冷凍みかん&ゆでタマゴ&長距離鈍行

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆでミカン
鈍行に乗って冷凍みかんとゆでタマゴをたべた人いますか?
2回想774列車:2010/02/03(水) 15:44:47 ID:0v9MzN3j
ゆで卵はうめぇよな
3回想774列車:2010/02/03(水) 16:02:45 ID:qfZ3KlUA
また性懲りも無く524の糞スレか
4回想774列車:2010/02/03(水) 16:58:40 ID:0v9MzN3j
冷凍みかんは独特の哀愁を帯びています
5回想774列車:2010/02/03(水) 20:22:53 ID:nd0sMlVv
ID:cK/3QiG5
ID:0v9MzN3j
ムショ帰り乙〜小西了クン
6回想774列車:2010/02/03(水) 21:41:20 ID:0tBvQ0vf
ゆでたまごといえば、ばんどうえいじ
7回想774列車:2010/02/03(水) 21:48:02 ID:wcIH9JoD
チョン524はゆでダコのようにファビョるw
8回想774列車:2010/02/04(木) 07:12:49 ID:E2L5e2OY
ゆでタマゴと
ばんどうえいじ?


ゆでタマゴと
どんな関係があるの?
9回想774列車:2010/02/05(金) 09:14:41 ID:cMmKQpkr
買ったゆでタマゴを
立ち食いソバに落として食べてうまかったですって
10回想774列車:2010/02/05(金) 21:55:43 ID:4VLA8M85
    |  回 送 |
    | 試運転 |
    |        |
    |   糞   |
    |  短 小 |
    |  包 茎 |
    |  汚 物 |
    |  悪 臭 |
    | 基地外 |
    |  童 貞 |
    |  無 職 |
    | ヒッキー |
    | 犯罪者 |
    |  朝 鮮 |
    | 小西了 |
    |        |
    | ↓  ↓ |
    |  終 了 |
11回想774列車:2010/02/06(土) 07:37:24 ID:ndZxeHp+
ゆでタマゴのカラを
窓から捨てないようにね
12回想774列車:2010/02/07(日) 00:08:45 ID:n8E1d5gJ
みかんの皮と網袋もね
13黒神 めだか▲√\†\Δ@φ ◆DMZBuMECHA :2010/02/07(日) 10:26:09 ID:J6FLo2Wu BE:910743528-2BP(301)
黒神 めだか
「ふわぁ〜あ!会津若松はまだかな?
小出から会津若松までは4時間30分かかると聞いたな。
茨城県生まれの私には気が遠くなる時間だよ。

そんなに時間がかかるのなら、酒を早く飲むのではなかった…。
せんべい、ミカン、全部食べてしまったしな。」
14回想774列車:2010/02/07(日) 13:34:13 ID:8T0zmr8d
>>13
チミはだれかね?
15回想774列車:2010/02/08(月) 07:39:52 ID:19O2KThF
カラのうすい膜が面白いよねWWW
16回想774列車:2010/02/09(火) 14:03:19 ID:tVi6FZ7w
夏の暑いホームでの冷凍みかん

うめかったよなぁ
17回想774列車:2010/02/09(火) 16:51:55 ID:Dr3azvDr
ホームで食うのかよ。
冷房ない車両に持ち込んで解けかけを食うものかと思ってた。
18回想774列車:2010/02/09(火) 17:23:39 ID:HaUdoKje
>>17バカなことを言うなよっ!


ホームのベチンに座って食べるのが
イキというものです
19回想774列車:2010/02/10(水) 00:34:53 ID:rfcMMPFk
ベチン
20回想774列車:2010/02/11(木) 16:36:30 ID:rrbRp/76
ゆでたまごを車内で食べるのも
勇気いりますよね
21回想774列車:2010/02/11(木) 22:18:09 ID:FADNFob+
食いながら屁を放いてもばれにくいというメリットがある
22回想774列車:2010/02/12(金) 00:40:57 ID:DC4VTKdD
旧型客車に冷凍みかん
赤いネットに五個入っていた
最初の二つくらいはいっしょうけんめい手で皮を溶かしてシャリシャリと食べた

車窓からは真っ青な海が見えた
23回想774列車:2010/02/12(金) 14:14:33 ID:24+8f66s
冷凍ミカンも懐かしいが、アイスクリームもなかなか買ってもらえなくてたまに
買ってもらうと至福の喜びだった。安いのと高いのがあって、高いほうが
さすがに抜群にうまかった。
24回想774列車:2010/02/13(土) 00:09:40 ID:AMy5HNRX
>>22
俺は急行形のビュッフェで買ってもらったな
食事自体は、カアちゃんのおにぎりか駅弁、冷凍ミカンだけはビュッフェで買ってくれた。
25回想774列車:2010/02/13(土) 05:54:03 ID:k3+01oxw
みかん嫌いの俺は、ミニドーナツを買ってました。兎に角甘かった・・・
26回想774列車:2010/02/13(土) 13:03:17 ID:xfLG4iOT
>>24
オレもサハシの寿司屋で冷凍みかんを
買った事あるよ

8月だったけれど凍っていてカチコチだった
27回想774列車:2010/02/13(土) 14:57:57 ID:iTSG3Kef
4人ボックス占領するとそこが「住まい」になったんだよね。
28回想774列車:2010/02/13(土) 15:16:13 ID:T72YX63v
そそそ。
5人だとツラい人が出てくるね
29回想774列車:2010/02/13(土) 18:01:34 ID:uq1tROgW
コンピャーター
ウナゲ
シマウイ
ハンバカー
トンカン
エスカレーター
オムツレ
オェークマン
サハツ
サーハシ
ビョッフェ
ビャッフェ
ビイフェ
ニューメ
メニャー
レールパハーク
パーパーカー
ドラモエン
スケパッティ
タッリプ
ボソロ
ダマル弁当
アイクスリーム
チャッポン
グッスレ
ポッコロス
ブッコロバス
タタッキロス
オットトマン
キシン麺
ベッコロル
グッスリン
コリッテ
アッリサ
虫ムラ
ヘッソリ
マッペラ
フランケー境
ベチン

これすべて食文化に乏しいトンスル愛好家チョン524の放つ悪臭を文字にしたもの
30回想774列車:2010/02/13(土) 19:52:45 ID:9xerb34d
>>23
ビュッフェにアイスクリームラッカーだっけ?
そんなのあったはず
31回想774列車:2010/02/14(日) 07:48:23 ID:4xpEHZaL
飲み物は缶入りネクター。甘すぎて途中で飽きちゃんだけどね。
32回想774列車:2010/02/14(日) 10:20:21 ID:LmvAob95
昔のネクター缶といえば250ccで穴を開ける金物がついてたね
子供にはそれでも飲みごたえがあった
33回想774列車:2010/02/14(日) 10:22:55 ID:WGqGQWc/
そそそそ。

ネタクーのドロドロは
イヤでしたよねぇ
34回想774列車:2010/02/14(日) 11:20:13 ID:iG4gJwEC
全然関係ないけど、昭和の学園もので主人公の邪魔をする女子生徒は最後に顔面にミカンをくらって退散するのがお約束だったな。
35回想774列車:2010/02/14(日) 11:50:53 ID:WGqGQWc/
>>34
あったあった。

冷凍みかんでホームでキャッチボールも
あったよね?
36回想774列車:2010/02/14(日) 18:34:52 ID:4xpEHZaL
行儀悪いな〜
37回想774列車:2010/02/14(日) 19:46:41 ID:qdZhaeAh
>>36
行儀悪いというより ID:WGqGQWc/こと小○了は人では有馬線
38回想774列車:2010/02/14(日) 20:33:30 ID:BC45rUfv
ネクターもだけどドクターパッペーという
炭酸もきつかった思い出がある
39回想774列車:2010/02/15(月) 22:58:35 ID:kpLznsTc
コンピャーター
ウナゲ
シマウイ
ハンバカー
トンカン
エスカレーター
オムツレ
オェークマン
サハツ
サーハシ
ビョッフェ
ビャッフェ
ビイフェ
ニューメ
メニャー
レールパハーク
パーパーカー
ドラモエン
スケパッティ
タッリプ
ボソロ
ダマル弁当
アイクスリーム
チャッポン
グッスレ
ポッコロス
ブッコロバス
タタッキロス
オットトマン
キシン麺
ベッコロル
グッスリン
コリッテ
アッリサ
虫ムラ
ヘッソリ
マッペラ
フランケー境
ベチン
ネタクー
ドクターパッペー

これすべて脳味噌トンスルのチョウセソヒトモドキ524が発した怪音波
40回想774列車:2010/02/16(火) 02:24:17 ID:LycFb142
>>38
ああ、あったね。ドクターペッパー。懐かしい。薬みたいな味がした
41回想774列車:2010/02/16(火) 09:10:04 ID:uWCN5z0W
ドクターペッパーってまだ売ってるじゃん
ミスタービブははるか昔に無くなったけど
42回想774列車:2010/02/16(火) 09:19:44 ID:vFajw1N4
味噌パン主食同盟、いないか?
43回想774列車:2010/02/16(火) 09:22:35 ID:EjlnNDDI
ドクターペッパーあったあったwww


メローイエロー
マウンテンデュー
リボンシトロン
44回想774列車:2010/02/16(火) 19:44:31 ID:/fIKx815
このスレ的なつかしさでは 清涼飲料は瓶入りで鉄道旅の際もそれが多かった。
お米屋だんで売っているプラッシー
汽車旅ならバヤリース
7upにキリンレモンなどなど
45回想774列車:2010/02/16(火) 20:31:50 ID:xCTXmZbc
カゼひいて熱が出たとき冷えたプラッシー
うめかったよなぁ
46回想774列車:2010/02/16(火) 20:50:34 ID:LycFb142
>>41
ドクターペッパーなんかこの20年見たことない。地域差だな。
47回想774列車:2010/02/16(火) 21:20:07 ID:uWCN5z0W
>>46
首都圏じゃ輸入版もコカコーラからも発売されてるんだよね
地方じゃ無くなって久しいけど
48回想774列車:2010/02/16(火) 21:55:14 ID:vFajw1N4
>>46
どこに住んでるか知らないが、結構売ってるようだよ。
http://i-alpha.com/drpepper/magazine/35.htm
49回想774列車:2010/02/17(水) 07:37:44 ID:oZ0RDtwF
ペプシコーラは
テレビCMを廃止したらしい
50回想774列車:2010/02/18(木) 16:44:44 ID:oj9VTXY2
うでタマゴを食いながら
ノンビリと鈍行か・・・



タマランな
51回想774列車:2010/02/18(木) 20:22:04 ID:vHTufD4e
       (  ::::::::::::::::::::::::^:::::::::: :::::: :(
     丿::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::: (
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) :::::::)          ☆
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ ::::::::)         ☆            ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::::)           ☆                    ☆  ☆                          ☆
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ = |           ☆                    ☆  ☆                        ☆
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ     ☆    ☆    ☆        ☆☆☆☆☆☆☆☆☆              ☆☆
    /|/  ヽ`======/  ⌒ ` ========ノ   | |..   ☆    ☆      ☆      ☆    ☆  ☆    ☆              ☆
   (||         .(● ●)          |ノ  ☆      ☆        ☆    ☆    ☆  ☆    ☆              ☆
    |         : :: :::l l: ::: :::          |☆        ☆        ☆    ☆  ☆    ☆☆☆☆              ☆
    |      _:: :二 M二__::::::.. .        |          ☆              ☆☆            ☆              ☆
    |     : ::: : ::: ::  ===  ::: :: :: ::::     )           ☆              ☆              ☆              ☆
    \ :::   :::::::::::  ::::::::::  :::::::::::::::   /|       ☆☆              ☆☆☆☆☆☆☆☆☆            ☆☆
    /|ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_   ノ
   / || 丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
      | | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: _/
   / ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
52回想774列車:2010/02/18(木) 20:40:22 ID:69zHAOMx
アンバサというの
なかったっけ?
53回想774列車:2010/02/18(木) 20:41:51 ID:6Ayo5jke
こないだ復刻してたな
メローイエローも
54回想774列車:2010/02/18(木) 22:17:44 ID:69zHAOMx
>>53
ウルトラサイダーも?
55回想774列車:2010/02/19(金) 07:36:49 ID:lGBgNDjc
メローイロエーあったWW
懐かしい
56回想774列車:2010/02/20(土) 15:34:39 ID:bF2GgSCI
都コンブもいいぜ


他にキヨスクでどんな菓子を買った?
57回想774列車:2010/02/20(土) 22:20:06 ID:UjmyDDgY

>>56

ハイクラウンだろ、それからキンモクセイのガムのイブだな。
あとはコメッコかな。
58回想774列車:2010/02/20(土) 22:50:11 ID:pnYes1QW
キヨスクなんて呼ぶようになったのは「最近」だよね。
カップヌードル新発売の頃は駅の売店にしかなかった。
59回想774列車:2010/02/21(日) 02:12:47 ID:boyaVrGJ
昔のコーラやファンタは地域毎に
近畿・山陽・中京・東京・利根・三笠・南九州などと印刷されていて
それを見るたびに遠くまで来たものだと実感してた。
ファンタフルーツパンチ味の缶だけ家に置いてある。

キオスクのポッキーとコメっコ・プリッツは昔から変わらんねぇ。
60回想774列車:2010/02/21(日) 05:52:40 ID:832LpjGP
>>55
メローイロエー
61回想774列車:2010/02/21(日) 07:41:08 ID:G4pQIRI2
王道はハイソフトだろ?
62回想774列車:2010/02/21(日) 07:59:13 ID:owngYjEx
リグレイのガムだな
63回想774列車:2010/02/21(日) 20:03:08 ID:JhW7/F3t
急行ぎんなんの車内販売でポンジュースを買って貰った思ひで。
0系新幹線ビュフェで日本食堂マーク入りのアイスクリームを買って貰った思ひで。
64回想774列車:2010/02/22(月) 12:17:49 ID:weoCJYr8
>>63
アイスは250円やろ?
65回想774列車:2010/02/22(月) 18:40:53 ID:weoCJYr8
腰に手を当てて飲む


コーヒー牛乳
66回想774列車:2010/02/22(月) 20:04:59 ID:AILAA2Gc
それは銭湯
67回想774列車:2010/02/27(土) 06:18:47 ID:SwkdfFpf
やっぱ駅売店ではオロナミンCやろ

タマゴ入れて飲む
68回想774列車:2010/02/27(土) 07:51:03 ID:P5zUmNvl
昔CMでやってたけどオロナミンを牛乳で割ったりとかそんなやつは見たことが無いw
69回想774列車:2010/02/28(日) 08:25:29 ID:Bn53nIXh
そうか・・・

お酒を混ぜているの
なかった?
70回想774列車:2010/02/28(日) 17:59:57 ID:crof7xFk
卵黄を入れてオロナミン性器
ttp://www.youtube.com/watch?v=x2dAblFayKg&feature=related
71回想774列車:2010/02/28(日) 18:41:52 ID:ms7qPYqR
青森だか札幌のサウナで「オロヤク」なるドリンクがあった

オロナミンCとヤクルト…
72回想774列車:2010/03/01(月) 08:45:10 ID:f+R33RqT
>>68
それはオロナミンジンではないかな
CMでやってた
その頃仁鶴が「大五郎、三分間待つのだぞ」とボンカレーの宣伝もしてたな
73回想774列車:2010/03/01(月) 09:02:45 ID:u8am3fDR
で、ホーロー看板の時代につながるというわけだな。
74回想774列車:2010/03/01(月) 16:26:28 ID:EyRK7hID
オロナミンの看板あったねWWW

大村昆
浪速チエコ
75回想774列車:2010/03/03(水) 20:50:33 ID:FYptr+Xn
その看板に黄金バットだの巨人の星などが描いてあればレア
76回想774列車:2010/03/03(水) 21:21:44 ID:axf9dEjb
バカボンもなかった?
77回想774列車:2010/03/05(金) 08:05:05 ID:j2djMkjy
電車で食べる菓子は
うめぇよな
78回想774列車:2010/03/05(金) 21:29:53 ID:j3itshUU
グリコアーモンドチョコ
ポッキー
プリッツ
ハイクラウン
カール

ウオークマンといっしょで旅のお供に欠かせなかった
79回想774列車:2010/03/05(金) 21:30:50 ID:0W+/UQBo
甘栗


これ最高
80回想774列車:2010/03/05(金) 21:35:31 ID:j3itshUU
甘栗は今は亡き親父が出張帰りによくおみやげに買ってきてくれた
夜中に帰ってきた親父のおみやげの甘栗にありつけるのは子供にとっては
思わぬ好イベントだったなぁ
81回想774列車:2010/03/06(土) 07:28:29 ID:IK0kQmQ4
>>80
折り詰めの寿司もね
82回想774列車:2010/03/06(土) 19:43:43 ID:jjumkNqL
コンビニが無かった頃の深夜帰宅の親父のおみやげは子供にとって宝物w
83回想774列車:2010/03/07(日) 01:28:28 ID:jJLOsan4
蜜柑ネットを石けん入れにしてる水道の蛇口、見かけないなぁ。
84回想774列車:2010/03/07(日) 04:38:53 ID:+XQaAElW
いやあ、懐かしいものばっか。以前は、駅そば車内持ち込み出来てよく汁が床を流れてたっけw

冷凍みかん&ゆで卵は、長距離普通列車必携だった。

そういえば、何年か前の夏、青森駅のキヨスクで冷凍みかん売ってた。買っておきゃあよかった〜w
85回想774列車:2010/03/07(日) 08:44:36 ID:naUJ2/qQ
旧型客車の長距離鈍行は大きな駅で10分、20分止まるのは珍しいことじゃなかったから
蕎麦食っても余裕だったな
86回想774列車:2010/03/07(日) 09:18:24 ID:CV/RNUc2
ホームに顔を洗うとこあるよ
下関駅のホームとか
87回想774列車:2010/03/07(日) 20:32:52 ID:wJHGTxXv
こんな
冷凍○○はイヤだ
88回想774列車:2010/03/07(日) 21:48:51 ID:YQKsjhTb
冷凍みかーん♪冷凍みかーん♪冷凍みかーん♪4個入り♪♪
89回想774列車:2010/03/08(月) 13:04:18 ID:ToEqgi0J
>>85

確かに。

それなのに、車内持ち込み容器で持ち込んで、汁入った容器を椅子の下へ…


んで、何かの拍子で汁がザパーンと車内へw

車内「そばつゆ」の臭い充満w
それにタバコと冷凍みかんの香りも…w

今じゃあ、考えられない「普通列車」の車内臭だった。


懐かしい〜w
90回想774列車:2010/03/08(月) 18:25:01 ID:4nVhlJtM
>>89
立ち食い蕎麦の匂い、ありゃ臭かった。
特に冬の暖房が効いた旧客だと最悪だったな。
91回想774列車:2010/03/08(月) 18:40:17 ID:gNUGXXqa
未だに、持ち込みそばサービスやってるとこ、なかったけ?
たしか、数年前行った門司だったような・・・?
言えば、発泡どんぶりに入れてくれるんだよね。
92回想774列車:2010/03/08(月) 18:57:47 ID:tjjH/Q0C
>>91 名古屋のきしめん

その昔は少しだけどかしわが入っていた
93回想774列車:2010/03/08(月) 19:37:37 ID:FUJTAPnj
>>91

鳥栖もやってますよ。
かもめに持ち込んでデッキで喰った俺が言う。
94回想774列車:2010/03/08(月) 23:18:45 ID:Xj4TouYK
持ち込み蕎麦は、食った後の処理が問題なんだよ。
昔は汁が残っている状態で椅子の下に置いて行ったりするから最悪だった。
95回想774列車:2010/03/09(火) 02:44:50 ID:UplkrY9C
旧型客車なんかだと座席の窓側の下の暖房が通っているところの上に食べ残しを置いてあったりするから
冬だとあったまったりしてさらに臭いが・・・。  それも懐かしい。
96回想774列車:2010/03/09(火) 14:13:49 ID:lyoJt7Ab
むかし急行のビュッフェで
立ち食いソバがあったって本当なの?
97回想774列車:2010/03/09(火) 20:11:29 ID:w0EhmHya
引っ越しで捨ててしまったが北陸本線富山駅立山そばの持ち帰りどんぶり持ってたな
せともので少し茶色の釉薬がかかったひなびた風情の品物
昭和53年頃で40円だった
98武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2010/03/10(水) 07:23:06 ID:pxAMPD/s
>>96
うどんのほうも有ったよ
99回想774列車:2010/03/11(木) 10:05:21 ID:wAhYDC2o
去年だか、金沢駅で北陸来るの待ってるときに、到着ホームとは別のホームに
蕎麦やあって、そこいったら持ち帰りできるようだった。
てか、他の列車の人がやってた。上にフタつけて。
100回想774列車:2010/03/11(木) 23:24:49 ID:lii0NNMY
富山も持ち込みできるよ。475で近くのボックスに座った親子の父親が
息子を席で待たせて買いに走ってた。俺の子供の頃と変わらん風景だ…。
101回想774列車:2010/03/16(火) 10:00:43 ID:Y1bC/Ayk
>>98
うどんは無いと思います


急行用ビュッフェは
蕎麦と軽食だけだったはずです
102回想774列車:2010/03/17(水) 00:00:33 ID:dAe1XzRE
30年前、福知山ではすべての鈍行がバカ停していた。消防の俺は鬼そばをねだり、長編成ガラ空きの旧客ボックスで、白い持ち込み容器をすすった。
五年ほど前、高架化直前の福知山には、懐かしい鬼そばが健在!しかも持ち込みも可能。迷わず一杯買ってそそくさと車内へ。あの日の汽車旅、再現なるか?
しかしそこは旧客ではなく、短編成満席の115系。好奇と非難が入り混じった周囲の視線に、肩をすぼめつつ時代の流れを実感したのでした。
103回想774列車:2010/03/18(木) 14:29:36 ID:XOCj/uYA
夏のホームは暑いよな
ジゥースうまいよな


とくにペプシ
104回想774列車:2010/03/18(木) 16:20:53 ID:HLUIqq+t
コンピャーター
ウナゲ
シマウイ
ハンバカー
トンカン
エスカレーター
オムツレ
オェークマン
サハツ
サーハシ
ビョッフェ
ビャッフェ
ビイフェ
ニューメ
メニャー
レールパハーク
パーパーカー
ドラモエン
スケパッティ
タッリプ
ボソロ
ダマル弁当
アイクスリーム
チャッポン
グッスレ
ポッコロス
ブッコロバス
タタッキロス
オットトマン
キシン麺
ベッコロル ←新規追加
グッスリン
コリッテ
アッリサ
虫ムラ
ジゥース ←新規追加

これすべてチョン524-931が日本語を必死に真似して発したヒトモドキ音波
105回想774列車:2010/03/18(木) 17:10:41 ID:XOCj/uYA
ホッドドッグもうまい


ケチップとマスタードを
タップリかけていただくんだ
106回想774列車:2010/03/18(木) 23:32:00 ID:vPjbluYn
長距離鈍行って、俺乗ったのは、「しんぐう」「さんいん」の座席だ
その間の食いものは、駅弁と菓子パンだけだな。他ジュースか、お茶。
文庫本だけが友だが、あまりのおもしろさに、名古屋発車一時間で読んでしまい、残りずーと呆けていた紀勢本線。懐かしいわ。
107回想774列車:2010/03/19(金) 07:46:21 ID:ROK+b7fk
>>106
紀勢本線にも
立ち食いのキシメンある駅ありますか?
108回想774列車:2010/03/19(金) 13:57:42 ID:6NigznEj
>>106
「しんぐう」じゃなくて「はやたま」または「南紀」だな。
109回想774列車:2010/03/20(土) 09:49:47 ID:v7ZxWy9S
普通列車に寝台が連結されてたの?

ウソだろ?
110回想774列車:2010/03/22(月) 09:09:20 ID:RUgQIPo1
鈍行にこそ車内販売ほしい。
普通列車に車内販売くることありえないもんね
111回想774列車:2010/03/22(月) 10:00:22 ID:gxWVJk1f
昔はあったな
北陸線の457系の快速だけど
112回想774列車:2010/03/22(月) 14:26:16 ID:lxcAA4Tj
快速に車内販売?

快速にビュッフェは?
113回想774列車:2010/03/22(月) 17:25:33 ID:EkFIRKGM
>>96
上越新幹線のビュフェ(聚楽)では、そばがメニューにあったな。
新幹線で立ち食いそばが食えることに、当時びっくりしたもんだ。

>>110
鈍行の車内販売というと、飯田線の長距離系で壷屋のババァが
車内販売していたようだが、まだ健在なんだろうか。
114回想774列車:2010/03/22(月) 19:20:21 ID:gxWVJk1f
>>112
ビュッフェはなかったなぁ
売りにきたのは富山〜金沢間だったけどひょっとして金沢始発の
特急で販売する売り子さんがついでに廻ってたんだろうか?
115回想774列車:2010/03/22(月) 21:35:38 ID:hpaHZm8r
新幹線のビュッフエェに蕎麦あるよ
寿司もあった
116回想774列車:2010/03/24(水) 09:43:05 ID:4N3b0FQJ
売店では
どんな雑誌を買ったことある?
117回想774列車:2010/03/24(水) 16:47:45 ID:pqwejkNs
>>110
一時期東北本線の黒磯以北の列車に車内販売がたまに乗っていた。
「売る気なし」「買う気なし」で売れたのをみたことがなかった。
118回想774列車:2010/03/24(水) 16:56:12 ID:tL6WkyBC
>>117
駅弁を売っていましたか?
119回想774列車:2010/03/26(金) 00:22:37 ID:giJCaGyw
>110
キハ22時代の北上線も普通列車で車販してたなぁ
オバちゃんが籠さげて飲み物、お菓子売ってた
120回想774列車:2010/03/26(金) 10:00:18 ID:SA2b65pu
それは無断で販売していたのでは?
121回想774列車:2010/03/26(金) 16:52:17 ID:LuwVzNP+
車内販売のフリして



実は無賃乗車
122回想774列車:2010/03/26(金) 20:46:15 ID:kL4MOsNS
>>121
さすが無賃乗車常習犯ならではの鋭い意見だね
小西了クン
123回想774列車:2010/03/26(金) 21:28:38 ID:fM+QtmxH
ボンタンあめを覆っている
薄いビニールみたいのあれ何?
124回想774列車:2010/03/26(金) 22:28:53 ID:KP58EYvj
>>123
オブラート
125回想774列車:2010/03/26(金) 22:30:41 ID:JOiYVWH8
でんぷんのりを薄く広げて乾かしたものだ
126回想774列車:2010/03/26(金) 22:48:43 ID:acBnxxB3
そう言えば、ボックスシートの窓際のテーブルの下に栓抜きあったよな。
缶ジュースに金具で穴空けるのも、うまくできなくて親にやってもらってたな
灰皿ひっくり返して親に叱られたのも今では良い思い出
127回想774列車:2010/03/26(金) 23:36:56 ID:wMawD79w
>>126
あの簡単な説明書きもよかったね。「ビンを・・・して・・こじる」だっけか?
「こじる」???
128回想774列車:2010/03/27(土) 01:23:11 ID:HjnbTolw
>120
東北本線小山界隈のダンボール担いだアイスクリームの
無許可車内販売はワシも見ている
車掌が来ると飛ぶ様に逃げるの(笑)
に対して、キハ22×3両で車掌の目から逃れるとも思えん
キオスクのオバちゃんのような雰囲気だった。
実際キオスクのオバちゃんだったかもしれん
制服着てた様な気もするし

129回想774列車:2010/03/27(土) 07:38:52 ID:15kFTZtX
無許可できそうですよねWW
130回想774列車:2010/03/27(土) 16:11:10 ID:qIzcMask
昔は中央東線の115系普通車内で
”中央車販”の車内販売を見たことがある。
もう二度と見られないけどね・・・

それと、国鉄時代のキヨスクで売ってた
ミルクドーナツがどうしても忘れられない・・・

これ買ってアルプスに乗ったものです(遠い目)
131回想774列車:2010/03/28(日) 09:43:08 ID:jz6fgXtO
ミルクドーナツ?

クグったけど
そんなの存在しないよ
132回想774列車:2010/03/28(日) 17:48:49 ID:pmcVkGEa
潜ってヒットしない=存在しない

おめーも存在しないんじゃね?
133回想774列車:2010/03/28(日) 20:08:19 ID:0f8OzNqA
もう一度ククぐって見たけど
削除されてたよ
134回想774列車:2010/03/29(月) 09:38:33 ID:7gGgOhPu
今はエキナカでJRがアントステラのボッタクリクッキーを販売中w
135回想774列車:2010/03/30(火) 08:58:47 ID:2Zc3uCOW
>>134
いくら?
136回想774列車:2010/03/31(水) 07:52:48 ID:v8d4+KxF
車内の自動販売機とか高いの腹立つな

もしくは
250ミリとかムカつく
137回想774列車:2010/03/31(水) 14:38:49 ID:CHqaJTMy
138回想774列車:2010/03/31(水) 15:39:25 ID:T8KQkJDG
冷たい
ゆでタマゴって詐欺だと思う
139回想774列車:2010/04/02(金) 10:26:01 ID:4+wVTC2X
>>136
缶コーヒーだと250でデフォだが、サンライズの自販機においてる奴なんかもう一回り小さいんだよなw
140回想774列車:2010/04/02(金) 16:31:16 ID:q89Hn1vY
サンライズ号にサンドイッチや
オニギリの自販機が4月から追加されたよね
141回想774列車:2010/04/02(金) 21:44:34 ID:M51yShie
>>139 >>140
板違いですので鉄道総合板へお乗り換え願います
http://hideyoshi.2ch.net/train/
142回想774列車:2010/04/03(土) 13:33:32 ID:hsFduTIB
飲み物の自動販売機が駅に登場したのはいつごろだろう。
子供のころの記憶にはないなぁ。
瓶の自販機が店先に置かれるようになったのは昭和40年代前半だと思うが。

夏には、よく鉄道弘済会の売店でコーヒー牛乳買って飲んでたよ。
143回想774列車:2010/04/04(日) 00:48:03 ID:9bO9RphL
てす
144回想774列車:2010/04/04(日) 17:27:39 ID:cTvTaoLs
冷凍みかんは、鉄道弘済会が発案したものだとか

>>142
先輩が飲んだ瓶のコーヒー牛乳
UCCの社長が、いつも出張のときに短時間で飲みきれなくてキオスクに残していくのが悔しくて
「車内持ち込みできるコーヒー牛乳をっ!」といって開発されたのが、世界初のUCC缶コーヒー
だったそうでw
145回想774列車:2010/04/04(日) 23:52:06 ID:WxbwzDMS
>>105
ケチップ
146回想774列車:2010/04/05(月) 23:34:07 ID:5XVpL1Nq
ホームにあったコーヒースタンドも無くなったなあ
京急の横浜駅ホームや横須賀線鎌倉駅のホーム上のお店にはお世話になった
147回想774列車:2010/04/05(月) 23:57:57 ID:OdrgkFyh
永田町とか日本橋とか、営団の駅にはジューススタンドがまだあるね。
パンも売ってて、夕方になるとちょっと安くなるw
148回想774列車:2010/04/06(火) 08:36:48 ID:wrvkHgnW
消防の時列車のお供は
プリッツ コメッコ チップスター おっとっと
飲み物は キリンレモン ミリンダ 不二家ネクターだった
懐かしい・・・
149回想774列車:2010/04/06(火) 20:54:14 ID:Jceyg7xU
バヤリースうめえwwwwwww
150回想774列車:2010/04/10(土) 14:29:30 ID:XVcHnMtY
売店車って
けっこうありましたよね

ただディーゼル車には
売店車なかったはずてす
151回想774列車:2010/04/10(土) 20:08:34 ID:hWJ0EoQu
>>150
いやいや、“はつかり”用のキハ81(ブルドッグ)が売店付いてましたよ(デッキ側に)

後はキロ182(基本番台とハイデッカー車)位か>ディーゼルの売店車
152回想774列車:2010/04/11(日) 05:58:41 ID:iCgPyPSN
まさか
ウソだろ?
153回想774列車:2010/04/11(日) 06:34:38 ID:lCNwmJ8i
国鉄末期時代の夏に東京→大阪まで18きっぷで帰る時に途中で買ったわw

たしか沼津あたりで。あれが静岡のみかんだったか否かは記憶にないが、くそ暑いから窓を開けて走行中の
風を楽しんだ111系の車内で喰ったあの味と清涼感、それを味わいながら眺めた夏の海には、家帰ったら
宿題の山(←お約束通り夏休み末期まできっちり手つかずw)、という過酷な現実を忘れさせてもらったもんだ。


…今の子供(特にどこに逝くにもおとんの車で移動の、うちの姪2人<中学生>)には、理解されないだろうな…。
(ついでに宿題なんか親が手伝ってあげたり自由研究に至ってはぐぐる→コピペ→小一時間もかからずに終了とか…)
154回想774列車:2010/04/11(日) 08:49:55 ID:yifTVZi0
>>151
いやいやいや、キロ182はあくまでも「調理設備がついた車販準備室」ですよ

・・・なまじオープンカウンターがついてたもので、ビュッフェと勘違いしてカウンターに
居座る人がいて困ってましたがw
155回想774列車:2010/04/11(日) 23:25:01 ID:ImtfcIFI
サハ164は見た事はあるがあそこで買物した記憶がない。
156回想774列車:2010/04/12(月) 08:53:26 ID:nOW5qTmf
サハ164

そうそう、立ち食いそば
食べた記憶があります
157回想774列車:2010/04/14(水) 08:07:31 ID:9D2jzWze
売店でも
蕎麦を食べれたのか?
158回想774列車:2010/04/14(水) 16:49:43 ID:OcFcnTYk
            __
        , - "~: :::: : :~` - 、
       /: : . . . ..::::.. : : : : : \
     /: : : : : : : : :}\:::::::::::::::::ヽ
     /. . . . : . : .  /  ヽ\:::::::::::ヽ
    /: : : : :/: :/::./|    ヽ. \:::::::|
    |:::::::::/!{_/___/ !  _____!_ ヽ::::|
    {:::::::{ /_/___    _____`.|';二|
    レl::{ ゝ { i:::l`    '{:::i lヽ.}´))|
     |:ゝヽ ゞ‐'       ‐-'' /,-:´|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .|;:;';';'ヽ    __‘__   /;';';';';::| < ヘタな自演ねぇ〜
     |:;:;:;';';';`;...、  −   /';';';';i':::|.  \ 工夫が足りないわ
    .|: ::;;';';';';';';';':i  . .. イ-'、';';'i';l;:::|    \_______
    |: : :::';';, '"._|     |、 ヽ|::|:::::|
    |:|: : |'"  /ヽ、    /   |::|ヽ::|
   /:|: : |   ./ ヽヽ-_'"/    {::{ ヽ
  /-.}: : }   |  ` ´ /    ___{::{ -‐i
  / }: : :}\  |    /, - '"~ ̄  {::{   }
159回想774列車:2010/04/14(水) 16:52:30 ID:MjKYaXoP
アルネプス号だろ?
160回想774列車:2010/04/14(水) 19:24:48 ID:jHpxTwr2
コンピャーター
ウナゲ
シマウイ
ハンバカー
トンカン
エスカレーター
オムツレ
オェークマン
サハツ
サーハシ
ビョッフェ
ビャッフェ
ビイフェ
ニューメ
メニャー
レールパハーク
パーパーカー
ドラモエン
スケパッティ
タッリプ
ボソロ
ダマル弁当
アイクスリーム
チャッポン
グッスレ
ポッコロス
ブッコロバス
タタッキロス
オットトマン
キシン麺
ベッコロル
グッスリン
コリッテ
アッリサ
虫ムラ
ジゥース 
ケチップ
思い出ぱなし
食バナ
アルネプス号 ←新規追加


これすべて体重200kgで痛風に苦しむホモゲ931-524が放つ日本語モドキ
161回想774列車:2010/04/14(水) 19:25:28 ID:MjKYaXoP
もう
しつこいよwww
162回想774列車:2010/04/15(木) 10:17:24 ID:Dg1Rl2vI
駅でギョーザ売っているとこは
ないんだよなぁ
163回想774列車:2010/04/15(木) 11:07:04 ID:47oQ5gOf
>>162
つ 宇都宮駅

しかし板的には「無かったなぁ。。。」と記述すべきであらう
164回想774列車:2010/04/15(木) 11:53:30 ID:CB/yf/Ji
あるのか・・・

でも立ち食いそばにもしギョーザあったら
なお笑えるな
165回想774列車:2010/04/15(木) 15:11:20 ID:xASId9us
   〆"ヽ、      ,,
  /i  _、\ ,,、w iノ i iヾ、
 / i, _ i、i ヽ,ii / ii i ii i iiヾ、
 \ i ii |<\ ミ-~ ̄ ̄^-、彡
   i`´´"  `vi ,、   ,--、i ノ
   i、   ノ i iミ、 .|/ヾ||ソ     残念、餃子そばは本当に存在したんだ
    .i、  i  |iヾ> i<ニフi/、
     \ ;;   iV' \//w
      ミ、 //\_/// \__
       ヘ// ゝ- _// γ^ 、 `.、
        /| ´  //  .i、 ノ   i
       /|i   //   | -/  ~  ヘ
       i ||i(~^^`----'":::::::`~^、---〜\
       i,,||ヾ~ ̄^-、:::::::::::::,,:::/ヽ、==-  i
       \ii^ヽv|  ヾ____ / / /| -   ノ
        ゞiiゞ||ヽ、,,,,  / /__/| |~ ̄^~
         `i ii ||ーヾ (_/ \,U
          i`'Xi  "  ,,,i   \
         ノ,,. |`ヽ ;; ;;      \
       /  ,, i " `、 i       ヽ
      /  ;;;  i、   \        ヽ
            i、,,   )
            ` ---"
166回想774列車:2010/04/15(木) 15:59:05 ID:PuI0JFbg
餃子そば?

ワンタンの
ことだろ
167回想774列車:2010/04/15(木) 19:21:09 ID:9jZNK6cV
        ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |         餃子そば?
     \     `ー'´   /         ワンタンのことだろ
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    また事実が捏造を上回ってたおwwwwwwwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
168回想774列車:2010/04/15(木) 20:55:01 ID:YUfs7sR+
長距離のおやつは、甘栗が良い。
昼飯用におにぎりもって、おやつに甘栗。
169回想774列車:2010/04/16(金) 02:49:18 ID:XE19c+4K
>>168
甘栗値段タカorz
今の物価で言えば800〜1000円位じゃない?
普通の栗をゆでてビニールに入れて持って行ったことならあるw
170回想774列車:2010/04/16(金) 05:58:23 ID:zp3FF8pe
甘栗は甘いですよね
171回想774列車:2010/04/16(金) 19:39:46 ID:UgK1JG7H
廿栗は廿いですよね
172回想774列車:2010/04/17(土) 08:24:18 ID:sjbXrTuC
ゆでタマゴに塩は
付いているの?
173回想774列車:2010/04/17(土) 11:04:34 ID:p5msH1r9
お清め
174回想774列車:2010/04/17(土) 11:06:10 ID:sjbXrTuC
甘栗
むいちゃいました



↓だいたいカキコが予想できる
175回想774列車:2010/04/17(土) 11:16:40 ID:s27RHYLX
  ノノハヽ
 <#`∀´> <甘栗
  凸  ⊃ <むいちゃいました
   ∪∪



↓だいたいカキコが予想できる
176回想774列車:2010/04/17(土) 17:10:25 ID:t7XGs3sa
さてヤマヒルは無視して
軽井沢の釜めしを食べた人いますか?
177回想774列車:2010/04/17(土) 17:33:59 ID:qj/kalxB
車内販売で冷凍みかんやゆで卵を売ってほしいよな。
178回想774列車:2010/04/17(土) 17:39:56 ID:IPCAyedV
横川名物、おぎのやの峠の釜めしじゃなくて、軽井沢とな?
急行白山のころは窓から買ってたのに特急白山になったら
ホームに出て買わなきゃいけなくなったのが痛かった。
クハ489 と EF63 の連結を見物してて買いそびれたこと多数。
「香の物」とは漬け物のことであると知ったのは、あの釜めしのお陰。
179回想774列車:2010/04/17(土) 20:28:52 ID:hEu04gVD
>>178
同意
180回想774列車:2010/04/17(土) 21:09:57 ID:lAEjfRlk
>>176
貴様が食べるのは釜めしじゃなくてカメムシだろ、チョン524クソw
181回想774列車:2010/04/17(土) 21:31:33 ID:hEu04gVD
さて、スカンクは無視してダルマ弁当の
存在を知っている人いますか?
182回想774列車:2010/04/17(土) 21:48:10 ID:Oh9QfuJx
271 :回想774列車:2009/12/18(金) 09:35:41 ID:8BAqyfvC
高崎だまる弁当を食べたいのですよ

どこの駅に売っているか
わかる人いますか?
183回想774列車:2010/04/17(土) 22:12:23 ID:gckgdXu4
だるまキティ弁当なら
184回想774列車:2010/04/18(日) 06:03:42 ID:qw39uIu2
アナゴさん弁当も
あるはずです
185回想774列車:2010/04/18(日) 06:07:55 ID:twkoj35k
ナオキを虐めたくなったね
186回想774列車:2010/04/18(日) 07:39:52 ID:qw39uIu2
>>185
それはやめろっ!
187:2010/04/18(日) 07:45:52 ID:twkoj35k
豚は転がれwwwwwwww
188回想774列車:2010/04/19(月) 08:13:27 ID:TS7cPg2O
みなさんは
チョコボールの金を出したことありますか?

ミーはあります
立て続けに
189回想774列車:2010/04/19(月) 08:53:20 ID:sUKXtshy
チョン524お約束の捏造、いや偽造ですね、わかります
190回想774列車:2010/04/19(月) 09:08:42 ID:TS7cPg2O
くやしいのだろ?

バカじゃんザマミロ
191回想774列車:2010/04/19(月) 09:09:31 ID:ghvyS2qT
チョコボール向井の金玉なら見たよ
192回想774列車:2010/04/19(月) 09:30:21 ID:TS7cPg2O
>>191
スケベねたはよせっ
193回想774列車:2010/04/19(月) 11:38:19 ID:nzHJ00mB

       / ̄ ̄ ̄ ̄\
       (  人____)
       |ミ/  ー◎-◎-)
      (6    ゜(_ _) ) <スケベねたはよせっ
       | ∴ ノ  3  )
       \_____ノ
     /  ̄\\;;;;;;;;;;ノ\
    /   /  \ Vノ  /
    |二二|    ヽヽ   ヽ
    ヽ  |     ヽヽ    ヽ
     ヽ  ヽ     ヽヽ  丿
      \ \    _)_) ノ
      / ヽ \g8gg& ;;\ 
     /;; ; ヽ  つ二3;; ; \
    ( ;; ; ;/\(;;;);;)\   )
::     \∴ヽ  しっっ彡|;∴;/
       \;;;\    /;;;/
       /   )   (  \
       UUUU    UUUU

と、自分の金玉を露出しながら叫ぶ変態チョン931-524
194回想774列車:2010/04/19(月) 19:04:39 ID:Lyd4JkpK
まったくチミらは
クズゴミだな
195回想774列車:2010/04/19(月) 19:14:16 ID:YCR0TsLp
一日何度もID変えてるチキン野郎に言われたくないな
今日中にID:TS7cPg2O が出てきたら謝罪してやるよ
196回想774列車:2010/04/19(月) 20:32:50 ID:VdWicSmZ
197回想774列車:2010/04/21(水) 08:18:23 ID:W3l5spjY
長距離鈍行といえは
飯田線がもっともロングランなはずです
198回想774列車:2010/04/21(水) 11:18:04 ID:blgDW8n5
チョン524を421レや824レに乗せたら発狂するだろうなw
199回想774列車:2010/04/21(水) 20:45:29 ID:WSIciYH8
ホールズ最強だべ
200回想774列車:2010/04/22(木) 22:13:59 ID:nwZE/ycG
         ルーピー人形

            ノ´⌒ヽ,,
         γ⌒´      ヽ,
        // ""⌒⌒"\  )       _/\/\/\/\/|_
        i /   ⌒  ⌒ ヽ )        \            /
        !゙   (・ )` ´( ・) i/         < おちんちんビローン >
        | /// (__人_)//|         /            \
         \__ `ー'_/          ̄|/\/\/\/\| ̄
       / ,}   ̄  ̄  { ヽ,
      /   i       i   \
    /  /^i|       |i^ヽ   \
 ヾ ̄ i /  .l           l  \._ノ`フ
   ̄ ̄    ト    ,,   ,.l      ̄
         | \    / |
         l     (U)  l
           |    |   |
          l ,,_   l  _,,. l
            }    !    {
          / 二二 | 二二ヽ
201回想774列車:2010/04/23(金) 08:32:03 ID:royQFvap
>>197
豊橋―辰野でもたかが196kmしかない
202回想774列車:2010/04/23(金) 09:34:32 ID:FZE3+pFK
ボックスシートで冷凍みかんやゆで卵を食べながら
のんびり旅するなら長距離鈍行も悪くないが、
通勤型のロングシートで、高校生やら通勤客がせわしなく
乗り降りする長距離鈍行は拷問に近いものがある。
京浜東北線大宮⇔大船を乗り通して自慢してた
ドM鉄友がいたことを思い出した。
かく言う俺も、八高線キハ35で高崎⇔八王子を乗ったけどなw
203回想774列車:2010/04/23(金) 15:10:16 ID:DJBk01DH
>>201
すると一番は
下関〜広島の鈍行が長距離ですね
204回想774列車:2010/04/23(金) 22:41:32 ID:royQFvap
>>203
ハズレ
205回想774列車:2010/04/24(土) 01:30:14 ID:J3MbZolg
ここ、懐かしくていいわ〜w

冷凍みかんとか、そば食べたくなったわw
206回想774列車:2010/04/24(土) 07:49:20 ID:mVqeIx88
>>205
ドシドシ来てね
まともなスレだから
207回想774列車:2010/04/24(土) 09:03:53 ID:NbFyEo6k
長距離寝台では車内オナニーが付き物でした
208回想774列車:2010/04/24(土) 13:46:05 ID:J3MbZolg
>>206

あんがと。ちょくちょく来るわ。
209回想774列車:2010/04/24(土) 13:48:32 ID:J3MbZolg
てかさ、ガキの頃って長距離列車乗ってると向かいに座ったおばちゃんとか、お菓子やら冷凍みかんくれなかった?w

漏れ、何回か貰った記憶があるわw
210回想774列車:2010/04/25(日) 00:28:33 ID:cgNkPJ1f
>>209
なぜか、話しかけてきて「これ食べなっせ」ってくれるんだよな。
漬物とかよくもらってた。
年齢的にそろそろ孫がいそうな還暦前のおばちゃんが多い気がする。
そのころの年齢って、子供をみるとかわいくてしかたないんだろうな。
自分の子はみんな大人になっちゃっているから。
211回想774列車:2010/04/25(日) 00:38:20 ID:5U4FIS8U
>>210


漬物も貰ったな〜w

また、これが美味かったりしたもんだw

昔は、子供によく話かけたりしてたよね。おばちゃんとか。

子供のお母さん達も、そんな警戒しなかったし。

あの頃が懐かしいわ。
212回想774列車:2010/04/25(日) 00:42:51 ID:idtlC+xA
>>209-211
そしてトイレに連れて行かれて悪戯されるのですね。
213回想774列車:2010/04/25(日) 00:45:19 ID:5U4FIS8U
>>212

お疲れ様です。
214回想774列車:2010/04/25(日) 15:31:06 ID:qcDu3Nim
>>212
おいっ
ええ加減にすんるだっ

そういうカキコしたら許さんっ
215回想774列車:2010/04/25(日) 17:56:03 ID:99cwdD9x
正にゆとり世代思考
216回想774列車:2010/04/26(月) 00:05:12 ID:HNgrDZWP
久しぶりに、長距離普通列車乗りに行きます(笑)

私の住む地域は「ロングシート」ばっかりなんで、つまらないので「北海道」に行って来ます。

北海道なら、ディーゼル車主体だから昔懐かしい旅情を味わえるし。

まぁ「貧乏」なんで、函館→長万部間往復にしてきますわ(笑)

217回想774列車:2010/04/26(月) 07:45:56 ID:zWn5iHiN
>>215
もっぺん言ってみろ
218回想774列車:2010/04/27(火) 20:58:58 ID:XpcRLfUS
>>217
     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < オレのポコチンしゃぶったら言ってやる
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
219回想774列車:2010/04/28(水) 01:16:36 ID:KdCIV0MP
ちゅぱちゅぱ
220回想774列車:2010/04/28(水) 07:16:19 ID:1EpcGx0q
コホン、さてゴミは無視して
みなさんは普段キヨスキで何を買いますか?
221回想774列車:2010/04/28(水) 09:25:39 ID:XCxtwcuz
>>220
ズリネタ
222回想774列車:2010/05/01(土) 16:55:44 ID:D4YaFw6O
せっかく好スレっぽかったのにバカが荒らしたおかげで萎えたな・・・
223回想774列車:2010/05/01(土) 18:04:51 ID:9zPuSROt
元々このスレはバカが立てたスレだから…
224回想774列車:2010/05/06(木) 11:23:49 ID:WxOK0wPg
いま冷凍みかんは売ってないざんす
225回想774列車:2010/05/06(木) 13:20:39 ID:oiNG9Gfn
226回想774列車:2010/05/06(木) 14:35:02 ID:ek7wr5TL
>>225
やめなさいざんす
227回想774列車:2010/05/08(土) 05:29:15 ID:CRSPUNsY
>>225
「話題の冷凍みかん」


話題の???
228回想774列車:2010/05/08(土) 14:24:05 ID:6x6yB+/5
お菓子食べながら
中吊り広告を読む

なかなかオツざんす
229回想774列車:2010/06/16(水) 16:55:51 ID:3u2Y30TC
私鉄で駅弁を
売っているとこってある?
230回想774列車:2010/06/16(水) 17:48:39 ID:hj9M4P3f
               _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
               >  ♪教えてあげないよ!!! ジャン!!! <
                ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

      ,.‐‐、       ,.--、       ,.‐‐、       ,.-‐-、      ,.‐‐、       ,.--、
     く__,.ヘヽ.    / ,ー、 〉     く__,.ヘヽ.    / ,ー、 〉     く__,.ヘヽ.    / ,ー、 〉
       \ ', !-─‐-i / /´        \ ', !-─‐-i / /´        \ ', !-─‐-i //
      / `ー'    ー' ヽ        /`ー'    L//`ヽ、       / `ー'    ー' ヽ
     /  /,  /|  ,  ,   ',      /  /,  /|  ,  ,    ',      /  /,  /|  ,  ,   ',
    イ  //-‐/ i L_ ハ ヽ! i    イ  / /-‐/ i L_ ハ ヽ!  i     イ  //-‐/ i L_ ハ ヽ! i
     レ ヘハi (ヒ_]   ヒ_ン) ト、!| |    レ ヘ 7(ヒ_]   ヒ_ン )ト、!|  |      レ ヘハi:::( ゚ )::::::( ゚ ):::ト、!| |
     !, |7""  .. " 、 |  |      !,/7"" ,___,  ""i,|   |      !, |7""  .. "" 、|  |
     | 从  'ー=三=-' 从  |      | 从         从 |      .| 从  'ー=三=-' 从  |
      レ' |> .,,_ __ イ/   .i      レ' |> .,,_ __ イ/   .i     .レ' i> .,,_ __ イ/   .i
231回想774列車:2010/06/16(水) 20:31:41 ID:KHiLWeff
>>230
みんなが見ている
だから教えるべきん
232回想774列車:2010/06/16(水) 21:20:53 ID:dbQDBQNP
>>229 関東の雄 ミニ国鉄
233回想774列車:2010/06/17(木) 06:13:04 ID:VuO/N3Jt
>>232
ウソつくなっ
234回想774列車:2010/06/17(木) 19:31:40 ID:yeQrNhk6
            /ヽ     /ヽ
           / ヽ    / ヽ
          _/  ヽ__/   ヽ
          / || \     /  ヽ
     , へ ,-',      / ̄ ̄|  U  \ ←>>233ことチョン524-931
   / ` ,つ、  U 《    |      /
   /  ノ,  ヽ、   ├-―┤    ノ
  /   /    ゝ U        ヽ
         嘘をつくのはこの口か!!
235回想774列車:2010/06/18(金) 00:04:43 ID:LvQZitCG
東京メトロ表参道
236回想774列車:2010/06/19(土) 06:22:51 ID:cxgVF3hk
<<235
なんという駅弁?
237回想774列車:2010/06/19(土) 10:32:23 ID:8a7pSppb
そういえば、昔、東武宇都宮から浅草までチャレンジしようとしたが、
途中でトイレ行きたくなって、杉戸だったか春日部だったかで
乗り通しを断念せざるを得なかったw 当然、冷凍みかんもゆでタマゴもなしw
日光線だったら駅弁でも買えたのにな〜 ww
こんなんとかw ttp://travel.biglobe.ne.jp/ekiben/bentou/BIGBT0126.html
238回想774列車:2010/06/20(日) 09:30:28 ID:2wMdm2X0
日光線だと
なにが有名な駅弁ですか?
239回想774列車:2010/06/20(日) 11:31:12 ID:NkgLR8M7
>>238
小西軒のウナゲ、シマウイ、トンカン弁当やハンバカーみたいな糞飯でないことは確かですね、チョン524クソw
240回想774列車:2010/06/20(日) 13:48:42 ID:Ei2qd93N
東武日光に
駅弁はないよ

けごん号とか
今あるの?
241回想774列車:2010/06/20(日) 15:01:09 ID:Ve/yTyUL
以上のようにチョン524容疑者は今日も頭がおかしいとしか思えない
意味不明な言動とを繰り返し、嘘を吐いております。
242回想774列車:2010/06/20(日) 15:41:14 ID:hsBS+PEf
けごんの他に
ダイヤとかありましたよね?
243回想774列車:2010/07/20(火) 13:51:17 ID:I/AQ+iLn
豆腐゛日鉱戦には貨車をEDが牽引する特急『こにし』もありました
244回想774列車:2010/07/24(土) 08:06:55 ID:Zyq11Xqy
上野駅で奥久慈の座席を確保すると立ち売りを窓から呼んで冷凍みかん。

245回想774列車:2010/07/24(土) 16:32:40 ID:2MsdFdkD
いま冷凍みかん食ってるが、グダグダになった。
こんなに剥きにくい代物だったかな、ガチガチのまま剥いたからか…
まぁ、うめぇわ
246回想774列車:2010/08/07(土) 09:34:52 ID:DePSfLI2
冷凍みかんでチョソ931-524を殴っても無罪ですよね?
人間じゃないから刑法には抵触しないし
動物ですらないから動物愛護法にも抵触しないし
247回想774列車:2010/08/11(水) 10:29:47 ID:ev7n8XUJ
ゆで524
248回想774列車:2010/08/12(木) 19:17:06 ID:ePYfljcm
今でも売っているところあるのか?
プラ容器に入ったティーバッグ式の熱いお茶。
ものすごく小さいフタを、コップ代わりに飲むのだが、胴体は熱くて持てないし、
持ち手は小さくて摘まめないし、必ずこぼれる。
249回想774列車:2010/08/13(金) 01:45:42 ID:SVkojH8M
昔の北海道では質の良いみかんが厳冬になると出回ってくる。
静岡辺りから貨物列車で運ばれて、盛岡辺りで寒気で凍結してしまう。

八百屋の店先でもカチカチに凍っているから、
家に持って帰ると納屋に放り出しておけばちゃんとそれで貯蔵になる。
食べる時は廊下まで持ってきて表の皮が柔らかくなったら、
中の果肉が崩れずに上手に剥けて美味しかった。

そんな習慣を駅弁に持ち込んだだけと思っていた。
250回想774列車:2010/08/13(金) 05:13:28 ID:vWwYXJsv
幕の内弁当にプラのお茶、ゆで卵に冷凍ミカンは昭和の汽車旅のフルコースだな。
251回想774列車:2010/08/14(土) 06:15:04 ID:CZjeVYnZ
>>248
普通に売ってるよ。
252回想774列車:2010/08/14(土) 06:16:18 ID:CZjeVYnZ
>>250
いいね〜。そのフルコースw
253回想774列車:2010/08/14(土) 18:34:08 ID:/cONoIy8
4点セットで売りだしてほしいな
経木の幕の内で
値段は1800円までなら出してもいい
254回想774列車:2010/08/14(土) 23:33:00 ID:CZjeVYnZ
>>253
そのアイデアいいな〜。駅の弁当屋に持ち込んでみっかwww
255回想774列車:2010/08/17(火) 20:32:51 ID:xIZIIznX
>>253 タカ!!
値段も懐かし価格キボン!
つ、30年前の価格でも1000〜1200円になるかw
256回想774列車:2010/08/18(水) 03:32:58 ID:TVTTuZTT
できればオプションで粉末カップ豚汁も付けて欲しいw。
あのしょっぱくてコクのないみそ汁。

幕の内は卵焼きとカマボコと末期色のたくあん必須で。
魚は塩っ気の効いた塩鮭かサバの切り身だな。

最近は弁当ガラのむせるような香りに満ちた列車があまりないからなぁ。
ワンカップとタバコと小便と消毒薬と弁当ガラの香りがミックスされた独特の臭いがしたな、
昔の長距離列車は。
車内でマック食ってるのに臭いと腹立ててる最近の潔癖な鉄には耐えられない世界だと思う。
257回想774列車:2010/08/18(水) 11:31:45 ID:eFQgondC
会員制で団体扱いのリバイバル列車で料金に含めてしまったらイイんでない?
“懐かしフルコース”を募集のチラシに載せたらリアクションあるぜw
懐かしさを五感で楽しめるわけだからさぁ。
売り手もロスがないから嬉しいしw
258回想774列車:2010/08/18(水) 11:58:38 ID:xXojsMYl
>>256
最近の減塩風潮で塩を吹くような鮭もあまり見なくなったんだよね
昔はショボショボの鮭だけど塩吹いてて飯がたくさん食えたw
まあ今の鮭って定塩鮭とか言ってるけど結局切り身に塩かけてるだけだしなぁ
259回想774列車:2010/08/19(木) 04:57:27 ID:Ma8So98w
とにかく起きてる間は四六時中何か食ってたからなぁ日本の昔の汽車旅は。
メシが終わったら酒とかお菓子だしそれもエンドレス。

昔の新聞や雑誌、小説読むと「日本人の汽車旅のマナーは遅れている!」と青筋立ててる
文化人の方々が多かったけど、今の清潔だけど物凄く味気ない車内風景をみてどう思うんだろうか。
それでいろいろ商売が成り立って活気があったのは否定できないよなぁ。
車内でメシ食うのがはばかられる雰囲気だったらそりゃキオスクも駅弁屋も潰れますわな。
260回想774列車:2010/08/19(木) 08:57:26 ID:Ma8So98w
>>257
団体だと一斉にメシ配って一斉に食わなきゃいけないからなぁ。
国鉄時代の汽車旅のキモは自由度と雑然とした雰囲気なんだよね。

各自気の向くまま自由に飲み食いできて、それに不自由しないだけの駅の売店とか
車内販売、立売に食堂車、構内飲食店が整ってたからなぁ80年代以前の汽車旅は。
車販もノルマこなしてはい終わりの今とは違って、回る回数も商品の品揃えも気合入ってたし。
何より日食だけでなく地方業者も入ってたからいろいろバリエーションに富んでた。

あのやかましいけど満たされた感じは単発のイベントじゃなかなか再現できないと思う。
261回想774列車:2010/08/19(木) 22:26:34 ID:8mWq3Wva
昔の長距離列車の座席の下は、ゴミの山だったなあ。それらの。
262回想774列車:2010/08/19(木) 22:52:26 ID:hV6eUMSY
>>261
掛け紙に「お召し上がり後の容器は腰掛けの下に置いてください」みたいな
ことが書いてありましたね。
263回想774列車:2010/08/20(金) 12:04:21 ID:lB715O4Y
旧客なんかは座席の下がスカスカだからゴミ捨て場兼物置として重宝した。
清掃をマメにやってるブルトレ以外の長距離列車の末端区間は壮絶だったもんなぁ。
つわものどもの夢の跡というか、閑散とした車内に酸っぱい香りと弁当ガラと空き缶があふれてるw。

それでもいろんな面で便利だったし飛行機と違う妙な安心感があった。
間違えても欠食状態になることはなかったし、肩の凝らない気楽な旅ができたもんだ。
264回想774列車:2010/08/22(日) 03:00:27 ID:DkbiMPBi
つか国鉄が推奨してたからね>座席下の放置。
窓から外に投げ捨てる輩の排除として。
座席下を埋め尽くす電気暖房の車両が出てきてそんな風潮も消えたんだろうね。
それでも缶ジュースを床に放置する中高年は後をたたない。
265回想774列車:2010/08/22(日) 10:42:14 ID:43WK0AgX
デッキのくずかごのキャパがあまりにもショボすぎたしなw
266回想774列車:2010/08/22(日) 11:40:32 ID:eUteLCDd
でも車内でのゴミ処理としては座席放置とゴミ袋持った清掃員の巡回が一番現実的かもしれない。
日本の汽車旅の飲み食いの量を考えると特に。
E3でゴミ圧縮機設置したけど、結局日常的に故障していた上気休め程度しか役に立たなかった。
165系とか583系なんかはかなり大型なゴミ箱設置してたけどそれでも太刀打ちできなかったし。

電気暖房よりオウム事件だと思う。ゴミをきちんと捨てるようになった契機は。
でも列車のゴミ箱は弁当捨てられてナンボだよなと、湘南新宿ラインのG車のゴミだらけのデッキを
見るたびに思うw。
(あれはひどいというか、ゴミ箱もう少し大きくできなかったのか…と思う。)
267回想774列車:2010/08/27(金) 19:47:03 ID:VNMExRwf
冷凍みかんは新大阪駅の新幹線ホーム売店やベルマートで今でも売ってる。
今までカキコがなかったのが不思議だ。
ちなみに京都駅では見かけなかった。
268 [―{}@{}@{}-] 回想774列車:2010/09/14(火) 15:14:18 ID:a4PU3huc
>>264
スハ43初期車(頭持たせが低いやつ)には、試験的に座席下に
ゴミ箱が設置されたんだよなぁ。回収が面倒だったのか、電暖導入で
場所が無くなったのか定着しなかったが。
269回想774列車:2010/09/28(火) 00:11:38 ID:J/88ye7b
冷凍みかんは、青森駅のはまなす到着ホームの売店で冬でも売ってるよ〜。
しかし、もう一度、ED75+50系とか旧客のボックスシートで蕎麦とゆで卵、冷凍みかん食いたいな…。

ある意味、いい時代だったなぁ…
270回想774列車:2010/09/29(水) 09:20:12 ID:kUyuWr1T
>>269
「はまなす」で十分でしょ。
気が付いた頃には無くなってるかもよ。
271回想774列車:2010/09/30(木) 06:19:50 ID:+QrMMCUr
冷房除けば最高だったな東北の客車列車は。
12系に至っては冷房もあるからパラダイス。
272回想774列車:2010/09/30(木) 13:02:25 ID:aWDK0Xws
せっかく客車乗りに行って、12系や50系は電車みたいでやだった。
273回想774列車:2010/09/30(木) 16:17:13 ID:9772dRtN
>>270
わかっちょらんねwそういう列車にはない「旅情」を持っているんだよ。50系や旧客はね。
274回想774列車:2010/10/01(金) 00:33:39 ID:5aa2Qt7j
>>273
はまなすにも旅情はあると思うが。
275回想774列車:2010/10/01(金) 00:59:06 ID:3Nx3gZes
>>274
確かにあるが、違うんだよね〜w
走ってた地域の人でないと、理解できないと思う。
276回想774列車:2010/10/01(金) 01:38:53 ID:GsaEk5Mx
>>274 停車時の静寂がはまなすには無いよ、エアコンとか発電機の音が邪魔。
車内で聞く波の音、虫の声、冬はSGのかすかに聞こえるコトコトシューシュー音。未だに思い出す。
277回想774列車:2010/10/01(金) 08:57:27 ID:3Nx3gZes
>>276
理解者発見!

そうなんだよね。秋の夜とか列車行き違いで待ってると、静かでね〜。虫の鳴き声とか風でススキの葉が擦れる音とかね。
駅の近くの家から煮物の匂いがしてきたり…。

いやぁ、もう一度体験したいなぁ。
278回想774列車:2010/10/05(火) 18:21:43 ID:q2sUoUEQ
山形の田舎から帰京するときは、ドン行で帰ってきた。
確か列車番号は422列車だと記憶している。彼の有名な421列車の上り版だな。
田圃の中を快走すると、線路脇のススキがザザッて揺れて列車の窓から漏れた灯りが田圃に映る。何となく物悲しくなったもんだった。
米沢を出ると山間部に入り、スイッチバックの駅を丹念に拾って行く。真っ暗闇だった車窓が街の灯りを下に見ると庭坂の大カーブだと分かる。

そして福島に停車すると、夜なのに駅弁や冷凍ミカンの売り子の声が賑やかに聞こえてくる。いつもここで冷凍ミカンとお茶を買ったもんだった。
そして暫しの仮眠の後、夜が明けたばかりの上野駅に到着した。
279回想774列車:2010/10/09(土) 08:19:55 ID:9gTsLvsk
冷凍みかんは食べたことがなく、ゆでタマゴも乗るたびに食べたわけではないが、
長距離鈍行はよく乗った。山陰線、常磐線、函館線、石北線、宗谷線などなど
確かに停車中は、話をしている人がいなければ、本当にシーンとしていたなぁ
連結されている客車も多く、後ろのほうに乗っていると、機関車の発車の汽笛も
遠くで聞こえ、機関士の腕がよければ、ゆっくりスーっと動き出す、そして
レールのジョイントの音・・・
山陰線や常磐線に乗っていると冬は徐々に景色が変わり、いつの間にか雪景色
何を見るでもなく、物憂げに車窓を眺めていた

今でも鉄道は好きだけど、あの時間は得られない。
280回想774列車:2010/10/15(金) 22:57:34 ID:v28ctDVi
鈍行絡みだけど、機関車の汽笛って直流の機関車と交流の機関車だと音色が違うように感じるんだけど・・・。
直流機関車=ピョー
交流機関車=ピー
こんな感じだった記憶があるんだよね。
汽笛自体に違いとかあるんかな?

教えてエロイ人
281回想774列車:2010/10/16(土) 09:25:58 ID:BpxhADZJ
窓開けてると夏でも暑さ感じなかったよね
トンネル入ると水滴混じりの冷たい空気がとても気持ちよかった
282回想774列車:2010/10/19(火) 05:14:07 ID:k+t/bi+p
283回想774列車:2010/10/21(木) 21:36:07 ID:4V7SINhY
旧型客車が消えてもう四半世紀か
歳を取るわけだな
284回想774列車:2010/10/22(金) 20:38:23 ID:6Cuc+uW0
旧客どころか、それを次いだ50系も新製から20年以上が経過し廃車されているのだから
無理もないわ
でも当時の写真が鮮明に残っているせいか、旧客が消えたのは今でも最近のように感じる
285回想774列車:2010/10/22(金) 20:42:27 ID:mK09mV4s
旧客で旅をできた世代は幸せだと思うべ
286回想774列車:2010/10/23(土) 00:14:09 ID:H0nhdv+Z
>>285
本当に幸せでした
151系特急、100系新幹線の2階、583系寝台車、20系寝台車
当時はそれなりに新しいものに、乗ったもので、それらも無くなったり、無くなりつつ
ありますが、やっぱり一番印象に強く、もう一度それに乗って旅をできるなら
旧客を望みますね
287回想774列車:2010/10/23(土) 00:45:37 ID:+5xFbeOH
>>285-286
確かにそうだな
今の若い奴らはかわいそうだと思うわ
都市も田舎もロングシートばかりの短編成のステンレス製の電車・気動車ばかり
1ボックス占拠して、沿線の景色を愛でながら潮風を顔に浴びて旅をする機会など
二度とありえないわけだからね
288回想774列車:2010/10/23(土) 06:33:07 ID:ZYCjuFmO
甲府あたりの夕方はひとりでボックス占拠してふんぞり返ってる高校生がいくらでもいる。
そんなクソガキに「お客様‥‥」と声を掛けて嫌な顔をされるJR職員が不憫。
289回想774列車:2010/11/03(水) 22:07:10 ID:+qpnYWNU
北陸線の青い旧客、赤い50系を辛うじて覚えてる世代だが、
いつも線路脇で見てるだけで実際乗ったのは数回辛うじて覚えてるだけ。
その頃にはもう3両6両体制になっててそれ以上
長編成の客車鈍行は消えてた気がする。
せめてあと5年早く産まれてれば…_| ̄|〇
290回想774列車:2010/12/08(水) 20:14:59 ID:eu5uLkyM
京阪神間の新快速で冷凍みかんやゆで卵は売ってなかったっけ?
291回想774列車:2010/12/09(木) 07:07:57 ID:a7/bIbps
冬は鉛色の日本海も真夏には快晴の青空を映し込んで深いブルーになる
親不知の難所を縫うように走る北陸本線の客車鈍行から見下ろす日本海がとっても美しかった
292回想774列車:2010/12/10(金) 06:44:25 ID:1B9uKU9D
>>1はゆで豚
293回想774列車:2010/12/12(日) 21:57:00 ID:G0+McE+8
>>290
湖西線内は夏場にモグリの業者がアイスや弁当を売ってたな。
294回想774列車:2010/12/14(火) 23:40:25 ID:Qgq8IDIE
イコライザ台車の乗り心地の良さは神
295回想774列車:2010/12/23(木) 09:27:44 ID:nZ71Geq4
保守っぱつしんこーう
296回想774列車:2011/01/26(水) 00:14:45 ID:fTnVpEqO
モグリって見つかったら捕まるのかな?
なんでそんなことするのか分からん。ほとんど儲けないでしょ
297回想774列車:2011/01/26(水) 07:38:01 ID:sbjyfZAS
>>296
いや、これはボロ儲けだろw
神出鬼没、ゲリラ販売だから何時来るかどこで来るか全然わからない。
車販の来ない近郊電車だから案外歓迎されていたし、あてにはしていた。
車掌も暑い乗務員室でタバコ吸ったりマンガ読んでたりしていた時代だし、アイスの一つも
差し入れれば結構見て見ぬふりしてたんじゃん?
298回想774列車:2011/01/26(水) 15:53:02 ID:Ic5IenwN
>>293
中央線も高尾から西は良く現れたな
299回想774列車:2011/01/27(木) 00:55:23 ID:HQq8r6nO
>>298
293です、関東もあったんですね。あと北陸線の快速も松任のあんころ餅を売りに来たがあれは正規車販の女の子のコズカイ稼ぎみたいな感じかな制服だったし。湖西線のもぐりの人は私服の高校生だった。
300回想774列車:2011/01/27(木) 19:10:47 ID:7xizU+Rb
>>299
松任のあんころ売りは見たことない。いつ頃の話?
301回想774列車:2011/01/27(木) 22:03:15 ID:HQq8r6nO
>>300 昭和58年の夏に初めて見た、当時は1時間毎に金沢を中心に快速が運転されてた。
302回想774列車:2011/01/27(木) 22:26:56 ID:+dJGtXTP
35年ぐらい前、上野5時55分発ぐらいの常磐線経由、仙台行直通
客車鈍行に、友人と完乗した時、車内でおばさんらに、みかんやパン
もらつたよ。たしか高校1年の頃だ。仙台には午後2時頃着いたと思う。
303回想774列車:2011/01/28(金) 01:39:23 ID:dMfTGq9B
厨房のころに急行高千穂で大阪に向かっていたら、
ボックスに営業終えた車販のネエチャンが二人相席となって
売れ残って貰った冷凍ミカンのあま酸っぱい思い出が・・・
最近、売ってるのを見たこと無いが、
そのへんに転がっているミカンを冷凍庫に入れると一晩で作れます。
304回想774列車:2011/01/30(日) 10:13:00 ID:uYaFiBu8
日本酒、ウイスキー、煎餅、さきいか、みかん、漬物、弁当のミックスされたあの独特な匂いが楽しめる
列車がまだあった。団体列車だが成田臨w
食いに徹する女性陣、飲みに徹する男性陣、床に落ちて踏まれてくだけた柿の種やピーナッツ…、
嗚呼、汽車旅はこうでなくちゃねw
305回想774列車:2011/01/31(月) 20:43:10 ID:redhDs00
日本酒、ウイスキー、煎餅、さきいか、みかん、漬物
銘柄・メーカーは懐かし板的にはどんなもんだろ? やはり売店で売られていたものが中心かな。
日本酒 ワンカップ大関 日本盛
ウィスキー ニッカ トリス
煎餅
さきいか なとり
みかん 冷凍もの
漬物 
306回想774列車:2011/01/31(月) 22:01:35 ID:LDrTAPi7
漬物は買うよりももらうほうが多かったなぁ…。
ありがとう、おばちゃんたち。
307回想774列車:2011/02/11(金) 08:42:25 ID:65ertJMs
昔581系みちのくに乗ってたら、昼飯持参の一家族が横に乗って来て
乗るなり拡げたのが何十個もの茹で卵。
親父はワンカップと茹で卵、奥さん子供は缶ジュースと茹で卵。
ああいう昼飯は初めて見たな〜
308回想774列車:2011/02/11(金) 10:20:22 ID:gO8kpBCZ
いまでもあるが、


都こんぶ
309回想774列車:2011/02/11(金) 11:01:57 ID:PhpBpT0Y
>>298
笹子の力餅と、小淵沢付近の私服車販は公認。
小淵沢のは甲斐元気作ってる地元の駅弁業者が昔から日食とは別に乗せてる。
この手の公認ローカル車販は絶滅寸前だな。

新幹線や北陸・函館筋なんかトラブル時の保険と単一業者への負荷集中防止のため、
2〜3社乗せてもいいと思うんだけど。
主要駅の近所に物流センター的な集約拠点をJRが作って倉庫や宿泊所、詰所を貸せば、
アホみたいな初期投資や自前の拠点整備なしに新規業者が参入できると思った。
客船の公室とか飛行機の機内サービスと同じで、車内販売も大事なサービスだと思う。
何から何まで業者任せ(除くJR九)なのはどうかと。
310回想774列車:2011/02/12(土) 19:56:49 ID:BklnABux
>>253
あー、もう!
急に思い出して昔の幕の内食べたくなってしまったじゃん!
311回想774列車:2011/02/12(土) 20:33:30 ID:IAqM8hka
子供の頃、総武線に乗るたびに駅の弘済会で母に『フランスキャラメル』を買ってもらった覚えがある。母はいつまでも総武線の事を省線電車と呼んでいた。
312回想774列車:2011/02/12(土) 20:59:19 ID:p4t+tV3e
コンビニで懐かしいメロンサワー(焼酎のじゃないぞw)が売ってたんで買って飲んでみたが
え〜こんなに不味かったっけぇ?とオモタorz
313回想774列車:2011/02/17(木) 09:42:46 ID:ZTLdYirq
>310
総経木の幕の内、沼津の桃中軒で売ってるよ
掛紙も復刻というか昔からのもの
314回想774列車:2011/02/17(木) 19:54:01 ID:1B5cZEFd
紀勢線御坊駅の三色弁当。
赤飯と炊き込みご飯と白ご飯のおにぎりが三つずつ入って
おかずもまずまずで、なかなかのもんやったな〜
あれはまだあるのかな。
315回想774列車:2011/02/19(土) 10:27:27 ID:fsj4PP+R
>>311
そうそう、キヨスクじゃなくて弘済会だよな。
省線、子供の頃、おじいさん、おばあさん世代はまだ使っていたな。
俺は、今でも国電、国鉄と言ってしまうが。ここにいる、みんなもそうだろう。
316回想774列車:2011/02/19(土) 11:48:15 ID:Eqwpo3VV
JRバスも国鉄バスと言うし。
317回想774列車:2011/02/19(土) 13:18:03 ID:t5RXeFDT
菱形の中に「弘」を図案化したマークだね。
318回想774列車:2011/02/19(土) 13:48:25 ID:ln5zUijm
>>315
おまんはあさひのぼるかw
319回想774列車:2011/02/20(日) 09:40:00.80 ID:W4O1Fl/j
周遊券片手に夜行鈍行のボックスシート
テレコにヘッドフォン
レコードからダビングしたお気に入りのフォークが入ったカセット
旅先のお泊まりはユースホステル
そこで知り合って文通を始めたペンフレンドとの淡い恋

それが昭和の旅
320回想774列車:2011/02/20(日) 22:01:53.82 ID:GtIHqN2/
40年ほど昔、上野と東京に写真を撮りに行った時上野地平ホームにありとあらゆる品物を満載した移動式の屋台のような売店に驚いた記憶があります。
321回想774列車:2011/02/21(月) 17:52:37.46 ID:m6Hfmu7a
昔、列車の窓から本や雑誌が買えるようにしたワゴンというか屋台というか、そういうのがあった気がするんだが。
322回想774列車:2011/02/21(月) 23:31:21.44 ID:En2hih95
>>319
今より遥かに貧乏だったけど不思議に幸せだったな
323回想774列車:2011/02/22(火) 21:26:44.90 ID:/S7TlnFd
ユースホステルの飯は大概不味かったなあ
それなのに何か楽しかった
324回想774列車:2011/02/23(水) 08:27:18.35 ID:O7oJAxcF
それ以前にコンビニや深夜営業のファミレスが無かったから、メシを食う重みが違った。
ちょっと辺鄙なとこに行って、駅弁買い忘れたまま深夜を迎えると悲惨な事態になったし。
325回想774列車:2011/02/24(木) 00:33:58.24 ID:qn1XloGV
>>324
まあ8時過ぎれば駅蕎麦や弁当屋もだいたい閉まってしまうからね
今と違って夜が早かった
何もない田舎では「塩」の看板のある何でも屋にもお世話になったなあ
ほこりのかぶった菓子パンでも空腹には代えがたかった
326回想774列車:2011/02/24(木) 07:19:58.19 ID:oOPP4qkc
夕方の地元ラッシュが過ぎて、薄暗い白熱燈の車内には一人二人がいるボックスシートが僅かにあるくらい。
そんな情景を思い出した。
今は地方も蛍光灯のついた電車だし、短編成だからもう見られない光景だよね。
327回想774列車:2011/02/24(木) 17:54:55.85 ID:6WM64TsC
しかし今のままでは買ってる人をあまり見かけないが車販さんが売りにくる…
冷えて固くなってる「いなり寿司」、もそもそしてジュースがないと喉を通らない
「サンドイッチ」、町中で市販されてるのを見かけないが妙に美味い「アイスクリーム」たちも
『懐かしの(ry…』になりかねないどw まずは皆さん買って食べて存続させましょう!
つ事で我輩はアイスは必ず付き合う事にしています。
328回想774列車:2011/02/25(金) 23:36:10.91 ID:hBCzewdv
>>319
青函連絡船が最後だというので
高校の卒業旅行で
北海道に行った時を思い出す。

「お気に入りのフォーク」以外はそのまんまですがな・・

329回想774列車:2011/02/26(土) 06:00:34.16 ID:flGF/APT
>>326
あの独特の寂寥感はたまらんものがあった
もう味わうことはできないんだな
330回想774列車:2011/02/26(土) 16:45:30.86 ID:aqa/wg7q
>>320
http://www.gazoru.com/g-73761a6dde68406a62508ed836190848.jpg.html
これですね

夜行列車の旅立ちや長距離旅行の際はよくお世話になりました。いまのコンビニのようなものでしたね。
駅弁は別の移動販売に任せて雑誌・飲料やおつまみなどに発射前まで賑わっていたのも上野ならではの光景でした。
移動売店のお馴染みだった商品
天津甘栗、ワンカップ大関、UCC缶コーヒー、帆立貝ヒモ、グリココメッコ
あまり売れそうもないお土産菓子
小説宝石などのエロ小説誌
かなり長い間これらの商品は売店に必ずあったよね。
331回想774列車:2011/02/27(日) 06:09:55.29 ID:3pHSHEzb
海外行くのに水盃を交した時代は鉄道旅行ですらちょっとしたイベントだった
財布の紐が緩くなった人々があれこれ買い込んでいたものだ
332回想774列車:2011/03/01(火) 01:21:10.33 ID:uTZcl7F/
逆に列車に限らず旅行では始終飲み食いするのが当然だったからなぁ。
飛行機アレルギーが根強かったのもそれがNGなのが効いてた。
新幹線や特急も民営化直後あたりまでは今から想像付かない位車販が充実してたし。

今の東海道新幹線とか、九州の特急レベルのサービスが当然だったからな昔は。
手早く済ませる人間でもコーヒーは最低限買ってたし。
333回想774列車:2011/03/01(火) 05:48:02.40 ID:S0zqXBWP
昔しらさぎに乗ったとき名古屋〜富山間で隣に座ったねーちゃんが車内販売が
来るたびに買い求めてひたすら食い続けてたな
細い身体のどこにそんなに入るのかと内心驚愕したw
334回想774列車:2011/03/01(火) 12:27:22.14 ID:3SQWNeL4
弘済会では長い間コーヒーと言えばUCCの缶コーヒーだった。
335回想774列車:2011/03/01(火) 17:50:11.34 ID:EUlj4sFP
スレ題名+マッチ箱状容器のアイスクリーム+三つ矢サイダーならぬ三剣サイダー+
甘栗-----。
弘済会は駅や車内と云う地の利を生かして「無標品を有名メーカー並みの価格で
販売して大儲けしていた」のだが、一方旅行者援護相談所なる福祉施設もやっていた
けれど。
336回想774列車:2011/03/02(水) 09:44:52.27 ID:WoBYvqrQ
弘前じゃメジャーだった二つ葉サイダーをディスったな貴様w。
確実に同じ品目の商品を一定量確保する必要のあるキオスクなり車販だと、地元のノンブランド品を
仕入れるのはそれなりに意味のあることだったりする。
仕入れに無理が効いて災害とかに強いし、商品サイクルも長いんで在庫持ちやすい。

ただそれなりにリスクがあったのも事実で、オレンジジュースの缶の内張りに使われてた
亜鉛が溶けて、溶接工でもないのに亜鉛中毒者が特定地域に多発した珍事も。
医者も首をかしげたけど、保健所が調査したら全員同じ路線で車内販売のオレンジジュースを
飲んでいたことが判明し、サンプルを調査した結果亜鉛が溶出していたことが明らかに。

最近まで亜鉛メッキ缶が使われていたみかんの缶詰とかには「開缶後はお早めに
別の容器へ…」の注意書きは大書してあったけど、きっかけになったのはこの事件だそうで。
337回想774列車:2011/03/04(金) 18:24:55.95 ID:IAw2sGlH
冷凍ミカン上げ
338回想774列車:2011/03/04(金) 23:10:16.77 ID:giw975rb
茹で卵3ヶで150円の時代が懐かしい。八百屋の店先なんかにも茹で卵あったよな、30年くらい前。
339回想774列車:2011/03/05(土) 14:55:31.71 ID:B2uDuLa3
茹で卵とかコーヒー牛乳も懐かしい夏に冷凍蜜柑が必需品?でオルビット扇風機
が無い車両では食べる前にオデコに当てて見たりで暑さ凌ぎ?
ホーム売店ではカバヤとかBCとか沿線メーカーのキャラメルを売っていた
カバヤは岡山でBCは金沢だつたっけ?
340回想774列車:2011/03/05(土) 19:14:11.79 ID:YSsC5YNq
その頃のカバヤは最近経営破綻した林原の系列だった
341武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2011/03/09(水) 07:05:46.58 ID:cH9ob5pR
>>330
おお!!
342回想774列車:2011/03/11(金) 06:53:23.27 ID:fhJjQUDk
あの頃からもう30年くらい経ったのか
343回想774列車:2011/03/11(金) 14:06:06.87 ID:goQtiMaH
>>297
モグリのアイスクリーム売りが準急比叡にも出没していた
ヤーさんらしいアンちゃんだったがカレチのお咎めも無しだった
344回想774列車:2011/05/03(火) 16:38:45.37 ID:Duqk6yZz
そうそう、車販の缶コーヒーといえば
決まってuccだったんだよな。

あれって何かワケありなの?
確かuccは神戸のメーカーで国鉄とは地理的にも縁遠いと思うのだが
345回想774列車:2011/05/03(火) 18:17:13.52 ID:J7+gl34c
>>344
当時の缶コーヒーはUCCしかなったと思う。
346坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2011/05/03(火) 19:57:47.75 ID:poV80mnu
次に出たのはポッカの黒っぽい190ミリリットル缶かな?
347 【東電 59.0 %】 :2011/06/17(金) 03:36:59.70 ID:2h/sRJ1V
そしてダイドーとかが出してジョージアとかか。

ジョージアは80年代に入ってからぐらいで比較的新しいという印象。
348回想774列車:2011/06/17(金) 22:36:54.87 ID:oATkQp/2
それはユキチカがフェイスブックを買収するといってるようなもの
349回想774列車:2011/06/18(土) 16:50:28.90 ID:0VKC5wQe
昔は、缶入り飲料と言えば不二家のネクターしか無かったよね。
350回想774列車:2011/06/18(土) 21:19:58.06 ID:TRtlCfSS
不二家ならレモンスカッシュも
351回想774列車:2011/06/19(日) 07:45:53.37 ID:w1dlPT7A
ネクターもプルタブじゃなくて穴を空けるタイプ
352回想774列車:2011/08/28(日) 00:07:53.37 ID:OXcwHVnY
うおおお、懐かしいわ。

ネクターは白桃味とフルーツミックス味とがあったが
最初に飲んだ時のあの粘り気の衝撃は忘れられない
353回想774列車:2011/08/28(日) 00:55:10.78 ID:O41yaweH
不二家ネクターの350ml缶が出た時も衝撃だった
354 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/08/28(日) 17:21:48.43 ID:IMrhopnG
>>351
穴を開ける缶と言えば
森永が出してたサンキスト
355回想774列車:2011/08/28(日) 20:24:22.10 ID:d9qn6hhh
スプライト復刻ですよおまいら
356回想774列車:2011/09/03(土) 11:21:41.73 ID:mF3/5pXE
厨学の修学旅行で、清水寺の近くの自販機に350ml缶見た時は衝撃だった。
バスが京都市電と併走したよ。
357回想774列車:2011/10/13(木) 10:14:52.94 ID:qeTj+c9c
茹でた孫
358回想774列車:2011/10/13(木) 23:34:32.43 ID:RXTpi9LD
山梨でファンタレモンを見たときは感動してすぐさま買って飲んだものだ
359回想774列車:2011/10/13(木) 23:58:11.94 ID:D4gWapab
昔はトマトジュースとか、専用の缶切りが付いてたよね。
360回想774列車:2011/10/14(金) 17:15:02.79 ID:jN93IVOs
>>359
あったなぁ。蓋に左右対象に穴を開けてコップに注いで。
361回想774列車:2011/10/14(金) 21:14:06.24 ID:NrJDYubp
>>359
 穴開けるのとは、別モノかな・・

 飲む穴と吸気穴の2つを開けたが、2穴づつ
開けると、早く飲めることに気が付いた・・
362回想774列車:2011/10/15(土) 20:58:54.51 ID:C/OQ9Zpi
>>361
違うよ、小さな栓抜みたいなやつ。インコのクチバシみたいなやつよw
おぬしが言ってるのってサンキストの缶ジュースの缶だべ?
363回想774列車:2011/10/15(土) 21:37:44.91 ID:y1NfwCG5
牛肉の大和煮とかに付属の缶切り?
364回想774列車:2011/10/16(日) 11:57:20.58 ID:GjvcKBFk
それをもっと簡易にした感じ。
365回想774列車:2011/10/19(水) 20:43:57.37 ID:BdF6KU5/
そう言えばコンビーフは今でもプルトップじゃないね
366回想774列車:2011/10/19(水) 22:57:55.51 ID:uObJL9KL
コンビーフをプルトップの缶に詰めたら食いにくいだろ。
367回想774列車:2011/10/20(木) 08:16:21.49 ID:L8OmzKSy
そうか?
368回想774列車:2011/10/20(木) 16:29:59.07 ID:VnxySigG
コンビーフは缶の形通りに抜けた時の爽快感を味わうためにも今のままでよかですw
そう言えばこけし印、国分のコンビーフって最近見ないね?
369回想774列車:2011/10/21(金) 00:01:42.34 ID:htYyCfdT
そういやノザキのコンビーフのホーロー広告はまだ残っているのだろうか
370回想774列車:2011/10/21(金) 14:31:33.68 ID:Vg4tx4Zp
>>368
こけし印は最近見ないね。三井物産公式を調べてみたが、
こけし印についての記載はなさそう。
371回想774列車:2011/10/21(金) 17:23:03.82 ID:Vg4tx4Zp
追記。国分のコンビーフは今でもありんす。
ttp://www.kokubu.co.jp/foods/lineup/000002.html
車内で呑むなら牛肉大和煮が美味そう。
372回想774列車:2011/10/22(土) 08:17:01.24 ID:qNdYAr7G
>>369 下記スレを読んで美穂。
【仁丹】ホーロー看板を見た【トーア毛糸】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1240710132/

但しこのスレと同様スレ主が平戸ボボなので
最初の方はロクな書き込みが無い。途中から
すっかりまともな進行になっているが。
373回想774列車:2011/10/22(土) 08:23:16.33 ID:hpZRqOi9
ミーの立てたスレは
わりと人気あるでちゅ
374回想774列車:2011/11/11(金) 13:37:46.10 ID:DL4ss3qc
缶ビール
375回想774列車:2011/11/15(火) 01:13:03.38 ID:S+UxdeGW
テスト
376回想774列車:2011/12/15(木) 05:48:52.89 ID:MfOAdwTZ
冷凍シマウイ&生トンスル&長期捏造
377回想774列車:2012/01/05(木) 12:37:11.34 ID:qtpwF9Rp
何年か前に「冷凍みかん」って歌があったね
378回想774列車:2012/01/06(金) 08:57:20.26 ID:6QTBnFlt
冷凍たまご

殻割れたw
379坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2012/01/06(金) 18:19:29.10 ID:zhmDR9Ig
僕は上野駅の冷凍パイナップル派だね。
380回想774列車:2012/01/21(土) 10:02:43.51 ID:aJuuc9yD
僕はドリームランド駅の冷凍雑巾煮派だね。
381回想774列車:2012/01/31(火) 11:47:08.97 ID:eNUj9O67
糸崎や岡山から大阪に向かう列車があったと思うが、明石〜大阪は列車線快速?
382回想774列車:2012/03/06(火) 22:33:53.07 ID:hQKPEnx7
最近駅売店で味付玉子売ってるね
383回想774列車:2012/06/03(日) 09:31:28.29 ID:7eVrEsEF
ブーム目当ての商品はヤダなあ
384坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2012/06/03(日) 18:09:58.77 ID:JjfML8Tm
>>380
つホットトンスル
385回想774列車:2012/08/12(日) 09:16:46.75 ID:U5rjJej0
冷凍ミカンが旨いと思ったことは一度もないのだが、皆さんどうですか?
386回想774列車:2012/08/13(月) 14:27:32.71 ID:9viVBYhP
あれは水に浸けたまま凍らすんだよな
387回想774列車:2012/10/05(金) 22:58:30.17 ID:kHntryKP
>>385
確かに美味しいものではないんね。
でも当時と今では時代が違うから仕方ないべさ。
388坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2012/10/06(土) 08:08:58.95 ID:iI/fqFMG
夏場は美味しく戴いてますが僕は上野駅等で売っていた冷凍パイナップル派ですね。
小学校時代に浜松から転校してきたやつによると【冷凍みかん】冬場はほぼ毎日給食に出ていたそうだ。
389回想774列車:2012/10/06(土) 08:19:38.95 ID:DkvJ0mxk
>>388
>冬場はほぼ毎日給食に出ていた

生のみかんが容易に手に入る時期に何故。
390回想774列車:2012/10/06(土) 09:34:08.07 ID:f2ZeV1z5
在庫処分でしょ。
391回想774列車:2012/10/07(日) 01:55:26.75 ID:JjQulHvJ
子供の頃みかん(Mandarin Orange)を食べて、大人になったらアメリカで
オレンジを食べたらみかんが不味く思えるようになった。
当時の日本の貧しさをひしひしと感じたよ。
392回想774列車:2012/10/07(日) 04:58:19.99 ID:Br8Quybx
俺、オレンジよりミカンの方が好きだけどな。
ただしミカンはハズレると、オレンジより酸っぱい。
393回想774列車:2012/10/07(日) 11:49:06.76 ID:XVQTN4Jn
当時は夏の冷たい食べ物って余り選択肢がなかったからね
冷凍みかんでも美味かった覚えがある
生活が贅沢になれば舌も贅沢になるものだわな
394回想774列車:2012/10/22(月) 19:36:21.74 ID:wr3tvJmw
俺は、夏場に 鳥海・越前に乗り込む時にはチキン弁当と冷凍パインは必ず欠かさず買っていた。
395回想774列車:2012/10/23(火) 09:30:38.72 ID:8dLLNvuw
>>388
浜松の話は昭和のいつ頃の話ですか?
396坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2012/10/23(火) 10:05:31.87 ID:u7kiJ6ml
おう、そうだなボクの小学校時代だから平成だな(笑)
397回想774列車:2012/10/23(火) 11:26:10.05 ID:8dLLNvuw
>>396
平成ならスレ違いですよ。
398武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2012/10/24(水) 07:18:46.82 ID:8gpjExKP
ライムのラッキーキャップ・ミリンダ、5円高くて35円で岡山駅の売店で売っていたけれど、
この5円の差が、子供心には実に痛かった。
399回想774列車:2012/10/24(水) 14:51:33.59 ID:3QGw1ptK
そいうえば冷凍パインも駅のキオスクで売っていたよな。
今では年中生のパイナップルがスーパーで売っているのだから
時代は変わったよな。
400回想774列車:2012/11/06(火) 14:54:16.38 ID:K48rVeoY
コンビニすらなかった時代
乗り鉄旅行の食糧調達はキオスクと相場は決まっていたな。
大都会の駅よりも田舎の特急は通過するが急行程度が停車する駅のほうが
地元の食料品店が駅の近くにあったりして便利だったのを覚えている。
401回想774列車:2013/01/08(火) 02:51:45.84 ID:fL6+U3pL
上野駅で発車待ちのキハ28のエンジン音を聞き軽油の香りにつつまれ頬張る冷凍みかん
402回想774列車:2013/01/08(火) 16:23:13.04 ID:BLCG2hrC
冷凍たまご
403回想774列車:2013/01/09(水) 21:47:22.11 ID:xr1PvXog
>>397
坂井って一体何歳ナンだろうか?
404坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2013/01/09(水) 23:15:20.53 ID:2X/J/XdY
21歳だよ、職業華の大学生(笑)
405回想774列車:2013/01/10(木) 01:32:00.86 ID:z7EZfbYV
当時のみかんはさ、輸出用で格落ちしたものが国内消費用に出回った
のがあったの。
だから酸味が多かったわけ。
406回想774列車:2013/01/10(木) 01:45:21.76 ID:UWCiAH8b
スーパーで冷凍みかんを見つけて買おうと思って見てみたら
中国産だったのでやめた
407回想774列車:2013/01/10(木) 06:05:12.36 ID:i1+zz8gL
>>405
みかん缶詰のシロップがめっちゃ甘いのも
そういう事情なのか
408回想774列車:2013/01/10(木) 21:23:54.76 ID:yGI+haMv
冷凍りんご
409回想774列車:2013/02/15(金) 22:23:30.62 ID:asngBlZQ
夏冷房もない列車で冷凍ミカンはささやかな涼を得ることができたんだよ。
410坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2013/02/16(土) 03:42:37.23 ID:IiOiEzjT
夏場の上野駅で東北方面行きの列車を待っている間に舐る冷凍パインが最高だ!
411回想774列車:2013/02/16(土) 06:01:41.16 ID:ljcG9k6t
ポンジュース
412回想774列車:2013/02/17(日) 12:57:03.11 ID:nhWwzM4B
なんか一人騒いでる人いるけどw
俺もアイス売り場以外で見つけたのが初めてな輪切り冷凍パイン@上野1980年初頭
冷凍みかんは仙台の1970年代の給食でたまに出てたよ・・・・しかもこっちも冬だね
雑誌の宝石もサキイカもそうだけど貝ヒモなんかのつまみも良く見たね
俺はノシイカが好きだったけど(甘いから)
413回想774列車:2013/02/18(月) 22:31:00.75 ID:iCgmY7/b
入線を待っていた若き日の真夏、上野駅のホームの熱気も今は遠い記憶の彼方
414回想774列車:2013/02/21(木) 22:27:20.62 ID:2OKrwC1E
上野駅じゃないけど
新宿駅で10時50分ころから入線していた客レ(12時8分発松本行)の中でよく
いろいろ買い食いしたな。もちろんその列車が発車する前には降りて普通の国電に乗ったけどね。
415回想774列車:2013/02/22(金) 03:27:57.32 ID:GQ3bUjcx
何だそりゃw
416回想774列車:2013/03/29(金) 14:54:10.68 ID:4ADLfkzf
昨日のWBS?で冷凍みかんの特集をやっていた
小田原の業者が作っているんだね
417回想774列車:2013/05/26(日) 21:51:08.66 ID:bS1kPLAw
数十年前東北行きの列車で、夜の名も知らぬ寂れた駅で空腹を満たすために冷凍ミカンとゆで卵を食った
あの時の雰囲気や鉄道の匂いが強烈に頭に焼き付いて
冷凍ミカン、ゆで卵を想像するだけでも言いようのない不思議な気持ちかこみ上げてきて当時の列車の匂いまで思い出す
418回想774列車:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:OrflOrqR
>>405
つまり汁ス物か。
419回想774列車:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:9FxNvAiz
当時は田舎の駅でも十数分停車とかあったが駅前商店もまだ健在
途中下車してそういう店に入ると地域限定のインディーズ系メーカー
が作ってる清涼飲料水なんかがよく売ってた
様々なメーカーのサイダー瓶に入った毒々しいくらい緑色したメロン
ソーダがキンキンに冷えてて美味かった
420回想774列車:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:l5y/P1xk
ナツノセンロ
421回想774列車:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:PoI9V0xE
焼きそば食いたい
422回想774列車:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:hS2vGbR4
昭和45年頃キオスクで売っていた缶コーヒーはUCCしかなかった。それも甘ったるいコーヒー牛乳みたいな代物だった。
423坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:QfaKdweX
ポッカのコーヒーはもうちょい後かな?
190ミリリットル焦げ茶色のカンカンのヤツ
424回想774列車:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:raakjCWl
なぜかマックスコーヒーが印象強い
売れ線だったんだろうか
425回想774列車:2013/09/01(日) 02:40:25.59 ID:jnzO3MuJ
5/8チップ
426渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/11/02(土) 05:47:19.42 ID:EZ8hmn10
そんなに時間がかかるのなら、酒を早く飲むんじゃなかったよな…。
アルフォート、オレンジとか、全部食べてしまったしな…。
427回想774列車:2013/12/08(日) 07:54:44.82 ID:KQ3R62Wj
>>422
お菓子は「コメッコ」
天津甘栗 
428回想774列車:2013/12/08(日) 14:06:54.99 ID:4fEMgiPN
>>427
たしかにw

何でそのチョイスだったんだろ。

袋のポテチの方が好きだけど、チップスター辺りが置いてあったんだっけかなぁ。
グリコアーモンドチョコが定番だった様な記憶もあるけど、
TVCMにサブリミナルされてるだけかな。
429回想774列車:2013/12/08(日) 14:10:46.85 ID:jK/2RqUM
ボンタンアメ
430回想774列車:2013/12/08(日) 15:50:29.75 ID:HnM+aOII
円筒の「ピッカラ」なつかしいな。よく専用の自販機があった。
431回想774列車:2013/12/08(日) 17:15:11.96 ID:PDejZ13f
ピッカラよりラスクをサイコロ状にしたみたいな奴が好きだったが名前忘れた
円筒形で味は二種類あった
432回想774列車:2013/12/08(日) 20:04:55.33 ID:bHDpuRND
http://005.shanbara.jp/train/view/uneno-baiten11.jpg
意外と記録していないものですね、駅の売店とかこういった移動売店は。

おなじみのUCC250mlコーヒーとかキリンビールとか
天津甘栗そして雑誌・・・。
433回想774列車:2013/12/08(日) 21:38:47.17 ID:jDsFMSvo
>>431
ラスクって言うよりクルトン見たいなやつでしょ?
CMで宣伝してて、どうしても食いたくて買ってもらった記憶がある。
たしかバター味とチーズ味だよ…。多分、思い出せると思う。
434回想774列車:2013/12/08(日) 22:08:02.18 ID:PDejZ13f
>>433
そうそうそれそれ!
思い出したら教えて下さい
435回想774列車:2013/12/12(木) 07:31:25.97 ID:cQEFTIm9
昔は小さい駅にでもけっこうキオスクあったよな
436回想774列車:2013/12/12(木) 12:17:22.10 ID:RnBeL8ET
コンビニが無かった時代、営業時間外の急な買物に有効だったらしい。
死に際にアイスが食べたいと言われてキヨスクに走った話を読んだことがある
437回想774列車:2013/12/13(金) 02:13:53.83 ID:JWDlaJOz
この前、某空木列車に乗ったのだが、車内の売店でジュースとお菓子1つずつで5000円札を出したら「釣りがないから
売れない」なんて言われちまってさぁ…。
あとは万札しかなくて、小銭かき集めてどうにかジュース1本で我慢したさ。
つか、始発から2駅目だぞ? 釣り銭用意して乗務しろよって…、なぁw
昔はその時は釣り銭が無くても、車内で何人かに品物を売れば釣り銭にするカネも出来るくらい繁盛していたし、
車内精算で車補を売って、車販さんに両替してあげられるくらいの金種や金額を車掌さんも持っていたんだが…。
乗客もかつてほど車販を利用しない、車販さんも商売っ気がない…。まぁ、こんなんじゃ車販も衰退するわなぁ…。
438回想774列車:2013/12/13(金) 05:38:56.33 ID:vdSsh93r
タクシー然り今は現金は迷惑・・・という風潮だから仕方ないよ
年寄りには世知辛い世の中になった
439回想774列車:2013/12/13(金) 09:09:57.23 ID:vwt00UEr
>>437
特急北越には車内販売がないのが痛いが駅のコンビニで買ってから乗れだろうorz
440回想774列車:2013/12/13(金) 18:04:16.38 ID:kFwkCz3g
お茶のプラ容器、使おうとして持ち帰ったが
結局使う事がなかったな。
441回想774列車:2013/12/13(金) 21:59:46.49 ID:XSVGr6wp
キヨスクとNEWDAYSは別物?同じ会社?
442回想774列車:2013/12/13(金) 22:09:15.75 ID:JWDlaJOz
>>438
老け込むのは早いぞ───ぃ!

>>439
都市間ビジネス特急はいたしかたなしかorz
そう言えば何年か前の上野〜足利で臨時快速にもかかわらず車販が乗務していて繁盛していたなぁ。
飲み物も弁当もお菓子も沿線のご当地グルメみたいなものを揃えちゃってさぁ、行楽は使う金も、買うものも全然違う。
443回想774列車:2013/12/26(木) 13:13:45.83 ID:CtAoid1L
444回想774列車:2013/12/27(金) 15:32:07.27 ID:vzinW7p0
>>437
営業努力が足りないといわざるを得ないな。
タクシーの運転手なんて、いつでも腐るほど小銭を持っているぞ。

長距離鈍行(厳密には中間区間は夜行のため快速になる)といえば、札幌を夜発車して函館本線を走り、早朝函館に着く列車に乗ったのが最後だな。
この列車、後には人気列車となり、まずゴロントシートが付いた。
次に、向かい合わせの四人掛け→二人掛けに変化し、指定席も付いた。
今はないだろうな。
445回想774列車:2013/12/27(金) 19:17:30.91 ID:AjG+3SXB
>>444
2002年迄快速ミッドナイトとして残った
446渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/12/29(日) 09:35:39.50 ID:i49DCMX+
渚カヲル
「急いで買わなければ…。あの列車、A.T.フィールドで足止めした方がいいかな?」
447回想774列車:2013/12/30(月) 09:26:42.79 ID:E1Wo3S1x
>>444
かつては夜行の蒸機牽引列車だったですね。

深夜の山線をD51が
448回想774列車:2013/12/30(月) 23:40:23.97 ID:PuPnOKt0
全部じゃないけど北海道や九州の2、3両編成の急行にも車販さん乗ってたよね…。
急行であっても、2、3両であっても、そのローカル線では幹線特急に匹敵するくらいのステータスがあったりしてさぁ!
だからだろうか、車販さんもヤル気があるって言うか、使命感てぇか、この列車を任されてる感ってぇの?
或いは生活かかってる感てぇのかな…。
昔、列車がホームに着くと「ベントベント〜、ベントベント〜」って山ほどの弁当を首から提げて手を上げる客の方へ
走って行き、はては列車が動き始めているのに列車と一緒に走り、窓を開けてる客に弁当を渡しカネを受け取ったりと…。
車販魂とか弁当屋根性みたいなのってホント見ないなぁ…。辛うじて見られるとすれば、大駅で駅弁業者を複数社入れてる
とこかな?立ち売りではないけどね…。
449回想774列車:2014/01/06(月) 09:27:38.06 ID:Uwp+7Cyp
昔、駅のあちこちに白いホーローびきの壺のような寸胴のようなものがあり、親に聞いたら
『あれはたん壺だ』
と言われた。
450回想774列車:2014/01/06(月) 10:09:53.75 ID:uPD+9OPN
宇都宮駅ホームの弁当売り見ないぜ
451回想774列車:2014/01/24(金) 19:18:59.05 ID:NGYQDFSz
駅弁といえば、発明者は村西とおるだな。
452回想774列車:2014/01/30(木) 18:03:36.98 ID:jw/oOXbR
成田空港からNEXに乗れずに、総武:横須賀線の快速エアポート成田のグリーンに乗ったときに、グリーン車掌のおねぇちゃんが缶ビールとつまみを売りにきたので思わず2回も買ってしもうた。
453回想774列車:2014/01/31(金) 22:39:06.62 ID:IRAmgzB1
車掌が車販を兼ねてるの?
454回想774列車:2014/01/31(金) 23:45:05.92 ID:bw6mTmv2
ただのNREじゃん
455回想774列車:2014/02/03(月) 23:17:59.17 ID:qGuLzPPO
http://trainmix.com/
電車好きの方います?
456回想774列車:2014/07/24(木) 21:50:10.20 ID:cQatz6AN
いませn
457回想774列車:2014/09/15(月) 12:24:54.31 ID:RpJ+prZQ
チャイニーズガールチア

チャイニーズガールチア

チャイニーズガールチア
違法モーターディレクター2ndパスポート

街道騒音異臭問題
458回想774列車:2014/11/17(月) 21:52:40.01 ID:lzRZdfK3
最近の冷凍ミカンは不味くなってませんか
459回想774列車:2014/11/17(月) 22:09:42.15 ID:LP/byJV8
風情はあるけど、
そもそも旨いモンでもなかろう
460回想774列車:2014/11/17(月) 22:10:45.88 ID:KQtzsGYn
>>458
美味いもの食い過ぎて舌が肥えたんだよ。
昔は大した嗜好品がなかったから美味く感じたんだよ。
461回想774列車:2014/11/19(水) 14:01:28.43 ID:PwO8q6Hs
冷房がないのが当たり前の時代だから
冷凍みかんは美味しいと思えたんだよ。
甲子園の「かちわり」と同じ理屈。
462坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2014/11/20(木) 17:27:54.16 ID:CycA3pie
真夏の暑い中豚双六に講じるつるっパゲ高校生は頭がおかしい
463回想774列車:2014/11/20(木) 22:59:44.05 ID:nnTNVXrX
映画館のポップコーン、銭湯のフルーツ牛乳もかもな。
普段だってポップコーンなんて発泡スチロールみたいでそんなに買って食わないだろw
フルーツ牛乳だってどうだ?第一フツーに売ってるか?
こういうところ、そういうところにいるから、行くから食いたい、飲みたいって言うか…?
464回想774列車:2014/11/21(金) 04:35:10.87 ID:9SU3akel
ポップコーンはマイクポップコーンがバカ売れしてるが
465回想774列車:2014/11/21(金) 07:53:13.96 ID:QNrVaQ3D
貧乏乗り鉄旅行。

朝夜行急行から降りる。
まだ陽が高くなく,気分はそこそこ爽快。
朝の通勤通学客にまじってローカル線をいくつか片付ける。
彼らがいなくなると,自分だけ取り残された感覚になりつつ
だれもいない駅でソバをすする。そしてまた列車に乗る。
陽がのぼりだしたので窓を全開にする。朝の目的が果たせた
達成感から,気分は高揚。
そしてまた列車を乗り継いで,いろいろ動くうちに
だんだんと暑さが気になり,眠くなってきてウツラウツラしてくる。

そして2時か3時ころ大きな駅について,なんとなく売店を見ると
冷凍ミカンがあって欲しくなる。買ったあとまずは,額や頬にくっつける。
冷却と解凍と一石二鳥。列車の中で今度は手の中であたためて解凍。
最初のひとふさがシャーベットみたいに美味いんだな・・・・。
もちろん1人で1度に5つも食べられるわけでもなく,そのままちいさな
テーブルに放置。夜になるとちょうどいいくらいの「冷えたみかん」が
また味わえる。
466回想774列車:2014/11/21(金) 20:48:33.50 ID:pFo4EwST
マイクはいろんな味が付けてあるから売れるんだ。
言いたいのは塩味のやつだ。
懐かし板なんだからひと昔も、ふた昔も前の話だよ。
467回想774列車:2014/11/21(金) 21:01:44.33 ID:9SU3akel
>>466
最近の冷凍ミカン…… から派生した話だし
468回想774列車:2014/11/22(土) 03:34:48.35 ID:Z0VRi7ta
掃除してたら蓋がコップになるプラのお茶ボトルが出てきた、家宝にしよう。
469回想774列車:2015/01/11(日) 18:56:55.07 ID:zfmY2SH9
ありましたね
半透明のちょっと柔らか目の材質ですよね
470回想774列車:2015/01/13(火) 18:29:19.43 ID:l83qCy12
懐かしいな。
横川で釜飯と一緒によく買った。
\60だった。
中身はティーバッグとお湯ではなく、お茶だったかな?
471回想774列車:2015/01/17(土) 10:08:04.27 ID:WtSqmFAH
>>460
>>461
おれは>>458じゃないけど、確かにまずくなっているように思う。
今は、駅じゃなくてスーパーとかしか売ってないから、
たぶん輸入ものとかの安物みかんを冷凍しているだけなんじゃないのか?
値段も安いし。
昔は、生で食べても十分美味しいみかんを冷凍していたから
美味かったような。
472回想774列車:2015/01/31(土) 06:57:14.47 ID:Iz8uzGq8
お茶容器は今でも売っている
http://hamayoshi.ocnk.net/product/1068

ついでに冷水器の封筒型紙コップも
http://www.kaunet.com/kaunet/goods/41748282/
473回想774列車
ポリ容器のお茶って独特の味がするよね