【東海道】0系新幹線9号【山陽】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1回想774列車
前スレ【12/14】さよなら0系新幹線8号【ありがとう】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229206115/
2 ◆KANONeY3Gk :2008/12/16(火) 00:16:42 ID:LEoKrUcH
2ゲトだけしておく
3回想774列車:2008/12/16(火) 01:14:00 ID:w5lmN9Pd
>>3
4回想774列車:2008/12/16(火) 06:31:51 ID:FRybk/eG
http://imepita.jp/20081216/233510
ピッカピカにひかりってます^^
5回想774列車:2008/12/16(火) 13:25:44 ID:O2TKnbfW
いくら引退とはいえ、
それまで誰も見向きもしなかった0系にこんなにスポットが当たるとは
たまげたなあ・・
6回想774列車:2008/12/16(火) 16:44:00 ID:nQYDrtJE
解体反対
7回想774列車:2008/12/16(火) 18:30:01 ID:LKQS6twN
>>5
元気に長生きしてた婆ちゃんみたいな存在だったのさ。
オレもそうだが、当たり前すぎて偉大さに気がつかなかったということ。
8回想774列車:2008/12/16(火) 22:25:50 ID:o4XlcL1k
ほしい
9回想774列車:2008/12/16(火) 23:46:57 ID:wIkSfIJx
0系よ、約束どおり、駅まで見送りに行ったよ。
大勢の人に来てもらって緊張しているのかと思ったが、44年間走りきったことで満足そうな顔だった。
最後にお前の顔を見ているといろいろなことを思い出す。
学生時代、明石で新快速の乗り換えて岡山方面に行くつもりだった時、おれは不覚にも寝過ごして西明石まで行ってしまった(当時は姫路行新快速は西明石は止まらなかった)。
その時もお前は「乗って行きなよ」と声をかけてくれた。おれは「悪いな」と姫路までお前に乗った。
お前のことを嫌いだと言ったが、結局は助けられたし、最後のところでお前を頼っていたんだな。

ついに警笛をならしてお前は走り出した。ホームを走ったら危ないことはわかっている。しかし、自然に足が動き出し、お前と一緒に走り出してしまった。
しかし、お前は赤いテールライトでさよならを言いながら、足早にホームを離れていった。
おれはホームの端でお前の姿が見えなくなるまで(涙でかすんでしまったが)、お前の最後の姿をこの目に焼き付けた。

今日もいつものように新幹線が走っている。700系が走り抜けた。いつもと違うのは、もうお前が走らないということだけだ。
いつもの当たり前の風景も、いつかは過去のものになてしまうことをお前は教えてくれた。
今を大切にしながら、お前が走りぬけた時代を胸にしまってこれからもがんばっていくよ。

0系よ、今までありがとう。さようなら。

10回想774列車:2008/12/16(火) 23:51:13 ID:VUKx4HIS
>>9
T-T
11回想774列車:2008/12/17(水) 00:27:18 ID:9kziVlMb
(・〇・) 夢を見たんだ。
おじいさんがふたり、ぼくに「よくがんばったな」って言うんだ。
とてもあたたかくて、やさしい声だったよ。
おじいさんたちはね、「総裁」「技師長」と呼びあっていたよ。誰なんだろうな…
12回想774列車:2008/12/17(水) 12:13:43 ID:67B5WNS0
さみしいネ
家にトレイン・ショーティ飾ります

13回想774列車:2008/12/17(水) 23:12:16 ID:LII1pJx6
本棚1段に0系グッズを集めてみた。目を向ける度に色んな事を思い出す。
博多開業30周年ひかり号に乗った時、グッズを買いすぎて飯代が無くなったこととかw



ずっと気になってるんだけど、終盤は光前頭の黄ばみが見られなくなったよね。それに、うっすら光っている写真も見なくなったし・・・。何か変わったの?
14回想774列車:2008/12/18(木) 13:39:07 ID:4fbBh9kk
序盤(青)…アクリル無塗装
中盤(黄)…FRP無塗装
終盤(白)…FRPに塗装

こんな感じかと。
15回想774列車:2008/12/18(木) 22:43:03 ID:8pycXPdg
当初はアクリル製でしたが、鳥とぶつかったりして破損する事故が相次いだためFRPに変えられ、光らなくなったそうです。

人身事故で前頭部が割れてしまった映像があります。

http://jp.youtube.com/watch?v=VyXX7m9OKXY
16回想774列車:2008/12/18(木) 22:47:43 ID:RIIXRFOz
FRPになってからも光ってるのを写真で見たことあるんだが・・・
17回想774列車:2008/12/18(木) 23:42:10 ID:JHl8sDad
>>11
泣かすなよ
18回想774列車:2008/12/19(金) 01:19:37 ID:xKqn6Dpc
江頭2:50が語る0系新幹線
ピーピーピーの12/18分
19回想774列車:2008/12/19(金) 04:33:49 ID:l6x7k+0c
>>11
.。・゚(つД`)゚・。.
20回想774列車:2008/12/19(金) 12:25:27 ID:zAljntCL
>>14
黄の前にグレーがあったよ
21回想774列車:2008/12/19(金) 13:36:32 ID:0JtbOcaI
黄色は劣化して黄ばんだだけだと思ってたんだが。
新製時の写真は必ず白かグレーだったし。
22回想774列車:2008/12/23(火) 21:22:42 ID:oLGVJihf
23回想774列車:2008/12/23(火) 22:44:01 ID:wGSGz03Q
これってモザイク用の写真を応募した人の中から抽選でもらえたヤツでしょ。
私も応募したら良かった…

なんてフォローみたいなこと書いても本人じゃないからね(笑)
24回想774列車:2008/12/24(水) 22:39:18 ID:NTlRcjjV
   . 。   .   .   
。 .   . 。   .   . 。 。゚. 。*    + 。+ 。 ゚  ☆ *。      ゚  。   ゚ 
 ゚  。   ゚  .  +。 . 。゚.・ o.゚ *。 ゚.+ 。 。,゚.。 .     ゚  。   ゚   .
゚ .゚ ゚  ・。゚ + 。.  。 ゚ ゚。 。, .  ゚. 。 . .・   ,    ゚  。   ゚
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。, ☆ ゚. + 。 ☆。 ´ .     。   ゚  ,
・゚  。゚ + 。.  。。゚.,  . ゚  。     。   .   .     ,
。, .゚。 +・. ☆。,゚.  ___________________
゚. o * 。゚。゚. +    |__ .     lエlエlエlエl |  交 通 博 物 館 . |__
゚゚ .゚. ゚. .  .        ||:|.|│ .______ . |            .|    |
                  ||:|.|│├┼┼┼┼┼┤ |               |    |     [万世橋駅]
                  ||:|.|│ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . |               |    |.   ┰          ┰.  =======ll
──||=====||=||:|.|│┌┬┬┬┬┬┐ |  .______. ||三| .| 【・103・】___ [・103・].           ‖
    ||          ||  ||:|.|│├┼┼┼┼┼┤ | ├┼┼┼┼┼┤..||三| .|_┏┻┻┛ ... ┗┻┻┓ ┸┸-┸┸-┸┸┐
__||iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii||iiiii||:|.|======== |   o ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ...||三|........┗━━━━━━━┛:三三三三三三三三|
\/||   .J( 'ー`)し....||:|.| ||.|/ ̄ ̄ ̄ ̄   ..|ヽ|・・|人(・○・)ノシ iiiiiiiiiiiiii| ┃‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐┃ . 三三/\┃三三三| .∧
/\||     (  )\('∀`)<  カーチャン   .| l┻┻l  l┻━┻|=|..  |三| ┃‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐┃ . 三三| ̄ ̄ ̄| .三三|IIΠIII
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||  (_ _)ヾ |また来ようね  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 \____
25回想774列車:2008/12/28(日) 01:33:11 ID:GVoaM/bd
(・〇・)ボクは先に逝くよ
じゃあね

(・〇・)ノシ
26回想774列車:2008/12/28(日) 15:04:39 ID:l5p/P/Oi
そんな〜
27回想774列車:2008/12/28(日) 15:05:28 ID:l5p/P/Oi
そんな〜
28回想774列車:2008/12/28(日) 15:06:08 ID:l5p/P/Oi
そんな〜
29回想774列車:2008/12/28(日) 19:05:42 ID:XC8Qtq0L
>>26-28
気持は伝わってきたが落ち着けw
30回想774列車:2008/12/30(火) 10:34:47 ID:E2aZynMx
逝かないで呉!
31回想774列車:2008/12/30(火) 11:39:43 ID:KHMyoWCC
14日をもって0系も過去の車両になっているんだよな・・
さよなら運転乗ってきたのに実感が沸かないぜ
32回想774列車:2008/12/30(火) 12:20:19 ID:PUMVD19x
>>31
博総で今バラバラにされてるから行ったら実感わくかも
33 【だん吉】 dama!:2009/01/01(木) 00:38:35 ID:FYW4tBYY
さげ
34回想774列車:2009/01/03(土) 00:03:11 ID:ufTVem1P
ヤッホーしんかんせん
35回想774列車:2009/01/08(木) 00:55:53 ID:fCSFxzmK
ヤッホーしんかんせんー
36回想774列車:2009/01/08(木) 02:10:10 ID:Hh2RrgJ0
二階の窓から 景色を見れば〜
37回想774列車:2009/01/08(木) 02:31:42 ID:Hh9Gh22g
一番早い〜電車〜はなぁに〜♪

200系と答えたら「何言ってんの?」みたいな扱いをされたorz
38回想774列車:2009/01/10(土) 10:38:26 ID:6WiwmO3U
http://railf.jp/news/2009/01/08/103500.html
これってこの後どうするんだろう?
39回想774列車:2009/01/10(土) 15:19:40 ID:OdPDVaoi
路車板の0系スレ完走。

>>38
どうするってそりゃ…
40回想774列車:2009/01/10(土) 16:29:41 ID:mhnCvJ9e
>>38
既に博総に移送されたんだから、運命は決まってるじゃん(T^T)
41回想774列車:2009/01/10(土) 16:43:26 ID:qO1drRIh
新下関のヤツは、見た目でわかるくらいボロボロだったから
もし仮に(あくまでも「仮に」)残すんだったら
この前まで本線を元気よく走っていた、状態のいいのから選ぶのでは。
42回想774列車:2009/01/10(土) 16:57:51 ID:Pgf8fz6j
JRの中の人も愛着はあるだろうから、残したいとは思っている筈。
でも、費用がバカにならないから、この大不況には難しいだろうな。
先頭車の頭だけでも残れば良いんだけど。
43回想774列車:2009/01/10(土) 18:21:37 ID:eHV8+ey5
JR西日本は愛着のアの字も無いから破壊します。
44回想774列車:2009/01/10(土) 18:28:32 ID:lzkfG+3E
>>43
西はアくらいはあるだろ
東隣はアどころじゃないが
45回想774列車:2009/01/10(土) 18:45:09 ID:v8gjL5aD
広島支社は社員総出で敬礼してたんだし、ャぐらいまではあるだろ。
46回想774列車:2009/01/10(土) 18:49:46 ID:TnjtB1Ai
>>37
誰にされたんだ?
47回想774列車:2009/01/10(土) 19:12:58 ID:LlFZnuHg
>>43
クハ103-1,2は?
ちょっと前まであったクモハ42は?
48回想774列車:2009/01/10(土) 22:50:14 ID:um6MwssZ
>>47
長らく使い続け、また引退後も解体せず残し、
愛着あるかのように思わせておきながら、

  潰す

それがJR西だろ
49回想774列車:2009/01/10(土) 23:56:29 ID:mhnCvJ9e
>>48
ならドクターも350も潰してるだろ
むしろ、使い捨て率が高いのは東だと思うが
50回想774列車:2009/01/11(日) 00:31:55 ID:fD7Nsg/H
東は本当に計画通りの車両運用だよな
しかし、253系の廃車計画とやらがある割に185系が未だに爆走しているのは疑問だが
51回想774列車:2009/01/11(日) 02:03:08 ID:w/rAVuEu
西は良くも悪くも国鉄的な空気が残っている印象だな
だから0系にしても、人間的な送り出し方を演出したんだと思う。
通勤電車も寿命長いし。(単に新しい車両の開発が面倒?)

東と東海は、これも、良くも悪くも民営化が成功した風な印象
経済性と需要を最重視、愛着だとか思い入れはばっさり。
山手線231系がもう玉突き廃車予定ってどういうことよ・・・
52回想774列車:2009/01/11(日) 02:05:20 ID:w/rAVuEu
そういや書き忘れた・・・

JRってもう東と西だけでいいじゃん
NTTみたいに

東海は新幹線を握ってるけど、
あと北海道とか四国とか九州とか悲惨じゃん・・・
53回想774列車:2009/01/11(日) 10:06:39 ID:eHJMoogo
>>51
>山手線231系がもう玉突き廃車予定ってどういうことよ・・・

早すぎだろ、未だに省エネ車走ってないところに回せよ

新幹線に話戻すが、200系型のドクターイエローも解体済みだっけ?
2000番台のDDももう残ってないよな
54回想774列車:2009/01/11(日) 22:17:50 ID:jeM2ktHo
>>53
同感。他社ではあるが広島に欲しいところだ。でも万一西が購入したとしても大阪に回るだろな。

小学校の修学旅行で乗ったあの日、3列席を回転させてグループでトランプをした。
中学校の修学旅行の時、のぞみに乗って途中の駅で追い抜いた。
高校の修学旅行の時、のぞみに乗ったがすでに0系を抜くことはなく、100系を抜いた。
そして大学生の今。もう0系は走ることはない。
55回想774列車:2009/01/11(日) 23:53:53 ID:Vb4ycc/D
>>54
俺なんか、

小学校の時には0系しか走っていなかった。
中学校の時にも0系しか走っていなかった。
高校の時にも0系しか走っていなかった。
のぞみなんて存在するわけが無い。
そして大学生になった時、ついに100系が登場した。
でも、のぞみの登場はまだまだ先の話だった。
56回想774列車:2009/01/12(月) 00:38:38 ID:RgFaH+Nq
>>54
同年代発見w
新幹線を修学旅行で使ったのは中学だけだったが・・・
57回想774列車:2009/01/12(月) 00:47:30 ID:m37iqzJD

加齢臭乙












オレもだが
5856:2009/01/12(月) 01:25:56 ID:RgFaH+Nq
>>57
まだ10代なんだが・・・
59回想774列車:2009/01/12(月) 01:51:34 ID:u9VWj4v5
>>57>>55へいく矢印だろ

俺が小さいときはちょうど100系が出たころで、100系がかっこよく見えたもんだ
たしか高校くらいのときに700系が出たが、「何か違うだろ」感はその頃からずっとだ。
60回想774列車:2009/01/12(月) 11:10:48 ID:JyvnYzva
未来の国宝を解体するなんて・・・
61回想774列車:2009/01/12(月) 18:06:46 ID:Gmu0nD2g
のぞみは衝撃的だったけど、それ以上に東北新幹線が東京までやってきたときの方が記憶によく残ってる。
関西在住なのにw
ちなみに100系より少し年上。

0系は米原に仲間入りさせてもいいレベルだと思うけど、
あそこは試験車両ばっかりだから無理か・・・。
62回想774列車:2009/01/12(月) 20:00:08 ID:m37iqzJD
米原に仲間入りてなんでつか?
63回想774列車:2009/01/12(月) 20:32:18 ID:Gmu0nD2g
>>62
鉄道総研の屋外保管車両。
64回想774列車:2009/01/12(月) 20:44:29 ID:Xz/d8Oe/
今日、交通科学博物館のミュージアムツアーに行ってきた。
最終回の14:30の部に参加したが、すんごい人だった。
次に見学できるのは、鉄道の日あたりかな?
65回想774列車:2009/01/12(月) 21:21:00 ID:iSjnV3UL
>>60-61
にゃごやに博物館ができるんでしょ?そこに期待。
66回想774列車:2009/01/12(月) 21:42:33 ID:wVm/7pQi
12月6日新大阪駅で、さよなら運転の、警備や雰囲気を撮影していた、東海の腕章をしていた
女性(たぶん外国人さん)綺麗だったなぁ。
67回想774列車:2009/01/12(月) 22:41:29 ID:RgFaH+Nq
>>65
何気に倒壊は21+36+37+22を浜松に保存してるからね。
酉は・・・
弁天町がある、という考えなんだろうね。
68回想774列車:2009/01/12(月) 23:33:41 ID:NY4zo0x+
まぁ状態のいい保存車両はいっぱいあるみたいだから、いつか動態復元することに期待したいな。
でもそのときはモーターや制御装置とかを換装しないといけないんだろうな。
69回想774列車:2009/01/12(月) 23:46:58 ID:f6VpOxeE
次走ってるのが見られるのって10年後ぐらいかな?
西だと20年後ぐらいかな
70回想774列車:2009/01/12(月) 23:56:43 ID:j+jq5To2
前にも書いたけど、まとめて車両を引き取る話があれば、回送として走ると思うよ。
それが無ければ、何十年か後に30キロ走行なら見られる可能性はあるけど、
200キロ以上の走行は永遠に見られないと思う。
71回想774列車:2009/01/13(火) 11:04:35 ID:/JgpkSQh
72回想774列車:2009/01/13(火) 11:49:57 ID:Z8q2vvu4
(・〇・) 夢を見たんだ。
たくさんの仲間たちが笑っている光景だったよ。
みんなどこかへ行こうとしてたから、「待ってよぉ〜」って追い掛けたんだけど仲間に、
「まだキミには仕事がある」
と言われて一緒に連れて行って貰えなかったんだ。
どういうことなんだろう?
73回想774列車:2009/01/13(火) 12:07:28 ID:+jAAU8sy
 г
(・〇・)(・〇・)(・〇・)(・〇・)(・〇・)(・〇・)(・〇・)(・〇・)

〜〜〜〜〜〜〜  三途の川  〜〜〜〜〜〜〜

博多 (・〇・)?

ちなみに左端はA編成ね
74回想774列車:2009/01/13(火) 12:41:50 ID:H8H+s52o
こういう重要な車両を動態保存できないのが日本らしいというか。
75回想774列車:2009/01/13(火) 14:43:04 ID:er00Ey1f
>>71
寒い中乙。
ここ数日は変化が見られないようですな。
76回想774列車:2009/01/13(火) 16:19:42 ID:MU9vMPaK
>>72
正夢になるといいね
77回想774列車:2009/01/13(火) 16:35:30 ID:Jhn+qRcO
>>72重機の食料では?
78回想774列車:2009/01/13(火) 16:38:05 ID:lpaAQeen
>>67
100系と繋がってるの以外にもあるの?
なるほどはってんデー ではいなかったが
79回想774列車:2009/01/13(火) 17:02:16 ID:WXOqTszq
>>78
保存車が多くて一斉に展示できないから小出しにしてるはず。
80回想774列車:2009/01/13(火) 17:12:15 ID:/JgpkSQh
>>75
どうも
三連休も終わり、今後どうなるかわからないので行ってきました
また後で別角度からのうpします、帰宅中だからちと待ってて
81回想774列車:2009/01/13(火) 18:38:40 ID:Jss8QVPV
東京・昭島市の公園で一両まるまる静態保存されてる0系の先頭車。

以前は塗装が剥がれて酷かったが最近になって塗装業者のカバーがかけられた。きれいに塗り直すって話聞いたときは正直嬉しかったよ。
ピカピカになった姿が待ち遠しい…
82回想774列車:2009/01/14(水) 00:22:16 ID:Xug2wxuP
>>79
まじかい! 100系のカフェテリアや個室や平屋グリーンも残しておけば良かったのに
>>81
さわっただけでボロボロ剥がれてたからなぁ
83回想774列車:2009/01/14(水) 00:25:52 ID:3hPMl5Ef
>>82
100系は0系に比べれば、遥かに価値は下がると思うから仕方ない。

去年、流山温泉に行ったら、あそこの200系も触っただけでボロボロ剥がれて来た。
84回想774列車:2009/01/14(水) 01:37:53 ID:osM9gdmJ
85回想774列車:2009/01/14(水) 01:40:34 ID:3hPMl5Ef
>>84
さんくす。なんか(・〇・)の目が死んでいるみたいで寂しいね。
86回想774列車:2009/01/14(水) 02:06:36 ID:osM9gdmJ
>>85
R67もイエローの横で、ひっそりとしてました

87回想774列車:2009/01/14(水) 02:09:32 ID:NWlGdLqq
>>84
パンタ上がってるのか、入れ替え作業でもしたのかな
88回想774列車:2009/01/14(水) 02:24:41 ID:3hPMl5Ef
>>86
R67は俺が最後に乗った車両(11/29夜)なんだよな。
89回想774列車:2009/01/14(水) 02:39:46 ID:C2WRujIS
R67は俺が最後に見送った回送なんだよな。
90回想774列車:2009/01/14(水) 03:00:03 ID:Xug2wxuP
>>83
100系の二階建てはかなり保存する価値あるぞ(もう遅いがな)
流山温泉らへんの200系は中入れる?
0系2000との違いを知りたい
91回想774列車:2009/01/14(水) 10:50:13 ID:qah3YQq8
Ladies and gentlemen. Welcome to the SHINKANSEN.
This is the KODAMA superexpress, bound for Shin-Osaka. We will be stopping at all
stations, before arriving at Shin-Osaka terminal. Cars 1 through 7, and 13, 14, 15
are for passengers without seat reservations. Passengers without seat
reservations who wish to smoke, may do so in cars 3 and 15.
Wagon service for food and beverages will be available at your seat. 
There are also vending machines for beverages located in car 5 and 8,10,13.
The conductor's room is in car number 10. While in a car, we ask that
you switch your mobile phone to the silent mode. Thank you.
92回想774列車:2009/01/14(水) 12:49:33 ID:TyZrZWd7
>>84
見れません。
再アップ願います。
93回想774列車:2009/01/14(水) 12:50:37 ID:zGptdfKT
博総にグランドひかりの食堂車があったと思うが
94回想774列車:2009/01/14(水) 17:28:30 ID:r8W0Kz8N
浜松工場にも二階建てが保管してある、、
95回想774列車:2009/01/14(水) 20:11:25 ID:lTRGduM6
さよなら運転から今日でちょうど1ヶ月か
まだ解体されてないのがせめてもの救いだな。。。
96回想774列車:2009/01/14(水) 20:12:45 ID:QJ711yZG
並河駅横の生首(・○・)も、塗りなおしされるみたいだね
97回想774列車:2009/01/14(水) 21:23:00 ID:+Y4Akq14
>>92
再うpします
http://gigabyteserver.com/uploader04/upload.php?down=535
http://gigabyteserver.com/uploader01/upload.php?down=198
pw:R68

手前の柵がどうしても・・・
ちなみに今年から撮り始めた超初心者です
98回想774列車:2009/01/14(水) 21:39:02 ID:+i/ZalSx
>>97
dクス。横からいただきました。
線路にのってるのに走れないのはかわいそう。
99回想774列車:2009/01/14(水) 23:03:27 ID:3hPMl5Ef
>>97
下の写真は少しでもレンズ絞りを開放にする。
つまり感度を下げて、シャッター速度を上げると金網がボケて良い。
そうしているのかもしれないけど。撮影条件が悪そうだからな。

ただし、意図があって金網をくっきり出すのも有りだけど。
100回想774列車:2009/01/14(水) 23:29:23 ID:q4GeLOau
車体がキレイすぎる。このまま解体なんて・・・
101回想774列車:2009/01/14(水) 23:30:48 ID:NzI+zP//
綺麗な顔してるだろ
死んでるんだぜ
102回想774列車:2009/01/14(水) 23:34:23 ID:+Y4Akq14
>>99
アドバイスありがとうございます
この時は、早朝で雪が降ってる状況でした
103回想774列車:2009/01/14(水) 23:35:17 ID:6iPLe5S5
>>101
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
104回想774列車:2009/01/14(水) 23:35:54 ID:R+OLTT/u
(-0-) (・〇・)次は君の番だね。

博総にて
105回想774列車:2009/01/15(木) 12:26:14 ID:2uvx/LF2
 ↑
全米が泣いた
106回想774列車:2009/01/15(木) 15:25:49 ID:VD+vpizt
なんで米国なんだよw
107回想774列車:2009/01/15(木) 20:47:31 ID:79RLcm4f
もしも東海地震が起こったら何編成かはあぼんするだろうな
108回想774列車:2009/01/15(木) 20:58:39 ID:cafw+58R
>>107
東海は東海地震が来て東海道新幹線がボロボロになったら西日本に払い下げさせるつもりかも

後はリニアと飯田線で食っていくかも…
109回想774列車:2009/01/16(金) 00:15:10 ID:TCoM7VD6
(-〇-)おいN700どうした・・そんな傷だらけで・・・
| .Y .|地震に巻き込まれて横転して・・・
| =[]= |まだ博多に帰る事が出来ただけでも良かったじゃないか・・
((--))自分の前を走っていた700系なんか現地解体らしいな
(-〇-)まさかこんな形で後輩を引っ張る事になるとは思わなかったよ・・

地震起きたらこんな感じか
110回想774列車:2009/01/16(金) 00:41:38 ID:tEsaGMEH
地震が起こる前に500が東海道から消えそうな予感
111回想774列車:2009/01/16(金) 00:53:19 ID:45O7qkTu
昨夜、残りをうpする予定でしたが酒飲んで爆睡してました
http://gigabyteserver.com/uploader01/upload.php?down=200
http://gigabyteserver.com/uploader04/upload.php?down=535
pw:0kei

追記:撮影場所は了承を得て、撮影しておりますので。
明日も仕事早いので寝ますノシ
112回想774列車:2009/01/16(金) 02:01:31 ID:Gb6opsQQ
113回想774列車:2009/01/16(金) 10:25:04 ID:kgoTMf3z
>>112
頂きました
ココって、廃屋なんすか?
114回想774列車:2009/01/16(金) 17:14:16 ID:6V9jwMpQ
>>112
キレイな写真をありがとう。
壁紙サイズだなんて、気が利きますねぇ。
115回想774列車:2009/01/16(金) 18:17:03 ID:TCoM7VD6
一瞬R64に見えて焦った
116回想774列車:2009/01/16(金) 20:19:58 ID:R3NSVieZ
>>111
早朝に見せていただきました。
おおきに!

>112
先ほど見せていただきました。
どうも、おおきにです。

まだまだ綺麗で元気な姿を見れて嬉しいわ。
なんだかあの姿を見るとホッとするわ。
117回想774列車:2009/01/16(金) 21:40:55 ID:66Oj4k2j
>>112
おおお、ありがとう
・・・塗り直してから1年経ってないんだっけ
外見はまだ綺麗なんだよね

ただ、足回りはさすがに厳しいのかな・・・
118回想774列車:2009/01/17(土) 00:21:14 ID:DErf9FSY
>>112
サンクス早速保存しますた
119回想774列車:2009/01/17(土) 15:21:04 ID:KA+J+siX
最近、博総0系の撮影ブームですか?
不法侵入しないように
120回想774列車:2009/01/17(土) 16:24:20 ID:S0pIUK5h
http://www.jr-odekake.net/cgi/train/area.cgi?area=1
この前まで残ってた0系が消えてた・・・
121回想774列車:2009/01/17(土) 16:41:39 ID:zbTkLUJq
(つд`)。。。
122回想774列車:2009/01/17(土) 18:28:57 ID:KA+J+siX
高校の同級が管理してるとこに勤めてる
メールしとくわw
123回想774列車:2009/01/18(日) 00:31:34 ID:rWrNbRE4
>>120
0系もだが300系こだまでも泣きかけた
124回想774列車:2009/01/18(日) 21:38:46 ID:Fi6PZdf2
不治テレビ、エチカの鏡に十河総裁降臨!!
125回想774列車:2009/01/18(日) 21:50:06 ID:FvUtJgTL
>>124
見た。
1980年代前半と思われる映像に東京駅に入線するH82らしきのが出た。
フジテレビは、掘り出し映像を見つけたよね。
百識王もそうだったし。
126回想774列車:2009/01/18(日) 21:58:47 ID:Fi6PZdf2
今度は島技師長の降臨に期待!
0系の事を思い出すと泣けてくる(;_;) 何せ小生は0歳の頃から新幹線(当時は0系しかなかった)に乗って帰省とかしていたから…。
99年9月18日の"こだま425号"、08年11月30日の"こだま639号"と東海道、山陽のラストランの事を思い出して…、もう何も言えねぇ(/_;),
127回想774列車:2009/01/19(月) 00:18:31 ID:8Ln+z3BM
なんか、いつも思うんだけど、島さんにスポットが当たることないよね。いつも微妙に外してくる。
128回想774列車:2009/01/19(月) 01:45:00 ID:mtNCTuEq
15周年記念号なんて、ブルートレインブームから端を発した鉄道ブームのまっさなかだっ
たのに、写真撮る人は誰もいないくらい人気がなかった。
それが0系。
129回想774列車:2009/01/19(月) 01:51:43 ID:mtNCTuEq
KATOもトミックスも出さず、エンドウ辺りのNゲージ車両を買おうとしたら、
人気がないからやめときなよ、と店のおばさんに止められた。
それが0系。
130回想774列車:2009/01/19(月) 01:52:55 ID:X/LyuDr0
本当に人気無かったよな。むしろ嫌われていた車両だった。
時代と共にその偉大さが認識されたって感じだよな。
これに匹敵する価値をもつ鉄道車両は国内には存在しないと思う。
131回想774列車:2009/01/19(月) 02:03:29 ID:4i9Jce9N
当時は在来線特急を廃止に追いやる存在だったからね。
鉄道扱いすらされなかった。
132回想774列車:2009/01/19(月) 06:54:18 ID:V5mPyJqx
キン肉マンU世に0系登場。でも…
133回想774列車:2009/01/19(月) 12:10:55 ID:XzCdJYWx
当時は在来線車両の方が魅力的だったから、それが、いまや国鉄時代の車両と500系しか興味無いからね。

134回想774列車:2009/01/19(月) 12:23:16 ID:I4wdRqQJ
R61
R67
R68
Q3

どうすることもできないが、みな健在なのか気になる。
135回想774列車:2009/01/19(月) 12:33:51 ID:ZfsDRq0W
>>134
R61は何両か解体済み。
136回想774列車:2009/01/19(月) 18:38:16 ID:+VcCsOZE
先週末博総行ったら、柵のえらい近くに0系がいた
(100系2階建て車両の手前辺り)
夜遅くだったから編成は確認できなかったが、まだバラされてはないようだった

携帯からで>>112の画像とか見られないんだけど、同じやつかな?
137回想774列車:2009/01/19(月) 19:02:08 ID:VOraQkaM
鉄道友の会で今月に撮影会が行われるらしい
先月撮影のR67がトップページに出てた
ttp://www.jrc.gr.jp/
138回想774列車:2009/01/19(月) 21:17:46 ID:KN7MnSUL
>>130
俺の場合は、友達の田舎が東北で200系持ち上げるモンだから
意地になって0系応援してた

余人はどうか知らないが、当時から青と白のあの車両は
俺には特別な存在だったよ
初めて買ったNゲージも0系だ。
今も大事にしまってある。

>>135
つーか、先日からうpしてもらえてる写真みんなR68な気がするんだが・・・
139回想774列車:2009/01/19(月) 22:53:32 ID:76DriiNT
>>138
100系世代からしたら0系と200系って色違いにしか見えなかった
200系にも100系タイプがあったり混乱したもんだ
140回想774列車:2009/01/19(月) 23:39:51 ID:JZacW47h
>>136
R68?
141回想774列車:2009/01/20(火) 00:20:29 ID:WvxI0CIr
>>138
多分、ずっと同じ位置にいると思われ→R68
142回想774列車:2009/01/20(火) 00:48:21 ID:j5g5pE3R
>>138
0系と200系じゃ、歴史の重みが違い過ぎるだろ。
0系に次ぐ存在なのは、101系じゃないかな。
あれもまた輪をかけて人気の無さそうな車両だが、いつかは評価が上がると思っている。
143回想774列車:2009/01/20(火) 01:13:30 ID:lR7vDp7l
>>137
鉄道友の会に参加した人のブログやHPにその様子をうpできるのか?
方向幕も撮影するだろうから、珍しいのが出たら行事の担当者から箝口令が出るのでは?
144回想774列車:2009/01/20(火) 01:31:55 ID:bdbdGXCf
いずれはN700だって同じような運命を辿るとは思うぞ
0系ほどにはならないだろうが
145回想774列車:2009/01/20(火) 12:22:16 ID:Ixuej3qX
0系以外は『あっそ』で終わる。500系は人気あるから少しはマシか。
146回想774列車:2009/01/20(火) 18:39:06 ID:lR+AIqy1
>>142
東北上越開業当時だったからな
今みたいな評価じゃない

>>145
ほぼ鉄オタのみの反応だろうね
0系と他では、一般人の印象に残る物が違う
147回想774列車:2009/01/20(火) 18:44:42 ID:cYeHMbqr
100系も東海道から消えた時はかなり惜しまれてたな
山陽から消える時は二階建てないし地味になりそうだ
148回想774列車:2009/01/21(水) 00:09:49 ID:cQPAE/TC
俺は100系世代だから、今後こいつだけは別れを告げにまた乗り鉄してくる
もちろん白と青の塗装に戻ってから・・・
149回想774列車:2009/01/21(水) 01:07:20 ID:hCI7CkCA
>>148
おれは後P3、8 K53で制覇なんだけど今月一本落ちるとかいう噂なんで心配
東海道山陽で16両で唯一乗ってないのが100系なんだよな
一番好きだったのに
0系大窓は17年前乗った、、らしい(アルバム見る限り)
150回想774列車:2009/01/21(水) 01:15:58 ID:0Y2C+0B1
100系の【Run】というビデオを買った記憶がある。
151回想774列車:2009/01/21(水) 01:24:32 ID:DFCJxIJZ
昨日100系こだま(685A)乗ったけど、ブレーキの度にガクガク揺れてひどかった
低速域(ディスクブレーキ)では問題なかったんだけど
152回想774列車:2009/01/21(水) 02:23:07 ID:8EKLuiKz
0系の話題少ないなw
153回想774列車:2009/01/21(水) 10:22:26 ID:LZ9NJJ9h
>>152
今のところ博総で眠ってるだけだからね。
大宮に来た奴は一体どうなるのかな?
鉄道博物館で展示されるのは間違い無いと思っているけど。
154回想774列車:2009/01/21(水) 10:29:00 ID:UwVWGzTc
>>152
期待した新幹線EXも寂しいもんだったな…
155回想774列車:2009/01/21(水) 14:34:34 ID:ij8K1itw
>>154
あの別冊付録、引退前に絶対0系が来るだろうと心待ちにしてたんだけどな…
今回はN700かよ。あのしょんぼり面は嫌いじゃないけど
156回想774列車:2009/01/21(水) 16:54:00 ID:hCI7CkCA
>>153

>>152
> 今のところ博総で眠ってるだけだからね。
> 大宮に来た奴は一体どうなるのかな?
> 鉄道博物館で展示されるのは間違い無いと思っているけど。
157回想774列車:2009/01/21(水) 16:56:18 ID:hCI7CkCA
>>153
大宮は0系もいいが他の飛行機っかの展示品はどうなんたんだって感じだな
青梅の0系は22形なのに一号車なんだよな
158回想774列車:2009/01/21(水) 19:42:13 ID:ylVXy0pR
>>157
全部じゃないとは思うが基本的には寄贈元とか、より適したジャンルの所に移籍したらしいね。
このまえも日ペリのヘリコプターがANAに里帰りしたのがニュースになったし。
159回想774列車:2009/01/21(水) 22:50:48 ID:dqr21X7W
皆が期待してるのは、寄贈先への回送輸送・・・とか
160回想774列車:2009/01/21(水) 23:05:12 ID:st9vYY78
前に100系をホームで待っていた時も電源落ちたぞw
100系は大丈夫なのか?
161回想774列車:2009/01/22(木) 03:36:37 ID:DjcFhmtz
ニュー新幹線だから大丈夫
162(-0-):2009/01/22(木) 12:53:48 ID:nEnZ5jDl
京都駅地下の自動切符売場のロゴは、今でも俺だよ(-0-)

誰か0系ロゴが残っている駅知ってる(・〇・)?
163回想774列車:2009/01/22(木) 14:14:23 ID:rFaXlXSa
http://imepita.jp/20090122/491230
今日も健在R68

http://imepita.jp/20090122/493750
ドクターイエローの右は訓練車?


164回想774列車:2009/01/22(木) 15:08:46 ID:8vGmaDkG
>>162

新倉敷
165回想774列車:2009/01/22(木) 16:57:44 ID:ttxR1Muc
>>162
以外にも東京駅
166回想774列車:2009/01/22(木) 17:35:09 ID:oFv67345
路車板時代にあったまとめサイトにここの写真はうpされないの?
167回想774列車:2009/01/22(木) 19:17:27 ID:G4MFx0K5
>>162
> 誰か0系ロゴが残っている駅知ってる(・〇・)?

旅行会社の友人は東京駅にあると言っていましたよ。
168回想774列車:2009/01/22(木) 19:25:13 ID:3c4XIlJe
>>163
静電アンテナが黒く写っているからR67の可能性大

ライト点灯しているようにも見えるんだが・・・
169回想774列車:2009/01/22(木) 19:40:38 ID:+28+TiEj
170回想774列車:2009/01/22(木) 20:09:37 ID:DoW2C7uY

        ____  
        /     \  ズズー
     /   ⌒  ⌒ \
   /   ( ●)  (●) \  何言ってんだこいつ
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |             |
| | /   /   ヽ回回回回丿     | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
171回想774列車:2009/01/22(木) 20:24:37 ID:wKxcE6Kz
>>163
乙です。
172回想774列車:2009/01/22(木) 21:31:57 ID:UuufmcnW
へぇ、東京駅にまだ0系マークの案内図があるんだな。
0系、100系ときて300系ってなかったよね?
まぁ500系は別だろうけども。
173回想774列車:2009/01/22(木) 23:27:06 ID:DjcFhmtz
>>172
100系タイプに取り替えてからそんなに時間がたってなかったからだろうね
174回想774列車:2009/01/22(木) 23:38:26 ID:DjcFhmtz
>>172
100系タイプに取り替えてからそんなに時間がたってなかったからだろうね
175回想774列車:2009/01/22(木) 23:55:32 ID:BUzbxgly
176回想774列車:2009/01/23(金) 00:18:47 ID:uobfN9Vp
>>175
JRのふりがなワロタw
177回想774列車:2009/01/23(金) 02:29:21 ID:1GFkZH5j
>>163 >>168
R67で間違いありません
配置場所、変わってないね
178回想774列車:2009/01/23(金) 14:01:12 ID:+RrnfTjU
>>162
>>167
>>172

新横浜でも横浜線ホームでも0系ロゴの案内図みたぞ。ただ新幹線改札付近は700系ロゴだったような…。東海道新幹線が乗り入れている束日本の駅ではまだ結構みるぞ


推測するに束日本作成の案内図が0系モチーフ、倒壊作成の案内図が100または700系モチーフなのかと…。
179回想774列車:2009/01/23(金) 19:25:41 ID:jtUAoaTd
今 TBSに0系が
180回想774列車:2009/01/23(金) 20:02:00 ID:Pu5xJbly
電話のマークが黒電話みたいなもんだ…
181回想774列車:2009/01/24(土) 04:47:31 ID:lFKHb5IF
あっという間に静かになったな
これじゃあ動態保存なんか成立しないなw
182回想774列車:2009/01/24(土) 08:42:07 ID:/RSEQGcE
東海道新幹線の試作車が残っていないのは残念。
183回想774列車:2009/01/24(土) 10:51:32 ID:gv+QO2g9
>>182
交通科学博物館にあるが?
営業にも使われたが、あれは元試作編成

A編成だっけ?自動解体機の餌第1号って
184回想774列車:2009/01/24(土) 11:45:25 ID:g/+fb9zW
>>183
C編成と呼ばれて試験にも使われたけど、あくまで先行量産車という位置づけでは?
純粋な試作車はA編成とB編成を指すと思われ
185回想774列車:2009/01/24(土) 11:51:30 ID:PWWkxzcD
博多総合 雪帽子の0系萌え
カメラ持ってくりゃよかった

いつ以来なんだろ?彼らの雪帽子
関ヶ原時代は冬の風物詩だったのに…
186回想774列車:2009/01/24(土) 16:58:25 ID:b47M2CQb
>>185
雪帽子0系見てえええ
萌ええええ

( )
(・〇・)<オモイヨー
187回想774列車:2009/01/24(土) 17:08:32 ID:b47M2CQb
こんな簡単なの崩すとかどうなのorz
188回想774列車:2009/01/24(土) 18:20:32 ID:f9sys1I6
博多南へ初めて行くのですが、
0系の撮影ポイントってありますか?
189回想774列車:2009/01/24(土) 21:22:15 ID:xd/vxuDy
>>188
ホームからなら見れるかも
フェンス越しになるけどホームの反対側とかね 線路下をくぐっていこう
190回想774列車:2009/01/25(日) 09:53:04 ID:5USCNoHb
>>188
0系だけならホームかその向かい側だろうなぁ。
でももし時間があるなら自分の足で博総を一周してみると良い。意外と発見があるかもしれない。撮影しながらでも一時間程度で回れる。
191185:2009/01/25(日) 13:46:56 ID:nayrEQJo

http://imepita.jp/20090125/488470

http://imepita.jp/20090125/489580

今日は気温が高いから雪帽子は溶けた…
192回想774列車:2009/01/25(日) 14:41:11 ID:H84mlE5W
>>191
気温が高いとはいっても、寒い中乙です。
193回想774列車:2009/01/26(月) 06:40:41 ID:9/tpWdLQ
0系に乗って西京都駅から西鹿児島駅に行く夢を見た。
いろいろとありえないけど、夢の中のひかりチャイムでちょっと懐かしい気分になった。
194回想774列車:2009/01/26(月) 13:42:13 ID:QxmXmeCY
西京都って某仮想重大事故に出てきそうな
195回想774列車:2009/01/26(月) 14:32:53 ID:0WzmMP1m
今週で(・〇・)バウムネット販売も終わりだっけ
名残惜しいから最後にまた頼んでおこうかな
196回想774列車:2009/01/26(月) 23:50:59 ID:4kNAC3P3
500系も東海道から引退。
どんどん変わって行くんだね。
197回想774列車:2009/01/27(火) 05:03:07 ID:45oN7Dm4
0系は意外に時代に翻弄されなかったかもな
100系は11年で廃車されたのもあったし500系もそんなもんだしね
0系に関してはまさに完全燃焼だね
198回想774列車:2009/01/27(火) 13:26:47 ID:ozUiw0St
>>195
正月に土産で甥っ子にあげたら大好評。
199回想774列車:2009/01/27(火) 18:29:15 ID:45oN7Dm4
100系のときはフカヒレ
500系のときはうな重
N700のときは便器を販売
200回想774列車:2009/01/27(火) 20:39:42 ID:5YwKCWAz
>>199
ちなみに、300系や700系のときは?


スレ違いスマソ
201回想774列車:2009/01/27(火) 22:30:35 ID:/QXC6ccA
>>200
300系は、鉄仮面
700系は、かば焼き
202回想774列車:2009/01/27(火) 22:34:30 ID:45oN7Dm4
300系とN700は食べられないのね
203回想774列車:2009/01/29(木) 03:38:27 ID:WowcuCyk
0系のゴトッ、ゴトッって音、あれ、レールの溶接ガタだったの?
204回想774列車:2009/01/29(木) 12:31:13 ID:9IBLekGu
駆け込みで0系バームクーヘン6本注文しました。6本なら送料かからないし。
205回想774列車:2009/01/29(木) 20:57:31 ID:SnOTuTgD
>>203
ポイントとか?
206回想774列車:2009/01/30(金) 01:02:52 ID:eiGFdYG4
>>204
6本ってw
207 ◆KANONeY3Gk :2009/01/30(金) 22:49:55 ID:gIHVnE+R
折角だから俺も3本注文しといた

☆☆☆0系バームクーヘンをご注文いただいた方へ☆☆☆☆☆☆☆☆

 ただ今、大好評につき、お届けまでにお時間を頂いております。
 超特急で増産しておりますので、今しばらくお待ちください。 
 2〜3週間ほどでお届けしております。ご了承ください。   
                             
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

みんな最後だから結構注文してんだな
208回想774列車:2009/01/30(金) 23:10:12 ID:zowIqc+W
「超特急で」か。なかなか分かってらっしゃる
209回想774列車:2009/01/30(金) 23:52:06 ID:cECgZ4dG
0系バームクーヘン新大阪駅で売ってないから残念
210回想774列車:2009/01/30(金) 23:53:16 ID:RivB2llD
>>209
つ通販
211回想774列車:2009/01/31(土) 13:11:36 ID:TGvAs/Ex
俺もバームクーヘン注文したんだが、確認メールなるものは来るの?
>>207のような文章は見てないんだが。
212回想774列車:2009/01/31(土) 13:29:52 ID:5+2gZrRJ
i>>211
注文内容の写しがメールで送られてくるよ
そのメールに>>207の文章が記載されている
213回想774列車:2009/01/31(土) 13:34:42 ID:u65f033i
今日中に買おうとは思うのだが今日の何時まで受け付けてくれるのかな?>バーム
214回想774列車:2009/01/31(土) 14:15:19 ID:TGvAs/Ex
>>212
ありがとう。メールが来てなかったので焦ったが、迷惑メールに分類されて
気付かなかっただけでした。

>>213
電話注文が17時までだから、それまでが安全と思われる。
好評につき、更に延長販売…なんてことはないよな。
215回想774列車:2009/01/31(土) 14:25:43 ID:U62D8bol
>>214
商品化許諾の問題があるだろうからね。
バウムクーヘン自体は、主力商品から餡子と切断工程を省略したものだろうし。
216回想774列車:2009/01/31(土) 14:35:50 ID:u65f033i
>>214
情報どうも
1個買うと送料のほうが高くなるから迷ってたがなんとか送料のほうが安くなる2つだけ買うことにする、
217回想774列車:2009/01/31(土) 15:54:46 ID:M8ItBVZv
>>216
送料のかからない最低ラインの6本買うとか。>>204みたいにw
218回想774列車:2009/01/31(土) 16:00:29 ID:u65f033i
>>217
1300円くらいしか変わらないことに気づいたが賞味期限45日でも6本をさすがに食べる気はないw
219回想774列車:2009/01/31(土) 16:20:04 ID:M8ItBVZv
>>218
甘い物好きならいいけど、流石に無理かな。俺なら大丈夫w
知り合いや同僚にあげるという選択肢もあり。
220回想774列車:2009/01/31(土) 16:23:08 ID:u65f033i
>>219
贈答品用途は考え付かなかった
まあもう頼んでしまったので後の祭りなのだが
221回想774列車:2009/01/31(土) 18:01:39 ID:aRNhCgPH
>>220
確認メールに返信みたいにして、追加を申し込めば大丈夫。
注文番号を書き添えておけばいい。
ついでだからチョコとかも買ったら?
222回想774列車:2009/01/31(土) 18:17:29 ID:aRNhCgPH
それと二鶴堂さんは10編成頼んで、6編成と4編成に分けて包装してほしいとか頼めば結構柔軟に応じてくれます。
また長いレジ袋は編成数以上に入っていたりするので、結構処理に困る。傘袋にするには微妙だ(苦笑)。
持って行った先方様で1編成ずつ空箱をお持ち帰りして、子供のおみやげにするという時に袋は要るけどね。
それが絶対ないなら「レジ袋は2枚だけ入れてください」とか書いておいた方がいいかも。
223回想774列車:2009/01/31(土) 18:18:54 ID:u65f033i
>>221
追加注文ができるのですか
ほかのも買っときますね

実は0系自体は乗った記憶がない・・・(親曰く0か100に乗ってるそうだが
224回想774列車:2009/01/31(土) 18:56:28 ID:aRNhCgPH
可能な限り追加を前の注文にまとめてくれるってことです。
日があくようなら、微妙だと思いますが。
同じ日の4時間後に追加依頼して応じてくれて、もちろん同時配送、代引きも1回でした。

とても重要なことを書いていませんでしたが、自分の場合もともと3000円以上頼んでいたので、
追加依頼のメールで送料がどうなるか確認しておいた方がいいかもしれませんね。

そうそう、0系と関係ない冬季限定の苺チョコも美味でした。
225回想774列車:2009/02/01(日) 00:46:43 ID:oxp90MXy
博多にある0系の行く末が決まるまでは、俺らのさよなら運転はつづく

226回想774列車:2009/02/01(日) 01:35:47 ID:/DD4sMcK
>>225
そう言って終わらせるのかよw
227回想774列車:2009/02/01(日) 02:17:57 ID:7PYPtTCM
400系の方は0系と違いなかなか乗れないな
しかし博多南に行けば0系いるからあまり引退した実感がわかないな
228回想774列車:2009/02/01(日) 10:02:53 ID:M+oCz9YC
>>227
関東からは遠い
一度、見学したいのだがな・・・
229回想774列車:2009/02/01(日) 13:37:46 ID:yXn4zSo0
>>228
皆がハリコしてくれる画像が正に現状。
俺も一度訪問して貼ったが、最近は特に変化がないようだ。
鉄道板で最高のスレだと住民に感謝している。
230回想774列車:2009/02/01(日) 16:14:46 ID:AoxcK4j3
バウムクーヘン今注文したwww
いちおう4本購入で1本は友人に、もう1本は嫁、後の2本は全部俺
231回想774列車:2009/02/01(日) 16:23:06 ID:0uol5+vi
家族なら分け合って食えよ・・・
232回想774列車:2009/02/01(日) 16:27:47 ID:AoxcK4j3
>>231
最終日岡山で購入のバウムを嫁の「何これ?食べるでー」の一言で済まされたから
最後の1本orz
233回想774列車:2009/02/01(日) 16:46:30 ID:QbUoA+9c
バウム、まだ注文出来そうだな。
234回想774列車:2009/02/01(日) 17:09:54 ID:EPZAHDu2
ばばんばんばんバウム
235 【大吉】 :2009/02/01(日) 18:30:01 ID:aziHSVc9
今後の0系の運勢
236回想774列車:2009/02/01(日) 18:44:02 ID:Db+l8U0p
次の週末、東海地方から会いにいくぜ。生まれて初めての寝台特急、最初で最後のはやぶさで。
237回想774列車:2009/02/01(日) 22:48:19 ID:0yMV6Ql0
>>236
なんという0系愛。

天気良いといいね。
238回想774列車:2009/02/01(日) 23:42:45 ID:zwhubJ/Q
3月のダイヤ改正直前に博多にいけることになった。
それまで博多南に残っていてくれるかな・・・
239回想774列車:2009/02/02(月) 04:08:09 ID:8uqcziB/
>>238
急いで解体してるわけじゃないかやら大丈夫そうだ
240回想774列車:2009/02/02(月) 08:19:41 ID:5nDp8uU2
>>235
GJ!

>>239
油断は禁物かと。
241回想774列車:2009/02/02(月) 12:35:38 ID:0SbTCM3n
バ、バ、バウムが…
242回想774列車:2009/02/02(月) 13:32:46 ID:wqiLOaMd
博総動きあり

R68は25番留置 先週より30mほど推進された
(25番はこの先は約50mで行き止まり)
なぜか連結面が……
http://imepita.jp/20090202/482560


24番のドクターイエロー23番のR67には動きなし
243回想774列車:2009/02/02(月) 13:48:08 ID:wqiLOaMd
http://imepita.jp/20090202/494560/7991

http://imepita.jp/20090202/493880

6、5号車は自由席のまま
4号車は指定席 回送
244回想774列車:2009/02/02(月) 13:53:47 ID:wqiLOaMd
245回想774列車:2009/02/02(月) 14:37:15 ID:GxQmr4OB
>>242-244
ありがとう、いただきました

そういえばどこかのスレで、R67だか68だかの一部に関して譲渡先が決まったってレスを見た
続報はないけど、どうなんだろう
246回想774列車:2009/02/02(月) 15:34:39 ID:nuNOAs4Y
>>244
お勤めご苦労様です。
いただきました。
247回想774列車:2009/02/02(月) 18:07:01 ID:9ut3QVtY
R68、秒読みか・・・
248回想774列車:2009/02/02(月) 20:54:53 ID:wqiLOaMd
>>242の撮影の際、今までは歩道から撮れたが
今回は先頭位置がズレてたため
よじ登った塀から撮影した
その後飛び降りた時に右足首をくじいた…今も痛い
皆さん真似しないように
しかしこの姿を知らせたい一心で無理してしまいました
すみません
249回想774列車:2009/02/02(月) 21:00:27 ID:C1eLWzHO
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] >>248∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
250回想774列車:2009/02/02(月) 22:01:51 ID:5nDp8uU2
ここは0系へのただならぬ愛情が伝わってくるスレですね
251回想774列車:2009/02/02(月) 22:05:18 ID:lQTtKjIM
>>248
三叉路のとこ?
252回想774列車:2009/02/02(月) 23:03:10 ID:wqiLOaMd
>>251
そうです
253回想774列車:2009/02/03(火) 03:18:13 ID:NqgZ4r0I
乙です。関東から見守ってます。
これからも情報お願いします。d
254回想774列車:2009/02/03(火) 18:04:38 ID:3IvaZ5+S
>>245
3編成全ての6号車が何らかの形で譲渡らすぃ
255回想774列車:2009/02/03(火) 18:42:54 ID:ojJd/QO/
>>248
GJ
そこまで体を張って頑張って伝えてくれている気持ちに感動しますた。
足お大事に。
256回想774列車:2009/02/03(火) 18:52:54 ID:2rw34xvZ
>>254
ありがとう
やっぱり全編成バラすのか…
列車の形じゃなくなっちゃうのは切ないね
257回想774列車:2009/02/03(火) 22:01:27 ID:KYahtqDt
しかし 0系は20年以上かけて徐々に数を減らしていったが400系なんて一年もたたないうちに全廃だもんな
258回想774列車:2009/02/03(火) 23:02:33 ID:FxYGHjyl
0系には20年以上かけて両数を増やしていった過去もあるのだが
259回想774列車:2009/02/03(火) 23:18:17 ID:qjTN7Xmj
>>257
つーか、車軸の幅狭軌に変えて
0系ばりに長期間走ってる特急の交代に利用したりすればいいのにな

山手線と言い、東は使い捨て度が高すぎる
260回想774列車:2009/02/03(火) 23:21:08 ID:SPKDBgXY
まさかこの手の板で車両限界無視のレスが出るとはな
261回想774列車:2009/02/03(火) 23:24:37 ID:TNXAhB8b
262回想774列車:2009/02/03(火) 23:31:56 ID:0UE+gbru
E3系はそれで擦っちゃったしな。
263回想774列車:2009/02/04(水) 00:00:25 ID:WB/LN9hH
0系と400系じゃ重みが違いすぎるだろ。
個人的には400系なんてどうでも良い。乗ったことは結構あるけど。

0系については、一部でも譲渡先が決まったのなら良かった。
少しでも良いから他の車両も保存される事を祈っている。
264回想774列車:2009/02/04(水) 01:50:28 ID:z6/8Uvgn
保存されるのが嬉しいに越したことはないが・・
やっぱりスタイル的にそれほど目立たない中間車の保存車両はあまり見ないな

0系だと天王寺にあったとは思うが
265回想774列車:2009/02/04(水) 03:03:22 ID:z6odDZQY
>>264
新幹線も顔が命です。
266回想774列車:2009/02/04(水) 09:17:11 ID:6uzRQcL4
>>264
天王寺の何処に中間車が?
聞いたこともありませんが。
by 阿倍野区民
267回想774列車:2009/02/04(水) 11:05:04 ID:Gx8xKB5W
天王寺じゃなくて弁天町のコレと間違えてると思われ↓
http://www.mtm.or.jp/pavilion/picture/page07/index.html

当館にはこの新幹線電車の第1号車4両(先頭車2両・ビュフェ車・グリーン車)を保存展示しています。
268回想774列車:2009/02/04(水) 14:53:27 ID:Gx8xKB5W
熊本の鶴屋デパートで全国駅弁大会やってます。

http://www.tsuruya-dept.co.jp/ekiben/saiji01_kansai.html
269回想774列車:2009/02/04(水) 17:09:49 ID:9gMTHFLU
右足治ったため博総行ったら……………

http://imepita.jp/20090204/599720

R68 ドクターイエローは動きなし
しかしR67がいない…
270回想774列車:2009/02/04(水) 17:14:44 ID:9gMTHFLU
http://imepita.jp/20090204/602780

↑↑博多南と対称の位置にある作業留置に『赤ひかり博多』のままいた
これってR67?R61?

さらにその南側には……

http://imepita.jp/20090204/604610

↑↑塗装から判断してQ3らしき2号車
窓とドアが外され後ろには重機が…
作業は止まっていた
271回想774列車:2009/02/04(水) 20:50:25 ID:1GXN0gWF
>>270
上はたぶんR67。下はR61じゃね?
272回想774列車:2009/02/04(水) 21:27:14 ID:usbBjN9X
>>270
Q3はそんなに綺麗じゃないよ
ところでR61は1月4日の時点ではぎそうを全部取り外して箱状態になってたのを確認したのが最後だけどもう解体されたのかな?
273回想774列車:2009/02/04(水) 22:13:06 ID:UOz1DnqX
(・●・)<オハナトレチャタヨー
orz
274回想774列車:2009/02/05(木) 00:03:13 ID:2GIVUWJM
>>271
R67は岡山から博多に回送されたから違うんじゃね?
275回想774列車:2009/02/05(木) 00:14:14 ID:AwrH68+Z
>>273
リアル過ぎる
276回想774列車:2009/02/05(木) 03:43:08 ID:Hz0Bq5GA
結局自走可能な状態じゃ残さないのか
0系の先頭車なんてそこそこあるし中間車を・・・
277回想774列車:2009/02/05(木) 05:11:01 ID:YX31g2v1
弁天町のは4両編成だよね
あと東海が36型と37型を保存してると聞く
278回想774列車:2009/02/05(木) 11:45:33 ID:9nU1chUq
なんか寂しいな。
身を切られるようだ。

0系は、俺にとっては永遠のひかり号なんだよ。orz
279回想774列車:2009/02/05(木) 12:47:50 ID:xkFYIT6i
せめて明日のお昼頃までは綺麗な状態でいてくれよ・・・
280回想774列車:2009/02/05(木) 12:57:31 ID:FMtGX9Gv
丸ごと保存してくんなきゃ意味ないよ。
0系が電車じゃなくて置物になっちゃうのは嫌だよ…。
走り方を忘れた車両を見るのはとても辛い。
281博総:2009/02/05(木) 13:05:17 ID:T98mzmoC
真の0系ファンだからこそ最期を見届けなくては

本日13:00時点の状況

R68とドクターイエローは変化なし(12:40)↓↓
http://imepita.jp/20090205/448440

R67はDL912-54にて解体作業場へ牽引3〜6号車(12:45)↓↓
http://imepita.jp/20090205/461810

グロ注意
R67の2号車(12:45)↓↓
http://imepita.jp/20090205/443450

後ろに映っているのはR67の3号車は
この後牽引されて切り離された(12:50)↓↓
http://imepita.jp/20090205/442330

282回想774列車:2009/02/05(木) 13:07:47 ID:LC96M43z
ダイヤ改正直前には、もう見られないかもなあ
283博総:2009/02/05(木) 13:11:39 ID:T98mzmoC
作業場前に留置されたR67 6〜4号車(13:05)
http://imepita.jp/20090205/473730

284博総:2009/02/05(木) 13:25:28 ID:T98mzmoC
重機が移動してガスバーナーで手作業解体(13:20)↓↓
http://imepita.jp/20090205/481440

すぐ後ろを出庫するN700が…
285回想774列車:2009/02/05(木) 13:32:53 ID:Ls9YQBND
(;´д⊂)
286博総:2009/02/05(木) 13:40:04 ID:T98mzmoC
もうね…堪えられない
あれだけたくさんの人に見送られた0系の最期を
今は俺一人だけしかいないここで最期を看取るのは…
解体音がすごいね
屋根〜窓枠吊り上げ(13:35)↓↓
http://imepita.jp/20090205/488980

287回想774列車:2009/02/05(木) 13:46:10 ID:AwrH68+Z
解体業者が作業を中断して撤収したらどうなる?
288博総:2009/02/05(木) 13:50:33 ID:T98mzmoC
塗装の下の錆が20数年もの激走の勲章だな…
本当にお疲れ様 ありがとう
さようなら……(13:45)↓↓
http://imepita.jp/20090205/495690

もう辛いので帰ります

空模様も涙雨が降りそうなくらい曇ってきた
289回想774列車:2009/02/05(木) 14:08:47 ID:gO5INqfV
>>281-288
報告乙。
おいらが最後に乗った0系編成なだけに、さみしいな。
乗ったのは11月29日0系最後の博多発新大阪行こだまの最後の1区間。
6号車の一番前から乗って1号車の一番後ろから降りたから、全車両通っている(藁)
290回想774列車:2009/02/05(木) 14:58:22 ID:8J8gtGCz
レポ乙
まずは67か。
291回想774列車:2009/02/05(木) 15:18:12 ID:MBr8WsXf
R67・・・11月に俺が0系に乗った最後の編成だった・・・
292回想774列車:2009/02/05(木) 15:24:34 ID:YX31g2v1
ところでR61は?
293回想774列車:2009/02/05(木) 15:27:47 ID:XjHVP0nZ
>>レポしてくれたひと

乙です。関東なのでこういう情報は有難いです。
俺生まれた頃にやっと博多開業したかどうかの世代なので0系引退はなんとも感慨が・・・
なんだかんだと一番乗った車両だったなぁ・・・


どうでもいいかもしれんけど馬場俊英の歌カラオケに入ったけど
あのムービーじゃあないのね。がっかり。
294回想774列車:2009/02/05(木) 15:40:07 ID:FMtGX9Gv
R67…一番好きな編成だったし、3編成に減ってからは狙って乗ってたよ。
改造先頭車は保存されると信じてるけど…。
最後の回送、見送れなかった…。
。・゚・(ノД`)・゚・。
295回想774列車:2009/02/05(木) 15:51:31 ID:Gi9Fksgz
。・゚・(ノД`)・゚・。

滑り止め大学落ちたかもしれないし、0系も解体されるし。悲しい・・・。悲しすぎる・・・。
296回想774列車:2009/02/05(木) 16:00:30 ID:q+24xwGh
>>286
現場に居合わせるのはホントに寂しいですよね。けど明日は、あなた1人だけじゃないはずです。
297回想774列車:2009/02/05(木) 16:26:21 ID:Kzh9CBVb
R67の英霊達に黙祷!!!
298回想774列車:2009/02/05(木) 16:33:03 ID:LC96M43z
。・゚・(ノ○・)・゚・。
299博総:2009/02/05(木) 17:47:19 ID:T98mzmoC
水色トラ?の後ろに床と台車だけになったR67の2号車
その後ろには鉄屑になったボディを満載したトラック(17:45)↓↓

http://imepita.jp/20090205/637890

300博総:2009/02/05(木) 17:52:45 ID:T98mzmoC
編成の半分になったR67
隣には300系
画面右の向かい側にはS1がいる(17:50)

http://imepita.jp/20090205/641950

301回想774列車:2009/02/05(木) 17:56:00 ID:hw4scFXj
301
302回想774列車:2009/02/05(木) 19:02:47 ID:oLhxNa6v
来週休暇が取れた。
博多総合車両所へ足を運んでみる。

11月にはこだまに乗ったし、12月のお別れ運転も駅まで見に行った、
もう0系には十分お別れをしたはずじゃないか…
なにやってんだろうな漏れ '`,、('∀`) '`,、
303回想774列車:2009/02/05(木) 19:05:52 ID:2JNxYGTH
R67が解体されてるってことは、R61はもう全車解体完了ってわけか・・・
10月末に0系に別れを告げた車両がR61とR67だった。。。
304回想774列車:2009/02/05(木) 21:26:47 ID:IXt6ikZe
>>303
あれ?1両だけ残っていたR61の先頭車も解体されたっけ?

どのみち、いよいよ本当に最後の時なんだなぁ
305回想774列車:2009/02/05(木) 21:27:16 ID:WQ744Gjn
あとはR68だけ・・・これも時間の問題か
306回想774列車:2009/02/05(木) 21:35:35 ID:YX31g2v1
今解体中のがR61って可能性はないのかな?
307回想774列車:2009/02/05(木) 21:38:34 ID:wjcJ5o0M
R61はずっと前に解体されました
308回想774列車:2009/02/05(木) 22:02:36 ID:wjcJ5o0M
ttp://www.uploda.org/uporg1993011.jpg
忘れた頃にR68支援
309回想774列車:2009/02/05(木) 22:07:30 ID:Cn7EzAzn
レポ乙

>>299のトラックは漏れが以前貼った奴と同車種だな・・・

もう(・○・)の並んだ姿は永久に見ることができなくなるのか・・・

。・゚・(ノД`)・゚・。
310回想774列車:2009/02/05(木) 22:25:27 ID:6F5nwJLx
いよいよ0系も終わっていくんだな・・・
でもすぐに解体しなかっただけ良かったと思うか
311回想774列車:2009/02/05(木) 22:25:36 ID:Cn7EzAzn
http://imepita.jp/20090205/805750

ワシが最後に乗ったZERO、R67・・・
(11月20日、上り674号)
312回想774列車:2009/02/05(木) 22:26:44 ID:eU1zOKts
>>302
大丈夫!
11月30日にこだま639号で乗り納めして、
12月13・14日に関西でひかり347号を見送り
1月に博総を見に近所のホテルまで予約して
行った俺(静岡人)みたいな阿呆もいる。
313回想774列車:2009/02/05(木) 22:29:56 ID:LC96M43z
俺が最後に乗ったのR68だった
314回想774列車:2009/02/05(木) 22:52:47 ID:o8jk6AsN
(・〇・) 夢を見たんだ。
先輩たちがやってきて、最期に体を喪うと「総裁」と「技師長」という人がいるところに還ってゆくことができるんだ、って言うんだ。
「還ってゆく」? どういうことなんだろう? きっと「総裁」と「技師長」がすごいことをしてるんだね。どんな人たちなんだろう?
315回想774列車:2009/02/05(木) 23:23:54 ID:YX31g2v1
でんたくんって100系の息子なんだっけ?
何故か0系は100系の弟になってたし
316回想774列車:2009/02/05(木) 23:40:18 ID:6F5nwJLx
俺にとって最後の0系は14日の9347Aで乗ったR61だった
最後の瞬間を体で感じる事が出来て良かった
317回想774列車:2009/02/05(木) 23:46:01 ID:lxqNTQNS
先頭車1両だけでも保存汁!
318回想774列車:2009/02/06(金) 00:01:45 ID:XP8bVJa9
>>317
それをいうな。0系の保存車両はすでにたくさんあるんだし
残存価値も含めて保存がどんだけJRの負担になるかは理解しろよ。


もう二度とあえないのだから せめて笑って見送ってやろうぜ。
この時代に生きた俺たちが、0系がくれた未来への夢を
忘れないでいてあげればそれでいいんだよ。


ありがとう、夢の超特急。
319回想774列車:2009/02/06(金) 00:13:55 ID:LAanLDFG
>>289
俺もそれに乗っていたよ。俺も全車両乗った。
ちなみに東京から行った。

もう、祭りは終わったんだよ。夢も終わり。
0系の登場は日本の繁栄の始まり、引退は繁栄の終わりの象徴。
320回想774列車:2009/02/06(金) 00:21:35 ID:XP8bVJa9
旅たちのときが いま きたのに・・・悲しくないのは 何故だろうって考えていた・・・
321回想774列車:2009/02/06(金) 00:36:53 ID:VhFyvb9I
忘れないよ あの輝きを
言葉はもういらないから
見えなくなるまで笑ってよ・・・
322回想774列車:2009/02/06(金) 00:43:28 ID:DKfRfhT8
あれ?なぜか脳内で菊池桃子がw

もうあえないか〜もしれない〜♪
323回想774列車:2009/02/06(金) 01:03:03 ID:DrZU3CsG
1両でいいから、博総の守り神みたいに残ってて欲しいな。
黄色先生やWIN350みたいにさ。
いきなり前線離れて博物館住まいになったらなんかボケそうで恐いw
324回想774列車:2009/02/06(金) 01:08:21 ID:AiRPKO2V
そっか、R67いったか。約半月、岡山でひっそりと待機してたなぁ。
325回想774列車:2009/02/06(金) 02:28:02 ID:kMbSxUoE
残ってる0系なんて80年代作った奴でしょ。残す価値はあまりないような。
改造に改造されてるし
326回想774列車:2009/02/06(金) 06:09:37 ID:AtahwDxB
1編成残らないと意味がないんだよな
先頭車だけなら各地にあるし解体でもいい
327回想774列車:2009/02/06(金) 10:48:16 ID:XP8bVJa9
一応オリジナルは大宮にあるしなぁ。
あれも展示予定が定まらないみたいなんだが。
328回想774列車:2009/02/06(金) 11:06:14 ID:LHBNfBJB
全米が泣いた!
そして俺も、涙で液晶が見えない(´Д⊂ヽ

(・●・)<ナガイキスルンダゾ   (-0-) ((--))
329回想774列車:2009/02/06(金) 11:12:56 ID:g3qbB3IS
いま博総まで来たんだけどめちゃくちゃ広いね。ー
330回想774列車:2009/02/06(金) 13:18:55 ID:eAS+W36G
保存されているのがオリジナル系ばかりだからこそ改造車を保存する価値はあると思うが・・・
まぁ0系の保存に関しては恵まれているので今回の解体は仕方ないのかなぁ・・
331博総:2009/02/06(金) 13:28:06 ID:Li/071Ct
ついに5、6号車のみになってた…R67
作業場では重機だけが残処理してた
3、4号車も解体終了らしい
http://imepita.jp/20090206/482900

332回想774列車:2009/02/06(金) 13:31:39 ID:+ndHLbol
>>317
18両のうち3両も保存されるじゃないか
333回想774列車:2009/02/06(金) 14:24:08 ID:PKzltevi
Q4の解体って済んだの?
(・●・)
334回想774列車:2009/02/06(金) 14:34:17 ID:qtLWnH51
>>333
Q3じゃ?
博多回送以来最近見てないけど。
335回想774列車:2009/02/06(金) 14:40:15 ID:LYhuHRnh
今博多総合車両所。
R68と2両だけになったR67確認。
Q3はどこにいるんだろ。
336回想774列車:2009/02/06(金) 18:14:07 ID:aAtE9+2d
>>312
俺も1月に例のホテル予約して観に行ったw
337回想774列車:2009/02/06(金) 18:17:46 ID:o/ucJYfO
>>335
送られてすぐにDYやWINの後ろにいた画像を見て以来誰もうpってないんじゃマイカ>Q3

裏手のENEOSから線路側に出る下り坂の途中の廃棄物箱とか、そのあたりに日野の古い大型トラックがいたら要注意。
残骸が見えるかもしれぬ。

ってもう撤収したかorz
338回想774列車:2009/02/06(金) 20:22:51 ID:FNPnTOL/
>>325
逆に、今まで保存されてきたどの0系とも違うんだよね
339回想774列車:2009/02/06(金) 21:40:57 ID:JYNdYh4H
もしも三井住友カラーで0系の保存が決定したらそれはそれで面白そうだなw
340 ◆KANONeY3Gk :2009/02/06(金) 21:56:38 ID:/8jwMNKs
0系に台詞付いてるレス読むとタチコマの声で脳内再生される
341回想774列車:2009/02/06(金) 22:12:06 ID:4ETWxNDm
残るはR68のみか……
342回想774列車:2009/02/06(金) 22:26:47 ID:DrZU3CsG
>>340
あ、それ自分もそうだ<タチコマ声

技師長と総裁のコピペ読むと、SACのタチコマメイン話思い出して涙倍増するよ。
343回想774列車:2009/02/07(土) 00:16:41 ID:WNsnIbLN
(・〇・) 夢を見たんだ。
でも夢とうつつの境目がかわからなくなってきたよ。身体の感覚もあるのかないのかわからなくなってきたんだ。
でもね「総裁」と「技師長」という人がどんな人かわかった気がするんだ。それで今とてもしあわせなんだ。
ここまでたどりつけたのは、みんなのおかげだよ。ありがとう…ありがとう……。
344 ◆KANONeY3Gk :2009/02/07(土) 00:54:16 ID:eWXUtC58
R68(・〇・)<みんな死を体験できたんだぁ
345回想774列車:2009/02/07(土) 06:18:56 ID:8mljw9bI
検測車スレで見たけど、6〜27日までT5が里帰りしてるらしい
これからR68の顔見に行く人はもしかすると会えるかもね

そういえば、これからも毎年車両所公開続けるなら、先頭車1両くらい残しておかないのかな
全部譲渡されてどこか行っちゃうの?
それとQ3は連れて来られて速攻解体されちゃったんだろうか…
346回想774列車:2009/02/07(土) 12:42:23 ID:Dyuc4YOk
>>345
Q3はまだいる。たぶん見えないだけ。
347回想774列車:2009/02/07(土) 17:20:23 ID:c0bgBsOs
博多に0系がいなくなるのはつらいな……
348博総:2009/02/07(土) 19:00:40 ID:/0LesYAp
今日は作業休み
よく見たらアームの先は台車?
アームアーチの奥の白いゴミ袋群は……?
http://imepita.jp/20090207/643510

R67はそのまま6、5号車のみ
http://imepita.jp/20090207/644500

R68の6号車側変わらず
http://imepita.jp/20090207/646410


しかしR68の1号車側の先には牽引DLがいた……
349回想774列車:2009/02/07(土) 19:01:05 ID:HJPLsjIC
>>331

勝手に借りてゴメソ。マズかったら削除シマス。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6073757
350 ◆KANONeY3Gk :2009/02/07(土) 20:16:03 ID:HXseF3+y
バウムクーヘンきた
もうR67はいないけれど・・・
351回想774列車:2009/02/07(土) 20:41:23 ID:Zyc6O3uR
昨日車両所で撮ってきたのをうpします。

↓R67の横アップ。ライトの下に浮いた水垢が涙の跡みたい・・・
http://imepita.jp/20090207/722130

↓R68とT3の並び。奥には消されゆくR67
http://imepita.jp/20090207/738540


352回想774列車:2009/02/07(土) 22:10:27 ID:SpBxni2q
今日、子供の夜ご飯に淡路屋の0系弁当の陶器の容器を使った。
その容器をよく見たらR67だった・・・・。
353回想774列車:2009/02/07(土) 22:29:07 ID:ZSuI1bKf
大阪弁VS博多弁の包装もR67だしミニタオルとかクリアファイルもR67・・・
354回想774列車:2009/02/07(土) 22:34:44 ID:e7JBlHvx
>>351
(;●;)
355回想774列車:2009/02/07(土) 23:15:20 ID:dmzueOvL
>351
乙です。
R67のナンバー「1」取れちゃったのかな?
「1」が無いように見える。22-795 ?
356回想774列車:2009/02/08(日) 00:37:13 ID:ZzOWHs6V
悲しくなってきたので、かっこいい顔の頃のR67うpします
http://gigabyteserver.com/uploader04/upload.php?down=551

pw:R67
357回想774列車:2009/02/08(日) 01:17:22 ID:dAx3tAYd
R67はいいが、裏のやつがあまりにも・・・
358回想774列車:2009/02/08(日) 01:30:15 ID:ZzOWHs6V
>>357
http://gigabyteserver.com/uploader01/upload.php?down=307
pw:T3
また悲しくなってきた・・・
359回想774列車:2009/02/08(日) 02:04:03 ID:8CDwBsCA
黄色先生…。
こんなになるんだったら、美しい姿のまま解体された方が幸せだったのかな?
360回想774列車:2009/02/08(日) 02:17:14 ID:ShUJPWVP
>>355
車体ナンバー22-7951、ちゃんとついてるよ。縮小されて見づらいけど・・・
とりあえずもうちょっと拡大したやつあげときます。

http://imepita.jp/20090208/060400

あと、画像追加。
↓ドア枠部分から引きちぎられ、めちゃめちゃに壊れた車体と脱落した連結器。そして周りの掃き掃除をするおじさん。
http://imepita.jp/20090208/061130

↓健在の頃の0系こだま号。
http://imepita.jp/20090208/065020

↓おまけ。帰り際に通過列車の流し撮りに失敗したの図。。
http://imepita.jp/20090208/067610


>>357
見るのが辛い・・・涙が出そうだ。

361回想774列車:2009/02/08(日) 02:18:50 ID:dAx3tAYd
922-26あんまりだぁ〜

でもそのまた後ろのやつもある意味哀れ
362回想774列車:2009/02/08(日) 02:28:11 ID:YFvdTTd8
500系にあの300系の初期の頃みたいなパンタカバーは似合わないよ。
しかも8両とか、まるで基本セットじゃないか
363回想774列車:2009/02/08(日) 09:59:28 ID:9MsZCbQM
>>360
ここまで来ると本当に0系かよ!って言ってみたいけれど、靴摺りがまるで名乗るように原形を留めてるところが何とも悲しいね・・・

寒い中、お疲れ様でした。

>>362
3両基本セットに5両増結セットじゃないのかw
364回想774列車:2009/02/08(日) 20:01:49 ID:s08UduJ4
夏に新下関行ったときに撮ったよ
ありし日のQ3

http://imepita.jp/20090208/719200

動いてるところは一度も見られなかったな…
365回想774列車:2009/02/08(日) 20:34:48 ID:jFJ8pEV+
今日午前中、中坊の息子と博総覗きに行って来た。

三差路から見渡すと、R68は鼻先が取れているものの、先週と変わりないように見えた。
4〜6号車を確認できたが、座席表示が4号車のみ指定席、5、6号車は自由席の
『こだま』パターンになっていた。さよなら運転のあと動かされたようだ。
方向幕は『回送』だった。
汚れの少ない綺麗な防音カバーに隠れて、もう上がることのないパンタが寂しげだった。

そしてR67、解体の報があったが、場外からは5〜6号車がまだ解体されていないことが確認できた。
注目は5号車の方向幕、「あっ、赤サボ!!」の息子の声に目が釘付けに。
なるほど、『赤いひかり』になっていた。
何故??
12月のさよなら運転のとき、終始控えに回り、一度も使用されずじまいだったR67の赤サボ・・・。
きっと、最後の花道を飾れなかったR67への、関係者への最後のはなむけなのだろう。
見ていて、胸の奥とまぶたが熱くなった。

肉眼では読み取れなかったが、帰宅してデジカメ画像を拡大すると、それは、さよなら運転の『ひかり博多』ではなく、
『ひかり東京』と読み取れた。

きっと来週にはもう会えないことだろう。
誰にも見送られなかったR67、二度と行くことのできない東京、そして赤いサボ。
関係者の方は、どんな思いで幕を回されたのか・・・。

もう一度、胸が締め付けられた。
366回想774列車:2009/02/08(日) 20:46:33 ID:jFJ8pEV+
【訂正】
○関係者の
×関係者への
367回想774列車:2009/02/08(日) 20:51:49 ID:lQWqLEFw
>>365
乙です
よろしければその赤サボの写真見せて頂けませんか?
368回想774列車:2009/02/08(日) 22:07:55 ID:+YMOLYPk
最後に高速走行した0系はR67なんだよな。
369回想774列車:2009/02/08(日) 23:19:52 ID:A5el9FD6
>>358
何が起こったんだ!!!さいうp頼む!!!
勝手ですまないが俺中の人の仕事してた時期あったんで・・・
370回想774列車:2009/02/08(日) 23:44:56 ID:ShUJPWVP
>>367
>>360です。
横槍ですまないけど、撮ってきた画像を確認してみたらたしかに『ひかり 東京』になってる。
感動したよ・・・

↓アップで中間車を撮ったやつが無かったから荒れてるけど勘弁。
http://imepita.jp/20090208/848910
371回想774列車:2009/02/08(日) 23:45:03 ID:dAx3tAYd
>>369
922-26塗装がボロボロになっている写真です。

中の人だったんですか?
372回想774列車:2009/02/08(日) 23:50:07 ID:lQWqLEFw
>>370
ありがとうございます
あれ、涙でよく見えないや…。・゚・(ノД`)・゚・。
373回想774列車:2009/02/09(月) 00:07:29 ID:8sHHsy1k
>>370
[ ひかり|東 京 ] か、切ないね。
中の人の気持ちが伝わって来る。
374回想774列車:2009/02/09(月) 00:14:12 ID:p2rdm8um
>>371
中の人って言うか、中の設備の修理やってたんだ。詳細はカンベンしてね。

今は自営業だけど当時はサラリーマンで新幹線は嫌になるほどのったんだ。
0系には仕事のからみで色々思い入れがあったんだ・・・
375回想774列車:2009/02/09(月) 07:02:49 ID:W8sVTPLD
>>367
ゴメン、初めてアップロードしようとしたら失敗してしまって・・・orz
>>370氏がフォローしてくれて、助かりました。
376回想774列車:2009/02/09(月) 07:59:55 ID:MeMRNCPG
今日の朝見たら新下関に100系の訓練車が来てました!
電車からなんで編成番号は見えなかったけど。

そうか、君はもういないのか・・・
377回想774列車:2009/02/09(月) 19:24:39 ID:rXrAjU8N
週が開けて解体が再開されてしまったと思いますが、現地はどうなってますか?
378回想774列車:2009/02/09(月) 21:27:02 ID:Zdrd+xdn
>>377
画像なくてスマソだが、
今日の午前中に博総の横を通ったときは、
R67の5・6号車はまだ無事だったよ。

解体線には台車(何号車のかは不明)しか残ってなかったな…
379回想774列車:2009/02/09(月) 22:29:58 ID:uUXRUqga
今日、高速バスに乗ったら、横の東海道新幹線に、十何両編成の0系が走る姿が一瞬だけ見えた気がした。
まばたきしたら、見えなくなった。
380回想774列車:2009/02/09(月) 22:36:15 ID:hm/B87OP
>>379
きっと疲れてるんだよ。
381回想774列車:2009/02/09(月) 22:43:50 ID:qo4Jm9Ca
>>379
あの世からオイデオイデしていたんだよ。
382回想774列車:2009/02/09(月) 22:48:49 ID:Dl07lH+U
(・●・)<オイデ オイデ オイデ
383回想774列車:2009/02/09(月) 23:38:30 ID:YLVaonng
こんな夢をみた。
もう会えないと思っていたのに、あのコアラ顔が元気に走っている。
最近君の見た夢の話を聞かないね、と言うと、
もう遠いところに行ったからもう話せないんだ、と言う。
どうやらこっちが出向かないといけないらしい。
見たこと、聴いたことををみんなに正確に伝えないといけない重責があることに気づいて、これは大変だと思っていたら
あなたはまだ総裁にもご先祖にも会えないよ、と言われた。
自分はこんな周縁の方までよく出てくるけれど、それでもガラスを通してお互いを見ているようなものですから、と説明もしてくれた。
そういえば、あるところから前に進めないようだ。
もう一度乗りたいな、と言うと、
もう帰らない旅、いや還る旅まで待ってくださいねと、さみしそうに笑ったような答えが返ってきた。
そこで、あの警笛の音が聞こえたような気がして、そして目が覚めた。
384回想774列車:2009/02/10(火) 02:28:48 ID:Ahtd79py
昨夜、ひかり臨時で走ってる夢を見ちまったよ
385回想774列車:2009/02/10(火) 05:39:24 ID:WPdq+w1t
>>379,384
きっと、中の人が最後に「ひかり 東京」幕を出しといてくれたから
魂が東京駅に向かう途中だったんじゃないか

(((((((((・〇・)<ヒカリゴウ トウキョウユキデス♪

。・゚・(ノД`)・゚・。
386回想774列車:2009/02/10(火) 08:28:55 ID:vh6YqOug
>>385
俺と全米が泣いた!

(´Д⊂ヽ
387回想774列車:2009/02/10(火) 09:25:02 ID:7KdaBSYa
舞台劇で、「最後にもう一度、東京に行こう」と博多総の0系達が東京を目指すってのがあった。
388回想774列車:2009/02/10(火) 10:01:29 ID:Ln0Rtxmg
注文してた0系バームクーヘン、昨日届いた。
調子に乗って6本も頼んだけど、どの位で消化できるか…。
0系に思いを馳せながら、ゆっくり味わって食べよう。
389回想774列車:2009/02/10(火) 12:08:26 ID:WPdq+w1t
>>387
福岡の被り物劇団だよね。新聞記事見た
さよなら運転初日まで東京公演やってたんだよな
390博総:2009/02/10(火) 13:26:27 ID:FoyEv7/Y
動きあり
R67 5〜6号車は先週の留置線からいなくなってた

解体作業場には1号車が…
パンタグラフももぎ取られ窓ガラスが外されたR67 1号車
車番は切り取っている
http://imepita.jp/20090210/473130

オデコも無惨…
http://imepita.jp/20090210/477970

391回想774列車:2009/02/10(火) 14:14:04 ID:izNY9N2l
>>390
レポ乙です
ついにこの時が来たんですね・・・
392回想774列車:2009/02/10(火) 15:12:50 ID:/SGJW0Q2
>>390
一号車はパンタはもともとないぞ〜
とにかくお疲れ!
分解作業って解体場よりもっと先(博多と反対側)に行ったら見れるよ
去年ふれあいデーでグランドひかりの食堂車とWIN350がてんじされてた所
393回想774列車:2009/02/10(火) 18:16:57 ID:VnYPkojl
あぁ〜、結局先頭車も壊されちゃうのかよ・・・
気になるけど、あいつの壊れた顔は見たくないよ(;_;)。
394回想774列車:2009/02/10(火) 19:13:05 ID:rUMYq99+
。・゚・(ノД`)・゚・。
辛いけど最後まで見届けてやるのが俺たちの務めだよな。
近所の人、引き続きレポヨロ。
395Final:2009/02/10(火) 23:26:52 ID:81+wJfR1
こんな夢をみた。
またこの前と同じ場所にいる。でも当人はいない。
よく見ると、まわりには電気機関車や、蒸気機関車にはじまり
中には当人によく似ているが緑帯で扉の横にメダルみたいな絵が描かれたのまでいる。
そうこうしていると、当人がやってきた。
あの似たのは?とたずねると、あいつは地震の時に自分のろうそくの残りをお客さんに回したんです。
それで勲章を貰ったんですよ、あの姿も2階級特進のご褒美みたいなものです、と言う。
それにしても忙しそうだね、と言うと、やって来るお客を乗せる仕事で忙しい時は忙しいのだそうだ。
千客万来も良し悪しですけどね、川を渡らないでいい仕事ならいいんですが、と苦笑いする。
これからまた仕事で、あなたの世界に行く方のお客を乗せるんですけれどね、
宿命だから仕方ないけれど、みんな乗った記憶をなくしちゃうんですよ、とちょっと諦めたように話す。
浮世の時代と同じような仕事についていてくれるのは嬉しいなと内心思っていたら、
もう入線時刻なのでという声がして、あの警笛の音が聞こえて、目が覚めた。
396回想774列車:2009/02/11(水) 09:37:09 ID:8cD8d1dz
>>395
文章は下手だが、深いなぁ…

俺たちも三途の川を渡る時には乗せてもらえるのだろうか…
397回想774列車:2009/02/11(水) 10:39:17 ID:cVPDVcDE
何十年後かわからんが、俺は0系に乗って親父のとこへ逝くって決めている。
そして棺には、とっくの昔に廃園になった遊園地で0系の遊具に俺が乗っている
ところの古い白黒写真を入れて貰うつもり。
その写真には、「夢の超特急ヒカリ号」って、ハッキリ写ってる。

(・〇・)を思い出に残す人が死に絶えるまで、
(・〇・)は「夢の超特急ひかり号」として走り続ける。
398回想774列車:2009/02/11(水) 13:42:02 ID:8cD8d1dz
>>397
その写真をぜひイメピタにあげてくだされ(^^)
399回想774列車:2009/02/11(水) 14:33:03 ID:pfpCmd4i
>>397
この世に思い出を残す人がいなくなっても、走る場所はある。
あっちはその分、思い出を持つ人が増えるんだから。
400397:2009/02/11(水) 15:20:31 ID:cVPDVcDE
>>398
見るからに貧乏くさい「ブサイクな子供」なのでご勘弁ください
後年、実物に乗せて貰ったときには、嬉しすぎてホントに泣きました

>>399
また泣いちゃったヨ!
もう涙で液晶が見えない (ノ_・。)
401回想774列車:2009/02/11(水) 16:47:49 ID:PF2tqlxS
>>395
一連の夢シリーズ作者さん?泣けた
まとめが欲しいです

板移動前の0系スレはまとめサイトあるんだよね
その後のスレもとっておいて欲しい…
402302:2009/02/11(水) 17:16:34 ID:n5+CsJOH
博多総合車両所いってきた。
南線の車中から丸顔を見つけたとき、再開できたことに胸が高鳴った。
しかしその現状を見て行く末を案じたとき、それは虚しさへと変わった。
それでも後悔はしていない。落ち着ける家に帰った彼らを見届けられたのだから。
折りしも、暗雲立ち込めたその空から雨粒がこぼれおちた。
403回想774列車:2009/02/11(水) 19:22:12 ID:Bn/qNRPK
3月12日まで残っていてくれえ
404回想774列車:2009/02/11(水) 19:50:42 ID:lQpyLbLc
>>402
お天道様はちゃんと見てくださっているんだな…。
405回想774列車:2009/02/12(木) 20:05:49 ID:sd9giHHD
>>402
漏れの代わりにこいつをみせてやっておくれ
http://p.pita.st/?m=crtgvrkh
406 ◆KANONeY3Gk :2009/02/13(金) 00:21:00 ID:UXvaskoC
>>401
画像まとめの方ならそのうち更新しようと思ってます
最近うpしていただいてる画像も出来る限り保存してありますので

今日も0系バウムクーヘンを食べた
これを全て食べ終えた時
0系はまだ車両所にいるのだろうか・・・
407回想774列車:2009/02/13(金) 23:15:16 ID:YUYwrvGP
>>401さんにお答え。
自作をここに再度貼ればいいですか?
あと自分でサイトも何も持ってないし、持つ気がないので画像まとめの片隅にでも置いていただ…(←キハ120に轢かれる)

>>11は原型は私のですが、時間の流れの事情で、どなたかが変えてくれたものです。>>72は完全に別の方の作です。
408 ◆KANONeY3Gk :2009/02/14(土) 00:18:35 ID:pEZrxwnj
>>407
なにやら>>11の元がややこしいですなw
>>11の元は前スレ>>720で、前スレ>>720の元が前スレ>>13で、前スレ>>13のもとは5の797?
なんかよく分からないので前スレ>>720を載せておきます
あとはここに貼っていただくかしていただければ次回更新時に一緒に置かせていただきます
409回想774列車:2009/02/14(土) 00:23:43 ID:rlMefzhk
テレビに出てきた新幹線のイラストがどう見ても0系だった。まだまだ世間の記憶からも消えてない様子。
410回想774列車:2009/02/14(土) 00:32:42 ID:TKm3+8FS
ハピバレンタイン
つ■(・〇・)<チョコクレルノー?

あと私401なのですが、>>406さん>>407さんありがとうございます
>>407さん、我が侭言って申し訳ありません。違う作者さんのもあったのですね
個人的には、このスレにない分を(もちろん可能な範囲で)貼って頂けると嬉しいです
411回想774列車:2009/02/14(土) 02:00:18 ID:CXnMZNHH
>>409

> テレビに出てきた新幹線のイラストがどう見ても0系だった。まだまだ世間の記憶からも消えてない様子。
412回想774列車:2009/02/14(土) 02:02:40 ID:CXnMZNHH
>>409
おれにとって0系=古い新幹線
100系300系=今の新幹線
500系=新型新幹線
ってかんじだ
413博総:2009/02/14(土) 03:45:17 ID:85fFtcX4
昨日R67最後の台車がクレーンでレールの上から撤去されました

残りはR68のみ
こちらはまだ動きなし…


さよなら R67…
ありがとう R67…
414回想774列車:2009/02/14(土) 04:15:48 ID:AS4TRN6Q
>413
留置線にいた5,6号車も重機の餌になったってこと?
415回想774列車:2009/02/14(土) 11:48:44 ID:y27y1GQW
結局解体か・・・
R67は山陽新幹線・博多南線を全区間乗車したときの編成だから惜しい
416回想774列車:2009/02/14(土) 11:50:22 ID:nCLrWKre
>>412
おれにとって0系=新幹線
100系以降=新型新幹線

こればかりはどうしようもない…
417回想774列車:2009/02/14(土) 14:28:25 ID:TVnJHq30
500系以降は新型車と言うイメージだが、その500系も廃車されているのは信じられない
解体されゆく500系を0系はどう見たんだろうか・・
418407:2009/02/14(土) 18:58:11 ID:ZodD9UFO
>>408
お世話になります。もちろん自分のやった駄レス等はカットです。

---営業運転終了
投稿日: 2008/12/02(火) 00:37:22 ID:TuJyJck30
(・〇・) 夢を見たんだ。
おじいさんがふたり、ぼくに「よくがんばったな、あと少しだよ」って言うんだ。
とてもあたたかくて、やさしい声だったよ。
おじいさんたちはね、「総裁」「技師長」と呼びあっていたよ。誰なんだろうな…

---さよなら運転
投稿日: 2008/12/14(日) 18:21:26 ID:xt5rie240
61(・〇・) 67(・〇・) 68(・〇・)
みんなに応援してもらって、うれしいです。ご恩は決して忘れません。
みんなと出会えて、とてもしあわせです。想い出はぜったい忘れません。
ありがとう。みんな、ほんとうにありがとう。

技師長「つらかったろうね。最後までよくがんばったね。こんなに孝行してもらって本当に嬉しいよ。」
61(;〇;) 67(;〇;) 68(;〇;)

総裁「ご苦労。諸君の活躍は実に見事であった。以て即ち我等が誇りと誉れとするところであり、深謝する次第である。」
61∠(・〇・) 67∠(・〇・) 68∠(・〇・)

投稿日: 2008/12/14(日) 18:29:14 ID:xt5rie240
奇しくも12月14日だよな。
(・〇・) 「あら楽し 思ひは晴るる 身は捨つる 浮世の月に かかる雲なし」

---つかの間の永訣
>>314
>>343

---夢二夜
>>383
>>395
---
引用: 大石良雄(内蔵助)。アイデア借用: 宮澤賢治、夏目漱石。
419回想774列車:2009/02/14(土) 22:48:55 ID:rdBByowJ
>>414
まだ解体されてないよ。
420回想774列車:2009/02/14(土) 23:16:42 ID:VF74v3Vw
>419
情報どうも。
それ聞いて安心した。
421回想774列車:2009/02/14(土) 23:23:15 ID:EGoaLRof
0系の完全引退からもうちょうど2か月か…。早いものだ。
422回想774列車:2009/02/15(日) 01:50:22 ID:bGtU5akZ
http://www.amazon.co.jp/dp/B001PRHTQA/
0の記憶~夢の超特急0系新幹線・最後の記録~ ドキュメント&前面展望 [Blu-ray]
内容紹介
2008年12月14日、0系新幹線が最後の走りを終えた。そのラストイヤーを徹底取材した作品。
1枚目は運転士や車掌などの乗務の様子。博多総合車両所での仕業検査、形式。
山陽新幹線全駅紹介と全区間での走行シーンを網羅。
各主要駅で行われたさよならセレモニーなどなど、二度と見られぬシーンを満載した。
特別収録として1964年開業当時の試運転映像やビュフェ内部などを紹介。
2枚目の前面展望編では、新大阪〜博多間の山陽新幹線JR西日本区間と博多〜博多南間の博多南線を約5時間40分ノーカット収録。
423回想774列車:2009/02/15(日) 02:51:01 ID:fJDgAb3V
ということは、もしかして広島の総員敬礼も見られる可能性がある?
424回想774列車:2009/02/15(日) 14:15:51 ID:6vIJYxh+
>>422
内容は良さそうだけど、もうちょっといいパッケージには出来なかったのだろうかorz
425回想774列車:2009/02/15(日) 16:57:07 ID:ZxBzqbP5
魚眼レンズで撮ったような感じだな。
個人的には左斜め2〜30度からのアングルが好き。
426回想774列車:2009/02/15(日) 17:03:00 ID:d2Zlt0cP
結局、最後の現役0系は全部解体?
427回想774列車:2009/02/15(日) 17:33:54 ID:7+LWdLiH
先ほど博総一周
R68?らしき編成が留置されていました
携帯しか持っていなくて
お見苦しい写真で申し訳ありません

http://imepita.jp/20090215/617710
http://imepita.jp/20090215/617370
http://imepita.jp/20090215/628530
428回想774列車:2009/02/15(日) 18:17:49 ID:qkHX8r1M
>>427
いつも乙です(・∀・)
まだまだキレイな姿で安心しました。
携帯の横長サイズの写真も鉄道撮りにいいですね。
429回想774列車:2009/02/15(日) 19:06:14 ID:leI9OfO8
>>427
ありがとうございます!よかったまだ無事でしたか!
ダイヤ改正前には私も訪ねたいと思ってます

でも鼻…鼻が…orz
430回想774列車:2009/02/15(日) 22:16:15 ID:THm17O9+
>>423
5時間40分ということは、こだまとして運転されていた時では?
でも最終日の14日347Aの運転台にカメラが入ってたって情報ありませんでしたっけ?
記憶違いならスマソ

運転台からの最敬礼見てみたいですね
431 ◆KANONeY3Gk :2009/02/15(日) 22:50:55 ID:3QuEUHRf
>>430
>各主要駅で行われたさよならセレモニーなどなど、二度と見られぬシーンを満載した。
これの事かと
432回想774列車:2009/02/15(日) 23:38:18 ID:3rcLvW8G
R68ってまだ車籍あるの?
433回想774列車:2009/02/15(日) 23:48:00 ID:UBUfs26C
もしかしてR68って買い手が現れたんじゃないのか?
と妄想してみる


R67よ、さらば。回送最終日に見送った事は忘れない。
434回想774列車:2009/02/15(日) 23:48:52 ID:HXf7eldv
>>422
ブルレイかぁ(´・ω・`)
そろそろPS3でも買おうかな…
435 ◆KANONeY3Gk :2009/02/15(日) 23:52:02 ID:3QuEUHRf
>>434
DVDもあるぞ
436回想774列車:2009/02/16(月) 00:03:22 ID:uLbgPGO8
>>435
気がつかなかった…
ありがとうございます。
437回想774列車:2009/02/16(月) 01:21:12 ID:DE6mhwQZ
>>421
そして一ヶ月後には富士はやぶさの引退か・・
438回想774列車:2009/02/16(月) 12:18:33 ID:RiZ1SSVp
>>435
折角の集大成なんだから、ブルーレイで綺麗に見たい。
439回想774列車:2009/02/16(月) 13:24:12 ID:5y1APGTE
建設記録映画をDVD化してくれないだろうか。
440博総:2009/02/16(月) 17:32:34 ID:3/UgsDS3
本日は動きナシ
R68もそのまま
解体作業場も閑散
441回想774列車:2009/02/16(月) 19:18:39 ID:i6LP+avv
0系ブログパーツって、何時までか発表されてたっけ?
何となく今度のダイヤ改正までかなーと思ってるんだけど
442回想774列車:2009/02/16(月) 20:16:07 ID:Yo7oqAKP
>>435
新山口通過も入ってるのかなぁ。

amazonの26%OFFは発売前日まで?

あとamazonは出演「0系新幹線」というのに感動。
間違いなく千両役者だった。
443回想774列車:2009/02/16(月) 21:54:13 ID:Z5t5+GpX
>>442
amazonの26%OFFは発売前日まで続くとは限らないよ。
444回想774列車:2009/02/16(月) 23:19:31 ID:gdj1XjMc
>>422
某トンネル上で業務用カメラのようなのを回してた人を目撃したが
この撮影だったんだろうか
445回想774列車:2009/02/16(月) 23:36:58 ID:4UUDCfs8
某トンネルってどこの?
12/14のはいろんな局のニュース等で放送してるし、それ用だったんじゃね?
446回想774列車:2009/02/17(火) 08:38:27 ID:JVQD9LQP
いつぞやの阿倍野区民ですが、
今朝ファミマでお茶たくさん買って、
0系のフィギュアをゲットしますた。
全部で、あさかぜ・481形・101形・C57の5種です。
447回想774列車:2009/02/17(火) 12:24:13 ID:k18bRV5a
某竹輪のCMでは0系健在だなw
448回想774列車:2009/02/17(火) 13:18:01 ID:fKor+i8M
外国人用絵はがき、駅に停まっているのは全部0系というのがある。
まだ書店などで売っているので、記念にどうぞ。
富士山の前を横切る100系も、好評発売中。
449回想774列車:2009/02/17(火) 13:20:41 ID:G3zccu4a
100系の個室のカードキーが、富士山のふもとを走る100系だったな。
末期は汎用の磁気カードになってしまったが。
450回想774列車:2009/02/17(火) 13:24:44 ID:fKor+i8M
俺が持ってるのは、駅に進入してくる100系を正面に捉えた写真と、
富士山の前を横切る写真だ。汎用の券はないな。
JR東海とか書いてあるのかな。
451回想774列車:2009/02/18(水) 00:46:53 ID:k3EeBzuH
>>446
うpして下さい!
452回想774列車:2009/02/18(水) 08:59:41 ID:L1z23Bem
>>451
海洋堂のトップページに出てるお
453回想774列車:2009/02/18(水) 23:46:46 ID:k3EeBzuH
>>452
ファミマのサイトでは載ってないね
454回想774列車:2009/02/19(木) 15:22:26 ID:loIF4DVR
http://www.youtube.com/watch?v=7W3ZsOou000&feature=related
この曲良いけど、CDで売ってないんだね。
455回想774列車:2009/02/19(木) 17:41:24 ID:Lel0jouD
>>454
シングルB面に収録されてる。調べてみ。
456回想774列車:2009/02/19(木) 18:15:39 ID:loIF4DVR
457回想774列車:2009/02/19(木) 18:24:45 ID:loIF4DVR
>>455
あぁ、ありましたw
何度もすいません。自己解決しました。
ありがとうw
458回想774列車:2009/02/19(木) 19:01:37 ID:bUbLM/H1
0系新幹線のラストラン車両が「里帰り」して保存へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090219-00000587-san-soci.view-000
459回想774列車:2009/02/19(木) 19:04:02 ID:bUbLM/H1
460回想774列車:2009/02/19(木) 19:11:37 ID:wnR22Wg7
>>459
おお!ひかり347号ということはR61か!
年末に先頭車以外解体されちゃっていたけど、いまどこにいるんだろ?
461 ◆KANONeY3Gk :2009/02/19(木) 19:57:00 ID:eLn71Nz5
やっぱり川崎重工に帰るのか
いいことだ

>>460
傷まないように屋根のあるところに置いてるとおも
462回想774列車:2009/02/19(木) 20:41:30 ID:OzXrAsRP
>>459
この朗報を待ってました!
463回想774列車:2009/02/19(木) 20:53:36 ID:FAe8GNw2
>>459
こんなに嬉しいことはないです!!!!
川崎重工業の株でも買おうかな・・・・

ちなみに見学とかはできるのでしょうか?
464回想774列車:2009/02/19(木) 20:57:49 ID:ECycQ5zz
465回想774列車:2009/02/19(木) 21:23:37 ID:loIF4DVR
川重よくやった!
466回想774列車:2009/02/19(木) 21:48:59 ID:u2jLhNpl
おぉ、良かった。
467回想774列車:2009/02/19(木) 22:00:06 ID:bUbLM/H1
>>463
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090219-00000018-maip-soci
によると、今回の分は見学できないようだが。
しかし、川重も景気悪化で厳しい状況だろうに、すごい。
468省エネ201:2009/02/19(木) 22:04:01 ID:1eOnvX2+
川重最高や!
日車なんて最初からいらなかったんや!
469回想774列車:2009/02/19(木) 22:11:42 ID:u2jLhNpl
>>467
ということはR68が関西の自治体に行く可能性があるのか?
どこだろ?
470回想774列車:2009/02/19(木) 22:37:08 ID:n2w5RViM
>>469
R61→川重
R67→某自治体
R68→先日まで0系がいたところ
でそ?
471回想774列車:2009/02/19(木) 22:41:08 ID:QrhKuZiy
>>463
今日の終値で株価は170円だそうだ。1000株単位なので17万円。

>>467
他に半分に切ったウエストひかり塗装を公開しているね。

他に残った2輌の先頭車って、R68の前後? R67と68で1輌ずつ?
472回想774列車:2009/02/19(木) 22:41:52 ID:u2jLhNpl
>>470
そっかd
473回想774列車:2009/02/19(木) 22:48:19 ID:PegwJkSD
先頭車あと2両って、計算合わなくない?R68はまだ解体手付かずなんでしょ?
まさかR67は1号車も6号車も解体されちゃったの?
あと何度も言われてるけどQ3は?

とりあえずカワサキワールドに0系展見に行ってくるわ
474回想774列車:2009/02/19(木) 22:59:06 ID:QrhKuZiy
確かに数が合わないね。
ただ所詮毎日の記事だし、間違いがあっても全然驚かない。

朝日なら鉄道への挽歌にかけてだけは異様に完璧(笑)なんだが。
475回想774列車:2009/02/19(木) 23:03:37 ID:Beo6CSoz
いやあ、今更だけど良かった良かった。
開業当時のは国宝、最後のだって重文級の価値はあるからな。
今は無くても、将来は絶対にそれだけの価値が出てくる。
476463:2009/02/19(木) 23:48:40 ID:FAe8GNw2
>>464
ありがとうございます!!

>>467
いずれ見学できる日が来ることを期待します!!

>>471
買えそうな価格だな・・・・
477回想774列車:2009/02/20(金) 00:05:23 ID:LOCeAYJf
>>458
だまされたかと思ったが本当のようで安心した
478回想774列車:2009/02/20(金) 00:13:47 ID:rkWrAJK2
わけのわからん団体に引き取られて雨ざらしにされるよりずっといい。
理想の形だな。
479回想774列車:2009/02/20(金) 00:19:10 ID:/njOAH4j
待ってましたの展開!
480回想774列車:2009/02/20(金) 00:22:47 ID:3gJcnX+K
>>473
Q3はさすがに痛みが激しいから
声がかかるか微妙じゃないか?
481回想774列車:2009/02/20(金) 00:26:43 ID:VYWUCns7
>>475
国は0系を一輌も持ってないんだよね。
JR東、カットモデルの方は国立科学博物館に寄付するんだ。
482回想774列車:2009/02/20(金) 01:06:40 ID:6uNFCUgC
関西鉄道学園に有った片方の0系は解体?
483回想774列車:2009/02/20(金) 01:19:35 ID:3gJcnX+K
>>481
元々神田の交通博物館の壁にあったヤツか
484回想774列車:2009/02/20(金) 03:27:48 ID:/njOAH4j
どうやって持って行くの?
485回想774列車:2009/02/20(金) 09:19:07 ID:V8PjUq4i
もちろん、戸口から戸口への国鉄貨物で。
486回想774列車:2009/02/20(金) 09:55:33 ID:kpKmOO4d
今朝のニュースで0系がJRから生まれ故郷のメーカーに里帰りするらしい。
487回想774列車:2009/02/20(金) 10:00:37 ID:V8PjUq4i
多分、458からの話題のことだと思うが。
488回想774列車:2009/02/20(金) 10:12:26 ID:LqD1dHws
たまたま新聞見てたら0系の写真があってビックリした。良かったね、0系
489博総:2009/02/20(金) 16:06:01 ID:/hpzVeq4
>>473
>>390 参照

R68は今日もいつもの所に健在
490回想774列車:2009/02/20(金) 16:55:59 ID:qkVY4icH
>>470
先日まで0系がいたところはすでに100系が入ったから
R68がそこへ行く可能性は限りなく低いと思われ
491回想774列車:2009/02/20(金) 18:45:29 ID:wmXcDu97
>>483
すでに大宮の鉄博に行ってる。
鼻先にうっすらと「交通博物館」の文字が読める。
492回想774列車:2009/02/20(金) 21:23:52 ID:pbPRq1hM
>>490
そこではないよ。
もう1つあるじゃん。先日まで0系の先頭車がいたところが。
そこに行くらしい。
493回想774列車:2009/02/20(金) 23:02:49 ID:tDJaCqNN
>>492
分かった、秋葉原だね。
494回想774列車:2009/02/20(金) 23:03:58 ID:w+wUmY6f
川重に帰る先頭車だが、
ttp://www.asahi.com/travel/rail/news/OSK200902190073.html
「ふるさとで静かな余生を送って」が沁みる。
川重もJR西も、この言葉を引き出した記者も0系を大切に思っている大馬鹿野郎ばっかりだよ。
495回想774列車:2009/02/20(金) 23:30:36 ID:Td40TBHc
パンタのない21形は22形に比べて保存車が少ない気がするから、その点でも嬉しい。朝日の写真は博総の場内かな?ピカピカにされて帰るんだろうな。R67は東急製だけど、あの会社は欲しがらないだろうな・・・。

下松の職人さんに顔だけでも寄贈したりはしないんだろうか?
496回想774列車:2009/02/21(土) 00:29:45 ID:NI88Vja6
>>488
すみませんが、何新聞か教えていただけますか?
497回想774列車:2009/02/21(土) 00:43:53 ID:gu7gJ+3g
各紙。
朝日は青鉛筆。日経は何だっけ…同じ場所。
498回想774列車:2009/02/21(土) 01:42:55 ID:YjrQWfUM
>>491
てっぱく2号機を展示→カットモデル(これも一次車で貴重)が余る→お国にプレゼント
って事。
あのカットモデル、数年後にマジで捨てられそうで恐い。
499回想774列車:2009/02/21(土) 09:56:01 ID:NI88Vja6
>>497
有り難うございます。実家が朝日を取ってますので保存版にします!
500回想774列車:2009/02/21(土) 11:47:37 ID:ClMfGP5n
>>492
吹田?
多度津?
501 ◆KANONeY3Gk :2009/02/21(土) 16:29:12 ID:q5J38gTl
かなり長い上に歯抜けなまとめ更新しました
http://www.occn.zaq.ne.jp/hibiki/0kei/newpage1.html
502回想774列車:2009/02/21(土) 22:43:39 ID:Al3UJmQK
>>501
乙です!
あっという間の2ヶ月でしたねえ…
503回想774列車:2009/02/22(日) 08:09:27 ID:5EPko36c
>>501
ありがとう。
日曜の朝っぱらからコレ見て涙ウルウルの俺って・・・
1月末に駆け込みで取り寄せた0系バームも残り少なくなってきた。
今日の朝飯は0系バームにするか。
504回想774列車:2009/02/22(日) 09:01:49 ID:iwehIn36
0系バーム今日届くはずなのだが発送完了メールが来ない
メールないのかな?
505回想774列車:2009/02/22(日) 10:05:50 ID:F4GftiOo
発送完了メールは無いよ、いきなり超特急で来るよ。
506回想774列車:2009/02/22(日) 10:27:22 ID:iwehIn36
>>505
サンクス、ということは後1時間30分くらいで来る・・・
507504:2009/02/22(日) 10:44:28 ID:iwehIn36
届いた
箱が長いと思ったがバウム結構長いなw
508418:2009/02/22(日) 23:38:24 ID:CTdVbm2V
>>501
ありがとうございます。
509回想774列車:2009/02/23(月) 11:39:26 ID:9e4sQS3P
続編、ブルトレバームが届いたって報告があるなか、
まだR67も走っているのか。
510回想774列車:2009/02/23(月) 15:59:59 ID:kHCPe8UH
今日の朝日夕刊の連載、0系がテーマだよ
まだ読んでないけど
511回想774列車:2009/02/23(月) 19:12:38 ID:gTIGEgki
写真で0系が掲載。といっても実物を写したんじゃなくて写真を写した感じ・・
512回想774列車:2009/02/23(月) 21:49:25 ID:LWj58QyG
いや、これはちゃんと0系の前で撮ってるだろ。

0系の記事があるたびに切り抜いてたんだが、結構な量になってきた・・・
513回想774列車:2009/02/23(月) 22:50:48 ID:v4fS+0GL
交通科学館の車輌が梅小路へ引っ越し
ttp://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200902230076.html
レイアウト次第では0系の背後に、京都駅に発着するN700という構図も見えるかも。

立地は日経の図面では、扇形庫の西側。
514回想774列車:2009/02/23(月) 22:57:03 ID:xh/qY+VG
(・〇・)ぼくのことを梅小路でちゃんと受け入れてくれるのかなぁ
515回想774列車:2009/02/23(月) 23:43:20 ID:FLa6iJAH
新幹線とSLが並ぶ姿も面白そうだな
516回想774列車:2009/02/23(月) 23:55:04 ID:oFOUzRm7
>>514
真打が何恥ずかしそうにしているの?
みんな、来てくれるのを楽しみにしているのに。

願わくば922やR68をフルで入れてくれないかなとも。


>>510
冒頭からしてすごい。広島の総員敬礼に対して何回も響く警笛はこの人が鳴らしていたのかという感慨がある。
記事を書いた人も例の動画を見ていて、わかる人にはわかるように書いたのでは、と思えるほど。
さらに、今回の移転で金曜日の梅小路から0系へのつながりが見事なものになった。

>>515
京都市電と並んだりもするよ。
517回想774列車:2009/02/24(火) 00:17:04 ID:llfKWIIX
弁天町の狭くて暗い場所での展示はどうかと思っていたので
梅小路行きは期待が持てるな。
ついでに映画室は何とかして欲しい。
518回想774列車:2009/02/24(火) 00:19:15 ID:vc4e7B8E
交通科学館の0系ということは大窓タイプ…

大先輩に見られている700系は緊張するだろうなぁ
519回想774列車:2009/02/24(火) 00:26:39 ID:Q5sqnw1/
いいから、阿呆総理は支持率を上げるために、0系に国民栄誉賞を贈りたまえ!
520回想774列車:2009/02/24(火) 05:32:23 ID:764Sbr4g
>>517
いやぁ あの暗いのが良いんじゃないか
シアターは本当にいらん改造だったが
その場所には100系の先頭車と二階建てを希望
521博総:2009/02/24(火) 14:53:41 ID:Lq/phUYo
R68動きあり

25番留置線から引き出され
解体作業近くへ移動
1〜2号車は切り離し完了
作業はまだ始まっていない
6〜3号車 回送幕↓↓
http://imepita.jp/20090224/533020
522回想774列車:2009/02/24(火) 15:47:50 ID:FKJE+Z8x
R68も解体されるのか・・・・
523回想774列車:2009/02/24(火) 16:49:12 ID:fAwJiXvn
。・゚・(ノД`)・゚・。ウワーン
嬉しいニュースと辛い現実の板挟みで死にそうだー
Q3も解体されてたら原形を保った0系は全滅かよおー
524回想774列車:2009/02/24(火) 17:29:46 ID:TpV74s3S
見学会用に先頭車くらい残してよ
525回想774列車:2009/02/24(火) 18:31:58 ID:Lq/phUYo
S1が仮留置の洗浄線から出たために25番留置線には500系フルが入った
おそらく来月改正までに組み替え作業が予想される
つまりR68解体も3/13以前に終わらせるのではないかと…
川重への先頭車保存が決まり一気に動きだした模様ですかね?
526回想774列車:2009/02/24(火) 21:04:12 ID:XOEai1Xf
うわ、これで本当に走れる編成状態じゃなくなっちゃったんだ
527回想774列車:2009/02/24(火) 21:13:34 ID:QTQKuody
逆に考えてみないか。

20年前は、まさか21世紀まで0系がはしってるなんて誰も思ってなかったろ?
0系はとっくにその寿命が尽きていたのに走りつづけていたんだよ。
もう休ませてやってもいいんじゃあないのか?

この世から0系のかたちはなくなってしまっても
その存在を歴史から消すことは出来ないんだからよ。
528回想774列車:2009/02/24(火) 21:17:13 ID:QTQKuody
俺個人の気持ち(博多開業前の産まれ)だが

「夢の超特急」だったのだから本来の「ひかり」から外れた時点で
寿命へのカウントダウンは始まってたわけじゃん。
東海道から外れてからでもいいけどさ、それから何年たったよ?今日まで。
解体されてる写真とか見ててもボディはもうどうしようもなく錆びだらけで
ボロボロだろ・・・どんだけ息も絶え絶えにはしっていたんだよ・・・
もう十分だろ。保存も決まったんだし、むしろリサイクルされて人知れず
もう一度あの鉄路を走る日が来ることを祈ってやってもいいんじゃあ無いか?

529回想774列車:2009/02/24(火) 22:30:48 ID:AQs6rBpc
>>523 >>526>>527 >>528
どっちも愛の深さがすごいというか、それでいて妄執で叩き合うこともないし、いい意味でピュア。
普段は純粋ほど恐くて醜いものはないと思っているけれど、何か感動してしまった。
530回想774列車:2009/02/24(火) 22:43:19 ID:QTQKuody
>>529
俺は0系が子供のころ、夢の超特急だった世代なんだ。
だから、無理やり現行のダイヤに組み込まれて
心無い人たちに

「おそいなぁ」

って見向きもされなかったり


「古臭いデザインでいやだなぁ」


って蔑まれる姿を見たくないんだよ。


いちおう、中の人だった時期もあるし、今も機械を直して走らせる仕事をしているからさ。
0系の評価が現代のダイヤにまざることで不当に貶められる姿を見たくないんだ。

わかるかな?この気持ち。

531回想774列車:2009/02/24(火) 22:53:20 ID:EoEeFc1B
             /^o^\フッジッサーン

トーカイドーシンカンセーン(・○・´ )============
532回想774列車:2009/02/24(火) 23:42:34 ID:sf+lyPhM
自分は岡山開業前に生まれているけれど、小さい頃の新幹線はこだま号しか知らないですね。
ひかり号としての0系の印象がものすごく弱い。
でも0系だけは別格っていう気持ちはありますね。

遅いはともかくとして0系を「古臭いデザインでいやだなぁ」 って思う人はあまりいない気がする。
533回想774列車:2009/02/24(火) 23:44:52 ID:iEXdJhKt
晩年の三井住友色は、老婆の厚化粧みたいで見ていて哀しかったな。
534回想774列車:2009/02/25(水) 00:25:13 ID:Ky3o0QSc
>>530
> 「おそいなぁ」
> って見向きもされなかったり
> 「古臭いデザインでいやだなぁ」

ときタソの話思い出した
535回想774列車:2009/02/25(水) 00:29:34 ID:1PT766x3
0系は生き物ではない。0系は文化遺産だ。
原爆ドームはボロボロでも壊す訳にはいかない。
姫路城や法隆寺が老朽化していても同様。
0系の価値は最終的にはその域まで達すると信じる。
勿論最終編成と言う事で、開業時の物とは価値は異なるが。
536回想774列車:2009/02/25(水) 01:07:52 ID:SiP45R1S
0系には、日本の新幹線、ひいては高速鉄道そのものが果たした偉業がずっしり乗っかっている。
当の0系からすればいい重圧かもしれないが、
これが偉大な日本の新幹線だ、と誰かに示すためには
やはり0系をもって見せるべきであろう。
537回想774列車:2009/02/25(水) 01:16:07 ID:JG6GSzpP
0系というより新幹線が示したのは、高速鉄道というより、
長距離鉄道そのものの近代化の手法だったんじゃないかと。
538回想774列車:2009/02/25(水) 02:02:10 ID:2etrugUi
0系はあの顔が良いんだと思う。
2009年でもグッドデザイン選定商品に出せるほど
かわいい顔をしてるよ。
539回想774列車:2009/02/25(水) 04:25:11 ID:of2oHbBi
(・〇・)ノシ<タクサン タクサン アリガト
ナイタラダメヨ
540回想774列車:2009/02/25(水) 04:44:47 ID:Rr0VUjiA
R68が処刑開始ってことはR67の6号車と5号車はもう解体されたんだろうか。
何かと縁の深かった編成だけに気になる。
541回想774列車:2009/02/25(水) 05:23:03 ID:vZlLD68g
>>532
おれが小さい頃 新幹線といえば100系で0系は古臭いと思ってた
ひかりに乗るとき0系が来てがっかりしてた
晩年は0系だと逆にラッキーだと思った
542回想774列車:2009/02/25(水) 09:41:41 ID:fe54ZnC1
色々耐えられないので、解体の事実をこの目で見る迄は
Q3は来るべき車輛所公開日に向けてお色直し中だと自分に信じ込ませることにした
もちろん今迄解体されたどれかの先頭車輛が博多総合車輛所でも保管されるのかもしれないが

個人的には遺産よりも車輛であって欲しいので、走行可能でないなら意味がないんだ
543回想774列車:2009/02/25(水) 10:16:06 ID:3EkOOSGT
東海道新幹線開業の年に生まれた自分だけど、新幹線と言えば0系というのは自分の中にもある。
去年の9月に乗り納めをしてお別れをしたけど、その時の編成がR68でした。
遂にこれも重機の餌になってしまうのですか…。悲しいけど、思い出をありがとう。
東海道・山陽新幹線を走る又は走った車両は、0系グリーン車と100系普通車、
ひかりレールスターのグリーン車を覗いて全部乗ったけど、それぞれに趣がある。
0系の車内の見付けは今の車両たちと比べると無骨だったけど、これはこれで味があった。
天井の空調吹き出し口が天井面と一体ではないのが普通だと思っていた時が長かったから、
最近の車両の車内見附の綺麗さには目を見張る者があるよ。
東京に来ることはなくなった晩年の0系だけど、大宮工場で整備されるのを待っている
0系が鉄道博物館で展示される日が来ることを祈ってるよ。
544博総:2009/02/25(水) 15:07:00 ID:6I6It+8X
>>525から変更あり
R68には変化なし

作業場の重機のすぐ後ろにR68の3号車
作業場には台車が…
http://imepita.jp/20090225/529750

6〜3号車4両しかない
手前はドクター
http://imepita.jp/20090225/534770

今日の6号車
http://imepita.jp/20090225/537290

先週までR68がいた25番にS1が入線
http://imepita.jp/20090225/539670

545博総:2009/02/25(水) 15:14:30 ID:6I6It+8X
546回想774列車:2009/02/25(水) 15:27:35 ID:Ku0VEUFe
S1、早くも解体かっ。
547回想774列車:2009/02/25(水) 17:11:29 ID:y7iH8Mm9
>>542
同意
548回想774列車:2009/02/25(水) 18:23:39 ID:nmuHeVUb
>>530
>「古臭いデザインでいやだなぁ」

美的感性の問題だが、0系より時代錯誤なN700の面や
東のゲテモノ顔は、新型と言われてもイヤだぞ
549530:2009/02/25(水) 19:04:31 ID:q3AJ0eNb
>>548
あ、俺N700は意外と好きだよ。左斜め45度から見ると0系に似てるじゃん。
ボディ構造がまるっきり違うって話をすると200系とかのほうがよっぽど
別物だしなぁ・・・

モデルチェンジの原因が「0系の装備の陳腐化」が原因だってことも
考慮しなきゃいけないだろう。
一応商品なんだから目新しさも提供していかなきゃいけんものだからな。
まぁ、俺は機械を直す人なのであのデザインの美しさに関しては
誰がなに言ってもやり込めてやるけどな!!!
とにかく、立ち姿がなんともいえないバランスの良さをかもし出していて美しい。
あれより美しい機械ってちょっと思い出すのが難しいくらいだぜ。
個人的にはウィリアムズFW14とNSR500-W位かねぇ。

どーでもいいけどガムの食翫についてるやつの出来がかなりやばいらしいぞ!
ビグワンガムなんて目じゃないぜ!!!
550530:2009/02/25(水) 19:07:54 ID:q3AJ0eNb
あ、俺がどうしてF1を引き合いに出すかというと、0系の形状が
ダウンフォース稼ぐ方向に振ってるデザインだからなんだ。
グランドエフェクトカーほどじゃないけど車体下への空気の流れを
意識していることが凄いと思うんだよね。

航空機だと200キロでてれば揚力発生して離陸しちゃうだろ?
列車の場合は脱線に繋がるんだけど全体の形状でしか対応できない
電車で空力を追求してる部分が凄いと思うんだ。

あんだけスピードでてればF1ならひっくり返って死者でてるんだぜ。
551回想774列車:2009/02/25(水) 19:22:26 ID:+siR/eIn
カワサキワールドにいってきました。
R18はカットモデルだけどとても大事に保存されていました。
運転台も自由に見学できて感激です。
誠意のある会社みたいだし、動態は無理であってもやはり、
(・〇・)は幸運だと思う。
552回想774列車:2009/02/25(水) 19:26:31 ID:+siR/eIn
ついでに、
東北開通の頃の古い鉄道ファン(表紙が200系)を見ていたら、
「新幹線2000番台デビュー・・・」
の記事をみつけました(´Д⊂ヽ
553回想774列車:2009/02/25(水) 19:50:53 ID:Ky3o0QSc
>>549
> 左斜め45度から見ると0系に似てるじゃん。

まさか同じように見える人がいたとは
しゃがんで見ると0系や100系を思い出してしまう
554530:2009/02/25(水) 19:55:44 ID:q3AJ0eNb
>>553

あのスラントノーズはダウンフォース稼ぐ為のものだしデザインが
性能優先なのは仕方ないんだがあの限られた条件であのデザインだから
俺はN700は嫌いになれないんだよ・・・

車両重量考えると、ああいうデザインに落ち着くのはある意味必定だと思うが。
車体の下に回りこむ空気を考えるより上から押さえつける方向性だってことさ。
ホントは正しい方向性じゃないとは思うんだけど、現状では正解に近い、ってとこかな。

マクラーレンMP4−3とかに近いイメージだ。
555回想774列車:2009/02/25(水) 22:33:20 ID:XoMNbTEC
>>538
乗用車だと初代、2代目のVWゴルフ、日用品だとキッコーマンの卓上しょうゆ瓶。
時代の顔であり、それでいて今でも古くない、日本の用の美に徹したスタイルだと思いますね。

100はともかくとしてそれ以降の新幹線は用と美のバランスが崩れている気がする。

>>548
東は200以外全部嫌いなデザインだなぁ。700とN700は美しくないが中はお利口さんだとは思う。
500はすごいデザインだとは思うけれど乗りたくない。
300は意外に好き。800は好きだけれど、あのデザイナーの自己満足は当たり外れが大きいので…。
556回想774列車:2009/02/25(水) 23:03:38 ID:SiP45R1S
800のWikipedia読んでて、
700のときの没デザイン案を利用していて、空力的には700と同じだって書いてあるけど、
だったらなぜ700をそうしたデザインにしなかったんだと。
557回想774列車:2009/02/25(水) 23:24:03 ID:y7iH8Mm9
N700は窓小さくなったのが最悪
558回想774列車:2009/02/25(水) 23:31:42 ID:EUedA4nj
来週のNHK「SONGS」は馬場俊英です
559回想774列車:2009/02/25(水) 23:52:56 ID:1PT766x3
>>549>>553
俺もN700は0のDNAを引き継いでいると感じてたよ。
と言うか、700が出たとき既に、目玉だけでも0系みたいにすれば良かったのにと思っていた。
560回想774列車:2009/02/26(木) 00:27:28 ID:OKLdEjdw
0系新幹線など吹田操車場跡資料館に展示
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090225-00000611-san-soci

関西の自治体から引取りの打診云々というのは吹田市だったのか
561回想774列車:2009/02/26(木) 00:38:29 ID:IZ/YtCg8
JR西日本サイトでもお馴染みの下神明駅近くのタコ公園に0系を飾れば良いのに。
新幹線からも良く見えるので、オマージュとしても最高かと。
562回想774列車:2009/02/26(木) 01:23:13 ID:ijcXyhxH
>>560
吹田市よくやった。決断した人々にも、無償で良いと言ったJR西にも敬礼!

さあ、吹田へ行くのは、どの編成の、どの車か……
って、R68の両端どっちか以外ありえないか。もはや。
563回想774列車:2009/02/26(木) 01:46:08 ID:0Q+OkNa/
ん?R67じゃないの?
564回想774列車:2009/02/26(木) 07:18:08 ID:gB7t6t/z
てか485のボンネットなんてあったっけ?
565回想774列車:2009/02/26(木) 07:25:40 ID:14ueY4ZB
博総、川重、吹田で落ち着いたんだな。
博総は外に放置ダメよ〜
566回想774列車:2009/02/26(木) 17:31:32 ID:wT4B0h4A
弁天町の0系とならべて0系の最初と最後を体感できるようにするとか
567回想774列車:2009/02/26(木) 18:07:45 ID:mBPjpxiA
今日の朝日夕刊の連載も、0系がテーマでした。岡山駅での0系の後姿と共に
568回想774列車:2009/02/26(木) 19:52:10 ID:kK9dTZEE
前半は技師長のお名前、島隆さん他技師長を知る人へのインタビューでしたね。
その上に「さくら」復活の記事。
569回想774列車:2009/02/26(木) 21:11:43 ID:psQ6Lch7
>>565
博多じゃないでそ?
570回想774列車:2009/02/26(木) 22:05:26 ID:rFPWZPrd
>>569
565じゃないけど、違うの!?博多には残らないの?
じゃあぬか喜びだったのか…orz
571回想774列車:2009/02/26(木) 22:22:21 ID:mBPjpxiA
>>570
毎日新聞か何かのサイトでは博多、吹田、川重って書いてありましたけど・・・
572回想774列車:2009/02/26(木) 22:25:48 ID:VpOp8gA7
>>570
博多だとただの屋外留置だろうが。少しは脳をつかえや。
573回想774列車:2009/02/26(木) 22:39:18 ID:CBiIlZRj
またもや、バウムクーヘン。0系より芸が細かいんですが…。

ttp://www.nikakudou.co.jp/campaign/bluetrain.html
ttp://www.asahi.com/travel/rail/news/SEB200902240004.html
574回想774列車:2009/02/26(木) 23:17:33 ID:mBPjpxiA
575回想774列車:2009/02/26(木) 23:20:55 ID:VpOp8gA7
>>574
おまえバカ?博多には車両を恒久的に保存する設備なんてないだろうが。
576回想774列車:2009/02/26(木) 23:22:18 ID:mBPjpxiA
じゃあ毎日新聞の記事の間違いか
577回想774列車:2009/02/26(木) 23:23:12 ID:mBPjpxiA
>>575 です。
578回想774列車:2009/02/26(木) 23:43:01 ID:2SPqb2/1
(・〇・)さくらタンあとはよろしく
579回想774列車:2009/02/26(木) 23:52:10 ID:ggdwPMO8
>>578
梅小路から遠目で後輩をあたたかく見守ってあげてね
580回想774列車:2009/02/26(木) 23:58:07 ID:YPD58gYb
>>575
門司港なら有る。
581回想774列車:2009/02/26(木) 23:59:40 ID:tU6RduO8
>>580
博多じゃねえwww
582回想774列車:2009/02/27(金) 00:42:03 ID:lHoNj719
R68「たった 一人の戦いに 疲れはてて 沈むとき〜♪ 」
583回想774列車:2009/02/27(金) 02:50:27 ID:XTL2jogb
R61(1号車のみ)も川重へ帰るそうで、これでよかたのか
584回想774列車:2009/02/28(土) 00:33:12 ID:/m/XVlMI
>>72 の夢が少しずつ叶っている気がするね。
585 ◆KANONeY3Gk :2009/02/28(土) 01:55:18 ID:6TyFIB+O
みんな行くところがあってよかった
まだ最後の日のあの姿が見れるんだから……しかもそのうちの一つがうちの近所だなんて(´;ω;`)ウッ
586回想774列車:2009/02/28(土) 18:50:04 ID:o6SAoBu8
R68はどうなったの?
587回想774列車:2009/02/28(土) 23:25:32 ID:dW5phTvy
ファミマで0系げっと
588回想774列車:2009/03/01(日) 00:34:46 ID:FkD3zo8R
>>559
新幹線では、唯一500系だけは他の新幹線の系譜からは全く外れた位置にあるという話があるらしい。
589回想774列車:2009/03/01(日) 12:41:22 ID:xs8djNVu
そりゃ、東開発の系譜、海開発の系譜、西開発の系譜、で
九州は700ベースなので海系譜に組み込みとして
それぞれオリジナル車を並べた場合、
500系だけがぽつんと西の系譜に有るんだよな。
590回想774列車:2009/03/01(日) 15:07:23 ID://D+H0L9
系譜なんてあるんですか?
500系のデザインな外国企業が担当したとは聞いたけど。
591 【大凶】 :2009/03/01(日) 18:16:41 ID:uVjlLFjw
0系の運試し
592回想774列車:2009/03/01(日) 18:17:22 ID:uVjlLFjw
orz
593!kuji:2009/03/01(日) 18:18:10 ID:wUlVBiWf
てst
594回想774列車:2009/03/01(日) 18:25:25 ID:Wj6SYYIS
>>591
何してくれたんだよw
595回想774列車:2009/03/01(日) 22:07:14 ID:resUTS2J
生まれてからずっーと沖縄在住で遠くて修学旅行や仕事で本州へ行くことがあったが、
新幹線の実物は見たことが無い・・・
俺は今年で35才になるんだが・・・、
596回想774列車:2009/03/01(日) 22:23:37 ID:zDI5/fL8
>>595
鉄道ファンの端くれなら、見に行こうぜ。
俺なんかICE見たさ、乗りたさにドイツまで行ったよ。
ついでにオランダ、ベルギー経由でフランスも回ってタリスとTGVにも乗ってきた。
ユーロスターはガラス越しに見るに留まったのが悔やまれる。
597回想774列車:2009/03/01(日) 22:58:16 ID:548RmM4c
沖縄にも0系ならあっただろ
598回想774列車:2009/03/01(日) 23:28:44 ID:firMoZzw
>>595
TGVなら韓国行けば良いし
599回想774列車:2009/03/01(日) 23:35:15 ID://D+H0L9
>>597
本部町ですっけ?まだ健在?
でも沖縄島民でもあえて見に行きやすいような立地じゃなかったりして?
600回想774列車:2009/03/01(日) 23:37:47 ID:resUTS2J
>>597
展示されていたやつなら昔、見た。
実際に動いているやつと言えば良かったかな、
10年以上前に無くなったよ
601回想774列車:2009/03/02(月) 18:45:33 ID:Nz0+BM2S
>>599
えーっと潮風でダメにやったヤツじゃなかったっけ?
602博総:2009/03/02(月) 19:17:52 ID:0Tt+lqC6
R68 今日も変化なし

1、2号車はどこいったのだろう?
603回想774列車:2009/03/02(月) 20:37:19 ID:Z9xLbZZS
>>599
沖縄0系は塩害がひどかったので解体されたみたいです(;_;)
604回想774列車:2009/03/02(月) 21:43:55 ID:Z9xLbZZS

保存先一覧
大阪交通科学博物館
JR東海浜松工場
鉄道博物館(前頭部)
北海道中川群池田町ワインの国(前頭部)
静岡県富士市新通町公園
大阪府摂津市新幹線公園
東京都青梅鉄道公園
福岡市早良区さつき幼稚園
東京都昭島市昭島民図書館つつじが丘分室(昭島市つつじが丘公園内)
愛媛県西条市四国鉄道文化館(前頭部)
静岡県浜松市天竜区佐久間レールパーク(前頭部)
愛知県豊川市日本車両製造豊川製作所
兵庫県神戸市中央区神戸海洋博物館カワサキワールド(前頭部)


605回想774列車:2009/03/02(月) 22:58:34 ID:XV2jEzIB
佐久間レイの自宅にあったのか、、
606回想774列車:2009/03/02(月) 22:59:58 ID:fowoX/oR
>>604
こう並べると、岡山か広島に欲しいね
607回想774列車:2009/03/02(月) 23:16:54 ID:dPvr4ngI
・21-7008(元R61編成)川崎重工では以前21-7038を「カワサキワールド」へ
展示すべく譲受したが、今回は現役最後の0系と言うことで再度譲受の希望を
出し、成立したことが平成21年2月JR西日本社長定例会見で明らかになった。
21-7008は平成20年12月14日の最後の「ひかり」号の先頭に立ったが、これが
川崎重工製と言うことで記念に譲り受けた形となった。3月に博多総合車両所
から搬出予定。

・JR西日本 0系先頭車(R67かR68のどちらか) 吹田市・旧国鉄吹田操車場跡
 現役最後の0系は吹田市からも打診があり、先頭車の移設保存が実現する見通し。
吹田市の吹田操車場跡地の再開発は鉄道関連の施設の要望があり、485系のボンネット
先頭車(クハ481かクハ489)と共に1両ずつ置く資料館を平成23年(2011年)に開設する
こととなり、平成21年5月に博多総合車両所から搬出、一時保管の後資料館に展示されることとなる。
608回想774列車:2009/03/02(月) 23:26:36 ID:O6rQWMci
>>604>>606
23区内にないのはおかしい。
タコ公園に展示すべき。ダメなら大井埠頭。
609回想774列車:2009/03/03(火) 08:17:23 ID:2beYWdne
>>607
カワサキに譲渡されるR61の先頭車もカワサキワールドに展示してもらいたいなあ
610599:2009/03/03(火) 11:10:27 ID:/jrMaO/G
唐突ですがみなさんどうもでした。
611回想774列車:2009/03/03(火) 20:05:44 ID:W10F8yfY
家の近くにあるなあ
今度見に行こうかな。
612回想774列車:2009/03/03(火) 20:10:00 ID:9fIAEej7
>>609
ひょっとして展示用と別に永久保存用を確保したんじゃないのかな?
613回想774列車:2009/03/03(火) 23:20:55 ID:DvEd8CFW
>>609
そこに展示するとなるとカットボディになってしまうと思う
614回想774列車:2009/03/04(水) 00:14:27 ID:EHhTnC34
この際、カットでも何でも良いから、残せるものは残して欲しい。
615回想774列車:2009/03/04(水) 06:24:26 ID:c4Gbjsd4
>>608
大井埠頭じゃ沖縄の二の舞にならないか?
616回想774列車:2009/03/04(水) 08:52:42 ID:RoyPVJoE
大宮工場に搬入された奴が早く出てきて欲しい。
617回想774列車:2009/03/04(水) 11:38:44 ID:vquhhYd+
>>602
R68はどの辺りにありますか?
撮影できそうですかね?週末、見行こうかと計画してますので。
質問ばっかで、すいません
618回想774列車:2009/03/04(水) 13:19:55 ID:p4xt4sdN
21,26,22形は昭和55年に「こたま」置き換え用として登場した。その後SK編成となり、
JR西日本に引き継がれた。平成元年には山陽「こだま」用となり、以後編成替えを繰り
返したが、この3両が離れ離れになることはなかった。平成12年にはQ3編成の一員と
なったが、12月22日付けで廃車。
一方、37-1505は昭和54年製で、「ひかり」編成中の35形を置き換えた。
その後JR西日本所属となり、平成6年には山陽「こだま」用のビュフェ車となったが、
平成7年、「ファミリーひかり」として使うために客室の座席を撤去した上で「こどもサロン」に
改装された。番号は変更しなかった。しかし37-1505は「こどもサロン」の恒常化はなされず、
直に客室は復元された。編成替えを繰り返し、平成12年12月22日付け廃車後は元Q3編成の
3号車に組み入れられた。
平成21年1月4日深夜、100系(一部P編成とあるがK編成らしい)に牽引されて新下関から
博多総合車両所まで回送された。今後の処遇は不明。2月9日未明には同センターに100系
P2編成が搬入された(ただし車籍は抜かれていないらしい)ことから、これら0系は解体
される可能性が高まってきたが、完全な形で残る1000番台では唯一で、譲渡の噂もあり、
現在の所は何も言えない。



619回想774列車:2009/03/04(水) 16:56:12 ID:vvZhBe/J
今夜NHKに馬場さん出るよな
歌ってくれるだろうか
620回想774列車:2009/03/04(水) 19:29:53 ID:s5kUDZ8l
こないだ朝のNHKで梅小路に鉄道博物館?を建設する。のような事をチラ見しただけで曖昧なんですが、実際に出来るんですかね〜?0系も一緒にこないかな〜。
621回想774列車:2009/03/04(水) 19:49:58 ID:+F7+Vo9p
>>620
梅小路の扇形庫の西側に鉄道博物館建設

西側(展示運転と反対側、昔のB20置き場の反対側)

その時に弁天町の全ての車両が移動されると思います。

弁天町は体験型の鉄道施設に変わるみたいです。
622回想774列車:2009/03/04(水) 21:28:30 ID:CyQvfQqm
623回想774列車:2009/03/04(水) 23:34:19 ID:fx5SHmJs
>>619
「君がくれた未来」はありませんでした…
624回想774列車:2009/03/04(水) 23:43:11 ID:fDFJzPQ6
ここで訊くのが良さそうなので教えて。
25-1401(売店車)と25-2401(車販準備車)は1両ずつしか製造されなかったわけだけれど、
わざわざ1両でも造ったのってどんな意味があったの?
売店車は万博の10次車で初登場したわけだから1000番台で置き換える車齢ではないし、
2000番台の頃はもうこだまに(ビュフェ車とは別に)車販なんか必要なさそうだし、
どう考えても設計コストの無駄だと思うんだけど。
625回想774列車:2009/03/05(木) 00:43:03 ID:iD6xFn+I
部品共有のためだろうな。
旧仕様の部品をワンメイクで作るよりは並行して量産されている形式と
共有できる方を取ったんじゃないかと。
626624:2009/03/05(木) 00:58:09 ID:p/0N1H+7
レスもらって申し訳ないけど、言いたかったのは、
1000番台、2000番台の製造時期に売店車は必要なかったんじゃない?
っていうこと。
627回想774列車:2009/03/05(木) 02:26:54 ID:wHXzxQaD
>>621-622 お〜きにノシ
628回想774列車:2009/03/05(木) 02:28:33 ID:4CzZTzGe
多分こだま用編成に残ってた余分なビュフェ車を一掃する為だったんじゃないの?
で、結果的に計画は両方とも失敗したと
629回想774列車:2009/03/05(木) 09:48:34 ID:7YmwD1vd BE:672020328-2BP(20)
0系>>>>>>>>500系>>>>>>束の新幹線全て=JR東海の新幹線全て(須田時代に製造された新幹線のみ)>>>>>
>>>>500系を除くすべての酉の新幹線全て>>>>>>>>>>(決して越えられない壁)>>>>>
>>>>>>し尺倒壊の新幹線全て(須田時代に製造された新幹線は除く)
630回想774列車:2009/03/05(木) 11:17:41 ID:n7Lstybw
>>624
1401の製造時期はまだ「こだま」5号車が売店として営業していた。
>>628にもあるが、古いビュフェ車を廃車するけれど当時は売店車が必要、
でも製造両数は抑えたいとして結果的に1401だけになったと。

2401は売店はない。車販準備室のみ。
一度売店車として設計されたけれど、その頃は情勢が変わって車販準備室のみ
搭載の車両に変更となった。
631回想774列車:2009/03/05(木) 12:44:45 ID:sJSCR9xK
>>422
ビコムのサイトではチャプターごとの案内が掲載されてるみたい
ttp://vicom.co.jp/mt/2009/03/6102.html

広島での最敬礼みれるかな…。
632回想774列車:2009/03/05(木) 16:52:12 ID:lrl9Vd5R
25-4の件だが、当時のK編成はH編成のお古が多くてビュフェの位置もバラバラ、自由席は定員もバラバラだったからそれを統一したかったんだと思う。ただ、H編成最優先だから結果的に1両ずつの製造になってしまったと。
633回想774列車:2009/03/05(木) 18:19:21 ID:LUO8TsFd
いくら懐かしい車両とはいえ新幹線と蒸気機関車が並ぶなんてすごい話だよなあ
634回想774列車:2009/03/05(木) 18:38:39 ID:nTZ2P85o
0系登場時は末期の蒸気機関車が現役で走ってた。
いいんじゃないかな。
635回想774列車:2009/03/05(木) 20:23:44 ID:2ka1dDoQ
そうだね、公式の動画でもSLが0系を運んでるカットがあったね
636回想774列車:2009/03/05(木) 22:34:23 ID:QZ9l5NqS
>>559
>>590
東海道山陽系の場合、
0→100→300→700→N700となるけど500はその流れからは完全に逸脱してるから。
新幹線という点のみ共通していて他は0系からのDNAを殆ど受け継いでないと思う。

200系も0系から派生していったと考えて今に至ってる。
637回想774列車:2009/03/05(木) 22:53:50 ID:QDEUxX2I
>>633-635
蒸機と0系、どっちも技師長の子供たちじゃないか。それでいいんだよ。
638回想774列車:2009/03/05(木) 22:57:01 ID:QDEUxX2I
おっと、公式の動画で運んでいるのは試作型かも。ライトが小さいみたい。
639回想774列車:2009/03/05(木) 22:59:06 ID:RGZ7R3Hp
>>633
梅小路ネタで申し訳ないが
昔、C62?のイベント(白鷺号)と0系新幹線の
姫路駅構内のツーショットの写真が
梅小路に飾ってあったよ。
640回想774列車:2009/03/05(木) 23:18:03 ID:X+gqNW/r
東京駅付近で0系と蒸気機関車が並走する動画が存在するよ。
641回想774列車:2009/03/06(金) 00:06:46 ID:44Ct9veT
>>640
蒸気機関車のスレ向けかな。時々出る昔話だね。
1970年10月18日、高島貨物線 さよなら列車。
牽引はD51791。見た動画はNHKの有名なアーカイブだと思う。
642回想774列車:2009/03/06(金) 00:08:30 ID:Rdh9emyk
TBSのは見たことがある
643博総:2009/03/06(金) 12:28:06 ID:B5bpuWr6
動きあり
R68は3、4号車解体済み
残りは6〜5号車のみ
http://imepita.jp/20090306/425190/0425

http://imepita.jp/20090306/444510
現在解体作業はやっていない
来週のダイヤ改正までには消えそう


>>617さん
博多南からは駅出て階段降りたら左へ
ガソリンスタンドの交差点を左折
車両基地のガードをくぐり最初を右へ
坂を昇り約300mで見えます
644回想774列車:2009/03/06(金) 13:12:59 ID:t7Wq3tlc
>>643
情報ありがとうございます
もうT3近くじゃないんですね
645回想774列車:2009/03/06(金) 13:13:19 ID:+H9qY7B1
>>643
いつも乙です。

R68、3と4号車も解体されちゃったのか・・・。
去年の10月に初めて見た0系がR68、初めて乗った0系もR68。
何かと縁があった編成だけに残念だな。

スレとは関係ないけど、うちの0系バームの箱が子供のおもちゃになってるんだけど、
目を離した隙に、2歳半の二男という重機で先頭車両がバラバラに解体された・・・。
まぁ、あと5箱あるからいいけど。
646回想774列車:2009/03/06(金) 15:33:22 ID:nrF6w1a7
R68ってデビューしたときって16両編成だったんですか??
647回想774列車:2009/03/06(金) 17:44:02 ID:9H69nF3E
>>643
乙です

残るは6〜5号車だけですか…
昨年11月に惜別で乗ったのがR68の5号車でした

来週中には解体ですか…(>_<)
最後にもう一度会いたかったな…



サヨナラ…R68
サヨナラ…0系
サヨナラ…夢の超特急
648博総:2009/03/06(金) 18:25:11 ID:B5bpuWr6
本日18:20撮影

R68 1号車 解体作業場にてガラス ドアや方向幕は外された
側面号車札はついたまま
http://imepita.jp/20090306/660300

649博総:2009/03/06(金) 18:39:00 ID:B5bpuWr6
日没で見え辛いですが昼間撮影したR68の6号車から右へ200m地点にS1がいて
その隣の向かい22番留置線にR67の1〜2号車らしき先頭を確認
基地の中程で南駅からも見え辛い場所なので
今まで確認できなかったけどようやく見れた
これが川重行きでしたっけ?
650博総:2009/03/06(金) 18:40:51 ID:B5bpuWr6
http://imepita.jp/20090306/668250


すみません 貼り忘れ
651回想774列車:2009/03/06(金) 18:43:05 ID:Oyci/aVh
21-7007、買い手がつかなかったのか(´;ω;`)
652回想774列車:2009/03/06(金) 18:54:05 ID:yRTp0PNC
組みかけの鉄道模型みたいになっているのが・・・(´・ω・`)
653回想774列車:2009/03/06(金) 19:36:52 ID:t7Wq3tlc
残念…仕方ないか
654回想774列車:2009/03/06(金) 20:18:49 ID:rd9ADhFy
>>649
ありがとうございます!

川崎重工行きはR61、吹田市行きはR68だったかと
R67は行き先決まっているのでしょうか?
一部でもまだ生き残っていてくれて嬉しいです
655回想774列車:2009/03/06(金) 22:07:15 ID:ehSlc9aD
>>643
ギャース!
思い至って博多までの切符を手にし
今度の日曜に乗り込むのに・・・・・

土曜の夕方ののぞみで、東京から出向いてビジネスホテルに泊まるんだが
周辺にスーパー銭湯とかないでしょうか
地元の方、情報ください
656回想774列車:2009/03/06(金) 22:19:45 ID:Ru3qMUja
>>654
R68吹田なんですか?
とにかく、残りの1輌は守護神として博総に残るのではないかと。
657回想774列車:2009/03/06(金) 22:29:40 ID:WbnFtr4G
R68も一部解体されていたのか……。
658回想774列車:2009/03/06(金) 23:27:23 ID:ekRrBXgg
>>651
門司港で保存出来なかったのか…
659回想774列車:2009/03/06(金) 23:32:43 ID:B5bpuWr6
>>655
泊まりの最寄駅はどちらですか?
実は博多総合車両所の南端に栞の湯那珂川店(福岡県筑紫郡那珂川町大字中原364−13)というのがあります
10:00〜翌朝5:00年中無休博多南駅から徒歩7分
しかしここはカラオケ併設の家族風呂で1000円〜なので使い辛いかも
新鳥栖へ向けて建設中の九州新幹線の高架とか見えるんですが…
他にはふくの湯春日店というのがありますが博多南からは西鉄バス南福岡行きで行ったほうがいいです
ここは週末600円
JR南福岡駅の裏には極楽湯南福岡店があり歩いて3分です
線路際にあるのですぐわかります
660回想774列車:2009/03/06(金) 23:50:18 ID:t7Wq3tlc
新幹線の見えるホテルがあるじないか
非常階段、博総よく見える
宿泊してたら快くok
661回想774列車:2009/03/07(土) 00:17:19 ID:/28v2mKg
>>631
広島の最敬礼は写ってなかったです・・・・
662回想774列車:2009/03/07(土) 03:52:24 ID:1t26+zlL
>>660 おヽ、それはよいことを聞いた。
iタウンページですぐにわかった。
今度福岡に用事ができたら定宿にしようかなw
0系よ永遠なれ…
663回想774列車:2009/03/07(土) 09:58:02 ID:C5iDuWG9
>>659
レスサンクス
最寄り駅は博多、ビジネスパックを利用
うーん、時間を見て行けるようならって感じだな

こっちの用事を済ませてから乗車だ
664回想774列車:2009/03/07(土) 18:18:42 ID:lr03b3+4
>>661
Amazonから今日到着…まだ視てないけれど。それでOTZだ。
665博総:2009/03/07(土) 19:34:51 ID:37J68C00
動きあり

R68 おデコが……
http://imepita.jp/20090307/636781
少しだけ解体進む
http://imepita.jp/20090307/700830

R68 5〜6号車は912牽引機に連結された
http://imepita.jp/20090307/701260

http://imepita.jp/20090307/702520

666回想774列車:2009/03/07(土) 20:35:31 ID:vESDe6zJ
>>665
お疲れ様!
わしは明日から北斗星乗りにいくよ
帰りは400系
0系と違ってお別れ乗車は一回だけだね
0系は30回くらいやったけど
667回想774列車:2009/03/07(土) 22:14:39 ID:3TZnkc/z
>>665
乙です
もう5・6号車を撮影するのは厳しそうかな?

関西から新山口の追い抜きを見てから行く計画です
668回想774列車:2009/03/08(日) 20:29:31 ID:M76ddrJf
>>665
ガッちゃんに食べられたのか…?
669博総:2009/03/08(日) 22:01:35 ID:QPUWQSMD
基本的には昨日と変わらず
しかし明日にはおそらく……

http://imepita.jp/20090308/789620

http://imepita.jp/20090308/790150

http://imepita.jp/20090308/790850

670回想774列車:2009/03/09(月) 01:12:21 ID:lItVxr9T
何とか会えた>R68
でもなんかもう処刑台に乗る寸前て感じだった(;_;)

土地勘なくて、あらぬ方へ行ってしまったり
帰りの列車の都合もあってじっくりとは見れなかった
はふぅ
671回想774列車:2009/03/09(月) 14:39:13 ID:N5/xWD5X
MBS1179で馬場さん出演中
672回想774列車:2009/03/09(月) 23:55:54 ID:PhO5m3Rb
富士ぶさ@東京が0系の時の騒ぎの様になって来ている。
やっぱり昭和の名残だもんな。
673回想774列車:2009/03/10(火) 07:16:54 ID:5lmuMZ5G
新幹線は0系は44年間現役は立派だが 時代の流れのスピードとともに後輩車両の乱雑化も比例していくとは恐れ入った

新幹線で角瓶の380mlを駅で買って飲みながら、博多まで出張で行ったことあるよな。 当時は0系ひかりで7時間以上掛かった好い思い出だ。
674回想774列車:2009/03/10(火) 18:44:36 ID:JSW43Fvb
α-Station(FM京都)16:30頃に馬場俊英さん出演
一部しゃべりが被るも「君がくれた未来」フルOAされた!
22:00〜の番組内でも「馬場俊英特集」とのこと

また、たった今FM大阪でも出演
こちらも「君がくれた未来」OA!

ところで、明日発売のCDが今日到着
初回特典のDVDに収録されているMusicVideo
電球の「ひかり」に囲まれて、馬場さんが歌っていました
675回想774列車:2009/03/11(水) 09:08:16 ID:yU9onrCn
>>637
良く見れ。カラーリング違うだろ。あれは1000形車両。
ライトが小さいのは片目がシングル(0系はデュアル)だからだよ。
676回想774列車:2009/03/11(水) 14:05:57 ID:r+MkL5x+
そういや何処かの出版社のDVDで、0系の試運転?とSLの重連運転が立体交差で交差する映像があったね。

去年の秋に岡山から0系に乗って新山口に行き、C571に乗ったのはいい思い出。
677回想774列車:2009/03/11(水) 22:53:12 ID:tDr5rCBj
>>675
それが>>638ということで。1000型と書いてないけど。

>>676
C571の3番線での入換時刻と0系が新大阪方から到着する時刻がほぼ同じでどっちかが見られなかった。
ただ新幹線上りホームからだと、遠くに3番線は見えたけれど…。
678回想774列車:2009/03/12(木) 12:04:40 ID:6M18Durc
R68はもう撤去されちゃった?

明日休みが取れたんで、富士ぶさの見送りも兼ねて九州突撃しようかと思ってるんだけど
関東住まいだから、0系いないなら九州まで行くことないかなーと心が揺れる
679回想774列車:2009/03/12(木) 15:31:35 ID:8wn7cTcq
>>678
俺も0系+富士はやぶさ見に行くよ〜
天気が残念だけど
680回想774列車:2009/03/13(金) 13:18:22 ID:UWdUSXRi
>>678です
博多は暴風雨で、おまけにR68はもういなかったorz
かろうじて黄色医師が手間にいた
3両くらいのN700が912に連れてかれてた
傘が壊れたんで撤退するわ
見る価値もないけど貼っとく

http://imepita.jp/20090313/473160

http://imepita.jp/20090313/474160
681679:2009/03/13(金) 15:01:49 ID:R4qqcXD7
>>680
いたよ〜雨に打たれてました
残念ながら豪雨で撮影できる状態じゃなかった。
邪魔してる車両が無ければ見れる
あの位置では駅から見る事は難しいでしょう
ちなみにT3から3両目です
昼抜きで博総一周は疲れるw
S1近くで見れたし、V編成が雨の中洗車してるとこ見れた

P1で博多に戻ります
682回想774列車:2009/03/13(金) 15:25:38 ID:s8zFGcOB
今日撮影したもの。

↓おれは初めて知ったんだけど、コイツの存在、ここのみんなはもう知ってるのかな?
http://imepita.jp/20090313/547100
http://imepita.jp/20090313/547510

あと、
↓初代のぞみ、300系が重機のエサになる・・・
http://imepita.jp/20090313/548560
683回想774列車:2009/03/13(金) 17:23:27 ID:R4qqcXD7
バウム、さよならブルトレになってたんだな
684回想774列車:2009/03/13(金) 17:48:34 ID:UWdUSXRi
>>681
本当に!?それ聞けただけで報われた気がするよ!ありがとう!
さっき大分で富士見送って、今は小倉に向かうソニックの中だ
びしょ濡れだけど、やっぱり来て良かった
685回想774列車:2009/03/13(金) 18:11:22 ID:SdsCHtSI
>>682
博多と言う事は・・まさか西編成もとうとうあぼーん?>300系
これはこれで残念だな
686回想774列車:2009/03/13(金) 18:34:24 ID:+zjCAm8z
>>685
いや、実はこの画像は博多ではなくて、静岡の浜松工場で撮ったやつなんだよ。
今日は富士はやぶさの見送りで浜松駅行って、そのついでで初めて見に行ったんだけど、その時に車から見えたんだよ。

それで300系が壊されてるのはショックだったけど、それ以上に0系がまともな状態で置かれているのが驚きだった。しかも復刻版じゃなくオリジナル塗装で、しかも長窓車!

687回想774列車:2009/03/13(金) 19:57:42 ID:R4qqcXD7
>>684
こっちはラスト徳山500抜き見てきました。
今から富士はやぶさ。遅れてるみたいだね
688回想774列車:2009/03/13(金) 19:57:50 ID:+zjCAm8z
どうかテポドン2が矢作川鉄橋に命中して岡崎で足止め喰らいますように・・・
689回想774列車:2009/03/13(金) 19:59:45 ID:+zjCAm8z
すまんスレ違い。富士ぶさスレ
690回想774列車:2009/03/14(土) 11:58:46 ID:D2POOYm7
川重譲渡車両の搬送作業が始まったらしい。 15日深夜博多港まで陸送するとの事。

ソースはRKBニュース
691回想774列車:2009/03/14(土) 16:49:28 ID:DRkQZuQJ
>>690
ひとまず、良かったなあ
(・〇・)ノシ<ジッカニ カエラセテイタダキマス!
692回想774列車:2009/03/14(土) 16:59:19 ID:3FhgoBc/
0系新幹線がふるさとへ 神戸港へ海上輸送
ttp://www.sanspo.com/shakai/news/090314/sha0903141147013-n1.htm
693回想774列車:2009/03/14(土) 21:56:06 ID:PfjOGe+X
>>682
これは東海が隠し持っている36(食堂車)と37(ビュフェ車)ではないですか。
東海博物館が2年後に出来るからいよいよ倉出ししたのでしょうか。

そうなると今夏の浜松工場一般公開では0系が沢山展示される可能性が出てきそうですね。
694回想774列車:2009/03/15(日) 00:01:14 ID:MU8VTnES
鉄道博物館で早く完全体の0系先頭車
展示されないかな
695回想774列車:2009/03/15(日) 10:12:07 ID:DZAtO2vw
>>692
降ろす場所が問題になるんだろうけれど
比較的近い車両基地まで線路の上引っ張っていきゃいい気もするがなぁ
696回想774列車:2009/03/15(日) 15:06:58 ID:GP4bT5kY
Yahooライブで馬場俊英やってんぞ。
697回想774列車:2009/03/15(日) 17:44:02 ID:s88PIAdz
フジで0系
698回想774列車:2009/03/15(日) 18:11:38 ID:SHUIUn3w
「世界中のアンサー/君がくれた未来」のCD入手。
やっぱりCDの音質はDLの圧縮音源と違うな。
同じビットレートでも自分で圧縮した方が音が良かった。(Sound it!5.0使用)
初回DVDのクリップはコラボサイトで部分的に公開されてた
ショートストーリーの映像と歌唱映像を組み合わせたもので
プロデューサーがJR西日本コミュニケーションズの人だった。
流石に一般向けには0系映像版は無理だったかも。
699回想774列車:2009/03/15(日) 18:12:27 ID:mQrnIAx+
>>695
まあ鉄道博物館の222-35の例があるし。
目の前に新幹線が通っているのに、仙台から陸送+海上輸送をわざわざ行ったし。

いざ下ろそうとすると架線を撤去しなくてはいけないから
車両基地から陸送・海上輸送をした方が安上がりなんだろうと。
どっかの記事にあったが、廃車扱いだから線路上を走らせる訳にはいかないし。
700回想774列車:2009/03/15(日) 23:10:34 ID:t6cHFlFY
700
701回想774列車:2009/03/15(日) 23:19:39 ID:0j7p1Nwd
>>698
限定で0系映像版を作ってくれないかなぁ。割高でも採算は取れる程度に売れそうなんだけれど。

>>691
「やあお帰り きれいになって戻って来たね」
702回想774列車:2009/03/16(月) 01:18:24 ID:7UaD5A6d
画像が汚いのは勘弁してくれ
先に別形式にエンコした方が良いのかな?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6447181
703回想774列車:2009/03/16(月) 06:04:05 ID:yC3zNg3z
>>699
車籍がなくても機械扱いで走れなかったっけ・・・?
704回想774列車:2009/03/16(月) 07:04:28 ID:kKpvrxhf
4月3日に行きの新幹線乗って
4日に帰るつもりで
往復の乗車券と自由席券買ったのですが
説明不足か、行きの乗車自由席券の
有効期間が4日からになってます…

窓口行って3日から有効に変更してもらえますか?
705回想774列車:2009/03/16(月) 07:31:07 ID:L5TkaTf2
>>703
問題は何時走らせるかだが
真夜中は保守の時間帯だから無理だし機械扱いだと営業中の路線は走れないからね
それに運ぶにしても自走は無理だし在来線のように機関車に引っ張ってもらう訳にもいかないからね
706回想774列車:2009/03/16(月) 10:07:27 ID:QMjpkaxe
>>702
画質もだけど、それよりスダレ状になってるのが気になった。
デインタレース出来てないのでは?

それと、flv化するよりも高画質のままでどこかのロダにageてくれた方が
ここの住民は喜ぶと思うよ(俺もw
707博総:2009/03/16(月) 11:42:37 ID:10rzU2WF
先週末は富士ラストランとリバイバル撮影で不在でした
その間に川重へ行ったようで何よりです
これが最後のレポですかね
何も残ってません

今日11:00撮影 最後の0系です
http://imepita.jp/20090316/384910

708回想774列車:2009/03/16(月) 13:09:34 ID:3Yju2Fs0
>>707
今までありがとうございます。
いよいよこの日が来てしまいましたか……。

次は、吹田市行きが決まった先頭車両(R68?67?)が5月に博総を出る予定
と報道されていたように思いますが、
そちらは屋内に保存されているのでしょうね。
709回想774列車:2009/03/16(月) 17:41:54 ID:eEL/xKqj
電車でGO!でひかり347号のダイヤが出たらいいのに……
710回想774列車:2009/03/16(月) 18:55:33 ID:Kh2bJH9p
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f76492981
4時間と3時間10分だってさ
懐かしいな
711回想774列車:2009/03/16(月) 20:50:57 ID:VcHOyKgM
地元の小学校に、修学旅行で寝台夜行を利用するように打診してみる。
小さな自治体だから若い人間のアイディアは通りやすいし、話題性も出てくるかもしれない。
712回想774列車:2009/03/16(月) 20:51:41 ID:VcHOyKgM
ゴメンレスミス。
713回想774列車:2009/03/16(月) 20:54:57 ID:agv5i3H+
>>707
長期間のレポ乙。

しかし、まさしくなれのはて状態……
714回想774列車:2009/03/16(月) 21:28:51 ID:K6+/ofWM
>>693
拡大してみると8号車であること、窓の配置から恐らくそのようですね。
あとこの車両の後ろにもう一両並んでいますが、通信アンテナが確認できるので先頭車です。
http://imepita.jp/20090316/765170
http://imepita.jp/20090316/766150 (←ピンボケ)

そして手前にあるのは300系の・・・
http://imepita.jp/20090316/766320
715回想774列車:2009/03/16(月) 21:50:48 ID:7UaD5A6d
>>706
なんで、こう化けたのか・・・ここまで酷くなるとは思わず

>>707
えーとR68の5,6号車も重機の餌に?
ギリギリ駆け込みで、一目会えただけでも良かった
716回想774列車:2009/03/16(月) 22:44:25 ID:rpvGJcLz
昭和天皇に愛された0系こそ、宮内庁御用達という言葉にふさわしい。
717回想774列車:2009/03/16(月) 23:27:50 ID:Jt+jvklZ
0系と東京・九州を結ぶ寝台特急がほぼ同じ時期に廃止されたのも因縁めいているよな。
廃止で0系、富士はやぶさ並に人が集まるのは、今後の四半世紀では全ブルートレイン廃止の時だけだと思う。
718回想774列車:2009/03/16(月) 23:42:54 ID:S0RVAlxs
12月14日、最後の日に、富士・はやぶさはEF65PF牽引。
富士・はやぶさ最後の日に、R61は生まれた場所へ帰る。奇縁。
719回想774列車:2009/03/17(火) 08:54:34 ID:OuGv0sQ8
>>706
動画の詳細を調べてみた。簡単にはこんな感じ。

[12_14新山口.flv]
352x200 On2 VP6 29.97fps 235.14kb/s
MPEG1-LayerIII 44.10kHz 64.00kb/s CBR JointStereo/MS

これってビデオカメラで撮った動画ファイルを自分でエンコードせずに直接鯖に上げたのかな?
インターレース解除出来てないのもそうだけど、鯖エンコも喰らってるような気がする。
720回想774列車:2009/03/17(火) 18:43:07 ID:tZRktT1U
>>719
さいです。メモステからPCに移したファイルを
そのまま指定しました
その辺りの知識が全く素人で、ファイル形式が合ってればいいのかと
721 ◆KANONeY3Gk :2009/03/17(火) 20:25:12 ID:fT5Biqcw
>>720
ニコニコのまとめwiki辺り見てエンコすることをオススメする
722回想774列車:2009/03/18(水) 19:58:32 ID://f75CMs
なんかスレがマターリしてきたので、現役の頃の画像をば。
http://imepita.jp/20090318/716490
723回想774列車:2009/03/18(水) 22:10:14 ID:+tovzyTA
724回想774列車:2009/03/18(水) 22:36:52 ID:WSbDuSHT
おかえりなさい。ゆっくり休んでね。
725回想774列車:2009/03/19(木) 23:17:41 ID:viq5tdvH
エンコードしてみました。
ついでに、さらに追加動画もあります・・・が
揺れまくり・・・orz

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6483092
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6483250
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6483381
726回想774列車:2009/03/20(金) 21:47:34 ID:emjaDxa7
「おでかけネット」のスペシャルムービー、今月いっぱいで終了なんだな
727回想774列車:2009/03/20(金) 22:47:45 ID:OWK4WPdq
>>726
特急「南紀」のときのJR東海みたいにあの映像を商品化してくれんかのぅ…

恋愛モノの方も車内描写とか、ナニゲに貴重映像だよな。
728回想774列車:2009/03/22(日) 16:55:05 ID:uh5BcTXV
>>725
駅を通過後、尾灯が見えなくなるまでカメラを構えているところが愛ですね。
729回想774列車:2009/03/23(月) 12:53:17 ID:947lt5B6
そういえば、3月〜4月のオーディオサービスは
酉車の「ザ・レールサウンド」で馬場俊英の曲が3曲。
いつか君に追い風が、世界中のアンサー、君がくれた未来。
ひとときの番組表を見ると、
「君がくれた未来」の所に0系新幹線とのコラボレーション曲とも書かれてた。
730回想774列車:2009/03/23(月) 21:05:08 ID:4Tv3/qlq
週刊プレイボーイ(2009年4月6日No.14)に、
博多総合車両所から博多港への陸上移送している様子がモノクロで掲載されてるよ
731回想774列車:2009/03/23(月) 23:04:44 ID:lM39O3cg
>>728
あー、どうもありがとうございます
望遠で拡大してると、姿勢を変える時のブレで大きく外れてしまうのが
なんとも、です。
732回想774列車:2009/03/24(火) 12:31:24 ID:bKzbTT4Z
幼稚園の頃、 ダサい方の新幹線って呼んでてすまんかった
0系
733回想774列車:2009/03/24(火) 18:28:41 ID:5cQ4YMW2
京大の卒業式に0系で入場しようとした
香具師がいたらしい

さすがにストップされた
734回想774列車:2009/03/24(火) 20:06:02 ID:7Wodn6Kq
卒業式名物のパフォーマンスだと思うが、具体的にプリーズ。
735回想774列車:2009/03/24(火) 21:03:15 ID:FIZ6YOEp
736回想774列車:2009/03/24(火) 21:16:10 ID:xc1rvFmc
>>735
これが仮装だとしたら、これに勝てるのは小林幸子の紅白の衣装くらいだな。
それにしても3枚目の右の方にいる後ろの奴ww
737回想774列車:2009/03/24(火) 22:49:55 ID:yOFaoLTp
>>735
え、これ中の人がいるのか!
738回想774列車:2009/03/24(火) 23:46:02 ID:yVFuw/Uh
ttp://www.mondo21.net/tetsudo_kiroku
MONDO21 4/8(水) 24:00〜24:30ほか
「発掘!鉄道記録映像」
#1「ひかりは西へ」(日本国有鉄道、1973年)
739回想774列車:2009/03/24(火) 23:55:23 ID:T55usPHm
>>735
何気に完成度高いな。強いこだわりを感じる。
740 ◆KANONeY3Gk :2009/03/25(水) 00:45:29 ID:F6yQzl5m
>>735
吹いたwwwいい意味でw
741回想774列車:2009/03/25(水) 07:13:37 ID:yP0BXw9v
携帯からじゃ見れない、、
どんな感じかな?
742回想774列車:2009/03/25(水) 15:15:24 ID:8Blq7Agu
俺もこんなアホな学生達に仲間入りしたかったorz
743回想774列車:2009/03/25(水) 20:12:19 ID:9v0tv1VC
彼らは少なくとも4年前はアホじゃなかったと思うんだ。
744回想774列車:2009/03/25(水) 22:07:46 ID:+FRtDE5F
>>735 >>740
ワロタw

R68、博総いますかね?
これで会いに行きましょうかね
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174175_799.html
745 ◆KANONeY3Gk :2009/03/26(木) 09:54:53 ID:lIWL+wBV
>>743
案外あれくらい頭のいい学校のほうが変な人多かったりするんだよ
746回想774列車:2009/03/26(木) 20:47:37 ID:dj4v8Cw7
その変なパワーが日本を動かす原動力になるのだ?!

こちらは今だに0系が無くなった実感が湧かずにいる…
747回想774列車:2009/03/26(木) 21:27:01 ID:bWXUtd1U
西の0系スペシャルページの動画が今月で公開終了になるのは既出?
748回想774列車:2009/03/26(木) 21:43:58 ID:04XwbIB3
749回想774列車:2009/03/27(金) 00:59:25 ID:L1sX0Cqr
ttp://picup.be/pc/src/up0302.jpg
0系が一番うつくしい!!
750回想774列車:2009/03/27(金) 10:17:50 ID:tY5OsuEZ
昨年、早朝から相生に通ったなぁ〜
751回想774列車:2009/03/27(金) 12:44:39 ID:4j8VEpBw
>>749
やっぱそうだよなー。
W手作りWな造形は暖かみがある。
752回想774列車:2009/03/27(金) 22:31:18 ID:+MQPKpTy
わしは100系が一番だなぁ
753回想774列車:2009/03/27(金) 23:18:44 ID:aBZgxYIQ
700系の先頭部も職人さんが叩き出して作ってるんじゃなかったっけ。
754回想774列車:2009/03/28(土) 01:36:23 ID:yGQ1Ucyj
>>753
そうだけど、0系はスマートさと優しさが同居してるんだよね
100系や500系のシャープ系も捨てがたいが・・・
755回想774列車:2009/03/28(土) 10:28:13 ID:fzEJHj/A
>>753-754
全てではないけどね。
756回想774列車:2009/03/28(土) 16:02:06 ID:4fQwAcXG
>>754
100系は車内が優しい感じがしますよ〜
757回想774列車:2009/03/28(土) 16:28:06 ID:PD9288VD
>>745
益川先生みたいな先生が普通の学校だぞ。

でも、今の総長は仮装に苦言を呈したそうで。
過去には仮装にマジギレの総長もいたらしい(鷹揚な人ももちろんいる)。

>>753
800になるとアルミの削り出しだっけ。
758回想774列車:2009/03/28(土) 19:32:11 ID:FEHlzVAY
0系は先頭車両を斜め後ろから見たとき(鼻が見えないくらい)の
ほっぺたのラインが最高だ
次点は特設サイトのロゴと同じ、斜め前からのアオリ

どうしても「顔」認識してしまうんだが、キモかったら済まん
759回想774列車:2009/03/28(土) 20:03:48 ID:4V57PmGk
>>758
ライトに灯が灯ってないときはバーサーカーモードのコトノハに見えるよな
760回想774列車:2009/03/28(土) 22:40:43 ID:/sGXNjJm
100系や300系、200系もそうだけど、俺はヘッドライトとテールライトが分離してない方が好きだ。
どんなに離れても強烈に赤いひかりを放つ姿に新幹線らしさがあると思う。
761回想774列車:2009/03/29(日) 00:20:49 ID:Nj7IVrSh
0系のスペシャルムービーも3/31で打ち切りか。

完璧に過去の産物だな・・・

刻々と寿命が近づいてる100系頑張れ!!
762回想774列車:2009/03/29(日) 00:22:23 ID:H0OLq1bv
ここで100系を往年の白青カラーに!!
763回想774列車:2009/03/29(日) 00:56:39 ID:6uyQyOTZ
スペシャルムービーはDLして、今でもたまに見る。見れば見るほどまだ走っている気になってくる。
764回想774列車:2009/03/29(日) 01:24:32 ID:XZgyOBTw
>>762
九州新幹線直通直前に戻ると思う。最後に広島でまたやってくれるかも。
それより播但線の181が国鉄色に戻る方が先か。

>>763
銀河鉄道で大忙しだと思うぞ。
大混雑で、窓から乗ったり、屋根に乗る客が続出(笑)かも。
765回想774列車:2009/03/30(月) 16:58:42 ID:l7tttBjA
九州鉄道記念館で、富士ぶさバウムのおまけとして0系バウムの箱をくれたんだな
しかも組み立て前か箱状態か選べたんだって
0系がおまけとはちょっと悔しいけど、羨ましい
766回想774列車:2009/03/30(月) 23:53:14 ID:9MI+UP07
767回想774列車:2009/03/31(火) 10:58:54 ID:k3p0nVCX
>>765
あの畳まれたままの0系のボディはそういう事だったのですね。

買えば良かったかも^^;
768回想774列車:2009/03/31(火) 15:09:43 ID:lhEfk4GO
さあ、スペシャルムービー最終日ですよ。
769回想774列車:2009/03/31(火) 15:42:56 ID:l0GApoyk
ムービー「のみ」なのかサイト自体終了なのか、そこが問題だ。。。
770回想774列車:2009/03/31(火) 18:13:28 ID:pU2qFiF0
寂しいなあ
サイトは何時までなんだろうな
ブログパーツが終わったら、0系は仮想空間の中ですらもう走れなくなってしまうのか
あとは記録と記憶の中に残るのみ……

ブログパーツ消えたら、衝動的にサイト閉めてしまいそうだよ
771回想774列車:2009/03/31(火) 19:11:11 ID:v5QkNM3N
いまムービー見てきた。
パソコンの前で泣いてる俺が0系に励まされてるような気がした。
そして0系がしゃべったように感じた。ありがとうって言ってた。
772回想774列車:2009/03/31(火) 21:34:23 ID:/fnUJri4
今回はスペシャルムービーのみ終了みたいだね
ムービーが消えるとともにサイトのBGMが替わっていた
でもフォトは追加されてる

本当は今日でサイト終了予定だったのに反響の大きさから継続
ただ「君がくれた未来」のみ使用契約の関係で終了
そのためスペシャルムービー公開を終了しBGMが替わった?
773回想774列車:2009/03/31(火) 21:55:13 ID:pU2qFiF0
>>772
もう消えちゃったのか!
家に帰ったらもう一度観ようと思ってたのにorz
774回想774列車:2009/03/31(火) 21:57:20 ID:OsS8GmYV
>>773
残業乙。
誰かyoutubeかどこかにアップしてくれないかな。
775回想774列車:2009/03/31(火) 22:01:52 ID:PaQQnS5r
0系のムービーならニコニコには重複で何個か上がってる
新幹線とか0系で検索するとひっかかるぞ
776回想774列車:2009/03/31(火) 22:41:55 ID:AKbQIqny
>>775
0系のみのスペシャルムービーはどうやら消えてるみたい。
今はこれしかなかった。調べようが足りないだけかもしれないけど。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5467382

手元にスペシャルムービーはあるけれど、消されたらイヤだからやめとく。
うpろだに上げるのも気が引けるしなぁ・・・。
777回想774列車:2009/03/31(火) 23:51:10 ID:wpaUVUPg
あのサイトって丸ごと保存はできるんかな?
FLVとかSWFの単独はできるんだけど・・・。
778回想774列車:2009/04/01(水) 00:29:40 ID:RmUmMS0e
一応、録画はしておいたけど、処理速度の関係で、フレームレートが1/2くらいになっている。
DVD−ROMか何かで販売してくれないかな。
779回想774列車:2009/04/01(水) 09:10:23 ID:hVOJZbhX
サイト昨日までだったか・・・
仕事帰った後、爆睡してしまったorz
780回想774列車:2009/04/01(水) 12:36:42 ID:WUMa/bVb
流れを読まずにあの感動をもう一度。
http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/35918.zip
パスは夢から始まる5文字。DLは本日いっぱいに設定。
781回想774列車:2009/04/01(水) 12:41:43 ID:rVPSRJ/2
馬場俊英とのコラボサイト(馬場俊英のサイトよりリンク可)はまだ残ってるな。
ガイシュツだが、「君がくれた未来」は16両編成酉車(N/B/W/Fヘセ)の
オーディオサービスの「ザ・レールサウンド」でも4月まで聴く事ができる。
782回想774列車:2009/04/01(水) 18:37:10 ID:5yBiO/0n
>>780
\(^o^)/
783回想774列車:2009/04/01(水) 19:01:22 ID:jr6mfGzL
(^o^)/
784回想774列車:2009/04/01(水) 19:04:36 ID:jr6mfGzL
↑は >>780
785回想774列車:2009/04/01(水) 20:10:41 ID:LzGAIW6e
キーワードって半角以外もいけるんだ!
786回想774列車:2009/04/01(水) 20:40:20 ID:5mKop1PC
雨上がりの光浴びて まぶしいくらいに照らされてた





いや、大昔にとおり雨の後に入線してきてさ。夏の日差しに照らされた
0系はかっこよかったんだ。頼もしく見えてなぁ・・・
787 【大吉】 :2009/04/01(水) 20:51:59 ID:jZV5O3d0
今後の0系の運勢
788!kuij:2009/04/01(水) 21:08:54 ID:5mKop1PC
これでどうだ
789回想774列車:2009/04/01(水) 21:33:02 ID:vcruW51b
ようつべにスペシャルムービーあったよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=iOCSj9dBv9Y
790 【末吉】 :2009/04/01(水) 21:37:59 ID:ANdu2Qzc
>>787
本当によいといいな
791回想774列車:2009/04/01(水) 23:23:09 ID:RmUmMS0e
数日前に名古屋の夢工房でレールスターの目覚し時計を半額で買った。
ひかりチャイムのランラララン♪で目覚めるのがちょっといい感じ。
多分、はやて半額のはまだ残っていると思う。
792回想774列車:2009/04/02(木) 00:11:26 ID:EKjcRpOc
改めてスペシャルムービー見てみたけど、やっぱ他の車両より存在感があるよね。
N700を先を行かせるために退避してる時でも、なんか堂々としてる感じがする。
あの走りがもう見られないと思うと寂しくなるよ。

0系マグカップで紅茶を飲みながらこれをみるのが一日の癒しになる。
よし、明日も頑張ろうという気にさせてくれる気がする。
793回想774列車:2009/04/02(木) 00:19:35 ID:sWoghIyA
>>786
さよなら運転の最終日も、この歌の通りだったよ
幸運にもひかり347に乗ることが出来たんだけど
新大阪を出たら、それまで降ってた雨が上がって、雲の切れ間から光が差してきた
博多に着いたときにはまた涙雨だったけどね
794回想774列車:2009/04/02(木) 12:21:55 ID:EZ3y/NvE
ムービーあったよ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4941372
795回想774列車:2009/04/02(木) 23:02:47 ID:7vBD+p1A
書き忘れていたけど、名古屋の夢工房に0系の目玉の標本が展示してあったよ。
796回想774列車:2009/04/02(木) 23:19:22 ID:keemdVRe
ニコ動にあった、おかえりなさい0系は良かったな。涙がとめどなく流れてしまった。

>>792 >>770
>>397
797回想774列車:2009/04/02(木) 23:36:30 ID:CqKM2vgg
 0系とおじさんの物語が単行本になってくれたら・・・・・・
798回想774列車:2009/04/05(日) 11:11:39 ID:942dZyRs
大宮の鉄道博物館に、生首でない完全体の先頭車を
展示してほしい
799回想774列車:2009/04/05(日) 13:55:01 ID:kzNEpNnb
>>798
そのつもりまんまんで、魔改造を受けた末期まで運行してた車両ではなく、
極めて原型に近い先頭車を西から譲り受けたろ。
800回想774列車:2009/04/05(日) 14:54:28 ID:GgBccHzY
カワサキワールドの0系展見に行けなかったから
写真パネルプレゼントに応募してみた
当たりますように
801回想774列車:2009/04/05(日) 18:39:22 ID:942dZyRs
>>799
そのようだが、
その後展示時期などの続報がまったくないのでヤキモキ
802回想774列車:2009/04/06(月) 17:20:20 ID:VlGI7duc
今日、近所のローソンに行ったら「ザ・ラストラン 0系新幹線」っていう
1000円のDVDが置いてあったので、騙されたと思って購入してみた。

本編28分程度だけど、まぁ一般向けかなぁ…って感じ。
映像ソースは、なんかそつなく作ってあるから、どこぞの放送局の
下請け会社の辺りが作ったのだろうか?

レーベルの住所を検索してみると全然別の会社がヒットするけど
鉄道系のDVDも作ってるんだよなぁ。

全くもって謎なDVDだ。
803回想774列車:2009/04/06(月) 20:58:47 ID:LRFG9x+7
>>802
その最終列車に乗ってましたノ
車内にテレビカメラが居て、聞いてみたらドキュメンタリーチャンネル
の収録だって言ってた。スカパーのね。何年か前(?)に潰れちゃったけどw
そこからの抜粋とかだったりするんだろうか?
てかドキュメンタリーチャンネルのをダビングさせて下さる方居ませんか?
804回想774列車:2009/04/06(月) 21:28:53 ID:VlGI7duc
>>803
一応レーベルを見る限り、資料映像は「毎日映画社」ってなってるけど
これは、かなり古い映像を使ったから載せてるだけで、自前のではないですね。

レーベルには会社名や住所・電話番号など書いてあるけど、晒すとマズいんで
とりあえず、バーコード番号だけ書いておきます。
4 562266 010057


個人的には1000円なら買いかなって思ってるんだけど、コンビニ売りするならば
もう少し製作会社とか、その辺りしっかりしてないとなぁってのが個人的意見でした。



まぁ、15年くらい昔に、1本10K近い値段の鉄道ビデオ売ってた「プ■企画」とかに比べたら
画像もいいからまだマシかw
805回想774列車:2009/04/06(月) 21:46:02 ID:VlGI7duc
あと、個人的斜め読みだと思うんで、気に入らない方はスルーして下さい。

このDVD、1000円とか価格書いてあるのに「SELL&RENTAL」とか
PRESSED IN KOREA,ASSEMBLED IN JAPANとか書いてあって
更に、メディアにも"pressed in korea"って書いてあるんだ。

そこまで韓国を強調しなくても、CDやDVDは円周の根元にプレスした国を
ホログラムで載せることになってるから、別に強調しなくてもいいのにね…


価格の割には、それなりにいいと思える作品だからこそ
ここで作りましたって、きちんとやってほしいと思うんだよなぁ…
806回想774列車:2009/04/09(木) 00:23:54 ID:K1uL3SHo
>>738
放送中
807回想774列車:2009/04/12(日) 10:00:41 ID:XOb+JHeZ
ほっしゅ
808回想774列車:2009/04/12(日) 13:24:47 ID:mMX9SQ8o
新着レス!と飛んできましたよ。
ほしゅ乙。

新しい話題もないもんな……。
貰われていった奴らの展示が始まったりすれば、少しは人も戻ってくるかな。
寂しいな(・〇・)
809回想774列車:2009/04/12(日) 14:41:41 ID:/PmTwceE
旧聞だが。>>735- 位の後始末?
後ろの方の議論がいかにも京大らしいやと保守。

ttp://www.kyoto-u.com/lounge/discuss/html/200903/09030028.html
810回想774列車:2009/04/16(木) 08:26:22 ID:pRKV7Q1O
すいませんちょっと質問です。
6-4ダイヤの頃静岡停車のひかり号の自由席は1〜7号車で
繁忙期になると1〜5号車に変更になってましたよね?で静岡停車のひかりも
普通のひかりも繁忙期は 5号車から6号車に通り抜け出来なくなってたと思いましたが
5号車の東京側のドアから入っても客室に入れなかったという事ですか?
811回想774列車:2009/04/16(木) 21:27:07 ID:3CXsJGCu
>>810
通り抜けできないなんて聞いたことないな。車掌はともかく車販は鍵でも持っていたということか?
812回想774列車:2009/04/16(木) 22:08:53 ID:DdDZ3aZH
博総は100系のK51の解体中だけど、Q3はどうなったんだ?
他三本はこのスレで解体を確認したけど(現地で確認したのは去年末のR61のみだけど)
813回想774列車:2009/04/16(木) 22:10:34 ID:nBVb7euQ
>>812
K51の解体確定??いつの間の廃車となったのか・・・
814回想774列車:2009/04/16(木) 22:50:51 ID:pRKV7Q1O
>>811
すいません 文章が足りてませんでした。
当時東京駅のホームの放送で「東京駅を出るまで通り抜け出来ない」と言ってたのを何回も聴いていただけです。
最近その事を思い出して あれはどうやって 出来なくしてたのか不思議に思ったんですよ。
ちなみに100N系が東京乗り入れし始めた頃です。
815回想774列車:2009/04/16(木) 23:34:38 ID:Z8TzHrV1
Q3はまだ居ますょ
816回想774列車:2009/04/17(金) 00:13:26 ID:onhK1t56
ここまで生きながらえてると、何かあるんじゃないかと期待してしまう>Q3
どうせ壊すならさっさとやってくれ的な、妙な心境になってきた

嘘だよ長生きしてくれよぼろぼろでも会いたいよ
。・゚・(ノД`)・゚・。
817回想774列車:2009/04/17(金) 08:52:26 ID:Ic7+c/Jv
博総でドクターイエロ−やWINの後ろに停まってます。いまのうちに見にいかれたらいかがでしょう。サビだらけでかわいそうです。
818回想774列車:2009/04/17(金) 09:23:48 ID:KJIMSUqb
>>813
ダイヤ改正に伴う運用減で。
819回想774列車:2009/04/17(金) 12:58:02 ID:ckAqBXSm
>>813
先月末で 100系のスレに画像あったよ
>>815
ありがとう 神奈川に引っ越して大学のときみたいにはなかなか博総行けないよ
820回想774列車:2009/04/17(金) 17:26:57 ID:h2GYPX6u
>>814
なるほど。運転士の車掌役が連結部で頑張ってたんじゃないかな?
821回想774列車:2009/04/17(金) 21:34:17 ID:/0ck/lWB
今は在来東海道線東京口の夕方のG車で似たようなことやってるかも。
物理的に通り抜けられないのか、スレに関係ないけどいつか確かめてみまつ。
822回想774列車:2009/04/17(金) 21:46:40 ID:Uq2uaB7D
近郊グリーンは鍵をかけてるよ。
823回想774列車:2009/04/17(金) 22:36:55 ID:/0ck/lWB
>>822
ありがとん。

100系のほうは謎で残りますが(俺はあいにくしりませぬゴメソ…)
824回想774列車:2009/04/17(金) 23:23:35 ID:7lhitl4X
>817
うpお願いします!
825回想774列車:2009/04/19(日) 01:22:24 ID:Xo5hecuq
826回想774列車:2009/04/19(日) 01:36:24 ID:fTe4Rdwe
>>825
にしてもすごい組み合わせ
ドクターイエロー、WIN350、グランドひかりの二階建て食堂車、いまだに編成として解体されずに残ってる0系1000番台(1000番台ってところがまたいい)
827回想774列車:2009/04/19(日) 02:19:58 ID:dp46KJQB
>>825
前にも書いたけど、幼児が遊ぶプラレールのような編成だよな。
こんな編成が実現するとは、夢にも思わなかった。
828回想774列車:2009/04/19(日) 03:40:43 ID:0bgPhf8j
>>825
ありがとうー!!
しかしこれは全部つながってるのか?Q3は鼻取れてる?
投げやりというか、ものすごくシュールだね……
GW明けまでいてくれれば見に行けるな
829回想774列車:2009/04/19(日) 06:23:06 ID:uDFLtssI
>>825
なんかすごいなw
でもまさか最後の餞でこうやってたら・・・
830回想774列車:2009/04/19(日) 09:24:55 ID:5mMrjaWN
1線で置き場所確保するためにカオス編成か
831回想774列車:2009/04/19(日) 13:47:23 ID:fTe4Rdwe
Q編成が解体されるまでは0系の歴史は終わらない
832回想774列車:2009/04/19(日) 14:23:10 ID:iR8hqyTn
>>831
0系の歴史に終わりはない。
833回想774列車:2009/04/19(日) 15:01:22 ID:Xo5hecuq
825です
見に行かれる方へ…普段、ここの手前に一編成何かが停まっている事が多いので、このような光景はなかなか見れません。根気よく粘るか近くのホテルに行かれるなど頑張ってください。
834回想774列車:2009/04/19(日) 19:19:00 ID:aE10K+Ow

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄つちのこ軌道 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○鵜飼健一郎は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された鵜飼健一郎は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は鵜飼健一郎の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
||  エサを 与えないで下さい。             Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
835回想774列車:2009/04/21(火) 00:33:06 ID:TCOG/Kk5
>>826
何両か京都に持って行くのか?
836回想774列車:2009/04/21(火) 08:50:00 ID:svVIMXJp
>>825
まだあのQ3残ってたんだ
837回想774列車:2009/04/21(火) 18:48:32 ID:2REMEPrf
いつ解体するんだろう?
838回想774列車:2009/04/21(火) 18:54:41 ID:aiu6FNSJ
>>837
するな

それにしても、一番状態の悪いQ3が一番最後まで残るとは思わなかったぞ
839回想774列車:2009/04/22(水) 01:53:26 ID:RHJKs1gX
そういえば最後に本線走ったのもQ3だったよな。
840回想774列車:2009/04/22(水) 07:06:38 ID:lg0RpZ2Q
しかし去年末はてっきり三本のうちの一本が新下関にいくものだと思ってた
841回想774列車:2009/04/22(水) 12:20:09 ID:eFBz73ch
>>839
100系での牽引とはいえ、本線を走った最後の0系だもんな。是非とも残してほしい。
842回想774列車:2009/04/22(水) 19:01:43 ID:lg0RpZ2Q
引っ張った100系の編成番号わかる?
843回想774列車:2009/04/23(木) 13:56:13 ID:N/i6tEjq
今月の新幹線エクスプローラに載ってるQ3とK編成が並んでいる写真のK編成が牽いたんだろうけど、写真からは分からないね…
844回想774列車:2009/04/23(木) 15:16:07 ID:OianoOZc
PじゃなくてKだったっけ
845回想774列車:2009/04/23(木) 15:48:52 ID:+105d2/W
牽引したのはP編成だったと思うが
846回想774列車:2009/04/23(木) 17:24:48 ID:k/NwssCu
代わりに来たの=P2
牽いてったの=K編成
だと思ってた
でもKいくつかが分からない
847回想774列車:2009/04/24(金) 02:36:40 ID:We1HlBD2
Q3を牽引したのは
以前うpされた映像ではパンタカバーが3つあったし音からしてKだと思ったが
如何せん真っ暗闇なのでKだと断言出来ないorz
848回想774列車:2009/04/24(金) 12:02:37 ID:Ns62y+fo
家にQ3の移動中を撮ったVTRがあるから帰ったら見てみるyo
849回想774列車:2009/04/24(金) 17:15:50 ID:hz67CkUw
>>848
ありがとう
よろしくお願いします
ググってもK説P説両方あって、結局分からなかったです
850回想774列車:2009/04/24(金) 21:03:03 ID:Ns62y+fo
当夜のVTRを確認して来た。

間違いなくK編成が牽引していた。
851回想774列車:2009/04/25(土) 00:11:06 ID:hO9VaOTD
>>850
まだうPしてないならうPよろしくお願い致します。
さよなら運転と違って数人しか撮ってなさそうですし
私はあの日は新下関のホームで夕方写真撮ったなぁ
852回想774列車:2009/04/25(土) 00:46:37 ID:qJMQlXYH
最後に走ったのは、実はQ3ではなく、昔Q3だった鉄の塊という説もある罠
853回想774列車:2009/04/25(土) 09:18:05 ID:SXTArSnD
>>851
撮ったのは北九の友人だが、以前うpしてあったハズ。
俺が知る限り、Q3回送動画では最高の画質(原板コピー)とポジションだった。
編成番号は見えてるが残念ながら判読不能…
854回想774列車:2009/04/25(土) 12:19:10 ID:LhpKhvFX
>>851
撮影者です。まだ残してます

http://www1.axfc.net%2Fuploader%2FS%2Fso%2F43401.zip
pass「q3」

当時うpしたパソコンはHDDクラッシュしてURLのバックアップを取ってなかったし、まとめサイトさんにも無かったから探すの苦労した〜(^^;)
855回想774列車:2009/04/25(土) 21:17:51 ID:xEQQjTlD
>>854
パスがおかしいっすよ

ttp://www1.axfc.net/uploader/S/so/43401
856854:2009/04/25(土) 21:50:08 ID:afSae9IT
>>855
すみません、携帯からカキコしたのでアドレス間違ってました^^;
http://www1.axfc.net/uploader/S/so/43401.zip

パス(キーワード)は「q3」で間違いないハズですが・・・
857回想774列車:2009/04/25(土) 22:05:57 ID:U1DA/ssf
ダウンロードできたぞ。
q3であってる
858回想774列車:2009/04/25(土) 23:54:17 ID:hO9VaOTD
>>853
>>854
>>857 ありがとうございます!
よくよく考えたらネット繋がってなかったので友達の家で見てきます
そして夜は アッー!
859回想774列車:2009/04/26(日) 12:27:39 ID:ooiSi98n
>>859
掘られないようになwww
860回想774列車:2009/04/26(日) 17:38:06 ID:sDE9KjC/
浜松にある0系はどうするんだろう?
名古屋に出来る新幹線博物館の展示用か?
861回想774列車:2009/04/26(日) 21:30:43 ID:FHVj0ae1
>>859
切れ痔になった、、
浜松の0系は博物館行きでしょう
なぜかなるほどはってんデーでは100系と繋がってる方しか見たことない(あともっと涼しい時期にやって欲しいよ)
862回想774列車:2009/04/26(日) 22:48:15 ID:sDE9KjC/
う〜ん、阿久比で噂を聞いて今日、実際に見て来たけど、確かに
今現在、浜松工場の構内に0系の中間車が4両留置されてた。
何処から来たんだろう?そして、どうするつもりだろう?
もう一両先頭車を持って来て6両編成で名古屋に展示するんだろうか?
863回想774列車:2009/04/28(火) 21:36:57 ID:5cyMAXJd
2008年12月14日 タイフォンを鳴らしながら駆け抜けていった君を忘れない
864回想774列車:2009/04/28(火) 22:59:54 ID:MSbI/aDt
>>863
あれって目の前で鳴るとビックリするんだよな。いい音だけどさ。
865回想774列車:2009/04/29(水) 02:29:18 ID:R4eCT1qW
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k111100220
見たことある車番だと思ったらR61wwwwすげぇもんが出てるな・・
いくらまで上がるやら・・
866回想774列車:2009/04/29(水) 02:35:32 ID:7GcEOlE3
>>865
出品者はJR関係者だな。後で問題になるかも。

それはそうと、営業時点で既に車内のプレートが消えている車両が多かったけど、
あれってやっぱり盗まれたんだろうな。
867回想774列車:2009/04/29(水) 05:07:21 ID:9fpmUzOw
>>863
何故か昔のドラマなどの新幹線の走行シーンは、ほぼ必ずタイフォンを鳴らしながら通過する。
868回想774列車:2009/04/29(水) 05:22:41 ID:Pkk+6vjn
0系のタイフォンを初めて生で聞いたのが最終日だった…

関係ないけど最近TVドラマで街の喧騒の効果音に
クルマの警笛が使われてて違和感をおぼえたw
869回想774列車:2009/04/29(水) 15:25:18 ID:p/WKoRjA
>>865
出品物そのものはさておき
参考写真にとてもきづつきました!
謝罪と賠(ry
。・゚・(ノД`)・゚・。

R61……
870回想774列車:2009/04/29(水) 17:39:19 ID:GUOMLHrl
>>865
通報しますた
871回想774列車:2009/04/29(水) 17:56:50 ID:JnygkX0h
>>867
たしかに あと推理もののブルトレもね!
872回想774列車:2009/04/29(水) 18:24:34 ID:+7He7nLx
ホントだ、酷すぎる。
内装品ならまだしも、電ノコでプレートだけ切りとるなんて許せん!
天国に逝ったと思いたかったのに、勝手に臓器摘出されたようなイヤな気分だ。

ひとまず、出品者が取り下げるかどうか、生暖かく見守ってミル。
873回想774列車:2009/04/29(水) 18:29:02 ID:6O2yr1Kz
西に問い合わせたほうがいいんじゃね
オクに流してるってことは正規ルートじゃないんだろ?
874回想774列車:2009/04/29(水) 22:19:34 ID:dquc3EiB
しかし、よりによってR61の車番プレートかよ。最悪な出品者だな。

西のメールフォームでオクのアドレスと一緒に問い合わせメールを送っておいた。
明日以降には反応が返ってくると良いね。
875回想774列車:2009/04/30(木) 00:25:20 ID:rcsJHKGP
>>872 >>874
0系の車体番号切り取りプレートは、初期車解体当初から流通しているよ。
国鉄解体品払い下げ市なんかで、よく売られていた。

まぁR61だから!という事はあるだろうけど、簡単に切り出してプレートに出来るから、
めぼしい車体番号のプレートは廃車後も何処かに有ると考えるのが普通だと思う。

問題は、正規ルートで有るか否か という事だね・・・。
876回想774列車:2009/04/30(木) 03:56:28 ID:UWlSaRC7
>>875
正規ルートって、考えられるとしたら
解体→鉄くずとして業者に渡す→業者の中の人が貰う
ぐらいか・・・?
877回想774列車:2009/04/30(木) 08:37:25 ID:1xpbOOu0
>>876
案外、車体丸ごと解体業者へ〜業者が切り抜く〜持ち帰ってオクへ

みたいな流れかもよ。
JR社員だと勝手に備品の持ち出しとかすると五月蝿いし。
878回想774列車:2009/04/30(木) 22:11:15 ID:AvmMVOUq
おれは運転台欲しいなぁ
特に0系と100系の運転台を並べて進化の歴史を、、
879回想774列車:2009/04/30(木) 23:20:34 ID:H1P1xo/t
>>772
今まで気がつかなかったけれどムービーが変わっているね。
フルのから切り抜いた1分のだけれどモノクロになっていて、
作り手の機微が感じられるよ。
880回想774列車:2009/05/01(金) 00:27:50 ID:yPzTgexF
産廃業者なんて珍平・薬座みたいなもんだからな
881回想774列車:2009/05/01(金) 01:21:16 ID:xocGpwnE
まぁ893に金まわるのはしゃくだが、そいつが持ってても鉄くず扱いだろうしな。
大切にしてくれる誰かにわたった方がいい。
つーか最近、昔偶然旅先で三井住友カラーの0系撮ってた写真が出てきて
よくみるとR61・・・、でもってオクにでてる22-7008プレートも撮ってたww
うぅ・・・、気になるなぁw
88221-11:2009/05/02(土) 13:43:16 ID:1ljbQdjn
多分、1987年の初夏辺りの写真です。
運転席を見学させてもらった車体は‘21-11’です。
http://g.pic.to/11op4v
883回想774列車:2009/05/02(土) 21:58:44 ID:3WtuKqmh
誰か回収業者を見つけてくれw
884回想774列車:2009/05/03(日) 09:56:50 ID:TT/eCemW
ちょっと今から博総行ってくるノシ
885回想774列車:2009/05/03(日) 13:51:53 ID:TT/eCemW
博総着いた
100系グリーン車の後ろにQ3確認
4号車だけになってた
886回想774列車:2009/05/03(日) 14:00:50 ID:TT/eCemW
博総解体場付近。
R68の6号車とQ3の3号車が連結されてる…
887回想774列車:2009/05/03(日) 16:01:47 ID:ipmmRS1H
わしなら通報されて没収されるなら家で大切にしとくけどな
888回想774列車:2009/05/03(日) 19:27:28 ID:214mcsK2
>>884

やっぱりQ3もか……
言葉もない
889回想774列車:2009/05/03(日) 19:49:22 ID:e2RdNe2e
>>884
乙です

現段階で博総に留置されているのはQ3の4号車のみ??
890回想774列車:2009/05/03(日) 20:29:43 ID:TT/eCemW
>>889
今日確認できたのはQ3の4、3号車とR68の6号車
DY、WIN350、100系G車の後ろにQ3の4号車
3号車は4号車から切り離されて解体場近くでR68の6号車の後ろに連結されてた
1、2号車は確認できず

そういえばR67の6号車も解体されてなかったと思うけど屋内に保管されてるのかね
891回想774列車:2009/05/03(日) 20:32:24 ID:e2RdNe2e
>>890
レスサンクス。
結局1編成まるごと保存はかなわぬ夢でしたか・・・残念。
892回想774列車:2009/05/03(日) 21:28:01 ID:214mcsK2
>>890
詳細thx
現実は残酷だ

R68の6号車が解体作業所の近くにいたって、これから解体なのか?

R67は今月吹田市行きじゃなかったっけ
893回想774列車:2009/05/03(日) 22:39:05 ID:nWE0/g5S
写真うpしときます

Q3(4号車)
http://imepita.jp/20090503/812730

R68(6号車)とQ3(3号車)
http://imepita.jp/20090503/812311
894回想774列車:2009/05/03(日) 22:40:17 ID:3ugt/CWg
>>890
乙。
現実はいつも哀しいものなのか…




こんな夜にお前に乗れないなんて
こんな夜に発車できないなんて…(T_T)
895 ◆KANONeY3Gk :2009/05/03(日) 23:10:16 ID:RptshVqF
>>893
乙です
R68のおかげでQ3の酷さが際立って見えるな・・・
896回想774列車:2009/05/03(日) 23:11:21 ID:ipmmRS1H
>>893
ありがとう
しかし先頭車はもういいからビュフェ車を保存するべし
897回想774列車:2009/05/03(日) 23:33:51 ID:TxUNintP
バブル景気なら、アミューズメント施設とかに引き取られて行ったんだろうな。
898回想774列車:2009/05/04(月) 01:32:20 ID:rp94qxjL
>>894

まさにその世代なんで清志郎とQ3のダブルパンチ喰らって立ち直れない
GW中はずっと呑んだくれることになりそうだ
899回想774列車:2009/05/04(月) 01:48:40 ID:daIvV4zj
>>868
新幹線車両のタイフォンの音色が出る自動車用の後付ホーンのセットがあるようだね。
以前自動車のパーツカタログに「新幹線風エアーホーン」なる品があった。

トラック用品を売っている自動車用品店にあるらしいけど・・・。
900回想774列車:2009/05/04(月) 06:41:19 ID:22K40x5g
900
901回想774列車:2009/05/04(月) 06:42:39 ID:22K40x5g
>>893
乙です。このままの状態でもいいから、R68もQ3も残ってほしい・・・
902回想774列車:2009/05/04(月) 09:26:20 ID:I4BUJDVf
1000番台の保存車ってあんまりきかないよね
903回想774列車:2009/05/04(月) 10:33:56 ID:22K40x5g
>>902
ttp://homepage3.nifty.com/sakapoyosu/techozon/index.htm
によると、1000番台の先頭車は、京都の鉄道歴史公園にあるそうで。ただし運転台周りだけみたい・・・
904回想774列車:2009/05/06(水) 00:21:45 ID:ZYrUUiEF
>>903
客室がないとなぁ
0番台はよく見るし
2000番台の原型もみないよね
7000番台はこのスレの通りなんだけど
一番見たいのが100系並みに改装されているグリーン車だね(空調以外ほとんど100系)
ウェストひかりに多くいたらしいけど
905回想774列車:2009/05/06(水) 06:37:51 ID:brjB5Dro
>>904
先頭車両は多く保存されているが、中間車はごくわずか。
ウエストひかりのグリーン車は全車解体されたような??
906回想774列車:2009/05/06(水) 21:51:20 ID:ZYrUUiEF
>>905
最近まで使われた車両で一般公開されてるのってカワサキミュージアムのくらいじゃないかな 多分
907博総:2009/05/07(木) 18:52:01 ID:gPOwJSTR
お久しぶりです
>>893を見る前に博多総合行ったらR68+Q3がいてびっくりした


http://imepita.jp/20090507/669530

http://imepita.jp/20090507/665970

本日18:30撮影
解体作業場には何もなし
908回想774列車:2009/05/07(木) 20:14:29 ID:Pf4XyzST
教育テレビ キターー
909回想774列車:2009/05/07(木) 20:15:54 ID:eh5Plx9/
録画してよかった<はたらくおじさん でんしゃこうじょう
910回想774列車:2009/05/07(木) 20:37:39 ID:eh5Plx9/
背景に「51年度」って表記があったし、新型は小窓に切り替わったって言ってたから第21次車かな
911回想774列車:2009/05/07(木) 21:02:31 ID:KSzR6Y6i
貴重な映像だったよ
912回想774列車:2009/05/07(木) 21:06:52 ID:de34pf7k
子供が見たいって言うから録画しておいたが、0系が見れて良かった。
913回想774列車:2009/05/07(木) 22:27:07 ID:jDRUM4a/
最初の5分くらいが見れなかったけど、すごい。
おでかけネットのスペシャルムービーみたいなシーンが続々。
103系とPFもよかった。

あの工場から多くの0系が巣立っていって、仲間の想いを背負って帰ってきたのは1輌だけだな。
それを思うと涙が出てくる。
914回想774列車:2009/05/07(木) 23:41:25 ID:PeY1rmHC
はたらくおじさんが見たくて録画しておいたら、思いもかけないものが入っていた。
でも、何故か途中で録画が切れていて残念。試運転の所までだから、ほぼ全編だろうけど。
915回想774列車:2009/05/07(木) 23:56:36 ID:6Ex2mvVJ
誰かようつべで良いからうp!
916回想774列車:2009/05/08(金) 00:05:12 ID:z1v+Yz6/
917回想774列車:2009/05/08(金) 05:17:31 ID:7UqCLn7v
そんな番組全然知らなかったよorz
知ってた人 教えてくれよ。。。

諸々のDVDには無い画像とか沢山??
918回想774列車:2009/05/08(金) 08:55:34 ID:8g4VlDRa
座席が転換クロスだから1000番台ですね。>はたらくおじさん
919回想774列車:2009/05/11(月) 22:53:10 ID:CkT9AEln
age
920回想774列車:2009/05/12(火) 23:17:42 ID:ZFp2NSEi
なんか100系がいるせいか引退してもあまり寂しくないな
100系まで引退したら本当に寂しくなりそう
921回想774列車:2009/05/12(火) 23:28:34 ID:AJ64zRQh
>>920
同意。
僕は0系世代だけど、大きくなってから100系がデビューした。
顔つきはちょっと違うけど何だか仲良しの兄弟って感じでずっと一緒だったように思えるんだよなぁ。

そう言えば、0系に2回しか乗ったことのないうちの子がまん丸のお目々を見てか0系に「まるちゃん」ってあだ名をつけてた。
そして、100系には「まるちゃん2号」って言ってた。
922回想774列車:2009/05/13(水) 14:47:46 ID:1hfHZDGb
>>921
なんかかわいいなw
(・〇・)<マルチャン!
(-〇-)<マルチャンニゴウ!
923回想774列車:2009/05/13(水) 20:22:06 ID:kiAIuP08
>>910
>>916のリンク先の動画の後半編6:06のところで
窓ガラスに「K76」という編成番号が入ってるのがわかる。
924回想774列車:2009/05/15(金) 07:00:06 ID:e9Nya7f5
100系はマルちゃんではなくトンガリくん一号かと
925回想774列車:2009/05/15(金) 07:44:31 ID:cyUCtdNC
>>924
僕もそう思う。
たぶんうちの子には0系と100系は顔が違ってもどこか兄弟のような気がしたんだろうなぁ。
どちらにしても残っていて欲しいわ。
926回想774列車:2009/05/15(金) 12:46:42 ID:b+GvkWFP
>>924
300系にぶち抜かれてママァ〜となきつくわけですね。
927回想774列車:2009/05/15(金) 13:18:56 ID:e6UzJI9E
0系のブレーキ弁って、"解除"の位置で抜き差ししてたの?
なんかの映像でブレーキ弁を一番手間の位置でつけてた…
ブレーキ弁を外した状態はブレーキがかかってなかったの?さすがにそれはないよな…
どうなってたか詳細わかるかた教えてください…
928回想774列車:2009/05/15(金) 20:10:06 ID:1VYu4x4m
非常位置だったかと。非常位置と言っても時計の5時ぐらいの方向だったような。
929回想774列車:2009/05/16(土) 00:43:59 ID:ibzGT7Nm
たしかハンドルを挿入する(アッー!)と電源が入るはず
930回想774列車:2009/05/16(土) 07:47:50 ID:r+IiImNt
結局R68とQ3も解体されてしまったのか??
931回想774列車:2009/05/16(土) 13:28:42 ID:M1XuPN+X
>>927
正解。
ハンドルを抜き取ると自動的に緊急ブレーキがかかるので無問題。
932回想774列車:2009/05/16(土) 15:11:34 ID:khF9WWzz
ブレーキハンドルで思い出した。映画の話で恐縮だけど、「新幹線大爆破」の、シヨを通過してから千葉さん運転手がコーヒーを飲んでるシーン、
走行中なのにブレーキハンドルが停止の位置ぢゃなかった?あと、マスコンハンドルが妙に長いし(藁
933回想774列車:2009/05/17(日) 14:08:47 ID:Fv2qBSXa
>>925
あ あとマルちゃん2号は200系と教えてあげてね
あとモノランモノランでなく、にこにこぷんを見せてあげてね
934回想774列車:2009/05/19(火) 06:40:33 ID:mQTk2Svg
>>922
その顔文字をみてうちの子が可愛い〜って大変喜んでいました。
あんなん作れるのってすごい〜って言っていました。
ありがとう。

>>924
なるほど〜って納得していました。
確かにトンガリくんだよなぁ。

>>933
200系見せたら大喜びでした。
ちなみに、リニュー前の塗装の方が好きらしいです。
935回想774列車:2009/05/19(火) 22:11:08 ID:5A3wOkCI
夏休みは東京で200系面会と、まだ行かれてなければ交通科学博物館を。
936回想774列車:2009/05/20(水) 21:15:52 ID:y5/+WH74
>>874ですが、>>865の件についてJRからやっと返信が返ってきた。
その返信によると、廃車(R61)解体時に発生した廃棄品(車番プレート)が勝手に持ち出されてたらしい。
この出品者は他にも廃車解体時にいくつか持ち出していたらしいね。方向幕なんかもそうだし。
この件については関係部署でも大問題になっていたらしく、出品を取り下げるよう要請したとのこと。

とりあえず、報告です。
937回想774列車:2009/05/20(水) 21:19:13 ID:Pp9+56j9
>>936

やはり盗品だったのか
モラルの欠片もないな
938回想774列車:2009/05/20(水) 21:25:52 ID:4kpUJJuN
>>936
乙です。
オークションのページを見ると入札件数が0になっているから取り消されたのか?

方向幕なども出品してたみたいだけど、正直残念。こういう人がいることに
939回想774列車:2009/05/21(木) 05:19:34 ID:Jb/liewT
>>936


>>865です
乙ですー
やっぱり勝手に持ってかれた部品だったのか・・
そりゃー鉄くず同然のものを転売するだけで簡単に儲かるから
転売目的に持ち出すよなぁ('A`)
西に対策してもらいたいところ

で、あの車番プレートは結局どうなったのか気になるなぁ
西の手に戻ってきてたらいいんだけど・・
940回想774列車:2009/05/22(金) 10:37:22 ID:M/1rcdY5
出品者、素直に返品しなければ逮捕されるよw
941回想774列車:2009/05/22(金) 15:15:31 ID:X2E6ffOa
>>940
シーッ!教えちゃダメ!
942回想774列車:2009/05/23(土) 16:05:36 ID:7cx2MD9x
出品者、証拠隠滅で焼却や海洋投棄してたら最悪だな
943回想774列車:2009/05/24(日) 02:08:27 ID:HzPa5/CZ
なぜこのネット社会な今日でバレると分からないんだろう?
アホなんだろうか?
欲しいから残骸から盗んだってならまだ分かるが
944回想774列車:2009/05/25(月) 13:39:00 ID:NqE+VYHP
そういえば、R67の吹田市行きは、5月予定だと思ってたんだけど
ググってみてもそれらしき話が見当たらなかった
まだなんだろうか
945回想774列車:2009/05/25(月) 15:20:09 ID:VeL1oohQ
行政はそれどころではないと思われ。
946回想774列車:2009/05/25(月) 23:26:10 ID:aUIOSNT9
東広島駅周辺の道路の案内とか、東管内だと東京駅に残っていたような気もするけれど…。
ttp://www.asahi.com/kansai/photo/news/OSK200905220057.html

23日夕刊大阪2面「昭和史再訪」は「東海道新幹線開業」上り1番列車の運転士さんへインタビューあり。
余談だが、その裏と向かいは南海汐見橋線がネタ。
947回想774列車:2009/05/26(火) 03:49:07 ID:l7vXzvOz
210`を車内の速度計に出してあげたいとサービス精神を発揮して
調子にのってトバしすぎたら早通気味で、式典に合わせるべく
都内に入ったらゆっくり走って、京浜東北にも抜かれた
というのは別の列車ですか?
948回想774列車:2009/05/26(火) 09:26:39 ID:rNrNGLzs
>>947
開業日のひかり2号だから0系(当時は国鉄新幹線電車)以外ないね
抜かれたのは山手線だけど、京浜東北にも抜かれてても不思議ではないな
949回想774列車:2009/05/26(火) 20:25:30 ID:l7vXzvOz
>>948
あ、山手線だったかもです。去年の0系フィーバーのときにTVで
そういうエピソードを語っていた方がいらしたもので。
950回想774列車:2009/05/29(金) 08:55:16 ID:dLOIhBKO
頼む…1編成でいい…生かしてやってくれ…最後のトキ(鳥)みたいなもんだぞ…税金免除でいいじゃねぇか…
951回想774列車:2009/05/29(金) 12:44:25 ID:rIQi3Vzr
浜松工場にフル編成隠されてるって話、俺、釣られてるのかな?
952回想774列車:2009/05/29(金) 16:32:49 ID:dLOIhBKO
俺も釣られたい…
953回想774列車:2009/05/29(金) 17:13:39 ID:Ai5Ophim
西でも東海でもいいから、「こんなこともあろうかと、1編成だけですけど
お取り置きしておきましたぁ(はぁと)」なんてやってくれた会社は
ネ申
954回想774列車:2009/05/29(金) 17:36:25 ID:ENf/dSIJ
>>951
浜松工場に食堂車隠し持っているのは確かみたいだけど
このスレに写真出てたよね

でもそれは別として私も釣られたい……
フル編成……
955回想774列車:2009/05/29(金) 21:41:46 ID:dLOIhBKO
真面目な話、企業として維持費用ってどれくらいかかるものなの?まぁ…通常運転に使えない16両の維持費、整備費から税金から置き場からかなりの負担なのは容易に想像できるけど…エロい人教えて
956しげ♪ ◆oHKydQxWKA :2009/05/29(金) 23:52:04 ID:WGpKQxyx
0系の食堂車か。工房の時、一家で京都tripした22年前に利用したのが、事実上最初で最後だったなあ。
二代目は100系の二階建て食堂車も、95年のtripで乗ったのが最初で最後でしたね。
工房の時のtripで、食堂車の外の通路でよその小さい子が、「お兄ちゃん、外みたいよ」って言って頼んできたので、
窓の高さまで抱えて上げたちょうどその時に、窓いっぱいに富士山が見えた、ドラマチックなシチュエーションを披露してくれた0系、special Thanks!
957回想774列車:2009/05/30(土) 10:13:50 ID:eH187SH3
イイハナシダナー
958956 ◆oHKydQxWKA :2009/05/30(土) 18:00:04 ID:R9T96Np9
>>957
Res Thanks!
当時は未だ大らかだったから、乗り合わせた乗客同士でフレンドリーに話したり、
鉄ちゃんな乗客の子に、車掌さんが親切に色々教えてくれたりと。古きよき時代でしたね。
余談:
ブッフェ車両も、80年代いっぱいは、開業当時の35型が未だ、東海道の‘こだま’に残ってましたよ。
普通車も、開業当時の、座席がリクライニング・シートでない車両もね。
959回想774列車:2009/05/30(土) 18:55:25 ID:RSEzLWos
>>958
こどもが運転席後ろの扉から中をのぞいていると、走行中にもかかわらず中に入れてくれたりした。
通路隔てたおばちゃん軍団がミカンやおにぎりの振る舞いをしてくれた。

そんなこともあった70年代後半〜80年代前半。
960回想774列車:2009/05/30(土) 19:24:09 ID:V+BiXUmx
今どきの子供は新幹線といったら何系を連想するんだろう…700?300?
昔はみんな同じまん丸鼻を描いたもんだよね…
961回想774列車:2009/05/30(土) 20:45:10 ID:K1u25bZ+
>>960
22のわしは100系だね
昔も今も そしてこれからも
昔から0系は古い方の新幹線と認識してた
962回想774列車:2009/05/30(土) 21:26:31 ID:sIzBCf/W
>>960
友人の息子にとっては500系が「かっこいい新幹線」で、他のは興味がないらしい
963回想774列車:2009/05/30(土) 21:45:08 ID:DXal+iWR
0系を描く今どきの子供は前世の記憶があるんだよ。きっと。
964回想774列車:2009/05/30(土) 21:53:47 ID:WzVUY/L1
40ちょうどの僕は思い浮かべるのはやっぱり0系やなぁ。
で、ちょこっと顔つきが違うのが仲間入りしてきたなぁってのが100系。
たぶん世代によって考えはさまざまだろうけど、最近のは確かにかっこいいのもあるけど、やっぱりインパクトが一番あるのは0系やなぁ。
965958:2009/05/31(日) 13:26:30 ID:smf0LF3f
>>959
俺も、東京駅に到着してからなら見学させてもらったよ。
http://g.pic.to/11op4v
966回想774列車:2009/06/01(月) 21:53:38 ID:rYT+vfxs
初めて新幹線に乗ったのが中三の時(修学旅行w)だから
そんなに大きくなっちゃうと物欲しげに運転室の後ろにいても
乗せてくれたりなんかしなかったんだろうな。
だいいちそんな状況では一人許すと次から次へと中坊が押し寄せ
収拾がつかなくなってしまっただろう…
967 【大吉】 (・○・):2009/06/01(月) 22:53:09 ID:45N6XbyS
0系万歳!
968回想774列車:2009/06/02(火) 16:49:01 ID:0ELP2Zvi
吹田と名古屋の保存車公開が待ち遠しい。
969回想774列車:2009/06/02(火) 20:02:59 ID:ZKsUXUfB
>>968
0系はどこにでもあるからわしとしては100系食堂車が楽しみ
あ、0系の食堂車もくるのか!
日によって営業車両を変えるとか
弁天町の20系の食堂車は結構繁盛してるから営業してくれないかなぁ
970回想774列車:2009/06/02(火) 23:10:12 ID:My3Vf6nz
ちょっと早いかな。次スレです。
番号が飛んでいるのは重複を整理したためです。

【一緒に、夢を見た】0系新幹線12号【東海道 山陽】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1243951589/
971回想774列車:2009/06/03(水) 01:16:07 ID:qXVxvNZL
乙。廃止から半年で次スレか。廃止直後は絶好調だったからな。

そういえば解体は終わったんだろうか。
972回想774列車:2009/06/03(水) 06:35:20 ID:EyhZbRxy
乙です。
最近は解体に関する写真とかがないからわからん・・・
973回想774列車:2009/06/03(水) 12:25:56 ID:vAHZ0YPn
しなの鉄道の169系の椅子は、モケットはトラ縞に張り替えられていた
けど、ベースは0系のオリジナル2列シートだったと思う。
今もそうなのかな? 0系原型復元用に確保〜
974回想774列車:2009/06/03(水) 13:18:38 ID:qXVxvNZL
残念ながら3列のシートが・・・
975回想774列車:2009/06/03(水) 15:35:11 ID:vAHZ0YPn
>>974
それもそうですたw
976回想774列車:2009/06/03(水) 17:59:59 ID:Ra3nHHEs
あのインチキリクライニングシートよりも転換クロスの方が良かったな
977回想774列車:2009/06/03(水) 21:18:18 ID:T4SxIycM
Q3解体されたもようです。撮り損ねたけど…JRマ−クがあったから1号車だったです。
978回想774列車:2009/06/03(水) 22:04:50 ID:EyhZbRxy
結局博多に残っている0系は全滅?
979回想774列車:2009/06/04(木) 00:14:09 ID:N9J/dSeB
何両かはあるはずです
980回想774列車:2009/06/04(木) 14:40:52 ID:ya63n3IU
埋めますか…
981回想774列車:2009/06/04(木) 15:17:43 ID:0Sjp4MTI
0系のG車、乗らずじまい…
車内の写真も、撮るのを憚られて一枚も残ってない…
982回想774列車:2009/06/04(木) 20:32:02 ID:JXHlJhu2
>>981
現行車種よりも何だか重厚感ありましたね。
工房のとき乗車したついでに、グリーン車も見学&チラッと座って写真撮ってきた。
その写真の自分が初々しく感じたね。0系ひかりでtripに出た17歳の俺、0系と共に今は昔だよ。
983回想774列車:2009/06/04(木) 20:43:26 ID:fdf+wJOj
0系のグリーン車は一度も見ることができず、雑誌で見ただけ・・・
984回想774列車:2009/06/04(木) 22:49:10 ID:ro7imcqj
>>976 >>981
阪急や京阪の特急よりも堅い板だったけれど、思い出すのはあのシート。
グリーン車の金のシートは、別の世界でしたね。

>>964
E何某はもちろん、500もN700も寄せ付けない。別格ですよね。
985回想774列車:2009/06/04(木) 23:40:18 ID:yMaQF6WT
0系には重厚感があったな。ホームに上がれば今の車両とは比べ物にならない程煩い空調音(?)がしてたり、G車の扉枠が金色だったり、本当に威厳があった。
986回想774列車:2009/06/05(金) 03:13:43 ID:YbT93alz
おれは100系が最高だな
0系のグリーン車は弁天町で見学したけど100系の普通車の方が快適そうに思った
あのグリーン車が一号車(しかもトップナンバー)みたいな糞改造されなくてよかったな
かなり貴重な資料だし
987回想774列車:2009/06/05(金) 03:15:01 ID:Yaxe5a7g
>>976
転換シート、90年代後半になってもまだ残ってたな。違う意味の新鮮さを感じたものだった。
988回想774列車:2009/06/05(金) 17:36:11 ID:ItoplYsx
>>985
空調機の音、まるで航空機かと思うような迫力でしたね。
あと、ドア開閉時の気密ロックがSFチックだった。
989回想774列車:2009/06/05(金) 22:18:47 ID:cfWY3PYs
>>936

どおりで、Q3の解体の時に車番のところグラインダで削ってあったのか。

まぁ、そうだとは思っていたけれども・・・・。
990回想774列車:2009/06/05(金) 22:32:36 ID:B2COi73b
990
991回想774列車:2009/06/05(金) 22:54:03 ID:iixzAzSu
もうすぐ半年か・・・
ありがとう0系のページがまだ残ってて少し嬉しい。でも更新されないのも淋しい・・・。
992回想774列車:2009/06/05(金) 23:33:48 ID:RNEpVYtA
川重に帰っていったR61のエピソードは載ったし、
吹田への移動とかは情報を補ってほしい気もするけれど、
あるところで時間を止めたままでもいいんじゃないかという気がするのも事実だな、と。
993回想774列車:2009/06/06(土) 00:06:21 ID:3SkrBZbq
Qはビュフェ車も解体された?
994回想774列車:2009/06/06(土) 11:45:02 ID:kmWSVkIv
>>993
解体されました。

あと残ってるのは4号車だけです。
995回想774列車:2009/06/06(土) 17:31:44 ID:VtFwsu65
もう、210km/h(とか)のスピードで走る姿は見れないんですね…
996回想774列車:2009/06/06(土) 17:35:37 ID:VtFwsu65
ひかりました
997回想774列車:2009/06/06(土) 17:37:16 ID:VtFwsu65
こだましました
998回想774列車:2009/06/06(土) 17:37:36 ID:gHEeuwJo
のぞみました
999回想774列車:2009/06/06(土) 17:38:14 ID:JI5/Hxf7
ジェダイマスター
1000回想774列車:2009/06/06(土) 17:38:23 ID:gHEeuwJo
1000でした
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。