高松市内限定スレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 08:42:49 ID:63Opt7PZ
>>1

乙!
高松市内の店かどうか知らない奴はレス入れるなよ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 08:44:04 ID:aPxLxOB+
日曜祝祭日は、どの辺行きます?
セルフとかたいがい閉まってるし。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:11:22 ID:5oPHzqQk
>>1
おつかれさま。

>>3
はったんじ練場or大円
林町のが復活すればたも屋も。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 19:09:06 ID:HfPnEzMD
>>3
レインボーのいきいき主体。
あと馬淵か大島。気が向けば、あたりや。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:58:59 ID:p2mCZl2H
>>3
バカ一代主体。たまに春日町市場かな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:59:29 ID:fdtOTWD6
春日町市場系列のキリンとか天狗も休日でもやってる
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 15:44:43 ID:p4QONQJG
昨日、11時頃竹清の前を通ったら角で曲がって10m位並んでいた。
今日、1時過ぎでちょうど角の所まで並んでいた。
もちろんアホらしくて他の店に行ったがこれから数日はもっと酷いことに
なるんだろうなあ。近くにもっとうまい店はたくさんあるのに。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:08:44 ID:HMUrzewT
うまい店に行列が出来るとは限らない。
有名な店がうまいとも限らない。
世の中、名前を売ったもん勝ち。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:16:52 ID:wBtOMLb1
それでも一定の水準に達しておれば、客は納得して帰るしね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:37:22 ID:noWAJr4e
>>9>>10
いいこと言った!!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:47:12 ID:c1wQS/Ky
かすが町市場では うどん2玉と 中華そばをいつも食べる
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 18:41:51 ID:8zFO34Ix
春日町市場は、うどんと生そばの値段が同じなのが素敵。
中華そばは年に1度くらいでいい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:28:13 ID:YXbBpqFb
ソレイユ2の近所に旨いうどん屋発見〜♪

俺個人的な一線級のたも屋、はりや、はったんじ、三徳等と
比べると見劣りするけども、
会社から歩いて行ける距離であの味と安さなら満足。
かけ2玉、いなり、おあげ、ゲソ天で470円。

名前は宗屋だったかな、忘れちゃった。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 06:20:17 ID:1XX043Ik
今度はぶっかけ食ってみて
http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.aspx?id=628
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 06:30:48 ID:eoBb2TI1
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 09:28:38 ID:JlVolozp
んじゃ今日はぶっかけ試してみる。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 14:51:31 ID:m5Da3uiz
玉藻 カウンターの籠のお金 札がたくさん無用心だな
細いがこしあり
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:33:49 ID:OgqIjucr
18歳まで高松に住んでいて大手前高校からの帰宅途中の
11号沿いに(向かい近くにボーリング場があったような)
かけ3玉が150円のうどん屋に毎日のように通ってました。
もう20年も前の話です。今もあるのかなと懐かしく思います。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 18:41:01 ID:XjuiKHY/
明日から麺フェスタあげ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 19:14:29 ID:LRItQ+jg
>>19
市内でかけ3玉が150円ってのは高商の西の角のうどん屋しか記憶にないな。
たしか2玉でも3玉でも同じ価格だったような・・・
今は当時と屋号が変わっているハズ。
まあ11号沿いではないので違うかもね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 19:50:33 ID:Fp5V7R5l
>21
ありがとうございます。記憶が定かではないのでうまく説明
できません。でもそこも1玉100円2玉3玉150円でしたよ。
ねぎと天かすは取り放題でした。懐かしいのでいつか高松に帰れば
自分で探してみようと思います。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 20:01:53 ID:Vr5jN5Ms
田町商店街にもあったよ。3玉150円。20年前。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:59:54 ID:Cl6+UaUc
>>18

>細いがこしあり
通ですな 何うどん食べましたか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:06:07 ID:n/3ijBlg
お尋ねします。
12日13日に高松市辺りに行くのですが。
たも屋、三得を押さえれば大丈夫ですか?
2軒が限度なのですが。
個人的好みだと言われればそれまでですが
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:11:53 ID:NSOVDSB2
三徳とたも屋は結構な距離。
まぁ、ほぼ道路は一直線なんだけどもさ。
林町のたも屋リニューアルオープンは6月1日予定だし・・・

F地区まで行って食う価値はあるんだけどもなぁ、たも屋。

2軒回るのが限度で、高松市内限定なら
1・たも屋(ひやしぶっかけ)→大円(スペシャルぶっかけHot)
2・三徳(中華風味噌煮込みうどん)→はったんじ練場(肉ぶっかけHot)
このどちらかがオススメ。

時間が許すのならば、
11:30頃F地区たも屋

夕方5時まで屋島近辺で散策

屋島西町の焼肉「なかむら」にて、煮込みうどんを食す。
・・・焼肉屋なのに煮込みうどんが名物なんだ、しかも激ウマ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:13:00 ID:M3Dzf0kr
明日からはじまる麺フェア行く人いますか?なんかサンメッセでしたっけやるみたいですけど感想きかせてください
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:15:04 ID:NSOVDSB2
伊勢うどんは以前三重の知り合いに「激ウマ」と聞いたんで
食してみたいが・・・

残念ながら丸亀お城祭りに行く。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 15:58:19 ID:5vBnfw0w
高知でタタキ喰ってくる。GWは地元にいた試しがない

>>26
煮込み?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:20:16 ID:nq9HnUdz
>>26
ありがとう!!!!!
参考にして検討します!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:24:40 ID:mngC44/A
>>29
ごめん、「うちこみうどん」だった。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 16:15:52 ID:YKjw2593
サンポートで「麺フェスタ」っていうのやってるね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 17:21:06 ID:5JScfjaB
>>32
6日まででしたか。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 17:49:52 ID:bDxX1YQ4
伊勢うどんは旨いらしいぞ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 17:59:51 ID:OjoxxrZI
噂には聞きますね。
一度食べてみたいとは思ってます。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 12:16:42 ID:29evkgqa
ち○せ○さん、相変わらず客が沢山来て大盛況みたいですね、でも、家の前まで行列されてる身になって下さい!車止められて出入り出来ないし、挙げ句の果てに騒ぐわ、ゴミ&煙草の吸い殻捨てるわ、子供に小便させるわ…!
せめてガードマン付けて交通整理してくれませんかねぇ…。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:36:26 ID:RCC0yV/G
こんなところに書かずに直接言ったらいいんじゃないの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 16:03:00 ID:pYpmSTgy
ワープロで抗議文作って店に投函しれ
車止められて出られないのは警察に即通報
もしくは駐車禁止と書いたブロックでも置く
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 18:54:34 ID:xE2+VtV3
>>36
すぐに特定されそうだが大丈夫か
あの店はいつも店前に駐車しているのに張り紙のひとつもしないんだよな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:48:27 ID:7EY/Nq/6
何かイベントやってたのか
朝7時前にバカ一代に朝飯食いに行ったら
県外ナンバーが裏にも前にもいっぱいだった
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 06:42:31 ID:SzuNTAJq
>36
連休中は2時間待ちだったらしいw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 12:07:48 ID:lblsI1Xa
ラーメンで2時間待ちは経験あるがうどんとは。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 18:38:12 ID:VUV4Rf6u
よく行く店は連休中でも普段通りの込み具合やった。
田尾氏率いる麺通団に謝謝m(_ _)m
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:14:05 ID:6Mj1Ko4U
出演情報
◇TV

天元突破グレンラガン(ニア) 再放送
http://www.gurren-lagann.net/

ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス- (クラタ・サキ)
http://www.dragonaut.com/index.html

News!371〜声優
http://www.cs371.com/371seiyu/

◇CM
Rain Of Love

牧場物語 キラキラ太陽となかまたち
http://www.bokumono.com/series/kiranaka/

◇ラジオ

DRAGONAUT STATION ISDA情報局 (毎週水曜更新)
http://www.onsen.ag/

福井裕佳梨・川本成のカニフラワー(文化放送 毎週日曜 23時30分〜24時)
http://www.joqr.net/blog/kani/

◇CD
2/27に1stアルバム発売決定
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:18:17 ID:Z7AzgV/J
参考にしたい他府県者です。
お願い、勝手にランキングやって下さい!
自分なりのランキングで結構です。
5位位まで。
上位によく出る所に食べに行きたいだけなのですが。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:34:24 ID:O+Yi+7/F
来る曜日を書いたほうがいいよ。
日曜なら休みのところ多いし。

俺的ベスト5
はりや
松岡
春日うどん市場 または きりん
こんぴらうどん(ライオン通り)
はゆか


あ、ここは高松市内スレか。
じゃあ、松岡とはゆかは除外だな。
えーとね、代わりにバカ一代と宮武製麺所(仏生山)

でも、宮武製麺所はもう何年も行ってないから外すか。
代わりは、たも屋にしておこう。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:57:11 ID:WH5gj+Yh
1.三徳
2.うどん棒本店
3.もり家
4.花媛(最近やってるかどうか)
5.馬渕(店では食べず、玉を家で)

値段を無視したランキングです。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:17:40 ID:EcYuSjMl
メニューによって順位違うし、高松市内でベスト5と断言できる
店には行ったこと無いからわからん。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:15:55 ID:inyxAo4j
麦蔵
南原
玉藻
田井製めん
大島
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:23:32 ID:agcaYqZ6
さか枝
松下製麺所
かわたうどん
天狗
大円
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 05:59:57 ID:1ihbd7+c
森製麺所
ばか一代
正家
明石家
玉藻

市中心部でよく行くコシの強いうどん屋です。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 12:22:17 ID:ydSLvqsx
上原、松下、谷川
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 12:32:49 ID:8lym2Ffx
>>48氏の言うとおり、メニューで順位は変わるんだよな。
しかも、あくまで主観であるわけだし。
でも、>>45のお兄ちゃんは「勝手にランキング」でおkらしいから
どこそこのざる、とかいうように、メニューまで指定したら面白いかも。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 15:26:13 ID:notFtABv
ぼっこ屋三谷店
てら屋国分寺店
愉楽屋林店
まるいち一宮店

好みの女性がいる店・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 17:25:20 ID:DOI+6fBG
たも屋
はりや
大円
正家
はったんじ練場

次点
三徳
わらや
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 17:32:20 ID:DOI+6fBG
メニューも書こう。

たも屋 冷やしぶっかけ・ハムカツ
はりや いか天ざる
大円  スペシャルぶっかけ・おでん
正家  かけ
はったんじ練場 肉ぶっかけ温い

次点
三徳 中華風肉味噌うどん
わらや 家族うどん
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 18:08:24 ID:v2G1p1Ux
何年か前に親戚の法事で高松に行った際に
連れていってもらったうどん屋さんが美味しかった
です。山の中にあり「何とか屋敷」という名前でした。
壁に当時の国鉄時代?のフルムーンの加山雄三だったか?
のポスターが貼ってあったのを覚えています。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 18:11:13 ID:ydSLvqsx
>>57
郷屋敷
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 18:35:55 ID:ymIx4QJz
馬渕製麺所
善しや
わらや
黒田家(一宮店)
あたりや
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:28:10 ID:GHtFyjEz
上野製麺所 ひやかけ
谷川製麺所 しっぽくみたいなうどん 
大亀 肉うどん
久保(十川) おでん肉
ばら本陣 日替わり弁当



6145:2008/05/09(金) 21:45:14 ID:iBWcU+uU
うお〜
期待以上にありがとうございます
来週なので参考に絞込みます
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:43:29 ID:2/xlKbyh
>>61
店の休みチェックを忘れずに。
お越しをお待ちしとります。

「土産に旨いもん無し」と言うけど、土産話が欲しいのであれば
るみばあちゃんで有名な池上にあえて行くのもありかな。
まあ、上のレスに一度も名前が出てこなかったという事を
ふまえて欲しいのが前提だけど。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 10:43:11 ID:NRW4Gvdn
>>54
おもろいなw
てら屋国分寺店⇒レジの細い眼の姉ちゃん?あの子何歳ぐらいかな.
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 05:35:26 ID:0SFNpDkz
あんたの娘ぐらい
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 11:21:23 ID:T6Y4upna
小柄な
古奈やの
奥さんも
よく見てたら
かわいいよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:50:20 ID:yy9H+zOP
・はったんじ(肉ぶっかけ 温)
・はりや(イカ天ざる)
・バカ一代
・たもや(冷やしぶっかけ・ハムカツ)
・三徳(中華風肉味噌うどん)
・大円(スペシャルぶっかけ・おでん)
で絞り込んで、あとは現地の人に聞く・と込み具合で行ってみます。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:07:43 ID:WFm7fHIw
かけ、ネギ抜き、七味ぶっかけで汁まで一気に飲みきる
男は居らぬのか。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 21:07:41 ID:uU6zlMeq
>>67
いたら、どうしたいの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:20:03 ID:J6zy1zZQ
>>66
三徳は気温によっては冷たい麺の方がいいですよ。
ここの冷たい麺抜群に美味いから。
肉ぶっかけ(冷)とか
名物の山かけ鉄火醤油うどん(冷)など。
もちろん肉味噌も美味ですよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 01:53:05 ID:727zcCb+
>>66
結構良い選択ですな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:20:45 ID:+2WEjX7A
今度県外人を案内するんだけど街中だとどこがいいと思う?
うまい店は郊外に多いよね
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:37:15 ID:C7sVQODF
高級店にでも連れて行っておけばいいんじゃね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:46:27 ID:sS5HZSZg
>>71
栗林まで行けるなら上原がオススメ。
平日という条件だとさか枝とか竹清案内しておけばいいんじゃないか?
県外から休日利用で行く場合、日曜日だとほとんど閉まってて不便だよなぁ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:15:25 ID:C7sVQODF
そういうところ連れて行っても、安っぽいとかいう風に
思われて終わりじゃないかな・・・。接待(?)には
どうかと思う。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:24:35 ID:sS5HZSZg
>>74
安っぽく見えないところって、山田家くらいしか思い浮かばないんだが・・・
あそこは郊外だしなぁ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:03:30 ID:aH17HF59
>>71
サラリーマンが毎日食ってるような店がいいんじゃない
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:06:15 ID:0quWGhSz
>74
セルフの店こそ、県外客にそのシステムと価格でインパクトを与えます。

確か『恐るべき讃岐うどん』にも、今は無い吉田橋のうどん屋へ東京から来たテレビ局の一行(5人位)が
全員”大”を食べ、千円札でお釣りが来てびっくりしたというのがありました。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:53:06 ID:C7sVQODF
>>77
確かにインパクトはあるんだけどねー。
接待で、何件か連れて行くときの一件にそういうところを
入れるのは良いと思うけど。ネタ扱いにしかならない気も。

気にしすぎかな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:43:34 ID:m2ZytR8f
>>78
たしかに相手に合わさないと、
汚い店としか印象が残らない場合があります。
食べてもらえませんでした。。。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:00:20 ID:cA/j4mPe
>>79
『製麺所方式でちょっと変わった所に連れて行ってくれ。』
と言われて、谷川製麺所に連れて行ったら同じような事言われました。
製麺所にそこまで求められてもね。

セルフよりも県外客を扱うのが上手いお店の方が良いかと思います。
遠いですが、山田家、もり家、わら家あたりがよろしいかと。

81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:09:05 ID:Z7k5o+rp
「県外人を案内する」とは書いてあるが、接待とは一言も触れられてない。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:19:12 ID:C7sVQODF
またアホなレスを・・・。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 08:21:55 ID:cw/pjb10
テレビでセルフ方式の讃岐うどんが紹介されているせいで、麺を自分で温め、てんぷらを選んでトッピングを
するというのに興味を持っている人がいるのも事実。

>80のいう谷川は琴南ではないんでしょう。
高松市の谷川なら私もチョット…。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 09:37:46 ID:hN4hAvyf
香川の地元の人がよく通うお店こそが
美味しいお店なのだから、そこに連れて
いけばいーだけの話だろう。綺麗なお店
なんかに行きたければ、わざわざ香川に
来なくても東京にあるだろう。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 10:46:39 ID:d6UrXWK6
谷川製麺所、県外の奴つれていくと結構喜ばれるぞ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 13:28:29 ID:0Bxgt7s9
>85
「美味しかった?」と聞いても「美味しくなかった」とは答えられないからね。
おいらは目上の人からミカンをもらって後日「美味しかった?」と聞かれて「まずかったです」と答えた馬鹿ですから。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=8xvRf5Esx_U
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:46:22 ID:n8bO+SPv
>>84
それはそうなんだけど、不衛生にも限度があるからね。

改装前の「しんせい」はテーブルやトレイがベタベタだったり
食器を洗う所が不自然なところにあって、
食べ終わった食器が山積みになってるのを
見ながら食べないといけなかったりしたもんだ。
改装後、店は綺麗になったけど、うどんのレベルが落ちたのは悲しかったな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:45:25 ID:ajHPAaPI

そうなんだ〜。
微妙な環境の変化でうどんも味が落ちるんですね。
従業員や材料が変わったんではないんですよね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:36:07 ID:d6UrXWK6
>>86
空気で感じ取れない人?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:58:16 ID:8ut3tery
>>84
生活が違えば味覚も違ってくるぞ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:10:48 ID:b0JBlLTO
>>84
よくかよう店といっても、普段はそんなにうまくないが回転率が高いと逆にうまくなる店あるお
宮川は時間帯が悪いと死んだ麺にあたる確立が高いが、連休の時にぶらーといくと回転がよくてかえってできたちのにすぐありつけて
普段よりうまい時があったりするお
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:13:28 ID:b0JBlLTO
>>76
でもうどん市場あたりは安いけど、人多すぎ、麺もそれほどでもないし、とにかく混雑しすぎて
食べた気がしない
高松いったときは兵庫町周辺でよくうっていたけど、このごろはいかない。
はなれているが明石屋のほうにちょっとはなれているけどいくようになった。
かな泉セルフも最近いってない 
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:31:59 ID:xFcCSvcg
黒田屋って深夜料金とかあるの?
かけの特大が240円だったので安いと思って頼んだら
480円取られたんだけど・・・。

480円もするなら食うんじゃなかった・・・。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 07:43:14 ID:4xv/4SyP
● かけ 200円
● ※中(1.5玉)60円増し
  大(2玉) 100円増し
  特大(3玉)200円増し
● ※夜9:00以降一部価格変更!

深夜料金は40円か?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 07:44:45 ID:4xv/4SyP
40じゃなく80か
なんかよくわからんが、特大で240円は見間違いじゃね?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 05:25:28 ID:2s/fNV60
麦蔵初めて行ったけど、かなりレベル高いね。
かしわの唐揚げは熱々だし、うどんもつるつるの粘り腰でうまい。
場所的にも競輪場の駐車場すぐだし、
城東町も目の前にある。
食った後遊ぶもよしで。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 06:36:03 ID:e1VlVbLn
>>71
俺は東京から転勤でこっちに来たんだけど、セルフのうどん屋でOKと思う。
せっかく高松に来るんだから、高松らしいうどんを食べるのが一番じゃないかな?
来る人がうどん好きなら特にそうだと思うけど。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 08:07:35 ID:GCtWH2tf
相手によりけりだとは思うが。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 10:09:44 ID:QA9VwZD3
埼玉で元巨人の選手が讃岐うどんのお店だして
評判だから、きっと本場の味もあじわいたいと
関東から高松に食べにくる人、もっと増えるよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:18:42 ID:C1R6cuPr
麦蔵行ってきた。
中々旨かったよ、昼に食ってパチスロ打ちに行って帰り六時頃麦蔵の前通ったけど、営業してるみたいだった。
営業時間が長いのはいいね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 02:01:28 ID:Xjonbees
麦蔵は自演じゃねーの?

とか思ったんだが、ググって調べたらマジ旨そうやないか。
近日中に行こうかと思う。
(方向性は、はり屋に近いのかな?)
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 04:20:45 ID:jAl+nh7w
なんか、麦蔵という名前が好きじゃない。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 09:43:01 ID:9G3GJfCV
居酒屋かと思ってしまう
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:02:17 ID:CejXDWo7
このスレを見ている人はこんなスレも見ています
・香川県のスロ情報34[スロット店情報]
・香川県のスロ情報35[スロット店情報]
・【派遣】フルキャスト part97【ハラマセヨー】 [アルバイト]


スロプーばっかり・・・・
105100:2008/05/21(水) 17:20:54 ID:qibLs9b9
先日同僚と昼飯食いに行くかと麦蔵行って来たんだけども、
同僚と俺、同じメニュー頼んだんだけど俺の方が100円多く取られた。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 08:37:26 ID:NEs6M0fy
>>105
大が100円増しだから、あなたが大頼んだと勘違いしたんだろうね。
すぐ言えばよかったね。
107100:2008/05/22(木) 09:13:00 ID:PelTEc7p
>>106
いや、同僚も俺もかしわうどん大におにぎり。
俺800円同僚700円

で、俺の方が先に会計済ませて外で待ってた。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 12:47:30 ID:NEs6M0fy
>>107
そっか、じゃ今度行ったときに事情を言って100円返してもらえばいいやん。
100円位ならすぐ返してくれると思うよ。
店員がこれ見てたら嫌だけどねw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 14:39:14 ID:I6Ji0Gdq
そんなん通らんやろw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:17:34 ID:jpWrXQmF
もし俺が麦蔵の主人だったら、謝って100円返すよ。
サービス券とかがあるならそれも進呈する。
そして結局はそれ以上のお金が店に返ってくる。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 09:10:54 ID:waTiKhoZ
>>110
その場なら良いけど、帰ってからだといかんやろ。
きりがないぞ。
112100:2008/05/23(金) 09:58:46 ID:ShikrzU0
まぁ気分悪いんでもう行かないと思う。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:14:38 ID:cMzEYESP
たかが100円でここまで愚痴るのはスロプーか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 12:23:34 ID:+VkkEz9W
俺はセルフの店で金を数え直した事なんか一度も無いぞ。
だから貧乏なのか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:06:38 ID:cFUEmceA
ワーーーイ、待ちに待った6月。
たもや復活!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:36:33 ID:m2URwgZi
>>115
復活ですか。そりゃ行かなきゃ。
なんか、鯛焼き屋さんが近くにできてるって噂を聞きましたが。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:15:04 ID:K7PbF6UG
たもやのうどんに鯛焼きのトッピングもOK
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 16:54:52 ID:ehK6PcQU
花媛・かながしら・中北は復活した?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:01:50 ID:mvHiKH8r
廃業してるのに復活はない
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:00:06 ID:O24k48SV
かながしらなんてけっこう話題になっていて客も多かったろうに、なんで廃業しちゃったんだろう。
1度行かなきゃって思っているうちに、店がなくなってしまった。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 14:46:36 ID:0+h8t1a1
高松市内じゃないけど満濃の近藤、さぬき市入谷も廃業?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:22:28 ID:+GtzG0H5
入谷は今も休業中の張り紙あって看板は下ろしてないはず
あ、中北もそういう状況だっけか・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:26:34 ID:4wnmnNoy
近くで仕事してたから「麦蔵」に行って来た・・・
時間は12時過ぎだったけど空いていたよ。
かしわうどんを食べた。

まあ、うどんや出汁は好みがあるからね。
あと、価格と味とのバランスとか・・・
もう一度行ってざるを食べてみようかとは思うが
おそらく3度目は無い気がする・・・

言っとくけど不味くはないよ。
「はりや」よりかは良いと思う。
しかし特筆するほど美味くも無い。
かしわうどん小が380円ならまた行こうと思うだろうけど、
セルフじゃないのであの価格帯が限度だろうから残念ちゃ残念だわ。
あと車停める所が無いのが惜しい・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 15:31:11 ID:4Vf/UGZR
発売中週刊新潮124p玉藻うどん店主特集
嫁めっさ綺麗ー
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 20:57:06 ID:Hf9W01iU
たもや、復活してたね。行列だった。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 23:38:03 ID:1HNxVEZ9
>>125
12:30ぐらいに行った時30人以上待ってた
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:21:30 ID:FHPQJg56
どこの店とは言わないが
綺麗かどうかはともかく嫁の愛想が悪くてとにかくもたもたしすぎ
客の注文をちゃんと覚えきれないようで客が少なくてもいちいち紙に書く始末
ちなみに同じカウンター店でも多賀町の「さぬきや」のおばちゃんはどんなに混んでいても客の注文と順番を全て把握しているし会計処理も速い
一度食べに行ってコツを聞いてみたらと思う
客と会話をしたくてカウンター席のみにしたらしいけど
客を睨み付けたり、客が帰ったあとその客の悪口いいまくったりとにかく性格悪すぎ
全ての客に対して笑顔で応対できるように修行してこいやと思う
少なくとも主人を怒鳴り散らすのはやめてくれ
食べててまずくなる…
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:28:16 ID:kU+Bjqq0
>>127
どこの店か、書いて欲しい。
行ってみたいぞ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:10:07 ID:CbcsajTn
「主人を怒鳴り散らす」で大体分かるっしょ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:35:40 ID:C2mfP3Dv
主人「が」怒鳴り散らす店なら知ってるけどw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:45:32 ID:AQsC0rSK
カウンター席だけのうどん屋なんて知らんのう。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:48:27 ID:sG+goM9p
>>127
なんでそんなに必死なの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 19:09:51 ID:k5QFqF31
新田町の「うどんこ丸」へ久しぶりに行った。
安くてけっこう。
ただ昼の時間は流行りまくるせいか、12時半ごろに行くと、もう天ぷらの種類が物足りない。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 19:36:22 ID:OFVOxgL+
>>127
ヒントキボンヌ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:17:52 ID:UQ191lDE
流れから行くと124ということか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:16:59 ID:fSH4sXY8
客商売の基本はきちんとおさえておかないといくらうどんがうまくてもだめだな
うまいといわれるうどん屋はしょせんただのうどん屋でしかないという現実をきちんとわきまえておかないと
調子こいてるといつか必ずつぶされることになる
どんな客にも愛想良くしないとな
うどん食べに来るなら小銭用意しとけとか、小さい子ども連れは迷惑だとか言ってるといつか痛い目みるわな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:31:24 ID:+p5JfIfb
>>136
値段とそれなりの味さえ押さえていれば
そういうことには香川の客は意外と甘いんじゃないか。
138名無しさん@お腹いっぱい。::2008/06/18(水) 04:18:32 ID:zST8BRc6
うどん屋のオッサンとかうどん屋スタイルの営業、と言ったら香川では
客無視の自己流で、「こと」がわからんほっこまいのことやで。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 04:58:59 ID:j7T1dvW/
日本語でおk
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:02:38 ID:R5Kguz97
>>136
>小さい子ども連れは迷惑
これは主張おkだろ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:53:23 ID:zD9fciyF
一般店なら、子供連れも許容すべきだろうが・・・
回転が速くないと成り立たないローカル系にまで
子供連れは邪魔そのものだろう。
(方向性は違うが)高級レストランに赤子連れて行くのが
NGなのと同じ事。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:04:50 ID:Hu+ZlG89
サービス料金取られる所とファーストフード感覚で利用できるうどん屋とを同一に語られてもな。
マックに子連れで来るな!と言ってるのと同じ。

そもそもうどん屋って高級レストランなどと違って気軽に立ち寄れる所たろが。
そんなうどん屋の敷居を高くしてるのは一部の客じゃねぇのか?
俺はそう思うがな・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:10:49 ID:H6b2dGnE
ひとことでうどん屋つうたっても、どんぶり持参の製麺所からうどんすきまで食える一般店と範疇が広いからな。
あまり教条主義に染まる必要はないと思うけれどね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:12:33 ID:dfypG8bn
迷惑なのは何件もハシゴするからって
貧乏とかじゃないのに1人カケ1玉しか頼まない観光客
流石に複数人でカケ一杯は見なくなったが
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:14:25 ID:zD9fciyF
>>142
そのうどん屋にもいろいろあるって思うんだ。
マックはもともと子供向けにも積極的に展開してるから話が違う。
146142:2008/06/18(水) 22:46:00 ID:Hu+ZlG89
うどん屋で純然たるサービス料を取ってる所を俺は見た事無い。
店主のプライドだけはやたら高い店はあっても
製麺所から山田屋や郷屋敷などの高級店と言われるところでも敷居は高くないし、
気軽な服装で行けるだろ。
東京など大都会に行けばドレスコードのあるうどん屋もあるのかも知れんがね。
まあ、もしあったとしてもそんな店には行く気も無いがw

うどんは庶民の食べ物、肩肘張らずに気楽に食べようや。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:19:03 ID:zD9fciyF
わかったから、製麺所にガキ連れては来るなよ。邪魔だから。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:58:38 ID:q/4dRo4X
空気を読めない奴が多過ぎなんだよ。
子供がいたら、普通周りの迷惑を第一に考えるだろ。
考える頭の無い奴が多いから、最近はバカ親に低能なガキばかりなのかw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:16:01 ID:sHVmPMCk
なるほど、だから「ガキ連れて食いにくるな!」なんて言う厨坊が大勢現れてくるんだ。
時代の流れとは恐ろしいな・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:45:19 ID:I+Z8SLb0
ひさ〜しぶりに【わらや】へ行った。
釜揚げ中ジャンボを注文して完食できるかどうか心配だったのだが、食えてしまった。
やはり、この店はいい。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:13:05 ID:R/YYDKB/
はいはい
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:18:50 ID:kvO4NalN
>>149
ガ チ バ カ ですか?
昔はまともな家族づれならちゃんと店を選んでいた。
今の低能な親は空気読まない。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:31:16 ID:VbzP8tnB
で、躾のなってないガキを家にいる時と同じように暴れさせて注意されたら
「子供なんだから仕方ないでしょ!」って逆ギレする
154店名は伏せといて:2008/06/21(土) 12:50:28 ID:ZAJeK5xp
>>127
何と言って主人を怒鳴り散らすの?
「さっさとやりなさいよ!」とか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:55:16 ID:zIJ+EB+y
今度高松に引っ越すんだが、独身男が住むのにお勧めの地区はどこ?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:18:22 ID:3bY5xO1X
東山崎町周辺
24時間スーパーが2件(1件はまだ建設中)ある
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:00:45 ID:1r8rHXSC
>>156
kwsk
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:14:10 ID:RoiGZJUz
>>156
中心地まで遠すぎない?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 10:26:48 ID:WW2Rm1lh
>>155

子供のいる既婚者にはお勧めできないが、独身男性なら市街地にも便利で安いハゼ町中心とした鶴尾校区だな。
理由は書かなくても想像できるでしょ?

160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:24:13 ID:Wz5WW6Lo
>>157
ラムーから南の六条町にハローズ開店予定
>>158
>>155がどこに通勤通学するのかわからんのでなんとも
中心部まで5キロくらいを遠いと思うか近いと思うか
うどん屋で考えるとサンメッセも近いし、かすが町市場も近いか
かながしらがあればよかったのだが
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:01:03 ID:Ztr+dJCP
おまえらあたり屋には行かないのか?







オレは店と喧嘩しそうになったから二度とイカネw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:15:04 ID:mKQvuxXF
普通に行って普通に食って帰ってるけど、何かあったのか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:45:10 ID:5I7nK528
>>160
thx
ハローズって広島のスーパーなんだ
六条町のうどん屋なら天狗も美味しいよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:24:45 ID:Zs+cozui
>>161
店と喧嘩しても勝てんわなwww
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 03:08:37 ID:NGWk6pPN
ってか、あそこの大将は挌闘家なんだけど。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 15:59:27 ID:L+dG7cJF
>>161
一度いってネギ抜き頼んだらえらい無愛想に
対応されたんで二度といってねぇw
時間帯わるかったかなー。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:26:41 ID:hUBox7Ke
わたしは不愉快な思いをしたことがないのでなんとも言えないけれど・・・。
「もうちょっと言い方ってあるんじゃないかなあ」と他の客に対し同情したことはあるね。
近頃は愛想もよくなったようには思う。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:26:04 ID:rdBQBDk5
>>165
>>161は大将と喧嘩とは一言も言ってねーよ
店と喧嘩するらしいからw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 19:46:59 ID:VDLW7crq
>>168
喧嘩しそうになっただけで、尻尾巻いて逃げ帰ったと書いてありますが。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 22:26:15 ID:l2hbdMd/
>>155です。
仕事は高松駅前。番町か中央町になりそう。
うどんが楽しみ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:48:03 ID:QXc6dmnz
>>161
開店当初はそうでもなかったけど、今は完全に天狗になってるね。
本家とは似ても似つかぬただ硬いだけのまずいうどん。有り難がって行列してる
客達がかわいそう。
玉売りを断りだしてから近所の人は誰も行かなくなりました。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:57:05 ID:OgVfx9wx
あの系列では今の本家や滝宮のM・山ん中のYよりは好きだがな
頻繁に通おうとは思わんが
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 00:06:04 ID:/v6Rjwcy
あそこの本家はYなんだけどね。釜の違いかYは他の系列とは


ま、どうでもいいか
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 00:25:34 ID:u9eqEaDc
Aも滝宮MもYの弟子ってのは認識してる
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 06:50:33 ID:kVo557wL
身内だろ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 09:40:02 ID:Tavo9yJr
M武ファミリーとかいう系統の店で玉売りしている店ってどこがある?
体の不自由なばあさんに一度食わしてやりたいんだが、店まで連れていけん
177 ◆UmpQiG/LSs :2008/06/25(水) 12:51:57 ID:9+UwiusV
あたりやは、今は知らぬが、以前は玉売りしていた。
買ったことはない。
「休日は玉売りしてないんですよ」って、玉を買いに来た人に店のねーちゃんが言ってるのを見知っただけではあります。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:47:54 ID:+HhwTu+W
宮武、松岡はOK。
やまうちは近所のみ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 22:50:25 ID:u9eqEaDc
冨永も玉売りしてたとおもう
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 10:09:08 ID:lMJdbhk7
レスありがとう
宮武、松岡、冨永のどこかあたってみます。
181 ◆UmpQiG/LSs :2008/06/26(木) 12:07:26 ID:VUSHDKOx
全然、高松市内限定じゃない・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 12:00:36 ID:1a7mmrhG
竹清に駐車場が出来てた
うどん頼まずに天ぷら3つだけ取って水飲んでるサラリーマン風のおっさんがいた
天ぷら3つのほうがうどん3玉より高いことに驚いた
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 18:50:02 ID:tKYalxGc
>>127
何と言って主人を怒鳴り散らすのか知りたいのですがヨロシク。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 19:01:27 ID:OFt3Lt4u
新田のうどんこ丸に「7月から値上げします」と張り紙してた。
ワシには死活問題である。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 07:19:29 ID:4jVP+Nsg
穀物も工場生産出来るようになればねぇ・・・。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 07:31:06 ID:o+9LSfP9
>>183
ナイス性格
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 07:50:51 ID:B0WUWv3i
>>185
人工でんぷんかいw
俺は食いたくないな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 19:19:26 ID:aTJ1A+p7
>>187
工場で生産されているレタスやホウレンソウ、あるいはトマト、そんな感じに大量生産できないかと語っているんじゃなかろうか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 06:08:14 ID:mbsV8vJc
>>188
やー。安定供給技術は必要ってことです。
何かあっても対応できるしね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:56:15 ID:8sf78JmI
来週、高松に出張があるのですが栗林公園近くの上原屋ってどうですか?
空き時間に栗林公園を観光するのに最寄りで便利なのですが
観光地に近いだけに観光客目当ての味がおろそかな商売でないか不安です
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:13:03 ID:KQ6pK0y1
>>190
それは心配無用だ。
地域密着型の製麺所だから。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:29:21 ID:8sf78JmI
>>191
ありがとうございます。
上原屋に寄ろうと思います
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 17:34:25 ID:Pvmg/W07
上原屋うまかったぞい
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 19:01:03 ID:5PFQoqmB
>>127
男店員2人が元気よく客に対応するのは良いが
うどん鉢に唾が入らないか気が気で・・・
奥さん綺麗だけど目つき鋭いね(笑)
栗林上原屋のお勧めって何でしょうか。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:53:43 ID:34wojfI4
ころっけっと
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 09:48:12 ID:u5AMx+Rh
JR栗林駅前の三宝が潰れた原因判明
家賃の値上げを要求されて店の利益が出なくなるからと育児が終わったからとの理由
三宝は安かったもんなぁ。
物価は上がって庶民は苦しむ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:06:34 ID:1lfL9wf5
育児が終わったらうどん屋をやめるというのもいかれてるな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:57:21 ID:GKISdnzb
かながしらや川島ジャンボはどうしたの?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:38:29 ID:ZfrRVi7W
松並町の花媛はどないなったの?うまかったのにな〜
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:30:44 ID:+XX/acqS
200
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:40:27 ID:1JFQ7ate
>>196
マジっすか?!誰からの情報?三宝安くてよかったのに
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 09:44:31 ID:LaoSOPli
>>199
あまり集客が望めそうにない場所だったからなあ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 15:17:01 ID:g0VNKLRG
四国新聞によると市内うどん屋32歳の店員の態度悪いと暴力ふるい2人逮捕されてた。
犯行時間は23時過ぎと書いてた。もしやカレーうどんが有名なとこかな。
片方の手でうどん釜の中の長い棒をかき混ぜもう片方の手はポケットの中
体を半身にし振り返り ず〜っとテレビ見ながらやってた。
誰か注意してやれよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 19:40:21 ID:JGihcrrS
そんな事件があったんですかいのう?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:25:19 ID:A1qotj/e
酔っ払いに絡まれたのかw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 01:00:56 ID:UyT/z+i1
>>203
もうちとくわしゅ〜お願いします
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 20:29:50 ID:B6E9NL2/
連絡船うどん
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:26:04 ID:sgPnq/k8
竹清の暖簾が緑から赤に変わった件について
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:22:05 ID:JoY5oSUy
あたりや、8月から更に値上げ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:07:24 ID:gfMCID9G
竹清は警察から客の路上駐車について注意されたのか
オヤジが店頭に出て道路を気にする姿を頻繁に見るな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:57:56 ID:Owm8o1UM
向かいからの苦情に全部
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:12:15 ID:LjAXl5qI
悪いのは客であって店じゃない。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 09:03:13 ID:ZSZtmiPN
というか、警察が真面目に仕事しないから、
竹清の親父がいらん気を使わなくてはいけないんだよな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:17:13 ID:LojXRdOn
竹清ネタが出てるけど、何で路駐までしてあの程度のうどん、又は揚げ物を食いたいんだ!?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 06:49:29 ID:yu36bA94
有名補正
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:03:22 ID:JmGQlVtP
俺は竹清に行くなら、さか枝に行く。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:19:26 ID:E9mexeNx
>>214
うまいじゃん、あの旨さがわからないの。
どうかしてるよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:15:20 ID:t0z1hBof
さか枝もなあ・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:04:01 ID:7W47zxLi
竹清のうどん(天ぷらを除く)がうまいという県外旅行者の夢を壊すのはやめよう。
まともな香川県人なら誰でも森製麺に行くわけだが。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:36:01 ID:keOHrWYP
>>219
ほめごろし?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:13:17 ID:cZky4fqG
森製麺?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 02:52:01 ID:7qq5wMe4
誰でも森ってのは言いすぎだろ
俺はかなり好きだけどはっきり好みが分かれると思うがな

まあとりあえずうどんで竹清選ぶ理由は見当たらない訳だが
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 18:02:53 ID:RSUoELwo
>>196
そうだったのか
一玉60円で、5玉買って帰って家で食べても美味かった。
うまくて安かったのに残念だなぁ
昔の、かな泉みたく外に見えるように麺打ってたのが良かった。
店で食べても、おかわりするくらいうまかったのにな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 00:27:07 ID:y0zCvaGb
>>219
松下の間違いじゃね?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:04:56 ID:TevnG5RU
>>219
まともな香川県民なら近所のうどん屋だわな
県外民は知ったかするな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:44:01 ID:HMg+JOCd
県民はうどん屋に暑いなかわざわざ並んだり、車で行こうとかは思わないしな
227香川県民:2008/07/31(木) 23:06:04 ID:byTdfYsR
ぎゃあ、香川県民はうどんやに車で行ったらあかんらしいw
へいへい、近所のうどんやに行く非県民ですよw
228香川県民:2008/07/31(木) 23:12:55 ID:byTdfYsR
どこへ、何で行こうが、迷惑かけなんだら、いいんじゃない
たかが、うどんやない。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 14:59:20 ID:UlC8TuTC
>>224
松下製麺所は(ry
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 20:01:15 ID:3EMTgfU8
>>148 松井製麺所では、小学生がうどん茹でている叔父さんと窓越しで
  うどんどんぶりを受け取って、自分で食った後で どんぶりちゃんと
  洗って返していたぞっ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:47:44 ID:KpznSFHo
洗って返せって言われたから仕方なしに洗っただけだろ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:05:33 ID:9diMNOqh
>>231 いやっ若き讃岐人として、礼儀を重んじているから 言われなくても
    最初から洗って返すつもりであった。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 09:07:29 ID:FJlotT6p
>>230
そう言うのは特別に許される存在
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:59:48 ID:/vdcMVa9
マナーなんて、いいやつも悪いやつもおる。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 15:50:13 ID:a3BkOhWh
初めて香川に行くのですが、高松空港のうどん屋と、
近くの『かわたうどん』だったらどっちがおすすめですか?
もしくは空港から高松駅までの通り道に、
安くて地元の人おすすめのうどん屋さんありますか?
空港で食べるならリムジンバス、
通り道ならうどんタクシーを利用しようと思っているのですが。

あと、ついでにすみませんが、男木島の『ひしおぶっかけうどん』
食べた事ある方いらっしゃいましたら、感想教えてください。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 19:45:50 ID:twjc4wjw
空港から高松駅まで、タクシー使うと4〜5000円。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:06:33 ID:03ieaITE
バスで高松駅まで来てレンタサイクルで市の中心部をまわったら。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:32:12 ID:EsDMMgz9
空港のかな泉、高松駅の連絡船うどん、サンポートの川福、どれも美味しいけど
空港通りなら「さぬき一番一宮店」のぶっかけてんぷら(通称ぶってん)が一番
のおすすめです。空港のうどん屋とかわたうどんを比べるとかわたうどんの方が
圧倒的に人気がありますが、はじめて香川でうどんを食べる人にはどちらで食べ
ても大差ないと思います。移動の手間を考えれば空港のうどん屋でいいと思いま
すが、人気店にこだわりがあるようでしたらかわたうどんへどうぞ。歩くと大変
な距離なので空港から乗ったタクシーに店で待ってもらうようになります。

モンバス楽しんできて下さいね
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 15:15:10 ID:PwGIqXMA
>>238
ご丁寧にありがとうございます。
参考になりました。

暑さに負けないよう、モンバス頑張ります。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 15:30:48 ID:xqyJbRQI
桜町の桜やのおばちゃん元気かな?
http://jp.youtube.com/watch?v=UGEbWXc5KoU
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 18:06:21 ID:77LWBzAx
>>240
とてもよろしい
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:58:36 ID:DHfuawQk
>>249
がもうは分かったけれど
最初のお店はどこかな?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:43:54 ID:wZkBzYYO
>>249
頼むぞ
答えてやってくれ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 01:29:33 ID:/LmcxkId
>>238
あそこのキムチうどん結構すきだ。
7年ぐらいいってないからいまでもメニューにあるかどうかわからないけど。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 01:33:00 ID:/LmcxkId
>>214
あそこ目の前に有料駐車場があるのに、なんでみな路駐するのかわけ分からん。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 20:49:04 ID:A/Y7dzeV
>>243
5月に行った時にキムチぶっかけ食ったからあると思う
247249:2008/08/12(火) 20:53:15 ID:wKpYd8T2
>>242
飯山なかむら 坂出山下 がもう
うどんのチョイスとしても最高だね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:44:49 ID:xIJz8NFJ
名もないうどんやに名前がありました。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:54:17 ID:i1Hmlhdx
>>238さぬき一番一宮店のぶっかけてんぷら
あら言ってしまわれましたかw
ぶってん冷やしは最高です。
普段でも多い客がまた増えそうだ
しかし何時に行っても同じ味が出せるのは凄いかも
250青森県人:2008/08/15(金) 17:02:42 ID:g0CsqNDD
お尋ねします。
主人が香川へ出張した時の、お土産はうどんでした。
とてもとても美味しかったです。でも不覚にも包装袋を捨ててしまって、もう1度
食べたい・・・いや何度でも食べたいのに取り寄せが出来ません。
HPも探しましたが見つかりません。ご存知の方がいましたら社名をお教え下さい。

1、高松空港の1階で購入。
2、2軒並んでる売店のどちらかで買った。
3、3袋で1000円くらいの値段。1袋2人前。
4、くっつき防止の粉は多めに降ってありました。
5、平麺?きし麺のような形(断面円形ではない)
6、ゆで時間5〜7分くらい?

これしか覚えていないです。宜しくお願いいたします。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:41:49 ID:ImuwSiD8
>250
ゆで時間からして半生のようですが種類がたくさんあるからこれだけの情報では難しいですね。
パッケージの色や形、濃縮ダシの袋の色などがわかればある程度特定できるかもしれないですが。
空港1階の売店は「おさかなshop」と「四季の里」なので「高松空港ビル」に連絡先を聞いて
直接問い合わせるのが一番早いと思います。
252青森県人:2008/08/15(金) 20:29:14 ID:g0CsqNDD
251さん、ありがとうございます!
さっきまで30分くらい、HPとにらめっこしてました。
高松空港の見てて主人が買ったのはおさかなショップの1番手前だそうです。
たしかに半生でした。
パッケージは割と地味。Uの字型のように2つ折りで入ってました。
空港に問い合わせの電話をしようと思ったんですけど、迷惑かも、って
考えてました。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 06:00:53 ID:OPebnt0p
ぶっかけの山下ではないのか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:18:44 ID:xATdZaw1
たも屋、大円
特に大円
お盆中営業してるのは偉いと思うけど、
どうせやるなら普段と同じグレードで麺出せよ。
特に大円、隣のはなまるの方がマシって位酷かったぞ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:18:12 ID:poss60hL
高松駅周辺でうまいとこ教えてください
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:23:54 ID:9dhP4KLm
折角駅まで来たんならうどんなんかより山頭火のラーメン喰ってけよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:05:52 ID:xKZ4ttB7
○頭火不味いよ・・・・・
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:26:43 ID:CFW+7L5V
>>255
無い
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 05:50:06 ID:3yVrL3O2
>>255
とりあえずさか枝行って後は好みで選べ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:19:07 ID:yf+gY/AG
早朝神戸を出発、宇高フェリーで渡ってきた
これまで何回かうどんを食べに来たが
やっとこ山越食べられた^^
平日の早くから並んでるんだもんまいっちゃうな
かまたまとかけうどんでかまたまおいしかった
じゃがいものてんぷらも煮込んでから揚げてるのな
うまかったよ

今フェリー乗った四国滞在4時間また来るぜ/~~
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:07:51 ID:D6RjiK7b
>>260
( ^ω^)ノシ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:27:11 ID:8O/PIhBG
この盆に愛知からうどん食べに行きました
一軒目、あたりや
二軒目、赤坂製麺
三軒目、もり家

赤坂製麺のおばあちゃんすごくおもしろい!
長生きしてほしいです!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:18:33 ID:BFGSNVDf
>>262
生け捕りにしてお持ち帰り下さい。お願いします。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 07:09:46 ID:AitgstIX
>>263
Good Job!
生け捕りですかぁ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:17:59 ID:l8zO/nSZ
閉店15時くらいの店で麺が先に終了するってことよくあることですかね?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:08:24 ID:gkmcm64Y
吾里丸が値上げしたのでもう行きません。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:16:19 ID:uLaEjHRj
麺が後から終了すると残った麺が可哀想です。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:41:05 ID:xatBp06H
>>266
学生さん?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 09:41:50 ID:sMH36ClU
はったんじ練場が今日で閉店ですか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:56:49 ID:2AT8ZdKP
鶴丸の店員ってなんでいつも駄弁ってるの?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:22:39 ID:9EcoRrwZ
酔っ払い相手だからいいんじゃないのw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:07:25 ID:d68fEndm
三谷にオープンした根っ子はどう?
木太町?の長尾街道沿いの所は
ちょくちょく行ってたんだけど
味とか一緒かな?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 07:47:36 ID:w+HaNlx7
山鹿移転
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 16:15:27 ID:k+TrGywV
>>269
> はったんじ練場が今日で閉店ですか?
ブログ見てくれと張り紙してた

ブログは意味不明だった
ちゃんと潰れた理由を分かりやすく書けよ

まあ原材料の高騰だろうがな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:57:41 ID:0UQJJVDA
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:57:54 ID:HO1HmJsP
一年以上も仕入れ代金を払わない様な奴がよく商売できてたね。
業者が気の毒だよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:01:44 ID:0UQJJVDA
未払い金600万ということは倒産でしょ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:06:42 ID:0UQJJVDA
え〜払わないで無職の旅、夜逃げ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:08:11 ID:pROGXX5t
結局、資金繰り破綻で店じまいってことでしょう。
同じ自営業として、なんだか・・・って気持ちです。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:18:13 ID:dC3I03ll
40歳にもなっていい気な奴だな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:30:17 ID:jsdYsxAm
>>280
馬鹿?w
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:44:31 ID:8sr7D0Rw
破っ綻じ、なんつて。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 10:09:27 ID:HyYkYIxp
川辺だけでやってりゃよかったものを・・・。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 17:22:58 ID:WCfP+cVK
競輪に嵌ったらあっという間に破産するよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:06:17 ID:/vgPuZHa
それは他の店だろWWWWWWWW
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 13:18:59 ID:bFpDqcff
不義理を重ねた挙句同一地区に帰って来る積りなんですね。
チャレンジャーとしか・・・・。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:35:57 ID:at50UrcF
40にもなって「弱冠」なんて使うかね、普通。
というか、あの程度の文章力で何を舞い上がってるんだかw
ただ寒いだけなのが自覚出来ないのは悲しいね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 03:04:06 ID:O4KyaukE
>>284
カレーのとこか
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 10:58:56 ID:fKIBPFxB
大盛りの店じゃないの?

290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 06:34:45 ID:sBR5xAI4
うどん屋も次々と閉店ラッシュだね。
お調子者は商売には向かないな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:28:37 ID:ATihwLSg
淘汰はどこの世界にもある。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 19:20:54 ID:bpIXFh7o
>>291
その淘汰が「美味い不味い」では無い所が面白い。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:04:00 ID:hTJYhJ8S
>>292
仰るとおり。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 06:04:27 ID:2cQIMZD3
しかし、潰れた店の経営者が脳天気な所が泣かせる。

親切だった相手を優先して支払うつもり・・・・全米が笑うね。
借りた方が偉いと本気で思ってるのが痛い。

取立ての怖さを知らないようですね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 13:44:48 ID:gHGSkWWv
どうでもいい
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:14:48 ID:MtsksvCT
うん。うどんの味とは何の関係もない。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:53:06 ID:JFVw8JDP
ここにはいつも上から目線で物を言う馬鹿が居るな。
2ちゃんで何を偉ぶってるんだか。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 08:31:02 ID:lYUutMIv
自分のことを他人事みたいに書いてやがる(w
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:10:37 ID:2+2ssvD2
高潮、高潮
明日は台風到来時刻に満潮で潮位も大変高い時期
ASWは2階へ非難
今日は夕方から土嚢作りで忙しいっす
丸亀町A街区は膝下浸水
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:11:36 ID:2+2ssvD2
の予定 浸水300mm
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:13:21 ID:H8ZUWbIq
たいした雨量にもならないらしい。
早明浦の回復なんてとんでもないという。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:40:19 ID:2+2ssvD2
「しぃ〜」
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 08:32:08 ID:pwa77MQB
ここを読むと香川の方の県民性がよく分かりますね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 15:39:31 ID:s2cDaObr
昨日三谷のわらくがOPEN日で行ったけど
満車であきらめました。
誰か行った人いるかな?
ちなみに春日町市場で中華そばにしました。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 07:08:27 ID:IPbnPTxj
そこは池上関係の店ですね。

俺は行きません。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 07:07:23 ID:HOUk+93J
県庁裏の番丁のカレーうどんが好きだ
あと、しっぽくも
307竹清:2008/10/03(金) 22:24:15 ID:/oBQJ9BO
2週間ほど休みです
308まる石:2008/10/03(金) 22:39:03 ID:/oBQJ9BO
閉店
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:43:08 ID:FhwZ+2+r
>250
さぬき麺工房 どんとんの地方発送麺がおすすめ。HPぐぐってみて
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:10:57 ID:JgSkqIpl
今日、久々に近くを通ったから池上で食ったが
閑散期の平日という事でか昼時だったが待ち時間なしで食えたな。

しかし、るみ婆ちゃんにやたらと土産購入を勧められたが最近はいつもそうなのか?w
ちょっとウザいくらいに言われたが。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:00:46 ID:ib9c5RFM
>>308
丸石って檀紙のか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:06:26 ID:txsYwaVV
>>310
土地購入に見えてワロタ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 07:58:40 ID:rFksnD1x
>>310
テレビで「みやげを売らんと人件費が出ん」と言ってたように記憶する。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 08:16:44 ID:z2DapkOA
あの店は某○○ヨーフーズのバックアップで出来たんじゃないかな。

お土産うどんは前の店がブレイクして、それに目をつけた業者が婆タンの名前で発売。
金儲けが面白くてたまらないってふうに感じたから俺は行くのを辞めたよ。

今の店にもk産党のポスターを貼ってあるのかな?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:14:24 ID:e6vrWMdX
>>305
池上行ってみたけどもう終わってるね。
316名無しさん@お腹いっぱい。::2008/10/10(金) 05:40:27 ID:cCJNqvp7
1時半頃、はりやの前を通ったらまだ暖簾がかかっていた
いつもならすでに終わっている時間なのに
はいると行列はなく、半分くらいの客
旨さとスタッフの陽気さは相変わらずだった
なんかこの頃客足がおかしくないか?
オラはガソリン価格の高騰が響いているように思う
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 10:51:18 ID:nheJxkDw
>>315
12日に行ってみた。禿同、と思った。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 17:38:22 ID:wlUrYZD4
竹清はいつまで休み?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 22:15:25 ID:1cMqMi/b
山鹿閉店したか
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 03:48:21 ID:q93myE2Y
>>319
移転でしょ。
11月1日から少し離れた場所で開店です。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:51:07 ID:oHmjB+fp
>>320
残念。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:02:37 ID:bFX3aePe
山鹿はメニュー同じだったお
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:01:54 ID:Orc7S1fz
>>322
注文した物が出てくる早さは?ww
やっぱり、かけ大で30分くらい?ww
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:44:43 ID:gWhYcG9x
同じだお 刺身食って待ちなはれ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:08:19 ID:4FZNEAw8
>>324
やっぱ長げ〜な。ww
生中おかわり頼んでイイ?ww

また遅刻だな。ww
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 12:22:20 ID:3bOs2WIL
正家行ってきた。冷たくて薄いだしのぶっかけ食べたけどかなりうまかった。
土日休みなのが残念。近所だから休みの日にぷらっと食べに行きたいのだけど。
あのへんは土日にやってるうどんや少ないのよね。吾里丸は日曜休みになっちゃったし…
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 06:48:14 ID:Qd948Dy6
竹青復活!!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 07:45:04 ID:wh92XeWT
竹性復活ばんざーい!!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:18:42 ID:k/9fcmOO
畜聖締めてたんか
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 05:52:30 ID:w3LpwjZD
骨折して骨が折れてたらしいよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。::2008/11/21(金) 18:24:10 ID:WGt49wzQ
↑ ごていねいに、恐れいります
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 19:34:34 ID:ru+xmNF5
まずいうどんはもういいから天ぷら屋になったらよかったのに。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:57:36 ID:k/9fcmOO
別にマズくはないだろ
普通にうまいが、あくまで普通なだけ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:30:54 ID:QFO6/jSW
竹清のうどんを普通って普段酷いうどんばっか食ってんだな
あの店を美味いどころか普通という奴も聞いたこと無いよ
良くてイマイチって言うぐらいだわ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 10:49:09 ID:VuYwz6GC
>>334
だったらどこがうまいんだ?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:51:10 ID:YTlArJas
>>335
>>334じゃないけど竹清より美味い店なら周辺だけでも、
さか枝、吾里丸、丸山、こころ、松下、ばん家
俺が食ったことある店でもこれだけある。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 18:00:48 ID:oKbUSt4V
悪口ばかり書く人は嫌いです。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 20:55:20 ID:pgSRvwsj
『鶴丸』と言う20時〜3時まで開いてる店に行って来ました。

旅行で香川に行って、携帯で美味しいうどん屋を探して行ったんですが、店に入ると、かなり愛想の悪い店員が注文を聞きに来ました。

愛想悪い所か店員みんなで店のTVに釘付け。

ありえません!リモコン取り上げてTV消してやろうかとも思いました。


味もイマイチでしたし、もう二度と行く事は無いと思います。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 21:36:45 ID:l5UGjIwG
>338
あそこは酔っ払いと県外客しか行かない店だからw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 21:51:44 ID:MmnREb75
20数年前にはじめて行ったときには、「深夜にこんなうまいうどん屋が開いてるなんて」と感激したんだがなあ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 13:17:40 ID:OUFsfZb2
2ヶ月くらいで閉めてしまった、さのきの跡はステーキ屋だとさ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:22:42 ID:/liv2tWz
ジェイアール高松駅前のめりけんやは割引を使えば安くなりお得だ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 17:32:49 ID:Vv2BD3aN
割引ってどうやったら出来るんですか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 09:16:20 ID:oKHOPTXu
>>341
昼時には行列もできていたのに、なんで閉めちゃったんだろう?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:08:06 ID:L6YGVulF
>>336
サカエダは県職員が、安く腹を起こしに行くところで味は二の次だと思うぞ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:33:04 ID:ODgwJeaV
>>345
竹清より上って話の流れだぞ、分かってる?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:46:09 ID:6iQba+F5
>>345
サカエは旨いよ
俺のベスト5に入る
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:51:46 ID:bCqLqouv
あと4軒はどこよ?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:13:18 ID:ODgwJeaV
>>348
スルーしろよ
サカエなんて店w
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 23:40:26 ID:oSyDGGEU
>>346
やつは相手にしなさんな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 00:21:14 ID:eOBlN8NQ
>>349
店の名前はさかえが正解w
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 00:36:41 ID:7qtjP3pi
さかえだじゃないの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 07:54:30 ID:KTZAG3uz
さかえだは・・・。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 20:23:34 ID:m42MuRgn
さか枝は朝早くからやってるし卸してる所も多い
それに比べて休みの多い竹は殿様商売
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:41:56 ID:fV3/3gWI
スタッフの数が違うだろう、特に厨房の。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 17:45:06 ID:Qbvzm+0/
久しぶりに竹清に行ってきた。
普通にうまかった。
レジで2玉入りのお土産うどん売ってた。
卵と竹輪の天ぷらを直接もらったら皿が油のプールになったよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 21:38:06 ID:Oa8Pa+hW
竹清はうまい。
それをわからん舌貧乏な香川県人が多いだけ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 11:50:32 ID:JPzHq/+A
じゃあ俺は舌貧乏のままでいいや。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:00:25 ID:ABYxzF0F
意固地なやっちゃのう。
竹清で何かやらかしたんかいのう?

ワシは竹清は行ったことないので味の話はできん。
しかし一度行ってみたいのう。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 09:24:52 ID:ukmDQb7N
竹清はウマいと思わなかったが、また行こうと思えるいい店だった
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:56:06 ID:/eRARlys
肉ぶっかけよりかけ食べてる
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:50:51 ID:uu0CcbXy
竹清は普通に美味いやろが。
駐車場やって、斜め向かいの病院の駐車場を使えばええし。
ソロバン使いのばぁちゃんもエエ味だしとる。
あそこを不味い言う奴は舌がいかれとるで。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:21:47 ID:sXK5eehw
じゃあ俺は舌がいかれとる奴でいいや。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:36:24 ID:D4I7PUQ7
竹清でずいぶん引っ張るなあw

俺は郊外専門なんで市街部のうどん屋はよくわからん。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:18:59 ID:KHyNPuYu
まぁ、釜揚げうどんなんぞに並んだりする位なんやから
舌貧乏や舌がいかれとる奴が結構多いんだろう。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:20:49 ID:D4I7PUQ7
>>365
釜揚げうどんに並んどるんじゃなくて、「うまい」釜揚げうどんに並んどるんとちゃいますか?
うまい釜揚げなどないと言われたら返す言葉はありませんがの。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:48:23 ID:KHyNPuYu
そもそも「うまい釜揚げうどん」なんて存在するの?
なんてゆうか、理にかなっていない。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:50:56 ID:D4I7PUQ7
>>367
存在するよ。
なんで「理にかなっていない」なんていうのかの?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:05:39 ID:0s/MFzjK
>> 367 さん
「理」が必要でしょうか。
頭で考えるより、脊髄反射で「うまい」があるやないですか。

釜揚げよりもしめたうどんの方が好きだけど、
好きで並ぶ人がいるとすれば、それはうまいのだと思うのです。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:12:15 ID:8Ggw1ZFp
茹でた麺をさらに湯につけ続ける意味がわからん。
時間とともに味も食感もどんどん低下するし、
つけ汁はつけ汁で食べる毎に薄くなる一方やし。
なんてゆうか、理にかなっていない。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:16:01 ID:8Ggw1ZFp
失礼。リロードせずに書いてまいました。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:59:39 ID:R7jhXk72
>>370
あなたは、うどんが嫌いなのか。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:26:03 ID:lCGTzSZc
>>370
釜揚げうどんは最初の数口がすべて
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:44:05 ID:8Ggw1ZFp
いんや、大好きですぜ。
といっても、天麩羅うどんばっかですけんど。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:52:29 ID:B2xCU42j
釜玉も冷凍うどんでいいじゃん
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:28:09 ID:kAHfoN+a
>>372
嫌い
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:35:30 ID:loVDS0I1
釜揚げの麺って、本当に茹でる時間より数分、早く出しているんじゃなかったっけ?
それに、釜揚げって、いっても、釜揚げのカケやブッカケ、釜玉などで食えばいいんじゃないっすか?
つけ汁にこだわる必要は無いと思う。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:22:22 ID:oqZfco2g
>>375
冷凍なのに・・・・釜・・・・玉・・・・・・・?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 19:40:35 ID:ONq13fjP
釜揚げって最初に注文した人と最後に注文した人で平気で2,3分違うよな。
まあそれだけいい加減な食いもんということだ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 19:51:10 ID:nkn60U9o
>>379
でも、だからといって最初の人と最後の人のうどんの味は変わらないでしょう。
うどんて包容力の高い食べ物なんですよ。
それをいい加減とおっしゃりたいなら、ご勝手になさい・・ではありますけど。
381小嶋恵登:2008/12/20(土) 20:59:26 ID:1g6MSc8m
釜上げとは
茹でたウドンを水で絞めた物を温めたのが、かけうどん
茹でたウドンを水で絞めないのが釜上げウドン
水で絞めないから柔らかいので通常の茹で時間よりは早めに釜から上げる
麺がもっとも柔らかくなりコシや弾力に劣る
作り手から見れば手抜きを喜ぶんだから有難い注文

メシ時を外して来店しと、作り置きのボソボソのウドンを食いたく無い時に頼むってのは賢い選択に見えるが
そもそも、変な時間にウドン屋に行くなって事

釜上げが旨いんじゃない
茹で立てが旨いんだよね

ウドンは昼ご飯が正しい食べ方
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:03:39 ID:nkn60U9o
誰でも知ってることをしかめつらしく書いて嬉しいですか?
383小嶋恵登:2008/12/20(土) 21:30:44 ID:1g6MSc8m
>>382
377が疑問形で書いてるから誰でも知ってるんや無いね

会社から近いから毎日大島製麺所で食べてる
ちまちま、割引券が溜まる
券よりは‥値下げしてくれ

レジ係が決まって無いから計算間違いが多い

ごま油を置いてる店は珍しいと思う
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:01:33 ID:kK1mCWGp
ごま油は中西にも置いてあったと記憶するが、今でもあるんやろうか。味の素とともに次第に消えてゆく存在のように思う。
醤油で食うのに味の素の無い香川のうどん屋なんて考えられんと思うのも、もうノスタルジーやね。
味の素を排斥しながら味の素の入っている出汁醤油を喜んでいる人らには、どうでもええことやろけどな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 05:42:30 ID:YPSVxEhu
竹清は祝日だけど今日やってる。
31日も店は開いてる。
吾里丸は27日で終了。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 08:06:46 ID:Lbwxe0aM
鶴一ののぶやも大晦日と元日は開いているらしいです。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:16:51 ID:9STRYdd9
のぶや 筋肉うどん旨かった 肉すきにはたまらん
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:59:30 ID:9STRYdd9
冬のまつりのホルモンうどんもうまかった ホルモン好きにはたまらん
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:07:11 ID:ybAvP93E
>>388
あれは讃岐うどんじゃない。したがってスレ違いだ。よそで書いてくれ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:27:36 ID:YSP4VZQ3
そもそも讃岐うどんてなんぞや。

なんでもありで良いではないか。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:31:08 ID:ybAvP93E
>>390
冬のまつりのホルモンうどんは、津山(?)名物の県外のもんですよ。
なんでもありっていうなら、稲庭うどんも伊勢うどんも香川で食えば、讃岐うどんっていうんか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:45:42 ID:9STRYdd9
>>389
すまんかった
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:47:02 ID:9STRYdd9
ほな三平はどななるんや?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:16:09 ID:OgfdhRML
かながしらてまだある?
うまいの?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 10:31:33 ID:l7k/CNEY
のぶや筋肉うどん ってどうゆう意味?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 11:31:38 ID:4hJ72i3H
といいつつぐぐってるくせに

牛すじ 甘辛いの
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 11:35:31 ID:T7e+DXKp
>394
かながしらはとっくに潰れてます。
量が異常に多いだけの店だった。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 10:12:32 ID:9tZVvtfG
>>388
昨年末のインテックス大阪を思い出す。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:58:49 ID:ExkRcLGB
>>397
ありがとん。
潰れたのか。
今、高松市内でうまい店てどこ?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 02:23:07 ID:pB/+cPUe
高校時代によく通ったが、名前わすれた

高商の近くかな
401名無しのいるせいかつ:2008/12/26(金) 06:19:44 ID:tEK/zXKx
高商の近くなら、さぬきやでは中廊下
オッサンは肉とじが好きです、でも天ざるはもっと好きです
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 19:05:53 ID:xCnuJSNP
高校時代によく通ったうどん屋といえば、紺屋町のかな泉のセルフだなあ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 23:57:46 ID:ExkRcLGB
>>402
かな泉は不味いと聞くが?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:31:02 ID:btfHVTPL
うまいよ
だれが食っても『美味しい』と思うような癖のないうどんを出してると思う
405273店攻略:2008/12/28(日) 19:28:39 ID:4RUb7oPP
>>400
今の「元匠」、昔の「さぬきっこ」じゃない?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 19:50:53 ID:q+0Jmejh
田町の商店街の北の端にあった、讃岐平野へはよく行ったなあ。
今ははなまるになっているのか。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 17:57:23 ID:czHLTgyK
元旦にはどこのうどん屋へ行けばよいか、今から悩んで、今年のうどん人生は終り。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:04:24 ID:viay0EkD
栗林公園の無料うどんうまかった
無料たこ焼きもうまかった
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:59:23 ID:Y0hMfnaZ
>>408
血液型を聞いてもいい?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 01:09:19 ID:jCXGf7aN
パワシティーレインボー店の駐車場に車とめて、時間忘れて23時くらいにいったら貼り紙されてたんだけど、これってマジで警察に通報してんの?

それともただの脅し?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 07:54:52 ID:dbuSsJGO
君、もう少ししたら、北署から呼び出しがかかるよw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 08:00:15 ID:jCXGf7aN
>>411 mjd?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 11:05:05 ID:9DRHS6WO
>>406
おおお!学生時代よく行きましたよ。
青春の味。

今,はなまるになってんですか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:16:05 ID:TolcM8ek
ホテルクレメントって宿泊施設としてはどう?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:25:33 ID:191vuux4
>>414
好立地だし、雰囲気悪くないけど、高いんじゃないかしらんね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:22:57 ID:vhkp0rtV
>>413
2軒くらいはさんところにはなまるができてしばらくして潰れました
今あの場所にはとんこつラーメンの店があります
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:53:14 ID:SuTqRhCJ
閉店して跡地がはなまるになったんだとばかり思っていた。
そういう事情とは知らなんだ。

サンクス。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:14:51 ID:ogWbchwZ
高松にあるclubヌードに行ったことある人いますか?

初めてでも楽しめるでしょうか

エロイひと教えて〜〜
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:19:10 ID:bcvu0ogu
>>418
ヌードル? エロイうどん? 何だそれ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 08:43:51 ID:LmvycuAF
イベントの時しか行ったことが無いから普段の様子は知らない。
取り敢えず近くの馬渕で五玉入りを喰ってから行けば暫くは胃と口のあいだで反芻が楽しめる
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:06:35 ID:PxaC+DRR
四国新聞社裏の松下で食おうと思えば、クルマはどこへ停めるのが一番いいんでしょうか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:44:06 ID:Z2lmEHbR
近所にコインPがある
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:16:06 ID:fQzw312y
おいらは助手席が指定席
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:43:25 ID:eiMcONuu
>>422
ありがとさんです。探してみます。
あのあたりは一方通行が多くて迷うんですよね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:40:41 ID:Z2lmEHbR
>>424
東側の新空港通りにあるから一通に入る前に停めていく方がいいよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:45:33 ID:PwJYp+Re
たみ家のオッサンがたこ焼きも始めたらしいけど、食べた人いる?
427松山 赤 十 病 員 清掃 商 事:2009/01/15(木) 01:37:05 ID:7XiDB8sI
   労災隠しこわい労災隠しこわい隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺されるパワハラこわいパワハラこわいパワハラこわい殺される殺される殺される殺される死にたい死にたい死にたい死にたい死にたいごめんねごめんねごめんねごめんね死にたい 拷問は嫌
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 11:53:02 ID:MrKyOp19
>>426
もう営業、はじまってましたっけ?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 11:10:42 ID:HzpG9QlY
勅使のさぬき麺業だったかの跡地がしんせいになるらしいですの。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:19:58 ID:9p/FBYM+
高松駅の連絡線うどん食った
あんな酷いうどんには生まれて初めてだわ・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:35:18 ID:EHsewEg9
>>430
あれがなつかしの連絡船うどんなのだ。
そう納得して食うべし。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:10:38 ID:YqUn/Pcv
>>430
そうか?
駅前にある某店よりマシだぞ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:51:10 ID:9p/FBYM+
連絡船では客に提供する時間がある程度読めるから、茹で置きでもよかったのかもしれん
しかし、長時間置いてしまえばそこらの立ち食いと変わらん
そこらの立ち食いとの違いは、値段がボッタってことと客が期待すること
香川という聖地においては下の下
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:12:40 ID:nSbgJCt5
連絡船のあった当時、香川には「そこいらの立ち食い」はなかった。
今もほとんど存在しないが。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 04:49:45 ID:52/Ly27x
駅前でひととおりのメニューが食えるのはいいんじゃね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:31:54 ID:n+iEeapq
ヘリコプターとパトカーがうるさいんだけど、何かあった?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 03:37:17 ID:gfxvolWE
今月末の平日に出張ついでに高松市内のうどん屋に行きたいのですが、午前中で美味しいうどん屋を教えて下さい。
できれば、ひやかけがある店がいいです。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:53:09 ID:yvuonYel
高松市といっても狭いようで広い
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 02:19:25 ID:DBlXUh0j
437です。
高松市中心部か東部あたりの店を教えて下さい。
440名無しさん@お腹いっぱい。::2009/01/22(木) 06:11:41 ID:26Q7UDjj
レインボー通りの「いきいきうどん」は朝6時から
東ハゼ町の「中屋」は朝7時からやってたと思う
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:44:00 ID:3jX/Din1
さか枝は早くから開いていたような
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:30:00 ID:M2xVUqP4
県庁や市役所周辺ではさか枝、竹清、森製麺
朝早い店ではさか枝、馬鹿一代、中西
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:55:29 ID:R5u+zQVW
>>442
森製麺→丸山の間違いやないかい
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:13:05 ID:FdujquXI
>>442
朝早い店ならやまに

>>443
森製麺も県庁の近所だろ
丸山より近いと思うが?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 09:34:25 ID:PgUmt9K4
>>444
どうもすまん混乱してました
朝早い店で丸山ね
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 09:37:02 ID:PgUmt9K4
>>437
麺そのままで注文すればok
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:53:38 ID:O5ycevYA
皆さんにお聞きします。
浜ノ町の泉屋、太田上町の上田製麺所、郷東町の榮吉、宮脇町の吾里丸、
香西北町のたいら、林町の三徳、中新町の正家、番町の森製麺所、
瀬戸内町のやまに、円座町の優作、三名町のさぬき一番一宮店、寺井町の千ちゃん
香西本町の田井製麺、北浜町の玉藻うどん、鶴市町ののぶや、福岡町の麦蔵。
国分寺町の釜あげジャンボ、国分寺町の山下。
これらの店に行かれた事のある方の感想を教えて下さい。ズバリおいしいですか?
お勧めのメニューなど教えてもらえたら幸いです。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:36:24 ID:Jf1DzhRt
多すぎて書くのが面倒
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:45:38 ID:P8n1X5Rc
どれも美味しい!でエエか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:56:09 ID:GJ350SBe
太田の大島のしっぽくの具の量は異常。麺もスーパーに仕入れてるから茹でたちが食べれる可能性は高い。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:03:42 ID:NNgMselg
>>450
スーパーで麺を買ってくるの?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:07:28 ID:NNgMselg
>>447
山下は有名な山下よりうまい
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:00:56 ID:zwzVFW/5
>>447
最初のひとつ以外はなかなかいい選択
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 08:21:28 ID:OMQnHwnb
>>450
>>451
製麺所がスーパーから仕入れたら、看板が泣く。
スーパーに卸してるんだろうけどww
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:18:45 ID:CK/wZWch
浜ノ町の泉屋はネットで名前出てこないが固定常連客多く人気
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:32:03 ID:XoLIGPa2
今日の昼、南署の斜め向かいくらいにある、大善という店に行ってきたんだけど、
麺を食った感じは、もり屋の麺に感触が似てて美味しかった。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:30:22 ID:4C+nK3ux
大円・ゴッドハンドはうまい?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:31:21 ID:Lg/T9qhG
大円はいい店だ。
ゴッドハンドは行ったことがない。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:51:06 ID:1HE558fQ
たまにゃ、山田家でゴージャスにいきたいのう。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 18:46:48 ID:G3vNqmG9
はすい亭と黄金製麺所って経営者が一緒なんですか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:19:12 ID:/bTHQj/3
西浜きたおかのたこ天が安くて美味い
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 00:21:16 ID:7fR/3dZ+
のぶやのカツカレーうどん旨かった
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:13:46 ID:yfp8tCDl
>>460
同じみたいですねえ。
どこかのはすい亭の閉店のときに「○○町の黄金製麺所をよろしく」と書いてあったような。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:59:20 ID:0Axm8wQW
きっと空港通りのはすい亭が閉店の時だと思いますが、
元山町の黄金うどんと香西のはすい亭は同じ経営者です。
465名無しさん@お腹いっぱい。::2009/02/05(木) 07:03:04 ID:Ecmo/TRS
そやったんかー、道理で○○いはずじゃー
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:11:02 ID:CRFJoPUZ
はすい亭は、うどん屋というよりもうどんもありの安飯屋って雰囲気だったけど。
すでに閉店してしまったレインボー通りの店にはたまに寄ってた。
あの雰囲気は嫌いじゃない。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:31:09 ID:+zuprqo8
八幡通りの 誠 の名前が出てこんけど 俺は 美味いと思う。 若い子が手打ちでやっとる。
釜揚げを食ったけど あの腰はたいしたもんだ。。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:01:27 ID:xRXPpO6Y
誠安いな
>>461
西浜のどの辺りな。
松川は分かる。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 11:03:10 ID:jndaPRrA
>>468
香川県高松市瀬戸内町3?22
ですね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 12:05:20 ID:TQNMxRY3
今日、しんせいの会計の所で餅くれた。
なんでやろ?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 16:50:20 ID:3VtXcxye
>>469
サンクス。お好み焼き屋の東隣ですね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 18:04:47 ID:hmFXyAkN
手のこんだ自演や 
ぐぐればすぐでるやん
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:17:33 ID:yy3D6jnd
松並町の花媛は結局廃業したん?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:30:31 ID:8dCdsqm/
>>472
それじゃあ、自演までする意味がなかろうがね。わは。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:38:41 ID:lD5IpzJl
レスがなくて涙やから自演するんや
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 10:28:58 ID:xKZEieni
たしかにもう、讃岐うどん系のスレは動きが止まったみたいね。
時代が終わったか。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:27:48 ID:Z0CISDS8
そうなら、もう少しでいいから客が減ったらいいんだけど。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:15:18 ID:dwTbe3C8
坂出市加茂の三木武彦です。M女装っ子です。ポチャデブですが苛めて下さいませ(^_-)
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:23:48 ID:U3mth6qe
一時のブームは終わり、定番となったってわけか。
掲示板で情報を収集しないでも、ブログもあれば本もある。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:11:33 ID:PUNp0Din
会社にPCあれば宮脇に立ち読みある?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:34:13 ID:v3MTmXqn
どういう意味ですか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:56:11 ID:4UeLcsbP
田はうまいなー
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 14:06:37 ID:jMAzQZGw
麦蔵のかしわざる最強!
美味すぎてワロタ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:37:14 ID:4ZfacxwB
>>483
かしわ天はトップレベルだけど、つけ汁イマイチだわ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:37:09 ID:pRBh/UCH
43 U-名無しさん@実況はサッカーch sage 2009/02/24(火) 19:40:02 ID:iMbIBzvt0
水〆は表面のヌメリを取るためであって腰と関係ないだろ


徳島県民は讃岐語るなよww
たしかにぬめりも取るけど腰と無関係ってw
じゃあ釜揚げはぬめりあるだけでコシ同じかよwww
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 20:39:41 ID:1pr0mnXf
高松市内でつけ汁のうまい店ってあまりないよな気がする。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 22:25:00 ID:s1QsJbE7
実際うどんそのものが美味い店も少ないからなぁ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:22:45 ID:CZD0a8G1
そこまで言い切るってのは無謀無策無知ってもんだよう。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:52:35 ID:s1QsJbE7
美味い店が無いとは言ってないよ
実際美味い店はあるし、好きな店もある
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 00:07:35 ID:8DyLq1L1
美味い店の比率はどこも似たようなものかと思うが
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 00:30:08 ID:fxrDNLas
そうかな・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 08:14:46 ID:Chx2p+Jj
どの程度をもってして、おいしい店と判断するかも問題ではあるけどの。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 19:16:34 ID:Ux8AeE7W
黒田家の梅干しうどんがメニューからなくなっとる。あれ、好きやったのにぃ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 21:13:08 ID:VBibiELP
>>493
田町の?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 07:54:04 ID:IS2Xnryj
>>494
そうです。飲んだシメによかったんやけどなあ。他の店のメニューからもなくなっとる。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 23:39:55 ID:2MNmtIYh
のんだ後に利用したい店だな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 19:37:34 ID:enK2qGcG
たしか午前5時くらいまで営業してるしね。
うどん食べたらマルナカ前にタクシーが何台かいるから、帰宅にも便利だし。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 21:21:49 ID:rl+8HZ30
かざしが丘の黒田家の店名が変わって新装開店らしいぞ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 13:39:16 ID:/rvBSilO
>>497
黒田屋田町店の営業時間10:30〜翌5:00で無休
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:37:18 ID:6uO6vZms
500
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:51:18 ID:XVSvQ/2+
さか枝に特大ってありますか。
かけうどん3玉に天ぷら2個のときはどう頼んだらいいですか。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:57:19 ID:x+WHM1qc
そんなに食ってどうすんだ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:15:16 ID:l5lxZ4H6
>>501
あそこの丼、あれ以上入らんのじゃないかな
まぁ大でも充分多いけど
安いんだから二つ食えば良い
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:31:36 ID:mfs4X+Jw
新田のうどんこ丸で5玉食ってるオッサンを見た。
まるで洗面器に盛り上げたうどんだ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:01:47 ID:KWZUAzc1
>>504
それオレかもww 
けど、こ丸はコスパ抜群で大食いの間では有名だからそういう人はたくさんいるよ。
オレの知ってる限り、5玉以上の設定があるのはここと、7玉まである馬渕。
他の店でも注文はできるけど行くたびに値段が違ったり時には断られたりするのにも慣れた。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 12:25:29 ID:/dQywGlR
>>505
ピザ乙
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:46:07 ID:0brfJzxj
昔、はりやでうどんの特大を頼んだら行列が出来てるからできないといわれた。
それ以来、この店には行ってない。うどんも値段が高いのに普通だった。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 14:43:22 ID:japm1HKl
うどん屋として失格だな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 08:05:06 ID:haT6KTl0
新田街道の久米池うどんも量が多いな。
510名無しさん@お腹いっぱい。::2009/04/04(土) 05:25:25 ID:m5nHrjWy
うどんバーカ一代、いつもよーはいっとるなー

はりやの大将、むつかしいんかいな?
おらはそんなこと一度も見たことないけどな
あそこのうどんと天ぷらは、おらには一番じゃ
行列が長いけん、たまにしか行かんが
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 08:04:10 ID:xhGT3zJa
>>510
うどんばか一代で朝飯を食おうとして開店時間すぐくらいに行ったら、
もう行列ができてて、あきらめたことがある。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:24:29 ID:cUJ9AgKx
今朝のバカ一代も多かったよ
7時頃だったんだけど、駐車場が一杯で路駐するのはいつものことだが
今日は前の道にも停められる場所がなかった
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:59:54 ID:g50DlkC7
朝日新町のたもやの新装開店がもうすぐやね。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 08:02:26 ID:/tExOQJL
もうすぐどころか、昨日が開店日だったがな・・・。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:55:30 ID:5ba+amuz
お昼の鶴丸はお徳だ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 07:57:10 ID:F9m6new2
かけうどんが450円もしてどこがお得なんだよう。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 09:38:50 ID:5ba+amuz
夜に較べてお徳だって意味だよう。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:43:07 ID:3h6hkvWG
どっかのブログで見たけど、30円しか夜と変わらないじゃんかよう。
飯が付いているらしいけどよう。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 19:03:09 ID:xxAwiwkl
酔っ払ってるから不味くても食えるけど素面では...
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:47:37 ID:SF0QlxDX
とじゃあ麺が違う
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:11:03 ID:Bc3PKL94
ひさ〜しぶりになかにしで朝飯食ってから出勤するかえ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 16:10:35 ID:FHueR+Rk
鶴丸
4月中旬よりお昼の11:00〜14:00迄。
夜の店員チャラチャラした男女。遊びながら接客してるみたいで不愉快。
店主だけ真面目。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:52:07 ID:Nd7SnFt4
>>522
コピペかよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:58:19 ID:Nd7SnFt4
15日からじゃ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 05:54:23 ID:t9xpSXxI
>>522
定期的鶴丸の叩きですね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:55:04 ID:Al9xw26b
三越の南側の義経はどうなの?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 06:18:04 ID:klTUmhbA
>>526
2玉がデフォで一般店としては安いし普通にうまい。
木の葉型の天ぷらうどんがおすすめでだしもうまくて飲み干してしまう。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 07:48:34 ID:RxS8SOyl
さて、今日からGW突入だけど、高松市内の有名店もスゴいことになるのかな?
地元の人間にとっては、うれしい反面、ちょっとうどん屋に行きづらい期間になりそう・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 08:19:19 ID:60822RKh
有名じゃない店をしょぼしょぼと巡ることにしてる。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 11:48:16 ID:NBgjEBhO
GW、楽しみにしてます。form Kobe ^^
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:13:19 ID:ZvFk6m7+
>>530
渋滞が当然予想されますので、気長に気をつけていらっしゃい!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 09:42:41 ID:6W2YxU6X
>>530
GW中は神戸を形づくるのかね?

そんなことよりうどんを食べにおいでよ!

ところで高松でのお勧めうどん屋を教えて
高松の方はよく知らなくて人がきても連れていくのに苦労するんだよね

バカ一代か森製麺くらいしかおいしいとこ知らなくて
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:12:54 ID:rlKCOego
>>532
連絡船のうどん屋が最高
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:18:18 ID:aueH3R7H
>>532
塩江街道沿い、高松南警察署前の<大善>がおすすめです。
天ぷらぶっかけがうまいです。
535530:2009/04/26(日) 20:12:11 ID:HjmL5Lrx
>>531 >>532
車はもってないので、フェリーと電車利用で何軒か
うどん屋さん巡りをしたいと思っています。
前回は坂出駅から何軒か廻ったので、今回は高松駅を
拠点にして廻る予定。
今のところ、他スレで教えてもらった
「バカ一代」「中西」「竹清」なんかに行ってみようかと。
栗林公園も観光したいです。^^
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 20:39:14 ID:wiwDZdNi
>>535
レンタル自転車借りればいい
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/2214.html
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 20:55:32 ID:+sFaXBKX
>>534
あそこの天ぷらは別盛りにしてくれねーのかな?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:30:35 ID:uZK2dFJw
>>534
高松南署って桜井高校近くに移転してなかったか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:35:59 ID:zAiNvEfV
>>537
天ぷらがダシとうどんの水分を吸うのが嫌なんですね。
お店の人に「別皿にして」と言ってみたらどうでしょう。

>>538
もう移転が完了してましたか。
気づきませんでした。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:38:37 ID:Mn0nlKbu
>>538
引っ越してます。
桜井高校の南に
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:19:22 ID:+sFaXBKX
>>539
ダシはいいけどぶっかけの上に乗せたら水っぽくなるからなぁ
別皿注文してみようと思います

>>540
県外者にとっちゃ自転車で行くには厳しい場所になったよ・・・
542530:2009/04/26(日) 23:38:17 ID:HjmL5Lrx
>>536
高松駅周辺ならレンタサイクルも安くていいですね。
当日天気が良ければ便利そう。
情報ありがとうです。^^
543名無しさん@お腹いっぱい。::2009/04/27(月) 06:09:34 ID:sLlUzAfm
昨日「山田家」に行ったんだが
県外ナンバーだらけ、近県が多かったが
中には長岡も、新潟からご苦労さんです
気をつけてお帰りください
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 17:35:09 ID:JSamNlaB
県外からの出張で高松に行きます。
来月末の日曜日に高松駅近辺で一時半くらいから二時間だけ自由な時間がとれそうです。
二軒くらい食べてみたいのですが、オススメを教えていただけないでしょうか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:58:48 ID:WiBsdTiJ
>>544
高松駅→(タクシー)→麦蔵→(徒歩)→玉藻→(徒歩)→高松駅
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:45:42 ID:MuUSp/4J
>>535
>「バカ一代」「中西」「竹清」なんかに行ってみようかと。

その3店は同系統の麺なんで、どこか1店でいいと思う。
ただ、『なかにし』は昔よく行ってましたが、職人が変わってからは行ってなく、
前と麺が変わった(柔らかくなった?)と聞いたので違う系統の麺になってるかも・・・

いろんなバリエーションを楽しむ為にも、

 534さんのオススメの『大善』で、○○天ぶっかけ か ○○天ざる
 栗林公園近くで、『たみ家』か『上原』のどちらか
 「なかにし」(の距離)まで行くんだったら、『うどんの田』

をオススメします。
地元のうどん好きの間では、これらの店のほうが評判が良いと思います。
(まあ、それぞれ好みはありますが・・・)
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:20:24 ID:MuUSp/4J
一応GWの営業状況はこんな感じらしいです ↓  高松市少ないですが・・・
ttp://homepage.mac.com/onsen/gw2009.html
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:40:36 ID:/emlbv9y
>>546
バカ一とちくせい、麺も出汁も全く別物だろうに

しかし貴殿の言うオススメの店は納得だ
549546:2009/04/27(月) 22:24:32 ID:MuUSp/4J
そうか?
両店とも、腰じゃなくて団子系のうどんで同系統だと思うけどなぁ・・・
(機械打ちの麺にありがちな)胃にズッシリ来るタイプの(腹持ちの良い)麺
湯で時間やセイロに揚げてからの時間によってはフニフニになるけど・・・
ちなみに、某行列有名店も昔と違ってこの系統の麺になってる
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:29:34 ID:KS1qF4NY
『田』はええね。
私もお勧めしたいです。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:29:57 ID:V94VM/Os
夜だけやってた鶴丸が昼もやりだした理由は
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:05:34 ID:POFC6fv4
不景気で夜の酔客のみの営業ではやってけないからという考えはうがち過ぎかしらん。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:52:56 ID:7ZrQzc0E
>>551
行けば分かるさ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:59:41 ID:nmIl2pD2
スレッドを見ててもどこの店へ行けばがいいのか分かりません
高松に行ったら 行きたい場所と食べたいうどんを書いてみます
行きたい場所 
香川県高松市高松町2554?18のゲームセンター戦
ドンキホーテ  サンポート 
食べたいうどんが 冷やしぶっかけの天ぷらです
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 06:58:52 ID:VBD+OiUr
>>551
行かないだろうね
556546:2009/04/29(水) 08:12:47 ID:nwuaO0To
移動手段は? コトデン?

高松で「ぶっかけ天ぷら」だったら、まあ『もり家』が1番に名前が出てくる
だろうけど、結構遠いからねぇ あっち行き、こっち行きしたいみたいだしw
もちろん上で挙がってる『大善』オススメ
『うどん棒』『大円』『三徳』も、ありっちゃあ、あり

うどん屋はハシゴしないの? 
ゲーセンから歩いて行ける距離のトコにも穴場の(ウマイ)店があるけど・・・
ただし、確か日祝休みなんで、GW中に行く場合はやってないかも
しかも、ぶっかけ系のメニューは無くて、天ぷら類も種類少ないけどね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 08:26:38 ID:1LBhX+cf
田のオススメメニューは何ですか?
558546:2009/04/29(水) 09:30:47 ID:nwuaO0To
>>557
かけ系かな?
暖かくなってきたんで、麺そのまま(ひやあつ)でもOK
ここの出汁はちょっとだけクセのあるタイプなんで、人によっては好みが別れるかも
ちょっと飲んで気になるようだったら、生姜をちょっと入れると良いと思う

もちろん、ぶっかけ系もウマイよ (肉はやめといたほうが良いかも・・・個人的に)

限定「角煮」は朝一で行かないと売り切れてるんで、初めから無い物
と思い込んでおきましょうw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:35:13 ID:ha3NzKWk
>>554
つうか、ゲーセンのほうが気になったw
そこって有名店なの?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:08:56 ID:1LBhX+cf
>>558さん、ありがとう。かけ食べてみます。
561530:2009/04/29(水) 21:56:41 ID:XjG6E4Jj
>>534
>>546
大善、たみ家、上原、うどんの田。
知らない店名がいっぱい・・・(^^;
やはり地元民情報はすごいですね。

雑誌なんかを読んでみると讃岐うどんはイリコだしを使うのが特徴とか。
できればこのイリコだしの効いたうどんが食べてみたいと思うように
なりました。
GW期間中のお店の休みと照らし合わせながら、行く店を決めたいと
思います。^^


562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 02:09:43 ID:NQVS3xe0
>>556
移動手段は車です
とりあえず大善に行ってみようかと思います
駄目なら 他の3店のどれかに行ってみようかと
思います

うどん屋はしご考えてなかtったですねw
サンポートでラーメンも食べてみたいんです
なんか ラーメン屋さんがいっぱいあるフロアが
あるらしいので
>>559
有名というか 僕の住んでる県に
同じ名前のゲーセンの支店があるので
行ってみたいなと言う訳です
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 09:07:47 ID:iobu1nBE
田(笑)
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 17:25:06 ID:J7dsAVT5
昼の鶴丸のカレーは、まず麺を食べる。
残ったカレーをあったか白ご飯にかけて食べる。
男でも満足な量
565546:2009/04/30(木) 18:47:42 ID:P0uvMN+p
>>554>>562
移動手段が車で、1店狙い撃ちだったら、『もり家』のほうをオススメする
『大善』の場合は、高松で何店か(546で挙げた店とか)廻る内の(麺の)
バリエーションの一つとして行く場合にオススメ  ※麺がちょっと硬め


>>530>>561
「これぞイリコ」っていう感じの出汁はどちらかというと、中讃に多いと思う
高松はもちろんイリコを使ってるけど、昆布や(鰹)ぶしを多めに使ってる店
が多いのと、イリコのエグ味(臭さ)を出さないようにとってたりするんで、
イリコ出汁を普段食べてない人で、『宮川』とかの中讃の店を廻ったりして
イリコ出汁=ちょっと臭い と思っている人が高松の店行くとたまに、
「あれ?イリコは?」って思うらしい
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:52:29 ID:Ve1tWjTz
>>564
700円もするんだから満腹ならな納得でけんわい。
昼、客多い?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:27:16 ID:0J5FIs2m
自信があればカレーライスを出せばいいと思う。
具もないし誰も頼まないと思うがw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:54:55 ID:+kJiCfvc
>>562
悪いことは言わんからサンポートのラーメンだけはヤメトケ
569554 562:2009/04/30(木) 21:33:51 ID:RSlYTiok
>>565 
それではもり家行ってみます

>>568
忠告ありがとうございます
ここは大人しくやめときますw
代わりにどこかでうどん食います

とりあえず もり家→戦→ドンキ→サンポート→戦→(・∀・)カエル!!
の予定で行きますw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 04:07:15 ID:foe1/HwD
>>569

もり家でまだまだお腹に余裕があるなら近くに
はな庄ってぶっかけがそこそこ美味い店があるから行っても良いと思うぞ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 05:33:16 ID:X9HLrlPH
>>566
けなすだけで食べないんだ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 19:03:40 ID:Mn/UzYzo
カレーうどんに700円はつらいよなあ。
いくら飯が付いていたってなあ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:45:29 ID:EVW4HzSS
早朝5時から開いてる店なんて、ないですかね?
フェリーで高松に入りそこから高知に行く道でも、
かまわないんで。
574530:2009/05/02(土) 02:15:03 ID:vuyGDEN5
行ってきました、讃岐うどん巡り。
朝4時前起床〜午前2時帰宅
往復のフェリーの中ではほとんど寝てましたw

バカ一代 → うどんの田 → なかにしうどん → 大善 → たみ家 → さぬき麺業本店

と計6軒まわってきました。^^
けっきょくレンタサイクル、レンタカーは借りずに移動手段は
全て公共交通機関と徒歩。
とりあえず激しく疲れました。(^^;
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 06:40:50 ID:xHFDwrK0
>>573
日曜日以外ならそこそこあるけど
576546:2009/05/02(土) 07:17:44 ID:iOWYCV2l
>>573
丸亀『喰うかい』 天ぷらも揚げたてでくれるんでオススメ
577546:2009/05/02(土) 07:20:35 ID:iOWYCV2l
>>574
おつかれー ノシ
結構廻りましたねw しかも公共交通と歩きとは あっぱれ@
疲れがとれたら、めぐった店の感想とか紀行文(日記)的なその日の道程
とか、おもしろ可笑しく書いてくれたらなぁ・・・とか思っとります
あっ、当方がオススメした店が気に食わなかったとか書いても、
気にしませんので安心して下さい 人それぞれ好みがありますし
(ちょっと涙目にはなるかもしれませんがw)
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 18:57:36 ID:lOhGkCzS
>>574
おお、すごい。頑張りましたねー。
味の感想とかもお願いします。
579530:2009/05/03(日) 01:34:37 ID:izluP61S
>>577-578
時間的にはあと2〜3軒ぐらい廻れたと思うのですが、胃袋的に限界でしたw
それにお店も午後4時を過ぎると閉店時間になるお店が多いですね。
選択肢も減りました。

細かいスケジュールは何も決めずにとりあえずフェリーに乗りました。
神戸からフェリーに乗り高松に着いたのが9時30分ごろ。
とりあえずJR高松駅・サンポート付近をウロウロ。
バスターミナルに観光センターみたいなのがあったのでそこに入りました。
レンタサイクルが地下にあることや栗林公園の開園時間を教えてもらって、
「さぬきうどん食べ歩きMAP」をもらいました。
結果的に高松市近辺を歩いて食べ行くにはこのマップがサイズも小さくて
とても役に立ちましたw

最初に行く店を「バカ一代」にすることだけは決めていたので、街見物を
かねて高松駅から歩いて行こうかとも思ったのですが、ウロウロしている
うちに「まちバス」なるものを発見しまして、100円で乗れるみたいなので、
これで丸亀町まで行くことにしました。

580530:2009/05/03(日) 01:54:46 ID:hANJGUxM
まちバスで移動して行くうちに驚いたのは、高松というところが都会だったこと。
特に商店街の充実ぶりにはびっくりしました。神戸でここまで大きくてきれいな
商店街はないと思います(^^;
商店街から観光通りまで歩いてそこからバカ一代へ。けっこう距離がありましたw
今回のうどん巡りのテーマが

・かけうどん そのまま(ひやあつ)を食べてイリコだしを堪能すること

だったので、迷わずかけうどんひやあつ(小)を注文。
これが讃岐うどんとしてのかけうどん初体験になります。
何軒も廻るつもりだったので、全店で量は全て(小)にしようと決めてました。
トッピングも全く無し。
つゆの色は薄めで味も割とあっさりとした感じ。
麺は結構コシがある感じで、中太といったところでしょうか?
とても食べやすく、アッという間に食べてしまいました。
「これがイリコの味かな?」という部分が少し感じられました。
私が今まで神戸や大阪で食べてきたかけうどんのツユに色は似ていましたが、
味は全く異なるものでした。
581530:2009/05/03(日) 02:09:53 ID:ADPdKI0r
バカ一代を出た後、次に目指す店をこのスレと先ほどもらった
「さぬきうどん食べ歩きMAP」をたよりに探しました。
まだ11時すぎぐらいだったので、営業時間はさほど気にしなくても
良さそうだったのですが、念のため閉店時間が早そうなところから
順番に行く方針を固めましたw
「うどんの田」に行くことに。
ことでんの電車にも乗ってみたかったというのもあったので、この時点
でレンタサイクルやレンタカーを借りることはやめにして今回は全て
公共交通機関で移動することに決定。
ことでん瓦町駅まで歩いて空港通り駅まで移動。徒歩5分ぐらいで
田に到着。すでに7〜8人が並んでいました。かなりの人気です。(^^;
並ぶこと約10程で順番が来て、かけうどんひやあつ(小)を注文。
バカ一代と同様に天かすとネギだけをのせてシンプルに。
だしの色がかなり濃い色で、香りも少し強い感じ。これは今までとは
ちょっとなにかがちがう雰囲気・・・
582530:2009/05/03(日) 02:26:33 ID:ZNo2BjJ0
ひとくち食べてみると、グッ!とくる感じが。
鼻にも少しつきあげてくるような感じもw
かなり強烈な印象の味でした。
さっきのバカ一代で感じた「これがイリコの味かな?」とほのかに
感じた部分を思い切り抽出して前面に押し出したかのようなバランスの
ワイルドな味。これぞまさに初体験の味でしたw
色から受ける印象と同じように味自体も濃い感じ。
まだ、この感じがイリコの味と確信したわけではないのですが、
この部分がもっと強くなると、人によっては「エグい」という印象になるの
かもしれませんね(^^;
>>565 で挙げられているような中讃の店ではどれだけ強いんだろうか?w

この味の強烈なインパクトのあまり、正直、麺の印象は覚えて
いませんw
583530:2009/05/03(日) 02:41:04 ID:HcCQoedL
次に向かったのが、なかにしうどん。
また、ことでんです。空港通り駅まで歩いて戻ると運良くすぐに
電車が来て太田駅まで移動。駅から店まで少し距離はあるみたい
なのですが、歩けないほどの距離ではなさそうなので徒歩で行くことに。
目印としていた「鹿角町」という名前の交差点が2つあったのは
ちょっとしたワナでしたがw

12時すぎのお昼時ということもあって店内は2〜3人並んでいましたが
すぐに自分の順番がきました。みどりいろの1玉用の丼を手にとって店員さんに
うどん玉を丼に入れてもらったのですが、出汁の入れ方がわかりません(^^;
すぐうしろのタンクにあるということなので蛇口みたいなのをひねって
入れました。出汁を自分で入れるのはこれが初めてでしたw
麺をゆがくデポとお湯もすぐ隣にあったのですが、何もゆがかないで
そのまま麺に出汁をかけて、天かすとネギをトッピング。
584530:2009/05/03(日) 03:00:07 ID:1V5RwL4w
出汁は、先ほど食べたバカ一代と田の中間ぐらいといった感じでしょうか。
イリコの感じを少し強めに感じながらも田ほど強烈な感じではなく、割と
食べやすい味でした。
ここではむしろ麺のほうがインパクトが強かったのですが、極太でしっかり
していてコシがあるというよりはモチモチした感じでした。
自分のまわりを見てみると、2玉や3玉の大きな器で食べている人のほうが
多くて、「たくさん食べる人多いなぁ・・・」と驚いてましたw
ほとんど男のお客さんでした。
それと天かすも味がついているみたいでおいしかったです。

この時点で3軒目になったということもあり、胃袋もきつくなってきたと同時に
正直かけうどんに飽きてきてしまいました。
連食を考えて天ぷら類のトッピングを意図的に避けてきたこともありますがw
この辺でちょっと方向性のちがう味を食べないともたないと思い、MAPを
見ながら考えました。
「たしか大善という店はカレーうどんもおいしかったはず・・・」
大善に向かいました。^^
585530:2009/05/03(日) 03:27:10 ID:5p1s21vg
太田駅まで歩いて戻り、三条駅まで移動。
2時ぐらいになっていたのでこのあたりからそろそろ営業時間が
気になりはじめます。三条駅から歩いて大善を目指しました。
思ったよりも駅から近くて割とすぐに店に到着しました。約5〜6分。
ここから先の行動では「さぬきうどん食べ歩きMAPが大活躍です。
とり天ぶっかけ・天ぷらぶっかけにもかなり惹かれましたが、すでに
口の中がカレーうどんモードになっていますw カレーうどんを注文。
中細の麺に割とさらっとした感じのカレー味の出汁。カレーうどんというと、
とろみのついたドロっとした感じのツユが入っているイメージが強かった
のですが、大善のカレーうどんは違いました。カレーらしくないカレー味
といったらいいでしょうか。麺は中細。辛味はそれほどではなく
マイルドな感じ。でも旨みがあっておいしかったです。
そして、これでかけうどんの味に支配されていた口の中が一旦リセット
されたのが嬉しかったです。^^

今日はこの辺で。つづきは後日。長文すみません。m( _ _ )m
586名無しさん@お腹いっぱい。::2009/05/03(日) 04:38:06 ID:ZfwuRGQA
面白い
地元民にとっては目に浮かぶ光景
引き続きレポよろ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 11:36:21 ID:u3GXDYPW
ああなんだ、太田駅からなかにし位なら送ってあげたのに

それはそうと池上製麺所が県外ナンバーの車でアホみたいに混んでて鹿角街道が完全に封鎖状態だった
一体あそこはなんで休日あんなに県外ナンバーで一杯なんだ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 11:46:06 ID:n2Kt4sEj
少し前に 戦 ドンキホーテサンポート行きたいと言ってたもんです
もり家並んでますが これは凄いですね50人は居ますねw
589556:2009/05/03(日) 13:01:13 ID:C4mxjTBx
おーー君かぁ
ガンバッテ並べよw ってもう食べ終わってるか?w
590546:2009/05/03(日) 23:42:41 ID:C4mxjTBx
>>582
> この味の強烈なインパクトのあまり、正直、麺の印象は覚えて
> いませんw

なんですとッ!  ココは良い麺を出す店なのに! 残念w
もし、次回行くことがあったら是非とも麺を味わってみて欲しい

続き、楽しみにしてるよ ノシ
591530:2009/05/04(月) 00:31:49 ID:aE92TD4s
>>585 の続きです。m( _ _ )m

大善のカレーうどんは天ぷらや白ごはんなんかと一緒にガッツリ
食事として食べてみたいですw この味だと女性にもとても人気が
あるんじゃないでしょうか?

午後3時。大善をあとにして、食べ歩きMAPを見ながら何となく
高松駅方面に向かって歩き出していました。すぐ近くに上原屋本店が
あるみたいなので行ってみることに。少し迷ったのですが、通りを一本
間違えて歩いていたことに気付き、ほどなく到着。しかし、このあたりで
胃袋具合がかなりキツい状態。残念ながらここは諦めることにしました。

そこでお腹の休憩がてら、もうひとつの観光目的である栗林公園へw
園内を1時間ばかり見物、とてもきれいでした。公園全部を見て回る
時間は無かったので約半分を楽しみました。ただ、きれいな景色を
眺めていると時折公園周辺の高層ビルが目に入ってしまうのが少し残念。
惜しい・・・ (^^;
592530:2009/05/04(月) 00:49:31 ID:aE92TD4s
園内売店でオリーブサイダーを発見、迷わず買いました。
前から飲んでみたかったのです。^^
ほのかなオリーブの風味が心地よくて想像以上においしかったです。
この味はとても気に入りましたw

午後4時を過ぎて公園出口へ。塩田麺業、こころ、松下製麺所の
場所だけ確認して次の目的地たみ家へ。松下製麺所も食べて
みたい候補のひとつだったので悩みましたが、今回はあきらめました。(^^;

たみ家はネットで少し下調べをしていたのですぐ見つかりました。
店内へ入ったのですが、食事時を外れていたこともあってお客さんも
少なくシステムがよく分からず少しあせり挙動不審にw
セルフなのはわかったのですが、前払い制なのか後払い制なのか、
食べた後の食器はどうすればよいのかがわかりません。
ここまでのお店は、前のお客さんが居たのでマネをすれば良かったの
ですが、ここはそうはいきませんでしたw
593530:2009/05/04(月) 02:02:38 ID:aE92TD4s
まごついていると、店主(?)が「注文をどうぞ」と言ってくれたので
そのまま注文して料金も払ってしまいました。後でわかったのですが
ここはどうやら後払いのようですw
人気があるらしい「冷やかけ」というのを注文。これまた初体験です。
中細の麺に良く冷えたダシがかかってました。
文字通りかけうどんの冷たい版。無料トッピングのネギ、天かす、梅干し
を入れる。やさしい味でした。だしの味はあっさりめで、イリコの味は
正直私にはわかりませんでしたw
梅干しを入れたこともあって、とてもサッパリしていて
「夏の暑い時に良い味だろうなぁ・・・」
と猛暑を思い浮かべながら食べていました。

午後5時。そろそろ閉店時間をむかえた店が多いみたいなのですが、
店の前ぐらいは通ってみようと思い北上。観光通りへ出て西へ。
街見物をしながら、竹清、さか枝、さぬき麺業錦町店などの前を通り、
兵庫町商店街へ。
594530:2009/05/04(月) 02:23:50 ID:4oGdYQu1
商店街の中でさぬき麺業の本店を発見。さっき前を通った錦町店は
セルフ店のように見えたのですが、本店のほうはどうやら一般店の
ようです。値段も少し高めのような気が・・・ 本店ということもあり、
ここは当初予定していなかったのですが入ってみることに。
時間も6時ぐらいになっていたので、ここを今回の最後の店とすることに
しました。帰りのフェリーの時間が8時だったので、旅客船ターミナル
から出ている送迎バスの発車時間もそろそろ気になってきました。

前知識が何もなかったので何を頼んでいいのかわからなかったの
ですが、釜あげうどんを注文。あつあつの麺とあつあつのつけ汁が
運ばれてきました。これがなかなかおいしかったです。^^
麺はコシが強いわけではなくモチモチした感じでしょうか。それにしても
麺がなかなか箸で切れない。そして一本々々がとても長い。手強いw


595530:2009/05/04(月) 02:40:36 ID:1fBvHGsg
麺の味っていうのは私は正直まだ良く分からないのですが、ここのは
ほどよい塩味(?)のような感じがしておいしくいただきました。
付け汁も色は黒っぽいのですが、けっして辛くはなく甘みもありおいしかった。
好みの味だったので、麺を食べおわった後につけ汁も全て飲み干しましたw
これだけおいしければ今後釜あげうどんにハマるかもしれません。^^

これで今回のさぬきうどん巡りは終わりです。
6時半すぎに店を出て、
片原町商店街→ライオン通り商店街→中央通り→JR高松駅→旅客船ターミナル
と移動しました。結局、ことでん三条駅を降りた以降は旅客ターミナルまでずっと
徒歩での移動という結果にw
それにしても商店街のエリアが広いこと。これでもまだ改修中みたいとのこと
なので驚きましたw
596530:2009/05/04(月) 02:57:45 ID:EpwFUKUZ
みなさん、今回はいろいろとアドバイスをしていただいて
本当にありがとうございました。
とても楽しい旅&うどん巡りが出来ました。^^
帰りのフェリーの中では疲れのあまり完全な爆睡状態w

またぜひうどん巡りをしたいと思います。
今度来る時は青春18キップを使って電車で来るかもしれませんw

日記形式の長々とした連続書き込み失礼しました。m( _ _ )m
597530:2009/05/04(月) 03:23:39 ID:VKUy7PUl
>>587
ありがとうございます、なんとか歩いていけましたw
今回感じたのは、天気さえ良ければ原付バイクでの移動が
一番楽かもしれないということでした。
「ひとりで行く」というのが条件になりますが。^^
車だと駐車場や渋滞を気にしなければいけないですしね。
598530:2009/05/04(月) 03:26:54 ID:VKUy7PUl
>>590
いや、それぐらいあのダシの味に驚いてしまっていたんですwww
個性的というか攻撃的というか・・・
以前、東京で何度か醤油の味が前面に出たうどんを食べて
驚いた経験がありますが、今回のインパクトはそれ以上のものでした。
あんな味のうどんは初めて。
ひとくち食べるごとに頭の中で「うわ〜うわ〜」って言いながら
食べてましたからw
今回のうどん巡りで一番印象的だった味です。
それとともに、もう一度食べてみたい味でもあります。
その時に麺の味、感触も再度確かめてみたいと思います。^^
599名無しさん@お腹いっぱい。::2009/05/04(月) 05:46:13 ID:oMuHaTQD
>>591
>眺めていると時折公園周辺の高層ビルが目に入ってしまうのが少し残念。
>惜しい・・・ (^^;

やっぱり!
最初○富さんがビル建てて、大きな問題になったんだが
その後はなし崩し
立派に観光客の目障りになっていたんですな
北門前の万村計画は住民の反対運動で頓挫したようだが

しかし、あのコースを歩きとおすとは、ご立派
次回はレンタルチャリをオススメします
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 08:34:29 ID:hbQ5ZMjd
松下に行ったら行列ができてたのでパスしてさか枝で中天食べてきた。
休日は休みと思ってるせいかいつもより少し混雑している程度だった。
竹清の前を通ったら開店準備中だったけどもう少ししたらすごいことになるんだろうなあ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 12:21:54 ID:7FBGz3Ph
埼玉県民が自民に踊らされて、車で高松まで行ってみましたよ

やばい…俺が今まで30年近く食ってたのはうどんじゃねえ…
うどん風味の麺類だ
しかも本場のセルフはすげー安いし
なんだあれ採算取れんのかいな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 20:59:22 ID:4smJGwW2
今さらですが 書いてみます 昨日もり家に並んだ者です
約1時間並びました
で かき揚げおろし食べました かき揚げテラデカスw後 大海老天と半熟卵天をトッピングしました
麺は すんごいコシで驚きました
汁を全部かけましたが 何か薄いような感じがしました
これは トッピングして全体的に 油っこくなったせいかと思います
今度は トッピング無しでリベンジしてみます

後は うどん市場兵庫町店に行きました
ここは オンラインゲームの友達が働いてるので 行きました 舐めてかかってました
マジで(゜Д゜ )ウマー
肉玉ぶっかけのひやを 食べました
卵とうどんが絡んで マジで(゜Д゜ )ウマー
麺のコシは 当然負けますwでも 美味かったですw

色々廻りたかったのですが携帯電話のナビじゃ 車で音声を頼りにしたら 道が外れまくりあっちへうろうろ こっちへうろうろで
他の店へ行く所じゃなかったです
603556:2009/05/06(水) 13:38:48 ID:uIfsEe5j
>>602
おつかれー ノシ
『もり家』で【かき揚げおろし】に単品天ぷら2つも追加するとは
なんちゅうチャレンジャー精神w

そういや、『うどん市場』は【今日の讃岐うどん】スレ(じもてぃ率大)で
何人かに酷評されてたなぁ・・・友人が居るみたいなんで言いにくいけど・・・
(たしか「麺ふにゃふにゃぁー!」とか「出汁くせぇ〜!」とか)
ぶっかけ頼んだのが正解だったのかな? 

温玉が気に入ったみたいだから、次回
『さくら製麺』の【ぶっかけ(温玉が勝手に付いてくる)】もオススメしとく
あと、『飛猿』の【温玉ぶっかけ】も逸品だったんだけど閉店との情報が小耳に・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 16:43:05 ID:/RIlHcZV
>>603
飛猿はたしか3月で閉店したんじゃなかったですか。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 18:46:34 ID:u/wkJbuF
客少なかったけんのー
606602:2009/05/07(木) 00:33:15 ID:qYIarMLx
>>603
海老天はどうしても食いたかったのと
半熟卵天は 半熟卵好きなのとどんなんか気になったのでw

うどん市場は いやあれは そんなに期待してなかったから
やけ美味く感じたかと 思ったより美味いじゃんみたいな感じですかねw

味の好みは 人それぞれ僕が美味いと思えばそれでよいかとw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 06:40:20 ID:ogj3IkrY
今から、30年程前、勅使町に桃山ってうどん屋があったのですが、
あのお店は、どちらへ移ったのでしょうか?
薄めの出汁のわかめうどんが好きでした。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 17:24:46 ID:BDeRi8tW
「桃山」はうまかったですね。
私はてんぷらうどんが好きでした。
あぶらが溶けだした少し甘めの出汁が、胃の腑に沁みわたりました。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:45:57 ID:iVoR+SkC
宮脇町のマルナカの近くに高橋といううどん屋があった。
丼にうどんだけもらって醤油と味の素をかけて食ったもんだ。
中華そばもうまかったなあ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:22:28 ID:CsX0nmbO
明日高松市に行くのですが、
夜9時ごろになりそうなのです。
夜でも開いていておいしい所ってありますか?
教えてもらえたら助かります。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:38:49 ID:QjZsm/0a
>>610
鶴丸、五右衛門、黒田家くらいかな
こんぴらうどんもあったっけ。

当たり前だけど日中ほどの選択肢はない。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:40:39 ID:Jll/LHIz
>>610
こころ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:07:02 ID:8dV7Thtn
明日、松下製麺所行こうかと思っているのだが、まだ混むだろうかねえ。
614610:2009/05/09(土) 02:09:34 ID:1MbZT3aQ
>>611,612
素早いレスありがとうございました。
おかげで食いに行くことができました。

とりあえずちょっと調べて場所のわかった
こころ、こんぴら、鶴丸と食べに行きました。
どこもそれぞれ違ううどんでおいしくいただけました。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:19:46 ID:rnh6A+tS
>>613
中華そばにチャレンジした? 
オレ的にはうどん、生そば、中華そばのトリプルミックスが松下での定番。
あのサラサラな天かすとあっさり系のダシと3種類の麺との調和がたまらん。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:18:14 ID:1AtHXmnB
おいら松川の中華そばすきだよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 10:00:33 ID:n1wtEv2y
>>609
おあげが甘く好きだった。斜め前のお好み焼きのおばちゃんに聞いたら高橋のおばちゃんかお手伝いのおばちゃんのどちらかが体壊しやめたそうだ。いろは文庫の通りのかどのきさらず?うどんも旨かった。
>>615
普通に「ミックス」「トリプルミックス」と言えば注文通る?
>>616
扇町?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 10:21:47 ID:jTwrr9wZ
中華そばは、国分寺のまんどぐるまのが好きやなあ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:12:33 ID:g/a+kvvH
中華そばは、豚太郎しか知らん
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:46:45 ID:eTFwrScl
豚太郎のはラーメンだと声を大にして主張したい。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:20:46 ID:bnT0KoVG
瓦町の88という店のぶっかけが普通に美味かったけど…いや、俺の舌が最近おかしくなったのか…?
誰か評価よろしく
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:45:26 ID:dJjLJ8Vm
>>617
扇町の松川屋だ 
いつも何食べてる?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:05:31 ID:B7EIG7a1
なんてか、愛読しているいくつかのブログで松川屋が話題になってるなあ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:57:11 ID:TzbGq1vT
>>621
同じく。

こないだ期待しないで食べに行ったけど、
美味かったよ。

ただ冷たい麺だったので、あまり参考にならんがwww

今度温かい麺に挑戦。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:15:02 ID:OZEgNwlN
地元民です。


金曜に、このスレでちょっと評判のうどん馬鹿一代に行って来た。
なんか店の裏にテント作って、作業やってたんだが(手打ち??)、
風が強くてホコリとか舞ってるなかで大丈夫なんだろうか。

さらに、外に置いてる倉庫周りや、炊事場周辺もなんだか汚く・・・
レジのおばちゃんの頭には巨大なハエがブンブン・・・w
もっと清潔に出来ない物なんだろうか。

味は冷が麺にコシがあって、なかなか楽しめたけど、やっぱその辺りが気になって美味しいとは行かなかったよ。


普段行ってる近くのうどんやは普通に清潔にしてる分その差が・・・
このスレの人はそのあたりはノーカウントなんだろうか。
他県から来る人があの辺見たら引くと思うんだがなぁ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:00:15 ID:RsLSqvnB
どこの馬鹿一代なん?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:14:12 ID:2dEA21Cm
高松市内に2軒あったけな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:15:20 ID:RsLSqvnB
んだ
馬鹿一代とバカ一代
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:37:00 ID:2dEA21Cm
あれって偶然の一致なん?
それとも兄弟店とかかな。
630>625:2009/05/13(水) 03:22:57 ID:QUaQv0s5
ごめん。二件あるのね。
おいらの行ったのは、花園駅そばの大洋ボウルから路地入った所ね。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:55:41 ID:awwSUCU8
今日は高松市内で街宣車うどんを食べ歩きしますた
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:29:18 ID:a+RcUCZI
どうやらバカ一代の方らしいね
朝早くしか行かんからかも知れんが
そんな印象持ったことなかったなぁ
今んとこ市内で一番好きな店だな
関西人の俺だけど
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:31:19 ID:d4N1JUq7
確かに衛生面で気になる人はいると思う。
俺も気にはなってるが、割り切ってる。
美味いからな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 04:04:51 ID:lCZtFk2H
俺もバカ一代は思ったことあるな。
特に裏のポリバケツ。
でもまだ許容範囲内

昔通ってた一宮のさぬき一番は流石に酷すぎて行くのやめたわ。
ぶっかけ美味しかったのになぁ〜
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:25:02 ID:so4iFNEY
>>634
マジ?
車置けるからよく行ってるのに・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:24:53 ID:Q2A4b1Lu
飲んだ後は、うどん派? お好み派?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 01:04:34 ID:ieblyVAw
らーめん派
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 09:17:40 ID:DiBn3N/h
>635

昔ってのは10年近く前だから分からん。
店の中心?だった、にーちゃんが居なくなって、急に変もわった気がする。

むしろ、今の状況を教えてくれ。
また行きたいんだよなぁ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 18:46:21 ID:YllBuN1h
>>638
今のさぬき一番は店構えはちょっと古いけど、気にするような問題はないよ。
中華メニューとかバラエティあっておもしろい店になってる。
わたしは、カレーが好きだ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:58:13 ID:RikZnDm9
>>639
ミートカレー最高やな
あの値段で食べられるんやし
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:37:38 ID:akXDD+SE
さぬ一って全店メニュー一緒?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 06:08:06 ID:LGaR3pND
>639

ありがとう!
メニューとか変わってるのね
今度行ってみるよ
ぶっかけの味変わってませんように
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 20:41:34 ID:wYDoVdCW
ユースケサンタマリア主演の映画うどんのDVDをレンタルして観た。
松井製麺って、どこにあるの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:16:56 ID:1xNt4SeB
>>643

松井製麺所のセットはとっくに解体された。
あとあれは高松市では無いよ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 01:58:55 ID:43NhSy8X
インフルエンザが怖いな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 07:52:06 ID:XbRcIeU3
うどん100選とか見ながら色々通ったんだけど、
最近は有名店よりも、やっぱり地域の人が通う地域密着型のうどん屋の方が美味しいんじゃないかと思い出した。
おまいらの通う地域密着のうどん屋ってどこ?

ちなみにおいらは伏石のマルナカのすぐ横の天乃屋ってうどん屋
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:16:07 ID:pZ/+uFXt
>>645
神戸ナンバーよく見かけたからな〜
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 13:10:43 ID:tUs4FM6F
>>646
私は太田の大島製麺ですね。
この店でも県外ナンバーの車をしょっちゅう見ますけどねえ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:30:32 ID:vkTsqAW2
神戸ナンバーの俺も近いうちにお邪魔しますよ
神戸市民ではないから大丈夫!
朝はいつもバカ一からスタートですわ
650530:2009/05/17(日) 18:19:53 ID:Ecup/yqC
すでに讃岐禁断症状がw
こちら(神戸大阪)で食べるうどんとは、やはりかけだしの味に大きくちがいがありますね。
特徴的なあの味をはやくまた食べたいですw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:13:06 ID:Tu70/cCg
高松がヤバイ。援軍ヨロ!
http://marugin.main.jp/doshu/metrodetail.php
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:35:14 ID:Tu70/cCg
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:15:41 ID:zgseBd58
鎖国すべき
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:31:21 ID:OvHZkLIM
来月関東から四国に旅行に行く者です。
サンライズ瀬戸で朝着くのですが
朝ごはん食べれるところでおすすめありますか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:53:20 ID:bGp6dm+c
曜日による
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:22:32 ID:OvHZkLIM
木曜朝着です。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 15:21:48 ID:6PtjKhZn
吉野家
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 16:15:11 ID:TDDJu6Se
>>656 うどんバカ一代 さか枝 松下製麺所 
丸川製麺(今月末で閉店) 丸山製麺所 
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:25:32 ID:V47VZR2e
>>656
うどんバカ一代
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 09:36:04 ID:FvFwEFLA
俺も、うどんバカ一代の冷をオススメするわ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:10:45 ID:jaxWzkos
みなさんありがとう。
「うどんバカ一代」に行ってみようと思います。
ちなみに「うどん一代」っていうのもあるみたいですが
姉妹店ですか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:21:17 ID:FvFwEFLA
>661

関係ないはず・・・
オススメは、ぶっかけorかけうどんの「冷」ね
冷で食うと、讃岐うどんのコシが楽しめるはず

663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:52:14 ID:V47VZR2e
姉妹店は地上最強のウドン ゴッドハンド
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 19:01:31 ID:jaxWzkos
>>662

ありがとうございます。
今から楽しみです。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:37:41 ID:IZMWzojn
>>664
腹いっぱい食いたおしてや。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:04:50 ID:kfvYCT8a
バカ一推し多いね
俺も高松市内で一番好きだわ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:27:55 ID:fPD8zgr2
なんか、2chでは【バカ一】ファン多いみたいなんで、
ちょっと言いにくいけど、

>>662
> 冷で食うと、讃岐うどんのコシが楽しめるはず

【バカ一】の麺のアレはコシじゃないと思う・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 07:58:35 ID:MAuX1WJE
本人が食って判断を下すのがいいな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:03:57 ID:BM4KP+QV
>>667
最近ではああいう麺を「コシがある」というらしいよ
オイラは硬い麺も好きだからよく行くけどね・・・。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:24:44 ID:QH1iqrAu
何・・・?
じゃぁ最近はどういうのがコシって言うの?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 09:35:31 ID:GAnIHXpm
冷は硬くて腰があるのが好きだな
温かいのは柔らかくて腰がある系が好きだけど
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 19:04:11 ID:l/MfNVkN
>>670
バカ一とか明石ヤとかのただ硬いだけの麺を最近は「コシがある」って云うの。
昔の「なんだ?すごく柔らかくてのどにツルって入るんだけど、なんでプチプチ切れないの?」とか、
「なんで麺を噛んだら最初は感触は柔らかいのに噛み切る時にだけは歯応えがあるの?」
みたいな昔で云う「コシのある麺」は最近はヤワ麺と言われてる?らしい・・・

まあ、バカ一や明石ヤは忙しさにかまけて半茹で不出来麺を出す香川町の某店よりかは断然イイけどねw
673667:2009/05/22(金) 20:00:51 ID:B0FWTjkU
>>669
>>672
なんかどっかのブログで、コシじゃなく硬い麺を【剛麺】とか【男麺】とか
言ってるのを見て、「いつのまにそんな用語が・・・?」って思ったんだけど、
よく見ると県外出身者だったり・・・って事があった

硬めが好きな人もいる(お約束の人それぞれ好みがある)んで、
別に「硬い麺はおいしくない」とは思わないけど、
硬い麺を出す店を「コシあるよ〜!」って言われると、
「それは違うよ」って訂正したくなる
こういう勘違いは特に県外出身者に多いような・・・

『バカ一』って、県外出身者のファンが多そうな気がする
(あと、団子系で腹持ちがいいんで、肉体労働系や若い食べ盛りの人)
自分も硬い系も嫌いじゃない(木村とか良く行ってた)んだけど、
『バカ一』系の麺はちょっと苦手


>>670
>忙しさにかまけて半茹で不出来麺を出す香川町の某店

って、『も○家』?  だったら、ちとショック・・・(最近行ってない)
674667:2009/05/22(金) 20:09:36 ID:B0FWTjkU

あんかぁ間違えた 670さんじゃなくて672さん
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 20:53:54 ID:+gfqRCzW
○○ばあちゃんの店の事じゃないかな。
俺は行ったことないけど。
以前の郷東付近にあった店にも
行ったこと無い、つまり食ったことすら無いんだが、
いわゆるうどんブームに最も翻弄された一人じゃないかな。
俺なら、ばあちゃん同様に舞い上がってしまうだろうな。

もり屋もなあ、失敗のかき揚げに出会った事はあるけど
うどん自体は外してないよ。

というか、最近のうどんはレベル高いよ。
俺が子供の頃は、朝に湯がいてセイロに入れた
うどんを、夕方でも平気で出してたからな。
みんなの口が肥えてしまったというのが俺の結論。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 02:12:50 ID:qLXIl6XQ
6時前のジャンボフェリーに乗って食べに行きたい。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 02:36:14 ID:jsHz9fDs
船内検疫面倒だぞ
678672:2009/05/23(土) 09:01:49 ID:ZxE+y6t9
>>673
>>675
も○家から少し西に行ったところの店だよ。
679673:2009/05/23(土) 14:38:25 ID:LRtvFpTU

は○庄 か・・・

モレもだいぶ前にかったいうどん出されてから行かんように・・・
(それまでは旨かったんで良く行ってたんだけど)

その時、も一人わっかいニーチャンが居た(大将も若いけどw)んで、
そいつが打ったうどんの実験台にでもされたんかと思ったけど、
そうかぁ、常に硬くなってしまったんか〜・・・
672さんが行った時も居た? 若いニーチャン

>>672 の「忙しさにかまけて」ってので行列店かとオモタ
>>675 ばーちゃんisマスコット の店は思いつきもせんかった・・・いろんな意味でw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:37:20 ID:7BOPsK/R
茹でが足らずに固いどころか、芯が小麦粉のまんまってのを某有名店で食べさせられたことがある。『恐るべき讃岐うどん』にも載ってる店だった。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:00:17 ID:Jgtq4bsE
たぶんバーさんとこは県外者の割合が香川一だと思う
平日スッカスカ
682676:2009/05/23(土) 23:10:15 ID:LDQryyPE
>>677
昨日はけっきょく行かなかったのですが、本当に船内検疫なんて
やってるのですか?(^^;
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:23:01 ID:dEkr418V
>>682

やってるよ、乗船後に検尿と検便がある。
684676:2009/05/24(日) 20:01:04 ID:/nRURp/a
>>683
マジですか。。。('A`)
ほとぼりがさめるまで控えることにします。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 12:00:59 ID:NyfrM+sL
>683
>677

検疫って本当にやってるの?
そんな話は聞いたことないんだが。
もし、嘘なら相当悪質。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 18:45:03 ID:g3eX74NL
真に受ける方がよっぽど間抜け。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:36:15 ID:X+nB9T24
けど香川県民としてはどう思うよ?
兵庫県民の俺としては少なからず気を遣う
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:43:10 ID:g3eX74NL
ただの風邪に何をあわてふためいているんだか・・が大半の香川県人の考え方です。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:47:39 ID:X+nB9T24
その割にはマスクの売れ行きは好調のようだが?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:33:05 ID:mS7Ns8xK
たしかに薬局行ったら香川なのにマスク売り切れてて唖然としたw
職場の同僚(兵庫出身)に聞いたら実家から送ってくれって言われるんだと。
県外の客が多いうどん屋さんはどう思ってるのかね
俺が知る限りいちいちそんなん気にするおばちゃんはおらんがw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:56:01 ID:X+nB9T24
まあ一般の兵庫県民は、周囲の目を気にして一応マスクはするけど
実際は大して深刻に考えてないって人が多いんだけどね

ちなみに「神戸ナンバーは当分来るな」って香川の知り合いに言われたw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 03:06:23 ID:EXLqBb3B
うどん食って早めに寝たら、風邪なんてすぐに治るぞ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 12:09:49 ID:hrxfv5LL
>686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/25(月) 18:45:03 ID:g3eX74NL
>真に受ける方がよっぽど間抜け。

>676に謝っとけよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 01:08:31 ID:GDHEAMvd
香川でマスクが売り切れなのは、発注しても入荷がないから。大阪・兵庫を中心に出荷するように指示が出ている。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 10:18:30 ID:hNPBbPEP
>>694
何を今さら・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:51:28 ID:u3/k00MW
インフルエンザが猛威をふるう冬に備えよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:04:28 ID:5AhD7knv
インフルエンザなど、大善のカレーうどんを食べて吹き飛ばせ!
698グルメ杵屋のHPからお知らせ:2009/06/03(水) 08:24:11 ID:vIpxuRdh
平成21 年5月21 日

各 位

株式会社グルメ杵屋
代表取締役社長 日村 千尋

一部店舗における生わさび回収に関するお詫びとお知らせ

平成21 年5 月14 日付けで、関西国際空港検疫所のモニタリング検査に基づき大阪市健
康福祉局から回収命令が出された食品が当社一部店舗に納品され、販売した事実が判明い
たしましたのでご報告申し上げます。
当該食品は明星貿易有限会社(大阪市浪速区)が平成21 年4 月28 日付けで中国から輸
入した生鮮わさび196.5 sであり、食品衛生法による基準値(0.02ppm)を越える0.03ppm
の農薬「ホキシム」が検出されております。当社の調査ではそのうち100.0 sが当社の下
記店舗に納入され、5月2日から5月18 日の間、お客様に提供いたしました。

そじ坊 奈良ファミリー店(奈良県奈良市西大寺東町)
そじ坊 住吉北ショップ南海店(大阪府大阪市住吉区東粉浜)
そじ坊 なんばシティ南館店(大阪府大阪市中央区難波)
そじ坊 新大阪駅味の街店(大阪府大阪市淀川区西中島)
そじ坊 堺東ショップ南海店(大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通)
そじ坊 泉ヶ丘センタービル店(大阪府堺市南区茶山台)
そば野 宝塚ソリオ店(兵庫県宝塚市栄町)
そじ坊 高松ゆめタウン店(香川県高松市三条町)
そば野 広島ゆめタウン店(広島県広島市南区皆実町)
そば野 広島イオンモール・ソレイユ店(広島県安芸郡府中町大須)
そじ坊 別府ゆめタウン店(大分県別府市楠町)

店舗の在庫品は既に当社で回収いたしました。
店舗においてお客様に提供され、お客様が持ち帰られた該当わさびにつきましては、店
頭告知により回収を呼びかけております。お客様及び関係各位に多大なるご迷惑をおかけ
したことを心よりお詫び申し上げます。
「ホキシム」とは、有機リン系の殺虫用農薬のひとつであり、FAO/WHO合同食品
添加物専門会議(JECFA)における毒性評価では、許容1日摂取量として『0.004mg
/s 体重/日』と設定されております。(体重50sの方が該当の生わさび10グラムを
召し上がられたと仮定すると、許容1日摂取量のおよそ600分の1の摂取量となりま
す。)
また、当社は納品された生鮮わさびを店舗で洗浄・殺菌を行い、お客様が使いやすくす
るために表皮を削る等の加工をした後、お客様に提供しております。
上記のことから、このたび提供いたしました商品の安全性に関しましては、即健康被害
に結びつくとは考えておりませんが、念のため、お客様に提供しております状態の該当生
わさびの「ホキシム」の残留濃度と安全性について外部機関に検査依頼をした結果、当社
の依頼した検体からは「ホキシム」は検出されませんでした。
生鮮わさびに基準値以上の「ホキシム」が残留していたことの原因及び流通や品質検査
に関する問題の有無の調査に関しましても平行して実施しております。また、万一の可能
性を考え、中国産の生鮮わさびが納品されている店舗においては使用を中止しております。
この件につきましてお問い合わせなどございましたら、当社衛生管理部
(TEL06-6683-1323)へお願いいたします。

以上
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:55:16 ID:svmMPV49
今ニョッキン7の再放送を観てます。

みなさんの山鹿の評価はいかがですか?

行く価値あり?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 14:44:42 ID:IvT7vcPs
山鹿に行く客層はここにはいない。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:26:20 ID:UIttX+f9
前の場所のときに1度だけ行ったことがある。まだ大将が元気だったころ。
大将が亡くなって奥さんががんばって、あそこまでにしたんだよねえ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 10:41:12 ID:9pL27841
>>700
今までは常連爺さんが多かったけど先日行くと
TV見たという仕事帰りOL数人が夕方から瓶ビール飲んでた。
太めこしあり。行く価値あり。
18時か19時閉店なのでお早めに。
703松村清志:2009/06/05(金) 10:46:40 ID:SEqRoDM/
うんこみたいなカレーうどん、あらへんの?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:04:44 ID:wPnAjeTN
キター山鹿。

相変わらず、かけ大頼んだら
40分かかってんの?

遅杉。

仕事遅刻するわ!
(実話)

705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:25:07 ID:t6sUulOq
うどんのお刺身食べながら待っててね(笑)。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:50:47 ID:wPnAjeTN
>>705
そのうどんの刺身が出てこね〜!!
(笑)
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 01:28:27 ID:+zWNFZem
>>702
ビールのあてはあるんな?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 09:08:40 ID:TR/gLYx1
>>704
行く前に電話してゆがいてもらってたらいいよ。店の人もそのやり方勧めてるし。
ビールのあてには醤油豆が出てた。たぶん無料で。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:26:59 ID:0p2UkWXy
うどん屋に酒置くこと自体、考えられない。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:21:56 ID:9R3MLLN6
ビール飲みながら食うカレーうどんのうまさを知らんな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 21:24:27 ID:XV0VKt1X
>>708
いやいや〜ww
とびこみ(?)とはいえ、かけ大40分はかかり杉だろ〜ww
そんなに火が通りにくいほど極太な麺じゃないし〜ww

注文受けてから、うどん生地を練ったりまたは、
麺を切るという作業をしてた素振りもないし、
いったいどういう工程に、それだけの時間がかかるのか
そこが知りたい。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 08:12:06 ID:ieLdbeTS
話の種に行ってみるのもありかな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:07:41 ID:blewRs8f
まあ、客の顔を見てから麺を釜に入れる某店も味のわりに不人気だし・・・
タイミング悪いと客が少なくても30分程度は待たないかんw
行列が出来ないのがイイのと店主が気さくなのがイイ。
オマケに常連になると後回しにされる?!時もアリ。
サッと行ってサッと食べたい人は2度と来ないからありがたい。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 19:09:24 ID:ANAu/FT7
>>712
山鹿は話の種じゃなく1度は行ってみる価値あるよ。醤油かけうどん食べるなら。
>>713
某店のヒントを
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:45:05 ID:ia70MAur
>>714
高松市内 超超超超メジャー店
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 05:38:24 ID:nQ9XXul8
>>715
か○泉?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:40:34 ID:eTAtxrqw
ちかごろーは、大善が好みやねー。うまいね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 09:37:52 ID:E+0Q+N4j
>>715
ライオン通りに本店ありサンポートに支店ある?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 10:56:21 ID:E+0Q+N4j
松下の店員ジャンボ姉さんいいですねー♪
(´・(00)・`)
720713:2009/06/13(土) 19:30:52 ID:WRipvZF7
>>718
違うよ。
有名店?のハズだけど行列が出来ない店。
つか、たまに行列が出来るけど>>713で書いたように
食べられるまでに時間がやたらかかるからツアー客はリピートしない。
かと言って常連になったら後回しされる?ので嫌な気分になる人も来なくなる。
まあ、後回しにされた時には「大」を頼んだはずが「えっ」と思うぐらい
麺が入っているとか、待ってる間に食べたおにぎりや天ぷらの代金が
割引されているなどのサービスがあるけど・・・

お品書きは「うどん」のみ。
「かけ」は基本無し。
天ぷらとかはオマケでしかない。
以前は自分で会計計算(私は何食べたからいくらです)してたw
風の噂では今度徳島とか岡山に支店?を出ささせられるらしいよ・・・
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 08:18:08 ID:qgbqiBnU
>>720
そんな誰も知らんような店をメジャーだなんて書くなよ、あほうか。
722誘導です:2009/06/14(日) 12:30:40 ID:kWYVzBMz
「天満屋裏事情4」絶賛進行中です。皆様のご参加お待ちしております。

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1240234954/l50


723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 13:48:05 ID:FiwEt5Eo
>>720
わら家だな。先日行ったが味
落ちたような気が
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 14:06:17 ID:/l8ucP1Q
>>723
わら家に常連なんて聞いたことねーがの。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 18:14:51 ID:nq8cBLxY
「わらや」に常連になるのは大変だな
家か仕事場が近くでも自転車徒歩は根性いるな

でも他にツアー客が来て地元民が行かないor行きにくいってどこだよ
俺もとっさに718の店かと思ったが

県外の人間には駐車場のある有名店しか勧めないようにしてるが
718はないな。
チェーン店化しても讃岐の心を忘れていないうどん屋もあるが、
地元民としてはあの値段と味の釣合いが耐えられない。
高級化したいならきちんとそれにつりあうように内装やらメニューやら工夫を・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 23:57:03 ID:t6drEUdK
「食べログ」の88うどんの自演うっとおしい
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 06:18:14 ID:FnMaQ/vG
88の工作員
讃岐うどん遍路にトラバしまくりで
ランキングが凄い事になってる
と思ったら公式ブログからもトラバw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 08:01:16 ID:iz8E1RL7
普通にうまいうどん屋だけどね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:58:30 ID:BvXQRvSA
水曜日 ジャンボの1便で行く予定やけど さか枝→丸山→松下の次はどこがいいと思いますか? 松下行った後にチャリを借りる予定です
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:39:22 ID:dSfUBPmC
>>729
距離的に無駄があるけど時間を考えたら
丸山→さか枝→松下の方がいいんじゃね?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:02:33 ID:BvXQRvSA
>>730 

時間的には余裕があるんよね ほんまは松下の後に丸川ってのがパターンやったんやけどねぇ 

ベタに松下→バカ一代かな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:30:54 ID:uKe7yz+A
ジャンボの1便との書き込みを見て、高松空港にジャンボジェットの便ができたのかと早とちりした我が愚かさに涙が出た。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 08:54:21 ID:iaYZfsW2
>>729
・・・松下 → 『千ちゃん』 → 『田』
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 09:48:03 ID:R8OgapIZ
先日「うどんバカ一代」を紹介していただいた関東の者です。
とても楽しい旅行ができました。
ありがとうございました。

735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 10:47:36 ID:Cdj2Wwzx
>>729です

さか枝→松下→バカ一→たも屋と行ってきました 次はたみ屋に行く予定です

736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 15:17:19 ID:KyDHrSlA
たも屋ってよく話題になるけど、食いに行ったら、いたって普通だった・・・
美味しいメニューが違うのかな、かけ&ぶっかけとも普通。
麺はバカ1に遠く劣るしなぁ・・・

美味しいメニューとかあるなら教えてくれー
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 18:46:38 ID:uyeTcBiX
いつ行っても並ばなならんから、たも屋で食べたことがない。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 03:25:04 ID:u1wL0rtm
国分寺の{山下}が最近の最高峰だね。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:03:02 ID:5veMfNIz
夏にまたジャンボフェリーに乗ってうどん食べにいくんだ。^^
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:40:21 ID:uWPO1t+q
>>739
神戸とか関西方面のうどんを食べに行くのですか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:07:30 ID:G72KmJr1
はりやに以前いらした、お兄さんは独立したのですか?
小柄な優しそうな感じの方でしたがご存じの人がおられましたら教えて下さい。
742739:2009/06/20(土) 03:09:23 ID:DhlJC+VF
>>740
逆です。(^^;
神戸からそちらに行くんです。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 06:21:50 ID:QNygpUfA
>742
7月から減便になるから注意な
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 07:33:19 ID:gOtwQOmJ
ズムサタで松下製麺所キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 07:40:51 ID:7mLM3Gtb
なんでもいいけど、ズルズル音をたてながら食べるな!うるさい!殴りたくなるよ!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 09:36:58 ID:IfertGdg
>>738
旧国道JR国分寺駅の前だな。
昔は太麺、細麺選べたが今はどうかな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 09:58:39 ID:cdKbH+QA
>>746
今は細麺だけになっとるね。
こないだ食ったが、麺の選択を訊かれなかった。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 10:24:46 ID:IfertGdg
そうですか。自分が行ってたのは30年前の話です。
山下から高松方面に向かってたら橋岡駅の手前の山下側に
釜揚げ専門のうどん屋ありますね。行ったことあれば感想を。
釜あげジャンボうどんゆたか
ttp://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.aspx?id=624
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 11:28:57 ID:JjTunxYt

「端岡」な
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 11:50:52 ID:TGGN6j6U
>>748
かなり前に1度だけ行った。
当然、釜揚げを食った。格別うまかったという記憶はない。
『恐るべき讃岐うどん』で絶賛されてたが、そんなもんかい?って思った。
751739:2009/06/20(土) 12:27:35 ID:LjFGP1td
>>743
マジですか?(^^; 乗る時気を付けます。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 13:46:54 ID:cb6OweUI
明後日から高松に行くんですが「めりけんや」ってどうですか?
高松駅周辺でしか食べる時間がなさそうです><
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 16:32:26 ID:JjTunxYt
>>752
その質問、前々から何度もあるんだけど、「じもてぃ」からしても
何とも答えにくいんだよね・・・
その周辺に勤めてる人もよくその質問したりするし・・・ということは・・・

ちょっと歩くけど個人的には
『根っこ』 『大吉』 あたりかな?
天麩羅好きで、硬めのうどん(ツルシコ)が好きなら
『玉藻』(天ぷらはガチうま 下手な天麩羅専門店より全然↑ 安いし) 
『麦蔵』(鳥天)
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:46:29 ID:QNygpUfA
>>752
駅前でセルフでいろいろなメニューを食べれるからいいんじゃない。
少なくとも駅構内の某店よりはお勧めだよ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:47:02 ID:Ft9W3s1l
>>754
かというて、特にうまくはありません。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:50:24 ID:kP8dl2XC
>>752
中の下か下の上
評価35点
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 11:45:30 ID:Fnsu5nJE
知り合いにも「高松駅の近くでうまいうどん屋ない?」ってよく聞かれるけどどこも勧めようがないな
もうちょっと足を伸ばせとしか言えない
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:33:52 ID:foejSDyn
味については賛否両論だが、駅前の「味庄」
大将が玉を踏んでるのも見られる。
駅前で食べられる典型的なセルフ店としてはお勧め。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:56:35 ID:l9kHfw0h
駅周辺でなら最低でも根っこまでは歩かないとな
欲を言えば森製麺だが
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:07:16 ID:IqhvMaTv
森やさか枝まで歩いても15分かからないんだからそれくらい歩けといいたい
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:41:19 ID:l9kHfw0h
>>760
行く人の都合次第でしょ
乗り換えに30分ぐらいあるからその間にって人も居るだろうし
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:05:44 ID:nRV+zBCK
752です。皆さん本当に親切だわ。有難うございます。
ご意見を参考にして、食べることが出来ればまたレスします。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 18:40:41 ID:d+EXyecR
香西の壱番ヤが閉店らしいって聞いたが。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:25:34 ID:fc8XGEJu
香川人ってうどんや開いてないのに夜もうどんなの?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:26:30 ID:fc8XGEJu
すいません誤爆しました
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 17:37:10 ID:dpfYMCkG
国分寺の飛び猿が名前を変えて新規オープンしてたから入ってみたら
お高め一般店だった・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:52:26 ID:UPzUZX0f
{讃岐の香り 石川うどん}ですね。

香川の食い物系のブログでよく取り上げられているのを見ます。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:00:17 ID:kXET8ffj
いつも行くうどん屋が混んでたので武内で天津飯食べたらうまかった。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:24:50 ID:p/wgwAXp
い〇がみは内部がゴタゴタ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:12:59 ID:ctLmrxB7
いぬがみ?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:22:26 ID:JHKpJZLQ
>>768
>武内の天津飯
そこ詳しく
かしわバター丼、焼肉丼以外のメニューが増えたのか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:40:56 ID:LbhFKQp0
>>771
香西の支店のことだと思われ
勝賀中の通りに行って見れ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:00:59 ID:Bc1NfnQV
錦町にも天津飯あるよ
ご飯の量は他のメニューと一緒で卵に具はほとんど入ってなくて
タレも色が濃くてちょっと焦げ臭かったけど俺は好きだな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:34:48 ID:fJ9P/560
武内昔はいっぱいメニューあったのにね。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:44:40 ID:OXJLO+1G
>>774
例えばなあにがおいしかった?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:19:20 ID:fJ9P/560
>>775 ゴメン、俺はかしわバター以外食った事無いのよ。以前、隣の客がただでさえ量が多いのに、カツ丼の大を注文して、完食したのは感服した。あれは馬か、牛が食う量やもん。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:45:59 ID:XfR4P1Y2
15年前ぐらいは20種類ぐらい丼ばかり有った
ロコモコみたいなハンバーグ丼と、カツ丼をよく食っていたな
その前は普通の定食もあったのかな?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:33:22 ID:DcjMASAJ
>>777
昔は定食屋だったよ。
丼物専門になったのは17、8年前ぐらい?な気がする。
かしわバターと焼肉のみになったのはここ2、3年ぐらいでは・・・
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 08:57:47 ID:AucFGUPT
さとなおの「うまひゃひゃ」を馬鹿かと思うワシであった。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 17:55:35 ID:gRGdtIGN
>>779
あれは酷いな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:08:34 ID:isApnM8C
今日かすが町市場食べにいったぞ!!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 08:01:00 ID:+h4qUhp0
>>781
何を食いましてん?
あすこは中華そばがうまいのう。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 08:52:17 ID:reqXf6ij
>>782
うどん湯がいて冷たい出汁かけて食べた。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:23:19 ID:/f98es+d
瓦町駅前花のれん最強論を熱く語りたいのだが
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 08:02:32 ID:mUJDT85q
>>784
語ってください。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:31:18 ID:ApssrEg8
>>783
冷たい出汁かけるなら湯がかん方がええんと違う。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:54:38 ID:o8rcP8l7
高速1000円になったのでよく高松に行きます。
夜遅く(21時くらいまで・・)あいてるセルフのうどん屋ってありますか?
昨日も広島から行きましたけど・・ 19時前ぎりぎりで アーケードの中にある
うどん市場にいきました。 おにぎりとおろしぶっかけ冷中を注文しても400円は
安いですねー。 味はまあまあ良かったです。 
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:52:48 ID:MpbEzEMZ
>>787
セルフでそんな時間までやっているうどん屋は知らないですね。
いきいきうどんが8時までだったと思うけど、夕方過ぎるころには天ぷらも欠品が増えるし、
麺もくたびれてしまってます。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:02:09 ID:o8rcP8l7
>>788
なるほどうどんの質についても考慮しないといけないのですね。
うどん市場は兵庫町のわかりやすい場所にあるのであそこは観光客向け
なんですかね? 胃が荒れてるときはおろしぶっかけがあっさりして良いのですけど。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:11:33 ID:z0hypBvu
胃が弱っているなら、うどん食わずに別のもん食おうよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:50:20 ID:T3dEBCmr
>>789
うどん市場は観光客向けというより周辺のビジネス客の昼飯需要をねらってるんだろね。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:17:23 ID:pApPTz+V
うどん市場なら肉玉ぶっかけも美味いよー
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 08:49:42 ID:JYko63ld
>>792

レスサンクス
今度行ってみます。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:53:13 ID:1eeIpEia
数ヶ月ぶりに昨日バカ一代行ってかけうどん食べたんやけど、だしがめちゃ醤油辛かった。
もしかして味変わった?それとも昨日だけたまたま?
あの優しい味が好きだったんだが・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:59:33 ID:0BfUki0F
>>794
個人の体調によっても味覚は変わるよ。
かけ出汁も、店によっては温め続ける事で
味が濃くなったり雑味が出たりするし。
バカ一代がどうやってるかは知らないけど。

今日、バカ一代行って冷やしかけ食べたけど、
いつもの味だった。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:17:24 ID:WCi+GNFH
夏場はうどんの生地の塩分も強くしますしの。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 08:37:20 ID:I4mYR8yP
>>789
その時間に行くならセルフにこだわらなければ良いのでは?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 12:46:42 ID:0tApf+eU
>>794
夏だからねぇ〜
料理屋でも夏は味噌汁とか味噌(塩分)濃くするし
スーパーで売ってるカレーのルーだったか焼肉のタレだったかも
夏は塩分濃くしてるんでなかったけか?
あと、バカ一はガテン系とかのあんちゃんの客が多いんで
「倍率ど〜ん、さらに倍!w」ってなってるかも
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:57:43 ID:3NDODxzK
ジャンボフェリーで朝5時すぎに高松着となった場合、
その時間帯であいているお店ありますか?
送迎バスでJR高松駅までは行く予定です。
冷たいうどんが好みです。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:02:20 ID:nFIvef78
>>799
曜日とか書かんとワカランがな
24h営業年中無休を探してるのか?
801799:2009/07/18(土) 21:20:54 ID:3NDODxzK
>>800
すいません(^^;
明日20日(日)の朝5時か
明後日21日(月・祝日)の朝5時です。m( _ _ )m
802799:2009/07/18(土) 21:22:56 ID:3NDODxzK
>>800
>>801 の書き込み、大間違いしました。。。 _| ̄|●

明日19日(日)の朝5時か
明後日20日(月・祝日)の朝5時
のどちらかになります。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:58:55 ID:fI/R/csg
>>802

のんびり歩いて6時開店のうどんバカ一代とかは?
ttp://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.aspx?id=486
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 09:04:59 ID:R9BYpWUG
年中無休だし、いいかも知れないね。
805799:2009/07/19(日) 13:45:48 ID:S5tCyd/k
>>803-804
ありがとうございます。
バカ一代、覚えておきます^^
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:32:24 ID:R4vG2vCV
竹清は土曜も開いてるんですか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 06:27:11 ID:3Jnz94M7
水・木・日が休みで土曜と祝日はやってるよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 16:54:26 ID:9pVQBd0v
うどんバカ一代がそれなりにレベル高いのは分かるけど、西の方だともっと美味いうどんあるのに、
バカ一代ばかり押すのはなんか寂しいな・・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 19:10:19 ID:G3WbA1V5
>>808
スレタイを101回復唱しろ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:07:24 ID:AW23G2ug
ちくせい土曜日開けるようになったん?
ま、強烈に並ぶんやろうな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 03:26:15 ID:so29eZIA
市内で西讃のような硬い麺が食べられる店
教えてください
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 06:58:55 ID:dRwE/KTI
>>811
高松市丸亀町12−5
明石家
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:49:36 ID:1ccwaTtk
>>811
バカ一も硬いよ。
新市内なら「花庄」「むか一」「もり家」「森製麺」「名も無いの硬い方」etc・・・
つか、ここ10年ほど前から新規OPENした店はほとんどコシなどなく“ただ硬い麺”だよ。
今はそれが流行りだから・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:02:39 ID:61qqUgWC
813の店も含めて明石家が一番かな
硬いだけでコシがあるというわけじゃないけど
815799:2009/07/23(木) 22:15:34 ID:wPk3AEiB
結局、前夜の豪雨もあり、早朝高松着のジャンボフェリーには乗れませんでした。(^^;
帰りのフェリーのこともあり、わずか五時間だけの高松滞在でした。
ジャンボうどんゆたか(釜あげ)、山下(かけ+金時豆天ぷら)、わら家(釜あげ)
の三店に行ってきました。

ゆたかの釜あげが美味しかったです。

しかしジャンボフェリーの7月ダイヤ改正は旅客のみで乗るひとには
つらい時刻表になりました。

始発電車に乗っても朝一番のフェリーに間に合わない。
(正確には送迎バスの発車時刻に間に合わない。ダッシュすれば間に合うかも?)

深夜神戸着の便では終電に間に合わない。(ノД`)
前のダイヤのが良かった…
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:43:11 ID:tlE7NbNW
高速道路土日1000円の弊害だよなー。
あと一年半とはいえ、こっちも野暮用で京阪神に行く予定があったから厳しいわ。
終日無料はやめてくれよなあ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:37:36 ID:RoMJ7C9E
明石屋は店内の汚さで食欲なくす。
あそこはどうして打った麺をタッパーにぎゅうぎゅうに押し込むのだろうか。
変な折れ曲がり方をしてて食べ難い。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:55:09 ID:QSrzfvTG
>>811
『ゴリ丸』

>>813
『もり家』は硬うないやろ?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:57:19 ID:QSrzfvTG
あ〜、そーいや『のぶや』も硬かったな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 02:23:47 ID:uh09nYEJ
>>811
上野製麺
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:40:12 ID:OkFTMEJM
今日ももり家は行列できてた。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:23:54 ID:mQebfE/5
わら家は期待してたほどじゃなかったです。
かまあげに過大な期待しすぎてたかもしれないけどw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 10:11:40 ID:KhbLs2AB
ほんとうにうまい麺を味わいたければ、釜揚げなんかより、冷たい系の方がいいよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:36:29 ID:ZgwNfiQV
8月の10日か11日朝7時頃に、「さか枝」に行ってみようと思うのですが
平日の朝の混雑ってどんなもんなんでしょうか?
混雑しててもみなさん慣れた人ばっかりで、ものすごい早さで回転してるとかだと
うどんを自分で温めるセルフは行ったこと無いので、戸惑いそうです
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 18:52:04 ID:n6klKcMW
>>824
それぐらいなら混んでいないし、他の客も程よくいる筈
官庁街の店なんでお盆休みは確認したほうがいいかも

基本的に前の人のを見ながら真似してください(解らなければ注文の叔母ちゃんに聞けばOK)
注文はカケなら、
”しょうてん”(カケ小 天ぷら1個)、”だいてん2(カケ大 天ぷら2個)”等と頼んでください
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 18:53:58 ID:EX4OXRak
注文を先にして、支払いも済ませてから、天ぷらとって麺を湯がくでしたっけね。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 18:58:16 ID:n6klKcMW
一応さか枝の手順はカケなら

・注文(大天など)してドンブリに入った麺をもらう
・注文した叔母ちゃんにお金払う
・デポで暖める(ひやあつなら暖めない)
・天ぷらを取る(全部同じ値段なので注文した個数)
・薬味入れる
・タンクから出汁を注ぐ
です。
828824:2009/07/28(火) 19:23:36 ID:ZgwNfiQV
>>825-827
ありがとうございます
そんなに混んでないのですか、よかった
朝の貴重な時間で食べなきゃいけないとか、殺伐としてるのかと思っていました
お盆休みの前半だから大丈夫かな〜とは思っているのですが

天ぷらって自分で好きなのを取る以外にも注文時にも頼めるんですか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 19:33:54 ID:n6klKcMW
>>828
うどんを注文するときに精算をするので
申告した天ぷらの数を自分で並べてあるものから取るってことです。
揚げてくれるかどうかは知らないです

個人的には丸々一本ちくわの磯部揚げがお気に入り
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 19:41:02 ID:IN4iQq8g
あげてくれるのは近くの竹清ですね
竹清は朝は空いていないけど、県庁を挟んだこだわり麺やは空いてますね
ここもチェーン店ながら美味いです
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:56:41 ID:y81lmwRF
>>828
店では揚げてないから、棚に並んでるのから選ぶのが基本。
朝なら客席のどっかに大きな金属の容器が置いてある事が多い。
陳列前の天ぷらが置いてあるから、そこから取るのもあり。
832824:2009/07/28(火) 21:26:55 ID:ZgwNfiQV
あぁ、なるほど天ぷらの個数を自己申告して、うどんを注文して精算するんですね
ちくわの磯辺揚げ美味しそう

竹清というお店は天ぷらが旨いという書き込みをいくつか見たことあります
昼まで滞在できないのでこちらは寄れないです、残念

店で自前で揚げてないんですか、それだと味は少し落ちてしまいそうですが
まぁしょうがない
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:32:02 ID:Dg+9nmbU
>>829
ちくわは業務用の冷凍物ですか?
それとも普通のちくわを仕入れてるのですか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 07:37:25 ID:3wTkoKxc
>>833
さか枝もだけど天ぷら類は自分ちであげているのではなく、
天ぷら屋さんから仕入れている、って店が多い。
おにぎりやいなりとかもそう。
なので同じような天ぷら置いている店が結構ある。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:46:38 ID:9gu66nNC
さか枝のおにぎりは好きだ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:48:32 ID:r5vbfv3W
おにぎりといえば玉藻商事を忘れるべからず
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 06:58:08 ID:GvXgmu/E
うどんやのおにぎりはコンビニのおにぎりと違って、海苔がご飯にしっとりなじんでいるんがええな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:39:09 ID:lkoCdTQC
前も書いたけど、さか枝の天ぷらって何故か美味い
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:03:27 ID:if0cKQ92
さか枝は昔は天カスが美味かったなぁ・・・
天ぷら取らずに天カス山盛り入れてたわw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:58:32 ID:E4/Exe1x
>>839
俺も天カス派
別にケチってる訳じゃなく天カスの方が純粋に好きなんだよな
出汁が染みてフニャフニャなのも、ぶっかけなんかに入れてカリっとしたのも大好きだ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:14:37 ID:+PjvRx1l
俺もさか枝で食う時だけは
ざるうどんのだしに天カス入れて食べる
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:15:59 ID:nXAlfn99
俺はさか枝の横を通る
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:39:08 ID:+7TJINCT
青唐辛子が入っているうどん店はどこですか?

844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:43:25 ID:FWh68fNt
その質問内容だと「そんな店無い」が答えになるのかな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 00:13:35 ID:gNNwWeMJ
俺はさか枝の駐車場に車を停めてうどんを食える
ラッキーな日が来るのを待ち望んでいる。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 01:37:34 ID:ABZ4c3SF
>>845
停めにくいけんしょっちゅう空いとるぞ
原ちゃのおいらは関係ないだっちゃ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 06:48:39 ID:xuKGcmHi
早朝うどんか。
私は中西で朝飯食って出かけることにする。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 07:48:34 ID:om9VBNna
>>843
谷米の事じゃないのかな。まんのうだけど。
冨永も気まぐれで佃煮が置いてあったりする。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 09:02:24 ID:zl8orUbr
すんませんが質問です
うどんだしで食う中華そばでお勧めの店を教えてくださいませんか?
よろしくオネガイシマス
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 10:42:29 ID:UKhIoqdl
>>849
そんな行為お勧めできない。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 15:01:44 ID:AU3CEcuh
>>849
それは姫路の駅そばってヤツでわ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 15:22:46 ID:zl8orUbr
うー
そうですか、すんませんでした
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 15:30:58 ID:jeS0iS3W
>>839-841
さかえだはゴマを忘れちゃいけん
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 16:13:33 ID:LXAOHHHT
>849
食ったことないけど松下くらいしか知らん
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 18:54:33 ID:uM5bxTDA
松下の中華そばはコショーかけると美味いな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:36:57 ID:KmRJOWS8
姫路駅ホームの駅そば、さっき食べたw
そんなに感激するほどにはうまいわけでもなかった。
ただ、駅の立ち食いそばとしてはおいしいね。
ちなみに今は大阪梅田の阪神百貨店の地下でも食べられる。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 06:30:09 ID:h/yD0rNz
太田の大島製麺でも中華麺にうどんダシかけて食うことができたと思う。
私はかけうどん専門なので食うたことはないが。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 10:46:44 ID:JhOPohn9
うどんだしで中華そばは
ケンミンショウで松下を紹介した悪い影響だな。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 06:46:05 ID:hgrVHW8L
どこでも食えるもんじゃないが、香川では特に珍しくもない食い方ではある。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:56:37 ID:rrbR4CZu
へぇそうなん中華そば置いてる、うどん屋って珍しくないの?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 23:07:17 ID:Yl9aoNb8
全体としてみれば、ほんのわずかな店に限られるけどなあ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:30:35 ID:3RHPcqP9
中華そばにうどん出汁ってうどん屋限定なら少ない気がする
どちらかというと中華そばも作ってる製麺屋な印象
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 05:34:44 ID:EX7F8mol
さぬきうどんがブームになる前は、製麺所ならたいてい3種類作ってたんじゃないかな。
ちなみに、うちの近所の店では、そばと言ったら中華そば、日本そばは生そばって呼んでた。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 06:30:27 ID:BBr8enln
>>863
そうそう、そばは中華麺やった。
生そばだと思って、「そば」って注文したら中華麺を出されて、「これ、何?」って
びっくりしたのを思い出した。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 07:10:18 ID:9ODRZzVL
小学生の時にそばを買いに行ってうどん屋の壁に書いていた「生そば」を「なまそば」
って読んで頼んだら茹でる前の麺を買わされたことを思い出した。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:40:09 ID:ovWLIle8
おーー、そーいや「きそば」って言ってたよな、昔は
言われるまで忘れてた(たまにこういう事ってあるよね)
自分の店で打ってなくて、製麺所から玉買ってやってたうどん屋にも
「中華麺&うどん出汁」ってあったと思う
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 16:54:37 ID:eEHKjtb8
松並町の花媛てどうなった?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 18:31:04 ID:q7zdUC1q
丸亀町商店街の明石家ってうどん屋やめたの?
骨付き鳥の居酒屋になったの?
869うどん日記:2009/08/05(水) 19:19:22 ID:EzNsal66
昼前に近く通ったから国分寺?の「一福」行った。
評判通りたしかに美味い。
トッピングに鳥天取ったけどカリッと揚がっていて好みだった。
けど、讃岐うどんじゃないな。
どっちかっつうと「稲庭うどん」に近い気がする・・・
あと、県内のどこかで同じようなのを食べた気がするが思いだせん。
あのままの食感で麺がもう少し太く小麦の香りがしたら云う事無しかも・・・

あのあたりは仕事柄滅多に行かないけど
昼時に近く(車で10分圏内)にいたら行こうと思う店やね。
店主は若そうだけどうどんに対する思いやりがあってイイ。
一福から市内に向かって10分強ほど行った開店前から行列の出来る
味の尖った天麩羅屋のうどんよりはるかに美味いと思う。

>867、
「さくら」は閉店してますよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 20:37:38 ID:gmIkoaYT
飛龍の中華そばが旨かった。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:09:19 ID:90s06GOh
>>869
釣りかもしれんが、、、
マジレスすると なかむらで修行してるからね
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 12:49:04 ID:Qim7N4/Z
うどん屋で中華そば、ラーメンもやってるの
松下、まんどぐるま以外に
どこありますか
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 13:52:14 ID:IdXAplbl
>>872
春日町市場であるでよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 14:03:30 ID:Qim7N4/Z
サンクス。うどん屋のあっさり系ラーメンにはまってる俺っち。
他にもあればよろしく。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 15:05:51 ID:IdXAplbl
>>874
キリン。
どこの店にはまってる?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 15:06:45 ID:IdXAplbl
>>874
松川屋。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 16:24:53 ID:IdXAplbl
黒田屋
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 18:38:19 ID:lPmMboYN
たも屋も有るな
たまに食べると美味い

なぜかうどんと違って飽きるが
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:06:49 ID:/5FdpmHJ
『かすが町』系列の2店がでてるんで、『さくら製麺』も追加しとく

『天狗』と『とんぼ』は、やってたっけ?中華そば
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:12:35 ID:FW1onICt
>>879
天狗もトンボもやってますよー。味は一緒。
ただし町市場やキリンと違って、値段が320円やったかの。40円高い。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:40:14 ID:IdXAplbl
クレクレは逃げたか
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 11:45:07 ID:WmXmG0cF
皆さん中華そば情報サンクス。
松川とは扇町ですね。
>>875
松下。
以前は栗林たまやの東の路地の製麺所ラーメンはまってた。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 11:55:15 ID:jz64rCpd
逃げてない
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:35:54 ID:0S5hf/q3
>>871
釣りかもしれんが、、、
マジレスすると 『なかむら』ではなく『中村(通称:やお)』
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:49:12 ID:jz64rCpd
自演すな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 00:36:45 ID:4S6uuLUT
セルフうどんやしま
半額。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 15:01:20 ID:5CM4g9in
>>886
今日イリコやら醤油やら搬入してた。
上旬OPENって書いてあるが、無理だろうな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 00:14:54 ID:j9GUxIfa
>>886-887
ん?ドコー?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 01:20:10 ID:bgYx7VkL
>>888
セルフうどんやしま
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 09:01:33 ID:u8a6l/vq
朝飯うどんを食いに行くかいの。どこがええやろか。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 09:09:03 ID:eszUQk0O
ぼっこ屋
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 09:14:18 ID:u8a6l/vq
>>891
ぼっこ屋は10時からですやん。これから出かけるの。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:54:59 ID:eszUQk0O
いきいき
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:01:54 ID:eszUQk0O
日曜なら田村神社も有りか
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:55:09 ID:AoJioNmP
>>894
美味いうどんを求めるなら無しでしょw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:53:12 ID:pO3ujIQp
さぬき一番って美味いの?
ブログで褒めている人多いけど
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:48:02 ID:AoJioNmP
>>896
普通だと思うけどボリュームあるし変わりネタ豊富だし
一般店にしては良心的な値段だし
最初ネタで行くが意外と美味かったと感じるからだと思うよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:45:45 ID:rufntbtP
もともと好きなうどん屋だったけど、ブログで変わりメニュー(?)が有名になるにつれ、
メニュー構成がわけわからんようになってきた。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:41:21 ID:eszUQk0O
ただし、一宮店に限る
南店は普通のうどん屋。普通のうどんが食べたい時はこちらへどうぞ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:47:52 ID:rp3KSQ2B
>>896
なんと
キーマカレーは絶品
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 08:03:58 ID:4MpkmjTC
六平で熱々の味噌煮込みを食って暑気払い。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:45:25 ID:YKjnLrLf
約30年前、勅使町にあった桃山、現在どこにあるか知ってる方、
教えてください。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 02:13:45 ID:Nxtuq8rf
>>902
まんのうと観音寺じゃないか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 08:50:07 ID:cOMA5KUB
今日は朝からさかえだ渋滞発生
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 09:13:11 ID:yiKxPhj9
市役所前の森製麺所は今日は営業しとるかのう。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:50:58 ID:Ok6azPR4
>>903
ありがとう。
まんのうの方のようでつ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:14:58 ID:4JFW+hO2
誠うどん うまい
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 19:55:06 ID:vsk/qIEk
某カレーチェーン店の隣にある店
お盆にこぼした麺を手ですくって出しやがった
食わずに出た・・・
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 19:59:34 ID:0xKC/apj
>>908
ブラックな店だな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:17:16 ID:bo2SIx3t
本塁打ドームのそばにある店?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 00:17:54 ID:DXKhsX9N
3秒までならおk
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 09:14:49 ID:L2frjvxc
奇跡の麺

一福

全国放送キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 09:16:50 ID:3RPLRhb4
ああ、また混むのか。やれやれ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 09:30:15 ID:L2frjvxc
一福のオススメは何?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 09:39:45 ID:hou2vFIn
パロットのおっさんがえらい出世しして小奇麗になってたのと、
ゴンの出番のなさにちょっとワロタw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 09:43:46 ID:hou2vFIn
>>914
夏だから、「ひやかけ」か「ざる」じゃないかな〜

自分的には「かけ・そのまま(ひやあつ)」が好きだけど
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 09:45:03 ID:pV12qBzE
>>910
イエス
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 09:49:53 ID:3RPLRhb4
>>914
わたしもひやかけがおすすめだな。
細い麺だから、ぬくめん方がええような気がする(といっても、2回しか行ったことないが)。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 10:26:42 ID:L2frjvxc
パロットと言えば、焼豚飯が懐かしいよ


ひやかけ食べてみます
ありがとう
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 09:55:48 ID:ZCxyeQLv
パロットの太ったメガネおやっさん今どこにおるんな。
噂で新宿で麺通団とうどん屋しよると聞いたがまじかいな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 10:00:30 ID:M6zTql+2
今は痩せとるがな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 15:58:15 ID:6ram35d7
タイヨウ系列の店でざる2玉を頼んだ時
ちっちゃい籠ざるに盛々で出てくるのは勘弁して欲しい・・・
取りにくくていかん。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 19:13:26 ID:3B1mqYBw
>>920
新宿麺通団の店長だったと思うけど。最近は知らん。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:01:43 ID:nkAtO3GE
大阪麺通団ふっかつして欲しい。
今度は集合施設じゃなく、路面店で。。。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 18:51:19 ID:c0xGpafN
>>922
ざるに入れないで、どんぶりに麺を入れて、それをつけダシで食いたいくらいですね。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:03:08 ID:eUYLep8A
一福に11時に行ったら満員だったorz
今までこんなことなかったのに・・・
祭りが始まったのかな。
また一つ行く店が減った・・・
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:11:08 ID:NsBJ8feF
塩江町の佐藤製麺と、さぬき市の野原製麺所
の定休日・営業時間をご存じないでしょうか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:33:45 ID:qiRAr85G
>>926
VOICEで紹介されたときも同じように混雑したけど、しばらく待てば落ち着きましたよ。
でも名店としての評価が定着したから、昼時にのんびり食べるってのは無理でしょうね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:40:14 ID:Bnnn0B1Q
一福も大将の上から物言う感じがなくなれば行きたいんだけどなぁ。
すまんな、器小さくて。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 07:36:37 ID:B67iFpXC
>>929
大将たしかに上から目線だよなw
後ろで天ぷら揚げてる奥さんが好みだからオイラは行ってる・・・
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 09:36:07 ID:tYy18aiI
2度しか行ったことないけど、そんな風には感じなかったが。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 08:16:07 ID:uH4sLwM9
質問 県立図書館そばの山田屋っておいしいですか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 12:35:44 ID:bLVhgyoA
まるいちの昆布が好き
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 17:54:41 ID:GhMZyJ6O
>>932
牟礼町の山田家の支店だから、それなりに吟味されたうどんを出すんじゃないのかねえ。
あのあたりはセルフが多いから、そっちばかり行って、山田家で食べたことないけど。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:27:28 ID:kjsQNNjl
>>934

俺もそう思って県外からのお客さんを連れて行ったことがあるけど、イマイチだった。
お客さんは喜んでいたけど、牟礼の山田家の方が雰囲気も味もいいよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:51:59 ID:iCTPxkQO
>>935
同意
山田家は屋敷があってこそだよな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 17:49:58 ID:Wk1+IJev
山田さん ニヤニヤ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 18:17:17 ID:tNGoDfRT
>>929
ん〜、俺が行った時は凄い感じ良かったけどなぁ。
開店直後だったからだろうか。
一般的に、うどん屋の大将が常にニコニコ感じ良いのを
保つのは無理があるのかな?
939930:2009/08/28(金) 19:58:27 ID:jxTxW1qc
>>938
「慇懃無礼」って判るかな?
一福の大将はそれに近いんだな・・・

自分の作るうどんに自信持ってる、
所謂“職人肌”なんだよ。
商売人ではないから媚び諂ってまで食べに来てもらおうなんて
思ってもいないんじゃないかと。

オイラは大将の接客がどうだろうが気にしない。
>930で書いたようにそれを補って余りある楽しみがあの店にはあるから・・・

特定の店に通う理由(基準)は
大将の愛想より「うどんが好みである」か
「味より何より、タイプの店員がいるかどうか」でオイラは決めているw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:21:15 ID:D1LV0Ahs
少々の不愉快はうどんのうまさが忘れさせてくれる。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 08:02:44 ID:Pi910EBp
店の人があまりに愛想がよいうどん屋は何だか落ち着かない。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:41:04 ID:WLql8cyq
>>941
あなたはあた○やとかならゆっくり落ち着けると思いますよ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:44:16 ID:JpmbprRq
>>942
あたりやなら、よく行くが、愛想が悪い態度が悪いってのは伝説だよ。
まったくそんなことはない。いつも元気にご挨拶だ。
多少の店のルールには従うべきではあるが。

まあ、行ったことないなら、1度行ってみ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 08:20:44 ID:oxLBJ0WZ
>>943
だな、客が居ようが店員に子ごとを言う
他の客が居ようが、マナーのなっていない客が居たら店員をどなりつけて注意せんかと怒鳴る

これらは見習うべきだw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 10:58:39 ID:2QjraMmz
高松駅すぐ味庄うどん
店内に猫
徘徊し驚いた
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:11:29 ID:F1Ai8J3b
近頃は猫ぐらいでガタガタいう客がいてやりにくいね
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:51:48 ID:6YH7McoI
香川 行方不明 大西有紀ちゃん事件

この事件どうなったの?
へんなレス。コピペ

547 :名無しさん:2009/07/08(水) 12:21:47
数年前に行方不明になった大西有紀ちゃんって
超能力のテレビでやってたけどそれで町の名前が
アルファベットと一致した町だけど、
岡本町の石丸っていう男が犯人って聞いたけど本当?
事件後に岡本の実家からどこか別の場所で一人暮らし始めたって聞いた。
車はシルバーのマーチって噂。家庭内暴力もすごい男って聞いた。
だけどこの噂聞いたことあるひといる?

真相は不明だが警察の捜査は時間かけ過ぎ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:10:32 ID:YAaMNsAL
>>944
よっぽど痛い目にあわされましたか。お疲れさまです。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:33:07 ID:lH4S3Ezk
あたりやが愛想良かったら混むじゃん
今ぐらいで良いよw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 10:00:45 ID:gj4Bn5pt
>>944
「マナーのなっていない客」って
たとえばどんな客よ?
友達同士で丼ぶり交換し食べあうとか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:44:35 ID:jAYuurWn
>>950
それのどこがマナー違反なの? 
ダメなのは多人数で来て1人前だけ注文して全員で回しながら食べる場合でしょ。

あ○りやの場合は、店長の気に障る人間=マナーのなってない客、って感じだから評判が悪いんだと思う。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:29:16 ID:26MMvUs3
ということはワシは店長の気に障らない人間ってわけか。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:47:55 ID:yxYfRZT/
東京の丸亀製麺で、「おうどん、いたー」って言ったら、
「はっー?」って、返事だった。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:24:43 ID:yshPUyQX
>>953
そりゃあ・・・w

大阪のはなまるで「かけ小そのままで」って言ったら
「はぁ?」な反応だった
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:24:43 ID:/2ud4jw2
東京ドーム近く水道橋の麺通団は繁盛してたよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 08:09:31 ID:FBk9vmiM
>>953
がいなやっちゃw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 08:24:15 ID:qPPXHj4P
>>956

> がいなやっちゃw

純粋に↑どういう意味?方言?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 14:36:39 ID:5C79uwok
すごい人ですねw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 15:33:39 ID:W3PDzvqu
>>956
もしかして宇和島?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:50:14 ID:hQ25LPo2
讃岐弁

ガイナーズの語源
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:48:18 ID:cIvFbtoe
来週高松に行きます。
朝7時過ぎに高松駅へ着き、9時にフェリーに乗るまでに
うどんを食べようと思っています。
バカ一代とたも屋で悩んでいますが、どちらがお勧めですか?
また、駅から徒歩でどれくらいかかりますでしょうか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:33:39 ID:UpMyWlQq
たも屋は遠いな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:48:21 ID:JlXT5s3g
>>957>>959
オレは香川出身でヨメが宇和島出身だけど、お互いに「がい」が通じたのは大きな感動だった。
ただ、宇和島では副詞形の「がいに」の用法はあまりしないみたい。

久しぶりに太田の上田に行ってみたいけど、駐車場がないのがちょっとツラい。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:53:43 ID:jpf/8Ogz
>>961
どっちも遠いのでレンタサイクルをオヌヌメする
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:03:50 ID:W3PDzvqu
>>963
宇和島民ですw
「がいな」か「がいや」を使ってたのを懐かしく思い出してしまった
チラ裏スマソ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:40:29 ID:cIvFbtoe
>>962>>964
かなり遠いようですね。
検討してみます。ありがとうございました!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:45:24 ID:5r+JFZ28
>>963
土曜日なら、隣接の銀行の駐車場、解放してる。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:24:37 ID:VFFsy7G7
>>953
あんたの真似をして、新橋のはなまるで、
こう言うた。
「なんが、でっきょんな?」


店員、「??????????」
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:02:03 ID:wi8VcaLP
その揚げよる天プラまんでかんいた
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:30:54 ID:FBk9vmiM

まんで“がん”


誰か○○麺通団で、「おっきょいん、いたぁー」って言って来てw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:44:05 ID:peR0xs/Z
>>969
まんで-がん、いたぁ〜 じゃないのかな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 03:46:41 ID:Y+U2c7uW
うち、おっきょいん、好きと、言われて結婚した。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:33:16 ID:TC4+UPO6
ちぇ。 

こんまいんで悪かったの。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 08:59:27 ID:FZRa8BYN
こんまいん?
ちんまい じゃないかなぁ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 09:11:02 ID:IU3k2PKu
中讃はこんまい
日本一小さい県だが色々有るね
語尾が全然違うし

高松は"のー"、中讃は"なー"、東かがわ辺りだと"だー"
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 11:28:02 ID:vkrZS17J
田村神社の日曜市のうどんを食ってきた。
いつもながらにダシがうまいね。麺はちと延びてた。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:35:14 ID:wf9AeCXO
今度の連休に行き 骨付き鳥を食べてみたいんですが
どこがお勧めですか? とりあえず一鶴を狙ってますが
でその後に 五右衛門か鶴丸のカレーうどんで迷ってます
どっちがお勧めですか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:53:25 ID:qdpE6HzO
>>973
つるぺったん (´・ω・)カワイソス

>>977
油っこいのが好きだったら「一鶴」でいいと思うけど、店舗によって焼き方がいい加減だったり(部分的に黒く焦げてたり)、
塩辛かったりする(酒飲み用)   料理人じゃなくてバイトが焼いてたりするからかも
元一鶴の職人が独立した店(確か飯山)の方が、つくり方が丁寧でウマイと小耳に挟んだような・・・
個人的にオススメは「たあちゃん」  外はカリッとふっくらジューシータイプ(一鶴の1.5倍以上大きい)
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:27:51 ID:6QAP7x6G
たあちゃんファンは多いのう。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:07:14 ID:g60LiOkI
味だけなら、たあちゃんは別格に美味い。
でも俺が行ったときの接客はあたりや以上に最低だったよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:27:14 ID:DGIi4UWf
高松に有った半助っていう焼き鳥の店まだ有りますか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:40:32 ID:OluBVn3j
玉ねぎが美味いの
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:43:22 ID:kBY210HI
自分はいつも中讃、西讃でうどんを食べることが多いのですが、
高松市内のうどんはどこもやわいがんじがします。

高松市内で中讃、西讃のようなかたコシ麺の店を教えてください
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 14:55:45 ID:/lFXdzb3
>>977
骨付き鳥なら何度も行ってる「たあちゃん」が絶品
ttp://www.tar-chan.jp/
次スレ高松市内限定スレにあなたの感想聞きたい。骨付き後鶴丸。
>>981
あるけど爺さん婆さんなのでいつまで続くか・・・
>>983
高松高専前「古奈や」
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:14:46 ID:CJxx3vQF
次スレ立てしようとしたらホストでとばされました。
どなたか、お願いします。
テンプレといっても大したもんじゃないですが、以下、お願いします。


前スレ

高松市内限定スレ6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1209250519/
高松市内限定スレ5
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1187258602/
高松市内限定スレ4
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1160604473/
高松市内限定スレ3
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1140621958/
高松市内限定スレ2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1122739625/
高松市内限定スレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1107336989/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:50:45 ID:gACWq9eo
>>984
芯の残ってる硬い麺が好きなのなら
丸亀町の明石家、香川町の花庄、むか一。
あとは「はなまる」もOK。

ゴム噛んでるみたいな麺が好きなら
国分寺の元パチンコ永楽の北(名前忘れた)とか
バカ一やゴッドハンド、一福などがお薦め。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:52:40 ID:4ilm9KWz
おいしいうどんなら?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:21:14 ID:Yi8QtHZe
花しょういいねー


989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:28:01 ID:REXM3Wfi
>>986
バカ一系は硬いけどゴム麺じゃないと思う。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:01:08 ID:Yi8QtHZe
それいうなら、なんでコナヤがかたこしやねん
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:05:55 ID:Yi8QtHZe
梅サワー
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:24:56 ID:IdNP5LM9
大善カレーうどん(゚д゚)ウマー
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:53:22 ID:Yi8QtHZe
梅ゼリー
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:15:20 ID:GChUrbx4
>>985
おいっす
任せてんか
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:17:12 ID:GChUrbx4
次スレです
高松市内限定スレ7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1252329392/
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:19:20 ID:Yi8QtHZe
梅カルピス
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:29:52 ID:Yi8QtHZe
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:07:46 ID:guZT+jOG
>>986
その文面だと「一福」がゴム噛んでるみたいな麺のナカーマになってるぞ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:09:33 ID:Yi8QtHZe
梅アイス
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:24:09 ID:guZT+jOG
1000なら>>977が「たあちゃん」で「梅チューハイ大」もたのむ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。