懐かしの東急沿線風景

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スコラ
開発初期の田園都市沿線など、昭和30〜50年代の話をしませんか?
2回想774列車:2008/12/16(火) 19:26:12 ID:UmGub8Du
昭和45年頃は
長津田>>青葉台>>>>たまプラ
だったな。
3回想774列車:2008/12/16(火) 21:33:33 ID:G9nPB1T7
溝口〜高津らへんの地平時代をなんとなく覚えてる
4回想774列車:2008/12/16(火) 22:45:49 ID:aWN92TQr
駒沢通りの開かずの踏み切りが懐かしい。

まだ幼少の頃、渋谷からタクシーでの帰宅途中、五本木あたりの渋滞で運ちゃんがぶち切れて強制降車(今なら大問題だ!)、そこから大岡山の自宅まで歩いて帰った事がありました。
5回想774列車:2008/12/17(水) 00:23:45 ID:foWMHJw+
あざみ野開業した頃、あのあたりの写真撮ったんだけど
古いからどっかいっちゃったな・・・
6回想774列車:2008/12/17(水) 09:28:23 ID:nniRnEda
今の青葉区あたりは昭和40年頃はまるで西部劇に出てくるような荒野だったぞ。
それが今じゃセレブ感を売りにした高級住宅街だもんな。笑えるよ。
7回想774列車:2008/12/17(水) 09:52:55 ID:JOIP5USw
>>6
そうそう。禿同。昔は青葉台駅前といえばニッポンレンタカーしか思い出せないが・・・。

長津田には最後まで踏切が残ってましたね。

あと南町田!今の変りようには呆然としてしまいますが、若葉台行きのバスが残ってたのでほっとする。
8回想774列車:2008/12/17(水) 10:59:46 ID:twE7ieiU
つきみ野〜中央林間の徒歩連絡
9回想774列車:2008/12/17(水) 16:25:30 ID:l5427J6V
非沿線民だけど、
梶ヶ谷と宮崎台のあいだの国道246号がショートカットされる前の道を、
我が家のクルマ(軽)で通っていたら、頭上の高架を7200の2連×2が
走っていくのが見えたのが印象に残っている。
10回想774列車:2008/12/17(水) 18:17:51 ID:jmKrNy+y
二子橋を共用してたらしいね
6000系と車が仲良く走っている画像をネットで見たことあるよ
11回想774列車:2008/12/17(水) 20:16:01 ID:3+uRHIKF
大井町線で二子の併用橋を通過するとき、窓に向かって座り保護棒(たぶん7000系初期車)に
つかまりながら車と一緒に走った記憶がある。また、地平時代の東横線新丸子駅下り海側にあ
った側線に貨車(チキ?)が時々停まってた。

12回想774列車:2008/12/17(水) 20:29:35 ID:foWMHJw+
>>6
ちょwwwIDが江田てwww

昔は多摩川渡るとき、窓から下を見ると柵も何もなくて
強風でいつか落ちるんじゃないかとハラハラしたな。
13回想774列車:2008/12/17(水) 21:29:42 ID:MlgfHX9Y
田園都市線 溝ノ口〜長津田 延伸当初 4両編成を鷺沼にて分割鷺沼以南
は、2両編成運転だったらしいけど、この処置直ぐ解消(分割廃止)して
いるみたいだけど、理由は?どれですか

1 分割併合の手間?東急が密連ではない事・要員手配の問題
2 6200・5200等4両固定の運用に制約が出る為
3 さすがに、2両では足りなくなる位は、沿線人口が直ぐ増えた

14回想774列車:2008/12/17(水) 22:37:48 ID:foWMHJw+
戸建てよりもまず公団や社宅が初期に建ったので、昭和45年あたりから急激に
人口が増えたみたいだよ。しかも公団はタマプラや青葉台だったので鷺沼より奥地だし。
15回想774列車:2008/12/18(木) 06:03:19 ID:IQU6ibA3
>>10
あの橋の上のレール、しばらく残っていましたね。246号線の上の玉電は
リアルでは見れず、あれが玉電の跡かと勘違いしてた(後年調べたら
まったくはずれではないけど旧大井町線の溝の口乗り入れは
昭和18年だとか。逆改軌したのですね)。

>>3
小さな川を渡るプレートガーター橋が、昭和50年代まで残ってましたね。
16回想774列車:2008/12/18(木) 07:07:21 ID:kZDOZA6S
江田駅のところにトンネルありませんでしたっけ?
17回想774列車:2008/12/18(木) 11:42:54 ID:b785vZqW
東急コーチとはなんだったのか。

(高知東急ではない)
18回想774列車:2008/12/18(木) 14:28:21 ID:IQU6ibA3
>>17
デマンド・バスじゃなくて?停留所にボタンかなにかがあって、
利用者がそれを押せばその停留所に迂回してきてくれるという…
磁気式バスカード(それ専用)が、たぶん日本で最初に導入された。
カードリーダー撮りたくてドライバー氏に申し出たが断られた。
定期券もなく、一般のバス回数券も利用不可だった。
いつ頃無くなったのだろう。
19回想774列車:2008/12/18(木) 21:46:22 ID:M0i19rmY
>>16 あった。今 モーターカーの留置線と斎場の見える辺りがトンネル内だった。
20回想774列車:2008/12/19(金) 01:16:57 ID:LldawGrm
子供の頃、用賀駅から環八に向かう道路を歩いてたら、庭一面に鉄道模型の線路が敷いてある家があって、
ワクワクしながら見てた覚えがある。

あの家はまだあるんだろうか・・・
21回想774列車:2008/12/19(金) 10:11:56 ID:Fe1dILPP
昭和37年の青葉台の住宅地
http://www.hirotarian.ne.jp/backno/2003konjya-1.jpg
22回想774列車:2008/12/19(金) 10:13:58 ID:Fe1dILPP
23回想774列車:2008/12/19(金) 10:18:52 ID:Fe1dILPP
昭和50年のたまプラ駅前
現在、中央の空き地には東急SCがある
http://www.hirotarian.ne.jp/backno/1807konjya-1.jpg
24回想774列車:2008/12/19(金) 13:11:19 ID:wyMKKxSu
S60年頃まで用賀駅周辺は何の変哲も無い住宅街で玉電時代の面影がよく残されていたと思う。
もちろんSBSなどの高層建築もなかったし、今から思えば「古き良き昭和」が感じられた。
25回想774列車:2008/12/19(金) 14:19:00 ID:fJwCmv7f
>>21
バス停といいバスといい
すごく・・・古いです。

そういえば青葉台付近にバスの来ないバス停「恩田成合」があるなあ
(カナ中→休日1本、東急→10年前見たら、入出庫便があるはずだが時刻表が無いw)
26回想774列車:2008/12/19(金) 14:34:12 ID:Fe1dILPP
>>25
ありましたね。恩田成合。
青葉台の地名が出来たのは昭和42年なので、それ以前の地名なのでしょう。


昭和41年 江田〜市ヶ尾間
http://www.hirotarian.ne.jp/backno/2004konjya-1.jpg
27回想774列車:2008/12/19(金) 14:51:07 ID:fJwCmv7f
>>26
ウィキソースですが

1960年に免許された際の仮称駅名は「成合」であった。これは当時の地名を採ったものである(ただし、実際の駅設置予定地の地名は恩田町であった。
成合町は駅より北に離れた箇所にあったが、実は「成合」を名乗る地区は二箇所あり、駅設置予定地の北隣も恩田町字成合であった。
特に駅設置予定地周辺を古来「恩田成合」と呼び、大山街道上には同名のバス停も設けられていた)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E8%91%89%E5%8F%B0%E9%A7%85


しかし2両編成とかww
28回想774列車:2008/12/19(金) 15:15:11 ID:Fe1dILPP
今でこそ超過密ダイヤ&超ラッシュですが、開通して数年は
2両編成でのんびり走っていれば十分だったのでしょうね。
29回想774列車:2008/12/19(金) 16:29:24 ID:ubNTUvTv
つきみ野駅単線時代
快速大井町行きの8000系 8500系
30回想774列車:2008/12/19(金) 23:16:07 ID:SAX3OAs3
>>29 中央林間延伸時、すずかけ台より先末端部の連続停車化(準急タイプ列車化)避ける為
快速(後に設定の急行も)は、後年迄 長津田始発着のみ設定じゃなかった?
31回想774列車:2008/12/20(土) 08:47:50 ID:GOOMOQoT
>>25
東急の出入庫便は246上のバス停は無停車になったよ

ちなみに>>21の写真は昔の写真としては比較的頻出
32回想774列車:2008/12/20(土) 16:16:40 ID:wTXpdPdS
>>31
当時にカラー写真なんて!
うちは写真がカラーになったのは、昭和40年代になってからだったけど、それはただ単に、うちが貧乏なだけだからかな?…

他にもありますかね?
出回りで構いません。
33回想774列車:2008/12/20(土) 17:11:22 ID:IydB/UKI
>>21
まさに西部劇の荒野だな。ここ、えのき橋の交差点から坂を登っていくあたりですかね。
>>26もすごいな〜。後ろの246号線、ほとんどクルマが通ってないw
34回想774列車:2008/12/20(土) 20:12:34 ID:GOOMOQoT
ちなみに>>21と同じ写真(ただし白黒)
http://www.tokyubus.co.jp/top/fun_garden/index.html

原版持ってるのはどなたなんだろう…
35回想774列車:2008/12/20(土) 22:32:59 ID:j/R1yTdc
>>33 昔あった バスの日吉営業所(今の日本レンタカーとバス置き場の辺り)
砂利で舗装されていなかったので、職員に「ララミー牧場」と云われていたそうです。
36回想774列車:2008/12/20(土) 23:48:20 ID:j4yBrJuJ
あざみ野と江田の間にあった赤田谷戸は残して欲しかったな。
37回想774列車:2008/12/21(日) 08:20:39 ID:H07+m/Xv
>>23
20〜25年位前のたまプラーザのマックはマックの店舗だけの建物だったな。
38回想774列車:2008/12/21(日) 11:33:18 ID:YRfyOfR9
俺の記憶違いかもしんないけど、あざみ野とタマプラの間に踏切が
あったような覚えがあるんだよな〜・・・
39回想774列車:2008/12/21(日) 12:08:29 ID:poLfS1fg
あったよ。
確かたまプラーザを出て直ぐじゃなかったっけ?
40回想774列車:2008/12/21(日) 15:50:45 ID:gp8fmhl2
多摩田園都市一帯が「神奈川のチベット」と呼ばれていた頃、成合部落(現青葉台周辺)は
マムシの生息地として有名だったらしい。
41回想774列車:2008/12/21(日) 17:35:30 ID:4jNXcNJk
>>21
これは246下り線に入っていくところかな?
当時は市道と246が平面交差だったのだろうか??
42回想774列車:2008/12/21(日) 18:48:39 ID:o8yBOynW
いまや「チ」ベットタウン
43回想774列車:2008/12/21(日) 19:53:29 ID:PoPN5xZY
昭和51年 あざみ野駅予定地
http://www.hirotarian.ne.jp/backno/1504-konjya1.jpg
44回想774列車:2008/12/21(日) 19:54:36 ID:PoPN5xZY
45回想774列車:2008/12/21(日) 20:01:22 ID:PoPN5xZY
昭和45年 たまプラーザ駅付近
http://www.hirotarian.ne.jp/backno/1508-konjya1.jpg
46回想774列車:2008/12/21(日) 21:23:35 ID:poLfS1fg
>>43

8500系かな?

ホンット空気輸送なw
47回想774列車:2008/12/22(月) 13:41:18 ID:SxKqWBrT
>>45
アオガエルwwwwwww
48回想774列車:2008/12/22(月) 14:51:49 ID:S4w7BdIb
>>45
ちょwwww
それどこのウエスタンリバー鉄道だよwwwwww
49回想774列車:2008/12/22(月) 20:44:55 ID:0Qq2sM+H
私鉄沿線97分署
50回想774列車:2008/12/23(火) 23:35:03 ID:mwR9+l83
今でもタヌキは出る マジ「出」
51回想774列車:2008/12/24(水) 10:51:33 ID:Fai7TRo4
どうして当初から鷺沼とタマプラ2連続で急行停車にしたんでしょうね?
52回想774列車:2008/12/24(水) 12:04:02 ID:jy+6HhlZ
東横線の日吉、綱島にならってじゃない!?

なんて冗談だけど、意外と「アタラズトモトオカラズ」だったら嫌だな。
53回想774列車:2008/12/24(水) 15:22:17 ID:LfOUNMJD
54回想774列車:2008/12/24(水) 17:39:48 ID:v2XqLp6s
連続停車ってもったいないよね…
東急のことだから何か深謀な研究に基づく決定だとは思うけど。
横浜市営地下鉄のあざみ野接続案には抵抗してたのも懐かしい。
あざみ野の予定地といえば、そばに萱葺き屋根の家があって驚いたが
それが駅開業後、保存されたのにも驚いた。
55回想774列車:2008/12/24(水) 20:09:30 ID:HGSiAybJ
あざみ野に限らず、今の青葉区あたりは萱葺き屋根の家が1970年代前半くらいまでは
たくさんあったよ。新宿に高層ビルがポツポツ建ってきた頃なのにね。
さすがは戦後しばらく文明から取り残されてた地域だけのことはあった。
56回想774列車:2008/12/24(水) 20:29:03 ID:onnBGg5s
>>51 地主との、用地収容が関連しているのでは無いか?と思う。
交通局のあざみ野乗入れ 及び 駅新設については、交換条件で
東横線の みなとみらい乗入れ権を 得たらしい話を聴いた事あるよ。
あと、多摩プラーザ駅 に無い旅行案内所(現テコプラザって云う奴?)
(ちなみに 東急観光はあった。此れとは別 )
が あざみ野 に早々設けられたのは、将来乗換駅になるからだったらしい?
乗換駅は、早く出店しないと 出店が面倒?不利 になるからだった?らしい。
57回想774列車:2008/12/26(金) 11:28:41 ID:xdxfwboS
>>56 興味深いお話をどうもです。

>>55 なんかで読んだけど、今の多摩田園都市の区域には、
戦後すぐの頃にはまだ電気さえひかれていなかったところがあったとか。
藁葺き、減ったけど葺くのも大変だし、民家園でガマンします(?
58回想774列車:2008/12/26(金) 22:48:09 ID:tJjHSSyr
>>57
田園都市線が開通してもしばらくは電話は非自動(交換台経由)だったらしい
59回想774列車:2008/12/27(土) 01:13:27 ID:6RAuUUh1
東横や小田急に比べて、明らかにインフラ整備が遅かったからね。
雨が降ると道はドロドロにぬかるんで大変だった。
駅には通勤者用「長靴置き場」なるものが存在してましたから。
60回想774列車:2008/12/27(土) 09:56:08 ID:Z12WaYMM
関係ないけど、ヲタ急は都内の区間では駅前商店街の道路がショボ
(商店街そのものではなく)かったのも懐かしい。
農道がそのまま街になった感じ。
61回想774列車:2008/12/28(日) 08:18:25 ID:8wYjXUgK
前にも書いたがつきみ野開業前に、その先にあった
謎の新交通の実験線が懐かしい。
ピクかなにかの表紙になったことがある。
62回想774列車:2008/12/29(月) 19:40:43 ID:3G2Vx8C5
>>51

おそらくですが、当時鷺沼はそこそこの利用客が見込まれまた間隔からいっても急行停車に必然あり。
タマプラは当時東急不動産が大々的に当時では最高級といえそうな住宅街の先覚として作った人工都市
であり、新住民を誘導させる目的で急行停車の便利性を謳い文句にしたんじゃないでしょうか。青葉台
あたりもこれに似ているような。もっともどの駅もそういってしまえばどこも東急の分譲住宅地だらけでしたが。
63回想774列車:2008/12/29(月) 21:55:32 ID:IaU35iYJ
万博のモノレールや台湾製糖?会社から買込んだSLは、何処の辺りを走らせる
つもりだつたの?挫折の経緯は?
64回想774列車:2008/12/29(月) 22:58:35 ID:YjNKI97X
モノレールは知らなかったけど、SLは兵庫県に開設を予定していた
レジャー施設で走らせる、と雑誌かなにかに書いてあった。
その用地はゴルフ場になったかそれとも手付かずで売却されたか忘れた。
65回想774列車:2008/12/30(火) 12:39:24 ID:0Ulxxtyk
モノレールはあざみ野からすすき野方面へ走らせようと思っていたらしい
そのすすき野虹が丘地区だけど、駅から遠すぎるから普通の住宅はやめて
ゴルフ場を中心とする大人の国計画ってのがあったそうで、
嶮山スポーツガーデンがその名残なのだそうだ。
66回想774列車:2008/12/30(火) 12:47:46 ID:LdkGeMp3
すすき野からあざみの駅前までの道路には信号がなかった。
今の日吉から高田までの中央通りの整備された版のようなものか。
67回想774列車:2008/12/30(火) 12:52:09 ID:7l6SkHzD
>>64 >>65 >>66 有り難うございます。
68回想774列車:2009/01/02(金) 11:33:22 ID:+O6r1vuM
あざみ野とか江田あたりが駅前から空き地だらけだった頃、すでに青葉台だけは
奥地のしらとり台やたちばな台くらいまで家がビッシリ建ってたよね。
なんでだろう?もっと手前のあざみ野や江田から埋めていけばよかったのに。
69回想774列車:2009/01/02(金) 12:41:31 ID:yaRpFNB4
>>68
地主と話がついたのが早かったから
70回想774列車:2009/01/02(金) 17:23:34 ID:VcmCQbYi
江田といえば、米軍機の墜落事故が忘れられません。

本当に不幸な出来事でした。

犠牲者の事を思うと、深い悲しみが込み上げると同時に、二度とこのような参事があってはならないと、今更ながら強く思うのです。
71回想774列車:2009/01/02(金) 20:42:42 ID:3Ekk+E3S
>>70
あと何百bずれてたら、
田園都市線や東名高速を直撃してたと思うとガクブルですね。
72回想774列車:2009/01/03(土) 16:17:38 ID:F4TEvBHE
電車や東名のほかに246号線もあるしね。
昭和52年だったら、もうそこそこ交通量もあっただろうし・・・
73回想774列車:2009/01/03(土) 21:00:05 ID:4RIJuqjG
田園都市線の長津田開業から2〜3年の間は、
延伸区間の駅では券売機がありませんでしたね。
鷺沼駅の窓口で「溝の口まで大人1枚」なんて言って
母親が乗車券を買っていたのをかすかに覚えています。
現在のたまプラーザや青葉台からでは想像を絶する光景でしょう。
74回想774列車:2009/01/03(土) 21:11:21 ID:4RIJuqjG
昭和45年ある休日の午後、
田園都市線溝の口駅下り線ホームでの母と子の会話
子 「お母さん、やっと電車が来たよ」
母 「え〜 梶ヶ谷止まり」
             以 上
75回想774列車:2009/01/03(土) 22:06:07 ID:dMMvv8dC
開業時の祝賀電車も勤めたオールMの7000は、オーバースペックだつた
と思う。何故に7200が造られた時点で東横線との玉突き入れ替えを、
全面的にしなかっただろう。・・・・まぁ3450がオールMで爆音をトドロかしていたらしい
から それはそれ なんだろうけど・・・
当時は、東横には、取り敢えず新型式は入れておくみたいな?お約束でもあつたの?
76回想774列車:2009/01/03(土) 23:21:38 ID:DgODYnR9
>>70-72
青葉台に住んでいた俺の友達は、その時運動会の真っ最中で、やけに低空で飛ぶ飛行機が見えたそうな。

ある父兄の方は、当時まだあまり普及していなかったビデオカメラで、その飛行機を撮ったとか撮らなかったとか…
77回想774列車:2009/01/04(日) 00:12:14 ID:g5KiLGMn
9.11の直後の米軍の連日の爆音聞いて、当時思い出したってレスがたくさんあったな
78回想774列車:2009/01/04(日) 01:35:01 ID:EhGtGjgK
参考までに

http://home.m00.itscom.net/kouhoku/midori020.html

思わず涙が出ちゃうよ…
79回想774列車:2009/01/04(日) 02:39:22 ID:YLQY9YU+
俺は昭和37年生まれで、小学校1年から市ヶ尾に住んでるんだけど、
昭和50年くらいまでは、かなりまったりした路線で、いつ乗っても
空いてた記憶がある。車両も5両とかだったような。
営団の電車が乗り入れてきた頃からグッと混雑してきたな。
上記の事故は、中学の頃で、友人は墜落していく飛行機を見たと言っていた。
俺は都内の学校に通っていたので、そのニュースは帰宅してから知った。
80回想774列車:2009/01/04(日) 11:41:43 ID:zta4v1zu
つつじが丘小でした・・・あの時は5時間目だったような

廊下側が江田方向なんですが、爆発音は聞こえませんでしたが
いきなり教室の扉を蹴飛ばしたような衝撃がありましたよ。
先生が教室外に出て何やら話し込んでいて、「飛行機が落ちた」と教えてくれましたが
誰か目撃していたんでしょうねぇ。

翌日、破片を拾ってくる不届き者が何人かいましたね
81回想774列車:2009/01/05(月) 16:23:51 ID:w/AeyGHu
>>75
多少スレチ気味になるが・・・ 
以前は目蒲、大井町(田園都市)、池上の各線は目蒲3線と呼ばれ、本線的な扱いの東横線と
は区別されていて、新型車は東横線に優先的に配置されていた。ちなみに東横線以外で新車が
優先配置されたのは、S50年の田園都市線8500系が最初だった。
82回想774列車:2009/01/05(月) 17:24:00 ID:eOKvg+X9
鷺沼で分割合併するために新製された、田園都市線用の7200がありますよ。

でも、東横線に優先的に新車が配置されたのは間違いではないよね。
なんせその頃、東急のメイン路線=東横線 だったからね。
83回想774列車:2009/01/05(月) 17:56:27 ID:3xSM7Nyp
今も「東急のメイン路線=東横線」の図式は大して変わっていないような。
田園都市線や大井町線では、未だに8500系が幅を利かせているわけだし。
84回想774列車:2009/01/07(水) 11:41:40 ID:u99rBCRX
しかし昭和53年につきみ野まで開通して、そこから6年も中央林間に
繋がらなかったなんて、どんだけ不便だったことだろう・・・
85回想774列車:2009/01/07(水) 15:04:42 ID:B2XRGHJ9
つきみ野民、座れなくなって涙目?かどうかはともかく
ヒビヤ線が恵比寿から中目黒までなかなか延びなかったのを思い出した。
86回想774列車:2009/01/07(水) 23:42:14 ID:IwrCJY5m
つきみ野〜つくし野の雰囲気は好きだな。
開発が新しいだけあって、広々している。
87回想774列車:2009/01/08(木) 14:50:41 ID:hzpHgFKc
日吉−綱島間の田園風景が懐かしい昭和30年代。
88回想774列車:2009/01/08(木) 15:30:53 ID:Jss+6pVK
あんなとこのどこに田園があったんだ?
新羽とか新吉田にならあったっぽいけど・・・
89回想774列車:2009/01/08(木) 19:17:38 ID:/L47879N
http://www.city.yokohama.jp/me/machi/kikaku/cityplan/gis/3000map.html

相鉄スレで見つけたが昔の横浜市の地形図
90回想774列車:2009/01/08(木) 20:30:14 ID:wxnK8W5i
>>89
GJ!
91回想774列車:2009/01/09(金) 00:30:01 ID:2Z/S5766
>>87
 渋谷から下り電車に乗ってあの風景を見ると「かなり遠くまで来た」という感覚だったね。
 現在の高速運転からは想像できないほど、当時はノンビリ走っていて時間がかかっていたこ
 ともあるとは思うけど。
92回想774列車:2009/01/09(金) 08:17:45 ID:H+hkPBeE
>> 83 S37年生まれだが幼稚園から小1まで日吉に住んでいたが、鉄道の記憶だけははっきり覚えている。
当時から東横線優遇で5000系と7000系は前車東横線所属だった。
田園都市線は5200系6000系7200系3000系だった。
S45年に半分くらいの5000系は田園都市線移籍した。
そのときはすでに日吉から札幌に引っ越していた。
5000系6連の急行こそ私の鉄道FANになったきっかけである。
93回想774列車:2009/01/09(金) 09:31:46 ID:mZ02jy5d
>>89
どこが青葉台だか見当がつかない件
恩田橋・・・東京沼津線
94回想774列車:2009/01/09(金) 10:24:45 ID:mZ02jy5d
95回想774列車:2009/01/09(金) 19:45:35 ID:UkoYDGr7
>>93
「港 北 区」の北の字のちょい右あたりが駅になるはず

つーかぐぐるあーすと重ねられるんだからさぁ

96回想774列車:2009/01/10(土) 14:31:05 ID:zEPqT+AI
自分は綱島高架前は知らないが、祐天寺・学芸大学あたりは地上を走ってたのを覚えてる。祐天寺には引っ込み線があった。
あと、田園調布の貨物ホームと菊名の噴水のあるホームと国鉄からの貨物線も風情があった。小杉と菊名は国鉄との連絡が
ノーチェックでずいぶんキセル客がいたと思う。

日吉から綱島は日吉寄りの進行左手と松下電器以外人家もまばらで、特に右手は見渡す限りほとんど田んぼだった。
97回想774列車:2009/01/11(日) 12:17:35 ID:EcncjBlW
>>96
>>ノーチェックでずいぶんキセル客がいたと思う。
 沿線風景ではないが、キセルと言えば車内風景の思い出として、消防の頃よく最低区間の切符を買って
 東急線を乗り回していたが、東横線で日中の日比直に乗るとかなりの確率で「乗客専務」が二人ペアで
 乗務しており、車内補充券の発売や時には「検札」も行っていて、必死で逃げ回った思い出がある。
98回想774列車:2009/01/11(日) 16:55:09 ID:Bm1qOR0n
未だ桜木町まで営業していた時代の菊名の無改札にはちと面倒な事がありました。

当時、高島町の会社に勤務していたのだけど、あの駅も11時くらいには無人化してしまい
券売機すらシャッターが閉じていました。

と、いうことは、切符で東横線に乗ろうとすると無札になり
菊名でそのまま横浜線に乗り換えてしまうと、JR内も無札状態。。。
まぁ、一旦菊名の東急改札で精算すればいいのですが
終電間際では乗り継ぐ時間も惜しいわけで。

結局、JR下車駅で精算するのだけど
無札野郎なもので、一々訳を説明せねばならないのでした。
まぁ横浜線内だったからJRの駅員さんも高島町と菊名の事情は
大抵了解していたようですけどね。
99回想774列車:2009/01/11(日) 22:06:27 ID:q32APvwr
昭和50年代に江田からたまぷらーざの間、進行方向右側の線路際に黒い色の
小さい家が1件ぽつんと建っていたけどいつ無くなったのだろう。
今、CSで再放送している渥美清主演の「泣いてたまるか」には青葉台駅が頻繁に
登場するけど3450形の2輌編成も見れるよ。昭和42年頃のロケか?
246市ヶ尾付近のドライブイン「かかし」も登場するから必見!
100回想774列車:2009/01/12(月) 12:20:50 ID:d56wccCI
それは是非みてみたい!
DVDも出てるかな?
貴重な情報をありがとうございます!
101回想774列車:2009/01/12(月) 22:37:05 ID:qMZgfIq8
ドラマ 好きすき魔女先生 第8話には、昭和47頃の鷺沼検車区(勿論現メトロ側)
がバツチリ出てくるよ。3600の更新車も出るよ。当時の鷺沼検車区を伺い知る
には、結構資料価値のある映像だと思う。
102回想774列車:2009/01/13(火) 14:26:14 ID:ajYjc9wM
泣いてたまるか・・・か、ノーチェックだった
見てみよう
103回想774列車:2009/01/13(火) 17:06:02 ID:uegNStgX
「帰ってきたウルトラマン」だったと思うんだけど、鷺沼検車区構内でのロケがあり、6000系や7200系
などが多数「友情出演」していたよな。
104回想774列車:2009/01/13(火) 19:47:11 ID:+r5OjlvR
確かウルトラセブンでも何回かタマプラや鷺沼が出てきたね。
105回想774列車:2009/01/13(火) 23:43:13 ID:JH2ByDtJ
田園都市線沿線はウルトラマンシリーズのロケに頻繁に登場していますよ。
川崎市の長沢浄水場は初代ウルトラマン科学特捜隊の本部ですし、
すすきの団地近辺も度々登場しています。
私も40年前の鷺沼・たまプラーザをかすかに覚えていますが、
それこそ怪獣が出てきてもおかしくない造成したばかりの原野でした。
106回想774列車:2009/01/14(水) 00:26:30 ID:Or7B9eSr
松本清張原作の「影の車」という映画が1970年に作られたんだが、
舞台が造成中で赤土むき出しの藤が丘あたりだよ。
107回想774列車:2009/01/15(木) 21:59:43 ID:rzSC1XY6
旧6000系とウルトラマン。なんとなく似てる気がする。なんとなくだけど・・・
108回想774列車:2009/01/16(金) 23:50:48 ID:DGFMwvtJ
田園都市線なら「私鉄沿線97分署」しかないでしょ!

たまプラーザ周辺や、EDに出て来る6000系、今は無き信号機!
109回想774列車:2009/01/17(土) 00:09:11 ID:0yE3/nVB
97分署って昭和60年くらいだよね?
なんかもう今と街並みがさほど変わらない・・・
110回想774列車:2009/01/18(日) 03:23:32 ID:EJuDu/iK
>>109
昭和50年代の終期。
あの当時のたまプラは、線路を挟んで雲泥の差。
111東急軍団:2009/01/18(日) 20:57:39 ID:PS1cF2Al
たしか、渡哲也主演の『私鉄沿線』は、田園都市線のたまプラーザが映っていた。
112回想774列車:2009/01/18(日) 21:05:02 ID:EJuDu/iK
3レス前も読めんのか?
113回想774列車:2009/01/18(日) 22:14:33 ID:Fj1RC6Uy
私鉄沿線は野口五郎だろ(笑)
114回想774列車:2009/01/19(月) 01:25:07 ID:zkhxQ7SQ
熱い〜コ〜ヒ〜、のみませんか〜〜
115回想774列車:2009/01/19(月) 11:10:38 ID:IBj++fc5
ふ〜るいでんしゃの〜まどから〜

これは違う歌か。
116回想774列車:2009/01/19(月) 18:53:15 ID:l3pT6Fpz
歌詞間違ってるぞ。
117回想774列車:2009/01/23(金) 01:01:18 ID:fJCj0mdw
江田駅って、2面4線だから、駅前は将来それはそれは栄えるんだろうなぁって思ってた・・・
118回想774列車:2009/01/23(金) 05:24:00 ID:2PAMU9mP
>>117
元々は2面4線じゃないよ。

快速列車設定以降、徐々に拡張してきたんだよ。
119回想774列車:2009/01/26(月) 15:03:00 ID:tNCoydCk
江田は2面4線にする予定だったとおもう
1・4番線線路を支える脚がはじめから用意されていた
けれども10両編成のホーム長には対応できない代物だったので
120回想774列車:2009/01/27(火) 00:20:11 ID:y64Vn/ON
そう思うと江田ってほんとワケわかんねぇ駅だなw
121回想774列車:2009/01/27(火) 14:55:50 ID:n0VArLES
江田駅のそばのこかげ茶屋。
ずいぶん大昔からあるよね。



まあ個人的には南町田駅そばにあった東名飯店が好きだが。
122回想774列車:2009/01/28(水) 14:03:10 ID:v4DlXixH
江田 田奈 すずかけ台

このあたりは昔も今も変わらず寂しい感じ。
123回想774列車:2009/01/28(水) 15:53:37 ID:pwPNTA63
>>36
遅スレスマソだが車窓から見えた赤田谷戸は、一瞬ではあるが心が和む風景だったね。
124回想774列車:2009/01/28(水) 23:36:10 ID:UijXLyBN
>93
しらとり川に恩田橋が架かっていて、港北区の「北」の字の真横あたりが青葉台駅前かと思われる
そこから北へ伸びる低地の右縁を改良して環状四号線に
百合根橋の少し南が榎が丘交差点
恩田橋の南に高圧線がある、これと鉄塔は当時から位置を変えていないとすればしらとり台第一公園や榎が丘小学校の大体の位置がわかる
百合根橋から南西に伸びる谷沿いの道が今も田園都市線沿いにあってこの谷を線路が通り隧道に入る
東京沼津線の54.3と書かれている場所がしらとり台交差点、ここから西北西に伸びるのが現在もある隧道直上の尾根道
東京沼津線は現在はもっとまっすぐに直されている
125回想774列車:2009/01/29(木) 10:06:26 ID:B7eNUCdR
東急が手を入れる前は、今の青葉台駅前あたりに底なし沼と呼ばれる
湿地帯があったんだよ。もう昼でも暗い鬱蒼とした山の中で、長津田の
住人は気持ち悪がって滅多に足を踏み入れなかったそうだ。
126回想774列車:2009/01/29(木) 13:49:14 ID:++LP6wQf
>>122

南町田の変貌っぷりといったら・・・。
駅前は野球場と東急スーパーと三菱銀行。

日曜は草野球の人でまあまあ賑やかだった。

スーパーの外のゲーム機や遊戯器具(10円)でよく遊んだなあ
127回想774列車:2009/01/29(木) 15:39:04 ID:ANKGxZb/
>>昭和51年、田園都市線がつきみ野まで延長開業してまもなく、小学校の遠足で電車に乗って行きました。

当時の思い出…

あまり思い浮かびません。
ただすすき?あし?だらけの原っぱを歩いた様な…
128回想774列車:2009/01/29(木) 15:40:23 ID:ANKGxZb/
>>127は南町田の事です。
失礼m(__)m
129回想774列車:2009/01/29(木) 15:46:17 ID:7ALUe5XB
中年だと思ってない富山中年じじー死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ
しわしわしわしわしわしわしわしわしわしわしわしわ
そのみにくい姿で世の中に出てくんなよ
130回想774列車:2009/01/29(木) 23:48:36 ID:rA+JW+Ur
鷺沼の駅名の由来となった「鷺沼と呼ばれていた場所」は
現在の鷺沼小学校あたりだったそうです。
うちの父ちゃんの実家の畑が近くにあったのですが、
戦前から「鷺沼の畑に行ってくんべぇ」などと言っていたそうです。
有馬川の源流がある低湿地の沼地だったそうです。
131回想774列車:2009/01/30(金) 10:02:12 ID:D8JvPfwG
鷺沼小のあたりって、今じゃあ宮前区の中でも一等地ですね。
当時は誰も見向きもしなかった湿地だったなんて・・・
132回想774列車:2009/01/30(金) 10:07:04 ID:bD5SqBcz
三宅裕司って鷺沼だっけ。
玉置宏が市が尾で。
133回想774列車:2009/01/30(金) 10:47:45 ID:D8JvPfwG
宮前平 ルー大柴
たまプラ 車田正美
あざみ野 三浦大輔
江田 草野仁
藤が丘 坂本冬美
青葉台 柏原好恵
つくし野 広岡達郎
すずかけ台 茂木健一郎
南町田 荻原次晴

このあたりも有名ですね
134回想774列車:2009/01/30(金) 13:13:52 ID:bD5SqBcz
田都モロ沿線ではないが、霧が丘に江川卓の経営する喫茶店があった。
135回想774列車:2009/01/30(金) 15:10:36 ID:D8JvPfwG
きりんこ?
136回想774列車:2009/01/30(金) 21:01:27 ID:26NBvYCm
西城秀樹は最寄り駅は鷺沼ですよ。
137回想774列車:2009/01/30(金) 22:58:45 ID:0H6NJExU
今日で東横線高島町&桜木町廃止から丸5年。
138回想774列車:2009/01/31(土) 06:13:10 ID:jdoVl8qr
こどもの国線沿線も変わったなぁ
恩田・田奈地区の地主さんも年輩だろうし
10年後は水田が見られなくなるかもしれない。
139回想774列車:2009/01/31(土) 07:34:57 ID:k0nuGWqM
十年前の今ごろでしたっけ? 
こどもの国線工事してたの。
140回想774列車:2009/01/31(土) 11:05:49 ID:YRO9Rfnn
>>139
だな。
工事過程の詳細を記録していたサイト「東急電車フォトギャラリー」が
最近になって見られなくなってしまったのが残念だ。
141回想774列車:2009/01/31(土) 12:12:48 ID:xkQtDohK
こどもの国駅の改札を出てこどもの国入口方向に向かうときの通路は昔の田奈弾薬庫に
繋がる線路の名残りなのだろうか?線路をそのまま延長するとすんなり繋がるように見
えるし、線路の路盤のように若干高くなっているようにも見える。
142回想774列車:2009/01/31(土) 15:33:04 ID:j4PP/Tiy
143鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2009/01/31(土) 22:42:32 ID:jdoVl8qr BE:657749838-PLT(24710)
鉄道柵も残ってるしね。
144回想774列車:2009/02/01(日) 01:17:08 ID:K5qWzUNI
>142
その地図の南側の「恩田西部」の地図を見ると
引込み線が右側へ分かれるのは今の恩田駅を出て恩田川を渡る手前とわかるね
川を渡る現在の橋桁の横に当時の鉄製の橋桁が残されているのは
並行する二つのうちの一つだけを撤去して架け替えたからというわけか
恩田工場のあたりは田んぼ
145回想774列車:2009/02/01(日) 01:17:56 ID:K5qWzUNI
×恩田川 ○奈良川
146鮫故ヒ素:2009/02/01(日) 04:55:31 ID:70A6aBHE
園内の随道は鉄道専用だったらしいから
実際はもっとゴチャゴチャしてたんだろうなぁ
147回想774列車:2009/02/02(月) 15:50:43 ID:kIN7bs8R
誰か開通間もない頃の写真撮った人いないですか?
148回想774列車:2009/02/03(火) 10:52:45 ID:/ub5F+H/
149回想774列車:2009/02/03(火) 22:22:30 ID:PlzR7nnj
10年前、浪人(笑)してて田奈あたりからチャリで町田の予備校通ってたけど、川沿いに山羊が放し飼いされていて驚いた。
150回想774列車:2009/02/05(木) 01:52:03 ID:jNgyszIf
そろそろ21時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので席をはずし渋谷駅の田園都市線乗り場へと向かった
コンコースの照明は薄暗いがホームレスの溜まり場であった通路は昨年に全て閉鎖され
出口は1箇所だけに縮小されたので悲しいほどのだだ広さは感じられない
地下3階のホームに下りると21時14分の長津田行き最終急行を待つ人が数名
沿線住民の急激な高齢化と減少に加え3年前に往復24車線の新246バイパスが開通して
以来当線の利用者も激減し、列車本数も大幅に削減され、利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された
やがて5分遅れて急行が入線。10両分あるホームに3連はやはり不釣合いだ
転換クロスシートに身を沈めて窓外に目をやる
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは一昨年廃止された池尻大橋駅の残骸
荒れ果てた三軒茶屋で乗り降りはゼロで3両で15人余りの乗客を乗せた急行は二子玉川から地上に出る
90kmくらいは出してるだろうが並行するバイパスの車は100kmを軽く越える流れでわが列車を追い抜いていく
地上に出ても目に付くのは廃ビル、廃マンションの類ばかり。あれは5年前に閉店した高島屋かと思えば頭上を第二東名の高架が跨ぐ
溝の口で客の大半は下車し、残るは私を含めて3人
梶ヶ谷の廃駅跡を過ぎて、既に照明を落とした宮崎台、宮前平を通過すれば
左には鷺沼の廃車置場である、たった数年しか使われなかった5000系もある
かつては毎朝始発列車を待つ人で殺気立った雰囲気さえあったと聞く上りホームは崩れかかっている
ここから先の乗客は私一人で列車は長津田までの19kmを走る
長津田で最後の1人を降ろした列車は暫定終点地南町田へと走り去る
この駅も無人化されて久しく、改札口すら跡形もない
ホームから降りた階段の下横、廃墟となった田奈農協に
止めておいた自転車で自宅に向かった
寂れた駅前商店街にただ一軒だけ営業をしている。チャリンコ屋
飯田モータースのばあさんがニコニコと挨拶してくれる
あのばあさんは今年でいくつなのだろうか130歳は超えているのに
元気だ・・・・。


151回想774列車:2009/02/05(木) 04:11:20 ID:D/bYN5I+
>>150 今の激込みを、憂いで少子化の未来を熱望しているのか?
日本人の人口は、減っても経済にその時まだ、この国に技術と
経済等魅力があれば、外国人労働者にとって代わるだけだよ。

余談だけど 玉川高島屋は、出店当時は あんな都会から離れた所
(まぁ当時のデパートは小売りの王様だし高島屋は一流だから一等地
でなくては・・・というプライドもあったと思う。)に出店して
出店担当の人の首が跳んだらしいよ。
152回想774列車:2009/02/05(木) 18:43:04 ID:hZTQGF8c
玉川高島屋SCは郊外型百貨店の草分けでこの成功を見て他の百貨店が後に続くし、
現在のイオンのショッピンクモールも同じことでしょう。
昭和44年に玉川線廃止に続いてタマタカが開業したのだけど(開店の日に自転車で友達と行きました)、
昭和41年の長津田延長時に二子玉川園駅の高架化と二子橋の切替がされる前の風景を見て
ここにデパートを作ることを思いつくなんて並みの人ではないと思う。
東京のはずれというより多摩川の河原だった、玉電が砂利を運んだのもうなずける景色だった。
153回想774列車:2009/02/05(木) 18:58:24 ID:a4BjUajl
玉川高島屋は経営上は横浜高島屋の支店らしいね。
154cz:2009/02/05(木) 19:07:37 ID:Kxtu3ibG
ああ
155回想774列車:2009/02/05(木) 19:57:32 ID:NgxAW62f
確かに。今で言えば相模原の高田橋あたりに伊勢丹を出店するくらいの勇気だな。
156回想774列車:2009/02/05(木) 22:50:54 ID:hZTQGF8c
>153 なので横浜と玉川と港南台は商品券もこの三店共通なんていうのがあった。
横浜高島屋は相鉄との合弁会社だった。

157回想774列車:2009/02/06(金) 10:06:51 ID:2LEsZSOX
【鉄道】東急大井町線、7月11日に溝の口駅まで延伸
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233837008/

溝の口駅ってホーム4面化工事してたが、下り線ホームギリギリのところにビルが建ってたな。
あのビルはどうなったんだろう。
158回想774列車:2009/02/06(金) 20:33:26 ID:LIfKVei2
つきみ野だっけ?フィールドアスレチックに遠足行ったという印象しかない。
159回想774列車:2009/02/07(土) 10:57:30 ID:sSx+e8Dn
つきみ野にある某学校に遠方から郵便が届いた。
宛て先には「つまみ野」と書いてあった。
そこで社会科の先生が喝破、「月なんてどこでも見れらぁ」。
安易な地名のネーミングに一石を投じたかったらしい…
160回想774列車:2009/02/07(土) 12:57:45 ID:NhntPCFn
田園都市線の開業当時、宮崎小学校に在籍していたんだが、試運転電車が校舎の廊下や裏手からよく見えたので、うれしかった。

その頃、冬の全校行事でマラソン大会があって、宮前平の鉄橋下で折り返すコースだったな…
161回想774列車:2009/02/07(土) 18:39:27 ID:BeXZTLYY
俳優の織田裕二が桐蔭学園に通っていたけれど、
いつも市が尾駅の一番江田側の車両から降りていた。
162回想774列車:2009/02/07(土) 23:01:05 ID:oElWyih4
>>158
つくし野〜

つきみ野はスイミングスクールがあった。
163回想774列車:2009/02/07(土) 23:40:59 ID:y5rKjsc5
>>161
田都線を使って桐蔭に通っていた有名人、結構居そうだな。
164回想774列車:2009/02/09(月) 18:46:42 ID:6fBNFetn
鷺沼でサレジオの斬首事件あったのって昭和45年頃だよな。
当時は薄気味悪い場所だったな、鷺沼やタマプラの辺りは。。。
165回想774列車:2009/02/18(水) 16:38:00 ID:FiuRIrut
薄気味悪いといえば、知り合いのウテシによると昔、鷺沼の乗務員宿泊所には「幽霊」が出たそうな。
166回想774列車:2009/02/19(木) 21:46:59 ID:yzcswHK/
最初に出てきた二子橋のところで、「3472がダンプ特攻を受けて、急遽3608の車体を
振り替えた」と突っ込む奴がなぜ居ないんだ(w

あと、「江田」は東急が作った地名で、本来は「荏田」だからね。

で本題。大倉山駅前で焼けて廃業した「鶴屋千年堂」と
代官山駅前の「下田城はお売りできませんが、その技術はお売りします」
という広告。
167回想774列車:2009/02/21(土) 12:50:26 ID:YssQXjn2
鶴屋千年堂、電車から見えたよね。
しゃれの解る親戚への手土産に最中かなんか買ったことがある。
店の中には「お菓子のホームランクイーン」という古い新聞の切り抜きが…
168回想774列車:2009/03/04(水) 08:28:50 ID:+GKSgQOS
どうも相鉄横浜駅から、T.K.K.の文字が大きく書かれた
東急5000を見たような気がしてならない。
後から刷り込まれたウソの記憶かもしれないが、、
169回想774列車:2009/03/04(水) 18:20:42 ID:wCbmAU3P
以前の相鉄横浜駅は東横線高架脇の地平にあり、5000系も腰部に略称で「TKK]と表示されていたから、
アングル的には見上げる格好だったと思うけど、間違いではないんじゃないの?
170回想774列車:2009/03/06(金) 20:10:51 ID:xUIdCHj9
スレチ覚悟だが、横浜西口は七十年代のふいんきを色濃く残した「西口にっかつ」っていうポルノ映画館が残ってるのな
171回想774列車:2009/03/06(金) 23:13:44 ID:ZIykuGtG
そういや二子多摩川に先週、久々に行ったら
大規模区画整理していてびっくらこいたよ
堤防の外側にある家が全部なくなっていたね
172回想774列車:2009/03/09(月) 11:13:46 ID:tho4agBA
東急沿線と言えば、サンジェルマンだろう
173回想774列車:2009/03/09(月) 20:09:53 ID:YrkXqcVY
>>172
東急ストアには必ずあったよね、梶ヶ谷にもあぼーんしてしまった。後溝の口の東急ストアって、今場所の前にあったはずなんだが、知ってる人いる?
174回想774列車:2009/03/10(火) 09:44:21 ID:dZGzkZIS
ジョイガーデンもな!
175回想774列車:2009/03/12(木) 02:48:14 ID:egukAYVF
ν速で遭遇

【新線開通】 〜 鉄道会社による沿線開発プロジェクト 〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6203342
176回想774列車:2009/03/12(木) 14:42:48 ID:PKP0DG7g
鶴屋千年堂

鶴屋千年堂の主人は亀屋万年堂の一番弟子で、
独立する時に亀屋万年堂の店主から「鶴屋千年堂」の名前を頂いた。

鶴屋千年堂で独立して約30年後に訪れた悲劇。
1998年に放火で周辺4軒を含む全焼となりました。
全焼後は周辺4軒と揉めて再建のメドは建たず、断念となった。

周囲の人が言うには、全焼後の現場検証で消防や警察が放火について鶴屋千年堂に泥棒が入り、
金目の物が無いので嫌がらせで放火したのだろう!と語っていたのを聞いたと。

現在、鶴屋千年堂の跡地はコイン駐車場になってます。
177回想774列車:2009/03/12(木) 15:27:03 ID:PKP0DG7g
元、大倉山太尾町在住者。

駅前の山にそびえる大倉山記念館、
今は綺麗だが30年前は近寄れない雰囲気だった。
その時は「大倉精神文化研究所」と門に木の表札がデカデカと掲げてあって、
門前から建物を見ると研究所窓に剥製などが置いてあって少年探偵団の気分になる。
とくに夕方、研究所に灯りが灯ると窓に置いてある剥製のシルエットが気持ち悪かった。
その時の研究所って建物自体が汚くて、建物の廻りは落ち葉が散乱、森がうっそうとしてた。

精神研究所だから、人体実験とかしてる?と子供心に思った。

研究所の裏側、綱島新羽側に在る寺、竜松院の道路向いに小さな公園が在って、
そこから研究所の森に向って友達数人と何回もロケット花火を打ち込んだな。
研究所の森にたくさんのカラスが住み着いていて、それをイブリ出すのが面白くてw
ロケット花火を打ち込むと、ブワッ〜とカラスが飛び上がるからw
最初は飛び上がると何十羽もいたので驚いたが直に慣れて繰り返す。

研究所裏に木造の宿舎みたいなのがあって、その宿舎が廃屋同然だったから、
そこにロケット花火を打ち込んで燃やしてカラス退治だ!と燃やそうとしたが、
燃え上がることはなかったな。(考えれば恐ろしいことをしてたな)
丁度、金田一耕助シリーズの悪霊島が封切り前でテレビCMで、

鵺の鳴く夜は恐ろしい!

と流していたので頭から離れなかったな。
学校でもクラスの皆が鵺って何?知らないな、カラスのことじゃねえ?
とか騒いでいたな。
よし、鵺はカラスだからカラス退治だ!あのバケ屋敷にカラスがたくさん住んでいるから、
あそこからカラスを追い出そう!と皆の意見が一致して、あれしちゃったんだがw

竜松院の道路向いに在った公園も敷地内にタイル作りの風呂桶や、
所々に崩れたレンガ作りの壁が在ったりと、子供には意味不明な所でもあった。
178回想774列車:2009/03/12(木) 17:11:00 ID:cMypf0NH
>>176
パロディではなく一種ののれん分けだったのですね。
顛末興味深く読みました、ありがとう。
179回想774列車:2009/03/13(金) 17:17:35 ID:tX+44WBe
>>151
そのことがあったから新宿駅南口の操車場跡地の入札には血眼になって参加したんだよね。
180回想774列車:2009/03/13(金) 17:27:17 ID:tX+44WBe
田園都市線は沿線に優良大学を誘致できなかったのが残念でしたね。そこが東横線や小田急線との差につながってしまいました。
例えば慶應のSFCが沿線にできていたりしたならば、この路線のブランド価値はまた一層違ったものになったいたことでしょう。
181おやじん:2009/03/13(金) 18:25:46 ID:m/V6q+9S
★東急世田谷線は元東急の京王帝都と下高井戸で接していて線路の幅も市電軌間で共通。
同じ会社だったせいか、明大前からきて右カーブするホームがありますが、
これが車両が4両編成などの旧型車両時代の短いホーム時代
今のホーム脇の映画館あたりから京王から分岐線が出ていて
世田谷線の線路につながっていました。
どんな車両のやりとりがあったかは調べられませんでしたが
路面電車と同じ形の古い京王電車の時代なら
玉川線に乗り入れできていたかもしれませんね。
182回想774列車:2009/03/13(金) 20:27:43 ID:L4kiyRbT
>>180
東工大と横浜桐蔭大にあやまれ 
183回想774列車:2009/03/14(土) 11:54:37 ID:lj7HkJS5
>>181
鉄道ピクトリアルの東急特集(S47頃)に「玉川線がビューゲル化の直後、京王線の電動貨車が
パンタグラフで大橋車庫に堂々と入ってきた・・・」との記事を読んだことはあるけど、頻繁に
車両のやり取りが行われたかは???
184回想774列車:2009/03/15(日) 19:19:50 ID:hBH8Wt8h
>>175
ものすげー映像だな
空席のある田園都市線ラッシュアワーw
185回想774列車:2009/03/17(火) 02:30:06 ID:UR3Rwc4+
>>175>>184
大昔は横浜のチベットと言われてたのも納得
186回想774列車:2009/03/28(土) 07:39:54 ID:oTXmnGuU
>>180
慶應の小中一貫ができるけど

187回想774列車:2009/03/30(月) 13:24:04 ID:ET3L3G61
東横線も相次ぐ改良工事で以前とはイメージがかなり変わっていて、S30年頃までの
面影を現在も残しているのはこの区間くらいではないだろうか。
1.渋谷〜代官山(地下化により数年後には消滅)
2.渋谷ずい道の横浜方坑口
3.鶴見川橋梁〜大倉山(戦中にSカーブ改良工事実施)
4.菊名〜東白楽
188回想774列車:2009/04/01(水) 22:30:55 ID:e9rUsFEl
>>187
自由が丘の都立大学よりも昔とおなじぽい
189回想774列車:2009/04/16(木) 23:27:20 ID:OnDHKehP
幼少の頃(S40年代初め)、当時地上駅だった新丸子駅付近に跨線橋があり、よく東横線車両を
飽きもせず眺めていた。新旧塗装の3000形、5000・6000・7000系の急行・普通、営団3000系に
デワ3040形やたまにデキ3020形牽引お貨物列車も見られた。さらに、以前はよく決行されていた
ストライキのときは学校が休みになり線路を歩いたものだが、多摩川橋梁はかなりスリル感があ
り、河川部分の真上(トラス部)ではさすがに膝が震えたのを思い出す。

190回想774列車:2009/04/17(金) 08:45:31 ID:631yANX0
つきみ野〜中央林間線路内立ち入りだと。 

つきみ野行き復活かと思ったら長津田での折り返しだと(笑)
191回想774列車:2009/04/17(金) 09:14:05 ID:5gP4ENLW
>>189
そういえば昔はよくストライキがありましたね。

大岡山在住だった私も、ストライキでは線路をよく歩きましたよ。

緑が丘のオーバークロスを渡る時は、凄く恐かった事を今でも思い出します。

友達のお兄さんは、自転車で大岡山−二子玉川園を往復したと言って自慢していましたが、途中でパンクして、帰りは押して来ていました。

やはりバラストの上を長時間自転車で走るのは無理なんだなあー…
と、子供ながら妙に納得した事を今でも覚えています。
192回想774列車:2009/04/19(日) 16:53:04 ID:aE10K+Ow

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄つちのこ軌道 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○鵜飼健一郎は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された鵜飼健一郎は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は鵜飼健一郎の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
||  エサを 与えないで下さい。             Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
193回想774列車:2009/04/22(水) 08:18:12 ID:AxeUVQds
ただいまより、電車地下区間を走行いたします。
車内、冷房を使用出来ませんので、
恐れ入りますが、お近くのかた、

ま〜〜ど〜〜あ〜〜け〜〜

ご協力ください。

っていってたレチ氏、元気かな?
194回想774列車:2009/04/28(火) 05:56:13 ID:PhNwzhoM
風景というのとはちょいと違うのだけど、東急職員の緑の制服…
夏のシャツはズボンから出すのがデフォで、ポケットが妙な位置に
ついていたのも懐かしい、ってかだらしなく見えてカワイソス
195回想774列車:2009/04/30(木) 13:06:39 ID:rzkP3jrt
床屋の店員の服みたいだったよな。
196回想774列車:2009/04/30(木) 19:53:06 ID:HF9XBWgl
園児服・・・変更時、一応名の通るデザイナーに頼んだらしい。
Yシャツ裾出しが、斬新だつたらしい。

しかし他社は、追従しなかったな。
一時営団が、採用していた京阪とか、関西に多い帽子を採用しなかったのは救いだな。
あれ、絶対 車掌の列車監視に不向きだよ。

197回想774列車:2009/05/05(火) 16:33:29 ID:3UjSX79n
東横線の綱島駅西口の歩道上には港北区近辺に縁のある風物を解説したものが絵とともにタイルに埋め込まれ
ており、その中には旧5000系が描かれ「東横線電車」と題して「綱島温泉駅として大正15年に開業し・・・」
との簡単な説明文がある。ほかに、かつての名産品「桃」や今は開催されなくなった「鶴見川花火大会」など
も・・・。それにしても東横線=5000系のイメージは沿線住民に相当強烈なインパクトを与えていたのかな。

198回想774列車:2009/05/05(火) 20:38:17 ID:wMkk5SwN
綱島温泉懐かしい、ということになって10年ほど前に
かつて沿線に住んでたという知人と行った。
設備は古びていたが、ご老人方でそこそこ賑わっていた。
電話帳検索してみたら、まだあるのな…綱島ラジウム温泉東京館…
199回想774列車:2009/05/05(火) 21:50:15 ID:qBANFNRi
あの緑制服好きだったんだけどな。凄くモダンだと思ったもん。
(勿論、営団末期の緑制服も好き♪)

東急は激変してるところも多いけど、
目蒲線の現多摩川千区間とか池上線とか大井町線の一部とか
案外変わってないところも多いような気がする。

関係ないけど、何度が出てくる「横浜のチベット」って表現だけど、
青蔵鉄道と田園都市線が姉妹鉄道……なんてことやったら
祭りになるんだろうな……2ch的に。
漏れも勿論、チベット国旗もって応援に駆けつけるつもりだが。
200回想774列車:2009/05/08(金) 23:22:24 ID:uuk53RlF
>>まだあるのな…綱島ラジウム温泉東京館…
ここってその昔、東急(東横)の直営じゃなかったっけ?
201回想774列車:2009/05/10(日) 08:29:15 ID:Ec1Kq44i
今日で玉電廃止から40年
202回想774列車:2009/05/10(日) 14:08:28 ID:4kN6NAQq
>>201
あれから大橋の車庫は、自社バスの車庫を経て首都高大橋JCTに生まれ変わろうとしている・・・。
路線だけでなく車庫も首都高の犠牲になったんだなぁ・・・。
二子玉川までの路線は、東名高速の犠牲と言った方がよいかも知れんが。
203回想774列車:2009/05/10(日) 16:24:46 ID:01FICTB2
(新玉川線→)田園都市線は発展的解消ではないですか!
玉電(→世田谷線)は放射状ではない方向の交通に適したサイズってことで…
204回想774列車:2009/05/10(日) 16:26:26 ID:01FICTB2
連投すみません。昭和30年代すでに銀座線の二子玉川園延長案があった
んですよね。それ実現してても早晩パンクしたかも…
205回想774列車:2009/05/10(日) 16:54:48 ID:/FnAc7nS
すでに銀座線が現状で手一杯だったため、新玉川線は半蔵門線に直通させることにしたそうだ。
206回想774列車:2009/05/11(月) 12:59:56 ID:VxvX1eR/
>>189
懐かしさを通り越して、いにしえの話なのでスレ違いになるが、東京横浜電鉄の丸子多摩川〜
神奈川間が開通した当時には、多摩川橋梁に沿って板張りの人道橋(有料)が架けられ、河床
部分を渡りきった所から神奈川県側の河川敷に下りることができたらしいが「真横に電車、下
は川」で、ここを渡るときも、さぞかしスリルがあったことだろうな。
207回想774列車:2009/05/11(月) 15:57:06 ID:e9GoYRaC
>>181
いくら軌道でも京王電車は玉川電車より大きかったのか、
それとも旅客の流れとあっていなかったのか、
下高井戸の連絡線は、電動貨車で社用品輸送と、
京王電車の車輪転削のために大橋まで回送で入っただけとのこと。
それでも入線出来ていただけビックリなんですが、玉川電車のホーム高さが
低かったり、沿線に建物も少ないので車両限界も大らかだったり
したのでしょうね。
208回想774列車:2009/05/12(火) 03:55:54 ID:3CwRga67
最近の若者は世田谷線を「せた線」って、呼ぶんだね。
オレは「玉電」としか略せない。

それに、若い子は「新玉川線」も知らないし、
たまがわせんって言ったら、玉川線ではなくて東急多摩川線だと思っていた。
209回想774列車:2009/05/13(水) 17:22:24 ID:ysDCLd35
蒲田線、でよかったのにね。
他社にも、過去の自社にも「たまがわせん」があったのに
大胆なネーミングだと思った。

矢口渡とか戸越銀座とかの片方の改札が出場フリーだった
のも懐かしい。
210回想774列車:2009/05/13(水) 21:27:33 ID:G/gLOlyF
目蒲東線、目蒲西線というのはどうかしらん。

凄ーーーくローカル線っぽくて風情が出るぞ。
211回想774列車:2009/05/14(木) 23:16:52 ID:Ku18sp9C
玉電=デハ200形のイメージが強烈で、幼少の頃は玉電=玉川電車の略だとはわからず、この
200形の外観が「たまご」のようだから「たまでん」というのかと思っていた。
廃車から40年も経つが、もう一度あの愛嬌のある「ペコちゃん」の走行シーンを見てみたい。
212回想774列車:2009/05/15(金) 09:32:20 ID:rMbzmW1z
五反田に到着するときに、最徐行の車窓から見えた、

ソープランド 松竹


って看板、もうないんだなぁ(´・ω・`)
213回想774列車:2009/06/14(日) 17:28:13 ID:/3+o9bsO
>>212
そこ、潰れたらしいね。

泡風呂と言っても○番なかったみたいだね。
214回想774列車:2009/06/15(月) 00:50:53 ID:lkXUvzZN
先月末で伊豆急の2153Fがあぼーんになった。

まさか隣にいた空ラー車が代替になるとは。
215回想774列車:2009/06/22(月) 00:58:06 ID:jB4197Wo
         ______
        ./´. |\   /| ヽ
           |--------|
         _ |/   \| _
      __§ .二 ̄二 §__
    /" ̄     (○)       ̄ ヽ
.   | ◎     ─  γ   ─ 5001◎.|
   |. ┌┬───┐|┌────┐ =|
   |. │|蒲 田 │|│        │ .|
.  |  │ . ̄ ̄|.7.| |||        | =.|
.  |  │      ̄ │|│.|.      |  |
  |.  │        │|│.|\.    | = |
  |.  └────┘|└─┼──┘ . |
 ...|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |
 ...| _ _        ̄  |   ̄     _ _  |
  | ◎        |        ◎ |
  ヽ,____└┘___└┘凵___,ソ
   ♀♀│. || |. 〔]ニlXl. | | 廿≡|\||
     ||. ||__二 lニニニニニニニニl Ψ__| ‖
        └=|_|====|_|=┘
      ―//――――\\―
     ―//――――――\\―
216回想774列車:2009/06/26(金) 02:01:05 ID:LAgnechd
          .,r────‐、
           /    .||.   ヽ
   ,,、、--―┴'''''''''''''''''''''''''''''┴―--、、,
  ./      l  |..______.|  l       ヽ
  |  . 回   l  |.| 大井町 |.|  l   回 .  |
  | .____l_ | 二二二二,| _l____. |
  |│      │||│    │||│      │|
  |│      │||│    │||..| ヽ=@=/. |..|
  |│      │||│    │||│(・∀・)│|
  |│      │||│    │||│      │|
  │~ ̄ ̄ ̄|~ .||.  ̄ ̄ ̄ .|| .~| ̄ ̄ ̄~│
  | =======l==||        ||==l======= |
  |,__◎__l  ||        ||  l__◎__,|
  |,__回___,||        ||,___回__,|
  |          ||        ||          |
  |_____二二二二二_____|
.   || .| ∪ | ∪  H_〔],》,_H  | |_|.| .||
.     |___| =||::|二二二二|::||:|__|
.      .目=」|::|____|::|「=目
.      ―//――――\\―
.     ―//――――――\\―
    東京急行電鉄8000系(更新車)
217回想774列車:2009/07/21(火) 22:02:31 ID:D0oZqk9k
あぁ渋谷のプラネタリウム。
知ってる人いる?
218回想774列車:2009/07/21(火) 23:00:25 ID:dQPPyJFh
何年か前までありましたよね?プラネタリウム…

渋谷のが無くなったあとも町田東急百貨店の上にはしばらくあった…
219回想774列車:2009/08/07(金) 15:04:05 ID:tCh8lEkt
渋谷の五島プラネタリウム
小学生の頃、入場料を節約するために親は外で待っていて妹と二人だけで観た
こどもたちの成長だけが楽しみの両親でした
220smania:2009/08/12(水) 05:58:42 ID:1DIqJmWO
女性専用車両の廃止に向けて

この番組で女性専用車両の問題が分かった。
鉄道各社や国土交通省には女性専用車両を廃止させる抗議を送りましょう。

<番組>
http://www.youtube.com/watch?v=NY8aKB_rI4E
221回想774列車:2009/08/13(木) 03:31:36 ID:6D7UXIyi
>>187 超超亀レスです。
後述の>>188さんに加え、自由が丘の田園調布よりも昔のたたずまいを残していますね。
田園調布〜多摩川〜武蔵小杉〜日吉〜綱島は、もうすっかり姿を変えてしまいました。

>>197-198
かつて「何ゆえ急行は綱島に停まるんじゃ!」と内心叫んだことが多々ありましたが、
まさしく綱島温泉があって、当時は前後の町(武蔵小杉とか日吉とか菊名とか)よりも、
この綱島のほうが、大きかったといえば語弊があるが、街の重要度からすれば高かったのでしょう。
そういえば、並行する県道も「綱島街道」でしたね。

>>208
「せた」と聞くと、カンパチとニーヨンロクの交差点を思い出してしまいます。
あそこの交差点はいつも渋滞して具合が悪くなりますorz

>>217-219
五島プラネタリウム懐かしス。
東急文化会館の中にあった奴ですね。
東横線渋谷駅の車止め側の改札を出たら右手の長い通路を渡って…。
それから>>219さんのご両親さまは素晴らしいお方です。
222回想774列車:2009/08/17(月) 23:06:42 ID:R7h3tXR6
世田谷線の山下には渡り線があった。
下高井戸のスプリングポイントは比較的最近まで
本当にバネで戻るヤツで、尖端レールが折れないかヒヤヒヤさせられた。
223回想774列車:2009/08/19(水) 14:42:45 ID:V7l0nl7L
昭和46年から藤が丘に住んでるけど、当時はそりゃあもう荒野のようでしたよ。
雨なんか降った日にゃドロドロだし、通学は1時間近く歩くし。
224回想774列車:2009/08/22(土) 11:59:01 ID:0b97B4gm
つきみ野延長の数ヶ月前に、今でいうママチャリで
未開業線に沿って走ったが、人家はほとんど建っておらず、
例のサイホン式水路橋だけが印象に残った。

あと上で書いた謎の新交通実験線…
225回想774列車:2009/09/05(土) 01:01:11 ID:xIPTv3tl
30年位前、東横線下り普通(日吉で急行待避)に乗車すると、学芸大学発車後、「次は都立大学です。
お出口は横浜まで左側です」と放送する車掌が稀にいた。「待避のある普通で横浜まで乗り通す客が
いるのか?気の長い話だ」などと感じたものだが、今と比較して、当時は相対式ホームがかなり多かっ
たことを思い出す。
226回想774列車:2009/09/05(土) 03:09:21 ID:CXZtgwpX
待避無しで横浜まで先行する電車とかあったような。
227回想774列車:2009/09/05(土) 19:45:25 ID:nfVVGcG6
>>225-226
日中の各駅停車は、日吉待避のあるものと、待避されないものがありました。
待避されない列車は、渋谷ないし桜木町を急行の直後に発車して、
終着の桜木町ないし渋谷には、次の急行の直前に到着していました。
これは、特急運転開始の直前まで続きました。
夕方のラッシュ時も、急行の本数が少なかったので、
待避されない各駅停車もかなり設定されていたと記憶します。
228回想774列車:2009/09/06(日) 22:51:28 ID:iSHqnOyw
S50年代頃は、夕ラッシュは急行が運用が1本減って、18分間隔だったのに対し、需要の少ない日比直が
急行の2倍に増えて、9分間隔だったな。また、渋谷発の急行の最終が21:30とかなり早かったよな。
229回想774列車:2009/09/09(水) 02:10:32 ID:ryd9vApK
東急って沿線をランク付けしているようで
東横でお古を目蒲・池上・大井町に転戦させてた。
グリーンがなくなって目蒲・池上がステンレスになったり
大井町がほぼ全車東横移行青ガエルだったりしてた記憶がある。

230回想774列車:2009/09/09(水) 21:46:22 ID:R7UYCfZg
>>226-227
>>225を良く読め。
待避の有無を述べているのではないだろ?
それに、待避が無い列車では日吉で右側のドアが開いてしまうので、>>225の話しが成り立たなくなってしまうではないか…

もう少し読解力を養いなさい。
231回想774列車:2009/09/16(水) 15:21:30 ID:8Prq8e2o
いや225は高島町のことを暗に言っているんだよ
232回想774列車:2009/09/16(水) 15:41:20 ID:E8rTL/F1
5101Fが運用に就いた頃から、田都は、セブンイレブンのVITZの温床と化した。
現在も変わらない。
233回想774列車:2009/09/20(日) 02:53:06 ID:b2Ik3x/A
今では考えられないけど、乗客用トイレがない駅が当たり前だった。

東急からのおしらせ という毎月の広報誌で
駅トイレの設置の充実化というのが記事になっていたくらいだから。
234回想774列車:2009/09/21(月) 14:14:12 ID:Nx9IAIqk
十数年前参加したスタンプラリーで痛感したな。
近頃は、本当に小奇麗な駅が増えたものだ。
235回想774列車:2009/09/21(月) 14:27:32 ID:dQZZJmD/
代官山の森永ベーカリーの青蛙5000の看板まだあるの?
236ないです:2009/09/22(火) 02:43:11 ID:xNzGqm9s
森永ベーカリーの看板は無くなりました。写真撮ろうとホームに降りて探したけど街並みが変わってました。
237回想774列車:2009/09/22(火) 22:04:15 ID:rthMHR8d
>>236 わざわさ出向いて頂き有難うございます。

踏み切り閉鎖直後も、残っていたから安泰かと思っていたのに・・・
地下化後も残り続ければ線路や駅があった目安定点撮影に最適だったのに残念です。

余談ですが、昔 鉄ファンに記載された 東急3450形物語の上編の写真で、
子供が、半室運転台の恩恵で車端の窓から顔を、出してる戦前写真が載っているのだが、
まさしくそれが、ソコである(当然まだ、森永看板は出現していない!!)

やはり 昔 鉄ファンで取り上げた ステンレスカー20周年特集で東急8000系の
紹介記事があるのだが、丁度同じ感じで撮られている。(餓鬼の時コレを発見した俺は感動した!!)
238森永…:2009/09/23(水) 23:42:30 ID:Wd7vcxs3
代官山で、店は道路に面しているけど、建物の裏側にホームの人に向かって大きな看板を付けてた店なんです。

ただのパン屋なのですが、菓子メーカーの「森永」と似た書体で店名が書かれていたのです。

ホームに駅側が有料で掲示させてるものとは違うタイプの看板なので
店の建て替えなどで撤去されることがいろいろな駅で起こっています。

代官山は町全体が同潤会の建て替えの後も街並みが変わり続けているので
建て替えが激しく看板もなくなったものと思われます。
239回想774列車:2009/09/24(木) 20:59:51 ID:yMgFduI5
代官山の森永看板 5000と一緒に描かれいた自動車もいかにも、昭和30年代的で
よかったなあー 手元にある5000のBトレで昔の代官山のジオラマでも造ろうかな・・・

ぶった斬りダルマで渋谷なんか置くより、地下化後看板と共に並べて置いて欲しかったな・・
240回想774列車:2009/09/29(火) 22:59:54 ID:z1Wu/Vvp
青葉台のサービスセンターの前にあった「田園そば」で食べたことある人いる?
241回想774列車:2009/09/30(水) 00:28:42 ID:xL/+wrhF
>>240
あれをご存知か。街BBSでも話題に上らないほどなのに。
駅の中にあるはずの田園そばが涼しげに外にあるのがめずらしかった。
両親がマイホームを建てる以前の子供時代に訪れた時の記憶なので曖昧です。
サービスセンターの場所は住宅展示場に使われていたし、
フードマートが此処や線路下の現駐輪場で営業した後に公団住宅の一・二階へと場所を変えたと思いますが。

近所では線路際の東急の社宅もこの九月に撤去完了しましたね。
このあたりは電車の開通した昭和40年代の景色はあまり残っていませんね。
242回想774列車:2009/09/30(水) 16:39:17 ID:y5h3AJ/w
青葉台といえば、昭和45年頃に建ったライオンズマンションが
珍しくプール付で驚いたなあ。当時なにもない辺境の地で、売れたのだろうか・・・
243回想774列車:2009/10/08(木) 12:40:50 ID:P/iy1Oen
>>235
その看板自体は見たことはないが、鉄道にあまり関心のない人(特に沿線居住の高齢者)でも
「昔、東横線を走ってたグリーンのスマートな電車」と言えばほとんどの人が憶えている。
5000系が沿線住民に与えた印象はかなり強かった、ということかな。
244回想774列車:2009/10/08(木) 23:19:56 ID:9E8OPo1J
【 大 信 】
…え? まだある!
245回想774列車:2009/10/09(金) 16:33:59 ID:mRjw8R8N
目蒲線の道塚駅か、そこから蒲田まで付け替えられる前の路線を走ってる電車の画像って、
今までどこかに発表されてますかね?
246回想774列車:2009/10/11(日) 16:25:38 ID:VzEJAp2L
新奥沢線と目蒲線道塚駅周りの旧線の走行写真の存在は、難しいよなあ
小津安二郎の戦前の映画「生まれてはみたけれど」が蒲田近辺でロケされてて
それらしいカーブと踏切を行く電車のシーンがあるけど、なんか池上線っぽい気もするしね
247回想774列車:2009/10/12(月) 10:27:53 ID:BgXCEqQV
>>245 >>246 大田区が持っていないかな? あと 東調布の女学校の後身の学校。
248回想774列車:2009/10/15(木) 19:57:55 ID:9FdwUGfB
本日22:00放送 ブラタモリ


第3回 二子玉川をブラタモリ

今回の舞台は、東京の“住みたい街ランキング”で常に上位に入る世田谷・二子玉川です。 見えてくるのは「高度成長期の急激な発展!」
二子玉川発展の大きなきっかけとなったショッピングセンターに行くと、意外な過去が見えてきました。多摩川沿いの不思議な土手、かつて走っていた電車・・・
タモリさんもビックリ!たった40年前ですが、驚がくの映像、満載です。

http://www.nhk.or.jp/buratamori/
249回想774列車:2009/10/16(金) 22:20:18 ID:M49i4hV/
玉電もいいが、欲を言えば田園都市線(大井町線)が二子橋を単線併用軌道で渡っていた
ことにも触れてほしかった。
250回想774列車:2009/10/17(土) 06:36:13 ID:Hh8Sf+Ca
池上駅前(バスロータリー?含む)は30年前と変わってない……
もう少し垢抜けてもいいんじゃないの!
\(;∂;)ノ
251回想774列車:2009/10/17(土) 11:36:07 ID:qL+/HJS/
>>250 駅の建物の駅名看板が「TKK 池上駅」だったら昭和35年位まで遡れると思う。
俺は、昭和30年代好きジジイだから、ココはコレで好いと思う。
ジジイになると、子供の頃風景が全く残ってないのは、寂しいものなんだよ。

五反田〜大崎広小路みたいな、地震のとき大丈夫?みたいなのは、必要により改善すべきだが・・・ 
252回想774列車:2009/10/17(土) 14:02:16 ID:Pik8yq7i
五反田の高架は開通以来のものですよね。古い写真で見て驚いた。
回りが建てこんで今ではよく見えないけど、、
253250:2009/10/17(土) 16:28:51 ID:Hh8Sf+Ca
251>チラシの裏でスマソ。
最近は新型車両導入など動きがあるが、地元民から見たら今まで暦日要因からしても冷遇され続けてきて劣等感がある事は否めないので、もう少し力を入れて欲しいと思うのです。(~;∂~)
254過ちを、お許し下さい:2009/10/17(土) 16:32:19 ID:Hh8Sf+Ca
暦日→歴史的
(..)ンハー
255251:2009/10/17(土) 17:55:54 ID:qL+/HJS/
俺もそれは、理解している。

余談だけど、懐かし車両スレで 池上線を冷遇していた事に立腹書き込みしたのは俺です。

些細な事だが、田園調布や青葉台に駅トイレが設けられて無い時から池上線各駅は、トイレ設置率が高かった。
・・・これは、乗客のマナーを反映しているのかと俺は、勝手に解釈していた。
256回想774列車:2009/10/17(土) 19:32:25 ID:obwLIjsO
>>255
利用客が、トイレの近い老人が多かったってことだろw
257253:2009/10/19(月) 02:33:32 ID:KKLY/BbO
255>
間違えていたらすいません。田園調布は、ともかく青葉台は3・40年前は野山しかないイメージがあり、先日二子玉川の特集でもやはり田畑しかなかったらしい。だから当時の池上線沿線は、既に住宅地としての完成度が高く客数が多かった故、設備が整っていたのかと…
258257の続き:2009/10/19(月) 02:47:11 ID:KKLY/BbO
発展の余地が無くなったと考えてしまった池上線を余所に、開発の将来性が高いと踏んだ田園都市線に抜かされてしまった。
おおざっぱだが、まるで日本と中国の関係に似てなくもないような感じがする。もし大東急のまま現在に至ってたら蒲田は今頃垢抜けてたろうに…
259回想774列車:2009/10/24(土) 20:22:37 ID:eAc3Z7bP
↑の流れを見て、子供のころ、池上線の沿線に住んでる子と、
目蒲線と池上線のどっちが偉いか(笑)で喧嘩になったことを思い出したw
260回想774列車:2009/10/24(土) 21:02:43 ID:YN/dodUU
>>252
鶴見線はもっと凄いよ。比較にならないほど…
261回想774列車:2009/10/24(土) 21:55:28 ID://C09mk+
関東大震災後に住宅地として発展した地域と、
昭和50年代に人口が急増した地域を比べること自体ナンセンスだ
262回想774列車:2009/10/25(日) 06:26:27 ID:Mq3Zrrby
田園都市線沿線の発展の様子は、田玉直通の前後の変貌ぶりがすごかった印象がある。

電車の連結両数も、直通前は4両→5両と穏やかに変化したのに、
直通後は少し経って8両になったと思ったら、直ぐに10両が登場した気がする。

車窓からも、長閑な風景が消えて行った。
263回想774列車:2009/10/29(木) 21:26:15 ID:7aGQTx7h
うちの両親は1981年に上京しているのですが、大橋のあたりの246を渡っているときに線路跡らしきものが確かにあった、と言うんです。
だとすれば多分旧玉川線の線路跡じゃないかと思うのですが、廃止されてから10年以上経過しているんですよね。
どなたか詳細をご存じの方はいませんか?
264回想774列車:2009/10/30(金) 18:08:22 ID:ew7cYZ7q
246の道路上にあったかは、記憶に無いが
大橋の車庫に入って行くアプローチの部分は、だいぶ後まで線路が残ってたね
265回想774列車:2009/11/09(月) 11:11:57 ID:4JKVOnNH
そう、もうアボーソしたが東急バスの大橋車庫の入口の処
266回想774列車:2009/11/09(月) 21:59:16 ID:6qYb+Ahj
ニッポンレンタカー東急の辺りか?
267回想774列車:2009/11/11(水) 03:43:07 ID:fcPH/OQQ
久々に田園都市線に乗った。 未だに掲示物とかの『東急電鉄』が馴染めないのだが… やっぱり『東京急行』いいのだが…
スレチすません。
268回想774列車:2009/11/12(木) 11:28:27 ID:W+EyF+rK
字体が変だよな
269回想774列車:2009/11/15(日) 18:02:43 ID:/5HDpwrM
東京急行か……
餓島への輸送船団を連想してしまうなぁ
270回想774列車:2009/11/21(土) 17:36:26 ID:VQGaErge
東京急行か……
ロシアの爆撃機(Tu95)が頭から離れないんだが。
いっそ東亜国内航空でTu114(Tu95の輸送機形)を導入してたら笑える。
(1970年代にTDAがジェット機導入規制されて、ターボプロップ機ででかいの欲しい、
でもYSは製造中止。あれ…JLも運用してたアレがあるんじゃん! みたいなノリで)

って話はともかく「東急電鉄(笑)」「京急電鉄(笑)」「阪急電鉄(笑)」は
許し難いよなぁ。

あーいう安易なCIとか社名変更ってやっぱり
電通みたいなとこが煽るんだろうか?
271回想774列車:2009/11/30(月) 19:26:35 ID:+SuiKuei
こどもの国線もここでいいよね?

1992年に町田の端に引っ越してきたんで、話の種に近所のこどもの国駅に
電車見に行った。こどもの国駅前にはいかにも遊園地前って感じの商店(食料品)が
あって、御伽チックな駅も有人だった。さすがに出札してもらった切符は硬券じゃなくて、
自動化券だったけどw。
(ちなみに当時小田急は特急券は硬券もあったし、JR町田駅のハンズ側の改札口は
地図式常備券だったなぁ)

今は本数増えて便利にはなったけど、駅は無人化。駅前はコンビニ。うーん。
でも、沿線風景は大変化はしてないな。
272回想774列車:2009/12/05(土) 18:15:33 ID:lj4boJy/
こどもの国が最も繁栄したのは60'〜70'だからな。
小学生の頃、必ず1年に1回は全校生徒揃って、しかも当時の田園都市線を貸し切って遠足に行ったものだった。
臨時貸し切り列車は、だいたい3000系。
一度だけ帰りに7200が充当されて喜んだのを覚えている。
273回想774列車:2009/12/13(日) 22:40:17 ID:xzzhsZRJ
>>271
駅前商店だけはごく最近まで残ってたんだがなぁ、それでもコンビニになってもう4〜5年経つのか。
こどもの国自体も、トンネル手前の売店兼食堂が更地になって食堂が入口傍に越すなど、色々代わっている。
スレ違い気味で失礼
274回想774列車:2010/01/10(日) 23:51:22 ID:IzhkDln/
S40年代の初めごろまで、菊名に東横線と横浜線との間に連絡線があり、新車の搬入や
貨物列車の授受が行われていて、当時の写真なども見たことはあるが、両線のレイアウト
から想像すると、相当な急勾配、急曲線だったと思う。現在その付近を歩いてもその痕跡
を探すのは難しい・・・というか、正直イメージすら涌かない。
275回想774列車:2010/01/11(月) 02:51:01 ID:uO5z4jFy
生協とか、JRの駅詰所の辺りも構内(線路敷地)だったんじゃないの?

276回想774列車:2010/01/11(月) 09:33:39 ID:KYcSO0uM
>>274
ブラタモリあたりが取り上げてくれると良いかもなw
277回想774列車:2010/01/13(水) 17:46:33 ID:nN7qYuws
>>274
JRと東横線では確かにかなりの勾配差はあるが、当時の国鉄横浜線菊名駅は今よりもっと小机よりに対面式ホームがあって、引込み線は当然下りホームより更に南側に小机よりから分岐され本線と最初は平行しつつ右手に折れながら東横線の上り線側に下りて行った。

しかし、当然直接本線に入るのではあまりにも勾配差があるので、一旦スイッチバックよろしく本線と並行の側線に入り、そこから上り本線に入る仕組みだった。


まだ横浜線の貨物がC58で菊名まできていた頃は、貨車搬送でいったん東急の側線までC58が逆行で引っ張り、そこから東急のELが元住吉側に向かって牽いていき、残されたC58が単機で横浜線に戻っていった覚えがある。

当時の東横線菊名の駅は一風変わったホーム配置で、金魚が泳ぐ噴水があった。国鉄の上りホームから東横線の上りホームは地上の階段で接続され、国鉄の下りと上りはレールを横断するスタイルだった。(東横線では妙蓮寺が最後まで同様のスタイルだったような)


278回想774列車:2010/03/20(土) 10:49:40 ID:PGeta8sf
停滞気味なので、このスレ向きの動画を。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6203342

開業間もない田園都市線の沿線風景が楽しめます。
279回想774列車:2010/03/22(月) 22:17:28 ID:r+zxxZs9
なぜみんなは大雨が降ると、菊名の線路が冠水してウヤ続出する事を話さない。
280回想774列車:2010/03/26(金) 20:53:07 ID:c2JzAA3T
東横線の冠水対策で菊名駅の線路嵩上げ、待避設備、折返し線新設など大改良が施されたが、
それに先立ちオーバークロスする横浜線の築堤改良が行われたが、東横線がその下を潜るとき
以前使用していた横浜線の古いレンガ積橋台が残っているのが確認できたが、今もあるのだろうか?
281回想774列車:2010/04/02(金) 15:55:21 ID:o9g3gdlL
田園都市沿線は昭和50〜55年あたりの変貌が急すぎてワロタ
282回想774列車:2010/04/21(水) 23:18:32 ID:f06MNB5s
田園都市線開通直後が詳しく載ってるサイトってなかったっけ
283回想774列車:2010/05/01(土) 19:03:10 ID:DOuTO8Xm
田園都市線の 溝の口ー鷺沼 間 は 鷺沼ー長津田 間と同時に開業したのに
不思議と、もう沿線に新鮮味を感じない気がする。
街が成熟したというより 完全飽和状態だからかな?
284回想774列車:2010/05/23(日) 19:58:31 ID:1GGoYz8v
長津田から田奈に向かうときに横浜線の中山方向が見通せるが、田園都市線開業の頃は
雑草生い茂る中の単線で、73系旧型国電が4両で時々走ってくるような印象だった・・・
285回想774列車:2010/05/23(日) 22:00:52 ID:LGGFbR7D
既出かもしれないけれど、高津の木造下りホームの裏にあったポルノ映画館
、駅前の東京時計の工場、上りホームに行く踏切。
286回想774列車:2010/05/23(日) 22:12:37 ID:LGGFbR7D
ついでにもう一つ、
今二子玉川の高島屋の対面のビルが1階から7回まで全てサンピアボールと
言うボーリング場だった気がする。
久しぶり(約17年ぶり)に降りてみたら、変貌振りにびっくり。
富士観会館もなくなっているし・・・・

 by元上野毛住民(今は神戸)
287回想774列車:2010/08/13(金) 13:31:07 ID:byw8Wl07
米軍機墜落は江田のあたりだったか。
あれには怒りを覚えたもんだ。
288回想774列車:2010/08/13(金) 20:34:16 ID:dxKQt+zu
>>286 もう無くなって7年位経つよ。
溝の口 の 味の大関 は 何時だったかな?

>>287 共産か? 同盟国なんだから仕方ないだろ。
お前等の好きな国(共産国)なら隠蔽だぞ!吠えたら 処刑!
289回想774列車:2010/08/14(土) 03:57:55 ID:FwOD7GDL
>>287
あれ、堕ちていく所の8ミリフィルムが残っているんだよね…。
あの日は近くの小学校で運動会があり、たまたまカメラを持っている人がいたのだ。
ザラザラした画像とあいまって怖かった。
290回想774列車:2010/08/14(土) 12:06:04 ID:uh/Ptk2K
>>288
頭大丈夫?
日本の自衛隊だろうと、墜落はダメだろ。
291回想774列車:2010/08/14(土) 14:52:19 ID:YrE6tOMc
>>288
お前頭大丈夫か?
墜落したことも勿論大問題だけど、その後の対処の仕方が酷かっただぞ。
よく調べてから書き込め。
292回想774列車:2010/09/08(水) 16:46:15 ID:pH71UsEA
>>101
亀レスだが、DVD借りて観てみたよ。もうすごいね。夢のような映像だよ。
デハ3601の車内での撮影シーンは必見。
さらに、こどもの国線の旧塗装車(3405F?)なんかもちょっと映ってるし。

第25話にはクハ7500(アルミ)の「つくし野」行きなんかも出てくるし、もう天国だね。
293回想774列車:2010/09/09(木) 22:13:44 ID:XoWAaaZO
カラフル見た人いる?砧線でてくるよ。
294回想774列車:2010/09/10(金) 00:16:09 ID:ybgpmKSy
>>293
HOTほっとTOKYUで大々的に取り上げられてるな。観に行きたい。
295回想774列車:2010/09/16(木) 13:19:14 ID:xZ/s1cQD
>>287
あれは本当にひどい話だったな。江田の近くの住宅だった。

ま、日米安保の現実なんて、ああいうことだってこった。卑屈な話だ。
296回想774列車:2010/09/17(金) 09:35:00 ID:Xki9NHLd
やっぱり日本も核武装するべきだな。
297回想774列車:2010/09/17(金) 20:45:32 ID:AarxPnBb
現在は東横線の学芸大学駅の前後で、建物の間に見え隠れする程度に見える東京タワーだが、
中目黒〜都立大学駅間が立体化された当時(S45年頃)は、線路の近隣に高層の建物が少なく、
同区間の車窓から良く見えたのを思い出す。
自分が見つけられないだけなのかも知れないが・・・今話題の東京スカイツリーは東急沿線
(高架駅や高架区間)から見えている箇所はあるのでしょうか?
298回想774列車:2010/09/21(火) 15:09:29 ID:DCgKbEou
>>297
バブル前(80年代前半)まではよく見えたよ。
大崎あたりが再開発されて見えなくなったのかな。
299回想774列車:2010/09/21(火) 15:10:45 ID:DCgKbEou
ごめん大崎じゃなくて恵比寿の間違いね。
300回想774列車:2010/09/22(水) 20:08:45 ID:Xoc3a3UH
70年代はじめの梶ヶ谷駅前は、家が2〜3件しかなかったなあ。

たまプラの改札も東急側だけだったし…。

鷺沼の東急も小さかったし。

うう、昔の映像を見ると、胸のところがキュンとなる。
301回想774列車:2010/10/08(金) 22:42:33 ID:ZdoyKNJN
二子橋の川崎側に、「ぼくはかなしいおとうさんがいないと」とかって看板があった。
ウルトラマンレオの最終回に映ってて、あっ!と思ったものだ。
複々線化で面影もないんだろうな…

十年以上あのへんに行ってない元沿線民より。
302回想774列車:2010/10/11(月) 03:42:56 ID:bVrb9HmO
昔は、鷺沼の高架車庫の下は何もなかったんだなぁ・・・・・(今は百貨店の配送所?)

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12340175
303回想774列車:2010/10/13(水) 15:39:15 ID:7cnu8okL
北線の高架橋って、ある時工事してちょっと先に伸ばした記憶が・・・
304回想774列車:2010/10/13(水) 19:00:55 ID:+iR2DXde
今日久々に池上線を五反田から乗った。

……3450とか走ってた頃との変わらなさに驚いた。
(ま、冷静に考えれば3000系末期に掘割化とか
派手にいじってるから以後変化しにくいんだろうが)
305回想774列車:2010/10/26(火) 00:59:25 ID:X0hJCvip
五反田と大崎広小路のあたりで、いつか餘部鉄橋事故のようなことが起きるんじゃないかと
昔からひやひやしているんだが
306回想774列車:2010/10/26(火) 18:36:16 ID:bT7VP/6H
昔の二子橋も結構キテたよね
307回想774列車:2010/10/31(日) 05:04:48 ID:ZT1UneAe
>>303

ホントだ。以下の写真みると、長さだけじゃなく、幅まで拡張してるみたいね。
1979年から1984年の間に拡張したみたい。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-15/c38/ckt-74-15_c38_14.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/79/ckt-79-4/c18/ckt-79-4_c18_11.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/84/ckt-84-3/c18a/ckt-84-3_c18a_11.jpg
308回想774列車:2010/11/09(火) 20:35:22 ID:3gLxdPOk
多摩川園前の目蒲線下の商店街。鮎焼きっちゅうような和菓子を売ってた。

鵜の木のエロ映画の看板。
309回想774列車:2010/11/10(水) 12:01:44 ID:H4XQIm0Q
鮎焼き道路向かい側の方の店どっかでまだ売ってなかったか
あと多摩川台公園下の釣り餌売ってる駄菓子屋みたいな店がまだ残ってるのが奇跡だと思う
310回想774列車:2010/11/10(水) 13:14:37 ID:U887CbmJ
あの売店はまさに昭和の光景ですね
311回想774列車:2010/11/10(水) 21:56:24 ID:BWaZupNd
最近 この近辺で黒木瞳の不倫ドラマで 吹越が自殺未遂!
312回想774列車:2010/11/23(火) 23:55:21 ID:4C5868sS
>>307
ははは、一番上の奴は、246の新道が開通してないねえ。
東急ストアもまだ小さいし。まだ東光ストアの頃かな?

20世紀終わり頃でも、年寄りは新道、旧道って、呼んでました。
313回想774列車:2010/11/24(水) 17:19:37 ID:Au9TWLag
あの道、今でも旧246って言ってるけど?
314回想774列車:2010/11/25(木) 13:03:42 ID:ElbzVRCB
祐天寺上り地上ホームには貨物用の引っ込み線があった。
新丸子にも似たような引っ込み線があった。
学芸大学と都立大学の途中だったか、ゴルフ練習場のあたりにも一時期
工事車両用の引っ込み線があった。
田園調布上りにも荷電が止まる専用ホームがあった。
菊名は下りホーム手前大倉山寄りに引っ込み線があり、
反対側の上り妙蓮寺寄りには横浜線に乗り入れる側線があった。
315回想774列車:2010/11/25(木) 19:06:06 ID:wEWzC5Bs
>>313
そうですか、今も呼んでますか。
20世紀最後の年に、ちょっと奥に引っ込んじゃったもんで。
316回想774列車:2010/11/25(木) 20:45:27 ID:Vf484OoF
学芸〜都立のゴルフ練習場のとこにあったのが碑文谷工場だね
317回想774列車:2010/12/30(木) 18:36:17 ID:5q1Zv6xJ
>>316

見難いと思うが、航空写真(200dpiを選択)。

1948年(写真中央)
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=M737&photono=9
318回想774列車:2011/01/02(日) 00:10:42 ID:h3seGU+o
溝の口の併用軌道
319回想774列車:2011/01/03(月) 23:53:41 ID:3Hojzkz+
>>307
鷺沼検車区の一部が崩れて6000系?が転落して運転見合わせになったのって、
一枚目と二枚目の間頃だよね。
当時、たまプラ在住だったので親が高津駅からバスの高津営業所まで歩いて、
たまプラまでバスで帰ってきた記憶がある。
あの頃は本数は少なかったけどたまプラ〜高津営業所でバスがあったから。

鷺沼プールはB・Cがちょうどよくて、六角プールは深くて行けなかった。
プールの後に入り口横の出店でラムネをよく飲んだなぁ。
その後は坂の途中の店で味噌田楽か東急ストア裏の31アイスか。
320回想774列車:2011/01/11(火) 21:28:34 ID:jjwEgXSo
今となってはどうにもならないことだが、やはり東横線の上り列車は長年見慣れてきた「渋谷」行きの方向幕がよく似合うよな。
そのうち、これも最終列車くらいでしか見られなくなり、懐かしの部類になるだろうね・・・
「元町・中華街」行きには慣れてきたが、「小手指・飯能・川越市・森林公園」などは見慣れるまで暫くアレルギー反応が出そうだ。
321回想774列車:2011/02/22(火) 05:19:20.85 ID:O3a9tRWE
それ以前に西武と乗り入れするなんて考えた事すらなかったし
322回想774列車:2011/02/22(火) 06:58:05.41 ID:9sy6AIWB
田園都市線は、溝の口〜長津田 間が同時に開業したのに。
その中でも何故か不思議と溝の口〜鷺沼 間は、平成の世になり急速に新規開業路線としての新鮮味が色褪せきた。
323回想774列車:2011/02/22(火) 21:54:12.24 ID:LuSbjxSJ
9000正面の「元町・中華街」幕は、文字を強引に詰め込んだ雰囲気が
往年の「二子玉川園」幕を髣髴とさせるように思うが、どうだろうか。
324回想774列車:2011/02/22(火) 22:26:51.10 ID:9sy6AIWB
>>321 レールライブアリーの碑文谷工場ものがたりを見たら。
旧3200形が、近江鉄道売却の際 西武赤電色の電車となり既に、乗り入れの30年以上前に東横線 碑文谷〜(自走)元住吉〜(搬出)菊名間に足跡を残しているなあ・・・
因縁だろうか。
325回想774列車:2011/02/25(金) 23:18:05.46 ID:JxA1LVkV
五島慶太VS堤康二郎の時代なら間違いなく実現しなかったろうね。特に西武はこの時代、従業員にも「東急憎し」の思想
が植えつけられていたようだが、二代目の五島昇VS堤義明の時代には当人同士もゴルフ仲間でプライベートでも仲が良く、
かなり雪解けムードになってきて西武の新造車の一部を東急車輛に発注して経済界ではちょっとした話題になっていたね。
それにしても東武・西武の車両が東急線上を走行する姿(その逆もだが)は未だに実感が涌いてこないけど・・・
326回想774列車:2011/02/26(土) 21:17:08.28 ID:CLiiAGVm
今の若い奴なら信じがたいかもしれないが、地下鉄網が発達せず今ほど無数に乗換経路が無数にならなかった所為もあるが、
国鉄山手線介在で昭和30年代は三線連絡の各発着駅駅名記載の硬券の乗車券を発売していたよ。
当然 対立する東急〜山手線〜西武の 発着駅名記載の乗車券も各着駅分常備。
327回想774列車:2011/02/26(土) 21:42:05.36 ID:VdJmUEiY
>>326
昭和46年ごろの自動券売機化が進むまで有った。
親父が切符収集家で昭和45年ごろの日付で「都立家政⇔都立大学」
「沼袋⇔沼部」と言う乗車券があって、似たような駅名が相互に並び
面白いなあと思った記憶が有る。
328回想774列車:2011/02/27(日) 23:24:28.10 ID:SASA00o1
本社の鉄道部門同士も交流があるみたいだね。優先席のステッカー
のデザインか何かを東急が西武からアイデアいただいた話も聞いたこ
とがある。(逆だったかな・・・)
あと、どちらのアイデアか判らないが駅掲出の時刻表にある優等・各
停の退避案内でアルファベット使用しているのも一緒だよね。
329回想774列車:2011/03/08(火) 20:28:30.69 ID:OLiTY2Wk
>>327
他社だが、霞ヶ関→霞ヶ関って乗車券もあったのか?
330回想774列車:2011/03/08(火) 21:51:58.49 ID:zEbUyIOh
東武→営団?

自由が丘→自由が丘の定期(経由は判らなかった)なら見たことあるが・・・・。
331回想774列車:2011/03/09(水) 10:39:59.60 ID:1RbWtFOD
>>329
定期は何かの書物で見たことある
普通乗車券だと 足柄→足柄
332回想774列車:2011/03/09(水) 22:01:59.13 ID:zrVvZYpf
千石→洗足 、本蓮沼→蓮沼 の定期は目黒線三田線乗り入れで実現したのだろうか
333回想774列車:2011/03/17(木) 03:44:45.24 ID:1bpB/fpe
>>330
自由が丘→自由が丘の定期って東京急行から名古屋市交通局への
連絡定期な訳ないよな?

たんに一周して戻ってくる定期だよね??

他事業者も含めてこの種の定期券や乗車券の扱いって意外と気になる。
334回想774列車:2011/04/26(火) 12:07:50.37 ID:B3YQsgaQ
懐かしの東急車両スレって落ちた?
335回想774列車:2011/04/26(火) 12:17:17.80 ID:u7+piN3M
新丸子と荏原中延のホームはベニヤ板のホームだった。
336回想774列車:2011/04/26(火) 19:11:39.69 ID:cMU0GSZ7
>>334
1000まで行ったようだ。
337回想774列車:2011/04/26(火) 20:38:36.53 ID:le78Q1Gm
>>330 遅レスですまん! 東急線環状のだよ。(流石に名古屋交通局までは、普通券でも連絡運輸範囲外)
338回想774列車:2011/05/02(月) 20:35:53.76 ID:jhT6clAI
昔、親父と東横線に乗った記憶があるのですが、どこだかわかりません。

昭和60年ぐらいで、運転士が途中駅で交換になって、それまで運転してた人が、反対から来た列車のどっかに飛び乗って行きました。4線ぐらいあった記憶がありますが…どなたかわかる方いらっしゃいますか?

339回想774列車:2011/05/02(月) 20:56:40.34 ID:YPSaMFAK
東急は単線のこどもの国線を除いて全線複線だから交換駅はない
340回想774列車:2011/05/03(火) 18:31:51.35 ID:x3+p7+sz
>>338
その当時は、各停→元住吉、急行→日吉で乗務員交代してたね。どちらも4線だったけど反対方向の
列車に乗り移ったとなると、日吉かな?急行を担当して交代後、元住吉の乗務区に戻るためとか・・
341回想774列車:2011/05/10(火) 14:32:27.97 ID:o3uzeKK8
>540

ありがとうございます。確かに急行に乗ったので、その可能性がありますね。
342回想774列車:2011/05/25(水) 21:31:32.67 ID:GJYtI8df
たまプラーザ駅、昔の面影はほとんどなくなっちゃった。
343回想774列車:2011/05/26(木) 11:07:24.97 ID:tUVAz2MF
青葉台もね。

江田や田奈はまだまだ残ってる。
344回想774列車:2011/06/05(日) 07:11:26.12 ID:8ZrSt1y5
昔の写真が見れるサイトってありますかね?
345回想774列車:2011/06/06(月) 00:30:00.72 ID:6rYwzCS8
346回想774列車:2011/06/08(水) 12:47:35.67 ID:+0i/hrHO
>>37
マックなんてあったっけ?ケンタッキーしかなかったような気がするけど
347回想774列車:2011/06/08(水) 22:36:39.18 ID:+0i/hrHO
青葉台の駅前のケーブルカーってどんなのだったか知っている人いますか?
348回想774列車:2011/06/09(木) 00:25:50.50 ID:MU7l3EVx
>>346
20〜25年前だとマックはあったけど、東急の中に入ってるはず。
それまでたまプラーザにマックはなかった。
出来たときは電車に乗らずにマックに行けるから嬉しかったなぁ。

KFCはかなり前からあったけど。
349回想774列車:2011/06/09(木) 20:57:17.79 ID:aZv4u816
>>348
電車でマック買って帰ってた時期あったね。鷺沼か二子玉川で買ってたなあ。
ロープウエイじゃなくてゴンドラだったかな?知っている人いませんか。数年で廃止されたっぽいんですけど。
350回想774列車:2011/08/27(土) 01:01:27.67 ID:7+I+Rv8w
東白楽も変わった
351回想774列車:2011/08/27(土) 06:10:41.36 ID:iy3blyq6
【東急沿線】VS【京急沿線】第1ROUND
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/4649/1314218553/
※ハンドルネームは最寄りの駅名などを記しましょう(例:東急渋谷、東急渋谷@忠犬ハチ公、赤穂浪士@京急泉岳寺、京急泉岳寺、都営浅草線など・・・)。
352回想774列車:2011/09/06(火) 10:52:50.48 ID:7SAajmet
つきみ野開業の前の年あたりまで、その先の路盤に
新交通システムの短い実験線があった。
353回想774列車:2011/10/04(火) 20:36:53.44 ID:wRzXjk/i
昼間、トンネルに入る前に、乗務員が車内の蛍光灯の
スイッチを入れていた。
354回想774列車:2011/10/07(金) 19:25:24.15 ID:wE5iupAS
運転士が操作してたと思うが、短いトンネルが連続する田園都市線では、面倒くさかったのか、
スイッチの入れ忘れか、車内真っ暗、「無灯火」でのトンネル通過も数回経験した。
355回想774列車:2011/10/08(土) 14:20:01.59 ID:eFYlBMpr
>>347
シズオカヤの駐車場が今のパルテが
ある山の上にあって、駐車場に
登る道に並行してケーブルカーが
あった。
たしか緑色の箱型で5、6人乗り。
356回想774列車:2011/10/15(土) 12:45:55.53 ID:y1NfwCG5
「省エネは国の宝」
357回想774列車:2011/10/18(火) 17:34:48.38 ID:7ZjFN6uV
>>354
蛍光灯の寿命延命だよ

蛍光灯の寿命は、オンオフの操作が最も悪影響を及ぼすからね
358回想774列車:2011/10/18(火) 19:26:45.78 ID:xgG1uFpN
ラピッドスタートの蛍光灯を知ったのは東急の電車内だったなぁ
ずっとラ 「ビ」 ットスタートって言ってたけど・・・
359回想774列車:2011/11/03(木) 23:57:36.83 ID:oydJMCzv
駅のホーム詰め所に流用されていた、丹頂型電話ボックス!
色は、深緑。
360回想774列車:2011/11/04(金) 06:31:16.72 ID:3auDplzR
>>359 あれ本当に電話ボックス流用?同型(東横車輌で製作して電電公社に納品しなかったヤツとか?)
361回想774列車:2011/11/04(金) 08:54:24.38 ID:6zuqjJeh
>>360
その視点は無かった…
362360:2011/11/04(金) 20:21:35.60 ID:3auDplzR
>>361 東横車輌が電話ボックスを作っていたか?どうか? は知らないよ。
高速道路の料金ブースは納入していたらしいから・・・・
それなら ありえるのでは?・・・と。
363回想774列車:2011/11/06(日) 02:40:56.17 ID:i5rl+K6o
二子玉川園もいつの間にか消えちゃったね

多分中学のころだと思うが、鉄道模型に凝った事があって
その二子玉川園の駅近くにあった鉄道模型専門店(店名は忘れた)へ買いに行った事がある
店も客もなかなかマニアックな雰囲気だったことを覚えているが
なにせリア厨なので大層なものを買う金もあるはずが無く
買ったのは結局HOの客車一両だけだった

今でもあるのだろうか、その店・・・・
364回想774列車:2011/11/06(日) 03:27:12.64 ID:H9Oxp7AV
>>363 いさみ屋 ・・・再開発で立ち退いたのか?
365回想774列車:2011/11/06(日) 04:00:21.13 ID:Luf8AHh3
>>363>>36
あるみたい
366回想774列車:2011/11/06(日) 04:04:32.50 ID:Luf8AHh3
>>365
アンカーミス

>>363  >>364 ね
367回想774列車:2011/11/06(日) 20:18:06.32 ID:MuPgxeZ9
いさみ屋の店主さんはいくつだろう・・。
昭和57年当事でもうおじいさんだった・・・・・・・・・・・。

お達者の噂を聞いて嬉しいのだがちょっとびっくり
368回想774列車:2011/11/10(木) 11:09:02.74 ID:qjkt+FXk
江田1号踏切も、もう懐かしい。
369回想774列車:2011/11/11(金) 02:09:28.50 ID:zjCo5Mc5
>>368
どのあたりにあったの?
いつごろまであったの?
370回想774列車:2011/11/11(金) 13:03:21.78 ID:YiYvB32a
田園都市線踏切は長津田のとこだけ、と思ってたけど、溝の口〜二子玉川園間は高架前にあったはずよね
371回想774列車:2011/11/11(金) 23:16:35.31 ID:WBhKXWs9
たまプラーザ〜江田(たまプラーザからトンネル抜けたところ)にも踏み切りあったね
372回想774列車:2011/11/12(土) 13:45:16.19 ID:P/6FNxlj
マジで?ってちょっと見てみたけど

http://g.co/maps/fgmfv
コレが名残?
373回想774列車:2011/11/13(日) 19:11:14.73 ID:CfCAW1ZK
いさみや懐かしいな〜。
HOの東急8500系が置いてあったな。95年ごろ。
374回想774列車:2011/11/13(日) 22:23:04.89 ID:8QkTc3Wo
375回想774列車:2011/11/13(日) 22:30:28.49 ID:qoCCn/HD
>>374
上の写真が1969年だからあったかもしれないけど、下は1974年だからもう無くなってたはず
第四種で小さかったような・・・
まだ、イタチなんかが走り回ってた頃でしたから
376回想774列車:2011/11/23(水) 19:01:06.80 ID:PnWbayE3
東急線全体がマッタリ走っていたS50年代前半にあって、唯一気合の入った走りを見せていたのが田玉直通快速。
当時は8500系の6連(一部5連)と8連だったが、東急初の100km/h運転の名に恥じない走りっぷりだったが、構造の
問題なのか、高速運転のためだったのか走行中の窓ガラスのがたつきがひどかったのが玉にキズだった。
377回想774列車:2011/11/24(木) 16:36:05.57 ID:+cXVQNfN
子どもの国に直通ってどんくらい前に?
快速も?
378回想774列車:2011/11/30(水) 02:31:22.39 ID:uF3VHaqX
>>376
そのはるか前に、7000系日立車は100`走行をしていますが
ちなみに私は日中のたまプラーザ〜江田(あざみ野はまだ無い)間で、7000系が110`走行しているのをカブリつきで目撃しました

>>377
田園都市線の開業からまもなく始まりましたよ
こどもの国直通の歴史は、まんま田園都市線の歴史と言ってもいいよ、新玉川線開通まではね
379回想774列車:2011/11/30(水) 23:00:54.86 ID:0grP8iHw
>>378
正規に100km/h運転の認可を受けていたのは直通快速のみで、その頃の田園都市線の最高速度は普通80km/h、通勤快速90km/h
だったからあくまで例外的なことで、偶然に「飛ばし屋ウテシ」に当たったか、遅延回復運転中だったのでは?
もっとも今の時代にそんな運転をして国交省にでもバレたら異常運転扱いで大問題になって無理だとは思うけどね。ATCもあるし!
380回想774列車:2011/12/01(木) 07:37:58.08 ID:J1F3+1FT
上記のたまプラーザ〜江田では平日日中の各駅停車で
旧3000系でも85km/h
旧5000、6000系は90km/h
7200、8000、8500では100km/hを常時出していました

ただし、6200系はどんなに頑張っても75km/hが限界だったようですが
381回想774列車:2011/12/05(月) 18:55:20.85 ID:bOEIi1ry
>>380
7200系は日立車の0番台は1000`走行をしていたけど、東洋車の50番台はそこまで伸びなかったはず
日立車と東洋車の出力は書類上は同じなので、クーラーを積んだ分だけ車重が増加したのが原因と思われる
また7200-7500を組み込んだ編成も、それ程飛ばさなかったと記憶している
さらに7200号7500号は、アルミ製ドアのガタツキがハンパではなく、乗車しているととてもうるさくてこの上なく不快だった

6200は75`も出たかな?
70`寸前がやっとだったと言う印象しか私にはないが
382回想774列車:2011/12/05(月) 18:59:05.19 ID:bOEIi1ry
>>381 ミス
1000`→100` m(__)m
383回想774列車:2011/12/06(火) 17:11:57.83 ID:MMc00DJI
3600形はノッチ入れっぱなしで75km/hでした。65を越えると裏声みたいにモーター音が変わった。
384回想774列車:2011/12/06(火) 17:23:10.25 ID:MMc00DJI
7200日立 3M3T 綱島→日吉で入れっぱなし85km/h、 7200東洋 2M2T 市が尾→青葉台で上り坂80弱。
7000の方が全然 性能いいじゃん と思った小坊の頃
385回想774列車:2011/12/06(火) 17:30:28.76 ID:MMc00DJI
↑市が尾→藤が丘の間違い。
3450形藤が丘→市が尾で82km/h。他にも色々記憶にあるが追って書きます
386回想774列車:2011/12/06(火) 21:31:45.79 ID:sfiOBGuQ
新玉川線開業前(特に直前)の朝ラッシュは、マッタリなんてコトバとは全く真逆だぞ。
定年になった昔、乗務していたヒトのハナシでは車種により追いかけっこ優劣(6200なんか担ったらブタ)二子玉川園に来るまで勝負だったそうだ
・・・・その時点で勝負が決まる。 (以下 ココには書けないようなハナシ訊いたが・・・)
387回想774列車:2011/12/06(火) 22:17:35.97 ID:N0di3dp0
当時、ラッシュ時は最高で29本/時

大岡山に住んでいたが、目蒲線の列車と合わせて、駅前踏み切りがなかなか開かなかった

この大岡山踏み切りを含めて、当時団子運転が発生する自由が丘踏み切りなどは、ラッシュ時に少しでも踏み切りを開ける時間を生み出す為に、最後まで機械化されずに手動だったな
388回想774列車:2011/12/07(水) 02:26:59.43 ID:b9FJMyvO
1時間29本って今よりも多いんじゃない?
まぁ、当時は5両編成(20m)か6両編成(18m)だろうから半分だけどもね。
389回想774列車:2011/12/07(水) 13:13:59.69 ID:pG688EaE
3000番台のオールMとか、どんな感じだったんすか?
8500顔負けの韋駄天な走りを見せたとか・・・
確か、MT比が1:1だと、鷺沼の坂道を登らなかったような事を聞いた事があるけどホント?
3600は大馬力仕様車だったから1:1でも登ったんか?
390回想774列車:2011/12/07(水) 13:59:07.60 ID:Ci5zDRkz
8000系8100の2パンタ仕様は4両編成用だったね
あれは2M2Tだ
391回想774列車:2011/12/07(水) 16:45:13.72 ID:8NJCjw6Z
3454-3458-3470-3457-367*の編成興味深いです。
392回想774列車:2011/12/07(水) 21:43:48.40 ID:FmC4cStY
>>389 旧国の台枠流用車は、巨漢だから大出力も相殺されるだろうな。

何度も語られているが、今日8500で揶揄される爆音とは異質の反響するような雄叫び音 (当然唸るばかり) 
運転士は腕の優劣が如実に反映したらしい。
運転する方も(上手いヒトは、)3000は、楽しかったらしい。
393回想774列車:2011/12/07(水) 21:50:34.01 ID:ZNLfyDdn
二子玉川の鉄橋は上下線が離れていて 下がモロに見えて 恐ろしかったです
394回想774列車:2011/12/08(木) 19:13:43.83 ID:ZBkZwpkX
>>389 雨の日の空転の事ではないのか? 
田園都市線10両8M2Tの車輌故障を大井町線の5両3M2Tでも鷺沼の坂は、押せない。
395回想774列車:2011/12/31(土) 10:01:21.64 ID:na4fSkKG
>>389
昭和初期の3450系
どんなに重連しようが韋駄天なんて有り得ない
高津が地上駅の頃、溝の口までの上り坂をフルノッチで50km/h出れば上出来だった

>>392
3450系は定刻通りに運行されている事なんてあったのかな?
電車が時刻表通りに来ないなぁなんて時、大体そこへ現れるのは3450系
しかも遅延した分、やたら混んでいたりする
396回想774列車:2012/01/02(月) 20:00:39.20 ID:eRhu+Df/
>>395
ウム。わかった。
でも、3450って、シャント付いてなかったろ?
パラFFで登り勾配で50km/hって、MM定格から云ってしゃぶりつくしてんじゃね?
逆に言えば、シャントがあれば、スゲー高性能マシンになる事請け合い!
シャント外していた西武の451でもそんなもんだった気がするw
397回想774列車:2012/01/09(月) 23:52:12.30 ID:PUh/r3ve
3452-3454-3672と3452-3454-3866って池上線ですか?
398回想774列車:2012/01/10(火) 00:02:39.31 ID:jCScpUCr
何時の話か知らんが、末期(オールステンレス化直前の目蒲大集結前まで)3452と3866ガミ線!
最初の復刻塗装車だから覚えている。
399回想774列車:2012/01/10(火) 00:24:37.04 ID:zbP4t6xN
>>397の3452Fの編成は田奈写真館で見てちょっと興味湧きました
400回想774列車:2012/01/10(火) 02:23:27.46 ID:zGw+YuuW
>>359-360
横浜駅では上り下りホームとも開閉が面倒なのか常時開けていた記憶が。
それと他駅に比べてボックスの中が色んな機器で埋まってたような気がする。

そしてそのボックスの傍らに木製の長椅子が。今もあるのは白楽駅ぐらいかな。
401回想774列車:2012/01/15(日) 07:47:07.44 ID:Kem9ydHk
懐かし車両スレって、落ちたの?
402回想774列車:2012/01/15(日) 07:49:59.94 ID:Kem9ydHk
>>270
東急は電通じゃなくて東急エージェンシーだろ。
403回想774列車:2012/01/17(火) 02:16:14.04 ID:GXSqZFEe
「まんがはじめて物語」のスポンサーが東急単独でCMとかもやたら印象に残っている。
多摩田園都市を走る8500…東急のCMに未来を感じた。スレ違いだったらごめん。
404回想774列車:2012/01/17(火) 20:14:48.24 ID:gEKQnKL8
あの頃の田園都市線と多摩田園都市のイメージは、今よりも良かった気がする。最近他スレで東横線・副都心線直通関連で
「横東優遇」とか盛んに言われているが、当時は半蔵門線直通を控えた田園都市線には8500系新造車の増備が続き、まさに
「田都優遇」の時代だったな。
405回想774列車:2012/01/20(金) 15:33:01.40 ID:a10WLsjd
昭和54年夏の3線直通(田都・新玉・半蔵)開始時にも田園都市線には新車が続々投入されていたね。
代わりに東横線には一時的に5000系+5200系、6000系A+B、7200系アルミカーなどが集結して、次に
何が来るのか楽しみだった。
406回想774列車:2012/01/21(土) 18:30:20.44 ID:Qe+jtvow
その結果、旧型車両のオンパレードになってしまった、旧田園都市線→大井町線
407回想774列車:2012/01/21(土) 22:54:59.81 ID:bbCN2XPC
>>403 現行の5000系より5200と7000-2000系までの電車や営団から乗り入れて来る3000,8000系に
未来的なものを感じた。
7000系以降日本的にデザインが消化(同化とも?)してゆき3000系になりすっかり魅力が色褪せた。
井の頭線のステンプラ造形が上手いと思うが、顔面全体をステンレスに合わせて塗られたFRPっていうのは格好悪い気がする。
歪が目立つてもイイからステンレス車は、外板磨きでコルゲート仕上げだな。
(経年で黒ずむのが難だが・・・)
梨地は好かん!!
408回想774列車:2012/01/22(日) 19:29:28.97 ID:qwtRt35n
>>403
その番組と同じTBSで後に「金妻」を放送したあたりから、田都線に夢がなくなった。
世間は「金妻路線」などと煽って、違う意味で田都線沿線に住むのがステータス、という妙なステレオタイプが蔓延。
あの辺から田都線が迷宮入りすることに。
409回想774列車:2012/01/22(日) 19:47:49.84 ID:gHEHTXKb
イメージが悪い根源は、もう田園都市線は飽和状態の一言につきるのだろうな。

以前のレスにもあったが、同時に開業した筈の鷺沼以北〜梶ヶ谷に今は全く新鮮味は感じない。
あの時代(金妻前後に)早急に抜本的に複々線化等を手がけていれば・・・(まあ東葉等 他社の失敗を観ると判断は難しかっただろうが・・・)

410回想774列車:2012/01/23(月) 00:00:48.44 ID:7+ZFPQS6
沿線の地価上昇率が2年連続で日本一になったのが86年頃か。
鷺沼の翌年がたまプラーザだったな。
411回想774列車:2012/01/23(月) 10:13:07.96 ID:6PNsyjG1
70年代までは「緑と太陽あふれる郊外住宅地」だったのに、
80年代は「見栄と嫉妬のうずまく高級住宅地」になってしまった。
412回想774列車:2012/01/23(月) 10:53:12.64 ID:hP/veMwB
妙蓮寺周辺って昔はどんなんでした?
413回想774列車:2012/01/23(月) 19:03:58.60 ID:KJ543OTC
>>411
うまいこと言うね。
時代は奇しくも新玉川線ー田園都市線終日直通運転開始、大井町線分離の時期にあたるんだよね。

車両も中型18m×4又は5両から、大型20m×6両そして8両へ。
更には10両編成へ短期間で目まぐるしく移行して行った、田園都市線の歴史の中で最も激動期だった。
414回想774列車:2012/01/23(月) 20:31:56.99 ID:VJADaH/8
住んでいる人達にゆとりを感じないよな。
見栄や面子を維持するために必至というか渇々感や目立たないところで、えげつなさを垣間見る。

田園都市線沿線に住む人のゆとりを考えたら 東急は、郊外で接続する他社線からの旅客の集客より
朝ラッシュに田奈以北の途中駅から始発の電車を各駅停車でもよいから手当てするべきだな。
自社の不動産を購入したヒトを蔑ろにしたようなやり方は関心しない。
415回想774列車:2012/01/24(火) 19:25:52.75 ID:3qLdjC7A
これいったら東武伊勢崎線沿線民に怒られるかもしれないけども…
田園都市線の価値は「南栗橋」とか「久喜」そして「押上」という
行先が出てきた頃から更に低下したと思う、運行面でもイメージ的にも。

個人的に田都線が良かったのは行先が「半蔵門」の時までで、
「三越前」までになると見栄と面子だらけになってしまった。

逆に東武側でも「長津田」「中央林間」などの行先がでてきてから、
東武の良さが失われた、と思ってるんだろうが。
価値観の違う沿線の相直は本当に良いことなのか、と思う今日この頃。

東横線系統も「渋谷」「桜木町」時代よりアイデンティティーがなく
なるのでは、と危惧。
416回想774列車:2012/01/24(火) 20:59:02.49 ID:w5bYMDfz
スレ脱になるが、はっきり言って 相互直通運転による列車の運転区間長大化は、
高齢化社会を考えると、比較的公平だった着席機会を奪うだけでメリットなどない!!
無論階段等移動の手間はなくなるが、毎日延々着席の機会を奪われる多くの乗客には、迷惑!
移動の手間をなくす為だけなら、同一ホームで乗り換えられるだけで十分。
遠距離直通は、休日の極限られたレジャー列車だけで十分。
流動調査等で例えば 池尻大橋からでもほぼ毎日南栗橋や久喜に行く人間が何人居るというのだ!

利権に群がる馬鹿役人や交通学者や土建屋なんか胡散臭い陰を感じる。

417回想774列車:2012/01/24(火) 22:39:45.58 ID:cabUFZd+
ピンボケもいいところ
恥ずかしい奴ら

まあ、永遠に自分の愚かさには気付かないのだろうが…


スレ汚し、失礼m(__)m
418回想774列車:2012/01/25(水) 13:35:22.13 ID:Y2xW7ZYM
つくし野〜つきみ野間は東急が本来目指してた田園都市の姿に近いような。

梶ヶ谷〜青葉台はマンション大杉で、見るも無残。
419回想774列車:2012/01/25(水) 15:40:55.07 ID:SwjKnD5D
一々うるさいな
420回想774列車:2012/01/25(水) 20:06:45.59 ID:hGtG402r
すずかけ台やつきみ野発着の頃は割合よかった時代。
中央林間発着になってからと市営地下鉄があざみ野まで延伸してからはどうも冴えない。
421回想774列車:2012/01/25(水) 22:54:53.68 ID:5P+Nn25f
>>417 役人乙
422回想774列車:2012/01/26(木) 00:33:29.62 ID:U7RaEL3A
ピンボケなのは事実だろwwwwwwwww
423回想774列車:2012/01/31(火) 18:28:44.36 ID:QmH2R5PF
多摩ニュータウンは小田急と京王が乗り入れてそんなに混雑してなくて、
割とのんびりした感じで推移してるのに比べ、多摩田園都市は何であんなに
なってしまったんだろう。

田玉線も東急独自で敷設するんじゃなくて多少国の補助が入れば良かったのに…
424回想774列車:2012/01/31(火) 19:59:56.53 ID:M1ZZb0Bn
向うは集合住宅(マンション) コチラは基本戸建主体だった&金妻
他線(とくにDQN地帯の横浜線からの痛勤難民流入・・・DQNほど高級車乗りたがるのと同じ主旨)
京王は橋本で接しているが、橋本だともう奥行きが限られる(八王子も近い)。
425回想774列車:2012/02/01(水) 13:33:11.70 ID:hQBchB7i
基本的に田舎もんの憧れは23区内か横浜市だからね
実利重視は川崎市を選ぶし
426回想774列車:2012/02/01(水) 16:57:26.33 ID:EkewL5v8
バブルによる地価高騰で世田谷目黒渋谷区辺りの住民が田都沿線に弾き出された。
元沿線住民の気持ちとしては昔住んでいた地域を通る電車,街に住みたがると
言うような事を不動産屋から聞いた覚えが有る。
元上野毛住民だが、実家の近所も小区画化されて小さな戸建になったり、マンション
建ったりしている。
427回想774列車:2012/02/02(木) 13:20:04.08 ID:hWxZXqwd
昔:夢と希望の田園都市線
今:見栄と苦痛の泥煙歳遷

428回想774列車:2012/02/05(日) 18:16:39.83 ID:WmU0aWgz
五島昇の生前までは田都線にとってはいい時代だったけど、
死後おかしくなった。
まず不動産事業に鉄道事業が追いついていないような気がする。

鉄道も車両設計に関して五島は実利主義(例えば前頭が平妻)だったのに、
今は新6000系とか新7000系みたいな妙なデザインは五島だったら却下するだろう。

オーナー企業をマンセーするつもりはないけど、東急の各事業を束ねる求心力が
なくなったのか?
トヨタ立て直しに創業者一族が出てくるのも分からないでもない。
429回想774列車:2012/02/06(月) 21:34:01.85 ID:bVclJh6j
新6000系は、前照灯、尾灯 縦並び パターン や取り敢えず正面からみるだけなら赤単色アクセント
なので2000系以前の東急スタイルの連脈を感じるが、新7000系は、なあ〜 宇宙人というか爬虫類みたいで変!

新3000系で切妻が放棄されたのは、トンネル会社の要請(風圧)らしいよ。

新5000系みたいに量産タイプが確立されたら、それをベースに使用用途限定の製造数が、限られる車輌は、多少デザインに工夫があって然るべきだと思う。
要は、やり方というか東急らしさなんだよな・・・
(・・・当然標準型に新5000系のデザインが、ふさわしいと感じない)
430回想774列車:2012/02/09(木) 01:02:16.26 ID:DeAim1Ve
新7000は仮面ライダー1号みたい
431回想774列車:2012/02/09(木) 20:35:08.31 ID:lf0vUj47
東急の車両は青ガエルとかヤカンだとか弁当箱だとかペコちゃんだとか、
ニックネームがつきやすいね。
まぁ知ってる限り4形式だけだけど…
432回想774列車:2012/02/09(木) 22:12:08.03 ID:Y8dKnhcD
そこいくと世田谷線の300形は、偉大なる迷車200形オマージュ発展させ且つ鉄道線の新5000系のデザインとの関連も感じる絶妙に素晴らしいデザインだと思う。(結して新5000系のデザインを好ましいと思う訳ではないが・・・)

とにかく新3000系はデザインも配色嫌い(デザイン悪化諸悪の根源)赤帯以外に、白と紺の配色好きになれないな・・・。
ラインカラーをやるなら、田園都市線や目黒線は乗り入れ先と共通(紫)か関連付け(青緑&青)とかの方がマシ。 
433回想774列車:2012/02/10(金) 02:15:54.64 ID:faIqPMyZ
>>428
8500の前面を小田急9000に譲ったらしいね。
9000も今の新6000みたいな前面にしたかったらしいが却下されたとか。

>>431
ヤカンでなく湯たんぽ=5200でないの?重箱だけど。7200以降はそういうのがないねぇ。

>>432
広岡友紀という人の本によると、交通事業を示す赤いラインが気に入らないらしい。
東横系統の5050は赤&ピンクで中華街をイメージしてるのか、と酷評。
あと5000は8000など在来車に比べて車幅が狭く感じるとか。そういわれてみれば確かにねぇ…
しかし意外にも新7000のカラーリングというかグリーン系デザインを評価してる。
スレ違いなのでsage
434回想774列車:2012/02/10(金) 11:51:45.71 ID:bA6fIroT
昔の多摩田園都市の写真が見たい。
どっかいいサイトないですかね?
435回想774列車:2012/02/10(金) 21:27:04.67 ID:oIVxpkKO
>>434
いっぱいあるよ。自分で探してね!
436回想774列車:2012/02/10(金) 21:57:39.98 ID:Dv5pXJUH
伊豆急の交通事業の筈だがマークは、オレンジ色なのは何故?
437回想774列車:2012/02/13(月) 10:57:08.06 ID:Ez5l3S+8
>>436
交通(鉄道)事業が赤ではなく、「東京急行(電鉄株式会社)」の基幹事業が赤ではなかったかな。

東急線、東急ストア、東京急行直営時代の東急イン→赤
その他の運輸事業会社(バス、地方私鉄、車輌、物流)→橙

身近なところでは、東急バスはオレンジ。
438回想774列車:2012/02/13(月) 18:53:45.19 ID:5uPz74Sm
懐かしの風景っていえば、ループになるかもしれんが
駅にあった貨物線とか荷物電車かな
田園調布とか祐天寺とか新丸子とか
菊名にも大きな貨物側線があった
439回想774列車:2012/02/14(火) 17:44:30.88 ID:4CPj90qN
こどもの国線に臨時直通列車が入っていた時代は田都線もノンビリした時代だったな。
440回想774列車:2012/02/14(火) 19:47:00.10 ID:QKVWtWFc
こどもの国線の通勤線化の話を聞いた時は、昔のように直通運転が始まって、中央林間〜長津田間の電車が減るのではないかと警戒したものだよ。
441回想774列車:2012/02/14(火) 21:45:59.06 ID:P8GfO5ML
なんたって、昔は東光ストアだったからなあ。
442回想774列車:2012/02/15(水) 14:29:51.07 ID:8gegcX7D
行先表示だと

渋谷
元住吉
日吉
菊名
横浜
高島町
桜木町
目黒
奥沢
田園調布
蒲田
五反田
雪が谷大塚
大井町
自由が丘
二子玉川園
二子新地
武蔵溝の口
梶が谷
鷺沼
長津田
つくし野
つきみ野ぐらいか...懐かしのって感じなのは

中央林間にはまだつながっていない
武蔵小杉行も当時はありえない
443回想774列車:2012/02/15(水) 16:52:45.82 ID:WE+tKiC9
>>439 小学生の時の全校遠足では、
目黒から子供の国まで乗り換えなしで行った記憶がある。
毎年だったかは、覚えてない。 
444回想774列車:2012/02/16(木) 16:44:31.66 ID:itgGq/nB
たまプラーザもずいぶん発展したもんよのう・・・
445回想774列車:2012/02/16(木) 21:29:38.04 ID:M3peT5D7
でも乗降人員が7万ぐらいしかいないんでしょ
青葉台より少ないし発展してないじゃん
駅前の発展度も同クラスの乗降人員の
横須賀中央や本厚木辺りと較べると二枚ぐらい落ちるしさ
正直な話期待はずれの街だよ
446回想774列車:2012/02/17(金) 13:52:50.97 ID:i0DOa7m+
たまプらってもう衰退まっさかさまでしょ
ここ20年ぐらいぜんぜん発展してないよ

発展してるって感じはあざみ野のほうがまだ
447回想774列車:2012/02/17(金) 14:14:34.42 ID:i9ojN5vX
「どうぶつ通り夢ランド」の頃が全盛期かな。
京王の聖積や西武の所沢みたいに本社が移ってきたのでもなく、
地下鉄開通であざみ野が拠点性を持ちだしたし、緩急接続は鷺沼だし。
448回想774列車:2012/02/18(土) 02:01:55.75 ID:bX/l5K95
動物通りはあざみ野だし
449回想774列車:2012/02/19(日) 16:55:32.35 ID:q7JRnouq
二子玉川の中央林間方乗換え階段のショボさは相変わらず。
ある意味、往時の懐かしさを覚える。
450回想774列車:2012/02/19(日) 23:28:52.58 ID:o+W4kaEQ
二子玉の発車案内ってチャイムがなると一分後に発車だったっけ?
あと、日中は緑の二子とノーマルの二子で交互発着してたけど大井町線→新玉線の需要ってそんなに
あったのかな…
451回想774列車:2012/02/20(月) 16:16:58.32 ID:VYOGq0Hs
日中はどちらか片方のホームだけ使用していて、交互発着はしていなかったよ
452回想774列車:2012/02/21(火) 10:52:23.82 ID:Tc9R+blg
>>441
札幌東急ストアは東急G離脱→地元資本化に伴い東光ストアになったけど、先祖帰りしたってことだね。
453回想774列車:2012/02/22(水) 08:04:18.95 ID:aB56akOL
>>442
武蔵溝の口も有りえない。
つきみ野を入れるならすずかけ台も忘れないでね。
454回想774列車:2012/02/22(水) 11:39:00.28 ID:WbP2n5BE
田奈もずいぶん発展したもんよのう・・・
455回想774列車:2012/02/22(水) 14:25:38.77 ID:ss6N6qE5
>>453
武蔵溝の口じゃなくて溝の口か溝ノ口って意味?
田園都市線自体の終点だから幕自体はあったのは間違いないね
すずかけ台は素で忘れてたorz
456回想774列車:2012/02/22(水) 21:12:47.91 ID:qSSICRST
つべの東映チャンネルで今週配信している
仮面ライダーX 第7話のロケ地が田都沿線だったんだが
登場した車両が、7200系5000系3600系
懐かしすぎて泣いた
457回想774列車:2012/02/22(水) 22:54:07.36 ID:DpzmbUpw
>>442
大岡山と祐天寺も忘れないでくれよ
458回想774列車:2012/02/23(木) 20:43:40.23 ID:P4Cn9vxb
>>442 中央林間 の行き先字幕は、7000系にも入っている車があったよ。
勿論 小田急の妨害工作でとうとう使わずじまいで終わったが・・・。
459回想774列車:2012/02/24(金) 06:40:26.74 ID:Lpnf+M17
>>456
よくみつけたね。
Part2中盤のXライダーと5000系が並走してるシーンは宮前平ー鷺沼間、
直後の橋は鷺沼ーたまプラーザ間、
最後のXライダーと7200系が並走しているシーンも宮前平ー鷺沼間だね。
460回想774列車:2012/02/26(日) 16:11:14.31 ID:FikNnix4
東急玉川線を早い時期に例えば大東急の時代に廃止して
その路線に沿うように渋谷起点で新玉川線を高架複々線化なりの高規格で建造すれば
戦後の高度経済成長にも耐えられたのではないだろうか
当時物価も地価も今とは比べ物にならないほど安かったんだし
軌道線の玉川線じゃ輸送力が貧弱で逼迫するのは目に見えてたし
何より渋谷が梅田みたいに栄える
土地の立ち退きが無理だったの?
461回想774列車:2012/03/03(土) 12:16:41.06 ID:gwgynPt9
>>460 旧新玉川線(・・・我ながらスゴイ表現だが・・・、)区間はアクまで銀座線の延長(規格という意味で)
計画されていて(無論 営団発足後の当線区間の帰属・・・営団なれば東急は他社に自社経済圏を譲る事になる・・・で揉めるので手がつけられなかったのでは?)

それと需要拡大の最大要因となる溝の口以遠の田園都市線建設は、戦後の構想だし。
462回想774列車:2012/03/03(土) 19:34:13.17 ID:4Z+xhaJQ
>>460
世田谷区の人口が3〜5万だった時期に、どの程度の需要があるか考えてみたら?
463予約します:2012/03/03(土) 21:15:08.50 ID:ji4UfLOq
予約します
当日商品を出しました
4-7日到着します。
よろしくお願いします
店長:森洋子

http://dbv.k.af
http://oia.k.af
http://yq3.k.af
464回想774列車:2012/03/04(日) 08:20:32.58 ID:JKyVI9Z6
玉電200形の昔の写真をでよく、「プールゆき」のヘッドマークの姿を見るけど あのプールって何処ですか?
で、あの大きそうなヘッドマーク復路でも外すと車内で場所を取るからつけっ放し?
465回想774列車:2012/03/04(日) 10:21:07.59 ID:yBJ1buaf
>>464
砧本村に無かったっけ?
466回想774列車:2012/03/04(日) 16:36:01.19 ID:c4x12FHm
>>464
二子玉川園(遊園地)内にあったプールのことだと思うけど。
467坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2012/03/04(日) 17:02:19.46 ID:r+Q9IEnc
>>1
その時代の沿線はボトーソ便所率高かったべ?
468回想774列車:2012/03/04(日) 18:19:07.09 ID:JKyVI9Z6
>>465 200形自体 砧線入ったことあるの?
砧線を走る写真は勿論 「砧本村」の行き先表示の200,150形すら記録画像は観た事ないけどね。
469回想774列車:2012/03/04(日) 19:16:41.55 ID:yBJ1buaf
>>468
たぶんないと思う。
直接行かなかったから連絡の意味を込めたのかな、と思ったんだけどね
玉川線現役時代の記憶は無くって、新玉川線開通前の田園都市線が
大井町まで行ってた時代からしか記憶が無いので…

二子玉川園の恐怖のコースターに乗った記憶はあるんだけどね。
サーカスが来た時も見に行ったなぁ
470回想774列車:2012/03/05(月) 00:52:36.59 ID:DRpMRI7F
長津田のこどもの国線ホームに行く地下道
覚えてる人いる?
小さい頃こどもの国に行くときに、浜線からの乗換えで
一旦田園都市線のホームに下りて、薄暗いけど壁一面華やかなペイントがしてある地下道。
不気味で怖いけど、その先には大好きな7000系が待ってる・・・

っていう3〜6歳までの想い出
471回想774列車:2012/03/05(月) 21:43:44.00 ID:GHCJP1IO
>>470  地下道自体は今もある。
職員(主に運転士)の通路。
472回想774列車:2012/03/07(水) 13:03:38.78 ID:4Cpwj2tr
1回くらい一般公開してくれるかな、と思ったけど未だないな。

ネット上でも地下道内の画像を探してみたけど見当たらない。
473回想774列車:2012/03/10(土) 03:32:40.92 ID:4Tmks3nn
>>470 ワンマンの7000が懐かしいのか・・・・俺もジジイになる訳だ。

俺はそれ以前の7200や休園日の6000のくらい過去への入り口
3608や休園日5000が懐かしい。 
1000や9000の一部ですら廃車になる一方でガワだけ7700や7600が現役で残っているから
時代感覚が麻痺させられているのだんだな。
474回想774列車:2012/03/10(土) 19:11:33.68 ID:XcV3j4rS
こどもの国線で懐かしい思い出と言えば、東急で片室運転台方式のまま唯一残った3405号でしょう
汚れの目立つ派手な塗装、板張りの床、チョコレート色の室内、小さくて固い窓
そして何よりほんの僅かな道のりとはいえ、片室運転台による前方展望の素晴らしさ

懐かしい、なにもかも懐かしい・・・
475回想774列車:2012/03/10(土) 22:38:08.59 ID:ERC/XlEt
子供の頃、東横線の多摩川園前駅と多摩川鉄橋の間にあった陸橋の上から良く写真撮った。

下りは急行でさえ車輪を軋ませながらユックリ徐行しつつ多摩川鉄橋に差し掛かると同時に加速していくシーンは今なら是非動画に納めたかった…

個人的には6000の急行や8000の非冷房車が好きだった!!
476回想774列車:2012/03/13(火) 22:10:08.37 ID:aRK92zOk
>>471
それって、長津田の下りホームにある、長細い用具入れみたいな小屋が建っているのが名残なのかな?
477回想774列車:2012/03/14(水) 00:58:06.07 ID:0ns5iCQN
田都線沿線の思い出レスが多いので、東横線の話題は邪道みたいだけど…

↓昭和60年頃の東横線渋谷駅正面改札の貴重な動画。少し懐かしいです。
8.03あたりから。6.57あたりでは渋谷を発車する銀座線旧型車両が…

Tokyo Melody (Ryuichi Sakamoto) Part 1/7
http://www.youtube.com/watch?v=oP6So1JtmI0
478回想774列車:2012/03/14(水) 03:29:26.32 ID:YTtTWRXp
>>477
昭和60年頃じゃ、それほど懐かしくないし…

てか、スレタイ読んでる?
479回想774列車:2012/03/14(水) 16:14:04.19 ID:zcwiwSVL
もっと大人になろうぜオッサン
480回想774列車:2012/03/17(土) 07:08:35.48 ID:o1zTXVwn
>>468
砧線は廃止寸前まで62,63辺りが主に使われていて、朝夕は重連ではなかったか。
二子玉川園には玉電の旧型とゼロ戦が有ったような気がするが、記憶違い?
481回想774列車:2012/03/17(土) 08:21:39.24 ID:DEK0kuzH
>>476 それ自体が通路(階段)の入り口(小屋を被さただけ)
7番線のホームから小屋に入り 3,4番ホームに出てくる運転士を見たよ。
ソレくらい長津田で新車の張り込みする時でも注意してみていれば判るぞ。
482回想774列車:2012/03/17(土) 10:15:19.49 ID:JLJmMbmC
>>481
dクスです。
やっぱりそうでしたか。
それにしても狭い階段ですね。
多分、すれ違いが不可能・・・
一度侵入を試みたが、ドアに鍵が掛かっていて、侵入出来なかったorz ・ ・ ・
ところで、当時から5、6番線から7番線へ渡る為の地下道への階段は無かったのかな?
483回想774列車:2012/03/17(土) 23:48:04.02 ID:Vp+VJx7F
長津田駅の朝の下りホームから上りホームへの階段レースを知らない世代か…
もう通勤線化して10年以上も経つから当たり前か。
484回想774列車:2012/03/19(月) 11:09:31.77 ID:sTB7KZUr
東急目蒲線沿線に住んでた当時、吊り掛け音は生活の一部と化して、とくに気にしてた訳では無く、
目の前を走る二色の電車、それが一緒になった時も変らず、庭で遊んでいる時も、
目の前を通過して行く電車を眺め、成長と共に二階の部屋から眺めてた。
社会人になり、実家を離れて独り暮らしてる二年三年後、実家の前を走ってた電車は、
吊り掛け音がしない電車に代り、吊り掛け音を出していた電車は消えていた。
小学生中学生の頃は京王井の頭線が好きで、東横線を乗り継いで井の頭線へ乗りに行った。

目の前を走っていて、生活の一部、引退などするなんて考えもつかなかったから、
目蒲線を走る旧形車の写真を撮ってないことに悔しさが残る。
485回想774列車:2012/03/27(火) 00:09:49.96 ID:E+E5KlcH
8000系の冷房非冷房の混成がたまらんかった
486回想774列車:2012/03/27(火) 19:06:48.55 ID:t0xm8SQf
外見は冷房搭載車だが、実際のところ中身は空ラー仕様
従って、残念ながら混成ではない
487回想774列車:2012/03/30(金) 18:43:51.74 ID:VLr3jABN
>>486
最初はそうだったが、そのあと短期間かもしれないけど一編成の中で冷房車と非冷房車混成の時代もあったと思う。
488回想774列車:2012/04/25(水) 20:53:02.76 ID:dFA3IEKM
板チョコのようなドア、木張りで油べっとりの床、単行で走る荷物電車。
冷房ってなにそれ? な3両編成の電車。
ストになると線路の上を歩き、洗足の暗闇が怖かったので引き返した。
母校の中学がほとんど線路沿いで吊りかけの音を良く聞いた。もっともステンレス車も増えていたけど。

そんな目蒲線が今やあんな近代的になっちゃうなんてねえ…。
489回想774列車:2012/04/26(木) 20:25:01.76 ID:JUBUBee4
>>487
いや2シーズンぐらいはその一編成に混在というのが存在してたはず
1973〜74年ぐらいの頃だと思う
一編成のなかを渋谷や横浜で最後尾に飛び乗り、前へ前へと移動してると
効いてる車とそうでない車がはっきりわかった。
490回想774列車:2012/04/30(月) 16:34:21.49 ID:1YlQ2/pc
現在は暑い日に通年で冷房を使用している東急だが、「経済輸送主義」を貫いていた昭和50年代頃まではラッシュ時以外の冷房使用は、
梅雨明け後の7月中旬〜9月上旬の真夏のみに限られていて、冷房準備車(空ーラー車)と相まって超ケチケチぶりを遺憾なく発揮していた。
491回想774列車:2012/04/30(月) 18:45:11.84 ID:Yy08H+T9
昔は扇風機にも冬は、カバーをしていたな。
あの膨大な量のカバーお役御免になったその後は全てあっさり処分したのかね?
492回想774列車:2012/04/30(月) 21:50:01.94 ID:8vGepoej
昔、なにかの事故の影響かなんかで渋谷に営団の日比谷線の銀色のアルミ車が止まってたのは驚いたぜ
さすがに営業運転はしてなかった(回送表示で1番線にとまってた)
493回想774列車:2012/04/30(月) 23:12:38.08 ID:ipVpoaGo
03なら去年11月にも事故の乱れで渋谷に来てたよ
渋谷止まりにして回送で帰っていった
494回想774列車:2012/05/02(水) 22:27:52.73 ID:EqA5pKUv
03は、長津田にだって定期検査試運転や搬入で現れている。
Y0や新7000なんかより よほど東急線内を知っている。
495回想774列車:2012/05/11(金) 13:55:34.12 ID:STDT2nMP
池上線の廃駅になる前の
桐ヶ谷駅の写真はどこかにありませんか。
昔 品川区の図書館や区役所に
聞いたときには見つりませんでした。
496回想774列車:2012/05/28(月) 23:23:28.01 ID:BvMviVIK
餘部鉄橋転落事故のあと緑が丘の急カーブを超スロー運転で走ってたな
497回想774列車:2012/05/29(火) 00:07:45.42 ID:VDXGOXZq
新玉川線用に(車両を十分手当て出来なかっただけなのだが・・)8500系の
編成の中に8000の先頭車が組み込まれているのを見て 事情を知らない当時餓鬼の俺は
てっきり営団の8000の中間の簡易運転台と同じ用途に東急もマネしたのか思っていた。
498回想774列車:2012/05/29(火) 01:21:28.85 ID:bB/7oEOA
中間車組み込みはオツだったね
8043と8044だっけか?
499回想774列車:2012/05/29(火) 19:14:19.04 ID:FkqgjLjK
確かにあの完全切妻のノッペリ顔が連結面にあれば、中間運転台と思われても仕方がない。
500回想774列車:2012/05/29(火) 21:21:40.04 ID:VDXGOXZq
あの新玉川線転用車まさか復活できるとは思わなかった。
車号など気にするほど興味のなかった頃 東横渋谷みた8000の前面に四箇所の誘導無線を外した
痕のねじ止めパッチをみて感動した。(還ってきた!)
501回想774列車:2012/05/30(水) 22:30:46.83 ID:/hPMEVZJ
クハ8000の中間車組み込みは運転台 幕下ろして隠していた。
502回想774列車:2012/05/30(水) 23:04:13.99 ID:o7ZzwqXd
>>484
瞳の中の印画紙が、一番美しい印画紙です。
503回想774列車:2012/05/31(木) 17:05:16.91 ID:AddEuo0U
新玉川線用に改造された8000系は側面方向幕のサイズが小さく営団直通後「快速青山一丁目」などの
長い表示では「快速」の文字部分を縦書きにするなどかなり苦労していたようだ。
LED化された後は「特急元町中華街」などすべて横書きで表示されるようになった。 
504回想774列車:2012/05/31(木) 19:42:34.40 ID:8X6sUp7j
伊豆急向けに先頭車改造された8000(8500系も1両紛れていた!)の頭は、貫通扉上部が初期車と同じ
でRが無かった。
ある意味先祖還り(但し急行灯は無い!)
505回想774列車:2012/06/04(月) 20:31:43.67 ID:3dP7GQS6
伊豆急の8000、熱海までだけじゃなくて東京まで来たら面白いのにな。
506回想774列車:2012/06/04(月) 23:03:13.77 ID:c7ioybWl
>>505 ソレは旅客には拷問だと思う。
東横が桜木町までのままなら 根岸線経由で横浜へ来てくれて本家の8000系と併走なら観てみたかった。
507回想774列車:2012/06/05(火) 20:38:25.65 ID:DUFsv+9B
クハ7500や8000の初期車のP-V台車、ゴトンゴトン響いて好きだったが
100kmぐらい出すと左右にビビリはじめた。それで換えられちゃたのかな
508回想774列車:2012/06/05(火) 21:25:08.78 ID:MG6WWDQs
>>507
激しく同意!

ホントにいい音だったなー
509回想774列車:2012/06/06(水) 02:38:33.63 ID:hD3JaCif
>>507 それもあるが、関連して制動力(減速度)もあるよ。
あと保守性・・・格好イイ外観に反してPV台車の保守性の悪さといったら・・・みたいなハナシを訊いた。
510回想774列車:2012/06/19(火) 20:01:28.56 ID:QWXBYAT0
田玉でも東横でも、110キロ以上を体験したことある人います?
511回想774列車:2012/06/19(火) 23:50:14.55 ID:K93Ln/Nv
昭和56年に廃車になった3470って格好良く感じる
512回想774列車:2012/06/20(水) 08:59:48.12 ID:ZamGxniR
東横線なら、急行が日吉を出発して綱島まで右に緩いカーブをきりながら田んぼがまだ残る区間を爆走するのが一番スピードがでたように思うけど、田園都市線だと快速の藤が丘−あざみ野間あたりかな。さすがに駅構内は徐行だろうけど。
513回想774列車:2012/06/20(水) 22:20:16.98 ID:XWS7ZIVe
荏原六中卒業生八ケーン。
514回想774列車:2012/06/21(木) 18:31:37.04 ID:FkJgLne6
>>510
田都では、今はなき「快速」の下り(8500系)で江田通過後、加速を続け市が尾〜藤が丘間で120km/h、カーブでのは動揺は相当なものだった。
東横では、日立7000系の日吉〜綱島間で約112km/h、7023−7052編成だったと記憶してる。いずれも夜間で昭和50年代中頃のことですが・・・
515回想774列車:2012/06/21(木) 19:56:56.67 ID:ZDfNJEo5
田都の快速と東横の7000日立製急行なら、110km/h越え走行なんて日常茶飯事。
あえてここで報告するまでもない。
516回想774列車:2012/06/21(木) 21:12:09.01 ID:grb/gs/G
東洋のより日立製の方がスピード出たんですか?
517回想774列車:2012/06/21(木) 21:39:42.62 ID:QWcfsV0L
東洋車は全く別形式がごとく 日立車に比べるとショボかったです
518回想774列車:2012/06/21(木) 21:51:26.82 ID:7ltQEluj
旧7000も7200も日立の方が良い
519回想774列車:2012/06/22(金) 08:39:54.28 ID:qfUPqzJo
東洋車は90km/hが限界
なんせ元々各停専用車としてデビューしたからな
それに比べて日立車は急行用として登場したわけだから、その性能の差は歴然としていた
走行音も、か細い東洋車に比べて、日立車は身体の芯まで響いてくるような、重厚で豪快なものだった
520回想774列車:2012/06/22(金) 22:16:05.70 ID:vdmFA14o
当初は東洋車のみ7700系へ改造の対象予定だったのに何故に計画を変更(性能の優れた日立車も改造対象に変更)したのかね?
日比谷線乗り入れ車の更新を新車(1000系開発・製造)にするか、7700系を使うか思案している中
東洋車の改造を進めて日比谷線乗り入れ所定車両数が足りなくなることを考えてだろうか・・・?
521回想774列車:2012/06/23(土) 17:42:18.18 ID:xzIlgpEv
>>520
冷房化も絡んでいたんじゃないのかな?以前は冷房化率が比較的低かったから車体更新・強化も兼ねて冷房化とV化改造。さらに
1000系の導入が本格化した時点で、7000系は当時の目蒲3線(目蒲、大井町、池上)に転出が明白となり東洋・日立の区別なく7700系
化改造となった。目蒲3線では日立車の高速性能も必要ないと判断されたのでは?
522回想774列車:2012/06/23(土) 22:03:54.52 ID:ej5s3z+p
弘南の日立車は性能持て余しすぎだったな 3ノッチしか入れないし回生オフ
523回想774列車:2012/06/23(土) 23:15:05.71 ID:+heEENzZ
>>521
ちなみに7700のトップ編成7901F+7902Fも日立車からの改造だった記憶が
524回想774列車:2012/06/24(日) 09:49:43.29 ID:Be+VtqbZ
田園都市線の長津田 延伸時 当初製造していた新型車が7000系だけなので、全Mでオーバースペックながら
大多数の3000グループに伍して新規導入されたのは判る。(それでも運転コスト管理がシビアな東急では破格?!)

だが、その後支線向け(本来これとて将来の?目蒲・池上向けだった)に7200系が開発され、すずかけ台延伸時導入された
訳だが、何故その時期でに園都市線の7000系を引き上げ72000系に取替えず、本来高速運転に不向きの?東横線にまで7200系
を新規導入したのだろう?
職場、地域間のヒラルキーだろうか?(稼ぎ頭の東横線には、とにかく最新型を或る程度は必ず入れる!)
で、ゴタゴタしているうちに、冷房化のご時世になり大改造無しに冷房改造できない7000系を東横集約できなくなったのだろうか・・・。

大型でT車の組み込まれる8000系が東横線のみではなく、その後の急激な人口増でラッシュ時(しかも片道輸送)対策で田園都市線にストレートに導入されたのは理解できるのだが・・・。
525524:2012/06/24(日) 09:53:25.96 ID:Be+VtqbZ
4行目の訂正!!失礼!! 

・・・何故その時期に田園都市線の7000系を速やかに7200系に取り替えず・・・・

526回想774列車:2012/06/24(日) 10:06:37.15 ID:h1PW0nRY
>>524
>田園都市線の長津田 延伸時 当初製造していた新型車が7000系だけなので、全Mでオーバースペックながら

オーバースペックと言うほどではないよ

>だが、その後支線向け(本来これとて将来の?目蒲・池上向けだった)に7200系が開発され、すずかけ台延伸時導入された

すずかけ台延伸以前にすでに7200就役していた

>何故その時期でに園都市線の7000系を引き上げ72000系に取替えず、本来高速運転に不向きの?東横線にまで7200系を新規導入したのだろう?

7200は決して高速不向きではない、中間電動車を組み込んだ東横線仕様なら尚さらの事
さらにいえば7000東洋車、これこそ急行には不向きだった

>(稼ぎ頭の東横線には、とにかく最新型を或る程度は必ず入れる!)

それもあるかも知れないが、一つの理由として乗務員の習熟がある
少し前、大井町線に9000が1編成だけ新規導入されたのもその理由
527回想774列車:2012/06/24(日) 10:17:21.99 ID:m5lZJiOL
45年に7000系急行8連化、46年日比直8連化、
7200はしばらく6両で急行運用についたりして8両の日比谷線より短いのが恥ずかしかった
528524:2012/06/24(日) 12:49:38.03 ID:Be+VtqbZ
>>526 説明ありがとうございます。
それと経緯はそれぞれ違うけど東急は1編成だけ性能が異なる車両の配置をすることが多いよ気がする。

例 5200のかなり早い時期の田園都市線転籍(同類の5000は昭和40年代入り転籍)
  7260の新造による目蒲線直接投入
  8005?の田園都市線・大井町線分断直後の1本取り残し
前述の9007
529回想774列車:2012/06/24(日) 18:00:13.44 ID:9mt1UCBg
下りでも上りでも元住吉で急行の車両交換やると、
それまで座ってた連中が立つ羽目になって
子供心にやったぜ!という感じがして嬉しかった。
(当然、自分は立っていて乗り換えで座り組)
530回想774列車:2012/06/24(日) 19:37:45.83 ID:Be+VtqbZ
通常急行通過駅(始発と元住吉行き以外)の元住吉は車両交換でも急行の臨時停車があったの?
初耳。
531回想774列車:2012/06/24(日) 19:58:04.97 ID:4zDQ35NQ
>>530
9000デビューの日も9001F→8603Fへ元住吉で車両交換した
532回想774列車:2012/06/24(日) 20:15:48.20 ID:Be+VtqbZ
急行の訳アリ停車と云い、営業時間と自駅発着のみ発売の定期券売り場とか高架になる前の元住吉は例外が多いな。
533回想774列車:2012/06/24(日) 22:09:59.34 ID:9mt1UCBg
>>530
昭和5〜60年代は結構よくあったよ元住吉での急行車両交換
勿論乗客には不評だったw
534回想774列車:2012/06/24(日) 22:31:28.56 ID:4+d9ZQQg
結構あったねぇ
535回想774列車:2012/06/25(月) 12:19:50.08 ID:H5tEDtsc
梅の季節 急行大倉山臨停もあった、休日多摩川園前停車で隔駅から各駅に限りなく近づいた
536回想774列車:2012/06/28(木) 22:26:00.68 ID:ZkhrJb1n
>>514
自分も120km/hまでが経験上最高記録だった。ATC化前の田都8500系の速度計は130km/hまであったが、それを振り切るほどの
運転を見ることはなかったな。もっとも、そこまでの高速性能は持ってないかも知れないが。
537回想774列車:2012/06/29(金) 01:45:27.67 ID:51XsPU3j
8500で130kとか、
走行中に分解するんでないかいw
538回想774列車:2012/06/29(金) 02:34:00.80 ID:ldytMUWs
今の時代ホーム通過時そんなに出していたら、ホーム擦るよ!
そしてまた大騒ぎ。
539回想774列車:2012/06/29(金) 07:47:09.94 ID:HbcS1sw9
車掌がビビって、 大変スピードが出てますのでご注意下さい なんて放送も聞いた
540回想774列車:2012/07/01(日) 18:04:28.98 ID:U8shWSy/
田都快速で溝の口を発車後「これより先は高速運転となりますので、お立ちの方は・・・」といった放送を聞いた記憶があるな。
541回想774列車:2012/07/01(日) 20:37:25.19 ID:amh6HzXz
ねーよ、勝手に作るな!
542回想774列車:2012/07/02(月) 23:41:08.90 ID:oVpvP7G8
聞いたこと無いんだ?マニアっ気のある車掌だと思うけど、複数回聞いたぞ。
543回想774列車:2012/07/03(火) 00:26:37.24 ID:Xlk6KaqX
>>514 >>536
すごい・・・8500にそんな底力があったとは・・・
544回想774列車:2012/07/03(火) 00:31:01.83 ID:Xlk6KaqX
連投申し訳ないんですが・・・
カエルさんの高速域(60`以上)って、どんな走行音だったんですか??
自分は熊本で50`までしか体験してないので・・・。

どこの何系に似てるーとかでもいいので、教えていただけると嬉しいです。
545回想774列車:2012/07/03(火) 00:37:43.45 ID:57Gb+/19
ザックリ言えば無音です


高速になっても、悪魔でも静かな直角カルダン
(ただし、制動力に難あり)
546回想774列車:2012/07/04(水) 10:30:12.51 ID:HorVrvVK
子供のころ、外見は好きだったけど
乗ってもサッパリ音がしないから面白くなかった。
直角でも静かなのは不思議だね。
相鉄のはギアが唸る音が聞こえるけど。

音といえば6000が好きだったなぁ。。。
547回想774列車:2012/07/04(水) 23:04:34.04 ID:pwj4fCzk
5000(カエル)は初期車より後期車は若干 音が大きかった
548回想774列車:2012/07/06(金) 11:17:53.91 ID:DyvIF5Y2
子供心に中目黒から代官山のトンネルに入る手前のカーブとか、多摩川園前のカーブを
走行中の車輪がギギギッギギギーっときしむ音が好きだった。
549回想774列車:2012/07/06(金) 22:48:47.52 ID:wbXowcU4
今は55km/hで通過できる多摩川駅下りのカーブも以前は25km/h制限(インコースとなる上りはなぜか50km/h)で
急行もゆっくりと通過してたな。
550回想774列車:2012/07/07(土) 11:03:01.11 ID:45px+vaM
田調から並走してきた目蒲線も急行が通過し終わる頃 多摩川園前発車
551回想774列車:2012/07/07(土) 11:21:00.59 ID:VwvhJpyI
大岡山の荷物電車専用引き込み線
552回想774列車:2012/07/07(土) 11:36:44.40 ID:aLnK4nm/
荷電専用ではないよ
3000のほか5200、6000、7000なども、たまに留置されていた
553回想774列車:2012/07/07(土) 16:49:41.83 ID:sb7pD7ZA
大井町の駅にあった徐行信号が懐かしく思えてきた。何年前の話だろうか?
554回想774列車:2012/07/07(土) 20:00:04.80 ID:0Q++PQtp
大井町線は二子玉川園から成城学園前方面へ
延伸するという構想があったと聞く
目蒲線を戦前の時点で目黒線と多摩川線に切り離して
目黒線を港北ニュータウン経由二俣川方面
多摩川線を多摩川園から西進して二子玉川園狛江調布方面
こうすれば今の沿線の人口密度からいって
莫大な利益を生み出すドル箱となっただろうに
今からではとても信じられないが当時の世田谷区は人口3〜5万
横浜市にいたってはチベットと称されるような未開発の原野
それが各駅1万を超える乗降人員の大都会になったんだ
ビジネスチャンスを逃して惜しいとは思わないだろうか
555回想774列車:2012/07/07(土) 22:36:53.97 ID:B6irv24k
>>554
同意
556回想774列車:2012/07/08(日) 00:01:45.20 ID:qPEE9zmn
いまさらそんな話が
出てきてもねー…
557回想774列車:2012/07/08(日) 00:55:56.65 ID:NKVXM/mc
今からでも遅くはない
558回想774列車:2012/07/08(日) 02:00:20.24 ID:69P080PT
>>554
>目蒲線を戦前の時点で目黒線と多摩川線に切り離して目黒線を港北ニュータウン経由二俣川方面

ただの山林に線路敷いたところで、いったい誰が乗るんだよ?
タヌキか?w
559回想774列車:2012/07/08(日) 02:26:55.35 ID:1dezBp8t
>>558 バカ奴等だな。
戦前にそんなことしていたら、東横は大東急の盟主の座はおろか
送電を停めれた武蔵野鉄道以上の経営難で潰れているよ。

東横は当初多摩川園〜横浜間開業(多摩川園〜渋谷は目蒲と平行になると潰し合いになるので・・・)だし
それでも戦前は、経営難で省線並行扱いを認めてもらい補助金貰っていたくらいだ。

いっても判らんだろうから参考までに・・・戦後二子玉川に高島屋が出店したとき、こんな東京のハズレに
店を出すなんて・・・で、当然店は閑古鳥で出店担当責任者のクビが飛んだくらいだ。


560回想774列車:2012/07/08(日) 07:14:41.59 ID:vZLa1u0j
>>558
戦後すぐなら成功かも
561回想774列車:2012/07/08(日) 09:25:30.52 ID:F0JNW9FC
>>554
多摩堤通りに沿って、二子玉川-成城学園前-調布って路線があれば便利だろうなと思うことはある。
もしあったとしたら、南武線にとって脅威だったはず。
562回想774列車:2012/07/08(日) 12:05:47.52 ID:jOb+qe26
港北ニュータウンだってつい十数年前までなんもなかったのにね
563回想774列車:2012/07/08(日) 13:11:31.09 ID:keWhpBEU
東横線は出来た当初は1両編成でもガラガラだった
田園都市線も最初2両で走らせたがガラガラだった
東急の本領は土地開発で沿線に住民を植えていくことだから
当初の赤字は織り込み済みだよ

大井町線:二子玉川―成城学園前―仙川―三鷹
多摩川線:多摩川―二子玉川―京王多摩川―東府中―国分寺

って造っていれば沿線人口の増大→増収に繋がっただろう
あと東京山手急行電鉄が出来てて東急が乗っ取ってたら
東急沿線交通の横線が増えて往来が便利になったのに
564回想774列車:2012/07/08(日) 13:36:32.65 ID:1dezBp8t
戦前は東京の繁華街の中心は、上野や浅草、銀座なの!
渋谷や新宿なんてターミナルとはいえ位置付け的には、今の町田や小杉並み・・・で人も少ないし、人の移動距離(日常生活での移動範囲)も今よりずっーと狭かった。
東横や小田急、東武は、都市間連絡や行楽地と結ぶ目的があったから長距離まで路線をのばしたけど、
純粋に住宅地造成の沿線開発が目的なら目蒲の12,3キロ範囲で十分 それでも目蒲も帝都も終着駅を行き止りにせず他線に接続させたくらい・・・
なんたって多摩川渡らなくても十分宅地開発できる土地がゴロゴロしているのだから・・・

スレ地ながら それこそ武蔵野鉄道が戦前に秘境の部落でしかない吾野まで開業したこと方が大疑問!(東飯能で止めときゃイイのに・・・)
秩父鉄道への接続を目指したが資金難で息切れ?


ごく短期間新車時代の旧7000系が目蒲線に配置され4両編成対応の田園調布〜目黒間で使われたのと、蒲田駅の目蒲線ホームだけ高架駅ビル化時4両対応になったのは、
目蒲線・全・線 でもっと早い時期(昭和40年代)ステンレス4両を走らせる計画があったのだろうか?
7000系が直ぐ転属し 1台車1Mの足の遅い6000系に取って代わったのは適材適所だろうが・・・
何故に挫折したのだろうか?
7200系新車導入計画のオイルショックによる中止とは、別の理由のような気がするのだが・・・。

565回想774列車:2012/07/08(日) 14:51:46.06 ID:vA3gdwhT
誰か大井町駅にあった工事徐行信号のこと覚えてる人いませんか?
566回想774列車:2012/07/08(日) 15:25:12.17 ID:LFbwSXPX
>>563
>大井町線:二子玉川−成城学園前−仙川−三鷹
昭和44年当時なら砧線の跡地を使えば、成城学園前は無理でも
和泉多摩川や喜多見までなら出来た気がする。
567回想774列車:2012/07/08(日) 20:25:20.04 ID:1dezBp8t
>>566 閑古鳥の田園都市線を開業し散在そして新玉川線建設への泥沼へ
そんなカネが何処に?
568回想774列車:2012/07/11(水) 22:47:09.15 ID:SUEyyYYC
こっちでも聞いてみる

複々線化といっても
もともと戦前に動物公園まで用地を押さえていた東武は別として
小田急の複々線化があんなにプロ市民や活動家に苦しめられたのに
どうして東急は複々線化がスムーズにいったんだろうね
東急なんて全線都市化されて地権者が東武小田急以上にいるだろうに
569回想774列車:2012/07/12(木) 00:20:10.71 ID:my9pN7Q8
複々線化箇所の多くが長距離痛勤の苦難を沿線住民が知っている神奈川だったから・・・というのは大袈裟か
570回想774列車:2012/07/13(金) 20:35:48.98 ID:1/4vrUyH
東急沿線住民は多少なりとも東急の恩恵を被っていると感じているからじゃないかな
571回想774列車:2012/07/14(土) 04:34:44.52 ID:q5QdxtJp
>>570 揺り籠から墓場まで・・・
昭和50年代初頭まで他社接続駅以外の沿線で東急の資本の拘わらない企業は高島屋くらいだからな・・・

飼いならされてきた と言う方が正しいかもしれない。
572回想774列車:2012/07/14(土) 14:08:45.16 ID:wuwE63pU
>>571
>>昭和50年代初頭まで他社接続駅以外の沿線で
>>東急の資本の拘わらない企業は高島屋くらいだからな・・・

阪急も同様の囲い込みをしていたからな
生活全般で金を落とさせるというのが鉄道グループの理想なんだろうな
戦前の大東急を維持して高島屋や伊勢丹如きに手を出させず
東急百貨店や東急ストアでお買いものを独り占めできればよかっただろうに
返すがえすも大型スーパーの同業他社に付け入られたのが悔やまれる
573回想774列車:2012/07/14(土) 18:06:08.37 ID:q5QdxtJp
同業他社って? 
電鉄系? 
当時の西友とかのこと?
574回想774列車:2012/07/14(土) 20:16:39.03 ID:wuwE63pU
>>573
大型スーパーだから
イトーヨーカドーとかダイエーとかジャスコとかサティとか
そういう意味合いで言ったんだ
西友が東急沿線で展開できるのかは無理があるだろう
紛らわしくてすまん
575回想774列車:2012/07/14(土) 21:51:11.15 ID:DCqbn/AF
タマタカは元は相鉄資本
576回想774列車:2012/08/10(金) 20:20:57.51 ID:Pk+hd8cZ
来年3月に東横線と副都心線との相直が始まると同時に、S39年以来行っていた日比谷線との相直運転廃止が正式発表された。
確かに以前(昭和時代)ほど「銀座へ直通」の魅力も、PR効果も低下しており、仕方がないことかもしれないが…
将来のホームドア設置などの関係もあるとは思うが、東横線沿線風景に溶け込んでいたで18M車の姿が見られなくなるのは少しさみしい気がする。
577回想774列車:2012/08/10(金) 22:08:13.90 ID:GxaWZVC8
>>576 表向きは休止だよ。
恵比寿までは、東急の所有にして(貸与でもかまわない)20mを入線させ
初乗り運賃がかからず山手線へのアクセスのバイパス機能を持たせた方が遥かに有効だと思う。

1000系登場時7600や7700のより先に除籍される車が発生するとは 新車当時はよもや予測できなかった。
578回想774列車:2012/08/11(土) 08:21:25.34 ID:WweA+eoU
六本木や築地、曲がれるのか?
車体幅2.5mなんて事にならないか?
579回想774列車:2012/08/11(土) 11:15:30.07 ID:4raSdr4Q
ひとまず恵比寿までは東急の2種線にして、
直通はしなくても直通に替わるサービスを始めてほしい。
強引な東急なら、それぐらい屁でもないだろう。
もともと恵比寿は東急の領土だし。。
580回想774列車:2012/08/12(日) 19:58:32.28 ID:Od8T+bWi
懐かしの…とはスレチになるが、日比谷線に乗ってるとトンネルの壁のシミがはっきりとわかるほどのノロノロ運転で、高速性能に
優れた1000系やメトロ03系(特にV車)にとってはストレスがたまりそうな低速運転を余儀なくされているが、直通電車で中目黒から
東横線に入ると、その持てる性能をフルに発揮した全力疾走となり、走りっぷりの違いがあまりにも両極端で面白い。
581回想774列車:2012/08/13(月) 06:29:22.16 ID:aSwvXNDm
>>579 メトロにとって いわく付きの区間だから働きかければメトロは、然程拒絶しないと思うのだが・・・

最大の問題が、中目黒にあるメトロの乗務の職場かな?
車両の運用は、当面 既存(メトロ、東武車のまま)線区の帰属(メトロ→東急)を替えるだけでも かなり有効だと思うんだけどなっ。
582回想774列車:2012/08/13(月) 13:44:27.35 ID:9viVBYhP
>>579
むしろ渋谷を通ってくれなかったから乗り入れを
渋ったのかと思ってた。
恵比寿〜中目黒のひと駅間の開通に時間を要した歴史をみると。
583回想774列車:2012/08/13(月) 14:04:59.13 ID:vaHrZAQd
>>580
日比谷線は相変わらずだが東横線も以前はマッタリ走ってたから、低速重視の
7000系の時代はまさに「ピッタリフィット」といったところか
584回想774列車:2012/08/13(月) 15:59:04.86 ID:eZ/YMYT6
朝の中目黒始発の椅子取りゲームが激しくなるのか
ってか乗換え客と列並び客でホームが人であふれかえるんじゃないか
585回想774列車:2012/08/13(月) 16:41:03.41 ID:aSwvXNDm
10年くらい前まで、学芸大学〜中目黒の間の高架区間の何処か(忘れた!)の
山側の窓越しで戦前の看板建築(模型の私の街の建物みたいなヤツ)の建物が見えていたんだけど
あれ何だったの? やはりもう残っていないの?
586回想774列車:2012/08/15(水) 15:56:09.04 ID:HQVCn4XV
乙骨不動産
587回想774列車:2012/08/15(水) 18:17:50.93 ID:1BV16co3
帆つきのデハ3454がかっこいい
588回想774列車:2012/08/16(木) 13:03:36.01 ID:Ih1g7Vd5
幌?
589回想774列車:2012/08/16(木) 13:44:12.32 ID:tsFkIA2l
帆→×
幌→○
でした
590回想774列車:2012/08/18(土) 18:36:55.73 ID:kUZhwrXC
水陸両用
591回想774列車:2012/08/20(月) 23:59:23.56 ID:KvClH2VP
飯坂へ行った7000は
非冷房のままなんだな。。
592回想774列車:2012/08/22(水) 23:54:36.40 ID:5FRONAaO
旗の台駅が昭和っぽくて好きでした。まさか待避線を作るようなスペースがあっただなんて思いませんでしたよ。
593回想774列車:2012/08/23(木) 14:26:18.47 ID:aQjKSsvz
まだ池上線のホームがあるよ。>昭和っぽくて
594回想774列車:2012/08/25(土) 08:43:46.70 ID:JsWMlgC/
池上駅はまだ昭和スタイルですか?確かまだ構内踏切も残っていたような…最近見てないので憶測ですいません
595回想774列車:2012/08/25(土) 08:59:43.43 ID:Hx3MaHMB
>>594
構内踏み切りは東急唯一で残ってる。
昔はいっぱいあったんだがなあ。
596回想774列車:2012/08/25(土) 16:20:20.03 ID:sdWKKjYu
ホームの木製ベンチも東横線では白楽駅上りぐらいしか見当たらなくなりましたね。
池上線、多摩川線はまだ風情があっていいよね。
597回想774列車:2012/08/27(月) 13:19:21.55 ID:cvu74WnC
構内踏切りと言えば昔は妙蓮寺がそうだった
いつのまにか立派な地下通路ができてしまったけど
普通に一回外にでて外の踏切り使えばいいと思うが
トイレや売店にいくため?
598回想774列車:2012/08/27(月) 22:23:14.55 ID:jeMLbBgh
>>597
単純に自動化される前は片側のホーム側にしか改札がなかったからでは。
(自動化される前も日中は昔は入挟省略で駅員がいなかった事が多かったけど…)
池上駅も以前、五反田行き側のホームに改札を作って構内踏切をなくす計画があったような気が
するけどやめたのかな?
妙蓮寺の構内改札懐かしいな〜列車が通過するとき踏切警手?が白旗を振ってたよね。
599回想774列車:2012/08/27(月) 22:26:00.84 ID:jeMLbBgh
>>598
入挟→入鋏でした。入鋏省略って切符に印字されてたのって何年くらいまでだろう?
600回想774列車:2012/08/28(火) 00:08:26.98 ID:IMeH957e
自動改札機導入後の更なる有人改札通常完全閉鎖開始時では?

昔のベンチや駅外壁も色はスゴイデザイン塗装に化けつつあるゾッ!
601j7dsfafsa76:2012/08/30(木) 14:47:01.74 ID:xilFJZCI
女性専用車両がある路線は女のわがままが著しい低資質路線(不動産価値も低い)


女性専用車両も原発と同様、国(国交省)の無計画で無秩序な方針のもとで進められました。
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7

石原都知事も都庁記者会見で女性専用車両を問題指摘
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D
602回想774列車:2012/08/30(木) 18:14:46.28 ID:ipw+ix/c
来年の春以降は、現在の東横線の渋谷〜代官山間の風景も思い出のシーンになってるんだな。
603回想774列車:2012/08/31(金) 13:04:57.75 ID:zmfy5LkM
そうなると東横電鉄として開通した当時のまま残るのは、渋谷隧道下り坑口付近・都立大学〜自由が丘間と菊名〜白楽間の一部および鶴見川橋梁
くらいになるのかな。それ以外の区間は立体化(高架・地下)、線増、線路付け替え、橋梁架け替え等何らかの手が加えられている。
604回想774列車:2012/09/01(土) 02:30:27.31 ID:MhyN8wvb
東急ジャンボー(駅中の写真屋さん)随分少なくなったね。
もしかして今あるのは本拠地の渋谷だけ?
605回想774列車:2012/09/01(土) 02:38:52.05 ID:qWrNL8Lh
東急ジャンボー
存在そのものを忘れていた
606回想774列車:2012/09/05(水) 02:34:14.74 ID:d3Y6nCYk
jumbo(ジャンボー)って、現像の会社でよくある名前だけど、
何の意味があるんだろう…?

調べたけどわからなかったorz
607回想774列車:2012/09/05(水) 13:05:22.06 ID:3Bjda2hP
今は引越して東横沿線民では無いけど、昔は車掌が「次はOO、OO」ってアナウンスしてたけど、
「妙蓮寺」の言い方は「みょ〜う、れんじ」とみょ〜を延ばしてアナウンスする車掌が多かった。
普通に言うと「みょうれんじ」と言うけど、車掌は「みょ〜う、れんじ」と延ばしていたのは、
ただたんに運が良かったのか?悪かったのか?かな。
608回想774列車:2012/09/05(水) 13:38:52.89 ID:8YSU6otg
1980年前後には、ブレーキをかけ始めたころ
まもなく○×、○×…ってのがマニュアル化されてたのかな?
609回想774列車:2012/09/09(日) 03:03:14.08 ID:XCjSunfz
今は、「次は、」でなくなり「まもなく」だけど 復活と云うこと?
610回想774列車:2012/09/25(火) 05:47:31.86 ID:8FBIXwEO
そういえば駅ホームでのアナウンスも当時は一部しかなかったね

子供の頃、東横線の多摩川園前駅の上りホームでは何が来るか見えないから多摩川鉄橋からの走行音で推測していた…

旧6000、7000系急行の当駅通過時の減速→定速→加速音といった一連の流れは面白かった
611回想774列車:2012/09/27(木) 13:38:49.25 ID:M9bOdyMm
昭和50年前後だったと思うが、当時鉄道各社で春闘ストライキが決行され、普段入れない線路上を歩いて
東横線の新丸子→多摩川園前間の多摩川橋梁をこわごわ渡ったことがあり、田園調布で折り返してまた橋
梁を渡って帰ろうとしたら、係員が立っていて橋梁は通行止め(立ち入り禁止)になっていた。理由を聞
くと自転車で渡って転落死した者が出たとのこと。当時の無道床の橋梁を自転車で渡るには相当な勇気が
あったのか、単なるアホだったのか・・・今ではストもなく、線路を歩いたのも遠い思い出になったな。
612回想774列車:2012/09/27(木) 21:13:16.96 ID:2dnQGW63
私は、田園都市線の大岡山-緑が丘の目蒲線のオーバークロスを、渡るのが怖くて直前で引き返した臆病者でした
613回想774列車:2012/09/29(土) 07:36:54.85 ID:+3F2osyn
昨日久々に多摩川線で7910Fに乗ったけど、見せ掛けだけの原型気取りに懐かしさが込み上げてこなかった
やはり箱だけ原型でも各パーツが殆ど更新されてるから違和感がある
今度は地方の7200を借りて来て欲しい
614回想774列車:2012/10/14(日) 17:00:28.47 ID:ieiY0UOp
Wikipediaに載ってないけど
下神明にもドアカットありましたよね
たしか戸越公園と同じ車両が締め切られたはず
615回想774列車:2012/10/24(水) 16:45:58.21 ID:0JkRUPSn
おまいらこれすごすぎますよ。
いままで見た回顧系の中でベスト

むーさんの鉄道風景
http://www006.upp.so-net.ne.jp/mu3rail/

・東京発大阪行普通列車 ねえよw
・東海道線の急行が汽車www すれ違う列車も汽車w
・4輪単車(ちんちん電車) はあ。台車一個とかありえねーwww
・木造車www 家ですか?
・下板橋に明治蒸気 ありえねーw
・東名道車少なすぎ 北海道ですか?

東急系もすごい
・玉電要所全カラー
・渋谷駅もカラー。銀座線の旧車もばっちり。
・青ガエルがぴっかぴか
などなど

カルチャーショックだす
616回想774列車:2012/10/24(水) 17:21:56.55 ID:7ZmXRlhh
>>615
「むーさん」の写真は凄いの一言、歴史の証人。新幹線始発カラーとか貴重だぜ。
ちなみに「むーさん」の友達「はーさん」の写真も、これまた凄い。
617回想774列車:2012/10/24(水) 20:37:58.58 ID:0JkRUPSn
>>616
ですね。
東海道新幹線、1時間2本。ワロタ。ってか泣ける…
618回想774列車:2012/10/24(水) 20:40:32.33 ID:0JkRUPSn
東急7000、営団3000系のデビュー当時をご存じの方どんな印象でしたか?
今で言う10000系とか16000系ばりのカッコよさ、斬新さだったのでしょうか?
いやそれ以上か?
619回想774列車:2012/10/24(水) 22:22:12.04 ID:vFnwI3hN
今、東急が地下化を前に思い出の渋谷駅の写真を募集しているが、
意外と旧3000〜7200が走っていた頃の渋谷駅を改札側から撮った写真て少ないのかな?
フィルムの時代だし露光の問題で敬遠されたか。
620回想774列車:2012/10/27(土) 12:59:55.25 ID:scrMGk3q
>>618
住まいが中央区内なので、どこかへ出かけるのに
必ず日比谷線に乗るわけなのですが、
子供のころ東急7000が来ると小躍りして喜びました。

ドア開閉の音、コンプの音、モーターの音、
どれ一つとっても営団3000や東武2000よりかっこよく聞こえ、
独特な形のファンデリアやドア窓の広さなどに、未来を感じたものでした。
621回想774列車:2012/10/27(土) 13:03:45.40 ID:scrMGk3q
あと、トマトマークが斬新で、憧れでしたね〜w
622回想774列車:2012/10/27(土) 20:38:49.56 ID:30zjSYPt
なに言ってんだか
623回想774列車:2012/10/28(日) 22:44:11.04 ID:ON26cLmk
>>621
わかる。
自分は東武民なんだけど
北千住でたまに見かける7000がかっこよくて
浦山氏かった。
624618:2012/10/28(日) 23:57:15.32 ID:3WTe6WDR
>>620
なるほど。ルックス的には3000カッコいいですけど、技術面では7000ハイテクでしたよね。
オールステンレス、パイオニアP3

私はバブル期に小学生でしたが、東武2000の乗務員室周りの凝った仕切り方に新鮮な印象を
受けました。乗務員質が引き戸とか、貫通扉と仕切り用扉が別々についてたり。
あと当時はVVVFの聡明期で4M6Tとか少数のハイパワーMでTを引っ張るみたいなスタイルが
目新しく、日比谷三兄弟のローパワーオールMが古臭く見えましたが、新幹線500系等を見るに
オールMの方が粘着力や電気ブレーキの面ではパフォーマンス重視の贅沢な構成ですね。

>>621
あーそれありましたねー。
僕は鉄車体オンリーの小田急住民だったので、ステンレス車体の戸袋にバチっと貼られた
優雅なTマーク(トマトマーク?)が眩しかったw
625回想774列車:2012/10/29(月) 11:51:41.64 ID:x4snPSUa
だから7000デビュー時にトマトマークなんて無いっての!
これだからニワカは・・・
626回想774列車:2012/10/29(月) 12:03:50.23 ID:skKglQwQ
トマトは昭和47年からだっけ。
ちょうど40年前か。
627回想774列車:2012/10/29(月) 18:00:12.33 ID:WLOpUzGW
>>620
ブレーキを緩める時のシリンダー排気音も独特で今も耳に残ってる。
628621:2012/10/29(月) 19:47:56.20 ID:mup7Z2XV
>>625
すいません
時系列を混同して意見を述べました。

もちろんデビュー時のT.K.K.は知っています。
629回想774列車:2012/10/29(月) 21:57:56.87 ID:vjvlliaf
中目黒にやって来ていた東武2000は、正面おでこに付いたスリットのベンチレーター
の所為でどこか、四谷怪談のお岩さんみたいな顔で怖かった。

同じステンレス車でも日比谷線の電車は、何故か東横線の町並みや風景に馴染んでいなかった気がする。
630回想774列車:2012/10/29(月) 23:49:31.05 ID:mup7Z2XV
2000車内の送風機(あれもファンデリア?)は
配置位置がユニークでしたね。
631回想774列車:2012/10/31(水) 22:18:20.72 ID:2s81iX7E
東武2000系が東横線内を走行するシーンを一度でいいから見たかった。
632回想774列車:2012/11/01(木) 00:48:46.61 ID:4phrvAqs
>>631
今脳内で走らせてみたけど、新鮮すぎてフイタwww
633回想774列車:2012/11/01(木) 21:20:23.29 ID:wMqqlmXt
TKKで思い出したけど、旧3000番台旧型車営業線全廃直前の復元ツートン塗装って、
オリジナルと微妙にトーンが違っていた(復元色は、オレンジ味が強すぎた)って本当?
・・・オリジナルを知る人が当時言っていた(退色のある気がするのだが・・・)
・・・もっとも、その復元塗装からも四半世紀経過でもう真相知ることは相当厳しいだろうが・・・。
634回想774列車:2012/11/02(金) 00:05:43.54 ID:y0gnWdE0
京成でも復元の際に色合いには苦労したとのこと。
微妙に違う感じに仕上がった。

東急の紺橙ツートンって、
小田急のと同じかな?
635回想774列車:2012/11/02(金) 00:26:26.99 ID:zTgqPBoX
東武の8111は秀逸
636回想774列車:2012/11/02(金) 20:30:40.71 ID:smJoJxtc
>>634 違う筈だよ。
小田急はオレンジに近い。
紺は青みが少なく暗い。
637回想774列車:2012/11/05(月) 02:04:15.52 ID:rfZ3Ki/I
638回想774列車:2012/12/01(土) 13:08:11.00 ID:HV1DpHCx
昼なのにヨルダン
639回想774列車:2013/01/04(金) 02:47:33.87 ID:NTD51BOm
東急線の様子を動画で見てみよう

この混雑差は問題なのでは?
http://www.youtube.com/watch?v=6-DfZjXUdrc&feature=channel&list=UL

この駅係員の対応は問題なのでは?
http://www.youtube.com/watch?v=3osPeNLuy-E&feature=channel&list=UL
640回想774列車:2013/01/08(火) 12:50:20.64 ID:WFgqsQBl
>>633
当時、塗料がラッカーだったから紫外線で色抜け(退色)が早かった。
人の記憶って曖昧で、国鉄のぶどう色だって、凄く暗い色・焦げ茶色とか言う人も居れば、
明るいチョコレート色と言う人が居るように塗りたて・何時見たか・見る人によって、
その色が聞いてる色と違った色彩で見えたりする。
641回想774列車:2013/01/09(水) 23:03:11.41 ID:PFo/YctC
イナズマンF(フラッシュ)の第一話(1974年)に鷺沼検車区が出ててワロタ
642回想774列車:2013/01/10(木) 17:59:02.11 ID:0hN+fvZG
仮面ライダーXにも鷺沼検車区出てた、ちなみに池・多摩新7000って仮面ライダー1号と2号に似てる
643回想774列車:2013/01/10(木) 21:26:34.66 ID:9EP0VgUk
昔の鷺沼検車区は、東映のロケ地みたいなモノか・・・。
東映が東急グループだったから はるばるロケに出張?
東映は関東では、西武沿線の大泉にスタジオがあるのだが、やはり敵地(西武)を敬遠したのだろうか?
644回想774列車:2013/01/10(木) 23:22:28.09 ID:pw9mKDUH
東映生田スタジオをお忘れで?
645回想774列車:2013/01/10(木) 23:32:48.32 ID:0hN+fvZG
東映生田スタジオは伝説です
646回想774列車:2013/01/11(金) 00:23:23.03 ID:H//lF9oG
刑事犬カールでよく
田園都市線が出てた。
647回想774列車:2013/01/11(金) 22:13:08.05 ID:127GUySY
思い込みかも知れないが、女優の黒木瞳、上戸彩が出演するドラマやCFはなぜか東急沿線が多いような気がする…
648回想774列車:2013/01/12(土) 18:12:08.59 ID:NgU8q0TZ
東急で車掌が発車の笛を吹いていたのは、いつ頃まででしたっけ?
649回想774列車:2013/01/12(土) 18:39:21.58 ID:YM0A7+JT
ワンマン化前の池上・目蒲線が最後だったと思う
650回想774列車:2013/01/12(土) 18:40:13.78 ID:9uzTviVR
目蒲線は最後まで笛だった
651回想774列車:2013/01/13(日) 03:04:31.01 ID:fxI7ccYU
田園都市線も確か平成に変わる直前くらいまで車掌が笛を鳴らしていたと記憶している。
652dfad:2013/01/13(日) 05:11:00.79 ID:2iYHq0ZO
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を廃止させよう

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
653648:2013/01/14(月) 07:15:35.62 ID:GzfWqQM7
>>649-651
回答ありがとうございます。
路線によって結構違うのですね。
654回想774列車:2013/01/22(火) 12:20:20.22 ID:MICQuSFi
7000系→1000系、3000系→03系 日比直列車もいずれこのスレで語られるときが来るな。
655回想774列車:2013/01/24(木) 16:33:51.59 ID:xKZ7Nk2v
副都相直に伴い姿を消す1000系。加速・高速性能とも9000系を上回る運転性能を持ちながら、18m×3扉の2号線
直通規格のため優等列車(みなとみらい号などを除く)にも常用されず、「東横特急」などでその性能をフルに活か
した運転をしないまま東横線から撤退するのは実に惜しい。
656dfad:2013/01/25(金) 09:43:33.64 ID:8irUi5fp
【緊急アンケート】東急東横線の夜間の女性専用車両廃止を歓迎しますか?
http://research.news.livedoor.com/r/73842

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
657回想774列車:2013/01/25(金) 18:14:00.14 ID:qOpPrbmS
>>655 加速やスペックが良くてもその性能で耐久、巡航できるとは限らない。
まして収容力の劣る18m3D車を速達列車に使うなどナンセンス。

>>656 方々に湧いてひつ故意いね。見苦しい!
男性専用車も設定することは、求めるほうが本筋だろ。
658回想774列車:2013/01/25(金) 19:38:59.33 ID:Ia6VX9Ah
↑ 否定しかできない哀しいヤツ
659回想774列車:2013/01/25(金) 22:57:38.80 ID:J06R/o9C
>>657
1000になんか恨みでもあるんすか、あーた。
660回想774列車:2013/01/27(日) 18:25:54.96 ID:ciE2oWeX
>>657 加速やスペックが良くてもその性能で耐久、巡航できるとは限らない。
   現に1000系より性能の劣る9000系が優等で走ってるだろ!
661回想774列車:2013/01/30(水) 09:19:09.25 ID:ohwmta3z
もうすぐ旧3000系列の引退から24年
662回想774列車:2013/01/30(水) 19:46:29.25 ID:FAi7/Luj
5000・5200・6000系などのセミステンレスカーは一足早く引退してたから
鉄道線は平成元年=オールステンレスカー元年だったね。
663662:2013/01/31(木) 00:37:12.30 ID:0ltboW9W
5000・5200・6000系などのセミステンレスカーは・・・
           ↓
5200・6000系などのセミステンレスカーは・・・の間違いスマソ
664回想774列車:2013/01/31(木) 08:12:57.02 ID:rtD9vXhx
5200と旧6000は突発的に引退した
665662:2013/02/10(日) 12:18:06.57 ID:xyhBYi+W
歳がバレるが、子供の頃、渋谷から5000系の全開した窓から、子供座りで線路のはるか下(に思えた)に
流れる渋谷川を恐々と見下ろしながら進んだ高架区間も、もうすぐ見納めとは一抹の寂しさを禁じ得ない。
666回想774列車:2013/02/11(月) 01:37:35.05 ID:eSIXFCBK
あの頃は汚かったよね、渋谷川
赤茶色のよどんだ流れの止まった汚い川、私もあの汚さは、色濃く脳裏に残っていますよ
667回想774列車:2013/02/14(木) 17:35:28.37 ID:BFTnAW3y
ブラジルCPTMの1700系が東急7200の形してるね。
以前は無塗装だったから余計に。
あとアメリカに輸出したのにも似たのが。。

https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=CPTM%E3%80%801700%E7%
B3%BB&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&bvm=bv.42452523,d.dGY&biw=1024&
bih=550&wrapid=tlif136083045810931&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi&ei=0p8cUf6wFKOImQW4tICgBg
668:2013/02/14(木) 17:37:24.82 ID:BFTnAW3y
連投すみません。
アメリカの車輌だと思っていたのは、同じくCPTMの7000系でした。
669回想774列車:2013/02/15(金) 13:10:57.70 ID:pRCy+XMC
祐天寺・田園調布・下丸子・菊名 どれも荷電や貨物列車用のホームがあったのを覚えている
670回想774列車:2013/02/15(金) 21:34:37.38 ID:G6prX2ZL
大岡山にもあったな
671回想774列車:2013/02/17(日) 17:02:06.13 ID:ROgCCdiw
渋谷にもあった


見たことはないけど(´・ω・`)
672回想774列車:2013/02/24(日) 17:54:55.81 ID:3yRlA1Qe
>>665
渋谷を発車してまもなく、ポイントを通過するとき5000系の長ーいつり革が一斉にブラーンブラーンと
振り子のように動いてた。そのつり革には「東横のれん街」「東横お好み食堂」の広告が…
673回想774列車:2013/02/24(日) 19:16:21.87 ID:qaNkIMte
熊本で生き残るカエルのつり革が
『東急百貨店』『東急食堂』『東横のれん街』『東横お好み食堂』『109』
のままだな。
674回想774列車:2013/02/24(日) 23:45:52.41 ID:pVinuI83
しなの鉄道の一件でVIPPERが暴走しててダイヤ改正当日の渋谷駅が大変なことになりそうなんだが。。。
撮り鉄のイメージ下げたくなければ行かないほうがいいかも

鉄道版に書き込めなかったからこっちに書いた。すまん
できれば鉄道版の撮り鉄にも忠告してやってくれ
675回想774列車:2013/03/02(土) 15:40:52.06 ID:99m3sHAt
7000形急行8連化の時も元住吉の延伸が間に合わず武蔵小杉行きがあって、桜木町は5番線しか入れず、渋谷は1・2番線だけ。朝ラッシュ時のみ運転付属2両 幌使わず だった
676回想774列車:2013/03/02(土) 23:09:17.96 ID:/eOil5RF
677回想774列車:2013/03/03(日) 20:00:10.12 ID:BzcihlpL
>>675
学生の頃、7000系の6+2の編成で先頭車同士の連結面の方向幕をいたずらして回してたら「武蔵小杉」が出てきて
不思議に思ったが納得しました。他に「田園調布」「新丸子」などもあったかな
678回想774列車:2013/03/03(日) 20:14:47.93 ID:yzgHSGJq
>>677
運番はプラカード下げてたんだっけ?
某社みたいに運番表示で遊べなかったのは残念w
679回想774列車:2013/03/03(日) 22:53:49.87 ID:znjzani+
>>677
幕順の表示には高島町もあった気がするけどあれって一部の車のみかな?
関係ないけど世田谷線の150形には廃車まで幕順表に玉電山下とかあった気が…
680回想774列車:2013/03/04(月) 20:27:03.80 ID:7t0B3+6x
>>679
「高島町」の方向幕は8000系の一部(非冷房の一次車)にもあったと思う
681回想774列車:2013/03/04(月) 20:38:26.01 ID:71Ld6ai0
8000系の高島町行き一時ありました。
682回想774列車:2013/03/11(月) 21:17:44.07 ID:vrLhFPh4
渋谷川の高架対岸に系列企業でもないのに[東急]を名乗る怪しい東急沿線新聞社ってマダあるの?
683回想774列車:2013/03/11(月) 22:13:10.45 ID:3OwD4yZ1
>>682
西新井の線路沿いにあるパンツマーク逆さにした胡散臭い不動産屋ならまだあるぞw
684回想774列車:2013/03/12(火) 21:32:45.09 ID:506L5SM1
江ノ電沿線新聞社っていうのもあるな
685回想774列車:2013/03/12(火) 21:47:57.78 ID:AVy8EtiR
ミニコミ誌「とうよこ沿線」
686回想774列車:2013/03/13(水) 09:16:05.68 ID:RA5EQex7
>>681

いつ頃ですか?
687回想774列車:2013/03/13(水) 17:35:53.75 ID:5IHrCKBe
90年代までは田園都市線でもたまに車掌が乗り越し精算やってたな。
ペラペラな紙に路線図が描かれていてパンチで穴開けるやつ。
688回想774列車:2013/03/14(木) 11:24:12.57 ID:4AXXY2pi
新玉川線〜東横線の乗越精算のために改札に車補(とは本当は言わないんだろうけど)が置いてあった
689回想774列車:2013/03/16(土) 14:34:39.84 ID:bYbdcuUt
東横線の渋谷駅も地下に移ったから、このスレの沿線風景の仲間入りだね。
690回想774列車:2013/03/16(土) 16:13:49.24 ID:5MysSHZy
>>688 改札補充券→区間変更券を清算窓口で対応
車補=車内補充券
691回想774列車:2013/03/16(土) 20:52:32.08 ID:oSIfv+hw
80年以上歴史のある大手私鉄の主要路線が、僅か9年程の間に両端部分が大きく様変わりしたというのは結構珍しい事例だと思う。
692回想774列車:2013/03/20(水) 22:20:04.04 ID:G/3QlaDy
今日、アルピコのがまがえる見てきた。復刻した塗装も懐かしかったけど、内装がほとんどそのままだったのには驚いた。この車両には、横浜や渋谷の地下ホームは似合わなそう。
693回想774列車:2013/03/20(水) 22:55:50.91 ID:sHad3m3g
青ガエルが北上して西武池袋線や東武東上線を走れば、それはそれで似合いそうだけどな。
694回想774列車:2013/03/23(土) 08:42:57.51 ID:l3juCDUS
今月号の鉄道ピクトリアルに、青ガエルのヘッドライトの両脇に通風口がある写真が出ていたんですが、あれは後期形ですか?
695回想774列車:2013/03/23(土) 09:36:19.31 ID:l60uEujH
旧5000系は、旧3000系列と違い運転席の後ろに窓が無く、そのため先頭車両の前部は外部からの風が全く入らない
(運転席の後ろはすぐにドアで、その後ろの窓は戸袋になっているので開かない)
そのため、一時期前照灯の両脇に通風口を設けて対応した
しかし、すぐにやめてしまったので、おそらく狙い通りの効果が得られなかった、または雨水や虫が車内に入るなどの弊害が発生したのではないだろうか
696回想774列車:2013/03/23(土) 13:42:44.70 ID:oSsGL+DU
マユゲ電車、懐かしいな。5011〜5012の編成が印象に残ってる。
697回想774列車:2013/03/23(土) 18:45:38.58 ID:W2b8W2xs
>>695 ソレは1,2両だけの改造だよ、車号は忘れた、交友社の私鉄電車アルバムに掲載されている。
698回想774列車:2013/03/24(日) 13:11:57.58 ID:gRG2Rfnt
車号は忘れた、、、
5011と5012です。5011は渋谷向き先頭車で編成されており、混雑時に何度か乗り合わせましたが、それほど風が入ってこなかった記憶があります。後の修繕の時に撤去されたのも記憶してます。
699回想774列車:2013/03/24(日) 15:11:55.13 ID:KzXptYy/
意外と忘れられがちなのが、旧5000系の初期車は運転席正面の窓が開けれてたこと。
・・・・その後(乗務員の暑さ対策で)も復活しなかったところを観ると、
5000の場合 余程 雨漏りや、車体腐食の面で問題があったのだろうか・・・

3450や3500は更新後も最後まで開閉できた事実を鑑みると・・・
700回想774列車:2013/03/24(日) 16:18:07.02 ID:vwkhmORp
今度できた渋谷武蔵小杉の各駅停車、昔の日吉行きの臨時を思い出す。

それよりも昔は自由が丘止まりのもあったみたいですね。
701回想774列車:2013/03/24(日) 16:20:03.57 ID:UoWJHezc
>>700
大井町線は留置線があるから可能でも(幕もあった)
東横線で自由が丘どまりってあったっけ
702回想774列車:2013/03/24(日) 16:46:46.18 ID:9YSdHVdP
>>699
Hゴム支持とアルミサッシ化、その差なのでしょうね
703回想774列車:2013/03/24(日) 17:52:42.86 ID:cnFwgvRh
>>701
この前の改正で上り終電に設定された
704回想774列車:2013/03/24(日) 17:55:11.07 ID:KzXptYy/
>>693 初代5000系と西武501系の並び観て見たかったなあ。
残念ながら地方私鉄でも実現しなかったが・・・
同じ湘南デザインベースで狭軌鉄道の電車なのに
会社の事情や考え方でこうも機構が違うものか・・・不思議と共に昭和30年代の関東の私鉄電車らしいカタチなんだけど。
705回想774列車:2013/03/24(日) 18:47:06.49 ID:yA/mKEFB
走るんですとAトレばっかりだしな。
706回想774列車:2013/03/24(日) 20:41:05.69 ID:S/w37OhN
せっかく元渋谷駅ホームでイベントやるなら
去年池上線走ったクラシックスタイルの7000を持ってきて
「桜木町」や「渋谷」の幕で展示してほしかった。
707回想774列車:2013/03/25(月) 00:14:45.05 ID:emffqvJy
渋谷のイベント会場で、がに股歩きで泣いてる幼稚園児くらいの女の子がいたんだけど、何があったんだ?
708回想774列車:2013/03/25(月) 18:28:53.33 ID:6N738CX6
>>701
途中折り返し駅は、田園調布・新丸子・日吉・高島町(田園調布と新丸子は日比直開始後廃止)だったと思う。
それ以前には祐天寺・柿の木坂(現都立大学)・妙蓮寺(〜桜木町区間列車)などもあったらしい。
709回想774列車:2013/03/25(月) 18:45:04.99 ID:++MMWS69
午後早い時間の急行桜木町行きは元住吉で車両変更
朝は7時過ぎあたりに元住吉始発の渋谷行き急行
ジュラルミンの日比谷線乗り入れ車両
忘れ物は桜木町の遺失物取り扱い所
渋谷1番線の角にある有人乗り越し精算所
濃紺と橙のツートンカラーの目蒲線と池上線
多摩川園の菊人形やお化け屋敷に田園コロシアムの庭球選手権
710回想774列車:2013/03/25(月) 21:09:49.98 ID:lrCbxVer
旧田園都市線、「大井町」「自由ヶ丘」「二子新地前」「溝の口」「梶ヶ谷」
「鷺沼」「長津田」「つくし野」「こどもの国」の他には何が有りましたか?
711回想774列車:2013/03/25(月) 21:14:12.95 ID:wEdvdioh
「大岡山」「等々力」かな
712回想774列車:2013/03/26(火) 00:55:12.49 ID:sTbBPmj1
市が尾には渡り線あったね
713回想774列車:2013/03/26(火) 14:46:21.48 ID:6cmiM3ei
>>710
「二子玉川園」って幕はあったと思う
714回想774列車:2013/03/26(火) 16:56:55.85 ID:YsMgX9rn
すずかけ台
つきみ野

あと、細かいことだが、梶ヶ谷ではなく梶が谷ね。
715回想774列車:2013/03/26(火) 23:59:58.09 ID:9c0kf0/j
>>713
二子玉川園は無かったよ

二子玉川園が高架になって折り返し不可能になり、長津田延伸時に消滅した
716回想774列車:2013/03/27(水) 08:55:29.67 ID:S85mkQq8
梶ケ谷、二子新地前、高島町の幕って、使うことあったのかな?
717回想774列車:2013/03/27(水) 09:20:41.94 ID:7NKpVv6f
>>716
三駅とも有った。
718回想774列車:2013/03/27(水) 13:53:15.60 ID:U2qKQTLb
> 梶ケ谷、二子新地前、高島町の幕って、使うことあったのかな?
二子新地が高架になった1966年頃、4両固定の7000系は、真新しい方向幕を出してよく二子新地前折り返しに入ってました。
下りホームから逆走してホームを出た辺りで上り線に移り、鉄橋を渡って大井町に帰るのを夕方よく見たものでした。
高島町折り返しは平日朝の8000系でよく見た記憶がありますね。桜木町が2線しかなく、余裕が無かったからひと駅手前で折り返しと聞きました。
高島町下りホーム入線、フロントの運転手がホームに降りてキーを振り上げ、これを確認して上り側の運転手が席につき、渡り線をわたって渋谷方面に帰ってゆくという流れ。
わずか何秒かで行われる折り返し、普通に扉扱いが終了たと思ったら反対向きに走り出すのだから、あわてた乗客も多かったことでしょう。
719回想774列車:2013/03/27(水) 14:53:44.60 ID:CSjq6wEf
梶が谷行きは、旧田園都市線分断の直前まで頻繁にありましたよ
たしか平日日中は、4本/h(15分毎)だったと思います
720回想774列車:2013/03/27(水) 15:49:44.15 ID:U2qKQTLb
梶が谷・長津田・梶が谷・それにその時々の終点、つくしの、すずかけ台、もしくはつきみのが1サイクルで、これが30分毎でしたね。
721回想774列車:2013/03/27(水) 21:38:35.84 ID:OwZQMqG5
梶ヶ谷の折り返し線 8両時代は、2線だったのに・・・10両化で1線に・・・
梶ヶ谷の4番線 大井町線の車庫線の為ホームをエグられ乗降不能に・・・・
こういう設備の殺し方診ると設備に十分ゆとりを持たせる発想の無さ(いつも渇々投資)とツメの甘さを感じるなあ・・・
722回想774列車:2013/03/27(水) 23:21:15.93 ID:mCybIZHD
>>721
時期に鷺沼かえしてもらうつもりなんじゃ?
723回想774列車:2013/03/28(木) 09:45:40.84 ID:onpaGqUT
梶が谷の折り返し線の1線は、構造上仕方ないんじゃない
たしかトンネルの宮崎台方は、離れていた上下線間の距離が、徐々に近づいていってるんじゃなかったっけ

まあ、将来鷺沼まで複々線にする予定なら、今のうちに直しておいても良い気はするけどね
いや、複々線化工事特別補助金等が出ない限りやらないかな
724回想774列車:2013/03/28(木) 22:23:54.20 ID:R4YS7D1S
鷺沼私営プールっていつまであったの?
確かレストランの前が幼児用、A、B、Cと順に深くなる3つのプールを超えると
中学生以下遊泳禁止の六角プールが階段をかなり降りたところにあった

鷺沼車庫が営団に譲渡されたころ九州へ引っ越したんだが、久しぶりに帰ってきたら
寡の地が住宅地になっていたものでね
ムショ帰りで無いのは念のため
725回想774列車:2013/03/28(木) 23:36:59.97 ID:onpaGqUT
徴兵?
726回想774列車:2013/03/29(金) 09:54:16.40 ID:4ADLfkzf
対馬を韓国から護る為に出張してました
727回想774列車:2013/03/29(金) 11:19:09.74 ID:YU28F0et
>>725
それを言うなら「兵役」でしょ
728回想774列車:2013/03/29(金) 12:21:55.98 ID:97824hVR
ガキの頃学校でプールの割引券貰ったなあ。昭和末期で80円だったかな。
プール帰りに駅前の露店で水飴買ったっけ。

>>724
2002年廃止。その頃は入場料が1000円だったからまったく利用しなくなってたな。
跡地は住宅街じゃなくて小学校と運動場になってるよ。
729回想774列車:2013/03/29(金) 13:37:18.94 ID:uiEl+/UQ
> 露店で水飴買ったっけ
水あめ、烏賊のポッポ焼き、トウモロコシ・・・
プールでエネルギーを使い果たした後だから美味しかったこと。
目の前のレールでは4両編成の電車が夕方の仕事に就く仕度をして、、、
昭和で言えば40年代はこんな感じでした。
730回想774列車:2013/03/29(金) 13:53:43.90 ID:uiEl+/UQ
> 露店で水飴買ったっけ
水あめ、烏賊のポッポ焼き、トウモロコシ・・・
プールでエネルギーを使い果たした後だから美味しかったこと。
目の前のレールでは4両編成の電車が夕方の仕事に就く仕度をして、、、
昭和で言えば40年代はこんな感じでした。
731回想774列車:2013/03/29(金) 14:04:28.83 ID:4ADLfkzf
大事なことなので(ry
732回想774列車:2013/03/29(金) 20:49:31.15 ID:i7w09TjK
現在メトロの車庫になっている旧鷺沼検車区南側の線路の延長線上に
地図でみると武蔵野貨物線の梶が谷ヤードがある訳だが、これはひょっとして
東急は、ここで線路を繋いで車両搬入を考えていたの?
・・・西武の所沢〜新秋津みたいに・・・

もし、そうなら何故にこの構想は、ご破算になったの?
東急車輛から搬入する車両をワザワザ長津田から入れるために八王子を廻るより有利だと思うのだが・・・
733回想774列車:2013/03/29(金) 21:32:39.53 ID:97824hVR
>>732
そんな構想は最初からない。長津田に関しては横浜線乗り入れの計画があったから。
町田に東急ハンズがあるのもそのため。車両搬入に関しては以前は菊名でやってたらしい。
734回想774列車:2013/03/29(金) 22:05:02.45 ID:ID3+SNS5
>>728 THANX
俺が利用していた頃、3時間で川崎市民70円その他住民が150円だったよ(小学生半額末尾5円)
プールの帰りに鷺沼駅改札横に中華屋があって二葉だか三葉っていう名前だったはず
350円のラーメン食って70分位で下丸子の自宅まで帰った
735回想774列車:2013/03/30(土) 18:14:05.21 ID:xuf7WgRE
鷺沼車庫といえば、大雨で土台が崩れ、留置していた6000系がコケた事があったな
コレ、知っている人も少なくなったかな
736回想774列車:2013/03/30(土) 20:01:43.88 ID:dI+nwvf9
>>735
お、ナツカシス
大雨といえば、菊名駅が水没したこともあった。
737回想774列車:2013/03/31(日) 00:07:41.06 ID:xWyYFiXi
>>734

昭和何年頃ですか?
738回想774列車:2013/03/31(日) 22:04:35.81 ID:lQ0RyKmx
昭和47〜8年頃だったな
739回想774列車:2013/03/31(日) 22:20:40.84 ID:lQ0RyKmx
>>737
近所に3時間10円の御嶽山プールがあったけどショボかったのと
平和島プールは滑り台が面白かったけど料金が高かった
どちらも今はどうったのかなあ?

プール以外に鷺沼は電車賃払っても行く価値があったんだ
それは、いつでも車庫見学ができたから
予約なんてしなくてもカメラぶら下げて事務所行くと名前書かされたあと
黄色いヘルメット渡されて自由に写真が撮れた
当時搬入されたばかりの850XF4Rや山側にポツンと停車していた3405とかね
740回想774列車:2013/03/31(日) 22:30:28.10 ID:rogJLWGq
>>735
ネットで調べてもヒットしないんですけど…
これって完全に過去を封印した、東急の触れられなく無い黒歴史ってことなのかな?
741回想774列車:2013/04/01(月) 04:21:14.55 ID:c32BjCgV
昭和48年頃で、1杯350円のラーメンって高くね?
742回想774列車:2013/04/01(月) 12:54:30.96 ID:SuQU6VL0
>>740
俺もよくは知らないのだが、確か留置線もろとも転落した6000系が、鷺沼ー宮前平の本線を塞ぐ形で横たわっている写真を、どこかで見た記憶がある
今では全てが削除されてしまったのかもしれないな
743回想774列車:2013/04/01(月) 17:51:52.03 ID:KlxYt3VI
>>735
当日(多分この日のことだと思います)昼前頃から強くなった雨で、まずこどもの国線3405が鷺沼に戻ってきました。
その段階でこどもの国線は運休となっていたものと思います。
その後長津田行表示のまま下り線を逆走してくる6000系4両編成を以てしばらくの間運休となり、鷺沼駅で回復を待ちました。
当日6201〜の4両は、現在はメトロの車庫となった南側留置線の田園都市線本線に最も近いところの一番奥に留置されてました。
昼頃この部分が崩れて先頭から1〜2両大きく傾きましたが、この時は転落は免れました。
ちなみに6201〜編成はマスコンの反応がにぶく、ノッチを入れてから1秒ほどしてから起動するため、乗務員の間では蛍光灯と言われてました。
馬力も無いので一番要らない編成だったからあの場所に置いたなどとささやかれたものです。
1972年のある日の出来事でした。(あれから41年か・・・)
744回想774列車:2013/04/01(月) 17:59:26.52 ID:F0LwN4q0
>>741
田園そばのかけそばが100円してなかったと思う(昭和48年ごろ)
745回想774列車:2013/04/01(月) 23:19:57.68 ID:aHgNBk2P
鷺沼駅横のラーメン屋は値段が高かったんよ 
味は特に美味い訳でも無く醤油味の中華めん
あと、長津田車庫や長津田工場見学に行く前に寄った長津田駅横のラーメン屋は
昭和47〜8年当時で広東麺が700円した
当時、大岡山や蒲田構内の田園そばで天ソバが230円だったから地方の店は相場が高いんだなあと思ったよ
746回想774列車:2013/04/02(火) 22:16:54.93 ID:CYggJwwT
>>740
黒歴史と言えば、三越前行き
鉄道部門はそこまで関係ないのかもしれないけど、駅構内のアナウンスでは極力三越前の名前を出さないようにしてたよね
747回想774列車:2013/04/02(火) 23:57:31.11 ID:rt4BkwVa
昔はステンレス車両のことをシルバーカーと呼んでいた。
748回想774列車:2013/04/03(水) 09:39:46.41 ID:PTPADXlA
> 昔はステンレス車両のことをシルバーカー
もっと昔の5200形デビューの頃、ステンレス車はジュラルミンの電車と呼ばれてました。
あるいはついに東急は金欠ペンキ塗るお金も無くなったのかなどとも言われたりしてました。
五島慶太時代の東急は、ケチ社長と踏切事故の続発で評判は芳しくなく、そんな囁きがたったのだと思います。
そんな環境の中、東横線で始まった伊豆急の新車の試運転、インパクトありすぎだったな〜
古すぎる話ですね。

1966年頃(記憶が定かでないので、あくまでも頃です)大井町線自由が丘駅
上りホームにオープンの立ち食いそばは、かけそばで40円でした
749回想774列車:2013/04/03(水) 15:53:57.40 ID:v8eVSffv
>>748
確かに塗装代やそれにかかわる人件費の節約、検査入場期間の短縮が図られるなどのメリットも多く、五島慶太時代からの
徹底合理化主義である「予算即決算」が色濃く残っていたのかもしれませんね。
それにしても、かつて「東急VS西武」で箱根山戦争など犬猿の仲であった両社間で、同じ線路上を呉越同舟よろしく相直運転
している様を、初代五島、堤氏は天上からどのような思いで見ているのだろうか?
750回想774列車:2013/04/04(木) 22:42:19.30 ID:bYoT5a9e
慶太と安次郎ならんで「住みづらい時代になったものだ」などと言って
息子たちと一緒に好々爺として孫たちを見ているんじゃね

未だに攻々爺だったりして
751回想774列車:2013/04/04(木) 22:56:10.52 ID:1s9rZTNC
それよりも「錆びないから長持ち」が謳い文句だったステンレスカーが思っていたよりも早く置き換えが進んでいることに驚いていそう。
752回想774列車:2013/04/08(月) 10:58:11.07 ID:MfAQNgCo
東横時代の3700形には弱め界磁がついていたけど、自由が丘〜都立大学辺りで100km/h位出たのかな
ちゃんと使っていたとして都落ちの際、撤去されたのだろうか?
753回想774列車:2013/04/08(月) 11:01:04.92 ID:MfAQNgCo
区間間違えた

×自由が丘〜都立大学
○学芸大学〜都立大学
754回想774列車:2013/04/08(月) 11:35:28.24 ID:uF+vLP0X
3700形の弱め界磁は東横時代、他形式との併結で早々に撤去されたはず。
都落ちの時、弱め界磁を復活させようとしたら、根元から切断されていたから諦めた。
755回想774列車:2013/04/09(火) 22:26:32.72 ID:yLy1GsLF
もし復活できていたら名鉄で優遇されたかもしれない
3ドアロングシート車の先駆けって意味合いの方が強いかも

いまでも3880形のドアで作った産廃入れはあるのだろうか?
756回想774列車:2013/04/09(火) 23:19:47.62 ID:d1sxUMLd
>>749

箱根山戦争は小田急VS西武じゃない?
757回想774列車:2013/04/11(木) 22:14:21.14 ID:azeRihka

東急史でも西武史どちらにも記述されている有名な逸話
東急箱根ターンパイクで偶然すれ違った安次郎と慶太が大ゲンカをした話もその一つ
なぜ下田にプリンスホテルがあるのか?
伊豆急沿線に東急の施設が少ないのはなぜか?

小田急がらみで言うと駿豆鉄道や東海バスがどういう変遷を遂げてきたのか等 興味は尽きない
758回想774列車:2013/04/12(金) 00:38:23.49 ID:a44TsFUB
まあ、戦前の東伊豆は大倉のテリトリーだからね
東海自動車は大倉傘下だったし
759回想774列車:2013/04/12(金) 21:17:35.65 ID:vtV0VOXB
五島慶太の時代までは、大東急解体後も小田急にソコソコ影響力があったんじゃない?(東急と云うより慶太個人の後光で・・・)
で亡くなってからは、近親憎悪で小田急の独走が強くなって行った。

余談だが、伊豆急進出の際不可侵条約を結んだ東海自動車が結局小田急グループに身を寄せるハメになることで間接的ながら大東急の呪縛を逃れられなかったのは皮肉だな。
・・・ もっとも当事者の伊豆急と東海自動車は長らく犬猿だったらしい。
760回想774列車:2013/04/15(月) 21:03:06.11 ID:XQ9c0CdV
小田急と京王に関して、強引に合併したため職員の反発が激しく早期に5社に分離したのもこの2社が大きくかかわっている
慶太はGHQより戦争賞賛者とみなされ昭和33年まで公職追放されたため経営に一切かかわっていない
だから分離した各社に対して影響力などなかった

慶太の追放後、息子の昇が「身の丈の届く範囲で経営する」と関連会社をごっそり手放したのも強引な慶太の経営の清算したかったようだ
761回想774列車:2013/04/16(火) 09:55:55.79 ID:jLLh355j
もったいない…
762回想774列車:2013/04/16(火) 10:09:45.28 ID:DtGHSI3C
皆様にお願いします。
以下のスレはキチガイが立てたものですので、穴埋めや批判をお願いします。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/haken/1360309559/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1366035165/
763回想774列車:2013/04/16(火) 13:50:28.94 ID:1SWxJc5m
東急はどっかの鉄道会社みたいにステンレスを緑に塗って「復刻しました」とか言わないの?
764回想774列車:2013/04/16(火) 15:20:21.09 ID:jAkNSFqb
>>760
小田急は発電事業を東電に召し上げられた利光が
将来を悲観視して慶太に投げたのだが…

現場は反対していたのかな?
765回想774列車:2013/04/16(火) 21:11:28.32 ID:3RlkbagM
>>760
>>「身の丈の届く範囲で経営する」

京浜と小田急と井の頭と神中は持ってても損はなかったと思うんだがなぁ
持ってたら後年旅客収入しこたま稼いで経営安泰だと思うのに
766回想774列車:2013/04/16(火) 21:45:49.36 ID:+UYa5eka
>765 昭和20年代前半、小田急の登戸より先まで通勤圏内になるなんて、絵空事と考えられてたんじゃね?
当時、小田急の林間田園都市なんて、経営のお荷物だったわけだし。
経営のリスクに、社内内紛を抱える位なら、分離した方がまし。
767回想774列車:2013/04/21(日) 18:13:43.46 ID:S6J/33Lh
東急車輛は戦後の車両需給の調整と安定的な新造車の供給を目的として旧大東急メンバーが株主になった
まあ分割後の権利を巡りごたごたしたのもあった様だが

Vマークや八社会の表示をよく見ると主役は違うけど大東急時代を彷彿させてくれる
768回想774列車:2013/04/21(日) 21:12:04.82 ID:yPIwP1Ia
自動改札機が導入されたのは昭和の終わり頃だったかな。
通学していた目蒲線の某駅は平成一桁の頃はまだ有人だった。
尤も列車到着時だけ集札して入場はフリーだったけど。
769回想774列車:2013/04/22(月) 22:01:40.94 ID:CvEcNsqo
切符にパンチ入れなくなったのはいつ頃かな?
あのリズミカルな音が好きだったんだ
770回想774列車:2013/04/22(月) 22:42:18.23 ID:ASe+51sm
入鋏省略の文字、懐かしいね。
771回想774列車:2013/04/22(月) 23:56:56.48 ID:LehEhARf
>>757 二人とも幽霊になって霊柩車に乗ってか?
箱根ターンパイクの開通は両氏の没後の開業!

以下は、大東急スレでヤレ。
772回想774列車:2013/04/23(火) 18:11:13.36 ID:CDAeazMW
東横、目蒲が戦時統合で小田原急行を合併する時、株主からあんな不採算な田舎電車と一緒になるな、と言う声も上がった。時代は変わった。
773回想774列車:2013/04/23(火) 18:14:26.58 ID:d9CiH6Zt
沿線風景っていったら
田園そばかな
梅もととかもあったっけ
774回想774列車:2013/04/24(水) 12:32:47.03 ID:osAG4Yw1
武蔵小杉とか蒲田の田園そばのメニューに「2品〜4品そば・うどん」と言うのがあり
天ぷらに卵、わかめ、さつま揚げと増えていく出世形のものだった

当時学生だった身分で奮発しても天ぷら入りがせいぜいだったんだが
「偉くなったら4品入りを食べよう」と思っていた
775回想774列車:2013/04/24(水) 20:33:02.71 ID:XQon8iqp
双葉 も 誠和 も 梅もと も皆東急の駅構内立ち食い蕎麦は 田園そば だったが、
自由が丘だけ何故か 麺亭四季 だった。

今は双葉の 田園そば が、しぶそば になった。

し・ぶ・そば・・・(飯代を惜しんで渋々食べている そば、みたいで・・・)不味そうな名前だよな。(何故名前を変えたのか?不可解・・・)
776回想774列車:2013/04/24(水) 22:05:01.58 ID:LL+BYY6W
>>774
俺も同じこと考えてた
社会人になって財布の中身に余裕が出てきたころ注文したぜ4品うどん!
何の感慨もなかったw
立ち食いで食うには器の上にトッピング多すぎ!!
これ1回きりでかき揚げうどんに戻った
777回想774列車:2013/04/24(水) 22:14:36.24 ID:LL+BYY6W
>>775
京急かJRの駅なんだが「めん亭」という屋号だった
運転関係の仕事をしていたのでどんだけ腹が減っていても
験を担いで利用しなかった
778回想774列車:2013/04/25(木) 08:54:19.67 ID:aQdHz8t+
自由が丘の麺亭四季がラーメンを始めた時、他の店は生麺使用だったのに
この店だけ茹で麺だった
そうめんの様な食感で、食べた時の印象はいまだにトラウマだ
779回想774列車:2013/04/25(木) 12:37:05.33 ID:aQdHz8t+
× そうめんの様な食感
○ のびたひやむぎの様な食感
780回想774列車:2013/04/25(木) 21:33:24.65 ID:pDx0pWfd
マズイと云えば、桜木町にあった(他の駅にも数点あったハズだが・・・) トニーズ!
スタンプラリーの合間に食べて絶句。

ひと昔まえの行楽観光地の食堂並(駅中で食事出来ればそれだけで有り難いレベル)
781回想774列車:2013/04/26(金) 19:02:15.60 ID:55O2ARNA
>>780
うんうん、確かにトニーズはまずかった
子ども心に「ここにはもう行かねぇ」と思った
だからスタンプラリーのお昼はキュート中心だったかな
渋谷と菊名はよくお世話になった
782回想774列車:2013/04/26(金) 19:39:04.08 ID:kWhD4+an
綱島構内の上りホーム下にもあったな。食器が金属製だったような。
今はトイレがあるあたりだが。
783回想774列車:2013/04/27(土) 00:02:17.36 ID:RyRDJFpu
武蔵新田の田園そばは客が少ないせいか汁が煮詰まって風味もクソもない感じ
マイ・ワーストワンだった
784回想774列車:2013/04/27(土) 02:02:49.96 ID:hrRTiNr0
スタンプラリーの時は最寄の鷺沼の始発で大井町まで行って駅そば食ってたな。
6時前なのに開いてた。
785回想774列車:2013/04/27(土) 06:46:22.92 ID:oLKmwEvc
なんか駅そばスレになってきたなw

梅もとが中目黒にあったときは色々助かってたな...
786回想774列車:2013/04/27(土) 10:50:47.42 ID:hAk08BFd
三線のターミナル以外の駅蕎麦は、構内の客相手のみだと、どうしても営業的に厳しいよな。
池上にもあったが結局無くなった東急ジャンボーも・・・。
乗降の少ない武蔵新田店は、さぞ苦戦したことだろうな。

鵜の木の梅本の店は、主要駅でもないのに珍しくホームと反対側に公道に面してカウンターがあり
乗降客相手以外に駅前商店街に溶け込んで一商店として街の公衆も相手に営業していた。
そのせいか美味かった。
・・・・でも結局 ターミナル駅以外は何処も自動販売機のドリンクコーナーになっちゃったなー
大井池多摩の主要駅と東横、田都各駅以外で駅蕎麦ってまだ何処か残っている?
787回想774列車:2013/04/27(土) 11:09:28.01 ID:rAKMnhzu
>>786
新田の場合はナムコの通勤客とか当て込んでたんかな?

あと駅そばの代わりに出てきたのがローソンだな。
788回想774列車:2013/04/27(土) 11:16:56.77 ID:DGMy9CHy
>>787
ナムコといえば「目蒲線の男と女」って曲出してたよな。
789回想774列車:2013/04/27(土) 14:32:22.28 ID:jZhFvEP2
今は駅構内の売店のおばちゃんもPOSシステムで売り上げ管理してるんだな。
昔は手書き伝票ひまな昼間とかごそごそ書いていた覚えが

どんどん立体化が進んで、のどかな地上駅風情が消えていくのはさびしい。
東横線だと、妙蓮寺ぐらいしか残ってない。しかし、妙蓮寺は駅ホームの売店が
まだ健在なんだけど、あんな人の少ない駅で商売なりたつんだろうか。
790回想774列車:2013/04/27(土) 17:08:14.25 ID:fmRQJwUT
>>789
時期に自販機コーナーになる悪寒
791回想774列車:2013/04/27(土) 22:12:09.36 ID:YMloQSoj
>>780-781
二子玉川園の改札出た所に有ったトニーハウスと同じ系列?
792回想774列車:2013/04/29(月) 10:28:24.31 ID:KeQqxMhb
かつて東横線下り列車の行先が「桜木町」→「元町中華街」に変更され、今回の副都直通で上りも一部の「渋谷」行を除いて
ほとんどが「和光市」「志木」「川越市」「石神井公園」「小手指」「飯能」などの他社線内の行先なった。これらの方向幕
にも最近は漸く見慣れてはきたが、たまに運転される「西武球場前」行だけは(東横線内で見ると)未だに違和感を感じる。
793回想774列車:2013/04/29(月) 15:48:12.43 ID:0BBh/NJL
>>792の文章には 違 和 感 が あ る 
794回想774列車:2013/04/30(火) 11:11:51.01 ID:RpX3+XJZ
未だに「目蒲線」とか「新玉線」といってしまう自分に周りの目の違和感を感じる
795回想774列車:2013/04/30(火) 19:14:16.78 ID:ToXoBm5R
「国鉄」もたまに出る
796回想774列車:2013/05/01(水) 16:41:53.05 ID:g6IHa2Vi
おれは『タマデン』だなw
797回想774列車:2013/05/02(木) 14:14:46.29 ID:OTKO2LVG
省線も。
798回想774列車:2013/05/04(土) 21:11:48.73 ID:0Wzi3CYV
おれはゲタデンかなw
799回想774列車:2013/05/05(日) 07:25:45.63 ID:TVh4A1cM
多摩川園…
800回想774列車:2013/05/06(月) 00:26:53.06 ID:ulkg81bp
俺はリアルで二子玉川のプールに行ったことがありますが。
801回想774列車:2013/05/06(月) 08:01:08.06 ID:7XgG2FD0
8001編成が道路を通って新丸子駅に到着したのを知ってるッ・・・・・
802回想774列車:2013/05/06(月) 19:22:52.35 ID:KApwP4kc
7000形快速を知ってる まあるいサボ付けてたな
803回想774列車:2013/05/06(月) 19:57:29.91 ID:VFS12ioU
303 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 投稿日:2009/06/19(金) 00:41:19 ID:9GBTxqbw0
球場内で円とウォンを交換出来るのって東京ドームだけなんだよな
ハングルの案内板とかも年々増えてるし日本人を追い出そうとしてるのかと本気で心配するよ

304 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 投稿日:2009/06/19(金) 00:48:06 ID:GrAo3UglO
ガチでブレーキバッターなのにスンヨが打席に入ると
何故か異常な大声援が起こる・・
やはり球場の巨人ファンはほとんど在日で確定か

306 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 投稿日:2009/06/19(金) 00:59:47 ID:9GBTxqbw0
韓国から巨人戦のツアー客とか多いみたいだしなぁ
ライトスタンドであれだけ韓国の旗振ってる人を見かけると他球団のファンからしたら怖いよ
804回想774列車:2013/05/07(火) 01:07:31.46 ID:d3O8qkww
新玉川線ができてしばらくは、二子玉川園をでるとポイントで一旦単線っぽくなって
再び複線に分岐していたような記憶が。
805回想774列車:2013/05/07(火) 01:25:54.93 ID:sIyTMI3c
>>802
あれ呼び名は『通勤快速』だったよな。

>>804
Yを2つ繋げたようなポイントだったな。
806回想774列車:2013/05/07(火) 11:16:47.78 ID:GnVlW9aN
通勤快速といえば、3450.3498.3499の入った
オールMや3800の3M1T
807回想774列車:2013/05/07(火) 16:28:10.72 ID:zHEI//5/
3600だった
808回想774列車:2013/05/08(水) 00:52:15.51 ID:UfW+OTIR
旧田都や大井町の3454は帆とアンチクライマーがかっこいい
809回想774列車:2013/05/08(水) 12:14:39.96 ID:g5fDe2su
3450形の一部と3550形の一部の妻面にはナンバーが付いていた
前者は両運の名残だろうが後者は何でだろう?
810回想774列車:2013/05/08(水) 14:04:05.73 ID:pH+0tasF
初めから片運のクハ3755もそうだったよ
811回想774列車:2013/05/08(水) 19:45:17.27 ID:+9qkEGAP
駅前に闇市があった頃の自由が丘が懐かしい
812回想774列車:2013/05/08(水) 21:27:41.53 ID:cv1Dffbv
非貫通でその中でも3450形全車中 唯一ナンバーが幕板中央にあった3461は格好良かった。
813回想774列車:2013/05/08(水) 21:47:21.67 ID:g5fDe2su
3450形でドアガラスが小さかったのは 3461と3470
赤シートだったのは3462
814回想774列車:2013/05/08(水) 21:51:08.75 ID:UfW+OTIR
3456も高窓ドアだった
815回想774列車:2013/05/09(木) 01:27:40.77 ID:KMGpjqif
3470は高窓ドアで帆つき
816回想774列車:2013/05/09(木) 03:33:33.25 ID:RU9DH62w
こどもの国線の3400は最後の片隅運転台だった。
817回想774列車:2013/05/09(木) 12:50:12.97 ID:Yy6qlDhN
3500形のアルミサッシ化はコンビで行っていたのだが
(3501-3502.3503-3504.3509-3510.3511-3512.3513-3514.3517-3518.3519-3520)

なぜか偶数車だけ遅れて更新されていたのもある
(3506.3516.3522)

3505-3771-3450.3515-3365-3499.3521-3855-3450とかの変則編成が暫く見られた
818回想774列車:2013/05/09(木) 13:02:57.58 ID:Yy6qlDhN
>>813
3775も赤シートだった
3462は目蒲線末期の頃、2両目に収まっていたが蒲田で始発に乗る時など
シートの色が赤いので、一瞬7000形に乗ったのかと錯覚した
819回想774列車:2013/05/09(木) 13:03:08.52 ID:xysY5EFP
3521-3855-3450
すごい編成ですね!
820回想774列車:2013/05/09(木) 17:22:36.36 ID:iq5BsTeq
3500形がアルミサッシ化されたのは昭和43年頃からの更新時だったような。
昭和28年から片運化、昭和43年頃からの更新で3450形と同じ姿になったけど、
昭和53年からの更新で海坊主化された。
821回想774列車:2013/05/09(木) 20:36:16.00 ID:rOu2b3h7
武蔵小杉は国鉄乗換えの渡り通路途中に検札があるが、
渋谷−綱島の学生定期みせてそのまま
出入りできるからずいぶんお世話になった。

菊名はそもそもかなりあとまで国鉄との間の改札がなかった
ので、こちらもかなりお世話になった。
822回想774列車:2013/05/09(木) 21:52:07.05 ID:Luto3har
3513-3514のアルミサッシ化が最終だった気がするけど渋谷の火災事故のおかげだな
この編成は幕板寸法が少なかったので他の3500形編成と比べ遠眼から番号が識別できた
3508は例外だが
823回想774列車:2013/05/10(金) 00:51:07.27 ID:5WTSecSV
824回想774列車:2013/05/10(金) 01:17:20.94 ID:f7fAm2jT
デハ70と3500と3650と3800と3850は更新しない方がよかったと思う
825回想774列車:2013/05/10(金) 09:26:39.39 ID:XujqwtzN
>>819
3505-3771-3506
3505-3859-3506
3507-3508-3771
3521-3775-3522
3521-3855-3522

これらの編成もあったんだから珍しい訳ではないけど。
826回想774列車:2013/05/10(金) 20:34:31.24 ID:YIweceJE
サハ3250形を基準にするけどS45辺りの編成で
3511-3251-3512
3503-3252-3504
3519-3253-3520
3507-3254-3508
3509-3255-3510
3501-3256-3502
3513-3257-3514
幼心に疑問に思っていたのだが、最初からこの組成だったの?
827回想774列車:2013/05/11(土) 07:09:46.28 ID:kelt/QWR
>>826
サハ3250形に限っては時代によって3251/3257以外は3500の組み合わせ相手を替えてる。
残り2編成がクハ3850、2編成がサハ3360形とサハ3370形を中間車として、
いずれも60年代終りから70年代始めの更新・固定編成化するまで、組み合わせ相手を替えた時もあった。
828回想774列車:2013/05/11(土) 11:26:48.24 ID:WaGI5Hhx
3251と3256は何かの理由でトレードされたと思われる 
改造名義の3251の審査取得が遅れたとか、3251のFS台車との相性調整に時間がかかったのかも

3519Fに3771か3859を挿入予定のところ 3506のアルミサッシ化の関係で竣工した3253を組み込めず
予定変更し3519Fへ挿入し3771か3859を3505F代用中間車に変更されたと思われる

当時3250形以外を組み込んだ編成は
3505-3771(3859)-3506
3515-3365-3516
3517-3366-3518
3521-3855-3522が記憶にある

当初の予定は3513Fまでは3250形組み込み 3515F以降は既存の車両を使用する予定だったのではないだろうか
829回想774列車:2013/05/11(土) 16:32:31.00 ID:pIkLND1z
3500は3501Fと3509Fは池上線のイメージ強い
830回想774列車:2013/05/12(日) 00:19:11.75 ID:AtqehGxC
>>825-828
大変興味深い、そして勉強になるレス、ありがとうございます。
831回想774列車:2013/05/12(日) 00:45:25.83 ID:Y1LHxWS/
田奈写真館並みに勉強になった
832回想774列車:2013/05/13(月) 00:22:31.24 ID:pkdkXRUF
>>819
3450号は上り側が非貫通だが連結時はどうしてたのか気になります
833回想774列車:2013/05/13(月) 00:45:35.43 ID:9F7uWq4Z
> 3450号は上り側が非貫通だが連結時はどうしてた
あっさり非貫通で諦めてましたよ。東横時代にも稀に渋谷寄から2両目に編成されていたこともありました。
もともと3450形自体非貫通だったし、同時期のアオガエル5000もデハ1両増結なんてことをやってましたから、通り抜け出来なければしょうがないじゃないという感覚だったのでしょう。
834回想774列車:2013/05/13(月) 00:47:16.00 ID:pkdkXRUF
>>833
なるほど、詳細ありがとうございます。
835回想774列車:2013/05/13(月) 06:46:53.26 ID:9F7uWq4Z
833の続きです。

3450号は3866-3802+3801の渋谷側に増結というのをよく見ました。これにプラス1両はいろいろですが片運を含む3450形で、境目はもちろん非貫通です。
渋谷寄のプラス1両側からいつも先頭の3450号の顏をガラス1枚隔てて眺めながら高速走行する違和感を楽しんだものです。

3450形両運車3両は、平時にはクハ3850形を桜木町側にして、渋谷側運転室3459+両運3499+両運3498+両運3450で、1本にまとめられてました。
東横線引退の1970年頃までの数年間の話です。

3450形ついでに1967年春のダイヤ改正では、短期間ですが3450形の5M1T編成が存在しました。
最初は目の錯覚か数え間違えだと思ってたのですが、戻ってくる5M1Tを駅員さんと待ちかまえ、ミカン箱(3000系全般の当時のニックネーム)の6両を確認したものです。
後年入手した鉄道ピクトリアル7200形誕生記事には当時の東横線編成表の掲載があり、ここでも堪忍できます。3450形が6両で営業列車に使われたのは、多分この時だけだと思います。
836回想774列車:2013/05/13(月) 07:16:36.65 ID:5rBJClIG
3000系列や5000系は「むーさん」や「はーさん」のHPで見られるがな。
3450・3500・3700の更新前姿が見れる。

個人的には3500の目蒲線昇圧と同時に目蒲線集中配置されたことと更新前の美しい姿や、
3450のトップナンバーや3700が貫通化されて無い姿など美しいな。
3000系列の客扉には全て桟が入っているのも興味深い。
837回想774列車:2013/05/13(月) 10:57:38.51 ID:jRK6P70h
3855は更新後暫くの間も3521Fに組み込まれていた
3370形と振り返られて3801F蒲田側先頭車として復活した際、唯一の幌付車を期待したが
ネジ穴までパテ埋めされて、あっさり裏切られた覚えがある

3850形で幌座の付いたものは1両もなく、3864が取り付けネジが付けてあった
海坊主で制御車側に幌付姿の出現は十和田に譲渡された3802まで待たねばならなかった
838回想774列車:2013/05/13(月) 11:27:45.37 ID:jRK6P70h
ウロ覚えなのだが3864は海坊主竣工時、幌座が付いていた覚えがある
3654と記憶がごちゃごちゃになっているので自信がない
839回想774列車:2013/05/13(月) 11:32:12.79 ID:SaGLsbET
840回想774列車:2013/05/13(月) 15:51:43.39 ID:pkdkXRUF
3450形も更新前の方がかっこいい
841回想774列車:2013/05/14(火) 15:39:36.60 ID:3DunAtJD
S45当時の3700系の組成はこんな感じ

3701-3702-3755
3703-3704-3776
3707-3706-3754
3709-3708-3753
3711-3710-3712-3774
3713-3714-3715-3862
842回想774列車:2013/05/14(火) 15:42:56.71 ID:3DunAtJD
3705は3703と振り替えられていたけど基本余っていたようで
色んな形式と組んでいたみたい
843回想774列車:2013/05/14(火) 19:59:44.98 ID:UnmEslV5
回想の東京急行に3700の6両編成の写真がでてますね。
それにしても名鉄で6連組成の特急運用に乗りたかった
844回想774列車:2013/05/14(火) 20:54:54.54 ID:Gj/4f/s/
名鉄の譲渡はあの期間なら3700でなく3450でよかったと思う
845回想774列車:2013/05/14(火) 21:22:54.15 ID:vJlG+9jR
3700形は戦後標準タイプで名鉄の3800形辺りと制御方式が同じだと聞いた
また、将来の通勤車導入の試金石を兼ねて一挙15両も購入した
大手私鉄同士が車両の売買することは当時としても異例なことだった

ちなみに譲渡時の編成は下記の通り
3701-3702-3751
3703-3704-3752
3705-3706-3753
3707-3708-3754
3709-3710-3755
3711-3712-3671
3713-3714-3715
3715は方転しTc化した 
846回想774列車:2013/05/14(火) 21:25:49.46 ID:vJlG+9jR

導入は21両でした 確か2回に分けて回送されたと思う
847回想774列車:2013/05/15(水) 01:23:22.59 ID:8QtrK8xT
3671は確か東急末期は3452-3451-3671で目蒲線走ってたみたいです
848回想774列車:2013/05/15(水) 08:20:13.93 ID:Lo/ci3jU
車両のハナシは専用のスレを立てたらどうかな?
849回想774列車:2013/05/15(水) 10:19:07.36 ID:vrOykCH1
そば屋の話しよりマシ
850回想774列車:2013/05/15(水) 14:04:36.77 ID:5qP+ucnC
全部なつかしい話っす!
851回想774列車:2013/05/15(水) 16:07:49.32 ID:YquRNxVx
車両あっての沿線風景だし別にかまわんな
念のため、次からは「懐かしの東急電車と沿線風景」にでもするか
852回想774列車:2013/05/15(水) 18:18:26.77 ID:9RsoOhdP
名鉄へ行った3700は85km/hぐらいしか出なかったそうな
853回想774列車:2013/05/15(水) 22:59:42.30 ID:8YRulIWO
戸越公園駅が最近まで3両編成時代のホームだったとは
854回想774列車:2013/05/15(水) 23:07:38.88 ID:JiXFoDSe
>>832
3450は蒲田側が非貫通だったので3500偶数車の代車で使用する場合 貫通編成でした
また目黒側にパンタがあったので蒲田側から3450を見るとクハの様に見えました
3498.3499も同様でした
>>847
3000系末期の頃 3452-3451-3861だったと思う
過去に池上線で 3403-3404-3405という組成があり大変整った編成でした
3861を3450に振り替えて日車製どうし連番での編成美を妄想しましたが3450が一足先に現役引退してしまいました
855回想774列車:2013/05/16(木) 00:55:17.34 ID:EbO2Z5uJ
>>853
逆に最近見てドアカットなくなっててビックリ
856回想774列車:2013/05/16(木) 01:01:21.55 ID:1VgXjL6O
>>854
3450号はモハ510に復元されて保存されたのは嬉しいです。

3452Fは一時的3452-3451-3860の時もありました、昭和50年代中頃位です。
857回想774列車:2013/05/16(木) 04:52:08.66 ID:zZBmlNoh
3450は馴染みのある末期の姿で残してほしかった…
858回想774列車:2013/05/16(木) 07:50:03.65 ID:bxZ5gFpW
3450形の非貫通川崎車は1台位、残して欲しかった。
非貫通川崎車で一番遅く廃車になったのは3460=1989/8/31(中窓固定)
859回想774列車:2013/05/16(木) 09:22:37.78 ID:QHp/7suo
3460は3480と共に東急車輛へ譲渡されたね 今のフットサル場の辺りに放置されていた

倉庫代わりに購入したって中の人が言ってたけど実際は3001-3499の部品確保だったようだ
1年くらい経った頃 人知れず解体されていた
860回想774列車:2013/05/16(木) 21:20:18.20 ID:YVxF66Y7
>>854
>3450は蒲田側が非貫通だったので

え?逆でしょ
861回想774列車:2013/05/16(木) 23:17:58.48 ID:sdgb/9Eh
当時3450は蒲田側が非貫通でした
もし違うのならば方転されたのだろう
862回想774列車:2013/05/16(木) 23:47:49.21 ID:1VgXjL6O
3450号は非貫通側にパンタあればもっとかっこよかったと思う。
863回想774列車:2013/05/17(金) 01:04:35.25 ID:u04ysy06
砧本村に住んでた訳だが。二子玉の大井町線の留置をいつも見てた。昼間、二編成いつも並んでたな。玉電が無くなるか無くならないかの時、突如現れた今の二子玉の駅の先駆けの鉄筋には驚いた。
864回想774列車:2013/05/17(金) 10:01:55.09 ID:gpoW9VtK
>>861
3450は上り側が非貫通だよ

>もし違うのならば方転されたのだろう

両運なのに方向転換する必要なんてあるのか?
しかも同じ両運で、両方向貫通型の3498・3499だってあると言うのにさ
865回想774列車:2013/05/17(金) 10:25:33.79 ID:5NhCoGIR
必要あるのかどうかは当時の車両担当が決めること
当時3000系の方向転換なんて当たり前のようにしていた
ある日突然、パンタの向きが違うなんて事は日常
3450は片側しか貫通型じゃないのであっち向いたりこっち向いたりしてた
72年頃に今の向きで固定されたんじゃないかな
866回想774列車:2013/05/17(金) 10:48:37.85 ID:1CMY4dDR
>>852
>>754で既出の通り弱めを豚切ってあったからね。
しかし2M1Tなので加速は名鉄AL車ではピカイチだった。
867回想774列車:2013/05/17(金) 11:17:55.70 ID:jpBMkr97
>>865
>当時3000系の方向転換なんて当たり前のようにしていた
ある日突然、パンタの向きが違うなんて事は日常

方転はしていたけど、プラモデルじゃないんだから、日常なんてことはないでしょ

>3450は片側しか貫通型じゃないのであっち向いたりこっち向いたりしてた

そんなに頻繁に方転していたの?
どこでどうやって?
知っているなら教えて欲しいです

その労力とコストを考えると、しょっちゅう方向していたとは、私にはちょっと信じられないんだけど…
868回想774列車:2013/05/17(金) 13:02:42.49 ID:oINjtblZ
東急の元住吉車庫に転車台が在って、車輪片減り防止の為に3000系列の方向転回を随時行なっていた。
この転車台は元住吉駅の横浜側、東側留置線に在って、車輌増加で留置線不足なる昭和36年頃に撤去されたとか。

これ以降、東急線内では方向転回は出来ないはず。
一番身近で国鉄線内の転車台かデルタ線を使わないと方向転回出来ないので、
横浜線の八王子機関区でも行って、方向転回させてたのかな?
869回想774列車:2013/05/17(金) 13:17:29.65 ID:kcvmFAtb
> そんなに頻繁に方転していたの?
> どこでどうやって?
> 知っているなら教えて欲しいです

私も現物を見たわけではありませんが、元住吉に転車台があったそうです。
当時は車輪の片減りや車両方向受給により、気楽に方向転換していたようです。
国鉄でも台車のみ回転させて平均的に摩耗するようにしていたようです。
タイヤのローテーションといって自動車も同様のことを気遣ってましたが、最近では忘れがちですね。
870回想774列車:2013/05/17(金) 14:18:51.13 ID:iwhleX/G
輪縁への塗油技術が向上し、各社とも車輪の偏磨耗を気にせずに済むようになった。
871回想774列車:2013/05/17(金) 17:47:10.73 ID:oINjtblZ
同じ車輪の片減り防止で小田急の経堂車庫にも転車台が在ったが、これも昭和31年から昭和32年に撤去されている。
こちらは2200形の入線で車輌数が増えたのとSE車用検車施設の拡大用として撤去されたはず。

スレ違いだが。
872回想774列車:2013/05/17(金) 20:35:46.57 ID:hSLUG74B
池・多摩の異端児7915Fももう懐かしの車両ですね。
873回想774列車:2013/05/18(土) 09:29:23.23 ID:8Ga4Rln7
> 輪縁への塗油技術が向上し、各社とも車輪の偏磨耗を気にせずに済む・・・
そう言った面がありかもしれませんが、必ず摩耗は進行します。
そして摩耗する過程で偏るのを防ぐために自動車ならタイヤならローテーションしたり、電車なら方向転換するのです。

ところで電車の方向を厳格に固定しているのは日本ぐらいで、車庫の出入りや路線の終端にループ線があり、
運用中に自然にターンするのが多くの諸外国の例です。

日本では、床下の機器のレイアウトが工場のレイアウトと関連付けられているため編成が逆向きになると
都合が悪いのでしょうが、方向転換せずに使用し、偏摩耗した車輪を削り直すのは無駄に思えます。
日本の鉄道に車輪を納入するメーカーが、住友の寡占状態であるのも影響しているのでしょう。

ところでターンして戻ってきても、床下機器の配置を揃えるのは、偶数両数編成なら簡単です。編成中央を境に前後
同じ車種の編成を背中合わせに組み合せれば良いのです。頭を使わないと、車輪メーカーがウハウハ喜ぶだけです。
874回想774列車:2013/05/18(土) 11:41:27.23 ID:oIZwxROt
>>865:>>873
東急3000系の遍歴を知りたい私にとって、宝のような話です
碑文谷に戦災車復旧工場、元住吉に検査工場があったのは史実で知っていますが
リアルな事はこちらの住人さんに語ってもらいたいものです
875回想774列車:2013/05/18(土) 11:49:00.90 ID:0OHmJKNh
>>862
>3450号は非貫通側にパンタあればもっとかっこよかったと思う。
ダブルパンタだったらカッコイイ。非パンタ(非貫通)側も屋根にパンタを装着出来る、
基部かランボードは在ったような。


東急では編成の都合、制御車数の都合で、電動車は比較的、渋谷向きにしてたはず。
電動車・制御車ともに数の都合上、少数の電動車が横浜向きになっていたけど。
876回想774列車:2013/05/18(土) 17:32:25.39 ID:oIZwxROt
ピク442号の3450形態分類によると
3450形の第二パンタ台は3450〜3459に設置。実際に使用される事は無く撤去された物もある

3450・3451・3458・3459は屋根更新修理によりすべて撤去されパンタ台の痕跡すらない
3452・3454は取付用台座のみ。3454は川重車唯一の第二パンタ台保有車
3453・3455・3456は屋根更新修理によりすべて撤去されパンタ台の痕跡すらないがランボードが第二パンタ台撤去の後に延長されたのが判る
877回想774列車:2013/05/18(土) 23:05:06.03 ID:8Ga4Rln7
> 碑文谷に戦災車復旧工場・・・
そうです、1970年頃までだと思いましたが、長さで電車2両、幅は線路2本分プラス作業空間程度の建屋があり、ここでいろいろな作業が行なわれてました。
東横線が環七をくぐった辺りで渋谷に向かって右に分岐する留置線があり、さらにスイッチバックして左分岐した行き止まりが作業所でした。今ゴルフ練習場がある辺りです。

亡き父の話ですが、留置線は元住吉車庫や多摩川鉄橋が戦火で破壊された時に備えて開設されたとのことですが、真偽のほどはわかりません。
そんな留置線ですから末期は留置される車両もなく、地元の小学生たちがレールに腰かけ、作業を受ける電車を眺めていました。

ある日作業場に『西武線の電車が居る』とクラスメイトが言い出してみんなで見に行きましたが、たしかに西武線の電車が作業を受けてました。
家に帰って父に話してもそんなことあるはずが無いと一蹴、当時東急と西武の不仲は万人が知るところでしたから無理もありません。
後にわかったことですが、東急線で引退した電車が熊本に移籍する準備仕度をしていた場面で、たまたま西武の色に似ていたと言う訳です。
半世紀近く経て、今は西武線の電車が往き来しているのですから未来を読むのは難しいですね。
878回想774列車:2013/05/19(日) 01:19:56.31 ID:GvpBw4/7
3452Fは更新前の昭和40年代初め頃にも3452-3454-3866や3452-3454-3672の編成で池上線いたらしいですね。
879回想774列車:2013/05/19(日) 14:34:48.27 ID:EE3uDZaB
東急から熊本へ行ったのっててっきり5000かと思ったから
なんか違うなと思って調べたら、これかなぁ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Moha201-203.JPG
880回想774列車:2013/05/19(日) 14:42:16.26 ID:xwighVJL
うちのバァさんは生前
鵜ノ木駅のことを「桜の駅」と呼んでいました たぶん映画館の裏道あたりに大きな桜の木があった様です
安楽座は封切後の中古作品を安価で上映していましたが 末期の頃はロマンポルノ専門でした
881回想774列車:2013/05/20(月) 02:34:16.49 ID:4qFyj0Hj
3501Fも昭和40年代に池上線いたことあったみたいです
882回想774列車:2013/05/20(月) 07:13:23.97 ID:QrXcgork
>>877
実際に西武グループの社に譲渡された車も「あるにはある」のだが。
3200形で数両、近江鉄道へ渡ったのがあって、西武色をまとって東横線内で
試運転もしたが。RMライブラリーの碑文谷工場ものがたりに証拠あり。

あれは西武百貨店が渋谷に出店をする際に(当時鉄道とセゾンは分裂前だった)
西武が近江を使って東急への義理で買ったと言われていた。
883回想774列車:2013/05/20(月) 09:25:38.85 ID:y7eMsCUl
>>756>>760.>>877
もともと康次郎と慶太は仲が悪かったわけじゃない
当時の堤康次郎は「箱根の交通機関を西武だけが独占するのは好ましくない」と考えており
五島慶太が箱根の観光開発に着手することを期待して、五島慶太に対して「箱根登山鉄道を買収したらどうか」と勧めていた

しかし利権を侵食されることに危機感を感じた安藤楢六が慶太の代紋を語って喧嘩を起こしたことから
康次郎と慶太の関係も疎遠になっていき その後巨大グループ同士の衝突が熾烈を極めた

御三家の長老引退後は息子たちが関係をうまく取り直し 堤義明から小田急に対して友好的な資本提携の提案があったり
小田急・箱根登山鉄道・西武鉄道がスルッとKANSAI協議会と提携して資材の共同購入を開始したり
箱根地区での路線バスにおいて両社共通の系統記号が設定されるようになった
また小田急グループが行うイベント「箱根スイーツコレクション」には西武グループのプリンスホテルも参加している

東急が運営する有料道路である箱根ターンパイクの延長工事では経路上に国土計画の所有地があったが
国土計画では東急に土地を提供することで合意し
起工式では堤康次郎の息子の堤義明と五島慶太の息子の五島昇が握手する姿も見られた
884回想774列車:2013/05/20(月) 13:03:20.01 ID:ZBX4L92O
885回想774列車:2013/05/22(水) 22:10:17.01 ID:izXZbBAZ
3450号車の非貫通方向の論争に端に発した元住吉の転車台の話だけど、
昭和30年代既に埋められていた筈だよ。
以前 鉄道ファン誌に東急3450形誕生50周年記念で2?回に亘り連載した
東急3450形ものがたり で昭和25・27?頃 偶数奇数車でパンタ方向の向きを揃えるとかで
転車台が既に埋められていたので省に委託して新?鶴見操で方転したとか記述があった。

で3450号の非貫通の向きだけど(最終的には下りが非貫通だった。)と3452号(上り側非貫通)・・・最初に復元ツートンになった編成のトップ
を勘違いしてない?
886回想774列車:2013/05/22(水) 22:46:05.31 ID:cpGyOHB7
違うだろ
3450は、最終的には上りが非貫通

画像もあるよ
887回想774列車:2013/05/22(水) 23:29:59.38 ID:KxHitFM+
東急にも元国電走っていましたか?
888回想774列車:2013/05/23(木) 00:13:50.54 ID:xZxazW1J
>>883
その安藤の孫が遊園で客殴ったりで裁判に……(以下略
889回想774列車:2013/05/23(木) 02:34:27.89 ID:AcgCezDQ
>>886
去年の池上線90周年のパンフに五反田行き先頭車の3450号の写真載ってた。
890回想774列車:2013/05/23(木) 07:45:56.70 ID:fLbZNs2p
>>885
昭和25年には省では無く国鉄だろ。
891回想774列車:2013/05/23(木) 07:53:56.65 ID:iwMxXMOY
>3450は、最終的には上りが非貫通
昭和43年の室内更新後はずっと上り側非貫通でパンタは下り側だったと思う。
892回想774列車:2013/05/23(木) 09:55:50.34 ID:7Hpks/Hn
だいたい両運の3450号を、頻繁に方転する意味がわからない
更新前は両方向とも非貫通だし、更新後は、共に両運で残ったスペア的存在の、3498と3499が下り先頭車を代役すれば良い訳だし

俺の知る限り、3450は上り先頭車以外で使用されたことはない
893回想774列車:2013/05/23(木) 10:51:23.04 ID:7Hpks/Hn
あ、単車は別よ、念のため
894回想774列車:2013/05/23(木) 13:42:25.45 ID:AcgCezDQ
3450号月曜日のこどもの国線でもたまに見たことある
895回想774列車:2013/05/24(金) 03:12:49.20 ID:38U3hEqo
あと3450号は目蒲線で中間に3700入れて走ってる写真見た記憶ある
896回想774列車:2013/05/24(金) 12:30:51.74 ID:FIu9X4ZC
3450号に限らず、異形式混結の境目で、ワウワウ唸りながら加速するモーターサウンドを楽しんだものです。
897回想774列車:2013/05/24(金) 18:54:11.15 ID:38U3hEqo
旧3000は昭和50年代位まで頻繁に路線や編成組み替えしてたイメージが強い。
898回想774列車:2013/05/24(金) 19:30:36.46 ID:FIu9X4ZC
頻繁に編成替えしてたのに、棒連結器だった。狭い幌、長い連結面の間隔だったのでよく見えた。
899回想774列車:2013/05/24(金) 20:38:44.94 ID:V3nLXiYw
2M2Tの3600が江田発車後 今のあざみ野付近までノッチ入れっぱなしで75k位しか出なかったのにはガッカリした
900回想774列車:2013/05/24(金) 21:08:50.00 ID:38U3hEqo
旧3000の編成替えは調べていくと今の5000系列より複雑
901回想774列車:2013/05/24(金) 23:58:34.91 ID:76TVgMdo
902回想774列車:2013/05/25(土) 01:24:42.34 ID:VfSPA6qv
3501Fと3509Fが目蒲線を営業運転で走ってるのを旧3000引退前に初めて見た。
903回想774列車:2013/05/25(土) 07:35:44.75 ID:ZxQw7tKH
> 2M2Tの3600が ・・・75k位しか出なかった
田園都市線の3600の唸りはすごかったですが、やはり2M2Tの出足は3M1Tの3450にはかなわなかったなかったですね。
でも3608がこどもの国線用となった後の3M1Tになってからは出力なりにかなりすごくなりましたよ。

> 旧3000の編成替えは調べていくと今の5000系列より複雑
5連の東横線、4連の田園都市線、3連の目蒲・池上線と路線毎に編成が異なる上に予備車が少なかったので、検査の度にたらい回しするのが普通でしたから。

> 3501Fと3509Fが目蒲線を営業運転
60年代末期頃からでしょうか、3500は目蒲線専属だったですが、晩年は池上線でも見ましたね。
89年の目蒲線、池上線の吊り掛け3000番代車両置き換えのステップでは、まず池上線が全車7200系3連で置き換えられ、そのタイミングで目蒲線が全車(だったと思います)3000番台3連になりました。
一週間ほどして目蒲線の3000番台3連が7700系と7000系の4連に一斉置き換えで、東急電鉄の吊り掛け電車は終焉を迎えました。
90年代に入ってからは7000系4連が1000系4連に、翌年1000系が新車を交えて3連に組み換えられ池上線、池上線の7200系の一部は4連に組み換えられて目蒲線と残りが上田交通だったと思います。
そして2000年の目蒲線→目黒線・東急多摩川線に分断を迎えます。
904回想774列車:2013/05/25(土) 08:15:36.60 ID:VfSPA6qv
>>903
旧3000は3450形と3600・3700は編成替えの頻度高く感じました。

3500は3501Fと3509F以外だと昭和63年引退した3503Fも末期は池上線いました
905回想774列車:2013/05/25(土) 09:31:09.65 ID:ZxQw7tKH
そうですね、昭和40年代半ばからの孝司で3500形と3650形はM-T-M編成で、Mも中間Tに登載したSIVに頼ってましたので、編成替えは気楽に出来なかったのでしょう。
906回想774列車:2013/05/25(土) 14:05:33.24 ID:Bc3CNPRi
田都のオールMって
3450 3498 3499 あとは何?
907回想774列車:2013/05/25(土) 15:52:53.39 ID:ZxQw7tKH
1979年だったか最末期の5両編成オールMが鉄道ファンにでてましたね。それ以外にも上り向きパンタで両側貫通の3498と3499が、検査入場した下り向きクハのポジションによく登用されていました。
もともと3450形のサウンドは軽やかでしたが、オールM編成の3450形のサウンドほど心地よいものはありませんでしたね。
908回想774列車:2013/05/25(土) 19:42:00.40 ID:Z/3I7eHe
たしかにサウンドは良かったかもしれないが、走りの方は所詮3450
同じころ8500系オールM5連などがあり、どうしても非力感は否めなかった
909回想774列車:2013/05/25(土) 21:55:28.01 ID:ZxQw7tKH
> 8500系オールM5連
すごかったですね、あの迫力、、、 今想い出しても熱くなります。
東横線でデビューした8500系8516〜のオールM6連は、Mc8500-M8700-M'8800-M8700-M'8800-M8700-M'c8600ですが、やはり冷房電源がなくて冷房が効かず、気持ちも気温も熱かったです.
当時はATCなんてなかったし、最高速度は運転手の裁量ひとつ、フラッシュオーバー多発で弱め界磁を使用停止した5000系を上回る久々に熱い電車の登場に燃えたものです。
910回想774列車:2013/05/26(日) 01:16:32.72 ID:sC25qIKx
旧田都末期から大井町線でオールMでない3450は調べたら3454Fだけだと思います。
911回想774列車:2013/05/26(日) 02:58:21.76 ID:BQJKFS5G
二子新地前から、道路との併用軌道を、ゆったりと三両の電車が二子玉川に向かって走ってた。懐かしいな。
912元上野毛住民:2013/05/26(日) 06:44:19.47 ID:N6/4MRiG
>>911
紺とクリームのツートンカラーの旧型車ですね。
「二子新地前行き」と二子新地前と二子玉川園との間の渡り線はいつ
ごろまで有りましたか?
913回想774列車:2013/05/26(日) 18:01:12.23 ID:DQahdr+8
3450の夏の夜の窓全開は気持よかった
914回想774列車:2013/05/26(日) 23:45:48.94 ID:BQJKFS5G
>>912
小学校の頃、東京オリンピックの前だね。家族が昭和2年から砧本村に住んでた。最初は玉電が武蔵溝の口まで行ってて、二子玉川の線路切り替えて大井町線が行く様になった、と父親から聞いたりしてた。併用軌道だったから、走る大井町線の後ろ、何台もの車が付いて走ってたよ。
915回想774列車:2013/05/27(月) 08:42:48.83 ID:EiFdv8Jg
昭和18年に溝の口(当時は溝ノ口)駅に大井町線が乗り入れるようなになったそうです。
戦時の工員輸送ということはあったとしても
その頃すでに玉川線の輸送力が足りない兆候があらわれていたのでしょうか。
916回想774列車:2013/05/27(月) 11:29:18.18 ID:MqBTOMoy
>>911
一応7000も渡った事あったよね?
917回想774列車:2013/05/27(月) 13:23:34.58 ID:veCytuOE
こんなふうに変身させると別の車両みたいだぬ。カクイイ。
豊橋で大事に大事にされてる。
http://rail.hobidas.com/sites/default/files/u5/h_1804himawari.jpg
918回想774列車:2013/05/27(月) 19:15:33.38 ID:DHk9i5+/
>>915
亡くなった親父は、二子玉川で乗り換え、溝の口で乗り換え、南武で立川の航空機工場へ通ってたよ。鉄じゃなかったからね。オイラなら、毎日かぶりつきウハウハだ。
919回想774列車:2013/05/28(火) 01:09:58.21 ID:byCudZro
>>913
日中でも走ると風丁度良いです
920回想774列車:2013/05/28(火) 21:34:13.62 ID:byCudZro
旧田都にいた3459Fの3459-3498-3499-3672の編成はラッシュの詰め込み具合は大丈夫だったのか
921回想774列車:2013/05/28(火) 22:06:19.97 ID:KIe7bLE5
>918 人間を牛馬のように詰め込んで輸送するロクサンが京浜線に導入された時期だから、鉄オタ趣味どころではなかったと思うよ。
922回想774列車:2013/05/28(火) 22:06:56.61 ID:L1T0R8dY
> 3459Fの3459-3498-3499-3672の編成はラッシュの詰め込み具合は大丈夫だったのか?
詰め込んだアオガエル5000はドアの開閉さえマトモにできなかったから大差なかったよ。
でも4両編成で運転室6か所か・・・
あの頃の田園都市線はまさに通勤地獄だね。
923回想774列車:2013/05/28(火) 23:13:39.62 ID:byCudZro
>>922
詳細ありがとうございます、ちなみに田園都市線は昭和40年代中頃にはラッシュ時既にパンク状態だったみたいですね。
924回想774列車:2013/05/28(火) 23:34:07.57 ID:CJnPmRxp
>>922
詰め込んだ青蛙、ドアを踏ん付けてるんで開け閉め出来なかったね
925回想774列車:2013/05/29(水) 00:40:33.75 ID:Oa5Xkd0q
> ラッシュ時既にパンク状態
開通翌年辺りが最悪で、朝のラッシュ時だって鷺沼以遠は2両切り離して2両編成でした。
その頃下り側2両が3450形重連、つまり鷺沼以遠ではオールMで馬力に任せて走るのですが、旧型車は停まるのが大の苦手でした。

田園都市線はさすが新線で、それまでの東急線にないきついカントと直線主体で飛ばすよう設計されていましたが、旧型車がぶっ飛ばすと車体はきしむし速度計も無かったので、スリル満点でした。
ブレーキの効き具合も車両による個体差が激く、運転手のブレーキさばきを感心したものです。

朝の鷺沼に2両編成が着くとあふれた客がはじき出て、次の列車に増結される2両の乗車位置目標に並び、深呼吸というのが毎朝のパターンです。
未来を感じさせるサウンドの7000形が来ると、加速もブレーキもスムーズだったのですが、その分すし詰めの乗客は苦しめられました。
翌年新車7200形が配属され、鬼加速の7000形は東横線に移籍、窓が大きく開き、乗客の重量に負けて加速が穏やかな新車は、乗客に好評でした。
それでも鷺沼で2両切り離しが続き、7200形の中間車がデビューしたのは、つくしの始発の快速が2往復誕生して鷺沼以遠も終日4両になった後のことです。

右肩上がりで増加する田園都市線の利用者のお蔭で8000系が走り始めた頃も混雑度は変わりませんでした。
とくに冷房用MGをぶら下げて重たい上り側クハは、下り坂のカーブで外側に傾き、空気バネが底打ちしてドカンドカン衝撃が走って車体がきしんで破壊しないかヒヤヒヤでした。
そうこうしているうちに新玉川線が開通し、ご存知の大幹線に発展していくのです。

その頃のことを知っている人も減ったと思いますが、どんどんお話しを披露して欲しいものです。
926回想774列車:2013/05/29(水) 00:55:09.19 ID:qEVrbGix
あざみ野の駅なんか無く。江田の待避なんか無かった時代。多摩プラの洒落た作り。懐かしいな。長津田に唯一の踏切があったな。
927回想774列車:2013/05/29(水) 01:08:58.75 ID:Oa5Xkd0q
> 長津田に唯一の踏切
江田とあざみ野の間にも無人踏切が・・・
もっともあざみ野ができるずつとまえの話だが。
928回想774列車:2013/05/29(水) 02:02:37.74 ID:Cq3jdx2K
こんなに長閑だったのは、開業直後だけだったのか↓
ttp://www.nicozon.net/watch/sm6203342
929回想774列車:2013/05/29(水) 02:07:49.11 ID:qEVrbGix
長津田のは地下化されたけど、江田の踏切は覚えてないな。まだ子供の国線の恩田の駅も無く、そのあたりに昔の軍の駅に向かう分岐器が残ってた。長津田の車庫など無かった時代。
930回想774列車:2013/05/29(水) 02:36:34.25 ID:GopyDeSC
ちなみに現在7910Fに改造された7001Fと7908Fに改造された7005Fは旧7000時代に田園調布〜目黒で目蒲線走ってたみたいですね
931回想774列車:2013/05/29(水) 02:48:29.46 ID:66AYjPDs
あざみ野〜江田にあった赤田トンネルが、いつの間にか山ごと消滅していたのには驚いたw
あの辺りは、わりと最後まで自然が残ってたよね
932回想774列車:2013/05/29(水) 08:14:46.00 ID:Ys8p8s26
あざみ野と江田の間の踏切は、開通後も残ってしまった農道と言った感じで開通後まもなく無くなりました。自動車が通る水準のものではありませんでした。
恩田駅近くの軍の駅に向かう分岐は、さすがに忘れました。

1967年に2+2で4両編成を構成する7200系の登場で、2両固定の7000系のほとんどが東横線に転籍し、4両固定で残った田園都市線の7000系と6000系、それに3450型が、4両編成対応の田園調布までの目蒲線ラッシュ輸送をしてました。
ラッシュ後は大岡山行きで営業を終了、田園都市線(現在、そして以前の大井町線)に転線して自由が丘の留置線でお休み、代わって次の日に使う別の4両編成が田園都市線から夕方奥沢車庫に回送というのがパターンでした。

ついでに開通前後の2両固定の7000系は、7007-7008、7009-7010、7017-7016、それに開通に合わせて登場した新造車の7043-7044、7055-7056、7057-7058、前年の秋登場の7049-7050、7051-7052、開通後最初の秋登場の7059-7060、7061-7062でした。
933回想774列車:2013/05/29(水) 08:37:41.30 ID:Ys8p8s26
東横7000系に話が飛んで・・・

7001〜7005の4両編成3本が登場後、7000系はしばらく先頭車のみ製造、昭和38年に7007-7008、7009-7010、7011-7012、7013-7014、7015-7016、7017-7018が登場しました。
うち7011-7012、7013-7014、7015-7018は、後に中間車を挟んで6両編成を構成し、日比谷線直通に備えました。
それに7019〜の6両、7021〜の6両、翌昭和39年に7025〜の6両、7027〜の6両、7029〜の6両、ギリギリに7035〜の6両が加わって日比谷線開通を迎えた。

昭和45年春の東横線8連登場の時は、東横線の5000系と田園都市線の7000系を入れ替えと初登場の8000系5連で7000系8連を構成。
翌46年の日比谷線列車終日8連化は新造8000計5連で7000系を捻出、その後も同様の手法で必要編成を編みだしたので、この時期編成替えは現在の5000系なんてものではありませんでした。
934回想774列車:2013/05/29(水) 08:55:16.57 ID:52u0/78J
>>932
7045-7046の2連が、確か開通時の花電車を飾っていた写真を見た記憶があるのですが…

あと、7053-7054も田園都市線用に新車投入されたのでは?
935回想774列車:2013/05/29(水) 10:56:15.76 ID:Ys8p8s26
7045-7046、7053-7054とも新車でしたが、2連ばかりピックアップしましたもので。
落ち着いてからは7045-7162-7161-7046、7053-7166-7165-7054だったはずです。
7049〜7052は昭和40年と、新線開通前で慌ただしい上電機品が東洋と日立が入り乱れ、この時期車体番号と入線順序が一致しません。
よって長津田開業時の最新編成が若い番号の7046でした。

ちなみに7047〜の6連は昭和41年東横線に配置、同じ昭和41年の秋に7059-7060、7061-7062が田園都市線、7063-7170-7169-7064は東横線で数日間走った後田園都市線に。これで7000系はチョンです。

記録を見ているわけではないので、違ったらご容赦を。
昨日のことも怪しいのに、50年前の昔話がクリヤーで、ボケたらこんな戯言を繰り返すのでしょうか。
936回想774列車:2013/05/29(水) 11:42:56.88 ID:ozwYvmLK
7023とか7037編成の急行 日立サウンドはすばらしかった
937回想774列車:2013/05/29(水) 15:50:47.22 ID:GopyDeSC
素晴らしいHP見つけました
http://www5.big.or.jp/~hagi/rail/tokyucar.html
938回想774列車:2013/05/30(木) 13:09:47.86 ID:FBzD4LRE
939回想774列車:2013/05/31(金) 00:26:58.42 ID:ZWqa8oEv
東横7000、田都7200と言う思い出しかない。
940回想774列車:2013/05/31(金) 06:51:37.29 ID:TsssgAbc
イメージ的にはそうかも知れないけど、実際は長津田開業時は、まだ7200系は生まれていなかったからなあ
941回想774列車:2013/05/31(金) 20:47:21.24 ID:cyi66voU
東横沿線民だけどS40年代の田都はどうしても5200・6000・7200系のイメージが強い
942回想774列車:2013/06/01(土) 09:48:15.40 ID:5SNKrgva
そうか?
おれは3000系だけどな
だいたい7200は8本しかないし、7000・6000は4本、5200は…

主力は3000でしょ
943回想774列車:2013/06/01(土) 15:51:10.63 ID:vUU0qjOy
長津田開業時長津田行は2両編成だから3000の中でも3450。それに7000オンリーでしたね。
翌年7000が7200に変わり、終日4両になってからは展覧会のようにいろいろな車両が行き交って面白かった。
7200、7000、6200、6000、5200それに70年頃から5000も加わって。
その反面3000は3450と3700が少しだけだったように思う。
だいたいこんな感じじゃなかったっけ?
944回想774列車:2013/06/01(土) 16:49:27.12 ID:kDvY6ME8
3600更新車も何本かあったような
945回想774列車:2013/06/01(土) 20:01:05.19 ID:pJk566vK
長津田開業後は急に高速運転? になったからよくオーバーランしてたね
946回想774列車:2013/06/02(日) 14:01:53.41 ID:w+adzyjT
開業当初の田園都市は旧7000のイメージが強い
947回想774列車:2013/06/03(月) 16:27:46.74 ID:V5WwkccX
懐かしので思い出すこと

・鐘の音がする踏切
・目黒駅の微妙な音がする発車ベル
・乗務員等の緑色の夏服
・なぜか目蒲線にはダミ声の車掌と運転士がいるイメージが
・柱にある地が銀の駅名票
・目蒲線線路との柵に布団が干してある
948回想774列車:2013/06/03(月) 16:35:48.78 ID:CAAUS3Wb
ベニヤ板のホーム荏原中延と新丸子で初体験
949回想774列車:2013/06/03(月) 21:48:38.29 ID:sjK9ZCh4
等々力→上野毛で 鈴の音がした レールジョイント音
950回想774列車:2013/06/04(火) 11:18:37.91 ID:X2X4rPxC
> 鈴の音がした レールジョイント音

そう言えばそうでしたね、あれはなんだったのでしょう?
専門家のお話をお聞きしたいものです。
951回想774列車:2013/06/05(水) 23:08:54.45 ID:DlDsfXwd
鈴の音、ギリシャのアテネのメトロ1号線の港に近い辺りでもします。大井町線を思いだしました。
952回想774列車:2013/06/06(木) 06:09:53.03 ID:4hr180d6
急行通過駅の柱にあった「急行はとまりません」
953回想774列車:2013/06/06(木) 10:29:20.90 ID:eVMjzjth
》952
ワロタ。
954回想774列車:2013/06/06(木) 11:54:36.30 ID:6mnRIgXm
目蒲線と池上線のドアステッカーの金太郎みたいな顔は謎のキャラクター
955回想774列車:2013/06/06(木) 13:05:58.50 ID:BcFYonts
外改札を抜けることなく、南武線と乗換ができたころの「武蔵小杉」がなつかしい・・・
956回想774列車:2013/06/06(木) 19:30:22.77 ID:1b5IRbTe
菊名にも横浜線との間にかつては改札がなかったな・・・
957回想774列車:2013/06/06(木) 22:42:34.23 ID:dFbRvkcR
既出だけど武蔵小杉の半硬券…遊園地の乗り物券みたいな紙質で、ミシン線に合わせ鋏で切り取ってた…
958回想774列車:2013/06/08(土) 10:14:16.68 ID:uarvWjiq
アオガエル5000の記憶は、5両編成が散見されるようになった時期からですが、最初3〜4両編成に先頭デハ1両増結したものが主流でした。
その後頭にパンタグラフが無いクハが登場し、イレギュラーな1両増結が解消しましたが、気がついたらクハは全部下り向きに揃えられてました。
雑誌でも本項でも、クハの向きについて語られた記憶はないのですが、どなたさまか古い記憶を呼び起こしてもらえないでしょうか。
959回想774列車:2013/06/08(土) 17:42:03.81 ID:wZrYhIXt
自分は物心ついたときは3+2、4+2、5コテなど編成的には揃っていました。それにしてもイレギュラーな1両増結とは初耳で
もし画像などがあればみてみたいですね。また、クハも下り向きの記憶しかなく、優等専用の如く急行に多用されていました。
960回想774列車:2013/06/08(土) 19:04:40.51 ID:TYCbf2JP
新玉川線開業前、田園都市線が大井町までだった頃の二子玉川園駅の画像がある。
http://news.mynavi.jp/series/retrospective/044/index.html
961回想774列車:2013/06/10(月) 12:36:55.93 ID:e9KIX9QP
>959
あの当時、非貫通車が広幅貫通口と向き合った1両増結は井の頭線1000形でもやってましたし、京王線では組み合せのバリエーションが多く、普通のことでした。
962回想774列車:2013/06/10(月) 20:01:24.33 ID:BamH4EIV
クハ5150の速度計は後付けしたような四角っぽいmax.100のショボいメーターだった
963回想774列車:2013/06/10(月) 22:22:46.61 ID:e9KIX9QP
> クハ5150の速度計は後付・・・
Mc車の速度計は電圧計、Tc車の速度計は機械式でした。それにしてもMax100km/hは低いですね。
964回想774列車:2013/06/10(月) 23:35:34.63 ID:n8T7EriH
てか、5000はすべて速度メーターを更新したんじゃなかったかな?
965回想774列車:2013/06/11(火) 17:55:13.90 ID:VCmM4PjA
したよ。丸くくり抜いて
966回想774列車:2013/06/14(金) 16:11:10.27 ID:U1XlWZVU
昨夜BSジャパンでやってた、若い東京の空の下て吉永小百合主演の映画に東急沿線、特に久が原(まだ久ヶ原表記)駅が出てる。
約50年前だけど、まだ面影あるだろう。駅前に踏切警手がいたんだな。
967回想774列車:2013/06/20(木) 17:37:54.76 ID:CDeHxXC1
>>966
国鉄だろうが私鉄だろうが交通の要所に在る踏切には大体、踏切保安係が遮断機を操作してた。
70年代中頃までには大体、自動踏切に変更されてる。現在も日本の何処かで少数が残ってると思う。

事故で有名になった東武伊勢崎線の竹ノ塚駅近くの踏切なんか最近まであった。
968回想774列車:2013/06/20(木) 20:42:31.29 ID:EOPVBN46
東急で最後の警手常駐踏み切りは確か元住吉だよ。(無論高架化よりずーっと前・・・確か平成の始め頃)
969回想774列車:2013/06/20(木) 23:37:18.84 ID:Y5EhuRw/
自由が丘っていつまで?
20年位前まで残ってた様な気がするんだが
970回想774列車:2013/06/20(木) 23:50:20.46 ID:7r4EjX8t
改良前の雪が谷大塚も踏切手いた記憶ある
971回想774列車:2013/06/21(金) 16:34:13.94 ID:chCbf118
中原街道と交差する多摩川園前1号踏切(多摩川〜新丸子)も立体化前までは警手がいたな。
電子音ではなくゴング式で「カチンカチン…」と鳴っていた警報音も懐かしいが、雪の日などは機械的に凍結して
動作が鈍り、ほとんど鳴動してなかった。
972回想774列車:2013/06/22(土) 00:08:04.01 ID:zTaYbxcr
中原街道か、あそこも開かずの踏切だったなあー
そういえば駒沢通りの五本木踏切も、形といい雰囲気といい、そこと良く似ていたっけな

って、古すぎたか…
973回想774列車:2013/06/23(日) 21:17:53.03 ID:rNlVl+rV
HOW OLDER YOU。
974回想774列車:2013/06/23(日) 22:03:50.18 ID:TfpA7DIu
74
975回想774列車:2013/06/24(月) 01:02:24.46 ID:KjiDVliV
そろそろ次のスレ準備よろしく。
ただ懐かしの東急電鉄と言うスレタイでもいい様な気もするがな。
976回想774列車:2013/06/24(月) 13:50:47.48 ID:LQzrgUVq
そこは「東京急行」でしょう。
977回想774列車:2013/06/24(月) 15:45:32.26 ID:QrnnH89W
そうしたいところだが、スレタイ検索の利便性を考えると不親切じゃない?
現状維持もしくは以前提案されてた>851あたりが良さそう。

東京急行→東急電鉄になったのって何年前だっけ。
978回想774列車:2013/06/24(月) 22:42:25.16 ID:BsPBZ3Vy
丸子橋の手間になんか踏切なかったよ
979回想774列車:2013/06/25(火) 07:38:51.23 ID:Go6pgRHb
>>977
【】で東京急行を入れてみたら?

【東京急行】懐かしの東急電鉄沿線風景2 とか。
980回想774列車:2013/06/25(火) 09:11:48.16 ID:mcqPyLth
小田原急行を吸収合併して、その名を東京急行とした訳だが。
981名無しさん:2013/06/25(火) 09:47:35.45 ID:LNWUch9M
次スレたてた

【東京急行】懐かしの東急沿線風景 Part.2

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1372120996/
982回想774列車:2013/06/25(火) 09:48:28.52 ID:LNWUch9M
省エネは国の宝
983回想774列車:2013/06/25(火) 09:49:27.30 ID:LNWUch9M
係員用ですが、お客さまもご利用ください。
984回想774列車:2013/06/25(火) 09:49:56.68 ID:LNWUch9M
車警
985回想774列車:2013/06/25(火) 09:51:36.28 ID:LNWUch9M
T.K.K.
986回想774列車:2013/06/25(火) 09:52:03.74 ID:LNWUch9M
こどもの国協会
987回想774列車:2013/06/25(火) 09:53:44.37 ID:LNWUch9M
二子新地前
988回想774列車:2013/06/25(火) 09:54:30.01 ID:LNWUch9M
つきみ野行き
989回想774列車:2013/06/25(火) 09:56:27.04 ID:LNWUch9M
8000の荷だなは金網ではなくパイプだった
990回想774列車:2013/06/25(火) 10:00:28.13 ID:HxJqKWjx
つきみ野の先の謎の新交通の実験線(P誌の表紙を飾ったこともあった)
991回想774列車:2013/06/25(火) 11:04:33.09 ID:49/Z9AMK
東武動物公園方面
992回想774列車:2013/06/25(火) 11:06:43.16 ID:49/Z9AMK
この電車は、半蔵門線直通です(三越前ゆきとは言わない)
993回想774列車:2013/06/25(火) 11:08:48.17 ID:49/Z9AMK
中央林間の油圧車止めへの衝突試験でビクともしなかった3000系
994回想774列車:2013/06/25(火) 11:11:58.25 ID:49/Z9AMK
山手〜東横線〜南武線の通過連絡の切符
995回想774列車:2013/06/25(火) 11:14:14.56 ID:49/Z9AMK
デニ
996回想774列車:2013/06/25(火) 11:15:40.28 ID:49/Z9AMK
新玉川線
997回想774列車:2013/06/25(火) 11:17:05.80 ID:49/Z9AMK
The Budd Company
998回想774列車:2013/06/25(火) 11:20:39.61 ID:nBz/29BX
東亜国内航空、って東急と関係あったんだっけ
999回想774列車:2013/06/25(火) 11:33:49.89 ID:w7qIWO8L
祐天寺の自動改札化は早かった
1000回想774列車:2013/06/25(火) 11:35:14.42 ID:w7qIWO8L
次スレ

【東京急行】懐かしの東急沿線風景 Part.2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1372120996/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。