稲庭うどん 二箱目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
21:04/12/18 00:30:45 ID:e8dP13NB
ageちゃった・・・・。逝ってくる。
31:04/12/18 00:33:17 ID:e8dP13NB
前スレ
稲庭うどんが日本一
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1103297280/
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:32:27 ID:f1HA8qRI
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:48:16 ID:W69RglME
>>1
モツ
都内でどっかはじっこ売ってるとこないかな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 12:24:08 ID:V1fzqPks
地元の人は、稲庭うどんをどのくらいの頻度で食べるのでしょうか
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 16:47:32 ID:uIh0c781
やっぱ某ヨン国のとは違うなw
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 01:29:00 ID:Ax5aa8yc
稲庭ってメーカーの名前?
地名?
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 13:23:26 ID:2elHYpew
>>8
村の名前
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 20:11:46 ID:Th3KB+qu
>>2
1ではsageれないんじゃなかった?

>>6-8
sage進行無視かよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 18:47:48 ID:qHNAGieV
>>3
前スレへのリンク間違ってね?

稲庭うどんが日本一
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1092214245/
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 21:09:01 ID:C/h7ikCl
日本一せまい「香川県」には日本一うまい「讃岐うどん」がある・・・age
13庭 ◆slNxJLpC8E :04/12/21 00:06:56 ID:eJnfeYBj
1です。
>>10
>>11
さん。指南、指摘ありがとう。(泣)
未熟者ゆえ、トリップつけます。
14庭 ◆slNxJLpC8E :04/12/21 00:29:25 ID:eJnfeYBj
>>5
時間をみつけて、探してみます。
見つかったら報告します。
では ノシ
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:40:06 ID:WIgyweDQ
こちらは仙台。たいていのスーパーで売っているよ。
つかさ屋では40センチ級が入荷中。懐古堂のヤツだったかな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 20:23:32 ID:293YYEnm
稲庭うどんて初めて聞くけど、仙台の名産ですか
牛タンがダメになったから、新たな村おこしでつね

早く全国に認知されるといいでつね

認知あげ
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 22:05:24 ID:+E7lZVSn
まー、マターリと逝きましょうや。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 23:15:46 ID:TP6IQzse
>>16
ネタですか?
稲庭うどんを知らない日本国民はません
1916:04/12/23 23:33:10 ID:p7a0KGQ8
>>18
ごめん、ほんとに知らないし食べたことないでつ
仙台はプロ野球でも盛り上がってるし、稲庭うどんを広めるチャンスだよね

>はません
て何ですか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:00:21 ID:zpQ+2xr4
>>19
なんだってお前さんは、そんなにまで稲庭に気を使ってくれるんだい?

お前が、稲庭素麺廚だということにたいていの住人が気づいているのに・・
ああ痛てて・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:03:57 ID:7mI6S42l
>>16は宮城県と秋田県の区別がついとらんな。
ゆとり教育の弊害だろうか。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:11:35 ID:hYFvCbfY
まー、なんだな。
今後、気に障る釣りや煽りには一切スルーということで、
マターリと稲庭をかたろうや。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:16:21 ID:7mI6S42l
>>22
仕切るな ばーか
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 04:11:40 ID:yIxJQZUI
まだ、今ほど名が知られてなくて、秋田に引っ越してから初めて食ったけど、
あの独特の細くてつるつるとした食感がたまらなかった。
秋田に越す前は広島にいたんで、四国旅行で讃岐うどんも食ったけど、それとは違ったうまさだね。
久しぶりに稲庭の舞茸うどん食いてぇなぁ。
2516:04/12/24 23:29:59 ID:uzSM+KDN
今、前スレをざっと読みました。
秋田、仙台の両住民には大変失礼しました。

以後エールを送りつつロムに徹します。
2616:04/12/24 23:30:42 ID:uzSM+KDN
今、前スレをざっと読みました。
秋田、仙台の両住民には大変失礼しました。

以後エールを送りつつロムに徹します。
2716:04/12/24 23:34:59 ID:uzSM+KDN
今、前スレをざっと読みました。
秋田、仙台の両住民には大変失礼しました。

以後エールを送りつつロムに徹します。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 08:38:55 ID:Zw+eWqq+
↑荒らしか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 08:33:20 ID:K0iwGwcq
昨日、久しぶりに喰った。独特の食感がたまりません。
前スレみたいに荒らされないように他うどんはスルーでまったり行きましょう。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 09:22:15 ID:bVn/WyWt
確かに食感はいい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 10:04:58 ID:QzBoVD8z
>>29
荒らされたくなけりゃsage進行を汁
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 11:10:51 ID:A0Bls7Wv
うどんなのに嗜好品っぽい感じ。
33いなむらきよし:05/01/03 16:11:16 ID:fldAuV0P
稲村奇形うどんなら俺が作ってやるキケー!
奇形のDNA入りだキケー!
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 16:39:22 ID:22Ye7DaD
稲「村」うどんなんて知らん
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 21:31:24 ID:ToG9+IKH
稲村自演
36庭 ◆slNxJLpC8E :05/01/06 17:55:35 ID:vcBEkurj
かんざし見付けましたので報告します。
日本橋三越本店 食品売場 乾物コーナー(A-8)で発見。
\525 450gでした。

短いので煮易いと思ったら、麺の太さにかなり差があり、
少し難しいです。5分強煮ました。
もちっとした食感が(゚д゚)ウマー
温いうどんなら、かんざしのほうがいいかも。

手延べそうめんの切れ端も売ってました。

また見付けたら報告します。
では。ノシ
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 01:41:17 ID:mZ8Chbv4
安いじゃん。
覚えておくよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 05:58:57 ID:qiKWKIxQ
俺が知ってるかんざしは
2000g=1050円。
但し五袋以上。
1袋だと運賃の方が高い。
39北の工作員:05/01/14 13:02:40 ID:QPVBpsKk
讃岐ウドンより100倍美味い!

商売繁盛!
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 22:57:10 ID:217w5pft
秋田空港に1000g 500円くらいの
端がうっていたようなきがするぞ

うまかったよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 07:22:50 ID:o1kGUIJX
歳暮で立派な箱入りを初めて頂いた
家で一番大きな鍋でどう湯掻いて見ても美味くない
表面の滑る食感が気持ち悪いし味もキンレイの冷凍うどん以下
有名に成らない理由が分かった
水沢も讃岐も本場で食ったが、稲村ジェーンはudonとは別物だと思う
ほうとうを伸ばして土産用にした物か?
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 07:36:09 ID:o1kGUIJX
まだ余っているのでお昼にミートソースで食ってみます
我ながら良いアイデアだと思いますが、どう?
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 12:51:50 ID:btx0sQUN
サヌ菌ウゼーwwww
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 17:25:16 ID:U4PVpZKH
>>41は味盲
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 18:55:10 ID:o1kGUIJX
>>43,44
事実だから仕方無いよね
水沢よりも讃岐よりも不味いんだから
ナメクジをすする感覚です。
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 18:58:44 ID:o1kGUIJX
稲荷和ジェーンのまんこは
ヌルヌルするだけで大味
って、ずばり的を得てるだろーよ皆。
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 19:35:39 ID:ecz74s9Z
ミートソースで食べた結果はどうだったの?

あと、>>41には茹で後の水洗いについて触れてないけど、
ちゃんとザルで揉み洗いしてヌメリを取ったのかいな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 19:49:51 ID:o1kGUIJX
当然、自分でも打ちます。粉は日清製粉の安い豪州産の物ですが
そして釜揚げ後には、ざぶざぶと大量の水で洗い、ぬめりと粉臭は取ります
私のレベルで書いています
セミプロと呼んで頂いても結構です
稲庭には完全に失望しました。土産物と言はれば、まーこんな物だとは思いますが。
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 19:55:03 ID:U4PVpZKH
>>48
自分語りはウザイだけ
それでミートソースで食べた結果はどうだったの?
5047:05/01/15 19:57:41 ID:ecz74s9Z
>48
さいですか。
件の品の製造元を聞いてみたい気もするけどやめときます。
手打ちの技の研鑚がんばってください。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 21:15:31 ID:GQmkfPlT
好き嫌いはともかくこんな有名なものを無名といってる時点であれだな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:08:19 ID:mVWf7VkY
サヌ菌ウゼーwwww
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:07:02 ID:mVWf7VkY
香川は女もブス、唯一の名産のうどんもインチキw
どうりでロクな文化も育たない訳だ
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:56:02 ID:GSH9Kxmc
冷やして食うときは、稲庭の圧勝だな。
いわゆる、暖かいかけ
で食うときの稲庭は、ファンの漏れとしても
?だったりする。べろべろっとしてな。
推測だが、ここで稲庭を叩いているのは秋田市内の方
だと思うよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 08:46:59 ID:kvfDuZ8G
稲厨は、うどん鉢の中の蛙状態だなW



晒しage

56名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 10:24:47 ID:VYtfCgwB
どこにも讃岐と書かれていない書き込みに対し「サヌ菌」とか書くのは
讃岐へのコンプレックスの表明でしか無いのでは?
高松で何回か食べた、釜から揚がったばかりのうどんには、やはり稲庭は敵わないと思います
素直な意見です。
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 11:40:20 ID:puH0kwSe
私も、どう考えても香川県で食べたうどんの方が美味しいと思う。
値段も、びっくりするほど安かったし、あなた達も、一回行ってみたら讃岐うどんの凄さが分かるよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:12:15 ID:kvfDuZ8G
讃岐を叩いて稲庭を有名にしよう。
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:35:53 ID:Z85W8d0P
>>55-58
讃岐のスレで稲庭の方がどうこうといった書き込みはあまりみたことないんだけどねえ。
もちろんここで讃岐がまずいなんて言ってないし。
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 15:51:42 ID:iKz5ViaM
>>56
何処でも食えるうどんの間違いだろ?w
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 16:06:47 ID:RvL1RfSB
佐藤は創価だから買わね
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 16:19:28 ID:JZFJBTrQ
そうか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 17:27:32 ID:hWGYg7JT
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 18:36:34 ID:Rhg3cyJO
だから変なアンチ廚は秋田市のヤシだって。
秋田市にはこれといった名物が無くて、
郡部の稲庭やきりたんぽが、全国で大手を振って歩いているのが
気に入らないんだよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 19:39:30 ID:KRg8eMJ5
安さでは讃岐>>>>>>稲庭だな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 19:52:59 ID:VYtfCgwB
比較するの止めたらぁー
製法からして別物なんだから
稲庭=乾物
讃岐=刺身
つー事なら比較が無意味だろ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 21:47:33 ID:Qsapgh5A
美味さでは 讃岐>>>(∞)>>>稲庭だな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 21:50:17 ID:zLi9JQdD
おまいら、讃岐とか稲庭とか水沢の足元にも及ばんわ。
かっかっか。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 11:33:41 ID:H4hJYjel
別にアンチ稲庭とかアンチ水沢の板立ててやれよ
讃岐なんかアンチの板も用意されてるぞ。板の数だけでも凄いわな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 12:45:38 ID:yf3b/Ckd
というかまだ讃岐と比較したがる馬鹿が居るのか
讃岐と稲庭はカテゴリが違うだろ
別の食い物だ。それくらいも分からんのか
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 13:10:47 ID:8V9QWkGk
そうそう
稲庭はうどんじゃないからね!
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 18:53:05 ID:xjEnoaFf
>>69
板とスレの違いもワカラン初心者カエレ
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 19:31:50 ID:uQy8iOz8
この板の中で、ここが一番醜いぞ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 19:51:20 ID:CeckFcx9,
相手が讃岐じゃ、しょうがないか
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 21:01:04 ID:LhGzbD3K
ほんとにアンチスレ立ててそっちでやってくれよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:01:55 ID:8eeWhwlF
例の茂庭スレは、アンチが立てたの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:17:02 ID:xaVf6eWa
だれか、やればぁー「ジャンクフード稲庭」とか「まずっ、、、稲庭」とか
「必死です稲庭」とか「高貴で不味い稲庭」とか「高いだけの稲庭」とか「目の上のたんこぶ讃岐」
とか、「御土産専用稲庭うどん」とか、「井の中の蛙稲庭うどん」とか「残留農薬地粉使用稲庭」とか、、、
あと20位はタイトルでましゅよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:27:19 ID:BqQrHct8
>>77
おまい、いい加減にしないとアク禁食らわすぞ。
いくら2チャンネルでも、お前のように
悪態ばかりのやつは、少数派だということを
覚えておくように。
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 09:03:57 ID:MeDcH7bz
>>77は正論だ。アンチスレを立てればここは荒れん
>>78はもっと真意を見るべき。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 09:08:41 ID:MeDcH7bz
ついでに書くが、アンチ讃岐のスレでもここ程荒れてない
稲庭のスレが一つしか無い=マイナー つーのも原因か。
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 13:22:12 ID:JxauLP7z
このスレを荒らしてる奴の8割は讃岐厨だろボケ
讃岐厨は帰れ
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 13:40:01 ID:MxcurAyB
>>81
ソース出せ
でないとお前の讃岐コンプレックスの露呈としか見えない
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 18:03:32 ID:MeDcH7bz
荒しているのは秋田県民で間違い無い
香川の人間が荒す理由が何所に有る?
両方のスレを見れば歴然だよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 00:35:03 ID:cNtWI269
嵐はID:MeDcH7bz
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 19:19:52 ID:9E+0l8L/
箱庭うどん
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 21:15:36 ID:WJnTakV8
ドッチの料理症。
讃岐、稲庭とならぶ三大うどん、水沢が特選素材だとよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 23:18:47 ID:DLapU/eP
乾麺の話で恐縮ですが何故稲庭うどんって割高なんでしょう?
原材料や製法にさほど違いがあるとは思えません。
値段の差ほどはって意味です。
単にブランド力?
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 23:54:14 ID:6lNdipFm
ブランド力を備えるまでに至った、数百年前からの先人の努力も値段のウチ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 01:05:20 ID:Hp+cpE5L
くだらない。
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 08:08:33 ID:cJowOT6x
貧乏人は玉うどんを食え。
ここで稲庭を叩いているのは、
寿司屋でいえば回転寿司しか食ったこと無いヤツ。
コーヒーでいえばインスタントかチェーン喫茶でしか飲んだこないヤツ。
普通の店に行って、親方やマスターにおたくの店は割高ですねぇ
などとほざいたら、つまみだされるぞ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 09:03:05 ID:B6gxFIAH
平成15年に入ってからは、テレビ東京「TVチャンピオン」の
「第1回全国うどん職人選手権」で並み居る強豪を相手に、
「8代目佐藤 正明専務」が優勝。よみうりテレビ系列の
「どっちの料理ショー」では「本日の特選素材」に選ばれた
稲庭うどんが圧勝。グルメ番組としては全国的に知名度の高い
両番組での優勝で、「秋田に稲庭うどんあり」という絶大な
宣伝効果を収めることもできた。
 そして今は、「もう一回秋田と東北を攻めよう」という原点回帰の方向性を前面に打ち出し、寄って立つ基盤をさらに強固なものにしようとしている。
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 09:53:50 ID:0n66TkeB
名古屋でも稲庭は定番です。

http://www.ctv.co.jp/ps/2004/0523/02.html
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 12:57:54 ID:96nvz08w
>>91
実は某島の名物うどんなんて大したレベルじゃないという事ですw
讃○うどんが日本一じゃないと気が済まない連中ですし・・・。
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 15:46:51 ID:ckMrnhuf
ジェーン消キター
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:12:01 ID:1vA8XUeE
秋田のアンチ稲庭廚が秋田の蕎麦スレに出現したぞ。
96いなむらきよし:05/01/23 11:36:45 ID:X36277Kp
いなむら奇形うどん食べさせるキケー!
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 14:33:28 ID:hFnnrg2v
<「8代目佐藤 正明専、>
<「もう一回秋田と東北を攻めよう」という原点回帰の方向性務」>
どういう意味なのか解らん。

製造会社関係の人に申し上げる。
2chは広告をする場所ではないのだよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:00:43 ID:UeIBWnVd
>>97
上の段落と下の段落に関連性はあるの?そこだけ聞きたい。
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:20:50 ID:hFnnrg2v
>>91が説明するだろう。
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:47:16 ID:XqYM6sPT
ただのコピペだろう。
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 16:02:50 ID:UeIBWnVd
>>99
91は関係ないじゃん。あんたのレスのこと。
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 16:21:11 ID:hFnnrg2v
見知らぬ相手に(あんた)呼ばわりはいかがでしょうか。
もしかして>>91の方かな?。
早く説明してね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 19:45:27 ID:LuLbPqhk
見苦しっ、讃岐のスレの方が良い。県民性の違いか。
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 20:51:53 ID:6Xrmj/3m
向こうは荒れている。ここは荒らされている。
それぞれのスレを誰が荒らしているかを考えればたしかに県民性の違いだな。
そして荒らされているのは稲庭スレに限らないし。
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:12:50 ID:R2uO6Vqx
讃岐見たけどここほど荒れていると思えない
我県の県民性がこのスレその物かと思う。
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:16:56 ID:z/PGQYHJ
>>105
ここを荒らしている張本人のオマエが言うな
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:24:31 ID:ruI5wk2r
醜いな…。
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:29:06 ID:3BQtjZ8C
だからたのむからわざわざ来ないでくれよ。
そうすれば荒れないんだから。
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 23:31:55 ID:Axcqw9pF
ところで皆さんは、稲庭煮るときはどの辺で煮るのをストップしますか?
麺がだんだん透明になり、
0.3ミリくらいのスジが見え始めたところで、止めます。
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:30:24 ID:1bCDThCM
締めるのでやや柔らかめにと思ってちょっとゆで過ぎることが多い・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:19:27 ID:UbkwJxuS
よいか、上げるでないぞ。
ゆで方と同じで、寸止めをキープするのじゃ。
廚は放置で、マターリと逝こうではないか。
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:14:37 ID:3I06O7sg
稲庭煮るにはアルデンテで・・・。
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:30:32 ID:BjdC5F+o
伊太利亜のママンの味。
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:03:24 ID:Bom3X6bF
お早ようーは、ママの味。
115:05/01/30 16:43:16 ID:p4hh0PNN
ん?何所かで聞いたぞ
やはりナポリタンが美味いか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:44:31 ID:aqclJmCQ
讃岐よりはうまい
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:59:20 ID:r4BUx4rA
>>114
お早ようは、朝の味、おはよう納豆ソフトです。るるるー。だろ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:59:09 ID:14FqxnM/
讃岐厨
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏
ね氏ね氏ね氏氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏
ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏氏ね氏ね氏
ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏氏ね氏ね氏ね氏
ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏
ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏
ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏
ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏
ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏
ね氏ね氏ね氏氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏
ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏氏ね氏ね氏
ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏
ね氏ね氏ね氏氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏
ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏氏ね氏ね氏
ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏
ね氏ね氏ね氏氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏
ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏氏ね氏ね氏
ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏
ね氏ね氏ね氏氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏
ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏氏ね氏ね氏
ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏
ね氏ね氏ね氏氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏
ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏氏ね氏ね氏
ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 01:14:29 ID:vFxLzZVS
家で茹でると、端が固まりやすい…。
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 01:31:00 ID:EDlnI0lB
>>118
その手には乗りませんよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 19:36:36 ID:fr3PL3IR
スレッド主に批判を受け入れる度量が無いために、
話題が深まらない。
また、すぐに某会社の宣伝になってしまい、しらけてしまう。
こんなスレッドやめれ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:48:08 ID:MQS4+J5J
そう、讃岐コンプ丸出汁の秋田房ばかりが騒いで、、、もーいやぁーーーん。
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:46:47 ID:EDlnI0lB
>>122
おばちゃん表現が古くさいねえ。
124庭 ◆slNxJLpC8E :05/02/01 22:16:16 ID:kmg3L3DK
銀座、有楽町だめっぽい。全部回ったわけじゃないけど、
なかなか無いな・・・・。
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 05:56:30 ID:lFUykHcC
調べてから行きなはれ
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 14:13:01 ID:QBd5Fa7h
稲庭だけの専門店は少ないだろう。
料理のコースで、後から稲庭が出てくるなんてことはあるだろう。
あくまでも食材なんだよな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:32:06 ID:EAnTheQG
3月に初めて秋田に行くので、早く稲庭うどんを啜りたいもんだ
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 02:20:41 ID:0wLjduV/
>安さでは讃岐>>>>>>稲庭だな。
まあ、讃岐は原料が輸入だからな。by香川県庁
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 10:06:51 ID:3OJsUf53
だから美味いんだと一応書いておく。
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 18:34:35 ID:RZbGclWp
大曲在住です(生れも、育ちも)
高松から月一回半生うどん送って貰っています
祖父、妻、子供らも皆お気に入りです
稲庭とは比較するのが可笑しいし
実際地元で稲庭を口にする人は香川で讃岐を口にする方の1割以下位でないでしょうか?
ここで稲庭を叩く方は同県人で有る事は間違い無いですよね
気分を害して相手を「讃岐房」としても同県人がやってる事です
秋田県民の恥曝しは止めたいですよね。



131名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:09:05 ID:J+bk9GZY
>>130
まるっきり説得力ないな
うどんごときにそこまで粘着する人間は讃岐人以外にあり得ない
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:23:32 ID:0UfdOHtE
>>131
オマエモナー
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 18:36:07 ID:+WjEBSKm
>>130
同感
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 09:46:39 ID:u4TN4hsX
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:42:48 ID:A4pLz7uw
わざと燃料投下するアンチ讃岐厨は氏ね
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 08:44:12 ID:3xW1I8r8
でも、おいしそう。
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 13:29:47 ID:7CV0bcQf
最近、近所の店で、稲庭乾麺に讃岐うどんとパッケージに印刷してる偽うどんを発見した。
これって詐欺じゃないの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 14:27:55 ID:a5QF12Ys
稲庭は美味い。讃岐うどんは打ちたて、茹でたての店だけが美味い。
その点、稲庭は乾麺だから別物だけど茹でたてで冷やしで食べると最高。
稲庭うどんは播州素麺揖保乃糸の製法が伝わったものという話を聞いたけど
真偽を知っている人いませんか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 07:49:11 ID:wqANqm03
昔、讃岐の国を訪れた出羽の国の者が余りにも美味いうどんを知るに及び
「あー、こんな美味い物、国の妻子にも食わしてやりたい」
な、何と生麺を持ち帰ったそうな
当然道中でうどんは干乾びてしまう
これが稲庭の真偽。
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 10:07:35 ID:MfSZM9C0
平家落人が素麺職人をつれて稲庭の里に逃げ延びたと聞いたことがある。
>>139は讃岐の製法、稲庭の製法のどちらも知らないのでは?
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 11:51:04 ID:FfOgiVjh
あうと おぶ がんちゅう
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 07:32:21 ID:JKO3ND0E
養豚飼料の宣伝板はここでつか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 12:20:33 ID:cSjtP4R8
素麺とうどんの違いくらいわきまえろや
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 20:57:13 ID:JKO3ND0E
残留農薬多くて飼料としても
その肉を食べるのは殆どが県民です
県は何を考えているのやら(怒)。
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 07:16:53 ID:J1QhEj/q
全国的な讃岐ブームと、県内産小麦の残留農薬日本一問題で数年来の業績不振、
最早銀行に見放されそうな製麺業者が立てたスレだと聞き及びましたが
ずーっと読んで見るとやはりそんな感じですね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 07:24:01 ID:J1QhEj/q
>>137
それも我県の製麺業者が生き残る道
暖かく見守りませう。
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 09:51:53 ID:b2pfTgHV
>>146
それだったら俺も見たよ
長さ約20a太さ約3aの束で、麺一本の太さが2_位のチョット平方のストレート麺だったなぁ。
五束くらい入ってて、蕎麦かなー?
と思って手にとって見ると、表に本場讃岐うどんと書いていた。
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:56:21 ID:ddlr5HKB
稲庭ってぶっとい素麺のひやむぎと何が違うのかわかりません
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:16:29 ID:NlvtqSDH
>>148
わからない人は黙っていてください
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 01:03:08 ID:swdkURPG
>>148
秋田県民は、うどんとひやむぎの区別もできないって事で納得しとけ。
151148:05/02/16 20:19:26 ID:Bs76IPAu
どう考えても、やっぱり稲庭は素麺がルーツだしひやむぎだと思う
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 23:37:36 ID:Kueng+5V
素麺といえば、讃岐は小豆島の手延べ素麺ですね。
「島の光」 ウマー
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 23:47:01 ID:Dm8uNSod
>>152
素麺スレでも勝手に立ててろ
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 08:12:40 ID:4gBecYw+
「島の光」は一時期偽物が出た程のブランド物ですね
今や「讃岐うどん」の偽者に稲庭が使用される時代なんですねー
おまえら、毎日3食稲庭を食って地元を元気にしようぜ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 20:10:33 ID:9jOxLre9
クサ抜きうどんは不味い。名物と言えばあんなもんしかない某県は終わってるね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 15:05:57 ID:gxa6WZ8Y
スレ違いage
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 16:52:53 ID:MRqvfaTa
そうめんは引き延ばして製麺するもの、うどんは平に延ばして細く切るものの違いかな

稲庭うどんはどっち?
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 17:21:04 ID:rKfNdZn4
稲庭は製法も形も、うどんとは程遠いし、
なぜ、うどんと名前をつけたのか疑問だ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 18:47:30 ID:3QFzmGHc
讃岐との比較はどうでもいいんで




どのブランドが美味いんですか? >いなにわ
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 19:22:50 ID:1BWV4F3X
>>158
包丁で切ったものだけを饂飩というのは讃岐人の傲慢
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:53:21 ID:ERk8CYOL
稲庭の舌触りが気持ち悪い
「かーっ、ぺっ」と痰を吐いて口の中に青痰残るまま
うどんをすすったら稲庭の舌触りですよ
ほんま、やって見てちょー。
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 22:47:11 ID:m8Hj1NEu
クサ抜きうどんレベルは何処でも食えるw

光るものがない
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 23:39:07 ID:vDzvT2Kh
>>160
包丁で切ったものだけを饂飩というのは讃岐人の傲慢と言い切る秋田県人はきりたんぽ派
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:01:56 ID:7zZ5gg6q
>>163
日本のうどんは讃岐に限らず、包丁か機械で切っている訳だが?
稲庭は違うの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:37:08 ID:bhODcyBz
うどんなんて名乗るから>>164みたいな疑問が出るんだろうな
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:54:35 ID:G0MgQwI0
事実上素麺のパクリ。
秋田の人は、本当にアレをうどんと思ってるのかなぁ?
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:09:06 ID:SGSJCR1p
あの法外な値段は箱のせいですかねえ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 09:17:16 ID:h8kOzQPS
はげしく外出。もう秋田。ハイ次
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 12:20:03 ID:SK55EGFQ
文化十一年江戸時代の有名な民俗学者、菅江真澄が稲庭村を訪れ、
その著書「雪の出羽路」に次のように書き残している。    
「稲庭という名、もと稲場にて荒稲をもって和稲となる。その地を云うなり。
御用粟素麺、又小豆素麺、百合麺かたくりをもても素麺を素う宿あり、
その名佐藤長太郎という。」
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 17:29:16 ID:7xrY2MRm
ソーメンを語るスレは、ここでつか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 01:44:37 ID:iCOiSoqa
誇り高き稲庭素麺を語るスレはここでつよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 05:17:22 ID:pTwuoyph
そーめんもどき糞うどんと焼肉を一緒に喰いますが何か?
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 14:59:54 ID:P1uzriS6
そうめんモドキを鍋に入れて食べますが何か?
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:59:34 ID:k57Zp1Go
「一死送電」とか、「悶怒セレクション 金賞」とか、秋田市内の工場で●●に造らせている事で有名な、『一七二八温飩』のスレはココでつか??
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 23:30:53 ID:105oDX7x
毎日巡回ご苦労である。

おかげで藻前以外誰も来なくなった。おめでとう。

漏れもバイバイね
176庭 ◆slNxJLpC8E :05/02/23 00:13:14 ID:jhARE+Jj
銀座の寛文五年堂でかけうどんたべてきました。
つるつるして歯ごたえもしっかりしてましたよ。抜群の食感でした。
薬味はネギ、しょうが。
あと、ちいさいなめこが入ってました。
サツマイモの入ったごはん(おこわかな)、タクアンが2枚ついてきました。

〆て690円。(昼のメニュー)

177庭 ◆slNxJLpC8E :05/02/23 00:16:51 ID:jhARE+Jj
かんざしがあるかどうか尋ねたところ、売切れとのこと。
つぎに食べに行ったときあるといいなあ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 11:58:04 ID:7dWcwrUP
べろべろうどん
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:06:53 ID:/HFZmTlp
>>176
おめこが入っていた?(;´Д`)
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 23:56:49 ID:jLfwvq8I
マムコ?
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 05:37:08 ID:tLSBkbcB
寛文五年堂ですか銀座にあるのは。
探してみるよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 07:06:57 ID:YXTV542W
スーパーで売ってる乾麺は200gで500円!
いくらなんでもこの値段はねぇ…
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 08:55:50 ID:uiDXs1Bj
ボッタクリだな
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 09:55:17 ID:Bl8BR7Wz
不味さも値段も日本一って事で本スレを終了します
後、何も書かなくていいよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:10:13 ID:PtSHpNcH
おまいがな
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:07:04 ID:zdI3jJEg
>176

寛文五年堂には生麺と乾麺を食べ比べるメニューがあるので、
次回はそれをオススメします。

生麺の撚れと太さは私の稲庭の概念を描き直してくれました。
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:21:31 ID:nPVpcA2k
そんな事言われると食ってみたくなるではないか。
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 05:45:57 ID:OKMDfDQ1
で、現代では猫も跨ぐ不味さかな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 05:47:34 ID:OKMDfDQ1
「かーっ、ぺっ」
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 05:48:28 ID:OKMDfDQ1
青痰うどん
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 10:34:31 ID:gbQisSeb
ばぁちゃんへ
稲庭うどんは、不味くて誰も食べないので、もう二度と送らないでください。
横流ししても、受け取った相手が困ります。
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 16:32:55 ID:nTyQB92Q
うまけりゃいいが、俺の口には
讃岐>>>>>>稲庭
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:24:12 ID:oeKJjcS0
まだ粘着してるんだ。キモいなあ。
讃岐のスレで褒めあってればいいのに。
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 05:06:34 ID:hj9qmpGa
来週、秋田に行くが日程の都合上、稲庭地方には行けなく、角館で時間がありそうなので、
そこでうどんを食べたいのだけど、どこがいいところありますか?
角館だったら比内地方も近いですよね!
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:03:49 ID:VWM05oQv
比内鶏を食べると



















逮捕される
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:40:02 ID:oP0SflGn
別に逮捕されんだろ?特別天然記念物指定されてるだけで。
交配の比内地鶏と比べて実際純潔比内鶏ってどうなの?美味しいの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 12:05:36 ID:0mEGfyVj
乙πモミモミしてーよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:00:38 ID:kg1p5LPk
久しぶりに茹でるかな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 10:49:44 ID:1gXB0bmm
佐藤養助に関してちょっとした黒い話を知ってしまった
「佐藤養助」でぐぐった結果を見て気付いた人がいたら教えよう
200ひやむぎ:2005/03/22(火) 18:45:07 ID:VGTgfPaV
200ゲッツした俺だけには教えれ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:37:51 ID:oYosXnzz
気がついたんなら教えなくてもいいのでは。
202名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 12:30:41 ID:cqdLFFUF
あげ
203名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 01:39:20 ID:MOpuJN/g
>>199
兄弟の確執がどーたらこーたらというブログをハケーンしますた。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 04:23:08 ID:1fCNGb2e
それって有名な話じゃね?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 13:10:52 ID:2o9/M9aI
では>>199は何を言いたかったのか。
早めに弁明しないと根も葉もない噂が一人歩きしますぞ。
206199:2005/04/03(日) 14:48:09 ID:yJTyBEYL
誰も気付かなかったから、正解をいうが
「佐藤養助」でググルとオフィシャルより上にヒットするページあるでしょ
何でこういう状態になっているのかというのが黒い話だが、それは言わない。

ヒントだけ言えば、8代目がアホボンだと
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 17:27:39 ID:jfA6Gk4h
俺は世襲って嫌いだな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 17:28:31 ID:jfA6Gk4h
おおっすげえ!
IDがJFAでGKかよ。
これは加藤好男さんに御報告(ry
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:35:02 ID:ocQFZkci
お客さんから頂いたけど、美味しかったです。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:10:04 ID:YX3jllrU
素麺だと思ってたべれば問題なしだな。
211元祖稲庭素麺厨:2005/04/09(土) 00:56:29 ID:iQ4pAeI8
嗚呼!暫くぶりに来て見れば、思った通りになっている!
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 07:58:44 ID:xVHFxcuR
男色趣味の佐藤養助が作ったうどん
213元祖稲庭素麺厨:2005/04/09(土) 17:03:57 ID:iQ4pAeI8
相変わらずだな ここは…
『手延べだけれど、これは素麺じゃない!「手延べうどん」を知らないのか!』
なんぞと云って頑張ってた香具師は今、何処?

素麺を作ろうとして技術力の差で作るの簡単な饂飩になったなんて
稲庭の黒歴史かいな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 17:28:41 ID:dSgcB1U1
さげ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 15:45:39 ID:5IBDb9w1
稲葉うどんって
そうめんみたいにくうやつ?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:55:22 ID:fRQYQSA8
>>212
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 18:16:19 ID:p7WT42aZ
>>216
○ニスの代用品として麺棒で遊んでいたらしい
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 16:32:07 ID:2feRZjB+
そこそこうまいが値段ほどじゃない。(好みは白石
むしろ讃岐はなんであんなに安いんだとオモテしまう秋田出身の俺。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 16:55:01 ID:ASbFdn7r
27歳、痛い男の恋愛と浮気の日記!
◆041029
財布の中身は空っぽになったが俺も彼女も
欲しがっていた物が手に入った事でご機嫌であった。
俺の家に帰って生理の彼女にフェラチオをしてもらって
その後スーファミもストUの対戦をしてバイバイした。
http://www.geocities.jp/kakisutehidaka/index.html
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 22:11:27 ID:Oj9c+1nK
稲庭素麺厨って前スレで論破されて逃げちゃった奴でしょ。
ほとぼりが冷めたと思ってまた戻ってきたの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 01:18:11 ID:nvo37GIB
>>220
馬鹿なんだからほっときなさい。
222稲庭素麺厨:2005/05/09(月) 22:39:17 ID:M+BBRuG7
>>220 廃れてるな。待ってんなら また、来ようか?

先ず、手延べ饂飩は製法からして饂飩なのかい?
田舎だから それが素麺か饂飩か分からないんじゃないのかな?
関東から上方じゃそいつを饂飩とは なかなか思わないんだ。
まして、身近に三輪あたりの素麺があれば経験的に分かるんだろうけどね と、云ったんだ。

お上が「手延べ饂飩」と規定してるからと云って人口に膾炙しない物をして、
金科玉条にするのは何とも田舎者の典型というものよ  ってぇのよ

まぁ、反論があるだろうから云うと

オイラは逆を以って順を倒したんじゃねぇ!順を以って逆を倒したんだ!
俺が弱けりゃ打たれてやるが、俺が強いと返り討ちだ!
と、云う所かね・・・もっとも倒してないが・・・




223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 03:11:03 ID:+HCGOpVP
某うどん厨はさすがですねw 相変らずすげー嫌われてるよなw 

稲庭・・結局あれはうどんですよ。しかも極めて食感もいい。
もちろん食文化では秋田と比較にならない某地域の外国産インチキうどんより美味しい。
いやぁこの年になっても以外な発見ってあるもんですね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 16:47:31 ID:xUUEuFOu
稲庭うどん、どこのメーカーのがウマイの?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:56:18 ID:zNv5OgcU
>>223、秋田の小麦100パー使っていたら最悪ですよ
日本一残留農薬が多いのは有名な話
某地域で有名なOG小麦はうどん最適品で稲庭でも当然使用されていますよ
ひとつ利口に成ったでしょうか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 04:23:15 ID:YerLMYjQ
秋田で小麦作ってるのか?
227稲庭素麺厨:2005/05/15(日) 18:39:26 ID:I+ZUOLJU
…うどんなんて安くて美味いのは 当たり前の事だ。

ただ、稲庭には「美味しい物を安価に提供しよう」と云う姿勢があるのかね?

もし、そうなら 地元じゃ「稲庭うどん」を毎日、食べてる人が さぞ 沢山居るんだろうネェ!










228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 04:23:26 ID:B9PI+hnt
某うどん厨はさすがですねw 捏造までするし相変らずすげー嫌われてるよなw 

稲庭・・結局あれはうどんですよ。しかも極めて食感もいい。
もちろん食文化では秋田と比較にならない某地域の外国産インチキうどんより美味しい。
いやぁこの年になっても以外な発見ってあるもんですね。 納得w


229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:25:05 ID:N1zpiZvP
オナニー素麺厨よ
某うどんに嫉妬するのはイイが、
実力の違いをわきまえろよw

某うどん=伊勢うどん>>>>どんべえ>>>>越えられない壁>>>>稲庭素麺
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 05:25:04 ID:hW5iMUTH
そんなに己の愚劣ぶりを晒さなくていいよ
見てて痛々しい
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 15:26:47 ID:Didzgt/E
最初に某うどんっていうのも(w
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 19:54:30 ID:ogQrqI8r
稲庭って惨めですねw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 03:24:54 ID:4W+gERms BE:191943195-
三大うどん(人によって違う)の候補は、一般的に見ると五つあるけど、
そのうち二つ(五島/稲庭)は手延べ製法だね。
残り三つ(讃岐/水沢/きしめん)の中でも、きしめんはかなーり異色だし。

稲庭に粘着してる暇な某うどんファンさんは、五島うどんのスレにも平等に
アタックしてるのかな?

それとも存在すら知らないか、現地で食べたことがないのか。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 09:48:54 ID:J19lHoaw
すり替えですか?
稲庭って惨め惨めw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 12:37:27 ID:D74gu4co
稲庭うどんって何ですか?
どこの地方のうどん?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 12:30:21 ID:3Jngp7qr
しらね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 11:51:47 ID:G9X+6fbG
どこの地方か知りませんが、
素麺の出来損ないです
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 19:25:56 ID:muYmVbDJ
一日一レスの自演乙
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 07:26:26 ID:Oyjw+GV1
東京だとなかなか食えん
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 08:49:29 ID:CZI0Td5Y
評判悪いからな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 17:10:13 ID:Ass8TGn9
>239
東京駅地下街北側に、そこそこ評判のよい店が支店を出してるよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:27:40 ID:NjcFFKDm
呑んだ〆に冷たい稲庭うどん、最高です。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 08:36:39 ID:8cNvmNm0
おーっと
稲庭ジェーンの反撃!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 14:29:43 ID:w06aW2zb
ダムの茶屋に行く道は、もう雪は消えたかね。喰った後にふきのとうの佃煮とかんざし(あれば)買って帰りたい。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 15:22:13 ID:Z5KAy9Nk
秋田のうどん
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:42:39 ID:5IhEWjPU
秋田って田舎だからTBS見れないんだろw
247稲庭素麺厨:2005/05/27(金) 23:23:05 ID:uxzo069V
あのさ・・・
稲庭って端っこはどうしてるんだ?

248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 17:44:52 ID:tGZMTrfe
全部捨てる
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 04:04:22 ID:WTUp7peR
素麺w
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 09:01:29 ID:q4tyQIna
>>247
直営のレストランでもらえたりする
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:35:38 ID:7/CrRqTf
日本三大うどん。(讃岐、水沢、稲庭)
まして、乾麺は稲庭のみ。
あの上品な美味しさをしらないとは・・・。

比内地鶏でだしを取ったきりたんぽ鍋にせりと
仕上げに稲庭うどん。これが最高だね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:47:04 ID:rk4oW1DE
>>251
あ、なんか美味そう。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:47:36 ID:iKSw15ZN
宴のツマとはいえ美味い物は美味い。
高い乾麺だから高い素麺だというくだらない批判ばかりですね。
実際の稲庭は太いし半生タイプもある。

254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 12:15:33 ID:KOsusYXq
http://www.curio-city.com/C0003/5105-016-3.html


稲庭うどん(3)

商品名: 稲庭うどん(3)
販売価格: \5,400円(税込)

古くから伝わる製法を大切に守り続けてきた、心温まる古里の味。ゆで上がりの早さ、なめらかさ、こしの良さと自慢の一品をどうぞ。
190g×10束 紙化粧箱入

--------------------------------------------------------------------------------
◇賞味期限:2年 ◇原産地:オーストラリア・アメリカ ◇加工地:秋田県

取り扱い期間:2005/04/01〜2006/03/31



販売元 取扱い郵便局
稲庭手延製麺(株)
〒0120161
秋田県雄勝郡稲川町字大森沢102-1
0183-43-2644 〒0120199
稲川


じゃ、こいつも下らない批判ですね
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 12:17:46 ID:KOsusYXq
↑ はコピペでした。
某ウドンと どう違うんですかね?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 10:29:03 ID:JglN/DCo
某うどんって讃岐うどんの事でしょ?
別に某なんかつけて誤魔化さなくても
いいと思うんですけど
257稲庭素麺厨:2005/07/11(月) 22:09:49 ID:jlASvGgt
ほほう、てっきり このスレじゃ『讃岐うどん』ってのは
コンプレックスの余りに禁句なんだと思っていたよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 21:53:07 ID:kJcU0eiO
某うどんよりは美味しい。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 10:04:55 ID:Zq80Fz7s
はい はい・・・
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:15:39 ID:tE4F2vo7
なんていうか忘れたけど、短く切ったやつをかけで食べるやつも(゚д゚) ウマー
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 10:05:39 ID:Km4VKhR9
讃岐は目の上のタンコブ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 09:02:57 ID:l6Xx7TsO
このスレで讃岐は禁句なんだよブォケ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 16:59:07 ID:wnrRD7i9
敵わないからなー
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 17:01:50 ID:BC5vpb5N
べろ〜ん
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 18:45:39 ID:wnrRD7i9
ぬめょろぉーん
266元祖稲庭素麺厨:2005/07/27(水) 20:08:47 ID:I9a65SGO
(´,_ゝ`)プッ  はい はい
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 08:49:50 ID:GKCEN9Jz
べりょ〜ん
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 11:43:11 ID:2O0isfTG
しかし豪州産うどんよりは美味しいよW
小麦はやっぱり国産じゃなきゃダメだな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 14:52:27 ID:JTTjDAPd
栗駒山まで行ったとき、湯沢で佐藤養助食いましたよ。
まあそこそこうまいとは思いましたけどね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:34:56 ID:hHL3rLLp
>>268
国産小麦本当に使ってる?
あの色を見たら国産とは思えないんだが
美味しきゃいいんだが何で煽りを入れる必要があるんだ?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 10:46:26 ID:yx38mpLt
稲庭うどんは、国産小麦100%!
某外国産うどんより100倍美味しい!
272元祖稲庭素麺厨:2005/07/29(金) 13:53:54 ID:t0WEmh3D
http://www.curio-city.com/C0003/5105-016-3.html

◇原産地:オーストラリア・アメリカ ◇加工地:秋田県


こう云うのを目糞鼻糞ってんだよ
273270:2005/07/29(金) 19:40:56 ID:JsNdinJe
>>271
嘘つき
素麺厨もムカツクけどホラ吹いてるオマイは素麺厨と同レベル
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 05:59:19 ID:TAjz5VWc
>>271
秋田県産小麦100%だと日本一残留農薬が多い事に成るが?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:00:10 ID:Tvp+FKPz
てことは、秋田産の米もヤヴァいな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:21:49 ID:84WUa7jA
>>271
釣れてるぞ。よかったな。
277元祖稲庭素麺厨:2005/07/30(土) 18:46:58 ID:in5OlPle
めでたし めでたし

よって このスレはこれにて

終了
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:51:05 ID:7avTH+p9
粉でコケたのは、さぬ(ry
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 19:13:04 ID:84WUa7jA
あ、自演だったのか。すまん。
280元祖稲庭素麺厨:2005/07/30(土) 19:28:46 ID:in5OlPle
観音菩薩が、
深遠な知恵を完成するための実践をされている時、稲庭饂飩を構成している五つの要素が
いずれも本質的なものではないと見極めて、すべての苦しみを取り除かれたのである。
そして舎利子に向かい、次のように述べた。

舎利子よ、
稲庭饂飩の形と云うものは実体がないことと同じことであり、実体がないからこそ一時的な形あるものとして
存在するものである。

したがって、稲庭饂飩なるものはそのままで、実体なきものであり、
実体がないことが、そのまま 稲庭饂飩となっているのだ。
残りの、四つの要素の場合も、まったく同じことなのである。

舎利子よ
この稲庭饂飩のあらゆる存在や現象には、実体がない、といったものであるから
もともと、生じたということもなく、滅したということもなく、
よごれたものでもなく、浄らかなものでもなく
増えることもなく、減ることもないのである。

したがって、稲庭饂飩というものの中には、形あるものはなく、
感覚も念想も意志も知識もないし
眼・耳・鼻・舌・身体・心といった感覚器官にもおよぼすものはないし、
形・音・香・味・触覚・心の対象、といった、それぞれの器官に対する対象もないし、
それらを受けとめる、眼識から意識までのあらゆる、分野もないのである。
さらに、悟りに対する無知もないし、無知がなくなることもない
ついには老と死もなく、老と死がなくなることもないことになる
苦しみも、その原因も、それをなくすことも、そしてその方法もない。
知ることもなければ、得ることもない。
かくて、得ることもないのだから、
菩提薩垂は、知恵の完成に住する。

かくて心には何のさまたげもなく、さまたげがないから恐れがなく、あらゆる誤った考え方から遠く離れているので、
永遠にしずかな境地に安住しているのである。
過去・現在・未来にわたる正しく目覚めたものたち”は知恵を完成することによっているので
この上なき悟りを得るのである。

したがって次のように知るがよい

知恵の完成こそが偉大な真言であり、悟りのための真言であり、この上なき真言であり、
比較するものがない真言なのである。
これこそが、あらゆる苦しみを除き、真実そのものであって虚妄ではないのである、と。
そこで最後に、知恵の完成の真言を述べよう。

すなわち次のような真言である。

羯帝羯帝波羅羯帝
波羅僧羯帝  
菩提
僧莎訶
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 19:47:24 ID:84WUa7jA
19:28:46 ID:iまで読んだ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:44:26 ID:b6B0Dgpp
元祖まで読んだ
283元祖稲庭素麺厨:2005/07/30(土) 21:56:19 ID:in5OlPle
夏だねぇwww
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 23:07:07 ID:84WUa7jA
夏っていえばいいんだから便利だな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 06:05:22 ID:SotSh2yW
夏には稲庭素麺ですよねーw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 06:52:03 ID:ZVpA1chp
あのヌルヌルした感触が忘れられん
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 21:00:16 ID:SotSh2yW
ナメクジすすってるみたいで美味いですよねー。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:44:55 ID:4M9sCMXy
ナメクジ食べたことあるんだ。スゲー
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 02:54:02 ID:fxlc2iix
どうなってると稲庭うどんなの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 15:01:42 ID:BdJViiMJ
素麺みたいになってるとイナバうどんの完成でゴワス
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 20:44:42 ID:dakqGdF6
唇がナメクジの粘膜を思わせるニュルニュリョニュエバリ感だと稲庭うどんの理想形でつ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 20:47:23 ID:dakqGdF6
で、麺の表面のピロル菌で胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃癌に成る。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 21:37:10 ID:9TzvM7vx
>>292
センス無いな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 14:34:36 ID:HcxKijVc
    ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴//   \|
 ..|∵/   (・)  (・) |
  (6       つ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___ | <  ぬめりょ〜ん
   \   \_/ /   \_________
     \____/      ∬
     /ヽ _ヽAlヽ  (_)━━┛
     |> i L!V L|ヽ| ゚|
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 20:26:52 ID:R+jlOn+Y
カトキチと勝負
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 06:56:29 ID:r6z8eEGz
勝敗微妙だが
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 10:45:47 ID:1ImVKTzT
俺地元だけど給食に良く出てたな。
個人的にはあまりうまいとは思わない。太い麺が好きだから。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 19:32:11 ID:UAlt3ePt
家で茹でるとすんげーマズイ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 20:11:08 ID:FO/W3DuM
稲庭ウマイんだけど、高いとです。
乾麺なのに蕎麦屋で喰うくらい高い。
価値はあるけどね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 14:59:21 ID:ZxxfGNeL
卯の花麺にして食ってみろ。
普通の麺で食うよりはうまいと思う。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:50:28 ID:bnc23WK5
汁は味道楽が良い しいたけでダシをとるとうまい
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 07:12:33 ID:uVKPOByg
もー、稲庭なんて板立てるなよ
秋田県民として恥ずかしいよー
秋田はこんな物しか無いのかと思われると。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 09:10:10 ID:pkr1ijDG
町起こしで讃岐ブームに便乗したかったんですが‥‥
多少無理があったようです
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 20:49:34 ID:yYPkZ2WD
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:37:57 ID:+EsZmitu
こんにちは
最近、上京して来た者です。
先日、某百貨店の トイレに入ってウンコをしようと思ったのですが、
「トイレットペーパー以外の物は流さないで下さい」
と張り紙がしてあったのでウンコをビニール袋に入れて持って帰りました。
非常に不便さを感じました。 東京ではこうなんですか?
皆さんはどのようにしているのでしょうか ?
参考に聞かせてくれませんか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:12:19 ID:sS6COy6k
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 10:56:31 ID:QbEb1s4z
秋田じゃ真壁屋の「おばこうどん」が最強だよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 07:31:42 ID:8CvbdWpv
お盆休みにダムの茶屋に逝って来たけど、
稲庭うどんって、あんなにコシがないものなのかな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 06:44:15 ID:njyhtMAS
コシが欲しければ冷凍讃岐うどん食べなされ
讃岐でも本物はコシで無くて「弾力」、わりと柔らかい
カトキチとかの「合成うどん」に慣らされた、ガム質食いとか
芯の有るうどんが美味いと言ふ房がいて困る。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 11:42:35 ID:u/eaIl2J
すんげー粘着な荒らしがいるみたいね。
讃岐うどん作ってる人?
そんなことしても、稲庭がうまいのは変わらないと思うよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 14:04:53 ID:VCBv24po
そうそう
外国産うどんには負けないよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 10:47:45 ID:+jPCp9PA
稲庭激うま。
つるっつるでうま杉です。

讃岐なんてふってーだけでコシもねえし。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 15:08:42 ID:bkiJjNF2
生醤油ブッカケテ食う讃岐に稲庭の繊細さが分かるわけねぇべwwwww
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:28:23 ID:cLDz9pYJ
>>313
乾麺食う奴が言う台詞じゃねーなw

保存食に頼らないと生きていけない地方に生まれなくって良かったと思うぜ!

315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:50:07 ID:3C8Qs3RP
>>314
乾麺=まずい

これがほんとアホだなw
だからうどんに限らず、パスタでも乾麺のほうがうまいことは多い。
生醤油に卵、生めんがうまいというのは全くのでたらめだと思う。
「生」が一番うまいと思い込んだり
シンプルだからぶっかけが一番うまいというのは大間違い。
生醤油はしょっぱすぎるし、卵も半熟化して最低。

下品極まりない。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:33:27 ID:cLDz9pYJ
>>315

>だからうどんに限らず、パスタでも乾麺のほうがうまいことは多い。

こういう事を言う事自体が・・・・w
まだ自分の住む環境の劣悪さが理解できないのねw

時に改めて聞くが、お前は「刺身」の「干物」がうまいと思うのか?

刺身と干物の旨さは別物。

それを同列に「こっちの方が旨い」なんて事を言いきってしまう奴は・・・w
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:06:07 ID:3C8Qs3RP
あげ足とりだよw

最初にうまいまずい言い始めたのはそっち。
そして刺身と麺を比べる愚公。
劣悪なのは自分だろ?

俺はこれ以上がまんできないから、とことんやる根性はできてるよ。
嫌がらせはもう許せない
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:42:43 ID:wLjxA2i8
>>317
結局釣りたかっただけか?
オマイみたいなのが居ると稲庭好きの人が迷惑する、出ていけ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:16:33 ID:fBRNssnz
>>318
お前讃岐スレのやつだろ。このスレの流れ見てみりゃわかんだよ。
いまさら言っても、みんな分かるよ。

早く氏ねよ!
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 10:23:02 ID:8KPR5H5a
乾麺は云々言う讃岐さに哀れを感じる
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:19:33 ID:4dUktUj1
もう讃岐厨房は放置で
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:22:20 ID:vcM9l9zD
>>319
そうですが何か?
讃岐も稲庭も好きだから書き込んでる訳だが何か問題ある?
俺はツマラン批判とかしてないし
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:44:22 ID:FcZcLyOi
っと言うか、なんで稲庭厨は讃岐を目の敵にして騒ぐんだ?

讃岐の人間には、稲庭なんて完全にアウト・オブ・眼中なんだが。

っっと言うか、秋田以外の人間は誰も注目してねーよ!素麺モドキ乾麺なんか!
お前ら、他のスレ荒らすな!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:20:03 ID:fXCBTTdQ
それはこっちの台詞。
なんで稲庭の事たたきまくるんだ?
いまさらこっち悪ものにしようとしても無理。

過去ログ読めば誰にでも分かるよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:39:23 ID:vcM9l9zD
>>323
>他のスレ荒らすな!
オマエガナー
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:07:42 ID:fXCBTTdQ
>>323
一目瞭然だよ。
これ以上讃岐の評判落とさないほうがいいと思うけど。

汚い真似して稲庭の評判落とそうとしても、無理だよ。
どちらがとは言わないけど、うまいものはうまいし変わらない
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 09:34:33 ID:5eJI9QGG
讃岐を出すと過敏に反応する稲庭厨はおもろいw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 10:55:11 ID:Ph6T+spN
>>327
おまえらのがもっと哀れだけどな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 11:44:54 ID:5eJI9QGG
イミフメ
日本語の文法で受け答えヨロ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:58:58 ID:PmjuS615
まぁまぁ落ち着け。とりあえず結論はこうだろ

稲庭>>>>>どん兵衛>>>>>ごんぶと=讃岐
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:33:29 ID:BVm731DQ
>>329
バカ杉w
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 18:13:27 ID:biM+nlVn
ヌメヌメ素麺
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:19:53 ID:JbVSFM10
讃岐には相手にされてませんが、何か?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:18:01 ID:me81YOj5
その割に荒しに来てるし・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:31:58 ID:sGY9wdvJ
すんげー粘着。
二人でがんばってね。
嵐にきてるのそっちじゃん。

明白。バカじゃねーのww
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:56:51 ID:7c5p1lcP
日本最強!讃岐うどんに敵なし^w^
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 02:11:54 ID:bZlYkjbd
@讃岐スレより
386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/08/31(水) 01:05:04 ID:7c5p1lcP
貧乏外国産うどん厨の舌は完全にマヒしてまつw

世界規準は
稲庭 〉〉〉〉どんべえ〉〉〉〉ごんぶと〉〉〉〉貧乏うどん


A稲庭スレより
336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/08/31(水) 00:56:51 ID:7c5p1lcP
日本最強!讃岐うどんに敵なし^w^



ID:7c5p1lcP
讃岐と稲庭戦わせようとしてるID丸出しのアホ登場
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 08:13:49 ID:IUNInfa/
だからぁー、戦いに成らんて言ってるじゃん
讃岐のみ成らず中四国九州で稲庭なんて食わないから
豚骨ラーメン、皿うどん、ちゃんぽん、讃岐うどん、徳島ラーメン、琉球蕎麦
各地に美味い物一杯あるから、
稲庭売っている所も殆ど無いし、売っても売れないの判ってるし
讃岐コンプ丸出しだぞ
まず稲庭が秋田以外で認知される事こそが問題だろな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 12:24:27 ID:MWO5kAtQ
>>338
こっちも讃岐なんて食わないし
東京じゃ高値で稲庭売ってるが

あんたこそ稲庭売ってないその偏狭の地で
稲庭食べたことあるの?
東京を中心に考えてください
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 12:27:12 ID:MWO5kAtQ
>>338
つーか讃岐のスレだと四国地方でも稲庭食ってるとこ多いって
書いてあるぞ

何言ってるの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 13:17:58 ID:Ne6rxaOf
讃岐のビンボー人が稲庭食えるわけねーよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 13:50:28 ID:ce2qOmtD
ググってみたけど出稼ぎ貧乏県民よりは平均所得が上だけど何か?

冬になると、おまえらの古里から毎年数名が下請けの土建屋に出稼ぎにきてるよ。
ズーズー言ってて何語か理解に苦しむw

今年は特別に奴隷の様に使ってやろう
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 14:11:26 ID:Ne6rxaOf
讃岐の厨が必死に目吊り上げてググッテル姿が目に浮かぶよ(ゲラ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 14:26:16 ID:MWO5kAtQ
>>342
四国もひっでーなまりだけどなw
四国行ったことあるけど、何もなかったが。
東北は文人も多いよ。
所得が多くてよかったね。
土建屋の親玉くん


と一応反論してみるけど、
どうも稲庭と讃岐を戦わせようとしてる人が書いてるような気がしてならん。
もはやうどん談義じゃないし
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 14:26:17 ID:7c5p1lcP
奴隷は黙って働いてればいいんだよw
休まず働け
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 14:27:02 ID:MWO5kAtQ
つーか出稼ぎ労働者なんていんの?
四国なんて行かないと思うけどねー
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 14:31:22 ID:Ne6rxaOf
オラは仕事あっても 死国なんかいきたかねーだよ
と言ってみるテスト
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 14:34:21 ID:MWO5kAtQ
結局荒らされてるのは稲庭のスレ
どっちが野蛮かは明白
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:17:24 ID:1zU0wWU7
秋田の人は、出稼ぎ大変ですね。稲庭うどん食べて元気だしてくださいw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:20:20 ID:PU0rO2ZW
おめだぢ喧嘩ばっかりさねで稲庭のごどかだってけれ
讃岐は讃岐でかだれ。こっちさ構わねでけねが?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:34:05 ID:1zU0wWU7
おい、ナメック語でしゃべってんじゃねーよ!お前がやるべき事は讃岐弁を覚えて出稼ぎ準備だろーがw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:45:28 ID:R0Yti5NV
あほちゃうか?四国の人間はなまっとらんわ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:57:00 ID:Ne6rxaOf
讃岐弁覚えるよりだったら、フランス語覚える方がはるかに楽だべ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 16:02:28 ID:7c5p1lcP
その前に日本語を勉強しましょうねw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 16:04:18 ID:Ne6rxaOf
サラット読んでしまったがオラとした事が、、、、、、、不覚にも「ナメック語」に激しくワロタ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 16:22:23 ID:ce2qOmtD
2005/08/31(水) 13:17:58 ID:Ne6rxaOf
2005/08/31(水) 14:11:26 ID:Ne6rxaOf
2005/08/31(水) 14:11:26 ID:Ne6rxaOf
2005/08/31(水) 14:31:22 ID:Ne6rxaOf
2005/08/31(水) 15:57:00 ID:Ne6rxaOf
2005/08/31(水) 16:04:18 ID:Ne6rxaOf

ID:Ne6rxaOf必死

一日中PCに貼り付くのは、体によくないよwwwwwww
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 16:30:13 ID:R0Yti5NV
>>337
>>356
ID:Ne6rxaOf=ID:7c5p1lcP

昨日、讃岐と稲庭のスレでどっちも小ばかにして戦わせようとしたやつが
今日もやってるだけ。讃岐のスレにも書き込んでるよこいつ。

アク禁依頼したほうがいいかな
あんまりひどいと2ch見られなくなっちゃうよ?
ID:Ne6rxaOf=ID:7c5p1lcPくん
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 16:43:35 ID:7c5p1lcP
>>355
俺達アク禁だってよw
讃岐に攻撃までしかけて必死で稲庭素麺を、かばってたのに、
悲惨な結末だな(`∀´)
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 16:54:01 ID:1zU0wWU7
讃岐うどんに敵無し!
なめくじうどんなんか、敵にならねぇw
ぬめりょ〜ん
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:19:47 ID:R0Yti5NV
もうアホアホですなw
このスレ荒れすぎて、もう誰もまじめに読まないよ。
好きにすればいいよ。

んじゃ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:00:08 ID:Ne6rxaOf
アク禁結構だべさ

稲庭最高!讃岐視ね
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:52:39 ID:mi39TerY
今頃弁解しても遅いよ。
これ以上荒らされない内に讃岐スレに誤ってこい。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:21:43 ID:t9tyAOyj
稲庭厨は叩かれると、相手を讃岐に仕立て上げないと気がすまないらしい。
讃岐の方は稲庭なんて眼中に無い。

笑えるw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:14:13 ID:pOdYBnor
>>363
どうして一つの面を一般化されたことのように言うのはなぜ?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:47:24 ID:7c5p1lcP
今更なにを言っているのかね。
稲庭スレが荒らされたら何の根拠もなく讃岐厨
の仕業と決め付けるのは、もはや稲庭厨の中では定番。

全て讃岐のせいだからチャンやチョンより癖が悪い。

あ〜それと、認めてくれんと思うが、
俺は讃岐厨じゃないよw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:53:28 ID:8KW0s7EC
このスレって稲庭の話よりアンチ讃岐の話でしか伸びて無いな
稲庭ネタって100レスあるかないかってとこ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:56:10 ID:pOdYBnor
へーじゃあどんな立場なの?

讃岐スレが荒されてるのなんて見たことないけどなあ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:23:42 ID:mi39TerY
意味不明なカキコはやめてね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:57:55 ID:ekHn9V2n
>>366
アンチ讃岐?
誰でもいいけどとにかく一方的に荒されてるようにしか見えないが。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 02:12:54 ID:bIkJJnqA
バカスレ!!!

永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!
讃岐!讃岐!讃岐!讃岐!讃岐!讃岐!
永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!
讃岐!讃岐!讃岐!讃岐!讃岐!讃岐!
永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!
讃岐!讃岐!朝鮮!讃岐!讃岐!讃岐!
永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!
讃岐!讃岐!讃岐!讃岐!讃岐!讃岐!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 07:23:28 ID:Mw3kVLcY
大義である。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 10:48:12 ID:syMa8Gtu
お中元で、親戚に頂いた稲庭うどんを
俺は、食べたくないから、開けた包装紙をきれいに直して
他の親戚に回したら、
親戚中を、たらい回しにされたあげくの果てに
、オイラの家に帰ってきた!!

しかも包装紙が変わって帰ってきたたw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:19:14 ID:UHOLNVZ+
なめくじw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:34:32 ID:cbNqQXd6
>>372
包装紙におまいの鼻くそでも着いていたんとちゃうんけ?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 16:26:23 ID:nQuWM3/x
稲庭うどんって何ですか?
うどんブームに便乗した新興うどん?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 16:54:57 ID:ruqffUFy
わざとらしい。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:21:57 ID:FigkQNUv
>>375
まぁそんなところかな。
うどんの歴史の中でも一番若いしね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:25:17 ID:UHOLNVZ+
ぬめりょ〜んw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:07:32 ID:mIMPAhQS
とりあえず食べたみたいだね。↑
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 08:16:37 ID:u4vgdU7q
秋田人って冷麦とうどんの違いが分かるのか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 10:27:06 ID:4bVuyqIm
>>380
違いってか?
おれの○ンコとおまえのチ○コの違いと同じ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 14:35:40 ID:DMOR3ije
   -┼―     /           \ヽ 
    |      /      |  ―┼―   _/_ \ \ヽ
    ⌒ヽ   /⌒ヽ    |   |      /  ヽ \
       |  /   |    |   |     /   /  
   __ノ /    \_  レ  /     /   /   
                        __
  \            .___      /
    \             /    /⌒ヽ
    /\    __    (       _ |
  /    \    _)    \     (_ノ

  … …     …   
 :i ̄ ̄ ̄)━━━━━|━|||||
 :|  i/ ̄ ̄ ̄)━━━|||━||
 :|∪  '/ ̄ ̄)    ||||||||
 :\ ''  /T''    |||||||   .\___/___
   :ヽ    ).    ζ||||  /''''''   '''''':.:::::\
    :)   /:     ||||| .| (◯),   、(◯)、.::|:
   :/| ∪ |.      |||| .| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,"".:.:|:
   :/ i    ノ:      |||| .|   ´,rェェェ、` .:::::.:::|:
  :/ \/ |:    … ||| -\  |,r-r-|  .:::::/…
  :/      |:_____/'''"" |||    ヾ`ニニ´ / ̄"''''ヽ:
 :|   ∪  )''''      ‖    ヽ\  ノ       ヽ:
 |          v    ||       |/|        ヾ:
 |      ノノ   i   ‖     ソ ̄    ∪  /  i:
 ヾ      ノ        ‖             /   ヾ:
  \  ソ          _||    o         /    i:
   :ゝ__                       /     |:
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 16:21:47 ID:4bVuyqIm
>>382
まんげの可能性も捨てがたいぞ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 19:25:47 ID:+pPvHoiw
朝昇竜の腋毛かもね
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:46:30 ID:6I7z54Y9
毛で思い出したが、
川原毛の近くで食った稲庭うどんは美味かったな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:23:08 ID:u4vgdU7q
あそこは不味いんで有名なんだけどw
味音痴は神でください
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 10:38:28 ID:rvMgw0DA
∧_∧      
    (ill ´Д`)     
    ノ つ!;:i;l 。゚・    
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃  
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃


388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 10:40:29 ID:rvMgw0DA
∧_∧      
    (ill ´Д`)     
    ノ つ!;:i;l 。゚・    
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃  
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃

やー、失敗失敗、ずれちゃった オナニワ、ゲー


389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 20:32:36 ID:KcKFm0Og
    ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴//   \|
 ..|∵/   (・)  (・) |
  (6       つ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___ | <  ナメクジみたいw
   \   \_/ /   \_________
     \____/      ∬
     /ヽ _ヽAlヽ  (_)━━┛
     |> i L!V L|ヽ| ゚|
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 04:39:38 ID:g/PByCC7
ここ荒らしてるのはほぼ全国の人間かと思われ
中でも秋田県人の荒らしが多し
ナメクジって始めて書いたのはオレだよ、おれおれ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 15:56:43 ID:u0Npn/yk
>>390
秋田ってナメクジ食うんだ。オエー
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 16:39:24 ID:venTaFMv
ぬめりょ〜んw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:00:47 ID:SrL83CFl
このスレを見るかぎりでは、稲庭の不味さしか伝わらんな。
しかもここは、素麺を語るスレじゃないし。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:22:04 ID:XIRO8T7f
俺さぁ今までたまに荒らしてたんだけど、久々に来て>>305以降のレス見て萎えたよ
白状するけど、子供の頃から素麺とかひやむぎって夏場になると昼時は食べてたから
そんな乾麺が高級だなんてインチキだって思ったんだよ
全国どこでも当たり前のひやむぎを高級品だとか言って稼いでるのが我慢できなくて
素麺作ってる人に失礼だって思ったんだよ

すまん
もうこないよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:51:39 ID:o0LR2AH3
↑こういう少しでも深く考えようとしない人はゆとり教育の弊害か?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:55:18 ID:fm9YqhnM
つまらん
おまえの話はつまらん
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 07:25:04 ID:nCcdRxv+
稲庭って素麺をカケうどん風にして食べてるみたいで、キショイ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 10:24:24 ID:HkTbulxJ
結局、素麺論に逆戻りか(萎)
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 13:29:55 ID:nI+Obqis
稲庭美味いのにな、桐の箱に入ってくる佐藤某のヤツが最高
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 15:10:07 ID:Rcx4OF8l
桐箱イラネ
あれが一番余計な物だな。
稲庭の値段の9割は箱代と聞くぞ。
まさにボッタクリ商法だな。
厚紙の箱で十分だとおもう。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 15:12:45 ID:LBSiTGw/
竿灯祭の後寛文五年堂で乾麺と生麺を食べくらべた
生麺の方が旨いと思ったおれは讃岐派なんだと改めて気付かされた
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 15:19:37 ID:OM0eariw
味覚が正常な証拠です。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:22:19 ID:4Px2cWu8
喫煙者に味覚とか言われても。
404401:2005/09/07(水) 02:25:40 ID:buV8/Tyb
別にアンチ稲庭とか讃岐マンセーじゃなくて純粋に食べ比べてそう思っただけ
彼女は乾麺のほうが美味しいっていってたし
ここまで完成された味なんだから結局は個人の好み以外に判断基準はないんだろうね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 07:20:30 ID:IaSiIlZI
歴史の浅い岡山うどんより不味いのは何故?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 09:04:24 ID:beW3uu0v
岡山のうどんは稲庭より歴史が深い。
407名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:53:42 ID:wVCWNB8C
今更だけど稲庭ってどこ?岡山?
408名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:02:23 ID:JTB4ARVt
知らね
多分、北朝鮮だろうよ
409名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:36:49 ID:hidBDu+E
四国の高松県こまめ島で生産されるソーメンの総称
410名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:37:04 ID:hidBDu+E
島の光ってブランドの稲庭うどんで
一時期偽物が出たやつかい?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 09:22:02 ID:8AG/r+ly
やはり稲庭は素麺か。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 16:26:39 ID:rfNEvbTr
なめくじ・だっちゅーのw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:53:34 ID:LVSM3TwR
ああ!
そうだったな
ぬるぬるぬめ〜りして
気持ち悪い感触は何とも言えん
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 01:26:06 ID:95HCFB9L
共和国?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 09:54:30 ID:fEU+6A04
男と女の精力剤、稲庭ドリンクをヨロシクw
416讃岐って哀れだね:2005/09/14(水) 10:31:51 ID:rDCrK+Hn
真壁屋最強!
秋田のうどん文化は進化するのだ!
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 12:07:15 ID:uyI5ZQyh
ナメクジが進化したらエスカルゴになるのか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 13:01:31 ID:fEU+6A04
うどんより、なめくじで村興ししたほうがよくねぇ?ぬめぬめぬめり〜んw
419讃岐って哀れだね:2005/09/14(水) 13:23:18 ID:rDCrK+Hn
真壁屋最強!
秋田のうどん文化は進化するのだ!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 16:39:20 ID:JOc8IE76
稲庭の田舎で最強と言われても、しっくりこないな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 06:21:42 ID:4DfpAHS8
過剰包装による不当価格について調査中 関●●部消費者協議会
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 08:54:52 ID:bguG14eJ
なめくじ、美味しいでつか???
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 09:14:03 ID:vxwjAmS4
うどんは温麺でよし、冷麺でよし、つけ麺でよしといろいろな食べ方が出来、また食材としても幅広く利用されるなど、
昔から人々に親しまれてきました。その一つに秋田の「稲庭うどん」があり、“まぼろしのうどん”、“日本3大麺のひとつ”といわれています。
うどん作りは江戸時代より始まり藩を代表する名産品として将軍家などに、また明治になると宮内庁に上納されるなど当時は、超高級品として扱われていました。
その麺は細く、しっとりと滑らかに仕上げられ、口当たりが柔らかなのにコシが強くて歯切れよく味わえます。最近ではこの伝統の味を科学的に分析して、さらに美味しい
うどん作りが行われ注目されています。
うどんの麺の内部はでんぷん質、外部はグルテンによって覆われています。そのグルテンの並びが均一でなかったり、少ないと内部のでんぷんが水や湯を吸って膨張します。
これがいわゆる“のび”なのです。グルテンは小麦粉と水との化学反応によって出来るのですが、通常の塩素の入った水だとグルテンの生成を阻害するので強力な磁気をとうし
てより軟水化させた水(塩素を含まない活性水)を用いてグルテンの生成を促進させます。また小麦粉は大きな粒子と粒子の間には隙間が出来、其処に小さな粒子が入り込み
コロの役割を果たすことによって弾性をもたらし、それがコシとなって働くのですが、その最適な粒径と粒子の比率を解明し混合させることにより、しなやかでより強いコシの働きを生み出しました。
これを軟水化させた活性水でねり一晩寝かせるとグルテンが均一に生成され他とは一味違う、滑らかでコシのある麺帯が出来上ります。このうどんを製造しているのが横手の真壁屋です。
「職人の技を科学的に分析して定量化できないか」との発想を下に研究を重ね、新しい味を造り出したのです。その味は食品コンテストで数々の受賞。またグルメや料理人からも絶賛され、
日本は下より海外でも食されています。「分析結果と舌が一致した時が最高の喜び」と味への追求はさらに続きます。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 09:58:58 ID:3OhxTX54
ナメクジに塩を塗すのは虐待だとおもうが、
つまり、江戸時代からナメクジの飼育に従事してたって事だろ?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 11:25:04 ID:blrG/gzb
稲庭うどんて初めて聞くけど、仙台の名産ですか
牛タンがダメになったから、新たな村おこしでつね

早く全国に認知されるといいでつね

認知あげ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 11:39:30 ID:bguG14eJ
違うよアホ。
新潟だよ。江戸時代から冬になって出稼ぎ行くのに、現地の人に上納してたんだよ!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 13:22:06 ID:vxwjAmS4
自演乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 18:48:29 ID:blrG/gzb
自演乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 19:54:03 ID:4DfpAHS8
過剰包装、中身は冷麦
お歳暮は四越デパートで買う田舎者を鴨に
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:01:08 ID:4IpuKm3H
仕事の合間にスレを荒す中年自営業者
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 07:21:05 ID:t4AbVb9L
おれの事?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 18:20:27 ID:d7NHW1BE
いや
俺だろ?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 06:55:41 ID:h4xtwItk
いやいや
俺にきまってるだろ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 08:42:30 ID:Lh34t1wQ
ぬめりょ〜んwww

巨大掲示板2ちゃんねるで、Internet ExplorerのMIMEヘッダー処理の脆弱性を悪用したトラップが蔓延している。
同掲示板では「fusianasanトラップ」と呼ばれており、リンクされた画像などにトラップを仕込むことで、スクリプト処理を実行させたり、
プログラムを実行させることが可能になる。すでにいくつかの掲示板で、サービスが停止したり、スレッドを乱立されるなどの被害が
発生している。この問題に関しては、12月13日に発表された累積パッチにより解消することが可能だ。

fusianasanトラップになんらかの対処を
http://pc.2ch.net/fusianasan/test/read.cgi/sec/1008581128/l50
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 20:42:59 ID:h4xtwItk
えめろぉーーーん
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:02:02 ID:0Cx8RPfK
ねぶぁりょ〜ん
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 19:12:43 ID:SaMRgYSL

発音難しいょーw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:33:30 ID:g9xbg1s8
なめりょ〜ん
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 06:08:29 ID:k0V/7Xoj
にゅめりゃべちょうろ〜ん
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 09:21:08 ID:1uqSgcUg
>>435-439
はいはい、小学生の皆さん今日から学校ですよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 12:49:39 ID:cVesqpeC
>>239
新作ギガワロス


げりびちょりょろ〜ん
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 14:25:58 ID:+pj4RxOP
びろびろぉ〜ん
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:14:40 ID:anAPDbJE
びょろびちょろーん
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:36:25 ID:anAPDbJE
そういえば、秋田人は大和民族じゃないらしいよ。
最近の医学で調べた結果、どうやら普通の日本人とDNAが所々違うらしい。
たしか、秋田人特有の病気もあったような・・・
逆に日本人が昔から悩まされている、病名は忘れたが、その病気に
秋田民族はかからないらしい。




秋田民族はチョンと同類。



445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 04:49:39 ID:6xwtBaqp
初めて来たけど、すごい荒れようだねぇ、このスレ。とりあえず、収穫として稲庭うどんが駄目だという事だけはわかりました。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 07:10:26 ID:rfXhjd/Y
しかたないよ、日本一自殺者の多い秋田県だっちゃ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 08:45:36 ID:w9KHUwkz
じゅるじょろ〜ん
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 10:21:45 ID:aeJR4QbW
ちょめぬりょろ〜ん
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 10:30:37 ID:w9KHUwkz
ヌルポりょーん
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 10:57:45 ID:zhxzQa+X
w9KHUwk晒しアゲ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 11:59:05 ID:w9KHUwkz
待っていたぞ、ナメクジ君!!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 13:00:51 ID:JD1bPVDn
秋田の県南の人の尿の抗体は、日本人のものと違うとか・・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 13:30:23 ID:zhxzQa+X
>>452
飲むとお前の馬鹿が直るよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 15:36:28 ID:JD1bPVDn
秋田民族特有のDNAウイルスも、普通の日本人では考えられないなw
特に三内円山付近から半径50Kmの秋田民族には注意汁

秋田人諸君
頼むから県外で結婚するのは止めてね
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 16:19:57 ID:w9KHUwkz
にゅめにゅ〜ん
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 06:13:38 ID:yjNVOGtG
にゅーめんを\4,700の箱に入れた物かい?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 07:16:15 ID:6B6W7ZHD
なめくじ君出勤前の書き込み乙w
458あほやろおまえら:2005/09/22(木) 16:59:32 ID:3I/jhh4J
どこの小麦粉であろうが、讃岐うどん=激まずうどん 讃岐うどん=硬硬うどん 噛まずに飲み込むのは=阿藤カイ
459あほやろおまえら:2005/09/22(木) 17:01:50 ID:3I/jhh4J
どこの小麦粉であろうが、讃岐うどん=激まずうどん 讃岐うどん=硬硬うどん 噛まずに飲み込むのは=阿藤カイ。いな庭や伊勢うどんの方がおいしい。でもやっぱり大阪のうどんていうかダシが一番。麺はいな庭が一番。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 17:05:07 ID:3I/jhh4J
ていうか、いな庭なんか対して有名ちゃうねんから、そっとしといたれや。俺が好きやからかばうねんけどな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 17:48:27 ID:r74J40AX
ぬめりゃぶぃちょろ〜ん
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 18:20:01 ID:l2G6bH2r
ナメクジめん最強!
ぬゅめりょ〜ん
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:22:35 ID:yjNVOGtG
>>460の変な大阪弁、あんた秋田
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:11:57 ID:yfepGu/K
>>460
多分違うと思うけど、秋田ってTBS見れないって本当?
今時そんな所無いよね
ゴメン
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:50:32 ID:Hjf6OUdV
事実だよ
二年ほど清水という所に住んでいたが、何もなかった。
そこは、水はきれいだったが、本物のど田舎で、共同洗濯場とかがあったなぁ。
住民と話をしようと努力をしても、外国語に聞こえるし、マジ悲惨だったよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:18:52 ID:/Ns+45u4
こんな下賎な食べ物のどこがいいの?
うちじゃ犬も食べないよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:24:51 ID:pTJ9WJh6
ぬめちょびら〜
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:34:57 ID:0OSjajSl
なんでいちいちID変わってんだ?
今どきダイアルアップ?
携帯しか持ってないとか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 08:27:23 ID:KLezXSbZ
キター(゚∀゚)
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 08:33:42 ID:bnTCo0LW
元気があれば何でも出来る。
い〜ち、に〜、さ〜ん
ぬめりょ〜ん
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:18:09 ID:5ywswYuc
今日も元気だ、うんこしてこ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:48:11 ID:XiGe0ERI
>>464
地方で民放が2局3局なんて珍しくない。下には下が・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:43:19 ID:CshJBh3L
噂どうりこの板にまで寄生してたんかW
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 01:56:49 ID:MIge1q0f
高級素麺と比べたらそんなに高くないよ。稲庭
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 04:50:03 ID:WfvCGWQ3
中身は安物
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 08:26:19 ID:PQB/SLDW
味と値段が釣り合わねぇ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 02:30:15 ID:zcJ8mV1P
このスレはいったい何なんだ?
稲庭って話題ねーのか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 02:09:57 ID:8gQzePrS
麺としては美味く無いんだから仕方無い
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 10:59:50 ID:HucM8ZqT
作っているヤシは、在日だしな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:30:22 ID:Q9oqYuvL
>>477
1書き込むと20、30荒されるから。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 10:00:01 ID:Ghw+Axvh
ぬめりょ〜ん!!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 14:22:47 ID:t4uiIlXz
今日も出勤ご苦労!なめくじオヤジ
つか、おまえクビ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 16:04:13 ID:MJrirL9q
なめりょ〜ん
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 16:05:11 ID:MJrirL9q
なめりょーん
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:37:38 ID:bGZ6BwUc
ちょめぬりょろ〜ん
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 09:20:31 ID:eu0LFC9I
なめくじのおっちゃん必死すぎ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 10:10:26 ID:Al4dxUkS
ぬめぬめぬめりょーん
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 09:26:35 ID:0u8JdZ3N
ナメクジくぃてぇ・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:03:56 ID:ceSY40Fk
秋田迷産ホモおやじの作った精液口触りのにゅるねーば
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 10:15:56 ID:aYe1xljy
そろそろ出稼ぎの時期かも・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 08:06:45 ID:m7NTC824
新宿2丁目へ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 03:13:06 ID:KROZJnLw
スレの伸びが鈍ってきたな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:54:51 ID:QGi9NJ1U
アンチ讃岐スレというのがこうも荒らしの対象になった原因ですな。

そもそも「稲庭うどん」つったら秋田だけど、
「うどん」っつたら秋田県民以外「稲庭うどん」を思い浮かべないわけで。

無理はせんことよの。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 17:09:10 ID:xeKPqFOO
ぬめりよーん
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:12:27 ID:dFVcE5gB
まぁ
冷麦とうどんの違いを勉強しろって事だな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:30:40 ID:iCHBdJem
全国的には大阪のけつねうろんと讃岐で正解でしょうね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:28:44 ID:3LUmiRDd
>>493、496
こういう思い込みで荒してたんだ。なるほど〜
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 16:44:36 ID:FoZ6LeQg
裏2chへアクセスして、おいしい画像をゲットしましょう(もちろん全て無料です)。

●裏2chの入り方
1・”名前欄”に「&rf&rusi&ran&ras&ran/***」と入力します。
  裏CGIへ飛ぶためのコマンドです、間違えないように”「」”の内側の文字をコピーペーストして下さい。
  「***」の部分には最寄のサーバーの設置場所に置き換えて入力して下さい。 例:「&rf&rusi&ran&ras&ran/tky」
  札幌→「spr」、仙台→「snd」、東京→「tky」、名古屋→「ngy」、大阪→「osk」、広島→「hrs」、福岡→「fko」
2・”E-mail欄”にカテゴリーを入力します。
  ノーマル→「nrm」、エロ→「ero」、ロリ→「low」、他は裏2chで探してください。
3・”本文欄”にIDとパスワードを入力します。
  ID/パスワード=「uhcustan/guest」
4・書き込みが終了すると2chのTOPに戻るのでもう一度入場
5・背景が暗転していたら成功、裏2chに侵入出来ています

●接続ミスしないためのコツ
1・朝10時〜昼3時頃は繋がりやすい。
2・会社や教育機関等の基幹ネットワークに近い場所からだと繋がりやすい。
3・プロバイダの認証を簡単に終わらせるためmail欄の最後に[/(自分の年齢)]を入力すると入り易くなる 例[ero/18]

ちなみに裏2chに既存の板は勿論存在します、それにサーバーは外国のサーバー
なので日本のややこしい法律に抵触する事も無いです
スポーツ選手のコラや無臭性画像も多数UPされている板も存在します
それに完全な匿名性を誇るので違法行為を繰り返しても逮捕される事はまず
ありません
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:31:37 ID:1NUObzul
>>497の馬鹿、実際美味いと思うかおまえ
あんな不味い物が、本当の事書いて荒らしじゃねーだろ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 09:41:08 ID:gvlqqQHa
思い込みで物事判断しちゃいけないよな。うん納得
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:37:41 ID:iacmkrCt
七蔵はいつ行っても繁盛しとるね。
うまうま。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:00:43 ID:94TcVXZI
あそこは不味い
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:53:41 ID:f0hOSMF4
にわ素麺のスレですか
稲庭うどんと言うには聞いた事無いもんで?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:55:49 ID:f0hOSMF4
すいません間違えました。「稲庭うどんと言うのは聞いたことないもんで」
で、訂正させて頂きます。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 02:09:32 ID:NXqvuHqc
稲庭うどん最高!まさしく、
ネ申のロ未!
食べた事ないけど。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:05:03 ID:zo+4fkqj
それで通用するのは秋田だけ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:30:47 ID:ae9p9+Yv
別に誰もうどんの代表だなんて思ってないのに。
稲庭うどんのスレで稲庭うどんの話して何が悪いんだか。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 07:46:16 ID:ARlnF4F6
うざいから
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 11:07:42 ID:ogq8OYY7
>>508
うざいなら来るな。ボケ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 15:02:10 ID:l1hty5/R
長州さん!
切れてるんですか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 09:00:05 ID:9owb3yZF
キレてないっすよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 06:10:15 ID:gaD1uUh0
稲庭うどんをけなしてるのは意外と秋田人な気がする。
そんな県民性だし。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 08:27:31 ID:+RriaRF4
何でバレたの?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 11:21:17 ID:JCjsrM0J
んなわけねーだろボケ!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:23:20 ID:t4PQ80cE
某所で十六代目ゲット(かんざしでも茶屋でもないよ)
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 07:32:19 ID:tkZNoUux
日本一自殺者が多いのと、
日本一小麦の残留農薬が多いのは事実
俺は秋田に住んでても稲庭なんぞ喰わん
他に美味い物いくらでも有るし
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 09:18:40 ID:TOWjANvZ
品質管理の問題じゃなくて、はっきり言って
釜からあがった瞬間から麺が死んでいる。
他の地方の見よう見真似のうどんだから、仕方ないけどね。
そして、麺が死んだうどんを頻繁に食べて育った秋田の人達は、
それが全国で通用すると思いこんでいるのが悲しい現状だな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 08:37:14 ID:HMuJ4mv4
>>517 もっと詳しく。君の意見をもっと聞きたい。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 09:40:49 ID:m4/wjV5A
ぬめりょーんw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 07:53:56 ID:LULBJS80
ぬめりんこ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 08:22:36 ID:vS1WRfHt
素麺の話は余所でやれ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 13:18:37 ID:xyBzd35z
ぬめりょーーん
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:27:51 ID:T3aanL0I
>>517
たかが名産品一つで、そこまで辛辣な文章が書けるあなた、エロ杉。
>>522
いつも乙です。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 13:24:17 ID:NzON6vm2
ぬめりゃちゅびりょ〜ん
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 16:28:19 ID:NzON6vm2
ぬめりょーん
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:50:36 ID:T6Q6ZnbO
>>NzON6vm2
ネタ尽きてきただろw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:15:53 ID:z2ALDHXi
>>517
だから移出用の需要のほうが高いと何度言え(ry
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 17:40:11 ID:lRinuj9w
これは乾麺だよね。田舎者の食い物。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 01:41:20 ID:BCdnbuOv
生には生の、乾麺には乾麺の味付けや調理法があり、きちんと扱われていればどちらも旨いのです。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:09:53 ID:eVuWYmgd
>>517
讃厨うぜーよ
TVチャンピオンでの
稲庭>>五島>>∞>>讃岐
という結果から目を逸らすな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:34:32 ID:kMPJ0+FL
讃岐を意識する必要なし。
コンプレックスにしか見えない。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 07:36:49 ID:XtVG94So
荒らしてんのが讃岐厨というか、讃岐を使って荒らしてるからな
今月の旅の手帖はうどん特集
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 16:51:27 ID:Af6CLc/q
>>530
乾麺に負ける低レベル讃岐笑えるww
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:48:46 ID:5St82iU8
晒しage
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:26:18 ID:Xaj76fqe
ビート稲庭
53658-70-71-211.eonet.ne.jp/osk:2006/01/04(水) 03:00:12 ID:07hs+Qfw
uhcustan/guest
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:21:42 ID:1jm1mV8E
今、小川○夫作の食ったけど、激不味だったよ。
包みの裏には、相当偉そうな歌い文句を書いてあって、期待したんだけどなぁ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:14:47 ID:8loMy4zS
やはり、稲庭うどんより、ごんぱち食堂の麺類が美味いよ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 08:30:06 ID:50hxooyw
っていうか、稲庭はうどんじゃないし
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 11:23:01 ID:9glO+vCy
箱庭うどん
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:07:20 ID:vr4k157U
うまい
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 08:47:59 ID:zdlC3Vih
いや不味かった
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:14:46 ID:KUxlrGSu
トゥルトゥル
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:22:40 ID:Mr0HKssM
佐藤養助はやっぱ社長がDQNなのか。
うわさ話に聞くとおり。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 08:26:41 ID:keJ15nby
日本一の過疎県だからな(事実)
ドキュソんが多いのもうなずける
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 21:26:46 ID:CbWbMYmb
>>545
参院か?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 10:29:16 ID:Fp/kxXNA
秋田の有名な朝市に行ったことがある
TVで見てたのとは随分印象が違う
どこの発展途上国かと思う
まちがっても観光目的のひやかしなんてできない。
売り子のおばちゃんと目あわせたら最後だからな
地元民との交流なんて甘い幻想抱いたらいいカモになるだけだからな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:28:43 ID:ZiAjjL6+
>544
http://www.sato-yoske.co.jp/
YOSKEだよりで確認できる。なるほど、これはDQNそうな…うわ、なにすんだやめれ(棒
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:48:09 ID:pxNeyE9m
イナバうどんですか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:56:24 ID:lMvCKosq
昨日、初めて稲庭のうどんを食べたけど、完全にアレは、うどんじゃないね。
そば粉の入ってないそばってかんじ。
もしくは冷麦か素麺の類ですね。
しかも、手延べうどんなんて稲庭くらいじゃね?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 15:47:40 ID:Ms/urdFB
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□□□□□□□■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□□□□□■■■■■■■
■■□□□□□□□□□□■■■■□□□□■■■■■□□□■■■□□□□□□□□■■■■■
■■□□■■■■■■■■■■■■□□□□□■■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■■
■■□□■■■■■■■■■■■■□□□■□□■■■□□□■■■□□□■■■■□□□■■■
■■□□□□□□□□□□■■■■□□□■■□□■■□□□■■■□□□■■■■□□□■■■
■■□□□□□□□□□□■■■■□□□■■□□■■□□□■■■□□□■■■■□□□■■■
■■□□■■■■■■■■■■■■□□□■■■□□■□□□■■■□□□■■■■□□□■■■
■■□□■■■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□□□■■■□□□■■■□□□■■■■
■■□□□□□□□□□□■■■■□□□■■■■■□□□□■■■□□□□□□□□■■■■■
■■□□□□□□□□□□■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 13:27:40 ID:Zdg1mqzB
おっさんの臭い足でこねられたうどんに脳みそやられてる奴がおおいな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 10:59:50 ID:UL9BsUCO
うどんいやならパスタ食ったら?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 14:19:55 ID:ZS5aEpQp
ぬめりょ〜ん( ̄□ ̄;)!!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 18:29:57 ID:H/cKTPB/
【winny】シャラポアの更衣室 着替え動画流出!VOL3【バンジャーイ】(画像有り)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1144587341/l50

軽いお祭りです。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 10:26:36 ID:7ICWtfY5
おっさんの汚い指先でこねくり回された素麺に脳みそやられてる奴がおおいな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:18:58 ID:TLIMN2rC
そろそろ冷やしの季節
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 17:19:29 ID:V8oIkpsn
なめくじ(^Q^)/^
最強!稲庭うどん!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 11:58:04 ID:7fL+mbn0
ナメクジうどん釜age
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 11:27:12 ID:AOd0vNq7
500円で饂飩の端切れイパーイ(・∀・)イイネ!!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 14:26:19 ID:Mzb7yAhd
無限堂は美味いと思うがどうよ?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 05:28:21 ID:1nzPB//h
滑らかさ最高!

「喉ごし」て、稲庭のためにある言葉だ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 02:30:56 ID:1WZR8hJn
素麺厨、毎日必死杉w
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 01:11:50 ID:I8Ozm46R
やっぱり稲庭うどんが最高のうどんだよ!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 02:04:00 ID:gN/hS1kD
讃岐うどん好きの変態はひどい荒らし方だね
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 17:10:59 ID:sDghRMss
タヌキ饂飩だよ!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 23:52:52 ID:Nl3948Yo
大好きなんだけど

手延べの痕跡、麺の端っこが…。
一緒に茹でると煮えきらないし、切り落として別に茹でるのもなんかマヌケだし。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 08:11:41 ID:f5EnQ8pC
ジェーン乙w
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 13:18:30 ID:iAuo3fW3
稲庭うどん、最高です!
ぬめぬめした「喉こし」は最強です!キショ☆彡
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 21:01:42 ID:MZED8miM
オメコオロシダヨウ(;´Д`)
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 12:13:38 ID:KE1kG5UB
おじさんまだ荒してるのか
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 14:44:38 ID:zXvIQW4t
ぬめり〜んw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 13:01:53 ID:Ugbss7/I
卯の花麺好き〜
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 13:05:43 ID:mADUnvrK
にょめり〜ん
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 15:28:23 ID:kvE5AeB+
なめりょーん
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 15:39:50 ID:/EIfs6j7
にゅるっとしておる
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 10:32:37 ID:6oXnpC8i
ぬめぬめw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 14:09:26 ID:CeW9pOJw
素麺w
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 20:25:41 ID:DkoO/wWe
オメコウドンダヨウ(;´Д`)
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 08:25:56 ID:DxawOvVw
NAMEKUZI
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 14:42:54 ID:hFO6Frpq
暑い季節はやはりいなにわですね
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 14:53:11 ID:qjZIkFus
なにわ動画おねがいします
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 17:58:33 ID:jBTnzeVq
滑らか
つるつる

稲庭がうどんの頂点ですね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 20:03:37 ID:n0XDDfxt
味覚障害者ハケーン(`∀´)
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 15:06:41 ID:QV2SKgHy
ツルツル(;´Д`)'`ァ'`ァ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 20:34:53 ID:D+L7IiNl
ウマー!
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 11:36:03 ID:BdAS4JE1
今通販で注文中
追って報告しまする
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:53:33 ID:7g88CyU7
盛りで食べるなら何と言っても稲庭です
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:15:51 ID:C9LzvLPn
ぬめりょーん
なめくじ
最高です!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:23:57 ID:UPoVHwdi
完璧な茹で加減を目指してガンバッテマス
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:43:04 ID:GnPCEAVZ
ヒガシマルのうどんスープ+桃屋のめんつゆ+カボスにハマった!!
うどんと柑橘系は良く合うね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:45:30 ID:pgBucJTJ
日比谷いなにわのスープはすごく透明なんだけど
稲庭うどんはみんなそうなんですかね?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:53:47 ID:9Ta1jO+i
>>592
地元では濃いめのつゆの方が多い。
味は見た目程こってりしているわけではない。
稲庭には濃いめつゆの方が合うと思うので、今度は濃いの食べなさいYO
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:52:16 ID:/2diHtNv
オカンが鶏と昆布の薄い色の出汁で作ってたので薄いほうがいい派
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 12:59:10 ID:0zN5gdSb
漏れは乾麺しか買わないからスープは知らんお(´ω`)
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 14:41:43 ID:D2gFSVnu
やっぱ俺は、なめくじで作る稲庭が好きかな。
ぬめぬめ派!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:04:12 ID:E3V5c4fQ
ツユも稲庭風があるのか?知らんかった。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 12:43:18 ID:pX43tTN5

             , , , , ,
          _/ミ   \_
        /    !  ミ  \_
       /    __|l l l\   \
      / // / \  |_L \ \
     / ///    \ | l_ \   )
     / ( /.|      \\\ \|
     |  | /l/ ,-==    =\ヾ| \ |
    / ! ! ( V ,--o、   l-o-L\\\
    | ! ! !(__!           \ \|  漏れの汁で食うっぺ?
    \ l\|     ,       | \ }
     \l  |     l..o,.o)     | \\
       \ ^l    ,-v-、_    / / |
        | \  <-l^l^lヽ/  /|___/|
          ̄\  ヽ ̄/  / |  )/\
         / |\_  ̄  _/  | ̄^|\  \
      / ̄  /|   ̄ ̄ ̄  /   \\  \___
     /    ( _|        | l l l \|        )
  / ̄      \        ) | | | | \      /\
/          \_____// | | | | \\     /  .\
                   / / | | | | \ \  /    \
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 19:07:47 ID:EzkDx9L8
ぬめり〜ん
(´、ゝ`)ハァハァ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:24:26 ID:Elvt99eZ
讃岐の場合、噛んでるうちにつゆの味が消えるのが不満だった。
稲庭くらいで丁度いい。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 17:04:19 ID:1v3EJf1J
そうそう
ヌルヌルしてるのが調度いいよな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 23:26:31 ID:JKkQFdYz
ゆで方がヘタクソだとヌメリが出るかも
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 14:31:17 ID:dGx8LO87
こう暑くちゃざるうどんでも食べないとやってらんないわー
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 14:57:06 ID:B9Sf/Zt6

     , -─- 、
   ∇ ,ア  ̄ ̄ ヌ、
    |ミミスメハリ从ハ i
    |ミ,lノ -‐ −i、l`
    | | il、 ⊂つノi!   やはりヌルヌルよね?
    | | |li フ i´ l|
    | | |li./ \ノゝi|
    ゝ |l/__i |丱!_l、
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 16:03:23 ID:F7gIYRLv
     '        ♪兼六園命    ヽ
    ′     ______      ヽ
    |     ´ ̄         ̄ヽ   |
    |    ´               ヽ |
    |    | ______/  \___  | |
    |    | _――――_――――_ | |
    |   || | ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄| | | |
    |    | \`――' ハヽ――‐/ | |
    |    |   ̄ ̄ ̄  |  ̄ ̄ ̄  | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |    |         |       | |  <削除放浪人だけど文句あっか!
    |    |\     ヽ_/      /| |    \__________
    |   |   ||||||||||||||||||||||||   | |
    |   \  ||| ー――ヽ|||  / |
   ___|    \ |||   ̄  ||| /   |___
 ―(  |     \||||||||||||||||||/     /  )―_
 ̄  ヽ ヽ                ′ ′   ―
    ヽ ヽ              ′ ´       ̄―
     ヽ `―――――――-‐´  ´           ̄――_
      \__―――____/        ―          ヽ
__        /能登七尾\        _― ̄             ヽ
 ―       |==========|      ―                  ヽ
    ―――-|   ●    |――― ̄                    |
         \__■__/                          |
    _― ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄―_         ヽ

606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 17:16:11 ID:HFMow3F+
ぬめりょ〜ん
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 10:56:09 ID:9XLN4KV0
梅雨明けも近いし、まとめ買いして真夏に備えるとするか!
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:54:52 ID:98dnPXUQ
('A`)マンドクセ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 01:54:58 ID:M+WLf0q1
つか、無限堂なんか機械で作ってるじゃん?

それであの値段
ぼったくり過ぎ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 17:50:33 ID:v8ctKBmn
七代佐藤養助でいいや。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 19:39:58 ID:D1ZQUwFB
ココの住人には怒られちゃうかもしれんが
漏れは稲庭うどんで作るカレーうどんが一番好きなうどんなのだ。
細いうどんにカレーが良くからんで美味いんだコレが。
興味がある人は一度試してみて下さい。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 12:11:23 ID:08yzBprR
スープカレーみたいなのには合いそうだが…
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 12:32:18 ID:/htoiqWU
>>611 有りだと思う。
寒くなったら試してみるよ!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 08:32:17 ID:wXKZT9e1
ところで、1にある店が美味いの?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 16:03:01 ID:4etlMVcm
無限堂は機械打製麺だしグルタミン酸を使っているから駄目
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 18:01:40 ID:wXKZT9e1
>>615
サンクス
斎藤はどこの店が美味しいとかある?
西武の地下のところ行こうと思ってます。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 05:45:49 ID:dPm33UYG
西武の地下かー
彼処は

キャッスルの寛文五年堂なんかどう?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:59:18 ID:2/gkOtfr
俺、大学の時始めて稲庭食べてから、
どうも讃岐は好きになれない。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 10:23:02 ID:qu3DanRh
蕎麦好きでうどん苦手だけど稲庭好きだ
稲庭はざるうどんにするのがいい
ツルツルウマー
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:23:53 ID:Yl11clG3
ツルツルパイパン(;´Д`)
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 00:25:23 ID:hD/aZWwG
ファミレスで友達と読み方を相談した挙句、
「いなばうどん1つください」って言ったら、店員に
「いなにわうどんですね」といわれました
既出?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 06:42:37 ID:SCJGD2iZ
まともな店員なら訂正などせずに『かしこまりました』というはずだ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 09:29:37 ID:8OB96tl2
ぬめりょ〜ん
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 16:45:46 ID:gf3toPWa
秋田県人は玉川温泉の経営者とか、子供殺したあの親とか、隠蔽体質が
極まってる県警とかロクな人間がいないよな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 02:31:07 ID:UEEYNn/k
漏れ秋田出身なのにそんな事言わないでくれよ…orz
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 13:20:28 ID:ABt4ZndY
ぬめりょ〜ん
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 13:25:15 ID:Vsrx3FLt



http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1153839701/234




                   ↑神
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 17:35:10 ID:BATjI1cT
いなにわときしめんのちがいは?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 04:47:06 ID:xFljXLa/
こんな時間にざるうどんにして食べてしまった!
炎天下じゃないと何か雰囲気が出ないなあ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 11:04:59 ID:gtliKVLr
家で作ると店で食ったときみたいにぬるぬるならんが?
ゆでた後、あんまり冷水で洗わんほうがいいんかな?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:25:57 ID:B/LRM5PL
>>628
きしめんを縦に裂くと稲庭になります
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 12:11:44 ID:PiNFTT5z
>>631
釣りにマジレス乙
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 14:59:17 ID:lPNhGrkB
梅雨明けしたからしばらく昼飯はざるうどんで行くぜ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 10:37:55 ID:qiH7O+Vm
のどごしは蕎麦以上だ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 13:21:01 ID:TycVeny+
いなにわうどん(変換…)美味しいよね。

喉ごし最高じゃん!

牡蠣も噛まずに飲む派だから。

素麺みたいな、ただのウドンだと思ったらびっくりしたよ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 14:20:08 ID:cWallurU
正確には、素麺の改良品種でつよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:47:22 ID:L8p+VoqV
初めて稲庭うどん食べました
すみっこの部分で「かんざし」って書いてあります

説明書き通りに茹でると柔らかすぎな気がしたので若干早めに揚げました
即氷水にさらして食べました…冷や麦っぽいですなあ
ぬめるのはデフォ?意外な食感です。いい意味で。
味はおいしいと思います
真ん中の部分だとまた違うのかな?

でも、手延べうどんなら地元の安城のやつのほうがうまいですよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 12:12:09 ID:FtN06Dud
前に、佐藤養助の何代目か分からないけど40歳位の社長が創価のCMに出てたな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:56:07 ID:s4YHfMcd
「かんざし」 昔は捨てられていたところだね

安いので土産屋さんとかで売ってる
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:00:00 ID:EMvL6WYm
稲庭うどんって素麺や冷麦や温麺の派生の一種ですか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:13:29 ID:uv0k19hC
稲庭うどんさいこー!  大阪人もお気に入り!  ざるうどんの麺は共通してるしな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 01:47:11 ID:BGXk+5hG
してない
細いし、にゅるにゅるで不味くて食えんぞ。
しかも乾麺www
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:59:41 ID:jyHK9L+W
今日久しぶりに食ってきた

やっぱ稲庭うどんは最高だわ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:14:25 ID:b+up6R15
味音痴乙
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 03:01:43 ID:km57SP7b
寒い時期のおすすめの食べ方教えてください
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:42:40 ID:oXDOV5AI
いやだ
余所者はどっか池w
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 02:05:06 ID:yBzqTKQk
釜あげうどんがいいんじゃマイカ? あげ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 20:12:13 ID:DtEGVW1f BE:564559766-2BP(1)
中野のいなにわうどんで初めて食べたけどイマイチ美味くなかった。
注文したのが温で硬めにお願いしたが汁を吸って伸びていたぞ?
コシもなくてヤワヤワだったんで冷かザルで注文しておけば良かった。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 21:38:43 ID:39jrmWgY
どちらを注文しても不味い物は不味い。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 19:51:23 ID:r7oWhrsO
稲庭うどんはキムタクも大好きだそうだ
実際ビストロスマップで何回か使ってるのみたわ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:45:56 ID:4TP9h4dD
稲庭が嫌いな人もいるみたいだけど、どんなところが気に食わないのでしょうかね?
稲庭(も)好きな私には全くもって想像できません。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 17:01:28 ID:kGlSNNk7
なめくじ・・
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 18:35:32 ID:nO9Vlyt2
>>651
多分、「稲庭そうめん」、「稲庭ひやむぎ」に名称変更して流通すれば問題ないよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 19:17:55 ID:B1rDSDUB
うまけりゃいいんだよ、うるさあいなー
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:07:26 ID:L0yK/jW4
のどごしサイコー
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:58:06 ID:bRcO3NVA
六本木焼き鳥屋「がんちゃん」で、〆で食べる稲庭は最高に美味い
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 05:25:04 ID:CI6oihmu BE:1129118898-2BP(1)
秋田市内なら何処で食べる稲庭うどんが良いのかな?
取りあえず前レスの「いなにわうどん」っていう店はもういいや。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:55:32 ID:IVQSVChb
ジェーンギガウザス
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 16:33:20 ID:24gNv6Gd
名古屋でおいしい稲庭うどんのお店ないですか?
教えてください お願いします
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 22:59:51 ID:R7dHsmkO
横浜でおいしい稲庭うどんのお店ないですか?
教えてください お願いします
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:32:43 ID:UMPQZDd0
香川でおいしい稲庭うどんのお店ないですか?
教えてください お願いします
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:55:31 ID:w9ucNuzR
>>661
小豆島行けば稲庭より美味しい手延べ麺いっぱいつくってるよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 09:32:35 ID:YrHu8r7v
稲庭は歳暮や中元に使えるが讃岐は安っぽいのでダメ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:50:58 ID:XVMdUu6M
>>660
関内の西口交番うらあたりにあるけど食ったことない
レポよろ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 11:20:28 ID:Rw6Z2rLi
稲庭うどんってざるで食おうとするとすぐかたまるよな?
くっつくていうか
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 11:21:35 ID:Rw6Z2rLi
>>662
確かに小豆島のうどんはうまい!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 09:42:27 ID:4DY3cctp
稲庭うどん、楽天市場で購入しました。
細うどんが好きなので、かなり期待していたのですが、
普通に美味しい程度でした。
市販品の追い鰹つゆと相性が良くないのでしょうか?
比内鶏のダシつゆも一緒にネットで購入すべきだったのかと悩んで
しまいました。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 13:25:07 ID:tWccoPDg

                         .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′  ."    ゙''
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:42:47 ID:Em3rCWOa





稲庭うどんなぞ、地元秋田じゃ滅多に食べねー
県外向け、観光客向けの食べ物




670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 08:25:35 ID:QLlr0mRB
県外人は全然食べないんだけど
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 21:20:33 ID:wYZD8Oys
おまえら本当の稲庭うどんを食ったこともないのに偉そうなことを言うのはやめれ。
湯沢市の稲庭地区にたった1軒だけ稲庭という苗字のうどんやがある。
16代続いたうどん屋で、注文しても手に入るまで12ヶ月も待たなくてはならないという
幻の稲庭うどんである。
江戸時代から続くうどん屋は2軒しかなく、300年以上続くところは1軒だけである。
名前は稲庭吉左衛門という。もう1軒は七代砂糖養助商店だが、味は比べようもないほど違う。
どうしても食いたいやつは秋田に来るしかないが、ヒントは↓こちら。
http://www.rnac.ne.jp/~ja7igr/udon.html
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 13:36:08 ID:kj9+B0Dh
「あきたこまち」も暖かいと凄くうまいけど。
冷めると・・・・・・・・・・うっ・gege
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 13:57:55 ID:kj9+B0Dh
讃岐>稲庭
水沢>稲庭
北海道産コシヒカリ>あきたこまち
差がありすぎる。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 01:46:19 ID:YHeArNyr
稲庭とは違うのだよ
稲庭とは
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 12:36:59 ID:3nDelLll
東京住んでるけど、秋田出身の人って味覚音痴ばっかなんだよ「フフフんn」なんて菓子
食ってたから、「何それ」てきいたら、「食べる?」ちゅうもんだから「うん」と貰って
食ったら「m。ge・・・・・・」貰ったから吐き出すわけも行かず涙ながら飲み込んだ。最悪。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 13:54:30 ID:n8+M6jBW
また区みんか
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:04:26 ID:9Y1nrPLv
おそらく、秋田人て味わ観念じゃね?腐ったもんでも、美味いんだろ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 03:54:39 ID:8gBREUT5
日本語でおk
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 03:37:18 ID:xhPMani8
今年の秋田は最凶最悪のとしになったな。来年頑張れよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 18:48:35 ID:mDimvg3G
稲庭うどん うめぇw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 20:26:54 ID:jf+uvVst
キリタンポ鍋をキリタンポ無しでつくってウドン入れて食べるとうまいぞ
比内地鶏は神
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:10:57 ID:EBdHEVAW
味音痴キターw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:59:50 ID:GOjVGRXs
稲庭って味というより喉越しでしょ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 17:21:58 ID:BYZBItdn
うどんとは総じてそういうものだ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 01:06:35 ID:yxlNEd3n
ぬめぬめでキショイよ稲庭は
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 05:35:57 ID:AmJG/9IS
ざるでしか食べたことない
でも冬はつけだれを温めて食う
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 06:07:00 ID:WWw2+3ak
高級品なんだって
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:00:12 ID:eQTA+/we
鍋の〆で稲庭を出す店、かなりあるな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 09:05:07 ID:QsQzMMwq
ニヤニヤ(・∀・)うどんスレはココでつか?

          ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:27:21 ID:+dfSqKlL
佐藤養助のきりたんぽ鍋うどん、うまいですね。
冷たくしめた稲庭を鍋でひらひらさせてコシのあるうちに食うのは最高。
仕事中でなければ冷酒をいっしょに飲みたくなる。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 20:27:43 ID:2I90v0rR
なめくじをつまみにしてるの?ぬめりょーん
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 12:00:54 ID:n0QGXZ/H
鍋の〆は稲庭がピッタリ!
味噌味も合います
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:20:23 ID:yeihpAaK
喉越しの稲庭!
あーー、やっぱ旨い
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:47:04 ID:0FXwYmD7
稲庭そうめんはタイ風カレーをかけたり
パスタ風にトマト味にしたりしても、ヤります。
邪道だなんて言わないでくれ
コシが凄いので再加熱にも負けないから
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:16:52 ID:G8BgCfVK
>>666
小豆島に行った事ないとだけはわかった。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 09:13:47 ID:z/XT0wKc
喉ごしサイコー!
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:14:14 ID:yJAj8mMh
実家では比内地鶏で出汁をとって食してる。色は薄めの関西風ですが。
市販の稲庭うどんの汁は好みではないな。ところでナメクジ言ってる人はもしかしてぬめりの
とり方知らない人?うどんでも蕎麦でも茹でたら水でぬめりとりましょ。
お店で食べるのは特に旨いとはいえないね。自分で作りましょう。
>>694パスタ風いけるかも。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 11:50:18 ID:y5CL/2Oc
眞壁屋 稲庭輪椀子うどん…薄平たく透けてるんだ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:52:27 ID:wa5wo7q0
699
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:54:14 ID:wa5wo7q0
700
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:12:16 ID:uKeDi3oS
さあ暑くなってきたら稲庭の季節ですよー
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:45:43 ID:UQ1OlQZS
稲庭うどんはメーカーによってだいぶ違うよね。
我が家は佐藤養助だが、途中のスレは見ていないが
批判の大部分は安物の無記名のものでは?

ところでなぜ稲庭うどんには腰があるのか科学的な根拠があるようだ。

稲庭うどんの腰の強さは気泡次第
http://slashdot.jp/search/estseek.cgi?phrase=稲庭うどん
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:47:35 ID:UQ1OlQZS
ゴメンなさい リンクはこっちです。

稲庭うどんの腰の強さは気泡次第
http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/12/04/006214
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 03:38:30 ID:68lw4UU9
稲庭うどん もらい物が大半
メーカー名選べないが、八割強で佐藤養助

美味しくいただいてます。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 06:30:26 ID:XHbnESnT
稲庭うどん、最近になってはまってしまったのだけど、
メーカーの差ってあるんですね。
私は楽天でも販売してる某店で購入している。
半端な長さの商品でも、味わいは同じだから十分満足。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 08:30:33 ID:cEHgM5AL
稲庭って聞いた事ない・・・・
新型村おこしの起爆剤ですか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:59:10 ID:q9wNftL3
昔から有名だが
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:38:02 ID:XNoUyCWP
うどんっていうと冬の喰いモンつうイメージがあるが、稲庭だけは夏だな
中元でもらうせいかな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:00:13 ID:0oKFAcCy
小川氏の美味しかった
上の方ではマズいとあったが、この稲庭うどんってジャンルよくわからんから
普通に美味いと思ったが
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 10:42:13 ID:xMtl4Ioj
うどんの中では最高の部類なんじゃないかな

讃岐とかは庶民の味で稲庭は少しグレードアップしてる味
名前はおなじ「うどん」だけど、製法が全く違うからね
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 14:06:17 ID:bJAmqyX4
香川の人間だけど、この間、稲庭うどんを初めて食べたが、うまかった。讃岐うどんとは違ったうまさがあったと思う。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:27:30 ID:Ch8CvFPV
自演乙w
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 17:30:36 ID:HGWly7h7
自演の意味、わかってないんじゃないかw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:45:01 ID:S4c8WVAd
よし死んでいいぞ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:51:43 ID:0b/ILF4C
なんで粘着されてんだ?
細うどんとしてかなり美味いと思うが。
家で茹でるのちょっと難しいかもしれないけど。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 18:06:15 ID:OTzbZYgY
先日、秋田の友人を訪ねたときに佐藤養助の本店で初稲庭食った
普通に美味かったんだけど・・・

なんでこんなに高いの?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 04:18:07 ID:kzydSPFR
伊勢うどんが最強!
次に名古屋のきしめん
あと 味噌煮込みうどん、海老フライ、味噌カツ、八丁味噌ソフトクリーム、豚バラとんかつ、ういろう…
稲庭うどんが このラインナップに勝てるか?
あと トヨタ車、日系ブラ…どうよ?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 05:14:01 ID:kzydSPFR
>>716
そりゃ怠け者だからさ
我が愛〇県人は「美味しいものを安くお客様に提供し、薄利多売をモットーとする」
たまに食中毒も起こしますが、役人に〇〇して揉み消します。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 05:50:28 ID:or93SAKM
おめこ
720716:2007/07/14(土) 17:34:27 ID:kFZr11Ug
>>717-718
消えろ

なんで高いのかマジレスキボン
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:30:44 ID:OgmLOGN2
はい先生!
ボッタクリだからであります
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:26:38 ID:5Y8tMaRS
人口が少ないのと、地元の人間が食べないから
観光客か、始めからうどんを食べるのが目的の人間から利益をあげるため
レディスセットとかいってオレンジの切れ端とかアイスとかついてきたときには笑った
田舎の外食ってほとんどがこんな感じ、正直終わってる

稲庭うどんなんて、家で茹でて味道楽ぶっかけるのが一番うまい
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:25:51 ID:yd3Hm+KG
>>720
その程度の事を人に聞いてど〜する。
自分の頭で考えられないの?
世間知らずのニート野郎…
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 07:10:45 ID:gNre0bhz
稲庭カレーうどん食いたい
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 12:50:47 ID:e0oMJ8jc
値段いくら?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:39:09 ID:3iMXdLOV
>>716
店に聞けや!!
こういう所でしか文句言えねーんだよな?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 04:26:26 ID:csJDXrWt
広島県民だったら稲庭うどんは当然のように
知ってるし、みんな大好きなんよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 09:25:25 ID:9xnkfySB
稲庭うどんはぼりすぎ
讃岐の味と値段を見習え
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:02:55 ID:di1M4lIO
『需要と供給』
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:44:55 ID:zaVB7Osz
秋田名物和菓子はクソマズイ!!!!
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:12:09 ID:S8P0xJcj
不味いから需要がない。
だから値段も高い訳だな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:19:12 ID:E6v5TMl1
自家製で無いから中間コストが
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:51:04 ID:uNQQXz8o
>>727
広島県民じゃったら おたふくソースと、もみじ饅頭じゃけん
稲庭うどん?
偽県民乙!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 21:11:51 ID:oFQwASf7
>>733
牡蠣じゃろが!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 04:54:34 ID:FPQlE58U
>>734
引っかかったな
確かに牡蠣は有名だけどな 癖のある食い物はポピュラーじゃねーんだよ
産地だからといって日常的に喰ってると思ったのか?
広島つったら「お好み焼き」だろ?ど阿呆!
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:37:48 ID:AAc7xTEg
>>735

広島県民が日常的にお好み焼き食ってる訳ないだろ…。
737735:2007/08/03(金) 07:32:40 ID:MV4MLXor
>>736
誰が「日常的にお好み焼き食ってる」て書いた?
「広島つったらお好み焼きだろ?ど阿呆!」て書いてるよな?
もう一度言ってやる…ど阿呆!!!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 09:05:25 ID:yuxfYEgO
息子の顔がキライ
739↑↑↑↑:2007/08/04(土) 00:51:54 ID:derwaQpL
オマイの顔がキモイ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:54:25 ID:PFK1eEev
↑お前関係者か?ブサイク会社め
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 02:33:40 ID:KzftSXt9
貧乏人は来なくて結構
お前らに食わせるうどんは無い
冷凍うどんかじってろ
742sage:2007/08/05(日) 22:23:09 ID:dO38f060
まぁ稲庭と冷凍うどんとどちらか一つ選べと言われれば、間違いなく冷凍うどんを選ぶわな。
その前に、素麺とうどんを比べちゃダメなんだけどなw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 09:01:25 ID:myhNAJ1b
そりゃ冷凍うどんは「安い」からなW
貧乏人は稲庭を語るな、腹抱えて笑うしかない
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:10:00 ID:E3hv+sRi
冷凍の稲庭うどんも在るんだけど・・・
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:13:39 ID:0ZCPfM52
冷凍の「稲庭風うどん」ならある
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:38:47 ID:DaP1y3wX
つけ汁にしょうがでさっぱりとザル稲庭うどん
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 09:32:37 ID:S1VG100+
秋田ではアレが高価なのかw
さすが日本一の低所得県民的発言だな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 13:49:26 ID:77neEzND
>>737

なぁ、広島で「お好み焼き」って言うか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 16:44:48 ID:PauwpmUj
自分の田舎じゃー
男の憧れを『ぼぼ』って呼んでるんだけど、ここに書く時は『オマンコ』なんだよな〜
まあ、そういう事じゃねー?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 10:51:53 ID:meAEAoj1
>>749
他に、例えが無いのかよ。。。。
読んでボッキした俺はアホゥ?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 15:12:29 ID:o6zPFlJS
確かに オマンコは気持いいな
中だし最高〜
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:10:26 ID:DY2LHeRG
日本一美味いオナニワうどん(大嘘)
秋田は自殺者日本一
稲庭うどんでは首は吊れんけど・・・ボソボソ、にゅらにゅら・・・不味っ。

753737:2007/08/13(月) 12:01:19 ID:8o8oypxs
>>748
お好み焼きだろ。
ソバ入りなら、モダン焼き。
広島風も大阪風もまとめて、お好み焼き。
間違っても、広島焼きなどとは言わない。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 20:06:21 ID:UwtJ52lk
うどん麺は食材であって料理じゃ無い
秋田の飲食店のイメージは、味はイマイチで兎に角高い!
麺だけ買って自分で作るのがベストだな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 08:55:16 ID:p3YwXR1X
稲庭乾麺を食うくらいなら、讃岐乾麺を食った方が数倍まし
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:04:59 ID:8HeTPIcM
そもそも稲庭はうどんじゃあないだろ
稲庭素麺でスッキリ
風俗でスッキリ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:30:55 ID:3HOZ9SgY
高いのは稲庭って地域が狭いから名乗りにくいんじゃないかなだから
値段吊り上げれる
地図で見たらわかる
行ったけど細い道だけしか記憶がない
香川ほど安くとはいわんが手間のわりに高すぎだろ
社員の書き込みあるっぽいなw
秋田は名物ないのかな?山形はいろいろあるんだけど
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:39:17 ID:yxarbLet
秋田の娘っ子は色白くめんこいなぁ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 14:33:11 ID:00LjXusP
情け深くてサイコーだよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 23:43:33 ID:OcX3zkAy
そっか・・・振られ散った・・・(;´Д⊂
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 07:41:49 ID:dpNsacgW
>>1
おい、しゃぶれよ
旨いぞ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 09:18:09 ID:ptSymH4u
博多で稲庭うどん食べ、そるから中洲でスッキリした。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 16:24:33 ID:HvA38e9+
香川の讃岐うどんが安いのは、名物じゃなくて郷土食だから。
毎日のように口にするものが高価だと、郷土食にはなりえない。
信州の蕎麦、秋田の稲庭うどんが高いのは名物だから。とおもうが、、、。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 00:04:07 ID:BZTznh7Q
東京のもんじゃや、大阪のお好みが高いのも名物だからか・・・そっか
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 05:52:10 ID:iQdBG8xY
>>763
東北で流通が発達する前なら、高くて高級な乾麺として近隣で売れたかもしれないが、
安くて美味しい乾麺が出回っているいま、わざわざ買うものではなくなったって事でしょ。
だから、普及せずに余計高いまま。

正直うどんじゃなくてそうめんや冷や麦なんだし、三輪や揖保や小豆島より勝ってる気はしないし。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 11:38:53 ID:9zGX7A5V
>>763
おかしな事言うな…
郷土食≠名物だろ?
地元に浸透してなくて名物と言えるか?
讃岐うどんは香川名物でガチ!
稲庭は、地元で高くて相手にされない「ただの商品名」
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:38:52 ID:J5m+8kBl
俺京都だけど、素麺とひやむぎじゃ素麺のが大好きだな
稲庭貰ったものしか食べたこと無いけど、ひやむぎと同じに感じたよ

こっちの常識じゃうどんと乾麺は全然違う食べ物なんです。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:01:21 ID:tDqCCsHo
関係ないけど、稲庭うどんは美味いよ。乾燥麺だろが、高かろうがね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 13:56:52 ID:+gwsEJJs
>>768
関係ねーんなら引っこんでろ、KY野郎!
何処でも安く手に入る「細うどん」「素麺」「冷や麦」
これで満足度100%だから…
わざわざ「意味もなく高い」稲庭なんとかなど買うかよ!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 16:24:00 ID:a4ljRAtV
高いからダメってのはビンボー人の僻みと言われちゃうよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:15:47 ID:+gwsEJJs
>>770
読解力ないな…

「意味もなく高い」
理解したか?
「意味もなく高い」
理解したか?

金持ち程「シビア」だぞ!

オマイの発想が「ビンボー人」 クスクス…
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 08:18:09 ID:YxH7/wW0
値段ってのは需要と供給で決まるんだけどな・・・
貧乏な上に馬鹿ってあまりにも哀れ・・・
773↑↑↑↑:2007/09/06(木) 14:20:59 ID:FcgPEGHD
自己紹介されてもな…

一つ忘れてるぞ



「性格悪くて友達いません」
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 20:37:19 ID:0N3SoiCJ
馬鹿じゃない人は、馬鹿以外に対しては優しいからな・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:35:46 ID:Z112EGgn
真性馬鹿は 自分じゃあ馬鹿だと分からない…
経験上言っておく。。。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:59:38 ID:SZcsg1Yp
「値段が高い意味」が分からない馬鹿には何を言っても無駄って事か・・・


ログを読めば馬鹿でも分かることだなw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:44:16 ID:pZaOxH9r
と…
馬鹿が独り言を申しております
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 20:15:11 ID:HtwuymyR
結論

貧乏人はここに来てはいけない。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 01:32:25 ID:n3CG0JNM
それと 馬鹿はな…
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 07:18:18 ID:V5JjFCBB
分かってるなら来るなよw


あ、馬鹿だから分からないのか・・・
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:24:39 ID:t0d71S6I
住民一人減るけど特に不都合は無いので、とりあえず馬鹿で貧乏な奴から消えてくれ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:28:22 ID:+Ie+mWp9
稲庭うどんの腰の強さは気泡次第
http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/12/04/006214
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 12:50:25 ID:+wkXaGZT
>>780
自分に言い聞かせてんのか?

感心、感心。。。


>>781
じゃあ、お前から消えろ!

お前みたいな奴は、このスレに必要ねーんだよ。。。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 23:08:26 ID:UlS/6tc8
>>783が、このスレで必要なレスをしてくれるそうです
             ↓
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 07:24:14 ID:EaSHEk9D
何処でも安く手に入る「細うどん」「素麺」「冷や麦」
これで満足度100%だから…
わざわざ「意味もなく高い」稲庭なんとかなど買うかよ!
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 11:29:48 ID:cJWF8oeM
フジヤマ ハラキリ イナニワウドン
カブキ ゲイシャ イナニワウドン
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:13:00 ID:IX+BwH+U
喉ごしサイっコーだな稲庭
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:07:13 ID:7Kte2KvR
少しは噛めよ
歯無いんか
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:51:48 ID:pp5zBUjU
やっぱイナにはうどんを揚げよう
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 16:20:07 ID:J63shlTe
のどごしならいなにわ
かみごたえならさぬき
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 14:17:52 ID:iBFbBw4Q
>>790
のど越しは讃岐、
噛みごたえは武蔵野

稲庭はただの汁の具。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:51:35 ID:Ys9BMgzd
糞スレ認定
晒しage
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:33:04 ID:HzkVRA7g
讃岐うどん、噛まずに飲み込めるならいいけどちょっと無理
たまらず噛んだら、2度3度、4度5度・・・と噛んでしまう
そのうち出汁の塩気がなくなって興ざめ
汁の絡みにくい讃岐は太すぎだ


その点稲庭は、噛むといっても1度2度で十分足りる。
出汁を味わう、麺の噛み応え、喉越し  どれをとっても満足させてくれる。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 08:27:01 ID:Z/iek7kI
テレショップで見てるうちにどうしても欲しくなって
稲庭うどんの切り落とし買っちまった。
うーめん大好きなので届くの楽しみ。
795大阪でんでんタウン:2007/11/11(日) 22:54:03 ID:oDryoH4m
稲庭って高いかい?
家の近所の店は『釜あげ』『ザル』しかないけど、両方580円だし大盛りは100円追加だけ。
秋田とかは物価安いからもっと安いだろ?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:49:18 ID:Hj90s5LL
はぁ?
1000円以上で商売出来るのに・・・
原価率二割で商売しろよ。広告費用が馬鹿にならねーんだし。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:06:30 ID:hzzogo4I
喉ごしがステキですね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:40:26 ID:aSJdUyjF
ビールか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:33:58 ID:/wwTUmkH
>>794
うーめん(白石?)も美味いが稲庭はその上かと思うョ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:56:11 ID:YPjjSJb/
子供の頃風邪を引いた時、端っこの切り落とし、何て言ったっけ?卯の花麺だったかな?
それを卵とじにしておかゆ代わりに食べるのが大好きだったな。
今も時々食べるが、なかなか美味いもんだw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 03:33:25 ID:n9VJiHVL
稲庭が好きで検索してみたらなんだこの殺伐感w
讃岐コンプレックスとかワラタ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 06:32:14 ID:ew3eP1Zi
稲庭が好きとは・・・
物好きな(笑
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:02:08 ID:peXiblsh
たぶん稲庭以外の美味しくて安い冷や麦を食べたことが無く、
高いから価値があり高級で美味しいと思ってるんでしょ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:22:39 ID:ekC5dkm6
>>803
> たぶん稲庭以外の美味しくて安い冷や麦を食べたことが無く、

例えば?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:02:05 ID:1heGIntR
高くて買えない人が不味いから食わないと言う様は、イソップの狐とブドウを思い起こさせるね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:59:50 ID:JdEzUKUo
高くても納得するなら買うし、不味くても安いならまだ存在価値はある
稲庭があてはまら無いだけ

おいらは値段に関係なく純粋に冷や麦の方が美味しいと思う
個人の嗜好に悪態ついても虚しいだけと心得よ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:35:22 ID:l3Nypyby
何となく来てみたら、案外稲庭うどんに批判的な書込みが多いんだな。
俺は大好きだけどな。あの咽越しはたまらんね。讃岐うどんも嫌いじゃあないけど、冷たい麺が好きだから
稲庭うどんが最高だと思っている。
結構旅をすることが多いけれど、秋田で時間が取れた時は必ず駅前の西武の地下にある「佐藤養助商店」の店に行く。
あの稲庭うどんをざるで食べるのが最高だ。余りの咽越しについついもう1人前追加してしまうのだ。
値段が高いというけど、確かに安くはないが、それほどバカ高いとも思わない。高級そば屋程度じゃないの?

最近川崎大師の参道にあるうどん屋で、この佐藤養助商店の稲庭うどんを扱う店を見つけた。ここはそば屋が多く、
しかもどこもなかなか美味しいそば屋が多いんだが、その中で珍しいうどんの店だったけど、久しぶりにあの咽越しを
楽しめて満足した。
まあ、人の好き嫌いは個人によるものだし、それを叩き合うのもどうかと思うけどな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 12:32:00 ID:iAnXSvqv
おいおい・・・
『高級蕎麦』と一緒にするなよ
日本の麺文化の頂点は蕎麦だぞ?
はっきり言って「うどん」はΒグルメ

立ち食いうどん屋で「稲庭うどん」が食えても感動する客はいないだろ…
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 13:50:05 ID:X0ur/8Ks
立ち食いで感動する奴がいるとでもw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:58:56 ID:Mck6EB/v
稲庭うどんがその程度だと言う訳か・・・
しかし立ち食いでも売れないだろな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 07:05:08 ID:wQlewCb3
まあ、うどんにしちゃあ高すぎるわな。
近くの出身だが、今じゃお歳暮で貰って食うくらいだな、自分じゃ買わない(笑)
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:54:12 ID:dVgoQ1JU
なかなか美味いよね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 15:51:50 ID:ODXcvGzO
店で食うとうまいけど、自宅で茹でると「所詮乾麺」程度の感動しかない。
稲庭うどんって、罪作りだよなぁ。

オレ、秋田駅前の佐藤養助で燗酒をちょっと飲んだあとに
稲庭を食うのが好き。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 07:28:06 ID:3Ib5Twbz
稲庭を食って秋田経済を潤そうではないかね諸君
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:56:27 ID:iXESU64J
稲庭を笑う者は稲庭に泣く
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:32:38 ID:7DTKQvTV
確かに外で食うと美味いが、
自分で作るとイマイチだよなぁ。

817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:45:01 ID:Og+BXBl3
賞味期限2002年のが封を切らずにあったので食べてみた。
色が黄色くなってて・・・
食えたけどまずかった。捨てる事にした。

もうひとつ賞味期限が2004年のがあるので、食べたらまたレポします。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:01:49 ID:F98g6P/5
年末年始の秋田みやげbPらしい。みんな買うのやめれ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 11:38:48 ID:frW5OfNc
カレーうどんにして食べた。
つゆがよく絡んでおいしかった。
くちびる火傷しちまった。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 15:19:51 ID:bDcVhEPJ
>>1 
に載っている稲庭うどんを30人前購入してみた。
不味くはないけど全然腰もないし超微妙。
冷たいうどんで食べたらまだマシなのかな?・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:25:22 ID:P9rn2VCx
>>820
茹で方に問題あり?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 03:45:44 ID:I5JhHc7o
佐藤養助は店で食った方が旨いぞ
うどん観が変わる
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:42:08 ID:3umYr1hU
あのかけ(温)のつゆのうまさと言ったら、だよね。@陽介

あと舞茸のテンプラ塩で食ってウマー
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:48:30 ID:n7mbe3zC
>>823
>つゆのうまさ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:06:08 ID:BcIen1/d
んだ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 15:24:37 ID:QtDKAhQu
銀座店って秋田の店と感じが違うね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 04:18:00 ID:jXNqBFVm
つゆが旨いなら天ぷら浸して食べる方が正解だとオモ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 14:36:49 ID:RfbdNlqc
実家の方のうどんはいつも稲庭だった。
東京に来てから稲庭食べることは少なくなったけど、
やっぱり一番好きなのは稲庭。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 01:00:08 ID:j6drSSZ9
地元以外でも稲庭うどんって作ってるんだな
山形産のも見たけどここに加盟していないのってもぐりって事かな

秋田稲庭うどん協同組合
http://www.inaniwa-udon.jp/
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 11:01:09 ID:h5btKu3l
地元でも組合に加入していない業者はいるね。

テレビのCMで手つくりだからメンに気泡がって映ってたけど
そこは機械で作ってるんだと聞いた。
オレは機械と手作りとの味の違いは食べ比べた事がないから
良くわからんけど嘘はいかんって思った。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:44:11 ID:f3WSygQk
大曲でうまいうどん屋ってある?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:54:19 ID:OC3XSLJq
大手コンビニエンスストア「ローソン」の子会社が運営する100円ショップ「バリューローソン」が、自社ブランドの「稲庭平打饂飩(うどん)」を販売したことに、
秋田県稲庭うどん協同組合(秋田県湯沢市)が「品質が悪く、ブランドイメージが落ちる」と反発している。
「平打饂飩」の製造業者は「本来の稲庭うどんより味が落ちる」と認めるが、ローソンは「『稲庭うどん』は商標化されておらず、法的に問題ない」と反論。
組合側はローソンと業者に対して抗議を検討している。
http://mainichi.jp/select/today/news/20080411k0000m040145000c.html
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 09:43:27 ID:uiwKCLva
確かに商標では問題は無いだろうけど
元々小麦と塩と水で作られてるんだから
原材料の小麦が大巾に値上げしているのに
安く出すって事は小麦の品質なんかを落とさないと無理だろ。

834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 18:20:49 ID:6SMirm3F
ニュースでやってたね
街の人に食べ比べさせてたけど、100円には勝てない言われてた
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 19:52:36 ID:G3F4pRVr
今朝初めて知ったんだけど、関税込みだと小麦の価格って国産の方が安いんだね。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 21:52:31 ID:uiwKCLva
でも生産量が少ないんじゃなかったかな

米が余ってるんだったら小麦を植えたら良いんじゃないかと
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 01:57:06 ID:vxQTPev2
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 08:31:47 ID:gRbXtuJI
稲庭でつくれば何でも稲庭うどんって名乗って良いかは
モラルの問題だろ。

使用している小麦や工程で手抜きしたりしてコスト下げて名前だけ稲庭って使うのは
なかば詐欺や偽装に近い
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:37:59 ID:m28ZhGrB
>>833
逆にそれだけ稲庭がフッかけてるッ−事よん
製法がどったらこったら言ってバカ高い値段付けんだったら素直にきりたんぽでも作ってな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 03:00:15 ID:gxQjBAcv
ユニクロやシマムラ・ライトオンでしか買えない貧乏人が
ディオールやドルガバはふっかけてるってほざいてるのと同じwww
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 10:29:36 ID:i7GWikgV
いつも稲庭というブランド名でただのひやむぎを有り難がってぼったくられて可哀相だね。
>>ディオールやドルガバ
安易なブランドに飛びつくのは、本質が見えていないから。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 10:44:28 ID:H9BvxUWt
100円回転寿司と「水谷の鮨」も同じ鮨だといいたいの?

ダムの茶屋食堂でばあちゃんが作る本物の稲庭吉左エ門のうどんを食べてから言え。
稲庭吉左エ門のうどんはここでしか食えんから

場所は「ダムの茶屋」でググれ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:49:13 ID:m28ZhGrB
スーパーで手軽に買える『冷や麦』で満足してっから、俺…
稲庭が『源氏パイ』と同格とは思えん(笑)
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 22:15:49 ID:5SY11Ywm
>>839
人件費や技術料って知ってる?
それがないと、紙の上で踊ってる数字も廻らないのよ?

生産効率あげれば下がるけどね、内容も。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:25:48 ID:/Q2oR/uf
これは稲庭うどん組合の未加入業者つぶしだな・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 00:29:11 ID:fxRA/ANw
12年前から作りはじめた業者ってのがまた微妙なんだがな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 08:13:54 ID:XuNiTC6R
稲庭とは関係ないどこの町にもありそうな製麺業者が
稲庭の名前使えば売れるだろって事で
会社の住所を稲庭に移してたから組合に入れろって申し込んだら
はいどうぞって受け入れるだろうか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 09:27:20 ID:7hkT+ygK
>847 やけに詳しいな・・・関係者か?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 10:11:31 ID:7hkT+ygK
なんでそんな内部的な事をしってるんだ?白状しろ!!
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 10:21:48 ID:7hkT+ygK
これは未加入業者がローソンのような大手と組んだ事ひがんだ
田舎組合の嫉妬と見た
仕掛けたのは組合しかいないな
毎日新聞がたかが100円ローソンのうどんに気が付くわけがない
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 10:37:14 ID:7hkT+ygK
    ___
  / ノ ′^ヽ\
. /  (○)  (○)\
 |  :::⌒(__人__)⌒:) ぉぃぉぃ、組合が自爆したぞ
 |     |-┬y'´  /
  \   `'ー'  /
   /⌒ ー─ィ
   /  ノ_,___\.
   \__))    ヽ
      Y   )  ノ
     丿__/._/
     ヘ__)\_
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 10:42:44 ID:zcAu879B
532 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/04/13(日) 01:04:47 ID:NFqaRNlh0
ローソンが「ローソンストア100」で稲庭うどんとして100円で売り始めたのが去年の5月
稲庭うどんの製造業者も都内で販売しているスーパー百貨店も
1年間誰も指摘しなかったし、誰も気づかなかったのだろうか?

この事を組合に電話してきたのが毎日新聞の【三木幸治】という記者

取材して毎日新聞が記事になったのが11日の朝刊

地元のローカルニュースにも出ていたけど組合側にローソンで売ってたうどんを持ってきたのが
毎日新聞の記事を見てから取材に来た別の新聞社で、11日に組合の人が初めて目にして試食した。

あれっ変じゃないか?

毎 日 新 聞 が 仕 掛 け た と思うのはオレだけ?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 10:49:52 ID:7hkT+ygK
ローカルニュース見せろ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 12:00:55 ID:zcAu879B
だれもローカルニュースなんかキャプなんかしてないだろ
あまり憶測だけでで書くのは辞めれ
お前は協同組合っていうのはどういう組織か知ってんのかww

>847に書いてあったけど
うどんの組合っていうのは協同組合だから
秋田県で製造しているところが入ることが出来る。
またあえて組合に入らないところもある。

県外の高速SAで売ってた稲庭うどん見たことあるけど
稲庭地区じゃない隣の横手とかで作っているのだった。
岩手の温泉に行った時にお土産コーナーで見た稲庭うどんも
地元じゃ聞いたことが無い業者で裏見たら県外の業者が作っていた。

現に山形でも稲庭うどんとして製造している業者もある。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 12:23:27 ID:7hkT+ygK
>847を見ると入れたくないようなニュアンスにとれるな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 12:42:20 ID:zcAu879B
どこの組合だろうと審査はあるだろ
協同組合っていうのはカルテルじゃないから
基準を満たせば入れるだろう。

稲庭うどんの製造元で修行してから独立した人もいるだろうし
どこにでもある製麺業者が名前ほしさに組合に入れてくれって場合もあるんじゃないか

稲庭地区なんて所詮人口は5千人程度しかいない小さいところだぞ

857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 12:51:35 ID:7hkT+ygK
ふ〜ん、お前も詳しいな〜
稲庭の人口調べたのか?
なんでそんなに組合をかばう?
もしかしてお前も組合の人間?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 13:12:58 ID:zcAu879B
地元といっても近郊の人間なら人口位は知ってるだろ

それに稲庭うどん組合が何か悪いことでもしてるのか?

お前は全て自分の狭い尺度で判断し
検索すれば判る事も出来ないだけだ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 13:21:42 ID:7hkT+ygK
ぷぷっ(^。^)
ジモピーだったのね
頑張ってブランド守ってくらさ〜いw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 13:35:35 ID:7hkT+ygK
ねね
もっと遊んでよw

                   ゙、   ゙';,
     ______      ゙、   ゙';  、  ,; 
   / ⌒   ⌒ .\      ゙'''      ';...;゙  
  / (●), 、(●)、..\     r、 ∩ ';  
/ ::::::⌒(__人__)⌒::::: . \    ゙'、'v'ニニッ   ブランド守りで必死とな?w   ローソン頑張れ〜(笑)
|     /トェェェェェイヽ    | .  rニ>ノ l |  
\    |,r-r-r|  .   :/  . r'r‐,⌒゙/ 
/`-.  `| | |´   ´´\    ゙Y´  /   
..      `---´

861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 13:43:44 ID:zcAu879B
売国奴のローソンと同じシナ人だったのかよ






862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 13:48:35 ID:7hkT+ygK
     \    |       ,,...-‐‐‐--、,      l    /
     |、  /  |   ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、   ''‐-‐'゙/
   、,_,.! ゙'-'゙(.    //::/´       ``ヾ、      l 
    )    (.  /:,`!ヾ、.      ,      ゙>-    ヽ、_,,
   '゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙   '-‐'゙ ゙、       /
     ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l  、,r''"゙`'ヾ    ,:',-‐-、,'l      /
   -=,'゙   ./:::/:.:.|::::l  /  (・),.    ヾ,_(・) ,'゙l      (
     `ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l   `"´ ''"´     | ̄__,,l,,...,,_   \  ひいっ・・・頭使ってって、なんなんですか?
     -='゙ l::::l::::;':. l:::::l               ` ゙、.,,_,,.``ヽ、
     __) l!゙,l:::;'-、 ';::::!          ,.-‐‐:、    l `ヽ、  \     何という戯言を!? w
      ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::',    U    /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
       ) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、   u     l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙  ,,..、  `\
         l:::l,ヽ、_,  ヾ;\       ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. `   \     ____
     /    !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、         ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ       \ _,./´-、ヽ
   / /  l::l``;::,`´:ヽ、  `ヾ:;、.,__   ::::   / `'''゙  \   ゙、   ヾ;‐、''-、゙;
    /  / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄      / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、    ' l  l:::!
.       /  l:!  !:;'::!::::;!     ``'''‐‐---┬'゙   `'''''''''‐-、      ゙、   ./  l:::l

863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 13:56:49 ID:7hkT+ygK
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <ひがみしか出来ないお馬鹿ちゃんは・・・・・
    |      |r┬-|    |    売国奴のローソンと同じシナ人だったのかよ
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))




          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((・)) ((・))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  <だっておwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 14:02:34 ID:7hkT+ygK
              / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
            / ―   ― \
           /   (●)  (●)  \
           |     (__人__)      |
           \   mj |⌒´     /
              〈__ノ
             ノ   ノ


                ____   ,
              /     \  -
            / ―   ― \`   ・・・。
           /   (● ) (● )  \
           |     (__人__)      |
           \ .   `⌒´     /
.           mj~i
           〈__ノ
          ノ   ノ


                ____
              /     \
            / ⌒   ⌒ \
           /   (●)  (●)  \
         _|__    (__人__)      |
       /   \    `ー'´     /
 /⌒⌒⌒/ ..:::::::::::.. ヽ ピトッ
 |  |  | { .::::::●:::::  }
 |  |  |  \ ::::::::::::::/
 ヽ ヽ ヽ   `ー一'´
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 14:03:02 ID:zcAu879B
VIPへ帰れよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 14:08:49 ID:7hkT+ygK
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、      フン♪
       //ミ/           ヽ  ♪
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、      フン♪
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪
        !  l ',    `ヒェェェイ '     /ヽ \
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  /
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」      |
呼んだ?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 14:11:12 ID:7hkT+ygK

                         /..:.:          :.:.::..`丶、
                   /   ....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:....      \
                     , ′..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
                  /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.∧:.:.:.:.ヽ:.:.:.:ヘ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..
                   /.:.::::'7ァ:.::|::.:|:::.:.:.::|:| ヽ:.:::}:|:.:ヽ:.:}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:'.
                    /イ '7//7::从ノリ{:::.:.|:l  _」,厶L-‐::.!::.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ',
               , ' ////:.::| ,≧ュ{::.: ! ´ '{_,ノ;;ハヽリ:::::.:.:.:.|::.::.:.:.:ト、::.
               / , , ' //,ノ::{f'し:;;} \{    Vケ::タ ’|:::::.:.:.:.|::.:.:.:.:.| ヽ
               /  ,′  ,. ':.:.:ゝ 込ソ  ヽ   `¨´″ |::::.:.:.:.:|、::.:.:.リ
         /{{  ノ   /:.l.:.:.::ト、    :.            |::::.:.:l:.:| }::.:/  今日も真面目で無意味で哀れなカキコ、御苦労サンですw
        /  ,ハ'.    イ:/ | :.:::!      `          |::::.:.:|:.:!':.:/     組合にお帰りよ
.      /  /  ヾ、r '′|:!  :.:.::ヽ、    ‐       |::::.:.:j/:.:/
    /           {   ||  |:.:.:.::|::|l:..、         ,.イ::::.:.://
.  /           /    |!  |:.:.:.::|::|l   丶、 __ .   ´ j!::: :/
. /           /         '.:.:.:::|;ハ       |     j::.:/
         , ´            \::|…‐- .,__rく_,..-‐ //ヽ
          / ̄ ¨ ¬ヘ-─/  ヽ/..::://〈::.::.:〉  ,/  /`7 ー- 、
.         /     ノ  \    /..:::::://::.::.厂::.\   /   /   / ̄`アヽ、
                   \ 〃 ̄〃{::.::.::.j{:.::.::.::.:.\   / /..::::::/  ハ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 12:14:16 ID:U2V0B82N
ID2つNGにしたら、一気にレスが・・・w
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 17:37:51 ID:Tsedvhqk
やっと稲庭の旨い季節がきたね
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:10:46 ID:z6PPShTI
今日の昼に養助の店で食べてきた。
確かに美味いんだけど、うどんが細く感じた。
値段も高級だったが
ダムの茶屋食堂のばあさんの作るうどんの方がやっぱり美味いわ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:30:34 ID:8EdWnjiX
やっと冷や麦の美味い季節がやって来たな…
感無量…
これから秋口までお世話になりますm(__)m
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 08:54:18 ID:4oztKSQ8
ヤフーで稲庭うどん検索したら29位のうどん屋さんのとローソンの袋がそっくりなんだが・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 18:42:04 ID:zfswst8W
そっくりじゃなく同じだろ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 21:00:42 ID:aOMGrxse
ローソン田舎の業者利用するだけしてあとはダンマリかよ
謝罪しろ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:48:30 ID:9uCHk541
そうだそうだ!!業者がかわいそうだぞ!!
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 15:58:37 ID:kF7LjAkx
ではホンモノの稲庭を注文してアゲましょう
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:20:32 ID:AS9ybeBu
稲庭そのものが偽うどんなんだか…
「稲庭うどん」と言うブランドだけが独り歩きしてる感じだね。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:47:31 ID:gFYVHmIS
そうだね
稲庭に会社の住所を移して稲庭うどんとして売り出してる業者もいるし
他県で稲庭うどん作ってる業者もいる。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:29:57 ID:U/i0Fs5P
878>>それじゃあ、稲庭うどんって昔から作っている人以外は作っちゃいけないの?
稲庭って閉鎖的なんですね・・・
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 08:50:07 ID:kE3ztWJW
そんな事誰も言っていないだろ

HP見ても作る工程が色々あるけど、
要は小麦の質落として人手かけないで全自動製麺機で作って
「名前だけ稲庭」ってつけて値段高くして普通の乾麺売って儲けてる業者がいるって事だろ

似非稲庭うどんが相当流通してるから協同組合作ったって出てる

881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 11:10:41 ID:ZMkDMF1Q
>879
稲庭うどんは本来手延べなのに機械で麺を伸ばしている業者が
稲庭の名前で販売しているのが問題
手延べ日本農林規格 
http://www.kanmen.com/story/06.pdf

閉鎖的ではなく製麺業者であれば誰でも稲庭うどん称してとして売られている方が
問題じゃないか


882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:47:20 ID:4uM4DBgv
単に炭酸ガス封入したワインをシャンパンですって言って売ってるようなもんだからな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 00:40:42 ID:KlvZeq8e
機械で作れんだったらそれに越した事は無いだろ
時代の流れに逆らって生きていける程世の中甘くは無いぜ…
何か海外製も流通してるらしいし、素麺、冷や麦に劣ってる物を何時までも高値で売れると思うなよ
小麦粉の高騰がきっかけになって適正な価格に押し下げてくれるさ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 00:41:55 ID:lMB++Jly
秋田で一番売れている砂糖○○だって○○県から買ってたときあるだろう。
みんなそんなもんだろう。
みんなしらなすぎ
それを稲庭うどんとしてうってたらしいぞ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 00:52:09 ID:m+oXhY4F
アホか!!
組合に入ってる業者だって取り決めで機械で麺を伸ばすの禁止
するまでやってただろうが
いい加減にしろ
素人!!
オメーら何にもしらねーな!!バカ
秋田で売ってる稲庭うどんなんてほとんど偽者だよ
砂糖だけじゃね〜よ○○堂だって買ってるんだよ
しかも稲庭素麺なんて自社で作ってるとこなんてほとんど無いのが
現状だよ。
バカが本気で稲庭うどんって思ってるのか
数えるくらいしか本物はないんだよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 01:12:09 ID:wf+ulgRG
何この過疎スレでIP変えてまでwww
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 01:12:19 ID:wr6WIxTz
>>881
「本来」手延べじゃないうどんってあるの?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 08:46:06 ID:wf+ulgRG
テレビCMでは手延べなのに実際は機械って業者もいるって聞いたが
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:54:41 ID:coirSg7U
冷凍の稲庭風うどんについては文句言わないのかな?>組合
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:31:50 ID:kkginJ9Z
本来、手延べって言う時点でうどんとは思えないけどねw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:55:03 ID:i7j88qk+
>890
ググれば手延べうどんと讃岐とかの切り出すうどんとの違いは判るだろ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 08:44:10 ID:ciO8oRnE
手延べ云々より…
見た目がうどんに見えません(>_<)

どうも有り難うございました。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:53:43 ID:2qMx/9iT
だからググれってかいたのにw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93

JASの規格で決められてるのに見えるとか見えないっていう
お前の考えで物事決め付けるなよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:31:49 ID:4JnRS6Y2
それはググれじゃなくてウィキれだな。


>ひやむぎより若干太い


程度なのだから、うどんに見えなくても不思議ではない。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:59:20 ID:2qMx/9iT
JAS法で手延べ干しめんの日本農林規格てのがあるのに
見えないっていうのはそれはお前の主観

896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:37:19 ID:4JnRS6Y2
JAS法で規格が決められているので見れば分かる という理屈が分からない。

勘違いしてるみたいだけど俺は892じゃないからな。
俺が見えないとは一言も言ってない。見えない人がいても不思議ではないと言っただけだ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:55:01 ID:ciO8oRnE
>>895
馬鹿でしょ?アンタ

一般庶民が、その何とか規格とか知ってたり意識してると思ってんの?
例えば、香川県の人がいきなりこれ出されて「うどんです」って言われたら「???」

アンタ、ゆとり世代?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:17:40 ID:4JnRS6Y2
JAS規格も絶対基準じゃなくて時々変更されるからね。
最近では手延べの場合そうめんと冷麦どっちを名乗っても良くなったし例もあるし。
そのうち、(手延べの)稲庭は冷麦を名乗っても良くなるかもねw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:58:27 ID:2qMx/9iT
>898 >ID:4JnRS6Y2
>892の池沼と間違ってレスしたことはスマン

普通稲庭は2mmから3mmの幅はあるが、1.7mm以上って規格しているのは
ここの組合でもなく農水省。

手延べうどんについては『手延べ干しめんの日本農林規格』だし
「ひやむぎ」や「そうめん」はうどんに分類されており、「ひやむぎ」や「そうめん」の名を使用することも認められている。
稲庭うどんは手延べ干しめんだから生の讃岐とは別だろ
長崎の五島うどんや水沢うどんも稲庭と同類

本州じゃお酒といえば日本酒だが九州では焼酎のこと酒って言ってるだろ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 00:50:33 ID:G/qQ0jgN
ちっ!
文盲が住み着いてやがるぜ・・・
規格か何か知らんが日常生活上知る必要無い
うどんに見えないから「見えない」つーてんだ
分かったか知障!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 08:42:49 ID:2gxli5iz
お前のような常識ない池沼1人がうどんに見えないって書いても
すでに砂糖●●だけ1社でも年に数十億売れてる

大手百貨店がうどんに見えなかったらうどんとして扱うわけ無いだろうし
贈答品として百貨店や大手スーパーのほとんどが扱っているのが現状。

池沼1人がうどんに見えないってほざいたところで、おバカなクレーマーとしか扱われないだろ。

902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 08:59:20 ID:ywXFkBDC
アンチは自己主張だけで醜いな

擁護派も必死だし
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:19:53 ID:G/qQ0jgN
>>902
お前の頭の中も酷いな(笑)
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:23:19 ID:ywXFkBDC
   ∧_∧
   <丶`∀´> 人の嫌がる事を進んでやるニダ!
   / ∪ ∪
   し―-JID:G/qQ0jgN
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:09:07 ID:VSZ88gBh
どうでも良いんだけどさ

十数億と数十億じゃ偉い違いなんだが

まっいっか
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 07:12:06 ID:fib5ulKK
>>901
贈答品として『稲庭うどん』と言うブランド商品を買ってるだけさ
アンタが言うように『贈答品』さ
自分が食べる訳じゃ無いから、そら『うどんに見えようが見えなかろうが』関係無い
贈答用としての(珍品)価値は有るかもしれんが貰った方は食べて気に入るかは、又は『うどん』と思うかは別問題だね
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 10:57:12 ID:rBf/31SQ
ところでローソン稲庭の件はどうなったの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 16:41:59 ID:GeL1+pJS
ローソンは全部店頭から下げたと。
週末には地元で報道向けに発表があるって聞いた。

どんな発表になるかは未定だと
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:50:07 ID:UdPx36xC
>>889
「風」の一文字が付くか付かないかで大違い。
「手打ち風」が機械打ちなのと同じことだ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:39:55 ID:C5HJvYAB
「品質が悪く、ブランドイメージが落ちる」って理由で反発してるんだから、
品質が悪いものには稲庭の名前を使うなって事を言ってるんじゃないの?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:21:29 ID:ksPGg1QP
廃鶏使って比内地鶏って販売してたり
岩手のあきたこまちを秋田県産として販売されてたり
品質や味が落ちる物をブランドとして売っててそれを食べた消費者から
まずいってクレームは大概産地に来る。
中国産の素麺を三輪素麺として販売した店もあった。

稲庭の業者が危機感持ってるからだと思う


912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:28:13 ID:Mg1dLyhE
稲庭で作った饂飩を稲庭言っただけなのに?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 01:17:59 ID:1asQMENq
会社の住所を移して
他で作っていても機械でローラーで伸ばしても稲庭**うどんとネーミング。

中国から輸入したうどんに稲庭うどんって印刷さえすれば
100円で売っても大儲けできるぞ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 11:36:28 ID:buRmx3NB
>>912
実際ローソンのは稲庭で作ってるのか疑問ですね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 17:18:46 ID:TFPx31UI
稲庭町のメーカーに委託してると言ってるわけだが・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 18:58:18 ID:ua4YsWTu
その会社は横手なんだけど
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 16:29:28 ID:hgL5hlkL
出張で秋田に行った人の土産で稲庭の「かんざしうどん」っての貰ったんだけど、これって美味しいの?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 20:13:12 ID:uZHuNTxu
四の五の言わずに食ってみれ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 08:22:22 ID:cb11ANdC
>>916
そんなうどん買いたくないので社名希望します
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 08:49:35 ID:nNbM7YDm
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 14:30:31 ID:cb11ANdC
4店にしぼられますね!
920さんありがとうございます
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:26:47 ID:8XYxWpjQ
秋田市稲庭町
のが本物?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:39:16 ID:nNbM7YDm
秋田市は無い
旧稲川町の秋田県湯沢市稲庭町とか秋田県湯沢市川連町、秋田県湯沢市駒形町
924922:2008/04/28(月) 01:06:26 ID:KfZDa0zw
>>923
秋田県湯沢市稲庭町
と書こうとして素で間違えました。
すみません。
 
かんざしに良く似た「手織里」といううどんが茨城に有る…
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:43:40 ID:Bm5/1sYC
>>←これでレス指定するのやめてくれない?
いまauプリペイドからだから、EzWeb使えないんだよね
コピーして貼ってくれると見やすいです。
次のレスからそうしてください
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 16:00:23 ID:b1kMjder
携帯なのはお前の勝手
PCにしろ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:27:47 ID:I6mhno2L
934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/02(金) 12:43:08 ID:Bm5/1sYC
>>←これでレス指定するのやめてくれない?
いまauプリペイドからだから、EzWeb使えないんだよね
コピーして貼ってくれると見やすいです。
次のレスからそうしてください
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:38:07 ID:aVF05T6A
かんざしうどん食ってみたけど美味しかった。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 16:38:12 ID:ugPavx7M
モンセレの食品部門って秋田しか参加してないの?いい賞貰ってるの秋田ばっかで疑問でつ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:40:54 ID:ZteG1Bj+
>>929
揖保の糸もとってるよ。
そして揖保の糸の冷や麦のほうがが美味しくて安い。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 12:27:40 ID:Lx+bkexX
道の駅で長さも太さも不揃いでくるくるっと巻いた部分があったりする稲庭うどんがあったんだけど
あれが切れ端というやつなのか?

ちょっと興味があるんだけどあれってどういう風に食べるもの?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 10:17:00 ID:zkbHUqak
切れ端 または ふしっこ
非常に短いうどん。

冷やかけ風にしてスプーンで食べるとか、おやつにちょうどいいかな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:57:27 ID:XFuVkVaU
稲庭のそうめんって美味しいのかな?

暑くて10分も鍋煮てらんないので最近そうめんばっか…
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 22:33:56 ID:ecDRrgED
原料も作り方も一緒だから美味いんじゃない?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 10:44:54 ID:P2ntYUQh
今日の昼は、佐藤養助の稲庭うどんと、寛文五年堂のかんざしを食べます。
来月秋田へ行くので大量に仕入れてくる予定。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 08:46:10 ID:R2K/krzG
ローソンで100円で売った業者だが自ら逝ったようです。
横手で葬儀してたって聞きました。

>913が発覚した模様
表沙汰になる前に自らフェードアウト

937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 10:07:05 ID:7zYNmbx6
>>936
不謹慎な話題するなクズ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 12:42:39 ID:07SJTT/t
不謹慎なシナ産偽稲庭うどんをローソンに卸した業者が逝ったんだろ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 14:52:31 ID:du6qeWgO

偽稲庭うどんよ!



機械を使うな!!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:05:44 ID:r2/1ESom
解りますよ、機械で創っても手で創っても大差ないそうめんしかできないと解ると恐いですよね
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:41:42 ID:+EdRm4+S
機械を使う事が悪いんじゃない
製法を再現してないのが悪い
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:34:08 ID:wTbOqD5A
製法(工程中の機械使用の有無等)も原料(小麦粉の配合比・添加する澱粉の種類・塩の比率等)も一切統一されていませんが、何か?
それに名ばかりの「本社」を現地に置いて主な製造拠点は別(国外を含む)って加盟社もいます。
もともとは地元大手がそういう業者(創立当時は特定の一社)を排除しようとして組合を組織しようとしたが「秋田県」を名称に加えるかどうかでゴタゴタしているすきにあっさりと加入され、結局は排除しきれなかった。

ロー○ンと組んだトコも加入しようと目論んだが後発業者を快く思わない組合からハブられ、独自に販路を模索したが結果的に失敗。


まだ若かった故人(まだ幼いお子さん方がいるそうな)の御冥福を心からお祈りいたします。
(-人-)


943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:44:03 ID:a2fiNqyt
ローソンと組んだところも「本社」を稲庭に置いて、主な製造拠点を別(国外を含む)にしたのが
バレて公表される前に(以下ry
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:00:00 ID:Ws426Tyt
いま社屋建ててるとこ、新工場が完成したら下請みんなクビにするんだってね。
結局モンドなんとかだとか品質なんとかだとかいって付加価値つけても、思ったほどは売れてないんじゃないの?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:28:52 ID:yQl4YQdw
下請けは新工場の社員として雇用されるって聞いた。
モンドとは別の会社だし
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 07:36:40 ID:P40ISfdm
× 新工場の社員
○ 関連会社のボロ工場に隔離

三番手以下のところでは既にそうやったところもあるがね、こき使われた挙げ句ほとんどが辞めている
まあ体のいいリストラってとこだろ常考
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:37:42 ID:MtLQ/WOO
稲庭みたいな手延べうどんて
個人で作れないの?

手打ちは専用スレが出来る程
メジャーなのに…

素人発想でスマン。

948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:15:40 ID:1SyQyhV/
稲庭うどんを作ってる株式会社Oは、完全に機械での製造なんだって。

“手打ち”と言う言葉にみんな騙されるな!!買う価値一切なし!!


しかも、私の知ってる方で、ここの会社の商品食べて腹壊したんだ。一度立ち入り検査した方がいいかも。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 08:38:43 ID:3f/tUs5d
そういうとこ、多いよ
練るのだって手でこねるのは最後のところだけ、綾掛けやつぶしまで機械だったり
見学が入るときだけ手でやるとか
手作りってことで944がいうような付加価値つけて高く売るより、むしろ積極的に機械化を進めてコストダウンをはかり、廉価な買いやすい商品をそろえたほうがもっと売上伸びると思うが

ほかにも取り柄が無いんですね、わかります
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:46:59 ID:+YPRNFfQ
年越し蕎麦代わりに稲庭うどん(かんざし?)食ってみた。
はじめざるうどんにするつもりだったが寒いので温かけに変更。
つるつるしこしこしてて美味しかった。
一般の饂飩より速く煮えるのもマル!
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 16:50:35 ID:fmCPz+hg
年明け稲庭うどん食った
はじめて食ったが稲庭うめーわ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:36:15 ID:7E+otiVF
地元民だが店で食ったことないw

おいしかったか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 04:16:18 ID:XQO6rH9U
>>952
全く一緒w
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:41:43 ID:6iNM+xRA
七代目佐藤養助はともかく、寛文五年堂は食えたモンじゃない。
でん粉添加って、なんだよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:57:43 ID:eqG1PUA2
地元なら家で食うのは、むしろ普通じゃないかい?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 03:44:02 ID:x62DnHXo
店って稲川だよな?
つーか稲川なんて行かないから家でしか食わない。まぁ稲川なんて地元の奴か皆瀬の奴しか行かないだろうしw
まぁ秋田県人なら食べ飽きてるだろうし店で食べたいとは思わんな。
逆に讃岐うどんなら食べたいけど。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:01:36 ID:nCA+RH6g
いや、秋田県民、ましてや湯沢市民ですらそうめったに食わんよ。
だってムダに高いもの、同じカネ出すならもっと旨いモン食う。
ちなみに・・・店に行って食ってるのは、ほとんど観光客な。

http://martindale.jp/seifu/2008/05/post_1802.html
http://www.mikiya.gr.jp/Execution_subcontract.html
ふ〜ん、下請法ね・・・ちょっと公正取引委員会いってくるわw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:06:08 ID:GLlZcLkI
という秋田の貧乏人のひがみ話でした
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 13:50:57 ID:DhRr95J1
抜き自体が極めて普通じゃないと思うが
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:53:06 ID:oOysGLyD
おっと無○堂の悪口はそこまでだ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:39:58 ID:+j5Y0XGJ
稲庭はうどんではない。
一番似ているのは、三重県四日市名産の「大矢知ひやむぎ」だ。
普通のひやむぎとは全然違う。
太さもコシもまんま稲庭。
価格的には稲庭より圧倒的に安いので、大矢知ひやむぎを愛用。
金魚印と前川製麺のが美味い。
http://www.rakuten.co.jp/kingyosirusi/492158/
http://www.maekawaseimen.com/
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:41:11 ID:tOu6wreY
稲庭製麺所って名前の工場を設立して
売り出せばどこで作っても稲庭うどんになるのだろうか
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:19:05 ID:7lPyfYxm
「稲庭〇□うどん」とかなら、稲庭地区にでなくても“稲庭製麺所”でなくても可能。
現にそうやって流通させてるメーカーさんもあるよ。
もっとも、メジャーではないけど。

先日横手の某所で「稲庭干うどん(変換できねー)」をみかけたが、これって創価のとこのじゃなかった。
もう一軒、創価のとこの分家があるらしいが、そこのでもなかった…いったい何者?

964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 14:17:18 ID:aEzS3Mu/
創価は南鮮人が多いからえげつない商売するぜ。ダイソーみたいに
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 09:05:43 ID:R8x3dG+9
いちど沙汰止みになった>>944の件が、また再燃している件。
どこかの総理よろしく、ブレまくりじゃんかよ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:44:45 ID:OEi0WXbc
確かに旨いけど高過ぎw 秋田ってド田舎のくせにプライド高過ぎだよなwww
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:39:04 ID:NzN+Zokn
いなにわにわにわにわにわにわにわとりがいる
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:29:42 ID:7AwIpEg0
>>967
今日初めて稲庭うどん食べたんだけど、同じこと思ったw

のどごしツルツルで、冷やして食べると美味しいね。ハマりそう。
969kbdupa:2009/09/27(日) 00:36:21 ID:dIqR+Z+G
そういえば最近(株)になった尾蛾輪って店、実は創価学会の一部らしい。売上全て上層部に上納金としてるらしい。

買うのは止めた方がいいよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 11:19:13 ID:B93Kd9wX
売り上げ全て上納したらどうやって仕入れるんだよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:56:59 ID:9jw34gp6
ここの住人は「本家」のを食べた事あるのか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:52:04 ID:wPskuGWR
湯沢市大舘のイケメンの僕だけど、ザーメンぶっかけてくれる人、大募集中!
メルアド書き込んでね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:18:06 ID:cDny9wX7
通販で買える美味い稲庭教えてください
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:53:23 ID:T0RN6hc7
湯沢市大舘のイケメンの僕だけど、ウンチしている姿見せてくれる人、大募集中!
メルアド書き込んでね。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:00:35 ID:XjJhP7GM
【秋田】ラーメンみたいなスープで食べる「稲庭うどん」が隠れた人気
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255423081/

比内地鶏加工品などを手掛ける秋田味商(秋田市将軍野)が製造販売する
「比内地鶏塩スープで食べるツルツル稲庭うどん」が隠れた人気商品になっている。

一般に、しょうゆベースのタレで食べる秋田の郷土料理「稲庭うどん」。今春、
同社スタッフが「塩味の中華そば」用スープで稲庭うどんを食べたところ、
「予想外に相性がよかった」ことから、稲庭うどんと同スープを家庭調理用に商品化した。

「七味トウガラシよりもコショウとの相性がいい」という「ラーメンのような」
稲庭うどんとして5月に発売したところ、「特に広告宣伝はしていないが、
リピーターのお客さまが多い」(同社専務の工藤真史さん)ことなどから、
1カ月平均3,000食を売り上げる人気商品になった。

工藤さんは「鶏ダシのすっきりした塩味とコクのある鶏油が稲庭うどんによく合う。
塩味スープで稲庭うどんを食べる新鮮なスタイルが受けたのでは」と人気の理由を分析する。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:36:43 ID:r+YLX7un
>>975
ぱくりじゃねーかw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:31:18 ID:FTXQJzB+
先日秋田で買ってきた稲庭うどん、今日調理して食べた。喉越しが良くてとても美味しかった。
また暇みてドライブがてら買いに行きます。
@隣接県民
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 02:12:44 ID:+2nLNm2L
今日食べたw

つるつるでおいしいよね。大好き。腰もあるし。

ただ少し長いよ。次回からは半分に折って茹でよう・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:03:38 ID:cObEZmSF
稲庭うどんはやっぱ本場秋田で買った方が美味しいのかな?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 11:35:46 ID:sodn8gNa
どこで買おうと同じ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:57:27 ID:8ZtHDzLL
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:00:46 ID:n+i+lEob
何処で買っても同じだけど、秋田で食べたほうが美味しいよね
983名無しさん@お腹いっぱい。
うどんを食べた中国人 「うどんを全力でお勧めする」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258972902/l50

>ブロガーが食べたうどんは、香港で展開されている
>日本食レストランの『稲葉うどん』。