1 :
回想774列車:
身延線に走ったEF58重連の臨時列車や、今や見ることのできない海水浴臨やスキー臨時。
特にスキー臨時=シュプールはバラエティーが豊富で自分はあこがれの存在でした。
今は走ってませんが、今も懐かしく思っています。
このように臨時列車には思いやりがあるはず。
みんなと一緒に懐かしい臨時列車やその思い出について語りましょう。
スレッドのルール
荒らしやそいつを構うのは禁止。構うのも荒らしです。
臨時列車スレで問題になっている人物が来る可能性があります。
携帯版
261 :名無しでGO!:2009/08/14(金) 17:18:16 ID:sEC5H9irO
多忙の隙を突いて情報源不明示投稿やめて。
情報を投稿する時は必ず情報源を掲示してください。
さもなくば須らく妄想のごたる無為投稿になるであろう。
スレの有意義な運営にご協力を
わかった?
このような人が来た場合は特に要注意人物として考えてください。
このスレとその臨時列車スレとは一切関係ありません。
2 :
回想774列車:2009/08/14(金) 20:27:35 ID:LhTmW3GV
乗ったことあるのって「但馬ビーチ」くらいかな。
1978年だったと思う。
12系だったけど、道中、播但線の中で運転停車していたこと以外に印象がない。
3 :
回想774列車:2009/08/14(金) 21:43:28 ID:n3rRpC9j
昔って程じゃないけど、常磐線経由の「北斗星」とか?
東急線を走った出来立てホヤホヤの「リゾート21」とかはどう?
4 :
回想774列車:2009/08/14(金) 22:10:59 ID:2i1CZ6ex
珍ドコ列車
5 :
回想774列車:2009/08/15(土) 07:28:56 ID:0t867mGI
復活したEF55牽引の初のマルス販売列車、「トントンパンダ号」。
買う時にJTBのお姉さんに思い切り笑われた!
6 :
回想774列車:2009/08/15(土) 11:23:51 ID:5W/xeiBL
シュプール号って今無いのか
7 :
回想774列車:2009/08/15(土) 11:25:08 ID:P8Qam03k
8 :
回想774列車:2009/08/15(土) 12:04:47 ID:nTQqOQcz
只今その真っ最中ではあるがコミケの時に走ったコミケットトレイン。
大阪発で京葉線に客車列車が入れられず品川行きだったね。
しかもJT使うとは贅沢。
9 :
回想774列車:2009/08/15(土) 16:38:10 ID:0t867mGI
青函トンネル開業後に一時走った夜行急行「青函ナイト」。
名前が生々しい…。
10 :
回想774列車:2009/08/15(土) 18:46:37 ID:09Wd+Jy3
>>2 但馬ビーチ号とえばEF58-150牽引のイメージ
11 :
回想774列車:2009/08/15(土) 21:15:23 ID:++DTQxNK
通常は水上発なのに、臨時で新潟から走った「ゆけむり」。
普通に「佐渡」でいいじゃないかと、
12 :
回想774列車:2009/08/16(日) 08:41:29 ID:A11AvTBs
そういうのは探せば案外出てくる。定期列車の延長という形が多く、
「かいじ」の松本発着(白馬発の時もあった)、「たんば」の城崎発着など、最近でもこういうケースがある。
13 :
回想774列車:2009/08/16(日) 12:36:19 ID:A11AvTBs
昔は「○○銀嶺」、次は「○○スキー」、そして「シュプール○○」
昔は「○○ビーチ」、そして「マリン○○」
昔は「○○カニスキ」、そして「カニカニ○○」
JR西日本の季節臨時の名称は、時代とともに変わっていきました。
14 :
回想774列車:2009/08/16(日) 15:12:06 ID:sXPJPNiT
マルスのプリンターでは必ずしもフルに印字できずに省略された列車名、
「スパホワイトアロ ○○号」
15 :
回想774列車:2009/08/16(日) 16:01:58 ID:BkudHqP2
スパ…温泉やん
16 :
回想774列車:2009/08/16(日) 16:40:29 ID:LrWqAUKg
初期のトロッコ列車は、必ず車掌車が連結されてた
17 :
回想774列車:2009/08/16(日) 18:16:19 ID:yQqW96wb
相鉄旧6000の、Mc+Tc×5の10連。
たまたま乗ったが、廃車寸前の車両達で、予備の予備で殆ど動かない編成だった。(らしい。)
東武でも8000系で、同じような編成が見られた。
(まだ走ってる?)
18 :
回想774列車:2009/08/16(日) 18:25:00 ID:pRgx71c7
>>14 そのシリーズで最高傑作は 「ノスタルビュトレ○号」 だろなw
おれも初めてあれを目にした時は
「なんじゃ〜こりゃ〜??」と叫んだもんだ。
列車そのものは別に珍でも何でもないんだけど、
あのマルス券はたしかに珍だな。
19 :
回想774列車:2009/08/16(日) 19:20:36 ID:A11AvTBs
北海道のリゾート列車は長いから苦労していたみたいだが、
「アルファコンチネンタルエクスプレス」は「ACE」、
「トマムサホロエクスプレス」は「トマムサホロEXP」というように、省略形が多かった。
20 :
回想774列車:2009/08/16(日) 20:00:59 ID:3hfF3Nqx
>>12 「はまかいじ」は今でもそうですね。
「はまあずさ」じゃ駄目なのかな?
21 :
回想774列車:2009/08/16(日) 22:03:44 ID:uNCxsxdY
>>20 「はまかいじ」は「昔あった」というほど古くない気が・・・
デビュー 甲府
1次改正 小淵沢
2次改正 上諏訪
現在 松本
22 :
回想774列車:2009/08/17(月) 13:22:58 ID:WBCalaUG
「はまかいじ」が松本まで走っても途中“甲斐路”を通るから無問題。
寧ろかつて存在した甲府どまりの「あずさ」のほうがハァ?なわけで。
同様な例がかつて北海道に幾つか存在した。
・函館〜札幌しか走らない急行「大雪」
・旭川〜遠軽の急行「オホーツク」
(これは遠軽以北普通列車として興部まで走ってたので微妙)
・小樽〜滝川しか走らない急行「かむい」
そういえば東北新幹線にも仙台まで行かない「あおば」とかあったっけ…
23 :
回想774列車:2009/08/17(月) 14:26:09 ID:8K9jgtrB
カイジならギャンブル列車w
24 :
回想774列車:2009/08/17(月) 23:07:47 ID:0jw1kJpL
>>17 たまに北千住始発であるだろうけど4両に2+2+2のブツ6の8000は見掛けないな。
10000系シリーズとて4+4+2か2が逆かだね。
>>22 東武に春日部までしか行かないのにけごんなんてのがある。
25 :
回想774列車:2009/08/18(火) 08:35:37 ID:NgxSjGWD
東武は快速急行だいやなんてのもあったな。
当時は大谷川なんて知らなかったから、てっきり光輝く方のダイヤが由来かと思っていたよ。
26 :
回想774列車:2009/08/18(火) 12:39:36 ID:fkIwnm1Q
まあ大谷川はまさに華厳の滝そのものから行く川の正体なんだがね。
同じ快速急行におじかってのがあるけど当の男鹿高原駅は何にもない所。
27 :
回想774列車:2009/08/18(火) 12:48:28 ID:+Vk2tFuR
一見しただけでは地元でなければ何が由来か分からない列車は探せばけっこう出てくるもんだ。
例えば、快速「胎内」。分かる人は地元か地元関係者くらいなものじゃない?
28 :
回想774列車:2009/08/18(火) 18:55:31 ID:Hx1S8nLD
>>9 今は「あまるべマリン」になっている「あまるべロマン」も生々しい。
余るベロマン…
29 :
回想774列車:2009/08/18(火) 18:55:58 ID:xtBXfQfW
>>25 大谷川なんて初めて知った
ダイヤと絹だと思ってた
30 :
回想774列車:2009/08/18(火) 20:28:51 ID:Zaq0UNjl
>>29 ひらがなじゃわかりにくいよな。
りょうもうを消防車と間違えた少年時代がある。
31 :
回想774列車:2009/08/19(水) 08:34:48 ID:nObmPr8h
ひらがなでは分かりづらい…と言うより、漢字では正しく読んでもらえないかったり、
難しい漢字のイメージを避けたからひらがなになったんだろう。
選挙の立候補者の名前の表記と同じ理屈だよ。
幣舞(ぬさまい)、夏泊(なつどまり)、室根(むろね)、あぶくま(阿武隈)、ときわ(常磐)、
わたらせ(渡良瀬)、みささ(三朝)、みまさか(美作)、さんべ(三瓶)、おおよど(大淀)…
等々、いくらでも出てくる。
32 :
回想774列車:2009/08/19(水) 10:21:52 ID:hItn9F0/
但馬と丹波をともに「たんば」と読んでた小学生時代が懐かしい。
33 :
回想774列車:2009/08/19(水) 10:40:50 ID:XYgGvLGd
34 :
回想774列車:2009/08/20(木) 15:42:10 ID:wxFw9rPA
珍列車と言えば、くっついたり離れたりを繰り返していた東北の多層立DC急行は見事だったな。
あと、長門市−下関を山陰線経由と美祢・山陽線経由で一旦分かれて運転も、
再度併結して走るという珍列車「さんべ」もあった。
35 :
回想774列車:2009/08/23(日) 09:31:52 ID:XDlApiOg
ある日の米原駅
0:16発大阪行き急行アルペン2号(東海道上りホーム)
3:59発大阪行急行アルペン1号(東海道下りホーム)
12:25発大阪行急行アルペン1号(北陸下りホーム)
17:15発大阪行急行アルペン2号(東海道下りホーム)
どれに乗るかで大阪着の時刻が全く違う
36 :
回想774列車:2009/08/23(日) 10:03:33 ID:qS4wHw1o
急行祖母とかも珍名だ
37 :
回想774列車:2009/08/23(日) 18:42:28 ID:N7kTUB2c
急行「弓張」 ←なんて読むの????
38 :
回想774列車:2009/08/23(日) 22:47:41 ID:DtqknpMl
昔、「石打スキー」に乗った。」EF58牽引の12系だった。
ついでに「新雪」にも乗った。千マリの183系だった。
39 :
回想774列車:2009/08/24(月) 08:15:37 ID:Q+U0X9zQ
>>37 急行「弓張」は“ゆみはり”ね。
佐世保の近くにある九十九島を展望できる弓張岳から取った愛称です。
長崎行きの急行「出島」とペアになって肥前山口で分割・併合して博多−佐世保を走っていました。
今の「かもめ」「みどり」の原型ですね。
40 :
回想774列車:2009/08/24(月) 09:41:11 ID:kACxtf2B
「石打スキー」って、1号は快速で2号は急行、みたいに種別がバラバラだったな。
41 :
回想774列車:2009/08/24(月) 12:01:37 ID:29PhWLgf
42 :
回想774列車:2009/08/25(火) 00:29:48 ID:QFW3stxA
>>34 極めつけは米沢、仙台ー秋田、羽後本荘間の「千秋」「もがみ」だろうな。
米沢から来た「千秋」「もがみ」と仙台から来た「千秋」「もがみ」が新庄
で秋田行き「千秋」、羽後本荘行き「もがみ」と併結パートナーを交換して
目的地を目指していく。
現在流に言えばスワッピング列車だなw。
気動車時代の「くりこま」も仙台から青森までの間に「むろね」「陸中」
「さかり」「はやちね」を途中でくっつけたり、離したりだった。
43 :
37:2009/08/26(水) 22:21:18 ID:afk3IDr4
>>39 サンクス(^v^) ゆみはり そのままで良いんだね
島原へ行くほうは愛称ないんだったっけ?
44 :
回想774列車:2009/08/30(日) 00:47:58 ID:BTvSGsJu
>>17 相鉄旧6000なら、
やっぱ試作アルミ車でしょ。
45 :
回想774列車:2009/08/30(日) 22:55:04 ID:cJUVsB0Z
>>42 津山でも同じような事をやっていたな。「みささ」「みまさか」「砂丘」で。
気動車「くりこま」の後を継いだ「たざわ」の方が凄いだろう。
一ノ関で「むろね」を離し「さかり」を付け
花巻で「陸中」を離し「はやちね」を付け
盛岡で「さかり」「はやちね」を離し
大曲で「千秋」を付け
(この千秋は、
>>42の通り新庄でスワッピングしてきた列車)
秋田で「たざわ」を離し、「千秋」として青森をめざす。
46 :
回想774列車:2009/08/30(日) 23:09:30 ID:Tj68aVYd
急行深浦、陸中八木行きなんて需要があったのかどうか未だに疑問なんだが。
47 :
回想774列車:2009/08/31(月) 01:21:33 ID:JfDWPTxe
>>45 昭和43年から53年にかけて時刻表で見たが存在していたな。時刻表で追っかけても
よくこんなダイヤを組んだと思う。
あと昭和40年頃の宇野ー小郡間(伯備線、山陰本線、山口線経由)の「しんじ」も
宇野ー岡山間「砂丘」、岡山ー新見「たいしゃく」、新見ー米子「しらぎり」と
くっつたり離れたりしていたな。
当時宇野線では「うずしお」「ゆうなぎ」「鷲羽」がビンビンに運転されていたが
「しんじ」は逆に1往復だけなので時刻表上では目だっていたように見える。
存在する以上は四国〜山陰の需要もあったのだろうね。
48 :
回想774列車:2009/08/31(月) 01:35:42 ID:wdKd3G0Z
うろ覚えだが関西線の臨時列車に「あけぼの」なんてのがあった。
49 :
回想774列車:2009/08/31(月) 03:47:56 ID:/DMxcrYw
>>45>>47 新幹線開業まで存在してた。
しかも上りは瀬峰でくりこまを通過待避するという糞っぷり
50 :
回想774列車:2009/08/31(月) 22:20:35 ID:6bdGcQnx
>>46 朝、五能線沿線→青森直行&青森ー八戸間の速達サービス&八戸線ローカル、で昼
折返し、上記の逆を行なって、夕方に青森→五能線沿線直行、で夜。
実質片道で3つの性格をもった列車だろう。
「天都」や「美保」なんて列車も、中途半端というかなんというか
>>49 追い抜く「くりこま」は全席指定の韋駄天急行だからねぇ。
下りは仙台を先発してくれたけど、上りは抜かれるんだよな。
しかも大曲で解結する「千秋」の方が仙台後発、先着してしまうのもw。
「しらはま1号」新宮発(和歌山・桜井・奈良・伊賀上野経由)名古屋行き
これも、えーかげんにせんかい!と突っ込みたくなるような列車だな。
しかも「きのくに」「志摩」「かすが」「紀州」「くまの」「平安」と
まぁ車両がどっちを向いているのか訳がわからなくなりそうな、解結してたし。
51 :
回想774列車:2009/09/01(火) 14:52:18 ID:PVOboyY4
>>50 五能線の藤崎、板柳は明らかに弘前の商圏で、ビジネスでも青森との繋がりはない。
「深浦」以外の全列車は川部で方向転換して弘前に向うくらいだから、
今のしらかみみたいに一旦弘前に寄るならまだ分かるけどね。
にしても五能線を近代化する時に藤崎から川部を通らない弘前方面の連絡線でも
作っておけばちょっとは変わってたろうにね。五所川原まで電化とか。
52 :
回想774列車:2009/09/02(水) 00:43:14 ID:diiN+9Sx
>>50 「しらはま1号」は昭和38年10月時点では「はまゆう」と名乗っていたな。
名古屋、京都ー白浜口間運転で名古屋ー京都間「平安」、名古屋ー奈良間
「かすが」、天王寺ー白浜口間「しらはま」をくっつたり離したりだった。
和歌山線経由だったが名古屋ー白浜口間では急行「紀州」と所用時間はほ
とんど違わなかったのが意外だった。
紀勢本線の続きとなるが昭和43年10月以降は「きのくに」が一大帝国を築
いていたが最盛期では不定期含めて14往復半でこれほど大世帯だった急行
はないのでは。他にも「くろしお」「紀州」「しらはま」もあったし。
他線区では「ときわ」でも最盛期で13.5往復。
53 :
回想774列車:2009/09/02(水) 19:40:15 ID:7wkri8iM
国鉄時代はよくあんな曲芸をなせた物だ・・・
54 :
回想774列車:2009/09/02(水) 22:05:06 ID:t6Kr1LKV
車扱いばかりだった貨物はもっとカオスだったんだろうなぁ。
今でも沼津発名古屋(タ)行2073レなんか、静岡発時点で
沼津→大阪(タ) 2車
沼津→福岡(タ) 4車
越谷(タ)→西浜松 3車
富士→西浜松 4車
富士→大阪(タ) 1車
富士→名古屋(タ) 2車
沼津→名古屋(タ) 2車
の混沌っぷり。
55 :
回想774列車:2009/09/02(水) 22:05:52 ID:AW+z1rj4
1975年夏臨夜行急行 みささ51号
大阪を特急安芸の2分後の23時11分発
昼行が停車する三ノ宮、神戸、明石、加古川、姫路を通過
姫新線に入ってからも停車駅は無く、津山も通過
5時過ぎに智頭、郡家と停車して鳥取到着
このルートで夜行が設定されたのはこれだけか?
56 :
回想774列車:2009/09/03(木) 07:40:49 ID:6ATWnBFt
分割併合を繰り返す多層立列車で苦労した1つに、気動車に付けるホロ枠もあったそうな。
気動車や運転士の運用もさることながら、片側に取り付けるタイプのホロ枠をしっかり把握していないと、
いざ併合の時にホロ枠がなくて付けられないとかダブってしまうなどしてしまうため、
ホロ枠のありなしもちゃんと決められて運用されていた。
57 :
回想774列車:2009/09/03(木) 15:01:33 ID:N2FzWavW
問題なのは、ジャンパ栓では。 ホロは非貫通でなんとかなるし
58 :
回想774列車:2009/09/03(木) 22:49:37 ID:tFfVWiLl
59 :
回想774列車:2009/09/04(金) 00:30:23 ID:dowMXosM
かっこいい。
60 :
回想774列車:2009/09/04(金) 01:33:26 ID:0r0dQmdP
「珍ドコ」ってどういう意味なんだろうね?。
61 :
回想774列車:2009/09/04(金) 01:36:13 ID:0r0dQmdP
「珍ドコ」列車って、臨時ではあったけど、
5年ぐらい走ってたような気がする。
62 :
回想774列車:2009/09/04(金) 01:41:17 ID:0r0dQmdP
連続スレ汚しスマソ。この珍ドコ列車に乗ったことある人いる?。
もしいたら詳細お願いします。
63 :
回想774列車:2009/09/04(金) 07:53:24 ID:GxSZXmoM
「珍ドコ列車」乗りましたよ!一番最初に運転された時ですね。
編成メモも残してあり、指定券も残っていますが、実家に置いてあるので、残念ながら詳細は思い出せません。
ですが、とにかく、寝台車にシュプール客車、「やまぐち号」のレトロ客車、普通の14系客車と、
当時現役だった車両を寄せ集めてつなげていましたね。確かに愉快だった覚えだけはあります。
64 :
回想774列車:2009/09/04(金) 12:45:54 ID:84ICc4XN
サシ581までくっついてたのかw
めちゃくちゃ豪華列車だ。
65 :
回想774列車:2009/09/04(金) 13:24:45 ID:4NjgCesx
66 :
回想774列車:2009/09/04(金) 22:12:27 ID:8Rn64xKH
>>65 時刻表で見ただけなので、実際は分からないが、運転停車はあったと思う
東津山−津山は重複運転だから、津山には運転停車したはず
67 :
回想774列車:2009/09/04(金) 23:05:47 ID:UK6k8l9c
重複運転の分岐駅の場合
実際は2回通るけど1回だけ停車というのがほとんどだったが
2回とも停車した例もあるんだよな。
石勝線開業以降の函館〜釧路間運転の「おおぞら」の千歳空港(現南千歳)
68 :
回想774列車:2009/09/04(金) 23:12:46 ID:84ICc4XN
>>55 >このルートで夜行が設定されたのはこれだけか?
60年代から「みささ」廃止の89年まで、適当に何冊か時刻表を調べてみたけど、見つからないね。
73、74、77年の夏に設定されてないのは間違いない。
76年は資料がないんで分かんないな。
69 :
回想774列車:2009/09/05(土) 01:33:56 ID:MI//rV2V
>>63 62です。レスありがとうございます。写真でしか見たことなかったので、
実際に乗られた方のお話を伺えて嬉しい限りです。ありがとうございました。
70 :
回想774列車:2009/09/05(土) 19:45:57 ID:vFnVGbBh
71 :
回想774列車:2009/09/07(月) 15:13:26 ID:NoR+s3Mw
懐かしいってほど昔ではないけど、快速と急行が線路容量の関係で併結させた列車が
あったと思った。高山本線内の上りで、ユーロライナーの急行と14系の快速
だったかな…。時刻表や雑誌を見ればわかるけど、押入れの梱包を解くのマンドクサorz、スマソ…。
72 :
回想774列車:2009/09/09(水) 02:57:39 ID:vcws0l0w
>>71 165系6両の千葉〜河口湖のエック会員のハイランドスケート号は
逆に富士急線内は3両ずつに分けて続行させてましたがw
73 :
回想774列車:2009/09/09(水) 23:40:02 ID:jlmHc3DS
長崎発大阪・東京行き急行と、大分発大阪・東京行き急行が
長崎・大分発大阪行き急行と長崎・大分発東京行きの急行に
シャッフルされていたな。
こんな列車は過去現在ともにこれ一往復しかないんじゃないか。
74 :
回想774列車:2009/09/10(木) 05:56:27 ID:JnyjkvBC
75 :
回想774列車:2009/09/10(木) 13:19:32 ID:QHutww5S
>72
いや、「急行」と「快速」を併結というのが前代未聞だと思うよ。
>71
もう少し詳細きぼん。
76 :
回想774列車:2009/09/12(土) 08:13:55 ID:2x+fujNT
>>60 「欽どこ」
欽ちゃんのどこまでやるの
から取ったのではないかと推測
77 :
回想774列車:2009/09/15(火) 10:27:58 ID:aPER9vVs
リゾートライナー21(リゾート踊り子の前身-快速)
ビュー草津(251系運行)
フレッシュ草津(653系運行)
名称忘れた 651系運行の吾妻線直通特急
レイルランチ山手
パノラマエクスプレス未来号
78 :
回想774列車:2009/09/17(木) 01:32:59 ID:4tvuM/dK
国鉄名古屋→高山の臨時急行“りんどう”
「別に…普通じゃね?」でしょ!
でも名鉄キハ8000と聞けば話しは別だろうw
79 :
回想774列車:2009/09/21(月) 15:36:18 ID:xLrB8VqN
ナインドリーム甲子園
80 :
回想774列車:2009/09/21(月) 17:36:03 ID:kc5DC6bx
京都時点では後発の3号が先発の1号より先に城崎に到着するあさしお
81 :
回想774列車:2009/09/21(月) 20:30:04 ID:ceO1sq79
片道4本走っていながら、同じ経路で同じ行き先まで行く列車が無かったんだよね。
82 :
回想774列車:2009/09/22(火) 10:52:28 ID:K54+x/AV
二往復四本の運転区間が全て異なっていた特急が存在していました。
わかるかなァ?
83 :
回想774列車:2009/09/22(火) 15:13:37 ID:F2jrw1Ma
84 :
回想774列車:2009/09/22(火) 23:30:00 ID:K54+x/AV
>>83 ヒント♪
運転区間は下りがA→CとB→Dで上りがC→BとD→新A。
A‐D間には別の名前の特急も走っていました。
85 :
回想774列車:2009/09/23(水) 06:15:07 ID:ljc4+5Aw
86 :
回想774列車:2009/09/23(水) 10:03:23 ID:Z9GnZZfL
近い…でも「みどり」が出たから正解!
宮崎電化49-4から新幹線博多開業50-3までの一年足らずの珍現象でした。
ちなみに…
A→大阪
B→岡山
C→大分
D→宮崎です。
87 :
85:2009/09/23(水) 11:30:30 ID:HB+7Stf7
当時の時刻表だったか、イカロスのムックだったかで見覚えあったからな>みどり
最初の段階では
>>82同様まつかぜかしらん?とは思ったが。
88 :
回想774列車:2009/09/25(金) 19:56:43 ID:JUbGu1qo
博多→八代→吉松→都城→中津
釧路→東釧路→網走→野付牛→池田→帯広
西鹿児島→小倉→宮崎
池田→神崎→米原→直江津→高崎→上野
博多→門司→幡生→(小郡→石見益田)→伯耆大山→倉敷→岡山→宇野
89 :
回想774列車:2009/09/25(金) 22:43:50 ID:hSwybBPw
>>88 3番目は『フェニックス』
5番目は『しんじ』
ですよね?
90 :
回想774列車:2009/09/26(土) 02:01:05 ID:0asxvWZ6
>>88 4番目:池田(福知山線)発上野行き604レ、S15.10時間表より
2番目:釧路発(釧網本線、網走本線経由)帯広行き620レ、S15.10時間表より
1番目:博多発(肥薩、日豊本線経由)中津行き409レ、S9.12時間表より
2番目を除いて昼行運転。
91 :
回想774列車:2009/09/26(土) 02:03:48 ID:0asxvWZ6
>>88 90です。訂正。
夜行運転は4番目、2,1番目は昼行運転。
順番バラバラでスマン。
92 :
回想774列車:2009/09/26(土) 03:16:32 ID:DDfQnZfF
臨時快速丹波ハイキング号(大阪〜篠山口)
キハ28・58で福知山線全線電化前まで春と秋に走っていました
末期頃かな、通過駅が猪名寺・北伊丹・中山寺・草野・南矢代だけになり
快速なのに川西池田駅で103系普通電車に追い抜かれる
ダイヤが一時期存在していました。
93 :
回想774列車:2009/10/05(月) 10:41:50 ID:aC1w91vs
急行 阿蘇 熊本⇔東京
急行 天草 熊本⇔京都
94 :
回想774列車:2009/10/12(月) 07:03:50 ID:MIvzcrnq
笠岡発鬮場行き回送
95 :
回想774列車:2009/10/12(月) 09:10:24 ID:ZnEuv4uF
列車名は忘れたが、札幌〜洞爺湖〜長万部〜小樽〜札幌を走っていたDC急行
急行 「さんべ」 途中で山口線・山陽本線経由と山陰本線回りに分割し下関でまた、分割した列車を併結していた。
96 :
回想774列車:2009/10/12(月) 12:20:59 ID:FcJj7/1k
>>95 それって、札幌−苫小牧−伊達紋別−倶知安−小樽−札幌を走っていた循環急行の「いぶり」とは違うの?
右回り左回りとも、札幌−伊達紋別は「ちとせ」、倶知安−札幌は「らいでん」に併結で、
胆振線内だけがキハ22の単行だったけどね。
97 :
回想774列車:2009/10/29(木) 11:14:08 ID:6PJLTGKA
岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1256630318/1
早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
98 :
回想774列車:2009/11/03(火) 16:48:40 ID:x5xpbZ/R
佐多→都井岬→日南マリン→なんごう→北郷温泉→日南マリーン
1年間で5回改称
99 :
回想774列車:2009/11/03(火) 17:58:19 ID:820Dr1QS
仙台発常磐線ホームトレイン
100get!
あぼーん
102 :
回想774列車:2009/11/12(木) 21:29:51 ID:vssyFBvX
快速スターライト
キハ28と58の2両編成でこの名前はないわなって思っていた。
都営浅草線で2+2+2+2のブツ8両。
104 :
回想774列車:2009/11/13(金) 12:50:45 ID:v44yeS4f
昔 九州に今では考えられない急行がありました
ひと編成のみだけど
急行 出島 弓張 ちくご 西九州
とんでもない編成です
106 :
回想774列車:2009/11/15(日) 08:45:49 ID:zLzW/sW4
今でもあるけれど、札幌と福岡の貨物ターミナルを結ぶ日本最長距離の貨物列車。
これに寝台車を繋げて走らせたら楽しいだろうなぁ。
正月やお盆の頃の貨物列車が運休になる時に走らせてみたら…。
ヲタ専用有蓋車でも連結してくれれば
108 :
回想774列車:2009/11/16(月) 07:39:40 ID:76053gQ+
ヲタ専用有蓋車…「カキ」ですか?
(今では消えた貨車の分類「カ」が復活!)
…というのは冗談にして、コンテナサイズのハウス型コンテナを造って載せられたら面白いな。
110 :
回想774列車:2009/11/16(月) 23:25:41 ID:OdhY3Efw
かつての家畜車や魚を水槽で生きたまま運ぶ貨車に付き添い人のスペースがあった
ようだ。ヲタ的にはそういうのに乗ってみたい。無口なビジネスマンばかりの今の
「のぞみ」で突っ走るよりもはるかにいいかもな。
余談だが乳牛を運ぶ貨車の付き添い人は定期的に牛乳をしぼらないといけなかった
ようでで青函連絡船の船員はよくそれをわけてもらったとか。
112 :
回想774列車:2009/11/17(火) 02:50:02 ID:RKNOABDH
>>104-105 編成も東北の分離合体急行顔負けに凄みがあったなあ。
キハ58 28 65にキロ28にとどめが乗り入れする島原鉄道のキハ55(非冷房まで来る)。
113 :
回想774列車:2009/11/17(火) 03:02:03 ID:f9vO3vf0
カートレインとモトトレール 画期的だった
>>108 「カ」はいいとして、「キ」はすごいな...
ヲタデブを目一杯詰め込む仕様なのかな?
115 :
回想774列車:2009/11/17(火) 15:34:47 ID:1o/pmCkX
やっぱ何と言っても筑豊線経由の特急・急行列車が、一番の変わり種だな。
阿蘇・天草・あかつき…。
優等列車なのに博多駅無視とは、すごい珍列車だ。
116 :
回想774列車:2009/11/17(火) 19:56:13 ID:RKNOABDH
北陸線は後に13Kmトンネル案の北陸トンネルが採用されるが、それ以外の計画では
海岸線案と現状な旧線に腹付けもあったが、もっとも極端な計画では木之本から
今庄へ18Kmのトンネルでぶち抜く計画で何と敦賀を一切通らず無視すると言うものだった。
今では不要以前に市街を一切通らないなんて絶対許されないだろう。
117 :
回想774列車:2009/11/17(火) 21:51:55 ID:dkgrKXIC
東北新幹線の三沢無視はある意味それに近い。
118 :
回想774列車:2009/11/17(火) 23:19:25 ID:976Mk3ID
新大阪を通過する新快速。愉快だったな。特急に乗る以上の優越感だった。
119 :
回想774列車:2009/11/18(水) 09:59:48 ID:L3bX+cMA
>>115 筑豊経由のあかつきは西村京太郎のトリックにも使われてたな。
佐賀駅に同じあかつきが2本(博多経由長崎行と直方経由佐世保行)やってくるっていうやつ。
博多を通らない筑豊経由の優等列車は産炭地のかつての活況の名残だったんだろうね。
以前は福岡市よりも北九州市が大きかったし。
120 :
回想774列車:2009/11/18(水) 14:12:47 ID:siG6cOpC
筑豊本線の優等列車って、日本海縦貫線の優等列車と似ているね。
東京に無関係な所を走っていく、「白鳥」や「日本海」のような列車。
>>120 日本海縦貫線の列車て自分は“現代の北前船”と把握してるがな
むしろ今の流れ的に言うと、戦前に北海道を走ってた函館〜稚内直通列車が室蘭線経由で札幌無視したやつが性格的
に近いのでは?>筑豊線経由の優等列車
122 :
回想774列車:2009/11/18(水) 18:54:35 ID:CiMCBJET
普通列車なのにのにB寝台がついてた「ながさき」も珍列車やね。
もしかしたら寝台(付)列車の中で走行距離は最短かも。
123 :
回想774列車:2009/11/18(水) 19:19:30 ID:ReLJBTpI
>>122 A寝台も付いてたよ
最初で最後のAB寝台合造車、たしか”オロハネ10”だったと思う
「ながさき」
「南紀」
「はやたま」
に付いてたはず
124 :
回想774列車:2009/11/18(水) 20:05:23 ID:siG6cOpC
1 寝台車を連結していて門司港⇔長崎「ながさき」号より走行距離の短い列車
準急(→急行)「きそ」号
252.3km 名古屋⇔長野
266.6km 門司港⇔長崎
2 「ながさき」号より走行距離は長いが、
寝台車の連結区間の距離が「ながさき」号より短い列車
217.2km 上野⇔長野
(上野⇔直江津)
241.3km 新宿⇔松本
(新宿⇔長野)
262.0km 新宮⇔天王寺
(名古屋/亀山⇔天王寺)
3 その他、寝台車を連結していて 走行距離が300km未満の短距離列車
上野⇔会津若松
函館⇔札幌 など…
125 :
回想774列車:2009/11/18(水) 23:17:26 ID:8F41F+2+
>>123
いつA寝台がついてたんだ?
AB寝台合造車としてはオロハネ10が最初で最後?
北斗星やトワのオロハネはどうした?
126 :
回想774列車:2009/11/19(木) 13:58:43 ID:vHOxMrZL
127 :
回想774列車:2009/11/20(金) 17:34:01 ID:odAfj3SI
普通「ながさき」号より走行距離の短い寝台車つき夜行列車が
急行や準急を名乗っているのは、すご過ぐる
>>127 そういや、東海道線全線電化前は、無理すれば大阪〜名古屋間で一夜を過ごせたんだよな。
(ちょっと前にも高速バスで名古屋〜大阪間を夜行運転するやつあったし)
129 :
回想774列車:2009/11/20(金) 22:33:12 ID:KvUr00Jy
東北・常磐・高崎方面からの普通列車で
新橋(一部東京)を始発・終着としたもの。(特記以外は3等車のみ)
昭和30年8月現在、
東北本線;宇都宮508〜新橋749、普通520列車
(尾久、日暮里、上野、東京も停車)
桐生600〜東京900、普通532列車(わたらせ)
(上野 停車。小山〜大宮間通過)2等車連結
新橋1650〜小山1827〜高崎2102、普通531列車(わたらせ)
(東京、上野 停車。大宮〜小山間通過)2等車連結
新橋1806〜氏家2119、普通539列車
(東京、上野、尾久も停車)
常磐線;水戸500〜新橋819、普通424列車
(柏、上野、東京 停車)
新橋1719〜泉2211、普通433列車
(東京、上野 停車)
高崎線;前橋515〜新橋827、普通620列車
(尾久、日暮里、上野、東京 停車)
桐生602〜新橋919、普通624列車(あかぎ)
(上野、東京 停車。高崎〜大宮で本庄、熊谷だけ停車)2等車連結
新橋1712〜高崎1911〜おやま2202、普通635列車(あかぎ)
(上野、東京 停車。大宮〜高崎で熊谷だけ停車)2等車連結
新橋1749〜高崎2035、普通741列車
(東京、上野、尾久 停車)
上りの東北線・高崎線列車の一部が日暮里停車で目立つ。
>>104 あれ?西九州とちくごの併結は一度も無かったけど?
131 :
回想774列車:2009/11/21(土) 19:11:46 ID:Nf+echKv
快速 シルクロード博
新大阪〜奈良
103が爆走していたW
132 :
回想774列車:2009/11/21(土) 19:29:22 ID:Nf+echKv
夢空間《和倉》
和倉温泉→金沢→?→金沢→上野
乗り遅れた?
と思ったヤシがたくさんいたはず…
133 :
回想774列車:2009/11/21(土) 23:34:46 ID:M83bZ6PC
>>104 ちくごの併結相手。
佐賀ー長崎間
昭和36年10月〜昭和43年10月:「ながさき」
昭和43年9月〜昭和50年3月:「いなさ」
昭和50年3月〜昭和55年9月:「出島」
瀬高ー熊本間
昭和36年10月〜昭和42年9月:「ひまわり」
*昭和38年〜40年頃は「ひまわり」との併結は無し。
>>133 S38〜40年の間も、「ちくご」は瀬高〜熊本間、「ひまわり」と併結していましたよ?
135 :
回想774列車:2010/01/11(月) 14:38:54 ID:VhYWiOaN
昭和60年3月改正直後の「むつ」は、特急なのに土崎や追分にまで止まっていた。
136 :
回想774列車:2010/01/12(火) 13:10:17 ID:0saG8q+p
何かのイベントで103系の各色混結列車が走っていなかったっけ?
>>136 常磐線では毎日が混色イベントだったくらいに
103と113の色ネタはたくさんありすぎてなにがなんだか
139 :
回想774列車:2010/01/26(火) 13:25:22 ID:Zv3lT0G7
始発駅は1号より後に2号が出発するが(あたりまえ)1号の終着駅には2号が先に到着する
特急列車があったな。
京都発山陰本線方面の「あさしお」
あさしお1号は京都発8時52分。舞鶴線宮津線を経由するため後続の9時20分発の2号よりも
城崎到着は遅かった。
>>136 JR化後に山手線で五色編成でイベントやったっけ。
色のパターンはちょっと忘れたが、Tc+T+M+M'+M+M'+M+M'+T+Tcという編成にわざわざ組み替えていた。
>>137 常磐や武蔵野の混色は国鉄末期の名物だった気が。
変わりどころでは中央西線名古屋口のスカイブルー+オレンジの混結とかも短期間ではあったし。
141 :
回想774列車:2010/03/06(土) 05:51:42 ID:WwrXjmmW
ここまででていないのが
朝の盛岡発の沼宮内・大館行の普通列車
142 :
回想774列車:2010/03/06(土) 12:03:00 ID:82eK+8s2
>>140 山手線のイベントでのエメラルドグリーン色は1000番代車だったのが印象的だった
>>141 客車の後部にDCを連結してたやつかな?
143 :
回想774列車:2010/03/06(土) 12:42:30 ID:RKkRtUai
>>141 気動車と客車の併結は過去にもあったようです。
1961年(昭和36年)9月の時刻表で
鼠ヶ関、酒田発山形行気動車(余目で併結)が
新庄で上野行客車に併結されています。
しかもこの列車、福島から急行「吾妻」になっています。
144 :
回想774列車:2010/03/07(日) 11:56:46 ID:Xtwd/J++
JR福知山線では、特急「北近畿」の後部にキハ58改造の臨時列車を連結し北近畿タンゴ鉄道に乗り入れていた。
キハ58の方はアイドリング状態ではあったが、本来最高時速95キロの車両が、120キロで走行するのは迫力があった。
145 :
回想774列車:2010/03/09(火) 19:51:15 ID:YatoDi8j
>>144 スピードメーターは振り切り寸前の120km/hを指し、コイルバネ台車だったのも迫力あった。
>>145 ペデスタル式のコイルバネ台車は蛇行動を起こしやすいから、電車でも120km/h
で走った例は少ないんでないの?
147 :
回想774列車:2010/03/10(水) 19:09:03 ID:nt7s2/hn
>>144 >>145 >>146 北近畿に併結されていたのはキハ65だよ。よって空気ばね。
エーデルに増結されていたキハ58は確かに有ったけどそちらは、併結されず95キロ運転だった。
でも改造されているとは言えコイルばねのキハ58が特急で走ること自体すごいよね。
148 :
回想774列車:2010/03/10(水) 20:33:21 ID:/cnrKuds
>>147 >でも改造されているとは言えコイルばねのキハ58が特急で走ること自体すごいよね。
九州の“ゆふ森”の1次車が(車体はとにかくw)キハ65とキハ58の改造車じゃなかったっけ?
(中間車がキハ58だったような?)
149 :
回想774列車:2010/03/11(木) 19:15:18 ID:jO7BgFVD
>>148 確かに九州にもあったね。
中間車2両がまさしくキハ58!!
やればできる子キハ58
西武池袋発のスキー列車ってなんていう名前でしたっけ。
152 :
回想774列車:2010/04/13(火) 20:59:20 ID:hOOGCOFw
>>151
レッドアローの特急こぶし?
「SKI BUS」号だね。
池袋から所沢まで。所沢からはバスに乗り継ぎ。
都内の渋滞を避けようというのが目的。
>>153 JR直通列車ではなかったんですか。私の記憶違いかなあ?
155 :
回想774列車:2010/05/05(水) 11:10:51 ID:It0kLnSf
>>154 それは西武がJRの車両(PC12系)借り切って走らせたスキーのツアー列車のことじゃない?
たしか、高崎〜越後湯沢〜六日町間だったと思う
156 :
回想774列車:2010/05/05(水) 11:22:23 ID:S+RQrC3W
確かシュプール号登場のきっかけになったスキー臨じゃなかったっけ
157 :
回想774列車:2010/05/08(土) 02:22:16 ID:SQC+uoC0
急行出雲の時代。
急行列車様を長待ちさせてやって来たのは、平均時速7kmと
揶揄されていた貨物列車だった。
のどかなダイヤだった。
158 :
回想774列車:2010/05/08(土) 05:28:44 ID:FSluzisy
臨時列車OKなら・・・
昭和59年開催の小樽博アクセス列車「スリッピ号」
14系急行「ニセコ」編成(だったはず・・・)とキハ80系北海編成が投入されていた
札幌〜小樽築港機関区内の臨時ホームを往復してた
普通料金で特急車両に乗れて、当時の札幌圏普通列車としては破格の「冷房車」
しかも北海編成はグリーン開放、食堂車開放でなんと車販まで乗務してましたw
・・・ええ、当然キロ80狙いでしたよ
159 :
回想774列車:2010/06/07(月) 13:31:44 ID:UYX+FWbM
国鉄末期に赤字廃止予定線をなんとか存続させようと
「乗る」運動にくわえてさまざまなイベントが企画されたよね。
こういうのもある意味「珍」列車じゃないかい?
車内で水着ショーがあった列車なんてどっかあった記憶。
160 :
回想774列車:2010/06/18(金) 22:35:58 ID:EeoYXNmr
ポンパ号・・・ポンパ・ポンパで日が暮れる
161 :
回想774列車:2010/06/18(金) 23:41:17 ID:C4kOIzZJ
うろ覚えなんだが、西武系列の旅行会社が国鉄20系PC貸切って中央本線方面に走らせたのもあったような。
S58〜60年頃の記憶…
162 :
回想774列車:2010/06/20(日) 13:10:56 ID:7T67yibT
>>136 >>137 常磐線の各色混合列車
それを題材にした話が、「太陽にほえろ」にあった。
常磐線沿線に住む鉄ヲタ(当時はそんな言葉自体なかったが)が、
他の路線から持ってきたバラバラな色の車両を連結して走る電車を
苦々しく思い、最後は走る電車に向かい、電車もろとも自爆しようとして、
止められるという話。
163 :
回想774列車:2010/06/20(日) 15:14:32 ID:toQiTYdk
お子様向け番組のような強引な話だ。
ストーリーに必然性がない。
>>162 そういやもそもそ氏が当時浜坂・香住辺りで頻発してた列車妨害事件と絡めて憤慨してたな>常磐線混色電車
自分のところは関西の国電区間沿線だけど、同じ時期に車両の置換えが盛んで2色混色はよく見たな。
>>160 大阪駅で見た。昭和46年頃か。
C11がデコレートされた客車を牽引して全国を走っていたな。
166 :
回想774列車:2010/06/21(月) 13:02:20 ID:9LE1yl9o
ここににも書き込む。
銚子電鉄直通準急「房総の休日号」。
国鉄からあの銚子電鉄に乗り入れしていたのだよ。
たしか両国始発だと思ったが。
乗りたかったなあ。
167 :
回想774列車:2010/06/21(月) 19:15:06 ID:rsWU6mli
大雨の阪神深江駅
故障でもしたのかジェットカーと赤胴の混成が
通過して行きました。
尾小屋鉄道と北陸鉄道能美線は乗ったことはないけど、観音下と本寺井の踏み切りは
なぜかおぼえてる
>>166 それってキハ17系の頃だよね
何両編成で乗り入れてたんだろう?
169 :
回想774列車:2010/06/22(火) 08:19:17 ID:tsj+8js/
>>168 「房総の休日号」は2両編成だったよ。
ターミナルの両国駅に色々な列車が停まっていたっけな。
170 :
回想774列車:2010/06/22(火) 09:45:16 ID:+h4LRK/9
そして、未だに103系の混色が見られるJR西日本…
171 :
回想774列車:2010/06/23(水) 22:07:05 ID:2u2BEMg1
>>166 途中のカーブしたホームでお腹乗りあげて運転中止になった奴?
172 :
回想774列車:2010/06/23(水) 22:41:30 ID:WFrhNzDG
高槻は電車区があるためか、
昔は快速、少し昔には新快速の
上り高槻行きがあった。
173 :
回想774列車:2010/06/24(木) 01:00:03 ID:Ueox7sRJ
>>162 確か題名は「四色の電車」で、
初めは山手線、次は総武線、三件目で小田急の上原近く陸橋で事件が起きて
一人のデカが103系と事件を結びつけたが、ここで営団6000系が出て、上司?から関連性ないと指摘
後から千代田線にも103系がある事を鉄道少年から聞き、常磐線のエメラルドグリーンに交ざっている他の色が許せないと聞いた
犯人の鉄道マニアが彼女から鉄道趣味をバカにされて
その女と護衛の女刑事が乗った常磐線快速電車を荒川鉄橋で爆発させようとしたとこ捕まった
こんなストーリーだったような
何せ30年近く前の話で違ってたらスマン
>160
オリエント急行88が実現したのも、ポンパ号の実績あってこそ……!
と思いたい。まぁスポンサーおんなじだしねぇ。
>162>173
103系時代の横浜線なんか毎日爆破だなw
混色なんて鉄ヲタ大喜びなんだけどなぁ。そこがぬるい。
「客レ残せ」「ロングシート粉砕」とかならずっと主張(=痛さ)に説得力ありそうなんだが。
時代は違うけど701系爆破しまくりw
>167
赤胴青胴は連結器違うからアダプタかませたのかな?
>166
キハ17系だと問題なかったけど、キハ20入れたらホームに腹摺ったそうな。
175 :
44803:2010/06/24(木) 23:47:32 ID:JzNSflpk
昭和52年の常磐線
Mc155-M’324-T246-T247-M778(Y)-M'2035(Y)-T2(B)-M432(R)-M'588(R)-Tc'638
4色です
ただしこれは比較的短期間で、自分では見ていません
3色や2色は多数(含む緩行色1000と快速色)見ましたね
自分見たのは武蔵野線の4色
よくもまあ、としか言い様が無かったです
176 :
キハ28 2386:2010/06/25(金) 10:58:03 ID:ev54FP77
三ノ宮発 有年行きの臨時快速「ゲゲゲの鬼太郎号」。
鬼太郎列車のキハ40と加古川色のキハ40の2両編成。
三ノ宮駅のアナウンスを聞いてみたかった。
177 :
回想774列車:2010/06/25(金) 11:45:57 ID:oW60gv2u
小海線循環準急の「すわ」と「のべやま」
上りと下りの列車名が違うんだよね。
どっち回りが「すわ」か「のべやま」かは忘れた。
178 :
回想774列車:2010/06/25(金) 14:02:21 ID:e3YXK/WV
京浜東北線にも3色編成あったよ。
昭和46年に旧型電車が淘汰され新型に置き換わったが、山手線と常磐線から
どっさり103が転入してきた。
3色は当時としては賑やかな色だったね。
阪急三宮発今津線経由宝塚行
西宮北口に三宮方面と宝塚方面の連絡線があった時代
急曲線の途中にはホームもあった
180 :
回想774列車:2010/06/25(金) 23:14:14 ID:c6Ka9ULQ
神戸線梅田行ホームと急曲線ホームのどちらで客扱いしたのかな?
>>180 急曲線ホームで客扱いした覚えが
親と梅田に行くつもりで、来た電車に乗ったが、
西宮北口で車輪をきしませながらいつもと違うホームに入ったので、あわてて降りて乗り換えた
182 :
回想774列車:2010/06/26(土) 09:06:45 ID:q09mTZFL
三宮方面と宝塚を結ぶ短絡線っていつ頃の話?
宝塚と梅田方面を結ぶ短絡線なら知ってるけど
183 :
回想774列車:2010/06/26(土) 09:16:48 ID:0zUUExVr
ワシの記憶にはない、
ちょいと調べたら6歳の時に廃止か、、、
184 :
回想774列車:2010/06/26(土) 11:45:48 ID:b0KdV7Z1
最近の話で申し訳ないのだが
青函トンネル開業前年に、北斗星用に改造された食堂車で何度かフランス料理の試食ツアーをやったのだが
そのときは、DD51+カニ+スシ+スシ+スハフという編成で走ってた
新聞なんかで一般公募して、札幌のフランス料理店のシェフが乗って2〜3時間あちこち走ってた
上野幌でその列車とすれ違ったときは、車内で一般客が「ブルートレインだっ!」と騒ぎになってましたがw
その試食ツアーの結果、4+4のテーブル配置ではフランス料理のフルコースが乗りきらないということになり
現在の2+4配置に再改造されたと記憶してます
>>184 同じ時期に同じ事、西でもやってたな>グルメ列車
当初、函館“日本海”に食堂車を連結する方向で行ってて(最初の1年間は5号車が食堂車用に欠番だった)、改造を
済ませた奴を琵琶湖一周のクルーズ列車にしてたな。車体色もいわゆる標準ブルトレカラーの青に銀帯だったし。
ところが、函館“日本海”をそのまま札幌まで延長したら使い物にならない、というのが発覚してから、発想を変えたク
ルージング列車として改めてプランニングしたのが“トワイライト”になったわけだが。
とはいえ、“トワイライト”とは別に函館“日本海”でも十分に食堂車はペイすると思うのだがな?今もそうだが、アレに
関してはフリースペースが皆無だし。
186 :
回想774列車:2010/06/26(土) 18:13:01 ID:aQ/Mkprt
>>182 昭和40年代初めまであった。
最後のころは留置線として使われていたように思う。
三宮〜宝塚直通があったのは昭和30年代後半までで、私が
最後に見たのは昭和36年の春。
○板の標識で水色っぽい下地に桜の雰囲気を漂わせたピンクの
グラデュエーションがかかっていて、急行みたいに左右に 神戸・宝塚
と縦書き表示されていた。
187 :
回想774列車:2010/06/26(土) 18:22:41 ID:b0KdV7Z1
>>185 バブル時代でしたからねw
でも、そのバブル時代を引きずったトワイライトや北斗星が20年たった今でも変わらないサービスと
コンセプトで人気列車なんですから、わからないものです
188 :
回想774列車:2010/06/26(土) 19:31:06 ID:q09mTZFL
夢空間やオリエントエキスプレスなどもバブルのころだったっけ?
>>186 昭和41年までは走っていたと思う。
行先板は□で、水色とピンクの左右2色で、当時の普通と同じ配列で
三宮(神戸?) 宝塚と書かれてたと記憶。
昭和43年には、短絡線の場所は花壇になってた。
食堂車のコース料理って電子レンジでチン!なわけ?
IHとかは使えるんだろうか
昭和40年代半ばころまで大阪近辺の東海道線の快速にも1等車・グリーン車があった。
しかし関西人がけちで利用しないためか、その後なくなった。
また万博のころ、関東からの応援で111系のスカ色が混じってたのもなつかしい。
>>191 1980年10月改正まで、東海道山陽線の快速にグリーン車が連結されてたはず。
近鉄特急の奈良⇔賢島
昭和45年頃からの1年ほどの間だけだったが、毎日運転の定期列車で1往復のみ存在した。
その後奈良や伊勢志摩でどんなイベント等があろうとも、この区間の運転は臨時でも存在していないはず。
194 :
回想774列車:2010/07/16(金) 23:27:04 ID:DJvadMzZ
昭和57年頃?のお盆の前のこと、夏季輸送で宮原客車区が手狭になるため
使用しない客車の疎開回送を岸辺で撮りました。行き先は確か東灘(信)?
編成 宮PF + マニ50 + 20PC X 4 + 81PCミハ座 X 6!?
195 :
回想774列車:2010/07/23(金) 02:17:33 ID:qMbiEZfo
>>177 長野→小諸→小淵沢→松本→長野が「のべやま」
長野→松本→小淵沢→小諸→長野が「すわ」
循環急行で別愛称は「そとやま」と「五葉」,「しろがね」と「こがね」
なんてのもあったな。
>189
そういえば36年前までの阪急の十三駅
今の京都線梅田方面に十三折り返しホームがあったな
>>191 昭和30年代には、京都-西明石間の普通電車にも優等車(旧2等車?)が連結されていた、クロハ??が
199 :
回想774列車:2010/09/05(日) 13:11:12 ID:kKL9hjT7
のべやまと言えば小海線の夏期臨貨を思いだす。
数両のツムを従えたC56が清里〜野辺山間のレタス畑の真中で停車し、農家の人達が
収穫したてのレタスが入ったダンボール箱を急いで貨車に積み込むとポォーと汽笛一声
次の集積地へ向かう。ツムの引き戸は開放のまま木枠でガードしてたな。
野辺山には転車台が無くバック運転で小淵沢までのピストン輸送を行ってた。
ある時C56125+コキ+コキ+44165Cなんて編成が現れ絶気合図しててビックリした。
200 :
回想774列車:2010/09/05(日) 19:46:31 ID:LxqKKzoI
準急【軽井沢】 上野〜横川
202 :
回想774列車:2010/09/09(木) 20:45:12 ID:S1s2jYYj
急行 大平原
キハ22使用で、十勝三股から帯広越えて広尾までの季節急行
しかも、広尾からは様似営業所の国鉄バスが同名の急行バスにて様似まで連絡
203 :
回想774列車:2010/09/10(金) 07:37:35 ID:9/gvS5jY
貨物がお休みの日なのが、EF10にヨとかワフが1両だけぶら下がっていた貨物列車が、
たまに横須賀線に走っていたな…。
大型電機に牽かれたたった1両の編成のアンバランスがユニークに見えたね。
204 :
回想774列車:2010/09/10(金) 14:22:25 ID:rT6ERXWw
伊東線も末期は似たような感じ
EF15や13にワフかヨが一両
たから色もたまにあったよ。
水江町〜伊東間のタキ3000だけとかもね。
205 :
回想774列車:2010/09/21(火) 21:16:13 ID:PAtvItS9
スキー列車「かんなべ」(神鍋)大阪から播但線経由で夜行は江原へうんと早く
着く。サボ(琺瑯)を大阪駅の廃品市で見つけて買って保存中。
臨時「ちくま」併結の「雷鳥」(大阪−信濃四谷)は3両?でスロハ38を連結
していた。
昔、もう緩急車が用途不要になり、DE10+ョ8000、10輌という凄い編成が
四国であった。
凹+凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸と言う編成だった。乗り心地は最悪orz。
瀬戸大橋荷重試験の10重連単機
EF65PF、EF65一般型、EF62、EF66やら繋がってカオスw
分割して再会してまた分割する(しかも一方は天ヶ瀬というどマイナーな行き先)急行あきよし
209 :
回想774列車:2010/09/22(水) 08:05:54 ID:6vvJ/XMq
「ゆぅゆぅ東海○○○○号」
「いけいけ九州探険隊○○号」
「夢空間○○○」
…昔に走ったこれらの列車、指定券取るのが大変だったね〜。
その都度名称が変わって走るもんだから、マルスで出すのが一苦労。
まだピンで刺すタイプが主流だったから、片っ端から空いた穴に差し込んでみたり…。
結局カナコードを国立に問い合わせて発券するんだけど、毎回某旅セには苦労かけたよ。
今ならそんな話も語り種だけどね。
「ゆぅゆぅ東海」、おかげ様で東海道をはじめ、身延、飯田各線のあちこちに行くことができました…。
210 :
回想774列車:2010/09/22(水) 10:20:40 ID:uP5RALtV
「軽井沢グリーン」 全車グリーン車(お座敷列車ではない)の列車編成だったかと?
(上野ー中軽井沢)
「お座敷踊り子」
何の事もないJT流用の臨時列車だが、良く考えると最期の旧客特急。
しかもEF58牽引の蒸気暖房車だ。
212 :
回想774列車:2010/09/22(水) 14:56:29 ID:TxwPomRR
>>201 当時アプトだった横川〜軽井沢には電車(80系)は乗り入れず、
横軽間はバス15台を連ねて砂利道の酷道を喘ぐように登ってたらしい。
213 :
回想774列車:2010/09/22(水) 20:53:09 ID:jB1xOxHp
>>212 バス15台を連ねてってw
それが全部全国からかき集めてきた国鉄型観光バスだったら神だが
214 :
回想774列車:2010/09/22(水) 21:19:51 ID:g9RyhbDc
サロンエクスプレスそよかぜ
サロンエクスプレス踊り子
後者はEF58−61が牽引していて
萌えた。
215 :
回想774列車:2010/09/24(金) 10:23:38 ID:S5OWnf3f
>>209 臨時列車は、ピン刺しマルスでは見つからないし、それに列車名カナ入力でも、冊子を見て入力しても、なかなか発券出来なかったよね。
昔、珍ドコ列車の指定席取るのに、駅に1台しかないマルスで20分以上かけて取ってもらった事がある。
217 :
回想774列車:2010/09/25(土) 21:32:12 ID:gRuzsGce
>>207 軸重の関係でEF66は使用されてなかったのでは・・・?
>>216 どうせならもっとそれらしい板にしろよ。
>>207>>217 EF65-1047+EF65-8+EF65-18+EF65-44+EF65-38+EF65-9+EF64-1+EF62-25+EF65-93+スハフ12-143+コキ525838+EF65-124
ゆうつべの瀬戸大橋9重連試験の1:24にEF66先頭で試験してる動画がある
特殊試験のために本来かけられない過負荷をあえてかけた、
ということじゃないですかね>EF66の軸重
SEとかの速度試験だって普通は制限されてるところをぶっ放すわけだし。
221 :
回想774列車:2010/10/03(日) 13:21:01 ID:Dg1S4eDD
>>210 他にもオールグリーンの編成ってあったと思うがどうだっけ?
もちろんお座敷じゃなくて。
子供の頃、ピクトリアルの巻末の「○○便り」で見たような記憶が。
東北すじだったような。
「グリーンもりおか」(?)
軽井沢はともかく東北すじでニーズがあったのかどうかということで?なのだが。
222 :
回想774列車:2010/10/03(日) 15:37:34 ID:/GfWnYix
>>221 軽井沢グリーンは、多客時に急行の予備編成ばらして増結にあてて、余ったグリーン車を
有効活用しよう、ということで軽井沢に投入されたはず
スロ62の6連とかという、とんでもない編成で、でもグリーン車なんて売れないだろうということで
4人用の割引キップまで作った念の入れようだったと
帰省時期に、東北筋にそんな編成を入れたかもしれないね
223 :
回想774列車:2010/10/03(日) 20:19:57 ID:obaVl4GX
>>222 221です。グリーン号の経緯ありがとう。
実家に帰ったときに古いピクの記事、調べてみます。
東北筋の変な臨時急行といえば「新星」の寝台車編成利用した
上野〜白河の「なすの61号」(後に「しらかわ51号」)ってのがあったな
>>224 宮脇さんの初期エッセー(汽車旅12ヶ月)の文中に「寝台車が座席車となって走っている」てあったのですが、コレがそう
なんでしょうかね?>“なすの61号”&“しらかわ51号”
226 :
回想774列車:2010/10/03(日) 22:36:32 ID:obaVl4GX
たびたびすまん。221です。
調べていないが「あおもりグリーン」だったかも
>>225 多分「なすの61号/しらかわ51号」か関西の「はしだてビーチ」のどちらかを指してると思う
228 :
回想774列車:2010/10/03(日) 23:24:59 ID:mt5RC/XB
寝台車を組み込んだ音戸編成をはしだてビーチに利用。
グリーン車かき集めて編成された臨時きたぐに
229 :
回想774列車:2010/10/04(月) 07:41:51 ID:ZWW1c37Y
グリーン車の話で思い出したが、デビュー間もない頃の82系「くろしお」は6〜7両の基本編成に、
グリーン車2両に食堂車まで連結した豪華編成だったと思う。
また東海道新幹線でも、外国の要人を乗せるためだったか、両端の1ユニットずつ(2両×2)の間に、
すべてがグリーン車12両(0系15、16形)で組成した特別列車が走ったことがあったな。
新幹線の特別編成は後にも先にもこの時だけではなかったか?
0系には要人輸送用にオールグリーン車で防弾ガラス装備の編成があった、と記載された雑誌を読んだ気がする。記憶違いだったらスマン。
お召し予備車扱いだった651系K103のグリーン車も防弾硝子
オールグリーンで最もメジャー?だったのは京都発宮崎行き急行「ことぶき」かな。
まだ宮崎が新婚旅行のメッカだった頃、A寝台及びグリーン座席車のみの編成だったはず。
233 :
回想774列車:2010/10/05(火) 21:42:30 ID:yVk6P740
南九州グリーン号も忘れないでください
0系のオールグリーン編成は
たまたま車両の入れ替えの時期に当たってたから
組めたんじゃなかったかな
いきさつは何かの本にのってたなあ
キャンブックスの東海道新幹線II改訂新版だっけか?
違ってたらスマソ
235 :
回想774列車:2010/10/05(火) 23:03:43 ID:G/+aHGAW
>>229 >新幹線の特別編成は・・・
0系のお召し列車で編成を短くした事がある。
>>234 1974年(昭和49年)10月頃?
東京〜京都までの営業運転で新大阪まで運転されました。
山陽新幹線博多開業の新製増備編成のG車をかき集め充当されました。
236 :
回想774列車:2010/10/06(水) 03:23:02 ID:zSg+rKdf
瀬戸大橋線の開業前にたわみをテストするために、電気機関車10両ぐらいを連結して試験運転してたよな。始発駅でどこで聞きつけたか撮り鉄がいたのは感心した。
237 :
回想774列車:2010/10/06(水) 03:27:51 ID:QC6Nk15i
生まれる前の列車だけど、南海の南紀直通客車。
電車牽引の客車列車が昭和47年まで、それも大手私鉄に残っていたのが驚き
239 :
回想774列車:2010/10/06(水) 17:23:49 ID:8m5Do2Bg
>>235 たしか1973年ですよ。
WTOの前身”GATT”の東京ラウンドのとき・・・っていう記憶があります。
241 :
回想774列車:2010/10/06(水) 18:30:54 ID:FtKPW/Xy
昔のピクNo.133(1962年7月号)見ていたら「煙の出る電車も姿を消す」
という記事が出ていた。
上野発長野原行きの準急草津は電車だったが、非電化だったこの
区間をC58が牽引してたという。
電車はきっと80系だね。
DC化されたということです。
141氏143氏のいうようにDL(かつてはSLもあったのかな)に牽かれた
DCというのはあったのだが。
242 :
回想774列車:2010/10/06(水) 22:56:01 ID:sqWqzCXQ
>>229 その頃の南紀白浜方面は、新婚旅行の利用が多かったために、
特急くろしお号のG車は2両繋がっていて、G車の比率が高かった。
243 :
回想774列車:2010/10/06(水) 23:53:47 ID:WSG8GXQN
>>240 紀勢線に列車にG車2両というのは宮崎とおなじで
国内新婚旅行のメッカだったから、でいいのかな?
>>241 「鉄道写真記録 鉄道青春時代 -上信越線」つー本のP86に
1961年7月撮影のC58が牽く153系準急草津ってのが掲載されてる
←長野原方面
C58・オハユニ71(電源車)・153系4両
245 :
回想774列車:2010/10/07(木) 02:00:20 ID:75hFJcA6
上野口も何故かごくフツーにロ×2結構ありましたなぁ…。
多層階建は例外としても、とき、あさま、確か佐渡やよねやまとか…。
あけぼのや天の川ではロネ×2とか。
>210 >221 >222
あの列車のグリーン車は団臨用のオールG編成かと思ってたが、
予備車の捻出だったのか。
団臨用の全車スロ62+スロフ62(後のスロ81+スロフ81)という編成が組まれだしたのは
いつ頃からなのかねぇ。
>>243 そう言う事です。
ただ、天王寺〜白浜・新宮の区間運転のくろしおは、G車1両でした。
>>244 153系だと、「草津」じゃなくて「草津いでゆ」かと。
準急「草津」は153系で運転された事は無かったはず。
>>246 正確には、予備車ではなくて定期で運行してる編成のロザをハザに差し替えて浮いた車両。
酷い時にはロザだけでは無く、ロネやハネもハザに置きかえられてオールハザ編成化もあった。
臨時増発の急行に至っては、オハ61系まで登場したしね(12系登場前は団臨用予備車はオハ61系が多かった)。
これは盆や年末年始の東北筋では普通に行われていたから、浮いたロザも東北用のスロ62中心になる訳。
東海道・山陽筋ではあまり行われていなかったから、そっち方面用のオロ11やスロ54は、その手の列車には余り出てこない。
249 :
回想774列車:2010/10/08(金) 10:34:05 ID:+XsZStdX
非電化時代の房総東西線の夏ダイヤで、キハ35まで組み込んだ有料の臨時急行が走ってた。
>>249 臨時列車だったらまだ甘い。
定期列車の急行「平戸」の平戸口〜佐世保間の増結車はキハ20が1両が所定だったが、この代走にキハ30が入る事があった。
平戸口〜佐世保間の増結自体は臨時運用ではあるが。
251 :
回想774列車:2010/10/09(土) 00:18:09 ID:9M4NQ/qB
急行天草。
京都発筑豊本線経由熊本行き
252 :
回想774列車:2010/10/16(土) 07:06:54 ID:6ZxxK5sc
エメラルド
ポンパ号、キドカラー号
さよなら10型3両運転
255 :
回想774列車:2010/10/17(日) 06:50:58 ID:h1tZR7fJ
マザーグーストレイン
五島・くにさき&夕月2号・平戸2号
東京
|| 大阪
|| ||
|| ||
|| ||
| \ / \
門 司
| / \ \
|| | |
|| | |
|| | /
|| | /
|| 博多
|| ||
|| 肥前山口
|| | \
|| | \
|| | |
大分 長崎 早岐
257 :
回想774列車:2010/10/17(日) 11:26:03 ID:8DH3Djb9
258 :
回想774列車:2010/10/18(月) 15:05:27 ID:LvB8qEzq
写真で見たとき呆れかえった国鉄113系「臨時急行」。
総武線での運転だと記憶しているが、あれで旅客と喧嘩にならなかったのか?
低運急行車でも冷房は付いていた時代だが、房総急行は結構残っていた。
ぼったくり電車だったな。
259 :
回想774列車:2010/10/18(月) 18:03:13 ID:maXgzdmV
>>259 クロスシートだっただけマシだって。
常磐線だと401系の臨時急行ときわ、上越筋だと115系のあかぎ、ゆけ
むり、東北筋のなすの、わたらせなんかでよく見たな。
中央線のかいじなんかはずいぶん遅くまで残ってたような。
昔の近郊型は種別サボ受けが付いてたのはそのな訳。窓上に座席番号
が付いてたが、実際指定席として使われたことがあるかは知らないが。
260 :
回想774列車:2010/10/18(月) 18:06:16 ID:maXgzdmV
自爆してどうするw
普段は行先が出てる全面方向幕に赤字で急行を掲げるのはカッコよか
ったよ。ウチに上野10.11番線で低窓401系の高萩行きと急行ときわ
水戸行きの並びの写真があるよ。確か夕方だったな。
>>258 当時は普通列車がいまよりも断然遅かったから、「快適性」よりも「速達性」を重視されたのかもね。
というか、急行料金には「快適性」の対価は含まれていないと思うが。
262 :
回想774列車:2010/10/18(月) 18:14:18 ID:maXgzdmV
全面じゃないよ前面じゃんか、ふぅ、落ち着けオレ。
地方じゃキハ23とか近郊型の急行は東北でよく見られたし
当時は許せないとかぼったくりとか思いもしなかったな。
むしろ総武本線で乗ったオールオハ35系の犬吠51号には驚いた。
あまりにも遅くて。でもこれまた座れるだけマシだった。
千鉄の夏季輸送はそんだけ滅茶苦茶だったんだよ。
遜色急行なんて言葉が、当時あった様な記憶がある
264 :
回想774列車:2010/10/18(月) 18:43:39 ID:kHaubCHe
まあ当時なら、80系との比較っちゅう場面もあっただろうし、
新製間もない近郊型であれば、まだそっちの方がマシなんじゃない?
265 :
回想774列車:2010/10/18(月) 18:51:05 ID:sDAQ9lF7
能登路5号の話題か…
房総の急行といえば、通勤型キハ35が使われたこともあったね
267 :
回想774列車:2010/10/19(火) 01:19:04 ID:NmhSy1+M
まぁつい最近まで415系の急行とかキハ48の急行もあったし。
九州715も臨時急行で使った事なかったっけ?
269 :
回想774列車:2010/10/19(火) 18:51:11 ID:Qcw1kmaA
「ふるさとライナー長崎・熊本・大分」「ホリデー長崎・熊本・大分」なんていう名前で各線に走っていましたね。
しかも全車指定席というぼったくりで!
もちろん、ロングシート部分もしっかり発売していました。
まあ、乗ってみてピーク時以外はガラガラでしたけど、それはそれで良かったですな。
また、四国には大晦日から元旦にかけて、50系3両で、これも全車指定席で急行「はつはる」なんていうのが、
松山−琴平に走っていました。
指定券は地元のみ発売で、記念乗車券スタイルに席番を手書きしていました。
>>269 「ふるさとライナー」それだ!
RJでチラッと見た記憶があったんだよ。
当方北陸在住なので、715と兄弟の419で全席指定の急行なんて
もしあっても絶対乗らん! て思ったな。
271 :
回想774列車:2010/10/19(火) 22:01:30 ID:o6u/YpjV
>>268九州811系も急行有田陶器市号で熊本から有田まで運転されていた。
>>270 一度乗ってみたかったお
急行料金がやけに勿体無く感じるが
273 :
回想774列車:2010/10/21(木) 01:02:30 ID:WbT8KhMu
なんか、福知山線や紀勢線で運行された221系急行が不評で、
165系に戻したらもっと不評で列車ごと無くなった件を思い出した。
419系は座席番号振ってないから全席指定は無理だなぁ、
そもそも急行幕すら恐らく用意されて無いだろう。
快速運用はそれなりに有ったから快速幕は今も残ってると思う。
>>270 鉄道ジャーナルの投書欄にも否定的な投書があった。
それに対しての当時の国鉄の担当者(後のJR東海社長?)の
回答は
「ロングシート部は人数を絞り、ゆったりご利用いただきました」
だったが・・・。現実はどうだったんだろうね。
276 :
回想774列車:2010/10/22(金) 21:59:07 ID:eAcrZUO4
>>275 そもそもロングシート部まで指定席が埋まらなかった、に一票
>>214 ついでに踊り子51号(だったかな??)
EF65PF(HM付)+14系座席車で、そのまま下田まで。
会社線走る客車特急って珍しいと思った。
でも、185系より停車駅絞っている割に鈍足……。
278 :
回想774列車:2010/10/23(土) 06:56:29 ID:+/qxA2WW
>>276 いやいやそれが違うんだな〜。
指定席は一般的には3番から売り始めるんだよね。その3番4番の辺りはロングシートなんだよ!
だから早く買った人がロングシート、後に買った人がクロスシートなんていう具合なんだよね。
確かロングシート部分は通常より1人分くらい定員を少なくしていたようだけどね。
279 :
回想774列車:2010/10/23(土) 17:41:21 ID:UC1NQytB
>>277 電車のような加減速ができないからスピードを維持するために停車駅を
減らすんだよな。常磐線の客レが日暮里ー松戸ー我孫子ー取手という
停車駅だったのもそう。
あの頃までは夏の伊東線と伊豆急は菱形マークの臨時がたくさん走ってた。
夏季臨ではないが古くは常磐伊豆とか湘南日光とか東京スルーの列車も
あったよな。富士発前橋行きなんて定期のスジもあったし。
280 :
回想774列車:2010/10/23(土) 21:45:16 ID:zV0qCNsV
>>274 振ろうと思えば今からでもテプラか何かで席番作って貼れば出来るじゃろw
指定席で使う機会はさすがにないだろうが。
千葉の113系が引退前にリバイバル遜色急行なんか運転したりしてw
今年の夏に運転された、臨時快速「白い砂」に指定席があった程だからな。
>>279 > 常磐線の客レが日暮里ー松戸ー我孫子ー取手という
> 停車駅だったのもそう。
客レが現役だった当時は中距離電車も同じ停車駅で、北千住・柏は一部の列車しか停車しなかったよ。
>>283 中距離電車が柏全停車になった後も、客レの3往復は全て柏通過。
中距離の北千住停車は朝の上りだけで、全て停車になったのは客レがなくなって数年後
>279
>富士発前橋行き
今から思えば設定理由は学会関係だったのかな?
とはいえ大規模な輸送は団臨仕立てるから深読みし過ぎか。
ところで車輌は113だったのかな、或いは80?
286 :
回想774列車:2010/10/25(月) 07:54:53 ID:RAa3MBS0
横須賀線の大船−横須賀の短区間の運転ながら指定席が付いて(号車指定のみ)、
平成11年11月11日、11時11分発で、指定席は11号車、
さらにその車両はクハ111-1111という「1」尽くしのイベント列車がありましたね。
ちなみに、私も指定席を確保して乗りましたが、知り合いに無理をお願いして、発行日を当日にしてもらいました。
指定席の券面の数字をできる限り「1」で揃えたチケットを持っています。
287 :
回想774列車:2010/10/25(月) 10:59:44 ID:w/ckV4Ro
>>285 シマの115系でした。
昔の子供の科学の別冊に富士山バックに大目玉の115を撮った写真があった。
これは有名だけど立川発小淵沢行の快速があったね。わざわざサロ165を
スカ色に塗り替えてまでグリーン車付けた理由はなんだろう。
最近そのサロを写真で見る機会があったけど違和感ありあり。
288 :
回想774列車:2010/10/25(月) 12:12:10 ID:sCbqE1ud
>>287 スカ色のサロ165は、たしかその編成、急行「かいじ」運用を持ってたからじゃなかったかと。
>>286 確か、南海高野線でも似たようなイベントやってたな。
なんば11時11分発の区間急行林間田園都市行きで、特製ヘッドマーク付き。
乗客にはもれなく記念乗車票が配られてたような。
翌年、南海本線で、平成12年12月12日12時12分発の和歌山市行き急行でも
同じイベントやってたしw
290 :
回想774列車:2010/10/25(月) 20:48:48 ID:QKP8hhZW
昭和40年代、日曜日の昼前か土曜日の15時過ぎ頃に母に連れられて妹と
三人で岡本から阪急に乗って三ノ宮,元町界隈に買い物に行くのだが、阪急
の駅から国鉄の列車を見るのが楽しみだった。
おぼろげな記憶だが、高槻の80系の中間車にサロ110が組み込まれていた
ような気がする。
291 :
回想774列車:2010/10/26(火) 08:28:12 ID:TB7lvKGq
つい最近のような気もするが、結構昔なんだよね「新幹線リレー号」・・・
上野〜大宮を20分間隔くらいで出ていたっけ?
80系と新性能車って閉結できるの?
ブレーキ方式が違ったんじゃなかったっけ。80系はOKなのか?
165+185ってのがあったが試運転
>292
混結実績はある(但し、クハどうし向かい合わせで、どっちかの中間にどっちかを入れるような
使い方じゃない)。定直、>290の証言は気の毒だけど信じがたい。
辺鄙な地方ならいざしらず、大阪(神戸)のど真ん中でそんな珍編成が営業であったなら
既に語られてる・記録されてると思うし……。
回送の可能性はないかな……。
80系と新性能電車の混結は、準急草津の上野−渋川間で、相手は153系だっけ?
たしか153系側のブレーキをいじってどうこう、と聞いたことがある。
しかもこれ、渋川から先は機関車牽引だった列車だね。
299 :
回想774列車:2010/10/27(水) 07:54:20 ID:kr5Ygqa5
有珠山が噴火して長期間室蘭本線が不通になったとき、「北斗星」や「北斗」なんかが函館本線経由で運転された。
長大編成が通称“山線”経由で運転されたのも話題になったが、
不通になった室蘭本線の札幌−東室蘭にも「スーパー北斗」が通常とほぼ同じダイヤで折り返し運転されていた。
この編成が281系のロザ入り4両編成で(ロザ以外自由席:列車名は『臨時北斗』)、
281系が臨時でもこんな短編成で運転されたことはなかったと思う。
300 :
回想774列車:2010/10/27(水) 16:32:16 ID:xzsNjzH6
佐賀線。
そら路線や
302 :
回想774列車:2010/10/27(水) 21:28:58 ID:Sq+Z7qUV
快速《能登》七尾行
急行能登フル編成が七尾までW
303 :
回想774列車:2010/10/27(水) 22:02:18 ID:opA8jJhC
304 :
回想774列車:2010/10/28(木) 07:40:36 ID:YJSIYw+I
「能登」は寝台車3両に座席車1両で輪島まで走ったこともあるわな。
確か輪島に着くのが10時くらいだった鈍足ダイヤだったんだよね。
「夢空間わくら」も懐かしいな。
「夢空間」が多客臨として走り始めて、初めて北海道以外の目的地へ行った列車だった。
「夢空間」は上野から上越、北陸、小浜線経由で出雲市まで走ったこともあった。
数多く走った夢空間の編成には比較的少数派のオロハネ24、オハネフ24 500、改造車のカニ24?なんかがよく使われていたよ。
305 :
回想774列車:2010/10/28(木) 08:19:08 ID:96qYHbFT
昔、普通列車なのにB寝台をつけて、愛称もあった「からまつ」
小樽〜釧路を走っていた・・・・ 北海道ワイドで全線のったよ。 もちろん座席の方だけど
306 :
回想774列車:2010/10/28(木) 12:49:07 ID:DixItC1P
紀伊に行かない昭和47年までの急行「紀伊」
東京発・紀伊勝浦行き(これは紀伊に入る)
王寺行き(奈良から各駅停車)
鳥羽行き(2両で蒸気が引いていた記憶がある。)
新千歳空港が開港前に札幌〜千歳空港間に走った
「臨時特急」知っている人いる?
キハ183+キロ182+キハ183
の3両で、キロはキハ184だったかもしらん。
まだ「エアポートシャトルきっぷ」全盛の時代で、
愛称も無かったっていうのが信じがたいんだけど。
>>307 377 :回想774列車:2010/03/20(土) 05:51:28 ID:mk50VROc
>>114 特急の間隔があいていて、乗客から「なんでエアポートシャトルキップなのに特急ないんだっ!」
というクレームがついて、特発で出されていた
駅の案内表示は「臨時特急 千歳空港」
幕は臨時で、たいてい183の0番台が3連で、たまーに予備車の関係かキロ182の0番台が入ってた
名無し特急というか、あえてつければ「特急 臨時特急」とでもいうのか、しかも全車自由席だし・・・
309 :
回想774列車:2010/10/29(金) 00:56:14 ID:/Mz3Tb8G
なんか、昔の高崎駅出発案内を思い出した
>>308最終行
種 別 愛 称 行 先
普 通 快 速 上 野
そりゃ、まあ、快速は普通列車の便宜上の呼称だとはいえ、
普通列車快速号上野行ってのは…w
311 :
回想774列車:2010/10/29(金) 12:12:08 ID:lwRDaI04
>>304 返しの
穴水→七尾
《半ドン列車》
ある物使えの七尾線…
夢空間わくら
上り…
あの魔ダイヤのせいで大騒ぎ…
あれこそ珍列車…
トワイ編成で再現して〜
312 :
回想774列車:2010/10/29(金) 21:11:37 ID:vunCAVH0
>>308 臨時特急もあったけど721系の臨時急行もありましたよね
何度か乗ったことありますが
近郊型車両で急行料金代取られたのはちょっと損した気分でした
もっともエアポートシャトル切符で乗っていましたけど........
313 :
307:2010/10/29(金) 21:30:07 ID:VgE+cOx5
>>308 解説ありがとう!
鉄道ジャーナルに小さく記事が載ってて(北広島あたりで撮ったと
思われる画像あり)へんてこな列車だな〜と思ってた。
それにしても愛称無い特急って・・・。
有珠山噴火時にも走ったような気がするけど。
>>311 721系の急行は初耳。そんなのもあったんだね。
314 :
回想774列車:2010/10/30(土) 00:04:09 ID:Fyz6dFV3
>>312 721系の急行は初耳ですね
確かに、0番台には「急行」幕がありましたが・・・
しかも、急行ちとせ と 急行かむい までご丁寧に
315 :
308:2010/10/30(土) 10:27:40 ID:W6VOksSV
ごめん途中で送信してしまった。
>>312 臨時特急の話は、聞いただけで実際に見たことないのです。
他人のふんどしってやつ。
その臨時急行はおもしろそうですね。
ふるさと列車おくのと は既出じゃないよね?
事実上スシフ53になってたスロフ53は珍車だと思う。
今残ってる写真見る限り、かなり食堂車として内部いじった様に見えるな。
319 :
回想774列車:2010/11/11(木) 22:11:33 ID:2gHK+qy9
>EF66が瀬戸大橋を軸重の関係から入線出来ない・・・と、以前書き込んだのですが。
その後のレスで試運転で入線実績があった事を教えて頂いて、ありがとうございました。
また、お礼が遅くなりました事を重ねてお詫びいたします。
古い鉄ファンを立ち読みしていたら、なんと’90年6月に【関】EF66が団臨の営業運転で
四国に初入線した旨の投稿記事を発見しました!
失礼します。
320 :
回想774列車:2010/11/11(木) 23:17:21 ID:+nyQAaBm
>>319 え!66が四国入れないのってパンタ上げた時の高さが高いからじゃなかったっけ?
321 :
回想774列車:2010/11/12(金) 00:42:42 ID:MitaXYNW
1986年に走った急行宗谷のことも思い出してあげてください
昼行急行なのに客車(ここまではいい)
夜行利尻の編成使いまわし(まぁあるだろ)
寝台車付!
で、それを自由席として開放
(でもみんな不思議がり余分な料金とられると思い乗車率わずか)
こんな、とんでも列車他にあったのでしょうか?(ヒルネじゃないよ完全な開放)
で・・・なんとそこでセクースしてる大学生カップルいました
322 :
回想774列車:2010/11/12(金) 17:54:26 ID:mxFQqDta
>>321 寝台の自由席。「おが」20系でなかったかな。(何号だったろう)
もっとも昼行ではなかったが。
1980年代前半のことだったと思う。乗った記憶あり。
>>322 20系にした「津軽」の混雑があまりに酷いからB寝台を一部使用停止にした挙句
「おが」に使ってた14系と運用を交換した直後の話か
(東北新幹線開業直後の話だから83年頃だな)
思えば「十和田」→「津軽」→「おが」と回された20系編成も
ロネ・ハネ・ハザ混成だけど見た目は凸凹編成ではないという不思議な編成だったな
324 :
回想774列車:2010/11/12(金) 20:31:34 ID:nAZo6t5L
>>321 あれ?指定席で一部グリーンシートなる座席に改造されてたものと
グリーンシートは当時のカルテットみたいに下段がソファになるように改造された4人用のボックスで
そこだけ2段寝台化されてたものと
変といえば変だけどさ・・・
325 :
回想774列車:2010/11/12(金) 23:31:25 ID:SFhJ8bpe
しらかわ51号、はしだてビーチは10系ハネの昼行列車
326 :
回想774列車:2010/11/13(土) 00:51:03 ID:76mXmgBM
>>323 322です。そうそう83年ごろ。そういう事情だったのね。ありがとう。
327 :
回想774列車:2010/11/13(土) 17:43:05 ID:FVk2PN9O
昭和末期か平成初期の頃、急行利尻で増結車として寝台車を座席自由車で使用してなかった?
上段へ上がったり、横になるのはお断りって感じで
気動車化後はやはり増結車両でキハ54の一般仕様を使った事もあった
つり革付夜行は四国での50系客車で前例あるが、優等夜行列車では最初で最後では?
北斗星登場時、函館→札幌をヒルネ解放してた時には北斗星5号が苫小牧から混雑して立客続出の為に
函館→札幌のみ14系座席車をつなげて立席特急券利用車両の増結車として使った事も
こちらは北斗運転時間見直しと北斗星のヒルネ廃止で僅かな間だったが・・・
>>327 利尻ではなかったんじゃないかなぁ・・・。
14系座席車も余裕はあったような。
「おが」とか「津軽」ではやってたけど。
329 :
回想774列車:2010/11/13(土) 19:38:12 ID:porqqe1R
寝台特急の「紀伊」では、名古屋で発生した衝突事故直後や、
14系寝台車の耐火強化工事、2段寝台改造工事などの各種工事による電源車不足を補うため、
かなりの長期にわたり14号車のスハネフ14を座席車のスハフ14に置き換えて走らせていた。
初めのうちは回送締切扱いだったが、後に客扱いされ、マルスにも収容された。
でも、不定期ということで、時刻表には掲載されなかった。
>>327 たしかにYouTubeに上がってる下り急行天北の動画で、
稚内方から2両目(上り利尻で自由席になる場所)にハネが入ってるのがあるね。
331 :
回想774列車:2010/11/15(月) 11:44:24 ID:kNf6kmkM
>>327 客車時代のだいぜんでは自由席車両に車端ロング&つり革付12系が入った実績あり
こちらはリニューアル化で車両不足の為だったか通常の自由席車に入った
同じ編成のちくまに入ったは不明だが
332 :
回想774列車:2010/11/15(月) 18:26:28 ID:yPokN2F3
>>329 併結相手の“いなば”の方に座指が連結されていたのは知っていたが…。
>>331 東海、東日本乗り入れだと“ちくま”組み込みは厳しい鴨試練orz
>>329 九州特急の14系座席者の客扱いはヒルネ区間だけね。
下りは立席特急券で乗車させてたので、マルス収容は不要だったけど
上り列車は指定券の発券上マルスに収容していたと思われ。
334 :
回想774列車:2010/11/16(火) 08:04:35 ID:GCaFqqbj
>>333 「紀伊」の座席車では、普通にマルス発売していましたよ。実際に指定券も手元にあります。
ただ、連絡されるかどうかはその時期の都合次第だったので、時刻表には載せられなかったと思われます。
また、沿線の駅でも、積極的にはPRしていなかったように見えました。
>>333さんのそれは、九州ブルトレをはじめ、寝台特急の制度上の扱い方の話ですね。
「紀伊」「いなば」は九州ブルトレではないですから、扱い方に微妙な違いがありました。
例えば九州ブルトレは「乗継割引」の適用外でしたが、それ以外は乗継割引も適用されました。
「瀬戸」で岡山まで行って新幹線で広島…という時も「瀬戸」の特急料金は半額になりました。
335 :
回想774列車:2010/11/20(土) 22:00:57 ID:dwCAS5LJ
50・3で登場した日本海1号(下り)。
青森までの長距離をロネ、ハネ、シのない
オール14系ハザ12連で運転するのは無謀だと思った。
西日が射し込む無客の車内に旅立ちの興奮は無く
けだるさが漂っていた。
>>335 その改正まで、座席車だけで24時間以上運転する「高千穂」「桜島」みたいな列車があったぐらいだから、
当時はそれくらいのロングランは全然無謀ではなかった。
337 :
回想774列車:2010/11/21(日) 09:26:30 ID:DaioppHi
関西以西では50.3の影響は大きかったな。
寝台特急の食堂がなくなり、583の寝台特急にハザ併結
臨時彗星、臨時金星、臨時明星等の長距離14系ハザも登場してるが
夜行特急で寝台無し、食堂無しと急行並みにレベルダウン
急行阿蘇、くにさき、雲仙、西海との違いがない。
よく53.10が減量改正の始まりと言われるが、レベル的には既に50.3にその兆候があったわけだな。
339 :
回想774列車:2010/11/22(月) 07:51:46 ID:0OYQJwm5
京急の珍編成といえば、700形の3連化によって余ったサハ770を2両組み込んだ旧1000形編成だな。
ただ、3ドアの編成に4ドア車両が混じったり、サハが入ったことで加速性能が悪くなったことで、
運用が限定されてしまい使いずらかったようだ。
結局、700形の3連運用も定着せず、短期間で元の4両に戻されたこともあって、この珍編成も長くはなかった。
車体断面の違う違形式だったから、編成美も崩れた編成だった。
340 :
回想774列車:2010/11/22(月) 09:18:59 ID:0jtgqqHV
編成美‥近鉄特急にはあまり縁のない話だった。
初代ビスタカー10000系が改造で入場中時、
Mc-MにTc(11500)増結なんて編成で営業運転したが
それビスタカーちゃうやろ、と突っ込まれてた。
341 :
回想774列車:2010/11/22(月) 17:37:08 ID:ynyKqrII
1981年頃、20系客車による日本一週列車駅号なんていうのが走ったね。
342 :
回想774列車:2010/11/22(月) 19:39:34 ID:10HBIxG8
瀬戸大橋が開通して間もないころ、117系が四国入りしたことがあったけど、あれってどこまで入線したっけ?
予讃線の高松〜坂出間のどこかで撮られた写真を見たことはあるんだが
>>340 その運用は初耳だわ。新ビスにエースカーTcぶら下げた編成は有名だけど。
定員的にはエースカーの3連と互換取れそうだが。
近鉄特急はACEが入ると今もカオス。
344 :
回想774列車:2010/11/23(火) 11:25:35 ID:ybm5KzXf
>340
>343
伝説の京奈特急の予備の予備とか、ありえない編成で走るのが近鉄の伝統。
>>339 もっとも、1000形8連に700形4連の通勤快特も、現在となっては珍列車といえば珍列車だと思う。
平日朝の日常風景だったのでしょうけど、埼玉県民なんで一度も乗りも撮れもしなかったけど。
>>346 そのくらいじゃ珍列車でも何でもない。
昭和50年代まで繋げるものなら何でもつないで長編成にしたてていた。
埼玉県民でも西武利用者なら、覚えがあるはず。
348 :
回想774列車:2010/11/27(土) 22:35:12 ID:N9y9UVn/
>>342 宇多津にも行ってた。
宮原の167も応援に来てた。
松本発成田空港行き「ウイングあずさ」なんてのもあったね
350 :
回想774列車:2010/11/27(土) 22:52:42 ID:4ucfPk2M
ウイングシリーズといえばはくつるまでもが・・・
351 :
回想774列車:2010/11/29(月) 18:18:15 ID:EGLkfjEH
>>321 それ結構有名
利尻?宗谷?天北で共通運用にしてたときはあった。
増結車じゃなくて定期運用で。
s60/3/14改正からs63/11/3改正まで下り天北?上り宗谷が寝台車組み込み昼行急行
352 :
回想774列車:2010/11/29(月) 18:21:05 ID:EGLkfjEH
ミスった
?を/にして読んでくれ…
353 :
回想774列車:2010/11/29(月) 18:50:49 ID:3ICLq6TS
「あずさ」は長野−千倉なんていう運転もあったな。
信州と房総を結ぶ意味がよく分からなかったが…。
>>353 それ言ってしまうと久里浜から東京経由で内房線方面と結ぶのはもっと意味が無いのだが。
その経路は船の方が圧倒的に便利だもんな。
しかし船は長野には行けない……っと、長野新幹線開業時のCM思い出した。
修学旅行を装い、長野へ向かえ!ってやつ。
356 :
回想774列車:2010/11/30(火) 00:38:26 ID:mYcvtvhU
>>350 ウイングはくつるは懐かしいね!津田沼で583が見られるとは思わなかった。
ウイングつばさが実現しなかったのは残念。
京急蒲田の横浜方面からの羽田空港行き電車の本線上折り返し
(一旦ホームを離れ、品川方面に少し進みポイントを切り替えて空港方面ホームへ)
懐かしいなぁ・・・
359 :
回想774列車:2011/01/03(月) 12:47:45 ID:BlXRcZEy
荷物電車は珍しくないか
>>359 JRの荷レ廃止までは定期に年末臨とかありました。クモニ+モハ+モハ+モハ+モハ+クモユニの上越線とか
一部私鉄が自社用配給列車で残してるね。
希少ではあります。
361 :
回想774列車:2011/03/05(土) 01:58:47.36 ID:2JTAgFoy
近鉄大阪線の高速
362 :
回想774列車:2011/03/08(火) 23:39:10.74 ID:r3apESKE
東京近郊で妙チクリンな臨時特急が運転されていた時期あるよね。
千葉発奥多摩行→奥多摩発新宿行→新宿発高尾行
オール自由席なので列車名入りの特急券は存在しなかったが・・・。
363 :
回想774列車:2011/03/09(水) 11:20:59.16 ID:qFCR53iM
奥多摩絡みの妙チクリンな臨時特急なら185系使った
ホリデー特急おくたま(大船→横浜→新宿→奥多摩)
ホリデー特急かまくら(奥多摩→新宿→横浜→鎌倉)
なんてのもあったよ。
364 :
回想774列車:2011/05/05(木) 20:37:09.38 ID:XjroDcrd
>>361 別に珍しくもないのでは?
確かに短命ではあったが。
365 :
回想774列車:2011/05/07(土) 17:31:32.78 ID:B/gDkzVl
八王子〜安房鴨川の快速鴨川ビーチ号
運行記念のオレンジカードも出た
366 :
回想774列車:2011/05/09(月) 08:49:46.53 ID:bfPn+Aw2
区間、愛称は忘れましたが、大阪方面から亀岡方面への行楽シーズンに221系で運転していた臨時快速。初期は西大路手前で貨物線に入り、丹波口で山陰本線に入って行きました。後期は京都まで行って折り返していました。
367 :
回想774列車:2011/05/09(月) 15:10:04.41 ID:wOLAH4ab
立川駅から伊豆方面への臨時快速に乗車。わざわざハザまで確保したのに
だーーれものっていない。8両編成の列車の乗客はひょっとしてオレ1人
だったかも知れない。途中新宿にも停車するし自由席もあるのにだれも
乗らない。駅ホームの案内放送は普通乗車券でも乗れるし新宿にも停車すると
言っているのに乗らない。みんな見送るだけ。
妙チクリンな臨時列車を運転するとえてしてこういうことになるんだよね。
まだ湘新が開業していない昔こんな列車がたまにありました。
368 :
回想774列車:2011/05/09(月) 21:02:10.63 ID:45Kb5lyR
今となっては大村線の特急シーボルト(シーベルトじゃないよ)も珍列車の仲間入り
369 :
回想774列車:2011/05/09(月) 23:54:42.45 ID:F88kv8U2
>>366 「嵯峨野嵐山ホリデー号」じゃなかったですかね?
その手の「ホリデー号」はいろんなのがありましたね。
柘植発大阪行の快速がそのまま変身する「丹波路ホリデー号」とか
223系を使った「天橋立ホリデー号」とか。
指定席が付いてたのでわざわざ買って乗ったけど、どれもこれもガラッガラだったw
370 :
回想774列車:2011/05/10(火) 02:25:34.01 ID:FFgXTVkh
珍しい経路を通る、ってのは関空ウエスト姫路行きくらいしか経験がないなあ
吹田信号場も北方貨物線も夜だったから、あんまり印象にない…
371 :
回想774列車:2011/05/10(火) 03:52:10.17 ID:QqcO9Mvs
>>370 西九条の貨物線上で時間調整して方向変えた奈良〜USJ臨。
大阪に入らずUSJに直通した雷鳥サンダーバードとかね。
372 :
回想774列車:2011/05/10(火) 21:22:57.61 ID:yCRcPF29
>>370 急行「大社」はよく分からんルートだったなあ
名古屋〜京都〜出雲市だったっけ、なおかつ宮津線経由という
373 :
回想774列車:2011/05/10(火) 23:34:32.11 ID:mUNjyIme
>>372 違うぞw
名古屋〜米原〜敦賀(ここで金沢発の列車と連結)〜西舞鶴〜宮津〜豊岡〜出雲市だったはず
宮脇俊三さんが“最長片道切符の旅”のときに、“切符のルートのままの列車”と言う事で
米原から豊岡まで利用してたな(このとき、車中に“名古屋〜鳥取間利用の老婆がいてたとかw)
374 :
回想774列車:2011/05/11(水) 00:01:13.55 ID:/h/raTId
名古屋〜米原〜敦賀〜西舞鶴〜宮津〜豊岡〜出雲市〜大社
じゃなかった?
375 :
回想774列車:2011/05/11(水) 06:13:32.21 ID:GbB9II/H
金沢 ハハハロハ
/
大 米____敦_/
社___子____賀
|
|
|
|
米原___名古屋 ハロハハ
376 :
回想774列車:2011/05/11(水) 18:08:12.40 ID:2O3gSLRx
快速「福井キャンペーン」号なんてのもあったな。
確か。大阪〜福井間の運転で、客レ(リゾート車)6両で用意されたが、
特急に何度もぬかされるため、ほとんど乗ってなかった。
377 :
回想774列車:2011/05/11(水) 20:12:56.67 ID:/h/raTId
ガタリンピック号なんてのを時刻表でみた。
ガタガタオンボロな列車を想像してしまった。
378 :
回想774列車:2011/05/12(木) 02:22:30.76 ID:MxhLSU8C
JRになった直後に1日1往復設定されてた神戸発着の「スーパー雷鳥」。
何度か利用したが、いつも大阪〜神戸間は空気輸送だった。
JR西日本で、登場間もない221系を使った臨時急行「きのさき」というのも
あったな。
379 :
回想774列車:2011/05/12(木) 03:14:05.92 ID:oLN0h2li
あのころ不思議な行先いろいろあったよね。
下関行を設定したのはいいけどイザ運転しようとすると
行けなかったりした列車もあったな。
380 :
回想774列車:2011/05/13(金) 23:22:07.06 ID:i+sdGUc+
>>378 北近畿の後ろに気動車のエーデル連結した臨時特急もあったな。
客は10%くらいしか乗ってなかった。
381 :
回想774列車:2011/05/14(土) 10:54:56.91 ID:LoJgoBEv
>>380 一時期結構多く、雷鳥野後ろに和倉温泉行きのDCが連結されていたこともあった。
120km/h表示のスピードメーターの 針が振り切れそうになっていたのが懐かしい。
382 :
回想774列車:2011/05/14(土) 13:13:50.65 ID:BDMCkbmj
>>381 ゆぅとぴあ和倉 ね
ゆぅとぴあライナーなんて特急もあったっけ
383 :
回想774列車:2011/05/14(土) 15:02:26.78 ID:RjxjSBCh
>>382 「和倉」の送りこみであったね。金曜大阪行、月曜大阪発だっけ?
384 :
回想774列車:2011/05/14(土) 19:17:44.61 ID:wym5eb4x
和風電車「だんらん」はいつなくなったの?
385 :
回想774列車:2011/05/15(日) 10:43:32.30 ID:S+Io6yet
386 :
回想774列車:2011/05/15(日) 13:54:33.10 ID:FJPfjeoR
山手線の「の」の字運転なんてあったんだよね。
387 :
回想774列車:2011/05/15(日) 13:59:34.65 ID:ZqkTjAFh
ゆぅとぴあって何にちなんだ命名だったのだろう?
388 :
回想774列車:2011/05/15(日) 16:07:22.03 ID:shuxTmk/
記憶だと理想郷を意味するユートピアと温泉の湯をかけたもののはず。
389 :
回想774列車:2011/05/15(日) 21:56:15.37 ID:FJPfjeoR
当時
湯ーとぴあ だの
愛らんど だのはやったよな。
390 :
回想774列車:2011/05/15(日) 23:54:40.93 ID:dGOQS8SL
>>389 チャゲ&石川優子の「ふたりの愛ランド」が大ヒットした頃だね
391 :
回想774列車:2011/05/16(月) 00:01:31.80 ID:+iK2+0Ny
花の木・金号とかルンルン舞浜もそのクチかもな。
392 :
回想774列車:2011/05/16(月) 22:25:20.47 ID:vL4GZqaJ
温泉列車ならゆのか、ゆのくに、いでゆ、ゆあみ、ゆけむりでなくっちゃ。
393 :
回想774列車:2011/05/16(月) 23:55:51.30 ID:ox4ow4vc
「葉ッピーきよさと」「ときめきの恋列車」なんてのも存在した。
前者は165系をDLが牽引するため、名前に反して鉄ヲタが多かったようだ。
394 :
回想774列車:2011/05/17(火) 08:05:17.95 ID:Pt3u5NdA
葉っぴーきよさと乗ったよ。
おれが26,あいつのが15のときな
初めてのデートだった
あいつは岩村田からきたんだ
そしておれを見送ってくれた
あのときのあいつの笑顔がいまも脳裏にある
395 :
回想774列車:2011/05/18(水) 13:14:16.67 ID:TCKzj3B0
396 :
回想774列車:2011/05/18(水) 21:19:55.14 ID:qsz7lDid
列車自体は東北線の普通の旧型客車列車なんだが
機関車のあとの客車が青茶青茶青茶青茶と見事だった。
編成両数は忘れた。8両位だったかな?
397 :
回想774列車:2011/05/21(土) 10:50:56.41 ID:ehXgyuLv
>>393 DD16の牽引で、照明など最小限の電源供給のために機関車にちょっと細工して、
電車の冷房は小海線内ではカットして無理矢理直通させたんだっけ。
窓開け可能急行形電車と自動ブレーキ併設構造を活かした国鉄時代インフラ多数残存の頃の技ではあったが、
なかなか強引だったな。
いまなら小淵沢で特急接続の110系臨時快速でも設定して済ませちまいそうな話だが。
(それ以前に、清里自体が滅亡したリゾートになっているが)
398 :
回想774列車:2011/05/22(日) 00:14:34.96 ID:iBA/uCVz
>>397 夏の清里にギャルが集まることはないの?
399 :
回想774列車:2011/05/22(日) 00:58:18.05 ID:QPrH+G/X
>>396 東北線の普通列車は9両が一般的だったと思う。
400 :
回想774列車:2011/05/22(日) 01:00:55.44 ID:W5GlitVS
401 :
回想774列車:2011/05/22(日) 02:18:14.09 ID:lDcGvn5+
>>375 昔の出雲大社参拝列車の名残なのだろうか?
直通客が少ないところをまとめて輸送というのりで作ったようなルート設定。
402 :
回想774列車:2011/05/22(日) 02:42:15.37 ID:kItf3goC
>>398 かりに清里にくるとしても東京からだと自家用車かレンタカーが普通だしってことだろう。
403 :
回想774列車:2011/05/22(日) 07:09:09.17 ID:Wv1irQdf
>>401 戦前は寺社参詣へのアクセス目的で作られた鉄道が大半だったからな
その点で考えると姫路〜大阪〜草津〜柘植〜亀山〜鳥羽なんてのも珍列車
だろうな
404 :
回想774列車:2011/05/22(日) 07:23:25.07 ID:+bZ2I/su
>>373-375 名古屋発は大社行き、名古屋行きは出雲市発。
金沢編成は米子回転。
名古屋行きは一時期、循環急行「しろがね」を敦賀から名古屋まで併結していた。
金沢発は、ヨンサントオ後の5日ほど、米原行きで運転されていた。
405 :
回想774列車:2011/05/22(日) 09:10:00.65 ID:3dXEsV/9
506 名前: 回想774列車 投稿日: 2011/05/12(木) 17:46:36.72 ID:mYqJ3G/e
臨時快速
福山発呉ポートピア行き
406 :
回想774列車:2011/05/22(日) 10:38:08.02 ID:yzPgOSIs
清里って名前だけで随分と得をしていたような気がする。
407 :
回想774列車:2011/05/22(日) 11:08:54.86 ID:lDcGvn5+
408 :
回想774列車:2011/05/22(日) 15:18:37.40 ID:yz0AcKOt
葉っピー清里っておもろいのは小海線内だけなんだ罠w
中央本線内は退屈だと思って甲府で身延線に逃げた。
当時漏れはノリしていて葉っピー清里に都合のいい下りの“レインボー軽井沢”ってのがあった。
409 :
回想774列車:2011/05/22(日) 17:49:45.67 ID:xjgpemXk
>>403 姫路〜鳥羽は歴史が長い名士列車ですね。食堂車連結の時期もありました。
410 :
回想774列車:2011/05/22(日) 18:30:14.93 ID:yzPgOSIs
レインボー軽井沢と会津路は一時期常連でしたね。
411 :
回想774列車:2011/05/22(日) 21:29:30.17 ID:lDcGvn5+
412 :
回想774列車:2011/05/22(日) 21:32:49.72 ID:hLOsQk02
>>411 近鉄が専用の特急車を作るって噂あったけど。
どうなったんだろうか??
413 :
回想774列車:2011/05/22(日) 22:39:52.45 ID:iBA/uCVz
>>409 >>412 うわさの領域を脱しないけど。
姫路ー鳥羽も含めて姫路ー賢島とか姫路ー国際会館とか姫路ー名古屋とか
妄想は広がる・・・
414 :
回想774列車:2011/05/22(日) 22:54:17.18 ID:XgZVB8yc
30年前の今頃な、基本153+付属185とかその逆編成がやたら多かったんだよ珍念よ。
415 :
回想774列車:2011/05/22(日) 23:13:07.12 ID:w+69Y2G1
416 :
回想774列車:2011/05/22(日) 23:36:38.57 ID:bCi6hELU
>>415 二等車があるだけでも、十分名士列車だと思うがな。
417 :
回想774列車:2011/05/23(月) 08:04:26.13 ID:Rh2k0Sqb
>>415 食堂車もあって山陽、東海道線に通過駅が多数あったんだよ。
418 :
回想774列車:2011/05/23(月) 23:01:17.58 ID:X5wrd4L7
>>415 快速にしては贅沢ではあった。
本当の名士は参宮急行の個室利用だが。
419 :
回想774列車:2011/05/24(火) 14:06:54.11 ID:8GrA7Hzi
>>400 冷房使用時期以外はスハフ12を連結しない時もあった。(鉄ファソの投稿記事で見た記憶有り)
この場合165系はサハを抜いて3両に減車。
420 :
回想774列車:2011/05/26(木) 00:29:22.31 ID:Rj+r+geg
小海線つうとマザーグーストレインなんてなかった?
旧客とヨ8000で組成されたやつ。
421 :
回想774列車:2011/05/26(木) 07:40:19.53 ID:XIDfRvUU
「小海線」と聞いて、真っ先に浮かぶのは“高原のボニー”C56という自分はもう…
新宿から夜行の「八ヶ岳高原号」というのがあって、ナハ10系ばかり3両編成にハイカーを満載して、
今にも止まりそうな速度で急坂を登っていったC56を撮りに行ったもんだ。
あの頃の清里高原や野辺山って、何とも言えない良い風情があったが、
件のヨ8000を連ねたトロッコ列車で久しぶりに訪れた清里は…
見るも無残な“お伽の国”と化していたな。
422 :
回想774列車:2011/05/26(木) 16:13:40.79 ID:tR4kSubq
>>421 うん。知る人ぞ知る観光地みたいな・・・。
旅行雑誌で紹介されてかわったな。昔の清里駅はホームに白樺木造駅舎
未舗装駅前広場。そして「山彦」
423 :
回想774列車:2011/05/26(木) 23:01:52.64 ID:QCzPAgOp
名士列車って東海道夜行の17,18レじゃないの?
3等車連結では名士列車と言わないんじゃないかな
424 :
回想774列車:2011/05/27(金) 10:48:05.06 ID:96hgYeHO
>>423 大阪の豪商、財閥が伊勢参宮に使ったんだから、認めてやれや。
425 :
回想774列車:2011/05/28(土) 23:11:54.36 ID:vdKWxNoa
小海線は珍列車の宝庫やなw
426 :
回想774列車:2011/05/29(日) 07:25:38.62 ID:3H/TI5Ge
それより参宮線だろう。
427 :
回想774列車:2011/05/29(日) 10:30:35.03 ID:4yJyl2lj
428 :
回想774列車:2011/05/30(月) 08:07:00.18 ID:Q1+WH96Y
毎回多客臨として神出鬼没的に登場していた「ゆぅゆぅ東海○○号」。
今みたいにマルスの画面上で検索できないから、指定券を取るのに苦労した!
カナコードを聞いたり、ピン穴の位置を調べたり…。
空いているピン穴に片っ端からピンを差して“ビンゴ!”なんてことがあると、駅員共々大笑いしたり…。
似たようなのものに「いけいけ九州探検隊○○号」があった。
429 :
回想774列車:2011/05/30(月) 10:19:29.59 ID:1985u2p8
>>428 分厚い通達めくりながらピンの位置さがしたりねー。
430 :
回想774列車:2011/06/01(水) 20:05:50.27 ID:LB2Ghvoy
阪和線の杉本町行き。
意味不明。
431 :
回想774列車:2011/06/01(水) 23:12:05.45 ID:pyRzLjyW
>>430 大阪市立大の通学電車
岡山〜法界院みたいなやつ
432 :
回想774列車:2011/06/01(水) 23:41:00.60 ID:pyRzLjyW
完全DC化直前の関西本線、朝夕の天王寺口。
通勤輸送に単機、荷レ、カモレ、なんにでも客車繋いで動員してるのが時刻表から読めます。
久宝寺、加美、平野 〜 天王寺、今宮、湊町 の列車がぞろぞろ。
久宝寺 貨物発着線から
加美 機関区、客車区発着
平野 城東貨物線出入り
天王寺 浪速貨物線出入り
今宮 湊町駅貨物発着線から
でしょう。
父母も当時「平野から天王寺へ緩急車や荷物車にも乗って通勤した」と言います。
433 :
回想774列車:2011/06/02(木) 03:48:19.52 ID:gIaLroI1
>>432 完全DC化された後朝ラッシュ時に、竜華発湊町行き回送荷物レに、客車(2両〜3両)繋いで
加美始発天王寺行きの臨時列車に仕立てていたそうだ。ちなみに、時刻表非掲載。
434 :
回想774列車:2011/06/03(金) 07:50:38.32 ID:gRIpaj4H
釜石の製鉄所が稼働していた頃、深夜の1時頃に釜石を発車して、
遠野と陸前高田〈宮古?〉に向かう時刻表には載らない“幻の列車”があったんだな。
深夜に勤務を終える製鉄所勤務の人たちの通勤列車だった。
当時は昼夜休まず製鉄所は稼働していたんだよね。
435 :
回想774列車:2011/06/03(金) 11:59:41.09 ID:89nzIvZ3
>>434 近年似たような事を広島の方でもやってなかったか?
確かマツダの工場を24時間3交代にした時の深夜交代人員用で。
436 :
回想774列車:2011/06/03(金) 22:28:14.10 ID:hwYvYRWL
以前部品屋さんで「平野行」のサボが入札に出てました(南海では無いです)。その時代の列車ですね。
437 :
回想774列車:2011/06/07(火) 23:29:39.87 ID:vGfjelIy
>>434 製鉄所の工員は大槌までと上有住まで住んでたからな
438 :
回想774列車:2011/06/12(日) 19:20:06.92 ID:pznnC4qa
都電の汐留行き・・・当時貨物駅でオフィス街も皆無だった汐留まで何故半端に残してあったのだろうか?
439 :
回想774列車:2011/06/14(火) 23:35:50.00 ID:DgAooz67
それは「珍列車」ではないのでは…
まあ新橋で折り返せなかったからじゃないの
440 :
回想774列車:2011/06/17(金) 21:30:59.54 ID:kSVXeI6R
>>439 いや、もともと三原橋まであったのを戦時中に廃止したんだけど、中途に残すのなら最初から新橋で折り返せるようにして廃止すればよかったんじゃない?と思って。
441 :
回想774列車:2011/06/18(土) 03:33:55.19 ID:kDd5dcTk
前の方に「スワッピング」の話が出てるけどw
急行「みささ」の一部の列車は、単独で走る区間が一切なかったのもあるよな。
大阪〜津山…「みまさか」に併結
津山〜倉吉…「砂丘」に併結
442 :
回想774列車:2011/06/18(土) 22:06:51.22 ID:bfnh/m1V
>>425 一時期、シーズン中は甲府発着の列車をできる限り小淵沢まで伸ばそうって流れがありましたよね。
443 :
回想774列車:2011/06/19(日) 09:23:39.29 ID:g2gHLul0
>>441 単独運行区間を持たない、いわゆる寄生列車とでも呼ぶべきものが
探せば結構あるかもね
444 :
回想774列車:2011/06/19(日) 20:49:11.87 ID:lU2mhENg
そう言えばハレー彗星が来るっつう事で新宿直通の気動車の団臨が走ったのって覚えてる?
小海線沿線の天文台の望遠鏡でハレー彗星を見せてくれるって企画。
漏れも申し込んだがダメorz。瞬殺だったみたいだ。
多分自力で新宿に乗り入れた気動車はコイツが最後だろうなぁ…。
もう中央線で気動車やれるウテシなんていないんかなぁ?
北海道や東北や西みたいに甲種の電気も内燃持った人って首都圏にはいないんだろうか?
445 :
回想774列車:2011/06/19(日) 21:47:15.64 ID:rrfkfRh8
>>444 おそらく高崎にいるんじゃないかと。
八高線を担当するウテシは本数や運行距離的にそこ専門ではないと思う。
446 :
回想774列車:2011/06/19(日) 22:06:55.46 ID:lU2mhENg
>>445 そうだそうだ、高崎と宇都宮にいたね!
上野〜烏山のカラーゲで活躍したっちゃね!
よく考えたら水戸にもいるなw
茅ヶ崎で転換教育受けて電気に転向した人もいるか。
何だか芋づる式に出てくる(*^▽^)/★*☆♪
447 :
回想774列車:2011/06/21(火) 22:27:19.60 ID:DXgT/3Xw
久留里は専属?
448 :
回想774列車:2011/06/23(木) 01:19:56.92 ID:YSZ4K+QI
ハレー彗星臨(かってに命名)、天鉄局もやってたよ。夜行で行って、
白浜か潮岬の海岸で彗星を観ましょう、という企画だった。
望遠鏡かついで天王寺の阪和線ホームへ行ったら、485系が停まってた。
客車だろうと思っていたので特急型電車なのも意外だったが、くろしおの
381系でなくなんで485系?と思った小学生の頃。
朝には天王寺に戻ってたのだろうか。帰りの記憶がない。
449 :
回想774列車:2011/06/23(木) 10:16:14.02 ID:OoEmfx6C
>>448 モノクラスの4+4で組んでいた「くろしお」用ですね。
450 :
回想774列車:2011/06/24(金) 05:42:56.33 ID:gQke9pjv
国鉄+鹿島臨海鉄道
鹿島神宮〜鹿島港南
当時の時刻表では鹿島神宮〜北鹿島間が国鉄であることすらわからないような掲載だった。
だから東京から乗りにくる人で鹿島神宮で打ち切り計算だと思った人もいたようだ。
汽車旅相談室に「正しい運賃計算方法」がきちんとあったのが思い出される。
一般の人だと知らないで高い運賃払ったかも・・・などと心配しないでもいい。
そもそも「一般の人」などまず利用しない路線であった。
451 :
回想774列車:2011/06/24(金) 19:13:05.33 ID:2Mp8oS2y
>>450 鹿島臨港線の謎は大洗にスルー出来る配線であること。
普通に鹿島神宮にスルー出来るようにしたほうが良かったんじゃないか?
452 :
回想774列車:2011/06/24(金) 21:00:07.17 ID:BjXpBN82
まあ今も大洗鹿島線の起点の扱いは珍しいんだけどな
453 :
回想774列車:2011/06/25(土) 00:01:29.54 ID:H+IO+rSP
1981年10月の石勝線開業の折、特急「おおぞら」のうち1往復が
函館→千歳空港(現・南千歳)→札幌→千歳空港→新得→釧路
って経路で運転した。千歳空港―札幌の44kmを往復してたわけで、
この上ない珍奇さ。流石に意味がないってんで、1986年11月に廃止されて、
函館―札幌間は「北斗」に変わった。
454 :
回想774列車:2011/06/25(土) 02:10:08.67 ID:KlrezK6G
珍列車と言うか謎の列車
S43.10から運転されてた日豊本線4592列車。
運転区間は直川16:44発直見16:52着。
最初は見間違いかミスプリか、荷物列車の旅客営業かと思ったけど、
時刻を多少変化させながらも、確実にS50.2までは運転されてた。
今の両駅の現状を考えても、始発終着列車を設定する
理由がよく分からん。通学列車なのかなやっぱり。
455 :
回想774列車:2011/06/25(土) 08:22:15.59 ID:n0bnpPuJ
>>454 何かの本でみかけたけど、その列車、中学生だったか高校生だったかの帰宅列車だったはず。
456 :
回想774列車:2011/06/25(土) 15:34:45.11 ID:1/+7FKHr
457 :
回想774列車:2011/06/25(土) 18:04:17.45 ID:KpfEpapM
既出の気もするけど、
181系にサヤ420連結して九州入りしてた特急も…。
458 :
回想774列車:2011/06/26(日) 07:37:39.52 ID:/C88aN5w
それだったら‥
体験じゃなくて申し訳ないが,
事故った151系の代走で東海道に入った161系がいたそうな(有名な話は157系の"かえだま"だが)
赤帯の入った「こだま」「つばめ」か…(((;゜Д゜)))
どっかに写真ないかな・・・
459 :
回想774列車:2011/06/26(日) 08:35:16.32 ID:0teJjBJE
「こだま」は153系も代走した話も有名だが、新車〈82系〉の落成が間に合わず、
キハ56系で代走した「北斗」もあった。
JRになっても、事故や災害で、急遽在り合わせの車両で特発したケースもたまにあるようだが、
かなり旅の経験がある自分でも、そういう例に当たったことがない。
460 :
回想774列車:2011/06/26(日) 10:13:36.40 ID:mLN8wSQQ
>>459 森駅が猛吹雪のために北斗が2往復しかできなかったときに乗務した編成は、予備かき集めた
キハ183系6連だったことがあった。
キロはなんと0番台で、当時北斗系統はすべて500番台化されていたので珍しかった
確か、キハ184が2両も入ってたりとそうとう無茶苦茶な編成で、屋根に50cmくらい雪
のっけて手稲から入線してきたの見て、ああこりゃタダごとじゃないなと思ったね。
通常編成はあるにはあったけど、「行ったら帰ってこれないかもしれない」ので、次の日の
運用考えて、予備編成投入されたと理解してました。
461 :
回想774列車:2011/06/26(日) 10:39:34.59 ID:PIeTDK8T
北近畿に雷鳥用ボンネット481編成が投入や
サンダーバードに489が投入なら見た。
北陸特急は突発臨や編成変更が結構あるんじゃないかな。
60・3改正直前高崎で見た鳥海の583には驚いた。
462 :
回想774列車:2011/06/26(日) 11:35:37.54 ID:NuangTj7
463 :
回想774列車:2011/06/26(日) 12:27:49.51 ID:lr/SiREe
災害時もありなら
阪神淡路大震災の時に走った「あかつき81・82号」「なは81・82号」だろな。
まだJR各社の連携が取れてた頃。今なら確実に走ってなかったろうな。
B解放寝台ばっかりの6両編成多分予備車をあつめてのギリギリやったんやろう。
経路は新大阪〜大阪〜福知山〜和田山〜姫路〜山陽本線。スタートはDD51。
当然いろいろ掻き集めた末の臨時列車やから、テールマークもヘッドマークも
ありゃせんかったけど、あの時ほどDD51が頼もしく見えたことはなかった。
464 :
回想774列車:2011/06/26(日) 12:56:46.08 ID:mLN8wSQQ
465 :
回想774列車:2011/06/26(日) 17:23:59.91 ID:PozLciwD
珍列車と厳密には異なるが、よく終戦関連スレに出てきた玉音放送の際全列車を止めて近隣駅でラジオを聞いたって話は本当なんだろうか?
宮脇俊三氏の話だと聞いた後、列車が駅に入ってきたそうだから走行中で聞いてない列車の乗客もいたのではなかろうか?
466 :
回想774列車:2011/06/26(日) 18:44:44.77 ID:qiA3qaCB
中越地震の時のほくほく線経由の「能登91・92号」。ある日の1往復だけ金沢の489系ではなく上沼垂の485系(「はくたか」編成)が使われた。
467 :
回想774列車:2011/06/26(日) 23:27:50.73 ID:PIeTDK8T
前面側面の愛称は表示できたのかな?
468 :
回想774列車:2011/06/26(日) 23:37:51.12 ID:MuuHTzaY
「らいでん」「そとやま」「五葉」「すわ」「のべやま」
みたいな循環急行なんてのもこのスレの対象になりそう。
あと、そう言えば「みさき」「なぎさ」っていう、房総一周
って時刻表に記載された急行もあったな(新宿・両国発着)。
469 :
回想774列車:2011/06/26(日) 23:58:18.07 ID:tG4RQgGG
>>468 ゆのかとひまわりも循環列車。
特にひまわりは別府〜大分を2回走った。
470 :
466:2011/06/27(月) 05:18:49.77 ID:dHSxIzTH
>>467 聞いた話では「臨時」表示だったそうです。
471 :
回想774列車:2011/06/27(月) 07:40:44.63 ID:0bcGuDgw
>>468 循環急行の「らいでん」は「いぶり」の間違えだね。確かに札幌−倶知安は「らいでん」に併結してたが。
ところで、過去に指定席の付いた臨時列車の循環列車が走ったとき、
指定の発売区間が一周する1つ手前の駅〈停車駅〉までだったんだな。
発駅と着駅が同じだとマルスがエラーを返すための処置だった。
それでは具合が悪いと、「おかやま一周号」では、専用のビットを作って発駅着駅が同じでも識別できるようにしたり、
「大沼観光号」では、発駅を「函館1」、着駅を「函館2」というような苦肉の策を取っていた。
スレチだが、循環列車ということでふと思い出したので。
472 :
回想774列車:2011/06/27(月) 19:23:40.25 ID:vLTrhceq
>>454 通学列車と言えば、一時期のほくほく線に走ってた実質、特別快速の普通列車。
確か、「はくたか」をかわしながら飯山線へ乗り換える高校生を運ぶため、途中無停車だったはず。
473 :
468:2011/06/27(月) 19:53:18.56 ID:pXLy/nRK
>>469 フォロー有難う。確か九州にもあったような気はしてたけど定かな記憶はなかった。
>>471 そうだった、失礼…。
話は変わるけど、9年間に亘って電化区間だけを走った気動車急行「赤倉」も
相当な珍列車だと思う…。中央西線・篠ノ井線の電化後、「きそ」とか「つがいけ」
は順次電車に置き換わったけど。「赤倉」は上越新幹線開業時のダイヤ改正まで
ディーゼルであり続けた。
474 :
回想774列車:2011/06/27(月) 20:54:01.89 ID:WCvz2VBS
>>473 電化区間しか走らないけどディーゼルカー・機関車牽引というのは
・共通運用に非電化区間走行列車がある
・交直流区間を走行するが交直流車両が足りない
・車両がディーゼルしかない
のどれか。
おおよどのせいでずっとディーゼルだったにちりんの1往復とか、米原界隈の北陸線列車など。
475 :
回想774列車:2011/06/27(月) 23:17:54.26 ID:tmlJg1gq
急行アルペンも1周以上走行する点でユニークだったが
米原では早朝に大阪行き下り1号、昼前に北陸経由大阪行き上り1号
夕方に大阪行き下り2号、深夜に東海道経由大阪行き上り2号
1日に4回大阪行きアルペンがやってきた。
476 :
回想774列車:2011/06/27(月) 23:49:14.63 ID:TEfnVatT
477 :
回想774列車:2011/06/28(火) 01:09:18.26 ID:CVaJoTTe
>>476 ・南海側が気動車のまま(当時和歌山市〜和歌山が非電化)
・非電化区間走行のしらはまと併結
・車両が不足(165が不足気味、153が老朽化、113ではグレード低すぎ)
この辺の事情かな。
478 :
回想774列車:2011/06/28(火) 01:19:00.77 ID:3rf5bu/m
>>474 「おおよど」のせいで「にちりん」がDCだったわけじゃないよ。
日豊本線の宮崎〜西鹿児島間が非電化だったから同区間を走る「にちりん」が
DCにならざるを得ずその間合い使用で「おおよど」があっただけ。
ついでにいえば電化区間を走るDCで最たる理由はコストの問題。
いまでいえば羽越線や肥薩おれんじ鉄道,かつては湖西線永原〜近江塩津間の普通列車などがこの例。
北海道以外の交流電化区間の場合新幹線を除いて交流専用電車はなかった時代が長かったから
交流区間のみの急行の場合いちいち交直流両用電車を充てる以外はDCにするしかなかった。
その中でも「赤倉」はオール直流電化区間なのにDCという珍しい列車だった。
あとおぼろげながらの記憶だが「よねやま」が交直流両用電車であった記憶だが
正しいのだろうか?
479 :
回想774列車:2011/06/28(火) 06:14:35.85 ID:LTWBRuze
同一列車が複数回進行方向を変えた例:
「おおとり」函館―網走…札幌・遠軽
「ひだ」名古屋―金沢…岐阜・富山
「あさしお1号(下り)」「あさしお4号(上り)」京都―城崎…綾部・西舞鶴・豊岡
「大社」名古屋―大社(上りは出雲市始発)…米原・敦賀・豊岡
480 :
回想774列車:2011/06/28(火) 07:40:39.95 ID:cvHOq2sM
>>456 地域間急行貨物列車の列車番号ですが?@ヨンサントオ貨物時刻表(復刻版)
481 :
回想774列車:2011/06/28(火) 07:42:44.99 ID:vKPjUO7s
>>478 「よねやま」は上野−長岡−直江津の運転だったので、165系ですね。
新潟県内には交直接続区間が2カ所もあるのに、交直両用の急行型が一度も入ったことがないですね。
「きたぐに」などの583系は一応“特急車両”ですから。
そう言えば、金沢−青森の「しらゆき」も全区間架線下DC列車でしたな。
もっとも、金沢−松本の「白馬」や仙台−青森の「きたかみ」を併結していた兼ね合いが理由だったんですけどね。
482 :
回想774列車:2011/06/28(火) 09:13:40.86 ID:J2T+Quv/
終点で降りて乗り換えてさらに乗り換えると、最初に降りた車両がやってくるなんて運用もあったな。
483 :
回想774列車:2011/06/28(火) 17:26:36.58 ID:3rf5bu/m
昭和50年ごろはDC急行は多かったな。
北海道から九州までDC急行だけの最長片道切符なんて考えたことある。
稚内(天北)音威子府(宗谷など)幌延(はぼろ)深川(宗谷)名寄(紋別)遠軽(大雪)釧路(狩勝)札幌
(いぶり)倶知安(ニセコ)函館⇒青森(しもきた)好摩(よねしろ)秋田(羽越など)坂町(あさひ)山形
(おがなど)大曲(たざわ)盛岡(五葉)花巻(たざわなど)仙台(そうま)日暮里※実際は上野(いいで)新津
(しらゆき)新発田(羽越)新潟(ひめかわ)柏崎(しらゆき)宮内※実際は長岡(野沢)豊野※実際は長野
(赤倉)直江津(しらゆき)富山(のりくら)名古屋(紀州)新宮など(きのくに)和歌山(しらはま)奈良
(かすが)柘植(平安)京都(丹後)豊岡(だいせんなど)和田山(但馬)姫路(みささ)鳥取
(だいせんなど)伯耆大山(伯耆)備中神代※実際は新見(やまのゆ)備後落合(ちどり)宍道
(さんべなど)小倉(はんだ)夜明※実際は日田(由布)博多(平戸)諫早(ちくご)熊本
(えびの)宮崎(佐多)鹿屋(大隅)西鹿児島(錦江)山川
484 :
回想774列車:2011/06/28(火) 23:01:58.44 ID:6WBlNpDs
>>473-474 「赤倉」の場合は165系(・169系)の不足。
新潟車・長野車(169系)の西線山区間・篠ノ井線非対応というのもあったが
唯一の長距離で、神領車も含め他の急行と共通で回せなかったようで。
(当時の大垣の本線急行は153系)
485 :
回想774列車:2011/06/29(水) 08:58:59.76 ID:/Rb7x3Ex
山陽新幹線博多開業直前まで残ってた急行「桜島・高千穂」も、考えてみれば
相当稀有な存在だっただろう。昼間の東海道線の優等列車ってのは、あの時代でも
実質的に唯一だった。
486 :
回想774列車:2011/06/29(水) 22:33:47.77 ID:GnG0xonB
>>481 「よねやま」…石打に停車していたのでスキーに行くときに何度か乗ったよ。
一度だけサハ164が連結されていたのを覚えています。
ちなみに急行「立山」が糸魚川まで行っていましたよ。ほとんどは富山から快速になりましたが。
なんどか乗ったことがあります。
487 :
回想774列車:2011/06/30(木) 08:24:41.06 ID:KzWxVWoZ
身延線の(ボッタクリ)特急「ふじかわ」が急行「富士川」だった頃、
大半が富士から静岡へ向かうところ、1往復だけ逆方向に走って三島発着、
っていうのがあった。まあ、この方が進行方向変えなくていいから楽だけど…。
ところで、スレ違いで悪いけど、この富士は「珍駅」でもあると思われる。
この駅では、身延線のアプローチが今と反対で、元々静岡方への直通に好都合だったとか。
つまり「富士川(ふじかわ)」にとっては利便性を損なう改築がなされたと…。
488 :
回想774列車:2011/06/30(木) 21:17:48.14 ID:8IzgvXaO
>>487 身延線の大口団体輸送だった創価学会の団体臨時列車が静岡方面からより東京方面からのほうが本数が多く、それで付け替えたとのこと。
今はほぼなくなったので意味ないけど。
489 :
回想774列車:2011/07/01(金) 15:40:49.93 ID:vVDQMd/6
>>457 しかも下関〜博多間が機関車牽引で、列車番号が変わるのかと思いきや
「1M」のまま。「8001レ」とかにせんかったのは、やっぱり
「つばめ」や「はと」だっただけに「列車の格」にも配慮したんかな。
490 :
回想774列車:2011/07/03(日) 08:12:50.27 ID:UML8Pv8H
491 :
回想774列車:2011/07/03(日) 08:28:54.43 ID:FB5gJ3CA
>>489 吾妻線内をSL牽引で走った80系の準急って、
吾妻線内の列車番号どうなってたっけ?
492 :
回想774列車:2011/07/03(日) 10:12:08.08 ID:gKeDukk+
>>491 この当時に、列車番号に記号は付いてない。その代わりに、
高崎線内は「電」、吾妻線内は「汽車」と但し書きがある。
493 :
回想774列車:2011/07/03(日) 15:33:11.59 ID:FB5gJ3CA
サンクス
じゃあこれは前例にはならないんだな。
494 :
回想774列車:2011/07/03(日) 19:48:31.76 ID:F9tfKf7i
特急を九州入りさせる際、車両を交直流に改造する話があったとかなかったとか…。
結局、改造するより真の交直流型の登場まで待つのが賢明、ってことだったのか。
495 :
回想774列車:2011/07/03(日) 23:17:41.58 ID:zmj8CjIk
>>487 急行富士川の三島発着ありましたね
当時は三島発着がメインで静岡発着は入出庫を兼ねていると思ってました
496 :
回想774列車:2011/07/04(月) 21:15:30.91 ID:9RGII4sd
八戸〜札幌の気動車の臨時特急が昔ありましたよね?
青森〜函館はELのお世話になるやつで、この区間は気動車の運転士は乗務しておらず、
列車番号は機関車牽引の列車番号になっていたと思いますけど?
多分ECもDCも機関車に牽かれる時にMやDの記号が付いたままの時は被牽引車の方にも運転士が
乗務しているってことなんだろうか…。例えば横軽、板谷峠。一方機関車牽引でMやDが取れるEC、DCは
被牽引車に運転士は乗務していませんものね?
497 :
回想774列車:2011/07/04(月) 21:24:59.14 ID:6WxgigJ1
寝台車を連結したアルプスとか
何故か夜行のパノラマエクスプレスアルプスは謎だった
498 :
回想774列車:2011/07/04(月) 21:43:49.47 ID:xc1ABYjx
>>497 ヒロ座「旅路」の「ハリウッドエクスプレス」は楽しかったな。途中、姫路発車後に車掌氏がやってきて
「このあとこの号車にご乗車されるお客さまはおられませんので、横をゆったり取ってもらって結構です」
とか言われたので、みんな一斉にタオルケットと枕を持ってわっさわっさと横移動。
「狭すぎるよ」と苦情が出まくってた上に、3分の1くらいは「空席」やったから出来た事。
499 :
回想774列車:2011/07/04(月) 21:43:53.29 ID:963XLfL/
500 :
回想774列車:2011/07/04(月) 22:12:05.29 ID:9RGII4sd
>>497 アルプス91号だったか。寝台車は満席だった記憶がある。
ほとんどが白馬まで乗って黒部観光に行く客でバスも急遽続行便を出すほどだった。
毎シーズン設定されるかと思ったがorz
501 :
回想774列車:2011/07/04(月) 22:15:26.95 ID:WTOOF5sV
>>496 高千穂鉄道のトロッコ気動車を日豊線に乗り入れて運転した時、
JR線内でトロッコ気動車はDE10で牽引だったけど運転士乗務だったなぁ。
502 :
回想774列車:2011/07/05(火) 01:03:17.93 ID:AFfYVDI4
55・10・1改正で突如という感じで現れた、博多―熊本間ノンストップの
特急「有明」…。「こうであって初めて特急」と思ったが、翌々年の上越
新幹線開業時のダイヤ改正であっさり消えた。
503 :
回想774列車:2011/07/05(火) 01:15:05.33 ID:/yOWTTn5
新大阪発宮崎か南宮崎行で、寝台車+座席車の「彗星81号」てありましたな。多分14系客車。
時刻表上では、座席車の比率が高かったのか、寝台特急表示ではなく一般特急の表記だった。
504 :
回想774列車:2011/07/05(火) 11:41:45.56 ID:fkt2WHfH
>>500 寝台は短かったな
パノラマエクスプレスは謎だった
全車急行グリーン座席とか
夜間で展望はないし
バブルだから出来たことかな
505 :
回想774列車:2011/07/05(火) 23:30:48.30 ID:4JjBnFaU
506 :
回想774列車:2011/07/06(水) 01:24:30.21 ID:eBoU1jC7
>>501 機器や機関の取り扱い、車両トラブル、に備えての乗務かと…。
運用開始後数日間のゆぅトピア和倉、オランダ村&有明にも乗っていた乗っていたキガス。
有明の後ろに付けた全検(多分)明けのオランダ村にも乗っていたけど只の便乗だったのかなぁ。
>>504 禿げしく胴衣!
507 :
回想774列車:2011/07/06(水) 08:00:18.64 ID:rGJ1LF4Y
>>505 そう呼ばれてたのは初めて知った。
熊本以北だけの列車でそうなったのもあったから、国鉄初の「完全ノンストップ特急」
だったと思われる…。
508 :
回想774列車:2011/07/06(水) 08:22:19.29 ID:lGRnYHwe
55-10改正以前で完全ノンストップ特急って、
「いしかり」に設定無かったっけ?
509 :
回想774列車:2011/07/06(水) 08:28:34.04 ID:fZhxvdQJ
「アタッシュやくも」
出雲市を4時半くらいに出発し、深夜の1時半くらいに帰ってくるダイヤは、
当時としては異例だった。
その名の通り、関西圏の朝からの出張に合わせたダイヤだったが、その後「やくも」に統一されて、
今でもそのダイヤは受け継がれている。
510 :
507:2011/07/06(水) 12:40:18.35 ID:qD05c1uf
>>508 そうだった、失礼…。上下1本ずつあった。
「いしかり」は同改正で「ライラック」に変わって、札幌−室蘭間が延長に
なったけど、旭川発だけ札幌までノンストップが残ったと思った。
511 :
回想774列車:2011/07/06(水) 21:13:05.73 ID:eBoU1jC7
快速列車なのに確か時刻表では沼田〜郡山ノンストップの臨時列車がありました。
しかも日中、全区間架線下DCだったなんて信じてもらえます?
一般売りされた一両はお客さん4人だけ!こんな列車が今あったら10秒たたずに売切れだろうなw
512 :
回想774列車:2011/07/06(水) 22:14:37.88 ID:Gfgxn+pT
ちょっと前にも臨時で仙台からどっかまで無停車のDC臨時が走ってたね
513 :
回想774列車:2011/07/06(水) 22:34:15.38 ID:XiUXo8jH
514 :
回想774列車:2011/07/06(水) 22:53:15.29 ID:fvjW7xND
515 :
回想774列車:2011/07/06(水) 23:10:12.17 ID:U56RA4M4
>>507 設定記念の特急券か入場券に「エース有明」と記載されていたが
時刻表にも駅の案内でもその愛称が使われたのかどうか?です。
516 :
回想774列車:2011/07/07(木) 01:13:28.06 ID:PNTftXrd
>>514 上越・高崎・東北でした。
しゃべってしまうとグラシアの「尾瀬フラワー」。
そう言えば新庄〜大宮で時刻表では無停車の臨時のDC快速(全車G車6両編成)が漏れの青春の
1ページにあるのが見つかった。こまち&アッキーの「エレガンスこまち」コイツの方が最強だw
517 :
回想774列車:2011/07/07(木) 07:40:27.71 ID:x5dqKjyo
「尾瀬フラワー」は仙台−大宮−沼田を走ったり、
仙台−会津若松−会津田島の時もあったり、グラシアが片道夜行で走っていましたな。
ところで、季節外れではありますが、昔は「三井野原スキー」とか普段夜行が走らないような路線に、
スキーシーズンはお決まりの片道夜行のスキー列車が走っていました。
その中に「猪苗代スキー」というのがありましたが、
この列車は水戸−平〈現・いわき〉−郡山−猪苗代というルートで走っていました。
毎年恒例でしたが、最後までマルス発売されず、時刻表では地元限定発売の“囲み”のある指定席マークでしたね。
今も列車名が印刷された硬券の指定券が残っていますよ。
518 :
回想774列車:2011/07/07(木) 08:20:43.45 ID:/K5R0vwh
>>515 時刻表に記載?ちょっと記憶にないけど…。
駅ではどうだったんだろう?
まあ、誤乗防止のための何らかの措置は取られたと思われるが。
519 :
回想774列車:2011/07/08(金) 21:57:11.46 ID:Z4BW/p63
仮にエースの記載があったとしたら鉄道弘済会版の方だと思うが。
なんつうかJTB版にはない特別な場合の追記が弘済会版にはあったりする事があるし。
520 :
回想774列車:2011/07/08(金) 22:48:11.86 ID:h49UbRZU
山陽新幹線の博多開業前,信越線の長野行臨時特急の1本の「あさま銀嶺」か何か(電車で夜行)が,
時刻表の記載上,高崎―長野間ノンストップになってた。いくら何でも本当に停まらずなんてことは
考えられないが,実際には少なくとも横川・軽井沢には「停車」した筈と分かっていても,
あの列車の珍奇性は今でも記憶に新しい。
521 :
回想774列車:2011/07/09(土) 04:59:52.68 ID:4/g9vYF4
>>507 多分札幌旭川ノンストップいしかりや急行だが徳島高松ノンストップ阿波とかが前からあったはず
522 :
回想774列車:2011/07/09(土) 08:25:25.32 ID:oeusMM9i
エレガンスこまち懐かしいですね。当時の秋田の総力結集という感じで。
523 :
回想774列車:2011/07/09(土) 08:28:56.49 ID:oeusMM9i
パノラマエクスプレスアルプスがメルヘン車両を挟み込んだしんせんやまなしなんて列車もありましたね。それたら定期ではなかったけど、なのはなを挟み込んだ事例も僅かにあったと記憶しております。
524 :
回想774列車:2011/07/09(土) 08:48:25.75 ID:Zvkty3AW
国鉄時代は必要に迫られやむなく設定された、まさしく珍列車が多く
今も時刻表で発掘したりするけど、JRになってからは珍しさ、ユニー
クさを前提・売り物にした列車が多いのであまり興味がわかない。
525 :
回想774列車:2011/07/09(土) 09:14:18.03 ID:U+85WklY
526 :
回想774列車:2011/07/09(土) 10:46:56.13 ID:ehuFZUSu
>>523 PA+アルプス+PAあったねw
国鉄末期に三鷹電車区が企画したミステリー列車だ。確か行先は高所だったと思う。
国鉄末期って駅や車掌区、車両区などが他では味わえない工夫を凝らしたミステリー列車や
イベント列車、珍列車で咲き誇ってなかった?
四国のバンガロー列車もその頃だったかな?せっかく金かけて改造したのに1、2回くらいしか
使わなかったんだよ確か。面白そうだしもっとやればよかったんだよ(-.-)y-~
八王子機関区だったかなぁ、本線を走るEF15に添乗させてくれ汽笛も好きなようにやらせて
くれるのもあった。
527 :
回想774列車:2011/07/09(土) 11:01:24.32 ID:roWKcymu
かたつむり号
→後のあおなみ線
528 :
回想774列車:2011/07/09(土) 23:30:25.70 ID:Zvkty3AW
準急エリモ
臨時とはいえカタカナ表記は当時珍しかった。
529 :
回想774列車:2011/07/10(日) 00:14:40.52 ID:GVV/J7yE
アルファ列車だろ?
530 :
回想774列車:2011/07/10(日) 08:48:45.06 ID:FKJq1jL9
昭和30年代にアルファ列車ってあったのか?
531 :
回想774列車:2011/07/10(日) 13:46:47.50 ID:oLlqhCVn
>>529,
>>530 60・3・14改正で登場した、「御利用の状況によっては来年の春以降運転を
取り止めることがある列車です」ってののことかと思ったけどそうじゃなくて?
532 :
回想774列車:2011/07/10(日) 14:37:06.06 ID:FKJq1jL9
昭和60年代の国鉄に準急はないだろう
たしか札幌様似間だったとおもう。
533 :
回想774列車:2011/07/10(日) 14:54:15.25 ID:lbe93VN7
>>532 そういや準急行列車という規定そのものは、まだ存在するんだろうか。
534 :
回想774列車:2011/07/10(日) 17:18:27.10 ID:bLvMjD+s
>>533 準急の急行への統合以来、準急が走っていないところを見ると、完全に廃止されたものと思われ。
535 :
回想774列車:2011/07/10(日) 23:09:57.62 ID:vE6eLXTE
迷走してたからワケワカンナイよね
急行になったのと快速になったのとがゴチャゴチャで
536 :
回想774列車:2011/07/11(月) 12:04:13.76 ID:8429c626
そういえば、新幹線も昔は「超特急列車」じゃなかった?
537 :
回想774列車:2011/07/11(月) 12:37:06.31 ID:c7l5ve5Q
>>536 細かく言えば、東海道新幹線開業当初「超特急ひかり・特急こだま」と言う区別の仕方はしてたよ。
538 :
回想774列車:2011/07/11(月) 12:41:56.70 ID:8429c626
>>537 その当時は、ひかり/こだまは別の料金体系なんだったっけ。
ひかりの特急券には「超特急券」と書いてあったような気がするが…
539 :
回想774列車:2011/07/11(月) 12:47:38.56 ID:udd2sh7y
新幹線の珍列車。
今まで「ひかり」「こだま」などの決まった名称以外で走った臨時列車。
「新幹線開業○周年記念号」や「花の万博号」などいくつかあるが、
夜行で走ったのは広島−博多の「21世紀レールスター号」だけだな。
540 :
回想774列車:2011/07/11(月) 19:36:27.68 ID:/Upc/IYd
>>538 東海道の頃は別だった。
山陽(岡山)開業時に「東京−名古屋間で『こだま』利用の場合にのみ400円引」
に変わって、博多開業時に完全に1本化された。
そう言えば'70年の万博の頃、「エキスポこだま」なんてのがあったな
541 :
回想774列車:2011/07/11(月) 20:49:47.81 ID:c7l5ve5Q
>>540 昭和45年8月時刻表より
急行「エキスポこだま」全車指定席 大阪発9月13日まで運転
大阪22:58→(新大阪・京都・名古屋・豊橋・浜松・静岡・富士・沼津)→06:53三島
こだま492号「エキスポこだま」全車自由席 9月14日まで運転
三島07:05→08:10東京
「急行」の方は予備車かき集めの1編成で毎日ピストン運転
新幹線「こだま」の方は、三島〜東京間の回送列車を臨時列車として運転
と言う話を、何かの本で読んだ事があります。
ちなみに料金の方は、大阪〜東京通しで大人700円子供400円
542 :
回想774列車:2011/07/11(月) 21:49:33.25 ID:mU+zLkSi
>>541 当時のスジ屋さんが雑誌に連載していた奴をまとめた本にありましたね。
最終新幹線の積み残しがすごく、暴動寸前までいってしまって大阪局から本社に「なんでもいいから臨時列車出してくれ」
とのことで、急きょスジ立てはじめたはいいが、三島から先がちょうどラッシュ時間帯に当たってしまい、同僚たちから
「お前、こんな時間帯にスジ立てるなんて正気かっ!?」とあきれられて途方に暮れてしまったところ、三島打ち切りでそこから先は
新幹線の回送を使うことを思いついて、それと並行して車輛かき集めたはいいが、運行開始1週間前になっても緩急車だけがそろわなくて
釧路と帯広だったかにそれぞれ1両ずつあるという回答があったけど回送が間に合わないということで、品川の定期急行編成をばらして
中間にあった緩急車を半ば強奪w
なんとか運転開始に間に合ったという、壮絶な列車でしたね。
しかし1編成しかないので隔日運転だな・・・と諦めていたらふと目に止まったのが大阪行の予定臨のスジで、それで昼間に大阪に返すという
おまけまでついていたそうでした。
543 :
回想774列車:2011/07/11(月) 23:04:01.96 ID:GtHfXyzV
なんという本ですか?
544 :
回想774列車:2011/07/13(水) 00:37:35.74 ID:PUdsW+Th
>>543 国鉄列車ダイヤ千一夜
猪口信著 交通新聞社新書
ダイヤ好きな人には非常におもしろい本やと思いますよ。
545 :
回想774列車:2011/07/13(水) 00:45:15.83 ID:3+zbTDUg
546 :
回想774列車:2011/07/13(水) 23:31:56.51 ID:28Xs48ax
547 :
542:2011/07/14(木) 21:32:50.45 ID:QwvlcPQR
>>544 ありがとうございます。
常磐はつかりも、面白かったですね。
青森〜仙台間の583系間合い臨時を、なんとか東京まで延長できないかと試行錯誤した結果
常磐周りだとなんとか首都圏にスジ立てられるということで、仙台局の運行が終了したあとに
常磐はつかりとして売りだしたんですよね。
運行1週間前にスジが出来上がって売り出し開始して、告知に間に合わなかったにもかかわらず
満席になったという。
548 :
回想774列車:2011/07/15(金) 08:16:08.18 ID:npVo36jM
総武線快速と横須賀線が直通始めた時、所謂「国電」以外で東京を通り抜ける
列車は珍らしいって思われたんじゃなかっただろうか…。
そう言えば「湘南日光」なんていう列車もそうか。
549 :
回想774列車:2011/07/15(金) 23:00:41.91 ID:ZEzNWrQu
その昔前橋発熱海行きという定期列車の普通があった。
湘新ラインのルーツはひょっとしてこれだったのかなと思う。
550 :
回想774列車:2011/07/15(金) 23:47:10.10 ID:BM9zV3Iy
各停、準急、急行、特急すべてに使われた愛称って希少。
551 :
回想774列車:2011/07/16(土) 05:20:44.27 ID:LZ/iWboI
どっかのスレでそれに近い話題を見かけたな。
たしか該当列車無いんじゃなかったか?
552 :
回想774列車:2011/07/16(土) 12:02:42.72 ID:7ZI22TQu
ワールドカップの上越新幹線は夜行じゃなかったっけ?
553 :
回想774列車:2011/07/16(土) 19:03:37.11 ID:/X8ASxxk
554 :
回想774列車:2011/07/16(土) 19:14:12.03 ID:xv6CaowH
>>548 スカ線の総武直通の時グリーン車の扱いが真剣に議論されてたな
千葉の人間がグリーン車乗るのかと・・
555 :
回想774列車:2011/07/16(土) 19:22:20.40 ID:QhdPRKn/
>>554 「千葉のサルでも乗せるのか?」
「お金を払っていただければ」
556 :
回想774列車:2011/07/16(土) 20:27:30.65 ID:c0xqrPt8
>>555 そこはやはり
「総武線にグリーン車などを連結して、猿でも乗せる気かっ!」
「鉄道営業法では、猿は乗せないことになっております」
だろw
557 :
回想774列車:2011/07/16(土) 20:58:03.32 ID:qNIDpxaK
>>554,
>>556 しかし数年もしたら、総武線側でも朝のラッシュ時はほぼ満席に
近い状況になった。
そういえば当初は、グリーン車に湘南色が入ってることがあったな。
その頃はサロ111・オリジナルサロ110のボロから、特急・急行並のサロ113
まで、どれに当たるかロシアンルーレットみたいな気もした。
或いは幕張の編成なら、最悪でもサロ110-1200が保障されてたのかな…?
558 :
回想774列車:2011/07/16(土) 21:53:44.13 ID:LZ/iWboI
>>553 一つは「南紀」かな。
もう一つはわからん。
559 :
回想774列車:2011/07/16(土) 21:54:48.03 ID:LZ/iWboI
快速を普通列車扱いして良いなら「あいづ」もか。
あとはわからん。
560 :
回想774列車:2011/07/16(土) 22:01:48.34 ID:LZ/iWboI
ああ。快速を普通列車扱いして良いという条件付きなら、
「あいづ」の他に「あさぎり」もあるな。走ってる地方が違うんで見落としがちだけど。
561 :
回想774列車:2011/07/17(日) 02:07:11.97 ID:br5Pp60a
S27〜S31年の混沌とした時代がはっきりすれば“日光”なんかはそのものズバリなんだが…。
562 :
回想774列車:2011/07/17(日) 09:02:20.36 ID:TbwKbVc8
修善寺から名古屋に行く準急があったよね。
名称は「修善寺」だったか「中伊豆」だったかは定かじゃないけど。
563 :
回想774列車:2011/07/17(日) 15:38:26.86 ID:a05btMDt
日光もそうだし、あかぎもあてはまる。
564 :
回想774列車:2011/07/17(日) 15:57:16.35 ID:XnqL1UpV
今は亡きナゴヤ球場正門前線の特急用気動車。
グリーン車も解放
565 :
回想774列車:2011/07/17(日) 17:05:32.62 ID:SUlrqzSp
しかし
>>550は、「普通」ではなく「各停」と言っている。
これだと「南紀」すら当てはまらないのだが……
>>550の条件を満たす愛称名なんて本当に存在するのか?
566 :
回想774列車:2011/07/17(日) 19:05:55.97 ID:a05btMDt
各停=普通=料金不要列車で括るなら上記各列車。
各停を厳密に各駅停車列車と限定するなら
なすのだけじゃないか?
>>550では料金の要非は書いてないから。
567 :
回想774列車:2011/07/17(日) 19:23:59.79 ID:SUlrqzSp
なるほど、「なすの」か。
特急料金が必要な各駅停車ってのは盲点だった。
568 :
回想774列車:2011/07/17(日) 23:12:15.33 ID:gpFI4aTG
平壌の金日成の墓行きの市電。
わざわざそんなモノ作るなんてスターリンもマオもしてないのに。
569 :
回想774列車:2011/07/18(月) 12:18:32.11 ID:k0ed0LkH
昔は御陵線なるものがなかったか?
明治天皇陵行き京王路線
570 :
回想774列車:2011/07/18(月) 14:28:58.19 ID:cng4Ft6+
>>569 そういうのとは違って見学者専用なんだよね。
571 :
回想774列車:2011/07/18(月) 20:42:00.19 ID:zYe31/74
>>549 もう少し遡ると富士行。
東北・高崎線の115系の半自動扉案内のプレートには
「東海道線」という表記があったね。
572 :
回想774列車:2011/07/19(火) 22:36:51.07 ID:yVpHs6f/
>>570 北朝鮮なんて観光地少ないんだからそんなもんじゃね?
それとも竜飛海底みたいに本当に見学者しか使えないの?
ただ単に路線沿線に金日成の墓しかないってことだと思ったんだが
573 :
回想774列車:2011/07/19(火) 23:38:47.07 ID:HNfbgqpV
地味だけど、上越新幹線開業時のダイヤ改正で、新潟→新津→新発田、っていう
列車が設定された。新潟から新発田なら白新線経由が普通だけど、この列車は
信越線・羽越線経由。車両運用の都合だったんだろうか。
574 :
回想774列車:2011/07/20(水) 00:07:07.84 ID:LUo96YrN
>>572 本当に見学者用。
それとは別に宮殿前に普通の地下鉄駅もある。
おそらくガソリンや地下鉄の電気がもったいないのだろう。
575 :
回想774列車:2011/07/20(水) 08:12:06.89 ID:oLrvdy05
新幹線の大宮開業の時には過渡期で珍列車の宝庫だった気がする。
576 :
回想774列車:2011/07/20(水) 08:35:26.20 ID:nNtqfAFi
数年前に雑誌やネットで存在を知った
昼間の遊んでいる時間帯の有効活用として10系寝台を連ねたり
DD14がかき集めた予備車を牽いた
海水浴臨を見たい、乗りたかったなぁ
写真は見ていないが
海水浴客対応でキハ35系を増結した房総の急行
レジャーシートを敷けて、ボックス車に劣らず好評だったとか
その車内も見たい、雰囲気を感じたかったなぁ
577 :
回想774列車:2011/07/20(水) 20:22:30.21 ID:YupbOuCP
>>576 海水浴ならボックス席よりロング車の床にシート敷いて座ったほうがいいのかもな。
戦前はオープン車に網張った納涼電車なんてのもあったな。
578 :
回想774列車:2011/07/20(水) 23:03:29.22 ID:YoRDuCEh
>>575 上野どまりのリレーがいつ乗ってもガラガラだったな。
大宮での接続時間が十分すぎるほどなので先発する上野行の高崎線東北線の列車に乗る人がかなりいて
東京めざす人なら2度乗り換えを嫌って余裕もって京浜東北線を利用したり
埼京線開通した後は新宿めざす人ならばそっちへ流れたし。
ついでにいえばこのリレーのグリーン席は
お年寄り,お子様連れ,新幹線のグリーン席利用者の『優先』だったので
すいていればそのいずれに該当しなくても利用することができた
579 :
回想774列車:2011/07/20(水) 23:08:09.45 ID:YupbOuCP
>>578 あれ計画の東北上越ターミナルだった東京or新宿発着にしておけばよかったのに。
580 :
回想774列車:2011/07/20(水) 23:11:48.87 ID:G0SrELw2
581 :
回想774列車:2011/07/21(木) 00:12:53.30 ID:/xdTQhCs
582 :
回想774列車:2011/07/21(木) 07:37:30.57 ID:wgbxR658
>>578 「新幹線リレー号」の中に1往復だけ165系だかの運用があったと思ったが…?
確かに「新幹線リレー号」は大宮での接続時間がありすぎて、いつもその前の普通電車に乗っていたよ。
使うのは上野発がほとんどだったな。
583 :
回想774列車:2011/07/21(木) 08:10:20.29 ID:UYJ5cmnp
時刻表のシルバーカー表記、懐かしいね。
584 :
回想774列車:2011/07/21(木) 13:15:42.19 ID:bltN6gLf
20分くらいだっけ?
585 :
回想774列車:2011/07/21(木) 15:23:57.28 ID:kUyF/Kd8
>>581 山手貨物線〜品川〜東海道線で新宿・渋谷・東京にはいけた。
586 :
回想774列車:2011/07/21(木) 16:59:29.19 ID:xw1xATYE
>>585 その経路で東京まで行くくらいなら京浜東北線乗るわ。
587 :
回想774列車:2011/07/21(木) 22:41:30.39 ID:Jriq8KRM
>>582 165の運用は定期ではなかったよ
有ったのは仙センの455と北ヤマの115の各下り1本だけだった
588 :
回想774列車:2011/07/22(金) 07:42:00.82 ID:5XSJpYlb
新幹線リレーの165系は武蔵野経由の府中本町・八王子行じゃなかったか?
運行経路そのままのちに「快速むさしの」と名前が変わる。
589 :
回想774列車:2011/07/22(金) 15:41:53.34 ID:YzEx9r8t
>>588 大宮から武蔵野線にはいる「リレー」にのったことあるが
ごく普通の103系だった記憶だよ。時代にもよるだろうけど。
590 :
回想774列車:2011/07/22(金) 21:16:16.19 ID:1ZCqcFU8
その上越新幹線開業のダイヤ改正時に、突如食堂車が復活した「白山」。
しかも、食堂車のうち1両は、一旦485系に改造された後に出戻ってきた珍車両。
サシ489-12→サシ481-83→サシ489-83
信越線関連の優等列車は、上野口の中では何かにつけて一番軽く扱われてきたという印象
だっただけに、これには目を見張った。
591 :
回想774列車:2011/07/22(金) 22:54:47.65 ID:oMexx8oE
592 :
回想774列車:2011/07/23(土) 00:20:41.08 ID:kzNHnUs6
オレンジだから中央線
神田行きだから東京駅工事のとき
593 :
回想774列車:2011/07/23(土) 00:22:12.15 ID:3LUko3av
武蔵野線の165リレーって、
大宮開業の時じゃなくて平成に入ってから設定された奴じゃない?
E3系と165系リレー号が一緒に写ってるオレカがあったような気がする
594 :
回想774列車:2011/07/23(土) 00:44:32.93 ID:uTeAk8IL
>>592 え?これ中央線?まさか!
201系には見えん・・・
595 :
回想774列車:2011/07/25(月) 20:54:40.34 ID:wqjIQf+A
上越新幹線が開業した年の冬、東北線に臨時特急の「ふるさと」ってのが
設定されたけど、下りは上野―青森間だったのに対して上りは青森―大宮間。
何の都合か判然としないけど、こういうのも珍列車と言えそう…。
596 :
回想774列車:2011/07/25(月) 21:38:40.48 ID:usybHjSj
>>595 ありましたねー!なんかの雑誌に設定の舞台裏話が載ってましたよ。
大宮止まりで妥協したことで上りが設定できたとか…。
確か東大宮での車内整備時間捻出だったか、青森へトンボ返りするためだったかなぁ?
597 :
回想774列車:2011/07/25(月) 21:55:55.11 ID:ggr0s+CI
東海道筋にも帰省向けの臨時列車で下りは東京発だけど上りは品川止まりというのがいくつかあったような気がする。
598 :
回想774列車:2011/07/25(月) 22:31:54.59 ID:+8qf7Lm2
奥羽磐越西線方面は品川発だったこともあるな。
599 :
回想774列車:2011/07/26(火) 14:31:33.22 ID:8QNAos9h
乗車した珍列車といえば急行ベイエリア横浜号かな。
我孫子から乗って石川町で降りた記憶がある。
乗車したのは2004年だったか2005年だったか。
腹が痛くて便所にこもり、常磐線→武蔵野線の分岐をじっくり観察できなかった。
腹痛はその後治まり、武蔵野南線、高島貨物線の景色は堪能できた。
600 :
回想774列車:2011/07/26(火) 17:02:36.86 ID:rra7zCki
むかしはこんな列車があった。
ある駅がある。この駅からある方面には上り勾配がきついのでこの駅に停車すると進むことができない。
なので,停車していったん逆方向にひきかえし助走をつけて勾配を登ったそうだ。
601 :
回想774列車:2011/07/26(火) 18:33:09.42 ID:nnEqW1rb
>>600 函館本線 仁山信号場の事かな?
昔、SLやDLが旧客を牽引していた頃は、
一度本線とは別の加速線にバックしてから
勢いをつけて登って行ったよ。
602 :
回想774列車:2011/07/26(火) 19:13:09.95 ID:tFGx72zl
片方だけに加速線を設けた簡易スイッチバック信号場は戦時型と呼ばれているらしい
新府や上越線大沢もそうで二次大戦末期に各地に設置された
603 :
回想774列車:2011/07/26(火) 20:23:48.11 ID:pJJanmFG
>>597 定期の大臨夜行も一時期、下りは品川始発だったような・・・
東京駅で長野新幹線開業前工事でホームが狭く、行列作られると危険と判断したようで
ながら化の後も臨時大垣夜行は品川始発が定着していました
604 :
回想774列車:2011/07/26(火) 20:39:14.00 ID:1ffLcjM7
>>603 品川の東海道線中間にある2ホームはもともと団体臨時ホームで東京駅や上野駅の不足分をカバーするためにあった。
山手貨物線に池袋・新宿・渋谷ホームがない時代からのもの。
605 :
回想774列車:2011/07/26(火) 21:55:06.46 ID:wY4vKak2
むかーし、むかし、盛岡から好摩まで電気機関車+客車+気動車で、
好摩で切り離され、客車は青森方面へ、気動車は花輪線へという列車があったはず。
606 :
回想774列車:2011/07/26(火) 22:52:16.93 ID:YaHb2RY8
>>599 ホリデー快速ときわ鎌倉号?だったかは
山貨→王子から上中里の間で転線&方転→田端操経由で常磐線 って道筋なかったっけ
どっちも乗った
607 :
回想774列車:2011/07/26(火) 23:32:03.52 ID:BGD//IuL
608 :
回想774列車:2011/07/26(火) 23:33:24.83 ID:BGD//IuL
609 :
回想774列車:2011/07/27(水) 01:19:58.52 ID:PmjUbBUA
>>605 宮脇俊三の「最長片道切符の旅」にその列車の話が出てくる。
北海道から好摩まで乗ったところで中断し、花輪線から再開するのに
それに乗ろうと考えていたものの、前日常磐線で事故があったせいで
盛岡に着くのが遅くなり、目論見が水泡に帰したという話。
しかも、件の列車を撮影しようと珍しくカメラまで持っていったのに、
それをなくしたという悲話まであったそうな。
610 :
回想774列車:2011/07/27(水) 04:37:42.97 ID:gP2aGxP8
朝の盛岡発沼宮内・大館行ですね。
611 :
回想774列車:2011/07/27(水) 12:13:40.24 ID:Whr3YEA4
総走行距離50kmに満たない臨時夜行とかあったよなw
612 :
回想774列車:2011/07/27(水) 13:51:41.18 ID:Foy7lLFh
613 :
回想774列車:2011/07/27(水) 21:15:38.85 ID:QMMHFRow
東武の特急は昔、上りだけが北千住に停まってた。
京成のスカイライナーも、1983年10月から上りのみ日暮里停車に。
こういうの、分からないでもない気がするけど、やっぱり珍列車なんじゃないか…。
614 :
回想774列車:2011/07/27(水) 21:49:19.36 ID:3PAvT2z6
>>613 かと思えば確か“だいや81号”だったか・・、浅草〜栃木をノンストップで走ってたりとか。
「霧降高原」に行かない特急“きりふり”とか「華厳の滝」に行かない特急“けごん”も
話のネタになったりしてw
615 :
回想774列車:2011/07/27(水) 21:53:06.79 ID:gP2aGxP8
>>613 下りを停めると面倒だろ。
上りは勝手に降りていくだけだからどうでもいいわけだろ。
616 :
回想774列車:2011/07/27(水) 21:53:30.01 ID:GugoKMq1
その昔近鉄鳥羽線が開業する前の特急が宇治山田終着だった頃は、上り特急は甲乙問わず全て伊勢市通過だった。(下り乙特急は全て停車)
お伊勢詣りは古くから外宮→内宮の順序が習わしだったことによるものらしいが、今の基準で考えると珍しいということになると思う。
617 :
回想774列車:2011/07/27(水) 23:52:09.13 ID:eTju/3Ep
>>614 おっと、那覇に行かない「なは」をいじめるのはそこまでだ
618 :
回想774列車:2011/07/28(木) 00:59:20.85 ID:bLNWFcLm
>>613 近鉄・京阪の特急も鶴橋・京橋の扱いは最初そんな感じだったかな。
似たような感じで狩勝が上りだけ根室発とか、かすがが上り1本だけ港町発とか。
619 :
回想774列車:2011/07/28(木) 01:53:49.25 ID:FPc84kfa
>>618 おまえ若いなー
上りだけ根室発なら「ニセコ」だろ。(後「狩勝」)
620 :
回想774列車:2011/07/28(木) 02:25:11.71 ID:75AoTnNT
>>613 旅行の行きは元気もあるからちょっと遠回りでも浅草まで行くけど、帰りは荷物もあって
疲れているから日比谷線や常磐線も停まる北千住に停めて降ろしてあげよう…みたいな?
スカイライナーの上り日暮里停車もそんな意味合いだろうか。
○○〜××間、何時間何分なんて売り文句は殆どが起点から下る列車の運転時間を言って場合が
多いから、下る列車である程度達成していれば、起点に上って行く列車は重要視しないんじゃない?
>>618 上下の列車で区間が違うと言えば、急行アルプスの末期は方向も走行線区も違って、
下りは新宿→南小谷、上りは長野→新宿なんて言う珍しいのがあったのを思いだしたw
621 :
回想774列車:2011/07/28(木) 09:48:08.08 ID:bLNWFcLm
>>620 くろよんとかアルペンでも上下の区間違いはあった気がする。
信州のあの辺は単線が多かったからかな?
622 :
回想774列車:2011/07/28(木) 10:37:34.73 ID:FPc84kfa
楓駅もたしか最後は
上り1本とかへんな駅だったよーな。
623 :
回想774列車:2011/07/29(金) 01:15:56.47 ID:JRwUTZ6U
楓駅は本数の違いがあれど石勝線開業時からそう
624 :
回想774列車:2011/07/29(金) 07:55:15.98 ID:oH/Ir6ab
今でこそ私鉄の車両がJRに乗り入れて来るのは珍しくないが、昔は〈国鉄時代〉結構特異な存在だった。
名の知れたところでは、名鉄の「北アルプス」なんかは、
シーズンには富山地鉄の立山まで3社乗り入れというのもあったが、
ローカル列車ではユニークなものもあったな。
自分が乗った範囲では、鹿児島交通の伊集院−西鹿児島や有田鉄道の藤並−湯浅なんかがあるね。
国鉄キハ10のスタイルを踏襲した鹿児島交通のキハ100が西鹿児島駅で、
長編成の「有明」の横に“そそくさ”と入って来て、
“そっと”発車していくのがユニークだったな。
それと、草茫々で歪みまくっている自社のレールから、
頑丈なPC枕木のレールの上を気持ち良さげに走るキハ100も印象的だった。
625 :
回想774列車:2011/07/29(金) 10:39:16.74 ID:pTKLMyCQ
昔はむしろ私鉄の車輌が国鉄に乗り入れることのほうが珍しい感じじゃないかな。
俺の子供のころ東京都内だと営団地下鉄だけ。ちょっと神奈川いくと小田急電熱に
伊豆急行。山梨いくと富士急行。逆に国鉄の車輌が私鉄に入った例なんてのはいまじゃ
考えられないようなのがゴロゴロあった。秩父鉄道 上信電鉄 長野電鉄 関東鉄道
茨城交通・・・・などなど。
富士急行のキハは当時は国鉄の車輌だと思っていた。富士急行の車輌だとわかったのは
ネットをはじめてからだった。(笑)
626 :
回想774列車:2011/07/29(金) 11:59:00.26 ID:x/j2zY9G
>>624 定山渓なんて当時非電化だった国鉄の札幌まで定山渓側で電化工事して
電車を乗り入れたりした。
627 :
回想774列車:2011/07/29(金) 13:40:25.07 ID:9RhduSvZ
国鉄乗り入れ用DCを持った三岐。関西線上に、これしか止まらない停留所もあった。
628 :
回想774列車:2011/07/29(金) 13:41:55.33 ID:9RhduSvZ
大井川鉄道には80系、113系が入っていたね。
629 :
回想774列車 :2011/07/29(金) 19:31:39.06 ID:RmP1rMf9
>>625 臨時が多かったが国鉄車の地方私鉄乗り入れは多かったね
中には客車で乗り入れてたのもあった
12系を私鉄のちっこい機関車に引かせたりしてた
630 :
回想774列車:2011/07/29(金) 23:42:37.00 ID:HWbLEYK5
>>629 逆に私鉄車が国鉄線に乗り入れるケースは少なかったな
上にある定山渓、伊豆急行の他、小湊、南海、名鉄、島原、鹿児島くらいか
ああ有田もそうだな
631 :
回想774列車:2011/07/30(土) 01:02:47.53 ID:s+KOFL82
632 :
回想774列車:2011/07/30(土) 01:08:52.76 ID:tzORVLJK
>>624 名鉄キハ8000系なんか、三社乗り入れだけやなしに、
富山地鉄線内で間合い運用で「アルペン特急」もこなしてたからね。
633 :
回想774列車:2011/07/30(土) 01:39:41.22 ID:Jfp/uLJ1
>>629 F級電機ごと乗り入れた伊豆急が最強だな。
634 :
回想774列車:2011/07/30(土) 04:47:11.90 ID:PxU97Dwk
>>630 富士急や夕張鉄道も。
鹿島臨海鉄道は全列車国鉄乗り入れだったんだが…(笑)
635 :
回想774列車:2011/07/30(土) 05:10:53.24 ID:8s3yk7Po
宮脇俊三の「時刻表二万キロ」に、島原鉄道の車両を併結した列車の
話が出てくる。著者は、「同社の車両は茶色のちょっと小ぶりなもの、と
想像してたところが、国鉄の車両と殆ど同じで驚いた」、って記してるけど、
もしかしたら、元国鉄車だったのかも知れないという気もする。
何しろ氏は自ら「車両についての知識など小学生のファンにも及ばない」
と弁明(?)してるから…。
636 :
回想774列車:2011/07/30(土) 07:44:25.84 ID:GQgFx/3o
637 :
回想774列車:2011/07/30(土) 08:02:09.52 ID:+Okg4nFQ
>>635 国鉄車のコピーやベースを小アレンジしたクルマだと乗入れの承認を得るのが楽なんだよな。
中には実情により少しグレードを下げたものとか、国鉄にはない新しいものを取り入れた
チョッぴりグレードが高いものとか。
そうそう、併結ではなく単独で小本数、小区間の乗入れだと乗務員に国鉄での運転資格を取らせて
乗務員ごと乗入れさせることが多いのも気動車乗入れの特徴だよね。
逆に私鉄への乗入れで国鉄乗務員が乗務してたってのもあり、富士急へのEL牽引列車、
東武へのSL牽引貨物、秩父鉄道への臨時電車とかあった・・。
638 :
回想774列車:2011/07/30(土) 08:50:54.01 ID:1O/g3eEH
>>630 小湊もそうだったんだ
茨城交通湊線もあったよね
639 :
回想774列車:2011/07/30(土) 10:56:00.80 ID:rfiyTyCp
>>634>>636>>638 補足乙
湊線も水戸まで乗り入れていた時もあったんだね
小湊は千葉まで国鉄列車併結で乗り入れていたこともあったらしいね
小湊には休日など国鉄側からの乗り入れもあってもよいように思った
房総急行と併結で「急行養老渓谷」とかという名前で
640 :
回想774列車:2011/07/30(土) 23:16:39.11 ID:1O/g3eEH
ついちょっと前に出たRMライブラリ(銚子電鉄)をみて、銚子に国鉄のキハが乗り入れていたのを知った。
秋田中央の五城目まで国鉄の客車が乗り入れたこともあったようだね
641 :
回想774列車:2011/07/30(土) 23:48:14.95 ID:9jxKTHOO
>>640 銚子乗り入れは10系はクリアできたがキハ20がホームにゴッツンした落ちがあった、確か営業列車だった。
642 :
回想774列車:2011/07/31(日) 06:45:51.11 ID:UCj9eyGV
乗り入れじゃないけど
南部縦貫鉄道の西千曳〜野辺地間
西千曳(旧千曳)は国鉄時代の長いホームでそこにちょこんとレールバスが停まるミスマッチなんて
さわがれていたが,いまや東北地方はそんな駅だらけになった。
643 :
回想774列車:2011/07/31(日) 07:53:28.12 ID:SxqcwPxA
>>630 東海道新幹線開業前の新京阪(後の阪急京都線)は?
御殿場線乗り入れの小田急は?
644 :
回想774列車:2011/07/31(日) 08:37:20.34 ID:HpSTeIdn
>>630 おまえ、頭おかしいだろ?
定期は私鉄側からの乗り入れが圧倒的に多いぞ。
車両不足な国鉄に田舎に入れる余裕はない。
DCちょっと貸せ!って水戸線内運用させた筑波鉄道の例もある。
645 :
630:2011/07/31(日) 11:45:10.18 ID:dzq7v94R
>>644 残念ながらおまいよりは頭おかしくないな
国鉄が車両不足って終戦後の話か?
車両不足があるのなら田舎の私鉄とて同じだ
おまいの言っているのは、一部だけ取り上げて全体もそうだと言っているだけだ
低脳がよく使う論理展開だわwww
646 :
回想774列車:2011/07/31(日) 12:02:32.28 ID:HpSTeIdn
>>645 やっぱりおまえ、アホやな。
無煙化で必死な頃は客車とSLが余って、DLとDCは各局で取り合いになってたんだ。
そんな状況で片田舎の地方私鉄に定期で乗り入れ車両なんか貸すはずないだろ〜!
自分とこが客車持っていない、なんて特殊な例はあったがな!
647 :
回想774列車:2011/07/31(日) 12:14:16.69 ID:HpSTeIdn
>>645 おまい、自分の弁護のためにも国鉄車の私鉄乗り入れ定期営業の実例をあげてくれ。
>>630 の数より多ければ、神と認める。
第三セクターや払え下げは数えないぞ。
648 :
回想774列車:2011/07/31(日) 15:34:09.21 ID:UCj9eyGV
昭和50年3月改正のとき臨時や季節をのぞく純然たる毎日運転の列車だけだと
国鉄→非国鉄は
営団地下鉄(相互乗り入れ),伊豆急行(相互乗り入れ),富士急行(片乗り入れ),伊豆箱根(片乗り入れ
例外的なケースとして
南海の国社分界点〜和歌山市に国鉄車が入ったり(片乗り入れ)
名鉄の線路に国鉄飯田線の列車が入ったり(相互乗り入れ)
逆に非国鉄→国鉄は
営団地下鉄(相互乗り入れ),伊豆急行(相互乗り入れ),小田急電鉄(片乗り入れ),鹿児島交通(片乗り入れ),
島原鉄道(片乗り入れ),南海電鉄(ある意味片乗り入れ),名古屋鉄道(ある意味片乗り入れ)
有田鉄道(片乗り入れ)
他にあったのかな?いずれも意外と少ない気がする。
649 :
回想774列車:2011/07/31(日) 16:03:50.05 ID:ZA0wnE/Q
>>648 営団って第三セクターだよ。出資配分見てごらん。
650 :
回想774列車:2011/07/31(日) 16:51:50.23 ID:O5QBgCqn
揚げ足取りとはこのことだな
651 :
645:2011/07/31(日) 17:29:17.22 ID:dzq7v94R
>>647 別におまいに神と呼ばれたくないわwww
というかなぜ季節・臨時を除くという前提になったのか答えてくれ
>>1にあるとおり、このスレは元来臨時列車を対象としたものであり、今までのスレの流れも臨時を除外するということにはなってはいない
>>648で上げられたとおり元来国鉄→非国鉄は行楽目的が多いから、その前提に立てば少ないのは当然
もっとも国鉄貨車を含めれば各種臨港鉄道に多く乗り入れていたがな
652 :
回想774列車:2011/07/31(日) 18:27:58.89 ID:ZA0wnE/Q
>
>>629 >逆に私鉄車が国鉄線に乗り入れるケースは少なかったな
これがまずいわ。
年、数度の行楽臨の方がレアケースだろう。
みんな分かってるよ。
653 :
回想774列車 :2011/07/31(日) 19:21:21.90 ID:Bh9PLRHh
>>652 そうだよな
おまいら臨時と定期をごちゃまぜにして言い争ってもらちが明かんぞ
654 :
回想774列車:2011/08/01(月) 01:56:43.30 ID:XNkFMPZX
>>648 非国鉄→国鉄
定山渓鉄道(片乗り入れ)、三岐鉄道(片乗り入れ)、小湊鐵道(片乗り入れ)、
富士急行(相互乗り入れ→国鉄片乗り入れ)、遠州鉄道(片乗り入れ)
655 :
回想774列車:2011/08/01(月) 13:01:10.06 ID:0eTTUDOY
よそでやっておくんなまし。
656 :
回想774列車:2011/08/01(月) 13:47:59.19 ID:TSwe/F8d
朕列車は、ここの範疇っすか?
657 :
回想774列車:2011/08/01(月) 22:41:39.58 ID:bw7r1Lce
658 :
回想774列車:2011/08/02(火) 08:18:38.42 ID:XuseONv/
神田って書いてあんだろ
オレンジだから中央線に決まってる
659 :
回想774列車:2011/08/02(火) 13:00:14.23 ID:KsfBteXy
神田駅を経由するオレンジ色は銀座線もあるぞ。
まあ、そのどちらかだろう。うん。
660 :
回想774列車:2011/08/02(火) 13:40:20.44 ID:2C3+NZi+
>>657 ボケずに答えていいよな。
サンフランシスコのMUNIメトロだよ。
661 :
回想774列車:2011/08/02(火) 18:52:31.10 ID:eqmYG2Rt
662 :
回想774列車:2011/08/02(火) 21:38:06.05 ID:2C3+NZi+
>>661 全面の四角くミミズが群れているようなのが「MUNI」のシンボル。写真のは創立時のボーイング製旧型ですね。
663 :
回想774列車:2011/08/02(火) 22:25:20.34 ID:t3gj4gBe
664 :
回想774列車:2011/08/04(木) 01:32:01.53 ID:qaPIeKxj
>> 662-663
サンクス
ボーイングのLRVっていうやつなのか〜
でもなんでわざわざ日本のドラマに登場してんだろ・・・
この車両、日本には存在しないんだよね?
665 :
回想774列車:2011/08/17(水) 05:49:20.14 ID:QXmPze19
>>497 >>500 >>504 >何故か夜行のパノラマエクスプレスアルプスは謎だった...
その前にあった品川発の81系「御座敷アルプス」は知らないか?
666 :
回想774列車:2011/08/17(水) 15:31:13.70 ID:Tw4MHvse
>>665 夜行のお座敷列車は最近でも臨時利尻等であったけど
夜行で展望の意味がなw
しかも、ML九州と違って全部グリーン車だったしw
667 :
回想774列車:2011/08/19(金) 22:28:07.91 ID:FZJpmXlz
復員列車って復員兵専用だったのかな?それとも引揚者なら同乗可?
668 :
回想774列車:2011/09/30(金) 23:53:06.42 ID:it5atm9b
分けられていたはず
669 :
回想774列車:2011/10/01(土) 10:40:30.01 ID:JPe6qjtM
>>668 混乱した時代の割りに律儀だったんだな。
そういえば幽霊列車を見たという話も。
670 :
回想774列車:2011/10/15(土) 13:45:09.83 ID:y1NfwCG5
伊予鉄のモハ601-602は片側片開きの3ドア。
各台車の片方の車軸に150kWのモーター装備のオールM。
3連化の時に挿入された中間車は両開き2ドア。
タネ車は長電1100形だったものを部品新造でカルダン化。
671 :
回想774列車:2011/10/15(土) 14:15:55.36 ID:mW8k0OVB
>>670 伊予鉄の600形3連化は、確かオリジナルの602が、中間車に改造され
長電から来た1100が、603として頭に化けたんだよ。
672 :
回想774列車:2011/10/15(土) 17:46:12.46 ID:y1NfwCG5
673 :
回想774列車:2011/10/16(日) 01:05:35.55 ID:48umusRj
伊予鉄610も3連にするときは東武20000をもらって真ん中に挟むのかな?
それとも京王3000の顔を610タイプにして増結?
674 :
回想774列車:2011/10/16(日) 08:22:13.88 ID:7AHfgfMI
昔長野電鉄に「長野→須坂→屋代」間の電車があった(この方向だけで逆はない)。
まあ、乗り通した客はヲタ以外考えられなかったが…。
長野から屋代なら国鉄(当時)の方が遙かに便利だったし安かった。
この頃(1983〜1984年辺り)、国鉄と言えば世間から袋叩きの対象だったけど。
675 :
回想774列車:2011/10/16(日) 11:37:35.17 ID:wlXaMp6R
>>674 時間帯はどうだったんでしょ?
いえね、通学の需要があるかと思ったもんだから…
676 :
回想774列車:2011/10/16(日) 11:48:16.32 ID:VVAcFeuh
>>674-675 あの列車は、井上とか若穂とか、屋代線区間北部から長野市街への
通勤通学輸送列車だったはず。昔は朝の長野行きもあったはず。
(屋代発ではなく信濃川田か松代始発だったかも知れないけど…)
677 :
674:2011/10/16(日) 13:02:22.19 ID:7AHfgfMI
長野発屋代行は、確か午後4時前後だった。
逆は記憶にないが、場合によっては、時刻表上は別列車で実態として直通してた?
678 :
回想774列車:2011/10/16(日) 13:23:04.47 ID:O16kzaOI
>>677 設定されてたのが20年以上前とかだったかと>屋代線→長野線
須坂で列車番号が変わる&特急が先行するダイヤじゃなかったかな?
長野発の屋代線直通も、17時台設定の時期もあったような…
679 :
回想774列車:2011/10/16(日) 17:24:02.23 ID:y+BNAT0g
小田急で、新宿から、急行相模大野行き、相模大野から、
前6両、各停藤沢行き、後4両も各停藤沢行き・・が、あった
と思う。
ただし、後4両に乗ると、帰宅が遅れます・・w
680 :
回想774列車:2011/10/17(月) 18:53:12.92 ID:AuBXSifq
>>679 どっちも江ノ島行きじゃなかった?
帰宅がこの列車になることがあったけど、後4両は空いていて余裕で座れたのであえて遅い電車で帰った
(どっちみちバスの接続で家に着くのは同じ時間だし)
681 :
回想774列車:2011/10/20(木) 00:15:21.96 ID:Fm+VskuU
オタ急には、経堂で回送を2本待避するやつとか
南林間で臨時特急をカラ待避する4両の急行があった
と何かで読んだ。
あと休日だけ「新松田・(片瀬)江ノ島」行き急行を作ってしまい
方向幕が無いのに気づきわざわざ板を復活させた
というのもあったとか。四半世紀以上前の逸話だろう。
682 :
回想774列車:2011/10/28(金) 21:47:33.21 ID:MkN3flx1
>>670 150kWというと誤解を招くだろ
75kWモーターが1両に2個ずつだったんじゃなかったっけ?
トータルだと、75kW級主電動機4個搭載の電動車でMT比1:1に相当という非力編成。
ローカル私鉄だからそれでも使い物になったというだけ。
610といい、会社のステータスのために頑張って作っては残している感があるが。
683 :
回想774列車:2011/11/25(金) 21:38:56.88 ID:mOTavBqS
なんで長野電鉄の部品流用車なんかに白羽の矢が立ったのだろうね
684 :
七色:2011/11/25(金) 22:12:48.00 ID:TyYSxfNV
しおかぜ51号 14系使用
685 :
回想774列車:2011/11/25(金) 22:30:07.64 ID:NRIS6Cl8
>>674 似たような例で
荻窪発方南町行とかね。
686 :
674:2011/11/26(土) 01:06:38.38 ID:gRy46n17
そう言えば近鉄にも、御所⇔橿原神宮前間の電車があったな(現在もある?)…。
言ってみれば、「V」字型みたいな経路で運転されてた列車も、
探せばそれなりに見つかるということか…。
687 :
回想774列車:2011/11/26(土) 01:37:26.75 ID:+4VZ0kjb
名張発名古屋行(伊勢中川経由)の急行は、今でも運転されてるV字列車だね
過去だと、新城・豊川発大垣行特別快速とか東岡崎発西尾行とか
688 :
回想774列車:2011/11/26(土) 11:00:12.01 ID:qR36qiVb
名鉄の豊橋⇔中部国際空港直通特急はいつの間にか廃止されてしまったな。
さすがに金山⇔神宮前往復は馬鹿馬鹿しいということになったのか?
この手の列車で一番スケールがでかかったのが、函館→千歳空港(当時)→札幌→千歳空港→釧路という経路だった石勝線開業当初の「おおぞら」の1往復。
689 :
回想774列車:2011/11/26(土) 11:30:44.61 ID:JiFdGGsv
富山地鉄のアルペン特急宇奈月ー立山のは2回向きが変わる。
うち一回は本線上引き上げするよ。
690 :
回想774列車:2011/11/26(土) 12:20:07.63 ID:NbE3EWfr
西武の特急「おくちちぶ」とかな。
691 :
回想774列車:2011/11/26(土) 13:03:45.27 ID:eARt1N6o
>>688 神宮前―金山間位で馬鹿馬鹿しくなってたら、
「スーパーカムイ」+「エアポート快速」(札幌―白石往復)
なんかどうなるかとも思うが…。
会社が予想したほど客が付かなかったってことか、
名古屋の中心部から空港への輸送を優先させようとしたのか。
692 :
回想774列車:2011/11/26(土) 13:29:03.81 ID:Eu/bKfWZ
>>691 新名古屋で折り返しができるなら、上のエアポート快速みたいな例で存続したでしょうね。
693 :
回想774列車:2011/11/26(土) 13:29:19.09 ID:Xs9EWdSu
需要が少なかったのもそうだけど
豊橋や岡崎からの自グループの高速バスと競合してたり
名古屋を挟む乗り通し客の混乱が多かった
694 :
回想774列車:2011/11/26(土) 18:01:02.81 ID:13B56JMF
常滑って、エロいよな。
695 :
回想774列車:2011/11/26(土) 18:02:31.90 ID:13B56JMF
別れてまたくっついたのもいたね。あきよし。
696 :
回想774列車:2011/11/26(土) 21:52:09.16 ID:NVG1kuaA
>>688 豊橋〜中部国際空港間の特急は
昼間運転・1700系登場改正(2008年12月26日)で廃止
豊橋5:53発・今年3月の改正で廃止(空港線内のスジは増発の犬山線発ミュースカイが使用)
697 :
回想774列車:2011/11/26(土) 23:53:01.70 ID:T9wJr67J
末期のオリエント急行はストラスブルグ〜ウィーンで詐欺のような名前だった。
仙台近辺でしか見られないのに東日本放送を名乗っているようなものだった。
698 :
回想774列車:2011/11/27(日) 06:19:06.23 ID:nw9p5L3L
宮城県だけの東日本放送
鹿児島県だけの南日本放送
香川県だけの西日本放送
富山県だけの北日本放送
関東各地だけのニッポン放送
みんな詐欺だな。
699 :
回想774列車:2011/11/27(日) 07:21:49.53 ID:q0mLlVps
福岡にしか路線がない「西日本鉄道」もその類だが…。
そう言えば、晩年は熊本発着に後退しても「なは」、なんていう列車もあった。
700 :
回想774列車:2011/11/27(日) 15:22:29.37 ID:J8TH1Vdv
南海日々新聞、南海電鉄、南海放送、南海地震、南海道
ご当地はどこだ?
701 :
回想774列車:2011/11/27(日) 17:42:54.45 ID:YGyjzKRL
消防の時分にTVで見たサンダーバードにクレジットされていた「東北新社」
の文字を見て、ああ仙台あたりに本社があるのかなと勝手に思っていた
大人になり仕事で同社に行くことになって訪ねたら等々力の辺りだった
702 :
回想774列車:2011/11/27(日) 19:43:08.69 ID:aZaGTnXC
別府―長崎・佐世保間の急行「西九州」なんていうのは…。
703 :
回想774列車:2011/11/27(日) 20:32:48.17 ID:1mfejaiu
宇宙企画…
704 :
回想774列車:2011/11/27(日) 21:52:03.70 ID:cj+dYmDt
名鉄に昔あった臨時列車「おちょぼ」
おちょぼ口の車両だったのだろうか?
705 :
回想774列車:2011/11/27(日) 23:23:30.27 ID:Es5NFSsD
>>704 お千代坊稲荷の参詣電車なんだけど、川挟んだ手前までしか行かない。
7000系って、1500vならどんな辺ぴなとこへでも入ったね。
706 :
回想774列車:2011/11/28(月) 01:01:30.26 ID:V5Mnb5xN
三河海線に入ったとたん...(ry
707 :
回想774列車:2011/11/28(月) 01:04:32.51 ID:/yOJRyf9
八百津、西中金、吉良吉田はみたなぁ
708 :
回想774列車:2011/11/29(火) 00:46:23.98 ID:xXDfGOpI
>>705 初期7000はおちょぼ口に見えなくもないかw
709 :
回想774列車:2011/12/02(金) 22:00:44.45 ID:4NitHDkp
710 :
回想774列車:2011/12/15(木) 22:51:32.04 ID:wXWsJcMP
名鉄や京阪のアニメ・特撮ヘッドマーク、今走らせるならプリキュア号とかけいおん号とかイカ娘号あたりなのかな?
711 :
回想774列車:2011/12/26(月) 12:47:52.00 ID:6R8u+B0c
60・3改正で、編成中に「クハ」がなくなった特急「有明」…。
先頭車は、西鹿児島方が「クロ480(←サロ481)」で門司港方が「クモハ485(←モハ485)」
になったから…。
712 :
回想774列車:2011/12/26(月) 13:54:07.16 ID:lrwfJkoC
713 :
回想774列車:2011/12/27(火) 14:27:35.45 ID:jYRu44QN
東武伊勢崎線の東武動物公園発、北春日部行。
たった5分間、途中姫宮停車。
今は無き、8000系がよく運用に入っていた。
わざわざ乗りに行ったけど、6両で5人しか(も?)乗っていなかった。
714 :
回想774列車:2011/12/27(火) 23:53:16.63 ID:Fw8L6aT4
>>713名鉄に「新羽島発 羽島市役所前行き 急行」がありました。
途中駅 江吉良通過、おわり。
新岐阜から新羽島へ下り、羽島市役所前へ戻して大須へ下る運用でした。
大須からの上りに接続して、知恵使った運用と思えました。7700型でした。
715 :
回想774列車:2011/12/29(木) 17:13:28.51 ID:P0P51Hu5
始発駅の次は終着駅で途中通過駅が1つもない・・・という列車は多かったが
前橋発新前橋行の場合はなんとグリーン車営業だった。さすがにこの列車の
グリーン車を利用したツワモノはいなかっただろうなあ・・・・・・・。
いたかなぁ?
716 :
回想774列車:2011/12/29(木) 21:52:00.17 ID:hYE667Xh
ろくすっぽ稼ぎもない貧乏人の俺が一駅間だけグリーン車乗って
みど窓の職員さんや親切な車掌さんに心配される妙な快感をまた味わいたい。
もちろん不正乗車ではなく、正規に切符買ってます。
個人的には、七尾線の和倉温泉-七尾間なんてのが
バカやってる感満点でした。(485系ボンネットしらさぎの頃)
別に珍列車じゃなかったけどね
717 :
回想774列車:2011/12/30(金) 20:33:46.34 ID:vymLHdL0
>>716 たまぁいる!そういう人!
つばさのG車で上野〜大宮間で駅弁食って降りて行ったオサーン!
普通列車G車で車補買って1駅間、しかも空席が46席もあるのに立ってた奴!
718 :
回想774列車:2011/12/30(金) 22:58:26.29 ID:qEaygme5
和倉温泉て言えば、昔「雷鳥」の485系に混結したキハ65の「ゆうとぴあ和倉」
なんてのがあった。これも相当な珍列車だろう。既出かとも思うが…。
考えてみれば、このやり方で「やくも」の出雲市以西直通も復活させればよかったような…。
719 :
回想774列車:2011/12/31(土) 15:45:04.59 ID:gjHObYmW
>>718 同じ頃だったっけ、サシを改造した『雷鳥』のお座敷グリーン車
720 :
回想774列車:2011/12/31(土) 18:17:52.30 ID:cIBwiy7o
721 :
718:2011/12/31(土) 21:46:18.91 ID:N9gJ1/5q
その車両は改造された時点で「和風車だんらん」て言ってた(60・3〜63・3)。
それから「スーパー雷鳥」用になったが、当初は富山側にG車があった。
681系の投入時に方転してG車は大阪方に移った。
だから「スーパー雷鳥」に組み入れられてたのは「ゆうとぴあ和倉」とほぼ同時期。
722 :
回想774列車:2011/12/31(土) 23:00:59.20 ID:ESxnTpb1
10年以上前、東日本のジョイフルトレインで「リゾートゆう ひたち」という臨時特急がありました。
この当時、座席車両だった。たしかディスコスペースがあったと思います。
いつからか、お座敷に再改造され、現在でもあるのでしょうかねー?
723 :
719:2012/01/01(日) 15:24:57.45 ID:MNaT40r8
724 :
回想774列車:2012/01/02(月) 13:44:50.03 ID:wMGUNPyh
♪ぬーるぽー、ぬーるぽー、ぬるぬる、ぬーるぽー。
誰か続けて
725 :
回想774列車:2012/01/05(木) 02:01:44.02 ID:vCbXZy18
>>715 時代によるだろうな。
グリーン料金が最低100円の時代ならもしや・・・とも思う。
700円になったときはさすがに・・・・
726 :
回想774列車:2012/01/05(木) 07:04:40.62 ID:2p6WdV0x
ナインドリーム甲子園はでました?
727 :
回想774列車:2012/01/05(木) 10:53:01.06 ID:Jm1oJL6R
728 :
回想774列車:2012/01/09(月) 20:37:33.69 ID:MyH1/e37
珍しさの度合いはぐんと落ちるけど、以前日豊線の上り列車に「門司行」っていう
のがあった。客車だったけど、普通は小倉行か門司港行になりそうなもんだが、と思った。
機関車付替えの都合だったのか…。
729 :
回想774列車:2012/01/10(火) 09:22:59.83 ID:cHxdblfF
730 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/10(火) 20:20:33.10 ID:EkwANmz0
>>715 それに近いのは総武快速の始発と終発に運行される津田沼千葉間のやつかな
あれにもちゃんとアテンダント乗ってるんだろうか?
731 :
回想774列車:2012/01/10(火) 23:55:18.60 ID:AtRdD6VA
732 :
回想774列車:2012/01/13(金) 23:03:09.68 ID:rmhOPKqy
>>730 その昔、スか線下りの東京→品川間はGの検札がなかった・・・。
733 :
回想774列車:2012/01/15(日) 17:07:16.03 ID:spYuF+SK
>>730 今でも横須賀線の逗子−久里浜にはアテンダントが乗務していません。
734 :
回想774列車:2012/01/15(日) 17:47:09.85 ID:8SfVrtkv
乗客専務が乗っていた時は鎌倉で折り返していましたね
735 :
回想774列車:2012/01/15(日) 22:06:09.65 ID:On+vZSvc
ばらしちゃダメ!
736 :
回想774列車:2012/01/17(火) 05:31:19.08 ID:YPaXlHZ1
既出かもしれんが。名古屋-青森を走った臨時急行「あおもり」
夜行列車で東京駅を停車扱いしない年もあった。
中学生だった俺は、時刻表を見て日本の首都に停まらない列車が
あることを知って衝撃を受けた。
737 :
回想774列車:2012/01/17(火) 06:56:29.57 ID:QQVFHxUu
ん?
あおもり は日本海縦貫線まわりでしょ
738 :
sage:2012/01/17(火) 13:32:41.87 ID:35ZZSP6N
>>737 昭和45年8月12日発は上野東京通過扱いで運転されたのよ
739 :
回想774列車:2012/01/17(火) 15:02:59.58 ID:lYv9Jxix
レチはどこの人が乗ったのかしら
740 :
回想774列車:2012/01/17(火) 22:07:47.47 ID:60gSqCyD
さすがに運転停車はしたんだろうが、となるとやっぱり東京で上野はマジで通過したのかなぁ。
東京では客扱いはしなくとも、列車番号を変えるという作業があっただろうし。
741 :
回想774列車:2012/01/17(火) 23:26:29.50 ID:QDpld5ex
考えてみたら、東京経由で名古屋〜青森(1105.4km)だと、米原経由(1012.4km)より多少遠回り
だけど、東海道線・東北線は全区間複線電化だから、時間的には大差ないか、寧ろ早かったのかも知れないと思った。
それにしても、今じゃ天地がひっくり返っても実現しそうにない列車だろう…。
742 :
回想774列車:2012/01/18(水) 00:17:50.79 ID:sJqUiHT0
その「あおもり号」を時刻表復刻版でみてみた
列車名は「あおもり1号」名古屋発青森行
運転日は名古屋発8月9日
停車駅は
名古屋(17:08)・熱田・大府・刈谷・蒲郡・豊橋・浜松・静岡・清水・富士・沼津・三島・熱海・小田原・大船・
横浜(23:26発)・大宮(0:50発)・小山・宇都宮・黒磯・須賀川・郡山・福島・白石・大河原・仙台・塩釜・小牛田・
石越・一ノ関・平泉・水沢・北上・花巻・盛岡・好摩・一戸・北福岡・三戸・尻内・三沢・野辺地・浅虫・青森
名古屋発の日以外は、上野発0:15の「八甲田52号」として運転
またこの時刻表では
急行「おが51号」の8月11〜12日
急行「津軽1号」の8月11〜13日
急行「おが2号」の8月11〜13日
急行「八甲田51号」の8月11〜13日
特急「あけぼの」の8月11〜12日
急行「ざおう52号」の8月11〜13日
普通421列車青森行の8月11〜13日
急行「おが71号」の8月11〜12日
急行「出羽」の8月11〜13日
急行「ばんだい53号」の8月11〜13日
急行「ばんだい5号・ざおう3号」の8月11〜13日
急行「ばんだい6号」の8月11〜13日
急行「ばんだい54号・おが53号」の8月11〜12日
以上の列車が「品川発」で運転されており「東京・上野では乗車できません」とあります。
743 :
回想774列車:2012/01/18(水) 01:26:55.48 ID:0Mi7qd3o
>>742 thanks 736 です。
これを見ると、東京・上野通過は0時前後で、東京で乗降の扱いを
しなかったのは横浜以西の乗客を捌くためですね。
名古屋・東海地区在住の東北出身者は京浜地区に比べ
そう多くはなかったと思いますが、こうした盆暮れのピンポイントの
運行では結構利用者もあったのでしょう。
当時時刻表でレ印を見たときは、子供心に東京通過にびっくりした
のを覚えています。
744 :
回想774列車:2012/01/18(水) 03:02:46.30 ID:v4c64yh0
上野にテント待合室を作るほど旅客集中してたので、救済臨は品川から乗車としたようです。
745 :
回想774列車:2012/01/18(水) 04:31:13.09 ID:0Mi7qd3o
>>744 昭和の時代は、帰省時期の駅の混雑はすごかったね。
テレビニュースの、コンコースにあふれかえった帰省客の映像は
風物詩だった。最近はあの風景もなくなった。
746 :
回想774列車:2012/01/18(水) 08:02:43.78 ID:5/IsSOtN
品川発は山手貨物線経由で運転してたんでしょ?
「あおもり」の名古屋-青森便も横浜通過後品鶴線→山貨→東北貨物経由だったんじゃないですか?
747 :
回想774列車:2012/01/18(水) 10:42:32.09 ID:C4xrnYcB
748 :
回想774列車:2012/01/18(水) 12:32:55.72 ID:wkszTSlt
>>746 いや、新橋、東京はllじゃなくてレ表示になってる。
東京の番線表示は無い。
749 :
回想774列車:2012/01/18(水) 20:51:37.33 ID:LkWhVUy3
>>748-749 ほんとだSUNX
ということはそのまま東京駅東海道線ホームを突っ切って
上野駅高いホームを通過して尾久→大宮と進んだのかな
751 :
回想774列車:2012/01/18(水) 22:25:07.88 ID:KpD6p2EA
当時はそういう運転ができたってことだろう。
後に、新幹線工事の関係で、山手・京浜東北線以外の東京〜上野間の
線路は寸断された。
それが東北縦貫線として甦ろうとしてるけど、流石に「東京『駅』を通り抜ける在来線の優等列車」
の復活は想像し難いだろうな…。
752 :
回想774列車:2012/01/18(水) 23:34:26.36 ID:nwjRID9e
急行あおもり
昭和54年に静岡管内でPRチラシを入手した。
乗客にはみかんがプレゼントされるとのこと。
当然東京まわりの青森行き
昔は寝台連結や常磐経由、1970年は北陸経由と東京経由併存したな。
753 :
回想774列車:2012/01/18(水) 23:44:14.83 ID:Ke3rzrc5 BE:1275814692-2BP(0)
今のダイヤで珍列車と言えば、土休日に近江塩津から野洲まで普通で走ってきて野洲から新快速に変わるって列車があったな。
他にも平日朝に向日町から近江舞子へ行く223系8両の回送があったり。
754 :
回想774列車:2012/01/19(木) 05:09:43.01 ID:Zv8upHnh
急行「あおもり」か・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
上野から北は日本鉄道だったということもあるが
:::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::
そのわりに東京発の連中がいとも軽々と京都大阪を通過しちまったな。
ゴメン
本当にゴメン!!
755 :
回想774列車:2012/01/19(木) 05:15:23.75 ID:OMgg2nuV
深夜京都・大阪を通過扱いしたのは、乗降客がすくないから?
それとも、まさか寝過ごす客が結構いたためかな。
もちろんカレチに伝えておけば、起こしてくれるだろうけど。
756 :
回想774列車:2012/01/19(木) 09:47:09.72 ID:yrHD9cdJ
757 :
回想774列車:2012/01/19(木) 14:47:53.45 ID:7r+X+84p
>>755 乗降客が少ないのと合理化の為でしょう。
さすがに大阪でも0時代はそこそこ利用客いたけど
1時過ぎたらあまり乗らないだろうし、旅客扱いが
あるってことは駅を開けなくちゃいけないし。
駅に寝泊まりする浮浪者や旅行者の対策という面が
いつくらいから出てきたかはわからないが。
758 :
回想774列車:2012/01/19(木) 17:07:25.91 ID:lzkBFus5
煽りみたいな言い方になって申し訳ないが、
>>755を読んで
「有効時間帯」って言葉ももはや死語なんだろうな、と思った。
759 :
回想774列車:2012/01/19(木) 19:54:22.24 ID:C8gCg0yn
今、「サンダーバード2号」の富山発時刻は4:55、なんて例もあったりするから…。
まあ、青函連絡船との乗り継ぎの関係で青森や函館をその頃合に発車する特急、ってのは
あったけど、その種の事情も無にこんな早く出発するなんてことは、昔ならあり得なかった。
そういう意味じゃ「有効時間帯」も無視されつつあるというか、それに対する考え方が
変わってきつつあるんだろう…。
760 :
回想774列車:2012/01/19(木) 21:46:50.22 ID:OMgg2nuV
富山4:55というのは、飛行機便の代替というような意味合いもあるだろう。
現在富山-伊丹便は就航しておらず、ビジネス客の需要がありそうだ。
航空会社も、不況で路線を削減しており、JRがその補完手段として
隙間を埋めている。
以前空港の地上で勤務していたことあるが、航空会社と鉄道とのライバル
意識は相当なものだ。特に新幹線網が充実した近年はなお更だ。
飛行機の乗客の苦情のひとつに発着の遅れがあり、定刻に便が出発できる
よう地上ではピリピリしている。ピカチューなどのペイント機も夏休みの
子供連れ客の獲得にかなり貢献している。
話がそれたが、今後こういった事情で「有効時間帯」外の列車が増える
かもしれない。
761 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/19(木) 23:02:40.32 ID:6ooR9wRx
>>759 中央快速の高尾とか昔から4時半くらいが始発だったんでは? ここ最近のことなの?
762 :
回想774列車:2012/01/19(木) 23:24:29.97 ID:cL9wdLQY
>>757 何言ってんのw
大鉄局が大阪駅通過を許さずにブルトレロックアウトしたから梅貨経由になった
有名な話じゃん
763 :
回想774列車:2012/01/19(木) 23:36:48.78 ID:ia88X6xV
オサ運転停車してたぞ
764 :
回想774列車:2012/01/20(金) 01:01:55.30 ID:hdAxoYDs
>>761 東京初発の新幹線に間に合うようにじゃない?
キリのイイとこで小田原や千葉からもそれ向けの列車があるぜ。
熊谷や小山からでも大宮乗換で初発の東北・上越新幹線に間に合うし。
昔、夜行の上りアルプス、長野からの444Mも高尾でまとまった乗車があったような記憶がある。
765 :
回想774列車:2012/01/20(金) 01:03:13.26 ID:ZHx7Ou+S
>>761 優等列車の運転時間帯の話ですよ
6〜24時が有効時間帯
5時台始発の急行特急はまあ結構あったが
766 :
回想774列車:2012/01/20(金) 11:02:54.66 ID:FKmJa3Hg
宇高連絡接続なら2時、3時発着もあったよ
767 :
回想774列車:2012/01/20(金) 11:31:00.47 ID:EhI5BL7I
>>765 夜行列車乗るからそんな朝早い列車はいらない
768 :
回想774列車:2012/01/20(金) 13:32:46.17 ID:6Wnums1f
山陰線長門市あたりから下関に向かう朝4時前後のが、純粋に「一番早い初発」という頃が長くあったようです。
魚市場の行商列車の意味合いで、50系になってもこの列車には改造された行商専用旧客が繋がってたそうです。
769 :
回想774列車:2012/01/20(金) 14:15:34.96 ID:FKmJa3Hg
770 :
回想774列車:2012/01/20(金) 23:08:47.30 ID:1/oySm4K
夜行でもない、一番列車でもない午前2時台発の列車って少ないな
初詣臨以外の定期列車では新津にそんな列車があったような。
上り鷲羽もそうだったかな?
771 :
回想774列車:2012/01/20(金) 23:40:15.90 ID:YEzVfg6z
時刻表だけ見ると、急行「尾瀬」の沼田着2時台っていうのも疑問だった。
尾瀬へのハイカー向けで、バスが接続していると聞いて納得。
772 :
回想774列車:2012/01/20(金) 23:59:42.26 ID:6Wnums1f
>>770 鷲羽は四国連絡と一体の夜行ですから、宇野の発着時刻は途中駅の時刻とみなしましょう。
773 :
回想774列車:2012/01/21(土) 00:12:15.89 ID:upCVE9e2
>>770 新津のは大阪ー青森の長距離鈍行の合理化で分断。大阪側の編成をピストンさせたもんで発生。
夜行鈍行をぶったぎった、そうです。
新ニイや金トヤのユや二がゾロゾロつながっていて、東海道線では12連ぐらいになっていました。
深夜の主体はユニ継走と思われます。
新快速が登場前ですが京都ー大阪ノンストップでした。
774 :
回想774列車:2012/01/21(土) 04:52:56.51 ID:YAbiMFVV
「日本一早い一番列車」とのことですが
むかし「一番列車」の特集で、通勤電車の延長や鷲羽、夜行でもない純粋?
な始発駅が早い「一番列車」として前出の山陰行商(これも特別用途かな)
の他に福島発3時何分かの東北下り普通列車があげられていたっけ。
一回夜行乗り継ぎかなんかで乗ったことがありました。
歴史をたどるとこれも上野発の長距離鈍行が途中で切られたようなものでこんな時間になったらしいが、荷物や新聞輸送とのからみでこんな始発になって
残っていたのかもしれません。
775 :
回想774列車:2012/01/21(土) 05:20:33.57 ID:AsgPJuVQ
列車の話と直接関係ないが、そういえば昔は結構遠方の新聞輸送に
列車が使われていましたね。今は各地にサテライトの印刷所ができ
たので、長距離輸送はなくなったと思うが。
北海道で四大紙の朝刊を読むと、野球の結果が前々日のもの
だったりした。
776 :
回想774列車:2012/01/21(土) 11:35:03.09 ID:Cb6cjhiF
話は突然変わって悪いけど、
下りは京都発で上りは新大阪行、っていう形だった「きりしま(西鹿児島着発)」も
珍列車だったんじゃないかと思われる。
まあ、上下で運転区間が違う列車は他にもあったが…。
777 :
回想774列車:2012/01/21(土) 12:22:12.91 ID:APvnFjDr
七尾線で輪島行き3:49って列車に乗ったことあったな
778 :
回想774列車:2012/01/21(土) 12:30:25.11 ID:122tnIHF
>>777 うちも乗ったよ。
きたぐにと接続して、能登半島朝一番に着く。
当時上下のきたぐにが金沢で離合したから、荷物、郵便の継走の意味も強かったよ。
輪島、珠洲行き併結で、中間にキハユニ26が入っていた。
779 :
回想774列車:2012/01/21(土) 12:33:25.76 ID:122tnIHF
780 :
回想774列車:2012/01/22(日) 04:49:49.94 ID:ALi+hdr2
車両基地がそういう場所(京都〜新大阪間)にあった悲喜劇か…。
あと、東北新幹線が開業した年の冬に、下りが上野発で上りが大宮行の
「ふるさと(青森着発)」なんて列車も設定された。これも似たパターンだったんだろう。
781 :
回想774列車:2012/01/22(日) 07:00:34.28 ID:mTV0MWDC
>>761 中央線快速電車の始発は豊田4時19分というのがいちばん早かったはず。
782 :
回想774列車:2012/01/22(日) 20:28:08.13 ID:F1bhLD3p
>>780 恐らく車両基地だけの問題だけでなく共通運用のせいだよ。
例)・・・上り明星京都着>野洲>下りきりしま京都発・・・
・・・上りきりしま新大阪着>向日町>下り明星新大阪発・・・
783 :
回想774列車:2012/01/24(火) 08:52:56.49 ID:mWNCVhOm
そう言えば同じ頃の「みどり」は、
下り
1号:岡山→宮崎
2号:大阪→大分
上り
1号:大分→岡山
2号:宮崎→新大阪
って感じだった。4本全て運転区間が異なる…。
784 :
回想774列車:2012/01/24(火) 19:33:25.17 ID:s0UXl22s
京都ー長崎・佐世保間の特急だった「かもめ」の長崎編成は鳥栖に停まらなかった。
当時は「つばめ」もそうだったけど、長崎本線へ(から)の直通列車で鳥栖通過、
ってのは他になかったと思われる…。
で、佐世保編成は小倉で分割併合して、筑豊本線経由。こっちは鳥栖に停まった。
785 :
回想774列車:2012/01/24(火) 22:43:47.55 ID:5A2qyx/F
一日に上下2回ずつ「かもめ」が停車した佐賀駅。
786 :
回想774列車:2012/01/24(火) 23:07:32.18 ID:lQ1u2JuZ
ハゲしくガイシュツだけど。
急行「大社」が一番だろう。
787 :
回想774列車:2012/01/24(火) 23:15:40.01 ID:wLudhmIQ
じゃあこれは?「SL大社」。
788 :
回想774列車:2012/01/24(火) 23:24:47.12 ID:Uh/rqQ1Z
急行「大社」って出雲市→大社間、最後の頃D51逆行じゃなかったっけ?
789 :
回想774列車:2012/01/25(水) 00:13:39.70 ID:djqHNJkT
>>788 すまん。勘違いしてた。多分「だいせん3号」
790 :
回想774列車:2012/01/25(水) 00:16:07.80 ID:6o4eWHrx
>>789 ぼけ。「だいせん」はエーデルで運転じゃなかった?
791 :
回想774列車:2012/01/25(水) 02:08:59.66 ID:mHCXaO75
珍列車なら「大社」はルート的にランクインするよ。
エーデルの夜行大山も珍のレベルでしょうね。
おいらの大山はナハ11で乗り通して、出雲市〜大社間は寝台も開放の普通列車に化けてたやつ。
792 :
回想774列車:2012/01/25(水) 03:10:42.63 ID:djqHNJkT
>>790 ぼけてすまん。だいせん3号は大昔の話。SLの頃だよ。
エーデルとは関係ない。
俺が乗った時は途中までDD54で、朝起きたらD51に替わってた。
793 :
回想774列車:2012/01/25(水) 13:07:01.10 ID:7+86dcAV
>>790 なんでこういうのがこの板に紛れ込んでるのか分からん……w
794 :
回想774列車:2012/01/25(水) 14:42:50.42 ID:q4IZ15lJ
まあだいせんも廃止されてから7年も経ってるしな
客レのイメージた強い世代だからエーデルどころか福知山線電化前に走ってたキハ58とかも違和感あるけど
795 :
回想774列車:2012/01/25(水) 22:19:53.55 ID:NjX/7PJj
だいせんネタでは
伯備線や播但線、京都発の山陰線経由もあったな。
米子から九州方面への大山銀嶺と大阪行のだいせん銀嶺が
同日設定された日もあった。誤乗すると全く逆方向へ・・・
796 :
回想774列車:2012/01/26(木) 16:15:56.34 ID:Z7W2Styx
1988年12月1日に運転開始された「メルヘン立川」「メルヘン大宮」
全車指定席連結だったがなぜか運転初日の指定券の発売開始は11月1日でなくて11月2日だった。
797 :
回想774列車:2012/01/26(木) 16:18:59.21 ID:Z7W2Styx
↑
なお運転区間は立川〜舞浜と大宮〜舞浜。休日運転のTDL直行型の列車。
初日こそ満員だったがたしか京葉線東京〜新木場開業時に廃止された。
798 :
回想774列車:2012/01/26(木) 21:59:55.26 ID:wBShPdsT
メルヘン立川とメルヘン大宮は発展的解消ってとこかな…。
東京開業時点で車両はそのままでメルヘン高崎、メルヘン宇都宮となって、舞浜〜大宮は併結してた。
初日の宇都宮に乗ったがガラガラだったなぁ…。
大宮での分割では作業員が10人以上来てやってたが慣れないためか手間取り、遅れて出発したのを
覚えています。
799 :
回想774列車:2012/01/28(土) 00:21:56.92 ID:suMhQPDt
東北新幹線の東京開業の前年に、従来の12両編成に2階建を1両挿入した
13両編成が登場した(後に更に2階建1両とMM'1ユニットを追加して16両化)。
200系(ってかフル規格新幹線車両)の奇数両編成ってのは普通は考えられないから、
これも珍列車だったように思われる。
800 :
回想774列車:2012/01/28(土) 02:40:21.07 ID:EeIOyEzT
>>799 そんな時代があったのか、知らなかった。
緑の東北新幹線がいつの間にかできたのかーって、
思ってたら、アレ2階建て車両ついてたんだっけ?みたいな記憶w
あの頃は厨二病で鉄引退してたなぁ。
801 :
回想774列車:2012/01/29(日) 20:52:13.76 ID:mDcpAPp/
802 :
回想774列車:2012/01/29(日) 21:15:50.52 ID:ljZ17wdR
下りは大阪、京都のターミナルで発車待ち。
上りは新幹線接続で新大阪止めで降りてもらって、入庫ですね。
803 :
回想774列車:2012/01/31(火) 22:21:16.83 ID:NINiW0nQ
金星51号52号
804 :
回想774列車:2012/02/01(水) 00:14:47.95 ID:LgZ6B/2N
14系踊り子
先日、中古のNゲージ買ったら、テールマークにこれが入っていて思い出した。
805 :
回想774列車:2012/02/03(金) 00:17:49.40 ID:izNLtKAt
14系客車で珍列車度が高いと言えば…雷鳥か?
806 :
回想774列車:2012/02/03(金) 22:52:49.84 ID:5LvEmDS3
有明は?
807 :
回想774列車:2012/02/03(金) 23:34:05.28 ID:oSNc0mu4
山陽新幹線の博多開業を控えてた昭和49〜50年の冬に設定された、
信越線の臨時の「あさま(銀嶺何号かだった)」のうちの1本は、
時刻表の上では高崎―長野間がノンストップだった。
無論、実際は少なくとも横川・軽井沢では停まってた筈だけど、
見せかけだけとはいえ、通過を示す「レ」がズラ〜っと並んでたのは圧巻に思えた。
808 :
回想774列車:2012/02/03(金) 23:39:03.77 ID:gOmTXLnC
809 :
回想774列車:2012/02/04(土) 10:18:27.54 ID:7HihM3GD
早朝のファースト加越
810 :
回想774列車:2012/02/04(土) 14:54:33.63 ID:VfaPRX+W
地味なような伯備線でも、4時台出発で1時台終着の「アタッシュやくも」や、
出雲市−高松の「マリンやくも」、出雲市−倉敷−広島の「やくも」なんかもあった。
また、181系DCが復活運転したような「ヘルン」もあった。
811 :
浅野忠信と仲里の抱擁&キス現場の流出動画がこれだ!:2012/02/04(土) 17:58:47.31 ID:E/H+gzXS
812 :
回想774列車:2012/02/07(火) 21:53:14.17 ID:zqwBGIIL
昭和のSJ映像館にD51+客車+貨車+気動車という奇妙な列車が映っていた。
何なの此れ?
813 :
回想774列車:2012/02/07(火) 22:24:24.97 ID:f45vrqhh
何にも不思議じゃないのでは?
814 :
回想774列車:2012/02/07(火) 23:07:02.59 ID:IDXhiqNG
>>805 かいもんや日南の臨時は14系でなかったか?
815 :
回想774列車:2012/02/07(火) 23:42:57.90 ID:H9AvUNyI
客レ+貨車、気動車+貨車、客レ+気動車はまあいいとして
三種混合したら不思議だわ
816 :
回想774列車:2012/02/08(水) 00:11:27.35 ID:3rkv9oh5
昔の上り急行「いわて1号」は、盛岡―仙台間が定期列車で仙台―上野間は季節列車
(ついでに言うと、ゴーサントー以前は、在来線の号数は上下共「1号」からだった)。
常識的に考えれば、東京側が定期になりそうなもんだけど…。
817 :
回想774列車:2012/02/08(水) 05:41:28.07 ID:QlQ7TSH0
>>812 気動車は自分で動けるんだから、D51に引っ張ってもらう必要ないだろ
って話しだよね。俺も思ったけど、昔は割とあったらしいよ。
スジを引くのもメンドイから、回送を兼ねたりとかじゃないかね?
818 :
回想774列車:2012/02/08(水) 21:55:40.61 ID:0KCxo3FM
電車急行瀬戸ってのも珍。
167系だったらしいが。
819 :
回想774列車:2012/02/09(木) 07:55:55.90 ID:gvh/j8sv
>>818 それって、東京−下関の臨時急行「長州」じゃないのか?
ふだんは修学旅行のスジで、多客期だけ車両もそのままの167系で走っていた。
もっとも、時刻表には掲載されていても、ほとんど「運休中」という注釈があったけどな。
ちなみに、「白鳥」(大阪−青森)より長い日本最長距離を走る電車急行だった。
820 :
回想774列車:2012/02/09(木) 10:12:30.46 ID:I0fUJxtk
「長州」なつかしいなあ。
821 :
回想774列車:2012/02/09(木) 11:11:22.60 ID:O03SCuft
キレてないですよ
822 :
回想774列車:2012/02/09(木) 11:17:34.82 ID:I0fUJxtk
そういえば列車名で「○○州」ってついたものはどれぐらいあったのかな?
有名なところでは「信州」「西九州」などだけど。
旧国名のものは多いけど、「州」をつけたのは少なかったかな。
823 :
回想774列車:2012/02/09(木) 11:28:42.85 ID:K1/PLo6O
おれはエリア的に「紀州」かな。
824 :
回想774列車:2012/02/09(木) 22:18:14.27 ID:QZs3C7IG
825 :
回想774列車:2012/02/09(木) 22:38:25.29 ID:dyVwjD0G
14系のしおかぜ、くろしお 夏臨
826 :
回想774列車:2012/02/09(木) 22:44:08.45 ID:KQPd1UB2
昭和60年頃、臨時の14系「金星」にユーロライナー用のコンパートメント車が
組み込まれていた。
827 :
回想774列車:2012/02/10(金) 14:59:45.05 ID:8EoQD3eL
>>817 回送か
まるでプラレールで子どもがごちゃごちゃ連結して遊んでいるような編成だ
828 :
回想774列車:2012/02/10(金) 21:07:07.67 ID:H4T9q7Bg
検査入場や転属のDCを貨物列車にぶら下げるのは、しばしば見かけたよ。
ピクの古い記事だけど、宗谷本線に尻切れ単行のキハ17列車があって、SL混合レで帰るってのがあった。
829 :
回想774列車:2012/02/10(金) 21:33:50.52 ID:lebiDeIZ
何気ないいつもの長大コンテナ列車の最後尾に
キハ58がぶら下がってるのを見た時はたまげた。
もう15年くらい前だが、よく連結器もげなかったな
830 :
回想774列車:2012/02/10(金) 22:57:57.33 ID:VyTBwgKA
旧国時代の飯田線の営業列車に、浜松工場から全検出場の救援車・クモエ21009
が併結されているのを見たことがある。
831 :
回想774列車:2012/02/11(土) 06:02:55.43 ID:cZeNdvHK
そういう風に気動車がぶら下がってる時って、
車でいうニュートラル状態にして転がってるのかな?
それとも気動車ウテシと強調運転になってたんだろうか。
832 :
回想774列車:2012/02/11(土) 07:58:12.74 ID:OogVslst
>>831 連結器の関係で再後尾ですね。
中立位置で協調はしてなかったです。
地方私鉄だと、客車が多い時の補機にするのはあったようです。西大寺、大分宇佐八幡など。
833 :
回想774列車:2012/02/11(土) 10:06:07.33 ID:6Apk5IF/
引き通し管だけは繋いでいただろう
834 :
回想774列車:2012/02/11(土) 10:55:21.52 ID:/A/Cu3de
前にもあったけど、東北線と花輪線の「PC+DC」みたいなものか…。
835 :
回想774列車:2012/02/11(土) 10:59:02.04 ID:OogVslst
>>834 そそ、営業途中はアイドリングだけしてた。
836 :
回想774列車:2012/02/11(土) 12:53:23.72 ID:JS7w/wlg
>>831 それぞれに運転士が乗って協調、なんてマンドクサイ事をやってたら、
それだけで「珍列車」認定だよ。
と書いて想い出した。江若の夏臨。
運転経路などの面はごく普通だし、機械式とはいえ全部気動車だから、
編成も取り立てて「珍」ではないのかも知れないが、
両数分の運転士が必要、という壮絶な運転方法は、十分に「珍」。
837 :
回想774列車:2012/02/11(土) 17:25:29.30 ID:I1x5Ugo/
総括制御のない動力車が複数組んだら皆珍列車かいな
838 :
回想774列車:2012/02/11(土) 17:43:10.31 ID:42tcGXdK
むかし、山手線かなにかで、ドアばかりの車両(8ドア車?)があったような
記憶があるのですが、ぐぐっても出てきません。
わたしの記憶違いでしょうか。
839 :
回想774列車:2012/02/11(土) 19:48:37.99 ID:lGvj6g5O
840 :
回想774列車:2012/02/11(土) 19:55:54.45 ID:ctrhKVPr
京阪の5ドアは有名だが。
841 :
回想774列車:2012/02/11(土) 20:14:45.99 ID:42tcGXdK
>>839 たぶんそれです。
たしか山手線で、たまに遭遇する椅子のない車両です。
窓も、戸袋の所に少しあるだけだったと思います。
842 :
回想774列車:2012/02/11(土) 20:23:02.04 ID:/A/Cu3de
6扉車は暫く前までは山手線の全ての電車に連結されてた。
山手線の駅にホームドアを設置する工事に絡んで徐々に編成から外れ出したけど。
因みに、総武中央緩行線とか埼京線・横浜線には残ってる。
この車両を珍しがるとは驚いたけど、それとも「8ドア」だと思ってたから珍列車にした?
843 :
回想774列車:2012/02/11(土) 20:40:51.85 ID:42tcGXdK
>>842 90年ごろ東京住まいをしていた時、山手線を継続的に利用していて。
そのとき、この電車に遭遇して強く印象に残っていました。
その後、仕事であちこちに住みましたが、海外を含めて、あんなコンセプト
の列車にはお目にかかった事がありません(いまは関西在住)。
とても、珍しい車両だと思いますよ。
844 :
回想774列車:2012/02/11(土) 21:00:49.16 ID:9WlQOjln
8ドアあったらスゴイ
戸袋をどう作るか難しそうだ
845 :
回想774列車:2012/02/11(土) 21:02:12.52 ID:WdKGHTPQ
6扉家畜電車なら埼京-りんかい線で現役だよ
ちょうど今その隣の車両に乗ってる
846 :
回想774列車:2012/02/11(土) 22:07:55.37 ID:5IGzI3UP
「さちかぜ」っていったいどういう意味?
847 :
回想774列車:2012/02/11(土) 23:14:47.03 ID:JS7w/wlg
>>837 でも江若みたいな機械式の4両協調とかって、十分「珍」じゃないか?
848 :
回想774列車:2012/02/12(日) 00:44:39.04 ID:gK6Scpfn
849 :
回想774列車:2012/02/12(日) 00:45:39.37 ID:vk6n8fat
>>844 7扉だが、カニ38
>>846 あさかぜ→さちかぜ→平和
これでどんなニュアンスが込められていたかは察せる
850 :
回想774列車:2012/02/12(日) 07:48:43.05 ID:+J18SlJf
座席格納式マルチ扉の元祖は京阪5000系だったかね
あの方式がもっと流行るかと思ったがあれで終わり
852 :
回想774列車:2012/02/12(日) 10:24:43.13 ID:BjzgRqaT
観音開きなら横全部ドアにもできるよね
つか鉄道創成期はこれが一般的だったわけで
853 :
回想774列車:2012/02/12(日) 16:55:38.55 ID:PdhdcCOJ
854 :
回想774列車:2012/02/13(月) 01:24:42.28 ID:zFwE80Q3
855 :
回想774列車:2012/02/15(水) 00:44:04.25 ID:rUs3eCSV
歴代ドアの一番多かった列車ってなんだろう
103系常磐快速が15連になって60箇所が出たときは驚いたが
856 :
回想774列車:2012/02/16(木) 00:24:36.59 ID:HqK+PUJ0
857 :
回想774列車:2012/02/16(木) 08:22:12.83 ID:NsoghSEv
その発想はなかったw
858 :
回想774列車:2012/02/17(金) 00:37:48.91 ID:oGgTE3bG
高崎から赤羽までノンストップだった急行「あかぎ1号」。
既出かな…?
859 :
回想774列車:2012/02/17(金) 17:29:50.80 ID:f+I6qgq6
>>858 池袋通過の列車もあったよな。
北局は変な列車が結構あった気がする。
860 :
回想774列車:2012/02/17(金) 21:44:11.70 ID:dSXRABcD
>>858 80系準急や165系急行の時代の方が、今の185系特急より速いという……
そりゃ客も減るよ
東京の北のはずれの赤羽を出たら、大宮すら無視して突っ走る、という列車の最初は、昭和31年の「日光」かな。
赤羽−宇都宮だけ抜き出したら、表定80km/hぐらい行ってたんじゃないのか?
オール2エンジンの55だからさぞかし速かったろう。
861 :
回想774列車:2012/02/17(金) 22:43:13.57 ID:TffiDvM7
>>860 いやそれなら新幹線に乗るだろ?
185特急がなくなるのは普通列車にG車が入ったからだろ
862 :
回想774列車:2012/02/18(土) 09:09:18.57 ID:S9tVvvGo
Tsc+Ts+M'+M+M'+M+Td+T+M'+M+M'+M+Tc
の13両編成で運転してた「ひばり」。
当時の東北線の特急で唯一Gが2両あった。
元々Ts無の12連だった編成の一部にこれを挿入したという…。
863 :
回想774列車:2012/02/18(土) 11:22:09.28 ID:5q71Q7ez
>>852イギリスでは最近までヤマのようにあった。
なんと9扉。創世記の車と違って車内には普通に通路があった。
864 :
回想774列車:2012/02/19(日) 01:47:16.43 ID:iVMvebWu
京都―城崎間の特急下り「あさしお1号」は、途中の綾部―豊岡間が舞鶴・宮津線経由だったせいで、
遠回りになって、且つ、綾部・西舞鶴・豊岡の3駅で進行方向変えた上に、
後発の「あさしお2号(53・10・2以後は3号)」より城崎到着が遅くなった。
加えて、当時の在来線特急の中で表定速度が最低という、不名誉ずくめの列車だった…。
865 :
回想774列車:2012/02/23(木) 16:13:07.99 ID:Ay+N3k4y
急行さんべ
山陰本線経由と美祢線経由が併結されて、
長門市で別れたと思ったら下関で再併結。
866 :
回想774列車:2012/02/23(木) 20:21:00.97 ID:yjwFxK5J
山口線経由のもあったよね?
867 :
回想774列車:2012/02/23(木) 20:26:46.67 ID:hDqhSlSU
>>865 宮脇俊三氏の「最長片道切符の旅」に、その美祢線経由の急行について、
「こういう列車があると乗らなくては申し訳ないような気になる」って記述がある。
それに乗るために通常より朝の出発が遅めになったとも…。
868 :
回想774列車:2012/02/24(金) 00:30:56.18 ID:4nLFpLK8
そういや気動車時代の房総急行も、千葉で房総東線経由、西線経由に分割されて、それぞれ房総半島を
ひと回りした後、千葉で同じパートナーに連結して東京に向かうという列車があったな
869 :
回想774列車:2012/02/24(金) 00:37:32.32 ID:hYFTKhFH
>>868 あんたはアホか?あぼーんばっかり書きこして!このスレから立ち去れ!
870 :
回想774列車:2012/02/24(金) 22:53:02.02 ID:76eHSKbq
ちょっと黙ってろゴミカス
871 :
回想774列車:2012/02/25(土) 12:25:47.11 ID:kQaDsgt5
>>868,
>>869 ってか、それやると編成が元に戻らなくなる…。
2日がかりでやっとだ。
完全に前後対称な車両・編成なら兎も角、
ちょっと考えたら、本当にそんな面倒な事してたのかって疑問は湧く…。
872 :
回想774列車:2012/02/25(土) 13:37:18.02 ID:BZrfslf2
>>871 その当時は大網でスイッチバックやし問題ないかと。
873 :
871:2012/02/25(土) 21:51:38.56 ID:+op3Z+xL
>>872 ああ、その頃の話か、なるほどね…。
どちらにしても実際そういう列車があったかどうかは当方は知らないんで、
事実存在したんだとすれば、珍列車は珍列車だろう…。
874 :
回想774列車:2012/02/25(土) 22:02:22.43 ID:k7MwFU5c
弥彦線271M。
弥彦駅を13:21に出ていく新潟行き。
しかも吉田から内野間は6153Mなる予定臨の番号で運転。
875 :
回想774列車:2012/02/25(土) 22:18:21.36 ID:Sqef+QDU
α列車。
列車番号7000台で、地域の客増に合わせて設定された「当分の間運転」と注釈つく計画臨。
876 :
回想774列車:2012/02/25(土) 22:50:28.67 ID:k7MwFU5c
877 :
回想774列車:2012/02/26(日) 00:02:07.48 ID:Q51Z21hA
時刻表に載らない、かつオタにも狙われてなかった
ゲリラ運行さながらの珍列車ってなかった?
俺は小学生の時、学校の至近の国鉄線で、駅などない本線上に停まった
DL+貨車+旧客+貨車+キハ+貨車のような
編成の旧客のところに梯子で乗り込んだ経験がある。
遠足だったと思うが、肝心な遠足の詳細はほとんど覚えていない。
秋田県内なのは確かだが、その場面だけが強烈だったのか他が抜け落ちたようで。
878 :
回想774列車:2012/02/26(日) 10:19:12.80 ID:ARagjH95
>>877 暖房のいらない時期、貨物列車に客車をつけて団体輸送か。
本数の多い幹線以外では、そういう「臨機応変」な貨扱は普通になされていたようで
畑の近くに貨物列車を横付けして野菜果物を積み込んだとか、よく書物に残っている。
ただ、客扱となると貴重な記憶だね…
879 :
回想774列車:2012/02/26(日) 12:06:23.60 ID:k3pZbPyC
あまり関係ないけど矢岳越えの区間の途中でD51牽引の列車を止めて
小学生だかの遠足?の集団を乗せているシーンを撮ったものが
ピクだかに掲載されていた記憶がある。
人吉のF氏の作品だったかもしれない。
880 :
回想774列車:2012/02/26(日) 12:25:00.41 ID:JqlnBePh
昔の飯田線には駅以外の貨物積込場(本線上)があったそうな。
時間かかる貨物の時は、終電後に貨車置いて、始発前に回収したんだって。
シキ輸送みたいだね。
881 :
回想774列車:2012/02/26(日) 12:28:59.93 ID:JqlnBePh
>>876 アルファ列車は全国せーので7000番台を設定した時のだからね。
各支社企画の発展版。
882 :
回想774列車:2012/02/26(日) 12:40:46.59 ID:JqlnBePh
>>877 近畿だとDC化後の関西本線天王寺側、朝通勤時の客レが時刻表に載らず密かに長生きしてました。
ピクや関西の鉄道でも書かれたことがあります。
朝ラッシュに走る荷レに客車を付けて、通勤輸送の足しに。
883 :
回想774列車:2012/02/26(日) 12:45:50.82 ID:JqlnBePh
>>877 >DL+貨車+旧客+貨車+キハ+貨車のような
キハ回送は貨物列車の最後部指定だから、一番後ろは黒いワフかヨでしょうね。
884 :
回想774列車:2012/02/26(日) 17:16:14.52 ID:72FhgkCX
相撲列車って今はないの?
885 :
回想774列車:2012/02/26(日) 18:26:33.68 ID:yQWNcHzB
>>884 今は部屋ごとの移動じゃん?確か。
前に12系客車の相撲列車の車内の風景をテレビで見たけど、体の幅があっても1ボックス4人で
座らされるのなw
886 :
回想774列車:2012/02/26(日) 21:17:51.30 ID:nYlXR7vw
887 :
回想774列車:2012/02/29(水) 23:48:15.01 ID:JVCvY7eq
>885
一度だけ生で見たが、1ボックスに2人だった。
888 :
回想774列車:2012/02/29(水) 23:49:42.51 ID:C+/OMjEM
大阪と東京の地下鉄に力士が乗ってるのは見たけど、さすがに座るとバツが悪いのかずっとたってつり革握ってた。
それ以上に力士にメガネかけてる人が多くてビックリしたけど。
889 :
回想774列車:2012/03/01(木) 04:33:45.48 ID:cjmDjKsl
図体云々と直接関係あるかどうか分からないけど、
昔、外国から来た「御偉方」を新幹線に乗せる際に、
3〜14号車がグリーン車っていう編成こしらえたとか。
で、使命が終わった後、普通車だけで作った編成と組み替える形で消滅したと…。
890 :
回想774列車:2012/03/01(木) 06:01:06.06 ID:R4YB4q4N
相撲鉄道
891 :
回想774列車:2012/03/01(木) 08:21:31.99 ID:PUQR4hRn
>>889 何回目かのECAFEだったかな?
15+16型で中間ユニットを固めた編成。
892 :
回想774列車:2012/03/01(木) 14:30:54.00 ID:Dhsd29wF
893 :
回想774列車:2012/03/01(木) 15:56:46.24 ID:PUQR4hRn
>>892 書いてありね。
H70編成先行、IPU議員団ですか。
894 :
回想774列車:2012/03/01(木) 22:53:55.43 ID:A9QLorss
昔大阪駅でグリーン帯入り旧客のお座敷編成に相撲取りが沢山乗っていた。
895 :
回想774列車:2012/03/01(木) 23:55:53.88 ID:nHYdT9TT
>>894 103系にゴザ敷いて床に座ってもらったほうが楽な気がする。
896 :
回想774列車:2012/03/02(金) 00:46:22.72 ID:og1QrGIm
それにしても、客車の定員は1人当たりの体重を50kgと想定してるってことだから、
力士は定員の1/3程度しか乗せられない…?
それか、本来は単機で牽引するのを(三)重連とか、DE10→DD51みたいな形式変更とか…?
もしそんなことになってるとしたら、鉄ヲタ的にも十分珍列車になりそう…。
897 :
回想774列車:2012/03/02(金) 02:18:44.31 ID:JsyVycgz
力士は定員の1/3程度しか乗せられないのは当たり前。
飛行機も1名で複数座席使う。
形式変更とか、計算方式間違ってるぜ。
898 :
回想774列車:2012/03/02(金) 12:07:56.75 ID:dQu3xvcH
輸豚車が残っていればそれを(ry
899 :
回想774列車:2012/03/02(金) 13:34:44.27 ID:wOKbYMBq
そんな事バレたら相撲取り怒るだろうな…。
理事長名で鉄道会社に抗議状が寄せられそう。
それにしても何であの動物だけ運ぶ貨車の形式が違ったんだか…。
「牛積車」や「馬積車」なんてなかったわけだし…。
900 :
回想774列車:2012/03/02(金) 14:49:31.61 ID:bBv7CWFy
>>899 山羊やメンヨウと同じで背が低くて2段積みが出来て構造が違う。
あと、大量の糞の始末に特殊な仕掛けも。
大昔の体験だけど、
香港に中国本土から貨物列車で豚を輸送すると、
臭いを辺りにまき散らして、
日本人には耐えられないが、
中国人は豚料理の美味しさを連想して全然平気だと。
901 :
回想774列車:2012/03/02(金) 17:49:22.13 ID:lv6Bhxdq
カやウはDQN専用車に転用
902 :
回想774列車:2012/03/02(金) 19:50:53.08 ID:t8Zonr28
転用もなにも、現物なかろ
903 :
回想774列車:2012/03/02(金) 22:29:18.99 ID:SuF3XipL
904 :
回想774列車:2012/03/02(金) 22:33:19.42 ID:SuF3XipL
鉄ピクのアーカイブだったか「荷傷み」の試験に貨車手配してもらったら「カ」を割り当てられて、隅田川から北海道まで乗っていったという経験談があったよ。
905 :
回想774列車:2012/03/02(金) 22:38:31.64 ID:SuF3XipL
>>900 発展途上国では「ナマモノは生きたまま運ぶ」のが合理的ですね。
冷蔵輸送より経費がかからないもの。
消費地まで生かして運び、調理のたび必要なだけさばくんだね。
906 :
回想774列車:2012/03/02(金) 22:40:39.94 ID:SuF3XipL
山手線にイス無し6ドアが出てきて「家畜車復活、たまに豚も載せてる」なんて笑ってた。
907 :
回想774列車:2012/03/03(土) 01:25:02.67 ID:MyqbRFul
両国の地上ホームは力士専用ホームにすればいいと思うんだ。
908 :
回想774列車:2012/03/03(土) 12:28:06.30 ID:Azk0ONj4
昔、出張に使った新幹線に、偶然
阪神の選手が乗っていた時があった。
伊良部とか藪とかの大型選手が、500系新幹線の窓側に
体をくねらせてすわってたよ。
あ、赤星は余裕だったけど・・・。
909 :
回想774列車:2012/03/03(土) 12:40:32.51 ID:NOJEBNYB
>>900 中国人は肉=豬(豚)だからね。
豚は大型トラックでも2段積み。
>>905 今でも、一部の鮮度重視品はトラックで長距離「生体」輸送してる。
東京の西側で見るのは九州からの黒豚が多く、
「熊」とか「鹿」とか書いてあるのに積荷は豚…は、貨車と同じ。
910 :
回想774列車:2012/03/03(土) 14:27:00.28 ID:wkNBb6Ba
>>908 そう考えると野球選手ってデカいんだな。
テレビで見てると普通の大きさに見えちゃうんだが。
伊良部というと18年ぶりとかあの頃か。
やはりグリーン車なの?
911 :
回想774列車:2012/03/03(土) 18:42:05.26 ID:YV0xsraq
>897
小錦は飛行機で二人分の座席を占領するのに一人分の料金しか払わないので
ANAは搭乗拒否しているらしい・・・。
912 :
回想774列車:2012/03/03(土) 19:18:29.28 ID:6o5FtFUo
>911
二人分の料金払っているのにマイレージを一人分しかくれないから乗らないって話じゃなかった?
913 :
回想774列車:2012/03/03(土) 19:40:31.35 ID:Azk0ONj4
>>911 グリーンですた。
2x2の座席でも、窓側は窮屈でしたね。
914 :
回想774列車:2012/03/03(土) 20:19:54.79 ID:orekAp3w
スレ違いだが 相撲部が離島に練習試合に北斗星や行く時に乗船する船のタラツプが使えず船のデリツクで吊り上げらしい 勿論カゴに何人か乗ってだけど
915 :
回想774列車:2012/03/03(土) 21:14:04.10 ID:jN3WLfev
>>903 本当は牛のウ
ぶぅたのウ
ぶうぶうのウ
定かではない
916 :
回想774列車:2012/03/03(土) 23:47:47.53 ID:ymAi7frY
伊良部はブゥブゥだったのか
917 :
回想774列車:2012/03/04(日) 09:15:35.95 ID:7OIRNMZG
>912
ANAの方が拒否しているらしい。(ANAの社員談)
因みに料金は2倍ではないらしい。
918 :
回想774列車:2012/03/04(日) 13:10:30.53 ID:a3CGzJJg
>>911 そういや小錦は里帰りするときどうしているんだろ
ベルト締められないだろ
919 :
回想774列車:2012/03/05(月) 14:39:23.82 ID:a2+BVj8N
貨物室
920 :
回想774列車:2012/03/05(月) 15:40:06.39 ID:C27EhDFp
スレチになってしまうが米系航空会社便では小錦ほどでなくても関取クラスのデブがエコノミー乗ってんのなんてごく普通に見られるぞw
921 :
回想774列車:2012/03/05(月) 16:32:18.25 ID:VwmqqPok
>>918 体格の大きな人用に、
シートベルトのエクステンド・キットを機内搭載してるかと。
922 :
回想774列車:2012/03/06(火) 17:56:30.02 ID:44OC+URP
相撲の海外巡業の時の重量計算が半端なく大変だったらしいね
電車でも振り子列車とかは大変そうだ
923 :
回想774列車:2012/03/06(火) 19:45:28.94 ID:i22cD5LU
貨車でいいだろ貨車で
924 :
回想774列車:2012/03/06(火) 21:21:46.85 ID:uYrTCanU
重量配分とか言い出したら自分で動き回る家畜はどうすんのよ
豚や牛馬どころか時には象だって輸送してたはずだけど。
925 :
回想774列車:2012/03/06(火) 23:06:39.81 ID:u79epZ/U
>924
運行に支障をきたすほど、でかい動物は繋がれて乗っているよ。
926 :
回想774列車:2012/03/07(水) 00:28:03.27 ID:gYpbaCrH
蛇がこの前逃げ出して大騒ぎになったけど、輸蛇車を作ればいいと思う。
毒なし・ありで区別してありの方は電流流した有刺鉄線で対策、なしの方は普通のプラスチックケースで。
927 :
回想774列車:2012/03/07(水) 10:14:21.62 ID:t/yzVK0k
>>918 搭乗そのものよりトイレのときが大変だったとか。
付き人数人で押し込んで当然扉はしまらないから
用を足しているときは前で数人でバスタオルもって
まわりの目に触れないようにしていたとか。
928 :
回想774列車:2012/03/07(水) 10:20:54.32 ID:3nOcI7D4
そういや先日亡くなった久海関とは何度か大学の講義で一緒になったが、
奴らが前に座ると壁になって黒板が見えなくなるので、後ろの席が指定席だったな。
通常5人がけの椅子が3人だと端の奴がこぼれ落ちそうになっていた。
929 :
回想774列車:2012/03/07(水) 17:19:28.07 ID:PFHcvIR1
すっかり「相撲列車」のスレになってしまいましたね。
930 :
回想774列車:2012/03/07(水) 17:53:44.95 ID:G4tjJhtd
昨夜中居の「怪しい図書館」で言っていたが、飛行機で通常の便でも
乗客の体重をチェックしてバランスが崩れないように、座席配分する
らしい。相撲取りの場合なおさらだ。機内でうろちょろされたら事故に
もなりかねない。
931 :
回想774列車:2012/03/07(水) 22:39:52.79 ID:HiwXhXZX
利用客が希望の座席を選べる航空便でも強引に仕分けるのかい?
932 :
回想774列車:2012/03/08(木) 01:20:01.10 ID:9qOM/c5y
>>931 飛行機には自由席の便もあるからね。
その点は聞いてて、私も疑問に思ったのだが。
また比較的すいてる便で、富士山などが見えるポイントで、
乗客全部が片側の窓に移動した時も、危険なような
気がするが。
933 :
回想774列車:2012/03/08(木) 08:08:11.41 ID:J6kWrlDG
まずないだろうけど、座席の左か右かの片側だけ乗客をすべて乗せてカーブ途中で停車したら転覆するかな?
934 :
回想774列車:2012/03/08(木) 09:09:04.42 ID:QdzmMk/O
>>933 カーブでの停車では線路にカントがあるだろうから耐えるだろうだけど、
走行中の転覆事故は北勢線でそんな話なかった?
どっちかといえば都市伝説みたいな扱いされてるようだけど
935 :
回想774列車:2012/03/08(木) 21:57:28.92 ID:Or+YyNKC
>930
昔はそんなことをしていたらしいが、今は少なくともコミューターでもない。
936 :
回想774列車:2012/03/08(木) 22:24:10.11 ID:IVpxrx5E
サロンカー雷鳥
サロンカー明星
サロンカー屋久島
ゆうゆうサロン瀬戸内
レインボーまつしま
パノラマ信州
リゾート88信越
ユートピア高山
937 :
回想774列車:2012/03/08(木) 22:25:31.45 ID:6nXqK4Sx
いまはなきエアトランセが体重申告制だったはず。
938 :
回想774列車:2012/03/08(木) 23:22:57.42 ID:4T/MyX3c
そう言えば383系のグリーン車は振子させる関係で1列4人掛けにした、
って聞いたことがあるような気もしたが、それならキハ281(283・261)系
とかはどうなんだ、ってことにもなる…。
振子車両っていうと、「くろしお」に使われてた381系のうち、
増結用にされたTc+M+M'については、M'車の貫通路(Mと反対側)を
閉鎖して通り抜けできなくしたとか…。「しなの」と違ってTcが非貫通型になってる関係で…。
これは珍列車というか珍車両だったと思われる。
939 :
回想774列車:2012/03/08(木) 23:28:40.52 ID:MeP4S1Kh
>>935 昔ってどのくらい昔なんかなぁ?
20年くらい昔だったら新中央航空のコミューターで体重申告したけど、今は
しないんかなぁ?手回り品も計りにかけて計量して、機長が直々に両腕を
天秤のようにして荷物の重さ比べをしてバランスを考えながらカーゴスペースへ
荷物を詰めていた。
そういえば、ある時入院中にこの話を入院仲間にしたんだが、誰一人信じて
もらえず、挙句の果てに嘘つき呼ばわりされてしまったがなぁw
940 :
回想774列車:2012/03/08(木) 23:54:49.66 ID:jo8/crYX
アメリカとか力士並みのピザが多いけど、路面電車やモノレールで片側に集まるとヤバイ気がする。
941 :
回想774列車:2012/03/09(金) 08:04:47.62 ID:4NpYQAXN
アイランダーなんかの小さな飛行機は、バランスを取るために座る順番が決まっていた。
真っ先に乗れるからと好みの席に乗ろうとしても、パイロットに席を指示された。
定員いっぱいだと最後の席は機長の隣のコ・パイ席!
YS-11クラスでも乗客が少ないと、乗客は機体の前後に分かれて座らせられることもあった。
昔は大東島に飛ぶ飛行機では帰りの燃料まで考慮しなくてはいけないので、
体重検査や時に生活物資優先で定員に満たなくても搭乗を断ったこともあるとか。
離島便は何かと制約が多かった。
942 :
回想774列車:2012/03/09(金) 10:14:39.32 ID:wv9TBgCA
>>941 そうそう、飛行機の場合は左右よりも前後のバランスね
943 :
回想774列車:2012/03/09(金) 14:15:22.62 ID:Oz8mgD7C
>>937 南西航空の南大東などに向かうDHC-6は...
着席順が決まっていたね。前後左右のバランスを取るべく。
場合によっては体重測ってた。
944 :
回想774列車:2012/03/10(土) 16:35:09.70 ID:Vc0sii8j
仕事で、途上国にいくと、(´・ω・`)
20〜30人しか乗れないようなプロペラ機で
体重聞かれる。
945 :
回想774列車:2012/03/11(日) 00:28:36.96 ID:MhWgCJiZ
10年くらい前に小錦が0系か100系の普通車に乗ってるのを車外から見たよ
何かの生き物の瓶詰めみたいだった
946 :
回想774列車:2012/03/11(日) 00:46:15.58 ID:ETOFp5Zd
小錦は冷暖房完備・特別トイレ付きのコンテナを作って陸海空を移動した方がいい気がする。
947 :
回想774列車:2012/03/12(月) 08:04:46.76 ID:0o1qq0G5
個人専用の“乗用コンテナ”でも持つことができて、それを任意で運んでもらえるシステムがあれば楽しいな。
コンテナはもちろん居住用だから、一般の貨物コンテナ車両に搭載できても、乗り心地を最大限考慮した構造で…
まあ、できたとしても金持ちの道楽か!
948 :
回想774列車:2012/03/12(月) 08:50:58.81 ID:b4+SJX2S
>>947 鉄道便は結構面白そうだな。レジャー用コンテナ。
現地について小型のトレーラーがレンタルできるというシステム。
ヨーロッパなんかでやっててもおかしくないね。
949 :
回想774列車:2012/03/12(月) 10:42:59.53 ID:RL8feiA5
おまえら重大なこと忘れてるだろw
コンテナだとトイレはどうすんだよw
950 :
回想774列車:2012/03/12(月) 12:43:52.14 ID:0o1qq0G5
それはちゃんと対処できるような構造にする。
トイレだけでなく、水、電源など必要なものは原則“自給自足”だよ。
水などの補充や排水などは、ターミナルにそれらの設備を整えるんだな。
今の大型コンテナくらいの規模があれば、決して部屋のスペースは広くはないだろうが、
1〜2日程度では大丈夫だと思う。
951 :
回想774列車:2012/03/12(月) 12:46:46.53 ID:b4+SJX2S
うん、糞尿くらい何とかなるさ
952 :
回想774列車:2012/03/12(月) 20:01:23.17 ID:tff8huM4
コンテナ云々で、一時期あったカートレインての思い出した。
あれは、車を一緒に、ってんで、別に人間を突飛な車両に乗せたわけじゃないから、
殆ど何の脈絡もなくて悪いけど…。
考えてみたらあれも珍列車だったような…。
953 :
回想774列車:2012/03/12(月) 21:30:44.80 ID:OVLpnjep
>>947 JR貨物に確かあったよなぁ。職員が居住できるコンテナ。
生鮮食料品の輸送試験の随伴・データ収集用だったか?
「乗用コンテナ」
独居なら5tでも何とかなりそうだが、家族連れだと10tのスペース欲しいなぁ。
冷暖房トイレ完備となると、やはり10tか?
954 :
回想774列車:2012/03/12(月) 21:58:54.40 ID:ZWk7av1H
形式Zから始まるコンテナに、いろいろあるね。
955 :
回想774列車:2012/03/12(月) 22:42:59.50 ID:UivzLyqy
ドレスデンの路面貨物電車を見ていると、コンテナ自体に装着できる車輪と連結器を付けて引っ張ったほうが早い気がする。
956 :
回想774列車:2012/03/13(火) 05:35:36.93 ID:DV+71LP1
金持ちの道楽というと、海外には個人持ちの貴賓車両みたいのがあって、
それを公共の列車につないで一緒に連れてってもらうとかいう話しをテレビで見たな。
957 :
回想774列車:2012/03/13(火) 18:13:37.68 ID:c8Oyh1U7
>>952 カートレインは東京側の発車駅がコロコロ代わってたな
汐留→浜松町→恵比寿→隅田川、だったか
行き先は梅田、広島貨物、東小倉 だったっけ?
958 :
回想774列車:2012/03/13(火) 19:07:46.72 ID:XWNgcTYx
名古屋発のカートレインユーロなんてものあったな
あとモトとれいんとか
今じゃ無理かねぇ・・・
959 :
952:2012/03/13(火) 22:32:23.23 ID:C90Bx4yt
>>957,
>>958 確か国鉄末期〜JR初期の頃の話だったと記憶してる。
世間の機嫌取りに汲々としてた時期だったことで、
その種のアイディアというか思い付きが出てきたんだろうし、
それなりに注目されたとも言えただろうけど、
結局車本位の国情の前にあっさり消えた感じだった…。
960 :
回想774列車:2012/03/13(火) 22:34:30.09 ID:JZSBvUd5
カートレイン・モトトレインの欠点は発着駅の確保とガス抜きなんだよな。
まあ乗用車・オートバイで出入りできるから駅は郊外の貨物駅でいいのだが。
本州・北海道間は自動車道路が一切ないから青函トンネルの新幹線化でもう一度やって欲しい気がする。
961 :
回想774列車:2012/03/14(水) 00:27:44.02 ID:Hc9JlPIV
いずれにせよ、もと取れん…
962 :
回想774列車:2012/03/14(水) 05:22:23.98 ID:xja8VcRb
モトとレール
963 :
回想774列車:2012/03/14(水) 07:58:22.60 ID:zWZ7OOfp
>>957 九州と北海道行きがあったな
ヘッドマークも可愛かった
964 :
回想774列車:2012/03/14(水) 12:53:08.67 ID:qSfvvC2H
カーフェリーで航走するのが無難だもんな
酔うなら現地で車を借りればいい
965 :
回想774列車:2012/03/14(水) 21:00:34.71 ID:YpRoaAOB
カーフェリーはガソリン満タンでも乗れるのに、
鉄道輸送でガス抜きとはいまだに理由が分からない。
かって東小金井駅で良く見かけた2段積みの車運貨車、
あれは最小必要量のガソリンは入れたままだと思うけど・・
966 :
回想774列車:2012/03/14(水) 21:51:47.62 ID:NgXPMsrG
カーフェリーは何かあっても被害をうけるのは乗船者のみ。
しかし鉄道は街中や民家の至近も通ったりするから
当事者以外にも被害を及ぼす恐れがあるからじゃない?
967 :
回想774列車:2012/03/14(水) 22:04:24.32 ID:v31x60KW
バイクトレインは燃料抜くけどカートレインは燃料抜かないはずだぜ。
そのかわり、バイクトレインのマニは危険品積載とはならず客車との間に介在車なしだけど、
カートレインのワキは危険品積載となってカニを介在させている。
ディーゼルの乗用車なんて燃料抜いたら大変だぜw
でもさぁ、カートレインがデビューした時はワキと客車が隣接してたんだよなぁ…。
968 :
回想774列車:2012/03/14(水) 23:00:17.71 ID:qFuhBSHy
昭和60年の今日(東北新幹線上野開業)行われたダイヤ改正で誕生した「有明」の編成は、
←西鹿児島 Tsc+M'+M+(M'+M+)M'+Mc 門司港→
で、編成中に「クハ」がなくなった。これは当時の在来線特急電車としては初めてだろう。
しかも、両端とも中間車からの改造(サロ481→クロ480、モハ485→クモハ485)。
969 :
回想774列車:2012/03/14(水) 23:02:01.73 ID:+g7l2oHp
客車の脇に付けてたねぇ
970 :
回想774列車:2012/03/14(水) 23:14:11.50 ID:zyFQrb9a
今後は電気バイク・自動車限定で輸送やってみてもいいかもな。
オプションで有料充電もOKという形で。
971 :
回想774列車:2012/03/14(水) 23:26:28.18 ID:Hc9JlPIV
パレット&フォークが解決できれば、青函トンネルで可能かもね。
シンプロン越えなんかは自走積載そのまま搬送してたから、定着してたみたいだし。
今は自動車トンネルが開いたらしいけど。
972 :
回想774列車:2012/03/14(水) 23:33:06.69 ID:qFuhBSHy
>今は自動車トンネルが開いたらしいけど。
スレ違いで悪いけど、こういうのを耳にすると、ヨーロッパが環境先進地域
なんて笑止って気がする。やっぱりあっちでも「車は聖域」なんだ…。
日本でまたカートレイン走らせたとして、結果はどう出るか…。
北海道と直結ってことで昔と多少は事情変わるだろうか?
973 :
回想774列車:2012/03/15(木) 00:09:40.42 ID:pTMqQcqb
日本はさぁ、ク5000みたいな車運車で運んで飛来物か何かでクルマの車体に傷
でも付いたもんなら持ち主はギャーギャー騒ぐんだろうなw
バンパー1本まるまる替えろとか、ドア1枚そっくり替えろとかさぁ。
下手すりゃ代車代出せの何だかんだとorz
974 :
回想774列車:2012/03/15(木) 00:29:25.21 ID:/6AebQZH
>>973 免責条項を申込書に一筆書いておけば充分
975 :
回想774列車:2012/03/15(木) 00:55:26.59 ID:DAUm529x
まあ、その辺はサファリパークにマイカーで入るときと同じだな。
動物にガリっとやられても乗り入れたほうの自己責任。
976 :
回想774列車:2012/03/15(木) 21:42:40.52 ID:U8LdwKvv
>>966 あれって海底トンネルで何かあるともうどうしようもないからじゃなかったっけ?
977 :
回想774列車:2012/03/15(木) 22:43:56.38 ID:U3fvViLS
フェリーって消火設備がついているとか、車庫番みたいな人がいるからとか
いいとかって言う事でなくて?
978 :
回想774列車:2012/03/16(金) 08:24:16.53 ID:PWpNqyUM
979 :
回想774列車:2012/03/16(金) 15:48:52.55 ID:V5O5+Ge7
車運貨車は積み降ろしの荷役だけ専門の係員に任せてればどうにかならないかな、
肝心の貨車がもう現役でないし、絵空事ではあるけど。
港湾施設で輸出入する際の積み降ろし専門のドライバーなんて凄いじゃない
ただ、仮にク5000が走れる状態で残ってたとして、
でかいRVや、ミニバンやワンボックスは載せれるの?
俺は大衆車的なセダンタイプがズラッと載ってるのしか見たことないわ
980 :
回想774列車:2012/03/16(金) 20:52:57.24 ID:PWpNqyUM
高さ制限いくつだろう?
セダンの積載しか見たことが無い
981 :
回想774列車:2012/03/16(金) 22:19:42.21 ID:QfYTg+bC
傷付かないようにってのもあってワキで運んでたんじゃないの?
あとカートレインで思い出したがピギーパックってのもあったな
荷物積んだ軽トラ丸ごとクム1000に乗せて運ぶやつ
982 :
回想774列車:2012/03/16(金) 22:26:30.53 ID:PWpNqyUM
軽トラでなく、4tトラックね。
結局これも全廃しちゃった。
983 :
回想774列車:2012/03/16(金) 22:34:49.25 ID:3WelMU9s
まあ、儲けばかり考えては出来ない事業だってことがわかったね
984 :
回想774列車:2012/03/16(金) 23:38:24.11 ID:UFwq+vVi
M250とかもそのうちこのスレタイの対象になるのか…。
結局日本の交通行政は車本位なんだから…。
スレ違いだけど、CO2排出の25%減なんかできっこない。それどころか増だろう。
985 :
回想774列車:2012/03/16(金) 23:40:57.03 ID:ejPrnldj
>>984 M250はまた別だろ。
日本の鉄道貨物の諸問題は自動車側はもっと利用したいと考えているのに対し、コストアップになるから邪魔だと突っぱねている鉄道側の某経営者の方と思われる。
986 :
回想774列車:2012/03/17(土) 02:55:30.65 ID:9IpBPoyy
儲けを考えない企業なんて、ボランティアじゃあるまいし
987 :
回想774列車:2012/03/17(土) 21:06:40.15 ID:/ICK2/ww
4トン車が2台乗ったって貨車1両で8トンしか運べないもんなあ
988 :
回想774列車:2012/03/18(日) 01:30:56.78 ID:C61Fj3aX
989 :
回想774列車:
昨日全てが「鬼籍入り」ってことになった「白鳥(元祖)」「日本海」「きたぐに」は、
「ゴー・マル・サン改正」の時点で、揃って「大阪―青森」の運転区間ながら経路は皆違う、
ってことに。走行距離も、
「白鳥」…1040km
「日本海」…1023.5km
「きたぐに」…1059.5km
と三者三様化した。