ゆで太郎を丸裸!にしよう!!!2杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
都内の一部エリアにしか出店していないが、
そば粉5割の生そばと特もりの盛りの良さなどからファンも多い、
立ち食いそばチェーン【ゆで太郎】について語らいましょう。

◆前スレ
ゆで太郎を丸裸!にしよう!!!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1078618752/ (dat落ち後は↓こちらから参照)
ttp://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1078618752/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 14:34:58 ID:gFY4o2bP
◆現在、ゆで太郎を運営しているのは「ゆで太郎システム」という会社のようだが、詳細不明(公式サイトもなし)

◆かつての公式サイト
信越食品株式会社(現在は、ゆで太郎関連のコンテンツなし)
http://www.shinetsusyokuhin.com/
ゆで太郎のコンテンツがあった頃の web archive
http://web.archive.org/web/20040205081954/http://www.shinetsusyokuhin.com/
上記ページからリンクの張られている店舗案内のページ
http://web.archive.org/web/20041010182956/www.shinetsusyokuhin.com/pe03.html
(コンテンツ存続中もほとんど手を入れられた形跡がなく情報が古いが、それなりに参考になる)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 14:46:08 ID:I44zw7UV
3ゲトしつつ問う。

丸裸!の由来はなんですか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 15:09:08 ID:gFY4o2bP
>>3
初代スレの1さんでないと、わからないのではないかと
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:04:26 ID:gelAg1bi
>>987 >>990  >>883
野菜は市況ものなんでいつもそうとは限らないでしょうが、東五反田店では、
、たまねぎはニュージーランド産のSUNBLESS、白ねぎは中国産の一応「特選」
と書いてあるのを使ってます。(箱がおいてあります)

てんぷらの油は、関西のメーカーのニッカ サラダ油を使ってます。
つゆはハナマサのをそのまま使っている(by 990)というのは信じがたいけど、
982 のとおり、どこかの大手そばつゆメーカーに作らせているのかもしれま
せん。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:21:13 ID:nXk7s1fr
>>1
乙です。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:25:01 ID:gelAg1bi
(株)ゆで太郎システム
〒141-0031 東京都品川区西五反田2丁目30−10−108
ゆで太郎 西五反田店からちょっと入ったマンションの1階にある「ゆで太郎システム」
男性二人が机に向かっている。 普通のオフィスだが2人とはちょっと寂しい。
YuDe Marketinng Strategy Office?????   ゆで営業戦略本部??????
壁には都内の地図が5枚。店があるところに青○シールが貼ってある。
何してるのかわからないけど、そばつゆの研究か市販のそばつゆの1Lパックが
テーブルに置かれてる。

郵便受けには鰍艪ナ太郎システム 代表 池○智● さんの名前が。
不思議な会社です。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:22:43 ID:C63zij7Z
さっそく丸裸だな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 03:48:43 ID:prgfOeKO
>1
西五反田店では、そば粉配合比率5割を超えた「55パーセントそば粉」
「そのうち20%は特選粗挽き粉」を売りものにしてます。

「秤で量って量をつかむ」なんていうマニュアルが貼ってある店もあります。
でもボォッーとした作業服系の客が多い朝よりも、100円玉握り締めた
サラリーマンが列を成して並び、その全員が次に出てくる一盛りひと盛りの
量と盛りの形をチェックして、自分の時には、「最高の富士山」をと願う
昼時のほうが、盛りの量は客の気迫に押されて多くなります。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 04:04:19 ID:prgfOeKO
信越食品(株)
〒143-0016 東京都大田区大森北4−3−6信越ビル
   代表者 水信 春夫
     
電話番号: 03-37x4-9y1z
FAX : 03-37x8-1y3z
設立  :1982年 5月
創業  :1979年 9月
主業種名:そば・うどん店
営業種目:立ち食いそば屋「ゆで太郎」等の運営
資本金 : 10,000 千円
従業員 : 63 名
役員  :(取)水信恵美子,長谷川洋(監)水信正彦
大株主 :水信春夫
支店・営業所・工場:
     〔工場〕東京都品川区東大井5−15−15安藤ビル
     〔店舗〕直営37店〔社宅〕東京都大田区大森北4−3−7
取引銀行:UFJ(大森),みずほ(大森),りそな(大森),阿波(蒲田),
     みずほ(大森山王)
仕入先 :加藤産業,ミキフーズ,銀座食糧販売,中沢商店,和商,オカベ
販売先 :店頭顧客(100%)
業績  :
     決算期   売上(千円)  利益(千円) 配当 売上・利益伸長率
     2004. 4 1,591,879 32,487 200 96% 118%
     2003. 4 1,653,669 27,430 200 109% 98%
     2002. 4 1,517,242 27,873* 200
     2001. 4 1,400,617 57,683 100
     2000. 4 1,375,000 100
                     (右側 * 付きは税込み利益)
申告所得:単位(千円)
      2004.04 47,655
      2003.04 53,179
      2002.04 42,911
順位  :対象業種(一般飲食店)
     売上高順位     全国    625位/ 10832社
               県内    221位/  2115社
     2003年申告順位 全国    465位/   619社
               県内    162位/   209社
経営指標:対象業種(そば・うどん店)
                    当 社   標準値(2004年度)
     売上高増加率        96.26% 132.15%
     一人当り月売上高(千円)  2,106 2,256
評点  : 55
事業概況:立ち食いそば『ゆで太郎』等を37店運営。新店効果から業績拡大してきたが、基盤整備も含め成長性やや鈍化、収益向上図る。
     
<< 経 営 者 情 報 >>
氏名  :水信 春夫( みずしなはるお )
生年月日:1949年 2月13日生[男]
現住所 :〒143-0016 東京都大田区大森北X−Y−Z
出身地 :新潟県
就任日 :1982年 5月14日
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 12:00:21 ID:X4MwO+Ym
帝国かよ。さすがに社長の自宅をここで晒すのは問題だろ。削除依頼してこい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 19:48:17 ID:prgfOeKO
そばは、シルクロードから来たんだね。
フランスではクレープになってる。

www.shigeno.co.jp/tsurutsuru/02/hattori.html
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 20:11:50 ID:prgfOeKO
今日は土曜で休み。平日はタクシー乗ったりするけど、今日は、自宅・大川端
リバーシティーからジョッギングで湊店をめざす。

9;50着。土曜のいつものブランチ「大もり」を頼んで、満足、いや満腹。

鉄砲洲神社へお参りしてから、川へ出ると我が家が向こうに見える。
ゆっくり歩いて銀座まで出て、京橋、八丁堀から新川をぐるっと回ると、
土曜の朝は過ぎていった。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 21:06:35 ID:prgfOeKO
新橋の新しいお店、そろそろできているころなんだけど、誰か情報あります?
俺は、自宅近くの湊・入船と会社のある平河町・番町エリアしか行かないんで。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 06:55:01 ID:ieE6ncJS
ラーメンもやってる店のそば湯は飲まないほうがいい。
同じ釜で茹でてるんで、かん水の味がする。
こんなもんよく客に出すよなっ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:27:47 ID:sQmlbT2T
雨の中、築地店でかき揚げそば食べてきました。
汁を吸った衣と、よどみに浮かぶ油滴が絶妙です。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:01:59 ID:NoKyYAZa
毎週月曜日は朝一で一件引き取りがあるので今朝は5時半に起きた。
朝食をとらずに江東区森下で1件引き取って、2件目は7時までに江東区若洲に行かなければならない。
1件目と2件目の間に朝食を済ませなければならない。
ぼくはゆで太郎が好きだ。ゆで太郎が好きだから朝食もゆで太郎で済ませたい。とくに朝メニューの野菜かき揚げそばが好きだ。時間的に営業してる店が限られる。港区の海岸店は朝6時開店。ありがたい。すこし遠回りだがどうしてもゆで太郎の蕎麦が食べたいから…
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 06:16:10 ID:Dzsq6EDk
森下から若洲に行く間に海岸ですか?
相当ヘビーなユーザーさんですね。(^^)
新橋の新店も6時から、西五反田は24時間営業ですよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 10:03:56 ID:TuR8pEO+
16
新橋の新店はどこですか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 10:36:20 ID:qwhxBTWw
築地も24時間じゃなかったかな?
21ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/05/31(火) 18:16:09 ID:TuR8pEO+
築地店にも朝メニューの野菜かき揚げそばあるのかなー?
朝とか近くに車停められるのかなー?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 18:23:27 ID:d4wfOyMK
夕方以降、酒が飲める店って、どこ? 千代田区内は立ち飲み屋が少なくて。
23ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/05/31(火) 18:29:46 ID:TuR8pEO+
やっぱり蕎麦には日本酒ですか?
天ぷらそばのそばを抜いたもの(天ぷらのみ)が酒に合うと石倉三郎が言ってました。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 18:32:40 ID:W7o231IH
ゆでで天ぬきってやってくれんの?
25ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/05/31(火) 18:38:30 ID:TuR8pEO+
天ぬきって言うんだねー

てゆうか天ぷら単品って値段いくらなのかなー?
26ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/05/31(火) 19:15:19 ID:TuR8pEO+
夕飯はもちろんゆで!
なに食べようかなー。
今日は雨上がりで蒸し暑いから大もりにしよー。
27ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/05/31(火) 22:12:42 ID:TuR8pEO+

http://j.pic.to/1bqji
結局カレーそばにしちゃった
オイチ!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:34:03 ID:F68dQS+M
カレー蕎麦うまそうだな
麺が見えないけど
しかし、すげーネギの量だなw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 20:18:22 ID:S4/dO1cq
>>27
ゆでのカレーそばはまだ食べたことないです。
この写真みたく濃厚汁だと、箸で持ち上げたとき、そばが汁で接着して
ダンゴみたいな球形で丼から浮上してきませんか?
がぶっと食いついてみたものの大きすぎて、全部すすりきれずに残った
団子の半球がボッチャーァーンと丼に落ちて、お釣りが服にかかったり
しそう。。。
考えすぎでしょうか?  今日から、夏物の新しいスーツに変えたんで、
しばらく様子見ます。
30ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/06/01(水) 22:18:27 ID:VB3c14us
カレーそばを食べるコツは箸でつかむときは少しずつ、あまり高く持ち上げずに口を器にもっていく感じで。
それでも心配なら上着とワイシャツを脱いでTシャツ一枚で食べるべし!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 10:04:55 ID:r0bnnSUt
>>29
ゆでのカレーそばはかなり甘口だよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 11:02:47 ID:ckoL4xbm
>>31
西五反田店は和風?で他とは違っていますよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 12:37:19 ID:r0bnnSUt
>>32
そうなんだ。新橋店のは甘かったので。
いいなー西五反田
34ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/06/02(木) 18:34:37 ID:RvCFfwXW
私が食べたカレーそばも甘口でした。
http://j.pic.to/1bqji
だから半分食べたら七味で調整。二度オイチ。
今夜は肌寒いからなにを食べようかなー。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 18:45:49 ID:JPw4nBqQ
>だから半分食べたら七味で調整。二度オイチ。

拙者も全く同じ食べ方じゃ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 20:29:03 ID:ko52fM20
>>32
32さんに賛成。西五反田店のカレーそばは和風で、いわゆる「おそばやさんのカレー」

そばの受け渡し口においてあるカイエンペッパーを山盛りでかけると、甘さがじわっと
伝わってきます。

カイエンペッパーがおいてある店ほかにあったら、教えてください。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 20:53:08 ID:4lRX9KN2
ゆで太郎の社長様
お願いですから新宿駅近くに開店して下さい!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:47:49 ID:ko52fM20
>>37
1杯目 900 によると。。。。。

ゆでが新宿に店ってのはむつかしいんじゃないかな。
もちろん新宿は人通りも多いけど、この業界大手の小諸そばも本社や工場が
中央区や江東区にあり、新宿には便がよくないので新宿区には4店だけしか
もってない。
店を管理する人間が動ける範囲とか、食材を買っている先の配達範囲とかを
考えると、本社・工場に近い狭い地域に集中して店を出す(ドミナント戦略)
にならざるをえないんじゃないかな?
立ちそば業界全体が薄利の商売だから、余計な管理コストはかけられない。
となると、ゆでの場合本社や工場のある大田区をベースにサラリーマンの多
い中央、千代田、港区に出店ってことになる。

小諸そばの立地(中央区・・25店、千代田区・・・20店、港区・・12店、
新宿区・・4店、渋谷区・・1店、品川区・・1店)

立ちそばの採算
ttp://j-net21.smrj.go.jp/venture/startup/jirei_g014.html
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:20:29 ID:ko52fM20
誰か、特盛りそばの写真をアップして。
40そバックい:2005/06/03(金) 01:29:02 ID:jYjvpC7h
>>38
ってことは横浜にもできないですかね〜
仕事の都合で横浜に来て2ヶ月・・・
禁断症状がでてきてます。

いちばん近いのはどこですか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 06:28:38 ID:b18dp2Lv
>>40
俺の知ってるゆでの南限は大森入新井店だが、駅から近いのは、大森駅前の
大森山王店だな。その次が大井町店。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 10:15:55 ID:Tjm4TYXe
七味入れても「おそばやさんのカレー」味になるわけじゃないからなぁ
今日は大盛りにそば湯3杯の予定
43ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/06/03(金) 19:39:59 ID:LIZppV0N
入船一丁目店、湊店はラーメンをやってないので100%そば粉成分のそば湯です。

今宵は蒸し暑いのでもりを食してそば湯をいただきます。
濃厚なそば湯最高です。
44やめられない名無しさん:2005/06/03(金) 20:33:15 ID:b18dp2Lv
>>43
俺も100%そば粉そば湯と思いたい。

でも、仮にそばを注文する奴が8割、うどんが2割とする。
ゆでのそばは、そば粉5割、うどん粉5割だから、?、?、?、

そば湯中の固形物の成分は、そば粉4割・うどん粉6割となる。
これに、そばうどん中の塩分がたっぷりと溶け出している。

文句はいってみたものの、閉店間際の塩がしっかりと効いた
そば湯は真底うまい。 一日の肉体労働をやさしく癒してくれる。。。。。

ゆで、おやすみ・・・・・来週もよろしく~~~~~
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:06:47 ID:RQhHYcBE
牛丼セットで、まだ「冷やしたぬき」に行けないなぁ。
46そバックい:2005/06/03(金) 23:47:10 ID:jYjvpC7h
>>41さん
ありがとうございます
なんとかぞっちまで行く様にします

47名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 06:05:11 ID:pYZmaPJs
>>46 >>41
店の品格からして、蒲田あたりに3店ぐらいあってもよさそうな気がするんだが。
48ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/06/05(日) 00:36:58 ID:nDdkniVk
今日は夕飯に大もりを食べてそば湯2杯分いただきました。
夜食はどうしようかなー?
朝メニューが始まるまで我慢しようかなー
49ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/06/05(日) 17:06:21 ID:nDdkniVk
今朝はCの牛皿定食をいただきました。
値段もお得でお腹もいっぱいになりました。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 11:46:53 ID:FKJkhyqR
大もりそば湯2杯
51ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/06/06(月) 11:51:46 ID:DoA++gRk
今日は暑いので冷やし納豆おろしそばを食べてきました。
麺がよく冷えてはなかったけどオイチ!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 13:46:19 ID:e3s4VMbx
牛丼食べたら、どんぶりが油とつゆ?でべたべた・・・鬱
53ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/06/06(月) 19:52:25 ID:DoA++gRk

カウンターの台ふきんでどんぶり拭いちゃって。
今晩もゆで。
何を食べようかな?
せっかくだから牛丼にしようかなー。
丼物単品だとかけつゆ付けてくれるからありがたいね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:48:05 ID:bgWCNZ/B
>>53
つゆを牛丼に入れて、「かけつゆぶっかけ牛丼雑炊」にすると美味い。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 11:15:41 ID:BCQnWeoL
大もりそば湯2杯
56ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/06/07(火) 20:07:17 ID:nCgek7G0
久々に特盛りでも食べようかなー。

特盛りそば湯3杯。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:21:30 ID:qtB74TJR
>>55
大もりそば湯2杯 とは.........

「大もりそば」+「そば湯x2」  のこと、

それとも、「もりそばの大」+「お湯x2杯」 ?

いえいえ、「そば湯の大盛(500ml)」2杯のことですか?

句読点をよろしく。


「そば湯の大カップ2杯」なら、スターバックスのタンブラーにあらかじめ、
市販の濃縮そばつゆを3cmくらい入れて、ゆでに行き、そば湯を入れれば
勘定はただ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:52:15 ID:QAJ+tewN
今日はやや涼しいかんじだったのでいか天そばを頂きますたヽ(´ー`)ノ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 12:46:03 ID:XkoK5TDM
ゆでのラーメンはなにげにウマーだねぃヽ(´ー`)ノ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 12:54:17 ID:TRGqC9S9
どこの店がウマいとか差があります?>らーめん
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 13:16:36 ID:XkoK5TDM
食べ比べたことがないからわからんのー
おいらはいつも「ゆで@水道橋」ヽ(´ー`)ノ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 17:28:24 ID:NipG3/F0
おらは、ゆで@九段南。中国人店員同士が日本語で冗談言い合ってる姿がワラえる。
63ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/06/08(水) 20:57:05 ID:GaIshT+c
たまにラーメン大盛り食べるとオイチ。
でも今晩はカレーそばを食べました。
これもまたオイチ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:31:03 ID:+/EU03wZ
>>63
ラーメン大盛り、やってる店教えてください。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:40:49 ID:+/EU03wZ
>>57
俺は、午前中マックで飲んだコーヒー(L)カップをゆでに持って入り、
そば湯を入れてふたをして車に持ち帰り、SHOP 99で買ったそばつゆを
入れて、運転席で食後のそばつゆをゆっくりと味わったことがある。
これは、スタバのコーヒーよりはるかにうまい。
断っておくが、そのとき店では確かかき揚げそばを食べた。
無銭飲食ではありません。
66ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/06/09(木) 05:44:33 ID:yBjZYPNr
ラーメン+大盛券=ラーメン大盛り。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 06:06:47 ID:a0fZlJt2
新メヌーで炊き込みご飯なんてどうかね?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 09:07:14 ID:IvGJGa8V
>>57

お湯2杯?
そば湯の大盛り?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 13:34:29 ID:WLqWBVvC
噂のラーメンを食べに近所のゆで行ったら、めぬーになかったよ orz
70ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/06/09(木) 18:38:27 ID:yBjZYPNr
今朝は朝メニューのゆで卵の殻がきれいにつるんって剥けたからウレチ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 18:38:30 ID:o18HtZnm
中二階の御徒店の下
半地下の喫茶店だった所が
あんかけスープスパに改装中
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:50:07 ID:4I6RERMF
>>71
それって、名古屋発祥のあんかけスパのこと?

俺は、祖父、父、俺とも東京生まれなんで、「三代 住めば江戸っ子]を
気取ってるつもりだが、実は、5才〜高校一年まで名古屋に住んでたんで、

あんかけスパ、卵ウィンナーナポリタン スパ、味噌煮込みうどん、きしめん、

は、第二のふるさとの味。

ゆでの特もり以上の量を食えるなぁーーー。

www.aichima.net/navi/foods/01/index.html
ttp://homepage2.nifty.com/greene/nagoyagurume.html

お店が開店したらできたら教えてください。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 07:39:35 ID:yFLBkA13
>>72
スレ違いだけど、御徒町というか末広町に、
ココイチ系列のあんかけスパの店があるね。

パスタ・デ・ココ
http://www.ichibanya.co.jp/shop/new_business.html
7472 名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 19:53:12 ID:7Hb8/k4R
>>73
ありがとう。その店 知りませんでした。
CoCo壱番はトヨタ自動車とならぶ名古屋の成功企業です。

ttp://be.asahi.com/20050122/W11/0020.html
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:08:45 ID:aDHNJVYX
みんな詳しいなあー!
あんかけスパ、ココ1はスレ違いだけど、オレが行くのが中二階、反対側の秋葉原寄りの角そばや「かなめ」はマジオススメ!近くのさぬき小町と春日通りたけや前のさぬきもいいよ!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:18:46 ID:7Hb8/k4R
>>67
新メニューで、「炊き込みご飯」かぁ。。。
季節の香りがして、なかなかいいアイデアですね。

もっとも、俺はあんまり大食なほうではないから、具が入っている炊き込みは
ゆでのそばと一緒に食べるのはちょっと苦しいなぁ。 ごはんの味もそばと
同じ醤油味だし。

既存メニューのライス(160円)も、量がありすぎて俺の胃にはちょっと重た
すぎるので、

新メニュー  「白飯のおにぎり」 2個100円 +たくわん2切れ付き

があったらいいなー。小ぶりのおにぎり2つ、これくらいがちょうどいい量。

みんな、どう思う?
77( ̄(エ) ̄)y-°°° :2005/06/10(金) 21:58:04 ID:7lJiwE2S
新メニューより、24時間営業にしてほしい。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:36:20 ID:qcyRQWmQ
24時間営業は、なかなか難しいよね。

労働基準法上、割増賃金を払わなければならないから、それに見合う客数が必要になる。
ファミレスのように夜間割増価格にするわけにもいかないだろうし。
勤務シフトのくみ方も考えねばならない。ゆでの従業員が年配の方が多いのを考えると、
夜勤はなかなか応募者も多くはないだろうし。

また、夜間営業となるとセキュリティ上の問題、泥酔客への対応なんかも必要になってくる。

24時間店は、深夜に働き始めるお客専門の築地店や、繁華街から見て駅と反対方向にあり、
クルマ客が楽に駐車できる西五反田店のようなところに限られてくるんじゃないかな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:29:21 ID:hisiO58T
オレ店の並びには、よしのやとコンビニの間にゆでがある
前にはまつやとコンビニがある、期間限定で試験運用する店舗の候補にはなる
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 06:10:58 ID:qcyRQWmQ
>>76
おれも、白おにぎりに一票。
東京では見かけないが、九州のそば・うどん屋さんに行くと置いてある。
塩だけ利かせた素朴な味。

そのまま食べたり、、白ゴマをパラパラと振りかけたり。
のりが1枚付くのや、梅干埋め込み型もあるが。

俺は、何もかけないプレーンが最高だと思う。
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200501/13/04/b0029704_22315298.jpg
ttp://ikkosha.poke1.jp/images/menu/siro.jpg
www.tochikuken.co.jp/%94%92%82%A8%82%C9%82%AC%82%E8.jpg
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 06:21:26 ID:qcyRQWmQ
>>79
それって、どこの店ですか?
ゆでも、そんないい立地に店を出せるようになったのかな。

俺の知ってるゆでは、交通頻繁な路面でなく、ちょっと人通りが途絶えた
あたりに、そっと店を構えてるんだが。
どっちかというと、一見客より、ゆでオタク狙いの立地。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 14:04:38 ID:VW3I7udX
>>80
俺の場合、所用で九州に逝って立ち食いうどんを食うときは、
かしわうどんか丸天うどんとお稲荷さんを頼むことが多いな。
83( ̄(エ) ̄)y-°°° :2005/06/12(日) 16:44:19 ID:Azeo9+zw
本日は、ぶっかけおろし大盛りを食った。腹いっぱい
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 19:46:03 ID:dYbHuH6y
>>82
80です。
九州の駅そばでは、鶏のミンチ寸前まで刻んだのを甘辛く煮〆たのをトッピングした
「かしわうどん」おいしいですね。
俺は、サイドメニューでは、白おにぎりの次に味付きのかしわおにぎりが好きです。

ページの一番下をご覧ください。
www.tochikuken.co.jp/commodity_04%20udon%20soba.html
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 20:00:37 ID:NZZ8zvYZ
朝食セットって店によって内容と時間がちがうんだね。
何で??
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 20:28:48 ID:dYbHuH6y
>>85
俺は、「ゆで」では、もり専門なので朝食セットってのはよくわからない。

入船一丁目店のメニューはpdfファイルで持ってるので、見てみると、

朝食サービス(am7:00-am11:00)
A・B・C ・・・290円
       *A 納豆定食
        B 野菜天そばと玉子
        C 牛皿セット     
            いずれかをお選びください。
            *朝食サービスはお持ち帰りできません。
となってる。他の店はどう???
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:28:46 ID:VD21Q0Ay
新川店の朝メニューです。
http://new.cx/?cp2c
http://new.cx/?cpq8
8885:2005/06/12(日) 23:42:09 ID:NZZ8zvYZ
新橋の辺りだと11時までで、かき揚蕎麦+いなりずし2個+ゆで卵で370円
芝の辺りだと>>86と同じメニューだけど10時までだったと思う。
89ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/06/12(日) 23:44:54 ID:VD21Q0Ay
湊店と入船店も↑と一緒。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 07:54:02 ID:nLCDpvq8
ム、ムッ。

朝食サービスでも店によってずいぶん違うんだな。

ホワイトカラーサラリーマンの多い地区は、 >>86 のようなライトメニュー、

建築関係がクルマ止め食い地区は、 >>87 のようなカレーやラーメンといったヘビーメニュー系、

なのかな。

どちらの地区でも野菜天そばと玉子は定番メニューみたいだね。

入船一丁目店では、単品の野菜天そばというのはないが、かき揚げそばに
玉子つけると390円になるから、100円は得ってことかな。
91ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/06/13(月) 19:59:28 ID:J7iweUsW
私はいつも朝メニューは野菜かき揚げそば(ゆで卵)を食べます。
そばができるまでにゆで卵の殻をむいて塩をかけてパクリ。
ゆで卵の黄身で喉がつまるりかけるから、そばのおつゆを飲んでゴクリ。
最高!
92( ̄(エ) ̄)y-°°° :2005/06/14(火) 10:54:02 ID:Dmkm+POC
死ぬなよ
93ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/06/14(火) 12:11:58 ID:/J0XFXej
海岸店の朝食セットは、
 納豆定食
 鮭定食
 野菜かき揚げそば
があるよ。
94( ̄(エ) ̄)y-°°° :2005/06/14(火) 14:06:39 ID:Dmkm+POC
牛丼+冷やしたぬき食ってきた。

今年初の冷やし。
95ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/06/14(火) 19:31:58 ID:/J0XFXej
納豆まぜるのめんどくさいけど、冷し納豆おろしそばおいしいよ。
つゆ多めがいいよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:46:07 ID:oU/+Z9BW
西五反田店の納豆定食は、納豆を十分にかき混ぜてから、出してくれる。
手間が省ける。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 00:57:06 ID:YDmg0wGC
知り合いに、かき混ぜない方が好き。という奴が何人かいた。
98( ̄(エ) ̄)y-°°° :2005/06/15(水) 01:15:21 ID:a5/7qlsn
ビビンパを混ぜないで食うアフォと一緒だな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 02:21:50 ID:H93fispL
西五反田店で「ゆで立てくれ」って言っても、作り置きしてある少し伸びたの出してくる女がいる。
わざわざゆで立てと言ってるんだし、ゆでの蕎麦は伸びて不味くなるのが早いんだから
横着しないでちゃんと新しく作れ!!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 11:48:09 ID:1JSTjIlc
今ごろ何だけど、>>2の店舗案内のコンテンツのアーカイブ、リンク切れだね。
つながるほうのリンクを貼っておくよ。
http://web.archive.org/web/20040219180037/www.shinetsusyokuhin.com/pe03.html

あと、西五反田店の場所(適当に縮尺を変えてみて)。
http://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SBSSVMap?acid=pmap&Media_cate=pda&ken=J13&cont_id=a00&site=&acce_id=&mpn=35.37.16.618&mpe=139.43.24.502&kid=KN1305021200005256&lvl=4000&kmf=0&Gyoumu_cate=7&wp=J13&wq=&wr=J13J999J999J999&clk=103&svc=2901
101連投スマソ:2005/06/15(水) 11:57:30 ID:1JSTjIlc
タウンページ(ライト版)を使って、
店舗・企業名:ゆで太郎
地域(住所):東京都
の条件で検索をかけると、33件ヒットする。
うち、1件はゆで太郎システム(西五反田店の近く)なので、ミカカ登録の店舗は32軒。

検索結果のページのURLは長すぎて書き込みをはじかれるし、
>>100の西五反田店のような個別の店舗のリンクを全部貼るのもウザイがられそうなので、
興味のある人は自分で試してね。
http://itp.ne.jp/
102( ̄(エ) ̄)y-°°° :2005/06/15(水) 12:22:29 ID:a5/7qlsn
蕎麦茹でるのが忙しくて、サイトなんて作って暇ないんだろ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 13:19:37 ID:AC+KPhpk
アイドルタイムにかき揚げセイロ頼んだら、2個乗せで出てきた。
104ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/06/15(水) 19:52:37 ID:3rewr++c

http://i.pic.to/1ni5t
今夜も冷納豆おろしそば食べました。
オイチ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:05:52 ID:vJpDpgxm
( ^ω^)ノ 大好きっ粉ちゃんは毎日ゆでなんだNE!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:58:22 ID:79oHyAeU
( ^ω^)ノ 大好きっ庫ちゃん 今日は何食べたNO?
107ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/06/17(金) 07:39:19 ID:BCQDL/2p
いま野菜かき揚げそば(ゆで卵)を食べてきました。
揚げたて茹でたてゲット!
108ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/06/17(金) 17:44:22 ID:BCQDL/2p
特盛りにチャレンジしようと思うけど、食べきれなかったらヤダから、なかなか特盛りのボタンが押せません。
だから今夜は天丼セット。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 19:06:56 ID:byqlbhfY
( ^ω^) ノ特盛りは普通に食べられるYO!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 02:53:31 ID:G/Aqm7cR
今日は会社の用事でアキバへ出かけたのでついサンボへ。
おばちゃんごめん。
111( ̄(エ) ̄)y-°°° :2005/06/18(土) 06:58:29 ID:CK+ocWuU
さて、朝定Cでも食ってくるかな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:50:00 ID:Nna3lsfk
明日の朝は、ゆでたろう(二番町店)で食べようと思って
いるんだけれどオススメあったら教えてください。
113名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 22:25:00 ID:Y2+Gyn5L
>>112
いつの間に、二番町店ってできたんですか?
どのあたり?

俺がその辺でよく行くのは、平河町店。店長がしゃきっと仕切ってて、すべて◎。

一番町店と六番町店、九段南店はやめたほうがいい。アルバイト君だけ中心シフトで、
茹で、盛り、ツユの盛り、ネギの切り方、すべていい加減だから。

平河町店は、近くに都道府県関係、政府外郭団体が多く、うるさいオジサンたちが
多いせいか、対応もしっかりしてるが、その他の店はXXXXX。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:20:09 ID:Nna3lsfk
>>113
ごめん、勝手に”店”をつけてましたw日テレのある通りに
ある店なんだけど。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:49:25 ID:Nna3lsfk
>>113
連カキコすまん。今地図で調べたら、六番町にある店のようだよ・・・・
詳しく説明してくれて、ありがとう。
116ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/06/19(日) 14:50:12 ID:utYNzdeD
http://j.pic.to/1q174
今日は天丼セット食べてきました。
オイチ。
117( ̄(エ) ̄)y-°°° :2005/06/19(日) 23:03:38 ID:2U+Cky11
セット系で、「たぬき」→「もり」にすると、70円のキャッシュバックがあるんだな・・・。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:12:54 ID:QMvM34sI
ゆで太郎で丸裸に!なろう!だと思った
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:15:15 ID:rAVRddXK
(;^ω^)ノ セットの「たぬき」を「特盛り」にしたいYO
120ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/06/20(月) 14:39:07 ID:YRM3V5Ip
http://j.pic.to/1pyqm
今日は念願の特盛りを食べました。 さすがにお腹いっぱい。
でもオイチ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 14:47:40 ID:0KmJb5Uv

厳選!韓国情報(公表されない衝撃の真実が分かるブログ)

http://blog.goo.ne.jp/pandiani/
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 15:06:56 ID:vBzz2TJA
( ^ω^)ノ 大好きっ弧ちゃん!特盛り完食できたNO?
123ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/06/20(月) 16:59:09 ID:YRM3V5Ip
ゆで太郎の看板メニュー
「特盛り」完食しました。
食べるのに時間がかかったけど、おなかがぺこぺこだったので食べれました。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 18:26:22 ID:mwMqO1sQ
もり食べてきたよ。ちくわ天おまけしてくれた。
昨日今日とおばちゃん見てない。昨日は中国ねえちゃんいたし。
ちょっと心配。@湊
125( ̄(エ) ̄)y-°°° :2005/06/21(火) 18:42:44 ID:ytuvq4/z
今日も暑いぜ大盛りが美味い
126ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/06/21(火) 19:04:55 ID:SXhnkyRZ
これを見て涼んでください。
http://i.pic.to/vn2u
もりオイチ。
127名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 19:56:46 ID:X9FAJG1T
>>126
いいね。シンプルで美しい。旨そうだ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:37:56 ID:d11yIFLO
>>126
特盛っすか??
129ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/06/22(水) 19:20:48 ID:xR+wGIwp

126はもり↓。
http://i.pic.to/vn2u

↓これが特盛り。
http://j.pic.to/1pyqm

今日は蒸し暑いので、夕飯はシンプルに冷したぬきを食べました。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:43:14 ID:d11yIFLO
>>129
有難う。
横から見ると、ボリューム凄いっすね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:16:10 ID:7i66RJEt
>>129
両方ともきれいに撮れてますね。

ただ店によって盛りがずいぶん違うので、店の名前を書いていただけるとベターです。
また写真は、そばの横にタバコか携帯電話(おっと、それじゃあ撮れないか)
カード類かなんかを置いて撮っていただくと盛りの高さ、裾野の広がりがよくわかっていいと思います。
新しい写真お待ちしてます。
132やめられない名無しさん:2005/06/23(木) 21:49:38 ID:cdGDNuZ5
>>129
できれば、わさびを入れてあるお椀や、ネギを入れてあるどんぶり・金属容器
、七味の瓶などを写真の背景に入れていただけると、店ごとの雰囲気が伝わって、
いいと思いました。
そばと、そばちょこだけでは、ちょっと寂しい。
俺の携帯古いんでカメラは付いてません。撮りたくてもとれないもんで。
ぜひ、やってみてください。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 02:21:16 ID:oWzSWR5T
今日、西五反田店でザル食べてきたんだが、小麦粉の固まりみたいな
ブチブチに切れたシャビシャビの糞みたいな蕎麦出されて、ひどくがっかりした。
なんで茹でるだけでも、あんなに差が出るんだ?
西五反田店の夜担当してるオバハンの茹でた蕎麦はだめだ。他の人に変えてくれ。
もしくはしっかり社員教育してくれ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 13:24:08 ID:9s6mtas5
>>133
>>小麦粉の固まりみたいな・・・

そば粉ではないの?
135ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/06/24(金) 20:23:09 ID:0I7GSiek
今日はお昼に冷したぬきそばを食べて、夕飯はもりをテイクアウトしました。
これから残業です。
夜食はなにを食べようかなー
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:27:26 ID:sjPmI0xD
>>135
夜食の新しい写真、待ってまーす。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:19:30 ID:F99x5U8p
暑いこんな日こそ、カレー蕎麦!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:30:18 ID:M3JRsW3w
「ゆで太郎大好きっ子ちゃん」の写真まだかなぁーーーーー。

もりじゃなくても、カレー蕎麦を箸ですくい上げたところの写真でも
かまいません。

待ってまーすぅ。
でも、早くしてぇ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:08:15 ID:Ng53h2nf
暑くなってきて、ゆで太郎の蕎麦の味が落ちてきたな・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:36:30 ID:cfkdfawm
うーむ。この時期やはり仕方ないんですかねえ。
って実はそれほど気になってるわけではないですがw

水がぬるいのでもり食べた時にちょっと、という感じはありますね。
でもいくら暑かろうとそば湯はやめられません。汗びっしょりになりましたが。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 20:03:28 ID:RzdrcE4X
タチソのユデとはいうものの、真夏の「もり」こそ氷水で締めてもらいたい
もんでやんす。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:15:18 ID:I9rmwJGc
>>139-141
そうなんだよな。氷水でしめてもらいたいね。まあ立ち食い蕎麦じゃ無理だわな。
残念ながら、もり系はこの時期どうしても味落ちるよね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 11:33:39 ID:myc5aew1
でも、一番数が出るのも盛り系という罠
144( ̄(エ) ̄)y-°°° :2005/06/29(水) 16:34:46 ID:wkVoOvwE
牛丼+ひやしタヌキ、最近、こればっかやな・・・・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 17:00:39 ID:oEG8bXNG
ああ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:22:13 ID:7rtg/wXf
今日初めてうどん(たぬき)食べました。
そばとおつゆが違うんですね。
かなりしょうゆの味が濃かったです。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:16:38 ID:i4wHGZPR
>>146
できましたら写真付きでお願いします。
148ハロルド・デントナー ◆308RZ977lc :2005/06/30(木) 21:12:23 ID:7TAziXvQ
市ヶ谷店で親子丼と冷やしたぬきそばのセットを食べました。
立ち食いそば店で中国訛りのニホンゴが飛び交っているのが新鮮でした。
149( ̄(エ) ̄)y-°°° :2005/07/01(金) 11:40:50 ID:wQgtIZjF
天かすが美味い。ここまで天かすが美味い立ち食いは他にないぞ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:13:23 ID:stCQ4shh
水道橋で
店長ぽい人に
いつも怒られているオヤジ・・・
ストレス溜らないのかな?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 09:01:31 ID:B6BV215V
↑ 確かに、ゆでは、店員の教育とかあんまりやらないとか、マニュアルが
ないのか分からんが、店長格が店員を怒鳴ったり、大きな声張り上げてること
が良くある。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 10:31:28 ID:je/QYAhH
うーん。お店によってずいぶん雰囲気が違うもんですねえ。
チェーン店としてはちょっとあれかも。
まあ漏れの行ってるとこは全くそういうことないんだけど。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 14:10:57 ID:bB3+vJNV
八丁堀店の人がいっつも「っあーーー!!っあーーーー!!」
と声を出しているのだが、あれはなんですか?
最初、痰を吐いているのかと思ってぎょ!っとしたのだが、そうじゃないようだ。
でもきになります・・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 14:21:17 ID:yy0fqozl
           , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 19:39:59 ID:B6BV215V
>>153
その店員、結核じゃないですか?
八丁堀店の店長に、店員の「健康診断の結果」を聞きましょう。
店員の喀痰から結核菌がでている場合、老人や免疫力が低下している人は
感染する危険性があります。
飲食店はアルバイトでも「検便」は やっていますが、「X線検査(胸レントゲン)」
まではやっていません。

レントゲン検査かツベルクリン検査をやらないと結核かどうかわかりません。

最近、老人の結核がふえてますので、(年配が多い)
ゆでの従業員なども要チェックでしょう。

とりあえずは、八丁堀店に行かないのがいいのかも。
近くにも ゆで はありますから。
156ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/07/03(日) 18:00:42 ID:1etg9ln9
今朝は朝定の野菜かき揚げそばを食べました。
今朝は涼しかったからちょうどよかった。
http://l.pic.to/b4je
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:09:00 ID:C1PhLDaP
( ^ω^)ノ 卵付きがうれしいNE!大好きっ湖ちゃん!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:41:43 ID:ICBxJMX6
生卵は、結核菌を培養する培地として使われています。ご注意。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:03:58 ID:gSFJQTr1
新橋の新店に昨日行ってきたよ・・・
いつもの「牛丼+ひやしタヌキ」を頼んだんだが・・・なんか器が陶器で(プラスチックではない)
戸惑った。
牛丼の肉の味がいまいちだったよ。
つーか独特の下品さが無くて萎え。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 06:01:52 ID:TUT1xThb
↑ 場所、教えてください。
161ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/07/04(月) 18:35:22 ID:8L0d4OlJ
今日は涼しいのでラーメンを食べました。
http://l.pic.to/fh4m
チャーシューが、ぶ厚くてオイチ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:05:33 ID:9knf28oH
涼しかったので今日はいか天。んまかった。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:19:55 ID:gSFJQTr1
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:08:49 ID:TUT1xThb
>>156 >>161 ゆで太郎大好きっ子 へ。

前に言ったように、こんな写真では縮尺がわからない。

タバコか、千円札、クレジットカードなどを背景に置いて写してほしい。

もう一度、 >>131 >>132 をよく読んでから、再投稿してください。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:35:27 ID:Fmdh90eq
>>164
レッドカード!!
<(`^´)>
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:45:11 ID:SXld11nh
ゆで太郎は店舗差が激しくない?
あと最近のそば、ボロボロ。
良いときは良いんだけどなぁ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:50:52 ID:nZiddUry
>>166
激しい。ホントに激しい。
ま、同店舗でも店員によって差が出るのが、ゆでの蕎麦。
そば粉の比率が多いせいで、デリケートなんだろうな。
今の時期は、ぼろぼろになること多いね。冷水でしめればいいんだけど、
生ぬるい水道水だから、すぐに伸びるし。
採算や手間度外視で冷水でしめてくれる店舗はないものか?

まぁ「夏の蕎麦は犬も食わない」って言うしな…
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 12:32:31 ID:YOAS31hJ
なんで写真を載せなきゃいかんの?
みんな良くスルーできてるな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:08:22 ID:nhJ0p/jO
湊店また麺が変わったかな?それとも涼しかったから錯覚起こしてるのかな。
とりあえずボロボロな感じはないです。
あ。ヒマな時間に行ってるからかもしれないけど。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 18:22:01 ID:hc+PQNXl
>>167
そば屋と名乗ってるんだから、
いくらなんでも、水道水で蕎麦はしめないだろう・・・。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 18:29:01 ID:FhjsdUjU
>>170
そんじゃ、ゆで太郎は各店舗、天然水かなんか使ってるの?あの値段で?

そんな馬鹿なw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:16:07 ID:GbHHcIUQ
>>163
国道15号をだいぶ浜松町方面に逝ったところだね
173ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/07/05(火) 19:21:03 ID:k8HL2wnh
新橋の新しい店は、港区新橋5−13−5です。
174ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/07/05(火) 19:22:28 ID:k8HL2wnh
夕飯は冷したぬきそばを食べました。
http://l.pic.to/firg

たしかにゆで太郎のあげ玉はおいしいですね。
冷したぬきそばのあのサクサクしたあげ玉は、たまりません。
あげ玉を味わうには冷しが一番合います。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:37:11 ID:UvvSUInG
↑  タバコの箱を背景に入れてください。再三お願いしてるんですが。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:50:29 ID:hc+PQNXl
>>171
ごめんね、そういう意味じゃないんだ。
水道水をそのままじゃなくて、水道水を冷す機械を通して、
それでしめてるんじゃないのってこと。

>>175
あんた、しつこいね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:19:19 ID:PMVbhlM6
夜の入船店、恐ろしく店員の態度が悪いな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 13:02:27 ID:wkR2TfT1
     ____         ____
   /∵∴∵∴\       /::::::::::::::::::::::::\
  /∵∴/∴∵\\    /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /∵∴∴,(・)(・)∴|,,∴  |,_ノヽヽヽ:::::::::::::::::::::|
 |∵∵/   ○ \|’, ∴ |=-     6) ::::::::::::::|
 |∵ /  三 | 三 | ,,  (        ::::::::|
 |∵ |   __|__  |,,・_ |           /
  \|   \_/ /  ・:.;:\_____/
  /\____/  ・∵  、/       \   >>175
 ,/ /⌒i━○━<_≡_,-、、ヽ/   ,-―、   \
 (___ノ__\:≡ ̄∵ヾ》》 )) /   ヾ   |    ドスッ
  |∵|\_//――≡―‐'´ノノ /    丿  |   ドスッ
              ドスッ ドスッ
                    ドスッ    ドスッ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 15:56:46 ID:muV3JAYT
特もりうどん食べた。蕎麦よりキツイ(>_<)
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:08:28 ID:JfFEr2Nw
特もりっていくら?
181ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/07/08(金) 00:22:13 ID:mUZfrCu0
特盛りは500円です。
182180:2005/07/08(金) 20:46:25 ID:XzaaozOf
>>181
ありがとうございます。
築地店にたまに行きますがメニューになかった気がしたので。
店長というより親方って感じの人がよく従業員怒ってます。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 17:22:01 ID:lXA6oKxb
たしかに築地のあの親方は異常かもなサーヴィス業だという自覚に欠けてる
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:24:28 ID:PZj5l70B
夏の冷たい蕎麦って、最高だね。
ゆでが、会社の近くにしかないのが悔しい・・・。
(>_<;)
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:38:38 ID:Ya6CzTaZ
>>184
言っておくが、夏の蕎麦は一年で一番不味いよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:00:57 ID:EmRN4yUp
深夜の新橋店にいるスキンヘッドのおっさん、まだ続いてるのかな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:54:11 ID:LxDyTyFM
今日は特盛り日和りだ。
188ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/07/10(日) 19:08:18 ID:YEYnlzdc
http://m.pic.to/pdrl
新橋店です。
スキンヘッドのおっさんは健在です。
スキンヘッドのおっさんは盛り方が良くて、特盛りも超特盛りに盛ってくれて最高です。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:17:31 ID:YhODwCJy
過去スレでガイシュツだったと思うけど、ゆで太郎のそば粉50%の記事
http://noodles2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs.cgi?mode=frame&cno=61
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:34:08 ID:bckRTc/F
ゆで太郎は23区内だけ?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:52:58 ID:Lj1Q7PZp
>>189
西五反田店は、そば粉55%だぞ!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:06:52 ID:/RN2SOSL
近いのでよく行くけど、ここ数年間で
「麺をあたためるざる」を床に落としたのに、洗わずに壁にかけてるのを2回見た。

たとえ注意されなくても、従業員にとっても生理的にイヤなんじゃないかと思うんだが
気にならないのはニポンの人じゃないからかな〜
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:13:29 ID:ZfoTkxGt
>>190
23区内の限定されたエリア(練馬や足立にはない)
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:18:18 ID:C4HJfscy
○○店で店員さんが厨房でタバコを吸っているのには驚いたよ。
その手をたいして洗わずに、そばを、むんずとつかんでいたよ。
日本人の店員さんだったけどね、一応、本部には電話しとこうと思うよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:25:45 ID:TrXyrZYb
とにかく、いくら立ち食いそば屋でも、蕎麦に愛情を持てない定員は即刻クビにしてくれ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 08:03:03 ID:L6+2IiQb
カツカレー蕎麦、最強。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 15:24:50 ID:59TycVWE
玉子丼セット、冷やし蕎麦。いいね。揚げ玉抜いて貰ったけど。
198ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/07/13(水) 18:52:03 ID:eURNScCq
早速、玉子丼セット食べました。
玉子丼になるとがたくさん入っててオイチ。
http://l.pic.to/1bvuq
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:35:17 ID:AwFPbsl7
玉子丼に、なると????
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 21:07:40 ID:XrwSII+r
なると・・・そーいや謎めいた食材ですね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 09:19:15 ID:C98K46tA
石原良純お奨め!?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 12:54:17 ID:KZO8DExC
前かき揚げになると入ってたよ。
間違いで混入したものだろうけど。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 13:20:42 ID:KZO8DExC
今朝、朝食牛皿セット頼んだら付け合わせのたくあんが厚さすくなくとも1cmは
あった。あれは食べごたえ重視ということかな。
204ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/07/14(木) 19:15:57 ID:D2R5qhee
たくあんと言えば198の玉子丼にも厚さ1p強のたくあんがのっていました。
薄く切ったたくあんを2枚のせるより、厚く切ったものを1枚のせたほうが得した気分になるのはわたしだけでしょうか。
『なると』に関しては店舗によって違うかもしれませんが、新橋店の玉子丼はなるとを細く切ったものが大量に玉子でとじてありました。
ある意味、なると丼!?
夕飯も玉子丼セットにしようかな……
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:16:39 ID:xsGp4gLQ
>>194
築地かな?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:44:04 ID:DAojDxmG
>>204
どっかのスレで見た知識の受け売りだが、
たくわん(たくあん)は二切れってのがデフォ。
一切れ→人切れ
三切れ→身切れ
四切れ→忌み数
で縁起が悪いからだとか。
(五切れ以上は大杉ってことなんだろうね)
207( ̄(エ) ̄)y-°°° :2005/07/15(金) 22:47:49 ID:F9MYt2nX
マグロはいいのか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 03:37:18 ID:9fxx51uA
飯田橋にヤクザみたいな店員がいて、そいつの態度がもの凄く悪かったので、それ以来いってない。   正直小諸やはなまるの方が美味しいと思う。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 12:01:41 ID:mxlpO9Ac
牛丼と玉子丼以外のお薦め丼ってある?
210( ̄(エ) ̄)y-°°° :2005/07/16(土) 14:50:44 ID:1rxUPMJ1
全部食ってみろ
211ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/07/16(土) 17:12:05 ID:dhg7J/Tv
天丼お薦めですよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:51:25 ID:ClV2xj9k
( ^ω^)ノ ラーメソもオススメだYO〜
213ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/07/17(日) 10:34:38 ID:/tgtaZAy
http://m.pic.to/pej1
牛皿セット食べてきました。
ちなみに写真の冷やし、つゆ入ってません(゚д゚;)
一瞬悩んじゃいましたよ
(゚ω゚)
つゆ入れるの忘れちゃったみたいです。
食べるときにちゃんとつゆ、入れてもらいましたけどね。
214( ̄(エ) ̄)y-°°° :2005/07/17(日) 12:32:46 ID:aqE/w1LF
>>213
牛皿をそばの上にぶちまけて、それをおかずにメシを食うのが正しい作法だな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:20:27 ID:QW1ga2Z/
>208
飯田橋の店ってあの駅の5差路から分かれた沿いにあるとこでしょ?
漏れも数年前行ったけど、そんな嫌な店員いたかなぁ。
つーか、ゆで太郎はバイク便やってたとき都内の全店ほぼ行ったw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:21:16 ID:QW1ga2Z/
>>209
丼じゃないけどカレーは具が大きくてウマーだった気がする
217ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/07/17(日) 15:08:02 ID:/tgtaZAy
214
なるほどー(・o・)
いつも牛皿をごはんにかけて食べてました。
今度やってみます(^O^)
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 05:46:41 ID:Uvlh3pJi
215 ちびで肌が浅黒い目つきの悪い奴がいたそいつの口の効き方が喧嘩腰でヤクザみたいだった。いた間違いなくいた。飯屋であんな嫌な思いは初めてじゃないか?と思った位なのでよく覚えている。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 07:28:57 ID:znQNKzLR
西五反田店の製麺室をガラス越しに見学してきた。
ホワイトボードの月間予定表に、ほぼ毎日3,600という数字がある。作る蕎麦玉の
数らしい。その横に、粉を注文する数が書いてある。粉のベースは信越食品の
会社名が入った20Kg袋の「そばミックス粉」で、これに加えて粗引きそば粉などを
加えてそば粉比率55%に調整するようだ。ミックス粉を一日15袋、その他を6袋
発注。蕎麦の量は、茹で上がりで粉の約2倍になるから、3,600で割ってみると
茹で上がり量でひと玉230gとなり、店のポスターに書いてあるゆでのそばの量と
きっちり一致する。ただ、西五反田店だけで一日3,600はさばけないはずなので、
近くの店の分もここで作っているのだろう。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 07:40:38 ID:znQNKzLR
西五反田店の薬味コーナー。
これまでの、一味唐がらし、荒切り唐がらし、カイエンペッパー(カレー用)
に加えて、「ゆず粉」がおいてあった。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 03:56:51 ID:RN24YeW2
末広町と御徒町の麺ってなんであんなに違うの?別物だよね。
222( ̄(エ) ̄)y-°°° :2005/07/19(火) 16:38:39 ID:8hj99gJm
>>217
分かってるとは思うが、>>214はネタだ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 10:30:48 ID:r+M+xm78
カツ丼と天丼。どっちがおすすめ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 13:41:00 ID:ORQReL6L
>>223

かつどん

どちらも揚げ物作り置きながら卵でとじるだけかつどん
225ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/07/20(水) 18:53:14 ID:FY2nfQMT
222
ネタでも肉そばみたいでおいしそうじゃないですか?
今度やってみますよ(^O^)
どなたかひやむぎがあるゆで太郎知りませんか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:52:21 ID:Ymy/GaJ8
かき揚げそばの冷やしにはまってる。
まわりを見ると、冷やしにはわさびをつけている人が多いけど、オレは冷やしにも唐辛子。
ピリッと辛いそばをすすり、時折カラッと揚がったかき揚げを汁にちょっとつけてかじる。
仕上げはそば湯を注いで残りの汁を飲む。
書いているだけでよだれが出てきたぜ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 20:19:04 ID:vHqFtlBv
>>221
どっちがうまいの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 20:49:44 ID:18Ev3Qam
>>220
山椒粉 も欲しいね。
229ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/07/24(日) 11:38:55 ID:F/ERDyVr
http://m.pic.to/26t9f
今朝は納豆定食を食べてきました。
ボリュームがあってオイチ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 12:20:21 ID:saVyF5Ti
( ^ω^)ノ 朝からゆででモリモリだNE!大好きっ鼓ちゃん!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:45:51 ID:sdnEdbeb
>>219
西五反田店の製麺機は、兜i川麺機 製のマイティー50だな。
品川麺機のページにも、ゆで(信越食品)で使っているとの紹介がある。
www.sinagawa.co.jp/links.html
品川麺機の製麺機は、たちそ では、ゆでのほかに新橋の「そば作」や神田の
「かめや」で使われている。両方ともたちそではレベルの高い店として
知られている。
おいしいのは、製麺機のせい?
232( ̄(エ) ̄)y-°°° :2005/07/25(月) 07:17:31 ID:cfCO3h26
ウチの近くのゆでは、朝定に納豆なんてないぞ・・・
233ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/07/26(火) 19:35:57 ID:q3yHJ+Hj
232
納豆定食が無いなんてめずらしいですねー。
ぜひ納豆定食がある〈ゆで〉を捜して食べてください。
おなかいっぱいになりますよ\(^O^)/

台風が来る前にたぬきそばで腹拵え(^3^)/
http://m.pic.to/2176j
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 19:43:02 ID:xEL/QLGn
>>233
台風のときはコロッケでないと
235ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/07/27(水) 19:03:29 ID:KvtYJF+i
コロッケそばオイシイけど〈ゆで〉にはコロッケそばないですねー。・(ノД`)・゚

コロッケそばの美味しさ、わかるかなー。

今夜はコロッケそばの代わりにかき揚げそば食べよー(^O^)/
236( ̄(エ) ̄)y-°°° :2005/07/27(水) 19:40:50 ID:MfR6FMPx
安易な方向に流れない。それが、ゆで流。
237平河町店専門:2005/07/27(水) 23:27:47 ID:cShZXFFY
かき揚げセイロ。
かき揚げがデカくて蕎麦が食いづらいから、もり食券+かき揚げ(もりそば届いてから)現金で発注。
すると、別皿にかき揚げ乗って登場。天ざるっぽく食えるね。
かき揚げが蕎麦の水分くらってへたるのが嫌だから、このパターンっす。
でも、かき揚げが蕎麦つゆ吸いまくるから、蕎麦つゆおかわり必須でやんす。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:34:08 ID:rdiyG+lz
冷し中華を食べました。
結構美味しくてビックリ。侮れん店だな
239( ̄(エ) ̄)y-°°° :2005/07/29(金) 08:54:04 ID:PyE2os1y
ちと最近太り気味になってきたので、しばらく、ゆで封印するわ。
240ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/07/29(金) 20:55:08 ID:PVa00OP/
「かけそば」か「もりそば」食べてれば太らないんじゃないかなー
241ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/07/29(金) 21:27:14 ID:PVa00OP/
( ̄(エ) ̄)y-°°°さん
これを見てがんばってください。
http://l.pic.to/2lbmo
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:38:06 ID:1dkIbvVH
( ^ω^)ノ おそばは体にEよう!汁は飲み過ぎないようにNE!
243( ̄(エ) ̄)y-°°° :2005/07/30(土) 17:54:01 ID:/uHBYFF9
やっぱやめた。痩せてるより、食ってるほうが幸せ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:00:23 ID:oY1u7zm2
召喚イベント中
みんなノリのいい記念カキコお願いします
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1122287761/l50



245ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/07/30(土) 21:25:47 ID:L37dXB+R
( ̄(エ) ̄)y-°°°さん
ゆで太郎の美味しいそばを食べて暑い夏を乗り越えましょう(^0^)y
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 22:11:38 ID:hxYKM6S9
( ^ω^)ノ たぬきそばにチクワ天が入ってたYO
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:07:52 ID:KZjuuWWd
これから新橋逝ってくる♪
248ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/07/31(日) 14:27:17 ID:WiIAAgt6
今朝、新橋店に炒ってきました。
http://m.pic.to/2qt85
朝からおなかいっぱい
(^0^)W
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 19:15:47 ID:5LBNeCRF
>>248
これってなんちゅーメヌーれすか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:24:34 ID:Y0XjuDHS
>>248
これで370円なん?
安いなーーー。

うちは田舎だから、こんなお店ねーや・・・。
251ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/07/31(日) 22:12:24 ID:WiIAAgt6
249、250
これは朝食セットです。
かき揚げそば、ゆで卵、いなり2ケで370円です。
AM7時〜AM11時の限定メニューです。

お金が無いときは安くてお腹イッパイになるからいいですよ(^3^)/
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 12:26:26 ID:AW9KgPFK
カレー冷やしたぬきセット食ったけど足らない
単品で両方頼めばよかた
253ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/08/01(月) 12:49:16 ID:XjjauPT7
カレー冷やしたぬきセットに大盛り券2枚付ければ、おなかイッパイですよ
http://l.pic.to/firg
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 12:44:54 ID:mY2/Dqvz
今日で高輪4回目

やっぱりダメだ
昼時に行ったのになぁ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 15:03:01 ID:8JzIJQrU
ゆでたてのもり食べるとホントに220円でよいのかと申し訳ないくらいうまい。
まあ「今の時期のそばは」とか言われるとアレだけどもさ。

たまには冷やしなんちゃらとか食べようかとも思うんだけど蕎麦湯が飲みたくてなあ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 20:23:36 ID:JyYr4YL3
特盛で、そば湯四杯は逝けます
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:42:55 ID:z3JddqZZ
西五反田店で23時頃から担当してるメガネのオバハンが
茹でる蕎麦がメッチャ不味い。何あの人?
あの蕎麦食べた客はもう二度とあの店に足運ばないと思う。
美味いゆでの蕎麦が台無し。
もう一度社員教育やり直したほうがいいんじゃないか?
258( ̄(エ) ̄)y-°°° :2005/08/03(水) 05:14:39 ID:syl/STsT
>>255
何食っても蕎麦湯飲む俺は反則か?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 13:43:34 ID:8IZ4pwWr
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 21:04:15 ID:SxP7EfPp
ラーメン茹でた湯を「そば湯」だと、ありがたがる奴がいる。

ほのかに香る「かん水」。体にいいわけないね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 21:23:50 ID:b1c1OJX5
>>257
同意。蕎麦に愛情を持てない店員は、とっとと辞めてもらいたいね。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:27:07 ID:qv2jjWZM
>>174
そっか? 飯田橋店で冷しタヌキ食ったが、あげ玉メチャマズでがっかりしたよ。
店によって違うんだな、たぶん。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:51:02 ID:yCdgPROn
アナゴ天復活しないかなぁ。
特盛りそば+アナゴ天最高。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 10:06:59 ID:cpBEhf3Y
>258
冷やしきつね注文してコップに蕎麦湯をついでフツー食べてる人がいた。
そーゆーのってアリなのね。
っていうか「かっこ悪い」とか思うのは気にしすぎなんだろか。
265ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/08/04(木) 18:26:27 ID:Xh48g/Jf
暑いけど食欲はおちないので今、特盛りを食べてきました。
おなかイッパイ(^0^)W
http://m.pic.to/2l1mp
266( ̄(エ) ̄)y-°°° :2005/08/04(木) 20:42:51 ID:2wj4FpTk
>>262
揚げ玉は店ごとで作ってるからな。俺の九段南は美味いぞ。

>>264
蕎麦屋で蕎麦湯は基本だろ。ラーメン食っても、シメは蕎麦湯だぜ。

>>265
腹減ったぜ・・・・・。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:51:10 ID:yCdgPROn
>>265
こうしてみると凄い量だ。
特盛りそばは確か700gあるんだよね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 05:52:17 ID:366IPDmy
>>265
この店どこ?
ちょっと麺が太い気がする。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 00:10:06 ID:DirPQF/s
48 名前: 東京都名無区 投稿日: 2005/08/05(金) 22:13:01 ID:jsRDoVF.

今日立ち食いそばの「ゆで太郎」に言ったんだが
店長がリストラ転職してきたみたいなおっさんを
仕事がサバケン客を待たすなとどやしまくっていた。
まあそれはそれで一理あるので良いわけだが(?)
店長は料理を持ったまま 料 理 に 向 か っ て怒鳴ってるわけだ

おいおい、どんだけ店長のつば含ました料理食わすんだと
怒る前にそっちなんとかしてくれや

そんなわけで、ここで食べる時
ざるは店長自ら渡しなので
暖かい麺類推奨だ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 00:11:25 ID:DirPQF/s
>>265は水道橋スレより
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 00:30:53 ID:W7bjv4bO
ゆで太郎は、蕎麦はいいんだけど、店員に恵まれないよね(´・ω・`)
蕎麦に愛情を持てない店員はとっととクビにしてくれ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 02:07:42 ID:rBw5Xnhx
>>271
店員の質向上だと味の品質はホールドでも価格が上昇なんだろうな。
273( ̄(エ) ̄)y-°°° :2005/08/06(土) 15:22:24 ID:VGdntYWs
店員の質向上により、接客と味が向上すれば、売り上げが向上し、
利益率が上がり、値上げを抑えられる。
274ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/08/06(土) 17:32:52 ID:foAmZpur
只今、新橋店に逝ってきました。

おなかがペコペコだったので牛丼セットを食べました
(^3^)/
http://l.pic.to/26x84

店内はクーラーがガンガン効いてたけど、汗をかきながら食べました(^o^;
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 11:24:51 ID:cgxNPmMC
うーん。漏れは湊店の店長・おばちゃんコンビを越える店というのは経験ない。

276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 10:00:06 ID:jzgWR+9k
おはよう。ゆで太郎組はみんな夏休みかな?
277ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/08/09(火) 19:58:00 ID:MeEYjDyQ
夏休みはないですよー
(^o^;

http://i.pic.to/1ni5t
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 04:20:37 ID:mXVXfoaa
湊店今日行ってきた。13日お休みとの張り紙が。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 11:14:51 ID:eEu3pW3B
久しぶりに、茹でたて食べれた
朝食Aだけどね
おいしかった
280( ̄(エ) ̄)y-°°° :2005/08/10(水) 12:50:36 ID:UXlp35E+
九段南、朝の日本人店員、質悪すぎ。客の注文聞いてねぇし。
昼以降の中国人連中のほうが100倍仕事できる。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 14:12:52 ID:+oKa+sUr
ゆで太郎は質の良い蕎麦を低価格で出してて、そこは評価に値するんだが、社員教育に手を抜きすぎ。
「小諸そば」にさえ数段劣る。社員教育に手を抜くチェーン店は例外なく廃れていくぞ。
態度の悪いやつや、作り置きしてのびた蕎麦を平気で出すようなバカはすぐに辞めさせないと
せっかくの蕎麦も台無し。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 15:37:27 ID:XN4AJxK2
>>277
これに、鶏卵の黄身だけ落としたら、もっと( ゚д゚)ウマー!!かも
283ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/08/10(水) 19:45:55 ID:XUAxZ2hw
282
<これに、鶏卵の黄身だけ落としたら、もっと( ゚д゚)ウマー!!かも>

今度、黄身入れてみます。

今夜のゆではhttp://i.pic.to/vn2uこれ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 20:14:52 ID:1xEg6fQ8
秋葉原にあったかな?
今度入ってみよっと。
285朝湯で太郎:2005/08/10(水) 20:23:32 ID:iBFlc+6U
朝6時、新橋五丁目店行ってきた。 朝の混雑を控えてるせいか店員の反応が鈍い。
気合も入ってない。この辺がゆでが小諸に劣るとこだな。
味はいいのに残念だ。 従業員教育のまずさがゆでチェーン展開の限界か。

http://o.pic.to/ku3
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 20:40:22 ID:3vNF17nq
>>263
亀だけど、大井町にあるよ
287朝湯で太郎:2005/08/10(水) 21:11:23 ID:iBFlc+6U
亀って何?
288( ̄(エ) ̄)y-°°° :2005/08/10(水) 21:51:31 ID:UXlp35E+
>>287
郵政民営化に反対してる人
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 11:13:05 ID:sxdnykNE
>>284
ゆでがあるのは、アキバっつーか末広町だな
290連投スマソ:2005/08/11(木) 11:14:41 ID:sxdnykNE
>>285
今までありそうでなかった、メニューのうpだね。
乙!
291朝湯で太郎:2005/08/11(木) 17:45:56 ID:ys9UdAIB
今朝は5時半に西五反田店。
カウンターに業者の納品書が置いてあるのでそれとなく見ると、カップ納豆は
仕入れ値10円だ。
かけ大盛り受け取って、ゆず粉をかけようとすると、びんごとなくなってる。
この「ゆずの華」、なかなかおいしいし、ほかじゃ売っているのを見たことない
のでびんごと持ってく奴がいるんだな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:06:47 ID:fM/og2Qm
築地店

店員がタバコ吸ってたのでもう行かない
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:51:36 ID:QrW8NjWT
冷やしタヌキ食ったが、かけつゆの味が薄すぎ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 01:32:52 ID:bHZfJhEn
>>292
西五反田店でも夜中に担当してるオバサンが店の真ん前でタバコ吸ってた。
いくら休憩中とはいえ、、、ゆでは本当に社員教育が駄目駄目だね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 07:46:15 ID:iv/G3cgo
>>294
店の外でも駄目駄目ですか?
とすると喫煙休憩ルームを経営者が作るしかないでしょ。
吸殻を道に捨てるとか、手を洗わないとかなら駄目駄目ですが!
飲食従業員は禁煙するべきですかね?
296朝湯で太郎:2005/08/12(金) 08:21:28 ID:v4KqPglL
今朝は、6:00開店と同時に新橋五丁目店で大もり食べてきた。
開店すぐだからそばはゆでたてだったし、まあそれはいいが。

立ち食いテーブルの上を見まわすと、
調味料を入れてあるカゴがあるんだが、ソースだけ3本入ってるもの、コショー
だけ2本になってるものと整理がなっていない。前夜、お客が使ったのをそのまま
にしてるんだろか?
箸箱を見ると、雑に箸を突っ込んでいるのでパックリ 口を開けたままの箸箱が
あちこちに見える。
七味がテーブルの上にこぼれたままになっている。
これが、開店初めの客を迎える態勢か?!?!

もっと驚いたのは、6:10頃になって、店長格らしい小柄の男性が、テーブルを
チェックしに出てきて端から端まで見まわって指差すしぐさをしたのだが、
このような状況にまったく気がつかないで、そのまま厨房へ戻ってしまったこと。

また、どうも店内が暗いなと思っていたら食べ終わった頃になってようやく
ダウンライトがついた。同時に、このころになって店の外の看板も点灯したらしい。

小諸の場合、開店時には店の内外ともに明るくなって、店に入ると大きな声で挨拶、
什器、調味料もビシット揃っててテーブルはピカピカ。

量と麺のコシだけでは、ゆでも生き残れないのでは?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 13:14:06 ID:awTrRGgm
>>294,295
夜中でも、店のまん前はね・・・。
せめて端っこに寄った方がいいね。
あと、制服は脱ぐべきかな。

制服脱がないなら、
厨房内のお客さんから見えないところでお願いしたいね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 17:03:37 ID:5yteE6qf
つまんねえ事言うんじゃねえよこのホモ野郎!!
キショいんだよまったく安い蕎麦有りがたがる経済事情のくせに
一丁前の事ヌカスんじゃねえ 死ねや
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 17:33:44 ID:bHZfJhEn
>>298
まともに蕎麦も茹でられない糞店員は消えろ(´,_ゝ`)
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 23:01:22 ID:UXLXCDKi
今日朝食牛皿セット食ったんだけど、店員はご飯の盛り
の量を人で判別してるみたいだなー。
明らかに見本の写真や隣にいたリーマンのと俺のとご飯の
量が違う。見た目貧弱だから食も細そうに見えてんのかな。
で、「もうちょっとご飯盛って」と頼んだら「大盛り券
買って」って言われたorz
腹一杯食いたいんですよおばちゃん…。
301ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/08/13(土) 07:05:33 ID:yxiQUAK7
海岸店は今日も営業してました。

新橋の2店はお休みです。
http://d.pic.to/3p3qc
302朝湯で太郎:2005/08/13(土) 16:25:50 ID:uQWkGEDv
俺も朝9:00頃新橋五丁目店の前 通ったが閉まってた。

おれが >>296 書いたから、店閉めちまって全員再教育やってんのかと思ったよ。
303( ̄(エ) ̄)y-°°° :2005/08/14(日) 11:32:16 ID:KEhe5OsE
ゆでが無い日は普通の日より、少し寂しい。
304朝湯で太郎:2005/08/14(日) 22:27:31 ID:GOtIKyro
>>300
西五反田店のそばの量も超いいかげん。
秤にざるを載せてるんだが、秤を見ていないので量っていないのと同じ。
毎回出てくる量が違う。

これ、朝6時前にいる女メガネ店員なんだが、ゆでたてを頼むと超嫌な顔をして、
「なんですか?」と聞き返す。もう一度言うと下を向いて、そばを釜にぶち投げる。
いいかげんにしてほしいね。
305ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/08/15(月) 07:49:11 ID:2u7o9+f5
中央区内のゆでは各店営業してます(^0^)y

304
中央区内(築地店、入船店を除く)のゆでにはそんな店員はいませんねー(*_*)
http://web.l.pic.to/zoom.php?p=26usy-202-1826.jpg
306朝湯で太郎:2005/08/15(月) 08:18:33 ID:Yg6hP9oS
>>305
どうして、築地店・入船店を除くんですか?
307ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/08/15(月) 10:11:40 ID:2u7o9+f5
築地店と入船店は、そばの盛りも少ないし、店員の印象が良くなかったです。
308朝湯で太郎:2005/08/15(月) 17:33:26 ID:tvkVYBjd
なぁるほど。納得。

ところで、この盛りのよさはどこの店ですか?
http://l.pic.to/26usy
309ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/08/15(月) 23:15:34 ID:2u7o9+f5
↑これは、新橋店です

深夜帯にいるハゲのおじさんが盛りました

おじさんは盛りがいいですよ(⌒▽⌒)ノ"
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 01:15:03 ID:nWvz7xmd
納豆おろしそばって何店にありますか?
311ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/08/17(水) 06:08:06 ID:8iPuu5hx
http://i.pic.to/1ni5t

冷やし納豆そばは、入船一丁目店にありますよ
312朝湯で太郎:2005/08/17(水) 20:22:01 ID:iMU42YxF
↑ 入船店、入船一丁目店、湊店って、ひしめきあって建ってますが、
どこが一番おいしいんですか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:27:41 ID:TdM+yj7c
>>298 激しく同意。別にそばの中に吸い殻入ってた訳じゃああるまいし。潔癖過ぎ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 19:31:23 ID:MlaYHl7L
>>313
はいはい。他では雇ってもらえない不潔な糞DQN店員は死んでねw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:52:58 ID:RFmHPV/Q
ゆで太郎の店員って、どうしてバカが多いのかね?採用基準が低いのか?
もう少し賃金高くして、質の良い人使って欲しい。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:20:56 ID:Pv2qqTpc
今日、客先の会社に行ったら道向かいにゆで太郎発見!!
これは行かねば!!と思ったけど、昼食はお客さんと一緒に
別の店へ…さよなら特盛…
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:33:31 ID:+R6wLXe8
と曇りを食ってみようと思う
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 17:13:24 ID:dGFV5og7
かき揚げが大き過ぎるんですが?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 17:58:36 ID:+myr4iax
大きくはないよ
でもエビが入ってるから、少しくらい時間がたった奴でも俺は好き
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:23:59 ID:XAV7oDMC
>>314 俺は店員じゃあねぇよ 、ゲス野郎w
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 20:24:32 ID:cBSI4rWD
特盛食ってきた

700gだったけど
軽いね
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:09:44 ID:HizcS4rx
築地2丁目に新店舗が開店しました。
きれいな店舗で、日曜も営業するようです。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:43:50 ID:Q4W8jV8y
築地って、前から店なかったっけ??
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 07:24:06 ID:RRR+UNGn
>>322
築地はたくさんありますよ。
市場に築地店、入船、入船1丁目?、湊がありました。
今度は銀座より、区役所のあたりです。
近いところでは八丁堀、新川にもあったと思います。
日曜は全部休みだったかと??
325ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/08/21(日) 07:08:41 ID:M25fanwM
築地2丁目店は7時から22時までの営業です

http://n.pic.to/xvz0

見たことが無いメニューばかりで何を食べようか迷います
326朝湯で太郎:2005/08/21(日) 13:55:33 ID:czwsss0i
↑ 築地2丁目店の朝食セットは、AとB、2種類だけみたいですね。

これだと、どっちかに決めるだけだから迷わなくていい。
他の店はCまであるところが多く、コインを投入した後も決めかねている
と、後ろに並んだ時間のない人からせかされて、またまた迷ってしまう。

まあ、曜日によって大体食べたいのが決まっているんだけど。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:00:53 ID:e5dfQUy5
>>320
そばもろくに茹でられないバカ人間は塗装工でもやってろ。
この社会の底辺がっ ( ゚д゚)、、ペッ!
328( ̄(エ) ̄)y-°°°:2005/08/21(日) 23:45:54 ID:pCaLz/f5
そば茹でるより、塗装工のほうが難しそうだが・・・・・
329ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/08/22(月) 12:23:37 ID:qvAkScfm
築地2丁目店で食べてきました。

http://n.pic.to/xzyg

麺が他店より細くて美味しかったです。
器が小さいせいか、量が少ない感じがしました。
店員も気合いがはいってました(゚д゚;)
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 13:12:06 ID:gdvxVrnQ
牛丼セット気に入ってます。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 15:00:46 ID:8WOKaxKB
さっきオープンしたての築地の店(築地食堂跡地)に行ってみたよ。
何のかんの言ってもこの細麺が好きだ。(・∀・)

店員が日本人なのもいい。w
332( ̄(エ) ̄)y-°°°:2005/08/23(火) 00:36:08 ID:7+wZyybF
>>329
うまそうだな、おい
333330:2005/08/23(火) 09:33:27 ID:GnTJNm7D
今日も行くぜ!(・∀・)待ってろ店長!
そして333げと!
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 09:56:38 ID:0myuEeL+
>>304
同意。あの女メガネ店員は確かに態度悪いね。ここで何回か書かれてるからよっぽど態度悪いんだな。
なんであんなの雇うのかな。ゆで立て出すのが面倒なら、「三立てがモットーです」とか書くなよ。
こういうのはどこに連絡したらいいんだろ?ゆで太郎の本部ってどこ?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 13:23:26 ID:10S07Hbe
>>334
2
336304:2005/08/23(火) 13:47:18 ID:xQEMc+dA
>>334
ゆで太郎の本部は、あの女メガネ店員のいる西五反田店のすぐ裏のマンション
の1階にあります。
337さくらたん ◆VCSAKURAe. :2005/08/23(火) 14:56:24 ID:cpqfDhIN
つまり、そいつは社長の娘か何かってことか
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 15:01:18 ID:NvT2ZIhJ
社長の娘はメシ残す〜♪
はい、はい、はいはいはい!
あるある探検隊!あるある探検隊!
339ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/08/23(火) 17:48:35 ID:xPDVelwO
築地2丁目店のしょうが焼きセットは富士そばのパクリですかね〜?

築地2丁目店の全メニューを食してみたいです。

細麺の特盛りとか……

そして全メニューの写真を撮りたいです。
340( ̄(エ) ̄)y-°°°:2005/08/23(火) 18:22:21 ID:7+wZyybF
>>338
メシ残すヤツは、40発ぐらい殴らなきゃあかんな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:57:17 ID:aaT9XHS/
今日八丁堀店に行って「ゆでたてください」って頼んだのに、
ゆでおきのそばに水かけてほぐしたそばを出されました。
ムカついたので「本当にゆでたてですか?」って聞き返したら
「ゆでたてです。」って白々しいウソついて、本当のゆでたてを出そうとしない。
これやられたの2回目でマジでむかついたので明日ココに電話してやろうと思ってます。
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/s_sodan/s_sodan.html
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:22:09 ID:/09YalIB
>>341
西五反田店でもよくあるよ。
東五反田店は何も言わなくても毎回ゆで立てを出してくるのに、
西では言っても作り置き出してくるやつがいる。
ゆで立て出すのが嫌なら、えらそうに「挽きたて、打ちたて、ゆでたて」とか言うなや。
ぜんぶ嘘じゃねーか!!
ちゃんと社員教育しないと、客がどんどん逃げていくぞ>ゆで太郎本部
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:01:10 ID:KRboYkEi
新宿区内に4店舗?あるらしいけど教えてください。
市ヶ谷だけ今知りました(ここは正確には千代田区になる?)
あと渋谷1店舗ってやっぱり渋谷区渋谷なんでしょうか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:02:54 ID:VVELtTPY
ャふーの電話帳でゆで太郎で検索

マップを見れば場所も出てきた・・・はず
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:04:53 ID:c5TqcTKz
ここの麺うまいな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:15:40 ID:KRboYkEi
>>344サンクス!!!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:17:50 ID:91sDgRce
本部にクレームしたいのですが、もう信越食品とはゆで太郎は縁が切れちゃってるのでしょうか?
クレームするにはなんか怪しげな「ゆで太郎システム」とやらに電話しないといけないんでしょうか?
だれか教えてください。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:14:26 ID:kjTqc7Cz
朝食のカレーライスってどこ行けばありますか?市ヶ谷?
あと朝食意外でもカレーライスがあったら値段もおしえてください
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:16:43 ID:JfdwMZMy
質問!
茹でてから何分までが茹でたてなの??
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:37:18 ID:kjTqc7Cz
2,3分。だkら>>348を答えて栗
351さくらたん ◆VCSAKURAe. :2005/08/24(水) 01:17:04 ID:xzYnE3JJ
なんか東京タワーの近くの店で見た気がする
352ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/08/24(水) 05:58:04 ID:5jaR5GnB
新川店の朝食メニューにもカレーありますよ。

http://new.cx/?cp2c
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 13:15:53 ID:wb30EfyH
公式HPも無いチェーンか…
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 13:16:52 ID:wb30EfyH
そば屋だったら禁煙にして欲しいんだけどな…
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 13:57:41 ID:wb30EfyH
冷たいそばの方が美味いよな…
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 15:34:23 ID:buEcsFK1
町田に出店してくれ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:35:40 ID:qSrlLDLn
ゆで太郎に実現してほしいこと。

・公式ホームページを作る(今時ないほうがおかしい)
・蕎麦は基本茹でたてを出す(これはこだわっていると言いながら、ほとんど守られていない)
・社員教育を徹底する(これ重要)
・禁煙(できれば)

これだけ実現すれば良いチェーン店になると思うんだがな〜。っていうか、
チェーン店は普通にやってることだけどさw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:39:30 ID:j0foBWYm
禁煙マジ頼む
もともと薄い蕎麦の風味が全て消し飛んでしまう
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:56:26 ID:kjTqc7Cz
>>352サンクス!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:03:35 ID:ENdi85GZ
いやなんか店によってかなり違うみたいですねえ。
社員教育の徹底はともかく公式HPは別にイランと思いますけどねえ。個人的には。
あと禁煙って店員さんのってことですよね?
漏れもいい加減ヘビースモーカーですがまさか店で喫煙するバカいないだろうし。

本日もたぬき冷やがけウマーでなによりですた@湊
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:11:48 ID:qSrlLDLn
>>360
いや、公式ホームページも欲しいけど、そこに意見箱のようなコーナーが一番欲しいんだ。
態度の悪い店員とかを簡単に上に報告できるように。
チェーン店のホームページにはよくあるよ。
これはすぐに店員の質向上、しいては店の質向上につながるはず。
362ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/08/24(水) 20:27:03 ID:5jaR5GnB
359
朝食メニューのカレーライスに生たまご!!

これ最高!
これ最高!

明日の朝、絶対カレーライスに生たまご食べよ(゚∀゚)
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:05:07 ID:ghny8nGR
牛丼旨い
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 22:08:11 ID:ECOZs8Qe
?? ???? ???? ?? ??. ??? ??? ??? ? ?? ?? ??? ??. ???? ?? ??? ??? ??? ?? ??? ????, ?? ?? ‘?? ?’??. ? ?? ??? ???? ????? ‘?? ?? ?? ?? ??? ? 10’?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 09:32:15 ID:pAtUT+Mn
>>361 そうなんですよ。意見箱が欲しい。
つうか、築地の店、テーブルに灰皿あるんだよね。目を疑ったよ。
(中央区って路上も条例で禁煙なのにさ。)

前に半端な時間に行った時、客自分しかいなくて、
そしたら後から入ってきた男が当たり前の様に煙草吸い始めたのさ。
俺は彼と対角線の隅っこにまで盆持って移動して逃げたんだけど…
折角の蕎麦が台無し。
いや、立ち食いで「蕎麦の香りが」とか御託言うワケじゃないけどさ、
温かい汁飲む度に鼻に抜ける他人の煙草の匂いってイヤなもんだぜ…。orz

つうか対角線まで最大距離逃げても煙が換気扇とかで吸われる構造じゃ
ないのな店自体が。それなのに灰皿置く無神経さがイヤだ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 09:35:34 ID:pAtUT+Mn
長文スマソ orz
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 09:39:08 ID:pAtUT+Mn
でも今日も行くよ築地2丁目。蕎麦食いに行くよ。
368ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/08/25(木) 09:48:31 ID:iu2nLt9n
カレーライスに生たまごウマー(^0^)y

携帯持っていくの忘れちった
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 10:10:14 ID:pAtUT+Mn
思ったんだが、蕎麦以外の食事メニュー(蕎麦に比べて)高くない?築地だけ?
370ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/08/25(木) 10:32:56 ID:iu2nLt9n

369
なぜか築地だけ値段が高めですよね〜(?_?)

家賃が高いのかな〜(・・)
でもうまいから許す!!
371369:2005/08/25(木) 12:00:41 ID:pAtUT+Mn
>>370 冷たい蕎麦は量の割に安いのさ。
ある日「麺だけじゃ寂しいな」と思ったが最後、
彼らの思う壺って事かな。w

店長が真面目そうだから、今のところ好感は持ってるよ。築地。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 14:54:13 ID:pAtUT+Mn
今日の築地2丁目、空港の様に並んでたよぉ。
給料日前と言う事もあるんだろうけど、多分手際の問題。w
もう片づけまで手が回らなくて、返却口は一杯だし。
次々重ねられる食券にあからさまに混乱する店長。客苦笑い。

しかし食券が蓄積して混乱しても、
「もう俺分かんなくなっちゃったよ…」とか声に出しちゃダメだよ店長。ww

蕎麦美味しかった。明日も行くよ。
373ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/08/25(木) 15:05:02 ID:iu2nLt9n

372
その混雑してる時、店員は何人いました?

やっぱりあの築地2丁目店のメニューでは、最低でも店員5人はいないと回りません
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:03:40 ID:pAtUT+Mn
>>373
たぶん4〜5人はいましたよ。途中で交替もしてたような…。

そう言えば、カツ丼単品で頼むお客さんも結構いる事に気付きました。
単品でお腹一杯になる量なのかなぁ?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:05:12 ID:pAtUT+Mn
>>373
ゆで子ちゃんの本拠地(っていうか一番よく行く店)は何処ですか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:09:35 ID:Tbi1K7mL
>>372
店長って、若僧?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:20:03 ID:pAtUT+Mn
>>376
えっそうなの?メインで動いてる50歳くらいのおじさんが
店長だと思って勝手に店長って呼んでたけど。違ったらごめん。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:43:52 ID:GfuI5uji
市ヶ谷店のオサン「ありがとうございました」すら言わないぞ
だからいい歳こいて低収入の職にしかつけないんだよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:58:56 ID:PTxL7n29
なんで、ゆで太郎の店員ってそんなのばかりなんだろう・・・
賃金が安くて質の悪い奴しかこないのかな??

いくら安くて良い蕎麦出しても、接客で手抜いたら店は発展しないよ。
接客業の基本中の基本をおろそかにしないように。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 05:09:20 ID:aEvs6kI3
>>378そうそうわざわざ返却してやってるのに無視。
つーか店員の愛想なんてどうでもいいと思ってるけど実際冷たい対応されるとムカつくなw

返却やめようかな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 05:28:22 ID:w24qVSSw
>>379
時給950円らしいぞ!
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 06:35:17 ID:aEvs6kI3
さてカレー食いに行くか!!!!!
383築地通いの377:2005/08/26(金) 09:17:32 ID:qAg3fSGy
>>380
昨日アップアップの築地2丁目で、試しに返却時に
「ごちそうさまー」って声かけたら、
3秒遅れ位で「ありがとうございましたー」が帰ってきたよ。
それを聞いて取りあえず通う事にしたのさ。

大事だよね。基本って。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 10:55:57 ID:RLhq73SV
なんかやたらと不満が噴出してますねえ。
いっそのことみんな湊へおいでよw
少なくとも店長とオバちゃんの二人でやってる時間帯ならそんな不満は出ないと思う。
昨日ももり頼んだら当たり前のようにゆでたてにしてくれたし。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 11:09:31 ID:qAg3fSGy
>>384
湊って何処ですかぃ?都内?
昨日思ったんだけど、忙しい時間帯って調理が追いつかない位だから
自動的に「茹でたて」になってる希ガス。w
逆にマターリ時間帯に行くから茹でおきが出てくるのでは…。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 13:05:17 ID:fy6QGXqW
>>383
泣けた・・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 13:14:34 ID:qAg3fSGy
>>386
一生懸命な所が、築地2丁目のいいところなんです。w
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 15:11:59 ID:kE13eTxL
本郷三丁目店に毎日行ってるけどw
満足でつ。
麺の量にかなりのばらつきが有るのが難点ですが・・・
汁、麺ともに、値段の割りになかなかやります。
389築地通い:2005/08/26(金) 15:37:10 ID:qAg3fSGy
今食べてきました。美味しかったです。
この店はそば湯のポットが沢山置いてあるのがいいですね。
あ、今日は何か調理場の奥を修理していましたよ。

>>388
そちらはオプションメニュー沢山ありますか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 15:39:46 ID:PTxL7n29
>>383
いいなぁ。
西五反田店の深夜のメガネ女なんて、目の前の「ごちそうさま」と言ってもシカトだよ。
ゆで太郎って、感じわりぃ店だなと思ったよ。
391築地通い:2005/08/26(金) 15:47:03 ID:qAg3fSGy
>>390
店によってカラー色々ってことなんでしょうねぇ。
でもやる気の無さ見え見えの店員って、イヤですよね。

少し前に聞いた話ですが、八丁堀店には
少年アシベに出てくる犬の中華料理屋を実写にしたような
不思議な店長さんが居たそうです。今も居るのかな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 18:29:45 ID:fy6QGXqW
そろそろ、新そばの季節なんだっけ??
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 19:52:51 ID:HyYZEt6z
市ヶ谷&九段南マジ接客ワリィww
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:03:09 ID:E65ksiu0
6時頃湊行ったら麺が品切れになってようで店長さんが他の店に麺を取りに行ったが
まさか昨日の漏れの書き込みで。。。んなわけねーかw

>385 中央区湊 ですので位置関係はmapionとかで。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 21:49:41 ID:NOf6Uens
築地2丁目天の住所は?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:13:40 ID:fy6QGXqW
>>395
東京都中央区築地2丁目
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:21:39 ID:Aeix0ZwT
それじゃあわかんね
晴海どおり
からすると
ブロックの東側?西側?それとも
北の方?
398ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/08/26(金) 23:34:27 ID:9XNCnV4s
築地2丁目店は平成通り側ですよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:02:07 ID:cRYaTaTh
>>398
蟻がd楠
400ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/08/27(土) 00:16:17 ID:7hy5QAwZ
築地2丁目店は朝7時からの営業です

朝行くなら、無料のモーニングあげ玉をどうぞ
ヘ(^_^)
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 05:25:59 ID:DPqJnHNu
え?あげ玉取り放題なの?
行きたいな〜
402ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/08/28(日) 00:12:31 ID:8S8tdfqX
あー子腹が空いたなー゚・。・(ノД`)・゚・。

ゆで行こうかなー

でもこの時間じゃ新橋店しかやってないしなー(・_・;)
タクシー飛ばして新橋店に行っちゃおうかなー(^.^)b
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:14:20 ID:ZsAHg65L
大好きっ子ちゃん、結局行ったの??
404ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/08/28(日) 22:06:51 ID:8S8tdfqX
昨夜は新橋店に行かずに今朝、築地2丁目店でモーニングあげ玉をいただいてきました

細麺オイチ(ノ∀`)
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 02:57:15 ID:XMEuVREZ
あのなあ、この間末広町のゆで太郎で牛丼にタマゴ
たのんだのよ。

そしたら牛丼に直接生卵がかかってきたのな。
小鉢に入れられると思ったらそのままブッカケ。

いや、悪いといっているんじゃないのよ。
今日日、松屋でも小鉢に入れて生卵出すから新鮮な気がした。
特におばちゃんが出してきたから、家庭風だなっとオモタ.
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 11:11:00 ID:8bHL6NVg
>>405
生卵って、どうしてこう蕎麦・うどんに合うんでしょうね。w

>>394
ああ、八丁堀と築地の間辺りですか!確認しましたよ。
湊ってむしろ京葉線八丁堀駅の側なんですね…。
407築地通い:2005/08/29(月) 11:21:21 ID:8bHL6NVg
>>404
あの細麺は病みつきになりますよね〜。ww
うまく考えたものだ!

当然今日も行きます!!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:08:00 ID:hUeT4kPp
>>385
>>386
>>387
そば男で、ベストセラー&映画化&ドラマ化だ!!!
409385・387:2005/08/29(月) 12:15:00 ID:8bHL6NVg
>>408
一杯のかけそばには勝てないよー。w
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:50:23 ID:hUeT4kPp
408

そば男(店長)が、以前の会社を辞めて、ゆで太郎に入社するところから、物語は始まる。
厳しい修行、自分自身の仕事もままならないのに、バイトにも教育しなきゃならない。
開店後には、客商売の厳しさを思い知らされ、ココロがバラバラな従業員・・・。

しかし、様々なトラブルの中、従業員は一致団結、
そして初めて知った、お客さんの温かさ。
築地2丁目店は、日本一のそば屋へ!

で店長は、どんどん出世していくサクセスストーリーでどう?
誰か本にして。

オレ原案代、印税1%も〜らい。
www
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 13:41:55 ID:8bHL6NVg
>>410
いや、それならロード何章みたいな
果てしない弾き語りで表現してはいかがか?
410が印税丸々受け取ってくれて構わないから…。w
412築地通い:2005/08/29(月) 15:01:15 ID:8bHL6NVg
今行ってきました築地2丁目。結構客が絶えないね。

今日はそば湯のポットを傾けたら、空でした。
近くにいた別の客が同時にポットを傾けながら「あ、無い」。
思わず顔見合わせて二人で笑いました。

ポットをカウンターに持っていき、そば湯を注いで貰いました。

一個目のポットをその客と譲り合ったりしつつ、w
忙しいのに店長(多分)がわざわざ席まで持ってきてくれた事に対して
「ありがとうございます」と頭を下げたら
「いいえ、こちらこそ申し訳ありません」と笑顔の対応。

こんな和やかで、爽やかな立ち食い蕎麦屋があろうか。がんがれ店長。
413築地通い:2005/08/29(月) 15:25:46 ID:8bHL6NVg
つうか、そば湯って落ち着くよね。いいよね。

ポットが各所に置いてあるから気軽に手を出せる。
不時そばとかだと頼まないと出してくれないんじゃなかったか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:25:35 ID:uV6/Wn8l
末広町で食ったけど富士そば並に不味かった。
そば伸びすぎ、最悪。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:46:38 ID:GgabgX69
>>414
ゆで太郎は、基本的に「茹でたてお願いします」と言わないと駄目だよ。
言っても茹でたて出さないところは上に報告しる。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 09:27:02 ID:IMILfHw3
>>415
簡単に報告出来る様にやっぱ公式HPは欲しいよね…。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 14:26:19 ID:c5gjvz8Z
>>407 築地2丁目って、他のゆで太郎よりも、更に細いの?
418築地通い:2005/08/30(火) 14:26:27 ID:IMILfHw3
今日はもりそばに勢いよく七味をかけている客が居たよ。
冷たい蕎麦に七味って、美味いのかな?

つうか蕎麦待ち中にドアの向こうを眺めていたら、
偶然通りかかった同僚と目が合った。
…貴様、何故目をそらす!!
419築地通い:2005/08/30(火) 14:30:03 ID:IMILfHw3
>>417
自分は築地2丁目が唯一食べたゆで太郎だから…
他店舗の麺の事は分からないなぁ。
ここに良く来る「ゆで太郎大好きっ子ちゃん」とかなら
知ってるんじゃないかな…。

でも築地2丁目の細麺が美味い事だけは確かだ。
420ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/08/30(火) 17:39:59 ID:EZGiecpl

419
築地2丁目店の麺は、他店舗の麺の半分の細さですよ
ゆで太郎他店舗の麺も、その辺の立ち食いそば屋より麺は細いのですが、築地2丁目店はさらに麺が細いですよ

今度、築地2丁目店の細麺特盛りを食べてみます

ちなみにこれhttp://m.pic.to/pdrlは新橋店の特盛りの写真です
421築地通い:2005/08/30(火) 18:23:52 ID:b3+RkJEJ
>>420
へぇそうなんだ。素敵な店に当たってラッキー♪w
422ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/08/30(火) 18:34:29 ID:EZGiecpl

420
細麺も良いけど、ぜひ他の店も食べてみてください

店によってメニューも違うし、良い店員さんがいる店もありますよ

いろいろなゆで太郎を行くと『ゆで太郎』の良さがわかりますよ


でもこんな偉そうなことを言っててまだ『ゆで太郎』歴10年ですm(_ _)m
423築地通い:2005/08/30(火) 18:59:16 ID:b3+RkJEJ
>>422
そうですね。機会があったら他の店も行ってみたいです。
つうか自分、何のかんの言いつつゆで太郎歴半月っす。w
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:36:38 ID:AHXOLD1r
築地2丁目店の話が本当なら
他の店は行かないほうがいいよ。
絶対失望する。
425築地通い:2005/08/31(水) 09:54:54 ID:zJLAxhop
>>424
うーん。それも怖いんですよね…。
がっかりしたくない。w
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 11:57:31 ID:Hysm9eS6
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 11:58:17 ID:Hysm9eS6
428築地通い:2005/08/31(水) 16:11:29 ID:zJLAxhop
今日はワサビが大盛りだったのでつい大量に溶いてしまい、
涙目になってざるそばを食べたよ…。

つうか八丁堀に買い物に出てたから八丁堀店に行ってみようかなと
思ったりもしたんだけども、急に体調が悪くなっちゃったんで
結局築地に引き返したのさ。

築地2丁目の3時台は割と空いてた。食券出したら、顔覚えてくれたのか
店長が「こんにちは」って迎えてくれたよ。
この温かさ、涙が出るねもう。w
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 06:36:07 ID:F4GQ2CuA
築地2丁目店の営業時間教えて。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 09:43:58 ID:42y8nbER
>>429
今日昼に行ったら確認してくるよ。
まぁ調べてくるまでもなく、ゆで子ちゃんが知ってそうだけど。w
ゆで子ちゃんカモーン!
431ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/09/02(金) 10:56:18 ID:gzE4kDTM
築地2丁目店は朝7時から夜10時までやってますよー
日曜もやってますよー
\(~o~)/
432築地通い:2005/09/02(金) 11:31:02 ID:42y8nbER
ゆで子ちゃんキター(AA略)!w
433築地通い:2005/09/02(金) 14:36:06 ID:42y8nbER
ちょっと聞いてくださいよ…

さっき食べに行ったら、中学生位の女の子が一人で来てたんですよ。
お前学校は?ってまぁそれはいいんだけども、w
もりそば頼んだ彼女の食い方がもぅ…

そばちょこに山盛り麺を突っ込んで、挙げ句に麺が切れんのか
橋状に渡った蕎麦束を手と箸でぶちぶち切ってんの。
で、当然犬食い。家でもああなんかね。

そして2/3位食べた頃、おもむろに彼女はそば湯のポットを手に取りました。
ああまさか…。…。…。
彼女はつゆを湯で薄め、犬食いを再開しました…。

別に他人がどうしようがあれなんだけどさ…、
あんな不味そうな食べ方初めて見た。てか食い方知らないんだろなぁ。
ゆで子ちゃん、今度彼女が店に居たらさ、蕎麦の食い方教えてやってよ…。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:18:10 ID:yAtZmT70
築地通いさんは、築地2丁目近辺に在住?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:56:28 ID:42y8nbER
>>434
いえ、築地2丁目に勤務してます。昼休憩に食べに行くんですよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 16:07:33 ID:b95IRLLb
>>433
中学女子の行動を食い始めから食い終わりまでずっと観察してた
お前がキモスだよ(´・ω・`)ハンザイオカスナヨ...
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:31:19 ID:N+S6eLBz
ハンザイハオカスモノデハナイゾ
438築地通い:2005/09/02(金) 17:57:19 ID:42y8nbER
>>436
蕎麦屋に子供が一人で来てるのって珍しいから、ついね。仕方ないっすよ。
あ、あと午前中に丼板で「女子供は豚丼屋に来るな」みたいなスレを見て、
場違いがどう人を不愉快にさせるものかについてちょっと考えてたもので…。

>>437
まぁまぁ。昔中学の先生が「机の机上に…」とかって
言ってたから。誰にでもある間違いですよ。w
439ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/09/02(金) 19:33:48 ID:gzE4kDTM
お盆休みの頃、お昼時に3才くらいの女の子とお父さんが仲良く、一人前のカレーセット(もりそば)を食べてるのを見たことがあります
その子は、ぎこちなく割り箸を使ってたのでお父さんが箸の使い方を教えながら、そばをおいしそうに食べてました
その子はそばを食べるたびに『おいしいねー』って言ってました(゚∀゚)
その光景を見ていたら、微笑ましかったです(ノ∀`)
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:15:16 ID:b95IRLLb
今日、西五反田店で蕎麦食べてきたけど、2人組のババアの客がタバコぷかぷか。
蕎麦の味が吹っ飛んでしまい、美味しく食べられなかった。
頼むから店内禁煙にしてくれ。蕎麦屋でタバコ吸うバカ客は便所で食わせれば十分。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 03:20:39 ID:6k2QqEh+
ゆで太郎新宿西口店回転!
442ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/09/03(土) 19:15:27 ID:mPdg/+P/
今、築地2丁目店で特盛りを食べてきました

細麺の特盛りオイチ
(^.^)b

http://o.pic.to/22kl9
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:23:13 ID:PCkTl/ks
>>442
俺もこないだ食った
ゆでたてでうまかったよ

>>441
新宿店回転ですか
池袋にもできないかな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 19:28:18 ID:sCnhfpRC
市ヶ谷の接客がかなり良くなっている・・・・
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:51:33 ID:MtQGvxoa
>>443
渋谷にも出来ないかな…
富士そばも小諸そばもあるのに
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:01:30 ID:Ol31zXwc
>>444
マジ?w
明日逝ってみよっかなw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 01:55:34 ID:hM+eXHCa
みんな>>441のメール欄みて
448築地通い:2005/09/05(月) 15:15:33 ID:S5q7h+Vo
店長と仲良く会話してる青年がいたよ。
いいな。店長と仲良くなりたいな…。w
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 16:57:59 ID:S5q7h+Vo
小諸そばってなんだか寂しいんだよな…
富士そばより寂しい気持ちになる…何でだろ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:09:52 ID:1rTnYxm9
>>449
かかってる曲か?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 07:14:50 ID:SwNJ03oY
>>449 ヒント:善光寺参りの絵
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 09:37:52 ID:EXw9yv+1
>>450-451
あ!言われてみればその両方だ!ww
あのやっこさんみたいなのも何か恐いし…
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 10:02:24 ID:EXw9yv+1
そう言えば築地2丁目はJ-POPとか普通にかかってるよ。
確か、歌入りだったりそうでなかったり。
どの店舗も同じ??
454築地通い:2005/09/06(火) 14:46:09 ID:EXw9yv+1
普段は音楽なんて気にしなかったけど…
今日は安室奈美恵の「チェイス・ザ・チャンス」に続いて
ドラマ「曲がり角の彼女」OP曲などが流れてました。どういう訳か。w
なるほど小諸そばじゃ寂しくなる訳だ…。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 14:20:17 ID:PXeZ5bQm
今日は店長が「ざるそばのお客様ー」の要領で客を呼ぶ際
「たぬきそばとおいなりさんのお客様ー」を省略して、

「たぬきそばとお稲荷様ー」って呼んでた。w
456ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/09/07(水) 20:01:11 ID:5O08EjC8
入船店のBGMは、茶髪のお兄さんがいる時は(最近はお兄さん見かけない)洋楽のロックが音大きめで店内に流れてました
それも日曜の朝(゚д゚;)
うるさかったなー
(ノ∀`)
457ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/09/07(水) 20:15:05 ID:5O08EjC8
↑入船店×→入船一丁目店○
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:59:19 ID:T0stVjhb
( ^ω^)ノ おそばにロックじゃ気分出ないNE!大好きっ孤ちゃん!
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 08:54:03 ID:E+UHUr5X
ゆで太郎中毒患者であるが、
もりを食うと脳内麻薬が出る理由は、
そば粉に秘密があるのか、コストパフォーマンスの満足感のせいか
詮索していたのだが、やっと理由が分かった。
小皿に付いてくるワサビを勿体なくて全部入れてしまうので
むせぶときに脳内麻薬が出るらしい。
自宅でも試しに大量のわさびを食ってみるかな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 09:32:54 ID:JqrDaG99
>>459
適量を溶いてもゆで太郎中毒になるのは何故だろう?w
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 12:11:00 ID:9FPjJG03
俺なんてワサビ入れないのにゆでジャンキーだよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 12:28:56 ID:JqrDaG99
不思議だね。w
463築地通い:2005/09/08(木) 15:25:52 ID:JqrDaG99
>>459の書き込み見て、今日はちょっと多めに溶いてみた。
わさびが多くても少なくても、ゆで太郎のざるそばは旨いよ。w
自分の場合、大盛りじゃなくてノーマルざるそばの
「ちょっと足りない」感が癖になるのかもなぁ〜。
もうちょっと食べたい所で無くなる麺。それでもそば湯で満足感を得る脳。
だから明日も行きたくなる。w
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:47:50 ID:I/5jSsFi
ここで小諸スレのわさび馬鹿が一言
     ↓
465ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/09/08(木) 20:34:03 ID:nGIOsc9v
早起きして行ってきました築地2丁目店!

朝定最高!
モーニングあげ玉入れ過ぎちゃいました(ノ∀`)
http://n.pic.to/2441m
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 08:31:05 ID:Lw+tUz+1
>>465
これで340円だっけ?
安いねーーーーーーーーー。
467築地通い:2005/09/09(金) 09:39:32 ID:ZIqthILh
>>465
いいなぁ〜。朝はさすがに行けないんだよなぁ。
築地茶房でサンドイッチ買ってオフィスで食べるから。w
それで340円なら確かに安いよなぁ〜。
468築地通い:2005/09/09(金) 14:14:16 ID:ZIqthILh
今日は食券出してから20秒位で出てきたよ。
これが噂の茹でおき???w

うどんみたいにのびちゃってたらイヤだけど、
この細麺なら全然オッケー。でした!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 15:42:17 ID:CkwtMq5m
>>468
いやでも伸び過ぎもあるよ
箸で持ったら切れちゃうくらいの・・・

毎朝定食&たまに夜飲みにも行きます
品物はいいと思う(あくまでコストパフォーマンスね)
店長と仲良くなるとイロイロ貰える!
テンプラオマケなんて結構あるんだけど
他の客の目も気にしようよ、店長!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 16:07:32 ID:E+Npe1zE
>>469
>いやでも伸び過ぎもあるよ
>箸で持ったら切れちゃうくらいの・・・

あるある。そんなとき俺は突っ返すよ。「伸びてるから、茹でたてくれ」って言って。
同じ金出すんだし、ゆで太郎は基本茹でたてをウリにしてるんだから
ちゃんと言ったほうがいいよ。あんまり客をなめんなと。
471築地通い:2005/09/09(金) 16:47:00 ID:ZIqthILh
>>469-470
そうなんだ。そういう時は返した方がいいよね。
茹でたてって書いてあるんだからそうじゃなかったら詐欺だし。

つうかさっきラジオに「ゆで太郎の店主と仲良くなりたい」ってポエムを
送ったら読まれたよ。w
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:17:24 ID:4F3QQw65
>>471
どんなポエム??
473朝湯で太郎:2005/09/10(土) 11:18:32 ID:6yGUAJEt
今朝7:00、初めて築地2丁目店へ行ってきた。
特もりを「ゆでたてで」と頼んだら、「いつもゆでたてです」と切り返された。
カイエンペッパーやゆず粉がおいてあるところやテーブルのPOP広告など、
西五反田店と同じだが、細打ちの麺はここだけか。
つゆをそばちょこ2杯くれたので、1杯でそばを食べ、2杯めでそば湯を
3杯飲みました。
そば湯が透明だったが、そもそも開店直後のそば屋でそば湯ってものを
出せるのか、ちょっと気になりました。
474朝湯で太郎:2005/09/10(土) 19:27:37 ID:Zu0Z4wMo
築地2丁目店 今日は2回行きました。
午後2時過ぎ。客足少なし。

朝行ったとき、業者が天ぷら粉やちくわなんかを厨房に運びこんでた。
その後、生卵が入った段ボールケースを受取カウンター下の収納に入れてたが
ここは冷蔵じゃない。店の中はエアコンは効いているというものの夜なんか
温度が上がるんでは。
まあ、この夏 腹が痛くなったという人もこのスレじゃいないから、これで
だいじょぶなんだろうね。 サルモネラ君。
475名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:21:34 ID:vhkjmbuC
玉子を冷蔵保管してる飲食店は無いだろ。販売店も。
と言うか冷蔵しなきゃいけない物か良く考えてみ?もともと常温で腐らないように出来てるよ。

天ぷら用としては、冷やした方が善いんだろうけどね。まあ天ぷら粉使ってればあんま必要無いし。
476名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:28:19 ID:25ja0xzt
>>475
えーーーーーっ。
鶏卵って、冷蔵保管しないと、やばいっすよ。特に生で食べる場合は。
腐る腐らないじゃなくて、食中毒菌の問題っす。
477名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:30:08 ID:dzlcKR2j
http://www.freepe.com/ii.cgi?freeman01

「じじのざつだん倶楽部」です。

「べーたのすなっぷ」クリックして「アルバムを見る」をクリック!
トピ主の顔が見れますよ!(「セピア俺」)
478さくらたん ◆VCSAKURAe. :2005/09/11(日) 01:08:03 ID:jMBvxyb2
殻の中にサルモネラ菌が侵入するんですかww
479名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:18:04 ID:kyOPtheL
ちなみに空いてる時間に行くとアルコール(?)消毒してるシーンに出くわしたりするよ
480名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:14:41 ID:TtdAqmcl
気になる人は頼まなければいいんじゃないかなあ。漏れは別に平気だけど。
つーかみなさんの行ってる店って月見ってあります?
かけ+玉子ってビミョーに寂しい気が。
481名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:30:29 ID:zZcXvYYm
確かに殻には菌がいるよ。そんなんみんなしってる。
問題は菌が繁殖する事。玉子は殻に守られてる。
逆に常に玉子が置かれてる冷蔵庫の玉子置きのほうがヤバい。
体調や体質で生物をさけるのは当たり前で、保管状態とは別の話。
いたずらに騒ぐなよ。
>476
482朝湯で太郎:2005/09/11(日) 17:30:32 ID:DknwJ8cI
築地2丁目店 今朝は8時過ぎに大もりを注文。
この場所 日曜朝は 絶望的な立地と見え 後にも先にも客は入ってこなかった。
もちろん店員もひとり。 
昨日と違って 「これからそばを茹でますので少々お時間いただきます」と。

すすり始めて・・・  と、ここで テーブル上のPOPを見て気づいた。
もり220円/300g 大もり320円/400g 特もり500円/700g
つまり100gあたりだと もり73円 大もり80円 特もり72円

こりゃ もり2枚食べるのが正解かも。 大もりが一番損なのは明らか。
腹のすき具合も考えて・・・明日から 迷うなあ。
483朝湯で太郎:2005/09/11(日) 18:24:31 ID:AtArbnLT
築地2丁目店 今朝のそば湯は 透明でなく いい具合に濁ってた。

開店1時間でできた濁り それとも お湯にそば粉を溶いたもの?

名店ならよくやる手だが 立ち食いで そこまではないか?
484ゆででサルモネラにご注意:2005/09/11(日) 19:57:49 ID:DytonBvq
キューピーのHPより
ttp://www.foodea.net/chefkids/tour/kewpie/index3.html

6.卵とサルモネラ

(1)食中毒の情報
------------------------------------------------------------------------
サルモネラは腸炎ビブリオ、ブドウ球菌、病原性大腸菌とともに古くから知られている
食中毒菌のひとつです。卵を使った料理、生洋菓子、自家製マヨネーズによる食中毒が
多く発生しています。
日本ではサルモネラ食中毒の60〜70%が鶏卵を原因とするサルモネラ・エンティデ
ィスが原因とされます。食中毒になる菌数は大人で通常10万個から100万個といわ
れますが、抵抗力の弱い幼児、お年寄りはそれより少ない菌数でも発症する場合があり
ます。
サルモネラ食中毒は5〜72時間(平均12時間)の潜伏期を経て、発症します。主な
症状は、嘔吐、下痢腹痛、発熱で、とくに激しい下痢を伴います。通常は1週間以内に
回復します。

(2) 鶏卵へのサルモネラ汚染には主に二つの経路があります。

-------------------------------------------------------------------------
一つは親鶏の卵巣に保菌されていたサルモネラが卵黄に付着したまま排卵され、産卵さ
れた時点ですでにサルモネラが卵内に存在する場合。
もう一つは、産卵後、親鶏の便に汚染され、卵殻を通じて外部から卵内にサルモネラが
侵入する場合です。

(3) 鶏卵によるサルモネラ食中毒の予防
------------------------------------------------------------------------
1. 卵の保存と取扱い
------------------------------------------------------------------------
サルモネラの発育可能な温度範囲は7〜46℃で、最も増殖する温度は30〜40℃と
言われます。5℃以下では増殖せず、10℃では卵黄、全卵でも繁殖は遅くなることが
わかっています。従って、新しい卵は10℃以下で冷蔵庫に保存します。

また、卵どうしをくっつけずに別々に離して保存します。それは菌に汚染された卵が1
個でもあると、それに隣り合ってくっついている卵にも殻を通して菌が侵入するからで
す。ぬれていると菌が殻から侵入しやすいので、卵が濡れたまま保管しないようにしま
す。

卵から調理器具や手指を介して他の食品が二次汚染を受けることもあります。卵を触っ
て、手を洗わないで素手でサラダやハンバーグなどを混ぜると、その手から菌が移され
ます。

2. 卵のサルモネラの汚染率
-------------------------------------------------------------------------
卵の4,000個に1個(0.03%)はサルモネラに汚染されていると報告されてい
ます。

新鮮な卵の場合、サルモネラに汚染されていても、菌数は数十個と少ないので、生で食
べても発症する可能性は低いのですが、放置しておくと菌は急増します。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 05:11:46 ID:Nklx5dU8
>>484
よほど悔しかったのだろうけど、一般家庭みたいに何日も保存てことはしないんだ
つまり
>サルモネラに汚染されていても、菌数は数十個と少ないので、生で食 べても発症する可能性は低い
これがすべて
486朝湯で太郎:2005/09/12(月) 07:59:18 ID:EaDyaoGU
今朝は6時過ぎに ひと月ぶりに 西五反田店。

特もりを注文。出てきたのを見ると築地2丁目と同じ細打ち。
あれっ。 先月までは太かったはずなんだが。 気のせいか?
いや そんなことない。 太打ちの時はそばがばらけて 盛りがきれいな富士山型
だった。 今日のは 溶岩流 浅間山型。 築地2丁目も同じ浅間山だ。
麺の切り刃を変えたんだろうか?

盛りの見栄えは 太打ち富士山に軍配上がるが 喉ごしは浅間山の勝ち。
店舗オペレーション上も 細麺の方がゆで時間・さらし時間ともが短いので多くの
お客に敏速に対応できるし 光熱費も安くて済む。

ただ つけ汁の量を加減できる「もり」これでいいが 「かけ」にするとこれまで
と同じかけ汁だと汁が勝ちすぎて そばの香りが消えてしまうんでは?
かけ汁は すこししょうゆ味薄目チューン が必要かも。

こんどは「かけ」を食べてみます。 そろそろ朝はひんやりする季節になってきたし。
でも 五反田へ来れるのは 次は来月になるんだよな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 08:03:20 ID:EaDyaoGU
>485
養鶏場の方ですか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 08:18:13 ID:iye8n//3
>484
コピペなのに、こんなに悔しそうなのが笑えるね。
あのね、みんなそんな事知ってるのよ。
ていうかどうせググったんなら、今のサルモネラ対策とかもよくよんどけ。
もう一回言うぞ、くだらね−ことで騒ぐな。正しい知識と認識が、食中毒対策じゃ大事なんだよ。
大体お前見たいのが、冷蔵庫過信して食中毒出すんだよ。


最近ゆでにいけない・・・
西の方にももうちょっと店出してくれ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 09:39:03 ID:Nklx5dU8
>>487
新宿区民、大手町勤務。
新宿区と千代田区に養鶏場はある?
490築地通い:2005/09/12(月) 09:45:41 ID:HEkD9CSr
あ、築地仲間が増えた。w 嬉しいなぁ。もっと色んな店もレポキボン。

ゆで太郎じゃないけど、築地駅前の立ち食いは大きなボールに山盛り卵を
冷蔵ケースにぶち込んでた気がする。
確かに、家庭とは消費ペースが全然違うから結果オーライなのかもね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 10:49:06 ID:Cf1jTrx6
オレはゆで卵だから関係ねーや。
492築地通い:2005/09/12(月) 11:29:31 ID:HEkD9CSr
>>491
乗せるの?
つうかゆで卵頼んだ事ないや。メニューにあったっけ?
493ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/09/12(月) 11:59:29 ID:4m3zHE0J
生卵と同じ50円で、ゆで卵ありますよ
494築地通い:2005/09/12(月) 13:13:50 ID:HEkD9CSr
>>493
マジすか。生だけかと思ってた。生は頼んだ事あります。
そばとゆで卵って合いますか?
495ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/09/12(月) 14:15:49 ID:4m3zHE0J
こんな感じで、
http://o.pic.to/jc5t
ラーメンみたいに蕎麦の中にゆで卵入れて食べるとオイシイですよ
496築地通い:2005/09/12(月) 15:27:51 ID:HEkD9CSr
>>495
あ、そのまま入れるんだ。つゆ染みます?
生卵の黄身を麺に絡ませるのは好きなんだけどなぁ…。
でもつゆに溶けて流れ出すのが少ない分、
ゆで卵の方が無駄なく卵を味わえるのかも。

今日はおじさんに初めて「 毎 度 ありがとうございます」って
言われたよ♪常連に昇格?
497ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/09/12(月) 15:37:10 ID:4m3zHE0J
ゆで卵だと白身にかるく汁の色が着くくらいですね

前は生卵派だったけど汁に溶けた生卵がもったいなくて、汁を全部飲んじゃうんですよねー
(-_-;
だからゆで卵派に変えました
(^.^)b
498築地通い:2005/09/12(月) 16:14:36 ID:HEkD9CSr
>>497
そう。もったいない!でも全部飲むのきついんだよね。
そうかー、その解決法としてゆで卵という手があったわけだ。
499築地通い:2005/09/12(月) 17:32:49 ID:HEkD9CSr
つうか今日ざる頼んでさ、待ちの客は他に居ないわけ。
ふと厨房を見ると、秤の上にそばの載った皿があるのよ。
あ、あれ来るんだなと思って待ってたんだけど来ない来ない。

お腹空いててさ、1秒でも早く頼むよって感じだったんだけど、
待っても待ってもそいつが来る気配は無い。
「そこに麺が出来てるのに」という悶えたい位のおあずけ状態で
更に待って、やっとざるが来た。

…秤の上に載ってたあれは何だったんだろう。ダミー?
500朝湯で太郎:2005/09/12(月) 18:43:25 ID:QMCPiFZ0
自分でゆで卵つくって 市販のそばつゆ(ストレート)と密閉容器に入れて
漬け込むと 6時間くらいで かつお風味 和風煮玉子ができあがります。

ひと晩12時間漬けると ちょっと塩からすぎる。
2倍濃縮・4倍濃縮の市販つゆもあるから これだと加速試験 2−3時間で
できるかも。 よろしければ お試しを。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:00:39 ID:TuDXIFl0
>>500
殻ごとでいいのかな???
502朝湯で太郎:2005/09/13(火) 06:24:06 ID:DhEFOvG+
↑ 剥いてください
503築地通い:2005/09/13(火) 09:54:09 ID:82pKU/F1
>>500
それってラーメン通のおっさんから聞いた事ある。
何か辛くなりそうだなぁ。美味しいの?
てか密閉じゃなきゃダメ??
504築地通い:2005/09/13(火) 11:55:03 ID:82pKU/F1
今日は仕事が少なくて…もうお昼行けそうだけど
まだお腹空いてないよ…。
505築地通い:2005/09/13(火) 13:36:11 ID:82pKU/F1
いつもより早い時間に行ったらやっぱ混んでた。
あれだね、隣のビルから材料運び出してたから
そっちに借りてるんだね。事務所とかストック置き場とか。

今日も美味しかったよ〜。
毎日「今日は何か違うモノにしよう」と思って行くんだけど、
券売機の所で一秒でもモタモタしたくなくて、
ついいつものメニューを押しちゃう。きっと明日も。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 16:55:50 ID:Mg4VKI48
違法運転の青いスポーツカーが人を轢き殺そうとして逃走した。至急檻にぶち込んで、糞飯を与えるように要求する。

違法運転の青いスポーツカーが人を轢き殺そうとして逃走した。至急檻にぶち込んで、糞飯を与えるように要求する。

違法運転の青いスポーツカーが人を轢き殺そうとして逃走した。至急檻にぶち込んで、糞飯を与えるように要求する。

違法運転の青いスポーツカーが人を轢き殺そうとして逃走した。至急檻にぶち込んで、糞飯を与えるように要求する。

507朝湯で太郎:2005/09/13(火) 19:27:45 ID:DhEFOvG+
>>503
(タッパーみたいな)密閉容器に入れて 空気を追い出さないと
卵が汁に漬からない部分ができて そこだけ白くなって味むらが
できてしまいます。

密閉容器がなくても 玉子を上から押さえつけて 汁に沈める
落し蓋になるものがあればOKです。(二段重ねにしたグラスなど)

味の濃さは 試行錯誤で 漬け時間を加減してみてください。
漬け汁が濃いほど また汁の温度が高いほど早く漬かります。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:57:32 ID:0x/BJQh/
ジップロックもべんりですよ。つけ汁が少なくてすむし。
空気を追い出すのに多少コツがいるけど。
509築地通い:2005/09/14(水) 10:20:19 ID:5r7lnDKT
そうなんだ。途中でポコポコ裏返せばいいのかと思ったよ。
今度やってみる。

今日の昼は仕事の都合でゆで太郎行けないかも知れない。寂しい。
510築地通い:2005/09/14(水) 13:45:04 ID:5r7lnDKT
と言いつつ今日も行ってきたよ。しかし暑いね今日も。
冷やしたぬきが良く出てた。
511築地通い:2005/09/15(木) 14:29:50 ID:nmAfteHY
今日は面白い客がいたな。
ゆで卵のように恰幅のいい兄ちゃんなんだけど、そばを食べ終わるやいなや
凄い勢いでゆで卵を剥き始めた。

ああ、最後に「とっとく派」ってのも居るんだな…と思ってぼんやり見てたら
卵を食べ終わった彼はもう一つ卵を取り出した。目の錯覚かと思ったね。

彼はまた高速で卵を剥いて、迷うことなく2個目にかぶりついた。
…「おかわり派」は新しいな。でも何か漢だ。輝いてたよ。w
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 14:51:50 ID:IPRVAfX0
>>499
それは前回に茹で上げたものの残骸です。
欲しがっちゃ駄目です
常連さんには、それは出しませんね
一見さんに回るのかは不明だが
513築地通い:2005/09/15(木) 15:06:15 ID:nmAfteHY
>>512
あっなるほど。残骸を引き上げて無駄の量を量ってたのか。
詳しいね。

今日はかき揚げが揚げたてさくさくで美味かったよ!
514築地通い:2005/09/16(金) 15:09:06 ID:U+Fi/3uZ
今日はざるの盛りが少し少なかったよ。ネギもちょっと苦くて変な味がした。
そば湯はぬるいし…。まぁこんな日もあるか。

食器返す時に「いつも有り難うございます」って声かけて貰えたよ。
ようやく常連認定かな♪
515( ̄(エ) ̄)y-°°°:2005/09/16(金) 19:02:43 ID:+VZVimVe
腹減った・・・
516ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/09/16(金) 20:17:33 ID:dGRjJoye
こっちも腹減った・・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:28:41 ID:PGrAd8sx
( ^ω^)ノ オイラも腹減ったYO!
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:52:51 ID:hqljvQVi
そば湯は「熱いのもらえます?」って言える雰囲気じゃないですか?>築地
いつもフタ飽けてぬるそうだったらお願いしてますけども。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:23:10 ID:0Nt5Tbox
茹で立て頼んだけど
あんまりうまなかったよ
520ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/09/17(土) 04:04:42 ID:o2OlqObC
朝から腹減った・・・
521築地通い:2005/09/17(土) 10:15:05 ID:Dg1YVV0G
>>518
そば湯ポットが沢山置いてある方式だから…まぁその中から任意に。
わざわざ手間かけさせるのも悪いかなって思っちゃうんだよねぇ。
築地のはポットだからフタは開いてないと思う。

>>519
自分もゆでたてはあんまり美味しいと思わないんだよね。むしろ水っぽいし。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 10:41:13 ID:+pggP3de
>>521
冷たいおそばはゆでたてが美味しいです。
つゆをたっぷりつけるのが良いかと。
温かいのは10分くらいなら大丈夫、いや、5分くらいかも?
518さんは自分でフタを開けて確認するってことですよね?
たくさん入っている時はたいてい大丈夫ですよ。
また、熱いの下さいって言えばすぐ出してくれますよ。
小諸では熱いのが出てきたためしがないです。
小諸は麺も汁もまずくなったように思いますが、
ゆで太郎にはまってしまったかな〜!!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 10:42:47 ID:VfZ852Cm
http://www.freepe.com/ii.cgi?freeman01

「じじのざつだん倶楽部」です。

「べーたのすなっぷ」クリックして「アルバムを見る」をクリック!
トピ主の顔が見れますよ!(「セピア俺」)
524築地通い:2005/09/17(土) 11:07:23 ID:Dg1YVV0G
>>522
あ、開けて確認するんですか。
つうか、確かに持って重い時は温かい気がします。

小諸は淋しいBGMと善光寺参りの絵がだめなんじゃないですか。w
あれらが全てをまずくしている。ww
525( ̄(エ) ̄)y-°°°:2005/09/17(土) 12:25:17 ID:cleXm7kp
はぁ〜食った食った♪
526築地通い:2005/09/17(土) 12:31:33 ID:Dg1YVV0G
>>525
何を食べてきました?
527( ̄(エ) ̄)y-°°°:2005/09/17(土) 12:46:25 ID:cleXm7kp
納豆おろし蕎麦の大盛りさんです♪
528築地通い:2005/09/17(土) 13:04:55 ID:Dg1YVV0G
>>527
豪華だなぁ〜。w
ちなみに一番のフェイバリットメニューは何ですか?


今ざる大盛りを食べてきました♪
今日は「いつも 毎 日 ありがとうございます」って声かけられたけど…
おじさん、ひょっとしてこのスレ見てる?ww
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:01:06 ID:FJU0WDXv
>>528
ところで、築地通いさんは、
♂?
♀?
530ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/09/17(土) 18:39:29 ID:FzgHX4Xt
早速、新橋赤レンガ通り店に行ってきました
店内メチャ広です(゚∀゚)
http://o.pic.to/3b3wz

この店は地下がすべてテーブル席なのでゆっくり<ゆで太郎>を味わえるようになってますよ
製麺所もありました
http://n.pic.to/38wg6

せっかくなんで特盛りを食べてきました
http://o.pic.to/3bfgp
531朝湯で太郎:2005/09/17(土) 21:55:48 ID:o2OlqObC
↑ 新橋赤レンガ通り店 新しい店ですか?

写真を見ると築地2丁目の細打ちじゃなくて これまでの 「ゆで 標準タイプ」
のように見えますが どうなんでしょうか?

場所 よろしければ 教えてください。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:15:28 ID:uVnhSyuS
( ^ω^)ノ 赤レンガEネ!行ってみたいYO!
533( ̄(エ) ̄)y-°°°:2005/09/19(月) 19:35:33 ID:FlCwmYYC
なんか変わったメヌーで食いたい気分
534築地通い:2005/09/20(火) 09:43:39 ID:Vj5MbsMN
>>529
内緒。w お、ひょっとして貴方は店のおじさんかい??

>>530
赤レンガって、あ、横浜のアレじゃないんだ…。


昨日パチンコで57K勝ったよ。
さて今日は何のメニューでいこうか。w
535築地通い:2005/09/20(火) 10:40:11 ID:Vj5MbsMN
う…インスタントラーメン板見たら
インスタントラーメンが食べたくなった。
いかんいかん。今日もゆで太郎に行くんだ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 14:29:49 ID:bKzRcDKH
外人店員に「大盛り!」が通じなかった・・・
全部普通盛りでやんの

まぁ考えられそうでは有るが・・・
537築地通い:2005/09/20(火) 14:44:54 ID:Vj5MbsMN
>>536 マジで?ゆで太郎って前払いだよね…?
それは普通にまずくないかい?

今日のかき揚げは揚げたてじゃなくてしんなりしてたけど、
それでも空腹リーマンの舌には十分美味く感じられた。w
それにしてもそば湯ってどうしてこう落ち着くんだろう。
538ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/09/20(火) 19:28:44 ID:OIjCcZc4
新橋赤レンガ通り店の住所は、港区新橋5−7です。交差点の角にありますよ

ここの麺は細麺ではなく、標準サイズでした

細麺は築地2丁目店だけすねー
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:14:45 ID:XLDePjfx
>>538
西五反田も細麺です。
店の表にそばが植えてあって、芽が伸びてます。
見た目はかいわれみたいですが、サイズがやや大きくて
茎が赤いんですね。
初めて見ました。
540朝湯で太郎:2005/09/21(水) 06:17:49 ID:stPRYzoo
>>538
場所情報ありがとうございました。
地図で見ると、ゆでの得意とする「一本裏通り立地」ですね。

こんど、行ってみます。
541( ̄(エ) ̄)y-°°°:2005/09/21(水) 18:51:44 ID:DnZjp0Qv
朝は定食C、昼は牛丼セット食った。さて、夜は何食うかな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 19:58:42 ID:stPRYzoo
↑  イカ天セイロの大もりと 発泡酒 なんて どうですか?
543ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/09/21(水) 20:26:39 ID:+sSWV8Qb
↑やっぱり蕎麦には日本酒でしょー(⌒▽⌒)ノ"

最近仕事が忙しくて<ゆで>に行けないんですよねー
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:35:16 ID:stPRYzoo
↑ <ゆで> で 日本酒 おいてあるところなんてあります?

発泡酒は 大森山王店なんかで 飲めるけど。
545築地通い:2005/09/22(木) 14:07:29 ID:boZANapq
もう客の半数以上が温かい蕎麦だったな…
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:37:26 ID:pn8BzTzR
温かい蕎麦もおいしいですよねー。
いっつも、だしを全部飲んじゃってるんですが、貧乏臭いっすかねー・・・?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 09:42:20 ID:fc+Rxb/V
けんちんそばが恋しい気候だね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 18:45:38 ID:04YjiOks
↑ 茨城県のご出身ですか?

オレが温かい蕎麦っていうと 鳥南ばん かな。

549ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/09/25(日) 23:08:46 ID:V/u1S9f/
昨夜は 夜食に新橋一丁目店で 大盛りを食べてきました。 雨が降ってて肌寒かったから そば湯がおいしかったー 
http://n.pic.to/390a8

今朝は 築地2丁目店に行ってきました お客が一人もいなかったです  
http://n.pic.to/40egq

550:2005/09/25(日) 23:32:29 ID:rv/LfC2v
(`・ω・´)
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:30:18 ID:tNZl38kI
今まで茅場町勤務で小諸そば制圧地域だったんですけど、
来月から日本橋本町勤務で小諸とゆで太郎と
両方食べ比べできるからうれしー!
552朝湯で太郎:2005/09/26(月) 06:22:05 ID:2R1sXIdX
>>549
>>482 で 私も書きましたが 築地2丁目の日曜朝は お客さんがまったくいません
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 11:18:58 ID:Ng0vnAQS
>>551
ほう。日本橋のゆで太郎、良い店だといいね。
554ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/09/26(月) 19:02:14 ID:7ecaQQtm
今夜は友達と飲みに行き シメに築地2丁目店に行こうと思います。

飲んだ後のシメにはどれがいいかなー? やっぱりさっぱり<もり>かな?

555朝湯で太郎:2005/09/26(月) 20:11:27 ID:2R1sXIdX
>>551
日本橋本町の<ゆで>は 本町3丁目の交差点南西角にあります。
場所がいいのと店が狭いのとで 朝昼ともに混んでいる。
ちょっと時間をはずして行けるのなら そのほうがいいかも。

またちょっと足をのばすと 神田駅西口の かめや 笠置そば 梅もと
など 立ち食いそば激戦地があります。
556朝湯で太郎:2005/09/26(月) 20:27:26 ID:2R1sXIdX
>>551
あっ。 それから日本橋本町で忘れちゃいけないのが 吉そば(Yoshisoba)。
国産そば粉使用で 大盛りはタダ。
トッピングの天ぷらもいろいろあって なかなかです。
ttp://www.kknoah.co.jp/yoshisoba/shop/nihonbashi_map.html

また昭和通り遠征コースとしては 秋葉原の「二葉」
きしめん風のうどんがおいしい。天ぷらがおいしく お勧めは しゅんぎく天
か 貝柱のかき揚げ。
まあ この辺が日本橋本町から1時間の昼休みで行ける 北限かな。
ttp://gourmet.livedoor.com/item/100/i21963396/
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 10:35:46 ID:7gei/2L+
>>558
「双葉」はいいよね。茹で麺だけど旨い。貝柱と浅蜊のかき揚げもいい。
この辺は立ち食いが充実していて便利だよね
「吉そば」は・・・。
以前、みちのくそばが休みで、しかたなく、斜め前の店に入ったが・・・。店によって違うのかな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 10:56:23 ID:7gei/2L+
俺は勤務先近くの、入船、入船一丁目店、湊店に行くのだが。
以前、腕を怪我して入船一丁目店に包帯巻いて行ったら、店長が「どうしたんですか?大丈夫ですか?」
俺に声をかけた。帰りには「お大事に、早く治って下さいね」と言われた。
俺はさほど通っていたわけでもなかったのだが、この店長の一言で入船一丁目店固定を決意。
おろしかき揚げと朝のC定食が好きだ。未食だが、かき揚げ丼も食べてみたい。
湊店のじいちゃんばあちゃんも、入船のラーメンも好きだから、迷う日もあるけど。
今日は休みを取ったが、喰いに行こうかな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 12:52:16 ID:U9Gsg4HB
>>558
良い店だな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 13:52:29 ID:U9Gsg4HB
600get!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 13:53:05 ID:U9Gsg4HB
うわ誤爆スマソwww
562朝湯で太郎:2005/09/27(火) 17:20:42 ID:+kdMAd3Z
>>557
オレは銀座の「吉そば」もそんなに嫌いじゃないが 日本橋に比べると天ぷら
が ちょっと堕ちるかも。

みちのくそばもいいんだが 朝7時か7時半からで オレの通過時間に間に合わ
ないので この辺では6時半からやっている斜め前のヨッシーになってしまう。

この辺は 平日昼のサラリーマン狙いと 土日のウインズの客狙いだから早朝は
期待しちゃいけないね。

ここから昭和通り越えて平成通りまで 片道徒歩7分で<ゆで築地2丁目店>
なんだが 平日の朝はそんな元気ないしね。
563朝湯で太郎:2005/09/27(火) 20:03:00 ID:+kdMAd3Z
>>557
茹で麺で思い出したけど 秋葉原の「二葉」は山田製麺所の麺を使ってる。
麺のケースに屋号が入ってる。
この製麺所、上野と入谷のちょうど間くらいの場所だけど 立ち食いそば店
も出してる。 行ってみたいとは思ってるんだが 場所がちょっと不便で・・・
ttp://www.taitocity.com/sangyou/s_guide/kigyouHP/yamadaseimen.html
564築地通い:2005/09/28(水) 09:46:58 ID:OCvh8kid
朝湯で太郎さんは本物の蕎麦マニアっすね。
565築地通い:2005/09/28(水) 14:32:56 ID:OCvh8kid
今日は火災報知器の検査の日だったらしく、何度も鳴るベルに
お客さんビックリ&店員さんウンザリ。

落ち着かなかったけど蕎麦は美味かったよ。
566ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/09/28(水) 19:48:15 ID:ZiKIBfLs
夕食は<もり>にしようか、<かけ>にしようか迷うなー

築地2丁目店に行こうか、入船1丁目店に行こうか迷うなー
(;>_<;)

567朝湯で太郎:2005/09/28(水) 20:05:25 ID:J1ACGsMV
>>564
「築地通い」 さま

「朝湯で太郎」でございます

「本物の蕎麦マニアっすね」とのお褒め?のお言葉ありがとうございます

平日は 新橋駅から 健康のため=そばを食べるため
事務所がある日本橋まで歩いてます 

ゆで・小諸・吉・六文・・・・・・・
この間の 路傍のそば屋は 数幾多(かずいくた)・・・・・

オレの通勤ルートが <ゆで>多発地帯である「平成通り」から
西に500m離れたところを北上してるのが残念です。

築地〜平成通り〜 入船〜 湊 まで 六店 梯子してみたいもんです。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:07:48 ID:rugMREga
このスレはとても気持ちの良いスレですね。
俺は立喰いが好きで方々行きましたが、ゆで太郎は特に好きです。B級グルメの時から、立喰いのス
レに出入りしていましたが、つまらぬ事ですぐ荒れたりして閉口していました。
このスレはゆで太郎のスレではありますが、他店の情報のレスもあり、とても勉強になります。
569築地通い:2005/09/29(木) 09:47:31 ID:qKSi0XPH
>>567
すごいなぁ〜。新橋から日本橋まで歩くんだ。
「新橋」とか「日本橋」って地名から既に
絵に描いた様なリーマンぽくってかっこいい。w
それにその辺って店沢山あるんですね…。羨ましいなぁ。

>>568
善良で紳士的なリーマンが集まってるからね。ww
570築地通い:2005/09/29(木) 09:51:27 ID:qKSi0XPH
>>566
今朝TVで見たんだけど、とある調査で分かった
ホットコーヒーとアイスコーヒーの境目は「気温21℃」なんだって。
気温が21℃を割ったらかけにするとかでどう?w


さて、今日も昼はざるにしよう。今から楽しみだ。
571ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/09/29(木) 20:23:35 ID:IaQvO5XD
今夜はカレーそばー!
(⌒▽⌒)ノ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:04:19 ID:lcfQfWgi
( ^ω^)ノ カレーそばの季節になってきたNE!
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:48:09 ID:sE43hjIV
立喰いの流儀を心得ている人は善良で紳士的だと思いますよ。今は野暮な人も多いし。
俺は立喰いそば、立飲み、立喰い寿司が大好きです。パッと入ってパッと出るのが性に合います。
574築地通い:2005/09/30(金) 09:33:45 ID:ob79uXFR
>>573
そう!そこ!パッと入ってパッと出る。
混んでるのに煙草ふかしてダラダラ長居は論外だよね。
575築地通い:2005/09/30(金) 15:29:29 ID:ob79uXFR
今日はラジオでカレーうどんの話をしてたから凄く食べたくなったものの
服に黄色が飛ぶのが怖いからいつものざるで我慢。

店に行ったら、作業着のおぢさんがこれまた美味そ〜に
食べててねカレーうどんを。じっと眺めちゃったよ。
でもおぢさんも服に飛んだんじゃないかと心配そうにチェックしてた。w
この服のこの人ですら気にするんだからなぁ…。ww
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 19:24:31 ID:OPeNcdI1
( ^ω^)ノ カレーうどんは跳ね返りに気をつけまSHOW!
577ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/09/30(金) 19:49:58 ID:e1WEKuHJ
前にも書いたけど 
カレーそばを食べるコツは箸でつかむときは少しずつ、あまり高く持ち上げずに口を器にもっていく感じで。

それでも心配なら上着とワイシャツを脱いでTシャツ一枚で食べるべし!
(゚Д゚)!

http://j.pic.to/1bqji
578ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/09/30(金) 20:17:27 ID:e1WEKuHJ
築地2丁目店に新メニュー登場!

湯葉あんかけそば(480円)
とりそば(340円)
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:37:08 ID:9AwbO+y6
あんかけゆば蕎麦ってどんなの??
寒い日にはおいしそう。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:58:19 ID:wWgXvjbW
>>578
とりそばいいですね。蕎麦屋でいうところの、かしわ南蛮、そばのことですかね?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 01:48:46 ID:fpIBePok
>>556
吉そばさん、国産そば粉使用ってうたってるけど、
当然100%じゃないですよね?
250円のかけで、国産そば粉100%ってのはね・・・。
582築地通い:2005/10/03(月) 09:35:20 ID:w/Uivtc2
>>578
本当かい?嬉しいなぁ。
今までは築地2丁目でたんぱく質って
卵か小海老くらいしか無かったもんなぁ。ww
583築地通い:2005/10/03(月) 14:06:30 ID:w/Uivtc2
とりそば本当にあった!!(そりゃそうだ)

でも食欲がないから試せなかったけど…。
離婚したい…。



スレ違いの愚痴スマソorz
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:29:52 ID:FOrg4wvF
相変わらず九段南のオッサンらは「いらっしゃい」も「ありがとう」も言わないな
ちゃんと言うのは中国人の女の店員だけ
オッサンら給料20万以下なんだろうな
分相応だわ。。。乙
585ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/10/03(月) 20:50:07 ID:wobRfJp0
築地通いさん、早く元気になって湯葉あんかけ&とりそばを試してくださいね
(^0^)

http://d.pic.to/4583q
昨夜、築地2丁目店にカレーそばを食べに行ったら、やっぱりガラガラで、食べ終わって本なんか読んじゃってる人がいるぐらいですよ
日曜の<ゆで>は かなりマターリしてて良いよ
(~o~)/
586築地通い:2005/10/04(火) 10:03:05 ID:++mI9/+S
>>585
ありがトン。がんがるよ。
587築地通い:2005/10/04(火) 14:21:58 ID:++mI9/+S
何か昨日からざるのつゆが濃くなって辛い。
昨日だけたまたま特盛りか何かのつゆと間違えて
出されたのかと思ったけど…

そば湯もなみなみたっぷり入れて飲まないと辛くて飲めない。
どうしたんだろう。
588ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/10/05(水) 16:46:23 ID:sJ02XUqL
やっぱり今宵は<かけそば>かな?

シンプルにたぬきでも食そうかな d(^^)
589築地通い:2005/10/05(水) 18:08:40 ID:0OMegRS/
>>588
シンプルって言えば、とりそば食べたよ。
確かに鶏の肉が入ってたけど…それ以上の感想も洞察も必要ない、
ある意味凄いメニューっすね。www
590( ̄(エ) ̄)y-°°°:2005/10/06(木) 06:18:31 ID:suHt0/9k
最近、すき家の豚汁納豆朝食にハマって、ゆではご無沙汰気味・・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 11:00:42 ID:SjDmaG37
  制裁!
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /←>>590
592築地通い:2005/10/06(木) 11:47:42 ID:JNRQDHXe
>>591
まぁまぁ。
いろんな所に行くからゆでの良さもまた実感するんですよ。(そうか?)ww
593築地通い:2005/10/07(金) 14:19:17 ID:H63Zi2vR
うおぉ。ラジオ番組の「月間最優秀ポエム」に選ばれました。
ゆで太郎に通う内容のポエムが。

ありがとうゆで太郎。w
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 14:35:06 ID:IXFhVoJD
商品は、大変良いと思うが
食ってる客の前で店長が
新人従業員(50歳くらい)に
「使えない奴だ!」だの「さっさとしろ!”」
だの言っているのを見ると
大変残念である。

店長教育が必要だよ!
595築地通い:2005/10/07(金) 14:47:12 ID:H63Zi2vR
>>594
わ、やだねそういう店。せっかくの飯がまずくなるよね。
596築地通い:2005/10/07(金) 16:41:53 ID:H63Zi2vR
今日はのれんが逆向きにかかってた。(店内から文字が普通に読める)
何か意味あるのか?
597ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/10/08(土) 15:50:43 ID:BIOUjf96
築地2丁目店に行ってきました

かき揚げそばを食べてきました
http://e.pic.to/1aihe

さすがに3連休初日ガラガラでした

食後に文庫本なんて読んじゃってる人がいるぐらいですよ
598( ̄(エ) ̄)y-°°°:2005/10/09(日) 08:07:18 ID:Tne9c2pz
>>591
いてー
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 06:35:40 ID:I6WYUWF9
  ゆで行ってこい!

  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >
  _/し' //. V( ̄(エ) ̄)y-°°°
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 08:14:57 ID:v0gRWxG1
(^_^)
微笑ましい
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 11:12:38 ID:SM3bxUzX
確かに何故かバイオレンスを感じないな
602朝湯で太郎:2005/10/10(月) 16:58:19 ID:kO7p250p
>>597
築地2丁目の立地は 土休日の集客力がちょっとね。
だからか 銀座にもほどほど近いんだが 1uあたり路線価は120万円だ。
九段南店の200万円 新橋五丁目店184万円 に比べてもちょっと落ちるんだね。

その次のランクが平河町店の103万円 入船店の97万円といったところ。

新橋一丁目店(537万円)や日本橋本町店(276万円)は 場所がいいから
やっぱり高いんだね。
それだけお客が来ないとやっていけないということだけど。

築地二丁目
 ttp://www.rosenka.nta.go.jp/main/main_h17/tokyo/tokyo/prices/html/18012f.htm
新橋一丁目
 ttp://www.rosenka.nta.go.jp/main/main_h17/tokyo/tokyo/prices/html/19004f.htm
九段南
 ttp://www.rosenka.nta.go.jp/main/main_h17/tokyo/tokyo/prices/html/15006f.htm
603築地通い:2005/10/11(火) 09:15:11 ID:g4/y7Jf1
>>602
おぉ。何か分からんがエリートリーマンの香りがする。w
604( ̄(エ) ̄)y-°°°:2005/10/11(火) 11:18:29 ID:IiqqKvdN
納豆おろしそば、食ってきました。

ここは、よくド突かれるインターネッツですね。
605築地通い:2005/10/11(火) 14:48:07 ID:g4/y7Jf1
>>604
よそに行った事は内緒にしなきゃ。w

今日は築地2丁目混んでたよ〜。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:02:33 ID:o06n9xLX
>>570
漏れは真冬も満腹そば冷やしだYo。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:18:27 ID:pe1ayuai
温かいうどんとそば食ったけど不味いぞ
ここは冷たいのがオススメなのか?
608( ̄(エ) ̄)y-°°°:2005/10/11(火) 18:26:57 ID:IiqqKvdN
>>607
あゆ愛
609築地通い:2005/10/11(火) 18:38:02 ID:g4/y7Jf1
>>607あゆ愛w
冷たいのは美味いと思う。w


なんて言うとド突かれるかな。ww
610( ̄(エ) ̄)y-°°°:2005/10/11(火) 19:05:35 ID:IiqqKvdN
リクエスとにお答えして♪
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /←>>609

誰かをド突きたかった♪
611築地通い:2005/10/12(水) 10:01:18 ID:hHNOzCM6
>>610 痛っ。
毎日通ってんのに、すき家通いの貴兄に殴られるワケ?w
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 12:22:00 ID:Ba2S57TV
なんだこの流れw
613築地通い:2005/10/12(水) 16:18:57 ID:DurAaCQ6
>>611-612
CMにTVか。…

昨日久しぶりにガム噛みながら仕事してたら…今日は見事にあごが筋肉痛。
ざるそば噛んでも痛いんだこれが。w 辛かった〜。
614築地通い:2005/10/13(木) 16:06:58 ID:wmVJVxGu
昨夜胃を痛めたのは、物をよく噛めないせいだな…。

今日は食べてる最中、出勤してきたおやじさんに
「毎度!」って微笑みかけられたよ。
咄嗟に「おはようございます」って返したけど、正しかったんだろうか。w
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 16:41:50 ID:Vhw8hTwH
内神田店は今週から朝食Cがなくなった
もう行くことはないでしょう
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 16:43:12 ID:jNAdjynI
歯が痛くてあまり噛めない俺が来ましたよ

もともと蕎麦は伸び切ったのが好きだし、
天麩羅も汁に溶けて出汁と化したのが好きなので、
しばらく(いやかなり)時間を置いてから食べ始めます。
617築地通い:2005/10/13(木) 17:40:38 ID:wmVJVxGu
老人会か我々は…。w
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:41:21 ID:HeFTtrt5
>>616

俺は奥歯の置くの歯じゃなくて歯が当たって傷ついたところが痛い

久しぶりにゆで太郎いきてえなあ
619ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/10/14(金) 17:55:30 ID:BWgSKrFR
いつも築地2丁目店の特盛りばかり食べていたので、たまには違う支店の特盛りを食べてみようと思って食べてみたら、うまくなかったです 
(゚д゚;)
http://f.pic.to/2t9y8

やっぱり築地2丁目店の特盛りにはかなわないのかなー(-_-)

あの細麺には‥‥
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:15:32 ID:3+VmuckE
朝食C
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 03:52:48 ID:W/4MA2/H
みんなが築地に行ける訳じゃあるまいに・・・心無い人・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 16:33:55 ID:1xBLOfx5
朝飯の牛丼セットが消えた・・・・・
623615:2005/10/17(月) 16:55:14 ID:cfNXYg6J
>>622

そんなの615の俺が概出
624ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/10/17(月) 17:38:04 ID:aPod08lj


思い出ありがとう


http://m.pic.to/pej1

625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 18:55:23 ID:1xBLOfx5
>>624
aPod
626( ̄(エ) ̄)y-°°°:2005/10/18(火) 00:39:56 ID:pnrN9N8t
>>624
汁入ってないバージョンだな
627築地通い:2005/10/18(火) 10:19:33 ID:GnHWVPzB
汁?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 17:27:37 ID:0aJOnlGd
カレー蕎麦、餅入れると地獄のうまさ(>_<)
629ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/10/18(火) 17:32:27 ID:RHrDKm57
汁わすれちゃったバージョン(ノ∀`)
630築地通い:2005/10/18(火) 18:14:35 ID:GnHWVPzB
>>628
それはそういうオプションメニューがあるのかい?
631ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/10/18(火) 19:20:13 ID:RHrDKm57
↑力うどんがある店なら、餅をトッピングできそうだね(~o~)/
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:39:39 ID:V0nwTYMc
最近雨で行ってないなあ
カレーうどん食ってみるかな
金曜日は晴れるようだし
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:36:50 ID:pETvChMD
普通に不味い
駅の立ち食いの方が数倍マシ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 02:59:15 ID:D8fievy1
>>633
いくらなんでもそこまで不味くはない
アジサイや京急えきめんやなんかよりは格段にうまい

たしかに、麺は茹で立てじゃないとおいしくないが
つゆはあったかいのはダメだね。冷たいののほうが圧倒的におすすめ
635築地通い:2005/10/19(水) 09:46:23 ID:IlOehtM9
>>634
うん…。残念だけど…温かい方はなかなか食べる気にはなれないね。w
636( ̄(エ) ̄)y-°°°:2005/10/19(水) 09:55:35 ID:wUHrpzYs
温かいのは、うどんのほうが美味いかも。
637築地2:2005/10/19(水) 10:14:33 ID:p5Y6/6Er
あたたかい派です。
甘ったるいのがほとんどのなか、すっきりしていてあきません。
かき揚そば最高!
カレーだけはそばよりうどんかも?
638( ̄(エ) ̄)y-°°°:2005/10/19(水) 10:15:55 ID:wUHrpzYs
牛丼セットの肉の量が減ったように感じるのは、俺だけか?
639築地通い:2005/10/19(水) 10:35:23 ID:IlOehtM9
>>636
そうか…うどんという手が…。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 14:10:38 ID:tFAgkV2Y
一度食べたが麺ツユとも酷く問題外!
俺は二度と食べないけど、怖いのはこれが美味いって感じる人が居るって事実
世の中の蕎麦がこんなグニャグニャでコシがなく、水みたいなツユになったら自殺したほうがマシ。 日本蕎麦ではなく、外国の蕎麦もしくは新種の蕎麦と言うなら人事として黙っていられるが
営利目的でデファクトスタンダードを変えようとする流れか?
641( ̄(エ) ̄)y-°°°:2005/10/19(水) 14:21:15 ID:wUHrpzYs
嫉妬しちゃう美味さ♪
642築地通い:2005/10/19(水) 14:24:24 ID:IlOehtM9
>>640 そういう前衛芸術なんだよ、きっと。
パンキッシュなんだよ、或いは。
無理に理解しようとしなくていいよ。

ざるは美味いよ。ざるは。w
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 14:28:08 ID:uOfAQHFB
とても美味しいので、いつも大盛り。今日のお昼はかき揚げぶっかけそば。回転のいい時狙い。
644築地通い:2005/10/19(水) 14:29:50 ID:IlOehtM9
早くお昼行きたいなぁ…
645( ̄(エ) ̄)y-°°°:2005/10/19(水) 15:06:04 ID:wUHrpzYs
俺の住んでるマンションの下にゆで太郎♪
646築地通い:2005/10/19(水) 15:23:34 ID:IlOehtM9
>>645
マ ジ で ? ! 
おにーさん最強だよ。wwwww
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:29:19 ID:wqUAXFtY
>>633-634 温かいそばは、箱根そばの方が断然美味い。
648築地通い:2005/10/19(水) 16:06:15 ID:IlOehtM9
箱根そばって、何処にあるんだぃ?
一度も食べた事ないや。
649( ̄(エ) ̄)y-°°°:2005/10/19(水) 16:25:48 ID:wUHrpzYs
>>646
店の前をスルーして、すき家に行くのは勇気がいる。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 18:00:23 ID:Ykdn4GPm
     だから素直にゆで逝きなさいよ!

  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >
  _/し' //. V( ̄(エ) ̄)y-°°°
651築地通い:2005/10/19(水) 18:28:06 ID:IlOehtM9
>>650
キターw
652築地2:2005/10/19(水) 21:33:12 ID:oKFoukzr
>>640
どこの店?
グニャグニャ、水っぽいなんて出くわしたこと有りません。
>>647
箱根はそば粉2割以下、黒いのはそば殻を挽いたもの。
そば殻を入れて2割以下はそば?
以上は文春の記事で、数字は箱根の広報発表です。
まあ、うまいのとそば粉率は関係が無いかもしれないけど!
653( ̄(エ) ̄)y-°°°:2005/10/20(木) 11:21:01 ID:g+qRrHDw
いてー。朝食Cが無くなったのは、もっとイタイ・・・・・
654築地通い:2005/10/20(木) 13:08:03 ID:k24bzS4y
>>653
朝食セットってやっぱりお得なのかぃ?
朝行けないから食べた事ないけど。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 13:13:22 ID:2JKst9Yf
まあ煽りはスルーで。
というか「のびやすい」のは蕎麦粉率高いからじゃないすか?
店に貼ってある蕎麦粉製粉協会(違うかw)のポスター見てない?

ほとんど毎日通った成果かどうかわからんけど
昨日の健康診断の結果、コレステロール値下がりました( ̄ー ̄)v
656築地通い:2005/10/20(木) 13:21:36 ID:k24bzS4y
>>655
ぅおぉ。結果が出るって凄いね。蕎麦屋通いも。
657築地通い:2005/10/20(木) 14:36:53 ID:k24bzS4y
今天ざる食べてきたよ。揚げたての熱いヤツ出してくれた。(゚д゚)ウマー
店のおじさん、ありがとう。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:17:49 ID:2JKst9Yf
仕事忙しいやら健康診断やらで昨日おととい行けなかったんですが、
湊店やっとごぼう天が帰って来てたんだね。
おいしくいただいて来ました(`・ω・´)
659ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/10/20(木) 20:57:41 ID:0GWZ7VSf
さっきもりを頼んだら、海老天がのっかってきたよ
゚・。・(ノД`)・゚・。
660ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/10/20(木) 21:05:10 ID:0GWZ7VSf
築地通いさん

そりゃ〜も〜朝食セットは得なんてもんじゃないですよー
(゚Д゚)!

あの値段でお腹イッパイになれるんだからー
(ノ∀`)

最高ですよ\(~o~)/

オススメは納豆セット!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:07:26 ID:sz8JOV9X
漏れも朝食セット愛用者。仕事前にウマー
あれだけ量があれば仕事中に腹がなることもないし

ちょっと前までは牛皿セットでしたが、最近は体に気を使って納豆にしてます。
662築地通い:2005/10/21(金) 09:32:56 ID:vaGXmjJC
そうか…いいな…。朝食セット…。
毎朝築地茶房のハーフサンドイッチ(\100)だよ…。(ローカルネタスマソ)
つうか今むしゃむしゃ食べてるとこだけど…。

早く昼になれ…
663( ̄(エ) ̄)y-°°°:2005/10/21(金) 12:52:26 ID:tubu+kBM
ウチの近くは、朝食Cが無くなったが、納豆は相変わらず朝食メヌーに無い。
664築地通い:2005/10/21(金) 15:59:51 ID:vaGXmjJC
最近めっきり小食になっちまいまして…
セットは食べきれないかも知れないな…
665築地通い:2005/10/21(金) 16:48:37 ID:vaGXmjJC
そんなこんなで…
666築地通い:2005/10/21(金) 16:49:32 ID:vaGXmjJC
666ダミアンげと!させてくれ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:59:17 ID:hIDhMQBW
この店、そばが伸びてる事が多いよね。
何で人気があるのかわからん。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:23:32 ID:O4Kifvko
どの店だよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:22:18 ID:iFA4fBI3
>>667
店による。

「ランチタイム以外は常に注文ゆで」と張り紙してる店もあれば、
朝晩客がほとんどいない時間でも絶対ゆで置きしてる店もある。
おれの行き付けは後者。
670朝湯で太郎:2005/10/22(土) 21:04:24 ID:71Sam9Pu
>>669
茹で置きしている店でも、

「時間はかかってもいいから、新しく茹でて。茹で置きはいやだから」

といえば、どの店でも茹でてくれますよ。

はっきりと、「茹で置きは食べたくない」というのが、ポイントです。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:31:21 ID:WPwCHkiU
最近タクシー運転手になり、足の自由が利くのであちこちのゆで太郎を贔屓にしていますが、何で店によって朝セットの内容や値段が違うんですかね?FC店舗なのかしら?
店名は解らないけど、新大橋通り八丁堀から築地方向に走ると左側にある店の納豆セットと佃大橋たもとのラーメンセットがお気に入りです。

それとカレーライス、これが最高です。下手なカレー屋なんか目じゃない!
そば屋さんだけどね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:51:12 ID:rj4nZPCU
こないだカレー蕎麦くったけど

なかなか良かったよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:31:51 ID:04xnIrMM
新橋だの日本橋だのの「場末」にエリートはいねえんだよ
千代田区一流
港区準一流
中央区二流
その他外道
それとね
丸の内や大手町の一部上場会社は社員食堂があるの
外へ蕎麦なんか食いに行かないの
674築地通い:2005/10/24(月) 09:18:02 ID:wDO9tnEM
>>673
わぁい2流だwwwwwwwwwすげぇwwwwwwwwww
675築地通い:2005/10/24(月) 09:40:56 ID:wDO9tnEM
でも言っておく。wwwwwwwwwwww






かっこいいエリートは日曜の夜に2ちゃんなんか見ねえ。wwwwwwwwwww







しかし急速にカレーそばが食べたくなってきた。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 10:17:57 ID:rAXhnN9G
そんなに律儀に釣られなくてもいいと思いますがw
日本橋を場末と言ってしまうあたりモノを知らないのは明らかですので。
677築地通い:2005/10/24(月) 11:14:13 ID:wDO9tnEM
>>676
まっそりゃそうなんだけどさ。釣られずにはいられない。
つうかこういう面白いヤツからかうの大好き。wwwwwwwwww

田舎者が関東の地図広げて、ドラマの知識総動員して
地名並べてる図が浮かぶ。うはwwwwwwwwww
678築地通い:2005/10/24(月) 11:28:59 ID:wDO9tnEM
つうかタクシーさんの話がもっと聞きたい。
普段自分たちが行けない色んな所に行けるんだろうなぁ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 14:21:58 ID:MuZ6+Yxy
俺は一流だ!
わぁーーーい。
680築地通い:2005/10/24(月) 14:31:09 ID:wDO9tnEM
>>679
良かったな、お互いに。wwwwwwwww
思いがけずエリート認定(*´∀`)人(´∀`)ナカーマ
681築地通い:2005/10/24(月) 15:50:42 ID:wDO9tnEM
あっ…でもカレーそば食べられないや。

こないだ胃潰瘍かもって医者に言われて…今度胃カメラ飲むんだよ。
刺激物はダメだ…。orz
682築地通い:2005/10/24(月) 16:20:24 ID:wDO9tnEM
うわぁあああ。今築地2丁目にランチ行ってきたら、
エリア統括マネージャーみたいな人が店のおじさんに
「温かいのが増えたって事で、ここは麺が細すぎるから少し太く」
みたいな話をしてたよぉううう!
冷たいのはこのままにしてくれぇえええ。(懇願)
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:54:49 ID:H0vherWA
築地2丁目店って三井住友出張所の向かい?
それとも新しく出来た方でなか卯の並び?

当方も築地通いなので茶房とかでもすれ違ってるかも
684朝湯で太郎:2005/10/24(月) 21:54:14 ID:A2Q2fP3y
>>682
オレも >>486 で書いたけど 築地2丁目の細麺は 「もり」にはあうが
「かけ」だと 今のかけ汁の濃さでは 麺が負けてしまう。
醤油の味が勝ってしまって そばの香りが楽しめない。

というわけで 冬の間は麺を太くするか 汁の味を薄めにしてほしいですね。

麺を「かけは太・もりは細」と選べれば ベストだけど。
ちょっと難しいかな・・・

細麺で かけ汁とうまく味がバランスしてるのは「吉そば」じゃないかな。
ゆでと食べ比べてみると よくわかるよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:12:13 ID:+IGGRXDa
湊店でメニュー(B5サイズのコピー)もらって来た。
いや別に変わった事書いてあるわけじゃないけどさw
見たとこ数十枚をおばちゃんが4つ折りにしつつあったので配布予定なのかな?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:47:33 ID:VzdcD3V9
>>683
なか卯の並びじゃなかったっけ?
おれもこないだ2丁目店で特盛り食ったけど・・・orz

なんだこのソーメンみたいな蕎麦は、とオモタ。
おれの行き付けのゆで太郎でこんなの出てきたら、
怒るだろうな、二度と行かなくなるだろうな。。。
頼むから細麺店舗が増殖しないでくれよ。。。ガクブル

店は広くて明るくて、ゆで太郎のイメージじゃない。ゴージャスで快適。
687築地通い:2005/10/25(火) 09:16:48 ID:bIeHbsbr
>>683
新しい方だよ。
(*´∀`)人(´∀`)ナカーマ

>>686
ソーメンみたいなのが、毎日食べると癖になるのさ。w
688築地通い:2005/10/25(火) 09:44:13 ID:bIeHbsbr
>>684
吉そばかぁ…。今までの勤め先の近所でも見た事ないっすよ。
他の店もいろいろ、会社の近くに出来ると良いのになぁ…。

>>685
プロモーション活動ってやつ?w
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 15:14:36 ID:IyI7tX7r
本郷にも特盛出来ないかしらん?
くいてー
他の支店では特色あるんですね〜
本郷はノーマルだと思います
牛丼セットも無いし
特盛もなし
納豆もなし
細麺もなし

困るときベスト3
3、テンプラの中が半生の時がある
2、温かい麺汁が煮詰まっている時がある
1、のびーてる(←これは多い)

でもまぁ。ホントに時々だから許す!w
690築地通い:2005/10/25(火) 16:11:42 ID:bIeHbsbr
>>689
「のびーてる」ワロス
691( ̄(エ) ̄)y-°°°:2005/10/26(水) 00:02:27 ID:VU9gvu28
>>673
俺も一流だな♪

ちなみに丸の内や大手町の一部上場会社に「社員食堂」など、ほとんど無い。
今時、自社ビルの会社すら少ないし、丸の内や大手町のような一等地のビルの一角を
食堂にするのはスペースパフォーマンス上、著しい無駄。彼らは、どこかでビジネスランチを
食うか、大量にやってくる「弁当屋」から昼飯を買って、ビル下の広場で食ってる。
社員食堂が標準装備なのは、地価の安い地域。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:33:36 ID:gPStzSbF
>>689
漏れがよく行く日本橋店は、麺は注文後に茹でてくれるのに、温つゆはいつも煮詰まっててて濃すぎ、だしの香りなし。
麺以外もこだわって提供して欲しい。
麺のレヴェルなら、
ゆで>>>>>>小諸
だからな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 14:41:15 ID:xcGuugbf
やはり店舗や時間帯によって激しく異なるようですね。
混んでる時間帯に行かないのでつゆは一人前ずつ温めてくれます。@湊

694築地通い:2005/10/26(水) 15:05:40 ID:oEmHwf1/
>>693
時間帯は大事だね。
今日もガラガラの時間に行ったら、揚げたてのかき揚げを出してくれたよ♪

つうか今日の築地二丁目店、嘉門達夫の「鼻から牛乳〜」がかかってて。
テーブル席で女性客も食べてたんだけど、嘉門がしつこく
「チャラリーン!!!!鼻から牛乳ー!!!」と絶叫してて気の毒だった。w

幸い自分の天そばが出来上がる直前にスチャ×オザケンの歌に変わった。
たぶん今日は星回りが良いラッキーな日なんだと思った。w
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 16:09:59 ID:5+RoKYgk
warota
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:57:44 ID:/y9JL4Fl
>>694
どっちにしても、古い曲が流れてるんだね。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:20:14 ID:fFNj6WKS
まあ、演歌じゃなくてよかったw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:59:29 ID:ZrFAvLwM
うちは丸の内の一部上場会社だけど社食あるよ
外で食べると最低でも700円ぐらいだから行かない
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:59:25 ID:v2e3847a
東京駅から一番近いのは日本橋本町と神田店くらい?
だとしたらもっと近くにほすぃ。
朝定食が懐かしいよー。

てかマトメサイト誰か作ってくれんかな!?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 05:52:44 ID:0RYOd2Yf
西五反田店はガラガラの時間帯でも、ゆで置きして伸びきった麺を
出してくる糞店員ばかり。
701築地通い:2005/10/27(木) 11:36:26 ID:RFW3l/wq
>>696
いやしかし、日によって洋楽とか、
クリスタルケイみたいな最近の曲だったりとかするよ。

>>697
うん、良かった。w
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:27:24 ID:B6Ac8oiS
>>698
株価百円台の終わった会社だろ。
703ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/10/27(木) 20:12:39 ID:AcEyFVvP
入船1丁目店の朝は 1242ニッポン放送
(>。☆)
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:25:06 ID:IEWpQSQE
>>702
株価は三桁後半そこそこ利益を上げている
社員は旧帝大一橋慶応早稲田が中心マーチは後ろ指
愛痴ー系の日東駒専がエリート普通は大東亜帝国の君の会社とは住む世界が違う
まあせいぜい立ち食い蕎麦でも食ってろってとこだぜ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:54:44 ID:4YlMNBsj
簡単に釣れちゃう人
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 07:24:11 ID:IuG9b+IO
 厚生労働省は26日、神戸検疫所で検疫を受けた中国産のそばから、
基準値を超える発がん性があるカビ毒「アフラトキシン」が検出されたと
発表した。
 同省は食品衛生法に基づく検査命令を出し、輸入業者に対し、基準値
を超えるものについては保管して流通させないようにするとともに、その
他の輸入した品物についても基準を満たさなければ流通させないよう
求めた。

ソース(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/1026/TKY200510260283.html
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 08:48:19 ID:AkZkmwnU
>>706
ゆで太郎で使ってる蕎麦って中国産?
708築地通い:2005/10/28(金) 09:16:27 ID:Tj6XI2He
>>702
まぁまぁ。
本当のエリートは夜中に2ちゃんなんか見てないって。wwwwwwwwwww
しかもうどん・そば板…。wwwwwwwwwwwwww

>>703
あ、やっぱりラジオな店もあるんだね。
709朝湯で太郎:2005/10/28(金) 09:26:30 ID:VzUFX9FL
今朝は7時前に西五反田店で 特もり。
前来たときは この時間帯で店員が5人いたが 今日は3人だけ。2人はおいなりさん
作りと天ぷらにかかりきりで 客の応対はオジサン1人。これだと仕事前にワゴンで
集団で乗りつける作業服系が入ってくると 長蛇の列になってしまう。
製麺室をのぞくと 白板の月間予定表に作るそば玉の数が日毎に書いてある。
>>219 に書いた時(7月)は毎日3600玉となっていたが 10月はほぼ毎日3800玉に
なっていた。売上が上がっているというより寒くなった方がお客が増えるってことだろうな。
カウンター下には そば汁の18リットル缶が。 販売者は信越食品と書いてある。
店の営業も信越食品なのかと思ったら 店に掲示してある営業許可証は 
「ゆで太郎システム」の名で取ってあるんだね。
今日の特もり 量も十分でいうことなかった。 明日は休みだから 築地にでも
行ってみるかな。
710築地通い:2005/10/28(金) 09:42:20 ID:Tj6XI2He
>>709
築地にカモーン♪
お兄さん、ざるがお勧め!ざるがお勧め!w
711朝湯で太郎:2005/10/28(金) 09:44:04 ID:VzUFX9FL
>>706 >>707
そばの輸入の約9割は 中国からだから ゆでも中国産を使っているだろうね。

ttp://www.yokohama-customs.go.jp/toukei/topics/data/soba.pdf
 
アフラトキシンっていうのは 土に含まれるカビ毒で 食品衛生法の基準では 
「食品に付着してはならないとされている」ものだから 中国の一部のそば生産者の
収穫後の管理が悪かった ということじゃないかな。
あまり気にしなくてもいいのでは。
712朝湯で太郎:2005/10/28(金) 19:49:25 ID:NJ2FbUzC
>>709
今朝 西五反田店で特もりを食べてから出勤して 日経流通新聞MJを読んでると
目に入ってきたのは.....
-----------------------------------------------------------------------
てんや、新メニューにうどん追加。
首都圏で天丼チェーン「てんや」を運営するテンコーポレーションは、うどんを
メニューに追加し始めた。てんぷらと相性がいいうどんをセットで提供し、客単価
と来店頻度の上昇を狙う。全百十九店の約七割の八十店で実施する。
 新メニューはてんぷらうどん(六百五十円)、天丼とのセット(七百五十円)
など六個。揚げたての食感を楽しんでもらうため、うどんにてんぷらはのせないで
提供する。代金は天丼だけの場合に比べ、二百円程度高くなる。立ち食いそば屋に
流れていた客を呼び込む効果もあると見ている。
-----------------------------------------------------------------------
「てんや」は駅に近い いい立地(1.7番地)に出店しているから そばうどんのお客を吸いとら
れると 2.5番手立地の「ゆで」は苦しくなるかもね。

「ゆで、がんばれ!!」

明朝は8時半に 築地2丁目に行く予定です。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:49:43 ID:wtxwWGOn
うーん。
ゆで行ってうどん、ってのがいまいちピンと来ないんだけど
みなさんけっこう食べてます?>うどん
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 09:24:21 ID:HHEiAcIZ
俺もピンとこないな。
それに、天丼屋にうどんを置いて、客増えるかな?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 09:37:26 ID:+OXk7p3k
ゆでではいつも拉麺たべてるよ
716朝湯で太郎:2005/10/29(土) 16:04:59 ID:WAcccVA+
>>713

西五反田店の製麺室の白板には そば玉とうどん玉の製造量が書いてあるが 
そば 3,800 玉/日に対して うどんは 2,650 玉/日となっている。

これを見る限り3:2くらいの比率でうどんも出ているということになるが・・・・・
717朝湯で太郎:2005/10/29(土) 16:19:05 ID:WAcccVA+
今朝は9時前に 築地2丁目店と そのすぐ近くの入船店をハシゴ。
どちらも 「もり」を頼んだが 驚いたのは量がぜんぜん違う。

築地はPOP通り キッチリ300g測ってくれて 大満足。
入船ではスキンヘッドのアンちゃんが かろうじて ざる目が隠れるほど薄く薄〜く
盛って放り投げてよこす。
もっとも 入船ではどこにも300gという張り紙はないから仕方ないか。
他の店員も態度悪い。店員間の連携もよくないみたいだね。

でも同じチェーンでこれだけ差があるとは。
「ゆで太郎システム」本部はもうちょっと店の標準化に取り組んで欲しいね。
直営・フランチャイズ 色々あろうが これでは 評判を落としてしまうね。
718朝湯で太郎:2005/10/29(土) 16:30:32 ID:WAcccVA+
港区・東京海洋大学(水産大)の東側 海岸通りの東京モノレールの高架下 
(住所は 港区港南)にゆでの看板が見えたけど 新しい店かな?
719朝湯で太郎:2005/10/29(土) 17:19:46 ID:lqA6WrcV
>>714

去年の今ごろの記事だけど 寒くなるとうどんの客が増えるんだね。
天丼とうどんを頼むお客が13%いるから この比率を上げて客単価アップも狙ってるんだね。

--------------------------------------------------------------------------
てんや、うどん強化、今期中、全店過半で提供。2004/12/01, 日経流通新聞MJ

 天丼チェーン「てんや」を運営するテンコーポレーションはうどんメニューを強化する。
冬の商戦に向けて温かいてんぷらうどんなどを発売し、てんぷらファンの来店頻度を高める。
うどんを扱う店舗は二〇〇五年三月期中にチェーン全店の過半に達する見通し。
 厨房(ちゅうぼう)への投資を伴うが、メニューの幅が広がれば、新規顧客も開拓できる
と判断した。
 てんぷらとうどんをセットにした「天盛りうどん」(六百二十円)など現行の冷たい
うどんメニューに加えて、温かいうどんを発売する。ゆで麺(めん)機を下期に
二十―三十店舗に新たに導入するほか、今後オープンする新店にはすべて設置する。
投資額は一店舗当たり約百万円という。
 冷たいうどんとてんぷらを組み合わせたメニューは多い時で注文の約一三%を
占めているという。温かいうどんもセットメニューを中心にする方針で、客単価の
押し上げ効果も期待している。
--------------------------------------------------------------------------
720朝湯で太郎:2005/10/29(土) 17:36:37 ID:lqA6WrcV
そば粉の値段が上がってる。 ゆでも値上げするかもね。
---------------------------------------------------------------------
中国産玄ソバの卸値、半年で4割上昇  2005/10/22   日経新聞

国内で流通するソバの7割を占める中国産の卸値が半年で4割近く上昇し、1999年1月以来の
高値となっている。転作などで供給が細っているためだ。割安な中国産は主に乾めんや立ち
食いそば店用のめん原料として使われており、製粉・製めん業者のコストを押し上げている。
ソバは殻がついた「玄ソバ」という状態で取引される。中国産・一般品(2004年産)の卸値
は45キロあたり3000円前後と4月に比べ800円(36%)高い。11月ごろから出回る2005年産も
「高値が見込まれ、カナダなどに調達先を変える動きが出そうだ」(商社)という。
ソバは単位面積あたりの収量が低く、中国ではジャガイモなどへの転作が進んでいる。
今年は天候不順による先高観もあって地元業者が在庫を買い集めたといわれ、品不足感が強い。
原油高に伴う海上運賃の上昇や円安も輸入価格の上昇に拍車をかけた。
対照的に04年産の国産ソバは45キロ1万1000―1万2000円と前年同期の半値近い。昨年のような
台風被害がなく豊作が見込まれるうえ、消費が伸び悩んでいることが影響している。

721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:11:19 ID:L4mUX5TF
>>720
>>706

ゆで太郎も発ガン性のある中国産ソバ粉使ってるのか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:11:54 ID:L4mUX5TF
だとしたら、もう俺はゆで太郎で今後一切食べない。さようなら。
723朝湯で太郎:2005/10/29(土) 20:38:56 ID:Sq8MoXxL
>>721 >>722

オレが >>711 に書いたけど 今回見つかった発ガン性物質は 土の中にいるカビ
が作る毒で 多分中国の一部の収穫者の刈り取った後のそばの管理が悪かったから
だと思われる。

これでもって中国産のそばには発ガン性があるなんて考えない方がいい。
しかも該当するものは回収しているのでまず問題ない。

この発ガン性物質は熱帯〜亜熱帯地方からの輸入穀物・果実などでよく発見され
ている。中国産のそばだけというわけじゃないからあまり気にしないほうがいい。

ttp://www.tokyo-eiken.go.jp/issue/health/08/08.pdf

では 明日もゆでに行こう!!
724ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/10/30(日) 08:38:27 ID:IdUvV91j
入船1丁目店からも牛皿セットが消えちゃった
゚・。・(ノД`)・゚・。

725朝湯で太郎:2005/10/30(日) 10:57:19 ID:2KBgewWC
今朝は早く出かけたので 5時過ぎに西五反田店。 いつもの 「もり」を注文。

さすがに ほかのお客は ひとりだけ。
朝から 大盛わかめそばに七味をガンガンかけて ものすごい勢いで食べている。
Tシャツ一枚で元気のいい兄さん。

「もり」は 新しくゆでてくれたから おいしかった。
食べ終わってから首都高速のる前に 昨日見つけた天王洲の店の前を通った。まだ
開いてなかったが「港南店」と書いてあった。 倉庫みたいな造り。
だれか行ったことのある人います?
726( ̄(エ) ̄)y-°°°:2005/10/30(日) 11:04:25 ID:jYr8Xedk
>>724
520円の牛丼セットが消えたの?
727ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/10/30(日) 13:38:14 ID:IdUvV91j
朝食メニューの牛皿セット(290円)が消えました
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 14:56:27 ID:NWj+KKko
( ^ω^)ノ 牛皿かんばーっく!
729ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/10/30(日) 23:26:12 ID:IdUvV91j
近いうちに牛丼セットが値上りするらしいよ
( ̄□ ̄;)!!
730( ̄(エ) ̄)y-°°°:2005/10/31(月) 05:35:23 ID:elaghcmT
( ̄□ ̄;)!! まじかー!!!!
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 06:51:03 ID:058ZiKZS
>>667を書いたものだけど、
いつもと違う店舗に行ったら物凄く美味しかった。
>>669さんありがとう。
732築地通い:2005/10/31(月) 09:43:24 ID:tAOay1ql
☆Trick or Soba!(▲皿▲)ノ

朝茹でさん活動的だなぁ。
さあ今週もゆでに通おう。
733ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/10/31(月) 16:44:14 ID:4VgsH7SC
今朝 築地2丁目店で朝食メニュー高菜ごはんセット食べてきたよ
ウマー(∧。∧)y-゜゜゜
734ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/10/31(月) 16:45:46 ID:4VgsH7SC
↑写真貼り忘れた(-_-)
http://f.pic.to/3n0yy
735築地通い:2005/10/31(月) 17:19:41 ID:tAOay1ql
築地2丁目、さっき行ったらBGMがマッチョメ〜ン♪皆憧れるマッチョマン…
みたいな歌だった。w
736朝湯で太郎:2005/10/31(月) 21:48:47 ID:F1/MOdmD
カウンターに 荒切り唐辛子 一味 カイエンペッパー ゆず粉 をおいて
いる店は どこも麺の質・量ともにレベル高い。

ここは ゆでの直営店じゃないかな。 

ここでは ネギも小皿に取って出してくれる。

ネギやわさびをボウルに盛って 取り放題にしている店は 一見気前よさそう
に見えるがそれだけ 管理が甘い。
ボウルの下のほうのネギが茶色になってたりする。

直営店? がどんどんでてきてほしいな。
737築地通い:2005/11/01(火) 10:58:34 ID:EDhI+uWs
>>736
あ〜。置いてある調味料群、利用したことないや。
ざるのつゆに柚子粉かけるのも何か違う気がするし…
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 15:20:55 ID:GC4WIgT+
明日は湯葉とろ蕎麦を食べよう
739築地通い:2005/11/01(火) 15:36:36 ID:EDhI+uWs
>>738
是非どんなモノだったか報告してくれ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:43:42 ID:GC4WIgT+
>>738
うん あれは築地2丁目限定?
入船店にはないんだけど
741ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/11/01(火) 20:16:14 ID:yuKYCMVK
入船1丁目店にも湯葉無いよ
742朝湯で太郎:2005/11/01(火) 23:06:15 ID:QOvPrNVo
>>737
確かに ざる・もり の汁にゆず粉は合いませんね。

ゆず粉は かけ。 

荒切り唐辛子や一味は てんぷらそば や かき揚げ系の ヘビーな種物系。

七味は わかめそばや 月見などの プレーン系によくあうと思います。

カイエンペッパーは カレー & カレーそば・うどん系でしょう。

使い分けると いろんな味が楽しめます。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:24:51 ID:1r2hLTIC
楊子で葉の間の汚れを丁寧に掘り起こした後
その楊子を蕎麦を乗せるせいろの上に置きやがった糞おやじ

もう二度とあの店で盛りを頼めないぢゃないかばかやろう
744( ̄(エ) ̄)y-°°°:2005/11/02(水) 07:37:14 ID:gcp87/6h
朝納豆食ってきた。
745築地通い:2005/11/02(水) 09:28:45 ID:S/kklWZm
>>742
なるほどね。参考にさせてもらいます。

>>743
店員が?!
客なら仕方ないけどさ。まぁどの食器も唾液とか付いてるけど
食器洗い機で洗うんだし…。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 10:31:56 ID:pu+PPZ6G
今日の西五反田店の朝のソバは茹で立てだけど、ボソボソしてて不味かったなぁ。
なんだあの麺は・・・
麺の打ちが悪いとああなるのかな?よくわからないけど。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:58:51 ID:zS6ML6z9
今朝は腹具合と相談して、
いつもの牛丼セットじゃなくて朝食の牛皿セットを食ったが、
やはりいまいち物足りなかったかorz
748築地通い:2005/11/02(水) 14:45:20 ID:S/kklWZm
>>747
胃腸が元気でいいね。orz
749( ̄(エ) ̄)y-°°°:2005/11/02(水) 16:03:19 ID:gcp87/6h
>>747
朝食の牛皿やってる店が、まだあったのか・・・・・・
750築地通い:2005/11/04(金) 16:54:28 ID:OcTGkx4O
今日はマツケンサンバをBGMに、試作品のようなざるを食べたよ。

いつもより沢山盛ってくれて何かと思ったら、
妙に麺が粉っぽいと言うか、歯ごたえがあるな〜と。
返却時に店員さんが、
「ちょっと固くなかったですか、すみません。太さ変えてみたんですよ」。

そうか、これはこれで好きだけど。やっぱり太さ調整することになったんだな。
751朝湯で太郎:2005/11/04(金) 21:38:35 ID:cHahqBDO
>>750

それって 築地2丁目店での話ですか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:30:38 ID:2y/esywl
飯田橋店は最悪です。
753ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/11/06(日) 09:26:40 ID:qgNnlmjc
今朝 築地2丁目店に行きました
朝食メニューの納豆セットのかけに<ゆず粉>を入れたら ウマーでしたよ
やっぱり麺が少し太くなってました
前の細麺よりコシがある感じです
754朝湯で太郎:2005/11/06(日) 16:21:44 ID:m0ZbuiQl
>>750 >>753
築地2丁目のそばの太さ 変わったんですか?
すぐにでも食べてみたいけど 今週はちょっと行けそうにないなあ。

確かに 細いのは細いので「もり」にするとおいしかったけど 麺の端の
方が薄くなってて どういうわけかその部分だけ少し色が違って 違う香りが
することがあった。

これ 細麺の築地2丁目や西五反田だけの話で 普通の太さの麺の店ではない。
まさか 西五反田から築地まで麺を運んでいるというわけじゃないだろうけど。

まあ どちらがおいしいか 来週試してみます。
755朝湯で太郎:2005/11/06(日) 19:41:01 ID:m0ZbuiQl
>>725
先週みつけた「港南店」 モノレール天王洲から北へ 徒歩で5分くらい。
今年9月16日にオープンした新店のようです。

ttp://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&icon=mark_loc%2C0%2C%2C%2C%2C&coco=35%2F38%2F11.457%2C139%2F45%2F06.987&el=139%2F45%2F14.754&pnf=1&size=500%2C500&sfn=all_maps_00&nl=35%2F37%2F28.958&

756築地通い:2005/11/07(月) 09:19:40 ID:s1XkaP5e
>>751
つうか名前の通り築地2丁目店しか行けないし。w

細麺は好きだけど、変えることによって
美味しくなるのならどっちでもいいかな。
757築地通い:2005/11/07(月) 18:25:18 ID:s1XkaP5e
ああ確かに麺太くなってた。つうか18時にランチって何。
消化できないじゃん。死んじゃうよもう。w
検査予約と薬が2倍に増えたんだから。土曜日に病院行ったら。
いやマジなんだから。死んじゃうよもう。w
758ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/11/07(月) 22:51:15 ID:vypAtByw
蕎麦は消化良いよ(⌒▽⌒)ノ"
759( ̄(エ) ̄)y-°°°:2005/11/08(火) 06:53:19 ID:ygKv3Wu7
さて、納豆食いに行ってくるかな。
760ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/11/09(水) 17:37:48 ID:/qqMpBR0
さて、特盛り食いに行ってくるかな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:55:06 ID:hrw/0JJi
職場が変わったのでゆで太郎に行くのもしばらくないかなと思ってたら

またゆで太郎のちかくでやんの
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 08:26:13 ID:Cq6ptbGJ
なんで朝の牛皿やめちゃったの?Oo。(つд`)
763ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/11/13(日) 12:36:53 ID:Z1HIeZBb
上が牛肉が高くて290円じゃ採算合わないからって…
764朝湯で太郎:2005/11/13(日) 16:53:08 ID:0HmXtZ8K
>>763
確かに この夏以降 牛肉の値段は高値に張りついたままみたいだね。
http://i.pic.to/2wlk7
765ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/11/15(火) 18:07:08 ID:yYHNtrK+
寒いからたぬきそばでも食べようかなー(∧。∧)y-゜゜゜
http://m.pic.to/2176j

766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:45:39 ID:4sCeeFhV
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 17:21:46 ID:R6ygaHFv
まあ納豆の食えない俺様が朝定Cなくなって以来お客が一人減ったってことだ

う ん イ タ ク も カ ユ ク も ね ぇ

そっか
768ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/11/16(水) 21:07:31 ID:gI1TOXoj
仕方ないから牛丼セット食べるかー(ノ∀`)
769( ̄(エ) ̄)y-°°°:2005/11/16(水) 21:50:25 ID:QFOskR7f
牛皿を、するっと飯の上に載せる瞬間が好きだったのに・・・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 01:11:25 ID:0MO8pxUx
>>769
おれも〜。好きだったよ〜。仕方ないからいつもA定。納豆好きだし
そばウマイからいいけどさ。

ゆでは麺もいいが、つゆが抜群にウマイと思うんだが。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 03:24:47 ID:BT0rcoxB
既出だったらごめんなさい
ゆで太郎システムってフランチャイズだったのね・・・
それとも何かあったのかな?
ttp://www.shinetsusyokuhin.com/ichiran.html


かなりどうでもいいが、menuがmanuになってるよ・・・
ttp://www.shinetsusyokuhin.com/manu.html

ついでに言うと、商品写真がここにアップされてるのより不味そう・・・
ttp://www.shinetsusyokuhin.com/syouhin.html
・・・・・
772朝湯で太郎:2005/11/17(木) 06:41:00 ID:8J8k64Uw
>>771
いつの間にか ゆでのホームページがリニューアルされてたんだね。
オレがアクセスしたときは、カウンタが153だった。
773( ̄(エ) ̄)y-°°°:2005/11/17(木) 13:59:05 ID:U/TgdbIO
>>771
朝食セットの価格が340円になってるのは何故・・・・・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 14:22:05 ID:ujDxYF7A
>>771
システムの方はこっちだね。

http://www.k2.dion.ne.jp/~yudeta1/index.html
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 17:22:42 ID:I/B0IqBV
何か変だな。お家騒動か?
蕎麦の味と価格が変わんなきゃ何でも良いけど。
776( ̄(エ) ̄)y-°°°:2005/11/17(木) 20:05:24 ID:U/TgdbIO
>>775
信越の下に、フランチャイズを展開する「ゆで太郎システム」があるんだと思う。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 00:37:49 ID:W6KLoKnB
築地通いさんは、どうしたのかな????
心配。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 08:58:42 ID:OhrAk7vD
大井町は美味しい?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 12:41:04 ID:rZVY2Kyt
>>778
うまい。

「ランチタイム以外はゆでたてを出す」と張り紙してる。
特盛りもあるし。
780朝湯で太郎:2005/11/18(金) 22:07:47 ID:TQOMFsaw
このスレ 麺の話が多いけど・・・

ゆで太郎システムのホームページによると

・・・ゆでの麺汁は「かえし」と「だし」を合わせて調整する、昔ながらの
方法で調整され、「かえし」は創業者水信春夫の決めたレシピを老舗醤油
醸造元に依頼をして作ってもらっています。・・・

とのこと。 

「かえし」と「だし」を合わせた「ゆでのつゆ」の味は 市販の「つゆ」で
いうと 京都の創味食品工業の「創味のつゆ」あたりを目標に調整されている
ような気がするけど。。。

みなさん どんなもんでしょう。
781( ̄(エ) ̄)y-°°°:2005/11/19(土) 14:41:46 ID:Np34d95Y
知らんがな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:23:38 ID:A4RBAsFF
ゆでのツユ、うまいよ。
今までいろんな立ち食い屋で食ってきたけどゆでのツユが一番好きだ。
理屈やレシピが云々はどうでもいいさ。
俺はゆではツユが一番好きだな。麺も好きだが3番目ぐらい。
2番目は時々存在する厚切りすぎる沢庵。
783ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/11/19(土) 19:16:26 ID:eU0ZHFAk
築地2丁目店の麺は普通サイズの太さになりました

<厚切りすぎる沢庵
↑わかるわかる(・o・)!
784ゆで太郎にハマッテます。:2005/11/19(土) 19:21:42 ID:DHw/Tsju
みなさん、満腹そばって食べた事ありますか?
どのような物ですか?
是非教えてください。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:21:02 ID:0VxkX6Jv
日本人が大好きな「そば」。国内で消費されるそばの7割が、中国からの輸入物だが、
10月、中国産の殻付きのそばの実から発ガン性のあるカビ毒の一種が見つかった。
カビ毒が見つかったのは、中国産のそばの実からで、自然界で最も強力な
発ガン性物質と言われる「アフラトキシンB1」。
国内で流通するそばのおよそ7割が、中国からの輸入物で、中国産そばは、
主に立ち食いそばや乾めんなどに利用されているという。


ゆで太郎なんかでよく蕎麦食べられるね。ガンになっても知〜らないっと。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:22:17 ID:0VxkX6Jv
神戸検疫所食品監視課の伊藤勝彦氏は「アフラトキシンを長期間摂取することによって、
発ガン性が高まると言われています」と説明。

おまえら本当に大丈夫か??気をつけろよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:27:13 ID:0VxkX6Jv
ググってみたけど、「アフラトキシンB1の毒性はダイオキシンの10倍以上」だとよ(;´Д`)
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%88%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%B3B1&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 06:46:18 ID:Q/A/0U87
>>784
満腹そばは、特もりそばのかけそばバージョンで天ぷらが3種類のってた。
そばの量は特もりそばと同じ700g。
今年春には新橋店のメニューにあったけど、そのうちなくなって今は満腹そば
やってる店あるんかな。
789ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/11/20(日) 10:39:03 ID:Prvwu7Ws
今 朝食メニューの野菜かきあげそばを食べてきましたhttp://o.pic.to/jc5t

満腹そばは販売中止になりました゚・。・(ノД`)・゚・。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 13:30:45 ID:cJ+jenU3
写真見ると、食べたくなるーーーーーーーーー
791ゆで太郎にハマッテます。:2005/11/20(日) 13:52:14 ID:65FRUe04
>>788
>>789
レスありがとう
そうですか、中止とは残念です。(´・ω・`)ションボリ
代わりに特もりで腹いっぱいにします。(でも寒いからつらいなァ・・・


792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:17:53 ID:2/Rwt3Fg
満腹そばは平河町店にはあるよ(先週みかけた
その代わり朝食納豆セットがない!(麹町店にはあるのに!
残念。。。
793朝湯で太郎:2005/11/20(日) 19:57:41 ID:Q/A/0U87
>>792
平河町店には 「満腹そば」って まだあるんですね。
平河町店 最近は行ってないけど 朝7:00開店直後のきりりとした雰囲気が
好きでした。

平河町店  麹町4丁目店 水道橋店  一番町店  六番町店
九段南店  半蔵門店

この辺がネクタイ締めた「高年齢サラリーマン」に「ゆで」を売り込む
アンテナショップかな。

この地域には 若い人も多いので うまく「ゆで」をPRしてほしいね。
794ゆで太郎にハマッテます。:2005/11/20(日) 22:43:21 ID:65FRUe04
>>792
えっ!
マジですか!!
だったら近日中に食べにいきます。
あっ値段は600円位でしょうか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 10:45:13 ID:7h3Cwdzd
>>793
『きりりとした雰囲気』わかります。
オフィス街の一日が始まる前の静けさですね

>>794
今朝みたら600円でした
かき揚げとイカ天とワカメが載っていて蕎麦は600グラムと書いてあったお(量へったのかな
796ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/11/21(月) 12:31:42 ID:Zg5OlZ2Q
平河町店に行かなくちゃ(;>_<;)
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:07:53 ID:VKxvbhiP
皆さんが話しているようなメニューが
本郷店には全くありません
ちょっと悲しいです・・・

特盛さえ無いんですよ!

朝食メニューも「ラーメン」「かき揚げ蕎麦」「カレーライス」だし
ホントにゆで太郎なのか?w
798ゆで太郎にハマッテます。:2005/11/22(火) 19:10:47 ID:oKIayr4A
ゆで太郎にメールしたら
毎度、ご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
ご連絡が遅くなりまして、申し訳ございません。
ご質問事項= 満腹そばを出している店舗を教えて下さい。
ゆで太郎平河町店、水道橋店、新橋1丁目店、六番町店、日本橋本石町店で、現在
「満腹そば」を
ご提供しております。満腹そばは、季節メニューでお出ししていますので、4月ごろ
になりますと、他のメニューに
変わる場合がございますので、ご了承下さい。
今後とも、ゆで太郎を宜しくお願いいたします。
お問い合わせありがとうございました。
との事です。

799ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/11/22(火) 22:04:55 ID:yUONksBi
新橋1丁目店には満腹そばなかったよ

改めて明日新橋1丁目店に確認してきます
800ゆで太郎にハマッテます。:2005/11/22(火) 23:59:52 ID:oKIayr4A
>>799
是非お願いします。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:55:37 ID:ps6gbnzW
俺が行ったことあるのは、麻布台店(それも1回)なんだけど受取カウンターに揚げ玉と
レンゲが置いてあって如何にも自由に取って良い感じになっている。
たまたま俺が買った食券が「たぬきそば」だったので、「あれ?」と思ったんだけど、ゆで
太郎は、揚げ玉は自由に入れて良いのでしょうか?
だったら、たぬきそばの存在は.....?
802( ̄(エ) ̄)y-°°°:2005/11/23(水) 07:34:34 ID:ThHW5vDU
>>798
ゆで太郎ってメール出来るのか。
803ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/11/23(水) 08:28:22 ID:CiajoX1Y
801
↑たぬきそばには わかめとナルトが入ってるでしょhttp://m.pic.to/2176j
この違いだけです

わかめとナルトが要らない人は かけそば頼んで あげ玉を入れればいいんですよ
804ゆで太郎にハマッテます。:2005/11/23(水) 08:44:14 ID:21ABmwhj
>>802
HPのお問い合わせファームにメルアドがあるよ!!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 10:32:05 ID:ps6gbnzW
>>803
なるほど、そうだったんですね。ありがとうございます♪
806ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/11/23(水) 13:22:55 ID:CiajoX1Y
新橋1丁目店に満腹そばありましたhttp://h.pic.to/3zabb(゚Д゚)

満腹そば 復活してました
でも おいなりさんが食べたくて 朝食セット食べてきちゃいましたhttp://m.pic.to/2qt85

また改めて満腹そば食べに行きます
807ゆで太郎にハマッテます。:2005/11/23(水) 22:25:48 ID:21ABmwhj
ヤッター
自分も大好きっ子ちゃんに続いて満腹そばをGETっす!!
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 09:12:40 ID:8Hg/TZds
新メニュー、出来ないかなぁ?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 10:19:32 ID:5Ibu9Qap
>>808
サイトもリニューアルしたし、ここは経営の積極性を示すためにも、
新メニューが欲しいところだね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:09:03 ID:D+bJlwpf
もし新めぬーが出来ても湊店には関係なさげw
別にいいんだけどさ。
811ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/11/29(火) 19:48:50 ID:V0U59YaY
最近はダイエットがてら かけそばばかり食べてます(;>_<;)http://l.pic.to/2176m

早く満腹そばが食べたい(⌒▽⌒)ノ"
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:02:08 ID:tMBBjCqu
このスレって・・・・名前からすると
ゆで太郎の裏を暴露するんじゃないの?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:24:16 ID:74XMV+rq
牛皿定食はたまにがっちり朝飯食べたいときの
楽しみだったのに、無くなって残念。。

そんなにイイ肉使ってなかったとは思うがそれでも
赤字だったのだろうか。。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:33:11 ID:gP1Ubk3V
>>813
やっぱりBSEのリスク回避じゃないかしらん。
良い肉じゃ無かったもしれないけれど、味は好きでした!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 07:28:30 ID:shaJxTZQ
BSEどころか、ゆで太郎も使ってる中国産の蕎麦から、
高発ガン性物質が見つかって問題になっているんだが。。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 12:41:49 ID:DD1UwK/4
牛皿定食は食わんな。
いつも牛丼セット。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 14:29:22 ID:Q3Zx4ZeV
つ新メヌー「伸びきり蕎麦」

伸び切った麺を文句言わなさそうな客にだけ出すプレミアメヌーです
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 01:00:36 ID:VvcgifIW
ノシ 伸び切った麺大好きです!!
   だから文句なんて言わないお
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 02:03:47 ID:PhWQyADf
外神田店は俺が行く時は必ずと言っていいほど主人?が店員怒ってる
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 02:36:47 ID:FF06/ll7
それきついねー。>819
食欲なくならないですか?そういう状況って。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:51:27 ID:hAWTjMfU
( ^ω^)ノ おいらも満腹そばをいただいたYO〜
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:39:35 ID:DTkeL3l1
入船店は最悪だよ
そばの盛りは少なく盛るし 無愛想だし 「いらっしゃいませ」の一言も言えないのかよ!
お前だよ!メガネコンビのオヤジ!お前だよ!
天ぷら揚げ置きし過ぎだろ!
天ぷら揚げ置き山になってるじゃないかよ!
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:46:10 ID:DTkeL3l1

最寄りの築地2丁目店、入船1丁目店へぜひどうぞ
824( ̄(エ) ̄)y-°°°:2005/12/01(木) 23:41:01 ID:ff/Nqbiz
力うどん美味い
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:43:12 ID:EYMWMymZ
>>824
そう言えば俺、ゆで太郎で、うどんを食べた事ないな。
力うどんかぁ。無性に食いたくなってしまった。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 08:04:19 ID:Zvps8UcB
>>822
入船のスキンヘッドにバンダナ巻いた店員、サイテー。
もりそばをお客に向かって投げる。
ざるが見えるほど盛りの薄いそばだが、勢いでざるからこぼれる。
スキンヘッドを見ると、逆ににらみ返す。
やめさせろ、あんな店員。 ゆでの恥だ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:19:31 ID:xpQszRFR
>>826
新橋のハゲのおっさん店員とは大違いだな。
新橋のハゲはすげえ盛ってくれるで
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:41:25 ID:F91JnaqG
>>827
愛すべきハゲだな。
サイト見たら、新橋に何店舗かあるみたいだけど、何店?
俺も盛ってもらいたい。
829ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/12/04(日) 07:53:20 ID:P/6W9SGv
↑新橋1丁目店です

これから新橋1丁目店に 朝食セットを食べに行ってきます\(~o~)
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 09:32:28 ID:JPpvNRD6
餅入りカレーそば。旨い♪
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 11:12:01 ID:F91JnaqG
>>829
サンキュー。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 00:51:48 ID:+D55cRWs
納豆おろしそば食いたい。
今でもやってる店舗ってありますか?

>>104
の写真を見てふと思ったんだけど、納豆とわさびってどんな味になるんだろう・・・
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 16:00:16 ID:acuHYNR2
今日ラーメン食った。正直、うまかっっちゃん。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 20:40:14 ID:UYvhL7y1
>>833
人に伝えたいと思ってないだろw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 11:58:40 ID:BpqETUiI
丼板に↓このスレ立てたんは、ここの住人?

【牛!】ゆで太郎【飯!】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/don/1133887440/
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 18:53:27 ID:onpXU3O1
今日のかき揚げは、揚げたてですた!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 21:28:10 ID:sEE8HmLy
>>836
それはうれしいよねー。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 10:59:36 ID:ujhR9Pep
>>832
納豆とワサビは意外と合う。
すっきりした辛味になるんでそばとまた合う。
自分、普通に納豆で飯食う時もワサビ入れる事があるよ。
839ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/12/09(金) 19:20:45 ID:JHjv1qdx
↑納豆ごはんにワサビ 良いかもー(^0^)y
今度朝定の納豆セットで試してみます(^0^)g
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 02:31:03 ID:0W2kLBK7
>>835
ゆで太郎の牛丼は旨いよね。牛丼セット大好きだ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 08:24:48 ID:UFuAEqGP
>>839
納豆セットとちくわ天取って、からしをちくわにつけてから、かけそばの汁に
沈め、すぐに引き上げて食べてるの見たことある。
おでんみたいでうまそうだった。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 11:49:42 ID:eWW7yzHq
常時メニューとして、納豆単品で売って欲しいなぁ。
そばにかけるもよし、そば+白飯+納豆のセットにするもよし。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 12:22:56 ID:5fNC9CLZ
なにげにコテの多いスレだな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 18:42:21 ID:EoCoD7qm
>>843
コテの意味を教えてもらえますか?
初心者なもので。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 18:46:25 ID:brXPak5h
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 18:55:36 ID:Iz0YTMw5
>>842
>>納豆単品で売って欲しい。
   
  そうだね。
  たとえば、牛丼の吉野家では、納豆定食(朝食)やってない時間帯も単品で
  「(別)納豆」が注文できる。 「ごはん」と「別納豆」で200円。
  チケットショップで買った470円(額面500円)のジェフ・グルメカードで
  支払うと、170円だ。

  「ゆで」でもかけそばと納豆で200円程度で食べれるといいんだけど。
といっても、かけそば220円じゃ、この価格は無理かな?
847( ̄(エ) ̄)y-°°°:2005/12/12(月) 08:19:07 ID:+/aOiIlo
納豆持ち込むってのは、どう?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 14:02:39 ID:3Nan9faB
>>847
海苔持込と同じぐらいにご法度
849( ̄(エ) ̄)y-°°°:2005/12/12(月) 19:00:59 ID:+/aOiIlo
水筒持ち込んで、蕎麦湯もらったけど、怒られなかったよ。
850ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/12/12(月) 20:41:49 ID:GYng/Y9G
>>849
それはテイクアウトでもり蕎麦を注文したときなら できるかも(~ヘ~;)
851ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/12/13(火) 17:43:49 ID:UR6xMZ0G
新橋1丁目店に行ってきました
満腹そば食べてきましたよ〜(;・・)
http://i.pic.to/4n9pi
まず器がデカイ!普通の器の3倍くらいの容量ありました そこにかき揚げとイカ天とワカメたっぷり
満腹そばが出来上がってカウンターの上に出された時 他の客がみんな見る見る(=∵=)
さすがに汁は全部飲めませんでした( ̄□ ̄;)
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 20:01:13 ID:M7rm26mY
( ^ω^)ノ お汁は全部飲んじゃいけないYO!大好きっ雇ちゃん!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 18:46:48 ID:HWbFYZKY
あれ?急に寂れた?
ごぼう天そばおしくいただいて来ました。
湊店30日まで営業だそうてす。
854ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/12/16(金) 19:56:08 ID:kTHheiOY
>>853
ごぼう天食べたことないな〜(>o<)
築地2丁目店には ごぼう天無いなー
今度食べてみよー(゚∀゚)
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 14:46:25 ID:UWyLJwsK
けんちん、セイロって出来ないのかな?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 09:51:20 ID:s2kjrRj+
天とじ蕎麦って無理かな?
857ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/12/18(日) 14:51:53 ID:c4rEEvvE
>>856
それは無理でしょー(−_−)
858朝湯で太郎:2005/12/18(日) 18:08:39 ID:SRs6FmnV
HPに、三田3丁目店(東京都港区三田3-7-13 )オープンと出たので、地図で調べて
行ってみたが、店が見つからなかった。この住所であっているのかな。
だれか行ったことある人、教えて。
859朝湯で太郎:2005/12/18(日) 18:17:59 ID:SRs6FmnV
今日は、昼1時半過ぎに西五反田店へ。店員は、若い男性2人と若い女性2人。
男の方は、はきはきしていて気持ちがいいね。ちょっと言葉がアブナイ中国人
オネエサンの「アリガトウゴンマッスー」もカワイイ。
時間帯にもよるんだろうけど、一月ぶりに来たらずいぶんよくなったね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 20:37:47 ID:boUMiu8W
ゆで太郎は美味しいけど接客がなあ・・
市ヶ谷の偉そうなおっさんマジでなんとかならないだろうか

偉そうじゃないおっさんは愛想が良いけどw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:03:35 ID:xjklSWFI
中国産のそば粉には発ガン性物質が含まれてるから、もうゆで太郎では食べないようにしてる。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:34:21 ID:5CcX6q6P
>>861
>中国産のそば粉には発ガン性物質が含まれてる
            と
>ゆで太郎では食べない
   がどう繋がるのか合理的に説明してくれ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:12:50 ID:/E+aP36E
>>862
ゆで太郎が使ってるそば粉は、その問題となっている中国産だろ。
ちなみにネギも中国産ぽい。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:15:37 ID:nlFzQ3aA
>>863
ソース出して
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 02:01:55 ID:h9Nz7i+j
>>851
満腹そばにしてはボリュームが少ないように見える。
ひょっとして、ちょっと食った後の写真かな?
満腹そばは市ヶ谷店と、店名忘れたけどその近くで食ったことあるけど、
どちらもそば600g+エビ天+かき揚げ+イカ天だった。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 03:38:45 ID:Wkk2q8+C
>>860
本社にメール汁
速攻で直ると思われ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 09:44:11 ID:/E+aP36E
>>864
立ち食い蕎麦に国産のそば粉なんて使えるわけないよ。
コンビニで売ってるのとか、立ち食い蕎麦に使われるそば粉は中国産がほとんど。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 12:48:08 ID:tUfam8/F
>>867
ソースは?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 14:15:17 ID:KvZ7sWkK
>863
蕎麦粉は多分そうだよね。立ち食いはほとんどそうだろうけど。
中国産蕎麦粉にもいろいろあるみたいですね。今回の騒ぎでいろいろぐぐって初めて知った。

ネギはその時々で違うっぽい。
以前、店長と納品に来た業者(というか八百屋のおっちゃん?)の会話を聞いてたら
「今日は中国産しかなくて。。。」みたいな話が聞こえてきた。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 14:21:14 ID:KvZ7sWkK
中国産そば粉の問題は収穫後の管理というか保管の問題なんだろうけど
あんまり騒いで防カビ剤てんこもりとかになるほうがコワい気がする。

まあいずれにしろ今日もごぼう天そばを食べに行くことはまちがいないわけで。
871朝湯で太郎:2005/12/19(月) 18:16:18 ID:KOrG3TE+
>>869
>>5 によると、ねぎは中国産みたいだ。
まあ、国産ねぎが486円/Kg、中国産がちょうど半分の243円だったら、
中国産でもしょうがないよね。
ttp://info.pref.fukui.jp/seikatu/shouhi-kakaku/index17-11.html
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:19:48 ID:OR0o6a/4
ゆで太郎の水道橋店?にかよってました。
あの店はそばとつゆのかおりがいいです。
めかぶそばが好きでした。
あそこの親父まだ元気かな?
いまいる場所の近くにはゆで太郎がないのが辛い。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:19:25 ID:vdcbakcv
次スレが必要になるのはまだ先ですが、
時間があるときに、テンプレ用に整理しておきますです。

◆前スレ(今のところは、現行スレ)
ゆで太郎を丸裸!にしよう!!!2杯目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1117172063/

◆公式サイト
ゆで太郎(信越食品(株))
ttp://www.shinetsusyokuhin.com/
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:20:16 ID:vdcbakcv
◆過去スレ
ゆで太郎を丸裸!にしよう!!!2杯目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1117172063/
 ミラー ttp://makimo.to/2ch/food6_jnoodle/1117/1117172063.html (dat落ち後に見られるはず)
ゆで太郎を丸裸!にしよう!!!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1078618752/
 ミラー ttp://makimo.to/2ch/food6_jnoodle/1078/1078618752.html

◆概要(2005年12月現在)
ゆで太郎には直営店とFC店があり、
前者は信越食品が運営、後者は(株)ゆで太郎システムがFC本部。
直営店は、千代田区・中央区・港区をメインに、品川区や台東区にも。
本部のある大田区(大森)には2店舗しかない。
FC店は、西五反田店、築地2丁目店、狭間店(八王子市)。
875ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/12/20(火) 19:22:30 ID:mkBOVOzf
寒いから温かい蕎麦でも食べて暖まろ〜(>o<)

築地2丁目店でシンプルにとりそばを食べてきました
http://h.pic.to/4uqwf
オイチ(゚∀゚)
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:51:00 ID:W19JRxb7
毎日、本郷店に通ってますw

皆さん、本格的な蕎麦なら何処が美味しいと思います?
なんとなく興味があります。
877ゆで太郎にハマッテます。:2005/12/20(火) 23:56:34 ID:tz1oOScz
>>875
うまそうっすネ今度食べてみます。
(・∀・)ニヤニヤ
878ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/12/21(水) 18:09:45 ID:SZDPKu+B
>>877
美味そうに見えるけど かけそばの上に鳥肉のスライスが5枚のっかってるだけ
次は湯葉あんかけ蕎麦を食べてみたいと思います
でも あんかけがかかった蕎麦って……
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:23:57 ID:/p2BjtDb
>>878
京都だと、タヌキは「あんかけうどん/そば」(※)だし、
東京でもOKなんじゃないかな?<あんかけそば

※大阪のタヌキが、東京のキツネそばに相当するのは有名だと思うけど、
  京都Ver.はあまり知られてないかな?
880ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/12/24(土) 12:30:44 ID:4SsA7mkZ
やっぱり3連休の真ん中 工事現場の人が何人かいるだけで 店は空いてますね
座ってゆっくり食べれるね(^O^)
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 13:25:09 ID:8ZJQomYu
親子丼食ったけどすげーしょっぱかったぞ
882朝湯で太郎:2005/12/24(土) 16:25:57 ID:gg996HWS
>>867
国産そば粉のタチソもある。
ttp://www.kknoah.co.jp/yoshisoba/p3.html
883朝湯で太郎:2005/12/24(土) 16:43:55 ID:gg996HWS
>>880
すきっ子ちゃんは、築地2丁目店?
中央区役所の横でやってる工事、マンションが建つのかなぁ。
あそこ、会社更生法送りになった宝幸水産のあったところだよね。
884朝湯で太郎:2005/12/24(土) 19:53:36 ID:gg996HWS
>>881
三連休のど真ん中 お客さんが少なくて だしが煮詰まっていたのでは?
885朝湯で太郎:2005/12/24(土) 19:58:23 ID:gg996HWS
ゆで太郎のHPに、

TokyoWalker ランキング3位!
TokyoWalker12/20号(12/6発売)のチェーン店ランキングの
立食いそば部門で3位に入りました!

とあるけど 見た人いる?
よかったら 内容教えてください。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 12:17:08 ID:p3NmeiV8
>>885
今いる漫喫にTokyoWalkerのバックナンバーがあった。

Walker'sうまい店グランプリ東京2005-2006っていう企画で、
読者・メディア関係者・特別審査員の投票によるランキング。
メインは以下の3部門。
1.ニューオープン(編集部選出)キーワード・ランキング
  「豚」「テーマダイニング」「アジアンスイーツカフェ」「スペイン料理」など
2.定番人気ジャンル・ランキング
  「ラーメン」「イタリアン」「カレー」「焼肉」など
3.初登場(ジャンル)・ランキング
  「和食」「中華」「沖縄」「韓国」

その狭間に、チェーン店ランキングという1ページがあり、
ハンバーガー・(チェーン店の)カレー・牛丼・
立食いそば・定食・コーヒー・サンドイッチ
のランキングが載っている。

立食いそばはベスト3のみの発表(票数などは不明)
1位 富士そば
2位 箱根そば/生そば箱根
3位 ゆで太郎

詳しいことが知りたければ、バックナンバーを買うか、
俺みたいに漫喫か図書館で見てくれ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 12:43:25 ID:UZ6hy2ID
IDが変わってると思うけど、俺は>>836です。
>>836の串が使えなくなったので串を変えた;今いる漫喫は2ちゃん側から書き込み規制されてる)

このスレの住人だと、他のチェーン店のランキングも気になると思うので、
板違いになるけど書き写しておくよ。(いずれも得票順、ただし票数は不明)

・ハンバーガー(8位まで)
モス、フレッシュネス、KUA'AINA、ウェンディーズ、マクドナルド、ファーストキッチン、ロッテリア、Becker's
・牛丼(5位まで)
吉野家、松屋、すき家、神戸らんぷ亭、なか卯
・カレー(3位まで)
CoCo壱、バルチック、リトルスプーン
・定食(3位まで)
大戸屋、おはち、おひつ屋
・コーヒー(3位まで)
スタバ、ドトール、TULLY'S
・サンドイッチ(3位まで)
SUBWAY、神戸屋キッチン、ナチュラルビート
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 12:45:00 ID:UZ6hy2ID
>>887への事故レス
× >>836
>>886
889朝湯で太郎:2005/12/25(日) 14:16:40 ID:K1SyqMM0
>>886
情報Thanks!!
伏兵「箱根そば」が2位というのはちょっと意外だが、「生そば箱根」の麺の
おいしさを考えるとわかる気もする。
でも特徴のない富士が1位というのは理解できないな。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AE%B1%E6%A0%B9%E3%81%9D%E3%81%B0
890881:2005/12/25(日) 14:45:06 ID:uwUZJAzp
>>882
そこ、職場のそばでよく行くんだが正直言うとゆで太郎の方がうまいと思った

>>884
塩っぽかったんだなー。もちろんこの辺は調理する人に左右されると思うんで
全ての店がだめなんていう気はないけど
そばは立ち食いそばとしてはおいしいと思った
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 23:04:58 ID:7yD7cq4/
>>889
富士そばについて同意。
富士そばについて評価できるのは演歌ぐらい。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:05:07 ID:4Jujl9hj
2割箱根そばはないだろ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:18:52 ID:nL9ArPDp
富士そばは利用者多いだろうしね。むしろゆで太郎善戦では。
箱根そばは二割だけと皮の部分も使って香りを出してるみたいな記事なかったっけ?

>876 「本格的」はちょっとわからんのだけど
根津神社近くの夢境庵とかかんだやぶそばはたまに行く。
でも実をいうとそんなにおいしいと思ったことない。
味音痴なのか漏れ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:27:52 ID:2bibeA1r
中国産のそば粉から強い発ガン性物質が見つかってから、
もうゆで太郎の蕎麦食べてない。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 11:22:00 ID:kjw9c6X4
>>894
uza
896朝湯で太郎:2005/12/27(火) 22:14:11 ID:yeS8OUlQ
>>893
根津へ行くなら お勧めは 田毎(たごと)

「大もり」頼んで 座ってゆっくり。

盛りの良さは ゆでの特もり並み。

ゆでの特もりファンなら ぜひ一度。

http://www3.sibata.co.jp/ssthp.nsf/0/497671dce6ff6f6649256b3a004657b6?OpenDocument
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 14:16:14 ID:POfnOQAv
>>896
凄いですね。
座ってユックリという量では無いですね
出されたら泣いちゃうかも・・・
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:04:58 ID:JImuHQuA
半蔵門で食べて気に入ったよ。
三鷹駅北口にも出店キボンヌ。
工場から離れてるから無理か。。
899ゆで太郎にハマッテます。:2005/12/29(木) 07:16:22 ID:/1P5GUPX
みんな、年越しそばは、
ゆで太かい?
900ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/12/29(木) 07:50:33 ID:B70IAB1d
>>899
ほとんどのゆで太は 30日の15時で年内は終わりみたいですよー
なので明日 ゆで太で年越そば食べないと(^O^)/
901朝湯で太郎:2005/12/29(木) 12:46:57 ID:QrGL9prZ
大晦日に営業しないってことは 年越しそばマーケットを無視してるのかな?

それとも 立ちそばで年越しする奴がいないってことかな?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 16:29:34 ID:B70IAB1d
>>901
大晦日はみんなお休みで 立食いそばは食べないと 決めつけちゃってるんじゃないかなー
大晦日も働いてる人もいるのに( ̄〜 ̄)
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:36:32 ID:Hxm2kj9g
大晦日の年越し蕎麦くらい、国産の安全なもの食べようよ。
ゆでで中国産の蕎麦なんて食べてたら年越せないよ(´・ω・`)
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:05:45 ID:KvEcwr6/
>>903
あんたは食わんでよろし!
書き込みもすな!
Uza!
905朝湯で太郎:2005/12/30(金) 11:29:33 ID:HKxkiGdM
今年の食べ納めに 今朝6時半西五反田店で特もりを注文。
味良し、年配店員からも「おはようございます」の挨拶が出るようになった。
以前の暗い雰囲気なしでGood、やれば出来るじゃないか。
年内は今日30日14:00までで 年初は4日の朝7時から営業とのこと。

ちょうど食材が届いたところで、かつ丼用のロースカツ、三楽みりん、
切れてるカマボコなんかが置いてあった。
906ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2005/12/30(金) 12:56:16 ID:ZpbErR9E
食べ納めに野菜かきあげそばを 食べてきました
http://i.pic.to/54f1t
かき揚げが 器イッパイに大きくて満足(゚∀゚)
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 16:18:18 ID:84HyBeet
>>906
でけー。こりゃ満足だね。
908朝湯で太郎:2005/12/30(金) 16:36:02 ID:zPY3wGjy
>>906
つゆを吸ってずるずるになったコロモがうまそうだね。
食べ納めにふさわしいボリュームだ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:08:04 ID:ebA/YDbU
>>906
本郷店はこれが朝定に有るんですが
これはホントに美味い!
何年でも食べられる!

>>908
そんな事言われるとヨダレが出ちゃいますw
910朝湯で太郎:2005/12/31(土) 17:44:40 ID:jWzg3kaZ
今年の立ちそばは 昨日のゆでで最後と決めていたんだが。。。
日本橋を通りかかると小諸そばが開いていたんで つい入ってしまった。イカン イカン。
もり210円はゆでより安いが 量は半分で勝負にならないね。
でも 梅干無料 ひとり用のそば湯の湯桶 割り箸をリサイクルした紙ナプキン 
小諸ブランドのゆず七味など 小物の演出では 小諸の方が上を行くね。
ねぎも 小諸のほうがいいものを使っているみたいだし 薄くスライスしてあるんで
食べやすいね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:29:36 ID:m7llWNa+
小諸もゆでも、どっちも今発ガン性が問題になっている
中国産のそば粉使ってるからなぁ。
そば粉の割合が高いゆでのほうがより怖いかも。
912朝湯で太郎:2005/12/31(土) 21:56:56 ID:B3wzw6C2
>>911
君もヒィツコイなぁ。
確かに 10月頃中国産のそばから発ガン性のあるカビ毒「アフラトキシン」が
検出されたが それ以降中国産のそばは全ロット検査を受けていて アフラトキシン
が検出された場合は 廃棄または積戻しになっているから 問題のあるそば粉は
国内には入ってきてないんだよ。
厚生労働省の報道資料を見たらわかるよ。 食品業界ではよく知れた措置だ。
みんな 来年も安心して ゆで太郎のそばを食べよう。

http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/10/h1026-2.html
http://www.forth.go.jp/keneki/kanku/syokuhin/tsuuchi/2005/10/26_1.html
913【大吉】 【574円】:2006/01/01(日) 07:17:39 ID:vQZdj8OE
徹夜明け 小腹が空いたのになんで休みなんだよー
食券を出す時 あけおめ〜って言いたかっただけなのに‥‥‥
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 08:26:57 ID:H8JJY8u1
>>912
ゆで本社乙
915朝湯で太郎:2006/01/01(日) 08:35:28 ID:RbU8CtWq
>>913
「せんねんそば」なら 元旦も いつもどおりやってるよ。
916【大吉】 【574円】:2006/01/01(日) 08:56:41 ID:vQZdj8OE
せんねんそばのどこの店舗ですか?
ちなみに兜町店はやってないよ
917【大吉】 【574円】:2006/01/01(日) 09:05:29 ID:vQZdj8OE
もういいよ!

オレは ただゆで太郎のオイシイそばが食べたいだけなんだよ

4日まで我慢するよ
918朝湯で太郎:2006/01/01(日) 09:39:49 ID:RbU8CtWq
>>917
気の毒だけど 三が日は コンビニでお湯もらうしかないね。
http://shop.nissinfoods.co.jp/shopping/data/index.html?pid=623
919【大吉】 【574円】:2006/01/01(日) 10:04:41 ID:vQZdj8OE
>>918
ソクレスサンクス
カップそばなんて食べね!てゆうか元旦そうそう暇なんだよ
なんだこれ?
しょうがないな〜
たまには浮気して余所のそばでも食べるかな
920 【末吉】 【480円】 :2006/01/01(日) 19:20:12 ID:uwxHgrgi
>>919
「三都たぬき合戦」ってのはどうだ?
東京:揚げ玉入り関東風そば
大阪:揚げ入り昆布出汁そば
京都:あんかけうどん
ttp://www.acecook.co.jp/frame/prod_f0512b.html
921朝湯で太郎:2006/01/02(月) 17:52:49 ID:GHvhO8Y2
今朝の銀座は デパートの福袋目当ての行列ですごかった。
四丁目角の三越から銀座通りをシャネル・明治屋こえて みずほBankの先まで
ならんでるんだからね。
松屋もウインズ近くまで蛇行の行列。

もっとも タチソバは ゆで築地2丁目・みちのくそば・吉そばとも休みだった
んで 今日はウインズ横の「梟」でラーメン食べてきたよ。
922ゆで太郎にハマッテます。:2006/01/03(火) 13:11:27 ID:IB91s1bi
たまに他の物を食べてゆで太郎のありがたみを感じようwww
923朝湯で太郎:2006/01/03(火) 14:07:35 ID:aEuekAMO
↑ もう少しのガマン。明日あさ7時になったら開くよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 18:12:01 ID:yUgiq3eb
明日あさ7時が待ち遠しいなー

2006年一杯目は 何を食べようかな
925ゆで太郎にハマッテます。:2006/01/03(火) 21:28:05 ID:IB91s1bi
>>924
初心に戻ってかけそばかな!!
926朝湯で太郎:2006/01/03(火) 22:26:30 ID:p8CmxIvf
>>925
ハマッテちゃんはかけそばですか?  冬の正統派ですね。
オレは 西五反田の特盛りでいってみます。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:42:37 ID:riyj8ONl
オレは発ガン蕎麦大盛りで・・・
928名無しさん@お腹へった。:2006/01/04(水) 05:42:34 ID:SMTN56n2
開店が待ち遠しいなー
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 08:03:24 ID:KA/BV9Sb
みんな、何食べた?
930朝湯で太郎:2006/01/04(水) 09:11:13 ID:/BUumtFs
>>929
7時に西五反田店が開いたんで 特もり食べてきた。
ジャストに入ったつもりだったけど もう先客2人。
そば湯たのんだら まだできていませんって。今日はしょうがないね。
ねぎも薄切りでよかったよ。
初日だからか 厨房にゆで太郎システムらしき2人がはいっていた。 
931名無しさん@お腹へった。:2006/01/04(水) 09:20:12 ID:SMTN56n2
入船1丁目店で 茹でたて揚げたての野菜かき揚げそばを食べてきました
ウマー!
932朝湯で太郎:2006/01/04(水) 20:05:16 ID:gdW3DO1q
>>931 って、ゆで太郎大好きっ子ちゃんじゃないの
だったら写真がほしかったなーー


933ゆで太郎にハマッテます。:2006/01/04(水) 21:13:36 ID:9VXF5R1v
風邪でダウン・・・ゆで太に行けない(鬱・・・・・・
934朝湯で太郎:2006/01/04(水) 21:13:39 ID:gdW3DO1q
オレも写真をいちまい。 きのうの夕方です。
右のほうのでっぱりが富士山。
http://j.pic.to/3b7q9
935ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2006/01/04(水) 21:49:54 ID:2dgp2czc
>>932
明後日 初ゆで太郎行きますよ
なに食べようかな〜( ̄〜 ̄)ξ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 10:48:13 ID:LoZoliXe
朝食セットの納豆に揚げ玉入れるのがお気に入り。
アキバ店は揚げ玉、葱入れ放題で嬉しい。
あとはご飯の量が多くなれば文句ないんだが。
937( ̄(エ) ̄)y-°°°:2006/01/06(金) 14:45:31 ID:GnIDSYym
初ゆで行ってきた。掟やぶりの冷やしたぬき♪
938ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2006/01/06(金) 23:16:05 ID:74TAfVNV
>>937
<掟やぶりの冷やしたぬき♪
その手があったかー(>o<)

こっちは築地2丁目店で かきあげセットを食べてきましたよ
http://i.pic.to/54wpp


939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 02:02:53 ID:ul9DB8h6
昨日九段南店で食べたけど(14:00ぐらい)
別に普通の立ち食いそば屋だった。
茹で置き麺を普通に提供された。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 07:52:36 ID:qvuaisRH
>>938
かきあげ丼セットどアップ写真すごいす
ドコモの機種はなんすか
wオレもドコモに変えよかな
941ゆで太郎にハマッテます。:2006/01/07(土) 09:02:03 ID:3iHWsH+y
>>939
食券を出す時に茹で立てと言わないと
茹で置きを出す店もあるよ。

942ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2006/01/07(土) 12:17:33 ID:vloFtiy3
>>939
築地2丁目店は 何時でも茹でたてを出してくれますよ

>>940
写真はドコモじゃなくても他社の携帯から ここでhttp://www.pic.to/加工できますよ(^O^)/
943朝湯で太郎:2006/01/08(日) 23:15:42 ID:kPCTXThP
ゆで太郎システムのHP見ると この前まで2006年1月三田3丁目店open
となっていたのが 今は「2006年 調整中」に変わってる。

茶色ビルの1Fで これまで別の蕎麦屋があったとこだと思うけど 工事が
遅れてるのかな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:44:23 ID:ta4yFTyi
三日間、長かったです。

ごぼう天そばごちそうさまでした。んまかったっす。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 06:55:12 ID:LrkL4Fd/
湯葉そば美味しかったよ@築地2丁目
今度は鶏蕎麦にチャレンジ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 14:46:39 ID:+L+mMNSO
今朝野菜天そば食べた。野菜天がたりなくなったのか、まだ油に浸かってる揚げたてをそばにのせてた。もちろん熱さでジュージューいってたよ。しかし油も切れてないてんぷら食べたもんだから胸焼けして食欲ゼロ。
たのむから油はちゃんと切ってよ〜。昼ご飯も抜いたよ…
947朝湯で太郎:2006/01/11(水) 19:37:01 ID:hgHVJ8TA
>>946
どこのゆで太郎で!でっすか?
ゆでの揚げ油は、それなりの品質の、豊年製油かニッカのサラダ油「一斗缶」
(18リットル)使ってるから胸焼けまではしないはずだけど。
ギトギトの汁まで完飲されたんですか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 20:49:50 ID:+L+mMNSO
汁なんててんぷらが吸って何もなし。最後に残るのは汁を吸ったベトベトのてんぷらだけ。野菜天が大きすぎるんだよ。
油はいいのかもしれんが直接のせるのはダメだろ〜。店舗は中央区とだけ言っとこう。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:21:25 ID:ZeXMwuFW
>>948
wォレは、てんぷらはいつも別皿で出してと頼む。
かけそばをちょっとすすって、別皿の天ぷらを箸でちぎって浸す。
そのうち、油も切れてくるから、ほどほどの加減。
天ぷらは別皿で盛ってと頼めばやってくれるよ。 これも中央区の店。
950ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2006/01/13(金) 11:09:48 ID:L6/pF8eY
今日は曇ってて寒いので 親子丼セットを食べてきました
http://i.pic.to/4xsi5
満腹〜(−Q−)

951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 13:39:01 ID:B5vgsHG8
カレーうどんに温玉&わかめ♪
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 13:46:34 ID:4OLuYe6Z
このスレはゆで太郎関係者の自演スレか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 15:00:49 ID:WK4BrM8R
>>952
俺は違うけど?
立ち食いの中では郡を抜いた美味さだと思ってる。
立ち食いでこれ以上の物無いでしょ?

チェーン店でありながら微妙に各店の特色がある所も面白い。
「サラリーマンのテーマパークやぁ〜!」(彦麻呂風に)
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 16:58:01 ID:PYxpz8mG
ぼちぼち次スレが気になってくる頃ですな。
と、いうわけで、テンプレ案なんぞを。
>>1-2>>873-874を参考にしますた)


スレタイ:ゆで太郎を丸裸!にしよう!!!3杯目

都内の一部エリアにしか出店していないが、
そば粉5割の生そばと特もりの盛りの良さなどからファンも多い、
立ち食いそばチェーン【ゆで太郎】について語らいましょう。

◆前スレ
ゆで太郎を丸裸!にしよう!!!2杯目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1117172063/

◆公式サイト
ゆで太郎(信越食品(株))
ttp://www.shinetsusyokuhin.com/
955テンプレの続き:2006/01/13(金) 16:59:21 ID:PYxpz8mG
補足や訂正などがありましたら、レスよろ!


◆過去スレ
ゆで太郎を丸裸!にしよう!!!2杯目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1117172063/
 ミラー ttp://makimo.to/2ch/food6_jnoodle/1117/1117172063.html (dat落ち後に見られるはず)
ゆで太郎を丸裸!にしよう!!!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1078618752/
 ミラー ttp://makimo.to/2ch/food6_jnoodle/1078/1078618752.html

◆概要(2006年1月現在)
ゆで太郎には直営店とFC店があり、
前者は信越食品が運営、後者は(株)ゆで太郎システムがFC本部。
直営店は、千代田区・中央区・港区をメインに、品川区や台東区にも出店。
本部のある大田区(大森)には2店舗しかない。
FC店は、西五反田店、築地2丁目店、狭間店(八王子市)。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 08:30:03 ID:Sgt69DLp
ゆでで晩酌・・・最近聞かないね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 09:55:01 ID:s20ucIWx
久しぶりに牛丼食おうかなぁ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 12:25:39 ID:NKUPKfQs
讃岐うどんなんか不味いからどうでも良いよ
硬くて粉臭いだけだろ 、、、プププププ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:45:02 ID:BZ7LLsII
>>956
年明けにたまたま所用で逝った大森の駅西口に近い、
大森山王店で晩酌してきた。

ここは、15時から酒&アテが頼めるようで、
焼酎のそば湯割り(梅入り)が290円となかなかリーズナブルだった。
アテのほうも、穴子天(天つゆ付)や竹輪天(つゆなし;ソースで食ってくれと言われた)といった、そば・うどんの種のほか、
もつ煮こみなんかもあった。
しかし、もつ煮こみを頼んでみたらレトルトパックで、これが450円は(他のメニューに比べて)チト高く感じた。
枝豆や冷奴なんかもあったけど、これは夏向きのメニューかな?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 17:41:26 ID:rTjF7AsK
ゆで太郎のバイトのチャイニーズねーたんを丸裸に(ry
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 12:38:20 ID:nUoTpfF1
けんちんはそば、うどん、どっちで食べる?
962フォッサマグナ探検隊:2006/01/15(日) 20:48:05 ID:oIFtuvkL
「けんちん・そば」は、「かけ」でなく、「つけ」がいちばん。

http://www.teamnamja.com/ftp/men-darake/kuidaore/index04.html

     そば・うどんの分水嶺を探る「フォッサマグナ探検隊」
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:13:45 ID:JqRKCIfv
>>896
亀だが、根津のそばや行ってきたよ
ここの大盛りすごいな。ゆでの特盛り以上あるんじゃないか?

漏れは大満足だったが
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 09:53:44 ID:6vBwMvNV
>>963
味の方は如何でしたか?
965962:2006/01/16(月) 17:38:38 ID:RBDTY86c
>>964
なかなか美味。中くらいの太さで歯ごたえあり。
最後のほうは飽きてくるけどなwww
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:39:16 ID:RBDTY86c
すまん、963だった
967朝湯で太郎:2006/01/16(月) 21:12:55 ID:F/XUuXBG
>>963
>>896 の 朝湯で太郎 でございます。

仰るとおり 根津の「田毎」の大盛りはゆでの特もり以上。
それ以上に つけ汁がうまい。

蕎麦湯も湯桶で出てくるから そばを食べた汁は湯飲みに捨てて 新しく
汁をそばちょこに注ぎ わさびと残しておいたねぎを入れて飲むのが最高。

これで 蕎麦湯3杯飲めます。
休みの日なら ビールに焼き海苔なんかもオヤジ風で最高。

http://www3.sibata.co.jp/ssthp.nsf/0/497671dce6ff6f6649256b3a004657b6?OpenDocument
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:15:40 ID:MbnulSX2
秋葉原駅の総武線下りホームと山手・京浜線との乗換通路にも田毎っていう立ち食いそば屋があるけど、
そことは無関係なのかな?
969964:2006/01/16(月) 22:37:01 ID:65tTU2qP
>>965-967
当方、本郷三丁目で勤務しているので
今度行かせて頂きます
今週行っちゃおうかなw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 13:23:17 ID:kUJhQorI
ごぼう天そば食ってきた。
あんなにかたいなんて思わなかった。
BINBINすぎるけど美味しかった。
971ゆで太郎大好きっ子ちゃん:2006/01/17(火) 19:02:59 ID:PvZAesMJ
カレーセット食ってきた
http://l.pic.to/6afau
美味しかった
ずーっと寒い日が続いてるから 〈もり〉をご無沙汰中です

972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 13:13:06 ID:IerQdNqL
>>971
カレーの照り具合がうまそうだなwww
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 10:59:49 ID:a5Bu8WPq
>>980踏んだ人、次スレよろ!
テンプレは、とくに意見も出てないようだから、
>>954を新スレの1、>>955を2でいいかと。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:33:39 ID:E2ZV5nVE
秋葉店行ったけどさ、水道橋の店のほうがうまかった。
ちょっとがっかりした。
975ゆで太郎にハマッテます。:2006/01/21(土) 15:28:59 ID:sE8kvsuv
>>974
アキバ店はたまに行くけど外れが多い希ガス・・・
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:00:40 ID:FhKUtddC
>>975
やっぱそうなの?
ちゃんと店舗えらぼっと。
水道橋では、
いつもオヤジがひとりの店員怒ってて、あーかわいそうとも思ったけど
それがいい品質管理につながってたんだね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:38:32 ID:NPRQ9XIs
けんちんそば 不味い



978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:04:25 ID:j2N9HrRy
やっぱモーニングが一番コストパフォーマンス的にいい
朝やってる店は他に少ないし、ゆではテーブル席だからある程度の長居も可能だし
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 06:27:30 ID:BbcVru/F
980の一つ前ですが次スレです。

ゆで太郎を丸裸!にしよう!!!3杯目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1137964332/

スレ立てたIDと、この書き込みやあっちの2のIDは違うと思いますが、
同じISPからスレ立て大杉で弾かれたので、串を刺してスレを立てたからです。
また元に戻したのは、串が2ちゃんの運営サイドにBBQで焼かれてしまったからです。
このあたりの事情は、2ちゃんの事情に興味のない人にはどーでもいいことですので、
まぁスルーしてください。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 16:30:10 ID:pKwgxr1o
さっきけんちんそば食ったがマズイ!地雷踏んだか………
981名無しさん@お腹いっぱい。
   ε ⌒ヘ⌒ヽフ 
   (   (  ・ω・)d
 _...。゚しー し─J
⊂...__....⊃ ジョロジョロ〜