ゆで太郎を丸裸!にしよう!!!19杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
首都圏の一部エリアにしか出店していないが、
そばチェーン【ゆで太郎】について語らいましょう

◆前スレ
ゆで太郎を丸裸!にしよう!!!18杯目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1348129588/

◆公式サイト
ゆで太郎(信越食品(株)=直営)
http://www.shinetsusyokuhin.com/
ゆで太郎システム(FC本部)
http://www.k2.dion.ne.jp/~yudeta1/
ゆで太郎日記
http://blogs.dion.ne.jp/a744519599/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 06:00:15.33 ID:GDmP7Tzz
一応上げとく
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 06:59:44.70 ID:AjEX+0Rt
揚げ置きすんなカス!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 07:08:31.91 ID:VR+40d/M
昨日、システム店でもり蕎麦を食べましたが、三立て蕎麦は美味でした
新商品の細切り大根の載った冷たいお蕎麦も美味しそうでした
350円ですから、もり蕎麦との差額が90円とはお得感がありますね
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 09:02:01.99 ID:f8Gli6RN
最近そばの香りしなくね?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 11:06:52.88 ID:5/CHkqbH
>>5
そば粉が入った冷麦だと思って食ってる
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 11:11:28.04 ID:qaUe+Tpy
大盛り詐欺からそば粉詐欺にランクアップしたのか
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 12:03:18.92 ID:FX5JCVy/
>>7
このスレで小諸の悪口を書かれても…
9 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/27(水) 13:02:49.38 ID:pMhu1+p5
なんだ、小諸の大盛りってインチキだったのか。
貼り紙しか見てないけど
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:14:49.75 ID:gbZz9hTs
クレームはどこに言えばいいのか教えて下さい。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:28:08.87 ID:oyUOFpp1
工業地帯にある店に昼過ぎ行ったら 茹でて時間経ったようなの出されてガッカリした

ゆで太郎は三立てに拘って欲しい
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:54:33.87 ID:gyozwfIQ
ビールは置いてないんですか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 07:02:34.15 ID:rb1e499o
天ぷらや天丼はてんやを見習って作ってもらいたい
店によって衣も厚さも違うし、たれもくぐらせる店と後からかける店、濃度もバラバラ
チェーン店なんだから統一してもらいたい
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 07:14:29.44 ID:6vd3BWKI
今週でクーポン終わるし、揚げ置きも無くなるかなぁ・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:05:52.63 ID:y/DVcI0r
五反田店で食べたら店の中が魚介類の臭いがして
気持ち悪かった。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 11:17:35.57 ID:46adpdHW
>>15
「魚介類の臭い」じゃなく「磯の香り」と思えばヨイのだww
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 19:06:24.19 ID:uBIT+G97
禿げたオッサンが大盛りえびてん蕎麦を食ってたが。
食い終わったらキョロキョロあたりを見回してまだ食い足りないようでワロタw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 21:56:30.05 ID:uo50V0oE
そば屋の店員は客が店に入ってきた途端、何を注文するか
大方わかるそうだ。
体型とかで。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 02:07:52.85 ID:KAFasvbu
クーポンで海老天食べたけど、イオンの惣菜コーナーで100円で同じような海老天が並んでいたから
無料で食う分には損した気分にならないだろう。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 05:41:07.24 ID:+NcOxnrW
クーポンは今日までだよー(^^)/
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 05:45:52.74 ID:EGriqZ8N
さっきクーポン出したら拒否られたw
どうゆうことなん?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 06:04:26.17 ID:jFiNK/XF
今時全面禁車じゃなく、店の前に駐車場があるので
非四輪者が車の排ガスの受動排ガスを受けます。
私は車の排ガスが大嫌いなので鼻をつまんで店に入りました。
いたって普通のうどんチェーンですが、これなら
全面禁車のはなまるうどんに行きたいです。
てんぷら等もないので、本当に立ち食いうどんレベルです。
ただメニューはうどんからカツどん、もつなどもあり
非常にたくさんあるので味はまずくてもいろんなものが
食べれる人にはいいかもしれません。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 09:20:10.58 ID:b58wdWTQ
全面禁車って駐禁の事?
非四輪者とか受動排ガスとか
なんかキモいんだけど!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 10:07:56.41 ID:CDAkwUdq
排気ガスが好きなやつなんていないと思うけど、>>22
どうやって家からゆで太郎まで行ったのか気になる。
駐車場併設店舗なんて、ほぼ確実に幹線道路沿いだろ?
走ってるクルマの排ガスは気にならないの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 11:54:40.01 ID:oVXunLqW
>>22
じゃあはなまるに行けばいいんじゃね?
ちなみに東京都内にははなまるは50件あるけど、
その内12件は駐車場併設だがなw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 23:01:44.71 ID:Ch5JIDKi
クーポン終わったかあ。
明日から何を喰えばいいんだろう?鬱だーー―www
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 23:46:54.91 ID:bPXThfUm
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 06:54:18.49 ID:uRu16S3d
揚げ置き店潰れろや!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 07:17:52.29 ID:HurnPA2O
>>28
店や店員を選んで行きなはれ、それが大人の対応です。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 11:43:47.97 ID:gntRDAh2
大根おろしクーポンあったら俺得
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 14:41:11.90 ID:CBDKm+Co
大根そばの、そばを抜いて大根を増量して食べたい
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 17:09:13.24 ID:KVMSDaZm
まだまだクーポン持っとるで!!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:59:50.30 ID:R/6ZZxEu
クーポンまだー?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:58:47.57 ID:lSw6uPfJ
システム系の店の苦情はどこへ言えばいい?
駿河台下店はシステム系だよね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 06:16:26.40 ID:9cLgb3r/
あったかい大根そばがあればいいのに
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:05:04.76 ID:MXYq98uT
駿河台下に脅すように注文とるドリフの雷様コントみたいなパーマの店員?店長?アレなんとかしろよ
カンチョロな若いサラリーマンとか恐がってるぞ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 22:40:03.57 ID:4AyUEjS0
ひやがけも選べるようにしてくださいよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 00:07:27.53 ID:rIGADYAh
揚げ玉もうちょっと美味しくならんかなあ
それで冷やしたぬき食べたい
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 01:17:09.27 ID:53q8+5RT
冷がけなんざデフォで、あつもりオーケー、
別添え温玉に盛り汁掛け、ネギ抜きーのネギ多めだの、
そば硬め柔らかめだのを、
昼ピーク時にやってます、湾岸某店で。
あっ、そうそう、かき揚げ温そば注文で、かき揚げは別皿とかも。
90分200人勝負の現場では、なんでもどうぞ( ^ω^)_凵 ですよ。
プロの意地がその店には有ります、見せます。 
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 03:02:16.37 ID:c/IsdxjQ
ゆでみたいな安いそば屋って冷たいつゆはそこそこなのに温かいつゆが残念な店多くね?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 06:32:43.25 ID:KGih+EX4
>>29
本部に言っても改善まったくしないね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 07:24:41.95 ID:LEtMT2Ai
>>36
券売機でどうして脅せるのよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 07:37:56.54 ID:Oc5JIf0R
>>42
お前頭悪いだろ?
その券を何処にどーやって出すんだ?カウンター越しに店員に渡さないのか?
お前の行く店は券売機から蕎麦が出てくるのか?
お前馬鹿だろ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 13:44:58.36 ID:hWEszCMX
>>43
ヴァーカ
食券出して脅して何の特がある
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 14:18:41.96 ID:wo1mdqgF
> 何の特がある
> 特がある
> 特が

…たしかにちょっとおつむが(ry
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 15:05:55.04 ID:Oc5JIf0R
>>45
きっと日本語が不自由な方か、頭のお味噌が不自由な人んだよ

×食券を出して脅して何の特が‥‥

〇食券を出されて脅して何の得が‥‥

威圧的に注文を復唱するからお客様が萎縮するんだよ‥‥、と説明すれば理解できるな?漢字が多いから難しいかしら?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 15:23:59.02 ID:3w+FXnD+
>>45 46
揚げ足取りしてるんじゃねえ
本質で話ができねえのか?
食券客脅してもそれ以上金は出さねえだろ?
なそうだろ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:24:46.04 ID:r0RS7CiE
なんかよくわかんないけど,36自身がカンチョロな若いサラリーマンで,
そのオバサンが怖いんだろ?w 面白そうだから今度偵察してくるよ。
ついでに「あんたコエー」とか言えたら言って来るなw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:00:46.69 ID:8pwscc/7
>>38
ホントそう思うわ。なんで出来合いの揚げ玉なんだろう。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 00:15:11.42 ID:M9ny+d7O
丸亀の天かすみたいなのだと美味いな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 04:10:02.91 ID:HvwQn6jN
あのハーフっぽいオバサンのことか?
まだ若いだろ、30代ぐらいじゃないか。
あの店員も感じ悪いぞ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 12:56:36.50 ID:cCTtkJ2/
>>47
お前これ以上話すなよ、バカがスレに感染るわ
それ以上脅して金を取った時点で犯罪、商売ですらねーよ
本業言うが不快な応対する全うな飲食業以前にサービス業がどこにある
53 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/05(金) 18:29:12.82 ID:/YndtxWH
>>36
カンチョロってなんですか
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:25:58.63 ID:cIsOiXny
クーポン無くなったらスレが伸びなくなった
客減った?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:40:57.28 ID:qk6GrwJX
俺は上野5丁目店がけっこういいと思うが、1回しか行ったことがない。
六番町店はわりと近場でいいところ。
駿河台下、水道橋、飯田橋は行かない。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:20:00.31 ID:6feH2e4B
57 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/06(土) 07:05:19.85 ID:cw40OZ4w
河童?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:30:49.22 ID:h9jQQGcF
うちのエリア独自のクーポンがかなり捗るhttp://i.imgur.com/5lc7HSl.jpg
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:41:23.11 ID:3dLo/PKH
>>53
オレらの間では、カンチョロ=痩せぎすの意と同義語だよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:34:33.42 ID:2dJ+ZBJv
ゆでの「冷やしたぬき」は旨くて他の店では食えん、、それ以外に言うことは無いw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 20:44:42.38 ID:dIabS7Wt
牛丼の値引き合戦が始まるな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 20:59:24.57 ID:qR0892rO
>>61
スレチ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:51:14.28 ID:DkZsnJHB
あの揚げ玉で冷やしたぬき美味いのか?
店で天ぷら揚げてるんだからわざわざ業務用買わないで使ってほしい
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 06:36:49.82 ID:I9afv+Ka
えっ
俺のホームは店の天かすだけどな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 04:27:20.59 ID:EO6pdcgK
>>58
玉子あるのはいいね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 07:03:01.55 ID:TMnRGsdh
クーポン終わって揚げ置きやめたかな?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:58:04.94 ID:3JYR9i5d
>>66
店舗、店員に因るって何度言えばory
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 01:20:53.81 ID:yFxr7WMg
いつも直営ばかり行っててこないだFCのメニューみたら美味しそうだった
近くは直営しかないからFC食べられる人が羨ましい
特に揚げ玉がちゃんとしてそうだからたぬきとか冷やしたぬきが美味しそう
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 08:03:28.12 ID:nAhSch4g
東銀座の店は店員さんも元気があるし客も大人ばかりで味も良いから
気持ちよく食えますわ。近くの新装歌舞伎座周辺は朝からお祭り騒ぎだしw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:04:18.99 ID:7l8gFsBo
>>63
ホントになんでわざわざ既製品の揚げ玉を使うのかが分からない。
店で揚げてるんだったら天かす出るだろうに。
小諸でたぬき食べて、具が出てくるとちょっとお得気分になるけど、
ゆで太郎はあの揚げ玉じゃそんな気持ちさえ味わせてくれないもんなぁ。

安定供給を求めているのか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 06:19:34.31 ID:g6F5LUzw
>>68
直営?FC?
信越系とシステム系のことかな?
でも確かに、どうも信越系は本当に天ぷら揚げる時に出た天かすを使ってて
システム系は別に買ってきた揚げ玉を出しているように見える。
僕もたぬきはシステム系のほうが好き。だけど50円も高い。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 08:31:01.91 ID:TRdjXZbi
山ほど揚置きを積み上げてる東邦医大通り店
何かのアピールなのか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 08:47:41.73 ID:b9qtfQ3c
>>69
知らなんだ。歌舞伎座裏の小諸なら行ったことあるけど。
今度、幕間に行ってみる。
土祭は16時閉店、早いな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 10:22:57.30 ID:XZ3AvX4M
>>73
ゆでと間違えて歌舞伎座隣のあの「メジャーな冨士そば」に入らないようにw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 06:58:01.84 ID:tJWHJkWT
>>72
新人の若いバイト君がいるときは凄い揚げ置きになってるね
質が落ちて客足遠のいてることに気づいてない!
この前本部にメールしたけど全然返事も来ないし改善もしないね
>>72さんも本部にメールしてくれないか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 07:42:39.80 ID:EHNkEGdg
>>73
銀座のゆでは歌舞伎座からは離れてるよ。
歌舞伎座行ったなら素直に歌舞伎そばに入りたいな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 10:04:00.55 ID:TLN2GrVA
今日も昼飯は、ゆで太郎かな
自然とダイエットになるわ
もりそば大盛り
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 13:40:44.73 ID:YOcoA4Mp
ダイエットなら特もりであろう
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 17:22:45.49 ID:2Z3bWpJF
じゃあ、おろし蕎麦特盛ダブルで!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 19:31:28.29 ID:TLN2GrVA
昼飯は温泉玉子付けちゃった

特盛は多いだろ?

夜なら中瓶400円も行っちゃったかも
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:20:22.75 ID:Jf9qbcIb
あんまり知られてないが満腹になるまで食べるとかえって腹が減るのは早くなるよ
よく観察してみ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:25:25.34 ID:TLN2GrVA
船橋には、ゆで太郎が二軒あるので、ちょっともりそば大盛り食いに行ってきます
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 07:28:32.07 ID:sqF2pd9t
>>76
あの程度で離れてんのか?どんだけ短足なんだかw
8473:2013/04/13(土) 11:50:24.90 ID:jc+f2WjD
>>74
全然気付かなんだ。
行きは10分遅刻で慌てていたんで。
帰りは地下鉄の入口が無くなっているのに気を取られてたんで。

>>76
幕間は、30分くらいあるから大丈夫。

歌舞伎そばは裏に引っ越したようで。
久々に行ってみたいが、行列のイメージが強いので足が向きにくい。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 17:39:56.49 ID:V7kPhBsK
>>84
三重県の出身ですか
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:18:37.26 ID:BlA+PMHU
>>83
キミの村みたいに「お隣さん」が5km先とか、
東京じゃあり得ないんだよw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:29:21.92 ID:8qz5lHBM
となりまで500mだっての
ナメんな
88 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/14(日) 13:34:30.44 ID:pZE+GpDx
歌舞伎を観るのは三重県人ということか。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:41:24.67 ID:1EBv9Q7p
>>82
2軒とも味が落ちたと聞いたが大丈夫なのか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:42:34.01 ID:cVyf2xe8
>>87
ワラタ
9183:2013/04/15(月) 01:04:33.23 ID:eAkmW/i0
>>87は偽物
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 03:09:25.25 ID:RyhBjdPl
そこでマジレスしちゃダメだろw

ていうか歌舞伎そばとかウマくも何ともないけどな
普通の安そば屋が立地と客で目立ってただけ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 11:13:47.18 ID:dO75oI7x
歌舞伎そばは以前1回だけ行ったけど,天ぷらの揚げ方が下手というかいい加減で,揚げたてなのにうまくなかった。
その時常連らしき通人気取りのおばさんと店主が話してたんだけど,それが凄い自慢話であきれたよ。

ちなみにオレも短足だ,悪いか!ww
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 12:06:43.16 ID:2XVES+dv
>>75
昼の混む時間を避けて早めに行くと茹で置きを出して来るし完全に糞店になった
もう色々な所で茹で置き揚げ置きを宣伝するよ東邦医大通り店!
もう潰れても構わない
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 18:41:04.73 ID:vBdsFCYC
>>93
短い分だけストロークも早い訳だから回転数を上げれば無問題
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 20:54:13.47 ID:dO75oI7x
>>95
瀬古のピッチ走法か。よし,ひとっ走り蕎麦屋に行ってくる。あらよっと。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:25:22.46 ID:RKMEqe/T
肉そば初めて食べたけど悪くなかった
できれば350円くらいだと嬉しい
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:50:13.27 ID:n4+F5wqv
>>97
350円だと、何のお肉だか気になって…(´・ω・`)
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 02:12:53.77 ID:7XV/S+lB
以前は牛丼と冷やしたぬきのセットが520円だった
事務所が外神田にあった頃は夏場によく食べたな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 06:24:42.88 ID:gEWZJu8j
めしばなでかに出ていたの飯田橋だよね?
101戸井克成(プロフェッショナルレスリング):2013/04/16(火) 07:03:43.12 ID:UaQj4MfW
おいどんも丸裸にしてくれ!!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 10:24:46.60 ID:s85aa9iv
自分で脱げよww
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 15:10:45.22 ID:682xIrgO
ゆで。の、生卵は何であんな品質なんだ?
箸突っ込んでかき混ぜると、
ソッコー黄身が崩れ、白身も全く張りがない
あれ食ったら腹こわさないか?
エロい人教えて
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 01:23:20.42 ID:INSSJ0uh
東雲店の夜のメガネがブスいw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 05:15:26.32 ID:brVIQxbM
ゴメン、オレの読め
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 07:06:18.84 ID:xgCV6rO1
生卵ってお腹壊す心配 ない?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 09:19:17.67 ID:wWKiIldv
壊すも八卦壊さぬも八卦
そんなもんじゃよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 09:37:07.45 ID:6alTmBAP
どうやったらあんな鮮度のもん出せるのか不思議だ
100均の卵を三週間ぐらい放置プレイにしないとならんよなw
廃棄寸前のを養鶏業者からもらってくるのかのう?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 10:02:07.41 ID:FCcT/uwk
あんまり元気のない生卵は食わない方がいいよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 14:13:54.86 ID:6aCTVimf
うかつに手を出すと噛まれるようなイキのいい卵 キボン
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:12:41.69 ID:6alTmBAP
インフル鳥の不健康卵
112 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/17(水) 21:06:55.79 ID:GQXCHKdZ
次のクーポンはいつごろになるだ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:14:53.47 ID:txdh3Xrl
>>112
海老天小さいから二本欲しい
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:11:48.52 ID:6alTmBAP
めんつゆに入れると
即行トイレットペーパーのように散り散りバラバラになる
スッカスカのかき揚げはクーポンなきゃ食べないよな
てか、クーポン無いと牛丼系に行っちゃうw
すき家のカレー南蛮牛丼美味いし
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:22:35.56 ID:txdh3Xrl
>>114
飯物は太るぞ〜
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 01:29:36.99 ID:iVioQGhK
> クーポン無いと牛丼系に行っちゃう

なんか哀しくなってきた…
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 01:47:17.61 ID:gpyoQcRn
どっちも哀しいだろw
てか、メニューの幅は牛丼チェーンのがあるしな
118 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/18(木) 07:12:28.20 ID:R7ogt3vK
焼きそば牛丼は食ってみたいな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 09:42:50.18 ID:gpyoQcRn
>>118
カレー南蛮は、良いけど
焼きそば牛丼はだめだな
一回食べたが、もう食わねー
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:20:53.89 ID:+LUYWeRR
五反田の二月堂の蕎麦旨過ぎ
茹で太郎も見習うべし
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:18:50.02 ID:yYuRUsCT
>>89
大丈夫だよ?蕎麦湯も美味いし…
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:20:01.68 ID:yYuRUsCT
あ、南側ね。ハロワの傍。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 01:17:40.00 ID:nfSCEvPd
>>120
死ね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 06:56:54.33 ID:6bA1W06G
>>123
ゴメン中の人
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 07:05:49.51 ID:ETyMPu3m
久が原店はレベル高いな
東邦医大通り店は糞
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 10:33:17.83 ID:6Knf0QGw
>>125
ただ、数少ない24時間店舗、、
まあなんだ、ゆでも、駅の立ち食いレベルにならんかなぁ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 21:03:41.61 ID:+F1R8LPF
蒲田中央通り店はレベル高いぞ。
デフォルトでもりそばの薬味が山盛りだしw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 21:55:36.34 ID:6Knf0QGw
東糀谷店はラーメンもあったぞ
後、分煙化されてる
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:37:08.00 ID:tgIxmVDj
肉づけ大根そば550円を食べてみた。
肉もり480円に、気持ち程度の千切り大根がのって
70円増しってどうなのよ?
店がダメなのか?
大根がドカッとのってるなら我慢できたが、
あれは詐欺レベルだった。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 07:24:17.53 ID:ZjNFIoi4
東邦医大通り店のジジイ、茹で置き揚げ置きの上にネギ極少ってわざとやってるだろ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 08:56:22.44 ID:t+aLhgr5
>>130
おまけにあそこはつゆも少ないんだよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 10:59:07.35 ID:POhco+B7
俺的には、急いでる時があるから
揚げ置きは、良いかな
急いでるときに、ゴボウ天とかは頼めんがなw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 14:52:34.00 ID:tECSx7q6
宮益坂で久しぶりにゆで太行ってみた
かき揚げ、あったかいの

あんなにワカメ入ってたっけ?ってほど沢山あった
これは嬉しいね
反面、つゆが薄かったなぁ・・・
お湯に近い、は言い過ぎか
かき揚げ溶かして七味振ってやっと美味しく飲めた
タネものつけないと厳しいな
134 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/20(土) 16:42:15.92 ID:PrQWX+PG
>>119
なんだ、うまくないのか。
ポスター見るとうまそうなんだよなー
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 17:39:37.28 ID:POhco+B7
>>134
普通に焼きそば買って食う方が良いわ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 09:06:46.90 ID:cu+bNBMM
>>130
卵のサイズも小さくしやがった
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:06:00.93 ID:EepGFZuN
ウザ太郎
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 13:01:21.32 ID:dftbod29
ピザのジレンマなのだろうか?
朝食時間帯におろし蕎麦を頼むも、無料の山盛り天カスどんぶり鉢をハコテンにして食べてるのって‥‥‥なに?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 19:00:22.82 ID:xEK9IMm2
天カス乞食か
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 19:37:52.21 ID:5g0c6+K2
時間の経たかき揚げを客に出してるという後ろめたさは有るみたいやね、、、
汁に浸してベチョベチョにして誤魔化してやんのw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 03:12:09.36 ID:n6IN3lyO
揚げたては揚げたてで油切れてなくて食えたもんじゃない
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 07:24:59.05 ID:KLlZzl9q
揚げ物の油が悪い様なのですがなぜですか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 17:29:11.18 ID:BIwqeg4G
>>142
毒油使用かまたは過酸化油のため
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 00:59:33.96 ID:PAEjwYzf
>>143
趣味なので通報しておいた
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 07:02:35.67 ID:/v37H26N
東邦医大通り店の劣化ぶりを確認しに行った
客が過疎ってた・・・
相変わらず揚げ置きは酷いが、蕎麦は茹でたてが出た!が、蕎麦の風味が良くないってかほとんどしない
同じブレンド粉使っているとは思えない!なんだありゃ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 10:32:37.16 ID:88v6tdsY
俺だけかも知れんが揚げ油を交換してるの見たことないんだが・・・、まさか継ぎ足しとかして丸々一日中油を交換しないのか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:33:41.97 ID:wfiwga6z
お前は一日中ゆで太郎に張り付いてみてるのか?
どこの外食チェーンでもアイドルや深夜や営業外にフライヤーの油交換する。

たいした揚げ物出して無いからと言って「油交換して無いんじゃねw」とか想像で物言うんじゃないよ。
本当に交換して無いならお前が想像してる500倍は凄い揚げ物が出てくるっての。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:34:59.86 ID:RMYKiZjt
んなこたあない
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:12:39.58 ID:wfiwga6z
フライヤーの油交換しないとパートのおばちゃんが油の色と温度を勘案して揚げなきゃいけなくなる。
それはかなりの経験が必要だし、上で言うように品質もかなり悪くなる。

近所のババアを安く使って標準化してるチェーン店はそこまでのリスクはおかせないのよ。
定期的にアイドル時にババアどもに白絞油交換させたほうがトータルで安くつくのね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:29:49.64 ID:TNksv/Xb
146が世の中の安い食い物の油交換のシステム知ったら何も食えなくなるな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 07:18:41.97 ID:zhFQv6DT
えっ
油ってサラダ油使うんじゃないの?
一定時間毎に交換するんでしょ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 12:28:45.04 ID:zkFE3Ix1
古い油使ってたら,食えばわかるよ。臭いがしてまずいし,胃がもたれる。

昨日は錦町店でもり蕎麦大盛りの大盛りを食った。特盛りは多過ぎなので,その下。
八丁堀店では「だいおおもり」と言ってるが,こちらでは大盛りの大盛り。
ここの盛りも結構気に入った。店員が,つゆと薬味を2つづつつけるかと聞いてくれた
のも良かった。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 21:14:42.17 ID:cEpuqwe9
>>151
ほとんどの飲食店では揚げ油はサラダ油ではなく業務用の白絞油(菜種油が主)を使っている。
原料が同じでも、サラダ油の方が精製度が高い分、価格も高くなるので、少し安い白絞油が使
われることが多い。

交換は時間で設定している店も多いけど、油の酸化具合を測定して、基準値に達したら交換と
いう店も増えている。測定器はこんなの↓
ttp://www.nanotech-beam.com/nagamochikun/nagam_fom.html

ゆで太郎がどういう基準で揚げ油の交換時期を設定しているかまでは知らない。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 05:27:19.36 ID:cSowxS2X
油と言っても菜種にしてもサラダ油にしても植物性だよね。
むしろ肉のラードとか使ってるチャーハンのほうが気になるのでは?
油は大事な栄養素のひとつだ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 07:56:52.29 ID:pv5nS2Ag
かき揚げ食べると胃がムカつく
気持ち悪くなる
ストレスで胃がおかしいのかな…
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 11:12:24.25 ID:IkHZM8Vc
劣化した油で揚げ置きとか罰ゲームだろ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 12:05:33.51 ID:JoVstlIa
>>154
チャーハン?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 17:04:37.54 ID:BjL4jRNS
クーポン来た。劣化の。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 17:05:41.65 ID:BjL4jRNS
大盛りがわかめ券に変身。

それ以外は一緒かな。6月末まで。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:35:09.91 ID:i0baREap
大盛り無くなってたね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 22:19:03.62 ID:cSowxS2X
かつやも日高屋も毎回割引券くれるだろ。
リピート客がいたほうがいいから。
ゆでも毎回出したらどうなんだ。
大盛り券ならシンプルでええじゃないか。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 22:30:51.03 ID:Lz6coctW
踏切りついたわ、大盛クーポン復活するまで行かなくてすむ。
ましてやクーポン券期間中の劣化揚げ物なんて!煩雑になってゆで置き蕎麦が!食えるか!
バカにするな、バカゆで!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 00:17:39.65 ID:UZqySkzG
162 行くな粕WWW
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 00:26:30.62 ID:UZqySkzG
162お前は馬鹿W乞食は消えなW
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 04:09:26.49 ID:JrgNNDsR
油なんか態々摂らなくても死にはしない
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 09:52:57.37 ID:WLWVAMkR
クーポン、何で大盛り廃止なのか分からん。
海老天廃止にしたほうがいいだろ、っての。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 11:57:05.65 ID:CzWgNnbW
今まで、宮益いってたけど、しぶそばのほうがうまいことにきづいて、
そっちへいくようになった
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 12:13:22.06 ID:0U0DascF
>>ID:UZqySkzG
全角大文字草カッケー!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 12:42:30.83 ID:rLd7jM7O
>>166
今回のクーポンは安油揚げモノ好きか、糖尿病か、ハゲしか喜ばんラインナップだよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 19:33:20.32 ID:vqfMNsoq
ワカメは国産でしょうか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 01:48:09.56 ID:S4ETXh1o
>>165
死ぬことはまずないが、必須脂肪酸の摂取は必要。
ただしゆでの揚げ物は必須脂肪酸摂取には向かない。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 03:00:18.13 ID:TDgUIMsg
大盛り券しか使わない俺には今回のクーポンはゴミ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 03:24:04.58 ID:8gWYj5SB
ワカメはありがたいけど大盛りなくなったんなら意味ないわ
ワカメ・たまご・大盛りの3種でいいのに
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 03:25:06.29 ID:9r36Kqx6
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 06:28:37.76 ID:7RbT7TE8
クーポンあるかと思って行ったら無かった
また、二ヶ月バイバイかな
ちょっと遠いけど、24時間だし、松屋に行くよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 14:40:55.92 ID:xb+Z8inz
もりそばにわかめってどうやって食べるんだ?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 20:44:51.82 ID:JYjts903
富山にもできたよ
そば好きとしてはとてもうれしい
特盛で大満足しました
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 20:50:31.22 ID:U9DRJVyT
中国産ワカメか
丸亀にいくか
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 22:58:29.13 ID:jtax+LNf
>>176
盛り蕎麦食べ終わった後でつけ汁に入れ蕎麦湯を足して食べるとか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 00:17:40.30 ID:vKk9eL3y
クーポン配布に釣られて久々に行ったらワカメとかwww
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 03:55:04.95 ID:Ms9nDFRH
>>178
> 中国産ワカメか
> 丸亀にいくか

風評で一喜一憂する情弱乙

すべて国産食材使っている廉価系外食チェーンなんてあり得ないだろ。
ゆで太郎も国産食材使ってるのなんか、せいぜい米と野菜の一部くらい。
あ、あと鮮度の悪い卵も国産かw
そば粉は100%輸入物だし、小麦粉もおそらく安価なASW(豪州産)と
かだと思う。でも、だからどーしたって思う。値段を考えたら、高価な
国産食材なんかほとんど使われていないのは一目瞭然だろ? 丸亀も同
じだよ。

金を惜しんで安価な外食店に入り「中国産がー」とか言うのは、難癖か
情弱の自己紹介でしかない。

たしかに丸亀は製麺用の小麦粉は国産使用と謳っているけど、揚げ物の
食材やトッピングなんかの原産国はショウガ以外明記していないよね。

丸亀製麺=国産小麦100%を使用しています。
ゆで太郎=国内産のお米を使用しています。
この程度の違い。だからなに? そんなの期待してないし? って感じw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 07:02:42.77 ID:+zkk3Uzu
はなまるうどんは世界初のうどんに健康保険証、適用だってさ
http://www.hanamaruudon.com/hokensho/
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 07:06:34.27 ID:8g8sYfFd
>>182
はなまるの話題は専用スレで
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1360939961/
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 12:27:45.40 ID:89zHhw3J
>>181
必死だな(^皿^)ぷ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 12:50:30.36 ID:aszN0ZMz
大盛クーポンあったらまたゆで太郎詣でしようと思ったけど、
600gを350円で食べられる小諸そば行くか。

でも、麺の味は ゆで太郎>小諸そば だけどな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:13:10.81 ID:vKk9eL3y
>>181
早朝から長文ご苦労
もっと頼むよwギャハハハハギャハハハハwww
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 23:02:40.10 ID:d3fwE3Hb
あまり馬鹿からかって騒ぐなよ、ゆで好きのデブハゲ共
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 01:06:12.34 ID:RzUqxOsh
>>181
残念ながらほとんど明記されているんだなこれが
http://www.toridoll.com/shop/marugame/images/pdf/sanchi.pdf
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 06:32:12.46 ID:MvKvSoOx
>>188
d どのメニュー選んでも中国産が紛れ込んでる可能性大なんだな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 07:31:19.67 ID:G5eQnShc
揚げ置き茹で置きの方がガンだよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 15:14:06.68 ID:5I2Kv98f
都内行く機会があったから初めて小緒そば
行ったけど正直ゆでより美味しかった・・・
千葉にも進出してくれないかな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 21:21:15.43 ID:x+bFm5Wb
外食チェーン店でも中国朝鮮産一切不使用のところはある
こないだ週刊誌で発表されてたな
中国産を食らうは人に非ず
中国朝鮮産食材にノー!と言える正しい社会を!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 23:02:18.45 ID:zeaJqCz1
>>192
それをキミが許してくれても俺の財布は許してくれない
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 23:25:14.43 ID:/a3rFcfx
ゆで太郎だけはもう食う気になれんな
あそこまで出汁(濃さ)ケチるか普通
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 23:37:19.45 ID:hD/hHO+K
>>194って、血圧高そうだなw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 00:28:08.57 ID:oIDw8VVH
出汁の濃さと塩気は関係なくね
それより温そばのつゆが甘すぎ
砂糖減らしてくれ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 00:29:23.41 ID:J/ep5vIM
つゆが薄いって批判初めて見たw
あれ薄いって普段何で食ってるんだ?w
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 02:03:31.42 ID:Kaiwvt3I
信越系だとかきあげじゃなくて大盛りなんだな
これならいいや
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 07:25:38.23 ID:rDZCn/M1
これから、もりが増えるのにわかめ。

冬にわかめならいいけどね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 16:22:29.64 ID:F4bXZHsZ
冷やしたぬきならおK>わかめ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 02:23:18.63 ID:arbPUOk1
>>181出てこいおらぁ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 08:44:35.36 ID:xU3HZJvz
ゆで太郎の卵って、「生」、「半熟」、「ゆで卵」の中から選べるのな
今、朝食のソバを食べてるんだけど初めて知った
コレ、意外に嬉しいよ
特に、ゆで卵なんか出してるファーストフード店が無いから
将来的に、もっと選べる卵の種類増やして欲しいぜ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 21:55:56.66 ID:kf9dkCtM
>>202
テーブルに塩あんじゃん
あれを何に使うと思っていたんだ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 23:33:50.41 ID:p/A4mWmi
うちの近くの信越系はクーポン配ってないんだが
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 01:24:08.53 ID:AbDqNs13
システムでもらったクーポンを信越で使える?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 03:34:21.11 ID:/OPnwj5J
>>203
天ぷらを塩で食べるのかと
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 03:54:52.25 ID:NL/tqkDj
>>203
茹で置きを出されたときに撒くんだろ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 07:04:27.16 ID:IL1LtwcA
>>204
HPによると信越は5月7日からになってる
>>205
前にクーポン配ってない宮益坂店でもクーポン使えたから使えるはず
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 20:56:00.63 ID:YoL4RS4H
>>202
俺は敢えて生たまごなんだけど、温たまorゆでたまごを頼む人がほとんどだろうね
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 02:19:59.14 ID:dqGJvyTf
手違いで俺だけクーポンもらえなかった
乞食だと思われんの嫌だから何も言わなかったが
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 12:52:21.90 ID:wEnUn7C7
明日から申し訳ないですが、信越系列店舗を足繁く行かさせて頂きます。
正直今回はごめんなさいして、行かないつもりでした。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 16:52:20.28 ID:JU/DmXbc
>>181
出てこいおらぁ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 17:23:55.51 ID:n7IleQ4r
>>196
あの甘みは、砂糖じゃなく本みりんだろう

>>194-197
その客は、ダシの濃度って書いてねーか

値段相応の節の風味はするが、小寸胴で一日中可温、煮きるから不味くなる。
煮詰まり塩分濃度が濃くなってる事さえある。  温蕎麦用

もりそば用のつゆ  値段相応
花かつおの香り、パンチが感じられない。塩分濃度は普通ですな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 18:55:09.05 ID:F0ul3GX7
なんかサンシャインの近くあるゆで太郎ってまた営業再開してる?
なんか冬はやってなかった気がすんだが
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 21:26:29.44 ID:zP/9VJuw
>>214
池袋くんだりまで行くのはかったるいので
自分で確かめてくれ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 21:48:30.67 ID:NZBlslTN
今回のクーポン、値段が印刷されてないね。
早速もり大にわかめ使ってみたけど半分以上残した。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 22:28:49.39 ID:+Carxim0
もりにワカメって馬鹿なの?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 22:44:18.66 ID:OPgTyqm1
>>194
おそらく原価下げる為に削りぶしに使うような節だろう。鰯、鯖、室鰺等の。。
調達された濃縮つゆを希釈して使ってるようだね。
昔ながらのそば屋は、かえしを一番出汁で割り使う。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 23:49:45.31 ID:NZBlslTN
>>217
ふだんトライしにくいトッピングだからこそ
無料クーポンで試してみたんだ。
めんをわかめでくるんで3口くらい食べたところで
めんどくさくなった。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 02:16:06.68 ID:6YMfGnIT
食べなくても分かるだろ
想像力か欠如してるのか
それだと仕事や人間関係でのミスもしばしば起きてる事だろう
思いつきで行動するのではなく、よく考えてからにしませう
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 02:26:54.46 ID:9iID09ut
朝蕎麦に使ってるよ>>ワカメ
ただ冷やしの時は汁を多めにしてもらってるよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 02:43:08.78 ID:XbMdDZZf
>>181
ワカメ貪り食ってろやおらぁ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 07:12:55.33 ID:cdO+gsNJ
かき揚げなくなってワカメにしたのか・・・
久が原は揚げたてだから暖かい蕎麦でかき揚げ良かったのに
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 07:21:10.47 ID:4RZO8LTN
>>214
春には食った
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 09:07:48.26 ID:lokz/Hnb
>>223
今配布中のクーポンは、かき揚げはあるよ。
なくなったのは大盛り券。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 15:43:06.08 ID:ZT8zt609
わかめは何に合わせればいいんですかっ!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 17:13:19.02 ID:v2xOj5if
>>226
塩もみキュウリと三杯酢。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 19:00:57.85 ID:9iID09ut
>>226
食べられそうななければ、頭髪の貧相な周りのお客様に振る舞ってやりなよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 22:19:01.76 ID:DmQ20zXV
俺はいつも生たまご持参だから、カルボ風やでえ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 23:47:50.32 ID:H8yd6d5K
五反田本部の下の店舗 またしてもクーポンつけ忘れやがったーー!
4日間で2回目!
しゃべってねーでクーポンを載せとけ!!!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 23:50:46.29 ID:OgqO3dPk
( ´・ω・) クポンナイーヨ そのひとことが言えなくて……今宵も2ちゃんで吠える>>230
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 00:10:20.67 ID:a3SCYmGj
信越でクーポン配ってなかった
東雲はやらんのかな?悲しい
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 05:15:19.38 ID:5AvY8DR0
>>213
>花かつおの香り、パンチ

花カツオってw
234225:2013/05/08(水) 07:25:57.94 ID:nv+DwEF/
どこにかき揚げなんてあるんだよ?
http://myup.jp/FTYZueGd
235223:2013/05/08(水) 07:27:24.45 ID:nv+DwEF/
ごめん、安価するつもりが名前に入れちゃった。こうするつもりだった↓

>>225
どこにかき揚げなんてあるんだよ?
http://myup.jp/FTYZueGd
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 07:30:16.22 ID:m3lz4Xdx
>>233
戻り鰹に追い鰹
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 08:16:42.81 ID:bgjPZPy7
クーポン大盛りが無くなったのって、客がごはんやうどんで使おうとして対応が店によって違うトラブルがあったから
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 11:59:25.99 ID:jvn4kvaO
スレは正直だな‥、毎回クーポン券取り放題とか何枚貯まったと言う人がいるのに今回は今日まで0だね

自慢するのが今回は本当に大バカに見えるもんなぁ‥
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 12:49:09.81 ID:zzDGkcRT
HP見てりゃわかるけどシステムはかき揚げで信越は大盛り
エビコロッケわかめは一緒
システムは4月27日から配布で信越は5月7日から配布
なぜ違いが出たのか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 14:20:16.70 ID:2a5fW+bt
ゆで太郎は、いつ統一されますか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 15:32:34.69 ID:6b+69jTi
どちらかが経営に行き詰まったときだろうな
共倒れという路線も否定できないが…
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 21:43:31.80 ID:VScdp7dn
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 21:44:41.64 ID:VScdp7dn
>>239
つまり大盛りがない場合はシステム系ってことなのか。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 22:38:48.36 ID:a3SCYmGj
クーポン貰ったよクーポン
明日は海老天とワカメとコロッケ乗せた大盛食べるぞー
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 23:49:29.17 ID:yqNkfBx9
え!今回のクーポン同時使用ありなの?それ神!
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 00:34:50.65 ID:+fy7xRcA
>>245
_
クーポンの注意書きよく嫁

つ「本券はお一人様一回の食事で一枚のご利用となります」
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 00:51:09.36 ID:x3a1QJmq
かけそばダブルって荒業が使えるぞ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 04:16:38.42 ID:YGAkOJqL
エビいらんからかきあげと大盛りが良かったな
かきあげ食べられないのは寂しい
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 07:23:30.77 ID:xF2bJ57o
信越とシステムのクーポンって相互利用は出来るの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 20:31:33.62 ID:j3DczsgW
問題なく出来るぞ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 22:41:49.08 ID:d8MU/UCr
>>249
僕も最初違うって知らなくて、信越系でかきあげクーポン出してなんにも言われずに
出てきたから、おそらくシステム系で大盛りも使えるんじゃないかな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 22:45:03.48 ID:d8MU/UCr
それにしてもわかめってどう使っていいのか迷うな。
ましてちょうど暑くなってきてもりそばが増える季節になぜ投入したのか、
と言いたくなる。
なら卵とか揚げ玉にしてくれた方がまだいろいろ使い道があったのに。
あ、きざみ海苔のトッピングってのもいいな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 23:26:57.93 ID:lKfXM1oU
>始業時間の何時間前に来ても残業手当はつきません。

早出に時間外手当を払っていないとしたら
労基法違反だな
社長が堂々と言うことじゃないと思うが
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 23:37:40.52 ID:X99eUJjH
>>244
俺も最初それやろうと考えた。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 23:53:07.74 ID:oVTK7Gq2
> 早出に時間外手当を払っていないとしたら
> 労基法違反だな

その早出が業務命令ならね。
勝手に早く出社してきても、その時間に対して
賃金が発生しないというのは当たり前のこと。
そんなことも分かりませんか?>253
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 02:16:24.55 ID:Jg80nvBI
クーポンの大盛りって100円出す時より量が少なくない?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 06:40:55.99 ID:a3vTfVSY
>>255
業務命令がなくても
早出しないと業務がこなせないほどの業務量を
与えていたのならNG。暗黙の業務命令になる。

自己啓発等ならOKだが、使用者がそれを
ちゃんと確認しておいた方がいいね。
労働者に申告させるとか。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 07:25:59.78 ID:omUd7qdR
信越とシステムの店舗の別ってホームページで分かる?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 07:52:57.25 ID:0+zLDhl6
ゆでの店舗でも厨房を見てると食欲を失くす店があるわなぁw
まぁ、亀某みたいな騒ぎにならんことを祈ってるわw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 10:17:53.90 ID:zXSTIyhR
必死にざるの裏を洗い出すゆで関係者であった
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 11:06:29.59 ID:nVMcycsB
それよりも問題は飲用水だろ
あれ、スゲーキタネーよ
無くなったら水足すだけで洗わないままだから
注ぎ口も中も大変
オェッ!って思った事ある
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 18:12:08.08 ID:8GCndKwM
>>260
第二のトリ〇゙ールを心配してるわけですね、わかります
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 22:18:25.22 ID:Y6A+bC5r
>>252
嵯峨谷に無料卓上ワカメがあったので、使ってみたことあるわな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 05:39:09.10 ID:gAOVnFDj
この頃、俺のいくゆでの大半がシステムなんで今回のクーポン祭はスルー
そしたら近所に天そやって言う立ち食いそば屋が出来て、店前でクーポン券配ってたから試しに入ったら当りだった!
少なくともゆでクーポン祭の間は信越と天そやで決まりだな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 07:57:18.23 ID:GCZ8hbZ8
>>264
うん。お前はそれでいいよwww
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 11:33:01.77 ID:IULfAate
ゆで太郎で何を食べるのがオススメですか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 12:29:47.18 ID:WwLRs4du
特もり
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 12:37:41.58 ID:A9+YOhrC
かきあげ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 13:59:13.93 ID:VWI2CB8j
牛丼
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 18:06:07.25 ID:OHx5bP/T
信越で大盛り券取り放題
これをシステム店で使う
271kent:2013/05/11(土) 22:02:41.38 ID:n4W2AbOH
太田店で「うどんにもできます」と書いてあったので子供2人用に特盛りとかみさんようにかき揚げをうどんでと注文し、特盛りお待ちどうと言われたので行く
とそばの特盛りだった。そばで頼んだと言うとうどんは特盛りできない。
うどんはふつう盛りのみだという。そばをうどんにできますとかいてあれば
すべてできるのでは?と言うと「できない、あんまりうどんを頼むひといない
のでといわれた。」最低の接客。うどん好きはいけないのか?しかも返金しますといわれたが、じゃあもり2つでいいと
いって変更してもらったが、特盛り540円でもり260円×2=520円なのに返金してくれず、謝罪もない。最低の店、企業の体質をうかがう。二度と太田店は行くか!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 22:30:06.55 ID:AmAS+HMf
中国か朝鮮の方ですか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 22:59:26.05 ID:zWT5X2es
>>181
出てこいおらぁ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 23:40:49.80 ID:FNKWQiEy
>>264
>天そや
食ったけど素直な感想は、出来立てのシマダヤの流水麺
てんぷらは「コツの要らない天ぷら粉」の味
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 15:25:33.74 ID:MKQ2UrJL
クーポン券端から使えないようになれば面白いのに
しかも並び順はランダムで複数クーポン券持ってても1枚目使いきるまで次は使えないとか
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 16:04:57.72 ID:LAicMCiM
エビ天クーポンいらないから、かき揚げクーポン欲しい。誰か交換しませんか?使い方わからないワカメもつけます。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 16:53:03.16 ID:FAP61V+L
揚げ置きの天ぷらなんぞタダでもらっても嬉しくないけどな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 17:51:07.26 ID:WQA/dl7R
蕎麦の量を決めるのは、店員だし。店員だって人間なんだから、嫌いな客には蕎麦の量を少なめにするでしょう?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 19:28:37.07 ID:pMoRccg6
醜いデブ体型の男に限って丼と蕎麦セットにクーポンのかき揚げを別皿で
追加したりしてガツガツ食ってるんだわ。小岩店にいたデブ男、オマエのことだぞw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 20:38:09.41 ID:isfvsL9e
>>279
いっぱいいすぎて特定不可能(^。^;)>小岩店のデブ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 22:25:43.68 ID:Xe2G91xr
>>279
むかつくー
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 03:13:11.75 ID:hk+Y4OEC
昨日某店で、特盛りにワカメクーポン使ってる紳士がいた。ワカメがソバ猪口?に山盛り入ってた…どうやって食うのかは、見なかったけど、ワカメとモリソバは、合わない気がする…あの大量なワカメをどうやって食ったのか、謎です…
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 03:17:37.22 ID:+L03ZHWc
見とけよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 03:20:23.91 ID:CCXPVPXK
>>282

× 謎です… → わけワカメ ○
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 06:37:16.01 ID:hk+Y4OEC
今から朝C(納豆)食いに行くか、9時頃行くか…
今から行くと混んでるから嫌だし、けど腹減ったし…
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 07:02:03.22 ID:KvworUyY
誰か、揚げ置き店、茹で置き常習店とか表作ってくれよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 07:06:26.31 ID:/xlTaHsb
信越系でクーポン取り放題のお店教えて下さい
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 07:33:52.06 ID:weUIXPsY
>>286
早く食って行きたい派には助かるが
店員次第じゃないか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 19:15:39.89 ID:1Mklv12n
クーポンもう配り終わったのか
4枚で6月いっぱい持つかなあ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 10:24:41.66 ID:XcZyu0VP
>>289
そんなことはないありがた迷惑だが、システム系はまたまだ独自に配布してる店舗は多い
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 18:59:54.95 ID:C0GP+c5u
もり食ったらざるに海苔が何枚かついてた
丸亀じゃねーがちゃんと洗えないなら
ざるなんてやめちまえ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 19:34:43.67 ID:1U+M2bT2
>>291
コップに口紅が付いてることがままある
器にそばのカスがへばりついてることもある
食洗機に突っ込むだけで次の客に出してるからだ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 21:19:13.85 ID:IQBm63A/
最近気がついたけど、ゆでたろうって変な場所に出店する事が多いな
上手く説明出来ないけどメインストリートから外れた場所や離れた場所
よく商売出来るな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 21:23:59.15 ID:DHPwy9oR
>コップに口紅が付いてることがままある

うれしいくせにwwwww
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 01:32:38.33 ID:jnZI7CeV
>>287
大田区内のとある店はクーポン券取り放題だよw
クーポン配布日にテーブルごとに束で置いてある。
俺は10枚くらい取ってきた。
翌日行ったらもうクーポン券なかった。あぶねー!w

「かきあげ」廃止で「わかめ」って、クソだな。
とりあえず、「海老天」の券なくなったら「大盛り」の券使うとするか。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 06:41:49.98 ID:yJfrvDJU
>>293
明らかに「立ち飲み屋を改装して蕎麦屋にしました!」という店があるねぇ
仕事明けで朝から酒を飲むような人は裏通りじゃないと落ち着かんだろなw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 07:10:01.10 ID:geXcl0oo
>>295
俺もそこ知ってる
だから、貰うと使い切る必要に迫られ
家に食材有っても、つい、ゆでに食いに行ってしまう
さて、今から行くかw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 07:18:07.18 ID:8hxg/STk
クーポンないから絶対に行かないもん
他の奴らがクーポン使ってると損した気分になるしさ
大盛り無料の別のチェーンにいくよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 17:28:17.09 ID:dmfGyVoI
劣化した油で揚げる揚げ置き天ぷらはタダでもイラネ!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 19:10:51.03 ID:aBc5yJYs
>>298
まさにクーポン乞食の鑑w
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 19:48:11.90 ID:8hxg/STk
>>300
今日は茹で太郎に思い知って貰う為に富士蕎麦で食いました
コロッケ蕎麦360円でしたが、コロッケが旨かったです
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 21:41:35.42 ID:4pIrr+lW
>>301
へのつっぱりはいらんですよ
たぶん誰も思い知らされない。・゚・(ノД`)・゚・。

コロッケなら、梅もとに午前11時までに行けば、タイムサービスで、
コロッケ2個載って300円だ(船橋店の場合)。なおかつ梅もとは、
月・水・金は生卵、火・木・土はワカメが無料サービスなので、300円で
「ダブルコロッケ月見」か「ダブルコロッケわかめ」が食える。
ただし梅もとの蕎麦は富士そば以上に絶望的な不味さなので、うどん
がおすすめ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 22:35:41.60 ID:qo4ICW26
中目黒店があった頃は立ち食いそばチェーンじゃ一目置かれる存在だったのにな
このスレに出てもおかしくなかった
押し出し麺で出汁重視な店が出る前の前世紀の話だけど

どうしてこうなった・・・梅
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 10:15:03.18 ID:Hy3J6toA
さすがに毎日大盛食べると飽きるな〜
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 10:16:27.34 ID:LmGg+CnR
わかめちゃんを食えば桶
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 12:32:09.50 ID:ejLrV5ww
@ゆで太郎
A小諸そば
B梅もと
CいわもとQ
D富士そば
etc

どれが一番美味しいんや?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 18:42:31.16 ID:5bxMBJuZ
>>306
「美味しい」は人それぞれだから、一概に決めつけることはできないが…

そば(麺)は、看板通りゆでたてならゆで太郎だと思う。
ただしかけそばにあの細いそばは少々力不足。

もりやざるのつけつゆは、いわQが好きだ。ゆでのつけけつゆは、出汁が
弱い気がする。
かけつゆは梅もとや富士もそこそこ旨い。

天ぷらは注文受けてから揚げるのを徹底しているいわQの信頼感が高い。

でも結局のところ店の従業員の意識次第だと思う。同じマニュアルで作っ
ても、作る人によって味が変わるのは事実。さらに、同じチェーン店でも
店によってはマニュアル無視して大量の茹で置き、揚げ置きを当然のよう
にしているところもあるし。
だからチェーン店の看板だけで「どれが一番美味しい」なんて言えない。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 19:21:24.09 ID:eJtxWFC4
同じ店の同じ従業員が作ってても「何で毎日、こんなに味が変わるの?」という店があるしね
客は「この店の従業員は慢心してるな、そろそろ他の店を開拓するかな、、」と考えてるもんだわ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 19:37:13.64 ID:ArMTcD6x
上級者にはコロッケとワカメの二枚出しをやらせてほしい
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 19:51:16.36 ID:LmGg+CnR
>>308
まあ、店員と言ってもバイトだからな
味に責任問うても、会社の問題じゃね?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 20:55:25.70 ID:zbPCbAxb
>>309
ナニを持って上級者とその他を区別するのだ?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 21:18:07.49 ID:eD9+P9t8
>>311
君はゆでたろう5段
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 23:11:54.49 ID:ArMTcD6x
>>311
券売機に立つ前に小銭を用意しさっそうと買い朝食セットなら店員に聞かれる前に「もり 温玉」と言う
後は「いただきます」と「ごちそうさまでした」と言い丼さげる時は割り箸をゴミ箱に捨てる
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 00:03:27.54 ID:PDG/Av5y
続き

そしてクーポンがないか店内を一瞥してから店を出る
この間はずっと勃起させてるのは言うまでもない
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 07:43:28.31 ID:4UR6Bnws
温と冷を毎回間違えるのは勘弁してくれよ…
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 09:58:48.26 ID:xttyJllq
>>315
俺もだ、しかも、俺しかオーダーしてないのにw
で、確認されたにも関わらず間違えてる
冷たい蕎麦と言ったら、めんつゆをトレーに置くか食券折れよ
まあ、ボケッとしてたんだろうがな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 11:13:13.01 ID:jnYF9YOd
営業の移動中に食ったけど量減った?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 21:53:14.40 ID:/Vg5fLk1
最近飽きてきた
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 15:42:03.20 ID:abayTZ04
大根そばだけはうまい
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 00:17:53.84 ID:c/u0EE+x
>>319
おろしそばの方がマシかな。
大根そばって、ちょっと大根のせて70円アップだぜ?
それに比べて
おろしそばなら
のりとカツオぶし、おろしがのって
100円増しだからな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 00:56:09.49 ID:c/u0EE+x
>>320
自己レスだけど、
今注文してまたら刻みのりと金ゴマついてたし、
大根の量がまったく違ってたw
この前食ったときは普通にネギだったから、
カタコトのシナ人だったから間違えやがったな。くそ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 05:35:02.70 ID:Hj8hTvnZ
>>320
トッピングの持ち込みはだめ?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 13:59:57.77 ID:4BUHsrih
>>322
可能
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 18:07:36.01 ID:Zf4agePe
>>323
根拠は?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 23:39:11.70 ID:c/u0EE+x
>>324
トッピングの持ち込みは禁止ですとかご遠慮くださいが書いていない。
乾き物のきざみのりとか
カツオぶしぐらいなら持ち込めるかもしれんが
大根短冊切りとかおろしパックまで持ち込むなら
家で食った方がいい罠。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 07:07:16.53 ID:l/83t6bG
東邦医大通り店、過疎ってた
あんな空いてるのに揚げ置きは健在
つゆは少ないし、ネギも福神漬けもちょっとしか乗せない
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 07:09:28.96 ID:K+69aey9
>>323
THX
とりあえず刻み海苔とかつお節から始めてみます
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 07:30:18.20 ID:lxuXcApS
>>326
大森のイトーヨーカドー三階フードコートにある
おらがそばで食べてみ、ゆで太郎と同じ蕎麦屋かよ!
というくらい良いわw
かけそば380円、かき揚げ200円だが価格以上の差だわ
器、めんつゆ、蕎麦、かき揚げ、すべてにおいてゆでより良い
競合したら、ゆでの完敗だな、近所にないのが惜しい、、
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 12:44:06.78 ID:8jI5Vi2n
そば大盛クーポンなくしたのシステム系だろ。
FCでロイヤリティが絡んでくるから絡んでこないトッピングに変更したと思う。
相変わらずシステム系はしょぼいな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 15:10:38.15 ID:fkpW1AXK
フードコートでひとりで飯食ってると猛烈にしにたくなる
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 15:34:08.68 ID:lxuXcApS
スーパーにも一人でいけないのか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 17:12:46.01 ID:l/83t6bG
>>328
オレは外食は基本朝なんだよなぁ・・
昼行けるときがあったら行ってみるわ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 17:59:41.84 ID:jc26/1ji
>>332
わざわざ大森まで行かなくても、新宿や八重洲にもあるよ>おらが蕎麦
ttp://www.gourmet-kineya.co.jp/search/list.php?gid=3

ちなみに八重洲店は、かけ・ざるが480円。価格帯的にゆで太郎と競合しているとは
考えにくい。どちらかというとアフター5のそば居酒屋がメインな感じ。
サイトを見て判るとおり杵屋の系列。なのでスレチスマソだな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 19:18:16.14 ID:6AtKlAhC
杵屋ってwww
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 21:13:20.17 ID:lxuXcApS
>>333
東邦医大店の話がでたからね
二キロくらいしか離れてないんだよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 01:22:44.02 ID:4ZeHYCaC
二キロくらいしかってwww
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 08:25:04.66 ID:8Ew5jabD
>>336
お前はナメクジか?
車で5分だろうが
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 18:56:59.64 ID:LtUjAppD
お尻を舐めた子一等賞
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 01:02:12.57 ID:yMt+yNXp
家から近くてここで結構冷たい天ぷらそば食うんだが作り手によって天ぷらの揚げ加減違いすぎだろ…
下手クソな奴に当たるとまだ衣が緩くてべちゃべちゃだったり揚げすぎてフリッターみたいになってたりした事があったんだけど…
1回目はさすがに揚げ直してもらってまともな天ぷらになったが、再度失敗作出された時はさすがにクレーマーっぽくてまた言うのやだから天ぷら一口食べて全部残して出てきたわ
ブレない奴に作らせろっての!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 01:16:03.02 ID:SFZiRvM0
今日水道橋店って食ってたら隣のオッサンがクーポンを100円で売ってやるとかいきなり言われた

めちゃくちゃびびった
50円なら買うって言ったら売ってくれたよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 01:51:48.77 ID:qaau3g/g
>>340
あんな不衛生な店でよく食えるな。
俺だったら市ヶ谷まで移動して食うぞ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 01:53:20.65 ID:qaau3g/g
>>328
大森にヨーカドーあったか。
大井町は行ったことがあるが、そうなんだ。
衣料は無いよな?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 09:02:49.84 ID:c10zIrLg
朝セット(温かいソバ)頼んだら、ソバつゆが器いっぱいなみなみと注がれてた。生玉子と天かす入れたらあふれた…もうちょっと考えてほしい。(大○町店)
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 09:15:41.96 ID:HS8gUZCc
>>343
急いで口で吸え!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 11:17:00.04 ID:8E7mxGRk
クーポンならどっかのパチンコ屋に置いてたよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 17:40:40.68 ID:ASzzp2/e
>>339
多分、油の状態によると思う
新鮮な油だと何を揚げてもサックリ
肉や魚を揚げ続けると油が疲れてベショベショになる
そうしたら普通は油を替える
変えずに揚げるとフニャフニャな天ぷらの出来上がり
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 17:50:48.46 ID:IT7GTMFS
温度が低く過ぎるんだよ
だからマニュアル通りの揚げ時間でも火が通らない
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 20:04:55.40 ID:t+wCVXSz
クーポン無いから吉そばで食ってやったぜ
どうだゆで太郎
客が減って痛いだろ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:23:55.35 ID:VqUG3vvg
なぜに吉そば?(笑)
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 22:40:05.83 ID:qaau3g/g
クーポンで使わない品目は駅のトイレにでも貼っておこうか
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 00:53:22.69 ID:O5yWE6yV
>>339
コストダウン上 仕方無いんだろうけど、ここの揚げ物は何を食っても海老の風味がするから、俺は蕎麦しか食わない。

せめて魚介と肉を揚げる油は分けて欲しい… カツ丼なのか海老肉丼なのかわからんぜ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 15:54:09.27 ID:V3Rc/k8I
>>340
俺なら断るな。そこまでしてかき揚げとワカメは食いたくない。
50円なら店に払った方がまだまし。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 18:30:08.03 ID:mFRwKSaj
テスト
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 19:03:04.07 ID:Z13u/Q/R
海老天のクーポンをカウンターに置いたら蕎麦の上にのってたんでアレが海老天だったのねww
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 23:16:46.36 ID:jFHWbAbD
クーポンが貰えるって言うので、かけそば食ってきた。俺が学生だからかどうか知らないが。
喰ったあとすぐに腹が減ってくる。やっぱり丼ものでもつけなぎゃ育ち盛りにゆで太郎は不向きかな。
大盛りのクーポンもなくなったらしいし。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 01:20:00.16 ID:qorDp3b8
> 丼ものでもつけなぎゃ

どこの方言だよw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 02:26:40.62 ID:SNCDDxQk
そうだぎゃあ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 03:57:53.44 ID:HNbU2Thv
朝の
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 04:00:17.54 ID:HNbU2Thv
朝の納豆セットにぶっかけウドン。そこに納豆と天かすと生玉子とワカメトッピングすれば、簡易ネバネバウドン!

さっそく後でやってみる。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 07:06:53.40 ID:wSYi/Kkr
ウドン???
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 08:47:35.85 ID:aXecSOwb
錦糸町のゆで太郎には一度行ってみて欲しい
天ぷら揚げたてサクサクで調味料も豊富、店員も皆気遣いが出来ててゆで具合も良い

店によってここまで違うものかと思った
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 11:33:43.14 ID:oC8eFD9L
>>361
駅から遠いけど綺麗だし広いし良いよな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 13:27:38.99 ID:x35r/yH1
システムは急速に店増やしてるけど、
店を増やせば増やすほど管理が杜撰になるから
第2の丸亀になるのは目に見えている。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 15:03:12.40 ID:SNCDDxQk
もともと丸亀製麺以下だろ
冷頼んだら温、店はきたねえ、店員は中国人で何言ってるか不明
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 23:52:17.73 ID:+RoCD4iC
東邦医大通り店で、かけ蕎麦にクーポンの海老天を使った
丼からはみ出しそうな巨大な海老天が出て来たけど、こんなに衣付けなくても‥
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 01:38:21.63 ID:oJGaB5vH
>>361
まじか。昨日久しぶりに錦糸町行ったばかりだ。
知らなかったよ。
今度行ったら当たってみるわ。もしかして駅南口向かいとか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 07:56:06.24 ID:5vpWHp5+
夜爪党利沿い
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 12:28:41.74 ID:BSqtcUIg
>>366
複数店舗あるか分からないけど、オリナス向かいにある所は広くて綺麗
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 16:47:05.79 ID:c7I0yX9v
今回のクーポンは2種類出てるのかな
一度目はわかめ付き入りで、2度目が大盛り付きだったし
新しい試みなのかね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 06:34:22.35 ID:WiBUNlLp
大島店はゆでの他店と比べると残念ながらワンランク落ちるわね
返却時に1口分を残してる客がとても多いのは不満の意思表示なんだわw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 06:42:42.50 ID:F99jmFeZ
>>370
> 返却時に1口分を残してる客がとても多い

何回も通って、長い時間、返却口近くで観察しないと言えないことですよね?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 23:59:39.37 ID:9gMd3at5
>>371
>>370は中の人(洗い場担当)なんじゃね?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 05:08:43.26 ID:fSUVLNlJ
ああ朝そば食べたい
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:16:57.70 ID:2uL9tTk2
>>365
サービスだ!食っとけ!
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:27:24.08 ID:FZQwTzTa
>>181
出てこいおらぁ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:30:09.66 ID:0AalUD7f
ゆで卵頼んだら
殻を剥きやすい様に一回だけぶつけて
あらかじめヒビがいれてあった

こういうサービスってうちの近くだけだろうな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 06:31:44.47 ID:XfOa362S
            . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _    またまたご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 06:58:03.92 ID:91QHsuXu
>>376
ゴメン、床に落としちゃったの…
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 08:05:01.58 ID:Oonnplqu
>>376
で、勿体ないから出しちゃったw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 13:55:57.48 ID:qbseBrFW
>>376
お店の人の食べかけじゃね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:01:00.46 ID:tp3Gme3G
都内→長野→札幌と転勤になって数年ぶりに札幌のゆで太郎入ったんだが
ゆで太郎ってこんなに不味かったっけ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:46:29.39 ID:5bWWtZep
そらま長野の蕎麦屋の後だとまずいだろうよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 07:37:03.87 ID:4hjSIWBK
常温で天然水と純水を飲むくらい違うな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 07:41:06.79 ID:2tP0D4Kx
東邦医大通り店行ってきた
蕎麦がボソボソしてる。透明感がない
ご飯も何時間前に炊けたんだろうかボソボソしてる
アンケートハガキとか置いてないんだろうかね?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 07:53:22.48 ID:oo1ipi9T
玉子丼ひとつとっても、作る人によって全く違う。
斎藤晴彦似のオヤジは見事だったよ。
中国人だと殻が混じってた。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 15:38:11.38 ID:A5tXgVy2
>>385
斎藤晴彦、吉祥寺のこじゃれた喫茶店で隣に座ってたw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 08:56:11.38 ID:27LSzA9l
ゆで玉子を作るキッチン担当の人に言っておきたいのだけど
新鮮な卵を使うと殻と中身がうまく離れずに、むいた後ボロボロなゆで玉子になってしまうんですよ

うまくゆで玉子を作る場合、古い卵を使うか、ゆでる前に針で殻に穴をあけておかなきゃいけないんですよ

ゆで玉子を置いていただけるのは嬉しいんですが、失敗ゆで玉子の時があるので配慮をお願いしますだよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 18:57:22.04 ID:e6/RvrCd
担当者がこのスレを見てればいいな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:21:01.93 ID:SblJXziR
広報は見てるよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 01:15:59.43 ID:0Ew18Ute
法務担当も見ているらしいよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 05:03:56.30 ID:tIsRrp0V
人事も見てます(^-^)
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:09:58.78 ID:oPwiadDD
今日2年半ぶりに西五反田店に行った。
やっぱり群を抜いていいな。
そばの腰がありすぎず、かき揚げはほぼ揚げたて。
広いし衛生面もバッチリ。店員さんの声も明るい。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:13:25.61 ID:QqJSkHdU
んでこの流れで、>>392の提灯レスとは‥‥店の中の人乙
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 04:48:09.93 ID:UZ8G+xiP
わかめクーポン案外使えるな
温かいときはわかめ、冷たいときは大盛りがパターン化してきた
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:09:07.72 ID:oOjySEvr
>>392

>そばの腰がありすぎず、かき揚げはほぼ揚げたて。

そこは、
かき揚げはボボブラジル。

でお願いしたい
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:37:56.47 ID:lsfiiBy9
>>395
お前うるさいよ。そして面倒くさい。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:09:58.09 ID:mGnRTZDv
玉子丼が高いのか豚丼が安いのか
もったいなくて豚丼しか食ったことない

あと、ここの大盛の量少なくないか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 07:02:45.70 ID:DYHkmYwm
クーポンをもっとローカロリーでヘルシーにして欲しい
油物はなくして大根、卵、ワカメとか
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 15:05:49.52 ID:Sgwl3PlR
>>395
あんま西五反田の中の人を弄るな、それこそ面倒くさい
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 03:00:45.68 ID:xrGSAL1V
だから俺は中の人じゃないよ。
久しぶりに行って感想書いただけ。
久しぶりにあおい書店と明屋書店に寄ったりして、
大崎広小路のベローチェには寄らなんだ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 10:53:26.12 ID:38PrsPBc
かきあげ>海老天
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 11:21:16.31 ID:hztRfJu2
市原にわんさか出店してるけど、武蔵野市原店が微妙な味だから客がゆでに行くね。
武蔵野って醤油すら置いていない…
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 13:15:10.53 ID:/tOZAwMy
冷なめこおろしのなめこってイメージと違うな・・・
もっとヌルヌルしてて茎が短いのを想像してた。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 13:52:10.72 ID:SVX00mGE
クーポンの残りがコロッケだけになっちゃった
卵ならかけでももりでも両方い行けるのに
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 14:53:47.57 ID:tguZN1b2
>>400

五反田の明屋書店は、
3月に閉店してるんだが…
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 18:39:03.15 ID:n4BGwdHC
大根おろしは、有料でも追加出来ますか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 18:58:49.82 ID:xlMXeFkj
>>405
俺もそれ疑問に感じるわ。閉店してるけど前を通ったてことか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 22:19:58.81 ID:xrGSAL1V
>>405
明屋書店じゃなかったか。あの辺に3軒あっただろ。
ayumiだかmayumiって無かったっけ?
店の中に入ったから幽霊屋敷ではない。客もいた。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 05:40:54.11 ID:Hq8ousgp
大根おろしは、有料でも追加出来ますか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 13:45:58.87 ID:oiF8khQf
ここのカツ丼って天ぷらあげる鍋と同じの使ってるの?
出来合いの業務用使ってレンジしてるだけかと思ったんだが
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 13:52:20.09 ID:qnCq7CQC
>>408
店の中に入り,客もいたはずなのに,もう一度行ってみるとそこは廃墟で,
3月閉店の張り紙があった・・・君が入った店はいったい???

後ろに誰かいるぞ!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 14:08:08.71 ID:Uc/2HK4c
>>404
カレーライスにのせろ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 19:59:16.61 ID:5ryXMZmy
>>402
武蔵野市原店って書かれると都心にいる人間としては、市原市内の店舗ではなく武蔵野市・原店と読んでしまいがちだ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 05:36:21.79 ID:FrKOj/Oa
なすとおろしの新商品どう?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 06:56:51.28 ID:OTSoyctp
最高に美味い
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 06:58:52.80 ID:56qClx60
揚げたての天ぷら出せよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 20:27:21.80 ID:c3cvO1ol
クーポンって毎回くれるからなくなったりしないんじゃないの?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 20:43:08.16 ID:FrKOj/Oa
>>415
大盛りにしなくても、量は足りる?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 01:31:36.62 ID:8aXoBCUH
大門のゆで太郎は揚げ置きが滅多にない上にそばも美味い
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 06:54:24.22 ID:EMsMc0VR
天丼やかき揚げ丼はたれにくぐらせて飯に乗せる店と、上からたれをかける店と分かれるね
くぐらせた方が飯が油っぽくなくて美味い!
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 09:38:12.25 ID:w91noAbL
さっぱり系でお勧めのお蕎麦は何〜?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 10:33:39.11 ID:SaBI1LOO
>>421
小諸の2枚ひやた
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 18:48:55.23 ID:Okc6ohOR
>>414
茄子が温かいのがいい
ゆで太郎のメニューでは一番美味いかも
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 20:32:03.23 ID:w91noAbL
>>423
レスありがとうございます。
冷たいのを食べている人を良くみかけますが、お勧めは暖かい方なんですね☆
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 05:24:04.04 ID:h1gA3IZx
いなりはあるけど、おにぎりはないのですか〜?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 07:46:04.72 ID:J5+rG8go
揚げナスが煮浸しなみにしょっぱいのでガッカリでした。
味付けしてない揚げナスなら良かったのに。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 14:23:44.26 ID:7FDtIW7F
>>424
ごめん、温かい蕎麦ではなくて冷たい蕎麦に茄子だけ温かいのが良い感じだよという意味
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 21:22:33.24 ID:h1gA3IZx
>>427
了解です☆

ありがとうございます。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 22:59:16.86 ID:WQX0If0v
淡路町店、久しぶりに入店。
ただいまの時間は天ぷらは揚げたてとなっております、だって。
確かにクーポンなのにかき揚げは揚げたてだった。
そばもゆでたてだった。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 09:17:49.94 ID:fhLvocAh
また、システム系で大盛クーポンが始まったら行くよ
次はいつかな?

ごめんな、クーポン乞食で
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 13:32:28.07 ID:kL6Pg2li
>>430
トッピング等のクーポンじゃダメなの?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 17:06:33.46 ID:fhLvocAh
>>431
純粋にそばを食いたいんだ
トッピングは要らない
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 19:12:50.14 ID:n9YMd34p
ネギ大盛りで頼んだのにネギ少なかったからもうちょい下さいって言ったらクソババァが「あんまりあげる事出来ないんですよ、ネギ高くなりまして」とか分けわかんねー事言われた、頭おかしいんじゃねーのクソババァ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 20:00:50.10 ID:kL6Pg2li
>>432
そうだったんですねー

>>433
え〜っ、だって葱はおかわりご自由に!といたるところに書いてあるのにねえ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 21:39:43.75 ID:LzjcOSq7
「ゆで太郎」というキャラクターは実在するの?
いたとしたら若くして太鼓腹でチンチンちいさそう。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 23:44:10.14 ID:UamK1iTO
>>435
ホームページ見てみろ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 01:02:35.55 ID:t2AgiWaT
クーポンにネギ大盛りってあったら笑うな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 01:06:44.65 ID:NpGTj/5A
>>432
こんな糞安い店で何寝言こいてんだ?二杯食えよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 05:27:29.72 ID:LUSui1be
>438 確かに
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 05:36:47.34 ID:YTFMvCTf
>>438
>>432は大盛りの+100円すら出すのを躊躇する赤貧なんだよ。
察してやれ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 05:48:00.42 ID:AK0hXrDm
>>438

ゆでだと2杯は食えんなw

ゆでの椀子そばとかやったら
拷問かもw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 06:04:59.09 ID:H79UMMAA
俺なんか大盛りクーポンがなくなったからクーポン期間はいかねーもん
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 06:48:01.63 ID:vioNDfqH
東邦医大通り店の蕎麦はおかしい
部分的に固く、ゴワゴワしてる。打ってから何日も経っているのか?
打ち方が悪いのか・・・?あそこで喰って全ゆで評価されたら他の店が迷惑だろうなぁ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 20:08:17.25 ID:H79UMMAA
>>443
蕎麦粉が多いの鴨
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 23:25:31.22 ID:Z5s04v3t
駿河台下店久しぶりに行ってみた。
相変わらずコップは白い洗剤の跡があるし、箸はベタベタ。
金を払った以上食わないわけにはいかないので食ったが、
当分また足が遠のく。
あの洗い方ではざるもつゆの蕎麦猪口もきれいとは言いがたい。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 03:32:24.03 ID:xwvNwn5U
クーポン、最後のコロッケも使い切った
東邦医大通り店はしばらく行かないから蒲田大森あたりで良さそうなお店教えてください
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 05:27:48.12 ID:KRnY+5CS
>>432さんは、そんなに貧乏ではないと思うが、どうでしょうか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 05:37:48.59 ID:S+x7WQYy
>>446
東糀谷かな、分煙&ラーメンも有ったね
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 06:50:07.36 ID:TxzW+/m0
>>446
池上の近くになってしまうが、久が原店がここらでは最高
蕎麦も透明感があるしゴワゴワなんてしてないし、揚げ物も揚げたて
東邦医大通り店はご飯もゴワゴワしてるんだよね。オワコン!
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 09:15:43.21 ID:xwvNwn5U
>>448>>449
ありがとうございます
ちょっと遠いので蒲田大森のゆで太郎以外で探してみます
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 16:38:29.35 ID:tYm07bRr
母が救急車で運ばれた森ヶ先の労災病院近くにはゆで太郎があったので久々におおもり食った
てか日曜日は近所でゆで太郎しか食うところがないっぽいなあそこは
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 17:06:11.28 ID:S+x7WQYy
>>451
俺んちの近所だw
あそこの隣、クロネコの斜向かいに旨いそば屋があったがゆでが出来て潰れた
しかも、ゆでは出前やらんし、
初めは24Hだったのが21時には終わるし
大晦日もやらないから、早朝や、夜食えない
そして年越しそば難民が、、
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 20:19:08.48 ID:h/wlgXjA
>>447
マジレスすると
クーポン乞食だけどね
普通のリーマンだよ

大2と私立高3の子供が二人いて嫁も働いていないので金銭的にキツイのは事実だが、大盛100円くらいの余裕はあるけど、自分の中で、ゆで太郎の大盛はクーポンで食べる事に決めちゃってるから(クーポン乞食なんでね)

あと年齢的なものもあり揚げ物を食べたいと思わないし、ワカメも要らん。
ここのそば好きだから、そばだけ食いたいんだ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 20:43:21.78 ID:cF9EbRJD
24時間でなくなったら行けないな…
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 20:44:44.75 ID:Z+h+roHV
>>453
盛り?かけ?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 21:07:19.66 ID:h/wlgXjA
もりだよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 21:14:11.15 ID:Z+h+roHV
そっかー盛りかー盛りならトッピング要らないよね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 05:41:06.99 ID:saMbpPK3
>>453
お父様が100円の蕎麦大盛りで我慢しているのに、大学生のお子さんや専業主婦の奥様が
豪勢な食事をしているとなると、可哀想になる。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 08:16:26.74 ID:4EsJibl9
カウンターの上の10人分程度のチケットの全てに「海老天 無料券」の
赤いクーポン券が置いてあった。客の全員が近所のリーマン風。
胸が少しキュンとなったw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 09:10:37.61 ID:aB7WbQrQ
本来ならば、東海林クンが味方すべきなのはこっちなんだよな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 10:17:50.95 ID:sJGuhFtd
>>458
日本人のダメなとこだよな
遊んでるガキとカミさんが摂取カロリー高いとか(切実
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 13:23:40.69 ID:tVXiYoi/
>>453
身につまされるねえ。こっちは私立高校だけどきついわ。
夕食は早めにもり蕎麦食って,帰ってからおかずだけで一杯とかやってます。
蕎麦啜ってるときは結構幸せ(笑)
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 15:53:09.79 ID:R24Rg0ie
オマエラ偉いな
心の底から大きな声で誉めてやりたい
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:00:06.31 ID:I1Ih8ZB6
とうとうゆで太郎スレで自分語りするバカが出てきたか…
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:21:30.09 ID:lqUqaCJG
>>459
量的にはかき揚げのほうが大きいが、かき揚げを使いきって
エビ天ということかもしれないね。
俺はコロッケとわかめのクーポンは捨てている。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:29:43.72 ID:R24Rg0ie
>>464
違うよ
オレはマジで駄目人間だから、まともな勤め人を偉いと思っている
うざかったらゴメン
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:18:05.29 ID:I1Ih8ZB6
>>466
どう見てもお前のことではないだろw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:23:56.34 ID:PWp20LTk
最近、肉そばに温玉とワカメをトッピングしたのにはまってる
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:37:11.63 ID:saMbpPK3
どうでも良いけれど、可哀想なお父さん。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 05:20:02.57 ID:tgCnr0md
>>462 私立高校なんで普通じゃないか。
私立小中は、じゃあどうするのさ?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 06:11:11.51 ID:5BxFeSNt
ゆで太郎と関係ないじゃん
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 06:41:10.18 ID:xm518WPT
マンション販売のチラシを見てたら気に入った物件があったが1階が
ゆで太郎の某店舗。便利と言えば便利だが住むとなると別だわなw
473千葉の介:2013/06/13(木) 09:13:55.31 ID:si5A0bCU
千葉県庁近くでの出来事。待ち時間がながかったので、時間を置いて4回ほどキャンセルを申し出るも全く応ずる気配なし。結局待ちきれずに食券は無駄になった。詐欺に会った感じ。
474470:2013/06/13(木) 18:38:12.96 ID:tgCnr0md
>>473
自分も千葉県だけど、かなり冷たい店も多いよ(><)
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 20:37:01.97 ID:kVXTRF/P
>>458
家庭内洗脳されてるから仕方ないさ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 21:15:07.66 ID:DxCBx+3j
marukameが例の事件やらかした後、やたらゆで太郎が混んでないかい?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 21:52:50.07 ID:7YAolExJ
船橋南口店の眼鏡のお兄ちゃん、なかなか手際がいいな。
一人でそば茹でて天ぷら揚げて、どちらもいい出来だ。
惜しむらくはそばの水切りが甘いこと。
あれでしっかり水切りしてくれれば言うことない。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 07:28:28.08 ID:JUp54mlJ
冷やし薬味そば400円って高くない?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 09:39:34.23 ID:1lBCDJ7A
>>476
混んでないよ、普通。
混んで来たのは、はなまる。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 13:34:05.68 ID:hozRRThg
東邦医大通り店で大もり食べたら下の方の蕎麦が固まってくっついてた
オヤジに言ったらすいませーんって明るく答えやがった
明日も行ってみよう
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 17:13:02.81 ID:gFSBeDc9
>>473
千葉中央は全てに置いて気が利かないよね。
開店して暫くは本部からサポート来てたが
ここ、3.4ヶ月からは、まるでダメ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:22:46.98 ID:U3PZob3j
店員さんに「まいど〜〜!」とか言われて嬉しそうなオサン。
食べ終わって帰ると厨房内で「勤務先、年齢、役職、年収、夫婦関係」等々で
笑いのネタになってるのを知らんだろうねぇww
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:35:58.13 ID:eMs7nHO3
え!
高級スーツ着てロレックス付けてるけど、いつももり蕎麦の俺ってどう思われてるのかな?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:48:53.33 ID:bzERBDNX
ロレが時計の高級品だと思っている貧乏人なんか、うちのお客さんに相応しいって言われているんじゃね?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:49:40.82 ID:UApm69Zv
>>483
バッタもん身に付けて格好付けたバカが、バッタもんの蕎麦を粋に食べてると勘違いしてると・・・・思われてry
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 22:28:56.53 ID:ibG8qQRp
長野行ったらバッタソバ有りそうだね(笑)
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 05:37:03.35 ID:h+7lBT4J
生活左右される人間がたくさんいるってことだろ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 12:24:43.07 ID:iaKF7KLc
ロレックスも買えない貧乏人のくせに
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:47:11.71 ID:KafFdEYw
九竜製が懐かしいね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 15:00:08.01 ID:0hCHYyXh
ロレックスってさ、ピンキリなんだけどw
何でも良ければ大学生のバイトでも買えるんだよね
良く分かってないんだから知ったかするの止めたら?w
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 16:21:59.96 ID:ifilWtUe
人間トシ食って自己配信力が衰えてくると、誰しもが見て分かり易い自慢出来るモノを身に付けるらしい。
家とか金とかベンツとか、生地はいいがセンスや身に付けてる人間と相性の悪い服とか
後、老化が進むと不変性を求めてくる‥‥金そのものやダイヤとか墓石とか‥‥金やダイヤなんて散り填めたロレックスなんて最たるものじゃん
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:03:49.43 ID:qGrdYceY
東雲の朝いる若いあんちゃんがいい
ハキハキして元気いいし天ぷらも揚げた手のせてくれる
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 02:00:54.86 ID:mhpBgPlJ
昼のカウンターの前にいるオッサン(店長?)は不要人材だな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 07:48:53.93 ID:0hU03YlX
俺様のロレックスは宝石取巻のプラチナロレックスだぜ
自動巻だよ
でもゆで太郎でもり蕎麦食う
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 10:04:39.98 ID:kwCXhYXQ
モデルは何で、お値段は?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 11:00:39.11 ID:vJg1goWP
ゆで太郎にロレ着けていけば何か特典でもあるのかな。
かき揚げサービスとかあるんだろうか。
ちょっと試してみるかw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 13:03:09.19 ID:kS6Z3+5Y
流石に言わせて貰う。
アジアカップで優勝してからモノを言えと。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 23:10:16.25 ID:oPh7DePP
深夜によくいってて、客が少なく顔で判別つくから
今まで半券なんて出したことないのに、
この前、急に茹でてる親父が
半券出せとかぬかしやがった。
注文者はオレだけでテーブルの上に置いてあったから、
あ、テーブルの上だからって言ったら
嫌みなのか、ゆで場から出てきやがって、
ワザとらしくテーブルの上から回収しやがった。
週2ぐらいで通ってたが
胸くそ悪いから、もう行くのやめたわ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 23:47:55.73 ID:SoAErJU7
>>492
> 揚げた手

ちょっとホッコリした
リアルなのが出てきたら嫌だけどw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:24:01.10 ID:yy1mu+Y6
>>498
半券って何?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 13:35:34.47 ID:b1DgVbxr
>>500
注文番号かいてある半分の券。
作り置きしてないから、時間がかかるため一度席をとって待つ店舗
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 14:11:36.87 ID:BzhdO60I
>>499
「茹でた孫」もヤバイ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 17:14:13.21 ID:ZMCldk7l
>>484
高級であることは間違いない。
ブルジョワ気取りカッコ悪いw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:21:18.22 ID:BzhdO60I
間違いなく韓国製のロレックスと思われてる。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:43:03.71 ID:uQueQxP6
ちゃんと上海旅行の際にショップで買ったオイスターの宝石付きだよ
値段言えないけどは安かったよ
海外旅行行った事がないんだねww
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:24:36.48 ID:Tt1XxL4l
イフルじゃないのね^^
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:12:25.79 ID:eZbjWNMf
ロレックスってにせ物が多くない?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:30:19.55 ID:Vay6mj/d
今でも支那産蕎麦&支那産葱?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:56:10.16 ID:4zSWRHDR
>>502
すいませーん かけに揚げた手の天ぷらと茹でた孫も入れてください
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:24:22.49 ID:fz+lSSbz
韓国製は偽物

俺は金無垢の本物を中国で12000円で買った

今は錆びてるけど
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 00:11:18.96 ID:wSRwcths
>>510
おいおい…シナ製かよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 05:13:10.91 ID:QcKh3POP
>>509

どっちが?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 06:58:59.39 ID:+wv2xpyG
毎日来てる常連客とその他の客を明らかに差別するのは止めて欲しいわ
ゆでの社員だって他の飲食店で同じ対応されたらムカつくだろうが?
あえて店名は言わん
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 17:38:42.76 ID:OR0JYlyh
>>510
金無垢で一万二千円?金が錆びる?
スマン、いくら大陸産言うても馬鹿にした説明してないか?
銅や鉄なら言うが、金や銀、白金とかアルミですら白くくすむとは言うが錆びると言わない。

お前、ロレ以前に金って物を知ってるのか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:00:49.72 ID:rM2638bt
>>513
そういうのって教育なんだよな。
ゆで太郎としてのちゃんとしたマニュアルがないんじゃないの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:06:45.82 ID:x1HtpEqH
クーポンわかめだけ残ってしまった
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:19:44.52 ID:ZaUPUaFc
>>510
金無垢だったら12万はするだろ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:42:39.25 ID:onV+3Urt
冗談も通じないのか
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 23:11:29.54 ID:uC2P2Ki/
ロレックスねたはもういいよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 01:10:32.96 ID:hNT5X23S
駿河台下、錦町、神田橋、淡路町の4店舗の中で一番はどれ?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 07:00:02.44 ID:XNs8UPaG
クォーツ中国製の方が機械スイス製より正確
中国製蕎麦粉の方が日本製蕎麦粉より安くて好
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 07:41:21.29 ID:p5UmeVjt
>>520
俺は駿河台下。ただこの中で神田橋は行ったことないんだが。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 15:27:02.12 ID:/yvMyyju
>>521
変な日本語使うなぁ
お前中国人?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 20:27:08.87 ID:hNT5X23S
>>522
ありがとう。明日行ってみるわ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 05:22:46.80 ID:MyCU8JXO
>>523 悲惨な未来しかなさそうだな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 06:30:12.22 ID:jWgoKVPD
まじで東邦医大通り店の蕎麦はおかしいわ
なんであんなにゴワゴワして濁った色してるんだ?
何十分たったかわからん海老天も酷過ぎる
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 13:25:33.44 ID:s4JzlTDi
毎回同じ事言ってるけど行かなきゃいいじゃん
次は蒲田中央通り店の報告よろしくね
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 18:19:00.70 ID:8xSGmAZ8
麹町3丁目店でかけそばのチケットだけ買ってカウンターに出している
客にかき揚げ蕎麦大盛りが出てくるのを見たんだけどなんで?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 19:32:18.37 ID:gSWInU8S
きっとその客がその日で定年退職だったんだよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 20:52:29.94 ID:QwubYTbB
それはエビ天の人(笑)
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 21:07:06.69 ID:MyCU8JXO
>>527

>毎回同じ事言ってるけど行かなきゃいいじゃん


完全に同意。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 21:55:30.31 ID:UIQq1abH
本日雨。
東邦医大通り店でおばさんが運んでる途中に滑って転んだ。
全部床にぶちまけた。
近くに座っていた若者が一緒に片付けていた。
後から店のおばさんでてきて「雨の日はすべるから気をつけてくださいね」みたいなこと言い、適当にふいた。
転んだおばさんは残っていたネギやつゆを掃除していた。

かわりのそばがでてくることはなかった。
子どもとふたりできていたが、追加注文することもなく、不覚にも「いっぱいのかけそば」を思い出した。

まずは転んだ客に「大丈夫か?けがはないか?」じゃないのか?
人としてどうよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 21:57:03.99 ID:Ctp+/2Dw
528
納入業者の人かもしれない。
たまにね、ご苦労さんの気持ちを込めてそうする事も。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:10:40.58 ID:9j2JVBkv
ざるそばとかき揚げのお客様〜
あれっ?かき揚げが付いてないけど!
さっきのお客さんが持って行きましたけど〜

なに言ってんだよ、初老の新人オヤジ!
川崎ってこんなのばっかだな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 23:48:03.04 ID:pYgDwCYX
俺の知ってるゆで太郎じゃ見ない話ばっかり書かれてるなあ・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 00:15:34.62 ID:4n7QD2Av
>>532
泣きそうになった
色々あるなぁ東邦医大通り店‥
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 00:50:31.56 ID:G69DLaxB
>東邦医大

で抽出したら完全にキチガイだった
嗤えるのでおすすめ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 06:52:22.75 ID:YT1e7bB3
とうほう医大通り店は酷過ぎるぞ
本部に苦情メールしてもスルーされるしな
つまりとうほう医大通り店も本部も糞だってことだよ

>>537
お前アホか中の人だろ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 07:02:25.87 ID:4n7QD2Av
親分、朝早くから出て来ていただかなくても!!
こんな奴俺らだけで十分です
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 11:13:14.49 ID:NSx9lT3h
>>520 >>522

その中では錦町しか行ったことなかったんだが,昨日駿河台下に行ってみたよ。
うまかった,少し硬めの茹で加減だった。錦町より店員が暗いけど(笑),
今度から駿河台にするよ。情報ありがとう。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 13:32:07.40 ID:/pYYQpqt
>>532 このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 04:38:51.37 ID:l+ULfSLs
朝のカレー丼セットって卵ついてこないの?
高菜と納豆だけ?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 05:37:51.30 ID:YlhKqPTJ
そうだよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 07:12:14.79 ID:l+kiUz7c
付けてよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 19:08:11.64 ID:RCav8Zkh
>>544
_
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 20:54:21.90 ID:z1J/R+L9
>>542 あの激安値で、まだわがまま言う気?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 14:47:33.38 ID:FS7Zo+Mh
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:10:19.15 ID:TG+bjWRI
駿河台下の冷たいそばは両を求める時には良い選択かと
まあ味は小諸に負けてしまうんだけどね
因みに裏のカレー屋も魅力的
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 01:27:51.99 ID:JJ/ldxNk
久しぶりにシステムに行ってもりそば注文したらもりひやむぎ食わされた。
アベノミクスで原料が値上げしているけどゆで太郎も影響を受けているんだな。
そのうちひやむぎのまま値上げするんだろうね。
水信さんのそばの味を出せないシステムはゆで太郎を名乗る資格なし。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 04:03:50.11 ID:EnffGqAK
>>548
お客さん、お釣りも円だけなんで両を求められても。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 05:35:45.43 ID:8Ah0DEBN
>>549
何故に冷や麦を?
メニューにあるの???
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 07:35:58.18 ID:GU/F2MTG
>>551
蕎麦粉の比率が少なくて蕎麦の喉越しや風味が無いってことでは?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 10:42:24.87 ID:rE/41rGV
>>548
これは人によるのだろうけど,オレはどうも小諸の蕎麦はうどん粉率高めに
感じてしまう。大盛りが安いのは良いけどね。
駿河台下店の近くに,高層マンション1階の小諸があるでしょう。あそこは
柔らかめでだめだな。白山通りの方が好き。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 17:28:10.17 ID:KZRsYhG7
>>553
あそこは指摘されたにもかかわらず湯で置きだからしょうがない
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:05:15.21 ID:GE7EraUr
>>554
細かくてスマソだけど「茹で置き」な
湯で置きだと放置された釜揚げみたいだ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:11:43.08 ID:EnffGqAK
そばからそば粉を抜いたらうどんになるって思ってるバカ者が多すぎて参った。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:01:17.84 ID:UC1WfJp5
おうちのちかくにゆでたろうというおそばやさんができした。
おとうさんとおかあさんがいっしょにいこうというのでいってきました。
おとうさんはとりまいたけてんそば、おかあさんはみにかれーせっとを
たべました。
わたあいはやくみそばをたべました。
おそばはこしとだんりょくがきょくたんにたりませんでした。
ちょうどうえすとのにょろにょろおそばとおなじはごたえです。
やくみはみょうがとねぎがもうちょっとあったほうがおいしいとおもいました。
でも、あんなぼそぼそのおそばをがいこくのひとがたべてにひんのそばって
あんなんだとおもわれたらとってもくやしいです。
しんだじいちゃんにあわせるかおがありません。
しんだひととかおをあわせることはじっさいはないのでどでもい。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:07:21.15 ID:aKFPL8Z+
>>555
はい釣られたね?
2ちゃんねるで一番恥ずかしい行為
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:11:31.14 ID:wdvuYtfT
もりそばだと蕎麦の風味があまり感じられない
もりそばはごまかしが利かないからね

しかし、暖かいそばは逆に蕎麦の風味が少ないのと蕎麦の細さが幸いして、かき揚げなどの天ぷらと組み合わせると旨いんだ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:23:06.44 ID:EnffGqAK
>>558
お前が1番恥ずかしいよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:44:52.64 ID:qUXEHbW6
だな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:20:25.13 ID:T07KoMg9
クーポンもうすぐ期限だが今回はあんまり行かなかったな
今の時期だとえびやかきあげとかより大盛のがありがたいのに無かったからな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 02:04:58.27 ID:gKCoCSN1
土日で東雲に仕事先でゆで太郎しかなくて、カツ丼セットを2日連続で食った
初日はそこそこうまい、次の日ベチャベチャ&モソモソ
なんでつゆの濃さや卵の固さあんなに違うかね
マニュアル無いのかよ、やる気ないのか初めてカツ丼作ったのか

初日の暖かいたぬきそばは最悪。天かす湿気ててメキメキ音がした
出汁が薄くてまずい。有名チェーン店とは思えない。ケチってんのかな
2日目にもりそばにしたらうまかった。もりそばに限ったら立ち食い(全席だったけど)レベルなら上等
店舗や作る人によるのは解るがばらつき過ぎだよ
アンチとか工作員言われるのは心外なので言うが、「そば自体はうまい」
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 09:20:48.71 ID:5g+YSbdG
この店で飯系を頼むお前もお前だけど
ご飯類なら東雲食堂に行けよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 14:50:27.64 ID:gKCoCSN1
ここ確かゆで太郎スレだよな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 15:00:05.93 ID:gKCoCSN1
と思ったがここはそばうどんスレだった
謝罪すると共に東雲食堂とやらの情報に感謝
東雲は次いつ行くかわからないしそこで食事できる時間があるかわからないけど
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 15:45:09.90 ID:ITExRkLw
>>564
そこってまいどおおきにじゃねえの?
しかも潰れたっぽいぞ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 19:38:51.78 ID:ipuZqgIo
もり蕎麦で風味が足りないって言ってる奴は麵を汁に漬け過ぎ
先だけちょっと漬けて食べるのが粋
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 20:33:38.42 ID:T9UFVpX6
風味もそうだけど
小諸の方がはるかに上だよ
うどんはこっちを食べてそばなんら小諸に行く
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 22:06:25.62 ID:BCJ9Fbiu
>>568
そういう人に限って、いまわの際に「一度でいいからつゆをじゃぶじゃぶつけて
喰いたかった」とぼやくのですね。わかりました。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 05:44:23.82 ID:KMuopCtg
>>559

>もりそばだと蕎麦の風味があまり感じられない

この激安店で、蕎麦の風味も何も無いよ〜
普通に蕎麦の風味や味を評価するなら、普通の蕎麦屋に行かなきゃ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 06:41:36.57 ID:dgjuOqqR
江戸っ子だったら、もり蕎麦なんてケチっちゃいけねえ
ざる蕎麦が粋ってもんだ
それでもって蕎麦は汁に1/3ほど付けて一気に噛まずに飲み込む
1枚を2〜3口で食べるのがツウ
こうやって食べるとゆで太郎の蕎麦も旨いってもんだ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 07:47:09.97 ID:VSDz7qUL
> 一気に噛まずに飲み込む
> 1枚を2〜3口で食べるのがツウ

ふ〜ん、以前より減ったとはいえ、並盛りでも一人前250gのそばを
2〜3口で 飲 み 込 む のかぁ…( ´,_ゝ`)プッ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 08:42:30.06 ID:cxlZfhID
まぁ、そばはあまり噛まずに喉越しを楽しむものという人もいるしね
それにしても安さが売りの店で風味だとか粋だとか面白い奴らだなw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 10:45:30.28 ID:m5Bl6i28
安い割にそこそこ食えるって店だよね。それが有り難い。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 23:22:18.13 ID:+17YuN5j
>>573
死ね
つうかぶっ頃す
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 23:40:33.00 ID:/kOvaZLW
>>576
しょ〜〜こ〜〜しょ〜〜こ〜〜、しょこしょこしょ〜〜こ〜〜
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 00:00:11.43 ID:nnauaOUj
>>573>>573>>573>>573>>573>>573>>573>>573>>573>>573
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 00:00:57.48 ID:nnauaOUj
>>573>>573>>573>>573>>573>>573>>573>>573>>573>>573
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 00:01:40.19 ID:nnauaOUj
>>573>>573>>573>>573>>573>>573>>573>>573>>573>>573
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 01:08:03.38 ID:JH4PZi/l
>>576
どれがいい?

警察庁
http://www.npa.go.jp/
都道府県警察本部ハイテク犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
警察総合相談電話番号
http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
 ※携帯電話・PHSからは全国共通 #9110
 ※緊急性を要するものは 110
警視庁匿名通報フォーム
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
警視庁
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
国家公安委員会
http://www.npsc.go.jp/
公安調査庁
http://www.moj.go.jp/KOUAN/
@police
http://www.cyberpolice.go.jp/
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 05:47:53.28 ID:AJWJNc44
>>574
だから、そう言う話題(のどごしだの、蕎麦の味だの)をする方がナンセンスなんですよね(笑)
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 06:51:40.97 ID:xsnQSBl9
久が原店の特長
茹でたては当たり前
揚げたても当たり前
塩はゆず粉と同じでカウンターに1つのみ設置
揚げたてだから天ぷらはたまに塩で食いたいのに、ゆで卵食うのに塩を自分の席に持っていくオヤジむかつく
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 07:05:40.99 ID:Oor32d4l
ゆでたろうで蕎麦ツウを気取ったって良いだろう?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 07:26:40.76 ID:+wDHaktI
例の、年収300〜400万の人たち、には似合うw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 08:31:38.72 ID:or8hFl5+
立ち食いで揚げたてってあまりうれしくないような気がする。
サッサと食いたいんだよ。
とはいえ茹でたてはうれしい。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 14:25:23.50 ID:vJTr5+iL
俺はやっぱり、そばは茹でたて、天ぷらは揚げたての方がいいな。
ゆで太郎のような廉価店とはいえ、美味いに越したことはない。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 16:00:21.61 ID:suCneis0
ゆで太郎はそばは茹で置きなんだよなあ(昼とか夜)
あれは残念すぎる
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 21:34:33.96 ID:Vt0Vi4wt
サクサクした揚げたての天ぷらそば食べたい
いつも冷かけばかりだ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 00:12:12.08 ID:1ubHlpLJ
ゆで太郎の一味唐辛子がなにげに好きだったりする。
辛味はマイルドで香りがいい。
小学校の給食みたいなカレーも、あの一味をたっぷり
振りかけて食うとスパイシーになってなかなかイケる。
肉そばにも合うと思う。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 05:28:13.89 ID:ilAasRl8
>>584

だめでしょ!
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 07:44:03.68 ID:bp149/av
>>591
オマエのことだぞw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 14:44:48.14 ID:nC1Tdbby
川崎またクーポンやってるね
9月まで使えるから前回と合わせて半年くらいかき揚げが無料だな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 16:32:45.57 ID:NjtmFQ2Y
ゆで太郎がマシと思える店があるからね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 16:51:17.43 ID:md2KG/XF
ワシントンホテル店、ポスターのふちにホコリが付いている。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 18:58:21.34 ID:xysg4Qwi
おお
今日の昼にワシントンホテル店で食ってきたぞ
麺に芯があってクチャクチャ噛んで食えて俺好みだった
昼からビール飲んでる出張組が居てムカついた
王将逝け
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 06:08:57.90 ID:buv5vnWe
>>592
>>584の事ですよー
文章をよく読んでね♪
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 07:43:26.28 ID:3GxDsvs2
>>597
わかってるよw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 10:09:22.28 ID:xTRxARgb
前に蕎麦のツウな食べ方の薀蓄が店内に書いて無かったっけ?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 15:18:16.39 ID:8t81k2it
通は、わさびを蕎麦に付けて食べます
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 18:13:22.08 ID:8S7BDUr8
淡路町店限定クーポン券

わかめ
おろし/大根千切り(どちらか一品)
かきあげ
海老天

有効期限 10月末
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 22:23:45.17 ID:buv5vnWe
>>600
お店のどこに書いてあります?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 05:59:26.92 ID:FNETbOir
>>602
お前、かなり面倒くさい奴なんだなww
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 18:56:44.01 ID:KHlskIbg
>>603 部活しろ!ぶかつ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:10:52.25 ID:FNETbOir
>>604
お前、本当に面倒くさい奴なんだなww
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 05:36:55.31 ID:C4twMg7r
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 05:36:28.64 ID:Wrz8mJMp
   
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 14:37:02.73 ID:5913Oxz4
>>602,>>604,>>606
やだこの人きもち悪い
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:21:46.22 ID:Wrz8mJMp
  
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 05:35:02.16 ID:QHYXf+hZ
>>608 前後の文章を良く読み、適切に判断しましょう。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 08:09:03.92 ID:cjCdQuzI
そのへンテコな日本語をナントカしよう
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 16:15:28.50 ID:vDpjpHYM
>>601
俺も貰った
イラネ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 16:26:00.54 ID:vDpjpHYM
富士そばの富士山モリを食ってみたい
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 05:24:18.63 ID:tUoug7bB
>>613 わざわざ書かなくても、すぐに食べれば良いのに。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 15:49:12.37 ID:zd8y///h
つか、ゆで太郎スレに書くことですらないな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:43:13.59 ID:05mwC5qo
富士そばに行きたい
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 21:29:04.99 ID:tUoug7bB
>>616さん!ここで書く事ではないそうですよー
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 21:42:44.93 ID:/1jZWS1n
ゆで太郎で冨士そばの富士山盛り食いたい
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:15:07.59 ID:PLz8yr9b
>>618
持ち込み禁止でなければ可能
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 09:27:38.39 ID:yhWPhPwf
一昨日、山武市のゆで太郎で三十分も待たされた客たちが怒り出して、
一人が金返せと言い出したら他の客も次々に返金しろと言い出して
店長が返金し始めたので三人しかいない厨房は調理がストップして
さらに返金が増えてパニック状態。
そうしているうちにも客が入ってきて入り口大混雑。
三十人程度の客で返金騒ぎとか情けなさ過ぎ成東店。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 16:28:47.57 ID:0nlsJ29/
>>620 山武市(爆)
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 16:45:51.17 ID:xZrITBSE
山武市ってどこなの?

昨日はまた駿河台下店に行ってもり蕎麦食ってきたよ。上出来だった。
前回より,平仮名一字のお姉さんの機嫌が良かった(笑)
無料チケット貰ったけど,駿河台下店限定だっけど,他の店もこうなるのかな?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 17:16:35.93 ID:VvDH8TLF
調べてみた
確かに店舗は存在する
駅から離れたロードサイド店っぽい
まちB見たら似たような書き込みもあった(こいつと同一っぽいが)
他、30人いたらブログで文句言ってる奴がいそうだが、今の所見当たらず

「こんな田舎に30人も客くんのかよww」といったツッコミもしたくなるが、まぁ来たとしよう
昼ピークに周囲から毎日常連来るの見込めてるんなら、少し位茹で置きしても構わないだろう
新たに茹でた所でせいぜい10分、それを待てない客が一人いてもおかしくないが、そいつに返金してしまえばいいだけの話
客の中には「待ってでも食べたい、腹減った、動きたくない」って奴もいるだろう
一旦止めた車をまた動かして店探しはしんどいし、車に乗るような奴が歩いてよその店に行くとも思えない
返金騒ぎをヲチしつつ、それで時間を潰しながらやっぱり食べたいってなりそうなもんだが
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 17:26:45.63 ID:VvDH8TLF
他に想像してみた

コンロ等の故障か、とも
ならば判った時点で業者が来るまで店を閉めればいい
最初の数人には謝らなければならないが、後から後からとはならない
残りの二人、調理段階がまだでも指示を受けて貼り紙ぐらい貼れるだろうよ
何してたの?

一番可哀想なのはオフピークの時の運動部だ少年野球だわの団体
これなら待たせてしまっても仕方ない
ただ、「次から次へと」ってニュアンスからして、全員バラバラのように感じる
そういった団体は指導者なりが一人怒れば良く、全員で寄ってたかってとはならないだろう
第一、自分らの人数を考えれば待ってしまうだろうなぁと思うのが普通、怒る方が馬鹿

どうも「店に私怨があり、叩きたいだけ」のような気がする
誰か店に行ってこのスレを店長に見せればいい
書いた奴はその前にこのスレに来て補足を書くといい
どうせ反応見たくてちょくちょく来てんだろうから
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 17:43:10.96 ID:htDJqnBl
妄想が凄い
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 19:47:01.55 ID:WXuVEDfD
擁護のために一所懸命考えたのかな?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 20:37:58.22 ID:aO256GlN
茹で釜かフライヤーの火を付け忘れていたのでは
と想像してみる
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 21:22:02.29 ID:P3oivYHa
>>672
そんな奴おらんやろ〜
あっ!
吾妻橋の早番のおっさんなら忘れそう
温冷をしょっちゅう間違えるし
原価上がるやなけ!
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 22:19:24.25 ID:P3oivYHa
上がるや なけ X
上がるやないけ〜! ◯
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 22:28:23.60 ID:GD2hYxzX
>>628
レス番が明後日のほう向いてる。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 01:21:31.03 ID:ULZLoyXg
>>628
未来予想レス乙w
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 04:02:02.94 ID:4jA2ZeYr
船橋北口店、受け渡し口の近くに各メニューの1食分の表があったんだけど

もり 200g
ざる 250g
大盛り +125g

………昔、もり300gだった記憶があるんだけど
いやそもそもざるともりとで量ちがうのかい
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 05:38:32.88 ID:YDugsbz7
>>622

>山武市ってどこなの?

千葉県・・・でも都内寄りではなく、結構田舎(爆)
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 05:46:59.28 ID:YDugsbz7
>>628


>上がるやないけ〜!


地方の方ですか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 09:46:26.32 ID:ULZLoyXg
>>622
> 山武市ってどこなの?

千葉県。山武郡と呼ばれていた地域の町村が合併して山武市になった。
ちなみに元中日ドラゴンズの鈴木孝政は、成東店近くの千葉県立成東高校出身。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 12:18:39.44 ID:lL3puonD
>>625
発想一つ満足に出来ない単細胞がいるのに驚き

続報はよ ガセかよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 12:37:46.29 ID:lL3puonD
俺も推理してみた
>返金しろと言い出して
にポイントがあるか
直りそうにない故障なら返金の一択、つまり返金しろと言わなくても返金するしかない
文章からみて「ずっと待ってれば出来るかもしれない、それでももう待ってられない!」って心境だったかと


俺、昔六本木の早朝松屋で、一人のDQNが騒ぎだしてな
金入れたらお釣り出てこないだなんだと
社員が出て来て「では(手渡しでお釣り分を)返します」と謝って済んだかと思ったら、「いやそれじゃ納得いかねー!」とか訳わからん

その間、社員以外にバイトが二人だか奥にいたんだが、彼らはランク的に接客と皿片付けしか出来ないらしく、注文は受けまくるんだがそのまま貯めてくだけw
カウンターには段々と何も食うものない客がじっとしてるだけw
なんかこのケースに似てるような気がしてきて

俺はDQNが来る前に来てたんでセーフ
時間に余裕があったのか、その時は他の客大人しく待っていたが
結局警察呼んだらしい
出口で警官とすれ違った

長文すまそ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 01:52:22.16 ID:qkNaic6W
>>636
妄想でも無く想像でも無く「発想」???
奥が深い。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 12:19:19.94 ID:+wKHadwn
トラブルから逃げる為に機械導入しといて故障したらそりゃ腹立つわな。
安易にコストダウン図る店舗は自殺まで追い込んで構わないよ。
どうせバイトもクズなんだし、徹底的に追い込め!!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 13:09:45.93 ID:c2OJ/utM
↑こういうヤツって値上げすればますます怒るんだよね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 14:56:17.30 ID:K1Bpf36A
>>593
6月から配り出したクーポン、当初は9月末までだったけど最近8月末までのクーポンに変わってたな。

ありがたいけどクーポン出し過ぎな気もするよな。クーポン使った客には普通クーポン出さないもんだよな。面倒だからだろうけど。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 15:05:39.13 ID:SBoyU8g+
>>635

古いネタ(成東高校等)を書いても、誰も興味ないよ。
田舎だから静かにしておくことが第一。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 17:38:04.72 ID:F89KeDJq
>>638
さぞや楽しい人生なんだろうな
それしか言えない人間になると

>>641
「クーポンが永遠に減らないどころか増える一方で、最終的には紙ゴミにしかならない、環境破壊だ」っての、あの社長なら気付きそうなもんだけどね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 21:51:58.08 ID:8YmL6ImC
今、クーポン配ってんのか?
最近は、うちそばか嵯峨谷ばっかだから知らんかった

最近のランキングは、
うちそば>嵯峨谷(水道橋)>嵯峨谷(神保町)>ゆで(淡路町)>ゆで(九段南)>ゆで(神田橋)>ゆで(駿河台下)>ゆで(飯田橋)>ゆで(水道橋)
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 05:42:46.01 ID:cnLmxIMx
>>644
クーポンなら、頻繁に配っていますよ。
でも>>644さんが希望しているようなものではなく、>>643さんがおっしゃる通りのものです。
残念。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 06:08:40.27 ID:NcACvqyj
さすがが人気チェーン
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 07:19:28.54 ID:CHqcoj5D
ガガも食ってるってか?さすがやなw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 10:39:47.82 ID:GB8gQ+Tg
>>633 635
ご教示ありがとう,ひとつ勉強になった(笑)
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 15:48:00.77 ID:Ak+coJFG
信越系には大根蕎麦が無いね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 18:33:55.63 ID:ZI8FzEdd
結局成東野郎はガセ確定っと
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 20:51:08.73 ID:Lp8kEgL9
成東店の話題で必死に火消ししようとしている奴って
ひょっとして…
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 21:48:47.06 ID:RA32EOUd
かき揚げのまずさは相変わらずだな…
金払って罰ゲーム受けてるみたいだ…
あんなまずいかき揚げなのに、常時50個位のストックってアホか?
いま揚げたての奴、5時間以上後だろうな、提供されるの…
箱根ソバのかき揚げとほぼ同額でここまで違うか?まだカップソバのかき揚げの方がお菓子っぽさを追求してて、方向違うけど美味いよ…
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 21:53:28.08 ID:RA32EOUd
今の話は大島店と菊川店の話な…他の店舗は知らんが…
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 21:54:26.25 ID:KJZUaFZJ
玉ねぎが何か別の物体になってるよな、かき揚げ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:01:50.35 ID:RA32EOUd
繊維質な古紙見たいだよな…
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:18:00.38 ID:aziBB3qo
>>653
同意。菊川店しか知らんが、油で揚げた小麦粉の塊って感じな上、冷えてるので最悪。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:30:45.23 ID:RA32EOUd
それもなんかグルテン?サックリの固さともっちりの歯切れの悪さを併せ持つ、熟成した天ぷら。
コロッケはそこそこなんだけどね…
どうしてもかき揚げ食べたくて食券買ったら罰ゲーム…(~_~;)
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 23:13:12.21 ID:RA32EOUd
そろそろ本腰いれて改良するか、ダメな店舗はかき揚げ出すのやめるかだな。
前に行った長者町の店舗のかき揚げは、揚げたてではないだろうけど、サックリしてて美味かったな…
麺ゆでで客待たせるなら、天ぷらの揚げで客待たせるのも良いのでは?
ストック50って、絶対揚げでは待たせないっていう、鉄壁の守りだもんな(~_~;)
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 23:58:21.52 ID:KJZUaFZJ
大体どこの店でもかき揚げは酷い。
もっちりとした堅さw
かき揚げじゃねえよあれ。

揚げたて食べた事無いが少しは違うものなのかね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 05:33:46.56 ID:Y4e0IGXK
成東なんて田舎を、あえて話題に出す人の気が知れない。
千葉県には、他に店舗が沢山あるのに。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 06:31:29.52 ID:VYpoJGt7
おろし茄子そば(450円)は止めた方が良いと思うわ
小諸みたいに「このブヨブヨ物体はナニ?もしかして茄子?」という程では無いが
ゆで太郎に通うのは蕎麦の旨さを味わいたいからなんだからね
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 09:28:52.94 ID:jeXJD4i3
かき揚げは川崎小川町店は注文受けてから揚げてるから美味いよ。混む時はストックしてるだろうけど。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 09:35:17.15 ID:jeXJD4i3
>>660
他にどんだけ店舗あろうと自分の行動範囲内の話題になるのは当たり前だろ(w 田舎の店舗は話題出すななんて話通らねーよ。興味なきゃスルーするだけだろが。何わけわかんない事に噛み付いてんだよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 10:07:19.83 ID:N8dzyusD
スルーできないやつだけが他人にスルーしろと言う
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 11:39:27.81 ID:FTBenFwd
仕事で越谷っていうベッドタウンに行ったのだが、ゆで太郎を発見!
駅前には松屋もあったけど暑くて食欲なかったからうれしい。
調べてみたら埼玉にほここ一軒しかないんだね。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 11:56:56.29 ID:uxX+Lfmg
>>658
まずい店はどんどん報告したら?
社長も店舗数多くなり過ぎて周り切れてないだろうから、社長からしてみたら「自分の分身がチェックしてきてくれて有り難い」って思ってんじゃないの?
「おたくのかき揚げはどこもまずい!」ならただのクレーマー扱いになるけどさ、具体名あげて「あの店は良かったんですが、この店は良くないです」って書けば「ならちょっと見に行こう」ともなるさ

まずい店をどんどん改善させたり潰したりする事で、ふいに入った店の地雷率が下がるしいい事じゃん
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 12:01:32.25 ID:FTBenFwd
揚げ物は店の回転率とかに影響受けやすいからな。客が多ければいいってもんじゃないし。
結局はカット&トライでいい店を探すしかない。ちなみに越谷はまあまあだった。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 13:46:28.85 ID:JXYvYVR7
>>666
ゆで太郎システムは直営店とフランチャイズ店が有るが、後者は放置している
店が多いね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 19:42:16.95 ID:F9E2DCCv
行徳店行ったら柴田理恵クリソツなおばちゃんがカウンターの中に居たw
アレ絶対に親戚だろ。他人じゃ似すぎw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 22:08:09.27 ID:VJ3Ypes5
>>667
東武新越谷駅とJR南越谷駅のクロスポイントで、埼玉県唯一の小諸そばも新越谷駅構内にある
過去には埼玉県唯一の越後そばも存在した(現在は無い)
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 22:11:02.12 ID:SO+47lf9
南越の構内にも新しい蕎麦屋できたよ。いろり庵だったかな?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 22:11:22.57 ID:VJ3Ypes5
ごめん 小諸そばは新越谷が埼玉県唯一じゃなかった
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 22:15:56.46 ID:VJ3Ypes5
>>671
うん
できたけど、未だに入ったこと無いなぁ
俺は、ゆで太郎しか行かない
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 22:25:55.22 ID:SO+47lf9
俺もまだなんだよな。JRユーザーなんで1回は食べてみないと。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 23:58:40.72 ID:N8dzyusD
越谷の小諸がなんなのか知ってても
「JRユーザーなんで」っていうのが小諸スレでは新鮮だ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 00:16:20.66 ID:pGeWvv9A
いや、ここはゆで太郎すれなんでW
小諸は嫌いじゃないけど東武の入場券買ってまでは(ry
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 01:35:03.40 ID:1CYrGzdb
次のクーポンは、夏祭りキャンペーンかなあ?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 02:29:33.89 ID:YHWc1BGN
>>664
君もスルー出来ないわけじゃん?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 03:16:03.94 ID:lIjeRlwJ
>>678
ほら君も
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 05:28:52.07 ID:4q96RNt2
>>676
どうして「w」が大文字なの??
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 09:31:21.98 ID:3aJppYor
無愛想な兄ちゃんは大島店から小岩店に移動した気配
「いらっしゃい」と「ありがとうございました」程度を言うのは最低限の礼儀だぜ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 10:40:15.26 ID:7D5m7+/A
>>680
大笑いってことW
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 15:14:43.71 ID:s4sPjom8
ゆで太郎を統一する猛者が現れたら、天下取れるで
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 05:37:52.03 ID:RF7nR/3w
>>682 違うよw 単に>>676は小文字の打ち方がわからなかっただけ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 07:47:56.65 ID:hDhHQ0uD
大文字は親指で、小文字は小指で押すんだよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 12:52:53.00 ID:6IfLch1M
PCってデフォだと小文字じゃないか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 22:54:14.61 ID:mktaBYhw
小諸スレにまで追い掛けてきたゆで信者のバカはもう死んだかな?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 22:57:40.62 ID:Am1l08/d
小諸も好きだけどやはりゆで太郎が一番
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 23:05:58.19 ID:VeFpMkP8
>>686
常にCaps LockしてるアホなんだろWwWw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 06:36:01.67 ID:ocsvKqGm
特盛りを自分で盛り直せば富士山盛りできね?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 15:47:18.19 ID:U3oEuLqE
大文字厨は、PC初心者では?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 05:43:34.86 ID:Xud+y4IR
>>690 それってウケ狙いのつもり?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 13:06:51.01 ID:S5+8J8/F
>>692
富士蕎麦に行きたくてもゆで太郎しか行けない人とか
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 13:42:34.33 ID:iazYejja
金ないから毎日昼はゆで太郎だったけど、ボーナス出たから明日のランチは冨士そばにしよう。みたいな?w
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 21:30:54.88 ID:Xud+y4IR
>>693
了解です。
そんな可哀想な人がいるんだ・・・。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 23:26:09.82 ID:Y9dWYDZy
金のない埼玉貧民は山田に逝きます
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 01:11:37.74 ID:sXP1ZK5d
>>689
なんかの拍子に触ってしまい、「あれ?あれ?おかしいなぁ・・・壊れたのかな・・・」って半ベソになってたなガキの頃w
で、あちこち触ってたらまた触り解除されて「直った直った!」って大騒ぎw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 14:46:59.95 ID:MtHBPXwA
>>696
でも首都圏で良かったよ、お互い。田舎じゃなくてね☆
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 15:37:35.43 ID:FfkDhGuW
ゆで太郎と富士蕎麦は同格だろう?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 17:27:38.35 ID:7c8RpZIn
ゆで太郎は店舗で手打ち・生めんを提供。冨士そばは乾麺使用だが駅前に集中。
モスバーガーとマックみたいな違いだな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 18:07:42.33 ID:k+MyG4yJ
>>700
ゆで太郎は手打ちでは無いですよ。(機械打ち)
冨士そばも生そばを出している店舗は有ります。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 21:37:16.39 ID:Q4DBCkEh
昔の細麺に戻してくれ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 01:47:53.11 ID:npUSPGv2
いつから富士そばが乾麺になったんだよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 05:08:49.03 ID:ndQYv/ii
>>699 その通り!どっちもどっち。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 12:43:03.56 ID:13NpJzF+
富士そばはセントラルキッチンから各店舗へは生そばが配送される。
問題なのは、注文を受けてからそばを茹でる手間を惜しんで、あらかじめ
大量の茹で置きに「店内加工」してしまうバカ店舗が多すぎること。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 21:26:11.95 ID:T6KBCiAK
ゆでの一部店舗で茹で置きが横行しているのも、手間を惜しんでいるからなのかな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 00:11:34.30 ID:bHLb0TAN
>>705
ここで聞く話でもないが、おまいさん詳しそうだから聞いてみたい
いちいち注文ごとに茹でる富士ってどこだか知ってる?
俺も結構行ったけど、知らないわ
それに近いのが巣鴨かな

スレチですまん皆
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 05:27:54.50 ID:6sgaTIaL
>>707

スレチですね(><)
>>705の件は、スルーでお願い致します。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 06:35:24.67 ID:uxQXV+Hy
三立て蕎麦の方がプレミアムな気がする
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 07:24:05.33 ID:hxbN1zT6
ゆで太郎も三立て蕎麦では無いけどね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 22:03:53.76 ID:SuXfQE5m
>>710
でもホームページには三たて蕎麦と書いてあるよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 22:22:40.73 ID:C43bqZkD
でも夜食いに行ったら茹で置きだされたよ。
「茹でたてのをお願いします」
って言ったんだけど、「そういうのやってないんで」って断られた。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 22:44:08.78 ID:zrZayQrB
>>712
その店がシステム系の店舗なら、「優良誤認表示」として消費者庁に
通報すればいい。
信越系だと微妙。ホームページには「三たて」の表示はない。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 23:30:05.69 ID:Lh4NtCy9
>>712
茹でたてって何分何秒までなの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 23:34:18.85 ID:AOxPZHcP
>>714
そこだよな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 01:52:49.19 ID:GqHzzR85
茹で置きの事では無く(論外)挽き立ての方ですよ〜!
すでに挽いてあるブレンドそば粉を1s×10数袋単位で
仕入れてる時点で良くて「二たて」だと思いますよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 02:26:14.06 ID:GqHzzR85
訂正
1sでは無く10sでした。
それと、ブレンドそば粉に粗びき粉をさらにブレンド
しているそうです。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 05:15:20.06 ID:jM8pWzQA
>>714
3分が目安!
でも、なんでそこまで聞くの?A型?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 21:27:49.95 ID:QiW+SLUs
>>714
水を切った直後
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 23:10:39.21 ID:ozUs2Pnf
>>718
Bだよ
茹で麺じゃなくて生麺を店で茹でてりゃ茹でたてなんだよ。
茹で麺等よりはるかに茹でたてだ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 06:35:17.79 ID:fgCWemBK
>>717
オリジナルブレンドですか?
旨そうです。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 11:04:39.71 ID:ICOegvDp
茹でた出た出た茹でたてだ


言ってみただけ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 12:05:22.01 ID:AYApGA96
店にもよると思うが、川崎小川町店はかき揚げは美味いんだけど海老天が微妙なんだよなあ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 13:10:54.42 ID:sgLYJPUj
カツオと昆布の基本的なものでしょう
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 13:41:08.03 ID:4bZrpDaH
>>720

3分だと聞いた事があるよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 17:33:58.45 ID:B4JUcRT4
市ヶ谷店消えた
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 19:19:55.94 ID:q+x9X3tN
東銀座の店に昼前に来て常連ぶってるチビのリーマン男!ウザイんだよ!
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 21:31:28.98 ID:vuQRgq1e
>>727
直接言えば良いのに!言えなくて、こんな2ちゃんねるで書いてるわけ?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 21:40:43.90 ID:lTSs0cMq
ガス抜きくらいさせてやれよ
今度ネギ分けてやるから
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 06:08:58.00 ID:lzuiZJa6
アク禁解除になったので久しぶりに来た。
ゆで太郎のクーポンいっぱい余って捨てたよ。
衛生面でもう少し注意してくれたら通うのにな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 10:23:52.96 ID:LAC2gxLc
>>730
果たして使い切れる奴がこの世に存在するのか?
大なり小なりみんな最後には捨ててるから特段珍しい話でもない
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 13:39:04.56 ID:XodeA9c/
>>728
気が小さくて、直接言えないんだろうなwwww
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 16:48:53.27 ID:55JzoY/l
相変わらずかき揚げガッチガチな…菊川店。
2回ぐらい残して帰ったけど、何も感じて無いんだろうな…
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 20:18:03.55 ID:Qz1+QlVq
ここのところ涼しいので、あたたかい朝そば玉子がおいしー。
クーポンは、わかめだけ、朝そばで使い切ったよ。
玉子をクーポンに入れてくれれば、バリエーションあるのに。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 19:33:27.93 ID:UCX/Aum8
もうクーポンなんかやめて、Tカードみたいにポイントカードにすればいいのに。
来店1回ごとに1ポイント、注文100円ごとに2ポイント、キャンペーンとかで
ボーナスポイント10〜50ポイントとかにして、1ポイント=1円で好きな商品
と交換できればいいと思う。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 20:20:11.27 ID:aSthCQ3B
システムの肉つけそば食べてみたい
近所のは信越だからもう飽きてきた
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 20:49:43.39 ID:KoGENKfF
>>734
貧乏くさいなあ。


>735
大賛成です。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 21:48:12.17 ID:VTUgYXks
今日もかき揚げクーポン使ってもりそば260円ちーす!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 22:25:58.52 ID:kpjfjITz
クーポンなんて配ってないぞ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 22:29:45.64 ID:VTUgYXks
川崎小川町店の情報は俺に任せてくれ!
大半がパチ屋の休憩客だ!
ネギの刻み方が超適当な時があるから気をつけてな!5mm刻みの時はびびったぜ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 22:30:11.46 ID:OHEg/9/V
大人なんだから釣られてやれよw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 22:31:53.59 ID:VTUgYXks
>>739
川崎小川町店は7月初旬までクーポン配ってたんだよ!
近所にできた富士そば対策だな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 05:18:45.35 ID:ryb+nsiO
>>742
そんなにムキにならなくてもw
と言うか、クーポンは首都圏を中心に配っている店舗が多いですよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 05:44:41.85 ID:MPQQrXm7
当該店舗限定有効でね。
他店舗では使えない。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 09:08:54.37 ID:LFL2+00N
>>743
確かに読み返すとムキになってるように読めるかも、ごめんそんなニュアンスではなかったんだよ。元気に書いたつもりが(w
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 21:38:37.50 ID:jl/97gyo
>>745
うるせえんだよ、クーポン乞食が!一生クーポン貰うためだけの乞食周りしてろ、ボケ!

↑同じく元気よく書いてみますた
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 22:58:44.61 ID:LFL2+00N
>>746
いやいやそんなひどい書き方してないはず(w
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:47:25.22 ID:LFL2+00N
ゆで太郎で晩酌始めるようになってしまった…190円ビールに50円コロッケ!
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 00:08:05.37 ID:EwcxyZyP
もりそばで〆たので帰ります!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 05:38:24.96 ID:+2h6WXUw
>>742がクーポンの話題を書かなければ、こんなに大事にならなかったかと、
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 07:32:28.46 ID:g3oDRn4R
些細なことなので、どうでもよい
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 08:15:07.46 ID:vQnZRZbp
>>750
いつものことだ
どうってことない
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 19:47:27.56 ID:VcKF8rSe
HPにクーポンupされとるやん
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 20:29:10.89 ID:0SVUN8Hk
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 02:59:14.91 ID:DQZafAr7
>>753
コロッケ、ワカメ、しょぼ…
いらんわ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 05:23:48.86 ID:fCRh+/q5
>>742追い詰められてますな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 06:08:04.03 ID:lM7bTHO6
俺クーポンなきゃ食べに行かないもんね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 07:15:23.09 ID:mLbY6o/Z
揚げたて食わせろ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 08:28:40.69 ID:STvpHMlO
揚げたてなんて熱くていらない
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 22:57:27.99 ID:WpTMxtxa
>>759
子供かよ。そばもすすれない人なんじゃないの。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 00:09:38.59 ID:OggB9hMy
揚げてる最中の物を食ってこそ漢
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 02:34:06.95 ID:sEnsuQBo
その通り、175度だからw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 09:46:30.61 ID:P78cMp6l
かき揚げは真ん中に包丁入れてほしいね。
つゆにもつけられないし、口にも入らない。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 10:10:49.20 ID:eNUbPZhF
ゆとりはママンにかき揚げ切ってもらってろ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 10:43:16.48 ID:sTLWzGew
ハゲたおっさんだがかき揚げ切ってもらいたい…
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 13:35:44.99 ID:MKsUIiyB
ハゲてないズルズル啜るおっさんだが、立ち食いそばに揚げたてなんて勘弁して。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 15:52:51.65 ID:iWjwoltN
>>757 また始まった!やれやれ懲りないな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 21:15:14.81 ID:TEMFk5zs
ゆで太郎の掻き揚げはそんなにデカイのか
お買い得だね
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 23:06:42.05 ID:sTLWzGew
いや特別でかいって訳じゃないけど普通のサイズでももり汁の器に入らんのよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 02:43:46.31 ID:BGwx1Luu
つけつゆに入れるとつゆが濁るから
醤油かけて食べる派
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 08:47:20.08 ID:D+A3BS1S
日本人なら箸でかき揚げを切り分けることくらいできると思うんだが…
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 09:00:18.07 ID:kelqOdLw
>>770
そう言う食べ方は讃岐うどんに行ってくれ
掛け蕎麦にコロッケ、掻き揚げ、卵をぶち込んで喰うのがサラリーマンってもんだ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 12:24:35.44 ID:J3v1qkVe
またバカが来た
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 14:02:04.48 ID:w2yPCQ4B
>>771
そりゃできるよ。
包丁入れてくれたら楽でいいねって話だろ。
ゆで太郎のかき揚げはしっかり目だから箸で切るの大変なんだよ。

今度行ったら食べてみな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 15:20:10.96 ID:PQrob0oL
>>774
揚げ物が残念な店にいつも行かれているようですね。
船橋南口店のかき揚げはサックリ揚げたてなので、箸を軽く当てるだけで押し切れますよ。
ただし、揚げ場に痩せぎすのババアがいるときは要注意です。揚げすぎてコゲコゲの天ぷら
が出てくる確率が高いです。

同じゆで太郎でも、店や人によって味もずいぶん変わります。たまにはいつもの店以外も
試してみると面白いですよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 19:56:22.53 ID:1mTiR4MW
>>771
お前ゆででかき揚げ食べたことないだろ。
せいろの場合でもかき揚げは麺の上に載せてくることが多い。
下が柔らかいと切るのが難しいのだ。
それと割り箸なら比較的取っ掛かりがつかめるが、共同幻想のエコとかいう
先の丸い箸は使いにくい。家の箸とも勝手が違う。
割り箸に戻してほしい。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 20:09:18.11 ID:BGwx1Luu
もりでかき揚げ麺の上とかバカにされてるぞお前w
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 20:15:07.93 ID:kelqOdLw
コロッケ蕎麦を崩さずに食べられる様になったらサラリーマンも一人前だ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 21:21:10.77 ID:PQSID3nj
>>772
サラリーマンではありませんよ〜
普通の女子ですが。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 21:23:53.18 ID:3pO5OUrV
いっつも特盛食って腹一杯になって苦しくなる
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 21:36:11.14 ID:kelqOdLw
>>779
お前か
二郎やココイチでガッツリしてるのは
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 00:40:52.35 ID:f3PMBS5G
>>780
少しは学習しろよww
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 00:45:20.59 ID:DD3Nmm8W
>>775
わざわざ自分の行動範囲以外のゆで太郎なんて行きませんよ。
私の行くゆで太郎のかき揚げは十分美味しいですし。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 02:01:22.34 ID:7MNKvXFy
>>776
俺が行く店は、かき揚げに限らず
揚げ物は別皿で出してくれるよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 13:45:45.87 ID:en9rMpDq
>>780
特盛を昼食うと、夕飯要らなくなるからな。ある意味経済的。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 13:50:31.66 ID:C69BwPjQ
特もりの、つゆが二つって多いよな、一つあればいい
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 15:03:50.14 ID:xjfHOJyo
>>786
言ってみれば良いのに!!!
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 23:23:11.89 ID:TZjpcFMO
最近はゆで太郎以下の店が出店してくれるからウハウハでは?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 07:10:01.91 ID:38gqARC7
久々に東邦医大通り店行ってきた
少しマシになってたが、蕎麦がアルデンテだった
揚げ置きは相変わらずでかき揚げガチガチだった。汁も少なく盛りもちょっと少ない気がした
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 08:56:08.00 ID:lbWek4Jj
アルデンテ 有り得ない 生麺だから。
九十九里浜名物の貝だね あなたはw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 11:32:48.06 ID:XLuLNr0U
久しぶりに出て来たとたんに恥かいちゃったね
今から東邦医大通り店へ行くから言ってくれたら卵くらいおごるよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 19:06:31.04 ID:0W/yVKPS
>>790
基地貝だっけ?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 21:01:24.09 ID:moHsNJxg
>>790
千葉なの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 21:49:08.38 ID:g4OQYrzO
今夜は家でカレー食うからゆで太郎休むわ。ごめんな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 07:00:22.06 ID:VwjW8D2N
>>790
食えばわかるよ。マジで芯が残ってるからゴワゴワと!
久が原店を見習えっての
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 09:13:05.95 ID:DlzzLNVO
ほんとゆで太郎は店どころか人によっても仕上がり変わるからな。
揚げ物担当、茹で担当の人の名前店内に出しといて欲しいくらいだわ(w
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 14:02:43.00 ID:ZlqXMSa9
かき揚げ切ってくれなかったっけ?
あのおばちゃんだけなのかな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 15:07:15.59 ID:DlzzLNVO
>>797
おま、おばちゃんに惚れられたな…
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 19:58:32.75 ID:1JD2HaZ0
>>620 だが、あれ以来久しぶりに行ってみた。
厨房は相変わらず三人で、あの時の店長と思しき男性はおらず、
年配の女性が真ん中で仕切っていた。
客は15人程度なのに、焦り気味でオーダーミス連発。
薬味そばを頼んだんだが、十分近くかかった。
ここって、オーダーが入ってから茹でるの?
根本的に何かが間違ってんじゃないの?
昼時の混雑時なんかどうしてるんだろう?
あんな狭い厨房に五人も六人も入ったら身動き取れないだろうし。
今度は昼時に行ってみようかな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 23:20:22.57 ID:DlzzLNVO
>>799
ゆで太郎は店によって、店員によっても全然違うから自分が行く店がダメだと思ったら諦めれ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 23:30:03.89 ID:DlzzLNVO
>>799
ちなみに俺が行くゆで太郎は蕎麦はある程度まとめて茹でてる。だからちょうど蕎麦が切れると、10分とは言わないが7〜8分待たされる。

天ぷらはほとんど注文が入ってから揚げてるがまれにストックしたやつが出る。それでも暖かい天ぷらが出る。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 07:14:44.29 ID:nD9pxuXh
俺が行くゆで太郎は、俺が食ってるとすぐ横で掃除する
開店前にやれや!!
ちなみに九段南
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 14:46:22.01 ID:QgPnu+2a
汚いから掃除するんだろうな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 17:38:07.29 ID:Z5+DOBlJ
>>803
汚過ぎて誰も近寄らないお前よりマシだろ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 22:13:15.78 ID:q9a1bTiO
>>803

完全同意!!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 22:13:39.37 ID:007PsD+r
私のアナルはいつも舐めて綺麗にしてくれます
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 22:54:17.24 ID:BSTlbefc
誰が?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 23:03:26.46 ID:EEDJ9Wko
>>803
>>802がいるからな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 01:56:49.47 ID:DV4L7jJc
>>777
やっぱりお前は食ったことないようだなw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 05:42:28.99 ID:HxJ9uZ51
>>809

>>777は、既にこのスレには居ないのでは?
遅いよー
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 07:24:29.79 ID:Xg7qHJxz
菊川店。
揚げおきストックの量が半端ない事をここで暴露されたせいか、揚げおきを見えるところに置かなくなった。
でも、ガッチリ揚げおきという…
別に隠せとは言ってないんだが、ダメな奴に何を言ってもダメだという典型だな…
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 08:31:29.28 ID:dONEXhY5
>>811
2ちゃんを過信するバカ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 11:23:03.66 ID:Z84h7VaA
ゆで太郎美味しい!
一番好きなそば屋です!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 11:37:38.99 ID:e53pngwV
>>799
お前ここ来たんなら当時質問してきた奴に答えろよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 22:02:26.84 ID:/z0eAJq3
今日気付いたんだが、川崎小川町店は入口に「只今の時間、天ぷらは揚げたてをお出ししています」って看板出してるわ。今迄全然気付かんかった。皆の行く店も看板出してる?

あと、今日からまたクーポン(川崎小川町店・川崎砂子店限定)出し始めたね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 22:24:09.38 ID:HxJ9uZ51
>>814
もう解放して、許してあげなよ〜
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 22:49:37.76 ID:DV4L7jJc
飯田橋が中国女に変わる前にいたおばさん店員が忘れられない。
何て言うのかな、ああいうひとだったらアパートの6畳一間で
暮らしてみたいような魅力があった。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 04:53:20.37 ID:2D6PEX0g
気持ち悪い
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 09:23:14.41 ID:0kEp68IT
千葉中央店でとり舞茸天丼の具をがつゆに浸す方法から、
豚丼のタレかけるようになった。
油は落ちないし味が濃すぎてクソまずい。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 14:27:54.78 ID:Lq5MtgBw
>>819
家に近いな〜
でも>>819さん!行かなきゃいいだけの話じゃない?
他のお店に行きましょうよ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 22:25:29.98 ID:JZvWpXJ2
昼飯で30分でイートインだと、ここしか選択肢がなかったり・・・
豚丼はカロリー高いし・・・
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 02:24:04.13 ID:voS3DMUi
>>821
揚げ物注文して「カロリーが〜」とか、バカ?
っていうか、あそこらへんならいくらでも食い物屋あるだろ?
そんなにカロリーが気になるなら、「食わない」って選択肢もありますよ?
俺なら阿づ満行くわ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 05:14:45.94 ID:vSt4Noxd
>>822

「あそこらへん」ってw
てけ、>>822さんは、>>821さんの昼食場所(地域等)を知ってて言ってるの?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 08:23:24.43 ID:PuIQeAR5
>>815
やっとクーポン出たか。
待ってたぜ!w
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 11:32:51.74 ID:Jwp2zzA2
>>815
>>593にもあるけどひょっとして一年中やってるのか
期限はいつまでになってる?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 16:32:51.69 ID:KunLLiq1
7月中頃まで配ってたのは8月一杯。8月から配ってるのは9月一杯。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 16:35:53.52 ID:KunLLiq1
俺の記憶が正しければ川崎小川町店(多分砂子店でも出してるよな)は5月から毎月、頭〜中頃にかけて、4ヶ月連続クーポン出してる。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 17:30:57.91 ID:Jwp2zzA2
詳しい方あんがと
各店の裁量で出せるのかな
システムか信越かわからんが
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 21:14:24.95 ID:vSt4Noxd
>>824
いらないってw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 02:41:38.34 ID:M2QGMVbR
あそこらへん
湿ったアナル地帯なんだよなあそこらへん
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 07:37:42.76 ID:QK9rVpLT
てす
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 12:19:27.84 ID:vNdlTCiW
>>814
しつこい社員だな。
店のイメージが悪くなるから粘着するなよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 14:13:54.60 ID:URRdV+ro
>>830
しつこいなww
吊られてんのがわからないの?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 21:28:47.05 ID:37J9s2AQ
ゆで太郎の190円ビールが気になっているんだが
根っからのチキンなので注文出来ない( -_-)
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 08:47:00.10 ID:6gb+ZL/j
>>834
はぁ?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 19:43:44.36 ID:YeUGaVo1
鎌ヶ谷店24H営業断念
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 20:44:01.83 ID:1GANkd8U
24時間営業なんてムダだろ?!w
有名牛丼チェーンですら夜中ガラガラなのに。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 20:51:22.92 ID:kNIVKXMs
>>834
気にしなければ良いだけの話。ここで話すネタではない。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 01:46:39.33 ID:rmLfiVIY
>>838
何を気にするなって?
俺いつも飲んでるけど。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 05:07:31.30 ID:OjGLslh3
>>838のは>>834個人へのレスでは?
「190円ビールが気になっているんだが」と書いてあるし、>>839の事は一切聞いてないような。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 21:24:51.71 ID:4I9PNXfi
  
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 21:34:43.33 ID:f9IN/0EA
なめこおろしは美味いな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 22:49:27.13 ID:/z83Co7Z
ざるなめ製麺行ってこよ。何で、あんなざるって甘い味がしておいしいやろうね。
本当にカビた物を口にしていたとしたら一生涯体内カビが繁殖しまくるやろうね。
体かゆくないかい?
政治家のみなさんは、ざるなめ製麺なんか行かないやろうな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 05:28:22.79 ID:Um6Ujqcy
>>843 ??
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 13:48:44.71 ID:UoHDt/KR
ここの蕎麦って素麺の味するわ
つか、そのままか
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 18:24:57.34 ID:g/OH/ptB
早くクーポン配れよ!
無料のえび天食いたいからw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 20:08:55.11 ID:SQ2aRZhe
川崎はずっとクーポン配ってるけど
最近かき揚げが明らかにしょぼくなった
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 01:35:11.64 ID:vZuWKq71
>>845
蕎麦−蕎麦粉=素麺という頭の悪い人
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 15:24:14.80 ID:iPWfTOMb
ふつうに考えて、
蕎麦−蕎麦粉=粉
だよな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 00:10:49.82 ID:vfW1kVMR
素麺じゃなくて冷や麦だよな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 01:02:38.77 ID:OBvse/ST
>>849
右辺は「▲粉」じゃね?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 04:38:13.46 ID:KM5SVopO
むしろ、
>>814が客で
>>832が社員じゃないの?
その口ぶりじゃ

先に他人を社員にしとけば、自分が社員と思われない作戦()か

真相は闇の中、にさせたいんだろうね〜〜
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 14:49:42.31 ID:FDn53N+S
むしろ、
>>852が社員
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 21:57:05.69 ID:5kq/n2/d
>>846
お金を払って注文すれば良いだけの話。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 22:44:28.49 ID:QPrhDE/y
>>845
小諸スレと間違えてるのか
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 00:58:14.67 ID:JiiufId/
>>853
ん?俺はあの話に食ってかかったただの客だが
不可解な点が多かったからな

俺の結論は店に私怨ででっちあげかと
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 11:46:51.56 ID:2xsmZIN/
茹でたてを出すけどそうめんみたいな店と蕎麦感あるけど茹で置きの店、どっちに行く?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 13:39:39.52 ID:i6CRE2as
>>857
茹でたてで蕎麦感のあるゆで太郎があるのに、
そんな店、行く意味あんの?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 16:19:18.52 ID:2xsmZIN/
>>858
ゆで太郎の話してるんだけど
お前のおすすめはどこのゆで太郎なの?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 17:09:49.04 ID:ReGJvKDb
>>859
>>858はゆで太郎の話をしているだろ?
日本語が不自由なの? ばかなの? 死ぬの?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 20:58:17.05 ID:4tM7IFTg
>>858
あるよ!
ゆで太郎より美味しいお店だよ、
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 22:44:00.01 ID:IeXdDZv1
>>859
横からだが、六番町か市ヶ谷店もしくは西五反田。
他にも悪くない店はあるが、味が変わったところもあるので。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 23:21:41.68 ID:4kK2tjAB
越谷店はいつも揚げたて
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 05:12:55.14 ID:rOpoJXzt
>>863
どこでも同じww
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 08:26:27.17 ID:pNtNOBZF
そうめん系の典型は川崎だな
クーポンはしょっちゅうバラまくしサービスもいいんだけど
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 21:09:56.36 ID:rOpoJXzt
>>865
クーポンネタは、もういいって
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 06:28:00.59 ID:vIj9MXl3
いつも出遅れて残念な俺には必要な情報だな
つか他のネタがあるなら出してくれよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 09:59:08.80 ID:INndHGM1
>>867
普通に代金を支払って、普通に好きなメニューを食べて帰れば、
誰にも迷惑をかけずに終わるよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 11:57:44.96 ID:t4sVydk+
クーポン(4種トピ×2の8品綴り)、特に注意書きしてないが
一度に複数枚を同時使用していいのか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 16:32:25.48 ID:vIj9MXl3
>>868
全く意味がわからん
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 21:07:34.33 ID:INndHGM1
>>870
クーポンなんか当てにしないで、現金で普通に食べれば良い。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 23:55:51.23 ID:lcREMEoA
ただでさえ安いのにクーポンって…在日?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 03:22:19.59 ID:GJxLRh2A
在日はクーポン使わないな
使ってるのが日本人
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 05:11:25.56 ID:jnXbqAe7
>>872
ただでさえ安いのは同意。
クーポンも使わないのも同意。
在日とか在日じゃないとか関係なく、一部の特殊な客だけマニアがいるみたい。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 11:23:21.45 ID:dnfbw8t7
>>869
注意書きあるだろ?一回に一枚まで書いてあったと思うが。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 12:18:31.92 ID:jnXbqAe7
>>875
クーポン厨は相手にしない方が良いよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 22:43:31.54 ID:6AzmAW0f
九州地域本部(事務所)発見。

福岡県筑紫郡那珂川町にて…。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 03:49:09.94 ID:bBLU2C4n
サービスにも二種類あって、
クーポンタイプと曜日で区切って大盛り無料や玉子無料になる店と
俺は後者のほうがありがたいんだよなぁ
店にさえ行けば恩恵受けられるから

クーポンを発券する狙いって
「昼食前、どこにしようか決めかねてるリーマンが財布を覗いた時の呼び水」としてなんだろうけど、立ち食いそばってある程度常連で固まってないかい?
常連に還元+通行人にのぼりでアピール、ってやり方の方がいいと思うけどなぁ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 05:22:56.17 ID:0lN3bRGM
>>878
だ〜か〜ら〜

クーポン厨に惑わされた、ネタはもうイイって┐(´-`)┌
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 07:06:21.51 ID:XU7707s2
>>879
お前の方がウザい
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 08:36:29.00 ID:0lN3bRGM
>>880

ウザイなんて言ってる場合じゃないでしょw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 23:59:06.38 ID:aYw0E6wn
飽きちゃった?  (社長
何とかします。  (現場
なのさ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 09:39:49.71 ID:62ILY3SX
>>882
なにかあったの?どうしたのかな?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 19:15:14.95 ID:hv+koWoj
久々に晩飯はゆで太郎にすっかな。
ビール190円まだやってる?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 19:26:57.34 ID:RXWPYg2h
いなり+そば湯(おかわり自由)
が安くていい
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 21:15:40.93 ID:62ILY3SX
>>885
そば湯を、おかわりするの?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 22:50:14.35 ID:p2Mabb49
コロッケと海老天、掻き揚げをつまみにビール
締めはもり蕎麦がツウだよ
1000円でお釣りがくるよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 23:13:38.77 ID:hv+koWoj
>>887
俺もそんな感じ。ビールもジョッキもキンキンに冷えててこれで190円とか最高。小さめのジョッキなのが一気に飲めてちょうどいい。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 00:38:34.33 ID:faAKzswp
ツウwwwww
夢見てんなよ、田舎モンwwwww
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 01:05:42.53 ID:B+gp6sxt
いや、正しいよ。痛だものw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 01:26:20.05 ID:faAKzswp
なるほどね、失礼した
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 01:29:25.94 ID:rLot0tNx
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 03:24:51.29 ID:faAKzswp
よほど悔しかったに違いないwwwww
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 03:49:27.22 ID:Bd2QqJ5F
揚げ物つまみにビールなんて緩慢な自殺だからさ
煎餅かじりながらお湯割り焼酎でも飲んでればいい
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 05:19:21.41 ID:EUeTEOSr
>>887
女性が引きますよー
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 06:13:03.62 ID:gJVkFq3i
>>894
飲み屋だって同じ様なカロリーでしょ?
しかしビール安いなあ

>>895
ゆで太郎に興味を持ってる若いギャルも多いよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 10:49:04.04 ID:faAKzswp
若くないギャルってのを…
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 15:26:36.66 ID:95UDqzXz
>>886
一杯目は、つゆ割り
二杯目は、ストレート
基本だろ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 17:35:02.41 ID:aKf8ZBHu
>>898
七味でもけっこういける
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 18:06:30.94 ID:oMQ5/oSf
直腸摂取、つまり肛門(アナル)から吸収させると酔いが早いぞ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 21:00:09.05 ID:eVvkjP+x
>>898
でも>>895はいなりしか注文していないから…
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 22:27:57.33 ID:EUeTEOSr
>>896
若いギャルってw
死語じゃない?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 23:11:21.73 ID:1ZiqD96P
全員40才は超えてるだろうね
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 00:49:11.88 ID:2ddMoLbr
カミサマがあらわれた
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 06:25:59.37 ID:KdgFm/ts
ビール190円、黒ラベルって書いてあるけど絶対違うだろ。発泡酒か何かじゃないのか?
生ビールがこの値段で出せるのはウソくさい
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 10:40:24.71 ID:g2AEocmT
冷やしの「なめこおろし蕎麦」は見た目は旨そうだがね、、
単に蕎麦は蕎麦、なめこはなめこというシロモノだわな、、ガッカリ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 17:07:52.60 ID:t/XhKmG8
>>906
コンビニでもどこでもある・・と言うか、ローソンが美味しいw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 18:42:49.75 ID:0Zb9u1Z1
アナルから瓶ビールを嗜むのが漢
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 19:07:25.00 ID:t/XhKmG8
>>908
スレチですね、巣にお帰りくださいなww
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 21:57:54.53 ID:Fg8gCiIM
とんかつ喰ったら筋と油のサンドイッチで激マズだったのだが
豚肉まで中国産なのかねぇ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 22:04:09.35 ID:B095D92d
>>910もスレチ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 22:31:24.49 ID:OVfTzsvM
今日もビールと天ぷらつまみに盛りそば。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 22:33:21.34 ID:OVfTzsvM
>>911
ゆで太郎のとんかつなら別にスレチじゃねーべ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 00:43:04.70 ID:2kPNKooy
ゆでの『かき揚げ丼セット』が急に食べたくなった…ウチの裏のゆで、24時間じゃなくなったから朝まで食えない。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 05:02:19.46 ID:0GRL9ZhW
>>878
溝の口の梅もとは神だったなぁ
「生ですかーゆでですかー」は名言
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 05:32:46.69 ID:HbjXYWq0
>>913

>>914さんみたいなメニューが普通
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 06:18:49.66 ID:8q79EPKR
しかしビール安くて良いよね
〆のもり蕎麦も旨い
つまみをもっと増やして欲しいかな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 07:22:32.83 ID:h31fTwsf
ナウなヤングはそばすすりながら生ビール、いいね!
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 07:54:58.38 ID:kaJe7q8K
最近のヤングはビール飲まないよ。
そば食べながらコーラとか飲む。
信じられない。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 08:07:59.46 ID:8q79EPKR
そう言えば付け汁が妙に甘い立ち喰い蕎麦チェーンが増えたね
その点、湯で太郎は甘くないので良いです
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 19:02:10.95 ID:c8OuZD8Y
>>917
つまみメニュー欲しいよね。
50円コロッケか100円でちくわの天ぷらとかだもんなあ。せめて味付け玉子とか。

そば屋でつまみメニューって何があるかねぇ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 21:09:59.38 ID:HbjXYWq0
>>921
味付け玉子って、ラーメン屋さんみたい(笑)
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 21:18:30.81 ID:9faZjpXn
都市部で駅が近い店は夜は飲み屋化でもいいだろうが
郊外店では酒類出しちゃだめだろう
徒歩で来る客の方が珍しいんだから
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 22:40:18.50 ID:c8OuZD8Y
>>922
た、たしかにラーメン屋だわ(w
そば屋にはないよな〜
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 22:48:18.93 ID:c8OuZD8Y
なんかさ今日もいつものように盛りそば食べ終わって思ったんだけどさ、蕎麦の風味がもうちょっと欲しくなるね。

いやこの値段だから多くは望みませんけどね!

ふと蕎麦の香りってどんなんだっけと…(蕎麦食ってんのにw)
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 06:21:17.65 ID:cGpc6JyV
油はあるので揚げ物のツマミなら簡単に出来そうだ
1品100円以下希望
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 17:55:02.08 ID:V7rYtMv4
一、二年前某ゆで太郎のもりそば食べた時はそばそこそこの歯ごたえで揚げ物も揚げたてで値段のわりにはうまかったなぁ。

いま同じ店にいってもふにゃふにゃのそばと電子レンジで温め直した揚げ物しか出てこないよ。

ちゃんと揚げたての揚げ物を出してくれる店舗あったら教えて欲しい。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 18:54:44.15 ID:enVzmec3
揚げたては揚げたてで油切れてないから胃もたれする
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 19:52:34.97 ID:ZdJC5FcC
>927
船橋店は、北口も南口も揚げたて、ゆでたてにしか当たったことありません。
超おすすめ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 20:38:00.20 ID:Cp+IjNH7
なめこおろしとか、いなりのあげのみとか、
そういうのもうまそうだよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 20:38:47.40 ID:sw1vjYJm
>>928
完全に同意
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 21:14:08.55 ID:P57vwjUn
ゆで太郎で、俺的に最強のつまみと言ったら「とんかつ」かな。
かき揚げと同じ値段(120円)だし、CPC(コストパカロリー)も高いw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 22:01:48.36 ID:ZzYc+hiv
>>926

ケチケチ言わずに、
美味しければ、値段は関係ないのでは?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 02:29:34.10 ID:pyIedoZ7
>>929
船橋北口、南口店であっても、非常にごく稀に茹でおきのまずいそばが出てくることあるけどな
あと、北口店のかき揚げはいまいち過ぎるw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 06:26:26.17 ID:a6jOIUGw
>>927
久が原店は忙しくても都度揚げてくれる。もちろん茹でたて

東邦医大通り店は揚げ置き店で、ときどき茹で置きも混ぜるので最悪
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 19:23:10.10 ID:hf1KeQ5w
>>934
間違っていたら、ごめんなさい。
私は本当に、船橋の両店は、揚げたて、ゆでたてで美味しいと思っています。
あなたの舌では、満足がいかないかもしれないけど、私の価値観では、
>>927にお答えできると思って。

あまり。お店を悪く岩内で下さいね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 20:31:01.57 ID:+9Myom9j
当方偉大店の悪口って定期的に書き込みがあるね。
私怨じゃないなら別の店に行けばいいのに。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 20:31:50.54 ID:uXFhgJ1S
新しい人入る

暫くはマニュアル通りにやる

茹で置き揚げ置き適当な事をやりだす

経営者がうるさく言う

辞める

最初に戻る

これを繰り返してるだけだろ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 21:06:42.29 ID:pyIedoZ7
>>936
こちらこそつっかかるような言い方してすまない
両方ともいい店だし、北口店は新規出店された時からよく行ってるけど、
北口で1回、南口で2回位凄い酷いの出てきたんだ……だからごく稀に、と書いた

北口店、かき揚げじゃなくてエビ天とか他の天ぷらはいい感じなのになあ
なぜかき揚げだけあんなに火が通り過ぎてるんだろう
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 21:35:49.04 ID:Hl77DEYm
>>936の岩内様へ

【あまり。お店を悪く岩内で下さいね】

↑何これ?呆れたわ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 06:55:56.73 ID:OFezPY/x
ゆで太郎の付け汁は濃いので、蕎麦の先だけ漬けて食べるのがツウだ
ジャブジャブ使って汁のお代わりは田舎モン
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 07:44:14.59 ID:4HQp8seL
>>941
>蕎麦の先だけ漬けて食べるのがツウだ

誰がそう決めたの?ソースは?
首都圏住みでも、沢山付ける店主もいますが
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 08:36:57.31 ID:HGijglF+
江戸時代の江戸ではそうだったんだよ。
おなじ江戸時代でも田舎は現在通り。
何つったって肉体労働者社会だからね、根本が。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 08:55:55.96 ID:IuRx12Ug
>942
別に好きに食えば良いんじゃないの。田舎者って言い草に腹が立ったのかもしれんが、この程度で「ソースはっ」て余裕のなさは何なんだ。みっともない。
ちなみに俺は結構付けて食う方。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 09:09:30.75 ID:Eyfh9E5Z
>>941
恥ずかしいからゆで太郎で粋がらないでくれ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 09:16:21.05 ID:OFezPY/x
>>943
ブルーカラーの客はジャブジャブ漬けて食ってるね
しかもセット大盛喰ってるし
その点俺たちホワイトカラーはスマートだね
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 09:24:56.56 ID:SCItu0pZ
>>942
逆につけることに拘ってるっていうのがより痛々しい
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 17:33:38.80 ID:KC2lc5Bo
ゆで太郎のポスターに三分の一だかそんな数字が書いてあったような。
つゆにつける分量をさ。ここのつゆはそんなに濃くないからつけるけど。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 20:07:39.62 ID:DWbz4YtT
>>948
とにかく何でも支持されないと動けない日本人だなw
やっぱり俺ら官僚が全部管理してやらないと日本はダメになる。
民間なんかウンこだよね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 21:18:16.12 ID:bKKUFgpP
湿ったアナルは臭い!めっちゃ臭い!
しかも苦い
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 21:52:01.75 ID:OFezPY/x
>>948
社長の指示通りに食べると美味しいよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 23:02:28.81 ID:UaktrVG6
つゆをぶっかけて食べるのが美味いよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 23:48:34.57 ID:04OnDJJy
不味いのを出したら徹底的に叩け。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 01:27:07.21 ID:LRAElm0m
狂ってる…
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 02:10:28.41 ID:4SSsi4LV
>>952
つゆぶっかけたら、ざるから漏れちゃうじゃんw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 06:03:55.65 ID:0g3SxJ19
>>952は、コンビニや、はなまるみたいな「ぶっかけうどんorぶっかけ蕎麦」と
勘違いしているのでは??
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 07:35:23.21 ID:klLB0+wN
>>956
はなまるはおろし醤油だよ
食感のある食物繊維麺が美味しいよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 15:43:42.91 ID:wlZja1gH
>>941
ツウとかの話ならこんなとこで食うなよ、つかここで語るなよバカだろ
本当にそう思うなら良いいか、本人が満足そうだから
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 16:05:11.80 ID:xCMCsGOU
本人が満足そうならいいんじゃね?
それにイチイチケチつける必要はなかろうに。
もう少し余裕持ったら。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 16:21:37.16 ID:70jXG/1M
最近よく行くようになって特盛食べてる人が結構多い事に気付いた
俺なんか大盛でも途中で飽きるのに
ポン酢とかゴマダレとか置いてくれないかな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 16:31:06.28 ID:iGDnQFJ4
それこそあれだ
つゆにべちゃ漬けすれば喰えると思うよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 19:17:32.20 ID:klLB0+wN
特盛1000キロカロリーオーバー
太るぞ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 23:50:19.80 ID:4SSsi4LV
>>941
ゆでのつけ汁が濃いと言ってる時点でおまいが田舎もんだ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 00:56:27.43 ID:oLsBf+J/
いや、濃いというか、醤油まみれなんだが…
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 00:59:45.06 ID:UZMRpoB2
いっちょ深夜盛り食ってくっかな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 12:28:47.84 ID:PilX+Who
つけ汁が濃いめとか、江戸切りとか、先だけつけて食べるとかってお店に書いてあるよね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 18:40:34.63 ID:bfZOHEkS
>>958
だしかに同意!
と言うか、ゆで太郎レベルで「つう」だのなんだのと延々語る方が・・・笑。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 21:34:24.59 ID:czTOhq6F
神田藪そばばかり食っててもB級グルメ検定には受からないんだお\(^o^)/
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 23:07:21.84 ID:WvOs/uqA
>>964
関東のつけ汁は少々甘いのがいい。ゆでは甘さが足りない。
ざるそばはつけ汁が甘く、もりそばのつけ汁はややしょっぱい。
本来こうなんだが、どちらにしても甘さが足りない。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 23:29:20.91 ID:3JBUTPeG
数年前にみりん増やしただろ
前はもっと辛かったんだよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 05:50:19.90 ID:hYby2VRc
>>968 誰一人として、B級グルメの話はしていませんよ〜
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 06:20:18.15 ID:xfs+Kb1m
ゆで太郎の蕎麦でツウを気取っても良いと思うよ
もり蕎麦の最後はそば湯で締める
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 18:44:26.82 ID:DQ2eGHMG
1〜2年前までの細麺だったら通と言っても良かった。今の24時間化廃止でどうなるんだろうね?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 21:20:43.12 ID:hYby2VRc
>>972
気取るランクじゃないのでは?

と言うか、お試しか?見ました?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 23:15:40.68 ID:lUPmWiWQ
>>969は北関東の田舎者だな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 15:40:50.41 ID:tEhvGVPX
>>975
面白い、お前のほうこそ田舎ものじゃないかな。
俺は港区出身だよ。東京以外に出たことがない。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 15:49:56.84 ID:/l68OHGk
ts
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 15:51:13.54 ID:/l68OHGk
>>976
幼稚園児??
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 16:15:48.50 ID:C1KifsKd
まー間違いなく団塊障害爺だろうな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 19:57:26.42 ID:Mrp0mxVy
三立て蕎麦が安く食べられるお店はここですか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 21:09:40.97 ID:g1nqCym0
店によります。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 00:11:47.96 ID:XcG7i8Ls
>>976は港区出身の重度糖尿爺w
頻繁にインスリン注射が必要なので外出できない=東京以外に出たことがないwww
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 00:57:42.90 ID:zOHZQHL9
>>982
 ↑よっぽどくやしかったんだなw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 03:15:06.30 ID:4Lkv3/dp
港区www
田舎者って言われたことがよっぽど悔しかったんだな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 06:47:11.14 ID:uU5k7XxU
港区も昔の港湾側はなぁ…
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 08:21:08.01 ID:+xTqRt0Q
糖尿が図星だったのかもw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 11:38:05.78 ID:izUgTU8g
>>980
混雑時にいくと、「ゆでたて」ではなく「ゆでおき」を出される。
出してる方は分からないと思ってるかも知れないけど、一口ですぐに分かる。
頭に来たからもう1年行ってない。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 12:51:35.26 ID:odoCxuzO
混雑してたら麺どんどん茹でるの当たり前だろ
ならんでるのに伝票見てから麺茹でだしたら無能すぎだろ
頭悪いなこいつ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 14:00:13.74 ID:cmIyUG47
>>987
味ではなく店員のオペレーションでわかっているだけの人w
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 21:24:42.79 ID:lgYzfeMV
>>976さんは、たんなる引退後のシニアじゃないの?
なんでもかんでも都内と言っておけば・・・とかいうシニア爺。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 22:31:19.99 ID:ofOkjnv2
>>988
従業員、乙。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 23:35:07.09 ID:zOHZQHL9
>>985
港湾とか住むところじゃないだろ。メリケン波止場のマドロスさんかよ。
>>990
シニアでもいいが糖尿じゃない。糖質かと思ってググってみたw 痛風気味ではある。
ゆで太郎の汁やつゆの甘さが足りないのは、神楽坂の翁庵でもりそば食えばわかるよ。
スレも終わり近いのでマジレスするが、あそこで食べてから次スレで感想書けば?
飯田橋界隈でゆでも中国ババアになってから行かなくなったし、小諸はゆでおき、
富士はお話にならない不味さ。
だから神楽坂下の翁庵、昔ながらの旅先のそば屋みたいだよ、大もりが800円ぐらい
じゃないかな。定食が900円ぐらいだから。
店も客もざっくばらんな普通の応対でじいさんやばあさんが集っている。
しょっぱきゃ粋だと思っていたら勘違い。神田界隈のどんな店でもしょっぱいだけじゃなく
甘味もかなり強いぞ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 23:41:52.58 ID:NgTeuoBW
メリケン粉入りそばまで読んだ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 04:09:12.99 ID:lCxI9eEe
>>992
 ↑よっぽどくやしかったんだなw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 05:35:04.58 ID:CAB0GXmU
>>992 たしかに悔しそうですね(笑)「シニアでもいいが」に爆藁でした。
女性から見ると、ご遠慮頂きたいおじいちゃんですね(ごめんなさい)
話の内容も、どうみても昭和の匂いがする内容。
と言うか、内容が無い文章が長すぎますね。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 07:32:57.68 ID:ISB+R5cs
>>992
自分のよく行くお店と違う味だからヤダ
同じ味にして

って、モンスタークレーマーかよ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 08:04:06.99 ID:lkybUgEJ
次スレよろ!
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 08:24:20.49 ID:ZojnKZ5N
>>992
キモい爺だ!
消えろ!
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 09:48:05.53 ID:HnDDYaIA
だだっ広い大島店は店内マイクでも使ったらどうだべ?
通路に客が溜まったら通行に不便だべ?儲かってるんだべ?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 10:38:04.54 ID:AeExZ7PC
1000なら今日のお昼はゆで太郎にする
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。