なつかしの小田急線 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:33:51 ID:z10RRRyo
      /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´    >>1 ___<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、
     __,ゝ,,_____/ \_」 \
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 08:46:24 ID:mf7lUGim
age
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 14:33:04 ID:KpvsESue
2200や4000吊掛け、2400、荷電が居た頃が楽しかったな。夏は暑かったけどね。
ロマンスカーというとNSEのイメージがいまだに強い。
荷電が旧多摩川橋梁を渡る姿が好きでした。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 15:50:15 ID:mf7lUGim
またバーミリオンオレンジのロマンスカーがみたいなあ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 16:39:20 ID:hmk1Izr5
SSE重連が好きだったなあ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:09:58 ID:erKYhX5B
荷電がHB(HLの変種)だという話を聞いて
1978年ごろに運転室をのぞいたが、すでに自動加速だった。
844803:2008/09/03(水) 22:05:26 ID:o88UP9qM
1800+4000(+4000)の併結
2回の脱線事故で、翌日から連結中止
しばらくして、1800*8両の急行発生
4000も5+3に組替え
釣り掛けがまだまだ動いていた頃です
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:50:52 ID:+uyL258Z
4000系のグロベンが懐かしいなあ。
冷房無しで、運転台後ろに通風窓がついてたね。
午後遅くに駅に行くと、大きな音を立てて荷電が到着して、
ホームにドサドサッと新聞を投げては、発車して行った。
まだ厚木より向こうでは、ED1041とかが3〜4両のトラとかトフを引いて走ってた。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:30:23 ID:gokBR5gP
2600の旧塗装も懐かしい
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:16:43 ID:QMR8M/Zn
大型車両が続々投入されていた中なのに冷房車がまだ少なくて、
2200形や2400形といった老兵は多摩線のピストン運行で隠居同然の暮らしを送っていた。
列車種別は、各停、準急、急行と、今よりずっと単純だった。
そんな1980年代の小田急が一番輝いていた。

それでも、ガイコツこと9000形の顔は、幼い俺には怖かった。

鉄道懐かし板への初めてのカキコです。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:33:09 ID:K9ngEMy+
昔、海老名の車庫の奥にいつも1800系の最後の2両編成が止まっていたのはなんで?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 02:54:33 ID:zpIRCfTZ
1800は11編成だから2編成一組で余り兼予備でした。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:35:36 ID:j8cpS+cp
>>9-11
親の実家のある伊勢原につれられていって、夜遅く帰るとき、
よく電機がきてトフやらワムをガチャガチャやってましたなぁ。
ある晩は、見たこと無い茶色いキャンバス屋根の車両が
待避線に停まって、そいつに乗ってみたくって、車掌さんに
「これ乗れませんか?」って聞いたっけ。
乗せてくれなかったけど。
シルヘッダー、箱型テール、プレスドア、小田急顔・・・
なんだったんだろう。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:50:16 ID:bQotQHLI
2年間江ノ島線の1800にお世話になったけど
1811−1861は予備車扱いだったね。
奇数偶数関係なく入ってた。

秩父に行ったとき、廃車解体されたのが1806−1856だったのは以外だった
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:54:43 ID:grSc5CJG
1811-1861 だけタネ車がロクサンじゃなかったんだってね。
でも車体更新を経て、見た目じゃまったくわからなかったけど。

>>14 荷物電車じゃなくて?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 01:26:49 ID:H34WOsBf
>>14
小田急顔だと1300だったのかもね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:06:25 ID:Qul6/mbH
1800形は引退間際は江ノ島線の各停で固定運用(9時代の上りで乗車したな)
2200形 2220形 2300形 2320形 2400形などの中型車が優等運用に頻繁に入ってた
4000形は単独で3両 5両 6両 8両 10両で釣り掛け音を鳴らしてた
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:16:06 ID:mMb8DS4a
>>9
4000形は押込み形だべさ

そういえば4000形は非冷房時代、乗務員室仕切戸上部に壁掛け扇風機があった
気がする。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:34:11 ID:SI52481c
懐かしいなあ・・・
デッキのないNSE・SSEも開放的だったね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:48:21 ID:Vb4ltbv0
NSEやSSEでは駅に到着すると森永や日糖紅茶のお姉さんたちが、
手動ドアを開けてくれて降りぎわにお辞儀してくれるのがガキ心に強く印象に残ってるなあ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:18:12 ID:lggp5Xgu
運転台の後ろのルーバーに萌え
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:25:10 ID:WyMSHxN1
>>22
非冷房車のあれですね。リアルタイムでは記憶に無いけど
冬にはガラスに取り替えてたんでしょ?
末期には、冬はアルミかなんかの板を入れてで風を防いでいた。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 10:01:41 ID:VHHi1+8u
確か1984年だったと思うのだが、開成駅開業記念イベントで、
小田急線の全ての駅の改札パンチ入れるという企画があって、
当時小学4年生だったけど一人で全部決行したような思い出がある。

多摩線とかおんぼろ車両が確かにピストンしたような。
そして新百合ヶ丘の駅前に昔の車両を復元したのが一両で止まっていたような気がする。

25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:19:04 ID:ANd9DIWa
新百合展示って開成駅開業記念だっけ忘れた。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 05:36:31 ID:tuZXPClK
国鉄スカ色と似たような塗装時代乗ったことあるひとーー?

小2か小3のころ親に連れられて初めて乗った。
新宿駅の隣のホームにはロマンスカーが停まっていた。
そこだけなにか近寄りがたいハイソな雰囲気がしていた。

初めての家族旅行は箱根行。だが乗った電車は急行湯本・江ノ島行。
新宿をでたころは立客もいる盛況。でも父親の計らいで運転士真後の
座席を確保したため前を見ているだけで面白かった。

「場内・・・進行・・・出発・・・進行・・・」とキビキビとした
運転士の動作は,子供の目にも当時の国鉄のダラダラ運転士とは違う
感じがした。和泉多摩川をでて鉄橋を渡利神奈川県へ。向ヶ丘あたりから
急に「山奥」にきたイメージがした。玉川学園前を通過中父親に「あれが
富士山だよ」なんていわれたけど,実はどれがそうなのかわからなかった。

新原町田を出てふと下をみると,なにもない原っぱの中一本の単線。
ずいぶん田舎にきたもんだと思った。本厚木を出ると各駅停車になり,それまで
待避列車を待たせていたのにもかかわらず,ついに待つ側になったりもした。

当時はまだそれほどの「鉄」というわけでもなく,そろそろ飽きてきたころ・・・
ふとカーブをまがって視界が開けると目の前一面に富士山!!
今度こそはっきりみえた。絵本でみるように確かに山頂は白かった。

あれから30年以上たった今,あのときの感動よもう一度とばかり
小田急のあの区間に乗るのだが,恥ずかしがり屋なのかなかなか
現れてくれなくなった。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 11:56:18 ID:OyUxZtnI
1981年…新宿地下ホーム使用再開.1800形引退
1982年…新宿地上ホームリニューアル工事完了.箱根湯本まで大型6連乗り入れ開始
1983年…新百合ヶ丘でモハ1型展示.8000形営業開始. 新宿小田急で鉄道展
1984年…走るギャラリー運転開始.2200系列引退
1985年…開成駅開業
この時代が一番魅力があった
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:05:45 ID:QocLBD66
フラワートレインもその時期だったね。
82年の派手派手なやつと、83年のピンクのやつ。
2944803:2008/09/08(月) 23:58:12 ID:whRbjcNM
それ以前に、お買い物電車とか称して派手な塗装の多分2600が来て乗りましたけど、仰天
昭和40年から45年の間?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:42:38 ID:RJATis/T
下北沢のフィルム式案内表示も懐かしいな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:15:15 ID:llwYPdOq
>>26
スカ色なんてあったかい?俺のリアル体験では

マルーン一色
⇒腰板幕板コバルト系ブルー/窓回りオレンジ
⇒現行、なんだが
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:21:30 ID:woYD0FbN
新宿駅ホームの足元に整列乗車案内の丸いランプが有ったね。

消えてる…関係無し
点  滅…次発
点いてる…先発
3344803:2008/09/09(火) 01:40:34 ID:tT30QFjB
>>32
それ以前は数字で明示
ただし、中型車があるので大変面倒

8両以下の場合は黄色で
下り←→上り
0:大4+大4(5+3)、分割はD(F)
1:中4+大4、分割はD
8;中4+中4、分割はE
9:大4+中4、分割はE
7:大6
6:中6
5:大5
2/3/4がはっきり覚えていないですが、大4/大3/中4

10両の場合は白で
0:大4+大6/大5+大5/大6+大4、分割はA/C/D
8:中4+中6/中6+中4、分割はB/E
これ以外にあと4パターンあって面倒

これは冷房車対策で、覚えていないと真夏は暑い思いをさせられる
2600は基本単独なので、例外を除けば20m車(大)は冷房ありで重要
ただし例外は夕方の4000の釣り掛け非冷の急行があること
分割がCやFの場合は、整列乗車位置が0でも4000が来るためPASS

今から考えても、乗車位置がこれほどばらばらなのに整列乗車が徹底していたのはとても感心しています
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 03:14:52 ID:rbtXsGte
>>31
昭和44年くらいかな
上下が青系窓まわりクリームみたいなかんじ
そのあと青帯で全体が白になり,9000系がローレル賞

35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 04:16:31 ID:Yx1fO+6n
>>34
スカ色っていうか、2600引退間際に復活したかぼちゃ色では?
かぼちゃ色と現塗色の間の色はなかったはず
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:00:44 ID:eCDb3Gsk
“金曜日の妻たちへU男たちよ元気かい?”のDVDを見てたら、オープニングはNSE出まくりで懐かしいかった…(T_T)
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:37:16 ID:xYfLzVFE
>>33
自分の記憶では?
新宿→
0・大10
1・中4
2・中6
3・大3
4・大4
5・大5
6・大6
7・大6+中4
8・大8
9・中6+大4
38名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/10(水) 20:17:48 ID:CwQo3qOI
遠来の人にはわかりにくかったですね〜 >分割
側面方向幕の整備が、分割や途中駅解放がある他の私鉄より遅れてた
(東武6050なんか車内にも方向幕が設けられていたというのに!)。
京王(のちに西武も)なんかは吊り革の色で識別させてたし。

最近ようやく、分割がほとんど無くなったと聞き、やっとか、の感が。
座席指定の特急とかはともかく、あのくらいの距離でねぇ?
分割作業の待ち時間もばかにならない。
39名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/11(木) 15:23:44 ID:Op97lkN3
俺、釣り掛けの音が大好きで通学の帰宅時に4000形に乗ってた。
普通に使われていることが多いから時間かけて帰ったなw

5輌でキラキラのディスクブレーキも好きだし。

非冷房だから夏は暑かった・・、
19で書いてあるとおり4000形には乗務員室仕切戸上部に壁掛け扇風機が付いていた。
あの扇風機が特権に見えた小学時代でしたw
ちなみに乗務員室後ろの通風窓は風入って来てたよ。
ただし普通に使ってる限り、トバさないので思ったほど涼しく無いがw
側に居て、ちと涼しい?って感じ位だった。
40名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/11(木) 22:00:49 ID:KfTeDzi8
2600はやたら冷房の効きが強かった
暑がり人間なんだが、それでも寒いくらいだった
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 13:08:04 ID:G1DkMdmS
>>40
逆に夏季の朝ラッシュ時に4000形の5+5の10両が来ると見送る人が多かった
42名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/12(金) 14:08:28 ID:TXKTouEW
学校が成城だったので帰りに急行相模大野行きで乗りましたよ!4000系非冷房時代 夏は窓を全開にして、あとは2200系の10両急行や 2478の1両のみの冷房車ですね!
43名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/12(金) 14:11:28 ID:TXKTouEW
今は新宿方四両の10両ですが、新宿方6両の10両の急行もありましたね?
44名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/12(金) 16:26:53 ID:UiUnCzwZ
昔は相模大野で小田原方面から来た6輌後方に江ノ島方面の4輌が連結して新宿に。
そんなのもあったが、今はどうだろう?

午後、4時5時の新宿行きにあったけど。

通学時に連結するのを見てたけど。
45名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/13(土) 00:46:47 ID:GevVxbw4
1981年頃にはフツーにあった気が、
前4両、2400の箱根湯本行きで後ろ6両が別のどこか行き。
そんなのか罷り間違えて復活しても全然嬉しくないけど。
46名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/13(土) 08:22:58 ID:vyf8dIFR
あと2200系と2400系の混結6両とかもありましたね!
47名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/13(土) 10:13:12 ID:vyf8dIFR
あとなぜか数両存在した
2400系の種別幕黒字試験車両 2478以外に あと5000系の字幕レパートリーも多種あり飽きませんでした。
48名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/13(土) 10:55:42 ID:GevVxbw4
海老名の車庫で、5000の正面の、白地時代の列車種別幕に
「快速準急」が表示されたまま止まっているのを見たと主張する奴がいた。
側面のランプ表示が急行・準急・ナッシングだった電車だ。
49名無し野電車区:2008/09/13(土) 15:15:01 ID:7JeAvPGX
昔「快速急行」が存在していた。
江ノ島線内のホームが4両分しか無かった頃、
海水浴客輸送対策として6両で運転する事になり、
新宿〜相模大野は急行停車駅で、
江ノ島線内は藤沢のみ停車していた。
50名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/13(土) 16:23:13 ID:uIsX4lpQ
相模大野での連結・切り離しは、小田急の風物詩だったなー。
今では見る機会が減ってしまった。
またどこかで連結を見たい。

京急川崎か日根野にでも行くか。
51名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/13(土) 17:40:36 ID:GevVxbw4
>>49
それって1960年代じゃないですか?
52名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/13(土) 21:57:30 ID:FBRvhpOr
綺麗な青いモケットに青いカーテン、そしてライトグリーンの化粧板が最高に涼しげで爽やかで居心地が良かった
53名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/13(土) 23:14:59 ID:5C0uedBv
>>42
4000のその急行は俺も覚えています。
ちなみに俺が一番印象に残っているのは、2600の6両急行(伊勢原行化け急)。
あの単独急行の上りは、本厚木を15時過ぎに出る大野化け急だったように思う。

>>44>>45
前4両急行小田原行き2400形非冷房車
後6両相模大野止まり9000形冷房車

まさに涙しか出てこない急行・・・
54名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/13(土) 23:52:53 ID:7wnqgeUQ
1800の8連急行の勇姿。
55名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/14(日) 01:39:24 ID:fd33QyI2
連絡準急って走ってたよね。

確か2両だったかな?
56名無し野電車区:2008/09/14(日) 01:52:41 ID:eT14eqeN
1両、2両、3両と乗客数で決めていたみたいですね。

57名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/14(日) 02:07:38 ID:pIkJZmIq
2200+2220の急行
58名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/14(日) 02:58:34 ID:Yf8xNAYr
1900の多摩線
59名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/14(日) 07:09:48 ID:t1vVw+NS
環八をまたぐ短い高架があった辺りが、「あばれはっちゃく」のロケ地。
60名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/14(日) 08:41:06 ID:YN4SobQP
東宝とか円谷とか国際放映とかの砧組は成城地区でよくロケしてたな。
61名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/14(日) 11:44:03 ID:dL727M0y
>>55
今でも小田急のダイヤ表(列車運行図表っていうのか)の
あさぎり号のスジは、国鉄の「気動車準急」の記号を使っているそうだ。
62名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/14(日) 18:12:02 ID:60AoP14G
>>59-60
そしてエンディングでは主人公が多摩川の堤防でランニング。
バックには小田急の黄色い鉄橋。
63名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/14(日) 19:19:56 ID:aut7tkEI
あと一時期 NSEが事故って SE車が検査入場中で予備車が不足し 臨時特急で8000系の6両にて代走しましたね!特急料金不要で
64名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/14(日) 19:35:52 ID:9HPcrEkV
ケンちゃんシリーズ(洗濯屋じゃないぞw)も小田急がよく
出てたよな。多摩川の鉄橋下とか。
65名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/14(日) 20:15:53 ID:9ie3gN6F
>>63
LSE
66名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/14(日) 20:20:11 ID:p+lSercz
成城学園前の荷物専用ホーム
67名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/14(日) 20:54:23 ID:aut7tkEI
今の喜多見車庫の完成前に喜多見の先から無駄に延びていた引き込み線?
68名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/14(日) 20:57:21 ID:aut7tkEI
新百合ヶ丘駅完成前の旧線、今は一部が保線基地になってますが
69名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/14(日) 21:35:52 ID:VSk5HvpX
>>64
成城から喜多見に下って行く坂の上の橋は良く、撮影があったね。

あと、仮面ライダーXのエンディングは多摩線建設現場。

世田道に沿ってカーブを下って行くのがお気に入りだったのに…
新百合ヶ丘開業でなくなった。
70名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/14(日) 22:57:41 ID:p+lSercz
新百合ヶ丘駅北口は長野か山梨の無人駅のような風景だった。
71名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/14(日) 23:14:36 ID:9HPcrEkV
TV番組でもう一つ思い出した。
ウルトラセブンの2話か3話目あたりだったと思うけど、
ワイヤール星人に襲われたロマンスカー(NSE)
72名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/15(月) 00:56:06 ID:78g/zaQt
海老名駅は今より200mほど新宿寄りにあって、現在の駅周辺は全部たんぼ。
その中にナショナルカラーテレビの野だて看板が立っていた。
(旧)国道246号の踏切待ちのクルマ目当てのアイスクリームの行商人がいた。
73名無し野電車区:2008/09/15(月) 09:37:04 ID:5RUaFSjX
多摩線開業前の急行
新宿・下北沢・成城学園前・登戸・向ヶ丘遊園・新原町田・相模大野
74回想774列車:2008/09/15(月) 17:24:20 ID:Irli4bh9
>>64
ドラマでの登場は「太陽にほえろ」もよくあったと思う。
一度ドラマの中で
電話がくる→逆探知間に合わず→録音再生→ガードを通る列車音とロマンスカーのオルゴール音
山村刑事が「これは小田急線の特急だ!」→小田急に問い合わせ→場所確定
という場面があった。
75名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/15(月) 17:57:48 ID:Dz0XtveX
>>66
柿生にもあったなあ
76名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/15(月) 18:01:14 ID:Dz0XtveX
TBSの「想い出作り」はロマンスカーの走る喫茶室のスタッフが主人公
77名無し野電車区:2008/09/15(月) 18:28:36 ID:7KRUze4Y
>>66
>>75
江ノ島線は南林間と長後です。
7844803:2008/09/15(月) 18:59:00 ID:+L7764DS
>>73
もう少し前では
・新宿・下北沢・向ヶ丘遊園・新原町田・相模大野・本厚木・伊勢原・鶴巻温泉・大秦野・渋沢・新松田・小田原
79名無し野電車区:2008/09/15(月) 20:02:05 ID:Z70OlK3X
新しい方で、
新原町田・大根・大秦野・六会
80回想774列車:2008/09/15(月) 20:08:46 ID:4IQ6+1j4
SE車のサヨナラ運転で高架工事前の経堂−千歳船橋で狙っていたら
ものの見事に上り電車に被られた……(藁
81回想774列車:2008/09/15(月) 20:18:00 ID:L3OohXbK
かぶりつきをして運転士用の時刻表を見ていたら、新宿〜向ヶ丘遊園の行路の合間に
モノレール4往復が挟まっててたまげた。
82回想774列車:2008/09/15(月) 20:23:45 ID:mbgtHrnC
>>81
その人はエリート運転士だね


モノレールの運転資格は特急運転資格ある人のさらに一部だったから
8344803:2008/09/15(月) 20:23:57 ID:+L7764DS
>>57
2200の急行ありましたね
2200*2で4両が2400と共用
10両化後は、2200*3の6両が多かったです
2200*3+2400で、2400に2200*2が入ると2200*5=10両が現実発生
あと、逆に2200+2400もありましたが、2200*3の代用でごく稀
10両化の翌日に、2400+2200+2400の10両を見ましたが、これ以降見た記憶がありません
84回想774列車:2008/09/15(月) 20:40:23 ID:4q5DyG3O
2220(2320) + 2200 + 2220(2320) + 20m4両
という急行小田原行きはよく乗った、というか狙った。
後ろ4両落としてからの爆走ぶりは凄かった。
8544803:2008/09/15(月) 21:08:01 ID:+L7764DS
>>84
その前6両2200だと、まさに急行小田原行きですね
後ろが9000だと全Mでしょうけど、それでも2200の爆走は揺る揺れる

箱根湯本行きは2478以外冷房は期待できないから、本線小田原方面急行の場合は夏は小田原発着をねらうけど、この中型6両がくるとがっかりです
86名無し野電車区:2008/09/15(月) 23:27:16 ID:fQWI8Cdn
2200系列10連もたまにあったね。
87回想774列車:2008/09/16(火) 06:43:39 ID:vPhy5K4O
2200とかの2×5の10連っていっぺんだけ見たけどとても珍しかったらしい。
写真撮った人いるのかな?

後年、情報化時代になってから偶然京急の700×12の通勤快特に乗り合わせたが
沿線でカメラを構えるネクタイ姿がちらほら。
それ以来俺もコンデジいつも持ち歩くようになった。
88回想774列車:2008/09/16(火) 20:32:06 ID:Q7qt/Imn
2400の運転台直後の換気が恐ろしく悪くて、夏はむし地獄だった

89回想774列車:2008/09/17(水) 06:06:12 ID:rvEbhmG4
2600は冷蔵庫並だった
それにくらべて4000の冷房の効きの悪いこと
90回想名無し列車:2008/09/17(水) 13:50:26 ID:9a6mwiZD
>>71
メトロン星人が出てくる狙われた街は向ヶ丘遊園駅前
ウルトラQではロマンスカーが空を飛んじゃうし

余談だがウルトラシリーズでおなじみ実相寺さんは百合ヶ丘在住だった
91回想774列車:2008/09/17(水) 15:26:19 ID:BpCRhVSr
昔の海老名駅は今の座間方面カーブ辺りから相鉄ホーム前にあったんだよね。
相鉄も現駅付近で小田急に入線、そのまま本厚木に向ってたし。

海老名の駅前って1980年代でも開発が延滞してたな。
21世紀に入っても絶対に、このままだと思っていたら、
平成大不況時にあれよあれよと建ってしまったが。
92回想774列車:2008/09/17(水) 15:57:14 ID:xrtBiwkH
連絡準急、懐かしス。
学校通ってた頃、下北沢で、午後4時位(?)に東北沢方面から、一両かニ両編成のちっこい奴が
坂をころがり落ちるような物凄いスピードで下りのホームを通過していた。
汽笛も鳴らし放題。身の危険を感じたよ。
あと、朝一番か何かに、一両編成で、各駅に売店の新聞などの荷物を下ろしていたレトロな
車両もあったね。
93回想774列車:2008/09/17(水) 18:18:12 ID:xrtBiwkH
スマン、間違えた。
連絡準急ではなく、御殿場行き「準特急」だったような。
失礼しました。
94回想774列車:2008/09/17(水) 20:39:23 ID:87Ho6AzP
相鉄のいずみ野線計画を小田急が心良く思ってなくて
仲が悪くなって海老名で繋がってた線路が分断されたと聞いたが
ホントかどうかしらん
95回想774列車:2008/09/17(水) 22:06:20 ID:WwnaWM2t
>>92-93
DC時代は「特別準急」
SSE時代は「連絡急行」

準特急は2320だ
96回想774列車:2008/09/17(水) 22:08:25 ID:9a6mwiZD
連絡準急だったような
記憶だけが頼りだから確証はない
97回想774列車:2008/09/17(水) 22:30:31 ID:imP1DZHE
SSE時代のあさぎり号は御殿場線内ではある意味すごい急行だったね。
座席定員・号車指定制で、軽飲食のシートサービスがあった。
でも聞くところによると、連接車の特殊性が嫌われたのか、国鉄線内では
曲線の通過速度が本則マイナス5km/hだったそうだ。
98名無し野電車区:2008/09/17(水) 23:22:02 ID:wxVhpMWX
小田急の乗務員がそのまま御殿場まで入った事も、
当時の国鉄では考えられない事だよね。
99回想774列車:2008/09/18(木) 02:04:52 ID:D9NqZPof
今は逆に新車搬入時にEF65PFが新松田まで入る
松田〜連絡線〜新松田は小田急ウテシが担当
100回想774列車:2008/09/18(木) 09:05:29 ID:GcsYTWTZ
100
101名無し野電車区:2008/09/18(木) 15:49:56 ID:73jq+DVA
乗務員は入らないが371系が新宿まで入線してる。
昔は国鉄の貨車も入線してたわけだが。
102回想774列車:2008/09/19(金) 07:19:55 ID:OMXeEQ+K
'80年代前半、御殿場関連のオフィシャルなポスターの下に描かれている
列車のサイドビューに、運転室部分が「ない」LSEを発見した。
仲間に知らせたときにはもう撤去されてて、信じてもらえなかった。
あれはなんだったのか?2マン形以前にあさぎりに新車投入の計画でも
あって、流れでもしたのだろうか?今もって謎だ…
103Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/09/19(金) 14:29:56 ID:H0a4O3yq
御殿場線乗り入れ対応のLSEの短編成バージョンが計画されたのは事実
国鉄から断られたんじゃなかったかな
詳しい人フォローヨロ
104名無し野電車区:2008/09/19(金) 16:32:58 ID:mZJAVCd9
SSEの後継ぎとして話しは有ったが当時まだ小田急の乗務員で考えていたので、
断られたわけでは無いし計画も有りませんでした。
105回想774列車:2008/09/19(金) 20:51:59 ID:x5Alw8wG
>>97
マイナス5km/hというのは面白いね。
連接車なら逆にプラスできそうなのに。
106名無し野電車区:2008/09/19(金) 23:35:19 ID:G0Uk9wH3
東海道本線で旧カーブが無いからポイントでの車内販売や乗客へのサービスだったかも?
107回想774列車:2008/09/19(金) 23:36:14 ID:kPTJ/kAd
>>448
きた〜
108回想774列車:2008/09/19(金) 23:36:39 ID:kPTJ/kAd
誤爆orz
109回想774列車:2008/09/20(土) 05:06:33 ID:HzHMx4/f
>>105
もともと小田急ですら、連接車だからといってカーブの速度制限が
ゆるかったわけではないらしい(たぶん今のVSEも)。
110回想774列車:2008/09/21(日) 00:30:49 ID:vW3HYy45
VSEの場合は予備編成が無いので他車で運転しても遅れてダイヤが乱れない様になってるんだよ。
JRの場合振り子車の代走で一般車が入ると必ず遅れる。
111回想774列車:2008/09/21(日) 01:50:32 ID:QzNo0OEK
9000型
112回想774列車:2008/09/21(日) 01:55:52 ID:RAxoom5h
伊勢原海側にいたワラ1、ワム90000、ワム70000・・・
113回想774列車:2008/09/21(日) 11:25:20 ID:lzw60QNf
相武台前のホキフ、海老名のトムフ(?)。
114回想774列車:2008/09/21(日) 20:43:54 ID:xIM18vah
足柄は煙草ワム。
115回想774列車:2008/09/21(日) 22:19:25 ID:cw+aqh/g
地上駅だった千歳船橋駅と経堂駅、
ケンコー製の防湿庫のテープ(8ミリ)整理してたら
当時のビデオテープ(Hi8)が出てきました、
先日友人に頼んでDVDーRAMに焼いてもらいました
かろうじて出来たと友人言っていました、
ビコムにだしたらってさ。
116回想774列車:2008/09/22(月) 07:35:11 ID:7tI0F1Mv
種別幕の「 ↑ 」
117回想774列車:2008/09/22(月) 09:06:10 ID:gYQ2Iumq
データイムの相武台前行き
118回想774列車:2008/09/22(月) 11:12:29 ID:KLX8OgTE
>>111
9000×4の初期車は、側面列車種別の表示が当初、幕ではなく
ランプだったというのだが、見た覚えがない。
119回想774列車:2008/09/22(月) 11:28:13 ID:OxZJZN9h
>>118
そのせいなのか
9000の側面幕機は、
バーコードセンシング式と穴検知式が混じっている。
120回想774列車:2008/09/22(月) 20:48:20 ID:psQcI8OR
121回想774列車:2008/09/22(月) 21:28:31 ID:KLX8OgTE
>>120
箱根登山がこういう塗り分けだった時期があるというのだけれど。
122回想774列車:2008/09/22(月) 23:21:41 ID:qqKvcfVx
9000系は登場当初から種別幕でした。
123回想774列車:2008/09/23(火) 00:11:41 ID:HtSnJ3Nw
SE車といえば、国鉄DLがSE車そっくりな塗装になったのは何か意味があるの?
124回想774列車:2008/09/23(火) 03:02:46 ID:iuUYulcc
関係無いと思うよ。
当時国鉄80系をはじめ金太郎塗装が流行だったからね。
125回想774列車:2008/09/23(火) 11:10:43 ID:2Oc3ZbEI
>>122
ウソつけ!
9001-9006Fは側面表示が5000と同じ点灯式だったよ。
地下鉄乗り入れ時に幕式に交換。
その後全車行先も表示できるものに交換。

ついでに前面の種別幕も、当初は準急も赤文字だった。
126回想774列車:2008/09/24(水) 00:50:39 ID:CslwkHKp
ぺったんぱっちんスタンプラリーやった人〜?
127名無し募集中。。。:2008/09/24(水) 00:54:08 ID:vzh6a5Fw
>>126
ノシ
128回想774列車:2008/09/24(水) 12:01:59 ID:Ro/ns5D2
>>126
大学の時、友人がやっていてorz
途中でアベorフクダしていたけど。
129回想774列車:2008/09/25(木) 01:40:30 ID:oM0mFc/h
スタンプラリー→パンチラリー→スタンプ&パンチラリーと発展した
130回想774列車:2008/09/25(木) 02:13:09 ID:BkbcInUl
>>126
小田急のはやったことないが
ほぼ同じ時期に京王のをやったことがある。
朝7時頃高尾ではじめて夜8時頃吉祥寺で終了。
京王全駅1日で乗降したが・・・・
メシ食うヒマも惜しみ・・・
夕方5時過ぎあたりからもう空席あっても座る元気もなく・・・

あの日だけは「二度と電車なんか乗るもんか!!」と思った
131名無し募集中。。。:2008/09/25(木) 22:17:46 ID:d0aqg8XN
>>129
その後トランプとか花のシール集めさせられたのもなかったか?
132回想774列車:2008/09/25(木) 23:14:03 ID:YN9C04M2
>>131
トランプは集めたorz

てか最近になって、パンチがいまだ残ってること知って感動した
133回想774列車:2008/09/26(金) 14:38:08 ID:5Hla0JLk
ぺったんぱっちんスタンプラリーなつかしいな〜
「もう少しだな。頑張れよ!」とか改札の駅員に励まされたっけ。
中には面倒臭そうに持たせ切りしてきたDQN駅員もいたが。
最後に、一部大きい駅にある「達成記念」のスタンプ押して終了だったよね。
最寄の梅ヶ丘駅の知り合いの改札駅員に見せたら、助役とかまで出てきて褒めてもらったな。
消防のころのいい思い出。
134回想774列車:2008/09/26(金) 18:32:28 ID:jkoS6Y8B
2100系の中間の運転台の前灯が1灯のままなのが不気味だったよ。
中間運転台は中も塵が凄かったっけ…。
135回想774列車:2008/09/27(土) 06:48:17 ID:/+pYDqhr
リアルタイムで知っていたわけではないけど、HE車のドアの靴ズリは
後から幅方向に追加されたんだね。
さすが高経済車、車体側板と妻板の突き合わせ部分が
全周溶接ではなかった車両があったのは覚えている。
136回想774列車:2008/09/27(土) 12:13:17 ID:XdSkpOze
>>134
2100は2200系統と違って、
完全に棒連結器で連結してしまい、
最後まで4連のままだったからねぇ。
多摩線なんかは1900より2100のほうが、
本当はよかった気がするが、何か理由があったんだろうか。

>>135
スマソ、言っていることがわからん。
全周溶接するようになったのは、
新車では8000からでしょ?
137135:2008/09/27(土) 19:09:54 ID:/+pYDqhr
>>136
8000の全周溶接は、側板と台枠のあいだでしょう。
東武8000の途中からと、国鉄201の量産車がそうだった。

HEには、車体の隅の妻板と側板の突き合わせ部分に
アングル材の角が露出していた車両が一部にあった。
138回想774列車:2008/09/27(土) 21:20:38 ID:DEXIel0o
急行停車駅:赤丸
準急停車駅:黄丸
139回想774列車:2008/09/28(日) 05:48:55 ID:q8joeic8
2600、4000、5000の窓の上のスポット溶接が
剥がれかけて波をうっていた
のも懐かしい。
140136:2008/09/28(日) 18:01:36 ID:HX5yRTWi
>>137
8000の全周溶接は、ドア回りも全てそう。
2600、5000、9000の車体修理の時にも実施。

HEの件は、連結面の話ね。そう書かないからわからんよ。
正面の話かと思った。
HEの車体裏面に、べったりアスベストが塗られていたのと
関係あるのかも。
141回想774列車:2008/09/30(火) 00:30:25 ID:rzyUtD5R
千代田線直通前は代々木八幡の上下線が接近していたので、
大型車は連結部の下の窓が開かなかった記憶が有る。
142回想774列車:2008/10/01(水) 06:42:35 ID:rxPpkKtC
為に成るスレだなあ
143回想774列車:2008/10/01(水) 10:28:42 ID:Y1TrUkt2
分割案内板Bを境に前4両は急行箱根湯本行き、後ろ4両は…。
144回想774列車:2008/10/01(水) 12:14:49 ID:RZIbVNbD
「フルステップ」この表示はまだ運転台にありますかね?
145回想774列車:2008/10/01(水) 12:22:30 ID:i5/+HFXC
あれ、フルステップって書いてあったんだ…プルステップかと思ってた。
5000には、まだあるんじゃないかなぁ。
9000の「MGブロワ停止」表示灯は
MGのブロワ?が停止したってこと?いまさらわかってもしかたがないが。
146回想774列車:2008/10/01(水) 19:17:35 ID:Mgp0OZOU
フルステップって制御装置が最終団に達したって合図でしょ?
直列→並列の渡りとかで一瞬点灯したっけ。
2200や2600は60km/h、2400や5000は70km/hくらいで点灯した。
147回想774列車:2008/10/01(水) 22:25:55 ID:Y1TrUkt2
あの計器板のところで「力行」=青、みたいなカラフルな5色くらいのランプが状態別に点くやつ…?
あったね〜、思い出したよ、なつかすぃ。
148回想774列車:2008/10/01(水) 22:39:22 ID:Te/8gXGB
4000には「制動」の橙ランプがなかった
149回想774列車:2008/10/01(水) 23:18:09 ID:N9BXdfUX
確かに4000には電制が無いからなあ…
此の手の表示灯って、先頭Tcならではの産物の様な気がするが。足元からのモータ音で走行状態を窺い知るのが困難なわけで。京王5000にも電制を示す『DB』ランプがあったよね。
9000は先頭Mc?それは失礼致しやした…
150回想774列車:2008/10/02(木) 00:08:37 ID:Mkx2hP96
朝日の神奈川版で小田急弾劾特集を連載してたのはいつだっけ?
「特急を廃止しろ」などと無茶苦茶書かれてたな。
151回想774列車:2008/10/02(木) 00:48:17 ID:Njk7YlA1
>>150
「きしむ大動脈」か。
1990年だったかな・・・・。

152回想774列車:2008/10/02(木) 01:13:17 ID:1o+Fk4A7
各停にB速というのが有って列車番号にHが付いてたね。
運転台窓上に高加減速のスイッチも有った。
153回想774列車:2008/10/02(木) 02:08:57 ID:YHHZYNwb
ブロワーっていうと主抵抗器送風機だろうけど、民鉄では珍しかったね。
東急5000
京王5000
相鉄旧5000
伊豆急…あとは…

J(N)R払いsageを除く。
154回想774列車:2008/10/02(木) 10:53:53 ID:VQUPLSkU
ケチ王3000にも強制冷却抵抗があった。
155回想774列車:2008/10/03(金) 11:38:04 ID:YiiaXrdX
>>154 どうも。

>>134
2100はそうと知って見たことはない(廃車後台車が荷電に流用)けど
前照灯は2灯化されても白熱灯のまま(多分片方は予備)っていうのが
小田急車の特徴だったのも
懐かしいですねと言いかけて、まだ白熱灯が現役なのを知り、orz…
156回想774列車:2008/10/03(金) 13:55:46 ID:vzmRQq2m
5000形+5000形の8両での急行.準急.各停が懐かしい20年程前までは存在してましたね
157回想774列車:2008/10/03(金) 23:22:19 ID:hmHdmShG
人生で1回だけみたぞ、各停柿生行き・・・
158Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/10/03(金) 23:29:40 ID:AMOZe1Fm
>>157
西生田(現読売ランド前)下車の日本女子大の学生さんのためだったとか
159回想774列車:2008/10/04(土) 01:46:22 ID:5fYd4cP8
最近大和行と大和発それも急行まで登場して話題になってますが、
昔は長後行と長後発が長年存在してましたし、
藤沢〜片瀬江ノ島間の区間各停も一時有りました。
160回想774列車:2008/10/04(土) 07:26:31 ID:qiSdGuEd
準急の列車種別幕は黒地に黄色字でしたね
(5000の初期のは側面のランプ)。
161回想774列車:2008/10/04(土) 12:14:14 ID:u8LEgaPH
>>160
意外と忘れられちゃってる?ようだけど、
9000の前幕、初期車は急行も準急も赤字でしたよ。
9007編成以降が入って、
しばらくしたら準急黄色の標準的なものに交換されましたが。
162回想774列車:2008/10/04(土) 12:38:10 ID:hS+SJoU4
準急 成城学園前
準急 江ノ島
準急 藤沢
準急 小田原
今では見られない行先多数
163回想774列車:2008/10/04(土) 16:30:56 ID:qiSdGuEd
以前は駅の時刻表の準急の数字は黄色で、方向幕も色を合わせてありました。
たぶん、西日?とかで退色がはげしかったのだと思います。
9000の初期車の準急幕が赤文字だった頃は
駅の時刻表はどうだったのでしょうか。
164回想774列車:2008/10/04(土) 19:43:19 ID:sw8D1aUg
百合ヶ丘・読売ランド前・生田「通過」直通準急。
165回想774列車:2008/10/06(月) 01:50:19 ID:zx5OD8T3
小田急線の新宿〜新原町田をガキのころ週1ペースで利用しました。
緩急待避が柿生であって,確かに名前のとおり柿が成っているのをよく見ました。

あるとき,百合ヶ丘〜柿生間の草ボウボウの中に別の線が敷かれているのをみつけて
新線でもできるのかなーと思っていたら,さらに経つとその「新線」を走っていました。
しかもすごく立派そうな新駅まで作っているではありませんか!
こんな草ボウボウの中にこんな立派な駅を作ってどうするのだろうと子供心に思いました。

166回想774列車:2008/10/06(月) 08:49:49 ID:P+Ou6n+4

地方のいなか電車並みのスピードは昔から何一つ変わってないな。
167回想774列車:2008/10/06(月) 10:12:31 ID:oAc0IapL
>>165
「新百合ヶ丘」が完成したら、百合ヶ丘駅は無くなるのかと
思っていたあの頃…
父親の通勤経路ではなかったので、
小田急線にはなかなか乗せてもらえなかった。
168回想774列車:2008/10/06(月) 17:05:34 ID:Zmcuh9MM
デニ1300-デニ1000-デニ1300
169回想774列車:2008/10/06(月) 22:53:51 ID:M4Hh6ek3
>>163
確かに9000の前幕の赤文字は、
褪色が激しかったですな。
駅の時刻表と、幕の色が連動するようになったのは、
そもそも2600の冷房改造が始まってからだと思います。
170回想774列車:2008/10/08(水) 00:50:19 ID:Ot/K8Twh
>>164
スキップ準急ねwww
171回想774列車:2008/10/08(水) 17:33:34 ID:vwlnflwM
9000の準急の赤字幕、見れなかった。
でも、幻の?9010号車に乗ったのは覚えている。
172回想774列車:2008/10/08(水) 19:19:24 ID:YEWWFjUl
>>162、準急 成城学園前じゃなしに成城発ならあるんだよな〜。運用の都合次第じゃ、珍幕復活はありえる。京急なんか西馬込乗り入れを復活させたし。
>>166、昔は、各停用(2600など)と急行用(5000など)で使い分けて、急行はガンガンスピード出してたらしいな。まぁ停車駅が少なかった40年ほど前の話だがww
昔のように本厚木〜新松田を通過運転するヤツもたまにあるな。毎秋のもみじ号なんか爽快だし、定期なら回送がびゅんびゅん走ってるww
173回想774列車:2008/10/08(水) 20:12:27 ID:E0K+wban
「フルステップ」って8000にも付いてなかったっけ。
運転台脇の「力行」ランプがエメラルドできらきらしててきれいだったねえ。
ジュエルリング(当時流行ってたお菓子)みたいだった。
174回想774列車:2008/10/08(水) 20:28:48 ID:1JnF4DgL
懐かしい‥ すべてが
175回想774列車:2008/10/09(木) 07:42:50 ID:IyDnx7i9
新百合ヶ丘から急行新宿行き
176回想774列車:2008/10/09(木) 09:24:15 ID:T4bPu5Ui
中央林間に急行が停車したころ
運転士が「急行チュウティ」と唱えていたな
177回想774列車:2008/10/09(木) 11:02:55 ID:o5OZ9siQ
快速準急[お買い物号]←こんな名前じゃなかったとは思うが、
昼間のみで、新宿の小田急でお買い物するための電車という、
あまりにもわかりやすいベタベタなコンセプトだったような。
デザインもほかと違って白地にラインがゴールドっぽいものだったような。
記憶あいまいモコモコ。
178Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/10/09(木) 13:16:59 ID:ZYEJPuKD
>>175
スキップ準急と同じパターンだったんだよね
スキップ準急は千代直だったから便宜上準急にしたとかしないとか
179回想774列車:2008/10/09(木) 14:53:47 ID:ZueVKfIO
世田谷の明正小でなんかの発表会があったとき、
成城学園前の駅に初めて降りたのだが、ホームから階段を上るとすぐに改札があった。
つまり、跨線通路からホームへの降り口すべてに改札口があった。
これは結構驚いたな。
跨線通路を南北の連絡自由通路に使うという意図もあったのだろうが、
逆行防止(新宿→急行→成城→祖師谷大蔵)の狙いもあったんだろうね。
後になって、木梨憲武が、「成城から祖師谷に戻ると怒られるんだよね」と
言ってたのを聞いて納得したのだが…。
180回想774列車:2008/10/09(木) 20:12:10 ID:i9r+qkG5
えっ!?そうだったけか?ここだけの話、高校生のときそれやってたぞ ^^;
下り階段上にトイレがあって小便したフリして上り側(ry
181回想774列車:2008/10/09(木) 20:46:30 ID:ZueVKfIO
でも祖師谷も、昔は上下線別に改札なかったっけ?
182回想774列車:2008/10/09(木) 22:31:49 ID:vlYkquvK
成城学園前は昭50に行ったが、そうはなっていなかった。
祖師ヶ谷大蔵や千歳船橋は下りホームに臨時口はあったが、跨線橋もあった。

スレチだが昔、営団東西線の早稲田は地下1階の対向式ホームで
方向を間違えると面倒なことになった。今は知らん。
183回想774列車:2008/10/09(木) 23:15:55 ID:i9r+qkG5
祖師ケ谷大蔵は下りにも改札あったよ。但し朝晩のみ使用可でした。
ショボい券売機があり踏切が閉まっている間にそこで切符買い、開いたらダッシュで上り電車に乗込む!
南口の住民の俺はそうして時間を有効活用していたw
184回想774列車:2008/10/10(金) 13:52:08 ID:m1cwNVAe
臨時改札で売っていた最低区間の硬券がなつかしい。
祖師ヶ谷大蔵にはレアな古レールがあったのだが。
185回想774列車:2008/10/10(金) 15:16:17 ID:gfYcmtZL
>>184
古レール、どこかで見つけたら報告しますよ。
開業時の、テネシー 1925 とかってのが多かったみたいな気がする。
186184:2008/10/11(土) 00:41:52 ID:cQwRfSJ8
>>185
ありがとうございます。よろしくお願いします。
祖師谷のは、小田急に本来あり得ない1907年銘の国産だったのです。
はこそばの前あたりのホーム屋根柱になっていますた。

テネシーは多用されていて、まだまだ残っていますね。
例えば読売ランドの道路とホームの境の柵とか。
187回想774列車:2008/10/11(土) 02:27:23 ID:W7tKQaoW
夏休みで帰京客でごった返す箱根湯本の駅で新宿までの「はこね」特急券を買った。
ガリ版刷りの列車席番の詳細が書かれていた表に赤エンピツでチェックを入れながら
硬券特急券を売ってくれたなー。
当時は箱根湯本乗車分と小田原乗車分が完璧に分離されていた。

ところで当時の小田原駅といえば,新宿まで無停車の「はこね」の場合
ホーム数箇所で改札して指定席特急券で乗車した人の数をカウントし
あらかじめ連絡がきていた(と思われる)箱根湯本乗車分の数を合算し
「余席がある」と判断された場合券番なしの特急券を売り出したんだよな。

発券にしろ計算にしろすべて手作業の時代。
みんなテキパキしていたなー。
188Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/10/11(土) 22:55:22 ID:2JulHT1A
>>157
新宿駅では夜の下りあしがらが同じことやってたね
また途中駅に停車するロマンスカーは下車数もカウントして売ってた
「次のロマンスカーは全席満席のため当駅から予約でお乗りいただくお客様の数から降りたお客様の数を差し引いた枚数のみ発売となります」とか案内があった
189回想774列車:2008/10/11(土) 23:10:35 ID:XWMptqHO
懐かしではないけど、今でも京成のモーニングライナーは
そういった方式をとってる、かも。
190Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/10/12(日) 00:05:56 ID:3brNFsrY
レス番を間違えたw
>>187 でした
191回想774列車:2008/10/12(日) 07:28:50 ID:+oEN2Z6F
厚木のコメダ珈琲店の本棚
小田急の車両本があって、最新車両が8000形。
192名無し募集中。。。:2008/10/14(火) 21:45:18 ID:edfex7/0
>>187
それで小田原からの特急券をゲットしたことあるわ…
193回想774列車:2008/10/14(火) 21:58:20 ID:cP07a5kJ
ぺったんぱっちんスタンプラリーって何ですか?
194名無し募集中。。。:2008/10/14(火) 22:57:36 ID:edfex7/0
>>193
昭和61年の春にやってた小田急の全69駅をめぐるヤツ
B6くらいの台紙がリングで束ねられていて
その台紙に各駅でスタンプ押してハサミをもらう
195Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/10/14(火) 23:28:16 ID:J8yhudK7
狼住人がいるw
196名無し募集中。。。:2008/10/15(水) 00:34:41 ID:5aN0UMYp
>>195
たけでゃんは狼でも時々見かける
197Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/10/15(水) 00:47:05 ID:NO3Dyioq
>>193-194
最初は単なるスタンプラリーで開成駅開業時にパッチン(入鋏)ラリー開催だったよね
そして両方同時に集めるラリーになった
198回想774列車:2008/10/15(水) 10:33:08 ID:s52sPlgq
スタンプラリーまたやらないかな?

ところで、2300系がまだ山梨に現存するって本当ですか?
富士急行に移籍した車両だと思うのですが、激しく観て見たい。
昭和50年代に藤沢に住んでいた俺にとって、鉄道ファンのきっかけになった
シリーズの車両なので。
199回想774列車:2008/10/16(木) 03:03:33 ID:f7TmjexZ
2300形は残って無いけど仲間が残ってます。
200回想774列車:2008/10/16(木) 17:31:15 ID:RpXkDuN7
向ヶ丘遊園地内にあった鉄道資料館の機関車や展示物はどうなってしまったか気になる
201回想774列車:2008/10/16(木) 22:10:32 ID:+QXMuGa/
機関車はまだそのまま、つまり放置されてるんじゃなかったっけ・・・?
202回想774列車:2008/10/16(木) 23:09:54 ID:gkeI+I4i
>>198
近頃の無責任親を考えると
オレが鉄道会社の担当なら二の足踏むなー。

203回想774列車:2008/10/17(金) 08:30:38 ID:zAtB/JJq
>>202
それいえているかも
子供の携帯がつながらない→鉄道会社に電話→ウチの子を探せゴルァ!!
→そういうことはできません→子供向けイベントやっているのだからそのくらいたりめぇだろーーー

みたいなモンスターペアレント発生の悪寒
204回想774列車:2008/10/17(金) 10:11:31 ID:JfbYNef7
どこの鉄道に限らず夏休みに多かったあの手のイベントだけど
新聞への投書で、ある学級では先生がクラスぐるみで参加させたとして
教育的な意味は何かあるのか、との問題提起があり
下火になったような気がする。関係は(ソースも)無いかもしれないが。
205Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/10/17(金) 13:05:45 ID:uQGgAU9a
>>204
親に旅行とか連れて行ってもらえない子供にとっては絵日記を書くネタにはなったと思う
今だと山手線ポケモンラリーが夏休みの恒例化してるけど
子供に頼まれたと思われるスーツ姿の人を見るとなんか違うよなあと思ってしまう
206回想774列車:2008/10/17(金) 13:36:28 ID:A9y7PUIr
昔と違って治安が悪くなってるのも一因かも。
しかもモンスターペアレントが増えたから、なんか子供にあったら
鉄道会社に非が無くても裁判沙汰になってしまうだろうからね。
「こんな企画をしたからうちの子供は怪我をした!訴えてやる!!!」
207回想774列車:2008/10/17(金) 13:51:27 ID:4dYh99Sd
通過表示灯

って、まだ使ってるんだっけ?
実は全然懐かしくない?
208NHE2600:2008/10/17(金) 14:55:20 ID:uWS5FeJ9
>>207
通過表示灯はもう使っていませんよ
209回想774列車:2008/10/17(金) 19:30:19 ID:doONkeeO
HE車が湯本急行に使用されていた頃、HEの急行では積み残しをよく起こす
ので、急遽小田原で大型6連に車両交換する運用があったな
210回想774列車:2008/10/17(金) 22:01:49 ID:FdQMtDN0
>>199
下から2番目の2320系だね。
何気にこのタイプの車体って、これしかないのでは?

ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~iwate/vehicle/extra/preservation/gallery/rail_yamanashi.html




211回想774列車:2008/10/17(金) 23:35:20 ID:bK3N93x/
>207
昔、駅務補助してたんだけど通過表示灯は
夜に判別しやすくて便利な機能だったよ。

ソースはないけど苦情で表示をやめたらしい。
"部内の人間しかわからん表示がケシカラン"ってさ。

本当かな?
212回想774列車:2008/10/18(土) 01:51:08 ID:ZC1wCJMe
向ヶ丘遊園下りホームの箱根そばで急行待ち合わせでサクッと食べるのも過去になりました
213回想774列車:2008/10/18(土) 02:55:48 ID:V9inli/m
今日と明日はイベントですが内容がね。
214回想774列車:2008/10/18(土) 03:57:29 ID:bO0/l6bF
本鵠沼で改札に近いところから乗った急行新宿行き、新宿で降りる時には改札が一番近かった。便利だった。
215回想774列車:2008/10/18(土) 13:21:50 ID:bVi1NFNX
>>210
その通りです。
どちらも私有地なので場所は内緒です。

216回想774列車:2008/10/18(土) 22:30:15 ID:hq55p4+n
>>213
去年と比べるとどう?
217回想774列車:2008/10/18(土) 22:45:03 ID:lpX/mEau
>>216
明日行けば分かるよ。
218回想774列車:2008/10/19(日) 10:00:17 ID:CXQ6RNik
今、海老名に向かってまつ
懐かしい小田急の連中に会ってきまつ
219回想774列車:2008/10/19(日) 17:44:45 ID:Dy2eoYV3
新原町田駅から原町田駅まで親に連れられて連絡道を歩いたことがある。
新原町田駅前から木製階段をドスドスあがるたくさんの人・人・人
壊れるんじゃないかな?と子供ながら怖かった。
やがて原町田駅到着。券売機がなくて切符は窓口販売でそこに長蛇の列。
列の後ろは駅前ロータリーにはみだしそうな感じ。
そこにピピッピピッという呼子に誘導されて神奈中のバスがやってくる。
狭い駅にたくさんの人にバス
当時はどこでも見られた風景だけど今思うと懐かしいかもしれない。
220回想774列車:2008/10/19(日) 23:12:45 ID:TKmwuZI6
新原町田と町田の間は狭い商店街をひたすら歩きましたね。
町田に統一される時国鉄が小田急のそばに来なかったのは商店街の反対が有ったと思う。
221回想774列車:2008/10/20(月) 00:05:33 ID:iDeXHLa5
途中の日本茶店から茶を煎ってる匂いがしてた>駆け足通り
222回想774列車:2008/10/21(火) 10:52:41 ID:Nd1aaIA5
小田急線の多摩川鉄橋を走る電車って
いったいどのくらいのドラマに登場したんだろうね。
223回想774列車:2008/10/21(火) 21:51:04 ID:XOY0rpDv
あばれはっちゃくに出てこなかったっけ?
あの番組ロケ世田谷辺りだったよね。
224回想774列車:2008/10/21(火) 22:42:39 ID:3PuRv4yN
国際放映の制作だからロケ地は世田谷が多い。
東宝、円谷作品も同様。
225Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/10/21(火) 22:43:26 ID:1cMhwgG4
>>222
百合ヶ丘が舞台の喜劇駅前団地でもOPで多摩川を渡るシーンがある
東宝制作はメインスタジオが砧にあったからかなり小田急線率は高いと思われ
また当時は東宝生田スタジオというオープンセットのスタジオがあった(今の多摩区菅にある団地付近)
226回想774列車:2008/10/22(水) 00:14:28 ID:14+JQH1A
岸辺のアルバムなんて舞台が多摩川の鉄橋のすぐ下流(堰のところ)だから
かなり登場してるかと
227Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/10/22(水) 00:27:44 ID:rpGyi76h
TBSの「想い出づくり」というドラマはロマンスカーの車内が出てくる
古手川祐子などがロマンスカーの走る喫茶室のアテンダント役をやってた
228回想774列車:2008/10/22(水) 14:49:00 ID:KrBjC/Qk
「金妻」では、よく板東英二と竜雷太がロマンスカーの車内で一杯やってたな。
そういや、現実にも、ビアホール電車片瀬江ノ島行きとかがあった。
229回想774列車:2008/10/23(木) 00:06:58 ID:7Z4V5OP2
9000系の前面表示幕


「成城学園前」の「成城」だけが大きかった

「多摩センター」のローマ字が「TAMA−SENTA」だった

「小田原 江ノ島」にはローマ字を入れるスペースがなかった
230回想774列車:2008/10/23(木) 00:24:55 ID:Sx0YTORO
側面方向幕車全般についてだが、

新松田
小田原

は、実際には使われていなかったけど、
左右で違う幕を用意したくなかったための一種の手抜きとの指摘あり。

9000の側面には、方向幕取り付け以前には

準  急
本厚木⇔綾瀬

っていうコマがあった。
231回想774列車:2008/10/23(木) 02:30:56 ID:Wyf9quct
直通準急で「百合ヶ丘・読売ランド前・生田、通過」のサボが、
9000の全面窓の内側に置かれていた。
232回想774列車:2008/10/23(木) 12:36:32 ID:PMvgIZir
>>229
多摩センターの「多摩」の文字も大きかったよ。
それにローマ字は「TAMA SENTAA」が正解。
233Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/10/23(木) 13:56:27 ID:JLGY4Imq
多摩線開業に伴う試運転の時は仮称の「多摩中央」幕だったよね
234回想774列車:2008/10/23(木) 17:48:35 ID:6laoXEKA
小津カントクの「秋刀魚の味」
高架のホームで、
着物の岩下志麻とだれかのシーン。
豪徳寺か。
列車はモロに出てこなかったと思うが。
235回想774列車:2008/10/23(木) 18:18:34 ID:PMvgIZir
>>233
営業開始当初は小田急永山止まりだったわけだが>多摩線
行先幕は「永山」だけの表示だったよ。
小田急の行先で簡略化表示をしたのは
江ノ島と永山だけではないかな。
236回想774列車:2008/10/23(木) 22:22:16 ID:/WPbmcVn
開業当時は新百合丘?永山と矢印だったと思う。
湯本を縦に大きく書いてその上に小さく箱根と書いてあるのも有った。
237Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/10/23(木) 22:33:58 ID:JLGY4Imq
>>235-236
その永山暫定開業に備えて走る試運転で見た
ちなみに永山暫定開業初日にはまだ多摩中央幕が残ってた
たぶん正式に多摩センターと決まって幕を取り替えたと思われ
238回想774列車:2008/10/23(木) 22:57:30 ID:as9Jjd66
TBSの木下恵介アワー「兄弟」いうドラマでは旧色のHEなどが出た。
江ノ島線の善行駅が出たが,駅建物の駅名板が「ぜんぎょう駅」とひらがな書きだったのが印象に残る。
239回想774列車:2008/10/24(金) 00:30:30 ID:Po2vL6a4
>>236
それ1行目は1900、2行目は2400の表示。

>>237
オレが見た写真ではドアが開いており、どう見ても営業運転なのだが。
240回想774列車:2008/10/24(金) 01:38:36 ID:xwp+ID5X
種別幕に「快速」が入っていて6号線直通は快速になると思っていた。
241回想774列車:2008/10/24(金) 10:32:31 ID:jKx9rQGB
>>240
ガキの頃、間違ってかなぜか「快速」表示を半分表示させて走ってる各停を見かけて
興奮しながら友達に話したら、翌日から校内でほら吹き野郎と言われるようになった・・・
消防時代の悲しい思い出。
242回想774列車:2008/10/24(金) 16:16:00 ID:y88e8wlF
半分というのは自動化される以前手回しだったから半端な位置で止めたのかと。
下から見ると分かり難いしね。
243Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/10/24(金) 18:32:49 ID:0BmpYd5z
参考までに8000形の快速幕
http://imepita.jp/20081024/471010
244回想774列車:2008/10/25(土) 04:32:18 ID:8vQOHUlc
>>243
おおこれは貴重だ
245回想774列車:2008/10/25(土) 07:26:02 ID:IPTGOpV1
種別幕で、各停を使ってない時代の新宿発の各停小田原とか片瀬江ノ島とか
今となっては、懐かしい
246回想774列車:2008/10/25(土) 11:51:09 ID:wHC9Xhm0
>>245
いやいや、やはり「片瀬江ノ島」ではなく「江ノ島」幕でしょう。
247回想774列車:2008/10/25(土) 13:20:52 ID:nRqw6H/L
昔は優等と各停と行先幕が別だったね。
248回想774列車:2008/10/25(土) 16:04:04 ID:WTdI49S7
>>235
多摩線開業直後は
ポスターやら記念切符は9000系だったけど
実際走っている電車はボロ電車だったな。

それと同じ形式のボロ電車が江ノ島線あたりからの上り各停運用のとき
「新原町田」じゃなくて「町田」の方向板(幕ではないww)入れていた記憶あるぞ。

249回想774列車:2008/10/25(土) 21:31:44 ID:YEIJwTy4
1900の2連があの長大なホームで昼寝してろのは不思議な光景だった。
しかしなぜ2100を先に廃車にしたんだろう。
250回想774列車:2008/10/26(日) 00:09:20 ID:qBAnB0fM
何度かレスされてるが、千代田直通準急の「百合ヶ丘、読売ランド前、生田通過」
が朝1本だけあったね。
当時、新百合から数個下った準急停車駅に住んでて良く利用した。
上りで新百合出て、朝この3駅を通過するだけで混雑度が違い好んで利用してた。
251回想774列車:2008/10/26(日) 01:01:11 ID:uWq2UYkf
>>249
2100は中間運転台を使用停止にして、
棒連結器で連結の上、ATSと無線を
両端の車輌にしか付けなかったからだろう。

>>250
91E
252Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/10/26(日) 02:49:16 ID:Kusk184y
各停新百合ヶ丘行き新百合ヶ丘から急行新宿行き
百合ヶ丘・読売ランド前・生田通過のスキップ準急
どちらも当時2本しかなかった多摩線から来る各停新宿行きが後追いしてた
253回想774列車:2008/10/26(日) 12:44:30 ID:QX1YllXP
小田急線は新駅の新百合ヶ丘でも乗換駅だからと急行を停車させた。
でも国鉄は武蔵野線が開通したとき,新駅の西国分寺や新松戸に
快速を停車させなかった。

子供ながらに
小田急>>>>>>国鉄
という感じになった。
254回想774列車:2008/10/27(月) 20:35:38 ID:eueFarbe
中央林間の急行停車は遅かったが
255回想774列車:2008/10/28(火) 22:15:05 ID:sIsgkLh6
スキップ準急は △(緑色)
経堂通過準急は ▲(緑色)
256回想774列車:2008/10/28(火) 22:15:38 ID:sIsgkLh6
相武台前停車急行が2本あった
257名無し募集中。。。:2008/10/28(火) 22:35:11 ID:1uQMOFd5
昭和58年まで小田原駅は切符を手売りしていた
258名無し野電車区:2008/10/28(火) 23:04:57 ID:Yc1UUTI1
藤沢の連絡口では最近まで窓口販売でした。
259回想774列車:2008/10/29(水) 05:09:00 ID:vwVwQ9NG
硬券だったのはいつまででしょうね。
あそこ発売の藤沢▲新橋の乗車券・普通列車用グリーン券持ってる、、
260回想774列車:2008/10/29(水) 12:14:04 ID:Nrl8SQey
昭和58年あたりだと
鶯谷,大久保のような「マイナーな都区内駅」では
まだ硬券長距離乗車券やら自由席特急券やらあったな。
でもそのころだと
地方の大駅だと印刷発行機だったな。
今と違って券売機軟券と同じように時間経つとインクが消えるやつ。
261回想774列車:2008/10/29(水) 12:40:56 ID:vwVwQ9NG
小田急の硬券特急券なら、時代によるのかもしれないが
上下どちらかの列車のには赤い斜線1条が入っていたな。
262回想774列車:2008/10/29(水) 16:03:29 ID:sawFv43k
連絡口は小田急だからグリーン券は売ってなかったと思う。
263259:2008/10/29(水) 20:01:33 ID:vwVwQ9NG
ところが○社藤沢駅発行のを持ってるんだな。
小田急で来て国鉄に乗り換える時に売られるもの。
グリーン券単独のもあったんじゃないかな。

国鉄最後の日にも一番安い切符をあそこで買ってなぜか手もとにある。
264Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/10/29(水) 22:08:26 ID:+nzFfMIG
新宿駅地下の連絡口も窓口で新宿までの切符を出して小田急線の切符を買うと硬券だった
また当時は入鋏省略でラッチ内に駅員がいないからキセルの名所だった
265回想774列車:2008/10/29(水) 22:09:49 ID:RHeHmvmK
最近見なくなった気がするが、なにかと発売されてた記念切符は今でもあるのかな?
横長のフラワー号のものが手元にのこってるけど。
266回想774列車:2008/10/29(水) 22:39:14 ID:7M3AOFgf
昔は記念乗車券と記念入場券でしたが、
その後ロマンスカードとパスネットの記念カードになった。
パスモになって便利になったが記念カードは悲しい事に消えてしまった。
267回想774列車:2008/10/29(水) 22:55:13 ID:Ak8yIIgb
新宿で買えた緑色の長方形の特急券しってる人いる?

昼に準急あったころって毎時何本だったっけ?
268回想774列車:2008/10/29(水) 23:07:25 ID:P7J9pN0p
その頃は00、10、30、40が特急のスジだったと思う。
00、30がはこねあしがら、10、40がさがみえのしまあさぎりだったかな。
急行が01箱江、11小、31箱江、41小、準急本厚木は21、51。
269回想774列車:2008/10/29(水) 23:22:56 ID:SAO2TTT3
>>268
11分と41分の急行は相模大野から後4両各停藤沢か江ノ島もしくは相模大野止まりになることがほとんどでしたね。
270回想774列車:2008/10/30(木) 07:47:48 ID:SfKO8w5D
さらに昼間の土曜日には20・50で土曜急行が加わった。
小田原行きが1〜2本りあとは相模大野行きでたいていは大型6両とか中型の混成編成。
つりかけ4000の3+3をよく見かけたかな。
土曜急行末期は全て大野止まりで10両ものもあった。
とりわけ上りの土曜急行はガラガラで、よく狙って乗ったよ。
271回想774列車:2008/10/30(木) 23:36:43 ID:gwaQ5lVb
土曜急行は相模大野発定期各停の延長ダイヤだったね。
272回想774列車:2008/10/31(金) 00:00:44 ID:SJCDb5xu
土曜急行、1000形がデビュー1年目で
平日の朝夕にしか出番の無かった頃、
土曜急行に8連で使われてた。
これは、その約1年間のみ見られたね。
273回想774列車:2008/10/31(金) 23:46:26 ID:7I07d3BL
土曜急行、その頃まであったかぁ‥ というか、1000形ももうそんな経つかぁ
って感じだな。俺は2400×2、5000×2、4000・5両×2が懐かしい。
274Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/11/01(土) 01:03:48 ID:BWYR1XNe
学校の中間試験や期末試験だと曜日が重ならない限り
土曜急行は走らないから準急が学生で激混みだった
275回想774列車:2008/11/01(土) 22:56:00 ID:6WwFN4Cg
確かに。しかし中間試験、期末試験ってそれも懐かしいよw
276回想774列車:2008/11/02(日) 01:34:14 ID:0DsuLJKM
>>274
土曜急行があった頃は、日中の新宿発着準急は6両編成だったからね。
平成に入って最初の改正で、だいぶ8両化されたけど。
土曜急行は平成3年の改正で、
土曜日も休日ダイヤ化されて、
そのニックネームは消滅した。
277回想774列車:2008/11/02(日) 18:57:12 ID:/AfBduzO
むかし「各停」の種別幕は文字無しの黄色(きかん色?)幕だった。

なぜあの色なのか理由がわからないまま今に到っている・・・。
278回想774列車:2008/11/02(日) 18:59:19 ID:9KoSX+Hh
>>277
旧塗装にあわせたんだろ。京王の各停の横幕が昔車体色に合わせてた無地だったように。
279回想774列車:2008/11/05(水) 00:49:12 ID:HXzl/3nx
方向幕は塗装に合わせて旧塗装の黄色と青が有った思った。
280回想774列車:2008/11/05(水) 20:25:26 ID:gCOJwQ2f
90年代は黒幕で00年代から各艇表示になったのぉ
281回想774列車:2008/11/05(水) 23:21:54 ID:QmZxXy68
教えて頂きたい事が・・・。
多分、昭和50年代の前半頃だと思うんだけど、小田急が相鉄の
車両(旧6000系?)を借り入れていた事ってある?。
江ノ島線沿線で育った俺だけど、駅で電車を待っていると、
相鉄の車両が来て、酷くビックリした記憶がある。
コレって夢なのか???。
282回想774列車:2008/11/06(木) 00:04:41 ID:aV4Aii3u
子供の頃なら夢か荷電かマヤ検でないか

283回想774列車:2008/11/06(木) 01:04:24 ID:aV4Aii3u
1800形もありか。40年代なら旧塗装同士で似たようなもの
284回想774列車:2008/11/06(木) 03:17:44 ID:3GPTXR6U
相鉄旧塗装に似てるというと荷電の緑かな?
285回想774列車:2008/11/06(木) 04:14:51 ID:zcovw8/N
>>281
1964年までは、確かに相鉄の車輌が乗り入れていた(海老名−本厚木間)。
その後もしばらくは、海水浴臨時に、相鉄の3000系(小田急では
1800系に相当)を借り入れて運行した記録があるようだ。
当時は6000系はリバイバル塗装にもなったあの色、
3000系はクリームとグリーンだったはず。
286281:2008/11/06(木) 23:33:21 ID:PFaUq6bZ
やはり、私の勘違いのようですね。
ここ何日か、仕事の手が休まるとその光景が思い出されて・・・。
スッキリしました。ありがとうございました。
287回想774列車:2008/11/07(金) 01:16:12 ID:7ynX0as5
中学通学の時に江ノ島線で2600と3000が
共通運用の時は毎日が楽しかった。
288回想774列車:2008/11/07(金) 11:22:08 ID:3sM6RyCy
相鉄3000が江ノ島に来ていたのか
初めて知った
289回想774列車:2008/11/08(土) 02:54:33 ID:CdiL0ptx
>>288
国電のモハ40030(FS-108台車付き)や、モハ40044(カルダン駆動試験)、
モハ70043、モハ60やクハ65、モハ31などの入線もありましたよ。
モハ40と70は台車の試験ですが、モハ60などは実際に借り入れ運用。
よく新宿−片瀬江ノ島間の準急に使用されたとか。
当時限界の小さかった南武線に、1600形を貸し出した代わり。

旧形国電(当時は新形国電は無かった時代だが)による、
準急なんて萌え〜w
290回想774列車:2008/11/08(土) 21:45:03 ID:sqjPa+2A
おっぱいもみたい
291回想774列車:2008/11/08(土) 23:46:14 ID:4k93aXcH
多摩線の1900って、夜のラッシュ時は4輌だったな。
292回想774列車:2008/11/08(土) 23:49:18 ID:4k93aXcH
開通当初、栗平が西部劇に見えた。五月台には牧場もあった。
293回想774列車:2008/11/09(日) 00:20:00 ID:imvFhthy
9000って、今っぽい顔してたけど、随分お古だったんだね。
もうちょっと走ってて欲しかった。
294回想774列車:2008/11/09(日) 01:16:10 ID:wkSlyIQY
昔からの駅舎は片瀬江ノ島だけですか?
295回想774列車:2008/11/09(日) 01:20:48 ID:GQaWoU2k
>>293
40年代後半に出た通勤車両にしては、
洒落たデザインだったからね。
なので、大阪市営地下鉄を最初に、
あのデザインをパクった車両が多数登場。
最近の車両でも見られると言う事は、
湘南顔以上のミリオンセラーって事になるね。
296回想774列車:2008/11/09(日) 03:59:44 ID:R0kYGXGy
>>294
向ヶ丘遊園北口は?
297回想774列車:2008/11/09(日) 04:00:24 ID:xfHRR/8J
>>295
大阪市営は60系のこと?
向こうが先だったような・・・
パクリっぽく見えるのは、むしろ都営10-000ではないだろか。
ま、何にせよ、ブラックフェイス流行の発端になったことは確かだよね。
298回想774列車:2008/11/09(日) 07:17:11 ID:eMTKn0U5
8000と9000って番号順に登場したと思ってたら逆なのね
299回想774列車:2008/11/09(日) 23:53:41 ID:GQaWoU2k
>>297
そう、60系ですが、
向こうの方が先でしたっけ?
確かに都営10−000系も、良く似てますね。
旧国鉄からJRになってしばらく
211系を最初にあのデザインが主流になってたのも9000形効果かも。
小田急9000形は違った顔つきだったら、211系はどんな顔になったかね?
300回想774列車:2008/11/10(月) 00:27:13 ID:JjLA837J
えみをを阻止
301回想774列車:2008/11/10(月) 20:43:22 ID:SBVDZAFy
9000ってのは、地下鉄千代田線が仮称9号線であることから名付けられた
のかとばかり思っていた。
302回想774列車:2008/11/10(月) 21:47:43 ID:HOO4g+/e
便所の「小」の方に仕切りがないのがデフォだった
303回想774列車:2008/11/11(火) 00:34:33 ID:P2b+PWci
6号線だから6000系だったわけです。
9000形は他の形式と少し遠ざける意味だったと思います。
304名無し募集中。。。:2008/11/11(火) 00:55:05 ID:bHQhhmQV
>>301
その通りだ

>>303
小田急はいつから都営三田線と相互乗り入れするようになったんだwww
305回想774列車:2008/11/11(火) 02:27:46 ID:kivxhMlX
「○番ホームに電車が参ります。○番ホームに電車が参ります。次は××に止まります。危険ですから黄色い線の内側までお下がり下さい」
普通しか止まらない駅(オダサガとか東林間とか)に流れてた自動音声のアナウンス(おばさんぽい声)。
こいつまだ使われてる?俺の記憶だと82年頃には既に使われてたから、かなり長いな。

相模原市周辺ネタでも一つ言えば、仮名中のローカル区間のバス停に「原町田駅行き」表記が90年辺りでも書き換えされず結構残ってたな。こちらは流石に消滅したかな
306回想774列車:2008/11/11(火) 07:57:45 ID:u0WoqUX5
>>305
さすがにもうないかな。

ちなみに今、相模原市内と町田BCを結ぶバスは・・・
橋本北口・淵野辺北口・大沼経由小田急相模原・グリーンハイツだけだったかと。
さらに大沼経由オダサガも境川・古淵駅廻りに変わってたね。

オダサガといえば隣の相武台前。
自動放送導入まで長らく到着・発車放送のほぼ全ては、駅員によるライブ音声だった。
昼間でも「相武台前〜相武台前でございます。各駅停車本厚木行きでございます・・・」
ってな感じでね。ソ停急行の停車駅注意や化け急のアナウンスもしっかりやっていた。
307回想774列車:2008/11/11(火) 11:07:57 ID:CBTp0PzG
海老名本厚木の相鉄乗り入れが廃止されたのは、
相鉄と小田急の海老名駅前土地争奪戦で揉めたのが一番の原因だと噂だけど。
308回想774列車:2008/11/11(火) 11:45:08 ID:xcd+2FoD
海老名に止まらない急行も懐かしいな
309回想774列車:2008/11/11(火) 15:39:27 ID:TnFpBSYQ
小田急の本数が増えてダイヤ的に無理になった事やATSと無線の関係だろう。
310回想774列車:2008/11/11(火) 16:25:45 ID:U5VhsILL
1900のシルバーシートには暖房が入っていなかったらしい
311回想774列車:2008/11/11(火) 19:24:40 ID:czGrAHMS
NSE車の先頭に乗ったことある人いるかー?
あそこに座ってカメラ固定して対向列車を片っ端に撮ったことあるぜ。
312回想774列車:2008/11/11(火) 21:40:51 ID:WE/199TO
写真集が出来そうだね。
現在もLSE・HiSE・VSEで挑戦してね。
313回想774列車:2008/11/11(火) 22:53:41 ID:SMjnxFSk
>>311
更新前のLSEならある。
ウテシも計器類も見えないからツマンネーと思った。
314回想774列車:2008/11/12(水) 00:23:17 ID:HdlJg7KB
オバQのもとは小田急だったのね。
315回想774列車:2008/11/12(水) 01:59:27 ID:eBK0bjao
>>310
そうだったのかなぁ?
2400はあの二人掛けシートにもちゃんと暖房入っていたなぁ。
316回想774列車:2008/11/12(水) 02:04:40 ID:urKlwJoi
展望席が別枠だたとは知らなかったよ。
リア厨の頃、お年玉にぎりしめてひと月前に特急券買いに行ったのに…
その頃のNSEは冷房が強化される前で、椅子も金色や青のヤツがあった。
317回想774列車:2008/11/12(水) 17:44:22 ID:RDoYnj6/
>9000形は他の形式と少し遠ざける意味だったと思います。
俺もそんなふうに聞いたことあるな。あまりにも斬新なので、ということで。
ただ、運転開始したばかりの頃、4両編成が新松田と小田原の間をピストン運転してたけど、
乗ってしまえば、他の形式とどう違うの?という感じだったな。
それにしても、5200系が9000系顔にならなかったのはなぜ?
318回想774列車:2008/11/12(水) 17:53:42 ID:s+PGyghC
いっそ小田急で逃げましょか♪
319回想774列車:2008/11/12(水) 21:29:36 ID:VPrjef9j
>>318
これを知ってるのは60以上の方では?
320Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/11/12(水) 21:30:24 ID:QaUj/SYP
>>318
ここは「逃げませうか♪」にしとかないとw
321Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/11/12(水) 21:35:12 ID:QaUj/SYP
>>319
自分は朝ドラを見て知りました
ドラマのタイトルは「いちばん星」だったかな
五大路子が佐藤千夜子役でヒロインでした
322回想774列車:2008/11/13(木) 01:30:20 ID:WO8sEBqT
昔は小田急の従業員は二宮尊徳生誕地近辺出身者を採用したらしいな。
323回想774列車:2008/11/13(木) 02:09:49 ID:/lciP7Y8
御殿場準急運転を前に内燃車取得のために千葉まで教習に行っていた。
324Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/11/13(木) 02:20:11 ID:xHOdIVPy
>>322
自分が高校生の頃はその名残りかは不明だが沿線の高校からコンスタントに採用してたな
うちの高校も毎年数名が内定をもらってた
325回想774列車:2008/11/13(木) 12:18:46 ID:pldPNnfQ
俺は長男を好んで採用してると聞いたぞ。
326回想774列車:2008/11/13(木) 14:04:25 ID:txkFeN76
小田急って1980年代は完全親近者採用で親近者以外は小田急に就職出来なかったはず。
学校の就職活動で小田急で働きたい人は親近者に頼めと先生に言われた。
327Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/11/13(木) 22:54:42 ID:xHOdIVPy
>>326
いわゆる親戚ではないが小田急の先輩や知り合いがいるなら頼め(就職したい意思表示)とは言われた
同級生が先輩(当時は車掌)に会いに行っていた(OB訪問みたいな感じ)
今や同級生も先輩もロマンスカーの運転士に
そのせいか帰宅時にホームウェイを利用する時には運転士を確認してしまうw
自分は最終的に進学希望にしたから受けはしなかったけど
328回想774列車:2008/11/14(金) 18:43:49 ID:ypm3jM3B
>>323
開業時には何人かコアとなる人達が省線の蒲田電車区に行って講習を受けた、
と何かに書いてあった。
329回想774列車:2008/11/16(日) 17:33:22 ID:+kOPsp2O
>>328
京成でしょ?
330回想774列車:2008/11/16(日) 17:38:05 ID:AMcpDMtZ
>>329
そうかもしれない。だとしたら当時はブレーキの方式が違かった
んではないかと余計な心配。
331回想774列車:2008/11/16(日) 21:46:35 ID:J8PvBtjC
小田急は東横で教習だと思う。
332回想774列車:2008/11/17(月) 10:36:56 ID:lKF07Vn9
>>331
それはないと思う。開業時期も似通ってるし。

関係ないけど、架線の鉄柱は同時代の西武新宿線や東武日光線に似てた。
でも改造されて今なお相当数が健在ww
333回想774列車:2008/11/17(月) 11:12:29 ID:5TmosiJD
高校生だった20年前、7時台に本厚木始発の2400の8連準急があって、
この時間帯唯一の非冷房だったから夏は楽勝で座れた記憶がありますね。
334回想774列車:2008/11/17(月) 12:47:11 ID:fSAf3Fbj
非冷房車ね、今となっては懐かしい。
国電103系もホーム入線時騙す編成があったな。
335回想774列車:2008/11/17(月) 17:15:27 ID:5TmosiJD
>>334
10連だと真ん中の4両が非冷房だった気がする@京浜東北、総武中央緩行
336回想774列車:2008/11/17(月) 17:27:57 ID:2dJkA69g
>>335
先頭だけ冷房車で中間車は全部非冷房とかいうだまし編成もあったはず。こういう編成って
冷房使えなかったよねw

2600形が来て走り出した時にVVVF音がした時はさすがに吹いた。
337回想774列車:2008/11/17(月) 17:39:42 ID:ygduCHg1
2478は既出?
338回想774列車:2008/11/17(月) 18:16:06 ID:2A83SD6O
>>335
ダウト
その時期は,京浜東北線と山手線。
339回想774列車:2008/11/17(月) 21:03:21 ID:fSAf3Fbj
小田急に関係ないがキハ58もメタメタだったっけ…。
夏は2478が来るとラッキーでしたね。
晩年は黒幕になって違和感を覚えた記憶があります。
340回想774列車:2008/11/17(月) 21:08:44 ID:lKF07Vn9
>>336 が言うのは2762号車かそれとも8両編成のほうなのか、
いずれもVVVF装置が新車に転用されているはずだと思うが
調べるスベが無い…
341回想774列車:2008/11/17(月) 22:00:51 ID:Mpna9xiv
現行の通勤車カラー(白地に青帯)が正式に導入されたのは何年の何月から?
69〜70年なのは知っているが、具体的な時期が載っている資料がなかなか見つからない。あと導入のきっかけも知りたい。

しばらくは旧塗装車と混合状態だったんだよね?最新車だった5000形の旧塗装を見た記憶もある。


あと、各停列車の菱形マークは何年頃までだったろう?これも塗装塗り替えと近い時期の廃止かな?
342回想774列車:2008/11/17(月) 23:10:52 ID:SBR4dUcM
>>341
その時代まだ種にもなってなかったから本からの情報になるが…
新カラーは69年4月16日の2655Fが初らすぃ>参考:ピクトリアル
新造時から現行カラーなのは5000からだけど、カラー自体はそれより
早くから存在してたんじゃないかな…(5000の搬入って確か同年秋だったはず)

時代の進展にマッチしなくなった…とか書いてあるから、
いい加減古臭くなったしそろそろ…ってところなんじゃないだろうか。
シンプルだけど今見てもいいカラーだと思うお
343Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/11/17(月) 23:35:48 ID:Q0mWVONN
>>334-336
乗客の中には中間車を後回しなのは乗務員が涼むためと批判する人がいた
344回想774列車:2008/11/17(月) 23:52:24 ID:Mpna9xiv
>>342
なるほど。じゃあ自分が見た旧塗装の大型車は2600とか4000だったのかな。現塗装は40年経っても古さを感じなくていいな。サンクス。

そういや餓鬼の頃は1800(末期)が好きだった記憶がある。あの先頭車両こそ、元祖食パン電車だな。
秩父鉄道にある内に乗りに行ければ良かったんだが残念。
345回想774列車:2008/11/18(火) 01:44:29 ID:v6VWRS7l
昔ではないがLSEをHiSEの真似したレッド基調にしたのは失敗だったと思う。
346回想774列車:2008/11/18(火) 17:40:19 ID:EdP2JjLJ
HiSEより「ゆけむり」のほうが美しい件
板違いスマソ
347回想774列車:2008/11/19(水) 16:23:21 ID:zJyOMG3W
>>346
ゆけむりの車体の赤ってHiSEと色合いが微妙に違うよな?
348回想774列車:2008/11/20(木) 12:19:52 ID:0PJhzr3M
さよなら時に復活したNHEの旧色も明らかに現役時と違ってたよ。
349回想774列車:2008/11/20(木) 12:25:25 ID:pMhUuhfL
>>348
塗り分ける位置も違ってたんだってね…
350回想774列車:2008/11/20(木) 13:33:34 ID:Xm5Aqst7
>>348
え?、そう?。オレが幼稚園の時に見た色の記憶には、
ほぼぴったりだったけどな。ただしテカリ過ぎだとは思ったけど。

>>349
そう。今保存されているクハ2670に塗られている位置が正解。
「復活旧塗色」の時は、下のブルーが5センチ?位上過ぎだった。
351回想774列車:2008/11/20(木) 14:54:13 ID:TfmbHT5R
2200保存車は合ってるの?
352回想774列車:2008/11/20(木) 17:15:54 ID:0PJhzr3M
ネコも群青色部分の色合いは当時と違うと思う。
353回想774列車:2008/11/20(木) 20:23:24 ID:p6twdTqS
ちょっと聞きたいんだが、田園都市線中央林間開業時のポスターってどんな奴だったか知ってる人いる?
354回想774列車:2008/11/20(木) 22:23:12 ID:Xm5Aqst7
>>352
そうまで言うなら、
具体的にどう違うか位は書けよw
355回想774列車:2008/11/21(金) 13:06:27 ID:1tRnSjNY
>>353
男児が9000と8500のHO模型を持って微笑んでいるやつだよね。

356回想774列車:2008/11/22(土) 07:05:17 ID:xXN+Foz1
広告は忘れたけど、そういえばその時代に電鉄系の百貨店に行くと
玩具売り場にはそういった系列社の代表車のHO模型が売られていたな。
製品化されていたらばだけど。
357回想774列車:2008/11/23(日) 07:27:48 ID:8nuWfrkD
千代田線は5号線だよ
358回想774列車:2008/11/23(日) 08:04:52 ID:AXbtGRTD
5号線は東西線だよ
359回想774列車:2008/11/23(日) 17:54:05 ID:WVRnDZxC
9号だから9000じゃん・・・
360回想774列車:2008/11/24(月) 01:52:17 ID:pwnokpFr
南北線ね。
361回想774列車:2008/11/24(月) 11:47:54 ID:2U+ayHGq
南北線が7号線、だとわかったところで得にならないが
362回想774列車:2008/11/24(月) 21:26:22 ID:17scgYeG
>>357
流れからしてそもそも誤爆で内科医?
363回想774列車:2008/11/25(火) 14:23:36 ID:9Ws2ykdY
昔新宿地下ホームが工事中だった時は、
1号線「特急」2号線「各停」3号線「急行」を基本にしてた。
364回想774列車:2008/11/25(火) 18:46:05 ID:yyNUwVvF
NSEの座席、金色と赤のツートンのやついつまであったっけ?(SSEと同じ、頭部が金色のやつ)
あと車両毎に色違わなかったっけ…うろ覚えだからはっきりさせたい…
365回想774列車:2008/11/25(火) 19:05:23 ID:wbMPj42Q
>>363
小田急五十年史に当時の写真が載ってたな。
当時のダイヤが気になる。
366回想774列車:2008/11/25(火) 22:53:26 ID:CZ7E0teX
>>365
いつぞやのピクトリアルの小田急特集でさわりが出てたな
日中でも2,3分折返はあたりまえ、ロマンスカーでは9分折返なんてのも
367Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/11/30(日) 02:26:31 ID:nrC53aLa
下りの準急
以前には各停区間(登戸以西)の駅では準急と案内せずに各停と案内してた
駅の時刻表や駅で配るポケット時刻表も下り準急は緑色じゃなく各停の青色表示だった
たまに千代田線からの電車だと「次の各停は長い10両編成です」と案内され「あれっ?」とか思った
368回想774列車:2008/11/30(日) 18:51:18 ID:h8d6vk3b
漏れも最初「なんで各停なんだ?準急って表示してあるのに間違えて案内して
るのか・・・?」と最初思ったよ。
369回想774列車:2008/12/01(月) 19:34:49 ID:uMB4XqZx
中央線三鷹以西沿線に子供のころ住んでいると
快速(=各駅停車)>特別快速>普通列車>急行>特急
という序列が頭にあったぞ。
370回想774列車:2008/12/01(月) 22:36:51 ID:0gJRkY52
「本厚木から先は各駅に止まる」という、わかりにくい急行は
懐かしくなるどころか、解消されずにいる。
371回想774列車:2008/12/01(月) 22:59:00 ID:hJAy+HMn
10年ぶりに小田原駅に行ったら悪夢の様な変わりぶりだった。
二重改札廃止などで便利にはなったんだろうが、どうも活気や趣が薄れている気がした。
前は地元ホテルなんかの観光広告が連絡通路にいっぱいあって独特のムードがあったんだけどね。
あと駅前ロータリーはあんなに狭かったけ?愕然とした。

それに引き換え、新松田〜足柄間はまるで雰囲気が変わらないな。70年代から時計が止まったかの如くだ。
実際には専売公社の引き込み線廃止や開成駅開設とかあったけど。
372回想774列車:2008/12/02(火) 01:40:58 ID:jIm+Dh6l
関東では小田急・京王・京急・西武は分割併結で有名だった。
特に小田急は相模大野で終日実施されてたので代表格だった。
373回想774列車:2008/12/02(火) 03:31:17 ID:dTrU5nU8
>>370
「相模大野から先(ry」ってまだあるの?
374回想774列車:2008/12/02(火) 06:25:24 ID:lzFNGdFK
>>373
それが、まだあるみたいなんだよ〜
375回想774列車:2008/12/02(火) 06:37:06 ID:dTrU5nU8
>>374
川´・_o・)ソッカー

ってか座間住んでた頃には重宝したけどねw
376回想774列車:2008/12/02(火) 09:20:24 ID:Zel+Zuc4
急行の停車駅に関しては輸送需要との兼ね合いがあるからな。
いちいち緩急接続させて各駅停車を延長運転させるよりも
各駅停車を接続駅で折り返して後続の急行がそれを吸収したほうがよい場合もある。

小田急の場合それをワンパターンにしないってのが不便といえば不便だが
賢いというプラス評価もできなくもない。
377回想774列車:2008/12/02(火) 10:28:50 ID:N+C6dhkF
イオン系店舗の受水槽に遺体(約1ヶ月前からの不明者)。営業停止する店も…三重★14
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228169465/

(株)イオン系店舗(三重県)で11月27日夕方、受水槽から、男性の遺体が見つかった
たくさんの飲食店があり、数百から数十万人の客が遺体から流れ出る体液、糞、尿を飲食したようです

民主党副代表 岡田克也はイオン社長の弟
イオンの子会社、グループ会社はジャスコ、ジョイ、マックスバリュなど

肝炎やエイズならどうするの・・・ 夫や妻や赤ん坊や子供にうつしたらどうするの… 国籍法をとうすため…民主党の圧力なんかないよね…
マスコミに圧力かけたりしないよね・・・

報道検閲のためまったく報道されてません
378回想774列車:2008/12/02(火) 15:01:23 ID:h4Rep1DS
「勘違いです、勘違いです、確かに私は在日朝鮮人で家族全員創価学会員ですけど
パトロール隊に入ったんだからもう創価学会は関係ありません」が合い言葉のw
創価学会員が通り魔から子供を守るパトロールだといって集団でうろついてるんですが
創価学会員がいつカマを持った通り魔に変身しないかとかえって怖いんですけどwww
なんでも通行人をつかまえての誹謗中傷行為や人権侵害行為も
生活安全課の創価警官の●お願い●でやってあげてるんだとか言ってますけどwwwww

熊本隆談www
379Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/12/02(火) 22:50:38 ID:ORtGQEQ6
>>363
その地下ホームには赤い公衆電話がズラリと並んでた
380回想774列車:2008/12/02(火) 23:18:11 ID:XdaCmI1k
>>379
あったなぁ、大量に並ぶ公衆電話ww
381Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/12/03(水) 02:00:46 ID:X01Utgr7
>>379-340
帰宅するサラリーマンがカエルコールしてた
また待ち合わせにも使ってた
382回想774列車:2008/12/03(水) 13:57:10 ID:4GHryYFC
今でも複数の公衆電話がならぶ場所。

大病院のロビーくらいだな。

ヨコレススマソ
383回想774列車:2008/12/03(水) 23:31:43 ID:0wnP2Ulg
玉川学園前でも橋上改札の斜め正面に公衆電話が5台か6台あって、
電車が着くと駅への迎えをコールする順番待ちの列が出来たもんだった。

列と言ってもみんな「学園駅!」とか「着いたよ」とかの超短く一方的な
会話で切るから回転はすごく早かったなw
主に奈良北とか成瀬台方面へ帰る人達だったよ。
384Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/12/04(木) 00:43:22 ID:UeYAJuh2
>>383
夏場の急な雨(夕立か今でいうゲリラ豪雨か)だとみんな傘を持っていないから
家族に車で迎えを頼んだり傘を持ってくるのを頼んだりする人で一気に行列してた
385回想774列車:2008/12/05(金) 12:55:04 ID:r9D3is/Z
SSEのオルゴールって2種類くらいあった?
「さよならSE3000形」にあるような奴と、やけに甲高いキンキンした奴を聴いた事があるんだが…
意図的ではなく、ただの経年変化か?
386回想774列車:2008/12/05(金) 23:00:59 ID:Rn08lk0S
SEとSSEは違ったと思う。
387回想774列車:2008/12/06(土) 16:40:57 ID:IW2m8/U7
>>385
SSEと限っちゃうとナンだけど。SSE・NSEで育った自分的には
 
1 カラン・コローン(♪ミ〜ド〜) っていう
  音階をあまり感じ無い 鐘の音ぽいのが、一番古い記憶。(S40年前半頃

2 ファ・ファ・ファ ファーン(♪ド・ミ・(低ソ)・ド〜) っていうオルガンぽいの
  なんかタイフォンの音違いで表現してるイメージ
 (2300とかの複音タイフォンじゃぁ無いよ)

3 ポ〜・ピ〜・パ〜・ポ〜〜ン (同上記)っていう電子音ぽいの

の3種が、この順番で有ったキガス。40代半ば男
388回想774列車:2008/12/06(土) 16:54:34 ID:ydqq1Rln
>>387
やっぱり音違いあったか…!
>>387の文章の一番下のやつは1オクターブ高くて、時々明らかに音痴な奴もあったと思う…

>>386
SEのはオルゴールを収録したテープでしか聞いたことないが、SSE改造時にNSEタイプに取り替えられたんだろうね。
389回想774列車:2008/12/06(土) 17:01:55 ID:PN740MDN
新原町田駅到着アナウンス

まもなく新原町田・新原町田〜お出口は左側になります。
この電車は急行箱根湯本・片瀬江ノ島行です。
小田原線通過駅の小田急相模原・相武台前・座間・厚木の各駅へおいでの方は
降りましたホームであとからまいります各駅停車本厚木行にお乗換えください。
江ノ島線通過駅の東林間・中央林間・鶴間の各駅へおいでの方は降りましたホーム
反対側停車中の各駅停車藤沢行にお乗換えください。

なおこの電車は前4両が箱根湯本行,後4両が片瀬江ノ島行です。
この放送が聞こえている車両は箱根湯本行ですので
南林間・大和・長後・藤沢方面片瀬江ノ島行ご利用のお客様は
次の新原町田かその次の相模大野で後ろ4両の車両にお移りください。

まもなく新原町田〜お出口は左側。新原町田の次は相模大野に停車します。

390387:2008/12/06(土) 22:28:46 ID:IW2m8/U7
>>388
お役に立てたようで。
他の人からのレスガあるかも知れんから、そっちも参考に。

>>389
おいら子どもの時分は、新原町田から上り方には殆んど乗らなかったんだが、
ある事情で下り方に週1で乗ってた。
40年代後半〜50年頃で、町田→大野間のアナウンスでは
「この放送が聞こえている車両は 」ってのは聞かなかったキガス。
「この車両は、前4両 急行の箱根湯本行きです・・・」だったかなぁ。

どっちにしてもなつかしす。



391Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/12/07(日) 03:14:52 ID:lD2rNS8w
分割案内は新宿発車時と比較的に通過時間が長い新百合ヶ丘〜町田(向ヶ丘遊園〜新原町田)間でやっていた記憶がある
392名無しさん:2008/12/07(日) 07:18:15 ID:xaiqtoAE
>>387
最近のファンは、VSEやLSEの音色しか聞いたことがないので
分からないと思うけど、SE・NSE(愛称版がホームベース型だった未更新時代)
の音色は全然違っていて、昔のは味がある音色だった。
回想774列車さんの仰る表現は私的にはピッタリですね。
393回想774列車:2008/12/07(日) 11:01:38 ID:O2mfvC5B
>>391
俺は新原町田→相模大野間で放送された記憶なんだが、間違ってるのかな・・。
394回想774列車:2008/12/07(日) 11:54:13 ID:aTSedCQ8
本厚木って昔は地上駅だったんだよね?
何時までだったのだろうな・・・?写真とかあったら見てみたいw

>>371
伊豆の玄関口を思わせるような小田原駅の木造駅舎、俺も好きだった。
今の変わりようはまるで宮ヶ瀬ダムの如く酷い。
せめて駅舎ぐらいはオブジェにして残して貰いたかった。
395回想774列車:2008/12/07(日) 12:44:45 ID:u1dMUNne
>>392 さんへ。
おいらは、「387 名前: 回想774列車 投稿日: 2008/12/06(土) 16:40:57 ID:IW2m8/U7」
なんだけど、いちおう書いておくね。

「回想774列車」って言うのは、
名前欄になにも記入しないで書くと、誰でもが
この名前に自動でなっちゃうんだよん。(この板ではね)
2ちゃんねるの板ごとに、この「自動で付く名前」が変わるみたい。
いちいち「名無しさん」って入力しなくてもダイジョウブですよ。

あと、メール欄に「sage」って入れてから書き込むと、
このスレッドが、一覧の上部に行かないから
荒しさんが来にくいってのもある。
(あんまり下がっちゃうと、スレ落ちちゃうけど)




てか、釣られてるんだな、おれ。
第2踏切に飛び込んでくる。w
396回想774列車:2008/12/07(日) 14:11:03 ID:her8DIez
分割放送は、俺が聞いていた昭和60年代(1985年以降)は、列車(車掌)によって向ヶ丘〜新百合と新百合〜町田の2パターンあったよ。中にはご丁寧に両区間でやる車掌もいた。
んで、大体が編成通しでのアナウンスの後、「この車両は云々」という言い方で該当編成毎のアナウンス。「この放送が云々」はその当時では聞いたことがなかった。
比較的新しい話でスマソ。
397回想774列車:2008/12/07(日) 15:35:20 ID:Ev/C/l0o
「御乗り換えが出来ます」より「連絡」「接続」の方が良いと思う。
小田急は連絡や接続と言うと判らないと言う問い合わせが多かったので変更した。
398回想774列車:2008/12/07(日) 23:50:18 ID:I7j/RxTE
>>397
最近は連絡や接続も理解できないのか…

それとも、理解しようとしないのか?
399回想774列車:2008/12/08(月) 15:12:59 ID:wokvoneJ
>398
それが、ゆとり世代クオリティ。
400回想774列車:2008/12/09(火) 02:16:16 ID:62BFqB4L
客車も気動車も電車と言う時代だもんな。
それも鉄道会社や報道機関までも。
401回想774列車:2008/12/09(火) 02:37:59 ID:IX/Jp2av
懐かしいですよね
402Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/12/09(火) 22:29:56 ID:y9jXbHF2
>>393
連続停車の町田(新原町田)〜相模大野間で前後別々に案内して
ちゃんと間に合ったとすれば凄いね
403回想774列車:2008/12/09(火) 22:41:14 ID:rvb15nTi
詳細な分割放送は町田(新原町田)到着までで済ませちゃうから、
相模大野到着前の放送はおさらいみたなもんだったんじゃないかな。
404回想774列車:2008/12/10(水) 00:37:44 ID:LNp9VtQe
詳しい放送は町田到着前で、町田出発後は前後別に乗り間違い注意みたいな感じだった。
405回想774列車:2008/12/12(金) 14:52:52 ID:r7PEfZq+
放送の前→後ろ切り替え直後は、前の車輌に後ろの放送が瞬間聞こえたっけ…。
406回想774列車:2008/12/12(金) 15:29:28 ID:r7PEfZq+
あと、懐かしの小田急とはずれるが、下り列車多摩川橋梁進行時に10時の方向に向ヶ丘遊園の観覧車が見えていた。
あれが無くなって、かなり経つが今でもあの方面の空が異様に広く感じてならないよ…。
407回想774列車:2008/12/12(金) 17:43:07 ID:aPzgsfSG
岸辺のアルバム
408回想774列車:2008/12/12(金) 20:39:48 ID:sFCI7Ibk
EXEのスーパーはこね号や、サポート号って名前がもう懐かしく感じてしまってる…
409回想774列車:2008/12/13(土) 00:47:24 ID:aaMfoc/e
いまや2600や9000も懐かしの車両だね。
410回想774列車:2008/12/13(土) 05:37:48 ID:MICv6lSx
>>408
EXEのスーパーはこね号って今でもマレに運用されていなかったっけ?
411回想774列車:2008/12/13(土) 06:11:14 ID:MICv6lSx
>>397
駅員の放送は駅員によって「御乗換え」と「連絡」があって
統一されていないように思う。
412回想774列車:2008/12/13(土) 21:24:24 ID:0YifhTJa
>>410
土休日ダイヤで現在も設定があるよ
413Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/12/13(土) 23:51:31 ID:80k7L6+D
優等系でおなじみ
「次は○○です。○○を出ますと次は△△に停まります」
今では他社でも当たり前に案内するが次の次の停車駅を案内するのは小田急が最初だったらしい
30年くらい前にニュースの街頭インタビューで紹介されてた
414回想774列車:2008/12/14(日) 13:08:50 ID:G8rMp13b
>>410 9月に湯本から乗ったよ。
415回想774列車:2008/12/15(月) 23:39:13 ID:DVVdQwhr
>>410 >>412 >>414
本当だ、普通にあったね、失礼しました。
でも前より本数減ったし、VSEやMSEの登場で微妙な存在になってしまったな>>EXE
ビジネス観光両対応が売りだったが、今はMSEの方がキャラが強いからな…
昔は町田で分割/併合してたんだよな。

NSEのスーパーはこね号なんてのもあったなぁ…

おっとチラ裏失礼
416回想774列車:2008/12/17(水) 21:36:32 ID:y+/H/mCI
早朝は別だが、2600形の急行を見かけなかった気がする。各駅が6両
だった頃の話だけど。
417回想774列車:2008/12/18(木) 02:20:29 ID:qAd8MbeG
昭和52〜55年くらいまで夕方ラッシュ前に2600の単独6両急行がありましたよ。
確か上りが本厚木始発で下りの折り返しが伊勢原行きで、行きも帰りも大野化け急でした。
本厚木を15時過ぎに出るやつで、下りはソ停急行の次発だったと記憶している。
あんな時間帯でも6両急行で何ともなかったのだから、今では信じられんですね。
418回想774列車:2008/12/18(木) 14:44:59 ID:AKcCFKUT
>>394
本厚木地上駅時代。
駅ホーム(東口)から新宿方面
ttp://www.agui.net/imglog/oer/img-box/img20031211010816.jpg
上りホームから下りホーム(平塚方面)
ttp://www.agui.net/imglog/oer/img-box/img20031213014020.jpg


本厚木駅は名称改称前、相模厚木駅となっていたそうです。


オマケ(対岸の厚木駅、橋梁架け替え中)
ttp://www.agui.net/imglog/oer/oerimg-420.html
419回想774列車:2008/12/18(木) 15:59:34 ID:AKcCFKUT
懐かしの旧4000形(釣り掛け音)
ttp://isweb7.infoseek.co.jp/photo/minakame/oer4000_1.mp3
420回想774列車:2008/12/18(木) 17:11:24 ID:AKcCFKUT
昭和46年頃、相模鉄橋掛け代えで旧駅場所から現在の場所に移動して来た本厚木地上駅。
この後、高架工事で現在の駅になる。
北口から南、平塚方面を見る。
ttp://www.agui.net/imglog/oer/img-box/img20021205220000.jpg

昭和47年頃の本厚木(地上駅)下りホームから上りホームを見る。
ttp://www.agui.net/imglog/oer/img-box/img20021207004929.jpg



オマケ(移動前の旧海老名駅)
ttp://www.agui.net/imglog/oer/img-box/img20021201185000.jpg
ttp://www.agui.net/imglog/oer/img-box/img20021204000207.jpg
ttp://www.agui.net/imglog/oer/img-box/img20021203192544.jpg
421回想774列車:2008/12/18(木) 20:50:04 ID:ZALdAhNJ
本厚木といえばミロード開業時も忘れられない。ダックシティが出来たりして、駅前地区が輝いていたな。80年代始め
422回想774列車:2008/12/18(木) 22:23:56 ID:ofCke+Jc
>>417
下りは新百合ヶ丘で、千代田線からの9000形準急と連絡してたやつかな?
56年改正で10連化されて、他の形式に変わった様な。
2600形は58年改正化から他の形式と併結を開始したから、
58年の春からは、数は少なかったものの、
急行にもよく使われる様になった。
423回想774列車:2008/12/18(木) 23:15:11 ID:BLaaAd/Z
ミロード2は、もともと神奈中の土地なんだよなあ。たしか
424回想774列車:2008/12/19(金) 10:57:10 ID:KOF4VDHc
本厚木駅前のミロード2、元は神奈中のバス営業所で青空バス車庫も併設してた場所。
その営業所でバス定期券を買ってた俺w
当時、駅までバスで来て小田急に揺られながら某エスカレーター学校の在る駅まで通学したなw
425回想774列車:2008/12/19(金) 16:32:22 ID:ubNTUvTv
2600形は猪鍋号に良く充当していて上りは新百合ヶ丘で特急待避してたな
426回想774列車:2008/12/19(金) 23:54:15 ID:y09ZVFqf
>>422
ブツの6両+大型車4両に置き換わった。
6両が10両の電車を抜かす、というシーンが大野以東で見られるのもそうはなかった希ガス。
427回想774列車:2008/12/20(土) 00:17:13 ID:OsNZ16bp
ブツ6両は末期に何度も乗りに行ったな。
428回想774列車:2008/12/20(土) 02:43:50 ID:cu6UW+Yz
ブツ10両も存在してた。
特にHEの運用に入ると見られた。
429回想774列車:2008/12/20(土) 10:40:10 ID:3Yn3HnZ5
HE+ブツ2+9000系4なんて編成もあって,萌えたな〜。
430回想774列車:2008/12/20(土) 13:29:13 ID:VsCCH3Tw
朝の平日下りに設定されていた2400型8連の急行本厚木行きは、通過時がとてもうるさかった。
431回想774列車:2008/12/21(日) 02:19:48 ID:PBgMNMvl
20年前に4000形×2 5000形×2 の各停が存在してたのを思い出す。
432回想774列車:2008/12/21(日) 11:37:31 ID:ixhyIfSW
朝の上り4000形5連×2の急行新宿行きもありましたね。
夏は最悪でしたが・・・
433回想774列車:2008/12/21(日) 21:47:28 ID:B7gKEE8g
>>432
朝の名物急行でしたね。
性能上、朝ラでは新宿〜遊園の各停には使いにくかった為、
仕方なく急行運用に入ったって感じでしたね。
434回想774列車:2008/12/21(日) 22:24:57 ID:J7D4tf1w
4000形5連は3連を重連からクハを抜いた編成で貫通部は鉄板で塞いでいた。
その後3連に中間車2両を新製して5連になった。
435Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/12/21(日) 22:37:55 ID:PAKwWDae
>>432-433
4000形だと1本後の電車にするため見送る乗客もいました
436回想774列車:2008/12/22(月) 02:23:10 ID:BHpY+CeJ
4000に限らず非冷房車は嫌われていた。
特に前4両湯本が非冷房で後4両江ノ島が冷房だと本線をばかにしてると言われてた。
437回想774列車:2008/12/22(月) 02:40:07 ID:YntRFmG9
それが後6両だともっと。
しかも小田原行きが非冷房4両、大野止まりが冷房6両だった時のむなしさたるや・・・。
438回想774列車:2008/12/22(月) 10:41:48 ID:ERO1IkCK
箱根湯本・江ノ島行き10輌で相模大野切り離し、前4輌非冷房の2400、江ノ島は冷房6輌、
これ当時は普通だと思っていた。
湯本まで20m車輌が入らないと当時、知られていたので当然の成り行きだと思っていた。
だから非冷房車でも気にしなかった。
439回想774列車:2008/12/22(月) 12:55:41 ID:YMuRlF1M
2478だけ冷房でしたが、それが来るのはかなりの低確率でしたからね。
でもこの2400形の中で、この車両だけがなぜ種別幕が黒でしたのでしょうか?
440回想774列車:2008/12/22(月) 17:37:57 ID:2AUkTLuH
新宿のコンクリで固められたホームにコイルばね車が来ると、
ガガン、ガガンと独特の甲高い音を立てて金属ばねが弾んでいた。
441回想774列車:2008/12/22(月) 23:07:04 ID:C0DbmTms
>>439
2489Fも黒幕だったよ。
これらHEの準急表示は印象深いな。
442回想774列車:2008/12/22(月) 23:27:44 ID:sKleUlPU
そこで「長さん」2551登場ですよ
443回想774列車:2008/12/23(火) 02:23:11 ID:o+wZD6nf
HEの異端児といえば冷房車とスカート車だね。
5000のベンチレーターも好きだったね。
444回想774列車:2008/12/23(火) 11:15:27 ID:szR3ECOz
>>430
安っぽい印象?の走行音だったな。
その点2200シリーズの音は重厚で好きだった。
445回想774列車:2008/12/23(火) 17:00:56 ID:0lNVV4OI
>>444
両端の車両長が短い分、そう感じさせたのかもしれませんね。
余談ですが、以前京成に乗ったとき、走行音が安っぽく感じられたのは、やはり車両長が短かったからだろうか?
446Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/12/23(火) 22:41:18 ID:N+UWaQ1l
多摩線ユーザーにラッシュ以外は2478号は一服の清涼剤でしたな
447回想774列車:2008/12/24(水) 00:22:39 ID:pyFuBIfi
>>442
ダメだ、こりゃ!!
448回想774列車:2008/12/24(水) 00:41:58 ID:efcX17sP
5060の電子タイフォンは運転士がなかなか鳴らしてくれなかった。
449回想774列車:2008/12/26(金) 11:48:49 ID:xdxfwboS
HE車で、ステンレスドアのやつにあたったことがある。
あと、2200系のどれかで、めくれかかったデコラ板の裏地が
ベニヤなのを発見したのも懐かしい。それってつまり半鋼製車?
450回想774列車:2008/12/26(金) 20:50:34 ID:Xp0TSosr
ベニヤ!?
451回想774列車:2008/12/26(金) 21:51:13 ID:dvz4OmCb
2201-14は半鋼だったと思う。
452回想774列車:2008/12/27(土) 00:00:02 ID:ltyasWYY
>>449
>2200系のどれかで、めくれかかったデコラ板の裏地が ベニヤなのを発見したのも懐かしい。
東急のカエルの初期型と同じタイプの半鋼製ですね。
453回想774列車:2008/12/27(土) 09:02:31 ID:LCgt68ze
引退した車輌の中には走行音に個性のあるものが多かった。
2200、2600、9000・・・

残された車輌の中で魅力的なのは1000系(ソフト未変更)くらいな
もので、随分淡白な車輌ばかりになった。
454回想774列車:2008/12/27(土) 09:45:04 ID:zBgz5gEO
5000、7000、10000、20000形なんて加速度やギア比とかが違うだけでほぼ一緒だもんな
3000の"コォオ━━━"って音が懐かしい
455回想774列車:2008/12/27(土) 10:27:00 ID:Z12WaYMM
どの部分がほぼ一緒なの?
456回想774列車:2008/12/27(土) 11:15:11 ID:zBgz5gEO
あ、ごめん
音の事ね
457回想774列車:2008/12/28(日) 20:31:33 ID:DYdcefuF
【小田急電鉄鉄道唱歌】

@汽笛一声新宿を 早我が電車は離れたり
 高層ビルに入り残る 月を旅路の友として
A左は明治神宮の 参宮橋の駅ですよ
 明治天皇まつられし あおぐ清涼紫宸殿
B右に見ゆる線路は 地下鉄線の線路にて
 ここぞ代々木上原は 急行停車の駅ぞかし
C下北沢の交差点 上は京王電鉄ぞ
 渋谷へ急ぐ人達は 乗換地点の駅ぞかし
D豪徳寺の交差点 下は東急世田谷線
 昔は玉川電鉄ぞ 砂利の運びも懐かしや
E隣の駅は経堂ぞ 小田急電鉄ゆかりの地
 昔は車庫が在りまして 電車の入換え懐かしや
F喜多見狛江をあとにして 行けば登戸ステーション
 南武線への乗換は この駅他にあらずべし
G向ヶ丘遊園は 小田急ゆかりの地の一つ
 利光鶴松銅像が 小田急発展祈るべし
H唐木田ゆきは乗換と 呼ばれておるる黒川の
 次は永山多摩センター ニュータウンの在るところ


 
458回想774列車:2008/12/28(日) 20:32:35 ID:DYdcefuF
【小田急電鉄鉄道唱歌】


Iおくりむかうる程もなく 柿生鶴川うち過ぎて
 はや町田に着きにけり 青木は我を迎えたり
J江ノ島行は乗換と よばれておるる林間の
 木立の中を走りぬく 藤沢までもひとっ飛び
K大和長後湘南台 いつしか後に早なりて
 藤沢駅に着きにけり 東海道線のりかえる
L片瀬の浜に聞こえたる 海は七里ヶ浜にありけり
 江ノ島弁天堂に行き 旅の無事を祈ります
M支線を後に立ち返り 座間海老名とうち過ぎて
 遠くに見ゆる山々は 相州アルプス大山だ
N丹沢一の大都会 厚木をいでて本厚木
 愛甲石田鶴巻と ハイキングのメッカの地
N東海大学前は 昔は大根の駅でした
 ダイコン駅ののどかさに 回想追想良き思い
O秦野渋沢両駅は 丹沢方面バス多し
 ヤビツ峠に塔ノ岳 風光明媚な山々よ
P新松田に着きにけり 御殿場線に乗換えて
 特急あさぎり素晴らしき 小田急精鋭高らかに
Q栢山開成冨水と 隣の駅は蛍田で
 大雄山も近くにて 金時山もすぐぞかし
R足柄駅はロマンスカーの 愛称になった駅ぞかし
 昔はオルゴール鳴らして 通過したのも懐かしや
S小田原は箱根の入口と 集まる電車の数々は
 山の西より東より 強羅かよいも混じりたり
(21)明けなばさらに乗換えて 桃源台へ進ままし
 天気は明日も望みあり 柳に霞む月の影

 
459宮川泰氏に捧ぐ:2008/12/29(月) 00:08:23 ID:YjNKI97X
相模〜大野〜
中央〜林間〜
南〜林間〜
ヤ〜マ〜ト〜
460回想774列車:2008/12/29(月) 00:18:49 ID:nEKA4txn
>>457
>>458
なかなかいいね。
高層ビル発山奥温泉ゆきと海水浴場ゆきとニュータウンゆきだからな
461回想774列車:2008/12/29(月) 01:10:16 ID:NrC2gYgi
小田原急行鉄道を創設した利光鶴松は偉大だ!
462回想774列車:2008/12/30(火) 17:48:30 ID:4wauuegI
高校通学は新百合乗り換えでネコに乗って、永山から京王の緑の車輌を使ったっけ…。
463回想774列車:2008/12/30(火) 18:34:22 ID:CU6IZys8
>>462
2両編成でしたか?
464回想774列車:2008/12/30(火) 19:58:56 ID:+e1WuhtF
>>459が微妙にツボったんだがww
465回想774列車:2009/01/02(金) 19:43:05 ID:/WWX9j1K
東京スカイツリーの立地は最強だ!

★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結

上記「5路線が集結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。

古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。

★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと思われているのが不思議だ。

★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩

半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)からも
一本で行ける。

想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
466回想774列車:2009/01/03(土) 16:56:31 ID:8wua2Oys
映画「未知との遭遇」を見ていて小田急線特急のオルゴールを連想したのはオレだけだろうか
467回想774列車:2009/01/03(土) 18:25:32 ID:Qlo4udtI
オイラも、
小田急が訴訟を起こすのではないかと幼心に心配した。
468回想774列車:2009/01/04(日) 14:47:45 ID:hhyW1/K/
2200と2220って、座り心地が良かったなぁ〜
夏になると扇風機の電源確保をするために、蛍光灯が千鳥に消灯していたのも遠い思い出…
469回想774列車:2009/01/04(日) 17:41:34 ID:WO9BGWDC
確かに座布団部が凄く広くて坐り心地抜群だったが、ヒップ位置が低すぎるため立ち上がる時膝に必要以上力を入れ込まなければ起立できなかった記憶が…。
470ma:2009/01/04(日) 19:50:47 ID:sHPRwZ3i
462 もしかして今は亡き都立稲城高校の1回生か2回生ですか?
小生は京王永山8時6分の京王の緑の2000系で通学。
3回生以降だったら多摩線は2400系だったはず。
471ma:2009/01/04(日) 19:52:12 ID:sHPRwZ3i
462 もしかして今は亡き都立稲城高校の1回生か2回生ですか?
小生は京王永山8時6分の京王の緑の2000系で通学。
3回生以降だったら多摩線は2400系だったはず。
472回想774列車:2009/01/04(日) 23:55:49 ID:bOdfFY8D
え〜 稲城高校いまは無いんですか〜
制服、緑のブレザーでしたよね…
473Takechang ◆OERN6KX2L. :2009/01/05(月) 00:07:01 ID:x3AgzKIe
>>468-469
車内の蛍光灯は昼間は消灯してましたね
車掌のスイッチ入れ忘れ?かで地上駅時代の成城学園前の跨線橋付近で真っ暗になった記憶があります

>>472
五月台が最寄り駅の柿生西高校も統廃合で麻生総合高校になりました
474回想774列車:2009/01/05(月) 00:21:58 ID:ssj3VFWx
>>468
んでもってご丁寧にも,蛍光灯の間の小さい白熱灯も常時点灯していて萌えた。
475462:2009/01/05(月) 00:23:40 ID:FHYpDbzg
462です

>>463さん
亀申し訳ないです。
重ねてすいません、2or4、失念しました。
高校入学前には2100が4連で入っているのを見ましたが。
その時真ん中の運転台の前照灯が一灯で驚いた記憶があります・・・。

476462:2009/01/05(月) 00:30:14 ID:FHYpDbzg
>>470さん
うわー、すごい読みですね(驚)
ホントビックリです。
私は後半は無人駅だった黒川で降りて往来のトラックに跳ね飛ばされそうになりながら
テケテケ歩いて通ってました。
そういえば若葉台駅から高校までの原野で女子生徒が襲われたりして問題になってたなぁ。
「カラコウ」の生徒にからまれたりした事も思ひ出した・・。
スレチすみません・・・。

477回想774列車:2009/01/05(月) 18:38:13 ID:rQKS8QyZ
>>474
思い出しました、白熱灯。
非常灯が常時点灯してるのは、とても不思議でした。

よく揺れたのでスピード感ありましたね。
478ma:2009/01/05(月) 20:41:37 ID:9LHJGcHR
476 私の正体は稲高2回生で1番の鉄道好き。鉄研に在籍していました。
479回想774列車:2009/01/07(水) 11:03:30 ID:hfI22WRD
スタンプラリーをしていた時、多摩線は15分に1本だったから、待ち時間が退屈でした。
480回想774列車:2009/01/07(水) 22:53:07 ID:khcI7nqC
券売機はあるが無人駅状態だった五月台がなつかしい
481名無し募集中。。。:2009/01/08(木) 02:13:08 ID:FVS2rjkP
>>480
駅員は朝方と柿生西高校の下校時間に合わせて新百合ヶ丘から来ていたね
また券売機は5円の部分をガムテープかビニールテープで隠してあったw
482回想774列車:2009/01/08(木) 09:15:05 ID:vfsCfPwa
黒川も無人駅状態だった。
483回想774列車:2009/01/08(木) 19:13:43 ID:9tI+C85s
>478
462です。
私は実は一年間だけ居候した某都立高速の一期生です。
懐かしいですね。
484回想774列車:2009/01/09(金) 06:49:38 ID:wi5wKjxq
>>479
15分間隔くらいだと
駅順がA〜B〜C〜D〜E・・・のとき
A→C→B→E→D→・・・とまわる方法があるんだよな。
小田急じゃないが京王でやったとき20分間隔の高尾線で
この方法を用いた。
485回想774列車:2009/01/09(金) 11:12:04 ID:Y2Vg2hZP
>>484
それはひらめきませんでした。何しろ小学生の時でしたから・・・・
ちなみに京王相模原線も20分間隔でしたが、その方法で可能でしたか?
486Takechang ◆OERN6KX2L. :2009/01/09(金) 11:20:34 ID:wABcTQBu
五月台は案内放送はなく電車が近付くと単にベルが鳴るだけだった
駅前に着いたあたりでベルが鳴ってるのが聞こると走り出していた
487回想774列車:2009/01/09(金) 12:13:30 ID:ID2Tf2OF
>>486
ベルっていうより、「ビーーーーーーー」っていう
ブザーじゃなかった?
階段の下あたりに「電車が来ます」っていう表示が点灯するの。
488回想774列車:2009/01/09(金) 12:53:12 ID:wi5wKjxq
>>485
実際のダイヤは優等通過待時間を利用する場面等々もあるのでこの限りでないが
仮に上下線とも固定間隔で運転されている場合,>>484のような乗り方をする場合
どの1乗車区間も(運転間隔−駅滞在時間)÷2以下であれば普通に1駅ずつ
乗っていくより損はしないことになる。

ポイントとなるのはB→Eのような3駅乗車区間だね。3駅乗車になる区間を
なるだけ所要時間が少ない区間にするのがミソ。
489回想774列車:2009/01/09(金) 12:56:50 ID:wi5wKjxq
連投スマソ
そういえば,かつて1駅間の所要時間がどの駅間も5分で電車の運転間隔が
上下線とも20分間隔の路線でスタンプラリーをやるのにもっとも効率的な
方法とその際にかかる全所要時間を問う問題が私立中学の算数の問題になった
ことがあるな。
490回想774列車:2009/01/09(金) 21:21:23 ID:/MT/BGKZ
スタンプラリー以外にもパッチンラリーやトランプラリーも有りましたね。もう20年以上も前だから、知ってる社員も少ないだろうなぁ。またやらないかな。相鉄は去年やってたけれど。
491回想774列車:2009/01/10(土) 08:30:13 ID:5CZuf7Em
1988年には、マップンシールラリーもありました。
492回想774列車:2009/01/11(日) 10:38:18 ID:4lXirHoM
スレチかもしれないが、今小田急線で車内清算・車補を発行しなくなったのは何故?
昔は親切に対応してくれたのに、区間変更のお客さんへのサービス低下ではないのかね・・・??
493回想774列車:2009/01/11(日) 14:20:01 ID:JNXWmheX
>>492
小田急に限らずでは?
自動改札やIC乗車券の普及に伴うものと思われ。
494回想774列車:2009/01/11(日) 14:56:35 ID:UuxIaR/0
>>492
あとは,実際問題乗務員に現金もたせたくないってのもあるんじゃね?

495回想774列車:2009/01/11(日) 18:45:37 ID:hV6Ombdt
車掌に磁気券対応の端末を持たせてる関東私鉄も
あるにはあるようだが全員にではない。
ヲタ急なら車内で特急券(300円増し?)を買えば今でも出てくるのでは?
昔みたいな地図式ではないだろうが。
最近でも豆腐"の地図式のヤツ持ってる人見たが車内で売ってるかは知らぬ。
496回想774列車:2009/01/12(月) 17:03:37 ID:8mJkt7g+
すいません、教えてください。

向ヶ丘遊園閉園であそこにあったED10と資料館の貴重な史料群は今どうなったんですか・・・?
497回想774列車:2009/01/13(火) 12:23:34 ID:FvWZBxmb
>>496
ED1011は現場解体だったと思う。
資料は・・・だれか知りませんか?
498sage:2009/01/14(水) 21:05:57 ID:xNjwflWv
>>497
1000と8000のモックアップや行き先表示板、種別板などは和泉多摩川のTRAINSに一時期飾ってあったね。
改装してからは見ないから今はどうなってるのかわからないけど。

そういえばクハ2870ってどうなったか知ってる人いる?
顔だけ搬出されなかったよね?
499回想774列車:2009/01/15(木) 15:43:00 ID:Mn/oieA1
オタクな話で悪いけどウルトラマンレオの40話で
防衛組織を全滅させた円盤生物が新宿近くの
大踏切(南新ビルがある所)上空に姿を現すシーンが
あるんだけれどその踏切を2400と9000が連結した
列車が通過していた。ビデオかDVD持っている人、
ぜひ確認してみて。
500NHE2600:2009/01/15(木) 17:58:27 ID:GMZ+Tv6e
>>498
中学生ですいませんが、去年喜多見車庫の小学生体験?見たいなのに行ったとき
に喜多見にある小田急の建物の中に2600があったけどクハ2870かな?
501回想774列車:2009/01/15(木) 22:52:31 ID:B+HeUauF
>>499
もうすぐファミ劇で放送するから確認してみる。
502回想774列車:2009/01/16(金) 00:39:46 ID:2609cB+x
多摩線の日中15分毎で4両編成
2200形.2400形が主で稼働してたが唐木田延伸の1年程前に4000形 5000形 8000形 9000形が日常的に見られた
503回想774列車:2009/01/16(金) 00:52:41 ID:a7Xzzhri
2600と9000は先頭車1両だけが廃車を免れ保存されてる。
504回想774列車:2009/01/16(金) 05:36:12 ID:9bYErRlS
へ〜 9000はどこに?
505回想774列車:2009/01/16(金) 08:07:08 ID:Y8tG6QIu
【実演】'09京王駅弁大会 PART2【輸送】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1231726650/
506回想774列車:2009/01/17(土) 13:44:31 ID:0XO2W9Z6
10年ぶりに上京して小田急のったんだが、
巡回してきた車掌に乗り越し精算を頼んだら恥かいた。
507回想774列車:2009/01/18(日) 09:27:14 ID:ZHdLXBM1
508回想774列車:2009/01/18(日) 09:57:38 ID:ZHdLXBM1
509回想774列車:2009/01/18(日) 12:42:13 ID:bRl3IhVZ
>>507
2600そっくりな車内なのに、ちゃんとイスが奥行き深くなってるね。
やっぱり「急行車」なんだなぁ。

>>508
2人がけのイスがいいね。懐かしい。毎朝そこに座って通学した。
510回想774列車:2009/01/18(日) 14:59:55 ID:ezOv6VEN
>>508
隣には何気にピカピカの1000形が写っていますね!
http://ime.nu/se-nse-lse-hise-rse.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/03/23/2400last4.jpg
511回想774列車:2009/01/21(水) 23:36:01 ID:3DklGrhB
ロマンスカーは走行中のミュージックホーン鳴らすのを止めた後も、相当長い期間新宿駅折り返し準備時ウテシが一回鳴らしてた記憶がありますが。
まだ鳴らしてますか…。
512回想774列車:2009/01/21(水) 23:39:28 ID:pviZ62su
君の好きな ロマンスカーは
二人の日々を 駆け抜け
夢がにじむ 遠い夜空に
名もない星が 流れた

君は いない
513回想774列車:2009/01/22(木) 11:55:03 ID:4sxMSUE+
柿生 南林間の副本線
514回想774列車:2009/01/22(木) 12:39:47 ID:yEJvcc9X
>>511
今は鳴らしてません。

>>513
柿生は渡り線もあって、下りの副本線出口は15km/h制限でしたな。
515回想774列車:2009/01/23(金) 01:59:23 ID:4KP9Eh9P
◇30年前に南林間始発の各停片瀬江ノ島があった。前日夜に相模大野から回送で到着1番線留置
◇大和.下北沢の乗換え口に週末など臨時改札があった。
516回想774列車:2009/01/24(土) 01:27:02 ID:7G5fcS7Y
>>515
この時期まで4000形×3の単独運用があった
517回想774列車:2009/01/25(日) 00:35:35 ID:5VJMi5AS
4000形5+3の急行もあったな。
それの切り離しの3連が江ノ島線に入ってりした。
3連を3重連の9連っていうのはあったのかな?
518回想774列車:2009/01/25(日) 01:38:12 ID:+725LSFr
9連は無かったよ。
519回想774列車:2009/01/25(日) 18:16:43 ID:OgZpP3Jw
ツリカケ旧4000と8000の併結したことがあったって本当ですか?
520回想774列車:2009/01/25(日) 19:32:55 ID:BkcrLns1
>>519
本当の話
521回想774列車:2009/01/25(日) 19:50:11 ID:JuZGLhM1
釣り掛け4000は、8000との併結がうまくいって、1800との併結がうまくいかなかったのが謎。
普通なら釣り掛け同士相性が良いと思うんだが…
522Takechang ◆OERN6KX2L. :2009/01/25(日) 23:00:51 ID:l90Ja2GG
>>515
下北沢は臨時改札というよりキセル対策の検札目的だと思っていた
平成になっても自動改札機がある程度導入するまでやってた
523回想774列車:2009/01/25(日) 23:15:37 ID:iXieYEjT
>>519
沿線の知人に聞いたが、見たことないと言っている。
524回想774列車:2009/01/25(日) 23:28:27 ID:PSbsG5UW
>>519>>523
実話なようです。過去スレにも紹介されていますよ。
525回想774列車:2009/01/25(日) 23:57:22 ID:8YW+ztYk
旧4000と8000の併結は試運転のみだと思う。
526回想774列車:2009/01/26(月) 00:06:46 ID:rdnKFX71
朝の上り急行かなんかで後6両がトラブってしまい、車交の必要が出た。
で、車庫から出せるのが4000の3両×2だけだったというような話だったかと。
だが前4両は8000で心配されたが、特に問題なく運転が終わったという顛末。
527回想774列車:2009/01/26(月) 00:54:27 ID:0/yAkv0B
鶴川の同じ場所でで2回も脱線して併結してはいかん組合せって
何と何でしたっけ?
528回想774列車:2009/01/26(月) 01:21:46 ID:P8ETWEdu
だいぶ前のログより転記。当時の人サンクス。
−−−−−−−−−−−−−−−−−ここから転記
運転されたのは1988年(昭和63年)9月22日で、
平日の朝ラッシュ時に車両故障が起こり、
その編成の代替として急遽運転されたようです。
編成は8054×4+4020×3+4021×3と書かれています。
併結運転当日の状況は次のとおりです(小田急部会会報より抜粋)。
小田原6:49発急行新宿行き8254×6が伊勢原で運転打ち切り(故障?)、
海老名検車区に留置中の4020×3+4021×3を急遽本厚木へ回送、
小田原6:34発各停本厚木行き8054×4と本厚木で併結、
本厚木発急行新宿行きとして運転。
新宿到着後、折り返し急行小田原行きとして運転。
−−−−−−−−−−−−−−−−−
だそうです。

>>527
玉川学園前−町田間じゃないの?
4000+1800で、クハ4050を中間に入れた編成で脱線が連続発生。
連結開始当初は新宿方から1800+4000としていたので、
その組み合わせのままなら、脱線は起こらなかったかも。
529回想774列車:2009/01/26(月) 02:42:32 ID:H07ENNeU
総括制御出来なかったと思うけど?
両方に運転士乗せたのかな?
530回想774列車:2009/01/26(月) 13:54:33 ID:uLcI9ECa
1800形+4000形の脱線事故
柿生〜百合ヶ丘 現在の保線基地辺り
新原町田〜玉川学園前 有名なカーブ付近
531回想774列車:2009/01/26(月) 19:10:39 ID:NxCSfV/a
73年の脱線事故まで1800と4000の併結は割とあったらしい
532回想774列車:2009/01/26(月) 22:58:31 ID:Utg2Lye4
>>528
つりかけとカルダンの連結なら西武とかでいくらでも見られたけど、
チョッパ車との連結となると珍しいね。
533回想774列車:2009/01/27(火) 12:59:14 ID:HCB2hogd
考えてみると、よく試運転もなくやったなぁ。
2600の併結運転開始の時は、
2200と試運転してやめておいて、
さらに5000と試運転してやめて、
2400と試運転の後ようやく実現したというのに。
534回想774列車:2009/01/27(火) 20:25:52 ID:FMomm9gm
つりかけとカルダンの連結は、江ノ電がやってるね。
後は遠州鉄道もやっている。
確かにチョッパ車とつりかけの組み合わせは聞かないね。
535回想774列車:2009/01/27(火) 21:28:51 ID:EyOdZSfq
山陽電鉄にはツリカケ駆動のチョッパ制御車っていうのがあったが・・・。

536回想774列車:2009/01/27(火) 22:14:35 ID:+4M6SwFA
江ノ電には確かチョッパがいないんだよなぁ
でも釣掛とVVVFの併結はやってないか?
537回想774列車:2009/01/28(水) 01:18:29 ID:3YW/nyJF
性能では無く併結して総括制御出来るかの話し。
538回想774列車:2009/01/28(水) 01:45:24 ID:w1Txr34E
>>536
やっているよ。1001+502とか。
>>537
誰も性能の話なんかしてない件。
小田急の電気連結器は、少なくとも当時芯線の番号は合わせてあったから、
系列が異なっても総括制御できた。
そもそも5000は、製造時4000や1800とも併結可能として設計されている
(当時のピクトリアル記事参照)。
539回想774列車:2009/01/28(水) 01:57:17 ID:aGaqCdUL
でもおかしな話といえばおかしな話だ。
海外にゃツリカケ+VVVFだってあるというのに。

駆動方式の話と制御方式の話は別々だからなあ・・・。
まあ、その二つが合わさっての性能特性というのもあるから、まあわからんじゃないけど。
540回想774列車:2009/01/28(水) 22:06:37 ID:XiPsc83F
88年9月22日の旧4000と8000の併結運転時って旧4000の定期運用が9月16日で終了し、
東急車両への更新回送前の放置期間中の出来事だったのよ。まさか吊り掛け時代の最後のお務めが優等列車で他系列との併結運用であったとは意外。
余談でロマンスカーのミュージックホーンを録音したくて新宿で発車待ちしていたSSEあさぎり運転士に頼みこんで1分間位鳴らしてもらった事あったわ。20年前のお話。
541回想774列車:2009/01/30(金) 15:56:54 ID:BZOL8E4Z
>>540
その録音したものがまだあるならうp…
542回想774列車:2009/02/01(日) 22:59:09 ID:j4MuIo0X
普段はほのぼの、だが通過街は殺伐と
そんな雰囲気の東北沢
543回想774列車:2009/02/01(日) 23:15:26 ID:4wYu104a
海老名国分駅の跡と高座渋谷駅が南に数百m移転する前の跡地は
架線柱の根もとにコンクリートが長く巻いてあって容易に見分けがついた
544回想774列車:2009/02/01(日) 23:47:04 ID:1F6OQoBh
高座渋谷はホーム延長は有るが移転はしなかったような?
545回想774列車:2009/02/02(月) 11:19:23 ID:Q9lIJBHo
高座渋谷は昭和35年に移転したとの記述を読んだ
(もちろんリアルタイムで見て知ってたわけではないけど)。
546回想774列車:2009/02/02(月) 14:08:12 ID:B4FMTGfc
SSE重連のはこね.あしがら.さがみ.あさぎり
547回想774列車:2009/02/04(水) 00:45:50 ID:zJLJq+Rt
伊勢原駅のワム・・・って外出?
548回想774列車:2009/02/04(水) 01:28:17 ID:PHCQ9Aw2
>>547
♪ラ〜ストクリスマスw
549回想774列車:2009/02/04(水) 02:16:35 ID:9QODUE6V
改良前の大野は駅も駅前も野暮ったかった。階段・出口が小田原寄りにしか無かったから変に偏って混雑した。江ノ島線の乗り換え客のダッシュもあった。

南口がまだ存在せず、北口も長崎屋(だっけ?)以外は零細商店ばかり。伊勢丹が来るまで商業地としてはオダサガにも負けてた。

こんな風景からもう二十年くらい経つのか。
550回想774列車:2009/02/04(水) 09:19:36 ID:ce9u8SWT
相模大野は野暮ったかった。
出口が小田原寄りの一番前にしか無く変に偏って混雑し江ノ島線の乗り換え客のダッシュは
名物
551回想774列車:2009/02/04(水) 09:22:24 ID:ce9u8SWT
ホーム中程に乗換え階段下り側階段の裏に箱根そば
新宿寄りに小さな踏切、小田原寄りの踏切は旗ふり番がいて自転車が行き交う光景南口は存在したが、
10両編成3本分の留置線以外何もなく、北口もバスが引っ切り無しに狭い道を通り西友以外は、銀行や零細商店や米軍施設跡など。伊勢丹が来るまで商業地としてはオダサガにも負けてた。こんな風景からもう二十年位経つのか。
552回想774列車:2009/02/04(水) 12:19:03 ID:1QmPnmrR
>>547
懐かしいな。
当時新車でピカピカのワム280000番台を、
伊勢原で撮影した。
553回想774列車:2009/02/04(水) 14:57:12 ID:yEnMDl9Y
>>549北口階段下りて直ぐ左側にOXがあって、さらにその奥(裏側)には開かずの踏切があった、駅前のバス乗場は狭かった。大野銀座ってまだあるのかな?
554回想774列車:2009/02/04(水) 17:06:41 ID:yBU4Doeo
大野で時間ギリギリで後4両だと命がけでダッシュしたな。
下りホーム階段裏の箱根そばは交代乗務員もよく食べてた。
555回想774列車:2009/02/04(水) 22:01:33 ID:nYe6Csj9
昔の大野駅の改札入ってすぐ左側のトイレには随分助けられたなぁ…。
平成の今ではあまりお目にかかれないような日当たりも換気も劣悪なきったない「べんじょ」だったけど…。
556回想774列車:2009/02/04(水) 22:22:55 ID:YfpNEE9u
大野はくたびれた橋上駅いう感じの駅だった。
南口の脇には信号扱所だった?古い白い建物があった。
江ノ島線の後4両の方には上屋がなくて雨が降ると濡れた。
駅前にはエルナードとか,あとマンションの地下にシヅオカヤあったが今は?

>>555
小便所は小田急デフォの仕切なしだった。

557回想774列車:2009/02/06(金) 05:21:27 ID:XgKyaAHT
>>234
超亀レスで悪いんだが、あれは池上線の石川台。

小田急が登場する昭和30年代の映画は結構あるが、
何本かお薦めするとすれば、成瀬巳喜男の「驟雨」(駅周辺未舗装の梅ヶ丘が舞台)、
小林正樹の「黒い河」(アメ公の巣窟だった頃の大和。他に新宿、登戸も登場)あたりか。
カラー作品だと、成瀬の「鰯雲」。農村時代の厚木が舞台で、
農作業の人々の後ろをデビュー直後のSEが颯爽と駆け抜けるシーンが印象的です。
558回想774列車:2009/02/07(土) 10:49:23 ID:sSx+e8Dn
前にも書いたかな?昭和56年頃の「御殿場ファミリーランド」のポスター。
下に、運転室部分が無いLSEのサイドビューのイラストが…
そんな車両の計画があったのだろうか?

新宿駅でアルバイトの経験がある知人は、特急の乗車位置表示器に
「LSE×6」のスイッチがあったと言っていた(いつの話だ?)。
559回想774列車:2009/02/08(日) 22:44:28 ID:nolqQOEF
SSEをLSE御殿場線乗り入れ仕様で置き換えるか、
LSEは11連を新造して、NSEを6連化するか、
一向に決まらず、
結局はSSE更新で何とか使い続け、
沼津乗り入れ開始でRSE登場時にやっと置き換えとなった。
560回想774列車:2009/02/08(日) 23:32:25 ID:W6X6nYN8
>>559
それはどうも。
さすがにNSEの短編成化(高校の仲間うちでSNSEとか勝手に略称を
つけて妄想してた)では、1ユニットしか無いから不安だったでしょうね…

SLSE?が誕生してたら車号は何番になったか気になります。7021〜とかね?
561回想774列車:2009/02/09(月) 01:09:48 ID:YinPqraN
当初はLSEの短編成verで決まりかけたのだが、
当時の国鉄側から微妙に?イヤな顔されたらしいな。
「新車はちょっと」みたいな感じで。

LSEだけ車番が通勤車方式なのは、
もしかするとS-LSEが出来た場合の飛び番を考慮したのかもね。
562回想774列車:2009/02/09(月) 19:42:41 ID:6DYpio3P
NSEは、暫定的に6連で走った事があったと聞いた事あるけどね。
563回想774列車:2009/02/09(月) 22:49:20 ID:+1j3//NQ
>>562
保育社私鉄の車両シリーズに写真載ってる。
564回想774列車:2009/02/09(月) 22:54:54 ID:LhgRXqVV
登場時だね。
営業運転になる時11連になった。
565回想774列車:2009/02/09(月) 23:38:43 ID:4wKB45xw
NSEは6連で走れるなら走れる状態で保存して欲しかったなぁ…まぁ色々事情があるのはわかってるけど…
NSEがなくなってもう今年で10年か…
NSEに限らず昔の小田急車はみんなそうだけど、
M台車とT台車でジョイント音が違って面白かった。
"ダダン、タタン、ダダン、ダダン、タタン、ダダン…"
って。今はM台車とT台車の音の違いとかないからつまらんな…
566回想774列車:2009/02/10(火) 00:38:28 ID:C/dNijlX
>>555
本厚木駅東口のトイレは、改装後の今でも旧き良き「便所」の薫りと雰囲気を醸し出してるぞ
567回想774列車:2009/02/10(火) 01:53:39 ID:KuInlD6u
SE・9回 
SSE・6回
NSE・12回
LSE・12回
HiSE・12回
VSE・11回
好きなのはSSE12回です。
568Takechang ◆OERN6KX2L. :2009/02/10(火) 01:55:22 ID:dtZHi63W
小田急線で今でも見れる懐かし
LSEやHiSEの跳ね上げテーブルの壁部分にある栓抜き
世田谷代田駅上りホームの木張り&壁にくくりつけのこげ茶色のベンチ
569Takechang ◆OERN6KX2L. :2009/02/10(火) 01:58:34 ID:dtZHi63W
連投スマソ
梅ヶ丘付近を通過中に車内から見えた何故か庭にボウリングのピンが置いてある家
高架化で車内から見えなくなったが今でも置いてあるのかな
570回想774列車:2009/02/10(火) 20:30:42 ID:eSV8kZ/N
NHEといえば各停より快速準急を思い浮かべてしまう。
571回想774列車:2009/02/10(火) 22:44:08 ID:nHvQ8m4t
>>528
亀レスだが、実際に町田駅で偶然にこれを見たよ。
下りホームに上がったら思わぬ珍編成にびっくり。
新宿方の4連が何かははっきりしなかったが(クーラーで4000か8000までは判別できた)、これが極めてイレギュラーな出来事だったことはすぐに理解した。
豪快なMB146の音を響かせながら、雨の中に消えていった光景は、未だに脳裏に焼きついている。

あれから20年・・・
もはや誰にも信じてもらえないと思っていたので、今になって真相が判るとは思わなかった。

あれ、目から汗が・・・
572回想774列車:2009/02/10(火) 22:51:30 ID:XVtQtLXI
SE/SSEの乗り心地は、ぽへぽへしてたなぁ〜
今のボルスタレス台車は乗り心地が硬い。

>>567
SSE重連通過の時、連接の"ダダン・ダダン・…"が途中でボギーの"ダダンダダン"になるんだよな。
あのユニークな音が懐かしい…
573回想774列車:2009/02/11(水) 11:07:58 ID:6wezvfOB
相模大野駅の歯切れのいい放送案内が印象にあるね。
574回想774列車:2009/02/11(水) 15:56:15 ID:CL/kEShp
>>573
本当に歯切れが良くて、今の自動放送とは比べモノにならないくらいでしたね。
急行の殆どが分割併合していて、改良工事前の時代でしたが
その放送をしていた駅員さんはお元気でしょうかね。
多分定年を過ぎていると思いますが・・・
575回想774列車:2009/02/11(水) 16:19:10 ID:aap0Y2oS
「相模大野で〜す」という到着アナウンスのイントネーションも独特な味でしたね。
今でも耳に残っています。
「前4両の空の車が参ります」という表現も聞かなくなりました。
576回想774列車:2009/02/11(水) 16:55:34 ID:grG8k9Ow
ライブ放送は、信号所の係員が信号扱いしながら放送していた。
577回想774列車:2009/02/11(水) 21:00:01 ID:DyfFAZWg
http://www.youtube.com/watch?v=B130lNHTtm4&feature=related
懐かしいなあ、SSE…オルゴールが音痴の奴とかあったなぁ
578回想774列車:2009/02/12(木) 00:24:46 ID:3TmJkepq
ずっと経堂の海側の側線に留置されていた3編成が忘れられん。
いつ頃消えたんだろうか。。。
579回想774列車:2009/02/12(木) 01:52:23 ID:DlMiNYIs
>>578
あさぎり特急化のちょうど1年後に、
妙なヘッドマークを付けて運転され、
その後姿を消したと記憶。
留置中は、時々パンタ上げていたよ。
580回想774列車:2009/02/12(木) 10:34:09 ID:4lTj50JA
>577
いや〜、ナツカシス

音痴オルゴール久々に聞いてわろたよ。
確かにこんなのいたわw
581回想774列車:2009/02/12(木) 19:30:40 ID:OvtocIRT
他の車両は音痴にならなかったのにSSEだけこんな音痴になったのはなんでだろ。
582回想774列車:2009/02/12(木) 20:43:12 ID:CEVb6Uhz
おお!走るSSEがまた見れるとは感動過ぎる
583回想774列車:2009/02/12(木) 20:51:01 ID:g41n03S8
>>577
昔のミュージックホーンの方が今のVSEのホーンよりよりマイルドな感じで良いよね
584回想774列車:2009/02/12(木) 21:38:11 ID:fkBQ9va1
>>583
更新前のNSEもSSEの音色に近かったですね。
585回想774列車:2009/02/13(金) 00:17:14 ID:33a/M3Og
>>579
水垢まみれで可哀想になぁト思っていたけど、ひっそり消えたのですか。
586回想774列車:2009/02/13(金) 01:12:04 ID:Xvp4Nc/e
そういえば昔はSE3000型2連10両でさがみ号がよく走ってましたね。
わざわざ新宿−町田で乗りました。
たしか向ヶ丘遊園、町田、本厚木とこまめに止まってた気がします。
あのころはNSEははこね号で町田通過のやつがあったっけ。
587回想774列車:2009/02/13(金) 01:49:31 ID:GgKYVpvQ
朝一番の下り「さがみ」は10連でした。
向ヶ丘遊園・新原町田・本厚木・新松田に停車してました。
「はこね」は新宿〜小田原間通過でした。
それに新原町田を加えたのが「あしがら」です。
「えのしま」も新原町田・藤沢のみでした。
588回想774列車:2009/02/13(金) 09:12:26 ID:6fVCu+08
昔の「はこね」=今の「スーパーはこね」ですね。
停車駅のパターンが幾つか有りますが
昔の「あしがら」=今の「はこね」ってところですか。
589回想774列車:2009/02/13(金) 09:45:40 ID:bGmdFLgT
>>587
「さがみ」は当初遊園・新松田のみ停車じゃなかったか?
その後本厚木が追加、SSE末期頃に町田が追加されたような記憶だが。
朝イチ下りの重連はよく覚えてる。
590回想774列車:2009/02/13(金) 12:28:29 ID:5kglSuh/
さがみが町田に止まるようになったのは、
割と最近じゃない?
さがみは向ヶ丘遊園の次は本厚木
あしがらは向ヶ丘止まらないかわりに町田停車
と、一種の棲み分けになっていたような希ガス。

それゆえ、新百合の次が町田(または大野)というEXEとか見ていると
急行ジャンとかツッコミ入れたくなりますよ。
591回想774列車:2009/02/13(金) 23:57:02 ID:1SGEsZ2a
EXEは○○SEじゃないし通勤特急という感じだしね。
592回想774列車:2009/02/14(土) 07:22:33 ID:I/JXICRw
EXEってエグゼクティブなビジネスマンのための通勤特急という意味だと思った
593回想774列車:2009/02/14(土) 22:45:44 ID:BHYnl8QI
え?くせぇ〜
594回想774列車:2009/02/14(土) 22:48:09 ID:BHYnl8QI
通勤特急とかけて、その車内でゲロを吐くととく、
その心は?
え?くせぇ〜
595回想774列車:2009/02/14(土) 23:24:03 ID:zbzhYQ+H
自分が覚えているのは
はこね 新宿〜小田原無停車
あしがら 町田停車
さがみ 向ヶ丘遊園 本厚木 新松田停車
えのしま 町田 藤沢停車
あさぎり 町田 本厚木 松田 山北 (谷峨) 駿河小山停車
596回想774列車:2009/02/14(土) 23:56:31 ID:NosZw6GW
停車駅は別問題として「サポート」「ホームウエイ」の列車名が!
「スーパーはこね」も!
597回想774列車:2009/02/15(日) 00:19:38 ID:gKG8PXut
久しぶりに多摩線に乗った。
2200系2連時代を覚えているだけに浦島太郎状態だったな。独特のモータ音が聞けた。
598回想774列車:2009/02/15(日) 01:01:03 ID:6yF5T1Qz
本厚木駅でミロードが開業した頃、駅構内にキャプテンシステムとかいう双方向検索システムの端末が置かれてたな。
599回想774列車:2009/02/16(月) 02:35:47 ID:g1BGNPjm
70年代、えのしまは最高速度105km/hだったが、
いつの改正から110km/hになったか誰か知ってる?
600回想774列車:2009/02/16(月) 03:21:07 ID:p/5Vpbez
EXEになってからじゃないの?
601回想774列車:2009/02/16(月) 09:09:04 ID:0aP4cXa0
NSEって110キロ出してたっけ?今はどの特急車も110キロ出してるっぽいけど。
SSEの高速走行はうるさかったな〜懐かしい。
602回想774列車:2009/02/16(月) 10:50:20 ID:Or6gyUIs
所沢駅前と相模大野駅前ってどっちが都会?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1234747787/
603名無し募集中。。。:2009/02/16(月) 21:20:35 ID:oZWCFT3R
>>595
あさぎりが本厚木を通過していた時代もあるぞ
604回想774列車:2009/02/17(火) 01:50:05 ID:q9UwqTh9
605回想774列車:2009/02/17(火) 12:02:03 ID:c8VcagIk
”旧さがみ”は町田は全て通過で、”新さがみ”は一部町田に停車。
”旧さがみ”の頃は箱根湯本行きも存在した。

>>603
本厚木、谷峨は84年から停車
606回想774列車:2009/02/17(火) 22:59:43 ID:FAWzNjfJ
朝7:00発の箱根湯本行きはHiSEで「さがみ」だったっけ。
半年前に予約して箱根の紅葉シーズンに展望席乗ったよ。
607回想774列車:2009/02/18(水) 00:53:58 ID:sVw7LBR8
俺はLSEが一番新しい乗ったことのあるロマンスカー。
かれこれもう20年も乗ってない。
当時は自動転換シートが斬新でした。


しかしyoutube見てると通学で毎日乗った2600とか化石になっていてナツカスイ。
608回想774列車:2009/02/18(水) 14:37:29 ID:+xVHxDm3
土曜急行には色々な車種が入っていた
609回想774列車:2009/02/19(木) 00:29:10 ID:0Mb2YfWI
土曜急行は相模大野発各駅停車を延長するダイヤでした。
610回想774列車:2009/02/19(木) 01:00:33 ID:2iLu/bLW
>>608
土休日ダイヤ導入で消えた、
平日ダイヤの土曜日のみ運転の急行だね。
昭和63年度は1000×2の編成がよく入ってた。
611回想774列車:2009/02/19(木) 01:28:56 ID:Ke1yOzk+
昔の湘南台には跨線橋がなくて、踏切を渡って改札口出てたな
612回想774列車:2009/02/19(木) 02:51:54 ID:9JUI6JvA
613名無し募集中。。。:2009/02/19(木) 23:57:32 ID:KVoVOkJw
>>611
足柄が最後まで構内踏み切りがあった駅だったな。
614回想774列車:2009/02/20(金) 00:30:39 ID:VLucHKxc
江ノ島線の藤沢以遠にあった気がする・・・どこだっけ?
615回想774列車:2009/02/20(金) 00:37:06 ID:VLucHKxc
>>608
2200*2*3の6連と9000*4の10両急行・・・オールM編成。電気食いそう
1800*4*2の8両急行・・・つりかけサウンドと旧国長編成スタイルで萌え
2600が他系列と併結した急行(冷改後だっけ)・・・全開走行で苦しそう
2400はよく乗ったのにいい思い出がない。あの頃は冷房車優先で乗ってたなあ。
軽快でよく走る車だったと思うよ。
616回想774列車:2009/02/20(金) 01:24:02 ID:YTOKbc3G
江ノ島線は6連化された時橋上駅舎にならなくても踏切が廃止になったと思った。
617Takechang ◆OERN6KX2L. :2009/02/20(金) 01:39:27 ID:t2ueD21c
土曜以外はに学校が試験など行事があり日終了だと運転されずぬ混むんだよな
618回想774列車:2009/02/20(金) 02:12:09 ID:Pf+G+jWd
HE車には小田原方に1両冷房載せたのがあったな。
ふつうのHE車に比べて天井が低く感じたけど。

荷物電車が走っていたなんて、今じゃ考えられないね。
619回想774列車:2009/02/20(金) 02:56:48 ID:3EFE/9dV
>>617
すまんが日本語でヨロ。

>>618
クハ2478。試作冷房(改造)車。
枕木方向にMGを搭載していた小田急としては珍しい車輌なり〜。
620Takechang ◆OERN6KX2L. :2009/02/20(金) 09:04:38 ID:t2ueD21c
>>619
土曜日以外の午前中に終了する日ね
621名無し募集中。。。:2009/02/20(金) 21:26:53 ID:XbMgrIiQ
>>620
タケちゃんは↓のスレにこないの?

鉄ヲタアイドル 道重さゆみについて語ろう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1234800194/
622回想774列車:2009/02/20(金) 23:04:25 ID:5RcFSzkZ
>>619
16m車に8000x5も載せていて、強冷房車だったよな。
623回想774列車:2009/02/20(金) 23:54:04 ID:MVIP3xlJ
急行箱根湯本行き
624Takechang ◆OERN6KX2L. :2009/02/21(土) 00:06:07 ID:MBmLWTHG
>>621
昔のUFA鉄道スレならいたなあ

>>622
いわゆる温度設定による調整の機能はなかったとして
風(冷風)自体の強さくらいは調整できたのかな
625回想774列車:2009/02/21(土) 11:09:57 ID:YssQXjn2
>>622
乗務員室にスナップスイッチとランプが5つついていた、と聞いた。
それぞれを個別に手動で入り切りできたのではないだろうか。
626回想774列車:2009/02/21(土) 13:31:53 ID:cDSdum0Z
>>625
確か前面貫通路の上(もちろん車内側)に
そんなスイッチが並んでいた記憶あり。
乗車したときにはスイッチが全部ONになっていて、
そして寒かったw
627回想774列車:2009/02/21(土) 16:37:40 ID:pPwyYZXq
>>623
昔は2400の独壇場だったな

>>624
今は亡き野田線スレか
羊には今でも小野田線スレがあるお
628回想774列車:2009/02/21(土) 23:21:40 ID:0h1Yg1FA
>>622
結果的には隣の車輌まで冷やしてたもんな。
629回想774列車:2009/02/21(土) 23:38:10 ID:r8au8bWz
2600って爆冷で暑がりな自分でも寒く感じたのだが、それは2478からの伝統だったのか
630回想774列車:2009/02/22(日) 02:07:37 ID:7f0Q8as0
そういえば夏休みの午後キンキンに冷えた2600に遭遇したことがある。
窓が曇ってた。
631回想774列車:2009/02/22(日) 14:31:15 ID:Y7hZuA/a
2478はダクトがかなり出っ張っていて天井の蛍光灯が暗かった。
632回想774列車:2009/02/22(日) 15:53:20 ID:c4i7igDN
朝の新宿駅で『えのしま』『あしがら』『さがみ』『あさぎり』と4本のロマンスカーが7時台に出てたなぁ。
633回想774列車:2009/02/22(日) 20:36:25 ID:isqBEUv+
土曜急行
634回想774列車:2009/02/22(日) 23:41:34 ID:yThX6Coq
新宿7時台は7時00分から8時00分まで10分間隔で7本なかった?
635へたくそ鑑定士 ◆B2X7cuEBPw :2009/02/23(月) 21:33:26 ID:eeDYkzbq
てす
636回想774列車:2009/02/23(月) 23:34:53 ID:OpDp2jfe
7004Fを見るとやっぱりLSEはオレンジが似合ってると思う。
637回想774列車:2009/02/24(火) 04:39:22 ID:PHpL0K8m
>>615
新宿ホームの乗車口ランプ、どれが来ても対応できるようになってた。
638回想774列車:2009/02/24(火) 15:47:51 ID:B9ZwkIWv
多摩NTと千葉NTと港北NTではどこが1番住みやすい?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1235457636/
639回想774列車:2009/02/24(火) 21:07:41 ID:P33Y+RSD
>>637
それより以前はホーム上に貼られた黄色い数字が乗車口案内でしたな
640回想774列車:2009/02/24(火) 21:22:30 ID:w+fvgTbd
5051F〜62Fの側面種別電光表示が懐かしいですね。
641回想774列車:2009/02/25(水) 00:41:06 ID:+CyX0dYn
20年くらい前江ノ島線では日中は4両編成ばかり急行は5000天国でした

640氏が話題に触れた側面種別電光表示幕の記憶ばかりですw

5200はあまり来ず、レアな存在
5200は当時デカデカの種別表示幕と行き先種別表示幕の2タイプがありましたが、子供心に5000と比べて5200は格上なイメージがあり、藤沢駅で偶然見かけたりした時はとても嬉しかったですね
642回想774列車:2009/02/25(水) 01:06:02 ID:3NiTvXmk
5000の種別表示はこんな感じ
準急|急行
どっちかが光ってた。
でも最後は5000も5200も2600も全部幕式のダブル
急行| 新宿 ←独立して動く
に変わりましたね。(2600は元々表示無し、5000は穴が小さかったので大改造だったと思う。)
643回想774列車:2009/02/25(水) 01:49:07 ID:+Xii+D2f
>>641
2600も江ノ島線にはあまり来なかったね。
644回想774列車:2009/02/25(水) 01:55:36 ID:WiP7TVvl
>>641
懐かしいですな。
各停は大野で切り落とされた急行崩れの4連か、町田返しの6連。
6連は吊掛4000も含まれていましたね。
そのうちに2600に置き換えられてガッカリしました・・・
645回想774列車:2009/02/25(水) 12:34:07 ID:YJHfpDuA
>>643
準急江ノ島行きで入ってなかった?
646回想774列車:2009/02/25(水) 21:28:41 ID:/6j1pSE5
種別幕の「各停」の青文字が日の目を見るまで,ずいぶんかかったなあ
647回想774列車:2009/02/25(水) 21:58:28 ID:liqYuY/I
「急行」の赤文字は紫外線にやられて薄ピンクに・・・
そんな頃「快速」の青緑文字を偶然見た時はびっくりした。
648回想774列車:2009/02/25(水) 22:44:52 ID:KSeKjI9A
>>642
2600は最後まで種別幕オンリーの編成があったよ
かぼちゃ色でさよなら運転したのも種別幕オンリー
649回想774列車:2009/02/25(水) 22:47:53 ID:ZZY+AtKR
あのでっかい 急   行 はインパクトあったな。
650回想774列車:2009/02/26(木) 00:33:56 ID:WLEdPEPS
>>643
そうでしたね

当時自分の中で2600は各停用のイメージが強かったので、平日朝ラッシュ時に藤沢駅で急行として運転されてるのを見かけた時は「ただでさえあまり見かけないのに急行で見られるとは!」とレアなものを見たなという気持ちでいっぱいでした
651回想774列車:2009/02/26(木) 00:45:39 ID:Wb2EOmz+
NHEの全面種別幕は最初天地が短くて細長かったね。
652回想774列車:2009/02/26(木) 03:57:35 ID:a+UwSW86
9000系各停を待避させて
2600系急行が通過するなんていうの見たことあるような気がする。(柿生駅)
653回想774列車:2009/02/26(木) 08:30:36 ID:Spmfo/DC
あの旧塗装に復活した時に、知り合いから『気味悪い電車を見た。』と言われた。確かに今見たら気味悪いだろうね。
654回想774列車:2009/02/26(木) 15:23:46 ID:rVh56kFV
気持ち悪いといえば、下半分ピンクの2600フラワートレイン。
葉祥明のピンク地のイラストのシールが側面中央に貼られていたが、
車体の塗装はそれより汚い色で、作品の雰囲気を削いでいた
のも懐かしい。
655回想774列車:2009/02/26(木) 20:04:22 ID:Spmfo/DC
走るギャラリーポケット号や蘭世界大博覧会号もありましたね〜。8000形でしたけれど。
656回想774列車:2009/02/27(金) 00:41:39 ID:F0PC+Z5D
>>649
冷房改造の初期車は列車種別だけの幕でした。
後期は行き先と種別の両方対応。
5200の幕の変更時期と一緒だった気がする。
657回想774列車:2009/02/27(金) 01:41:40 ID:jQKc4sYy
ゆめ70が一番気味悪いと思った
あれは好きだったが
今見ると犯罪者や精神異常車が書いた絵みたいなデザインだな
658回想774列車:2009/02/27(金) 03:24:26 ID:vHp/VI/y
>>656
2600の冷房改造は、長く中断していたよね。
あれは何か理由があったんだろうか。
2651F〜2660Fまでが10年近く非冷房のまま残されていた。
当時廃車するつもりなのかと思ったほど。
5200は第4編成から行先入りになったっけ。

>>657
wwwwww
確かにw。
あれはNSEに対する冒涜とすら言えるものだったような・・・
659回想774列車:2009/02/27(金) 16:51:06 ID:D1MTHfQE
>>648
最後の2年ほどの時期で種別/行き先の分割表示が可能な車は2653×6だけ
じゃなかったけ?
660回想774列車:2009/02/27(金) 23:36:00 ID:ea5oDZmf
>ゆめ70
俺『インベーダー電車』って呼んでたwwwww
661回想774列車:2009/02/28(土) 01:50:15 ID:Xt+SGG9M
>>658
記憶が曖昧なので申し訳ないが、あのころ5000系の冷房改造もやっていたからでは?
当時6連専用の2600より急行運用が普通の5000系を改造優先したからだとおもう。
それが終わってから2600の残りに手をつけ、最後は2400を廃車にしてモーターを4000に組み替え
冷改して大型車の冷房化完了。
同時に中型車全廃となったはず。

しかし経費削減とはいえ、、4000はカルダン駆動化で2400のモーターだけ流用して台車新製、制御器流用と
いう非常にややこしい改造をしたな。
5両編成*2を4+6に編成替えもしたが、MM’が足りないのでT車を電装もしてた。
でもユニットクーラーをけちって全車弱冷車。
カオス状態をすべて大野工場でやったのか?
662回想774列車:2009/02/28(土) 02:10:29 ID:jvbhBAJm
>>659
2661Fが側面幕一体タイプから分割可能タイプに変更になった
663回想774列車:2009/02/28(土) 06:02:58 ID:e4qhydmj
>>661
改造は東急車輛だったと思う。
664回想774列車:2009/02/28(土) 10:15:19 ID:tgmhcVrO
>>663
車内に東急車輛のプレートが2枚(新造と新性能化)付いていたね
665回想774列車:2009/02/28(土) 10:22:30 ID:VbMGFXPl
>>649
2600じゃないけど、9000の「準急 本厚木⇔綾瀬」も一枚幕全盛期の頃は衝撃的だった
666回想774列車:2009/02/28(土) 23:04:11 ID:W3S+XucE
>>661
4000の制御装置って流用だったの?
ツリカケ用をそのままカルダンに使えるんだ・・・
667回想774列車:2009/03/01(日) 00:28:19 ID:zrPbtbVY
>>661
5000の冷房改造は、わずか4輌×8本だったこともあり、
2年間で終了している。よって、2600の冷房化が遅れた理由ではないと思われる。

4000のカルダン化では、Tの電装化は発生していない。そもそもTは4000にない。
McのTc化があったが、これの台車は新製されたTS-814を使用した。
台車新製はTS-826に関しては、空気バネとブレーキディスク、ブレーキパッド部品は流用。
ユニットクーラーをケチったわけではなく(8000と同じものを取り付け)、
冷風の攪拌に、元からあった扇風機を流用し、公告吊りの位置も悪く、
全体に冷風が行き渡りにくかったため、夏の冷房効果が上がらなかったのだろう。
また>>663>>664が書いているとおり、改造は東急車輌に回送して行ったよ。

>>666
電制なしだったので、本当に吊り掛け時代のものが流用された。
668回想774列車:2009/03/01(日) 00:31:15 ID:zrPbtbVY
補足。
4000の新性能化で、下り向きTcのM化はあった。
外見上も内装も、全くわからないように改造されていたのは驚きだった。

当時大野を通って通学していた友人が、
大野工場内で「小田急顔のお面だけを見た」と言っていたので、
撤去した運転室部分を、なんらかの部品取りしたのかもしれない。
669回想774列車:2009/03/01(日) 01:13:23 ID:wQhQ452B
>>667
詳細説明乙
爆弾投下した甲斐があった。
あいまいな記憶が晴れてすっきりしたよ。
(まあTcのM化もTのM化より大変だし細かいことはいいじゃないか)
クーラーの効きが悪かったこと、屋根上のユニットクーラーの数が5000その他より少なかったことは事実。
それでけちったと漏れは判断していた。
当時の素人目での印象だし、ホラ吹きじゃないんだから許してちょ。

ところで君はその時代リアル乗客?
漏れは大学生だった。
670回想774列車:2009/03/01(日) 01:29:30 ID:wJ4zObpr
>>667
へぇ。
でも待てよ、ツリカケ時代は端子電圧750Vだから1C4M、
2400のモーターは375V (三菱風に言えば340Vだっけ?) 1C8Mだから、
ツリカケ時代の制御装置では使えないような気もするけど・・・
671回想774列車:2009/03/01(日) 02:00:47 ID:FuBD9A8C
>>670
釣掛時代の4000は1C8Mだよ。
端子電圧が750Vなので、主回路自体が並列になっていたはず。
672回想774列車:2009/03/01(日) 02:02:40 ID:KJkdZ0R4
>>670
だから、モーターは2個永久直列×4の1C8M制御となり
釣りかけ時代とつりあう。
673回想774列車:2009/03/01(日) 10:17:19 ID:y/oO/d7E
へぇ〜へぇ〜
ツリカケの1C8Mって珍しいな。
674回想774列車:2009/03/01(日) 13:11:22 ID:zrPbtbVY
>>669
年下のキミに「君」と言われる筋合いはないなw
リアル乗客どころか、もちろん社会人。当然今もね。
もっともオレが歳取ったということかorz
大野を通って通学していた友人は、かなり年下の友人なのだ。

クーラーの数が少ないのは、1コあたりの出力が違うから。
8000と4000のクーラーCU-195のほうが、5000等のCU-12よりパワーはあるのだ。
数値は10500kcal(今はジュールを使うのかな)と8500kcal。
675回想774列車:2009/03/01(日) 13:43:19 ID:wQhQ452B
年上か年下かなんてネットじゃワカラン。
書き込んだやつが年代を明かして初めて分かること。

50代の鉄オタとお見受けした。もっと昔話を語ってくれ!
676回想774列車:2009/03/01(日) 23:00:29 ID:y/oO/d7E
冷房化しても余り長く使わないことが分かってたんなら、
わざわざカルダン化しなくてもよかったのにね。
>>4000
677回想774列車:2009/03/01(日) 23:48:48 ID:x8sRWike
>>676
とはいいつつも、約20年使ってたわけだから、
十分元は取ってるんじゃないか?
改造だから償却費も新製ほどではないだろうし
678回想774列車:2009/03/02(月) 00:08:40 ID:CL7q0dO4
冷房・WN化後、20年使えば、充分長く使ったことになるでしょ。

30年も使ったら、今度は「ボロを温存して・・・」とレスが付くこと請け合い。
679回想774列車:2009/03/02(月) 00:58:22 ID:VE+3uX4h
製造時期は2600と同じぐらいだからな・・・。
つりかけ時代と合わせて40年ぐらい使ったのか。
十分長生きしたんじゃないか?
同年代のJRだと、583、485、103、165、453、・・・たくさんあるな。どれも絶滅寸前だが。
181(151)とか153,157とかそれ以前の30年代車は既に絶滅しているし、
長寿命化の技術はこの辺を境にあるのかも。
680回想774列車:2009/03/02(月) 10:02:34 ID:tedKi7Rh
>>671-672
しかし、同じ1C8Mでも釣りかけ時代は2個永久直列*4だったのが、WN駆動化後は4個永久直列*2になったんだから、2群解放の状態になるのでは?
681回想774列車:2009/03/03(火) 01:17:27 ID:aS6h7ByG
昔小田急の分散クーラーはいっぺんに電源が入らず、
各車一機ずつ順番に電源が入っていたのを覚えてる。
682回想774列車:2009/03/03(火) 22:50:06 ID:/3GxKMQZ
負荷が掛かるからだろうね。HDDみたいだな。
683回想774列車:2009/03/04(水) 00:38:24 ID:w5q4arG9
今のVVVFほど音階になってなかったがブーン・ブーンと音がした思い出がある。
684(^o^)/:2009/03/07(土) 21:20:32 ID:Y2/bAt0J
SSEの重連が 懐かしい
685回想774列車:2009/03/07(土) 22:00:15 ID:EmX/+1oa
多摩線日中各停のみの15分間隔4両で2200形 2220形 2320形 2400形での折り返し運転、2300形だけは本線運用が多かったような気がする
686回想774列車:2009/03/07(土) 22:22:35 ID:HXWdfCGf
まるっきり話題が変わるが、御殿場行き芙蓉って何故か話題に上がりにくいね。
非ロマンスカー最後の特急(格)運用なんだが(小田急線内のみ)。

座席とか空調とかトイレとか、キハ58みたいな国鉄気動車急行タイプだったの?内装設備の写真はあまり見た記憶ないんだよな。
トイレは最後まで(ついでに言えば小田急最後の)垂れ流しだったんだろうが。

ついでに聞くが、乗った人いる?
687回想774列車:2009/03/08(日) 00:17:11 ID:YNkdf3q/
当時国鉄は1両にエンジンを1機しか載せられず勾配路線ではSLが中心だったが、
小田急は1両にエンジンを2機載せて御殿場線直通を可能にした。
それも両運転台トイレ付で国鉄を驚かせた。
排気管は車端にする技術がまだ無く車内中央を通らせ座席も含めキハ55系を基本にしていた。
冷房は当然無くトイレもタンクにはなってなかった。
小田急関係の本を見ると少しは載ってます。
688回想774列車:2009/03/08(日) 01:11:46 ID:jEcbCLvh
それってキハ52そのまんまじゃん。
689回想774列車:2009/03/08(日) 01:42:49 ID:PSZCkkc6
確かに後に生まれるキハ52と
似たような装備ということになるけれど、
登場が3年ほど早い。
最初に座席定員の設定を間違え、
シートピッチが1300mmしかない(オハ61より狭い)優等車としてつとに有名w(キハ5000形のみ)。
営業と設計の間で、連絡がうまく行かなかったそうで。
後にシートピッチは改善工事が行われたが、
窓とピッチが合わなくなってしまった。
690回想774列車:2009/03/09(月) 20:55:51 ID:QNoQGioc
1977年ころ、江ノ島線で通学していたが当時の7時代の藤沢方面は
4両の非冷房2400形か1800形ばかりで特に夏場は参った。
当時の小田急広報誌(マンスリー小田急だったかな)では
朝7時代の上り急行と準急がほぼ100%冷房化されたの記事が
恨めしく思ったよ。
691回想774列車:2009/03/09(月) 22:36:49 ID:/AvOEf5Y
当時の江ノ島線は4000も多かったと覚えてます。
692回想774列車:2009/03/10(火) 01:46:16 ID:7h2HHbkg
2200や2300も走ってた。ねこナツカスイ
693回想774列車:2009/03/10(火) 13:30:56 ID:LuaHDzht
もはや9000さえも懐かしい。・゚・(ノД`)・゚・。
694回想774列車:2009/03/10(火) 14:31:42 ID:dUVhkYTd
>>688-689
キハ51を両運転台にしたような、が適切な表現かと。
695回想774列車:2009/03/10(火) 20:16:49 ID:Zih/f4MJ
鋼体5000の10連すら希少になっちまったもんだ…。
696回想774列車:2009/03/10(火) 23:06:25 ID:QTwJ5VIK
だって登山色が登場する時代だからね。
697回想774列車:2009/03/10(火) 23:28:06 ID:r6vGNsUN
>>695
ひょっとして4コテに車齢40年になるヤツありません?
698回想774列車:2009/03/11(水) 01:33:40 ID:XW6XFzei
5000の初期車は昭和44年頃だからそろそろ40年だと思う。
699回想774列車:2009/03/12(木) 01:06:54 ID:HCf/qfJJ
その頃新入社員で通勤乗車してた連中ももう定年って事か・・・。
こう考えると40年とは長いね・・・。
700回想774列車:2009/03/12(木) 01:23:25 ID:S7sadSPk
5053F・5054F[69年度製]
5055F・5056F・5057F・5058F[70年度製]
5059F・5060F・5061F・5062F[71年度製]
5063F・5064F[76年度製]
5065F[77年度製]
701回想774列車:2009/03/12(木) 20:12:53 ID:/DMij5Us
昔5001がいるトップナンバー編成って存在したけど、今は何に変わったんでしたっけ…?
702回想774列車:2009/03/12(木) 21:02:50 ID:qNY/bMnZ
昔、片瀬江ノ島の特急乗車口は1か所だけだったなぁ・・・
703回想774列車:2009/03/12(木) 23:21:34 ID:GiYinaik
5051・5001・5101・5151の編成は改造されず廃車された。
昔特急は乗車時に特急券チェックをしていたのでSSEは1ヶ所か2ヶ所でした。
704回想774列車:2009/03/13(金) 04:19:56 ID:d9a9WfDa
>>700
あのドアが閉まるときの「プシー」という音が聞けるの、ソレだけになってしまった・・・
705回想774列車:2009/03/13(金) 12:14:11 ID:o9/CIQ7I
>>704
5000の4連は昔、
その「プシー」が、「ドアが開くとき」に聞こえていたのを知っているか?
営団(当時)との乗り入れ開始直前に、今のように直された。
706回想774列車:2009/03/14(土) 10:50:14 ID:L6dCnemV
昔は"黄色い線の内側までお下がり下さい"じゃなくて、
"白線の内側までお下がり下さい"だったよな
707回想774列車:2009/03/14(土) 14:54:36 ID:0wu8Uf9W
昔は黄色い点字が無くて白線だったからね。
線ではなくて点の駅もあったけど。
708回想774列車:2009/03/14(土) 18:12:19 ID:CctnF1qv
オレは幼少の頃、小田急とオバQの区別がつかなかったけど、
みんなはどうだったんだろうか?
709回想774列車:2009/03/14(土) 20:23:20 ID:yQTQfyRD
プラットフォームに最後尾の停車位置を表す
中4
中6
中8
大4
大6
大中8
等々様々な編成の記載があったのも懐かしいね。
まだ残ってる駅もあるのかな・・・。
710回想774列車:2009/03/14(土) 23:58:35 ID:4cXx2ebL
大3と大5も有ったよ。
711回想774列車:2009/03/15(日) 13:01:22 ID:flqQeYQG
大8もあったよな
712回想774列車:2009/03/15(日) 15:16:20 ID:9qdMmtWl
2400とか保存しても良かったのに。一時は小田急通勤車の顔だったし
713回想774列車:2009/03/15(日) 22:03:31 ID:hDSxGq68
大6+中4 と
大4+中6 って
どう区別してたんだろ
714回想774列車:2009/03/16(月) 22:38:51 ID:yqHBrfpq
>>705
西武の黄電も同じように音変えて、「閉まるときプシュ〜ゥ〜ゥ〜・・・」になった。
(TK-4D→STK4-4D)
715回想774列車:2009/03/17(火) 00:39:47 ID:ISbMoVx4
>>713
その2種類は長さが一緒だから同じでしょ。
乗車位置や分割位置案内は別だったよ。
716回想774列車:2009/03/17(火) 04:58:55 ID:SwjQZdWF
>>715
昔相模大野のホームにあった乗車位置を示す数字、大型は黄色で中型は白ダタ。
上り急行の増結とかがまだあった頃・・・
717回想774列車:2009/03/17(火) 12:49:44 ID:Szift9tC
>>715
中形車が18m、大形が20mとして、
上は192m、下は188mになる気がするんだが、
長さは一緒なのか?
718回想774列車:2009/03/17(火) 19:19:11 ID:N7IDgH7d
>>708
確かに語感は似ているな。
だが片や電車鉄道、片や亡霊と、全く異質なものだよな。
オレはがきの頃から間違えたことはない。
719Takechang ◆OERN6KX2L. :2009/03/17(火) 22:30:36 ID:RmpQZEgi
>>709
組み合わせにより「ちゅ〜じゅ〜よし!」とか「大6中4よし!」とか車掌が歓呼してた
720回想774列車:2009/03/18(水) 06:37:34 ID:f5qc9WD9
>>708
むしろ漫画の作者が実在の鉄道名にインスパイアされた上のことだったり?

>>712
なんかの鉄道展で、文字通り顔だけ置かれてたような気がするのだが
引き取り手はなかったのだろうか。
立って乗れば収容力はなく、非冷房のまま終わったという
利用者からすれば怨嗟の対象でしかないのだから無理もないが。
721回想774列車:2009/03/18(水) 11:18:06 ID:zs7A9dE+
>>718
オバQ は亡霊ではないと思う。ある種の新生物ではないか。なぜかというと
父母、弟、妹まで存在しするし、消えるのは、一種の保護色のようなものと
考えられる、自然界には変化するスピードが早いものもいるし。
それから弟には言語障害が認められるが、脳の言語野に異常があるのではと
考えられ、生物と認めるのが妥当ではないか。

>>720
真偽のほどは定かではないが、作者の不二子氏が小田急線乗車中にオバQを
発案したという都市伝説的なものもある。
722回想774列車:2009/03/18(水) 12:33:59 ID:KyceNoAw
2400は主電動機を4000に供出するため、
28編成分は台車を取り外して主電動機を取り外し、
東急車輌に輸送したらしい。そのため車体はそのまま解体になったのではないか。
ただ、1988年3月まで、最後の1編成のみは、
在姿状態で残されていたので、保存するとなればそれしかなかったのだろうが、
一つの時代を拓いたというには、今一つと判断されたのかもしれない。
また、今のようにブームということもなく、バブルの真っ盛りだったから、
その辺も影響したかも。

>>720
鉄道展は新宿のデパートでやっていたように記憶するが、
前の年はデハ2206?の顔が置かれていたような(記憶曖昧ながら)。
723回想774列車:2009/03/18(水) 15:21:48 ID:MFPKC1vr
4コテで車体もあんなに長さが違ったら、地方私鉄も欲しがらないよね。
724回想774列車:2009/03/18(水) 22:24:46 ID:xjAg3FbV
クハだけ適当な発生品で電装してMc+M'c編成をでっち上げれば、
琴電長志線あたりで使えたかもな。
だだT車に電装をぶら下げるのは困難な場合もあるし、
あのころだともう冷房も無いんじゃイラネ、てオチになるだろうが。
725回想774列車:2009/03/19(木) 00:05:19 ID:145CPPSj
2400は床下機器の関係で大型なみになってしまったが、
中型4両と長さを揃えるためクハが極端に短くなってしまった。
726回想774列車:2009/03/19(木) 01:05:05 ID:uqd3TdmY
>>724
琴電では長尾・志度線用に、山陽電鉄300形という15m級車の購入構想があったものの、車体幅がネックで頓挫したそうだ。
小田急2400も山電と同じで広いから無理だったろうな・・・当時の琴電じゃ。
今は長尾線は京急が通れるまでには、拡幅したんだけど。
727回想774列車:2009/03/19(木) 13:53:27 ID:m0QA7ijw
まあ三枝鉄道にFS-30、のちFS-330台車が譲渡されただけマシか。
728回想774列車:2009/03/19(木) 21:22:03 ID:rS8lJ/Ns
>>726
HEは山電300より狭い。
後天的改造で張り出した靴擦り削れば2700mm位だった筈。
長尾志度で走っていた旧西武と大差無い。
729回想774列車:2009/03/21(土) 17:13:18 ID:ImaIYjzF
NHE車とかの戸袋部座席に座ってスリットの入った嵌め殺しの板に髪の毛が絡まり痛い思いをしたの俺だけではないと思う。
730回想774列車:2009/03/21(土) 19:37:21 ID:Ukv/E8GD
>>729
ノシ
731回想774列車:2009/03/23(月) 22:15:46 ID:Tc8oh0zu
千代田線で乗った9000形の戸袋窓ガラスの青さ、子供心に不思議だったなぁ。
732回想774列車:2009/03/25(水) 12:04:55 ID:rAOM8gqw
各停の「↑」表示も謎だった…。
733回想774列車:2009/03/26(木) 00:11:25 ID:2vrHW4KB
↑は方向幕と種別幕の一番上と下に有ってこれ以上巻いても無いし外れるという印でした。
734回想774列車:2009/03/26(木) 08:03:56 ID:ZYgF471F
方向幕ダイヤルに新長後とか新原町田とかだいぶ後まで残ってたね。
力行サインのエメラルドグリーンのランプがきれいだった。
735回想774列車:2009/03/26(木) 08:36:26 ID:vaehR2tp
各停は長らく表記が無く、10年くらい前に年度の途中(6月くらい)に突然表記しだした。最初は幕の戻し忘れかと思った程。

昔の各停の富士マークはいつまで実施だったのだろうか。80年には消えていた筈。
736回想774列車:2009/03/26(木) 11:52:51 ID:cmVqm5bU
>>735
40代のオレが、リアル消防のころまでは、
形式によっては見た記憶が>富士マーク式表示。
確か5000はただの白幕だったと思う。
4000と2600は、1975年位までは表示していた記憶が。
737回想774列車:2009/03/26(木) 17:14:34 ID:2Hg8gdb+
懐かしいなぁ。
このスレ見て押し入れ探ったら、
1983年ロマンスカー時刻表(駅置き版)、
同1988年版(森永走る喫茶室メニュー付き)
1983年あしがら50号(SSE重連 町田→新宿)特急券
多摩線10周年記念乗車券
とかいろいろ出てきた。
738回想774列車:2009/03/27(金) 01:55:02 ID:E1sR0/1x
相模大野の小田急百貨店開店は96年だっけ?
誰もが「無理すぎ」と言ってる中、小田急百貨店の社長が「町田とは棲み分けするから問題ない」と言ってたが、無残に失敗したな。
あの失敗による体力低下がなければ、創業地ハルクを家電屋に貸すという惨めな事にはならなかったかもしれない。
まあハルクビックは便利だけどな
739回想774列車:2009/03/28(土) 20:16:45 ID:xN9+8BjJ
>>738全く冒険しない隣のケチで有名な会社よりマシよ。挑戦は必要ですね。まあこれから先は難しいでしょうがね。
吊り掛け4000にもう一回乗りたいよ
740回想774列車:2009/03/29(日) 11:00:03 ID:OGdtjf0h
複々線を爆走する、つりかけ4000の快速急行に乗ってみたい
741回想774列車:2009/03/29(日) 18:06:49 ID:SM3IOwRe
>>740
息も絶え絶えな95km/h限界走りかあ…いいなあ…それ

流石にダイヤには乗れなさそうだけどね…
742回想774列車:2009/03/29(日) 22:45:13 ID:2i40jG9N
そういや朝ラッシュ名物だったな。
ツリカケ4000急行。
過密ダイヤでどうせ急行は急行らしい走りが出来ないから、
ダイヤに乗りにくい鯖区間の各停に使うよりまし、みたいな感じだったよね。
743回想774列車:2009/03/30(月) 00:40:48 ID:5uXB/Ley
>>741
全開では100Km/h位出していたからそれはない。
旧型国電と違ってブレーキシステムはカルダン車と同じだから110Km/hは認可されていたんじゃあないか?
744回想774列車:2009/03/30(月) 02:29:55 ID:q4ulwdoM
吊り掛け4000は、
一応設計最高速度95キロということになっていたが、
普通に100キロは出していたと思う。
下り坂でそれ以上出したのを見たのは、
いつぞやの本スレに書いたとおり。
745回想774列車:2009/03/30(月) 17:40:25 ID:w7bYv6lM
>>742
あの頃は特にラッシュ時に足手まといの車両を急行に使ってたもんだな。
京急の400や東武の73・78とか。
746回想774列車:2009/03/30(月) 23:16:56 ID:pu8GhHe0
異形式の併結はどのくらいのパターンがあったの?
747回想774列車:2009/03/30(月) 23:28:02 ID:q4ulwdoM
>>746
それはもういろいろと。
何しろ6連でもブツ6があったし、
2400+9000の8連とかもあったし、
逆編成も普通にあったから、無数にパターンは考えられる。
748回想774列車:2009/03/31(火) 01:38:20 ID:sciOnZ2o
>>746
珍しいところだと、2200、2300*3+90004連で10M編成
2600は後年他形式と併結し出して、1800を除く全形式混結可能となっていた。
4000ツリカケと8000の併結は前レス>>528の通り。(俺は見たこと無い)
749回想774列車:2009/03/31(火) 02:05:43 ID:VcwrMy6i
>>746
多過ぎて。
750回想774列車:2009/03/31(火) 12:39:59 ID:4RPs2G7c
>>748
2600の他形式併結の開始(1983年から)は、
1800の全廃(1981年)後だよ。
751回想774列車:2009/03/31(火) 20:54:45 ID:IWedSR2L
昭和50年頃だったと記憶しているが、運転士がOERと書かれた
黒いショルダーバッグを持っていましたね。
752Takechang ◆OERN6KX2L. :2009/03/31(火) 23:13:26 ID:mnZRN+Xw
5200+5000より2600+5000の方が編成美としてはよかった
753回想774列車:2009/03/31(火) 23:44:09 ID:cDLQ4Lgl
なんかのオフィシャルなポスター(箱根湯本に大型車乗り入れ?)にも
5200+8000を横から見た絵が描かれていた。
中の人も編成としての美観を気にしていたのだろう…
754回想774列車:2009/04/02(木) 02:23:01 ID:MFl8kJF2
今は色どころか形もばらばらだね。
755回想774列車:2009/04/04(土) 01:22:27 ID:cHsVD5ek
>>705
昭和42年頃厚木に住んでたとき、閉まるとき無音ドアだった2600に乗った記憶が・・・
756回想774列車:2009/04/04(土) 06:33:40 ID:VsJJebG5
>>752-753
当時の在来車と連結しても違和感のない8000ってすごい子だよなぁ
それに引き換え新3000は・・・
757回想774列車:2009/04/05(日) 18:27:19 ID:hzcJtUCC
歴代の小田急車輌でブルーリボン・ローレル賞受賞車の車内に貼り付けられていた記念プレートはそのまま車輌と共に灰燼と化したんでしょうか…?
758回想774列車:2009/04/05(日) 19:39:39 ID:ITbxZmLX
>>757
9000形のローレル賞プレートは引退する大分前から外されていたから
小田急に保管してあると思います。
NSEやSSEのは解体前に外して保管ではないでしょうか?
無論海老名に保管中のSSEは付いたままですね。
759回想774列車:2009/04/06(月) 01:16:39 ID:i69ND7ry
>>757
灰燼に帰するが正解。灰燼と化すとは言わない。

それでプレートについては、9000の場合更新時に取り外された。
それ以前に盗難にあったもの2枚程度あったと記憶。
NSEのものも含めて、販売されたことはないと思うので、
おそらく保管でしょうな。
760回想774列車:2009/04/06(月) 01:18:29 ID:Ez3n9exd
bq
761回想774列車:2009/04/06(月) 02:11:22 ID:MQKx4UXB
小田急顔は何となくチェブラーシカに似てる気がする。
それも時代の流れで淘汰されていくのは何となく悲しい。
762回想774列車:2009/04/07(火) 01:21:11 ID:eVqFwVVt
EXEは形は悪くないと思うのでやっぱり色が問題なのかな?
763回想774列車:2009/04/07(火) 12:08:06 ID:THMJ5U3w
>>762
そんなあなたにロマスレよりww

288 名前:名無し野電車区 投稿日:2009/04/07(火) 06:56:51 ID:++LtdBBl0
これならいかに
http://g2n001.80.kg/_img/2009/20090407/06/200904070655200198729998402.jpg
764名無し募集中。。。:2009/04/07(火) 18:05:07 ID:6bhRi5n1
>>763
今以上にありえない…
765回想774列車:2009/04/07(火) 22:21:29 ID:lcmdVPsU
>>763 バタ臭いけど個人的には、懐古派なので悪くないと思う 7000より善いと思う。

>>724> >725 Tc電装は、長さが同じでも Mの頭付け Mc化より、手間がかかるよ。
まして2400は、短いから艤装が大変。
地方私鉄が、同一車種購入で 会社により先頭車確保の為 工事が違うなら 電装選ぶなら
其処は、ある程度予算かけていることになるな。・・・電装解除はこの限りでは、ないが・・
766回想774列車:2009/04/07(火) 23:51:25 ID:THMJ5U3w
>>765
不可解な1文字開けを詰めた上で、
日本語でおk
767回想774列車:2009/04/08(水) 12:52:20 ID:CFpbKccO
確かに酷い日本語だな…。
表記も内容もめちゃくちゃ、全く何を伝えたいのか分からない…。
768回想774列車:2009/04/10(金) 05:59:13 ID:0DrUdZyf
>>763のEXE結構良いと思ったよ。
少なくとも今よりは
769回想774列車:2009/04/10(金) 10:30:21 ID:orBbQTzs
突然思い出したんだが、NHE車のカーテンの溝は下から4箇所位は「引き込み線」形状みたいな、ちゃんと『引っ掛かる形』だったが、一番上だけは「退避線形状」みたいな『台形』じゃなかったっけ…?
上手く説明出来ずゴメン。
NHEじゃなくてJNRの初期型111系とかだったかな…?
なぜ一番上だけ形状が異なっていたのか今でも謎です。
770回想774列車:2009/04/10(金) 13:20:34 ID:bbDC3qgL
>>769
取り付け・取り外しの時にカーテン下の横棒を斜めにして、先端の広がった部分を出し入れ
するためだと思います。
771回想774列車:2009/04/10(金) 14:16:24 ID:48a0OZwk
>>770
だな
772回想774列車:2009/04/10(金) 15:48:53 ID:orBbQTzs
770さん
おぉ、そう言う事ですか。
なるほど、納得です。
長年の謎が解けました。
ありがとうございました。
773回想774列車:2009/04/10(金) 18:48:08 ID:Isyj3LiV
>>769-772
国鉄型では、いろんな電車で目にしました。
私鉄はくまなく調べたわけじゃありませんが、あちこちにありそうですね。
774回想774列車:2009/04/11(土) 01:39:12 ID:z6e0Sxw5
小さいころからずっと疑問に思っていたが、そういうことだったのか。
205系の窓サッシにもあるな。

スレ違いなのでsage
775回想774列車:2009/04/13(月) 01:47:53 ID:ICpSlJPa
ロマンスカーといえば窓側の折りたたみテーブルが良かった。
776回想774列車:2009/04/13(月) 02:14:44 ID:/2hkO0M5
えっ?!あのテーブルって今はもう無いのですか?
777回想774列車:2009/04/13(月) 22:49:39 ID:y/i0uUnn
今もHiSEにあるでしょ。
778回想774列車:2009/04/14(火) 03:10:10 ID:9cz3kCqt
LSEも残ってるでしょ。
779回想774列車:2009/04/14(火) 04:44:36 ID:m/QJSEbg
ロマンスカーで思い出したんだが、
ずいぶん前、特急の車両の代わりに
当時最新鋭の8000系を走らせたことがあったけど、
誰か詳しい話を知っている人はいるだろうか?
780回想774列車:2009/04/14(火) 14:58:08 ID:5jJjvMY5
>>779
wikiペディア 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%94%B0%E6%80%A58000%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E8%BB%8A
 1987年2月頃に特急車が事故の影響で車両数が不足したため、
 特急ダイヤで代走したことがあるが、この時には本形式が充当され、
 種別表示器に「臨時」と表記されていた。

あとは「小田急 特急 代走 8000」あたりで検索掛けれ。

781回想774列車:2009/04/14(火) 23:42:41 ID:s7R6xd4M
>>779
下北沢まで写真撮りに行った。
主としてさがみを8000で代走した。
向ヶ丘遊園駅に掲示があったよ、当時。
あの時はNSEが車体修理で日車に行っているところに、
LSEが箱根板橋のカーブで脱線し、損傷したので、
その修理の間8000の「特急」が走ったと記憶。
782回想774列車:2009/04/14(火) 23:50:21 ID:QvZlOn9K
8000で特急の代走で、特急料金取られた香具師はかわいそう
783回想774列車:2009/04/14(火) 23:54:24 ID:lXvFB69j
>>782
そのときは特急料金払い戻し。種別幕は設定器で設定できないから、
車掌台の蓋を開けてハンドルで手回し。

座席重複発売でSEやLSEで座席が無くて、オレンジ色の丸い補助椅子利用も
特急料金払い戻し。
784回想774列車:2009/04/15(水) 21:36:33 ID:X+TeMHCH
SSEの先頭車の連結器カバー無しの走行シーンを見るとラッキーに感じたよ。
785回想774列車:2009/04/15(水) 23:28:59 ID:xwnZk8vm
>>784
あれ、人身事故で割れて、
しばらくナシで走っていたときもあるんよ。
鶴川にSSEが止まっていて、連結器カバーの上に、
バラバラになった人の履いていたスニーカーがのっかっていたことがあった。
中身が入って無くてよかった。
786回想774列車:2009/04/15(水) 23:42:33 ID:FStmAWsa
昔SSE・NSEだけでは不足したのでHEを使用した準特急が有ったね。
停車駅は特急だが特急料金は徴収しなかった。
私が覚えてるのは「えのしま」で方向幕を隠す形で丸いヘッドマークが付いてた。
787回想774列車:2009/04/16(木) 01:00:33 ID:mXzihBRY
>>785
余り良い話ではないが、柿生、鶴川は昔から人身が多いな。
飛ばす区間というワケではないし・・・昔からの噂とかあるのかな?
788回想774列車:2009/04/16(木) 02:57:26 ID:+TxBr55Z
先日も柿生でしたね。
789回想774列車:2009/04/16(木) 08:49:17 ID:Dh5lOY3Y
>>787
隣の玉川学園前も多い
790回想774列車:2009/04/16(木) 12:55:42 ID:Hkp8OeCK
確かに玉川学園前は不思議と多い。
運転席ガラス下側に防護板が付いたのも玉川学園前人身事故での頭部飛び込みがきっかけだったはず。
791回想774列車:2009/04/16(木) 13:25:58 ID:SQ4BSSlK
>>786
それって「サービス急行」(定員制100円)のことじゃないの?
そのためにHEには、座席番号が付けられた編成が存在したとか。
792p2252-ipbf211sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp:2009/04/17(金) 07:59:09 ID:c+F80XJ2
神横瀬鉄道写真館
コメント全面禁止措置発動について
こんにちは、相鉄です。
本日の投稿より、コメントを禁止したいと思います。
なぜかというと、あれだけ書いても分からない学校の人間「Y.H」による無粋なコメントがあったためです。
1人のためにこういった措置を発動するのは管理人としてしたくないのですが、サイト閲覧者への制裁措置を発動せざるを得ないこの状況を、どうかその他一般の皆様にはご理解をご協力をお願いいたします。
このあとゲストブックも閉じます。「掲示板増やせ」などと学校でいいだす輩も出てくる状況なので、改めて書きます。

大垣市内某中学校の同級生(特に「Y.H」)へ
このサイトはお前らのためのものじゃない。
純粋に鉄道が好きな人間のためのものだ。
お前らの中にはそういったサイトの性格が理解できていない輩もいる。
これ以上迷惑行為を続ける場合、サイトの存続すら考えなければならない。
いろんな意味でそれはお前らも望むところではないだろう。
お前らの意見は一切聞くつもりはない。
単に同級生が作っているからという理由で「神横瀬鉄道写真館」を見に来ているのだったら即刻出てってくれ。お気に入り・ブックマークからも消せ。
たかが同級生のために、去年3月から続けてきたこのサイトを閉鎖したくはない。

こういった文章は本当に書きたくありません。
「自分はなにもしていないぞ」という同級生ももちろんいます。
ただ、あまりに(ネット上における)常識が欠けている人間がこのサイトに来て、荒らして、ぶしつけなコメントを書き、それを楽しそうに僕に直接言いに来るのです。
どう考えてもおかしいとしか言いようがありません。
同じ学校の人間じゃない人には不快な文章でしょうが、よろしくお願いいたします
http://krpblog.exblog.jp/10811202/
793回想774列車:2009/04/17(金) 14:51:46 ID:hNG/ohRc
>>791
教えて欲しいのですが、ロングシートのHEで「座席番号」の表示とは
国鉄113系の2名掛けロングシート部分に取り付けていたようなものでしょうか?
FM系でクロスシートなら感覚的に判るのですが、
今のロングシートのように区分が付いていなかったので「?」なのですが。

HEの椅子はロングとはいえ、廃車前の時でも、今の3000とは比べものにならない
快適な座り心地と、冬の尻の暖かさは約束されていましたが・・・。
794回想774列車:2009/04/17(金) 22:12:47 ID:5mlepuOE
>>791
番号札あったねぇ。そのためだったのか!
サンクス。
795回想774列車:2009/04/18(土) 13:42:05 ID:vFfWywss
>>779
代走の経緯は、>>781だったと思う。

一般車代走の告知ポスターは、今のようにカラープリンターが普及していないため、
文面の文字だけ印刷したポスターに、8000の走行シーンのカラー写真を貼り付けたものだった。

新宿駅では代走列車の運転当日ホームに机を出して特急券の払い戻しをした。
もちろん代走が決まってからは、当該列車の特急券は発売を停止したのだが、
どうしてもその列車に乗りたいと申告してきた旅客には「一般車代走である」旨、
「特急と同じ駅にしか停まらない」旨を説明したうえ料金無しで乗せた。

代走には8000の中でも入り立ての編成が優先的に配車された。
床がピカピカだったのを記憶している。
796Takechang ◆OERN6KX2L. :2009/04/19(日) 00:07:10 ID:cwJzZ50C
>>795
ゴネたら乗れたの?
自分の会社の人が藤沢の事業所に行く時にゴネたらしいがしっかり断られたとか
797回想774列車:2009/04/19(日) 00:59:06 ID:i0hjsDaM
次は相模大野、相模大野でございます。小田原方面においでのお客様はお乗り換えです。
この電車は、次の相模大野から急行新宿行きになります。後ろに6両小田原線からの
電車を連結して発車いたします。停まる駅は町田、(略)終点新宿です。
なお3番ホームにまいります準急我孫子行きが先に発車いたします。
新百合ヶ丘までこの電車より先にまいります。

まさかこの放送が聞けなくなる時代になるとは思わなかった。
江ノ島線の準急ともども便利だったんだけどな。
最近はもっぱら田園都市線利用になった。。。
798回想774列車:2009/04/19(日) 02:28:48 ID:SB9WwINb
一番良かったのは新宿〜相模大野間急行で江ノ島線内各停の変身列車だった。
799回想774列車:2009/04/19(日) 03:58:38 ID:i0hjsDaM
>>798
>>797で俺が書いた放送がまさにそれなわけで…
800回想774列車:2009/04/19(日) 07:17:00 ID:aN0+ylZd
>>796
「えのしま」の代走にも入ったのですか?
てっきり「さがみ」だけかと…
801回想774列車:2009/04/19(日) 18:46:21 ID:aE10K+Ow

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄つちのこ軌道 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○鵜飼健一郎は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された鵜飼健一郎は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は鵜飼健一郎の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
||  エサを 与えないで下さい。             Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
802回想774列車:2009/04/19(日) 21:49:04 ID:EEMkql/c
今は亡き向ヶ丘遊園で開催された「蘭世界大博覧会」に向けて、
朝の下り新宿からの回送を特別に遊園まで「直行」扱いした。
種別は「臨時」だったけかなぁ?
803回想774列車:2009/04/19(日) 21:59:37 ID:mwO9xLoL
   準 急
綾瀬←→本厚木
804回想774列車:2009/04/19(日) 23:30:57 ID:fgQlLRld
新宿から遊園までノンストップのSSE5連「ニイハオつかさ」号が運転されたね。
805回想774列車:2009/04/24(金) 00:06:46 ID:L42+oqFi
列番で貨物運用の8000番があったころか。
806回想774列車:2009/04/25(土) 18:07:06 ID:RGVJjTZa
黒地に白抜きの駅名標の時代になっても、白地に青文字のヤツが
愛甲石田に長い間のこっていた。
807回想774列車:2009/04/25(土) 23:14:31 ID:c+vbIYpN
10年位前までは小田急顔がうじゃうじゃ居たな。最新型だった銀色の1000がくると当たりな気がしてた。
今は白の方が少なくなってきたな…JRもステンレスが殆どだし。
808回想774列車:2009/04/27(月) 11:27:57 ID:ES4nxA87
小田急顔といえば、誰かが言っていたが、いまどきシールドビーム
じゃないヘッドライトの電車って、軌道を除けばここの5000くらい
じゃないの?というのだが!
809回想774列車:2009/04/27(月) 20:45:15 ID:2cck6ous
流石に改造前のSEをみて育った人はここにはいない…?
SSE&NSE&LSEの時代が懐かしい。
NSEが引退してからもう今年で10年経つんだ…
810回想774列車:2009/04/28(火) 03:04:18 ID:8s93xLUv
SEを覚えてる人は気動車も覚えてるという事なんだね。
811回想774列車:2009/04/29(水) 02:10:27 ID:FqvOSQs+
>>809
SEのSSE化は、1968年のことだったはず。
オレは生まれが1963年だから、
小さい子どもの頃は、キハもSEも見ているはずだが、
4000が荷電に使われていた時しか記憶にないorz
812妄想痴漢列車:2009/05/01(金) 16:09:04 ID:DWu5k+fC
カンカンカンッ・・・ ¶ゞ(; ̄д ̄)ノ☆=♀ ワダ人形
813回想774列車:2009/05/02(土) 01:18:15 ID:kpKwy9DY
>>809
もうそんなにたつのか。
スレチだが、あの時は同時期に東海道新幹線から0系が撤退したり、
カシオペアがデビューしたりと、
鉄道ファンにとっては忙しい日々でしたね。
814回想774列車:2009/05/02(土) 02:16:03 ID:PrXKf09d
9000形だって知らない年齢になって来た。
怖いとうか恐ろしいというか自分の年齢も。
815回想774列車:2009/05/03(日) 02:33:52 ID:QEv2avll
初代新宿地下ホーム
地下ホーム使用停止後に赤い公衆電話がズラリと並びカエルコール(死語)の列
そして今の新宿地下ホームに
816回想774列車:2009/05/04(月) 11:32:27 ID:uqYan6D/
>>814
?
817回想774列車:2009/05/04(月) 12:08:47 ID:/6WumMWc
わださんが転ぶふりして女性に抱きつき胸を鷲掴み

わださん、いい加減にしてください!
818回想774列車:2009/05/04(月) 15:28:21 ID:M3GhHHhz
>>816
9000形も見た事ない若い人が増えて来た。
それだけ自分も歳をとっていると言う事なんだろう。
819回想774列車:2009/05/04(月) 23:58:17 ID:tg14Gcqr
>>818
引退したのは3年前だから、
見た事もない人って若いと言うより、まだ小さな子じゃん。
そんなの対した事無い。
NSEなら、そんな感じで言えるかもしれないが。
820回想774列車:2009/05/05(火) 00:41:05 ID:Ii9WwN8c
9000は牽引車として残すかなとか思ったけど
あっさり廃車になったな
821回想774列車:2009/05/05(火) 02:46:38 ID:VOIpnsi1
千代田線から、営団車や国鉄車が江ノ島や小田原まで顔出した事はあるのだろうか(臨時・団体・回送などで)。
以前新宿に営団6000が顔出したという記事は見た記憶あるが。

822回想774列車:2009/05/05(火) 02:55:22 ID:z6Z5lLnf
>>821
国鉄車については、
戦時中にC58+客車、EF10+客車が試運転している。
その後モハ60形やモハ50形、クハ65形などが、
南武線に車輌を貸し出す代わりに借り入れ運行したことがある。
江ノ島行き準急によく使用したそうだ。
さらにその後は台車の試験のため、
モハ40044、モハ70043、モハ40030が入線したが、新形国電は
入線実績がない。
823回想774列車:2009/05/05(火) 02:57:04 ID:z6Z5lLnf
追記。
東急の7000系を、パイオニア台車の試験のため、
借用して運転したことがある。
確か番号は7039+7040。
小田急を走った最初のステンレスカーと言えそう。
824回想774列車:2009/05/05(火) 13:57:15 ID:FV277n86
>>821
新宿に顔を出すことは今でもダイヤ乱れの時にあるけど、
さすがに江ノ島線は・・・。
保安装置も本線と変わらないから、走行はできるだろうけど、幕も江ノ島線
用のは導入されていない。
回送(9000番)でも実績はないだろうね。
825回想774列車:2009/05/05(火) 22:41:17 ID:7hcIXUhV
逆に国鉄線へ定期列車以外で入線した小田急車輌で有名なのは、
東海道本線での走行試験でのSEとLSE。
LSEは連接車とポギー車の比較で183系と共に走行試験していた。
それを考えると、JR東日本のE331系が失敗作呼ばわりされてるのは何か複雑。
826回想774列車:2009/05/05(火) 22:49:48 ID:p/72YomC
逆に現在は新車搬入時のEF65が新松田まで入線くらいかな
827回想774列車:2009/05/06(水) 02:10:02 ID:OL0BGzCX
>>825
LSEの試験は、185系との比較では有意差は無く、
むしろ先頭台車の横圧はLSEのほうが大きかったそうですね。
828回想774列車:2009/05/06(水) 09:48:05 ID:0tlsTBZA
>>827
その結果を基にして誕生したのが651系(スーパーひたち)だったような。

見た目(フロントマスク)は兎も角、5000&5200形よりも静かな走行音のM車に
出会った事が無い。無くなるのは惜しいけど仕方ないよねぇ…

千代田線内を走る9000形の走行音、久し振りに聴きたいなぁ。
昔は平日しか走ってなかったから学校サボるか祝日じゃないと乗れないどころか
見る事すらできなかったんだよな。それが今では…隔世の感だわなぁ…
829回想774列車:2009/05/06(水) 20:56:01 ID:JbxPYS0F
自分は小田急線沿線に産まれ育ってきた(今もそうですが)人間なんで、小田急の思いでは数え切れない。

運転台のかぶりつきが大好きだったので、小田急に乗る時はいつも先頭車。
9000系は運転席の後ろの窓が一つだったので、あまり好きではなかった。
4000系のあの独特の釣り掛けモーター音がものすごく印象に残っています。

あとはロマンスカーが警報音を鳴らしながら通過していく姿(なぜか思い出すのはいつも3100系)が印象に残っています。
830回想774列車:2009/05/06(水) 22:20:45 ID:OL0BGzCX
すると現3000は大人しかかぶりつきできなくてダメダメですね…
それだけでは懐かし話にならないので一席、
昔の3000は、客室と乗務員室の仕切りのドアが
左右どちらからも開けられたそうな。
最近の冷蔵庫(家電のほうね)にもそういうのがあるようだけど。
831回想774列車:2009/05/06(水) 23:31:23 ID:8SSss9nS
>>830
その後SSEになるころ?片側に固定されていた。
832回想774列車:2009/05/07(木) 12:10:36 ID:SYSGRp5K
SSEの"コォォオ"って走行音がなつい。MT46とほぼ同じだったんだっけ?時代を感じさせるな…
MT54ですら懐かしい…

NSEって更新工事後に制御装置もかえたみたいだけど、音も変わったの?
833回想774列車:2009/05/07(木) 16:51:52 ID:RxzFQCoU
さぁ…前後何回か乗ったが、音は気にならなかったなぁ…
他スレで思い出したけど、NSEの均衡速度って170`だったとか。
国鉄485系の160`を上回ってる。発揮できる土俵がなかっただろうけど。
834回想774列車:2009/05/08(金) 14:19:07 ID:3Gj5wsCr
>>832
SSEの走行音、町田−新宿間録ってあるんだけど、
雨でダイヤが遅れていたので、のろのろ運転なんだよねorz
あれがいい録音だったら、CDにでも起こすんだけどなぁ・・・残念。

>>833
ほくほく線でも借りて、一度どこまで出るかテストしてみたかったねぇ>NSE
835回想774列車:2009/05/08(金) 19:56:23 ID:Vt2iB7pV
>>834
何気なく録った音でも後々貴重になるよね。
SSEの走行音があるだけで貴重だから是非うpして欲しいな。
836回想774列車:2009/05/09(土) 15:28:11 ID:SfzIGF/F
NSEは屋根上にクーラーが増設され,その後シートの色が統一され,更に正面サボが電動化され優美な感じが失われていくのは
ちょっと悲しかった。
837回想774列車:2009/05/09(土) 16:21:21 ID:s/8o4Nh5
なぜか3161だけ得意の1コ残しで長い間国鉄型?愛称板使ってたが
盗られたのか手配が間に合わなかったのか
手書きの「はこね」とか何度か見た。
1編成だけなら車内に一通り積んどけばいいのにアホなことだと思った。
838回想774列車:2009/05/10(日) 02:46:57 ID:qiRhbQyh
>>837
鉄道誌では盗難と書いてあった
839回想774列車:2009/05/10(日) 22:48:38 ID:FV7Njd8K
久々に小田急で新宿まで行ったけど、町田出発後に
「これから車掌が、後ろのほうの車両にお邪魔いたします」
って放送があったけど、「なお、乗越精算はできません」って
一言がついて時代が変わったなと。

昔は町田を出た昼間の急行では、「この電車の新宿到着は○時○分です」
って放送が入ってたよな。
840回想774列車:2009/05/11(月) 00:43:31 ID:tLrPsIKD
そういえば小田急の路線図って、新宿を起点に所要時間が書いてなかった?

新宿から江ノ島線沿線の自宅に帰る時、急行の後ろ4両に乗ると
相模大野で各停に切り替わって乗り換えなしで速く帰れて便利だったなぁ…
841回想774列車:2009/05/11(月) 02:13:27 ID:V2Mo8ukV
私も江ノ島線なので乗り換え無しだったし必ず座って寝れるのが最高でした。
842回想774列車:2009/05/11(月) 13:08:52 ID:mW6TtBjY
>>841
けど直通運転終わるのが早い・・・
そして相模大野での席取り合戦
843回想774列車:2009/05/11(月) 17:44:16 ID:wc5Qbaw4
分割の前後の編成で別々に放送できるようになっていたのは良いが
側面方向幕の導入が遅かった。HE車8連など来た日には…
聾の人にはやさしくない列車だった。
844回想774列車:2009/05/11(月) 21:55:52 ID:8NdAemJ+
>>843
ブツ10が最高ですよ
4+6なのか6+4なのか、見ただけじゃわからんorz
845回想774列車:2009/05/15(金) 00:48:59 ID:vT5gCsaX
ぴょろろろr−−−ん ぴょろぴょろん
ダダッ ダダッ ダダッ ダダッ ダダッ

てのが耳に残ってますな。
846回想774列車:2009/05/15(金) 01:00:01 ID:UbkvZYIi
今考えてみれば2200の4連または6連と9000の4連の併結でもオールMだったんだね。
847回想774列車:2009/05/15(金) 01:21:50 ID:1N9QbVlN
>>845
たしかに!
残ってる!!www

で、踏切で目の前を通過していくSSEの真ん中辺の車両が大量に水を破棄
しながら走って行って「なんだあれは・・?」と思ったりしたっけ・・・。

なつかすぃ・・・。
848名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 02:01:09 ID:BvXOz9tN
>>844
2両+2両+2両+2両+2両だからね
運転席が向かいになってる位置を探すパターンの乗客が多いからね
案内板がなかった頃は駅員が赤い旗を目印にしてた
849回想774列車:2009/05/15(金) 03:04:05 ID:UbkvZYIi
10両になった時は案内板設置されてたよ。
赤い旗は前の運転士に対し作業中の合図でしょ。
850回想774列車:2009/05/15(金) 13:00:26 ID:e6UzJI9E
3100形ってどんな起動音だったっけ?5000形や7000形と同じような感じだったっけ?
それともSSE3000形と同じ感じだったかな…
851回想774列車:2009/05/15(金) 15:41:37 ID:sytiVJb+
昔、遊園と町田と秦野と松田の駅舎がみんな同じだったのってホント?
どんな駅だったんだろ。
852名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 17:05:00 ID:PCrktXfS
>>851
本厚木も忘れないでぇ〜!!!!!!
853回想774列車:2009/05/15(金) 18:10:41 ID:Sp7eub96
>>850 さぁ…何回か乗ったけどあんまり音はしなかったような。
挙げられている他のどれとも違ったと思う。

>>851 向ヶ丘遊園駅の北口、だったかな、あれが今でもそのタイプ
だったら気がする。
854回想774列車:2009/05/15(金) 18:41:11 ID:7+tre2hd
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
http://www.youtube.com/watch?v=eQck6z4q3_A
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた時に裏切った国のする事は違います。

ちなみに韓国人は日本人の671倍ウソつき
http://ime.nu/www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/3250/noriasa/k2.htm
855回想774列車:2009/05/15(金) 22:06:36 ID:2sy6RA59
>>851
少なくとも新松田はそうらしい。晩年は向ヶ丘遊園内に移築され、鉄道資料館として使われていた。
>>853の向ヶ丘遊園北口が最後の生き残りだとか。
856回想774列車:2009/05/15(金) 22:43:10 ID:Sp7eub96
その向ヶ丘遊園の中の「旧新松田駅舎」は健在なのですか?
857回想774列車:2009/05/19(火) 11:49:07 ID:zoimIwVS
向ヶ丘遊園に旧駅舎と共にあったED1011もどうなったか…。
858回想774列車:2009/05/19(火) 17:14:56 ID:it19OiPK
昔、親戚から「小田急線の歌」があると聞きましたが、存在するのですか?

「池上線」なら知ってますがw
859回想774列車:2009/05/19(火) 18:02:52 ID:8PxoT5GX
ザ・ピーナッツが歌っていた『小田急ピーポー電車の歌』の事?
860回想774列車:2009/05/19(火) 20:50:21 ID:+VYS0m5B
目蒲線の歌なら知っている
「ぼくの名前は目蒲線 あってもなくてもどうでもいい目蒲線」
861回想774列車:2009/05/19(火) 22:54:48 ID:Ab1CrBDg
東京行進曲ってやつじゃ内科医?
♪いっそ小田急で逃げましょか〜ってやつ。昭和の初めの駆け落ちの唄
862回想774列車:2009/05/20(水) 01:01:39 ID:Hb9Knjpq
いきものがかりのあの曲は、
久々の小田急ソングか?
863回想774列車:2009/05/20(水) 09:49:01 ID:z2Vknl/5
>>851関連
「マンサード 駅舎」でググると写真出てくるね。
が、Wiki見ると「腰折れ屋根」の切妻型は、
マンサード屋根じゃなくてギャンブレル屋根ってのが正式で、
混同されることが多いって書いてある。
小田急関連の書籍では「開業時はマンサード式の駅舎」ってのがほとんどだけど。
どうなってるんだろ。教えてえろい人。
864大坊:2009/05/23(土) 21:56:11 ID:m6l9+Gbm
マンサアッー!ード駅舎
865回想774列車:2009/05/25(月) 18:17:53 ID:0Uf7/Kji
JTBパブリッシングから「小田急の駅今昔・昭和の面影」が発売されました。
866回想774列車:2009/05/27(水) 04:19:39 ID:r0ExGsbf
>>705
今の音に変えたの、ドアが閉まるときの圧力を強くするためだったと思うんだけど・・・
867回想774列車:2009/05/27(水) 07:41:15 ID:pr6CHnFj
日曜日の急行の「強制検札」が懐かしいなぁw
長距離区間で車掌二人掛かりになって立ち客まで全員検札。
費用対効果はあったのだろうか?
あと、朝のラッシュでの藤沢駅の国鉄乗り換え口の検札。
毎日大混雑。
駅員は本当に定期券チェックしてたのだろうか?
868回想774列車:2009/05/27(水) 07:57:31 ID:f/IzHkBV
>>866
他スレによると
違う私鉄でもそういうことがあったようなので705が正当かも。
たぶん「常時励磁」のフェイルセーフ化したのではないかと。
869Takechang ◆OERN6KX2L. :2009/05/27(水) 08:32:15 ID:pKGIXi6l
>>859
あれってピーナッツなの?
カセットテープ付き小田急開業60周年記念乗車券に収録されてたけど
870回想774列車:2009/05/27(水) 09:28:52 ID:vM1e0P1n
>>867
あまりにひどい不正だったのか検が中断されて車内取調べに変わり、
新百合で連行された人を見たことがある。
871回想774列車:2009/05/27(水) 13:28:57 ID:pr6CHnFj
>>870
こっえ〜
なんかあの検札の時って車掌さんの眼つきが違ったもんね。
ゲシュタポの取り調べ風(見た事ないけど)の眼つき。
872回想774列車:2009/05/27(水) 15:24:11 ID:pAcf8eSj
連結部分で帽子を脱いで挨拶するのは小田急独特の礼儀だった。
873回想774列車:2009/05/27(水) 17:57:25 ID:tpYELxlh
和泉多摩川〜豪徳寺の高架化前もだんだん記憶の彼方になりつつある。

狛江から慈恵医科大病院行きのバスに乗る時「うわ狭い駅前」と思った幼少期からはや30年。
874回想774列車:2009/05/27(水) 23:23:48 ID:5RCoo7UP
>>867
昔、私鉄の駅員やってた伯父さんに「本当に定期券って見てるの?」と聞いた事がある。

伯父さんいわく「その日の気分で仕事始める時に今日は何を見るかを決める」んだそうだ。
今日は「区間を見る日」とか「期限を見る日」とか決めて仕事を始めてたらしい。
体調が悪い日とかだと「今日は男か女かだけ見るか・・」とかもあったらしい。

ま、凄ぇいい加減な伯父さんだったから真面目な駅員さんだと違うんだろうけど。
875回想774列車:2009/05/28(木) 00:28:16 ID:2Xazp7m3
>>874
>日によってターゲットが異なる。
それは、当時、普通の話だったよ。
876回想774列車:2009/05/28(木) 01:04:17 ID:xYKcM+pY
だいたいはっきり見せない乗客ほど怪しいだろ。
877Takechang ◆OERN6KX2L. :2009/05/28(木) 01:29:00 ID:ptsT+05d
定期券のある部分を見るとかは聞いたことがある
878回想774列車:2009/05/28(木) 14:08:55 ID:LcKZn0SE
まず区間と日付を一緒に見たね。
879うーん:2009/05/29(金) 01:28:23 ID:i+hilTcs
昔、狛江付近が高架化される前、下に旧線みたいのが長い事残ってたね。
後、実家が新潟なもので。2220は乗りました。導入した時、新潟交通
も相当気合い入れて走らせまくったんだけど。巻き返せなくて残念だった。
880Takechang ◆OERN6KX2L. :2009/05/29(金) 01:43:34 ID:Rv0xRZjy
駅の売店で扱う商品で1番安いのがマッチで価格\10
小田急の売店だと小田急線車両シリーズのデザインだった
881回想774列車:2009/05/29(金) 15:12:25 ID:5e34MHqm
>>880
あーそれ持っているわ。
NSEと1300。
当時はあまりうるさくなかったから、
厨房のオレでもマッチ買って、オヤジに使わせて、
中身が無くなるともらっていたw
882回想774列車:2009/05/29(金) 15:26:39 ID:OIWn2xpa
俺も連行現場見たわ。

92年の2月。すし詰めに近い下り急行の先頭でかぶりついてたら新百合を出るや否や二人組で検札開始。
俺は正規の切符を持っていたので何ともなかったが、見た目まともそうな若い女が早速捕まってた。
町田を過ぎてもまだ言い訳じみた事を延々言ってたが、結局大野でお持ち帰りされ、後は知らん。
883回想774列車:2009/05/29(金) 23:35:20 ID:VzhmU7s4
平日午後もやってたな。
遊園で中間運転台のところから車掌2人組が本務車掌に向けて
黒手帳(=運賃表)をフライ旗のように振って乗車。
「これより車掌が車内をお邪魔いたします。乗り越し〜」
って放送で巡回を始める。んで、最後尾まで行ったら、
「ご面倒様ですが、乗車券の拝見をいたします」でスタート。

目的地までの乗車券を持ってないと、「なんでさっき言わなかった」
と問い詰め。ラチがあかないと相模大野ホームの事務所連行だったな。

自改導入前に駅バイトやってたけど、やっぱり定期券は日によって
見る部分を変えてた。あんなに多くの人が通るのに全部は見てられんw
夕方は乗り越しでケチる奴が出るから、区間を見てた。
他社の定期「○○⇔××」で、○○の部分を手で隠し、××が他社線の駅
だったら確実に不正乗車で事務所連行だったw
884回想774列車:2009/05/29(金) 23:39:33 ID:AOfkpa1g
>>883
回数券の二重使用が一番簡単に捕まえられたな
あの頃の社員は怖い人多かったなーw
個人的に小田急に対するブランドイメージがかなり変わったもん
885Takechang ◆OERN6KX2L. :2009/05/30(土) 01:28:14 ID:f+TMB5HN
新百合ヶ丘下り方面の駅の定期券で「新」の部分を指で隠し
そのまま百合ヶ丘で降りようとする人はよくいたとか
886回想774列車:2009/05/30(土) 02:14:37 ID:RYgWTuK1
昔は遊園の次が新原町田だったから検札しても逃げられなかったんだよ。
887回想774列車:2009/05/30(土) 10:37:50 ID:FMqP0wO2
小田急じゃないけど、世田谷線なんか百円だったときは
金を手渡しするフリ(運転師は手袋してるから感覚ないらしい)とか
あと定期券の日付け隠して乗るなんざ大勢見かけた。
888回想774列車:2009/05/30(土) 18:32:10 ID:6o4p9C94
下り急行の海老名止まり運用がある時代は、大野出てからたまに車内検札あった。
889回想774列車:2009/05/30(土) 21:22:54 ID:SQn7/tG0
ttp://plaza.rakuten.co.jp/ramiki/diary/200701220000/
SSEの連結器カバーを全部はずしちゃうこともあったんだね・・・
890回想774列車:2009/05/31(日) 02:04:37 ID:d7WRlpl7
>>884
相模大野と代々木八幡の鋏痕がそっくりで、井の頭・千代田線絡みの二重使用と
実際に八幡から乗車した人の区別がつかないバイトの香具師がいて、
「代々木八幡から回数券利用してるが、大野で下車の際毎回止められ不愉快」
との苦情があったなぁ。

自動改札初期のほうが面白かったけどな。
客「○○で乗ったけど、きっぷなくしました」
俺「乗る時は、自動改札通しましたか?」
客「はい、通しました。」
俺「○○、自動改札ないんだけど。で、どこから乗ったの?」
このパターンは最強だったな。
891回想774列車:2009/05/31(日) 17:47:03 ID:YAAYVN+5
>>856-857
キーワード色々かえて健作してみたら
両方ともとおに解体されたとのこと。
892回想774列車:2009/06/03(水) 12:29:43 ID:2FTqNIKU
891さん

そうですか、共に解体…。
誠に残念です。
情報ありがとうございました。
893回想774列車:2009/06/06(土) 14:23:06 ID:tPoHf/aE
駅舎の部材だけはどこかに保管してあるとか。
もともと解体して運んできたんだろうし。
894回想774列車:2009/06/08(月) 15:17:21 ID:l5H2soJN
「ゆめ70」は、なつかし部類に入る?
895回想774列車:2009/06/09(火) 00:41:31 ID:UU6Gqa5W
若い人から見るとNSEや9000形もよく分からないらしい。
896回想774列車:2009/06/09(火) 02:20:05 ID:2BC7urPX
9000を知らないのは子供くらいだろう
897回想774列車:2009/06/09(火) 12:19:15 ID:F6aWaIlK
9000の準急綾瀬行きで毎日通学していた。
平日一本上りに、新百合ヶ丘から向ヶ丘遊園まで止まらない通過準急があった。
898回想774列車:2009/06/09(火) 15:04:53 ID:hjxHqrom
>>897
俺も仲間だ。
だいたいいつも行きだけだったけど、帰りもたまに9000の直準が出没してたな。
・・・といっても乗車区間は本厚木⇔相武台前間だけだったが。
帰りはソ停急行にもよく世話になった。
899回想774列車:2009/06/09(火) 20:49:05 ID:YUUHEl05
>>897
スキップ準急、懐かしいな。
新百合から急行になる各停も存在したよな。

 準  急
本厚木⇔綾瀬

って側面に表示してたな、9000系。
900回想774列車:2009/06/09(火) 22:23:29 ID:1fLwaHNN
平日朝の上り以外の経堂通過準急も、
もう懐かしの部類かな。
901回想774列車:2009/06/09(火) 22:41:57 ID:VAhXiIJ6
千代田線直通前の時代、朝上り準急の代々木八幡停車
902回想774列車:2009/06/09(火) 22:44:08 ID:4SwXrvgc
>>894
団体専用だったみたいだけどそうとは知らずずっといつかは乗るぞと思ってた子供の頃…
ゆめ70の前で撮ってもらった記念写真がばあちゃんの家にあったな。
903回想774列車:2009/06/10(水) 02:50:42 ID:/RECKPPU
>>897
前面窓内に「百合ヶ丘・読売ランド前・生田 通過」のサボが置かれてたね。
904回想774列車:2009/06/10(水) 11:23:27 ID:6S0pGc4s
成城学園前でおれが乗る時にも、まだ出したままのことがあった。
905回想774列車:2009/06/10(水) 13:48:32 ID:YON7PEk0
でも通過準急と言えども、登戸を出たら、当時はノロノロ運転であった。
906回想774列車:2009/06/10(水) 13:54:59 ID:To1/KKur
>>897
91Eだな。

>>902
ゆめ70あしがら とかあったじゃん>一般運用
907回想774列車:2009/06/11(木) 02:25:28 ID:qnteRj1k
>>905
そりゃあ並行ダイヤだったからね。
908名無し募集中。。。:2009/06/11(木) 02:51:26 ID:KMUFZi2L
スキップ準急は百合ヶ丘〜生田の乗客が乗って来ないから気持ち空いていた
909回想774列車:2009/06/11(木) 21:21:23 ID:3ku+tHod
>>906
一般運用あったんだ。情報サンクス。
しかしなおさら乗れなかったのが悔しいな…
まあLSEにはさんざん乗ったからよしとするか。
ゆめ70は座席配置が変わってたような気がする。
910回想774列車:2009/06/11(木) 21:59:25 ID:RUuDD11R
>>909
「ゆめ70」の指定券は2〜10号車のみの発売で、1・11号車は誰でも使えるフリースペース。
早い者勝ちの展望席と、2つの半楕円のソファーが特徴。
駅に着いたらドアを自分で開けて降りるのも、LSE以降では体験できない特徴の1つでした。(車販が無いための措置で、閉めるのはホームの係員)
911回想774列車:2009/06/11(木) 22:45:03 ID:KAZmuYUl
江ノ島線の準急って
いつの間になくなったんですか?
912回想774列車:2009/06/12(金) 03:09:27 ID:/+4uuiXO
湘南急行登場時には無かったと思う。
913回想774列車:2009/06/12(金) 12:19:13 ID:wiZpf7Dn
HEの運転席後部の席、座りながら前面展望が出来たのは良かったなぁ…
客扉もステンレスと鉄製のがあったし。
扉ガラスの楕円型ステッカーも懐かしい。
最末期には円型の奴に変わったが…
しかし2478には仲々当たらなかった〜江ノ島線ユーザーより〜
914回想774列車:2009/06/12(金) 12:59:02 ID:2LAG7elI
>>911
日中準急の8連以上化の時ジャマイカ?

>>913
あのHEのドアステンレス化は、
基本小田原方2輌のみだった編成が多いのだけれど、
どんな意味があったんだろうね?未だ謎だ〜。
915回想774列車:2009/06/12(金) 18:15:37 ID:bEe9M3Ra
そういえば、詳しい人が、HE車の戸閉メ機械は途中からST式になった
と言ってたな…いまさらなムダ豆知識wスマソ
916回想774列車:2009/06/12(金) 20:34:53 ID:O6umrglK
>>910
展望席はフリースペースだったのか。情報ありがとう。
NSEにも何回か乗った記憶があるけどドアは駅員が開けてたな。

今となってはSSE、N/S/HiSEの頃が懐かしい…
あさぎりは今でも乗ったことないからSSEはあんまり覚えてないけど。
普通車は小田急顔ばっかりだった(その中で9000/8000は目立ってたな)。
917回想774列車:2009/06/13(土) 00:16:08 ID:riIe9GMT
>>915
HEのドアは、途中からSTじゃなくて、
若番を中心にSTになっていた。
だからあのクハ2478もバッタンドアだったよ。
「小田急2400 ドア」でぐぐれ。
918回想774列車:2009/06/13(土) 01:21:11 ID:wd9OQ307
>>917
そうですか、どうも。
919回想774列車:2009/06/13(土) 10:47:36 ID:nGoglzhb
5000の快速急行を遠い目で眺めると、
昔の正面表示灯がグレー地だったころの印象と被ると思うのは俺だけだろうか。
920回想774列車:2009/06/14(日) 00:19:25 ID:U3hP7eMb
>>917
そのサイトに2400の走行音があるね いいサイト教えてくれくれてサンクス
921回想774列車:2009/06/14(日) 00:37:15 ID:QjRsQrVf
>>920
走行音、聞いた。
懐かしいジョイント音だなぁ〜。

当時自宅が玉川学園前だったから新宿でバイト終えて、新百合で急行から
各停に乗り換えた学生当時のある日の夜の状況をありありと思い出したよ。

空いた車内はあちこち窓が開いていてカーテンがばたついていたっけ・・・。
922Takechang ◆OERN6KX2L. :2009/06/14(日) 14:32:35 ID:Aqn+F/Xd
>>921
窓が全開にできたね
多摩線だと下校時に栗平の某高校生や五月台の某高校生が待ち切れず窓から乗り込んだw
そして車内放送で
「窓から乗り込んだ学生さんにお願いします。窓からのご乗車はたいへん危険ですのでおやめください」
と注意される
923回想774列車:2009/06/15(月) 03:45:34 ID:NT8C3AwZ
>>787-790
亀レスだが、いわゆる心霊スポットが近くにあるらしい・・・
2chのオカルト板かまちBBSで見た記憶がある
924回想774列車:2009/06/15(月) 11:57:01 ID:FZ7VMYP0
>>923
そんなこと言ったら、経塚トンネルがある経塚山こそ
心霊スポットじゃないかw
何しろお経が埋められていた塚山を掘っちゃったんだぞ。

学園に通っていたが、一度も変な話は聞いたこと・・・あるw
ただし、どこの学校にもある「七不思議」のような話だけどね。
925回想774列車:2009/06/15(月) 15:49:56 ID:4QikQjx6
玉川学園の七不思議は俺も聞いた事がある。
もう内容忘れたが確かすげえ怖かった記憶がある。

学内の銅像にまつわる話しと正門の池に関わる話ししか覚えてない。
926回想774列車:2009/06/15(月) 17:26:33 ID:45XGJudj
境塚だろ。
927回想774列車:2009/06/15(月) 21:15:37 ID:GMBXzkGw
昭和26年ごろ、あのトンネルの前後にポイント入れて
片線ずつ使用停止して補強工事をしたようなことが
五十年史に書いてあった。それ以上詳しくはわからんけど。
928回想774列車:2009/06/15(月) 23:46:24 ID:FZ7VMYP0
>>925
三角点を降りてくる白馬の幽霊とか?w

>>926
少なくとも学内では経塚山。

>>927
昭和50年代にも補強工事をして、速度制限かかっていた時期が、
割と長くあった。その後一時期どっちかの出口に、
Y線を作って、保線車輌の仮置き場にしていたときがあったと記憶。
929回想774列車:2009/06/16(火) 00:07:30 ID:VA77hQby
善行のトンネルは単線にする事は無かったが、
トンネルのホーム側にY線を設置して夜間作業してた。
正式なポイントではなく保線用の車輪が線路を跨ぐタイプだった。
トンネル内強化終了後落石防止で気持延長された。
930回想774列車:2009/06/16(火) 06:32:10 ID:5DW1w2FQ
>>917
「1977年下期頃から2400のドアの開閉音が変わった」と記述があるけど、2600や5000のが“閉まるときプシー”になったのもその頃だったんだな。
931回想774列車:2009/06/16(火) 13:20:36 ID:oNaFBzCS
>>930
なんかあの頃いっせいにだった希ガス。
2200や9000もそうだった。
ただ1800は、
最後まで変わらないで秩父譲渡の車が少しあったと記憶。
932回想774列車:2009/06/16(火) 14:21:07 ID:ouxEddfT
この中に、ロマンスカーじゃない有料優等に乗った経験ある人はいる?
御殿場行き「芙蓉」とか1700・1900・2300特急とか。2300の特急時代の内装は今見ても豪華なんだよな
933回想774列車:2009/06/16(火) 22:27:34 ID:CXs7SCND
釣り掛け4000の3両固定と5両固定ではドアエンジンの音が違っていた記憶がある。
ただ4014Fのみどちらとも違う音でした
934回想774列車:2009/06/17(水) 00:09:08 ID:UMbZhPMf
>>933
旧4000はドアエンジンをHBや1600から当初流用していた。
しかし5連固定のデハ4200-4300番台は、
ABFから流用せず新製したため、もともと少し音が異なっていた。
その後流用組の車輌は、8000と同じものに交換し、
新性能化を迎えた。

4014Fほかの、音の大きいタイプは、
何かの試験だったのかもしれないがオレは知らないや。
935回想774列車:2009/06/17(水) 12:35:12 ID:JXpL7fPb
>>934
なる程、情報有り難うございます。4014の独特なドアエンジン音はカルダン化されても暫くはそのままでしたね
936回想774列車:2009/06/19(金) 08:12:22 ID:3GzPPIxt
>>931
へぇ、9000も製造当初は「開くとき空気音、閉まるとき無音」だったんだ。
で、1977以降製造の5200は最初から「閉まるときプシー」だったと・・・
937回想774列車:2009/06/19(金) 12:09:37 ID:y35bTdqD
>>936
そだよ。
だから製造当初の9000は、開閉の力が弱くて、
リア厨のオレでも、開ききらない位置でドアを押さえて、
そのまま保持できたほど。

5000は5063F以降は最初から閉まるとき「プシー」だったと思う。
5200は最初から全車。
自分で書いててなんだけど、サハ9559と9659はどうだったか気になるなぁ
938回想774列車:2009/06/19(金) 12:51:51 ID:PJ6mJbCP
昔、体育センターで大きな大会があると、
急行が善行に停まってた。
今もやっていたらスマソ。
939回想774列車:2009/06/19(金) 13:39:54 ID:pxJZX4dk
9559、9659といえばガキの頃渋沢に山登りに逝ったときに9010が来た。
野村薫氏のポケット電車図鑑のヲタ急の項も9010の写真だった。
940回想774列車:2009/06/21(日) 14:19:38 ID:YpmhgT7w
小田急の車掌の視差呼称は有名だけど、あれって「しゅっぱつアンドォしんこう!」
って聞こえるけど、実際は違うらしいですね。
実は俺は知らないんだけど、あれは何て言ってるんですか・・・?
941回想774列車:2009/06/21(日) 14:44:40 ID:yfUv2H1V
出発反応進行!
942回想774列車:2009/06/21(日) 17:02:08 ID:+qzWoYUY
「反応進行」ってどういう意味なんだらう・・・?
943回想774列車:2009/06/21(日) 18:26:47 ID:8GQ4D0G6
出発反応標識が進行を現示している状態
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BA%E7%99%BA%E5%8F%8D%E5%BF%9C%E6%A8%99%E8%AD%98

これを呼称するのは待避線から出発する時だけだったと思う
(本線なら出発信号機を車掌が現認できるから)
944回想774列車:2009/06/21(日) 19:29:47 ID:+qzWoYUY
>>941 >>943
おぉ、なるほど!!
勉強になりました。
サンクスです!!
945回想774列車:2009/06/21(日) 22:33:31 ID:Srsuvx+6
3100形の保存車って自力で運転できるんだっけ?
946回想774列車:2009/06/22(月) 00:21:35 ID:H28AGhiZ
>>943
待避線以外でも直接出発信号機が現認出来ない場合は、
「出発反応進行」と言うよ。
経堂駅の下り急行線などはそうじゃないかな?。

>>945
今は出来ません。籍が無いとかそういうことだけではなく、
回路的に切ってしまってある。
947Takechang ◆OERN6KX2L. :2009/06/22(月) 00:38:33 ID:8Y3pH07O
>>946
いつだか自分が「出発反応進行急行線!」と聞こえたことがあるのはそれかな
948回想774列車:2009/06/22(月) 18:06:26 ID:fqzh+ZQn
>>945
11両の状態で保存してた時は自走出来たが、喜多見検車区の保存場所が手狭になったので6両に短縮をやも得ず行った時に自走不可になってしまった
949回想774列車:2009/06/22(月) 18:30:17 ID:zDExdX5f
ニュース速報+
【東京】「特急ロマンスカーを運転していると勘違いした」 日比谷駅停車せず通過、118人が乗降できず 東京メトロ 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245642628/
950回想774列車:2009/06/24(水) 22:37:07 ID:oKEpKQ7U
>>946
>>948
そうなのか。残念だ。SE車みに専用保管庫と線路造って保存すれば良かったのにね。
まあ金がかかるから仕方ないか。トン。
951回想774列車:2009/06/25(木) 04:17:51 ID:tr+P/hHh
>>948>>950
運用廃止の年の、海老名イベントには、
自分で走って展示されに行ったんだよね>NSE
翌年以降は9000によるけん引になってしまった。
952回想774列車:2009/06/25(木) 09:05:42 ID:Hgn4oTTA
NSEって、最初は全車解体するつもりだったってマジ?
6両にしたのも小田急が"11両も残してられっかよ"的な理由ときいたが…
953回想774列車:2009/06/25(木) 09:27:37 ID:hnmntabG
>>952
その噂は知らんが6両編成で営業運転をしていた実績はあるよ。
954回想774列車:2009/06/25(木) 12:08:40 ID:Mu21WU/n
そろそろN6各停の超強力冷房車が恋しい季節になってきたなあ
955回想774列車:2009/06/25(木) 13:02:09 ID:tr+P/hHh
>>952
喜多見が手狭なのと、
車籍が無くなると、海老名で展示する場合も
9000や1000で引いていけなくなるため、
やむを得ず中間車を抜いた。

喜多見はデハ9001、クハ2670、モハ10号、NSEでみっしりな線路があって、
それは車庫線として使えず困っているそうだ。
本当はデハ1406やデニ1304も残したかったらしいけど。
956回想774列車:2009/06/25(木) 19:50:04 ID:KZ2M0dPI
SE車も自力走行出来ないのか?
957回想774列車:2009/06/25(木) 23:55:01 ID:OkRmtxRl
>>953
中間車の抜き方にもよる。
保存車はユニット構成を無視して、単純に5両抜いただけだから・・・
958回想774列車:2009/06/26(金) 13:28:42 ID:SQSNSuui
>>957
動態保存するとなると1編成だけでしかもとても特別の時にしか走らない車両のためだけに
定期検査を施したり部品を確保するのは大変だろうしねぇ…致し方ないし責めてはいけない
かなと。SE車やネコも同様。本線走行中に万が一の事(踏切支障事故など)で破損しようも
のなら取り返しがつかないし。非営業時間帯に牽引されるとしても神経ピリピリさせながらだ
ろうし。贅沢は言えないよなぁ…

長々とほざいてスマンです。
959回想774列車:2009/06/27(土) 02:54:18 ID:4/m3tKBB
>>955
海老名で1406と1304が並んだのでこのまま保存されるかと思っていたら解体されてしまった。
960回想774列車:2009/06/28(日) 04:16:42 ID:ZdSKGIqW
動態保存すると劣化が進むから、後世に残すには静態しかないだろうね。
961回想774列車:2009/06/28(日) 14:20:32 ID:qKs2ICdf
動態保存だと検査もしないといけないし費用が掛かるからね。
962回想774列車:2009/06/29(月) 17:37:58 ID:eTk5bsU7
1304と1406をマルーンに戻して二連でイベント運行したら凄く盛り上がったと思うよ…。
963回想774列車:2009/06/30(火) 01:03:13 ID:NEti1FfO
>>962
ステンレス車にラッピングするんですね。
分かります。
964回想774列車:2009/06/30(火) 02:03:15 ID:6kjh4XT2
>>962
足回りは江ノ電にならって、
3000のものを新製して取り付け。
これで20年はイベント走行OK!・・・・・・・?
965回想774列車:2009/06/30(火) 02:26:38 ID:xz1d0Z3J
喜多見に保存されてるNSEを原型の姿に戻して欲しいな
966回想774列車:2009/06/30(火) 02:56:25 ID:NqGYQGUF
資金を出資して下さい。
967回想774列車:2009/06/30(火) 16:42:56 ID:itjOqqC7
5200を原型に復元キボウ
968回想774列車:2009/06/30(火) 18:41:19 ID:iES8AyOR
資金を出資して下さい。
969回想774列車:2009/07/01(水) 00:06:53 ID:Httdb/10
岳南の放置車両の完全復元をキボウ、ってまだ残ってるんだっけ・・・?
970回想774列車:2009/07/01(水) 14:52:20 ID:S8TAn5Q5
あれが解体されたら1600全滅?
971回想774列車:2009/07/02(木) 00:29:05 ID:LxF5+mM/
1600は既に全滅。
6連化の際に改番されて、
1700の一員になったから。
972回想774列車:2009/07/02(木) 01:11:52 ID:WjFla0II
1900はどうよ?

ステンレスぢゃない方の…
973回想774列車:2009/07/02(木) 01:28:56 ID:OQJRzQuz
富士急譲渡車は残って無いよね。
974回想774列車:2009/07/02(木) 02:04:44 ID:bepyfPR0
>>970
台枠だけなら、近江220に残っている。
975回想774列車:2009/07/04(土) 07:25:23 ID:rrdI72IE
976回想774列車:2009/07/04(土) 12:04:48 ID:b+YOcUST
>>975
9000廃車の頃からそうでごんす。
ステッカーになってから色が薄くなったですだ。
977回想774列車:2009/07/04(土) 14:23:36 ID:EwQ4rEOB
スキップ準急復活希望
978回想774列車:2009/07/06(月) 15:32:30 ID:Cfe/pdfC
昔は小田急の従業員は二宮尊徳生誕地近辺出身者を採用したらしいな。

979Takechang ◆OERN6KX2L. :2009/07/07(火) 01:07:17 ID:Mhfgky60
>>978
いわゆる沿線枠みたいなのは自分が高校生の頃にもあったよ
自分が通ってた五月台の某DQN高校でもコンスタントに1〜2名は採用してた
980名無し募集中。。。:2009/07/07(火) 11:52:07 ID:PrXDuxNB
>>979
窓から乗車の経験者?
981回想774列車:2009/07/07(火) 13:13:41 ID:V5jwmAu7
2600形VVVF改造車はカオスだったな
982回想774列車:2009/07/07(火) 13:33:35 ID:Oj7yXJ6E
>>973
1900は残って無い筈。FMは何処かに個人保有があるらしいが。
大井川の1900も解体されたんだっけ…
983回想774列車:2009/07/07(火) 14:56:04 ID:+EkwI73g
FMは3両残ってるが個人所有なので非公開です。
秩父800は線路脇に保存されてたが解体された。
三峰口に保存して欲しかったね。
984回想774列車:2009/07/07(火) 15:58:00 ID:jzHfBtjr
一両だけ残ってるらしい >>元1800
985回想774列車:2009/07/07(火) 19:26:24 ID:OQtkNskb
爆音立てて走る釣り掛け4000系に萌え〜
986回想774列車:2009/07/07(火) 22:05:56 ID:t/ea7Yad
>>979
そこから東大に行った奴がいたらしいな
987回想774列車:2009/07/08(水) 00:15:13 ID:d/eZz/ta
BVEに4000の釣り掛けある〜
988回想774列車:2009/07/08(水) 00:22:50 ID:rpPRC2xM
旧4000なら、朝の急行の最速時のたくましい音が良かった。
日中は殆ど各停に使ってたから、
あの急行運用時の音は平日の朝ラッシュ名物だったな。
989回想774列車:2009/07/08(水) 01:38:23 ID:1hdm+o9X
>>984
まだ残ってるの?
990回想774列車:2009/07/08(水) 02:25:23 ID:d/eZz/ta
991回想774列車:2009/07/08(水) 09:08:09 ID:GrKtv0e7
>>987
カメさん(?)の藤沢−江ノ島いいよね。
他の小田急ものは、なんかイマイチな印象だった。@数年前
最近はBVEやってないけど、おすすめってあります?
992回想774列車:2009/07/08(水) 22:58:47 ID:d/eZz/ta
>>991
BVE 柏ってググルといろいろ見つかるよ
993回想774列車:2009/07/08(水) 23:01:52 ID:d/eZz/ta
994回想774列車:2009/07/08(水) 23:04:52 ID:d/eZz/ta
ミスった BVEこっちだ
http://members.jcom.home.ne.jp/kashiwarailwayforum/
連投スマン
995回想774列車:2009/07/09(木) 20:01:20 ID:/7OERI/A
ちょっと足跡付けさせてもらいますよ。
996回想774列車:2009/07/09(木) 23:42:12 ID:7nL6eqmq
3001Fを譲渡した馬鹿小田急
それを廃車にした大井川田舎鉄道はもっと死ね
997回想774列車:2009/07/10(金) 01:23:55 ID:scqI+Hnt
ほんとは5両はながいから3両に短縮するつもりだったけど ドアが一か所になるから
断念したらしい
トップナンバーを譲渡したってことは小田急でSE保存するつもりがなっかったのか
998回想774列車:2009/07/10(金) 02:51:21 ID:cluSWsGI
大井川だからSLみたいに長期で動態保存されると思っていたと思う。
999回想774列車:2009/07/10(金) 06:22:16 ID:y1K0zE8k
999
1000回想774列車:2009/07/10(金) 06:24:24 ID:y1K0zE8k
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。