【冬季限定】牡蠣蕎麦食ったか?【プリプリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
大振りの牡蠣が5,6個。
定番の柚子とみつば。
冬はこれだよね。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 09:35:52 ID:PeWho7v4
ノロウイルスで下痢がブリブリ出ますよ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 11:51:06 ID:Uhg3u+D/
美々卯の牡蠣そば、生姜がきいててウマー
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:33:58 ID:svRh1Ss6
>>1
どこで売ってんだ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:47:44 ID:FZEIA1Bc
そろそろ牡蠣が美味しい季節ですね
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1159592920/

兄弟スレ\(^_^)/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 13:29:32 ID:l45aYxGT
牡蠣そばといへば日暮里の川むら。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:12:55 ID:JTAetPCO
牡蠣んまい!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 18:03:21 ID:9K923ErG
牡蠣と蕎麦を合わせる意味がわからない。
せめて牡蠣を潰して出汁にする辺りが限度ではなかろうか。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 22:46:37 ID:cFtpAXac
>>8
馬鹿だな\(^_^)/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:01:03 ID:6EZ78kKl
一般的な牡蠣そばは、ころもを付けて揚げた牡蠣を、温かいそばにトッピングしたものだろう。
大ぶりのを5個も乗っけたらもうそれだけで満足だ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:25:32 ID:dkjwRHRB
牡蛎汁せいろが良い。
牡蛎は甘いので、辛めのかえし。
よく冷水で締めた蕎麦。

牡蛎汁を先に、蕎麦は酒の後。
牡蛎と汁をアテに酒。
牡蛎を食べ終えてダシで蕎麦。

蕎麦湯は湯のみを別に頼み、ダシ無しで味わう。

至福。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:32:40 ID:lV7ze/Ep
牡蠣そばとは初耳。うまそうだな。
漏れは福岡在住だがこっちでも食えるのか。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 04:35:27 ID:MrUmY0BB
立ち食いで出してる・・・
ttp://sinnomikui.blog69.fc2.com/blog-entry-191.html
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 14:49:09 ID:JUU7rQ3q
立ち食いで牡蠣なんて・・・うーん\(^_^)/
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:08:17 ID:3ADBqWaM
この前、松翁に行ったら客のほとんどが牡蠣蕎麦だった。
自分も席に着く前に頼んでしまった。
蕎麦の香りを損なわない程度の磯と柚子の香りがウマー。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:30:27 ID:tqvipYW3
松翁俺も好き。アクセスがめんどくさいけど\(^_^)/
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:59:17 ID:uD8oioPW
松翁行ったらけんちん汁食わないと。
合い盛りとけんちん汁、もしくはめおと盛りとけんちん汁でしょう。
うどんも美味いぞ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 08:33:52 ID:mw3Gh6bp
美々卯。生姜がきいててうまい。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 13:09:21 ID:VqvI/+iI
松翁と比べてぐっとクオリティがさがるなw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:07:47 ID:7UEMjwi0
↑グル外から出てくんな、感じ悪りぃ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 22:06:02 ID:k0g47AZK
>>20
グル外って何?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 09:31:08 ID:1IWCEQTN
グルタト
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 19:11:58 ID:niOo4mru
>>21
グルメ外食板だと思う。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 19:49:53 ID:ulcrghLp

グルメ外食板→金をかけて食べ歩く事がヒエラルキーの基準になってる、ものすごい感じ悪い板。
たまに勘違いして、そば、すし板などで排斥論をかます。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 21:16:17 ID:o5LbRyxP
自己レスか
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:06:07 ID:wdPlwP58
age
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:08:26 ID:FGIOMiwJ
あげ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 12:36:16 ID:dNI97ee/
そろそろ春ですな〜♪
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:08:10 ID:XS7uZsts
柿蕎麦
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:33:24 ID:7ZeyFuYP
かき揚げ蕎麦
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 19:59:06 ID:Xs7RYsyk
保守。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:02:40 ID:zas/wbhK
もう4月も半ば
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 15:47:38 ID:LYS9uUod
なんだかあっというまだね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 10:20:23 ID:duJRdVKh
これからは牡蠣せいろ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 06:26:46 ID:JqHOILMn
冷した生ガキに、せいろっていうのはどうよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:48:29 ID:e1hApkpW
GWオワタ‥
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:44:28 ID:jhjMVuYP
保守
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 18:39:54 ID:MvJwM09P
age
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:00:57 ID:mSIEVIRA
そろそろ夏休み〜♪
4040:2007/08/06(月) 15:56:28 ID:BGG09waX
40
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:23:29 ID:hzavFcUn
保守
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:42:18 ID:fBLAnpf1
age
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 08:33:39 ID:eyrzHWBq
秋ですね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 20:32:17 ID:ray4p64J
>>43
牡蠣が美味しくなる季節なのです
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 17:26:16 ID:SKot06Us
>>44
Rの付く月
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 18:13:35 ID:aQlrxo4S
あげ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:46:51 ID:SwtFyXxr
スノッブな空気の立ち込める老舗蕎麦屋のマンセースレかと思ったら、そうでもないんだな。
一度しか食ってないが、片栗粉か小麦粉の衣をつけて、さっと揚げるか炒めるかしてあって、結構いけた。
あれで「かんだ藪」じゃなかったらもっと感動したはずだと思うと、残念。
どこかいいとこないかな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:47:55 ID:NcJeoAOl
>>牡蠣蕎麦食ったか?

牡蠣だけに当り前とはいえないな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:42:27 ID:DQWvDX6X
>>48
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
50四国の帝王 うらかん:2007/09/19(水) 15:21:24 ID:gawggDEF
調べてみます。
かけはちょい苦手ですが、それ以上に善通寺の背の高いアホな男性店員をどうにかしてほしい
あれのせいで余計にうどんが不味くなる…
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:58:33 ID:lKNoQFCc
【継続審議中】
            _,,..,,,,_        _,,..,,,,_
            / ,' 3  `ヽーっ   / ,' 3  `ヽーっ
            l   ⊃ ⌒_つ  l   ⊃ ⌒_つ
          _,,..,, `'ー---‐'''''"    `'ー---‐'''''"
         / ,' 3  `ヽーっ         / ,' 3  `ヽーっ
         l   ⊃ ⌒_つ        l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"       _,,..,,, `'ー---‐'''''"
            / ,' 3  `ヽーっ   / ,' 3  `ヽーっ
            l   ⊃ ⌒_つ  l   ⊃ ⌒_つ
             `'ー---‐'''''"    `'ー---‐'''''"
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:53:18 ID:Kv7bVWIS
>>51
審議しろよw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:38:53 ID:N+JNrfMg
 
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:42:34 ID:VyjJx3rA
牡蠣蕎麦食いたいなー
5555:2007/10/09(火) 14:52:26 ID:URiEZKzd
55
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 01:29:51 ID:NEz87tPy
千葉の功徳庵更科の牡蠣南蛮、昨日から始まった。
例年よりはちょっと小振りだったが旨かった〜。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 17:21:09 ID:/pEOQdB3
牡蠣は小振りの方が美味しいと思う
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 02:05:49 ID:CVOO76wL
水を吸わされてぶよぶよになったのが大味なだけで、
芳醇な海域で、しっかり育ったのが美味い。

新子的な美味さは否定しないけどね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:25:43 ID:JP6k7nG/
age
6060:2007/10/26(金) 15:00:50 ID:c87KTH5a
60
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:14:02 ID:j3w65e7e
牡蠣南で蕎麦喰い終わった後に、残った汁に半ライス入れて喰うと至福なりよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 12:35:18 ID:8XppKc7B
豊島区千川「安曇野」の 牡蠣みぞれそば
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:30:42 ID:VFJVIMTw
>>62
みぞれは大根おろし?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:54:13 ID:GvEDhTsw
あげ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:31:45 ID:hRV1+1H7
保守
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:17:15 ID:8LeeWBc6
ショウガが効いてるのがいいな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:12:09 ID:0o6qnyDS
       ∧∧
      (・∀・)
┏━━━∪━∪━━━━┓
┃   2008年 新春   .┃
┗━━━━━━━━━━┛
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:21:43 ID:YUG4VaJZ
>>62
安曇野HP
ttp://www.teuchi-azumino.co.jp/

牡蠣みぞれそばは載ってなかったお
蕎麦焼き味噌というのが気になる‥
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 14:41:08 ID:kp107Adr
まちBBSで商売敵叩いてるだけじゃなく、ここで宣伝までしてんのかよw
7070:2008/02/02(土) 00:37:30 ID:9+nPDjY0
70
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 09:40:19 ID:HuSztVl8
age
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:11:23 ID:1bM9jp+t
釣り餌用蛎なんてごめんあそばせ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 16:52:57 ID:25nQARTX
おいしい。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 11:02:28 ID:VkrOgreg
>>72
そんなのあるのかw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:55:03 ID:fuXmUPGG
牡蠣の天ぷら蕎麦最高!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 11:29:06 ID:gT2NTj5R
そろそろ牡蠣もシーズンオフか
7777:2008/02/25(月) 11:04:17 ID:msDWHvvn
77
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 08:41:16 ID:zEIezNGg
>>76
岩牡蠣がアップを始めました
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 01:57:10 ID:kRkFl6L/
流石に岩牡蠣はまだ早すぎだろw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:50:18 ID:IHCp6+8O
冬季限定だとこのスレももう…
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:51:55 ID:/eoZ76Hi
厚岸に行けば年中あるけど
かきラーメンもあるし。
てか、あれってやっぱ岩牡蠣?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:24:36 ID:r0vl9o7g
>>81
もうね、厚岸住むわw
83 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 03:30:09 ID:rMeCU09t
冬さえ来なけりゃ、住んでもいいけど・・・。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 07:44:36 ID:IfM9M0sE
保守
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 15:00:29 ID:8Dhe982R
もう春ですのぅ…
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:03:14 ID:mZTNOV5X
来年まで保守かw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 21:07:42 ID:V9UfB7Lw
カキフライを蕎麦に入れるが良い
8888:2008/04/19(土) 13:04:27 ID:CyycUqfb
88
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 15:55:01 ID:1YG63g+C
age
9090:2008/05/12(月) 12:26:51 ID:BKsb9WIF
90
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:02:59 ID:izG2nmkT
あと半年くらい待つのか…
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 06:55:27 ID:8qUNvkix
>>91
お蕎麦にカキフライを入れるがよい
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:29:05 ID:ZaIhcBKi
>>92
コロッケ蕎麦テイストの牡蛎蕎麦だな。
機会があったらやって見よう。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 04:13:09 ID:sKXF5hFh
昔の俳優さんで、蕎麦にカレーパン乗っけて食べる人いたなw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:59:40 ID:Ct3PpXIB
俳優?山中貞雄さんじゃね?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 05:55:38 ID:/kqd60yk
>>95
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:41:59 ID:Fh6ozG1d
保守
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:37:16 ID:jwDFSlAx
10月
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:06:42 ID:QoSGb7KZ
そろそろ、シーズン?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 07:39:25 ID:VM/alGpj
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 13:11:43 ID:Fx8PdCvd
池袋の宮城野で牡蠣南蛮食ってきた。1260円。
おいしゅうございました
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:35:35 ID:Im7R4oQ3
( ゚∀゚)o彡゜牡蠣!( ゚∀゚)o彡゜牡蠣!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 03:27:34 ID:DfBwVexP
ノリノリだなw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:56:22 ID:K7pqb5yf
ようやくシーズン到来だから
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:03:02 ID:KHY2ryhc
ノロウイルスで下痢がブリブリ出ますよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:04:28 ID:IDGGnuBZ
(#^ω^)
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:10:58 ID:yzWvOzXt
神田藪、これだけは評価する。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 12:11:41 ID:6mhEDzu5
保守
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 03:24:27 ID:ew3BCR4h
食べた〜
冬はいいね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:20:45 ID:i3BpIDdV
牡蠣を本当に美味しく食べる方法は土手鍋
異論は認めない
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:58:56 ID:ocxh6WRN
>>110
土手の味噌が牡蠣の磯の香りを消してしまう。最悪。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:07:42 ID:RCg5QGSz
牡蠣はおっぱい焼きだろ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:17:45 ID:3yUBaNCI
保守
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 12:55:29 ID:5v41TQ2u
バターで焼いて軽く醤油が一番うまし
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:09:19 ID:plt2ZOSD
生のおっぱいだろ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 00:45:51 ID:WDZPuOtr
>>110
馬鹿馬鹿しいことだ。
異論続出だろ。
七輪を使った網焼き、スダチと醤油か塩、
更にバターを一かけら落すのもまた味わい深い。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 09:12:03 ID:Egb/f55k
牡蠣入り味噌煮込みうめえ
118msn産経ニュースから:2009/11/20(金) 08:55:46 ID:jeJElFpE
岡山の生食カキ回収命令 基準超える大腸菌検出
2009.11.17 22:59

このニュースのトピックス:食の安全

岡山県は17日、岡山県漁連が出荷した生食用カキの一部から基準の8倍近い大腸菌が検出されたと発表。
同県備前保健所は食品衛生法に基づき、同時に加工された商品280パックの回収を県漁連に命じた。
健康被害の報告はないという。
県によると、15日に岡山県備前市の加工場で加工された「漁連岡山生かき」と「日生岡山生かき」(各500グラム)で、加工時期を区別するロット番号は235。
神奈川、静岡、愛知、兵庫各県に出荷された。
横浜市が実施した店頭商品の抜き取り検査で、大腸菌を検出した。
県と保健所は加工場に立ち入り検査するなどして原因を調べている。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 06:34:00 ID:JYq0O0pC
>>114
可能です。
以上。
↓次の方どうぞ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:30:42 ID:Lk+o9yLO
保守
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:51:05 ID:B517xbXk
age
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 22:11:18 ID:eiIFMYik
牡蠣おいしいお
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 00:49:51 ID:gbVdxutw
GW突入〜
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 17:04:27 ID:Oc6Py1kq
観音裏旨かったよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 14:15:32 ID:QJQUb/Id
牡蠣はあたると怖いし
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 03:46:31 ID:LFq2kFOu
だな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 09:55:09 ID:lB3kYCQA
先月食った。うまかった。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:44:09 ID:1t6jK6Wf
柿蕎麦じゃだめでふか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 01:28:39 ID:5P8UILEa
基地外死ね
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 06:47:20 ID:fGpaMwDm
>>129
じゃあお前が死ななきゃな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 11:37:50.98 ID:XcSRdbUi
age
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 17:34:51.99 ID:B4jUj9ua
【投資/水産】求む、復興支援“かきオーナー” 「SAVE SANRIKU OYSTER」プロジェクト始動[11/03/29]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301448758/

133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 20:59:35.47 ID:OTqtFe52
【水産】東日本大震災…復興の息吹、カキ稚貝1割生き残った 宮城・万石浦[11/04/13]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302665485/
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 13:46:45.37 ID:s2gEyn12
良かった
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:02:56.14 ID:WmquzRrS
我が家は毎年、年越しそばは牡蠣そばだ。
旨い。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:30:01.27 ID:qkoqPQjF
牡蛎をダシで軽く温め、溶き卵をさっと回しかけてとじる
そいつをかけそばの上に乗っける

こんなの出してくれる蕎麦屋ないかなあ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 02:21:37.53 ID:/jSlouJp
>>136
丼だけど最強の牡蠣とじ画像
ttp://tanlunch02.exblog.jp/10069331/
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 01:26:11.60 ID:b61kgD9s
蕎麦うどんじゃないからダメだ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 00:35:31.38 ID:wTqtbKpz
池袋宮城野
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 20:03:04.61 ID:tFf2VUFJ
カキを揚げてるものを入れちゃうの 斬新だなあ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 07:26:44.57 ID:J6SdU5ck
牡蠣?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 00:50:51.31 ID:zqbZofe5
今だけのものなのですか
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 06:58:58.15 ID:50Hwu3HG
柚子いれると何でも同じ味になるんだよな、大っ嫌いだだし不味い
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 02:55:07.75 ID:aFMPnTzd
t
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 07:32:59.06 ID:YeW8UjWD
牡蠣のフライが入ってるの?
確かにおいしそうだな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 11:34:52.99 ID:uKPMrKOv
かき揚げ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 07:32:40.41 ID:2XZF/f5i
牡蠣のそばなんてあるのか
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 03:17:09.16 ID:De+lcAIx
牡蠣をそばに入れちゃうのか マジな話?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 19:12:32.62 ID:Kb6p9lNi
牡蠣そば?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 04:23:00.59 ID:2NVggwVW
蕎麦がき
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 19:00:25.18 ID:uQRxCZgq
>>145
フライじゃないよ
鍋をイメージするとわかりやすいと思う
白菜とカキの鍋に蕎麦が入ってるみたいな感じ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 13:34:11.70 ID:yrX90Iw3
白菜?
牡蠣蕎麦の野菜は
長ネギ一択だろ
(ゆずは許す)
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 19:10:58.63 ID:vIZrTgds
そばがきの事でしょ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 21:31:23.02 ID:semJalyF
夏期とか書いてるのに冬季限定なんだよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:02:09.71 ID:rbG98HvX
生牡蠣か?
なら柿の天ぷらをトッピングしてオールカキ蕎麦でどうよw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:49:18.97 ID:6fDenmpQ
オレが食ったのは、出汁で軽く湯掻いた牡蠣を掛け蕎麦に乗せ、軸三つ葉を添えてあるもの
牡蠣の薫りが強く、牡蠣の身がぷっくり膨れきったところで出されるので噛み締めた時の歯応えがすごく良い
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:48:23.63 ID:0iJ4+OgD
立ち食いで牡蠣揚げそばやってる店無いですか
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:42:25.14 ID:cYvLNbX7
うまそうだな

シンプルな牡蠣蕎麦を食べたい
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 00:15:59.81 ID:XhXEiMJm
シンプル?どういうものの事ですか
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 11:35:32.03 ID:ebGGwlLv
今から牡蠣南蛮食うぜ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 11:53:37.00 ID:ebGGwlLv
牡蠣南蛮蕎麦御膳仕様

ttp://imepic.jp/20131214/426570
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 15:36:33.29 ID:XhXEiMJm
おいしそう でも高そうだねえ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 16:47:23.63 ID:xvLa0jf/
どれだけ大食いだよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 22:24:40.54 ID:ebGGwlLv
蕎麦御膳 盛りそばで2100円
牡蠣南蛮に替えて2700円
更に大盛りにして3100円
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 00:10:53.27 ID:j5VdJC/o
豪勢ですね 賞与が良かったんだな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 15:18:59.75 ID:pvyJrPNt
美味いもん食いたいもんを食う時に金に糸目を付けるなんぞ野暮だぜ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 17:01:34.79 ID:qGKuqPtC
日本橋のそば屋で食ったことあるなあ。
900円くらいだったかな。
美味かったよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 04:38:47.03 ID:pXwtyoBQ
野暮
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 17:11:02.24 ID:4hHaSwZe
季節的にも今が最高だろうな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:27:22.39 ID:n0owE4Vh
スーパーで100g300円くらいだな。
どんべえのそばに入れてみようかな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 23:41:31.62 ID:9MKhlawb
生牡蠣入れたら食えなくなるぞ
汁に浸して鍋か電子レンジで加熱しなきゃ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 01:20:27.41 ID:1TKOMjXv
生ではいけないと思うよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 05:07:08.51 ID:Q9ie+M/Z
旨味は別として、生食用の牡蠣にすればいい
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 11:36:59.55 ID:4CMuaLMq
加熱用の牡蠣も売っとるがな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 17:58:43.07 ID:IdQQUb0V
で?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 18:28:58.25 ID:Nl4dm9c9
生食用は餌の無い水で何日か活けて出荷してるから、牡蛎が腹ぺこで餓鬼になってるから旨味が少ないよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 20:54:15.04 ID:oFiRmMe9
季節はずれじゃろ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 07:24:14.38 ID:98QHT77h
牡蠣の旬は春なのに春になる頃には品書きから消える不思議
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:34:29.90 ID:ch1Yyt6N
地域に寄っては今が旬のところもあるのか
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 23:04:18.58 ID:8yD2Sxgc
雪解け水が海に流れ込んでプランクトンが増える時期が良いとか
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 11:19:41.02 ID:KgcBx5xz
各地の牡蠣小屋でも春が一番美味いって言ってるしね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 13:03:28.19 ID:sH2ITU1O
小屋で食べると特にうまい
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 17:08:10.31 ID:91/ReH2B
こういう時期でもやっているの
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:00:20.75 ID:QzCSqqpF
牡蠣と甘柿と掻揚をトッピングした
オールスターかきそばきぼんぬ!!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 04:48:52.10 ID:NUF2R9l4
夏季限定
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 10:37:33.52 ID:XS3+fMWv
4 地震雷火事名無し(大阪府) 2014/09/04(木) 00:12:22.43 ID:wOsjVTI+0
>>1

まあホヤの身や貝の外套膜はアルカリ土類金属を濃縮するから、
ストロンチウム90による急性骨髄性白血病で死にたくなかったら、
宮城県産のホヤやカキは絶対に食べないことだな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 19:58:57.78 ID:bbQGfyYH
カキの旬になってきたね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 18:05:55.97 ID:xqGsJuFM
うどんのほうが会いそう
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 19:27:08.96 ID:IqgMX9LU
牡蠣はフライが一番好き
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 23:43:30.34 ID:5VbNH25P
牡蠣蕎麦作った
牡蠣を煮る前に水溶き片栗粉に浸しておくと縮まずプリプリ
191名無しさん@お腹いっぱい。
■移住するなら岡山へ。 https://okayama-life.jp/

■東京で最も多くの子ども達に被曝検査を実施した三田医師も岡山に移住しました。岡山に三田医院が開院したことも心強いですね。
http://mitaiin.com/

■大学受験は岡山大学を選びましょう。関東・東北地方の受験生にお知らせです。
岡山大学は被災地の学生に対する支援制度もあります。広々とした緑豊かな環境で学び、安全な岡山で大学生活を謳歌しましょう。
http://www.okayama-u.ac.jp/

■安全な岡山で安心して子どもを育てましょう。子育て世代の移住を支援する団体もあります。
福島県から岡山に移住したご夫婦らが運営する「子ども未来・愛ネットワーク」は、同じ思いを共有できる東北人の移住や保養を支援しています。
http://kodomomirai.org/

■住居や仕事まで親身になって本気で援助する団体『おいでんせぇ岡山』も有名です。ボランティアなので見返りなど求めません。
相談したからといって従う義務も無いので、まずは遠慮なく相談してみましょう。
http://oidense-okayama.me/

■移住の相談は岡山市に。災害が少なく安心安全な岡山に移住しましょう。
ただし海に近いエリアや港町、干拓地などは絶対にダメ!内陸部を選んでください。
電:086・803・1335 http://www.city.okayama.jp/seisaku/jigyoseisaku/jigyoseisaku_00008.html

■移住相談・住宅支援・企業立地支援など各種お問合せは被災者相談所(危機管理課)で受け付けています。
個別の事情によりますので、まずはご相談ください。何か利用できる支援や補助などがあるかもしれません。
電:086・803・1358 http://www.city.okayama.jp/okayama/okayama_00363.html

地震災害のリスクが国内で最も低い安全な岡山は、リスクマネジメント意識の高い企業様の進出先としても最適ですが、それだけではありません。
関東地方や東北地方で食品製造や飲食店経営をしている方の移転先としてもお奨めします。
例えばお味噌やお酒を醸造している方、お蕎麦屋さんや和菓子屋さんなど個人経営で食べ物を作っている方、ラーメンでも中華料理でもお鮨でも、居酒屋さんにもお奨めです。
あるいは自然農法による農業をしたい方、野菜や果樹を栽培したい方、酪農をして牛乳を生産したりチーズを作ったりしたい方も「晴れの国おかやま」に是非おいでください。

安全な岡山は一時避難者が最終的な移住先として選ぶ場所ナンバーワン。
子供を守るためにも、ご先祖様や子孫のためにも、災害が無く安全な岡山に移住しよう。
放射能汚染された東日本から脱出し、安全な岡山の内陸部に移住しましょう。
ただし軟弱地盤(三角州、扇状地、埋め立て地、干拓地など)や海側の地域は回避しましょう。
南海トラフ大地震を想定し、静岡など東海地方・愛知など中京地方、和歌山など紀伊半島、四国、九州太平洋側は避けましょう。名古屋では甚大な被害が予想されています。←西日本も名古屋はホットパーティクルという核燃料の粉が飛びました。

■移住の相談会
・日時 平成27年1月31日(土曜日) 12時から17時30分まで(来場受付は16時30分まで)
・場所 東京交通会館3階グリーンルーム(東京都千代田区有楽町2-10-1)
・その他 参加無料、予約不要です
・今回の相談会が終了しても、また開催されます

■移住の事なら岡山へ。 https://okayama-life.jp/