【シ,ハシ,Td,Tb】食堂車・ビュフェ【35,36,37,168】3レ
1 :
回想774列車:
かつてほとんどの特急列車に連結されていた食堂車。
かつて多くの急行電車に連結されていたビュフェ。
新幹線にもビュフェや食堂車が当たり前に連結されていました。
流れる車窓を眺めながらいただく食堂車での食事、
今となってはごく限られた列車でしか楽しめなくなりました。
このスレッドでは、食堂車、ビュフェにまつわる懐かしい話を楽しみましょう。
新幹線や九州ブルトレなど、JR化以降も営業していたものから、
新幹線開業までの東北本線、山陽本線、東海道本線等々の特急列車の食堂車から、
場合によっては戦前の食堂車の話まで、
皆様の記憶と知識等々披露しあいながら語り合いましょう
前スレ
【シ,ハシ,Td,Tb】食堂車・ビュフェ【35,36,37,168】2A
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1234605508/
2 :
回想774列車:2013/01/20(日) 06:23:15.94 ID:n+7PBPvg
急行寿司ビャッフェとかナシナシ20とかの話題は
ここでいいのですか?
伊豆急行のスロールカーもいいですか?
3 :
回想774列車:2013/01/20(日) 07:43:47.71 ID:9X2uPDcO
早速スレが壊れました
4 :
回想774列車:2013/01/22(火) 22:51:52.69 ID:PcnASLpA
>>3 営業停止に追い込まれたというのがいいかもしれん
5 :
回想774列車:2013/01/24(木) 13:27:46.32 ID:gxiyY47s
前スレも1000に届かず終わったのは寄生虫のせいだなw
6 :
回想774列車:2013/01/24(木) 13:55:26.82 ID:ONPwXRnD
食堂車に寄生虫は嫌だな
7 :
回想774列車:2013/01/24(木) 15:23:11.52 ID:R9I30+Xt
8 :
回想774列車:2013/01/24(木) 17:44:52.33 ID:xu/bzFLA
9 :
回想774列車:2013/01/25(金) 17:39:42.88 ID:8irUi5fp
10 :
回想774列車:2013/01/25(金) 17:54:59.43 ID:PvTMH/Ve
11 :
回想774列車:2013/01/29(火) 00:56:24.49 ID:aVtzb8yU
特殊仕様車両「食堂車」は誤植だらけ
例 オシ14→ナシ20
12 :
回想774列車:2013/01/30(水) 14:05:34.66 ID:oZ0CH5Gn
新幹線なのになぜかオシ14だったり。
13 :
回想774列車:2013/01/31(木) 01:12:43.05 ID:aJN3tkkw
キサシ180がサシ481だったり
14 :
回想774列車:2013/01/31(木) 05:13:23.45 ID:Lx2ck0I9
サハシ165がサファリ165
15 :
回想774列車:2013/02/04(月) 17:41:32.88 ID:c8wEbeZq
メニューがもう少し詳しく表示してほしかった。
特に新幹線。
16 :
回想774列車:2013/02/04(月) 19:22:03.93 ID:rPEKcwa3
17 :
回想774列車:2013/02/05(火) 15:41:36.87 ID:f37qGI28
>>15 トワイライト号にあった、ライスコロッケみたいなやつとティラミスロール、
ミゲルズのソフトタコスとパエリアみたいな詳細さがほしいね。
新幹線のココナッツソフト好きだったからどこかで復活して欲しい。
個人的に、ランドよりシーの方が復活して欲しいのが多いな。
何でだろう。食堂車でレギュラーであるものより、イベントの時のメニューを
また食べたいってことが多い。
因みに、いつぞやのクリスマスの時に売ってたもちボール美味しかった。
シーでも一時売ってたけど別物とまでは言わないけど、違うよ・・・。
クリームが3種あって、温かいとホント美味しかった。
カリプソのホタコロがこのスレの話題にならないように祈ります。
18 :
回想774列車:2013/02/05(火) 16:14:47.02 ID:qnrEikd0
308:回想774列車 :2013/02/05(火) 15:13:39.69 ID:f37qGI28
くだらないカキコしてあげるな!
ストップの対象になったらどうするんだ!
平戸ボボが
>>17みたいな長文を書ける事に吃驚
19 :
回想774列車:2013/02/05(火) 23:42:01.66 ID:2VYxEEaM
20 :
回想774列車:2013/02/06(水) 07:00:23.50 ID:I9LNlmcD
21 :
回想774列車:2013/02/06(水) 09:42:56.57 ID:JN8Q1Fhk
22 :
回想774列車:2013/02/06(水) 10:20:26.87 ID:I9LNlmcD
23 :
回想774列車:2013/02/06(水) 23:48:27.46 ID:yGwFhV0Z
八戸線でレストラン列車が走る というスレでこんなやりとりの書き込みがあった。
→寝台列車は、北へ向かう列車はブランドを確立したのに、西へ向かう列車が廃止されたのはなぜか?
→信州や北陸ならともかく、西は、同じような工業都市の連続でつまらない。 確かに 中国地方の車窓は全くつまらない。と思う。中国地方、魅力ないよ
北は田舎しか無いけど
西は途中で2回も大都市を通るから、ダイヤの制約がとてもきつい
24 :
回想774列車:2013/02/07(木) 06:02:23.68 ID:M8oeA5wR
>>23 1.火災帝国が客車列車を嫌った
2.束による泉岳寺東側再開発の為
25 :
回想774列車:2013/02/10(日) 03:42:09.16 ID:FwHO4r5S
>>23 糸崎の前後とか富海〜戸田を見たことないだろ。
26 :
回想774列車:2013/02/10(日) 09:11:58.00 ID:ZMkVX3+w
由宇〜大畠も入れてやってください・・・
夜行列車で、朝焼けの瀬戸内海を見た時の美しさは、中々のものでした。
27 :
回想774列車:2013/02/11(月) 19:11:35.87 ID:Y4i+qjMZ
[次の発車]18:03 寝台特急ななつ星 in Japan 博 多
↑これを東京駅で見てみたいなー。
28 :
↑:2013/02/11(月) 22:15:11.76 ID:/7fPVGm2
そこは「鹿児島中央」だろ
29 :
回想774列車:2013/02/11(月) 23:47:00.10 ID:xzfBrEKH
[次の発車]18:03 団 体
だろうな。実際は。
30 :
回想774列車:2013/02/26(火) 00:03:10.32 ID:7anGp7PN
さすがに「ななつ星」の名前入れとかないと乗客がわからんだろうよw
31 :
回想774列車:2013/02/26(火) 00:52:54.07 ID:xaJIn2sa
そもそもコンコース内で乗客に探させるような列車じゃないだろう
東京駅ならたとえばステーションホテルのロビーからスタッフがご案内とかだろ
32 :
回想774列車:2013/02/27(水) 11:35:06.13 ID:8+VBI5eT
人間が絶対にできないこと
@ 髪の毛を数えること
A 舌をペロペロしながら鼻で息を吸うこと
B ここでAをやった人は犬みたいなアホな顔になっているでござる
C そして「チッやられた」と苦笑いするでござる
D さらに悔しくてこれを他のスレへ貼るでござる
33 :
回想774列車:2013/03/17(日) 07:37:28.55 ID:rCNVfW8j
>>24 東北縦貫線の急勾配も理由じゃなかったっけ?
34 :
回想774列車:2013/04/06(土) 15:37:09.47 ID:WgjndkF9
食堂車のメニューを見て思い出したんだがファーストフードがあってもいいと思うのは俺だけ?
35 :
回想774列車:2013/04/06(土) 16:34:28.70 ID:zKaudFXo
>>34 いや、ドイツ人とスイス人も同じように考えて、しかも実行したよ
どっちの国も割と食堂車営業は盛んな国だが、残ってない時点でお察しってやつだ
36 :
回想774列車:2013/04/06(土) 21:56:24.01 ID:c2YMNwLl
>>34 まぁ、それがビュッフェなのではなかったのかと
37 :
回想774列車:2013/04/07(日) 22:22:20.30 ID:Atdwggwd
>>35 韓国のセマウルでロッテリア食堂車が有った
38 :
回想774列車:2013/04/17(水) 06:39:05.36 ID:9KPRMgLA
しかしKTXではお察し下さい。
39 :
回想774列車:2013/04/28(日) 23:40:45.11 ID:I1tIZ1Hu
>>11 3軸ボギー食堂車なんか、そりゃもう‥‥。
マシ38 1の車内写真をスハシ38 5と紹介するわ、マシ29 3の食堂をスシ28 103と紹介するわ‥‥。
撮影者に謝れ!
40 :
回想774列車:2013/04/29(月) 18:45:30.16 ID:pIGqDqjj
まず、食堂車は1両をまるごと使うことになる。
前提として、カフェテリアやサービスコーナー、車内販売などと区別して考えなければならない。
食堂車は、その営業会社が高い使用料を鉄道会社に払うため、それを価格に転嫁しなければならず、ありきたりのファーストフードでの勝負では難しい。
食堂車のカレーは、今のファミレスの主流であるセントラルキッチン方式によるレトルトもののはしりとして知られるが、各社独自の味を出せるような工夫はしていた。
新幹線食堂車では、生姜の風味が生きたカレールーの帝国ホテルが一味違っていた。
名古屋〜博多の0〜100系「ひかり」の名城定食のちの鯱(しゃち)定食など、地方色を生かした列車限定の独自メニューも、セントラルキッチン方式でも魅力を出せるようにとの企業努力の表れであろう。
常連のビジネスマンが、そこらにありふれたファーストフードに、明らかに割高な投資をしてまで、食堂車のお得意先になってくれるだろうか?
結局、明らかに高いものであれば、付加価値が求められるのは当然である。
それを認められなければ、結局は衰退する。
それ相応の材料吟味さえできれば、毎回車内で淹れ立てを出すことによって、適正利益で量販勝負ができるホットコーヒーなどとは、同じに考えてはいけないというもの。
41 :
回想774列車:2013/04/29(月) 18:47:33.47 ID:pIGqDqjj
>>34ほか
まず、食堂車は1両をまるごと使うことになる。
前提として、カフェテリアやサービスコーナー、車内販売などと区別して考えなければならない。
食堂車は、その営業会社が高い使用料を鉄道会社に払うため、それを価格に転嫁しなければならず、ありきたりのファーストフードでの勝負では難しい。
食堂車のカレーは、今のファミレスの主流であるセントラルキッチン方式によるレトルトもののはしりとして知られるが、各社独自の味を出せるような工夫はしていた。
新幹線食堂車では、生姜の風味が生きたカレールーの帝国ホテルが一味違っていた。
名古屋〜博多の0〜100系「ひかり」の名城定食のちの鯱(しゃち)定食など、地方色を生かした列車限定の独自メニューも、セントラルキッチン方式でも魅力を出せるようにとの企業努力の表れであろう。
常連のビジネスマンが、そこらにありふれたファーストフードに、明らかに割高な投資をしてまで、食堂車のお得意先になってくれるだろうか?
結局、明らかに高いものであれば、付加価値が求められるのは当然である。
それを認められなければ、結局は衰退する。
それ相応の材料吟味さえできれば、毎回車内で淹れ立てを出すことによって、適正利益で量販勝負ができるホットコーヒーなどとは、同じに考えてはいけないというもの。
42 :
回想774列車:2013/06/28(金) 00:13:57.56 ID:Zuzh79/K
普通列車に京都から乗って大阪で下りるビジネス客が
無理やり食堂車でメシを食った話がありましたな
43 :
回想774列車:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:DU6SbYAz
「まつかぜ」から食堂車が消える時、福知山から新大阪まで乗って
「さよなら食堂車Cランチ」ってのを食べた記憶がある。
こういうのってけっこうあったのかな?
44 :
回想774列車:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:LyJfrZdf
>>23 単に北斗星しかブランドイメージを作ろうとしなかったからだろ
東持ちあさかぜは色々頑張っていたけど、西も九州も夜行にブランドイメージって考えてなかったと思う
まあ西持ちはトワイライト以外運転区間が長くないのと、オシを継承できなかったからとも言えるけど
45 :
回想774列車:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:Gdp8fYje
>>44 オシは無くてもサシなら有ったんじゃ?…無かったっけ
46 :
回想774列車:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:LyJfrZdf
>>45 サシは有ったな
改造してまで繋ぐ気が無かったのかもしれないが
47 :
回想774列車:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:oKurpFJe
当時の食堂車の予約はみどりの窓口でするしかなかったのですか?
48 :
回想774列車:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:oBQ6KrdC
>>45-46 ついてても食堂車営業自体を早々にやめちゃってたからね
そのうえ583系自体が関西〜九州夜行からの撤退が国鉄時代だったし
49 :
回想774列車:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:FIFHDsUf
>>46 トワイライトのスシは元々函館日本海に食堂車繋げる予定があった関係で先行して改造されたような。
実際改造された当初は青かったし。
それが成功してたら関西から九州方面の列車にも拡大していたかも。
50 :
回想774列車:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:Qdzbx2nj
その通り。結局、豪華列車を新設する事になって、塗装だけでなく、内装
も再改造されましたね。
51 :
回想774列車:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:6qxB9a2g
>>49 青塗装だった頃は、テーブルが両側とも4人用だったな。
トワイライト用になってから片側が2人用になった。
52 :
回想774列車:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:Vpu1sJiv
食堂車の予約なんて、北斗星位からじゃない。前の前の会社の時、本社(アメリカ)からのお偉いさん来て、当時あった新幹線の帝国ホテル列車食堂で5人予約したよ。食堂車の一番端取っててくれて、お偉いさん喜んでたよ。30年位前の話。
53 :
回想774列車:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:FpDyzdnw
>>47 新幹線開業前の東海道なんかは車内で予約する形態だった
54 :
回想774列車:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:z1+Xzi0B
のぞみ、一時間に一本全車指定にして、ビュッフェ車作ってくんないかな。博多まで乗る人間いるし、ビュッフェ車の半分個室復活してよ、倒壊さん。
55 :
笠井:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:p7xxnZKF
輸送力や異状時対応を考慮すると、1323席の統一規格は崩せないのである
56 :
回想774列車:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:oNBQLjoK
やるとしたらリニア開業後だろうね、、、
57 :
回想774列車:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:9q96EpXn
>>53 車内で予約を取る→必要数を紙に書いて連絡袋に入れる
→途中の通過駅でホームに連絡袋を投げる→ホームで立ち番の助役が受け取る
→助役が営業所に連絡を入れる
だったのか?
58 :
回想774列車:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:acyK1kZ3
途中で食材補給の連絡とごっちゃになってないか?
59 :
回想774列車:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:gdW/yDxA
>>57 和洋とも定食形式の料理を出す時間帯と内容、定員には枠があったから
食材や料理もそれに合わせて発車前から準備してた
予約自体は始発駅発車後一・二等→三等の順で集めるので
途中駅から乗ると優等車の客でもあまり良い時間は取れなかったそうだが
60 :
回想774列車:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:Boq9qk9S
弁天町駅併設交通博物館閉鎖に伴いナシ20は解体へ
「乗る」なら今のうち
61 :
回想774列車:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:+MPN1bet
62 :
回想774列車:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:vNJ3XA1j
正式発表時のCG映像にはナシ20らしき車輌が映っていたけどなあ
63 :
回想774列車:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:pkocWfvb
>>52 36の一番奥のテーブルは予約対応予定だったという記述が鉄道ファンの食堂車特集で
読んだ記憶がある。
64 :
回想774列車:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:WMtjLfPZ
日本食堂のデミタスカップのやけに濃いコーヒー、新幹線のマークの
ペットシュガーが懐かしい。
65 :
回想774列車:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:TwVOAuve
66 :
回想774列車:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:78BpNyGO
ナシ20は内装復元で保存
67 :
回想774列車:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:n+uAgrAR
>>66 但し梅小路移転後は完全静態保存(車内非公開・非営業)。
68 :
回想774列車:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:NMXMKvX9
69 :
回想774列車:2013/09/12(木) 20:50:34.59 ID:I0vED4nP
あさかぜ1号のオシ24で、当時A個室だけに備え付けだったヘッドマーク入りタオル買った。
昭和55年の記憶。
70 :
回想774列車:2013/09/12(木) 21:34:54.26 ID:ii7rjvKa
あさかぜ富士はやぶさ出雲の4つだっけ?
写真で見ただけだけど、数回洗ったら模様が
はげ落ちそうな印象を受けた。
71 :
回想774列車:2013/10/11(金) 21:26:15.39 ID:tstELyAW
そこでトワイライトエクスプレスのタオルですよ
今治タオルだず
72 :
回想774列車:2013/10/11(金) 22:50:52.34 ID:Q5K+bazh
>>70 模様は落ちなかったけど、数回洗ったら縮んじゃったね。
73 :
回想774列車:2013/10/12(土) 10:27:36.33 ID:0FfuvxNL
グリーン車のお絞りも各会社カラーの布だったな
74 :
回想774列車:2013/11/26(火) 09:51:53.68 ID:oPOwSluh
>>60 実際どうなるか分からんが、無理して実車を維持するよりも、
実車を忠実に再現(外観と食堂部分ね。厨房部分は現代仕様が良いだろうな)した実物大モックアップでも造って、
それで営業して欲しい。
つーか大宮の鉄博はそうゆうのやってくれると思ったんだが、
まさか「騒音煩い線路の脇の食堂」で「賄い飯出すだけ」になるとは思わなんだ。
特急食堂車、急行ビュフェ、売店、新幹線ビュフェ、新幹線食堂車・・・
この辺を忠実に再現した実物大モックアップを設置して営業やって欲しいなあ。
75 :
回想774列車:2013/11/28(木) 20:31:34.74 ID:cJnDCUJb
そのへんはは東京駅の日本食堂が担当ってとこかね
テーブル席の奥の壁とかテーブルランプにしかそれっぽいとこはないけど
76 :
回想774列車:2013/12/10(火) 22:21:31.21 ID:VUd6IpWn
食堂車は火力が弱いのと食材を大量に積めないので調理時間を短縮するためにレトルト食品積んでたらしいな
151系は電子レンジを積んでたとか
77 :
回想774列車:2013/12/10(火) 22:42:07.43 ID:Cwtn/Rq7
誰のキャンピングカーの話だ?
78 :
回想774列車:2013/12/10(火) 22:49:47.25 ID:qvjbDPHP
調理の手間が減るだけで火力の弱さ、食材の圧縮とは関係なくないか?
151系の時代にレトルトまだ実用化段階じゃないし
79 :
回想774列車:2013/12/10(火) 22:50:50.12 ID:LOg85KB0
少なくとも151系全盛時代の日本ではレトルト食品は存在していない
日本初のレトルト食品は1968年大塚食品から発売された「ボンカレー」
80 :
回想774列車:2013/12/10(火) 23:35:35.60 ID:VUd6IpWn
車両にプロパンガスタンク積むわけにいかない(危険物積載車になってしまうため)し電熱器で調理してたはず
現在ならIHクッキングヒーターを搭載できるのでガスと遜色ないくらいの火力になってるが
81 :
回想774列車:2013/12/10(火) 23:42:55.86 ID:VUd6IpWn
大昔は石炭コンロ積んでたとか
北陸トンネル列車火災事故を機に使用禁止になった
82 :
回想774列車:2013/12/11(水) 01:56:51.67 ID:usJ5YXic
ニクロム線コンロも決して火力は弱くない。さすがに中華の炒めものは無理だったけどね。
83 :
回想774列車:2013/12/11(水) 10:42:28.85 ID:qM2nhHgn
>>82 それでも「とき」のサシ181では中華の炒め物も提供してたけどな。
84 :
回想774列車:2013/12/11(水) 11:24:51.69 ID:D9YEUk60
85 :
回想774列車:2013/12/11(水) 12:15:26.72 ID:ZqRKgBmj
86 :
回想774列車:2013/12/11(水) 12:50:04.88 ID:D9YEUk60
87 :
回想774列車:2013/12/11(水) 20:55:14.13 ID:S9VlnPW7
じゅらくは、元から中華お得意だからな。
88 :
回想774列車:2013/12/11(水) 21:21:31.84 ID:KNtj7TQl
JR東日本で「シ」が付く形式は初めてなんだな
TOHOKU EMOTIONで登場したが史上初の「キクシ」である
九州ではサハシ787があったが普通車化されてしまった
89 :
回想774列車:2013/12/11(水) 21:26:23.04 ID:dkgf3/n1
>>88 オシ25 901は国鉄車ベースとはいえJR東日本になってからの製造だし
マシE26-1もあるよ
90 :
回想774列車:2013/12/11(水) 22:43:00.16 ID:KNtj7TQl
キクシ112は超強力なIH調理器を搭載したために電源確保で走行用エンジンを電源用に転用したとか?
91 :
回想774列車:2013/12/11(水) 22:47:18.07 ID:KNtj7TQl
現在は冷凍食品が実用化されているが宇高連絡船の頃はまだ冷凍うどんが実用化されてなくて前もって茹でたうどんを積んだためにこしが無かったらしいな
92 :
回想774列車:2013/12/11(水) 23:33:17.66 ID:D9YEUk60
>>91 加ト吉冷凍さぬきうどんの発売は1974年だぞ
瀬戸大橋出来る14年前なんだが
93 :
回想774列車:2013/12/13(金) 22:17:20.62 ID:XSVGr6wp
153系のビュッフェで寿司を握っていた職人さんが今も静岡で寿司屋をやってるらしいね
94 :
回想774列車:2013/12/16(月) 01:37:10.14 ID:XrYRAd/o
ブルトレさくらにも、長崎ちゃんぽんがあった。
95 :
S.Fujishi魔:2013/12/16(月) 14:49:02.60 ID:oA1hk+mz
>>84 う・うわぁ懐かしい!これ交通公社の時刻表に載ってたやつだね!初めて「あずさ」乗った時、前もって何食べるか悩んで決めて乗ったんだ
96 :
回想774列車:2013/12/21(土) 02:41:55.70 ID:qUqWaml9
デビュー当時の北斗星のパブタイムにあった「ビーフカツレツ ベルン風」はうまかったなぁ。
97 :
回想774列車:2013/12/23(月) 00:33:26.41 ID:XtQnnxOW
ほぼ同時期だと思うけど、グレードアップあさかぜの桜御膳(たぶん)もよかった。
天ぷらがついてたけど、揚げたてでうまかった。
後年乗ったトワの懐石御膳の揚げ物は、さめさめのベチャベチャでガッカリしたが…。
98 :
回想774列車:2013/12/23(月) 22:01:46.91 ID:89tJw+20
あさかぜの頃はちゃんと車内で揚げていたけど、
トワは完全にできあがったのを電子レンジで温め直しているだけなんだろうな〜。
↓北斗星やカシオペアの食堂クルーの募集。
http://arubaito-ex.jp/jobs/10589602 もう廃止が間近だから、今更正社員で募集をかけてもしゃあないってのと、
車内で調理するワケでもないので、バイトで充分ってことなんだな。
99 :
回想774列車:2013/12/25(水) 16:37:49.35 ID:gyaBXa0p
>>98 >もう廃止が間近だから
そういや雷鳥やしらさぎの食堂車でも廃止される直前はかなり手抜きしてたらしい。
紙皿に紙コップ、使い捨てのスプーンを使ったり、如何にもレトルトというような食材を使ったりとか。
100 :
回想774列車:2013/12/25(水) 18:05:27.05 ID:Yn6NIkxu
帝国ホテル、列車食堂のなんとかというシリーズものの
レトルト食品を思い出した。
101 :
回想774列車:2014/01/05(日) 10:50:11.03 ID:Hg1BnVZ9
>>76 鉄道車両用電子レンジは1962年、サハシ153-23とオシ16に搭載されたのが最初。
1958年のモハシ150では電気コンロ位しかなかったので、提供メニューにはかなり制約があった。
有名なサハシ153の寿司屋も、電子レンジ無しに対する逆転の発想という意味もあった。
もっとも、当時の電子レンジは電気大食いだったので、オシ16では最後まで発電機の性能不足に悩まされたみたい。
102 :
回想774列車:2014/01/06(月) 01:34:16.43 ID:cWLyKLrZ
>>101 私鉄では東武DRCと近鉄スナックカーが電子レンジを搭載
103 :
回想774列車:2014/01/06(月) 22:55:16.20 ID:Fp7vNA56
>>84 グリルチキン定食が懐かしい!
何時も売切で、車掌に言って予約してもらった記憶が!
104 :
回想774列車:2014/01/06(月) 23:12:24.48 ID:yAXYk28d
静岡の元ビッフェの寿司職人だった人の店へ行ったことのある人はいますか?
105 :
回想774列車:2014/01/07(火) 00:33:06.65 ID:uak6bHon
焼津だろ。
106 :
回想774列車:2014/01/07(火) 09:48:47.13 ID:SNuwddCs
列車食堂の調理人が列車を降りて調理をすると感覚が狂う人がいるらしいなぁw
何でも揺れていないとか、ジョイントのリズムがないからとかで。
107 :
回想774列車:2014/01/07(火) 19:38:53.62 ID:QKG1HlNv
>>106 それでは初期のチキン弁当の立場が・・・
108 :
回想774列車:2014/01/12(日) 03:07:38.89 ID:rCFWWpbv
>>98 いくらセントラルキッチン化された現代とはいえ
カシオペヤ・北斗星のフルコースを時給1.050円のバイト君が調理するなんて・・・
宇都宮さんが聞いたら泣きそうな話だね(´・ω・`)
109 :
回想774列車:2014/01/12(日) 13:27:54.44 ID:Zu1GfFAC
>>108 昨日のリアルスコープでトワイライトの食堂車を取り上げてたな
ちゃんと車内でステーキとか焼いてフライ物は油で揚げて調理してた
110 :
回想774列車:2014/01/12(日) 15:25:41.73 ID:fuH0+Tmd
>>109 FSNで活躍してる在来線の列車乗務員の1クルーでした。
オレも駅食勤務じゃなく、列車乗務でおれたらなあ・・・
(にっしょく→JWR→FSN)元社員より
111 :
回想774列車:2014/01/12(日) 18:23:06.11 ID:+ibIIGSS
>>109 まぁトワの食堂車は8年前にスタッフを完全に入れ替えたからな。
112 :
回想774列車:2014/01/12(日) 18:44:30.35 ID:6SEHoZ/x
113 :
回想774列車:2014/01/13(月) 21:17:03.71 ID:kS80C+Mu
しまかぜも食堂車あるんだが客室は2階建てだが厨房が非常に狭いな
まさかレトルト積んで電子レンジでチンとか?
料理が出来上がるスピードも速いし
新幹線0系のビュッフェも電子レンジ搭載だったとか
114 :
回想774列車:2014/01/14(火) 02:29:30.26 ID:oFBd5Ddh
「まさかレトルト積んで電子レンジ(ry」って…。
今時、電子レンジもないビュッフェや食堂車があるかよw
それともコンロ、グリル、蒸し器、フライヤー、茹で麺器etc一式積むか?
それが難しいから電子レンジを使ってレトルトや冷食、半完製品を加熱、解凍するんじゃない?
今の時代、レストランや料亭、寿司屋、手作りを標榜する店でも電子レンジは使うでしょw
列車食堂の食事にそこまで高いクオリティを求めるか?
115 :
回想774列車:2014/01/14(火) 22:15:53.55 ID:2f4MTUV6
0系のビユッフェの電子レンジは、凄くでかかった。鰻弁当作る時、良く使ったよ。
116 :
回想774列車:2014/01/14(火) 22:59:51.02 ID:m39DBZt2
>>112 Dプレヤデスクルーに金絡みの不祥事が発覚。
かなりの人数が連座しとったと記憶。
117 :
回想774列車:2014/01/15(水) 06:35:59.42 ID:12IUY0K1
何?「しまかぜ」に専属のシェフ乗ってないのか?
それならファミレスと変わらんやん
118 :
回想774列車:2014/01/15(水) 13:39:42.29 ID:jLFqP6mO
専属のシェフ
軽食しかメニューがないのに
おねーちゃんですら時給待遇なのに
119 :
回想774列車:2014/01/16(木) 14:06:01.41 ID:f9Ue3EOA
今はグルメブームで、特別な列車にしか組み込まれない食堂車に要求されるものは、ある意味、非日常的なクオリティの
高いものになっている。昔みたいなハンバーガーやカツレツ、カレーライスみたいなものだったら、狭く限られた厨房で
一から十まで専属のコックがいて提供できたかもしれない。
ところが今は、フルコースだの懐石だのと昔のような料理と全然違う。手間もかかれば時間もかかるし、人手もかかる。
しかし食堂車の限られたスペースや設備でこれをやろうとするとなると、予め用意した冷凍食品、チルド食品、半完製品を
使わないと先ずは無理。そうなると、それらの製品を使うのであれば、別に専属のシェフやコックはいらなくなるって事。
別に時給ナンボのアルバイトでもイイって話さぁ。
120 :
回想774列車:2014/01/16(木) 20:06:27.07 ID:kNWYToqm
非正規労働者で置き換えるのは、事業を縮小orやめちゃう前フリ?
どっかの携帯電話の直営ショップみたいだな。
121 :
回想774列車:2014/01/16(木) 20:56:56.47 ID:cwWAIqD5
食堂車も食品衛生法が適用されていたと思うが、どこの保健所に申請したのだろうか?
食品衛生責任者は誰が選任されていたのだろうか?
122 :
回想774列車:2014/01/17(金) 17:56:01.78 ID:wPNEAiS0
>>119 ちなみに新幹線ビュッフェでも臨時列車などで要員が確保できない時は
アルバイトだけで回して車内で鰻弁当とかをつくっていたぐらいだから
今さら感満載だけどね。
>>121 営業会社の拠点(支店)管轄の保健所
乗務員もしくは地上勤務の責任(担当)者
123 :
回想774列車:2014/01/17(金) 21:13:44.42 ID:2u/yMVGV
トワイライトの食堂車の保健所からの許可証は発行責任者が
大阪市長名になってるけど、まだ平松邦夫氏の名前だったな
全検出場したばかりのスシ24 1だったら橋下徹氏になってるかと思ったんだが
124 :
回想774列車:2014/01/17(金) 23:19:16.25 ID:J8z0OKtf
>>122 と言うことは昔の新幹線食堂車みたいに複数社が担当してると各社の許可証が貼ってあったのかい?
125 :
回想774列車:2014/01/17(金) 23:27:07.43 ID:LAptJzqh
ニッポン放送夕方のニュース番組ニュースアップの提供が
「旅のレストラン日本食堂」だった。
126 :
回想774列車:2014/01/18(土) 07:14:23.73 ID:mssvYaAf
通り抜けるだけなのに食堂車入ったら「いらっしゃいませ」て声かけられた
127 :
回想774列車:2014/01/18(土) 12:23:18.37 ID:4zDC+8+e
>>121 昔、東武のDRCのビュッフェに掲げてあったが、営業場所に関しては車号の「モハ1752」で届け出てあったね。
届け出保健所は…、見ておくべきだったなぁorz
128 :
回想774列車:2014/01/18(土) 14:01:28.55 ID:gzVhrwNl
○2以上の都道府県にわたって営業を営む列車、自動車、船舶等の食堂の取扱について
昭和 28 年8月29 日 衛発第674 号
営業許可について
1 列車、自動車、船舶等の食堂に対する営業の許可は、当該列車、自動車、船舶等の食
堂の受持事務所所在地を管轄する都道府県知事(保健所を設置する市にあっては、市長。
以下同じ。)のみが行うものとする。
2 受持事務所所在地に変更のあったときは、新たに許可を要するものとする。
3 列車食堂等において、臨時に短期間他の管区に配車される場合の如きは、その都度許
可を必要としないものとする。
129 :
回想774列車:2014/01/18(土) 14:04:19.27 ID:gzVhrwNl
適当なものが見つからなかったので、これを貼っておく。
東京都板橋区列車内乳類販売の営業許可等に関する取扱要綱
(2)食品営業許可申請書の1、営業所所在地の項には、次のアに掲げる事項、2、営業所の名称、屋号又は商号の項には、次のイに掲げる事項をそれぞれ記入し、また3、営業設備の大要の項に関して次のウ、エ及びオを掲げる書類を添付するものとする。
ア 当該列車の乳類販売施設を受け持つ事務所の所在地
イ 前記受持ち事務所の名称並びに当該食堂車の車輛番号又は列車名及び列車番号
ウ 営業設備の大要ならびに営業施設の平面図
エ 当該列車の運行区間等を記載した書類(別記1号様式の1)
オ 当該列車内販売乳類の保管場所を記載した書類(別記1号様式の2)
130 :
回想774列車:2014/01/18(土) 15:19:51.85 ID:tsyBo4OX
とあるサイトでみたのですが、787つばめの営業許可証の写真より、
食品衛生法第21条または福岡県食品取扱条例第5条の規定により、次の通り許可します
屋号 サハシ787−4(つばめ)
営業所所在地 列車内(博多〜西鹿児島・博多〜宮崎空港)
サハシ787−4内
営業者住所 福岡市博多区 博多駅前三丁目25番21号
営業者氏名 九州旅客鉄道株式会社 代表取締役 田中 浩二
業種及び許可番号 飲食店営業 福博保衛第8020324号
131 :
回想774列車:2014/01/19(日) 10:40:13.69 ID:vMLFon1x
つまり食堂車の営業許可は
営業者(食堂会社、直営の場合は鉄道会社)が
その受持ち事務所を管轄の保健所に届け出て
列車または車輛ごとに許可を受けるってことだな。
>>124 列車ごとに会社が決まっていたからその会社の分だけでしょ。
車輛は運用によって日々入れ替わるわけだし。
132 :
回想774列車:2014/01/23(木) 23:00:20.97 ID:fNKyUrgI
新幹線食堂車で列車ごとに食堂会社や担当支店が決まっていたのは
人員や設備などの営業上の運用だけでなく許可も絡んでいたのか。
133 :
回想774列車:2014/01/24(金) 23:02:22.64 ID:e0eome4/
1970年(大阪万博閉幕後)の近鉄特急スナックカー(みやこコーナー)のメニュー
trolley.blog78.fc2.com/blog-entry-178.html
├blog-imgs-62.fc2.com/t/r/o/trolley/miyako_corner1.jpg
└blog-imgs-62.fc2.com/t/r/o/trolley/miyako_corner3.jpg
※テトラパック牛乳って三角パックのだろうか?
ほぼ同時期の国鉄列車食堂のメニュー
blog-imgs-62.fc2.com/t/r/o/trolley/menu_0470.jpg
※車内ワゴン販売での駅弁販売は食事時間帯限定だったのだろうか?
134 :
回想774列車:2014/01/24(金) 23:10:33.38 ID:e0eome4/
>>130-131 サロンカーなにわ等にビュフェカウンターが有ったが、団臨で区間が定まっていない時はどうなのだろうか?>営業許可
135 :
回想774列車:2014/01/25(土) 00:04:49.82 ID:1wyubaov
136 :
回想774列車:2014/01/28(火) 11:31:19.14 ID:q5ee3I/3
ハチクマライスを食べてみたかった。
137 :
回想774列車:2014/01/29(水) 23:39:30.53 ID:alV9twoU
賄い飯として食うならともかく
普通に食ってもうまくないでしょ
138 :
回想774列車:2014/01/29(水) 23:52:58.93 ID:taH341B3
炊きたてご飯に目玉焼きと福神漬を載せたやつだったか・・・
確かに微妙w
阿川弘之著「軍艦長門の生涯」では早番の当直は懇意にしている主計科員に頼んで
「飯盒に炊きたての麦飯に油揚げを刻んだのを載せ、福神漬けを少々を入れてもらい
醤油を掛けて掻きこむ朝食前の軽い朝食がこの上なく美味かった」とあるがこれも
微妙
139 :
回想774列車:2014/01/30(木) 13:58:09.07 ID:4JBGtVyu
>>136 鉄博行って食ってこいよ
まあがっかりするだろうけど
140 :
回想774列車:2014/01/30(木) 19:16:49.10 ID:z8yWnbiw
しかもあれは豪華過ぎなんだっけ
二階のレストランも店名がTdで分かる人にはわかるネーミング
141 :
回想774列車:2014/01/30(木) 21:46:25.30 ID:GysfQv2L
>>138 海軍の場合は、猛訓練の毎日で、3食ちゃんと食事を取れても、常に空腹だったという
話を聞きましたし、うちの親(海軍の少年兵でした)も、「いつも空腹だったなので、麦飯
に質素なおかずでも、美味しく食べた」と、生前話していました。
多分、我々が思うより、実体験では美味しく感じたんんじゃないでしょうかね。
142 :
回想774列車:2014/01/31(金) 07:28:09.09 ID:cR9p4uBe
空腹に不味い物なし
143 :
回想774列車:2014/01/31(金) 07:28:58.18 ID:mysPq3Ek
空腹こそ最良の味の◇
144 :
回想774列車:2014/02/02(日) 23:59:03.84 ID:XMSLIyN9
>>109 電気コンロの上でフライパンでステーキってテレビ向けだったりしてな
あの番組自体が電通臭してるし
145 :
回想774列車:2014/02/03(月) 00:59:27.91 ID:gIZh3wD8
ママレンジって本当にホットケーキとか焼けるのな
146 :
回想774列車:2014/02/03(月) 03:12:59.40 ID:MoDQxiGt
147 :
回想774列車:2014/02/03(月) 03:16:19.52 ID:5EyXxK45
148 :
回想774列車:2014/02/03(月) 19:00:41.28 ID:USpl9z0L
>>145 ちゃんと食えるものが焼けるがアホほど時間が掛かる
そのお蔭でホットケーキを焼いてくれた彼女のパンツを目の前で拝むことが出来た良い思い出
149 :
回想774列車:2014/02/03(月) 19:45:06.07 ID:b4uXRy4p
>>144 20年以上前(東持ち食堂車が緑の椅子4列の頃)の北斗星特番なんか
ステーキを焼くときフランベしてたぞ
150 :
回想774列車:2014/02/03(月) 20:40:12.30 ID:21ACKuN4
昔は石炭コンロも使っていたんだよね。
151 :
回想774列車:2014/02/04(火) 02:41:22.48 ID:kmxoGk20
152 :
回想774列車:2014/02/04(火) 05:30:12.78 ID:3pLy2jZR
>>138 そういうのは状況にもよるだろ。
不自由な環境下でこっそり特別に食べるからうまいわけであって。
かなり腹減らしてたら元がまずい料理でもうまいのと似たようなもの。
献立だけ抜粋したらそりゃ美味くはないだろ。
153 :
回想774列車:2014/02/04(火) 05:33:41.35 ID:3pLy2jZR
ああ皆ももう書いてたかすまん
関門定食食ってる夢みたお
155 :
回想774列車:2014/02/12(水) 21:04:26.15 ID:9njPSme3
トマムサホロEXPのキシ80-501って、
ちゃんとした食堂車として使われたことってあんの?
厨房の設備はすごく立派だったらしいけど。
156 :
回想774列車:2014/02/12(水) 21:54:53.79 ID:iJVBcW9u
157 :
回想774列車:2014/02/12(水) 22:50:20.35 ID:6TmyR43q
165系の売店車って何売ってたの?
158 :
回想774列車:2014/02/13(木) 00:30:48.47 ID:3owpqd6w
>>157 酒、ジュース、おつまみ、お菓子、たばことかです。
159 :
回想774列車:2014/02/13(木) 00:55:13.45 ID:yfDpxUI/
>>155 札幌グランドホテルが委託営業していた頃が有った
160 :
回想774列車:2014/02/13(木) 18:57:59.08 ID:9+Ix8plb
>>156 サンクスコ。
宝の持ち腐れだったんだな〜。
ろくに使いもしない設備にカネをドーンとかける。
まさにバブル。
>>159 どんな料理を出していたか分かる?
161 :
回想774列車:2014/02/13(木) 19:57:45.83 ID:00W87OwT
>>159 25年程前、札幌〜トマムでカレーだったか食った。驚くほど値段高くはなく、美味かった記憶がある。ただガラガラだった。
162 :
回想774列車:2014/02/13(木) 20:11:30.07 ID:d9rU0IAP
札幌グランドホテルはチョコがうまいんだよね
・・・なんて日の前日になんてことを思い出すんだか
163 :
回想774列車:2014/02/14(金) 02:55:03.93 ID:IGXgjyGe
164 :
回想774列車:2014/02/14(金) 18:29:55.98 ID:KMjW1Ne+
>>155 トマムサホロEXPからも真っ先に編成から外されたのはキシだったしな。
165 :
回想774列車:2014/02/25(火) 10:50:32.49 ID:cqF8uYjR
東海道新幹線100系グランドひかりの食堂車で2度食事した
事があるのがいい思い出。2度ともカレーライスだったけどw
後0系のビュフェでもカレー喰った。
166 :
回想774列車:2014/03/04(火) 02:50:39.00 ID:Gwlo0tZQ
167 :
回想774列車:2014/03/08(土) 00:32:48.11 ID:L0ixaGjj
おおとりの食堂車にホッケ焼きがあった。つい昼間からアルコールも追加注文してしまった。
168 :
回想774列車:2014/03/08(土) 02:47:55.74 ID:nw7mIz9x
169 :
回想774列車:2014/03/09(日) 10:51:39.64 ID:uqUXr/9E
昭和51年10月号の鉄道ジャーナルの「急行ビュッフェのサービス拝見」という特集に出てくる下り信州1号の
売り上げで「全部で2万6千円くらいかなあ・・・、これじゃやっていけませんョ・ホント」と従業員の記事が
のっていたけども、38年前の物価で1個列車の売り上げがこれだけあれば上場でしょう、採算とれるのでは?
今じゃ車販でもこんなに売り上げ出せないでしょう?
170 :
回想774列車:2014/03/09(日) 11:00:14.95 ID:VOLluToG
当時は今ほど食品添加物とか保存技術が進んでないだろうから
却って採算ライン高いんじゃないの?
171 :
回想774列車:2014/03/09(日) 14:21:26.82 ID:gTugmVzS
昭和40年代〜50年代はかえって添加物だらけじゃい
>>169 今の新幹線の東京〜新大阪一本平均らしい
172 :
回想774列車:2014/03/09(日) 16:23:42.04 ID:Bx3Sa6nO
C制の他社払い戻し、変更が出来るようになりました。
https://twitter.com/imadegawa075/status/325744623614046208/photo/1 払い戻し特典がなくなったことを見ると、JRカードも近いうちにオレカ、周遊きっぷと同じ道を辿りそうな気がする。
良くリンクを見るとJRカード以外での払戻は裏技な件…。。。
プロ駅員やプロ乗務員で無いと_な可能性。
ちなみに、えきねっと・EX予約・5489の払戻の裏技実装や、各社(四国除く)のハウスカードでの払戻裏技はいつ出来るようになるんだろう?
JRカードのメリット
JRのどこでも変更・払戻可能(国鉄が分割された現在、出張族には重宝)
ものによってはエクスプレス・J−WESTよりも還元率が高い
JR系ホテルに安く泊まれる(ネットのほうが安いか) 三井住友のJR・GOLDカードは、条件付きだが、年会費4,200円だな。
東京在住で静岡によく出かけるんだが、JRカードは便利。 東日本で買っても東海で変更払い戻しが可能。
三井住友JRカードにしてみては? ここはマスターとデュアル持ちが可能。
http://crefan.jp/2929.html http://crefan.jp/2930.html 個人がもてる未だに発行している希少なカードです。
申込は、三井住友カード入会案内デスクに電話して申込用紙を取り寄せました。
(メールでの問い合わせ、申込用紙の取り寄せ依頼もしましたが返事が1週間後と遅いので電話の方が早いです)
入会案内(パンフ)を見ますと、ゴールド(VISA)、一般(VISA・master)と3種類あります。
ゴールド(VISAしかない)の年会費10,500円、一般VISAかmaster1312円(一般の両方持ちは1,574円で2種類持てる)
鉄道系ではToMeカードが一番だな。地下鉄に乗るだけでもポイントが溜まるし。
JR各社のカード餅だが冬の北陸出張時は専らJRカードだな。JCB、DC、UFJは募集停止
http://img.tabinohajiwokakisute.net/20100418_1549503.jpg http://tabinohajiwokakisute.net/?eid=324 全国を飛び回ってる身としては、6社どこでも変更払戻が出来るのは魅力です・・・。
JRカードだったら、どこのJRのみどりの窓口でも、買った切符の払戻や変更ができるんじゃなかったっけ?
ほかのクレジットカードだと、購入した会社のみどりの窓口でないと払戻などが出来ないし。
大雪で大幅に遅れた経験が何度かあるが払い戻し制約がない安心感は大きい。
JRカードはいつまで続くのかな。JR各社は全く宣伝していないし、メリットも少なくなってしまった。
全国でJRカードを使っている人はどれくらいいるんだろうな。JRカードはワイルドです、JR各社みどりの窓口で払い戻し可能
JRカードは良いよ。普通カードなら年会費無料にもできる。しかしJRカードをわざわざ選んで持った奴って真の鉄ヲタだよなあ
ネットが普及した現代これだけ情報が少ないって、鉄も見向きしてないってことだし
そうか・・・国鉄の遺産がまた消えてゆくな。 JR6社共通商品ってそんなに疎ましがられる存在なのかねえ
どんどん客は不便になっていく
こうなると、次は青春18かねえ。青春18よりもJRカードの方が先の気がする。
JR VISAカードの資料請求をしたら、申込の動機や年齢職業を聞かれた。
ただ資料請求するだけなのになぜだろう??JRカードも、いつまでもつことやら
JRカードの払戻(OR変更)時のメリット以外、存在価値がかなり薄くなったな。これは近いうちにJRカード廃止かな。
173 :
回想774列車:2014/03/20(木) 23:12:44.19 ID:fpdRAWq4
全部で2万6千円
当時の幕の内の価格から考えても
ビュフェの平均単価をかなり多めに見積もって500円としても50人強だろ?
市中の立ち食い蕎麦よりかなり高めにした250円でも110人強
客室10両連結としても2割以下の利用率
利用率悪すぎ
174 :
回想774列車:2014/03/21(金) 11:31:30.30 ID:sUnWnC1Q
昭和40〜50年代初頭の東北、上信越、中央本線の急行は平日も含めて常に車内が混みあっていたのに
ビュッフェ利用率が
>>173氏の計算のように低かったのは何故だろう?混みすぎてビュッフェでまで
移動するのが面倒だったのか?それともグリーン車じゃない限り、下手にビュッフェで食事取っている
時に他のお客に座席を横取りされるのを嫌ったために座席で弁当を食べる習慣が定番になったのか?
175 :
回想774列車:2014/03/21(金) 11:42:38.97 ID:WS9T5yAg
>他のお客に座席を横取りされるのを嫌ったため
ああ、これはあるかもね
まず座ることが第一で座ったら混雑する列車内を移動しようとは思わないし
急行は指定席そのものが少ないから混雑の中では席を空け辛い
荷物の置き引きもあるし
だから当時はトイレの利用だって最小限にしていたし
ビュフェも安くはないし急行は米飯メニューも少ない
だから売りに来る駅弁の方がマシかな?
176 :
回想774列車:2014/03/21(金) 11:49:15.21 ID:YDMOFFgV
つ「峠の釜飯」
カレーが300円で山菜そばが250円くらいだったかな。
駅で食べればカレー200円で山菜そばが150円くらいか。
ビュッフェは割高感あったからね。
俺は雰囲気が好きだったから極力利用するようにしていたが。
駅弁の中でも比較的割高な釜飯でも250円くらいだったし、
当時は安いコンビニ弁当なんて無かったからみんな駅弁だった。
177 :
回想774列車:2014/03/21(金) 16:17:27.11 ID:2dnxzrv2
駅弁は窓開けて直接買えたからなあ
178 :
回想774列車:2014/03/21(金) 18:39:08.66 ID:6fihxLtZ
伯備線やくもの冬場の食堂車。雪景色見ながらほとんどの区間を食堂車で飲んでたな。
179 :
回想774列車:2014/03/22(土) 13:49:11.88 ID:GMWD95e8
どこでも食べられる、そして決しておいしいわけでもないメニューを
ボッタクリ価格で出していた日○食堂の殿様商売が衰退の原因。
列車の中でしか食べられない特別感あるメニューを開発できてたら、衰退しなかったかもしれない。
180 :
回想774列車:2014/03/22(土) 14:10:14.77 ID:hmJythph
>>179 東京〜大阪のような長距離長時間を走る電車急行が無くなったこと
電車以上の長距離を走る気動車急行にビュフェすら無かったので
急行に供食設備が必須という概念が薄れた
急行利用のハードルが下がり自由席が主体で混雑する中、ビュフェで食事をするメリットが無かった
急行の場合はこの3つだろうな
もしキハ55や58にビュフェが連結されていたなら列車内供食の概念や方針にも、今とは違う影響を与えたと思うよ
181 :
回想774列車:2014/03/22(土) 15:24:14.64 ID:WhD/KIKQ
自由席が当たり前になって、食堂車から戻ってきたら
座る席が無くなってた、という状態が大きいかも。
じゃあ椅子に座って待っていればいいかというとそうでもなく、
在来線、凍解に続いて酉も車販縮小に大鉈を振るってきた。
車販だとタイムリーに本当に欲しい品が手に入りにくかったのかな?
182 :
回想774列車:2014/03/22(土) 23:11:19.71 ID:hmJythph
>>181 昔は欲しい品云々より
とりあえず車販で手に入れられるものから選ぶという発想
昔は車内どころか一般商店ですら物品は多種豊富ではなかった
183 :
回想774列車:2014/03/22(土) 23:18:16.28 ID:rb5OWFwB
いや今も大差なかろうて、車内販売は
184 :
回想774列車:2014/03/22(土) 23:23:45.66 ID:hmJythph
>>183 全然違うぜ
弁当とかは今も変わらんが
つまみや菓子が今のような形態やラインナップになったのは
世の中にスーパーマーケットが普及して以後の話
加工食品と言えばカマボコとかものすごく貧相なレベル
185 :
回想774列車:2014/03/22(土) 23:51:49.90 ID:o3MZxzOS
>>180 気動車急行がビュッフェ連結するほどの頂戴編成で、分割併合なしで運転されることが少なかった。
それに、エンジンなしの付随車とすると、勾配の多い路線の運用ではお荷物となる。
分割併合なしで秋田まで行くDC急行「おが」があったか・・でもキハシつけたら板谷峠越えがもっと悲惨なことになるだけだな。
186 :
回想774列車:2014/03/23(日) 00:03:56.80 ID:2MEpiuWq
半室式のビュッフェ付気動車車両を造るとした場合、エンジン1台つけるとしても、それとは別に発電用エンジンや水タンクをも搭載しなくてはならない。
キシ80のように座席定員を減らさなくてはならなくなる。エンジン2台付きのキハ58でも165系等の電車急行に比べ加速度でかなり見劣りがするというのに、拍車をかけるだけ。
187 :
回想774列車:2014/03/23(日) 01:21:16.23 ID:gjKLL9R3
急行型電車のビュッフェの全盛期って冷房目当ての利用も結構あったんじゃん?
仮に急行型のキハシを計画するならビュッフェ部分の冷房化は不可避だよな。
188 :
回想774列車:2014/03/23(日) 01:40:03.41 ID:YKgAL4eA
>>179 ぼったくり言うけど、つまりは自由席券で居座る旅客のコストが転嫁されていた面もあると思うよ
189 :
回想774列車:2014/03/23(日) 01:47:14.51 ID:hKiBJIte
>>185 初期の白鳥だって分割併合前提で食堂車2両だぜ
急行料金を別徴収(まだ下位の準急がある時代)して利用率も高かった
既にキシ80があったのだから動力付きビュフェというのも不可能ではなかった
特急と同じエンジンで差別化が出来ないのだから電車に見劣りするのは当たり前だし、特急未満の性能になるのはある意味願ったり叶ったりw
昔の気動車って所詮は「電車もどき」なんだし
要するに急行以下は食堂車の分を輸送力に充てるという方針だったという事
だから食堂車というムダスペースを付けなかっただけ
190 :
回想774列車:2014/03/23(日) 02:23:16.05 ID:ZFrmrVqY
191 :
回想774列車:2014/03/23(日) 08:13:37.33 ID:2MEpiuWq
>>189 特急よりも停車駅多く、加減速操作をより多く必要とするんだぜ。
基本性能は80系と同じだろ。
192 :
回想774列車:2014/03/23(日) 09:04:42.86 ID:2MEpiuWq
>>189 途中停車駅がそう多くなく、窓の開かない昼間特急に6時間以上乗ることが当たり前だった。
駅前で温かい弁当や飲み物を買って乗り込んでも、数時間たって食べようとする頃には冷え切っている。
新鮮なサンドイッチやおにぎりを売っているコンビニは存在しなかった。
全席指定席だから、食堂車まで移動するのは割と楽。そんな状況だったから、食堂車の需要があったのだろう。
193 :
回想774列車:2014/03/23(日) 09:51:05.30 ID:kPHC9Idn
比較対象は海外やで
そもそも店の選択肢がそこまで多くないくて乗車時間も長いから食堂車の需要がある
194 :
回想774列車:2014/03/23(日) 10:41:50.51 ID:pSz2C70e
昭和50年代は当然コンビニ無し、売店は駅弁以外ご飯もの無し。
三色ぱんやドーナツ、ポテトチップスで空腹をしのいだ。
一番安心できたのは駅そば。
195 :
回想774列車:2014/03/23(日) 10:44:17.54 ID:hKiBJIte
>>191 基本性能が同じだからこそ空調などの設備が最初からついていた特急型の方が不利だったのさ
加減速操作が多いといっても優等は通勤電車みたいに高加減速は必要としない
>>192 食堂車の供食数って多寡が知れているよ
36.10時代の気動車特急(大ムコ)って2等4両(2両は先頭車)1等1両、食堂車1両だぜ?
特急は停車時間が短く窓も開かない
客層も裕福な人が多い
食堂利用は当たり前
だからこだまのような長大編成の下等客の多くはビュフェと弁当利用が前提
それから当時は弁当どころか家庭でも冷や飯を食べるのが当たり前の時代
冷や飯を食べることに抵抗なんてない
家庭で保温ジャーなんて昭和40年代以降の普及
サンドイッチは駅弁として戦前からある
冷えていることが前提だからある意味作る方も食べる方も気楽(値段は気楽ではないが)
196 :
回想774列車:2014/03/23(日) 13:14:14.05 ID:2MEpiuWq
サンドイッチにしても、パンにバターやジャムを塗り薄い卵焼きを挟んだ程度の代物に過ぎなかった。
それでも、昭和1ケタの親は、昔はこんな贅沢なもの食えなかったと子供に言っていた。
コンビニで500円で温かくておかずが結構載った弁当を買える時代って、非常に贅沢なのさ。
だから食堂車や車内販売の競争力が減少したわけなんだが。
197 :
回想774列車:2014/03/23(日) 13:24:19.36 ID:2MEpiuWq
夏場の高温多湿の環境で、スペースが限られた食堂車で提供できるメニューって限度があるわな。
厨房が暑くなるから冷房搭載しなくてはならない。冷蔵庫などの電力消費もある。
特急以外、今でも冷房車があまりないというヨーロッパに比べると、日本は食堂車の営業に向かない環境だと思う。
198 :
takano tooru:2014/03/23(日) 19:32:42.99 ID:wXzqCMbo
199 :
回想774列車:2014/03/23(日) 19:34:19.79 ID:gjKLL9R3
急行型キハ58を用いた急行列車って前身が準急であったり、新設された支線〜中央都市間や亜幹線の急行が殆んどでしょ?
もともと食堂車が連結されていた訳ではないから、食堂車が無ければ無いで別に困る訳でもないよね…。
200 :
回想774列車:2014/03/24(月) 01:25:24.49 ID:HQ65Nv9c
201 :
回想774列車:2014/03/24(月) 10:35:38.90 ID:yBP9M3CS
>>199 準急の多くはキハ26や55の登場で広がったようなもの
キハ58はより大型で居住性も向上させたので急行や今まで設定できなかった長距離路線投入を優先
だいたい大半の準急が急行になったのは昭和41年から
全く時代が違う
202 :
回想774列車:2014/03/24(月) 18:35:54.05 ID:y/GxrhKs
0系(主力)時代の繁忙期に、上り「ひかり」を京都または名古屋から自由席(1〜5号車)で乗る機会がけっこう多かった。
GWやお盆や年末年始の連休時期後半は当然のごとく着席は無理で、自由席は通路まで立ち客でビッシリ。
時には指定席数両にまであふれていることもあった。
そんな時は最初から7号車あたりに乗り、発車直後に8号車食堂車に直行。
30分ぐらい待たされることもあったが、そのあとはバカ正直に通路に立つのに比べれば、極楽のひととき。
たとえば、カレーライスのセットなら、各社1000〜1200円程度で用意され、コーヒー・サラダ付きでゆっくりとくつろぎながら食事ができた。
カレーとしてはやや高めながら、各社隠し味に工夫があったり、1200円の日本食堂のセットにはフルーツまでついたり、意外にリーズナブルではあった。
203 :
回想774列車:2014/03/24(月) 18:52:40.34 ID:VxkIUTZI
>>200 でもその時代のハムサンドのハムってボンレスハムだよね
204 :
回想774列車:2014/03/24(月) 18:59:43.71 ID:ENw/bUd8
つ○イノリオ氏は、食堂車のカレーに恨みがあるらしい
205 :
回想774列車:2014/03/24(月) 21:59:47.68 ID:1QnF8ETE
206 :
回想774列車:2014/03/25(火) 01:56:51.25 ID:kHfbgp/J
利用者の価値観や感じ方でいいだろよw
世の中お前さんみたいなやつばっかじゃないんだよw
207 :
回想774列車:2014/03/25(火) 08:05:26.65 ID:YG16/qmv
208 :
回想774列車:2014/03/25(火) 10:27:49.85 ID:pQxCMugo
>>174 >>202 皮肉にも当時は列車自体の乗車率が高くて食堂車、ビュッフェの利用者の回転が悪かったということか?
209 :
回想774列車:2014/03/27(木) 04:13:08.17 ID:QzBViSVX
210 :
回想774列車:2014/03/31(月) 21:31:48.05 ID:SHIVUEYU
洋食は大正時代にやや普及したからのお
211 :
回想774列車:2014/04/03(木) 10:43:56.57 ID:vsPEF2xz
結局
混雑する自由席が主体の時代の食堂車やビュフェというのは
本来はこれらとは無縁な上等級車両客や指定席、寝台客を相手にしたもので
3等客などは弁当というのが当たり前だったはずが
高度経済成長時に出来た急行ビュフェはその棲み分けを無視したから失敗したんだろうな
自由席利用で席を離れるなんてありえない
もちろん人手不足や、急行から特急への国鉄の誘導や旅客の志向もあるけどね
153系でも10年ほど
その他の形式のビュフェでも15年ほどだったからね
212 :
回想774列車:2014/04/03(木) 20:45:33.97 ID:lYNvbheN
なあに、そんなこと当時の人は考えてもおるまいて
213 :
回想774列車:2014/04/04(金) 09:30:31.88 ID:YrdB4Th2
アタマでは考えていなくても旅客の行動様式がその傾向になっていたんだろうな
あの時代の急行は本当に混んでいたし、準急が統合されたので停車駅も多く客の入れ替わりも激しかったから
盗難が怖くて荷物を置いて食事に行くという発想が無かったな。
214 :
回想774列車:2014/04/04(金) 22:35:26.95 ID:/MPAId/I
食堂車で集団食中毒が発生し、営業停止になったという話って聞かないな・・
「明治・大正・昭和の食堂車」という本を見たが、冷蔵庫等、食材の衛生管理に関する記載はなかった。
戦前でも、刺身といった生物が提供されているんだが、氷冷蔵庫でも使っていたんだろうか?
夏場は提供しないようにしていたのだろうか?
215 :
回想774列車:2014/04/04(金) 22:45:15.85 ID:/MPAId/I
自己レスだが、マシ35など氷冷蔵庫と石炭レンジの組み合わせなんだな。電気冷蔵庫と電気レンジを搭載してみたが、保守管理が大変なので時代に逆行するけど従来の設備に変更したようで。
氷冷蔵庫だと、列車が遅延して氷が無くなったとき、中の食材をやむなく廃棄していたのだろうか?
216 :
回想774列車:2014/04/04(金) 22:48:26.49 ID:9Jw4WzHT
特急自由席に乗った時も、結局停車駅の間が長い区間を考えて食堂車に
行ってたなあ。 ファンの鉄道旅行というのは空腹だから行くというより
「食堂車を利用する」のが第一のようなイメージがあったし。
北海道しかり、東北しかり、北陸本線もそうだった。
217 :
回想774列車:2014/04/04(金) 23:04:03.97 ID:CX/1l+jJ
>>214-215 食材調達のこと考えたら料理の内容自体多分に日替わり、条件次第なところもあったと思われ
あと氷冷蔵庫の予備氷自体は積んであったそうだし食材含めて途中駅での補充も不可能ではなかったかと
218 :
回想774列車:2014/04/04(金) 23:25:14.40 ID:PsUrrzF5
>>214 昭和30年代に帝国ホテルが営業していた列車食堂が食中毒で休業したと
社史に記載有り
219 :
回想774列車:2014/04/06(日) 00:57:48.36 ID:YitgNZKE
当時の世代の方々はノロやO-157にも耐えるように常日頃から鍛えられていたんだよ
220 :
回想774列車:2014/04/06(日) 23:07:26.50 ID:2l5CNVK0
>>219 最近の人間は免疫力低下してるからな
アレルギー疾患が増加したのは寄生虫がいなくなったからという説がある
221 :
回想774列車:2014/04/06(日) 23:24:25.25 ID:molCLSDd
>>220 プロポリスの一件で書類送検されちゃいましたね、その学説を唱えてた人
222 :
回想774列車:2014/04/07(月) 00:26:57.27 ID:VioyRhE5
昔は生野菜もあまり食べなかった。寄生虫が怖いから。刺身など生ものは時期限定。
野菜等、食材の業務用缶詰、瓶詰を活用していたのかも。厨房が狭い食堂車には適している。
223 :
回想774列車:2014/04/08(火) 00:44:12.62 ID:AHo3XIGs
食堂車は調理時間短縮のために半分作っておいた食材を搭載していると聞いた事がある
しまかぜだと厨房が狭く冷凍食品積んでレンジでチン程度しか出来ないだろうな
本格的な厨房があるのはキハ110系東北エモーションとかななつ星とかあるが
224 :
回想774列車:2014/04/08(火) 00:53:41.65 ID:4S3ScbLu
スシ24をお忘れか
225 :
回想774列車:2014/04/08(火) 06:50:40.48 ID:uMTqAJnu
戦前から半加工品は軍隊含めて結構用いられているよ。
客船と異なり食材を途中駅で補充、交換することができるが、厨房が狭いからなるべく多様なメニューを提供するには半加工品の活用が不可欠でしょ。
226 :
回想774列車:2014/04/08(火) 07:57:33.07 ID:uMTqAJnu
半加工品や食材缶詰を馬鹿にしちゃいけない。
今でも業務用スーパーで、レストラン用の食材の缶詰が売ってたりする。
味や風味は保証されている。
227 :
回想774列車:2014/04/08(火) 20:43:50.03 ID:n+Nalupc
>>223 しまかぜの厨房は一応調理スペースもあるし
ご飯も車内で炊ける
228 :
回想774列車:2014/04/08(火) 21:19:01.90 ID:eggIOvMx
車内でご飯焚けてもしまかぜじゃカレーとうな重だからなあ
カレーソースやタレでせっかくの炊き立てのメリット半減
松坂牛カレーは食べたことあるし辛さが物足りないけど
それはそれでうまいとは思うけどさ・・・
229 :
回想774列車:2014/04/08(火) 22:52:45.23 ID:6nWNOZ4H
博多あさかぜの桜御膳はよかった。九州らしい筑前煮に鶏の照り焼き、揚げたての天ぷら盛り合わせ。
予約制のうえ冷めた懐石膳しか出てこない北斗星やトワイライトと違って、予約不要で食べられるのだからとてもありがたかった。
魔改造のスシではなくオシ24だから、天井も高くゆったりしていてオリエント急行風の内装も素晴らしかったな。
230 :
回想774列車:2014/04/09(水) 00:08:32.55 ID:nGqJdRJX
>>228 カレーやうな重こそ炊き立てのご飯で食うべきものなんだぜ
自分でカレーやうな重作った奴なら納得するだろ
それ以外って単にカレールーのスパイスやうな重のタレの濃さで誤魔化しているだけ
231 :
回想774列車:2014/04/09(水) 00:17:56.04 ID:qVzF6oby
温かい物は温かいうちに、熱い物は熱いうちに、腹一杯好きな物を好きなだけ注文して食える…。
我々が邂逅する食堂車のよき時代…、ヤッパこれに尽きるよな。
232 :
回想774列車:2014/04/09(水) 03:09:32.67 ID:pIWy4f0n
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
233 :
回想774列車:2014/04/10(木) 20:19:48.62 ID:9bWXDba1
日本一うまい近江米はもうくえない 汚染された琵琶湖の水が原因
234 :
回想774列車:2014/04/28(月) 14:21:01.19 ID:TUZLz6il
トッキュウジャーで、メンバー全員が弁当旨そうに食ってるの見ると、
「ああ、もはや食堂車なんざ過去の存在なんだなあ」と悲しくなる。
電王の時はまだ食堂車だったのにな・・・。
235 :
回想774列車:2014/04/28(月) 15:26:42.39 ID:KUh6YOiY
食堂車があるのに寝台車が連結されてなさそうな架空列車、例えば銀河鉄道999。電王もシンダイシャーが出てこない。
236 :
回想774列車:2014/04/28(月) 18:53:01.19 ID:Jh7sto50
>>235 999は設定が二転三転するので怪しいところもあるが寝台か個室らしいものがある描写もあった
237 :
回想774列車:2014/04/28(月) 19:30:38.74 ID:JU9ZtHoV
映画版のエメラルダスが乗り込んでくるシーンで
怯えた乗客が個室から顔を出して様子をうかがってる描写があるね
238 :
回想774列車:2014/04/28(月) 22:15:13.03 ID:a0JLRcWU
マカロニグラタンの崩壊って話では、機械人間の兄弟が
「寝台車で休むか」と会話をしているぞ
239 :
回想774列車:2014/05/03(土) 16:58:03.04 ID:Ld4/Cv+g
設定では寝台があるはず。
240 :
回想774列車:2014/05/14(水) 00:31:16.53 ID:S/xM43zS
出雲市行き特急「やくも3号」のキサシ180で焼き肉定食を食ったな。
新見をすぎたあたりから利用したが、それほど混んでなくてゆったり
食事が出来たのを覚えている。
241 :
回想774列車:2014/05/14(水) 00:40:09.94 ID:9NvbHIPp
おー
俺の生まれる前orz
242 :
回想774列車:2014/06/01(日) 02:47:19.82 ID:qiykREW7
243 :
回想774列車:2014/06/01(日) 06:20:56.10 ID:2dnKX1Po
>>240 やくも出雲まつかぜ共通のオリジナルメニュー「大山おこわ定食」を食べたかった
244 :
回想774列車:2014/06/02(月) 11:30:18.52 ID:eaq93mhc
そんな特急やくものキサシ180もやがて編成から外され、
境線の大篠津(だったかな)の側線に置かれ、
最終的には地元解体業者に引き取られてうず高く野積みされた解体待ちのクルマや日の丸バスたちの土台になってたな。
昔、遠足で弓ヶ浜に行ったら、観光バスの車窓から解体業者の敷地にキサシ180が見えた時はさすがにビックリしたわ。
245 :
回想774列車:2014/06/02(月) 20:21:11.11 ID:GO3imRpI
廃車時期が国鉄民営化と同時(=清算事業団行き)だったら、今話題のトワイライトエクスプレスや北斗星の食堂車の種車になってたかなぁ?<キサシ180
やくも運用離脱からの期間が長いと状態不良で結局種車から外れたかもだが。
なんでキサシじゃなくわざわざサシから改造?、と長年の疑問だったんだが、連結器替える手間が減るだけか??
246 :
回想774列車:2014/06/03(火) 07:36:42.75 ID:SUogPWXH
>>245 サシの連結器は密着、キサシの連結器は密着自連だから、キサシの方が交換しなくていいんじゃないの?
247 :
回想774列車:2014/06/03(火) 16:24:35.22 ID:/kk3zPXJ
>>246 書き方悪かった。
キサシ:密着自連だが運用離脱82/06
サシ:密連だが運用離脱85/03
改造の手間より車両の状態を優先したのかな、と。
248 :
回想774列車:2014/06/04(水) 19:03:42.16 ID:gmQBc5VP
そう考えるとキサシ180と、サシ581は非運の食堂車だったな。
249 :
回想774列車:2014/06/04(水) 21:06:20.85 ID:AMBZKVP/
481系も食堂車は寿命早かったなあ
250 :
回想774列車:2014/06/04(水) 21:15:21.73 ID:KVaPpqhq
キサシとキシとサシはどう違うの?
251 :
回想774列車:2014/06/04(水) 21:29:45.59 ID:Wk5xM7Cy
>>250 キサシとキシは気動車の仲間
キサシ 走行用エンジンはないけど電源用エンジン搭載
キシ 走行用と電源用エンジン搭載
サシ 電車の仲間、電源は電動車からもらうので、モーターとかエンジンは付いてない
252 :
回想774列車:2014/06/04(水) 21:41:25.26 ID:hS+R4Vx0
むしろそんなことを聞いてくるような人が
何でこんな板を覗きに来てるのかのほうが不思議だ
253 :
回想774列車:2014/06/04(水) 22:30:11.29 ID:hcul6hdq
>>251 キサシ180は完全な付随車じゃなかったか?(発電用エンジン無し)
だからこそ、引き通し弄れば簡単に客車化可能だったろう、と。
254 :
回想774列車:2014/06/04(水) 22:43:10.37 ID:KVaPpqhq
食堂車も客車に分類されるのですか?
255 :
回想774列車:2014/06/04(水) 22:52:03.63 ID:Wk5xM7Cy
>>253 すまん
ご指摘の通り、キサシ180はキハ181からの他車給電だね
加えて調べたら、キサシ80自車給電、キシ80はキハ82からの他車給電だわ
256 :
回想774列車:2014/06/05(木) 00:18:44.95 ID:k9xWm8Gf
最近はキクシというものが
257 :
回想774列車:2014/06/05(木) 00:46:48.77 ID:g9RsA6hB
ID:KVaPpqhqは、路車板の質問スレに行ってくれ。
質問を小出しにされると、「え、そこから?」、としか言えない。
258 :
回想774列車:2014/06/05(木) 00:58:34.59 ID:V0idw20O
>>257 質問攻めで困る事例を経験したことあるやろw
259 :
回想774列車:2014/06/06(金) 03:21:24.34 ID:S1G6iKm5
>>251 気動車は走行用エンジン搭載が基本だから動力なしはクかサを表記する必要
があったてことでは?
260 :
回想774列車:2014/06/22(日) 23:59:47.36 ID:ZA6l54MH
まつかぜのキシ80に乗った時、純白のテーブルクロスに対し、
薄汚れた内装材と椅子がいかにも経年の高い車両だなとわかる状態だった。
261 :
回想774列車:2014/07/05(土) 12:36:27.62 ID:S0KX1a7z
キサシ180は北海道に転用してキシ182に改造のうえ183系に組み込んで使用する構想もあったらしいが、
結局実現しなかったからな。
262 :
回想774列車:2014/07/05(土) 12:49:48.69 ID:nKTkjf1d
東京・新大阪間の食堂車の営業で国鉄に入る収入は、一列車当たり1万8千円にすぎなかったそうだ。
食堂業務委託先の業者の取り分もあるから。食堂車よりも座席車増やした方が、増収になるということだな。
食堂車ない代わりに、車内販売を充実させればよい。
263 :
回想774列車:2014/07/05(土) 13:33:15.18 ID:UtNCWI9l
その車内販売も、廃止への道を辿っているのだが・・・
264 :
回想774列車:2014/07/06(日) 11:33:01.14 ID:QJRGock4
265 :
回想774列車:2014/07/06(日) 23:07:51.37 ID:gc01bgXP
266 :
回想774列車:2014/07/07(月) 03:39:45.94 ID:m8n1Kvge
ん?レス番dだな
267 :
回想774列車:2014/09/17(水) 20:48:31.95 ID:62yM/whb
鉄道総合板からこっちへ移るのもまもなくやな
268 :
回想774列車:2014/09/18(木) 19:33:02.25 ID:EGv4KBxs
しまかぜカフェや東北エモーション、おれんじ食堂などは認めない、という人たちが移ってくるだけかと
269 :
回想774列車:2014/09/18(木) 20:09:23.73 ID:ampFqLLT
えーw
こちとらろくに食堂車を使ったことないので思い出話だけでも貴重なもんなのに
270 :
回想774列車:2014/09/19(金) 20:23:54.70 ID:zbWzv4+E
しまかぜに批判的な人いるの?
近鉄の供食サービスは歴史長いんだけどな
271 :
回想774列車:2014/09/19(金) 20:48:47.52 ID:SQTtg3vd
俺が知ってる近鉄特急は車内販売やめた後(´・ω・`)
272 :
回想774列車:2014/09/20(土) 01:26:40.42 ID:rjMOoZta
近鉄特急の女性販売員は容姿より経験を優先していた印象なのに対して
新幹線「つばさ」の女性販売員は美人だったなあ
273 :
回想774列車:2014/10/07(火) 13:16:42.90 ID:42IL91Ik
最近流行のご当地の贅を尽くした駅弁よりも、
昔ぁ〜し食堂車で出されていたカレーライスやスパゲティ・ミートソース、
ハンバーグやとんかつなどのが旨そうに思えてしまう記憶補正。
274 :
回想774列車:2014/10/13(月) 10:38:06.97 ID:iAeCDEQC
調理したての暖かい料理の方が良いかな?
調理室から、おいしそうな匂いが漂ってきたのも、食堂車ならではかな。
275 :
回想774列車:2014/10/13(月) 15:58:00.10 ID:J9TFzyeT
近鉄の「しまかぜ」には専属のシェフは乗ってないしあんなのダメダメ
276 :
回想774列車:2014/10/13(月) 16:17:28.07 ID:55ylY8gE
>>274 50年代前半の日曜夕方18時発のひかり号は指定席もグリーンも全て満席放送
が車内に流れる中車販を待たずに11号車から9号車のビュッフェにサンドイッチ
を買いに出向いたらビュッフェも満員の大盛況だった。行列が客室まで伸びて
いたので調理中のナポリタンスパゲッティの煙が客室にも漂っていたな。
今でも街中でバターの焼ける匂いとトマトソースにコーヒーの香りが混ざった匂い
に接すると当時を懐かしく思い出す。
277 :
回想774列車:2014/10/16(木) 14:12:06.13 ID:l98rUirH
鉄道弘済会担当の食堂車で出される食事は不味そうなイメージw
278 :
回想774列車:2014/10/18(土) 21:35:08.04 ID:PlfcKq+C
>>248 サシ581はレストランに転用されてたよ
279 :
回想774列車:2014/10/19(日) 13:57:27.44 ID:AccBoqXG
近鉄特急のスナックコーナーはいただけなかったな。
あんなあけすけな場所で匂い出すなよ、と言いたい。
コーヒー香くらいならいいが。
しかし昔は、国鉄の幹部が平気で
「半室ビュッフェの隣の客室は、匂いに釣られて客が寄ってくるんですよ」
なんて平気で放言していたからな。今なら大問題だ。
280 :
回想774列車:2014/10/20(月) 00:28:44.71 ID:hpqd/+xA
>>279 10100系の階下みたいに仕切りが有ればね
281 :
回想774列車:2014/10/23(木) 18:17:36.89 ID:HuFDKOGS
>>51 実は北斗星用のスシ24も内装結構変わっている
282 :
回想774列車:2014/10/25(土) 15:32:57.41 ID:rDzLcsCr
>>279 小田急の喫茶コーナーはどんな感じだったのかな?1910や1700のは客室に匂いが充満しそうだが。
283 :
回想774列車:2014/10/26(日) 01:41:04.44 ID:JFwqvuKo
284 :
回想774列車:2014/10/26(日) 14:45:49.42 ID:eeSVSClS
>>245-246 キサシ180は台車が特殊ゆえ…
仮にキサシの実車が残ってたとしても、メンテの都合上、より汎用的なTR69を履いたサシ481/489のほうを選択するのは必然だったかと
285 :
回想774列車:2014/10/27(月) 00:32:07.79 ID:X+kWyEJM
昔、北斗星のグランシャリオで食べたビーフカツレツベルン風。
細かめのパン粉で揚げたビーフに輪切りのトマトとチーズを乗せてオーブンで焼き、デミグラスソースをかけたヤツ。
今では自分の得意料理になり、それなりに好評だ。
でも、デビュー当初のグランシャリオにあったサーモンステーキは今だに再現できない。素材の違いかな?
286 :
回想774列車:2014/10/27(月) 07:27:28.67 ID:/LBAyzlT
若いのに
時代の流れで
いらない子
ずらずらと
列をつくって
廃車待ち
287 :
回想774列車:2014/10/27(月) 14:10:29.75 ID:eId9D1WW
0系「ひかり」の食堂車で食事したことがあるが、その車両は客室と通路との
仕切り壁に窓がなく、照明も薄暗いオレンジ色だったがそれがまた落ち着いた
雰囲気を出していて、また運ばれてきた料理も高級に見え、日本一豪華な食堂車のように思えた
288 :
回想774列車:2014/10/27(月) 15:06:20.46 ID:u0sBOLkn
>>287 その仕切りに窓が付いて、富士山が見えますというCMをタモリがやってたのを見た事がある。
289 :
回想774列車:2014/10/27(月) 15:17:59.47 ID:eId9D1WW
「まつかぜ1・4」号の食堂車の人気メニューだった「大山おこわ定食」
この定食は米子から材料が積み込まれてからの提供となっていたようで、
「まつかぜ」が大阪や博多を出発してからすぐ食堂車へ行ってこの定食を注文しても、すぐには
できなかったようだ
290 :
回想774列車:2014/10/28(火) 10:52:37.23 ID:Bqb+XJZo
>>284 実際のスシ24は、低屋根で車体断面が他の車両と違うなど趣味的には面白いけど、
もしサシ581を種車にすれば(こちらもキサシ180と廃車時期などの理由で無理だったろうが)、
屋根の高さや車体断面などが幾分揃えられたのかなと思うと、ちょっと残念w
291 :
回想774列車:2014/10/28(火) 10:59:22.54 ID:4t+xlnz9
そういえば当初は函館止まりの日本海につなぐ予定だった
トワイライトエクスプレスのスシ24もサシ581ベースにならなかったな
サシ481/489ベースにしていたから計画変更で札幌までいけるようになったものの
当初の計画ではサシ581ベースにしていても何ら障害はなかったわけだから
292 :
回想774列車:2014/10/28(火) 13:40:31.81 ID:usK3Vx7x
ビュッフェと食堂車を両方営業していた0系の「ひかり」では、カレーライスは、
ビュッフェではメニューには「カレーライス」と書かれていて、食器は使い捨ての皿、
食堂車ではカレールーはソースポット入りでライスは陶器製の皿に盛られていて、また、
メニューには「ビーフカレー」と書かれていて、食堂車の方が値段でも少し高めなど
かなりの差が見受けられた
293 :
回想774列車:2014/10/30(木) 15:09:31.70 ID:cACd9+fY
サシ581に関しては、新幹線博多開業やらなんやらで西日本の583系一党が余剰気味になった上に、
同地区の583系夜行特急の食堂営業廃止になった際、
サシ581を他の昼間の特急電車に転用できないか、なんつー話があったらしい。
一番の有力案は、豪雪で故障が続発してた上越線特急「とき」のサシ181の置換。
もし実現したらサロ181形1000番台以上の凸凹編成が見られたかも。
もしかしたら電源関係改造の際に低屋根化くらいしたかな?
294 :
回想774列車:2014/10/30(木) 19:15:30.67 ID:DT35xyMO
>>290-291 サシ581は非電化区間でユニットクーラーが限界に支障するんで改造対象から外された、ってどっかで見た
295 :
回想774列車:2014/10/30(木) 19:21:37.54 ID:l2xfb45K
日本海につなぐんだったら非電化区間に入らないじゃないか
296 :
回想774列車:2014/10/30(木) 19:27:55.33 ID:JhhBRjSi
>>293 サシ581の場合、転用以前に編成から外すところから当時はネックになってたしな
297 :
回想774列車:2014/10/31(金) 15:54:32.87 ID:0KUvExyr
大阪南港で開かれた大鉄道博で食堂として使用されたサシ581が博覧会終了後、
大阪府貝塚市内で食堂として活用されていた
298 :
回想774列車:2014/10/31(金) 18:40:57.18 ID:clhoWaTb
一時期簡易営業スタイルの営業もあったけど
どういう感じだったの?
299 :
回想774列車:2014/10/31(金) 19:50:06.85 ID:0KUvExyr
298
583系の「雷鳥」の食堂車は晩年は酷いものだったらしい
食器は使い捨ての紙皿やアルミ箔皿で、定食ものはプラスチック容器に
詰められた弁当のようなもので、ナイフもフォークも使い捨てのプラ製だったという
300 :
回想774列車:2014/10/31(金) 21:17:57.64 ID:eoectZWz
>>292 79年に乗った「こだま」ビュッフェのカレーライスは陶器の皿で供されましたよ?
使い捨て皿と聞いてたから少し驚いた記憶がある。
301 :
回想774列車:2014/10/31(金) 21:36:43.38 ID:kB2j7VgF
>>300 79年だとこだまのビュッフェ車はまだ全車35形のはず。
ひかりに入り始めた37形だとシンクの流水使用に制限があるので
使い捨て食器に切り替えられたが、35形ではその必要は
なかったって事じゃないかな。
302 :
回想774列車:2014/10/31(金) 23:23:26.57 ID:0KUvExyr
寝台特急「みずほ」の食堂車は昭和59年4月から軽食主体の簡易営業となり、
時刻表での列車食堂の記号もビュッフェを示すコーヒーカップのマークの記号に
なっていて、ビュッフェとして営業していた
303 :
回想774列車:2014/11/01(土) 00:06:23.86 ID:0Hf48wZC
>>302 それってB寝台の二段化改造による電源不足のための措置だったのでは?
304 :
回想774列車:2014/11/01(土) 01:46:35.51 ID:kAGRn0/F
時刻表の表記上とはいえ、ブルトレでビュッフェが
あったとは初めて知った衝撃の事実だわw
305 :
回想774列車:2014/11/01(土) 06:10:49.78 ID:JMJdn+5W
303
その頃から「みずほ」の利用率が低迷してきていたこともあったのではないかな
306 :
回想774列車:2014/11/01(土) 06:21:04.22 ID:UJN1Ple1
>>286 まるで氷河期世代の派遣社員のようやなw
可愛そうに
307 :
回想774列車:2014/11/01(土) 06:48:19.11 ID:COy8hnSC
>>303 2段化改造中は代わりに座席車入れてたし、同じく改造中のさくらは正常に営業してた。
みずほについては、
>>305も言っているように利用者低迷。
308 :
回想774列車:2014/11/01(土) 08:58:39.42 ID:3+nhT7ce
ほおおおおおお
でも末期の「はやぶさ・さくら」ってみずほのスジだったんだよなあ(´・ω・`)
309 :
回想774列車:2014/11/01(土) 09:18:52.33 ID:JMJdn+5W
山陰本線経由で廃止まで1往復だけ残った寝台特急「出雲」の食堂車は、
売店の扱いで、軽食をレンジでチンして販売してた
310 :
回想774列車:2014/11/01(土) 13:38:07.83 ID:ap1FoKZg
311 :
回想774列車:2014/11/01(土) 13:47:24.66 ID:Q2Hvqc9S
売店営業あるだけましじゃない、末期はソファシートをいかしてロビーカー扱いだ
312 :
回想774列車:2014/11/01(土) 15:44:10.31 ID:69LA0Ke5
>>308 末期の「はやぶさ・さくら」は以前の富士のスジに近い
で、富士が元のみずほのスジに近い時刻に移動
313 :
回想774列車:2014/11/01(土) 15:52:53.54 ID:JMJdn+5W
伊豆急と南海にも食堂車を営業する列車があったが、やはり社線内だけでの短時間の営業では
効率が悪かったようだ
314 :
回想774列車:2014/11/01(土) 20:45:07.55 ID:Y+TV/E4J
>>301 カウンターで座って食べた記憶があるから35ですね。
37のビュッフェスペースは簡易化されていたのが理由だったのか・・・
ひかりのビュッフェは車販基地と言った感じでコーヒーを沸かしたりサンドイッチ
製造がメインだった印象です。
315 :
回想774列車:2014/11/01(土) 21:04:23.60 ID:0xjRfFWC
昭和54年の時刻表見て驚いた
夜行列車の食堂車で営業しているのは、東京発の九州行きだけとは
この頃ブームがあったみたいだけど、既に食堂車は衰退しきっていたわけだ
316 :
回想774列車:2014/11/01(土) 23:33:26.13 ID:k2AMKJca
317 :
回想774列車:2014/11/01(土) 23:58:08.96 ID:JMJdn+5W
北海道のキハ183系の特急「おおぞら」などでは車販準備室で「かに飯弁当」などが
客の注文に応じて調製されて販売されていた
318 :
回想774列車:2014/11/02(日) 01:23:05.08 ID:ja3O4Tdl
>>313 南海で営業の効率を云々する話は聞いたことがないな
輸送力を問題視する記述は見るが
難波和歌山市全通時の一等・喫茶合造客車に端を発するものだから
食堂ではなく喫茶
一両だけあった全室仕様も手持ちの資料では喫茶室車となってる
319 :
回想774列車:2014/11/02(日) 01:41:17.42 ID:H/J/Gz20
>>316 レトルトと言っても、レストラン用のものもあるから安っぽいものとは決めつけられないよ。
海外への贈答品用として、レトルトの鰻を販売しているデパートもある。
320 :
回想774列車:2014/11/02(日) 02:47:43.25 ID:pOCv6T67
レトルトってただの保存方法だからな
321 :
回想774列車:2014/11/02(日) 04:03:54.99 ID:0X/ZCc6I
>>303 列車の利用率が下がる中、食堂の利用率も落ちて採算が取れなくなっていた。
バイトが弁当と飲み物売っていた。
九州ブルトレの食堂の末期はテナントも凄い赤字を出していたというし。
322 :
回想774列車:2014/11/02(日) 06:40:40.53 ID:cudWgfK1
>>318 戦争しなければ2001系が食堂車と冷房車繋いで白浜まで走ってたかもな。
323 :
回想774列車:2014/11/02(日) 09:38:15.31 ID:dDB5jLSb
ちょっと考えにくい想定だな
戦争と関係なく阪和電鉄とのスピード・着席競争で2001系を登場させモノクラス化、
まだ新車のクイシニを全廃したわけだから
324 :
回想774列車:2014/11/02(日) 13:32:37.84 ID:cudWgfK1
>>323 白浜輸送の競争激化したらありえたんじゃないの?
先に阪和がやったかもしれないが。
325 :
回想774列車:2014/11/02(日) 14:30:04.38 ID:2J8w/L1X
都ホテルは新幹線で食堂車も営業していたが、ハンバーグでもカレーでもホテルと
食堂車とではソースなどの味付けが違っていたようで、食堂車の方は不味い方だという人もいた
326 :
回想774列車:2014/11/02(日) 16:01:07.54 ID:vCZtC/Mz
327 :
回想774列車:2014/11/02(日) 18:55:52.99 ID:47THCUr8
おでんとか焼き鳥はメニューにあったの?
居酒屋風とか今あってもいいのに
328 :
回想774列車:2014/11/02(日) 19:28:08.70 ID:SglpA5Xb
>>327 おでんは存在した「しらさぎ」食堂車で食したことがことがある
焼き鳥は知らない
329 :
回想774列車:2014/11/02(日) 19:36:15.20 ID:RdLRJhq+
>>327 まず市販臭漂う電チンかレトルトのボイルになるだろうな…。
ビュッフェやカフェテリアであればそのクオリティーでも妥協出来るが食堂車ではマチ中のお勘定以上で電チンやレトルトは
さすがに勘弁だろw
でもどうだろう?金帯あさかぜの食堂車にはパブスペースがあったけど、そんなメニューあった可能性あるかもなw
でも、なんか見たことあるかなぁ…、時刻表のビュッフェのメニューにあったような、なかったような…。
ちょっと納戸にある古い時刻表でもみてみるかなぁ…、自分も気になってきたw
330 :
回想774列車:2014/11/02(日) 21:47:23.46 ID:9kEA/uj/
あまり知られてないけど
九州ブルトレでバイキングスタイルの朝食があった
331 :
回想774列車:2014/11/02(日) 22:05:59.40 ID:2J8w/L1X
境線大篠津駅構内の側線に留置されていたキサシ180の車内はイスが
散乱していたりして荒れ果てていたが、その後キサシ180-10が米子駅前で
マニ50と連結されて飲食店「トレーンビアホール米子」として活用されていた
332 :
回想774列車:2014/11/02(日) 22:17:50.73 ID:VeQ8CY6W
>>327 現役の食堂車の話ですまんが、5,6年前の北斗星の食堂車には
パブタイムメニューにおでんがあった
333 :
回想774列車:2014/11/02(日) 22:37:19.22 ID:2J8w/L1X
下り「トワイライトエクスプレス」の食堂車のカレーやピラフなどの
軽食は1000円を超えていて高すぎるように思える。
そして、逆に本日のランチが720円とか
334 :
回想774列車:2014/11/02(日) 23:30:24.82 ID:pOCv6T67
>>329 電チンって何だよ?
レンチンだろ?
レンチンやレトルトはクオリティとは関係ないし
335 :
回想774列車:2014/11/02(日) 23:47:51.09 ID:EABb3Bfu
ちん電くん
336 :
回想774列車:2014/11/03(月) 01:42:31.89 ID:pFNRkzBU
337 :
回想774列車:2014/11/03(月) 07:33:04.31 ID:wdJkeY8+
東京〜西明石間の0系「ひかり」に登場した寿司専門の食堂車
入口のところに暖簾が掲げられ、コックがハッピ姿で本格的に寿司を握り、
ウエイトレスもハッピ姿など寿司店を思わせる風格があり、出張帰りのビジネスマンには
好評だったようだ
338 :
回想774列車:2014/11/03(月) 19:27:30.64 ID:qu+1aZ5Q
>>336 誰かのHPにグランドひかりの食堂車で地鶏焼鳥があったということが書かれているのはあっただけ。
339 :
回想774列車:2014/11/03(月) 21:00:19.21 ID:wdJkeY8+
国鉄時代、食堂車の料理は「高い、まずい」とよく言われてたのは、
エビフライやハンバーグなどがステンレス製の食器に盛り付けられていた
こともあったからではないか
340 :
回想774列車:2014/11/04(火) 01:17:02.80 ID:DSVKrv+H
バブルのころの新幹線食堂車の定食メニューだとスープ以外のメインにサラダに
デザートはワンプレートに盛り付けだったが特に貧乏臭くは無かった。
341 :
回想774列車:2014/11/04(火) 04:55:53.62 ID:TY/W+hV/
実際、別にうまくはなかっただろ
グランドひかり末期に昔の価格に下げたことがあったが
あれぐらいならまあ値段相応かな…
342 :
回想774列車:2014/11/04(火) 21:19:55.44 ID:rVxLFOk+
現役のときも高いまずいの代名詞だったと聞く
揺れて狭い車内で調理するならまあそんなもんやろ
と現役時代をあまり知らない俺がうらやましがってみる(´・ω・`)
343 :
回想774列車:2014/11/04(火) 22:28:10.38 ID:4/42PHDd
当時はファミレスなんてのがなくて、味の比較対象は街の洋食屋や食堂だったんだよね。
それと比べて高めの値段設定と、同等あるいは少し旨い程度の味だったの。
だから「値段の割に旨いものでもない」ってのが、当時の国鉄叩きに躍起だった新聞によって「話が盛られた」と言うのが真相。
344 :
回想774列車:2014/11/04(火) 22:45:12.04 ID:UtDTSjXa
>>339 昔は洋食でステンレス製の食器は普通だったんだよ
>>343 >当時はファミレスなんてのがなくて
当時が何時を指すのか分からんけどすかいらーくができたのが1970年な
それに当時の街の洋食屋や食堂、デパ食とか色々あったけど食堂車の方が上ってことはなかったよ
上野で考えてみな
日食やじゅらくは並以下だったよ
345 :
回想774列車:2014/11/04(火) 23:22:12.47 ID:lPSnj2P5
ところで0系や165系等の売店営業の列車の売店って
どういう感じだったのだろうか
346 :
回想774列車:2014/11/04(火) 23:49:10.05 ID:PA67el6F
347 :
回想774列車:2014/11/04(火) 23:49:10.32 ID:9w4VdnIF
キハ81型の後部のデッキのところに設けられていた売店のような感じではなかったのか
348 :
回想774列車:2014/11/04(火) 23:53:59.12 ID:Ts0jgnz3
0系の売店て営業していたのを見たことがない、いつもシャッターが閉まってた。
349 :
回想774列車:2014/11/05(水) 00:11:30.60 ID:AUgL0uzu
食堂車は営業休止の東京〜博多間直通0系「ひかり」では、食堂車は営業休止ということを知らない客が
東京駅や博多駅を出発直後にいずれ開店するものと思って食堂車の通路に数人並んでいることもあった
350 :
回想774列車:2014/11/05(水) 01:46:02.02 ID:PsSWLVqt
351 :
回想774列車:2014/11/05(水) 11:56:12.41 ID:YfQ6IpdZ
この手の供食設備って末期になるとカウンターの上に駅弁の山だけが築かれている場合が多いね
頼めばコーヒーとか入れてくれるんだろうけど一見すると弁当以外何もないように見える
352 :
回想774列車:2014/11/05(水) 12:02:50.20 ID:wGVBGHag
353 :
回想774列車:2014/11/05(水) 13:22:36.26 ID:AUgL0uzu
キハ81の売店は「くろしお」では車販準備室として使用されていたような
354 :
回想774列車:2014/11/05(水) 15:39:28.51 ID:MrP8rapy
>>352 加藤汽船のならよくうどん食ってるわ、とボケておこうか
355 :
回想774列車:2014/11/06(木) 00:26:02.36 ID:V09oTIbb
>>350 20系登場時のPR映画では普通の売店として紹介されていたよ。
356 :
回想774列車:2014/11/06(木) 13:43:58.21 ID:lRvuXkmu
ビュフェがコーヒーカップのマーク。
食堂車は、在来線がフォークとナイフのアイゼンクロスで、
新幹線がフォーク&ナイフ&スプーンのサンバルカン。
もし和食堂車が残っていたらどんなマークだったのだろうか?
「お椀から湯気」とか?
357 :
回想774列車:2014/11/06(木) 13:54:23.68 ID:1lVD3Cl6
かつて名古屋〜東和歌山間を阪和貨物線経由で結んでいた特急「あすか」は
運転時間帯が悪く不評で、また天王寺を経由しなかったことから利用者がつかず、
食堂車は従業員が客室で集まって雑談しているほどで、客が席に着いたときは、
逆に従業員が驚くほどだったという
358 :
回想774列車:2014/11/06(木) 19:03:36.86 ID:ir/m4Ksu
今の感覚だと名古屋行きは朝食需要、東和歌山行きは夕食と晩酌需要がありそうだよな
359 :
回想774列車:2014/11/06(木) 19:44:40.53 ID:D7+nKGZ7
360 :
回想774列車:2014/11/06(木) 21:32:27.95 ID:1lVD3Cl6
新幹線、在来線の食堂車、ビュッフェ車が全検、改造などで工場入場時に厨房設備や
カウンターが撤去されると、ゴキブリがゾロゾロ出てくることがあったという
361 :
回想774列車:2014/11/06(木) 21:45:43.13 ID:LZXFcFPY
>>356 なんか最近、明知が時刻表につけてなかったっけ?
362 :
回想774列車:2014/11/06(木) 21:50:08.10 ID:FWmpomcP
四角の盆の上に茶碗とお椀の絵だったような>戦前の和食堂車マーク
363 :
回想774列車:2014/11/06(木) 21:57:27.27 ID:URtFf187
ハイパーサルーンのカフェテリア
364 :
回想774列車:2014/11/06(木) 22:05:47.31 ID:RvmIK7X/
新幹線の食堂車の記号は在来線の食堂車の記号となぜ異なっていた?
365 :
回想774列車:2014/11/06(木) 22:38:49.32 ID:D7+nKGZ7
>>356 戦後復活した食堂車って戦前で言えば和食堂車なんじゃないの?
366 :
回想774列車:2014/11/06(木) 22:42:25.35 ID:D7+nKGZ7
367 :
回想774列車:2014/11/06(木) 22:57:13.97 ID:JdWDcoO9
和食堂車と洋食堂車の違いは、定食時間帯に出す料理が和食か洋食かの違いであって、
一品料理はどちらも出したと聞いた事がありますが・・・
368 :
回想774列車:2014/11/06(木) 23:07:01.25 ID:m61HsSxZ
東海道ブルトレも確か2000年代になっても食堂車がロビーカー代わりに長い事連結されてたよな
369 :
回想774列車:2014/11/06(木) 23:25:59.56 ID:1lVD3Cl6
戦時中の食堂車の料理の食材には卵の代用にウミガメの卵、牛肉、豚肉の代用に
鯨肉、イルカ、海亀の肉、鶏肉の代用には食用ガエル、アナゴなどをあてたり、
麺類の代用には海藻を精製した海宝麺などが使用されていたという
370 :
回想774列車:2014/11/06(木) 23:44:20.40 ID:MqX+G8wN
久しぶりにナン20か?
371 :
回想774列車:2014/11/07(金) 00:30:24.32 ID:VxppJt8x
ある本に乗っていた話だけど
200系の平屋車にカフェテリアがあったみたいだけど
詳細分かる人いる?
372 :
回想774列車:2014/11/07(金) 07:53:04.60 ID:8+WylWuo
洋食堂車の方が和食堂車より格上で、1・2等急行は洋食堂車、3等急行は和食堂車と読んだ記憶あり
373 :
回想774列車:2014/11/07(金) 08:56:16.51 ID:9rJhuDaV
>>371 そりゃ、二階建てはJRになってからなんだから、昔は普通にビュッフェあったが…
374 :
回想774列車:2014/11/07(金) 16:49:27.99 ID:OfHu1OKu
戦前の洋食堂車は今でいえばトワイライトの食堂車のイメージに近いと思う。
375 :
回想774列車:2014/11/07(金) 17:22:58.58 ID:URXYz4LV
キハ81の売店はキハ81が「はつかり」で運転開始した当時、グリーン車が
キハ81の次位に2両連結されていて、先頭普通車の客が食堂車へ食事に行く以外は
なるべくグリーン車を往来させないようにしようという、グリーン車の客に配慮して
設置されたのだという。
376 :
回想774列車:2014/11/07(金) 18:02:04.89 ID:lXa8y5xk
377 :
回想774列車:2014/11/07(金) 18:04:14.09 ID:0pR/J2nS
>>357 1年足らずで営業休止だしな。
思えばあれが、その後続々と出現する「食堂車は営業休止」の嚆矢だったのか。
378 :
回想774列車:2014/11/07(金) 20:50:29.26 ID:URXYz4LV
昨日で北陸トンネル列車火災事故から42年
379 :
回想774列車:2014/11/07(金) 23:38:22.86 ID:MvT+mo9u
0系の食堂車は阪神大震災の影響をまともに受けたな
本当は95年3月まで営業するつもりだったが震災の影響で時期が早まったとか
しかもグランドひかり並に改装した車両もあったのに勿体無い
380 :
回想774列車:2014/11/08(土) 00:34:49.24 ID:Z/jUhKps
>>368 そこが一時期売店扱いになっていた
メニューもいくつかあった
381 :
回想774列車:2014/11/08(土) 21:25:51.41 ID:tDaadUMS
寝台特急「いなば」や583系の「明星」や「金星」に連結されていた
営業休止の食堂車は従業員もおらず売店としても営業されず、フリースペースで
客が集まって雑談したりしてた
382 :
回想774列車:2014/11/09(日) 22:04:51.36 ID:hcYLalgv
ほう
やはりフリースペースだったのか
383 :
回想774列車:2014/11/09(日) 22:44:45.14 ID:IPGVe9Fk
フリースペースではなくて通路扱いの筈
本当は車掌はテーブルを使ってるのを注意する必要あり
実際、昭和56年に寝台特急出雲3号・紀伊で出雲編成の営業休止の食堂車に座ってたら注意された
384 :
回想774列車:2014/11/09(日) 22:48:02.03 ID:DQ6JkS3c
ロビーカーは真夜中に居座っても寛容だよな
但し自由席代わりにはならない
自由席なしなので出来る荒業ともいえる
急行能登も末期はラウンジでごろ寝する人が多く問題になったはず
385 :
回想774列車:2014/11/10(月) 11:19:58.68 ID:0eP9v3w9
583系雷鳥の間合い運用だった臨時夜行急行「立山」(大阪→富山)に乗った時に
自由席のボックスも3人くらい乗ってたので6号車のサシ581に行って食堂車の
椅子とテーブル借りて友達と過ごした事がある。
1983年のお盆時期だと記憶するが車掌は何も言わなかったけどプラ製の椅子に
長い時間座るものではないと悟った。
386 :
回想774列車:2014/11/11(火) 14:29:18.68 ID:lReUmAq2
181系の古い写真を見ると、食堂車のレジ脇に茶色いオブジェみたいなのが設置してあるけど、
あれはなんのためだったんだろう?
あんなものがあったら邪魔で仕方ないだろうに。
387 :
回想774列車:2014/11/12(水) 01:24:48.61 ID:dy5pHfjx
>>386 サシ151時代に枯れ木に見立てた仕切りを付けた
388 :
回想774列車:2014/11/12(水) 14:02:59.73 ID:VzIAo8g2
映画「皇帝のいない八月」での寝台特急「さくら」の食堂車オシ14の車内は
撮影用のセットだが、本物と見分けがつかないくらい精巧に造られていた
389 :
回想774列車:2014/11/13(木) 11:13:45.73 ID:n3sutTPc
390 :
回想774列車:2014/11/17(月) 00:38:56.18 ID:nUr7hXTe
391 :
回想774列車:2014/11/24(月) 10:27:03.41 ID:rH7w/cSj
>>390 あと、旧161系には、穂高や槍を模したレリーフも飾ってあったらしいね。
181系「あずさ」には二度ほど乗ったことがあるが、
食堂車なんて連れて行ってもらえなかったから、目撃したことはないけど。
392 :
回想774列車:2014/11/24(月) 12:05:58.36 ID:HOhaSPPb
>>391 >旧161系には、穂高や槍を模したレリーフも飾ってあったらしいね
それあずさ用の新製車だろ?
旧161じゃなくて181として製造されたものだよ
393 :
回想774列車:2014/11/24(月) 12:43:10.82 ID:rH7w/cSj
>>392 そうなんか。詳しいね。
「とき」用にも、谷川仕様とか苗場仕様とかあってもよかったね。
394 :
回想774列車:2014/11/29(土) 01:25:42.01 ID:ufS42Gis
北斗星の食堂車が、もうすぐこちらお仲間となる模様なのでヨロシクです。
北斗星の食堂車がダイ改で終了だって。
395 :
回想774列車:2014/11/29(土) 09:05:24.65 ID:42mMzsBe
でも内容自体は懐石以外カシオペアと同じじゃないか
396 :
回想774列車:2014/12/11(木) 22:02:29.92 ID:zq3Eqs2C
グランドひかり東京→小倉、食堂車で飲みながらご飯もの以外全メニュー制覇したのはいい思い出。
あとウエストひかり109系のビュッフェの居酒屋メニューよかったなぁ。
397 :
回想774列車:2014/12/15(月) 21:56:17.55 ID:b8+WF15g
全メニュー制覇はすごいな!
ブルトレ末期の冷食全メニューならあるが…。
台風で6時間くらい遅れた時だが、一種類ずつ順番に食っていったら一周して、また一種類ずつ順番に食って、あと一つで
二周するかと思ったら品切れおこして、急きょ弁当の積込をした。
398 :
回想774列車:2014/12/15(月) 23:29:32.95 ID:UGlTY9Us
181系時代の「あさま」号は碓氷峠の関係で8両に制限されて食堂車が連結できなかったけども
山陽線で余剰になっていたモハシを組み込めば良かったのにね。
399 :
回想774列車:2014/12/16(火) 01:54:33.20 ID:6ejd33Ed
400 :
回想774列車:2014/12/16(火) 14:25:56.69 ID:I9hWDWNA
>>398 そもそも碓氷峠は協調車以外無動力なんだから
モシとかモハシは少なくとも横軽区間では関係ないよ
1等車2両か1等車1両+食堂車かで、グリーン2両ないとってことになっただけ
1等車2両+食堂車だとさすがに2等車少なすぎだしな
401 :
回想774列車:2014/12/17(水) 12:50:32.14 ID:yBloNUOF
当時の国鉄がドル箱路線で定員減らすような真似するわけがないw
402 :
回想774列車:2014/12/17(水) 14:54:35.98 ID:LUmiQI2P
信越線は1等需要高かったんだろうけど、181系当時はあらゆる電車特急で1等2両だったよなあ。
ガキの頃、「みどり」のグリーン覗いてみたけど、客が全然いなかったな。
403 :
回想774列車:2014/12/17(水) 18:10:31.88 ID:775J0wRB
404 :
回想774列車:2014/12/17(水) 21:45:35.07 ID:p9QRqb/d
>>403 583をグリーン2両は用途が用途なんで出来なかったろ。
東北特急は利用率から来る定員確保があったんだろうな。
PCDCはつかりと485☓13両のひばりがG車2両だったが。
405 :
回想774列車:2014/12/17(水) 22:13:47.17 ID:9n4TwG5X
月光・みどり運行開始当初はモノクラスだったしな
406 :
回想774列車:2014/12/18(木) 03:46:44.25 ID:wXc6FcMo
>>405 元々西日本って昔から上等クラス不毛地帯だよな。
特急でもモノクラスが結構あったし。
あのパーラーカーも西日本特急に転用したから寿命を大幅に縮めてしまったようなもの。
月光やみどりの場合昼のリクライニングシートと夜のベッドの両立の開発が間に合わなかったというのもあったような。
でも今考えたらリクライニングシートのベッド化は飛行機でやってるみたいにフルフラットシートにしかやりようがないと思う。
407 :
回想774列車:2014/12/18(木) 04:21:59.90 ID:4D4zZqa0
>>404 >583をグリーン2両は用途が用途なんで出来なかったろ
だから何?
408 :
回想774列車:2014/12/18(木) 21:48:20.35 ID:Zl4lGeNI
409 :
回想774列車:2014/12/19(金) 08:53:19.74 ID:NZ0cNFoh
>>400 だから全室食堂を半室にして二等定員を稼ごうって意味だろ
モかサの問題じゃない
410 :
回想774列車:2014/12/19(金) 09:35:40.45 ID:cpddOn4f
>>409 そうは言ってもモハシは半室食堂車じゃねえし
411 :
回想774列車:2014/12/22(月) 16:28:07.12 ID:UXvo7leq
>>406 クロ151もモハシ150もあさまに転用すれば良かったのにと思う。
高級避暑地軽井沢もあるからパーラーカーを連結してもそこそこ需要はあったと思うし、
信越線の特急はサシの連結ができなかったからモハシを組み込んでも良かったはずだと思う。
まぁ189系置き換えの時にはどっちも廃車になる運命なのは同じだが。
412 :
回想774列車:2014/12/23(火) 09:10:46.70 ID:ZSl/aoP8
ありそうで無い形式が
サハシ157
413 :
回想774列車:2014/12/23(火) 14:38:33.28 ID:Z0Hamqk6
>>411 なぜか客車の展望車も信越線に走らなかったな
414 :
回想774列車:2014/12/23(火) 17:02:10.95 ID:S4yTOons
>>413 展望車ならアプト時代に皇族の御乗用列車で使ったことがあった
415 :
回想774列車:2014/12/24(水) 09:06:41.50 ID:EdTOfjvZ
>411
人気になって189改造までされたかも
416 :
回想774列車:2014/12/26(金) 20:07:35.70 ID:lZvUkYgG
>>411 パーラーカー先頭の「そよかぜ」とか見てみたかったな。
東京発着以外じゃ、優等需要が極端に下がることはわかっていたんだから、
もうちょっと上手な車輌配置があったのではと思うが、
まあ、481の製造がまったく追いつかなかったらしいしなあ。
417 :
回想774列車:2014/12/26(金) 21:23:28.26 ID:tvAWBhy/
トンキン至上主義のカントン人が何か増長してるな
東京>西日本じゃなく、東海道>山陽>諸線区だからな?
山陽特急で半室化、長野や新潟系統に入れてクハ化なんだから
当時の特急には格というものもあったんだよ
418 :
回想774列車:2014/12/27(土) 11:04:49.98 ID:+J98Rwj8
>>417 優等需要は、
東海道>>東京発着の観光特急(伊豆、軽井沢、草津など)>>>山陽含む諸線区
でしょ。
ガキの頃、一度だけしおじのパーラーカーに乗ったことあるけど、
俺とおふくろだけだったし、
普通のロも、いつもがらがらだった記憶がある(ハは満席でも)。
419 :
回想774列車:2014/12/31(水) 00:47:05.35 ID:XgFN411H
420 :
回想774列車:2014/12/31(水) 02:22:01.96 ID:GwfyVrWI
421 :
回想774列車:2014/12/31(水) 10:41:47.67 ID:QX1PAFFQ
質問とか宣伝じゃないから、むしろ貴重な資料として歓迎するな。
422 :
回想774列車:2014/12/31(水) 11:47:12.53 ID:GwfyVrWI
423 :
回想774列車:2015/01/01(木) 13:41:59.59 ID:G9QchfNr
マルポがダメってのはうざいからとかリソース食うからだけじゃなく
貴重な資料に貴重なレスが付いてもマルポで分散してると盛り上がらずに消えるから
424 :
回想774列車:2015/01/02(金) 12:47:57.17 ID:XrV2jTjK
くっせー阪国人くやしそうwww
425 :
きゃりーちゃん:2015/01/02(金) 17:22:18.70 ID:3ThuG30k
なぜサハシ111・サハシ115・サハシ403はつくられなかったんでしょうか?
(通勤向きだからですか?でも昔の時刻表を拝見させてもらったら東京〜浜松と
上野〜長岡と新宿〜長野(甲府・塩尻・松本経由)上野〜原ノ町長距離運用が沢山あったのに。
426 :
回想774列車:2015/01/02(金) 19:13:02.16 ID:PuktI6w1
>>424 阪神国道線のことを語りたいならスレがあるよ
427 :
回想774列車:2015/01/02(金) 22:12:21.95 ID:Qditk5h2
普通列車にビュッフェなんてあった時代って戦前よりさらに前じゃないか?
428 :
回想774列車:2015/01/04(日) 17:49:26.56 ID:DOb/1YDe
静岡の清水に急行なにわのビッフェで寿司を握っていた店主が営んでいる店があるらしいが、一見さんでも行ける雰囲気のお店?
429 :
回想774列車:2015/01/04(日) 18:12:56.90 ID:PO1zXb0+
>>425 長距離運用の気動車急行にも食堂車ってなかったよなあ
キサハ58なんて造られなかったなあ
430 :
回想774列車:2015/01/04(日) 18:15:12.61 ID:PO1zXb0+
修正 キサハ58でなくキシ58ないしキサシ58だ
431 :
回想774列車:2015/01/04(日) 19:14:35.46 ID:eY91jYzG
>>428 つばめ鮨は普通のお寿司屋さんだよ
店主がマニアな分ハードル下がってるんじゃね?
当時のビュフェの盛り合わせ(当時300円)が1000円だからお得だよ
432 :
回想774列車:2015/01/04(日) 20:37:08.32 ID:gzuTrwiQ
>>430 急行用ならキハシかキサハシになりそう。
電車のサハシの気動車バージョンで。
433 :
回想774列車:2015/01/05(月) 11:53:57.40 ID:ytaZXTFC
434 :
回想774列車:2015/01/05(月) 13:25:17.13 ID:em1VSYJn
てか店じまいしたんじゃなかったっけ
435 :
回想774列車:2015/01/05(月) 22:28:09.97 ID:obYSLzzJ
>>429>>432 これよく模型の改造ネタでよく見かけけど、走行性能が悪くなるキサハシは無理だっただろう。
キハシでは電源と水タンクのスペースが問題になる。
DMH17を2基積んで1基を走行用、1基を電源用に使い、大型の水タンクを室内と屋根上に置く感じだろうか。
436 :
回想774列車:2015/01/06(火) 00:09:01.11 ID:Ts8Yj5gq
>>435 半室ビュッフェだから、キシ82ほど大型の水タンクは必要ないのでは?
ただ、気動車としての制約上、電車の半室ビュッフェに比べても提供されるメニューが限られるかもよ。
437 :
回想774列車:2015/01/06(火) 23:16:21.87 ID:HFvn0yjR
>>434 そうなの?
公式には出てないみたいだが。
438 :
回想774列車:2015/01/07(水) 02:58:41.63 ID:QbAcG8Pz
むかし、時刻表の食堂車のマークを見るとわくわくしたなあ
439 :
回想774列車:2015/01/07(水) 10:52:19.57 ID:GzhhXDMr
当時だと分割しない長大編成がゴロゴロ走ってたし
非冷房で残りの車両が全部58でもよかったわけだから
キサハシでも行けなくはなかったと思う
まあ、キサシ80がキシ化されてる現実から考えるとキハシで
それも早々にキニ・キユニ化ってところだったろうな
440 :
回想774列車:2015/01/07(水) 12:03:49.15 ID:Y7XWPz+m
>>435 >>439 晩年は松本運転所に集められて中央東線「アルプス」で使用され1975年の電車化後は休車となったののち、
1977年にキユニ28の種車に真っ先に指定されて形式消滅・・・という経過を辿ってただろうな。
キハ冷房化の際には電源エンジン4DQ11P→4VK交換(車番は2000番台に)され、キユニ改造時に4VKはキロ28の4VK換装に転用されただろう。
441 :
回想774列車:2015/01/07(水) 12:43:19.19 ID:8ch3cKLF
寿司コーナーって、車内で包丁使って寿司ネタ切ってたの?
442 :
回想774列車:2015/01/07(水) 15:11:24.11 ID:7MQMmpmv
ポイントの振動で手を切ったって話を聞いた覚えあり
443 :
回想774列車:2015/01/07(水) 18:26:23.64 ID:mCtOBX9h
>>441 普通の食堂車だって付け合せのキャベツちゃっちゃか切ってた訳で
444 :
回想774列車:2015/01/07(水) 22:56:41.29 ID:X9AjKPpY
>>440 キハシなら「シ」の部分は当初から冷房化されているだろうし、これに電気
レンジ等の電力需要があるので、4DQではまかないきれないでしょ。
この頃4VKが開発されていればよいが、なければDMHをもう一台積むことに
なるのでは?
445 :
回想774列車:2015/01/08(木) 06:09:37.59 ID:WfS6PubD
>>441 昔は食品の保存技術が未熟だったし設備も貧弱だったからな
冷凍食品はとんでもなく不味かったし
446 :
回想774列車:2015/01/08(木) 12:09:11.23 ID:FZpRGGAq
宇高連絡船の線内で売ってたうどんは茹で上げ済みを搭載したためにコシが無かった
現在は冷凍うどんの技術が確立されているが当時そんなものは無かった
447 :
回想774列車:2015/01/08(木) 12:18:25.63 ID:FZpRGGAq
しまかぜの食堂車の厨房って非常に小さいな
レンジでチンすれば料理が出来上がるので非常に割り切ってる
国鉄の食堂車は車体の半分くらい厨房だったが新幹線100系は1階に厨房、2階に食堂という構成にして定員を大幅に拡大させることが出来た
448 :
回想774列車:2015/01/08(木) 20:59:32.43 ID:FZpRGGAq
昼行特急の食堂車は廃棄ロスが凄まじく多かったのでは?
街中のレストランとは違い客層限られるし
北斗星・トワイライトエクスプレス・カシオペアで予約制にしてるのは廃棄ロスを減らし調理済みの食材を積むためのはず
449 :
回想774列車:2015/01/08(木) 22:10:28.37 ID:zo/W9gLA
>>448 途中停車駅で、食材の入れ替えすることができることも考えようね。
450 :
回想774列車:2015/01/08(木) 22:53:24.23 ID:ZBjiZwfh
何度も何度も説明したが食べ物を捨てるより人件費の方が高い件
451 :
回想774列車:2015/01/09(金) 11:20:14.09 ID:Yc1t2wgM
北斗星では上野でしか食材積み込みをしないから
のぼりのパブメニューは売り切れが多いと聞いたが。
452 :
回想774列車:2015/01/09(金) 12:34:47.37 ID:K8LqwTFq
453 :
回想774列車:2015/01/11(日) 01:51:09.83 ID:srr7t0R4
454 :
回想774列車:2015/01/11(日) 02:01:32.85 ID:yfvH4Uz/
>>452 そういう設備の維持も安くはないから北斗星2往復時代に
仙台支店の食堂車営業拠点は閉鎖して上野に統合したんだよな
それと並行して朝食メニューのリストラを行った
具体的に言うと上野行きでは仙台で積み込んでた和食の積み込みをやめて和洋メニューを統合した
ちなみに札幌行きは函館のJR北海道の子会社に頼んでいたがこれも委託をやめた
ついでに下り北斗星カシオペア車内販売の弁当もJR北海道の子会社から
函館駅構内弁当業者のみかどにかわった
455 :
回想774列車:2015/01/12(月) 16:50:19.65 ID:f3YBKg5J
>>447 その半分ぐらい厨房に取られるのが困るからこそ国鉄が電子レンジを採用した歴史を忘れてはならない
カシと言ってカシ36が出てこないカシオペア世代はそれが分かってない
456 :
回想774列車:2015/02/04(水) 11:50:07.76 ID:Iaqk4faq
457 :
回想774列車:2015/02/08(日) 17:46:34.81 ID:X/GgXJ21
>>456 時代が時代なら福岡市内線にも特別車が入ったんだろうな
458 :
回想774列車:2015/02/08(日) 18:38:28.39 ID:gzkbR9+I
ビール電車ですね、わかります
459 :
回想774列車:2015/02/09(月) 09:40:13.70 ID:85sk8kZJ
>>458 ライオンズ優勝で電車にもビールぶっかけ。
460 :
回想774列車:2015/02/13(金) 15:07:26.65 ID:fiOOTZNI
461 :
回想774列車:2015/02/20(金) 21:02:16.21 ID:jagODUxO
寿司コーナーがあったとは、ビュフェは特急より急行の方が豪華だったんだね
462 :
回想774列車:2015/02/20(金) 21:24:15.20 ID:IrPwzyev
資料によるとあまり種類は多くなかったようだよ急行のビュフェは
463 :
回想774列車:2015/02/20(金) 23:35:49.70 ID:PoTwySy1
当時 洋食が高級。寿司はファストフード
現在 洋食ってファミレスか? 寿司うめ〜
江戸時代 寿司も天婦羅もハンバーガー並みのファストフードで料理とはみなされない
464 :
回想774列車:2015/02/21(土) 05:25:48.71 ID:57FiGd3O
70年代当時は
寿司だって高級だったんちゃうの
465 :
回想774列車:2015/02/21(土) 08:19:37.81 ID:snFN2NWS
東海道本線電車急行の黄金時代は昭和39年10月の東海道新幹線の開業で終止符を打たれた
昭和39年は1964年で70年代は6年後
そもそも急行電車のビュッフェに寿司カウンターつけたのは、誰か文化人が座談会か何かでそんな話ししたことが、と書いてあったのを読んだ覚えあり
戦前の1・2等の特急急行は洋食堂車で3等急行は和食堂車、という格付けも踏まえての発言と思います
466 :
回想774列車:2015/02/21(土) 09:24:31.12 ID:pc/lx6wy
>>464 寿司なんて時価が当たり前だったところに定価とセットメニューの概念を持ち込んだのが
急行ビュッフェの寿司カウンターだったんじゃなかったっけ
467 :
回想774列車:2015/02/21(土) 22:54:21.13 ID:X0Uwvece
そこらへんのこと詳しい人教えてつかあさい
468 :
回想774列車:2015/02/22(日) 00:00:33.56 ID:whqJdio/
時価って、仕入れ値で値段が変わりますということで、必ずしも高いわけじゃない
イクラですか、もとい、幾らですか、と聞けばいい
とはいうもののボッタクリも結構あるらしいし、客も粋がって値段聞かない
469 :
回想774列車:2015/02/22(日) 22:51:10.99 ID:4fI1ync5
東海道・山陽新幹線での0系・100系ひかりの食堂車では晩年はビールを注文すると、
瓶ビールではなく缶ビールが供されていたが、コップだけはちゃんとしたグラスだったが、
もし紙コップだったら、客は完全に嫉妬していたであろう
470 :
回想774列車:2015/02/22(日) 22:59:20.17 ID:b1AmIZpV
>>468 時価って仕入れの時点で確定出来る筈だから
その日の値段を明示できるのは簡単だった筈なんだよな
結局ボッタクりたいだけだったんだろう
今でもな
471 :
回想774列車:2015/02/23(月) 14:40:54.24 ID:OJkvN1aj
>>470 毎日毎日、仕込みとともにメニューの値段を全部書き換えなければいけない、それこそがサービス業だ、ということですね。わかります。
472 :
回想774列車:2015/02/24(火) 11:07:17.31 ID:WWX07YIZ
寺本光照氏著書の「国鉄・JR 悲運の鉄道車両達」によると
1985年から1989年に特急雷鳥の一部に連結されていたサロ481−500こと
和風電車だんらんのビュフェにはコックの姿が無く売店や車販準備室と
して使われていたらしい。何の為に種車サシ481の厨房をビュフェに
したんだか?
473 :
回想774列車:2015/02/24(火) 15:04:46.47 ID:et86zOiV
474 :
回想774列車:2015/02/24(火) 15:09:26.91 ID:xYrp08La
中国の食堂車ってホワイトボードにメニューが書いてあって
状況次第で消したり書き加えたりするんだよね
475 :
回想774列車:2015/02/24(火) 17:58:50.35 ID:MiSk/w8+
メニューに「酔蟹」とか書いていたら美味そうだな。
てか、高速化以前の食堂車なら、蟹が逃げ出して通路歩いていたりしそうだ。
476 :
回想774列車:2015/02/24(火) 18:18:28.62 ID:C8Zo4/5K
ロシア号の食堂車は2両連結されてて、外人用と一般ロシア人用に別れてて、
なんとなく差別的な感じがして、メニューも肉料理、魚料理と乏しいが味付けは日本人の口にも
合うのだが、食堂車に通い詰めてると飽きてくるから停車駅でパンや弁当などを買い込む客も多いとか
477 :
回想774列車:2015/02/25(水) 20:21:04.14 ID:rSiPNCAS
>>472 運転開始当初は営業していた。
売上の少なさから3名乗務から2名にした際に、
当時は車内販売が忙し過ぎて、ビュッフェまで手が回らなくなってきた。
で、材料は積んでいても自然消滅。
あとグリーン席との仕切りが無い為、G席からのクレームも多かった。
472氏は誤解してるようだが、
サシ481→サロ481改造の際に厨房機器は殆ど再利用していない。
再利用したのは水タンクからの配管回り位かな。
478 :
472:2015/02/26(木) 08:08:06.21 ID:+5agIKbM
>>477 レス有難う。だんらんのビュフェは運転開始当初は営業していたんだ。
俺が書いた「悲運の鉄道車両」と言う本の著者の寺本氏はもうビュフェが
営業していない時にだんらんを連結した雷鳥に乗ったのかも知れないね。
479 :
472:2015/02/26(木) 16:35:26.35 ID:+5agIKbM
>>478の訂正
俺が書いた「悲運の鉄道車両」と言う本→×
俺が
>>472で紹介した「悲運の鉄道車両」と言う本→〇
480 :
回想774列車:2015/02/26(木) 16:46:53.13 ID:QClc1FY2
472、477、478
サロ481-500は雷鳥の編成から外された後、吹田工場ではなく吹田工場の向かいの
吹田操車場跡地の東海道本線上り線沿いに留置されていたね
481 :
回想774列車:2015/02/26(木) 18:46:49.73 ID:/mR7rehn
>>480 その後9両中7両はスーパー雷鳥のG車に改造されたな
お座敷は横3列のG席、厨房はラウンジ化で
482 :
回想774列車:2015/02/27(金) 16:03:23.70 ID:coeyF+cL
トワや北斗星廃止後は食堂車をサシに復元して展示して欲しいよな。
483 :
回想774列車:2015/02/27(金) 17:22:28.69 ID:OTByAGgg
>>482 外観よりも内装の復元が問題になりそうだな
484 :
回想774列車:2015/02/27(金) 18:08:12.28 ID:2BkgUlr4
大阪駅か札幌駅で積み込みの時見ると分かるが、意外と厨房部分はまんまだったりする
485 :
回想774列車:2015/03/02(月) 20:33:03.69 ID:fc9gaeQz
>>484 俺もこの間にのぞき込んでびっくりした。
電熱器のスイッチ回りがとてもレトロな感じwww
さすがに業務用扉のすぐわきにデンと置いてある冷蔵庫は
新しくなっているような気がしたけど、どうだろう?
486 :
回想774列車:2015/03/05(木) 01:56:03.78 ID:abH/QLiM
487 :
回想774列車:
トワは全検終了までは使うみたいだぞ