1 :
回想774列車:
昔の駅の時刻表を書いてください
比較のために現在の時刻表を併記していただいても面白いと思います。
どこ駅何年何月の時刻表かは明記願います
例】
東海道本線 浜松駅 上り方面 1975/03
時|
05| 10品 41品
06| 01沼 寝特)33東 36静
07| 04沼 22静 40熱 59静
08| 32三 54静
09| 24静◇ 54静
10| 24三 54沼
11| 24静 54静
12| 快)24沼 54熱
13| 快)24沼 54三
14| 快)24沼 58熱
15| 24静 54三
16| 24静
17| 01三 15三 30静 55静
18| 13静 39三
19| 07静 38静
20| 32三
21| 13沼
22| 22静 54静
23| 29東
----------------------------------------------------------
東:東京 品:品川 熱:熱海 三:三島 沼:沼津
快:快速 寝特:寝台特急 ◇:土・休日運転
凡例
寝特)33東・・・種別)発時刻 行先
ちなみに現在の浜松駅上り
ttp://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/2301031/up22202011.htm
2 :
回想774列車:2008/09/16(火) 22:25:22 ID:hjZLoOEg
清水港線 清水駅 下り方面 1975/03
時|
05|
06|
07|
08| 11三
09|
10|
11|
12|
13|
14|
15|
16|
17|
18|
19|
20|
21|
22|
23|
----------------------------------------------------------
三:三保
3 :
坂井輝久:2008/09/16(火) 22:53:04 ID:hXMqymCQ
誰かやると思った
4 :
回想774列車:2008/09/16(火) 23:02:50 ID:8JNWhl1f
昭和49年、鶴見線大川駅
平日:60本
休日:50本
5 :
回想774列車:2008/09/16(火) 23:52:56 ID:yxBZsYq+
何この糞スレ
6 :
回想774列車:2008/09/17(水) 00:08:20 ID:IWiA01LN
津山線 津山駅 下り(岡山方面) 1974/01
時|
05|19備 55岡
06|23岡
07|30岡
08|32岡
09|急)07岡
10|21岡
11|快)27岡
12|急)40岡
13|快)00岡
14|05岡※
15|23岡
16|快)04岡 59岡
17|急)40岡
18|02岡
19|快)10岡
20|41岡
岡:岡山
備:備中高松(吉備線経由、岡山で列車番号変更、休日は岡山止まり)
※1/4〜6運転
現在は
ttp://www.ekikara.jp/newdata/ekijikoku/2701401/down33203051.htm 始発(0702岡山)でも岡山始発の東京行き新幹線(0605)に間に合わないw
そして最終も早いね
7 :
回想774列車:2008/09/17(水) 12:10:11 ID:Tdj/p3Hz
何年頃の〜駅〜線なんてリクがあったほうが
やりやすいんじゃね?このスレ
8 :
回想774列車:2008/09/17(水) 21:03:02 ID:vACMIGLw
日豊本線 延岡駅 上り方面 1987/04
時|
00| 急)53門
05|
06| 17日
07| 50杵
08| 特)02博
09| 特)53博
10|
11| 特)01小
12| 特)53博
13| 28大
14| 寝特)45東
15|
16| 特)03博 31大
17|
18| 特)00小 寝特)55新 59杵
19| 特)37小
20|
21|
22|
23|
----------------------------------------------------------
門:門司港 日:日出 杵:杵築 博:博多 小:小倉 大:大分 東:東京 新:新大阪
終電早っ!
各停の本数に変化はないが、昼間に1本あったのは良かったな
現在
ttp://www.ekikara.jp/newdata/ekijikoku/4001032/up45203021.htm
9 :
回想774列車:2008/09/19(金) 07:46:39 ID:OMXeEQ+K
昭和57年、国鉄小田原駅時刻表ってのがでてきたが、板が立つ前のことで
捨ててしまった。上りでも昼間は普通電車が1hに2本の時間帯も…
10 :
回想774列車:2008/09/19(金) 18:33:40 ID:03M3w81M
>>9 昭和49年1月号見てみた
確かに小田原駅東海道本線上り13時台2本しかないw
1300-1447東京
1325-1500東京
新幹線は5本ある
今は在来7本(土休は9本)新幹線2本だからほぼ逆転した感じか
11 :
回想774列車:2008/09/21(日) 10:15:27 ID:oXlKhnEe
12 :
回想774列車:2008/09/24(水) 21:01:17 ID:lKIzfYnU
昭和43年10月(いわゆるヨンサントォ)改正前の
東海道本線東京口の駅の時刻表を、どなたかおながいします
13 :
回想774列車:2008/09/25(木) 00:47:00 ID:Qax48e8w
つ○○には走らない○○線
14 :
坂井輝久:2008/09/25(木) 18:34:05 ID:RCvKvTlr
上越には走らない上越線?
15 :
回想774列車:2008/09/25(木) 19:52:08 ID:Xlzfky3P
小湊には走らない小湊鉄道…未成線歴史ネタ…
16 :
回想774列車:2008/09/25(木) 21:14:31 ID:GWlJ5cy4
わかった!
日中線だ
17 :
回想774列車:2008/09/25(木) 22:50:31 ID:uuqOlfsO
朝晩しか走らない日中線
18 :
回想774列車:2008/09/27(土) 11:35:32 ID:f9OM3+Vj
発売と同時に初版即日完売、増刷されたのが
「JNR編集時刻表」
19 :
回想774列車:2008/09/27(土) 11:58:40 ID:/+pYDqhr
「弘済出版社」も懐かし化して記憶の彼方に…
20 :
回想774列車:2008/10/01(水) 11:04:18 ID:i5/+HFXC
小田急江ノ島線・相模大野〜藤沢の平日・日中パターン
【昭和50年代】
急行…2本(片道、以下同じ)
各停…4本
全部、原則として4両編成
===
【現在】
快速急行…2本(10連)
急行…1本(10連)
各停…6本(6連)
断面輸送力は、大型・中型車の違いを別にしても実に2.7倍近くに。
21 :
回想774列車:2008/10/02(木) 22:42:37 ID:jOUKAxRW
>>20 昔は相模大野で急行に変わる各停もあったが・・・
急行通過駅にしてみれば、新宿まで乗り換えなしで便利だったことだろう。
急行10両化でどんどん減少し・・・
昔は江ノ島線にも準急があったらしいな・・・
22 :
回想774列車:2008/10/03(金) 22:22:26 ID:r8ly7uQt
>>18 それ持ってたけど引越しのとき捨てたな・・・
23 :
回想774列車:2008/10/04(土) 11:49:33 ID:5vvBwoB3
東海道本線横浜駅 下り方面 1940/10/10改正
時|
05| 00阪 40須
06| 06阪 15須 42小 44須▲ 50須
07| 00須▲ 16姫 20須 47熱 50須
08| 03京 05須▲ 20須 32沼 35須▲ 50須 57伊
09| 05須 特不燕)17阪※ 20須 特燕)27神 34須 48阪 51須
10| 22伊 24須 急)33関 急)54関※ 56須
11| 急)04関 21呉関 23須 50須
12| 02沼 20須 39米 50須
13| 20須 特鴎)28神 37垣 50須 特櫻)58関
14| 急)08阪 12小 20須 43伊△ 48姫 51須
15| 20須 特富)27関 37伊 50須
16| 00呉関 急)15名 20須 32御沼 35須▲ 50須 57熱
17| 05須▲ 16豊 20須 32小 35須▲ 47伊 50須
18| 02平 06須▲ 17熱 20須 33岡 39須▲ 50須
19| 02山 20須 32小 44静 50須
20| 07熱 急)17神 20須 急)39阪 47沼 57須
21| 急)11柳関※ 急)19柳関 21須 37熱 急)45阪 50須 急)59神
22| 急)16神 22小 24須 急)36阪※ 急)47関 50須
23| 00鳥※ 11鳥 急)25関※ 27須 急)40呉関 50須
00| 02阪 18呉広 21須
----------------------------------------------------------
須:横須賀(横須賀線=全列車電車運転)
平:平塚 山:山北 小:小田原 熱:熱海 伊:伊東 三:三島 沼:沼津 静:静岡
豊:豊橋 名:名古屋 鳥:鳥羽 垣:大垣 米:米原 京:京都 阪:大阪 神:神戸
姫:姫路 岡:岡山 広:広島 関:下関
御沼:御殿場経由沼津 呉広:呉経由広島 呉関:呉経由下関 柳関:柳井経由下関行
特):特急 急):急行 △土曜運転 ▲日・祝日運休 ※不定期列車
凡例
特燕)27神・・・種別、特急の場合愛称も)発時刻 行先
24 :
回想774列車:2008/10/04(土) 14:45:42 ID:p/Cn5CUX
>>23 貴重な資料拝見させていただき、ありがとうございます。
横須賀線が比較的パターンダイヤなのが印象的でした。
あと、68年経っても終電が殆ど変わってない。
25 :
回想774列車:2008/10/04(土) 16:07:48 ID:1rlXbYEr
東海道本線横浜駅 下り方面 1947/06
時|
06|01三 28小
07|04静 45沼
08|急)13博 30伊
09|14沼 29早 46沼
10|30熱
11|00熱 16米
12|01沼 31沼
13|00早※ 14熱 31名
14|04沼 31浜
15|16沼 臨)29阪 45伊
16|01島 15小 29御 43沼
17|01熱 16静 30沼 45小
18|00沼 15国 31熱 59沼
19|急)05門 46熱
20|44沼
21|44熱
22|急)10阪
23|16早
00|58沼
国:国府津 小:小田原 熱:熱海 伊:伊東 三:三島 御:御殿場 沼:沼津 静:静岡
島:島田 浜:浜松 名:名古屋 米:米原 阪:大阪 門:門司 博:博多 早:早岐
26 :
回想774列車:2008/10/04(土) 19:13:33 ID:h6hU84ZO
たしか終戦後数年って鉄道が最もすたれた時期だよね
大動脈がこの有様とは・・・
早岐行きが萌え萌え
27 :
回想774列車:2008/10/04(土) 19:27:15 ID:+sWcCOHE
2210発の急行大阪行きって
今は亡き”銀河”のオヤジさんかな?
当時は旧客だったはず・・・
・・・誰かタイムマシン貸してくれw
28 :
回想774列車:2008/10/04(土) 22:48:19 ID:1rlXbYEr
>>27 昭和22(1947)年6月29日から運転開始、急行103号列車(2,3等車)です
東 京 2135
品 川 2143
横 濱 2210
大 船 2229
小田原 2308
沼 津 0007
靜 岡 0110
濱 松 0238
豐 橋 0232(0332の誤植かな)
名古屋 0442
岐 阜 0516
大 垣 0533
關ヶ原 0606
米 原 0642
大 津 0752
京 都 0815
大 阪 0908
(東京〜大津は著時刻、京都大阪は發時刻)
29 :
回想774列車:2008/10/04(土) 22:48:46 ID:1rlXbYEr
あ、發と著が逆だ
30 :
回想774列車:2008/10/05(日) 07:12:34 ID:N2DwIID+
>>23補足。
21:59発の神戸行きの急行は名士列車と呼ばれた17列車で、
23:40発の呉線経由下関行きの急行は京都から一等展望車を連結していた7列車。
夜行鈍行でも23:11発の鳥羽行き241列車や、0:02発の大阪行き37列車は二・三等寝台車連結と異色の存在。
31 :
回想774列車:2008/10/07(火) 11:30:13 ID:YldSkQlJ
昭和41年時刻表より
武蔵五日市発武蔵岩井行
0606,0635,1715,1814,1924,2058
武蔵岩井発武蔵五日市行
0620,0646,1726,1825,1935
清水発三保行
0700,0810,1610,1747
三保発清水行
0733,1511,1641,1818
松川発岩代川俣行
0555,0720,1016,1344,1651,1858
岩代川俣発松川行
0626,0755,1106,1540,1727,1932
斜里発越川行
0658,1217,1546,1905
越川発斜里方面
0729緑行,1248緑行,1616網走行,1935斜里行
板野発鍛冶屋原行
0540,0751,0912,1005,1111,1206,1302,1447,1528,1718,1819,1844,
1946,2123,2233
鍛冶屋原発板野方面行(特記なき限り板野行)
0510,0619徳島行,0705徳島行,0817,0939,1051,1129,1241,1322,1508,
1616,1658,1748,1908,2045,2148
なおこの当時の行田駅高崎線上野方面の時刻(ロ=ロ有,休=休日ウヤ,大=大宮,富=富士)
0547休大,0551,0601,0610,0621,0629,0638,0644ロ,0652富,0659ロ,0705,0718,
0727,0734,0749,0801,0845,1028,1301大,1404休,1420,1459,1530,1557大,1610,
1620,1715,1739,1812,1842,1900,2000,2120,2259
32 :
回想774列車:2008/10/07(火) 11:52:34 ID:YldSkQlJ
山陰本線人丸駅
下り,
0321下関,0453門司,0547下関,0605当駅止,0634下関,0733下関,0821門司,1000下関,1137下関,
1307下関,1434下関,1554急行「やえがき」熊本,1651下関,1757下関,
1856下関,2049下関,2203当駅止
上り,
0147長門市,0620仙崎(当駅始),0733福知山(あの824レ),0846東萩,0933長門市,1055京都,
1202長門市,1330急行「やえがき」米子,1422米子,1515長門市,1652浜田,1758東萩,1957,長門市,
2002石見益田,2117長門市,2207長門市(当駅始),2219長門市
33 :
回想774列車:2008/10/07(火) 12:37:27 ID:EscuHALx
やっぱ今でも買うのは
交通公社(現JTB)の時刻表だな
34 :
回想774列車:2008/10/07(火) 21:17:05 ID:2yFzahQs
35 :
回想774列車:2008/10/09(木) 05:31:19 ID:vlYkquvK
昔は会社線も地域別に国鉄線と同じページに掲載されていた。
36 :
回想774列車:2008/10/09(木) 05:41:53 ID:VM06rKDB
>>35 昔っていつのこと?
戦前を知ってるのなら、あんたすごい。
70歳は過ぎてますよね。
37 :
回想774列車:2008/10/09(木) 06:37:17 ID:qLwJqyM6
>>36 人間はおいていくが
書物というものは人間よりは長生きするもんだよ。
平成生まれで戦前の時刻表のこと知っていても別段不思議じゃない。
38 :
回想774列車:2008/10/10(金) 21:20:00 ID:MtTQEebW
39 :
回想774列車:2008/10/10(金) 23:12:04 ID:gfYcmtZL
'60年代まで、社線と国鉄が同じページに書かれてる時刻表が
あったような気がする。日本交通公社ではなかったかもしれないが。
40 :
回想774列車:2008/10/11(土) 05:31:28 ID:BhsYGhII
>>39 弘済出版社のバス時間表。
バスといいながら、私鉄などの鉄道も載ってた。
41 :
回想774列車:2008/10/11(土) 06:37:38 ID:W1kWSQWr
俺がガキのころの時刻表は、国鉄のページに堂々と掲載されている私鉄と言えば「伊豆急行」だけだったからな。
一時期、弘済出版社の大型時刻表に「伊豆箱根鉄道駿豆線」の全列車が掲載されてた頃があって、
東海道線→伊豆箱根鉄道の乗り継ぎに重宝してたが、いつの間にか社線のページに戻されてしまった。
42 :
回想774列車:2008/10/12(日) 08:51:48 ID:9NJRtBv+
むしろ平成以降のほうが思い出すな。
JR線ページにあった「私鉄」(第三セクターでもない!!)
下北交通と弘南鉄道
43 :
回想774列車:2008/10/12(日) 12:47:31 ID:hnnDjHjI
>>42 弘南鉄道黒石線は弘南線や大鰐線と一緒に
社線ページに収録されていましたが…
交通公社の86年11月号、87年3月号、87年5月号、
大時刻表86年11月号、JNR編集87年4月号、JR編集87年5月号で確認。
44 :
回想774列車:2008/10/15(水) 04:40:58 ID:vrVJH3Rm
>>43 JTBとJR両方買ってるのか。金持ちだな。
45 :
回想774列車:2008/10/20(月) 14:24:47 ID:v/Gox17m
>>30 7-8レは「呉線経由」各等洋食堂で、「海軍列車」それに関釜連絡線7便(夜行)
で釜山桟橋から急行7レ「のぞみ」に連絡。上りもその逆ダイヤ。
8レが昭和16年9月に「網干」で停車中の京都行区間快速に追突大事故を起こして
区間快速の「ロ」の乗客全員死亡。後ろの「二」が持ち上げられて「オロ31」?
にすっぽりめり込んだ。(開通後すぐに岡山へ家族で行き現場を通過したがC53が
道床にめり込んでいた)
当時急行で「洋食堂」は既出の17-18レとこの7-8レのみ?だったと想う。
46 :
回想774列車:2008/10/20(月) 19:47:18 ID:Ovsck3dd
すみません。お尋ねします。
昭和初期(戦前)、東京・大阪間の所要時間はどれほどだったのでしょう?
ご存知の方、お教え願います。
>>46 例えば大正5年5月25日改正だと、
17レ 625→2354
特急 1レ 800→2025
急行 5レ 1600→626
15レ 2300→1544 急行並みの通過
急行はほかに4往復あるが、1900〜2100の発車。
日着するのは一般的でないようだ。
48 :
回想774列車:2008/10/20(月) 22:33:32 ID:Ovsck3dd
ご親切にありがとうございます。
なんて詳しい……感激しました。
しかし、これではお尻が悲鳴をあげますね。
それぞれが快適に過ごすコツを持っていたのでしょうねえ。
例えば、座布団持参とか。
49 :
回想774列車:2008/10/21(火) 01:09:48 ID:Hz79miBl
>>48 金持ちは途中で降りて、少しずつ進んだようです。
その名残が途中下車制度です。
51 :
回想774列車:2008/10/21(火) 05:48:20 ID:3+BuTZOk
皆様、ありがとうございます。
>>49 途中で降りて、ですか。なるほど。その手がありましたか。
>>50 1等の座席はふかふかだったのでしょうね。
52 :
回想774列車:2008/10/21(火) 12:34:36 ID:rzOsVNFU
皆様、ありがとうございます。
>>49 途中で降りて、ウンコですか。なるほど。その手がありましたか。
>>50 1等の便所も垂れ流しだったのでしょうね。
53 :
回想774列車:2008/10/22(水) 06:38:49 ID:GbUdLgEQ
横浜線町田駅の原町田駅時代末期にも、昼間は1時間に2本の時間帯があった
54 :
回想774列車:2008/10/22(水) 10:17:51 ID:WIan7k+C
>>53 その時期日中でも10分〜20分間隔程度の運転をしていながら
現代では1時間1本程度の運転の東京近郊路線があるのが
ダイヤ変遷の面白いところだな。
55 :
回想774列車:2008/10/23(木) 14:52:07 ID:w2Qd9Xot
>>46 大正14年4月ならもう少し速くなっていた:(24時間制で表示)
特急3レ「3等特急後の{桜}相当」8.15-19.50
特急1レ「(富士) 相当」8.45-20.12
急行11レ(後の17-18レ1、2等急行相当)19.00-8.02
普通23レ 22.10-13.56(ロネ連結)
56 :
回想774列車:2008/11/03(月) 08:03:03 ID:A/bxDViJ
>>25 0058沼津行きはそのまま折り返して朝に東京着の列車「沼津旅館(ヌマカン)」ですかね
戦災孤児関連の本に出演してたなぁ
57 :
回想774列車:2008/12/04(木) 14:55:23 ID:w4fyNRDI
大時刻表の編成表は、運転室まで描かれており、凝っていた
のも懐かしい。
58 :
回想774列車:2009/01/02(金) 19:56:45 ID:/WWX9j1K
東京スカイツリーの立地は最強だ!
★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結
上記「5路線が集結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。
古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。
★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩
こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと思われているのが不思議だ。
★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩
半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)からも
一本で行ける。
想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
59 :
回想774列車:2009/02/23(月) 22:29:32 ID:uF1f8p2C
鹿児島本線、日豊本線、奥羽本線を1つのページで全区間記載できた大時刻表萌え
60 :
回想774列車:2009/02/25(水) 02:41:04 ID:VGX+NfTa
ホテルニュージャパンの広告
懐かしい
61 :
回想774列車:2009/03/07(土) 05:51:54 ID:1t26+zlL
交通公社のやつは一時期、伊豆だけ別の索引地図を載せていた。
興銀のお祭りカレンダー
63 :
回想774列車:2009/03/08(日) 23:52:41 ID:msEDZRol
バブルの象徴、山一証券の裏表紙。
64 :
回想774列車:2009/03/11(水) 11:43:55 ID:hxkbAaAs
JTB時刻表、千号目前
のいっぽうで、関係ないけど旅鉄休刊…
65 :
回想774列車:2009/03/16(月) 04:53:54 ID:6yODUfEU
浅井慎平
66 :
回想774列車:2009/03/16(月) 17:43:59 ID:N5imZfZN
レモンライムの青い風
67 :
回想774列車:2009/04/18(土) 22:03:09 ID:BP8G06zJ
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄つちのこ軌道 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○鵜飼健一郎は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された鵜飼健一郎は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は鵜飼健一郎の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
|| エサを 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
68 :
回想774列車:2009/04/25(土) 21:37:34 ID:RGVJjTZa
JTBだけなの数字なのか、最盛期の昭和61年(たぶん10月号)が200万部
現状は月15万部だそうな。
マルチごめそ
69 :
回想774列車:2009/04/25(土) 22:37:46 ID:5GxAqGNC
>>68 ダイヤ改正のあった11月号じゃないの?
「便利レール、新ダイヤ」の。
70 :
回想774列車:2009/05/02(土) 00:44:07 ID:+f/8AMSK
裏表紙で微笑む「キリンレモン」広告の片平なぎさ
71 :
回想774列車:2009/05/02(土) 04:37:01 ID:gYKDdHic
>>69 そうか、11月号でしたっけか。どうも。
ガッコの昼食ガマンして貯めたカネで買った「別冊時刻表2 列車大カタログ」
が懐かしい。
72 :
回想774列車:2009/05/09(土) 18:38:51 ID:WJFaKrpW
SLブームの頃鉄道弘済会の時刻表には蒸気列車にはSLのマークが付いていた
73 :
回想774列車:2009/05/15(金) 23:36:27 ID:3Q7c1VHk
74 :
回想774列車:2009/05/16(土) 05:26:56 ID:YdOwrywE
愛と勇気と缶ビール
えー、なになに?
たびさきでのむキリン
忙中閑暇有
またかくべつ
旅中麒麟有
キリンビール株式会社
…これ、「よん さん とお」大改正時における交通公社の時刻表裏面のCMフレーズ。
(定価180円。 表紙には、岩手は北福岡の馬仙峡を背景に鉄橋を渡る583系特急電車が…)
「東北本線に初の電車寝台特急登場」だってさ。
76 :
回想774列車:2009/05/17(日) 22:15:24 ID:e2qJ0R5a
上越線 越後湯沢駅 上り方面 1971/02
時|
06| 26高
07|
08| 39上
09| 急)04上
10| 急)34上◇
11| 急)00上 14高 特)41上 急)56上
12|
13| 急)15上◇ 急)24上◇
14| 急)13上◇ 30高 特)41上
15| 急)06上◇ 急)24大◇
16| 急)00上 急)08上◇ 21高 特44上 急)52上◇
17| 急)28上◇ 特)45上 急)50上◇
18| 20上 急)37上 急)50上
19| 特)42上
20|
21| 43水
22|
23|
00| 55上
01| 急)32上
02| 寝急)05上
03| 急)10上
----------------------------------------------------------
上:上野 大:大宮 高:高崎 水:水上
特:特急 急:急行 寝急:寝台急行 ◇:臨時列車
これ、どこの駅の、いつ頃のダイヤでしょうか?
下り
640 721D 横手
738 723D 岩手湯田
857 727D 横手
1017 11D 秋田 (特急あおば)
1140 729D 横手
1425 731D 横手
1630 733D 横手
1717 701D 青森 (急行きたかみ1号)
1745 735D 横手
1858 737D 当駅止まり
2010 703D 秋田 (急行きたかみ2号)
2057 739D 横手
78 :
回想774列車:2009/06/05(金) 08:30:27 ID:D9lyPl/7
S47から50年の間の陸中川尻?
79 :
回想774列車:2009/06/23(火) 13:34:08 ID:jDPEyLzz
1972年前後のJTB(交通公社)の全国小型時刻表で、寝台特急さくら号が
表紙に掲載されたのは、何年の何月号だったのでしょうか。
実はこの時刻表がきっかけで、私は鉄ちゃんになりました。
かすかな記憶では、春〜夏にかけての号だったと思うのですが....
80 :
回想774列車:2009/06/23(火) 13:38:24 ID:MdjfQV92
ダイヤ白紙改正の号だと巻末の懸賞クイズが「日本一周早回り」になっていた記憶があるんだけどいつ頃の話だっけ?
中学生の頃挑戦してみたが当選者より6時間以上遅かった
81 :
回想774列車:2009/07/01(水) 14:36:58 ID:Dtb/zUEx
上り
700 440 釧路
1235 442 釧路
1615 428 函館(釧路から急行)
1740 444 釧路
82 :
回想774列車:2009/07/03(金) 15:39:12 ID:K+3Ygsj2
大昔、時刻表の表紙の北浜駅を見て、すげー駅だ!って感動した記憶があるんだが、
JTBの「時刻表1000号物語」を見てもそんな表紙ない・・・・
どうして?誰か知ってる人いない?
84 :
回想774列車:2009/07/07(火) 13:32:19 ID:+lRdoCHC
何年何月の大時刻表だか書かないと意味ねーだろうがこの明星の劣化コピー
>>84 大時刻表完集してるわけじゃないんで、そこまで知るか。
明星じゃなくて金星の劣化だよ。
86 :
回想774列車:2009/08/15(土) 03:14:45 ID:Bjr7QA/c
ブルートレイン学園
87 :
回想774列車:2009/08/18(火) 03:46:49 ID:ZzxDOu6c
★手宮駅発時間表 昭和30年7月1日現在
101 6:06 南小樽行
811 7:04 岩見沢行
103 7:43 南小樽行
817 9:08 岩見沢行
105 10:36 南小樽行
3831 12:40 岩見沢行
107 16:19 南小樽行
※全便、色内停車。
※上記の他、国鉄バス便あり。
手宮→札幌( 6:30・7:50)小樽・札樽国道経由
手宮→丸井前(急行8:50)小樽・札樽国道・札幌経由
手宮→苗穂(急行11:20)小樽・札樽国道・札幌・丸井前経由
88 :
回想774列車:2009/08/19(水) 02:58:00 ID:3AizF6l/
昨日につづいて失礼。
▲寿都鉄道 寿都〜黒松内 時刻表 昭和40年6月18日改正
○寿都発
20 9:10 黒松内行
○黒松内発
21 12:35 寿都行
23 17:15 寿都行
寿都〜黒松内
・運賃 150円
・キロ程16.5キロ
・所要 60分
※上記の他寿都鉄道バスあり。
寿都駅前発(全便黒松内駅前経由)
6:15、13:30、18:15(黒松内駅前行)、 6:45、15:45(大成局行)、 8:15、14:45(国縫局行)
黒松内駅前発
7:15、 9:25、11:05、14:55、17:10、17:55、19:35
→9:25,17:55は大成局発、11:05,17:10は国縫局発の便
寿都〜黒松内
・運賃130円
・所要35分
・キロ程19.3キロ
※寿都〜国縫局行は長万部駅前経由。
89 :
回想774列車:2009/08/21(金) 22:00:30 ID:9xDF0Hej
今日、てっぱくで時刻表展をみてきました。
昭和53年11月の交通公社版の清里駅の表紙。
あれって山口百恵に似てるんだけど本人?
90 :
回想774列車:2009/08/23(日) 12:42:13 ID:pC9A+qJD
「時刻表1000号物語」を買って読めば済むこと
91 :
回想774列車:2009/08/26(水) 14:24:32 ID:KiQJxjk8
30年以上前に発売された、戦前戦中の時刻t表復刻版ってみんな持ってるの?
92 :
回想774列車:2009/08/26(水) 21:05:46 ID:3lgEOn6Y
>>91 2000年前後頃に、下記の復刻版が発売されている。
【戦前・戦中編】@大正14年4月 A昭和5年10月 B昭和9年12月 C昭和15年10月
D昭和17年11月 E昭和19年12月 F昭和20年7月1日 7冊セット14000円
【終戦直後編】@昭和20年9月 A昭和20年11月 B昭和20年12月 C昭和21年1月
D昭和21年2月 E昭和21年4月 F昭和21年6月 G昭和21年7月 H昭和21年8月
I昭和21年11月 J昭和21年12月 K昭和22年5月 L昭和22年12月 13冊セット12000円
【戦後編1】@昭和22年1月20日 A昭和22年6月 B昭和25年10月 C昭和31年12月
D昭和36年10月 5冊セット12000円
【戦後編2】@昭和39年10月 A昭和42年10月 B昭和43年10月 C昭和44年5月
D昭和47年3月 付録:昭和43年10月1日改正?/昭和59年2月1日改正東北本線ダイヤグラム
5冊セット14000円
【戦後編3】@昭和31年11月 A昭和33年11月 B昭和34年7月 C昭和36年9月
D昭和39年9月 E昭和42年9月 6冊セット12000円
【戦後編4】@昭和40年11月 A昭和45年8月 B昭和47年2月 C昭和47年12月
D昭和50年2月 5冊セット14000円
【戦後編5】@昭和23年7月 A昭和24年9月 B昭和27年5月 C昭和28年3月
D昭和29年10月 E昭和30年8月 6冊セット12000円
ちなみに俺は、戦後編4と5以外は当時全て購入した。通販価格だと、2000円引きだったよ。
93 :
回想774列車:2009/08/26(水) 21:12:19 ID:3lgEOn6Y
>>92より追記
【昭和後期編】@昭和50年3月 A昭和51年4月 B昭和53年10月 C昭和55年10月
特別付録:昭和36年10月1日改正/昭和43年10月1日改正 東海道・山陽本線ダイヤグラム
4冊セット14000円(これも持ってる)
通販価格の2000円引きは、全部じゃなかった。ごめんね。
94 :
回想774列車:2009/08/26(水) 23:58:11 ID:3lgEOn6Y
95 :
回想774列車:2009/08/27(木) 00:33:50 ID:jXoWXN5q
>>89 ずばり現物あるがどう見ても山口百恵ではない。(一般ジンのようだ。)
ちなみにこの時刻表はs60頃に神田の古書店で500円位で買ったもの。
>>92 俺も戦後編5、昭和後期編以外は全て購入した。
現物だと古本屋でもべらぼうな値段だし、ほしい号はまずお目にかかれなかった
ので復刻版はありがたい存在だったね。
現在なら昭和20年代でも落丁本でなければ20000〜30000円の値はつくと思う。
96 :
回想774列車:2009/08/27(木) 20:25:01 ID:8HJxx7D+
>>95 >>92-94です。俺もかつて昔の時刻表を探しに、いろんな古本屋を巡ったりしましたが、
確かに年代が昔に行くにつれて、高額なんですよね。
そんなある日、たまたま、鉄道ファンだったか鉄道ジャーナルで、JTBから昔の
時刻表の復刻版の広告を見てそれを知り、最初は戦後編3を買いました。初めてそれを見た時の
感動は忘れられません。そしてその後、復刻版シリーズを財布と相談しながら、買い揃えました。
さすがに全部は無理でしたね(^_^;)。
でも、昭和30年代の東海道本線のページを見ると、特急や急行がたくさんあって、寝台列車も
豊富なくらいありましたよね。あの頃の時代にタイムスリップ出来るのなら、151系特急こだまの
パーラーカーに乗って、富士山や浜名湖を眺めてみたいなあ・・・。
新人物往来社は値段設定が高すぎでしたね。
いくつか見送りました。
98 :
回想774列車:2009/08/27(木) 23:17:15 ID:jXoWXN5q
95です。
>>97 復刻版明治大正時刻表はなけなしの金で購入しました。
常時読みふけっているわけではないが当時の時刻など調べる時は当然便利だし
、今では想像つかないほどの世相も見え隠れしているからです。
年毎に史料価値が増しているように思え、買っといて良かったと思っています。
>>96 対をなすようですが時刻表を集めるようになったのは本州〜北海道の乗り継ぎ
を調べた事がきっかけです。こちらも昭和30年代では東北では「みちのく」
「北斗」「北上」「いわて」「十和田」「おいらせ」の多彩な青森行き急行や
道内でも観光PRするにも十二分なほどの愛称が乱舞していて、「北斗」−
「まりも」の遥かなる煙の旅路を味わってみたいなんて思っています。
99 :
回想774列車:2009/08/28(金) 17:53:46 ID:0thL+021
復刻版って当時版と全く同一なの?
誤植や、改訂されちゃってる部分って無いのかな?
>>99 それは、心配ない。
当時誤植してたら、そのまま誤植。
質問なのですが
昭和16年頃の「下り1等寝台列車」(「富士」号?)の運転時刻はどんな感じだったのでしょうか?
祖父の日記を見ていたのですが海軍に応召されたとき展望台付きの寝台車で東京から呉まで行ったということなのですが
どうぞ御教示ください
102 :
回想774列車:2009/08/31(月) 20:12:14 ID:n9+pc0hy
>>101 JTB昭和15年10月号より
下関行7レ急行(1〜3等、寝台、食堂車連結)(京都−下関間展望車連結)
東京発 午後11:00 呉着 翌午後4:37
JTB昭和17年11月号より(この号より、現在の24時制になる)
鹿児島行3レ急行(1〜3等、寝台、食堂車連結 展望車無し)
東京発 23:00 呉着 翌16:48
ちなみに「富士」は、呉線は経由せず、糸崎−広島間は山陽本線経由となってました。
>>102 ありがとうございます
祖父が乗ったのはおそらく「下関行7レ急行」というものだと思います
「大阪あたりで夜が明けた」という記述が見つかりました
当時、海軍士官(祖父は商船乗りの予備ですが)は1等か2等で移動するようにと言われていたようですが
1等で移動できるのは本当にエライ人だけだという不文律があったそうで白い眼で見られたということです
展望車は円卓に椅子、豪華で上品で貴族のサロンのようだと書かれています
104 :
回想774列車:2009/09/01(火) 11:55:11 ID:iKp72Uk6
>>103 102です。参考にしていただけて何よりです。
103さんのお祖父様の当時の日記は、とても貴重ですね。
昭和15年10月号の時刻表を見ると、呉線経由の東京発着の急行は、
この7レと、折り返しの上り8レだけとなってます。
展望車は、私は昔の写真を本で見ただけですが、とても豪華そうでしたね。
お祖父様の日記、大切にしてくださいね。
105 :
回想774列車:2009/09/04(金) 19:01:34 ID:84ICc4XN
>>100 当時の版下が今でも残ってるってことかな?
もしそうなら、欲しい号を1部から刷ってくれたらいいのに。
>>105 版下なんか残ってるわけないよ。
一番状態のいい原本をバラして複写している。
そういえば時刻表じゃないけどピクの'70年代のいくつかの私鉄特集には
オフィシャルの複製本が出回ったことがありますね。
写真の印刷が甘かった。
1970年通常号西武特集では西武に関係ない記事が削除され複製された。
108 :
回想774列車:2009/09/05(土) 00:22:11 ID:8lRTdaqw
>>106 便乗して質問。
復刻版って広告ページもすべて掲載?
109 :
回想774列車:2009/09/05(土) 00:38:10 ID:q92QrS0b
>>89 前月の上野駅から一半人の人物テーマになったんだよね。
10月号の上野駅の少女はわからずじまい。
11月号の清里駅の若い女性は本人から交通公社に名乗りがあったとか。
110 :
回想774列車:2009/09/05(土) 01:25:28 ID:MI//rV2V
111 :
回想774列車:2009/09/05(土) 02:47:05 ID:/if/6yM7
銀行の広告も当時のままだしね
背表紙の興銀お祭りカレンダーが懐かしい
113 :
回想774列車:2009/09/05(土) 05:09:36 ID:Kv5odUJh
交通公社80年5月号の表紙のねーちゃん2人は、想像力を刺激する腰回りのラインで、図らずもおっきしてしまう。
114 :
回想774列車:2009/09/05(土) 15:05:01 ID:CqwMsVXB
>>111>>112 110です。戦時下の頃の時刻表には、いかにも戦争中という感じの、
士気を高めるスローガンや、そういった言葉が入った広告もありましたね。
あと、戦火が激しくなった頃の時刻表には、旅行は控えるようにとか、
そういったことが書いてある時刻表もありました。
115 :
回想774列車:2009/09/05(土) 16:23:20 ID:1AnqV0i4
JTB時刻表の表紙も、明らかにモデル撮影ってものもあるけど、
普通にスナップって写真もあったよね。
今だったら肖像権がだの個人情報がだのうるさくて難しいかもしれない。
パブリックスペースに出てきて、肖像権も何もないだろって思うがなあ。
116 :
回想774列車:2009/09/05(土) 21:46:19 ID:8lRTdaqw
>>110 なるほど。ありがとう。
当時のダイヤを見れるのもうれしいが、広告をみれるのもだいぶうれしい。
ある意味、時代を最もよく現すものだしね。
117 :
回想774列車:2009/09/14(月) 12:18:51 ID:rM35ZrhR
JTB69年10月号より
上野・22:39発(奥羽本線経由)青森・翌21:56着
最長停車は秋田では40分 丸一日かけて走る鈍行列車
上野から青森まで乗ったことある人は、はたしているんだろうか?
421列車だろ。
ファンかジャーナルで完乗レポートが掲載されたことがあったな。
今は米沢〜新庄に421Mが走ってるのが唯一の痕跡かなw
119 :
回想774列車:2009/09/17(木) 15:03:15 ID:j41MNUpY
30年前の東武佐野線の時刻表がでてきたが、本数は現在と大差なかった。
喜ぶべきか悲しむべきか…
120 :
回想774列車:2009/09/22(火) 10:42:07 ID:UydHQcwx
時刻表って鉄道ファンにとっては
昔を偲ぶには最高の書物
初めて手にした時刻表って別格だよな。
新幹線博多開業直後、交通公社の全国版時刻表75年4月号は、ボロボロになるまで読み込んだ。
まだ小学校入りたてだったのに。
122 :
回想774列車:2009/09/22(火) 11:24:23 ID:q8fyt+l5
>>113 昔の夜行急行では、そういう姉ちゃんも普通車自由席のボックスで平気で寝ていたんですよね。
>>121 その気持ち分かります。1979年の近鉄時刻表、オクで買ってしまった…。
ビスタカー三世デビューとか、車両名鑑とか、東信貴鋼索線とか、懐かしい。
124 :
回想774列車:2009/09/22(火) 23:33:57 ID:xxY8eyFo
>>120 「時刻表は鉄道の歴史を調べる上で第一級の原資料である。...」
と故宮脇俊三さんが新人物往来社の復刻版明治大正時刻表でコメントされている。
こら、大阪梅田の「古書の街」!
グルになって昔の列車時刻表の値段を吊り上げようなんてセコい了見を持つな!!
127 :
回想774列車:2009/10/03(土) 13:57:21 ID:WwwDm+qm
朝の青森駅で、上野行き(東北本線経由)普通列車と、上野行き(奥羽本線経由)普通列車の同時発車。
旧客の連なる長距離列車が併走する夢のようなシーンだ。
129 :
回想774列車:2009/10/03(土) 20:58:25 ID:3WIe6tt6
今思うと上野−青森の普通列車って
考えてみただけでも凄いよなあ
130 :
回想774列車:2009/10/04(日) 07:23:58 ID:bkSlO1fi
131 :
回想774列車:2009/10/04(日) 19:21:27 ID:tlvQcSsl
歴史を感じますなw
羽越本線の特急の所要時間って、
30年位前から余り変わってませんよね
新潟村上間とあつみ温泉酒田間が120km化された程度で、走っている列車自体の性能が上がってもないですからね。
135 :
回想774列車:2009/10/14(水) 10:36:19 ID:3xsPz8ab
昔の時刻表の食堂車の表記の
ナイフとフォークがクロスしてるやつ
たくさん載ってた頃が凄く懐かしい・・・
136 :
回想774列車:2009/10/14(水) 16:34:43 ID:3xsPz8ab
連続スマソ
荷物列車の時刻が右隅あたりに載ってたのも
今となっては懐かしい・・・
>>135 北陸本線と東北本線がすごかったですね。
特に北陸は臨時特急まで食堂車マークありましたね。
車内で握り寿司出してたのはどの路線だっけ
「電車の旅はやっぱりお寿司だわね」
妹子は口いっぱいにほうばった。
「妹子、それは私のおいなりだよ。」
「まあ、しょってるのね」
そうして二人の愛は高まった。
さて、何年頃の何処の駅の時刻表でしょう?
下り
0640 543 直江津
0914 612 上野
1109 511 青森
1339 711 富山
1605 531 富山
1755 231 金沢
2107 235 福井
0208 523 新潟
電化前の国鉄川越駅の時刻表ってありますか?
143 :
回想774列車:2010/01/10(日) 17:32:50 ID:5RYJmN49
145 :
回想774列車:2010/03/07(日) 17:05:13 ID:uoEZ/JDg
あげ「
>>143 thx.
大体30分間隔か。結構本数あったんだね。
147 :
回想774列車:2010/04/20(火) 22:55:38 ID:OKNL6Axz
もしお持ちの方がいらっしゃいましたら
昭和20年7月9日、
会津若松始発−(磐越西線)−郡山−(東北線)−上野−東京−(東海道)−戸塚
乗り継ぎ時刻を教えていただけませんでしょうか?
知り合いに頼まれました。
149 :
回想774列車:2010/04/30(金) 22:53:22 ID:Icfe2cfi
ペニスJAPANだなそれは
150 :
回想774列車:2010/04/30(金) 22:54:40 ID:Icfe2cfi
ゴメン間違えた
どこの誤爆なのか激しく気になるな
152 :
回想774列車:2010/05/02(日) 16:47:26 ID:2y5ai/jd
昭和48年の札幌駅発 千歳線鈍行列車
602苫小牧 719室蘭 837苫小牧 1038苫小牧 1249苫小牧 1429苫小牧
1508千歳 1631千歳 1735苫小牧 1911苫小牧 2047千歳 2153苫小牧
以上12本のみ。近距離輸送やる気なさすぎ。
廃止になった上砂川線でも11往復なのに。
昭和50年夏の時刻表では15本に増発してる
北広島止まりの列車が設定されているな
154 :
M:2010/06/13(日) 19:14:17 ID:s1ZQuh+i
戦前の特急「富士」の停車駅、時刻表を上下線とも教えて下さい。東京〜長崎まで運行時のものだと尚更ありがたいですが、東京〜下関間のものでも全然OKです。戦前であればどの時期でも構いません。よろしくお願いします。
>>154 ソース:時刻表復刻版昭和17年11月号
東京1500
横濱1527
沼津1702
靜岡1749
濱松1858
豊橋1930
名古屋2034
岐阜2100
大垣2114
米原2150
京都2254
大阪2336
三宮005
神戸011
姫路105
岡山230
糸崎354
廣島530
コ山710
小郡800
下關910(着)
門司929
小倉951
折尾1015
博多1107
鳥栖1144
佐賀1215
諫早1344
長崎1430
上り
長崎1540
諫早1626
佐賀1758
鳥栖1831
博多1906
折尾2000
小倉2025
門司2034
下関2105
小郡2217
コ山2301
廣島035
糸崎217
岡山341
姫路508
神戸603
三ノ宮609
大阪650
京都731
米原835
岐阜924
名古屋956
豊橋1054
濱松1130
靜岡1238
沼津1327
横濱1459
東京1525
どうでもいいけど、
なんで三原でも尾道でもなくて糸崎なんかに停めてたんだろ。
なんにもないじゃん。
ほかの停車駅はそれなりに地域の拠点だよね。
>>157 糸崎には機関区があった
鉄道的には三原なんか目じゃないくらいの要所
でも今なら間違いなくカマ交換でも運転停車扱いされてるよね
時間も時間だし改札営業すんのマンドクセだし
はやぶさが平成初め位まで(?)唯一糸崎に停車していたのもこの頃の名残ですかね。
>>161 下りの「あさかぜ」じゃなかったっけ。まぁ何でもいいけど。
一時は山陽本線電化区間の西端だったからね。それなりに要衝だった。
「ムーンライト山陽」も運転停車してたような記憶が。
1974.12の時刻表だと、糸崎の特急停車は、昼行含めてもはやぶさだけだね。
下り 335
上り 2341
下り3時台停車で結構印象に残っている。
165 :
回想774列車:2010/07/01(木) 23:50:22 ID:0HaEw5Hh
もしかしたら、元々、呉線は三原を起点にしたかったかもしれない。
166 :
165:2010/07/01(木) 23:58:13 ID:0HaEw5Hh
しまった、呉線の起点駅は、本当に三原駅だった。
糸崎は、三菱重工に近かいから、停車はビジネス面もあったのかな。
168 :
回想774列車:2010/07/02(金) 02:57:21 ID:wX1dJ7S8
復刻版のS31・11の時刻表を見てるけど
山陽本線。三原に停車する優等列車は急行「安芸」と、京都〜博多の準急だけ。
瀬野駅なんかは、上り列車は深夜であろうが何だろうが特急以外は全列車停車。
カマ交換の威力ってすごいね。
169 :
回想774列車:2010/07/02(金) 22:35:14 ID:eCbIzotx
170 :
回想774列車:2010/07/05(月) 22:20:57 ID:VBOM4pF+
今販売中のRJ誌に糸崎駅の記事が出ていますね!
昭和59年2月のダイヤ改正の頃まで…?
糸崎駅を通る列車は全て止まっていました。(含運転停車)
171 :
回想774列車:2010/10/28(木) 22:20:37 ID:sh57hZGG
電化の頃?、山陽本線の本郷〜河内間に交直流のデッドセクションを入れて、その西側を
交流化してそこに機関区を作る計画がありました。 東北本線の黒磯駅みたいな感じで・・・。
もしそれが実行されていたら、その後の糸崎駅って呉線の蒸気機関車がメインになって、
呉線電化後は鉄道都市としての使命も交直流の分岐駅に移ってしまって、かなり運命が
変わっていたかも?
昭和57年6月22日(火)の上野駅
05 常磐 09普通平 55普通(客車)仙台
東北 12普通日光 40普通黒磯
高崎 21普通籠原 52普通長岡
06 常磐
東北 17普通宇都宮 33やまびこ1号盛岡 38まつしま1号/ばんだい1号仙台/喜多方
高崎 14普通(客車)高崎 23妙高1号直江津 49とき1号新潟 53ゆけむり1号/草津1号水上/万座・鹿沢口
07 常磐 00ひたち1号平 03普通平 20ときわ3号平 52普通勝田
東北 00ひばり1号仙台 04日光1号/わたらせ1号日光/高崎 07おが1号秋田 12普通黒磯 33はつかり1号青森 43普通小金井
高崎 16あさま1号長野 19いなほ1号秋田 23佐渡1号新潟 26普通前橋 39普通籠原 49とき3号新潟 53妙高3号/志賀1号妙高高原/湯田中 56普通水上/前橋
08 常磐 00もりおか1号盛岡 18普通平 45普通勝田
東北 00ひばり3号仙台 03つばさ1号秋田 06日光3号日光 09普通黒磯/日光 13普通小金井 33はつかり3号青森 37普通小金井 40普通宇都宮 45普通黒磯/日光
高崎 16あさま3号長野 19はくたか1号金沢 22普通前橋 26普通籠原 49とき5号新潟 53よねやま直江津 56普通前橋
09 常磐 10ときわ5号相馬 33普通平 41ひたち3号平
東北 00ひばり5号仙台 06いいで新潟 13普通小金井 33やまびこ3号盛岡 36まつしま3号仙台
高崎 16白山1号金沢 23ゆけむり3号/草津3号水上/万座・鹿沢口 26普通高崎 46あさま5号長野 49とき7号新潟 56普通高崎
10 常磐 00ひたち5号原ノ町 33普通平
東北 00ひばり7号仙台 03はつかり5号青森 13普通黒磯 33やまばと1号山形 36なすの1号黒磯 43普通日光
高崎 23ゆけむり5号/あかぎ1号水上/小山 26普通水上 46あさま7号長野 49とき9号新潟 53信州1号長野
11 常磐 00ひたち7号平 03ときわ7号/奥久慈1号水戸/郡山 33普通平
東北 00ひばり9号仙台
高崎 03普通高崎 16白山3号金沢 19いなほ3号青森 23草津5号万座・鹿沢口 26普通高崎 46あさま9号長野 49とき11号新潟
12 常磐 00ひたち9号平 36普通(客車)仙台
東北 00ひばり11号仙台 03つばさ3号秋田 06いわて1号/ばんだい5号盛岡/喜多方 13普通小金井 33はつかり7号青森 36なすの3号黒磯 43普通黒磯/日光
高崎 49とき13号新潟 53信州3号長野 56普通籠原
13 常磐 00もりおか3号盛岡 33普通高萩
東北 00ひばり13号仙台 03あいづ会津若松 13普通宇都宮 30つばさ5号秋田 33はつかり9号青森 43普通黒磯
高崎 19とき15号新潟 23佐渡3号新潟 26普通長岡 46あさま11号長野 49とき17号新潟 53ゆけむり7号水上 56普通前橋
14 常磐 00ひたち11号平 40普通平 48みちのく青森
東北 00ひばり15号仙台 06日光5号日光 13普通黒磯 30ひばり17号仙台 33やまびこ5号盛岡 43普通黒磯
高崎 23ゆけむり9号/草津7号水上/万座・鹿沢口 26普通高崎 46白山5号金沢 49とき19号新潟 56普通水上/前橋
15 常磐 00ひたち13号平 07ときわ9号平 13普通(客車)平
東北 00ひばり19号仙台 13普通日光 30はつかり11号青森 33やまばと3号山形 43普通黒磯
高崎 19いなほ5号秋田 23妙高5号直江津 26普通長野原 46あさま13号長野 49とき21号新潟 56普通高崎
16 常磐 00ひたち15号仙台 04ときわ11号/奥久慈3号平/磐城石川/常陸太田 36普通草野
東北 00ひばり21号仙台 06まつしま7号/ばんだい7号仙台/喜多方 13普通黒磯 33やまびこ7号盛岡 36つくばね勝田 43普通宇都宮
高崎 19はくたか3号金沢 23草津9号/あかぎ3号万座・鹿沢口/桐生 26普通渋川 46あさま15号直江津 49とき23号新潟 53信州5号長野 56普通高崎
17 常磐 00ときわ13号平 11普通高萩 30普通高萩 43普通勝田
東北 00ひばり23号仙台 03やまばと5号山形 06普通小金井 13普通黒磯 22普通小金井 32普通宇都宮 39普通小金井 49普通黒磯 56普通小金井
高崎 09普通新前橋 19普通籠原 28普通万座・鹿沢口/前橋 42普通籠原 52普通小山
18 常磐 00ひたち17号原ノ町 10普通勝田 19ときわ15号平 28普通高萩 39普通勝田
東北 00ひばり25号仙台 03なすの7号/わたらせ3号宇都宮/桐生 13普通宇都宮 26普通小金井 36あづま1号福島 43普通黒磯 52普通小金井
高崎 06普通深谷 16普通前橋 19とき25号新潟 23佐渡5号新潟 33普通高崎 46あさま17号長野 49信州7号長野 56普通新前橋
19 常磐 00ひたち19号原ノ町 08普通勝田 13ときわ17号水戸 35普通高萩 50ゆうづる1号青森
東北 00ひばり27号仙台 08八甲田青森 13普通宇都宮 31津軽1号青森 43普通宇都宮
高崎 03普通高崎 19とき27号新潟 23ゆけむり11号/あかぎ5号水上/前橋 26普通籠原 39普通水上 46あさま19号長野 56普通前橋
20 常磐 17普通高萩 30ひたち21号平 50十和田3号青森
東北 13普通黒磯 44普通宇都宮
高崎 04あかぎ7号前橋 19普通新前橋 53越前福井 59普通前橋
21 常磐 23普通勝田 40ゆうづる5号青森 45ときわ19号水戸 53ゆうづる7号青森
東北 26普通宇都宮 43普通小金井
高崎 13鳥海秋田 17北陸金沢 23普通高崎 49能登金沢
22 常磐 32普通土浦
東北 00あけぼの1号青森 06普通宇都宮 21はくつる青森 24あけぼの3号秋田 34北星盛岡 41津軽3号青森
高崎 11普通長岡 38天の川秋田 55普通高崎
23 常磐 00ゆうづる11号青森 05ゆうづる13号青森 20十和田5号青森 24普通勝田
東北 04出羽酒田 32いわて3号盛岡 42新星仙台 55あづま3号/ばんだい11号仙台/会津若松
高崎 20佐渡7号新潟 24普通籠原 58妙高9号直江津
常磐 普通26本(客レ3本) 急行13本 特急17本 合計56本
東北 普通41本 急行21本 特急35本 合計97本
高崎 普通42本(客レ1本) 急行26本 特急33本 合計101本
合計 普通109本(客レ4本) 急行60本 特急85本 合計254本
20日(日)ならある程度普通列車が減る代わりに
そよかぜ1号中軽井沢
白根5号万座・鹿沢口
軽井沢中軽井沢(ゆけむり7号と併結)
そよかぜ3号中軽井沢
なすの5号黒磯(日光5号と併結)
と、さらに特急3本の増加。
175 :
回想774列車:2010/12/10(金) 00:22:18 ID:On2S2kkB
不思議なダイヤだなあ
176 :
回想774列車:2010/12/10(金) 18:57:22 ID:N0/9dkwv
1964年の三菱大夕張鉄道の時刻表
>>177 通勤客のこと考えるとそうとばかりもいえない
ラッシュ時に2ドア車が入ったりしてたしね。
180 :
回想774列車:2011/01/25(火) 23:53:50 ID:AYxyNJwA
>>172-178 個人的には,53・10・2改正は特急の品位が一気に堕落した契機と思えて,
これ以後のダイヤは好きになれん….この時上野発着の特急は軒並み
20分位遅くなって,特に信越線なんか,表定速度で65km/hありやなしや
のひどさ.それでいて料金はしっかり値上げしたんだから,図太いの
一言だと思った.
昭和39年10月改正の大宮駅(上り)
[京浜・東北線及び旅客線走行の中長距離列車]
03 41岡直 53青
04 18急長 (22桜) 27青 36準仙若 (42桜) 50急酒 54急長 59急仙
05 (02磯) 13急秋 (20磯) 26急金 33急新 (36桜) 40急盛 44急新 (48桜)(53桜) 56秋
06 (00桜) 05金急 (07桜) (12桜) 16小 (18桜) 24急秋 (27桜) (32鶴) (37磯) (42蒲) (45磯) (49鶴) (52蒲) (56桜) (59蒲)
07 (02磯) (04磯) (09桜) (12蒲) (17桜) (20磯) (24鶴) (27桜) (30蒲) (34蒲) (37桜) (40蒲) (43蒲) (47鶴) (51鶴) (54蒲) (58蒲)
08 (01磯) (06蒲) (11鶴) (14磯) (19鶴) (24桜) 29高 (31蒲) 36黒 (38鶴) (42蒲) 46黒 (49桜) 54急青 (58蒲)
09 (04磯) (08鶴) (15桜) 18高 (23鶴) 27宇 32日 (34磯) (41鶴) 46特青 (49磯) 54準戸真高 (58蒲)
10 01水横 (05桜) (11磯) 14鹿 (21桜) 29宇 (32磯) 35六小 (38鶴) (47鶴) 50小 (56鶴)
11 02前 (07鶴) 12郡 (17鶴) (26鶴) 30急新 (36鶴) 39急福 (43磯) (50桜)
12 (03桜) 07宇 (16蒲) 24福 (27鶴) 32水長 (37鶴) (46鶴) (56鶴)
13 00急青 (03桜) 12急山若 (15鶴) (25鶴) 31岡 (34鶴) (45桜) (56鶴) 59急仙
14 (07鶴) 14黒 (17鶴) (28磯) (37鶴) (48磯) 56前 (59蒲)
15 (09磯) (15桜) (23磯) 29準水 (32磯) (35荷) 45急仙 (48鶴) (57桜)
16 05黒 (10磯) (17桜) 21水 (24磯) 29宇 (31鶴) (37磯) 41急山若 (44磯) 51水 (54磯)
17 (00磯) ※08準長 (10磯) (14蒲) (19磯) (26鶴) (30桜) (33磯) (37桜) (44桜) (48磯) (55桜)
18 (02磯) (06鶴) (12磯) (16磯) (20桜) (25磯) (29鶴) (32蒲) (37磯) (41桜) (45鶴) (49磯) (56桜)
19 (04桜) (08磯) (14桜) (22鶴) (26磯) (31蒲) (37磯) (44鶴) (53鶴) (57磯)
20 05黒 (10磯) (14桜) (19桜) (25蒲) 28岡 (32桜) 36急秋喜 (40磯) (47桜) (54磯) (58桜)
21 03準原 (05鶴) 15渋 (17磯) (23蒲) 26盛 (32桜) (37磯) (43桜) (49磯) 55籠
22 (00桜) (08磯) 13急湯長 (16桜) (33磯) (42蒲) 46黒 52岡 (57磯)
23 (09磯) (26磯) (39桜)
00 (02蒲) (31田)
--------------------------------------------------
京浜・東北線(行先)
磯…磯子、桜…桜木町、鶴…鶴見、蒲…蒲田、田…田端
中長距離列車(始発)
小…小山、宇…宇都宮、黒…黒磯、郡…郡山、福…福島、仙…仙台、若…会津若松、盛…盛岡
青…青森、高…高崎、前…前橋、水…水上、横…横川、六…六日町、岡…長岡、新…新潟
長…長野、金…金沢、酒…酒田、秋…秋田、戸…水戸、真…真岡、日…日光、鹿…鹿沼、山…山形
喜…喜多方、原…長野原、渋…渋川、籠…籠原、湯…湯田中、直…直江津
182 :
回想774列車:2011/02/23(水) 21:27:09.76 ID:lF/QvJVd
復刻版時刻表 1965(昭和40)年11月号より
山陽本線徳山駅 下り下関方面停車列車
特急8、急行28(うち観光団体2、不定期3)、準急3、快速1、普通21、荷物5
13時台は特急いそかぜ(宮崎行き)の1本のみ!
下り方面の鈍行は小郡行きの22時01分を逃したら、次は鳥栖行きの午前2時55分までなし!
183 :
回想774列車:2011/02/23(水) 23:02:11.80 ID:3n8bVNru
>>181 今じゃかなりレアな行き先の鶴見行がこんなにもあるとは
当時の昼間は10分サイクルに大まかなパターンで大宮−鶴見と南浦和(赤羽や東十条の可能性も?)−桜木町or磯子みたいな感じだったんでしょうね
184 :
回想774列車:2011/02/23(水) 23:12:51.87 ID:psc4B1je
>>183 そんな感じですね。ちなみにほとんどは赤羽始発で、日中の南浦和(or浦和)始発の南行は
10:16(浦和)、10:49(浦和)、11:30(浦和)、12:22(南浦和)、13:19(南浦和)、13:29(南浦和)となっていました。
東十条は朝夕の出区(山手線含)が始発の中心で、折り返しは10時台に数本あるのみのようです。
185 :
回想774列車:2011/02/23(水) 23:36:00.42 ID:psc4B1je
昭和39年10月改正の池袋駅
[赤羽線電車]
04|39 55
05|04 17 28 40 51
06|04 15 22 32 39 45 51 56
07|02 08 13 19 24 30 35 41 46 52 57
08|03 08 14 19 25 30 36 41 47 53 59
09|06 14 21 27 33 39 44 51 59
10|08 15 23 32 38 48 56
11|05 12 20 29 37 44 54
12|08 17 24 31 40 48 56
13|04 12 18 28 36 46 53
14|01 10 17 25 33 41 48 57
15|04 12 20 28 36 44 52
16|00 08 16 26 33 39 45 50 56
17|02 07 12 18 23 29 34 40 45 50 56
18|02 07 13 18 24 29 35 40 46 51 57
19|02 08 13 19 24 30 36 42 49 55
20|01 08 15 20 26 34 43 50 58
21|06 15 23 32 40 48 57
22|05 15 24 33 44 54
23|04 14 23 31 46 59
00|12 25 42 56
----------------------------
全電車赤羽行き
186 :
回想774列車:2011/02/28(月) 12:37:06.82 ID:Vw53Fiw1
山陽本線徳山駅・下関方面 1965/12/26(月)現在
時|
04| 急・高千穂)03西鹿 急・ひのくに)16熊 急・第二日向)34南延 急・玄海)47長 53郡
05| 急・霧島)01西鹿 急・天草)17熊 急・平戸)35佐
06| 急・日向)00都 急・阿蘇)16熊 19関 急・第二玄海)30長 特・さくら)47長/佐世 急・海星)57博
07| 荷)23長 29周富 40関
08| 急・音戸)02関 08郡 特・あさかぜ)57博
09| 26門 快)46郡
10| 急・青島)00西鹿 14郡 急・出島)30長 45関
11| 荷)06東小 準・やしろ1)21関 40博
12| 急・有明)39熊 46郡
13| 特・いぞかぜ)38宮
14| 10郡 準・やしろ2)48関
15| 04関
16| 急・第一つくし)03博 荷)17鹿 25嘉川 特・みどり)37佐世/分 50周富 急・第二つくし)58博
17| 16門 特・つばめ)33熊 急・第一関門)58関
18| 20関 特・第一しおじ)33関
19| 急・山陽)00博 10郡 51郡
20| 急・はやとも)03博 23門 急・第二関門)52関
21| 急・みずしま)25関 特・第二しおじ)32関 荷)45栖
22| 01郡 準・周防)12郡 急・しろやま)38西鹿
23|
00| 荷)19東小 急・九州第一観光)42長/早
01| 特・あかつき)16西鹿/長 急・九州第二観光)58博/分
02| 55栖
03| 急・雲仙/西海)13長/佐 急・夕月)33宮 急・桜島)48西鹿
----------------------------------------------------------
周富:周防富田(現・新南陽) 嘉:嘉川 郡:小郡 関:下関 門:門司 東小:東小倉 博:博多 栖:鳥栖 長:長崎
早:早岐 佐世:佐世保 熊:熊本 鹿:鹿児島 西鹿:西鹿児島 分:大分 南延:南延岡 宮:宮崎 都:都城
187 :
回想774列車:2011/03/01(火) 12:59:39.09 ID:QqvYI7Dv
山陽本線徳山駅・神戸方面 1965/12/26(月)現在
時|
04| 特・あかつき)45新大
05| 15糸△ 25岩▲
06| 07岩▲ 30岡
07| 急・しろやま)05大 19島 51糸▲△ 準・周防)57島
08| 16大 特・第一しおじ)35新大
09| 03岩▲ 急・みずしま)15岡 54島
10| 急・はやとも)10名 42島
11| 急・第一関門)00新大 17岩▲ 特・第二しおじ)34新大 荷)51汐△ 58糸△
12| 急・山陽)08島 30岩▲ 特・つばめ)37名 47島
13| 急・第一つくし)08大 特・みどり)25新大 38岡
14| 急・第二関門)12大 27島 59島
15| 急・第二つくし)08新大 28岩▲
16| 準・やしろ1)13島 16島 特・いそかぜ)25新大 30高▲
17| 急・有明)01岡 04糸 11岩▲ 荷)19島 28柳
18| 00糸▲△ 11柳 荷)21汐 急・出島)35呉△ 急・青島)55広島
19| 08本 18岩▲ 特・あさかぜ)41東
20| 03京△ 16広▲△
21| 準・やしろ2)01島 柳07 急・音戸)17新大△ 急・海星)40新大 特・さくら)54東
22| 急・第二玄海)02大 快)岩38 急・阿蘇)45名
23| 急・霧島)00東 荷)10汐 急・九州第一観光)20東 急・日向)28京 急・九州第二観光)43大
00| 急・玄海)02 急・天草)20新大 急・高千穂)35東
01| 急・平戸)06京 急・桜島)20大 急・雲仙/西海)30東 急・第二日向)50大
02| 急・夕月)15新大 45大
03| 荷)22汐
----------------------------------------------------------
東:東京 汐:汐留 名:名古屋 京:京都 新大:新大阪 大:大阪 岡:岡山 糸:糸崎 広:広 呉:呉 本:本郷 島:広島 岩:岩国 柳:柳井 高:高水
▲:岩徳線(06:07発と15:28発は川西通過) △:呉線
188 :
回想774列車:2011/03/01(火) 15:20:32.32 ID:7AGse/FR
>>186-187 長距離客を優遇し過ぎて、ローカル客(特に通学関連)は異様なまでの冷遇ぶりだ・・・。
小田急江ノ島線が遥かにましに見えて来る。
当時全線電化されてまだ1年と数ヵ月しか経ってないのもあるかも知れないが。
あと急行「ひのくに」の上りは、徳山に停車しなかったんだな。
189 :
回想774列車:2011/03/01(火) 16:08:41.24 ID:DRx+9PAk
>>188 昔の国鉄の幹線区間ってどこでもこんな感じだったよ
190 :
回想774列車:2011/03/01(火) 23:53:37.76 ID:cHkUbyYL
しかも貨物列車も多かったから、もうこれで線路容量パンパン。
191 :
回想774列車:2011/03/02(水) 01:00:06.85 ID:Q/tvAYz5
今1980年の常磐線の時刻見てるんだけど
昼間一時間に一本から二本、夕方一時間に三本、夜間一時間に一本くらいしか中電は存在して無いね
急行と特急はたくさんあるけど
192 :
回想774列車:2011/03/02(水) 01:09:16.47 ID:cSwHEXVh
だからこそ、地方では国鉄に並行するバス路線が、10分間隔(あるいはもっと短い間隔)でバンバン走っていた。
ある意味棲み分けができていたともいえる。
そんなバス路線も、今は壊滅状態。
193 :
回想774列車:2011/03/02(水) 17:31:04.29 ID:eX2gVdDa
そういや仙台から岩沼や角田や大河原や塩釜に行く路線バスあったなぁ……
いま走らせても客はつかないんだろうな。
194 :
回想774列車:2011/03/03(木) 07:05:12.33 ID:jg4TIN+v
>>192 ただし高速道路に経路を変更する形で生き残ってる路線もあるよ。
195 :
回想774列車:2011/03/03(木) 21:56:55.35 ID:sA0LRpRf
>>194 博多―熊本のひのくに号や
博多―長崎の九州号のことかー!
どっちも国道から高速道路に振り替えて残ってるのお
196 :
回想774列車:2011/03/04(金) 11:03:17.26 ID:3Ppb6Y0H
197 :
回想774列車:2011/03/13(日) 20:13:50.43 ID:QkVyRy/I
55・10・1の改正で千歳空港駅(当時)が開業したが,あれが国鉄の変節
の1つの象徴だったように思える.個人的には「自ら航空機の『僕』に
成り下がろうとは情けない」と感じたが,この頃から「遠くまで速く」を
捨てて「近場で確実に金稼ぎ」の発想に変わってったんじゃないか.同じ
年に京阪神の新快速の車両が153系から117系に変わり始めて,他の線でも,
客車や急行型電車・気動車を近郊型に置き換える動きが盛んになった.
198 :
回想774列車:2011/03/13(日) 21:08:59.85 ID:KrN9MBkP
やる気の無い福知山線どぞー
大阪駅 宝塚・福知山方面 1975/06/21
時|
04|
05|37雲
06|48福
07|14相 ◆17(快かすみ)香 28福
08|00(特まつかぜ)博 30篠 55(急丹波)天
09|◆05(急丹波)浜坂 50(急だいせん)浜田
10|◆04(急いでゆ)鳥 08米 42篠
11|
12|10(特まつかぜ)鳥 13鳥 43(快)篠 53(急丹波)鳥 53(急いでゆ)豊
13|58福
14|50(急丹波)城崎
15|07福
16|05福
17|09(急丹波)豊 12福 42(快)篠
18|31篠
19|46(急丹波)福 58福
20|52篠
21|◆02(急だいせん)出 32(急だいせん)社 46福
22|◆52(急だいせん)出 59三田
23|◆43(急いでゆ)鳥
00|
01|
02|
03|
----------------------------------------------------------
博:博多 雲:出雲市 社:大社 米:米子 鳥:鳥取 香:香住 城:城崎 豊:豊岡 福:福知山 篠山口:篠 相:相野 三:三田
天:天橋立
◆=運転日注意(多客時運転)
199 :
回想774列車:2011/03/14(月) 20:33:46.37 ID:08JOtlEo
暴動起きなかったんだろうか・・・
と思ったが、当時は通勤通学客も今ほどいなかったんだろうな
200 :
回想774列車:2011/03/14(月) 20:47:23.32 ID:FfkS8NVE
>>199 鉄道ジャーナルの列車追跡リバイバルで読んだが
昭和61年に電化される頃までは通勤通学輸送も殆どなかったんだってよ
201 :
回想774列車:2011/03/14(月) 21:30:12.36 ID:znABmEAp
>>198-200 山陽新幹線の岡山―博多間が開業したこの年辺りが国鉄にとって「死に花」
だっただろう….同じ年には「スト権スト」で1週間列車が止まった,なんて
こともあったけど,これは結果的には国民の心を離反させただけだった.
あと,この頃の福知山線て言えば,DD54が矢鱈に故障するのに困ってた時期
だった.
そもそも,特に関西じゃ,昔は私鉄との並行区間にあっては国鉄なんかまず
相手にされてなかった.分割民営化で局面が打開されたなんてよく言われる
けど,6年前のあんな事故みたいな危険と隣り合わせってんじゃ,
当事者やマスコミが喧伝してる「JRになって体質改善」も眉唾な気がする….
202 :
回想774列車:2011/03/15(火) 01:52:26.43 ID:RpVgdSPV
ウロ覚えで失礼します
昭和50年3月改正時の東京都内のある駅からのある種の列車の時刻表です
615 708 1209 1335 1445 1625 1710 2355
たぶんあたっていると思う。
203 :
回想774列車:2011/03/15(火) 07:14:34.45 ID:fhjmaqbS
>>202 新宿発中央東線相模湖以遠行き普通列車だな
高尾までは荷物・郵便輸送のために走ってたようなものだからな
(立川までは山梨・相模湖藤野からの通勤通学需要あったみたいだけど)
204 :
回想774列車:2011/03/15(火) 07:15:17.93 ID:fhjmaqbS
事故レス
高尾まで:高尾以東
立川まで:高尾〜立川
ってことです
205 :
回想774列車:2011/03/15(火) 16:50:11.79 ID:RpVgdSPV
じゃあこれはどうだ?
700 1000 1200 1400 1600 1800 1900 2003
206 :
回想774列車:2011/03/16(水) 00:54:28.80 ID:lF2OeEjP
>>205 50・3・10改正時の,下り「ひたち」の上野発時刻.
20:00は,「ゆうづる2号」に「譲る」ってわけで,ここだけ03発だった.
207 :
206:2011/03/16(水) 08:17:14.28 ID:qGMtT2jP
当時の「ひたち」は,「ひばり」や「やまばと」と共通運用の12両編成と,
「あいづ」と共通運用の9両編成の2本立てだったが,12両編成の方は自由席が
6両(長崎・佐世保線電化時のダイヤ改正以後は5両)だったり,食堂車は一部の
列車しか営業してなかったりと,東北線の特急と比べると「格下」的な扱いだった.
あと,16:00発の下り5号は仙台行で,東北線の青森行「はつかり5号」と同時発車
だったけど,仙台着は「ひたち」が20:41だったのに対して「はつかり」は19:55
だったから,段違いの差があった.常磐線は遠回りなことを酌量しても,
ちょっと看過できない感じ.尤も,だから通しで乗る客はまずなかっただろう.
208 :
206:2011/03/16(水) 08:18:28.98 ID:qGMtT2jP
当時の「ひたち」は,「ひばり」や「やまばと」と共通運用の12両編成と,
「あいづ」と共通運用の9両編成の2本立てだったが,12両編成の方は自由席が
6両(長崎・佐世保線電化時のダイヤ改正以後は5両)だったり,食堂車は一部の
列車しか営業してなかったりと,東北線の特急と比べると「格下」的な扱いだった.
あと,16:00発の下り5号は仙台行で,東北線の青森行「はつかり5号」と同時発車
だったけど,仙台着は「ひたち」が20:41だったのに対して「はつかり」は19:55
だったから,段違いの差があった.常磐線は遠回りなことを酌量しても,
ちょっと看過できない感じ.尤も,だから通しで乗る客はまずなかっただろう.
209 :
206:2011/03/16(水) 08:18:37.78 ID:qGMtT2jP
当時の「ひたち」は,「ひばり」や「やまばと」と共通運用の12両編成と,
「あいづ」と共通運用の9両編成の2本立てだったが,12両編成の方は自由席が
6両(長崎・佐世保線電化時のダイヤ改正以後は5両)だったり,食堂車は一部の
列車しか営業してなかったりと,東北線の特急と比べると「格下」的な扱いだった.
あと,16:00発の下り5号は仙台行で,東北線の青森行「はつかり5号」と同時発車
だったけど,仙台着は「ひたち」が20:41だったのに対して「はつかり」は19:55
だったから,段違いの差があった.常磐線は遠回りなことを酌量しても,
ちょっと看過できない感じ.尤も,だから通しで乗る客はまずなかっただろう.
210 :
206:2011/03/16(水) 08:20:21.78 ID:qGMtT2jP
ゴメン.操作間違えて同じの3つも送信しちゃった.
211 :
回想774列車:2011/03/19(土) 15:19:53.08 ID:e4lcU0gz
被災地復興の願いを込めて1975年3月の三陸各線でも
石巻線
石巻駅 女川行 656 810 1010 1145 1329 1514 1647 1816 2016
女川駅 小牛田行 623 730 848 1052 1234 1416 1550 1722 1938
柳津線
前谷地駅 柳津行 607(小牛田発) 835 1330 1650 1818
柳津駅 前谷地行 643(平日のみ石巻行) 908 1408 1722 1954(小牛田行)
気仙沼線
気仙沼駅 本吉行 540 716 1218 1608 1825
本吉駅 気仙沼行 623 805 1315 1653 1908
盛線
盛駅 吉浜行 618 740 1250 1647 1817
吉浜駅 盛行 653 816 1326 1723 1900
山田線
釜石駅
525急行リアス盛岡 600宮古 748大槌 806宮古 923盛岡・岩泉 1158急行陸中1号宮古 1240盛岡
1459急行五葉盛岡 1558盛岡・岩泉 1725大槌 1746宮古 1832急行陸中3号宮古 2013宮古
宮古駅
610釜石 732津軽石 855急行陸中1号仙台 947花巻 1113急行そとやま盛岡 1229花巻 1342釜石
1528急行陸中2号仙台 1541釜石 1800釜石 1941急行リアス釜石 2139釜石
宮古線
宮古駅 田老行 641 1000 1510 1755
田老駅 宮古行 703 1023 1537 1824
212 :
回想774列車:2011/05/01(日) 18:15:07.00 ID:PpSrg0vm
213 :
回想774列車:2011/05/04(水) 19:40:29.54 ID:aXUPqhD2
利用客減少の一因は中高年のウォーキングブーム
1駅2駅程度の距離なら健康のためといって列車を使わず歩く中高年が増えた
214 :
回想774列車:2011/05/05(木) 01:24:37.31 ID:eckquxYY
17:09 新前橋 普通
17:19 籠原 普通
17:28 万座・鹿沢口/前橋 普通
17:42 籠原 普通
17:52 両毛線経由小山 普通
17:08 籠原 普通
17:19 籠原 普通
(湘新 高崎 特快)
17:31 高崎 普通
17:43 前橋 普通
17:54 籠原 普通
(湘新 籠原 普通)
215 :
回想774列車:2011/05/10(火) 22:34:00.15 ID:E3i5NECu
>>211 この頃はまだ,国鉄の三陸縦貫線が開通する望みもあっただろう….
「そとやま」「五葉」の循環急行も懐かしい.
いつも,どっちがどっち周りだったか混乱するけど.
216 :
回想774列車:2011/05/11(水) 22:16:04.99 ID:1qXSAma/
217 :
回想774列車:2011/05/14(土) 07:26:58.64 ID:blm5THG1
○○○1号 (1号なのにいつも【運休中】)
△△△△1号(1号なのに列車番号は5)
□□□□5号(5号なのに列車番号は1)
●●1号 (特急なのにグリーン車はありません)
△△△△1号(1号なのに列車番号は9)
昭和50年3月改正時刻表より適当に抜粋。なお列車番号の後はMかDがつく場合もあります
218 :
回想774列車:2011/05/14(土) 08:08:26.28 ID:RjxjSBCh
>>217 ○○○1号 (1号なのにいつも【運休中】)→ちくま?
△△△△1号(1号なのに列車番号は5)→はつかりorくろしお?
□□□□5号(5号なのに列車番号は1)→はつかり?
●●1号 (特急なのにグリーン車はありません)→加越
△△△△1号(1号なのに列車番号は9)→はまかぜ?
219 :
回想774列車:2011/05/14(土) 14:42:30.53 ID:1RCp2DKQ
220 :
回想774列車:2011/05/14(土) 16:42:00.78 ID:9yzAyvwK
グリーン車なしは「おき」か「いしかり」かな
「加越」は全列車グリーン有り7両だったと思うよ
221 :
220:2011/05/14(土) 16:46:39.26 ID:9yzAyvwK
「いしかり」はS50年7月運行開始だから「おき」だね
222 :
回想774列車:2011/05/14(土) 21:56:12.55 ID:1RCp2DKQ
>>221 おきの下り3号、上り1号グリーン非連結は昭和51年10月からだったと思うが
223 :
回想774列車:2011/05/14(土) 22:10:20.54 ID:1RCp2DKQ
で、1号なのに列車番号は9はあさかぜだろう
224 :
回想774列車:2011/05/14(土) 23:22:24.25 ID:xk43z9mU
今日は信楽高原鐡道事故から20年…。あの時点では、臨時の小野谷信号場を
設けた上で増発体制を取って、観光輸送に対処していたが、それが仇になった感じ。
あの時、普段に対してどれだけ増発したダイヤだったのか…?
あと、
>>217 下り「まつかぜ1号」は確か列車番号が5Dだった。
225 :
回想774列車:2011/05/14(土) 23:38:20.13 ID:90ryJMJV
>>218 あずさ1号
はつかり5号 くろしお5号
寝台特急多数、14系座席特急(臨時明星あかつき彗星金星他多数)
あさかぜ1号
かな?
226 :
回想774列車:2011/05/14(土) 23:58:17.49 ID:xk43z9mU
字数を無視すれば、寝台特急の「日本海1号」「ゆうづる1号」はグリーン車
無だった、ってことになるが…。しかし「●」に入るのは1文字だろう。
となると、該当する列車は見つからない。「おき」も、222の指摘通り、
キハ80系→キハ181系に置き換わった昭和51年10月から上下1本がグリーン車無に
なった。
227 :
回想774列車:2011/05/15(日) 14:47:55.43 ID:YL6ItDex
>>225 「明星」「彗星」って考えたくなるけど、どっちも「1号」っていうと
上下共583系でサロ付になるんだよな…。
現時点じゃ、どうも「出題者」が何か錯覚した疑いが濃厚なんだけど。
第一当時の時刻表見ると「特急列車には、夜行の寝台専用列車を除いて
全てグリーン車を連結しています。」なんていう記載がある位だ。
228 :
回想774列車:2011/05/22(日) 08:51:52.12 ID:Cqj+MQgq
50・3・30改正時の「はつかり」は、下り5号が1M、上り1号が2Mで、
他は21M〜28Mだった。この2本だけが「VIP待遇」みたいだが、列車番号
だけじゃなくて、停車駅も、宇都宮・福島・仙台・盛岡だけで(上り
1号は件の改正から大宮にも停車)、特に下り5号の表定速度89.2km/hは、
当時在来線特急のトップだった。あと、他の4本の下りは盛岡から普通車が
自由席になったが5号はそれも無。こんな列車、今からは想像もつかない。
ただ車両が583系で、普通車はボックスシートだったから、座席の座り心地
っていう点じゃどうだったか…。
229 :
228:2011/05/22(日) 08:53:34.79 ID:Cqj+MQgq
訂正:
50・3・30→50・3・10
だった。失礼。
230 :
回想774列車:2011/05/22(日) 20:15:12.51 ID:UZbTSQdr
>>228 座りごごち自体は181系や485系の普通車より良かっただろ
231 :
回想774列車:2011/05/22(日) 20:28:01.01 ID:kSrIDRup
>>230 進行方向向けて、且つ見ず知らずの客と同席させられなけりゃ、
「得した」って考えてよかったかも知れん。
181も初期の485もベンチシートでリクライニングできなかったからな。
だけど、「何処の誰とも知れん奴と見つめ合って9時間」なんて地獄に等しかろう。
まして、3人連れん中に1人だけ放り込まれたりしたら…。
232 :
回想774列車:2011/05/22(日) 21:02:01.37 ID:UZbTSQdr
別に見つめあう必要も無かろう
233 :
回想774列車:2011/05/22(日) 21:07:20.86 ID:xNLt/ooR
>>231 その当時の考え方で書くけど、その3人連れ次第だな
3人で結界張るか気さくにしゃべってくるか
見ず知らずの相席とうちとけて仲良くなるのも旅の醍醐味だった
今なら一人の方が「うるせーばろー」とか「干渉すんなDQNども」とか思うだろう。
234 :
回想774列車:2011/05/22(日) 23:24:36.50 ID:kItf3goC
東北線の長距離列車だとみんなで四角四面のお見合いになるのは4人全員1人連れ
もしくは2人が連れ+1人1人の場合かなー。
2人+2人や3人+1人だとわりと仲良くなれたかも。おれが1人子で家族3人だったから
よくわかるけど4人掛に異邦人1人になるとなんか遠慮して騒げないので相手が
嫌そうじゃなかったら「仲間」に入れちゃう感じだった。
235 :
回想774列車:2011/05/23(月) 02:48:18.51 ID:qFB+36wC
ヲタは別にして、通常の客は485か583を予め選択するようなことしてただろうか。
一応時刻表見ればどっちか分かるようにはなってたけど…。
或いは、仙台以南だけならまだしも、「はつかり」に乗るしかない区間だと、
本数的に選り好みは無理だったかな。たった5往復で、それも全てが停まった
わけじゃなかったから…。
236 :
回想774列車:2011/05/28(土) 20:38:23.56 ID:eyQVwfRr
山陽新幹線の全通時、東京―博多間は一番速い列車で6時間56分だった。
これに相当する「ひかり」は東京を毎時0分に発車するダイヤだったから、
新大阪の手前で降りる客も矢鱈に押し掛けて徒に混んだそうな。
あと、このエリート的「ひかり」は、途中で先行する他の「ひかり」を
追い越してた。これは「ひかり」と言っても、新大阪以西では各停に近い列車も
出てきたからだが、「『ひかり』を追い越す『ひかり』」なんていう言葉遊び
も流行ったりした。
237 :
回想774列車:2011/05/28(土) 20:57:04.78 ID:0ss/c8jG
238 :
236:2011/05/29(日) 04:09:07.27 ID:X8paWZDK
239 :
回想774列車:2011/06/07(火) 01:05:19.35 ID:hznFIVtq
先にあった,1号なのに列車番号が「9」,なる列車があった頃(50・3・10改正直前)の,
東京発の寝台特急
1レ 「さくら」 16:30 長崎・佐世保
3レ 「はやぶさ」 16:45 西鹿児島・長崎
5レ 「みずほ」 17:00 熊本
7レ 「富士」 18:00 西鹿児島
2001レ 「出雲」 18:20 浜田
9レ 「あさかぜ1号」 18:25 博多
11レ 「あさかぜ2号」 18:55 博多
13レ 「あさかぜ3号」 19:00 下関
15レ 「瀬戸」 19:25 宇野
240 :
回想774列車:2011/06/08(水) 08:43:42.44 ID:B1k2hc/Q
異議あり!
7レ 「富士」 18:00 西鹿児島(日豊本線経由)
241 :
回想774列車:2011/06/09(木) 08:08:55.47 ID:PPnIH7id
これは失敬。
確かに「西鹿児島行」だけじゃ、普通は鹿児島本線経由だと思われるな…。
因みに50・3・10改正では、「はやぶさ」が西鹿児島行(付属編成は熊本折返)、
「みずほ」が熊本・長崎行、ってなったから、余計紛らわしくなった。
242 :
回想774列車:2011/06/09(木) 10:37:39.32 ID:Uah8pWOi
>>241 じゃあ・・・
50年3月改正後
6:25
7:00
7:20
7:25
(中略)
11:30
これなーんだ?
243 :
回想774列車:2011/06/09(木) 16:05:20.62 ID:pVEFi9mC
東京到着の時刻じゃね
244 :
回想774列車:2011/06/09(木) 20:44:52.58 ID:6aXD6JRv
>>242,
>>243 と思えるけど、東京着は、
2004レ 「いなば・紀伊」 6:25
2002レ 「出雲」 7:00
16レ 「瀬戸」 7:25
14レ 「あさかぜ1号」 7:30
…
2レ 「さくら」 11:30
じゃなかっただろうか? 7:20て…?
245 :
回想774列車:2011/06/11(土) 12:05:56.12 ID:yocW1fuj
その頃の急行銀河は東京着がラッシュ終わった9時半頃じゃなかった?
小田原くらいから湘南の後追いでノロノロ運転
利用しづらかった
246 :
回想774列車:2011/06/11(土) 21:57:18.90 ID:nS3XF1kW
>>245 9:35着だったから、翌日の朝一番の新幹線に乗るより東京に着くのが遅かった.
ただそれが見直されたのは59・2・1改正の折で、50・3・10から9年近くが
過ぎていた。
「大阪から朝早く東京に着きたきゃ『瀬戸』や『あさかぜ1号(53・10・2からは2号)』に乗れ」
ってつもりだったように思える。
247 :
回想774列車:2011/06/17(金) 20:51:54.03 ID:1A1xHWxt
東北線の特急「ひばり」(下り)は、基本的に上野を毎時0分に発車してたが、
1箇所例外があって、
16:00 1M 「はつかり5号」
16:04 1019M 「ひばり10号」
だった(53・10・2改正の前まで)。
対して、上りは例外なく仙台を毎時20分発。
この頃の「ひばり」は1日13往復で、「とき」と並んで最多本数だったが、
同一名称の特急の本数はこの辺りが限界だったような気もする。
更に増やした53・10・2の改正以降、一気に特急の質が落ちたように思える…。
248 :
回想774列車:2011/06/18(土) 05:57:06.59 ID:iGmdypZY
53-10改正は東北本線上野口のスピードダウンもやったからな。
ただ、特急の質が本格的に落ちたのは、
「有明」の短編成化とともに
食堂車がことごとく消え始めた
57-11改正か59-2改正のように思える。
249 :
回想774列車:2011/06/18(土) 13:06:29.40 ID:E7Ob6196
東京〜九州間の寝台特急のスケールには及ばないが…。
1974年当時の「白鳥」:
4001M…大阪10:10 → 青森23:50
4002M…青森 4:50 → 大阪18:45
当時は米原経由で走行距離は1059.5km。今の新幹線(東京〜博多;実質1069km程度)並。
しかも、「僚友」で寝台特急の「日本海」より走行距離が長かった。
新津―新発田間で「日本海」は羽越線経由なのに対して「白鳥」は信越・白新線経由
だったためだが、米原経由の頃は大阪―新潟間は600.7km。ほんの僅かな所で運賃・特急料金が
跳ね上がった。「北越」「つるぎ」でも同じだが、事情を知った客は地団太踏んだだろう。
250 :
回想774列車:2011/06/18(土) 20:13:06.64 ID:wAlsi2gD
特急の質落ちは47・3のL特急化、50・3以降の急行格上げ化からでは?
251 :
247:2011/06/18(土) 21:12:08.52 ID:E7Ob6196
>>248,
>>250 そうした考え方もありだと思う。何れにしても、絶対的な正解なんてのはないだろう。
人によっては「ヨン・サン・トー」とか「サン・ロク・トー」、って考えるかも知れない…。
252 :
回想774列車:2011/06/18(土) 21:37:45.34 ID:vjF9ChML
個人的に特急列車の変質を感じたのは、
末端区間が普通列車になる特急が登場した57・11の改正かな。
急行の特急への格上げ傾向が続いていたから、
いずれそういう列車が登場するのは不可避だったんだけど、
とうとう来たかって感じだった。
253 :
回想774列車:2011/06/19(日) 09:35:58.10 ID:g2gHLul0
食堂車がなかった183系の登場
254 :
回想774列車:2011/06/19(日) 20:14:29.52 ID:pqiHl79z
正式な追越とは違うが…。
1974年頃の珍現象:
特急「あさしお1号」京都8:52 → 城崎12:26
同「あさしお2号」 京都9:20 → 城崎11:57
こんなことになったのは1号が綾部―豊岡間で舞鶴線・宮津線経由だったからだけど、
1号に乗った後事の次第を知った客は怒っただろうな…。
後、
急行「妙高5号」 直江津21:34 → 上野4:47 (長野まで各停)
同 「妙高4号」 直江津22:10 → 上野4:27
なんて追越の例もあった。
255 :
回想774列車:2011/06/19(日) 20:41:41.63 ID:Sel5ZYHb
>>254 まぁその前に「1号」に京都から城崎への直通客がいたかどうかも疑問だが。
256 :
回想774列車:2011/06/24(金) 06:10:57.23 ID:T2ltJfZb
257 :
回想774列車:2011/06/24(金) 11:52:51.93 ID:ECPmdUmf
>>256 まぁもっとも「あかぎ」自体、朝晩しかないイメージ
258 :
回想774列車:2011/07/04(月) 08:50:22.85 ID:umsbkVg8
時刻表の冊子そのものの話になっちゃうけど、昔(交通公社発行B5版、昭和50年1月号)
は北陸本線や奥羽本線が全区間一括して載ってた。
だから、線名単位で掲載って考えが強かったんだろう。
それが山陽新幹線博多開業後は、例えば北陸本線は「米原―富山(+大阪―山科,湖西線)」と
「富山―直江津(+信越本線直江津―新潟)」になって、奥羽本線も秋田で分断された。
運転形態に合わせるような動向が出てきたと思われる。
259 :
回想774列車:2011/07/08(金) 23:11:41.15 ID:B5lQ/+YS
ドイツの鉄道時刻表は一度読んでみたいね。
ベルリンの動物園駅とか今は長距離列車通過になったそうだが、統一以前と以後の変化も激しかったと記憶。
260 :
回想774列車:2011/08/01(月) 05:13:19.62 ID:XNkFMPZX
昭和三十六年十月一日のとある駅の時刻表。どこの駅でしょう?
下り
135列車 六時三五分 小樽行き
43列車 九時二十五分 札幌行き
121列車 十一時二九分 旭川行き
137列車 十四時五一分 滝川行き
123列車 十六時二九分 札幌行き
45列車 十九時四三分 札幌行き
上り
134列車 八時四五分 長万部行き
124列車 十一時〇一分 函館行き
122列車 十四時〇一分 函館行き
46列車 十七時二三分 函館行き
136列車 十九時〇八分 長万部行き
261 :
回想774列車:2011/08/02(火) 19:35:27.17 ID:eOuhkL+A
倶知安辺り?
と適当なことを言ってみる…。
あ、でも各停しか停まらない駅か。
何れにしても、函館本線の、所謂「山線」の駅と思いたくなるが…。
262 :
回想774列車:2011/08/02(火) 22:04:45.29 ID:V9vO82Tp
上目名?
263 :
坂井輝久:2011/08/08(月) 20:47:56.42 ID:EoQgntWL
銀山?然別?
264 :
坂井輝久:2011/08/08(月) 20:51:42.64 ID:EoQgntWL
265 :
回想774列車:2011/08/13(土) 01:26:49.45 ID:1lAcagsP
交通公社B5版の1975年1月号に、「とき」のうち、下り2・6・12号、上り1・7・11号
の編成が変わる(181→183-1000)って記載があったが、そこでは、本来「6・7号車」
の筈のグリーン車が「7・8号車」になってた。
それも信じられないようなミスだが、何より、食堂車がなくなるにも拘わらず、
本文にはそれがアナウンスされてなかった。振り返ってみれば看過し難い話と思われる。
266 :
回想774列車:2011/09/28(水) 20:22:51.72 ID:gVSqnO93
いい時代だった。
267 :
回想774列車:2011/09/29(木) 10:08:38.11 ID:qdbE3MNV
ある時期の時刻表クイズより
「ひかり」にあって「のぞみ」にありません。
「やまびこ」にあって「あおば」にありません。
「あずさ」にあって「かいじ」にありません。
「出雲」にあって「富士」にありません。
268 :
回想774列車:2011/09/29(木) 11:52:22.05 ID:ba1AiQ1J
>>267 1号とか2号とか?
(かいじは101号、あおばは201号、のぞみは301号あたり?)
269 :
回想774列車:2011/11/05(土) 02:46:17.79 ID:WcsYp0+Q
ご名答
270 :
回想774列車:2011/11/21(月) 19:21:20.36 ID:RDl1Zjg8
雑誌「旅」、2012年1月12日発売の3月号で休刊。
271 :
回想774列車:2012/01/03(火) 20:58:20.58 ID:pnhf3yCu
もう需要がなくなってるんだなあ。
一抹の寂しさを覚えます。
272 :
回想774列車:2012/01/11(水) 10:38:42.14 ID:WRQK3R17
273 :
回想774列車:2012/01/13(金) 22:54:57.83 ID:wu/qEisj
274 :
回想774列車:2012/01/27(金) 00:48:18.18 ID:KVlM7P7T
古本市で、表紙に「日本国有鉄道」と書かれた、1985年春の業務用小型時刻表をゲットした。
中身は、弘済出版社版の小型時刻表だった。
大型時刻表の国鉄業務用は、交通公社版の表紙差し替えだったけど、
国鉄時代にも、弘済版の業務用時刻表は存在していたんだな。
275 :
回想774列車:2012/04/01(日) 11:07:31.17 ID:lnOWEao6
中身は同じなのにね。
276 :
回想774列車:2012/04/01(日) 13:19:01.03 ID:4lEhF+eq
国鉄時代の駅の旅行センターで交通公社以外のところは
大時刻表使ってたと思うけど
あれは普通の一般用だったのかな?
277 :
回想774列車:2012/06/01(金) 22:47:12.02 ID:LvRqr4nO
1979年(昭和54年)3月くらいの時刻表をお持ちの方はいらっしゃいますか?
親から聴いた話だと、私が生まれて間もなく名古屋から盛岡へ転居したときに
東京までは新幹線を利用したらしいのですが、東北新幹線は開通していませんよね。
どういう経路・乗り継ぎ方法で移動したのか、どれくらいの時間がかかったのか・・・
おわかりの方がいらっしゃればご教示いただきたいです。
278 :
回想774列車:2012/06/01(金) 23:11:39.93 ID:8raPHpN9
>>277 それは先ずご両親に聞いた方がいいんじゃね?
時間帯分からんし
279 :
回想774列車:2012/06/01(金) 23:23:19.41 ID:LvRqr4nO
>>278 父親は仕事のため車で先に盛岡入り、
母親が私を負ぶって岩倉(名鉄)から列車を乗り継いだと聞いています
最近ちょっと険悪なので聞きにくいんですw
ちなみに盛岡に着いたのは夜おそい時間だったそうですが・・・
280 :
回想774列車:2012/06/02(土) 02:45:01.91 ID:8ezDpWqD
>>277 53.10白紙改正だからこんな所にいる奴は誰でも持ってるだろうけど
その緩い条件じゃ1時間ヘッドのやまびこ・はつかりのどれかに乗ったんだろうとしか
大穴で常磐線経由の急行もりおかや特急みちのくに乗った可能性がゼロではないが
281 :
回想774列車:2012/06/02(土) 07:17:55.30 ID:1uNxNG+e
因みに上野から盛岡へ日着出来た最終は、16:33発「やまびこ7号」で、
盛岡着は22:59だった。
これに間に合う新幹線と言えば、名古屋13:43発東京15:44着の「ひかり(号数は失念した)」
辺りか?
って考えれば、所要時間的には、名古屋から盛岡までは9時間少々だろう。
ただ、まっしぐらに盛岡に向かったのかどうかは分からないから、
何処かで「休憩」とかしてたらもっとかかったと思われるが…。
282 :
回想774列車:2012/06/02(土) 12:42:42.55 ID:V7ehuwH2
>>280-281 ありがとうございます。
おそらく東京駅か上野駅で一休みしたと思いますので
実際はもっと時間がかかったんでしょうね。
現在は5時間足らずで行けるみたいで、びっくりしました。
283 :
回想774列車:2012/07/07(土) 01:08:23.44 ID:p4eIZLHd
>>279 節約して急行使ったとすれば
急行「いわて」1号 東北線経由
上野12:06→盛岡20:07
急行「もりおか」3号 常磐線経由
上野13:00→盛岡21:08
284 :
回想774列車:2012/09/02(日) 21:30:04.71 ID:jBTJ4o16
意外に速いんだな。
285 :
回想774列車:2012/09/04(火) 05:47:26.91 ID:B9Crx7mR
昭和54年だともう在来線で可能な高速化の手段はあらかたやり尽くしてるのでは
286 :
回想774列車:2012/09/04(火) 07:07:24.81 ID:Ksg+/cvH
そしてむしろ等隔化のためにために低速化した時代だな
287 :
回想774列車:2012/09/04(火) 20:55:40.88 ID:thvF6B5J
正にそう。
上野発着の特急は軒並み15〜30分スピードダウンして、
当方の地元の「あさま」「白山」なんか、表定速度が65km/h内外って有様。
東北線の特急は、まぁ辛うじて80km/hラインは保ってたけど…。
それでて特急料金はしっかり値上げしたんだよな。ホント頭来たの覚えてる。
288 :
回想774列車:2012/09/04(火) 20:57:24.88 ID:thvF6B5J
補足。
特急料金値上げは53・10・1で、何故かダイヤ改正の1日前だった。
289 :
回想774列車:2012/09/04(火) 21:52:45.82 ID:U4zVwLff
>「あさま」「白山」なんか、表定速度が65km/h内外って有様。
横軽がありましたからねぇ、、、
290 :
回想774列車:2012/09/05(水) 05:20:07.70 ID:ZzdxmO5z
横軽シケインかw
291 :
回想774列車:2013/01/03(木) 19:40:52.86 ID:XYBFP5IE
sage
292 :
回想774列車:2013/03/23(土) 08:25:08.93 ID:HR6l2HoD
>>285 と言うより組合の圧力が強過ぎて高速化できなかっただけ。
293 :
回想774列車:2013/05/08(水) 01:21:17.79 ID:D/Vbuy5U
まだ非冷房車が当たり前だった時代、
急行に「冷」とか「冷房車」の文字が入ってた。
>>293 しかもペンギンのイラスト入りだったのでは?
295 :
回想774列車:2013/05/13(月) 19:42:02.44 ID:pOSZYyXq
神奈中バスでは?
バンバーにペンギンのイラストに冷房車と書かれたサボを付けてた。
296 :
回想774列車:2013/05/30(木) 01:46:26.74 ID:sJFFj/Zy
急行に14系座席車を入れる列車には特急型車両との掲載も有った。
297 :
回想774列車:2013/06/07(金) 21:52:16.54 ID:QSDcsMxT
大時刻表てあって一度だけ買った。上越新幹線開業の頃。
一回り大きいから東海道線が東京から静岡まで同一ページに。しばらくあったけど捨ててしまったようで今はないのが残念。
298 :
回想774列車:2013/06/08(土) 03:07:55.49 ID:3lqAqlz3
>>296 いつ頃の話?
>>297 当時の弘済の時刻表は時刻表示が見易くて良かったんだけど
大時刻表はでか過ぎたよなあ
国鉄民営化でJTBのと立場が逆転したけど
大きさ的にはJTBのと同じになったから
時刻表の大きさとしてはそれがぎりぎりのでかさなんだろうな
299 :
回想774列車:2013/06/12(水) 18:33:18.29 ID:zGI/mWsy
「はつかり」が誤植されて「なつかり」なんてあったな。
そういえば交通公社の時刻表の優等列車の書体がかわったのはいつごろだっただろう。
300 :
回想774列車:2013/06/12(水) 20:56:42.55 ID:4hzHHiEu
寝台のマークも直方体に耳がついたのを斜めから俯瞰したようなヤツだったな…
301 :
回想774列車:2013/06/12(水) 21:56:16.45 ID:weqnHLNt
>>297 編成案内のページがマニアックだったよなぁ。
気動車系はちゃんと編成通りの方向で運転台のイラスト記載。
「おおぞら」だと82系と183系でイラストが違ったり、
「かもめ・みどり」はちゃんと1・8・9号車が電気釜で12号車はボンネットのイラストになってた。
>>301 あれ、そのままウヤ情に転用してなかったか?
303 :
回想774列車:2013/06/13(木) 22:10:10.78 ID:DuNo94vL
あと交通公社はローカル急行端折ってたけど、
大時刻表は全優等列車が編成ページに掲載されてたな。
304 :
回想774列車:2013/06/21(金) 01:06:46.17 ID:OK02VJ79
食堂車とビュフェのメニューを見るのも好きだった。
305 :
回想774列車:2013/06/23(日) 09:55:26.65 ID:i9lFenZE
大形時刻表の売上比率は
交通公社の時刻表 と 大時刻表 で何対何くらいだったのでしょうか?
306 :
回想774列車:2013/06/23(日) 10:08:17.28 ID:AWgtUMRi
そんなの年代によって違うだろ
307 :
回想774列車:2013/06/23(日) 11:40:24.02 ID:i9lFenZE
1980年ころ
1975年ころ
それぞれどうでしょうか
308 :
回想774列車:2013/09/20(金) 23:52:15.45 ID:0xa9g1JH
答えじゃないけど初めて見た時刻表は昭和45年3月号の大時刻表。
ピンクのページには個室寝台車の個室の図解があった。
309 :
回想774列車:2013/09/29(日) 21:06:57.95 ID:5lxG1jCF
>>198のさらに10年前、「やくも」運転開始当時
大阪駅福知山・山陰方面時刻表 1965/11/01(月)現在
時|
05| 38浜
06| 50福
07| 30福
08| 特・まつかぜ)04博 31篠 準・はしだて)55天橋
09| 急・三瓶)45益/社
10| 05米 48篠
11| 48取
12| 特・やくも)08浜
13| 28福 準・丹波1)50城/城※
14| 急・白兎)50松
15| 20福
16| 08福 準:丹波2)50福
17| 10福 53福
18|
19| 準:丹波3)10豊 13篠 43福
20| 35篠
21| 急・おき)20出/社 45福
22| 急・山陰観光)40社 57三
----------------------------------------------------------
三:三田 篠:篠山口 福:福知山 天橋:天橋立 豊:豊岡 城:城崎 取:鳥取
米:米子 出:出雲市 社:大社 松:松江 益:益田 浜:浜田 博:博多
※:準急「丹波1号」は、福知山で山陰回りと舞鶴・宮津線回りの2方向に分離
特急「まつかぜ」は京都・「やくも」は新大阪始発
310 :
回想774列車:2013/09/30(月) 02:22:28.41 ID:N2yreJ7s
昔関西では国鉄・私鉄とも毎時が縦書きだったね。
311 :
回想774列車:2013/09/30(月) 10:50:54.71 ID:R4qvEZ7F
>>310 分を表す数字の位置も関東と関西だと違うんだよな
312 :
回想774列車:2013/09/30(月) 11:25:11.89 ID:QhFkTxCK
>>309のさらに18年前、戦後復興途上期
大阪驛rm山・山陰方面時刻表 1947/6/29現在
時|
04|
05|
06|46(413レ)
07|
08|
09|
10|45(401レ)
11|
12|
13|
14|45綾(417レ)
15|
16|
17|15(419レ)
18|24篠(435レ)
19|
20|
21|
22|50社(405レ)※
23|
01|
02|
03|
※rm山著0213發0235、大社著1230
社の旧字(?)は出ないか
313 :
回想774列車:2013/10/02(水) 01:48:54.97 ID:O+/C8fGj
新幹線が博多まで延伸したころから
1年のうち何日か
名古屋発東京行の急行「東海」が臨時運転されて
この列車は名古屋を出ると豊橋まで停まらなかった。
314 :
回想774列車:2013/10/07(月) 21:49:54.81 ID:hda3Ifzz
それは東海道新幹線全区間で、
一斉補強工事のための運休させたので、
新幹線代行列車ですね。
315 :
回想774列車:2013/10/07(月) 22:32:18.77 ID:PJF1A+Ou
316 :
回想774列車:2013/10/08(火) 23:52:08.70 ID:K6tGkHNM
それより垂井発上諏訪行きにワロタ
317 :
回想774列車:2013/10/08(火) 23:54:47.99 ID:K6tGkHNM
ごめん、、大垣発だった
318 :
回想774列車:2013/10/10(木) 21:37:52.47 ID:e0yJiGML
快速「すまた」
319 :
回想774列車:2014/01/01(水) 10:07:21.95 ID:zX+N4JZq
白紙ダイヤ改正の号にはよく「日本1周早回りクイズ」があった。
東京駅を出てなるべく短期間で戻ってくる所要時間を算出させるものだったが、
このクイズのルールに「発車時刻のみ記載の駅では『到着時刻=発車時刻』とみなす」ってのがあった。
って事になると、例えば高崎線の深谷や本庄で各停が急行(それらの駅に停車)に追い越される場合、
両者の乗り継ぎは不可と考えなきゃいけなかったんだろうか?
時刻表には各停も深谷・本庄の発車時刻の記載しかないから、
急行より先に到着しているという解釈はできなくなる。
常識的には、手前の駅からの時間がかかり過ぎてるって事で察しが付くけど、
クイズのルールとしてはそれ認めてないだろうから…。
320 :
回想774列車:2014/01/02(木) 18:42:47.19 ID:uF4xUedn
ダイヤを作る方も使う方も人間の名人芸だった時代の話だな>早回りクイズ
321 :
回想774列車:2014/01/18(土) 18:56:15.90 ID:lDzwZTKI
>>299 「にちりん」の誤植で「にりちん」ってのがあったそうだ
友人談
322 :
回想774列車:2014/02/12(水) 00:39:12.80 ID:0jXZXxrj
>>319 まあその通りなんだけど,問題にならなかったな。
そういえば東北本線を通れば古河駅があって「茨城県通過」になったが
東北新幹線で通る場合不可だったっけ?可だったっけ?
>>321 1978年10月号は
京成上野が妙な具合に誤植されていたのは覚えている
323 :
回想774列車:2014/04/06(日) 02:38:21.28 ID:pAMilUpJ
冷房車マークって何ですか?
324 :
回想774列車:2014/04/06(日) 10:14:35.11 ID:si4ax9mJ
325 :
回想774列車:2014/04/06(日) 10:19:02.78 ID:4uNT8Q7U
冷房車が珍しかった時代の遺物
いまでも外国の時刻表には冷房車マークがついてるものがあったり
326 :
回想774列車:2014/04/06(日) 22:13:45.85 ID:4n03jPyG
327 :
回想774列車:2014/04/06(日) 22:19:54.41 ID:4n03jPyG
↑の1980年昭和55年夏の時刻なのかな?
1980年昭和55年夏だと上野発の急行の、
秋田行き鳥海、金沢行き能登、福井行き越前は旧型客車には違いなかったけど、
北陸本線の急行きたぐに、急行立山や、
北陸本線の快速電車、普通電車などは、
100%冷房車になってたんじゃないの?
1980年昭和55年と言えば百恵引退だが、
百恵引退の年に冷房車マークは驚いた。
328 :
324:2014/04/07(月) 07:51:55.41 ID:Wv7VJif4
そのとおり1980年の8月号です
ちなみに1980年の7月号を見ると「編集長から」に
>新幹線、在来線の特急、急行のグリーン車、寝台車はすべて冷房化され、比較的遅れていた急行普通車も75%まで冷房化が進み〜
また巻頭の「お知らせ」に
>比較的遅れていた臨時急行も82%まで冷房化されました
とあり、北海道、東北を中心にまだまだ非冷房の急行が頑張って?いたようで…
329 :
323:2014/04/07(月) 20:28:05.66 ID:o/Gim09x
ありがとうございます!冷房がセールスポイントだったんですね!
330 :
回想774列車:2014/04/13(日) 08:47:28.62 ID:IegG6mig
331 :
回想774列車:2014/04/13(日) 08:49:16.26 ID:IegG6mig
332 :
回想774列車:2014/04/13(日) 08:54:51.14 ID:IegG6mig
333 :
回想774列車:2014/04/13(日) 10:01:10.84 ID:j2p9lKFr
>>332 名寄本線の四号線駅、それに石北本線の旧白滝駅はまだできてなかったのか?
北海道名物、全国版時刻表に乗ってない乗降場が多数存在したからな・・
334 :
回想774列車:2014/04/13(日) 12:00:03.18 ID:WK4xhlIn
>>330 たぶん同じ月の時刻表持ってますが、若い人には驚きなのかなこれ
これでももう最盛期に比べたら減り始めてたはず
335 :
回想774列車:2014/04/13(日) 14:04:32.96 ID:j2p9lKFr
最盛期を昭和30年代前半、簡易軌道も存在したころに比べると、北海道の私鉄はほぼ全廃されてしまっているわけだが、道内における国鉄線としての路線延長は最高だった時期ではないかな。
石勝線が開通しているし白糠線もまだ存続している。札沼線の一部は廃止されているけどね。
336 :
回想774列車:2014/04/13(日) 16:59:43.22 ID:pElxYHa8
矢崎君は工学部出身なのかな?
337 :
回想774列車:2014/04/13(日) 18:17:31.44 ID:IegG6mig
338 :
回想774列車:2014/04/13(日) 18:45:22.66 ID:pElxYHa8
339 :
回想774列車:2014/04/13(日) 20:42:37.45 ID:IegG6mig
てゆーか計算してもらったのを撮っておいて、専ブラでうpの時間違って選択したんで専ブラ上で削除して
やり直したらなぜか削除履歴が投稿されてたんだよねw
悪いことしちゃったww
340 :
回想774列車:2014/04/14(月) 06:43:46.16 ID:sbSOcoGq
>>330 そこから激減したのにさら木古内ー江差が消えるのか・・・
341 :
回想774列車:2014/04/14(月) 15:13:15.99 ID:p6aTrdUN
そんなに鉄道通ってたら、当時は北海道ワイド周遊券もさぞ使いがいがあったんだろうなあ。
342 :
回想774列車:2014/04/14(月) 19:26:14.99 ID:hUhl41U6
有効期間20日間(東京都区内発の場合)
当時はまだ山ほどあった夜行急行の自由席乗り放題で宿いらず
冬は2割引
特亜人もホームレスもいない時代は本当によかった
343 :
回想774列車:2014/04/14(月) 21:17:53.23 ID:E3gJYzjx
うぉおお
あと10年早く生まれたかった
344 :
回想774列車:2014/04/14(月) 22:00:34.45 ID:iLmJtUsX
>>342 冬季の基準が発売日だったから、5月に北海道入りとか、当時は長距離列車も多かったから白鳥使えば関西以西からだと北陸も昼行で行けたってのも良かった。
鈍行乗り継ぎで行ってたら、近江今津と富山で途中下車ブロックされたわ。「北海道では乗り降り自由やけど途中駅で許したら定期代わりに使う奴が出た来るやろ!」とか言われてw。
345 :
回想774列車:2014/04/14(月) 22:14:41.92 ID:WI2z5HPZ
>>342 ユースホステルで、早く帰る人の周遊券と交換して、
更に滞在期間を延長。
346 :
回想774列車:2014/04/14(月) 23:33:33.31 ID:E3gJYzjx
ちくしょう、裏山し杉
北海道ワイド周遊券は良かったなあ。
>>343 この自分も20代後半までは、いつもそう思ってたもんさ。
349 :
回想774列車:2014/05/19(月) 09:12:58.59 ID:4LfCxTMQ
〉〉341
一日数本しか走らない北海道のローカル線で観光地巡りすると、相当な日数がかかる
鉄道マニアは別として、一般旅行客にとって、幹線以外は不便 。
駅から観光地までバスで移動するのも時間かかる。
釧網線使って、阿寒湖や知床寄るコースを計画すれば、どんなに不便かわかるよ
350 :
回想774列車:2014/05/19(月) 16:40:57.04 ID:2Yic9oLq
阿寒湖いくなら北見相生経由だろ
相生線は廃止直前でも最終が北見相生着2215と遅かったが、1970年代はもっと遅かったはず(時刻は不明)
351 :
回想774列車:2014/05/19(月) 22:06:20.13 ID:MNUTNxk9
>>350 1973/10/01改正
733Dは北見相生2303着
352 :
回想774列車:2014/05/23(金) 13:26:42.47 ID:UKLhTgHB
>>345 それ犯罪www
>>349 不便であるが故に旅先でいろんなコミュニケーションがあった。
また,情報交換もクチコミがあったのみ。
353 :
回想774列車:2014/05/24(土) 05:05:40.49 ID:WXb+SGTL
>>352 勝手におまいの脳内で犯罪作るなwww
周遊券に所有者名を書かなきゃならん規定でもあればともかく
354 :
回想774列車:2014/05/24(土) 06:15:10.90 ID:S0Nb6UhX
何?
無記名のきっぷは途中で使用者が替わってもよいのか?
何で早くそれを言ってくれなかったのや
355 :
回想774列車:2014/05/25(日) 07:28:24.75 ID:bbOHev5Z
356 :
回想774列車:2014/05/25(日) 15:50:24.06 ID:Q7sXu/Cn
>>355 それだけだと私企業の定めた規則に違反するのが何で犯罪なんだと文句言われるかもしれないので
鉄道営業法
第二十九条 鉄道係員ノ許諾ヲ受ケスシテ左ノ所為ヲ為シタル者ハ五十円以下ノ罰金又ハ科料ニ処ス
一 有効ノ乗車券ナクシテ乗車シタルトキ
とあるから法律違反で立派な犯罪
因みに、「五十円以下」とあるが罰金等臨時措置法で1万円以上2万円以下な
357 :
回想774列車:2014/05/29(木) 05:50:52.66 ID:GlGaf/YG
わざと鉄道営業法は書かなかったのに…
358 :
回想774列車:2014/05/29(木) 18:19:03.55 ID:BhwZkLfI
359 :
回想774列車:2014/08/31(日) 18:00:13.24 ID:wPoSSXI9
しお焼のりニンニク乗客贅肉ポイ捨てゴムエアラインメジャーラス塩素関西京スラム規定野球へアスケロンとるこイランインドフレ英とんこつニューヨーク骨折森林交際爆竹調味料flashマックさいむらアリナミン鷹のつめバブル法香CDラーメン
しお焼のりニンニク乗客贅肉ポイ捨てゴムエアラインメジャーラス塩素関西京スラム規定野球へアスケロンとるこイランインドフレ英とんこつニューヨーク骨折森林交際爆竹調味料flashマックさいむらアリナミン鷹のつめバブル法香CDラーメン
しお焼のりニンニク乗客贅肉ポイ捨てゴムエアラインメジャーラス塩素関西京スラム規定野球へアスケロンとるこイランインドフレ英とんこつニューヨーク骨折森林交際爆竹調味料flashマックさいむらアリナミン鷹のつめバブル法香CDラーメン
歯鼻科賞金旅人豪州牛仕掛人ラボセコムユーザー福岡内政アゴエコノミー解体車業しお焼のり駐車禁止管理代番号盗り逃げEUふなぶっしゅバンコク花火シルク平壌大全集CaPSIM5ラ・トゥーfxメン
保険依存王宿題auロボットヤーフォーレポート日本評価カウントダウンサロン「わー!オぉあ」↓☆↓☆鈍足エアライン郵政省mannernhk証券ディレクターDJ大学幹事長デズネーespana牧師TeNQdio店長少年
360 :
回想774列車:2014/11/22(土) 19:06:35.74 ID:s8op0Q9s
今じゃ本屋で時刻表を見かけることも減った
361 :
回想774列車:2014/11/22(土) 20:25:32.07 ID:Z/rBZeMa
>>360 大抵あるって
部数は減ってるかもしれんけど
362 :
回想774列車:2015/01/04(日) 15:33:45.46 ID:H6e+uO5d
主要駅前にある大きな書店なら平積みしてるのを今でも見かけるよ
去年だが京都四条河原町の書店(ブックワン?)がそうだった
363 :
回想774列車:
関西では国鉄・私鉄とも縦書きだった。