長野県のそば・うどん屋さんPart8

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 11:20:38 ID:XeOs1vfp
東京の立ち食いそばのほうが安くてうまい
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 11:27:24 ID:8SngljKQ
>>950
蕎麦って高いわりに量が少ないイメージあるよ。
蕎麦はお腹イッパイ食べなくてもいいって人もいるけど、俺は草笛とかたなぼた庵行ってお腹イッパイ食べたい派です。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 11:28:57 ID:8l6+u+l8
そんなあなたには上田の「刀屋」
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 11:45:09 ID:dV9qojbM
まあこれまで喰った蕎麦で一番美味かった
のは銀座で喰った蕎麦だわ。

会社もちだったんで値段は知らねえがw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 11:58:41 ID:8SngljKQ
>>954
刀屋、いろんな評価があるよな。俺はまだ未食なんだが、こんど食べてみるよ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 19:56:40 ID:W6Qws8Qk
大町にに山田うどん作れ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:22:05 ID:HMmtnsIx
>>957

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/09/24(金) 19:57:26 ID:L8qp7qmO
大町駅前にモスバーガー作れ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:18:24 ID:v8MAYj+Y
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:21:09 ID:6G3qmI/D
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:12:41 ID:ra0na+Nn
>>951
東京の蕎麦はそこそこ食ってるね。
ラーメンはかなり食ってる。
地元も職場も東京だから。

東京よりも美味いと言ったのは語弊があった。
同じ金を払ったら長野の蕎麦のほうがコスパがいい。
それで、長野で出会ったラーメンが悪かったのかもしれないな。

で、東京のどこのつゆが美味いって言ってるの?貴方は。


>>953
同感。
温かい蕎麦は全然食わないから、余計に腹持ちが悪い。
草笛、たなぼた庵は良いね。>>954の言う刀屋も好きだ。
まだジジィじゃないから、もりそば一枚じゃすぐに腹が減る。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 05:59:53 ID:z/QgmlXo
今年は7〜8月が異常気象と呼ばれるほど高温つづき、そして晴天つづき。
ソバの成育にとっては、とてもいい条件だったようです。
どこの畑も木(茎)が大きく育ち、花もしっかり着いているようです。
大きい茎の場合は風に弱いので、これからの天候に左右されるでしょうが。

奥信濃でたまたま出会った農家に聞いたところ、今のところ育ちは順調だ、
花だけで言えば「豊作型」だと教えてくれました。あとは台風が来なければありがたい、
収穫時期にタイミングよく刈り取りができるといい、という話です。
ハチ(ミツバチ、地蜂)が少ないのは嘆いていましたが

地元産のダッタンソバを加工・販売する小県郡長和町の施設「緑の花そば館」が同町大門の
国道152号沿いに完成し、21日、記念式典があった。地元の「信濃霧山ダッタンそば生産者組合」が
指定管理者になり、喫茶コーナーも設けて10月10日にオープンする。
関係者は「町内の新名所に」と期待している。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 10:15:49 ID:JTTO/GHJ
近所で今、爺ちゃん婆ちゃんの団体が減反で使わなくなった田圃に蕎麦を植えて
今は蕎麦の花が満開。稲刈りの人たちも今一生懸命だ。のどかだなあ。
そんな農家の人たちを見てると、味とか値段とか、商売じみた話を忘れてしまう。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:09:52 ID:m9JIWvQ4
>>961
オマエ、信州人だな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:39:17 ID:7M4zf4MB
安曇野翁最高ジャン
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:57:45 ID:FdsQhd50
>>963
どうした?カルトな団体の勧誘か?

>>964
どうした?信州人。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:17:04 ID:hF5Uk28F
大町の19号沿いに王将作ってくれ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:02:37 ID:m03sWjNX
>>967
19号は大町通ってたっけ?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:16:43 ID:7M4zf4MB
三城でそば食べた後
鼻で空気を吸いながら鼻をつまんで手を下にスライドさせてつまんだ指がくっつくように何度もこするとくさい
なにこれ?

970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:06:48 ID:mQJTCCE1
>>967
大町は14号と148号だよ。
それに王将なんてイラネ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:38:51 ID:mQJTCCE1
間違えた147号と、148号ね。
長野大町間は31号。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:06:00 ID:qjwpRhlu
大町厨は小布施在住だから許してやれ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:22:51 ID:caElmWUY
この間R19通ったら生坂村の県道55近くで大町市なんとか〜って看板あったよ
あそこって違うの?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:48:52 ID:2HA+81Cq
大町にはなまる作れ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:55:45 ID:caElmWUY
R19のwiki見たら通過市町村に大町市あったわ旧八坂村だ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:43:14 ID:4oarYL/A
>>975
あんな所に王将作る馬鹿はいめえ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:50:32 ID:zkZA2bMJ
バッタもんの玉将でも作ったれ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:57:12 ID:FdsQhd50
屋代のたる忠うまくね?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:21:22 ID:7iZvVLdl
うまくね
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:11:06 ID:f5roa36U
ばあちゃんがやってる「つる忠」だったら、
屋代と言わずに「稲荷山」って言うんだよ、、あの場所は。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:11:55 ID:YIRtLJ3q
残念私のお稲荷山だ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:36:29 ID:oKL6Wd3z
いやいやオイラのおいなりさんだ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:12:59 ID:3N6TObum
大町の餃子はバッタ入り
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 16:37:44 ID:Zf6M3T+O
バッタゆーなイナゴといえ!
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:27:06 ID:hdhY6lbk
ざざむし
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:57:04 ID:YIRtLJ3q
エスカルゴ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:44:11 ID:BgwOCMlA
ちんぽ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:47:30 ID:Iy7MUu97
そろそろ次スレ立てるかな。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:49:45 ID:qCYrJF8a
>>982
たる忠のおしぼりそばバカにしてんのかよ!?
オメーのおいなりをおしぼりしてやろうか!?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:06:15 ID:BgwOCMlA
濡れティッシュそばw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:13:24 ID:fox80kt8
そばスレとうどんスレを2つ立てよう
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:39:16 ID:Iy7MUu97
賛成
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:53:16 ID:eXwqPMZA
>>949
東京の名店神田の藪に連れていってもらったことがある
上野の藪には一人で行った
東京蕎麦を堪能したよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:56:11 ID:eXwqPMZA
>>939
南信州は元々蕎麦なんて食べなかったし
昔は飯田で蕎麦屋なんて東京湾という食堂しかなかった
今はいろいろあるようだね
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:28:37 ID:3N6TObum
>>993
オレの感想は、並木の藪…ガッカリ。神田の藪…超ガッカリ。
否定してるわけではないよ、何十年も成り立ってるのは
需要があってこそなんんだし、あなたのように堪能をする人も大勢いる。
要は自分が選べばいいのさ、嗜好品的食事なんだから。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:39:50 ID:bLvCh3Ql
「いらっしゃいぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」
「せいろぅいちまいぃ〜〜〜〜〜」
「「ありがとぅぞんじまぁ〜〜〜〜〜す」

くだらん
単なる観光名所だ
蕎麦食うところじゃないよ東京の藪なんて

ちなみに俺は戸隠の生まれ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 08:09:21 ID:oJFe7nKy
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 08:19:30 ID:qbgBHv+Y
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 08:25:51 ID:qbgBHv+Y
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 08:28:16 ID:qbgBHv+Y
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。