【讃岐うどん】 はなまるうどん 30杯目【おでん】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
はなまるうどん
http://www.hanamaruudon.com/

ウィキペディア(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93

ツイッター(twitter)
http://twitter.com/Hanamaru_Udon

前スレ
【讃岐うどん】 はなまるうどん 29杯目【おでん】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1318653963/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 13:19:07.60 ID:X6dM4/Cy
★社長の「豊田商事」前歴隠しで上場延期になった讃岐うどん「はなまる」

一杯たった100円から。平成14年に東京に進出していらい、讃岐うどんブーム
の火付け役となって、アッという間に全国約170店舗を展開した「はままる」
(前田英仁社長=42=)。その勢いを駈って東証マザーズに上場を申請してい
たが、社長の前歴隠しが問題になって上場延期になっていた。

「はなまる」の上場申請が東証マザーズに承認されたのは昨年10月15日。11月
19日が上場予定日になっていた。だが、上場は直前になって延期された。その理
由について、「はままる」も東証も明らかにしていないが何があったのか。
「上場予定日の2週間前のことですが、朝礼の際に、社長が70人ほどの社員を前に
理由を説明したのです。」
 と、「はなまる」の幹部社員は打ち明ける。

「その時に、社長自身がこう説明しました。『上場は延期になりました。私が、
豊田商事に勤めていたことが理由です』と。前田社長は20代の半ばの頃に豊田商事
に勤めていました。その後、香川県内で会社を興したのですが、介護関連の事業で,
高松市などから不正に介護報酬を受け取ったことで,介護サービス事業の指定取り
消しを受けています。それについては、東証に提出した目論見書(投資家に交付す
る文書)にきちんと記載していたのですが、豊田商事の勤務の前歴を隠していたの
で上場延期となったのです。」
 この幹部社員のよれば、東証マザーズの上場審査部に匿名の告発電話がかかった
ことから発覚したという。

 会長が惨殺されたことで豊田商事事件を記憶している人は多いだろう。昭和60年
頃、金のペーパー商法で,お年寄りをカモにして1000億円以上を騙し取った大型
詐欺事件である。
 別の社員もいう。
「この件が外部に漏れることはありませんでした。というのも、社長の説明があって
から1週間以内に、社員全員が『会社のことは一切外部に漏らしません』と一筆書く
ことを求められたからです。豊田商事についての箝口令だろうと察しはつきました。
さらに各役員から部署ごとに『朝礼の件で、社外に情報を漏らすことがあれば辞めて
もらう』という話もありました。」

おかげで大騒ぎになることもなく、今年5月7日に牛丼の吉野家と業務提携。あらため
て上場を目指すというのだが、「はなまる」の経営企画室は
「現在、審査段階にあり、延期に至った経緯と社長の経歴についてのお問い合わせに
はお答えできません」
 というだけだが、かつての勢いにも翳りが出たか。
「北海道と九州の店舗はどこも苦戦しています。本部は関東のブームに乗って鼻高々
で参入して来たのでしょうが、そううまくいかなかった。」
 と話すのは、ある地方の店舗の店長。
「オーナー向けの資料には月間800万から900万の売上が見込めるとありましたが、
しかし蓋を開けてみると600万がやっとです。2年間で初期投資が回収できるという
触れ込みも厳しいでしょうね。」
 九州のある県に出店したオーナーの話。
「関東や中部は安定してるらしいですが,うちは一度も800万円売り上げたことはない。
ブームは九州まで来ませんでしたね。こちらは甘くて濃いダシが好まれるので、オープン
当初はお客さんからダシが薄いとよくいわれました。」
ブームはいつまでもつか。

こういうのもあるらしい
「はなまるうどん」激安商売術 前田英仁著
http://www.amazon.co.jp/dp/4062121409/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 17:34:18.13 ID:Sad0ix8Q
>>2
甘くて濃いダシが好きならなんでやらないんだ?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 18:11:05.99 ID:4CF3ouhG
ぶっかけが294円。これははっきり言って他社と同等か、むしろ高い位。
ネギがサービスじゃない、天かすが本物じゃない事、かけが105円である事を
考慮すれば、激しく割高感有り。実際、高いんだけど。
例えばかけを値上げして、ネギをサービス、本物の天かすを提供するなどして
かけの値段にプラス80円から100円アップ程度に抑えるべし

かけを180円にしてきつねを280円なら納得出来るが如何せん、かけに何かプラスしたら
一気に3倍とか注文する気が失せるわ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:33:48.34 ID:bxaRI+Su
はなまるおでん最高−−−!!!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:43:02.49 ID:AfrkRVVC
オプションを増やすと定食屋でカツ定を食える値段になるので注意な。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:13:22.33 ID:bxaRI+Su
おでんを食う俺様は常に1000円超えだ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:38:39.30 ID:t0oBfdc8
温かいお茶が欲しいんだけどはなまるって冷水しかないの?かけの汁をすするしか方法ないの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:03:41.70 ID:4CF3ouhG
俺の近所は2件とも冷水器のみ
他のチェーン店は熱い茶がある。夏でも熱い茶派の俺はこれもはなまるを敬遠する
理由の一つ。こんなとこにもコストダウンの影響が。で、コストダウンしてもかけの補填に消えていく。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:24:42.23 ID:4EnZ67EZ
キチガイってなんでみんな変な改行するんだろうね?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:30:28.16 ID:H0DoCO5n
>>8
かけ汁たくさん入れてくださいって言えば入れてくれるし
空いてる時はコップ持ってかけ汁下さいって言えばくれる
お茶なんて持ち歩けば良いよね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:37:32.13 ID:bsTLvQOj
かけ小そのまま つゆなし!
うめぇ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:38:56.86 ID:cCyUL1si
改行がいやならしかたがないしゃん半島の人みたいな文章よりもすこしはよみやすいよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:49:33.04 ID:9e2YIQg2
>>13
お前はどこの人間なんだw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 23:09:02.51 ID:Fd6UOOhw
冷水に熱いお湯、お茶どころか
ドリンクバーまである店があるんやで(ニッコリ)
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 04:52:27.47 ID:7zmorx+n
俺の友達がはなまるで前にバイトしてたけど社内恋愛多いらしいな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 07:10:17.14 ID:e1FMld8q
かけ小だけでもマックみたいに学生無双が始まりがちなのに
その上ドリンクバーとかどんだけマゾいんだよ・・・

それにしてもおでんの大根は美味いな
コンビニのとかより素朴な大根の味がして良い感じ
しかし自分の行く時間が悪いのかおでんは大根と卵とスジの3種類くらいしかない
まぁ基本中の基本である卵と大根を切らさないのは評価できるが、いつもスジ大量に余りすぎw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 10:08:32.65 ID:reVzTNII
機械式の所は、熱いのが飲めるかと
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 11:27:42.60 ID:Gb09LP5N
うどんのから揚げ再販はよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:19:13.20 ID:cDdwJOG9
>>12
つゆなしって頼めるの?
塩味ついてるからそのままでもウマそうだな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 05:11:11.06 ID:rNWTA24B
つゆなし流行ってる。

テーブルのしょうゆで食う。うめえ。
お好みで、冷水機の氷をぶっかけで。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:20:39.35 ID:f73BpOE4
所謂、醤油うどんな。
うどん県では昔から家ではよくやってた。
うちのじっちゃんは醤油+味の素少しふってた。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:48:18.49 ID:nmJgNLDf
なんかさもしいな
醤油の中でいいや
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:12:02.16 ID:pz9W8nup
醤油の種類は?
日本国内で流通している醤油っておおまかに4、5種類あるけど
関西風とか関東風とかそんなの
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:25:55.70 ID:j/SVD5Vq
市販の醤油に化学調味料ぶちこんだのがはなまる醤油
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:49:24.87 ID:4O/qn12d
最近わさび来なくなったな。死んだか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:22:59.16 ID:lmvd42s2
>>26
わさび君は帰省すると書き込めなくなります
実家にはPC環境がなく、携帯も圏外の僻地だからですw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:28:14.16 ID:cbi0yhNr
>>27
それオレと同じじゃないか!(´・_・`)
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:15:41.86 ID:j/SVD5Vq
Qなんでこんなに安く提供できるんですか?

Aお客様の笑顔のために。
チェーンメリットを生かして大量仕入れによるコストダウンを行うと共に、お値打ち価格にすることによって沢山のお客様に御来店して頂きたいと考えているからです。


安いのはかけのみで、そのために他店では当然のサービスを削っている。その事にも踏み込んで回答汁
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:17:56.28 ID:4O/qn12d
早速釣れた(^○^)
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:40:52.10 ID:zH6axsY9
かけ小以外を頼む養分様のお陰でかけ小が毎日105円で食べれる
養分様ありがとう
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:03:16.30 ID:nmJgNLDf
どういたしまして
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 20:26:50.82 ID:E37EfwYE
>>31 わさびにちゃんと感謝しろよ
わさびはここで散々文句いいながら、はなまるで天ぷらとおにぎりまで
手にする上客なんだから
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:56:25.07 ID:2b+AeXTP
わさび、情弱リーマン、主婦に感謝
もうちょっと養分様もお金落としてくれればかけ小80円が実現しそう
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 23:42:40.99 ID:RyZ+UqKH
青唐しょうゆ美味いけど
あの青唐をぶっかけに乗せて食いたい気もする
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 11:07:02.49 ID:sEuvTxee
100円ショップみたく全てのメニューを100円にするべき
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 14:02:07.84 ID:tEL1qmPL
100円ショップは逆に315円とかの商品出したりしてる所もありますがな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 14:51:06.75 ID:vpu22/ya
今日もわさび君が養分になってくれるお陰でかけ小105円が食べられます。
ありがとね、わさび!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 16:36:34.17 ID:EOajP0K2
かけを105円で出すことに固執するあまり肝心な物を見失っている。
かけが基本というなら、その他はかけにプラスαの価格にするのが当然。
で、ないと他のを注文すると著しく損した気分になる。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 20:12:09.30 ID:2J9z+mhG
>>39
かけ小以外頼まなければ良いじゃん
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 20:35:40.66 ID:T7pv/WV/
>>39
普通の健全な精神状態の人は好きな物や興味のある物のスレに行き
興味のない物や嫌いな物のスレには行かない
例えばオレは牛丼チェーン店に興味がないから店にも行かないしスレにも行かない
朝鮮人と大阪人と犬が嫌いなのでそれらのスレにも絶対に行かない

普通は「はなまるうどん」と書かれたスレにははなまるうどんが好きな人が来るが
はなまるうどんを叩く目的ではなまるうどんのスレにくるヤツは
確実に精神異常者で凶悪犯罪を起こす予備軍で
はなまるうどんが好きでこのスレに来た人が全員社員や工作員に見えるという
精神病に陥っている
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 20:44:19.87 ID:/sDSimT/
近所のはなまる105円じゃないんだけど・・・。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:26:50.24 ID:z16ExMPC
>>37
オレが今まで、100均で見た最高額の商品って言ったら2000円のものだが、
聴くところによると,8000円を超えるものもおいてあるとか
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:02:17.10 ID:EOajP0K2
かけ105円を辞めて、その他との価格差を圧縮した上でサービスを充実したほうが
店、客双方にメリットあるのは後発の成功からも明らか
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:01:45.11 ID:yxN4Pg9B
>>44
なんのサービス充実なの?
このままで別に不都合ないし
105円のかけ小は頼んだことないけど、かけ中と天ぷらは良くある
かけが安いのは、店、客共にメリットじゃないの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 00:47:09.49 ID:F8PE82zU
おれはいつも店員に嫌がらせされてる
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 10:11:48.24 ID:RwenrguS
わさびに何いっても無駄。こいつは都合の悪い事には一切聞き耳もたない。

>>41 俺大阪出身だけど、いい人も悪い人もいるよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 11:57:51.55 ID:9JThnYZv
>>45
はあ?何を今更
ネギは好きなだけ、天かすは本物、天ぷらは揚げたて、熱い茶、座敷に、各テーブルごとに
調味料の設置などなど思いついただけでもこれだけ有るわな。これらは客にとって不都合なサービスなのかい?

はい論破
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 12:10:28.94 ID:9JThnYZv
○亀はかけとざる、ぶっかけ、釜揚げなどは同一価格なので気分次第で他のものを
注文できるが、はなまるの場合はかけのみ極端なダンピング価格でその他は他店より高い設定なので
その時点でかけに偏るのは至極当然。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 12:12:02.97 ID:stAQ1D9i
議論できないヤツに限って、「論破」て使いたがる。
議論の本質を理解dきてないからだろうな。



ホンマにアホやな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 13:22:35.88 ID:9JThnYZv
>>50
アホはお前
議論の本質だってさw
言ってることがアホ過ぎる
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 15:23:22.07 ID:D6+meXuW
わさび君にいいように釣られている論破君て笑えるね
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 19:21:33.72 ID:u9tECu8i
はなまるさん、かけうどんとぶっかけうどんの違いがわかりません・・・。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:21:10.94 ID:29DTOE9O
両方注文して違いが分からなかったら
病院行け
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:51:51.56 ID:o/Y6/q8A
最近、不味くなった気がする・・・。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 00:09:06.60 ID:dlmmfZ/6
昆布だしの味が強くなったから
昆布だしが嫌いな人には口にあわないかも
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 12:52:54.54 ID:9rwhgBg8
わさび君ははなまるのマスコットなんだから温かく見守ろうよ。
この人明らかに脳に障害あるけど、そうゆうの叩くのは今の世相ではイジメになるし
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:04:29.85 ID:bym3Ftr1
オマエ優しいな
ホモか?ホモなのかっ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 02:35:43.19 ID:IFGRu1qJ
ごまねぎは廃止になったのか?ま、当然といえば当然。
あれを頼んだ人って追加ネギの存在とカウンターに置かれたゴマを見つけたら
どういう心境になるんだろうねぇ?ちゅうか他の店はネギに追加料金なんて取らないし。
ぶっかけ小で294円、大に至っては500円オーバーなんて高すぎだろ。
もっとも、かけの値段そのままで他店並みのサービスは無理があるので、価格の見直しが
必要な時期に来てるんじゃないの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 11:52:56.98 ID:LxdU3lB/
かけ以外を注文するのは見栄っ張りの馬鹿と米倉涼子似の上司が言ってた
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:25:24.83 ID:6v0tpvYI
わさびが成長しない間にも
中学や高校の同級生はどんどん出世して家庭を作っていく・・・

たしか数年前は所帯持ちって設定だったよなわさび君
空しくならないのかな?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:26:44.12 ID:+OOnrPl+
>>58
わさびほど芯の通ったキチガイなかなかいないぜ。

すぐに>>59の書き込みだし、こいつは本物。気に入った。
でも表の顔は、店で直接苦情もいえない気の弱い人
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 17:30:14.66 ID:Vq11W2yF
この間、
「かけ小!2杯」と注文したオヤジがいた。
心なしか、表情に緊張が見られた。

わかるね、その心理。

そこまではしたくないな。
「中1杯」とか、「小に玉子」とか、
あっさり行きたいね、緊張するぐらいなら。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 18:03:58.54 ID:dg9jF317
あっさりとかけ小2杯注文するけどなぁ
普通のことだし
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 18:59:39.79 ID:WBgGAkgs
そういや俺がはなまるスレに来たのはごまネギがきっかけだったなぁ・・・
はなまるを叩くよりキチガイを見に来る様になったが。

かけに追加ネギWでも丸亀より安いからな。
冷蔵庫で保管されたネギが出てくるし。
ごまネギは二度と頼まなかったが。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 19:28:16.81 ID:uCGIvm9q
すまん、かけ中1でなくかけ小2を注文するメリットを教えてくれ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:03:41.31 ID:Sfcli18Y
一回かけを1杯食った後に並び直してかけを注文
こんな簡単なことお前らできないの(´・ω・`)コミュ障?

旨かったからおかわり
それだけなのに
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:06:36.14 ID:WBgGAkgs
>>66
どうもつゆが多くなるらしい
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:08:13.18 ID:qXumTidG
つゆ好きにはたまらんな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:09:54.61 ID:uCGIvm9q
>>68
そうか、俺の行く店舗は自分でつゆを入れる方式だから
関係ないな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:10:43.06 ID:yI5tyoay
皿持っていって汁のおかわりくださいって言えば貰えるのに池沼は・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:53:17.98 ID:wru8xWdU
はなまるの社長が詐欺で社会問題になった豊田商事幹部だったってホント?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 22:27:58.46 ID:IFGRu1qJ
かけ以外を注文する奴が割を食う料金設定。
安いのはかけだけでその他は全く安くない上にサービスも削りまくり。
かつおぶし11円とかワロタ。そこまでして販売する必要あるのか?
行きつけの居酒屋は串かつの最安値が50円税込み52円なんだがここは消費税の端数ですら
儲けようとする魂胆
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 22:33:08.11 ID:wru8xWdU
>>73ハナマルではかけ並のみ注文するのが賢い消費者
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 23:10:49.58 ID:Y0B+PstE
最近ID:IFGRu1qJそっくりなのをトルコライススレで見たな
食文カテに巣食うキチガイってなんかみんな似てるね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 23:29:09.08 ID:JgXP30Po
>>73
でも行ってるんだよね
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 23:38:08.24 ID:6v0tpvYI
>>66
数年前居た「かけ中よりかけ小2杯のほうがお得」君が言うには

ネギが多い
麺が多い気がする
つゆが多くてお得 だったかな

塩分をどうしてもとりたいみたいだったな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 06:15:01.25 ID:SxIzn3OE
ここでかけ頼まないのなら
もっと金出して他のとこ行くよね
こんな店で貧乏とか金持ちとかいう概念が生まれる事の方が驚きだよ
正直、こっちがサービスで他の物買っているだけなんですけど・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 08:22:20.65 ID:CZssxiM3
自分でつゆを入れるはなまるって、うどん出汁の蛇口があるってこと?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 08:35:47.31 ID:IVbp7Y0u
パートのおばちゃんもかけは作業工程が簡単なので大歓迎
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 10:54:52.31 ID:jgzEudE8
ポン道が有るくらいだからうどんつゆが出てきても不思議じゃない
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 10:57:31.47 ID:I46fYQuh
>>79
そう。サーバーがある
渋谷西口店は出汁もネギも自分で入れ放題
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 11:20:18.01 ID:CZssxiM3
>>82 へぇ。はなまるにも、いろいろあるんだねぇ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 11:26:44.22 ID:+RCAl98V
ハナマルの社長は、豊田商事幹部だったってホント?豊田商事は老人を騙して大金を奪った詐欺会社、永野一男社長は殺された。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 14:13:21.96 ID:mg30NgsX
フードコートでふらっと利用した店が結構よかった。
家に帰ってネットで調べてみたら中身ははなまるだった。
ちょっと微妙な心境。
1円単位の端数もないしネギは入れ放題だった。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:52:44.30 ID:Z01D30TI
>>84
本当ですよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 01:53:29.37 ID:EtNZkaOL
>>83
夜になるとセルフやめて席に案内されて店員が注文を取りにくるとか言う
わけがわからないことしてた時期もあったなぁ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 09:21:55.22 ID:Yah9HENb
>>85
フードコートということは・・・

・うまげな スーパービバホーム加須店
・讃岐うどんの心 つるさく イオンモール久御山店
・讃岐うどんの心 つるさく イオンモール船橋店

のいずれかですな?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 10:35:28.03 ID:Vg7dgwA8
>>88
公式サイトで「フードコート」検索しただけで33軒あるよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 10:52:51.17 ID:Yah9HENb
>>89
「中身ははなまるだった」の部分見落としてるでしょ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 16:09:10.76 ID:1KYBwx0L
昨日、丸亀に行ったら、駐車場にやたら車が多くて一台だけ開いてたので取り敢えず止めて
店内に入るとレジに行列が出来てるではないか。で、席も空きがなく、相席は避けられない模様。
で、仕方なく先のはなまるに行くと、駐車場には車はそこそこ止まっていたが、車の台数に比べて
明らかに店内の客が少ない。俺も難なくテーブル席を独占出来たがなんだかなあ・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 19:23:23.83 ID:AH1bTpQh
また駐車場かw
さすがのキ印もネタがもう無いんだろうなwww
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:29:37.01 ID:EtNZkaOL
わさび君も良く飽きないなぁ

その熱意を分けて欲しいよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:30:00.02 ID:UKgtBf7w
駐車場問題は意外に深刻なんじゃね?
うちの近所の店だって、駐車場が満杯なのに
店内に客が少ないんだワ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:54:47.51 ID:k6QQ9TOS
↑ID変えてしらばっくれようとしてるが文体でバレバレなワサビ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:59:00.89 ID:Hepp+J4u
>>90
>「中身ははなまるだった」の部分見落としてるでしょ?
単に言葉の取り違いをしてるだけじゃね?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 07:25:47.57 ID:9UYGBqRe
>>88
イオンモール久御山で正解ですw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 08:14:06.87 ID:ot7Mxovg
高松まつり開催
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/17760.html
12、13、14日
本場の味をww
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:43:44.47 ID:+N6ibnN6
うちのわさびがまた迷惑かけて申し訳ありません。
すべては私の責任です。私に免じて許してください。お願いします。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:52:38.60 ID:qxJejuMj
前の大柄なおじさんが、かけ小を3個注文してた
お連れがいるかと思ったら、ひとりで食べてた
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:57:11.22 ID:9XFcqMo5
最初にかけ大を頼むよりは
かけ小を3回に分けて頼むほうが美味しいとは思うけど
最初にいっぺんにかけ小を3つも頼む理由がないよな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:09:15.47 ID:OGtNN3lH
何回も会計するのは面倒だろ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:58:59.35 ID:t6nsAtj6
じゃあかけ大にすればいいじゃん
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 17:37:10.10 ID:Xx5BEO7o
かけ大は食えない
かけ中で十分
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:15:14.12 ID:Zk8Ka+An
すだちが付いただけで105円アップとか客を舐めてるんじゃないの?
50円程度が相場だろ。つうか、期間限定品はお得感が有るものだが、本当に貧欲な店だな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:19:34.88 ID:AKzoYM8b
大盛りより替え玉
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:21:05.80 ID:lK/Nn+k4
それから+20円で唐辛子の漬物がつくからいいじゃん
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:50:41.50 ID:+N6ibnN6
>>105 これっ、わさび
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:12:00.65 ID:fm+RNLE+
>>105
でも行ってるんでしょ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:18:30.13 ID:K2SpHGJl
わ〜さび好き好き〜

おまえはどこのわさびじゃ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:04:28.93 ID:hPVe/i+p
>>105ハナマル社長が幹部を務めた豊田商事は多くの年寄りを騙した詐欺会社だった。豊田商事社長は自宅マンションで殺された。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:03:47.44 ID:y82zd4Ar
>豊田商事社長は自宅マンションで殺された。
そう言えば、社長殺害によって、詐欺で集めた豊田商事の金の流れが不明になったとか言う話だったよな。
当時の幹部連中に大量に流れてたらしく、幹部連中が、自らへの追求を避けるために、右翼に依頼して口封じをおこなったとかも噂されてた。

で、はなまるの創業者・社長だったMが、当時豊田商事の幹部で、当然ながら、はなまるの創業資金につぎ込まれていた可能性は高いんだよね

113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:12:56.94 ID:fZAxkaVt
どうでもええわ、そんな話。かけが安いから行くだけ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:35:46.55 ID:Kua3izvU


    バン  天ぷらクーポンはよ
バン(∩`・д・) バン  定期券はよ
  / ミつ/ ̄ ̄ ̄/   
  ̄ ̄\/___/


バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン       バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・ω・)  バンバンバンバン゙ン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
    \/___/
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:16:23.26 ID:emOmpuwj
クーポンはともかく
定期はもうやらないと思われ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 13:20:55.43 ID:NeMLQAvy
>>112
睡眠時間8時間か
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:52:50.24 ID:A6Q8FQXg
>>112
もっとkwsk
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:04:29.63 ID:7bHVP4kC
去年売れなかったから、今年は冷かけやらないの?普通の冷かけを出しておけば
そこそこ売れると思うけどなあ。しじみとかあれはないわ。
シジミ自体が好みの別れる食材に見た目も不気味な黄色い物体、そしてシジミ由来ではない
シジミに含まれる物質とか意味不明。そして、割高な価格。シンプルな冷かけを294円以下で出せばいいのに。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:30:08.18 ID:Wm3IOTg3
わさびの力
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:46:08.00 ID:y82zd4Ar
>>117
で、何を聞きたいんだ?

豊田商事、永野会長刺殺事件のことか?
それとも、
はなまるの創業者・社長のMが、豊田商事の社員だったことか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:31:13.80 ID:Pe+RfE3X
>>118
素直に210円で冷かけ中を出せと言えばいいのに
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:57:48.34 ID:9qvWuMy3
かけの汁ナシ頼んだらスタッフ大混乱だった
もうやめとく
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:40:08.20 ID:hPVe/i+p
>>120日本の法律では老人を騙して集めた金を幹部だった人間がうどんチェーン店作るのに使ってもお咎めなしか?そういうブラックマネーで作られた会社も上場できるのか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:23:05.87 ID:PukwQzO+
>110
「ピチピチ」が抜けてる
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 02:41:37.53 ID:/0DDHMt1
>>123
子供の頃に電人ザボーガーのしゃべるおもちゃを買ってもらった
紐をひっぱると電人ザボーガーのプラスチック人形が喋るんだけど
最初はすごく楽しかったのによくよく考えると
その人形は「行け!電人ザボーガー!」と
「戦え!電人ザボーガー!」の2種類しかしゃべらなくて
飽きてすぐに捨てちゃったんだよな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 06:39:43.40 ID:BoL/2TEs
>>123
で、何?
あなたのしてる事ははなまるユーザーへの嫌がらせでしかないよw
本当に義憤にかられたならこんな所に書き込んでる場合じゃないでしょ
もっとちゃんとした所へ訴えないとw
まあ在宅ニートのあなたには無理かな?
それとも夏休みで荒らしデビューの中学生かなあ?w
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 07:29:17.20 ID:33BeIuvh
と、自覚症状のない引きこもりが申しております
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 07:35:45.63 ID:aBX9IlHv
洒落で返せる知性の高い人は大昔に逃げてしまったからな。
残ってるのは、日本語も知能も不自由な人だらけ。
とっくに2ちゃんは終わってる。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 10:48:42.73 ID:n0hudviR
そう、だからわさび君も早くこのスレから逃げるべき
2chだけの人生と思われるぞ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 13:19:23.36 ID:Ui6RDY85
俺はわさびの味方だぞ。日常じゃこんなキチガイなかなか出会えないもん
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 14:02:31.84 ID:kKwM1SL+
同じく
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:37:37.73 ID:Ui6RDY85
わさび ぶちギレる事あっても、店には直接クレームいわない人畜無害。

ここで散々文句垂れるが、自身のキチガイ性ゆえ、はなまるに疑問を感じてた人ですら
まだしもはなまるの方が正しいと思い込んでしまう。
わさびってはなまるの救世主やん
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 16:14:46.22 ID:IdwXzyfS
>>126おまえは詐欺会社豊田商事の残党か?ハナマル社長が豊田商事の幹部だったのか答えろ。事実ならば嫌がらせでも何でもない。事実でないなら、こちらの知識不足二度と書かない。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 16:54:25.75 ID:n0hudviR
堂 々 巡 り
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 16:56:13.84 ID:x3rT1XOf
>>132
>ぶちギレる事あっても、店には直接クレームいわない人畜無害。
単に、チキンな内弁慶ってだけだろ。
匿名性の裏側で、煽るだけしかできないコウモリ男。充分有害

>>133
>事実ならば嫌がらせでも何でもない。
いや、残念ながら事実の公表であっても、名誉毀損の犯罪は成立するんだよな。公表の仕方がマズイと
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 17:14:37.38 ID:nGHuX/87
カレーのセットにきつねを選べない理由は?単品だと価格差を考えるとバカバカしいので
セットでなら食ってみたいのだが・・・とろろや、わかめが出来てきつねが出来ないのは納得できない。
それと、ここのカレー、不味くはないのだが何というかコクが無いというか。で、試しに生姜に醤油、ソースを入れて
七味で辛味をプラスしたらコクが増して多少旨くなる。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:00:44.23 ID:amH5nWlx
堂々巡りなんじゃなくて、同じ事を何度も繰り返す事しか出来ないキチガイが常駐してるだけ
「そういう店だから」で終わる話を何十回と繰り返してる。

カレーセットの話とか20回は見たぞ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:52:52.10 ID:n0hudviR
>>137
奇遇だね、俺もカレーセットの話と
かけとその他の値段格差の話は50回は見たわ

良く飽きもせず同じことをいえるもんだ
同級生はみんな出世してるぜ自称妻子持ちわさび君
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:33:27.13 ID:GuALdhjt
かけ そのまま つゆ抜きで注文する人が以前書き込んでたけど。それ頼んだら氷水で麺を締めてから出してくれた。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 03:53:16.93 ID:We0CzXUA
よく、飽きもせず同じことに食いついてこれるな、この情熱を他に向ければ?
第一まともな議論しようとせず、スレタイと無関係な人格攻撃に終始している。
今となっては反わさびが害悪
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 04:06:09.01 ID:zDUj0tLZ
他人の振りしてるが文章でバレバレなワサビ・・・
かけの話は三桁行ってるだろ

ある意味人気者だよキミ
こんな純粋なキチガイはなかなか見れない
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 04:20:43.70 ID:iu+/jay7
昔の香川県の人は讃岐うどんの狭いククリで考えてたから、
昔の関東進出店は「かけ」「つけ」だけ。気の毒なほどバタバタ潰れていった。
首都圏で潰れて消えてしまった讃岐のウドン店は星の数ほどある。
でも、香川県ではウドンさえあれば大阪も首都圏も攻略みたいな雰囲気すらあった。

「己を知らず、敵を知らず」のセオリーのまま
讃岐ウドンは敵の手に。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 04:48:59.20 ID:/uSUJKLp
いやいや、
ほんの数年前まで「讃岐うどん」の定義らしいものもなく
定義を論じる事もなかった
だから間口が広くて何でもありだった
釜揚げうどんなんてのもごく最近の発明品
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 06:46:15.93 ID:yvdZ4Zf/
ごく最近って・・・日本史の話じゃないんですからw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 06:49:15.79 ID:S5aBnCW2
釜揚げの元祖は「湯だめ」という名前で
大昔からの名物だぞ。釜揚げだって30年前から存在する。
自分の歴史も知らないし、歴史に乗り遅れた結果がこれだろ。
本当に歴史のある食べ物なら、こんな混乱は起きない。
稲庭でも讃岐でもいいよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:01:01.34 ID:KwgUUHoV
>>145
釜揚げうどんと湯だめうどんは別物
だから釜揚げうどんはごく最近の発明品
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:13:24.43 ID:fZnAEAws
ごく最近って何年くらい前?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:25:22.36 ID:HDgh3Rwj
>>139
それって店員さんの好意だよね
会社からしたら醤油の醤油抜きとして会計しろと言うんじゃない?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:52:44.36 ID:x3xXt6W0
かけのつゆ抜きってのがよくわからないのだが、
麺だけってこと?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:22:26.72 ID:HDgh3Rwj
>>149
作ってるところ見たこと無い?
あらかじめ茹でてしめてあるうどんを軽くゆがいて丼に入れてつゆ入れてネギ入れてるでしょ?
つゆ入れないで自分で醤油入れれば(小なら)醤油を105円で食べられる訳ですよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:51:19.05 ID:Unq+BHc7
行きつけの店で頼んだら嫌な顔されたぞ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:53:27.96 ID:x3xXt6W0
>>150
thanks

でも結局、麺だけって事でそ?
貧乏くせ〜喰い方
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:04:03.04 ID:bI8Uc9NI
最近わさびの書き込みで呑むのが一番の楽しみ。

だってこいつ、俺以上の社会不適合だもん

154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:31:04.87 ID:bmteMmWX
マジでかけ小乞食がうざい。今日も忙しかった
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:35:36.82 ID:daTBtGNn
かけの特別価格は、はなまるの味を広く知ってもらうためのものとか
店内のPOPに書いてあったような。

それを考えると、かけの特別価格は一見さんだけにして
その後の客は通常価格にしちゃえばいいのにね。
別にわさびくんじゃないけど。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:20:49.50 ID:Rt7KqcLB
俺の場合はかけ小を含めて1000円分食うからな
うどんはついででメインはおでんや揚げ物という人には
「ついでのうどん」であるかけ小は必須アイテム
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:28:26.64 ID:El0rhwC/
>>155
どうやってやるんだよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:40:53.06 ID:H4vA5c2x
>>157
店員「お客さん、かけははなまるの味を広く知ってもらうため特別価格なんですよ」
客「嘘乙、かけの損失を明らかに他のメニューに上乗せしている
夏でも熱い茶派の俺はこれもはなまるを敬遠する
理由の一つ。こんなとこにもコストダウンの影響が。
で、コストダウンしてもかけの補填に消えていく。
安いのはかけのみで、そのために他店では当然のサービスを削っている。」

店員「こいつわさびだ、通常価格にしろ」
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 05:37:09.45 ID:8PJxKPmO
かけ小の通常価格は186円だっけ?
180円台だった気がする
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 16:22:36.44 ID:od9bxQxR
釜揚げがごく最近の発明品だって?ごく最近の定義は?5年10年レベルか、100年200年の事を
言ってるのか知らんが、肝心の書いた本人は答えに窮してドロンしちゃったし。少なくとも30年前には存在してたぞ。
で、とにかく食ってみた。結論から言えば次は無い。満足感がまるで無い、それでいてかけの約3倍の値段。あれならかけで十分
ついでに言うと、とろろやわかめはかけにトッピングを施したもの。それらと、かけに天ぷらを追加し天ぷらうどんにしたものの方が100円程度も
安いならどちらを選ぶのかは言うまでもない。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 17:25:21.97 ID:H4vA5c2x
で・・・出た〜〜〜wwww
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:17:15.33 ID:2NVg3uk2
>>160正論だと思うが何度も言う必要ない。このスレ見ても店に行っても誰が見てもかけ小のみハナマルでお得なのは明白 他のメニューやオプション食べてる人のおかげでハナマルはもうかり 自分はかけ小食べれてる事に感謝しろ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:39:25.38 ID:WCZ83FP0
かけ小は不味いから頼まない
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:51:26.72 ID:udmVULq6
わかめと昆布と卵は持参でok
忘れた奴とか乞食がかけ小オンリーで食べてるんだよね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:13:15.13 ID:rWqp7eP8
>>160
前にも一度書いた事があるが
釜揚げと耳はメニューにない隠しメニューで
食通気取りの物好きのための専用メニューだった
そんな釜揚げを一般向けに出す用になったのはごく最近の事で
耳に至っては自家製手打ち製麺じゃないので未だに提供できない
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:15:45.96 ID:rWqp7eP8
>>160
>少なくとも30年前には存在してたぞ。
店名を書けよ

本当は湯だめうどんでした!ゴメンナサイ。・゜・(ノД`)・゜・。
ってなると思うけどw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:43:13.10 ID:od9bxQxR
ごく最近の定義を述べよ
話はそれからだ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:55:28.18 ID:od9bxQxR
製法は別として釜揚げという名称自体は俺の近所のうどん屋には30年前には既に存在してたし
宮崎でもかなり古くから食されているのは周知の事実。
もしかして、この馬鹿は湯だめなのか、釜から揚げたそのままの釜揚げじゃないと釜揚げとは言わないと
必死なんだろうか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:15:29.94 ID:hhW4oP5G
たらいうどん(事実上の釜揚げ)って呼んでた店も多かったよ。
30年前は。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:32:56.04 ID:od9bxQxR
桶うどんと称して提供してた店もあったな。もう30年以上前の話。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:15:12.16 ID:vDtdZpP2
>>166
30年前のことを、伝聞じゃなくって経験として書ける人ってのは、少なくとも年齢40半ばってことだよな。

オレの30年前といえば、九州で学生してたけど、地元のチェーン店で釜揚げの形態のメニューあったぞ。
で、改めてHPで見てみると、創業以来45年とかなってたから、その当時よりあったんじゃね?
たしか、桶じゃなくって、ゆで汁ごと丼に取ってた様な記憶が
(当時は、釜揚げ的喰い方あんまり好みじゃなかったので、注文したことない)
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:24:27.13 ID:od9bxQxR
ごく最近くん逃走w
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:50:33.50 ID:ZgtzYUgx
>>169
たらいうどんやおけうどんや湯だめうどんは
釜揚げうどんとは根本的に違うんだよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:51:38.94 ID:ZgtzYUgx
>>171
そのうどんも知ってるけど
それも釜揚げうどんじゃなくてちゃんと冷水で締めてるんだよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:56:20.84 ID:ZgtzYUgx
ちなみに「釜揚げうどん」とは
茹でたままのうどんを冷水で締めずに
ダルダルのままゆで汁ごと提供するメニューの事を言う
湯だめ系のうどんと混同しないように

これは長い間マニア向けの隠しメニューだったが
数年前に丸亀製麺が広めて一般社会に普及した
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:11:22.57 ID:RPGDREXF
関東では丸亀進出前にはなまるで知ったけどなぁ>釜揚げ
ゆだめとかまあげ両方あったわその頃
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:54:31.11 ID:mNZuq3x6
>>175詳しいですね!教えて下さい。僕は生醤油ウドンが好きですが、今からゆがくからと名店ではかなり待たされます。ハナマルや丸亀で生醤油ウドンが即提供できるのはなぜですか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:59:12.41 ID:X6n743yA
冷水で締めたうどんをしょうゆに使ってるから以外に
理由があるのかね?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:04:16.71 ID:D5N7VAqv
どうでもいい事だけど、ここの店名ってホッとするね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:10:53.21 ID:mNZuq3x6
>>178冷水で締める前に、名店はなぜ注文受けてからわざわざゆがくのか?同じ味が出せるならこんな面倒な事しないはずと思うのですが
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:21:29.04 ID:X6n743yA
それは回転率重視のチェーンと
名店の差としか言えません
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:22:59.81 ID:hsrBKPF9
>>174
>そのうどんも知ってるけど
>それも釜揚げうどんじゃなくてちゃんと冷水で締めてるんだよ
ほんとに、このうどんのこと知ってるのなら、このレスはありえないナ。

普通のうどんでも、冷水で締める工程がないのがウリのローカルなチェーン店で、
生麺茹でてるところから、直接、麺とゆで汁取ってるのに(つまり、丸亀と同じやり方)、
どうやって、冷水で締めることが出来るのか?(ザルうどんにする時だけは、冷水で締めてる)

なんならチェーン名も答えようか?
福岡のうどん喰いなら誰でも知ってる名前だけど


なんか、>175見ても、妄想入った危ないヤツっぽいが。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 02:09:40.74 ID:H5a0Tlos
つーか「恐るべき讃岐うどん」が出たのいつだって話だよなw

ほんの数年前にうどんの事知ったんじゃないかな、彼は。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 02:24:06.31 ID:gxgkq393
福岡に讃岐うどんのチェーン店があるの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 04:56:56.17 ID:mNZuq3x6
>>181サンクス
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 05:01:53.43 ID:gxgkq393
横からあれだけど
うどん店に「名店」などないよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 05:39:31.02 ID:eboHbShb
ごく最近君はにわかうどんマニア。こういうのが一番ウザイ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 05:49:53.41 ID:90oR58Hl
仮にうどん店に名店があるとしても
ファストフードチェーン店のはなまるうどんと比較するのは正気じゃないよ
高級寿司店とカッパ寿司を比較するのと同じ事だから
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 06:46:34.33 ID:UH3TUxIP
ごく平凡な京都人だけど
子供の頃・・・20年前くらいに「お昼は釜揚げうどんね」ってのは普通にあったよ
その頃うどん屋とかがどう言ってたのかは当然知る由もないが
一般家庭でもすでに常識レベルだったはず
むしろ湯だめとかたらいの方を大人になってから初めて聞いた。

てか釜揚げを外で金出して食べる意味がまったくわからない
自炊めんどくさい派の自分ですらさすがにそう思う
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 09:29:40.40 ID:mNZuq3x6
自他共に認めるウドンの名店は、寿司、蕎麦と違い高くない。それがウドンの良いところだと思う。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:33:57.53 ID:aQcUJHM9
釜揚げの元祖は大阪の釜盛だよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:02:42.54 ID:9v34Z9Tf
みんなは家でうどん茹でないの?
しめるの面倒だからざるで湯切りしてイタリアンドレッシングかけて食べてるんだけど
これって何うどん?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:42:29.04 ID:TSEYnRQ5
>>175
アホか昔からあったわ、たしか王貞治の大好物だったぞ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:49:33.06 ID:mQRpywfF
>>192
乾燥うどん
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:50:57.75 ID:mQRpywfF
要するに釜揚げうどんは関西特有の食文化だったんだな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 07:33:20.90 ID:3j4rtXdn
すぐ起源主張しだすどこぞの半島みたいですね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 08:03:55.15 ID:TJnL4t/c
釜揚げうどんが関西が起源だっ
そりゃ讃岐うどんの世界にはなくて当然だわ
ちなみに下足天や鶏天なんかも関西起源で
讃岐うどんとは別世界の天ぷらだ
198ごく最近:2012/08/17(金) 10:31:13.44 ID:x5m4MCtV
釜揚げが発明されたのはごく最近です
数年前に丸亀によって広められますた(キリッ
それまでの釜揚げうどんは全て冷水で締めた湯だめですから(キリッ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 11:17:24.10 ID:66vSMhgv
徳島うどんにケンカ売ってる奴がいる
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 11:39:14.58 ID:+C93XeUa
徳島うどんとは初耳
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 11:50:47.09 ID:+Ugvj8m2
釜揚げとかゆだめって西のほうだと
一般的なもの?関東だとはなまる進出まで
全く知らなかったんだけど
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 16:03:00.55 ID:p7D1Jiza
負けず嫌いが知ったかぶりするとどうなるかの手本のような奴

ごく最近君ダッセーw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 16:05:56.85 ID:xyuTYyGz
徳島ラーメンは知ってる 徳島ウドンは知らん
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 16:27:00.14 ID:+C93XeUa
日本一知名度の低い徳島県(笑)

おめでとう、優勝(爆)です
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 17:11:20.50 ID:NMYUxV2q
>>201
うん
ゆだめは知らないけど釜揚げうどんなら物心ついたころには当たり前にあったし一般的だと思ってる
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 17:28:41.51 ID:IciJAdvM
知名度の低さなら群馬でしょ

徳島うどん食いて〜
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:13:14.43 ID:TJnL4t/c
子供の頃に見たかな泉のCMに出てきたうどんは
今は何ていううどんなんだろう?
ざるなんだけど湯気が出てるうどん
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 12:38:35.77 ID:P7a1vGjZ
徳島うどんは知らないが、徳島のたらいうどんは釜揚げだよな。
たらいうどんの特集のときに、店主が、「讃岐うどんは水で〆る。なんで〆ないといかんのか理解ができん」
って言ってたのが印象的だった。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:53:46.45 ID:Tg++RiK+
讃岐うどん食ったあとは徳島へうどん食べにいこうぜ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:54:49.96 ID:eV5hflsE
かけ小+コロッケで、コロッケをつゆにぐちゃぐちゅに浸して食べる
美味い
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:54:24.17 ID:9SGEaRG3
島根県、隠岐郡、五箇村、竹島と書かれた柱に韓国の旗をくくりつける
http://livedoor.blogimg.jp/newstwo/imgs/5/6/56c24397.jpg
   ↓
日本領土だと書いてあるものを抜き取る。
http://livedoor.blogimg.jp/newstwo/imgs/a/f/af49d9f1.jpg
   ↓
韓国領土のものだと主張する石碑を設置。
http://livedoor.blogimg.jp/newstwo/imgs/f/f/ff4d1d08.jpg
   ↓
「独島」はこうして誕生した。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:50:37.28 ID:gHaA7YvZ
>>191
ネット上にソースは見つからなかったけど、裏は取れた。
勉強になったよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:09:21.75 ID:0XBSfj4K
このままいくと30日から販売する
コラボうどんは豆乳スープのうどんになるが…
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 01:36:28.75 ID:LZjoo09u
今年になったから
かけ小100杯目食べた^^
215ごく最近:2012/08/20(月) 12:39:13.31 ID:ebDSEirS
>>191
それも、しっかり冷水で締めた湯だめですから(キリッ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 16:52:28.35 ID:SE1qQOJQ
粘着かわいい
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 11:28:29.44 ID:6KdVgFT/
某所フードコートにあるはなまるは、そこの映画館の半券を見せると50円引きになる
よって、かけ小を頼むと・・・・・・

55円!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 13:17:32.25 ID:vyCqYICm
半券を貰うのかなりキツイだろ
係員がゴミ箱を監視してるんだぞ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:03:42.82 ID:dRwEVkxX
映画見終わったお客さんに
映画館の出口で「半券ちょうだい」って言えばおk
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 01:45:05.96 ID:pSoxr1iY
>映画館の出口で「半券ちょうだい」って言えばおk
恥ずかしいって概念がないんだな。




まるで朝鮮人みたい。

221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 03:07:29.74 ID:F8b9jegl
家族亭の得得うどん
車で通ったら14時〜18時?限定で1玉65円の看板見えたけど
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 03:25:38.37 ID:DRawMO+q
やめておけ!
得々なんか行ったら丸亀はなまるの世界に戻って来れなくなるよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:51:56.79 ID:rTOJ6YsC
豆乳ごまうどん
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 12:20:32.38 ID:kjzmKdYG
>>222
それはどういう意味なんだろうか?
得々が相当酷いのか他を突出して良いのか・・・。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 16:02:44.76 ID:d70NutfK
豆乳とかこれまたやっちまったなw
普通に考えて売れるはずがない。本当に客が求めてるものを出すほうが
会社として得策と思うのだが。皆が求める商品を適正な価格で提供する
簡単なことだと思うのだが。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 17:29:28.88 ID:7ixfis/L
ワサビって面白いよな。
名乗ってる訳じゃないのに一発でわかる。


そして狂ってるのも一発でわかるwww
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 22:07:35.27 ID:rQzm7znY
>>225
朝の情報番組とコラボして若い女性をターゲットにした
うどんを作ったんだよ、お前に聞いてないよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:51:33.20 ID:+asPfiVf
多分店舗限定のフェアと思うのだがざるフェアと称して何本もノボリ立てて
猛烈にアピールしてたが、内容は実にショボい。あんなのだったらやらないほうが
マシ。まず、期間が1日限定でその日は日曜日。そして時間帯は11時から14時位だったか
その間に限ってざるが200円になるというもの。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:50:01.81 ID:BMRi5b3c
サイコパスワサビはいつもキ印論を猛烈にアピールしてるが、内容は実にショボい。
こんなのだったらやらないほうがマシ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:21:34.20 ID:Gf5EZLid
>>229
わさびはキチを装っておいて
店じゃクレームの1つもつけられない心の弱い子だから
あんま触れないであげといてな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:23:39.78 ID:+asPfiVf
かなりの頻度で生姜の容器が空もしくは殆ど入ってない事が多い
客が集中したときなどチェックが行き届かないときも有ろうが、あの客の入り具合では
単なる怠慢でしかない。俺が普段行く店とは別の店舗では容器を2つ用意してるが
普段行く店は1つしかなく、店員も2人くらいしか居なくしかも、いまどきの姉ちゃんなので
気が利かない。俺が容器ひっくり返してかすり取るようにしてても見て見ぬふり。マニュアル通りのことしか
出来ないなら、そういう気配り的な要素もマニュアル化しとけや。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:27:40.73 ID:5ioNJmAx
「すいませーん、生姜切れてるよ」
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 09:33:52.84 ID:5T3fWLit
1回のレスでここまで矛盾って孕めるもんなんだな・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:55:57.68 ID:wPLFrMMN
はなまるは天ぷらが滅茶苦茶美味しいのに、
店舗じゃアルコール類一切提供してないんで
持ち帰りで天ぷらだけ買うよ。
うどんもテイクアウトできたら買うけど、
近隣の店舗はやってないので。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 02:01:13.11 ID:orESOzOV
天ぷらは揚げた物をその場で食べるから美味いんだよ
持ち帰ってる間にスーパーお惣菜と同じクオリティになるよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 15:52:11.95 ID:sYb59TKV
天かすでも山盛りで食ってろ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:53:06.31 ID:kppnQ50U
前の親父がかけ小1汁なしって頼んで普通にでてきたけど、みんな頼んだことあるの?まだ暑いから、正直羨ましかったわ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:59:46.90 ID:z+WEmWPn
>>237
俺のよく行ってる店舗でやってみたら厨房、レジとも大混乱で恥ずかしかった
もう二度と頼まない
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:42:52.42 ID:6WpwpFOU
かけの汁全部飲んで麺だけにするか しょうゆでも頼めば
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:30:40.21 ID:HDa80lam
汁なしってメニューも作ればいいのにな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:46:11.54 ID:J+28IgC4
しる無しはちょっと…
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 06:33:00.74 ID:7qWhZgVp
冷水機前で自前のザル使ってつゆ抜いてるよ
冷水機で流せばok
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 08:55:47.64 ID:yJtSdCsA
へー(遠い目)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 18:02:23.64 ID:j0UkwulN
コジキってやだよね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:47:42.18 ID:HDa80lam
かけ小にこだわらず
冷やしを頼んで欲しいと思ってます
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:35:23.64 ID:xfUA0Tfz
冷やし小が かけ小と同じ値段ならいいんや
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:55:45.19 ID:Pb4GDha1
〉〉238
大混乱ワロスwx
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:06:51.04 ID:EoK5SCuf
いつも行ってるとこは汁なしありだよ。否定的なのは応用きかないバイトまたは社員じゃね?
天かすとか無料のものを山盛りにするのはコジキっぽいけど、普通入れるつゆをいらないっていうのは違うだろ。むしろ、通っぽい。
牛丼でいうつゆだくとか、つゆなしみたいなもんかと思うんだけど。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 01:22:41.61 ID:Il8SmTtA
頼むときに
「かけ、汁なしで」みたく淡々と言うからどよめくんじゃね?

「かけで申し訳ないですがかけだしを抜いてもらえますか」みたいに言えば
わかりやすいんじゃ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 06:57:43.19 ID:G4oslJO8
つゆ別皿と言って普通に対応してもらえたけど
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 11:30:15.12 ID:13mWijN3
今日からスッキリ!とのコラボ商品の販売が始まった
近所の店舗検索したくてもHPにつながらない
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 11:52:09.80 ID:QptMDNoO
サラダうどん結構美味かったから豆乳も期待してる
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 12:31:08.53 ID:Il8SmTtA
マジで公式繋がりにくい

番組とコラボすると毎回公式重くなるなぁ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 18:16:32.96 ID:D1Av1d/a
>>250
猫にミルクやってんじゃないんだから、別皿はないだろw
で、どこよ?
都内?
俺もやってみたいww
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 19:43:54.88 ID:OIOxEKOy
フードコート店のは全然コシ無いよ、子供多いから
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 20:24:36.10 ID:3UEqqPfH
鶏団子はちょっとしょっぱめだったがなかなかうまかった。
豆乳なんとかはどうかな?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:41:57.01 ID:Il8SmTtA
はなまるの偉いところは新商品当日に
カロリー表を更新すること

栄養素をみてみると豆乳だから
たんぱく質と脂質が高めで塩分抑え目

明日食ってみるかな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:51:32.71 ID:5uyOqfGH
豊田商事が老人を騙して儲けた金が原資なら ハナマルでうどんを食べたらオウム真理教の商品を買うのと同様に犯罪の片棒担ぐ事になるんかな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 03:25:39.75 ID:sNbEfcSC
そう思うなら来なきゃいいじゃん

豊田商事はもうないし
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 11:09:48.46 ID:ZIzjp2Xn
>>258
豊田商事の金は関係ないです
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 13:55:16.56 ID:lTOoUc+Y
>>256
食ってきた、汁ははなまるの「つけだし」を使ってるのを前面に出してたけど
つけだしの味を完全に打ち消す強いゴマの味、ごましゃぶのタレ+豆乳みたいな感じ
けどさっぱりしてて汁は美味しい、豆乳臭さは無い、あと塩っ気も無い
オリーブオイルはトッピングのネギと一緒に食うと香りが判らなくなる程度

ネギの上に載ったバンバンジーは味が少し濃い目でかなりゴマとショウガが効いてた

女性向けの商品だけど野郎が食っても普通に美味しかった
妥当な感じ

あと隠すつもりもないんだろうけど
豆乳は割りとスーパーでよく見る普通の豆乳だった


262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 14:52:39.58 ID:uuUz768D
豆乳の色は
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 18:30:04.00 ID:V1j5omtS
緑色
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 19:34:12.93 ID:0e00Hpuz
豆乳は投入されてるの?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 21:40:48.60 ID:fQFrw1sB
かけ小以外は捨てメニュー
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 21:59:44.78 ID:ASkQAkKQ
豆乳+うどん=気持ち悪い
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 00:26:52.92 ID:u6Pr00RH
ハナマルは丸亀製麺に敗北して迷走中 かけ小を280円にしたい と社長の叫びが
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 00:48:02.39 ID:shYNw8Rd
豆乳+ゴマでかなりこってりした味だと思ったが
びっくりするくらいあっさりしてて驚いた>ごま豆乳

けどあっさりしてるけど脂質はそれなりに高いな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 05:31:21.15 ID:CyCXw10u
かけ(中)を290円で出してるはなまるのことはあまり知られてないの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 08:43:15.45 ID:p8TQ+kOR
丸亀スレではかけがはなまる比べて高過ぎって叩かれてるな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 09:35:09.66 ID:shYNw8Rd
叩いてるのは一人だけだが
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 11:29:15.50 ID:u6Pr00RH
ハナマルで105円で食べれるのに丸亀で280円出して喜んでるやつはキチガイ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 11:37:15.57 ID:P5m4XDj1
丸亀さんが好きです
入れ放題のネギと揚げたての天かすに惹かれます
でも出汁ははなまるさんのほうが
もっと好きです
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 11:43:59.07 ID:FC/FyRU/
>>269
御徒町?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 20:11:16.01 ID:n58yb33r
お台場とかはかけ小180円とか特例で高い
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 07:06:10.05 ID:vN2xBowP
>>272
量や品質が全然違うのに?
安いのがいいんならインスタントラーメンでも食ってればいいよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 07:37:35.94 ID:5IgqwXpS
>>276
コンビニでカップ麺買うより安くて早いかけ小だろ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 09:44:02.01 ID:PsbNg+MC
はなまるは醤油が美味い
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 10:17:00.75 ID:Ea305pH/
>>276
>量や品質が全然違うのに?

かわんねーだろw
ドングリの背比べレベル
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 13:11:40.64 ID:9Kwhzm2Q
>>279
いや、目糞鼻糞の方が正しいかと
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:10:32.92 ID:vN2xBowP
>>279
全然違うだろ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:31:53.37 ID:Z+IpasDL
品質、サービス全て丸亀が上。客の入り方がそれを証明している。
麺の店内製造、ネギなどを他のサービスを考慮すれば十分値段の価値はある。
え?工場で製麺する方が高コストだって?冗談は顔だけにしてくれよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:36:32.40 ID:g5PhtFAL
丸亀がかけ小105円で出すなら行く
280円行かないね
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:41:41.01 ID:PPfzknMh
>>282 なのに何でわさびはこのスレに張り付いてるの?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:52:31.55 ID:Z+IpasDL
>>279
どこで見たんや〜。お前ドングリが並んで背比べしてるとこ見たんか〜
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 00:29:19.70 ID:/G6tOSxN
ここ全然うまくないな
安くて腹だけいっぱいになればいい店
二度と行かない
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 01:11:23.20 ID:OmzwH1EE
はなまるに味を求められましてもなあwww
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 05:16:15.27 ID:A8DvAW/T
いや開店直後はそれなりにうまい
つゆの味もチェックされたものが出されるし勿論天ぷらも揚げたてだ
昼過ぎまではそれなりの技術がある店員が店回してるから大丈夫だろう
ただそのあとは「あ、いや俺バイトなんで」的な店員が店を回すことになるからその時間に期待しても無駄
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 07:34:21.85 ID:ibEWpCln
はなまる以下の店が大半だろ
未だに和食の店なら取り寄せて長時間放置したゆで麺使ってるところもあるし
きつねうどんに700円、てんぷらうどんに1000円オーバーなんて観光価格もザラ

大した味でもないのにかけだけで500円オーバーだったり、大した具が入ってないのに◯◯うどんで千円近く取ってるところもあるしな
もちろん安いだけでも学食、パーキングエリア内の店じゃはなまるどころじゃない不味さ
はなまるはセルフの店だがかけ105円 具付き300円未満なら十分安いし味も悪くない
まぁはなまるに真似たセルフ店が出てきてるからはなまるだけに限らないわけだが、いい傾向だと思う
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 13:26:53.16 ID:4A3v1Vyb
ハナマルはカケ小が良心的価格なのに、それ以外の商品の価格は良心的とは言い難い
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 13:41:59.75 ID:ikY9u/zg
だから恥ずかしがらずに、かけ小だけ注文すりゃいいんだよ
かけ小だけなら、店を出る時に満足感と満腹感に満たされる
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 14:23:24.95 ID:g/8k/YYe
まあマックでいうハンバーガー100円とチーズバーガー120円みたいなもんだろうな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 14:35:16.24 ID:K+Dgs4Qd
かけ小のみで満足ってか?そんな奴おれへんやろう
食事としてならそれプラスサイド1〜2品にご飯物が欲しいところ。
その天ぷら、おにぎり類も小さく他店に比べ明らかに見劣りする。
注文の多数はかけ小なので、その分を価格に上乗せしてるのは明らか。
それは仕方がないとして、分からないようにさりげなく上乗せすればいいのに
余りに露骨過ぎる
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 19:17:28.25 ID:fyCSd6Iv
かけ中食えよ馬鹿
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:03:39.62 ID:VPKqhn3m
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:35:02.59 ID:Q4kntVqg
評判の五反田おにやんまに行ってきた、正直、何故こんなものに並んでありがたがるのか理解不能です。皆さん、自分の意見をしっかり持ちましょうね。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:19:46.60 ID:nOYPpsjd
ワサビ語録

「〜なのは明らか」
「理解不能」
「意味不明」
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:31:23.30 ID:L049DOUC
ワサビは関西だから多分別人
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 10:16:29.41 ID:c6xQ3Bc1
>>293>>296がワサビ?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 12:10:03.95 ID:4Z8JoPko
>>293がわさび

>>296はわさびチルドレン
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 16:07:21.66 ID:pak2+3/h
立ち食いうどんとかは普通の小ぶりな柔らかい乳
はなまるのうどんはムチムチの弾力ある巨乳っていう食感かな
うちの近所にあるはなまるは国道沿いで駐車場ある店構えのせいか、ビールとか
アルコール類置いてないのが痛い。


302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:17:08.82 ID:FALtm9B/
うどんは意外とカロリー高いな
とろろ昆布中とげそ天で800超える
割に満腹感無し
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:18:34.84 ID:FALtm9B/
でも丸亀よりうどんは美味い
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:42:33.67 ID:Hxeup6eb
かけが105円なのに冷やかけが230円っておかしくないか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:18:35.97 ID:uW4I5Ts+
よく見ろ おろしがかかってるだろ
あれが100円以上するんだわ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:28:29.68 ID:nOtXxPD3
がっちりマンデーにはなまるうどんが出ると、冒頭の今回のテーマでナレーターの人が
「そこで今回のテーマは」というと2005年から2009年ごろまではなまるマーケットのはなまるカフェのオープニングで流れていた
「♪ようこそ、ようこそ、はなまるカフェへ」(矢野顕子)が流れた後ちゃんと「ではなく、はなまるうどん」というよな
はなまるもサブウェイみたいに特殊なシステム導入しているのかな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:11:04.32 ID:uvhV+WB7
かけ小汁なし知ってから捗るわ。今日はかけ小+かけ小汁なし210円www
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:28:08.26 ID:c6xQ3Bc1
>>307あんたハナマルうどん食いの王さまや ハナマルうどんはこういう注文の仕方しろと言いたい見本やな かけ小以外ハナマルで注文するやつアホやで
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:11:37.12 ID:zEqNmCs+
>>303
個人的には、出汁は丸亀の方が好き。

>>307
普通にひやかけやってくれたらいいのにな・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:12:42.75 ID:aBGJz8vt
男なのに豆乳ごまうどんにハマりかけてる
しかしごま豆乳中とカレーセット同額なのを考えると悩む所
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:52:06.70 ID:2DIagpYq
ひやかけ105円
あったら神や

はなまるとしてもかけは客寄せで注文してほしくないんだろな…
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 04:29:10.39 ID:1GFwaP3z
ここの限定品は狙いすぎて外してる感ありあり。
しかももう9月なのに夏にふさわしいとかピントずれまくってるし。
そんなものよりシンプルな冷かけを出してるほうがよほど気が利いている。
こんな簡単なことがなぜ出来ないのか?
それと、看板の自家製麺て書いてるけど自社製麺の間違いだろ。

313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 04:34:47.02 ID:aBGJz8vt
まぁ丸亀も先日ひやかけ終わらせたし
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 04:46:06.27 ID:1GFwaP3z
追加ネギ53円て税抜きはいくら?50円としたら端数はどこに行ったの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 08:22:12.46 ID:8nh1DyaR
かけ105円だけ頼んでた。
うどんはコーヒーの代わり
ちょっと休憩するにはいいお値段
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 10:30:37.89 ID:CdiOQdJW
>>314
51円って事だろ?
何が不思議なんだ?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 10:49:21.53 ID:1GFwaP3z
なるほど。消費税の端数で儲けようとしてるのね
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 12:14:30.88 ID:G9Pfqzvd
ワサビって確かかけのコストが転嫁されてるって騒いでたよね




追加ネギの消費税を切り捨てたとしてそのコストが転嫁されるのはいいの?

キチガイに矛盾を問うても意味無いかw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 13:47:04.65 ID:1GFwaP3z
わさびと呼ばれる理由を述べよ。話はそれからだ。言っておくが

うどんにわさびは普通これ、大前提

消費税の端数で儲けて何が悪いと開き直るところがキチガイ丸出し
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 14:01:27.72 ID:aBGJz8vt
>>218
煽るから発狂しちゃったじゃないかww
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 14:29:08.84 ID:1GFwaP3z
>>320
レス番間違えてやんのw
この手の書き込みをする時は”推敲”しようぜw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 14:46:29.44 ID:aBGJz8vt
普段揚げ足取りうんぬん言ってる
お前が言うなとwww
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 14:48:07.71 ID:IkepBvfh
放課後はなまるに通ってる女子高生ですが、
友達の間でわさびさんが話題になってます。メアド教えて
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 14:53:51.84 ID:wgD5k64q
ワサビ君の豆知識

追いつめられると「お前がワサビだ」と言い出します
ちなみに無視が続くとかけの話題に戻ります

ハムスターより単純な行動ですね



>>319見ると未だに相手が一人だと思ってるのがどん引き・・・
よっぽど普段自演しまくってるんだろうなこのキ印
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 15:00:32.29 ID:1GFwaP3z
で、結局店舗ごとに製麺と工場で製麺とでは店舗ごとの方がコストが高いと結論になったのか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 15:20:12.00 ID:1GFwaP3z
一人とか二人なんて誰も言ってないし。追いつめられるとか変な薬でもしてるんじゃないの?

無視できないくせに無視するとか何言ってんだこの池沼は。
自演する奴に限って他人を自演してるから始末が悪い。
反論あるならID変えずにレスしてね(はぁと)
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:53:52.78 ID:ySZor8b0
なんかカルシウム不足みたいな人が発作おこしてるんで119番してください
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 19:10:38.10 ID:zP5Fxk2/
>>326
>自演する奴に限って他人を自演してるから始末が悪い。

意味不明。
日本語でどうぞ。

w


>>327
安定剤不足だから黄色い救急車では?何番だろ?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:04:17.90 ID:1GFwaP3z
>>328
×自演する奴に限って他人を自演してるから始末が悪い。    
○自演する奴に限って他人を自演してると言うからから始末が悪い。 

普通は言わんとしてる事は分かるが本当に意味不明なら日本語能力が欠如してるじゃないの?
それとも、そういうのが精いっぱいなのかい?www

>安定剤不足だから黄色い救急車では?何番だろ?

いつのネタだよこれ?何番だろ?だってさw言ってる事があほ過ぎる
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:06:30.45 ID:5oUffqSk
誰だよワサビって
どうでもいいわ
相手する奴ともども消えてくれ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:49:37.08 ID:Bu0ohIN3
オマエガキエロ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:09:55.53 ID:ySZor8b0
チューブの練りワサビそっと使えば?
あくまで「そっと」だよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:48:28.53 ID:knFJPzSQ
>>329
>普通は言わんとしてる事は分かるが本当に意味不明なら日本語能力が欠如してるじゃないの?
>それとも、そういうのが精いっぱいなのかい?www

最近ネタバレした奴のせいで言わなくなったよね、「意味不明」
でも知能の低いキチガイだからすぐまた使うんだろうねぇw


その時このコピペ張っても本人は忘れてるんだろうなあ・・・
本物のキ印ってゴミ以下のめんどくささだよな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 04:50:11.47 ID:RwNbQJIH

意味不明
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 10:55:58.84 ID:abo6pTGA
>>332
最寄り店がフードコートだからいつもチューブの柚子胡椒を持ち込んでるよ
SBのはいまいちだけどフンドーキンのはおいしいよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 11:58:26.07 ID:e4s3xjkp
この店は専用の「揚げ玉」入れ放題にしてるが、あれだけ天ぷらを
揚げてるんだから、それで出る「天かす」を廃棄せずに、こちらを
出してはどうか? と会社に提言したが、改善されとらんな。
絶対「揚げ玉」より「天かす」のほうが、旨いのになwww
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:01:54.72 ID:y2wpVf63
ヒコタの声ムカツク
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:49:04.59 ID:7yAFpb9I
>>336
オレが通ってる店では天かすと揚げ玉の両方が置いてある
時間帯によっては揚げ玉しかない事もある
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:49:10.60 ID:J/bsiwAv
近所のはなまるで客同士が注文口で言い合いしてたんだ。

かなり太った奴が1人でかけ小を2つ頼んだんだけど、
後ろに並んでた客がそれを見て
「おまえ笑っただろ!何がおかしい!」「いや笑ってないしププ」
みたいな。

どうでもいいから早く前へ進めよ後ろで並んで待ってんだよ
店員もオロオロして見てないで対処してくれ
と思って「先に注文していいですか」って言ってみたら、デブに「順番守れや!」ってキレられた。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:10:30.76 ID:b7tUW3ti
それつい最近読んだ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:54:47.59 ID:3lvLsZkv
コピペか
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 23:32:38.48 ID:S8Mt+byH
わさび君が喋ると場が凍りつくんだから
もう発言しないでくれよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 01:06:58.03 ID:FMjSHq8o
とろろ昆布最強
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 10:19:26.31 ID:TL9PPf9a
一人でかけ小を3つ食べる猛者を見た
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:20:59.48 ID:Jvc6hSkD
かけは客寄せ?少し先の丸亀の方が遥かに客が入ってるが。
安かろう悪かろうと言う言葉もあるので、それはそれで有りかも知れないが、
かけ以外はそれも当てはまらない中途半端さ。
わかめやとろろを3倍の値段で売ったら駄目だろう。

346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 14:20:24.37 ID:NG7N0KRW
僕もそう思います!

はい次
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 14:33:48.30 ID:ZjbyUISV
じゃあ旧白滝駅の魅力について簡潔に↓
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 14:55:21.05 ID:GEESZLbQ
>>345
値付けというのは奥が深いのだよ
マックだって原価の低いポテトや飲み物でボッタクるだろ?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 15:08:56.36 ID:Jvc6hSkD
実際問題その他のうどんに294円出すなら105円のかけで十分
小うどんは他店の並に比べて明らかに少ないし。
現時点でかけの存在が悪い方に作用してるとしか言えない。
とろろやわかめを注文するのと同等の金額で、かけ+おにぎり+天ぷらが
食えるならそっちの方が賢い選択。いくら、おにぎりや天ぷらが他店に比べてショボいと
言ってもその金額なら行く価値が有る。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 15:27:44.23 ID:NG7N0KRW
>>349
ちゃんと結論が自分の中ででているな!
お前は正しい!ここは
そう思わないアホしかいないんだから正しい判断が出来るお前はもう来るなよ!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:12:27.34 ID:chrDe4Q6
かわいい女子高生が働いてたら、かけ千円でも食べにいくわ
今のところ、かけ105円が妥当
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:58:31.80 ID:NG7N0KRW
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120907-00000006-pseven-soci

>「どのチェーンも製麺機械に頼り過ぎて手打ち感がなくなり、麺にコシがなくなっています。
製麺機でそこまでコシがなくなるとかあるんだろうか?
機械ならある程度一定にできるんじゃないの
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:31:44.65 ID:cDInUPUA
そんな駄文なんか真に受けるなよ(笑)
どこの店に麺茹で職人がいるんだ?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 01:49:31.03 ID:xd/w3J/h
>>352
麺のコシは捏ねる圧力と寝かせる時間と
茹でたあとの冷水の温度で決まるんだけど
何も知らないド素人は冷水で締めない釜揚げうどんを食べて
「コシがない」と文句を言うからね
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 07:13:35.40 ID:cvSqDqhJ
>>354
んなこたぁない
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 07:56:30.89 ID:xd/w3J/h
実際にあるんだがどうして「んなこたあない」と思ったのか
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 14:55:38.23 ID:cvSqDqhJ
釜上げ食ってコシがないと言うのは知識の半端な素人
全く知らない奴じゃない
それに、麺のコシはその3つで決まるわけじゃない
統合すると、んなこたぁないw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 14:58:33.24 ID:xd/w3J/h
>>357
んなこたぁない
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:51:03.72 ID:cvSqDqhJ
実際にあるんだがどうして「んなこたあない」と思ったのかw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:18:58.61 ID:c++O6B0Z
麺のコシは捏ねる圧力と寝かせる時間と
茹でたあとの冷水の温度で決まるからだろ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 22:22:39.01 ID:ijHt9FR8
JRのフードコートに麦マルができた ハナマルかと期待してたら杵屋系列とか 価格は丸亀製麺と同レベル 丸亀もどきのセルフたいして美味くないが場所が良いからはやってる
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 22:36:02.86 ID:S4nWBE3E
はなまるのかけ以外のメニューはお布施。お布施を払うかどうかは自分で選択できるのに
わさびって本当バカだね
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 01:20:33.49 ID:jO7HZRg+
今日はなまるに行ったらおかしな事が起きた

俺様「かけ小で」
と言いながらおでんを取る
店員「ただ今うどんが出来上がるまで少々お時間をいただいていますがよろしいでしょうか」
俺様「・・・・・どれぐらい?」
店員「2、3分です」
俺様「じゃあいいよ」
店員「ご注文は」
俺様「さっきも言ったけどかけ小で」
店員「かけ小いただきましたー!」
2、3分かかると聞いたので次に進んで天ぷらを選んでいた所
30秒後
店員「おまたせしましたー」
俺様「お前さっき2、3分かかるって言ったじゃん」
店員は完全無視
会計を済ませて水とからしと天かすを取って
カウンターにつくと近くの席の男に
店員「大変お待たせしました、ざるうどんです」

つまりだ、かけ小用のうどんは他のと別って事か?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 09:05:58.51 ID:Qw7tH3j4
・茹でてる最中は多めの時間を言う
・アレな人には反応しないor蚊の鳴く様な声で聞こえない
でしょ


そもそも食ってわかんなかったの?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 09:33:51.14 ID:rg5PmTfo
2,3分と言われ10分なら文句も言いたくなるが、早かったのなら感謝すりゃいいじゃん
366名無し募集中。。。:2012/09/09(日) 09:59:40.05 ID:HglR40g3
かけは作り置きのうどんを出すからな
他のぶっかけの客を待たせてたのにかけは直ぐに出そうとしたから
茹でたてのうどんにさせたことある
さぬきうどんと銘打つなら当然のことだな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 11:42:12.19 ID:Qr7Rskcb
アスペって怖いですねぇ
自覚症状ないのが
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 11:52:25.29 ID:ux0KqpRX
>>364-365は話の意味が分かってないっぽいな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 11:55:32.51 ID:AclqD8SQ
もうちょっとちゃんと説明しないとダメだと思うよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:04:28.52 ID:ivp1u6K9
>>368
あえて別のとこをつっこんでんだろ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:58:34.09 ID:Qw7tH3j4
結論ありきの被害妄想に付き合ってやる程やさしく無いよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 13:34:12.95 ID:7W8PwESk
>>364
ネガキャン?
それともモンスタークレーマー??
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:21:31.41 ID:45kUxTQl
ああ あこがれの カケモンマスターに. なりたいな ならなくちゃ
ゼッタイなってやるーっ


カケモン=かけ小モンスター
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 16:27:51.09 ID:Qr7Rskcb
わりと周囲の女子は
豆乳うどんウマーって言ってる

でも食う男はあんまいなさそうやな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 17:14:38.94 ID:ux0KqpRX
>>366
かけ以外は注文を受けてから茹でるみたいな言い方だなw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:11:16.34 ID:osi0SCft
タクシーに乗車拒否ってあるけど、はなまるには かけ(中)拒否がある。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 19:59:40.38 ID:/+gFXH3c
かけ105円の店になに期待してんの?

俺も含めてだけど、こんな店通ってる時点で己が底辺だと気付けよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:19:38.31 ID:zkqMPKqE
かけ小は105円だけど
それを含めて1食1000円食う俺様のどこが底辺なん?
むしろ上得意様だろ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:01:10.42 ID:7H/AcKLj
やっぱり底辺じゃん
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:09:07.19 ID:234zJcww
ミカクガナ(爆)
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:22:32.67 ID:4rqIc6pm
かけ小に合う天ぷら教えて

ささみ消えた?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:56:02.46 ID:Qr7Rskcb
なんでかけに合うじゃなくてかけ小というのか疑問
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 03:30:36.91 ID:gNT7KNRh
みんなかけ小って書き込みしてるからだろ…

384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 06:52:09.65 ID:9s/o5Z1a
かけ小って言葉で、
自分は「貧乏人」って事を表してるんだろ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 07:30:37.96 ID:Toa52bAy
かけ小は105円だけど
それを含めて1食1000円食う俺様のどこが貧乏人なん?
むしろブルジョア様だろ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 11:00:06.88 ID:Rwe8MbBt
心が貧乏
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 11:49:41.36 ID:oXH/fISU
>>385 百円ショップで沢山買ったから他の奴よりブルジョアといってるようなもん。

まずその店に行ってる時点で底辺と自覚しような
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 16:48:22.94 ID:a9byLOyk
>>381
天カスざくざく、安上がり。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 18:48:17.27 ID:hVxjYeS6
天ぷら半額だった
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:29:51.45 ID:gNT7KNRh
昔はなまるが近くにできたとき調子乗って天かす山盛りにしたら気持ち悪くなった
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 14:18:44.12 ID:r+M9Wyog
湯のみに、天かす山盛りにして食べてる人見たことある
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 22:27:08.83 ID:8O9eSnsP
>>387
その例えは適格だなwww
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 22:35:15.52 ID:qLP0FTo5
的確?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 00:08:07.97 ID:IIK1FVWO
漢字も書けないのに無理してインテリの振りしてもな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 00:09:33.93 ID:57uIghDj
日付変更直後に言うとは…wwww
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 15:08:42.38 ID:bx5JIrH8
適格だなwww
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 10:47:19.75 ID:akxfghWR
昨日、しょうゆ注文したら店員が何周廻すんだよっていうくらい醤油を掛けやがった。
で、味が薄いようでした卓上の醤油をってどう見てもかけ過ぎだろと思ったが、食ってみると
案の定辛くて食えたもんじゃない。なので天かすを大量に投入して緩和しようとしたが
今度は天かすが切れている。しょうゆの店員がかける基準はどうなってんだよ?
店員によってバラツキが有るし、うす味を好む奴も居るので丸亀のように客自身に掛けさせる
方式でいいんじゃないの?余りに辛い場合、作り直しを求めたらそれに応じるのかな?
醤油辛さを緩和するために天かすを大量に投入しようとしたが今度は天かすが切れている。
中途半端な時間だったので天ぷらはいつ揚げたか分からないものが少数並んでいるだけで、おにぎりは一切
在庫なしの状態。その辺の姿勢からして客をバカにするのにも程が有る。
ほんと、かけが安いだけの店。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 11:07:46.87 ID:UoGKC85u
>>397
どーせ醤油は卓上に置いてあるから、
あえて掛けなくてもいいよな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 11:25:41.18 ID:YAUEup/s
>>397
もうはなまるに行く理由が無くなって良かったな
はなまるスレ卒業おめでとう
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 12:55:38.83 ID:BQAnU6sH
俺なら目の前で店長に食わすな 店長まで適量と主張するなら本社のやつ呼んだらいい
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 13:12:32.14 ID:h53tKKrW
「昨日」ねえ・・・・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 13:16:37.45 ID:Dci3p5vd
IDが変わらなければ書き込めない事情があった訳だな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 13:40:04.23 ID:akxfghWR
?
故意にIDはいくらでも変更できるんだが、なにを訳のわからない事を言ってんだろう。
別に日付が変わるのを待つ必要も無ければ、同一IDだと困る理由もないし。
第一昨日は全く書き込みしてないし。ったく何言ってんだか。
自分にやましい部分が有るので他人のIDに敏感に反応するのは理解できるが。
それと、また後で分かると騒ぎだすの見え見えなので予め断っておくが当方規制のためシベリア経由なので
悪しからず。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 13:55:12.92 ID:h53tKKrW
あらあら
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 14:16:26.51 ID:YAUEup/s
というかなんでその場で言わないのか
私気になります

作り直しなんて当然応じるだろ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 14:39:03.43 ID:Dci3p5vd
あまり弄り甲斐がなさそうだな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 16:02:32.70 ID:lkpMzHDJ
はなまるのマスコットの総選挙。
おれは3年くらい貼り付いてるけど「絶対ワサビ」に入れる
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 16:19:59.96 ID:akxfghWR
しょうゆ掛け過ぎは割とよく聞く。どうして客自身に掛けさせるスタイルにしないのか
理解に苦しむ。前から醤油掛け過ぎるのわかってるので醤油はかけないでくれと注文してたが
昨日はいい忘れた。こういう店では店員任せではなく自己防衛も必要。
ところで、自家製麺と謳ってるが冷蔵庫に箱詰めされた麺が大量にストックされてるけど
自家製麺の定義はどうなってるの?自社の工場で作れば自家製麺か店舗ごとに製麺が自家製麺なのかどっち?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 17:11:37.18 ID:lkpMzHDJ
介護人募集。その人はアルツハイマーで、何度も同じ言葉を繰り返します。

わ〜さび君、わさび君、わさび君は愉快だなぁ〜♪

さて来週のわさび君は
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 18:17:51.24 ID:h53tKKrW
>>408
>しょうゆ掛け過ぎは割とよく聞く。

お前がしょっちゅう同じ事書いてるだけだろキ印www
だから聞いたんだよ、「昨日」?ってw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:11:13.27 ID:VW9DT0nW
醤油掛け過ぎの件は過去スレ洗い直して来い。ちなみに東京の店舗など俺が行くはずもない。
で、昨日とは何の事か分かりやすく説明して貰おうか。はなまる非難に敏感になり過ぎて時系列狂ってんじゃないの?
ったくこいつの言ってる事は理解不能だよ。答えに窮するときキ印と連発するしか能がない。
別に無理に書き込まなくていいのにねぇwwwwwwwww
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:01:39.40 ID:6czBJF57
消灯します
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 01:31:31.11 ID:UgewBFEV
キ印ワサビの言ってる「東京の店舗」ってのはどっから出て来たんだ?


414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 02:44:42.26 ID:c0ukIVk8
そもそもうどん屋に老舗も名店も職人もくそもないし
ファストフード店やファミレスを批判するために高級料亭の事例を挙げるバカもいない
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 03:09:49.87 ID:FbDRyQM+
>>414
あんた、別のスレじゃ食い手にプロアマがあるようなことをいってるな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 04:05:40.26 ID:1BL1vGKO
>>413
東京のはなまるに決まってんだろw
過去に東京の某店舗で醤油掛け過ぎの件出てるぞ。食いつく暇が有れば自分で調べろ。
どこから出て来たって過去スレと言ってんだろ。底抜けのバカだな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 04:16:05.67 ID:0Bq/kG8j
わさびって関西の人だよね
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 05:13:43.36 ID:QOufBe6R
ああ、キチガイ特有の脳内完結かw
コテも付けないくせにいきなり東京とか言いだすから気が狂ってるのかと思ったよ。





あ、狂ってるかwww
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 12:11:35.57 ID:Mqp+XD57
>>415
それは>>413の話とは何の関係もないな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 12:11:56.08 ID:Mqp+XD57
>>414だった
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 12:58:55.49 ID:NlZ0UOJ1
西国分寺駅内に出来たはなまるに行ってきた
ちょっとぼったくってたかな
テナント料のせいで・・・
かけ小が無くてかけの並190円か大
の2種
余り大きくなくて店員がチエックして後何人とか交わしてる状態

ちなみにかけ小でもつゆは自分で入れる形
ネギもね
自分はネギを山盛りにしたよ

氷はないので・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 13:13:13.45 ID:ILgv8BsP
>>421
なにそれ
並とかそんなのアリ?

つゆがセルフってのはいいな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 13:57:17.31 ID:eagyxqWG
はなまるのカレーうどんのコレジャナイ感が半端ない件はこのスレではどのような位置に落ちつきましたか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 14:04:15.78 ID:wEigUdcW
「1号店のパートのおばちゃんの家のレシピです」


「ああ、確かに家の味っぽい」って感じ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 18:30:23.72 ID:leFv2sIx
>>418
攻めどころと引き際を誤ったなw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:07:26.46 ID:OoPP41XL
脳w内w勝w利w宣w言www
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:57:08.12 ID:wEigUdcW
ただのうどんスレで謎の攻防

一体何と戦っているんだ…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 01:34:32.72 ID:YNmi2Tem
謎って・・・
キ印ワサビ君の存在に気がつかないとか相当鈍いか本人だろそれ・・・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 07:58:35.76 ID:gVnjxFdh
ほっときゃいいだけの話だ、普通
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 12:08:50.00 ID:RbNJl8tU
西国分寺駅ホームに新しくできた店舗行ってきたが、便利すぎるw

あんな狭い店舗初めてだが、ちゃんと天ぷらやいなりがあるし
何より目の前がホームだから、5秒で中央線に乗れる

こんな感じで都心部の駅ホームにも作ってくれたら最高なんだけどねぇ…
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 12:59:42.40 ID:9V1NtI0b
ゆでるのに時間がかかるから
駅そばとの相性は悪そうだ

けど香川だとうどんの立ち食いとかだったり
するのかな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 13:31:41.88 ID:iBtLP+Jn
>>431
注文してから茹でないだろ
玉はふつうの店舗でも作り置きしてる使ってるし
茹でたて麺とか食べたことない
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 13:41:52.16 ID:wDoiy/2m
讃岐の生麺を自宅で茹でてみれば、茹でたてを提供する事が困難な事を実感できるだろう
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 14:44:25.77 ID:/c+22gKU
自家製麺の定義は?店舗ごとに製麺なのか自社工場で作れば自家製麺なのか
あるいは、言ったもん勝ちのどれ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 15:15:22.54 ID:9V1NtI0b
なぜかいつもの自家製麺の流れに
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:07:18.30 ID:kfNeR3pR
キチガイの国では
老舗のうどん店にうどん職人がいて
客から注文を受けてから茹で始めて
茹でたてのうどんを提供するんだそうだが
このキチガイは手打ちの太いうどんを茹でるのに
何十分かかるか知らないらしい
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:24:27.25 ID:G1OTlSVK
>>436
出た、得意の論点ずらし。誰も職人と手打ちの太いうどんとか言ってないし。
そんな話今慌ててすること無いやろう。後で楽屋でゆっくり聞いたるがな。
ははあ、新幹線で黙ってる思ったらそれ考えとったんやな・・・・まだまだやなあ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:29:12.03 ID:kfNeR3pR
今日は発狂の仕方がトリッキーだな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:39:47.53 ID:YYUBrDcX
ゆでた麺を味噌汁飲むお椀みたいなもので
すくってる姿は見たことがある
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:49:30.01 ID:camtUpvj
おでんが食べたいなあ
近くのはなまるでは暑い時期におでんやらなくなったから来月あたりまで無理かな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 15:14:40.89 ID:7RNR+yPy
おでんとうどんは合わない
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 16:44:28.97 ID:Z6Kj6bt0
初めて、きつねを食べたんだけど、はなまるの揚げって味濃いんだな。
甘いわくどいわしょっぱいわで俺には無理だった。
香川のきつねって、こんな風なのか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:12:54.66 ID:Wo66MHNr
はなまるうどん大宮吉野町店 17時以降 好きなうどん全サイズ1杯+天ぷら・おにぎり・いなり1回取り放題で500円
http://imepic.jp/20120911/120640
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:51:23.03 ID:5W58WdlS
>>443
これ他の店でもやってほしいな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:58:12.44 ID:yeosY1oR
>>443
T回限り取り放題ってのが日本語としてよくわかんないんだが、
会計の時までならば、何品でも取っていいってことなのか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:03:36.66 ID:5W58WdlS
>>445
レジで会計するまで好きなだけ品とっていいってことじゃない?
会計後「あ、てんぷら欲しい」とてんぷら取ってレジ並んだら
500円セールで既に会計した客なのか新規の客が判断つかないだろうし
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:05:54.92 ID:33pQfVTy
決められた取り皿に乗る分だけって意味じゃない?
スーパーの詰め放題みたいに無茶するやつ出るぞw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:16:02.71 ID:BGtsv7vb
1回限り取り放題って・・

好きなうどん(サイズ任意)

@天ぷら・おにぎり・いなりのうち 1点だけ選べる

A天ぷら・おにぎり・いなり 全て取り放題

B天ぷら・おにぎり・いなりのうち トングを使って1回でつかめた分はget


Aだったら17時以降はメタボリアンのすくつと化すなw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:27:26.56 ID:fe+Ttsiz
>>448すくつ笑
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:29:26.03 ID:yeosY1oR
>>448
@、Bは取り放題とは言わんだろ。普通。
埼玉の方言だったら知らんが
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:19:31.85 ID:XjyOUzAG
「じゃあこの取り放題500円のを」
店員「了解しました、おうどんは何にいたしますか?」
「かけ小」
店員「えっ?でも天ぷらやおにぎり何も取っていらっしゃいませんよね?」
わさび「情弱乙、はなまるでかけ小以外頼む奴はアホ、かけ小以外はぼったくり」
店員「は…はぁ・・・お会計500円です」


そしてわさびは伝説になった
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 10:03:13.85 ID:Cfi5Ioyw
よし、勇気出してはまなる童貞捨ててくるわ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 10:23:19.12 ID:YhW3Bq/X
>>452
かけ小汁ナシ頼んだら認めてやる
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 10:47:18.09 ID:Cfi5Ioyw
俺がっつり食いたいんだよなあ。
おまけに猫舌だから、ぶっかけの大(冷)+えび天かき揚げチクワにしようと思う。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 11:22:56.00 ID:pBpaRcGg
>>453
西国分寺行って汁入れなければ良い
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 11:54:54.49 ID:tVL0TGOu
>>455
渋谷西口店もメニュー・価格が異なりますってことは
汁を自分で入れること出来る店はボッタクリはなまるなのか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 12:44:09.26 ID:Cfi5Ioyw
食ってきた。
って、ぶっかけってだし汁入ってないのね。
サイトのメニュー画像見ると入ってたから
こういうもんなんだろうと思って、二口くらいうどんだけ食ってた。
さすがに味気ないんで卓上のはまなる醤油ってのをかけて食ったけど
それで正解だったのだろうか……。
大盛りは量多くていいね。次行くときは中で十分だとオモタ。

458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 13:15:55.60 ID:Xe1b9vQm
えーとねぶっかけっていうのをフィルタリングしてからググってみるといいとおもうの
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:14:49.45 ID:7Xc1kzCg
なんか>>457がかわいい
ぎゅううううってしたくなるw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 08:16:02.79 ID:2PtlHSCi
大盛は小の3倍やろ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:25:06.11 ID:MfFcFCi9
1.5倍が欲しいの俺だけ?
まあ半玉用意するのコスト掛かるんだろうから無理だろけど

>>459
40すぎのおっさんかもしれんぞ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:57:58.97 ID:2PtlHSCi
1.5倍といえば丸亀の大やろ。店と店員と時間帯によりきちんと盛られてる時と並みとかわらん事がありむかつく。どう見ても並と変わらん時など量りで証明したいと思う。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 09:04:38.13 ID:kY2Hqf42
新価格のはなまる店は1.5玉が中だけど
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 09:05:49.18 ID:kY2Hqf42
でも、小食な自分には0.5玉が欲しいところ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 01:22:35.05 ID:gxY/lzP6
はなまるの小も食べ切れないほど少食だと外食全般つらいね…
食費少なく済むのはいい事だけど
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 01:34:38.21 ID:KWBNT0y2
はなまるがサイズを3段階に分けたのは
元々並と大だったけど食いきれないという女性の意見を取り入れたからだと思ったけど
その小も食えないとなるときついな、天ぷらとかおにぎりは取ってないよな?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 09:23:41.21 ID:0xTQye8A
とってないよ。天かすも入れない。
回転すしだと2皿は食べられるんだけど、はなまるの小は残す時がある。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 16:55:11.12 ID:EO6INj7b
高田馬場では
かけ 105円→190円
ただし他メニュー含め値段変更、麺の量は増えてる模様

ひやかけ 230円
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 20:37:21.22 ID:8SKNY60A
ハナマルは新店舗 丸亀のそのまんまコピーしたらいいのに そしてカケ並を280円で売ればいい 利益確保して業績をアップさせる 頑張れハナマル丸亀に負けるな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 12:02:37.35 ID:n5+zBnpl
そういう形態に移行しつつあるよ
高田馬場同様に西国分寺駅にできたのがそれっぽい。
消費税含まれた中途半端な値段表示をやめ下一桁の値段が0になる。
てんかすだけでなくネギ取り放題になってた。
そしてメニューから小がなくなり並と大になる。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 11:42:30.67 ID:OJhdqtTR
テスト
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:29:37.02 ID:a1ee4e76
香川県民だが、カトキチ冷凍うどんは不味い
冷凍のほうがうまいはありえないな、まず風味が違う、冷凍してんだもん
あと表面、いくら冷凍技術が発達しても冷凍&解凍段階で表面が変化してつるつる感が失われる
さらにエッジ、これも冷凍段階で失われる。あと短い、讃岐独特ののど越しが無くうどんじゃない。
また擬似のコシを再現するためにタピオカ粉等でごまかしてる商品も多い。
冷凍だと釜揚げ麺もできないから釜系メニューもできない。

「冷凍うまい」という人は香川の人気店数十店と冷凍麺を比べて言っているの??
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:44:06.29 ID:w/T6Zs86
確かに冷凍うどんは普通に不味いな
あれなら乾麺タイプのほうがまだマシ

ところでこのスレで冷凍うまいって言ってる奴いるのか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:53:33.37 ID:WSIzARgx
冷凍うどんは美味い不味いどうこうで食べるものじゃないと思う
インスタントラーメンをラーメン屋のラーメンと比べて
不味い不味いと叩くアホはいない
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:57:48.53 ID:zQ+wJjSj
>>472は誰と戦ってるの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 20:02:11.41 ID:zQ+wJjSj
あ、お願いラインキングの冷凍麺総選挙を見てるのかw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 20:17:11.10 ID:w/T6Zs86
お願いランキングの実況にいたぞw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:22:10.93 ID:b75sz6d0
はなまるより冷凍うどんの方がうま…
やべっ、そういう事いっちゃいけないな。大人なんだし
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:48:02.36 ID:5krzLtY6
大人でも舌は子供だね
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:42:11.44 ID:Fc2mj6D9
店員さんの雰囲気はいいけど、出汁のまずさは論外。105円だから納得してる
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:51:45.46 ID:BgcOUDeT
うどんつゆを「だし」と呼ぶド素人は下に見てる
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:05:08.49 ID:aXcfaNhs
関東の人は薄い汁=不味いと思ってるみたいだな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 05:03:22.55 ID:cUNUuO1W
めん(つゆ)、うどん(だし)の素・・・として売られてる。()内逆はナイ。
味薄いよな・・・ただ塩分は高そう(はなまる)
by関西人
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 05:50:32.61 ID:uMysw14I
久しぶりに行ったらメチャ不味かった。
どんどん不味くなってる気がする。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:43:37.84 ID:PcHQN1YS
>>483
たしかに薄いのに塩分高そうw
実際サイトで成分表見ると高いね

>>484
近所のはなまるでよく食べてるが最近めんの品質にバラツキを感じる
たまにゴワゴワしてて冷凍うどんぽく感じのときがある
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:10:59.91 ID:siwboLXr
多分客が少ない時は冷凍で対応しているに違いなくもない事はない
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 02:48:31.49 ID:w8MaxQzI
立川にいったらきつねうどんが売り切れだった。きつねが売り切れとか
ありえねーと思いながらわかめうどん食べてやったぜ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 03:11:49.46 ID:P0Oi7jpq
上場するぞってときに、創業社長が元豊田商事社員だったことをチクった奴は誰だw
現在、創業社長はロシアで成功してるぞw
ざまーみろw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 04:29:23.40 ID:qVsE2u6W
ロシアで成功?
なにやってるの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:47:21.27 ID:eURAW/wu
ロシア人ってうどん食うの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 15:55:38.50 ID:TRJ3PD0n
ここのバイト、ボンクラ過ぎ。見た事がない天ぷらが有ったので、美味いかどうか
確かめるべく取ってレジで精算すると、ボンクラ店員が開口一番「これ、なんの天ぷらでしょうか?」
何のって知らんがな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 18:44:17.61 ID:9lB4sfGD
わさび、うどんおごってよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 18:47:45.89 ID:iy8ZvOqb
「はなまる」は冷凍うどんという噂があるがどうなのよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 19:29:07.87 ID:TRJ3PD0n
工場で大量生産されたものが、箱詰めにされ店舗の冷蔵庫にストックしているので
冷凍かどうかは不明。別に冷凍してようとしてまいが、普通に食えればどうでもいい。
自家製麺という文句には違和感を覚えるが。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:10:30.04 ID:qCNm281h
あの値段ならいいんじゃない?それなりの
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:28:52.71 ID:+MH8zsih
相変わらずワサビは足しげくはなまるに通ってるんだなwww

よくわからない天ぷらをとってるくせに逆切れしてるし、
実際の店舗じゃチキンどころか声も出せないんだろうな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:46:25.00 ID:58ufK14J
>>493
俺が通ってる店では注文を聞くところで茹でてるよ
ただしお客さんが少ない時は冷凍で対応してるのかな?
と思う時がたまにあるけど多分勘違い
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:03:36.61 ID:TRJ3PD0n
>>496
は?そういうのは逆切れとは言わんのだが。店の怠慢と言うのだが・・・
それに、「知らん」と答えたら、その店員ムッとした表情で陳列の品見に行ってたぞ。
そういうのを逆切れと言うのだわかったか。アホ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:29:17.68 ID:XHschB0S
妄想後付設定がざくざく!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:33:20.42 ID:TRJ3PD0n
あほの理屈では、あった出来事の全てを始めに書き込まないと、妄想になるらしい。
批判的な書き込みをすると次々と単発が出てくるのもこのスレの特徴
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 23:19:03.26 ID:baHR3qJz
丸亀にあっという間に店舗数ぬかれたな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 03:59:45.18 ID:k32g+Sz2
>>500
>批判的な書き込みをすると次々と単発が出てくるのもこのスレの特徴


いいかげん自分が指差して笑われる存在だって自覚もてよwww
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 04:16:47.10 ID:so8pzrMr
>>502
明らかに同一人物がID変えてるのバレバレなんだが。その理由は分からんがね。
大勢を装うためか、設定上そうなるのか、はたまたID変換病か・・・
嗤うという字を使うの辞めたの?笑うにしては書き込みに敵意が満ちてるのだが。
それで説得力を無くしてる事に自覚もてよwww
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 10:56:26.35 ID:dzvbCWlz
見たことが無い天ぷらを取るのは分かりますが
好き嫌いもあるし何かくらいは確認するんじゃないでしょうか?

それで店員に「何の天ぷらでしょうか?」と聞かれて
「知らん」と横柄な態度取られたら店員さんもムッとするのでは

普通に「珍しいので知らずに取りました」とか対応しては?
まぁ店員も把握しておけと思いますが
「知らん」は無いでしょう
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:32:55.41 ID:6a+Y5Eb2
イカとチクワは判別むずかしかったりするしな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 13:36:06.12 ID:QPHzK3hW
ワサビはアスペだよね
たまに消えるのは措置入院かな?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 14:15:32.03 ID:nB1+WGo4
いか天は常温から揚げると油が撥ねるのでダメ。いかは冷凍しといて揚げるのが吉
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:24:37.38 ID:FANjTMRP
>>504
そもそも、店員が店の商品を把握しておくのは当然で、判断に苦しむ時は
自身で確認するのも当然では?客に聞いて、故意もしくは勘違いで違う商品を申告
すればどうするの?後でトラブルになった時、お客がそう言ったからではと通らんだろ。
この場合、明らかに店側の対応に落ち度がある。ムッとした表情ししたことはどうでもよく
逆切れとはこういう事を言うという事を言ってるのであって、接客態度なんて、はなから期待してないから。
その辺り勘違いなきよう。それに、「知らん」は関西と関東では受け止め方が違い、イントネーションによっては
失礼にならない場合も有るので悪しからず。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:56:22.12 ID:OvEQCKSr
屁理屈考えるのに随分時間掛かったな
いつも即レスなのに
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:54:24.79 ID:ABQ7nFiV
キチガイって統一した改行も出来ないんだな
狂ってるってのは人類として劣ってるんだよなやっぱ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:26:37.52 ID:CZFiX9dl
>>510おまえ一番キチガイみたいやで
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 02:45:36.92 ID:cBkx7ShF
「みたい」「やで」

まあ、なんというか・・・
改行を避けたのは賢明と言うべきなのかキ印の浅知恵を嘲笑うべきか
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 07:40:58.41 ID:CZFiX9dl
>>512キチガイには誰もが同じに見えるんだな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 08:48:10.42 ID:jVdja0LZ
改行を避けるとか賢明とか発想がキチガイ過ぎる。
敵対心が強すぎて結果、自分のアホさを晒してりゃ世話ないわな。
突っ込みどころを必死に探した結果が改行とか常人には思いつかない
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 12:48:18.42 ID:509xXScQ
はなまるのカレーのラインナップ

カレー
チーズカレー
野菜カレー
カツカレー
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:08:01.64 ID:JMdD1kYp
わさびはいいよ。ここまでブレのない基地害もなかなかいないよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:42:23.71 ID:jVdja0LZ
わさびと呼ぶ所以は?
うどんの薬味としてのわさびの是非ではもう結論は出てるが他に理由は?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:04:18.18 ID:0DLnzDTH
お前ら知ってるか?
はなまるで一番ボッタクリ商品を?
答えはかぼちゃの天ぷら
八百屋のオレが言うのだから間違いない
食いたくても絶対に食うなよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 01:01:23.59 ID:iur5oO2E
これもしかしてワサビかな?って思うと大抵後でワサビ文書き込みがあるよなw
モシモシで自演もしてるけどそっちもバレバレだしな

キチガイってよりリアル知的障害者の匂いがする
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 08:30:16.37 ID:5d8Y8lk9
>>518
はなまる内部での比較ではなく他店と比較するなら俺はいなりだと思うけど。
値段20円程度しか変わらないのに大きさは半分ほど。まさに一口サイズ。


>>519
批判的な書き込みは全てわさびの自演。他人を自演呼ばわりする奴に限って
セコセコ自演か大勢を装うためなのか意味不明なIDチェンジしてるのが笑える。
つうか、キチガイを演じてまで批判的な書き込みから目を逸らそうとしてるのだろうが完全に逆効果。
本気で言ってるなら治療が必要。それとも単なる構ってちゃんか?いずれにせよお前は屈折してる。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 08:55:16.30 ID:AAuC/NP7

治療が必要なのはお前だ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 09:12:20.81 ID:5d8Y8lk9
言ったそばから早速単発登場
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 10:16:43.29 ID:Z+v3uhxh
おっ!やってるね!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 16:19:18.89 ID:ELDbpmE3
今、はなまるのウェブサイト見たら、かけが見あたらず、野菜たっぷりまる天うどん小105円、
中210円となっていた。
かけ、頼めないんだろうか。
http://www.hanamaruudon.com/menu/
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 16:40:46.89 ID:Z9ZObBBK
普通にかけあるぞ
まる天うどんは294円
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 18:43:24.17 ID:mJymf8/2
昔、白玉ぜんざいっぽいのも売ってたよね
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:36:21.19 ID:Z+v3uhxh
うどんの天ぷら
鳥から揚げ(3個入り)

とかあったなぁ


しかしわかめ好きだったんだけど
茎わかめの食感が苦手だから今後カレーセットはぶっかけになりそうだ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 15:34:48.11 ID:Le3X4SOJ
わさびって奴はただはなまるにケチつけたいだけだろが。
本当に嫌なら通わなくなるけど、出張先でもはなまるだもんな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 19:19:22.65 ID:LPPzERJp
おっさんが揚げ玉に向かって盛大にくしゃみしてて引いた。
ああいうの見ると蓋くらいしてほしいなぁと思う。
取る気にならんわ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 19:21:28.11 ID:dIfWEywe
新宿郵便局の前のはなまる
かけ小105円で料金体系は違わないのにやってる事が普通の店舗と違う気がする

特に揚げ玉と本物の天かすが混じってたり・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:45:22.29 ID:PHPFuWkE
久々に行ったら天ぷらの副産物の天かすと市販の天かす
両方あった、前者は揚げカスって名前で
「時間によっては提供できない場合があります」って書いてあった

高校生の集団がそれを山盛りにしてしょうゆかけて食ってたから
直ぐに無くなったが

20人近く並んでたけど食ってる客含め半数は高校生だった
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:03:46.41 ID:9C4vTTMG
初めてはなまる行ったけど、ゲソ天おいしいね。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 10:29:11.97 ID:Z72QZL4B
ゲソ天、食べにくくない?
俺、店員さんに頼んで切ってもらってる。
涼しくなってきたから、あったかいうどんが美味しいね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 11:22:50.89 ID:70FpmgYE
うちの最寄り店にも揚げかすが標準装備されたよ
彼のファビョリネタがひとつ減ってしまったな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:33:47.21 ID:PvczTrLd
>>533
歯ごたえあるからな
俺はまず根元のほうをガブっとやってそれぞれの足を分断する
そうすれば1本ごとに食べやすくなる
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:47:42.80 ID:ap3DLnqu
げそ天だと思ったらげそするめ天だったことがあって、その時は大変だった。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 19:35:41.37 ID:+w7Ynxuz
この店では、かけ中+ねぎ追加+削り節の袋が満足度の高いベストな注文だと思う
異論は認める
ねぎ追加は注文したうどんの中に調理場で直接投入してもらうより、小鉢の追加ねぎの方が明らかに量が多いと思う
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:54:58.87 ID:venfSsyf
ゲソ天はカリカリに揚げられると口の中を切る
美味いかどうかは店員の揚げの腕によるな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:04:38.37 ID:w11N42oL
>>533
乳幼児ですか
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:06:01.48 ID:w11N42oL
>>538
下足天はカリカリに揚げたやつをかけつゆに浸して食べるんだよド素人め
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:16:59.57 ID:venfSsyf
>>540
悪いな
俺は冷おろししょうゆ一択なんだ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:38:53.80 ID:w11N42oL
おろし醤油に天ぷらは合わないな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:01:52.65 ID:ruFA4Ior
それ、いつもの粘着嵐だから触れんでいい
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:21:25.15 ID:00ML2enV
よっぽど悔しかった模様
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:35:01.84 ID:5CFP+AmR
それ、いつもの粘着嵐だから触れんでいい
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 12:19:23.37 ID:DjANDE9u
俺、衣と身が分離しちゃうのが好きじゃないんですよ

>>535
うん、トライしてみます。
>>533
青年です。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:19:03.40 ID:Ja/9OHCH
そろそろわさび先輩が総括はいるかな。
それではわさび先輩どうぞ!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 17:55:12.84 ID:DThHnEed
はなまると無名の丸亀パクったような店が近所に並んで営業してる場所があるんだけど
明らかに天ぷらのデカさが違うんだわ、全体的にはなまるが小さいんだが野菜かき揚げとか無名のほうがはなまるの2倍ぐらいでかい
多分そのせいでいつもはなまるガラガラだったんだが、ついこの前はなまる行ったら天ぷらでかくなってた

なんだよ、でかく出来るんじゃねーか最初からそうしとけボケ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:22:23.20 ID:P+Iw1nW/
ビッグダディはそうめんにわさび派w
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:55:32.09 ID:/69g+7We
フードコート店で天カス激盛りハゲオヤジ発見!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:45:38.29 ID:hTCgfSi4
ていうかかけうどん小が190円だったショックはでかい
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 09:23:18.93 ID:alcTzHM4
>>550
すぐそばにスガキヤのあるイオンだったら自分っす
すまんことです
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 09:55:29.77 ID:HtpIvEhk
>>552
ハゲオヤジの自覚はあるんだな?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:49:29.12 ID:6cZyUIza
ハゲは出禁にしろ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:52:19.69 ID:LlwqCTQD
げそ天って3本分じゃなかったっけ?
小ぶりになった上に2本ってえらいサイズダウンだな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 08:48:46.68 ID:80BwTsYg
暴力団関係者
泥酔者
及びハゲの入店禁止
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 10:24:58.66 ID:hBLTWzQw
過剰な油分摂取は禿の元
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 09:13:31.76 ID:2CH0Nqvg
塩分もな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 09:35:38.75 ID:MqPGuwBK
>>551
だよね
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:16:33.72 ID:8NpmtnyG
セットのカレーライスにも天カス山盛りの奴いるよね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 02:58:20.23 ID:/IwWWBBn
関東は天かすで腹膨らそうとする奴多すぎ
小皿に山盛りにして食べてるとこ見たことある
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 14:10:41.48 ID:Jl6PqzLw
天かすは、湯のみに山盛りがデフォだろ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:23:55.13 ID:qipX3sFL
天かすは飲み物
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:34:50.09 ID:ZAbF0W1E
いつもはぶっかけしか食わないんだけど
塩豚温玉ぶっかけがなかなかのボリュームで満足したわ
+105円のトッピングならせいぜい温玉1個でもいいぐらいなんだが
豚バラ肉が大さじ山盛ぐらいかかってた
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:41:03.85 ID:9gvggV2L
肉が少な過ぎだろ?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 19:49:22.75 ID:SMGFkDUc
明太釜玉がまたやってたから食べたけど、うまいなぁー
近くに丸亀製麺が無いから助かるわ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 01:02:19.20 ID:0jnq5Oq3
丸ごとわかめ
茎わかめがシャキシャキしてて美味しかったよ
めかぶの存在感はあんまなかったけど
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 12:17:45.74 ID:IPsUtYuj
前小麦値上がりしたときにひとたまの量減らしたけど
また小麦値上がりするらしいからまた量減るね
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 15:50:29.72 ID:8dCp5srn
うどんが食いたくなってはなまるに行ったが、かけが280円になってる・・・
だが、ネギが自由に入れられて座敷まで出来るなど、全てが大幅にグレードアップしてた。
と、思ったらよーく見たらその店は丸亀だった
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:38:45.24 ID:qlNDokGV
天かす2種類になったんだな。
ゴミのようなものがあった。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:38:26.54 ID:0jnq5Oq3
わさび君が出来合いの揚げ玉なのはコスト削減!かけだけ安くしたから他うんぬんと
ギャーギャー喚いてくれたお陰だな
今のなっては感謝しなくては
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 02:19:56.40 ID:lL9NqK9S
いつもかけ小に追加ネギで200円行かないんだが・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 07:23:18.07 ID:GrX+3wBI
わさび君に追悼の意を表す
安らかにドゾ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 13:40:44.81 ID:LR+NaRAG
なんだかんだいってもワサビ君ははなまるのマスコットだったよ

追悼してオフ会しよか
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:12:19.10 ID:1eCCgZXg
みんなワサビ君って人大好きみたいだな
めんどくせ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 01:51:01.29 ID:f9CZlJYx
ゴキブリが地球から姿を消したら話題になるだろ

おまえは人類がゴキブリを好きって言うのか?



頭悪過ぎじゃね?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 09:10:49.26 ID:2HOo4eJz
いろいろな要素を考慮してもかけは安い。だが他は高い。
他とのバランスが取れてこそかけの安さが生きて来ると思うのだが・・・
現状、かけ以外注文する客がかけの割を食ってると言わざるを得ない。
サイドメニューしかり。おにぎり、特にいなりの小ささは特筆もの。
そこまでしてかけ105円を続けるよりバランスのいい価格構成にする方が
得策と思うのだが。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 09:32:22.04 ID:azXdh7Bz
>>576
お前みたいな相手するやつがウザイって言ってるんだと思うよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 10:09:05.12 ID:gf0w/Scu
>>577
そうだね、そのとおりだよ
ぜひこんな所じゃなくて本社のフリーダイヤルにでも
問い合わせしてくれ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 12:06:58.75 ID:tET7HSOm
>>577 まだわさび生きとったんか?

キチガイわさびがネガキャン→はなまるのシステムがおかしいと思う人も、キチガイわさびより、はなまるのシステムの方がまだまともだと思い直す。

わさびの逆ステマ大成功\(^o^)/ あんた凄いわ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:37:13.46 ID:bKvv4axa
はなまるうどん一号店の近所に住んでいて
今朝、新聞のにチラシが入ってたので見てみたのだが
店舗の地図が古い内容で、目印として書いてる物の半分以上が今はもう無い地図だった
一体、何年前の情報使ってるんだよ・・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 09:40:20.16 ID:iUuvIpSp
かけ105円で他の多くが294円っていうバランスがなぁ
マックのハンバーガー100円でテリヤキやビグマが300円近いのと同じようなもんか
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 15:32:27.35 ID:2iz7ndpw
ふらりと入ったはなまるが、かけ(小)190円の店舗だった日にゃ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 19:45:03.99 ID:O0f8o6UD
わかめうまい?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:12:29.87 ID:6a4A0r4a
めかぶの感じはほとんどしない
茎わかめの食感が好きならあり
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 00:52:54.56 ID:tgpKu8uP
ワカメととろろ昆布みたいな組み合わせ作れ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 08:23:50.70 ID:OmFZ8v5E
>>583
俺はカウンターを素通りして出ていくけど。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 10:17:34.50 ID:e5IxC/bu
麺変わった?細くなった?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:58:32.85 ID:X8czwvby
かけ小出汁なし半熟卵で醤油掛けて食ってる。+ライス。
ぶっかけ食ったことないからわからんが、大分違うものなん?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:10:33.07 ID:wDLZTHsg
>>582
種物やざるは他店で・・・と割りきってかけ大喰ってるわいつも
うどん本体より高い天ぷら、天ぷらより高いきつねあげ
ぶっちゃけノーサンキューですわ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:02:33.45 ID:CyO/oO2h
ワテの行く店は女子高生多いぜ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 12:21:30.95 ID:XYkmjkAH
少し、長くなるから読みたいやつだけ読んで。

昨日はなまるにいったんだよ。
結構混んでて無愛想な店員から注文品受け取ったあとにひとつだけ空いてたカウンターに着席。

左は50歳位の禿げたおっさん。
右は25歳位のベリーショートの可愛い系おねーちゃん。
さて食べようか…とし箸を手にしたら左のおっさんから
「ちゅるッ!チュパチュパ…んチュッ…ちゅりっパ!」
ってきったねぇ音…。
麺モノを食べる時にチュルチュル音を出す人いるけど、アレの強化版みたいなやつ。
食事の時のマナー教育、どんなのを受けたんだよ…お前に子供がいたら子供もチュパチュパやってんだろ全く…って思って、気をとりなおして食べ始めた。

…程なくしてそのチュパおっさんは帰ってった。
背中でおっさんが
「チッ!」
って舌打ちしたのが聞こえた。
まぁでもこれで平和にうどんを堪能できる…って思ったんだが…何か変な臭いがする。
そういや、店内に入った時からうどんじゃない何かの悪臭がしてたなと。
例えるならば、ウンチのような臭い。
一瞬
「え?俺?俺自信ウンチ?」
って焦ったけど…原因は右のおねーちゃん。

そいつ膝下位までのブーツを履いてたんだけど、多分足が痒くなったんだろう。
カウンター席でブーツを脱ぎ始めてて、モゾモゾしてる。
さっきの臭いが鼻をつく…。
ブーツの中はリセッシュ位しろよクソ女が…。
と思っているとそのおねーちゃんもこちらを睨みつつ帰ってった。
何だ?感じ悪いな…でもこれで本当に平和になるな!って楽しみにしてたオデンの卵をほうばる。
美味い!…美味しいけど…まてよ?やっぱし臭いぞ?
なんだこれ?
おねーちゃんじゃないぞ?
って思って周りを見渡したら沢山いた客が既に俺だけ。

俺は返却口に食器を返して雨の中、徒歩で帰宅。

帰宅後に前日Right-onて買ったお気に入りのコーデュロイの尻の辺りにベットリとウンチがついてた。
はなまる入る前にコンビニでウンコした時があってケツを拭く時にトイレットペーパーにウンチがあんまりつかないなと思ったんだよ。

結局は俺自身がウンチだった。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:39:05.55 ID:ZAxjObJV
俺は糞だ

まで読んだ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 08:49:55.66 ID:MZiR3B1S
食品スレに書くなよくっせぇ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 16:39:28.26 ID:Ms3l8Dkx
はなまるで、かけ小・カレーセット以外を注文している人は情弱と言わざるを得ない
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:47:39.87 ID:EvOSY5Y3
>>595
例えば、親会社がやってる吉野家の牛丼に載せる「おっかけ」が牛丼本体より高かったらどうよ?
はなまるのトッピングはまさにその状態なんだぜ?
キツネ揚げが約180円、天ぷらも高い品だと150円以上する(都そばとか行けばわかるが、
高級店ならともかくこの価格帯の店や同様のセルフ店でこんなに高い天ぷら出す店はほぼない)
というか、ざるうどんのつけつゆとかなんでこんなに高いんだよ(しかも都そばなどと違って、
ざるは麺増量とかいうはからいすらないから大でもボリューム足りない)

そう考えると結局かけ安定になるんだよな(中・大はそれぞれ2玉、3玉になるだけ)
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 04:28:04.59 ID:/QSBR6a9
てすつ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 05:14:24.26 ID:pIgGcfzD
かけだけが特別に割引価格なだけ

ハイ論破
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:40:11.17 ID:DC1OaG4t
豊田商事事件のお詫び価格?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 08:07:23.98 ID:ct+bud3W
論破?赤信号では止まりなさいみたいな常識を振りかざして「論破」?(笑)
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:33:30.54 ID:EERWYgrU
>>598
仮にかけだけが割引価格だとしても、内容に大差のない商品に大きな値段の差があればほとんどの人は安い方を頼むでしょ。
>>596
かけで比べたとしても、麺2玉で料金が2倍っておかしいよな。割安になるのが普通だよね。
かけ小を2杯頼んで1人で食べている高校生をたまに見かけるけど、賢いなと思うわ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:15:33.20 ID:A2x5yOJB
そんなこと言ったらマックのハンバーガー&チーズバーガーはどう説明するんだ
値付けなんてそんな簡単なもんじゃないんだよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:20:05.35 ID:EERWYgrU
マクドの場合、高めのバーガーを単品で注文している人は少ないだろう。
まあ、俺はマクドではコーヒーかチーズバーガーしか買わないけど。
あなたが、余分な金払って食べたきゃ勝手にすればいいだけ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:30:52.98 ID:x24aLbD7
一度にかけ小2杯頼むのは出汁飲み干すのか?
それとも天かす沢山入れて腹を膨らしたいのか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:09:05.93 ID:SDER5wAV
かけ105円は本当は止めたいんじゃないの?でもそれによる客離れが怖いんだろう。
値段に合った商品なら客は入るよ。かけ105円では確かに利益は出ないだろう。
だが、営利集団で有る以上どこかに上乗せしてるのは明白。かけ以外のその本来の価格に
かけの補てん分をプラスしてると考えるのが妥当。結果、注文の大多数がかけに偏るという悪循環
かけとその他の価格構成を適正にした方がメニュー全体が活性化すると思うぞ。
俺はきつねが大好きなのだが、かけとの価格差を考えれば注文する気になれない。
これが、きつねのあげの対価として納得出来る価格構成なら毎度の如くきつねを注文する。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:06:52.96 ID:x24aLbD7
はなまるのうどんは値段据え置きの代わりに量が少ないから
香川に住んでると食べに行ったのは定期券があった時ぐらいだな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:10:24.26 ID:73t3R3rP
>>603
そう、食べたいから注文するだけ
割高メニューとかどうこう言われる筋合いは無い
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:03:00.85 ID:A2x5yOJB
中だと多いので1.5玉がほしい
半玉用意するのはコスト的に難しいんか
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:43:36.40 ID:Ul28u/PA
「○○中、麺少なめ」って頼めば良いんじゃない?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:52:12.72 ID:EERWYgrU
>>605
同意。
かけ小150円できつね小250円くらいが妥当な線じゃないか
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:58:10.25 ID:EERWYgrU
>>604
時間差でおかわりとして頼んでいる人もいるよ。
中を注文するよりも、麺が伸びずに最後まで美味しく食べれるからいいと思う。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:12:02.98 ID:KHvlFWjo
汁多めは混んでなければ行ける
これ豆ね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:19:06.73 ID:yihzJu7v
店先で、たかだかうどん1杯喰うのに、伸びるの心配せにゃならんヤツって、どんだけぇ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 08:18:21.94 ID:dEAP8nC8
>>611
はなまるの麺って、何分くらいで伸びるの?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 15:38:22.81 ID:GiyLlbYI
出て来た時から延びきってるから、もう延びることはない。
敢えて言うなら「つゆのなかで徐々に溶けていくだけ」
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 16:21:41.98 ID:2w7MUBGf
客の大概がおかしいと思って行かなくなれば、とっくに潰れてるわ。

でもまともじゃないと思いながら、魅力あるのがはなまる。
わさびはいい加減気付けよ。お前もはなまるに洗脳されてるんだよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 20:40:04.91 ID:/vDlMNIX
きつねうどんって昔はなかったけ?
新メニューになってるんだかが
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:28:21.91 ID:8fV7GYy3
きつねうどんは無かった。オプションに揚げがあった。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:30:48.50 ID:8fV7GYy3
塩豚ねぎうどん食べてきた。
これにかかってるネギと、天かすのところに置いてある取り放題のネギって全然違うのな。


かけ小105円(量少なめ)は、お茶がわりにうどんをたぐりたい時にはありがたいメニュー。
麺無しで出汁だけ頼む事もたまに。(塩分取りすぎ)
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 20:03:15.82 ID:BksRc2ul
家飲み用のつまみにおでんを買いたいんだけど
そういうのってアリなんでしょうか?
うどん食いません。
おでんだけ持ち帰りたいんです。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 20:23:45.40 ID:mq1lCWrd
>>619
麺だけの注文はたまに見るが、出汁だけとはこれまた斬新な注文だなw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 20:29:17.89 ID:mq1lCWrd
>>620
おでん美味しいよね
俺はしたことないけど、テイクアウトの表示のある店舗ならできるんじゃないか。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 07:52:48.33 ID:lD/duSRi
近くに丸亀がある店舗はもう かけ(小)を190円にしたりしてるね
どういう考え方なんだろうか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 10:41:35.65 ID:31fuyg0p
まるごとわかめうどんかなり美味しいです
でも注文するときわかめって言ったら今までの
普通のわかめうどん出てきちゃうの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 13:44:43.87 ID:yB/JOAC9
>>623
かけだけ食べるならはなまるのほうが安いけど、トッピングなら丸亀製麺に軍配が上がるんだから当然では?
基本料金を上げて、その分トッピングを安くしたほうがトッピング乗せて楽しみやすい
はなまるはかけだけ注文して胡麻と天カスでシンプルに楽しむ店だ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:49:22.36 ID:srVJdjbC
おでんってどこの店舗もやってる??
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 01:13:11.05 ID:4AfP02RG
おでんはどこでもやってはいない
お勧めはスジ肉
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 03:03:12.09 ID:1H78AvEf
>>625
うどんは利益ギリギリでトッピングで利益を出すのが普通
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:29:22.11 ID:LQ853FVF
昨日、初めてはなまるに入ろうかと思ったが、
かけの安さに釣られてると思われるのが嫌で止めた。
いつものサイゼリヤでペペロンチーノを食った。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 15:46:58.89 ID:rcLg77CX
サイゼのペペロン自体が安さに釣られてると思われてる
って突っ込みを入れてほしいのかなw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:21:05.09 ID:ChnpOiqE
>>628
価格差が露骨だと、客はトッピングやサイドメニューにカネを払わなくなる
マクドナルドがデフレバーガーの印象を払拭するのに何年かかったと思ってるんだ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:30:29.80 ID:1H78AvEf
>>631
オレははなまるではかけ小と天ぷらとおでんと稲荷で1000円ぐらい食うけど
丸亀製麺ではかけ大と天ぷら3個で700円以下になる
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:14:51.63 ID:78b0Y2K9
>>631
払拭できてなくね?
2chは100円バーガーしか買わないっていう連中ばかりの気が
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 02:06:41.34 ID:iDmfbzk8
彼が言っているのは一般的なことだと思うけど
君が知っている、2chの世界とは、少し違うのですよ
たまにはリアルな店に行ってみるといいよ
すぐに理解出来るから
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 15:21:00.23 ID:Qe4ekHz5
はなまるでもかけ以外頼む奴うんぬん言ってる奴いたが
普通に他の頼む客ばかりだしな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 16:28:24.34 ID:vnLsyb6B
 
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:19:34.60 ID:ZV1yQKbr
はなまるで食いながら他人の注文を聞いてると
かけ小なんかオレしか頼んでないもんな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:21:31.11 ID:v8BRZjcx
俺はいつもかけ中
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 08:26:11.06 ID:/wlPccZp
駅近店舗の平日お昼の行列ではかけ小連呼で丼が足りなくなるんじゃないかと心配になるぐらいだ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 08:44:51.61 ID:nealDRHe
近所は昼間10人くらい外に並んでる
うどん担当者のバイトが遅い人だと、席がガラガラで行列だけがすごいことになる
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 10:45:07.10 ID:eJgbIG22
丸天と牛肉牛蒡を食べてみた
丸天ってさつま揚げの事だったのか、牛肉の方は甘辛でつゆがその味になっちゃうね
トッピングはいずれも衛生管理の観点から冷たくなってるから小だとつゆがぬるくなるかも
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:38:35.10 ID:vlt2764Z
かけ小でも注文ないよりまし
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:41:06.80 ID:qknFAOHD
久々に昼行って来たが

4人席で足崩して席を長い時間占領するJK
先にカバン置いて席を取る男子高校生
お盆もったまま座れず立ったままの家族連れ
近くの塾の中学生集団

で大混雑のカオス状態だったわ
席取りは勘弁して欲しいよね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 01:05:35.79 ID:6TIpvN/p
まあ、そういう客層の店だと思って気にしない方がいい。
少し奮発して丸亀にでも行けば、高校生どもはこれない
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 05:09:40.70 ID:aXUYX7qi
安い店には値段に見あったDQN客しか来ない。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 08:36:45.22 ID:22+YYSr7
丸亀が奮発って悲しいこというなよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 19:55:03.76 ID:1olDSJuq
貧困層の集会所
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 08:32:22.41 ID:1wKIfXmC
この店いいわぁ。かけ105円で食えるなんて最高
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 17:37:47.44 ID:lMe0FFTv
だよな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 12:23:33.84 ID:ptOR6Sj5
いつも、かけ小とぶっかけ小(冷)を頼むんだけど
あったかいのとつめたいのを食べるのっておかしいのかな?
 
「どっちかにしたら(苦笑)」ってよく言われはするけど
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 14:39:56.87 ID:yIpx7xlr
いいんじゃね?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 14:40:28.77 ID:M2rYP9Yx
>>650
どっち先に食うの?
もしかして交互?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 15:25:24.21 ID:FMYrke/O
格上の丸亀ユーザーだけど、質問ある?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 17:30:32.16 ID:yIpx7xlr
どこが格上なんですか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 18:01:30.72 ID:DTjbVKxN
ウェイトじゃね?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 04:56:03.98 ID:nrB9Nz2d
ウェストも格上。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 11:31:55.70 ID:W9YXaBEI
>>650
通ははなまるでかけを喰って、丸亀でぶっかけっていうハシゴをするんだよ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 14:06:16.12 ID:GZqqmkes
どんだけうどん好きなんだよw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 00:57:16.40 ID:lKckEzFA
>>657
そして山田うどんで〆
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 09:12:24.65 ID:ci6BMJyP
それは知らんわ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 12:20:32.26 ID:NoZsfAy3
まるいちでざる
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 17:28:38.16 ID:APX2nKBh
俺ははげまるうどん好きだけどなぁ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:44:40.93 ID:P+DF7KlM
はるまげどん?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:45:40.68 ID:sk5FxnTt
醤油で食べるはなまる、ソースで食べる丸亀。
http://www.marugame-shop.com/shopdetail/001000000004/order/

これが異なる。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:06:14.85 ID:/ly2ncou
フードコート店ては先に席を取るのは常識です
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 02:31:49.86 ID:gaRXwoFG
来週から釜玉フェア
チーズ、明太、カレー(小サイズは1.5玉)


これ中頼む人いるんか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 03:50:14.17 ID:a09VXcrd
>>665
ニポンゴで
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:14:36.23 ID:kQ1hV+EU
かたたまフェア
10分掛かりますとのことでやめた
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:23:12.49 ID:K093dmKr
はなまるのかけうどん
かけ出汁がまずすぎて嫌いだったけど、
かけそのままにすると不思議と出汁のまずさが気にならなくなる
もっといいのは、かけそのまま出汁なしにしてテーブルの上にある醤油をかけてたべる

今まで丸亀派だったけど、こういう注文ができると知ってからは断然はなまる派になった
丸亀も出汁美味いわけじゃないしなあ。はなまるよりましってだけで。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 02:24:03.49 ID:4PvxXfsl
>>669
昆布味が苦手って事は関東か東北の人かな?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 14:17:50.64 ID:Okm2/uny
>>670
化学調味料が強すぎて苦手なんですよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 14:28:44.13 ID:5O2TusPu
>>671
中国人か
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 16:02:16.38 ID:W1liFXCw
どの店舗でも10分かかるって言われるな
じゃあもう売るなって
こんなジャンクに時間かけてられるかアホが
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 16:29:42.55 ID:uMORU51t
塩豚食いに行ったつもりが、「今なら釜揚げができますよ」と言われて思わず釜揚げに。
 
あいかわらず、うまいわ。
 
かけもつけ出汁で食わしてくれればいいのに。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 01:13:51.46 ID:AaFYR1q2
>>672
あの出汁化学調味料強すぎでしょ
リンガーハットほどじゃないけど
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 08:13:28.80 ID:GjUJRDjm
化学調味料が嫌ならもっと高い所に行かないと
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 09:22:04.81 ID:aKoYjSdi
サービスでもっと入ってる
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 10:43:15.02 ID:JCdohmUm
溶けきらないでジャリジャリ言うくらい入れるのが通
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 17:01:07.04 ID:eLTy0r7V
久々にはなまるに行ったら、天かす(揚げ物の残りバージョン)のが無料サービスになっていた。
ところどころニンジンや玉ねぎも混ざっていて、かけ小だけど、かき揚げうどんの気分が楽しめたわ(^^)
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 10:23:02.63 ID:fI7McWcn
揚げかすは磯辺揚げの青海苔の風味と鳥天かなんかの香ばしい衣が混ざってるのが良いね
開店してから3、40分たったくらいがひと通り天ぷらを揚げ終わった頃かな
そのくらいだとつゆも澄んでて美味しい
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 17:56:29.17 ID:VOTQLnhh
>>676
ラーメンに入ってるのは全然許せるんだけど、うどんに入ってるのはなんか許せないのだ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 20:08:47.10 ID:9DZrOCvF
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 08:56:09.89 ID:RxKIyxSZ
うどんとラーメンと中華そばと中華うどんの境目はどこなんだろう
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 11:21:13.10 ID:swkVgrYu
店の形態が違うだろ
つか、中華うどん聞いたことねぇww
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 14:14:44.04 ID:OOzVROoU
かま玉、小のみ1.5倍なんか
中でちょうどいいくらいだからそれだと足りなさそうだわ
686 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/11/27(火) 19:14:50.86 ID:ENbQkEWC
寒くなってくるとあったかいうどんが
いつもより美味しく感じるね
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 20:43:50.69 ID:uzVHrnhz
ほんまやね^^
688名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/11/28(水) 16:22:53.57 ID:oBXgrVo5
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  や  争  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   や   _
_  め  う  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _    め   _
_   て .の   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _    て   _
_  :  は   _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
             〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
    `つ _   ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . .  __    .:〔: : :|: : :r┬'              |
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 10:36:24.22 ID:bikLa1KH
ライスの大盛を注文したら、300円も取られたでござるorz
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 12:35:18.21 ID:JXxLKMW5
>>689
かけ3杯食えるなw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 17:21:24.80 ID:nWf9T12I
今更だが、はなまるで「かけ小」以外を注文する輩はアホ。中・大も同様。
小を2杯・3杯注文したほうが、できたてを食べられるから賢い。
店が不適切な運営をしていることは明らかだが、消費者がきちんと判断すればいい。
店側は「かけ」だけが特別価格とか屁理屈を抜かしているが、内容に少ししか違いのない商品に大きな価格差があれば、
安い方を選ぶのは至極当然のこと。
「かけ」より「しょうゆ」のほうが高いとか・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 18:53:28.23 ID:4Q0Kgx81
わさび節 〜かけ小以外を頼む奴はアホ〜 
中・大も同様version

作詞:わさび 作曲:わさび 編曲:わさび
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 19:59:23.06 ID:+EyYWNAV
丸亀スレに迷惑かけんなよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 19:09:54.53 ID:oGDfnnls
はなまるの今ひとつなところは、ネギが入れ放題じゃないところだ
たしかに丸亀でかけ280円とか高すぎるけど、175円分のネギを入れれば元が取れる。
はなまるもネギ入れ放題にしたら毎日行くのになあ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 19:27:19.61 ID:nRihY0ht
元が取れる だとよwww
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 19:32:02.92 ID:gGQamiK6
で、かけ小オーダーして175円分のネギ食って帰るんだろw
はなまるなんかでまで乞食すんなよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:18:32.33 ID:nI5uRWQo
ネギ入れ放題のはなまるって少ないのかな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:24:13.83 ID:UaFIGlQG
はなまるのねぎなら入れないほうがマシ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:43:59.00 ID:nnvLyD0I
>>694
その分天ぷらやおにぎりがはなまるより安いから、
「お金をかけて種物をガッツリ食べたい」なら丸亀、「最低料金でかけ喰って帰りたい」ならはなまる
といった感じで使い分ければいいだけの話 天ぷら3品ほどとおにぎり取ればC/P逆転するしな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 16:17:57.19 ID:tbQDxzgy
はなまるマークのかまぼこは全店で入れたらいいのに・・・
701シマリス:2012/12/03(月) 16:24:33.18 ID:8DjUkMOI
ネギ多くしてくれたよ。今月から、要望によって、増やすことも可能だよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 19:22:40.86 ID:mDxtbQXh
>>701
今月から?
703シマリス:2012/12/03(月) 19:40:13.97 ID:jQlu0Vr5
〉702
店員がいってたよ。でも、言わなければ、増やしてくれないらしい
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:46:56.68 ID:jJwJbRQ3
出汁自分で入れる店ってなぜかイマイチ。
麺とつゆがマッチしない。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 05:49:08.87 ID:7absUz+g
俺は秋冬限定の常連なんだが、
チェーン店て凄いと思う。
かけ小105円
凄く腹下ってる時でもかけ大&かき揚げで500円以下。
これでよく黒字だよな・・・・・
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 12:37:53.40 ID:a2PFSwAS
お腹の調子が悪い時は揚げ物は控えたほうがいいよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 14:58:55.78 ID:Xa7PML5X
>>704
おばちゃんの出汁が入ってるからな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 17:26:18.58 ID:mRVdunAK
>>704
おまえの出汁がはいっちゃってるからなw
当然マズいだろう
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:50:47.12 ID:DmiO2aEf
>>704
本来のセルフうどんは
うどんを自分で温めて自分でつゆを入れて完成するんだよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 19:14:33.02 ID:UORnFqOP
小麦植えるとこからやるのが本場のセルフ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 19:21:39.13 ID:OB4cwCFW
>>705
腹くだってる時にそんなにたくさん食べるの?
もうちょっと摂生しろよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 19:55:53.67 ID:IBlztpip
>>709
ぶっちゃけ、スーパーマーケットでトレーうどん買うのと同じ感覚だよな
単に、調理器具と食卓が用意されていてその場で喰えるってだけ
基本的にこの手の店は高い天ぷらを売って儲けている
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:53:55.42 ID:PtB2ltGv
唐揚げってマズく作る方が難しいと思うんだが、ここのはつらい。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 00:12:43.28 ID:dqxGSGPs
>>712
天ぷらを批判するなよ
昔からこの手のセルフうどん店は
うどんでは利益が出ないから
天ぷらで利益を出して店を維持するのが
当たり前だったんだよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 12:40:59.23 ID:u+fAXb8+
その天ぷらが、塩味キツイし、揚げ方も重くて不味い件。

正直、はなまる行くくらいなら絶対丸亀行ったほうがいい
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 14:31:06.46 ID:UJAC7zTd
そうすればいいじゃんw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 15:32:03.55 ID:02byQ45q
いつも行ってる店はフードコートにあるので、
惣菜コーナーで天ぷらとか卵とか買ってかけに入れてる
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:54:14.58 ID:3tbNavUz
スーパーの天ぷらってなんであんなにシナシナなのかな
719502店攻略 ◇T6ehMTYaLo:2012/12/06(木) 21:38:56.06 ID:NftHXup9
せいやっ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 01:45:37.60 ID:ZTdy4QrG
>>715
種物喰うときは丸亀ってのはもう常識だろ
はなまるはかけを喰うところ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 02:06:46.65 ID:BCWIr0lL
はなまるはかけ小とおでんと稲荷を食う所
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 02:17:27.44 ID:bcycm6zX
俺ははなまるのカレーセット温玉ぶっかけを食いに行ってるなぁ

昼時にいくとリーマンとか老人もカレーセット多いよ
この量食いきれる老人とか元気でいいよね
723705:2012/12/07(金) 05:54:01.37 ID:YqBMO8Ap
×下ってる
○減ってる
亀だけど失礼
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 10:22:47.76 ID:lXMWsYkW
>>718
材料が中国産だから
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 11:55:44.22 ID:YPR+0s/G
スーパーのフードコートで300円くらいの弁当のお供にかけ食ってる。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 15:22:13.52 ID:5XpgbAzm
>>720
そのかけも安いだけで出汁がマズイんだよ・・・、
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 00:16:21.39 ID:OJfxQduo
はなまるのかけつゆは
最初に遭遇した時にはヒガシマルのうどんつゆにソックリで
ヒガシマルのうどんつゆに入ってる粉みたいなネギも入ってたから
間違いなくヒガシマルのうどんつゆを使ってたと思う
ところが最近はシマヤのこんぶつゆとソックリな味で
粉のダシならではの濃厚なこんぶの風味がする
オレは後者のほうが好きだけどな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 06:54:37.27 ID:ujcnTV0F
すりおろし生姜いれすぎてつゆの味が消えた〜
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 13:45:56.89 ID:tmDsbNHb
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 13:50:41.26 ID:8c9eIY0b
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 14:12:54.46 ID:lH6N8XI8
丸亀に恨みがあるのか他店従業員なのか知らないが見苦しい
嫌なら行かなきゃいいだけ
こんなとこで吠えても行きたい奴は行くし行きたくない奴は行かない
要するに無駄ってこった
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 20:02:58.12 ID:YRPtFq5P
前の大柄なお姉さんが、チーズぶっかけにライスと天ぷらを3つを選んでたのだが、ぶっかけうどんに天ぷらって必要か?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 21:06:47.83 ID:+a8Rysap
世の中には天ざるや冷天おろしみたいなメニューもあるし、別に不都合はなかろう。
ちなみに、うどん県では、天ぷらぶっかけを出す所がある。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 20:52:56.50 ID:PKJNKH9U
今日久しぶりに食べてきた
やっぱうまいね
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:58:43.07 ID:J4MIBerX
超久し振りに喰って来た。
かけ小イカ天梅おにぎり。
最高でした。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 07:15:49.81 ID:W7OxZTSV
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 07:43:13.78 ID:r50Or77a
伊予製麺のチラシに100円券が付く様になり、はなまるよりお得になった為、すっかりはなまるはご無沙汰
はなまるも100円券付けないかな?
かけを5円で食べたいぜ!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 08:22:59.79 ID:mhtzr5Ds
フリーペーパーにはなまるの無料券ついてたことがあったなぁ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 09:27:02.17 ID:Jb/8Kuri
俺ははなまるに苦情がある。
玉子50円か60円にしてよ。
そしたらかけうどんと一緒に注文するのに。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 09:42:30.70 ID:eSR2rm+o
苦情ですか・・・
この店は乞食率も高いし、言葉も知らないのアホの子も多いし大変だよなあ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 18:31:05.32 ID:a5cf3Ho7
確かに卵と追加ねぎの値段は割高感がある
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 19:17:48.63 ID:iytrkLm0
乞食なら持ち込めよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 19:24:32.81 ID:a3JS0O50
今日はなまる行ったらかけうどんに6分かかるって言われた
腹が立った
しかも前に注文してた大学生と一緒くたにされて「お連れ様の分は6分かかります」とか言われた
俺別にお連れじゃねーし、時間かかるならいいや、って言って店を出た
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 19:27:13.58 ID:iytrkLm0
ふーん‥
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 19:46:09.85 ID:GuMIlTDx
>>743
まあそんな日もあるわなぁ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 19:47:26.83 ID:eSR2rm+o
信号が待てなくて交差点に進入したり
新幹線が待てなくて線路に進入したりすればいいのに
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:08:43.62 ID:aiTuoUIB
時間かかるって言われた方が出来立てが食べられるし
得した気分になれるのは俺だけかな
他店のセルフうどん屋なんかずっと湯で置きされたのを湯通しして出してるところもあるし
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:31:47.75 ID:jLBpg0SR
>>747
釜玉メインに食うから
釜玉待たずに出てきたらラッキーって思うようになった
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 13:39:47.82 ID:tq00qQZi
かけ6分とか、釜玉6分の間違いじゃね?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 15:12:08.47 ID:CQXqUmGW
大阪で運送業をしているから複数の店を利用している

味も接客も雰囲気も素晴らしい店(東大阪M厨店)もあって気に入っているのだが、
飲食店として…あり得ない店(東大阪S川店)もあるのが残念だな。

東大阪S川店の昼にいる化粧が凄く濃い職人の女二名が…厨房の中で携帯を操作していたり、その職人を含む数名が厨房内でしゃがみこみ口をモゴモゴさせながら何かを食べていたり、店内に客が数名いるにも関わらず雑談の域を越えた大笑い。

工業地域で営業時間もPM3時過ぎには終わるからか仕事を完全に舐めているんだろうな…

大きい系列店なのに定期的な監査とかは無いのだろうか
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 15:17:32.45 ID:MFGV6cvP
たまたま釜玉待たずに食えた
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 15:54:20.48 ID:No5oVc4/
「今でしたら、待たずに釜揚げがお召し上がりいただけます」のタイミングで入店したことも数多く
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:37:14.13 ID:nb644V8S
>>749
釜玉なら驚かないけどさ、かけうどんに6分かかるって言われた
冷やし系だともっと時間かかるって言われたから、単純に麺切れでしょう。
すぐに食えるのが売りなのに、失望した。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 00:05:19.85 ID:fKoocFUk
ちょっと待てば茹で立てが食べられたのにもったいなす
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 00:34:18.50 ID:46BSSh69
俺は「かけうどん、水で麺をしめて、かけつゆなし」を注文しようとしてたんだよ
だからゆでたてなんかじゃないほうがよかった。
最近、かけつゆなしで、醤油をかけて食べるのが好きなので。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 01:52:32.71 ID:eavCpXbN
こいつ最高にめんどくせぇ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 09:24:47.03 ID:EaeNXeEr
>>750
伏字埋めて意見しておきました。
今度からは自分でやってくださいね。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 14:07:40.73 ID:5nX9aQwM
>>757
ありがとうございます。
携帯からだとはなまるの意見受付番号に繋がらなく、家に固定電話を引いていなかったので^^;
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:35:47.41 ID:SFStwGGl
メルマガ登録したんだけど、いつくるの?
そろそろ一ヶ月経つのにおいしい情報もクーポンも何もこない…
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 20:54:52.27 ID:CdQ22Isp
嫌な思いをしたから丸亀からこっちに切り替えたけど

げその天ぷら美味すぎる
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:30:16.36 ID:eavCpXbN
いとより鯛の天ぷらってのがうまかった
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:31:49.19 ID:tqwBqAp3
少し前までのでかさに見慣れてたら
今のげそ天は見ただけでげんなりする
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:45:58.03 ID:CdQ22Isp
値段からしたらあれでも十分とおもうけど、その以前のサイズも見てみたい
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:14:28.30 ID:u8sNK9pY
今のゲソ天はイイダコでも使ってるのか?って言いたくなるほどの小ささ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 02:51:53.53 ID:qnmW0zUG
日によってデカイのいっぱいある時と、縮んでるのばっかりの時がある
揚げ方なんだろうな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 14:02:46.17 ID:Z9iw/ksD
はなまるで通な注文するやつ何なんだろね
そういう注文はもっと小麦の味がしっかりした麺をだす店でやれよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 14:33:52.15 ID:76fyeF9z
おんたまぶっかけ中の冷たいの
→ひやおん中

おろししょうゆ中の冷たいの
→ひやしょうゆ中

これだけで少しは通っぽく見える
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 16:23:11.16 ID:UGGtWQJs
105円のやつ
 
これで通じると常連だと認められた証
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 17:12:01.31 ID:j4037XQ2
恥じるべき話
何も言ってないのに、かけ小が自動的に提供される行きつけの店があるんだが^^;

今更違うのを頼むのも悪い気がするから、かけ小以外のを食べたい時は違う店を利用してる…orz
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 17:19:48.05 ID:yf1wqc5p
>>769
店員さんもレヴェルアップすると客を見ただけで正確に乞食判定出来るんだろ
いい店員さんじゃないか
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 20:49:40.41 ID:4SUZgas6
(またきたよかけ小がwww)
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 21:05:09.16 ID:1l3HUZHx
かけ小つゆぬき
しかはなまる店内でしゃべらない
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 21:44:15.55 ID:e/saJqOZ
つゆぬきできるの?
醤油かければおろししょうゆじゃん
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 21:59:11.07 ID:kf6rvufB
おろしではない
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 22:05:13.38 ID:YqSiq5Fc
>>773
そんな注文しなくても、自分でダシを入れる店もあるよ。
で、ダシを入れずにテーブルの醤油をチャッとかけて、一番原始的なしょうゆうどんの出来上がり。
中々オツなもんだよ。大根おろしの水分と辛味がないだけで、随分違った味わいになる。
醤油臭いのが苦手な人はダメかもね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 22:24:47.26 ID:e/saJqOZ
つゆもセルフって丸亀みたいだな
はなまるは今まで5箇所行ったけどそんなとこなかった
のんか恥ずかしいけど今度やってみようかな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 22:30:42.59 ID:66WFsA+0
つゆがセルフなのは昔からあるセルフ店の常識
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 05:59:25.71 ID:LDQJfajf
ひやおろし中で
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 12:13:26.02 ID:zUwf7sV6
近所はなまるの100mさきに丸亀があるんだが最近丸亀にかなり客とられてるわ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 12:32:07.91 ID:3GkiVsmp
>>779
麺じや勝てないから
カレーで勝負だ!!
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 13:27:10.86 ID:rulV/KO4
カレーも松屋のほうがウマイな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 13:57:03.09 ID:JAdKPHMK
松屋はカレー屋だからな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 00:08:00.01 ID:EbqMs/Bo
丸亀スレに移動したキ印ワサビが戻って来たのかな?

おまえがどうしようもなく足りない奴だってあっちでも認知されて来てるみたいだもんなw
ハムスターぐらいの脳味噌しかないもんなお前
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 00:18:40.09 ID:UZyzKO+k
カレー屋の味に飽きたから
はなまるのカレーは飽きないし懐かしい味だから好き。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 01:22:53.23 ID:hECGzkSx
ごろんと入った大き目の野菜がいいね
けど個人的にカレーうどんでは具がでかすぎるから
カレーセットにしてるわ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 08:18:43.38 ID:iJxGizNE
花丸マークのかまぼこは全店で提供してほしい。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 15:10:44.49 ID:EtOiglOO
昔、小ぶりのおにぎりが皿に2個乗って158円というのがあったね。
鶏飯とか鮭とかしそとか色々な種類があって。あれ大好きだったんだけどなぁ。復活して欲しいな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 12:17:12.41 ID:a5tfYyKW
いいね
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 12:51:21.79 ID:31pBrYng
いらね
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 03:45:38.33 ID:pTI7l+T+
いとより鯛のてんぷら気に入った
衣は揚げたてでもサクサクしないけど
身がほっくり。105円でこれはいいよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 07:34:02.33 ID:0o0SzT4f
待つこと知ってたから、かまたま、この前初めて注文したけど、なんだあれは。

茹で上がったうどんでしかなかった。

讃岐で食べたかまたまは、もっとたまごが絡まってうまかったのに。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 19:43:44.55 ID:FPodCFqo
よく行くはななまるの近くに丸亀が開店したので、丸亀に浮気してみた。
かけうどんのつゆが熱々だった。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 11:38:59.40 ID:s0Fkew3J
それは危ないな。つゆがこぼれて火傷した。謝罪と賠償を!って訴えられるかも。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 20:25:25.87 ID:ZEKg49rG
欧米だと、ラーメンやうどんの出汁が60度で提供されてるぐらいだからなあ>謝罪と賠償〜

世界的には、訴訟リスクをなくすためなら味を犠牲にすることなんてなんとも思わない時代なんだ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 21:47:51.54 ID:7tpBHjf2
すする食文化がないから麺が短いとかね

そういえば今年は年明けうどんやるのかな?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:27:34.44 ID:i7OnVR+7
あったか頼んで温いの出てきたら殺意がわくよね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 00:30:48.29 ID:SoAdaB0/
意味不明
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 09:11:17.71 ID:yViplALS
>>797
たぶんぬるいを変換しちゃったんじゃないかな?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 12:11:10.60 ID:uJOgzJZB
釜揚げの麺でかけデフォでやって欲しい
アイドル時に玉切れの時やってくれるけど最後まで熱々で最高
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 13:41:41.77 ID:/etT3k05
>>796-798
ワロタw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 20:33:47.12 ID:ThJXGQy8
>>795
アメリカ人は、スパゲッティを折って短くしてゆで、フォークで切り刻んでスプーンで食べる。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 11:17:26.24 ID:VqsCaSNN
>>801
それスパゲッティである必要がないじゃんw
他にもパスタはたくさん有るのに
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 11:24:17.06 ID:JO/aOflN
小学校の給食で出たうどんも短く切ってあったよ
でないと、先割れスプーンで食べられないから
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 13:16:05.07 ID:39w6507c
>>786
はなまるかまぼこと言えば、「うまげな」がけったいな名前に変わるらしい。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 15:10:29.30 ID:cXgdCf4d
はなまるのうどんのから揚げ
もう一度やって欲しい…
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 19:57:46.93 ID:y1/2yI13
最寄りのはなまるはたまに揚げたカスを提供してるけどどこもやってるの?
揚げかすの方がなんか香ばしくて好き
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:18:51.71 ID:iO4KifCz
このスレでわさび君が暴れた結果
揚げカスが実装しました
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:59:28.57 ID:y1/2yI13
>>807
???
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 10:25:11.04 ID:Rg/JWoaR
>>806
揚げカスいいよね
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 12:26:25.25 ID:gjPzZoAA
あの豊田商事の元幹部が、詐欺で稼いだ金で創業したのが、「はなまるうどん」

社長の「豊田商事」前歴隠しで上場延期になった「はなまるうどん」
http://blog.livedoor.jp/timpo9/archives/25136113.html
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 12:54:07.93 ID:fTnvAdFe
昼はやっぱ混んでるな…
銀行ATMが昼で閉まるから帰りに寄ったらけっこう待った

前に並んでいた外国人カップルの男のほうが
カタコトで「温玉ブッカケ中デ・・・」と注文して
店員が「暖かいのとつめたいのどちらにしますか?」って聞いたら
凄く流暢な日本語で「暖かいのでお願いします」と言ってたのが面白かった
さっきの片言はいったい・・・
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 13:53:12.77 ID:+NnQkZXC
>>810
美味しいは正義
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 21:39:52.87 ID:BM9FzjEZ
じゃあ少なくともこの店に正義は無いじゃないかw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:19:26.02 ID:h5CNoPBF
>>813
だって、>>812は景気が良かった頃の話ですもん
今は「安いは正義」
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 17:12:43.07 ID:woZowCZ8
>>811
オンタマブッカケは日本語じゃなく讃岐語だから
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 17:42:32.28 ID:mdf2yxEB
年末年始はいつまでいつから?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 23:05:03.01 ID:iLXYb7m7
>>816
一般的に二十八日から三日ですね
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 00:21:37.97 ID:+r5qmnOB
>>817
ありがとう
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 07:19:22.77 ID:Tl6j1vrT
かけ以外の中サイズ以上とサイドメニュー絡めると他店より大幅に高いぞ。
かけとの価格差の価値が見出だせない。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 10:25:51.70 ID:seLj+SbA
ぶっかけ並(中)は280円〜で普通価格だと思ってるけどそんなに他店で安いのを見たことないな
讃岐製麺とか小サイズで180円ってのは知ってるけど
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 12:42:38.09 ID:v9ZRPYOh
年越しははなまるで過ごすか
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 23:37:03.56 ID:Gyv/t8pR
はなまるの小麦はオーストラリア産
丸亀の小麦は国産
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 23:47:57.27 ID:Qn1ccqO5
しかもはなまるは製粉度低い粉だよね
丸亀は製粉度高いから白い

俺のしたではどっちもうまいけど
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 01:15:35.02 ID:g9WIGi3L
国産よりオーストコリア産のほうが味いいんじゃなかった?
はなまると丸亀なら丸亀のほうが正直好きだけど
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 02:00:15.31 ID:teQtJ2Xa
品種による
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 14:10:43.76 ID:eNI2k82T
豪州産の小麦なら放射能汚染のリスクないからな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 15:34:34.24 ID:teQtJ2Xa
なくはないけど
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 18:25:04.50 ID:9R0xeIMS
今日テレビ番組で一週間てんぷら無料っていってたけど
HP見ても何も載ってないし再放送だったのかなあ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 19:48:16.03 ID:RA4v/NWv
天ぷら2個買うと1個無料だったら
先月やってたぞ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 21:01:40.62 ID:AMlKdsJi
ヤフーのリアルタイム検索で微妙に数件ヒットした
思い立ったら吉日と言えば良いらしいけど不安
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 12:57:43.09 ID:NXgK+28A
>>830
ありがとう!!!!
今、そのキーワードを使って…げそ天を無料でいただきました^^
ほんとに感謝してます^^
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 13:43:11.82 ID:IffO9wf4
3.11は 人工地震 である

12・16衆議院選は 不正選挙

9.11 は 自作自演テロ

子宮頸がんワクチンに含まれるペットの不妊薬アジュバンドで不妊・ガン・アレルギー

これが日本と世界の真実である

フリーメーソン、イルミナティの世界金融支配体制に気づけ!!!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 13:52:11.29 ID:wlPolBrF
え〜〜〜っ?
おもいたったらよしび
って言ったけど天ぷら無料にならなかったぞ
しかも笑われたし・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 13:56:38.80 ID:zCFEp3gS
>>832
はなまるうどんがうまいのも陰謀なんですか!?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 10:35:57.59 ID:ggj0kfDE
はなまるうどんでキーワード「思い立ったら吉日」を言えば天ぷらトッピングが1品無料。8日まで。

manatubeams(るっちゃん)-20時間前

Twitter

はなまるうどんでキーワード「思い立ったら吉日」を言えば天ぷらトッピングが1品無料。8日まで

violinebleue(ねこまる)-20時間前

Twitter
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 10:37:33.41 ID:ggj0kfDE
>>833
おそらく言い間違いかな・・・

思い立ったが吉日|ことわざ諺百科
www??.ymknu200719.com/.../koto-o-0020...
思い立ったが吉日 《読み方》 おもいたったがきちじつ 《意味》 何かをしようと決心したら、 あれこれと考えずにすぐ実行するほうが ...
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 07:20:54.34 ID:eXZWQrP7
それって全店舗でやってるの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 08:39:44.65 ID:nrrQzQAi
天かすって、揚げ玉じゃなくって、
ちゃんと天ぷらをあげた端っこみたいな感じになってた。

ニンジンとか玉ねぎとかちゃんと2〜3cmの棒状に残っていて
ちょっとした野菜天みたいだ。

これって期間限定?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 10:54:05.83 ID:Ms2OtRv/

>>807
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:19:02.32 ID:Y/dBbnXc
店員によって味が微妙に違うよな、秋葉原のとある店に行ったのだが
しょっぱくて湯でわってもらったよw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 04:34:34.86 ID:12zrYpDE
「気づいたら吉野家」
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 10:22:01.79 ID:DyUONRCV
>>837
昨日、都内の店舗に行ってきた
かけ小頼んで唐揚を皿に取ったあとレジで
「思い立ったら吉日と言ったら天ぷら一品無料と聞いたのですが」

店員は?って感じで店長の方へ
「何処のテレビですか?」
「関西なんですか」と言ったら通達は来てませんという感じで唐揚げいらないので返してもらって105円精算。

その後店長が食べようとした所に来て
「キーワード何ですかね?」
「思い立ったら吉日だと思うんですけど」と言ったら
OKみたいな感じで唐揚げを持ってきてくれたよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 11:55:39.00 ID:JfD5vL18
一度取ったものを戻したのか
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 12:17:46.90 ID:k1pxljKz
横浜店は揚げかすがない。
なんか麦茶入れるような容器に揚げ玉を入れてる。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 12:29:42.16 ID:6yRoWf6y
>>842
>唐揚げいらないので返してもらって105円精算
みみっちい貧乏人やな。
結局105円しか支払ってないんだろ

書いてて自分がミジメにならないか?
お前さん、生きてて、辛くないか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 12:59:27.27 ID:XnZ7LSAD
>>845
人それぞれ
はなまるには105円で済ませて生活費を節約したい目的で利用する人が多いからな
はなまるで500円使うのは、牛丼屋なら1000円、マックなら2000円を一人で使うみたいなものだよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:29:18.92 ID:rvGeIGR5
>>845
天ぷら貰えるか実験してみただけなのに喧嘩売ってるの?
http://i.imgur.com/kyQC0.jpg
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:53:38.05 ID:6yRoWf6y
>>847
は?、喧嘩売ってる?


100円玉と5円玉握りしめて、窓口で会計してる姿想像して、哀れんでるだけだが、
それが何か?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:57:24.22 ID:Lrm8TDWf
いいこと聞いた。ありあと。明日食ってくる。並んでいる人にも教えよう
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:58:13.46 ID:kGgKEw5F
>>848
めでたい正月にセルフうどん屋の話で必死になっている方が憐れだよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 14:02:34.09 ID:XnZ7LSAD
>>850
同意w
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:04:37.89 ID:+mTuYy6D
関西テレビなのにエリア外で実験するってただの乞食やろ・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:15:08.24 ID:2oE8ZVLf
うどんのスープめちゃうすくね?
透明だしお湯かとおもったわw
味もうすいから 醤油いれまくって調整してる
これ俺だけじゃないよね?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:15:29.93 ID:v4ylklmw
乞食ホイホイの店だから仕方ない
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:33:31.91 ID:HK8wbR3T
広島でもキーワード言えば無料になるの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:47:03.14 ID:JfD5vL18
から揚げ無料じゃないと知る

そのまま210円で会計

その後店長がから揚げ分の代金を返却

みんなハッピー


>>853
塩分強いから血圧気をつけるんだよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 03:53:33.43 ID:Uf3NogA9
関テレのキーワード、とりあえず都内ではOKってこと?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 11:52:44.68 ID:QDaKbUZE
はなまるお客様相談室に電話しました。
関西地域で放送されていたキーワードは広島でも使えるのか?と尋ねたところ
放送されていた関西地域のみでの実施で放送されてない地域は実施してないとのこと。
ただしテレビ放送でのキャンペーンは全店に知らせているとのことでした。

関西のみらしいです。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 12:43:56.79 ID:EcvbBGn9
長野県だが
箱根より西だから関西でOK?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 12:45:08.10 ID:wcKFnU9G
恥ずかしくてそんな電話できない
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 13:00:53.18 ID:Pe3+Njxd
まあでも路面店だったら長距離ドライバーが立ち寄ったりするだろう
関西住みが他の地方で言うとか考えなかったのか
ましてやネット社会にもなれば情報の拡散は以前の比じゃないし
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 01:14:08.72 ID:JPo/hXV7
>>853
確かに薄いから自分は塩振りかける。
味醤油だと甘くなるのが嫌。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 01:56:27.35 ID:qvYzC7VR
フルリレローを思い出すな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 20:53:46.92 ID:c19Ycm1w
味薄いと感じる人はぶっかけとかしょうゆにしたほうがいい
関西風に慣れてないだけだとおもうけど
案外しょっぱい
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 08:13:53.01 ID:pYczd2Jv
はなまるのしょうゆは、醤油自体が味薄い
ぶっかけくらいにじゃぶじゃぶかけないと味しない
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 08:38:53.76 ID:dpxKePZR
モンドセレクション醤油か
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 10:09:18.91 ID:qPym6VWY
>>835
成人病気をつけろよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 14:39:49.70 ID:TmEZ10GC
鶏天だけ持ち帰りで売って欲しい
スーパーの揚げ物コーナーって鶏天だけはどこにも無い
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 18:57:24.37 ID:ufMHUs9V
鶏天なら楽釜が好き
持ち帰りは分からん
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 19:42:14.77 ID:gal9HyM4
かけ大+イカ天(+揚げカス)
今日の夕飯
昨日テレビでやっていたから食べてきました。
\420で満腹ですわ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 00:17:19.40 ID:60Ac5fEU
カレー釜玉はじめて食べてきた
はなまるのカレー系も初めてだったんだけど、
具が大きめでスパイスがあまりきいてなくて家庭や給食のカレーみたいだね
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:20:04.51 ID:FPEZbZ0E
はなまるのカレーは従業員のおばちゃんの家の
レシピなんだと、野菜が大きくていいよね
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 07:58:18.22 ID:VsGKkKro
流石にそれは無いだろw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 19:55:28.20 ID:tbOE8uDj
空港にあるはなまる最悪。何あの男店員。うどんヌルいし。ちなみに食ったのおろし醤油な。店が忙しかった時に行ったせいか店員の態度。ありゃねーわ。年末に行って混んでた時はそんな事なかったのに、その時に食ったうどん美味かったから残念度極まりない。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:09:57.55 ID:dyksIB52
クレームある人は公式サイトから問い合わせメール送るといいよ
地域責任者からすぐ返答きたよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:13:30.60 ID:tbOE8uDj
>>875 本当? ありがとう!

うどん好きだからまた行きたいと思ってたんだけど、一度こう言う事あるとそれだけで行くの嫌になるから、きちんと対応してくれると良いなー。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:21:11.24 ID:TGAxTdyo
でもまあ、日本人は時給800円の店員にサービス求めすぎだ
態度悪くても注文したもんが出てきて会計できたらそれで幸せなもんなのに
カリカリしすぎ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:22:58.63 ID:FPEZbZ0E
セリフのはなまるでそこまで店員の態度とか
気にしたことないあんぁ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:35:53.95 ID:kqk6sNn/
サービス料(チップ)も払わないくせに、一人前のサービスを求めるなハゲ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 07:34:40.63 ID:nanzN/eQ
安かろう悪かろうは、商品だけに限らずサービスにも及ぶんだ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 07:50:19.64 ID:kU5JV+tP
>>861
ラジオならともかく、トラッカーがテレビ?ねーよ

>>874
空港では外人のクレーム対策でつゆを60度に設定してるからぬるくて当然

>>877
そうだよなあ 相手はプロじゃなくて、最低賃金で働くフリーターだぜ?
105円の商品と最低賃金の店員に多くを求めるのは野暮、気に入らなければ他店に行けってなもんだろ
ぶっきらぼうに「ドン!」って置かれても商品を投げて渡されても文句言わないのが安物商売の基本
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 09:09:42.24 ID:sdr2LzaX
低賃金サービス業に従事してる店員の接客に文句つけてる奴等が海外出かけたら、向こうの店員の態度に発狂するだろうな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 10:53:17.53 ID:V+sLeGh6
なんだなんだwww
はなまるの低賃金で底辺フリーターをしてる哀れな従業員達がここでオフ会でも始めたのか?www
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 13:20:30.86 ID:qUrG4TBk
いやいや、
底辺フリーターのその下の、
引きこもりパラサイトどもがでしょ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 15:01:44.75 ID:cb0cez7F
丸亀のスレで高い高いしか言わない奴よりましだろ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 15:18:29.83 ID:9rmBARJv
はなまるは貧乏人向け商売だけどさ
丸亀で高いって言うやつは人生終わってるだろw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 11:39:27.94 ID:XD5Ay8j3
香川の昔ながらのセルフうどん店の値段・味・量を知ってると、丸亀の割高感は拭えない
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 15:35:48.92 ID:c/nbTtlw
香川の値段だと流石に関東で店舗代と人件費考えると
やっていけないな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 19:20:43.54 ID:zxcDPHCa
丸亀高いよな
俺ははなまるでかけの小か中しか頼まない
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:51:24.81 ID:gteVtVTA
丸亀はかけうどんが有り得ないくらい高い
はなまるはかけ以外のうどんが有り得ないくらい高い
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 08:29:46.09 ID:V5rXJDLG
単なる貧乏宣言
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 19:18:21.42 ID:sCrfWuDP
中は多すぎる
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 19:58:53.67 ID:jBOIpB34
中はらめぇ!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 01:39:57.70 ID:KHa4SHUc
1月18日(金)より全国の「はなまるうどん」店舗にて
期間限定メニュー「肉肉担々うどん」の販売を開始いたします。


旨そうだが個人的に中が500円だと
カレーセットとどっちにするか悩むんだよな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 05:18:51.50 ID:kHM03Jjv
はなまるで働いている者だ
なんでも質問こい!!
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 08:22:09.17 ID:7C81rxIT
>>895 まかないの特別メニューがあるって聞いたんだけど、どんなの?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 10:22:53.70 ID:CeVisD0B
>>896
今日の賄いは仔牛肉テンダーロインのベーコン巻きトルネードステーキのシャンピニオンソース添えだよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 11:21:52.38 ID:ibfrVQgP
>>897
なんだ、出前か
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:52:25.26 ID:3rjionBU
下手に凝った賄いを作ると原価コスト&労務コストが上昇するから
賄いはメニューから選ぶもしくはその日余剰しそうなメニューから選ぶようになっていると予想
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 10:24:14.26 ID:uQpe+0dV
久しぶりに行ったら(今夏は暑くて足が遠のいてそのままだったんだな…)、
かけ小が130円になってた。
その代わり他のメニューの値段が1円単位切り捨てになって、
ネギ自由になってた。

驚いて公式や2ch見たら全店ってわけじゃないのか。
実験店舗に指定されたってこと?

肝心の味は、なんかうどんが柔らかくなったような。いまいち。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:54:53.58 ID:eIL6oi7D
時間によって麺の柔らかさかなり違うから
1回じゃわからんのがなんとも
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 05:51:04.13 ID:BXpWHSpN
>>900
ネギ自由の店だけその値段
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 17:42:53.17 ID:ek2KWSRu
追加ねぎ派の自分としては、値段が高くてもねぎ入れ放題の店は羨ましい!
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:26:45.05 ID:e7Rpa7p+
たしかに、130円でネギを山盛り入れられるんならそっちのほうがいいね
麺と同じ量入れたりして
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:35:27.58 ID:4uCFMCBk
>>904
丸亀でだがそれやったら店員のおばちゃんにむちゃくちゃ
睨まれたぜ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:33:37.20 ID:51YAzLWS
店にしてみりゃ、ネギだって金払って買ってる商品
常識外れに盛ってく客が多くなれば、そのうち止めるだろ
世の仕組みが判らないガキと池沼が、自分の首を絞めてるだけの話
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:38:04.42 ID:KUeXikpU
ネギと揚げ玉だけ何度もおかわりして
醤油かけて食ってたやつを見たことがある
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:00:11.48 ID:ptpfj0IA
俺は揚げ玉に醤油かけて食ってる女を見た

なお何も注文してない模様
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:30:14.34 ID:Hrd2iEhM
はなまるでかけ小を2つ注文する人がいるけど、最初のを食べてる間に二杯目が伸びてしまわないのか?
せっかくなら、ひとつ注文して、食べ終わったらまた並んで注文すればいいのに。
それとも、並ぶのが面倒なくらいに混むのか?

俺だったら、一杯目は「かけ小、麺を水で冷やして、かけ汁無し」を頼んで卓上醤油をかける。
二杯目は「かけ小そのまま」かな。
こうすれば、伸びないし、違う味が楽しめるので一石二鳥じゃないか。
みんなもこうすればいい。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 01:09:12.75 ID:tTdPT283
俺は俺の好きなように食うんで
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 08:06:15.65 ID:1UhxyhkN
はなまるで並んだことが無い
あってもせいぜい一人か二人
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 09:17:30.91 ID:bmKSg15V
>>909
>最初のを食べてる間に二杯目が伸びてしまわないのか?
おまえ、たかだか、かけ小を喰うのにそんなに時間かかるのか?

かけ小なんて量も少しだし、あっという間に喰えるだろ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:28:17.77 ID:D5pmiOYr
大より、わざわざ小2つ頼む方がコスパ良かったりするの?
だとしたら普通に大盛頼んでる良心的な人が可哀想だな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:57:08.44 ID:Hrd2iEhM
>>912
そうだとしても、やはり一度に2つ頼むよりも、二回に分けたほうが美味しく食べられるでしょう。
そう思いませんか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:05:22.91 ID:bmKSg15V
>>914
>そう思いませんか?
そんなの、人のすきずきだろ。
そう思うヤツもいれば、一気に2杯食いたいヤツも居るだろ。並び直すのをめんどくさがるヤツも居るだろう、たとえ空いてたとしても。




わざわざかけ小2つ頼むなんて、みみっちい事やってるヤツの心情まで知るか。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:18:40.26 ID:6YagW6xD
> みんなもこうすればいい。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:57:08.36 ID:LDrjrMYx
2杯注文するのは地元では普通の食べ方だよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 01:32:28.03 ID:35oUfWm3
>>917
お前の地元の話などどうでもいい
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:18:34.39 ID:vuBHhZSa
並盛1玉半を設定すべき
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:47:52.33 ID:gcbJkLjX
>>919
牛丼かよww
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:52:38.11 ID:plClhv0R
小で足りない場合は天ぷらなりおにぎりなり
中にするなりすればええねん
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:12:03.57 ID:qzDaqg97
俺がやってるのは、
ゴマや生姜や天かすを別皿に大量にいれて、テーブルの醤油で食べれば…意外と腹膨れるし、
かけ小105円+無料で済むから節約になるよ^^
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:31:12.75 ID:13++/Eyf
>>922
そういう節約って、
乞食をすれば節約になるとか、残飯漁れば節約になるとか言ってるのと大差ないわなあ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:34:14.25 ID:siv4EqUa
ここはそういうレベルのやつが来る店だろ?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:46:22.70 ID:NotUMLl/
はなまるって変な時間に行くと
空き缶満載のリヤカーとか押してる本物のホームレスが居たりするから
天かす乞食なんてまだマシな方だろw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:12:15.19 ID:plClhv0R
>>922はそれ以下やん
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 13:00:31.80 ID:pfDaR3mH
>>925
近所のはなまるが15時閉店だからどういうことかと思ったら、乞食よけか
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:30:16.66 ID:rMky0nWf
>>921
中は多すぎるんだよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:09:39.38 ID:339fsnvm
中はあ途中で飽きるだろ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:15:32.83 ID:IvzjAsFN
飽きるなら最初は普通に食って
途中で七味とかショウガとか入れればええんちゃう
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 08:05:04.53 ID:fTvTJiKZ
なんだ、量が多いってんじゃなくて、味に飽きるのか
工夫が足りんよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 09:14:35.67 ID:KQlWnw2g
飽きるから小を二つ、違う味で頼むんだよ
片方は汁なしにするといい
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 09:17:28.10 ID:X+xp1URu
かけに大量のしょうが入れるとうまかった
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 09:45:29.00 ID:AGclFjR0
>>933
俺もしてるw
生姜は体にも良いしね^^
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:19:15.64 ID:SEHSPYK5
しょうがねえな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:53:52.06 ID:HUx4wSq3
今はなまるで1200円分食ったった
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:12:35.55 ID:vr5GrFiu
フードコートでは速攻で出て来るから茹で置きなんだろうな?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:16:20.13 ID:Lrh+0AnT
>>936
天ぷらいくつ食べた?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:50:46.47 ID:wMxQsEiV
>>937
お前まさか釜揚げと釜玉以外のメニューも
茹でたちだと思い込んでないよな?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:24:19.14 ID:1DhMzlmv
>>938
かけ小12個だよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:16:18.86 ID:ZTEQL0nO
>>940
脱税か?w
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:07:38.40 ID:HUx4wSq3
>>938
メイン
牛肉なんとかうどん(中)
いなり

揚物
ゲソ天
はす天
唐揚げ

おでん
牛すじ2本
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 08:05:35.08 ID:s5B5XJNQ
>>942
“子供食い”
大人買いならぬ・・・好きな物だけ大量食い。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 08:24:50.14 ID:Fw1wP7fL
>>942
はなまるって酒は扱ってないんだっけ?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 03:31:01.95 ID:CsCkP6eb
カレーセットのうどんが限定されるのは理解不能。
値段そのままでいいので醤油をつけたいのだが。
100円安いのに単品扱いになり逆に100円アップとか、ふざけるにも程がある。
きつねもだ。何か不都合でも有るのかい?ほんと、商いが下手
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 03:59:14.91 ID:/8boBTJt
おっ!わさび君か?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 17:33:23.86 ID:fjhv1ZrC
わさびくんは丸亀スレに常駐しています
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:52:06.21 ID:qDxdpzSG
かけ小
ちくわ天
おにぎり

最近こればっかり。おにぎりが温かいとラッキーって思う。
トータルで300円台だし安いよね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 11:10:55.52 ID:UTTFlveD
いつも思うよね
サイズupか“おにぎり”か?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:32:27.25 ID:xI8xti+v
まよわねーよ
「かけ小」一択でし
足りなかったらまた並んでもう一杯食えばいいし
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 10:56:55.26 ID:39Ua0FzI
ここのカレーうどんって、出汁使わないんでビックリした。
うどんにルーぶっかけて、それがうどん屋のかれうどんか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 12:22:09.76 ID:fy/oFlAo
そういう店もけっこうあるよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 13:39:22.30 ID:LQ7Z04z7
カレーライス出してるからそのついで程度で出してる感じだなカレーうどんは
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 17:56:20.96 ID:39Ua0FzI
>>952
それが一般的とか考えてんの?
あんなもん出して、うどん屋もね〜よ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 18:56:01.09 ID:iocjk67l
そんなカレーうどん食いたいならちゃんとしたうどん屋行けよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:24:14.34 ID:4RzUyVxe
>>954
汁そばが発展した関東地方では
カレーそばのような出汁で割ったカレーが一般的だけど
元々そんな食文化がない西日本ではフリーダムなんだよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:11:49.90 ID:l6/Hcyf7
家庭で作るカレーうどんも、関西あたりじゃカレーライスで食うカレーをそのまま湯通ししたうどんにかける場合が多い。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:24:40.24 ID:vS12EqqP
天ぷらをつゆに付けずそのまま食ってる奴って何なの?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 00:04:04.69 ID:Wu28GwDi
>>957
それは無いw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 00:14:16.49 ID:mQV8WgIt
ソフト麺が食べたくなった
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 04:34:26.40 ID:ODCjI5Tl
>>959

ガキの頃家で食べるカレーうどんは、>>957が言うようにカレーをうどんの麺に直接かけてたよ。
作ってくれる母親が関西人だからなのか、ただ横着なだけだったのかは知らんがw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 07:49:47.15 ID:9kREdfqR
>>958
醤油垂らして食ってるが、何か?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 07:53:25.05 ID:aO4ufyPb
>>960
そういえば給食のカレーうどんも
普通のカレーソフト麺だったわ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:39:30.47 ID:QjDdNE4R
↑49歳ハゲ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:21:33.93 ID:aO4ufyPb
>>964
42歳フッサフサだが?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 18:49:27.29 ID:H/OkkdTw
カレーうどん食うときは、サイドメニューにおでんを付ける。
そして、おでん皿におでん汁をたっぷり注ぎ入れる。
席に着き、そのおでん汁をカレーうどんにぶちまけて混ぜる。

ビンボーくさくてスマソw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:04:37.29 ID:5dn197oC
>>966
てめえは貧乏臭いうえにホモくせえんだよwwwwww
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 08:44:49.80 ID:27W+erbq
↑↑↑
うどんすき(すき焼き残り)他、結構残の汁に、うどん入れたりする。

まぁ(かける方、かけられる方)逆だが、(味的に)やってる事は同じ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 13:51:00.83 ID:uHSwwsH0
馬場のはなまるうどんはねぎ入れ放題
汁をセルフって初めて知った
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:05:07.07 ID:3Eq4h38O
担々肉うどんあかん…
想像してた味と全然違うし(担々麺の味じゃなくてゴマドレッシング系?)、肉も汁も尋常じゃないくらい塩っぱい
天ぷらも取ってきたけど一切合わない
最初から追加ライス入れる前提で作ってるのか
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:03:00.25 ID:i4xLdr7I
坦々は小+ライスがよさそう

今日行ったら揚げカスに半分に割れたかき揚げぶち込まれてた…
丸亀も昔エビが丸ごと入ってたりあったなぁ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:46:32.92 ID:YLzDeW/8
ライスあるの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:01:41.85 ID:rOuTcZ1X
ライスあるよ
うどん頼まないでご飯と納豆小鉢と天ぷらで定食にしてる客おった
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 14:34:30.56 ID:IIcQ/jeJ
坦々うどんくってきた
確かにしょっぱい
けど鰹の風味がかなりきいてて
ご飯と一緒に食うといい感じだった

鰹で思い出したが昔はつけ麺よくやってたけど
最近やらんな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 15:38:50.11 ID:z8Sfm1sy
>>951

カレーいれる前に出汁入れてますよ?

店によって違うのか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:15:05.19 ID:f2SdrFHp
かけ小+野菜かき揚げが、味・値段・満腹感総てにおいて満足度の高い最強のメニューだと、ようやく気が付きました
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:47:42.14 ID:r/thbljY
ちがうよ、
「かけ小、水で冷やして、汁なし」に、店内製造の天かすをたっぷりかけて、カウンターにおいてある醤油を回しかけるのが一番最強だ。
店内製造の天カスはてんぷら揚げるときにでる天カスだから素材の旨みが移っているし、汁なしにすればマズイかけ汁を飲まなくてすむ。
105円でとっても美味しいです。
足りなければもう一杯食えば210円ですよ、
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:32:06.52 ID:18rbViBZ
ここのげそ天もうまいよな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 03:04:18.69 ID:/ywu0owD
かけ小汁なしっていいのか
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 05:39:28.58 ID:cbH9Tvdw
正式メニューでない以上断られても文句言わない
余計な手間を掛けさせるわけだから「チッ乞食がっ」って嫌な顔されても泣かない
ピーク時間帯を避ける
位は思っておかないと
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 08:32:19.39 ID:enIFiXd1
かけ小、麺なし
で天カスてんこもりがうまい。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 16:16:54.81 ID:XBvaKWtT
>>981
たぬきの抜きだな
酒のアテには出来んがww
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:57:09.78 ID:p71ZdfxI
そば置いてないのにたぬき?頭おかしいんじゃね?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:39:04.02 ID:YZr+oMtI
関東ではきつねそばもたぬきうどんも有りなんだよ
985982:2013/02/13(水) 09:13:20.96 ID:kjdEkYEV
>>983
わりぃ、わりぃ
酒のアテには出来ん…で伝わると思ったんだが、難しかったみたいだな
突っ込むとこはそこじゃないんだよ(苦笑)
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 09:34:27.89 ID:MluCg2QO
鴨ぬきや天ぬきなら酒のアテになるのか
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 12:05:03.91 ID:kjdEkYEV
>>986
どうして抜きを頼むのか…って考えてくれよ
そうすれば分かるから
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 12:30:42.60 ID:XfM4olHh
薀蓄語りたいなら、さっさと語れや。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 12:38:54.07 ID:MluCg2QO
>>987
すまんね。そばつゆなら酒のアテになるかもしれんが
うどん出汁じゃ酒のアテにはならんような気がしいてね。
 
天カスうどん抜きは、食欲無い時の心強い味方だ。あれは飲み物だから。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 13:24:56.49 ID:kjdEkYEV
>>989
食欲無いのにはなまる行くってのも凄いな
まぁ、汁自体は酒のアテじゃないから、関東風・関西風は好き好きだよ
きしめんにも抜きはあるしな

>>988
恥ずかしいから語りたくないんだよ
場の読めない奴だな、お前(苦笑)
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 13:29:54.05 ID:fkCe3kFp
酒のアテにするために
肉うどんからうどん抜いた肉すいあるしな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:21:55.61 ID:kjdEkYEV
そう言えばテレビで見たことあるなぁ、肉吸い
吉本の芸人が紹介してたんだったかな?
とは言え、抜きの話はスレ違いだから、この辺で切り上げるか…
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:34:03.76 ID:XHPbdLSU
うどーん
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 19:15:23.05 ID:5Sg8GO79
はなまるうどん食べたこと無いけど、
丸亀製麺とどっちがうまい?かわらない?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 19:50:12.95 ID:xMRYNK5/
個人的には、
麺は、はなまる
つゆは、丸亀
天ぷらは、丸亀
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:04:13.09 ID:6NmQTQBg
お握りとお稲荷さんは?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:13:11.13 ID:KCdH5A6a
>>995
俺的には、
麺は、丸亀
つゆは、はなまる
天ぷらは、丸亀

ただ、たまに丸亀の麺は硬過ぎる時があってその時は逆転する
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:37:52.14 ID:4G/YQNjm
残す位なら天かす入れるな
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:52:58.62 ID:vqFNtp5s
【讃岐うどん】 はなまるうどん 31杯目【コロッケ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1360939961/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:02:06.26 ID:+JyW3Heu
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。