江戸っ子の粋な蕎麦のたぐり方 其の弐

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/30(日) 01:24:58 ID:1LWp9t4z
おのぼりさんを見てるってえと、蕎麦を噛みやがる。ありゃいけないねぇ。

前スレ1を敬いながら・・・

さあ、思う存分、語って下せぇ!旦那方!!!




前スレ
●江戸っ子の粋な蕎麦のたぐり方○
ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1198945498/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 05:25:18 ID:09ZzS0hy
するってぇと、何かい!?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 06:09:39 ID:WM9k+L6B
まっつぐあるってって突き当たりをしだりにへぇった右から三軒目でぇ!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 18:23:21 ID:agRh2ghF
江戸っ子はそばを手繰らない。
手繰るのは長く切った田舎そばだけ。
江戸っ子にそばっ食いはいるが、そば手繰りなんていうヤツはいないよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 18:44:18 ID:8jyT0CVq
べらぼうめ!こちとら3代続いた江戸っ子じゃねーぜ。
おいらが初代だつーの。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:52:34 ID:GwqhoJy7
とっととケェれ!こんこんちき!!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:25:43 ID:6MLlCE+/
オヤビンてーへんだ!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 19:09:31 ID:IxwnGE2e
>>7
ハチさん、どないしはりましたぁ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:53:28 ID:J6RgPCCy
早く、江戸っ子さん来ないかな〜
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:19:33 ID:0M5mMLoO
おう、帰ぇったぜ、
待たしたな!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:23:32 ID:/jNGBhKm
三代以上つづくリアル江戸っ子だが・・・
時代劇みてぇなしゃべりなんかするかってんだよ
そばをたぐるとか、おめーら漫画の読みすぎだ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 03:52:33 ID:0M5mMLoO
練馬からのレスありがとうございました
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 07:25:42 ID:RXrEJ/YI
>>8
ハチさんじゃなくナナさんですよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 08:36:42 ID:rzFTssaY
蕎麦はフォークにくるくると巻き取って、
ぱくりとひとくちで食べるのがこれからの食べ方。
でもスプーンは使っちゃダメだ。
スプーンを使うのは素人。
粋人は純銀のフォークで格好良く蕎麦を巻き取るのさ。
初心者にはまずは100均のフォークから始めることをお薦めする。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 10:47:14 ID:vNutdekR
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 03:24:54 ID:FdHNLoB0
もり!!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:11:17 ID:+Yi87URL
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:01:02 ID:7TxsZocU
江戸っ子!早く来いwww

    , -.. - ..(⌒Y:: /:: :: :: ::ハ:: :: :: :: :: ::ヽ:: :: ::ヽ:: :: :: \/       \
  ./:: :: :: ::Y´~ヾ:: /:: :: :: :/ ヽ:: :ヽ:: :: :: :ヽ:: :: ::', :: :: イ           ヽ
 /:: :: :: :: ::/ヽ-.':: /:: :: :: :/   ヽ:: ',\:: :: :ヽ:: :: ::',:: /       .今       i
 i:: :: :: :: /  /:: ::/:: :: /::/    ヽ::', ヽ:: :: ヽ :: ::.i::f        日        |
 |:: :: :: /  .,':: : /:: :: /::/      ヽ;',  ヽ:: ::.',ヽ:: i、|                 |
 ヽ :: /   i:: ::/:: :: /::/         ヽ',  ヽ:: ',.ヽ:::!|       逃        |
  ヽ/   /:: ,':: :::/l:/- .. ,,_      ヽ   ヽ::r''',::「|       げ        |
      /ハ/::i:: イi l  _,r, =x      ‐xニ´、-、|i |       た        !
        |:ハ::,-', / /:::::::::::!      /::::::::ヽ \|'.     ら       /
         i.ヽハ   ヾ ::::::ノ      ヾ :::::::ノ  ヘ',           /
         ヘ ハ                   /|∧           /
.  ,. -―‐- <  .ヽri ⊂⊃      '     ⊂⊃, イハ、      /
/          \.ヽヘ、               イ/   >ー‐一'´
           \ ハヽ_、     r_-,     .イ
             .,ヽ:ヽヽ>r .. _ .. r<-7ヽ,、
              ヽ'. ヽ'' ~       ~ -y: :/ ヽ_
 必    も    明.   '. ヽ_        /: /    ヽ
 要   っ    日     ', _: -. _    /: /     ノ,
 に   と   は     i ~ ヽ:ヽ /: ./  _ - ~/: :i
 な    大            |  -''- `'-- '- - ' ~   /: : : i
 る   き                     i ./: : : : :i
 ぞ   な
      勇
      気
      が
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:11:02 ID:fYKEPft7
江戸っ子にかかると「鄙びた温泉」は「萎びた温泉」に、
「しなる」は「ひなる」に、
「潮干狩」は「ひおしがり」になってしまう。
でも「宍戸錠」は「ひひどじょう」にはならない。
その代わりに「ししどぜう」になってしまう
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:18:58 ID:ufz99NB2 BE:21876023-2BP(9)
朝日新聞は
「あさしひんぶん」になる。
「ひ」が「し」になることはよく知られてるけど
場合によっては「し」が「ひ」になっちゃうことはあまり知られていないね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:24:57 ID:V8MZSvhS
つまんないからもういいよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:36:48 ID:v11UrKCj
あいかわらず野暮なスレだねえ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 09:43:04 ID:8HViqDe/
いいから好きなように食えよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:10:13 ID:iKxwnA9s
近江商人だからブツブツ噛み切って喰います。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 18:01:14 ID:g+Gp2fpD
江戸っ子てーのは蕎麦は飽く迄のど越しだからよー
蕎麦寿司だって丸呑みだょ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 03:03:09 ID:aLVqmTmK

「教えてもらう」=非江戸っ子が江戸っ子になるための秘訣を江戸っ子に教授していただくこと
「叩く」=非江戸っ子が、自分が否定されたような気になって、嫉妬にかられて江戸っ子を攻撃すること
「たぐる」=江戸っ子が蕎麦をいただく有様。またはその様子
「粋」=江戸っ子の生き様。
「アンカー」=レス番号を指定する記法。江戸っ子が苦手とするもの。
「世田谷」=田舎
「総合芸術」=蕎麦のこと。あるいは、蕎麦をたぐる一連の仕草。
「舞台」=蕎麦屋のこと。蕎麦をたぐる動作は一期一会の総合芸術であるため。
「蕎麦前」=リハーサルのこと。
「蕎麦後」=アンコールのこと。すばらしいたぐりを披露した者に客全員から贈られる。アンコールの際に振舞われる蕎麦は店主の心づけであることが普通。
「くつろぐ」=蕎麦を食べることの江戸っ子的表現。「食べる」などの直接的な表現は無粋とされる。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 03:06:44 ID:aLVqmTmK
いやー、昨日のセカンドはやられました。はめられました。
第一タグラー・・・・・鴨南蛮 第二タグラー・・・・・天ぷら蕎麦
第三タグラー・・・・・ぬき 第四タグラー(俺)・・・もり

見事デスたぐりです。今思うと前の三人、確信犯だったと思う。
知り合い同士みたいだったし(てかよく見る奴らw)、第三タグラーのメガネが俺の注文見た後、前二人とひそひそ喋ってた。
『あいつ、たぐり乱しにして恥かかしてやらない?w』こんな会話してたんだろうな・・・
いつもぬきを相手にしてる俺に嫉妬してんだろうな。。陰険なやり方だよ。正々堂々とたぐりで勝負しろよ。

正直たぐりタイムは心臓バクバクだった。でも俺は覚悟決めた。この卑劣なやつらに勝負挑んだよ。
タグリズム乱して店主に恥かかせるわけにはいかないし、一応ここの常連の看板背負ってるしね。
焼け石に水かも知れないけど、一応蕎麦湯は少な目コール。
三人もさすがよく来てるだけって(あえて常連とは呼ばない)素早いフットワークだった。
やきもきしながら俺も遅れて戦闘開始。タイムラグは二分近くはあったと思う。
今俺がすべきことは蕎麦を味わうことや、タグリズムを楽しむことではない。
『いかに早くこのブツを胃袋にぶち込むか』
これだけを考えた。
結果ですが、なんとか三位に入ることができました。。あいつらの唖然とした表情は俺の最高のデザートだった。
平常心を装ってさりげなくいつも通りの『ごちそうさま』と店主に軽く会釈
その時、店主と目があった。店主の目は少し笑っているようにも見えた。俺もついに店主に認められたかなw

三馬鹿トリオがその後どうなったのは知りません。しかし一言だけ言わせてもらう。
『勝負する時は相手を選べ』
以上レポっす。チラシの裏すんません。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 03:08:37 ID:aLVqmTmK
わかんねえかなあ。
「食べる」じゃなくてわざわざ「たぐる」っつってんのは、
蕎麦でくつろぐ人々の様を表現してんだよ。
東京の蕎麦屋は単なるそこいらの食堂てなもんじゃないからね。
そりゃ寛げない人にゃ訳のわかんない世界かもしれねーけど、
自分の知ってる世界が全てだってのはちょいと了見が狭いんではないですかい?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 03:08:37 ID:tLGQVan8
死ぬ前に一度でいいから蕎麦をたっぷりつゆに浸からせて食べてみたかった

って落語があったよな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 03:09:53 ID:aLVqmTmK
だからお前ら、蕎麦は総合芸術だって言ってるだろ
蕎麦屋は舞台なんだよ
俺たちはそこで日ごろ鍛えたたぐりの技を美麗に披露し合うんだよ
「食べる」なんつー直接的な無粋な表現をするなこの田舎者どもが
江戸っ子の蕎麦通は粋でいなせに「たぐる」って表現するんだよ
ど素人はすっこんでろ!
ま、お前ら田舎者には蕎麦前にチョイと板わさと練り味噌で一杯、なんて
粋な遊び方は出来ねえかなー
こういうのって粋を理解してる江戸っ子じゃないとわかんねえよな
つうわけですっこんでろや、このすっとこどっこい
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 03:37:05 ID:Lrmw634E
>>30
>だから お 前ら、蕎麦は総合芸術だって言ってるだろ
>蕎麦屋 は 舞台なんだよ
>俺たち は そこで日ごろ鍛えたたぐりの技を美麗に披露し合うんだよ
>「食べ る 」なんつー直接的な無粋な表現をするなこの田舎者どもが
>江戸っ 子 の蕎麦通は粋でいなせに「たぐる」って表現するんだよ
>ど素人 は すっこんでろ!
>ま、お 前 ら田舎者には蕎麦前にチョイと板わさと練り味噌で一杯、なんて
>粋な遊 び 方は出来ねえかなー
>こうい う のって粋を理解してる江戸っ子じゃないとわかんねえよな
>つうわ け ですっこんでろや、このすっとこどっこい
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 04:33:26 ID:m6r/IdxU
>>30
ほとんど病気
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 06:05:38 ID:ViRcDvmD
ネタにマジレスか
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:27:12 ID:FGvUe82R
>>30さんは、わかってるねぇ〜
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:03:53 ID:k3GL2tJF
美しく喰う。



これに尽きる。

36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:16:27 ID:VdoRMqNw
>>30
江戸っ子だってね?
喰いねぇ喰いねぇ、石喰いねぇwww
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 23:08:20 ID:k3GL2tJF
泡食った。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 23:10:45 ID:p8TnOUEk
半兵衛さんとこの丁半そば
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 05:54:34 ID:MHLkp2lt
コピペ改変。野暮だねえ。だいたい下手糞だし。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 07:28:16 ID:Jhmm0vSy
粋な野糞のやり方を語るスレと聞いて
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 20:28:07 ID:CivoOeAc
江戸っ子はとろろそばやおろしそば、山菜なめこそばなどを食べるとき、
箸や卓上を汚さないで食えるのだろうか。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 22:00:11 ID:hRpgJKcW BE:116669748-2BP(9)
>>41
まず空気と一緒にすすりこむのは

1.素材の香りを楽しむため
ワインのテイスティングと同じ理屈

2.蕎麦と汁の純な香りをそれぞれに楽しむため
蕎麦の毛細管現象を利用してちょっとしか汁に漬けなくても大量の汁を口内に送りこめる

っていう理由があるんだ。
だから辛汁の冷たい蕎麦は勢いよくすすり込むし
甘汁の温かい蕎麦はそれほど空気を巻き込まないように喰う。

歳とると肉体的に勢いよくすすり込めないようになったりもするから
威勢のいい喰い方が好まれるような節もあるが
江戸っ子でもやたらめったら音立てて蕎麦を喰うと思ったら大間違いだよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 02:27:33 ID:fCJV3pke
エロッ子は何処ですか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 12:07:14 ID:RSx2VFVA
焼蕎麦うめえ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 02:53:11 ID:c43y8moA
今は分からんが、東京都下の公立中学校では家庭科で蕎麦の食い方を練習させられるからな。
箸の持ち方(蕎麦の場合は普通と少し違う)、手繰りかた、つゆのつけ方、すすり?方…
だから蕎麦屋で他の人の食い方見ていると東京出身の人かどうかは良く分かる。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:14:48 ID:LVifS535
江戸っ子の子供は江戸っ子の親の、そばを鮮やかに手繰る様を見て、
粋な手繰りってのはどういうものなのかを学ぶんだ。
そりゃ毎日刷り込まれりゃ厭でも手繰りは巧くなるってもんよ。
小学校に上がる前にはいっぱしの手繰りの技術を身につけてるぜ。
たいがいは中学校に上がる頃には「いつもの」で注文が通る、行きつけのそば屋の一軒や二軒持ってるしな。
そばの手繰りの流儀は家ごとに微妙に違うから、摘むそばの本数の違いで喧嘩になることもしばしば。
でも江戸っ子は気っ風がよくてサバサバしてるから、多少の流儀の違いで揉めたとしても、
後腐れもないしお互いの腕を認めれば相手に一目置くことだってある。
蕎麦は総合芸術、そば屋は晴れ舞台なんだよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:24:28 ID:JQYf720U
>>46
こらこら。
田舎者を騙さないように w

第一、そばを「手繰る」なんていうのは江戸っ子では無く、江戸落語ファンだけだし。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 01:59:57 ID:0h8R2H5I
このスレを見てから言えw


【Bグル】蕎麦で盛り上がりませうか14【芸術】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1087693308/l50
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 08:30:10 ID:N6COYVpu
江戸っ子の一年はそばで始まりそばで終わるってのは
もはや常識の域に達しているから多くは語らないが、
江戸っ子は大晦日に冷たく〆た「おろしせいろ」を手繰るんだ。
これは他の地方によくみられる、年越しそばとして温かいそばをよく噛み締めながら食べることを
潔しとしない江戸っ子の心意気が現れている。
大根も真冬が一番辛味が増すからな。
そしてお正月。
江戸っ子は正月一日からおろしせいろを手繰る。
これも新年を祝って、無病息災を願っての儀式だな。
正月にそばを食べない習慣を持たないやつは江戸っ子じゃないね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 09:02:21 ID:Ak3Gq1h6
今の東京は余所者だらけだから、見て覚えるってのはもう無理ですね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 16:42:21 ID:ilHN3Axe
江戸っ子入りましたー
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 04:40:04 ID:YBGqiWbv
>>51
たまには気の利いたことを言えよ。飽きた。鬱陶しい。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:43:01 ID:und2NBD4
>>52
てめぇがうざい、ここはネタスレだ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:52:44 ID:bYEBHjeI
いや、そのネタがつまんないって言われてるんだろうよ・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 20:55:44 ID:nHZXQDFn
江戸っ子は喧嘩っ早くていけねえやな
そば湯でも飲んで落ち着け( ・∀・)つ凵~~~
56(・x・):2008/12/09(火) 16:54:59 ID:faxLisuN
>>51
おそらく、茶髪で小太りな、頭の悪そーなだるい顔。DQN確定!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:00:10 ID:Apacqnbd
ある意味病気なんだから、あんまりイジメんなよw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:18:26 ID:zirhaSuW
『粋だ』なんて〜事は、てめぇで言ってるよ〜じゃまだ小僧だよ

59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:38:26 ID:+i2hmzgd
僕は江戸っ子じゃないよ。
キミたちには粋な人だと思われているようだが。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:08:15 ID:BQ9Kskxt
するってぇとなんですかい、あっしが江戸っ子だっておっしゃるんでやすかい?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 01:41:52 ID:i5ux9h0T
するってーとなにかい ほれ あれがよお ほれ ヘエッ苦シン 寝る!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 02:18:05 ID:LYnNvwJ5
若い連中に粋だとか言われちゃうのかも知れないが
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 02:20:40 ID:LYnNvwJ5
だからボクをそんなにまぶしそうに見ないでくれたまえ
ボクが江戸っ子だなんてとんでもない
まあキミたちから見ると粋でいなせな気風のいい江戸っ子に見えるのは仕方ないんだが・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 04:00:08 ID:qD+XNo3z
他に酒と一品を頼むとき
蕎麦は後に持ってきてもらった方が粋なのかい?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 10:00:33 ID:acwQmeZE
伸びた蕎麦の甘みが好きだからといって
酒と同時にざるを出してもらい
ゆっくり2合ほど飲んでから乾きかけた蕎麦にちょっと酒をかけて食う。
なんていうのも昔から『粋な大人』の蕎麦の楽しみ方のひとつ。
粋かどうかっていうのは物理面だけのことじゃないんだ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 11:09:54 ID:D8Pkg3n7
だから、そういうのを計算してるのが違うのに、
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 11:51:37 ID:VuWWV+VH
というより、2chで「粋な蕎麦のたぐり方」などを論じている時点でありえないと思うけどな・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 15:35:03 ID:GN/lksFY
ネタなんだから、むきになるなよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 21:38:45 ID:MJ4VyMK5
>>65

江戸っ子入りましたー
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 22:50:30 ID:acwQmeZE
ガキがかっこいいなあと思った大人のしぐさをまねる。
でもまねてみたってかっこ悪いだけだっていうことをそのうち知る。
じゃあどうやったらかっこいいのかなとか試行錯誤する。
やがて試行錯誤なんていうことも考えなくなったころ、そいつのしぐさをまねるガキが出てくる。
それが江戸っ子の粋の継承であり、江戸っ子が江戸っ子である所以だ。
おそらく各地の地場っ子もそうやって美学を学び、洗練・進化させていってるんだろうと思うよ。

71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 08:40:43 ID:83XFetgs
この人は粋な江戸っ子に憧れている田舎者決定ですよ

>ガキがかっこいいなあと思った大人のしぐさをまねる。

親や周りの大人の仕草振舞いを格好良いとは、思わずに無意識の中で擦り込まれる

>じゃあどうやったらかっこいいのかなとか試行錯誤する。

試行錯誤はしません
無意識に身に付いた事だから


>やがて試行錯誤なんていうことも考えなくなったころ

貴男みたいな田舎者がやっと憧れの東京に馴染んだ頃には周りに笑われて居る
それが貴男が田舎者たる所以だよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 18:33:15 ID:Ud/PmoDH
江戸っ子入りましたー^ ^v
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 19:38:22 ID:4PLSOsDh
田舎者=貧乏人で、おk?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:07:00 ID:sVb6qFjM
>>71
> 親や周りの大人の仕草振舞いを格好良いとは、思わずに無意識の中で擦り込まれる

無意識に覚えられるなら箸の持ち方の汚い子なんてでてこないだろ W

>>73
>田舎者=貧乏人で、おk?

江戸っ子は貧乏と昔から相場が決まってるよ。
「江戸っ子の生まれぞこない金を貯め」
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:17:16 ID:Ls74GPjE
>>71
児童心理学的には間違いだらけの文章だな。子供ってそんなに馬鹿じゃないぜ。
もっとも>>70が全て正しいわけでもないが。

尻馬に乗ってはやしてるのは本当の馬鹿w
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 17:15:50 ID:WXa7JxTw
江戸っ子は寿司・そば・天ぷら・うなぎ・洋食の美味い店に、
子供のときから行き馴れているから、大人になってから知ったかぶりして、
その挙げ句の恥曝しな振る舞いをしないんだよ。
テーブルマナーが自然と身についている。
田舎者は田舎から東京に出てきて、初めて江戸っ子流のそば食いの作法を目にして、
慌てて自分の食い方が出身地だけで通用する作法だと気が付いて、矯正するんだ。
そして矯正が完了した田舎者は他の田舎者をバカにして、
江戸っ子のフリをして「そんなことも知らないのか」と
言ってしまうんだな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 17:23:35 ID:+vu0eyj2
>>76
何をとんちんかんな orz
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:08:26 ID:S/70v/7G
皆さん、田舎の人達をイジメないでください
たまたま田舎に生まれただけでしょ?
どんだけ逆立ちしても江戸っ子にゃあ成れやしないんだから、もっと暖かい目で見てやりませんか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 06:05:34 ID:5ZLRkc2k
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 06:11:19 ID:5ZLRkc2k

URLの貼り付け上下間違えちゃた(´・ω・`)
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:15:25 ID:5ZLRkc2k
チャキチャキの粋な江戸っ子は絶滅しました。

合掌
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:38:43 ID:wxQSdKU7
江戸っ子に何か私怨でもあるのか?
それとも単なる江戸っ子コンプレックスか?
どっちにしても見苦しいヤツだな。おまえ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:20:24 ID:AjdqB/EY
江戸っ子入りましたー
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 07:41:57 ID:3W9KTZ4e
>>82
貴男は『チャキチャキ』『江戸っ子』『粋』
それぞれの意味を厳密に把握していらっしゃらない様ですが

長男の家で産まれた長男で三代続いて尚且つ嫁さんが、旧江戸の産まれ
此処まで来て初めて『チャキチャキ』の『江戸っ子』になる訳だよ

『粋』はそれぞれ個人の主観的な事なので、難しいけど、江戸の下町庶民が
用いた本来の『粋』となると殆ど居ないんじゃないかな?

85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 07:45:55 ID:DN4lcKmT
>粋』はそれぞれ個人の主観的な事なので、難しいけど、江戸の下町庶民が
>用いた本来の『粋』となると殆ど居ないんじゃないかな?


そもそも江戸がもう無いんですけど。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:25:02 ID:Fr26/oSN
何代続こうが何番目の生まれであろうが、
ずる賢くて計算高いようなヤツは江戸っ子扱いなどしない。
どこから流入してきた者でも正しく文化を継承し
きちんとした態度・性格の人間ならば尊敬され憧れの対象となる。
江戸っ子気質とはそういうもんだよ。物理的な定義などはどこ吹く風だ。
チンチンぶるさげてるだけじゃ「漢」とは呼ばれない。そういうもんだよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:25:06 ID:ZAzOdyZj
おれはやっぱりそばはとぐる方だな
ちゃんととぐると一息ですすれるから
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:57:28 ID:Efsd7nzG
とぐろ虫w
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:42:46 ID:nI2CrrN2
蕎麦は飲み物、蕎麦湯は食い物
という言葉がある。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:58:40 ID:nI2CrrN2
>>49の自称江戸っ子ちゃん、大根は冬になると「甘味が」増すんだよー。それと最後の一文滅茶苦茶な言い回しですね。
江戸っ子はそんな無茶な言い方しませんよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:39:04 ID:3W9KTZ4e
>>65さん
江戸があるか?ないか?の事言ってないからね
レスの意味が読み取れない無粋な坊っちゃんにはこのレスには背伸びし過ぎですよ

>>66さん
>何代続こうが何番目の生まれであろうが、
ずる賢くて計算高いようなヤツは江戸っ子扱いなどしない。

↑気持ちは解るけど貴男の間違いは
定義に基づいていればそれはそれで江戸っ子ですよ
江戸っ子扱いをする、しないは
飽く迄も貴男の主観に過ぎず貴男の言っているのは無粋な江戸っ子って事ですよね

>どこから流入してきた者でも正しく文化を継承し きちんとした態度・性格の人間ならば尊敬され憧れの対象となる。

↑一般的には異論はありませんが

>江戸っ子気質とはそういうもんだよ。物理的な定義などはどこ吹く風だ。

↑ここは頂けませんね
神田っ子、浅草っ子、深川っ子等=『江戸っ子』とは他者と、自分達は違うと言う自負・自尊心・プライドの現れなんだよね


チンチンぶるさげてるだけじゃ「漢」とは呼ばれない。そういうもんだよ。
↑同意します


確かに>>81はふざけたレスなので不快になった方には謝ります、すみませんでした


俺は『チャキチャキ』『粋』『江戸っ子』3つとも兼ね備えた方は皆無だと 冷静且つ客観的に言っただけだからね


92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:44:12 ID:3W9KTZ4e
>>91

アンカー間違いましたすみません
>>65×
>>85

>>66×
>>85

失礼致しました
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:39:12 ID:g3QGG9AB
>>91
長文は無粋
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:46:29 ID:gTfhp6Ae
ネタスレでマジレスをみることは滑稽ですらある。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:34:04 ID:nI2CrrN2
ネタスレでマジレスを装って書き込み、滑稽だと感じる人がレス付けるのを待つのも釣り師の楽しみである。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:14:40 ID:gTfhp6Ae
後出しジャンケンと後出し釣り宣言には勝てねぇや
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:26:36 ID:Fr26/oSN
負け惜しみを言うときにはそれが負け惜しみであることを明確に表現しながら
あえて負け惜しみを強弁する。それが江戸っ子の好む「愛嬌」なんだ。
>>94 にはそういうところ、永遠にわからんかもな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:28:23 ID:Fr26/oSN
あ、ごめん >>94 じゃなくって >>95 だったよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 02:05:59 ID:M6sOfhhj
江戸っ子いっぱい入りましたー
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:49:02 ID:Wbgeirn5
・おもむろにゴルフボール大に蕎麦を手繰る
・漬け汁にたっぷり浸してから一呼吸置く
・蕎麦塊を口に含みよく咀嚼する
・鼻腔に抜ける蕎麦の香りと汁の甘さを楽しむ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 15:53:33 ID:x2GvvVn8
江戸っ子の皆さんスレ主を叩いて下さい
【ズルズル】音を立てて食べているのは日本人だけ9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1223640834/
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 03:37:58 ID:JiI8z9AC
ソバというのを英字で綴り、筆記体で書くと一筆で書ける。
このことからもソバは噛み切らずに一息で啜り込む物だということが分かる。
これがkishimenだとiの点の部分で2度途切れる事になる。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 07:58:28 ID:KhFrba5b
マジネタ投下

【美しく蕎麦を食うコツ】
1.
つまんだ蕎麦が長すぎる場合、それをいったん蕎麦の山に戻す。
戻した蕎麦の真ん中あたりをつまみあげる。
まだ長い場合はそれを繰り返す。
2.
蕎麦を口に入れる際には顔を曲げない。
真っ正面から口の真ん中から蕎麦をすすりこむ。
3.
蕎麦唐橋を放さない。
蕎麦をすすりこんでる間も箸は蕎麦を軽くはさんだまんまにする。
すすりこむ & 蕎麦を箸で口に送り込む感じ。
そうすると所作が美しく、また汁が大げさにまわりに飛ぶことも無い。
4.
最後の一かけらまで残さず食う。
割りばしをまっすぐに立てるとザルの間に挟まったきれっぱしまで美しくはさめる。

以上は書籍などではなかなか語られない部分。
覚えておいて損はないはず。


104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 09:59:27 ID:O0Xr+lQ4
>>103
猪口を持つのは親指、中指、薬指の3本。
人差し指は軽く添え、小指はピンと立てておく。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 10:22:47 ID:1h7XxS/R
>>103
> つまんだ蕎麦が長すぎる場合、それをいったん蕎麦の山に戻す。
> 戻した蕎麦の真ん中あたりをつまみあげる。
> まだ長い場合はそれを繰り返す。

一本の蕎麦の太さを2mmとします。一回折り返すと幅が4mmになります。
もう一度折り返すと8mmになります。これをn回繰り返すと2^n[mm]になります。
したがって22回ほど折り返すと富士山の高さを超えてしまいます。

よって、これは非常に危険な食べ方です。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 10:45:24 ID:xN2M0dQu
空想科学読本かよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:37:12 ID:oqNMGeZw
蕎麦の手繰り方に、決まりなんかァねえ。自由に食ってもらって結構。
ただ、あたしが打った蕎麦を、じっぷんも置いといて、くっついた所に酒ェたらしてくって、
まずい蕎麦だなんて言ったら七年殺しの刑だけどなww
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 15:53:43 ID:e+hOzFj+
>>107
(´・ω・`)ウンチ
さぞご亭主の打つ蕎麦は粋でウンコ臭い上等品なのでしょうが、
あたしは御免だね
(`・ω・´)クッサー
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:59:16 ID:xN2M0dQu
江戸っ子がウンチなんて軟弱な言い方してんじゃねぇ
糞ってんでい
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:42:34 ID:e+hOzFj+
↑(´・ω・`)
あたしはねこれでも銀座で大店の若旦那なんだょだから江戸っ子って
言っても上品なお江戸の子で御免なさい(・∀・)ノ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:03:35 ID:88juhs2B
まあ俺くらいにもなると若い連中に粋だとか言われちゃうのかも知れないが
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:07:52 ID:KhFrba5b
もともと商人は江戸っ子の範疇外なんだが。。。orz

113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:44:54 ID:Mh7ul4Sh
「教えてもらう」=非江戸っ子が江戸っ子になるための秘訣を江戸っ子に教授していただくこと
「叩く」=非江戸っ子が、自分が否定されたような気になって、嫉妬にかられて江戸っ子を攻撃すること
「たぐる」=江戸っ子が蕎麦をいただく有様。またはその様子
「粋」=江戸っ子の生き様。
「アンカー」=レス番号を指定する記法。江戸っ子が苦手とするもの。
「世田谷」=田舎
「総合芸術」=蕎麦のこと。あるいは、蕎麦をたぐる一連の仕草。
「舞台」=蕎麦屋のこと。蕎麦をたぐる動作は一期一会の総合芸術であるため。
「蕎麦前」=リハーサルのこと。
「蕎麦後」=アンコールのこと。すばらしいたぐりを披露した者に客全員から贈られる。アンコールの際に振舞われる蕎麦は店主の心づけであることが普通。
「くつろぐ」=蕎麦を食べることの江戸っ子的表現。「食べる」などの直接的な表現は無粋とされる。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 01:01:16 ID:6VG2ik51
>>113

おもしろいと思ってるのか?
つまんないからもうやめときな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 01:09:33 ID:bh9JNwjn
居酒屋で升酒のなかに蕎麦入れて喰ってる奴を見かけた。粋なのか逝きなのかわからん
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 01:30:59 ID:xKgdAnuD
>>112江戸っ子は日雇いとフリーターとニートがおおかったんだよな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 06:35:25 ID:9GWOTILt
いや、ニートはいなかった。
ニートってのはあれだろ、教育も稼ぎもねぇ穀潰しだろ。
江戸っ子は働き者揃いだぜ。
働かなくちゃ食えないからな。
ニートなんてヌルイ生き方は江戸っ子の選択肢には端っからねぇんだよ。
日雇いが大勢いたのはたしかだけどな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 09:33:13 ID:xKgdAnuD
杉浦日向子の本に江戸っ子はあまり働かなかったと書いてあった希ガス。
基本的に仕事しない、ブラブラして食いつめて、いよいよ仕方無くなると路肩で一発芸みたいな事して小銭稼いだり、近所の手伝いで小遣い稼いだりでなんとか凌いでた奴が多かった、みたいな事が。
そりゃそうだ。朝から酒飲んで、日に何度も風呂屋に通って早寝してたら働く暇無いわ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 10:44:29 ID:T/6hRONg
朝から酒とか、なんかいろいろ交じっちゃったみたいだね(笑)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 12:17:16 ID:TMc7Bd1m
>>110

銀座ぁ?
職人さんかい?
江戸の銀座は職人街だぜ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 06:25:50 ID:NriKzkDU
大店の若ですので
商人ですね
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 08:16:06 ID:GHIZLR86
流れが読めてないねえ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 10:48:20 ID:mH8VGbEo
>>121

大店の商店なんて江戸時代に銀座には存在しなかったよw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:15:51 ID:vOOrELz9
>>123
今は平成だ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:24:14 ID:GHIZLR86
じゃ、銀座っ子くらいにしておきな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 04:58:04 ID:yK5uOLTS
(・∀・)ノ
はーい

o(^∇^o)銀座っ子(o^∇^)o銀座っ子o(^∇^o)銀座っ子o(^∇^o)銀座っ子(o^∇^)o銀座っ子(o^∇^)o銀座っ子
o(^∇^o)銀座っ子(o^∇^)o銀座っ子o(^∇^o)銀座っ子o(^∇^o)銀座っ子(o^∇^)o銀座っ子(o^∇^)o銀座っ子
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 10:07:43 ID:fTw47al3
江戸っ子はパスタですら手繰らなくては気が済まないことはあまりにも有名。
イタ飯屋においてフォークを巧みに操り、つるつるとスパゲティを手繰る様は、
本場イタリア人シェフも舌を巻く程だといわれる。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 10:16:54 ID:Ogt+o6AL
盛大にスパゲッティを啜る音は
本場日本人蕎麦雀も耳を塞ぐ程だといわれる。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:02:01 ID:nd7rFCGq
そばのはな えどのやつらが なにしって
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 12:39:40 ID:DtqLchBF
江戸の蕎麦食い 東京のラヲタ。
下層貧民のグルメ気取り。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:36:02 ID:DtqLchBF
江戸はそば食い
トキオはラヲタ
下層階級
グルメを気取り

なら都々逸だな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:36:55 ID:DtqLchBF
川柳か狂歌にできないものか。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:43:24 ID:DtqLchBF
そば通と
似たりラヲタの
常連面

いまいちだなあ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:44:52 ID:DtqLchBF
そば語る
同じセリフの
ラヲタあり


いまいち…
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 11:34:43 ID:c5yBYanf
↑これならどぅだ

イブの夜に
そ板に連投
悲しい過ぎ
おまえには最高だろ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:10:06 ID:dxkpe/Pm

煽りレス
あなたも相当
淋しんぼ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 11:13:10 ID:Ik2E4ND/
さてと、正月だし雑煮蕎麦でも作りましょうか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 02:01:39 ID:9zfMEmoG
真の江戸っ子は、年越し蕎麦は食べない( ・`ω・´)キリッ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:11:02 ID:OzzhYo1x
年迎え蕎麦を食い、年越し蕎麦を食い、年明け蕎麦を食う。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 11:41:23 ID:jZrFnOqh
蕎麦を汁にべちょっとつけて食べるのが好き(´▽`)
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 16:15:59 ID:LhvdssmA
乾いた蕎麦に酒をちょいとふりかけて食う江戸っ子さまは
蕎麦が乾くまでじっと待つそうだ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 16:43:29 ID:bbSFT3Qf
大東京の魅力に引かれ、すつかり心醉しながら、
郷里の風光に思ひのおよぼすときになると、
東京をみそくそにけなしつける人がある。
どうもそんな時はしかたがないから、默(だま)つて、
おこがましいが、土地ツ子の代表なやうに拜聽してゐる。

「東京に生れて」長谷川時雨1939
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 05:21:34 ID:jC/uFN7i
>>127
冗談で言ってるのかも知れないが、俺は家でパスタ食べるときは絶対箸だわ。
さすがにレストランで箸くれとは言わないが。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:31:52 ID:ot5odTGz
「たぐる」っていうのは江戸っ子言葉じゃなくて噺家連中の符牒だよ ┐(´ー`)┌
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:45:43 ID:VIqj5Zi2
前スレから↓

名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/17(水) 02:39:38 ID:VuHI7GIg
そばを手繰るなんて落語のなかで使うだけの用語だよ(笑)。
落語だから洒落になるんじゃん。そんなの普通に使ったらおかしいよ。
真顔で「そばを手繰る」なんて言われたら、笑ってのたうちまわっちゃうから。
それって明石屋さんまの目の前で、エセ関西弁を喋ってるようなものだから。
江戸っ子として言わせてもらいました(笑)。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:13:28 ID:FjHnGp5K
最後のツメが甘い。さんまの関西弁はエセだから。
浪速っ子として言わせてもらいました(笑)。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:37:12 ID:K8s0i6Cw
江戸っ子入りましたー(^-^)v
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:48:35 ID:ot5odTGz
> 最後のツメが甘い。さんまの関西弁はエセだから。
> 浪速っ子として言わせてもらいました(笑)。

また大阪人が関西代表ヅラをしてる。見苦しいなあ。 
┐(´ー`)┌
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:37:20 ID:Vh7WQuMW
え!代表じゃないの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:48:50 ID:cjIgTip9
兵庫・大阪・京都の醜い争いw
奈良が油揚げをさらう(゚∀゚)ヨカーン
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 05:55:33 ID:oiV9/qdL
堂本剛の正直しんどいで、市川海老蔵が蕎麦はワサビと塩で水につけて食うのが旨いつって食ってたが
あれじゃ折角の蕎麦の薫りが台無しだろ…
通ぶってワケわからん食い方してヤボの極みだな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 06:43:03 ID:yI/IXJve
笊からそのまま食えばいいのにね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:07:51 ID:IathmPeL
>>151
それ俺も見てたわ。
何で水につける?塩をつける?意味解んねー。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 12:54:06 ID:2fhlVe5E
それにしてもワサビを(ry
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 15:42:03 ID:GSBZlCYs
そうなんだよ
一口目からいきなりわさびつけて食って
そばの香りもへったくれもないだろっての!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:04:44 ID:9o2mKeAA
>>155
> そうなんだよ
> 一口目からいきなりわさびつけて食って
> そばの香りもへったくれもないだろっての!

蕎麦の香りがそれほど好きならそばがきを食えばいい。
江戸では蕎麦はその「ほのかな」香りを楽しむものなんだよ。
昔から
味噌の味噌臭き。蕎麦の蕎麦臭き。学者の学者臭きは野暮の骨頂。
なんていう言葉もあるんだぜ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:46:48 ID:GSBZlCYs
ほのかな香り楽しみたいならわさびいらんだろw
わさびのほうがにおい強いんだから
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:09:39 ID:9o2mKeAA
>>157
> ほのかな香り楽しみたいならわさびいらんだろw
> わさびのほうがにおい強いんだから

山葵のせて食うと蕎麦の香りがしなくなるとでも? 

┐(´ー`)┌
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:29:34 ID:GSBZlCYs
確か海原ゆうざんは新蕎麦にワサビ添えて出しただけでぶち切れてなかったっけ?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:55:11 ID:gJ1CElbL
わさびを最初に薬味として蕎麦に添えたのはいつの時代なんだろう?
大根卸しの方が薬味にふさわしいと思うんだが、あんまし出してる店少ないよな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:05:20 ID:GSBZlCYs
結局ワサビは匂いがきつくて新そばの香りが台無しになるから
どこかの特産の辛み大根って話になった記憶があるんだが

まぁおいしんぼ作者の好みもあるんだろうけどな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:36:33 ID:ZT+odZTp
あの原作者はいろいろ失笑物のネタを提供してくれるからw

ところで、蕎麦屋のわさびって、寿司屋にくらべて辛味が弱く、甘みが強くて、柑橘系に近い
香りがほのかにするのは何故?山葵そのものが違うの?おろし方が違うの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:21:13 ID:9o2mKeAA
いまさら美味しんぼかよw ┐(´ー`)┌

ちなみに江戸で蕎麦に山葵をあわせるようになったのは江戸時代中期〜後期のこと。 
それまでは亀戸などの辛い大根をおろしてその絞り汁を香辛料として使ってたんだよ。
大根汁も山葵も「蕎麦の毒消し」だといわれていた。蕎麦は毒だと思われてたんだね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:28:30 ID:4lDQ9zoD
江戸っ子にとって蕎麦は喉ごしなので香りはどーでもいい
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 03:19:42 ID:D9ZiSZt6
江戸っ子入りましたー(^-^)vブィ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 12:16:21 ID:i4ypXqQq
>>163
蕎麦が毒なんじゃなくて、大根や山葵に殺菌作用があるってことだろwww
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:33:07 ID:uRIVJhqH
>>166

毒だと思われてたんだよ。
蕎麦切りの角で胃の腑が切れるとも。
蕎麦を喰って蕎麦湯を飲まないと毒にあたるともいわれてた。

わざわざ「w」連発してまで無知をさらけ出さないように。
まあイナカものの子どもだから「江戸の蕎麦観」を知らなくても当然か。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:25:05 ID:9aCxqb4Z
>>167
それは一時期のはなし
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:33:25 ID:i4ypXqQq
・゚・(つД⊂)・゚・エーンエーン山葵の殺菌作用の話をシカトされたよー
しかもトンデモ説を偉そうに講釈されちったよー
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:14:12 ID:Jvdixq89
⊂(^^ よしよし
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:03:40 ID:AKGkvPcz
昔は、細菌なんて知識はないから、殺菌効果=毒消しなのさ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:20:05 ID:vqRzjTWT
弁当に梅干しを入れるのと同じ事か?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:57:18 ID:cmSLu1zl
似たようなもんだけど、微妙に違うw
食あたり防止と防腐の違い。梅干しはおかず兼用で、疲労回復の効果もあるし。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 03:29:26 ID:vWCgpYrn
>>169
はいはい。では正解をお教えします。昔、そばは蒸篭で蒸して調理していたわけです。で、そのまま置いておく
といたんでしまうこともあったから、特に夏場にはわさびをつけた方がよかったということです。結局、さました
ものはすべて生ものになってしまうので、お刺身と同じ理屈でわさびをつけるのですね。昔は今とは違って
生ものでものすごくあたりやすかったわけで、それでも、日本では世界中でも珍しく生ものをわざわざ食べる
特殊な食文化を持っているということなのです。おろししょうがも基本的に同じことです。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 05:42:18 ID:aM+Ahcdk
セロリ蕎麦ガチで旨い
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 09:22:51 ID:tfwqpfSP
>>174
ってことは、食品衛生が飛躍的に向上した現代において、
蕎麦に限らず刺身などにも山葵は不要?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 09:33:14 ID:vWCgpYrn
>>176
現代においては趣向として味わっているってことじゃないですか。ちょっといたんでいたら
無理して食べないし。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 09:41:15 ID:cmSLu1zl
蒸し蕎麦が主流だった頃は、山葵はあまり使われてないんじゃないか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 10:12:10 ID:EhFwGf/i
調べてみた。

>こうした「蒸し蕎麦切り」は17世紀終わり頃まで続いた。
ttp://homepage2.nifty.com/ToDo/cate5/soba3.htm

>ワサビは江戸前寿司の普及(1800年頃から)につられて普及しました。
ttp://www2.odn.ne.jp/shokuzai/Wasabi.htm

>1800代に入って文化・文政の時代になると江戸の爛熟期となり食味道も発展した。
蕎麦の薬味もねぎ、大根おろし、胡椒、梅干、などが用いられた。
ttp://www.menso-menan.com/cgi-bin/menso-menan/siteup.cgi?category=2&page=0
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 13:27:58 ID:aM+Ahcdk
全然違うじゃん!
なに適当な事抜かしてやがんだよ(笑)
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 14:17:24 ID:CFive5TM
真夜中にトンデモ説をぶちかまして悦に入るところなんざ、
さすが2ちゃんというべきだな。
嘘を嘘と(ry
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 14:26:14 ID:fv4DMrjW
まあこのあたり読んどけばひと通りのことはわかるよ。

ttp://soba-ya.co.jp/soba.html
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:42:04 ID:ntoGul9C
今だって本わさびを使う店ばかりじゃないしな
わさびは高いんだよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:29:46 ID:RHi1Z7YT
>本朝食鑑にそばとわさびの記述がない所から, 1700年代にはいってからではないでしょうか。
>ちなみに, 本朝食鑑では蕎麦の薬味として大根下ろしの汁で蕎麦を食べるとの記述があります。
>わさびも, 大根も, 十字花植物(あぶらな科)ですので, 大根の汁からわさびに移行したと考える
>のが自然ではないでしょうか。
ttp://www.moroo.com/uzokusou/misc/wasabi.html

蒸し蕎麦の時代(1700年以前)に、蕎麦に欠かせなかったのは、大根おろし。
これは間違いないでしょう。
山葵も使われた可能性はあるけど、その他大勢の一つって感じでしょう。

現代のように、もり蕎麦と言えば、葱と山葵ってスタイルが確立したのは、
文化文政以降だろうね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:18:29 ID:DmRKi9oy
歴史を紐解くのも江戸っ子の粋なのかい?
186184:2009/01/21(水) 17:43:21 ID:IjlfqVfV
いや別に、粋とか俺はどうでもいいんで。
俺も>>174には「?」だったから、好奇心で確認してみただけ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:45:53 ID:BxnFQ8Hg
で、結局蕎麦に山葵は必要なのか不要なのか。
必要だったとして、どう使うのがいいんだ?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:14:24 ID:KSNqejKi
>>187
> で、結局蕎麦に山葵は必要なのか不要なのか。
> 必要だったとして、どう使うのがいいんだ?

そう言う事を訊くこと自体が野暮。
とにかくおいしくかっこよく食うのが粋。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:06:35 ID:IjlfqVfV
>>187
それは人それぞれだし、蕎麦にもよりけりでしょう。
別にこうしなきゃいけないとか、決まりもないしね。好きにすればいい。
俺の場合は、美味しい蕎麦だったら、最初は入れない。
途中でつゆに投入する。
刺身みたいに蕎麦にのせるって人がいるけど、俺は好きじゃない。
蕎麦湯のときには、葱と山葵入ってた方がいいな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:01:13 ID:yTrJ2jeu
初めての蕎麦屋に入って、そこの汁が錬れ過ぎて臭みの出ているときは山葵を溶かす。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:14:46 ID:KSNqejKi
「手繰る」っていうのは落語家の符牒だぜ。江戸っ子言葉じゃないよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:09:32 ID:8syIcr6t
江戸っ子入りましたー(^-^)b
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:08:50 ID:22D6X4z1
>>192 合いの手を入れるだけの「江戸っ子入り」白痴 ご苦労 一生やってろ 自分のクダラ無さに気付かなければ 

恥ずかしくナインかい そのつまらなさ!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:27:31 ID:22D6X4z1
精神病んでるだろ おおおおおお
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:28:49 ID:22D6X4z1
女だろ うわあああああああああくぁ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:09:57 ID:dhTx1FY9
>>193>>194>>195

おまえも相当のもんだな ┐(´ー`)┌
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 10:01:02 ID:6FZGG1+M
そばに山葵を使うようになったのは缶入りの粉山葵が発売されてからだよ。
つまり、粉山葵が正統ってこと。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 10:37:01 ID:PX9cGIRy
>>197
証憑よろしく
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 11:33:37 ID:+LcV2oIY
粉わさびは山葵じゃなくてホースラディッシュだろ。
わさび大根は山葵じゃねぇよ。
安いから広まってるけどさ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 12:12:52 ID:qV4KmxqD
山葵よりは辛味大根だな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:27:38 ID:6FZGG1+M
だから、やっぱり大根が正統だな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:40:13 ID:VA3OHqBv
江戸っ子はヤセ我慢することが信条
フロは熱く、蕎麦は辛く。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:31:23 ID:AGMUr8Lo
大根おろしとわさびをどばどば入れたつゆにそばをべちょべちょつけて食う。サイコー!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:53:14 ID:6FZGG1+M
でも本山葵は辛くないからなー。
一味唐辛子の方がいいかも?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:18:22 ID:dhTx1FY9
>>204
> でも本山葵は辛くないからなー。

馬鹿の人か?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:08:45 ID:+LcV2oIY
舌がバカになっちゃったんだろ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 10:38:30 ID:8JlEEC0d
まあ、ボクぐらいになるとあと10年もすれば君たち若い衆に「粋だ」といわれちゃうのかもしれないが
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 12:14:44 ID:bSQt1E9T
なるほど、じじいの別称ですね。わかります。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 12:15:25 ID:SkKjSc6D
おれぐらい粋になると、蕎麦屋蕎麦なんか頼まないね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:06:07 ID:T/uvO8GJ
蕎麦屋蕎麦ってなんすか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:14:13 ID:/tFFjZA3
>>210
蕎麦屋で10年ROMってろ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:20:04 ID:HFIYK5bW
タモリだね。

♪ソバヤソバーヤ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:35:39 ID:b6ZXLLc7
ツルッパゲ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:20:57 ID:wU4IL5dI
>>204
本山葵 辛くないな 甘い香り 
蕎麦を食う楽しみの一つだな 
別原料である練山葵のカーンとくる風味とは別物のかぐわしさ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:01:42 ID:KaBTE9hI
>>214
まだ言ってるよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:38:45 ID:dDI0OP8q
下ろしたての山葵って
からいんだよ〜
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 02:39:37 ID:pVj/X1sb
ワサビって当たり外れがあるんだよ。
稀にヤタラ辛いのがある。
粉ワサビは何時だって確実に辛い。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 04:35:01 ID:asRhAVz5
食い物のスレッドなのに、見盲で馬鹿が仕切るナンセンスが露呈したな。糞カス!
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 13:54:10 ID:wGKKmyDL
江戸っ子入りましたーd(^-^)
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 14:38:19 ID:6t20nYjo
20年前、故古今亭志ん朝がせいろ蕎麦に直接七味をかけて、食ってるのを見た。
以来、俺もそうしている。 たしかに、わさびより旨い。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:32:42 ID:Go48jZxz
俺は歌舞伎そばのもりかきを食うときは
辛汁にはワサビをたっぷり溶かして、かき揚げには七色をかけて食う。
見てるとそばにワサビを塗りたくって食ってる歌舞伎座関係者もいる。
そういう自由なところが江戸以来のそばの楽しみ方かと。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:20:25 ID:wGKKmyDL
七色江戸っ子入りましたー^-^;;アセアセ
223220:2009/01/31(土) 20:09:14 ID:6t20nYjo
失礼
旨い→旨いと思う
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:19:08 ID:BEjQN158
蕎麦の風味とか実は関係ないんじゃね?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:58:50 ID:Go48jZxz
>>224
蕎麦の香りがそんなによければ、趣味食にはならなかったろうよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:04:55 ID:mdzBezuP
ざるうどんとざる蕎麦の風味の違いってなんだろね。
蕎麦のほうが爽やかな感じがするが。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:29:03 ID:Lm3bixcW
おい、江戸っ子。にんにくどばどばだろ。どばどば。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 03:06:20 ID:1aZwMQS2
それは痔瘻豚でしょ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 15:29:12 ID:sHP4x9EE
もりを食うときは塩をチョッチつけて水で食う
めんつゆなんて江戸にはねーな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 15:41:17 ID:ailXvQks
>>226

ヒント:麺の太さ

そうめんや稲庭は爽やか感がありますぜアニキ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 16:02:56 ID:GAaWynDS
>>230
そういうことか、なるほど。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:42:54 ID:lq0vJk5p
関西はそうめん文化
江戸は冷麦文化
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 20:57:05 ID:X7659Yl9
そして武蔵野はうどん文化。
山梨のほうとうや秩父のおっきりこみなどはまさしくうどん文化そのもの。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:18:52 ID:TwlDcI5s
王理恵、おぎやはぎの“そばの食べ方”に「合格」
http://gourmet.oricon.co.jp/63595/full/

■おぎやはぎに“合格”を出した王理恵
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20090227/63595_200902270256006001235719618c.jpg
■“そばの食べ方”に「合格」をもらった矢作
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20090227/63595_200902270274745001235719618c.jpg
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 22:34:41 ID:Tzq9yyvi
>>233
武蔵野が山梨や秩父と同類項である点については同意。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 08:40:15 ID:3Vj0BurW
昼に天ざるソバ食おうと思って、運ばれて早々にエビを摘んだら
衣にごはん粒が付いてたw
昼はごった返す人気店だから、間違って一回どんぶりに乗せちゃったんだろうな
気にしない性格だから、厨房想像して笑っちまったw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 09:32:14 ID:ilDS5xuo
>>236
ライスサービスなんだよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 10:25:46 ID:cZa3LfIG
>>236

他の客が残した海老天の再利用(ry
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 10:56:50 ID:ilDS5xuo
>>238
天丼頼んで、海老天残すってどんな客w
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 12:00:57 ID:125Rr8fT
気の弱い海老アレルギー……
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 04:47:20 ID:4h2GPaOq
むしろ自分としては、カボチャとかさつま芋のが苦手
だから、おのずと注文が特上とかになってしまう
会社近くのランチ時に、隣で上天ざるを食べる役員に気付かず
特上を頼んだときは非常に気まずかった
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 14:05:20 ID:nEx3WazI
市川海老蔵が塩とワサビでそば食ってたけど何なのあれ?旨いの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 14:31:59 ID:++GK7JLx
ん?俺流の食べ方をよりにもよってテレビで披露しちゃった恥知らずだろ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 17:05:19 ID:jNKsLRfO
やっぱ志ん朝の七味をかけて食うのが渋かった
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 14:20:36 ID:T3ktUAqX
どんな食い方するとかじゃなく、どんな人物が食うかなんだよねー
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 18:04:16 ID:Qa9NR6p/
俺もそれ見たけど市川海老蔵がえらそうにごたく並べてたのがいらついた
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:26:30 ID:5AcPt8Mj
御託並べるといえば松岡修三もそば食うときに御託並べるが、
どうして修三は嫌われないんだろう?
あんなに暑苦しいのに
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 20:36:35 ID:VwT+oSza
↑育ちの良さじゃね
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 03:41:31 ID:00s9kiDn
それはあれだ、つまり江戸文化厨というものは頭に「江戸」「江戸前」とついてさえいれば
それがたとえ明治中期以降や昭和以降に商業的な売り文句として喧伝されたものと
薄々知ってはいても、やれ粋だやれ文化だでやみくもに肯定してしまうもんなんだ

つまり自分が馬の骨であることのコンプレックスの裏返し
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 05:18:25 ID:7NGcAlL9
そして、馬の骨以下の奴が、馬の骨と自分を比較して生じたコンプレックスの歪んだ発露が>>249
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 10:42:54 ID:aYehUzq8
つゆに山葵入れちゃうと蕎麦湯入れて飲む時に変に苦くなるから嫌だ…
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 10:48:36 ID:2zxHuePC
定番、わさびコピペが懐かしい。
最近出ないな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 10:52:28 ID:QBPBcp+5
>>251
そうなんだよね・・・
つゆに入れる代わりに箸休めの感覚で山葵をつまんでる。
蕎麦やの山葵って、普通はそれほど辛くないしね。
こんな食べ方は粋じゃないってわかってる。
けど、美味しいからいいじゃん・・・ってのはダメ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 06:55:34 ID:/sI6s2ln
箸休めが必要なほどのろのろ食うのは粋なのか
あんな少ない量の一枚で
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 12:40:06 ID:3AQGhp/E
早めし早ぐそ芸の内・・・
スピードは切り離せない気もする
粋ってのは基本的にミエとハッタリで成り立ってんじゃないの
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 17:25:12 ID:UOstJ3Y9
粋なやつばかりならそもそも「粋」なんて価値観そのものが生まれてこない
大半のやつが野暮でしかもそれにコンプレックスを持ってるからこそ粋がるわけだな
余裕が無いのよ江戸っ子さんは
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 15:34:16 ID:KOTZgp9i
江戸っ子さんは自分の行動を肯定するために「粋」という言葉を作った。
で、都合悪くなったら切り返すために「野暮だねぇ」という言葉も作った。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 16:10:00 ID:fe78/fe/
なんだその半島的な文化人類学解釈 w
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:55:17 ID:Ib+td8N4
江戸っ子入りましたー
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:06:30 ID:1rmQ+LWe
>>257
兄さん上手いこと言うねえ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 11:56:02 ID:EcivAyfX
田舎者は書込み禁止なv
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 12:05:07 ID:DN0W2aoy
野暮だねえ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 13:31:12 ID:uUIXxA9h
飛んでるハエを割り箸で摘めば店内から「粋だねえ」の声が上がるよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:29:55 ID:XIT1sjO+
どこかのスレに書いたことがあるんだが、
蕎麦屋に昼下がりに行って「天抜き」とかたのんで日本酒をたしなむのって

ラーメン屋でビール飲んでるドカタのおっさんとどこが違うの?粋なの?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:34:32 ID:4jERgJpJ
>>264
ドカタは普通に粋だろ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 09:34:52 ID:+QdCld0f
>>257
俺っち 四代目だから特に同意!
その他の半島的な 解釈は眼中無し・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 10:50:46 ID:WvjPyN04
俺永田町小学校出身だから言うが、
君らはほとんどみんな田舎者だよ、俺から見れば。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:13:13 ID:zHSdI0A7
野暮だねえ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:44:20 ID:PR8Wm0/v
出張で昼にへぎそばご馳走になった
旨そうにガツガツ食う県人を前に粋だと思った
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:58:15 ID:CsxRlWMw
土人でもがつがつは食わねーだろ、さすがに。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:03:52 ID:0jwriAEn
「粋」は都会に生きる人間の叡知。
常に自分が他人に「どういう影響を与えているか」を考える所作振舞いなんだよ。
大阪は夏に涼しい着物を着る、江戸じゃあ夏には涼しく見える着物を着る。
そこのところが根本的に違う。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:22:57 ID:1rGaCGL1
粋を説明するような野暮な真似はしたくねえなあ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:37:50 ID:zFdaLGqS
フォークください(・∀・)
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:40:11 ID:XnThNYJo
粋だねえ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 10:17:29 ID:CAO2yTcG
帰りですが。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 12:37:40 ID:X1IKyg8D
野暮だねえ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 12:56:02 ID:Q19XsWg6
今はマイ箸が粋な時代
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 14:00:46 ID:nB5Nu8ij
俺のマイ箸は割り箸、ずっと使ってるんで噛むと好い味がする
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:45:48 ID:MCaANhbs
俺は月島で箸をオーダーしている。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 01:09:08 ID:xFoUG1PQ
>>272
それが江戸っ子の発想を縛る枠なんですよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 09:42:53 ID:MCaANhbs
>>280
わざとワクって書いてるの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 10:50:11 ID:I7FYWtkU
>>278 が、こ汚いアパートでゴミに埋もれて
カップラ啜ってる姿を想像してしまった
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 10:59:58 ID:bjWIPVy/
    _____
   /二二ヽ
   ||・ω・||  < お前んち、割り箸も洗うんだな。
.  ノ/  />      お前んち、割り箸も洗うんだな。
  ノ∪ゝ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:43:41 ID:xFoUG1PQ
楽屋に押しかけて、か
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 17:31:46 ID:L9JWTkXW
割り箸は揉んで角をとるのが粋
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:06:19 ID:/h01aQ80
>>285

俺には凄く下品に見えて仕方ない。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:34:23 ID:L9JWTkXW
>>286
うろ覚えだけど寅さんがやってたような気がする
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:13:26 ID:Lq9hDuBS
>>287
それが人物描写というもの。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:49:12 ID:GYpdYqwb
オリジナルブレンドの七味持参は粋
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:52:55 ID:V/SfFt6x
>>289
それはないわ〜
店に懐紙以外の物を持って入るって粋とは言えないなぁ
箸や食器、備え付けの七味などまで、その店の姿勢を感じるのが粋ってもんでしょ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:53:07 ID:MloEidgm
何に依らず、当店ではお客様の食材、調味料のお持込はご遠慮願っております。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 19:20:37 ID:YLMk19Lc
酒も持ち込みだめか
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:20:53 ID:X/ktdqnJ
薬味の山葵は最後に一気喰いして目頭を押さえながら蕎麦湯をすするんだ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:21:19 ID:MloEidgm
酒は当店の美意識の現れでございます。お客さまによるお持込はお断りいたしております。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:37:32 ID:YLMk19Lc
それなら、よっぽど美味い蕎麦を食わせてくれるんだろうな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 08:44:10 ID:9oTittrI
引っ越し蕎麦と朝酒は問答無用で粋
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:43:42 ID:KBFw5kBy
引越し蕎麦って乾麺じゃなくって蕎麦屋から出前を取るんだぜ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:26:51 ID:b4jEfiU+
乾麺や生麺を配るっていうのもすでに一般化してるな。
そもそも昭和の頃から出前を取るんじゃなくって「そば券」みたいなものを配っていたし、
いまじゃそんなチケットを出してるそば屋も町内にはなくなってるしな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:30:50 ID:8klpYUba
299
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:31:36 ID:8klpYUba
300
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:33:26 ID:obvCYb+9

野暮だねぇ -> ID:8klpYUba
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:37:23 ID:0cfO/hSN
>>29
> 死ぬ前に一度でいいから蕎麦をたっぷりつゆに浸からせて食べてみたかった
>
> って落語があったよな
ねえよ。

最初の方を見てみたら、変なのがあった。さらし上げ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:17:27 ID:6Xai8GsV
やっぱ漢は手掴み
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:40:31 ID:b4jEfiU+
「たぐる」っていうのは江戸っ子言葉じゃなくって、
田舎出身の噺家連中の符牒みたいなもんだよ。東京でたぐるなんて言うと嗤われるぞ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:16:04 ID:XPW1ssuX
蕎麦っ食いって言うぐらいだから、食うであってんだよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:21:17 ID:m25XJO5q
嫁が遅いから出前。
一人前でも出前を無理強いするのが江戸っ子。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:47:02 ID:sF5kLftH
江戸っ子なら最低5枚食うな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:23:32 ID:oqvU+rYS
江戸っ子言葉として蕎麦を「つまむ」という表現もある。
これはおごるという意味合いも含めたもので、蕎麦でもつまんでいかねえかいというと、
俺がおごるからさっていうニュアンスを含んでいるんだよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 12:39:57 ID:XgXRibfa
>>308

要出典。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 16:22:05 ID:ZM5vz8Kx
寿司でも言うよな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:52:27 ID:XgXRibfa
>>310

寿司は手づかみで食うのが基本だから「つまむ」でいい。
でも、蕎麦は手づかみでは食べないよ。
むしろ「おつまみ」の感覚でつまむというんだと思うが、それに奢るというニュアンスがある
というのは聞いたことが無いので要出典。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:16:09 ID:TV270LVk
蕎麦をつまんでいかないか、には、
蕎麦「のようなつまらないものでもちょっと小腹に入れないか」的なニュアンスがある。
だから目下のものが「蕎麦でもつまみませんか?」なんていうのは違和感たっぷりなんだ。
「寿司をつまむ」にも同様のニュアンスはあるな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:17:45 ID:jpI6i8Jn
>308の「奢る」は典拠なしの勝手読みだと思う。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:33:20 ID:tEjUYBEa
いいんじゃないの、自称江戸っ子ってのは思い込みが強いもんだ
そうじゃなきゃ、こんなスレで江戸っ子とはみたいな講釈垂れない
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 01:44:43 ID:Cq8r+DQD
野暮だねえ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 08:37:11 ID:H7sfESMr
のぼ?と読むんですか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 12:12:21 ID:dwY4V0oH
やぐれです。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 12:21:24 ID:ZF7ZXvwr
昼に一人で藪そばが粋
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 12:37:55 ID:KBGg6flQ
やぶだねえ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 14:11:42 ID:KIPLyrq8
蕎麦にも医者にも「やぶ」は見下し言葉
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:46:17 ID:8JUUeUlT
蔦屋がルーツだろ>藪
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:54:43 ID:LOl3w5l7
いどっこは海苔がちっかてる蕎麦は喰わねぃのでがんすか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 18:51:25 ID:1SUtwcop
いどっ子って新潟っ子みたいだな
イとエが分かんねーみたいだね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:51:59 ID:ezaehXGf
春草の天ぷらで蕎麦を食う。
旬のものを食うのが粋。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:27:11 ID:g3kvnkd+
>>324
口にだしたところが野暮
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:46:52 ID:t+QaSU8H
江戸じゃあんまり野草のたぐいは食わなかったよ。
むしろ観賞用としての栽培が庶民の間にも大流行してて
それを見た外国人はイギリスよりも文化的だと書き記したほど。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 15:53:58 ID:A+l2HB5A
いい話だねぇ、泣けるねぇ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 16:13:59 ID:ROEGTKwD
まるで牛みたいに草食ってる
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 16:15:32 ID:UJ/ONrR0
イドッコで一番多いのが新潟県出身者
だからイとエの区別が出来ないし
風呂と蕎麦と花火が異常に好き
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 19:35:52 ID:x2uJDhxt
新潟上京組がメインだったとしたらどこまでも甘い江戸の味付けは生まれなかっただろうよ。
なにしろ江戸の甘味噌に砂糖を加えて味醂で練り上げたものをつまみに酒を飲むんだぜえ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 20:59:47 ID:ROEGTKwD
てめーら江戸っ子じゃねえ!
その証拠に話がずるずるしてる。ぽんぽんといけや
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:54:25 ID:PV1oulzr
>>331
野暮だね、分かっていても言っちゃいけねえことがあるんだよ。
田舎もんをいじめちゃいけねえ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 11:10:32 ID:HTvEiZmB
何ちゅうても味噌煮込み
だがや
ライスつけて定食頼むんが
乙で粋でかんわ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:14:11 ID:KrCO92pp
>>329
確かに 下町に限っていえばそうかも…俺 深川の三代目だけどヒイジイさんは新潟の出だな。
新潟出身東京人は、風呂屋 牛乳屋 豆腐屋が多いんだよな。

ちなみに俺ん家は親の代まで 豆腐屋だった。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 13:39:50 ID:12cAiFei
いつの時代からの江戸っ子かにもよるだろ。
そもそもド田舎の原野だった江戸に都市を形成した謂わば元祖の江戸っ子は徳川家康率いる愛知の人間だったわけです。江戸っ子の原点は愛知。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 13:41:16 ID:12cAiFei
と書きこんで良く見たら>>333が既に。さすがの見識ですね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:19:31 ID:6QUnOHGH
さっさと食え
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:48:06 ID:MQc9V0ZS
勘定はつり銭気にせずテーブルに置いてく
尾張の奴にそんな気概があるとは思えねえ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 02:23:55 ID:HCy2huF8
馬鹿だな徳川愛知は尾張じゃなくて三河
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 08:18:49 ID:X5aL93LC
まあ 愛知県はしょっぱい奴が多いよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 10:01:13 ID:qroKEyL6
味噌汁のシジミひとつひとつ箸で食べる輩だからな。
江戸に流れてきたとは思いたくない。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 10:35:13 ID:gv2XBO9y
粋でいなせな江戸っ子はそば粉を手掴みで直食い
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 10:59:52 ID:0geHRcZ7
>>341
シジミの実は食ってやれよ、大き目のだけでいいからさ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 11:16:47 ID:ModYXzNs
名古屋で旨い蕎麦を出す店は、とスレを探したらうどんのスレしかねえや。
どこが旨い?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 11:42:39 ID:HCy2huF8
>>341
思いたかろうがなかろうが、それが真実。江戸っ子を自称スルノハ三河の末裔を自称すること。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:57:12 ID:VtAqPCIu
武蔵野の住人が居たはずだが?
河童と呼ばれた人達も居ましたよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:15:18 ID:8z/BqgZR
>>344
名古屋そば
なら杉浦日向子先生もおすすめ
春風荘

田舎モン円丈は舌がおかしいので
「雁道」で並べるごたく相手にせんこと
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:51:45 ID:ModYXzNs
>>347
情報ありがとう
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:18:33 ID:/VJgmnc8
もしや、蕎麦と天婦羅の組み合わせって天むすにルーツがあったりする?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 04:09:17 ID:iule1wB3
ないよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 05:20:01 ID:rDfFYfzV
ないね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 12:46:00 ID:rMGOphT2
ないとは言い切れない
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 15:22:15 ID:ZduqUKw5
陰謀論好きな奴がよく使う手だな。
それによって証明されることが有る。
発言者の低脳。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:49:02 ID:LEcb8NAR
論文が苦手で留年した口の方がいるな
小難しい言い回しをせず二行くらいで意思表示するのが粋
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:32:18 ID:sqQhd3Fq
江戸っ子の定義じたいも難しいな。
自分の感覚だと皇居から見て、南は芝から北は小石川まで、西は神楽坂から東が本所深川住みの三代目からが江戸っ子かな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 02:27:51 ID:mhrN/Uce
どうして東京人ってのはわずかな差をみつけては差別化しようとするかなw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 02:47:33 ID:uxXLrtGX
>>354
句読点もまともに使えない奴に言われてもねぇ・・・
文章のリズムも悪いし。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 07:09:29 ID:I4/wtbFw
野暮だねぇ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 09:13:49 ID:/5NAo34R
>>356
> どうして東京人ってのはわずかな差をみつけては差別化しようとするかなw

液の南側で生まれたのは「京女」とはいえない、とかいうのと同じだろ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 09:18:40 ID:/5NAo34R
>>355
> 江戸っ子の定義じたいも難しいな。
> 自分の感覚だと皇居から見て、南は芝から北は小石川まで、西は神楽坂から東が本所深川住みの三代目からが江戸っ子かな。

江戸っ子意識の高まりの背景にはこの時期の経済的社会的変動により、江戸の町民の間に貧富の差が広がってきた事、
それに加えて新規の住民――豊富な財力を有して江戸の行政にも影響力を与えるようになった上方商人(伊勢・近江出身者も含む)の
「節倹」、飢饉や貧困により流入して江戸の町民より安価でも働いた地方の農村(田舎)出身者の「野暮」ぶりに対する反発が
古くからの町民に広がってきた事が挙げられる。
特に古くからの住民が多かった神田・日本橋・浅草・本所・深川地域では江戸生まれ同士間で強い「身内」意識が形成されたと考えられている。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 16:26:58 ID:+5odgK4E
いずれにせよ三河っ子の末裔だよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 16:58:35 ID:+5odgK4E
かく言う俺もそうなんだがな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:02:39 ID:sqQhd3Fq
>>360
勉強になりました。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 03:11:05 ID:aShkfDCU
江戸時代末期の江戸の人口は約100万人、半分は武士だったとされる
明治維新で武士と御用商人は国許へ帰り、薩長と帰る場所の無い貧民で残り60万人
じわじわと増えるも関東大震災と第二次大戦で少なくとも二回の人口激減

で現在1200万人、まあ実態を考えれば首都圏3000万人のうち2000万人くらいまでは
東京人口と言って差し支えない
この人口増のうち9割以上は戦後〜昭和中期までの集団就職などの出稼ぎ低学歴だ
60万人→2000万人と30倍以上に増える間に日本全体の人口推移は3000万→12000万と
まあだいたい4倍しか増えていない
江戸文化?そんなものはほとんど明治か昭和につくっれた商売上の虚像がほとんどだよ
現在の東京に続く連続性なんてないね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 04:58:19 ID:iPID8hZH
よく勉強してきたね
ご苦労さん、もう帰っていいよ〜
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 08:44:06 ID:X/g4a/vM
>>364
まあそうだよな。たかだか三代で江戸を騙るんだからそんなもの。三河っ子の末裔以外はポッと出のニワカ江戸っ子だよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 10:02:16 ID:LfQBQ8qQ
三代続く江戸っ子は蕎麦を噛まない
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:12:49 ID:vk1+DbqB
そりゃねえよ
4・5回は噛むよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 01:13:00 ID:lWKife3D
短パン
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 06:07:37 ID:VhnLWCen
ウチは3代以上の江戸っ子、多分5代くらいの江東区なんだが、麺類では味噌煮込みうどんが好きだ。
うどんはコシが強くしっかり噛む方が好き。讃岐うどんやキシメンも好き。蕎麦とか言ってり奴はポーズでしかないと思う
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 08:34:46 ID:dSj9J3oE
ハイハイ、偉いねw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 09:30:47 ID:VhnLWCen
うん、君らが有難がって信仰してる江戸っ子様ですよ。良かったですね。
実際は江戸っ子つっても夏はソーメン冬は煮込みウドン。
通ぶって蕎麦有難がっちゃってるのは粋「ぶってるだけ」なんだな。
そりゃたまには蕎麦食うけど特別な物じゃないし、そんなのを語りあう事自体、俗っぽいよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 09:35:27 ID:q0IdleFI
たぶん
ID:VhnLWCenの母ちゃんか婆ちゃんは名古屋の出。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 13:58:43 ID:MprEts9S
俺がガキの頃にはまだまだ麺といえば蕎麦かラーメン。
うどんは女子どもか病人の食うもので、
夏はソーメンよりも冷麦っていう風潮が強かったがな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:38:59 ID:0i80UQOA
ってな話が某文士の随筆にあったな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 07:33:42 ID:oZ3k9dk8
>>372は、おいしい蕎麦を食べたこと無いのかな?
半分以上小麦粉の蕎麦しか食べたこと無いとかだったりして・・・
蕎麦湯飲んだことある?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 08:23:10 ID:DFG/8AZ5
長く住んでる=江戸っ子だと思ってるのかwww
在日なんて3代目でも朝鮮人だぜ。
何代住もうがかっぺはかっぺ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 09:32:44 ID:0mx7R98W
ユダヤ教と一緒で親が江戸っ子なら江戸っ子
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 10:35:55 ID:SgVWmcNQ
>>370

5代前の江東区なら海の中だなw

380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 10:53:15 ID:oZ3k9dk8
>>379
その頃はゴミによる埋め立てが進んでいたと思われるので、非人くらいは住んでいたかと思いますが
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 13:32:09 ID:gwxOApRf
ワラタ
マジレスするが、五代前から江東区に住んでるとは書いてないな。
五代目の江戸っ子で江東区在住の意味と思われ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 13:35:18 ID:gwxOApRf
>>377
大雑把な奴だな(笑)
そしたら江戸っ子も、何代住もうが武蔵野と愛知と静岡の田舎者じゃねえか。
そもそも皇族は半島人だし人間みんなサルじゃねえか。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:36:13 ID:SgVWmcNQ
>>381

江東区在住は、江戸っ子とは言わない。

384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:35:13 ID:1CiyG3Lc
ここで笑われているのは、自称江戸っ子特有の
ねじくれた選民意識でしょうよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:17:55 ID:iiA+e7zW
>>383
> 江東区在住は、江戸っ子とは言わない。

知らないのか?深川あたりは立派な旧江戸エリアだぜ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:32:18 ID:9ocET0gA
>>377が的を射てる気がするな
浅草だろうが深川だろうが田舎臭いやつはいる
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:24:45 ID:oZ3k9dk8
深川ならあえて江東区とは言わないだろう
大島とか豊洲とかじゃない?
あの辺にはうまい蕎麦屋なさそうだし
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:12:46 ID:n+214vaZ
江戸っ子が三河人のわけないじゃん
カッチカチの味噌煮込みうどんを
噛まずに喰える奴なんか居ねえ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:28:37 ID:oZ3k9dk8
はぁ?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 07:29:18 ID:QyIjjPOw
江戸っ子のイメージってと、どうしても車寅次郎やとらやのおいちゃんになってしまうなぁ。
寅さんの啖呵売の口上に、「ちゃらちゃら流れる御茶ノ水、粋なねえちゃん立ち小便!」って下りがあるだろ。
思うんだが、昔の粋な姐ちゃんは本当に立ち小便をしていたのだろうか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 11:15:54 ID:890hAFmW
葛飾が江戸って  ┐(´ー`)┌
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 11:23:24 ID:890hAFmW
> 思うんだが、昔の粋な姐ちゃんは本当に立ち小便をしていたのだろうか?

農村部ではそれが普通だったっていうね。
ただ露悪的な「粋なねえちゃん」はそんなこともしてたかも。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 12:23:56 ID:vBAECTWC
あぁ、ここで江戸っ子ぶったり通ぶったりしてる様な、粋なつもりの奴らと同じ人種だな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 08:56:04 ID:n8GT226I
つか、いまどき江戸っ子がどれくらい残ってるってんだよ?
江戸っ子が2ちゃんやってんの? 信じられないね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 10:36:26 ID:qfhC+AeS
長屋から2chしてるぜ、隣の奴は一人もんもはずだがなんか声がする。
ちょっといってくらー
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 10:58:45 ID:IolaEa2x
あてがき、じゃましちゃいけねえよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 11:46:12 ID:AMvVI/70
>>388どうも歴史から考えると愛知→江戸っ子はあるみたいだね。
横浜言葉「じゃん」もとは豊橋辺りの方言みたいだし、複雑な心情は察するよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 12:01:27 ID:gq0OUi21
江戸っ子の風上にも置けないヤツ、っていう形容は
出自や職業のことをさしてるわけじゃないんだがな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:41:57 ID:jV79rOyH
>>397
今上天皇も東京育ちだし、複雑な心情は察するよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:28:21 ID:7t+Pp1UF
今上天皇は尾張中村の
水飲み百姓の末裔

大政所→豊臣秀勝→藤原完子→以下略→愛子内親王
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 17:26:43 ID:CQqhDysZ
三河の出って言われても、今の名古屋気質との共通点ないからな。
煽りにもなってない気がする。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 07:14:18 ID:FbKRvmci
三河と尾張の区別すら付かない歴史オンチが江戸だの文化だの騙るスレはここですか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:29:21 ID:RG/VhfM7
で、>>372の坊やは手打ちの蕎麦は食べたことがあるのかな?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:46:50 ID:HYb2Hkll
そんなことはともかく、蕎麦がきが美味い店は本物なんだぜ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:56:44 ID:jxpuiiRq
蕎麦がきなんぞはウチで作るのが一番うまいだろう
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:06:41 ID:HYb2Hkll
>>405
はったい粉をお湯で溶くのとちゃうんやで
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:31:35 ID:XALKCIQt
尾張みゃあだがや
三河じゃんだらりん
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 07:42:45 ID:7puHu/X2
カッペが江戸っ子語るって………
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 08:21:14 ID:Ut1UKNFI
野暮だねえ
「江戸っ子」てえのは、「どこかに本物の江戸っ子がいるはずだ」という憧れが生み出したカッペの幻想なんだよ。
カッペが江戸っ子を語るのは実に正統的な行為。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 08:47:22 ID:OUGOrWm6
人を想像上の生き物みたいに言いやがる w
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 09:13:02 ID:V9IgwsQt
May come to me from shadows of the past.
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 12:32:22 ID:Pnf2CGLo
カッペは江戸在郷の町人が
U字工事みたく
「〜するっぺ」と言っとったから付いた渾名

田舎は京都近郊の地名
そこの住民が京の都で
恥ずかしか行為をしとって
「田舎もんは仕方ない」「今日に田舎あり」
と言われた
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 12:39:54 ID:Pnf2CGLo
何が言いたいか言うと
カッペも田舎もんも
痴呆の人やオノボリはん指すんではのうて
江戸や京でイケてない連中のこっちゃ

蕎麦を噛まずに喰え
汁ようけ付けたらアカン
これがカッペの食い方や
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 13:13:03 ID:OUGOrWm6
なんでここで京都が無理矢理割って入ってくるんだ? w
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 13:15:18 ID:OUGOrWm6
何が言いたいのかというと
江戸と同列に扱われたいっていう思い自体が哀れを誘うというか。。。w
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 17:12:08 ID:7puHu/X2
京都ならいいじゃねえか
大阪だったら語らせねえけどな

閉鎖的なのも江戸っ子の証
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 17:23:14 ID:B7UN43+w
鰊蕎麦うみゃー
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:30:48 ID:7SR8qPaA
そやねぇ、京都以外はみんな田舎やさけ。
十把ひとからげって奴?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:03:54 ID:OWFTpaCH
おまいら少しは蕎麦の話もしろよw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:02:53 ID:LhiOZHGO
粋でいなせな嫡々江戸っ子は「新そば始めました」の貼り紙に喜んで騙されに行くもんさ。
たとえそれがそば粉五割の機械打の、出来合いつゆのもりそばだとしてもだ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:18:52 ID:K6RSt21h
こちとらチャキチャキのイドッコでい
藪そばでしっ掛けて
浅草でナイツのヤホーを聴くのが乙ってもんでい
上方のぜい六はしびや公園で炊き出し喰ってろ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 02:05:29 ID:qLizx+nk
>>420

すげえ同意

騙されてるのを面白がるのも江戸っ子の粋!
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 02:50:05 ID:q+bUEPwg
江戸っ子なら、痩せ我慢って言イナ。
粋なんて誰もおもってねえから。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 05:48:45 ID:Db8xwE+e
江戸っ子は早起きじゃなきゃいけねえ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 09:17:34 ID:qLizx+nk
また目覚まし時計に勝っちまった…
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 09:26:54 ID:y2+5woM0
>>425
何時に目覚ましかけてたんだよw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:31:14 ID:SbhI6FaD
おれなんて14時間あまりもの大差で圧勝だ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 07:35:21 ID:zK0E0GgV
もりそばばっか喰っとると寝坊助になる

皿うどん喰えや
海老チリの餡掛けがバリ麺に染みて
ふにゃふにゃになるんが乙

伴天連もビックリ滋養満点たい
蕎麦なんぞハゲが治るくらいのメキシコ人ばってん
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 11:11:38 ID:xfLfkQsF
>>428
なんだそりゃwww
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 19:57:01 ID:SzKABru0
連休終わった
会社近くの蕎麦屋が恋しい
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 09:37:51 ID:iCD5mzPQ
江戸っ子は縁側で蕎麦を食いたがる
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 09:59:04 ID:pVfTRh/l
縁側?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:04:06 ID:Tz2eLzpZ
死語か?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:48:33 ID:+yC5s3ew
都内住みだが、ウチの近所に縁側がある家はない
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:07:34 ID:Tz2eLzpZ
サザエさんちには、なかったっけ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:24:43 ID:pVfTRh/l
ない。
仮にあったとしてもあそこが世田谷辺りだから江戸っ子エリアではない。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:35:21 ID:+yC5s3ew
俺の感覚で江戸ではない区
杉並 世田谷 練馬 板橋 足立 葛飾 江戸川
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:45:26 ID:pVfTRh/l
江戸っ子=江戸の下町の庶民層
下町=現在の、下谷・神田・根津・本所・深川・向島・日本橋・京橋・浅草などの
東京湾岸及び河川沿いの地域
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:41:12 ID:Tz2eLzpZ
おまえら硬派だなあ。
で、よくいく蕎麦屋はどこなんだ?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:51:56 ID:pVfTRh/l
並木薮に「あの頃のひととき」楽しみに行く。期待を裏切られることは少ない。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:57:22 ID:+yC5s3ew
神田薮、日本橋砂場、赤坂更科堀井
お前らは庶民の食い物をなんだと思ってんだ!

たまには腰すえて、飲んで食いてえぞ!

by貧乏人
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:14:57 ID:iCD5mzPQ
>>441
一軒かぶってやがる

by日曜の午後は縁側で爪を切る
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:34:48 ID:2qYb+MDQ
最近見たビッグコミックに蕎麦を題材にした漫画があった。
それ見たら、蕎麦っておいそれと惜し気もなく食える代物じゃないと思った。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:41:54 ID:2qYb+MDQ
芸姑はん舞姑はんもケータイで話す時代やさかい、多少の矛盾は堪忍してや 京は古いとこにしか値打ちありまへんねや 実質的なもんはタブーやさかい。ま、ぶぶづけでも食いなはれ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:45:19 ID:f/UG0DPu
ビッグコミック
麻生さんですか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:11:45 ID:2qYb+MDQ
自己解決しました
そばもんデスネ
>>445
挙げ足とり…貧しい人
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 04:16:32 ID:W6IJkhRy
いずれにせよ三河の田舎もんだがや
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 09:44:14 ID:xNXhowJY
三河のカッペは
みそ田楽喰っとれ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 09:49:13 ID:W1s9v8is
江戸は三河のかっぺが造った街なんだから、それをいっちゃ・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 09:59:17 ID:GYrArXGB
黒歴史だなw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 13:53:19 ID:p5YeX24C
土着の江戸っ子を無視するねい!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 14:15:22 ID:bDqgNHwJ
土着の江戸っ子は山菜食ってた。独活とかわらびとか。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 15:29:57 ID:zNIdOh21
449です。俺東京っ子だよ。
別に黒歴史でも、なんでもないからね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 16:05:27 ID:zLq6QEty
自分の都合のいいところまで遡って
そこをあたかも起源のように語るっていうのは朝鮮人の特徴のひとつだな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:38:52 ID:p5YeX24C

また朝鮮人かよ
貧しいオカマだな…
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:31:51 ID:IX6MQuDf
↑お金持ちのオカマですか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 02:07:27 ID:4fEbifWx
蕎麦に汁つけたらあかん
噛まずに喰え言うんは粋ちゃうやん

消化が悪くて腹もちするだけのことやがな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 04:40:48 ID:vZ9Y6NQo
>>454自分の都合の悪い所まで遡られると人種のせいにするのは論理破綻の特徴?アンタだけの特徴?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 05:24:55 ID:DrJMlesC
>>454
この手の人間って、どこのスレにもいるけど気持ち悪いわ(寒)
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 10:14:54 ID:IX6MQuDf
チョンがいっぱいw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 14:07:11 ID:JTScv6qV
江戸っ子は田舎そばなど食わん
10割そば食うのは新参
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:20:13 ID:rXz8/1SX
↑おいしけりゃ食べるね
不必要に頑固なのは田舎もんだねw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:28:00 ID:PebkIWWE
うまければ蕎麦粉の割合までは気にしない。
手打ちならば。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:23:35 ID:8OPywwSN
やっぱ基本は二八でしょ。田舎は食感悪いもんな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:17:17 ID:5vihYQZR
>244、やっぱ志ん朝の七味をかけて食うのが渋かった

山葵って季節モンだからね。
粉ワサビもホースラディッシュが入ってからだろうから明治以降だと思う。

だから、モリもザルもワサビではなく七味が江戸下町の基本だったのよ。
知り合いに、ザルよりモリの方がイキだ!と頑張ってた江戸っ子が居た。

そういや、池波正太郎で有名に成りすぎた神田の松屋もワサビは置いてなかったな。
ここ数年ご無沙汰してたが、其の内行ってみたいモンだ。

466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:44:32 ID:cYrFvQpj
>>465
薬味は大根のオロシ汁が基本。
そのうちにワサビが流行る。そうこうするうちに七色が流行る。

今でも下町の古い街蕎麦屋で出前を頼むと大根おろしとワサビと七色が添えられてくるよ。
467465:2009/05/14(木) 02:10:29 ID:Vd3LVde7
>466
大根のオロシ汁、と言うのは田舍蕎麦の基本じゃないか?

例に挙げた神田松屋は良い意味で「下町の昔ながらの蕎麦屋」だと思う。
藪や更科といった名門とは違った名店だね。

で、松屋でモリ頼んで大根おろしが付いてきた記憶は無いね。
近くの砂塲でオロシ蕎麦を頼むと大根おろしとワサビが付いてくるけど、
加えて七味が付いてくるって何なのさ?

具体的に何処の店に何を出前頼んだ時の話?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 06:58:34 ID:U3Xbz047
松屋って、漢字で書くの?
見たこと無いけど。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 07:22:39 ID:xYm/msK8
まつやのざるには山葵ついて来るだろ。くったことねえの?
で山葵が季節物?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 07:30:33 ID:U50BE5mz
>>469
ざるにはわさびが付くけど、もりにはわさびは付かない。謎だ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 07:35:43 ID:xYm/msK8
値段にきまってる。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 08:36:37 ID:Qn9t16n8
>>470
そうなのか
もり頼んだことないから知らなかった
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 08:56:32 ID:LWSZl+Cq
>>467
> 具体的に何処の店に何を出前頼んだ時の話?

どこってW 街蕎麦屋の名前聞いてどうすんの w
戦前からやってる古い店だよ。丼物頼むと婆さんが漬けた自家製のぬか漬けがついてくるようなところ。

それから粉ワサビの本格的普及は戦後。
東京下町じ七味じゃなくて七色っていう人がまだまだ多いよ。

474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 11:29:36 ID:RSgzovYp
わさびは蕎麦の香りの邪魔をする
ツユを蕎麦湯で割って飲むことを考えても、わさびより七味だな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 11:43:19 ID:NiUieUI2
そばつゆは江戸っ子にとって日常の味だったろう。
どんな料理でも鰹節の出しと醤油、あとみりんか酒。

ワサビは高かったろうな。七味はそこそこ。大根おろしは安くて美味い。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 12:58:50 ID:LWSZl+Cq
>>475
鮨の普及はワサビあってのものだし、鮨が庶民の食い物だったことから、
ワサビはそれほど高価じゃなかったんだと思う。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:53:20 ID:MKCqHMD5
美味い蕎麦(のつけ汁に)ワサビはともかく七味なんて入れたら味が分からなくならないか?
冷麺じゃあるまいし。
478465:2009/05/14(木) 23:06:38 ID:5v6wY5rG
おおっと!モリ上って參りました。

先ず、「まつや」を「松屋」と書いた事は重々お詫び申し上げる。

が、山葵については納得できない点が多い。
・粉ワサビが普及したのは戦後というのは理解できる。元々が早くても「明治維新の後だろう」とのつもりだし。
・んで、江戸時代から戦前にかけて山葵は年中売られていたの?
 ハウス栽培とか路地裏ナンタラで造られていたと?胡瓜だろうが茄子カボチャだろうが、
 野菜類は全て季節モンだと思うが?
・寿司と山葵だが、江戸時代から明治初期は穴子のような火を通したネタが主流だったと聞く。
 冷蔵設備の普及と流通の近代化があって、刺身を寿司ネタにする事が普及したんだと思う。
 寿司と言えば生魚の切り身と山葵と言うのは、かなり新しいスタイルだと思う。

ま、伊豆の高地の冷たくきれいな湧き水のある場所でしか山葵は育たない、と言うのが
私のイメージだ。勿論、間違っているかもしれない。
しかし、「関東地方では春夏秋冬、何時でも山葵が収穫できます」と言われりゃ
眉に唾を付けるのが普通ではないか?

先ずは山葵について。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 07:07:00 ID:Xv8qvyny
蕎麦湯が濃厚なほど良いってのはいつからの風潮かね。デロデロの洟のようなのを自信満々に出されてもなあ…
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 07:34:08 ID:FoLL4xiR
馬鹿にされてるのに盛り上がってるなどと…本当のばか?
山葵が季節物だと?一年であんなにそだつかよ。七年物くらいを使うのが主流だぞ。
大根やねぎより通年で手に入るってこった。
寿司については、ばからしくてはなしにならん。江戸前って意味をまず調べろよ。しったか無知
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 07:55:47 ID:Vzt7R8V6
早い時間だと蕎麦湯ださない店もあるな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 09:21:16 ID:j2dm+bzN
ウワッ!
ツユにわさび入れて飲む輩がいるんだ?

人生色々だな…
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:05:10 ID:u5GmPy/W
粋な江戸っ子はそんな細けえことは気にしないと思うよ
作法だの素材が調理法がとグダグダ言うのは野暮じゃねえのかい
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:36:12 ID:EpEGQCv0
江戸っ子を自負するなら粋には程遠いな
鯔背くらいが関の山。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:26:50 ID:ZHZ2+WQn
蕎麦湯と蕎麦粉湯とは似て非なるものなるべし
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 07:44:15 ID:UblAe7e0
>>479
さては閉店間際の蕎麦湯が一番美味いのを知らねぇな?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 09:59:46 ID:fqoFdCBe
ホントかよw
お湯足してんだろうから、ある程から変わんねーんじゃねーの
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 11:31:24 ID:m88aB03O
>>486
蕎麦、それ自体は、開店直後の澄んだ湯で茹でたのがおいしいと思うな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 12:12:31 ID:9h8hpKAd
蕎麦湯なんてそんなに味わいながら飲むもんじゃないよ。
しかも蕎麦湯の濃さがそんなに変わる店なんてそれだけで趣味蕎麦屋として失格だし。

開店から閉店まで湯を変えない蕎麦屋ってどんだけひまなんだよ w
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 17:59:32 ID:tN1APTZZ
>>489
俺は濃い蕎麦湯好きだけど。
つけ汁を混ぜないでも美味いようなやつ。
普通の蕎麦屋は茹でるお湯の交換はしないだろ?継ぎ足しはしても。
だからアサイチに入ればただのお湯、昼飯時を過ぎれば濃い蕎麦湯。
蕎麦が旨くなければ蕎麦湯も旨くないけど。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 18:26:55 ID:9h8hpKAd
>>490

> 普通の蕎麦屋は茹でるお湯の交換はしないだろ?継ぎ足しはしても。
> だからアサイチに入ればただのお湯、昼飯時を過ぎれば濃い蕎麦湯。

普通って。。。おまえがどれだけの例を知ってるというんだ?
ちゃんとした蕎麦屋ならなるべく同じコンディションで茹でられるようにしてるもんだ。
湯釜の注水と排水の仕組みを調べておいで。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 19:30:51 ID:9zd0uwby
最近では、蕎麦湯といっても蕎麦を茹でた湯じゃなくて、
わざわざ打粉を溶いて作っている店もあると聴いたことあるけど?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 19:34:51 ID:m88aB03O
>492
>485
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 20:18:04 ID:MeiW4USq
どうこの湯は排水注水の仕組みはあるが、釜の湯は全部手動だなす〜。
再沸騰に時間がかかるから湯の交換はしない。二つ釜がある店は都内に数件だけだしね。汲み出して湯を入れてくの。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:10:55 ID:aC8YTPmo
蕎麦湯は蕎麦湯だけで飲みたいから、べつの猪口ください!
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:31:59 ID:uSPhgeRr
夏至の日には蕎麦湯につかる。これ常識
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:46:56 ID:WjFKH6Lh
それにしても、ワサビをそばユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 20:50:48 ID:aC8YTPmo
今日も蕎麦を三束茹でて夜食とするか
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 03:43:56 ID:t54afSgh
>>497
俺もそう思う
蕎麦の風味台無し
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 05:22:22 ID:MN2LQI+7
江戸っ子も飲み過ぎた翌朝は温かい蕎麦を食べる
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 07:52:47 ID:89TOfG0I
それはない。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 13:49:01 ID:ICY47SoS
江戸っ子の朝は汁かけ飯!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 14:24:20 ID:LcbrwU+B
江戸っ子は朝飯抜き、おにぎり咥えて走り出す
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 14:33:42 ID:IAMriDR9
>>436
縁側と濡れ縁のちがい知ってる? それ調べてからサザエさんの家語ってね。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 14:41:57 ID:89TOfG0I
>>504
1週間でよく調べたね。良かったね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 14:43:59 ID:Bk0M4918
江戸ではご飯は朝に炊く。大阪では夕方に炊く。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 15:37:04 ID:IAMriDR9
えーっと
>>505みたいなのはどう対処すればいいんだろう。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 16:00:37 ID:aN1UNT3y
じゃあ俺が助け舟を

サザエさんの舞台は福岡か佐賀だよ
江戸とは何の関係もない
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 17:49:48 ID:Bk0M4918
>>508
> サザエさんの舞台は福岡か佐賀だよ
> 江戸とは何の関係もない

おいおい。昭和20年代には世田谷に引っ越してるぜ。
まあ墨引外だから江戸とは関係ないがな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:09:07 ID:yacaBKWc
もうカツオが家督を相続して、マスオは田園都市線沿線に家を建ててあの超満員電車で通勤しているんだろうか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:10:41 ID:yacaBKWc
>>502
それは飼い犬。江戸っ子じゃないw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:47:21 ID:t54afSgh
江戸っ子は浅蜊の汁かけご飯
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:02:28 ID:oQNrzzX9
深川ど━━(゚Д゚;)━━━ん!!!!!
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:51:01 ID:ICY47SoS
深川って昔は浅蜊採れたの?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:42:29 ID:t54afSgh
>>514
昔は漁師町だもん
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:54:17 ID:j8w4yA6S
5年前?10年前?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:24:54 ID:OzSV1qmh
江戸っ子は冷房の効きいた蕎麦屋が嫌い
真夏も扇風機だけの店を好む
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:02:35 ID:Ak/10elm
江戸っ子は冷房嫌いを自称する事で自宅にエアコンが無いのを合理化する。
どうせあのブドウは酸っぱいから採れなくてもいいんだ、と言う狐の如し。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:08:14 ID:k/5999vU
>>516
洲崎より向こうが海だった頃
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:23:01 ID:wdsevh0/
品川から深川くらいの狭い範囲だよね江戸前って
ほとんど地面の下
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 17:52:15 ID:YnCX6W1/
>>518
他人の好き嫌いにケチつけてどうする?
エアコンが欲しいけと買えないからのアテツケかw
無粋だなぁ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:01:10 ID:Ak/10elm
>>521
他人の食いかたに、やれ野暮だの江戸っ子の粋な作法はこうだ、だの言うが如し。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:27:33 ID:cQ5qadft
江戸っ子は有無を言わさず手掴み
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:43:52 ID:AwP2tCU5
それはナイ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:20:22 ID:Sr7uDaor
江戸っ子は味噌を水でといた汁で食ってた。醤油がつくらてから今のスタイルに
醤油マンセー!!!!!!  蕎麦(゜Д゜)ウマ―――――――
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:58:23 ID:kINJl5bg
>>525
味噌ね。さすが江戸っ子のルーツが愛知なだけあるな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:14:08 ID:uYEhHlf0
じゃあその愛知人のルーツは?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:27:31 ID:kINJl5bg
古モンゴロイド
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:49:53 ID:35uCWWxY
事実はどうあれ愛知ルーツ説を認めたくないのが現代の江戸っ子
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:47:58 ID:/d9lEfaH
別に愛知だけに限らないし〜
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:08:50 ID:9Ny8xIx0
江戸だろうがどこだろうがそばつゆの原型は味噌よ。
それを洗練させてったのが今の形にしたのが江戸の手柄じゃん。
わかるかな?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:11:58 ID:9Ny8xIx0
訂正
洗練させて今の形にしたのが江戸の手柄じゃん。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:42:49 ID:cQ5qadft
江戸っ子は挽いた傍から蕎麦粉直食い
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:50:05 ID:4PcXD6Q8
お蕎麦つくる
おそ松くん
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 03:04:53 ID:zeol9aas
だから日本人のツユのルーツは味噌だっつーの!
ちなみに俺ッチは 四代目な…
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:41:54 ID:3iw5pxKm
江戸の手柄(笑)
愛知(笑)

誰の手柄かと強いて言えば400年間流入し続けた東北貧農の次男三男の手柄
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:57:44 ID:rD9SkMun
そばが江戸で洗練されたことは認めるわけだな。
主体は誰であれ、当時の江戸の住人に違いはないしな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:19:54 ID:3iw5pxKm
文献に残ることを否定してもはじまらないしな
洗練という言葉が好きならそれも否定はしない
もっとも、江戸だから文献に残っているという言い方も出来るし
諸国から集まった技法が江戸で有名になっただけかもという言い方もできるが
そこまで言うと起源が大好きな人たちへの単なる嫌がらせになるわな

何が言いたいかというと、手柄がどうとか野暮だねぇって話
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:02:25 ID:rD9SkMun
洗練って言葉がきらいなら、言い直そう
麺棒三本使い、ほそぎりの二八、返しの手法、本枯れ鰹節のだしなどなど
野暮だろうがなんだろうが江戸そばの歴史よ。
それらの技法はそれを好んでくう奴がいてなりたつ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 17:24:25 ID:E2D3dR4A
だからそれらを好んで食う奴ってのは出自を正せば愛知三河の出だったわけだ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 17:33:36 ID:GKiQ9A/W
蕎麦と喧嘩は江戸の華
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 18:45:38 ID:rD9SkMun
ぼけ!愛知からの流入だけで職人都市江戸が成り立つかよ。
全国津々浦々の職人が流入したぬ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:28:56 ID:zeol9aas
>>540
愛知県人乙
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:42:34 ID:GKiQ9A/W
ぬって何だぬってw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:06:06 ID:E2D3dR4A
>>543ありがと。俺は神田だが出自は三河だ(笑)
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:09:43 ID:GfwMqdE8
みんな蕎麦スキだね
バカどもが
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:24:14 ID:fuKTYykw
三河からきたのは、上級(今なら小隊長級)の武士以上だけだろうな。
兵農分離は江戸時代以降だから、地元に田畑のある足軽が江戸に来たら
田んぼも畑も与えてもらえる余地も土地も無かっただろうな。
だから、足軽雑兵は三河に残ったはず。
総数比にすれば三河から来た人はかなり少ないはずだろうな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:56:09 ID:E2D3dR4A
田畑持ちの次男以下が軍属で行くんだよ。で形成されたのが市街だよ。いわゆる江戸っ子(笑)。
上級武士しか居なかったら町人ってナニ?って話。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:22:34 ID:o5VmTeHZ
お前ら蕎麦湯でも呑んで落ち着けよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:38:32 ID:DGxc6lub
夏は麦酒だ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:47:08 ID:0JLvhg/6
三河百姓の次男以下でいいじゃないか。なんでソコ否定するの?
三河や尾張に負けないくらいの江戸文化ってのを作ったんだから出自に卑屈になることないだろ。
「先祖は三河じゃ分家の次男以下の食いっぱぐれだったけど、江戸で一旗あげました。コチトラ今じゃぁれっきとした江戸っ子よ!」でいいだろ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 05:09:24 ID:JurVHrZ2
浅草寺は平安時代からあるのだが・・・

夢見すぎだよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 06:04:46 ID:ivDLwoFF
野蛮人の末裔、江戸っ子(笑)
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 06:26:12 ID:wmEFVRhq
すごいコンプレックスを感じるな。もはや呪咀だな。
そんなに東京が嫉ましいのか。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 07:04:08 ID:37ND3Ls/
>>552
ケチをつけて申し訳ないけど浅草寺の由来はかなりあやしいよ
まあなんか寺はあったのかもしれないが江戸に人が増えた江戸中期以降しか
信用できる資料は無い

詳しくは神社仏閣板でどうぞ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 09:22:42 ID:RMPnsuOe
半か通ばっか
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:05:31 ID:nv3LDZ/K
するってえと、なにかい?江戸っこはほとんど三河武士の血を引いてると?
ありえねえ。士農工商が成り立たん。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:30:49 ID:ULAlR4Tr
江戸っ子は江戸っ子なんて言わないもんだ。
田舎モンが江戸っ子って言うんだよ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:06:34 ID:Sjf1a1QK
それはその通り。
江戸っ子が自分で江戸っ子っていうのは、よっぽどの時だよね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:15:36 ID:0JLvhg/6
>>557
はぁ…。士農工商という身分制度がいつ出来たのかもう一度小学校の授業思い出してみろ。

561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:40:02 ID:ex7gKlin
自称はなかなかしないね。
けど町内会なんかでは(相手に対して)よく使ったりはするな。
まあれかな。
貴族が庶民に対して「俺は貴族だから」って自分からいわないのと同じようなもんかな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:52:09 ID:37ND3Ls/
イヤな釣りだなあw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:02:32 ID:stt+C7G+
俺もジムじゃホモってこと隠してる
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:09:57 ID:kSA6W6Fu
大久保彦左衛門も三河だな。でも後でさんざんぐちこぼしているが。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 16:24:22 ID:nv3LDZ/K
なにがはぁだ。江戸時代に身分の流動なんかほとんどねえよ。
キショク階級の武士とその一門の人口構成がそんなに高けりゃ、社会が成り立たん。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 16:27:41 ID:kSA6W6Fu
尾張や三河などから大人数引越しできるわけないだろ、一部だけな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 18:19:31 ID:e8a2E1EP
蕎麦の話、しよ?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 18:44:43 ID:CU4modGO
江戸っ子の粋な三河蕎麦の手繰り方
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 19:27:58 ID:kSA6W6Fu
佃島あたりでアサリがたくさん取れたので、茹でたての蕎麦にアサリの剥き身と茹で汁をまぜて、
深川蕎麦として売り出したが、いまはもう記録に残っていない
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 19:38:36 ID:RMPnsuOe
>>569
へぇー
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 19:42:33 ID:D8HkcFej
ピンクのとら でググレ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 20:10:33 ID:ex7gKlin
>>569
浅利やシジミなんかは隅田川沿いならどこでもいっぱい取れてたよ。
江戸まで遡らなくても戦前までは普通に。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 20:50:22 ID:RMPnsuOe
そういやぁ 何年か前に船堀のそばの荒川で蜆がいっぱい取れたな

後輩が土産でくれて往生した
あの辺昔 工場が六価クロム垂れながし(苦笑)
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:03:38 ID:1832OqpN
粋な蕎麦屋で、板わさをつまみに、熱燗をグイッとやって
しばし物思いに耽ったら、もりそばをたぐって、
ズイッと出て行きたい
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:20:36 ID:aW+LX/mV
荒川とか・・・・江戸っ子?プッ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 02:43:39 ID:VBK8aRH5
江戸と東京の違いが判らないんだから、笑ったらかわいそうだよw
ププッwww
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 03:05:58 ID:M8kYr0IP
前のレスからそう読み取れることはできるかもしれないけど、江戸っ子って自己紹介してないような。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 03:50:30 ID:2hHwT4N2
>>574
基本だよね。蕎麦屋はかまぼこも旨い。
最近は、豆腐関係にも凝ってる蕎麦屋が多いね。
某蕎麦屋で食った自家製豆腐は、今まで食った豆腐で一番旨かった。
俺は大豆系好きなんで、栃尾の油揚げ炙ったのかで、一杯やると最高。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 03:54:06 ID:pJgyObKE
泉岳寺のうどんがゲロまずい
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 04:22:25 ID:M8kYr0IP
板わさ、鴨、鰊を肴に蕎麦焼酎の蕎麦湯割り。
結局そば食わず閉店ってのが常。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 06:50:56 ID:XvyAyrOU
土曜日は夜より昼過ぎに酒飲みが集まる
蕎麦好きは昼間の酒が好きなようだ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 09:27:50 ID:pExAavQM
>>578
そりゃ蕎麦屋じゃなくって蕎麦居酒屋。
俺はそういう店は嫌いだな。
蕎麦屋では蕎麦と一緒に「古き良きあの時代」を楽しみたいんだ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 10:16:01 ID:VBK8aRH5
今まで蕎麦屋ではうまい蒲鉾を食べたことがない
焼き海苔も、桐の箱には入っているが、あぶっていないものばかりだ
そんな程度の店しか行ったことのない俺は・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 11:00:25 ID:pExAavQM
>>583
もういまの時代、かまぼこなんてそんなにうまい食い物とはいえないしな。
ていうか江戸の頃から「味」を期待して加えるネタじゃないし。
海苔も韓国海苔みたいなぶ厚く堅いヤツを焦げるまで焼いて
それを歯ごたえがあってパリパリで香ばしいなんて評価するヤツも多い現状。
蕎麦屋の評価も難しくなったね。風評は無視して自分で決めるしかないな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 11:10:32 ID:zudOSkpm
>>574
それじゃ食い逃げ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:01:59 ID:ihvkEjWq
揚げ足取り乙。食券だから前払いなんだよー残念(爆)
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:23:53 ID:729sgooP
小僧「あ、お、お客さん、ちょ、ちょ、ちょっと」
店主「いいんだよ、食券の前払いさんだから」
小僧「だんな、これ隣の店のなんですけど」
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 15:31:15 ID:9v/VAH9W
江戸っ子はとりあえずビールで始める。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 15:39:39 ID:GawgXRzY
江戸っ子は立ち食い蕎麦屋以外では食券なんて買わねえ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:30:19 ID://pGRU3l
そもそも江戸っ子はツケが基本
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 01:25:45 ID:ayeYdJc8
そもそも江戸っ子がここにはあまりいない。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 01:52:18 ID:22gc1XPP
べらぼうめ!うどん粉だい
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 08:47:45 ID:4FjoFRqm
俺は江戸っ子
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 09:22:13 ID:mG0TTEXd
                                                      ┌─────┐
                                                      │ じゃがいも │
                                                      └─────┘
                                                      ┌───┐
                                                      │林  檎│
                                                    ┌┴─┬─┴┐
                                                    │自殺│ 鮑 │
                                      ┌─┐        ├──┼──┤
                                      │金│      ┌┤マット │牛舌│
                                      │箔├─┬─┘└┬─┴──┤
                                      ├─┤薬│  米  │酪王牛乳│
                                      │眼│  ├┬──┼──┬─┤
┌─┬─┬─┐┌─┬──┬──┬─┬─┤鏡├─┤│蒟蒻│ 苺 │納│
│カス.|..海│豚││河│蕎麦│なし..│和│豆├─┤五│└┬─┴──┤  │
│テラ.|..苔│骨││  ├──┼──┤  │  │池│平│葡├─┐ 葱 │豆│
└┬┴┬┴─┤│豚│牡蠣│団子│牛│腐│  │餅│  │桃├──┼─┤
  │甘│椎茸│└─┴──┴──┴┬┴┬┴┬┼─┤萄│ .. |寿 司| 落│
  │  ├──┤  ┌───┬──┐│蛸│素││味├─┴┬┴──┤花│
  │夏│地鶏│  │蜜  柑│饂飩││焼│  ││噌│ 茶 │焼  売│生│
  ├─┴──┤  ├───┼──┤├─┤麺│└┬┴──┴───┴─┘
  │薩摩芋  │  │  鰹  │酢橘││  └─┤赤│
  └────┘  └───┴──┘│蜜  柑│福│
┌──┐                        └───┴─┘
│泡盛│
└──┘
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:07:37 ID:WluZYH90
>590
そして年越しで踏み倒すのですね。わかります。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:21:31 ID:5biCsz4D
>もういまの時代、かまぼこなんてそんなにうまい食い物とはいえないしな。

とんでもない話。
それは単に、君がうまい蒲鉾を食ってないのと、素朴なものの美味しさを
理解できてないだけの話。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:46:37 ID:4FjoFRqm
製造販売のおでん種屋の蒲鉾は美味いよ

家の雑煮は手作り蒲鉾が必ずはいる
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:56:23 ID:22gc1XPP
俺んちの雑煮は餅と菜っ葉だけ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:24:18 ID:PMOhy4ac
>>596
> それは単に、君がうまい蒲鉾を食ってないのと、素朴なものの美味しさを
> 理解できてないだけの話。

煽りでもなんでもなく、
都心部、もしくはネットで取り寄せられる範囲でいいから、おいしいかまぼこを紹介してはくれまいか。
一度でいいからこれはうまいというかまぼこを食ってみたい。

>俺んちの雑煮は餅と菜っ葉だけ。

ウチは鶏も入れるよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:26:29 ID:LQ/JA06Y
>>599
んじゃ、素朴にいくわ。
俺は、泰明庵の蒲鉾が好きだ。
死ぬほど旨いご馳走ってレベルではないよ。でも、しみじみ旨い。
本気で旨い蒲鉾食いたいなら、関西のを薦める。
例えばこんな感じ。
http://maa.blog.eonet.jp/tabearuki/2007/08/post-1c85.html
各地にうんまい蒲鉾、あると思うけど。
そういえば、山口の蒲鉾屋のやつ、うまかったなぁ。名前忘れた、すまん。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:30:37 ID:LQ/JA06Y
蕎麦屋で飲むときって、できれば昼下がりから夕方くらい、
空いてる時間に、肩の力抜いて、ほっとしたい。
そんな時、しみじみ旨い板わさくらいが、頃合のつまみだ。
気張ったご馳走より、そういうものが旨いってことも、
あるんじゃないかな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:45:32 ID:XrRhbBqO
そう、なんでもないカマボコでいいんだよね。
美味しんぼじゃあるまいし、お取り寄せするのは野暮。
>>599はなんか勘違いしてる。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:21:46 ID:LQ/JA06Y
なんでもない蒲鉾なんだけど、スーパーの安物ではないぞ、みたいな。
そんな感じがいいよね(笑)
実は結構高い蒲鉾使ってたりしても、それをわざわざ書かないとこがいい。

>599は、旨い蒲鉾そのものに興味を示したんでしょ。
だったら自家製の出来立てでも食べれば、見方が変わると思う。
それはまた、蕎麦屋とは、関係ない話だけど。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:44:09 ID:bSTCbwEW
自分の味覚は、スーパーの紀文で十分です
酒もどうせ菊正宗だしね
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:51:04 ID:qWqMMi4E
海苔、かまぼこ、きりやま、天ぬき…みんなそば材料としてあるもんを肴にするだけ。
肴も酒も上等とか旨いとかが目的なら蕎麦屋に行って飲んじゃいかんな〜。
自分は、げこですが
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:02:04 ID:5U1PWXzJ
いや、縄のれんだけど〆にきっちり美味いそばを出す。
みたいな店があってもいいんじゃないの?
酒肴も酒もそばも全力投球!みたいな店。
店主が偉そうに蘊蓄垂れさえしなきゃいいと思うよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:13:31 ID:22gc1XPP
>>606
あればいいよな理想の店
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:09:59 ID:qWqMMi4E
最高の酒、最高の肴がそろえば最高の飲み屋になるだけ。
そこに最高の蕎麦が加わってもリソ〜のそば屋にはならんよーな気がする。
ふつ〜の肴でふつ〜の酒をのむのが蕎麦屋酒
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:25:59 ID:9NhhFcGo
ところで蒲鉾ってどうやったら上手く作れるん?
普通の魚擂り身にして蒸してもオイチクナイ。
あと竹輪も自作はオイチクナイ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 01:01:39 ID:4FiwXw06
かまぼこ自体うんぬんじゃないんだよな。
「板わさ」が「蕎麦屋酒」の定番のあてであることは「蕎麦屋飲み」は知っている。
うまいまずいじゃなく(もちろんうまい)、雰囲気(おぉ、変換できた)も蕎麦屋では大事なんだよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 02:58:09 ID:FV7JzhxN
蒲鉾なんてものはどっかで買ってくるか、小田原土産でもらって食うもんだ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 09:10:07 ID:svS/1YId
自分が食った小田原土産の蒲鉾だったら、都内のおでん種屋の蒲鉾のほうが美味いと思う。

名物に美味いもの無しの典型だなw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 09:24:13 ID:OvU6YT9S
>>610
江戸っ子は「あて」なんて言わねえんだよ
この唐変木
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 09:42:21 ID:kY6wqsxE
ラーメン屋でチャーシューつまみにビールとどこがどう違うの?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 10:46:23 ID:diJUA/95
誰かが違うって言ったの?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 11:05:10 ID:w+Mfn6vF
どちらも素晴らしくもありがたい文化でござる
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 11:25:20 ID:azhWM0eg
ラーメン屋だったら俺はメンマとビールだな。
〆にラーメン+チャーハン
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 12:38:24 ID:80c8mWYs
江戸っ子は外人が蕎麦屋に入ってきたら怒って帰る
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:07:13 ID:zhn98ych
>>614
それを言うなら、古臭い中華料理屋で砂肝炒めと老酒だろ。
餃子とビールだって、構やしないが。
でもここ蕎麦板だって、知ってた?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:09:11 ID:azhWM0eg
>>618
ずるずる音を立てて食うのを笑われるのが嫌なんだろ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:10:13 ID:zhn98ych
しまった、メンマを忘れてた・・・・大好きなのにorz
メンマが美味しくて、別皿でたくさん出してくれるラーメン屋知ってる。
こいつでビールをやってから、締めにラーメン食う。
でもここ・・・・スレチすまんw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:11:53 ID:zhn98ych
>>620
笑ったら、説教して日本文化を教えてやるが?
フランス人だって、牡蠣は音立ててすするのに、蕎麦の食い方にケチつけるのは、
どういうわけだ?ってな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:53:57 ID:UnkJCRHJ
真の江戸っ子はそばをもそもそ食べる
たまにクチャクチャもやる。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:58:33 ID:AQVeSb2S
食い方をいちいち指図してるやつに江戸っ子など一人もいないと四谷の大木戸内に住んでいたじっちゃが言ってたよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:00:17 ID:/vFnDQR7
そ、小うるさいことは言わないが、物も知らずにケチをつける馬鹿は、
きっちりとっちめるのが江戸っ子気質。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:40:06 ID:kJofhSN8
うむ
はんかつう
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:58:05 ID:IEiYXUEF
食べ方・・云々
それだけじゃんねーぜ?
小銭の釣りは受け取らないのが、江戸っ子!
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 08:12:33 ID:loeCvDaB
江戸っ子は一見の店でもメニューは見ない
ざるか天ざるのみ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:12:14 ID:9eFob/Tr
いや
江戸っ子はモリ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 11:50:04 ID:kBbA933b
うむ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 12:14:09 ID:sVZb2qpL
なぜか、「江戸っ子はタモリ」に見えてしまって、(?Д?)ハァ? ってなったw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:11:13 ID:zB2dT/BL
居酒屋に行ったら銘柄なんかどうでもいいという感じで「酒だ酒」と言って二級酒をあおる。
オツマミは?と訊かれたら「一番安いの」
これが江戸っ子スタイル。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:00:12 ID:sVZb2qpL
あーい、二級酒って、今はもうないぞ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:42:29 ID:kBbA933b
ここで自らの粋な江戸っ子スタイル(自称)を自慢している人達って、やっぱりド田舎出身ですよね?
それとも夢見るヒッキーですか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:25:18 ID:PxjB/rJ9
>>634
> ここで自らの粋な江戸っ子スタイル(自称)を自慢している人達って、やっぱりド田舎出身ですよね?

なんでそういうふうに思うの? みんな自分と同じだっていう妄想なの?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:25:27 ID:48NMQ0nD
だってここに書かれているステレオタイプの江戸っ子なんて稀少種じゃん。
ネタスレなのに妄想とか、マジレスの応酬とかおかしいだろ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:36:51 ID:PxjB/rJ9
>>636
> だってここに書かれているステレオタイプの江戸っ子なんて稀少種じゃん。

なんでそういうふうに思うの? みんな自分と同じだっていう妄想なの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:46:25 ID:307IJcU8
その江戸っこのそばのステロタイプを追求するスレだ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:22:20 ID:AQVeSb2S
んだんだ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:37:08 ID:PxjB/rJ9
>>624
> 四谷の大木戸内に住んでいたじっちゃ

おまえはもう一度江戸っ子の定義を覚えてから出直しておいで
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:03:41 ID:AQVeSb2S
君はネタすれでもって反証もあげず、あるいは自説あげず否定だけするゆとりを卒業してからカキコしてね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:16:16 ID:Xven3Gj5
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:27:31 ID:PxjB/rJ9
>>641
ん?
俺が何を否定したんだ?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:23:52 ID:bCezVYfu
まず、東京人は、江戸っ子スタイルの自慢なんかしないし。
下町の年配の人なんかにゃ、粋な人たくさんいるが、自分で意識なんかしてない。
蕎麦について言えば、自然体で楽しんでるだけ。

俺自身、東京生まれ東京育ちだけど、何がいいたいのか、さっぱりなんだけど?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:46:28 ID:LkiTqW55
青梅も八王子も小笠原諸島も東京なわけだが
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:22:24 ID:h1ZDENvZ
それを言ったら昭和基地も南樺太も東京やがな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:26:49 ID:h1ZDENvZ
多摩は明治には神奈川県や
奈良が堺県やったんと一緒
田舎もん抱えると往生しまっせ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 04:16:36 ID:wV1sMXwy
自らに誇るところの無いものが、血筋をよりどころとするんだよな。
なにが三代江戸住みだよ、その前は名古屋だか岡崎だかの味噌臭い百姓だろが。要するにオノボリサンの末裔。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 05:50:41 ID:3TIXAZUj
血筋がどうこうすぐ言いたがるのも、よそ者を差別したがるのも、
関西人だろ。
なんとしても、江戸っ子にケチをつけたくて、仕方ないんだな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 06:54:20 ID:g6D9MsKv
どん兵衛の後のせサクサクとぴんそばは、江戸っ子の強い要望により商品化された
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 09:49:37 ID:hX3kRlpy
差別三大都市
大阪
京都
奈良
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:27:59 ID:H3Hw9+La
おれの見るところ
血筋を捨てて都会に逃げてきた貧民だからこそどうでもいいところにこだわってる
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:01:21 ID:whcTWgmb
大阪の話は、スレ違いだよ。

大阪に犯罪人多き理由
   
先に園田総監が当地を過ぎりし際大阪の犯罪人が東京に比して割合
に多きは警察の手加減厳に失するが故なりとの説をなせし由は本紙
に記せし所なるが強ちに然りとも断言すべからざるものあるが如し
今或人が之れに関して取調べし原因なりと云ふを聞くに

一 大阪監獄内部の改良他府県より整備し居るが故に自然犯罪人の入獄を誘起する事

二 大阪は東京に比し貧民の多き事

三 大阪は東京に比し生活仕易きが故に下等人種の入込多き事

四 大阪は東京に比し種々雑多の人種入込み居る事

五 大阪は東京に比し贓品の捌を付けるに大なる便利ある事

以上五項中にも第一第五の如き重なる原因ならんか

著者:大阪毎日新聞
   表題:大阪に犯罪人多き理由
   時期:18930712/明治26年7月12日
   初出:大阪毎日新聞
   種別:貧民論
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:21:21 ID:J+/g7wI2
戦争のどさくさに紛れて、かなりのチョンが日本に住み着いた
奴らも孫のいる世代だろう?
三代住めば江戸っ子?
四代目位も怪しいよね
そろそろ江戸っ子についての定義を見直すべきなのではないかと・・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:32:20 ID:whcTWgmb
だから、東京人は誰も、江戸っ子なんか意識してないちゅーのw
やだねぇ、コンプのかたまり君は。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:32:25 ID:UhyTnPdU
しゃべり方や態度が江戸っ子ならOK。
ちょっと江戸っ子を広くして大江戸っ子ってのはどうだい。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:16:49 ID:hX3kRlpy
深川富岡八幡の氏子総代に朝鮮系の人はいるぞ。
地域貢献もちゃんとして、金ばなれもいいし粋な人だよ。
三代以上続いた江戸っ子でも粋じゃないシミッタレはいるからね。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:22:48 ID:2qIU3lOR
>>656
> しゃべり方や態度が江戸っ子ならOK。

っていうか価値観とか美意識だよ。
何が美しくて何が醜いとか。どこまでが粋でどこからが野暮かとか。
その基準がなかなか生活環境に違う人たちには伝わりにくい。
だから生まれてきたのが神田っ子とか江戸っ子とかいう「括り」なんだね。
決して血統とか、ましてや現住所とかの話じゃない。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:17:12 ID:whcTWgmb
ただケチつけたいだけの基地外だから、何言っても無駄だと思う。
美意識なんて、欠片もない連中だしw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:31:38 ID:UhyTnPdU
>っていうか価値観とか美意識だよ。

小江戸っ子派ですか

もっと枠を広げて楽しむってのは?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:25:36 ID:hX3kRlpy
なるほど、このスレは地方出身者が多いっていうことですか。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:10:26 ID:whcTWgmb
俺は東京生まれ東京育ちだけど、何か?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:33:58 ID:UhyTnPdU
東京つってもひろうござんす
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:05:53 ID:MNXUb7Kl
野暮なそばの食い方

・箸からそばをつゆの中にリリース、グルグルかき混ぜる。(三人に一人くらいか)
・せいろ→猪口→口とそばが繋がって橋ができている。(ま○やで現認w)
・薬味全部をいきなり猪口に投入。(半数?)
・昼からそば屋で宴会(○つやに常駐)
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:18:31 ID:2qIU3lOR
>>664
そうやって見た目で判断すること自体が野暮の骨頂。
居合わせて不愉快だと思えば、その不愉快感をどうやって表明するのか。
不愉快だと言われたほうはどう対応するのか。

それらこれらを含めて「美学」の概念。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:25:34 ID:UhyTnPdU
>>665
先生とぜひご一緒でそばを食いたいもんですね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:53:41 ID:S0AyHKqq
・薬味全部をいきなり猪口に投入。(半数?)
江戸っ子かどうかかんけーねえ
男らしいってんだ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:52:56 ID:MNXUb7Kl
野暮を見て不愉快になんぞなっちゃあいけませんな。ああ野暮ですなと思うだけ。

粋ってえのは、江戸っ子の理想の行動様式。やせ我慢とも言いますが。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:26:33 ID:2qIU3lOR
>>668
> 粋ってえのは、江戸っ子の理想の行動様式。やせ我慢とも言いますが。

浅すぎて話にならんな。
やせ我慢のしかたにも粋な我慢と野暮な我慢があることを知れ。
そういうことをいってるからイナカものだと人から馬鹿にされたりするんだよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:30:53 ID:MNXUb7Kl
粋なやせ我慢と野暮なやせ我慢の具体例はどんなんかね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:02:24 ID:2qIU3lOR
>>670

やせ我慢してることを絶対に人に悟らせない。
やせ我慢をしてることを自ら告白する。
やせ我慢してるんだろうなあと人に悟らせるようにわざと振るまう。
それらこれらをその場その場の空気に合わせて自然に使い分けられるようになるのが「粋」。

っていうか江戸っ子の心意気っていうのは「行動」の問題じゃなくって
流出入の多い大都市でお互い快適に生きていくための「マナー意識」の集大成みたいなもんだ。

夏の着物の選び方にしたって、
涼しいかどうかよりも、涼しく見えるかどうか、みたいな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:13:34 ID:hX3kRlpy
浅田次郎の『天切り松闇語り』でも読めば?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:38:30 ID:Pm87PiaM
>>663
豊島区だけど、何か?
>>671
あんまし理屈っぽく語られてもなぁ。
語るにしても、もっと粋に表現しておくれ。

下町の銭湯行くと、じいちゃん達の会話が面白いし、
味のあるお年寄り多いね。
親切なんだけど、やたら早口で、何いってるかわかんなかったりする(笑)
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 04:20:07 ID:pXM0iIn7
>>673
豊島区ね。埼玉あたりから貧農の次男三男が(ry
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 08:03:37 ID:NaWa/iAk
やれやれ、程度の低いことで。うちは埼玉とはなんも関係ないよ。

で、君のご出身は?

どうせ答えられないんでしょ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 09:59:59 ID:vQVkZwUX
>>675
>>674じゃないけど、豊島辺りで意気がんじゃないよ。
貴方の能書きこそ野暮の極み。
ちなみに俺は深川ね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:11:02 ID:jX1yg8BA
別にいきがっちゃいませんよ。
深川っ子が、地域差別?
そういうの一番嫌うはずなんだけどねぇ(笑)

悪いけど東京人には、どこがどうとかいう意識ないから、
煽りにもならないんだよ。
別に、銀座だろうが、青梅だろうが、関係ない。
下らんことを鼻にかけるような奴が、馬鹿にされるだけ〜
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:15:41 ID:yvdpTW1C
青梅もOKかよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:17:44 ID:vQVkZwUX
>>677
どこ住みか聞かれる前に書いただけなんだが…

ずいぶん上から目線で語ってるから、芝から神田の出なのかと思ったよ(苦笑)
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:57:27 ID:vQVkZwUX
>>677
>東京ですが なにか?
じゅうぶん地域差別入ってると思いますがwww
よっぽど良いとこ住んでるのかと思ったら豊島だろ?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 13:15:42 ID:pXM0iIn7
>>677
『俺は東京生まれ東京育ちだけど、何か?』
↑同じ口で
『どこがどうとかいう意識ないから』意識しまくり(笑)

『東京人には』
同じ口で
『地域差別?』地域差別してますが(笑)

あ、ちなみに俺は築地で先祖は三河の土地持ちの分家筋。百姓だったか味噌蔵だったのかまでは知らない。
下らんことを鼻にかけるからバカにされてんのよアンタ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 13:52:06 ID:jX1yg8BA
はいはい、言いがかり民族君。
「ここには地方出身者が多い」ってあったから、「俺は東京人だよ」
って、答えただけでしょう。

>東京ですが なにか?

なんでこれが、地域差別になるのかな???
ただ出身を名乗っただけじゃん。
「東京」って言われただけで、馬鹿にされたと、思っちゃうわけ?

同じ東京人なのに、どんだけ東京コンプなんだか(爆笑)
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 13:56:10 ID:lzLvYtNM
>>682

はい。もうキミは引っ込んでてよし。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 14:05:04 ID:pXM0iIn7
>>682
今度は『民族』とか言い出す始末。ホント差別意識丸出し。

同じ東京なのに東京コンプとか的外れも甚だしいし。
同じ東京にそんな差別意識丸出しのチンケなのが居ると思うと恥ずかしいから『東京生まれ東京育ちだけど、何か?』とかみっともない事言わないで欲しいって話だが。
理解力足りないならもう引っ込んでたら?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 14:33:06 ID:vQVkZwUX
>>682
おいおい
恥ずかしいなwww
今度は民族差別ですか?
俺は、貴方の他のレス観てるから、聞かれる前に深川住みだと言っておいただけだよ。
もう、上から目線の勘違いレスは終了なwww
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 14:50:13 ID:lzLvYtNM
>>684
はいはい。キミのほうは今日のところは引っ込んでて
もう二度と来なくてよし。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 15:27:00 ID:xM4RUX8I
江戸っ子って、自分で家建てたの?マンション買ったの?借りてるの?
寄生虫のくせに勘違いして自慢してるの?ニートなの?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 15:54:17 ID:pXM0iIn7
たまたま三代以上前の先祖が田舎から出てきただけです。自覚してます。
だから俺は東京の人間だけど「俺は江戸っ子」とか息巻いてる奴ってのが恥ずかしい。
本人の器量じゃなくて、そんなたかだか数代目のブランドを鼻にかけるような奴がね。
やれ粋だ作法だって愚の骨頂。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 16:08:03 ID:a8DR9OvX
寿司スレでもよくこんなケンカ見るよなw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 16:18:04 ID:lzLvYtNM
>>688
> だから俺は東京の人間だけど「俺は江戸っ子」とか息巻いてる奴ってのが恥ずかしい。

それをスマートにスルーできなくて荒らし行為に走ってしまう自分の性格というものをどう思う?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 16:26:31 ID:jX1yg8BA
>>690
自分もスルーできずに、挑発的なレスつけちゃってるのに、
なんで上から目線なの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 17:13:33 ID:vQVkZwUX
>>690
まっ、東京人くんは神経に触るってことだwww
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 17:36:59 ID:aZ9EoaTH
三代住んで江戸っ子だったのは江戸時代の話だよね。
三代前じゃ今じゃ戦後生まれだっておかしく無いよ。


江戸っ子気質を親族から受け継いだ人が居たとしても、
ここ一世紀ぐらいで移住して来た家系は江戸っ子は名乗れないだろ・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 17:58:55 ID:wfByE3dP
まあ、ここいらで蕎麦湯でも呑んで落ち着いてね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:03:14 ID:FxgvI1j/
江戸っ子三河論者と韓国人の起源主張がそっくりで笑った。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:40:40 ID:+3IbMOhu
ふうむ、野暮だからこそ粋がるとはよく言ったもんだ
ちっとも粋じゃないねここの人たちは
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:43:46 ID:FxgvI1j/
>>696
>ここの人たちは


そうだね。
したり顔でのこのこ出て来た696とかがね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:38:10 ID:ja7A9M7Y
さてと、ちょっくらそばでも手繰るとするか……
乾麺だけど、うどん粉のが多いけど、薬味もないけど、つゆは桃○のだけど……。


泣いてもいいですか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:44:39 ID:yvdpTW1C
>>698
桃○のつゆは美味しいから泣くな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:46:41 ID:lzLvYtNM
乾麺で充分。薬味もなきゃないでいいよね。
盛りで食うなら桃屋のつゆは甘すぎるな。化学調味料臭いし。
創味のつゆならそこそこ食えるよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:49:46 ID:jX1yg8BA
そもそも、ここのスレタイがいかんよな。
もりそばや 江戸は昔に なりにけり
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:45:24 ID:6ojDxWN/
よし、明日は昼から蕎麦酒だ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:57:06 ID:lzLvYtNM
昭和中期までは銀座のサラリーマンの昼食のデフォが
盛りそば+ビール(小瓶)とかだったっていうから、羨ましい話だよねえ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 07:44:08 ID:e8iRgvf7
>>693
江戸っ子の定義を勝手に作っちゃったよ(苦笑)
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 07:49:11 ID:htgshrs0
朝っぱら富士そば食ってる個人タクシーはだいたい江戸っ子
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 09:31:18 ID:VeQq5So3
名探偵登場!!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 09:32:41 ID:H15EELTa
>>703
うらやましいなぁ、なんか昔の方が、豊かだった気がしますね。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 09:41:24 ID:VeQq5So3
>>695
おいこら、お前は何が言いたいんだ?
まさか三河人=朝鮮人だとでも言いたいのか?






おっしゃるとうりです
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 11:11:56 ID:oFM5+Oi0
昼から日本酒だと口がべとつくので
焼酎の前割りに蒲鉾でやろう
締めはダッタンそばをかけで
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 11:29:47 ID:e8iRgvf7
同じ酒でも、日本酒(いい酒でも)の飲んだあとの口臭は酷いらしい。
嫁に日本酒禁止令を発令された。
そばには日本酒なんだがな…
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:08:43 ID:H15EELTa
奥方は全くの下戸でしょうか?
少しでものめるなら、うんと美味しいお蕎麦と日本酒を食べさせてみたら?
俺のとこは、それで見方が変わりましたけど。
ま、うちのはそこそこ飲むからなw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:24:02 ID:gQqNzP6o
わかめ酒でものんどれ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:54:15 ID:VKSbr+ch
このスレの趣旨からすると論外の食べ物なのかも知れないけど、
皿に盛られた「冷やし何とかそば」ていうのはどうやって食べたらいいのだろう。
夏になるとさすがに温そばはきついので、もり・せいろ系しか食べなくなるけど、
たまには変わったメニューも試したくなる。
だけど、皿を卓上に置いたまま「犬食い」してる姿に抵抗を感じてしまうんだよね。
かといって、皿を持って食べるのも何か違う気がするし。
丼に盛ってくれたら良いのに、とも思うんだけど、
皿にするのは「冷やし中華」に習ってのことなんかな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:28:40 ID:bMq8OCxB
皿じゃ卓に置いたまま、箸で食べるしかないけど、どうしても犬食いになるね。
皿と丼の中間みたいなので、出してくる店が多いんじゃない?
あれは持ち上げてもいいと思うけど。
納豆そばとか、俺好きだよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:46:37 ID:4RxsoFac
汁まで飲めるように調味した冷やし蕎麦は、最近では丼状の器で今日される場合が多いね。
冷やし中華なんかも。
桶みたいな器だと冷やしタヌキの揚げ玉の処遇に苦慮するな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:06:49 ID:e8iRgvf7
俺は冷やし物を食うときは、作法関係なく皿でも持って食うよ。
冷やしに作法は関係ないでしょ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:32:20 ID:aJ147PG6
冷やしたぬきは、明らかに冷やし中華に対抗意識を燃やしたそば屋が考案したものでしょう。
胡瓜やら錦糸玉子やら乗っけてさぁ、なぜラーメン屋の土俵で戦わなくちゃいけないんだ?
と思います。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:04:16 ID:4RxsoFac
>>717
> なぜラーメン屋の土俵で戦わなくちゃいけないんだ?

冷やしタヌキは趣味蕎麦じゃなくて街そば屋のメニュー。
江戸=東京下町に限っていえば街蕎麦屋の本客は出前。
出前といえば中華か蕎麦屋か、たまの洋食屋か贅沢な鰻屋か。
そういう環境の中で街蕎麦屋のメニューや仕様は決まっていったんじゃないかなと思っている。
つまりは中華屋との競争だね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:45:58 ID:ClBsSBka
それがどうした
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:25:22 ID:2dzlSOGR
やっぱ家蕎麦はどこか虚しい
閑散とした店でも、やっぱあれがいいんだな
と今日わかった
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:29:20 ID:F3J5FFfh
長野出の友人が言うには「あんな不味いものを食うやつの気が知れない」と。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:56:02 ID:e8iRgvf7
まっ
いろんな人が居る
東京っつーことで(笑)
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 02:57:09 ID:sdMm5BrG
それでは糸冬了で
チャンチャン!
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 07:00:19 ID:mNAjIepC
>>721
長野にもいろいろな店があるけど
一般にツユは東京の方がうまい
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 08:11:05 ID:i+VAB5xT
今じゃ、長野でも蕎麦粉はほとんどよそから仕入れてる。
意外とがっかりする店が多い。
むしろ、山形や福島のほうがうまいよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 08:28:38 ID:p1KcziEJ

うそはいかんよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 08:46:42 ID:5PClrJRQ
蕎麦はツユが命、FA?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 09:33:44 ID:yhwKnVBy
とはいえ東京には妙に甘ったるいツユが多いのも事実
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 09:37:05 ID:CQeXsf5j
そこがいいんだけどな。

カッペには、どうあがいても理解出来ないけど。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 09:48:16 ID:9+gaa9xj
甘ったるいってのは、なんか勘違いしてるな。
どうせ立ち食いしか食ったこともない奴だろ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:23:25 ID:IOuHoQcq
甘ったるいツユって立ち食いに多いよな
藪や更科は甘ったるくはないよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:34:18 ID:i5F8S8RD
角萬の冷やし肉南蛮そばのつゆは甘い、甘ったるい。
だから七味をたっぷり掛けて食べるのが美味く食うコツだ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:12:41 ID:IOuHoQcq
角萬はそばじゃない感覚で食ってる
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:40:11 ID:3zhtqs5F
甘く無いって言い張るのも逆にどうかと。

甘みが有ってこっくりしてるって言うんだよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:22:53 ID:IOuHoQcq
コックリさんか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:37:10 ID:5PClrJRQ
ザラメを使うのが良いというんだね。
グラニュー糖や上白糖は甘味が舌に残るのでよくないと。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:01:12 ID:FA5nXgH+
>>733
たしかにあれは東京の人間にとっては蕎麦掻きのアレンジっていう感じだな。
大好きだが。特に向島のほうが。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:30:45 ID:mNAjIepC
>>736
バカなの?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:46:13 ID:LCN9gjPf
あらー、ツユつくったことないの?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 01:02:13 ID:0f521PzE
大阪のきつねうどんは、しぬほど甘い
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 01:24:41 ID:jOeWXk5l
大阪のきつねうどん食って死んだ奴はいない。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 07:00:55 ID:NuQ+75Bv
あげが甘すぎて、うちのじーちゃんがショック死しましたが、何か?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 09:41:15 ID:6TwbiTO6
>>736
グラニュー糖とザラメ糖は共に高純度の蔗糖
ほぼ見かけが違うだけ
ザラメ糖の方がさらに高純度だが溶かして使う分にはその差はほとんどない
茶色いザラメ糖はカラメルで着色してある
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:33:09 ID:yipHwK45
カラメルも砂糖
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:53:57 ID:/zi4Zu/s
黒砂糖がいちばん美味い
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:01:42 ID:l03B9Mr3
>>737
向島は息子に代替わりして、つゆが今一になったよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:57:17 ID:1UpYGZ0i
>>746
汁の仕込みはかなり前から息子の担当だったんだが。
これが風評被害というもんなんだろうな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 13:05:59 ID:l03B9Mr3
>>747
そーかな?
二十年以上食ってるけど、薄くなってないか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:27:13 ID:FQ/P+m6N
>>748の味覚が壊れた可能性もある
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:52:34 ID:0C3Z/rs0
俺としては、砂糖を入れないで、みりん、酒、醤油だけのかえしの方が好きなんだが・・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 16:30:31 ID:cSbDObBD
江戸っ子は4合で酔っぱらい番傘を店に忘れる
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:40:20 ID:P8PJhBrH
ワサビと塩を蕎麦につけてつゆの代わりに水で食う歌舞伎役者がいるよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:41:05 ID:l03B9Mr3
>>749
貴方が味障になったのでは?つゆが薄くなったって思ってるのは俺だけじゃないけどな。
地元(俺も向島)の人間も、そう言ってるの多いよ。
昔は竜泉のつゆぐらいの濃さだったからね。
今でも、両方の店で食ってる俺にはわかるw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:42:41 ID:byF4uwFW
ウザ



向島 「角萬」スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1074597959/
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:41:16 ID:l03B9Mr3
>>754
どこ住みの中国人ですか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:39:08 ID:RgoRKJ8m
失笑もののスレタイではあるが、
仮にも「江戸っ子の粋な蕎麦のたぐり方」というスレでだなあ、
個々の店の味がどうの、代替わりしてどうのと通ぶってるお前ら、
スレ違い、って言葉をしらないの?
粋でげすな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:40:43 ID:LCN9gjPf
野暮だねえ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:04:43 ID:Z6OKMY2/
どうせろくに話題もないスレで、荒らしが騒いでるだけなんだから、
別にいいんじゃいの?
どうせなら徹底的にやって、白黒つけちまえって、
もうおそいか。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:15:09 ID:/zi4Zu/s
おまえらは知らないかもしれんが、みりんって酒なんだぜ。
友人のみりんを盗み飲んで顔が真っ赤になってばれちゃった先生もいるんだぜ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:26:59 ID:HggnWEcd
味醂は江戸時代にゃ調味料じゃなく飲み物だった。豆知識な。

おまけ…甘酒は夏のもの
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:23:45 ID:dTOge516
たぬきそばが一番やな
麺の汁を良く切って食べられますがな

汁は呑んだらあきまへん
メタボになりまっせ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:30:57 ID:1UpYGZ0i
>>761
なにトンチンカンなことを言ってってるんだ。
この贅六は。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:36:07 ID:dTOge516
冷そばに水付けて喰うとったら
腹冷えてまうがな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:40:15 ID:dTOge516
>>758
てんご言うなや
代変わり関係ありまっせ

薮蕎麦かて若ぼんが大阪で修行して
味良うなったん知らんの
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:53:49 ID:dTOge516
>>762
今時、ぜい六やて
自分サザエさんか?
「ちわ、三河屋です」かいな
時代に取り残された三河モンのイドッコでっか
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:37:31 ID:9RQiisaW
>>763
そのために、蕎麦湯ってもんがあるんだが?
どうも西のお方は、なんでも地元流で考えちまう人が多くていかん。
郷に入ったら郷に従えですよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:43:28 ID:quJF6WpT
日本ダービーの日、府中競馬場の蕎麦屋にて
もつ煮込みと冷酒でやりつつ、〆は誰がどう考えても
蒸しただけのもりそばを堪能してきた
まあこれはこれでよいのだと考えるしかない
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 01:00:20 ID:edoRL6kH
>蒸しただけのもりそばを堪能してきた

美味かったの?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 04:37:55 ID:lZ9y/w/Y
バカじゃねーの?

ここは粋に蕎麦食えねー奴のタンツボだものw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 04:45:07 ID:lZ9y/w/Y
>>767
どこの階の蕎麦屋(笑)?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 06:43:15 ID:3tY505rn
蒸し蕎麦はうまくないって聞くけど、めちゃうまだと言う話も、
本で読んだことがある。どういうことなんだろう。
現代の蕎麦をただ蒸してもうまくないということか?
蕎麦掻きなんか蒸したら美味そうな気もするんだが。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 06:24:13 ID:KvlDbYh4
試しにそば粉買ってきて、練って捏ねて小さく団子にして蒸して食べてみればいい。
イーストでも酵母でもベーキングパウダーでも入れて気泡を作ってやれば、
それは立派なそば蒸しパンとなる。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:46:23 ID:BZcO/X1+
>>771
そば切りしたのは蒸してもさすがに美味くないだろ。
同割くらいの生地で作ったおやきを蒸したら
あるいは美味いかもしれん。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:04:34 ID:EwW6HE3l
>>770
西門入って、建物すぐの梅なんとか・・・ってところです
空いている日は、主にジイサンたちがたむろってます
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 06:58:39 ID:gMP38ftM
蒸し蕎麦は味と薫は強いが口当たりが悪い。
すぐ麺が乾いてしまう。
だから客に出す前に湯を掛けるようになった。
だったら最初から茹でてしまえ、となって今の形になった。
ちなみに最初は担ぎ屋台だったため、湯を大量に運べなかったのだ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:18:42 ID:DBu37gOD
ふむふむ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 12:24:05 ID:Nfg8kmlL
江戸っ子はざる蕎麦におにぎりも付ける
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 12:39:34 ID:biA9lkhP
江戸っ子はざる蕎麦2枚
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 15:35:26 ID:gRS6bId7
江戸っ子は知らないが、蕎麦っ食いにざる蕎麦は邪道。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:32:32 ID:ZLak6/Tx
なんなんだその邪道っていうのは。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:52:29 ID:T+zm5wDH
ざるそばには、海苔が乗ってるからじゃね。個人的には俺も合わんと思う。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:20:45 ID:qReri9GC
うーむ、海苔はたしかに邪魔っけだな。
上あごにひっつくとなかなか剥がれない。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:23:21 ID:gRS6bId7
海苔は蕎麦の風味も邪魔する
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:41:21 ID:ZLak6/Tx
>>783
種モノすべてを否定しやがるよ、おい。
蕎麦粉を舐めてニヤニヤしてろ、このウスラ馬鹿め。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:00:30 ID:gRS6bId7
>>784
タネもの全否定じゃねーぞ天ぷらも鴨も好きだよ
ざるならもりってーのが全うな意見だろうが?
テメーはコカインのように小麦粉でも吸ってろ! このデコ助がwww
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:21:01 ID:qReri9GC
ちょっと豪州産純度100%のプライムハード吸引してくる
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:21:54 ID:biA9lkhP
無理しやがって・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:24:08 ID:VTpV1CqA
江戸っ子はえっどこ?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:21:25 ID:ux1zVeK5
何故か ID: gRS6bId7 がNG指定されてる。

何処でお痛したんだよクズ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 03:50:09 ID:GdZng7/T
なんて野暮な江戸っ子たちなんだよこのスレはw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 04:09:34 ID:S0wYA2yQ
野暮っていう言葉が該当するような人間がいたから、野暮って言葉が生まれたんだよ、江戸「には」ね。
他の都市に「野暮」なんて言葉は無い。
さすが愛知三河の食いっぱぐれ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 08:51:11 ID:xNyyOGoG
江戸は新住民がいっぱい入ってきたから、そいつらの金遣いから生活様式が野暮って言われたんだよ。
野暮だねえ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 08:54:56 ID:7BlzvcHs
こんなとこでがたがた騒いでるようじゃ、全員野暮だろう。
俺も含めてな。
ちなみに、海苔がかかってないざるそばもあるよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 10:55:22 ID:xNyyOGoG
野暮な能書きを語るスレじゃないのかい?
野暮だねえ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 12:16:12 ID:FUmwjpSy
江戸っ子はカボチャの天ぷらは女子供の食い物と言って残す
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:21:51 ID:X67E+kbV
江戸っ子じゃないけど俺も残す。粋だよな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:24:51 ID:OTrIY9+C
そもそも、野菜の天ぷら自体が、現代風なんですけどね。
昔の蕎麦屋は、置いてなかったし、そもそも天ぷらと野菜の揚げ物は、
区別されてたから。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:35:40 ID:B13NJPby
江戸っ子にとっての蕎麦は脚気対策でもある。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 19:20:44 ID:lH30EFcG
脚気がふえたのは、江戸時代かなり後期、庶民がギンシャリ食えるよ〜になってから。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:06:05 ID:3btelVBu
餃子を食え
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:08:30 ID:lH30EFcG
ざるともりがある店では、ざるには海苔が必ず乗ってるだろ。
元々は、つゆに味醂使ってるかいないかの違いを海苔乗せてわかりやすくしただけ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:43:25 ID:2r/bxbGq
>>801
もともとは
ざる=上
もり=並
の区別なんだよな。当時の海苔は高級品だったらしいし。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:44:55 ID:OTrIY9+C
元々、笊にもったのがざる蕎麦。今でもざるそばだけで、もりがない店もある。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:17:56 ID:B13NJPby
並木薮ではざると海苔かけだな。もちろん昔も今も辛汁は変わらず。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:45:57 ID:d99bkDM6
海苔はもともと区別するために乗せただけじゃねぇのか
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:09:03 ID:GLlZcLkI
>>802
今では室町砂場のローカルルールにすぎない
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 08:56:52 ID:VHv8/DS9
>>804はニワカ。
昔も今も辛汁は変わらず?
天然素材なのだから醤油にもカツオにも出来不出来がある。
それらの素材の違いを分からない奴は蕎麦粉の産地がどうとか、あるいは国産と輸入の区別すら付かないかも。哀れ。
いつ行っても同程度の満足と感じるのは勝手だが、作る側は機械じゃないし、素材はいつもデータ通りではない。
中途半端に通ぶってあの様に言われると、今一つの出来の時に来た客はそれが店のいつものレベルだと勘違いする。迷惑だ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 09:16:28 ID:d/Zibrpw
>>807
糊はニカワまで読んだ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 09:18:49 ID:f8bBNrmO
ニカウさんがどうしたって?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 11:12:34 ID:pgR7UvC8
ニカウさんが来日したときのギャラは牛だったらしいな(何頭かはしらない)。
すぐにライオンに食われたらしいが。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 11:49:25 ID:HLzo45jO
>>807
話の流れから考えて、もりとざるのつゆの違いの話だろ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 12:58:59 ID:cK1XOzQA
江戸っ子は昼に二日連続で蕎麦などあたりまえ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:33:55 ID:4sopk3be
ニカウさんの梅干食った顔が忘れられない
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:07:08 ID:PwyYfpYN
元々、ざるともりは単なる器の違いからきた呼称の違いで、
料理としては同じもの、それが正しい。
その後、つゆに味醂を多く加えたり(入れるか入れないかの違いではない)
海苔をかけたりして、区別する店が出てきたというだけ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:11:26 ID:yNfhWQHW
それを言うならざるとせいろ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:11:05 ID:PwyYfpYN
もりもそうですよ。
元がせいろだったのを、皿盛りにしたから、「もり」という説がある。
他にも、せいろに「盛った」からとか、高く「盛った」からなんて、
説があって、はっきりはしませんけど。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:12:49 ID:I3VaUU6U
自分ら何も知らんのやな
わいがおせえたげるわ

もりはぶっかけの対義語や
冷やしたそばに汁をかけるのやのうて
大根やウズラを入れたつゆで頂くものや

ざるは竹ざるに載せてあるそば
ざるにのってれば海苔がなくても
温かいそばでもざるや
ざるはわさびをそばにのせてつゆにつけ食う
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:15:36 ID:pgR7UvC8
>>817
なるほど・・・
江戸っ子ですかい?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:23:19 ID:HLzo45jO
>>817
> ざるはわさびをそばにのせてつゆにつけ食う

なぜに薬味がワサビ限定 w
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:35:09 ID:I3VaUU6U
ざるそばを出した初めての店が
本わさびを蕎麦に添えて出したんがはじまりや


それまでは大根おろしやネギを使うてたんや

ネギは上方より関東ものが品がよかったからの
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:39:20 ID:I3VaUU6U
せやから
もりそばにわさびという
食べ方は元々なかったんや
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:41:14 ID:HLzo45jO
>>820
> ざるそばを出した初めての店が
> 本わさびを蕎麦に添えて出したんがはじまりや

それはどこ? ┐(´ー`)┌
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:48:16 ID:I3VaUU6U
深川洲崎の伊勢屋が元祖と言われとるな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:53:13 ID:HLzo45jO
>>823
なるほど。守貞謾稿が出典とは底が浅いな w
┐(´ー`)┌ 」
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:54:40 ID:y+CSATFf
蕎麦にワサビは合わない
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:58:53 ID:I3VaUU6U
自分、北川先生を馬鹿にすんのか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:59:27 ID:PwyYfpYN
>>817
あのー、もりは元々、ぶっかけですよw
後から区別されたんですけどw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:00:52 ID:PwyYfpYN
>ざるはわさびをそばにのせてつゆにつけ食う

それから、この食べ方は、相当最近になってからできたものです。
昔は皆、山葵はつゆに溶かしています。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:07:24 ID:uFMi6Hdn
京金なんかはせいろに山椒で山葵つけないけどな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:18:51 ID:yNfhWQHW
もり=かけなんてありえん。
ふ゛っかけが発生したあと、区別するためにもりと呼びはじめた。もりとかけは対義語でFA。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:54:20 ID:PwyYfpYN
皿盛りにしたそばにつゆをかけたのが、もりって説と、
ぶっかけができてから、区別のためにもりと呼んだって、
他にもいろいろ説があんですけどね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:07:18 ID:HLzo45jO
料理名ならそれぞれの違いがすっきりと区別できるんだろうが
ぶっかけももりもざるもかけもせいろも「商品名」だからなあ。
それぞれの店がそれぞれの定義付けをしちゃってるから、どれが正しいなんていう議論はむなしいだけだと思うよ。
二八なんていう割合だって外割だ、いや内割だって、わけのわからんことになってるし。
割合は関係なく十六文だったからとか言う人もいるし。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:08:31 ID:yNfhWQHW
もりがどんな形だったにせよ、それしか形がないなら単にそばと呼べばすむ。
わざわざもりと呼ぶ必要がない。
しかも、もり=かけだったら現在の呼び方になるのにはどこかの時点で逆転が起こらなくちゃならん。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:32:29 ID:j5foBzoy
真の江戸っ子はそば湯を静脈注射
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:40:05 ID:HLzo45jO
>>833
> わざわざもりと呼ぶ必要がない。

それは正論だが、商品名なんだからそれほどすっきりとは割り切れないっていう可能性もあるよ。
今なんか笊に盛られた「せいろ」なんていくらでもあるじゃん。
それなんかまさに「せいろ蕎麦」と呼ぶ必要なんかまったくないでしょ。
でもウチの三色せいろはザルに盛るんですッって言われたら、それはそれでしょうがない。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:21:50 ID:y+CSATFf
こまけーことにこだわらないのが江戸っ子
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:24:10 ID:pgR7UvC8
こだわりを持つのが江戸っ子
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:31:59 ID:nNMaiWrP
最近「無音である必要は無いが、あまり大きな音を立てて蕎麦をすするのもどうかと思う」
みたいなアンケート記事を見ました。皆さんは音は気にしますか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:45:57 ID:HLzo45jO
>>838
日本食の基本は無音。
だけど江戸の職方なんかは露悪的だからわざと派手に音を立ててすすったのかもしれないね。
蕎麦の香りを楽しむには空気と一緒に素早くすすりこむことは必須の食い方だから無音というわけには行かない。
現代では、たとえば学生さんなんかは豪快に音立ててすすって食ってたほうがみてて気持ちがいいし
初老の紳士なんかはそれほど豪快に食わないないほうが見た目に美しいし
その場その場の雰囲気とか状況に合わせるのが粋な食い方だと思うぞ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:05:47 ID:j5foBzoy
クチャラーより啜ラーのが一万倍上品だ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:11:36 ID:pgR7UvC8
神田まつやのご主人がうどんを食うシーンをTVでみたことあるが、
それは見事なものだった。ずずーっと吸い込む音はするが、
ほとんど噛まない。ずずーっずずーっ、汁をごくごくって感じ。
見惚れてしまった。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:33:23 ID:nNMaiWrP
確かにご年配の方は「ささー」ぐらいの軽い音の方が多いかもですね。
私もあまり大きな音はさせないようにしているつもりです。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:00:47 ID:HLzo45jO
>>842

歳をとって体力が衰えてくると「豪快にすすれなくなる」が正解。
そういうところでも力がなくなっていくんだね。
淋しいけどそれが現実 w
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:06:40 ID:I3VaUU6U
そばの食べ方と年齢は
関係ないがな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:23:50 ID:JTAoJHZW
禅宗でも、麺類とおちゃずけは音がたってしまうのは黙認してるんじゃなかったかなぁと。うろ覚えで言うてみる。



























痛気取り釣れるかな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:42:57 ID:uFMi6Hdn
>>834
おれもたまに打つけど、マブネタのほうが体にゃいいぞw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:45:39 ID:HLzo45jO
>>845
おちゃ「ず」けって。。。
禅宗を語る前に日本語をしっかり習得しなさいね。
あと、禅宗では湯漬けも沢庵も無音が基本。例外は饂飩とかだけ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:54:03 ID:JTAoJHZW
>847
釣れたのは一匹か・・・・・

漬けだから「づけ」ね。
すまんね。

というか、人間ちいさいなぁw
饂飩は音がでてもいいわけだが蕎麦はいかんのか?まぁいいわけだが。

849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:58:03 ID:FKYiUDNu
美味けりゃいいんだよ
唐変木共w
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:59:35 ID:I3VaUU6U
>>848
847みたいな半可通に
マジレスせんかてええ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:05:08 ID:phmU4GJ2
>849

言うまでもねぇ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:24:55 ID:58aJVn8S
ぶっかけはもりに
冷たい汁をかけたもので桶屋?

ぶっかけとかけの違いは熱いか冷たいかで宛類?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:44:53 ID:zBoIRtfo
>>852
ぶっかけは熱い辛汁に冷たい蕎麦っていうのがデフォ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:54:53 ID:B4wPitGz
>>852
ぶっかけは冷たい辛汁に冷たい蕎麦っていうのがデフォ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:59:14 ID:58aJVn8S
冷やしたぬきは
ぶっかけの仲間だよね
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 02:35:30 ID:JAR+02Yx
>>840
>>839の言うように、蕎麦の香りを楽しむためには空気とともに啜るのが良いから無音にはならない。
食材の旨味を味わうためには空気とともに咀嚼するのが理にかなっているので、口をあけてクチャクチャやるのが良い。
唾液の酵素の働きを活発にするために口の中に唾を溜めてジュルジュル撹拌するのが良い。
消化器の酵素の働きを感じるにはゲブゲブ反芻するのが良い。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 02:40:15 ID:YFE+lliK
ぶっかけとかけも、厳密な違いは難しいでしょう。
元々は、もりのつゆをただぶっかけただけでしょうし。
讃岐のぶっかけも、最初はそういうものだったらしい。
で、ぶっかけタイプって、冷やしたぬきみたいなスタイルで、
もり汁よりやや薄いつゆをかける。
これは実際そうしてるお店があります。
つゆについては、あったかいのも、熱いのもあると思う。
かけは、さらに出汁で薄めた熱いつゆをたっぷりかけるわけですね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 07:30:00 ID:AY0+6xTM
BUKKAKE
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 08:48:32 ID:58aJVn8S
>>857
ありがとう
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:11:23 ID:h8aKRrbE
ちなみに、讃岐うどんでの、かけとぶっかけの違い、参考までに。
ttp://www.aa.alpha-net.ne.jp/seramun/hajisanu/basic/basic1.html#soup

東京の場合、ぶっかけはもり汁をそのままかけた、冷たい蕎麦が多いと思う。
やや薄めのぶっかけ専用つゆの店も、中にはあるけど、少ないね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 17:18:11 ID:58aJVn8S
讃岐うどんはだしを残さしたら駄目なんで
全部飲むのはきついな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 17:38:10 ID:zBoIRtfo
>>860
まず東京では付ける汁は辛汁。かける汁は甘汁を使うのが基本。
冷たい蕎麦に冷たい汁をかけたものは「冷やし」と呼び、それにはかけと同じ甘汁を使う。
ただこの冷やしメニューは老舗系趣味蕎麦店ではほとんど供されない。
冷たい蕎麦に熱い甘汁を少量かけたものは「ぶっかけ」と呼ばれ、これを出す老舗はほとんどない。

冷やし蕎麦は街蕎麦屋からはじまったメニューであり、
ぶっかけは田舎蕎麦系の店では珍しくなく、これをメニューの中心に据えている店もある。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:05:36 ID:Uxb2iEV2
荻窪の本むら庵で食った鴨せいろが忘れられません
しかし他も試してみたいと思うので、オススメの店を教えてください
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:13:09 ID:7XZTK0YT
角萬の冷や肉はぶっかけの一種?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:34:22 ID:zBoIRtfo
>>864
ですね、田舎系ぶっかけ食事蕎麦の代表的な例だと思います。
しかしあそこも昼時の毎日の行列、すごいねえ。不況なんて関係なしだもんな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:11:51 ID:HeSDgNUh
>>862
そんな明確な区別はないよ。
いろいろ入り混じっていて、何をどう呼ぶかはマチマチが、正解。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:39:50 ID:zBoIRtfo
>>866
一般論を書いたつもりだが
異論があるならなにか具体例をあげて欲しいと思う。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:56:42 ID:B4wPitGz
Kawaii, Hentai, Bukkake は世界の言葉
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:55:08 ID:IaQ2tYJD
>>867
全部言い切り形で書くなら、
具体例か出典くらい上げ無いとただの脳内妄想。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:25:27 ID:61o1oUJa
昼夜問わず連投してる人って、隠居した蕎麦好きのおじいちゃん?
それとも商売人?
別にいいんだけどさ…
ふとそんな感じしたもので。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:06:52 ID:z6Vyf3yu
それとも半可痛さんなのかな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:02:15 ID:iM7Mm8Cj
そばがき
→そばきり(もり)
→ぶっかけ
→かけ
→かやく
→ざる
の順に誕生した

これで終了
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 02:00:43 ID:UeMTjIJZ
>>867
そもそもなんの根拠も示さないで断言して、反論があるなら具体例出せかいw
まあ、あるから言ったんですがね。
京橋のまえだのぶっかけは、辛汁よりやや薄い冷たい汁です。
これら店のも、冷たい汁。
http://chibiyukarin.blog4.fc2.com/blog-entry-455.html
http://gyouzan.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_96b0.html

他にもいろいろ見てみましたが、
一般に、冷たい辛汁をかけたものを、ぶっかけと呼んでいるのが、
少なくても今では、一般的には多く見受けられるようですが?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 07:15:13 ID:yZzuEBpC
食べてみれば分かるが、冷やしぶっかけに甘汁つかったら
薄すぎてはなしにならんよな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 08:43:08 ID:WExI4Jl8
ぶっかけの場合はもりツユより薄い店が多くないか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 10:20:56 ID:+DbjFxSJ
江戸っ子は休日、自ら蕎麦を打ち天ぷらを揚げ縁側でビールを飲む

佐藤浩市
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:03:38 ID:DhRr95J1
>>862
> 冷たい蕎麦に熱い甘汁を少量かけたものは「ぶっかけ」と呼ばれ、これを出す老舗はほとんどない。

老舗以外にもそんなものを出す店には出会ったことないな
「ぶっかけ」は冷たい蕎麦に冷たい辛い汁だろ普通
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:12:07 ID:Cg61zI2e
>>873
おいおい。
商品名の話をしてるんじゃなくて、蕎麦の食い方の分類の話をしてるんだ。
街蕎麦屋の冷やしタヌキを揚げ玉ぶっかけとしてメニューにのせるのはその店の自由だけど
そんなことを論じてても意味がないじゃないか。
蕎麦を「ザルで食う」「かけで食う」「冷やしで食う」「ぶっかけで食う」とは、
東京では、あるいは江戸っ子はそれぞれどういう食い方をさす場合が多いのか、っていうのが論旨だよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:22:38 ID:Cg61zI2e
>>877
> 老舗以外にもそんなものを出す店には出会ったことないな

抜きで飲んで残った汁に冷たい蕎麦を入れて食ったりするだろ?あれもぶっかけだ。
あと、上でも出てた角萬をはじめ、田舎系や民芸系の蕎麦屋では別に珍しくもないよ。
冷たい蕎麦に熱々の、たとえばケンチン汁みたいなものがかかってるヤツとか見たことあるだろ?
あれもぶっかけのバリエーションだね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 13:13:32 ID:gncClzIB
>>879
> 抜きで飲んで残った汁に冷たい蕎麦を入れて食ったりするだろ?

そんな不粋な食い方する奴がいるのか?

> 田舎系や民芸系の蕎麦屋では別に珍しくもないよ。

田舎の話はどうでもいい
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 13:40:57 ID:Cg61zI2e
>>880
> そんな不粋な食い方する奴がいるのか?

きわめて普通だよ。

> 田舎の話はどうでもいい

誰も田舎の話などしていないんだがな。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 13:51:48 ID:DhRr95J1
抜き自体が極めて普通じゃないと思うが
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 14:39:13 ID:SdYQX2cH
メニューにないもの頼む勇気はないよ。
ちなみに抜きって抜かない蕎麦と同じ値段?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 14:43:33 ID:WExI4Jl8
角萬の冷や肉南蛮もメニューにないが大半が注文してる
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 14:47:29 ID:bGVH7CfD
>商品名の話をしてるんじゃなくて、蕎麦の食い方の分類の話をしてるんだ。

はぁ?
実際の店での呼称が実態でしょ。
品書きの呼び名以外に、何があるっての?
図鑑かなんかみて、蕎麦食ってるのか?

お前の脳内分類の話は、もういいから。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 15:06:00 ID:Cg61zI2e
>抜き自体が極めて普通じゃないと思うが

馬鹿なのか?
抜きに対応してくれる店ではっていう前提での話に決まってるじゃないか。

>ちなみに抜きって抜かない蕎麦と同じ値段?

メニューに明記されてない場合は同じ値段を支払う覚悟が必要。
蕎麦別盛りなんていうオーダーに対応してくれる場合はプラスアルファを支払う覚悟が必要。

>品書きの呼び名以外に、何があるっての?

回転焼きだ大判焼きだといわれても、今川焼きは今川焼きだろ?
そういう「江戸っ子の常識」の話をしている。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 15:18:48 ID:DhRr95J1
>>886
「普通じゃない」というとは稀だという意味
抜きなんか頼むのは客の1%にも満たないだろ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 15:52:03 ID:UBpcMp1I
>>886
ぶっかけについては、ひねった商品名でもなんでもなく、
冷たい蕎麦の一般的呼び方として定着してる。
その証拠に主婦が投稿するレシピなどでも、冷たいつゆをかけてぶっかけと呼んでる。

こちらはそういう実態を踏まえて、厳密な分類は難しいと書いたのに、
根拠も示さずに不粋な横槍を入れてきたのはどこのどなたかな?
ずいぶん野暮な江戸っ子さんですな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 05:14:17 ID:UdlymX6X
>冷たい蕎麦に冷たい汁をかけたものは「冷やし」と呼び、それにはかけと同じ甘汁を使う。

一般的に冷やしたぬきなどは、辛汁(もり蕎麦のつゆ)を使うのが多い。

>冷たい蕎麦に熱い甘汁を少量かけたものは「ぶっかけ」と呼ばれ、
>抜きで飲んで残った汁に冷たい蕎麦を入れて食ったりするだろ?

このタイプのぶっかけって、見たことがないんだが、どこにあるの?
抜きに蕎麦をいれるってのも、俺は知らなかった。本当にやるの?
この「江戸っ子の常識」は、一体どこで習ったんですか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 06:40:44 ID:B4g8EXfd
>>889
「俺がルールだ!ごっしゃごしゃいうなぁー」byEDOKKO
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 09:07:59 ID:1khSmPjb
江戸っ子と江戸マニアはぜんぜん違う人種だな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 13:43:48 ID:su4HcalT
>>889
> 一般的に冷やしたぬきなどは、辛汁(もり蕎麦のつゆ)を使うのが多い。

昔の「冷やし」は辛汁をちょびっとだけ掛けた冷やし中華タイプが多かった。
江戸風に「汁は調味液」だから飲まないし、器は皿や桶が多かったでしょ。
でも上京組には汁は飲まないっていう概念自体がないから、
いまでは立ち食いを中心に汁をたっぷりはって丼で供するタイプが主流になってきたんだ。
そういうタイプにはかけと同じ甘汁を冷やしたものが使われてるね。

> 抜きに蕎麦をいれるってのも、俺は知らなかった。本当にやるの?

江戸では甘汁だって相当辛い。並木薮あたりでは温かい蕎麦を喰ったあと、
汁を蕎麦湯でのばして飲むほどなんだよ。そこまでは知ってるかい?
酒のつまみに抜きを頼んでもとうてい全部なんて飲みきれるもんじゃない。
っていうかそのぐらい辛くないと酒のつまみにはならないしね。
んで、締めはやっぱり蕎麦をということになるわけなんだけれども、まあだいたいは冷たい蕎麦だね。
その蕎麦を抜きの汁に付けて食ったり、あるいは蕎麦をぶち込んで食ったりするのは昔からよくあるスタイル。

あと水で締めた蕎麦に少量の熱く濃い汁をかけるのは田舎じゃある意味常食スタイルだよ。
むしろそれが蕎麦の原点かも知れない。これがぶっかけそばだね。それが江戸に来てかけそばになった。
冷蔵庫が普及してきて汁を簡単に冷やすことができるようになってはじめて冷やしぶっかけなるものが生まれるわけだ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 14:00:27 ID:b9flHjGK
講釈師 見てきたような…
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 14:15:17 ID:ddJtqt9x
いいじゃないか、こんなところでなきゃ思う存分喋られないんだから、大目にみてやりなよ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 15:57:55 ID:g/7Ql4Sn
>>894
そうだね、突っ込みどころ満載だけど、あえてスルーするわw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 17:05:36 ID:QP8P+IcJ
店ではカッコつけて食べるけど家で食べるときはそばをつけ汁にたっぷりつけて食べるよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 17:42:16 ID:nlfgt5ff
>>895
子ども以下だな ww
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:05:14 ID:OvqC5vhF
食べ方を知りたくて来ましたが、ちょっと違うみたいですねここは。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:25:02 ID:su4HcalT
>>898
食べ方なんか別にないなあ。キレイに箸を持つこと。
長いものを短く食べる箸さばきをスマートにやること。
ざるに挟まった最後のひときれまでもちゃんと素早く食べること。
ぐらいのもんでしょ。普通の食事と特に変わったことなんてない。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:51:33 ID:ddJtqt9x
盛った蕎麦の中に箸を突っ込まないこと、上から手際よく一口の量を摘まむこと、
縺れているときは、蒸籠や笊の縁近くの蕎麦を、山崩しの要領で一口分を引き出すように摘まむこと、
汁の塩辛さは最初に確認し、辛さに応じて蕎麦の漬けかたを調節すること、
口の中一杯に蕎麦を押し込まないこと、思いっきり啜らないこと、
蕎麦によっては千切れて気管に入り込み苦しい目に会うこと必定。
>>899氏の指摘にある最後の一切れは、箸を蒸籠のスノコに立てるようにするとしっかり摘まめる。
箸を寝せて摘まもうとすると、運がよくなければ摘まめない。
箸の蕎麦の切れ端との接触面の面積を考えれば、立てて摘まむことの道理が分かるでしょう。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:55:16 ID:ddJtqt9x
言い忘れた。
どこから摘まんでも縺れているような蕎麦屋は次からは敬遠しましょう。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 19:14:38 ID:B4g8EXfd
>>901
いや、むしろどこから摘んでも全部くっついてくるそば屋こそ敬遠するべきだと思うぞwww
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 19:20:15 ID:5eX5DzWO
ライスと一緒に食べるのが通だがや
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 19:23:31 ID:ddJtqt9x
>>902
モツレル(縺れる)って書いたでしょ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 19:34:32 ID:2n8VXM8m
>>903
おれは半ライス派
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 19:57:03 ID:su4HcalT BE:127606875-2BP(9)
>>900
> 盛った蕎麦の中に箸を突っ込まないこと、上から手際よく一口の量を摘まむこと、

どんだけ乱雑に盛られてようとどんだけ長く截られてようと「たたみ」の箸使いさえ覚えてりゃキレイに食えるよ。

> 汁の塩辛さは最初に確認し、辛さに応じて蕎麦の漬けかたを調節すること、
> 口の中一杯に蕎麦を押し込まないこと、思いっきり啜らないこと、

これは大きなお世話。クソ蘊蓄のたぐいだね。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:19:46 ID:bWb9Dkvn
たかが蕎麦だ、好きなように食えばいいってこと。
つまんない薀蓄振り回す半可通が、一番みっともない。

それが江戸っ子の流儀だよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:47:11 ID:xgPFb60D
と、言うのも最近は蘊蓄臭く感じるんだよなw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:04:34 ID:52oOilrL
でも田舎そば以外はもぐもぐ食うようなもんじゃないだろう
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:15:49 ID:USeB3Ld2
>898は、決定的な食べ方ってより、どのような食べ方(の種類)があるのかというのも知りたかったんじゃないのかなぁ。
別に誰かの押し付ける食べ方を知りたかったわけではないと思うのだけど。

どっぷりつけようが、ちょこっとつけようが本人が美味いと思う方法で食べるのが一番正しい。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:17:39 ID:su4HcalT
>>909
江戸っ子のほぼすべてはガキの頃に、とにかく飯をだらだら食うなと教わるもんだからね。
親が食事中に「いつまでもだらだら噛んでると口の中でウンコになっちゃうぞ!」
なんていう暴言を吐くぐらいだからな w
とか何気なく書いたけど、なつかしいセリフだなあ ww
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:20:56 ID:2n8VXM8m
>>911
つーか日本中どこでも早く飯を食えとしつけられたと思う。
まあ、いそがしかったというか、たいした飯でもなかったんだろ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:32:09 ID:B4g8EXfd
藪そばや布恒更科のような物凄く濃いつゆにはちょいちょいと浸けて、
普通のつゆなら(何が普通なのかは各人の基準に任せる)そばをしっかり絡ませて。
薄いつゆならそばをしばらく泳がせるつもりでどっぷりと。
薬味は入れたり入れなかったり。
こんな感じじゃないか
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:01:58 ID:su4HcalT
>>913
濃い汁にどっぷり付けて食いたい人もいるんじゃないか?
冷やしタヌキには辛汁だっていうヤツもいるぐらいだし。
>>889とか。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:17:21 ID:DdAvYwZ1
冷やしタヌキには辛汁だろ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:19:53 ID:4AVGC7kT
甘汁の冷やしタヌキなんてあるのか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:27:39 ID:52oOilrL
冷やしたぬきはもりつゆを薄くした感じ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:53:16 ID:bWb9Dkvn
冷やしにもぶっかけにも、いろんなタイプが実際にはあんだろね。
基本は辛汁か、辛汁をやや薄めたものだと思うけど。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:02:33 ID:NPFbH874
たぬきそばは甘く味つけしたお揚げが主役
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:02:48 ID:V0mwmOE8
江戸っ子じゃない、ビール党の自分はザル蕎麦を生ビール(サッポロ・クラッシックかヱビス)
で摘むのが大好きです。さっきも、近所にある遅くまでやってる高田屋さんで一杯。

ワサビを多めに貰い、生ビール2杯くらい飲んだ後で汁をたっぷりつけたざる蕎麦に、
ワサビを絡めてすするのが大好き。でもこんな食べ方、江戸っ子から見たら完全に邪道ですね。

だって、日本酒が苦手で大のビール党なんです。あたしを許して。_(._.)_

それにしても高田屋は、夜行くと高いなあ。w
生ビール2杯とお通しとざる蕎麦で2千円越える。まあ、仕方ないけど。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:06:43 ID:5Sfc2OHc
>920
江戸っ子は自分の食べ方に拘りはあっても人にそれを押し付けないもんだから大丈夫(なはず)
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:07:25 ID:K+ZtI7Am
「蕎麦は庶民の食い物、作法もへったくれもない、能書き言う奴が田舎者」って、
江戸っ子ぽい親父に教わったなぁ。
今思うとあれが親父の薀蓄だったのか?
うーん、・・・・・
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:11:34 ID:V0mwmOE8
>>921
良かった。d♪

それにしても、これからの梅雨時で湿気の多い時期にはセイロか盛りかざる蕎麦最高ですね。
特に酒は、どの種類のお酒とも蕎麦は何合いそうな気がします。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 01:50:33 ID:q7fzfNUl
梅雨寒の季節には花巻とか玉子とじとか、そういう趣味蕎麦がオススメかな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 02:24:59 ID:V0mwmOE8
>>922
亀レス。
真実は、そんなところにあったのですね。

あまりにも薀蓄が深い話だったので、熟考してしまいました。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 09:39:28 ID:WZc9NmtL
>>924
俺はけっこうおかめが好き。いろんな具が入ってて楽しい。
なんか女性好みな気もするけどさ。
抜きにしたら、かっこうのつまみになりそうなんだけど、
頼む勇気がないヘタレな俺・・・・・orz
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 12:45:37 ID:D46EAT8U
江戸っ子は蕎麦屋の丼物は名古屋コーチンの親子丼と決めている
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 13:22:04 ID:eeYza1jL
なぜなら愛知人のDNAがそうさせるから。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 14:00:37 ID:P11oPKw4
一番江戸っ子らしくない例→>>927
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 14:07:12 ID:P11oPKw4
>>925
古い鮨屋さんでは、決まり文句。
「鮨屋に作法はありません、お好きなように召し上がってください」
ってね。
でも、玉子焼きから頼むと怒られるんだ。
「どこで薀蓄習ったか知らないが、玉子は最後」ってw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 14:20:10 ID:q7fzfNUl
>>930
普通のご家庭でだって先におみおつけだけごくごく飲み干したりしたら
きっとお母さんに怒られると思うぞ w
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 14:53:50 ID:eeYza1jL
↑あほ。「作法なんてありません」なんていう家庭があるのか?
普通の家庭なら作法を教えるだろが。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 15:00:19 ID:St+DwG1a
江戸っ子は丸呑みがデフォ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 15:04:16 ID:tAi+ekgo
>>933
上を向いて食道をまっつぐにするのがコツだぜ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 17:46:07 ID:7shn5fBt
家庭の食事作法は三角食べが基本
おかず ご飯 おみおつけの順だね

昭和の頃は貧乏人でもそれぐらいは躾られた
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:37:32 ID:2jZtx4v9
>>930
ネットに落ちてるもっともらしい話をいやらしく繋ぎ合わせたレトリックですね。


マスコミのやり口と一緒。
口コミ風に見せてる、最悪のレスだね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:47:55 ID:q7fzfNUl
しかも玉子から食うなんていうのは「作法」とかいうレベルの話じゃないしな。
たぶんすべてにおいて理解力の低い人が書き込んだんでしょ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:40:18 ID:ZI5PE7Ef
ネットに落ちてる?
探してごらんよ、面白いから(笑)

てか、鮨屋行けば、実際に聞けるから。
「どう食べるのが、正式なんですか?」って、聞いてごらん。
おおむね、そこに書いてあるようなことをマジで言ってくるよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:56:08 ID:D5O+VDjq
卵焼きは、寿司屋の仕事見る目的だから嫌がるわな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:04:01 ID:tAi+ekgo
つーか玉子焼きなんか美味くないだろ、仕事してありゃいいってもんじゃないぜ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:09:44 ID:St+DwG1a
江戸っ子は海苔巻きしか食べない。
それも包丁入れずに一本丸ごと手掴みがデフォ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:09:50 ID:tAi+ekgo
もういいかげん寿司のメニューから外せばいいんだよ。玉子なんてよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:11:20 ID:D5O+VDjq
たかが卵焼きにいい仕事できねえ寿司屋が、まともな寿司屋ってありえない。
あとコノシロとかな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:13:48 ID:7shn5fBt
江戸前の玉子焼きなんか、甘くって最初から食くいたいと思うか?
子供連れていくと普通に出してくれるけど。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:15:48 ID:q7fzfNUl
>>938
> 「どう食べるのが、正式なんですか?」って、聞いてごらん。

へえ。そんなことを訊いてみたことがあるのか。
さすが口呼吸しかできないウスラ馬鹿だな。俺にはちょっと真似ができないや。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:19:29 ID:q7fzfNUl
>>939
> 卵焼きは、寿司屋の仕事見る目的だから嫌がるわな。

玉子焼き食ってその店の仕事のレベルが解るくらいの舌を持ってれば、
別にどんな鮨食ってもその店のレベルぐらい解るだろ?違うか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:21:14 ID:ZI5PE7Ef
荒らしが湧いたようですね。呼び込んじゃったかな。ごめんなさい。
しばしスルーして、蕎麦の話に戻しましょう。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:26:33 ID:NPFbH874
味噌汁から飲めや
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:28:22 ID:zMAoJtck
聞いてもいないことを聞いたように語るからだよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:32:10 ID:D5O+VDjq
だから、コノシロでもいいんだぜ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:19:01 ID:I4xGqPKj
>>946
そういう野暮な行為だから、鮨屋が嫌うって話でしょ。
実際は、甘いから最後に食べてねって意味だと思う。
穴子でも言われるよ。甘いから最後にしたほうがいいよって。
おっといけない、蕎麦の話だったね、すまんすまん。

暑くなってきたから、冷たい蕎麦が旨くなるよなぁ。
定番はもりだけど、なめこおろしなんかも好きだなぁ。
一番すきなのは、辛み大根の蕎麦だけど。
飲んだあとの締めに、すっきり冷たい蕎麦は最高。
今は冷やしもバリエーション増えたよね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:46:48 ID:tAi+ekgo
甘いものから先に食えや
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:53:43 ID:0nHtxl75
寿司屋の仕事見るんだったら最初にコハダかサバを注文しろ
甘味の強い穴子、卵、かんぴょう巻きは最後にしろ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:12:59 ID:q7fzfNUl
>>953
> かんぴょう巻き

イナカの人はあまり首を突っ込まないほうがいい話題だと思うが
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:25:23 ID:IB5axEgb
ん?初期の江戸握りって
刺身、玉子、玉子巻、あなご、こはだ、白魚、海苔巻き(干瓢)
でスタンダードなセットメニューだったから干瓢巻きはおかしくないんじゃ?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:33:21 ID:7shn5fBt
>>954
かんぴょう巻きは江戸前の仕事だよ。
恥ずかしいから関係ないけどレスしちゃった。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:34:17 ID:0nHtxl75
>>954
本当に田舎者なんだね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:47:13 ID:5Sfc2OHc
また知ったかぶりな人が湧いてるのでしょうか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:52:36 ID:tAi+ekgo
かんぴょうって植物を食い物にしたってのがすごいでしょ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:13:28 ID:pt9QBEPN
わさび効かせたのを鉄砲巻とも言うよね?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 02:50:49 ID:bAsiOpia
知ったか、(笑)、批判されたら荒らし呼ばわり、

こういう人ってまともに社会生活送れてるの?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 03:20:57 ID:Ma5Fc33Z
無理でしょ
だからここに居る訳で…
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 05:36:58 ID:pUsIryxo
まあなんだ、寿司屋に正式なクイカタなんぞ聞いちゃう姿勢と、安くてあたりにくい卵焼きから入る姿勢とじゃ大違いはたしか。
小諸そばとかマックとか食ってろよ。作ってる本人が原料さえ知らんからみんな幸せ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 06:06:09 ID:E+jQP4zp
俺はわかるなあ。かんぴょう巻=カッペっていう感覚。
こっちでは海苔巻としか言わないもんな。
で、転校生なんかがかんぴょう巻とか言って、奇異な目で見られるみたいな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 06:16:09 ID:1AdYq9a+
ハガシのことをヘラって言ったりしてな w
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 06:24:17 ID:1AdYq9a+
あとこの流れで言えば「あっちっかし」なんていうのも転校生たちには通じなかったな。
逆に人のことを「キミ」と呼ぶなんていう普通の言いかたに俺たちはびっくりしたりしてた w
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 06:28:25 ID:FGia8d8q
真の東京生まれは表立って田舎者をバカにしない。
なぜなら東京生まれというだけですでにアドバンテージを貰っているんだと、
小さいときから教えられているから。
田舎者ほど他所からきた田舎者をバカにする。
それは郷土愛と劣等感を補正し正当化する手段として、一番手っ取り早いから。
このスレで「そば?好きに食え、それが一番美味い食い方だ」というレスを散見するが、
それが一番正しいものの見方だ。
赤の他人の食い方などどうでもいいよ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 06:49:55 ID:E+jQP4zp
寝言は寝て言え。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 07:21:28 ID:1AdYq9a+
>>967
江戸っ子コミュニティはきわめて強固なムラ社会だよ。そうやって治安を維持してきた。
出生地への僻みも他の土地への憧れをも持たないという特殊な田舎なんだ。
修学旅行生たちのことはほほ笑ましく眺めてるんだけど、
そいつらがなんか悪さをするようなことがあればとたんに
「この田舎もんが図に乗りやがって!」となる。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 08:02:31 ID:4bl3fXCr
>「この田舎もんが図に乗りやがって!」となる。

ないない。「このガキ」って言うだけ。
ついでに「東京人だからアドバンテージ」これもない。

東京には、地方から優秀な人間が集まってくる。
普段からそいつらと一緒に生活してるわけで、地方人を馬鹿にする意識自体がない。

ただし、勘違いして「おらが村が一番」的な態度を取る奴は、東京出身だろうと、
「田舎者」扱いする。精神的な問題ですね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 08:05:03 ID:Nsonttid
>>967
豊島区万歳
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 08:24:43 ID:Ma5Fc33Z

田舎者は田舎者に優しいから馬鹿にできない
東京生まれイコール江戸っ子ではない
蕎麦を好きに食べるのは構わんが、周りに不愉快な思いをさせるなよ
てな事を理解してくださいね、お玉杓子君w
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 08:50:08 ID:ZI1OSCdW
>>962
夜中の3時に書き込んでる、自分に言いい聞かせてるの?
>>971
豊島区出身は俺だよ、粘着君。
>>972
あんた、例の半可通江戸っ子もどきさん?

なんか、いろんなアホが入り混じって、バトルロイヤルだな。
俺もアホだから混ぜてくれ〜
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 09:28:54 ID:a1k3Dbgp
いや、豊島区出身が自慢のアホだけは入れられない
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 09:36:01 ID:ZI1OSCdW
別に自慢なんかしてないし。東京人だけど、江戸っ子でもないし。
しつこく聞いてくるから答えただけでしょ。

江戸っ子の友人は何人もいるが、自分で意識してる奴なんか一人もいない。
そもそも、「江戸っ子」って言葉自体会話に出たことがない。
ここになんか意識してる人がいるみたいなんで、びっくりしてますよ。
東京関連の掲示板でも、初めてみたタイプ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 09:51:55 ID:1AdYq9a+
>>975
> 江戸っ子の友人は何人もいるが、自分で意識してる奴なんか一人もいない。
> そもそも、「江戸っ子」って言葉自体会話に出たことがない。

おまえほんとうに浅はかなヤツだなあ。
リアルワールドで江戸っ子風を吹かしたりすることこそが野暮の骨頂。
江戸っ子意識を悟られないようなテクニックをご友人は自然に身に付けてるんだよ。
ちなみに江戸っ子っていう言葉は江戸っ子同士じゃなきゃまず使わないさ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 09:58:57 ID:E+jQP4zp
どうして豊島の人が紛れ込んで来たの?
江戸っ子になんか質問でもしたかったの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 11:03:02 ID:Nsonttid
>>973
あぁ 失礼。
能書きが豊島くん風かなと思って…
でも また沸いてきちゃったねwww
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 11:49:50 ID:ZI1OSCdW
>>976
そうやって、なんとしても江戸っ子に、ケチをつけたいの丸見えなんだけど(笑)
くっだらないことしてるなぁ、あんた。ま、お好きにどんぞ〜
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 11:59:00 ID:ThUkibZT
いやさ、江戸っ子だの本当の東京人だの自称するやつに限って
自分の願望を語ってるだけのやつが多くてさ
茶化したくもなるじゃない?なんの根拠で言ってんのってさ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:01:43 ID:1AdYq9a+
>>979
おまえ。読解力というものをお母さんのおなかの中に置いてきちゃったみたいだなあ w
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:30:56 ID:1AdYq9a+
>>980
> いやさ、江戸っ子だの本当の東京人だの自称するやつに限って
> 自分の願望を語ってるだけのやつが多くてさ

そんなのはすぐにわかるさ。揚げ玉のことを天かすっていったり生揚げのことを厚揚げって言ったり、
広小路っていう言葉を知らなかったり、がんばこ屋というものを知らなかったり、
小6までランドセル背負うのはダサいって思ってたり w
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:31:13 ID:pUsIryxo
かんぴょうが植物だって知らない奴多いんだよな。
おれなんか、ガリが生えてるとこ見たし、シメサバが泳いでるとこ見たのに誰も信じねえw


てか、みんなもう少し力抜けよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:41:17 ID:1AdYq9a+
>>983
新鮮なサバの刺身をよく見たら黒い糸みたいなものがうごめいていて、驚いていたら
あ、それはよく噛んで食べれば大丈夫だからとか言われてさらに驚いていたら
そんなのは湘南では常識だよとか笑われて、そんなもんかと妙に納得したのを思い出した。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:50:24 ID:mXARYby5
台東区の台湾人や
新宿区の朝鮮人じゃあるまいし
かんぴょうぐらいタコでも知ってるだろう
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:55:23 ID:ThUkibZT
>>982
俺はそんなことを言ってるんじゃないぞ田舎もん
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 13:07:28 ID:ICuqIA3c
賛成。>982は、どっからどうどうみても、正真正銘の田舎者。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 13:32:12 ID:mXARYby5
小6までランドセルって
可愛いじゃないか

ダサいルーズソックス履いたりするほうが芋
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:43:58 ID:KBtSNW24
>>984
鯖の刺身かぁ・・・ずいぶんとチャレンジャーだな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:59:47 ID:mXARYby5
じんましん大丈夫か?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 19:58:57 ID:pUsIryxo
黒い虫つうとアニサキスじゃないな。アニサキスの色は白だっけ。

ああ、そうそう、かんぴょうは味付きで生えてるよな。植物だもんなw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 20:00:07 ID:bXMIHB1+
次スレ立てらんなかったから代行に依頼した。


江戸っ子の粋な蕎麦のたぐり方 其の参
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1244631187/
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 20:56:21 ID:ICuqIA3c
干瓢は土の中じゃなかったか?だからあんな色だって、江戸っ子の爺さんに習ったぞ。
それはさておき、生の鯖くらい、立ち食いの鮨屋にもあるぜ。
ただし、冬場限定だけど。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:09:09 ID:1AdYq9a+
>>992
余計なことを。。。。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:13:26 ID:Nsonttid
ゆうがおの実って土から生えるのか?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:29:23 ID:pUsIryxo
江戸じゃあ干瓢は土の中か。勉強になるな〜。
どっかの田舎もんは、夕顔を紐状にして天火で乾かして、醤油だ砂糖だぁ使って
作ってるつうんだから笑えるな。田舎もん丸だし

ところで、夏場の烏賊の腹なんざあアニサキスの巣だよな。ゴッテリ固まって……
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:52:20 ID:1AdYq9a+
サバの一件。
嫁の実家が茅ヶ崎の漁業関係者なんだよ。
そこで出されたもんで断るわけにもいかねえしなあ。
とにかくもぐもぐ食って場を濁したよ。食った気はしなかったがな。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:07:03 ID:KyC2BSMY
>>964
アガリとかムラサキとか言ってオアイソしちゃう人?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:12:22 ID:uSccT+SR
カンピョウという植物は存在しない
ユウガオの果肉をヒモ状に削って干したものが干瓢

これ豆知識な
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:19:31 ID:1AdYq9a+
>>998
馬鹿か?
アガリはお茶。ムラサキはおしたじ。おあいそはごちそうさまだ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。