釜玉は邪道。味音痴の食い物

このエントリーをはてなブックマークに追加
1さぬきん
地元でも定説ですが、釜玉は邪道、味音痴の食い物。
あれほどうどんの味が死ぬ食べ方も無い。
タマゴかけごはんをたとえにするやつがいるが、まったく別。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:07:37 ID:AST0nUgS
2ゲト!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:16:21 ID:EAxwKrlb
doui
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:01:23 ID:dgopByhe
食ったこともないし、食いたくもない代物とは、まさしく釜玉だ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:40:16 ID:NyEmL/Im
漏れも嫌い、ボソボソというかネチャネチャというか、うどんにまとわり付いて妙な食感になるんだよなー。
いっそのこと、チーズと生クリームも入れたら良いんだよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 08:54:14 ID:iiGhgFQJ
うどんはどんな食い方をしても、邪道と言うことはない。
と言うことで、クリームシチューうどん好きです。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 13:50:07 ID:F0Gx6Onf
おれはお汁粉うどん大好きでつ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:40:33 ID:h34O4XFc
味音痴の食い物。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:43:41 ID:9hyot7cf
あんなもん食べるのは、観光客くらいじゃね?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 16:56:08 ID:IFLuGfCV
香川の雑煮にびっくりした>俺
その舌ならカマ玉ウマ〜は当然だ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 10:03:00 ID:yT9yHE9k
邪道と言われようが好きです。ただうどんの熱で卵が固まるのは勘弁。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 10:05:49 ID:FB02WK5e
蒲田間って何?要するに月見うどんのこと?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 10:43:52 ID:giEWEomU
食う奴の勝手だろ
うどんは味じゃなくて喉越して
言ってる奴がいたが結局どっちだよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 10:49:39 ID:FB02WK5e
何や知らんが同意。>>1は蕎麦食いながら蘊蓄でもたれてろよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:35:29 ID:ZZHZX31B
釜何とか、といううどんはすべてだめ。
冷水で一度洗って食うのがうどん(そばも)。
それによってちょうど良い歯応えや喉越しが得られる。
よって1は正論を述べている。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 13:48:36 ID:6x07lbcz
>>14

だな。了見の狭い奴はソバ食ってろってこった
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:22:18 ID:pFJhAWbL
地元でも定説ですが、釜玉は邪道、味音痴の食い物。
あれほどうどんの味が死ぬ食べ方も無い。
タマゴかけごはんをたとえにするやつがいるが、まったく別。

18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:00:02 ID:6x07lbcz
バーでビールを飲むな!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 02:57:50 ID:gPT9XOp8
うまいうどんは何してもうまいよ。釜玉で氏んでしまうようなら、大したうどんではないな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 09:49:31 ID:Ap5IIa1r
中国の田舎で食った打ち立てのうどんは最高にうまかったな。
鍋から箸でうどんをすくって汁をぶっかけるだけのものだったが。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:26:02 ID:JfaM1kmu
>>15
釜揚げもNGなのかい?
歯応え喉越しはうまさまずさに関係ないじゃん
1は味の事を言ってるんだよ
>>19
同感
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 20:18:27 ID:P3UBxN7E
>何してもうまいよ

味音痴の典型
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 20:41:28 ID:nQcG+giA
うどんはダシが好きなので
カマタマもまぁいいけど、ダシの味が味わえないのが不満ですた
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 07:18:48 ID:0ydmhhgW
>>21
歯応え喉越しがうまさまずさに関係ないとしたらうどんの味論議など成立しないだろうが。
21は一生ゴムみたいな歯応えのうどんでも食ってろ。
そして「歯応え喉越しはうまさまずさに関係ないじゃん」といってりゃいい。
味蕾だけでうどんを語る御仁がいるとはたまげたよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:53:23 ID:gysFcmrc
いい感じで荒れてますね。
邪道かどうかは知らないけど、釜玉は好きじゃない。
なんか、うどんの熱で固まっちゃうんだよなぁ。
それに、意外と醤油との相性も悪いと思う。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 01:32:45 ID:dQDPY7hO
カマタマーレ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 10:04:47 ID:zASrSaJ/
釜玉は俺もあまり好きではない
カルボナーラを例えに出す奴いるけど「違うだろ」と言いたい
カルボナーラは生クリーム合わせる事によって麺への絡みと喉越しを良くしてる
それを考えると釜玉は未完成品みたいな物じゃないのかな?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 13:19:20 ID:0JTEk0/P
>>24
歯応え喉越しなんて所詮感覚(食感)じゃん
噛んだら喉越しなんて曖昧になるし
喉越し云々いうならどれくらい噛めば良いのかが曖昧
冷水で洗っても歯応えや喉越しが24の
【うまい、まずいと感じる食感】を得られるだけ
その食感を基に味覚の表現であるうまいまずいとう
ことばで判断、表現してるだけだろ
それを【うどんの味論議】って・・・味じゃねーじゃん。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 13:40:45 ID:6EPfSsaN
なんか書き込みが暑苦しいねー
釡玉?卵の味が好きならいいんじゃね?
俺は醤油が好きだけど、醤油嫌いの人は駄目だろうし、人それぞれ。
だから色んな食べ方があるんだろ?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:11:18 ID:CaQe4+Q0
>>29

普通に考えたらそうだけど、この板にはそんな普通の感覚がわからん奴がわんさかいるのさ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 19:12:18 ID:0JTEk0/P
>>24>>28
結局味の表現のし様がないから
歯応えとか喉越しとか、あとから
取って付けただけの事。
歯や喉では美味い不味いは感じない
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 19:22:53 ID:dDC6Imbr
自演
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 19:24:56 ID:CaQe4+Q0
どれが?ちなみに俺は>>30だけど
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 19:27:38 ID:dDC6Imbr
28と31
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 19:35:38 ID:CaQe4+Q0
ほんとだw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 19:47:24 ID:aZ2qLVCL
いやーほんと、
他のまともな料理やほかのうどんと比較してるようなら
そいつらの舌はそこまでってことだな。
なぜあの不味さに気づかないんだ?
主観じゃない、客観的に言って、不味い、うどんのうまさを消している。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 19:54:55 ID:dDC6Imbr
>>35
面白い展開だったのに残念だおー
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 20:51:57 ID:6EPfSsaN
>>36
主観じゃなく客観で?
どのへんが客観視できてるのかな?
脳内じゃだめだよ?

大多数が釡玉をうどんをまずくする食べ方だと感じてるなら、メニューから無くなるよね?
釡玉注文してる人皆が味障だというより、あなたが味障だとの判断の方が客観的だなぁ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 21:05:35 ID:aZ2qLVCL
メニューから無くなる?
まともな店はどこも無いが?
無いほうが圧倒的に多いが??
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 01:23:53 ID:wPUNyit5
まぁ不味いと感じる奴は食べなくていいし、うまいと感じる人は食べたら良い。好みなんて人それぞれなんやから不味いのが正しいと言うてるアホはおかしいわな。君の味覚が正常かどうかも分からないわけやし。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 04:45:05 ID:dLm9naU2
>>39
あなたがどこに住んでるか、どんな店に行ってるか知らないが、うどんを専門に出す店で釡玉は認知ある商品。
後、レス番ぐらい返そうね、大多数の人の常識だから。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 07:50:08 ID:1XWh18IG
うどん自体が味音痴の食い物じゃん
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:06:18 ID:USqGkVAC
>>41
味音痴乙。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 01:04:59 ID:UhurZEMC
>>43
味音痴乙。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:36:00 ID:JJd++QTI
>>44
味音痴乙。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 02:42:50 ID:2ONKES6q
>>45

味運痴乙。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 07:44:40 ID:BKajXMGB
単に卵の味が好きか嫌いかの差だろ?
嫌いなら食べなきゃいいし、好きなら食べればいい。
そもそも人の味覚が自分と違うことにケチつける奴は、他人の舌より自分の人間性を心配するべきではなかろうか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 20:12:33 ID:5rPuHqPS
>単に卵の味が好きか嫌いかの差だろ?

それだけじゃねーよw
まあ低レベルな舌と脳をお持ちで
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 22:44:32 ID:QGz0+I3+
中途半端な温度で卵が変性する
敏感な味覚を持っていれば、釜玉など食わん
5047:2005/12/10(土) 05:34:45 ID:oZBhlhrk
>>48
貴方ほどの舌は持ってないのでしょうが、貴方のような知性は欲しくないですね。

>>49
釜玉が嫌いな方は、食感がダメなんですかね?
冷や玉なら良いのかな?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 19:20:17 ID:S5wdk292
全卵は、白身の濃淡がきわだって、食感がきむちわるい
卵黄のみは、濃厚すぎて、うどんの持ち味をくずす
白身をメレンゲにして、溶いた卵黄を流し込んだやつをかけると、そこそこ食えると思う。

冷やした全卵はやったことない
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 07:28:09 ID:YGQUU7Sh
>>49
敏感な味覚を持っているなら、饂飩なんか食うなよw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 20:21:09 ID:mKgwLNP5
>>49じゃないけど>>52の言いたいことがワカラン
煽りもここまで低脳なら呆れるよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:18:38 ID:aqtV0Cbf
>>53

どっちもどっちだろ。おまえが>>49に近い主観を持っているだけ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 10:14:18 ID:lq0yGzQ0
>>11が当たり障りのない意見に見える
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 00:00:27 ID:FLEuRyz1
終了?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 04:34:56 ID:tSjKk6Bs
どうでもいいということで
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 08:28:07 ID:pssH7Nl4
うちの近所の饂飩屋は、ダシより釜玉のほうが100円ほど高いが何故?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:00:27 ID:yJztMULC
クリームシチューうどんって、釜玉嫌いな人にはどう感じるのだろう?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 20:09:16 ID:hN69w227
>>1
同意。香川県民です。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:24:12 ID:UXvT8Jpl
溶き卵に酢を混ぜて乳化しやすい状態にしてから
うどんにからめたらモソモソに固まらずに旨く出来たよ。
あと卵の代わりに溶かしバターと醤油で
釜バターにしても旨い。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 17:42:23 ID:9I8d6wXL
今、家でカマタマ作って食べたとこ
これって要するに山かけうどんの山芋がないやつか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:28:34 ID:wG5onrWL
形は似てても否なるもの
味でわかるだろ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:44:26 ID:Gm9PxWW9
同じだなんて言ってないじゃん
何をムキになってるんだか
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:46:49 ID:YoDHjQDk
釜玉をそばでやる勇者はおらんかえ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:50:29 ID:Gm9PxWW9
そばでやっても食えないことはないだろうな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 08:06:52 ID:sJsYgO9J
釜玉の地元ってどこ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 09:07:16 ID:bph+Do9b
香川でしょ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 09:45:26 ID:s8q3z9/d
旨けりゃいい

たまに美しくないと思うときがあるがw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 06:19:00 ID:teq7+raH
サルモネラ饂飩
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 10:19:31 ID:JoLzqqSS
正直、死ぬほど簡単にできるというのが魅力だな

店で頼む気はせん・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:45:40 ID:teq7+raH
釜玉と半生冷凍鰯フライにあたって死ぬほど苦しんだ人多し
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 05:22:20 ID:dz4FmEuz
おれもそれにあたりや
えらかったぞー、死ぬかとおもうたわ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 05:26:12 ID:dz4FmEuz
玉かけご飯とか、スーパーのフライであたった事無いけど
うどん屋では両方にあたった、、、なぜ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 05:27:17 ID:dz4FmEuz
aゲー
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:30:28 ID:HDHeXTN0
うん、釜玉美味いよねぇ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:38:23 ID:/7rcAEjD
味音痴乙
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 05:41:00 ID:Jk0XXy2Y
いやほんと。釜玉はうまいね
生麺をゆがいて洗わないで使うのがコツだね
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 00:58:24 ID:Oi90Gu+0
味障に半角コツといわれてもな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 18:13:34 ID:z6CZTJ9c
まぁそうカリカリしなさんな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 19:34:17 ID:XrgyitbV
>>1
同意。俺と同意見
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 14:05:29 ID:eyxazEKJ
流行ってるからってムキになって否定しなくってもw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 21:16:48 ID:QMa33dWz
今日、毎日行列の店を
知り合いからどうしてもと進められて
しょうゆ、釜玉、かけを食ったけど
やっぱ釜玉は最悪だった
でも俺が3つ食ってる間の注文はほとんど釜玉だったw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 03:54:16 ID:d2KlhlLT
カマタマは家でもできるから
食べに行ったらダシで食べたい
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 17:44:30 ID:Tj46dtvP
うどんなんか食ってるやつが、味音痴なんて言ってるからワロタ!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:10:04 ID:yvgsXnSV
同意!うどん食うヤツとラーメンに海苔入れるバカは味覚障害
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 22:41:01 ID:i2Yyd39A
普通の釜玉で味音痴だなんて大げさだと思わない?
味付け間違えてしょっぱすぎたり甘すぎたりして
大半の人が食べられないようなのをウマイって食べてるような人のことを
味音痴って言うんだよ。
自分の好みの味ではない食べ物を食べる人を味音痴扱いするのは納得がいきませんね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 19:19:31 ID:KwIdBtPI
味音痴乙

卵とうどんの味のバランスの微妙さが他の
うどんや、卵料理と圧倒的に違うから言っている
まぁ味音痴にはわからないだろうが
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 19:24:06 ID:KwIdBtPI
たとえばアレだ
月見や冷やしぶっかっけにも卵があるが
それとはまったく卵の持つ味の意味が違う
まぁ味音痴にはわからないだろうが
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 05:45:23 ID:v/HS7XS5
まぁ2ちゃんでしか吠えられない人なんだよ
そっとしといてやれ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 14:32:28 ID:0p07If0M
88必死だなw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 18:27:48 ID:VzJqSpW7
実際違うと思うけど、味がわかるなら
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:43:49 ID:e/xZ5ih7
何でレスが100近くまで伸びて「山越」の名まえがでんのだ?
(ほのめかしているやつはいるが)

オレ、先月初めて山越のカマタマくった。30分並んで。

死ぬほどうまかったぞ!(俺は高松の出身だ)
行列ができて味が落ちた・・・・というのは同業者の嫉妬に違いないと確信した。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:45:13 ID:nN+b1saV
山越は断然かけだろう

俺の知ってる讃岐民はみなそういうが
やっぱ香川にもうどん味音痴いるんだな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 02:44:27 ID:6aOnhCnx
うどんくらい好きに喰えばよいだろ

カマタマが人気で並んでるとか話題になってるとかだから
反発したくなるのだろうが、必死に否定するほどのことかね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 18:30:04 ID:vu2cuapl
>>95
人間って、どうでも良いところで人より上に立ちたいんだよね。
釜玉は邪道、とか言ってるやつに限って他のものはとんでもない食べ方してたりね。
カレーには卵いれるだろ?とか言い出すんだよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 03:06:08 ID:LCAEk/Do
別にカレーに卵いれてもいいじゃん
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 21:03:46 ID:zvvc8Iyd
重箱の隅
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 08:52:51 ID:hhxXH7nP
山越はホントに味が落ちたよ。20年前と比べたらね。
あの頃は釜玉も天麩羅も無かったし、角にはスタンドがあったもんだ…。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 18:32:57 ID:VjHXz2aZ
>>99
角にスタンド?

kwsk
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 02:28:54 ID:2yicGg2c
どうもカマドウマを連想してしまう
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 11:15:41 ID:1BaakQ2b
>>99
香川にもうどん味障がいたか‥‥
20年以上食べてるが、昔から「山越」たいして美味くなかったよ
釜玉は美味しい
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 19:44:10 ID:9d8t/iYi
山越は断然かけだろう
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:28:11 ID:TFM/Qob2
正直、釜玉より月見のほうがうどんのメニューになくていい
ダシのほうが好きだから滅多に頼まんけどアリだとは思う
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 20:36:51 ID:JzyyCqHH
>>104
いみふめー

ダシが好きで月見はイランと、ダシのないカマタまあってもいいと・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 11:25:07 ID:Q+xscs2F
GWにわざわざカマタマくってんの?w
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:23:27 ID:1WzgnQoh
スレタイが最初、金玉に見えた
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:43:55 ID:BM07QIfn
あ、金玉だったら俺の彼女が好きでよくしゃぶってくるよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 05:42:11 ID:lkxUNaTY
金玉は味音痴の食い物
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 23:52:40 ID:eF99fCkM
あげ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:36:48 ID:LjiMG+Vm
マジ邪道
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:02:12 ID:026xTtg9
うどんくらい王道だろうが邪道だろうが蛇の道だろうが
好きに食べればよい
流行ってるのが気にくわないんだろうけどさ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:11:25 ID:LjiMG+Vm
いや、圧倒的に不味い
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 04:53:29 ID:DuBvlDl1
じゃあ喰ってるヤツに直接言ってこい。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 07:01:45 ID:LKuUA7v7
うまいとか不味いとかは人の好み
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:07:51 ID:OMPAX/+L
じゃあ味音痴
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:15:28 ID:ZR5DTSkE
釜玉は家で食うものだろ。
わざわざ、うどん屋まで食べに行くもんじゃないな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:49:38 ID:UUJB2ba1
その通り、家での手抜きとして食べるもの
わざわざ店でならんで食うやつは池沼
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:13:54 ID:rvH6/g5X
べつにいいじゃんほっとけよ
流行ってんだろ
流行ってるからムキーとなってるだけのくせにw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 10:02:21 ID:NRMagWuf
カマタマーレ讃岐 wwwwwww
121ブヒ:2006/05/30(火) 13:53:55 ID:cjoEBxsv
いい加減流行りものにケチつけるの止めたら!流行りにケチつけるのは大概同業の奴なんよね!さしずめこのスレ立てたの香川の同業者じゃね?やつあたり?(爆)
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 16:01:22 ID:Akoqvy7z
はやりもん?
讃岐本スレでも釜玉なんて
語られることないんやけど
地元民はかけか醤油しかくわん
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 16:13:41 ID:45WIs/VM
最近大阪でもよくみかける「本場讃岐風」の店。
半分セルフ店みたいな感じで自分で天ぷらとか好きに入れる。
たいていカマタマがあるし珍しいから頼む人も多いのでは。
私はうどんといえばかけのダシが好きだからたのまんけど、
同業者じゃないんだったら、別にむきになって反対するほどのこともないやんね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 17:04:19 ID:TsDQykcN
マジでまずい
125ブヒ:2006/05/30(火) 18:43:53 ID:cjoEBxsv
123に激しく同意です!(^^)ましてや人の食い方にケチを何時までも言ってんなっつ〜の!wwww
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 19:17:16 ID:VTSj5ied
讃岐民がせっかくうどんの正しい食べ方を言ってるのに、、、
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:03:01 ID:HPoRlp5/
>>125
素直に釜玉の感想と
なんの種類が好きか言った方がよいかと
128ブヒ!:2006/05/30(火) 21:04:39 ID:cjoEBxsv
127すまそ!俺は釜玉にあげ玉と葱タップリが好きです!そのままも好きだけどね!(^^)
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:11:55 ID:VTSj5ied
麺の味が一番死ぬたべかた
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 00:19:28 ID:xSnu/06C
だからよ〜、気に要らねぇんだったらリアル店舗で食ってる客に
 「それ、マズいでしょ〜」
とか
 「そんな家で食えば?店でわざわざ食うヤツの気が知れないね」
とか、あるいは店主に
 「なんでこんな邪道なシロモノ出すんだよ、ケッ」
とか言ってこいよ。そしたら認めてやるよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 00:21:08 ID:tLKVEiGD
俺がよく行く3店には少なくともないなぁ
冷ぶっかけか、しょうゆだな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 00:55:30 ID:sw2TRVuB
「食べ方解るか〜?
おっちゃんが正しい食べ方説明したるからよー聞いときや。
かまたまはな〜
ご飯で言うたら卵ご飯や、
スパゲティーで言うたらカルボナーラや
卵は色が違うやろ、
(まだまだ続きますので省略)
133ブヒ!:2006/05/31(水) 01:17:42 ID:3OMOMbjL
なら言わして貰うけどウドンの何を旨いと言うんだ?小麦粉によって多少は違うの分かるけど!物足りないから味つけるんだろ?好きに食べさせろよ!駄目なのか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 14:17:36 ID:yX2Pzoun
けっきょく何が好きかかかん厨はほっといて
俺はかけか醤油
麺を味わいたいならこれやね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 16:00:40 ID:jTacWouy
釜玉なんか食うのは気違い
しょうゆです
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:39:03 ID:E88rCL0s
俺は釜玉うどんを味わいたいから、釜玉だな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:55:53 ID:tLKVEiGD
カマタマは味わうような味はありえません
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 02:48:04 ID:uSW/UtAi
釜玉は味音痴の食い物なのは確か。
最近はマクドナルドが本気で美味いって言うやつも多く、日本の行く末が気にかかる。
笑ってる場合じゃないのかもな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 07:26:15 ID:wmH1627F
「麺の味が死ぬ」というのは同意だなぁ、
地元の大半の人達が「いちばんうまいのはゆでたてをシメて、しょうゆ」
って言うのもなっとくできる。
俺は醤油も好きだが、行きつけの店の「冷ぶっかけ」が一番好き
ちなみにコレには生卵入ってますが、卵の意味合いが違いますよね。
だいたい小うどんに卵1つまるまる落とすってのがおかしいんだよね、カマタマ
5たまに卵1個ぐらいのバランスだったらまだ麺の味が生きる。
卵べちゃべちゃに醤油を5周ぐらい回しかけ、、、、
みただけで吐きそう、小麦粉と卵と醤油でも食っててくれ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 09:43:17 ID:iY6UQqYt
自分は釜玉は家でしか食べません、卵も上等を使い、
白身は入れず黄身だけで作ります。
醤油も720mlで1000円位するやつを使います、かなりウマイですよ。
それ食ったら、外で釜玉なんて食ってられません。
確かに麺の味は殺しますが、そういう食べ方として認められませんか?
炒飯は米の味を殺しますか?認められませんか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 10:33:12 ID:9LVH1jqO
好きな物を食べられるんだから、日本っていい国だなぁ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 11:59:42 ID:SCeoZ2ZU
釜玉もそうだが、醤油が一番とか言うとる奴もアホかと。
醤油がうまいなら、地元民は、毎回醤油を
注文するはずだが、地元民は、圧倒的にカケの注文が多いのが現実w

醤油がうまいと思っているのは、勘違い観光客くらいだろ。
醤油も釜玉も、家でさっと食べる用なのだよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 12:12:38 ID:sGOLXEBn
地元民?なら圧倒的にアホやな
うどんやに対する考え方が違う
地元民なら 家でゆがいた>店のうどん
なわけだが。で、家庭での一番人気は醤油。

まぁ有名店をまわって薀蓄たれてる厨房かなw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 12:23:29 ID:8cdR/tbL
意味不明www
誰か和訳してちょ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 12:40:55 ID:SCeoZ2ZU
>>144
多分ね、うどん屋より、自宅で茹で上がった麺の方が美味いと言ってるんですよ。
自宅に、うどん屋より良い釜を、お持ちで、それと強い火力で茹でた
うどんは美味しいと自慢したいのでしょうが、
一般庶民がそんな釜設備をもっている訳がないw

普通の庶民は、
家の鍋で茹でたうどん < うどん屋で茹でたうどん
なんですがね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 12:50:01 ID:8cdR/tbL
>>143
釜揚げ勝負でうどん屋に勝てると!
凄い!

>家庭での一番人気は醤油。

それはあんたの家庭だけw
俺の家ではカレーの次の日のカレーうどんが一番人気
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 14:25:31 ID:Yhnfd0VE
味音痴しかいないなw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 14:31:09 ID:b3EdT0mA
というか、釜玉がうまいというやつと
その理由が1つも出てこない。
認めないというのはおかしいが
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 15:37:48 ID:SCeoZ2ZU
俺は>>143が、どんな釜を持っているのか聞きたいw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 15:41:37 ID:En1q7uFp
でもうどんは知らないけど
イタリアでは一番ぜいたくでうまいパスタは
自分のうちで湯で加減を秒単位で計算して
ゆでたてをたべることが、味つけやレストラン
に勝ると言われているらしい
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 15:45:54 ID:X1+pGqO6
>>144
ボクのママが茹でたうどんが一番オイチイの!って言うことだろ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 15:50:30 ID:En1q7uFp
店でもゆでだちとちょっとたったのでは
雲泥の差があるな。
繁盛店だと売れてる分、ゆでだち確率が
たかまる、そしてうまいからまた人気に、、、

その点、家だったらかならずゆでだちっていう有利点はあるなw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 16:19:34 ID:qu1LdtFy
素材も道具も珍しいものはないんだから、
中の人次第だな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 16:23:12 ID:PN7F3K4m
おれのまわりは
温かい派・・・・かけ、カマアゲ系
冷たい派・・・・醤油、ぶっかけ系
でわかれとるなぁ、釜玉派はおらんわw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:27:22 ID:Nf1UxTDR
自分で打ったうどんを茹でて、程よく締めたところを、
盗み食い感覚で食うのが一番旨い。醤油も何もかけない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:24:33 ID:wmH1627F
香川出身、東京在住のおっさんが
「カマタマって何?」って言ってたw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 00:07:10 ID:nCq8styE
別に釜玉が味音痴の食い物とは思わないが。たまに食べる。
でも普段はざるとかぶっかけとか生醤油だな。
時々食べると、釜玉旨いと思う。毎日食べようとは思わないけど。

醤油厨がいるが、地元民は圧倒的にかけの注文が多い気がする。

ま、「カマタマーレ」はどうかと思うがねw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 11:55:08 ID:/L7AXxO/
醤油うどん好きが、よく言う名言集の中で『麺の味を味わうなら、生醤油のみが一番やで』とか
寝言みたいな事を言うとるが、
ほんまに麺の味を味わうんなら、醤油なんぞ、つけんと食うたら、ええやないかと言いたい。

俺の爺さんは、かなりの麺好きやったけど、あげたてに何もつけずに食いよったで。
醤油をうどんにかけて食べる風習とは、昔、出汁が今ほど美味しくなかった
時代に、やってた苦肉の策らしいわ。


  うちのお爺談
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 11:58:58 ID:OdVmczb8
麺の味を味ならそのままって、、、、
典型的な味音痴の発言だな。

まぁ大量に醤油よりはましだが、
しょうゆうどんってドバドバかけるって
おもってない?見た目の色がかわらない
ように数滴かけるのが普通だよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 12:08:01 ID:/L7AXxO/
醤油一番信者キター(`∀´)
何をどれだけかけようと、味をつけて誤魔化してる事に変わりはないんだよw

醤油で味をごまかすなよ味音痴www
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 12:38:33 ID:IpJnOHwY
おれはゆでだちだったら麺だけで食うよ
さすがに数滴たらして味ごまかすって表現は
ちょっとおかしいよw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 12:41:04 ID:XWt8a4FG
>>160
なにこのチョンぽい発言
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 12:42:53 ID:KKEoWoX3
寿司や刺し身も醤油で味をごまかしてるのか、そうかそうか
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 12:48:36 ID:KKEoWoX3
やっぱ茹でたてに
味の素、しょうゆでしょ
もちろん少量ね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 12:50:27 ID:9zSFHOY6
醤油味ごまかしワロタ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 12:52:59 ID:9HRU6nCu
もうそっとしておいてやれ
醤油味ゴマカシタンは今
ママンと昼食中だよ
いつまで学校休むの、って言われながら
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 12:55:37 ID:/L7AXxO/
さぁさぁ
盛り上がってまいりましたw


>>163
寿司に例えて論点をずらしても無駄ですよ味音痴w
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 13:17:01 ID:I5mhLD3l
>>167
酷い釣りだなw


まぁアレだな
醤油をうどんに垂らして食べるというのは、
早く食べるのには、適しているが、
俺は、美味しいとは思わんな。
ザルやぶっかけなら二玉くらいぺろっといけるが、
醤油うどんは三口で飽きる。

醤油を垂らすのが一番美味しい食べ方だ!と断言するのは、
醤油うどん好きの傲慢としか思えないよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 13:19:23 ID:x5qCeYnO
160の考え方だとかけもごまかしてることになるな
おれはぶっかけ派
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 13:28:25 ID:/L7AXxO/
>>169
いやいや>>158にも書いた通り、麺の味を味わうのなら、麺をそのまま食べたらよろしいがな。
腹一杯にする為に食べるのとは訳が違う。

醤油をかけたら、麺と醤油の味になっちゃうよw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 13:52:44 ID:H1fKmqig
必死みたいだけど
薬味、隠し味という言葉をしってるだろ?
麺の味を味わう=麺だけを食うじゃないんだよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 13:55:42 ID:0d9a8umt
160の人気に嫉妬
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 14:04:08 ID:/L7AXxO/
>>171
言い訳はよくないな。
麺と薬味の味≠麺の味。
素直に麺のみを食えよw
ほのかな塩味と小麦の風味が効いてて美味いぜ?www
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 14:12:30 ID:GsBrza4t
みんな釣られすぎw
おれははじめから基地外だとわかってたぞ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 14:20:41 ID:/L7AXxO/
もはや、逃げレスしかできないのかwww

なぜ、麺の味を味わうのなら、醤油が一番か答えれる知識人はいないのかよwww
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 14:32:19 ID:BVTjmQ2j
ホント、生醤油が最強とか言ってる馬鹿が最近おおいよな。
メンの善し悪しも分からずに、メディアにころっと騙されてるようなヤツ。

俺の回りにも、よっけおるわ。
そういうヤツに限って、雑誌掲載の店以外みとめんのよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 15:16:43 ID:I5mhLD3l
醤油うどん最強伝説崩壊wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwうぇ
所詮知ったかの戯言かw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 15:48:50 ID:RCZUkA2W
外国の人からみたらうどんも
「何だよ、パスタに醤油って!」とか
「こんなにグニャグニャた麺なんて食えネェよ」とか
言われてるんだろうから、
まあ本人が気に入って食ってるならおkだと思う。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 16:16:56 ID:+Ynqk2qj
西洋人は微妙な味覚が無いからね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 16:32:23 ID:/L7AXxO/
その通り

うどんを味わうのに、妙なウンチクはいらんわな。
カケだろうが、ザルだろうが、醤油だろうが、美味いもんは美味い。
後は個人の好みの問題。
どの食べ方が最強などはない。

醤油うどんが最強なんて、ありえないwww
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:56:39 ID:VOIDmSum
>>158
>>160
>>167
>>170
>>173
>>175
>>180

おまえら昼間なんだから学校行くか働けよ
とくにこいつ、何時間粘着しとるんじゃ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 20:08:07 ID:y1yxXSi6
もめてるみたいなんで今日大学で
香川県民にアンケートとってみた
、、、
家では醤油、店ではかけ
と使い分けるというので4人一致した
みんなはどうなん?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:23:59 ID:0gPLD/tu
店のかけみたいなおいしいダシを家で作るのが難しい
だから店だと絶対かけ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:27:05 ID:0gPLD/tu
家でも店のにはかなわないけどダシつくったりする
でもたまにカマタマもする
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:28:19 ID:/RUEerAU
私は家では醤油、店ではざるかぶっかけかなあ。
子供の頃から、
熱いうどんがあまり好きではないので・・・。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 03:29:25 ID:JQILHjPl
淡白な味わいのうどんに、醤油なんてかけたら
醤油の味しかしないんじゃないかなぁ・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 11:09:21 ID:PrpizQ+p
つか、あれは普通の醤油じゃないだろ。
つまり生醤油専用に作られた醤油じゃないものだと思うんだが。

それに大根おろしとねぎとスダチを絞って、だし醤油だろ。
その辺の醤油をかけて食べる状態とはもうかけ離れてるよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 11:35:53 ID:OIhV/Zjz
>>186
ほんのすうてき入れてかき混ぜるんだよ
かけるってほどでもない。

ってここって釜玉スレじゃなかったっけ、、、
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 11:38:09 ID:PrpizQ+p
かまたまは邪道とは思わないが、
あまり食べようとは思わないかもです。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 11:52:21 ID:tKldj6Dm
総じて言えば、
否定するのはおかしいけど、地元ではあまりたべない
という結果かなぁ

まあ何うどんが一番好きかって話は
続けて行ってもいいんじゃない
讃岐うどんスレでそういうスレないでえ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 12:55:49 ID:13FNiGfz
今日のお昼はかまたま食べてきた。まいうー。o( >w<)o
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 15:18:31 ID:e2ScFyKZ
なんかカマタマだけ他のうどんと違うとおもうの俺だけ?
おいしくない
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:40:45 ID:wUDYZN+H
通読してみた。>>139 に 読者賞
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:07:19 ID:Aordt7eZ
>>1
氏ね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 02:25:41 ID:sxFEQb4I
>>192
いや、俺はカレーうどんだな。
カレーの味しかしないから、うどんだろうがスパゲッティだろうが、たいしてかわらない。
食感ぐらいのちがいか。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 04:24:50 ID:yTAspJsz
ウドンにカレーをかけるようなのではなく
カレーの中にウドンを投入し、ぐちょぐちょになるまで
煮込んだものが好きだな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 09:41:05 ID:+e94XjIg
土日で見た限りかまたま注文してるつは
老若男女問わずDQNが多い気がした。
うえにあるみたいに、かけがほとんどか?
さるとかぶっかけも多かったぞ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 11:32:41 ID:qGAztr+8
>>197
>土日で見た限りかまたま注文してるつは
>老若男女問わずDQNが多い気がした。

がんばっていろいろ書いてるなw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 14:27:15 ID:o9PUaHVW
一人根性悪の嵐がおるなぁ
やっぱ邪道って言う言葉がきにくわんのだろな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 14:32:45 ID:R94yq4Oz
文章読めばわかるけどずっと同じやつが荒らしてるな、よくわからない煽り方で
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 14:45:29 ID:WjiK567b
最近このスレずっと上がってるね、荒らしは無視で
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 18:22:52 ID:r7UXYRfd
そう言われてみるとたしかにカレーうどんとか、
ソースで味付けした焼きうどんとか、
変わった食べ方のうどんはたくさんあるけど、
それらは全部邪道の定義なのか?

いわゆるダシでたべるうどんを普通〜と考えると、
醤油もかなり邪道な食べ方のような希ガス。
つか、醤油かけてうどん食わせる店なんて近所にないんだが。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 18:32:28 ID:eX+zVtjp
讃岐じゃ普通。
カウンターで麺だけ渡されて
あとは醤油でも、だしでも、つけだれ
でもとって勝手に食えという店も多いからね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:59:58 ID:C9f0V1HA
>>199
>>200
>>201
ID変えてまで必死になるような事でもないと思うがwww
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:03:58 ID:vM6jIRV1
醤油房ちゃん、まだこのスレに憑依してたんだ?
上のほうで基地外相手に論破されて、ろくに反論もできない様なんだから
いいかげん諦めればいいのに。
見苦しいなぁ・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 02:34:02 ID:z30usTaJ
讃岐は日本の中でもちょっと異質だからな
うどん文化においては・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 02:46:00 ID:z30usTaJ
>>202
いわゆる讃岐の人たちが「これぞ王道のうどんの食べ方」と信じているのが
讃岐のセルフ店というやつ。>>203で説明されてるような所。
そこではカレーうどんとか鍋焼きうどんとか、ましてや焼きうどんなんかない。
しかし最近、ある店で「かまたま」というメニューを流行らせてしまい
それが讃岐風のセルフ店が全国的に流行るのと同時に広がっていったため、
讃岐うどんとしては「邪道」だと、讃岐の人がさわいでいる。っていうスレ。

とか説明したけど、実は香川県人じゃないんで違ってたらゴメンネ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 08:37:18 ID:oh2+zY2S
>>207
えーっと、>>203も、文章を見るかぎり県外人と分かる内容なんですよ。
今頃、カウンターで麺のみを出す店は少ないですよ。
うどんや全体の比率から言うと、一割くらいかと。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 08:50:37 ID:z30usTaJ
>>208
いや多い少ないはともかく、香川県人は、あのセルフ店みたいなのが「王道」と
思ってると思ったんだけど違うの?
少なくともこのスレではセルフ店の話に限定してると思ったし。
そもそも他の地方の普通のウドンやでは、カマタマどころか、カケもないよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 09:37:24 ID:oh2+zY2S
うーん。何が王道か?と聞かれると、こまりますね。
あまり意識したこと無いですから。
僕的には、いくつかの自分が、ひいきにしてる店で、
その店で一番美味しい物を注文するのが王道かな〜?
うどんに色んな食べ方や特色があるように、人それぞれですよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 09:44:23 ID:9w87J/5C
そうそう人それぞれ
夏はやっぱぶっかけか、ひやひやだね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 11:03:13 ID:Rt25swWx
>>209
多分、君は偽讃岐っ子なりきり2ちゃんねらに洗脳されている。
一度、土・日以外の平日に、県外客専用の超有名店じゃなくて、
それ以外のセルフ店(リーマンや現場職人が行く所)に行くことを、強くすすめる。
そうすれば、本当の讃岐うどん像が見えてくるかも・・・
俺は日曜以外の昼飯は、全部うどんを食べに行ってるけど、
多分ね、客の8割位はカケを食ってると思うよ。
まぁ季節にもよるが・・・

213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 11:59:59 ID:eLwYxU8y
讃岐でどうかなんて興味ないなあ。
美味しいか美味しくないかでは?

で、かまたまはうどんとしては特殊な部類に入ると思うけど、
>>1のようなことは思わないな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 13:51:18 ID:BbOVTBg9
けど1はちゃんとうまくない理由を書いている。
釜玉を客観的にこれこれこうだからうまいと
いう書き込みは1つもないんじゃない?
食べ方は自由というものしかない
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 15:43:40 ID:s/H+SUUZ
また醤油一番信者の、くだらん煽りか。

カマタマも醤油も同レベル。
キティの食い物


以上
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 16:23:47 ID:z30usTaJ
>>212
県外客専用の超有名店(←でもセルフ店だよね?)と、それ以外のセルフ店の
違いがよくわからないんですが・・・
たとえば「恐るべき讃岐うどん」で紹介されてるところは、すべて県外客専用の
超有名店ってことでいいんですかね?
あと、讃岐では、セルフ店以外でもカマタマってメニューがあるんですか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:14:39 ID:oh2+zY2S
>>214
美味しいよ釜玉。
多加水で打ったうどんに、卵を絡めるのが、自分的には最高かと。
多加水の麺は、一般的に普通の麺と比べて、死ぬのが早いですが、
釜玉なら揚げたてを使えるので、品質は関係ないですよね。
釜玉は麺の味を殺すとよく言われますが、一つの料理として見るなら、
結構、完成度は高いと思います。

みなさんも、麺と卵のハーモニーに是非、耳を傾けてください!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:18:03 ID:RAnf9Y3O
でもな、かんがえなくちゃいけないのは「卵の量」なんだよ
小でも大でも3玉でも卵を1個割り入れるだろ?
卵の量が同じなのにメンが1玉と3玉だとはっきりいって別料理だぞ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:27:13 ID:oh2+zY2S
そうそう。
それは論外。
一玉に卵一個は論外でしょう。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:03:53 ID:J3yZ1jGN
余った卵が下に残るだけなら、別料理ってほどでもないんじゃね?
カレーライス、スパゲティミートソースの
カレーやミートソースをかけすぎたら別料理って事でもないだろ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 02:27:29 ID:T4+XxBs4
別に「王道」なんてないよ
「王道」だとか変に意識するのは他所の人か一部の自称うどん通
それが「普通」だっていうのはあるけど
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 02:34:24 ID:yYZ68gqV
>214
>1のどこが客観的なんだよwwwww
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 03:47:58 ID:TQS0i8jX
「王道」がないなら「邪道」もないってことでいいの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 06:29:24 ID:Xl1MelOi
>>220
ほんとにカマタマくったことある?
1玉+卵1個と
3玉+卵1個
一目瞭然だが
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 07:48:38 ID:K+r9PlEo
ほとんどかけなら、やっぱ釜玉は邪道なのでは?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 10:46:52 ID:qwamdyzK
邪道を語るなら正道を示さないと何も語れない。
正しい道を証明できればこそ、邪道であることが証明できる。
で、うどんの正道っていうと「かけうどん」なのかな?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 11:28:59 ID:NnYfa+D0
なんや、ケロヨンゆうてまっせw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:15:02 ID:5eMV5mUg
そうだな。
うどんの食べ方に正道があるからこそ、その道から外れた、釜玉を邪道扱いする訳ですな。
否定派はまず、何が正道なのか語れよな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:25:44 ID:Xl1MelOi
>>218

店側で麺の量に合わせて卵の量を変えてるとこってある?
これは釜玉以外ではありえないことだ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:36:34 ID:nRzLD5cP
昔は、自分の家でうどんを打って、玉にできんのを醤油かけて食べる、あとはゆだめかかけ たまに打ち込みぐらい
今みたいにぶっかけや釜玉、釜揚げなんてなかったよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 22:41:41 ID:5eMV5mUg
大正、昭和の現代的な食べ方の蘊蓄はどうでもいいんだよ。
で、どの食べ方が正道なんだね?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 22:43:41 ID:Xl1MelOi
カマタマ以外
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:15:20 ID:hHUFhxU/
焼きうどんや、カレーうどんもOKてことねw
じゃ、その理由を詳しく述べてみろ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:17:57 ID:Xl1MelOi
卵の量を調整してないから
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:29:35 ID:hHUFhxU/
は?
それは店の場合だろ?
家で自分で作って食べる場合、卵と麺の比率は、食べる本人が決めることができるが?     
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:35:25 ID:Xl1MelOi
店ではかけばっかり
とか書いてたやつが言うことか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:44:34 ID:hHUFhxU/
想像力が豊富ですなw
誰とダブらせてんだかしらんけど、
ちゃんと>>235の問いに答えてね。
そして、釜玉が邪道というのを証明してくれw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:57:58 ID:5eMV5mUg
それより焼きうどんのどこら辺りが正道なのか答えるのが先だろwww
ついでに、カケ・ザル・ブッカケ・打ち込み・てんぷら・しっぽく・鍋焼き・カレー・湯だめ・冷やし・醤油・・・etcの正道もヨロシコ

邪道を語るのは正道を確立してからにしてくれよな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 07:44:27 ID:mjwPnUvh
たしかに、店で卵の量調整してる
ところっておれ知らないですね
誰かしってます?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 08:50:21 ID:gIEFw2ZL
239は、役者やのう
(´、ゝ`)ぷっ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 09:07:52 ID:fBrUY8NB
さっき鳴門の釜玉で有名な店いったけど
ぜんぶ卵1個ぽかったなぁ。
かけ馬ー
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 11:02:30 ID:E4/wsTYn
>>236
おっは〜!
昨日の続きやろうぜw
何故、釜揚げに卵をかけたら麺の味が死ぬんだい?
今日はちゃんと答えてちょうだい。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 20:23:17 ID:Nm7at+iW
>>239
月見とかまたまで卵のサイズが違うのではないかと思った店はある。

まああと、かまたまをダブルにしたら自動的に薄まると言う話も。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 21:30:20 ID:Nd40MT6t
個々に好きな様に喰や良かんべ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 21:59:28 ID:6ipAEyJC
ふむ。うどんの正道というからには「うどん」の味が
全面に出ていなければならないと思う。

ではうどんの味とは何か?と考えたときに
それはうどんそのものの味と、食感であると言うことができる。
うどんの味がしなければならないのはもちろんだが、食感も重要で
うどんを細切れにきざんだり、すりつぶしたりしたら
これはもううどんとは呼べないものになってしまう。

うどんの味と食感、この2つを生かしたメニューを考えてみると、
かけうどんをベースとしたきつね、たぬき、月見、てんぷら、
などがあげられる。具はおかずだったり、トッピングと考えられるから、
よほど味や臭いが強烈なものでなければOKだろう。

そして醤油だが、醤油にどっぷり付けて食べる人はいない。
おにぎりの周りにだけ塩をするのと同じように、味の濃いところ
薄いところを楽しむ(口内調味)日本人らしき食べ方だからこれもOK。

そしてカレー。強烈な香りと粘りで、これこそ邪道・・と思えるが、
何にでも例外というものがある。カレーはもはや国民食。
おふくろの味でもベスト3にも選ばれるカレーは例外的にOK。

では、釜玉はどうか?うどんの味をコーティングしてしまうほどの個性、
舌とうどんとを遠ざける黄身と白身の粘り。これでは卵の味しかしない。
残念ながら邪道に分類する人もいる事だろう。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 22:25:02 ID:1tVIlIui
>「うどん」の味が
>全面に出ていなければならないと思う。

これはあなた個人の意見だと思う。
私は、うどん+出汁で総合的に見ます。


>そしてカレー。強烈な香りと粘りで、これこそ邪道・・と思えるが、
>何にでも例外というものがある。カレーはもはや国民食。
>おふくろの味でもベスト3にも選ばれるカレーは例外的にOK。

釜玉も、ある程度全国に知れ渡った食べ方です。
カレーはOKで釜玉はNGと言うのは通用しません。


>うどんの味をコーティングしてしまうほどの個性、
>舌とうどんとを遠ざける黄身と白身の粘り。これでは卵の味しかしない。

卵をかけた位でうどんの味はかき消されませんよ。
卵の味しかしないと言うなら、
釜玉と、軽く煮えた卵+醤油を食べ比べれば一目瞭然で味の違いが分かりますが?
これが分からなければ、味音痴でしょう。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 22:47:03 ID:EVIHL5H5
卵を入れるからいけないわけではなく、
茹でた後に一度も水に晒さないのがいけない。
それでは麺が一人前にならない。
麺を自分で打って茹でたことのある人なら
流水でよく洗うプロセスが大事なのはわかるはずだ。
米を炊いたら皆蒸らすだろ?
仕組みは違うがうどんは茹でたら水で締めるものなんだよ。
水にとった後ならまた温めて卵をまぶしてもOK。
それは好みの問題だから。
それで卵が半凝固するかは知らないが。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:21:25 ID:1tVIlIui
それは貴方が単に水で締めるのが最良だと思っているだけです。
私は釜揚げも美味しいと思っています。
それに、何故、釜揚げでは一人前にならないのですか?
たまに自分で打ちますが、意味が分かりません。
もしかして、貴方は一度、麺を水で締めたら、その後暖めても
コシは締めた時の状態を維持できると、思っていませんか?

>仕組みは違うがうどんは茹でたら水で締めるものなんだよ。

初めて聞きました。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:37:24 ID:1tVIlIui
結局、こんな事を語り合っても、話は何時までたっても平行線のままなんですよ。
人それぞれ味覚が違うし好みも食べ方も違うのです。
自分の食べ方をいくら示した所で、所詮、自己満足でしかないのですよ。
貴方は、貴方の食べ方を最高と信じて食べたらいいじゃありませんか。
自分の食べ方を他人に強要したり、自分と違う食べ方の人をけなしたりするものでは、ありませんよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:58:26 ID:E4/wsTYn
>>236
こんばんワイン!
昨日の続きやろうぜw
何故、釜揚げに卵をかけたら麺の味が死ぬんだい?
今日はちゃんと答えてちょうだい。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:31:45 ID:yXBMF6M2
>>248
横からだが、変な絡み方だね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:43:50 ID:cujPIUjl
>>247
おまい、そうとうの味音痴だな。
もっとうどんについて勉強汁。
それと、もっと広い視野でうどんを見ろよな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 07:54:57 ID:eCT26mKV
>>248
釜 玉といいつつ、しめてからかけと同じ
要領でつくってる店もあるな。
私はかけとざるしか頼まないけど
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 09:53:53 ID:yvByjiT3
卵が生臭いのでこういうの苦手
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 10:10:37 ID:BkH0xrS2
>>253
詐欺じゃねぇかw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 11:56:54 ID:cujPIUjl
最近のレスを読み返してみると、よく分かるが、
釜玉邪道説者の根拠の無い嘘の数々が浮き彫り状態だな。
釜玉邪道説を唱えれば唱える程に、そのつど
論破され自分の首を絞める結果になってるというか、
自分の味音痴ぶりを露呈している感じで、
とてもじゃないが、見てられんよ(´、ゝ`)
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 12:22:28 ID:0YRii8Q/
たまごがべちゃべちゃなのは嫌い
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 14:40:20 ID:SHu8mUnM
>>250 >>252 特に>>256
火に油を注ぐような行為は止めましょう
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 20:53:35 ID:Af/TpSps
カマタマ、いきつけの店にない
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:13:25 ID:jMN33siV
麺そのもの味わい楽しもうと思うならば、釜玉は邪道と言える
しかし、釜玉も立派な饂飩のメニューであり美味いと感じる立場からすれば邪道ではないね
(讃岐饂飩の歴史的空すれば前者が主流だとは思うけど)

まぁどちらでも構わないと思うが、下らない田舎臭い煽りあいだけは勘弁して!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:18:16 ID:VNv/JkX6
おいおい、お前さんはワシにヘタをうたせよーってのかい?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 10:49:23 ID:ZRz2dotn
また味覚障害者があらわれたようですなw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 11:39:30 ID:XWTw9X7w
このスレの割り切れない感覚は何なのか良く考えてみた:

・讃岐の現地でどう食われていようと、美味しい美味しくないには関係がない(「現地では」厨
・釜玉気取り叩き厨(>>1)、正直かまたまはスタンダードを外れていると思うが叩くのも行儀が悪い。
・生醤油はぜんぜん美味しいが、生醤油叩き厨は不快
・釜玉叩き厨叩き厨 
かまたまが今ひとつだと思うことは、イコールかまたまを否定することではありません。

かまたまが麺そのものを味わいにくいが、卵とのハーモニー状態
(人によっては過剰なハーモニー状態だと言う、あるいは卵の量次第で)
をあじわう料理だと考えれば、単に好き好きの問題。

というか、
麺が本当にうまい店に行ったら、どんな味付けのうどんでも
最初の一口は麺を素のまま口に入れたりしませんか?
ざるでも生醤油でもかまたまでも私はそうする。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 11:46:02 ID:XWTw9X7w
まああと、釜玉は御代わりしない気はしますな。

かけや生醤油の美味かったので、ついついもうひとつ注文した経験はあるけど、
釜玉はしませんよね。

釜玉をたのんで、「うわ、この麺すごくおいしい!」と思ったら、
御代わりするとしても別のを頼んでようだ>俺
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 14:33:50 ID:Ckf4jkni
↑チラウラ←余計な一言
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 14:40:14 ID:EobxzTDb
邪道とは言わないが
食べようとはおもわない
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 20:59:13 ID:CJyMSRm/
論破されても、まるで懲りてないwww
>>263の涙ぐましい執念と努力にカンパーイ!&晒しあげw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:27:36 ID:XWTw9X7w
>>267
読解力は大丈夫か。
>>263は、その「無駄な争い」に参加してない立場からの意見ですよ。

極論と煽りがなければ、
「釜玉ってどうよ?」という話題に考える余地があることを考えさせられる
意味のあるスレだと思ったわけですが。

しかし、>>1自体煽りってわけですけど。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:54:38 ID:ZRz2dotn
(^┏ω┓^)
 m9━必━┓
  ┏死┓
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:56:37 ID:EobxzTDb
荒らしは無視しようよ、2ちゃんなんだから
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:34:54 ID:y555dZOH
山越厨ぐらいしか食べんだろ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 08:43:27 ID:ym4sobhX
わかった!釜玉信者って徳島県民じゃないか?
徳島県民が釜玉、釜玉言ってるのきいたこと
あるし。地元店での話の食い違いもある。
徳島県民が釜玉くって帰って、
本場さぬき、、、とか語ってんだよきっと
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 10:59:00 ID:g8HX2HU3
そういやみたことある、カマ玉に大量の醤油かけまくってあげく七味20回ぐらいふってたべよった
やつらは徳島からきたとか言ってた
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:40:00 ID:hZCgqQhS
生醤油うどんを食べる時は
醤油をどっぷりかけて食べ
るのがおいしいよな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 00:37:34 ID:m8h0bzHC
香川⇔徳島、の争いか
田舎臭くて見苦しいからやめてくれ
もしくは別の板でドゾー
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 07:42:51 ID:1oRhtBXK
たしかに香川にはそんなにかまたまないよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 12:27:34 ID:UR1BrNju
一言で言い表わすと『西のうどんは不味い』
と言うことですな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 12:28:37 ID:3ejVgAzL
>>277
死ねば?釜玉がまずいんだよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 12:42:49 ID:UR1BrNju
全部不味いだろw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 13:27:30 ID:zxSiMKdH
>>279
ピザでも食ってろキモデブ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 14:28:37 ID:9KPZxIWT
>>279
さぬきうどんくったことあんの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 16:38:40 ID:VM/zrRiW
西のうどんは、ぬめぬめしてんだよ!
ぬめりょーんw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 17:02:58 ID:wYTHEx9B
さっさと卵が嫌いだってことを認めな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:27:54 ID:+2kI8BW/
ぶかっけには卵なしじゃないとあり得んが
ぶっかけつゆ+4玉麺ぐらいじゃバランスが合わないな
かまたまと同じとおもうやつは池沼
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:15:46 ID:UR1BrNju
何?このしとwww
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:07:13 ID:MtLUDCju
とりあえず加ト吉の冷凍讃岐うどん喰え
話はそれからだ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 04:25:31 ID:540xcS+8
地元民ですが、うどんはファストフード
手軽に腹ふくれるからいいけど、ありがたがって食うもんじゃないです
店や同じ店の中でもばらつきや当たり外れは大きいし
グルメのシビアな舌に適うようなもんじゃないです
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 06:33:15 ID:9q2+Uzeb
そうだね。カマタマだけは不味いよね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 08:21:21 ID:OAvNuRK+
某チェーンで食べたけど、2度と食べたくない
香川の人はあんなのが好きなんだ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 08:46:42 ID:Ai7nUtvJ
稲庭の方がよっぽど旨い
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 08:48:19 ID:OAvNuRK+
そう?おししいよ讃岐うどん
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 09:31:40 ID:FcQdwpmh
稲庭も讃岐も同様、うどんは出来たちに限る。
個体差はあるが、時間経過によって徐々に不味くなる。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 14:51:15 ID:sg48uNPh
おいおい、なめくじと一緒にすんなよ。
味覚障害かい?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:30:04 ID:sg48uNPh
こら、ぼんくら
無視すんなや
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:44:31 ID:sg48uNPh
シコシコやってるかい?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:18:53 ID:ZVmLfcn7
うどんなんて食わなきゃいいじゃん(  ゚,_ゝ゚)
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:03:01 ID:Ai7nUtvJ
偽装うどんマンセー
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:29:33 ID:QnZckb6U
西のうどんは不味い。
特に汁が不味いな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:31:50 ID:GBuFbPxy
↑ おもいっきりスレ違いなんだけど、ここカマタマスレw
出汁関係ないww
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 10:58:44 ID:12QFzZOC
釜玉旨いねー!はなまる行ったら必ず頼むよ!
醤油多めにかけて、おにぎりと一緒に・・・うまー
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 11:22:43 ID:ssPghwyh
やっぱ県外のうどんやが釜玉厨を
ふやしている気ガス
302ブヒ:2006/06/16(金) 11:46:16 ID:Oe/FeONa
友達に聞いたら釜玉って香川の祭りかなにかでうどんめぐりとかのイベントでの際に出された食べ方と聞いた!邪道とか何とかいってる地元がやりだしたのに邪道がどうのとはいかがなものかね?呆れる!(^〜^)ケ!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 12:02:17 ID:gbWig1j+
だから邪道なんだよw
イベント?え?????
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 12:10:06 ID:ORqabcV3
>>302
っていうか違うんだけど、脳内ソースはやめてーー
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 12:17:27 ID:X46f1XIv
イベントで始まったのか超邪道だな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 12:21:12 ID:qUgQ8ALF
>>302
テレビで○○がブーム
とか言ってたら信じちゃうタイプ?w
こういう場合、何脳っていうんだろう、、
307ブヒ:2006/06/16(金) 14:45:28 ID:Oe/FeONa
ソースは香川県民からだ!皆さん馬鹿にする前に良く調べたら?他の県民に言われてる事実を受け止められないのかね?あ〜どうしたもんだか!
ちなみにうどん屋さんでそのイベントでバイトしてたって!その人
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:13:37 ID:Pdhsf1/U
ブームとか言って舞い上がってるのは讃岐厨だけで、
県外では、いがいと認知度低いんだけどね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 19:44:14 ID:Y5KvQVpL
↑おまえ他のレス読んでからコイ、というか市ね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 01:09:21 ID:RVLZ9SeP
【讃岐】 はなまる 13杯目【うどん】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1142351122/
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 09:48:22 ID:P6habDCR
山越ではじめてかけを食った。

かけ>>釜玉 だった。

でもあのかけなら他にも旨い店がいっぱいあるな。

312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 07:43:11 ID:9Gr9+Mx4
釜玉=観光用
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 12:26:49 ID:d2D1frJX
関西では昔から、本場讃岐風といえばちょっと気取った釜揚げの店とか生醤油の店とかがあった。
セルフ店のような食べ方はおととし香川に旅行に行くまでまったく知らなかった。
香川ではもう昔から普通のことなん?
こっちで最近できたセルフ(もどき)店では、珍しい食べ方の一種として、カマタマもメニューに入ってるよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 12:38:30 ID:n9iIi2E2
セルフはあったが
釜玉はない
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:27:14 ID:jEPu0jdr
うまいと思って食べてるんなら
そんなことはどうでもいいんじゃないか(ノ∀`) タハー
316ブヒ!:2006/06/19(月) 17:59:02 ID:Yd1502/s
315に激しく同意!何をもって食いかたに文句つけられるのか解らん!最初にメニューに載せた店にこそクレームつけるべき!違うかな?讃岐厨諸君?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:11:15 ID:bkNsZyJD
邪道じゃないが、地元民はまずいので釜玉食わない


終了。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:01:20 ID:NxO13Tio
地元で釜玉を食べますが何か?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:12:07 ID:Y71mK1AO
やっぱかけかぶっかけだね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:30:42 ID:1b6MhUIy
なんだかんだ言いながら、地元民もカマタマを食べるんだなwww
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:35:08 ID:RyNEfdlQ
味音痴しか食べないよ
322ブヒ:2006/06/20(火) 01:28:06 ID:TdrtjktA
やっぱ食べ方に正式な物はあまり無いでしょ!人それぞれです!(^^ゞ気にしないで好きに食べればいい!香川には1200以上のうどん屋さんあるんでしょ?だったらその数だけの美味しい味が有るんだから!違うかな?(^_^;)
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 04:10:08 ID:iZsPK6Ua
正直ただの「かけ」か「ぶっかけ」だけだったら、ただの質素なうどんって感じだから
ここまで讃岐風のうどんが他の地方にも流行ることはなかったんじゃない?
「かまたま」っていう珍しい食べ方がちょっと流行ったから
(実際には卵とからめるだけなので、なんら凝っているわけでも特別美味しいものでもないと思うけど)
他の地方で讃岐のセルフ店のことが広まった一因になった、とも思うんだよね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 07:04:54 ID:0RkPQTCs
讃岐ばかにしすぎだろ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 11:47:41 ID:NIRFO+eZ
釜玉みたいな不味い食べ方を開発した
讃岐人は馬鹿にされて当然
マジ味音痴だね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 12:01:44 ID:cG3cjTGd
卵かけご飯というお手本があるんだから、
普通の発想だし、
ふつうに好きな人がいても不思議ではないんだが。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 12:20:15 ID:1l5se5ga
たまごかけはうまいが
かまたまはまずいというスレだが
328ブヒ:2006/06/20(火) 12:43:10 ID:TdrtjktA
トコロで何故ムキになって否定する?屁理屈言えば同じ小麦粉で作ってるパンの卵サンドも否定するって事に?卵とじウドンしかり何だか…其所んとこ考えて見れば??
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 13:18:56 ID:1l5se5ga
味音痴は無視しよう
小麦粉でもくっとけ
330ブヒ:2006/06/20(火) 13:24:15 ID:TdrtjktA
329は何故そんなにツンケンしてるの?こだわるの?(^_^;)
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 16:36:04 ID:1sLzPY3D
>>331
それはね、彼が他人の意見に左右されるような味音痴だからですよw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 16:56:19 ID:HzIkKwti
なんか自作自演ぽいですね(笑)
釜玉は私の行ってる店にはありませんね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 18:40:58 ID:m8d5skD3
他人に味音痴といわれようが自分が釜玉を食って「うまい」と感じるだけで満足
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:50:09 ID:LF9NIl8K
朝〜昼まで売りきりの人気店に
はじめて10時ごろ行ってたら、客が一瞬とぎれた
おっちゃんに
「むかしはカマタマなかったけど、おっちゃん的にどうなん?」
って聞いてみた。
「ちょっと前まではなかったが、なんかマニアみたいな人が
なんかいもヤマゴエ、カマタマ、ヤマゴエ、カマタマ言ってきて
まぁ手間でないから、泣く泣くカマタマをメニューに入れたけど
わし自身食べようとは思わない、まぁ客商売やから」
って言ってくれた。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 20:00:25 ID:D2gFSVnu
君は、さえんうどん屋いったんやろうのー。
まぁ、そんな君もさえんのやろけどのー。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:26:15 ID:ja5jr1yp
>>334
凄い深い会話だよね。そこまで踏み込んだ心情が引き出せるとは、ウラヤマスィよ。

果てしないバカだろ、お前?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 01:57:41 ID:3aUtK+Bu
うどんといえば讃岐。讃岐うどん。そう思っていたけど
本場の讃岐のカケとかぶっかけとか、そういうのは全然しらんかったな。w
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 04:44:07 ID:oi9Ni3Jf
↑讃岐=何うどん?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 11:57:35 ID:jkYccuyO
基地外うどん
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 15:56:05 ID:KOuR3f6m
客の食べたいものを出すっていうのは、
商売の基本だな。
店主の好みなんてどうでもいい。
出てきたものがうまいなら、それでいい。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:57:31 ID:oi9Ni3Jf
・人それぞれ
・たまごごはん

な人は来ないでください、そんな低レベルなスレじゃないので
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 20:50:10 ID:eqOTDvac
どんな高レベルのスレなんだ?

「人それぞれ」じゃあ、一瞬で終わるもんなw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 20:52:19 ID:oi9Ni3Jf
日本語も低レベルな人が来ちゃったw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:20:53 ID:jkYccuyO
讃岐は全部不味いから心配するな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 08:02:11 ID:+HJiVHb/
さぬきと言えばやっぱ生醤油じゃない?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 08:15:21 ID:pIxd2P+I
それは頭でうどんを食べる人専用うどんであります
347ブヒ:2006/06/22(木) 11:50:00 ID:1xCj+AjQ
341人それぞれの意見が有るからこのスレが成り立ってんじゃないか?違うのか?来るなとか言うなら最初からこんなスレ立てるな!本当の意味でレベル低いのお前だよ!(^〜^)「
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 11:57:49 ID:+osfjrVx
ほんと文盲が多いな

人それぞれだから○○の○○がうまい
ってのと
人それぞれだからべつにいいだろ
が同じとでも??
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 12:02:50 ID:KczKB25p
>>347
違うね。人それぞれだからべつにいいよ、
ほうっておけよというのは意見でもなんでもない
荒らしでしかない
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 12:05:34 ID:av+/Svlz
>>347
コテハンなんだったら、ちょっとは意見書いたら?
嵐はやめろよ。
おれは生卵のかおりとさぬきうどんはあわないと
思う
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 12:08:49 ID:6s+kOR6I
302からの豚のレス抽出してみたけど
ひどいなw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 12:17:33 ID:6s+kOR6I
>>350
近所のぶっかけ冷やし(生卵あり)が
好きなんだけど
353ブヒ:2006/06/22(木) 12:34:55 ID:1xCj+AjQ
349意見戦わせてるスレだろ食べかたに対しては放っておけとは言ったが意見するためのスレに放っておけと言った積もりは無いが?意見に対して言う事あるなら嵐がどうのと言う前にちゃんと根拠持ってレスすれば?それとも豚になるほど食べれないヒガミ?悲しいね〜!
354ブヒ:2006/06/22(木) 12:45:36 ID:1xCj+AjQ
ましてや嵐だと思うならスルーすれば良いだけ!イチイチレスするのは…
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 13:04:11 ID:0eSVY4FM
>>352
出汁プラス卵といっしょにしちゃいけないよ
まぁいっしょにはしてないんだろうが
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 14:07:51 ID:/6Q3j2n1
カマアゲのウズラもかかせないよなぁ
357ブヒ:2006/06/22(木) 15:47:06 ID:1xCj+AjQ
醤油に鰹節が好きだ!(^^)
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 15:58:19 ID:ubuBj4P8
>>356
あの卵なら許せる
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 08:04:43 ID:9mn87o8k
>>345
家専用という意見おおし
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 14:42:50 ID:QNZl6Y7b
冷やし系だと温泉卵が乗ってるのもよくあるね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 14:50:11 ID:zgOsAOI9
>>360
それ食いたくなってきたwいますぐ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 16:33:37 ID:HVCXlVrL
うどんなめんなよ!
そんな事したら麺が死ぬんだよぅ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 17:22:58 ID:QNZl6Y7b
>>362
じゃあ、食わなきゃいいだろ。
好きにしろ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 17:50:07 ID:PvBdLrnv
ぶっかけ系の卵と
釜玉は違うというスレだが
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 18:58:44 ID:1v3EJf1J
どこに書いてあるんだい?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 19:28:50 ID:PhByHJx+
>>364
ぶっかけ系は後から乗せる。
釜玉は混ぜる。
という違いがあるな。

醤油よりそばつゆの方が
慣れてるせいかまとまりがある気がする。
(柔らかめの)温泉卵、そばつゆ、刻みねぎだと
うまい気がする。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 20:50:22 ID:1v3EJf1J
じゃ讃岐は不味いって事で
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 21:14:14 ID:LLhVTabf
え????????
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 10:29:51 ID:XNIgG8zd
俺は、炒めた挽肉とニラの上に卵落として、醤油かけたのをよく食うが。うどんとよくからんでイケる。
まぁ味障って言われてもいいや。俺にはうめぇから
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 14:33:31 ID:H9SpP41S
どっちにしても貧乏くさい食べ物だ罠
だがそれがいい
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 16:59:30 ID:frvwKZ2/
普通のうどん料理はうまいが
釜玉はまずい
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 23:29:09 ID:wFmKoWre
讃岐は全部まずいぞ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 00:04:09 ID:4XHfNsNr
あの値段なら不味くても仕方がないけどねw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 00:09:15 ID:xXtv2laY
自演乙。

wwwwwwwwwwwwwwwwwww
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 12:07:28 ID:7/E+dmkt
やっぱ、かけうどんでしょ。讃岐のヒトは。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 19:13:06 ID:sE43GtyN
香川出身都民ですけど
はなまるで見る人、醤油かけすぎです、マジで
醤油はかけるんじゃなくてたらすの!!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 21:05:24 ID:RXnWZbD3
一旦水にとって締めないうどんは完成していないと
何度もいっているのがわからないんだな。
味障の吹き溜まりのテント村だな、ここは。


378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:03:58 ID:tWgLUgez
>>377
どこにそんなレスがあるんだ?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 01:57:30 ID:bhAZhKTJ
釜揚げっていうのは水で締めてないんじゃなかった?
あれも讃岐の人的には味音痴ってこと?
香川に行ったとき釜揚げ専門店みたいなとこもあったけど。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 03:36:28 ID:zvw7YnWW
>>379
自分が嫌いなものはみんな味音痴なんだから、気にすんな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 07:25:25 ID:oGjjNXe5
このスレで釜揚げにかんするレスなんてほとんどないけども
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 13:01:10 ID:bhAZhKTJ
>>378>>381か?w

>>377は、かまたまはうどんを水で締めないことが良くない、という話に持っていきたかったんだろうし
>>379は、そこをつっこむなら「釜揚げ」はどうなんだ?という話をした
他のレスがどうとか関係ないと思うよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 14:03:42 ID:bwnh7/EF
一旦水にとって締めないうどんは完成していないと
何度もいっているのがわからないんだな。
味障の吹き溜まりのテント村だな、ここは。


384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 04:24:05 ID:R+47l6CC
うはw
また、県外人の知ったかが始まったようだ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 07:29:46 ID:1bLeH9IB
どーでもいいけど「カマタマのここがうまい」
という書き込みってほんとすくないね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 08:10:59 ID:rLLHwroE
だから地元の人は釜玉なんか
ほとんどくってないって
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 14:16:26 ID:lzjYpXOF
そもそも騒いでるのは地元民ばかりで、他の地方の人間はカマタマだろうが
ぶっかけだろうが「フーン」で終わりなんだから
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 14:22:09 ID:HzBIyxVS
だったら消えろ!
きしょいよ( ̄□ ̄;)!!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 16:52:53 ID:uwYzeryq
>>387
きしょい
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 20:01:13 ID:HzBIyxVS
387
きもっす
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 21:12:46 ID:ubW4sqXb
地元民必死w
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 07:51:09 ID:8OsLXS3P
地元民が 釜玉食わない
っていってるのに
なんで 地元民が騒いでるだけ 
というレスがくるのかわからんのだが?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 08:11:21 ID:G4Mb+5Qo
俺、地元だが、釜玉は普通に食べてるよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 08:18:50 ID:OpRDl2MI
まずいよねー
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 10:10:40 ID:Rh3RdcAJ
昼の混んでる時に、手間のかかる釜玉頼んでるヤツ!かけをくわんかい!
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 10:19:49 ID:G4Mb+5Qo
美味いよ。
ただ、山越なんかに一時間も並んで食べる程の
食べ物ではないと思うが。
かけやザル、ぶっかけに少しあきた人には良いと思う。
*決して不味い物ではないよ。
しかし山越で、一時間も待たされてアレじゃ、みんな怒るよね。
俺も初めて行って食べた時には愕然とした。
それは、単に俺が山越の釜玉に多大な期待をしていて、的がはずれたからだと思う。
普通の人は、一時間も並んで待てば究極のうどんが食べれると錯覚を起こすものだが、
実際にでてくるのは、普通の元祖釜玉うどん。
その待ち時間と味のギャップから怒りが湧いてくるんですよね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 10:34:05 ID:2v/oPrrK
並んでとか関係ねーし
普通にまずい
あれはさぬきうどんじゃない
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 10:34:34 ID:OBel5g7v
釜玉は食い方の名称で、料理名じゃないよな。
茹でたうどんををナベから引っ張り出して
水にさらさず直接食べるから釜あげなんだよな。
わざわざ小さい器にお湯を張り、
そこにうどんを浮かべたりする商売人がいるから、
釜玉はまずいだのおかしいだのと言う人が出てくるんじゃね?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 14:55:16 ID:EP26/vju
>>392
「カマタマなんぞ食わん」と、騒いでるのが地元民だけって話だしょw
よその人は「うまい」とも「邪道」とも言わず「フーンw」で終わり
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 16:49:34 ID:OBel5g7v
ふーんwで終わるよその人が、
このスレッドにわざわざ書き込んでくださいました。
ありがとうございます。
宣伝に乗せられて、釜玉カマタマァ〜って
釜玉をありがたがっちゃった、
讃岐うどんの商売上ありがたい人も多いよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 18:54:36 ID:tVUmFE1R
今までほぼ毎日さぬき食って32年
一番のお気に入りは冷しょうゆの
しょうゆぬきに少量のネギとあげだま
味付けなしでもいけるよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 05:17:11 ID:cpVnv4vx
「フーン」がよほどお気に召さないのですね
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 06:24:51 ID:c0ryBTJ8
えらい興奮しとんが一匹おるなw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 08:01:21 ID:UkCgDbvd
地元の人
釜玉うまい店かいて
おれのいってる3店にはない
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 11:56:53 ID:SxIbAxN8
少しは釜玉のうまいみせが
紹介されてるとおもってきてけど
ぜんぜんないな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 19:57:35 ID:c0ryBTJ8
スレタイ嫁やばーか
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 08:50:42 ID:9JEEdeix
少しはあってもいいんじゃない
スレタイに反対派も多いんだし
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 09:36:24 ID:wl0frGa7
(´_ゝ,`)フーン
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 11:44:07 ID:HFMow3F+
釜玉は犬のメシ
(´、ゝ`)ぷすっ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 18:15:41 ID:kqPqENIa
>383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 14:03:42 ID:bwnh7/EF
>一旦水にとって締めないうどんは完成していないと
>何度もいっているのがわからないんだな。
>味障の吹き溜まりのテント村だな、ここは。

  ↑
上の方で究極のうどん通もどきを発見しますた!!!!!!!!!!!!
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 11:43:43 ID:sneT43rW
谷米で「卵入れるん?」と問われても、
「あたし、釜玉」と返事する観光客。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 11:59:59 ID:xFCI+sNP
けっきょくどこのカマタマがうまいの?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 13:17:00 ID:0dBP3SSv
なんの取り柄もないところにわざわざ足をお運びいただいてるんだから、
観光客に文句いわないこと
よくいるんだよな。田舎の一時のブームで観光客が来るととたんに
態度がでかくなる田舎者が。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 15:12:12 ID:Uuy9SOYt
やっぱ、かな泉の釜玉が最強でしょ!
川福も捨てがたいけど!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 22:03:05 ID:TMijLN5V
か、かな泉でKamatama,,,,
味御地はすげーな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 23:36:08 ID:kbrtB3RW
ハナマルで釜玉だろうよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 00:34:34 ID:moxT/QH8
味音痴しかいないな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 01:19:23 ID:xkZe1NdY
あげたてなら、どこで食べても大差がないと思うがな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 06:33:04 ID:5DsMUSBQ
↑ カップうどんでも食べててねw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 09:16:07 ID:J0WMGAaJ
一旦水にとって締めないうどんは完成していないと
何度もいっているのがわからないんだな。
味障の吹き溜まりのテント村だな、ここは。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 10:09:33 ID:LzglSIHY
(´、ゝ`)ハィハィ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 09:04:22 ID:KjAD+6xl
いやぁカマアゲはカマアゲでいいところも
あるよ、カマアゲをうりにしてるみせもおおいし

ただ釜玉はまずい
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 15:19:06 ID:wQk6Gz6v
むかしどっかで1のような記事を読んだことがある
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 15:23:17 ID:UZnwDJrL
>383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 14:03:42 ID:bwnh7/EF
>一旦水にとって締めないうどんは完成していないと
>何度もいっているのがわからないんだな。
>味障の吹き溜まりのテント村だな、ここは。

  ↑
上の方で究極のうどん通もどきを発見しますた!!!!!!!!!!!!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:10:59 ID:5zggvrJH
うはw
味音痴イジメはやめろよなwww
426ハイドン:2006/07/04(火) 03:41:30 ID:hLF4jOVd
新しい味を開拓することも良いと思うし釜玉始めた店もそれが1つの考えだったのではないかい?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 08:20:21 ID:gte7/4A+
で、その試みが否定されてるんですよw
他スレでも 観光客用 みたいにしか
言われてないしw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 11:50:20 ID:sQxqJdU4
釜玉ごときに必死になるなよw
恥ずかしいヤシだな
429ハイドン:2006/07/04(火) 12:13:01 ID:hLF4jOVd
427さんと言う事は今までの食べ方では観光客の方は満足してなかったって事になるのでは?有る意味釜玉がそれなりに受け入れられてるのがこのスレではきにくわないと言われるのかな?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 12:56:05 ID:e5ho2Iu0
普通に違うけど
けっきょく何がいいたいの?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 13:45:38 ID:UyfeZxRq
実際には釜玉が人気だから讃岐のうどんが流行ったわけじゃなく、
ファーストフード感覚で手軽に安く食べられる本格うどん、
というスタイルが目新しかったんだと、部外者は思います。
田舎の雰囲気もおもしろいし。

どっちにしろ
観光バスなんかで乗り付けて、長蛇の列を作って食べるようなもんじゃないね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 13:49:06 ID:sundi19p
>>429
だそうですよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 14:47:23 ID:5hLNs3il
まあ、日本人なら普通に受け入れられる味だな。
どのへんが気にくわないのか>>1に聞いてみたいもんだ。

釜玉に文句言うなら先にカレーとか、コロッケに文句言えよ・・
って感じだな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 14:59:53 ID:qzwOOCUL
え?1が読めないの?
チョンですかw
435ハイドン:2006/07/04(火) 18:30:01 ID:hLF4jOVd
ん〜なら別にレパートリーの1つとして受け入れても良いんじゃないの?邪道でもさ!だってカケやブッカケだけじゃね〜ファーストフードとしても寂しすぎる!違うかな?(^_^;)
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 19:51:51 ID:4F8+wUUC
そうだね。次スレは
釜玉は邪道かどうかは分からないが、味音痴の食べ物
にしてもらおう
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 20:24:35 ID:etsJ+Leo




 。  。゚ 。。。 。゚.。
   彡川川川三三三ミ〜。。
 。 川|川/゚∴゚\ b〜  プゥ〜ン
 。‖|‖.゚◎---◎゚|〜 ゚・  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖∵∴゚。3∵゚ヽ〜。 <   ボク放尿農民削除屋放浪ニョイ汚デス。
  川川∴゚∵∴)д(∴゚)〜゚   \ 得意は、税金ドロボー&ゲリ便です。
 。川川∵∴゚∵∴〜・%〜。      新潟・富山・福井・群馬・福島も相手にしてくれないし
  川川‖∵∴゚〜∵/。        長野県の皆さん、何か物ください!
 川川川川∴∵∴‰U    :
 U 〆∵゚‥。 ゚o゚ o\_ 。 
。 /  \゚。∵@゚∴o∴つ  
 o |∴\ '''''゚''''''''''''つ U
  %。゚。。‰∴。∵゚∴o゚  o  
 |o∵o。∵∴。o∵゚∴|

   ↑
   削除屋@放浪人

 




438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 20:25:45 ID:sQxqJdU4
讃岐うどんは味音痴の食い物でいいだろwww
439ハイドン:2006/07/05(水) 00:09:07 ID:2J3XJK/6
438さん其処までけなさなくても!(^_^;)讃岐が好きだからこその問題定義として受けとめましょう!ね!ね!ね!ね!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 07:59:29 ID:nE6CRYlg
モーニングかけウマー
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 10:30:08 ID:/ePAVwk2
毎日、かけ食ってたら飽きるし、たまに釜玉食ったらうまいんじゃないの?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 10:31:46 ID:eAymwfxj
うどんに醤油かけて食ってるやつもいるぐらいだから
卵が入ったり、
大根おろしが入ったり、
納豆が入ったりしてもいいんじゃないか?

・・俺は納豆だけは嫌いだがw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 10:42:20 ID:Cj8mjf8/
しょうゆは地元じゃ、よくくうよ
ただ、かけるってほどかけないよ
それこそ味が分からん
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 13:04:27 ID:ZQX4R7zP
オィオィ
あんなもんジモPは食わんがな。
喜んで食いよるんは観光客ばかーりやでホンマw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 13:15:03 ID:KPLvD2Ca
ジモPってなんですか?
香川で流行ってるんですか?
おいしいの??
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 14:50:36 ID:z23+Pw00
香川の奴が寮にいるが釜あげ食ってた、早いから楽らしい
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 15:09:11 ID:/ePAVwk2
醤油かけて食ってるヤツに教えといてやる!
アンタ、笑われてるよ?
ぷっ(´、ゝ`)
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 15:44:16 ID:hKYbuKag
普通食べるよ、生醤油
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 18:16:01 ID:9uL2A2tm
447 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2006/07/05(水) 15:09:11 ID:/ePAVwk2
醤油かけて食ってるヤツに教えといてやる!
アンタ、笑われてるよ?
ぷっ(´、ゝ`)
421 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/07/02(日) 10:09:33 ID:LzglSIHY
(´、ゝ`)ハィハィ
409 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2006/06/30(金) 11:44:07 ID:HFMow3F+
釜玉は犬のメシ
(´、ゝ`)ぷすっ


ええっと、お仕事には行かれないのでしょうか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 18:38:01 ID:ZQX4R7zP
えーっと
ゴメン>>421は俺w
妄想乙ですたwwww
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 19:07:04 ID:rcrjocQv
生醤油うどんは一度、香川で食べたけど、二度と食べたくない。
やってない店の方が多かったが、地元の民は、
本当にあんな貧乏食を美味しいと思って食べてるのか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 19:18:51 ID:ZQX4R7zP
不味いに決まってんだろばーかw
453ハイドン:2006/07/06(木) 01:39:24 ID:jcGUDLbn
は?地元民の中でも賛否分かれてんだ!結局は薬局で結論出せないだろ!各自自由に食べればOK!じゃん!
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 05:31:05 ID:1UeDCmSG
は?1人が荒らしてるのに気づかないのか!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 07:40:35 ID:2urqagmR
卵くささがダメで、、、
って人多いね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 11:56:39 ID:1+bRnufS
少数派だな。
457ハイドン:2006/07/06(木) 18:22:01 ID:jcGUDLbn
荒し?何それ?ひさかたなんで書き込み再開してオセ〜テ?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 18:54:02 ID:/v5IEj7W
>>457
基地外はスルー汁
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 00:30:44 ID:vHEhUUVI
一旦水にとって締めないうどんは完成していないと
何度もいっているのがわからないんだな。
味障の吹き溜まりのテント村だな、ここは。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 01:19:07 ID:LwKPJMhZ
>>452
俺は別に生醤油うどんなんぞ美味しいとは
一言も書いてないんだよカス
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 07:43:01 ID:Pbq9kyZy
山越で釜玉食ったっていいたいだけだろ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 10:11:06 ID:7CFl0l25
醤油まずい!
釜玉うまい!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 16:58:55 ID:hL0aGPKa
>>459
そんなところにわざわざやってきて、
レスしてく馬鹿もいるから面白いw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 17:24:59 ID:CMxPDnR4
>>462
ということは 麺はまずい ということに
なりますが、そうなんですね?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 20:00:16 ID:LwKPJMhZ
心配するな讃岐の麺は十分不味いからw
466香川人:2006/07/08(土) 09:41:15 ID:YcWopk5n
確かに不味い罠
余所の麺と比べても、たいしてかわらんし、
讃岐のは、ちと堅いだけだろ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 10:05:10 ID:66NA3nbX
醤油うどんは味音痴の食い物だべがw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 20:16:20 ID:6a1gjLGq
くだらねぇ馬鹿スレ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 21:52:44 ID:rodMvaxd
讃岐うどんがメジャーになったからって、そんな嫉妬すんなよw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 22:01:14 ID:k3qUmeQj
そう思っているのは地元だけだろw
広い世界を見渡せよwww
471香川人:2006/07/10(月) 13:00:06 ID:QHNZZKlu
香川ではハナマルが一番美味しいというのが定評。
大半の地元人はハナマルでたべている。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 15:00:57 ID:r2BSQnF9
おいw
ネタか?ww
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 17:29:25 ID:svcU+nO1
香川でははなまるが一番美味しいというのが定評。
大半の地元人ははなまるでたべている。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 19:24:49 ID:52ezAimD
>>459彦麿呂ハケーン
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 20:33:45 ID:Jy5i8JAr
俺は普通の乾麺でも釜玉で食う。

安上がりで最高の食べ方だと思うんだけど。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:02:07 ID:UD8IfTlu
まじで釜玉がうまいとおもってる味音痴がいるんだな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:54:35 ID:KaF2wG47
はなまるもうまいけど、やっぱ、かな泉でしょ!
まいう〜(^^)v
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 10:00:02 ID:kGhQOaY/
醤油うどん好きが、よく言う名言集の中で『麺の味を味わうなら、生醤油のみが一番やで』とか
寝言みたいな事を言うとるが、
ほんまに麺の味を味わうんなら、醤油なんぞ、つけんと食うたら、ええやないかと言いたい。
俺の爺さんは、かなりの麺好きやったけど、あげたてに何もつけずに食いよったで。
醤油をうどんにかけて食べる風習とは、昔、出汁が今ほど美味しくなかった
時代に、やってた苦肉の策らしいわ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 10:45:41 ID:nzhkiWhI
醤油うどんってどれだけ醤油つけるとおもってんだw池沼か?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 10:48:41 ID:7KbtRN8e
>>478
○○本来のうまさ=○○だけでたべる
と思ってる時点で味音痴決定。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 10:50:19 ID:EXnH6blZ
たまご掛けご飯と別という理屈を教えて欲しい。

一緒じゃね?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 11:52:00 ID:cYQcWXkf
>>481
一緒だな。

まあ、嫌いなら食わなきゃいいんだよ。
あれが嫌い、あれがダメ・・って言ってるやつより、
いろんなものが美味しく食べられるって事は幸せだな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 14:02:59 ID:kGhQOaY/
醤油うどん好きが、よく言う名言集の中で『麺の味を味わうなら、生醤油のみが一番やで』とか
寝言みたいな事を言うとるが、
ほんまに麺の味を味わうんなら、醤油なんぞ、つけんと食うたら、ええやないかと言いたい。
俺の爺さんは、かなりの麺好きやったけど、あげたてに何もつけずに食いよったで。
醤油をうどんにかけて食べる風習とは、昔、出汁が今ほど美味しくなかった
時代に、やってた苦肉の策らしいわ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 16:01:38 ID:RSZvlghW
釜玉食ってるヤツ多いけど、醤油食ってるヤツ見ないな。
485ハイドン:2006/07/11(火) 19:22:11 ID:5bNTz5s4
成程ブッカケやカケしか認められないのね!でもね〜それしか食べ方がない見たいに聞こえるし進歩の無い様に感じてつまらない食いもんに感じるよ少しは受け入れる様にしたら?一方的にならないで?駄目かね?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 10:51:45 ID:bTz9KH/7
そういやイブニングの最新号の食いタンで、
「釜揚げうどんは水にとらないから、うどん本来の味が楽しめる」と書いてあったな。
釜玉は最高!とかなんとか。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 12:14:34 ID:cnE/Innx
>>486
もはやお笑いやな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 15:58:38 ID:Xl857HNY
>486
釜玉好き派だけど、その書き方は無いねぇ・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 16:47:45 ID:9OXSDMiR
俺はソース派かな・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 16:51:36 ID:3OPbYkOW
カマアゲ派はそこそこ居るが、なぜ別物の釜玉と同じにするのかと、、、
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:04:08 ID:Xl857HNY
>>383のように、水で絞めないと本当のうどんの味にならないと
主張するやつがいるからかと。

492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:23:48 ID:P6aOw0mV
彼は多分県外の人だから、しかたないですよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:26:34 ID:PL6UEqtT
県外とか関係ないかと
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:34:21 ID:5y2fTk0j
カマアゲ信者が多いのはゆでたてが好きなんだ
と思う。
カマアゲだと必然的にゆでたてになるから。
ゆでたてほどうまいというのには同意するが
(繁盛店は回転が早いから、自然とゆでたてになるし)
水でしめるうどんも毎回ゆでたてだったら
そっちのほうがうまいとおれは思う。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 00:36:18 ID:6ButumGe
私は釜揚げってあんまりすきじゃないなー
なんでかわからないけど
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 07:16:15 ID:lyd/CU3T
このスレはそっちのほうが多いですよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 10:28:11 ID:LarJDHyx
俺は釜揚げのかけうどんが好き。
たまに、店主に無理を言って作ってもらってる。
もちろん、値段はカケの値段でね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 10:59:44 ID:SpnVNTOB
釜揚げの方が小麦粉の香りが強い。
水で絞めた方がコシが出て食感がいい。

正解なんてない。
人それぞれ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 11:05:20 ID:LarJDHyx
いま>>498が、いい事を言った!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 12:24:33 ID:Tr6h/UBc
そして釜玉はまずい
501ハイドン:2006/07/13(木) 13:35:10 ID:qP73fe4S
否釜玉はそれなりに美味い!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 15:10:49 ID:D9R9NF5A
>>500
可哀想なヤツだな。
釜玉を美味しく食べられるヤツの方が人生で1つ得をしている。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 16:21:33 ID:Squz7MeR
醤油うどん好きが、よく言う名言集の中で『麺の味を味わうなら、生醤油のみが一番やで』とか
寝言みたいな事を言うとるが、
ほんまに麺の味を味わうんなら、醤油なんぞ、つけんと食うたら、ええやないかと言いたい。
俺の爺さんは、かなりの麺好きやったけど、あげたてに何もつけずに食いよったで。
醤油をうどんにかけて食べる風習とは、昔、出汁が今ほど美味しくなかった
時代に、やってた苦肉の策らしいわ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 10:18:50 ID:nOyRgdnJ
坊や、時代がそれを望んでるからだよ・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 10:34:37 ID:67IPGrfy
ステキー
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 22:49:21 ID:LiphHb2a
ちょ。釜玉うまいっていってるやつ
ほとんど同一人物じゃんw
507ハイドン:2006/07/15(土) 01:44:55 ID:NMnNDZgU
↑御前がそう思ってるだけもう少し回り見て味噌!
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 02:13:02 ID:iXndbDRL
釜玉マズイといってる某一名こそ、わかりやすい自作自演まで繰り返して皆の失笑を買っている>>1かと・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 05:17:49 ID:3ZDL3MaU
ちょ。釜玉まずいっていってるやつ
ほとんど同一人物じゃんw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 21:43:37 ID:ZZX4Athg
ちょ。本人はバレてないと思ってんだからwww
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 22:07:54 ID:7zIshHkC
ちょ。←きしょ。
(´、ゝ`)ぷっ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 22:11:04 ID:SVwf4haJ
(´、ゝ`)ぷっ 。←きしょ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:32:39 ID:+PyG0M3F
>>506
妹はブゥアギヌァをヒクヒク痙攣させながら『もうダメ、お兄ちゃん。入れ・・・』


まで読んだ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 02:42:06 ID:xRJfX+Uq
それにしても、
一度水にさらしたうどんで作ると、最悪だな。
うどんは釜揚げに限る。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 03:29:00 ID:+PS3qF73
うん。釜揚げは茹でたてに限る。従業員の俺が言うんだから間違いない。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 03:45:43 ID:7ZM2x//B
湯でたてじゃない釜揚げってぇのがあるのかい?
君、本当にうどん屋の従業員?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 06:21:23 ID:Z4KoyzIV
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 11:14:43 ID:MW/ZKdZz
>>516
東京ではわりとある。
腹立つよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 12:48:03 ID:Z4KoyzIV
だとしても比べる次元じゃない
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 01:05:47 ID:Q1AoxSZF
518
てか、それって詐欺やんけ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 16:19:19 ID:FZeaY3lk
>>518
そもそも一度ゆでた麺を使ってたりするから、
暖めなおしてお湯ごとっていうだけだな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 18:36:49 ID:oHiN5Cw6
ただの湯だめじゃねぇか
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 18:56:59 ID:poCeAK2/
釜揚げは麺はうまいがダシのうまい店がない!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 21:51:51 ID:l9wFlfiN
ダシなんかより、面がうまけれゃいーじゃん。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 09:44:28 ID:YwLC1wcX
醤油うどん好きが、よく言う名言集の中で『麺の味を味わうなら、生醤油のみが一番やで』とか
寝言みたいな事を言うとるが、
ほんまに麺の味を味わうんなら、醤油なんぞ、つけんと食うたら、ええやないかと言いたい。
俺の爺さんは、かなりの麺好きやったけど、あげたてに何もつけずに食いよったで。
醤油をうどんにかけて食べる風習とは、昔、出汁が今ほど美味しくなかった
時代に、やってた苦肉の策らしいわ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 11:14:17 ID:Y91qMLp1
坊や、時代がそれを望んでいるからだよ・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 14:38:37 ID:uj0JeaNj
最近 店に行って釜玉食べるよりも
コンビニで105円の冷凍讃岐うどんと65円の半熟卵買ってきて
家で作った方が早いし美味しいと思ったw
ダシも入ってるのを調整して入れたら良いだけだし
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:31:34 ID:9C0igm+b
味音痴しか来ないな
スレタイに釜玉ってあるから
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 02:24:13 ID:vAPL4nng
ゆでたてを「あげたて」っていうのは方言なのですか?
それとも専門用語?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 07:12:05 ID:IqZpE6wU
つ 釜「揚げ」
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 09:39:45 ID:LLdhjrQ/
>>527
おまえ、頭いいな。
半熟たまごがイイ感じを、かもしだしそう
532527:2006/07/19(水) 11:20:14 ID:Cs4HhkPt
>>531
冷凍麺だからコシもあって 下手な店より美味しい
俺はローソンで「加ト吉讃岐うどん」105円
       「半熟たまご」65円
ダシはスプーン大さじ2杯くらい

今 粉チーズ入れて食してみたけど失敗w
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 11:31:44 ID:/oJ12CoZ
レベルの低さが露呈しまくりですね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 13:46:34 ID:qEsxfBDG
「釜揚げ」はそういう名前として浸透しているけど
「あげたて」とは他の地方では言わないよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 14:22:47 ID:pQnbkWy4
冷凍麺がうまいのは当たり前なんだよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 14:32:40 ID:qEsxfBDG
でも冷凍麺でかまたましても、おいしくないよ
ゆでたてのやつを洗わずに使わないと
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 15:59:52 ID:LLdhjrQ/
>>532
ちょwwwwおまwwww
うぇwwwwチーズはヤバいだろw

半熟卵なら、麺や器を気合いで温めなくても
最初から、卵が煮えているから一玉でもイイ感じにしあがりそえだよな。
地元香川でいう、温玉ぶっかけだな。
『根っこ』と言う名前の店で冷やの方を食べたことあるけど、
新鮮な味で美味しかった覚えがある。
今度、俺も家で熱い方をやってみるよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 16:07:38 ID:WZotMPoE
冷凍麺は乾麺よりはうまいと思うが、
釜玉には合わないんじゃないかな・・・。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:02:24 ID:i1tgi7V7
その理由は?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:46:05 ID:xRWeGZIW
随分前だけど テレビで讃岐うどんに惚れた男とかいうのが出ていて
その人曰く 東京で美味しい讃岐を食べようと思ったら、これだった
というのが冷凍の讃岐うどんだった(3個入りの物)

>>537
チーズは不味かった反省してる
>>536
茹でてザルに揚げて そのままドンブリに入れて半熟入れて直ぐ食える
時間にしてお湯が沸いてから食べ終わるまで5分も掛からない
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 05:32:32 ID:L8gqcS8w
すぐ食えるとか冷凍うどんが悪いとかの話じゃなくて
釜玉は、「釜揚げ玉子」の略じゃないの?
水にさらしたうどんだと、味がうすっぺらくて美味しくない。
乾麺でもいいから水洗いしてないうどんで作らないと。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 11:17:46 ID:g0v9EIJ+
家で安く早く食べるための自作うどんなんだから、
少々の事は気にしなくてもよいでしょう。
あれはあれで美味しそうだし、私は彼の研究と努力を評価しますよ。


半熟卵は、カップヌードルのカップに熱湯を注いで、
生卵を入れて3分まてば、ちょうど良いのが作れると
聞いた事があります。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 14:02:18 ID:aowSJGoc
とりあえす、頑張れ!
カマタマーレ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 23:26:04 ID:EsYCi67i
釜玉こそ、一番おいしいうどんだって!
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 09:03:54 ID:v8XvO3cV
それは人それぞれ。
でも、不味くはないと思うよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 12:49:16 ID:H3ZoKNJn
この時期は、ザルもうまいしな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:47:59 ID:hVjfREWN
そんな事より、釜玉はまずいだろう。
あれ見たら気分悪い。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 02:45:13 ID:2vDFay4h
知障ですか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 07:57:20 ID:t3OpOhlt
>>548
味障
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 16:30:17 ID:sQxVNPNR
釜玉美味いじゃん。

生醤油不味い。

うどん食べるとしたら、かけか釜玉だ。

蕎麦のが好きだ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:48:34 ID:t3OpOhlt
鉄腕ダッシュで食べていた醤油だけをかけるのって、醤油うどんですか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:02:01 ID:DfQerNto
んでさ、かまたまに限らず讃岐うどんがダメって言ってるやつらに聞きたいんだけど。
特に県外の人。どこのうどん食ったの?
まさか、国道沿いとかファミレスちっくなうどん屋で讃岐うどん食ったからって満足してんじゃねの?

電柱の数ほどあるうどん屋を巡って、自分の舌に合う店を見つけるのが通だろ。
釜玉にだってな、上手い店不味い店があるのは当たり前だが、
上手い時間帯、不味い時間帯があるの知ってのことか?

と、讃岐人が騒いでおります。
553ハイドン:2006/07/24(月) 04:18:58 ID:pv1qObmE
↑確かにそうとも言えるが電柱の数ほど有るウドン屋さん回る程暇もゆとりもないんだが!(^_^;)一部の食通気取りの言う事間に受けるのも嫌だし!あ!↑の人じゃないよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 09:00:44 ID:6BQoGou/
釜玉、気持ち悪い食い方やの


555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 14:55:45 ID:is9rc0nD
>>551
すっごいうまそうだったね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 02:32:55 ID:rhD3UZE+
釜玉うまい。最高
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 10:13:51 ID:9wwOvn5R
>>1
結局このスレは、生卵が食べられないお子様の戯れ言だったんだな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 10:59:32 ID:hMPxmunw
温玉ぶっかけはうまい、釜玉は不味い
味音痴じゃなかったら差が分かるはず
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 13:11:56 ID:9wwOvn5R
どっちも美味いと感じる俺は、最高!に幸せ!!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 16:51:37 ID:qobC1EuO
ハナマルの釜玉は最高に美味い
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:06:03 ID:6wm2ET78
ところで>>558は何なの?
どうでも良い事で一人で舞い上がっている様子だがw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:31:02 ID:lWrlv1bE
温玉ぶっかけと釜玉を比較してる時点で味音痴かと。
ただの、自称うどん通でしょうね。

今晩は、ビール片手に天ザルを食べました!
久しぶりに、獅子唐の当りを当ててしまって、
2分くらいフィーバーしました。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:34:42 ID:fmS8PULU
まずいというか臭い
観光客かDQNしか食ってるのみたことない
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:38:03 ID:ZK/PabIe
はなまるがうまいって?あんな大量生産のつくりもんみたいな麺がうまいのか、県外人は。一回香川来いって
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 04:04:20 ID:uk7JsnBD
恐るべき讃岐うどんで紹介されてるところだと大丈夫?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 10:17:58 ID:rPsvScr/
はっきり言って、うまい店はいーんだけど、まずい店は食えんぜ。気をつけろ!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 13:34:57 ID:LrcNZIok
ハナマルの釜玉は最高に美味い
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 12:31:44 ID:LEw80lAs
ハナマル日本一
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 16:36:54 ID:oa+9669I
貧乏?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 21:35:31 ID:6yTYHtAe
いえす
あいむべりーぼんびー
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 01:35:11 ID:trIRBjgs
釜玉など、麺の食感を殺す最も愚かな食い方。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 08:03:03 ID:los+XWWY
ハナマルの釜玉は最高に美味い
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 10:43:01 ID:u8rIx67g
571
じゃあ、何が美味しく感じる?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 13:53:09 ID:ah5tBsgQ
はい、次の人
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 17:43:54 ID:EQaQRExp
だいこん大
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 19:44:00 ID:7jYczXVf
>>573
生醤油に決まっとるだろうが。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 20:41:51 ID:dCmzNjca
カマタマ以外
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:52:08 ID:aH2U40TQ
蒟蒻畑
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:26:20 ID:y7d2Z8tp
カレーの王子様
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:15:13 ID:q8r1aPS5
稲庭うどん以外
581247:2006/08/02(水) 01:17:07 ID:mcs5K+jV
卵を入れるからいけないわけではなく、
茹でた後に一度も水に晒さないのがいけない。
それでは麺が一人前にならない。
麺を自分で打って茹でたことのある人なら
流水でよく洗うプロセスが大事なのはわかるはずだ。
米を炊いたら皆蒸らすだろ?
仕組みは違うがうどんは茹でたら水で締めるものなんだよ。
水にとった後ならまた温めて卵をまぶしてもOK。
それは好みの問題だから。
それで卵が半凝固するかは知らないが。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 01:48:08 ID:KKWBXu3y
>>581
それは、釜揚げうどんってものを知っててのこと?

水でしめて、釜玉っぽくしたのは、黄金(こがね)うどんじゃがな。
まぁ黄金よりか大根大のほうがうまいけど。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 02:23:38 ID:lr9j4qjD
只今からこのスレは、
『釜揚げうどんは邪道。味音痴の食い物』
スレに変わりました。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 06:09:26 ID:kylCcy6e
麺に対する出汁、卵の量の話題が出てるけど
こだわってなくても、量で味が違うのは当然でしょ
特に釜玉は卵を割入れるから量が調節できない
麺が小と大ではまったく味が違うよね
もうひとつ言わせてもらえれば醤油の量だよ
おれは釜玉より醤油が好きでよく食うけど
小ならほんと1滴だな、かけないときもある、醤油うどんなのにw
たまに釜玉に親のかたきのように何周も
まわしがけしてるやつみるけどはきそう
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 06:22:56 ID:kAPzGNsj
はなまるの釜玉は最高に美味い
586ハレルヤ:2006/08/02(水) 13:12:23 ID:QZkPpmkr
まだあったのね!このスレ(^_^;)いい加減受け入れても良いのでは?
587Mr.χ:2006/08/02(水) 23:28:27 ID:ZqCdiLjK
The noodle of Hanamal is the most delicious in Japan.

And, the Boiler Egg noodle of Hanamal is a king of the noodle.
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 11:48:47 ID:6njDsY9R
はなまるは日本一!
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 13:23:37 ID:2WqO3yD1
このスレのまとめ。
・釜玉のうまい・まずいは好みの問題。
・水にとって洗わなきゃうどんじゃないと言ってるバカがいる
・はなまるが一番と言っているアホがいる
590セーラームーン:2006/08/03(木) 13:29:04 ID:pJHCZS+6
セーラームーンだお(´・ω・`) 
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 14:41:24 ID:cIk4fEaf
醤油うどん好きが、よく言う名言集の中で『麺の味を味わうなら、生醤油のみが一番やで』とか
寝言みたいな事を言うとるが、
ほんまに麺の味を味わうんなら、醤油なんぞ、つけんと食うたら、ええやないかと言いたい。
俺の爺さんは、かなりの麺好きやったけど、あげたてに何もつけずに食いよったで。
醤油をうどんにかけて食べる風習とは、昔、出汁が今ほど美味しくなかった
時代に、やってた苦肉の策らしいわ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 15:44:01 ID:tyCHWLtu
おれ醤油うどんに醤油かけないよw
さすがに薬味はのせるけど
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 16:40:32 ID:MNK0jp6L
おれは薬味しか食わんぜ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 19:29:16 ID:iL31POR5
冷水でしめていない麺は塩分濃度が濃い。
それを卵で中和したものが釜玉。
美味い不味いではなく味の好みでしょう。

一度釜玉有名店で「釜玉卵抜き」と「かけそのまま出汁無し」で食べ比べて
どちらの麺の味が好みか比べて見ればいい。
嗜好はそれぞれだからどっちが美味いじゃなく、どちらか好きな方があるとと思う。
私はどこの店でも揚げてそのままよりかは冷水でしめた麺の方が好みです。
熱い麺が嫌と云うのもありますが・・・

麺は○○店が好きだが出汁は×、出汁は△△店が好きだが麺は×なので
○○店の麺を△△店の出汁で食べられたらなぁといつも思っています。

595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 20:20:23 ID:xrZEJNgi
釜玉は味音痴の食い物
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 21:02:38 ID:dyGGAwY+
はなまるの釜玉は最高に美味い
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 15:45:40 ID:zfH1Bszk
醤油うどん好きが、よく言う名言集の中で『麺の味を味わうなら、生醤油のみが一番やで』とか
寝言みたいな事を言うとるが、
ほんまに麺の味を味わうんなら、醤油なんぞ、つけんと食うたら、ええやないかと言いたい。
俺の爺さんは、かなりの麺好きやったけど、あげたてに何もつけずに食いよったで。
醤油をうどんにかけて食べる風習とは、昔、出汁が今ほど美味しくなかった
時代に、やってた苦肉の策らしいわ。

598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:38:55 ID:WmUSbRil
ワシもそう思うわい
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:40:38 ID:w3DlwJxD
じゃあカマタマはもっとだめってことだね
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:02:40 ID:BsvFzGe5
醤油の代わりにソースってのはどう?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:25:23 ID:DpxfQb3S
>>597
てめえ一人で食っとけ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 11:30:19 ID:I1K1/J3t
卵が買えない貧乏は、せめて醤油ぐらいたらしてーわなw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 12:49:08 ID:n10OZNZ9
このスレって貧乏人のひがみ専用スレだったんですな
どうりで、醤油厨が多い訳だwww
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 23:25:17 ID:hP6VxSvd
何がwwwだ。この味障め。
麺を一度冷水に取らないウマシカどもが何をいおうが聞く必要などない。
この俺様が断言しておく。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 02:01:15 ID:E7dYef+5
キングボンビーがキレたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwうぇ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 07:58:26 ID:luqhycUc
>>604は、
釜揚げより、湯だめの方が美味しいらしい。
釜揚げぶっかけより、ぶっかけ熱の方が美味しいらしいw。
まさに代表的な味音痴だw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 08:08:36 ID:e5ulFs4t
一人キチガイが粘着してるな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 08:52:50 ID:Kjn1YrB4
醤油かけすぎ注意!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 11:37:36 ID:owxiug+u
さぁ
今からハナマルのバリウマ釜玉でも食べに行こうか
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 13:15:23 ID:y40Ohw0h
473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 17:29:25 ID:svcU+nO1
香川でははなまるが一番美味しいというのが定評。
大半の地元人ははなまるでたべている。
471 :香川人:2006/07/10(月) 13:00:06 ID:QHNZZKlu
香川ではハナマルが一番美味しいというのが定評。
大半の地元人はハナマルでたべている。
585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 06:22:56 ID:kAPzGNsj
はなまるの釜玉は最高に美味い
588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 11:48:47 ID:6njDsY9R
はなまるは日本一!
596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 21:02:38 ID:dyGGAwY+
はなまるの釜玉は最高に美味い
416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 23:36:08 ID:kbrtB3RW
ハナマルで釜玉だろうよ
560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 16:51:37 ID:qobC1EuO
ハナマルの釜玉は最高に美味い
567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 13:34:57 ID:LrcNZIok
ハナマルの釜玉は最高に美味い
568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 12:31:44 ID:LEw80lAs
ハナマル日本一
572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 08:03:03 ID:los+XWWY
ハナマルの釜玉は最高に美味い
609 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/08/07(月) 11:37:36 ID:owxiug+u
さぁ
今からハナマルのバリウマ釜玉でも食べに行こうか
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 15:22:21 ID:k2KZWTL1
暇人乙
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 15:57:59 ID:W1ReNZY/
>>610-611
これはひどい
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 16:27:12 ID:IpVGtog0
ハナマルの釜玉は最高に美味い
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 11:13:47 ID:HkM+j7H1
今から、はなまる行ってきやす。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 13:48:11 ID:dfyZ0NGA
釜玉を食ったのか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 17:50:19 ID:HkM+j7H1
とーぜん、釜玉やで
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:29:39 ID:dfyZ0NGA
えらい!
君は政治家になりなさい。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 09:33:39 ID:JD1EGBN2
>>604は、
釜揚げより、湯だめの方が美味しいらしい。
釜揚げぶっかけより、ぶっかけ熱の方が美味しいらしいw。
まさに代表的な味音痴だw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 09:46:44 ID:Rplt1VDJ
はいはい、馬鹿共お疲れ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 13:42:00 ID:cr1gyNZ9
今日もハナマル行ってきやす
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:58:08 ID:6F1Kqoc9
  ビ   バ   !    釜   玉
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 09:43:13 ID:QIS5aZgY
釜玉?氏ねよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 10:44:50 ID:IDt4fBsi
つまらん
お前の話はつまらん
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 12:50:20 ID:8CNVsLdZ
今日もハナマル行ってきやす。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 09:08:14 ID:FiMg09f4
つ最近、一人漫才師が来ない件について
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 09:25:06 ID:DAdLa4oe
逝ってよし!
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 11:46:20 ID:xkY+FBXv
はなまるの釜玉は最高に美味い
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 07:01:36 ID:b0SRjciO
さすが夏休みだね。
全開だ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 07:08:45 ID:pbphrzy9
>>604は、
釜揚げより、湯だめの方が美味しいらしい。
釜揚げぶっかけより、ぶっかけ熱の方が美味しいらしいw。
まさに代表的な味音痴だw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 11:09:21 ID:p9x4wCUY
ハナマルはお盆もやってるよ。
今から行ってくるでやんす。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 18:15:26 ID:iLipzqV8
もちろん釜玉だよな?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 04:21:52 ID:3RaEeLim
はなまる厨は、今さら恥ずかしくて前の顔では出てこられない、>>1の覆面姿と見るのが妥当w
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 08:05:41 ID:msluyFtk
631
とーぜん、釜玉でやんす
634ぴょん吉:2006/08/13(日) 11:59:08 ID:f5mrjIz0
はなまるの釜玉は最高に美味い
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 15:36:13 ID:N9kHXKhN
釜玉って卵とうどんだけなんですか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 19:27:04 ID:bZkhqtV6
>>635
基本は釜からあげたての麺に生卵を混ぜて食す。
好みでネギやゴマなどの薬味をかけたり出汁や醤油などを少しかける。

637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 22:58:44 ID:tOh7gcGF
>>604は、
釜揚げより、湯だめの方が美味しいらしい。
釜揚げぶっかけより、ぶっかけ熱の方が美味しいらしいw。
まさに代表的な味音痴だw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 16:09:19 ID:UVtzDSDq
好みの問題。

チャーハンよりピラフの方がうまい!

ミートソースよりナポリタンの方がうまい!

ハンバーガーよりサンドイッチの方がうまい!

というのと同じレベルの話しですな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 16:53:03 ID:PLr01U3P
ちがう
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 20:22:24 ID:VTHQE44R
正確に言うと、全然違うだろ
641ぴょん吉:2006/08/16(水) 21:00:25 ID:9NaBRiZK
釜玉は最高にうまい
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 17:40:15 ID:uQAkPABR
どこがどう違うんだろう・・・
説明できないってことは・・・
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 21:02:34 ID:t1fShgN8
黙れ味音痴w
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 22:02:42 ID:8icKmrg6
はなまるの釜玉は最高に美味い
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:57:11 ID:DtUZmmTt
山越しかないだろ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:27:03 ID:C/nu6zzo
釜玉が美味いと思える舌の持ち主が味音痴なら味音痴で幸せだよ、俺
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 10:07:44 ID:4DIrZTHl
>>646
ほかのと比べては?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 10:43:06 ID:ObzCyJ6p
黙れ味音痴w
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 11:03:07 ID:rPoM1n4L
釜玉うますぎ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 11:52:08 ID:p0Wwf7ZY
【告発】楽天市場の出店数に偽りあり

楽天市場の出店数には、退店したのに「改装中」と表示されている店舗をカウントしている
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

【楽天市場】楽天出店者と元出店者の本音スレッド  
http://jbbs.livedoor.jp/shop/960/  
本音で語る名無しさん
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 15:11:40 ID:6RsB1MT9
海苔をちぎって入れるんだよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 19:43:05 ID:4Lh56kkx
このジャンクフード感がタマラン

>>651
揚げ玉とワサビ少々も足してくれ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 20:11:48 ID:kstV8mEP
納豆とサバ缶だよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:47:06 ID:X5M4e4pw
今日、山越に行ったら臨時休業だった・・・orz
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 09:52:41 ID:KWqj1nDH
味御地の局地のようなカキコが、、、
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:06:35 ID:J/Ca0WBb
醤油厨シュツゲーン


→たたかう
 じゅもん
 アイテム
 にげる
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:48:41 ID:jDW5QqMx
このスレは糞だが釜玉はうまい
658無しさん@お腹一杯。:2006/08/23(水) 19:12:33 ID:gZakkCd5
本質的にうどんがうまけりゃうまい
659無しさん@お腹一杯。:2006/08/23(水) 19:14:32 ID:gZakkCd5
中野学校言って修行してこい
660無しさん@お腹一杯。:2006/08/23(水) 19:41:51 ID:gZakkCd5
↑って店多いナー
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 20:42:25 ID:YFt9xxyj
何子のスレ?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:20:32 ID:6FQW8UDu
はっきり言って釜玉最強
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:34:35 ID:uyIU8hPM
はっきり言って釜玉最悪
はっきり言って釜玉最悪
はっきり言って釜玉最悪
はっきり言って釜玉最悪
はっきり言って釜玉最悪
はっきり言って釜玉最悪
はっきり言って釜玉最悪
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:36:34 ID:uyIU8hPM
はっきり言って釜玉最低
はっきり言って釜玉最低
はっきり言って釜玉最低
はっきり言って釜玉最低
はっきり言って釜玉最低
はっきり言って釜玉最低
はっきり言って釜玉最低
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:37:59 ID:uyIU8hPM
はっきり言って釜玉激マズ
はっきり言って釜玉激マズ
はっきり言って釜玉激マズ
はっきり言って釜玉激マズ
はっきり言って釜玉激マズ
はっきり言って釜玉激マズ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:40:27 ID:uyIU8hPM
はっきり言って釜玉気持ち悪
はっきり言って釜玉気持ち悪
はっきり言って釜玉気持ち悪
はっきり言って釜玉気持ち悪
はっきり言って釜玉気持ち悪
はっきり言って釜玉気持ち悪
はっきり言って釜玉気持ち悪
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:42:05 ID:uyIU8hPM
はっきり言って釜玉好きって馬鹿?
はっきり言って釜玉好きって馬鹿?
はっきり言って釜玉好きって馬鹿?
はっきり言って釜玉好きって馬鹿?
はっきり言って釜玉好きって馬鹿?
はっきり言って釜玉好きって馬鹿?
はっきり言って釜玉好きって馬鹿?
668ハイドン:2006/08/27(日) 05:05:27 ID:0Dmr1RoD
ハッキリ言って釜玉最高に美味い!ハッキリ言って釜玉最高に美味い!ハッキリ言って釜玉最高に美味い!ハッキリ言って釜玉最高に美味い!ハッキリ言って釜玉最高に美味い!ハッキリ言って釜玉最高に美味い!ハッキリ言って釜玉最高に美味い!
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 08:34:18 ID:hBXQ7vMt
はっきり言ってuyIU8hPM最悪
はっきり言ってuyIU8hPM激マズ
はっきり言ってuyIU8hPM気持ち悪
はっきり言ってuyIU8hPM馬鹿

このスレとuyIU8hPMは糞だが釜玉はうまい

670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 08:57:32 ID:o2tctV7e
はなまるの釜玉は最高に美味しい
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 09:44:37 ID:uyIU8hPM
>>668
>>669
>>670
あんたら、アフォですか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 09:45:55 ID:uyIU8hPM
>>668
>>669
>>670
あんたら、味覚障害ですか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 09:46:52 ID:uyIU8hPM
>>668
>>669
>>670
亜鉛とれよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 15:47:49 ID:hBXQ7vMt
はっきり言ってuyIU8hPM最悪
はっきり言ってuyIU8hPM激マズ
はっきり言ってuyIU8hPM気持ち悪
はっきり言ってuyIU8hPM馬鹿
はっきり言ってuyIU8hPMアフォ
はっきり言ってuyIU8hPM味覚障害
はっきり言ってuyIU8hPM亜鉛とれよ

このスレとuyIU8hPMは糞だが釜玉はうまい
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 18:31:44 ID:uiYF/CpS
hBXQ7vMt
釣られまくっとるくせに。味覚オンチの分際で偉そうやの。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 22:46:47 ID:E7c3QyHQ
釜玉では食えない麺を出すうどん屋って、店をたためばいいのに
釜玉で食べて、それでも旨いうどん屋こそが、真のうどん屋

実際、そんなうどん屋少ないがな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 22:48:47 ID:YjgoS/yK
ちょっと前よくあるセルフの店で釜玉くった。
はきそうだった。
香川県の味はだせないな。
もういきません。
本場はうまかったな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 16:38:56 ID:0hDIgBJi
このスレと>>675は糞だが釜玉はうまい
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 16:40:56 ID:6GI1jF6C
なんで同じ人がずっと同じ事を書いてるの
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:49:22 ID:cWallurU
ウマー
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 12:02:52 ID:aZrL45de
>>669
>>674
>>678
お前いつまで相手しとんねん、頭おかしいんとちゃうか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 12:04:39 ID:aZrL45de
失敬、こんなクソスレに正常な奴なんかおらんかったな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 19:16:53 ID:asmnrbLl
オィ ヲマイラ!
釜玉を開発した神に感謝しましょう。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 19:19:08 ID:RAXTG6JK
なんで同じ人がずっと同じ事を書いてるの
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:50:57 ID:8CJXuJUl
はなまるの釜玉は最高に美味しい
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 07:16:09 ID:RzyLwfpY
ハナマルの釜玉は最高に美味い
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 10:12:31 ID:9y/J/vrJ
このスレは糞だし釜玉は最高に不味い
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 12:54:09 ID:16zu8AYO
このスレは糞だが釜玉は最高に美味しい
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 05:27:13 ID:WIJqTl2Q
このスレはどうでもいいが深夜に釜玉が食べたくなった@生まれも育ちも香川県民

でも
温玉ぶっかけのほうが
もっと
好きです
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 09:54:58 ID:zsjFFuY/
こんなクソスレに正常な奴なんかおらん
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 08:32:26 ID:yYRhPyEf
夜食とか朝飯で作るなら釜玉簡単でいいよね。
面をゆでたら後は卵ごはんと同じだもん。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 20:34:58 ID:KZnlVtzN
卵御飯?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 01:49:22 ID:bvgXCCH1
家で作る場合は温度がキモだよね。
最初はみんな失敗するはずw
俺は失敗を重ねながら、うどんバチに熱湯を注いだり、
麺を一玉を二玉に増やしたりして、自分なりに色々工夫して
やっとこさ普通ぽいのができるようになったよ。
自分で、色々やってみて思ったんだけど、
自分的には、釜玉って太麺が、あうと思うなぁ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:55:26 ID:cm9y3jeD
自分で、色々やってみて思ったんだけど、
自分的には、釜玉って味障が、あうと思うなぁ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 07:31:20 ID:CcjAts/w
はなまるの釜玉は最高に美味しい
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:01:04 ID:law5ybln
食通の俺からすると、店が味を調節できないうどんは”未完成”
釜玉、生醤油がこれにあたる。店がこだわって出しているのに
大量の醤油をかけて食べる人が多いので、この二つは邪道。
中でも麺の量に対して卵の量をこだわれない釜玉のほうがとくに邪道。
食通なら意味が分かるはずですよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 19:45:53 ID:cViYsuq4
>>695
今日、その店で釜玉食ったけど、他店の釜玉より
本当に美味しかったよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:12:18 ID:bstHDeXa
だれか>>696に美味しんぼのカツオ+マヨネーズの回
うpしてみせてやってくれ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:11:31 ID:UK5QMJLT
美味しんぼって何?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:37:00 ID:BJVLXdFN
店が味を調節だってよw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 02:49:23 ID:S2S54cRh
「食通の俺からすると」
ワラカシテモロタ

背伸びするな、餓鬼
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 09:51:12 ID:zC3510gN
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:43:23 ID:5yETA/nu
フードコート内に讃岐うどん店が出店していたら、
即刻、戦線布告することにしている。
免許証を提示して本籍・住所が高松市であることを宣言してから
うどんを注文するのだ。
先ず、うどんを讃岐風に注文をすると、店員が意味を理解出来ない。
バイトのねぇちゃんならともかく、一端の職人風の店員がチンプンカンプン
じゃ全く話にならない。
「讃岐」を看板に掲げるなら、従業員を香川県で研修ぐらいさせたらどうだ!
と言った具合に食べる前から敵を撃破するのだ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:22:23 ID:60M8Fdxg
うどんごときで食通気取りテラワロスwww
エセ食通は、どん兵衛でも食ってな!www
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:21:27 ID:qr8e9wmY
もうそっとしといてやれよw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:39:17 ID:2eDr9/Vi
703はコピペだけどなんで反応してる人がいるの?
というか704-705は自演かw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 07:01:23 ID:xfxGYaKl
>>706は携帯からか?
空気嫁
痛い>>696への突っ込みだろうがw
マルチに反応する程暇じゃない
それに、何の根拠で自作自演疑惑?
自分が自作自演してるからって他人もしてると思い込むのはイクナイ!w
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 09:32:49 ID:JfUVcTfm
>>707
食通をイジメすぎると、また醤油の量は
数滴とか言いだしそうなヨカーンがするぞwww
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 18:01:37 ID:2eDr9/Vi
かけ以外邪道です
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:55:12 ID:78jXniEn
かけは出汁が命だからなあ
讃岐うどんには不利な分野ですよ?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 13:49:26 ID:Fha4lord
君、讃岐を食べた事あるの?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:33:03 ID:DEuFJ3en
だな。
何とも頓珍漢なコメントで突っ込む気にもなれない。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:48:55 ID:VmhQZzz6
「讃岐」は食えるのか。
「讃岐うどん」なら食えるが。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:06:16 ID:86b1/3Vi
やっぱかけだよなー
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:12:55 ID:HY70kVmW
味が分からん時は、ザルが一番なんと違う? 
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:14:47 ID:86b1/3Vi
ツユが濃すぎる
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:16:59 ID:HY70kVmW
薄めたら?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 07:53:01 ID:zU082t16
かけが普段よく食べられるから、讃岐じゃあかけが基本と言われるがね
どんな食べ方しても、麺がしっかりしてるから美味しいと思ってる
釜玉・カレー・ぶっかけ等々何でもおk



しかし、他の地域の麺を使うとエライ事に…
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 14:24:23 ID:47ngknP1
市販のゆでてある麺なんかじゃ、食えたもんじゃないね。
はなまるみたいになっちまう。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 18:45:08 ID:86b1/3Vi
>>718
かけとぶっかけ以外は不味い、
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:15:52 ID:zU082t16
>>720
しょうゆとざるはどうよ?
カレーも玉買いして、自宅でカレーかけて食えば旨いがね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 03:41:10 ID:+95viX2z
タマタマは茹でたてじゃ無いと作れないからな。
タマタマが流行ると茹で置きの店は困るだろうな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 06:52:56 ID:aZlFOnYR
ゆでたて専門でも無い店は多いけどな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:00:28 ID:6lhnYHep
関連スレ

【卵】かまたまうどん【半熟】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1108266013/
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:24:05 ID:DHjrjsSM
釜玉も旨いな
卵が、茹でたての熱い麺で半熟になったヤツが旨い
卵アレルギーの方は食べられないから、無念だろうがな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 06:23:27 ID:Kiw6fGpW
地元でも定説ですが、釜玉は邪道、味音痴の食い物。
あれほどうどんの味が死ぬ食べ方も無い。
タマゴかけごはんをたとえにするやつがいるが、まったく別。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 13:53:29 ID:/gDcblyx
はなまるの釜玉は最高に美味しい
728ハレルヤ:2006/09/15(金) 23:28:57 ID:vOBNSWFd
まだあったのこのスレ同郷同士でまあまあ呆れた!釜たまだろうが味噌たまだろうが馬鹿たまだろうが本人美味いならそれでいいだろが!頭に蛆わいてんのか?あげたる
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:21:21 ID:4mdhfMCn
釜玉がどんな物か食った事の無い厨房か
はたまた、怪しげな店で不味い釜玉食わされて、誤解してる池沼か
>>1のヘタレっぷりを嘲笑うスレです
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 07:22:31 ID:5LA2hj3x
ひどい自演を見た
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 18:54:05 ID:EMvL6WYm
はなまるの釜玉は最高に美味しい
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:41:53 ID:c7gPphpU
生卵をからめたくらいで味音痴ってのはどうかと
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:10:55 ID:uv0k19hC
このスレはどうでもいいことや。卵かけご飯言うな卵ご飯なんじゃ!ってぐらいどうでもいいことやわ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:50:33 ID:2jvHzh4/
俺、カレーうどん大盛りで注文してねぎとテンカスたっぷり入れる。
んでもって麺を食い終わったら飯をぶっこんで食べるw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:43:30 ID:KACoRFdu
>>732
黄身は問題の所在を理解していない
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 06:33:18 ID:N4xxsL8e
>>735
日本語でおk
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 01:55:22 ID:xSQt383Z
>>1
マルチ乙
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 13:06:19 ID:hpuzQLb9
ビ バ ! 釜 揚 げ ぶ っ か け 玉 子 う ど ん
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:52:03 ID:aUSwCA+7
ハナマルの釜玉は日本一!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 07:27:58 ID:WrqMGt8R
釡玉はめんむすこそが日本一!
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 11:39:02 ID:f0BskbTu
ふ〜ん香川の人間はウドンの食べ方一つとっても工夫して美味しく食べようとしない訳ですか?狭い連中だな!俺からしたらかけだけとかぶっかけだけなんて飽きるしつまらん!
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:26:18 ID:WrqMGt8R
>>741
>地元でも定説ですが、…
これは>>1の脳内地元であり現実世界の香川とは全く関係ありません
御了承下さい
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 18:24:02 ID:kwFZLHVT
基地外はスルーせないかんわ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 01:35:56 ID:Z2gVwjXg
743アンタみたいな人をね!スルーしないとね!ケ!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 18:14:53 ID:6ZxyZm3g
>>740
めんむすって何?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:00:39 ID:CHTj4nJ5
釡玉最高!

めんむすが最高かどうかはシラネ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:20:45 ID:GgC7/tVj
麺と卵が旨けりゃ、釡玉も旨い
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:28:10 ID:i4/+dGd9
卵だけかけて喰うのか?????
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 08:53:55 ID:mgSlp1T4
釜玉、外道。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 10:15:48 ID:fXVbrhcy
わしゃガキんころ琴平の親戚んちに遊びに行ってたら、毎朝うどんに醤油で食わされてた。玉子も入れたりする。昔っからある食い方だぜ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 17:18:43 ID:nhyLMqGo
はなまるの釜玉は最高にうまい
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:09:39 ID:L9DmhKq8
釜玉うまい
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:25:45 ID:x6S03cJY
釡玉、王道
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 12:28:26 ID:7Ed08ejl
釡玉の旨さが判らん香具師が居るとは

可哀想に
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 17:55:47 ID:93hFV7P9
好き嫌いは誰にでもあるからな。
まあ釜玉好きには何の関係もない話しだ。
可愛そうに・・と哀れむぐらいしかできないが。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 13:49:38 ID:WJknFnhx
ビバカマタマ!美味さをわからん奴は味覚検査したほうが良いと思われる!てかそんなやつらイラネ!(・△・)!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:57:42 ID:IEDejAWR
釡玉久々食いたくなったな
セルフに行ってくるか
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 20:48:12 ID:VE3CO1DU
>>745
ちっとはググれ、厨房!

株式会社ライフフーズ めんむす
http://www.meshiya.co.jp/menmusu/
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 11:40:13 ID:BO52wl8b
釡玉は旨いね

釡玉が食べられない人は可哀想だと思うよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:19:48 ID:y+LdKcsX
タマタマ食べられないときは
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:55:35 ID:Tmwtubcy
麺が適当な店の釡玉はイマイチ
麺に自信のある店以外では釡玉は出さないで欲しいね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:49:39 ID:SFF3ZMKn
メニューに釜玉の無い店で「釜揚げ湯抜き」を注文
独自の釜玉を作って食う

意外に楽しい
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 18:47:38 ID:hinKKYpm
山越って言うところで初めて釜玉を食べました。
香川の人達はアレが一番おいしいんでしょうか?
しょうじき普通のうどんのほうがおいしいとおもいました。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 19:03:23 ID:9hHWGfei
>>763
夜釣りは釣れますかね?
釣れるといいですねw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 09:44:27 ID:vOuVkTpx
ふぃーしゅおん

うまいに決まってるだろ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 14:25:23 ID:oJ9WXmfe
ナイスフィッシング

旨いのは当然だな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 18:20:56 ID:BGviB95a
なぜ同じ人なのにIDが違うんだ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:29:03 ID:vOuVkTpx
ニュータイプばりの妄想乙www
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 12:26:09 ID:EMQTOFWW
夜釣りが釣れないのは、ポイント(板)とエサ(ネタ)が悪いんだよwww

と馬鹿にしてみる

しかし、釡玉は旨いな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 14:45:44 ID:pA3u4K5u
釜玉はうまいと思うんだが、
それだけではものたりない気がして
途中からダシをかけて食べる。
さらに卵天ぷらときつねをのせる。
2度おいしい(*^_^*)
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 15:02:00 ID:q63JMez0
770そうそう卵天美味いよね!ちょっと物足りない時に!ヤベ食いたくなってきた行ってこよ!釜玉ダブルにちくわ天に卵天オカズに食べよ!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:15:34 ID:KLBRfOD7
釡玉食う時は、それだけの事が多いなぁ
次の機会に試してみるか
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 18:47:39 ID:VDP9qRXg
二日酔いの次の日は釡玉がいいね
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:04:04 ID:Ym80N/c+
日本人なら味噌煮込みうどん。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 04:31:13 ID:MA3Nzyp0
ウマいよな味噌煮込みは。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 18:13:54 ID:/MFMTBsu
味噌煮込みも旨いが、釡玉も旨い
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 21:40:02 ID:39jrmWgY
醤油は不味い
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 22:37:42 ID:0GjknULW
かまたまにトッピングするなら何?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:47:58 ID:35L/jAJ+
チクワの磯辺揚げは外せない!(^^)海老天ぷらも〜!美味いな!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 09:03:31 ID:38WD6gDv
>>778
ネギ・キザミ海苔・天カス入れてる
どんぶりの縁に盛ったワサビをつけながら食べてるよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 11:00:07 ID:PnY70TjU
香川の人いないの?本物のうどんの話がしたい
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 11:45:45 ID:BbWmbHwQ
明太子をトッピングしてるのが最強にうまかったよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 13:10:24 ID:ZTGHlSIF
>>781
君にはこれをあげよう

つ「どん兵衛」
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:44:47 ID:WvVQm/dp
>>772
最後に一口残したちくわ天でどんぶりの底をさらってキレイに完食。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 19:21:41 ID:gY7qzNtN
しょうゆも旨いが釡玉も旨い
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 19:39:43 ID:h/fV6HXi
おれもどっちも好き。ダシかけてもいい。
釜玉は釜玉でうまい。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 19:45:06 ID:tEu16uyo
久々に釡玉食った
美味しかった
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:22:52 ID:iTkjJWst
急に食いたくなってきたな。
新宿の麺通団にでも行ってみるか。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 07:14:11 ID:HJO5X/nc
釡玉を毎日は流石にキツイが、たまに食う分には旨いよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 08:51:48 ID:kCQbI6AF
ハナマルの釜玉は日本一うまい
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:58:59 ID:k8DrvZFu
>>1
味音痴は死ねよタコ!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:33:43 ID:9FBDpb86
釡玉美味いのにね

はなまるの釡玉は少々麺が弱いから、正直好きではない
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 16:49:32 ID:Ib8G4VFi
はなまるはチェーン店だけあって、「ふつうー」の域を出ない。
あれがうまいと思うやつは幸せだ。大切にしたらいいと思う。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 18:03:36 ID:j8KQHpPw
ごめん、香川在住だけど店ではかけしか食ったことがない。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 05:16:23 ID:vbwP023b
>かけしか食ったことない

釡玉食べた事も無い香具師が、何でココに居るんだと小一時間(ry
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 17:13:33 ID:VUHTLydg
いまだに小一時間(ryとか言ってる奴が居るのなw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 17:57:57 ID:Bz8d2GVK
うまいかどうかは別として、観光客がよく食ってるよな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 00:55:40 ID:sZMsBqhs
普通に香川県人も食ってますが何か?

釡玉好きだけど、個人差はあるだろ
観光客限定って訳でも無いし
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 06:58:12 ID:sFtX77zV
>>797
たしかに、団体で来るとうざい。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 01:31:15 ID:NJehneGD
800ゲッツ

釡玉でも食べて祝うか
店が開いてないから、セルフでも行くかね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 06:37:30 ID:DZmTsWds
2006/10/17(火) 05:16:23 ID:vbwP023b
2006/10/18(水) 00:55:40 ID:sZMsBqhs
2006/10/19(木) 01:31:15 ID:NJehneGD
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 14:38:12 ID:6q7UDN/R
そもそも香川のうどんそのものが、韓国から伝来した九州地方の名物のパクリ疑惑がある。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 15:02:01 ID:lOyhBg/A
無料サンプルも見れるだお!( ^ω^)ノ

指で、舌で、アレでぬぽぬぽ!
(*´д`*)ムッハー
http://www.sweetnote.com/images/1296ecd8eb6ccab6cab00fb53f9fde4e.jpg

画像掲示板(エロ画像可)
   ↑
動画はこのキーワードをコピペして検索してお!
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 15:10:01 ID:G/ISBG++
絶対ぶっかけしか食わないぞ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 15:10:48 ID:6q7UDN/R
>>804
ぶっかけうどんは岡山発祥ですよ。 おぼえておいてね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 15:17:01 ID:xeuSx8On
>>802
チョン死ね
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 11:28:11 ID:+qqfg9Ap
>>802
ホロン部乙
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 17:55:06 ID:tUmGHdX8
>>805
香川県民だが初めて知った。1位かけ、2位ぶっかけ、3位かまあげかな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 18:29:22 ID:rWDWgVd9
何にもない香川
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:52:47 ID:m2ikbtO8
俺は、一位かけ、二位ザル、三位カレー
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:44:16 ID:CGXvE99p
1位しょうゆ
2位かけ
3位釡玉

だな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 07:21:05 ID:GBCCoBYc
1位しょうゆ
2位ぶっかっけ
3位かけ

です
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 08:29:16 ID:mSdYBNus
暇な時は釡玉の美味しい店を佐賀してる
メニューに無い店が多いがな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:22:57 ID:NcT4f9Fk
佐賀県の佐賀県庁の近くにある監視ってところに
旨い店があるっていう噂だよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 10:39:08 ID:AOrEGJUQ
1位 カケ
2位 釜カケ
3位 ブッカケ
4位 釜ブッカケ
5位 温玉ブッカケ
6位 釜揚げ
7位 ザル
8位 釜玉
9位 しっぽく
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 12:14:54 ID:+aiY4Cj7
ザル>かけ

醤油は理解できない
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 12:35:31 ID:wMaGdlvh
しょうゆが不味いうどん屋の釡玉は、当然不味い
なら判るが
818讃岐人:2006/10/23(月) 21:36:53 ID:n11coF43
1位 ざる
2位 かけ
3位 生醤油



論外 釜玉

生卵と麺のコラボレーション?が我慢できない。
生卵や卵かけご飯は食べるんだけど、
釜玉は食えない・・・

香川の釜玉超有名店で一度頼んで生まれて初めてうどんの麺を残したよ。



819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:14:03 ID:jw1jYIGM
それが普通
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:24:40 ID:+Kk/MKx2
>>819
味覚オンチにとっては。
だな。

821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:12:11 ID:eimZDo73
>>818
同意。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 12:10:49 ID:1t09akAh
もったいねえな。
幾つなのか知らねえが、ガキでもないのに自分の好みもわからないのかよ。
好き嫌いが多いってのは自慢にはならないよ。
何でもおいしく食べられる方が得なのさ。
○○が好きじゃない言ってるやつは、端さらしてるようなもんだよ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:21:44 ID:Ot6tNMa5
>>822
好き嫌いとかじゃなく、美味い不味いだと思うけど・・・
お金払ってるんだから全部食べて当たり前かも知れないけど
お金払って食べてるんだから食べられないものは仕方なく残すのもアリなのでは?
と思うんだけどね。

出されたものを残すことなく、好き嫌い無しで出汁まで全部食べる事が出来るあなたを
冗談抜きで私は尊敬します。
私はどれだけ美味かろうがうどんもラーメンも出汁まで全部飲み干す事が出来ないんで・・・
いつかは「出汁まで飲み干す」そうなりたいです。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:35:08 ID:eimZDo73
釜玉好き=マヨラー

周りの人はゲテモノ食いのおかしな人として見ているのに
本人は流行ってて注目されていると思っている。
そして、自分の味覚がただしいと思っている。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:43:44 ID:E8safY0B
釡玉嫌い=偏食持ち

自分が食べられない物には拒絶反応を示し、他者の意見を無視する社会不適合者
自分の味覚を信じる余り、社会一般の味覚から外れた自己世界のみに生きる精神的引きこもりでもある
卵アレルギーである可能性もあるが、アレルギー持ちがわざわざアレルギー起こす食材に憧れる事は殆んど無いため除外されると考えられる
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:48:46 ID:wOTNhpAp
おーっと816の発言で、醤油厨の闘魂に火がついたーw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:47:39 ID:YvZ5t1MB
>>824
なるほど、うまい
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:24:48 ID:PRJqZ8av
釜玉好き=ジオング
釜玉嫌い=旧ザク
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:43:48 ID:x7Ir5ocu
ジオング=新型だが未完成
旧ザク=旧式だからこその安定した性能

ならば、むしろ
釡玉=ジオング
かけ=旧ザク
が正解ではないのか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:30:24 ID:jMsLc/8D
味噌でグツグツ煮込んで、それでもコシ(というか芯)の残るうどんを「うみゃ〜、うみゃ〜」と食べてる名古屋人のオレが来ましたよ

このあいだカミさんと初めて高松に行って、あちこち(といっても4〜5軒ですが)食べてみました、
ここの「通」さんが言われるような「ウドンの味」は判りませんが、かまたまおいしいと思いました、
>>1さんは否定されてますが、卵かけご飯のウドン版みたいで、これもアリだと思いますけども、

素人意見ですが、ウドンって喉を通る感じが好きです(かまたま以外でもひやひやとかね)だから味うんぬんじゃないところがつらいですが
こういう食べ方もあって良いんじゃないでしょうか?

あと補足ながら「味噌煮込みもうんみゃ〜よ!名古屋に来たらいっぺん食べてみてちょう!」

スレ汚し、失礼いたしました。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 02:29:24 ID:QRD/GTzg
名古屋人の味覚オンチは日本一!!
名古屋人に旨い旨い言われるほど、不味いと言う印象が付きまとう。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 13:11:26 ID:pip7oUnn
まあ、確かに名古屋の料理は独特だと思うが、
料理とか味覚というのはそういうものだからいいんだよ。

外国の人から見たら、
日本料理は醤油と味噌の味しかしないと言われるかも知れないが、
そんな事を言われてもべつに困らない。

釜玉も好きな人が食えばいいのであって、
嫌いな人は食わなきゃいいんだよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:56:57 ID:B4fpTnA8
カマタマのうまい店ってどこ?俺が行ってるとこは全部不味いと思う。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:18:10 ID:D1kAXP4B
>>833
先にお前が不味いと思う店挙げてみな
話はそれからだ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 07:24:21 ID:kQZQ6o1Q
>>833
山越で観光客と並んで食えよw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 11:48:20 ID:xnUdHvwN
はなまるの釜玉は最高に美味い
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 12:02:49 ID:mQgtSeQc
>>830
あれはコシじゃないね。
名古屋の味噌煮込みうどんは「味噌生煮えうどん」だよ。

どのみち本当に煮込んだら、コシなんて出ないけど。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:05:55 ID:iJ9QkHQa
はなまるオーナー必死だな

あの程度で、最高?
マジありえない
と、マルチにマジレス
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:38:18 ID:M2SFo0rV
838は味覚障害運動音痴脳軟化眉目秀麗胴長短足値千金天上天下唯我独尊腹八分
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:53:39 ID:aBBCcnxq
釜玉久々に食った
美味いと思うが、毎日はキツイ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:18:54 ID:5OL1JIv0
おみゃーら、味噌煮込みうどんはいくら煮込んでも、こわゃあであかんわ。
グルテンは熱で固まるでよう。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:24:17 ID:5OL1JIv0
ところで、関東の某本格手打ち讃岐うどんを自称する店で、釜玉頼んだら、
茹でおき湯がいて卵混ぜて…そんなんあり?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 02:41:54 ID:iYC6Okj6
知らん。
自分が許せないと思ったら二度と行かなければいい。
許せると思ったら、また行って釜玉を頼めばいい。
人に聞くことじゃない。


俺なら、二度と頼まないな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 11:28:42 ID:VYY9++pW
どうせ釜玉なんか注文するやつは味音痴だからかまわんと、
店の側も馬鹿にしてかかってるのかな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:44:04 ID:341LtCjY
釜玉ではなく冷水でしめた麺にそのまま生卵と醤油をすこしかけて食うほうが美味い。
卵が固まらないから妙なざらつき感が無くていい。
釜玉とはまるで味、食感が違う。

おそらくこんなのが美味いなどと云うのは俺ぐらいだろうな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 01:03:48 ID:Xab5PGFP
味覚なんざ人それぞれ
釜玉を認められない人は全体主義国家で冷麺でも食ってろ
釜玉が美味いと思う人もいれば、食べられない人もいる
それだけの事すら認められないのかね
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 17:35:57 ID:Qe0ynoeO
カマタマだけが不味い
848ぼーいじょーじ:2006/11/01(水) 22:38:00 ID:85nEqp6c
か〜またまかまたま♪
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:08:28 ID:Y7wgVW1m
釜玉美味いね
ただし、うどんにこしが無いと最低だから、へたれうどんしか食ってない人には、釜玉の美味さは判らないと思う
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:34:29 ID:hjyfVSwu
スーパーに袋に入った加熱済みの讃岐うどんが売ってたんだが、
「釜玉にしても美味しく召し上がれます」みたいなこと書いてあったんだけど、
この場合の釜はどういう意味なんだろう?
851ぼーいじょーじ:2006/11/02(木) 01:26:54 ID:q747mIe1
オカマのタマじゃないかしら
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 06:42:30 ID:pJPnkwBe
味が嫌い、卵の使い方間違えてる
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 16:21:58 ID:ycbmVg7Y
>>852
人生の楽しみを、1つ損してるね。
たぶん気づいてもいないだろうけど・・
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 18:54:28 ID:J1qhECT0
釜玉は一玉でで食うと麺に対して卵の量がおおすぎるように感じた。
2玉ぐらいで食べるとしっくりくると思う。
ちなみに食ったのは山越だけど、田村やなかむらでも試してみたけど
やっぱり2玉の方が俺の場合しっくりきましたね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:21:27 ID:GJzN3CbQ
えっ、1玉に対して卵1個だろ?
普通は大(2玉)頼むと卵2個入れてくれるし
3玉だと3個入れてくれるハズだろ。
入れてくれないところはセコイところか
客を馬鹿にしてるところだよ。
そして店主自身「味」がわかっていない儲け主義の店だよ。

1玉に1個入れるなら2玉だと2個入れないと>>854の云うとおり
味が変わってしまうんだからね。
それすらしていない店の釜玉が最高なんて云うヤツがいるのが信じられん。
客寄せのメニューに踊らされていることに気付いて欲しいな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:03:55 ID:J1qhECT0
>>855
山越や中村は2玉に一玉だと思うけどな卵の数は同じで玉が増えるシステムと思う。
何はともあれ、2玉で一度たべてみてくれ話はそれからだ。
857ぼーいじょーじ:2006/11/02(木) 20:22:58 ID:Y4ZdCee+
きんたまの大きさによる
Mサイズ
Lサイズ
色々ある
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 08:01:12 ID:HXtzRVzE
>>852
正しい卵の使い方を教えてくれ
卵ごときで語るのはエセ食通に多いんだがね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 08:04:29 ID:A9mdVucm
やっぱ味音痴ばっかりだなぁ、味も分からないのに食物板になんか来るなよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 08:37:39 ID:nM5Xk+n8
冷やし、湯だめ、釜揚げも、麺を出汁にに漬ける度に
出汁が薄まっていくから、店主は舐めてんのかなぁ?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 09:44:09 ID:tWccoPDg
そんな事言い出したらきりがない。
俺は、揚げてから1時間以上たった、ふゃふゃの死に麺
のカケうどんを出すような店が、ナメてると思う。
その点、釜玉はいつも揚げたてだから、安心だな。
そもそも、釜玉なんて、釜揚げブッカケに生卵をトッピング
したにすぎん食べ物なんだから、ウンチクを語るようなものでもない。
カケうどんに生卵をトッピングしたら、月見うどんになるが、汁や麺の量、温度によって
煮え方が変わってくる。
しかし、卵1個に対する汁の量や、麺の玉数を語る人は見たこと無い。

862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 12:13:57 ID:N83M5sz3
おまいら何時まで金玉のネタで下らない喧嘩してるんだ
863ピストルズ:2006/11/03(金) 16:40:11 ID:CaLNlgwg
きんたまのことなんて気にすんな
864つぼイノリオ:2006/11/03(金) 19:43:22 ID:eUvVZmfI
釜太の大冒険
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 07:37:03 ID:bUEBhCPb
釜玉の大冒険なら・・・
どんな曲になるのやら
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 11:33:19 ID:BUu+8q0F
冷やし、湯だめ、釜揚げなどは、最初に食べた時の出汁の味と、
麺がなくなる寸前の最後に食べる時の味が、まったく別物。
生醤油なんか、使う粉にもよると思うが、最後の方は麺が醤油を吸って悲惨だよ。
だから、冷やし、湯だめ、釜揚げ、生醤油を、一玉以上で食べるやつは、味音痴って事になるのでは?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:16:23 ID:ET7BBEiX
つまり、氷を入れた飲み物は、氷が溶けて味が薄くなるから、味覚音痴しか飲まないって事だな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:00:43 ID:fM792tiO
薬味や醤油を調整できる店はセルフであるけど
卵の量を調整できる店ってあるの?ないよね?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:59:44 ID:fmENse/r
ある。
普通に生卵を置いてある店が、たくさんある。
卵で調節せずに、一玉、と半玉を使い分けて調節した方がいい。
だけど、たかがうどん一杯に、そこまで神経質にならなくてもいいと思うがw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:44:00 ID:fM792tiO
>たかがうどん一杯に、そこまで神経質にならなくてもいいと思うがw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:35:03 ID:wPKJpw2w
>>866
釜揚げに力入れている店ではつゆは別にでてくる つゆがうすくなるとその都度足す。

香の香、長田屋、わら屋などはそのタイプ

小さい店だとコストかかるのか、つゆはカップ分だけの店が多い

>>868
ない ただ田村ではたまごはオプション扱いだから希望すれば2つ卵とかできると思う。
また田村とは別に一般的なセルフ計ではその辺わりかし自由きく

872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:53:43 ID:fM792tiO
醤油こそ調節できるんじゃないのか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:09:12 ID:BUu+8q0F
>>871
つゆを足しても元と同じにはならない。
濃度や味が最初に近くなるだけ。
一回づつ麺をつける度につゆを100%交換しないと、同じ味にはならない。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:11:26 ID:fM792tiO
最初の味がベストという証明もないわけだが
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:40:05 ID:wPKJpw2w
>>973
YOUは高木ジャンボや国分寺ジャンボ、川島ジャンボを食う時はどうしているのか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:43:20 ID:BUu+8q0F
>>871
つゆを足しても元と同じにはならない。
濃度や味が最初に近くなるだけ。
一回づつ麺をつける度につゆを100%交換しないと、同じ味にはならない。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:33:55 ID:+koEGM4X
どこもつけダシ入れる猪口が小さすぎるよね
薬味も貧弱すぎ

丸亀の某店が好き。ネギ・生姜・天カス・ゴマ・七味・・・
釜湯がカルキ?くさいのが唯一の不満だが・・・。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:08:32 ID:osAfD3+h
>>866
>生醤油なんか、使う粉にもよると思うが、最後の方は麺が醤油を吸って悲惨だよ。
醤油かけすぎ!

あとちゃんとした店だと
ざるや冷やしなどの大以上を頼むとツユを2個くれるか
>>871が書いてるように別にツユ徳利をくれる。
その場合はツユが薄くなればそれは捨てて新たにツユ、薬味を入れるけどな。

まあ、今は閉店してる東の方の某店のようにツユのお代わりを頼むと
別料金を取るところが多いのも事実だ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:34:02 ID:wPKJpw2w
>>877
某店ドコー?今度食いに行くわ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:18:26 ID:BUu+8q0F
>>878
大を頼んでも汁は1個が普通だぜ。
ちゃんとした店って香川県に何%くらいあるの?
そんな例外を出されてもオジサンこまるよ。
逆に大を頼んでも汁を2個くれない店は、ちゃんとしてないんだねw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:31:01 ID:BUu+8q0F
>醤油かけすぎ!

生醤油にいくら醤油を垂らそうが個人の自由だと思うが、
決まりごとでもあるのか?
自分の好みで量を調節するのが生醤油だろ
>>872も言っているよ
882878:2006/11/05(日) 00:23:14 ID:l+8mqYUt
>ID:BUu+8q0F
ちゃんとした店は香川県下で1割もないぐらいだろうね。
セルフのとこでも言えばサービスでくれるところは何軒かある。

生醤油は云うとおり醤油をかける量は個人の好みだよ。
ただかけすぎると麺本来の味が判らなくなる。
麺が不味いと下にたまるぐらいかけないと食えないのも事実だけどね。
俺は一度にかけるのではなく
食べながら数回に分けてかけるけど・・・

まあ、つまるところ美味い不味いとかは個人の好みなんだし
食い方も人それぞれ好きなように食って
「あー美味かった」と思えたらそれが一番じゃないの?
不味いだとか味音痴の食い物だとか思うのであれば
自分がその店には2度と行かなければいいだけ・・・
なんじゃないの?

書いてる事がチグハグになったけどそう思う。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:14:04 ID:ERNI2+6Q
醤油うどん好きが、よく言う名言集の中で『麺の味を味わうなら、生醤油のみが一番やで』とか
寝言みたいな事を言うとるが、
ほんまに麺の味を味わうんなら、醤油なんぞ、つけんと食うたら、ええやないかと言いたい。
俺の爺さんは、かなりの麺好きやったけど、あげたてに何もつけずに食いよったで。
醤油をうどんにかけて食べる風習とは、昔、出汁が今ほど美味しくなかった
時代に、やってた苦肉の策らしいわ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:29:47 ID:rsXaDFkM
>>883
〉らしいわ。

延々語って、最後は推定かよw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:09:00 ID:em815AtU
さぬきうどん伝道師を自認する田尾がいうには、製麺所でうどんを食いたいお客さんが
ありあわせの醤油をかけて食べたのがはじまりとかいってたと思うが<生醤油うどんの発祥
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 09:12:18 ID:VaDqOvqG
「しょうゆうどん」は小○屋が商標登録してたみたいだから、あそこが発祥かと思ってた
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 10:12:57 ID:f0doqtRn
うどん屋で生醤油を食ってるやつは、
味音痴って事だな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 17:54:58 ID:8411GLIU
讃岐民だったらかけだろ。
「醤油発祥」っておまえ、どこの人?発祥も糞もないだろw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:36:31 ID:yU8vuW1A
>>887
色んな地方の地酒を置いてある店で、黄桜とか飲むやつもいるんだから、それくらい許してやろうぜ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:40:50 ID:8411GLIU
824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:35:08 ID:eimZDo73
釜玉好き=マヨラー

周りの人はゲテモノ食いのおかしな人として見ているのに
本人は流行ってて注目されていると思っている。
そして、自分の味覚がただしいと思っている。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:25:53 ID:EpEGdZPE
俺おもうんだけど、飲食法では飲食店免許ない店で食べさせてはいけないはず<製麺所での飲食は
違法じゃないか
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:30:55 ID:EpEGdZPE
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%B2%E9%A3%9F%E5%BA%97
飲食店

飲食店(いんしょくてん)とは、食品衛生法第3条にいう食品等事業者のうち、
食材などを購入などの方法で調達し、調理や加工をしたのち、ある場所で食事を提供するところをいう。

営業をするためには、同法第52条の規定により、都道府県知事の許可(窓口は保健所)を受けなければならない。


香川県の製麺所のうち何%がこの基準にたっしているのかな?
香川県の製麺所では製麺書で直接飲食をしている店が数多いという話だが、
違法でないかどうか
厚生労働省にちょっとメールしてみるとするか
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:24:14 ID:P5EcH13X
>>891 892
今更違法って・・・
ネタ?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 13:11:16 ID:ifPXE2TJ
長田の釜揚げ食って来い、話はそれからだ!
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 17:26:52 ID:A0oC/fKj
はなまるの釜玉は最高にうまい
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:43:32 ID:dw8I478g
ハナマルの釜玉を食ってこい、
話はそれからだ!
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:07:41 ID:tBZ0d3O3
はなまるの釜玉はイマイチ
だって、麺がゆるい
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 10:54:25 ID:TNe0BcW4
っていうか、はなまるの釜揚げはぜんぜん釜揚げじゃないもんな。
はなまるなら普通のうどんが無難。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 12:45:26 ID:K7P++gkq
普通のは茹でおきでしょ。
釜揚げは一応茹で立てだし…ちがう?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 18:27:39 ID:coJl9CSs
基地外相手にマジレスはいかんよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 21:49:37 ID:UNlfUgMl
イチイチ書き込むお前もな〜!ケ!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 01:10:32 ID:UpEvew7N
はなまる程度で満足か?

釜玉の旨い店は他にも一杯あるのに
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 05:32:02 ID:PlvYLy2P
麺がゆるい って意味がわからん。どういう状態を言いたいのか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 11:11:55 ID:kBSw/9B5
弾力がなくてグダグダな状態って意味では?
スーパーで売ってるゆで麺とか、ソフト麺みたいな感じで
うどんどいうよりは小麦粉練ったヤツ!的な差がある。
グダグダな麺の方が好まれるのは大阪ぐらいか。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 16:56:43 ID:e0OFwZtS
>>898が言ってる、釜揚げが釜揚げじゃない
っていう意味が分からん。
はっきり言って日本語じゃないし。
釜揚げの意味分かってんのかなぁ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 18:02:18 ID:VZ1rMuOo
普通にこの板の住民だったら通じると思うけど
「○○の釜玉は釜玉でない」って、、、。
他のスレでもたまに見るよ。

ただし、はなまるのが釜揚げか釜揚げでないかはしんらんけど。
たのんで毎回茹で上がり時間指定されるんだったら釜揚げちゃうの?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 22:42:08 ID:CNkbVSlW
はなまるの釜玉は最高にうまい
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:39:01 ID:4NfREQ+n
>>904
伊勢うどんを忘れて貰っちゃ困るねえ

激しく釜玉とは相性最悪なうどんではあるがな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:41:21 ID:uD6wukB/
伊勢うどんを食べた事ないな。 
特に伊勢方面に行く用事ないから食べないまま
一生終える可能性の方が高いかも
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 04:56:28 ID:880vgUc5
醤油うどん好きが、よく言う名言集の中で『麺の味を味わうなら、生醤油のみが一番やで』とか
寝言みたいな事を言うとるが、
ほんまに麺の味を味わうんなら、醤油なんぞ、つけんと食うたら、ええやないかと言いたい。
俺の爺さんは、かなりの麺好きやったけど、あげたてに何もつけずに食いよったで。
醤油をうどんにかけて食べる風習とは、昔、出汁が今ほど美味しくなかった
時代に、やってた苦肉の策らしいわ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 16:28:23 ID:4NfREQ+n
>>910
マルチ乙
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 16:38:21 ID:Vw7SJ0Lb
要するにシンプルな味付けが良いという意味だろうな。
この程度の文章を読み取れないのでは議論などできないだろう。
>>910はもっと日本語を勉強してから来た方がいいんじゃないかな?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:15:29 ID:2sVd+wJy
はい
次の人
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:28:51 ID:InDC2QJs
何度も貼られているコピペにいちいち反応すんなよな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:35:21 ID:SENDGpu2
はなまるコピペ共々、相手にするなよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:38:14 ID:2sVd+wJy
君は何者なんだ?僕を馬鹿にしやがって。許さない。
君を地獄の底につき落としてやりたい。君を苦しめてやりたい。
僕を愚弄して楽しいか?許さない。絶対に君を許さない。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:41:56 ID:2sVd+wJy
怒った。僕は怒ってるんだ。君はわかってるのか?
その事がわかってるのかと聞いてるんだ!もうたくさんだ!嫌だ!
お前みたいな奴は嫌だ!消えて無くなってしまえ!
おい聞いてるのか!このウスノロが!白痴が!
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:43:58 ID:2sVd+wJy
おい出てこい。君に罰を与えてやりたいんだ。粛清だ。
殴ってもやりたい。それじゃあ気が治まらないかもしれないから。
そしたら君を十字架に張り付けてカラスの餌にしてやりたい。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:45:39 ID:2sVd+wJy
もう僕は許さない。許さないと決めた。僕はもう許さねえ。
君は悪い奴だね。僕を馬鹿にした。僕を馬鹿にした奴は悪い奴だね。
駄目だ。君は駄目だ。こんなのじゃ駄目だ。
君に地獄を見せてやりたい。君には地獄を見る義務がある。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:46:34 ID:SENDGpu2
カマタマ用、生醤油用
のしょうゆにこだわってるセルフってどこ?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:50:18 ID:2sVd+wJy
おい無視をするな。現実から逃げるんじゃない。カトキチが最強だということを認めろ。
無視をしてはいけない。黙って見ているなんて許せない。
僕は天才すぎるなあ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:53:55 ID:2sVd+wJy
お前らは無視が好きだね。まったく無視が好きな人達だ。
カトキチを最強だと認めろ。そうすればいい。
そうしたら許す。許すよ。
許さないけどね。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:55:35 ID:2sVd+wJy
僕は天才です。自他共に認める天才です。
裏社会では最強の天才とささやかれてます。
裏社会は怖い所なので皆さんは来ないで下さいね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:57:34 ID:2sVd+wJy
なあ無視をしないでくれよ。君が必要なんだ。君に会いたい。あぁ会いたい
愛している。君を愛している。あぁこんなにも愛しているあぁ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:59:36 ID:2sVd+wJy
自殺します。
僕は死にます。この世から消えて無くなります。
僕に関わった人になに一つの感謝はしません。僕はうんざりしているから自殺するのです。
この文は見せしめです。わからせてやりたいのです。
僕の恨みの念を残したいのです。
さようならは言いません。僕はなにも、また会いたいと思ったり、別れを惜しんだりはしていないからです。
では、今から僕は死にます。
追伸。僕は知人がいないから未練がないのです。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:00:52 ID:2sVd+wJy
呪ってやりたい。呪いを使いたい。
君の後ろに張り付いている。僕は君の後ろに張り付いているから。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:21:58 ID:b5rOTYmz
さてキティが氏んだんで
次の人どうぞ〜
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 11:52:33 ID:Dp9/Uk+v
!!!!はなまるの釜玉は最高にうまい !!!!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:28:35 ID:n3/gmUsw
釡玉は時々食べるが、はなまるの釡玉は当たり外れが激しいから食べない
はなまるで、あえて食べるならぶっかけだな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 18:01:08 ID:1n+FkAwE
コピペにマジレスするけど
「素材の味を大切にしたいなら、そのままが一番」というのは間違い
味覚障害だけでなく、頭も悪い
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:08:20 ID:admnN2mW
釜玉ゆーのなんやー?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 23:05:30 ID:frK2nFyL
釡玉=゛釡゛からあげたてのうどんに゛玉゛子絡めたもの
じゃないのかな?
別の釡玉があるなら教えてくれ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 12:23:34 ID:NbIH4ZML
醤油うどん好きが、よく言う名言集の中で『麺の味を味わうなら、生醤油のみが一番やで』とか
寝言みたいな事を言うとるが、
ほんまに麺の味を味わうんなら、醤油なんぞ、つけんと食うたら、ええやないかと言いたい。
俺の爺さんは、かなりの麺好きやったけど、あげたてに何もつけずに食いよったで。
醤油をうどんにかけて食べる風習とは、昔、出汁が今ほど美味しくなかった
時代に、やってた苦肉の策らしいわ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 15:30:56 ID:K5J6TLxb
よし!以後このスレは関西弁で書き込むことになった
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:11:48 ID:RiGNGx6j
カマタマーレ カマタマーレ カマタマーレ カタマーレ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:37:32 ID:/+lLcnPl
うどんは関西が最高やで
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:56:16 ID:Cbg8f64i
怪しげな関西弁をNGワードに指定する方法をプリーズ!
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:33:54 ID:yu2MJNmx
キンタマに見えた

↓以下同文
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:14:29 ID:IsEeU0CQ
>>933は、もろ讃岐弁ど真ん中なんやけどw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:17:16 ID:QA4FDZTw
どこまで自演する気?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:36:17 ID:TvIf+QuI
>>933
出汁は昔の方が美味いだろ
鰹節も炒り子も質が違う
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:37:51 ID:QA4FDZTw
どこまで自演する気?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:55:58 ID:2Btc1Pzp
釜玉を登録商標に申請したらとおるかな?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 01:07:47 ID:IsEeU0CQ
醤油うどん好きが、よく言う名言集の中で『麺の味を味わうなら、生醤油のみが一番やで』とか
寝言みたいな事を言うとるが、
ほんまに麺の味を味わうんなら、醤油なんぞ、つけんと食うたら、ええやないかと言いたい。
俺の爺さんは、かなりの麺好きやったけど、あげたてに何もつけずに食いよったで。
醤油をうどんにかけて食べる風習とは、昔、出汁が今ほど美味しくなかった
時代に、やってた苦肉の策らしいわ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 18:35:00 ID:g/evsaRZ
醤油うどんてwww
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 18:35:48 ID:g/evsaRZ
関西ダシが最高だと思う
鎌玉も嫌いじゃないがひやしうどんがおいしかったなぁ
山越のあれはうまかった
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:51:53 ID:dDC1bb22
関西ダシと讃岐ダシは違うだろう?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 01:18:11 ID:nymhlndQ
ちがうね うどんのダシとしては関西だし>讃岐だし>そのほか
かな 
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 01:53:08 ID:Ws2NyMU2
卵を入れるからいけないわけではなく、
茹でた後に一度も水に晒さないのがいけない。
それでは麺が一人前にならない。
麺を自分で打って茹でたことのある人なら
流水でよく洗うプロセスが大事なのはわかるはずだ。
米を炊いたら皆蒸らすだろ?
仕組みは違うがうどんは茹でたら水で締めるものなんだよ。
水にとった後ならまた温めて卵をまぶしてもOK。
それは好みの問題だから。
それで卵が半凝固するかは知らないが。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 02:55:31 ID:uCrv5gTZ
茹でた後に一度も水に晒さないのがいけない。


それ釜玉とはいわないお
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 02:56:32 ID:uCrv5gTZ
それで卵が半凝固するかは知らないが。


無理だお 卵がつよくなるから俗にいうカマンターレな状態にならないお
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 17:50:52 ID:iHxTEa5n
>>950
読解力ゼロですか?
949さんは「晒してないのはぜんぶダメ」という事を言ってるんでしょ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 21:24:09 ID:uCrv5gTZ
だから釜玉じゃないよといっているんだよ。
さらさないのを釜揚げというんだしね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 21:40:30 ID:STS4eZR9
釜玉うまいよ。
讃岐人だが山越えへたまに食いに行くよ。
ほかの店とか家ではまず食べない。
山越え限定メニューと思う。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:09:31 ID:93/ndH4w
949の推奨する麺が一人前の糞釜玉を選ぶか、
卵が半凝固する釜玉を選ぶかっていったら、
100人中98人が後者を選ぶよな。

まあ、949と952が前者を選ぶのは勝手だから、
生卵掛け麺でも食ってさっさと氏ね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:24:04 ID:WgAcheuq
醤油ジェーンは、カレーにスルーしましょうよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 00:30:55 ID:EitJXNs7
醤油うどん好きが、よく言う名言集の中で『麺の味を味わうなら、生醤油のみが一番やで』とか
寝言みたいな事を言うとるが、
ほんまに麺の味を味わうんなら、醤油なんぞ、つけんと食うたら、ええやないかと言いたい。
俺の爺さんは、かなりの麺好きやったけど、あげたてに何もつけずに食いよったで。
醤油をうどんにかけて食べる風習とは、昔、出汁が今ほど美味しくなかった
時代に、やってた苦肉の策らしいわ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 01:19:54 ID:UfBukS8u
はなまるといい醤油といい
コピペしか能が無いのか
釜玉も旨いのがそんなに耐えられないのかよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 09:31:34 ID:NUuGwXmF
>>958
醤油のコピペってアンチ醤油の内容だとおもうが。
もしかして君も自演?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 16:28:25 ID:eKkbzoni
醤油もありだとは思うが
ふつうにダシで食べるのが一番だ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 12:09:04 ID:uKUxSlI5
かけも旨いが、たまに食べる釜玉も捨てがたい
釜玉だけは嫌だけど、目先を変えて食べられるのがいい
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 12:36:03 ID:KdWkZdCb
やっぱりうまいのは源内うどんだよ。
茶碗蒸し風にたべるあのうまさは全国一
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 13:35:55 ID:XxQ3HxTQ
源内といえば、一元さん相手の、せこい商売やってる所だろ?
確か、かけうどん一杯が、な、なんと400YENだったと思う。
で、茶碗蒸しのうどんは1500YENだったはずだが。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 13:43:27 ID:KdWkZdCb
源内うどんうまいお 県外のお客さんつれていくとよろこばれるお
茶碗蒸し風のアレはうまいお 志度の名店だお
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 17:29:47 ID:NAgGnl+2
源内が美味いって ありゃ糞だ
あれが美味い言うやつこそ味音痴
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 17:35:35 ID:KdWkZdCb
>>965
人気店はりやの大将を育てた店と知っていて書いているのかw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 17:40:18 ID:ThMSYR+2
はなまるの釜玉は最高にうまい
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:39:22 ID:Y/bFGwXj
はりやのあの甘ったるいダシがなー。
麺は好きなんだけど。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:46:36 ID:XxQ3HxTQ
はりやの麺は固いだけ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 01:10:32 ID:FzPnJENS
>>965
はりやのかしわざるのプロトタイプは源内のかしわうどんって知っているか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 08:33:57 ID:Sd8ID3I6
醤油うどん好きが、よく言う名言集の中で『麺の味を味わうなら、生醤油のみが一番やで』とか
寝言みたいな事を言うとるが、
ほんまに麺の味を味わうんなら、醤油なんぞ、つけんと食うたら、ええやないかと言いたい。
俺の爺さんは、かなりの麺好きやったけど、あげたてに何もつけずに食いよったで。
醤油をうどんにかけて食べる風習とは、昔、出汁が今ほど美味しくなかった
時代に、やってた苦肉の策らしいわ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 17:21:08 ID:sczz7/8C
釜玉も旨いじゃないか
なぜ嫌いな香具師が居るのか理解できん
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 18:50:09 ID:llVbw1l4
なか卯で釜玉食ったらおいしくなかった
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 11:05:29 ID:AXh3lvBB
年内にはこのスレ埋まるな
釜玉万歳
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 20:58:28 ID:BPDPgpP/
カマカマカマカマカマカマイーリーロン
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:09:56 ID:51Gh7+3J
ヒカーメンゴー ヒカメンゴーオオーオー
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 02:16:05 ID:QYGA5RLe
クワックワックワッ
あひるのワルツ










いや、別に意味は無い
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 06:52:56 ID:z6QIvfhH
自演してたやつ、まだいたのか
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 08:26:41 ID:1C/UOCl4
醤油うどん好きが、よく言う名言集の中で『麺の味を味わうなら、生醤油のみが一番やで』とか
寝言みたいな事を言うとるが、
ほんまに麺の味を味わうんなら、醤油なんぞ、つけんと食うたら、ええやないかと言いたい。
俺の爺さんは、かなりの麺好きやったけど、あげたてに何もつけずに食いよったで。
醤油をうどんにかけて食べる風習とは、昔、出汁が今ほど美味しくなかった
時代に、やってた苦肉の策らしいわ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 08:59:40 ID:uvVpxsS3
醤油うどんなんて
普通食わんだろ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:13:22 ID:ixNy2hjY
自演してたやつ、まだいたのか
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:28:55 ID:uvVpxsS3
それにしても、釜玉は美味いのー
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:37:47 ID:kQWAuiF2
釜玉旨い
それでいいじゃん
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 05:38:53 ID:Za1AHLXx
蟹玉旨い
それでいいじゃん
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:19:51 ID:VrPvMtzD
醤油うどん好きが、よく言う名言集の中で『麺の味を味わうなら、生醤油のみが一番やで』とか
寝言みたいな事を言うとるが、
ほんまに麺の味を味わうんなら、醤油なんぞ、つけんと食うたら、ええやないかと言いたい。
俺の爺さんは、かなりの麺好きやったけど、あげたてに何もつけずに食いよったで。
醤油をうどんにかけて食べる風習とは、昔、出汁が今ほど美味しくなかった
時代に、やってた苦肉の策らしいわ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 12:44:07 ID:09qA9lJA
マルチとコピペと釜玉好きしか居ないスレですね
釜玉嫌い発言も、釜玉を愛する故と激しく妄想
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 02:53:05 ID:2LOgnVk2
鎌多摩
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 15:02:00 ID:Z8v2TQ6s
釜玉旨いやんけ!
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 02:07:22 ID:UPgYainD
蒲田魔
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 08:19:05 ID:9+BKDCh1
醤油うどん好きが、よく言う名言集の中で『麺の味を味わうなら、生醤油のみが一番やで』とか
寝言みたいな事を言うとるが、
ほんまに麺の味を味わうんなら、醤油なんぞ、つけんと食うたら、ええやないかと言いたい。
俺の爺さんは、かなりの麺好きやったけど、あげたてに何もつけずに食いよったで。
醤油をうどんにかけて食べる風習とは、昔、出汁が今ほど美味しくなかった
時代に、やってた苦肉の策らしいわ。
9
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 12:56:33 ID:Y1TFt5tf
このスレ死んでるな!切除しろ!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:09:04 ID:5kHuti2d
釜玉は邪道とは言い切れないが、味音痴の食い物2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1164623531/
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:23:23 ID:5kHuti2d
誘導
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:33:30 ID:5kHuti2d
994
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:41:52 ID:5kHuti2d
995
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 18:49:39 ID:ZvZ+dVCj
996
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:07:38 ID:Q+fkrCPk
以上>>1の自作自演をはなまるの提供でお送りしました
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:10:23 ID:9BFXpraZ
kutiniaunodebetuniiijyanaidesuka
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 02:17:53 ID:JhQyCDKI
ぶっかけまーす!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 02:29:29 ID:WEuDizwa
>>1
死ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。