コロッケそば&うどんを語れ round3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレが980を超えて24H以上放置されたのでdat落ちしますた
次スレを立てるときは970〜980あたりでおながいします

◆前スレ
コロッケそば&うどんを語れpart2
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1148493308/

その他>>2-5あたり参照
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 05:02:47 ID:rZmK3Acw
◆過去スレ
コロッケそば&うどんを語れpart2
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1148493308/
コロッケそば(うどん)を語れ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1076160293/

※過去スレのミラーは下の変換機などで探してください
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

◆関連スレ
コロッケ蕎麦について更に考える
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1089751460/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 09:59:22 ID:WH+V1ynx
乙です
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:10:58 ID:icO8R0sU
あそうか、あっちは「嫌饂飩厨隔離スレ」なのね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 05:34:23 ID:EY2WUYoY
いや、こっちが単なる「珍饂飩厨許容スレ」なだけ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:19:27 ID:LY3Esn8s
夏は暑いので、もりと別皿でコロッケ。
ソースかけて、おかずみたいにして食べてます。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 12:28:15 ID:6gdMroPE
やっぱりうどん好きには>>4みたいなアタマ悪いのが多いわ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:21:17 ID:WiW+vkwz
溶かす派なので、あのポタージュ感が夏にはツライ。
はやく秋にならんかのぅ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:25:57 ID:N4WyJzEN
やっと涼しくなった
これで心置きなくコロッケ蕎麦を食べられるよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:02:59 ID:uq4KkXJT
新スレなので、コロッケそば&うどんの方程式を書いておきます。


マズそば+マズコロ=ウマコロッケそば
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:46:12 ID:oDLqNzZL
そこで当然のごとく沸き起こる疑問。

マズそば+ウマコロ=??
ウマそば+マズコロ=??
ウマそば+ウマコロ=??
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 02:44:05 ID:6GsrLzt8
>マズそば+マズコロ=ウマコロッケそば
マズそば、マズコロじゃなくて
ちょいマズそば+ちょいマズコロ=ウマコロッケそばじゃないか?

完全に不味いのはだめだろー
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 04:35:11 ID:ZXkU6uvp
初めて知った。
>>8ツライなら無理するな 他に食うもの有るし。
コレってB級グルメ?店のメニューに有るの?
うどんは合わないだろ〜
不味い+不味い=倍不味い
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:46:57 ID:jxAcUg1v
>>13>>2の関連スレのほうに逝ったほうが幸せになれるかもしれない
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 05:04:51 ID:uQgjik43
ウマそば+ウマコロ=マズコロッケそば
だったよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 13:33:56 ID:R2hL5yvG
コロッケ溶かすのが好きな人がいるんだなあ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 15:51:42 ID:LjLEKG18
海軍式コロッケ
(軍艦内の食堂の厨房でも作れるように)

フライパンに油を薄くひいてパン粉を揚げる
ジャガイモをふかす
ふかしたジャガイモもすりつぶして、こねて丸くする
ジャガイモに揚げたパン粉をまぶす
海軍式コロッケ完成

考案者のコロッケ男爵(川田男爵 男爵イモの考案者としても有名)に一堂敬礼
 (・_・)ゞ(・_・)ゞ(・_・)ゞ(・_・)ゞピシ!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 01:50:37 ID:fRA6LIlR
なんつーか、ほっこりするんだよ。コロッケとそば&うどん。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 19:05:43 ID:4sTIL3Xw
九州にはない!

だからヒライ(弁当屋)に行きコロッケ+ソバ!

300円位
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 02:49:48 ID:AsPdbK46
>>19
関東でも西より?
コロソバ分布にちょい興味有り
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 04:18:29 ID:yxy2Wz8q
関東ほどじゃないにしても関西にもコロそばコロうどん有るらしいよ
俺は関東だけど関西の友達から聞いた
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 09:00:43 ID:q06n0nEg
ウマいマズいの組合せは置いといて、
コロッケそばのコロッケは絶対に冷えコロ!

昔、佐倉の駅蕎麦でコロッケそば頼んだら、
何を思ったかレンジでチンしやがった
おばちゃん、わかってない!わかってないよ!(/_;)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 10:10:36 ID:Rzxa0lVC
常温なら有りだけど「冷え」は嫌だなぁ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 13:59:35 ID:TFM5qmP5
大きなコロッケが入った丼が出てきて、
割ってみると中からそばとつゆが、とか
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 18:22:54 ID:mJwWOst4
揚げたてのコロッケは、天ぷらそばの感覚にはならないか。
立ち食いそばの代表みたいなものだしなあ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:27:21 ID:h+k4j6ON
新たなかけそばのトッピングを考える
http://blog.mag2.com/m/log/0000230757/108416602.html


おまえらもこれぐらい冒険しろやー。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 20:30:16 ID:Kt/S3iKn
チクワの中にポテトサラダ(プレーンな奴。野菜好きな方はキュウリも入れても良い…玉ねぎはこの場合微妙。和える時はマヨ薄めがキモです)を詰め揚げる→醤油薄めでダシの効いたうどんにピッタリ!

美味いはずだよ…蒲鉾+テンカス+コロッケの具だもんね

うちは地元チェーンの持ち帰りうどんがのびない距離だから…ごぼう天うどん+家のポテトチクワ天を別皿→半分食ってからチクワ天投入!最高よ最高

九州にはコロッケ麺ないから困ってた…第ニ段

チクワを揚げると炭水化物がやたらすすむ。それはほっかほっか亭のり弁でも立証済み
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 23:30:26 ID:lZo9B95I
>>27
九州にはゴボ天うどんがあるじゃないか!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 07:54:16 ID:pEhBCqXJ
>チクワの中にポテトサラダ

マメな作業だねw
どこかの地域ではポピュラーな総菜なのかな?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 14:05:31 ID:BJ+ofTg/
ちくわ天って好きなヤツわりと見かけるけど
あんなもの何故好き好んで・・・と理解できなかったが

>チクワを揚げると炭水化物がやたらすすむ。それはほっかほっか亭のり弁でも立証済み

これで謎が解けた
ほっかほっか亭を肯定できる人種の食い物だったのね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 15:25:13 ID:cO/51BxJ
弁当のちくわ天はOK うどんにちくわ天はNG
人それぞれ
32四国の帝王 うらかん:2007/09/16(日) 15:34:11 ID:JC5aq7fL
だから〜そんなのをバイトにしろ、社員にしろ雇う会社は
ろくな会社じゃないし、管理職もろくでもないって事に尽きるね。
うどんの味も人も見る目ナシ!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:51:14 ID:NcJeoAOl
32のような奴にはなりなくないなw
34参考スレ:2007/09/17(月) 08:23:10 ID:hGh9Mb+O
《最強》 ちくわ天そば 《貧乏人の味方》
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1097337832/
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 09:02:58 ID:cfOC2cPO
今時煽り釣りってどうよ30…







大人になれよ
そして大盛うどんすすれよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 09:45:02 ID:O1OMYslm
うどん好きな奴ってなんでいつも口開いてんの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 10:27:41 ID:FKxTauDE
>36
すぐに食べられるようにだよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:09:16 ID:Y2s3HG2g
>>36
お前だけだろw
39四国の帝王 うらかん:2007/09/17(月) 23:29:07 ID:zfKO3Zua
確かに、県外からのうどんツアーとかで来てる人は
1玉ずつ食べるのはキツイよねぇ。まぁ常識的には欠けてるだろうけど
でも、せっかく車イスとかで来ている客とかにああいう態度は無いよね!
言い方ですよ!言い方!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:29:54 ID:EkqxW/Rb
閑話休題
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 10:28:44 ID:f5mWKwg8
コロそば好きが、もしコロそばが無い店に行ったら何を食べるんだろう?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:20:12 ID:6KeZzDz2
少なくとも、うどんなんぞに手を出す様な愚行には及ばない!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:09:46 ID:fK0F6UdV
そろそろ2chで煽るバカのダサさを学ぼうね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 04:02:24 ID:Yemqn8AC
饂鈍好きの独り言?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 15:47:19 ID:M3ebZUHN
>>41
コロッケうどん
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 02:26:04 ID:lLtbN3vB
>>41
コロ汁
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 03:10:20 ID:CMpJJjed
>>41
天ぷらそば
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 03:34:14 ID:T3hIJG+H
>>41
ちくわ天
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 05:25:02 ID:CFEM5GtH
かけ+おにぎり
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 12:05:39 ID:AGcfWb4q
スタミナうどん定食
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 13:42:32 ID:ENMqJt/B
口呼吸乙!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:28:16 ID:7aT3AzpK
なぜ、ばれたんだ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:39:59 ID:+HQioyP4
今日、ちょうど定年退職をむかえた初老の男が
ひとり、駅前の立ち食いそば屋で一杯のそばを食べている。
コロッケが一個のっかった一杯500円のそばだ。
男は30年も前からほぼ毎日昼休みこの店に通っているが、
一度も店員とは話したことがない。
当然、話す理由なども特にないのだが、今日
男は自然に自分と同年齢であろう店主に話しかけていた。
「おやじ、今日俺退職するんだ。」
「へぇ・・・。そうかい。」
会話はそれで途切れた。
ほかに得に話題があるわけでもない。
男の退職は、今日が店を訪れる最後の
日であることを表していた。
すると突然、男のどんぶりの上にコロッケが
もう一個乗せられた。
「おやじ、いいのか。」
「なーに、気にすんなって」
男は泣きながらそばをたいらげた。
些細な人の暖かみにふれただけだが涙が止まらなくなった。
男は退職してからもこの店に通おうと決めた。
そして財布から500円玉を取り出す、
「おやじ、お勘定!」

「650円。」
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:27:24 ID:BsTUNyqJ
立ち食いそば屋って、ほとんど券売機か前払いだよね。(´・ω・`)
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:03:33 ID:H3MRhi4n
>>53きゃはは、おもしろい。
カレーコロッケがのった駅そば、京王線だったかな?
あれ、好きだぜ。
でも、ミックス野菜が入ったコロッケそば、あれは嫌い。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:20:51 ID:slVuV77G
フラッシュの千葉・滋賀・佐賀!ネタを思い出しながら声に出して言ってみて欲しい

そばっ!



う  ど  ん  ・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:10:38 ID:t9xqo5za
かけそばっ!
もりそばっ!
ざるそばっ!




す う ど ん ・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 04:16:54 ID:t9xqo5za
コロッケ忘れた
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 13:59:17 ID:jsrOUmkS
あとから載せても無問題
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 02:13:07 ID:7OYbtuwZ
コロッケそばに卵が好きなんですが
しるを全部飲めない日は、とても悔しいです。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 04:56:25 ID:gqLo4h8M
コロッケも卵も溶かさず喰うテクがないって事か?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:40:49 ID:RHnTnBjO
>>61
コロッケは一口で喰う。
卵は崩さずに、汁ごと呑む。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:10:34 ID:7OYbtuwZ
どっちも溶けたしるで、そば&うどんをすするのが
幸せなのです。しる少なめにしてもらおうかなぁ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:49:45 ID:XXKbSYCE
出てきたらまずはじめにツユを三分の一くらい飲む
これで解決
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:21:12 ID:YAMhbIr3
それじゃ総体的な量が変わらねぇじゃねぇかw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:14:26 ID:CHwwpuB8
立ち食い蕎麦を食うだけのコンディションじゃなかったのに、
何時もの様に立ち食いそば屋に入ってしまい、
何時も食べるものを頼んで、喰いきれなくて、ガッカーリしたって事か。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:24:08 ID:fyLAjpuq
イグズゥァクゥトゥリだろうと言わざるを得ないでしょう!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 12:11:11 ID:I2+NnsS+
コンディション調整に失敗するようなド素人は素うどんでも食ってろってこった
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:10:29 ID:K2ivbtvh
はじめて入った立ち食い屋
コロッケ蕎麦を注文し出てきたところでまずコロッケをガブリと
おもむろに箸でコロッケを掴み………



いきなり崩れて丼に落下!
ヲレのシャツの前面と左隣りにいたオトーさんの袖が薄茶色のマーブルに染まった


ありゃあいくらなんでも柔らかすぎじゃねえかな、○△野屋さん!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:19:37 ID:xN5yfosa
>>69
素人めが
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:43:21 ID:6oPLDgM0
まずは汁を啜って、口を染めらさにゃいけんだろ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:08:51 ID:eP2segdn
>>69
隣のお父さんにちゃんと服の新品代金は弁償したんだろうな。
シャツと言ったって、日本橋三越で買えば、最低でも一万五千円位はするから。
コロッケの責任にするわけには行かんぞ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 09:08:17 ID:tgvQQ9Zy
俺が千葉県内のJR某駅の蕎麦屋で、はじめてコロッケそばを頼んだ。
あつあつの蕎麦にネギとワカメ。
しかしバットの一番下にあったであろうコロッケ。
つゆの表面には微妙に油が浮いていた。
噛んだ瞬間にじわっと広がる油の臭いとクドさ…
あんなの給食の揚げパン以来のショックでした。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:26:24 ID:WIoOPI18
どうせ味災かどっかだろ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 02:32:07 ID:ZLPy/6PE
>>73
コロさばなんてそんなもんだろ?
給食の揚げパンでもたれるなら胃袋が弱い
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 05:24:48 ID:8e1xrLMd
まぁまぁ胃袋が弱いのは本人のせいではなかろう
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:22:29 ID:BX7VZOXK
胃腸が悪い・グルメな人はかわいそうだよね
悪食・味音痴な俺はある程度のものならうまく
感じる、幸せだw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:21:08 ID:T33nAXuJ
>>76
本人以外に誰が悪いのかとw

コロッソを食うくらいのやつなら、日頃の鍛錬や人体改造、臓器移植などは怠らないだろ。
すべてはコロッケのために!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:02:12 ID:w3YmgaCJ
でも確かに俺もちょっと重く感じる時有るわ
コロッケ半分にしてもいいからもうちっと安く出して欲しい気もする
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 08:53:54 ID:VzNLCJRw
>75-77
だれも胃が弱いとは言ってない件
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:20:10 ID:O+KSVx/A
>>73が実際どうかなんてどうでもいいし
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 12:00:48 ID:V+bg4bYQ
コロッソって略し方があったのか。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 12:35:03 ID:Knp1c9x5
俺はコロそばかな
このスレ見てから家でも食うようになった
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:31:31 ID:rKrP+sRg
コロッケそばは小汚い店で食べてこそ旨い
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 01:19:42 ID:38rnoqY9
>>84
こじゃれた店で食べてもな〜
全く同じコロソでも旨さは変わると思う
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 16:03:14 ID:ibWRRvpI
>>82
>コロッソ

イタリアンっぽいなw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 16:39:03 ID:en3Llo4w
tatigui de corosso
こうするとフレンチっぽい
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:21:05 ID:MF/ogz0w
イタリアなら、チン・チンCin cin!・・・・・orz、スレ違いだったな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 16:55:25 ID:lTwvk1id
最初に軽く出汁に沈めてまずひとかじり

あとはコロッケの溶ける速度との戦いだ
蕎麦ばかり食べているとコロッケは沈没してたちまち溶けて姿が見えなくってしまう
さりとて麺がまだ三分の一も残っている段階でコロッケをたいらげてしまうのは実にマヌケ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 17:20:44 ID:1HIdr5hA
溶けるコロッケは却下。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:09:07 ID:F7w4k47c
いや、ポタージュそばがいいのだ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:02:47 ID:Cluvn1Mj
クリームシチューうどんならば許す。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:02:25 ID:mQzw9TH/
>>89
最後までコロッケを沈めておいて、最後に一口で食す。

月見も同様。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:23:03 ID:Ih605cW9
具が溶け出して味が変わる二段風味スープ!
というラーメンマンガを読んだことがあるが、
コロッケそばもそれに近い。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:29:40 ID:wOuROYFX
多少溶けるのは仕方ないがツユの色が変わるほど溶け出すのは…
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:08:30 ID:pSJWPjYY
そのとまどいに人生の妙を感じとるんだ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 11:16:21 ID:IyJq9rOg
九州では市民権がなく
大抵の人間から(ノ>д<)ノ⊂
される件はご存知?

店メニューにまずなく、西日本のチェーン・ウエストの持ち帰りとファミマコロでコロソやコロウを楽しむ私

ま、ごぼうが九州じゃ一番ではあるがコロウコロソは旨い!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 12:37:24 ID:awqp5E8s
九州なんてどうでもいいし
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:16:55 ID:yVAezJdQ
九州なら「さつまあげそば」とかないの?>97
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 13:34:29 ID:i6nRFZLE
電車が立川駅に停車すると隣にいたリーマン風の男達が
「先輩!オレ達は立川でコロッケ蕎麦を食ってから会社に戻りますんで!」

すると周囲にいた親子連れが「聞いた?コロッケ蕎麦だって!最低ね!」と鼻先で嘲笑。
親からすれば子供がコロッケ蕎麦を食べるような会社員にはなって欲しくないと思うんだろうねww


101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 15:21:12 ID:LGHGcnuc
定例コピペ乙
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:17:07 ID:RuuHs6sd
>>99
ゴボ天自体がゴボウ入り薩摩揚げだからね
存在しても何の不思議もないよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:27:00 ID:RiGuqdUl
>ゴボ天自体がゴボウ入り薩摩揚げだからね

おまえ食べた事無いだろ
「ごぼ天そば」といえば、ごぼうの天ぷらが乗ったそば
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:27:26 ID:D3aOluhQ
脱線かもしれんけど、九州に「さつま揚げそば&うどん」ってないの?
沖縄そばには、なんか入ってるよね。そば違うけど。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:29:24 ID:D3aOluhQ
つーのは銀座のよし田が「コロッケそば」といいつつ、
それっぽいと思ったので。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:44:20 ID:ZIyc/H3e
>>104
丸天うどんというのは、さつま揚げ(当地では天ぷらと呼ばれている)が乗ってたよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 05:24:25 ID:hWf0qh8v
薩摩揚げって立ち食いだと〜うどんとか名前は無くてもトッピングで結構普通にあるよね?@東京
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 06:31:53 ID:boq86/0P
月揚げじゃん
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:37:34 ID:teM2E2df
ゴボウを練り物で巻いて揚げてるのが旨いよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 04:30:49 ID:HksD3Ov7
うどんは関西風の方が好きな関東人だけど、
コロッケを入れるなら黒いドブ辛いツユがイイ。

>>107 >>109
おでん蕎麦(うどん)?

いまおでんの仕込み中w
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:14:15 ID:d+JqualB
ミシュラン希望
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:56:00 ID:RaVLKTuK
コロッケはシットリはだから。しっかり出汁に付けて食べるよ。友人にはおかしいと言われる。
orz
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 17:42:47 ID:9hxkpmEl
>>112
コロッケそばごときの食べ方でおかしいもへったくれもないもんだ。
私も崩れない程度に汁に浸して食べる方だったりするけど、そうじゃない人を
おかしいなどと言う気にはならないな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 13:43:01 ID:X0ur/8Ks
昼飯にコロッケ蕎麦にかき揚げも追加した少しやりすぎな感じの油が今もヲレを悩ます…
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:21:48 ID:4gs1/0BG
>>114
まさかツユまで飲み干したんじゃないだろな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:54:11 ID:eZpdvRwQ
溶けたつゆは、飲み干すのが礼儀です。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 16:07:19 ID:jJXZFRzx
生卵もいれて月見コロそばにするのが好きなんだがマイナー?玉子入れない?

コロッケは半分齧って残りは玉子と溶かしてポタージュそばに。汁は全部飲む。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 10:00:40 ID:mcYk0Hip
>>117

人それぞれでいいと思うが、見た目がねw
ゲロ飲んでるみたいに見えちゃってねwww
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 19:31:56 ID:YVy4uLAL
このスレは大人が多いからその程度の低脳煽りじゃ荒らせないよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:37:39 ID:rgNSeSBj
マッシュポテトと天カスでもいいと思う、今日この頃。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 06:38:28 ID:BTpzF6eA
朝からコロッケうどん作って食った・・・。
東京にいた頃はしょっちゅう食ってたけど、地方にはなかなかないんだよなぁ。
牛丼店、ファーストフード店はあっても立ち食いそば屋自体がなかったりする。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:58:47 ID:uR1DNpoI
作るとなんか納得できない味になる予感
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:03:31 ID:8LeeWBc6
自作なら冷めたお惣菜のコロッケがいいね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 12:06:01 ID:14tMb0EB
お惣菜のコロッケを載せたんだけど、やっぱりあの薄くて堅いコロッケがいい・・・。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:42:39 ID:Lv7UDyvY
ちゃんと冷蔵庫で冷すと堅くなるお
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 07:47:14 ID:jLQy682c
なるほど
今年は自作コロッケそばで年越しするか
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:42:09 ID:wUxULoqL
うちは年越しはコロッケそば。

スーパーで売ってるゴムのような「ゆで」仕様の麺。
高級感がまったく無いごく一般的なコロッケ。
つゆも市販のもの。

奇跡の組み合わせによって今年も最高のコロッケそばが食べられる。
128 【凶】 コロッケそばの値段→ 【1239円】 :2008/01/01(火) 09:52:44 ID:twpe5vWe
あけましたおめでたい。
今年も食うぞ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 15:10:39 ID:LUZelsMr
コロッケといえば龍ヶ崎コロッケ

コロッケ制作における高校生大会も催されており個性的なコロッケ達が多く出場。

ちなみに前回の優勝コロッケは「トマトコロッケ」・・・中にトマトが丸ごと入っている奇抜さ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:52:57 ID:KM3u7sUv
それだとうどんに合いそう
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:48:38 ID:TVq1j08k
ぶっかけうどんに熱々のクリームコロッケと温玉をのせるのがオススメ
これならスーパーの激マズうどんも食える。
地元に帰りたいぜ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:50:27 ID:r9luQFA1
イモで白濁したつゆに、油っぽい衣がモロモロする感じが好きです
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 08:26:39 ID:pytrCFrD
クリームコロッケか。
今まで考えたこともなかったよ。
今度家でやってみよっと。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:07:48 ID:U6A40MSp
スーパーの惣菜でちょうど良い固さのコロッケを発見!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:42:27 ID:6CDTKxp+
>>134
生産地見ろよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:01:03 ID:FtqSMF1M
コロッケの「生産」地?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:03:45 ID:sc6i21mv
原料原産地って言いたいのか!

揚げ物だけに揚げ足取りってやかましいわwwwww
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:13:35 ID:cwW5FLB8
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:25:25 ID:U6qdZr0H
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:04:23 ID:yWPiMZzt
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:11:44 ID:lYlaMsUm
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 01:21:57 ID:wQAoGldL
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 18:03:30 ID:s7ocqu3r
東京出身現在九州だけど、そばがうどんの汁なのでまずい。コロッケをぶち込んで醤油をかけて食べることにしている。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 18:12:35 ID:A4uAVXX/
うどんだしで蕎麦はまずかろうなあ。よいコロケの恵みがありますように
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:24:00 ID:r2qus442
うどんだしでも、溶かしてしまえば、うまい場合もあると思う。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:05:49 ID:OgQW1NaF
まあぶっちゃけコロッケ溶かしたつゆを冷や飯にかけてかっこんでもうまいだろうしな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 01:09:18 ID:v2CqcPt1
そばもうどんも
しょうゆもダシも
コロッケが取り持つ絶妙の味
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 10:58:22 ID:1MUW2R+4
溶けすぎはイマイチ

かといって全く溶け出さないコロッケはかわいげがない
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 05:57:11 ID:knRD/u0E
ツンデレってやつか
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 12:10:36 ID:SKgN5hxP
違うと思うw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:34:01 ID:N78ef6GT
最初はぜんぜん溶けなさそうなふりして、
後半ぐずぐず溶けはじめる。ちょっとツンデレかもよw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:02:17 ID:pX++0hK7
溶け出した!ドロドロドロドロ溶け出した!
腐ってないのに!染みだらけ!
365!365!365!
365円! 
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 10:02:26 ID:4O9HwjpP
カレー蕎麦にコロッケトッピングしてみて 騙されたと思って。
揚げ物でご飯が食べられない、コロッケカレーなんて考えられない。と思っている人も、
カレーコロッケ蕎麦なら絶対いける。
そばを一気にすすりあげれば、カレーソースとつゆに浸されてモロモロにとろけたコロッケがまぶされて
口の中に旨みが流れ込む。至福だよ。




まだやったことないけど
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 10:53:56 ID:xdCNgJsz
カレーかけるならコロッケカレーうどんの方が良いな
店のメニューとしては存在するけど餡かけとカレー系にはそばは合わない気がする
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 03:23:59 ID:dT01S0nA
食わず嫌いw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 06:59:12 ID:mD5BTABb
いや、食った上での事
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:06:13 ID:LbbsvO1v
>>152
スターリン
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:58:23 ID:VYiD+pSu
半年ほど前のShop99の冷凍コロッケ入れてみた。
臭いかと思ったけど、結構うまかった。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:06:31 ID:egZFW9ei
漏れは溶けてないでしっかりと食べ応えのあるコロッケが好き。
だがしかしつゆのしみてないのは物足りない。
あせりすぎて芯が冷たいのなんか最大の後悔。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:30:25 ID:FBrh6FUd
コロそばには、いかにもな手作りコロッケとかカレーコロッケ以外なら
わりと何でも満足だな、普通のコロッケなら。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:45:06 ID:2lWZfMeP
安っぽいコロッケがうまいんだ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 04:01:50 ID:eYJc5zCv
"天プラ"を歌ったミチロウならコロッケも・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 09:39:35 ID:XjRtzMX1
ダンドリ君にコロッケそば食べてほしい
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 06:38:25 ID:Wt+Hs7DO
それは無粋だと思う
165瘋癲の椴靄:2008/03/19(水) 09:15:36 ID:CHKrlVBo
7-11かローソンの割子蕎麦とコロッケの組合せが定番だな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 17:12:28 ID:SUTSDYKJ
>>143

九州ダシなら蕎麦→うどん

コロッケ蕎麦は東京戻った時食べるが吉
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:31:52 ID:Ia8cU4YW
コロッケってうまいよな。
昔からある定番料理だけど心込められてるっていうか。
だから、今も人気が根強いんだね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:11:59 ID:juAAA/Gj
久々に食べたがやっぱり旨いね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 00:49:53 ID:AJAnU8tG
あたりまえだろ、ばか。うまいに決まってる。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 12:04:10 ID:jMDy+qR3
家で作る時ってめんどうだな
麺ゆでて洗ったあともう一回加熱しないといけないし。
まぁかけタイプならコロそばに限らないけど
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 17:17:39 ID:tOenCfOr
>>170
冷凍のそばで美味いのあるよ
茹でて湯切りしたら温めたかけつゆに入れるだけ
かき揚げ、ちくわ天、コロッケ、気分で替えて食ってる
超ローカル商品なのかもしれないけど@長野県
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:59:42 ID:wMI/YlzA
日清の冷凍のそば食ったことある。
冷凍のわりには、意外とイケた。
もちろんスーパーの総菜のコロッケのせて食ったよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 00:44:02 ID:gHiaiZT1 BE:596520083-PLT(50001)
>>172
日清の冷凍そばはなかなかいいな。100円で売っているし、手間がかからん^^

干したそば以上につゆを吸いやすい麺が難ではあるが。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 04:32:25 ID:mES/1b9G
バカが糞スレ建てちゃったから本家のこっちをageておきますね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 13:43:13 ID:B/CzWXPD
ところで立ち食いはともかく
家で食う時ってコロッケは自作?惣菜屋?
俺は近所の惣菜屋の30円コロッケなんだが
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 15:26:37 ID:D2cll7dr
コロッケそばを家で食うという意味がわかりません><;
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 19:36:59 ID:E+6+7Eyn
>>176
昔はコロちゃんコロッケを種に家で一パック100円の生蕎麦茹でて食べてたなあ(ちょっと遠い目)
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 07:37:23 ID:8Ilt/cxn
俺は乾麺+スーパーの惣菜コロッケでよくやるよ
テキトー素材ほど美味くなる不思議
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:14:21 ID:c7vwnSA5
安物X安物=それなりに美味しい物 という不思議な法則

180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 15:36:53 ID:74sRdP4P
駅に有る「あじさい」とか
あぁ言うところってどこから仕入れてるんだろうね?
惣菜屋でもスーパーでもない感じの味
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 18:37:46 ID:qJkaJClD
NREのセントラルキッチンで一括生産に決まってるだろ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 18:46:32 ID:74sRdP4P
そうか
まぁあれだけの規模だもんな
当たり前か
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 00:43:44 ID:6jTFjDQr
最近はスーパーの惣菜コロッケもそれなりに美味いから
コロそばにはSHOP99の惣菜棚の2〜3個104円のコロッケとか、あぁいうのが似合う気がする。
トースターで焼き直したりして
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 16:37:23 ID:nl6RP7g9
揚げなきゃいけないタイプの冷凍食品コロッケでも
トースターで焼けば家コロそば食えるぜ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 17:40:42 ID:zvrpAHd0
>>184
なるほど!焼くのか!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:24:09 ID:nl6RP7g9
多くの紹介では油吹き付けて焼けとか塗って焼けとか書いて有るが
別にトースターで焼くだけでも美味いよ
むしろ下手な油なら塗らないほうがいいよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:28:24 ID:/SlBuiW+
一回水に潜らせてから揚げたり焼いたりする。
室温以下に冷ます。
暖かいコロッケはNG
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:58:34 ID:nl6RP7g9
俺はアツアツとは言わないが暖かくないと嫌だなぁ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:09:30 ID:/SlBuiW+
冷えた硬いコロでなければコロソバは成立しない
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:45:20 ID:GwzR6ARS
揚げた総菜のコロッケもトースターで
あっためると、サクサクするよ。
焦げそうな時はアルミホイルを軽くかぶせる。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 01:48:30 ID:MztKCzcx
みんな結構別々なこだわりが有るんだな
みてると面白いw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 16:10:48 ID:89Di7RKL
アツアツのホクホクコロッケに限る。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 17:37:48 ID:wpTzcPbP
立ち食い店ではアツアツを期待できない
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 19:48:25 ID:uIfBYkdp
熱いつゆに冷たいコロッケじゃないと
コロッケそばではない
そばの上にコロッケを乗せただけのもの
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:04:09 ID:jUc05CHY
キミの個人的なルールはもうわかったから
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 20:19:46 ID:sAG5XrDT
>>194
どっちかつーと俺もそう
ジャンクな感じがいいよな〜

逆に熱々でホクホクは、これまたウマい!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 11:04:30 ID:K6eWz0Ic
都内でコロッケそばが一番安く食えるのってどこだろう?
今までは俺の通り道だと「ゆで太郎」だったけど
最近値上げで他と変わらなくなっちまった。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 13:15:37 ID:fikRGdtu
今朝久しぶりに食べてきた。コロッケを箸で十字に割って、つゆがだんだん染み込んでいくコロッケをからめながらそばをすすった。
コロッケはやっぱフライヤに揚げ置きされた、室温程度のやつが一番うまい
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 14:36:04 ID:bpdZBu7T
>>197
ゆで太郎
かけ 260円 + コロッケ 50円 = 310円

あじさい茶屋
コロッケそば 330円

深大寺そば 立川店
深大寺そば 東京競馬場店
かけ 100円(土日祝200円) + コロッケ 100円 = 200円(300円)

平日ならダントツで深大寺そばだな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 15:29:42 ID:K6eWz0Ic
>>199
レスサンクス
俺も探してみた
http://st01.zorg.com/pict/200711/26/101219651196000018099_a5fez0z6vw.jpg
人形町らしい、今もこの価格かどうかは不明だけど
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 15:37:33 ID:bpdZBu7T
>>200
おきあみそばってwww
正直な店だな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 21:17:36 ID:tNu8kGUF
>>200
六文そばでは注文する時に、例えばコロッケそばなら「そばにコロッケ」というふうに言わないと、店員がまともな返答をしないです。
トッピングとそば・うどんを別々に言わないと相手にされませんよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 21:41:28 ID:bpdZBu7T
>>202
それじゃせっかくだから、ニンニク、野菜Wマシマシ、油チョモランマ、カラカラ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:44:08 ID:n+fq/F7o
>>201
正直じゃない所だとなんて表記するの?
おきあみって隠したい物?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:54:45 ID:bpdZBu7T
>>204
普通に掻き揚げかエビ掻き揚げかな。
酷いとこだとエビ天がそれw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:59:09 ID:hwLoAD3I
>>204
こませ天そば
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 03:17:44 ID:23hJTVUz
冷めたコロッケ
揚げてからバットの上ですっかり熱が抜けて冷えきったコロッケ

冷える過程で中身はキリッと引き締まり、熱いツユに沈められてもなかなか溶けない強度を生み出すのだ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 08:14:21 ID:TRti7ehg
>>202
自由なトッピングならそうだろうけど
メニューに「コロッケそば」って書いて有るじゃん
意味ワカンネ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 22:05:16 ID:3B/45Q0o
コロッケ       そば     という風に間を空けて言えばいいかもよw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:10:14 ID:AdoA3sgL
「コロそ」って頼むとコロッケそばが出てくる
「コロどん」って頼むとコロッケ丼が出てくる
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 02:48:23 ID:hF+4ei7P
>>210
そこは素直に「コロう」で。
結果報告頼む。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 11:48:46 ID:kFxHrjko
お好みで色々トッピングを選べる店だと、
まず「そば」と言ってから「コロッケ」などと
トッピングを頼むほうが多いね。

213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 19:01:18 ID:5/PM4BW/
新大阪駅の「浪花そば」と「杵屋」にコロッケそばうどんある(関西では珍しい?)
両方食べた。値段は杵屋の方が高いけどコロッケ美味しかった。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 20:33:05 ID:dimbMb//
試しにカニコロ入れてみたがイマイチだった
やっぱり普通のコロッケが旨い
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 21:56:15 ID:ETYwWMvG
「コロそ」って頼んだら「コロス!」って聞こえたらしく、睨まれました(><)
216204:2008/04/08(火) 00:21:34 ID:m2H90QfR
>>205
ありがとう
オキアミ天を好んで注文してる・・(六文そばじゃないけどね)

家で食べるのにコロッケを買ってきても駄目だよね?
店で食べるコロッケは硬くてパン粉も少なめで普通に食べたら美味しくない感じでしょ
あの安っぽいコロッケがいいんだが・・・無いな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 01:10:48 ID:EwIc5qPb
>>216
そうそう、あのコロッケじゃないと駄目なんだよな!
業者から仕入れるしかないのか・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 08:25:22 ID:hLQLNjXb
冷凍食品で、似たのあるよ。
揚げるのめんどいけど。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 09:17:59 ID:uxcZEMW2
SHOP99とか、あぁいう安さ命の店の惣菜が合うよ
油の節約とか油切り効率のためにパン粉が細かくなってて結構近い
買って来てトースターで焼きなおして乗せるといいよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 11:38:42 ID:25EvgUZI
一番安い冷凍コロッケ10個で100えんのとかだと再現できるよ
揚げるのがめんどいけど
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 12:41:14 ID:HzcaAFUa
確かに冷凍コロッケは近いけど、やっぱ何かが足りないよ。何だろう…甘味とか、モッタリ感かな?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 14:01:20 ID:8QS90Ugj
でも自宅でコロッケそば食べても雰囲気でないと思う。やっぱり立ち食い店のカウンターじゃないと。
今日みたいな雨模様はコロッケそばだね
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:25:11 ID:hLQLNjXb
自宅で立って食ってみるとどうかな。
ちょっと虚しいかな…
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 03:05:34 ID:k4MSD8hT
さっきコロッケ月見にして夜食食べた
ガス台の前で立ったまま食べたが…



カウンターがないと雰囲気がでない

それと熱々だから手がツラかった
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 13:40:30 ID:91n0Gh/M
>>224
GJ!!コロッケそば道を極めようとするその姿勢は、賞賛に値する。
しかし最近、書き込み少ないね…おまいらのコロッケそばに対する愛は、その程度なのか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 14:45:49 ID:2ugwF0H5
数書きゃ良いってもんじゃねぇんだよ
おまえこそ程度が知れるな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:03:49 ID:0ANlKjoU
つまらない空気をありがとう>226
コロッケそば&うどんユーザーに、
似つかわしくない失態を恥じつつ、
これから1週間毎日コロッケそば&うどんを
食いまくる刑に処す(判決文は以上です。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 12:01:45 ID:1SlGNNDm
うわ寒っ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 19:50:11 ID:VqWH4wgK
そんなときはコロッケ蕎麦で温まろう
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:26:12 ID:0ANlKjoU
コロッケそばにプラスαするなら何がいい?
俺はいまんとこ、生卵、温泉卵、か、カレーそば。
ほかにオススメあったら教えてくれい。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:45:51 ID:88fA1oVo
>>230
わかめ とろろ キムチ 肉天 肉 唐揚 
ベストはもう一個コロッケで1つはぐずぐずにする
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 00:12:56 ID:Yhracx35
>>230
それ以外は無いだろ
何かを足す必要が無いと思う

大根オロシとかが入るとサッパリしていいかもと思ったけど・・
かけそばに大根は無いな・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 14:24:30 ID:/h2CCOse
かけそばに大根おろしって家ではたまにやるよ
小鉢に入れておいて足しながら食ってる
結構好き
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 15:57:35 ID:kF7LjAkx
冬場はカレーそばたのんでコロッケ追加ってパターンだな


夏になるとでてくる「冷やしそば(ぶっかけ)」だとコロッケやかきあげはイマイチ
235230:2008/04/18(金) 23:45:03 ID:yXvWlFHt
>232-234
だよね。だよね。

たまに浮気して「カレーライスにコロッケ」を
頼んでしまうオレを許さないでくれ(なにそれ…
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:54:25 ID:coirSg7U
おろしは知るが冷めてからいれるの?>温そばにおろし
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 15:34:23 ID:FasHB0UK
スレ違いだにょ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 00:05:07 ID:gIi+ilEk
コロッケきしめんOKな店があったら教えてほすい。
名古屋駅周辺がうれしです。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:22:14 ID:mwkJUGmB
GWだから高速使って遠出するんだがSAでコロッケ蕎麦食べられるところあるかな?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:44:29 ID:iMefyZX/
そろそろ食い収めの季節だな
夏になるとさすがに俺は無理だ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 11:05:24 ID:KhHh5Apt
別皿でもらって温つゆをかけてもらえば・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:15:37 ID:hv13gI0F
生涯初コロッケそばに挑戦しました。
箱根そばにて。
カレーコロッケだった!!

もう二度と食べないよ…。
コロッケそばのコロッケって、普通にカレーコロッケなんですか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:12:48 ID:zoYu6653
店による
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:45:52 ID:oKPgHdE6
カレーコロッケなんて外道だろ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:19:36 ID:G8EItkLD
俺もカレーは大好きだが
カレーコロッケは無理。

コロそばに乗せるとなるともう論外だな。
カレーコロッケを考えた奴は死ねば良いとすら思う。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:38:06 ID:juJoiCJ0
おれ好きだよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:08:43 ID:KhHh5Apt
>>242
まず箱根そばが駄目じゃない?(店舗によって違うだろうけど・・うまい店を知らない)
さらにカレーコロッケって・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:14:41 ID:SzFjx+S5
カレーコロッケは神田の黄色ぐらい
強い味の蕎麦じゃないと浮くね。
カレー蕎麦に普通コロッケは好き。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:21:08 ID:X7g5GXQp
味が濁るだろ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 10:18:47 ID:zDH6FsnN
コロそば&うどんをメニューに載せてくれよ九州…

自身が九州人で基本ごぼう天うどん派なんだが、コロそば&うどんは自宅でしか食えない辛さ…

251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 19:13:32 ID:rTmXbiee
>>250
えー?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 19:29:37 ID:MBp1BT7w
>>250
九州でコロソバ屋を開業して創始者になるチャンスだぞw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:23:23 ID:3hJwb5qq
コロッケそばはカレーコロッケに限る。

というかそばにカレーが合うんだよな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:13:45 ID:WFXSORQV
まぁまぁたぁ〜
スレを活性化させようとしてそんな釣り糸を〜
無理し無くて良いんだよ
まったり行こう
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:57:41 ID:VxNJwcXs
冷やしそばにはコロッケがあわない
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 05:27:14 ID:Gpo89LhL
>>252
近所にうどんのチェーン店があり持ち帰りが出来るので、それ+ファミマコロで気を紛らわす日々。
職場でコロソバについて聞いたら「関東居住経験者」しか存在する事さえ知らなかった…
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:09:31 ID:z1iFFkCb
そんなもんだよ
逆にごぼう天そばとかかしわうどんとか言っても東京じゃあんま知ってる人居ない。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 21:29:33 ID:Gpo89LhL
そういえば熊本福岡ならあと一つの手がある。

弁当惣菜&イートインのチェーン「ヒライ」でかけ+惣菜ブースでコロッケ購入。300円以内で食えるなそういえば…
ごぼう天つけても400円以内

…今から食って来ます
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:42:43 ID:IOlVUn8e
>>257
ごぼう天ってごぼうのかき揚げでいいんだよね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:47:53 ID:55qqISOg
>>259
東京だとそうだが西の方だとさつま揚げじゃないかな?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 02:06:12 ID:iONBwIhn
大分出身のヤツが、九州のだし汁にはコロッケは合わないと言ってる。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 09:43:28 ID:eCaPMLTa
>>260

いや、九州でもごぼう天は東京と同じごぼうのささがきに小麦粉つけて揚げたもの。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 15:55:29 ID:KM7d1pJS
>>262
勿論それもごぼう天だが他の形も存在する
・糸状にさいたもののかき揚げ
・ぶつ切りの天ぷら
・板状スライスの天ぷら

…などと店により異なる
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 16:35:52 ID:eCaPMLTa
>>263

でも、全部いわゆる東京で言う「天ぷら」でしょ?
さつま揚げの「ごぼう入り」ではないよね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:35:34 ID:ql/0Z5HB
そうだね
逆におでんだねのゴボ天だったら俺はいやだw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:10:32 ID:dcbVkFnn
確かになw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:33:46 ID:iHgtSPDI
新スレ立ててもダメだと思うけど、
さつま揚げは、立ち食いそば&うどんと合う合う合う!
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 03:38:28 ID:Npx7hIeW
昔、さつま揚げを天ぷらにしたのを立ち食いそばで食べたことあるな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:08:08 ID:1LwPp2YN
>>267
福岡メインで九州の「まる天うどん」が近いかな
丸く平たくしたすり身を揚げたもの。

ちなみにコロッケうどんとの相性も良い
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:14:55 ID:vsRvIJwe
Wikiから

立川駅ホームの立ち食い店(奥多摩そば)には「おでんそば・うどん」がある。
甘辛く煮た薩摩揚げが種物として載せられている。

特徴的な種物としては「ごぼう天」(「ごぼ天」とも言う)と「丸天」が挙げられる。
「ごぼう天」とは、主にゴボウの掻き揚げを指すが、斜め切りまたは拍子木切りに
して個別に揚げたものを用いる地域もあり、シャキシャキとした食感が好まれる。
「丸天」とは薩摩揚げに似た大判の蒲鉾天ぷらの事である。甘みは薩摩揚げほど
ではなく、また前述の立川駅で見られる「おでん」とは異なり、特に味付はなされて
いない。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:15:38 ID:chcI2qlY
丸天うどんが九州ぐらいしか無いと知ったときはなんか悲しかった
でも東京にはコロッケ蕎麦があるから良し
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:25:12 ID:1LwPp2YN
秋冬に西日本では芋天うどんのうねりがやや来た。芋つながりでコロッケうどん&そばが進出してくる事を望む
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:02:23 ID:sdFnLqar
>>271
丸天うどんってのは知らんが、地域の特色ってことで良いんじゃないか?悲しむこと無いよ。
むしろ全国どこにでもあるとか言ったら一気に軽薄なもんになるぞ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:37:16 ID:chcI2qlY
>>273
確かに
知ってからは帰省時に必ず食べるw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 02:22:15 ID:yHgrKQ3z
コロッケそばは大好きだけどカレーコロッケだと地雷だと思う
あれ何とか完全に避ける方法無いかねぇ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 05:08:06 ID:Lb0m3GyD
>>275
おばちゃんに聞けばよくね?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 09:33:09 ID:HYY7SlH4
>>275

カレー蕎麦にカレーコロッケトッピングすれば無問題。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 10:40:43 ID:UmCDMbXw
関東生まれ関東育ち、今は九州勤務だが、九州にコロッケそば、うどんの概念はない。
ヒライでコロッケトッピングしても薄味の汁だからなんか違う。
結論として関東風の力強い汁でないとコロッケは合わない
逆に丸天、ごぼ天はこっちの汁でないとだめ。
最近はごぼ天とかしわめしのヘビーローテーションです
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:46:20 ID:Lb0m3GyD
>>278
それ単にあなたの嗜好…
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:09:49 ID:2pvk0XUO
いいじゃん好みを語るくらい
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:00:25 ID:PGWg+4Gg
味の構成としては、非常に納得出来る話だけど。

何でも嗜好で片付けるのはどうかと。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:43:11 ID:fsjbp4iO
>>278
なんかわかる気がする
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 02:07:16 ID:WOmFq/nz
減らないよな
聞かれてもいないスレチネタの自分語りな痛い奴。

そう言うのに限って妙に長文なのももう法則だよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 04:13:57 ID:tZeTGcUO
長文?^^
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 11:59:18 ID:J9WFXLZa
>278-283
それぞれが良いと思っててよい部類の事を勝手に結論づけるのはかなり痛くに見えます。

倫理的に問題がある話でもないでしょうに。「私は○好き×は苦手」「私はこう思う」で留める程度の話。

さっぱりした気性の方はこういうスレには大抵「好み」「私には合わない」といった表現をされてます。

断定的なレスは視野狭窄にしか見えません。何故自分の好みを「勝ち」にしたがるのかが意味不明。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 14:20:31 ID:EvBuIdAv
どーでもいいからコロッケそば食おうぜ

まだ冷房が入ってないから食後はうっすらと汗ばんでしまう
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 15:56:31 ID:9riSqfG/
>>285
後半の文章が前半を否定してるね
キミ分裂症なんじゃないの?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:13:24 ID:bZxNtO/T
俺は別にカレーコロッケでもいい。
苦手なのは具がミックスベジタブルだった時のグリーンピース。
あの香りと食感は、そば&うどんつゆに合わないと思うんだがどうだろう。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:26:36 ID:vHP4whav
>>283以外は良い意味で下らない議論を楽しむ範疇だね。


>>283
馬鹿程総括したがるのはなんで? あ、馬鹿だからかwww
しかも必ず上から目線なんだよなw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:42:42 ID:6eBzO/LK
>>287
みたいなレスつける人って
「俺って精神疾患さえネタに出来る古参ねらーなんだぜ」
とでも思ってんのかね

最期にコロッケそばかうどん食っていいから人生打ち切って欲しい
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:27:05 ID:dEE34KIH
さらしアゲ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:38:56 ID:F43uoJYT
カレーコロッケでもいいよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:54:20 ID:CbgchQWt
コロッケそばって、大正初期が初出みたいだ。
満州事変の頃には、新聞紙上で賛否論が交わされたそうな。
今、読んでいる
植原路郎『改訂版 蕎麦辞典』東京同出版,2002
に記載あり。
正直、邪道だと思っていたのだけれど、わりと歴史あるものなのですね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:56:45 ID:CbgchQWt
>>293
失礼。
×植原路郎『改訂版 蕎麦辞典』東京同出版,2002
○植原路郎『改訂版 蕎麦辞典』東京堂出版,2002
だった
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:02:00 ID:6eBzO/LK
>>293
非常に興味深い


昔も今も変わらんね。「ややキワモノ」扱いで議論が別れてるなんてw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:27:20 ID:F43uoJYT
>>293
明治期に洋食屋で出してたものが、安価で食えるようになったなんて
いい仕事してますねぇ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:35:43 ID:T7ZNmFbO
そんな昔からあったんだ。
戦後だと勝手に思ってた。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 16:18:58 ID:KvdblVmb
>>293
良い仕事
299293:2008/05/20(火) 20:06:13 ID:dwGVB68n
皆さんに良い情報だとお褒めいただいたので、
続きに書いてあった面白きことを追記。
「天ぷらそばも出現した当時は、さぞかし江戸の通人からは、
毛嫌いされたことであろう」という擁護派の意見も載っていたそうな。
しかし、「たね物は、そばの本道ではないのだから、時代と客層に伴う
変化は認めなければなるまい」という著者のまとめ方は実に素晴らしいと
思う。

後は、本を読んでくだせえ。
蕎麦好きには、とても興味深い本ですぜ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:20:33 ID:cHfoCDDv
>>299
著者は1983年に死亡って、
すごいロングセラーだよね
未だに売ってるし
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:16:39 ID:dwGVB68n
>>300
ですねえ。
しかも、新聞・美術・映画界に関係しているとなれば、
相当に粋なお人ではないかと想い描いていまいますね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:44:52 ID:cHfoCDDv
コロッケは溶けちゃうし、溶ける前に慌てて食うとやけどするから
冷やしたぬきそばにトッピングする

303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 10:16:52 ID:nvADUSrO
>>299

>しかし、「たね物は、そばの本道ではないのだから、時代と客層に伴う
変化は認めなければなるまい」

こういう考えは良いねー。
最近の半可通さん達は、そういうのを一切認めようとしないもんな。

そばの本道がもりそばとするなら、かけやたね物のケレンを楽しみ、それが
時代と客層に伴い変化していくさまを楽しむのもそばの楽しみだよな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 10:24:23 ID:RyKXSrjn
だからといってシブーストそばとかアボカドそばを食べたいとは思わないわ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 10:58:06 ID:nvADUSrO
>>304

かつてのコロッケそばもそう言われてた筈。
意外と美味しいかもしれませんぞ、アボカドそば。























いや、私も食いませんが。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 15:38:26 ID:pSu1Wzsd
コロッケそばは昔から王道でしょ。
「そばやのカツ丼」みたいに、揚げ物は昔から揃っていた。

だから揚げないトッピングの方が新しいよな。
ネギトロそばとかどうだろう。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 17:13:29 ID:/G06p+Z/
>アボカド
冷やしそばのトッピングにいけそうな気がする。
醤油との相性も悪くないし。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:14:20 ID:jYN38JkC
カリフォルニア( ゚∀゚)ソバ!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:25:20 ID:RnB4M6s4
マグロ&アボガド冷製パスタが普通にウマイので、
うどんよりもパスタっぽい蕎麦ならいけると思う。
コロッケパスタは食った事ないけど、
これもいけると思う。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:19:06 ID:QPcoxweK
>>309
コロッケパスタか・・・
パスタソースは何がいいだろう?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:52:54 ID:GznzLNgo
オタフク
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:58:22 ID:bv6f2q51
スレチだけどデミグラスソースだと
とりあえずうまくいきそう>コロッケパスタ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:59:35 ID:bv6f2q51
つか、コンソメスープパスタなら
コロッケ大歓迎って感じかな。溶けてもまたよし。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 08:59:11 ID:nwBGPwAa
俺ならペペロンチーノに乗せるな
ボロネーゼも捨てがたいしボンゴレにも・・・
合わないほうが少ない気がするな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:10:10 ID:0PjRacHW
まあ、カツスパやらハンバーグスパって普通にあるからね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:04:20 ID:ZmrnJtGA
味噌汁にコロッケを試した俺がきましたよ。
意外な和とコロの出会い。これがいい。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:21:12 ID:1U3LKiwa
ラーメンに乗せても美味いよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 04:51:39 ID:4kSZA8B3
.コロッケ乗ってるラーメンは立ち食い系のどっかで食った記憶が有るけど
大昔すぎてどこだか忘れた
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 06:57:27 ID:pRXg62zE
スレ違い甚だしいのは悲しい限りだな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 07:58:59 ID:Lnxjy8kb
「コロッケそば、一丁!」と言う店員さんの声が店内に響くと
どんな奴が頼んでるんだろう?と思わず顔を見てしまいますよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 08:42:29 ID:Or/gS+y9
一丁とか言わんだろ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 13:16:50 ID:7Cm6JG8v
全てのコロそばの有る立ち食い蕎麦屋の、厨房を熟知してる人発見。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 17:41:43 ID:53tbNbMn
さいきんの2ちゃんねるではそうゆうのが面白いんですかぁ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:59:46 ID:6ahGWL+N
有楽町のあの店はコロッケそばだけでなく、
うどん、ラーメン、メンチカツも組み合わせ自由だよ。
うまくないけど…
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 10:03:21 ID:caI+B268
メンチそばといえば、南武線登戸駅前の店が美味かった。
再開発で無くなってしまったのが惜しい。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 12:29:21 ID:frxJXKeL
そろそろ冷やしの季節だが冷やしコロそば食べた事有る?
今年はやってみる予定だが
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 14:08:14 ID:caI+B268
冷やしコロは心が寒くなるから辞めといたほうが吉。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 15:51:05 ID:l9bwt0su
コロッケをそばゆに溶いて飲んでごらん。騙されたと思って
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:29:39 ID:Vn23WfAh
騙された!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:37:54 ID:xB5w351f
>>328
あああー冷たいジャガイモのポタージュ(和風)になってしまったじゃないか!
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:10:43 ID:1cUG3SV7
見た目も悪そうだお
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:01:31 ID:lrb0J4C+
それがウマイんだお!開眼するのだ!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:04:45 ID:frxJXKeL
なにが「お」だ
バカか
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:50:02 ID:lrb0J4C+
真面目な人ほどコロッケそばの魅力にハマるという
自説がゆるぎないものになりつつあります(謎
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 01:55:23 ID:ziXHuq6U
語尾が”お”だったらバカだと言われ
”ま”だったらエロイと言われる不思議

鶴光でおま!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 06:52:15 ID:Nb/Fk0vn
’でしっ’だったら?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 10:37:02 ID:oF4oeGs1
>>329-330
やーいやーい
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:29:23 ID:VIneSjUl
これからの季節は、専ら冷やしそばを食べることになるのでコロッケとはしばしお別れだぁ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 11:49:35 ID:JVd8WVUV
天ざるが有るんだからコロざるが有っても良いよね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:05:37 ID:xkFkGnpx
>>339
もり+追加コロッケ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:37:42 ID:4/MeKa/P
もりにはメンチがあう。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:49:51 ID:jNqA2LGz
揚げ物は熱がないと美味しさ半減だから盛りコロは美味しくなさそう。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:24:52 ID:mU1AfiE8
冷しのつゆは温かいのより濃い目に
作ってあるから、しょっぱくなりすぎる。
その点では天ぷら系は天つゆの濃い
味に慣れているから何ともない。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:12:00 ID:4khWXhZ7
冷やしに限っては
揚げたてのコロケを認めよう
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:04:10 ID:QiFJEQjd
冷やしのコロッケは、レンジでチンも認めざるをえない。
ほくほく&つるつる、というのもある。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:10:28 ID:zWjq9CVi
雨で肌寒い
コロッケ蕎麦食べてから帰ることにしよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:05:07 ID:xq3AwX/M
>>346
オツコロソバでした
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:00:30 ID:7Wo5nA3l
すごくつまらないんだけど、なぜか許す。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 09:42:06 ID:kwcLGmxZ
>>346-348
愛に溢れている様に全俺が泣いた
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 14:44:11 ID:doawV6kX
遅だけど
名古屋名物あんかけスパにはコロッケトッピングあるよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 15:04:22 ID:JZd7f9IH
スレ違い。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 17:34:25 ID:BqaHutFE
スレどころか板違いだけどな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:20:09 ID:doawV6kX
ごめん
一週間くらい前のレスに「コロッケパスタ」とかあったんで・・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 20:56:11 ID:zpTNi/cC
青学の学食にもあったよ>餡かけコロパスタ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:21:19 ID:Z+3KJ9A2
大根おろしをたっぷりかけて、醤油をちょろっと。
そんなコロッケとざる蕎麦は、イケます、おすすめです。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 02:31:22 ID:wE8HHVcs
>>355
それ旨そうだな。
明日、箱そばでおろし蕎麦にコロッケのせで食っているイケメンがいたらそれは俺だ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 03:38:31 ID:kAtM6dnc
>>356
あらいやだ、タケシったら…「その後からゆっくりとお前のソバにいて香り高いツユまで頂いてやるよ」だなんて…ゾっクゾクするやろ惚れてまうやろー!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 14:46:27 ID:4gtAm0mM
この間、東京方面に行ったとき駅の立ち食いスタンドヘ入ったら「コッロケソバ」
って言うメニューがあってビックリした。食文化の違いを改めて感じた。 
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 16:17:57 ID:h5C+HTWn
ステーキ( ゚∀゚)そば!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:35:17 ID:JTuVpgbJ
>>358
田舎の方がありそうだけど・・違うの?
東京だと「コッロケソバ」って書いてあっても「間違えてるな」としか思わないよ

それよりも地方の人は「立ち食いスタンド」って言うの?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:17:35 ID:h5C+HTWn
都心でも立ち食いスタンドはあるし(地下とかに)コロッケそばは
立ち食いならほぼ何処でもある。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:09:30 ID:TQCrqkkK
コッロケソバ食ってみたい
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:36:24 ID:xaAJ8Mvo
>>358
アッーに続きコッー登場か
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 17:07:29 ID:jJms34N/
以前も出ていた話だが、「コロッケ天」と書かれている店があってだな、
わしはてっきり「コロッケに天ぷら粉をまぶして揚げた逸品」と思って期待して
注文したんだが、ただのコロッケだったんでガカーリしたもんだよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:12:22 ID:ukeE3eZI
昭和って良い時代だったんだな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:56:47 ID:rqNYiO2s
要はイモなのだ。マッシュポテトそばでもいいのか?
と、自問自答してみたが、そうでもないのが不思議。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 11:16:14 ID:zP9KgAsr
以前、ジャガイモのかき揚げを食べたけど、
あれはあれでうまかった。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 12:09:17 ID:xe4X8jFL
じゃが天そばは普通に美味いよ
店じゃ見かけないけど
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:34:11 ID:tP130EJJ
コロッケの神髄はカニクリーム。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:35:37 ID:mLnixjGW
カニクリームコロッケそばは遠慮したい。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:40:33 ID:2Wjhs5bF
>>369
そうそう、トマトソースをかけてキャベツと
スパゲティと共に蕎麦へ盛って・・・オエ〜
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:22:11 ID:Ee+NBXj7
>>371
形は変わるけど、そば×トマトの組み合わせはイタリアでも割とポピュラー。そば粉のクレープにウインナーやトマトソースくるんで食べますよ。

まあそばはそばって事で一例。
373モー:2008/06/19(木) 20:27:16 ID:0QBK+ldY
・・・・・・・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:58:33 ID:2Wjhs5bF
>>372
いや、蕎麦とトマトはいいんだ。つゆとトマトもいいんだ。
つゆと蕎麦とトマトの組み合わせが・・・鉄の味がするぜ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:20:06 ID:ou1oWSUx
ガレットっておフランスじゃなかったけ?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:20:09 ID:Q5hr6Fvo
そうめんのつゆにトマトは合うけど
蕎麦はダメ(経験者談…
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:11:07 ID:mM9Dt3T7
>>375
ガレット?あのホロホロ系の洋菓子がどうかしたのか
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:31:17 ID:hsuLaj1q
ついにコロッケそばはフランス料理になった
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:05:06 ID:8U1GQf3m
ヌーベル・ジャポネ

そばつゆがバルサミコとなっております
ウニと生クリームを和えた蕎麦に
海苔と山葵のジュレがカクテルグラスに・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:49:10 ID:kX6JR+wT
>>377
ガレット(仏: galette)は、フランスの料理・菓子の名称。「円く薄いもの」を意味するが、
特にそば粉のガレットを指すことも多い。

って書く人もいるんだからいちいち揚げ足とんないでよ・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:32:20 ID:PSHTx18R
クロケットがその頂上を優雅に飾っています。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:44:43 ID:X8TsHlS2
さんざ既出だろうけど、駅のコロッケそば/うどんに使われるコロッケって
昔は他じゃ見かけない独特な物だったなぁ。マッシュポテトっぽいというか。

あんまりコロッケの油分を汁に溶け出させないためなのか、
やたらと油っ気が少なくて、色も白っぽかった。ちなみに都内と近県での話。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:38:04 ID:3s/SXCcQ
そうかな?
むかしからごくごくありきたりなコロッケばかりだった気がするが。。。

むしろ、ふつうのコロッケが変化してきてる。
グルメとかなんとか、高級化したしねぇ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:45:08 ID:lR7w2T5l
いやいや、普通のコロッケと立ち蕎麦コロッケは
明らかに違うものだよ。だって、専用に作っている
会社がある程のだもの。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:28:03 ID:cZ5qSnfR
>>384
何処かのチェーン店で食べて感じたな。富士そばだっけかな?
ジャガイモのマッシュだけの妙にミッシリ固めのコロッケ。
崩れやすくてもいいからオーソドックスなコロッケがいい。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:35:39 ID:lR7w2T5l
普通のコロッケは合わない。これ常識。
387382:2008/06/22(日) 00:27:12 ID:kyno0BzZ
>>384
レス有り難う。ああ、やっぱり別に製造されてたのか。

10年くらい前(?)までは駅の構内や周辺とか、何処の店で食べてみても
そのパサパサなコロッケばかり使ってて、自宅では再現できなかったよ。

汁がコロッケの油でギトギトにならない代わり、独特の味だったけれど、
今や懐かしさ半分で無性に食べてみたい。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 04:17:02 ID:o2z3jeHD
アレンジ版を考えてみた

朝マックにでてくるハッシュポテトをそばの上に載せてみるってのはどーだろう?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 04:05:48 ID:hJurBjOG
あれは意外とスピリット的にコロッケそばと似た部分が有るかもな
なんたって商品名「ハッシュポテト」
本物の「ハッシュドポテト」とは似ても似つかない「まがい物」だからな。
おまえちょっと試して見ろよ。
390383:2008/06/25(水) 00:17:03 ID:HUv+Y+Q9
>>387
やっぱり世代が違うんだな('A`)
そのパサパサコロッケこそが、おれ世代の日常食コロッケだよ。
そば屋のも、その日常コロッケそのまま。
昭和の終わり頃「イモ=ダサい」という流行が広まってしまい、
食生活から急速にイモが淘汰されていった。
カレーにもイモを入れなくなったりな。
そば屋の安っぽいイモコロッケはその生き残り。
平成からは、もっと安い輸入冷食コロッケに淘汰されてきた。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 03:06:14 ID:OAIMhEpa
読んでて食いたくなった。
駅前の富士そばに行けばいいんだろうが、もう寝ないと明日が大変なんだよな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 03:30:34 ID:7YTW4uux
冷食のハッシュポテト買ってきた

かけソバに載せて食べようっと
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 00:17:03 ID:iNAwI1B6
これこの戦争が終わったら、苫小牧でコロッケ追加するんだ…
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:11:53 ID:ldZ5pGJ7
やっぱり夏はスレが止まるね…
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 15:16:28 ID:auQLzj0+
ころうどんに熱いコロッケ投入ってのも乙かも試練
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 02:01:26 ID:j6MxTa1A
時に、諸兄は夏場の立ち食いで何食べるの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 02:19:37 ID:5YhDKkEa
箱根そばで冷やしおろしそば。コロケのせもたまに。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 08:43:13 ID:KK1A4m1q
みちのくそばの、冷し天玉かな。
たまに冷しコロ玉。温泉玉子がうまいです。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 16:55:37 ID:5bYmdidn
今の時期Bグル系の外食はちょっと怖いから家で作って食ってる
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 04:53:15 ID:jOPtFW6g
冷やしコロッケそば………びみょ〜
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 05:05:03 ID:6cQXa628
讃岐うどんだと冷やかけがあるけど、ソバでは無理か。
コロッケ合いそうなんだけどな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:39:26 ID:QzZXlzxN
こうも毎日蒸し暑いと、いつもの立ち食いでは
つい「冷しきつね、そばで」って言ってしまう。
食いながら、コロッケを見つめてる自分ガイル。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 00:11:38 ID:fJNVNexu
熱い汁と冷たいコロケならいいけど
やはり冷や冷やは厳しい
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 22:02:52 ID:qsmwrJQn
冷やしきつねに、ちょっと豪華にコロッケを乗せて貰う。

冷えても美味いのがコロッケの良いところ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:28:22 ID:bbtvCwJo
夏はコロッケ別盛りがいいよ。ソースか醤油かけて。
ざるそばのおかず的な感じ。

冷えた出汁がしみこんだコロッケがいまいちなので
無理に冷しそばやうどんにはのせない。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:30:31 ID:bbtvCwJo
といいつつ、ひどく暑い日に、
立ち食いでアツアツのコロッケそばをすするのも
ちょっと好き。汗だくな自分に一瞬ひくけど…
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 18:55:23 ID:QopOOaFA
というか、あつあつのコロッケそばなんて夏しか食わんけどね。
今日も口の中の皮がむけるほど熱いつゆのコロッソ(゚д゚)ウマー

冬はもりそば。もりにコロッケはいまいちなんだなぁ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 20:52:35 ID:stftdCCI
熱中症でぶっ倒れるわw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 00:32:04 ID:+ZKbFsn9
真夏はカレーうどん&コロッケが男らしいのだ!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 02:03:49 ID:6CJfWyml
>>407
おまえはプロかw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 07:58:27 ID:857d0V0S
冷やしたぬきにコロッケ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:48:32 ID:IRlH4XjQ
コロッケを汁に溶かす食い方だと冷やしはきついだろうな
俺は溶かさない方だからかけでも冷やしでも食うけど。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:54:56 ID:IMJ8wlkU
この時期汗かいた後冷房が効いた店内で熱いうどん/そばってのも結構良いよ
変に冷たい物食べるより気持ち良い
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:57:18 ID:FuWERBW9
>>413
そんなことしたら、
汗っかきなおいらは店を出た途端に汗がボタボタ落ちるよぅ;><;;
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:26:49 ID:+ZKbFsn9
コロッケそば好きとしては、
みんながよろこぶ夏場のサッパリコロソバメニューの
開発に期待したいところである。
熱いんだけど梅紫蘇コロそばとか、
あえて、ちょい凍ってるコロッケそばとかよう。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:29:53 ID:857d0V0S
冷やし肉おろしたぬきコロッケ  キボンタ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 17:31:02 ID:YfEN2zVI
>>413
そんなんぜんぜんだめ。

客4人しか入れない満員のホーム立ち食いそば屋。
あつあつのコロッケそばのどんぶりを左手で持ち、
口で割り箸を割って、ホーム上で食う。
つゆを飲み干すと同時に、すし詰め京浜東北に飛び乗る。
これがおれの昼飯。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:52:39 ID:dkynnh7m
ムッハァーおっさん 暑い
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:20:30 ID:5LsOiBSt
>>417
ネギ増ししただろ!息がくせーぞ!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 19:24:15 ID:xth+qK68
>>417
お客さん、どんぶりは返却してください!
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:32:49 ID:i2Tl6Cxi
しかしこう暑いと厳しいな
ちょっと外歩いたら風呂上がりのようだぜ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:14:08 ID:qrGDVGlA
背広を着込んで汗一つかかないリーマンは凄いな。
俺なんて冷しを食ったのにTシャツ姿でも滝のような汗が何時間も止まらない。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 11:47:47 ID:ZMlp+FhW
それは太りすぎ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 15:34:19 ID:663Wh9On
>>422
「歩くスプリンクラー」の異名を持つおれの方がうわて。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:10:38 ID:nlhFUMpN
>>423
体脂肪率一桁だけど汗かきまくりだよ〜
夏に汗をかかないのって体に悪いんじゃないの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:14:13 ID:bweK10Kp
ミネラル麦茶飲めよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:37:04 ID:vjY+lM8X
んなもん飲んだらますます汗が出るがな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:47:45 ID:nlhFUMpN
>>426
それの広告塔って病気になったんじゃ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:41:36 ID:JBGCjThl
しかしあれだ。コロッケそばには罪は無い。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:57:14 ID:nlhFUMpN
>>429
何を言うか!あんだけ罪な食べ物はないさ。
魅惑に負けて真夏に食ったら命にかかわるぞ!
俺は美味しくなる深秋まで待つさ(*^。^*)
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:02:07 ID:Ozho3+YL
明日あたり社食で、とろろコロッケ納豆メンチカツ蕎麦+小ライスでも食ってみようかな・・・
ちくわ天は合うかな?合わないかな?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 01:24:05 ID:1uXH+LGr
>>431
ちくわ天は合うと思うけど、メンチカツの方は合うのかい?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:43:09 ID:JkaOzCux
>431
どうせなら、奴とトマトサラダも入れてもらえばいい。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 02:52:28 ID:aMGpxm7k
うどん
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:26:44 ID:v3yw+c1G
溶かす派はうどんもいいよね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:30:14 ID:BxR/ydAv
九州ではコロッケ麺がメニューに殆どないのご承知でしょうが、その為、「惣菜屋+イートインコーナー」の店でコロッケ+うどんを食っている。

西日本のつゆでもなかなかいけますよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:50:53 ID:Si5aUmJy
>>436
俺じゃん
暑いからか過疎ってるな…
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:55:00 ID:wFlAW8ue
西日本のつゆにコロッケは合わない。

これ、基礎知識な。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:57:17 ID:Vf43SkW0
オレはウェルカム。
味覚にも人間の幅って出るのかな(ふふ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:25:14 ID:Hx4eaU6a
朝晩涼しくなってきたからいいね
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 02:26:33 ID:NQq54cjC
>>438
視野狭窄はこれだから困る
人の嗜好を否定するのが「勝ち」と思ってる人まだ居たんだ…
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 06:02:33 ID:UPULKahY
西日本のつゆにコロッケは合わない。

これ、常識な。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 11:18:19 ID:NQq54cjC
さあスルー検定開始
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 15:21:17 ID:uTCARPnP
やっとコロッケそばを食べられるくらいの気温になったな

と言っても日曜日あたりからまた暑くなるらしいから食いだめしなくちゃ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:30:25 ID:UPULKahY
涼しくなっても湿気があるからまだ駄目!
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:42:33 ID:CaglPmhN
涼しい季節のコロッケそばはぜんぜんダメだ。
基本的に暑い夏の食べ物。

クーラーのない立ち食いそば屋のキラーメニュー。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 08:35:26 ID:WaVxn3/s
揚げたてのコロッケそばってヤツを経験してみたいな。
揚げたての天ぷらそばではあるんだから頼みますって感じw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 10:31:32 ID:PfXx780b
それが何故かイマイチなんですよ。揚げたては。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:59:44 ID:NGLln0VQ
そうそう、熱々の濃い醤油つゆに粉っぽくて冷えた
溶けないコロッケだよね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:23:33 ID:kd+TW0OM
揚げたてコロッケ
やってみると分かるが


熱くてだめだぞ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 02:55:22 ID:ODFiIkBT
やったのかw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 03:17:53 ID:krqXx7lO
あげたてだとやっぱり幾ら油きってもつゆに油が浮きすぎる。
崩壊速度も早いし。冬はウマーだが
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:53:59 ID:WBvDD5sk
自宅ではスーパーでよく見かける
「むかしコロッケ(5コ入り)」を入れて食します

家の近くには、ざる一枚1000円近いコジャレタそば屋しかないので
自宅で食べるのです
そもそも関西では、お品書きの中にコロッケそば、うどんを見たことありません
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:12:54 ID:c2NJEsRd
さっき道歩いてたら>>1がキモい顔して近寄ってきたでまじむっかきてボコボコにしたら
鼻血でて眼鏡とんで前歯折れて「あがああ!まえば!おれた」て叫んでうざかったで口に牛肉ねじこんだら
「んごごごごご」とか呻いてたでオメガ便器に顔突っ込んだら鼻血まみれで「ばぶう」とか言ってて超絶笑えたで
とどめにしねバーカとか罵声あびしたったwwwww>>1悲惨wwwwww
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:14:42 ID:AVBkepOP
関東でも、お品書きのある様な店に置いているのはまれ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:17:04 ID:eDFFqa2X
んなこたーない
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 06:44:05 ID:L9nrxMMT
俺も立ち食いスタイルの店でしかコロッケそばを見たことないけどな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:31:48 ID:tPSO1J/1
探したことも無いから気がつかなかったw
459ピンクのモノマネ:2008/08/29(金) 11:38:00 ID:mGOALNrc
モノマネしちゃうぞ〜
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:03:52 ID:6tcS180+
横浜駅西口、「鈴一」のコロッケそばはかなりのクオリティーです。あのしょっぱい汁にジワッと浸して…




461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:33:09 ID:U7kOEL8v
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:33:20 ID:f6PBQLUF
だったら、本当の発祥は、うちの親かもしれん。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 09:35:49 ID:diWri0l1
>>461

大きな間違い。コロそば発祥は箱根そばではないよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:55:25 ID:d+5XuOiT
箱根そばはカレーコロッケという邪道だからな。
深川のそば屋説があるな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:58:16 ID:d+5XuOiT
って>>461のリンクでも箱根そばが発祥とは書いてないじゃん。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:33:17 ID:diWri0l1
普及にも貢献してないと思うがなあ。カレーコロッケはそばつゆに合わない。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:50:45 ID:CysnWsCk
ムッチリした巨乳女子高生の胸が二つとも腕に当たった!
もう、その場でちんちんシュッシュしたいくらいにちんぽ汁が
あふれ出た!
水色のブラウスに6本線の紺プリーツで!ウッウウウッ出る!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 15:20:54 ID:cK/aDBpi
涼しくなってきたし
そろそろコロそばの季節だな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:07:50 ID:9HEymLw9
うん、そろそろいっときますか
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:20:21 ID:xTf7/oaW
さぬきうどんの超有名店、田村で邪道だと思いながら、
コロッケうどんやってみた。信じられないくらいにうまい。
食べ終わってもう一杯何も入れずに食べてみた。
おいしさが全く違う。
すぐにもう一軒の有名店山越でもコロッケうどんを試してみた。
美味すぎる。今までの人生、損していた気がした。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 13:35:30 ID:VJBZd2X7
食べすぎですがな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 04:43:47 ID:iw/uuL0p
台風と言えば
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 07:55:04 ID:t6ZqNbw9
コロッケ  そば
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:13:22 ID:/aC/AwZM
そろそろ季節かな…
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 06:36:48 ID:UAFwF4qw
うどん、コロッケとくれば
早明浦、台風
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 07:02:56 ID:DglM3fu5
讃岐人がうどん茹でなかったら早明浦ダムが干上がらないんだよな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 08:43:29 ID:RvKWAfbg
    ________________
   ./\ \ \ \ \ \ \ \ \ \
   /  /\ \ \ \ \ \ \ \ \ \
  ./  /  /\ \ \ \ \ \ \ \ \ \
 /_/_/__┌────────────────────────
  |=ら ギ||ウメェーだろ!新潟のイイ打ち粉を使ってかンな。
 |= ∫  =:|.└v──┬────────────────────
 |= め コ..:| ∧ ∧ |うわぁ〜ゆで湯が濁ンないね。きれい
  |=ん =:|| (;,,゚Д゚)  \ ________________________________
  ~~||~~~..|| (| ギ|)   V            /
   .||   || ===┻== ∧ ∧      ∧_∧ < ハハ..米澱粉だろ。うどん,蕎麦,餃子・・・白玉,
 ┌┴┬┴┴――┴(   ,,)―――(∀` ;)―\____________________
 │  |―┬――― /  |―――⊂     ) .―┴┐
 │  |―┴――〜(   ノ――― (   ○ ) ―┬┘
 │  |       | ̄ ̄|      | ̄ ̄|    .|
 │  |       | ̄ ̄|      | ̄ ̄|    .|    (・∀・ )
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
島田化学の打ち粉 澱粉エースSD 
 http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/udon2ban.com/g/eesusd2kg/index.shtml
 http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/udon2ban.com/g/eesusd/index.shtml
島田化学工業が、食用の「米でんぷん」への使用を認める - 新潟
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221551023/l50
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:52:05 ID:zMj2js++
また歪んだ使命感に毒されたネット国士様のスレチコピペか、
減らないね、こういう病人
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:06:59 ID:wrRTjJ5k
自宅でやる時の話だけど、多めにコロッケ作って
作った日は素直にコロッケ食って、残りを冷めてから冷蔵庫で保管。
翌日の昼にあったかいそばに、冷えて堅くなってるコロッケをのせる。

これ、幸せ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:30:40 ID:teCanXTx
生パン粉は絶対に駄目
乾燥されてるパン粉を細かくしてから使う
コロッケ自体はほっくりしない様にかためにする

ここまで書いたけど面倒だからいいやw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:44:07 ID:dbqkwcXn
>>480
立ち食いのコロッケもそこまでこだわってないだろうしなw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 07:12:57 ID:WmtVw6hA
生イモも駄目な。
乾燥マッシュポテトの素に
小麦粉を混ぜるんだ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:57:24 ID:IIyAGEvE
だめもとでマックのハッシュポテトをのせてみた訳だが
思いのほかだった
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:04:49 ID:qNG+OkZk
ショップ99やローソンストア100で売ってるコロッケはかためだよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:41:59 ID:J83FOYOb
同僚の中でうどん好きに仕事のデキる奴が1人もいないのはナゼ?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 02:26:06 ID:bxsWzYGo
>>485


68 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/09/22(月) 00:39:09 ID:J83FOYOb
同僚の中でうどん好きに仕事のデキる奴が1人もいないのはナゼ?

69 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/09/22(月) 00:39:57 ID:J83FOYOb
スマン!誤爆ったw



こういうバカでノロマな奴の尻ぬぐいで足引っ張られてるんじゃない?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 03:00:44 ID:649eh6BA
かわいいじゃないか
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 04:32:59 ID:EgZK7cjx
食い物中心の判断ってのは困ったもんだなw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:27:31 ID:2Jv9AQy/
>>485-486
ワロタww
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:33:37 ID:HKh013d2
判り易い自演乙です
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 02:21:08 ID:LgIWHDPm
そういう事にしたいんですね
わかります

バカ過ぎるミスですもんねw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 02:45:00 ID:SZjvv6Qm
朝晩は長袖でよくなってきたね
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 05:28:53 ID:6HeDrWZ/
年中口半開きのうどん好き関西人には咽喉が辛い季節の到来だなw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:45:44 ID:mUKHR1Ow
コロッケそばって、コロッケの話題が多いけど、
そばはどうなんだろ。つゆも。
そばは、こまたのきれあがったような、ちゃんとしたそばは
ちょっと合わないと思う。ゆでおきぐにゃりが最適。
つゆは、関東の醤油が立ってる乱暴な味わい。
ついでにネギもふぞろいで乱暴にきざんだ白ネギ。
これだよな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:49:20 ID:mUKHR1Ow
でも、関西系の塩と出汁が勝ってるつゆと、
大阪っぽい、ぐにゃりうどんに、溶けやすいコロッケっていうのも
これまたオツって思うのだが。これも好きなんだが。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:49:55 ID:sbxk7qYx
あんまり上品なのはどうかねぇ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:50:01 ID:sGd6jJBx
>>494
>>10->>15あたりが妥当なところかと
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 14:23:31 ID:xUsG2f/W
そば=かけで食べると「まあしょうがねえな腹減ってるし」ぐらいの捨て台詞がでるかでないかぐらい

コロッケ=単体で食べると「揚げたてならきっと旨かったんだろうな…」と悲しい思いで胸がいっぱいになるくらいの不味さ



この組み合わせが有り得ないケミストリーを起こしてコロッケそばは美味くなる
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:49:39 ID:NidCPwzN
朝晩結構涼しいし
台風きてるし
10月だし

いくか〜
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 16:00:23 ID:xLh5sWEl
邪道と言われようが箱根そばのカレーコロッケ、葱抜きで。
500get!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:19:38 ID:Yo2utTIc
え?箱根はカレーコロッケなの?
普通の無いの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:40:21 ID:347vCSOF
ないよ。昔からカレーコロッケ。
これが普通のそばつゆに合わないのなんの。
だが、カレーそばにコロッケ入れた途端に神。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:43:21 ID:D5SChw0r
邪道、外道もまた道だからな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:52:56 ID:cLL6wf8C
そばにコロッケを乗せる意味がわからん
試しにやってみたが全然わからんかった
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:35:33 ID:Yo2utTIc
>>504
たぶん玉子を見たとたんに
「たまごかけごはんにするしかない」か「目玉焼きにするしかない」と思うかの差。

こればっかりは才能と個性だからどうしようもない。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:48:50 ID:oEH4YsyL
玉子かけご飯の上に目玉焼きを乗せたらどんな味になるか想像してしまったw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:30:58 ID:KS3atMXx
メロンに生ハムを乗せるのもそんな感じなのかな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:29:56 ID:dGhvFQ2+
それはちょっとチガウかも
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:33:38 ID:dGhvFQ2+
ややマズ×ややマズ=意外とウマ なのであって
高価なものの掛け合わせは、違うんだとおもうんだ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:40:57 ID:dGhvFQ2+
連投ですまんけど
関東でよくある立ち食いそばやのカレーコロッケはあんまり人気無いけど、
黄色い看板とか、つゆや麺がしっかりしてると、カレーに負けないので好き。
強いカレー味×普通の麺&つゆ=カレー味が浮いててバランス悪い。
というパターンが多いのが難点。
ラーメンみたいにつゆに「味濃いめ」とか、たのめるといいかもね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:27:19 ID:CbfFVg2f
>>509
そばをマズイと思って食べてるのか・・
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:36:16 ID:SlLa/3J7
新参か、スレ良く読めよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:08:59 ID:kpdf6B+T
スープ炒飯ってうまいよね。
食ってて思ったけど中華スープにコロッケもあう気がする。
コロッケラーメン食いたくなってきました。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:00:11 ID:QEE6Eoys
スープ炒飯より餡かけ炒飯が好き。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:37:12 ID:PU+KjHXs
中国だとチャーハンにスープをかけてお茶漬け状態で食べるのがデフォらしいね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:03:26 ID:fu3M8aqB
子供の頃、出前のチャーハンにスープかけて食べたら親にちゃんと食べろっておこられたもんだ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:17:19 ID:H/a912F3
有楽町の立ち食いにあるね、コロッケラーメン。
メンチもあるよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 09:48:05 ID:x0HxxsAi
食い方がよくわからん
おつゆに溶けてドボドボになんない?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:08:23 ID:6BZbQ2Pd
そう思う時点で向かないと思う、
権威に食い方決めてもらわないとモノ食えない人はやめといた方が良い。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:57:39 ID:NemvYb9N
こころのままに箸をうごかすのぢゃ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 00:52:35 ID:vOUnrt4b
>>518
このスレではそれをポタージュと呼ぶ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 00:59:57 ID:i5Pp6uND
いや、俺は呼ばない
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 02:47:20 ID:X+tw5fSx
関東発祥だったんだね、これ
大阪の立ち食いにもちらほらあるから、全国区だとばかり思ってた
オレがたまに行くところでは二個も乗ってるので、正直一個で十分
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 08:12:32 ID:M/JinTHF
2品乗せるなら、1コは別のものに出来るといいね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 08:19:22 ID:pG8RH7tC
メンチカツとか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 10:58:43 ID:TmmgAk71
天ぷら系がいい。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 02:46:05 ID:qUjnD+wQ
>>502
何年か普通のコロッケだった時期がある。
元々は小さいカレーコロッケが2個。今はノーマルの大きさのが1個だけど。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 08:22:09 ID:+cwZm5as
箱根そばは行かないけど最悪だなぁ
カレーコロッケなんてごめんだよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 09:33:48 ID:qUjnD+wQ
箱根そばはいったん普通のコロッケに変えたのに元のカレーコロッケに戻した歴史があるからな。
カレーコロッケの方がいいと思ってる人もそれなりにいるという事だろう。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 11:17:10 ID:r2JzU6vX
作る側の理由でしょ?
普通のコロッケのほうが誤魔化しが利かないから原価が高いとか。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 16:27:47 ID:hmoijhgZ
カレーコロッケにあうとしたら?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 16:38:11 ID:r2JzU6vX
カレーうどんかカレーそば。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 04:34:07 ID:KnZNTauV
カレコロそばかぁ・・・
「やっぱ普通のコロッケだな」
結局そんな結論になりそうだけど何事も経験
今度食ってみるとしよう
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 15:23:30 ID:7qF9GK07
ジャンクなカレーコロッケ+ジャンクなそば=(゚д゚)ウマー
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 16:27:51 ID:cpRpFQoR
コロッケそば好きだったのに、小田急沿線に住むようになってから食わなくなってしまった。
たまーに頼んでカレーコロッケで後悔してるが。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:46:07 ID:2gJEB8ZM
プリプリの手打ちのせいろに、揚げたてのコロッケは
これはこれでけるんだと、一応主張しておいてみる。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:05:19 ID:Nl4qbK6q
あー食いたくなってきた。秋だ!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:25:49 ID:kfvel+gx
冷めてるのが前提だけど、冷めた揚げ物って油でじっとり。
でも、そういう時も、あつあつのツユが大きな器でうけとめてくれる、
そんなコロッケそばを愛す。油ぷわーん。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 02:39:46 ID:zf90BhTG
コロッケそばの南限はどこ?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 13:21:43 ID:+xg/jAO/
台湾あたりかと。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 13:49:17 ID:6IE1JCtI
>>540

いきなり国境越えかよ!
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:44:50 ID:qYC4rbPy
>>539
たぶん南極の昭和基地だと思う。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:50:59 ID:LRYphcTw
あの雑な味がいいね。
変に美味しいコロッケ乗せても旨くなさそう。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:22:31 ID:7pnhlqdL
なんだか食いたくなってきた
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:52:58 ID:7pnhlqdL
作るお
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:29:32 ID:ddHyaftT
>>542
昭和基地でも食されていると思うと
感慨深いなぁ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 04:37:42 ID:YtnzDdv6
信州そばと掲げている店舗が中国産のそば粉を使っているのは、明らかに産地偽装だ!!!
548日経ネット:2008/11/11(火) 16:36:58 ID:B2Q7w4Uk
10月の倒産件数、13%増の1231件 帝国データ

民間調査会社の帝国データバンクが11日発表した10月の全国企業倒産集計によると、
倒産件数は前年同月比13.7%増の1231件となった。
比較可能な2005年4月以降では最多。
建設・不動産業で相次いだ大型倒産で取引先などの連鎖倒産が発生したうえ、
金融不安で銀行の融資態度が厳しくなったことで資金繰りに行き詰まった中小・零細企業の倒産が増えた。
負債総額は9790億1500万円で同約2.2倍。
世界的な金融危機を背景に、大和生命保険や不動産投資信託のニューシティ・レジデンス投資法人などが倒産したため。
業種別でみると、建設業が324件で4.9%増えた。
景気低迷や円高で苦しむ製造業は30.4%増の176件。
小売業は6.0%増の231件、サービス業は18.0%増の203件だった。
上場企業の倒産は8件だった。(14:33)
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:02:16 ID:zbCh2ckK
>>547
まぁ気持ちはわかるけど、それ言いだしたらコロッケそばの価格は今の倍どころじゃないと思うよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:01:42 ID:YUCXSfUm
信州そばってのは、出雲そばとかわんこそばのようなカテゴリじゃないの?
長浜ラーメンだって長浜で穫れた粉ってわけじゃないし

異論は認める
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:17:14 ID:UiAWYQ4j
今日はなんとなくチクワな気分だったので
いつもの立ち食いで「そばにちくわ入れてっ」って頼んだら
その後、左に来た人が「コロッケにたまご。そばで」って注文したので
普段からコロソ好きとしては「ちっ、今日はちょっと負けた」と思った。

そしてその後、右に来た人は無言。店員は「まいどどうも」。
常連らしい。無言のまま出てきたのは、かき揚げ&コロッケそば。
またしてもやられた! 頭をハンマーで殴られてしまった気分。もうオレだめかもしれん。
コロッケそば好き!とか言ってた俺って、まだまだダメです。精進します。。。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 06:38:10 ID:GX3+vnhF
先月札幌に行ってきたんだけど、JR札幌駅の駅そばにはコロケがなかったよ…
そば自体は旨かったけどね、、、無意味に購入したKitacaが滲んで見えた。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 16:31:28 ID:/m38HR0R
長野辺りでも見ないんじゃない?
不味いクセに立ち食いでも本格名所気取ってるし
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 17:51:10 ID:pmUtZmIf
松本駅は普通にコロッケそばあるよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:38:05 ID:YrYgdCyl
長野市、松本市

食文化、生活レベルを比べると松本市が上だよなぁ
実家が長野市だけど、ダメだ ありゃ

オリンピックやっても、道路ばかりに金使って
駅周辺の再開発に失敗しやがって

まともなものが食える店がない
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:20:15 ID:0LqvNPe0
長野は県政からしてヤクザっぽいからな
あの名刺破った職員が普通にいる体質がすべて物語ってるよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:16:32 ID:C2eymHvZ
【定額給付金】長野市長「税金や水道料金を払っていないというようなものは、差っ引かせてもらうと1番ありがたい」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226410750/l50

1 名前: 鉄火巻φ ★ 投稿日: 2008/11/11(火) 22:39:10 ID:???0
長野市長が定額給付で「税引けたら」

 長野市の鷲沢正一市長は11日の定例会見で、政府、与党が検討している
定額給付金について、景気浮揚策としてやむを得ないとの考えを示した上で、
「税金や水道料金を払っていないというようなものは、差っ引かせてもらうと
1番ありがたい」と本音をこぼした。

 市の事務負担については「全員に配るなら難しくない」と指摘。全員に配り、
所得として課税する方法もあるとの考えを示した。

 一方で、鷲沢市長は「財政再建が遅れることは間違いない。非常に問題があると
思っている」とも述べた。(共同)

nikkansports.com[2008年11月11日19時48分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20081111-428456.html
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:04:22 ID:Yo2tcEjy
出張行く時は、コロッケ持参だな、もう。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 14:20:35 ID:X8G0qcLY
コンビニで買ってから立ち食い屋に駆け込む
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 14:45:26 ID:wQrizk2H
>>551
そういう感じの店なら「やっちぱりコロッケものせて」と食べかけの
どんぶりを差し出せば乗っけてくれない?
まあ後から乗せても負けな気分は変わらないのかもしれないが。

>>552
北海道は立ち食いそばの不毛地帯だからなあ。
そもそもコロッケそばを提供してる店があるか怪しい。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:28:40 ID:Yo2tcEjy
>>560
>まあ後から乗せても負けな気分は変わらないのかもしれないが。

よけいに切なくなるよ、それは…
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:43:09 ID:i1w+NBEm
女だけど、いつかコロッケそばを食べに行くのが夢。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:58:50 ID:Yo2tcEjy
>>562
>女だけど、

和訳したら、こんな候補が出ました

1位:ネカマだけど
2位:さえないおたくな女ですけど
3〜4位:無し
5位:どこにでもいるただの女ですけど
6〜200位:無し
201位:ちょっとはモテ系の女だけど、こう見えても
202〜400位:無し
401位:おばあちゃんにはよくわからないんですけど
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:02:05 ID:2Oq5rmsn
今日も目黒の田舎でコロッケそば
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:31:59 ID:N8gOM9IZ
それが基本。 ONE AND ONLY
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:03:08 ID:Ka/impJL
今日はコロッケそば作ってみます!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:10:40 ID:ZpkhHqOH
チョット前のだけど。

http://img.wazamono.jp/food/src/1219318093552.jpg

最近はこればかり。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:08:15 ID:OAJjPCcH
コロッケそば&うどんに卵って合うとおもうんだけども
生卵か、温泉(あるいは半熟)か、とても迷ってしまう。。。
貴兄はどっちがいいっすか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 02:39:15 ID:+Sgk9oOS
ボクはたまごいれないな〜
カレーそばにコロッケさいこーだね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 03:46:47 ID:9HjVrHpK
>>567
はなまるですね。うどんはマズいけどコロッケはいいよね、高いけど。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 04:08:14 ID:wNOxdlWW
おなかに丁度良いならタマゴも良いんだろうけど
俺はコロッケ+そばだけで腹一杯だわ
572567:2008/11/20(木) 18:59:49 ID:gpEAzXnc
>>570
あの〜 うどんは好きなんですよ。
しかもこれで、¥195だよ・・・     高い?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 23:03:17 ID:Cpw2gw3U
>>572
セルフうどん体験をやってみた かけ+コロッケで221円じゃね?

えび天が137円って安いな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 04:01:37 ID:ZRZcaWh/
副鼻腔から粘液垂れ流してるうどん好きは信用出来ないな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 17:05:47 ID:RMllKnD8
寒い朝に駅のホームで食うコロッケうどん、そばは最高だな

ニートだけどw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:05:17 ID:HuwX2/fX
セルフうどんで、かけ大にコロッケ+ウズラタマゴの串揚げ、
無料トッピングで葱と細切りにされた出汁がらの昆布大盛り。
それに一味唐辛子が個人的に贅沢な一品。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 16:26:58 ID:HM61wj8B
>>576
ウズラタマゴがヅラマタンゴに見えて一瞬逆上してしまった。

コロッケまんせー。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:42:46 ID:2H4QD6sV
最近の駅そばはドアがあるから寒い暑いはあまり関係なくなってるよね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 15:44:58 ID:iZxklJPC
出入りの際に閉めないアホ学生が多いから寒いよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:54:47 ID:v9V7l8Ho
それは、オヤジ客も同じ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 04:15:43 ID:z/pMnCZg
過保護になったなと思いました。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 04:47:28 ID:+Zrw5lHD
ふきっさらしで喰え
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 08:47:00 ID:5eRA/fvO
寒い中で暖かいそばうどんをすするのが良いのだ。
夏は最悪だがw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:45:25 ID:fyoAJw85
富士そばは野菜コロッケなんだな
コーンと蕎麦が合うわけないだろ・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 00:28:07 ID:B4rFHKrC
>>584
麺の実情が蕎麦とは程遠い“うどん”だから無問題
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 01:18:02 ID:zuhilHiP
ふきっさらしの中、どんぶりを持つ手だけはアチチッ!
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 02:43:42 ID:INz9stTZ
だがコロッケの芯は冷えきっているから安心だね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 14:17:44 ID:kLsag5JU
ラードで揚げたお肉屋さんのコロッケより、
サラダ油で揚げた薄衣の安コロッケの方が汁に合うと思う
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 15:34:27 ID:HStnub2U
「不味いそば+ダメなコロッケ=うまいコロッケそば」だから
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 21:26:28 ID:sEjVGHeC
コロッケは冷めていないと、つゆで崩れてダメなんだよ

冷やし系のときはあったかいコロッケがうれしいけど
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 17:53:08 ID:TAj1FBES
家でコロそばやっても全然美味く感じない
不思議だ・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:01:17 ID:qC04cOFe
>>591
コロッケがうまいからでしょ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 01:57:56 ID:fdqLFbTZ
家でマッタリ食べるより
発車時刻を気にしつつ、短時間でかき込むのがいいんじゃないか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 03:26:02 ID:TZdozflu
うまいうどん+駄目コロッケもいける
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:41:26 ID:WYaaETc6
たまに寄る店 朝の7時ぴったりに入店してコロッケそばを頼むが
いつもコロッケが冷たい

そのためか、コロッケの上からつゆをかけやがるが
崩れないくらい冷や固まってる
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 08:33:56 ID:/c3Fn18L
だがそれがいい。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 04:25:01 ID:O8PAI14+
カレーそばにコロッケ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 09:09:12 ID:sFiNIErN
コロッケそばとめし
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 18:01:20 ID:m/yqW2Kh
>>597
いいねー
今日の夕食決定。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 18:21:04 ID:m/yqW2Kh
明日早起きなので、夕食は簡単に・インスタントに。
茹でそばとレトルトカレー(めんつゆで割るつもり)と
だめコロッケをもとめて、今からスーパーへ行きます
ワクワクワクワク・・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 21:51:31 ID:m/yqW2Kh
家事に思いがけず時間がかかって、
さっきやっと食べられたカレーコロッケそば。
空腹に染みて旨かったぜ。くはーっ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 16:42:14 ID:dDuijwPg
今日久しぶりに食べたら、なんか甘くていまいち。
メークインなのかなあ、、、コロッケは男爵だろう。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 08:58:15 ID:5T+27eV0
コロッケそばのそば&ツユ抜きとメシ。ソースとキャベツちょうだい。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 10:14:16 ID:ShOXxewE
>>603
コロッケにネギかけて食うってのはなかなか斬新だな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 10:38:07 ID:5T+27eV0
ネギは入れ放題なんだよ、残念でしたw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 11:00:55 ID:wbF3Jwpb
ソースとキャベツ置いてる蕎麦屋も斬新だな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 12:05:42 ID:sgPcIoJW
とんかつも出してるんだろうか
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:39:37 ID:SiMhA802
さすがに「とんかつそば」は無いけど、やってみたことないけど。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:51:13 ID:gqD+v43D
>>608
昔住んでた所に出前してる店があった。
卵でとじてなくて、天ぷらの代わりに乗っているスタイル。
そばつゆの力なのかそれほど違和感なく食べられた。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 09:12:12 ID:ZddU+M54
かつそばは意外とある。
けど、流行らないんだよな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:54:56 ID:nX/RRLGz
カツそばのカツは揚げたてが最良。
あたためてあれば良。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 14:54:32 ID:ow74QbbL
メンチカツなら食べてみたいな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:03:30 ID:J+b/bVWc
>>610
ギャンブル場を控えた駅によくある。
カツそば食ったから取れたというのは聞いた事がない。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:48:18 ID:ZddU+M54
>>613

テキにカツでビフテキカツそばとかありそうだな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:57:40 ID:CUcOxl/4
そばである必要が無いようなw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 23:59:25 ID:71laZWHP
今 ローソンストア100で買ったそばとコロッケで
コロッケそば食べた
1食当たり90円

JRの駅そば330円より旨かった
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 11:01:50 ID:rDTs+x7Q
この板の名無しを決めよう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1092184616/
674 名前: ◆XC4Om8U.WY [] 投稿日:2008/12/07(日) 13:04:18 ID:/IBxMCjN
一杯の名無しさん

私は悪く無いと思うので、これで申請したいと思います。
一週間待って大きな異論や対案がなかったら申請します。

いいでしょうか?

    ∧,,∧ 
   ( ´・ω・) 学生時代は学食のコロッケうまかったなー
   (っ=|||o) 
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 13:01:30 ID:1OIDtFQe
>>612

今は無き登戸の駅前の立ち食いにメンチそばがあった。
あれはうまかったなあ!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:14:30 ID:2cvEVVsR
地元駅のコロそばのコロッケがジャガイモから
サツマイモになってしまった。。。
やっぱコロそばはジャガイモじゃなきゃなぁ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 04:09:04 ID:jkGF32kO
>>619
そんな餌には…
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 08:01:50 ID:cdDvsMqv
サツマイモが餌……
鯉でも釣るのか
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 10:59:43 ID:dNitYVE0
日曜早朝にやってる「あたしンち」ってアニメでコロッケソバ出て来て、それがうまそーで
スレ探したら、あって感動した
今度駅ソバ喰ってみる。そして自宅でも作ってみる。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:32:40 ID:VkQGxBoW
>>622 過去スレをしっかり読んでから自作した方がいいよ


うまいソバ+うまいコロッケ≠うまいコロッケソバだという意見が少なくないからな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:17:26 ID:gBTW3h9D
>>622
つゆ濃いめで、濃縮タイプの奴を熱湯で濃いめに薄めてそれに本だし1サジ
甘めのつゆにコロッケの揚げ油がにじんで最高だ

うどんは関西風のだしでコロッケを乗せてもピンとこない
やはり揚げ物には醤油と甘めの味がよく似合う
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:28:42 ID:+iicxz9j
マルちゃん天ぷらそば 五個パックをハケーン
明日の朝はコロッケそばに玉子を落としちゃうよ ( `・ω・´)
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:14:23 ID:ChqKHpn1
>>623-624
622だけどありがと。親切だ…
一応このスレの>>1から軽く読んでみた
単純にうまい+うまい=うまいじゃないのが面白い
コロッケ作りすぎて残ってしまったのを翌日蕎麦に投下するのが美味しいかも?今週コロッケ作ってみる
(その前にまず駅蕎麦食べてみるw)
自分、関西人だけどツユ濃いめにやってみるか…冒険だ
あー…想像しただけでじゅわ〜ってのが口に広がってる…こんな時間にw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:40:33 ID:dLPp2kLc
「あたしンち」のコロそばの回見たけど
あんくらいのおばちゃんでも女って立ち食いに抵抗有るの?
女性客も結構見かけるけどなぁ・・・?
バブル経験世代の専業主婦だから虚栄心がそれなりに強いという設定なのか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:17:42 ID:SW0hgW3W
割合からいったらごく一部だと思うけどね、女性客
629624:2008/12/16(火) 17:58:08 ID:aqoYjnld
>>626
うまいコロッケ+うまいそばうどん=うまいコロッケそばうどんにならないのは
乗せるコロッケとそばうどんが渾然一体となってないからだ。

例えばインスタントの袋ラーメンの茹で汁を捨てて別に粉末を
溶かして食べても本来の味ではないような・・・
好き嫌いはあるだろうが伸び気味の煮込みすぎの袋ラーメンがうまいと
思うような感覚に近いとオレは思う。

残り物のコロッケでも冷めていて衣のパン粉が細かくないとダメ
そばも少し柔らかくやる気のないモノでないとダメ

腹が減り、外でサッと店に入って小銭で食えたチープなコロッケそばうどんを
自宅でできるだけ再現するとなると総合的に組み立てないとね
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:53:48 ID:CL+G4Wqc
>>627
イスの無い店だと女客は少ないでしょ
持ち帰りにしてるのは女ばっかりだし
小諸とかなら入りやすそうだけど・・・あたしんちは駅の中だっけ?
>>629
>パン粉が細かくないとダメ
これだと思うよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:02:06 ID:aqoYjnld
>>630
http://www.01ch.com/gourmet/daikoku.html
東京に住んでいるならここへ行ってみて 
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:19:52 ID:vmcKeKQv
冷めて型崩れしないコロッケ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 11:52:23 ID:YGEedv5X
揚げ物には関西風のうどん出汁でも関東風の蕎麦出汁でも美味い。

揚げ物にあうのは関東風の濃い出汁が合うというのはただの好みだろ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:05:33 ID:122QeAvx
俺は関西風も関東風も両方好きだよ、
アレはよく喧嘩してるの見るけど的外れだよ。
それぞれ別な食い物、双方良さがある。
うどんvsそばってのと同じくらい的外れ。
635624:2008/12/17(水) 18:01:16 ID:BnlDen7B
>>633
お好みでどうぞ、ただ俺個人はコロッケそばうどんは関東の汁のほうが会うと思うだけだ。
そもそも関西風で揚げ物として合うのは天ぷら系だと思う。
フライ類を乗せるのなら濃いめの甘めの関東風が良いと俺は思う
カツ丼や親子丼みたいな丼もののつゆは濃いめでしょ?

ちなみに関西風のうどんは大好きだ、でもコロッケをトッピングするとなると関西風は馴染みが悪い
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:03:48 ID:rmbHKSzD
>>635
関西風は色が薄いだけで、しょっぱいよ

塩分までケチってるのは、はなまるうどんじゃない?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:45:24 ID:YGEedv5X
>>635
それが好みだって言ってるんだけどね。
もう少し文章力と社会性をつけてね。

さもないと>636みたいな雑巾舌の上に
頭の悪いのがのさばる事になる。

638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 04:48:37 ID:I+OQIepQ
関西も関東も美味しいよ
関東は甘辛くしっかりした下味で、関西は出汁の風味ってかんじで、どっちに何を入れても旨い

それは例えば、普段味噌汁で赤味噌飲んでる人は白味噌苦手で、白味噌飲んでる人は赤味噌苦手
っていう程度の話だと思う
具材も別にどっちも同じもの入れても美味しいけど「こっちの方が美味しい」と感じるのは
まあ、舌の慣れだと思う
コロッケ自体味がしっかりした物だから、薄味の関西だと合わないって事は無いだろうし。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 06:26:52 ID:SW1GK4uQ
>>637
気持ちはわからんでも無いが
633でかなりおかしな文章披露しちゃってるんだから「文章力」とか言うのはやめとけw
単なる煽り屋にしてもレベル低すぎるからw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:13:47 ID:eXVQdLzx
>>637が一番バカな煽りだよなw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:53:51 ID:xhucjFag
関東のつゆは醤油の香りが強いでしょ
あれがコロッケと合うんじゃないかな?
味と言うより風味というかにおい。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 07:45:54 ID:bhdxSD37
関東関西コロそばうどん
全部試したがハッキリ言って俺には好みというか気分次第としか。
どれもそれなりに美味い。
ただ関西のコロうどんだと柚子の皮刻んだの欲しいね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 12:25:44 ID:TMc7Bd1m
関東関西で揉めるのは他のスレでやってくれよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:53:17 ID:0dVOpBC7
>>637
あーやだやだ もう語る気が失せた
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 12:18:39 ID:Ymbb9CIK
>635
>640
>644

もう来なくていいよw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 03:29:08 ID:MxnsUvmB
なんでたかが好みの問題でこんなに必死なんだ?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 10:18:43 ID:ciTUjGzw
エロゲの嫁論争と同じだよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 15:31:39 ID:F2LP5khC
なんか帰りに惣菜屋寄ってコロッケ買って家で食うようになったよ、駅の味忘れちまった。
ウマーだから別に良いんだけど。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:16:57 ID:1kyegyiO
ある意味、B級グルメ板にあってもいいってくらい、お手軽に美味しく安く食べれる逸品
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:15:41 ID:gbtH53a1
おまえら
イブは当然コロッケそばだよな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:57:45 ID:tf4GwcmT
自家製ローストビーフとピザとサラダだけど。
これからワイン開けます。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:30:37 ID:hCjRCXh7
雑穀米のジャンバラヤ風パイ包み焼き
チキンのホワイトソースグラタンにモモ肉のロースト
飲み物はジャック&ソーダだよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:20:49 ID:YkrygmlC
まえに食った花丸のコロッケうどんは
関西系のだしに溶ける感じが結構よかった思い出。コロが淡白だったからかな。
微妙なバランスでウマコロソバウドンって結晶するんだと思う。
その瞬間が醍醐味。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:18:48 ID:iHRShVZ+
年越しにコロッケそばいこうと思いスーパーにいったが
ついてきた家族に猛反対された。
1本320円のエビ天を買わされた。
わしはコロそばがよかったんじゃ(怒!)
好きなときにコロそばが食べられないこんな世の中なんて…

来年は誰にも邪魔されずコロそばが食べられる
いい年になりますように(祈)
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:28:19 ID:ul2wnSti
>>654
自分だけがコロッケにすればいいじゃん
それすらもできない状況なのか?
うちだったら海老天どころか蕎麦も中止だな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 11:08:04 ID:NI3twvBz
>>655
あけましておめでとうございます。654です。

3人家族に対して
エビ天は3尾1パックのセット売りのみだったのでした〜
親には、コロそばのよさがまだわからんのです

今年もコロそばの普及にがんばろうと思います!
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:40:14 ID:3wqZIRs6
>>656
本年の希望は、離婚か。
イヤ、おまえは一人息子で、まだ親と同居の身か。
まずは、親離れをしろ。
それから一人前の口をきけ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:21:26 ID:dniIcvtu
>>657
>1本320円のエビ天を買わされた。
親を養っている状態だよな。
親離れもそうだけど・・結婚でもしてみたらどうだろうか。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 18:05:54 ID:4Fb1tXy6
加ト吉の冷凍コロッケで自作
そばは1キロ四百円の乾麺
つゆはにんべんの麺つゆ

カンペキなコロッケそばが出来た!
こいつぁ〜春から縁起が良いなあ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 23:47:19 ID:kb5Lfr4B
やったね!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:35:22 ID:vCTk5HIr
>>659
コロそばににんべんのつゆとはなかなかのセンスだ!
GJ!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:36:58 ID:pEcKQSOD
にんべんの麺つゆってことは  イ面つゆ?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:02:10 ID:XusLnjCF
7プレミアムのつゆも安くて美味しいよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:05:12 ID:CMQHz6zL
立ち食いのコロそばに赤ランプが灯っている朝に,ラッキーのランプが点灯しているパチスロのジャグラー並の気迫で一回は押してみるオイラがいる。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:48:10 ID:xDuss1h6
「コロそば」を検索したらこのスレに出逢いました
コロそばの旨さと感動を分かち合える事に感激!です!(涙!)
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:43:12 ID:ommaXHyG
>>665
良かったね(´・ω・`)♪
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:27:32 ID:DD4bPPlG
なんか冷食や惣菜のコロッケ+乾麺で家で作って食うようになったら店のが高いだけでバカバカしく見えてきたぞ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 01:21:02 ID:FrctOTGF
しかし、それではこのクソ寒い外回りで体を暖めることができない。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 01:25:13 ID:EIsbzy+I
>>667
総合的に「店<自作」?
それなら羨ましいが・・

店で食べた方が高いのなんて当たり前だろ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 07:38:26 ID:wYipnKmn
自分で材料を買ってきても、
麺、つゆともに、箱根そばには勝てないんだよなぁ

街そば屋のほうが不味いの多いし。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 09:08:38 ID:1KLw3jom
箱根そばはカレーコロッケだから論外、失格
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 12:10:47 ID:wYipnKmn
コロッケが溶けて途中からカレー風味になるんだよ
二度ウマー
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:17:07 ID:xsXcxvgo
コロッケはフツーが良いな

カレー味欲しいならカレーそば+コロッケにする
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:29:23 ID:3dfoWGfx
>>673
それだと>672の言う二度ウマーにはならないわな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:14:08 ID:DkVlcxHe
>>673にとっちゃ、二度マズーなんだろ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:41:08 ID:udGtyk8E
カレーコロッケとかいう物体がそもそも論外
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:21:36 ID:UsBr5/y3
結構前だが中野の赤い風船という店がクリームコロッケ使ってて旨かった
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:28:59 ID:tjveMCMK
>>574
垂れ流しの鼻水野郎ですが何か?
ここは、良スレなんで
みんなで仲良く行きたいと思います。

日本全国津々浦々…
コロッケそば&うどんを語りましょう

こんなのは駄目ですか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 04:59:01 ID:chzM0dD1
自作も美味しいけど、この寒い時期にフラッと店に入ってあったかい椀と
イイ香りの出汁を「外で」味わう事に意義を感じている
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 07:05:45 ID:i4NkWDxl
おまえら つゆ全部飲む?
おれは全部残す
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 09:02:05 ID:Nck9AAK8
あったかいい椀かーっ、割烹料理屋の方が良いな。
立ち食いじゃ、ぬるい丼だもんな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:15:21 ID:UEeUhxRI
>>680
つゆに溶けたコロッケをぐびぐび飲むのが醍醐味じゃないの?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:31:33 ID:jwePQQl2
コロッケを汁に溶かしちまうのはトーシロ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:25:40 ID:hapiobCI
関東風のつゆ&ソバのときは溶かさないが、
関西風&うどんのときは溶かすなあ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:06:59 ID:Uv65OI1N
>>684
関東風のつゆ&うどん
関西風&ソバ
どうする?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:27:11 ID:legXbIVf
>>685
自分の好みは自分で決めろよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:19:34 ID:/qmnpIaj
社食のコロッケは安くて味もいいけど、衣がザクザクしすぎて口腔が切れてしまう
それで仕方なく、天ぷらみたく蕎麦に浸して食べたら、これが絶品。
これは広めねば、と思ったら既に有名でした。でもなんか嬉しい
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:00:36 ID:CzHZUgXx
コロッケラーメンもよろしく
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:04:10 ID:niRbNf0P
コロッケを汁に溶かしつつたべる人もいるんだ…
自分は、衣のサクサク具合を程よく残して食べることに
いつも全神経を集中して食べている
だから社員食堂で大事なところで同僚に話しかけられると
ついイラっとしてしまうw
今度試してみる。コロそばは奥深いな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:37:01 ID:CzHZUgXx
ダブルコロッケにしてサクサク食ってる間に
もう一個は溶けつつ食う
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:23:55 ID:legXbIVf
今日ひさしぶりに「皿うどん」食べたんだけど
最初はパリパリなのが、ぐんなりと馴染んでいくあの麺のウマさと
コロッケそば&うどんのウマさに共通点を感じたよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:31:58 ID:KYBBnj/L
食感の変化ならコーンフレークと一緒か?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:36:44 ID:7lqL1FYO
群盲、象を撫でるの様相を帯びてきたな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:55:06 ID:aV5+kr1S
神は細部に宿り給うのだよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 01:13:14 ID:n4pzJAvj
コロッケは溶ける前に半分、残りは溶かしてドロドロにしてこそ
コロッケそば&うどんだと思うが・・・

溶かさずに食うなら別皿で食えば良いんじゃね?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 01:31:11 ID:2xWEyuux
>>695
そばが残っている段階でドロドロになったら嫌・・
汁を吸わせて崩れる直前位が好みだな

食べ方は十人十色って事でしょ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 01:41:27 ID:7Uka4RRP
コロ蕎麦は神
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:12:28 ID:h/Z+baTS
コロそば大好き!
ですが、そばつゆが多すぎて完食するのが大変です。。
今度は贅沢に「汁少なめ」で行きます!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:36:52 ID:xf1bEtJQ
>>698
つゆなのか汁なのか

つゆ残せばいい
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:54:43 ID:h/Z+baTS
コロそばは最初から最後まで美味しいのです。
美味しさの塊である「つゆ(汁)」を残したくないんですよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:18:20 ID:ZYZ+0hFl
最後はポタージュだよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 01:02:52 ID:9ShdM/Sn
横浜のえきめんやのは、ポタージュにならないところが良い。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 02:51:53 ID:CHUopR7z
そういえば宝町だか八丁堀あたりの黄色い看板の立ち食いそば屋で食べたコロそばのコロッケは
かたくなに溶けなかったな。ほぐしても、待ってもぜんぜん溶けない。
日本溶けないコロッケグランプリをあげたい。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:46:27 ID:kyu0Atns
溶けないコロッケ最高
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:47:52 ID:xgvNZqeA
食べてる間に多少溶けるのは仕方ないけど
わざわざ砕いて溶かすとかほぐすとかは有り得ないな俺
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:48:54 ID:VGj90S3j
コロッケは飲み物です。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:44:09 ID:kyu0Atns
抜きで、つゆコロッケねぎだく
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 18:15:20 ID:acsAlO9I
関西風つゆに中華そば+コロッケは関東コロそばと双璧を茄子絶品。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:13:03 ID:mZtQ3Per
関東コロそばしか知らないワタクシです(/_;)…

関西風つゆ+コロ→どんな味だか食べてみたぁい!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:38:29 ID:aJxHKLxj
>>709
食べればいいじゃん
関東にだって関西風つゆがあるんだし
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:58:11 ID:mZtQ3Per
関西つゆに出逢える機会無し!
関東のどこで食べられるのかをおしえてくださいよー


712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 02:10:07 ID:FNyeWn9G
>>711
教えたら食べに行くのか?
最初に思いついたのが新宿区だけど
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 14:10:22 ID:0j95edVf
そこらへんの立ち食いそばでも関西つゆはあると思うけど。。
関西つゆ専門の駅そばもあるよな。

個人的には、そばでもうどんでも関西つゆは好きじゃないから食わないけど。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:33:24 ID:XFhfs2j5
ホンモノの関西風は食ったこと無い
関西人が認める関西風を出す店を知らん

715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:30:50 ID:k6Us7Av7
関東では、はなまるのようなチェーン店でも関東風なの?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:37:23 ID:XFhfs2j5
>>715
それも、関西人が認定してないと、わからん

あれは、旨くないけどな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:50:15 ID:k6Us7Av7
チェーン店の味だからなぁ

この際、関西のうどん・そばを食べるためだけに新幹線で大阪あたりまで行ってみるとかw
ある意味ぜいたくな旅になるよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:53:54 ID:XFhfs2j5
大阪まで17000円くらいかぁ

今年は、出張あるかなぁ

うどん好きじゃないけどな

阪急そばのつゆは関西風なのかなぁ?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:36:22 ID:bVa6xEFZ
コロッケうまい
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 01:00:01 ID:sShmL48p
>>718

> 阪急そばのつゆは関西風なのかなぁ?

毎日関西人が食べている事は間違いない。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 08:58:25 ID:VZ9Yezyr
チェーン店だが、なか卯(なかう)は関西風。本社は大阪。
でもコロッケはなかったような・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 17:57:02 ID:ScBqvNZf
ヒガシマルのうどんスープが一番てっとり早い関西の味。

西日本で言えば四国とかはまた違うけどね。

723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:19:04 ID:L5Ks1MZI
チェーン店だと「はなまるうどん」が讃岐っぽい関西味。
コロッケもあるよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 06:50:11 ID:xHabzGy0
はなまる、なか卯

かけの出汁うすいし、物足りないな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:23:44 ID:rgtgniJl
小諸そばのうどんが関西風だったはず
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:18:32 ID:pPGgfZqY
富士そばのコロッケそばって最高じゃね?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:31:27 ID:ieNdTgk6
>>726
最高じゃないけどわかる
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 08:44:01 ID:v6iVVqOx
>>727
うむ。うまずい感覚はわかるが、富士そばはまずすぎだな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 15:53:50 ID:PGl60KOg
富士そば、超不味いと思うんだけど、なぜか2chでは叩かれないよなぁ。
みんな、ああいうのが好きなのかな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:39:38 ID:9iilvqkR
>>729
カツ丼の人気があるからな

カツ丼とセットでくうときは、汁物扱いのそば

731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:01:43 ID:JeV3n8Qb
>>729
叩く価値すらないから
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:13:19 ID:GZGEbsWb
>>729
20年程前に新井薬師で食べて、店員にマズイと文句付けて、
2度と富士そばでは喰うまいと決めて、以来喰っていない。
だから、叩く権利を持ち合わせていないと思っている。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:40:38 ID:OKG16x8U
新橋の富士そばは、そんなにマズくないと思う。
マズイのは味災。マズコロ+マズそば=マズスギ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:16:32 ID:gj0pOHUe
味災もそうだけど、JRの横浜方面の濱そばもorz
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 02:35:59 ID:s1vuyM+u
コロッケそば懐かしいなあ
ただ濃いだけのそばつゆとやすっぽくざらついたソバ
その上に小さ目の冷えたミックスベジタブル数粒入りのコロッケ
浪人時代よく食べたなあ
最初のうちはそれぞれが違う温度差で存在しているのが、
最後の最後に三位一体となった時のひとくちの幸福感は格別
人生もこうでありたい
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:54:36 ID:eA9Gjkqv
コロッケそばって言ったら富士そばだろ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:15:38 ID:S2G1QqvK
>>729
わざわざ言わなくても常識だから。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 14:56:56 ID:Ak3+w1Pg
味災と富士だけは他にどーしても店がないときだけしか行かんなあ
味災はJRの関係で富士は深夜という条件でたまーに合致するw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 15:03:05 ID:gj0pOHUe
吉野家も、他にどーしても店がないときだけしか行かんなあ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 15:48:05 ID:mE2t3tQW
富士は店舗立地だけにやたらと金かけて、他の店と値段は一緒、
ってビジネスモデルなんだから美味い訳が無い。

腹ふさぎにしかたなく食うと、マズさにムカムカしてくる。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 17:56:39 ID:gj0pOHUe
カツ丼にしとけばいいのに。。。。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:12:29 ID:J/ITDmkw
特定店舗の話は微妙にスレ違いっぽくネ?

コロッケそばはそんなにせまい世界観で語られるべき存在ではないぞよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:51:49 ID:PeMaqhPL
>>742
このネタを続ける気はないけど。
スレ違いだからこそ本音を聞けた気がする。
専用スレは社員的な人もけっこう書いてそう。

ところで俺はいい素材でコロッケそばを作ったほうがうまいと思ってるんだが、
過去のレスではまずいからいい・・みたいな事を言ってる人もいたように思う。
まずいからいい!の意味が解らないんだが?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:04:55 ID:Mzu3R+6Z
別々に食べると
(−1)+(−1)
一緒に食べると
(−1)×(−1)
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:49:09 ID:3OudVo1z
>>743

> ところで俺はいい素材でコロッケそばを作ったほうがうまいと思ってるんだが、
> 過去のレスではまずいからいい・・みたいな事を言ってる人もいたように思う。
> まずいからいい!の意味が解らないんだが?

おれが最近知った原理だと
旨いコロッケ→若干甘みがある(味付けされてる)→ソースかけてご飯に合う→・・・
  ・・・→蕎麦に入れると甘みが邪魔して旨くない
        

不味いコロッケ→芋だけの味で甘みも、塩味もない→ソースをかけても旨くない・・・→
   ・・・→つゆに浸すと芋の旨みが感じられる

ってことが、家でコロッケ蕎麦を作ってみてわかった。 マズウマー!!!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:51:56 ID:3OudVo1z
ただし、不味いコロッケに不味い蕎麦だと、全体的に激マズになる

→味災とかな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:59:02 ID:M3g5AoXJ
富士そばのコロッケそばが頂点だね!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:47:43 ID:Csocnb9I
基準があるとすれば、オレが知ってるのは有楽町ガード下(東京駅寄り)。
マズコロ×マズソバ=マズくなくなる!!(うまくはない)
というマジックが基本のような気がする。うまくなるわけじゃない。
あれ?マズくないじゃないか!という驚きが神な瞬間。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:54:52 ID:Csocnb9I
ふと、菊苗先生の「うまみ」論で考えてみると
うまいはずのダシが、コストダウンでへなへななソバに、
さらにいまいちうまみのないコロッケがミクスチャーされたとき、
やっと菊苗先生の言ううまみ成分が合格点に達する店があるように思うのです。
なんだろ。芋かな。衣かな。総合点ってスゴイと思う。
少なくとも人気ある天そばは、野菜のうまみとそれを揚げた油が
スカスカダシを補助して、成り立ってる「うまみ」だとは思うんだけど。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:58:19 ID:Mzu3R+6Z
先生ってのは
学校の先生とお医者さんだけだ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 00:10:27 ID:SmrtQjzK
>744
しかなオレのイメージは、そば0.3+コロ0.3+神0.3=0.9
なのがころそば&うどんな感じです。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 02:18:39 ID:6scOVFug
何か足りない+何かしつこい=補完し合ってマズウマーなだけで、
富士みたいなマズー+マズーはそのままマズー。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 03:05:01 ID:cegdi2yQ
座薬は使い切れなくても冷蔵庫だね
5〜6年余裕だからw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:09:02 ID:3a8w+0tb
富士そばの悪口を書くのはやめてください
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:36:33 ID:g8y6QeO6
富士の場合
マズー+マズー+カツ丼=マズウマー
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 03:36:31 ID:Z+e38Ahr
>>755
>マズー+マズー+カツ丼=ジェットストリームマズー

757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 09:20:50 ID:wsg6Upra
富士そばウマー
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 12:49:40 ID:uZagH48k
病院池。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 01:02:50 ID:vcSRcQDi
誘導
【演歌社長】富士そば5杯目【豊富なメニュー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1230651911/
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 20:19:30 ID:dmpHNgBV
コロッケそばって言ったら富士そばだろ!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:01:57 ID:+GuWmruc
富士そばと味彩だけは、ないわ。食った後に後悔する。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:28:53 ID:ijF9/wxm
関西人が東京のそばがどうのって言うのは、
田舎もん向けの場所に出店する富士そばの責任が大きい。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 09:41:04 ID:jUYGgBVg
>>762
東京のうどんについては色々いうかもしれないけど、
東京のそばがどうのとか言わないだろ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 10:51:31 ID:sG0tmzVy
富士そばがまずいっておまえら味覚障害?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 10:56:42 ID:nTUac6O5
>>763

ツユには言及するでしょ?黒いツユなんか食えんとかさ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 11:10:51 ID:jUYGgBVg
>>765
うどんの汁の事しか言わないよ。

被害妄想か?

767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 12:26:23 ID:nTUac6O5
>>766

とりあえず、ここ読んでからにしな。


東京の立ち食いそば・うどんのつゆ黒いって
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1092182073/
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 12:41:11 ID:jUYGgBVg
>>767
じゃそっちで語れよ。
いちいち揉め事持ち込むんじぇねーよクズ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 21:35:53 ID:2a6HdX3v
もめ事の原因がここだって言ってんじゃねーか味障。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:07:55 ID:fNiQnJn1
ここはまろやかに進行する過疎スレなので、
あばれても反応が鈍いと思われます…
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 20:30:27 ID:3aJ/whcB
富士そばのコロッケそばが頂点だ!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 20:52:36 ID:sleN3Fie
どう考えても>>767のが悪い。
最近こういう輩が多くなってきたのう。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 22:29:12 ID:V59Sa4mH
禿同
>>767が悪い
その糞スレで勝手にやってろ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:15:37 ID:/Rkco/8x
ネギの扱いがわりと重要だと以前から思っている

刺激臭が失われないよう、汁の熱が回る前にコロッケの上に避難させるべきか

はたまた
熱が回ってクタッとしたところをイモに絡めて麺と共にすすり上げるのもうまそうだし
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:41:51 ID:/nEYj0Ye
コロッケそば&うどんにおける「ネギ」の意味に、オレもちょっと注目してる。
いらないような気がするんだが、いかがであろうか>諸兄。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 01:09:29 ID:mlQ6hL6c
ネギ嫌いだからコロッケそばに限らず基本的にはネギ入れない私は論外だな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 02:38:09 ID:OjiFG+s+
なんで薬味を入れるようになったんだろうな?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 08:13:05 ID:HL5AXqAa
飽きないようにじゃね?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:04:59 ID:rNZ9P3zA
小諸そばのコロッケそばもなにげにうまくね?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:31:12 ID:kLnTOseY
ネギが入ってるからこそのコロそばじゃないかと言ってみる。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:18:50 ID:ngeLZosE
>>779につっこんでやれよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:31:56 ID:jqhNMN3I
ネギは好きだからあってもいいが、
確かにコロッケそばには無くてもいいような気はする。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:01:12 ID:fPv8uZvW
普通のそばやうどんにとっては、ピリっと引き締まるネギは必須だけど
コロッケのじゃがいものホッコリとネギのピリリがぶつかるような気がする。
むしろおろし生姜とかを、ちょっぴり効かせるとかどうだろ。
あ、生のタマネギのみじん切りとか、すごく合いそう。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:10:57 ID:KptoY6LD
おぉこんなにネギ&コロッケ談義に花が咲くとは
ネギ無しだと味も香りもノッペリしちゃう感じはあるんだよな
ネギを水に晒す、晒さないの違いでこれまた味わいはガラリと変わるんで
はてどんなもんだろーねー
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:28:47 ID:JjAgBp3u
タマネギならコロッケの中に入ってないか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 01:01:04 ID:TOhAPaWI
あえて言うとコロッケそばは、そんなこだわりを持って食うシロモノじゃないと思う。
テケトーに作られれテケトーにうまい、そんな食い物だと思う。
身も蓋もないが。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 04:02:10 ID:yf83YUdn
普通のそば屋では感じない薬味の存在感が立ち食いそばにはあるような気がする。
場所柄もわきまえない存在感みたいな感じですが。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 11:30:42 ID:bAcAIg/l
ねぎ入れ放題の立ち食いそば屋も減ったなあ。
漏れみたいに入れまくる奴が多いからか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 11:51:03 ID:gAWu1WIU
漏れみたいに、戻すやつも多いし
咳くしゃみでヤバイからな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:36:48 ID:wDUvxGuT
以前富士そばの社長が書いてたが、富士そばでネギ入れ放題をやめたとき
チェーンで1ヵ月2千万円もコストが浮いたとか
ネギは価格が急騰することがあるのも大きいな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:35:43 ID:wSteYg6V
入れ放題にするとコストが掛かるのは、
捨てられるネギが使われるネギの、
数十倍から数百倍になるからだろ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:48:42 ID:fPv8uZvW
ちくわ天だとむしろネギ多めがうまいけど
コロッケは少なくていいような気がする。
まあ、どうでもいいちゃいいけど。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 02:25:32 ID:awzPVqIq
コロッケ蕎麦には味玉(無ければ茹で玉子)
天麩羅の油とは違う揚げ油の違和感が、玉子を食べる事で無くなる気がする。
生卵だとクセが強くなり過ぎる感じ。

俺だけかもしれんけど…
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 11:12:24 ID:wA19XFmQ
ネギが入ってないとコロッケそばではない。
あのアンバランスさがいいんだぜ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 16:34:17 ID:XJKuSfDw
>>790
入れ放題にすると食べもしないのに無茶苦茶入れる人がいて
ネギのコストだけで利益が出なくなるとボヤいていたw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:17:12 ID:X/U4lbvU
漏れもそうだが、最初は食いきれると思って大量に突っ込むのだが、最終的には辛すぎて半分以上残すことになるのでは?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:23:20 ID:VakAlyLu
入れ放題とか要らないし入れ杉もどうかと思うけどそこそこ入ってないと哀しいよねネギ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:30:40 ID:N9xpmfDW
>>796
ネギ戻せばおk
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:45:48 ID:lj5VQ+N+
>>798
君・・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:03:00 ID:X/U4lbvU
箱根そばのコロッケそばはいまいちだな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:44:49 ID:KLvxojdE
月見そばにコロッケを足してみた
出てきた瞬間麺をヨッコラセと持ち上げ玉子を下へ
五分の二くらいはフツーにコロッケそばとして食った
そして丼の下でほんのり加熱された玉子を割らないように気をつけて取り出し、コロッケの上に載せてからおもむろに割る!
流れ出る温かな黄身がソースとなってコロッケを包み込む
これにかぶりついた時の幸福感はナニモノにも代え難い


にしてもメンドくさかったわw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:37:37 ID:eIDFSM6i
>>800
オレもカレー味はちょっと・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:47:43 ID:FTb56ewJ
>>802

あれはカレー南蛮に入れてこそ光る。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:56:16 ID:IKb1bLZs
やっぱコロッケそばは富士そば
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:46:02 ID:szPhsJsA
七味多めに入れるよね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:04:21 ID:V6Q7U2OL
>>804
ウゼエ、巣から出てくんな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:54:40 ID:kzq4UYX3
黄色ってコロッケあったっけ?
あのつゆだとコロッケが合いそうだ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:22:11 ID:2Sa1+e4g
>807
カレーコロだけどあるよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:09:55 ID:OQdsrQXz
>>808
カレーなら却下だな
あそこがカレーなんか置くとは思わないんだが・・
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:49:04 ID:2Sa1+e4g
脳内乙。行って食うとわかるけど、あのややストロングな(時の)ダシには
カレーをカレーと思わせない独自のバランスがあると思た。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 11:12:28 ID:75gTSNbZ
長野県のうまいコロッケそば出す店知りませんか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 11:30:10 ID:B6n8+iuZ
質問する前に日本語を勉強しなおせ。
「長野県のうまいコロッケそば」を出す、他の地域の店のことか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 12:22:51 ID:3AHRPTgc
>>811は富士そばをネタに長野県スレに粘着した挙句
かつやだの王将だのわめいてゴキブリ扱いされてる池沼
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 14:46:30 ID:466EVVWg
長野県のそば屋って判で押したように山菜と生卵とかき揚げしかないんだよな。
コロッケがないなんてありえないだろ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:28:49 ID:rO82y7WH
長野のそば屋って本格気取りの小うるさい店ばっかの割りに不味い店多いよね、
クチばっかの吹かし野郎みたいな店が9割9分9厘
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 07:34:49 ID:vj73u/63
コロッケそばのない地方の人は、冷凍うどんorそばと、
お惣菜のコロッケをスーパーとかで買ってきて自作するといいよ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 08:10:35 ID:ViOfbPPr
>>815
おれは10割だと思ってるが何か
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 09:52:02 ID:smGfAX8i
スレ違いはどっか逝けよ
コロッケそばが不味くなる
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 12:30:14 ID:wPsvZJnU
コロッケそばって言ったら富士そばか小諸そばだな。
箱根そばはカレー味のコロッケがマズー。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 12:33:20 ID:COgL4Xqh
長野県長野市か松本市に出店希望
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 12:35:21 ID:NE6ki/5I
第三次・長野市中心市街地活性化スレ
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1084701080&LAST=50

166 名前: 雪ん子 投稿日: 2009/01/31(土) 18:35:04 ID:dDIgVt56 IP: 124-144-120-61.rev.home.ne.jp

やはり上越の人を定番の買い物の場として呼び込みたい。

*中略

まず北陸新幹線開業が上越の人にもたらす効果は「東京に近付く」
よりも「長野市に近付く」というイメージに持っていく

実際に上越から新幹線で買い物に出るには東京までは往復2万で金がかかりすぎる。
単純計算だが上越長野間は往復3200円
これでも高い気がするので商工会議所やJRなどの働きで長野市で
買い物した人には運賃の割引券などの特典を与える

また長野市を「都会的」と思わせる演出も必要。
ここで「長野市が都会?」と卑屈になってはいけない。

自信をもってその都会性をアピールする。
実際に東京の人が長野駅周辺を見た場合「品川駅」で
地方の人が長野駅周辺を見た場合「小さな東京」とイメージする事が多いらしい
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 12:37:10 ID:wPsvZJnU
>>813
王将って行ったことないんだけど。
ニンニク嫌いだから餃子はほとんど食べない。
かつやはたまに行くけどね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 12:39:45 ID:COgL4Xqh
たまにと言っても半年に一回ぐらいだ。
長野市民じゃないからね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:25:28 ID:ViOfbPPr
富士そばは、カツ丼メインでそばはサブメニューにしないと食えないなぁ
コロッケそばは食いたくない
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:54:17 ID:wPsvZJnU
>>824
味覚障害か?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 01:04:21 ID:cSmVDQFP
>>822
ある意味味覚障害だなw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 01:10:39 ID:ECeL+TMn
たしかに富士そば食うようじゃそうなるよなw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:11:26 ID:uXXsgcws
>>826
味覚障害っていうより胃腸障害だな。
ニンニク食べると胃が痛くなる。
ああ富士そばのコロッケそば食べたい。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:13:18 ID:9IWBVgOi
富士そばのカツ丼はうまいな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 01:20:57 ID:zrt643pQ
コロッケ蕎麦について更に更に考える
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1206633494/

専門的な話題はこっちもあるよ〜
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 04:58:41 ID:9uLbhhYB
そこは専門とかじゃなくて変に狭量な精神疾患の子が立てた隔離スレだから
832809:2009/02/16(月) 22:30:32 ID:zARHzlcF
>>810
今日食べてきました
ありがとう
833810:2009/02/16(月) 23:50:36 ID:3qZDIrtV
>832
おぉ。うまいかどうかは好みだけど、アリっちゃアリだよね>黄色のカレーコロそば。
オレもカレーコロッは、普段ちょっといまいちだけど、あそこのはアリだと思うのです。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:33:58 ID:I6UnKStm
>>833
アリどころかおいしかった
コロッケだけ一気に食べちゃったよ・・
(以前にどこかで何回か食べたのは合わなかったんだよね。「なんでカレーなんだよ・・」って感じで)
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 06:53:46 ID:UEhz6xe/
>>834

それは多分箱根そばじゃないか?
あそこのカレコロは合わない。だが、カレーうどん・そばに入れると神。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:36:23 ID:ngM4xjM4
冷やしたぬきにカレコロうまいけどな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:58:34 ID:UEhz6xe/
それは初耳だ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:49:07 ID:mxerHPuA
冷食コロッケ・乾麺そば・めんつゆ・ねぎ・七味。
これだけ常備すれば立ち食いの1/5くらいの値段でコロッケそば食えるぞ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:58:55 ID:eBfLvx1G
>>838
コロッケそばが食べられればいいわけじゃないんだけど?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 02:08:29 ID:eeRbOC8d
そうそう、あの殺伐とした駅の立ち食いでチョイマズそば+チョイマズコロケ=なぜかウマーなコロそばが食いたいのよ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 02:17:58 ID:plLv9I00
オレはコロ玉が定番になってるな〜。
立ち食いそばだと玉子入れたくなるんだよね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 06:49:56 ID:vc2o+0G/
>>838

そんなこと言ったら外食なんざ出来ませんがな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 06:57:04 ID:KxLu4K1D
>>841>>801的な食い方はどーだ?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 09:32:35 ID:jHANzgpe
>>843
玉子を下に隠すなんていうもったいないことはしないな。
玉子を睨みつけながら半分程はコロッケそばとして食べるよ。
で、つゆがある程度減ってきた頃合いで玉子を破壊して
コロ玉のクリーミーさを楽しんでるな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:38:35 ID:j9vvbRl5
冷したぬきにコロッケは良いかも?
つゆにコロッケを崩してすするとビシソワーズの味わい!wかも?
カレーコロッケよりも、カレー南蛮にコロッケ乗せで、コロッケを囓ったり、つゆに解いたりしながらつゆを飲んだりするのも美味しいよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:14:39 ID:YDLxhfED
コロ玉そばってウマいけど、あのうまさは実は卵の白身にあると読んでる。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:43:47 ID:vwAq8Bxm
>>846
白身は旨みなんてないだろ
キミを絡ませながら食べるコロッケがウマイ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 04:52:20 ID:b6AO+xiJ
>>845
やった事有るけど俺には向かなかった
大根おろしと揚げ玉で良い感じ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 10:15:23 ID:UTo+L4pu
濃い汁だからこそコロッケにはよく合う
関西風の汁には合わない

東の食い物だな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 11:05:19 ID:HRbTzqqh
↑また馬鹿が現れたよw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 14:28:12 ID:hOyxCBH0
玉子を割って食べるなんて邪道食いはしたことないな。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 16:13:17 ID:OwTo0n6F
殻ごと丸のみか、蛇みたいなやつだな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 16:33:36 ID:JnDYO2P/
コロッケを丼に入れるんじゃなくて別皿にのせてもらって、ソースかけた
コロッケ食いながら蕎麦をすするのも案外うまいよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:54:03 ID:w1mOgaeQ
>>853
それをコロッケ蕎麦と呼ぶのか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:24:22 ID:W4vQnq6D
蕎麦&コロッケ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:39:59 ID:t/N0scUO
「温かいお蕎麦 男爵芋のコロッケを添えて」
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:50:33 ID:kW8JmlgR
うっわ、うさんくせーw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:45:11 ID:t/N0scUO
「かけそばコロッケご膳」
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:48:29 ID:W4vQnq6D
ご膳だったら飯が付くだろ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:08:33 ID:qn9qwJIS
メンドくせぇ〜なぁ〜w
んじゃ

そば
「傍にコロッケ」
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:09:26 ID:qn9qwJIS
もしくは

     そば
「コロッケ傍」
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:57:55 ID:wFHdL27O
それは傍論だ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:51:36 ID:0M+cRFXD
別皿だと、おいなりさんみたいな存在だから「コロッケセット」。
で、そばはザルかカケが選べるような感じかと。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 02:16:33 ID:R5AebfGF
コロそばに玉子か〜
長いことコロそば食べてるが一度も
やったことない
よし、今度玉子入れて食べてみよう
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 13:41:44 ID:cGYD/Nwq
今日はエアコロッケそば。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:12:03 ID:HEF4TEDd
家でコロッケそば作るなら5個100〜150円くらいで売ってる冷凍コロッケを使うのがベスト
前の日に多めに揚げて置き次の日に残った冷めたコロッケだと完璧
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:27:24 ID:xkEdhR4a
ローソンストア100の3個105円のコロッケはそばにマズウマー

決してめしのおかずにはおすすめできない
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:23:42 ID:13zKp3KM
えぇぇぇぇー、コロ蕎麦をおかずにめしを食おうと思ってたのにぃ (´・ω・`)
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:50:05 ID:Ejnob0bl
コロそばには、白飯よりもイナリやオニギリが合うと思います。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:53:07 ID:WYRC/Kyz
ローソンストア100の3個105円のコロッケは決してめしのおかずにはおすすめできない

コロッケそばにはマズウマー
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 12:19:31 ID:+ogfCUFx
>>869
それは言える。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:10:22 ID:Oi9/5mkL
>>871
俺もそう思う
でも考えてみたら普通かも
普通のそば屋で「たぬきセット」とか頼むと大抵ごはんが炊き込みとか
混ぜ御飯だったりするし。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:50:17 ID:lurbwTeO
コロッケがどうか以前にそば+白飯は食べないだろ
いえ・・個人の自由なんだけどね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:37:22 ID:qJgDgkKv
濃い目の汁が染みたちくわ天って白飯に合うよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 18:06:13 ID:Ri3jKmKt
天ぷら系は白飯が合いそうだね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 07:32:33 ID:G+aN5rs0
揚げたてのコロッケよりも、しばらく放置されてイモがまとまってる方が好きだな。
揚げたてだとコロッケをかじるとイモがすぐに崩れるのが自分的にイマイチ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:26:14 ID:vYrVNar8
だな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 08:58:04 ID:ztQ7ob8l
>>876
おれもそう思う。

掻き揚げも同じことになるよ

879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 10:36:55 ID:qxh7QDHF
あー、そういえば掻きあげも揚げ立てのにかぶりつくと簡単に崩壊することあるな
時間をおけば衣が落ち着くというか、なじんでバラバラになりなくくなるのかな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 11:21:37 ID:ztQ7ob8l
掻き揚げの揚げたてが汁の中で崩壊して、元々少ない玉ねぎがバラけ
コロモも砕け散り、かぶりつけない状態になったときは悲しかった
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 14:39:24 ID:P8PHDrf9
揚げたては油きりも不十分だし、崩壊要素が高いから、立ち食い系には向かないんだよね。
急いで食いたいのに熱すぎてヤケドしちゃうしw
少し冷めたくらいのヤツのほうがいい。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 14:46:48 ID:ztQ7ob8l
>>881

> 急いで食いたいのに熱すぎてヤケドしちゃうしw
> 少し冷めたくらいのヤツのほうがいい。

そうなんですよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 19:13:45 ID:ZJa/pZcx
蕎麦も汁もぬるい方がいいのでしょうか?

> 急いで食いたいのに熱すぎてヤケドしちゃうしw
> 少し冷めたくらいのヤツのほうがいい。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 19:33:39 ID:ub57P+1A

>お酒はぬるめの燗がいい〜

885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 21:05:59 ID:ztQ7ob8l
つゆは少なめがいい
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 03:20:14 ID:JAPUovZp
>>883
駅の立ち食いそばって、早く食べられるように熱々にしないのがお約束と聞いたことがあるんだな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 05:06:23 ID:iu29KvTO
ざるとか冷やしそばと一緒にコロッケ食べる人いますか?
掻き揚げとざるや冷やしそばと一緒なら割と食うし頼む人も多いのだか
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 07:06:09 ID:Cmrzh8Tt
>>886
それは、Bグル漫画、アニメとかで後付けしたことでしょう

熱いかぬるいかは店舗次第だと思うよ

箱根そばだけは、めちゃ熱いよ さっとかっくらって出られない
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 13:57:17 ID:ASQVrbbk
ぬるいそばなんてイヤだ・・・
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 09:43:19 ID:sKFRWcuQ
コロッケとか玉子を入れると温度が若干下がるので、つゆは熱めな方がいいね。
あとコロッケはうどんよりそばの方が合うかな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 14:46:32 ID:Pf/m8tAs
そばの方が味の振り幅がでかいからな
うどんは安物でもそこそこ食えるけど、そばの不味いのはどうしようもないからなw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 11:51:07 ID:fp+Ls1P+
カップ麺のそばやうどんにスーパー閉店間際の半額惣菜コロッケ入れて
コロッケそば・うどんにかき揚げやお揚げまで入って150円以下
チョンガーの遅い晩飯です
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 12:26:33 ID:OTRxlLq+
大した事のない味(不味いのは論外)のうどん・そばに入れて
一段美味くするのがコロッケ。

美味い味のうどん・そばにはコロッケ入れたくないな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 15:45:19 ID:iPfECa10
そもそも蕎麦粉自体が上物で美味かったら「かけ」も勿体ないよね
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:47:21 ID:Jc8xePTT
痛だねあんた
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 20:17:36 ID:YWQk8yC7
トッピングするコロッケは具がイモ多めで挽き肉と玉ねぎが少なめなのがいいな
イモが甘めだったり、ミックスベジタブルが入ってるのはちょっとなー
あ、でもカレーうどんとかなら肉玉ねぎ多めでもミックスベジタブル入ったのでもいいかな
甘めのはナイけど
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 20:44:32 ID:a2qy2vC8
昨日初めて食ったきたあかりとかいう芋のコロッケなかなk旨かった
ちょっと粘りがあるからそばつゆが染みてもモロモロしなくていいかも
でも今夜のかけそばにトッピングするのはきんぴらごぼう天なのさ!
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 00:32:06 ID:oXnEolSO
そこまで語っておいてゴボ天かよw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 08:44:36 ID:ULjt5plv
899
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 08:45:18 ID:ULjt5plv
900
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:58:45 ID:VhvJizyY
コロッケそば食うときは玉子も追加する。イモとそばつゆと玉子の黄身が織りなすハーモニーがたまらん
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 14:18:36 ID:7DcQ8r5L
>>901
なんかヂ・アルフィーみたいでかっこいいな!
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 14:49:52 ID:AfsQ6twY
温玉のほうが、リッチバランスでいい
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 17:18:28 ID:0schAxth
メガコロッケ食べたいなぁ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 19:05:49 ID:akqhUWhN
肉屋で買って来たコロッケ入れても無問題?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:30:28 ID:GSHu2iGl
試してみればわかると思うけど、あんま美味いコロッケは合わないよ。
食えなくはないけどコロッケだけで食べた方が良かったと感じると思う。
その辺のどうでも良い惣菜屋の揚げ置きとかのほうがいい、
あとオリジンのもダメ、あそこのは高いわ中身が肉じゃがだわでどうしようもない。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:55:05 ID:AfsQ6twY
ご飯のおかず用コロッケ(甘い)
そば用コロッケ(イモの味しかしない)

こんな感じ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 21:13:45 ID:VhvJizyY
甘めのコロッケはそばに入れるよりソースかけて食った方がうまいと思う
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 14:30:13 ID:OkzWamQK
まさに、ハーモニーが大切なわけだぬ!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 19:56:15 ID:9oe1dxVb
コロッケはいつ頃食べたらいいすかね。
最初からいきなりがぶっ?
半分食べて蕎麦の中に入れてあっためる?
それとも最後までとっとく?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:11:56 ID:M1fGZeKB
>>910
お好きにどうぞ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 00:28:35 ID:Qe/lStyP
店ごとに、トライ&エラーで自分に合った食い方を探すのも楽しみ。
溶けやすさとかもあるし。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 01:30:13 ID:BKGWFbV7
つまりアレですね?アズユーライクだかイッツアップツユだかってヤツ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 06:13:51 ID:NDO9BZ8F
>>908
そんな事はない!

・・・と思って色々試したが、まぁ概ね同意。
でも合わなくはないしこれも良いなとも思った、
まぁ甘さ具合にもよるんだろうね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 06:29:34 ID:81BtDx60
近年稀に見るつまらないレスw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:02:21 ID:UKwVIqvr
スーパーに売ってた肉じゃがコロッケというのを自宅で茹でたそばにトッピングしてみた
コロッケの具のじゃがいも、人参は潰され、肉、玉ねぎ、糸こんにゃくは小さく切られてた
肉じゃがとして味付けされてたから何も付けないでそのままでも食べられるが、そばに入れて食べると
そばつゆと味がマッチしてうまかった。てことは、そばに肉じゃが入れてもうまいかも
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 14:08:09 ID:aT8sl8of
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up90007.jpg
こんな感じで食べてみたい
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 10:53:11 ID:Y0xhP6MC
気持ちの悪い絵貼るなよキモヲタが
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:12:16 ID:GXbIjNXd
でもうまそうだ
絵柄だけで人を人格攻撃するような人こそ最低だな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 03:38:19 ID:siyGJJYn
>>917に人格があるとは思えない
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 10:09:29 ID:jdRB+26e
つか不味そうだし
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:02:49 ID:Ct0G4Bs2
文字は読めない人か
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 05:46:36 ID:bqZvNDpf
コロそば・うどんに一緒に入ってたら許せない具や薬味ってある?
俺はコロッケそばに天ぷらも一緒に入れてる人の感性が理解できない
あと、温かい鶉の卵がのった山かけそばにコロッケトッピングしてるもやだな
別添えで食べるならいいけど、あっさりとした山かけそばの汁をコロッケの油でコクをつけたら台無しになる
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 10:27:14 ID:BHDh15td
そんなの他人の勝手。
コロッケそばにソースかけて食ったっていい。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 13:51:38 ID:L8A+591N
>>924
だからその「他人の勝手」の話だろ低脳。

俺はコロッケん時はタマゴが許せんな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:40:38 ID:ZOe/LISX
他人の好みに文句をつけるのは下種のする事。大体コロッケそば・うどん自体
蕎麦食い・饂飩好きにはキワモノ扱いされているのに。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:40:37 ID:yBPLTyeX
コロケは全てを包み込んでくれるのさ〜
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 09:44:51 ID:/h01aQ80
>>923>>925

合わない話は荒れるからやめとけ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:56:43 ID:lddgfYO8
つかコロッケだけで十分だな
ねぎとわかめでも添えとけばそれで良いじゃないかw
足りなかったら稲荷でも頼んどけ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:41:54 ID:ThgjDi4K
コロッケちくわ天肉掻き揚げ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 00:14:17 ID:paYpokso
コロッケとそばを同時に口に入れるのって、実はむずかしいよね。
同じどんぶりに入ってるけど、主食(めん)と総菜(コロ)な食べ方してる気がする。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 04:59:33 ID:ULE2fREL
最初の一口目は汁に浸る前のコロッケをパク。二〜四口目くらいまではそばをズルズル。
その後コロッケを半分食べコロッケが崩れていく中、そばといもを混ぜつつ食べ進めていく
しるがうまいと全部飲んでしまう。コロッケそばウマー
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 08:11:56 ID:jSydh1nq
>>932
> 最初の一口目は汁に浸る前のコロッケをパク。二〜四口目くらいまではそばをズルズル。
> その後コロッケを半分食べコロッケが崩れていく中、そばといもを混ぜつつ食べ進めていく

ここまで同じ

> しるがうまいと全部飲んでしまう。

つゆは全部残す
塩分とりすぎは、病気が怖いんで
年取るのはつらいもんだ
高校生だったら、残さず飲んでただろう

コロッケそばウマー
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:01:33 ID:2FoeBGTq
かけそば系の塩分程度でも恐れるのにコロッケはOKってのも変な話だな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 17:37:05 ID:Khjkq1tS
>>917
詳細plz
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 10:09:59 ID:01ULqwn7
>>933

病気が怖いんなら、まずそのコロッケを抜いとけ。
汁を飲み干すより油の方が体に悪いぞ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:01:01 ID:i2C5jxQF
>>933

ナトリウムの体外排出を促すカリウムを多く含むバナナを食べたら?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:28:34 ID:yp6Y+rXN
カルシウムも不足するから牛乳も飲んどけ
マグ・・
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 03:47:33 ID:goTubh2Q
そこでバナナ牛乳コロッ…

まずそう。そばにも合わないな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 03:53:49 ID:Ae9bL5e0
バナナと牛乳たっぷりのクリームの入ったそば粉生地のクレープを









だし汁に付けて食う
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 06:55:19 ID:goTubh2Q
>>940

そば粉のクレープか、うまそうと思ってたら最後の1行で噴いたw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:28:13 ID:bw8sbNP5
そろそろ暖かくなってきたし
秋までおあずけだな。

・・・と思ったけど冷やしに乗せる奴いそうだなw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:21:00 ID:AUDbDJ5g
冷やしでも、ぶっかけタイプだと平気でドンと乗せます
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:14:34 ID:PaTQabFu
ぶっかけ饂飩には天麩羅のるタイプあるからなぁ。

つかその場合麺つゆで食べるコロッケと饂飩って感じで
スープとコロッケのドロドロな融合がないので味気ないといえば味気ない。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 11:10:26 ID:FvlXY1sV
冷やしは、コロッケとそばが一体化しないな。
コロッケにそばつゆ付けて食べてるだけだから、
コロッケそばの醍醐味は味わえない気がする。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 11:49:20 ID:j0OHlFAD
冷やしそばの時は別皿にのせてもらって単独で食べる
盛り・ざるそばの時はコロッケは食べないな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 13:04:10 ID:lT+ioKEu
冷やしの時は大根おろしが合うし揚げ玉多めにするからそれで納得しちゃうな
でも夏でもたまに汗大量覚悟であつあつのコロそば食う
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:34:48 ID:bjTm9HGs
揚げ物は温かい汁じゃないと馬さ半減
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:14:37 ID:GYh4uOEL
こういうのはウマイかどうかじゃなくて
好きかどうかなんだろな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 11:34:01 ID:FT7nJSeL
冷たいそばを食べる時は半ライスにコロッケをのせてミニコロッケ丼で
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:12:52 ID:cW0XKp63
>>950
中濃ソースかタレが欲しいな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:36:22 ID:tImfhBA0
やっぱり揚げ物は温かい蕎麦(汁)で頂きたいな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:06:00 ID:tIH6TWMu
ほぼ不可能だけど、思いついた真夏のメニュー。
あつあつのコロそばに冷やご飯、と冷たい麦茶。これ理想かも。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 09:42:07 ID:ykL7A63z
立ち食いでコロそばで、汗をかきながらそばを啜り、
最後ドロドロの知るまで飲んで、お冷を一気に飲む。

夏の醍醐味。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 12:29:42 ID:sOYX8nX4
冷やしそばには冷えたコロッケよりも揚げたての方がいいんじゃない
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 12:38:58 ID:XgXRibfa
コロそばと省略されると、コロホルモンを想像してしまう。

957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 14:50:37 ID:27Cr6lQ2
だからコロッソにしろと何度言(ry
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 15:07:23 ID:BndbkBYQ
略語を固定しようとするのは止めとけ、
どうせ行きつく所は煽り合い貶し合い東西バトルだ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 15:44:14 ID:jbSZvaYS
>>957
なに?そのイタリヤンw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 16:41:51 ID:EzL/VW/m
コロッう
言いにくいw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:33:14 ID:IDm7EPIW
ロッば
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:47:01 ID:XgXRibfa
ロそ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:27:11 ID:1UHc/lim
コロ玉そ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:30:57 ID:tIH6TWMu
もう「ロバ」でいいよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:45:07 ID:tIH6TWMu
つか、真夏でもアツアッーなコロッケそば&うどんが
このスレ的に一番異論が少なさそうな男前ぶり。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:44:05 ID:Xf7+TZGp
呼び方や食い方でいつも紛争引き起こすから

コソバ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 07:05:02 ID:tHVUTaUW
夜はまだ冷えるからコロッケそばがうまい
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 07:33:55 ID:H7sfESMr
そう言えばメンチそばって見ないよね
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 10:57:42 ID:bWYbYV0J
久々の2ちゃんめぐり。
さんざん出尽くしたと思うが、東京の人以外コロッケそばを知らない。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 11:02:59 ID:TvE4dWXS
>>969
千葉県人だけど知ってますが
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 12:10:22 ID:dwY4V0oH
福島ですが、原ノ町駅の駅ソバにコロッケありますよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 14:34:38 ID:BcoB/OPB
地域も有るだろうけど男女差の方が大きい気がする
コロそばの認知度って
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 15:42:04 ID:8Ckh76Jp
女は立ち食いそばに行かないから、ってだけだろ。認知度は。
カップめんにもコロッケそばはないし。
フリーズドライのコロッケってのも恐ろしいからな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 17:29:57 ID:dwY4V0oH
女はコロッケそば好きだよ。
神田や新宿あたりの立ち食いだと、結構な確率でコロッケそば食ってる女に出会うよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:21:40 ID:M1C6LvnT
>>974
たぶんそれは同じ人だ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:44:49 ID:TnEVuAJ3
なにげに全国コロそば&うどん分布調査とかしてみたくなりました。
関東が圧倒的に多いと思うんですが、福島にもあるのは面白いです。
ほかの県の方も教えてほしいです。

>>968
東京だとたまにあるよ。メンチそば&うどん

つか、そろそろ次スレな予感。。。どなたかお願いできますでしょうか…
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 09:49:39 ID:f6FQdBoC
>>976
セルフうどんがある県だと普通にコロッケを乗せてる人が
いるような気がする。それに天ぷらものせてよりジャンク
にしている人も多数みる。まぁ逆に別皿に取ってうどんには
揚げ物を絶対何も乗せない人もいるが。

特にコロッケうどんとか意識していないような。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 10:00:26 ID:f6FQdBoC
ちなみに僕は子供の頃からセルフうどん行くと普通に何の疑問もなく
コロッケうどんでした。

コロッケそばという概念があるというのは、うる星やつらを観てから。
押井守ってコロッケそばをよく使うよね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 11:18:07 ID:OFbB1zSw
それだけ当時の大学生とかリーマンの定番だったんだよ
コロッケそば
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 15:21:17 ID:UBo3IRxG
今はいくらくらいするんだ?
ヲレがよく食ってたころは三百円で釣りが来た
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 17:26:15 ID:7EhyDKm3
コロッケ蕎麦について更に更に考える
ってスレが既にあるけどここが終わったらそっちへ移動するの?
それとも新スレ立てるの?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 17:40:21 ID:OFbB1zSw
>>981
あっちは皆が止めるのも聞かず、うどんを排除したいだけの
めんどくさい典型的蕎麦薀蓄病人が建てた隔離スレだから。
無い物として考えて良い。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:09:23 ID:OFbB1zSw
ほらよ
次から980踏む奴が責任持って建てろよ
あとこのスレは梅モードに入るからageてけよ。


コロッケそば&うどんを語れ round4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1239872797/
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:34:34 ID:vcg0/7FS
コロッケからじわじわと、にじみ出る安物の揚げ油で
揚がってから、たぶん一時間は経ってるコロッケを箸で
ぐぐぅっと汁の中に沈めて温める。
そして最初は蕎麦だけを喰い。
そろそろ、という絶妙なタイミングで
コロッケを3分の1だけ食し、後はグズグスで、
てきとうに喰っておしまい。こんなモンです。

985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 19:07:34 ID:7EhyDKm3
俺は店員のおばちゃんからコロッケそばを渡されたら衣がつゆを吸ってフニャフニャになる前に
コロッケにかぶりつく。んでしばらくそばを食べてる間に、コロッケの噛みきったところから
つゆが染みていくのを待つ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:44:17 ID:U0GHXPha
給料日には贅沢に、きつねコロッケそば。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:26:50 ID:k7p2aQLv
最近「たぬきつね」っていうメニューを時々みかける。
天かす&アゲなわけだけど、そこにコロッケ&卵を追加したら
王様気分だな。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:27:35 ID:k7p2aQLv
あ、アゲんの忘れた…
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:31:02 ID:k7p2aQLv
>>984
>ぐぐぅっと汁の中に沈めて温める。

沈める時って、麺の横、どんぶりのフチのほうから
コロッケをすべりこませるように、最下層へ、だよね梅。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:34:09 ID:k7p2aQLv
注文する時、コロッケをどんぶりの底にお願いします!
って一度言ってみたいな。言えたらいいな梅。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:39:27 ID:k7p2aQLv
あ、わすれてた。
乙です>983
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:59:35 ID:fzBZdogi
◆次スレ
コロッケそば&うどんを語れ round4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1239872797/
           ∧_∧ 
          ry ´・ω・`ヽっ
          `!       i
          ゝ c_c_,.ノ  
             (                 
              )        
         .∧ ∧.(         
         (´・ω・∩         梅
         o   ,ノ
        O_ .ノ
          .(ノ
         ━━
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 21:57:03 ID:DkpYBLl4
◆次スレ
コロッケそば&うどんを語れ round4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1239872797/
           ∧_∧ 
          ry ´・ω・`ヽっ
          `!       i
          ゝ c_c_,.ノ  
             (                 
              )        
         .∧ ∧.(         
         (´・ω・∩         宮
         o   ,ノ
        O_ .ノ
          .(ノ
         ━━
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:10:25 ID:NblxlUlz
たつお
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:57:25 ID:k83SCelE
包容力というか、ポピュラリティとマイノリティの
はざまで溶けそうで溶けないようで溶けたりする
モジモジ感が魅力でとおもうんだけど、ちがうかもしれんけど梅
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:07:08 ID:k4rucu5A
うめえな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 02:39:51 ID:OGYTETbr
◆次スレ
コロッケそば&うどんを語れ round4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1239872797/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[コロッケ専用しおり]∩ _    ―       、:::::::::::::::::::::::::::::::
  _  ∩        ミ(゚∀゚ )  (.)     (.) ヽ::::ここまで::::::
( ゚∀゚)彡 ∩      ミ⊃ ⊃  ヽ―‐ノ   l::::::::::::::::::::::::::::
 ⊂彡   ミ( ゚∀゚)   (⌒ __)っ  \/   /::::コロッケ::::::
         ⊂彡   し'´         <:::::::::::::::::::::::::::::::::
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
998埋めといえば:2009/04/19(日) 10:11:54 ID:gW+UpK92
梅風味コロッケとか、期間限定でもいいから、
どっかの立ち食いそば/うどん屋にないかな?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 12:39:02 ID:OGYTETbr
富士だかどこだか忘れたけど
カウンターに七味なんかと一緒に梅干置いてある立ち食い有ったよな。

でも話に聞いただけで俺自身見た記憶が無いって事は箱根辺りかもしんない、
箱根はカレーコロッケとかフザけたもん使ってるのが嫌いで行かないから。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 14:01:01 ID:LA5lIIre
>>999
天丼がメインの店だと天丼のつけ合わせとして梅干置いてある所はあったな。
昔の渋谷での話なんで今は知らんけど。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。