松本人志 「うどんは大阪が世界一美味い!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
501名無しさん@お腹いっぱい。
>>494
トン
超コンパクトな厨房かw
まさか厨房が見えてるとは想像もしてなかった
なかなかエキサイティングな店みたいだね
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 11:59:57 ID:b7xTwOa+
ttp://c-au.2ch.net/test/-/jnoodle/1100186214/i
ここに逝って出直して恋
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:57:18 ID:siNakjz3
邪道だと怒られそうだけど
サラダうどんのうまい店ないかなあ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:32:45 ID:S1RckzAJ
貧乏舌
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:17:03 ID:tn11xi+N
うまいうどんが喰いてーぜ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 07:56:07 ID:j46cPKIq
吉本広報部乙&吉本若手乙
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 07:57:33 ID:j46cPKIq
吉本広報部乙&吉本若手乙
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 10:02:36 ID:GTI2hiG+
大阪のうどんは犬も猫も見向きもせず、猫またぎ!
餌以下!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:40:35 ID:PKws2uBg
平和なストレス発散だの
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 04:09:58 ID:/9KCD7C+
松本=千原兄=ホンコン
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 07:31:47 ID:rAo5Xg6A
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%BA%D9%CC%DA%BF%F4%BB%D2%A4%C9%A4%A6%BB%D7%A4%A6%A1%A9%A1%A9&fr=top_v2&tid=top_v2&ei=euc-jp&search.x=1
1番最初にある細木数子どう思う??のアンケートにご協力下さい。宜しくお願い致します。
















512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:41:19 ID:tiBDRCiB
大阪に美味いうどん屋ってあまりないよ、たいてい塩辛いし
京都の方が新しい店でなければ、たいていどこに入ってもうまい上品出汁
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 06:36:25 ID:Urc1eNQR
うどんは、大阪や京都の近畿圏より、中国・四国圏が一番美味いよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:47:38 ID:wuOT0GmS
全国の食べてないから日本1うまいうどん屋は不明
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 07:22:38 ID:+8u3pK13
九州に入るとちょっと酸味がある。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:13:58 ID:SFZo75Iz
伊勢うどん

なんか文句ある?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:26:53 ID:cOQu/9Gf
そもそも「食い倒れ」って、良い意味に解釈されているけど
もしかしたら元は悪い意味だったんじゃないの?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:10:11 ID:7uIkTJ0e
松本にとっては、大阪のうどんはソウルフードなのだろうから、他のうどんと比較は出来ないだろ。懐かしい大切な味だと思う。
個人的には讃岐に限らず、四国のうどんが好き。麺のコシが強くて、カツオダシの効いたつゆのうどん。
>>1のうどん定食、美味そうだけど、何で麺類がダブルになっているの?左側の大きなドンブリと、お茶があれば十分じゃないのか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:48:26 ID:4e9S2D3k
すげーこのスレまだ続いてたんだ
ちと感動した
風呂入ろ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:35:28 ID:3nd1f8JW
信濃、松ランでは星4つ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:34:03 ID:kdigp5C3
松ランw
妙に合う
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:38:31 ID:eSLKkwOa
松ラン出してほしいなw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:39:07 ID:Av9iTfnp
松ラン出たら買うわ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:22:57 ID:c6vlWTXu
松ランってなんぞい?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:26:33 ID:I5mY+ULz
松ちゃんお勧めの店
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:01:16 ID:v4a7j5cu
うどん食べたいなあ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:13:30 ID:Tf0E85Sh
食べたらええがな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:17:28 ID:vTMaEbUm
しなので食べたい
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:46:38 ID:s4sej9vM
おいしいよ〜
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:06:04 ID:dOt3qE+Q
うどんがなくてほうとう食べた。
関西にはほうとうある?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:25:34 ID:UQnu9syO
松本は味音痴だから本当に大阪がおいしいかわからん。

532かばとっと:2008/02/07(木) 23:31:14 ID:PJ2nhCNd
年賀状の配達は無事すんだかどうかわかりますでしょうか。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 09:32:29 ID:ythAyjAU
スーパーには売ってる>ほうとう
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 15:08:09 ID:ythAyjAU
大阪の、腰の弱いうどんがやっぱりうまい
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:46:56 ID:SSSCbEuy
しなのともう一件誉めてたけど、もう一件が思い出せない
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:27:30 ID:uJ9ToDVA
讃岐うどんは固い上にダシも薄くてうどんに味がしゅんでへんねん。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:10:11 ID:FmawOsaB
食べたい
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 09:09:10 ID:eC0GaDXZ
>>536
讃岐は別に硬くないよ
腰があるだけ
本当に腰があると、柔らかく湯がいても切れない
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 09:11:56 ID:eC0GaDXZ
ああ、香川県外の偽讃岐は腰がなく硬いだけの店が多いから、そう思っても仕方ないかもしれん・・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:36:03 ID:ZTMKb11Z
>>538
その腰が嫌やねん。ダシも薄いしな、味がしゅんでへんねんて!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:45:28 ID:RlLifYts
>>536
客に出すモノをおっさんが足でふみつけた生地を出すなんて
大阪ではかんがえられないものな・・・・。
讃岐うどんなんて中国並の不衛生な食べ物だと思ってまちがいない。
やっぱり食は大阪にありと実感したよ。
香川になんか食べに幾必要ない!喰い道楽は大阪できまりや
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:21:36 ID:MXX7EJ2r
>>540
わかる!
讃岐の腰のあるうどんが好きな人がいるのも理解できるけど
味がしゅんでる感じがないのが如何ともしがたい
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:34:19 ID:Yr5PhFRa
>>542
やんな!今度一緒にうどん食べに行こ!
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 08:39:04 ID:SEgBQr+r
>>542>>543
なるほど、それなら理解できる
だけど、大阪で出されている偽讃岐を食ってまずいと思わずに、
一度讃岐に渡って本場の味を知っていただきたいと切に願う

あと、讃岐にダシがしゅんでないのは単に作り方の違い
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 11:16:51 ID:EV/o7aVn
高松の駅前でぶっかけ食べたけど、俺はだめだった。
東京出身の連れは絶賛してたよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 13:13:48 ID:SEgBQr+r
>>545
駅前にうまい店は無いなぁ・・・
腰のあるうどんに醤油かけて食うとうまいよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:17:20 ID:Yr5PhFRa
>>544
いや、だから作り方とか関係なしに、讃岐は味が薄いから嫌や言うとんねん。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:15:17 ID:tbo/fx+N
宇高連絡船の中にあったうどん屋が、高松駅構内に店を開いてると聞いて
行ってみようと思ってる
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 11:37:44 ID:v6wkStfH
大阪はうどんに限らず大抵の食べ物が不味いと思う。全ての食べ物の味で東京に負けている。食通はみんなそう言うよな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:08:10 ID:vnc8SB4v
どんな釣りやねんw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 16:13:59 ID:+QL2KUl+
大阪はうまいものが多いと言われていたのは大阪人の宣伝の結果なだけ。
今の情報化社会では、他の所の方が余程うまいものがあるとばれてしまった。
その大阪に馬鹿にされていた東京が情けないだけ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:02:51 ID:VcRtqty9
俺はうどんに強い腰とかツルっとした食感とかいらんねん。
俺は噛んだらすぐちぎれてくれる素直さ、濃い愛情のように濃厚なダシに恋い焦がれとんのや!求めてんのはツンデレやのうてデレデレなんや!
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:08:55 ID:BeZqtq5N
>>552
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:48:30 ID:PJEk1VOr
さぬきがツンデレで、大阪のうどんがデレデレかあw
けっこううまいこと言ってるかもな。
さっきUDON見たら、腰のあるうどんも悪くないかと思ってる。
明日食いに行くことにする。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:17:08 ID:TzkAMESe
さぬきの食い方は、そもそも麺を噛まないのよ。
麺 を 飲 む
だから、同じ食い物と思ったらいかんと思うわ。

焼うどんは絶対大阪風の死んだ麺の方がウマい。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:33:18 ID:VcRtqty9
>>555
ははは、讃岐の人間は歯がないんやw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:40:17 ID:t+FH0Vi+
焼きうどんとぶっかけは、腰のあるうどんの方がうまいと思うんだが。
汁物系はやわらかいのがうまいけど。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:48:00 ID:TzkAMESe
>>556
あるけどねwww
香川の人間はイラチだから、大阪の人みたいにのんびりしてないんよ。
つい、ラーメンやそばまで噛まずに食ってしまうw

だいたいな、大阪はほかにウマいもんが沢山あるから、うどんくらい小さくなっとけよwww

>>557
そうかな?
焼うどんだと讃岐の麺は旨味をはじくんよ。
硬い=腰がある、柔らかい=腰がない
これは大きな間違い。
硬いのや柔らかいのは湯がく時間の関係(あと、出来てからの時間)であって、
腰とは全く関係ない。
ちなみに香川県外で讃岐を謳ってるうどんはタダ硬いだけのうどんがほとんど。

つーか、君はうどんをよくわかってない。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:00:21 ID:VcRtqty9
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:00:47 ID:VcRtqty9
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:01:56 ID:VcRtqty9
>>558
悪い、誤爆した。
ま、さっきのは只の冗談だから、気を悪くせんでくれ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:08:04 ID:zARmYItI
大阪でもうどんが旨いって思える店は少ないけどな。
まぁ喰えるとこだと高い。
うどんてそもそもファストフードだろ。
そこそこの味できつね800円とか、どんだけぼるねんって感じだわ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 08:16:17 ID:LJd/2OTi
>>561
いや、全然気にしてないよ
俺、梅田の駅が迷路みたいな事を除いて大阪好きだし

複数の吉本芸人が「うどんは大阪が世界一ウマい」という発言がアレなだけ

>>562
やっぱたこ焼きとかの方が幸せになれるかね?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 17:12:44 ID:BjbpZHV8
松本はどん兵衛が世界一美味いとも言ってたからキニスンナw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:10:42 ID:whp2ymPM
>>563
「たこ焼きは大阪が比較的やや世界一ウマい」
というなら、俺は若干納得する。
うどんは地域差、文化差があるからなんとも言えん。

たこ焼きと明石焼きなら、俺は後者のほうが好きだがな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 08:14:41 ID:dmU5kpsD
>>565
明石焼きは新大阪で食ったことあるけど、やっぱウマいのは明石までいかんといかん?

大阪で一番うまいうどんはお好み焼き屋で食う焼うどんだと思うんだが。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 12:06:24 ID:nobrCr0K
たこ焼きと明石焼きは別もんだからな
あっつあっつのどろどろ小麦粉が好きなら、大阪たこ焼き
ふわふわ小麦粉が好きなら明石焼きみたいな感じ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:36:54 ID:VL45QhkW
明石焼き、大阪でもうまいとこあるよ。

いきつけの店がかすうどん始めたんだが、それが一応マイブーム。
でも500円ぐらいするんで、ちょっと違うよなぁと感じる。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 09:15:28 ID:wRKJyWtW
>>568
kwsk
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 15:45:21 ID:uNHBawX7
明石焼きは、天王寺ちんちん電車の始発駅の線路沿いを5分ほど歩いて、
松屋を通り過ぎたあたりで左折して角から2,3軒目にあるお好み屋がおすすめ
店名は忘れた。

かすうどんは同じく天王寺HOOP脇のampmの向かいのうどん屋。
店名は忘れた。

ちなみに、天王寺界隈のラーメン屋の極はあまり趣味ではない。スレ違いすまそ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:52:10 ID:odd9k2tY
>>570
へえ、その店まだあるんだ?
20年以上前に、初めて明石焼き食べた店だ。
明石焼きというと必ずその店が思い浮かぶ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:09:00 ID:g3HzXjDp
>>571
何年か前に改装して、えらくスタイリッシュお好み屋になったけど、味は変わっとらんよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 03:43:50 ID:lpvlzZq0
天王寺の駅もだいぶ変わったもんなあ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:30:37 ID:Qh7aq0lQ
>>572
ありがとう。
スタイリッシュになってしまったかw
味がそのままなのは嬉しいな。
大阪出張の時に行ってみるよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 08:11:46 ID:uDjj9j26
天王寺ナツカシス
アポロビルってまだあるんかな?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:04:04 ID:JrLC8jpp
>>574
ぱっと見、外観が美容室みたいなので、行くときはくれぐれも気をつけたほうがよい。

>>575
アポロまだあるよ。となりにルシアスだかなんだか似たようなテナントビルができたんで、
共生している。裏通りの銀座通りはすたれてるけどね。

またもやスレ違いすまそ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 01:57:52 ID:Qx6ldC6x
銀座通りって事実上終わったようなものでは?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 22:27:13 ID:Odc1txPZ
>>577
地下の映画館もアベ鶴も奥の定食屋も一杯飲み屋もなくなったな
見上げるようなでっかいおねえさんも立ってないし
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 00:13:14 ID:aXhIotig
うわあ、地下の映画館ないんだ
映画館から出たとこに、喫茶店かレストランがあって
生まれて初めて白熊というものを食べた記憶があるなあ
もう何十年も前の話だ

松屋のとこに立ち食いうどんやがあったと思うんだが
子供だった自分は背が届かなくて、いつか食べてみたいと外から見てたよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 16:57:25 ID:U6FQ2JNK
>>579
表通りの鰻屋のよこの立ち食いうどんの屋号は松屋だったと思うけどそれかな。
あの店はまだやってるよ。
トンカツ屋は、やってるのをながらく見てない。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 20:12:23 ID:ILg5VF7I
クソ駄作「大日本人」(松本人志監督作品)の実績

・映画芸術ワースト1位
・映画秘宝読者選出ワースト1位
・報知・蛇いちご賞(最低監督賞)
・キネマ旬報読者投票ランク外
・ABCアシッド映画館シネマグランプリ・ワースト1位

・前田有一 「大日本人」幼児の積み木遊びがごとき
・北川れい子 「映画以前、作品未満。自主制作映画にありがち」
・おすぎ 「映画さえ作らなければ"天才"と思いこませていられた」
・殊能将之 『大日本人』に憤る
・柳下毅一郎 「ひとっかけらも笑えない」
・ターザン山本 「大日本人」=拷問映画

76.5億 ゲド戦記(素人・宮崎吾朗初監督作品)
31.1億 稲村ジェーン(サザン桑田初監督作品)
28.5億 座頭市(北野武監督・主演作品)
15.3億 CAHSSERN(写真家・紀里谷初監督作品)
14.0億 蒼き狼(超大コケ映画・文春きいちご賞)
13.6億 UDON(大コケ映画w)
12.0億 大日本人(松本人志初監督・主演作品)←←←


『大日本人』は一言で言うなら「大学のサークル感覚」でしょう。確かに
巨額の予算をつぎ込んでいるのは見て取れるが、そもそもモチーフ自体で
奇を衒っただけで「誰も撮った事の無い映画」は撮れない。モチーフ自体はど
のような凡庸な物でも名画は取れるという事実は通常の映画関係者であれ
ば早ければ二十歳前後に悟ること。松本はそのような経験無しに制作に臨
んでしまった為このような駄作を先鋭的であると勘違いしたに違いない。

フィルム・ウェーブ 2007年12月号
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 13:56:55 ID:CorP10gw
くいもんの話せぇや
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 01:10:22 ID:HFXZ/lnV
>>580
松屋ってうどん屋の屋号だったのか
子供の頃の覚え違いを2ちゃんで訂正してもらえるとはw
あーでもまだあるのかあ
懐かしいなあ
めっちゃ食いたなってきた
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 08:26:43 ID:YCyasAcj
食いたい食いたい
あー腹減った
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 22:46:47 ID:CmlB9Osx
明日は朝からうどんにする。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 16:12:16 ID:qMODH9dE
松屋をなんだと思ってたのか
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 08:37:12 ID:QPMivtml
デパート
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 13:08:38 ID:IQhEE/hU
■お笑い関連記事
『大日本人』で描いたことが実際にも起こった
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=16559
R-1なだぎ武批評
http://www.222.co.jp/NetNews/article.aspx?asn=11321
M-1チュートリアル『冷蔵庫』、松本人志『大日本人』批評
http://www.222.co.jp/NetNews/article.aspx?asn=10833
松本人志『大日本人』批評
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=16020
『大日本人』で描いたことが実際にも起こった
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=16559
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:22:48 ID:XEEmDfLF
大阪のうどんとか食えたもんじゃないw
関東関西は基本的に味音痴が多い
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:17:46 ID:sesssYpg
関東も関西が駄目なら、どこのうどんなら美味いのかと
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 09:03:39 ID:ORp40b+Z
>>590
讃岐とか水沢とか、手延べなら稲庭、小豆島。
いっぱいあるねw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:27:38 ID:1zbQxaLC
腰があるうどんがうまいってのがそもそも洗脳されてる
味は大阪が一番
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 11:57:52 ID:UANx6foB
今まで大阪や東京の食いモノがウマいと洗脳してきたことの
ウソがばれて地方グルメの芽が生えたんだろうが。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 20:11:41 ID:um9+iCJ0
大阪は出汁はいいが、麺にこだわりないからなw
手打ちはほとんどない。スーパーの麺と変わらないわw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 07:41:06 ID:b2GfsFO/
マツモト自体くだらない
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:26:36 ID:Tr7hdUtW
>>595けど、昔は松本で笑ってただろ?
今は全く笑えないがw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:27:37 ID:+HB/lBCY
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 11:28:11 ID:LIZ4b+B6
>>596 そうだな…昔は腹を抱えてワロタ。今のマツモトは何の価値もない。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 12:25:21 ID:M2MmUBG9
599
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 12:26:19 ID:M2MmUBG9
600