通勤型気動車のキハ35系を語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1回想774列車
関西本線に1961年にデビューしたキハ35系のスレです。
他形式であっても関連の話題であれば歓迎です。
2小笠原道大:2013/02/23(土) 18:00:01.64 ID:6ebbvNfO
2番取れました(^o^)/
3回想774列車:2013/02/23(土) 18:11:27.19 ID:MRTsHEzB
鉄オタキモイ
4回想774列車:2013/02/23(土) 19:49:29.41 ID:OQc6Dstv
ロングシートの気動車は珍しい。
5回想774列車:2013/02/23(土) 22:12:42.25 ID:R4msEw53
何も通勤型だからといって食パン切妻にすることもないように思うけどね
それとも通勤型は切妻でなければならないという不文律でもあったのだろうか
6回想774列車:2013/02/23(土) 23:11:03.01 ID:lsvmt4Dk
外吊りドアも最初は意味わからなかったよな。
7回想774列車:2013/02/23(土) 23:43:56.97 ID:S6MI18os
昔、奈良線でよく乗ったわ!
8回想774列車:2013/02/24(日) 07:32:13.51 ID:3U7aIg7r
“銀色”時代のキハ35 900に乗ったことがある。
9回想774列車:2013/02/24(日) 09:29:42.53 ID:mWvc8Z6e
関西線大阪側の電化で旧国が回されず101系が回されたのはキハ35が居たおかげだろうな。
旧国ならキハ35より古いからグレードダウンになるし。

それにしても非電化時代に存在した名古屋〜湊町間全線直通のキハ35が存在したのが凄いな。
10回想774列車:2013/02/24(日) 11:02:07.48 ID:IV/aL3tQ
最北で、弥彦線までだっけ?東北には縁のない形式だな。北海道で札幌周辺に走らせたら、冬季、外つりドアが凍結して開かないことが頻発していたかも・・
寒冷地向けでないことは確かだが。
11回想774列車:2013/02/24(日) 11:10:43.49 ID:IV/aL3tQ
10です。最北で、「越後線、弥彦線」だった。白新線の運用に入ったことはあるのかな?
12回想774列車:2013/02/24(日) 13:21:34.45 ID:YusrzDhL
>>9
キハ35の代わりに73系がぶち込まれた房総電化…
13回想774列車:2013/02/24(日) 21:31:19.93 ID:oly+a1Xt
>>9
113もあったろ
14回想774列車:2013/02/24(日) 21:45:21.06 ID:FK7FCKMF
相模線で、電化直前の1年間、キハ35系で気動車通学した自分が来ましたよ
夏の昼間にボックス席の窓を開けたら、熱風が外から吹き込んできたのは良い思い出w
15回想774列車:2013/02/25(月) 00:44:13.61 ID:k2nTSc8S
和田岬へ行ったキクハには、妻面に加古川時代の広告がそのままになったのがあった。誰も見てないと思ったわけではなかろうが「えっ?」と違和感
そういえば、加古川区は30+35という組み方はあまりせずに20が1両必ず入る組み方をしてた。ロングシートだけにするほどの混雑でもなかったので配慮してくれてたのかな
16モハ80373 ◆WKtiTNsW9Q :2013/02/25(月) 02:07:38.97 ID:1mtbO/lo
ひもとくと…
キハ30・35・36新製配置先は、関東・中部地方以南(北陸・北越含む)では、意外にあちこちに及んでいました。
奈良・吉田(越後線管)・亀山・木更津・千葉・多治見・大宮・直方・姫路・岡山・高岡・吉田・東唐津・新潟・高崎・直方・福井・厚狭・長門市・加古川・米子・水戸・徳島・広島・茅ヶ崎・福知山・竹下・小郡・長崎
(※参考:レイル'83夏の号)
17モハ80373 ◆WKtiTNsW9Q :2013/02/25(月) 11:00:06.73 ID:1mtbO/lo
↑美濃太田・勝浦にも新製配置あり(挿入忘れでした)
失礼しました。
18回想774列車:2013/02/25(月) 22:48:39.58 ID:TypE9uLa
八高線で相模線カラーのキハ35を見たことがある。
19回想774列車:2013/02/25(月) 23:05:46.28 ID:uTrEDXxz
>>14
ボックス席?トイレ向かい側のロマンスシートwの事?
20回想774列車:2013/02/25(月) 23:22:22.14 ID:X+oJwJ/J
関西線、筑肥線、それに千葉付近はともかくとして、他の地域に両開き3ドア車を入れる必要性があったのだろうか?
ロングシートで両開き2ドアで十分だったように思えるのだが。
相模線にしても、60年代当時は通勤圏から完全に外れたローカル線であったわけだし・・
21回想774列車:2013/02/26(火) 10:46:06.92 ID:yG4t7t6h
>>20
関西線湊町口の電化で余った車両が現・きのくに線で使われた時期がありました。オールロングの和歌山発新宮行きとか。
22回想774列車:2013/02/26(火) 19:26:13.15 ID:/XV05hck
>>21
和歌山〜新宮間300Km以上ある行程で6時間だっけ。天局悪魔の35系の限度を越えた列車だったな。
さすがに苦情来て後々全部35とかにはしなくなったが。
天王寺〜木津〜亀山も35だけで過酷勾配の加太越えの常軌を逸した使い方だったが。
23回想774列車:2013/02/26(火) 20:03:30.91 ID:U3/VjgwY
しかも快速はキハ35だけで天王寺−奈良33分という電車顔負けの高速運転もやってたのが凄かった。
24回想774列車:2013/02/26(火) 20:30:07.58 ID:2nH/47Pa
>>22
國鐵廣嶋は103系で更に上をやってなかったか?
25回想774列車:2013/02/26(火) 21:16:18.46 ID:tXpYCPRj
川越線で通学してたが、運転士の個性がよく分かる乗り物だったな。
(変)→(直)シフトの際に、軽くアオッて回転を上手く合わせる人が時々いたもんだ。
ショックも無く、いつのまにか『ワーー』という音が聞こえると「さすが!」と思えたわ。

何年も経って八高線のEG換装した車にも乗ったが、見違えるような高速に怖くなったww
26回想774列車:2013/02/26(火) 21:35:23.52 ID:n2cYPqzL
関東鉄道のキハ101、102は元キハ35?
27回想774列車:2013/02/26(火) 21:44:39.66 ID:NGl+66Jy
>>26
両運だからキハ30
28回想774列車:2013/02/27(水) 00:29:35.18 ID:qj+ff1YD
>>26-27
キハ101→キハ30-55(直方→東唐津→長崎→関鉄)

キハ102→キハ30-96(長崎→関鉄)
29回想774列車:2013/02/27(水) 00:34:08.45 ID:qj+ff1YD
>>11
羽越線を走るキハ35の写真が過去にRMに出てたような‥‥
30回想774列車:2013/02/27(水) 00:45:45.93 ID:BfrjlYX4
>>20
名古屋地区(新製配置 多治見・美濃太田)だと、当時非電化だった中央西線名古屋近郊向け+武豊線向けだったなあ。
キハ25あたりでもよかったかもしれんが、中央西線では電化までのつなぎの役割もあったろう。
武豊線も詰め込みが効くから、これでよかったんじゃないか。
ただ当時、名古屋発明科行の普通列車があって、これに充当されていたのを見た気がするが、幻だったかもしれん。
また、塩尻発武豊行というのもあったが、武豊行(武豊線キハ35の送り込み)は多分多治見から連結だったと思う。
31回想774列車:2013/02/27(水) 13:53:28.42 ID:6FeHiImd
>>23
王寺だけ停車だったかな?
32回想774列車:2013/02/27(水) 18:28:55.70 ID:qj+ff1YD
キハ30・35・38でほぼ統一されて以降、すっかり面白味が無くなったかと思いきや、キハ40-2000番台(現烏山の1000番台)、キハ45、キハ20あたりがピンポイントに組み込まれた編成は、八高線でのちょっとした乗り得列車だったな。

それが一段落したかと思えば相模線色が走るし、おまけに前面貫通扉だけタラコになったやつも居たっけね‥‥
33回想774列車:2013/02/27(水) 22:15:10.19 ID:YsQCJhO5
>>31
郡山も停車していた。
34回想774列車:2013/02/27(水) 22:24:56.78 ID:6FeHiImd
>>29
村上辺り迄?
流石に新潟から鶴岡や酒田はキツイと思うが
和歌山から新宮って例も既出だし…
35回想774列車:2013/02/28(木) 01:14:59.91 ID:BEuTgkX9
新宮〜亀山も長かった。
ただし必ずキハ52.53と混結してました。
36回想774列車:2013/02/28(木) 09:12:12.96 ID:uSJq9Co7
キハ30、35、36とあったよな。
ただ不思議なことに2エンジン車が意外と無いんだよな。
37回想774列車:2013/02/28(木) 10:31:18.78 ID:BEuTgkX9
0個エンジンなら…
38回想774列車:2013/02/28(木) 10:34:41.14 ID:uSJq9Co7
>>37
キクハ35がある事を忘れていた。
39回想774列車:2013/02/28(木) 10:37:26.92 ID:z4FHVRBb
>>36
おそらくは、
・山地では使わない
・超満員時の剛性不安
こんなことから2基搭載車は無いのだろうと。
40回想774列車:2013/02/28(木) 10:39:49.14 ID:uSJq9Co7
それでも加太超えで1エンジンはきつかっただろうね。
投入第2弾の新潟や千葉の場合は勾配線区がなかったからよかったものの
第1弾の奈良と亀山では運用上2エンジン車も投入すべきだったよな。
41回想774列車:2013/02/28(木) 10:46:32.94 ID:ORKOB8cj
>>34
村上より先だったかと。キハ17と繋がってたかな‥‥

RMの青柳氏が撮ったやつだった。
42回想774列車:2013/02/28(木) 10:48:45.30 ID:aoCHdQod
>>41
17+35か。究極の選択だねw
43回想774列車:2013/02/28(木) 12:50:34.14 ID:BEuTgkX9
>>42
奈良線の日常(^_^)
44回想774列車:2013/02/28(木) 15:46:07.22 ID:aoCHdQod
[怒]詐欺ぼったくり列車を語ろう[怒]
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1325316229/

此方で度々話題が出る房総海水浴急行
45回想774列車:2013/02/28(木) 16:17:18.54 ID:MqMRN0wX
遜色急行遜色準急だなwww
46回想774列車:2013/02/28(木) 18:49:06.45 ID:eqKFriJW
山陰線京都口での使用実績はないですよね。
記憶違いだったら失礼。
47回想774列車:2013/02/28(木) 19:12:17.31 ID:ORKOB8cj
>>43
いすみでキハ30-62+キハ28-2346なんてやったら奈良線や関西線加太越え、紀勢線の再来だな。

>>46
確か嵯峨野線区間でもキハ47投入までの繋ぎで福知山所属車が顔出してたかと。
48回想774列車:2013/02/28(木) 22:41:11.72 ID:ORKOB8cj
RM221号「日本海回廊冬隣〜羽越本線〜」から、1971.2.1今川駅にやって来たキハ35

http://imepic.jp/20130228/810330

少なくとも酒田まで来てた可能性が高く、コレと水郡線がキハ35系列の最北だろうね。
49回想774列車:2013/02/28(木) 23:21:30.56 ID:z4FHVRBb
>>48
これはひどい列車だな。
あまりの寒さにキハ35は無人だったんじゃないか?
50回想774列車:2013/02/28(木) 23:25:54.64 ID:f+c19HSo
>>48
上で35+17が究極の選択とあったが、この場合は17一択だな。
51回想774列車:2013/02/28(木) 23:48:08.50 ID:BBtWFt6d
>>46
山陰線京都口でも使われていました。(昭和48年〜51年頃)
但し真ん中の扉は締切扱いでした。
52回想774列車:2013/03/01(金) 03:37:29.35 ID:09rO0F8D
キハ30 35系だけでの最長時間列車
紀勢線 和歌山〜新宮〜亀山(約6時間位)
関西線 湊町(天王寺)〜奈良〜木津〜亀山(天王寺〜奈良間の快速は約34分だが加太越えの亀山行きは3時間オーバー?)
八高線 八王子〜高崎(約2時間半〜2時間50分?)
羽越線 新津(新潟?)〜酒田(推定約3時間〜3時間半?)
53回想774列車:2013/03/01(金) 09:14:08.80 ID:qnEqWlvh
>>52
水郡線 水戸〜郡山(2時間半〜3時間)も追加で。
54回想774列車:2013/03/01(金) 12:56:34.96 ID:Mr79i2sa
昭和60年5月18日
武豊線運用中の車両 キハ35 53↑大府
キハ35 51↑
キハ35 49↓武豊

キハ58 1004↑大府
キハ28 2340↓武豊
55回想774列車:2013/03/01(金) 22:50:07.27 ID:bgayG4ub
>>24
スレチになるが呉線広〜山陽下関のロングラン運用があったな。103系トイレなしで。
56回想774列車:2013/03/01(金) 23:35:01.72 ID:mUO6Yuxu
武豊線の35系は名古屋までは来てなかったのかな?
もしも東海道線で営業運転していたらネ申
57回想774列車:2013/03/02(土) 00:09:11.38 ID:F0t0pUc9
>>55
岡山のマスカットグリーン(末期の貸し出し車じゃなくて明石から転用されたやつ)で姫路〜糸崎なんてのもやったぞ。
58回想774列車:2013/03/02(土) 00:57:54.37 ID:tv9IRkFn
>>56
当然全列車営業運転。
当時は最高速度75km/hの貨物列車が数多く運転されていたので、速度面では問題なかったと思う。

50.3改正の頃は、全運用夜間武豊停泊(大府はなかったと思う)で、朝一番に名古屋まで来てすぐ武豊に折り返していたほか、
朝10時前位に名古屋に戻り、検査等を行い、夕方再び武豊へ、他にも名古屋武豊間の運用があったかもしれん。
当時確か
<35|35|35> 2本
<35|35|35|35> 1本
で、12両配置10両使用、予備は関西線のキハ25×4(4両配置4両使用)と共通。
若干記憶があやふや、すまん。
59回想774列車:2013/03/02(土) 01:16:15.73 ID:mAV4b/p7
名古屋駅南方の引き上げ線で、しばしば待機する姿を見たよ。
60回想774列車:2013/03/02(土) 01:18:16.36 ID:mAV4b/p7
岡山にいた35が伯備線の運用で倉敷まで山陽線に乗ってた。
61回想774列車:2013/03/02(土) 02:04:57.80 ID:DpxGMT+2
>>57
広島発呉線経由岡山行、なんてのもあったね。
62回想774列車:2013/03/02(土) 11:19:42.03 ID:BdxMqQrZ
小海線の国鉄最高標高地点を行くキハ35、あるわけないか…他にも豊肥線のスイッチバック、肥薩線の大畑ループ、それに板谷峠と
63回想774列車:2013/03/02(土) 20:17:43.82 ID:3/xZTqE5
>>52
1967年頃にあった関西線全線を走るキハ35系(キハ35+キハ36)の列車は奈良〜湊町間は快速だけど4時間49分掛かってたらしい。
64回想774列車:2013/03/02(土) 20:43:55.42 ID:JGgIL9Ua
>>63
昭和41年10月1日改正
下り
名古 *720 **** 1217 1553
四日 *820 1154 1310 1702
亀山 *939 1240 1349 1838
奈良 1145 1459 1603 2045
天王 1233 1536 1637 2130
湊町 1241 1544 1645 
★1 ★2
奈良湊町間の停車駅・・・奈良、郡山、王寺、天王寺、湊町
★1・・・亀山で32分停車、大和小泉、法隆寺、河内堅上、柏原、八尾、今宮停車
★2・・・亀山で50分停車、四日市で13分停車、大和小泉、法隆寺、河内堅上、柏原、八尾停車
65回想774列車:2013/03/02(土) 21:05:29.23 ID:JGgIL9Ua
昭和41年10月1日改正
上り
湊町 *538 *703 *940 1043 1442
天王 *545 *711 *949 1049 1449
奈良 *650 *805 1032 1134 1526
亀山 *920 1048 1238 1354 1757
四日 *955 1118 1322 1433 1830
名古 1047 **** **** 1532 1930
     ★1 ★2  ★3      ★4
奈良湊町間の停車駅・・・奈良、郡山、王寺、天王寺、湊町
★1・・・亀山で15分停車、全区間各駅停車だが、久宝寺通過
★2・・・柘植で19分、亀山で32分停車、全区間各駅停車だが、加美、志紀通過
★3・・・亀山で14分停車
★4・・・亀山で19分停車

64は★1★2がずれた、★2は名古屋発1553、
下りは名古屋〜奈良は発時刻、天王寺湊町は着時刻
上りは名古屋以外発時刻
66回想774列車:2013/03/02(土) 22:38:43.37 ID:VADyR5/x
>>44
床にレジャーシート座り込みOKでそれほど嫌われなかったという話も。
67回想774列車:2013/03/02(土) 23:38:51.21 ID:SBpPSxRR
>>62
自分がキハ35に乗った中で一番の山岳路線は足尾線。
あえぎながら登った長い草木トンネルの上り勾配。
行けども行けども出口は見えず。
68回想774列車:2013/03/02(土) 23:56:01.79 ID:RypEi14i
>>64-65
湊町(天王寺)〜奈良と亀山〜四日市〜名古屋は約1時間からちょっと過ぎ位で推移してるが、
奈良〜木津〜亀山の加太越えで2時間以上の超大ブレーキだなあ。
やっぱり1エンジンだけで加太越えは過酷なキハ35の酷使した山越えを象徴しているな。
あんなキハ35で超過酷勾配の加太越えじゃ時速20Kmも出なかっただろうし、一番長いサミットの
加太トンネルなんか5分以上も出て来なかっただろうね。
名古屋〜四日市は現行313系よりも時間かかってるしなあ。快速だったら倍も差がついたな。
69回想774列車:2013/03/03(日) 16:00:24.04 ID:6lOnJxKk
>>64
>>65
なぜに平野をdisるww
70回想774列車:2013/03/03(日) 16:53:26.53 ID:CC8WmIFx
西日本は距離に加えて、かなり荒っぽい使い方だったと。
71回想774列車:2013/03/03(日) 17:31:15.89 ID:ISQk4vSO
キロ35、大坂発、開通したばかりの環状線経由、奈良行きの快速に連結された。
近鉄特急への対抗策で、自由席一等車だったが、営業的には苦戦。
少数量産され、関西線電化後は格下げ改造される…
と妄想してみる。
72回想774列車:2013/03/03(日) 17:35:31.04 ID:mpVGycA8
キロ25でええやんw

と、突っ込んでみるテスト。
73回想774列車:2013/03/03(日) 18:00:42.25 ID:6lOnJxKk
>>70
荒っぽいのは千葉でしょ。急行に使うし潮風で錆びるし。

キハユニ16の代走で急行きのくにの先頭張ってた事はありますけど。w
74回想774列車:2013/03/03(日) 19:06:33.39 ID:okHRhvGS
加太越えのDC化の際の増備車は2エンジン車にすべきだったと思う。
それかキハ35はせいぜい奈良か木津ぐらいまでにして、山線区間に直通する車両には
キハ52とかキハ53を投入した方が良かったのでは。
木津−亀山など、平日昼間はキハ52の単行でも充分だと思うしな。
75回想774列車:2013/03/03(日) 20:25:26.58 ID:frOcLjx3
あの当時でもか?
76回想774列車:2013/03/03(日) 21:23:34.02 ID:frOcLjx3
>>30
明科までキハ30が入ったとは思えないからな、途中で切り離したのでは?
77回想774列車:2013/03/04(月) 18:55:40.54 ID:YEIgG8/p
そういや、一昨年運行終了した関鉄のキハ358+3511は確か亀山に配置されたことがあったような‥‥
78回想774列車:2013/03/04(月) 22:13:57.81 ID:qApiGJG7
1〜16とかの初期車は新製時の奈良から亀山に移ってる。
79回想774列車:2013/03/05(火) 10:27:42.42 ID:TzV2tBUK
昭和63年頃登場した仙崎支線用ワンマン仕様車

色がパッとしなかった・・・
80回想774列車:2013/03/05(火) 11:35:36.21 ID:FYH+JBJG
相模線の正面補強帯に斜めに書かれた車両ナンバー
81回想774列車:2013/03/06(水) 23:40:52.42 ID:saYdtelZ
市原駅のキハ35が大変なことに……
82:2013/03/07(木) 02:05:16.13 ID:zwONBYTp
kwsk
83回想774列車:2013/03/07(木) 10:16:15.12 ID:jDEo3Fs4
北陸本線DC運用列車で30が付いてて高岡車末期で残り1両だったんで
2月の気温氷点下の吹雪の夜だったがあえて選んで乗ってみた
隙間風やエアを抜くとかなり開く半自動扉で半端なく寒かった
最初パラパラと他の客もいたが1駅で降りた人以外は
この車両は普通より寒いと認識したのか続々隣へ移動
自分もトイレに入った隣の47の方が全然暖かく戻りたくなかったが
富山ー高岡の短区間ですぐ特急乗換の予定だったんであえて苦行続行w

この時は窓廻りが黄色の2代目?高岡色だったがキハ35系の地域別カラーって
相模、久留里、和田岬、加古川位しか実際見た事が無く新鮮だった
84回想774列車:2013/03/07(木) 13:52:32.67 ID:5H6meTEQ
>>81-82

ttp://kafe3232.exblog.jp/15645203/
これのことか。
ペイント前は前面上部の塗装が剥離してて痛々しかったから、
まあこれでもええんでないのとは思うけどね。
85回想774列車:2013/03/07(木) 21:47:00.27 ID:zwONBYTp
街のランドマークとしては良いのでは。
撮り鉄は発狂しそうだが。
86回想774列車:2013/03/08(金) 18:07:27.65 ID:ipRDAjzf
>>74
普通のDC化は無煙化と合理化が目的だから別にそれで良いのだよ
亀山〜奈良の普通列車所要は蒸気時代でも最速2時間前後
昭和60年の時点でも気動車で2時間15分というのがあったから
スピードアップの意思はなくわざと放置していたということ

一方準急は昭和36年の時点でも4両中3両が2エンジン車だから、
編成出力を普通と変えることで準急を高速化して付加価値を出したということ。
そうでもしなければ、山間部では駅間距離も長いから普通と準急の所要差が付かない
実際最速の普通と最鈍足の準急で25分も変わらない
87回想774列車:2013/03/08(金) 20:31:49.30 ID:fre6GZBc
>>83
そのときステップやドアはどうなりました?
折戸の東北ブルトレなんかは、吹き込んでデッキまで白くなったものだが。
88回想774列車:2013/03/08(金) 23:29:33.03 ID:iLzINyqe
無煙化?
DLやDCって煙出ないか?

と突っ込んでみる
89回想774列車:2013/03/09(土) 09:50:49.83 ID:cMaojGCn
国鉄型機関は予燃焼室式だから最近の直噴よりは黒煙(PM)は少なかったのでは
90回想774列車:2013/03/09(土) 15:53:34.81 ID:Xu7h89yA
>>88
まあ、でもそれまでの列車が通ると周辺の視界が悪くなってしまうくらい煙が出る
SLにくらべれば雲泥の差な訳で。
91回想774列車:2013/03/10(日) 00:02:11.88 ID:H8NCJr2s
関東鉄道の元キハ30はあと何年走れるんだろう?
92回想774列車:2013/03/10(日) 13:27:45.48 ID:efdCpe6u
3扉気動車は1986年のキハ38まで待たなければいけなかったな
台枠の改良で外吊りドアにしなくてもよくなったとか
キハ35の改造名義であるが流用したのは台車と変速機だけ
93回想774列車:2013/03/12(火) 11:07:27.47 ID:UkdUia+A
短期間で消滅したJR四国カラー
94回想774列車:2013/03/12(火) 13:19:22.17 ID:3QbnfXXX
>>93
徳島で簡易お座敷に改造されてたのがいるよ。キハ35 198か199。
95回想774列車:2013/03/13(水) 19:21:31.10 ID:5IHrCKBe
最後まで垂れ流し便所だったな。
八王子のホームは異臭がしてた。
96回想774列車:2013/03/13(水) 19:59:29.07 ID:pZJXX60c
>>95
それで高崎駅の八高線乗場は隔離されて(違
97回想774列車:2013/03/15(金) 05:42:48.53 ID:zlLrvoQc
関西本線とか紀勢本線は今は普通乗り通しがきつめの路線だが(キハ120とか105系)、
昔もキハ35だらけで変わらんかったのね。一時期のキハ58/165系が恵まれすぎてた?

でも紀勢線にはきっと余剰の221系あたりが流れてくることに期待してるw
でも207系改だったら泣くけど。

スレチになりかけてるからキハ35に話戻るけど、八高線くらいだと
乗り通しも苦痛にならんかったなぁ。エンジン換装後だったけど、
荒々しい走りがかえって楽しかった。
98回想774列車:2013/03/15(金) 21:58:39.57 ID:Sf4anDj9
和歌山線乗り通しは退屈です
99回想774列車:2013/03/15(金) 23:53:44.17 ID:8NJGwyDy
とりあえずいすみに30が行ったから関鉄のが無くなっても動態はしばらく安泰だな。
100回想774列車:2013/03/16(土) 15:19:40.39 ID:QRdxJ6Cw
>>99
伝説の急行運用の再現にも期待。
単行、急行料金徴収のうえ指定席まで設定、方向幕に急行表示となれば、
これ以上ない遜色急行として歴史に残る。
101回想774列車:2013/03/16(土) 19:12:36.49 ID:DLCTpErl
オールロングシートで指定席ってなかなか珍しいですな
バケットシートとかに改造してれば区分がわかりやすいんだが
102回想774列車:2013/03/16(土) 19:16:13.07 ID:2Q93S25G
セミクロスシート車なら、ロングシート部分にも座席番号が振ってあったと
記憶しているが、オールロングシート車に座席番号は振ってあったの?
103回想774列車:2013/03/16(土) 20:12:01.45 ID:5KlD69dS
>>61
末期は岡山発呉線経由可部行
104回想774列車:2013/03/17(日) 00:32:01.03 ID:/xjJ9K/h
>>101-102
床に持ち込みシート敷いて座り込みOKだったらしいから
ある意味元祖お座敷車両かも。
105モハ80373 ◆WKtiTNsW9Q :2013/03/17(日) 11:34:17.11 ID:sBe4G2y8
>>104
キハ35 81?だったか、簡易お座敷車両に衣替え可能に改造されていた。
お座敷の装備そのものは、車庫内で脱着する仕様だった。
実際に使われたことが、どれほどあったかは不明。
お座敷仕様の車内写真が、鉄道図書刊行会(ピクトリアルを発行)の「日本の内燃動車」に載っている。
106回想774列車:2013/03/19(火) 02:30:29.79 ID:diGkmteM
>>104
車掌が大変そうだぞ。
107回想774列車:2013/03/19(火) 11:30:13.99 ID:jql1wKXZ
関東鉄道の元キハ30には顔面補強が必要だと思います
108回想774列車:2013/03/19(火) 13:35:53.65 ID:LNYsbIeS
キハ35だけに、さすがに「ハ」の普通車仕様で、グリーン料金は取れないよな
実際、キハ35は飛ばすと主に上下動が激しかったし、線路の継ぎ目のショックも、なぜか他のDT22装備の気動車より激しい感じだった
109回想774列車:2013/03/19(火) 13:41:52.74 ID:HtmUTj51
>>88
蒸気列車の置き換え=無煙化
は国鉄の当時使っていた表現なんだが

そんなことも知らない奴はこの板に書き込む資格はないわな
110回想774列車:2013/03/19(火) 13:45:49.41 ID:7cB6y/4i
徳島の簡易お座敷は、普通列車にハザ貸切増結の扱いで老人会が使ったそうです。
111回想774列車:2013/03/19(火) 16:07:16.48 ID:ANoSjGJV
>>109
ネタにマジレスw
112回想774列車:2013/03/19(火) 20:37:56.88 ID:LNYsbIeS
>>102
キハ10〜20系、キハ23・45系などは、クロスシートもしくはセミクロスシートだが、指定座席番号(記号)は振られていない(キロハのロ室は不明。また、あとに追加されたものがあるのかは不明)。
113・115・415系なども、元々から振られていたのは、グリーン車(1等車)以外では、確か客窓がユニット化(115系なら300番台)されて以降のものからだったかと…(のちに、札が追加されたものはある)
また、キハ26・55や80系電車には、数字のみによる座席番号札が初期から全車にあったが、70系電車にはなかったと記憶している(サロ46〜75やその改造車は不明)
113回想774列車:2013/03/20(水) 23:08:48.67 ID:Dxbh9lwV
60/12/02
高崎駅
キハ35 153↑高崎
キハ35 527↓
キハ35 108↑
キハ30 21 ↓八王子
114回想774列車:2013/03/21(木) 18:22:04.00 ID:6lsst5RN
関西本線の快速での爆走
115回想774列車:2013/03/21(木) 19:37:23.25 ID:SlN1XT2Y
ハチ公線ではステンレス車の900番台もタラコに染まっていた
116回想774列車:2013/03/21(木) 20:47:53.64 ID:f0iq6y2j
川越線からそうだよ。
通学してた頃のまんまに、今でも901が横川にあるのは嬉しいね。
高崎車はほとんどが合成ブレーキシューだったが、たまに鋳鉄シューのがいたな。
「シュアァーゴォーー…」が聞こえてくると、旅に出たようでなんか楽しかった。
117回想774列車:2013/03/21(木) 23:47:07.25 ID:B92xcDmn
>>116
そりゃ川越線非電化時代も同じ高崎のクルマの共通運用だからな
118回想774列車:2013/03/22(金) 00:49:44.52 ID:U1IsmIkX
「西ハチ(八王子機関区?)」表記のキハ35も運用されてたな
119回想774列車:2013/03/22(金) 01:42:34.50 ID:Dr0C/63p
八高線も一時期はなるべくセミクロス車が含まれるよう、
編成を組んでいると思われる時期もあったけど、
いつの間にか純30番台編成が横行していたなぁ。
120回想774列車:2013/03/22(金) 06:23:05.83 ID:+SE1oIGn
高崎第一の20や40は足尾線運用がメインで
間合にハチ公線に入っていた感がする

八王子の35系は後年は相模線で集中運用
末期は茅ヶ崎に移籍
121回想774列車:2013/03/22(金) 06:27:15.42 ID:35aUVc8s
あの外吊り戸って 混雑時ドアレールから外れて空かないトラブルとか?
発生しなかったの?
122回想774列車:2013/03/22(金) 11:03:15.76 ID:aIu6rP+7
>>115-117
最後までステンレス未塗装(前面警戒色のみあり)だったのはキハ35 910で、これも1978(昭和53)年11月に朱色5号一色に塗られてしまった。
また、キハ35 904はのちに相模線に転じて、相模線色になっている。
123回想774列車:2013/03/22(金) 11:30:19.20 ID:9mNpur0N
足尾のキハ30はまだ動くのかな?
124回想774列車:2013/03/22(金) 11:57:39.38 ID:AHn0Gf7Q
>>123
現実問題として動くかわからないものの動態復活めざすより
関鉄のが廃車になったらもらったほうが確実じゃないかね。
125回想774列車:2013/03/22(金) 13:59:34.61 ID:aIu6rP+7
>>112
キハ22は、道内では急行にかなり運用されることもあり、座席番号表記があったと思うが、あれは後付けなのかな?
126回想774列車:2013/03/22(金) 15:41:55.30 ID:aIu6rP+7
>>118
西ハチは八王子機関区で間違いないが、すべて相模線用。
八高・川越(・足尾)線用は高タカのみ。
当時首都圏のキハ30・35・36は転配が盛んで、表記が旧配置のままだったりするものもかなりあった。
昭和53年に七尾から八王子に転入した室内白熱灯照明の相模線キハ20 281も、夏に大宮工場に全検入場して首都圏色になるまで、金ナナ表記のままだった。
127回想774列車:2013/03/23(土) 04:31:58.99 ID:HR6l2HoD
>>125
キハ10/20合同スレあるからそっちで聞けば?
128回想774列車:2013/03/23(土) 18:34:57.64 ID:4f6Xr30b
>>121
ボディーの突起がドアの溝に噛んでるし、そこまでバタつくチャチなドアじゃないよ。
大宮界隈で満員は何度も味わったが、ドアのトラブルは無かったね。
129回想774列車:2013/03/23(土) 20:54:31.77 ID:/82/4A/d
>>128
と言うかさ
ステップに人が乗ったままとか無かったと思うんだが
130回想774列車:2013/03/24(日) 03:03:46.29 ID:hSPJeUmQ
当方、昭和56年〜59年の間、通学で八高線を利用していた。
ほとんど大多数は高タカ一だったが
ときどき千キサがまぎれてたときもあったおぼえがある。
あとほかに、福っていうキハ20もあったな・・・
(福知山からきたってことか)
131回想774列車:2013/03/24(日) 07:36:43.01 ID:diLvVh7R
>>130
当時の福知山管内の何処かだろうねえ
132回想774列車:2013/03/24(日) 09:08:33.39 ID:4Y+c78Sw
関東鉄道の元キハ30は国鉄時代は関東の路線は走ったことはない?
133回想774列車:2013/03/24(日) 10:16:03.22 ID:2aepMGEO
加古川線に一往復だけ快速運用がありました。
134回想774列車:2013/03/24(日) 10:23:34.77 ID:YfubYapW
>>129
バスみたいに赤外線センサーがあるわけじゃないぞ。
ステップまで立っての満員だよ。
特に土曜日午後イチの下校時間帯なのに、たった3両とかひどかったもんだ。
135回想774列車:2013/03/24(日) 12:59:41.64 ID:diLvVh7R
>>134
川越民だけどそこまでの経験はなかったなあ
136回想774列車:2013/03/24(日) 18:35:56.63 ID:IHykqLGt
>>130
この当時は30どころか何でもごたまぜ八高線だったよな。
一連のキハ30 35 36ばかりかキハ20やキハ23までごたまぜ。当時最新車のキハ40-2000まで八高に使っていた。
仮に八高にキハ40 47らがまとまった両数入っていたら八高線の車も多少変わってただろうね。
137回想774列車:2013/03/24(日) 20:27:53.86 ID:+75at5OH
>>136
キハ23は来ていない
キハ45
138回想774列車:2013/03/24(日) 21:10:00.04 ID:hSPJeUmQ
>>136
>>137
130だが、八高線にはキハ23も45も来てなかったと思う。
実家のすぐ裏が八高線の線路で、長年ながめてたけど
見た記憶もない。

そうそう、八高線にはキハ38がいたんだった。
あれは俺が高校卒業して八高を使わなくなってから出たやつだから
ちょっとなじみ薄いんですけどね
139回想774列車:2013/03/24(日) 22:54:40.64 ID:00GRxB0O
>>138
ハチ公線の45は乗車経験あるぞ。

ググったら87年8〜9月にかけて4両が東北方面から高崎に転入。
90年GW明けには廃車になっている。
140回想774列車:2013/03/25(月) 20:25:20.74 ID:iUgZwjZm
>>134
関鉄へ逝ったキハ30系はステップが妙に急なスロープへ改造されてましたね…聞いた
話だと、ステップに客が留まるのを防ぐ為とか。

出身地ゆえ国鉄時代のキハ30系は全く知らず、JR化後の八高南線が最初で最後です。
確か94年の暮れ。八王子で駅弁のサンドイッチ買ってから乗った稀ガス。
141回想774列車:2013/03/26(火) 01:06:35.50 ID:wsSJj7I7
>>132
301は元大宮
他にも茅ヶ崎車がおったろう
142回想774列車:2013/03/26(火) 01:12:51.79 ID:+m1XqnnF
高校生だった時、部活の遠征の帰りに仲間と乗った筑豊線での話

ホームで目の前に止まったのがキハ35だったんで、一旦乗り込んで隣のキハ58に移動
その途中、キハ35の車端部に座ってたオッサンが俺らに「今日の試合どうだった」って聞いてきた
経緯を話すとオッサン激怒して延々と説教が始まった

オッサンの手にはカップ酒と火の着いたタバコが握られていたのはハッキリと覚えている

てコトは、キハ35には灰皿があったのか?そうなら、ロングシート車で唯一の喫煙車か?
それとも単に筑豊ならではの行儀の悪さ?
143回想774列車:2013/03/26(火) 02:56:37.94 ID:9Lho3veM
>>142
キハ35系は灰皿付いてたよ
ロングシート車で喫煙可は珍しくなかったけど
144回想774列車:2013/03/26(火) 19:46:56.90 ID:+FfGnVAr
あったなぁ、灰皿。
客ドア付近の握り棒にも小さい四角いのがあったっけ…。
145回想774列車:2013/03/26(火) 20:59:19.53 ID:l0LLyJpI
関東鉄道の元キハ30、何で顔面補給されてないんだろ。
146回想774列車:2013/03/26(火) 21:02:48.62 ID:bJItWU8d
キハ35はトイレ前だけ2人クロスなんだよね。
出入りに目が行かないよう配慮だって。
147回想774列車:2013/03/26(火) 22:53:13.62 ID:CMvLWbr8
>>142
常磐線の415系にもあった。
148回想774列車:2013/03/26(火) 23:17:06.57 ID:5gRisQB2
スレチだが、東武では加須以北(日光線はどこ以北か失念)通勤型普通車で
喫煙可だった。灰皿はなかったが。

あと昔の写真で旧国や新車登場時の185系の運転席にしっかり
客室と同様の灰皿が付いてるのが写ってたりする。
149回想774列車:2013/03/26(火) 23:31:05.78 ID:bJItWU8d
国鉄では、運転手の眠気防止にタバコを認めていたんですね。記録映画で見ました。
機関車にも付いていましたし、SLには焚き口もありますし。

キハ35の貫通路上には「混雑時の喫煙はご遠慮ください」と掲示されていました。
150回想774列車:2013/03/26(火) 23:54:10.29 ID:ImiX/1b1
>>145
補強板は、首都圏や京阪神エリアでの踏切事故対策。

だから九州や伊勢から来たキハ30に補強板は無い。
151回想774列車:2013/03/27(水) 03:19:04.15 ID:Zbm5dqxS
>>148
日光線は恐らく栃木か新栃木じゃないかと思う。まだ車庫や検修区がなかった南栗橋とかはまず考えられない。
152回想774列車:2013/03/27(水) 06:02:56.65 ID:Ln7eofdH
ところでJR東日本の普通列車っていつ頃全面禁煙になったのか
覚えている方いますか?
八高線のキハ35は大月以遠喫煙可の頃には既に禁煙車だった
気がするのだが。

>>151>>148
新栃木禁煙の頃は伊勢崎線は館林迄禁煙だった筈。
153回想774列車:2013/03/27(水) 06:34:43.12 ID:OwZQMqG5
国鉄時代4ドア通勤気動車の発想、構想はなかったのだろうか?
子供のころ、電車の通勤型が、4ドアオンリーで3ドア通勤型(当時は105も119も無かった)がないのに
何故に気動車の通勤型は・・・と感じたものだ。
154回想774列車:2013/03/27(水) 06:50:13.75 ID:kmvi6Zu7
和田岬に3ドア通勤形の客車なかったっけ
155回想774列車:2013/03/27(水) 07:47:39.19 ID:bPj+YPlG
>>153
検討はあったかもだが、当時の構造解析では無理と判断されたんだろうね。
外吊り扉なんてのも剛性確保で苦肉の策だし。
ドア回りは電車とは違う厚みがありますな。
156回想774列車:2013/03/27(水) 08:09:44.28 ID:gYlLwm2V
>>154
オハ64ってのね。片側3扉。
交代で入ったキハ35 300は反対側がドア1個になった。
157回想774列車:2013/03/27(水) 08:18:07.68 ID:gYlLwm2V
1日じゅう4扉が必要なとこは電化されていったし。
でも平野や八尾では「押し屋」のバイトがいたほどなのに、キハ35投入が早過ぎて電化が遅れたと言われてる。功罪ありだな。

南海のキハ55で、関東へ売られて4扉になったのがいるよ。
158回想774列車:2013/03/28(木) 18:08:37.47 ID:zTYR/3dd
確か日本初の半自動ドアスイッチ取り付け車だったような
1972年から実施
新製車では1985年の211系1000番台から
159回想774列車:2013/03/28(木) 19:32:35.83 ID:5wCYqH9Q
>>152
東の普通が完全禁煙になったのは、確か1997年3月のダイヤ改正だったはず。

それまでは東北の701にもトイレ脇に灰皿があった。
160回想774列車:2013/03/28(木) 23:05:56.23 ID:ieIU5Lgv
>>157
関東鉄道のキハ755はステップがないからね
荷重が大きく開口部も大きい郵便荷物車も戸袋とステップがない
161回想774列車:2013/03/29(金) 13:38:14.05 ID:oljytiNS
>>157
根本的に連結両数が短い
運転本数が少ない
あの時代は押し屋なんて大きな鉄道は普通にいた

関西本線程度の輸送量や運転系統を考えたら
昭和36年の時点では気動車化が最適
162回想774列車:2013/03/29(金) 20:31:23.92 ID:tnJbADDQ
>>158
押しボタン式半自動ドアは普通に閉まるのに、新潟仕様の
手動式半自動ドアは、ドアの閉まり方がえらい豪快だった記憶がある
あ、八高線にキハ35系が走っていた時代の話です
163回想774列車:2013/03/29(金) 21:48:19.92 ID:WjK5Rw/B
>>161
関西本線以外で、非電化なのに押し屋のいた駅、おしえておくれ。
164回想774列車:2013/03/30(土) 01:17:39.98 ID:ecoSSgHe
新津運輸区に久留里線で走っていたのが留置されていた。
新潟地区に姿を表したのは30年ぶりくらいか?
165回想774列車:2013/03/30(土) 01:39:22.83 ID:EQyOWH2u
>>157,161
それでも昭和40年代に入ってから電化された路線を考えると、関西本線もその頃には電化されてもおかしくなかったんじゃないか。
信越本線(長野−宮内)、中央線名古屋−中津川は貨物輸送が多いからまあ当然としても、両毛線や呉線、
赤穂線が電化された事からすれば、あれだけ輸送量があった関西本線はもう少し早い内に電化した方が良かったろうに。
昭和48年というのは、如何せん、遅すぎる。
関西本線の場合、電化するには貨物の輸送量が若干足らんかったのか、それとも単に天鉄局冷遇の一環だったのか。
166回想774列車:2013/03/30(土) 04:03:05.90 ID:xim4+Cty
>165
関西鉄道時代に電化話はあった。
電化されてたら買収もなかったという説も聞いたことがあるが、
甲武鉄道も買収されてるからなぁ。さすがに眉唾。

ただ、関西鉄道電化後に買収だと、国電史、特に関西中心は大きく変わってたと思う。

おもいっきりスレ違いですまん。
167回想774列車:2013/03/30(土) 04:16:02.69 ID:rNpjLl3Z
関西線も電化が遅かったが、片町線(学研都市線)の松井山手〜木津の電化なんかさらに後になってからだしなあ。
その末端部の車はキハ40たがらスレチだけど。
168回想774列車:2013/03/30(土) 08:40:47.79 ID:CQ5dRLbG
>>167
基本はキハ40だったけど、なんでもありだったんじゃないかな?>片町線


電化1ねn前に同志社輸送前提の快速が運転始めたけど、アレなんかキハ35使って
片町〜木津間で
169回想774列車:2013/03/30(土) 09:24:02.91 ID:fawlu026
>>167
片町線って関西国電の始祖なのにな
170回想774列車:2013/03/30(土) 12:03:23.33 ID:0SZrPlrz
周辺人口のこと考えたら妥当だな
逆に人口爆発したらしたで関西線みたいにキハ35を何両も連結して対応するつもりだったんだろうし
171回想774列車:2013/03/30(土) 15:58:03.78 ID:Lf870Qde
113系ベースの3扉セミクロスシートの気動車が出なかったのが不思議だな
JRになるまで待たなければいけなかった
172回想774列車:2013/03/30(土) 16:07:51.69 ID:WGzfx+16
>>165
昭和30年代って東海道新幹線を筆頭に各線の近代化に予算を取られるのに
幹線鉄道としては先細りで
通勤鉄道としても中途半端な関西線なんて優先して電化する必要ないわ

天王寺から3つ目の駅ですら普通の大部分が通過する駅あったんだぜw

>>163
関西線が非電化なのはたまたま
非電化の駅に押し屋がいてはいけないと言う事もないし
大都市の全電車駅に押し屋がいるわけでもない
173回想774列車:2013/03/30(土) 16:35:22.90 ID:IEZ7rO0D
>>171
35系以外のDCは都市近郊での使用を考慮していなかったので
3扉は過剰装備
174回想774列車:2013/03/30(土) 21:26:46.94 ID:ghBfr1aM
>>172
関西本線以外で、非電化なのに押し屋のいた駅、おしえてください。
175回想774列車:2013/03/30(土) 22:16:27.43 ID:fl0dq7rG
7両編成も走った川越線なんてどうだったのかな。
176回想774列車:2013/03/30(土) 22:25:37.71 ID:LHehe349
>>164
新潟にキハ30がやって来るのは約30年振りなれど、久留里線で
運用されていた車両は、新潟向けの500番台ではなかったりする不思議
177回想774列車:2013/03/30(土) 23:34:47.43 ID:ghBfr1aM
>>176
新潟にキハ35一般型が配置されてた事もあるよ。
キハ35 55 が 1978年11月から85年6月まで在籍したそうです。
178回想774列車:2013/03/31(日) 00:29:05.37 ID:xWyYFiXi
関東鉄道の元キハ30はいてまで走れそう?
179回想774列車:2013/03/31(日) 01:01:27.23 ID:HeEqLs0g
>>176-177
高崎にいた35-129も元は吉田のだったし。
あと久留里線にいた500番台だと、30-501とか35-521なんてのがありましたな
180回想774列車:2013/03/31(日) 06:47:27.81 ID:WCobKXCQ
結論から云うとキハ35系は、昭和30−40年代当時国鉄がカネを懸けたくない。(早期に電化したくない)
非電化通勤混雑路線に投入したプレハブ?(まあそのワリには長生きだが・・・)デーゼルカーなんだな。

小湊あたり何故完全パクリとはいかないまでも、同じ京成グループの関東鉄道のキハ900みたいに
完全地方交通線向けの国鉄キハ20タイプから延々モデルチェンジしなかったのかね?

余談だが、車体の工法(無論車体長やドア違うの周知)的には 岩手開発の自社発注車キハ500も亜種?
181回想774列車:2013/03/31(日) 08:24:54.58 ID:pSuas+As
>>177
それは失礼しました
>>179
なるほど
182回想774列車:2013/03/31(日) 10:55:42.18 ID:phaqoPWu
車暦表を見ていたら 「キハ35 93 1965.11.9新製配置・新潟 」もありました。
名義だけの配置もあったりしますが、15年も新潟地区に在籍していました。
183回想774列車:2013/03/31(日) 20:51:36.30 ID:xWyYFiXi
足尾のキハ30がわたらせ渓谷鐡道で復活したら面白いのに
184回想774列車:2013/03/31(日) 21:33:19.22 ID:BDkCdeQz
無茶言うなよ
長期不動車の修復は大変なんだから
185回想774列車:2013/03/31(日) 22:45:26.63 ID:tnTJA5Ar
加悦の気動車だってやっと動けるようにはなったけど、エンジンなんかもう部品ないから
相当大変なもんだったはずだね。何しろ日産ディーゼルの2サイクルエンジンなんてもうないからなあ。
小湊に置いてあるキハ5800形だって機関はDMH17だけどエンジンは動かないからキハ200形に出して
もらうのがやっとだもん。
186回想774列車:2013/04/01(月) 01:42:02.99 ID:h6dLw/5j
なんかいすみに行ったのは静態保存みたいだね。
留置してある線路切っちゃってる。
187回想774列車:2013/04/01(月) 02:31:41.96 ID:8wADmtWg
>>186
元から動態化するとは言ってなかった加藤。
シャチョさんは2000万あれば復活出来るとか言ってたけど。それよりも、森田知事をなんとか口説いて所有車7両制限を緩和してもらわないとならない加藤
188回想774列車:2013/04/01(月) 06:49:30.02 ID:qi1JS5UA
>>187
加藤?
189回想774列車:2013/04/01(月) 17:42:16.51 ID:I6NlOFqx
>>180
キハ35に対してプレハブを短寿命車両と言う意味で使っているなら間違いだね

費用と効果の上では最適の選択
ただ奈良〜湊町限定使用にして両数を絞っておけばよかったとは思う。
電化後の転用先も奈良線桜井線片町線くらいで済んだはずだからね。

むしろ関西本線以外(奈良線や桜井線と言う意味ではなく他地方という意味)に投入したことの方が不思議と言うか失敗ではないか。
190回想774列車:2013/04/01(月) 18:15:20.40 ID:qi1JS5UA
>>189
川越線や八高線、相模線あたりはありだろ
191回想774列車:2013/04/01(月) 18:52:34.61 ID:EUUSPT6r
>>189
関西本線でも山線区間にまでキハ35を投入したのは間違い。
山線区間にはキハ52を入れた方が良かった。
192回想774列車:2013/04/01(月) 19:18:42.45 ID:Z1atwWM0
>>190
そうだね
加茂〜亀山とは違う路線だろう
193回想774列車:2013/04/01(月) 19:28:28.62 ID:XrujDd3/
しかし態々寒冷地仕様を作って迄新潟に入れたのは…
194回想774列車:2013/04/01(月) 20:39:17.25 ID:EWobfnfl
間違いだとか、ああすればよかったとか、実際に何回も乗ったり、営業上や運転上で留意しなければならない様々なファクターを把握・確認したうえで言っているのと、そうではないうわべだけの素人判断とは、重みがあまりにも違いすぎるケースがある。
ちなみに、長い勾配区間でも25パーミルなら優等以外はほとんど180PS(DMH17系)1台エンジン車のみで対処した例は国鉄には多数ある

天イセや天カメあたりは、ほかに紀勢本線にも勾配区間があるし、キハ52もしくはキハ53あたりが少しあると、非常時のワンエンジンカットにも対応できて、現場は助かったかも知れない。
195回想774列車:2013/04/01(月) 20:54:46.27 ID:pUuaP743
キハ35は後付けながら日本初の半自動ドアスイッチ搭載車だがキハ38はキハ47と同等の手動ドアに退化してるんだよな
196回想774列車:2013/04/01(月) 20:57:55.42 ID:I6NlOFqx
>>194
>等以外はほとんど180PS(DMH17系)1台エンジン車のみで対処

キハ35が1エンジンなのはわざとだよ
普通列車は無煙化するだけでサービス向上と合理化が達成される。

2エンジンなんかにしたら優等気動車と速力に差がつかない
特に関西本線亀山〜奈良では準急料金払う意味が無くなる。
197回想774列車:2013/04/01(月) 22:34:52.24 ID:pGShA8d+
キハ35・36・30は冷却排気を車体両側に分けるから、1エンジン専用?の設計じゃなかったか。
説明まずくてすまん。
198回想774列車:2013/04/02(火) 06:51:48.04 ID:7u48YZcM
>>195
ものは考えようだが、停車中のエア消費は抑えることができる。
199回想774列車:2013/04/02(火) 08:11:36.59 ID:smx4YVMp
ボタンで全開と、手でちよっと開けて滑り込む。寒冷地だと後者が嬉しいね。
200回想774列車:2013/04/04(木) 18:26:30.32 ID:t0dfFLFi
DMH17級1個エンジン車で、連続25パーミルで25km/hだといいます。関西本線は時間さえ気にしなければOK。
信楽線に連続33パーミルがあったので、亀山に52、53の配置がありました。
201回想774列車:2013/04/05(金) 22:49:54.18 ID:2OHHeEEQ
足尾のキハ35はJRの置き土産?
202回想774列車:2013/04/05(金) 23:13:34.15 ID:vDlb0TIm
>>201
足尾のは八高南線電化まで使われてた車両だぬ
どうやって持ってきたかはしらんが
203回想774列車:2013/04/06(土) 00:11:34.74 ID:7GSnNoBr
自走なのかDE10で牽いて来たのかは知らんが
両毛線経由でわ鉄を走って来た事は確かだな
204回想774列車:2013/04/06(土) 07:48:31.29 ID:mixD1maC
下新田での廃車破壊は報じられた気がするが、足尾のはいつの間に?…なんだよなあ。
わざわざ山に運んでどうするつもりだったんだろうか。
近くで見てないが、あれってエンジンは付いてるのかな。
205回想774列車:2013/04/08(月) 07:39:38.07 ID:ZQqlHLSY
足尾のやつは現役時代そのままの状態で長いこと荒れ放題だったけど、保存会を立ち上げて修復された。

将来は動態復活も視野に整備継続していく。
206回想774列車:2013/04/08(月) 08:31:41.07 ID:phT1DJCg
>>205

良いね!いつかわたらせを走ってほしい。
207回想774列車:2013/04/08(月) 17:34:41.91 ID:phT1DJCg
>>205

キハ30の保存会と、足尾の貨物の保存会は同じ団体?
208回想774列車:2013/04/10(水) 23:40:38.03 ID:RqCkbZ6g
今度の土日も足尾のキハ30は車内公開されるかな?
209回想774列車:2013/04/11(木) 07:30:40.26 ID:ijofdXzl
15年以上もアイドリングすら動かしてないんだよね?
電装系もエア系もすっかり虫の巣だろうし、動態復元はいくらなんでもなぁ…。
210回想774列車:2013/04/11(木) 11:46:53.95 ID:thwXy4RZ
最近まで関東鉄道と久留里線走ってた車両の部品使えば何とかなるかも?
211回想774列車:2013/04/11(木) 18:14:18.71 ID:SD4Sufzb
キハ35の便所前2人掛けシートをひそかに狙っていました。
212回想774列車:2013/04/12(金) 08:44:16.09 ID:oxBng3h8
西寒川の駅跡にキハ30が保存されても良いと思う。
213回想774列車:2013/04/13(土) 23:59:37.68 ID:LxebxO2u
>>212
君がそのために移送・整備・維持経費や用地使用料を全額負担するというなら、その話は大きく進展するだろう
214回想774列車:2013/04/16(火) 00:09:58.42 ID:o4+VkQk8
「西寒川駅前にキハ30を保存します」と公約して首長に当選し
公費で行うのも一案だね。
215回想774列車:2013/04/16(火) 07:52:32.20 ID:RwfmYv3k
>>212
養鶏でも始めたらどうだ?
儲かるらしいぞ。
216回想774列車:2013/04/17(水) 08:21:38.89 ID:jSPAq6BW
空がやたら広い寒川町なんぞで、そんなお金は使えません。
ちなみに寒川駅構内は、土地だけは広いけどホーム幅は狭い…。
217回想774列車:2013/04/17(水) 17:10:40.31 ID:MFJaJDdq
>>214
税金投入について市民が納得すると思うか?
218回想774列車:2013/04/18(木) 11:51:29.12 ID:ugHcz3Kc
こんなに延々と>>212のくだらない勝手な妄想に付き合っているべきではないと思われ…
219回想774列車:2013/04/18(木) 12:27:45.28 ID:4H8CDkhB
足尾のキハ30の現役復帰は保存会は本気で考えてるらしい。
220回想774列車:2013/04/18(木) 13:53:59.91 ID:MRh55EVs
>>219
らしいとか書くならその根拠書けよ
221回想774列車:2013/04/18(木) 21:24:56.89 ID:a4s5LQfK
伊勢鉄道はキハ35を購入しても良かったのに
F1日本グランプリ輸送で威力を発揮するはず
観客が多数押し掛けるために毎年のように遅延が発生する
222回想774列車:2013/04/18(木) 23:35:34.23 ID:QlowHMzO
ここは妄想ばかり語るスレなのか?

ちったぁ現実の世界に戻ってこい馬鹿爺共
223回想774列車:2013/04/19(金) 10:05:55.81 ID:JaK7nxSC
>>219
クルマやバイクのレストアをやってみろとお伝え願いたい。
224回想774列車:2013/04/19(金) 15:32:11.58 ID:+eVq5pqt
関東鉄道の元キハ30は今秋引退
すでに引退したキハ35共々処遇が注目されるが
解体処分となるだろう
225回想774列車:2013/04/19(金) 15:55:04.52 ID:PSg5sSNS
関東鉄道では結構重宝したはず
地磁気観測所があるために電化できず気動車運転を強いられてるとか
226回想774列車:2013/04/19(金) 23:39:16.24 ID:MYcleeoV
>>195
キハ38は押しボタン付いている。
227回想774列車:2013/04/23(火) 16:35:32.25 ID:lQzqEMte
>>225
早く電化すべきだけどね。
228回想774列車:2013/04/23(火) 17:45:34.26 ID:Pov2CBNj
>>227
>>225を1京回読み返せタコ
229回想774列車:2013/04/23(火) 18:23:15.34 ID:PImZAaNO
>>228
まあでも理由が理由だけに
国土交通省か文科省、気象庁から交流電化の補助くらい出しても良いと思うけどね
230回想774列車:2013/04/23(火) 18:31:10.06 ID:15dYIIJZ
>>229
変電所の間隔を詰める事で地磁気観測所への影響を最小限にしつつ直流電化は可能
実験したもののコストが高く付き没になった
内房線で採用されたが電気機関車入線不可の制約があったはず
231回想774列車:2013/04/23(火) 18:32:10.54 ID:N9rQAGBO
互換性維持とはいえ、長い間、気動車というだけで前時代的な自動空気制動に甘んじなければならなかった
のも関東鉄道の悲劇ですね
232回想774列車:2013/04/23(火) 19:10:05.84 ID:K3eXBMr1
しかし今や気動車も電気指令制動が一般的に
233回想774列車:2013/04/23(火) 19:28:13.61 ID:jbbV04MS
今まで非電化でやってきた関東鉄道が、今更電化する必要とかあるのかね
今後とも乗客数うpが見込まれ、電車でなければやって行けないなんて状況には見えんが
234回想774列車:2013/04/23(火) 19:28:39.03 ID:V4ZtfzSM
変電所詰めたのはなぜ内房線だけなんだろう。外房線だってああなってもおかしくないのに。
235回想774列車:2013/04/23(火) 21:14:34.91 ID:K3eXBMr1
>>233 無い
TX開業でジリ貧だし
236回想774列車:2013/04/23(火) 21:17:04.62 ID:vtyBwGwA
これからバッテリーやハイブリッド車が実用化してくれば、関東鉄道程度の規模では
運行コストの点で、必ずしも電化が有利とも言えなくなるんでね
237回想774列車:2013/04/23(火) 22:40:52.86 ID:Y7c+srB7
>>224
貴方は、キハ10系・20系スレで、廃車・解体と、ガセを書きまくってる
方ですね(IDが一緒です)

しかし、関東鉄道の、元キハ30が、予断を許さないのは、確かですね。
もはや、現役最後の、35系だけに、一日も永い、活躍を願いたい。
238回想774列車:2013/04/24(水) 07:18:29.85 ID:jBmjc0Cc
そうなると取手〜水海道以南にもキハ5000形投入→キハ100形ら35系を全廃 5000形投入による
両運車投入でキハ2100又は2300形を他へ譲渡もあり得るだろうな。
もしキハ2100 2300形を譲渡をするとしたら同じ京成グループ内からしたら小湊しか考えられないな。
239回想774列車:2013/04/24(水) 07:55:29.63 ID:rgcAINuK
すし詰め状態のラッシュ時に物凄く加速が悪くなる懸念があったのでは?
180馬力と非力なエンジンを積んでた上にあの当時の気動車は応荷重装置がないし
240回想774列車:2013/04/24(水) 08:05:15.82 ID:4wuFnHRQ
っ 費用
241240:2013/04/24(水) 08:06:11.51 ID:4wuFnHRQ
242回想774列車:2013/04/24(水) 18:10:03.01 ID:4Nf6XuIN
そういや、DMH17搭載のキハ35って動態保存すらないんだよね。
現役は和田岬線で走ってたキハ35がDMHでは最終だったのかな。
243回想774列車:2013/04/24(水) 18:57:44.31 ID:WfqeFTkw
戸袋部の窓枠に「手を出さぬよう」と書かれたテプラみたいなシールが貼ってあったね。
244回想774列車:2013/04/24(水) 22:36:48.33 ID:jBmjc0Cc
実働するDMH17機関の車自体なかなかないからね。
関東だと小湊のキハ200といすみのキハ52とキハ28とひたちなかの元炭鉱車とキハ20くらいか。
水島のキハ20は関鉄のキハ100や300形同様にDMF13HZに替えたんじゃなかったっけ。
関鉄は竜ヶ崎線の旧式車で残ったやつがあったが13HZに替えたと水海道の公開で言っていた。
245回想774列車:2013/04/24(水) 23:34:05.58 ID:VeF3NBNM
え、水島のはDMH17でそ
246回想774列車:2013/04/25(木) 00:36:24.31 ID:OVfPqMws
水島のDMF13はMRT300だよ。
キハ20はDMHのまんまなので、廃車されても部品取りすらできないゴミになる。

キハ35系は、おっしゃる通りDMHのエソジソ搭載車は静態保存のみ。

しかし、その静態すらないキハ45系や55系に比べれば、贅沢は言ってらんない。
247回想774列車:2013/04/25(木) 17:02:12.26 ID:pHiv2l0q
そういや、キハ30が水島に譲渡されてキハ20を置き換えるってのは、いつぐらいになるのかなぁ。
248回想774列車:2013/04/25(木) 19:28:08.02 ID:YmqiUorC
ロングシートで積極的に乗りたい箱ではなかったな
唯一のクロスは便所前という
249回想774列車:2013/04/25(木) 21:21:16.57 ID:uVfUReTk
八高線でキハ35に乗車した際は、ロングシートとかどうでもよかったが、
関西本線の山越え区間に乗車する機会があったら敬遠したかも
250回想774列車:2013/04/25(木) 22:41:56.28 ID:80gIERXc
>>249
関西線は対向に貨物や荷物が来たり、中在家信号場があったりほどほど飽きなかったぞ。
暇なのは和歌山線だ!
251回想774列車:2013/04/25(木) 23:38:23.77 ID:6hFGUGwz
八高線のキハ30系の走行音を動台車側で録音したCDとか売っている所、ないかなあ。
DFアローのは従台車側録音で、ジョイント音やエンジン音の迫力がイマイチなんだよな。
252回想774列車:2013/04/26(金) 12:36:52.55 ID:01XNIi8q
八高線は上りの方が楽しかったかな。
高崎線をブッ飛ばしたあと、北藤岡でゴトゴト渡る落差とか。
折原や明覚から長い登坂の力走後、下り込みから狙い定めた一気ブレーキ…。
たまに鋳鉄シュー車に当たると最高のダイナミックさだった。
253回想774列車:2013/04/26(金) 22:41:39.63 ID:X5T3jDpz
八高線車窓のハイライトといえば金子坂を一気に下り、
空中に飛び出すが如く大築堤、入間川橋梁を走り過ぎて
反応市街に突入するシーンでしょう。
254回想774列車:2013/04/27(土) 10:04:06.14 ID:XI/5rB13
>>250
北宇智のスイッチバック(既に廃止)以外何も無し!って事?
255回想774列車:2013/04/27(土) 11:08:46.51 ID:/hAaqMNh
景色はスーパー単調だし、同じような小駅の連続だからじゃない?
256回想774列車:2013/04/27(土) 11:49:37.55 ID:+31SJ1f2
>>255
誰へのレスだよ?
257回想774列車:2013/04/27(土) 17:34:33.42 ID:XI/5rB13
>>256
文脈からして>>254へだろ?
258回想774列車:2013/05/02(木) 04:00:21.78 ID:JDAy27tq
4/30の夕方のニュースで、「いすみ鉄道で昭和のキハが人気」みたいなネタやってて
締めが「好評なので、最近もう1両買いました」みたいなナレーションでキハ30映してた
259回想774列車:2013/05/03(金) 21:35:00.88 ID:S9/po8V3
キハ36は1両も残っていないらしいな。
260回想774列車:2013/05/03(金) 23:04:43.50 ID:NPlOXumw
キハ36ってキハ35-xxxxじゃ駄目だったんだろうか。
261回想774列車:2013/05/03(金) 23:54:54.95 ID:nkLRAVpS
それを言ったらキハ02・03とかキハ04・05・06とかキハ10・11・12とか
キハ16・17とかキハ20・21とかキハ56・57・58とかきりがない。
262回想774列車:2013/05/04(土) 01:11:33.31 ID:U44uRQV5
キハ30ラストランの日は雹だけじゃなくて、えらい強風で、お別れメッセージを書いた書道部の女の子全員のスカートが全開になったんだよ。
「さようならキハ30」の横断幕持ってたからスカートを抑えられず、全開になったんだよ。
263回想774列車:2013/05/04(土) 01:21:14.47 ID:630uHbvT
まだ常総線があるさ
264回想774列車:2013/05/04(土) 02:02:10.82 ID:XuM0xD7B
>>260
トイレの有無でキハ10,11、キハ16,17を分けてたし、それまで慣例でしょう。
47系統を設計する時に方針転換してますね。
265回想774列車:2013/05/04(土) 07:05:45.14 ID:V+YIyheR
>>259
ってかJRに継承すらされていなかったはずだが。
266回想774列車:2013/05/04(土) 09:15:38.83 ID:9WGkh21Q
元キハ36は関鉄に1両残ってなかった?
以前路車板のいすみ鉄道スレで話題になった筈。
267回想774列車:2013/05/06(月) 17:57:52.30 ID:zDv8Eeae
まだあるのか?<キハ36
268回想774列車:2013/05/08(水) 21:53:20.05 ID:QCdZVZNY
キハ36は早期に製造が打ち切られて、その代わりキハ30が製造されたと聞いたけど
それならキハ30をWC付きにして、キハ35の製造を止めた方がいいと思うんだけど
単行運転でトイレなしはキハ30の他にはキハ10やキハ01〜07だけだからね
269回想774列車:2013/05/09(木) 01:21:58.51 ID:XWiJqHcP
キハ30の意義は単行可能というよりは、奇偶兼用WC無し車では?
スレ違だけど、富士急のキハ58003のような
270回想774列車:2013/05/09(木) 15:59:56.70 ID:Lh8M2R7j
36が方向転換必要な運用発生でも、30ならそのまま行けるね。
30単行は参宮線で乗ったけど。
271回想774列車:2013/05/09(木) 18:21:18.21 ID:8OKtiy7H
そりゃキハ36よりは、キハ30の方が使い勝手のいい車両だよね
272回想774列車:2013/05/09(木) 22:14:20.56 ID:29A7Cp8r
関東鉄道は中古のキハ35を大量に購入していたが取手駅での事故の後新型車両導入に方針転換したような
273回想774列車:2013/05/09(木) 22:15:19.21 ID:Lh8M2R7j
両運の分、定員が減るから便所は控えたんでしょう。通勤用は短時間乗車が前提の設計ですし。
他系列と併結する地区だと、キハユニみたいなの以外トイレがありますし。
紀伊半島周回なんて想定外。
274回想774列車:2013/05/09(木) 22:49:56.41 ID:TfzANjOQ
所詮「ロングシート」の通勤型でしたから、
トイレを設置する必要性は「低かったのでしょう」
275回想774列車:2013/05/10(金) 14:43:04.97 ID:DO8IJU5e
八高線は運用途中の連結解放で両方向の先頭・最後尾に立つ行路があって
単行はないがキハ30の限定行路があったそうだ。
276回想774列車:2013/05/10(金) 16:50:48.73 ID:AhKNRiIT
>>268
蛇足ながら北海道向けのキハ04はトイレ付があった。改造だけど。
277回想774列車:2013/05/10(金) 21:09:07.19 ID:eEg0OGQx
>>275
そりゃ、3連や5連になるときの増結車は両運車の運用だったからね。
RMの八高電化直前位の号にでてた八高線の運用表には30*2になる運用が載ってたけど、実際には30だけの2連なんて見た覚えがないけど
278回想774列車:2013/05/10(金) 22:45:44.87 ID:zUWBAZMa
キハ35とキハ36はペアで運用するのが前提だったはず
キハ30は両側に運転台がある分デッドスペースが出来てしまってた
一応113系初期車みたいに助士席部分の折り畳み可能な構造だったが
しかし実際はペアで運用する事は殆どなくペア運用を本格採用した気動車はキハ66・67が最初だったような
279回想774列車:2013/05/11(土) 13:58:10.60 ID:pl/y2SSn
紀勢本線では朝の熊野市始発新宮行き321Dと新宮発熊野市行き最終348Dがキハ30の単行だった。

特に321Dが新宮に到着する際は新大阪からの新宮夜行が到着するのと、かちあうから新宮で多気方面に席を取ろうと構えている乗り鉄軍団からはどよめきがあったな。

キハ30の単行で326D新宮6:20〜多気9:43なんて運転されたんじゃwww
実際には326Dのキハ30は尾鷲〜相賀の池沼輸送用だったらすぃw(他イパーソ客のほとんどは28・58に乗車してた)
280回想774列車:2013/05/11(土) 14:48:51.13 ID:qxG+wQpE
どよめきがあったって何だよ?
どよめきがおこっただろ

まあどうでもいいけど
281回想774列車:2013/05/11(土) 18:52:17.36 ID:0gJfpzBq
昨日今日の話じゃないし、時代背景に合わない2ちゃん語使われてもなー。
282回想774列車:2013/05/11(土) 22:28:09.23 ID:Mv8zjRat
>>278
最初に投入された関西線はペアだったし
キハ30の配置も無かったぞ
柏原折り返しや日中の大阪奈良以外非直通運用は2連がデフォ
283回想774列車:2013/05/12(日) 01:28:06.77 ID:Ppdq2iJg
>>279
321Dは、熊野市発新宮から急行天王寺行初発きのくにの分離ですね。
折り返し326D多気行きは、28.58を増結していたでよろしいか?
紀伊長島〜三瀬谷は2個エンジン混結の制限があったはずですから。
284回想774列車:2013/05/12(日) 01:30:41.78 ID:Ppdq2iJg
尾鷲ー三瀬谷だ。ごめん
285回想774列車:2013/05/12(日) 01:36:01.54 ID:Ppdq2iJg
46.10改正で始めて亀山側から紀伊勝浦まで入った一般型DCは、53+30+52でした。
エンジン比5/3
286回想774列車:2013/05/13(月) 01:27:39.24 ID:MBZo3l/O
>>277
奇数編成の宿命だなそれ。
287回想774列車:2013/05/13(月) 22:24:33.08 ID:OOJHvd6C
>>283
JR化後は新宮〜熊野市の最終348Dと始発321Dはキハ30の単行だったよ。

夜行急行紀州があった頃は、よう知らん。
288回想774列車:2013/05/14(火) 18:02:36.47 ID:vB1JUtKk
きしゅー なんて きっしょー
289回想774列車:2013/05/20(月) 15:12:03.26 ID:2buaZoo+
キハ35なんて きっしょー
290回想774列車:2013/05/22(水) 11:25:43.30 ID:7Pa4aQ+/
>>1-289
>>291-1000

おまえら きっしょー
291回想774列車:2013/05/23(木) 17:20:07.30 ID:F8Poeeo0
キッシンジャーなんて
キッショインジャー
292回想774列車:2013/05/24(金) 00:01:45.81 ID:LjEcrIEY
>>279
キハ30が運用されていた当時、新宮夜行はまだ天王寺発だったぞ。
それと326Dは当時亀山行き。
伊勢のキハ30は90年3月改正にて完全引退。
293回想774列車:2013/05/24(金) 12:55:07.59 ID:sAWOapOW
そういえばキハ35の一般色の単行はあまり「記憶にありませんね」
首都圏色の単行は「憶えてますが」
294回想774列車:2013/05/24(金) 17:10:12.57 ID:NCRvWhvW
35の単行???
295回想774列車:2013/05/24(金) 22:10:07.53 ID:CbqQvIZ7
回送かな
296回想774列車:2013/05/27(月) 13:00:04.36 ID:qrhC6A1t
話の流れからして単純に30の間違いだろ
297回想774列車:2013/05/27(月) 13:42:23.70 ID:A1EXcO55
>>296
間違っちゃ駄目だろ
298回想774列車:2013/05/27(月) 14:01:37.18 ID:qrhC6A1t
俺に言われても困るw

俺はただ「そうじゃねーの?」って言っただけなのに、
不愉快な池沼だな
299回想774列車:2013/05/28(火) 14:56:57.35 ID:mBp2ux6P
鉄ヲタはアスペや統合失調症が多いから、
不愉快なレスが多いのは仕方ないw
300回想774列車:2013/06/05(水) 12:33:36.04 ID:QX3xr8m3
三陸鉄道ではキハ36がいまだ現役で活躍中です
301回想774列車:2013/06/05(水) 14:21:10.02 ID:GglEyq1D
キハという言葉の引きずるイメージから脱却するために、
あえて三陸のは番号の前にキハを冠していない。

TMS登場時に思い切り間違えてた。もう模型の雑誌で実物を知ることもないが…
302回想774列車:2013/06/07(金) 15:02:10.01 ID:vxD2OMD1
三陸鉄道の場合36はJR東でいうEみたいなもんで
それだけでは車種個体は表さないんだよな。
303武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2013/06/09(日) 07:47:35.25 ID:GNkMUian
徳島運転所に元よりあった2両のキハ35はともかく、
瀬戸大橋開業前の高松駅高徳線ホームに停車していたキハ36なんかは思いっきり侘しかった。
304回想774列車:2013/06/09(日) 11:07:26.59 ID:yvG3yPWC
三陸鉄道の「36」って(さんりく)という意味だったはずだぞ
305回想774列車:2013/06/09(日) 18:20:11.73 ID:kDlpypc4
>>304
当たりです。

関係ないけど中国語の領収証は「六」の字の代わりに「陸」を使うな…
306回想774列車:2013/06/16(日) 10:54:45.70 ID:q44BUbVM
>>278
折り畳まれた部分の乗務員扉の窓開けて顔出してる奴とか、ラッシュ時の八王子や拝島で、乗務員扉から出入りして助役に注意された奴とか居たな。
307回想774列車:2013/06/16(日) 17:40:50.89 ID:cgFIr5xA
>>306
それって仕切りに手ぇ突っ込んで、勝手にレバーを操作したってこと?
川越線で仕組みは知ったが、さすがにそこまでやる度胸は無かったわ。
308回想774列車:2013/06/17(月) 02:42:30.42 ID:fbl7JVOl
>>307
仕切り戻して半室になった車掌台に居て無人駅改札しに車掌が来たことがあったが
別に追い払われなかったな。むしろドア開閉がおわったあと「じゃましたね〜」って感じで後部に帰っていったな。
それに他線のキハ40とかなんか仕切り壁がっちりなのに助士側は締め切りにならず
客用スペースになってたな。そこにある助士席も自由に座れた。
309回想774列車:2013/06/17(月) 09:30:30.85 ID:MZ+oDM69
キハ35が真価を発揮したのは関東鉄道だったよな
しかし取手駅でブレーキ故障による車止め衝突事故を起こしたので新型車両を導入する方針に変えたとか
あれ確か駅ビルの壁を突き破ってしまったはず
油圧式車止めなら突き破ることは無かったのに
310回想774列車:2013/06/17(月) 12:45:56.87 ID:NVJhIwtJ
>>309
やっぱり関西本線だろ
関鉄より本数も多かったし
311回想774列車:2013/06/17(月) 13:13:46.33 ID:O4L73Gd0
天王寺駅から奈良方面、一時間あたり普通10分毎6往復、快速30分毎2往復、和歌山線直通快速1時間毎。のべ9往復が規則正しく発着してたからね。
312回想774列車:2013/06/17(月) 18:08:08.16 ID:DjK2kWd6
>一時間あたり普通10分毎6往復
内4本は柏原までで以遠へは毎時2本だけどな

旅客数は別として
いずれにせよ関東鉄道とは比べ物にならんほど費用対効果はあったわな
313回想774列車:2013/06/17(月) 19:17:27.53 ID:SmM7sZ3q
関西本線(大和路線)、関鉄常総線に次いで首都圏各線だろうね。

相模線は海老名駅が開業して、社会実験のα列車が定期運行に格上げしたあたりから、現行に近い感じのダイヤだったし、八高線も八王子〜高麗川は、やはり現行に近い感じだった。

電化した今も40分近く間隔が開く時間帯があるのは相変わらずだが‥‥

今の房総各線209系なんかは、ある意味先祖返りだわな。
314回想774列車:2013/06/17(月) 22:27:12.11 ID:FAHnRbqL
>>312
むしろその輸送量なら、早期電化しなかったことによる損失の方が遥かに大きそうだが。
315回想774列車:2013/06/18(火) 01:56:53.86 ID:7dbsPytV
>>309
車止めに特攻したなかでも土佐くろしお鉄道の宿毛駅に2000系が特攻した時はほぼフルスピードの
ような形で車止めにドカ〜ン!だよ。
関鉄は取手の駅ビルの壁をぶち破いて柱にぶつかって止まったけど、宿毛は高架駅だから
壁をぶち破いたらあわや高架下に転落で大惨事になるところだった。
316回想774列車:2013/06/18(火) 09:53:07.64 ID:eJcFF06j
>>315
一番豪快に行っちゃったのは今津のだろ
317回想774列車:2013/06/18(火) 09:54:06.24 ID:cc5zYIuu
>>314
関西本線スレ関係でもさんざん既出だが
昭和36年時点の関西本線の輸送量で
優先的に資金を配分して電化する意味も余裕もない
地元がその費用を債券購入してでも負担するのなら話は別だが

大阪環状線の建設が進んだのは大阪市が鉄道債券を買って費用を負担したから
大阪の鉄ヲタは市営モンロー主義の弊害で建設が遅れたと思っているだろうが実態は逆
318回想774列車:2013/06/18(火) 21:36:55.83 ID:0K4l7GZ6
>>311
快速って確か奈良以遠は各停となって亀山や名古屋が最終的な終点だっけ?
319回想774列車:2013/06/18(火) 22:21:27.38 ID:U/bMyzJ3
>>317
だれも昭和36時点でやれとはいってないんだが。
> 天王寺駅から奈良方面、一時間あたり普通10分毎6往復、快速30分毎2往復、和歌山線直通快速1時間毎。のべ9往復が規則正しく発着してたからね。
こんな状態になったのはもっと後年だろ。
こうなるのが分かった時点で電化するべきだった。
320回想774列車:2013/06/19(水) 09:42:49.64 ID:cRrbcYwV
>>319
キハ35が投入された昭和36年12月改正から電化した昭和48年10月改正まで、
基本ダイヤパターンは一緒だったんだよw

「○○すべきだった」
というならもう少し調べてから言ってくれ。
321回想774列車:2013/06/19(水) 23:03:24.49 ID:raeom7PU
つまりは最初から電化が適正状態だったと。
322回想774列車:2013/06/20(木) 00:44:38.94 ID:56lo4tTN
>>321
誰かさんの論理で言えばな
323回想774列車:2013/06/20(木) 14:10:27.39 ID:AXHK6W5F
電化前でも当初と変わらず2連の列車がガンガン走っていたのになw
あの時代の大阪の国鉄なんて
設備投資を後回しにされて当然の輸送量だっつーの。

福知山線なんて昭和56年まで客レが大阪駅まで乗り入れていたのに。
関西本線電化なんて環状線電車の103系化と国電通勤冷房推進の産物。


結果を見て○○すべきだったなんてアホでも言える。
324回想774列車:2013/06/20(木) 14:20:27.97 ID:56lo4tTN
>>323
当時は上野駅にも客レ来てたぞ
325回想774列車:2013/06/20(木) 22:37:35.50 ID:YohhT3dK
関西本線電化自体が全くの無駄だったという結論が出ました。
326回想774列車:2013/06/20(木) 23:07:15.94 ID:vp4TkKbB
そうかなあ・・・・

あれはもっと早く電化すべきだったという結論じゃなかったかなあ。
327回想774列車:2013/06/21(金) 01:00:37.74 ID:TSthKh1b
官鐵と熾烈な乗客争奪戦をしてたころが関西線のピークか
328回想774列車:2013/06/21(金) 01:56:38.16 ID:5dzT293X
>>323
各路線に並行する各私鉄が車両が足りない、みたいな感じでやってたわけだが。

ちゃんと設備投資すれば見返りは得られたのを、みすみす見逃す形になったのは明白かと思うが。
329回想774列車:2013/06/21(金) 05:30:22.34 ID:IKUrg9MV
札沼線もキハ35が適任だったような
しかし極寒地の北海道で冬季に隙間風が入ったりドアが凍結したりする危険性が高い
結局電化されてしまったが
330回想774列車:2013/06/21(金) 06:24:25.27 ID:No2K18XB
>>323
福知山線の客レって、もっと遅くまで残ってなかったっけ?
(スレチすまんです)
331回想774列車:2013/06/21(金) 08:55:46.30 ID:q4wH8Zsw
関西線電化の必要性云々はスレ違い






やれ
332回想774列車:2013/06/21(金) 13:09:26.12 ID:a7W3zbNr
>>328
36.10を機会に日本全国で
特急の増発
急行準急の電化無煙化
新幹線建設がピークに達していた時代

こんな一番資金需要の逼迫した時期に
関西本線程度の路線を優先的に電化する必要なんて全く無いだろw

関西本線DC化と同じ年に開通した大阪環状線ですら大阪市の資金援助を受けたんだぞ。

>>323
当時の常磐線や東北線・高崎線と福知山線の輸送量や本数と比べて物言えよw
333回想774列車:2013/06/21(金) 14:25:54.61 ID:Yap4woVm
>>329
キハ35が現役バリバリの頃、札沼線はまだまだローカル線でしたから3ドアロング車を入れる必要はなかったのでは?
あいの里あたりが開発されたのはずっと後。
334回想774列車:2013/06/21(金) 14:43:36.73 ID:QV6ByBQO
鉄ピクの8月号が関西本線の特集だが、王寺駅の通過旅客輸送量推移のグラフがある。
60年頃からかなりの勢いで増加している。
他線との比較はわからないが、60年代初期、奈良・湊町間で早急な輸送量増加対策が迫られていたのは確かだな。
電化の優先度はともかくとして
335回想774列車:2013/06/21(金) 14:52:02.63 ID:OMxyaGul
当時は電化の効果についてどう評価されていたか知りたいが
336回想774列車:2013/06/21(金) 15:00:57.73 ID:QV6ByBQO
>>323 福知山線と関西本線とを同列に比較できないのでは?
宝塚より先にまで通勤圏が広がったのは、いつ頃かな?
奈良盆地への通勤圏拡大とは、20年以上位の差があるのでは?
337回想774列車:2013/06/21(金) 15:46:50.80 ID:HIcJPfg1
お前ら>>331が読めないのか?
電化云々論議したい香具師は天鉄局スレに池
338回想774列車:2013/06/22(土) 13:30:59.43 ID:gFHaqOS4
>宝塚より先にまで通勤圏が広がったのは、いつ頃かな?
>奈良盆地への通勤圏拡大とは、20年以上位の差

福知山線の電化が宝塚までと新三田までと二段階で行われたことをご存じないようですね

宝塚電化は昭和56年4月
関西線電化の僅か7年半後
新三田延長が61年10月
それでもたった13年
20年なんて大袈裟w

電化前から宝塚での国鉄→阪急乗継が状態だったのもご存じないようで
電化後=通勤圏拡大じゃないよ
339回想774列車:2013/06/22(土) 13:37:18.50 ID:jMJe8W2g
カナリア色高運103系6連を用意したけどガラガラで4連化された、阪急にはまだまだ勝てなかった電化ですね。
340回想774列車:2013/06/22(土) 15:12:03.90 ID:NfcWyYVN
三田は確か1977年頃から大阪の通勤圏化したと記憶している。

宝塚での国鉄→阪急乗継は福知山電化後も快速運転が始まるまでは
多かったぞ。
341回想774列車:2013/06/22(土) 16:51:19.16 ID:nI0FcTcO
奈良盆地からの通勤路線が関西本線しかない、と考えているのがいることがわかったw
文章読解力が不足しているのか?
342回想774列車:2013/06/22(土) 17:23:24.84 ID:95zRatfW
てめえらいい加減にしろよタコども
ここはキハ35系のスレだぞ
なんで福知山線の話題になってんだよ
343回想774列車:2013/06/22(土) 17:50:04.66 ID:PWxuTYHn
久留里のキハ30が水島に行くが、冷房付きキハ20を非冷房車で置き換えるとは。
344回想774列車:2013/06/22(土) 18:03:09.36 ID:K0euw5bV
水島のキハ20は4両、さて…
345回想774列車:2013/06/22(土) 18:42:10.37 ID:vCdL9ajJ
>>342
こういう場合は、お前ががんばって本筋の話題を振り続けるよりしょうがない。

俺は話題の脱線はそれによって意外な発見があることもあるので歓迎派だから、
別にどうとは思わないが。
346回想774列車:2013/06/22(土) 18:54:44.88 ID:1JeURNHu
福知山線にキハ30系は使われてたのかなぁ、と無理矢理戻してみるw
347回想774列車:2013/06/22(土) 21:06:36.02 ID:8xxyn5jh
3扉気動車はキハ38まで登場しなかったんだよな
但しキハ35の改造名義であるが
純粋な新製車だとJR化まで待たなければいけなかった
348回想774列車:2013/06/22(土) 21:09:50.17 ID:g4Q95fNM
>>343-344
キハ30は部品取り用かイベント用だろう。
日常的に走らせたら一般客涙目。
349回想774列車:2013/06/22(土) 21:37:06.63 ID:jMJe8W2g
>>346
福知山もあったでござる。
350回想774列車:2013/06/22(土) 22:07:50.40 ID:qzU3TiA0
>>345
鉄道関係の板で脱線はさすがに不味いだろう

>>349
でもぐぐっても画像出てこんのよね
何でだろ
351回想774列車:2013/06/22(土) 23:08:25.15 ID:guS6ppHN
今月号のピクトリアルは関西本線特集

キハ35がいっぱいおっぱい
352回想774列車:2013/06/23(日) 00:27:41.06 ID:rIoVgKlm
カラーページに「湊町で発車待ちする35系列のみの10連」っのも載ってるね。
353回想774列車:2013/06/23(日) 10:13:14.38 ID:0F/bueoT
湊町口は側面サボを使ってなかったような気がする。
なのになんでサボ受けが付いていたんだろう。
354回想774列車:2013/06/23(日) 10:59:20.64 ID:q1X53K4w
>>352
10連って関東の国電並だな。それだけ輸送量が大きいって事だ。でもブレーキはかなり遠くからかけなきゃ駄目だろ?
キハ35系って電磁緩め無いよな?キハ58系400番台も長大編成に対応する為に造られたのだが?
355回想774列車:2013/06/23(日) 22:45:44.02 ID:CA17EgrV
>>341
読解力が無いのではなく
オマエの文章力が無いんだよw

>福知山線と関西本線とを同列に比較できないのでは?
これ、
オマエ自身>>336の文言だぜ?

俺はその問いに答えただけ。

だいたい、>>336でおまえ自身が関西本線と「宝塚より先」(つまり福知山線宝塚以遠)を比較対象にしながら
奈良盆地には関西本線しかないのかってw

オマエのほうがアホ過ぎるw
356回想774列車:2013/06/24(月) 00:31:33.27 ID:rTfmICiR
>>353
新製即奈良配置の車体にはサボ受けが無かったよ。
357回想774列車:2013/06/24(月) 00:42:46.36 ID:BeofDjSU
>>352
この10連って多層立て列車なんだろうか?
358回想774列車:2013/06/24(月) 00:57:27.22 ID:OqRRWWj1
関西本線って多層立てといっても、
 王寺で関西線と和歌山線へ分岐
 王寺から和歌山線に入り、高田で桜井線と分岐
くらいじゃないの?
359回想774列車:2013/06/24(月) 01:01:15.91 ID:KjiDVliV
今からでは考えられない関西本線経由の和歌山行きならぬ和歌山市行きとはな…。
360回想774列車:2013/06/25(火) 13:18:02.27 ID:O56XtLkf
天王寺駅の非電化ホームにキハ35 2連

萌える
361回想774列車:2013/06/26(水) 07:46:57.42 ID:8xpPwzdt
>>359
桜井戦経由京都行きと併結してたり
362回想774列車:2013/06/26(水) 12:01:16.88 ID:RaJdMZ1j
キハ35の快速が今の大和路快速の基礎を作ったのは確か。
363回想774列車:2013/06/26(水) 15:58:52.46 ID:USqFCiN5
>>323・330 福知山線大阪口の客レは全線電化のS61.11まで。
>>352・354 S50年代後半まで朝の伊賀上野ー奈良で35×4+かすが間合=
9両なんてのもあったから問題ないかと。 35系のみではJR化後も川越線7連
があったね。
364回想774列車:2013/06/26(水) 19:24:54.09 ID:BCmBtW7l
ハチ公線の金子坂を自転車くらいの速度で喘ぎ登っていたのが懐かしい
365回想774列車:2013/06/26(水) 19:49:34.98 ID:u+TxG0Ns
>>363
川越線電化は国鉄時代なんだが
366回想774列車:2013/06/26(水) 23:15:07.84 ID:9bqMoNzk
停車中は使用しないで下さいて書いてあった
367回想774列車:2013/06/26(水) 23:30:30.46 ID:8xpPwzdt
混雑時は禁煙と書いてあった
368回想774列車:2013/06/27(木) 10:04:11.00 ID:HOG6ovJ9
スタンションポールの小さな灰皿
369回想774列車:2013/06/27(木) 10:05:01.26 ID:YhS8FcjC
>>367
そういや座席の掴み棒の横に小さな灰皿が付いてたな。
370回想774列車:2013/06/27(木) 13:10:47.21 ID:jq2JhlcI
>>369
それ地域によるよね?
371回想774列車:2013/06/27(木) 15:56:36.50 ID:kAKW4T//
ハチ公線や相撲線は灰皿が無かった
関西線亀山口であの灰皿を見た時は軽くショックを受けた
372回想774列車:2013/06/27(木) 17:08:22.38 ID:SsrQJ2Ar
関西線だとしたら混雑時よりも区間で禁煙じゃなかったっけ。天王寺(湊町)〜奈良とかで。
阪和線快速は天王寺〜和歌山まで禁煙だろうから王寺か奈良だろうけどね。
反対側の名古屋口はどうかわからないけどね。
373回想774列車:2013/06/27(木) 20:56:16.61 ID:uFGJRslP
>>370
211だか415のロングシート車にもあった。
374回想774列車:2013/06/27(木) 23:00:21.93 ID:OrEh1+YK
107もあったような気がする
375回想774列車:2013/06/28(金) 10:13:37.31 ID:GBiMR6ob
>>25
相模線を使ってたけど、運転技術までは興味持ってなかったなぁ。
もう一度あの頃に戻って体験したい。
376回想774列車:2013/06/28(金) 20:13:57.06 ID:JTZosybR
>>10
磐越西線の運用で会津若松まで来てました
既出&亀レス申し訳
37725書いた人:2013/06/29(土) 18:20:16.06 ID:Ack3TjSN
>>375
ずいぶん前のに書き込みにレスをアリガト。
キハ40系ならまだあるし、関東にお住まいなら小湊でも行けばよいかと。

後年自分でクルマやバイクを操るようになると、ほんのちょっとの工夫で乗り心地って変わるものだよね。
最新型は“フルAT”ばかりだが、それでも上手いレバー操作でショックを柔げる人は嬉しくなるよ。
乗客に対してと共に、クルマを労ってるな、とね。
378回想774列車:2013/06/29(土) 19:29:01.18 ID:g/LfikJv
>>377
キハ40系は、機械が判断して直結に切り替えるようになっている。
運転士の切換タイミングが合っていればそのまま直結に入るし、合っていなければ自動的に空ぶかしして回転数を合わせてから直結に入る。
379回想774列車:2013/06/29(土) 23:23:27.82 ID:jqZJtf8a
逆に平坦線から勾配区間にかかるキックダウンもいいよね。
380回想774列車:2013/06/29(土) 23:34:25.74 ID:jqZJtf8a
自動車は軽量で低いトルクなのでトルコンが3段以上、スポーツタイプで7段、8段とか。さらに電子制御だからね。TC-2 系と比較していいものかどうか。

でも自分で自動車運転してる時、DC運転のつもりでアクセルワークしてたりするんだ。うまくシフトアップが決まるとうれしいw
381回想774列車:2013/06/29(土) 23:38:59.99 ID:jqZJtf8a
CVT車はその楽しみが無いね。最近のDCみたい。ぐい〜んっと引っ張って行っちゃう。
382回想774列車:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:l4110BNp
キハ35は後付けではあるが日本初の半自動ドアスイッチ搭載車だったような
1973年登場と当時としては画期的だった
383回想774列車:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:l4110BNp
キハ35で超満員だととんでもなく加速が鈍る懸念があったのでは?
かといって2エンジンは車体構造的に無理だったかと
384回想774列車:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:hze4Oj7o
>>383
ではっていきなり言われても
385回想774列車:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:6BxMPo5q
きはって言わないと
386回想774列車:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:AaaiTHpk
キハ30,キハ37,キハ38が7月9日に水島に甲種輸送されたそうだ。

ttp://railf.jp/news/2013/07/10/150000.html
387回想774列車:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:4uewrTaw
キハコレクター水島
388回想774列車:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:54xLXdni
エンジンは換装されてるとはいえ、
古いキハ30なんて買ってどうするんだろう

単行可能だから買ったっていう程度?
389回想774列車:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:d/3lyK9X
別スレでは、他車が1両単位で検修に入った場合、
どっち向きの予備車としても使えるから、との旨の記述があった。
390回想774列車:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:VTum/EMx
>>386

関東鉄道の元キハ30とどちらが長く現役続けるかな?
391回想774列車:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:n75TWDIT
>>388-389
この歳で冷房改造されるのだろうか。
392回想774列車:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:86Gj0gNl
>>391
冷房車を夏以外に重要部&全般検査すればよくね?
393回想774列車:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:R3wlEOpj
>>354
DCではないが、同じく自動ブレーキのみ使用、応荷重増圧なし、鋳鉄制輪子の旧型国電は、原則12両(80形のみによる編成は16両)まで可とされていて、実際に横須賀線で70形+戦前型(まれに72形等も混在)による12連が存在した
80形(理論上は70形も)のみによる純正な編成では、弛め電磁弁を付加するなど編成増強に配慮したシステムによって長編成による高速運転が可能になり、1962/昭和37年まで16連、1977/昭和52年まで14連の長編成が存在した。
乗客数増加によるブレーキ距離の延伸等には、原則として運転士が判断して操作するものとされたが、速度違反をしなければ積車時でも非常ブレーキ使用で600m以内で停止できるような計算にはなっている
国鉄制式の一般型気動車とは異なる状況もあるが、参考までに…
394回想774列車:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:fsiqJPzd
ドン亀レスかもだが…
相模線でも「キハ30限定運用」ってあったなぁ
国鉄〜JR初期の橋本〜厚木・原当麻折り返しが、キハ30の単行だったけど、
2連・3連運用でも、「キハ30だけ組成」の限定運用が確かあったのよね
南橋本チョン行も、その限定運用の1つだったはず
(電化直前の相模線は、茅ヶ崎での「トカゲのしっぽ切り」を
数本でやっていた覚えがあり、4→3、3→2の絡む運用は
切られる車両がキハ30限定だったはず)

キハ35の「ロマンスシート」好きな自分は、キハ30限定運用の列車に
当たってしまった時は、色々とぼやいてた思い出がw
395回想774列車:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:7kdBLfv3
>>394
一両増結の運用は確かにキハ30限定だったと思う。
手元の電化直前に撮った写真見ると、30*2のカットとかあるから30でも2〜3連になることはあったろうけど、限定運用だったのかは?かな
396回想774列車:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:fsiqJPzd
>>395
当時の時刻表さえあれば、記憶と合わせてスジを辿れるんだが…
朝からの流れで、昼にはキハ30×2となる運用は間違いなくあった
この2連運用に、去年まで久留里線で活躍していた更新車の62・100コンビが
ペアで充当された時は何度あったかなぁ…
2両の微妙な更新仕様の違い(屋根の塗り分けなど)が、面白かったんだよね

ホント、あの当時に詳細な写真を撮っていればなぁ…と、激しく後悔してる
ある程度のディテールの違いは、メモに取ってはいたんだけど…
(当時はリアル厨房で、訳あって相模線で「気動車通学」してたもんで…
当時から鉄ヲタだったことは、もう否定できないし、するつもりもないw)
397回想774列車:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:eR1n8gZL
電化前の相模線の駅って、列車が来ますって案内放送だった?
それとも放送自体無いとか
398回想774列車:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:NVlSszj9
>>394
八高も八王子での折り返し時間を使って増解結する列車があったな。

午前中に5→3両、夕方に2→3両なんてのが確かあった。
399回想774列車:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:B/2rwUuY
そういえば、八王子駅の高尾方にある引き上げ線にキハ35が置いてあったなぁ
400回想774列車:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:g/uBOSeW
キハ30には前灯白熱1灯車が最後の方まで残った
シールドビーム化未改造は大半が国鉄時代に廃車されたが、一部JRに継承された
401回想774列車:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:YLilgmf2
厚木駅で相模線のキハ30と小田急に乗り入れた「あさぎり」の371系が交差する場面ってあったのかな?
402回想774列車:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:b+IizTxe
>>400
白熱灯のままで民営化以降も残ってたのは記憶にないけど、一灯シールドビームのは、覚えているのだけだけど、
八高線、35-162・164・527・530
相模線、35-519・520or524
久留里線、30-501
相模線と久留里線のは地域カラー化とともにブタ鼻になってしまったけど、八高線のは末期まで一灯だった
403回想774列車:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:1qHomV2N
>>401
あさぎりに371系使用開始と相模線電化は同時だからなあ
404回想774列車:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:7rxa3prC
>>397
茅ヶ崎や橋本の自動放送は確かに「列車が参ります」だった
あとは相模線途中駅の列車接近表示も2種類あった記憶が
旧上溝駅あたりにあったはずのLED表示のラウンドタイプと、厚木などにあったランプ点灯式だったか?
405回想774列車:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:7rxa3prC
>>402
相模線は519と524が相模色化しても一時期1灯シールドだった記憶が
520と524は八高線転属までにブタ鼻化してたはずで、519も1990年度時点でブタ鼻になってた
406回想774列車:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:sHoe6sQC
>>403
そう、キハ30系の車内からはSSEあさぎりを見たことがあるけど(厚木駅付近で)、
キハ30と371・RSEはなかったなぁ(試運転であれば可能性はあったんだろうけど)

「列車が参ります」も、冒頭の「れ」にアクセントがあったよなぁ
海老名止まりの列車では、「海老名」だけの(英字なし)幕を出していたことも
稀にあった記憶がある(確か10番に入ってた)
407回想774列車:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:Q0V7+ese
>>406
試運転ならあったぞ
408回想774列車:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:tk1w+YFp
>>407
画像持ってる?
409回想774列車:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:AWD6yzs+
86/4/29
キハ35 109↑茅ヶ崎
キハ35 101↓
キハ35 127↑
キハ35 516↓

マニ50 2071
マニ50 2104
マニ50 2067
ワキ8546

下の車両は茅ヶ崎に留置されていた
410回想774列車:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:sIYYALvS
キハ30のタブレットキャッチャー並びに保護板付き
米子区配置のキハ30 74と75を確認
のちに奈良区→伊勢区と転属
奈良区時代には既にタブレットキャッチャーは撤去されていたが、
74の前照灯は白熱灯のまま
なお米子区にもう1両いたキハ30 81(のちに伊勢区)の画像はみつからず。
411回想774列車:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:zEaUh8Vx
キハ35系の方向幕って残ってないのかな・・・。

グループで413両製造されて、そのうちキハ30が106両あるから、
純正幕が500本以上あって、なおかつ転属等で入れ替えた幕も考えれば
700本以上はあったはずなんだが・・・。

過去関東鉄道の幕はヤフオクにでていたが、JNR純正幕は鉄道部品として
販売されているのは見たことがない。
412回想774列車:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:204y0ahX
>>411
碓氷のキハ35 901
画像検索すると
川越
高麗川
日進
東飯能
出してる画像が出てくるから幕は元のままなんじゃね?
413回想774列車:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:obrYCARL
そうか!保存車の方向幕はたまに変えてあげるとマンネリ化を防げるんだな
414回想774列車:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:9u2KhRO+
>>411
関西ならまれにあったぞ。
旧天王寺管内のやつな。
龍華さよならイベントとJR化後の和歌山方面でのイベントで売られていた。
415回想774列車:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:nNwpZl+C
関東鉄道の元キハ30はあと何年くらい走れそう?
416回想774列車:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:xiogBZ6B
>>415
あちこちで頭の悪そうなレスは迷惑だからやめようね
ボク
417回想774列車:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:JFTJu7P+
ほんと、迷惑な野郎>>415
418回想774列車:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:Af0soysv
>>411
先月くらいだったか、相模線の幕ならヤフオクに出てたよ。西寒川がなくて、かつ海老名も無かったから、西寒川廃止から海老名開業前までの間に使われてたのかな。
まあ、25000円で高かったから売れなかったみたいだけど。
あと、関東鉄道のは、101レでよく巻き取り器のおまけ扱いだけど、よく出品されてたな
419回想774列車:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:EP0pK2fY
>>412

>>411が言っているのは35901で言えば「新製時の千チハ幕」の存在も
語っているんでしょ。

だが、35900の千葉時代画像を見ると、幕らしきものは入っているよう
だが、無地(白地)の画像ばかりで、行き先を明示したのを見たことがない。

関西ではちゃんと使っていたようだが、千葉地区は他の幕無し車両を考慮
して、前面幕は使わずに無地の布だけ入れておいたのかね・・?

まぁ当時使用されていたとしても、間違いなく残ってちゃいないだろうが・・・。
420回想774列車:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:5aPJQ+Hv
>>419
なんせ千葉地区だからねえ。
『サボ使ってんだから足りるだろ。発車準備があんだからいちいち運転士様の部屋に入るなザコ駅員が』
…くらいの歪んだ優越意識がまかり通ってたんだと邪推してみる。
421回想774列車:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Tc/hdD1Q
>>420
まあ全面幕ある車両だけ表示しても意味ないだろってことだったんじゃないのかな?
川越線民なんだけど、川越線はキハ35系列のみだったから全面幕に行き先入れてたけど
八高線だと普通表示で側面サボのみだったから同じ理由だったんだと思う
最も八高線のDCはキハ110に統一されてもやっぱり普通表示だけどな
422回想774列車:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:an2qHN5L
その意味では、JR線上でのキハ30系の方向幕が一番しっかり使われていたのは
相模線と言うことになるだろうね
全区間(茅ヶ崎⇔橋本)、途中区間折り返し(海老名・厚木2種・寒川・原当麻・南橋本)、
回送・臨時・文字だけの「海老名」とあり、運用のあった4種+文字海老名は
しっかりと使われていた訳だから

…今となっては、データとしても欲しい幕だよなぁ…
423回想774列車:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Gig33vFy
鉄ピク742号には、千葉地区用で幕を使った写真が何枚か載っているよ。
キハ35 909 新製配置時写真の幕にも「千葉」が出てる。

JR化後の四国で キハ30 65 が「急行」を出した写真もある。これは使わなかっただろうね。
でも国鉄時代、徳島で「阿波池田」をちょろっと見せてたのは見た。
424回想774列車:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Gig33vFy
1984年の川越線で「高麗川」を出した写真も。
425回想774列車:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:8y4WBVpB
>>423
グーグルで画像検索してみたら千葉と我孫子と銚子は見つけた
>>424
そりゃ川越線は前面幕に行き先出してたからな
426回想774列車:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:+wioo0IN
一度は特急運用して欲しかった。
ライバル近鉄の800系もトイレ無しロングシートで特急やってたんだからトイレ付きの30系列はなお問題なかったはず。
427回想774列車:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:dZTX5mip
>>426
どうせ撮るだけで乗らないんだろw
428回想774列車:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:JyL4S7Ws
久留里線も最後まで前面の行き先使わなかったよね。八高流れのキハ30の
最終期なんか久留里線とシールで貼りつぶしちまったし。
429回想774列車:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:oxk5FzkC
>>420
当時運転士や車掌は方向幕や方向板は勝手に触れなかったんだよ。
430回想774列車:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:+wioo0IN
>>429
国鉄って本当に縦割りだな。私鉄は普通に運転士や車掌が入れ替えてたぞ。
431回想774列車:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:SOF39j12
>>428
キハ37は以前方向幕使っていた。キハ38が来た頃から使用停止?
432回想774列車:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:XnFUNv5+
>>430
国鉄の場合各車側面のサボが主流だったからじやないかな?
あれだけの数乗務員にやらせるのは酷だろう。
433回想774列車:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:hMdFfiid
>>429
うん、だから幕操作のためにいちいち入ってくるなってこったな。
434回想774列車:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:J4+mgp9g
いま、西日本新聞で筑肥線の博多〜姪浜間の廃止30年記念で
特集記事を組んでるけどキハ30&35の走行写真とかイッパイ出てるね
435回想774列車:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:FTWJVH8B
>>430
東上線は自動幕になっても長らく>>429状態で、
池袋で駅員が変えていた。
436回想774列車:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:ky5eYu3s
>>433
そうじゃない。
サボ替えは駅員の作業ダイヤに組み込まれているから運転士や車掌が勝手に変えてしまうと駅員の 仕事を奪ってしまうからだよ。
もっとも運転士は『サボは営業機器で俺たちは運転が職責だから管轄外』と言っていたね。
437回送774列車:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:vQ7WutFj
公務員のあしき麺だよなぁw
438回想774列車:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:t1Z/rdSF
439回想774列車:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:TdVEYuGl
>>437
むしろやらんでもいい仕事をするのは日本の労働者独特のもの
やることはしっかり分けてメリハリをつけるべきという考え方もある

ヨーロッパでは「他人がやるべき仕事をすすんでやる」ことで労働者同士が
追い込まれるので、手伝わない。(休息を含めた労働の権利を侵害しない)

アメリカではずばり「契約以外のことはしない」
労働というのは賃労働という商取引であり、
契約以上のことは極力しない。
440回想774列車:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:cxBf9fMa
伊勢鉄道はキハ35を購入しても良かったのに
F1日本グランプリの時は遅延が常態化するとか
441回想774列車:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:zeuMXgwv
>>438
天鉄局のと違って近代的な字体だな。
442回想774列車:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:03npqCTQ
この幕、いすみ鉄道に1セット寄付してはどうだろ?

キハ30-62は相模線在籍経験車だし。
443回想774列車:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:yh6zOIoE
>>438
「JR化後の(海老名開業後の)」幕でないのがなぁ…
444回想774列車:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:EatrGtpx
>>440
最先端のカー技術を観に行くのにポンコツに乗らされるとか。
445回想774列車:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:RQZoYnUx
>>434
今日の西日本新聞朝刊の鳥飼駅の写真、ほのぼのとして良かったなぁ。
雪のホームで子供達の雪合戦とキハ35系の組み合わせがイイ!
446回想774列車:2013/09/01(日) 14:56:06.76 ID:otjsk0OY
53-10改正(1978年)直後に、八王子の片隅に八高線用だったステンレス地肌のまま(前面警戒色あり)の最後の1両だったキハ35 910がしばらく置かれた。
すでに他の10両は朱色5号に塗られていたため、ステンレス未塗装は貴重だったが、ついに数日後に姿を消し、大宮工場で全検を受け、朱色に塗られてしまうことになった。

なお、後に相模線にキハ35 904が移動して、JR化後にステンレス車では唯一の相模線色になっている
447回想774列車:2013/09/01(日) 15:46:32.86 ID:/57/4ZNh
相模線色のまま八高線走ってたキハ35があったな
448回想774列車:2013/09/02(月) 11:45:05.44 ID:lZLxtnA3
>>446
相模線色としてはわずか3年の活躍だったけど、相模線電化後の
茅ヶ崎での留置期間が相当長かったはず…>キハ35-904

電化前日に橋本で運用を終えた相模線のキハ30系、どうやって橋本から引き揚げたんだろう?
橋本で運用を植える車輛が高崎への転属・貸出車輛だけになるよう、
前日の車両運用を調整して、営業運転終了後に一旦八王子まで回送させ、
そのまま八高線の営業列車に併結でもさせて、高崎へ持って行ったのだろうか?
(アンテナの都合で先頭には立てないから、中間組み込みか後連結で対応?)
それとも、素直に八王子からカマに引っ張られ、大宮へ送ったのかなぁ?

205-500の方は、営業開始時点では豊田持ちだったから、橋本への送り込みは
大して問題なかったとしてもね
449回想774列車:2013/09/05(木) 18:56:25.14 ID:F7OzKil2
>>437
公務員の話なんか出て来てないぞ
450回想774列車:2013/09/06(金) 08:06:05.79 ID:6OhyWYOu
国鉄は三公社五現業時代、みなし公務員だったのさ。
だからストライキ権が無くて、スト権闘争ストが頻発したんだよ。
451回想774列車:2013/09/06(金) 12:02:30.88 ID:zvbbbFb3
そんなの常識
452回想774列車:2013/09/06(金) 12:52:19.72 ID:TuRredRr
ぱっぱパラリラ?
453回想774列車:2013/09/06(金) 14:41:32.03 ID:ucf1XZBN
おなかが減ったよ…
454回想774列車:2013/09/06(金) 23:28:41.27 ID:9ZAzzHLT
ぴーひゃらぴーひゃら
455回想774列車:2013/09/06(金) 23:34:10.69 ID:6OhyWYOu
>>449 が 坊やだからさ
456回想774列車:2013/09/09(月) 10:58:10.55 ID:QqmCJMaf
公務員
在日
教師
部落

これらをつなぐワードは「共産党」
公務員・部落・在日・教師をいくらたたいても、
元凶の共産党を残していては意味がない

支持者は500万人程度。これががん細胞。
がん細胞は全国各地に転移しているが、強制的に全滅したところで日本の「体調」は狂わない。
457回想774列車:2013/09/09(月) 13:54:32.41 ID:tdEhzQ9x
>>456
それ、公明党だろ。
2000万人以上いるぞ
458回想774列車:2013/09/09(月) 18:05:13.13 ID:QqmCJMaf
公明党は確かに害だが、共産党という悪玉を押さえ込む効能もある。
その副作用の大きさは否定しない。

だからこそ、まずは共産党を殲滅させるしかないのだ
459回想774列車:2013/09/09(月) 20:08:11.45 ID:75utInjl
どこのスレにもそっちの話題にもっていきたがる、香ばしい奴が沸いてくるなぁ・・・
460回想774列車:2013/09/09(月) 20:30:51.20 ID:njKNZgC5
どーでもいいけど、天鉄局の方向幕は回すのが大変そうだ。
461回想774列車:2013/09/09(月) 20:33:48.50 ID:OQoQIiNE
あの方向幕灯は表から照らしてたよね?
462回想774列車:2013/09/09(月) 20:33:59.04 ID:mnHhFuGd
>>456
共産党は良いと思う。
何も知らん奴は悪く言う。
463回想774列車:2013/09/09(月) 21:04:50.94 ID:njKNZgC5
>>461
そんな感じだったと思う。
464回想774列車:2013/09/09(月) 21:14:31.61 ID:tdEhzQ9x
布幕で前面に蛍光灯があった。
58系もそうでは?
465回想774列車:2013/09/10(火) 11:37:09.57 ID:O1Oea5A+
>>450-451
誤解・曲解にもとづいた嘘を書いてはいけない
国鉄職員はじめ、公社職員の身分は断じて公務員ではない
「みなし公務員≠公務員」

「スト権」に関しては、断じてないと言い切れるのであれば、度重なるストのたびに、労組幹部は厳重処分され、司法でも厳しく裁かれたはず
そういう例がほとんどないことは、「公社職員」に関しての扱いが過去からの馴れ合いで明確でなかったことのあらわれでもある
(この点に関して、就業規則等は別にして、法的な明文化規定が存在しなかった)
昭和51年のスト権ストは、中途半端な扱いではなく、
「大手を振ってストをする権利があるということを認めさせたい」
という労組側の思惑があったのだろうが、長期化したことで、逆に多くの国民の不評を買ったことで失敗したともいえる

※結論:国鉄職員≠公務員

話を戻すと…
キハ30・35・36のエンジン音はスカスカの軽さがあり、同じDMH17Hの他の形式とはかなり違う感じだった
466回想774列車:2013/09/10(火) 12:06:40.47 ID:6l1WoBbh
一般認識は国鉄職員=公務員だから
467回想774列車:2013/09/10(火) 13:15:39.16 ID:uMS/BAa5
>>465
あほ
468回想774列車:2013/09/10(火) 19:24:00.87 ID:P/tIDJdt
>>463-464

どうも。
469回想774列車:2013/09/11(水) 00:54:27.39 ID:pKSUnCAh
【不買運動】パルシステムは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

パルシステは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女性のみの状態に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。
http://www.youtube.com/watch?v=fimLUILsMdI&feature=channel&list=UL
(パルシステの広告)


男性の人権を毀損したこの企業の製品・サービスに対して不買を心がけと情報拡散をしましょう!
470回想774列車:2013/09/11(水) 02:57:57.80 ID:Wa1LYugl
どこかにキハ35系統の形態調査した人がうPしてないかな…?

前灯の原型orシールドビーム
尾灯の原型or外嵌め
前面通風期蓋の位置
寒冷地シャッター付きタイフォン
ワイパー
前面から車番特定するファクターはこのくらい…?

あと、前面以外のその他の固体差ってあったっけ…?

あっ、ベンチレターも…?
471回想774列車:2013/09/11(水) 11:43:08.76 ID:ZodH1BfW
個体差といえば、テールライト横のステップの位置、キハ35後位寄りにある手摺りの有無、35-217のトイレ窓、乗降扉のドアボタンの有無
とかあるね。


個体差の調査とか相模線(一部)と八高線のはしたけど、ブログもホムペもやってないからウプする環境がないな
472回想774列車:2013/09/11(水) 21:35:21.80 ID:qMwuULye
>>462
共産党員や同調者は日本にいらない
鉄道趣味界にもいらない

祖国のシナや韓国にカエレ
473回想774列車:2013/09/11(水) 21:44:11.72 ID:zOeFXmqB
共産党と韓国は関係ないだろう。
人を非難する前に自分の無知をなんとかしたらどうかね?
474回想774列車:2013/09/11(水) 22:52:06.75 ID:owhFStRq
>>472
>鉄道趣味界にもいらない

ところが実際は逆で、共産主義国の方が鉄道輸送が盛んであるこが多い
自由主義国は一般に経済成長が早く、また交通機関同士の競争も激しいため
競争力に劣る鉄道は退潮であることが多い。また公共交通という観点も社会主義に
なじみやすい。
それは鉄道が輸送の中核である現在の中国や旧ソ連を見れば明らかだな。
475回想774列車:2013/09/11(水) 22:52:41.25 ID:miqxqtq+
>>470-471
JR化前後に前面へ取り付けられた、無線アンテナ挿し。
476回想774列車:2013/09/12(木) 00:22:56.94 ID:psHNKODQ
>>470
前面の補強板の有無。
477回想774列車:2013/09/12(木) 01:12:51.64 ID:Y6dS30dM
>>470
> 前面から車番特定するファクター
相模線の末期だと、「見ているだけで」特定できるよねw

形態にも各車で個性があったのは、言うまでもなかったけど
自分の使っていた相模線だけでも(前面ナンバー記載は別として)…
・車体構造の違い(キハ35-904)
・ヘッドライトの形態・色(白か銀か)※検査前後で色が変わった車両も多い
・補強の有無
・ベンチレーター(0番台・500番台)
・半自動ボタンの有無、半自動取っ手の有無(0番台の後付仕様、500番台)
・更新車か否か(キハ30-62・100)
・運転台内装の色(白緑か白か)※検査前後で変わった車両もいる
・列車無線アンテナの有無(相模線で付いていたのは、500番台の一部)
※八高線時代には付いていたかもしれないキハ30-14・キハ35-904は、
相模線では外されていた…付いていた形跡のある画像を見ての推測
・ATSの鳴動音(キハ35-109・127が、癖のある音だった)

今となっては、自分の記憶と当時のメモが頼りではあるけど…
(写真を残してなかったのが、痛恨の心残り…)
478回想774列車:2013/09/12(木) 02:10:11.41 ID:6q1stzRy
>>477
あと、トイレ窓が、擦りガラスか白色ガラスもしくはそれらの混用(上段白色下段擦り、またはその逆)とあったっけ。
それから、・ヘッドライトの形態・色(白か銀か)だけど、相模色だと分かりにくかったけど、八高用のタラコでみると、気動車用(リブが入ってるの)と一灯式のは銀で、電車用(リブのないの)だと、朱色、銀色、それに真ん中の豚鼻のとこだけ銀色の、と3種類あったーね
479回想774列車:2013/09/12(木) 11:46:00.95 ID:Phx5pS7L
>>466
それはお前の勝手な思い込み
ちなみに、国鉄職員を公務員と明文化した規定は一切ないし、公務員であるとの明確な司法判断(判例)でもあるなら、ソースを出して議論すべき

一般認識がどうあれ、それが間違ったものなら、何の正当性も持たない
480回想774列車:2013/09/12(木) 11:58:18.34 ID:X6a37tna
よくわからんが、マッカーサーの政令201で公務員のストを禁止したのは、
ドッジラインで国鉄の人員整理への抵抗を封じ込めるためのものものだったと思うので、
実際的には公務員の扱いじゃない?

郵政公社も電電公社も、スト権は保障されていなかったはずだが、
全電通も全逓も早い段階で御用組合になっていなかったから、
スト権ストなどという先鋭的な闘争はなかったのかな。
481回想774列車:2013/09/12(木) 12:20:50.53 ID:dn5bY9hc
>>479
公務員か法曹のかたですか?
法的な正当性が求められるのは国会と裁判所の中だけ
一般常識というのを身につけた方がいいですよ
482回想774列車:2013/09/12(木) 13:25:43.33 ID:TTPTjhQ2
>>481
それはさすがに無理やりすぎるよ
公社の職員は公務員に準ずる扱いだったってだけなんだから
483回想774列車:2013/09/12(木) 14:00:51.81 ID:75lL/XBx
此処はキハ35のスレだ
共産党だの公務員だのスト権云々は別にスレ立ててやっとくれ
484回想774列車:2013/09/12(木) 14:23:07.84 ID:TTPTjhQ2
キハ35の「本物の」スト権スト当時の画像って無いのかね?
485回想774列車:2013/09/12(木) 14:39:10.55 ID:gZgntrbK
みなし公務員、という言葉を思い出した
486キハ30・35・36:2013/09/12(木) 17:25:07.12 ID:Phx5pS7L
>>481
公社職員に関して、労働争議権を明文化して否定したり肯定した法規や判例(拘束力)は存在しない
そうした認識が、根底から間違っているものは、一般常識の範疇に入らず、議論の題材にはならない
一部の政治家や国鉄経営側などによる(私的)見解ならいろいろあるが、拘束力はない
そもそも、ストライキを実行したこと自体で、法的な処罰を受けた労組幹部は皆無のはず(国鉄部内の処分や「のちの処遇の差」は、法的なものではないので関係ない)

「みなし公務員」というのは、後付けの屁理屈のようなものであり、本来は公社職員に対する処遇に関して、明確に法整備をすべきだった
国鉄職員を「公務員」と規定した法律がどこにもない以上、憲法で保証された労働争議権を正当な理由なくして認めないのは、「違憲」ともなり得たわけ

つか、国鉄職員が職業を「公務員」と書いたら、とんだお笑いというわけ

なお、昭和24年5月31日までは、「日本国有鉄道(翌6月1日発足)」という組織はなく、運輸省直轄だったから、それまでは間違いなく職員は「公務員」だったわけで、そのことも誤解が多いことに影響しているのかも知れない
487回想774列車:2013/09/12(木) 19:52:08.38 ID:1tN/tKVE
頼むからいい加減政治云々、公務員云々、ネトウヨ云々、その手の話題は政治板とか他でやってくれよ・・・
ここは政治思想議論スレじゃないんだからさ
488回想774列車:2013/09/12(木) 21:20:09.13 ID:WRUs8NgX
共産党は現在、唯一の確かな野党
こうもり政党の公明党や
労使癒着して本来の役目を果たさなくなった社会党(現民主党)といっしょにするな!
489回想774列車:2013/09/12(木) 21:44:51.69 ID:i4y547Zk
政治話に【手を出さぬよう】
490回想774列車:2013/09/12(木) 21:45:07.83 ID:ocoJUr5Q
別スレでやらんか、このスレ汚しども!

他人に迷惑掛けている事を少しは意識しろ、常識欠如の馬鹿者どもが!!
491回想774列車:2013/09/12(木) 22:25:53.57 ID:Y6dS30dM
キハ35の「便所にでも」隔離させたいよなぁ
「汚物」処理タンクがないから、「停車中」は「使用禁止」だけどねw
492回想774列車:2013/09/12(木) 23:36:22.00 ID:R9YjD7Lg
>>486
「準公務員」「みなし公務員」という呼称に法的根拠が無いと言ってる?
共済組合の存在は法的にどうよ?
公務員に「みなされて」いたから維持されていたのでは?

これ以降は、隔離スレでやって。

【スト権】国鉄職員って公務員だったの?【共済】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1378996114/
493回想774列車:2013/09/12(木) 23:39:41.04 ID:PHqTk0gP
>>491
八王子運輸区現職運転士の松本正司氏が大宮機関区に居た頃、朝方ラッシュ時に運転されていたキハ30・35の7連が大成留置線に入庫した際、次の運用に備えて4連と3連への解結作業を担当していたそうだが‥‥

ジャンパ栓ホースにこびりついた汚物は毎回悩みの種だったらしい。
494回想774列車:2013/09/12(木) 23:49:50.75 ID:R9YjD7Lg
「便所が無い」のは国電とガソリンカーぐらい。あって当然、撒き散らして当然の時代なんね。「線路ぎわの雑草はよく茂る」と言われたし。
固形物は、やだな…
495回想774列車:2013/09/13(金) 01:04:04.18 ID:G62VaiUk
労働組合は日本の風土にはなじまない。禁止を。
496回想774列車:2013/09/13(金) 01:22:57.80 ID:VdzfeY5n
全施労ってあったよな、スレチにつきsage
497回想774列車:2013/09/13(金) 02:42:04.54 ID:Tkxbtv9K
>>492
自分の言いたいことだけ言って、他人には隔離スレ行けって凄いな
498回想774列車:2013/09/13(金) 08:28:56.60 ID:MrghiuA2
>>493
あちこちで解結は行われてたが、手袋してようと触りたくなかったろうね。
保線や沿線住民のことは気にしたが、考えたことの無かった一面だな。
499回想774列車:2013/09/13(金) 08:30:29.74 ID:0AMNliqL
紀勢線ではクーラーボックスを置きたい釣り客に人気だった
わけないか…
500回想774列車:2013/09/13(金) 13:43:38.00 ID:iMRFa1O0
いそつり夜行に使ったら、ロングシートはC寝台、網棚はD寝台。
501回想774列車:2013/09/13(金) 16:25:15.40 ID:3BaHvDhT
無慈悲な夜行だな。

国鉄時代に快速みえがあったら、キハ30のみえとか見れたのかも?
502回想774列車:2013/09/13(金) 20:18:33.51 ID:u/aFz0Mq
床は「○寝台」だったんだろうかw
まぁ、「アルプス」に組み込まれていたサハシのカウンターは
最高のベッドだったようだし、「能登」時代の489ラウンジ車のソファーも
寝台としてはどうだったのかも気になるけどね
(喫煙可能ゾーンだったから、あそこで寝たことは結局なかったけど)
503回想774列車:2013/09/14(土) 00:23:08.39 ID:iqnrH3X+
>>490

反日と良心的保守の書き込みを「スレチ」といっしょくたにして
排除する

北チョンやチャンコロ・ボルの発想と同じだな。
お前の国がわかるわw
504回想774列車:2013/09/14(土) 00:26:43.91 ID:CuHuoayz
>>470

貫通路の踏板の裏側に車番が書いてある奴は相模線張りに有難かったけど、
あったり、なかったり統一性が無かったような記憶がある。
505回想774列車:2013/09/14(土) 00:35:19.45 ID:fLQwtTuJ
>>500

D寝台は骨が痛くなる「ホネ」だと昔なにかに書いてあった。
506回想774列車:2013/09/14(土) 00:50:59.56 ID:7+ymGYfE
 晩年の川越線は35系の博物館って感じだったな。
 原色、首都圏色、900番台、900番台首都圏色、500番台。これらがまぜこぜ
で朝は6〜7両編成を組んで...。 お隣東上線には床が木の73・78系。
 それが今やどちらも10両編成のステンレスカーが主流に。しかも川越線には
山手線より新しい車両が。とても想像できなかったよ。
507回想774列車:2013/09/14(土) 01:06:13.94 ID:CuHuoayz
キハ35も、キハ58系統のような、中間車連結時に解放運転台助手席があって、
座れる椅子が有って、タイフォンとワイパーと通風機開け閉めがいじり放題
だったら、俺の好感度も上がったのに。。。
508回想774列車:2013/09/14(土) 08:35:42.34 ID:Izx516s/
>>503
何が良心的保守だぁ?スレ違いって段階で荒らしだろ。
キチガイ死ね!
509回想774列車:2013/09/14(土) 09:44:16.63 ID:2VWiwLzZ
>>506
晩年の川越線って何時頃のこと?
510回想774列車:2013/09/14(土) 12:09:33.76 ID:Ezcz9cg8
電化前?
511回想774列車:2013/09/14(土) 13:14:37.25 ID:wuC6v/TJ
3扉気動車は波及しなかったな
キハ38まで待たないといけなかった
512回想774列車:2013/09/14(土) 13:20:22.32 ID:2VWiwLzZ
>>510
そりゃ電化前なんだろうけどさ
昭和55年から川越線の線路のそばに住んでるけど
もう既に全部首都圏色だったと思うんだよなあ
513回想774列車:2013/09/14(土) 19:40:14.95 ID:c5gQ5gC5
53-10ダイヤ改正の1978年で、国鉄一般型気動車の車体色は朱色5号一色と規定された
それから4年後には旧一般型塗装は全国的にほぼ駆逐された計算が成り立つ
514回想774列車:2013/09/14(土) 22:02:57.88 ID:m1Dng/5b
でも、52-128はタラコになったことないんだったっけ?
515回想774列車:2013/09/14(土) 23:42:13.26 ID:FBKxUDEP
>>514
奇跡的に、最後まで一般色を貫き通していたはず
「米子局GJ」だったっけ?
516506:2013/09/15(日) 00:44:28.36 ID:+zKjuqrR
>>509,510,512

 電化前のつもりだったんだけど、512さんが仰るように
原色はすでになかったかも。
517回想774列車:2013/09/15(日) 03:22:29.47 ID:U8XyJxaB
>>507
よく考えてあったね、あの折りたたみ助手席。
518回想774列車:2013/09/15(日) 03:26:41.46 ID:U8XyJxaB
>>506
大和路線に221系が先行配置された時も、そう思ったよ。
海外出張から戻った叔父が、急行料金要ると思って乗れなかったといいます。
519回想774列車:2013/09/15(日) 08:12:41.10 ID:Fl31CdpG
>>514-515 52の127と128(他にもいたかなぁ)が東北のローカル急行いなわしろに
使用されてたので仙ココに敢えて一般色のまま残されてた。

128は国鉄末期に米子へ転属
127は新津に近年まで生き延びてリバイバルカラーになったね
520回想774列車:2013/09/15(日) 11:34:27.12 ID:fYdxq8o8
>>514
52-128の標準色は廃車まで一度も途切れていない唯一の本物。
維持されたのは国鉄時代でもすげえが
〜JR化後〜廃車まで維持されたのは奇跡だし本車も幸せだったろう。
521回想774列車:2013/09/15(日) 17:30:21.37 ID:yBNlMSLL
ぉいぉいwww

反日も愛国もひとくくりに「すれ違い」といって罵倒していたのに
52系の話題はなにも言わねーのかよ
522回想774列車:2013/09/15(日) 17:45:03.81 ID:sgbMdak8
>>521
それ以前に反日も愛国もひとくくりに「板違い」
523回想774列車:2013/09/16(月) 18:28:26.03 ID:Aiw+ldD3
単行2個エンジンのおかげか、平均して長命だったね。
20より52がメジャーになってたし。
524回想774列車:2013/09/16(月) 18:31:44.51 ID:eGN/SAvO
>>523
2個エンジンって何の話?
525回想774列車:2013/09/16(月) 18:40:24.68 ID:Aiw+ldD3
52が長生きだったはなし
526回想774列車:2013/09/16(月) 20:15:51.64 ID:39SzUzsm
しかしキハ30系列は2エンジン車構想は全く無かったのかね?
準国電的な駅間距離短めの運用も多かったし、
加速性能が欲しい場面も多かったのでは?
両開き三扉じゃどうやっても無理だったのか。
527回想774列車:2013/09/16(月) 21:08:32.75 ID:yDwCM1W1
加速良くして所要時分短縮や増発をしようと思ったら、電化するのが手っ取り早いわけだし。
キハ35系が主力になったことがある路線は大体電化されているわな。
関鉄常総線は例外だろうけど。
528回想774列車:2013/09/16(月) 21:56:35.94 ID:39SzUzsm
つまりコスト的序列は
2エンジン通勤気動車>通勤電車>キハ30系列
性能的序列は
通勤電車>2エンジン通勤気動車>キハ30系列
だったので、2エンジン通勤気動車は出る幕が無かったってことですかね。
529回想774列車:2013/09/17(火) 00:19:41.32 ID:M2id58d7
外吊り3ドアが2エンジン搭載への制約じゃなかったっけ?

あんなDMH1基でロングシート満員では加速もたかが知れていて運転の
現場では2エンジン車が欲しかったのではと思うよね・・・。
530回想774列車:2013/09/17(火) 00:43:32.32 ID:b1tppPpq
構造上の制約はよく分からないが、
気動車の2エンジン車は勾配線区用で、特急用を除けば高速化のために投入という発想がそもそもなかったのでは
531回想774列車:2013/09/17(火) 01:21:15.83 ID:lo+a3U5O
>>529
DMH17+ロングシートに満員でも、ダイヤに乗れてさえいれば問題は無かったんじゃないかと。
仮に通勤型2エンジン車ができたところで、単線区間も介在する中ではラッシュ時には全列車の
足並みが揃わないと2エンジン車の効果が発揮されない。
ラッシュに不向きなキハ17系の体質改善すら、各地からの新車要求に応えるためにできなかったというから、
そのような新車を作ろうと考えることはなかっただろうね。
532回想774列車:2013/09/17(火) 01:28:09.05 ID:aSvuEJSg
>>530
常磐線のキニ55、58は平坦線で電車から逃げる為の2エンジンだったけど、それくらいか
533回想774列車:2013/09/17(火) 23:12:33.93 ID:uE9D+ZDg
ということわだ!!

播但線のキハ58はまさにオールロングシートの通勤通学御用達のものがあったのだがだ!

あれは国鉄型DMH通勤気動車ではハイスペックのすばらしき車両だったってことかが!!!!
534回想774列車:2013/09/18(水) 01:27:53.81 ID:V7Bo2CNF
>>533
トイレも洗面所もクーラーもあるしね!!

あっ、トイレ・洗面所は閉鎖?
連結相手もキハ65でもキロ28でもない?
535回想774列車:2013/09/18(水) 14:04:43.76 ID:JtqlGAVj
ロングののキハ26 600 はあったが 55 600は無かったね。
536回想774列車:2013/09/18(水) 20:30:58.02 ID:r+qvJI7w
>>535
キハ26600は1エンジンだからという理由ではなく旧一等車だからという理由。
いわばオハ41の気動車版ということ。
キロ55がなかったのでキハ55600も生まれなかった。
537回想774列車:2013/09/21(土) 21:16:51.80 ID:U9J77S4S
ドライブ

ビール

お前ら

バイト
538回想774列車:2013/09/22(日) 22:17:44.86 ID:DTYtnsP5
↑ なんなの
539回想774列車:2013/09/23(月) 01:16:24.26 ID:1aDd8nvM
>>538
スルーしろ
540回想774列車:2013/09/29(日) 23:12:42.75 ID:Z22RoeYw
>>533

21.3m車で、ドアが車の両端部のみで、その間をロングシートがぶっ通しているのは今思えば壮観だったな。
和田岬線のキハ35や、のちのキハ41など、あのあたりのDCはゲテモノ揃いだなw
541回想774列車:2013/10/01(火) 00:28:52.43 ID:a8dy8ten
【社会】 “ついに四国に新幹線が…” JR四国、キハ32形を0系新幹線に魔改造した「鉄道ホビートレイン」運行へ(画像あり)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380535584/

30番代DCのネタなので、ここに置いときますね。
542回想774列車:2013/10/04(金) 23:47:21.52 ID:iPf4EKMo
>>621
あそこ朝鮮人多いからな。
543回想774列車:2013/10/05(土) 00:55:58.16 ID:nLMOGPWd
>>542
おいおい
大暴投だな
544回想774列車:2013/10/06(日) 07:14:27.09 ID:j9BGa5iO
>>621に期待
545回想774列車:2013/10/11(金) 17:36:21.70 ID:/+FYz49X
900番台は関西に配置がなかったのが不思議だ
546回想774列車:2013/10/11(金) 18:46:53.92 ID:jSsFZVXX
ステンレスで不都合が起きたときのメーカー対応のため?
547回想774列車:2013/10/11(金) 19:46:41.67 ID:4ljP2Piw
>>545
房総半島の海岸沿いでの腐食防止の為だからな
548回想774列車:2013/10/12(土) 08:12:23.69 ID:+Hvql9M3
>>534
冷房についてはキハ28にも超ロングシートがあった筈
549回想774列車:2013/10/12(土) 08:45:02.18 ID:EtxKrKno
鉄道原風景の車両ですわ。これ以外で覚えているのは、キハユ15、キハ45という・・・
550回想774列車:2013/10/12(土) 10:24:31.81 ID:WRGKxrHC
キハ35系列は通勤型なのに閑散時間帯にも使わざるを得なかったのが不幸だな。
当時のDCは特急以外はなんでも混結ありで運用面の冗長性は高かったが、逆に言えば利用実態に合わない運用も多かったわけだ。
3ドアのセミクロスシート(113系のDC版)という発想はなかったのだろうか。
551回想774列車:2013/10/12(土) 14:44:49.20 ID:7ScByC/4
>>549
天ナラか天ワカ管轄にいた人ですね。
あと私はキハユニ16も脳裏に。。。。
552回想774列車:2013/10/12(土) 15:06:18.00 ID:EtxKrKno
>> 551
天ナラでした。
幼き日に強烈な印象を残した車両でした。
35系の前面補強板がはいるまえに消え去ったのがよかったなあと思いますわ。
553回想774列車:2013/10/13(日) 11:04:24.99 ID:uv23FNqW
>>545 >>546>>547 オールステンレス(当時はマダ東急車輛独自特許)であったことが、最大の要因ですな。
無論 当時 量産化(使用事業者が多くない)もあまり進んでいないので製造コストも通常番台よりも高価

そもそも後年塗装してしまった時点で検査回帰短縮のメリットは、失っていたから
無作為に関西圏等他地域に流してもよさそうだけど、やはり事故破損修復がネックになったのでは?
554回想774列車:2013/10/13(日) 12:18:57.45 ID:5H3h/CFT
>>550 キハ35系造りすぎ。関西線投入分造り終わったら製造中止でよい
555回想774列車:2013/10/13(日) 12:48:32.54 ID:2tEom8LL
>>554
現在進行形w
556回想774列車:2013/10/13(日) 16:51:13.19 ID:Rv2tCOj6
相模線でまだキハ10とかいた時代に、高校通うとき乗ってたけど、冬寒かった印象が強いわ。ロングシートだから当然だけど、これからの季節は乗りたくない車両だったわ。
557回想774列車:2013/10/13(日) 23:27:15.89 ID:9cqIXOUN
来月3日水海道の車両基地イベントでまた会える。またキハ100形体験乗車かな。
昨年青のキハ300形が放置プレーで置かれていたが。
この日はつくばエクスプレスまつりのダブルヘッダーで2度楽しめるんだよな。
558回想774列車:2013/10/14(月) 04:41:35.06 ID:AMXW/5R6
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう


<女のわがままを満たすために、男性が混雑や改札/階段から遠くなる不便さを押し付けられています>

 この映像で混雑差の具合が分かりますよ
http://www.youtube.com/watch?v=Jk0AS17PjiI&feature=channel&list=UL

  オリンピックで来日した海外の男性にまでも及ぶ男性への侮辱
  女のわがままを許容してしまった日本の恥
 
男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう
559回想774列車:2013/10/14(月) 08:10:40.40 ID:dFkF6oeT
時代の徒花
560回想774列車:2013/10/14(月) 19:46:56.73 ID:z1W22PrJ
国鉄内部でも、近い将来、電化される予定の都市近郊非電化路線用として、ピンチヒッターであるとしても、通勤用気動車を余計に量産する必要があるのか?という疑問があったとか。
路線の実情考えず、安いコストで規格大量生産という、旧国鉄流の産物
561回想774列車:2013/10/14(月) 20:00:20.46 ID:G7q8TxLw
キハ35は電化までの「つなぎ」として製造された感がするよな
転用先が見つからず早期廃車になったやつ多いような
562回想774列車:2013/10/14(月) 20:39:10.51 ID:XuEh3khI
キハ30だが、1両で済む路線に3扉ロングシートは必要なかったのでは。1両運用は境線、片町線、奈良線の宇治→京都で乗ったことはある。
563回想774列車:2013/10/14(月) 21:36:30.93 ID:/U19yMDm
>>562
フレキシビリティの確保なんでしょ。
両運ならどこにでも挟めるし、内装がスカだから近郊型より部品点数は少ないし。
564回想774列車:2013/10/14(月) 22:14:29.66 ID:8LtoxXc2
>>561
おそらくクロスシートの車両は混雑する線区には持って行けないが、閑散線区にロングシートの
車両を持って行ってもほとんど問題がないと判断したんだろ。
今も、閑散線区でもロングシート拡大化改造の例はよく行われるが、逆はまったくない。
565回想774列車:2013/10/15(火) 00:12:22.84 ID:9dg10yBu
>>562
八高線は単行はなかったが、編成両端どっちの先頭にも立つ運用があったから
30フル活用だったよ。
566回想774列車:2013/10/15(火) 07:21:07.51 ID:yJFdxuca
キハ35が外吊り戸になったのはステップが片側3か所あるために普通の引き戸にすると強度不足になるからとか
キハ38では台枠構造の改良で解決した
567回想774列車:2013/10/15(火) 14:13:09.58 ID:LUtDc5zV
>>562
昔はローカル線では通勤通学需要だけは多くて昼間はガラガラってのが多かったから
昭和39年川越線
http://home.a00.itscom.net/yosan/jyoki/syutoken/kawagoe2.jpg
568回想774列車:2013/10/15(火) 15:06:21.12 ID:Hp6CPhGy
相模線も早朝深夜に単行があった。夜!自宅の窓から聞こえるガタンゴトンの繰り返し音聞くと、茅ケ崎も田舎なんだなーなんて思ったよ。
569回想774列車:2013/10/15(火) 21:21:18.14 ID:3lTXqa0o
>>567
車番の書き方がユニークだな
570回想774列車:2013/10/16(水) 21:24:20.03 ID:N+5nTbVF
>>562,568
相模線だと、JR化直後の改正まで、早朝の厚木始発(橋本行)や
夕方の原当麻折り返し運用があったなぁ>キハ30単行
深夜の厚木行も、単行だった記憶があるような…

橋本に近い場所に住んでたんで、茅ヶ崎側は分からないけど…
571回想774列車:2013/10/16(水) 23:38:35.86 ID:ELqCrQ1Y
大島町長の川島は共産党員!
共産党員を町長に選ぶから天災にあう。
共産党をぶっ潰そう。これこそ防災。
572回想774列車:2013/10/17(木) 00:06:20.25 ID:r0b4qQVo
>>571
どうでもいいけど、やる気があるならほんとにぶっ潰してくれよ
見物してやるからさw
573回想774列車:2013/10/17(木) 08:45:48.03 ID:4o9npBob
>>571
あちこちでウザい!
574回想774列車:2013/10/19(土) 02:52:06.29 ID:7vQus+g/
爆走キハ35の関西本線快速は性能と所要時分からして目一杯の速度だったんだろうなw
575回想774列車:2013/10/19(土) 08:36:42.91 ID:f15+PpNq
この車両に限らずだけど、ローカル線とかで閑散時間帯のロングシートって
足でーんって伸ばせるし、横方向に景色が車両の端から端へ流れていくの見てると
なかなかオツだったりする。開放感が良い感じに思えてきた。
子供の頃はロングなんてホント嫌いだったけどw
576回想774列車:2013/10/19(土) 14:44:03.08 ID:Ga4FcKkz
趣味的にはクロスだが普通運用でロングの方がメリットが大きいように思う。
>>567の写真良いな!
577回想774列車:2013/10/19(土) 16:17:07.79 ID:KXspjIDr
>>574関西線が電化された後もハイキング快速で湊町から伊賀上野まで35系だけで運用されたこともあり、113系に負けずとも劣らぬ走りっ振りでした。
578回想774列車:2013/10/19(土) 20:05:12.49 ID:hC3YnjqV
>>575-576
今はローカル線でもロングが多いし、その意味ではキハ35の発想は早すぎたのかも知れない
579回想774列車:2013/10/19(土) 21:18:16.38 ID:f15+PpNq
カンケーないけど、>>567の写真見てたら大阪市交の50系(旧5000形)思い出したわw
580回想774列車:2013/10/19(土) 22:04:47.36 ID:hI8eNKE0
>>575
しかしロングで足伸ばして何の問題も無い状況ってのは、
営業的には完全に終り果ててる訳で。
やはりそこそこの乗車率で居住性と定員を確保するなら
クロスの方が良いと思うよ。公共交通だからこそ、
ある程度のプライベート空間が欲しい。
581回想774列車:2013/10/19(土) 23:41:36.81 ID:II39FJBy
>>580
それは少子化の進んだ今の感覚な
ラッシュ時は長大編成でぎっしり、昼間とかは短編成ロングシートで十分
そういう状況だったのよ
プライベート空間確保という観点でクロスシートが優れてるってこともないし
582回想774列車:2013/10/20(日) 00:23:02.95 ID:HWjgMd9X
つか、たとえばローカル線にロング車とか単にJRの車両配属の都合ってだけだしなw
583回想774列車:2013/10/20(日) 07:23:42.81 ID:SZsUbI4s
都落ちしたトイレなし、ロングシートの72系が房総方面など各地で運用されていたことを考えると、キハ35入れても問題はない、ロングシートの鈍行に乗客はそんなに長時間乗っていないから、という考え方があったのだろうな。
仮に仙台地区にキハ35が導入されてたら・・701系に対する不満はもっと少なかったのではなかろうか?と妄想してしまうのだが。
新潟地区における越後線のように都市中心部に乗り入れする路線が、仙台地区では比較的早期に電化されていたからか?
常磐線も70年には全線電化されてるしな。
584回想774列車:2013/10/20(日) 10:48:31.35 ID:LBP4Qv7G
>>581
たぶんロングは向かい側に座っている大勢の人と視線が合ってしまうという意味では?
もとより転クロは視線が合うことはないし、ボックスでも視線が合うのは少人数
585回想774列車:2013/10/20(日) 16:31:05.32 ID:1Zx/s2bE
さすがにキハ35の急行は、記憶にないです
臨時増結なら?
586回想774列車:2013/10/20(日) 17:33:54.37 ID:61BsBiYY
>>584
それに加えて、体や頭を支える場所が無いのも辛い。
ある程度混んでくるときちんと座っていても、
膝に物ぶつけられたり、足蹴飛ばされたり。
クロスシートでもシートピッチ1600位ならだいぶゆとりがあるんだけどね。
587回想774列車:2013/10/20(日) 21:53:30.68 ID:6fxCtqOz
>>585
どっかのスレで千葉局の海水浴臨時の増結に使われてたとか書いてあったような?

ボックスシートだけど、ビニール張りのキハ17とロングシートのキハ35、座るならどっちがいい?
588回想774列車:2013/10/20(日) 22:00:10.50 ID:8PUp/vgc
和歌山線桜井線直通快速やな
17に一票
589回想774列車:2013/10/20(日) 22:30:43.11 ID:LBP4Qv7G
>>587
当時の海水浴の臨時列車ってすごく混雑していたんでしょ?
座れたとして、キハ17の狭いオンボロ座席に4人ギュウギュウに座るのなら、キハ35の方が楽かもしれない
590回想774列車:2013/10/20(日) 22:38:47.02 ID:SZsUbI4s
海水浴用にレジャーシート、なければ新聞紙持ってきているのなら、キハ35の床に敷いて車内宴会すればよし・・w
591回想774列車:2013/10/21(月) 06:17:28.79 ID:/6gtBnlE
そんなこと戦地帰りのオッサンが黙ってねーわ。
592回想774列車:2013/10/21(月) 07:22:36.75 ID:qtGucQdO
>>590
それ実際にあった事だよ。
593回想774列車:2013/10/21(月) 07:30:00.26 ID:wQwtDrJ9
>>590
非冷房で暑いから、車内で水着になっている人もいそうだな。
594回想774列車:2013/10/21(月) 17:58:57.80 ID:Y7kzZe8m
>>589
ドア3つあって停車すると涼しいから嫌われてはなかったな。
なにしろ車両が新しいし。
キハ17系は奥に入れば楽だけど出入り口付近は乗り降りがあって
面倒だった。荷物はクロスの方が足元に置けるからいいんだけどね。
595回想774列車:2013/10/21(月) 18:47:50.02 ID:YiU4/Pts
結局、本領を発揮したのって千葉や関西の近郊区間のそれもラッシュ時だけだったんじゃ?
もとよりこういう線区は早々に電化されるの目に見えてるわけだし、
余剰になったら転属させる計画も最初からあったんだろうなw
596回想774列車:2013/10/21(月) 21:43:43.80 ID:GQV5ZNQ7
そのスタンスでいくなら
最後の最後、八高線電化直前の活躍を忘れとる
597回想774列車:2013/10/21(月) 22:54:02.42 ID:aW0J/khM
本領発揮のために、千歳線で活躍するキハ35寒冷地型(?)を見てみたかった・・。
598回想774列車:2013/10/22(火) 00:46:55.95 ID:Gh8DF1mD
キハ35の寒冷地型ってどんなだろうな
中央寄りの片開き2ドア、小さめ1枚2重窓、強化暖房とか
完全なデッキは無理でも座席部分だけにドアとの仕切り設置くらい?
599回想774列車:2013/10/22(火) 06:42:00.54 ID:LJCoYlWH
プラグドアは冬季に凍結する恐れがあるので、戸袋式の片開き3ドアにして・・関東鉄道の車両みたいだな。
二重窓、強化暖房装備でドア付近に簡易仕切りというところかな・・?
600回想774列車:2013/10/22(火) 10:12:51.25 ID:icrXNjmg
500番台…
601回想774列車:2013/10/22(火) 10:36:49.72 ID:t2G1OiYY
>>599
キハ35のドアはプラグドアとは言わないだろ
602回想774列車:2013/10/22(火) 21:26:21.73 ID:iYXtE5U8
>>598
キハ201・・・・
603回想774列車:2013/10/22(火) 23:40:57.10 ID:H6kkxaTs
>>598
国鉄時代に新製投入されたデッキなし車両って、キハ21(キハユニ25)くらいか。
※夏期の転用前提の配置は除く

キハ21には、後年に仕切りを追加された車がいたみたいだが、これにちかいね。
604回想774列車:2013/10/23(水) 01:15:50.58 ID:Ue+trGR6
車掌にもよるんだろうけど、関西線の湊町で全ドアを閉めたままにして
最後尾の1枚だけドアコック扱いにしてたのに遭遇したことがある
605回想774列車:2013/10/23(水) 07:42:50.00 ID:ccv9RHsj
よく眺めたことが無いんだが、ドア端か車体側にシールドゴムとか付いてたのかな?
ただ外に吊るす(腰部もボスで引っ掛けてるようだけど)だけじゃ、スカスカで吹き込みがたまらんはず。
ステップ立ちした時は、時折ババッとした風を浴びた気もするが…。
606回想774列車:2013/10/24(木) 00:06:56.02 ID:b4tK5JGA
>>597-599
エアーカーテン改造で対応
キハ35-1700番台
607回想774列車:2013/10/25(金) 10:06:42.45 ID:4nzmmrvV
朝起きてみたら粉雪が1mくらい車内に積もってるんだろな
608回想774列車:2013/10/25(金) 22:50:09.84 ID:393aNkU5
今関東鉄道で走ってる元キハ30と相模線や八高線走ってたキハ30、何か顔付き違ってない?
609回想774列車:2013/10/25(金) 23:38:36.17 ID:yuqIXnIH
>>608
前面補強工事の有無だね
610回想774列車:2013/10/26(土) 08:31:50.99 ID:edCelroD
>>608
手摺りと標識灯横のステップを撤去してる。
あと、冷房用引き通しジャンパ詮取り付けもあるね
611回想774列車:2013/11/04(月) 02:54:52.82 ID:QzH5vale
>>610
確かに。
それだけでずいぶん表情が変わっちまうもんだね。
612回想774列車:2013/11/04(月) 15:31:25.45 ID:Re8vEdT/
関西本線での末期は
出力確保のために
キハ35+キハ58
冬はともかく夏は
613回想774列車:2013/11/17(日) 00:16:41.15 ID:dV1B3C7G
外吊りドアがスライドする位置の窓は少しか開かなかったが、それでも手を
出していて開いて来たドアに手を弾き飛ばされて大泣きした子供が全国で
86人は居たと推定する!
614回想774列車:2013/11/17(日) 22:10:05.14 ID:n9Tn3iHi
[手をださぬよう]
615回想774列車:2013/11/23(土) 21:14:30.92 ID:6I+la7PJ
冷房なかったが1両全部の窓をフルオープンにすれば
真夏でも結構かぜがとおって涼しかったよね
616回想774列車:2013/11/23(土) 22:39:53.99 ID:VgLabO3D
そんなことしたら、煤や煤煙やブレーキダストや糞尿が舞い込んできてえらいことになるわな。
617回想774列車:2013/11/24(日) 00:59:19.73 ID:GpGyyD4G
「えらいこと」とは思わなかった時代
618回想774列車:2013/11/24(日) 01:43:07.44 ID:DLL1m9sN
大井川で夏に乗れば大体同じようなのが味わえる
それが普通だったんだよなあ
619回想774列車:2013/11/24(日) 03:01:50.78 ID:Cy7U0m6a
>>617
確かに「えらいこと」なんて思ってなかった。
結構なスピードで疾走する当時の旧客急行でも窓を開けて弁当食ってたな。

垂れ流し便所の糞尿・汚水はかなり巻き上げられて霧状に窓から入り込んでる、
という調査発表したのは当時黄害問題をぶち上げていた全施労だったっけ・・?
620回想774列車:2013/11/24(日) 03:19:12.53 ID:TwQ5xM+3
いまアトピーとか多いのは、そうやって抵抗力をつけていたんだろう。
しかし先日国連主唱のトイレの日があり、いうにはトイレの不備で
毎日数千人の乳幼児が
世界で死んでいるとのこと。
621回想774列車:2013/11/24(日) 07:04:06.35 ID:6iEzNcWo
>>619
急行型のビュッフェが固定窓で冷房付きだったのは衛生面の配慮から
622回想774列車:2013/11/24(日) 11:02:20.01 ID:HmZFcpbE
誘導:

続々 垂れ流し便所
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1366111669/l50
623回想774列車:2013/11/24(日) 13:58:26.86 ID:Pv9AS5vP
関東鉄道車の便所撤去部分は、何となくニオイそうなイメージがあった。
624615:2013/11/24(日) 21:22:48.28 ID:d+wmMNI5
えー? 乗ったらすぐに窓を開けてまわってたよー

真夏のキハ35なんて乗客オレ1人だけだったから
だれにも迷惑かからなかったし
625回想774列車:2013/11/24(日) 22:28:26.10 ID:6iEzNcWo
キハ35は冷房改造車が無かったな
バス用の簡易冷房機使ったやつもないし
キハ38は冷房付きになったが
626回想774列車:2013/11/24(日) 22:42:39.29 ID:q25xRuf1
2エンジン車がないのも
冷房車がないのも
車体の強度が問題なんじゃないか?

戸袋つけると強度が落ちるからと外吊りにしたくらいだし
627回想774列車:2013/11/24(日) 22:47:57.85 ID:Pv9AS5vP
関東鉄道では冷房付けた
628回想774列車:2013/11/25(月) 01:57:21.52 ID:ES8xyh1q
>>624
でも、「車内が熱いから窓を開けたら、熱風が外から吹き込んできた」と言う事態も
時にあったのを、自分自身は身を以て体験したぞw
電化直前の相模線でだけど
629回想774列車:2013/11/25(月) 09:09:31.27 ID:mRnrbLsG
キハ35って101系と同じドアエンジン使ってんだな
床下にあってリンク機構で開閉するやつ
630回想774列車:2013/11/25(月) 09:10:26.68 ID:mRnrbLsG
関東鉄道では取手駅のあの事故がきっかけでキハ35の購入をやめて新車導入にスイッチしたとか
631回想774列車:2013/11/25(月) 12:28:02.02 ID:umGl626g
2100形導入後のピクで八高線電化の際に状態の良い出物があれば購入したいような事書いてなかった?
632回想774列車:2013/11/25(月) 15:30:08.58 ID:7AIaGN8C
キハ30系列は亀山から始まり、上総亀山で終わったのですか?
633624:2013/11/25(月) 21:50:53.78 ID:jxgYI0w6
>>628
熱風でも風には違いないからww
灼熱の九州では空気が右から左へ流れるだけで涼しいんだよ

窓の数もそんなに多くはないし、横移動の邪魔になるクロスシートもない
窓を全部あけたあとの解放感と独り占め感がよかったんだよねー
634回想774列車:2013/11/26(火) 08:33:43.58 ID:LbTjnIky
>>633
>>628のようなことがあった一方で、初夏の朝には
トイレ前の例の席に座って窓を開け、すがすがしい風を
車外から受けて通学したこともあったなぁ

電化で205系に置き換わって、夏は冷房完備の天国状態になったことだけは
しっかり記しておかないとw
635回想774列車:2013/11/26(火) 10:53:05.10 ID:+nbo9JR6
>>634
相模線民乙
636回想774列車:2013/11/26(火) 12:30:38.60 ID:Q4uIT0ID
川越線は日進〜指扇間南側に養鶏場があった。
ホントに線路際だったので、冬場以外は息を止めていたし夏場はスゴかったわ。
宅地化が進んでいつの間にか無くなってしまったな。
637回想774列車:2013/11/26(火) 12:38:35.90 ID:a4Ge4Aky
一時期、高松〜海部直通運用に入っていたな。ただし他形式併結。
638回想774列車:2013/11/26(火) 18:10:15.11 ID:DMQfIleX
>>629
ガラガラガラッと閉まるのがいいね 
639回想774列車:2013/11/26(火) 21:45:59.54 ID:+nbo9JR6
>>637
四トクのレギュラー仕業
640回想774列車:2013/11/27(水) 01:32:50.63 ID:uydxljan
紀勢線の朝イチ番の新宮→亀山は58+30系列+58or28だったようなのを覚えている。
今思えば、真ん中の30系列は新宮の魚市場での仕入れ、積み込みの便を考えてのことだったのだろうか…。
641回想774列車:2013/11/27(水) 10:36:13.97 ID:V6cE3Ba3
>>640
尾鷲周辺の通学ラッシュも考慮してたと思う
642回想774列車:2013/11/27(水) 15:11:38.96 ID:C1QKsu5x
>>632
常総線と水島臨海が寂しそうにこちらを見ています。

水島車は再起するのだろうか?
643回想774列車:2013/11/27(水) 21:19:35.63 ID:4M+qM9da
戸袋部に開閉窓を設けたのは非冷房だったので少しでも通風面積を大きくしようとした苦肉の策か?
安全上好ましくないはず
数センチしか開かなかった上に「手を出さぬよう」と表示されたが
644回想774列車:2013/11/27(水) 22:26:45.10 ID:zcVrA/CY
>>642
「国鉄・JR線上では」の条件付きと考えればね
645回想774列車:2013/11/28(木) 03:30:10.83 ID:NZeGGu4F
>>640
28,58が急行で現役の頃は、53+30+52 だったりした
646回想774列車:2013/11/28(木) 07:07:57.16 ID:GH9vCgzy
半自動ドアの開閉のやり方がわからず、
開かないドアを前に慌てている人いませんでしたか
647回想774列車:2013/11/28(木) 08:49:08.77 ID:NZeGGu4F
>>646
川越線民だが、そういう人もいたけど他の人がボタン押してくれてたよ
648回想774列車:2013/11/28(木) 14:51:49.23 ID:wytT67Mb
>>646-647
八高線じゃ今でもいますね
649回想774列車:2013/11/28(木) 15:16:05.03 ID:NZeGGu4F
>>648
もちろん川越線でも今でもいるよ
650回想774列車:2013/11/28(木) 16:26:51.24 ID:ZPr1Dysb
>>646
八高線で、扇風機のボタン押している人がいた。
651回想774列車:2013/11/28(木) 19:51:22.15 ID:98nGFXlM
【不買運動】集英社(ママレード・ボーイ)は男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

集英社(ママレード・ボーイ)は女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

「集英社(ママレード・ボーイ)の女性専用車両広告」
http://www.youtube.com/watch?v=BSM5UxQrWSE&feature=channel&list=UL

<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi
652回想774列車:2013/11/28(木) 20:43:39.05 ID:ROtXqErg
車外側のボタンは外吊り扉の長所を生かしていると思ったが
戸袋があるキハ38にも受け継がれた
653回想774列車:2013/11/28(木) 20:45:40.52 ID:QupqyOc3
あれ安全上の問題から手動に出来なかったような
半自動ドアスイッチの先駆けといえる
103系とかだと大型の取っ手を付けて無理矢理半自動化したのがあったがドアが重い(蹴っ飛ばしてこじ開ける人もいたらしい)上に半自動⇔全自動切り換えが不可能だった
654回想774列車:2013/11/28(木) 20:51:24.60 ID:NZeGGu4F
キハ35 74 あたりの数両に、アルミの取っ手を付けたのがいた。
奈良へ転属してきて異彩を放っていたよ。
655回想774列車:2013/11/28(木) 21:01:37.55 ID:QupqyOc3
半自動ドアスイッチは後付けではキハ35が最初だが新製時から取り付けは211系1000番台が最初だったはず
656回想774列車:2013/11/29(金) 00:10:57.48 ID:Ut7A5RhA
657回想774列車:2013/11/29(金) 00:51:31.51 ID:hZsdAcMH
>>656
紀和がない
やりなおし
658回想774列車:2013/11/29(金) 05:27:02.39 ID:hZsdAcMH
>>655
押しボタン式の自動ドアのことを半自動ドアって呼ぶのおかしくないか?
659回想774列車:2013/11/29(金) 07:11:04.42 ID:DTumSbOM
>>654
相模線だとキハ35 100・キハ30 49(半自動ボタンなし)、
キハ35 97・101・103(半自動ボタン付)が外付け取っ手だった記憶が
660回想774列車:2013/11/29(金) 23:19:01.29 ID:a7tq3WIq
>>658
でも押しボタン式車の車掌ドアスイッチには半自動って書いてあるよ。
661回想774列車:2013/11/30(土) 00:07:06.30 ID:5ZRMAA5a
原型の半自動ポジションは、施錠が解けて少し開くだけ。
そこに追加改造しとるんでしょ。
662回想774列車:2013/11/30(土) 12:32:11.59 ID:5oaanLiK
キハ35で言えば500番台の手動式と、八高線や相模線用の後付け押しボタン式は、
意図する目的が大差ないし、双方ともに半自動ドアと見做しておk

>>660
そうだね。
663回想774列車:2013/11/30(土) 13:03:01.04 ID:yc+ETCVE
常総線にその押しボタン付きのいたね。
664回想774列車:2013/11/30(土) 13:13:09.54 ID:5ZRMAA5a
>>662
客が操作するか車掌が操作するかで半自動、自動が分かれるっておかしいでしょ
どちらにせよ開閉ボタン誰かが押してるんだぜ
>>662の中ではエレベーターのドアも半自動なんだろうか?
665回想774列車:2013/11/30(土) 13:49:04.61 ID:5oaanLiK
>>664
押しボタン式は手動式と同じく、車掌が操作しないと乗客がボタンを押しても
反応しないから、エレベーターを引き合いに出すのは不適切だね。
666回想774列車:2013/11/30(土) 13:52:54.97 ID:5oaanLiK
>>665
×車掌が操作しないと乗客がボタンを押しても反応しないから
○車掌が操作しないと乗客がボタン(取っ手)を操作しても開かないから
667回想774列車:2013/11/30(土) 14:14:41.52 ID:DWE7FezK
鉄道の場合は
開閉とも客が扱う(一括制御無し)→手動
開閉とも乗務員が扱う→自動
基本乗務員扱いだが、開錠中は乗客も自由に扱える→半自動
でいいんでないの。
668回想774列車:2013/11/30(土) 14:32:10.06 ID:5oaanLiK
>>667
その解釈に同意

昔話だが、乗車列車が雪で抑止されて車両が221系だったので、
車掌に半自動扱いをお願いしに行ったら、意味が通じて対応して貰えました。
669回想774列車:2013/11/30(土) 19:44:34.22 ID:mWtvPTQF
小田急のSSEやNSEとか、極めて単純な仕組みの自動ドア?

ニュートラムみたいな、無人で動くやつが自動車でなくて、
曲がったり、止まったり何もかも手動足動の「くるま」が自動車だから
深く考えたら頭痛くなるぞ
言葉なんてだいたいの感じがわかればいい
670回想774列車:2013/12/01(日) 01:16:50.96 ID:0UbK+a97
>>669
小田急のはドアそのものは手動でアテンダントが開け閉めしてた。
車掌室のスイッチでロックをかけることができる。
671回想774列車:2013/12/01(日) 21:09:15.14 ID:JXpaxU9P
20系客車みたいなもんか
672回想774列車:2013/12/02(月) 10:40:08.84 ID:EN7jh7Xi
>>662
でも、500番台や外付け取っ手だけの車両は、
相模線では冬でも半自動機能を殺して運転してた…
八高線では半自動として使ってたけど

半自動スイッチも取っ手もない車両が1両いた(キハ35 59)せいもあるのか
673回想774列車:2013/12/02(月) 11:08:23.82 ID:2/BdqwLe
>>672
相模線と八高線じゃ寒さが違うからなあ
674回想774列車:2013/12/02(月) 22:27:29.12 ID:0vZavK1/
まぁ温暖が売りの湘南と、北風の本場上州と、だからねぇ。
675回想774列車:2013/12/09(月) 23:03:13.92 ID:zvgPlrFf
86/4/29
キハ35 109↑茅ヶ崎
キハ35 101↓
キハ35 127↑
キハ35 516↓
676回想774列車:2013/12/09(月) 23:14:04.77 ID:uZCXxTxq
>>673-674
橋本に近付くほど、寒さはそれなりに堪えたけどね…
日々コンビが変わってたんで、半自動(ボタンではない手動開閉)機能を
殺した車両だけの列車が、冬や暴風雨の日に来ると…
冗談抜きで地獄を見ていた記憶がある
677回想774列車:2013/12/10(火) 00:29:21.65 ID:6QeDSS3o
それをいったら中央東線の115なんか、
いつの間にか山梨県内までは通年自動扱いになってて、
これからの季節、一駅毎に氷点下の外気が…
678回想774列車:2013/12/10(火) 01:08:53.73 ID:jtsCUMQg
>>677
あれなんでなんだろうね。
E233は通年半自動なのに。
ドアに貼ってあった高尾以西は手で開けて云々の表示も
いつの間にかなくなっちゃったし。
679回想774列車:2013/12/10(火) 11:48:30.05 ID:5iGh+Tx8
>>677-678
通年半自動化されたのは、大きな改善だったよ>相模線
特に、夏・冬と暴風雨の日はね(冷房化の効果も大きいけど)
車両更新でドア開閉ボタンがデフォになれば、ドア設定も変わるんじゃないの?

キハ30系時代は、スピードを上げるとよく縦に揺れたもんだなぁ
680回想774列車:2013/12/10(火) 19:55:12.72 ID:jRe30ywF
>>677
それは寒い。

>>678
あら、そうなのか。
681回想774列車:2013/12/16(月) 15:59:31.60 ID:kTSBhQLk
奈良のキハ35系は電化後激減したよな。
682回想774列車:2013/12/16(月) 22:12:28.56 ID:EP+figB6
和歌山ー新宮間キハ35と言うの凄いね。
701系電車青森から酒田迄のイメージ。
683回想774列車:2013/12/17(火) 13:32:41.12 ID:uKhLQeM+
亀山〜新宮にも30や35が入ったんだよ。荷坂越えがあるから、52や53と混結することが多かった見たいですが。
684回想774列車:2013/12/17(火) 22:03:27.72 ID:6vc0jh15
あの時代は、

京都→(奈良線)→奈良→(和歌山線)→和歌山→(紀勢本線)→新宮→(紀勢本線)→亀山→(関西本線)→奈良

で、キハ30・35ばかりで大回りも可能だった。
(やりたくないけど)
685回想774列車:2013/12/17(火) 23:56:55.68 ID:xb5oOqZt
当時は座席がロングとかセミクロスとかクロスとかより「トイレがあるか?」
で長距離運用有無が決まっていたような感じだよね。
686回想774列車:2013/12/18(水) 00:36:16.96 ID:wcFwlHMs
新宮電化で58系に押され、40系投入でちりじりに。
687回想774列車:2013/12/19(木) 11:31:38.91 ID:smjaLrtq
あえて500番台を投入しなければならないほど、新潟地区は混雑がひどかったんだろうか。
688回想774列車:2013/12/19(木) 14:38:59.34 ID:hx9vsDST
そいや、新潟地区は500番台なのに、北陸地区のは0番台だったのもなしてかな?
新潟地区にも0番台いたけど
689回想774列車:2013/12/21(土) 13:04:52.70 ID:Um3gBCKC
>>677-679
中央東線の件は
山梨の沿線の県域新聞への投書(ホーム扛上と共に)
→それに対するJR東の回答

という経緯があった。
昭和末期かその直後くらいの時代ね。
690回想774列車:2013/12/22(日) 13:52:28.17 ID:gYHSoVWb
>>683
×見たい
○みたい
691回想774列車:2013/12/23(月) 10:24:27.24 ID:fflXuGvi
>>656
五井行きなんてのも存在してたんだ。
692回想774列車:2013/12/23(月) 14:37:09.57 ID:a9NPanw1
急行の増結に35を使う国鉄新潟管理局最強ということでひとつ。
693回想774列車:2013/12/23(月) 18:57:34.37 ID:YHB+lXR6
>>692
門鉄管内で急行に増結した団体用車両がキハ30だったのは見たことあるぞ

見た感じ田舎の小学校の遠足ぽかったが
694回想774列車:2013/12/23(月) 19:25:56.02 ID:yVYooBy4
新聞輸送用にキハ35増結してた地区無かったっけ?
695回想774列車:2013/12/23(月) 21:28:24.82 ID:0l+aK0Su
>>694
急行きのくにで荷物車代用で連結されていた記事を見たことがありますわ。
696回想774列車:2013/12/24(火) 01:38:44.29 ID:WmgsZWgr
>>695
紀ノ川脇で待っていてキハユニ16じゃなかった時のがっかり感といったらそりゃもう。。。
697回想774列車:2013/12/24(火) 11:26:52.98 ID:pCBRKSwy
早朝の仙崎線のシートは、行商のオバサンの荷物置き場。
698回想774列車:2013/12/24(火) 12:57:55.45 ID:U0D9TnhO
699回想774列車:2013/12/24(火) 15:18:21.41 ID:pzPC6gb+
水島でキハ30が1両再起する模様。
冷房車を非冷房車で置き換えるのか?
700回想774列車:2013/12/24(火) 23:06:40.22 ID:7SFypfcz
>>699
キハ37の予備車。全検・要検を秋〜春に実施すれば、キハ30で代走しても暑く無い。
701回想774列車:2013/12/25(水) 00:37:14.94 ID:d4GwZXv9
>>694
北総電化前の総武線では、新聞輸送にキハ45が使われていたのを見たな
おそらく運用によっては35も使用されていたのではないかな
702回想774列車:2013/12/25(水) 08:13:11.29 ID:DJH5uTvL
幕を掛けて一部荷物室は和歌山線で見たよ
703回想774列車:2013/12/25(水) 09:01:16.91 ID:q+h7PuSR
キハ30に幕をかけて一部荷物室は相模線でも見た
704回想774列車:2013/12/27(金) 06:24:33.00 ID:Sg4+YF7f
ロングシート車の長所を生かした代用だね。
705回想774列車:2013/12/29(日) 16:03:13.83 ID:O1D7zVMx
相模線や八高線のごく一部の列車で、車端だけをカーテンで仕切って郵便・荷物・新聞輸送用に供していた。
車種問わなかったので、キハ30・35・36に限った話ではない
706回想774列車:2013/12/29(日) 20:15:39.70 ID:FggpgP/x
【不買運動】福島県いわき市は男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的組織です

福島県いわき市は女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

「ハダカのおもてなし」の女性専用車両広告
http://www.youtube.com/watch?v=B7f381sHUnQ&feature=channel&list=UL
(音声はJR東日本中央線の駅員による女性専用車両乗車中の男子学生に対する暴言)
707回想774列車:2013/12/31(火) 22:48:07.02 ID:yxLMt1xi
千葉でも夏季に上り急行の混雑が激しくて各停車駅で積み残しが出る状況だったんで
木更津から臨時にキハ35を増結して立ち客をそちらへ誘導したって話は聞いた事がある。
708回想774列車:2014/01/01(水) 01:30:55.97 ID:FD0AKr6n
709回想774列車:2014/01/02(木) 17:50:47.68 ID:JIJ1dczQ
奈良線だったかな・・。禁煙区間でないのの、キハ35系。灰皿がなくて?吸い殻の
投げ捨て状態で、非常にきたなく思った記憶がある。
710回想774列車:2014/01/03(金) 00:25:03.84 ID:0hvQBi/N
>>709
ロングシート出入り台際の肘掛けにごく小さな灰皿
トイレの向かいのクロス部の腰板部に通常の灰皿
気づかないかも
711回想774列車:2014/01/03(金) 00:44:59.72 ID:1/mQiDU+
85/5/18
半田
キハ35 49↑武豊
キハ35 51↓
キハ35 53↓大府

キハ28 2340
キハ58 1004
712回想774列車:2014/01/04(土) 22:54:46.63 ID:CYyMHxZX
>>709
東武鉄道が禁煙じゃないのに灰皿が無くて床に焦げ跡が多かったとか
今みたいに携帯灰皿が無くてポイ捨てし放題だったはず
415系500番台もオールロングシートでありながら座席の端に灰皿があった
713回想774列車:2014/01/05(日) 01:27:48.52 ID:y8U32MJM
 スレ違いだけど211系ロングシート車にもあったくらいだから
昔は喫煙に寛容だったな。
 鉄道ジャーナルのタブレット欄に車内喫煙に苦言を呈する
投書があっても編集長の「個々が気を付けるべき問題」という
コメントで片付けられていたものな。
714回想774列車:2014/01/05(日) 17:47:16.98 ID:si5n0ee4
変形制服の高校生、駅前やホームで当たり前の顔して喫煙してました。
便所で隠れて吸うのはまじめな子。
715回想774列車:2014/01/06(月) 11:05:41.65 ID:Uwp+7Cyp
>>701
鉄ピク2001年3月号71頁に両国駅に停車中の写真があります。
頭端の奥にクモハユ2連(内房・外房向け)錦糸町寄りにDC3連(北総向け)が並列に停車している珍しい写真です。
716回想774列車:2014/01/06(月) 12:04:54.06 ID:pUAbVUxs
鉄ヲタ=発達障害者

鉄ヲタ=発達障害者

鉄ヲタ=発達障害者
717回想774列車:2014/01/06(月) 15:51:25.32 ID:Uwp+7Cyp
>>716
論理的な説明をする訳でなく、同じ事をわざわざ三回も書く
君こそ
発達障害でしょう。
完治してから社会に出なさい。
718回想774列車:2014/01/07(火) 09:37:01.98 ID:KdKPaUw0
確かにじいさんでもないのに列車の中でフラフラする鉄ヲタはアレかもしれない
719回想774列車:2014/01/07(火) 19:46:54.49 ID:GDBp73Xk
末期のノリウムの凸凹の床が忘れられない…。
720回想774列車:2014/01/08(水) 13:56:22.63 ID:LkMAVJuV
キハ36は存在感無かったよなwww
721回想774列車:2014/01/08(水) 14:13:19.25 ID:41twsMy1
>>720
気動車で一番定員が多いんだぜ。助手側折りたためばもう詰め込み放題w
722回想774列車:2014/01/08(水) 15:09:41.80 ID:dACAbgC5
>>721
古くても関鉄が買うわけだ。
723回想774列車:2014/01/08(水) 15:41:19.63 ID:BNFWOrvW
>>722
関鉄の元キハ30はあと何年くらい走るんだろう?
水海道とかでよく写真撮ってる人見かける。
結構人気あるんだね。
724回想774列車:2014/01/08(水) 15:50:34.19 ID:hpoygd4b
まあそうは言っても両運のキハ30と比べて8人多いだけなんだけどな
というかさ、気動車で一番定員が多い訳じゃないし
キハ37の方がキハ36より定員多いからね
キハ38も1000番台車はキハ36より多いし
725回想774列車:2014/01/09(木) 01:10:14.94 ID:16RX1ABi
30系列店って、折りたたんだ床の立席定員は計上されてないよね。どういう扱いなんだwww
726回想774列車:2014/01/09(木) 22:58:56.88 ID:0eXZz498
キハ30はラッシュ時の乗客満載だととんでもなく加速が悪くなったのでは?
DMH17Hの1基搭載で乗客満載は幾らなんでも無茶
727回想774列車:2014/01/09(木) 23:52:20.58 ID:16RX1ABi
最混雑の朝ラッシュに平野を出る湊町方面、気合い入ってた音で発車してたけど、それほど変わりなく見えました。
平野では「押し屋」が出るほどの詰め込みでした。
制動距離が伸びそうですね。
728回想774列車:2014/01/09(木) 23:53:56.17 ID:ESl1qav/
一気に客が降りると、軸ばね等が変化するので制輪子が噛んでしまう事があるとか。
729回想774列車:2014/01/10(金) 07:24:06.94 ID:3VXshOrn
>>717
>>716がアレな人なのは間違いないが、発達障害等の先天性障害は完治するものではない
730回想774列車:2014/01/11(土) 04:55:37.42 ID:QCn3Y8cS
>>727
当時の国鉄の気動車には応荷重装置も無かった品。
731回想774列車:2014/01/11(土) 08:56:51.20 ID:7pEWHtIU
>>716-718
亀レスにはなるが…
目の前で突然あうあうあーされたら、自分もさすがにキレかねん
732回想774列車:2014/01/12(日) 18:58:41.04 ID:IziBeWA1
川越線だと構内ポイントを過ぎて全開にしても、加速自体はラッシュでもそんなに劣る感は無かったな。
ただ運転士によっては、変速のまま引っ張り続けて直結を使わない人がたまにいた。
733回想774列車:2014/01/13(月) 21:15:08.72 ID:kS80C+Mu
4ドアの気動車が関東鉄道にあったような
3ドアロングシートは当時としては画期的だったがステップ付きにすると強度が落ちる問題が露呈し仕方なく外吊りにしたんだよな
キハ38は台枠構造の改良で解決したが
734回想774列車:2014/01/13(月) 21:44:30.74 ID:8H7eSdS8
>>733
あの使いづらい狭いステップな
735回想774列車:2014/01/16(木) 08:52:06.15 ID:cwWAIqD5
>>733
関鉄の4ドア車は元南海の『きのくに』用の車だな。小田急の5000形5100形より改造の仕上がりは良いが、それでも片開きと両開きのドアが混在しゲテモノだな。
736回想774列車:2014/01/22(水) 15:24:57.32 ID:7nzsV1Rq
うどん

中華火鍋

焼き飯

焼き魚定食

おでん

百貨店ブランド
737回想774列車:2014/01/24(金) 13:25:38.02 ID:OSpig8H3
そういや先週関鉄で乗用車と激突したのが区間的にキハ100が入るから
ついにキハ100(キハ30)乗用車やっちゃたか?に思えたが。
738回想774列車:2014/01/24(金) 20:51:11.63 ID:LC+DWgOi
>>735 軽量車体のドテ腹に穴あ開ける(しかも2つ)のって大変なんだよ。
だから戸袋は設けられなかった。
あの工事は水海道独自で施工したのかね?外部の請負なのだろうか?

後年キハ702とかに施した外板張替えは日本電装とかいう業者の出張工事なのだが・・・
739回想774列車:2014/01/24(金) 22:40:22.11 ID:UEXsmwvZ
>>738
西武所沢。
740回想774列車:2014/01/24(金) 23:07:08.13 ID:1/nJvTzG
関鉄の取手駅で暴走事故起こしたのはキハ35?
741回想774列車:2014/01/25(土) 08:47:52.27 ID:QaO2ZL52
>>738
ドアを設けたのだから、どっちにしろ土手っ腹に穴を開けていると思うが…経費と工期の都合だと思う。
751-754日車東京改造
755西武所沢改造
701-702両開き扉増設は75年7月大栄車両にて改造
742回想774列車:2014/01/25(土) 12:48:41.37 ID:KgIs8ssc
>>740
キハ300とキハ800の混成4連じゃなかった?
取手寄りが300。
743回想774列車:2014/01/25(土) 13:07:45.80 ID:dyCeoyNj
河内堅上付近の風景はあのころと余り変わっていない。
744回想774列車:2014/01/25(土) 13:42:55.06 ID:c/bCd0rH
キハ35で250%乗車なんかしたら加速が悪くなるばかりかエンジンがオーバーヒートする危険性あるのでは?
180馬力が1基と非力だが
745回想774列車:2014/01/25(土) 20:04:16.51 ID:9ITcM1yV
>>744
軽便鉄道のガソリン動車ならあるだろうけど、国鉄型気動車じゃ聞かないような?
まあ、単純に考えても一人60`として250人乗っても15d。自重が30dある車両なんだから自重の半分程度重量増えてもエンジン的には許容範囲でしょ。
それよか、エンジン直結クーラーを搭載したキハ38とかのほうがクーラーのおかげでオーバーヒート気味になってたりした
746回想774列車:2014/01/25(土) 21:03:00.28 ID:TvXGRroO
>>744
和田岬線なんて6両編成で半分はエンジンなしのキクハ35で何とかなってたんだから
平坦線でチンタラ加速を気にしなければ問題なし。
747回想774列車:2014/01/25(土) 22:50:16.20 ID:14Jmhv4z
和田岬線といえば・・・
兵庫駅高架ホームへの上り坂を、今にも止まりそうなスピードで進んでいたのが懐かしい
(一度発進して惰行運転に入った後は、再加速は一度もしないという運転だった)
748回想774列車:2014/01/26(日) 00:45:34.24 ID:dWVjNsRg
>>747
勢い良くいくと車止めに当たるからね
749回想774列車:2014/01/26(日) 16:57:17.53 ID:GYXvBZTE
>>745
真夏の炎天下の八高線でキハ38が1両ある30 35の4両で肝心のキハ38の冷房が
ぶっ壊れてて使えないなんてやられてみろ。高崎から八王子乗り潰しは
マジで悪夢で乗るのも地獄だろうな。
今それで窓閉めきったままだったら熱中症で高麗川はおろか越生・最悪の場合
小川町にすら誰一人持たないな。
窓開けないとサウナと言うより鋳物工場の中みたいな車内の灼熱さの八高線時代。
750回想774列車:2014/01/26(日) 19:21:06.13 ID:eqdq27nF
その仮定はおかしい。
窓なんか暑ければ誰だって開けるに決まってるだろ。
751回想774列車:2014/01/26(日) 20:26:00.89 ID:hGOmQMUA
久留里線のキハ30は簡易冷房改造しても良かったのに
床下に余裕があるのでサブエンジン式でも可能だったはず
752回想774列車:2014/01/26(日) 21:17:43.11 ID:tpfGaWtY
>>750
扇風機もあったし、キハ30並みになるだけの話だな。
753回想774列車:2014/02/05(水) 10:39:17.50 ID:Jhy9BCKP
あのクソとろい加速とそれなのに酷い振動が懐かしいよ…。
754回想774列車:2014/02/07(金) 00:18:53.31 ID:BV9VHW9h
関西線の快速で全車この系列の快速に乗ったとき、あまりの速さにびっくりした。
まあ、体感的に早く感じただけだろうけど100キロは出ていた気がする。
設計上はそこまで無いが、誰かメーター見てた人いる?
全車運転台付だからメーター見れたと思うが。
755回想774列車:2014/02/08(土) 11:28:43.53 ID:smgLaS79
OCATのあたりに、昭和48年まで非電化の駅があったとは今では信じがたい。
756回想774列車:2014/02/08(土) 11:40:08.17 ID:zKGWzgUr
>>755
しかも阪神高速下までえきがあったとは思えないくらいだな。
757回想774列車:2014/02/08(土) 19:14:08.48 ID:fKWVlNQc
南海平野線より国鉄平野に行き、爆走するキハ35に乗って天王寺いく方が速かった
本数少なすぎたけど
758回想774列車:2014/02/08(土) 23:25:12.66 ID:Bh2xUJ3s
天王寺〜柏原の普通は10分毎で、今より多かったぞ
759回想774列車:2014/02/09(日) 20:05:39.78 ID:FJGWjcJu
四つ橋線難波北改札を出てなんばウォーク端の近鉄入口を横切ってまっすぐ行くと湊町改札への地上出口、今も面影がある。今は改札を出て右のマルイトビル地下を抜けるとJR難波改札
760回想774列車:2014/02/09(日) 20:06:57.14 ID:FJGWjcJu
↑スマソ改札出て左がマルイトビルでした。
761回想774列車:2014/02/09(日) 22:00:37.44 ID:z0e3CaA+
「難波元町」を名乗っていた頃の出口かな。
湊町駅頭にありました。
762軌間762mm:2014/02/12(水) 02:32:50.91 ID:wgKEMgxT
ローカル線に転用する際に、座席をセミクロスシートに変更するという発想は、無かったのでしょうか?3扉車なら近郊型電車に合わせられたと思います。
763回想774列車:2014/02/12(水) 04:23:22.54 ID:heiQf2v4
手をかけると捨てづらくなるからだったり?
764回想774列車:2014/02/12(水) 17:52:37.64 ID:SEJnx0Px
関西線のキハ35は近鉄というライバルがあったから限界一杯の速度で飛ばしてたと思う。
阪奈間では800系や8000系の無料特急と、天王寺−八尾・柏原とか天王寺−高田・桜井では
大阪線や南大阪線の急行や準急と張り合ってたからな。
765回想774列車:2014/02/13(木) 14:38:41.59 ID:0Wpd0FVy
関西線八尾と近鉄の八尾は結構離れているので直接競合はなかったと思う。

王寺回りの高田・桜井はなおさら。
766回想774列車:2014/02/14(金) 05:42:43.26 ID:Q3dFMte0
「手をださぬよう」
「手を出さぬよう」
どっちだっけ?
767回想774列車:2014/02/14(金) 14:24:41.08 ID:Bd1lSodk
>>766
「手をださぬよう」
768回想774列車:2014/02/14(金) 15:36:17.21 ID:Z+XeQpMR
769回想774列車:2014/02/15(土) 11:30:11.99 ID:IlIOJtie
でも、窓をずり下げて
勢いよく外に出しちゃう!!
770回想774列車:2014/02/15(土) 17:03:41.94 ID:B3m08ouZ
引っ掛けの下段はともかく上段窓は閉めづらかったな。
レバーを押しながら持ち上げるから、中途半端に斜めってる窓をよく見たもんだ。
771回想774列車:2014/03/06(木) 10:06:09.82 ID:JXmaFVTc
あげ
772回想774列車:2014/03/06(木) 10:32:28.79 ID:Q9jj93pM
窓のレバーも懐かし物件になっちまったなあ
現物はまだ現役のが沢山あるけど
窓開ける頻度が激減したからなあ
773回想774列車:2014/03/06(木) 10:44:04.29 ID:ncDHx7tj
水島行ったのは再起したの?
774回想774列車:2014/03/06(木) 21:18:49.70 ID:vh9ZyZI+
全長も側面も違うのだが、昭和40−50年代私鉄自社発注気動車製作の端境期に作られた
岩手開発鉄道のキハ201のアノやる気のない平らの妻面と腰高な佇まい(全長の所為か)は、
キハ35の亜流だと思うのは俺だけ?
775回想774列車:2014/03/07(金) 11:30:08.85 ID:fY0eAMpr
>>774
中間車に窓をとってつけたような顔でしたね。
776回想774列車:2014/03/07(金) 21:27:17.74 ID:4BMS83uo
>>774
俺だけ
777回想774列車:2014/03/12(水) 23:37:39.97 ID:NOIuctWo
僕もさ!
778回想774列車:2014/03/12(水) 23:49:11.26 ID:NOIuctWo
キハ35が懐かしくなった時はこれを見よう!

http://www.youtube.com/watch?v=enbyzdD51H8
779回想774列車:2014/03/13(木) 06:28:50.25 ID:2TOlmh0A
メーター針やランプがちゃんと動作するんだな、面白い。
780回想774列車:2014/03/16(日) 04:54:39.62 ID:ZOw3bzu8
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1284551118/574
781回想774列車:2014/03/24(月) 20:41:26.81 ID:Fw+0MoUC
国鉄→筑波鉄道→関東鉄道と移籍したキハ30-16の半生のマンガがあった
782回想774列車:2014/03/25(火) 10:43:40.58 ID:pQxCMugo
>>781
筑波鉄道は路線を廃止する1年前になぜ国鉄からキハ30を購入したんだろう?
まだその時点では廃止するつもりはなかったってことか?また購入できる予算があるなら廃止はちょっと時期尚早ではなかったか?
783回想774列車:2014/03/25(火) 12:51:03.76 ID:Cl38g0G6
関係ないが筑波のあれはおでこが屋根と同じ銀色だったな。
伝統とはいえ切妻のにまで・・・
784回想774列車:2014/03/25(火) 14:56:55.78 ID:2t9afSRW
>>782
キハ813の事故廃車の影響とか?
…でも、なぜロング車をわざわざ購入したのかなぁ
785回想774列車:2014/03/25(火) 15:23:59.87 ID:4OeNMHEB
>>784
その事故廃車の補充の為だね。
ロングにしたのは廃止後の常総線転用を睨んでいたのかも。
廃止後にキハ500とキハ301が水海道に移動したが、再起したのはキハ301だけだった。
786回想774列車:2014/03/26(水) 13:24:40.38 ID:u41Dk2zJ
>>781
秋葉原の書ブックタワーで売ってるような漫画?
787回想774列車:2014/03/26(水) 21:53:13.19 ID:fBuGlfvC
>>785 プロパー形の500形は、常総線の500形の部品取りに充てたんじゃね?
788回想774列車:2014/03/27(木) 14:31:14.23 ID:AehXsNYW
>>783
行き先幕を塞いだが、水海道に移ってから復活したんだよね。
789回想774列車:2014/03/27(木) 18:31:33.38 ID:pm/tnga3
>>786
鉄道アンソロジーのマンガ?
790回想774列車:2014/04/07(月) 13:35:45.94 ID:Wi0wEMg9
続編は
国鉄→総研の30-15とか、国鉄→東日本→いすみの30-62、国鉄→東日本→水島の30-100とかになるのか?
791回想774列車:2014/04/08(火) 08:26:50.74 ID:FAfmobKp
千葉局の35系は荷物車代用で両国まで乗り入れていたな。
本来の用途ではないが定期運用で東京23区内を走行した唯一の例か?
792回想774列車:2014/04/12(土) 18:38:47.06 ID:H5kZNUh+
そうだな。
東京でも隅田川以東の旧下総国区域は千葉鉄道管理局管内だったしな。

東京スカイツリーは634だから武蔵国にあると誤解されているが隅田川東岸にあるので実際にはギリギリで下総国に位置しているんだよなw
793回想774列車:2014/04/12(土) 19:53:51.45 ID:00VbvfaE
>>792
下総国だった時代もあったというだけ
旧国制廃止直前の時点では武蔵国
794回想774列車:2014/04/13(日) 00:18:37.32 ID:drk09zl/
これエンジンが180馬力1基しかないためにラッシュ時の運転が大変だったのでは?
ラッシュ時に乗客の重みで加速が物凄く悪くなって坂を登れないなんてこともあったのでは?
一番深刻だったのが和田岬線で3M3Tという気動車では到底考えられないようなMT比だったために加速が非常に悪かった
795回想774列車:2014/04/13(日) 13:24:37.36 ID:Q2z9aT1Z
>>794
今どきの電車と比べるからいけない。
登場当時に走っていたSL牽引の客車列車と比べたらはるかに高性能。

和田岬線で、わざわざキクハを用意したのはいまでも不思議。
エンジンの保守の手間って、そんなにかかるものなのかな。
796回想774列車:2014/04/13(日) 14:22:42.01 ID:SnHNWA4f
DMHじゃないんだけど末期の久留里線でキハ37と30の2連の
キハ37側が終点のひとつ手前で機関停止のトラブルに見舞われた
のにあたったが、それでもやっとこさ上総亀山まで完走してた。
797回想774列車:2014/04/13(日) 16:38:45.28 ID:pElxYHa8
>>794
ではって言われてもそんなことはありませんでしたとしか
798回想774列車:2014/04/14(月) 21:24:40.58 ID:j6cR4w9T
30年ほど前の国鉄時代、キハ35系の4連が関西線の奈良から1機関停止で亀山に向け出発したものの島ヶ原あたりで2機関停止となり、乗務員が怒って強引に奈良に引き返して来たところ、奈良で信号無視してポイントを割り出し、ダイヤが半日マヒ状態になったことがあった。
799回想774列車:2014/04/14(月) 21:39:28.70 ID:X6KAaHY4
昔、勝浦駅で新宿行きの急行そと房を待っていたら、反対ホームに入ってきた安房鴨川行きの普通列車がキハ28+キハ35+キハ23+キハ17というものすごい編成だった。
800回想774列車:2014/04/14(月) 22:14:45.59 ID:rQbulLUR
奈良駅の場内は下り坂にあるから、貨物などズリズリ下って行くのを見たね。冒進寸前の見込み進入もしてたよーな。(時効ね…)
801回想774列車:2014/04/16(水) 20:32:39.55 ID:Hz99GrMF
>>795
かかるでしょ。
しかも従前はオハ64を挟み込んでDE10プッシュプル(実際は進行方向側のみで牽引)とかやってて
加速云々とは程遠い状態の1区間路線だから、
運行は朝夕限定、同程度のスジが維持できればいいとなれば、アンダーパワーで割り切る意味もあったさ。
802回想774列車:2014/04/16(水) 23:32:06.90 ID:UYoxDMwP
そんなMT比1:1の編成なのに、明石電車区(大久保経由)〜鷹取の回送時は
新快速の間を縫って、列車線を走ってたんだよな。
803回想774列車:2014/04/17(木) 19:50:47.10 ID:gK4tIXbr
>>800
亀山寄りは勾配だった罠w
今は高架化でその面影もなく。
JR化後も高架化工事中の仮線移行までは奈良駅は国鉄時代の面影も相当にあった罠w
804名無し:2014/04/17(木) 20:32:14.84 ID:CITAC2Dg
柴山万里子氏ね。
805回想774列車:2014/04/17(木) 23:16:34.39 ID:m9o+AXco
キハ35系と寝台電車は時代の徒花
806回想774列車:2014/04/19(土) 21:19:54.02 ID:RrOzBjmQ
>>802
鷹取は列車線での出入りだから、大久保返しをしないと電車区に入れなかったんだね。

当時のダイヤ見たけど、うまく電車の間で逃げ切ってた。
807回想774列車:2014/04/20(日) 10:42:44.80 ID:XlSKUTvO
国鉄伊勢線にロング車はいらんやろ。

よほど35が余っていたのか。
808回想774列車:2014/04/20(日) 17:52:05.86 ID:EAHh+7HV
冬は寒い、としか言いようがない
兆時間停車でドア開けっぱなしは勘弁
35系以外がつながっていたら、迷わず移動
809回想774列車:2014/04/20(日) 19:39:24.38 ID:lOEpn1fU
>>808
相模線で半自動ボタンドア機能がない車両に、雨や冬に出くわしてしまうと…
仮に編成全てが500番台の場合でも、相模線では「手動」機能を殺してたから、
そりゃ逃げ場がなくて「拷問」だったなぁ
810回想774列車:2014/04/21(月) 21:53:59.98 ID:YTGBxCP6
>>759
今の湊町リバープレイスあたりまで駅が出っ張ってて、千日前通りが迂回してた頃ですな。
うちの母が「国鉄が土地を遊ばせてるから道路が曲げられて不便」と怒ってた。
811回想774列車:2014/04/21(月) 22:18:44.28 ID:hIBdcxzV
後付であるが日本初の半自動ドアスイッチ取り付け車なんだな
今までは手動で開閉していたがボタン1つで開閉できる画期的なアイディアだった
新製車では1985年の211系1000番台が最初
812回想774列車:2014/04/22(火) 00:52:21.36 ID:TBzYPjuO
>>808
この元乗務員の人のブログによると、キハ35系の暖房の利き具合は悪いと書いてあるな。
ttp://shinano7gou.at.webry.info/201011/article_14.html

キハ35はラジエータの冷却水利用の温水暖房で、特にアイドリングのときはほとんど
暖まらなかったとのことだけど、それならなぜキハ20系のような独立燃焼式温気暖房に
しなかっただろ。
3扉外吊とくれば初めから寒いことわかっていたのに。
813回想774列車:2014/04/23(水) 22:25:21.90 ID:LjxRO7qo
機関系がDMH17Hで急行型と同じだから、システムの共通化を図りたかったのかも知れない。

キハ52でもDMH17H搭載になった100番台車は、20系暖地型グループ中、例外的に温水暖房だし。
814回想774列車:2014/04/26(土) 21:15:48.11 ID:l4R32rJ7
最近の気動車エンジンは熱効率向上で発生する熱量が減少したため電気暖房が主流
プリウスでもエンジン使用頻度が低いため電熱器を使ってるので設定温度をむやみに上げると燃費が悪化する
キハ66・67は一般型で史上初の電気暖房を採用していたがコストが異様に高かった上に冬季でも4VKが作動して煩かったような
815回想774列車:2014/04/27(日) 21:29:57.24 ID:KWOT8z9A
確か新潟に配置されたのなかったか?
冬季にキハ35に乗るのは拷問ともいえるような
仙石線の103系は扇風機を撤去してヒーターを増設したくらいだし
816回想774列車:2014/04/27(日) 23:54:37.11 ID:tZKmiFiD
キハ17などの初期車は排気ガスの排熱を利用した暖房だったけど、効率悪い上排気ガスが漏れるなど問題があり
後にかなりの車両が独立温気暖房に改造された。
キハ35なども後付けで温気暖房に改造する手はあったのだが。
817回想774列車:2014/05/12(月) 01:24:09.41 ID:sR0AYoJs
高崎のキハ35系は室内の保温対策のために、ドアはボタンで開閉するやつだったけど、
車内は内装のデコラが退色して荒廃感が漂っていたなあ。
818回想774列車:2014/05/12(月) 23:49:28.50 ID:feZr5Pfm
>>817
高崎車のデコラって、末期は相模線所属車(当然更新車は除く)と同仕様だったんだっけ?
819回想774列車:2014/05/13(火) 02:02:05.30 ID:SIGycbGc
〉〉818
気動車に限らず電車も淡緑色だった内装の車両は、共通して経年で退色すると
灰色っぽくなっていた。高崎車の内装もそういう状態だった。
茅ヶ崎車はほとんど乗車したことがなかったので、外装がクリーム色で紺色の帯
になったこと位しか記憶に無く、内装がどうなっていたのかはわからない。
820回想774列車:2014/05/13(火) 14:01:56.56 ID:tYZK/Vsk
>>819
茅ヶ崎車は、アイボリー系の(表面に軽い模様?の付いた)デコラ貼付&
水色の吊革だったんだが…
通常の内装の上に、デコラ壁材を貼ったんじゃないのかなぁ…
相模色から朱色に戻された車両が、電化直前には
(キハ30-77・97、キハ35-520・524の4両が)八高線で走っていたはず
821回想774列車:2014/05/14(水) 06:19:53.69 ID:F5Gz893k
相模線色のまま八高線走ってる車両もあった
822回想774列車:2014/05/14(水) 07:07:54.11 ID:S/xM43zS
キハ35系は、排気管の所が若干黒くなっているくらいで、キハ58系やキハ82系
の様に屋根が煤まみれで真っ黒になっているのがなかったなあ。
823回想774列車:2014/05/14(水) 12:05:56.66 ID:y0/+rJmg
>>822
結構屋根煤けてたよ
まあエンジン数少ないから差はあったろうけど
824回想774列車:2014/05/14(水) 22:22:34.12 ID:8NCoLxb3
運転台仕切板の色で覚えてたけど、
相模線のは白というか薄いクリーム色
八高線のは従来の白緑
仕切板だけでなく運転室内もそうだった。
あと、相模線のは、アコモ改善車であることを表すシールが貼ってあった。茅ヶ崎アコモとかローマ字で書いてあったかな?
いつの間にか剥がされてたけど
825回想774列車:2014/05/14(水) 22:31:26.56 ID:nyapNZJX
>>824
> 運転台仕切板の色で覚えてたけど、
> 相模線のは白というか薄いクリーム色
> 八高線のは従来の白緑
> 仕切板だけでなく運転室内もそうだった。

実は、それは(相模線車両に関しては、厳密には)ダウト
客室の内装はアコモ改善されていても、検査時期の関係?で
運転台内部が白緑色の車両も少なからず存在していた
電化直前の1年で、運転台内部の塗装が白緑→クリームになった
車両もいたし(キハ30-97)
826回想774列車:2014/05/15(木) 07:48:57.51 ID:WDF0BpKh
八高線は客室側をベージュ化しても、運転室内は薄緑仕様維持だったね。
しかし国鉄タイプの化粧パネルは、なぜああも褪色がひどかったのだろうか。
製造年代でも差があると思うが…。
827回想774列車:2014/05/15(木) 16:09:53.50 ID:gSeJZ4eB
今の車両は塗料成分の向上もさることながら
置き換えのペースが早いことも一因にありそう

車内でタバコ吸う人がいなくなったってのもあるかも
828回想774列車:2014/05/16(金) 07:34:34.62 ID:pOjiXbME
川越線(タカ)のは全検直後の天井や棚枠がとにかく真っ白だったな。
それが時間が経つにつれ、アイボリー→ベージュへどんどん黄ばみが濃くなっていった。
建物やクルマであんな変色は見たこと無いし、鉄道の塗料はよろしくなかったのか。
829回想774列車:2014/05/16(金) 14:42:07.36 ID:2DglIYz7
>>828
天王寺管内の車両も同様でした。
ペンキのにおいがプンプンしてましたな。
830回想774列車:2014/05/20(火) 11:25:49.41 ID:j/i7QE18
化粧板に関して言えば昭和48年頃に登場した103系量産車から材質が変わった感じがする
淡緑色もあの頃から退色しなくなったし、黄緑色っぽくなってツヤもある感じの化粧板
国鉄時代のキハ35や103系非冷房車なんか天井を白いペンキで塗るのは結構なんだが塗り方が
雑で塗装ムラや水泡が多くて見栄えが悪かった。相模線のキハ35は古い化粧板にクリーム色の
壁紙を貼っていた。今でも関鉄にいるキハ350にいなかったかな?休車中だったと思うけど?
831回想774列車:2014/05/20(火) 11:31:23.14 ID:j/i7QE18
>>830
103系の化粧板の材質が変わったのは昭和48年頃の量産冷房車からに訂正
昭和54年の室内無塗装車からは更に退色しないタイプになったような?
832回想774列車:2014/05/20(火) 20:48:50.84 ID:N2JJ0+My
スレ違いだが、113-2000には発注ミス?で水色っぽい化粧板の車が何両もいた。
833回想774列車:2014/05/21(水) 08:03:01.60 ID:x6u8+WRn
関西線の亀山-奈良ではいつまで使ってましたか?

自分は、最も古くは昭和60年には間違いなく乗ってますが、
最後に乗った記憶がありません。。
連結されてれば58系か40系のクロス車に乗ってました(当然ですよね)
834回想774列車:2014/05/21(水) 22:10:05.64 ID:6pNkrwVC
>>832
タカ車115系1000番台のアコモ未更新にも、淡い水色のがいますな。
同時期製造だからメーカー側の間違えかもね。
そういえば横川にある、901号のオリジナル無塗装も見てみたいもので。
835回想774列車:2014/05/22(木) 02:20:31.05 ID:Jy42bbWs
>>833
平成の頃まではあったはず。
836回想774列車:2014/05/23(金) 01:19:47.00 ID:5vva82Du
車歴表を見ました。
奈良は1985年、亀山は1987年2月にまとまって廃車になっています。昭和62年。
数両残りましたが300番代の種車になってたりするので実態は保留車でしょう。
これも1989年に処分されています。
837回想774列車:2014/05/23(金) 12:58:18.30 ID:E2xcmoD2
>>835
>>836
平成2年5月まで
翌月にワンマン化のため引退
ちょうど秋に和田岬のDC化が決定していたため一部は鷹取で改造を受けた
838回想774列車:2014/05/24(土) 17:31:12.69 ID:eLCTSw11
>>835-837
ありがとうございます!
839回想774列車:2014/05/25(日) 05:52:30.73 ID:d/5YuTaA
開閉式の戸袋窓は現在の水準では危険では?
開口幅が非常に狭かったうえに「手をださぬよう」と注意書きがあったが
開閉不可にした事業者があったのでは?
840回想774列車:2014/05/25(日) 07:24:46.42 ID:jFGRD5qv
>>837
確かその後の関西線は、58+28ワンマン・冷房仕様で運転してたな
841回想774列車:2014/05/25(日) 07:58:00.13 ID:Or6INPWe
>>839
まあね。旧客が当然だった時代の産だし。

しかし、注意書きすら読めないバカばっかりの
幼稚なクレーム社会になったことは嘆かわしいことだ。
842回想774列車:2014/05/26(月) 07:46:18.79 ID:dJNFXTux
この時季の土曜下校時には、早くも扇風機を使うことがあった。
中扉両サイドにスイッチがあって隔列動作したが、誰も操作せず(知らないせい?)暑さに耐えたこともあった。
4ドア電車より間隔があるから、座り位置によっては満足な風が来なかったな。
843回想774列車:2014/06/26(木) 09:32:19.77 ID:SsGi67tO
キハ30、キハ35、キハ36の違いがわかりません。
844回想774列車:2014/06/26(木) 17:42:07.69 ID:/v4D0jKo
>>843
ヒント;運転台とトイレ
845回想774列車:2014/06/26(木) 18:18:54.78 ID:BYleeGyk
目の前にある画面で調べろって。
846回想774列車:2014/06/27(金) 10:34:33.76 ID:Pkil81lg
湊町口の運用なら、キサハがあってもよかったんちゃうか?
急行型のG車はサハやったし。
847回想774列車:2014/06/27(金) 11:17:22.51 ID:ApVdkvxI
近鉄に対抗して高加減速要求される運転を行うには、全部Mとしなくちゃならないのでは?
そりゃ、エンジン2台付きの車両を編成内に入れれば、キサハを入れることもできたのだろうが、キハ30系の場合、構造上エンジン2台搭載が難しい。
848回想774列車:2014/06/27(金) 13:53:55.27 ID:bm8YsLE9
そんでもって天王寺(湊町)口じゃ鞭打ってのむちゃくちゃ所用時間の快速運用やるは
現在のキハ120でさえ超過酷な加太をあれだけの編成で強引に越さすは
紀勢走破だの湊町〜名古屋なんてむちゃくちゃ長距離列車やるは
車体より脚が痛めつけられていたよな。
849回想774列車:2014/06/27(金) 13:55:52.65 ID:D+QzLR4v
>>846
おいおい、それ言うならディーゼルカーでG車なんだからキサロだよ
で、キサロなんてキサロ90とキサロ59しか知らん
湊町口ではキハ35の性能いっぱいいっぱいのダイヤ組んでた訳だから
あれくらいの低性能じゃ無理だったろう
短編成組む時使えないから不便だしな
850回想774列車:2014/06/27(金) 20:15:11.40 ID:IiDy4etP
キハ38は台枠構造の工夫で通常の戸袋ドアでの3ドアステップ付を実現したんだな
コンピュータによる構造解析を導入したとか?
851回想774列車:2014/06/27(金) 21:56:48.45 ID:N6/idfUP
>>850
キハ38は横型エンジンだが、縦型エンジンのキハ37と同じ車高になっている。
車高の高さにも何か秘訣がありそう。

一方、キハ35は床が低い。
852回想774列車:2014/06/27(金) 22:09:52.66 ID:7t7Lk2/1
キサハ04 301 をキハ17に挟んで、奈良~湊町を運用していたことがあるよ。
853回想774列車:2014/06/30(月) 15:20:27.62 ID:LV3nNpPg
>>359
当時は田井ノ瀬-紀伊中ノ島-和歌山→紀和の路線(こちらが本線で田井ノ瀬-
東和歌山→和歌山は和歌山線東和歌山支線)があったからなぁ。
854回想774列車:2014/06/30(月) 15:33:25.04 ID:LV3nNpPg
>>656-657
東和歌山もないぞw
855回想774列車:2014/06/30(月) 19:21:28.32 ID:gwGOoopD
小さい頃、キハ35は避けて、キハ55、58系に乗ってた記憶がある
856回想774列車:2014/06/30(月) 21:12:04.56 ID:wwPqWZQ3
房総夏ダイヤって酷い列車走らせてたよな
オールキハ17の急行とかキハ35を連結した急行とか平気であった
857回想774列車:2014/06/30(月) 22:19:27.70 ID:zKXv991D
平気ではないよ
858回想774列車:2014/06/30(月) 22:48:31.17 ID:XdjbiHRE
まあ当時の夏ダイヤでの列車の混み方は異常だからな
急行でも立席は当然だったし、ましてや座れればラッキーという感じだった
キハ17や35の座席でも立席よりはマシという判断でしょ
859回想774列車:2014/07/01(火) 01:43:38.09 ID:botoZVeu
過去レスにもあったが、キハ35は床にレジャーシート座り込みを容認してたから
それほど嫌がられてなかったらしい。
860回想774列車:2014/07/01(火) 12:51:12.04 ID:nwrg9tMO
>>856
気動車はまだしも客車普通列車も臨時急行も酷かった。
千葉ローカルの客車の主力はオハ61系ばっかしだったからね。
43系などくれるわけないし、35系が1両だけでもいいから入ってなんぼの状態。
板背擦り座席のオハ61系の座席とキハ35のロングシートどっちか選べなんか
言われても強烈過ぎる選択肢だったよなあ。
861回想774列車:2014/07/01(火) 21:49:37.49 ID:1bwvCmMS
伝統的に車両には恵まれていないのか、房総地区は。
今の209系も完全にその流れじゃないか!
862回想774列車:2014/07/01(火) 22:48:58.03 ID:/3bQ5Pno
キハ35で乗車率300%の実験はやったのか?
もしやってたらとんでもなく加速が悪くなるどころかエンジンがオーバーヒートしそうだな
863回想774列車:2014/07/01(火) 23:15:25.57 ID:tmZFMKhQ
>>861
特急車については恵まれてる方かもな
864回想774列車:2014/07/02(水) 06:23:21.18 ID:nczxZk1B
>>862
高度経済成長期、平野〜天王寺の朝ラッシュ
865回想774列車:2014/07/02(水) 06:54:13.27 ID:8eqvHuGd
てか近年まで八高線そうだったよね
平成4〜5年頃に朝ラッシュをリアルで見たけど、
編成も混雑も、かなりだったよ。
866回想774列車:2014/07/02(水) 06:54:51.03 ID:8eqvHuGd
ああ20年前を近年に感じるとかもう年だな。。w
867回想774列車:2014/07/02(水) 10:51:11.73 ID:An89R/oU
>>861
電化したら101系相当の車内だったキハ35から旧国の72系になってしまったなんて目にもあっている。
868回想774列車:2014/07/02(水) 18:21:47.20 ID:hKDDX8hO
キハ35もアルプスの牧場チャイム付いてたような
電車では鉄道唱歌チャイムは特急・急行型にしか付いてないが気動車のアルプスの牧場や客車のハイケンスのセレナーデは全車種付いてるはず
869回想774列車:2014/07/02(水) 18:23:37.92 ID:hKDDX8hO
関東鉄道はキハ35を大量購入していたが取手駅でブレーキ故障による車止め衝突事故起こしてから新車導入に方針転換したんだな
オンボロを導入するのは危険との判断からか?
870名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/07/02(水) 20:34:20.82 ID:7XYQaTjT
>>863
特急だけは、ね。
総武線快速も新車とは言えども冷房準備車が結構あったし
871回想774列車:2014/07/02(水) 21:05:32.72 ID:Mhc4CH+t
>>869
故障の応急処置でミスをしたのがそもそもの原因。
ただ、客の目には「国鉄のお古なんか買って・・・」って映ってしまい、
新車を入れないわけにはいかなくなっただけだ。

キハ35系の後、キハ38を除けば気動車はすべて2扉以下。
常総線に適する中古車が出てこなくなるのはわかっていたので、キハ2000を作らなかったとしても
早晩自社発注の新車への切り替えに追い込まれることになるんだけどね。
872回想774列車:2014/07/02(水) 23:11:38.35 ID:18Nm8TuL
>>870
ええ、その総武線快速で玉突きされたお古が一杯回っていきましたよ・・・
873回想774列車:2014/07/02(水) 23:16:20.93 ID:hKDDX8hO
JR化以降で3扉気動車って少ないよな
北海道のキハ201とか東日本のキハE130とか東海のキハ25・75とか四国の1000系とか九州のキハ200とか
しかもキハ201とキハE130-100番台以外は全てセミクロスシートか転換クロスシートである
874回想774列車:2014/07/02(水) 23:31:48.45 ID:nczxZk1B
一日じゅう3ドアやロングシートの必要な線区は、電化されてゆきましたね。
元祖の関西線、房総、新潟のように。
875回想774列車:2014/07/03(木) 00:14:45.46 ID:OFlPhEYZ
>>870
房総急行も房総全線電化後も165系よりも153系のが多かったりしていたからね。
165系自体新造したのが入ったのはほぼ最末期で、ほとんど他から寄せ集め
だけ。サロ165最後でAU13Eのサロ165-133も確か配置は津田沼だった。
低運クハ153から改造のクハ164なんてゲテモノまでいた。
特急にしても仮にとき廃止で1000番台が北近畿やくろしおに回されて
房総に入って来なかったら?381系あたり入ってそうな気がした。
876回想774列車:2014/07/03(木) 00:21:17.51 ID:81zaZ+NS
温暖、平坦、低屋根も不要。
特殊装備が要らない地区ですから、新幹線に押し出された本線用の受け皿として。
877回想774列車:2014/07/03(木) 00:24:55.81 ID:OFlPhEYZ
>>868
> キハ35もアルプスの牧場チャイム付いてたような
実際に久留里線キハ30シリーズ最終日のキハ30+38+38の木更津行き最終列車の
木更津駅到着前にアルプスの牧場チャイムが流れて最終日最終列車の華を飾ったね。
あれキハ30や38に実際に付いてあったのか車掌が自ら鳴らすために持ってきたのか
どうだったんだろうな。
878回想774列車:2014/07/03(木) 00:43:52.79 ID:JoMQhPpY
国鉄形気動車はついてる
879回想774列車:2014/07/03(木) 06:13:32.75 ID:qZDqIyBx
>>875-876
でも、房総急行の165って、Mc126〜139、M'849〜862、Tc191〜204、
Ts130〜134(だったっけ)は津田沼新製配属だったんじゃかいなかぁ
全て量産冷房車で…
房総地区の急行全滅後は、多くが新潟転属となったはず…
(一部はMLえちご用に改造だったかと)

>>877
過去に1度だけ、相模線でもオルゴール付車内放送を平時に聴いたことがある
その時の最後尾の車号が、キハ35-127だったことも、妙に記憶に残ってる
880回想774列車:2014/07/03(木) 16:01:25.16 ID:81zaZ+NS
放送のマイクにオルゴールが仕込まれてる。個体によりくせがあって、途中で切れたり止まりきれず次のフレーズが流れたりするよ。
881回想774列車:2014/07/04(金) 00:34:33.76 ID:R5avw6GN
>>880
気動車のオルゴール(アルプスの牧場)が完奏しないのは
回転シリンダの1曲分と、ぜんまいの1曲分の回転時間が、合ってないからだよ。
882回想774列車:2014/07/04(金) 22:39:27.49 ID:W3qyeIUg
何だ、そのぜんまいて
883回想774列車:2014/07/05(土) 00:23:46.76 ID:zxT3Lslw
鋼の薄板を巻いて、弾力で回転力を保存する動力
884回想774列車:2014/07/05(土) 00:27:56.11 ID:3kXvG+SI
その動力は燃料も電気もいらないのか?
885回想774列車:2014/07/05(土) 00:34:21.40 ID:zxT3Lslw
食事がいる
886回想774列車:2014/07/05(土) 13:50:17.92 ID:JYaWEHFG
>>882>>884
つまんない釣りだね。
マジで訊いてたなら真性のバカだよ
887回想774列車:2014/07/05(土) 20:48:45.00 ID:3kXvG+SI
エコエネルギーの主流になるかも知れないぞ
888回想774列車:2014/07/06(日) 01:04:48.09 ID:CZ/JMRVI
マジで聞いてるっぽいな、これ(呆)
889回想774列車:2014/07/06(日) 01:23:18.76 ID:vO96vsU6
果たして、時代は進み蒸気自動車の時代が再来した
もちろんエネルギー源は原子力だ
890回想774列車:2014/07/06(日) 17:41:26.68 ID:dAIDJeSx
水島に入った車両かどうなるんだろうね。
一応、1両は予備車扱いのようだけど。
891回想774列車:2014/07/06(日) 20:04:28.63 ID:86p2XSV7
>>889
原子力蒸気機関車、米ソで設計図が上げられていた
892回想774列車:2014/07/06(日) 20:06:18.81 ID:86p2XSV7
可搬式原爆ランチャーも開発された。自己被曝するので廃案されたという。
893回想774列車:2014/07/06(日) 23:39:35.10 ID:UOXhp13J
>>890
もう一両は「久留里線」表示のままだし部品取りだろうね

検査時に前後どちらにもつなげる車両を確保したいためだそうだから
1両動かせれば十分というわけだ
894回想774列車:2014/07/07(月) 11:04:22.65 ID:+hL3pRDK
キハ30-62、遠く水島に旅立つ可能性もあったことを思うと、
事実上の故郷に戻れて良かったんだろうか
自分自身は相模線活躍時の印象が強いけど
895回想774列車:2014/07/07(月) 20:42:39.77 ID:KbqG4fUe
エンジンは動くし、社長も本線復帰の意欲を見せているからね
ファンに愛される存在になって最高の待遇だろうよ
896回想774列車:2014/07/08(火) 18:57:13.58 ID:PMALi76r
>>895
エンジンはイケるんだ。
“車両”にしないがためにあえてレールを離したってことか。
897回想774列車:2014/07/10(木) 01:13:08.60 ID:HX1Z5hHa
>>896
http://isumi.rail.shop-pro.jp/images/ae5c6eafea2bf94d09f183103ed2dff7_R.jpg
↑去年の9月1日のいすみ社長ブログより。
まるで現役の車輌みたい。
898回想774列車:2014/07/11(金) 01:26:27.81 ID:f9AuggOj
譲渡車を繋げれば、ひと列車で特急型以外のタイプを味わえるわけだね。
899回想774列車:2014/07/11(金) 20:55:43.84 ID:j80hTfrP
米子機関区に配置されていたキハ35系は境線と伯備線の普通列車に
運用されていたようだが、鳥取、松江方面などへの運用はあったのだろうか
900回想774列車:2014/07/12(土) 05:21:00.76 ID:LKwdUPus
900
901回想774列車:2014/07/12(土) 09:52:23.87 ID:eB51dKht
キハ35 901
902回想774列車:2014/07/12(土) 17:10:01.24 ID:uRJBRVMP
小さい頃留置線にズラズラ並んでたうっすいピンク色して屋根が錆びて真っ茶色の車両は多分キハ30系列だったんだろうけどなんか怖かったなぁ
同級生にはお化け電車と呼ばれてた
903回想774列車:2014/07/12(土) 21:27:50.92 ID:etW1lcDD
水海道の車庫にはまだ元キハ30が並んでいるのかな?
904回想774列車:2014/07/13(日) 20:45:05.19 ID:Es+ktLRY
>>902
いつ頃どちらでのお話ですか?
まとまった廃車は1995年以降の桐生辺りが最後だと思うけど。
905回想774列車:2014/07/13(日) 22:45:17.31 ID:5MMUHQ8u
>>902
亀山?
906回想774列車:2014/07/14(月) 11:43:33.51 ID:QaKCHA73
九州
907回想774列車:2014/07/21(月) 20:07:42.43 ID:we8Vevff
スレ違いだが、総数差があるとはいえ、キハ35系列やキハ20系列には
そこそこ保存車があるのにキハ45系統は確かゼロでしたよね。

そういえばキハ55系統もゼロですね。。。
908回想774列車:2014/07/21(月) 20:17:14.35 ID:GYGAY+1g
幡生にあったけど腐らせちゃった
909回想774列車:2014/07/21(月) 21:04:37.24 ID:FQHfW5H5
>>907
たしか北海道のキハ24が1両店舗で
使われてた。キハ55系統は、鹿児島工と
多度津工にJR化後しばらくは1両ずつ
保管されてたはずだけど今は解体済み。
910回想774列車:2014/07/21(月) 21:43:20.59 ID:9Cn9CIns
木次線沿線に埋まってる
911回想774列車:2014/07/21(月) 22:36:43.58 ID:mUght912
>>907
>>909
キハ55系は、国鉄はあかんけど島原あたりのが残っていなかったか。
912回想774列車:2014/07/22(火) 01:15:45.34 ID:+rRdp67X
>>911
島原の5502ならとっくの昔に解体されとーよ
913回想774列車:2014/07/22(火) 22:55:22.81 ID:4JjrDM66
ひたちなかの急行色はどんなに自分でごまかしながら見ても顔がキハ55系統
の顔じゃないから、結局違和感残りまくりだしね。
914回想774列車:2014/07/23(水) 12:04:40.46 ID:C7uyd9ik
>>913
「キハ22の急行色」を民鉄で実現させたようなもんと思えば、ね
キハ56と組ませたら、案外違和感がなかったりして
915回想774列車
>>913-914
タイフォンがキハ55風だから塗ったんだろう。