ゆで太郎を丸裸!にしよう!!!11杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
首都圏の一部エリアにしか出店していないが、
そば粉5割の生そばと特もりの盛りの良さなどからファンも多い、
立ち食いそばチェーン【ゆで太郎】について語らいましょう。

◆前スレ
ゆで太郎を丸裸!にしよう!!!10杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1260276654/

◆公式サイト
ゆで太郎(信越食品(株)=直営)
http://www.shinetsusyokuhin.com/
ゆで太郎システム(FC本部)
http://www.k2.dion.ne.jp/~yudeta1/
ゆで太郎日記
http://blogs.dion.ne.jp/a744519599/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 19:44:31 ID:zrHv7zhw
2げっとおおおおおおおおおおおおお
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 15:49:16 ID:2xdSNylN
ξミヽ(・∀・)ノξ

ユデタロウニ ウンコナゲマクリ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 06:33:56 ID:KhXaVsi/
1店舗あたりの売上が急速に落ちてきている。
そろそろ飽きられてきてるし、
牛丼屋などは値段下げてるから。
マックみたいに採算が悪い店を思い切って閉店する必要がある。
業績のいい今のうちにやっておかないとw
原田さんみたな英断が下せるかw
勝つための撤退は難しいw
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 21:01:39 ID:VxmrN/MH
カツカレーをメニューに加えてくだしあ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 21:34:53 ID:ktzcYjjg
スレ消えしたんでもう一度通報.

聞くと,クーポンは2種類ある. 
券片裏の左端が券1枚ずつ赤く塗ってある赤券と塗ってない白券.
白券配る店では赤白両方使えるが,
赤券配る店で白券は使えないらしい.
自分は運転の仕事で行く店が決まってないので,
白券は赤ペンで端を塗って使ってる.
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 22:11:48 ID:0xOGb5QL
イカ天食べてみた。美味かったよ。
例えは悪いが「天や」よりはるかに美味かった。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 23:19:33 ID:KIDDhAbH
1
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 23:32:34 ID:8PAZFSYb
店に入ったらカウンターに山積みだった(クーポン)。
で、注文したお盆にも一枚乗ってた。今度使ってみる。
101 : ( ^,ω^)    ξ:2010/05/01(土) 01:02:05 ID:TAIkogdr
先を越されそうになって、慌てて舌足らずなご挨拶をしてしまい
大変失礼を致しました。
ここに改めまして、口上を申し上げます。

鰍艪ナ太郎システムはそば専門店「ゆで太郎」を展開するサブフランチャイザー。
「立ち食いそばの価格で、専門店並のそばが食べられる店」を
コンセプトに、各店舗で製麺した新鮮なそばを提供している。
指定工場での製粉、店舗での粉からの製麺、調理提供と一貫した
システムを作りあげており、パッケージ化した店舗で
2010 年2 月末現在、直営店を19 店舗(うち3 店は弁当店)、
FC20 店舗、合計39 店舗を展開。

マスターフランチャイザーの信越食品鰍ナは「ゆで太郎」を
同社直営で約50 店舗展開しており、合わせると「ゆで太郎」は
80 店舗以上となり、独立系のそばチェーンとしては
首都圏最大規模となっている。 

従来の立ち食いそば店と専門そば店の二極化している
マーケットの中間を狙ったユニークな新業態の
立ち食いそばチェーン【ゆで太郎】について語りましょう。

信越食品(株)=マスターフランチャイザー
  【資本金】 10 百万円

(株)ゆで太郎システム(=サブフランチャイザー)
  【年商】 2009/6     1,004 百万円
       2010/6 (見込) 1,648 百万円
  【資本金】 50 百万円
  【従業員】 216 名
111:2010/05/01(土) 01:41:42 ID:TukhiNyA
死ねよ偽物荒らし。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 15:30:15 ID:WIhbyiUR
飯田橋駅前(旧TAKIN)に小諸そばオープン
さあどうなる
132:2010/05/01(土) 20:40:09 ID:q1ijDHpL
新川店で食ったら、クーポン券くれなかった
ばかおばさん、二度と行かない
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 22:40:25 ID:w+So9f2z
久しぶりに麹町で食べた。
もりもイカ天もいける。

駒沢近辺にできないかなあ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 23:23:22 ID:aFBUqeBX
テーブルに食べこぼしと布巾が汚い店には行かん。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 02:08:34 ID:HAsgavU6
イカ天、イカ天言ってるのは関係者? 仕入れ過ぎちゃったとか? 勘ぐり杉?
まぁ良い喰ったるわ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 03:16:42 ID:p4atMcpK
便當屋を辞めて蕎麦屋に弟子入りされたとの苦労話と
聞きおったが、まだ便當屋もやっておられたのかね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 10:33:59 ID:4Mca7UHN
>>15
うん、それは大事だ。
店員のやる気と心がけの問題だもんね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 13:08:26 ID:Tc3tezC5
今朝、朝定食といっしょにクーポンでかき揚げ食べた。
結構うまいじゃんかよ。

わしの行く店のクーポンには、大盛り券がない。
残念・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 14:26:11 ID:j3j8XRUR
>>16
違うよ、前スレの続きだ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 20:02:19 ID:Ei2BQpcS
>>19
俺が持ってるクーポンにはかき揚げがないから取り替えっこしたい
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 21:41:22 ID:2JW2UzTH
もりそば(260円)+ごはん(100円)+かき揚げ券で、かき揚げ丼セット(500円)になる!
大発見だ!!

早速明日実践しよう
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 02:17:47 ID:pCt0S9WJ
偽物荒らしは口上とかいうけど、政府系金貸しのサイトから
コペピしただけ。

ttp://www.c-direct.ne.jp/sbic/corporate/print_inv.asp?invid=479&ym=201004

投資育成から資金調達。
株式24 百万円とワラント債24 百万円で、計48 百万円ゲット。

で、質問。 
今の評価株価と新株買いの行使価格、それぞれいくらに決めた?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 16:25:54 ID:und3bMPZ
>>19
自分のクーポンも大盛りなし。
コロッケ、かき揚げ、いか天、海老天。
まあ、大盛りよりも後者3つのほうが割引額が大きいから、まあいいかと思ったりw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 17:30:43 ID:ONzqQ5fo
社債が転換社債型かワラントかわからないけど仮に転換社債だとすると・・・

現資本金32 百万円のところに、
株式と社債からの転換後株式合計48 百万円増資しても、
投資育成側の持株比率が50 %を越えないということは、
これまでの株主の持株は最低でも1.5 倍の評価を受けたということになる。

対外発表では配当ゼロで利益は内部留保してるから、
2 〜3 倍に評価されてもいい?
まあ、世の中そんなに甘くもないが。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 06:25:23 ID:J/eV29zP
夜ゴチ定食・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 09:23:47 ID:AnfAli1R
このあたりで一首いかがですか


  驚いて 未明に開(ひら)く 日記帖

       冷や汗抑えて クールに記(しる)す
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 08:06:25 ID:yLPdwxBw
豊洲店でしゃくれたオッサンが茹で窯にむかっておもいっきりクシャミしてた。
もーいかね。
きったね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 22:28:27 ID:yn/oBEaI
うわぁあああああああああああああああああああああああああああああ
車の助手席に置いといたクーポンが窓開けたら風に飛ばされてしまったあ!!!
あぁ・・・松屋のクーポンも一緒になくなった・・・しょっくだ・・・
クーポン配布7日までか・・・明日行かないと!!!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 05:15:40 ID:eSf+E4QO
いつのまに千鳥町店、24時間営業やめたの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 10:15:53 ID:UAr9w8CH
朝定は何時から?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 22:21:03 ID:Mm6EYHwK
SSD記念あげ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 23:21:17 ID:NziYmsyI
よく行く店はクーポン券がカウンターに山積み。取り放題。
多分、使い切れないけど、せっかくなので何枚か頂いてきた。
しかし、今日はハズレのお婆ちゃんが茹で係。案の定、ぬるい
盛りそばを出された。まあ、茹で置き(だまだま混在)よりは
食えるが。油場なんて危険すぎて、配置できないんだろうね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 03:56:04 ID:W0UOgox4
通りを渡って左にある店の婆ァのことだなw
オマイの一声でクビにしてくれよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 17:20:16 ID:K5QF9NEO
さっき行ったらクーポン配布してたw
余程余ってるんだな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 03:42:36 ID:hy5hu0Vj
烏賊ばかり揚げさせられて
油場が音を上げちまった

それで直営ではお客が言わないとクーポンを出さなかった
FC系は企画した本部の指示で配ってくれたが
油場は5月いっぱい大変だろう

GWも販促かけて売上を維持したいFC系と
普通にやればいいの直営との方針の違いが見える

今回は直営には揚物点数を減らした別クーポンを用意して
2社共催でやったが次回もコラボできるかは難しそう
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 20:29:44 ID:5qdSCcY/
最近は五反田もちゃんと茹で立て出してくれるようになって満足。
クーポン券で掻き揚げ食べたが、玉ねぎ甘くてなかなか美味いね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:08:06 ID:pztETz46
西五反田店のもりって、ぬるくないか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 07:22:58 ID:Mwze/tGA
クーポン始まってからイカ天が小さくなった
一口分小さい
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 07:38:12 ID:Pgwcan21
2chにカキコは、会社法上の忠実義務違反にあたるのでは?

会社法 第355条
(忠実義務)

取締役は、法令及び定款並びに株主総会の決議を遵守し、
株式会社のため忠実にその職務を行わなければならない。(^^;
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 10:42:37 ID:IH+LlAeG
>>40
うちの社員は2chの書き込みがバレて(上司のことハゲ仕事しろって書いた)クビになったよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 12:41:40 ID:4rWi+Zmu
>>40
何処にも社員や奴隷の事書いてないだろ? ゆで太郎はここまで堕ちたか。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 19:15:55 ID:Pgwcan21
お分かりになりませんか.

ファンド様は,株式会社の取締役が2chに書き込みすること自体が
問題だと仰ってるのですよ.

内容の如何ではなく.
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 23:34:07 ID:4rWi+Zmu
>>43
書かれて困る会社自体が問題だろうがボケ。 お前は末代まで奴隷でいろ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 23:39:11 ID:dDuvI68I
信越系のクーポンはかき揚げの代わりに大盛無料だったのか。
今気付いた…
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 21:14:28 ID:eNSUR2sI
クーポンがカラーコピーだった
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 21:52:23 ID:uNbEtu4k
( ‘д‘)y-~~<そば湯のポットは一度よくふってから注ぎましょう
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 21:58:41 ID:3Iu0LoaU
>>47
あれ飯田橋のポットがおかしいだけじゃないの?
ある程度角度付けてもでないからどんどん傾けていったら、
突然ガボって言ってどばどば出てくるよねw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 22:05:38 ID:6IUk0HYG
都会を離れるとゆでとか小諸とかのありがたみがよくわかりますな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:25:55 ID:KLXpHJXv
そりゃ、来たヤツのアタマの方がおかしいワ
替えてもらったら
ttps://www.c.jfc.go.jp/jpn/mail.html
ttps://www.shokochukin.co.jp/opinion/index.htm
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 20:01:32 ID:8QZsHz8Q
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 21:42:40 ID:KLXpHJXv
増資を機会に
問題のある金融機関からの借入金は全額返済して
さらに自己資本比率を上げる手もある
新しいパートナー、ファンド様の受けも良くなるよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 20:36:55 ID:jvJ7Knh9
東京タワーの近くに見つけたので
クーポン補充のつもりで入ったら
居酒屋でびびった。
なぜか申告しないとくれなかったけど、
つまみ追加する客に何枚も渡すことになるからかな。
ところで有効期限に年が入ってないね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 09:12:51 ID:gXg4FZ0z
東育が入ってるんだ?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 12:41:27 ID:mROJ1hQx
クーポン使う場合、何を食べるかちょっと悩む
かけ、もり+クーポンで安上がりでおいしく食べられるのは良いが、それだと
安すぎて何となく悪い気がしてな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 12:56:19 ID:3CLL03As
驚いた
就業規則の日勤時間帯にブログに書き込みかよ
パートには就業時間中の携帯使用も禁じているのに
過去分の書き込み時間を直しすとか
スポンサーはどう思っているのか聞いてみるとか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 21:19:18 ID:HriAicEu
今日は朝夕ゆで太郎だったw
行った店舗は土日祝日は大盛り無料だからいいな。
夕方は結構な客入りだったね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 20:22:31 ID:cWStFH9i
ゴルフの季節だな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 00:16:31 ID:HOC9rL0g
まだクーポン配っているよ。使い切れない。

しかし、ばあさん、かき揚げつけ忘れているよ。
あと、もりをかけで作って「あ、間違えちゃった。
えっと…順番前後します。○番の方!」ってオイ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 00:54:05 ID:erS7Tgo2
番号付けてるんだ。いいな。
ウチの近くのゆではカウンタの近くで横取りする馬鹿がいて困る。
店員も全然注意しないし。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 11:15:44 ID:ThU8vWtw
>>60
いるいる
もり→セットかけ→もり
とかなってるときに、最初に俺が注文したもりを持って行く馬鹿
店員もまた馬鹿で「大変すいません今作りますのでしばらくお待ちください」って、
そっからまた茹で上がるの待つとかありえんってのw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 12:16:17 ID:9KOgjENp
( ‘д‘)y-~~<天そばをくいましたっと イカは揚げたてで美味かったが海老は10時間前に揚げたのか?ってぐらい冷えてて堅かったw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 18:26:34 ID:+hWXk5oO
( ^,ω^)
飲酒・酒気帯び運転撲滅キャンペーン実施中
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 18:29:16 ID:ThU8vWtw
ゆで置き撲滅キャンペーンも実施してくれ!
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 19:05:06 ID:+hWXk5oO
そうだな

ゆで置き撲滅キャンペーンと

12月のハイリターン中間配当要求キャンペーンを

あわせて実施しよう

66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:17:56 ID:7CxFoPMy
ここはご飯ものもいろいろあるけどどれが一番旨いの?
迷う
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:32:17 ID:Au13OQnX
( ‘д‘)y-~~<どれもイマイチだが強いていえばカツ丼かな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 06:52:32 ID:wdZTa4aC
東邦医大通り店
天丼のえび天が尻尾のところで分割してた・・・まさか食べ残し?
と想像したら一気に気持ち悪くなった
我慢して食ってたが、たくわんも付いてねえ!!イカ天もなんか固い!
クーポン期間のせいか?質が落ちてる
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 07:05:20 ID:okjpG3mV
いきなり食べ残しとかに思考がいく時点で、
その後の書き込みもまったく信用出来ない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 07:09:21 ID:SZkSH+Gm
ゆで太郎で食べ残す人なんて見たことないぞ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 07:23:48 ID:wdZTa4aC
>>69
たくわんはマジだ!
食べ残しは自分の想像だが、見事に普通食べない尻尾部分だけが離れてた
離れてたまんま揚げたんだな・・衣もかかってたから
ちくしょー写真撮れば良かったorz
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 07:30:39 ID:okjpG3mV
それでも食べ残しとかに思考がいく時点で、
その後の書き込みもまったく信用出来ない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 09:02:05 ID:4FweJjIC
たくあんは事実らしいが残りはただの貴殿の印象だな
つか撮影悔やむ前にたくあん店員に言えよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 09:06:32 ID:6HMUbtTQ
つーか、たくあんいらんから量増やしてくれんかね。
ゆで太郎のご飯。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:26:46 ID:3pc1Gz+H
イカ天、小さいのが2枚になってる。
衣が増えて、全体の量が増えた感じがするな。

ゆででご飯ものは食べない。最初に食べた牛丼が
なんかいまいちだったので。たまたまかな?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:28:04 ID:ysv9qFCO
ゆでの牛丼はなんか飼料みたいな気がするw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:43:39 ID:3pc1Gz+H
>>76
よかった。仲間がいた。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:22:55 ID:xkNOdumA
投資家のファンドは生ぬるい
年一回の決算を許しているから低配当になる
四半期決算を出せる経理システムだから
年四回細かく高配当を出させることも可能
このままだとファンドの経営指導能力を問われる
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 18:20:19 ID:7S3H3AsI
ところでコンペ後の飲酒取り締まりの方はどうなっているのかね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:04:21 ID:IK6b3vtE
今週に入ってからイカ天がひとまわり小さくなってないか?@新川
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:47:53 ID:dL4ihNpq
>>80
だから2枚になったんジャマイカ?
私の通うとこだけか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:17:27 ID:459GRL89
駒沢大学駅近辺にゆでたろうつくってくれないかな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 01:22:05 ID:bqIzqkLS
>>81
2枚になってないです@新川。2枚になったのは、何処のお店ですか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 01:23:11 ID:bqIzqkLS
ageちまった。すまん。吊ってくる。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 11:28:14 ID:Wa6b/Iyj
日記が >>79 を意識しているのが哀れ
どういう関係のメンバーが参加したかも
書きたいところだが・・・
炎上間違いないしな・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 21:11:05 ID:oRRUr2IB
第一京浜沿いの芝店に入った。
いか天単品の押すボタンが無く大もり食ったけど
座ったらいか天サイドメニューとあった。
普通もりにしていか天サイドメニュー(120円)にすりゃ良かった。

だけどそば粉少なめで小麦粉多いような気がした。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 21:28:28 ID:mYHGqpPW
>>83
千葉の田舎の店。ここだけなのかな?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 21:57:31 ID:rQswxB0V
東京に住んでた時はよく利用したよ
五反田西店は味も雰囲気も最高だったな
今は大阪に住んでるけど、あのクラスの蕎麦屋は老舗クラスでないと食べられない
ゆで太郎がある東京に住みたいよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:03:34 ID:SAGey0VX
オレは東京なんか住んだことないよ
IPずっと51だし分かるだろ
ゆで太郎なんて食べたこともないし
ずっと十三駅の阪急そばだよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:33:36 ID:pd92+b8J
市原店みたいに食べこぼしをそのままにする不衛生で汚らわしい店が増えてるんだろうな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:54:51 ID:Yevs5YZE
新大塚はイカ天が小さくなって2枚になったみたい
在庫不足が原因らしい・・

>>82
俺もそう思う
ゆで太郎に通ってると富士そばでは満足できない
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 13:21:03 ID:ErfMrQfN
大阪つーか、本社は西宮だけどな
場外で協賛ばかり要求してくる
東京の成り上がり者にタカられて
心底困ってる訳よw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 18:02:17 ID:ErfMrQfN
西宮から改装中の店の視察に行ってきた
白ジャケに白顎髭の爺サンが緑色の傘さして
店の前の歩道を塞いでた
指定の造作を全部やり変えさせるご指示
施工会社の紫ポロが切れまくってた
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 20:55:53 ID:dcYGWEVZ
早くキャンペーン終わってくれないかな
キャンペーン中じゃない方が、うまい気がする。
特に、もり とか。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:01:09 ID:ZG4Dlcz1
郊外の広い店舗の店に行ってみた。
うどん! そういうのもあるのか。
ディナーメニュー! そういうのもあるのか。

でも広い割に座席が少なく、なんかすかすかな感じ。
厨房以外従業員はいないので(客席に出てこない)、
テーブルが汚かったり、イスが乱雑だったり、
ゴミが落ちていたり、なんか不衛生に感じた。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:31:09 ID:ErfMrQfN
きょうの工事は現地変更、大入り御免の
大相撲千秋楽@築地場所ってとこかな
江古田の力士(有)三段目は
横綱・白仙人に突き返されっぱなし
給金直しの泣きが本部に入るかも(^^;

97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 05:15:26 ID:IgQzWVbw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 14:57:02 ID:KM578uZY
昨日、築地2路上で捕獲されたのが
栃木県 指定 天然記念物
ニッコウシロヒゲザル だったかな?

絶滅危惧種って感じの風貌
あんな下品な品種の猿は六甲山にはいないな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 18:03:08 ID:4WMPeJHE
久しぶりに水道橋店でもり
あいかわらずぬるい
このぬるさはなんとかならんかね
ねぎが多かったのは好感持てるけども
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 20:11:41 ID:iLbFotUG
勤務時間の18:00を過ぎて18:03:08にならないと2chカキコできない身の上。
小金の出資を受けただけで随分と行動が制約されるようになったな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 21:10:16 ID:umbKifRo
かきあげ大盛りざる頼んだが
つゆがなくなった

恫喝すれば汁貰えるの?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 21:11:28 ID:DE1b88vw
>>98
そいつらきっと東武伊勢崎線で来て北千住で日比谷線に乗り換えたんだな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 21:51:37 ID:JAl0hGV/
>>99
氷の補充をサボってるとか
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:06:39 ID:H4Jv6kBH
>>102
な訳ないだろ
土日の2日間bmだったかジャガーだったか忘れたけど
ずぅ〜と 店前のバス停のところに停めてあった
栃木の山から降りて来たヒゲザルってマナー悪いね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:29:47 ID:4WMPeJHE
>>103
ちなみになんだけど冷水器もぬるい
あれは競馬帰りのおっちゃん向けなのかなあ
飯田橋は冷水器もキンキンに冷えてるし、そばもしっかり冷たいのに
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:24:22 ID:GCReye+p
やっぱり西五反田店が一番いいな
広々とした感じが蕎麦屋って感じだし
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 09:57:16 ID:aZnNQ+ev
西五反田店のそばはぬるい!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 13:17:03 ID:VBzDsSz+
( ‘д‘)y-~~<水道橋店でまともなのは盛についてくるワサビの半端無い量だけ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 13:18:56 ID:VBzDsSz+
( ‘д‘)y-~~<昨日の夜飯田橋のマスター2人とも冷たい蕎麦って言ったのに両方温いので作っちゃってたねw 閉店間際になるとさすがに疲れる仕事なのかな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 15:47:33 ID:85F8sUkd
>>108
わさびも多いのかw
なんかわさびは水道橋→固い、飯田橋→緩い、って感じがするw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:02:01 ID:IHDYL6w7
栃木のシロヒゲザルのお店
本部の仕様を守らないから
初日からパートが大変だよ
改装というより改悪だよな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:57:39 ID:JfVFJM8A
水道橋と飯田橋はしごする奴は車?
飯田橋は中国娘やめてほしい。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 11:34:36 ID:gn0lvlyp
>>112
日によって行く店を変えてるだけ
中華のお姉ちゃん仕事丁寧だよ
同じ時間帯に仕事してるNさんより全然いいよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 13:38:42 ID:TU8QoD7B
( ‘д‘)y-~~<同意、皿洗いも丁寧だよ 
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:21:39 ID:xfMXLxjN
ニッコウシロヒゲザル
江古田の大工頭に来て
今一帰ってから
脳血管切れて
総指揮出したらしい

116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:08:07 ID:Tg3eY3qp
あと少しでクーポンも終了だな。
まだ5枚くらいあるよ。
食べきれない。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 06:52:28 ID:MKk1bc3z
セット物注文の場合はそばに1枚、丼物に1枚使わせてもらいたい
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 07:21:56 ID:UFnUm/Jm
週刊ダイヤモンド読みましたか?
ゆで太郎もなかなか頑張ってますな
3たて蕎麦は良いね
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 11:40:06 ID:H2COhYTV
>>118
アホ? 食べこぼしをそのままにする不衛生な店が工作しても無駄だ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 05:19:12 ID:aRVtLvuz
>>118
書き込み攻撃でページ閉鎖したみたい
ttps://www.sbic.co.jp/otoiawase/index.html
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 09:56:14 ID:fUurvKsl
とろろやめかぶがトッピングに加わってうれしいよ@本郷
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 12:46:53 ID:93MLN2tf
>>120
マジかよ
粘着基地外ってホントにいるんだなあ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:28:37 ID:aRVtLvuz
悪口のうちはよかったが
宗教話しですぐに閉鎖した
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 00:05:02 ID:HUqGifhN
>>116
おれもまだ6枚あるよ。あと3日じゃ使い切れないね。
20枚ぐらいもらったけど、1回「大盛り券」使っただけで後は全部「イカ天」だった。
クーポン終ったら、行く頻度激減だね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 07:12:07 ID:iUgDWj/S
契約更新の前年になると店を改装させて
抜け出せなくするのは当然としても
更新料を大幅値上げするのは酷い
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:55:59 ID:v7RaZ3yb
ここのセットは値段、量、味どれを取っても

お得感=0だな!

127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 05:08:31 ID:ehXBL+Wo
週刊ダイヤモンド読んだ

ユデは家賃をケチって
富士そばや小諸が洟も引っ掛けない
場所が悪いところ専門
都心外しで出店している

マーケティング用語では負け犬戦略というらしい
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 11:54:47 ID:hqZrl+i3
Joyfullとまるっきり同じような出店戦略ですね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 13:52:16 ID:rrN6dG6j
週刊ダイヤモンド
富士そばと小諸そばは国産そば粉
国産野菜使用でお客の健康を考えている

ゆで太郎は中国産で利益を上げている
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 17:04:58 ID:3quqpcm+
南砂店ひどいな。
もり頼んだけど、何時間前に茹でたそばだ?ってぐらいのものを出された。
見た瞬間まずいのがわかって、食ってやっぱりまずかった。

味災以下のもりそば。
二度といかないよ。あそこには。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 18:59:33 ID:xT6KrHWU
白ヒゲ猿も無理矢理店を改装させられて
あと4年も年貢を納める羽目になった
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 23:27:16 ID:iN0vZhgO
>>130
オレは「伸びてるから茹で立てに替えて」って言ってやったよ。

だいたい店に「三たてにこだわりました」って書いてるくらいなのに、
そういう店があること自体、問題だよな。
もっと店員教育をシッカリしてくれないと。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 02:00:17 ID:222bfnHy
週刊ダイヤモンド

製麺、茹で、ともに店でやっている
立ち食いそばチェーンは
水回しや茹で加減にムラができる

富士そばのシステムが一番進んでいる
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 06:57:46 ID:fw8P2YB6
立地が不利でも集客力があるのは、3立て蕎麦が魅力的だから
ライバルは藪、更科と言っても過言では無いと私は思う
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 07:12:01 ID:NmiVk7u4
立ち食いチェーンに分類されつつ、実際は
座って食べられるところも魅力かと。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 10:22:55 ID:maGE/iQF
>>133
>富士そばのシステムが一番進んでいる

マズいけどな。
ありえないほど。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 10:27:32 ID:t9Z9EIOi
富士はユデのネガキャンやるということは
そうとう経営ヤバいんじゃないかね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 11:23:30 ID:R45owbFP
ゆでが店によって差があるのは間違いないんだろうな
いつも行ってるゆで太郎は界隈の立ち食いそばの中では一番うまいし
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 13:19:14 ID:7VqnfO+x
ゆで太郎のカツ丼は美味いのかな?
小諸のカツ丼はあまり美味くなかったからな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 15:30:59 ID:oAyelPE4
富士そばは、数ある立ち食いそば屋の中でいちばんマズい
からなぁ。いくら工作員が煽っても食わんな。

>>139
うまくない。
つか、うまいカツ丼食いたきゃ、そば屋行ったらだめだろ。
かつやとかのトンカツ屋を探せ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 16:03:15 ID:GqUoMu8E
>>133
「システムが一番進んでいること」と「美味しいこと」が一致してればすばらしいんだが
うまくいかないもんだねえ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 17:31:26 ID:R45owbFP
俺はゆで太郎が大好きなんだが俺の上司は小諸そば信者
こればかりはまったく話がかみ合わない
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 18:20:58 ID:Yq1oESQX
ゆで=小諸>かめ>信州>Q>吉野>吉>高幡=しぶ>箱根>梅>JR>富士


小諸はソバ自体はゆでに負けてるけど、その他が圧勝だからな。
しかも、しっかりした店だとソバ自体もそんなに悪くない時がある。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 18:39:01 ID:R45owbFP
俺としては
ゆで>>>なか卯>小諸
なんだよなあ
いつも行くゆでがあたりなのか、小諸がハズレなのかw
どっちだろw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 19:33:33 ID:fw8P2YB6
今日は最後のクーポンを使った
旨かった
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:35:24 ID:689ZP6du
オマイ相変わらず頑張ってるけど
オマイの会社への出資者のことも考えたら
こんなことしていいとは思ってないよ
いい経営者が
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:38:04 ID:R45owbFP
つかね、会社の文句はゆで太郎システムとかのスレ立てて他の板でやってほしいの
なんでそばとうどんの話をする掲示板でそういう話をしだすのか分からん
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:53:30 ID:DoQGZj2C
>>134
それは過言。
あんたはそばの歯ごたえ(麺の腰)しか評価してないのでは?
まずたれのレベルは断然違う。
ここの薄っぺらなだしの取り方間違えて魚臭くなっちゃった出来損ないでなく、
濃いめのしっかり味ながら、なんのうまみなのか分からないうまみが押し寄せる。
そば湯でのばして飲んでみると魚のだしだと分かるが、何一つ尖っていない。
かつ、このたれのおかげで、新そばの季節の、あのほのかな甘みがはっきり分かる。
立ち食いそば屋では無理だろうし、
そこそこの店でも、そばを食う前にたれに薬味ぶちまける人間には一生味わえない、
あの清々しい甘み。

同じ土俵で語っちゃった時点で、多分・・・・

でも立ち食いそば屋では、圧倒的にいいところだと思うよ。
一部の茹で置き平気で出す南砂町店とか除けばね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 23:04:33 ID:ban8nj2E
あー今日は家に軟禁だったので、クーポン使えなかった。
なんか、キャンペーン期間前の方が回数いけてて、
なぜかクーポンもらってから、行く機会を失った。残念。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 23:25:27 ID:NmiVk7u4
ついにアメリカ牛に手を出したか…
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 13:28:38 ID:DtVN5vTT
週刊ダイヤモンド

店内調理の零細外食チェーンは
食材の在庫管理が問題
食中毒を起こす危険性がある
全部CK調理に変えることが望ましい
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 18:29:45 ID:OVGMZQwJ
食べこぼしをそのままにする店など潰れろ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 19:25:45 ID:9seETUgG
( ‘д‘)y-~~<最近の水道橋の8時台はごったがえしてるけど今日はどうかな〜
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:10:25 ID:42R6C6ug
早くひやしたぬき出ないかなー 7月くらいからだっけ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 00:00:30 ID:tAZUjDHz
南砂町店はほんとにひどいな。
まったく改善されていなかった。
さすがに
「茹でたてじゃないでしょ。これ」
って取り替えてもらった。
すげー嫌そうだったけど、そのそばをもとのところに戻してた。
なんであんな店あるのかね?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 00:06:07 ID:N+wPdJ1W
ヒマなんじゃね?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 00:41:23 ID:tAZUjDHz
本部に通報して、その直後にあれはないよな。
馬鹿にしてるよ。客も本部も。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 13:54:14 ID:jMtB4ndn
>>157
(本部にチクったのこいつか)とか思われてそうだなw
残念
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 15:00:52 ID:GZ5pc66C
>>154
( ‘д‘)y-~~<もうやってね? 冷やしきつねだったっけ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:25:28 ID:N8Ybv07R
神楽坂に福井郷土料理とそばの店−福井の食材と地酒にこだわり

http://ichigaya.keizai.biz/headline/856/
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:39:54 ID:NC4X+CZx
本部周辺部の店がことごとく潰れている件について
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:00:44 ID:jMtB4ndn
市ヶ谷に久しぶりに行ったらもうなかった
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:50:19 ID:Cbrsndkb
>>160
3年ぐらい前に火事があったところの近くだな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 06:59:42 ID:5k+hQ+kj
立ち食い蕎麦のフランチャイズに加盟するメリットってありますか?
ゆで太郎の場合は製麺のノウハウがありそうですが
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:34:34 ID:zG7oQMdF
むかしあった牛タンラーメンが好きだった。
今やカレーそばさえ無くなったんだな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:49:33 ID:ecm/YSwx
カレーそばは冬に出てたよ
俺は醤油ラーメン400円好きだった
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:15:48 ID:QliEuauE
川崎砂だけどもう閉めるらしいよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:57:56 ID:kVM1rmJv
八王子の狭間店、平山っていう爺さん、客に対する態度が滅茶苦茶だったから本部に
クレーム出したことがあった。あの爺まだやってるのかな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:49:47 ID:XzKmyUXn
ちくわ天揚げたてでふんわりして美味かった
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:19:42 ID:0Gmqv9vv
大ざるの汁が少ないのは仕様?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:24:30 ID:aDwIJyoS
>>170
多すぎでも汁につけたときあふれそうになるしな。
言えば足してくれるはずだよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 07:07:59 ID:XNyr4Q4U
>>168
おかげさまで今は空き缶拾いをしております
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 09:48:21 ID:eh8l8zep
昔まだゆで太郎がテイクアウトできたときの話。
冷やしうどんをたのんだお客さん、注文したら、店員が
厨房で茹で置きしていたうどんをあたため始めたので、
「あ、ちょ、あの、あたし冷やしうどんなんですけど!?」
とのたまい始めた。
そしたら店員さん、
『あのねえ、これは茹で締めって言うの。素人は黙っててもらえる?』
とか言い出して、
「ひどーい」
とかお客のおばちゃんが言ってた。
懐かしい。あの店員今どうしてるかな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:21:00 ID:AFj7/iau
店員によってブレすぎだろ
真面目そうなおっちゃんのときはちゃんとしたものが出てくる
日本語が怪しい中国人のときはゆですぎなのか茹で置きなのか知らんがひどいのが出てくる
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:51:47 ID:Q5af1vqZ
うちの周りの店は茹で方はしっかりしてるな。茹で置きは皆無だ。まぁ田舎店だけど。 
これで少々時間掛かってもいいから揚げ物揚げたて&衣改良してくれれば最強だわ。
軒並みそこらの中途半端店を駆逐できるよ。
丼は食わないから知らんがw

よくあるじゃん。「お客様の声箱」あれでも置けばいいんじゃね?
置くの怖いかな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:59:51 ID:aDwIJyoS
安いのはありがたいけど変に価格競争とかして質下げないでね
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 02:26:10 ID:E8g6kwxe
田舎店だけど
そばはゆでたて、揚げ物もいつもあげたての環境にいる俺はめぐまれているのかな
毎回食券受け取ってから茹で始め、揚げ物もいつも「×○さ〜ん、海老天おねが〜い」とか指令が飛んで
そこから揚げ始めるので4〜5分くらいは待つのが普通
ただカレーとのセットだとカレーだけまっ先に盛っちゃうので、そばと揚げ物が出揃う前にカレーが少しさめる・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 06:40:48 ID:8MEXOY6w
味覚が偏った人がメニュー開発するから
季節が変わる度にどんどん不味くなる
店長の裁量の独自メニューが食べたい
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 16:40:36 ID:/JiTxwVZ
http://ameblo.jp/sayuki-blog/entry-10461423908.html
ゆで太郎ってカレーそばってあるの?
いつも行くところは無いよ
裏メニュー?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 18:31:30 ID:E2Aqe7Pc
昨今の流行りを取り入れたトマト味蕎麦を希望します
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 19:37:42 ID:93x8ZK5P
>>179冬はあったよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 21:34:29 ID:HNp8GBrm
おつまみ無料券貰ったけど
トッピングにも使えないのかな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 21:56:54 ID:YXwmBZ3D
肉か?カレーか?の
せたが屋を真似たポスターのやつか。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 22:20:56 ID:ZvnYqkVV
いつも菊川店か大島店を利用する
菊川店はいつもゆでたてだが、大島店はピークの時間帯を外してもいつもゆでおき 
クレーマーじゃないが、頭にきて電話したら両方とも同じ信越系だった  

FCでもないのに何でこうも違うのか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 00:08:10 ID:a2bB6OdC
大島は隣の場末の立ち食いそば屋をつぶすために作られたから、
いつも茹でたてだって思ってた。
少なくとも俺が利用したときはそうだったな。

南砂町店は、ずーっとだめだったな。
本部にクレーム入れてくれたらしいが、多分無理だな。
性根が腐ってそう。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 01:37:44 ID:BME8jHsi
器が緑→システム系
器がこげ茶→信越系
なのかな?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 05:48:39 ID:gjTKvM5g
いつも大鳥居店を利用してたが、たまたま寄った羽田が旨くてビックリした。大もりを食ったけど麺は思い切り冷えてて、こしもあった。つゆの入っている入れ物も冷凍庫から出してくれて暑い日には最高だった。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 06:54:49 ID:3qDxbx9F
決算期にファンド監査役の影が薄いナ
会計事務所任せにしていると配当出ないヨ
資金需要低いんだから利益全額配当もありィヨ
誤魔化されるなヨ 
公金ムダにしたら責任とれヨ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 20:24:38 ID:KR/Nj6I6
新木場の茹で置きは本当に酷いよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:23:01 ID:3y3c/Dsh
閉店しちまったけど、大森店は最初の頃良かったんだけどなあ
蕎麦もそうだけど、つゆが立ち食いそばのレベルじゃなかった
何人か知り合い連れて行ったけど、みんな口をそろえて美味しいと言っていた

それが妙にしょっぱい醤油だけ?と聞きたくなるものになり、ついには閉店
客は見てるのか、採算取れなくなったのかはてさて・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 23:45:54 ID:a2bB6OdC
ここのつゆって、そんなにレベルは高くないよ。
ただ、どの立ち食いそば屋もレベル低いからな。

やっぱりつゆだけだったら、薮そばだな〜。
レベルも価格も違うけどね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 05:09:40 ID:k1x5NpLH
覆面が入ってもパートの動きが鈍い→システム系
パートが明るく積極的に仕事に取り組む→信越系
みたいだね?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:04:36 ID:D+gG6zIx
( ‘д‘)y-~~<いろいろあるんやねぇ 
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:17:17 ID:YeSmxnkH
今回初めてだし
株主総会の前に利害関係者で
配当性向の考え方を決めた方が良い
総会で揉めるのは馬鹿らしいからね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:19:44 ID:8cN1WMM3
暑かった今日、もり食ったけど、くせになるな。それほどうまいわけじゃないけど
また食いたくなる。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:08:28 ID:H0K7nj+/
テーブルに食べかす&付着した布巾をそのままにする店にはもう行かん。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:40:14 ID:FzJrks06
期間限定の大盛無料サービスやってる。

東鎌ヶ谷店
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 00:30:11 ID:F0+EnXB6
私しかいないないから当然茹でたて。
しかし、だまになっているわ、ぬるいわって、それくらいの
作業がまともにできないパートのおばちゃんって。そばくらい
茹でたことあるだろう。おばあちゃんは地雷だったけど、
あらたに危険な人間が働き始めた。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 00:36:13 ID:t4d53ZF7
明日はちくわ天齧りながら大盛り食おっと
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 00:41:50 ID:JjZMSLvI
だまになっている
→窯に入れた直後に混ぜ足りない
 乾麺しか茹でたことのない人には分からないかも!?

ぬるい
→氷水で締めた後お湯で温めないままで器に投入している?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 00:45:33 ID:VRM6J7SO
不満あれば電話一本かけるだけでかなり違う。面倒でもクレーム出しといたほうがいい。
明日の予定は普通もり+かき揚げだ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 03:54:30 ID:/4uxrWEA
おまいら、数百円の大衆そば屋にいろいろ求めすぎw

安いからって手を抜いていい訳ではないが、最近のこのスレの求めるレベルは
味にこだわりを持つ個人経営のそば屋くらいじゃないと完全にはこなせないでしょ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 07:31:37 ID:MPfOjtcc
>>202
ダマはだめだろー
多少ぬるぽのは我慢できる
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 08:44:30 ID:1Uoe8WUK
昨日、新大塚店でカツ丼食ったら、激〇〇。
以前、三田店で食ったときは、美味かったんだが?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 12:43:33 ID:bPDWYaA/
>>197
先週はやってなかったと思うから今週から?
期間は6月中かな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:57:06 ID:8Lnq4h2G
出資して半年にもならない投資ファンドが
同率の配当を受け取るのは許し難い
ここだけ配当率を下げる手もあるはずだ

207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:32:39 ID:Y7Yc8WoA
いつも田舎店行ってる者だが今日都心の店に行ったら超混みワロタ。
釜前のオッサンがつまんなそうに大量のそばを茹でていたよ。

しかしオッサン茹ではばっちり、しかもいつもの田舎店より盛りがよかった。
本社出張の時またお世話になります。オッサン頑張ってくれ!
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:06:30 ID:Yndw1BKo
>>207
そういう嘘は止めてくれ。 市原店みたいな食べこぼしをそのままにする不潔な店がデフォだろ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:45:09 ID:VRM6J7SO
市原店てよっぽど不潔なんだなw クレーム出しなよ、怒ってないでw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 07:45:57 ID:oBT+nEGk
普段は西五反田店に行くが、蕎麦は打ち立て茹で立てでテーブルの上も綺麗だ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 09:26:03 ID:oBDJMihK
>>210
なんで嘘書くの?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 09:33:50 ID:Rxkma/xo
店をちょっと褒めただけで嘘つき呼ばわりかw

すげえぜ!このスレすげえぜ!

キチガイが暴れ回ってるぜw

不味いんなら行かなきゃいいのにw

不味い不味いと文句言いながら食いに行くってすげえぜw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 10:18:28 ID:JpfA0/hG
>210-211
時間帯と店員次第だろJK
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 10:58:27 ID:bVKQ3x5V
俺がよく行く店で食べかすに遭遇したことがない。
思うに、食べかすを出してそのままにするような客層に問題があるんじゃないだろうかw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 13:09:17 ID:TxSQzzQu
>>214
それもそうだ。 が、そういった底辺を入店させてしまうゆで太郎側も問題だ。
看板に「食べこぼしする客はお断り」とするだけでDQNは来ないのに。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:32:11 ID:TGdtuD77
オマイも今度は札幌かよ  やるな
大番@TV2の客は流れるだろうよ

オレも西宮から食べに行く
三角山五衛門のラーメンを

どこに出すのも勝手だけどな
仕入れだけはきっちり通してくれよ
ウチを
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 20:43:07 ID:YoZ+g1kF
( ‘д‘)y-~~<ひやしたねきおろしうまー
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYsta-AQw.jpg
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 21:47:49 ID:PC5SKfSQ
青山店にいちばんよく行くけどテーブルはきれいだよ。下げ口が汚いままのはたまに見るが。
たまたま入った麻布店は汚いというか私物みたいなものが目について場末感のようなものがあった。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:05:06 ID:oBT+nEGk
粘着のアンチがいるけど
茹で太郎は綺麗で美味しくて安い蕎麦屋だと思うよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:09:37 ID:nQFzM/kC
結論:店員による
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:36:55 ID:xD1/UUIj
言い過ぎじゃなくて、そばつゆはふつうの蕎麦屋のつゆと変らないとおもう。うちの店だけか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 04:25:33 ID:maEnuLfW
>>219
粘着じゃない。 市原店に行ってみろ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 07:18:36 ID:ET0jvOYC
他の立ち食い蕎麦屋の盛り蕎麦は、麺が伸び切っていて食べるのが嫌だな
ゆで太郎は茹でたてなので麺が締まっている
特盛サイズの盛り蕎麦でも喉越し良くすっと食べられて最高だ
そりゃあ砂場で食べられれば一番良いのだが、値段が高いんだろうなあ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 07:19:44 ID:ET0jvOYC
知らない奴の為に説明しよう
砂場は高級蕎麦屋のチェーン店だ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 07:23:55 ID:06K6CpTC
美味いのは藪そばか更科堀井だな
普段食うにはゆでで充分
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 09:45:03 ID:1CEhunI+
チェーン店とのれんわけは違うから、砂場書くならどこの店かも書いた方がいいよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 12:34:22 ID:LhUiFTI1
( ‘д‘)y-~~<大好きな蕎麦が大盛で360円、それだけで十分なのです
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 15:05:28 ID:bjgWkLsK
>>222

だから駄目な店に行かなきゃいいだろw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 18:46:26 ID:gSPjzjjY
町場の普通の蕎麦屋だってゆでより酷いそばを出す店は少なくないぞ。
近くに小諸とゆで太郎があると、蕎麦屋は特別な気分の時に名店に行くだけしか使わなくなったよ。
ゆでは店の格差が大きいのが問題点だけどな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 19:15:07 ID:/t7L5dix
だな。
今日はうまいそばを食いたいな!って時の蕎麦屋のハードルがあがるw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 20:15:58 ID:ET0jvOYC
今日は西五反田五丁目店に行った
気の毒なくらいテーブルをピカピカに拭いてたぞ
ここの板の粘着厨が悪い
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 20:33:22 ID:Ff7r+mJl
>>231
あそこは盛り付けもきれいだった
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 20:54:16 ID:/t7L5dix
立ち食いそばやのテーブルは、
利用客がきれいに使うもんだと思ってたよ
布巾が汚れてるなら店員に出して取り替えてもらうとかさ
ホール係がいないんだからテーブルは利用する側がきれいにしないとなあ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 21:00:46 ID:mCO4sbXy
西宮のボケも札幌のアホも小諸に流れる

6月から大盛券70→30円に値下げで
2枚もり+大盛券2枚350円になった
これで量はゆでの特もり540円と同じ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 21:29:35 ID:Mnq1xBy+
おれも市原店によく行くが確かにテーブル(円卓)が汚いよ。
最近では客が布巾でテーブルを拭くのが当たり前になってる。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 21:58:33 ID:mCO4sbXy
真似すんなボケ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:09:02 ID:HjrynP6f
半ばセルフのような営業形態だし
食べた後は拭いて帰るのが常識というか人間としての美学だと思うが
このスレをみるかぎり食べ散らかしたまま帰る客もいるみたいだな
勿論このスレにいる人間は自分の食べた後はきれいにしていく紳士淑女のはず
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:28:14 ID:IKZtyG9h
自分が行く店は必ずおぼんに乗っかってるから、汚れるとしてもおぼんの上だけだがな。そんなに汚れるものなのかい。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:35:10 ID:Mnq1xBy+
>>236
「真似すんなボケ」 と、ボケが言っております。
そっとしておいてあげて。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 06:42:04 ID:d3g+iJzu
特もりは途中で気持ちが悪くなる
小諸の2枚もり+大盛券2枚はおいしく食べられる
量は2+2の方が多いのに
上質のそば粉使ってるから?
つゆも小諸の方がすっきり辛くていい

人間変な自信をつけて傲慢になったところで
思考が止まってダメになる
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 09:00:08 ID:FCCXebPJ
おまえが小麦粉蕎麦好きなだけじゃん・・・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 11:49:52 ID:d3g+iJzu
9時過ぎてる!
忠実義務違反!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 12:01:21 ID:fHE+PbHa
永代更科の缶つゆ持参したら怒られるかなw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 15:26:53 ID:1k+o4DlH
職場が神田西口だった頃、近くのゆで太郎で持ち帰りセットをしょっちゅう食べたなぁ

キチンと茹でたて出してくれたし(お昼時で混んでたからか知らんが)今茹でてるからちょっと待ってね!って
たまにサービスしてくれたし、いいお店だった
機会があればまたいってみたい
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 15:34:09 ID:fHE+PbHa
今のゆで太郎はテイクアウトさせてくれないからなあ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 16:52:36 ID:2FzU8mAo
何故かもり蕎麦はくせになる。食べ終わってしばらくすると又食いたくなる。これから本格的に
暑くなってきたら連日だろうなw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 18:34:06 ID:IRB9gz3L
12時1分過ぎたからカキコお許しでたわなw
京都伏見の紙パックそばつゆ持参したら怒られるかなw
(^^;
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 20:11:24 ID:jxC2Cpen
>>246
おう!
食いねえ食いねえ
でもザル蕎麦と間違うなよな
刻み海苔ヒト摘みの違いだけで。。。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 20:18:58 ID:NB+JGa8j
( ‘д‘)y-~~<冷やしとり天そば大盛
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYvKnAAQw.jpg
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 20:26:47 ID:fHE+PbHa
>>249
おお
うまそう
明日食うかな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:37:52 ID:2mpKGC8u
最寄りの信越系某店、21時頃に台拭きを
片づけてしまうんだけど何でだろ?
営業時間内はずっと出しておけばいいのに。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:21:17 ID:wtSO5ymu
もり食ってるぶんにはいいんじゃね
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:50:14 ID:2FzU8mAo
もり260円より安い店ってないだろ?貴重だよなw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 04:44:20 ID:DdMDuD0D
>>249
鶏肉の天ぷらはくれぐれも揚げ足りないことのないように注意してくれ。
中が半生だと死ぬから。
20年ぐらい前に大学生が鶏肉の天ぷら揚げて
半生だったので2人ぐらい死んだよ。新聞に出た。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 06:41:25 ID:mcl7/k1x
数ヶ月で配当を出すのは振る舞い過ぎでは
今回は自ら辞退するよう引導渡しとけば
代わりにその原資で増資記念無料クーポン発行がいいな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 08:38:19 ID:77MivnKK
信越系のいくつかの店にいったが、
必ずゆでたてを出してくれるが天ぷらが冷たい、
ゆでおきを出すが天ぷらが揚げたて、など
すべてに満足できる店にはまだ出会えてない
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 10:19:20 ID:0bfeQyT5
土曜の午後半休する店のお昼が狙い目
茹でおきもしてないし天ぷらストックも少なめなので、
ゆでたて&揚げたてを食べられる
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 11:48:08 ID:TIfew8Xk
いつも製麺室を覗くが、粉だらけになって精魂込めて作っている様だ
製麺所+蕎麦屋だと思うと脅威的なビジネスだと思うと
残された点は蕎麦の栽培と製粉だが、流石にそれは無理
実現したら蕎麦のSPA
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 11:57:51 ID:0bfeQyT5
>>249
とり天別売りだと1本80円なんだってさ
安すぎwwwwww
もり+とり天で340円w

昼だとまだ鶏肉がしっとり温かくてやわらかかった
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 13:14:15 ID:C+IiT8E3
>>240
もりそばとざるそばじゃ厳密にはつゆは違うが、
関東ではつゆは甘めが旨いとされている。
甘すぎると感じる人は西日本の人だと思う。
小諸のそばは関東人にはウケが今イチ。
つゆも切れが良すぎて甘味が足りず本来のもりそばではない。
>>243
更科の缶入りつゆは美味しいが10年ぐらい前に傷んでいたかで回収されたことがあった。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 13:28:36 ID:yIGsn+xZ
>>249
おお!美味そうだ!
でも地元の池袋にないんだよな
富士と小諸はあるけど・・・

と思って調べたらサンシャインの側にあった
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 18:45:18 ID:K/zNmems
>>177それって千葉にある店?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 22:41:13 ID:mcl7/k1x
甘めのつゆが旨いだって??
コストダウン目的でブドウ糖果糖液糖に
化調まで入れるから甘くなっただけだろ

小諸はざらめと天然だしですっきりと辛い
いいね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:41:49 ID:dj/0rrTM
久々いってきましたよ、ゆで太郎

まあまあ美味しかった
ざるを食ったんだが、つゆがちょっとしょっぱいか?
好みの範囲だが

ここの蕎麦って、そばと小麦粉の割合どんなもんですかね?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 00:23:17 ID:ypEM7WIo
打ちたて・茹でたては分かるけど、挽きたてではないような。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 06:10:50 ID:nNIVRXa6
東育の20年度決算って悪かったんだな
リーマンGMの影響だろう
営業収益45億で、最終純損が74億円!
純資産を前年の700億から130億円も減らした
一株あたりの損失が11000円出てるのに
配当はこれまでと同じ600円出してる?
21年はどうだったんだろか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 08:57:39 ID:UEmsbQ2Q
俺はもう少し甘い方が好みだ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 11:30:15 ID:X70i5576
そりゃちょっと甘すぎる
格付けの低い投資先が増えたから
決算もっと悪くなるかもな
辛口かも知れんが
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 11:39:38 ID:UEmsbQ2Q
ゆで太郎って上場してるんですか?
こんな優良な株なら私も欲しい
株主優待とかあるんでしょうか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 14:40:34 ID:7UweZRdW
食あたりしたようだ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 14:42:12 ID:nNIVRXa6
東育でなくてホイ、あれ、あれだよ、
オマイも年だな、物忘れカヨ それ、 それだよ、
東証によると
上場審査の一項目として

   経営者の品位、品格

があるらしい 困ったもんだな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 20:43:43 ID:E3B7ZxJB
日曜の昼はさすがに混んでて入れなかった。明日行こうっと。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:17:10 ID:eX1i78XY
ここの蕎麦比率ってどんなもんですかね?
小麦粉蕎麦としか思えんのだが・・・

274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 01:18:53 ID:a+rC9AlE
よし子とおけつセックスがしたい!
そんな風に考えてた時期が僕にもありました。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 14:17:49 ID:hIR8thim
色が薄いから小麦粉に見られがちなんだろうけど、
そばの香りがしっかりするからある程度はそば粉入ってるでしょここ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 16:01:41 ID:oFUE24FY
朝ごはんのCセット食ってきた。美味かった
あのカレー丼とカレーセットのカレーは同じカレーなんですかね?
付いてたもりそばを大盛りにしたが、
あんまり大盛りじゃない気がすんだが何グラム増えてんだろ?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 16:09:18 ID:hIR8thim
>>276
664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2010/02/19(金) 20:44:35 ID:uVOMhK2s
もり 300g 大盛り 400g 特盛 700g セット 250g
かけ 250g 大盛り 350g

セットもりの大盛は350g
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 16:10:23 ID:hIR8thim
963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2010/04/22(木) 19:56:15 ID:Cn/aC4S2 [2/3]
もり 300g 260円 86.7
大もり 400g 360円 90.0
特もり 700g 540円 77.1
カレー 490g 400円 81.6
牛丼 400g 400円 100.0
カレーセット(もり) 250g+440g 550円 79.7
カレーセット(大もり) 350g+440g 550円 82.3
牛丼セット(もり) 250g+400g 550円 84.6




ごめん朝のCセットはまだ調べてなかった
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:20:41 ID:RtFxWvZE
九州に思い入れの強い人の独断で
博多鶏飯が残ったまま
今月からメニューが増えた(^^;
現場にとっては手間が増えただけで大迷惑
売れもしないのに
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 20:19:23 ID:uEmI+RCq
>>275
ある程度ってどんなもんよ
2割くらいか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 20:31:57 ID:FVCLLXxN
2割くらいならそばアレルギーの俺でも大丈夫かな?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 21:07:56 ID:Da/gbd/C
>>275
側の香りの大元はそば殻じゃないの?
そば殻なしの純白のそば粉を7割以上使う蕎麦だと、殆ど香りしないんだけど
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 21:11:45 ID:GaArAC3l
今日も西五反田五丁目店で食べた
テーブルの上を忙しそうに拭きまくって居た
挨拶も素晴らしい
此処は名店と呼んで良いと思う
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 21:28:59 ID:WYdNBtbF
5割位じゃなかったっけ?
手抜き方式の押し出しのマズいのを除けば、立ち食いとしては驚異的。

蕎麦自体はともかく、そば湯がよその小麦粉そばもどき立ち食いと圧倒的に違うね。
小麦湯をそば湯と名乗って出すのは理解出来ない・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 21:35:09 ID:LPk0uyn8
>>277
セットののそばって50グラム少ないんだ・・・
ありがとうございます。
今度カレーセットか牛丼セット食ってみよう
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:46:08 ID:v9crd7H3
たぬきそば好きなんだけど揚げ玉は小さくてシャリシャリしてるのが好み
でもゆで太郎の揚げ玉は大きくてねちゃねちゃしてる歯ごたえ

汁とか蕎麦の味が立ち喰いにしては美味しいのにそれだけが残念
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 11:54:03 ID:yql2OkVG
>>286
テーブルや布巾が食べこぼしだらけなのに?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 12:52:36 ID:hLXa/ClE
>>287
お前の店でそうなだけだろw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 15:12:27 ID:2Clvw3Jc
>>288
いや、>>287に出すときそうなだけだろw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 15:50:20 ID:ySkF0TsF
>>289
いや、要は>>287自身が食い散らかしてるだけだろw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 15:51:25 ID:hLXa/ClE
>>290
あーーーー
なるほどなw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 18:28:57 ID:Qoz4FDIx
>>291
あーーーーじゃねえよ!
アッーだろうが!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 19:56:39 ID:x1RlShTZ
今は持ち帰りセットやってないのか
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 20:32:00 ID:yql2OkVG
不潔な店内なのを奨励するのか? ここのレスを紹介させてもらうよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 20:32:56 ID:hLXa/ClE
どうぞどうぞ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 00:58:52 ID:rsIhrUhg
>>294のマジレスにクソワロタwww

ゆでのそばって、どこでも自家製??
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 05:21:16 ID:gygucYLF
>>296
不潔な店をありがたがるクソ蟲達は汚らわしい。 宣伝しないとな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 06:50:56 ID:LbTcB6ep
セルフなんだから自分で拭けばいいのに・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 07:12:09 ID:kwhOpU73
台拭きを置いてない店があるんだよ…
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 08:30:51 ID:rsIhrUhg
べちょべちょで放置してある台ふきのほうが相当汚そうだけどなw
あれは触らないようにしてるわw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 11:32:36 ID:ymRWYW1s
つけつゆをもうちっとレベルアップしてくれ
そばの質に完全に負けている、せめてそこいらのスーパーマーケットで買える
「桃屋のつゆ特選」「おびなたそば屋のそばつゆ」レベルは確保して欲しい
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 19:39:50 ID:8o0EySQZ
( ‘д‘)y-~~<今日も冷やしとり天そばにするか
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 20:01:16 ID:XphYcWME
ピリ辛わかめのやつが意外と美味かったよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 20:40:16 ID:B+GaD2io
セット物のそばに勝手に揚げ玉入れるなカス
胃もたれすんだよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 21:54:33 ID:WRWiHsxL
今日は放課後までよくカキコ我慢できたな
褒めてやろうか ボケ(^^;
昼前にフェイク一発入れやがったのはファンドへ通報しといたけどな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 21:54:52 ID:y8MIWV6J
もりそばと茹で玉子しか食わない 
温そばはツユが今一だし揚げ物は油ぎれが悪い
揚げ置きしたのはクリスピーというより固すぎ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 23:42:33 ID:7XHJdSVH
もりそばが一番満足度が高くて、それしか食わない、
故にここの評価が高いって奴多いのかもね。
俺はそんな感じなんだが。

押し出し麺のごわついた感じはなんか違うんだよね。
温かいつゆと天ぷらは吉そばが好き。
麺はgdgdだけど。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 12:51:05 ID:9LJ7LV42
( ‘д‘)y-~~<とり天が人気で最近20時頃には完全に売り切れてて食えねぇw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 16:11:04 ID:grI6ywdo
腹が減ったのでおろしけつねそば食べて来ようっと
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 20:00:12 ID:aqF20L2e
茶そばが食いたい
抹茶入れるだけですぐ作れるんじゃないの?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:24:51 ID:LxZmzJ3T
>>304
避けて食えばいいだろ
それか最初に言えよ
オシかお前は
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 00:42:27 ID:Yjl5qwt1
( ‘д‘)y-~~<冷やしめかぶ大盛で毛が20本ほど増えました
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 00:42:49 ID:a9b2kBlf
南砂町店について、何度か本部にクレームつけてみた。
でも、だめな店ってだめなんだな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 04:12:49 ID:aDP1J+fz
一番ダメなのは、不衛生な店や茹で置きした店に平気で通う負け犬。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 07:10:10 ID:3qtm4EAG
臨海地区の新人タクドラだが数店舗評価

築地2◎◎
入船△
豊洲×
芝浦1○
芝浦2×
芝浦4○
新木場××

先輩の爺様どもの評価は汁が不味いと酷評が多い
小諸の人気は揺るがないなぁ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 08:10:40 ID:z2Nbi6XS
もう少し値段上げてもいいからまずはつゆをなんとかしろよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 08:14:04 ID:zRNTIT7b
ダシ薄すぎ。
たまに煮詰まってると食えるが。
ゴミみたいなダシに香りとか求めないから濃くしろよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 12:16:30 ID:neclkmu+
>>317
自分にあった他の店行け
自分の味覚が正しいとでも?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 12:19:53 ID:5EX1nJdw

で結局、蕎麦粉比率ってどんなもんなのよ?
正直教えてくれよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 16:46:15 ID:tIsJUTQT
こんなとこでグダグダ聞くよりも、本部なり店舗なりに
直接聞けばいいじゃん。
そんなこともわからないの? 馬鹿なの? 死ぬの?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 19:53:05 ID:kMPUifWo
船橋は南北両店ともに旨いよな
週一回営業で行っているが
正直うらやましい
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 00:10:45 ID:dVebiTd1
( ‘д‘)y-~~<特盛の量半端無いな ここの蕎麦って2割も入ってないんじゃないの そういうのを踏まえて蕎麦湯を飲んでたんだけど、よ〜く考えたらこれ蕎麦湯じゃなくて小麦粉湯だったりしてねw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 01:23:08 ID:L55gEnEN
やる気ねーなー。
南砂町店。
店長かえても無理か??
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 06:38:36 ID:jWikkLtM
前の公表ではそば粉55%だったよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 06:56:25 ID:NTiZFpO7
信越系店石森のミックス粉は5割で香りが楽しめる
PB粉使わされてる系店は灼けた臭いだけが鼻に残る
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 06:58:29 ID:MjfJDu23
特盛だともり汁足りない…
初めからソバチョコ2つ付けてくれないかな。。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 08:31:44 ID:tW4MHWuC
パートの持ち出しが多いせいか
新しい所は厨房のウェブカメラの台数が増えてる
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 08:39:16 ID:RZpP1Hnw
>>326
俺の良く行く店はいつも2つつけてくれるよ

でも昔みたいにでかい汁椀の方がいいなと思う
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 09:18:42 ID:jWikkLtM
でかい椀だと味気なくない?w
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 11:22:36 ID:tHR0ngIo
日本振興銀行から融資受けてたのか
ttp://www.shinkobank.co.jp/
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 18:16:29 ID:xqMSVwLg
>>328
うちも2個だ
もりならつゆ多めっていうリクエストには応えてくれるはず
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:51:39 ID:QxcufxLe
俺は蕎麦猪口2つが嬉しい。
山葵と七味で前半と後半の味を変化させたり、片方を天麩羅用として汁を油で濁らないようにして食べたりするから。
食べ方はそれぞれだから椀がいいなら店員にお願いしてみたらいいんじゃないかな?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:39:49 ID:qGYF3SLZ
よく行く店では特盛りにネギ別皿で多めにしてもらってる人と
そば猪口3個もらってる人を見たことがある
ちょっとしたリクエストには答えてくれるっぽい
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:05:22 ID:fLZIG5KB
振興ではなく公庫か金庫の間違いでは
この手の零細相手の高利貸しは
どれも似たような名前なので間違えやすい
一方ファンド系の担当者も肝抜かれたらしいな
杜撰だとは聞いていたが
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:24:25 ID:TU2vtBBp
ワサビは蕎麦の香りを殺す食材
ニワカが通ぶって好んで使う食材
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:43:58 ID:abV+eovJ
そばなんてワサビ食う口実にたのんでるだけ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 01:36:25 ID:+NDv7a4F
ワサビは蕎麦の香りを殺す食材

↑ニワカが通ぶって好んで使う定型句
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 02:19:27 ID:rq26tZX7
吉そばwww
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 18:16:42 ID:y3CGrb3S
券売機だけはいただけないな
店主に10円玉で「1枚、2枚、3枚・・・」って払いたいもんだ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:38:59 ID:CzEZsRJe
ゆで、新宿に店作って欲しいな
代々木まで行くのは面倒すぎる
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:09:10 ID:wLdbB4A7
新宿なら歌舞伎町に怪しい蕎麦屋があるな
入った事ないが、東通りの辺りの中ほどだったか
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:57:43 ID:jhmNEHb5
東京八重洲口に出店して。
おながいします。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 00:22:36 ID:sloU2vUN
>>339
時そばかよ!
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 06:34:33 ID:BsRtUL2V
>>343
いい話じゃない、食べこぼしと汚い布巾を置く店では決してできない話だし。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 06:55:17 ID:9C3OMI/b
天ぷらの出来が人によって違いすぎ・・・
下手くそにはちゃんと研修してもらいたいな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 11:56:18 ID:FovcrQAJ
( ‘д‘)y-~~<確かにフライは差激しすぎだな 作り置きのどうしようもないのを出すとこもあるし
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 13:48:44 ID:iPF3GsXa
いつもかけそばを食べる俺が一昨日もり食べた。つゆかそば湯の影響か分からんが、
すごく後味が悪かったんだが…。何でだろう。
ということで、俺は完全に夏でもかけ派でいくぜw かけそばではそういう思いしたことないし。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 15:29:56 ID:1O8MO9+8
年中通してもりそばしか食わない俺と大違いだな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 16:11:24 ID:1AAJ4Soi
>>348
俺も年中通してもりそばとろろ丼セットしか食べない
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 18:01:06 ID:FovcrQAJ
( ‘д‘)y-~~<うおとろろ丼食いたくなってきた
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 18:42:26 ID:iPF3GsXa
>>348
かけではいつも天玉を入れるんだが、そのノリで「試してみよう」と少ないつゆに
天玉を入れたのもまずかったかなw
まあ、元々自分は温かいほうが好きだったのもあるしね。

>>321
南のほうがいいと思う。土日祝日は大盛無料になるから。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 22:29:01 ID:IeVAOqBw
むしむしする日は、ここの盛りに限るね。
ちゃんと冷水で締めてあるから、激うま。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 22:36:22 ID:m6iAmXdT
>>352
何でそんな嘘を平気でつけるかな?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:02:36 ID:IeVAOqBw
いや、まじなんですけど・・・
俺の近所の店だけなのかな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:12:23 ID:sU2SSC2c
冷水の温度にバラつきあるよな。
びっくりするほど冷たい日もあれば、ぬるい日もある。
面倒くさがらずに氷を補充してほしいよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:20:45 ID:4qPR7qwQ
( ‘д‘)y-~~<盛りの後そば湯3杯飲んで帰りの東西線で一人汗だくやったわ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:21:36 ID:VEm0C9Yh
>>355
ねえよw
飯田橋はいつ行っても冷え冷えだし、
水道橋はいつ行ってもぬるぬるだよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 00:34:26 ID:pKlXBEoM
俺のいってる店は、普通の水道水で締めてる感じ
冷え冷えではないけどぬるくはないな
がんがん流しっぱなしの多量の水道水で締めるのが普通のやり方だと思ってる
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 00:49:37 ID:/eLwm66K
一番最後に氷水で締めるはず。
わざわざ大きな製氷機置いてるのもそのためでしょ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 07:39:21 ID:mCfYipoV
奴隷共に告ぐ あと一週
売上と利益確保 気を抜くな
投資家様には配当お支払せにゃならんが
借入金の方がコストが安い
投資資金を資産に変えて担保化
もっと低コストの資金を借りる
総会で提案だな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 15:00:31 ID:hUbE8RyG
もりそばは冬の食べ物。
夏場はそばがぬるくてまずい。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 16:23:01 ID:CO4JDfy0
( ‘д‘)y-~~<確かに盛は飯田橋で食うと夏でも美味い、ちょっと水切りが甘いけど、水道橋のはもうねw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:58:35 ID:HRMMJBY+
行きつけの店も最近もりそばがぬるい
茹で置きに当たる回数も増えたし、気が緩んでるのか
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 00:30:20 ID:Bavb8Dcd
>>363
そこ南砂じゃね?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 00:45:01 ID:wepFBsBm
コンビニでブロックアイス買って自分で冷やせ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 00:50:19 ID:yZ2eDgYE
揚げ玉だけなんとかしてくれー
ネチャネチャじゃなくてもう少し小さくてシャリシャリしたの使ってー
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 19:43:33 ID:Xa2VLhKH
>>361
西五反田は最近ぬるくてイマイチだけど、東五反田店のほうは、
キッチリ冷水でしめてくれて美味かった。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:13:48 ID:sYxstJDd
( ‘д‘)y-~~<昨日はランチ時並の夜8時に店内に客10人、今日は8時には閉まってて真っ暗、飯田橋に嫌われてます
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:40:07 ID:aaMIIcB9
菊川はいつ行っても茹でたてで嬉しい 
やっぱり、もりそばがいい
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 12:37:37 ID:t4iO9aU8
もりそばをもりもり食うぞー
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 15:33:39 ID:Gxc53Dxj
>>370
じゃあ俺はざるそばをざるざる食うぞー
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 17:34:48 ID:EWDTGpZj
じゃ、じゃあ俺はぶりぶり
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:07:27 ID:5ilUbq5L
株主総会の会場ちょっと酷すぎる
もう少しいい場所でやってくれ
雅叙園とかシェラトン都とか
飯ももっと旨いの出せよ
恥ずかしくないのか

議事説明も去年までの内容では誰も満足しない
分かり切っているはずだが
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 08:20:27 ID:mIpkxSoD
>>373
会社にも格というものがあってだな…
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 13:32:01 ID:R/GMYIOn
総会後のメシだけど
大崎広小路の %ゆうぽうと% なら安い
飲放付8000円コースがデフォだけど
出席者にあわせて
    %年寄り 介護食メニュー% にも変更できる
盛大にやろまいか

                 ファンド様抜きで
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 13:32:53 ID:Hwa1OWLo
書くのにふさわしい場所もわからない知障・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 13:32:55 ID:uxtvjmCg
初めてとり天の揚げたてを食った
なんだこれは!!!!!マジうめえ
このうまさは半端ない
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 14:03:46 ID:YVqGSi/g
学会グルか
辞めるよ
怖くなった
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 14:24:46 ID:NywGDsNr
さっき食ってきたんだが
汁がありえないほどまずかった・・・なんか変えた?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 13:55:51 ID:Bo6Odz3Z
石森サンも札幌までは無理か
ツカモトミルズで行くんだね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 18:43:29 ID:DfXvcJOp
不味い汚いと言いながら食べに行く天邪鬼w
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 20:43:38 ID:5geYqJfU
東京から玄ソバを送って
ツカモトに挽かせるのか
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 00:05:55 ID:nwDnbeQ9
>>381
勘違いするな、もう二度と行かん。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 01:13:25 ID:Zr4YhDVw
ゆで太郎って頑なに駅の近くに店舗作らないな
不便でしょうがない
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 03:35:47 ID:9rp0GSZr
駅に近くて同価格帯の富士そばや、駅中のあじさいを食えば理由は明らかだけど。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 07:06:11 ID:WA3DGnnp
5年に1度、鮫洲駅前店にはお世話になります。。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 12:06:40 ID:3zIwwV6K
不満ある奴は他の店行けばいいのに
なんでこんな掲示板で文句垂れてんだろう
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 16:05:27 ID:K+4QwBDm
今日は店員、態度良かった。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 07:15:45 ID:6IShmKrb
>>384
遠くても集客力のある魅力的な蕎麦
打ちたて茹でたての為には広いスペースも必要
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 07:17:16 ID:6IShmKrb
あまりの美味さに、ちょっと歩いてでもつい食べに行ってしまう
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 11:46:05 ID:JxdaCD9h
ピーク時でも茹でたてを出す店には敬意を表す
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 20:27:35 ID:GkJiVpEn
ピーク時だと、茹でているそばから注文が
くるから、茹で置きをつくる必要はないと
思うのだが。で、アイドルタイムも、客が
少ないから、茹でたてでも簡単では?

でもゆで置きするんだよね。ま、ゆでたてでも
だまになったり、ぬるいもりだってあるから
安心はできない。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 20:32:03 ID:q6X+JRUx
あんまし高度な要求しすぎんなよw

ゆでたろうは茹でたろう、それでいいよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:29:05 ID:VZHZCuKB
札幌とかマジかw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:29:22 ID:ypW66j67
大盛り360円はやはり安い。にっぽん頑張れ!
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 07:17:14 ID:uROShsNB
日本残念、盛りそば特盛セールをやって元気付けて欲しい
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 20:37:40 ID:VYlQL2ui
初めて南行徳で食ったがカレーが旨かった。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 20:39:39 ID:QHca7KXx
カレーライスなら俺も好き

他はまずい
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 20:41:45 ID:+4jNh4XL
カレーは基本どこも味同じいの?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:32:16 ID:NNfCMUgr
>>393
ゴメンよw。

学生の頃食べてた立ち食いソバ(ゆで麺をお湯で戻すだけ)
とかに比べたら、格段によいんだけどね。まあ、熱烈な
ファンということで、許してね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:56:16 ID:5iE2059J
八王子の駅近くのゆで太郎行って来た ゆで太郎自体二回目
場所がちょっと悪いね
富士そばと違って頼んでからちょっとかかるけど自分は気に入った
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:00:37 ID:7zuT5ngt
もりそば三百円にしていいからもうちょっとツユなんとかして!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 00:22:29 ID:iAIp81bY
ツユはまずまず旨いと思うけどなあ
もりのツユは少なくとも小諸や富士そばより格上

かけのツユは作ってから時間経つと風味が飛ぶので
タイミングによるかもしれん
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 01:15:33 ID:MsClIau9
南砂町店いってみなよ。
味災なんか比じゃない位ひどいものが出てくる。
本部にメールして、きちんと指導しますってメールもらったけど、2週間すぎた位で行ってみたら、元のまま。
客をなめてるよ。フランチャイズは。
それを指導できない本部も、また同じ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 05:42:34 ID:C1/cTmsq
>>404
南砂町店は信越食品の直営だからフランチャイズではないです。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 12:28:46 ID:bK0/1Q4i
信越系 
南砂 大島 菊川 
菊川が一番ブレがない
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:56:59 ID:7BEDPqHy
テーブルに食べこぼし&布巾が不衛生な店には行かん。 負け犬が通う店に落ちぶれた。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:31:55 ID:TyQwahPL
ここのもりそば目当てで来る客なのに茹でてる間仁王立ちして
待ってるおっさん何なの?
こっちのほうが先で椅子で待ってるんだから邪魔だよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 05:35:44 ID:OkzJchFR
test
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 07:13:11 ID:omxPhqQv
>>408
順番飛ばし狙い。
他の人の注文に自分と同じものがあれば、先に
持って行ってしまおうと考えている。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 09:01:06 ID:hlVguwId
そういう人種は視野が5度くらいしか無いだけだから、被害がなければほっとくに限る
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:14:49 ID:1w88Rwtb
底辺の客もいるからな。
店によって客層がかなり違うからしょうがない。
この店は大盛りそばが1番うまい。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:04:37 ID:+7RABNFX
注文した後ずっとカウンターでプレッシャーかけてる阿呆もいたな
二人連れで
「先輩なにしてんすか?」
『ん?いやあなんでこんなに遅いかなと思ってさあ。見てんだよねえ』

とか会話してたけど
急いでんならゆで置きのそば屋行けとw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:10:26 ID:7yPkSo6P
竹芝はコンビニはさんで小諸とゆでのガチ勝負
ランチタイム以外は小諸の圧勝に見える

やっぱ二枚もり\290は大きいな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:10:49 ID:CJWzUkKf
>>408
何、その糞うぜえ奴。
幸い自分の行く店にはそんなのいないけど。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:26:29 ID:yyquYx2A
今日、昼食ピークちょい前に行ったら、ぬるいもりそばを
作るオヤジが、冷たいの出したよ。あー普段は冷水を交換
しないから、ぬるくなってたのか。

私の行く店は、女性従業員(中年女性)が多く、調理などは
比較的てきぱきこなしているので、それなりに満足はできる。
ま、地雷店員はいるけどね。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:32:57 ID:Kl7VeA8O
天ぷら新しいの揚げてって注文は通るのかな?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 06:03:51 ID:6Yap3P7u
今年は総会後の懇親会は簡単に済ませるか中止らしい
他所者にはお土産持たせてお引取り願うということか

場所と日を変えた内輪だけの打ち上げが楽しみですな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:26:45 ID:JACilPGq
市原店の直ぐ近くに丸源が出来た。 25時までやるみたいだからココがどうなるか楽しみだ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:49:00 ID:Ix5+LQQj
もりならコスパ抜群だし立ち食いのわりに旨いよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 03:36:37 ID:dDY22EiK
またクーポンやってくれ。クーポンなくなってからすっかり足が遠のいた。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:02:45 ID:jQuta+3D
近くに麦まるってのうどん屋ができて入ってみたらこれがかなり美味い
でも俺は蕎麦のほうが好きなんで負けずにゆで太郎頑張って欲しい
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:55:56 ID:HBvxGLuj
中小企業投資育成ってリスク取ってるね
投資した会社で上場まで行くのはたった4%
それより多い6%は倒産している
なんだか不吉な予感がする
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:22:37 ID:7fbppcS8
茨城のつくばみらい市[旧谷和原村]に店を出すみたいだが皆知っているかい?
田舎に出して大丈夫なのか? あと、ロードサイド店の形態は他店にあるので
しょうか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:49:51 ID:c5aerVXr
まぁ堅実に事業をしていれば潰れることはないでしょう。
慌てて手を出しすぎると危ないけど。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:50:25 ID:dU5Cz6Qo
資金コストが上がっているのだから
利益率の低いところに出店していてはダメだな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:51:07 ID:cogjvIGy
今、錦糸町店でしたたか飲んで、もりそばにゆで玉子を食ってきた。 
新しい店は気持ちいい!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 07:28:04 ID:Iqbp4Iz+
信用と実力に欠ける分だけ
社債の利率を高く設定させられた
迷惑な話だが
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 15:40:35 ID:dHVyiOE4
>>424
花見川三角町店
千葉県千葉市花見川区三角町657-13
営業時間 : 6:00〜23:00
定休日 : 年中無休
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 15:51:26 ID:FWFHq5vU
近所の街道沿いにあるゆで太郎なんだが、
時間帯関係なくセットメニューにすると麺を大盛サービスしてくれるんだが、
こないだ朝食セットの蕎麦を自身で、すでに大盛注文した老夫婦が
店員のサービスですからぁ〜の一言で特盛りになった朝食セットを見て茫然としてたのは笑った。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 15:52:15 ID:+VNabE6x
もう未来は無い店になった。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 16:51:55 ID:AtgUTl7z
社債の利率が高いのは
倒産リスクが高いことと
無縁ではないのでは???
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 17:07:10 ID:WgbWpFli
教養や経験のない奴ほど
こういうところで経営を語りたがる
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 17:46:32 ID:zH0LEvY0
おーい、オマイ。
時代遅れの苔生し頭のFC理論なんか聞きたくねぇぜよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:45:16 ID:xEtsjuz5
鎌ヶ谷、大盛無料が終わってた…。
またクーポン配らないかなぁ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 04:16:04 ID:dMqqA636
鎌ケ谷が・・残念だ。
職場の近くの神田橋ランプのトコに二十四時間のゆで太郎が出来て嬉しいんだが・・・。
ご飯の炊き方がゆるゆるでたまらん!勘弁してくれ!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 12:11:58 ID:LooYwXEo
札幌開店!食べてきました。
ごちそさま。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:25:29 ID:qiY+QROD
>>437
ID:LooYwXEo
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1263579932/106

12:00過ぎの書き込みか。オマイの仕業だな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:44:10 ID:YhYoIxah
今日飯田橋で2時すぎだから空いてる時間帯だけど俺が座った後
何人か客が来た。席は空いてるけど狭っ苦しい感じだった。
下の隙間にカバン入れようにも狭くて入れられない。椅子にカバン置くと
人が座れなくなる。
カウンターで食べ終わってもマンガ読んでる奴いたよ。近所の奴だと思う。
だから2人立ち食いがいた。

水道橋も下の隙間にカバン入れられない。カウンターが狭いから足が邪魔になって
前かがみで食わなきゃいけない。
ゆで太郎ってホントにそばのことだけしか考えてないね。カウンターが良ければもっと
人が入れるのに。
西五反田はいい店だが。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:31:30 ID:8Rju+wIU
>>439
俺飯田橋で座って食ったことないや
あそこ立って食うのが基本じゃね?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:52:02 ID:CF9U2IZu
ちくわ天が二本百五十円と一本百円の店がある 
二本もいらね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:55:47 ID:dKd5Ltrl
輪切りにしたちくわをかき揚げみたいにしてる店あったな。
あれ美味かった。
平和島だっけ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:08:30 ID:GrMaV7Z7
都心部は昼のラッシュを考えると詰め込み主義にせざるを得ないよね。
都内でも都心を外した環八沿いとかはゆったりとしたレイアウトになってる。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:21:34 ID:DQDUgtES
店員態度悪いからもう行かない。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 06:55:40 ID:U04xhXpv
東邦医大通りの最近いる中国人のお兄ちゃんは茹でるのも天ぷらも上手
同じ時間にいるオヤジよりずっと上手い!オヤジ手震えすぎだし
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 07:10:00 ID:8lC4e/Qs
立ち食い蕎麦に限らないが、
よく働いているなと思う人の多くが中国人なんだな、最近。
いやもう10年以上そうなんじゃないか。

そりゃ抜かれるだろう、いろいろな分野で、いろいろな意味で、彼らに。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 07:20:53 ID:Cko88+B0
>>446
おまいみたいなお人好しが民主党に入れるんだろうな。
そうやって自分の働き口を失っていくんだよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 07:29:05 ID:lLSRJ/1S
>>447
君の様に偏見を持つ日本人こそ彼らにこき使われる事になるだろう
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 08:14:11 ID:Cko88+B0
>>448
婚活市場を知ってればそんな暴言は吐けないはず。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 09:08:10 ID:zFlqDq21
>>447
現状把握できないの? 
仕事できる?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 12:37:02 ID:vnQ/0bH4
よく働いてるなとは思うけど、仕事が出来ているとは思えない
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 17:37:18 ID:x5B6mZQo
市原店のテーブルの汚さ・不潔さを見れば判るな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 18:31:38 ID:qFHg5vF5
街金のカネで出店かよ
手広げるとロクなことない
分かってるとは思うがね
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:32:14 ID:NL5wsTp6
>>450
頑張ってバイトに精出せよ♪w
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:21:27 ID:XAYPdGku
俺の経験上ですまんが、外人で飲食業で働く奴って頑張る奴が多かったな。
自国では結構高学歴で恵まれてる、けど日本ではバイトでも必死になって頑張る。
昔の日本人も海外ではそうだったんじゃねえの?
そういう奴は元の出来が良いから成功していろんな事を得る。

うかうかしてしてると、将来こき使われる事があるやもしれん。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:00:44 ID:Gxc+BPzK
>>452
激しく同意。
でも、最近慣れてきた。
家から近いから週1で通う自分がいます。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:27:42 ID:g5C3p0Bu
札幌にもOPENした。早速行ってみたけど、麺つゆしょっぱい。
けどまた行く。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:47:56 ID:bYeSFO96
北海道のそば屋のつゆは全般的に薄め
関東の濃いそばつゆに慣れていない人には違和感があるかも
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 06:36:28 ID:tlrUTkvP
朝ご飯食べにいくんだ。
7時になるのをおなかすかせながら待ってる。
460210.213.242.58.static.pldt.net:2010/07/09(金) 07:32:25 ID:KkUiPo2u
フィリピン店キボン
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 09:50:03 ID:Gcs6QIMZ
>>454 
恥の多い人生でしょうな お察しします
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 16:22:28 ID:3Flj6xx2
>>461
お前も同類だ。
463名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:24:56 ID:ZYWYU+x1
あつ蕎麦のだし汁が非常にぬるい
もっと熱々にして欲しい
464名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:29:32 ID:zjB3+gfR
今日は「行ったことないけどどんなもんかな」と思って梅もとに浮気したけど大失敗orz
「梅もと=富士そば」って感じで、同じような値段なのにあんなに差があるのか。
やっぱ立地の違いが大きいかね。
465名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:15:47 ID:9QyqljY8
>>461
民主党に投票するのか。
日本人じゃないだろ?
466名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:30:29 ID:kfwQxGs4
>>464
自分の中では
 ゆで太郎>>梅もと=小諸>>>>>富士そば
って感じ
467名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:05:50 ID:9wKfI/UN
選挙になると店は信者さんで繁盛するね
行きと帰りと二回寄る方もいるみたいだ
468名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:26:46 ID:b+5U7CeQ
蕎麦自体は立ち食いにしてはいいのに揚げ物が残念だ
469名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:24:24 ID:k1RhzGts
>>468
こないだ行ったら、ちょうどとり天が品切れだったのか
揚げたてを出してくれたよ。
いつも揚げたてだったらすごくいいのにねぇ
470名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:28:55 ID:cPwsUZ/c
ちょっと揚げすぎなんだよ
揚げたてでも
焦げる2歩手前
471名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:03:34 ID:b+5U7CeQ
>>469
とり天うまい?
今度試してみようかな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:37:31 ID:yjMEAAeW
冷温玉めかぶが麺増量って書いてあるけどどのくらい増量してるのかな?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:53:19 ID:vbfs5WEC
本部に文句を言った後で、久しぶりに南砂町店に行ってみた。

変わんないんだな。本部にメール入れたぐらいじゃ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 13:31:24 ID:bfYzDSMY
そんなだったら閉店してもらえませんか。

去年の正月9日から、一日中臭いソバの湯気がモウモウ。
店員が吸うタバコの煙が5階まで上がってくる。

パブリックハイツの住民のこともお考えください。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:53:08 ID:U+5vgWcH
市原店も閉店して下さい。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 11:40:18 ID:FbCxXO0w
お断りします ( ^ω^)
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:29:10 ID:FRPYrwoC
かけ蕎麦、盛りそばを210円位に 値下げして欲しい
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 21:13:46 ID:QIFTiX6F
マンションの1, 2階に和麺屋が入ると
ゆで汁の熱と塩分で
下水配管がボロボロにやられちまう
上層階の分譲マンションの資産価値がガタ落ち
店に言っても埒はあかないに決まってる
こんなところに出資している輩に
損害賠償請求するとかな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 21:52:00 ID:drxyk+fP
分譲マンションに何夢見てんの?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 23:06:19 ID:ZtWcdilf
ラーメン屋も塩分じゃ負けてないだろ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 06:49:30 ID:g1ooW0jI
蕎麦屋に塩分?
大量の水で排水管はきれいになるんじゃね?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 07:06:49 ID:STklUXCp
五反田も分譲マンションじゃね?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 17:44:48 ID:zdHy6zL0
どうでもいいですよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 20:23:55 ID:AKPbqnDH
日本振興銀:検査妨害 木村前会長を逮捕−−警視庁

銀行から資金を引き揚げられたら
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:34:28 ID:YUPqvsZn
536 名前:東京都名無区[sage] 投稿日:2010/06/17(木) 12:27:51 ID:Z0RIDGYw [ IEz2wER.proxyag004.docomo.ne.jp ]
新大塚のゆで太郎でそば食ってたら突然店員がトーンをあげて一斉に挨拶したので顔をあげると店を管理してる女に対してだった
その女入ってくるなりでかい声で厨房の店員に指示して、制服着て厨房に入っても客には全く挨拶もしなかった
そば出すだけの作業所みたいな店だと思ってたけどこの女の店だからと納得した
あんな挨拶できるなら客に対してすればいいのにセルフの店は挨拶まで経費削減しちゃうのかね
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 23:15:35 ID:MN+vusO+
ゆで太郎はダメな店に成り下がったと。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 08:10:28 ID:yXkRHWh7
客引きクーポン配ってたな。FC鎌ヶ谷

天ぷら券だからイラネえけど。
ここ、天ぷらの油切れが悪いのが特徴

酸化ギリギリの油、n-6脂肪酸の摂り過ぎに注意!
488名無しさん@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 09:25:25 ID:BirVrMZI
>>486
新大塚店が異常なだけでそ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 14:26:24 ID:YdyvV2iG
客への挨拶はだいじ。
490名無しさん@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 17:56:11 ID:BirVrMZI
>>485を読む限り、オーナーの従業員教育が欺瞞に満ち過ぎ
普通、商売は客がいて成立するからサービスは客に向かうべきなのに
新大塚店はオーナーも従業員も客を客とも思ってない様子
誰か本部に通報すれば改善する可能性はあるかもね
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 19:43:54 ID:3XKuoJz2
もう行かないのが通報でしょ。 
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 21:42:42 ID:YdyvV2iG
どんな女か見てみたいな。イノグチクニコみたいな自己中のオバハンか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:53:00 ID:swXU9rks
新大塚のゆでに昼時ほぼ毎日行ってるけど嫌な思いはしたことないよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 00:05:36 ID:AD31tr+T
セルフの店で客を客と思ってないってのが酷い場合は、
喰った後食器をそのままにして返るのが一番いい。
客と思われて無いのに最後まで協力してやる必要はなし。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 00:40:25 ID:rV57yEJZ
>>494
他の客が迷惑するからやめろ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 08:48:05 ID:zY+aaMi9
>>495
何故擁護する?
497名無しさん@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 08:59:57 ID:yUSsoFEA
>>493
店員乙w
新大塚の関係者は大塚スレでも擁護してた
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 09:06:52 ID:/3eDmjXi
蕎麦比6:4くらいにはならねえのかな?
もう少し香りが欲しい
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 11:34:37 ID:AD31tr+T
>>495
他の客は店員に、「おい片付けろ」と言えばいいだけ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 19:54:57 ID:rV57yEJZ
>>499 以下のばかもいるんだな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 07:07:17 ID:mzVPq23m
日本振興銀:検査妨害 会員間で迂回融資 削除メールに記述?

今度は、亀有の不動産屋かよ

騙されないようにナ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 10:46:21 ID:59mdJcOC
ID:rV57yEJZ

ああ?客のせいにすんじゃねえよボケ。
503名無しさん@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 11:10:34 ID:B14GRXDe
とりあえず新大塚のゆで太郎はNGってことで
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 13:47:11 ID:5wOEwz+a
渡した食券が見落とされて済んだやつと一緒に捨てられてたorz

ゆで太郎おいしいのになあ

みなさんとこの店舗は客さばきうまいっすか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 14:47:59 ID:yfZ+MVyo
>>487
今貰ってきたけど、今回はコロッケじゃなくて大盛りがあるから使えると思うぞ。
でも、今回は鎌ヶ谷限定なんだよなぁ…。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:06:39 ID:4GvLzdod
ラブホや連れ込み旅館経営の会社にもFCするのか?
公金投資ファンドの了解が取れるとは思えんけどな!
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:55:32 ID:lmQPUpUd
新大塚も層かもしれないけど、南砂町店もNGだな。
どんだけ時間がたてば、そこまでふやけるんだってぐらいのそばが出てくる。
水分量で、だいぶグラム稼いでるから、他の店のそばより量も少ないだろうし。

あの店長やめて、本部から人こないかな?
三立てなんて、詐欺もいいとこだし。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 01:19:05 ID:ibwtF5UT
不衛生な市原店も潰れればいい。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 09:11:31 ID:tdtatgaP
既出だけど、営業一周年記念の前倒しかな?
クーポン券 \980相当配布中!@東鎌ヶ谷店

海老、イカ、かきあげ、大盛り券×2
余談だけど、昼の女性店長、夜のロン毛姉さんの揚げる天ぷらは合格!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 18:43:41 ID:HSlTg3Xp
期待の北関東県内一号店になる
谷●部の新店長がオペ研修に来る
勘が悪くどうしようもないクソ野郎
これ以上やってもダメなら系列で廻し
連込み宿で布団の上げ敷きでもさせるか
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 18:58:40 ID:6aV7RxFK
豊洲店では、クーポン券を配ったことは、過去、無いのでしょうか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:17:21 ID:CrMdJuQM
市ヶ谷がラーメン屋からゆで太郎に戻ったけど、ラーメン屋やめるの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 20:25:32 ID:eZ9NKJuh
( ‘д‘)y-~~<今日の飯田橋の蕎麦つゆは塩味しかしませんぜ旦那
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 21:34:42 ID:qBJ1SexC
相撲界が縁切りしようとしてる団体と
立ちソバ屋が手を結ぶのはまずいべぃ
社会的制裁を受けることにもなるべな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:25:50 ID:8boFX/xK
かきあげうまいな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 01:40:08 ID:fFt6KJtE
ここ茹でたての店ってあるの?
今日ひるめし時に水道橋で食ったけど、明らかに茹で置だったな。
セットのカツ丼はかつはともかく卵とじは作りたてだったけど。

まあ南砂町店みたいにふやけてふくれるまではいってないけど、
明らかに茹で置だったな。

狭い店内にわざわざ製麺機持ち込んでも、茹で置だしてたら意味ないだろ?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 02:12:24 ID:i2OZ1O3m
それ昼時だから。
まあ夏場はゆで置きする時間は若干多いかもねえ
飯田橋の午前中か4時以降あたりなら茹で置きしてないよ
もりそばなら水道橋より飯田橋おすすめ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 11:31:41 ID:s6jPgNOP
( ‘д‘)y-~~<水道橋の昼のあのチケット出したら10秒後に盛がでてくる速度感もまた捨てがたい
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 18:35:45 ID:XyGCM2kX
何時の間にかまた勤務時間帯に書き込んでやがる
ファンドは何考えてるのかわからん
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:24:37 ID:YV1d+Yj9
大島店はすばらしいな。
ゆで置きにあたった記憶が無い。
店員も多少のおしゃべりはあるかもしれないが、全く気にならず、ハキハキとそばを提供し続けている。


俺の中ではゆで太郎トップだな。
あと伊勢佐木町の店も、アットホームで仕事はばっちりでよかったイメージがある。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 14:46:18 ID:E+spRdfq
大もり食べてきたけどなんか物足りない
特もりにすればよかった
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:31:36 ID:OohIkc+x
船橋の2店はどちらも最高のクオリティだと思う
週一出張で外れたことがない
ゆでたて揚げたてだ
それに比べると都心はなめてるな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:45:55 ID:CFY6fh0L
東京都心つーか東京育成の投資方針の問題でしょ
見直したはずだから
出店方針の変更指示待ちだよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:36:01 ID:TMDg+l6z
>>522
前も書いたけど、南は土日祝が大盛無料。
鎌ヶ谷と船橋は同じような感じだと思う。
…確かに美味しいけど、これで最高のクオリティなのか。
都心では食べたことないけど、止めたほうがいいのかな…。

ところで、御徒町でゆで太郎の看板見かけたんだけどシャッター閉まってた。
既に閉店したのかな。多慶屋の向かい、吉野家・まぐろ市場の隣の辺り。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 07:14:10 ID:0OUd+DMa
>>524
日曜定休じゃない?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 20:10:31 ID:rH4HW6bm
オイオイ
出店計画だって
そんな細かいことまで
指示する権限は与えていないぞ
カネは出すが口は出さない約束だ
引き下がれ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 20:27:57 ID:d13Vq9Aa
しかしおまえらも暇だなあw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:02:48 ID:zEghZ2T6
人員過剰で切り捨てられそうな
会計士どもが事務所に不満かよ
クライアントには構わんでくれ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:08:08 ID:sbt2s7w5
>>525
いや、土曜も閉まってたよ。
どうせなら吉野家が潰れろよな…。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:08:14 ID:DTkMpqwD
内輪揉めは・な
オマイが支那そば屋への
業転を勧めたんだろ

店を出すためなら何も厭わぬ醜い姿
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 00:33:55 ID:7MeeCPC+
>>529
あそこらへんはオフィス街っぽいので土日休なのかも
御徒町店はゆで太郎の中でも1、2を争う旨い店なので
閉店なら残念でならない
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 18:49:53 ID:WPlN6Jes
つーか手前の配膳口のとこに食洗機があって
ウルサいので奥の釜前には注文が聞こえない

んで食洗機のオバチャンが中継するんだけど
眼鏡が見えないからか全部間違って伝えてる

んで背の低い釜前オバサンと今日も喧嘩する
回転低い港家ラーメン方が向いている店舗だ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 01:48:14 ID:v3AvrDS1
てす
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 01:30:10 ID:43Rdku42
>>517の言うように飯田橋は午後4時以降ゆでるのに2分ぐらいかかる。
客が少なくていいやと思ってたら食い始めるころ客がゾロゾロ入ってきた。
だけどイカ天も暖かいままだったのでシャキシャキで旨かった。
535529:2010/07/31(土) 22:13:03 ID:6kbeN5LI
訂正。御徒町の店だが閉店なんかしてない。
今日、アキバから御徒町に行く途中、ちょうど中間点にあった店が
「土曜7時〜15時」と貼り紙がしてあったんで「もしや」と思って覗いたら営業してた。
時間は午後1時くらい。
営業時間は書いてなかったが、多分午後3時くらいまでじゃないかと。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 01:08:24 ID:9mPxxRTU
俺敵には、ゆで>>小諸だな。
昼にゆで、夕方に小諸を食ったが、ゆでは麺に香りがあるのに、小諸は味なしの白い麺。
2度と小諸には行かない。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 01:45:29 ID:Bt8nxx+N
ゆでの中国産蕎麦粉には、ほとんど香りは感じないな
国産蕎麦粉を使った吉そばと比べると、ゆでも全然駄目駄目
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 05:43:59 ID:CJ7VoEuf
耳かき一杯の国産蕎麦粉w
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 13:53:19 ID:Vrc09Hwb
何処とは言わんが、そば湯をちゃんとしてない店があるな。
この季節、熱中症予防には最適なんでちゃんとしてくれ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 14:43:57 ID:xAmUPfa9
テーブルが不衛生(客のマナーがダメ)な店とかあるし。
そういう客を呼び寄せるゆで太郎にも問題ありだな。 食べこぼす客お断りの張り紙やるだけで違うのに。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 15:09:09 ID:sQYb5BJ1
( ‘д‘)y-~~<久々に水道橋で盛 一等地のライバル富士が色々お徳メニュー出したり芸人使ったりしてるのにここは地味だがまぁそこそこいつも客は入ってるからすぐにはなくならないかな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 22:45:05 ID:1uReAv0K
あそこは味が・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 00:34:35 ID:/78ftBH6
水道橋付近って50年近く変わってない気がする。
野球観戦とか競輪だかの帰り客が多いんだろ。
専門学校とかもあるし。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 01:13:47 ID:rFtvEs6w
東京ドーム全否定か。
漢だな。


ただ行ったことが無い様にも読めるが。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 01:37:39 ID:/78ftBH6
>>544
後楽園球場を知らないのか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 17:45:02 ID:8YexL62c
子供のこづかい帳程度の決算説明資料で
オマイは総会を乗り切るつもりなのかい
作り直して事前にファンド様に見せなよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 22:30:23 ID:s//rW2iP
そば粉、中国産なのか?
怖いな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 02:50:12 ID:El+QE+jG
「そば処 吉野家」が、ジリジリ店舗増やしてきたな。

店のつくりや看板が、ゆでのパクリだが、現時点では直接対決は避けてるようで、
都心店は無い模様。しかし知名度と物珍しさで、千代田区内に攻め込む日も近い
かも知れない。フランチャイズで質を落としたゆで太郎の強敵になりそう。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 03:13:11 ID:k/MHKeki
また納入業者にタカって旅行
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 08:29:42 ID:tMozcl0d
そば吉野家、知名度はあるけど、ゆでより
100円近く高いようでは厳しいかな。
ただ、吉野家同様にセルフ式じゃないなら、強敵かも。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 14:15:47 ID:Bdxf31xh
国民の血税を運用する投資ファンド。
これを借りておいて、
納入業者を泣かせるようなことするとは。
倫理が完全に欠如している。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:19:55 ID:GKvqdmkd
>>547
ゆで太郎の蕎麦粉は中国産。
ちなみに薬味のネギなども中国産。
とんかつは中国の加工品だと社長ブログに書いてあった。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 23:07:42 ID:3J6pXQUW
あったり前田
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 11:08:58 ID:kQKUsy8a
ブログ書いてる社長さんは
前田でなくて
前畑さんだったけか

蕎麦は田んぼでなくて畑に植えるから
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 13:32:07 ID:EH28PsF1
>>552
ゆで太郎じゃなくても、日本で消費されるそば粉の
大半は中国産だね。
そもそも中国が主要産地だし。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 19:16:01 ID:aNQ3XRjS
>>555
んなこたーない。
老舗の多くは国産蕎麦粉が当たり前。香りは段違い。
立ち食い系でも国産にこだわるところが徐々に増えてきた。
蕎麦屋に限らず、リンガーハットなど、安い外食系でも
中国産の食材を避け始めているね。
ま、確かにコンビニの蕎麦とか大半は中国産蕎麦粉だろうけど。
中国産を避けるかどうかは個人の自由だがね。俺は食べないけど。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 19:47:45 ID:pcM5C/J1
>556
555が言っているのは店数じゃなくて消費量

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%90
>> 日本での生産量は増加傾向ではあるが、消費量の80%は輸入品であり、その84%の中華人民共和国、12%のアメリカ合衆国と続き
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 20:42:03 ID:ho/x5ioj
>>556
>立ち食い系でも国産にこだわるところが徐々に増えてきた。

ああ、あの耳かき一杯入れて国産うたってるとこねw
小麦の比率はどこにも書いてない上に、
よく読むと小麦が国産ともどこにも書いていないという・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 21:36:42 ID:cJABZAuT
十割蕎麦の吉野家に勝てるか・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:41:18 ID:8TYUk1NO
十割でうまいそばを作るのは難しいぞ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 02:02:44 ID:faHvJ2sn
十割とは言わんが
株主資本配当は二割は付けろよ
危ない橋渡って投資してるんだから
これまで内部留保で溜込みすぎ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 02:43:39 ID:gcMNaI+h
>>556
あんたは外食産業の実情を知らなすぎ。 
部屋の前にお母さんの手料理が…
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 03:44:06 ID:OiQHg0rv
吉そば
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 13:39:17 ID:WThhF/SK
>>562
君は不衛生な布巾をテーブルに置いたままの店舗の関係者?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 02:58:35 ID:A5NfEjKN
オレもそう思う
マンションまで見に行かないと
ここまでは書けないもんな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 00:00:47 ID:Xufsc6b7
やっぱり、つゆも麺も ゆで>小諸だ と思う。中国産そば粉は怖いけど。
小諸の味のない麺は、食えん。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 01:46:23 ID:p9IuKt9S
>>566
同意
小諸はセットメニューが充実してるのと、ネギが取り放題なのが嬉しいが
たいしてうまくない

ゆで太郎は店によって、そば打ちの仕上がり、茹でたてに当たる頻度が異なるのが惜しい
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 01:48:03 ID:MEvty4Xo
五階まで上ってみた物好きが二人はいるってことだな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 14:08:41 ID:E50hzBh1
蕎麦の味に詳しいわけじゃないが、ここの蕎麦はおいしいと思う
やすっぽいつくりの店構えと反対に・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 22:56:05 ID:3lz6T905
ゆでたろうは店舗ごとのブレがでかいね。
渋谷とか新橋の店舗はいついっても大体同じ味なんだけど
竹芝とか一部の店舗は朝行くとつゆがぬるかったり酷いね。
中の人の技量がすげー問われる立ち食いそば屋ってのも珍しいわなw
まぁショパいそば屋しかない渋谷にとっては救世主ですよ。

>566
あげものと量は文句なくゆで太郎だと思う。
つゆに関しては小諸そばの方が深いというかパンチがある。
そばの質はお互い悪くない感じを維持してる。
全体的な納まりは小諸そばでがっつり食いたいときはゆでたろうか?
吉そば、富士そばあたりがマズイままだから両店ともに優良ですよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 23:12:08 ID:dL1VNR8y
>>570
新橋はたまにぬるっぬるの蕎麦出されるぞ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 01:53:03 ID:kh5/SPzZ
店のWebカメラと同じやつを
部屋の前に付けて
不審者を監視すればいい
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 02:09:48 ID:z44Kkshs
昼間 新木場一丁目店に行くと 冷そばの冷やし加減が足らないから ぬるいソバが 出てくる。

ソバ茹でてるじいさんは
見てて辛いな。
食券回収してるじいさんももごもごと食券番号叫んでるけど 何言ってんのか わかんないよ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 08:28:13 ID:4nZ8B72m
全店が中国産ソバ粉ってわけじゃない

製麺室の中にあるソバ粉の袋に
石森製粉と書いてるのは北海道産ソバ粉らしい
ゆで太郎ミックスとあるのは中国産

よく見分けて店を選んだ方がいい
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 20:11:40 ID:eil59Y3r
今日食ってきた。
不味い。つゆがこくがなくて味が薄い。
だしが引けてない感じ。

蕎麦の水切りが甘くてびしょびしょなのにつゆの徳利をくれないので薄いつゆが
食ってるとさらにどんどん薄くなる。

もう二度と行かない。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 20:19:07 ID:1QxrBQik
いまパトカーが来た。
店に強盗入ったみたい。
お盆で客がいないからな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 09:14:21 ID:kakgDnGd
>>576
お客のいない店に強盗に入ったって
売上金なんて無いだろうに…
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 12:32:10 ID:2iE2dAiW
ゆで太郎からランクアップしてみたいんだけど、都内でどの辺がオススメでしょうか?
ゆで太郎は西五反田と不動前の店によく行きます。
現状でも結構満足しているんですが、それ以上の感動が欲しいなぁ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 16:28:35 ID:NbLAsyLr
>>575
お前、ゆでに何を求めてんだ?www


辰巳のゆで前の寝てるトラッカーなんとかしてくれ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 16:35:21 ID:QVN/OwJw
>579
自分でなんとかしろ つ 匿名110
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 16:47:01 ID:NbLAsyLr
>>580
公的手段はだめだよ・・・



俺も路駐して食べるから

582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 18:18:41 ID:GhHzFGdQ
飯田橋>九段南>一番町>半蔵門>六番町>駿河台下>水道橋>神田橋>

583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 22:09:00 ID:NZw7KAiV
自分の都合が悪くなるといつも盗難の狂言

株主配当これでは低すぎてとても受け入れられない

考え直してもらえなければ解任提案の緊急動議
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 06:29:40 ID:t27Lzcqd
>>578
築地2丁目
注文してから茹でるし、昼前まで大盛り無料
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 17:06:23 ID:H+Ij7fEL
>>582
> 飯田橋>九段南>一番町>半蔵門>六番町>駿河台下>水道橋>神田橋>

神田橋は盛りが多くて気に入ってるがダメか?
かき揚げのタマネギがザクっザクっと大ざっぱな感がする。
他の店はもっと細くなかったっけ?

586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 17:38:33 ID:dFfrVfLx
菊川店が丁寧で好きだな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 19:26:11 ID:i6X+Puu8
>>585
盛りとかき揚げの話って………。
麺の茹で具合とかつゆの味とか蕎麦そのものの話題無いの?というか興味ないの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 19:33:15 ID:ArYmgWwd
>>587
人それぞれだろ・・・
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 19:45:39 ID:Tx5wrzbm
>>587
そういう話をすると「ゆで太郎に何を求めてるんだ?wwww」と嘲笑されるよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 19:58:18 ID:qZxHjIvd
倒産リスク超高いからな
今の期待は高配当だけ
それを知ってて
知らぬ振りで通すオマイ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 01:31:51 ID:raY5I8tu
大阪人だが東京に住んでた時はゆで太郎はありがたかったよ
西五反田店が行きつけだったけどあのクラスの蕎麦は大阪では名店クラスだからな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 06:47:28 ID:W85vBICq
配当配当書いてる奴は茹で太郎に何を求めてるんだ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 08:49:30 ID:loUmEIHI
やたら温玉めかぶ注文する奴が多いんだが、これそんなに美味いか?
喉ごしは最高だけど味は結構カオスだと思う
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 08:54:53 ID:VJD0DqHC
>>587
立ち食いで偉そうに「蕎麦」語るなよw
立ち食いじゃ、盛りの量とか天ぷらが揚げおきじゃないかとかの方が大事だろ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 09:29:45 ID:px3gmSU9
500円で不満の無いものが出てくれば基本は充分
蕎麦の質とか言って値上げされたらたまらんからこれでいいいのよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 11:59:55 ID:KFuSIMpZ
( ‘д‘)y-~~<確かに360円の大盛は大阪じゃ立ち食いでは味わえん美味だからなぁw 大阪ならば学研都市線京橋駅北新地方面ホームの立ち食いが安くて関東でも上位レベルの美味だね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 14:40:43 ID:8cTFcErR
もり大盛りに鮭金ごまこれ最強!ホモも大絶賛
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 17:19:39 ID:behj7wUx
イオンのカップそばの方が清潔でいい。 食べこぼしと汚い布巾をそのままにする店では食わん。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 18:44:43 ID:lU2ECDK4
俺は布巾が汚なけりゃ『替えてくれ』っていうけどね。 
まあ、セルフが嫌なら普通のそば屋に行けって話だ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 19:44:36 ID:pKHeCp+E
はげどう
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 20:18:54 ID:1K78Vr6H
何で冷やしたぬきに市販品みたいなクソ不味い天カス使ってんだろ?
天ぷら揚げてんだから店にまともな天カスがあるはずなのに…
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 23:24:52 ID:C/vgvJHz
>>597
行きつけが信越系だからそのメニュー無いんだよね・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 23:41:01 ID:waGQHt5g
総会で一揆に潰してやるぞ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 10:04:33 ID:wHkTtHOp
ファンドだ、配当だ、総会だと延々と書き込んでるバカ

ウザい消えろ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 10:42:15 ID:XWQ/WWBj
>>599-600
客の来ない店舗の関係者乙。 客に掃除させるな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 12:58:00 ID:mAPF7Jd4
銀行から強い要請を受ければ
食品仕入れ商社を
銀行系列のところに変えなければならない
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 16:08:22 ID:Ga5RkRwz
>>594
本来江戸流の天ぷら蕎麦は揚げ置きをそばつゆで暖めて出す決まりですが?
その方がコロモがつゆで分解せずに最後まで美味しく食べられるの。

ろくに蕎麦食ったことのない半可通ってみんな「天ぷらは揚げたて」って喚くよねw
なんにも知らない癖にw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 18:41:17 ID:Tdi1jdpQ
不衛生な店をありがたがる奴の気が知れん。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 20:03:40 ID:lVaK2KcC
まあ素人だから素直に感じたまま言わせてもらうと
天ぷらはどうしたって揚げたてのほうがうまいだろ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 20:06:26 ID:Q4Q+v5+z
そばのだし汁の温度を下げちまうしな
発祥の食い方がぜったいって、それじゃあその料理は発展しねえだろ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 20:23:39 ID:wHkTtHOp
>>607
美味さを追求した結果として揚げおきにした訳じゃないだろ
保存も効かない昔は、エビもキスもアナゴも、客が来るまで揚げずにいたら傷んじまうじゃん
まぁ好みは人それぞれだけど…
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 20:29:54 ID:rcWIJ5zk
>>607
江戸時代の生活様式で暮らせ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 20:30:22 ID:Ga5RkRwz
>>611
揚げ置きの天ぷらの方がそばつゆに漬けたときにばらばらにならないからだよ。
揚げたての天ぷらをそばにのせるとすぐにばらばらになるでしょ?

だから揚げたての天ぷらを出す店ではそばに乗せずに別の皿で出てくる。

天ぷら定食の天ぷらの衣と天ぷら蕎麦の天ぷらの衣とでは役割が違う。
後者ではつゆを吸ってふやけた衣がソースの役割を果たすんだよ。
前者ではクリスプな歯ごたえを与えるのが役割だけどね。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 20:39:33 ID:FPbo7kzE
>>613
でもゆで太郎のは手間を省くための単なる作り置きだろ。違うか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 20:45:14 ID:Ga5RkRwz
>>614
>>614
俺はゆで太郎の店員でも経営者でもないからそんなの知らんよw

ただ「半可通は必ず「天ぷらは揚げたて」って喚く」っていうのがどうも本当らしいと知ってちょっと面白かっただけw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:03:15 ID:KYcuy1S0
ID: Ga5RkRwz は蕎麦痛だなw

立ち食いで揚げ立て出す店は嫌いだ。
汁が油まみれで食えたもんじゃない。
工場製のお好み焼きの出来損ないを出す富士そばはもっとクズだが。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:12:54 ID:Q4Q+v5+z
俺も最近は揚げ物が乗ってるそばは食べなくなってきたな
かき揚げとかサイズあの1/4くらいで充分だよ
うちで蕎麦食うときもスーパーの惣菜かき揚げ買ってきても
半分に切って入れてる
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:15:03 ID:DNRQqrgo
親が本職そば屋の俺登場。良い店ほど揚げ物は揚げたてだよ。
座って食える店で作り置きでたらご愁傷様。これは地雷って事。
ばらけるorゆるくなるのが嫌な人は別皿でオーダーすべし。
立ち食いでいえばゆで太郎の揚げ物はレベル高いよ。
作り置きでも形がしっかり残るさくさくの揚げ物出す店ってここくらい。
富士そばとか吉そばとか見ればわかるけど普通はぺにゃぺにゃになるから。
まぁ立ち食いであれ高い店であれ揚げ物でその店のレベルがすぐわかるって事。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:22:09 ID:Ga5RkRwz
>>618
天ぷらが揚げたてでないと怒り出す馬鹿な客が多いから最近はみんな揚げたて出すんだってさw

食ってみれば揚げたては駄目だと判りそうなもんだが馬鹿な客にはそれが判らないそうだw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:29:34 ID:Q4Q+v5+z
揚げたてだろうが作り置きだろうが
結局は衣と具材がばらばらに分解しちまうんだよ
揚げ物は別皿がベストな食い方だと思うぜ
これが完成形じゃねえかと
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:34:23 ID:Ga5RkRwz
>>620
それは違う。
つゆを吸った衣が美味いんだよ。たぬきそばの揚げ玉と同じで。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:38:44 ID:Q4Q+v5+z
俺は蕎麦に限らず、うどんでもラーメンでも麺類はすすり込む食い方がベストだと思ってる
噛むのは好まない
だが、具材がそれを許さない
いやでも麺に絡んでくる
それゆえ、具材を同時に食うことを強いるような麺類は俺の中では格付けが落ちるんだ
つゆを吸った衣が食いたければあとでいくらでも漬け込めばいい
同時に乗せるなといいたい
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:41:36 ID:Ga5RkRwz
>>622
それだとラーメンはたいていアウトじゃね?w
チャーシュー、メンマ、ゆで卵、ナルト(最近見ないけどw)

具が一つも乗ってないラーメンって見たことないしw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:44:21 ID:jfzv5Map
揚げ物を皿で出すのは、
そのまま喰うか、汁に付けるか、半々にするか、
客に選択肢を与えてるんだよ。
好きな様に喰えw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:47:58 ID:Q4Q+v5+z
> チャーシュー、メンマ、ゆで卵、ナルト

どうやって食ったら、こいつらが麺に絡み付いてあがって来るんだよ
ラーメンは比較的食いやすいほう
麺類では野菜タンメンが最悪で次いでかき揚げ蕎麦
かき揚げでも貝柱やアサリなど魚介系のかき揚げなら衣が崩れるだけで麺には絡んでこない
たまねぎ、にんじん、ごぼうが強敵
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:49:36 ID:Ga5RkRwz
>>625
お前幼稚園児並みに食うのが下手なんじゃね?
そんなことで困ってやる奴始めて見たぞw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:51:38 ID:Q4Q+v5+z
だから、どうやって食ったらチャーシューやゆで卵が絡み付いて上がって来るんだよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:54:41 ID:Ga5RkRwz
>>627
天ぷら蕎麦の天ぷらだって上がってこないよw
いったいどうやったら上がってくるんだよ?w
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 22:00:57 ID:wHkTtHOp
だから人それぞれの好みだろ
知識で食い過ぎじゃねえの?
自称寿司通や蕎麦通は
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 22:01:14 ID:JmFX34Mj
通を気取るやつをやり込めようとするやつのほうがたいてい通を気取っている

はたから見るとおかしい光景
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 22:01:56 ID:JmFX34Mj
>>628
質問の答えになってないな、アウトだ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 22:07:27 ID:JmFX34Mj
たかだか300円台の食い物で、ここまで話しを広げて薀蓄自慢をする光景
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 22:13:35 ID:Ga5RkRwz
>>631
ラーメンの具が面と一緒に上がってくるわけないだろ?w
天ぷら蕎麦の天ぷらだって上がってこないよw
どうやったら上がってくるんだよ?w
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 23:25:26 ID:DNRQqrgo
>619
高いそば屋は揚げたてで出すのが普通。
そば屋の天丼やカツ丼も熱々で出てくるだろ?
ぬるかったらちょろまかされてるって事さ。

>620
大久保の長寿庵行ってみ。天ぷらは最後まで形保ってさくさくだよ。
立ち食いそばでも作り置きでいい状態維持してる店は腕が違う。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 00:37:57 ID:5+d1wX5L
かきあげそばを頼んだら、
かきあげを載せた上からつゆをかけられたorz
これじゃ絶対サクサクにはならない…
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 00:55:13 ID:ws7FII8P
それが立ち食いの流儀だ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 03:50:14 ID:2P+cWElX
>>634
> >619
> 高いそば屋は揚げたてで出すのが普通。

だからそれは馬鹿な客のせいで戦後になって広まった間違った風習なんだってばw

天丼もカツ丼も頼んだことなんから知らん。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 04:05:11 ID:QCjK8kHG
銀行から融資や出資を受けると
使ってる食品仕入れ商社まで
銀行系列の会社に変えることになるのか

当然今使ってるとこは年内には取引停止になるな
資本の論理だから仕方ないが
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 05:22:44 ID:o92FGaE9
>>637
何故に「バカ」なの?
何故に「間違い」なの?
例え、昔は違ったとしても、多くの客の好みや技術的な環境から自然とそう移行したんじゃないの?
それが「バカ」で「間違い」なの?

おまえは昔ながらのおまえの理想の蕎麦を一人で食ってりゃいいじゃん
そして、おまえの理想から外れる蕎麦を好む奴らを素人呼ばわりしてりゃいいじゃん
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 07:43:50 ID:2P+cWElX
>>639
うん、そうするよw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 10:40:02 ID:DSUhmpfv
そばがきでも食ってろって事だな

似た話だが、俺は重曹天ぷら嫌いじゃない。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 12:30:51 ID:a5kaxb4W
蕎麦痛>> ID: 2P+cWElX
>天丼もカツ丼も頼んだことなんから知らん。

こんな奴が蕎麦屋の何かを語れるとは思えない。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 14:57:04 ID:2JEhqISN
>>637 
立ち食いスレで気持ち悪い 
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 15:10:58 ID:2P+cWElX
>>643
やだなあw
役にも立たない蘊蓄で熱く語り合うのが面白いんじゃないかw

>>642
カツ丼はとんかつ屋、天丼は天ぷら屋で食った方が美味いんじゃないの?w
俺はそば屋ではそばしか食わないので知らないけどさw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 15:13:42 ID:yxA5/uzW
不衛生な店と本社は潰れればいい。あの汚い布巾見て欲情でもするのか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 15:20:03 ID:QCjK8kHG
これで食材商社のKとMも取引き停止
中小企業庁系基金が中小商社切りをさせるとは
上も天下りなのに
中小企業庁にタレこんでみるか
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 18:09:16 ID:MWvzKeWG
>644
にわかなのはよくわかったから。
そば屋はそばつゆ作るノウハウがあるからそば屋のカツ丼は逸品なんだよ。
ゆで太郎や富士そばのラインナップにカツ丼があるのはその名残。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 19:12:53 ID:2P+cWElX
>>647
へーそうなの?
じゃあ今度食ってみるわw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 20:37:04 ID:IdRAAlZ5
>>648
君が他人を半可通とか言うのは100年早いよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 22:43:27 ID:2P+cWElX
>>649
だって常識的な知識も欠けてるんじゃ半可通と言われても仕方ないじゃんw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 22:48:49 ID:jAMJv1Xm
>>650
お前も同類
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 22:56:15 ID:C67wwp7v
ゆで太郎スレでまで必死になるか
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 00:18:42 ID:6F4+b63S
>>651
みんな仲間だねw
お前もなw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 00:44:37 ID:bzLQRxYO
>>650
まさにお前のことだなwww
半可通の蕎麦痛wwwww
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 00:49:47 ID:6F4+b63S
>>654
もう飽きたからなんか他のこと言ってよw
つまんないぞw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 00:54:51 ID:6F4+b63S
半可通が必ず言うことが二つある。
一つ、「そばつゆは少しだけつける」
もう一つは「天ぷらは揚げたて」

という風に聞いてたんだけと、まさにその通りじゃんw
ログなんか読んでないけど「そばつゆは下の方に少しだけ」ってのもどうせ出てるんでしょ?w
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 01:34:57 ID:JDC77bg8
なつやすみのしゅくだいでおそばのじゆうけんきゅうでもしたのかな?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 05:42:18 ID:SBqmehGT
何でもいいけどさ。
半可通って学会用語じゃね?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 11:27:40 ID:hSZm4gu0
658が一番酷いけどスレ違いなので突っ込まない
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 17:03:57 ID:bHsWQOL7
不衛生な店をよいしょするつもりなど無い。潰れろ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 19:10:32 ID:kH078nTy
380円で食べられる立ち食い系かきあげそばでは日本一の質だと思う
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 19:18:12 ID:vx/kYxqz
だし汁をもう少し熱めにして出してくれ
あともう少しかつおを効かせて
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 20:33:58 ID:61sBwe7H
布巾クンとファンドクンはいつも決まって単発だね。

何をやりたいかは明白だねぇ・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 21:58:35 ID:Lx2r1KJe
久々に富士そば食ったんたがやっぱヒデーな。
新橋ゆでみたいにヌルイ蕎麦でもレベルが違う。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 02:05:31 ID:CGcLuoGG
飯田橋行きつけの俺が会社から書けなくなったのもあって二人が余計に目立つ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 14:42:12 ID:R1tTq4X3
関係者の中の人、あの券売機、電子マネー使えるようにしてくれんかね?
混雑している時間帯でいちいち小銭でやり取りなんてもう時代じゃないからさ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 16:54:12 ID:Dci2JV1a
>>663
お前アホか?不衛生な店に通い続けると思考が負け犬になるのか?
保健所読んでもいいレベルだろうがカスが。

下らない本部工作員と、こんな衛生レベルが底辺の店に通う奴等がどんなかがよく判るな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 18:47:59 ID:diHlAL9h
>>667
お前の頭の中も消毒してもらえ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 20:55:52 ID:VazZeLf4
同感

これまで取引のあった食材商社を切る動きがでている
出資銀行からの要望のように見せかけてはいるが

実は
創業以来の古い取引や地縁取引を嫌って
新会社がこれを切ろうとしているため

店舗数と出店地域が拡大する中では当然の選択だと思う
 
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 02:11:51 ID:xzjSFB4w
そば粉が5割じゃあわれすぎる
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 10:16:09 ID:GJA1o3Hb
不衛生な店を擁護するクズに支えられてるのか、最低な店に堕ちたな。
お前等って生ゴミを拾い食いして生きてたんかよ?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 18:27:14 ID:SlagIfoE
円高でソバ粉の値段が3割方安くなってるのに
値下げしないのはどうしてだね?
粉屋を叩いて下げさせろよ
もり・かけ180円にはできるだろ
お客様をバカにするのがオマイの悪い癖
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 20:23:34 ID:q6woCCse
>672
卸値の改定時期は決まってるから変更はないんじゃね。小麦とかもそうだけど。
あと製麺所使ってる会社は卸値一回上がると下がることはないから値段あがったまま。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 21:23:49 ID:QuhhV/Cd
原価率と、その中における蕎麦粉の価格比、麺に使っている蕎麦粉の率を考えると、
かなり高く見積もってもかけそば260円のうちのせいぜい10円がいいとこ

つまり「なんで値上げしたんだアホ」が正解
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 21:32:58 ID:SlagIfoE
年末の需要期に向けて粉屋が下げるといっているのにな
大豆・小麦も下げでダシみりん醤油も安くなってるはず
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 22:47:03 ID:ToHkDbpV
所詮はチェーン店。不潔や不衛生を放って置かない人は個人店続けられるからな。
客を遠ざけたい店は勝手にすればいい、何れ潰れるだろうから。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 02:19:45 ID:NM67Wo1q
>>672
>>673
>>675
>>676

円高は確かだが、ロシアの小麦の大凶作のためにこれから確実に
値上がりするらしい。だから、政府からの出荷価格もこれから
1パーセント程度値上げする予定だという。

日本って、輸入した小麦粉はかならず政府に管理させないといけないの?
関税さえはらえば自由にさせて欲しいよな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 05:53:27 ID:2PSaGpYM
そば粉は今年は中国が豊作で10月から3割下がるらしい
牛丼250円ビッグマック200円の時代にかけそば260円は高すぎる
早く下げてほしいな
150円くらいが値ごろ感だな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 06:18:25 ID:c2w1bSIM
>>678
牛丼ってまずいから、250円でも、俺はそれほど安いとおもわない。
ビッグマックなんて、以前より安くても、なんであんなものが200円?と思ってしまう。
となると、かけそば260円ってのは妥当な価格だと感じる。
150円が妥当? そりゃあんまりだ。とはいえ、俺の住んでいるところでは、かけそばの
3倍盛りが294円という店があるから、普通盛りならそれも妥当かな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 11:12:53 ID:GVd1n/ES
安けりゃいいなら小麦粉でも舐めてりゃ良いのに。
何此のゴミ共。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 15:04:33 ID:iv+U7Aj7
保健所に通報した方がいいな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 15:33:25 ID:9hHMBipn
ゆで太郎って知らないんだが、スレの流れから見ると、
やすさが売りの店なの?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 17:10:48 ID:KxHZjgi4
価格の割に美味しい盛りそばが食べられる店。
得盛りまであり。
ただし店舗の管理がやや緩め。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 23:42:51 ID:FZsqUoiO
認識的にはチェーン店の立ち食いそばの割にはうまい一杯が食える店。
店舗ごとにスキルが違うからぬるかったり色々問題も多いけど
富士そば、吉そば、梅もとあたりに比較したら比べるまでもなく
うまいんで立ち食いの中では支持層が多いんだと思う。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 02:36:36 ID:V/iUWBa9
郊外店は立ち食いカウンター無いよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 02:41:14 ID:3EOHSENs
ここはふつう盛りで300グラム、特盛りで700グラムか。それで540円
なら安いな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 06:14:55 ID:LSUpJMbr
仕入先の見直しは最重要経営事項として指示したはず
まだ何もやっていないのか
つるし上げだぞ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 06:39:43 ID:WtONNvh3
ここのカレーライス、具が多くて美味しいな
ココイチやすき家よかリーズナブル

質問なんだが、ダブルかつ丼って何なの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 11:32:15 ID:4jpjiF+B
( ‘д‘)y-~~<8年早稲田に通ってるヒッキーやろ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 00:45:55 ID:DxNUWpva
ヒッキーなら通っていないんじゃね?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 05:02:09 ID:oLNZsDEs
取引先絞るのがこの時勢
粉も最大手のNに一本化して
価格下げさせないと苦しくなる
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 23:15:29 ID:8b6ByJ+W
札幌から来ました。
ここチェーン店だったんだね。
食べてみたけど、そば以外は安っぽいです。
札幌でもなぜか、病院街への出店とか思い切ったことしたねー。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 00:01:35 ID:bACe1oH4
ゆで卵のような肌をした女の子を丸裸にしよう。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:09:54 ID:l3ek7pqX
そばのトッピングってなんで野菜が少ないのかね。
ほうれん草とか高菜とかチンゲン菜とかキャベツとか
あってよさそうなもんだけどな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:12:40 ID:Xg7NujEZ
そばは、そばそのものの香りと味を楽しむものだからじゃない?
うどんやチャンポンだと逆で、野菜や他のトッピングで麺に味を加える
って感じになる。

そういえば、「これがソバの味だ」ってのは、なかなかわかりにくいし
表現もしにくいよね。「そば味のスナック」なんて聞いたことないし。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:50:04 ID:+4OYDrTF
流行りのラー油蕎麦やガッツリな蕎麦は無いんかね
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:05:07 ID:FBQ3Npau
( ‘д‘)y-~~<二シン5枚乗せるのが蕎麦食いのプロ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:21:42 ID:+U1rvHOh
そば粉が一気に値上がりするみたいだけど、
ここは価格維持できるかな?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 21:19:12 ID:hRG3U3dI
N社のソバ粉値上げの話なんて21日には新聞に出てた
ワザ質問したファンド担当者もおマイの答えには引いたはず

朝からスポ新と宗教新聞じゃバカにされる
もっとも社内に情報収集できるブレーンがいないのも気の毒だが
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 08:09:33 ID:J5JolGRh
ここうまい?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 10:49:57 ID:56KWYVHr
うん、そこそこ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 15:15:55 ID:+GWlPJHi
>>700
不衛生な店だから注意。>>701みたいなクズが工作してるからそこも注意ね。
703701:2010/08/31(火) 15:19:39 ID:29hBEYHK
>>702
バカ、ひとのことをクズとはなんだ。
本当に耕作するクズなら「そこそこ」といわず「最高」と書くだろ。

704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 21:08:55 ID:fiC+uFwV
うまくない
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 04:19:52 ID:EujJT2S4
懇親会の後でオーナーにチェーン脱藩の勧誘するSV
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 04:22:23 ID:tEWzIn5P
そば処吉野家のそばよりはこっちの方がマシ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 17:46:24 ID:KyYRcoGQ
朝定食に付いてきた卵の黄身が崩れてた。
「換えてくれ」とは言えなかった。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 21:30:26 ID:LxvVEx28
羽田店で初めて茹で置き出されたorz

それも、茹でた後の計量時に余った分の寄せ集めっぽくて
ブツブツ短い麺ばっか。
うーん残念。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 21:32:11 ID:llwMvlva
クレームくれてやればよかったのに
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 00:10:11 ID:hOhgR8KV
卵の黄身が崩れてるのは危ない
腐ってる? ? どこの店?
サルモネラ卵かも
返金してもらって小諸そばに直行だな

後で所轄の品川区保健所に届けを出しておこう
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:02:38 ID:QfqzYap4
はなまるうどんの方が割安感がある
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:52:43 ID:vsPXVkDs
小麦粉の方が総量あって良いわ
というならそっち喰っとけw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:56:20 ID:fsSEUmzg
>>703
富士や小諸の工作員に熱くなるなよ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:58:40 ID:kJiofobn
トッピングのわかめは凄い量なのに、とろろの少なさは異常。
あれで120円はひどい。そばに入れてもとろみすらでないw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:39:17 ID:tiVzoQkm
明け方の冑街で店員が切れてた
あの程度の酔客はどこにでもいるが
何考えてるのか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:10:21 ID:Wyd6lv+6
西五反田と不動前は本当に美味い。
おかげで高級な蕎麦屋にも興味が出てくる始末。
都内でオススメあったら教えてくださいませ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 05:41:21 ID:XnPsVcao
オッス! よもだそば
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 06:54:20 ID:VdY8NOVx
>>716
五反田が近いなら品川「翁」鴨ざる最高
http://r.tabelog.com/tokyo/A1314/A131405/13001865/
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 18:20:09 ID:Aiy2OtYL
オッス! その隣りの たすけ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:09:51 ID:CfNQWN6o
まずは深大寺でいいんじゃない
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:28:18 ID:7/Wj5th2
オッス! 昭和通りの そばよし
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 01:24:13 ID:5dwHQec3
>>692
今さらだけど、病院の傍で成功した事例があるからじゃないかな
大都市圏の大病院の話と比較しちゃいけんのだが
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 05:51:45 ID:Cwsb4/xj
伝染病棟の入院患者がパジャマのまま入れる店ってか
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 07:03:02 ID:+B7omr5z
外来患者が朝病院に来て昼に終わって…
ってパターンで昼食需要があるのかもね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:22:58 ID:iYooK2so
電車通り越えて点滴台引きずって店に来る入院患者はちょっとな。
テーブルの角に点滴チューブを引っ掛けて注射針が抜けたらしい。
脳外科の患者だから仕方ないが脳に血が登ってひとりで切れてた。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:56:42 ID:Ek1So8eP
錦糸町店に行ってきたが綺麗だったよ 
あの値段であのクオリティならいいと思う 
温そばは今イチだが
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:27:29 ID:PS1tc9xi
↑ 菌死腸
五痰堕の病院で感染症病棟
オマイの店で
・エコ箸利用は気持ち悪い(毒)
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:11:17 ID:vzERXUvn
東鎌ヶ谷店 11月末までの一周年記念セール第二弾!

店内で、そばの大盛り無料手形(パス)配ってる。
もりそば¥200、おろし系¥100引きセール(12日までらしい)

新聞折込クーポン配布は終了(¥2940相当/枚)
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 08:18:51 ID:FjlT56U/
感染症病棟の患者が来てるのか
今はやりの多剤耐性菌感染がうつるかもな
マスクしてそば食うしかない
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 15:40:38 ID:OB3OOwMl
ただでさえ不衛生なのにな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 17:40:03 ID:c0mb25Fs
病院の前の店でエコ箸使わせるのは非常識

「感染症患者入店お断り」のノボリを立てて
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 21:15:19 ID:IEYmYBG1
小田急沿線に進出してくれないかな。
箱根そばに独占されてあきあきしてるんだ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 21:54:37 ID:blRqYL/w
そこは東京医大、聖マリ、北里、東海大
大学病院沿線ラインだからな

出店はやめとくよ
サッポロで懲りたから
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:03:25 ID:J2jHscAy
社長!
マンションの共用部分に食べ終わった食器を下げるのはやめてください
猫が来ます
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 11:15:56 ID:eljXV7ny
>>728

いまその東鎌ヶ谷店でそばの大盛り無料手形を貰ってきたよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 17:31:41 ID:y3Dj6eXc
大森頼むことないから無料手形もらってもなぁ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:26:05 ID:8FPDRQGx
クーポンない時; 松屋かすき家。
クーポンある時; ゆで太郎へ。でも松屋の満腹満足感はなし。

クーポンがないともう行く気にはなれないゆで太郎。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:12:48 ID:uNu+ucWx
>>737
豚乙
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:40:31 ID:2X/jlPY7
松屋って満腹になる?
並盛のごはん、意外と少なく感じる。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:50:20 ID:eljXV7ny
素朴な質問だけど特盛そばに大盛手形使ったらどうなるのかな?
つか、どんな量なんだろ?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:54:37 ID:8FPDRQGx
松屋クーポンでいつもごはん特盛してる
現金で並盛より安いし満腹になるよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:12:34 ID:zz+ZEY7K
>>732
同志よ!!
俺も飽きた。しかももりそばが無い箱根。
無駄にのりを乗っけて350円
もりそば大にかき揚げ載せて500円を切れるゆで太郎は、駅から少し離れていても食べにいくよ。
箱根はもりそば大(代わりにざるそば大)にかき揚げのせると350+110+110=570円
絶対に価格的にも魅力あるよ
(ただかき揚げそのものは、箱根の勝ちだね。揚げたてとまでは言わないが、揚げてから1時間以上経ったようなかき揚げは出さないでほしいよ。)
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:25:55 ID:wQPlY/ux
店舗一覧を見ると都内でもずいぶん偏ってるんだよな。
千代田区・中央区・港区・大田区にはあんなにあるのに、新宿区や世田谷区には
1件もない。確かに神奈川も含めて小田急沿線は全滅だな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 02:14:58 ID:n8Ewf62v
今のゆで太郎はもり260円+とり天80円が最高の組み合わせ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 03:41:28 ID://HULzL0
>>740
以前、並の大盛ぶん増量だと聞いたけどね

特盛食べてる人見たことないなぁ。
あ、夜ゴチも
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 05:59:16 ID:sSU8s6zW
すき家マック松屋が200円台で肉と炭水化物、汁物まで食える常識をつくってくれた。
もう誰もゆで太郎には行かない。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 07:04:22 ID:cpdwPqad
すき家は汁物入れると300円超えるのでは?
ミニサイズを頼めば200円台に収まるけど。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 14:30:44 ID:qvCCvrlB
そして、
300円の1000倍だった給料が200円の1000倍になりました
とさ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 19:38:29 ID:REB8fAy9
俺は、松屋もゆで太郎もどちらも行くよ。
マクドナルドは行かないけど。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 19:40:28 ID:1KaMq6zU
もりそば大盛り+鮭金ごまor梅ちりめん
これ最強
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 19:55:17 ID:mpoEJXRL
クーポンない時はユデ行かない

かけソ・クーポン海老天260円
松屋牛丼味噌汁付250円

脂身少ないOG牛
衣ばかしの海老

松の勝ち
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:03:49 ID:REB8fAy9
>>751の吝嗇っぷりに涙を禁じ得ない・゚・(ノД`)
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:30:03 ID:BG8blLyi
はなまるの「かけうどん中」揚げ玉、生姜入れ放題210円も忘れないで欲しい
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:31:56 ID:1/sAF4IO
そば屋と牛丼屋を比べる意味が分からん。
そんなに肉食いたければ、松屋でも行ってブヒブヒ言いながら食えば良い。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:53:07 ID:4aMF7hoY
もりそば専用店。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:18:42 ID:FcIUTx2a
クーポン使っても牛丼屋よりコスパ低いから

クーポンないときは店の前通り過ぎる

クーポンやめていつも海老天そば260円にして
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:38:37 ID:IHsuRDkX
コスパってw
そんなに安くカロリー摂取したいなら、
100均ローソンで菓子パン買えば、2個で
1000Kcal超えなんてラクショーだぞ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 01:40:09 ID:vFh21zKo
>>755
確かに最大の売りは量だよな。
で、富士そばほどマズ過ぎない。

味は微妙に小諸の方が上かな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 05:56:47 ID:3LvpKjyA
つーか 
クーポンあるのが当たり前になってるんで
ない時は すげぇ損した感じになるってこと
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 20:16:20 ID:ub53ZezV
会社にヘビーローテーションの牛丼星人がいるが、体臭がキツく女子社員に『制汗剤をつけろ!』言われてやんのw 
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:02:28 ID:q0C9xh7/
牛丼は脂身多いからな
喰い過ぎると早死するだろうよ
中国産蕎麦粉とどっちが体に悪いかな
762 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:12:39 ID:iXyl1r+i
だよだよだよな
クーポン終わったんで損だから
ひと月ちょい間あけて行った
そしたら後ろに並んだ奴が新しいクーポン出しやがる
切れまくったぜ
いい加減にしろ
クソ太郎
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:14:34 ID:NNH2mDjE














.
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:14:43 ID:1XsUi+2l
>>761
> 中国産蕎麦粉とどっちが体に悪いかな

これが最強だな
http://www.yoshinoya.com/soba/menu/set.html#sec01
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 06:47:32 ID:B209b9BZ
牛丼が250円だから
ゆで太郎は
期間限定全品無料サービス
やってほしい
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 12:07:09 ID:EyOnNYXL
ゆで太郎って他の立ち食いと比べて、どんな所が勝ってるの?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 12:13:44 ID:PI7B2DBY
>>766
角度
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 12:34:03 ID:I2rcibUp
ぐるなびクーポンはレジ渡しだから人が使ってもわからない
ゆでのクーポンはずらっと並ぶから持ってない自分の不幸がよくわかる
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 18:55:10 ID:oxRBqbSO
>>766
工作員が多く、不潔・不衛生なのをもみ消す所。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:54:23 ID:VRqwe/48
>>766
もりの食感。
自家製麺ってやっぱりいいね。

押し出し麺のごわごわしたのは日本人には慣れて欲しくないなあ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:24:02 ID:Yt3eQM1i
オヤジの名前がないね
http://takasaki.keizai.biz/headline/1234/
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:25:58 ID:YeLRWu9j
>>769
こいつみたいな粘着がいるところが欠点かな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:20:04 ID:ROvYwWOZ
身分不相応の調子に乗った発言が目に付く

吉野家も落ち目だからか
バカにされたもんだな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:18:57 ID:HAZfJQMO
>>773
> 身分不相応の調子に乗った発言が目に付く

( ´,_ゝ`)プッ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 03:03:46 ID:1WDCzktM
ベンツでゆで太郎
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 03:05:49 ID:Ukzh3kAR
宝くじ当たったら家の近所にゆで太郎作る。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 05:45:28 ID:1N9BcsWB
撤退かそれともクーポンか

( ^,ω^)
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 09:59:15 ID:O3cp32P4
さもしい奴らばっかだな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 13:29:20 ID:f2maIbjB
手下のSVに命令してマスコミに競合店の悪口を書かせるのか
新しい広告戦術だな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 13:41:25 ID:i5rF6aWm
>>779
テーブル乞食乙
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 14:37:06 ID:sYRH7aeN
安陪さんにお見せしたところ
マナーの悪い彼ならやりかねないと
憤慨しておられた

非常に悪い印象をお持ちのご様子だった
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:47:52 ID:kvuoJbyM
5月みたいなクーポン、また出ないかな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:23:55 ID:0+H4IsJr
ゴルフもスコアだけじゃあな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:05:02 ID:YhT6Y4t8
谷和原店…
文教堂っぽい外観が何とも…
文教堂→たちばな書店→ゆで太郎なのかな?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:09:44 ID:bxuro+rv
文教堂→たちばな書店→ゆで太郎→ローソン100なのだよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 01:24:34 ID:+LHp7jNg
ゆでたろう、値段の割にはおいしいよね。毎日夕方に食べに行く。
これが私の心の救い。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 03:44:35 ID:+0oK8ctQ
ゆで太郎さんはお店によって味違ったりしますか?
渋谷店は美味しいですか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 06:42:37 ID:XXJ+bYNZ
マナーが悪いのはプレー中だけじゃない
昼メシ浴場カート道に練習グリーン駐車場
どこでも態度がデカいから
嫌われてるのに気付かんのだな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:12:11 ID:4JEbNFs1
>787
基本的にレシピ同じだけど仕込みで店事にクセがあると地雷はある。
渋谷は基本的にいつ行ってもうまい方だと思う。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:19:18 ID:8uYahdyT
クルマの運転
マンションの共同生活

ともに最悪のマナー
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 23:41:04 ID:+0oK8ctQ
>>789
やっぱ、そばのチェーン店は味違ってきますよね…
ありがとうございます。
あと、初歩的な事ですが、もりとざるの違いがよく分からないんですけど、海苔の違いで50円違うんですか?それとつゆの味も違うのでしょうか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 23:54:20 ID:Gz5P5GsC
青山店行ったんだが最近粉変えた?
前は緑系の色味があったような気がしたが
こないだは茶系だった。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 01:10:11 ID:gS26ZduB
>791
今は99%の店でざる=海苔乗りと思ってて間違い無いよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 02:32:57 ID:GQMZiLYQ
>>791
そばのチェーン店でなくても店舗(店員?)ごとに違うじゃん
牛丼だってピザだってラーメンだって違うだろ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 02:37:11 ID:3HkF9fqQ
月二、三で藪と砂場で
あとはゆで太郎のヘビーローテーション!
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 07:13:46 ID:zi40MCwH
安陪さんにお聞きしたら

食事時に
喋りながら口から食べ物が飛び出す汚い奴
親の顔が見たい

と言っておられた
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 07:43:55 ID:TJ4qtjky
またマスクしたのが咳き込みながら店に入ってきた
腕にリストバンドしてるので入院患者
気持ち悪い何とかしてくれ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 07:48:30 ID:9E8+h95W
ざるそばなんか食う奴いるのか?
間違ってボタン押して落ち込んだ事はあるが
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 09:33:25 ID:tEqqM7I8
SVが店長?と話していた
11月から値上げだと
もり・かけで30円アップの290円

そば粉が値上げらしいが
うどんまで便乗値上げはかなわんな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 10:28:36 ID:h7jsT5Is
>>794
とくに蕎麦つゆなどは誤魔化せないというか、なかなか味を統一するのは難しいのかな…と勝手に思いまして
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:14:16 ID:+2nnmZio
すき家が品川で始めた店内製麺の店行って来た
実験だから一店だけ同じ緑色の製麺機が置いてあった
麺のコシはゆでの勝ちコスパは互角
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:26:43 ID:k5UeWx7j
>>801
それ、品川のどこにある?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:29:46 ID:+2nnmZio
港南郵便局の手前
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:52:24 ID:aYSYyx9s
値上げまじかよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 17:16:02 ID:aYSYyx9s
今朝、朝定食そば大盛り食べた。
今晩も、ここで大盛りにしよう。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 17:41:46 ID:cAva1Lp5
もり290円なら、すき家行くわ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 17:57:35 ID:k5UeWx7j
>>803
さっき港港南局の前を通ったけど、周辺に
すき家なかったよ。
NTTツインズそばのすき家じゃないよね?
808803:2010/09/20(月) 19:29:32 ID:HGDbJL7T
港南局の前の通り沿いじゃないよ
ソニーとは反対
セブンかローソンampmだったかコンビニの並び方向
屠殺場へ行く通りに新しくできたとこだよ
梅もとの角を曲がるとすぐわかる
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:28:47 ID:FP8TntED
西五反田店だめだー。
麺がぬるいorz
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:44:08 ID:CEzkdmy7
グーグルマップで指してくれ
品川の周りなんてソニーだらけだし
食肉市場に行く通りと言われても駅前が食肉市場だから絞れないし
コンビニもいっぱいあるし(ローソンなんて駅の近くにいくつもあるし)
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:08:46 ID:J3w/eSUL
にく天てなに?
812803:2010/09/22(水) 03:25:50 ID:PHr+SXMq
>>810
品川すき家のそば屋の記事
ttp://business.nikkeibp.co.jp/premium/
ログインしてゼンショーのWEB版限定プレミアム記事の3ページ目
金曜には次週号の記事になって消えるので明日木曜まで見れる
813803:2010/09/22(水) 07:04:57 ID:CEzkdmy7
>>812
定期購読してないとログインできないじゃん

まぁいいや。
あのブロックをウロウロしてみるよ。
814803:2010/09/22(水) 08:18:58 ID:BeQTtvaB
グーグルのやり方不明
梅もとのところを曲がって郵便局に行く方の一通の右側
もと中華だったところ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 10:24:01 ID:dHzeVXbB
いつも思うんだがなんで住所を書かないの?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 14:04:42 ID:FnodZDVE
ここは店員の素行が悪いから行かない。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:12:02 ID:bcWuQp4K
>>816
素行調査でもしたのか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:27:09 ID:QR1FWsWh
>>816
コイツの素行が悪いんだろ、店員も警戒してんじゃねーの?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:33:20 ID:5FMkpWVN
店員より社長の素行の方が悪いんじゃないかな?
屠殺場の周りをウロウロして
分かってて付き合ったSVもバカだな
こんなとこにいつまでいても
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:21:52 ID:0+9HEoJt
メニュー改定で、単に高くて量が少ないだけの立ち食いになったね。
吉野家の蕎麦屋に駆逐されるでしょう。今までありがとう。二度と行きません。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 06:16:32 ID:5uc1hAJ4
>>815
ゼンショー 品川駅
でグーグルマップした B の方
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 06:28:18 ID:CnCnMZj+
値上げってマジ?かき上げで400円越えるとさすがに立ち食いは射程外になるなぁ。
あと100円足すとちゃんとしたとこで食事できるしパフォが微妙。
こうなると都内は小諸そば一択になりそうな予感。
やっぱ立ち食いで許容なのは300円台だよなぁ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 10:25:50 ID:C9+cCiAK
>>822
そういうのはもう客じゃないって割り切りも有りだとは思うけどね
若いのほど太郎の客だろうし、セットはどれも500円超えてて
それの上がりから客層を絞ったんじゃないか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:40:58 ID:hARf5tF/
割り切るのは勝手だが
一度離れた客はそう簡単に帰って来ないよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:43:24 ID:LK+FujPh
もり以外食う奴が馬鹿。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:46:14 ID:C9+cCiAK
>>824
それは覚悟の上でしょ
バーガーチェーン、牛丼チェーン、弁当屋がそうであるように
特定の立ち食いに一人の人間が常連であり続ける期間って意外と短いし。
これ以上払えない人間は客じゃないですって明確にするのは重要だと思うよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:18:05 ID:ZvQ6mN5L
>>824
まあ、俺はそれ以前に某店のオーナーの酷さに嫌気が差して見限ったけどね。
ちなみに、その人間が関わってない店舗には行くつもり。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:10:30 ID:I45dC7NL
神田橋は雑だな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:24:14 ID:ylyO3V3z
食べこぼして平気のクズや、それを平気で見過ごす店にも問題ある。
潰れるなら早い方がいい。もう終わりだ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:03:04 ID:YCnYIKWB
ソバ単体ではゆでの勝ち
牛丼セットはすき家の全勝
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:10:23 ID:G1rltgy3
>>830
蕎麦は蕎麦屋、牛丼は牛丼屋っていう
ありきたりな結論じゃないか
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 03:07:54 ID:f48urdum
すっかり蒼くなってたオマイに
やっと面の皮の厚さが戻ったみたいだ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 07:14:02 ID:qdNFxx2K
一般客の俺としてはゆで太郎の蕎麦は安くて美味いと思う
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 07:36:29 ID:ytpTNXAC
秋の品川マラソン 楽しかった?
オマイは何キロ走れた?
付き合わされた間抜けSVも真面目に走った?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 12:18:17 ID:dKrorseK
過去5〜6年の経緯を知ってる俺に言わせれば、今のゆでは糞です。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 12:30:21 ID:vNgByrmZ
午丼チェーン・センジョーと雑誌・目経ピジネス
そして世界のCoogleがコラボで送る
品川チャリティー マラソン
堂々優勝は 西五反田地区代表 ?ゆて犬郎 くん
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 14:51:50 ID:FR2AFJqK
そばチェーンの中では間違いなくゆで太郎が一番マズい
接客態度も悪いし
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:32:12 ID:RMFBPfDG
>>826 貴族の食となりしか…。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:36:31 ID:Qw9kvmkm
いまは「いわもとQ」とかも有るし
太郎のこだわりなんて微々たるもんだよな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:45:14 ID:ANUuDaP1
お彼岸だよな
おマイのひと言で一所懸命走らされたSVに
おひねり位はずんで遣んなよ
でないと
もう動かんって言ってるよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:52:51 ID:H8ZtYmfO
【皇室】「パンチラが撮りたかった」…佳子さまを盗撮していたストーカー男(36)を逮捕
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1285228112/
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:08:53 ID:77TlTpuN
>>837
自分が特殊な味覚だからってそんなに卑屈に成る事は無いんだよ。
味覚音痴だって元気で生きていればそれだけで十分だろ。
貴方の人生を応援します、頑張って生きて下さい!
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:34:46 ID:G6IQgbQz
あのさー、都内のオフィス街中心に「桂庵」って安そばチェーンみたいの有るじゃん
あの辺とどっちがうまい?ゆで太郎って
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:45:54 ID:Pff30IaP
ゆでの中の人、もし見てたら、
もりそば+肉天+あったかいつゆ、っていうメニュー開発してくれないかな
肉天おいしいんだけど、あれ冷やしよりもあったかいほうがおいしいと思う
あと単品80円ってのもちゃんとどっかに書いておいてね
こないだ終わったとり天、もりそばに単品80円でつけられるっていうの、
俺の同僚知らなくて悔しがってたからさw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 06:40:40 ID:U+hLpJKD
ゆで太郎は卵が50円で良心的だ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 07:07:44 ID:G6IQgbQz
>>844
こんなとこ中の人が見てるわけ無いし
見ていたとしても便所の落書きを仕事に反映する義理なんか無いから
要望があるなら本部にメールするべき
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 09:03:19 ID:ysHogwi9
2ch情報で社員を走らせるのはちょっとどうか
社員から直接ファンド系に相談してみては
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 12:27:11 ID:QJm5iu5U
久々に富士そばでもりそば食べてみたらイマイチだった
やはりゆで太郎のつゆが自分は好きみたいだ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:03:36 ID:jTOX3Zec
過去スレとかだとここってもりのつゆは評判悪いみたいだけど
実はおいらも好きなんだよね
小諸のつゆが苦手
富士そばは久しく行ってないんで忘れた
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:36:21 ID:f87+4jCL
SVが嘘だって思ってもさ
それが言い出せない会社の雰囲気は問題だよ
権力勾配っていうらしいが
これが酷くなるとトップが暴走して
会社がおかしくなることもあるらしい
それを牽制する社外からの人材が必要だね
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:00:12 ID:bGwx221q
今回の負け犬外交で屈したミンスの為、中国人がいる店には決して行くな。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:37:27 ID:OVue5MjQ
それを言うなら、
ゆで太郎で中国産の蕎麦を喰うと更に中国を調子に乗せることになるよ
と言いなさいな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:51:05 ID:BBurs/8l
>>851 女房が働けなったら困んだよっ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:29:45 ID:sA35Icpv
やっぱり暖かいそばつゆはいただけない 
もりで充分だ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:47:50 ID:Sd/Efh+T
富士そばと小諸なら、ゆで太郎のツユの方が旨い
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:57:09 ID:1qwIygrH
月経ビジネスの記事参考
すき家の売上 890万円/人
ゆで太郎系 465万円/人
値上げする理由がわかったよ
かけで40円アップだな 11月?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:03:16 ID:P7+XciyC
牛丼より高い中国産そば粉の蕎麦なんて、誰が食べるの?
しかも値上げってwww
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:05:14 ID:1msr8P7A
近所の店は特に値段変わってないけど。

システム系列だけ値上げ?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:46:51 ID:TeeWFPcW
>>858
システム系だけ値下げ。
ブログに出てる。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:08:35 ID:c6a6DTpc
そばは不味いが量で満足。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:11:56 ID:rdWWc33p
さすがに手打ちのおいしい店と比べると雲泥の差だよな
でも260円だから許す
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:20:10 ID:ozkXE6uc
もりそば600円ぐらいの町場の蕎麦屋で、ゆでより不味い店けっこうあるぞ
260円なら充分だ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:35:34 ID:w79wFAH2
値下げしなくて良いので中国産は止めてほしい
ポテトチップスのジャガイモや
トマトジュースのトマトのように
契約栽培で国産化出来ないのかね
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:51:03 ID:kYyL3R2P
>>863
もりに700¥出せばそんな店いくらでもあるだろ。

それかお前が大規模蕎麦農場を国内で立ち上げてくれ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:41:40 ID:AQJj21bl
しかも365日採れる蕎麦工場をぜひ
よろしくおねがいします
いつも新そば食べたいのよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 02:48:30 ID:PnjIze7C
twitterには
大幅値上げをせざるを得ないなんて
他人事のように無責任なこと
しつこく繰り返しているね
歳なのかな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 06:14:34 ID:1xq8sz4i
>>866
866、おまえがなりすましだろ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 07:15:07 ID:ZhZtkJ2o
このクラスの店に産地でケチ付けるってすげぇなw
こんなとこで喚いたってどうしようもないだろ
出すもん出さなきゃ高級品の国産蕎麦粉なんて出ないんだから。
100円自販機に10円玉1枚入れて出せ出せ言いながら自販機蹴るDQNかおまえらw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 12:46:36 ID:0nsP+w0r
中国産なのは明らかなんで当分喰わねーけどな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 12:49:36 ID:cB3uLluP
この価格帯のチェーンでは抜きんでた商品力だからな。
やってることは街のそば屋と変わらないんだから俺はゆで太郎を断固支持する。
店内製麺、打ち立て、ゆでたて、揚げたてで360円のかきあげそばを食べられる幸せ。
ありがとうシステム。頑張れシステム。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:12:45 ID:0nsP+w0r
>>断固支持する
言い回しに中華臭が漂ってるよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:15:21 ID:DoA5sv24
中国製の粉と中国人を使う…邪悪な企業と取られても仕方が無い。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 16:19:33 ID:PbOK20rU
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 16:48:55 ID:cB3uLluP
オレンジにしても吉野家になるからな。
こういったマーケティング金太郎飴思考の外にゆで太郎はある。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 17:05:21 ID:CxwiQ50O
あらゆるそば屋が青い暖簾を掲げてる事実を知らんのかなこのおっさんは
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 17:55:26 ID:8FMRK+LF
信越系のほうがいいと思うのは俺だけか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:27:52 ID:pUQacEZL
システム系はWEBカメラの見えないところが恐ろしく汚い
テーブルとかトイレ
信越系はどこもまあ合格点
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:19:52 ID:RFAW6DIb
日常のメシにマーケティングとかアホかこいつは・・・
高菜メシ&かけそばの超炭水化物セットがある時点でターゲットを考えろよ。
無能過ぎる。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:19:05 ID:GlzAdqhQ
この先生には構わない方がいいよ
他の連中が二階に来るから
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:32:25 ID:gdU4AmhL
このコンサルタント、池田社長と同じドロップアウト組だが
自分の店を展開できずに、情弱相手に稼いでいるハゲタカだろ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:52:36 ID:LwX9tpDW
品川で社内マラソン大会開催するのは情弱かな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 06:24:51 ID:1aIGE05r
信越系とかシステム系とか何処で見分ければ良いの?
どっちの方が良いの?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 06:53:08 ID:yoVV/WVG
公式サイトで色分けされてる。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 07:00:18 ID:xmcJJrBI
緑色のメラミン丼、プラコップがシステム系
茶色の磁器製丼、ガラスコップ使用が信越系
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:26:57 ID:60EbRtr6
御徒町のゆで太郎は中国人と朝鮮人が入り浸ってて嫌になる
盛り一枚に30分も時間かけて食うな!
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:22:35 ID:/+XHp788
システム系の方がSEの俺には合ってそうな感じだ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:27:02 ID:8lVdoBpj
スペシャルエージェントか。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:06:55 ID:dvh+1TIJ
>>887
エージェントの頭文字はAだ!このクソホモ野郎!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:23:55 ID:PLrMpG2E
>>886
オマイノ頭文字はSだ。
メラミンはM。んでSM
中国、メラミンでググると猛毒とでる。
もう行かないよ、中国そば屋。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:37:42 ID:DGrruvQP
10月からカレーセットが50円値下げされるらしいが、これってシステム系だけの話かな?
同じ店名で信越系とシステム系2種類あるってのはややこしくてしょうがない。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:58:33 ID:tQ94hn5J
>>890 どっちかが‘のび太郎’どっちかが‘ゆで太郎’
本家と元祖とか、
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:09:56 ID:jK64Smpk

これ>>889面白いと思って書いたんだろうか
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 03:48:06 ID:F+praJpi
品川マラソン大会に出場したSVには
10月に特別ボーナスを支給する
オレ1人で利益吸い上げる仕組みの会社としては
苦汁の英断ではあるが
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 06:12:04 ID:6vxerD9I
そばが美味しいのが信越系
布巾が汚いのがシステム系
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 06:48:58 ID:zA4cV8JG
>>894
THX
システム系の方が美味いのですね
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 09:16:17 ID:EdvUX6oQ
だしが効いてる信越系
加水が足らないシス系
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 10:34:52 ID:eRIC9pnS
城東地区は信越系が多いね
バイザーがびっちり教育してたよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 12:33:13 ID:WYyWsdsw
県部はどっち系かな?
SVも滅多に廻って来ないけど。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 13:52:53 ID:HaNIN7ZY
クーポン無えから行かねえとか
しみったれた野郎が多いねえ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:00:17 ID:62VsfQNm
クーポン出したり止めたりするから
お客が寄り付かなくなる
EDLP もり一枚160円が実力
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:08:04 ID:mo0OAe/p
ゆで太郎は蕎麦粉も薬味も中国産なんだから、国産蕎麦粉の店より
もりで100円くらい下げてもいいんじゃねーの?もり160円が適正価格か。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:52:17 ID:62VsfQNm
適正は120円
お布施が40円上乗せされて160円
さらにオマイの欲の革上乗せで260円
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:57:14 ID:mbPqcei4
信越系も先はないね

頭の悪いSVをなんとかしないとマジで潰れるぞ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:11:36 ID:62VsfQNm
オマイが大盛の親爺さんに対して
そんなこと言ったって訳だな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:12:40 ID:rJzjEI04
>>901
>国産蕎麦粉の店

五割でやってる店があるんなら通うから教えろ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:40:44 ID:38pPXKn7
中国産五反田53爺には言われたくね
香取の道産粉80% 280円の方が旨い
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:47:51 ID:MNF8vC8E
国産と中国産って区別つくの?
目隠しで当てられるぐらい差が出るものなのかなぁ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:55:01 ID:Pxr0l+mD
53%で惚けが来たみたい
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:02:12 ID:4hvkMcSB
>>906
> 道産粉80% 280円の方が旨い

道は道でも全羅南道とか慶尚北道とかだろ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:16:47 ID:Pxr0l+mD
? オマイ完全アルツハイマーきてるよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:20:49 ID:zH5CgJNl
ゆで太郎でセットに付く暖かいそばって、今までずっとたぬきそばだと思ってたけど、
それって信越系だけで、システム系は単なるかけそばなんだね。
最近初めて知った。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 02:59:52 ID:PGiMBN66
システム系って温泉玉子にすると10円アップ?
信越系は生玉子、温泉、半熟、硬ゆでどれも50円だよね
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:24:02 ID:/r7QPSby
俺の行ってるゆで太郎はエコ箸なんだが 
システム系かな? 
創業者の写真が貼ってある
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:35:03 ID:QXFGFseR
南行徳店なんて、店員が外でタバコ吸って、そのまま蕎麦盛り付けしてんだぜwww
5ヶ月前の話だが
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:12:52 ID:V7mKcXbk
西五反田は店員が建物の真下でタバコ吸うから
煙が垂直に登ってきて階上のマンションは臭くてたまらん
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:18:30 ID:CfsB8zdG
>>915
客が良く吸ってるよね
店員は良く働いていると思います
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:02:45 ID:FzthTHU4
夜中に隣の布団屋の前で
店員が何してるか
オマイは知ってるのか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:17:23 ID:Hx/5SLVL
信越系もエコ箸だよ。
最初は紙ナプキンと同じ場所にしかなかったけど、
さすがに不評だったのかテーブルごとに置かれるようになった。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:33:29 ID:Hum+Fe7/
信越系のエコ箸は食洗機のサイクル長くしてきれいに洗っているよ
S系の店は30秒洗浄なのか
鶏飯の茶色いごはん粒がついたままカリカリに乾いて出てくる
腰のないゆでのそばを絡め取るにはうまくひっかかって都合がいいけど
人が食べかけたごはん粒は気持ち悪いね
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:52:54 ID:K84pwU4m
通報とかしないけどさ・・・
いつもの単発君、一回逮捕された方がキミのためになる気がする。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 06:34:53 ID:E5NZXzNv
何はともあれ三立蕎麦をあんなに安く食べさせてくれる仕組みを作った方には感謝です(^^)
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 07:42:50 ID:5eYQog3m
>>921
少なくとも「挽き立て」ではないと思うが。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 07:59:15 ID:F3VikV4Y
逮捕?
刑事にはならんだろ。
民事なら空振りで赤恥かくのは誰だか決まってるし。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 09:34:05 ID:+4Hs1MMQ
状況に対する認識は間違ってるけど、自覚はあるんだな。

バカが自爆してる…
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:37:42 ID:1y3qo+3J
朝定食はお得だと思う
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:39:11 ID:P+5L9nPK
じゃあな。
オマイ、1990バブルの頃、Sの創業者が押印したサブライセンス契約があるの知ってるだろ?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:36:05 ID:5eYQog3m
>>890
今日の昼、信越系のゆで太郎行ってみたけど、カレーセット550円のまんまだったよ。
これ頼むのはシャクだから、玉子丼セット(520円)食べてきた。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 01:45:11 ID:Rt6sZU5o
クーポンキター!よっしゃ!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 07:06:34 ID:3Y0crIQK
あの契約ではフランチャイジーに
屋号の優先的独占使用権を認めているから
向こうが主張すれば後から契約したフランチャイジーは
屋号が使えなくなってこれまでの屋号使用料まで支払わねばならない
双方に異存なければ3年ごとの自動更新で
そのままにしてあるから契約はまだ有効だ
さあどうしたものか
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 07:08:28 ID:THZd4Ox8
>>928

オレのクーポンは神田店限定と書いてあるんだが

各店限定なん?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 08:44:04 ID:YpBRmwNZ
打ち立て湯でたて蕎麦の「ゆで次郎」なんて言う店を作ったら訴えられてしまうかな?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 12:42:07 ID:+mN2c8eC
抜き太郎

とか

掻き太郎

なら商標OKだろ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 14:18:57 ID:OkkC8Fiw
「ゆで大郎」で。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 15:12:19 ID:c5GccM2F
銀行借入する時には独占契約かどうかは大きな審査要件だよね
どう説明したのかな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:07:04 ID:qfslMI0x
「茹で大郎」もダメ?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 02:14:53 ID:sAB0agAB
大島店
ゆで置き始めましたって感じだな。
今日行ったら、あっという間に出てきたよ。
客もろくにいない昼飯時をすぎた時間に。

まあ麺の状態は、さほどふやけてもなく、堪能させてもらったけどね。
ここから徐々に、手抜き店舗になる気がするよ。
なので早めに報告させてもらう。
となりの立ち食いそば屋はまだつぶれてないし。
ここで気を抜くことなく、頑張ってほしい。
だいぶ若いあんちゃんだったけど、ゆで置きを平気で客に提供してたぞ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 07:36:08 ID:iDtNODjb
「ゆで置き太郎」で決まりだな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 08:08:26 ID:Gqv+E5R3
新木場一丁目店の平日ランチタイムに
蕎麦釜担当してるよぼよぼじいさんは、最悪だ!
冷やし蕎麦を冷水で、しめた事がない!
洗い場の女性に、
文句言ったら
「すいません」って言ってたが、ヤンキーぽい若い兄ちゃんのが、蕎麦は 美味いし早いな。
人を 観てから頼む事にするよ。
店長さん 人事入れ替えしたら。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 09:36:45 ID:F5cxBe4A
食洗機で乾燥後ごはん粒が残ったエコ箸を
爪でゴシゴシ引っ掻くのはやめてください
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 13:16:28 ID:5GZwRIBf
「延び太郎」
「伸び太郎」

そば屋でもう商標登録されてた
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 13:26:34 ID:Oumnnzll
>>935小便太郎なら大丈夫でしょう、
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 14:03:37 ID:FqfOQfn4
「糞で太郎」は登録されてなかったよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 14:08:41 ID:yuxgYY+N
単発age4連ねえ・・・

いつも荒らしてるのって一人なんだよね。
どんな恨みがあるのやら。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:22:22 ID:XdJNvg3v
調子乗るな
939,941はオマイのカキコだろ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:35:24 ID:jBWwefKb
>>936 
2ヶ月前に本社にクレーム入れておいたんだが 
まだ茹でおきだった?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:35:32 ID:2nRwoGI5
良し
ゆでたて太郎に決定だ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:44:14 ID:z9ffC1mz
対抗案提示

「食中毒で太郎」@西誤反田

はどう?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:02:28 ID:T5FzICYp
まあどんな名前を付けても「あじさいてい」にはかなわないわけだが
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:21:14 ID:uZiyTmL2
まあ洒落もいいけどさ
銀行サンにキチンと説明できたのかな
明日朝一で電話でなくて直訪入るよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:16:58 ID:iDtNODjb
今日、はじめて「そば処 吉野家」の前通りました。
結局入らなかったんだけど・・・
ゆでと比べて、どうなんでしょう?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:40:09 ID:4dt/lw/F
>>950
ぜひレポートしてくれ! 俺の活動範囲に1件もないんだよ〜。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:46:53 ID:g6Q7xNWA
嘘つきゆで太郎め!
素面で戸越公園か荏原中延
飲酒運転で富士見かカインズなら行けるだろ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 06:55:07 ID:sbD0yWDX
西五反田にある2店でカレーセットの値段が違うのは何で?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 12:05:17 ID:U4nvYw0F
ゆで蛸郎で・・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:10:18 ID:dm47VcWY
つくばみらい店客全然いないんだけど他の店もそうなん?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:56:59 ID:fRjlPxqF
売上データだけで客が居ないと言うのもどうかな
店に入ってみたけどひどいテーブルの汚さにUターン
小絹の吉野屋で牛丼鍋食って来た
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:03:09 ID:ifBOyGhf
このチェーン店は、商品は悪くないんだけど、働いてる店員の質に問題があるね。
もりそば頼んでんのに、ゆで置き出してくるような意識の低い奴が多すぎる。
店員教育ちゃんとしないと、リピーターどんどん減ってるぞ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:36:24 ID:IIBIHKcl
ゆで卵郎: 茹で玉子食べ放題無料系
ゆで太郎: ナマ玉子一個50円もとるシッカリ系
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:31:14 ID:sbD0yWDX
卵1個50円は良心的だ
はなまるうどんだと105円だぞ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:20:32 ID:rWc2AzAq
高菜ご飯に一味をかけると、辛子高菜ご飯になってうまい!

当たり前のことなんだが、今日気づいて試してみたら中々のヒット
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:22:49 ID:NEJW/phu
>>945
ゆで置きっていうのは、ちょっとかわいそうなレベル。
ただ茹で時間0で出てきたからね。
若いあんちゃんだったけど、そばはまともだった。
ただね。引き立て打ち立て茹でたてでしょ。売り文句は。
そうなっちゃうとちょっとね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:55:36 ID:acMZ29dN
いつも思うんだが、挽きたてじゃないよな。
店内に石臼でも置いてあれば別だが。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 01:09:32 ID:sHGtmfNB
>>961
この人頭おかしいの?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 01:11:42 ID:NEJW/phu
>>962
確かに。
「挽きたて打ち立て茹でたて」っていわれると、
ひっきりなしにそばを粉にしていきながら、その粉を打って茹で場にもっていって、
客に茹でたてを出してる感じ。

俺だけかもしれないけど、店員があの製麺機を稼働させて打ち立てのそばを作ってるシーンを見たことがない。
ディスプレーとして飾ってるようなイメージだな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 06:19:46 ID:vwiz3ZR/
>>964
この前神田駿河台下店で初めて見た。(ああ、やっぱりやってんだ)とついつい
眺めてしまった。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 06:39:08 ID:tI8GtPHV
五反田店には柚子パウダーが置いてあって蕎麦に入れたら旨かった
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 12:08:19 ID:6jWVl1qP
挽きたて打ち立ては無理なんだったら、せめて茹でたてくらいは徹底しろよと
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 12:48:36 ID:XDAWYYxx
>>964
3時とか4時とか割と店が暇そうな時間に行くもんで製麺してるとこ時々見る
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 18:26:07 ID:32NLkLpW
製麺覚えたパートが辞めた後の対応はどうだろう
本部研修に出すと研修費用とパート時給がかかる
けちって見よう見まねの技能しかないパートにやらせると
ボソボソそばになってしまうよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:13:49 ID:WfmdFUgC
開店日は麺打ってたぞw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:44:21 ID:aHWVNpDo
ケチって製麺機のメンテ契約してないからだよね
開店半年で延しローラーのベアリングがガタガタになって
波打ったインスタントラーメンのようなそばが出てくる
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:02:39 ID:9TkdARx/
>>971
どこの店?
西五反田店何年も行ってるけど、そばは相変わらずシャキーンとしてるが。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:41:12 ID:yiUonfmm
>>966 柚子?
本部年貢に喘いでいるサブサブフランチャイジ系だろ
つぅーか
機器メンテが大事が分からない馬鹿オーナ系つか
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:55:43 ID:VVkGqEn0
俺がよく行くとこ信越系だけど柚子七味あるよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 03:07:37 ID:kmDb/IfO
柚子粉だよ。七味は入ってない。

大盛りのはじっこにぱらぱら降っておいて、
後半柚子切りっぽい香りを楽しむよ。

無いとこもあるんだ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 04:05:41 ID:8wfLqg4E
いい加減にしてほしい。
新木場一丁目のランチタイムの冷やし蕎麦は冷えてない!
店長は何も 言えないのか じいさんに!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 06:32:51 ID:ujLncguM
西五反田五丁目はいつ行っても製麺している
そんなに客いないだろ?
他の店に卸してるのかな?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 08:05:06 ID:ZrrGO/FC
>>974
俺が行く極悪系の店も麺にウェーブがかかってる
洗面器の整備不良だとはな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:36:31 ID:1E1kwVE7
ゆで太郎と吉そばのどちらかがあればいつも幸せです(*´∇`)
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:41:08 ID:SjYECr7f
 ↑  ↑
うんこと黄金のどちらかがあればいつも幸せです(*´∇`)
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:45:19 ID:ujLncguM
ゆで太郎の蕎麦は最高に美味い
毎日食べても飽きない
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:03:16 ID:e7xMpCDK
転職して毎日食べられなくなった orz
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:06:56 ID:eLCv8R++
>>982
わたしも同じく転職してからは食べられなくなりました。(´・ω・`)
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:41:04 ID:aEorrKBV
転職で減収する前から
ゆでの高くて不味いソバは喰わねぅ
オマイの店の糞タレ弁当食べて
品川駅東口で運動会やってれば
いいじゃねぃ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 02:02:17 ID:+bZ3MeJg
ゆで太郎で嫌な思いは 
ワカンネ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 06:44:06 ID:Mk5+ej/i
ゆで太郎の無い所に勤務先や自宅の無い人は可哀想だな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 07:35:18 ID:DFtWeB0L
ゆで太郎って(小諸もだけど)、ある場所が偏りすぎてるんだよ。
もっと住宅街・ふつうの商店街とかにも進出してほしい。
988( ^,ω^)    ξ:2010/10/08(金) 13:23:32 ID:GeE7C2xh
フンガー、
おいらが次スレ立ててもいいのかよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 13:47:59 ID:Fretw5k3
>>988

乙ヨロ
990( ^,ω^)    ξ:2010/10/08(金) 13:57:07 ID:knOajDJp
フンガー、わかつた。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 15:15:13 ID:oDh43Yx3
>>984
アホか会社の近所にないんじゃキチガイ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 17:16:20 ID:inSZnCTx
次スレ / ・ω・ヽマダー?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:47:23 ID:Mk5+ej/i
創業者に礼m(._.)m
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:35:55 ID:5XCon5SG
後継起業者に厳罰(VдV)
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:37:15 ID:zgkLmvao
小諸そばが美味しいって聞いたんでもり食べてきたが、つゆが好みじゃなかった。
やっぱりゆで太郎が好き、でも今日は吉そばで冷やしもりそば食べた。

美味しかった(*´∇`)
ゆで太郎スレなのにゴメンなさい(-人-)
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 05:42:44 ID:Qf/2vZBv
宝くじ当たったら自宅の3分圏内にゆで太郎作る。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 06:34:48 ID:93kn1KzN
> でも今日は吉そばで冷やしもりそば食べた。

スレチ以前に、すごく違和感を覚えるんですが…>冷やしもりそば
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 06:46:13 ID:8y+fF//w
冷やしかけの間違いでしょ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 06:51:20 ID:sre/Ucx4
近所のゆで太郎に朝飯食べに行くとするか
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 07:12:27 ID:mBfNqqRW
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。