ゆで太郎を丸裸!にしよう!!!16杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
首都圏の一部エリアにしか出店していないが、
そばチェーン【ゆで太郎】について語らいましょう

◆前スレ
ゆで太郎を丸裸!にしよう!!!15杯目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1315744034/

◆公式サイト
ゆで太郎(信越食品(株)=直営)
http://www.shinetsusyokuhin.com/
ゆで太郎システム(FC本部)
http://www.k2.dion.ne.jp/~yudeta1/
ゆで太郎日記
http://blogs.dion.ne.jp/a744519599/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 14:33:30.77 ID:Y+Jr9Zeo
埋まってたので立てました、1の内容少し変えてみました
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 16:03:49.91 ID:eDBzHp/N
24時間営業しか利点の無い雲助御用達の蕎麦屋
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:08:19.59 ID:99w1B+8d
ざるそばともりそばってなにが違うの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:26:15.39 ID:JnIWIjqE
雲助とトラッカーばかりだよなここ
小諸なんかじゃあり得ない
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:56:10.62 ID:/eQmdwTt
水道橋店、白髪のジジイはゆで過ぎなんだよ、ゆでたてなのに
びろびろだった。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:18:38.02 ID:DPvTEV+k
信越系のけんちん、具沢山でそこそこ旨いんだが蕎麦が負けすぎ。
けんちんはうどんの方が合ってるな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:34:38.75 ID:FREYb5kC
>>4
刻み海苔だよ
あれ?前にも同じレスをした様な気が…
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 00:17:07.46 ID:KsM3k+C9
>>3
おっと、富士そばの悪口はそこまでだ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 09:40:38.68 ID:OksLfZk9
ゆでは24時間やらなくなってきた。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 10:33:22.72 ID:ZIzGj7H7
クーポン来年も配ってね。
年内までのは使いきれなかっが。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:12:18.20 ID:Q4opefO1
結局今日は職場近くのゆでは開いてなかった。
だから久しぶりに小諸そばに入ってしまった…。なんか敗北感。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:05:48.66 ID:VGRE+nMb
クーポン券やるなら種物無しで宜しく
体壊しそうだから大盛以外使わないし
大盛、とろろ、卵だけでいい
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:32:16.44 ID:9qe9eDNO
ここの店員は、蕎麦屋で蕎麦食ったことないんだろうなー
学食社食に劣るってダメだろ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:32:46.51 ID:YsEPP+mZ
2012年はタニタ郎の蕎麦を喰いたい
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 00:27:11.12 ID:0tcx7BLs
>>6
そのおっさん、自分がトイレに入ってるときデッカイくしゃみした。
もう2度と行かない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 19:23:58.03 ID:WYvb13C8
今年始めの年明けゆでに行ってくるか
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 19:49:50.44 ID:s5XKh8r1
今日やってる?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 20:50:08.99 ID:WYvb13C8
営業時間は限定だったけどやってたよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:18:40.47 ID:wb52xL6d
ホームページに各店舗の年末年始の休業日くらい載せて欲しいわ
エクセルで作ってpdfにするくらいでいいのにね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 22:18:05.49 ID:wWlpzIAm
>>20
そういう事をスマートにできたら、市原店みたいに不衛生な店は潰すだろ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 06:23:35.10 ID:t18uRs9w
そば屋なのに大晦日早じまいとか最悪だよな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 07:43:43.89 ID:poOqlrjz
つーか僕の知る限り12/30まで、って店ばっかりだった。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 08:21:29.44 ID:whltw1eO
>>20
Excelで表作ったら[ファイル] → [Webページとして保存]でHTML化できまんがな。
Microsoft方言でかなり冗長化されますけどな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 09:30:46.49 ID:5PJjOGUE
新年早々ゆで太郎で蕎麦が食える奴は縁起が良いな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 11:26:38.01 ID:EEhDYo/M
まあ郊外店以外はサラリーマン店長サンが多いんでしょ?
都心部の二十四時間営業の店でも営業時間限定なんじゃないかなぁ?震災時及び翌朝から通常モードで営業してた神田橋店はやってそうな希ガス
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 12:50:09.16 ID:Z2h5ucKc
ここでしょっちゅう市原がボロクソに書かれてるけど、都内の店とそう大差ないと思うぞ?
休日の早朝と夕方くらいにしか利用しないけど。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 14:40:09.59 ID:EEhDYo/M
>>27
安心したなよ、このスレの大半の人間が市原店に行ってる人は大変だなぁじゃなくて

五反田店同様に、市原店は大変なのに粘着されて気の毒に・・・と考えていると思うよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:22:32.77 ID:Us3Bk2Wk
>>27-28

必死だな、保健所とお友達だから生き延びてるのか。
市原店みたいな不衛生な店に行く事自体が敗北者の証か。
30!omikujidama!:2012/01/02(月) 23:31:35.85 ID:7/RMCc5I
> 不衛生な店に行く事自体が敗北者の証か

つまり市原店に行くID:Us3Bk2Wkは 敗 北 者 ということでおK?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 09:47:54.04 ID:cMoyWclf
>年末年始の営業時間にお気を付けください。
>各店舗により営業時間が異なります。
>ご確認の上、ご来店いただきますようお願い申し上げます。

なんだよこれ。
わざわざその店行って確認しろっていうのかよ。
確認できるようその情報をHPにupしてくれよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 12:24:07.77 ID:J7PvGfwp
>>31
電話すれば良い
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:29:29.06 ID:8TrDTB6b
保健所呼ぶレベルの店を擁護する住人って稼ぎどのくらいなんだろ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 19:10:54.83 ID:0qPTrWI5
昔から人様の家の財布とアルバムと日記の中身を気にする馬鹿はゲスと相場が決まっている。

どれだけ汚稼ぎになってるか知らんがココでの高学歴、高収入、好容姿の自慢話は愚の骨頂。
後、差別的侮蔑用語を口にするのもお里が知れる罠。
お前は冬コミで買ってきたエロ同人でマスでもかいてろよ。

>>オタスレ常連の市原布巾厨さんww
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:05:13.83 ID:BpD7v5B+
近所の24時間店に行ったら今日は20時閉店だった。
俺はたまたま閉店10分前だったから食えたけど5分前で券売機の電源落とされて
その後から来た2人ほど追い出されてたわ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:48:30.45 ID:cMoyWclf
>>35
先日社長日記で「サービス業とは」とえらそうに書いてたことと相反する事が
起こった訳だな。
社長、こういうのこそWebカメラでちゃんとチェックしろよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 01:28:13.10 ID:l4GkSpns
まともな日本人なら三ヶ日営業ぐらい理解出来そうなもんだがな。
ゆとりなのかそれとも・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 04:43:07.69 ID:Rh/trFSt
>>37
Webで営業時間告知しろっていうのと20時閉店なのに20時以前に閉店作業始めるなって事では?
39 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/04(水) 12:52:22.60 ID:OFcvhhzk
またクーポン券の配布が始まったら教えてください。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 18:35:03.23 ID:sjdVvQDh
ここのお店ってテイクアウトできますか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:28:01.26 ID:ix72EUr9
>>40
やってる店もあるようだが今はやってない店のほうが多い。
つーか僕はやってる店に出会ったことがない。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:36:47.15 ID:HTRWqw9N
>>40
昔はやってたんだけどねえ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:11:17.03 ID:Tdist4A6
容器を持ち込んでテイクアウトできますか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 23:15:54.10 ID:uqjMCfy2
仕事初めで昼飯がゆで太郎
時間と駐車場の都合だが
今年もダメな年と覚った
因みにカツ丼単品
味噌汁とんでもない地雷だぞ
次からはセットにするわ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 01:35:37.54 ID:+nn4aXzm
確かに 味噌汁は難しいです。
出し入り味噌15グラムと決まっているのですが つい適度になってしまいます。
そもそも決めた15グラムに味覚的な根拠が・・・?
でっせ、ホンマに。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 04:46:39.16 ID:5DRp/5sK
最近もりの量がずいぶん少ないと思ったけどやっぱり減ってたのか…
さよならゆで太郎
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 05:54:07.52 ID:Xt2eKEpr
蕎麦を値上げしないで良い
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 10:41:17.12 ID:6r8wEFEb
>>34
連日の市原の地元の蕎麦屋のゆで市原店の嫌がらせの書き込みが止まったな?
やはりオタクは図星みたいだな、つかお前はドコでそれを知ったんだ?そんなに有名と言うか分かり易いのかい?






って書くとまた厚顔無恥に脊椎反射な執拗にやって来るんだろうなぁ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 13:23:00.17 ID:pm+luDN0
今日ゆで太郎始め。
クーポンの期限切れたらガラガラで
ワロタ。港区の某所。
まあまだ休みの人も多いかもしれんが。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:06:08.78 ID:6r8wEFEb
千代田区某店朝定食終了30分前、B定食注文するも去年より卵かけご飯の海苔の盛りも、盛り蕎麦の盛りもメヌーの写真並みの盛りにビックリ!他の客も同様!

多分、年明け客の入りが近隣の飲食店に比べて露骨に悪かったのかなと勝手に推測
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 00:21:04.58 ID:WMk8/BhY
まちBBSでここを宣伝しても無駄だ。保健所通報レベルの不衛生さを広めるだけだ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 20:11:10.41 ID:aUCnvNxF
今日、野菜天もりをたのんだら、天ぷらがタイミングよく揚げたてだった。
幸せ(^_^)
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:22:08.64 ID:pu7s61hQ
>>16
どうりで白髪のおっさんは客に対して横柄だと思った。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:50:24.66 ID:M8n6wcOf
>>52
早くも今年の運を使い果たしたか。
ご愁傷様
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 06:40:54.84 ID:zlE+fhTj
逆にいいことずくめかも知れないぞ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:30:36.02 ID:Dli63eha
ひねくれ者の>>54にも、今年は少しくらいはいいことがありますように。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:22:46.47 ID:rG2YPk0Q
大盛手形まーだー?
58 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/08(日) 11:53:59.98 ID:56ASWw14
>>56は優しい人だな。
きっといい年になることでしょう。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:11:00.65 ID:ERziEttC
横浜帰るとゆで殆ど無いんだよな、平日だけのたのしみだ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 13:48:09.64 ID:wEZExYiZ
昔新橋のゆでで昼から飲んでた
あれどこのゆで太郎だったんだろう
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:25:55.93 ID:Scis98RR
松戸店、最近クーポン配ってますか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 06:45:11.08 ID:5LI7tuff
>>60
西新橋の煉瓦通りの先の地下の有るゆで太郎じゃね?下町のナポレオンwいいちことか壁にボトルキープされて並んでるトコだと思う
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 12:06:23.28 ID:CaaMdSRZ
大盛手形まーだー?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 18:38:04.79 ID:7AQcKw/e
ゆで太郎ってトップが「客に媚びるな」と教育してないか?
なーんか店員が客に対して「上から目線」なのが気に食わん
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:01:42.20 ID:vXiO4WcJ
>>64
底辺のクズほど人の目線を気にするんだよなww
だれもお前のことなんか眼中にねえよwww
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 23:43:29.22 ID:ehulbr/n
>>65
市原郵便局、いや、日本に寄生するクズですね。
お前等は監視されてると知れよ、特に警察に通報されるとマズい「金野 正志」はよ。

いい歳してバイトでいる時点でクズなんだよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 03:00:42.04 ID:JoznWPVu
私のアナルは常に監視されてます
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 07:47:56.19 ID:n3Vum9h0
大島店で店員募集のポスターを見ました
応募しようと思うけど>>65みたいな社員と一緒に働きたくないww

あの店でいつも不機嫌そうな顔で仕事してる人ですか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 11:10:55.50 ID:OzZ2bbWd
冬なのにもりそばがぬるい店があるのはなんでだ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 12:05:39.12 ID:gduIFkp/
>>66
お巡りさん、こいつが市原の基地外です
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 18:21:21.96 ID:yJh3ovwC
金野正志って、おもいっきり在日だなw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 19:53:52.54 ID:LhfgY0nx
今日新商品の鶏の唐揚げ食ってみたが不味っ・・・
おにやんまの鶏天のほうが数十倍美味い。
あっちは100円ででっかい鶏天3個なのに、
なんでゆでの唐揚げは不味い上にちっさいの2個で120円?
もっと企業努力しろよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 20:42:05.56 ID:jb/otpXx
>>69
もりが暖かいのか? 変わってるね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:00:13.29 ID:BPg7MaQ3
>>73
常識的に考えれば、冬だから冷水で締めやすいはずなのに
もりそばが生ぬるいということだろう。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 10:30:49.51 ID:kFFqX2LH
久しぶりに温そば食ったけどつゆはやっぱりダメだな
ダシ味が薄すぎる、温そばのつゆだけは富士そばを
見習って同等以上のものを作ってくれ
クーポン券配今後一切無しの+100円までなら値上げしてもいいから
100円値上げ出来れば冷そばのつゆだってもっとよく出来るだろ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 19:15:50.88 ID:RZXsb1t3
牛丼を止めた時点で、ゆでの向上心は無くなった
その後の体たらくを見れば馬鹿でも判る事
今更何かを期待するのは池沼レベルの思考回路
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 19:23:31.37 ID:WjKbW+bI
>>75
なんでだろうね
俺はゆで太郎のかけそばつゆは甘いと思う
富士そばはつゆだけはそこそこうまいんだよなーw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 23:41:51.87 ID:bSTLdXQM
店員が中国人か韓国人に代わってから劣化した
昔は週二で通ってたのにもう二か月は行ってない
麺汁が悪いと茹でたてでも駄目なんだよなあ
日本人カムバック
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:22:16.55 ID:ZDukBEbr
>>64
それは小諸なんかに比べたら感じるよ。
まあ富士と似たり寄ったりかな。
これからはサービスも十分価格に反映していく業界だと思う。

吉野家が停滞、降下していったのは味は悪いは態度は高飛車だはで
客が離れていった末のこと。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 05:44:24.48 ID:KB+00j7Y
>>69
それは冬だからw
冷たい水に手を付けたくない手抜き店員が笊に上げた蕎麦にちゃっちゃっと水をかけただけだから温い。
ぬめりもろくに取れてなくて、全然締まってなくてコシが無いぼやけた蕎麦だったろ?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 07:11:31.69 ID:M3saFUgJ
賞味期限切れ醤油
保健所通報
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 08:09:10.77 ID:X2lQQsBu
内部告発?
どこの店?
教えて欲しいじゃん
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 08:22:25.04 ID:aDNVR4Fm
消費期限切れじゃなければ保健所もスルーだと思う
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 08:56:29.47 ID:6a2+/ljp
どこの国の娘かは知らんが、好きだゎ〜。あの娘に会えるなら、たとえ茹でおき、揚げおき
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 14:12:35.74 ID:JszJF067
価格帯が略同列立ち食いそば屋なら後は好みの問題かと思う、同チェーン店内で有っても一長一短は有るだろうし。
気に入らないクレームは各店のスレにどうぞ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:59:03.90 ID:aN20BMc1
ゴメン。
誰か>>85を日本語に翻訳してくれないか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:46:22.35 ID:ErpUNLJz
>>86
先ずはあなたが日本語の勉強をするべきでは?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:58:29.71 ID:TDIJZvfj
もりそばの汁が足りないのだが恫喝すれば足してくれる?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 23:59:37.85 ID:UVbk+Hs8
市原市は犯罪者・在日の寄生虫の温床。ここで出店しても汚されて堕ちるのがとても多い。

善・正義に多少でも関心があえば、保健所通報レベルの店には行かんが。
クズ・負け犬は恥を恥と感じないんだろう。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 00:05:43.79 ID:hetn7PoX
>>88
店舗によるかもだけど、つゆ、ネギ、ワサビ追加サービスしてくれたよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 11:50:52.01 ID:k+xTv4PN
八王子中町店だと、ネギともりつゆ増量お申し付けくださいと張り紙してある
ワサビは使い放題
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 15:20:29.25 ID:wWfF4JRE
大盛手形まーだー?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 18:42:43.82 ID:UEfReIQk
直営店なら漏り汁 ワサビ ネギ は 言えば追加問題無しだよ 江戸切り?蕎麦の店は判りません 何故なら経営者が違うからねえ〜
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:07:26.72 ID:yZRPVva7
漏り汁 はイヤだ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:21:36.06 ID:S4JWNWQo
特盛700gじゃ亡くなったの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:32:01.07 ID:+PYRR1fX
今まで行った店では築地2丁目店が最強
1100まで朝定あり、大盛サービス、麺も注文してから1人分ずつ茹で始める
勿論薬味や汁は好み可能
近くの小諸が不味いから気に入ってる
ゆで太郎でも近くの佃は最悪だし
9778:2012/01/18(水) 23:03:25.14 ID:wIZ600nH
店員が日本人に戻った!
でも麺汁は駄目なまま
前のシフトの人が悪いんだな…

でも鳥天は美味かった
たまには顔を出すとするか
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:03:39.22 ID:rzMB5mXD
ここの味ってバラつきハンパねぇな
いままで駿河台しか喰ったことなかったけど、他店はどうして不味いんだ?
いや、駿河台の店長がいなくなってから他店に行くようになったんだけど
とにかく味が薄っぺらい感じ。まるで小諸みたい
店長!どこいったの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 07:47:32.24 ID:EPCoPpBe
みんなでアチコチの店舗の蕎麦を食べ比べてみようぜ
ばらつきが出るといけないから、同じメニューで毎日な
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 08:07:08.92 ID:G+ChdtOE
きも、他でやれ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 12:27:38.96 ID:0rIG15n7
1回だけランチタイムで3軒はしごしたことがある(淡路町、水道橋、飯田橋)
俺は飯田橋が好きだ
102 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/19(木) 12:55:05.11 ID:ETdZoKIg
そういうのを川流れのふんどしって言うんだ。
どちらも杭(食い)にかかってます。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 14:02:34.79 ID:s109UNX3
八王子市(八王子駅北口、狭間)と、
千葉県茂原市にも「ゆで太郎」が有るらしいのですけど、
23区内の「ゆで太郎」と違うのですか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 16:51:54.48 ID:sPWIKOuM
>101
飯田橋にもあるんだ?
飯田橋だといつも小諸にばかり行ってたけど、かき揚げ丼セットはゆで太郎の方が好きだな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 18:18:38.66 ID:Z5CF2aTu
小諸と3たて蕎麦のゆで太郎ではダンチでしょう
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:53:57.58 ID:+JOm71SV
>>103
このスレ内でも何度か名前が出ていますが、同じゆで太郎でも信越系と
システム系の2つの系列があります。
もともとあったのは信越系だけだったのですが、その後フランチャイズ展開
を目指したシステム系が加わり、最近の新規出店はほぼシステム系ばかり
になっています。
もちろん系列なので値段やメニューは似通ってるし、店内自家製面の原則は
変わりません。ですが比べてみるといろいろ違いが見えてきます。そばやつゆ
もやはり違いますしね。
(どちらがいいか、は好みもあるので一概には言えませんが)

23区内と千葉・八王子とで違うというわけではないのですが、都心部には
信越系が多く、郊外店はシステム系が多いので結果的にそんな風に見えて
しまうかもしれません。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:18:53.71 ID:bywzDjnl
>>104
小諸ほど駅前ではないけども、九段下方面に少し歩いた所にあるよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 09:52:33.95 ID:fsnkwXjh
日替わり定食は全店共通なの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 10:29:38.09 ID:E+AG2Fs+
あれ、日替わり定食って今はもうないんじゃなかったっけ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:52:19.52 ID:ch8R75t5
小袋入り醤油が去年11月で賞味期限切れのヤツまだ出してる
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 00:58:52.28 ID:jjX6Lrgi
そば粉も野菜も中国産
長ネギなんて箱で1300円
さっき食べにいったとき伝票が見えたぜ
安い店はみんなそうだと思うが、伝票見えないところに置いてほしい
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 05:47:13.18 ID:PAbqzCYu
>107
昨日の22:00頃行ったら終わってたみたいなので来週また行ってみます。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:47:41.49 ID:SGXgy23J
久しぶりに新宿ワシントンホテル店に行ってみた。
開店して間もない頃に行って、かきあげがおいしくてちょっと感激したんだが…
今日行ってみたらかなりグズグズになっててがっかり。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 20:21:25.18 ID:MfQZZXgX
>>111
中国産は放射能の心配がないからいいじゃん
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 20:29:09.54 ID:sfXF7UW0
中国は福島第一の放射能に関して言えば大丈夫だろうけどね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 20:59:27.96 ID:SGXgy23J
>>112
いまHP見たら、飯田橋店は夜9時までしかやってないんだって。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:34:55.88 ID:YHAkjr50
>>111
うちの近くのスーパーじゃ、松戸紙敷産の国産長葱がひと箱980円。
まだまだ経営努力が足りないな>ゆで
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:07:42.12 ID:Sbe1R7P/
常磐線沿線は放射能が…
という風評で安いんだろうね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 00:06:37.28 ID:qRbug9fi
郵便物隠匿・隠蔽の事実を隠す市原は最低だな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 07:14:26.21 ID:H6BRvepP
市原に粘着してる人って何者?
システムの社長って市原に住んでるみたいだからなんか個人的恨みでもあるんですか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:29:59.19 ID:GouPOnSU
大盛しか食わない俺に今日店員が顔を覚えたのか
「揚げ物も美味しいですよ」
とかぬかしやがった
「胃が弱いから胸焼けするんで」
と回答したが
冷えてて不味いって言えば良かったかしら?

てか揚げたてでも不味いし
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:36:37.63 ID:Souhn2as
年に1回位しか食わないが、どうあってもマズイなここは。なんの苦労も向上心も感じない。おまけに店員愛想悪いイメージ

コンビニそばの方がマシだ。よくこんなとこで喜んでるなお前ら
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:22:05.87 ID:FFof0rfW
>>122
このキチガイの文体ってすぐわかるな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 00:59:42.69 ID:Y6klZ+Rs
コンビ二そば、ってうどんだから。
原材料重量比順に書いてある一番目が小麦でしょ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 08:41:00.71 ID:02lGKEpl
ゆで太郎の蕎麦の価値がわからない味音痴は相手にするな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 16:12:18.73 ID:X4sgNbCt
そばはいいよ、値段的に見ても十分及第点だ
ただしつゆがちょっとな、だからもう「100円値段上げしても良い」から
その分をつゆのダシに回してくれればいい
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 16:48:06.41 ID:GL6K7U5y
俺は値段据置でいまのもりそば食べたい
だからつゆを2種類用意して、ざるのつゆをグレード上げてほしい
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:11:35.63 ID:JvmNEKdU
特盛が700gと3倍の表示の店があるが何が違うんだ?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:14:02.36 ID:YorYCa1z
唐揚げがいつ食べても表面がこげ気味なんだがどうしてくれる!
揚げかた次第でけっこういい感じになりそうな気がするだけに残念だ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:57:16.02 ID:rSLgsV0S
おにやんまの鳥天(100円!)食べたら、ゆで太郎の唐揚げなんぞ食べる気にならんよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:48:36.98 ID:mLJLfIR5
最近かけそばのつゆを減らしてない?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:10:27.55 ID:IuTi/rk4
海老天、大盛、わかめ、イナリ、コロッケ
クーポンはこの組み合わせにして欲しい。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:15:36.09 ID:k5b38xlQ
富士そばまで30秒だけど往復20分でゆでに行く俺の愛
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:44:00.10 ID:T22u3pW2
クーポンってまだないの?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:44:43.71 ID:Yhc1jlxD
>>133
プツ

【俺の愛】とかバカ丸出しww

お前は生きていても良いことないだろうからさっさと死ねウスラボケ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:51:51.99 ID:ukcOatVP
何か悔しいことでもあったのだろうか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 00:00:13.07 ID:S5qAaYxp
>>132
大盛大盛大盛とろろ大盛大盛でいい
揚げ物なんかただでもいらない
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 07:05:07.06 ID:NSr521gX
蕎麦よりも
安く食える
牛丼よ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 08:54:37.75 ID:du91+KHM
>>136
目を合わさないようにしましょう
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 13:42:53.62 ID:hWA8QdoS
なんだかんだ言って太郎が好きなんだろ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 15:52:09.85 ID:2m22nqIt
良く行くゆではならびに吉野家があったりかつやがあるんで
吉野家のキャンペーンが月末までだから
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 16:17:23.22 ID:SVhHjRXf
ゆで太郎でもりそば、吉野家で並、
はしごして食べるのが最高
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 13:45:04.53 ID:u1W/Wwq0
吉野家でテイクアウトして茹でに持ち込んでかけ蕎麦食ったら怒られる?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 15:36:12.93 ID:DVoAlvtA
気にするんだったらゆで太郎でテイクアウトして吉野家で食えばいいだろ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 15:51:30.81 ID:nFoXw9mI
ゆでのどっかの店には飲食物持ち込みお断りって張り紙あったな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 16:45:31.63 ID:JJrwoqEs
>>143
持ち込んだ牛丼食わないなら別にいいんじゃないかな・・・

青い吉野家の蕎麦を持ち込んで食うのはAUTO
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 17:18:46.09 ID:nFoXw9mI
自動?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:09:11.21 ID:DVoAlvtA
嘔吐?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:25:20.55 ID:AECheXZP
どうかひとつ、春になったら肉もりを復活させてくれ〜っ!
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 18:11:18.40 ID:borZlxY4
大盛手形復活熱望しております。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 19:42:46.01 ID:UfxLFjv6
信越系の店で「揚げたてカツカレー」が登場してた。\500。
注文してから揚げるので8分かかるとのこと。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:16:55.54 ID:XzmPmCTG
8分か、冒険したな
昼食にはかなり厳しいだろう

残業したら食べてみるか
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 00:03:10.17 ID:laQGP3WP
>>125
蕎麦の価値は解らんがカレーは価値があると思う。
あの黄色い昔ながらのそば屋のカレーは最近ここでしか食えん。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 00:07:56.31 ID:uTBI59XH
ここのどこの業販つゆ使ってんの?出汁も素っ気もないんだけど
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 08:44:33.46 ID:dhP+wC0s
つゆだけは桃屋の特選つゆでも持ち込んで少し追加してやると丁度良いかも
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 08:50:16.20 ID:0NUj3VRk
つゆの持ち込みはOKですか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 14:48:04.32 ID:DmVA9Hbc
誕生日ならおk。

ハッピーバースデーつーゆー
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 18:04:09.10 ID:h6rhGLIV
まあ持ち込みしても良いんじゃね?自己責任でならさ
意外とゆで太郎って防犯カメラいいのつけてるから男前に写してくれるよ、何割かはダミ龜かも知れんがな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 18:44:53.71 ID:C0L6c8ia
http://yudetaro.jp/yomoyama4.html
一応こんなもっともらしいことは言ってます。(システム系)

けどこれでも路麺チェーンの中ではましな方だと思うよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 19:43:57.78 ID:hvoaZn5+
つけ汁に関しては小諸や富士の方が上ではないだろうか?
ぼやけた風味と妙に甘ったるいあと口はあまり好きじゃない
カレーや丼は結構好きなのだけどな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 02:32:55.66 ID:pY5VLOKC
>>160
>富士の方が上ではないだろうか?


無いからw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 09:02:57.17 ID:vacOfD82
そういや富士そばでもりそばを食べたことなかったな。
そんな発想すらなかった。
小諸のつけだれよりゆでの方がすっきりしてないか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 11:26:38.95 ID:boFB8bs6
マンションの管理費を滞納するな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 12:02:54.59 ID:JKlFe5Ky
>>162
たまに入ってる柚子が嬉しいね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 14:59:50.41 ID:0j7c+vQ4
価格帯がドングリの背比べの同ジャンルの立ち食いそば屋さんで、
お客さんの層も似たり寄ったりの上、店員さんもよくて横滑りで来た職人さんたち・・・・

上だ下だとよく言うのは同レベル同族の証だから、後は好みの問題なんだから仲良くしろよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 16:19:44.97 ID:ZLnPEglj
立ち食いってゆでだとどこ店?
城南地区だと立って食べる人皆無なんだけど
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 16:53:19.79 ID:ITElhSYQ
オフィス街にある店は椅子が少ないから、
昼食時は立ち食い席も満席になるよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 18:25:09.75 ID:ZwcV2ISl
今年初のクーポン券キター!
ただし内容は去年までと全く同じ..
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 20:53:04.83 ID:hLcMlVoe
俺は大盛券だけでいいや
海老天はイマイチだし
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 21:07:08.72 ID:tCgJc76K
かつ丼無料拳を一度でいいから作ってくれ
みんなにゆでのかつ丼がすごくおいしいってことをもっと分かってほしい
ミニかつ丼じゃ良さが伝わらないんだよ!
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 21:28:03.42 ID:WnNUJ1BT
早速大盛券以外捨てました
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 21:42:40.18 ID:tCgJc76K
かつ丼単品ともりそばを頼むと、店員が「えっ?」って顔をするんだがあれをなんとかしろ
俺はセットじゃ物足りないんだよ
むしろかつ丼のスープがみにもりになったような、
もっとかつ丼を前面に押し出したメニューを出しやがれってんだ
かつ丼で勝負していいと思うんだけどなあ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 21:57:01.05 ID:T0FK0TC4
俺はカツ丼セットの盛蕎麦大盛りで十分だわ、
少なくともランチなら。
あれでカツ丼も普通盛りだと午後寝てしまう。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:02:34.71 ID:Vm/ceXDw
>かつ丼無料拳
拳の力でカツ丼をタダにするのか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:04:15.56 ID:QRJEPPH+
クーポン券トレードセンターを作ろう
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:39:33.33 ID:E6ZtSQYF
券売機の前でダフ屋みたいに、余ったクーポン引き取るよ!余ったクーポン!ってやればいいじゃん

俺はやらんけどね
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 04:09:26.47 ID:H/UWHJqd
カツ丼なんて牛丼の足下にも及ばぬ
カツ丼は我ら四天王の中でも最弱よ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 07:42:34.85 ID:3DAqmC7H
五反田はbookoffがあるからトレードセンターにしよう
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 08:46:41.25 ID:vVt7HURU
>>177
牛丼
カツ丼
焼牛丼
天丼?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 10:12:36.57 ID:EJ5i9HeE
かつ丼はゆで太郎の並びにかつやがあるんでそっちで食う
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 10:29:38.82 ID:yphJDaib
>>179
かつ丼、親子丼、牛丼、玉子丼
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 10:55:34.82 ID:yphJDaib
大事なことなので何度も言うが、

もりそば+ごはん+かき揚げ無料拳

これでなんちゃってかき揚げ丼セット
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 10:57:54.11 ID:EJ5i9HeE
>>182
それだと丼つゆが無いんだが頼めば丼つゆってかけてくれたっけ?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 13:23:53.94 ID:wBw32vY+
俺のかき揚げクーポンをどなたか海老天か
大盛クーポンと交換して欲しい。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 13:34:57.36 ID:yphJDaib
>>183
丼つゆはもりそばのつゆで代用してくださいませ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 13:42:58.97 ID:QThnsiJm
みんな騙されるな
クーポンなんて配ってないぞ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 13:45:49.59 ID:ABXxvI/g
>>186
明日からだよな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 14:21:28.19 ID:+1wZvCU9
>>187
嘘をつけ
ホムペの何処にも書いてないぞ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 14:27:13.15 ID:ABXxvI/g
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 14:40:07.93 ID:yphJDaib
>本日のお昼はY家さんで並+おしんこセットで380円を幸せにいただいてきました。
>牛丼は、個人的にはやっぱりY家さんです。
こんなこと言ってないで自前で作れよいい加減w
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 15:06:13.53 ID:H/HUmvlf
>>187
フライングで今日の午後にゲットした
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 17:06:41.62 ID:ABXxvI/g
>>191
さっき行ってきたけどくれなかった
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 17:15:15.45 ID:TvDM8ipz
だからガセネタだって
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 17:22:53.89 ID:EJ5i9HeE
配布は明日からって書いてあるし>日記
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 17:51:25.46 ID:D2ojP2Cg
誰の日記よ
お前のか?
普通は公式ホームページにアップするもんだろ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 17:56:30.69 ID:yphJDaib
>>195
なんで6つまえのレスさえ見ないの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 18:11:16.22 ID:Rxj63DTB
店舗によって開始が違うしな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 21:46:59.89 ID:GO73PjCP
だから大盛手形をry
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 22:07:53.36 ID:qbWz/b5J
結局なんでもいいから理由をつけてクーポンをやらざるを得ない状況に
なってるんだね。
それにしても100店舗達成してから、新規開店のペースががくんと落ちた
なぁ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 22:43:46.48 ID:K2fs7V2+
競合はやはり牛丼屋なのかな?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 23:08:43.90 ID:qbWz/b5J
クーポンの内容は今までとまったく同じみたいだね。
もうちょっとバラエティに富んだものにしてほしいんだが…。
かといってトッピングの中でも信越系・システム系どちらか一方に
しかないもの(例:イカ天)とか、あっても内容も値段も違うもの
(例:ちくわ天)は共通のクーポンにできないんだろうしな。

つか、システム系にはなんでイカ天がないんだ!!!
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 07:48:06.94 ID:SPcvS9pu
信越系とシステム系のクーポンって違う方で使えないの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 07:48:53.88 ID:SPcvS9pu
だってイカ天の方がお得だろ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 08:17:34.24 ID:tr0ijMXf
クーポンにそろそろ変化が欲しい。
わかめ、とろろを付けてくれ
大盛、大盛、エビ天、かき揚げ、わかめ、とろろ がベスト
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 17:11:42.12 ID:sh+nGsCd
得盛、大盛、かつ丼
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 17:18:01.40 ID:tDc17lRL
湊店の汚いじじぃ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 18:03:20.12 ID:XfVJjd7/
スネークです
節分クーポン始まりました
ネタはガセでは無かった様です
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 18:06:08.32 ID:7oNftC4n
>>207
ご苦労
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 20:04:24.20 ID:o2UkwIM1
カツカレー食べた
揚げたてのカツはサクサクで美味いが多少油臭さは残るか
大盛にすると器からこぼれそうなボリュームでコスパは良い
七味とウスターをかけた方が甘めなカレーの味に合うと思う
時間がかかるのが最大の難点
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 20:28:48.32 ID:sh+nGsCd
ここのカレーは業務用のハウス印度カレー甘口
amazonで売ってるので簡単に再現できる
おいしい
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 20:58:53.27 ID:YwG+TMUN
節分クーポンゲット。
かけ+コロッケ+ごはん+かきあげ
=260+50+100+0→410円
ねぎ多目、タレ濃い目、メン固め。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:35:33.96 ID:ad0obyg3
クーポン券いただきました。
でもHPの方ではまだ触れられてないんだな。社長日記だけだと
気づいてない人もいるかも。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:18:07.44 ID:iTMFMFB1
クーポン券もらったけど、大盛券以外はお盆に乗せて返した
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:53:49.56 ID:ME3ZVtiH
>>212
兄貴、良かったな!ジュリアも喜んでるよ!
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 01:08:48.43 ID:5L8/kFjJ
蕎麦の麺固めはやめましょう。
江戸時代にはありませんでした。
蕎麦で麺が固いのは八割以上がそば粉の場合です。
このまま食文化が変な方向に行ったら、
原材料重量比率の順番が小麦粉・でんぷん・そばの商品がコンビニとかで、
本格! 硬めそばが新発売! とかなりそうで、
食文化的に相当貧しい状況になると思われw


216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 02:08:54.40 ID:21MuO4xb
大盛り手形だけでいいよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 06:26:50.61 ID:EKFI2q1k
>>212
今見たらシステム系のHPではTopに出てた。
でも信越系はまだ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 06:35:06.84 ID:vGfl0ENc
クーポンは50円×4枚、100円×4枚(トッピング・大盛りのみ使用可)でいいよ
これならエビ天ほしけりゃ150円にして出せばいいし、無駄が出ないし
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 06:47:39.76 ID:Nj7ylDED
金券にしたくないのは注文が一部の商品に偏るのを避けたいからでしょう。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 07:24:02.15 ID:rfJm6daL
三立て蕎麦は固いもんだよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 12:24:12.99 ID:iWQljTD6
夕方秋葉原のゆで太郎に行ってクーポンもらってくる。
ざるそばでいいや。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 17:03:37.34 ID:2xxiyfv8
もりそばでよくないか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 21:07:48.89 ID:POB5WMNH
クーポン券大盛だけ切って残りは割りばしと一緒に捨てた
店員が微妙な顔で見ててワラタ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 21:18:47.39 ID:3g4pZBwF
クーポン券捨てる奴は俺以外にも結構いるんだなw
良いことだと思うよ
社長とやらもこのスレ見てるはずだから揚げ物の不味さに気づいてほしいもんだ
まさか使いきる馬鹿いないだろうし
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:05:49.03 ID:rfJm6daL
クーポン丸ごと捨ててる奴がいたよ
乞食じゃないから拾えないよぉ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 05:32:58.86 ID:ZPMutmhx
今日神谷町に行くので
久しぶりにゆでに行ってみようかなあ…
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 07:29:56.73 ID:DL4Qfo+K
秋葉原のゆで遠い・・・もう少し暖かくなったら行くか
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 09:21:22.24 ID:e1urWPqy
ゆでの温そばつゆが合わない(薄い、甘い)と思う奴は
南砂店を是非試してみてくれ
明らかに味が違うので店員に聞いてみた所
「独自に少し調整してる」と言ってたぞ
ゆでの温そばは南砂しか食えん
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 13:15:15.38 ID:ueqs3K8e
>>225
Save coupon,save 840JPY!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 14:34:45.94 ID:HvfUCudu
2日連続で食っちまったよ
店によって味が違う事がよく分かった
かき揚げもね
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 15:49:00.86 ID:XOfir98l
俺は海老が嫌いだから海老以外は一応全部使うかな
でも、揚げ物でも揚げたてと作り置きに分かれるよな
錦糸町店もしっかり揚げたてを提供しろよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 16:01:15.37 ID:iaY2we6M
開店直後に行けば揚げたてだよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 16:01:45.76 ID:YlwNE9f6
それはどうかな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 16:08:49.03 ID:1GAfpYTL
まさか昨日の残りを出されるとか。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 16:11:38.14 ID:iaY2we6M
いや、24時間営業だって言いたいんじゃないかなw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 17:05:16.37 ID:TFwA3Pi/
>>231
錦糸町店は店員の態度がよくないな。
高校生のバイトかなんかでいつもぺちゃくちゃしてる。
小岩店は外国人だけど真面目だよ。
上野店はいつも臭い。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:30:15.11 ID:XOfir98l
錦糸町店はあれ高校生じゃないだろ大学生じゃね見た目からしても?
あそこは確かに24時間営業だからなくなったら揚げる感じだろうね
恐らく深夜来るおっさんのどちらかが店長なんだろうけどどっちか夜に入れろやwどうせ深夜なんて客いないんだろうし
揚げたて喰える吾妻橋店いつも行くけど、クーポンのかき揚げだけは熱すぎるから揚げ置きをかけそばに入れて欲しいわw
俺の近隣に千年や富士やらあるけどここが一番上手いな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 22:29:08.27 ID:Qu0XmY45
俺はかき揚げはせんねんの揚げたて好きだよ。
ゆで太郎で揚げたての天ぷらはなかったな。
鳥の天ぷらは揚げたてか揚げ直しだったけど。
ざるそばのつゆがゆで太郎か小諸がいいな。
温かいのだと文殊かゆで太郎か小諸かな?
富士そばだけは何食っても駄目だな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:04:25.58 ID:XOfir98l
吾妻橋店は天ぷらは朝から注文してから揚げてるぜ
朝はさすがに前もって朝そばように仕込みぐらいからストックしてそうだけど
もりは麺、コシ、おつゆ、ゆで太郎が最高だろ
かけも俺は好きだけど、ちょっと濃いと感じる人もいるかも
ご飯物は結構うまいと思うけど元気玉は前のが良かったかなから揚げじゃなくて豚肉のやつね
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 06:33:36.32 ID:KbO8D72x
時間が掛かりすぎるのは立ち食いとしては致命的かも知れん。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 06:53:14.55 ID:qIj54otq
月見もりそば。つるっとお蕎麦をいただいて、残った蕎麦つゆに生玉子を入れてさらっとご馳走様でした。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 11:39:08.83 ID:OtOwqTbN
>>240
そうだな
30秒以内に出して貰いたい
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 20:33:23.99 ID:PWB/pXO1
割りばし捨てるゴミ箱にクーポン券が沢山捨ててあってワラタ
俺はくしゃくしゃにしてお盆に乗せといたけど
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:52:18.54 ID:569zMIz6
>>241
1ヶ月ぶりに来たら店員さんが変わっていて、やっと顔を覚えてもらえたかも知れないのに。
 これだからチェーン店はイヤだよな。※って書くと、じゃあ、なんで中本に通っているんだよってツッコミ、お待ちしています。
 オーダーは(食券制だけど)いつもの朝そば290円、かけ(かけそば)ともり(もりそば)が選べ、付け合わせの玉子は生玉子、温泉玉子、ゆで玉子から選べるので、「もりでなま」でお願いしました。
『月見もりそば』である、かの有名な高田馬場B級グルメで紹介されていたので、今後、『月見もりそば』を世に広めていこうと思う。
 前回は蕎麦つゆに唐辛子粉を振ってみてイマイチだったので今回は何もせず、薬味のネギが少なかったので次回は多めでお願いしないと。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:47:22.96 ID:wbjOUm4c
それにしても毎度毎度クーポン配布を拒否ってる渋谷宮益坂店って何者?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 19:17:36.02 ID:N+lPRfot
クーポンのお陰で260円で昼食を取れる
社長さんありがとう
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:31:51.19 ID:+3TGkczZ
盛り蕎麦大盛二百六拾圓!有り難や、有り難や
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 02:31:16.95 ID:SSFuVMPa
>>246>>247
社員必死だな(笑)
クーポン券利用しているのどかちんや雲助だけじゃん
揚げ物不味い上に胸焼けするんだよ
何枚貰っても捨てるから
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 06:58:16.38 ID:KN8jixgp
やけに大きいと思ったらイカ天が二度揚げだった
厚さ2mmのイカで衣含め2cmぐらいになってた
かたよりが出るから金券方式にしてもらいたい
エビは揚げたてだったのに・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 07:24:18.75 ID:L6HtL/fO
揚げ物ヤバいの?昨日夕方クーポン貰った
自分は盛りそば大で友人はカツ丼+ざるそば大頼んでたけど
揚げ物美味しくないならカツ丼のカツも暖め直した物なのかな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 07:44:02.87 ID:IvHygbyQ
>>248
俺はスーパーバイザーをしているけどクーポンを使っているよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 07:52:06.49 ID:L6HtL/fO
つまらない
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 08:26:31.60 ID:hLvNEEsN
>>248
また、おまえかよ文面がツマンネーヨ

嫌なら来んなよ店にもココにも、な?市原布巾基地外さんよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:20:49.64 ID:OM3+rqog
furawa ゆで太郎で節分祭と称して無料クーポン券の配布が始まりました。総額920円がサービスになります。 pic.twitter.com/Tmw1N2RV
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:01:50.16 ID:SJOmmfar
>>253
誰と勘違いしてんだ?
市原なんて田舎行ったことねーし
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 13:26:51.19 ID:bxWREVYE
今日は天とじセットのざる蕎麦大盛りクーポンで満腹。またクーポンゲット。
週二回しか行かないからクーポン貯まってきたな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 16:43:03.62 ID:4c8/8nJn
小岩店だが、エビ天がちゃんと揚がってなかったよ。
そのまま残した。
中が生っぽいから怖い。
たまにこういうこと他の立ち食いそば屋でもあるけど
揚げすぎはまだ食えるけど生は食えないよ。
野菜の生はいいけど、エビとかイカは無理だ。
素人のバイトだし安物だから仕方ない部分もあるが
その辺は気をつけてもらいたいもんだ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 17:41:42.83 ID:nHWK0mT4
今日も行けんかった‥‥
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 17:48:41.87 ID:aleZ0Caa
ゆで太郎でうまいのは

かつ丼>もりそば>天とじ丼
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 18:05:17.41 ID:02rlS4Zp
今日も行った
クーポンゲット3枚目
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 19:10:19.46 ID:sbK2ECnF
>>259
もりそば>ダブルカツ丼>かきあげ丼
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 19:13:29.60 ID:aleZ0Caa
カレー最強
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 19:47:52.64 ID:+2al+FR7
大田区内はそろそろクーポン切れ始めてる…
何枚でも取れるようにしてる店は早く無くなる傾向。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:12:19.73 ID:IM6mvYdq
今日始めて肉そばを食った。
うーむ、やっぱり肉もり、カムバ〜ック!!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:35:14.89 ID:SbTGaK/X
朝7時半に行って朝飯食ってると
特盛り2つとカツ丼食ってく奴が居るのだが
どんだけ激しい仕事行くんだよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:41:16.04 ID:gDBLHueM
仕事帰りじゃね?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:56:08.03 ID:c5KhAt6J
ごめんね
かつ丼がマジうまいって書き込みまくったばかりに
ごめんね

でもゆで太郎のかつ丼はマジうまいから
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:03:26.75 ID:IM6mvYdq
うん、マジでゆでのカツ丼はうまい。
天ぷらなんか比べ物にならない。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 23:04:02.90 ID:1e0lDTes
かつ丼なら小諸のほうが上だなあ
なか卯はさらにその上
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 06:20:10.92 ID:qBhJw5pE
なか卯は親子丼はさすがだがカツ丼は…。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 07:19:06.00 ID:+7BuGuN4
セットのカツ丼は切り方バラバラで微妙な気がする
揚げたてとか微妙な天丼よりかき揚げ丼の方が安定はしてるけど
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 08:47:49.14 ID:gELIWa9z
カツ丼のカツ抜き最強
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 08:54:20.63 ID:4KrFsjQd
なにも高級店と比べるのはしないが餅は餅屋の言葉通りでは?

価格を鑑みて同クラスのカツ丼は、まともなそば屋で頼むかかつ進あたりで食べた方が旨いし、天麩羅も天や辺りに、牛丼も押して知るべしだと思う。

このジャンルでは上とか下なんてなくて作り方、出され方の範疇でしょ?後は好みだよ、好み
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 11:26:34.93 ID:jj+9kfCE
そりゃ本業のそばと比べりゃ他のメニューの本気度はどうしても下がるよな
他の専門店もある事だし
ただの本業のそばはクーポン券なし、しかも「値上げしてもいいから」
つゆをもう1ランクかできれば2ランク上に欲しい
275 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/08(水) 15:47:40.20 ID:zxcQ66G8
きょうクーポンもらった。
野菜天そばにエビを追加するのだ! あー、楽しみ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:45:40.20 ID:qRMPg7j7
蕎麦・饂飩のコスパは悪くないがつゆが不味すぎる
カツは多少胸やけするが味はまあまあ良いか
天ぷらはイカと鳥のみ美味しい
カレーと丼物は中々美味い
クーポンの大盛り券が麺類のみなのにはがっかり
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 18:49:58.17 ID:WEteG9MX
牛丼以外は、まぁこんなもんか・・・って感じ?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 19:20:47.54 ID:bDrUpO+s
クーポン3枚同時に出すとカレーと交換してくれないかな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 19:42:47.08 ID:+FJxngkG
えび天のクーポン出してかき揚げと交換しろ騒いでいる乞食がいたw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:02:21.31 ID:rhe5je5A
つか天ぷら系食う勇者がいるのにワロタwww
ただでも要らねーし
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:07:19.35 ID:kHHe4MU4
節分祭クーポンは配布は今週までかな?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:10:20.11 ID:4KrFsjQd
公表配布枚数を考えると良くて後、数日中で捌けるのでは?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:59:15.69 ID:WTQGViIo
海老天150円サービスを頼んでみた。
天やの海老天を想像していたんだけど
すげ〜〜〜〜〜小さかったよ。ありゃなんだ?
クーポンサービスだからだよね?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:44:30.51 ID:N0xi241c
加盟店募集らしいから応募するかな?
初期投資は500万位で済むか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 04:02:21.27 ID:k/wBC5XU
資金の有無は別にして経営に乗り出すしては決め方が軽すぎないか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 06:33:46.56 ID:HlKI6yNi
>>283
安心しろ、あれがいつものやつだ。
だから考えてみるとクーポン以外でエビ天食った事がない。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 06:46:32.55 ID:06ZrktYL
イカ天そばにクーポンでかき揚げ足したら胸焼けした
ゆでの天ぷらって何であんなに油吸いまくってんねん
もうコロッケ以外使えるクーポンないやん
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 07:14:46.88 ID:UXHDaqGv
前さカラーコピーのクーポン配ってた店舗があったけど、会社のコピー機でコピーしてもばれん?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 08:49:53.67 ID:B7btokej
クーポンに当たり混ぜるのも楽しそうだね。
是非ご検討を。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 11:17:25.36 ID:k/wBC5XU
どうせ偽物クーポン券を作るならカラコピなんてセコいこと言わないで精巧に作って欲しいです。

で名前のトコだけ『ゆび太郎』とか『でゆ太郎』とか『のび太郎』とか、実在しない『カツ丼』や『肉そば』無料券とかをカウンターの隅に何枚か置いといて欲しいですね。

あくまでも洒落の類のゴート札の様に出来映えはいいが見た瞬間に分かるように・・・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 19:18:44.12 ID:642ZLzY7
毎日ゆで太郎生活で、クーポンたくさん集まったw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:26:21.12 ID:d++5Z2RY
クーポン配布は今回2/14まで。
店内ポスター貼ってあった、都内某店。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:04:44.36 ID:C34WDtGI
こんなクーポン欲しい。
大盛り
海老天
ワカメ
いなり
大盛り
海老天
ワカメ
いなり

ワカメは夏期なら大根おろしでもいい。

これなら週三回行くよw
社長さん宜しく!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:33:39.99 ID:KaDvEYmS
と、乞食が申しております。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:28:01.00 ID:C79REaUc
っつーか大盛サービスだけでおkだろ
具は自分で買え
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 06:24:47.36 ID:E2w8fqDL
大盛り券、ご飯ものでも使えるようにしてくれ。
297 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/10(金) 06:54:35.98 ID:nsfsqy7v
ご飯の券があるといいのに
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 07:17:14.76 ID:aPsugZmP
エビ天とかき揚げとコロッケばっか揚げてるからイカ天が揚げ置きで固い
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 08:16:55.97 ID:2fEGM7In
すりおろしのショウガ置いてほしいなー、有料でもいいから。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 08:51:41.86 ID:LlbBcdAV
>>299
生姜はうどん向きでは?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 09:04:44.53 ID:z+iOh2q6
>>299
チューブ入りを持込めば良いじゃん
俺なんか盛りにいつも持ち込みの海苔を掛けてるぜ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 11:53:16.84 ID:X7qIOJCG
俺はいつもタッパーに大根おろしと生姜持参して持って行くよ。
それでもりそばとエビ天頼んで生姜と大根おろしをつゆに入れてる。
隣にいたおじいさんから、「あんた若いのに偉いな」と褒められたw
こんなことやってるの俺だけだろうなw
毎日昼はそばと決めてるから皆勤賞だよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 15:06:07.69 ID:HtwW5b2a
江東区の菊川店で今大盛り券の看板につられて入ったんだが
店に入ったらクーポン無いって言われた
看板なんか30秒もあればしまえるのにしまわないのを見ると
ああ騙されたって思ったわ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 20:56:16.12 ID:Z7sD3t9a
ゆで太郎のクーポン専用スレが立っても
おかしくない



かもしれないと思う今日この頃。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:01:55.62 ID:oEm22fsF
俺はかつ丼無料とカレー無料のクーポンが出るまでもらいませんし使いません
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:10:19.63 ID:uUSUnBPz
>>305
ホントはコロッケまで使ってるでしょw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 15:10:04.51 ID:/So2FnZ0
お茶用の茶碗に無料の天かす山盛りに入れて、
醤油かけて食ってる脂禿げがいた。@船橋南
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 20:23:05.74 ID:rXk6XMZx
そんな意地汚いから油ハゲなんじゃね?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 20:45:18.17 ID:+lECVzqb
お茶が油っぽくなるから止めてほしいな、それは。
茶碗なんて丁寧に手洗いしないだろうし…
310 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/11(土) 23:26:46.87 ID:7yuEHfGb
天かすって言うんだっけ?
揚げ玉じゃなくて
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 06:10:07.56 ID:yUO3hfQV
言い方は違えど同じものだ
所詮は油を吸った生地のカスだ

312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 07:44:26.79 ID:4bwqRmBy
>>311
> 油を吸った生地のカス

そんなものをワシワシ喰っていると、頭髪の抜け落ちた頭頂部から
脂をヌラヌラとにじませる脂ハゲになるんですねw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 09:00:31.95 ID:9S2u29tQ
>>313
おまえ今、全国のたぬきそば好きを敵に回したぞ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 09:06:47.33 ID:dNEOx18N
>>313
えっ!?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 09:30:35.45 ID:gikWTyKP
同僚に揚げ玉を「天ぷら揚げたカス」と言ったら「あれはちゃんと作ってるんだよ」と言われた
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 10:09:48.20 ID:sLm2mmUT
納豆出してる以上丁寧に洗わんと駄目だろw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 17:26:31.16 ID:utaBRGNm
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 19:32:04.18 ID:ATDMeOnE
>>313
自分と戦うのって辛いだろうな…
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:32:50.51 ID:WNqG1Hwy
>>313
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:56:19.51 ID:GgK8lk6N
>>313
よう、ハゲ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:20:50.01 ID:wrxk0kxJ
ゆで太郎飽きたので小諸そばできつね蕎麦食ってきた。
小諸の方が美味しく感じたな。
まあ小諸も直ぐ飽きるが。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:32:03.31 ID:h9CHG5mU
>>313
流石に今日はもう書けないよな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:14:51.62 ID:heT0quiZ
あげだまはお子様用のお茶碗に入れてたわ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:16:50.64 ID:XkQGKHa4
最近ランチの内容がいいね。
今日もあさりご飯となかなか俺の好みに
あったメニューだったわ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:46:00.92 ID:LmeIJ7D2
今回もクーポン券ヤフオクに出してるのいるね、3セットでしかも一部破れてる..。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 15:29:51.36 ID:EvvYraNV
>>325
ステマ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:21:38.99 ID:IX70M8xU
今日、エビ天とちくわ天たのんだらどちらも揚げたてに当たった。
幸せ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:24:00.55 ID:PYcp/V6i
自分の行くとこでは、いか天?xA5;100が日替りで
今日出てたが,店によっては定番なのかな?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:01:59.60 ID:8T7t2NIc
クーポン配布直後って、客がみんな揚げ物注文するから油の劣化がハンパないみたいで、
かき揚げとかやけに色が濃くて臭いもひどい。
揚げ物クーポン廃止して、大盛り手形1本にすればいいのに。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 13:23:35.66 ID:cpuBYUca
トッピングでは柚子コショウと刻んだ唐辛子を
定番にしてるが唐辛子はかけ過ぎると特に
辛いの当たる事あるから注意だな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 19:45:44.95 ID:82m3vdAG
だから大盛手形の格安販売をry
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:58:09.99 ID:F2vE16Uz
カレー手形売ってください!!!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 21:10:33.50 ID:82m3vdAG
どのように売って欲しいのだ?要望を述べよ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 21:16:47.72 ID:F2vE16Uz
2000円で1年間カレーが食べ放題になりたいです!!!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 22:51:16.49 ID:vvjzvVW8
先週末に見たおばちゃん
普通に蕎麦を注文してクーポンもらう→食ってる最中に天ぷらクーポンを切り離す→店員に持っていく
店員 (天ぷら出しながら)「なるべく食券と一緒に持ってきて下さい」
おば 「えっ?さっきもらったから・・・」
店員 「あー当日は無理です次回からお願いします」
おば 「えーそんなこと一言も言ってないし、書いても無いじゃない」
店員 「申し訳ございません」
おば 「じゃーいらないわよ!」
店員 「はい・・・」
おば 「クーポン切っちゃったから新しいの頂戴よ」
店員 「どうぞ」

こうしておばちゃんは天ぷら以外のクーポンを2枚入手

336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 00:04:44.97 ID:OW4f6Swg
何言ってるかわからない
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:15:27.40 ID:RYoGZJ7G
たぶん一食でクーポン綴りを二枚ゲットしたって事でしょう。
つづり、って言葉が抜けているんですねw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 06:14:35.31 ID:YQaWV6gH
>>334
店内の屍ナチョン食材を加味して2000元だとしても無理かと‥‥‥

年間ライス分の大盛手形が妥当かと‥‥
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 07:16:51.28 ID:Oerhhb8m
クーポン取り放題の店もあるんだから
1食で2枚ゲットなんて大した問題じゃないよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:33:33.03 ID:ulyiNkd1
乞食の相手する店員も大変だ。ババアは長居するな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:37:01.35 ID:7OctKE3I
このスレのクーポン券古事記も同じだよな
基本捨てるだろ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:29:31.99 ID:NiS+XEmB
大盛手形見た事ないがネタでなく実在したの?
そうならいくらかで売られてたとか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:45:04.26 ID:aoL6Fm64
僕はかつ丼手形がほしいな!!!
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:20:02.63 ID:XoB3lG4Y
ゆで太郎のお蕎麦はなぜ、安いのか?

ゆで太郎のお蕎麦が"安い"には理由がある・・・・・。
それは「安くしたい」と私たちが思っているからです。
「なんだそれ?」と思われるかもしれませんが、本当の話です。
 具体的には「街のお蕎麦屋さんと同じ材料を使いながら価格は半額」
を目指しています。
 日常食としての日本蕎麦を商うということがゆで太郎のこだわりです。

「半額でボリュームがあって真っ当なお蕎麦が出せるのか?」という
疑問が出るかもしれません。それにはまず、たくさんのお客様に
ご利用いただくこと、たくさんの店舗を作ることです。

第一は、一括でたくさんの原材料を仕入れること。
第二は、製麺を筆頭に、手間をおしまないこと。
再三は、お客様にお手伝いいただくセルフサービス。

これからもゆで太郎の応援を、よろしくお願い致します。
なおお渡ししたクーポン券は忘れずにお持ち帰りください。 
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 03:57:25.50 ID:f0W+GQJX
って言うほどの蕎麦じゃない。便利だし充分だから使うけど。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 06:45:34.49 ID:4SHQrSpm
中国産だろ?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 09:36:27.61 ID:f0W+GQJX
B級外食で何を今さら。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 13:15:30.25 ID:ZqDIo4he
特盛ざるの食券に大盛りクーポン付けてオーダーした事のある強者はいますか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 15:12:57.80 ID:gOSqVR9h
なるほど。タバコ吸った手を洗うことも惜しんでいるわけか。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:32:52.62 ID:jFmrpJOr
>>348
そんなに食いたければ大盛を二回に分けて別々にクーポン使えばいいじゃん
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:36:14.25 ID:IwuAs1KQ
さあ かつ丼手形はまだですか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:40:23.05 ID:NOJbyXFT
>>348
クーポンじゃないが、大盛無料の時に特盛頼んだら「大盛分足しますか?」と
言われたので足した事はある
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 21:47:45.05 ID:+cgwFmUa
>>352
それ見てみたい気はするが、自分では喰わないな。
会社の昼に行くので午後寝てしまう.
大盛りで十分だわ、プラスミニカツ丼かかつとじだな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:08:39.55 ID:8vS8z+7y
キャンペーン用の大盛なのか大した事なかった
店舗によるだろうが、特盛が見た目に減った気がする
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:31:00.57 ID:3HdWcoQ6
もりのつゆが冷たすぎる
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 08:36:54.53 ID:uXIT4nMJ
昨日、大盛りクーポンを使ったが量が普通盛りと大差ない様な気がした
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 15:37:15.85 ID:oSAuPruK
ゆで太郎の揚げ物とかに使用している油って国産なのかな?支那産なのかな?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 19:04:25.81 ID:mjtM+NeD
>>357

> お店で使用している原材料の製造現場はなるべく見せていただくことにしていますが、昨日は
> Jオイルミルズ清水工場を見学させていただきました。
> Jオイルミルズの清水工場は、清水港に隣接していますが、すぐ目の前が美保の松原、反対側
> が富士山と非常に景色の良いところにあります。
> Jオイルミルズというと「?」の方もかなりおられるのではないかと思います。
> 実は採用させていただくまでは自分も知りませんでした。
> 会社の合併により社名がこうなったもので、製品名ならメジャーですからほとんどご存じと思
> います。
> 家庭用なら味の素キャノーラが代表です。
> ゆで太郎システムでは業務用の代表選手、「豊年」を使用しています。
> 大豆油のメジャーかと思います。
> 当日は大豆、菜種(キャノーラ)、コーン、パーム(ヤシ)等の原材料による特徴や、製造工
> 程などを勉強させていただきました。
ttp://blogs.dion.ne.jp/a744519599/

母体は味の素製油、ホーネンコーポレーション、吉原製油の3社>Jオイルミルズ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 20:38:28.31 ID:J78Gpjdd
母親65歳を連れていったら
260円なのにあり得ないって感動してた。
海老天クーポンでまたまた感動。
街の商売なめてる古き蕎麦屋は一掃されるね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:14:51.39 ID:pCmK4FoU
ええ話だなぁ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 01:19:02.81 ID:3jutlHYI
いいかげん券売機にコロッケそばのボタン作ってくれよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 02:35:20.84 ID:2XVadJmC

いくつ?

5〜6っヶ‥‥なぁんつって。


いや、とくに書きたいわけじゃなかったんだけどさ、ついね。suman orz
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:14:22.96 ID:B/pJ1WkP
ゆで太郎で一番美味いメニューは「お茶」
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:20:50.49 ID:FbGuq4MQ
>>361
コロッケ蕎麦がメニューにあるのは立ち食い蕎麦屋
更科、籔、ゆで太郎には無いのである
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:50:50.02 ID:koRBZtN+
>>363
お茶出す店あるの?
水とそば湯だけでは!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 14:13:33.23 ID:FMSb3CQ/
>>365
要は「ない」と言ってるのでは…?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 14:21:26.04 ID:jdtZlGca
フツーにあるぞ?>お茶
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 14:42:27.69 ID:pgDDgP9V
飯田橋も水道橋も(ともに信越系)ないが小川町(システム系)はある>おちゃ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:51:38.69 ID:CXL+uV97
俺の所まだクーポン配ってるよ
14終了だけどまだ残ってるところもあるんだな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:37:50.43 ID:PODEzoGO
俺ンとこも大盛手形やってくれ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:29:32.22 ID:q1xcdPMq
蕎麦だけは食える
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 07:16:31.97 ID:vGrMmnP0
今日から暫く花まるのうどん定期
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 13:27:44.96 ID:l7u6JRLb
食欲のない週始めのランチはゆで太郎に限るな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 21:17:02.72 ID:2JsRh+Fo
大もりに間違って大盛りクーポン出して涙目でした。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:21:27.52 ID:9oUNFNd8
カレーとそばは一緒に食べないが、
ランチのドライカレーはいいね。
ただし温玉は食べにくかった。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:02:41.68 ID:BHxqvoku
今日都内の某システム系の店に入って野菜天もりを頼んだら、
「これから天ぷら揚げますので少しお待ち下さい」と言われて、本当に
それから揚げ始めて揚げたてを食べられた。
ひょっとして注文してから揚げるようにオペレーション徹底したのか!?と
胸が高鳴ったが、クーポンで一緒に頼んだエビ天は揚げ置きの冷たい
やつだった。おしいっ!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:08:51.43 ID:wDUz3yzQ
船橋南口愛用だけど
毎回あげたて茹でたてだよ。
5分ほど待つけどね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:19:07.29 ID:acqP9DGu
船橋は南北オーナー一緒で作り置きしないね
店舗毎のアレンジなんじゃね?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:14:31.93 ID:UwGzq+j+
システムは総じてゆで置き揚げ置きが無い気がする
モーニングも遅くまでやるし、大盛無料だし
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 07:09:25.23 ID:wmgE5luG
三たて蕎麦に茹でおきが有る訳がない!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 07:33:37.15 ID:AWhZHxme
>>380
つ おきたて
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 13:29:18.11 ID:mW4yhjN8
今日のランチもイカ天とチキンカツという
好みのメニューだったのでミニカツ丼セットの
ところ予定変更。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 13:58:09.14 ID:9d/tVjQo
>>378
船橋の話に触発されて今朝久し振りに鎌ケ谷の某店に行ってきました。

いや、都内店には無い盛り蕎麦の盛りの良さの健在ぶりに涙!茹でたてで尚Good!
いつまでも頑張ってください!また行きます!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:15:02.33 ID:CZUkPtmL
流石に蕎麦の茹でおきはないだろ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 17:16:52.19 ID:agE0NBjw
茹でおきがないと言い切れる根拠は?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 17:25:34.58 ID:lFOy1Jw5
俺は茹で置きがあると言い切れるぞw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:55:12.03 ID:MED7ucO5
余ってるクーポンは配布して下さいね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 03:03:18.65 ID:SxTJwCxx
俺はテーブルの調味料の当りに置いて帰る。
たまにしか行けないからな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 15:34:32.28 ID:0fYFEsbD
誰か五反田のブックオフに仕込んでくれ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 18:55:35.68 ID:7G9rW/kw
肯定だ!吉そばの自販機脇に挿しとくわ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:17:44.73 ID:aLU+a4SL
どなたか青山店の奥の方の椅子席に月曜か火曜
あたりに(ry..
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 10:16:50.75 ID:LdcUwrHJ
クーポン券乞食多いなw
一回も使ったことないわ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 16:07:04.86 ID:UGm03tBe
クーポン使ったことないヤツは、こんなスレ来ないし況してやわざわざ書き込みなんかしない罠ww

オレは有難くクーポンの大盛だけ使わして貰ってる、無いときは金出して買うだけの話だ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 18:06:52.78 ID:zFnAfWsK
「かきあげ券終っちゃったんだけど…」と言って
タダでかき揚げ貰ってるセコい客がいた@羽田店
客も客だが、店員もひどい。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 18:42:51.57 ID:fpRVt3nI
そいつは乞食やな
間違いなく乞食
かなしいかな乞食
救いようのない乞食
恥も外聞もない乞食
漢の矜持がない乞食
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:40:40.54 ID:YiIKdqiq
>>365
お茶って言ってもあったかい麦茶だけどな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 21:32:46.12 ID:3IZwulOH
真のゆでラーならクーポンは必ず持ち帰る。
そんでもって期限までなるべく使い切る。
そばは勿論そば湯も愛飲。一日三食だってあり。
笑いたい奴は笑うがいいさ..
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:03:20.01 ID:WtLJADDO
wwwww
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:52:30.28 ID:fpRVt3nI
牛丼のないクーポンに一銭の価値なし!
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 02:16:32.11 ID:wfnlcAah
>>397
www
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 06:56:51.04 ID:HPPNBhVx
コロッケ券は余るだろ
ゆでの麺と汁にはコロッケは合わない
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 07:03:51.47 ID:rbdkf7TZ
そばの中に入れずに別皿で食う>コロッケ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 07:31:47.16 ID:UfIXzpWu
>>393
オレもクーポン使用可能期間中は揚げ物は特に遠慮してる、揚げ玉サービスは元々使わんが。
酸化してるとか以前の問題だよあの油の使用頻度は、みんなは胸焼けしないのか?
社内で油の交換はちゃんとされてるのか?教えて太郎の中の人?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 07:51:24.14 ID:Y/EeTo06
揚げた手ならかき揚げ食べたい
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 08:03:09.16 ID:rbdkf7TZ
揚げた手のかき揚げ!!!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 09:35:59.03 ID:Zo+d2UnW
手抜きでお願いします
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 12:03:42.20 ID:fit3xuDX
油は真っ黒だったw
どこの立ち食いソバやもこの点では同じだな

てんやは1日に2回油変えてるんだっけ?
4時ころ油交換があるよね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 13:11:56.25 ID:X9e6KfEG
クーポン使わずしてゆで太郎を語るなかれ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 13:23:32.70 ID:WQxt+5wr
ここのところもりそばをゆでで食べてから並びのかつやでカツ丼を食べる
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 13:46:21.50 ID:OtsAkJaH
食い過ぎだデブ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:25:20.23 ID:ucREojc0
ブヒーブヒー
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 17:37:21.79 ID:Jqo6NP1c
うどん出してる店舗あった
錦糸町店
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 17:52:27.04 ID:NLVDgh41
うどん出してない店があるのか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:11:35.66 ID:AOw3jJ2v
>>393
お前はクーポン券ないとゆで太郎行かないのか?
俺はもり好きで足しげく通ってるがクーポン券使ったこと無いぞ
少食だから大盛券すら使ったことがない
蕎麦湯が小諸より風味があるから利用している
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:18:59.45 ID:UfIXzpWu
今日も〇鎌ケ谷店でクーポンで盛り蕎麦を食べさせて頂きました、美味しかったです!
知ってる方がいたら教えて欲しいのですが‥‥。

まだ船橋の二店は行ってないですが、経営者が鎌ケ谷と同じ方なんですか?
前スレで美味しいと書いてあった気がするんですが。
本当なら一度は行ってみたいですね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:33:44.33 ID:QEIXro2m
基本週二回のゆでラーだから3月末までクーポン使いきれないな。
またゴミになってしまう..。
オクに出すかな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:58:33.57 ID:P4cWxHGv
>>416
馬鹿丸出し
早く死ねよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:59:05.73 ID:P4cWxHGv
>>416
死んで
早急に死んで




死ね>>416
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:59:30.81 ID:P4cWxHGv
>>416
死ね、クズカス
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:26:27.04 ID:6nj7YSoM
>>416
ゴミは貴様だ
早く死ね
>416
>基本週二回のゆでラーだから
>基本週二回のゆでラーだから
>基本週二回のゆでラーだから
>基本週二回のゆでラーだから
>基本週二回のゆでラーだから
>基本週二回のゆでラーだから
>基本週二回のゆでラーだから
>基本週二回のゆでラーだから
>基本週二回のゆでラーだから
>基本週二回のゆでラーだから
>基本週二回のゆでラーだから
>基本週二回のゆでラーだから
>基本週二回のゆでラーだから
>基本週二回のゆでラーだから
>基本週二回のゆでラーだから
>基本週二回のゆでラーだから
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 03:28:22.09 ID:3fna6Mr9
天ぷらは食べない。旨みもないし、胸焼けのもと
鶏も揚げてるので酸化も速いし、油も臭い。

そもそも天ぷらの基本は、野菜と海鮮のみ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 07:00:37.75 ID:yQG2tui7
かき揚げは敬遠するよな。
エビ、マイタケ、イカは好き。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 08:52:19.21 ID:wNyEARVI
>>414
>>319を最後まで二回くらい読み返した方がいいと思うよ、お前さ子供の頃から注意力足りないだろ?

つか日本語は読めるか?
普通の若者は盛り蕎麦の大盛くらい食えるし、特盛食うほど満腹中枢が壊れてもいないしな。

それに大盛クーポン以外使わんしクーポン無いときは金出して食ってるよ、二度も言わすなよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 10:10:12.70 ID:ct+x6c35
書き込みボタン押す前にレス先が間違ってないか
チェックしようぜ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 10:53:03.81 ID:b19eWe6l
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 11:25:14.70 ID:wNyEARVI
>>425
誰に言ってるんだ?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 11:56:40.50 ID:2brpxWzO
>>409
ダブルカツ丼の方が量多くね?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 11:56:46.93 ID:ct+x6c35
>>427
お前に決まってるだろ
>>319って何だよw
注意力が足りないのはお前だろ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:16:10.76 ID:L6UACTJw
>>424が後に引けなくなった件
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:54:08.79 ID:tkkfLEIt
クーポン野郎の反撃w
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 15:29:32.78 ID:c3FLR1bv
デザインが同じだから2年前のクーポンでも通りそう
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 16:21:34.41 ID:4WFImRN3
丸裸でヒットしたががっかりした人間が怒りの晒しage
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 17:58:19.95 ID:tiYFT3Xc
>>424
記念カキコ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:30:37.40 ID:0Vsn7F12
なんか数日来てない間に訳わからん流れになってるな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 00:36:13.28 ID:X71lW5r9
クーポンて1回の注文に対して一枚しか使えない?
手元にないから分からないのよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 02:19:03.71 ID:C7fFveDQ
>>424
馬鹿晒し
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 06:15:08.02 ID:lxoaaUxq
>>424は人気者w
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 08:14:07.89 ID:PsSFDacX
逆襲のクーポンコジキがこんなに晒しageを行うとは本当に乞食多いな、ゆでは
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:58:43.24 ID:KDstyEcq
>>424の人気に嫉妬
つか逃げてないで出てこいよw
泣いてるなら仕方ないけどな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 17:34:56.92 ID:AJX2eBBq
大島店のメガネの兄さん。
客商売がウザイなら立ち食い蕎麦の店員なんぞ辞めた方がよくね?
店の中が殺伐としてて気分が悪いわ、蕎麦は美味かったが、、
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 20:39:23.82 ID:X71lW5r9
ゆでのカツカレーってどうですか?美味い?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 21:36:10.62 ID:PfNrFR9S
ゆで太郎のソバのメニューはすべてうどんに変えること出来るんですか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 21:58:25.21 ID:qRscFezC
>>443
うどんは置いてないって
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 21:59:59.87 ID:qRscFezC
>>432
前の客がそれやって暴露てバツ悪そうにしてた
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:00:02.20 ID:a4MwBUHM
置きまくってるよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 23:10:43.30 ID:h/7KBkVq
置いてある店もある、って程度だよ>うどん。
むしろ置いてない方が多いんじゃないか?

うどん食べるんならなか卯かはなまる行くから、ゆででうどん頼んだ
ことはないが。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 05:23:21.62 ID:ZUlCK6c+
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 06:56:59.23 ID:p5/uW8sf
>>424のクーポン乞食粘着人気に嫉妬!
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 10:26:06.54 ID:o2p4craV
>>424出ておいで
451 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/27(月) 18:57:27.19 ID:vOVzKbFe
クーポンでかけそば大盛りにして、別に唐揚げ頼んだ。
そばに投入して唐揚げそばにした。
我孫子駅の弥生軒の偉大さが分かる。最近行ってないなあ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:16:25.90 ID:hVtyW/Z1
>>424は釣りかと思ったが>>427で書き込んでいるからただの馬鹿なんだろうな
ゆで太郎スレでこれほどレス貰う奴に嫉妬カキコ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:21:18.65 ID:hVtyW/Z1
>>424の10レス目記念
いい加減出てこいよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:30:10.89 ID:kNHPu1Vx
最近初めて入った。
安くてウマい。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:14:50.65 ID:okok8EA+
>>454
俺も最初のこりはそう思った。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:17:39.39 ID:V+gfgmDn
下ねたで息抜きしよーぜ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330327237/
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 12:19:18.55 ID:j3m2eOuZ
とり天も、豚丼も牛丼も、朝の高菜もなくなってたんだね。
朝のおそばも量減ったの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 14:15:44.37 ID:qboK/0YJ
>>424晒しage
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 14:34:13.19 ID:JYRdjF8A
今まで、シスコロ、市原の布巾厨、五反田のおにやんま厨、後は一山いくらのクーポン乞食と色んな厨キャラがいたけど
今コジキの胸熱な厨は彼だろうな、乞食の一つ覚えなので消費され易いネタなのが残念だ
そろそろ色褪せて来たので本人降臨を願う限りだ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:13:21.10 ID:gIm586TL
>>424
死ね
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:21:48.47 ID:w/agia1X
きつねうどんの油揚げまずいね
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 07:36:07.11 ID:YrvzC+PT
過疎ってんね あげ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 13:25:28.68 ID:R7nadK4b
久しぶりに浮気して違う店で蕎麦食べたら
量が少な過ぎで夕方腹減った。
しかも高かったし。
464 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/02(金) 13:27:53.72 ID:3q5WV+kU
ゆで太郎だって、そうとう少ないだろ。
大盛りで少な目の普通ぐらいだよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 14:13:36.68 ID:6QO9il3i
>>463
浮気すんなよ
奥さんにいいつけるぞ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 15:25:12.52 ID:HxfrUUZZ
豚丼ってどこの店舗もなくなったの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 18:36:02.25 ID:sq1iNAbg
はなまるとゆで太郎ダブルで入ったら満足
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:15:14.73 ID:DlUcZiW1
>>464
そうかな?
最近行ってないが、富士そばなんかよりは
多いと思うけどね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 06:17:57.83 ID:t/2r8b+v
>>468
生ゴミ屋と比べるなよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 12:04:26.81 ID:mqHOQAqP
>>469
目糞鼻糞w
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 12:10:00.96 ID:Xk8KRQjp
目くそとクソぐらい違うだろ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 17:37:19.95 ID:8YTrICRn
クソ食うなよ、チョン(笑)
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 18:24:12.41 ID:s+iM57lX
クソ=富士そばなんか喰うわけないじゃんwww

なんで食うって発想になるんだよあんなゴミwwwww
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:36:22.54 ID:dkeOg101
>>424降臨期待カキコ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 07:03:21.84 ID:j/F/+RKS
富士そばは最近そばが変わってうまくなったよ
蕎麦の味なら富士そば>ゆで太郎じゃね

ゆで太郎は店によっては店員のモチベーションが低すぎる
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 07:17:36.42 ID:qWnODOuR
富士そばはどこ行ってもまんべんなくモチベーションなんか無いもんな。
生気がなくて、ロボットみたい。


味に関しては、あんな冷や麦の出来損ないみたいなのを美味いと思うなんてかわいそうとしか思えんわ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 11:59:29.25 ID:kGaDvCEy
昨日、特盛初挑戦した。大盛りの大盛りクーポンでは物足りなかったので
旨かった、かき揚げをクーポンで、不味いと思いきや意外といけたのは驚いた
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 14:56:47.98 ID:MQ6/DmPH
五反田店が一番いいよな
いつも茹でたてだし雰囲気もいいし
あそこは特別な店なんだろうな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:12:01.20 ID:QPh6tW6h
特盛りに大盛りクーポンて使えるのか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:30:13.40 ID:xaOOqF0z
信越系は春メニューが出たけど、システム系は変わりなしか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:04:25.74 ID:v1YZRduI
>478
誉めが4回も続くと身内ってばればれ、
っていうか広報下手過ぎw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:17:41.43 ID:5TfyQN4p
>>479
試してみて
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:30:06.96 ID:6ADVuAT9
1kgにするのには特盛+大盛券3枚?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:34:06.69 ID:dAjoBs55
八王子と渋谷の間にも出店してくれよ・・・

毎日ここのそば食える奴ってうらやましいなあ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:20:01.66 ID:xaOOqF0z
小田急線沿線にもぜひ…。
箱根そば寡占状態を突き崩してくれ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 06:45:40.38 ID:D//t8hGE
蕎麦湯ポットが空っぽと店員を注意する

忍者姿の天童よしみ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 06:45:45.22 ID:AJ1XDzz2
さっき天丼セット食って来た 東邦医大通り店
エビが2周り小さい
イカが2/3ぐらい小さい
久々揚げたてだったけどこりゃ無いぜ!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 07:45:59.09 ID:nmSXUiC1
そば湯を絶対飲まない俺ば馬鹿?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 12:44:05.71 ID:/UZdCyCi
そば湯ポットを空にするぐらい飲むのが普通
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 14:38:37.34 ID:Pye5ygqv
ちなみにそば湯ってのは関東でのみ通じる。
関西にそば湯の文化はない。
俺も東京に来て初めてそば湯なるものを知ったが未だに飲んだことはない。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:29:29.96 ID:W1/finCR
そばゆうめえ!
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:07:47.04 ID:Oabz9LUP
蕎麦屋なのに、吉野家の蕎麦やってるトコの蕎麦の方が段違いに美味いってのは
言っちゃいけない事ですかそうですか。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:32:50.52 ID:2pxWyf0e
こないだ「ゆで太郎」で蕎麦食ってたら○卓の俺の前に座った4流OL(スーツが汚らしい)が
一人で食べるの初めてなのか、注文が出来る前に「そば湯」をお茶だと思ったのか湯のみに入れて
飲もうとしてた。 口にしたとたん「?...」って顔しててwww(なんだ?この女、慣れてるふりしてwww)
ほかの席が空いてる暇な時間にわざわざ俺の目の前に座って、そんなんだから「ざまぁwww」ってね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:44:18.92 ID:tVooMAfm
たまーにいるぞw
なんか上司?と3人で来た下っ端が、
先輩お茶持ってきましたーみたいな感じで、
ガラスコップにそば湯を3つ入れて
席に持ってって他の2人を待ってたときには
失笑してしまったわw
まあ俺のことなんだけどな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 22:21:41.14 ID:nmSXUiC1
そば湯が蕎麦の香りがしない
花粉症で鼻が悪くなったか?
496 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/06(火) 06:55:07.18 ID:C/p8DWZv
あったかいそばの時も、丼にそば湯入れて飲む
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 17:24:23.57 ID:/Xpbg0Vm
さっさと信越&システム系全てで牛丼出せや!
何が蕎麦屋の豚丼だ!
舐めてんのか!
だいたいなんだ蕎麦屋の豚丼って!
牛丼出せや菜っ葉野郎が!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:34:49.50 ID:Xrma39Cq
蕎麦屋の牛丼ってのも充分変だがw
つか言うほどうまくなかったぞゆで太郎の牛丼は
かつ丼のほうがよっぽどおいしい
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:13:55.68 ID:CR6PxZ5U
>>498
>>497はてんやで「カツ丼出せ!」とか、かつやで「そば食わせろ!」とか
難癖つけてズボンの前を膨らませている頭が可哀相な人だからw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:19:21.07 ID:/Xpbg0Vm
食った事もない馬鹿は黙ってろや
俺の貴重な時間を、お前へのレスで消費するなんてもってのほかやぞ
信越系に牛丼があった事も知らない馬鹿な無知だろ
勝手に俺への>>アンカーつけんな底辺が!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:46:43.36 ID:Xrma39Cq
>>500
俺は信越系で持ち帰りが出来た頃から行ってるっつのw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 21:12:22.72 ID:N29c+nDi
ゆでは客層が悪いな、特に上の二人みたいな老害層に
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 21:56:05.10 ID:/MjMnVxZ
>>500
「前を膨らませている頭が可哀相な人」は否定しないんだ(クスクス
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:11:02.96 ID:QCZcYCl7
>>501
話をぶった切っちゃって悪いけど、今ゆで太郎で持ち帰りができる店って
どれぐらいあんの?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 10:43:39.89 ID:OHYpIDCk
>>504
今はないと思う
少なくとも俺が行ってる店ではやってない
506 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/08(木) 15:37:46.69 ID:+m+xItAt
柏の葉店、茹ですぎだな。
消化にはいいかもしらんが
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:30:28.74 ID:p1ekY6Ey
この頃、〇鎌〇谷店は安定して揚げたて茹でたて締めたてのそばが食べれて幸せ!
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:10:42.29 ID:gPhiy4I7
揚げ物ってぶっちゃけ不味くね?
揚げたての掻揚げ食って幻滅した
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 04:20:51.06 ID:NG5W/27b
かきあげは不味い
えび天、いか天、ごぼう天はチョイ不味
春菊天、まいたけ天はまあまあ
結局コロッケが一番うまい
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 04:29:27.08 ID:37yNeYGl
冷凍品でしょ、あれ
511 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/09(金) 07:36:34.90 ID:6V50nqWC
コロッケの使い道が分からない
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 07:39:57.73 ID:P/RMWJfr
                   o__ノ
                  .||  コ彡
               ||  ロ彡
               ||  ッ彡
     ドゾ〜      ||  ケ彡 ∬ ∫  ∬  ∬ ∫  ∬
     ∧_∧  ∬  ||80  彡    ∬ ∫  ∬  ∬ ∫  ∬
     (´・ω・`) θθ.||円  彡. _,,、、,,,_,_  _,,、、,,,_,_   _,,、、,,,_,_    
    ┌┴―┴──┐||"""   ,r';;'::゛':::`::;''tr';;'::゛':::`::;''tr,';;'::゛':::`::;''t
    |コロケ券は  | ||     .'r、;:´∀`:;; .'r;´´∀`;;r' .'r、;:´∀`;;r'
    |余ってまつ .|||    i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 11:08:04.79 ID:vJSsFc7h
さすがにコロッケだけ10ヶ買って店で食う客は見たことが無い
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 11:22:57.06 ID:mBwqJzwA
とんかつ>コロッケ>>その他
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:50:46.16 ID:+dD1bh6+
コロッケ蕎麦を喰えねえ様じゃ立ち食いツウとは言えねえな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:17:56.03 ID:KUDY5a2e
あのコロッケはカレーにしか合わん。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:37:07.48 ID:qsq8scye
そのカレーもなぁ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:55:00.04 ID:mBwqJzwA
あのカレーは何度も俺が書いてるがただのハウスの印度カレーだぞ
普通にうまいじゃねえか
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:05:11.87 ID:VgdpQasK
かけ以外はかす
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:04:03.06 ID:p0jBxVnD
本場インド人指南のカレーじゃ無いのか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 09:03:49.52 ID:31rz1uGv
ハウス食品のカレーだと個人的にはジャワカレー辛口が好きだが
ハウス印度カレーも悪くはないので今度試しに食ってみる
今日は雨降りなので来週にでも行ってみる
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 12:53:10.21 ID:siGyW8Mu
キノコといかの揚げものをもっとやってくださいませ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 15:52:09.17 ID:Qe6871gJ
ゆでのカレーって、「蕎麦屋のカレー」と言うよりは「給食のカレー」って感じだけど、
俺はあの味わりと好きだな。
辛くしたい時はカウンターの一味唐辛子を好きなだけ入れればいいし。
ちょっと辛くしたカレーにコロッケ載せるとけっこう旨い。
プラス50円だからお得感もあるし。
お得感といえば、カツ単品は120円だから500円のカツカレーも20円お得だったりする。
524 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/10(土) 22:21:46.47 ID:XfMN1dMC
あしたは店内で黙祷するか
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 01:17:39.03 ID:QAGnVGtn
>>523
カレーはたまに食いたくなる
もり〜もり〜カツ丼単品〜もり〜カレー単品〜もり〜みたいなローテーション
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 08:00:26.36 ID:hecAXmB6
>>525
〜を使って最後にローテーションなんて書くから替え歌だと思って考えちゃったよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 08:53:34.53 ID:nM045SGM
茨城のゆでは店員の威勢がよすぎるぞw
店長は元気な爺さん
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 09:44:17.83 ID:Q80ExyfZ
最近、システム系のカレーより信越系のカレーの方が好みなんだが
違いあるのかな?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 10:27:24.13 ID:DkILVPqt
特盛でも満足出来ない
他は量減らしたんだっけか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 15:29:23.35 ID:9tuZH0gz
>>529
もりは300g→250gに量を減らした。
なので、
大盛り(1.5倍)400g→375g
特盛り(3倍)700g→750g
となり、特盛りは以前より量が増えているはず。

> 特盛でも満足出来ない
血糖値、大丈夫か?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:09:57.35 ID:sCjHW8M3
満腹中枢が壊れているか、かなり悪い胃下垂かギャル曽根級の大食らい
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:35:04.73 ID:+5wvqwz9
>>531
盛り蕎麦は脂っこく無いので750gくらい普通は楽勝だろ?
それよっか二郎で豚ダブル大盛トッピング全部マシマシの方がキツイ
スープ全部飲むと塩分過多で心臓もキツイ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:11:30.43 ID:4X7sEqZF
二郎ばっか食べてると死ぬぞ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:32:48.30 ID:Q80ExyfZ
1年前のあの日、地震の直後にもかかわらず、度重なる余震の中
肉盛りを提供してくれたゆで太郎の店員さん、どうもありがとう。
去年の事を思い起こしていたら、改めてお礼を述べたくなった。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:40:17.15 ID:Liy8cmo8
>>530
詳しくサンクス
大体1日1食なんで
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:48:32.24 ID:fQcucwJZ
>>532
同意
油っ気がないから食える
これに揚げ物プラスだと胃がもたれて無理
ここの揚げ物の不味さはアジサイ以下
只でもイラネ

何時でも特盛+とろろ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 01:22:46.95 ID:i/yrSpgE
>天玉は大阪では天かすと呼ばれることが多く、以前は駅そばや立ち食い蕎麦屋では入れ放題として卓上に置かれていました。
>東京でもゆで太郎に朝食べに行くと、天玉は入れ放題(無料サービス)です。
>ネギは細めの万能ネギが器に入れられて卓上に置かれていて、入れ放題でした。
>東京では入れ放題のお店は滅多に見掛けなくなりましたが、ホープ軒@神宮前や麻布ラーメンなどは今でも刻みネギが卓上に置かれています。
>Posted by ふらわ at 2012年03月12日 00:08

http://likearamen.xii.jp/article/54284334.html

ゆで太郎、神杉!!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 03:28:00.37 ID:uQQedCzN
【外食】はなまる、丸亀、ゆで太郎…「セルフ式うどん店」が絶好調!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331474437/
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 11:31:17.12 ID:OMPxphuS
>>523
俺かと思ったわ
カレーにコロッケ載せるのも一味唐辛子かけるのも俺とまったく一緒
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 11:33:01.80 ID:OMPxphuS
>>535
1日1食特盛食べるなら、
1日4食普通盛食べた方が体にはいいよ
金と次官の無駄にはなるがw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:07:02.13 ID:99Vk5L5k
今日のランチは焼き鳥丼だったがいかにも
缶詰めの焼き鳥という感じだったな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:49:07.02 ID:W1hdYfwL
>>538
ゆで太郎ってセルフなの?
セルフ店もあるの??
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 18:36:16.06 ID:jPdq7Hhj
元気玉もり復活嬉しい。
また毎日利用させてもらうよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 19:41:20.66 ID:GtrTKyuI
>>542
逆にセルフじゃない店を教えてくれ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 19:45:43.08 ID:OMPxphuS
>>544
セルフの定義って何?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:18:08.11 ID:yqAJGWqX
今日の昼、元気玉そばでも食うかと思って入ったら春メニューに変わって
元気玉もりになっていた。
から揚げじゃない、以前の内容に戻ってたけど、値段は430円のまま...。
まああの390円という値段はかなりのサービス価格だったみたいだから
しゃーないか。

何より肉もりが復活したのが嬉しい。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:35:10.01 ID:W1hdYfwL
>>545
セルフって玉買って自分で茹でるやつでしょ?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:45:07.00 ID:yqIs9CQb
普通は配膳・下膳を客自らで行うことをセルフと呼ぶんじゃないの?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:10:47.25 ID:/SIDKI+l
うどん屋でセルフって言うと自分で茹でるってイメージだけどはなまるとかが入ってるから違うな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:43:13.47 ID:W1hdYfwL
>>548
あー
そういうことか
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:59:53.38 ID:olgkeP98
>>536
とろろ旨そうだけど割高だな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:09:10.33 ID:xk88FEAp
>>546
朝そばも少し変わったな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 02:51:35.62 ID:u1ZEI5K5
>>551
とろろはね、胃の繊細な人はやめた方がいいよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 13:45:31.77 ID:KKoApb2V
>>553
何でよ
逆に精が出るんじゃないのか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 15:53:02.75 ID:xTcbygRb
>>553
胃が繊細な奴は揚げ物止めた方がいいと思うが
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:19:57.29 ID:cZJbTB/J
牛丼セットさっさと出せや!ゆで野郎!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:50:42.18 ID:EAmBz4r8
細かいこと気にする繊細な人は立ち食いそば屋はやめとけ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 20:46:06.07 ID:c8d9mGG9
トンコツ魚介出汁の付け特盛り蕎麦が食いたい
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:03:50.18 ID:UHa8eIYn
昔はとんこつラーメン出してたんだよなー
俺はしょうゆラーメンの方が好きだった
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:19:32.98 ID:q3U/XWj2
>>558
そんな時は、俺はウエストに行く。
とんこつ魚介とは違うけど、「もつ鍋汁そば」けっこう旨い。
そば3玉まで同一価格。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:02:09.24 ID:m/4aNHYG
>>559
そういや市ヶ谷店は数年前に1回系列のとんこつラーメン屋に変わってたな。
いつの間にか元に戻ってたけど。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:15:08.67 ID:0cCIQrpZ
 3月も半ば近くなりどうやらクーポンも手持ちを使い切る可能性が
なくなっきたのでオクにでも出そうかと見たら5件も出てた。
しかもこれなんて..
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h162106953
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 08:46:47.38 ID:laDlSF+p
昨日2100頃東雲店で食べたそばが小諸そばも驚きのゆで置きでした
麺はブヨブヨ、社員らしき黒渕眼鏡はバイトとの会話に夢中
薬味は乾いていてワラタ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 10:56:24.42 ID:upn7fgfV
>>561
あったあった
ゆで太郎系列ラーメン店
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 12:37:14.16 ID:c1qOPJiv
太郎がそば屋さん、次郎がラーメン屋さんなら面白かったのに
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 12:42:41.85 ID:upn7fgfV
ゆで三郎はパスタ野さんか
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 05:34:12.18 ID:HuYPNhYm
ゆでも店員の教育を徹底してほすぃ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 09:00:31.97 ID:D2EFkQcM
ゆで四朗は焼きそば
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 11:37:47.74 ID:AwZ7MoCd
クーポンのえび天だけいつも残る件…
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 11:44:02.61 ID:+Py416K9
もりとご飯を頼んでえび天チケット出せば、えび天丼になるのに
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 12:36:56.44 ID:btI3WtOr
なんて悲しい天丼なのだろうか…
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 13:07:35.98 ID:4sXQ1LLw
>>569
俺はかき揚げとコロッケ使わない
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 14:15:05.32 ID:+Py416K9
かき揚げはかき揚げ丼
コロッケはカレーにトッピング
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 15:56:07.10 ID:K4m/w/7g
ゆで五朗はフォー
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 15:56:34.13 ID:K4m/w/7g
ゆで五朗はフォー
576 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/15(木) 18:52:01.07 ID:iU0+yLGP
今回はまだコロッケ券使ってないなあ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 18:59:42.56 ID:+Py416K9
焼きそばはゆでないだろw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:55:34.83 ID:FE66uEKO
>どこに並んだらいいのか分からないくらい厨房前の受付がごった返しています。
>お客さんの殆どがブルーカラーでホワイトカラーのお客さんは2割程度、女性客は1人だけでした。
>食べたのはかき揚げ(かき揚げ天ぷらそば)380円、唐揚げ120円、サービスチケットでコロッケを頂きました。
>「お蕎麦屋さんの唐揚げ」と大宣伝されていたので一度食べてみたかったのですが、すっかり冷えていて残念、
>朝だったら揚げたてが食べられるのかな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 21:16:13.69 ID:VA8GedTh
>>573
かき揚げはかき揚げカレー
コロッケはコロッケ蕎麦
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 22:33:10.97 ID:Q4oAAsPd
かき揚げ、唐揚げ、コロッケって揚げ物食い過ぎだデブ
知り合いに脂っこい物が好きなおっさん二人が脳梗塞になった
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:00:44.02 ID:D2EFkQcM
>>577
大学の時に生まれて始めて食ってお湯にスープ入れて食った奴がいたぞ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:37:47.93 ID:MAc93kn6
唐揚げ2個で120円は高いと思う!!
しかも作り置きで、客が注文するとレンジで温めてる。
その温め時間が短くて(マニュアル通りなんだろうが)中まで温まってない・・・
温かい蕎麦の中に入れて食べるのが前提なのだろうか?
単独で食べたら美味しくなかった
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:43:10.32 ID:MAc93kn6
>>569
自分はコロッケがいつも残るよ。
海老天のクーポンはそれより安い「かき揚げ」の方に替えてとお願いすると
店員さんがOKしてくれる(少なくとも自分がいく店では)
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 04:49:59.93 ID:FhKuIgXk
唐揚げのちっささは異常
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 07:59:44.45 ID:kB2zQdwu
揚げ物喰わないからどうでもいいよ
586 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/16(金) 09:06:27.14 ID:BZNOOzck
>>580
やっぱり揚げ物は危ないのか
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:13:26.73 ID:AA0XGxwZ
>>578

朝は吐き太郎「人牛」南店にて朝定食B340円、ちなみにAは冷やし月見カレーに蛙の生卵、Cは納豆ジュース炊き込みひじき和え高菜発酵ごはん。
 全く同じに見えて珍舗の経営によってメニューが気違い、職場近くのゆで蒙古太郎短小麺には朝勃起ちそば290円があるけれどこの店にはありません。
 犬ち食いスペースとおまる付き椅子との割合はあまり変わらないけれども。
 お願いすればもサナダムシにも変えられそうでしたけど、知能が低かったのでそのままくさいかけそばにしました。
 玉子は「どう死にしますか」と聞かれる前に「無料で」とお願いしました、もちろん、サービスチケットで「愛犬の糞」揚げを乗せることも忘れません。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:55:01.46 ID:jsGPWRxs
ほんとうに知能が低いんだな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 09:27:09.05 ID:s5J9eMs2
四月になったらお花見クーポン配って欲しい。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 10:31:33.78 ID:RlVK4rhy
お花見セット(ミニもりそば+いなり2個)をテイクアウトできるようにしてくれー
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 16:15:01.77 ID:xsYK2dDN
大盛手形まーだー?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 16:19:55.62 ID:RlVK4rhy
かつ丼手形ください
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:06:15.38 ID:35nO/Ym1
 朝食はゆで太郎噛んだ擂るが台下店。
 朝そば290円、かけ(かけそば)ともり(もりそば)とげろ(下呂蕎麦)が選べ、付け合わせの玉子は生玉子、温泉玉子、ゆで玉子、蛙の卵から選べるので、「げろでカエル」でお願いしました。
 いわゆる『月見もりそば』、偽造サービスチケットでへび天を付けました。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 01:08:11.35 ID:5xnqmht3
>>593
つ ま ん ね ぇ よ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 01:36:43.44 ID:eDDBl2yu
>>593
なんかいろいろとひどいぞ、お前。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 02:50:32.60 ID:hCZgMZy1
ゆるさないぞお前ら
できたてのそばを出すと謳っておきながら
ただの延びきったそばばっかり出しやがって
ろくでもない蕎麦屋だなここは
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 09:44:21.78 ID:oZ7HSnLy
>>596
途中で力尽きてんじゃねえよクズ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 11:39:52.87 ID:dvVrISI+
皆さん「月見もりそば」ってメニュ知ってますか?
裏メニュらしいんですけど
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 14:56:22.76 ID:uUIzYP4M
ここのうどんはうまいの?
俺の行くところも最近うどんはじめたけど
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 16:41:32.39 ID:+laHBqGv
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:46:15.25 ID:zIO/o/w+
大盛クーポン券尽きますた・・・・・
602 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/19(月) 00:19:59.14 ID:Qo79p0ky
>>601
俺はまだあるぞ。いいだろう。
きょうつかおうかな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 07:19:44.42 ID:W/oRPGjc
>>601
エビ天食えよ
150円分だぞ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 16:06:22.04 ID:GEJx6xc1
そこで大盛手形ですよ!ゆで太郎さん!
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 16:13:35.57 ID:daoWigmN
カレー手形ってどうですかねゆで太郎さん
ライスを買うとルウをかけてくれるとか
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 17:17:50.64 ID:HRl/7/EP
牛丼以外需要ないさ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:02:57.67 ID:2WeejkrE
スレ的に>>606の人の需要が皆無な件について…
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 22:07:10.61 ID:QA05lxEA
本社に労基署が入って時間減らされた
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 03:29:17.53 ID:5qgynU7J
牛丼の祟りだな
馬鹿でノロマな味障は、ゆでの牛丼を食べないor食べた事がない

これ豆な
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 05:56:50.42 ID:WL52RIE9
>>609
俺の住んでる物件には風俗の待機所が複数あって、隣室がまさにそれですわw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 09:34:05.26 ID:zQRzA84o
>>598
それってもしかして、もりそばに生卵単品でつけただけじゃ…。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 12:47:06.94 ID:0r7sPRzi
もりに刻みのりがチョコンと乗ってた
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:02:00.33 ID:vYbP9Ul6
刻み海苔だけで\50upは高いが、あると嬉しいんだよね
蕎麦通は邪道と抜かすけど
クーポン券に海苔を加えて欲しい
揚げ物一切いらないから
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:34:39.47 ID:+a2/KGxJ
>>611

 朝食はゆで太郎神田駿河台下店。
 朝そば290円、かけ(かけそば)ともり(もりそば)が選べ、付け合わせの玉子は生玉子、温泉玉子、ゆで玉子から選べるので、「もりでなま」でお願いしました。
 タイミングによって揚げたてのかき揚げの場合がありますが今日はちょっと冷たい、お蕎麦は生そばからの茹でたてが多いのですが。
 昨夜はろくに寝ていないから今日の仕事は辛い。
2011年12月21日
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:44:15.44 ID:/kTK1JHc
598です
>>611
生卵をそばつゆに入れてそのまま飲むと美味しいらしいんです
近々ゆで太郎のメニュに入るとか聞いたんで本当かなと思って聞きました
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 00:08:55.22 ID:AMfJBaMY
裏メニューってほどじゃないが、朝食の納豆セットを注文し、納豆はそばにぶっかけ、
生卵はご飯にかけて、「玉子かけご飯+納豆そば」にして食うのが好きだ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 00:57:14.97 ID:JIADgZKm
自分は特もりファンだけど
ゆで太郎の「特もり」ってその昔、500円だったよね。
数年前だったか、小麦粉関連の原材料高騰で540円に値上がりしたんだけど
当時の原材料高騰は治まって、今は元に戻ってるんでは・・・?
なのに540円のままとは・・・500円に戻してくれよ。
蕎麦つゆは別にして、蕎麦だけだったらそば新の特もり(480円)の方が僅かに美味いと思う。
自分はクーポンが無ければ食べる頻度は、そば新の特もり4回に、ゆで太郎の特もり1回だ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 01:05:53.71 ID:JIADgZKm
自分は特もりファンだけど
本当は蕎麦の上に刻み海苔を掛けて食べたい。
でも、ざる蕎麦は大盛りまでしか無いから量が物足りないし
「ざる」―「もり」=50円=刻み海苔
つまり、刻み海苔に50円も払うのに抵抗があるんだよね・・・
こっそり刻み海苔を持参し、店員から見えにくい席に座ってこっそり降りかけてやろうかな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 02:57:49.30 ID:8ErqTAZr
小岩店に行ったが満員で立って食うのは流石に疲れるし嫌だから
丸亀製麺に行って饂飩食ってきた。
本当はそば食いたかったな。
やっぱ蕎麦の方がうまいや。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 03:16:42.22 ID:npsY7m00
関内のゆで太郎はどうですかやよい軒のほうが、無難ですか
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 14:04:11.42 ID:D3OwZTvK
>>618
あぁ自己責任でな、後カメラには気を付けてな折角の男前がセコい客と次回来店から陰口たたかれるから・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 20:09:35.42 ID:KYVj0CUR
>>618
ものすごく同意
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 21:56:57.76 ID:6CcO55RE
磯山菜食ってきたけど山菜少なすぎやろ
同じ値段でからあげごぼう食えるってのに
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 04:50:07.81 ID:yClmALpP
普通にもりに刻みのりが乗って
かけそばに揚げ玉とワカメが乗ってる
おろし朝ソバ食いたい
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 11:26:46.71 ID:ZodKUl7c
カレーもりとかどうですかね?
もりそばのつけだれがカレー!
どうですかね?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 00:37:41.39 ID:ErjEDHJj
>>625
意外と悪くない。
お試しあれ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 07:02:54.78 ID:N515tNai
>>623
俺は山菜少ないとは思わなかった。
海苔よりはワカメの方がいいな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 09:26:34.91 ID:sFYtpmU0
天ぷらの下にフジツボがビッシリ!
フジツボ蕎麦始めないかな
きっと流行ると思う
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 14:35:40.95 ID:7eSyU93r
昨日品川区内の信越系の店舗に行ったんだが、朝定食のB定が高菜ご飯になっていた。
細かいことだが箸もプラ黒になっていた、いつからだ?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 19:19:23.73 ID:b2ZogVwr
まだ割り箸の店なんてあるの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 19:19:34.46 ID:vdEWF01a
>629
B定ほんとだ!
プラ箸は大田区内の信越系でもあるよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 19:40:59.34 ID:DJNzcGzG
>>630
飯田橋店、水道橋店
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 20:17:21.91 ID:ErjEDHJj
>>632
今日飯田橋店行ったけど、プラ箸だったよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 21:21:03.41 ID:DJNzcGzG
>>633
マジで?
あれー、一昨日行ったのにボケてたのか俺www
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:35:08.85 ID:78XcU7zo
久しぶりなんだが、朝Bって高菜ご飯と温泉卵のセットに戻ったの?
なら行ってみようかな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:58:19.58 ID:MqRpHMVC
受け取りカウンターのとこに割り箸用意してる店はあったような
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 08:31:20.97 ID:5sK8XLhZ
昨夜行ったら地元では割り箸でした
特盛かセット物で悩む。特盛+クーポン揚げ物かセット+大盛り券
前者だと米食べたくなり、後者だと蕎麦が物足りないんだよなぁ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 21:17:10.20 ID:w+ADJ917
クーポンまだ2セットも残ってる
使いきれないな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 21:22:47.44 ID:zUWEnPTP
>>638
期限切れたらはなまるうどんで使え
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 22:30:36.69 ID:RjwhEMZv
同じ商品のある小諸とかで、太郎の期限切れクーポンをお持ちの方にサービスの
キャンペーンうてば客を呼び戻せるな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 01:48:18.46 ID:7k6/nU5c
クーポン乞食や牛丼基地害、ダスタークレーマーをわざわざ呼び寄せるメリットなんか無いだろ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 07:10:52.12 ID:APkobgNx
それは全てこのスレ内で完結しているな。
実際の店ではそんな基地外見たことない。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 07:30:17.52 ID:73RCq5Fd
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 16:29:41.60 ID:U36Cnuru
衛生面で心配
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 21:33:39.60 ID:73RCq5Fd
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 21:37:32.34 ID:Zg3FXT//
今日は太郎で食う!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 21:47:19.86 ID:UYWV4FVu
>>646
牛丼太郎ですね、わかります。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 22:06:11.46 ID:Dac+ZVPD
>>641
その乞食ってこんな顔してるだろ
http://a1.twimg.com/profile_images/524009228/makoto_hachimaki2.jpg
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 00:21:35.44 ID:47Aoocv5
>>648
やだこの人気持ち悪い
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 17:28:20.91 ID:/XSY5rVW
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:18:27.64 ID:eBEugwGL
野菜天そばは油ギトギトでまずかったわー
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:23:08.55 ID:XhS7aenE
今週はガンバッてコロッケクッポン消化するか
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:07:00.25 ID:5WeuLZb+
さっき初めて行ったけど美味すぎてびっくりした。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 01:09:01.36 ID:UgFpSrDN
カレーに載せて良し、蕎麦つゆに溶かして良し>コロッケ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 07:00:41.26 ID:xhC+Q68r
油が浮いた蕎麦って嫌いだわ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 13:38:32.68 ID:n6nDIKZA
油そばウマウマ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 16:27:49.21 ID:MK2XuxEm
いっそ特盛蕎麦で油蕎麦にすればいいのにね
ゆで太郎の油蕎麦食べて見たい

あ、大盛手形まですか?
東〇ケ谷店さ〜ん
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 20:37:48.93 ID:Sy8UFHZ+
油そばよりも時代は月見もりですよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 22:47:58.74 ID:1VOnGwfv
クーポンってまだもらえるの??
最近うでたろう行ってないから明日行ってみようかな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:22:25.85 ID:Cfo6sCt5
>>659
さすがにもうどこでも配ってないだろう。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 02:37:49.67 ID:s1ZEUcfX
ゆでてなかったよ…
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:21:46.21 ID:q4ZWT/d4
>>659
ヤフオクであるかも
663 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/28(水) 21:24:45.05 ID:5FLA7pFv
>>659
ひな祭り記念で配ったんだよ。
今度はこどもの日記念でやらないかな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:39:10.19 ID:gEU5wzVK
クーポンは期限を無くすか半年くらい有効にすべき。そうすればゴミも減って一石二鳥!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:40:43.39 ID:HfIvbJ86
かき揚げ物凄い油ギッシュだな
おまけに冷え冷えガチガチで二度と食わない
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:16:53.30 ID:GxDtjFeY
>>665
どうせ股間もガチガチにして食ってたんだろこのホモヤロウwwwww
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:03:53.45 ID:SuzERySF
>>666
ヤフオクであるかも
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 06:23:12.15 ID:OWAb0/d8
> 今度はこどもの日記念でやらないかな。

4月1日に「エイプリール」クーポン配らないかな?
大盛り券出すとそばが特盛りになってたり、かき揚げ券出すと柿の天ぷらが載ってたり、
コロッケだと思ったらカツだったり、えび天券出したらザリガニの姿揚げだったりする
サプライズクーポン。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 06:58:04.72 ID:/aqU+Nyu
エイプリールw

1ヶ月ぐらい間あけないと有り難みがないでしょ
っていう理由で5月以降になると思うが、本来外食産業は年度替わりが勝負でもあるんだよね
670 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/29(木) 08:05:59.98 ID:gTtPYzEA
猿をまくのかな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 22:48:17.56 ID:RpByEW9J
飯田橋は割り箸
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 01:37:13.60 ID:CPfULCXn
牛丼(肉丼)と、衣薄めの特海老天丼早よう出せや
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 10:54:38.52 ID:RqInN9wu
大盛手形そろそろお願い致します。
674 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/30(金) 20:29:48.44 ID:U8gs7DX3
あしたは行かないので、きょうでクーポン使い納め。
コロッケはくわなんだ。


次のクーポン配布まで行かない。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 16:56:00.09 ID:9NTI1VIt
( ‘д‘)y-~~<まだ1冊まっさらなクーポンが残ってる 大森健を大盛→特盛のクーポンとしては使えんのか
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 20:02:50.46 ID:srPC1j7W
クーポンの大盛使ったら茹で置きを出された。
箸でつまんだだけでそばが切れるって何だよwww
全部残してやろうかと思ったよ。
店は品川シーサイド駅のイオンの近く。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 00:15:11.41 ID:oTEbvyMO
 ゆで太郎にて朝そば(おろし)290円、チケットは使い切ってしまいました。
 大根おろしは味付けではなくては薬味なので、当然別皿だろうと鼻を膨らませて出来上がりを待っていたら、別皿で嬉しい。
 麺料理史上初の割り箸以外の箸であるエコ箸で麺を手繰ると、つるっとした蕎麦が今にも箸から踊り落ちそうで、そばの活きが良ければ良いほど手繰りにくいです。
 引き立て、打ち立て、はともかく茹でたての日本蕎麦は路麺店であってもここまで美味しいとの証明になりますね。
 半身のかき揚げはほぼ揚げたてで、さくさくした食感がたまりません。
 時々、丼を持ち上げて蕎麦つゆを味わいます。
 ああ、薬味ネギの大盛を忘れてしまいましたがスルッと食べて、ご馳走様でした。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 10:31:20.84 ID:CaBccIUo
そういえばゆで太郎の天ぷらって、揚げ置きされても他の路麺店みたいに
しんなりせず、けっこうさっくりしてますよね。
これってなんか揚げる時に妙なもん入れてんじゃないだろうな。なんか
心配になってきた。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 12:10:32.98 ID:5BNDCNLA
>>678
妙なもんは入れてないよ
湯気の掛かる場所に置かないとか基本的なことを守っているだけ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 23:58:09.17 ID:z+fFhotU
大盛手形まーだー?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 20:20:59.58 ID:7jHUmvX1
大盛手形まだですか?
682 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/02(月) 23:34:09.99 ID:UlZK+FTh
>>678
柏の葉店は下手くそだぞ。
油切りが悪すぎる。身と衣がすぐ剥がれる。
わかたけは、火がとおってない。
衣のとれた、わかたけの水煮をかじることの虚しさよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 15:21:04.70 ID:a01eNZua
あそこはてんぷらがシンナリしてるな、いつ食っても。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:32:21.33 ID:kDecmSIw
 月曜はクーポン期限切れ初の平日で、
今日は悪天候の影響か両日もガラガラだったランチの都内某店。
4/2以降こっそりクーポン使えた店とかあるのかな?
   
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:36:51.46 ID:TlgLaMFs
やっぱり西五反田店が一番美味しいよな
茹でたてばかりだし、店の雰囲気もいいよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 22:17:47.52 ID:wjDFMIWr
>>683
あなたの店の工場製天ぷらより数段上質ですけど
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 23:12:47.31 ID:Qvl8KpG8
期限が切れたクーポンははなまるうどんに持っていくべし
50円割引になるよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 02:09:52.32 ID:g5CDDxEA
え!?あの反社会的集団の、豊田商事の残党が始めたはなまるうどん!?
永野会長が正義の勇志に刺し殺された残党が始めた、はなまるうどん!?
しかも反社会的って事で株式上々も断られた、はなまるうどん!?
そして、はなまるの実体が知られたのと、讃岐うどんブームが去って経営不振で吉野家に買収されたはなまるうどん!?

いくら母体が吉野家に切り替わったとしても、そんな店の物は只でも要らんよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 18:35:34.58 ID:EIf5isZp
朝そばセット安すぎだろ。340円でそば+カレー丼
わかめと大根おろし各50円で計440円。
これは安い。わかめも量が多くていい。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 06:16:59.98 ID:BuEq+Ia8
午前中にゆで太郎行ったことないので食べたことないけど、
確かに朝そばセットはコストパフォーマンスも高くて魅力的だな。
通常メニューにもこういうセットをもっと増やしてほしい。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 06:48:03.60 ID:OqeGG2Jf
すき屋の朝食セットは190円だよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 07:55:15.47 ID:w5QctKrq
朝食といいつつ11時までやってるのも魅力。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 12:48:20.66 ID:+NUYabbK
すき家の米は福島産
浜通り産かどうかは未確認だが
内部被爆を微塵も気にしない人は、積極的に食べて応援!
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 19:19:03.34 ID:LwVfo2Cs
特盛700gもあるか?

ざるも含めて700g?

おかしくないか
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 19:24:26.38 ID:3hwOLbwb
お盆も含めてです
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:43:42.39 ID:1FpnOw2E
大盛手形が出るまで小諸の二枚もりで頑張る!
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 07:39:48.40 ID:Rwx4v0tF
ここではよく出てくる「大盛手形」って一体なんだ?
そんなもの他で聞いたことないだけど。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 07:54:31.64 ID:1RD0T6Ng
揚げ物不味すぎワロタ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 11:14:27.83 ID:K/zY+MhY
揚げ玉マズイよな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 18:13:56.22 ID:nAPkfakG
>>697
一部の店舗さんで発行され使用することの出来る有難た〜い護符のコトです。
ただいつ発行されるかは不定期な為、常連からは熱望する声は高いのです。

まあ、オーナーさんのご厚意なので無理強いする気は毛頭に有りませんがねw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 21:22:52.66 ID:vnNbch0b
歌う店長もこーいうサービスしてくれよw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 14:23:28.56 ID:zYqalfWS
大盛手形カモーン!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:31:29.32 ID:2TAgy6V2
>>697
自分で食べられる量を自由に盛ることができるシステム。
ただし二度はできない。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 07:29:15.09 ID:qnC8oIz/
「一部の店舗」がどこなのかすごい気になるけど、訊いちゃいけないんで
しょうね…。
オーナー権限でやってるってことは、直営店ではなくフランチャイズか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:59:55.54 ID:yC95opz6
 お昼までが長いので朝食にとゆで太郎にて朝そば(おろし)290円、7時過ぎの時間でもお客さんが数人いらっしゃいますね。
 店員さんは何時から働いているのだろうかと思いながら、店内奥の丸いテーブル席で待つこと数分。

 ネギの多めをお願いしたら大根おろしも多めになっていて嬉しいです。
 さんたて(挽き立て、打ち立て、茹で立て)を大切にしているゆで太郎ですが、私は茹で立てが一番嬉しいですね。
 ご馳走様でした。
 かき揚げが蕎麦つゆに付いてしまっていてちょっと残念でしたが、美味しく頂きました。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 02:31:58.71 ID:7Y26jD6f
>>704
日本語は通じそうなんだけど、店員教育受けてなさそうな奴ばかり。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 02:45:27.45 ID:uI/Xsj5K
錦糸町のしか行ったことないけど他はどんな感じ?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 06:58:48.49 ID:R36l4/eV
今朝のイカ天は噛み切れなくて中身全部出た
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 19:16:45.49 ID:ZW7Bm6/j
持ち帰り用そばってどれくらい日持ちするのかな。
翌日の一食目は問題なかったが、
三日後の二食目はそばがきみたくなっちゃった。
まあおいしかったからいいけど。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 19:46:20.95 ID:x0p0zA2Q
生そばは足が早いから、打った日か打った次の日ぐらいに
食べ切ってしまわないと悪くなってくる。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 19:59:50.61 ID:cIOoLNCM
( ‘д‘)y-~~<な・・・生そばは痛むの早いよ 真夏とかだったら室温で放置してたら翌日カビが発生してた事がある
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 20:16:48.23 ID:9KZQtu2Y
スーパーの奴は酒精、土産物屋で売ってる奴は酸や両方が添加されてるからな。
頂き物の生麺って茹でるの苦痛だったから良い思い出無い。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:46:58.91 ID:dhFJaQ/j
大盛りクーポンなくなったシステム系列店は最低。
250gのもりそばじゃ足りない。
ここの近くにもノーマル300gの信越系の本家ができてほしい。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 23:03:33.13 ID:o+V1S94S
>>711
260円から
挽きたて、打ちたて、茹でたての三たて蕎麦が食べられる
ゆでたろうは素晴らしいと言う事ですね
わかります
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 02:32:48.37 ID:Vqv9Tcrt
駿河台下店でちくわ天付き大もり。
揚げたてで美味かった。そばも細くしたのか腰はそのままだったが
細くて上品なそばになってた。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 06:25:11.64 ID:XHH+GL+8
>>713
信越系も もりそばは250g
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 09:00:57.78 ID:RsKMft2R
出したて、捏ねたて、臭いたて


718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 09:06:35.75 ID:om3DHuy8
大島店の「蕎麦を作るのは好きだけど接客は嫌いです」風の兄さん、頑張ってねw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 11:26:43.44 ID:ilkY5leL
ゆで太郎って丼物どう?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 16:43:04.33 ID:mIXo/gG4
>>719
基本、カツは作り置き。
味はちょっと濃い目。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:07:33.79 ID:aIPitP3r
幸福係数てもな
8時間働いた後で制服のまま隣の店に移動して4時間シフトで労働基準監督署きたぁー
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 23:33:26.50 ID:ugUlrjVP
>>716
でも店によっては、なんか以前と同じ量あるように見える所もあるんだよなぁ。

ところできのうかきあげ頼んだら、先月のクーポン期間中には決して見られ
なかったような立派なものが出てきた。もちろん揚げたてで、形がしっかりと
していて分厚く、中もほどよく詰まっている。それでいて食べるとさくさくと心地
よい歯ざわりが伝わってきて――もう言う事なし。
クーポンでもこういうものが食べられたらいいと思うんだけど、無理かなぁ…。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 19:39:52.09 ID:TWUGutFl
こないだ新橋で夜は居酒屋にもなるゆで太郎を
見つけた。ツマミ系のメニューもあり。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 21:37:34.35 ID:zDhiDSFa
>>723
だしまき、焼き味噌、板わさとかあったらいいよな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:02:11.59 ID:ocRPdJvF
>>723
神谷町のゆで太郎もそうだよ。そのうちあそこでじんわりと呑みたいもんだ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:50:37.83 ID:gFsdW3Hl
>>722
信越系はたまに量が多いときがあるよ。
茹で置きを作るぐらいなら出しちゃえってことなのかも。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 23:57:22.33 ID:mZnTzi9J
手繰るだけで茹でおきかがわかるようになれば茹で太郎のプロ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 04:12:29.14 ID:fpR7omqR
>>723
いっそのこと朝から居酒屋やればいいのにね
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 07:48:44.74 ID:qfoIfp7q
>>728
ここに限らず個人だとそういう店多いね
もう面倒だってんで居酒屋みたいにしちゃうらしい

創価系多いけど
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 09:38:42.60 ID:umZP8XU9
>>723
>>62に挙がってるとこか。近所で働いてるが、昼飯と残業前の腹ごしらえでよく行ってる。しかも近所の個人店が最近どうもイマイチなんで太郎の頻度があがってる。

地上でも地下でも中国人っぽいおばちゃん軍団がテキパキ働いてて雰囲気悪くないし、安くサクッと飲むのによさそうなんだよなぁ。
>>724
だし巻きはある。板わさもあったはず。
並の蕎麦屋よりはつまみ充実してるよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:07:24.14 ID:i4lJFPxC
愛宕あたりにも居酒屋風ゆで太郎があってもおかしくない。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 06:32:45.03 ID:MVuyXcdR
クチャクチャ食べるヤツが隣に座った時の気持ち悪さは異常
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 15:47:37.08 ID:7EV0XdQZ
ゆで太郎で蕎麦の薀蓄を語るサラリーマン組の側で食った時はサイアク
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 18:42:33.29 ID:HoZD8bLX
>>732
確かに。牛丼のほうが多い気はするが。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 20:20:55.68 ID:RNSlnSLU
( ‘д‘)y-~~<くちゃら〜は本当に最悪だよね
736 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/13(金) 21:25:04.94 ID:lOZciZQ7
>>733
想像できる。確かになー
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:41:46.05 ID:VlAq5UfW
>>733
居酒屋タイムならともかく、太郎で蕎麦喰うのに二人以上で来る時点で酔っ払いかウザリーマン。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 06:14:24.05 ID:7xg/ULgh
早朝は職人さんとか多いよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 10:40:15.43 ID:oU8qs8cZ
職人じゃなくて職工な
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 14:32:55.05 ID:LsyfSMNz
上にも書いたけどさ、品川シーサイド駅近くのゆで太郎!
いい加減にゆで置きはやめてくれ。
741 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/15(日) 19:44:33.10 ID:j9ntOLz/
>>739
職業:工員ってこと?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 22:28:13.36 ID:3KBuGuVr
ぜひ天ぷらの全店揚げ置き追放キャンペーンをやってくれ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 23:12:20.56 ID:mXbh7x1j
>>742
歯が欠けそうなかき揚げ置いてある水道橋はつぶれるかもw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 23:23:41.50 ID:GXHj37s1
カリポリして美味しいのは私のアナルから捻り出された硬めの大便たけとよく言われます
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 00:16:25.13 ID:UazNcGAM
>>744
富士そばスレに帰って下さい
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 01:54:06.54 ID:EnBAtQfz
ウナギの寝床みたいな店舗で真向かいで営業されて、
お客が満足そうな顔で出て来るんだから辛いんだろうね、向かいの店。

水道橋で朝セットもりで食ったけど、ゆで太郎ってやっぱり美味しいね。
ここんとこ嵯峨谷に行ってたけど押し出し麺ってやっぱりダメダメ。
圧延しないのはスパゲティだわ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 06:34:32.63 ID:apT4Qmvt
ここのところのイカ天が歯切れが悪くて衣脱げちゃうよ
仕入れ先変わったのかね?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 07:14:49.43 ID:knafv7ZP
朝そば食ったかきあげ2分の1じゃなくて2分の1の分量で普通に作るのねw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 07:36:30.41 ID:mvtsVYeJ
>>743
普通はかけに入れて食べるので関係ないと思われる
セルフ讃岐うどんは単体で食べるけどね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 19:07:07.05 ID:6Wy5jAXf
新緑クーポンをお願いします。

大盛、海老天、いなり、おろしorわかめ x 2で。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:17:35.24 ID:lQ+u8WCM
もうクーポンイラネ
数年前から揚げ物自体地雷って学習した
大盛程度なら金出してもいいよ
東雲と新木場以外なら
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:23:43.05 ID:zo1/CU7V
東雲は不味いね
夜行くとネギは黄ばんでそばは盛りなのにぬるい
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:20:03.96 ID:MV2eI9rg
大もり頼んだら、ただのもり出されたから大もり?って聞いたんだ
したら、計ってますとか言ってやがんの
んで、次の人のもりに大もり出してやがるから、そのまま店出てきた
月2のおれでも違和感あったのに毎日見てるジジイ氏ね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 07:18:55.74 ID:MZ/nhBIy
本当の事なら店名書いていいよ
しねはマズイけど
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 13:57:07.99 ID:yMlGsCHc
そんな蕎麦を出されたら放り投げてやれ
泣き寝入りするからつけあがるんだ
遠慮はいらん、ぶっ飛ばせ!叩きのめせ!ぶっ殺せ!
756 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/17(火) 19:46:36.15 ID:Tv9NMpEv
そうだそうだ、店名晒せ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:52:25.49 ID:5DvpNgiA
あー、大盛手形お願いします。以上
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:20:00.67 ID:xKU5e376
なんで俺が食いに行く土曜日に限ってどうしてカツカレーが取り扱い中止なのはなんでですか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 03:19:43.54 ID:E1UQtXpT
毎週土曜日にカレーの鍋を洗うからな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 07:05:42.48 ID:RNASmbc8
かつカレー、揚げたてカツをうたってるけど、美味しいの?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 12:21:57.31 ID:G9MoYcle
狭間店で営業中、店長とやり合っていた馬鹿な店員は首になったみたいだな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 16:04:39.54 ID:24kfngNC
安いけど量少なくね?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 17:50:03.09 ID:K1dd5WpC
オイラはゆでには盛り蕎麦にしか魅力を感じません。
今月から日中は小諸そば二枚盛りにシフトし、深夜以外は大盛クーポンが出るまで頑張る所存です。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 18:08:24.28 ID:24kfngNC
確かにもりに限るしゆでたろうはもりが上手い しかし量が少ない
じじいしかみたされん 1000円は軽くくわんと、
だったら他のそば屋行くほうがよくね?となる

決して安くはない
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:15:07.54 ID:X48ERjsc
そこで月見ざるですよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:59:33.75 ID:Nrmdv2WZ
あつもりおいしいです
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:00:46.08 ID:mFo8dq2T
ぬるもり食ってきた
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 23:09:16.35 ID:4fo6TsDd
もうそろそろ、もりそばの量を元に戻してくれないかなぁ。
満足感が全然違う。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 09:25:26.38 ID:oSBQibmF
糞を我慢させてるとアナルがピクピクしてくるよなw
そこにぶちこむのが堪らないぜ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 10:30:32.52 ID:WPh/5zis
太郎で1000円とかどんなブタだよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 12:27:13.95 ID:oJM7jchJ
人をブタ呼ばわりするなんていくらなんでも酷すぎるんだブー
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 12:39:24.42 ID:DeFRbjlW
ぶたでもなんでもいい
ゆで太郎のもりそばはうまい
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 15:01:29.72 ID:ue22hGXj
>>771
お前ブー太郎みたいだねえ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 15:13:26.09 ID:DeFRbjlW
>>633
何嘘書いてんだボケ
今日行ったが普通に割り箸じゃねえか
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 17:55:11.66 ID:j5uQkUxs
260円以上払ったことがない
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 20:20:37.68 ID:Qx3gcLQ2
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:18:02.01 ID:0woXQL4N
信越店で8時間シフトの後、システム店で6時間働くのは労基法的に有りの世界。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 03:02:26.82 ID:MhQBPby/
とううん 、東雲って何処?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 03:25:36.46 ID:TskuUZeU
しののめ、東雲って江東区。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 07:35:44.44 ID:jrPr58Yd
青雲みたいだな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 08:10:41.25 ID:DR+W3Z5I
江東区 お…青海
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 09:42:24.15 ID:eL2MCOsM
君が見た光






肛門の光
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 16:02:48.56 ID:GeCiM4GL
>>778
宮崎勤でググッてみな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 20:29:52.09 ID:LSrqq3T4
宮〇勤がどう関わるのか知らないけどね
本来、東雲とは筱の目に引っ掛けた言葉を使った地名だと聞いているよ。
785 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/20(金) 21:40:32.81 ID:UnkYXrXw
えとう区
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 23:49:28.71 ID:RwgmPzlu
りんかい線の反対側のオートバックスが「SuperAUTOBACS TOKYO BAY東雲」と名乗ってるんだ
ゆで太郎も「SuperYUDETARO TOKYO BAY東雲」と名乗ればいいとおも
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 00:15:27.80 ID:L7fV+GjJ
かっこいいな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 00:42:12.62 ID:Z/byWMqn
Tokyo-Bay東雲店ってだけでも相当なもんだが。
裏手の工場?前の店が無くなってたときはびっくりしたよ。

イレブンフーズ風ラーメン屋って天王洲、大森、東雲と食いにいこうと思うと無くなってるんだけど何で?
イレブンフーズ近所の金券屋がフランチャイジーらしいけど関係あるの?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 05:56:54.05 ID:aCBuj+lA
東雲ってゆで太郎のラーメン屋が並んでいるが
高いし不味い
流石にあり得んわ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 07:19:04.01 ID:1zZw5O1n
ラーメンもさんたてじゃないとね by えとう2時50分
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 10:36:01.66 ID:L7fV+GjJ
ゆで太郎にはじめて入ってかけそば頼んで、
首かしげながら帰る人がかわいそう
当店はもりそばに絶対の自信がありますって書いたらいいのに。
このぐらいの季節、かけでももりでもどっちでもいいかなって思う人が多い時期なんだから、
もりそばを10円値下げるとか、逆にかけそばを10円値上げるとかwすれば
みんな幸せになれるのになあ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 13:57:28.08 ID:pV7D43kf
うで太郎は盛りだねえ。
まあかけそば食う時点であれじゃね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 15:55:14.82 ID:L7fV+GjJ
思い出した
かけそばじゃなく、
かけうどん食ってたんだったわwww
そりゃ首もかしげるわw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 18:40:31.26 ID:LPY2X0dX
( ‘д‘)y-~~<今日は特盛いっとくかの!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 19:28:35.50 ID:fAsueKBc
>首かしげながら帰る人

 脳内出来事乙
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 20:49:10.74 ID:EmCGUmzy
うどん食べるときに首を斜めにする、がオチ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 22:31:03.91 ID:zFYsEeaX
饂飩は子供&関西人&病人の食べ物

これ豆な!
798やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 22:54:45.21 ID:QgWWzbJI
>>797

おれ、ゆで太郎では、もりそばしか食わんけど、丸亀うどんのざるうどんだけは「いける」。
あの硬めの食感はざるそばに通じるところがあって時々行きたくなる。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 00:22:44.39 ID:nb7YvqFc
>>797
蕎麦は山家の杣人や、米を食えない小作&水呑百姓の食い物

ただし「蕎麦≒蕎麦切り」なのも事実。下層民の粗末な食べ物を
「文化」にまで昇華させたのは江戸の町民。
ゆで太郎も少しは八っあん、熊さんに感謝するべき。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 04:03:42.30 ID:orgXeqV3
そばっつっても5割だし…
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 11:52:20.98 ID:DeqIHUhA
明けの非番のゆで朝定もアリだな。
呑んだ明けの日には辛いが、つか罰ゲームだな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:32:39.08 ID:G7GsWBgG
「目標300店舗」をぶち上げちゃったんだね。
でも去年100店舗を達成してから新規開店のペースがガクンと落ちてるんだけどな。
「東京チカラめし」なみの勢いで開店してかないといつまで経っても達成できそうに
ないぞ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 21:38:38.02 ID:kD8nnNOm
ここにもステマめしの書き込みがw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:49:07.34 ID:hnLQ83bT
こことか小諸はまずくはないけどそばが細くて食った気しない
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 09:15:07.24 ID:XckBQtb9
太いのはそばとして失格な、太いのがいいなんていうのは腕の悪いそば職人が
細いそばを作れない言い訳を真に受けているだけでしかない
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 09:35:24.53 ID:lCEsImGq
好みやバランスっつーもんがあるだろ。
細くてなんぼと思ってる奴はそれこそ思考停止のクソ薀蓄を間に受けてるんじゃないか。

太郎についてはトマトのスパゲティーニじゃないんだからもうちっとは太い方がツユの絡みもちょうどいいかなと俺も思う。異論はあろう。好みだそんなもん。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 09:42:47.66 ID:XckBQtb9
好みだ言うなら最初っから太いそばの店に行けばいいだけだし、お前の好みなど知らんわ
立ち食いとそれほど大差ない形態なんだから茹で上がりに時間が掛かる太いそばは論外だ
つゆの絡みも表面積が広くなる細い麺の方がより絡むだろ、太い麺がいいならうどんでも食ってろ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 11:06:45.02 ID:L6c42Yhb
ちょうどいいの意味がわからん奴登場。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 11:23:19.36 ID:v/qNGRku
俺はとにかくゆで太郎の太さと固さが大好きだ
なんでか分からんけどゆで太郎の太さと固さがしっくり来るんだよなあ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 11:29:23.41 ID:gpk6G7Cf
中太麺で縮れさせたらツユも絡むからむw
これで決まりでんがなまんがなw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 11:46:37.94 ID:v/qNGRku
カツカレー食べた。
食べたけど、これ揚げたてにこだわる意味があるんだろうか…
そんなにおいしいと思わなかった。
あと、大して混んでもないのに大盛りと普通盛りを間違えて、
その上、「はいカツカレーお待ち〜、あ、お客さん大盛りだったね〜ちょっと待ってねー」って、
出来上がったカツカレーの上にご飯盛ってそこにカレーかけるのはどうなんだ
ごはん→カツ→カレー→ごはん→カレーの5層になっちゃってんぞ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 12:32:18.53 ID:ZhHNN8e6
5段熟カレェ♪
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 12:34:24.47 ID:v/qNGRku
カレーセット+コロッケで充分だと思った
安いし
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 13:38:44.35 ID:L/Vrww6N
本郷店、本郷三丁目駅を挟んだ反対側に小諸そばがオープンしたね。
店内は綺麗だしメニューも豊富だし、あちらに流れる客も多いと思う。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 16:57:04.23 ID:MXOSb7Wo
大盛の量がまた減っているような気がする
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 18:56:25.97 ID:GUYpZfeH
もりそばで300gある信越系列だけがゆで太郎。
250gに減らしたシステム店には行く気がしない。
酷いね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 19:00:42.78 ID:pP0kGGU8
>>816
信越も減らしたよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 22:07:46.02 ID:mT1tBnLx
信越はNBの万上みりん使っててつゆがおいしい
システムはPB品使っててつゆにコクがない
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 14:04:35.89 ID:DAmRRViJ
つ大盛手形
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 15:07:34.54 ID:kXuA2GKM
今日初めてゆで太郎行ってみた。びっくりしたわ…よくこれで蕎麦を名乗れるな。
そうめんかと思ったわ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 15:29:59.43 ID:AncEi+iC
そばとそうめんの区別も付かないほどの味覚障害は来なくておk
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 15:41:45.63 ID:v1rfY43u
だから飯田橋でもりそば食えって言ってっだろーが
4人店員いるけど一人はずれだから気をつけてね
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 15:47:39.46 ID:kXuA2GKM
>>821
まあ落ち着けよ。
味は確かにうまいとは言えなかった。
でも店の雰囲気、麺のかたさ、のどごしはすごく好みだったよ。
あと価格も安いのが良かった
店員も愛想良かったわ。ごちそうさまって言ったら、どうもありがとうねって言ってくれたし
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 15:57:35.00 ID:PZnVg+7B
小岩店。老人や障害者も来るから座り席も3〜4席は必要だろうが
あとは全部、立ち食い席にして欲しいわ。あの狭いテーブルだと前の客の
蕎麦つゆが顔にかかって熱いのなんのw 
快適に食える場所を提供するのも大切なサービスだと思うがね
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 20:16:26.89 ID:BDeEWi2s
確かにシステム系のそばはちょっとそうめんっぽい。
それはそれで好きだが。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 20:36:22.43 ID:wyf5EhKU
システムでもピンキリじゃね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 20:45:52.54 ID:v1rfY43u
システムでねぎどっさりな店に出会ったことねえw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 21:54:00.79 ID:PEupbI3/
システムの店長は本部の指示通りに仕事をこなすロボット
信越の店長はそばの盛り方でわかる職人気質
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 22:06:42.14 ID:BDeEWi2s
信越系こそピンキリ。
自由度が高い分、それこそ店長のスキルによっていくらでも悪くなれてしまう。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 22:35:48.52 ID:oUbVI8Ki
>>820
同感。俺も今日初めて。
物が出てきた瞬間にそばを期待するのを諦めた。
そばの味がしないわけでもないが。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 22:46:23.56 ID:Il1PXCi0
>>820
看板をちゃんと見たか?小諸そばって書いてなかった?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 22:48:59.99 ID:BDeEWi2s
>>820 >>830
確かに似てるけど、この前久しぶりにそうめん食べたら、やっぱり明らかに違うことが
よーく分かった。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 23:15:13.10 ID:Yzz+wL3O
>>820
乾麺を茹でたみたいだったでしょ。これがゆで太郎なんですよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 23:26:40.65 ID:N3u5HFxs
>>824
いちばん奥の壁に向かって座る席で食えばいいじゃん
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 10:08:10.20 ID:BAix2FJ7
ここは蕎麦板だし、わりとどうでもいい事なんだが

ゆで太郎のメニュー価格、まぁあんなもんだろうと思える感じだけど
あのカレーライスに400円は、どう考えても高くないか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 10:30:46.31 ID:oXvzp3wD
>>835
カレーだけ単品で食べてる人は損してるよな
ゆで太郎もカツカレーじゃなくかつ丼カレー(かつ丼とカレーのハーフ&ハーフ)を作ってくれればいいのに
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 10:43:12.37 ID:deHBQOXa
> (かつ丼とカレーのハーフ&ハーフ)

なにそれ?
そんなのあるの?
カツ丼の半分がカレーなの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 10:48:30.13 ID:oXvzp3wD
作ってくれればいいのにって言ってんのw
富士そばに行けば食えるけど、富士そばはカツがまずい
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 10:49:28.42 ID:4d+58uIB
もりでネギ大盛りたのんだらてんこ盛り
にしてくれたよ…
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 10:53:02.46 ID:HAj5H6eR
かつ丼カレーのハーフがどういう形態か想像つかないんだよ
カレー皿のごはんに卵でとじたカツが半分とカレーが半分?
どんぶりのカツ丼にカレーがかけてある?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 11:01:41.08 ID:oXvzp3wD
つ[画像検索]

やっぱかつ丼セットかカレーセット+コロッケがコスパ高い
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 14:12:35.21 ID:mOOzD9kD
ゆでのカレーこそ不味い
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 06:57:32.04 ID:mfIMsFjH
花粉症だぁ〜
蕎麦湯を飲んでも蕎麦の香りがしない(T_T)
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 07:22:02.10 ID:brM1gOc5
>>816
システムは250
2駅手前の信越へ300食べに行く
朝に50グラムの差
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 10:02:09.28 ID:mfIMsFjH
>>844
3倍の特盛だと差が大きいですね
250×3=750
300×3=900
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 11:57:14.17 ID:YpglLe/m
信越の特盛は900ないと思うんだが…
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 12:34:26.80 ID:LSHJxEgF
システム=特もり(3倍)
信越=特もり(700g)
と表示されているのに、「3倍だから900gダロガ!」とか言い張る馬鹿がいるのか
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 15:49:52.89 ID:27rnAuVJ
>>847
システム、信越系で量が異なるのが一番悪い
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 20:18:38.28 ID:9Qm6aE6g
>>848
システムは一律減らしてる。
信越も減らしてるんだが、店によってはこっそり前のままの量出しているところも
あるようだ、というのが正解だと思うんだが。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 21:42:37.70 ID:6CrAjTQq
>>844
いつも行くシステムは朝は大盛無料
信越は伸びきった麺
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 22:23:31.96 ID:C/uA99Tw
>>849
茹で置きを作るぐらいなら出しちゃえ、という雰囲気を感じる。
複数人分同時に茹でた時は少なめなので…
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 00:14:43.92 ID:4nnFU7Yi
しかしゆで太郎のトイレでアナルセックスしてる奴らって何考えてんだろうな?
凄いきもいわ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 00:51:08.86 ID:ZxYjyuvT
>>852
お前の方がキモい。死ね
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 03:28:20.58 ID:Ngz5+pXY
最後にチョコバナナをペログリするのか
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 09:58:15.10 ID:bv50XDb+
>>852はサンボスレにも同じことを書き込んでいる基地外。
経験したことのないヤツに限って書きたがる。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 14:36:06.55 ID:JQnE1NUx
美味しいお蕎麦を安くたくさん食べられるはずのゆで太郎
それは信越
システムは少量250利益確保に後退
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 21:04:31.03 ID:gTB1Pl3Q
世の中不景気だからな。
クーポン乞食の貧乏人に施してやる余裕はないってことなんだろ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 21:07:07.04 ID:gTB1Pl3Q
と言いつつクーポンげっとw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 02:34:17.74 ID:USxk5m7i
駿河台下店は工事中だったので、小川町店に行ったよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 14:34:21.84 ID:mW42xyOa
ここの特盛りと小諸の3枚盛りはどっちが多いのかな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 15:25:35.97 ID:r7S10xI3
価格的に比較を考えてるならゆで特盛と小諸二枚盛×2なら、小諸の方が上じゃない?60円ほど高いけど
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 15:47:36.52 ID:pEdkIPu+
スレチだが小諸の3枚は二枚盛り+特盛りであって、二枚×2のことではない。
自分的には多分小諸の3枚の方が量的には多いような気がするが、ゆでの特盛り
の方が感覚的に腹一杯になる。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 19:48:45.71 ID:FpsqvXDu
問題は味とそば粉の含有量だ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 21:48:08.56 ID:Z4m/k22F
もりそばの量を減らしたシステムの店内に
大盛りで人気の信越創業者の出前持ち写真
ワロタ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 01:11:14.28 ID:D5hHyfzb
まだ玉子丼出してる店舗はあるの?
ナルトと玉ねぎがふんだんに使われた玉子丼が懐かしい。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 09:14:32.75 ID:8OZC91UV
>>865
信越系なら今でもふつうにあると思うが。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 10:20:55.02 ID:jni9qNXu
パート殺しの連休休業
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 10:33:35.04 ID:paCKRu8f
本郷三丁目店は営業してた。
茹でたてはやっぱり美味しいと思った。
茹でる人にもよるのだろうけど、今日は当たり。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 03:15:43.09 ID:rGOmYT8Y
>>863
ほんとだよな
やっぱり30%じゃそばとは呼べないよ
JAS改正してくれ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 07:21:00.23 ID:H+qHILNE
昨日の八丁堀店は今までゆで太郎で食ったことが無いような
超しょっぱい汁。妙に自信たっぷりの店員を見てイヤな予感がしたんだわ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 13:05:27.59 ID:TpTx1qpr
GWクーポンキター!!
内容は変わらず..
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 17:48:34.05 ID:2hnJ9m+V
何年か前は、イカ天やおいなりさん2個のクーポンもあったのにね。
まあ、タダで貰えるんだから思いっきり使わせてもらいますけどね。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 18:03:12.42 ID:vgf01pvX
>>871
どの店でもあるの?今朝行ったけどもらえなかったよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 19:16:34.37 ID:2hnJ9m+V
>>873
ホムペに5/7から配布開始って書いてありますよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 19:17:30.31 ID:ZuNCUP6M
もっと日本人の心をくすぐるような券売機にしてくれ
もりそばだけボタンの色を変えるとか
かつ丼のとこに[人気No.1]ってシールを貼るとか
876 【大吉】 :2012/05/01(火) 19:32:30.65 ID:PBLzW08q
>>874
俺は先週の土曜日にもらったぞ

>>875
それ、せんねんそばがやってるw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 20:22:52.77 ID:Icsaf3rn
またクーポン古事記が沸くのか
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 23:57:55.30 ID:LYi+GndE
そして揚げ物の質が更に悪くなると言いたいわけですね、わかります
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 06:18:45.41 ID:r/rZHrds
長い目で見ると、クーポンで自分の首を締めているような気がしてならない。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 06:40:45.39 ID:/0ZSTfth
イカの大きさがばらつきすぎ
噛み切りにくいまま
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 08:54:25.74 ID:fAd/lTvA
悪くなるのは、揚げ物の質以上に客の質だけどな。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 10:46:17.47 ID:DDs1GW4/
もりそば+ごはん+かき揚げクーポン、が最強
できれば24時間営業じゃない店で午前中に行くのがベストです
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 12:44:47.74 ID:Q8d6hFrK
クーポンは大盛だけでいい
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 12:57:46.18 ID:DDs1GW4/
えび天クーポン+かき揚げクーポンで、徳盛りになるオプションとかないですかね
じゃあえび天クーポンでコロッケください
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 16:43:07.07 ID:sUFO2Oqc
一番安い かけ 盛り のボタンがわかりずらい
後ろに並ばれると焦ってつい目に入った高いのを買ってしまう
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 20:13:44.34 ID:r/rZHrds
今日、特に期待せずに都内某システム系の店行ったらクーポンくれた。
しかも妙に盛りがいい。ひょっとして量戻したのか?なんて思ったけども、
もしかして明日から連休だから「今日のうちにできるだけ使っちまえ」モード
だったのかもな。なんにせよラッキーだった。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 21:22:56.88 ID:5ezdYlbt
さぁ地元のゆでに盛り蕎麦食いに行くかな

二十四時間営業で連休とは言えこの時間なら家族連れもおらんだろ、外は大雨だし
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 21:48:21.18 ID:/DFmau84
☆最強クーポン★

大盛り、海老天、いなり、おろしorわかめ
をx2ずつ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 09:06:15.60 ID:x+IHrtne
大盛以外要らんわ
間違いなく棄てる
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 10:50:25.39 ID:6t3YwE+9
店を休業して海外旅行
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 16:56:25.26 ID:q0EUhJzy
神田橋店でクーポンゲット
うれしいおつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 16:59:17.18 ID:q0EUhJzy
量、やっぱり前より少なくなってるよね
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 17:09:37.34 ID:dlI9Nnrm
えー、店によってクーポンの配布日が違うの?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 18:53:31.89 ID:nrJgLC7q
ええ、束で頂きました。
大盛の部分だけ間引いてカウンターに戻しました。

期間中毎日3食ずつ食べても食べきれません。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:51:51.51 ID:JAIU/35A
もりそばだと信越とシステムの差は50g
大盛りクーポンで75に格差拡大
クーポン中は築地行く
896店長 ◆b.bRcMhtb6 :2012/05/03(木) 22:09:34.51 ID:3ep5e17z
蕎麦打ちから12時間以内に提供なんて不可能だorz
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:22:18.33 ID:q0EUhJzy
クーポンって、本家と信越の両方で使えるのかな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:10:35.81 ID:ZeRD3KZA
>>895
ソースは?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 04:12:51.12 ID:gthcqy3N
信越の大もりは300の1.5倍で450
システムのは250の1.5倍の375
大盛り券使って75の差はデカイ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 06:47:24.07 ID:pIo1d6BB
>>899

そんなに違うんだ、、、

信越系とシステム系って、どうやって見分けるの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 07:27:41.07 ID:gthcqy3N
大もり食べて量で見分ける
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 08:30:08.56 ID:uT3iLlB4
>>901
確か器の内側の色が違うんだろ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 11:36:19.97 ID:WQHaB5uU
もりそば(システム)
原価:42.58円
ざるそば(システム)
原価:44.48円
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 11:43:03.91 ID:/OLS3GEj
クーポンいらないから量を戻して欲しい

905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 18:14:12.29 ID:JKL722ea
4日も店閉めるとパート飢え死にするよ
早く開けてくれ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 19:37:31.64 ID:pIo1d6BB
鶴ヶ峰店行こうかな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 20:47:23.68 ID:acAnmGzP
>>903
原価50円で260円販売って外食なら普通だよね?
まあ、あまり知りたくなかったが。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:51:00.76 ID:Y+td9A4O
量減って大もりじゃ足りないし、特もり食うほどじゃないし、行く価値なくなったな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 04:28:39.69 ID:Ov+FkfW0
川崎市にもっと作ってくれ
特に溝の口と武蔵小杉
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 09:52:57.51 ID:LqlxsiiM
今、朝セットくってたんだ。
当店の米はすべて岩手県産を使用しています。とPOPはってある真下で、千葉米と書いてある袋に入った米を補充してたんだか、中身は岩手産なんだよな。きっと。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 09:56:47.29 ID:YNQqx70f
最近行って無いんだけど、朝Bってまだ明太子ごはん?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 10:01:58.52 ID:LqlxsiiM
おれはカレー丼セットにしか目がいってなかったからわからんのだよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 10:06:35.10 ID:KS7d01mY
>>911
高菜ごはんですよ!
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 10:36:59.32 ID:YNQqx70f
>>913
以前のに戻ったんですね!
ありがとうございます。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 12:33:58.31 ID:KS7d01mY
私も、明太子とひじきだった間は足が遠のいておりました。
高菜が復活したので、また通うつもりです。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:46:31.84 ID:fPKl2PTZ
大盛手形も復活してくれ、お願いします
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:17:01.51 ID:h/Nx1DfG
牛丼まだかよ無能ども
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:19:02.42 ID:Anb/P9KF
>>916
大盛手形!
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:01:46.95 ID:d2sGCokG
>>903
天ぷら類の原価を全部教えて
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 02:28:20.06 ID:wGnqh3qY
粉の仕入れと違って変動するだろ
バカなの?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 05:07:55.26 ID:uNOE6k+f
大盛手形って何?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 09:55:47.80 ID:BKdQAAr3
さあかなりクーポンがあつまりました。何故かシステム店さんで・・・・

これを信越店にて使用いたします、やっぱこれってクーポンロンダリング?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:22:40.33 ID:RT57zwxu
>>919
かきあげ 23.71
えび天 31
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 01:14:26.27 ID:8EI/jHpD
クーポンモラタ
早速大盛券以外をトレーに置いて来ました
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 01:36:32.57 ID:d2D4i17g
クーポン割り箸入れに捨てたわ
とろろ無いから欲しいものが無い
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 02:48:56.93 ID:TY4/EXBU
>>923
朝食セットの納豆の原価ってわかる?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 06:16:40.94 ID:PuCEZ/OR
クーポンもらいついでに朝そば温玉で食ってきた
早朝人少ないしテーブルとか汚れてなくていい
注文、渡しのオッサンの対応かなりつっけんどんでびびったけど
いつものオバちゃんの優しさプライスレス
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 06:39:22.29 ID:d88P0Wjm
またイカが小さくなってる
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 07:19:54.87 ID:EHZIhk3q
最近利用し始めたものですけど、これってクーポン1枚つかいつつ1冊またもらっていいの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 16:08:11.76 ID:ed5kB5fn
>>929
どうぞどうぞ
お店によりますけども
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 17:46:29.88 ID:bFlzkMJB
>>926
29.33
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 17:47:08.84 ID:EHZIhk3q
>>930
ありがとうございます。じゃあ今日貰ったモノを使うときに
追加でゲットします。事実上5/7〜6/末まで該当商品は無料と
いう扱いになりますね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 17:50:15.71 ID:TsqC0w52
クーポンは無くなり次第終了だ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:18:55.08 ID:eRkNy2WN
大盛手形とはそれはそれは有り難い御摩符のことです。
一部店舗で扱われていた今では地方都市伝説になりかけていますが.....
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:54:22.13 ID:ILGkaxjv
大盛手形ってのは、そばに限り期間中いつでも何回でも口頭で大盛にできるやつ?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:08:01.27 ID:CS/pcDKu
でも食べきれなかったら取り上げられちゃう諸刃の券
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:16:05.92 ID:uFrQxKH3
つかクーポン使っている奴見たこと無いんだけど?
938 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/07(月) 21:25:11.56 ID:Enl4ice6
きょうからクーポンか。あしたかあさって行こう
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 00:36:12.29 ID:6lckwWol
大盛手形って船橋二店と新鎌ヶ谷だけだよね?オーナーが一緒だから他はやってないのかな?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 02:31:06.02 ID:CkVlJOwF
渋谷の宮益坂行ってきた。何なの、あそこ。
上からと下からと鉢合わせになったら危ない。
どっちもお盆持ったままだしね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 04:15:17.51 ID:FCBBh+Lc
>>925
とろろクーポンほしいよな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 13:10:18.21 ID:9HCrpZvU
セットのカレーは単品の半分ですか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 13:28:41.81 ID:GZu3Do6P
昔俺が調べた奴だから、システム系とかは今はちょっとグラム数が違ってると思う

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2010/04/22(木) 19:56:15 ID:Cn/aC4S2 [2/3]
もり 300g 260円
大もり 400g 360円
特もり 700g 540円
カレー 490g 400円
カレーセット(もり) 250g+440g 550円
カレーセット(大もり) 350g+440g 550円
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 18:23:18.11 ID:z5fd7os1
信越系の分量は2011年12月にシステム系と同じになった。
つまり、信越系のもりそばも250g。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:30:34.55 ID:rO59xRT5
某信越店はポケット秤でもりそば308gだった
システム店では監視カメラが恐くて量ってない
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 06:34:15.75 ID:EN4Fb78W
朝セットのもりそばはミニ丼セットのもりそばより少ない気がするがどうなんだろう?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 08:00:50.38 ID:g8Tstoxp
>>
946
それで?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 13:05:24.28 ID:fRCFI+3d
>>929
一度に一冊は使えませんよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 13:06:40.85 ID:fRCFI+3d
>>929
>>948
すみません一枚使用でしたね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 13:19:03.24 ID:fRCFI+3d
最近自分が行く店では、ゆで女子が
増殖中だ。

クーポンはおろしとワカメが欲しいな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 13:33:33.77 ID:ZVgEOPjs
ミニ丼無料クーポンがあったら泣く

いや無理なのは判っているけど
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 13:56:44.66 ID:evSgKLUW
欲張ったところで、メインのそばがまた減るだけだぞ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:15:42.53 ID:m6WDkwOP
値段とか味とかどうでもいい
俺は田原町店のあの 猥 雑 さ が好きだ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:44:29.41 ID:Xy2QKxjc
ゆでのかき揚げはもうやめた。
歯が折れそうだ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:54:45.76 ID:ZVgEOPjs
>>954
モリで食べるとちょっと苦労するよね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 06:46:44.85 ID:Ya6owqFR
海老天の代わりに特盛券がいいなぁ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 07:49:51.09 ID:y0sCS9OW
あれはかき揚げでなく、クズ野菜カツと改めるべきだな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 13:04:25.03 ID:i1KOJZJU
ゆで太郎のもりに、信越そばのかき揚げで食べたいもんだ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 15:06:51.95 ID:KTV2+mJw
こないだ久々にコンビニのざるそば食べたが
結構美味かったな。ここのよりは美味かった。
つゆがいいのかもしれない。ミニストップ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 15:14:07.54 ID:i1KOJZJU
コンビニのゆで置きがゆで太郎よりうまいとか、ありえないだろw
どこのシステム系だw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 15:17:33.41 ID:Ubumz4C2
>>960
ゆで太郎、麺はともかくもりそばのツユが残念。
化学調味料の味がすごいし後味もいまいち。
温蕎麦だとそうでもない気がする。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 16:37:28.18 ID:hxfEd2/u
セブンのざるそば>>>>>ゆで
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 16:47:40.49 ID:i1KOJZJU
いやまさかw
今度食べ比べてみるか
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 17:35:15.42 ID:AB/OF4s1
>>961
どこの店?
信越店では化学調味料なんか使ってない
信越店では愚直真面目にいい材料使っていい味だしてる
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 17:55:20.95 ID:/Sm9/Ifw
中国産のダンボール山積みでいい素材だって?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 19:25:02.91 ID:FFnrJ3rC
「かえし」は化調がキモ。
笑えるのは薄くしていって吟味すると、
使っていない昆布出しの味覚が浮上すること。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:57:47.49 ID:pZJ4Xswh
ゆで太郎は麺の量の多さで勝負じゃない?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:59:37.92 ID:hxfEd2/u
やたら信越推してる奴は社員だろ?
茹で置きカチカチ天ぷらばかりじゃん
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:52:28.28 ID:EQpo0Hr1
以前は信越とシステムの違いってけっこうあったけど、最近は
その差がなくなってきた気がする。
つか、もりとかき揚げ同時注文すると、冷たい蕎麦の上に熱い
かき揚げを当然のように載せて出すのが信越系。
あれだけはカンベンしてほしい。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 05:24:05.72 ID:qVrtWdOL
システムの青ネギで膨らませたかき揚げこそカンベン
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 07:46:36.87 ID:IDJSTpXc
東海道新幹線の車窓からゆで太郎(東品川店?)を見かけるたびに
「出かける前に食っとけば良かった」と思うわけなんだわ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 09:18:00.27 ID:rFqAXNms
>>971
旅というのは人の日常における魅了を再認識させるものなんだよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 11:56:49.07 ID:26upAHFl
飯田橋店とそのた千代田区にあるシステム系オールを比較しただけでも分かる
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 15:09:30.65 ID:RZEMRmit
中央区は圧倒的にシステムが旨いよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 15:34:12.78 ID:JyalWP94
東京都大田区はさすがに信越本社のお膝元って事もあるけど
冷たいそばに関しては十分美味い、温そばはつゆが好みに合わない
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 18:06:21.16 ID:8Jg9i4M2
くず野菜かき揚げマズうめえ!!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 19:09:13.97 ID:v/kuDC0R
信越とシステムって社員からするとどっちがいんだろ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 21:56:13.82 ID:OXgYgj0S
どうでもいいけど、タバコ吸った手で蕎麦いじるのやめさせろや!!
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:31:09.31 ID:Q5l+tkj7
スレを見てると飯田橋云々言ってる奴は少なくとも信越の社員か飯田橋の店員だな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 23:10:01.30 ID:T2RLtG4K
確かに飯田橋店は信越系の中で特に傑出している訳でないよな。
ただ、ここのカレーそばはそば汁が少なく、もっさりカレーが大量にかかってて
妙に好きだ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 01:40:09.88 ID:Xxk09pcf
>>967
何となく大もりの量が少ない気がするんだが。
だからと言って特もり食うまではいかん。
今度大もり頼んで大盛りのチケット出してみようかな。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 08:00:29.06 ID:qWS/0srB
ふー 朝カレー定食うまかった
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 09:19:11.81 ID:gZ2z9Srl
あるお店が信越系かシステム系かってWebかなにかでわかるのですか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 10:54:57.36 ID:eVs0uK2Z
汁を飲み干すと丼の底に描いてある
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 12:52:54.71 ID:j8AIfGi1
システムって暖簾に江戸そばって書いてあるよな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 13:02:45.01 ID:U+HsyPIC
>>983
器の色を見れば一目瞭然
茶褐色の器なら信越、濃い抹茶色ならシステム

>>985
「江戸そば」じゃなくて「江戸切りそば」な
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 13:41:06.79 ID:gZ2z9Srl
>>984-986
ありがとうございます。最寄りの店は信越系でした。

ところでスレタイの丸裸にしよう!ってなにかいわれがあるのですか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 15:17:46.95 ID:RJkhxC6E
千葉でアナルセックス専門だから
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 20:06:53.43 ID:mUgWf7i6
今はもうそば粉五割使ってないって本当?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 20:15:03.82 ID:41AxXhgr
横浜市の鶴ヶ峰店、盛りの汁が薄過ぎて驚いた。多分、他の店の半分くらいしか使ってないと思う。経費節約のためなをかな?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 00:47:07.62 ID:nz/ARIt6
もりのつゆは少なめだが、そば湯飲むときはちょうどいい感じになる。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 02:31:08.00 ID:Kmp5T618
この前システムで大ざる喰ったときに
汁とワサビ多めで頼んだら二つ出てきた
993名無しさん@お腹いっぱい。
>>989
情報ソースは?