【そば】流行らない店の特徴を考えるスレ【うどん】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
俺が行きつけにしたうどん店・そば店は、たいてい潰れます。
そんな店についつい入ってしまう俺もどうかと思うのですが、
潰れる店に共通する特徴って何かあると思いませんか。
そんなことを徒然と書き込んでいくスレにしたいと思っています。

俺が思う特徴は、
 うどん・そば店のくせに、メニューにオムライスがあったり、クリームソーダがある。
 看板にド派手な電飾を使っている。
 店内に意味不明のオブジェみたいなものが置いてある。

こんなところです。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:05 ID:h4O3JKbB
流行らないスレの特徴を考えるスレ
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:11 ID:KRC972eN
過疎板じゃあねえ・・・。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:41 ID:mIYyIzgJ
>>1
それは気の毒だねえ。
流行り廃りをテーマにするならラーメン板の方が盛り上がると思うよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:59 ID:XoJcw0db
自分の行き着けの店もよくつぶれます・・、自分もともと、ガラーンとした店が好きだから
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 16:10 ID:U2HnRZGL
自分の行き着けの店もよくつぶれます・・、自分もともと、潰れかけの店が好きだから
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 16:43 ID:ephSY66l
潰れかけの店の特徴ってどうよ?
客が割合に入っているように見えても潰れる店があるよね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 16:56 ID:vN5ZFlcM
地代が不釣合いに高いか、オヤジがバクチもしくは女ぐるいか・・>7
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 16:59 ID:F/6nltlK
蕎麦が美味くない。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:47 ID:LairDphe
>>9

最高の結論だ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:54 ID:F/6nltlK
>>10どうも ありがとう!!
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 19:06 ID:2sePRv0f
>>1
お品書きにケチをつけたらキリがないぜよ。
蕎麦屋が丼物売るのもどうかって話になるぜ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 05:37 ID:DMujYsFi
やたらピカピカした看板がある
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 06:21 ID:zqi9sRGL
とりあえずメニューにラーメンや冷やし中華を置くな。
そば粉より小麦粉が多いのは許せん。
蕎麦湯がヌルイのもイヤ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 06:28 ID:nqcsolsl
店主が客席で新聞を読んでいる。
店員達が入り口でしゃがんでタバコを吸っている。
店内に衣類が干してあり、生活臭が漂う。
客1人なのに、蕎麦が出てくるまで20分もかかる。
そばを注文したら、近所のスーパーに買出しに行ってしまった。
店内で店主の子供が遊んでいる。
テーブルが埃っぽい。
店のドアやガラスが粉塵で汚れきっている。
メニューのサンプルがホコリだらけ。
店内照明が暗い。
今から、湯を沸かし始める。
「自家製つゆ自慢」のポスターが貼ってあるが、立ち食い蕎麦屋より
不味い上に、既製品のつゆを使っているっぽい。
店主が味覚障害らしい。
有名店の「バイトあがり」のくせに、「修行した」といいかえている。
服が汚い。
普段着でやっている。
ネギを上手く切れない。(ネギカッターも買えない)
前日に揚げ置きした冷えてベチョベチョな天麩羅を蕎麦に乗せてくる。

以上、経験談である。


16名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:06 ID:gawvrSoK
テーブルが赤色とか朱色の店
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:26 ID:TxPdIT1y
天ぷらは>>15の言うとおりだな。
油が回ってるし、衣は熱くても身が冷めているから作り置きがバレバレ。
18:04/09/05 23:29 ID:8AqqX3gI
>>16
そうゆう店好きだ・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 21:05 ID:u4u6UzKe
テーブルに調味料が全然置いてない店。
「俺の作った味以外は許さん」みたいな傲慢さが感じられてヤダ

たまには七味かけたいよー
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:25:11 ID:JAf/IhCl
店主が熱烈な巨人ファンあるいは阪神ファン。
野球帽かぶったまま厨房にいる。
壁に選手の写ったカレンダー、大昔の選手の黄ばんだサイン色紙が貼られている。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 09:57:15 ID:B/6Vy6jb
店が2階にある、裏通りにある 入り口の看板に蕎麦と書かれて無くて店名だけなので何の店か判りづらい
いつも通っている所…店主も人当たりも良いし、良いソバ打つし、酒類が飲めないからよくわからんが
良い酒もそろえているらしいが、場所が悪すぎるのか口コミの客しか来ないので偶然入ってくる客が
すくない…。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 17:07:59 ID:bZZ6gWe0
場所が悪くて客の入りも悪いというのは仕方ないが、
一等地にあってガラガラというのは救いがたい。
流行っていないのが晒しものになるわけだし。
23二モ:04/09/11 18:23:40 ID:5CBGBkCU
>>21
たまーにテレビで都内のそういう店が紹介されるよね。
目立たない怪しげなところなんだけど中に入ると客がいるみたいな。
ファンに大切にされて支えられて何年もやっていけてたり。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 20:17:01 ID:ZNuREPOL
>>21
そうゆう店は流行ってほしくないんだろ
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 21:26:07 ID:P9H0mNkB
具体名上げるとややこしいんで書かないけど、
都内某主要駅改札前の商業ビルにある店は
全面ガラス張りで中の様子がよく見えるのだが、
いつも空席ばかり。
朝、昼でも満席になったことがない。
店主はいつも手持ち無沙汰で通りを行き交う人をただ見つめている。
2621:04/09/11 23:29:38 ID:B/6Vy6jb
マジレスするのもあれだが、そこの店主と良く通っている客ももう少し入らんかなぁと思っていることは事実
なんせ、手間がかかっている割に単価が安いのに客が来ないから採算ラインにのっているのか怪しいぐらいだからなぁ
通っている方としてはある程度、儲かってくれないと夜遅くまで働いた後にゆっくりと良いソバが食えなくなるのは困る
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:37:37 ID:Ssxe/vFM
>>25
ここで実名出すとやっぱりモメるんですか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 06:08:05 ID:zjky1sN0
頭掻いた手で麺つかんで
咳をしながら出汁かける
親指入れて持って来る

こう言うとこがほんま馬印よねー。漏れは行かんけどぉー
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 09:02:45 ID:y8t3wpic
>>28
天然アミノ酸たぷーり
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 18:55:10 ID:dYUmhx0j
>>28
目に浮かびます(笑
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 19:31:56 ID:Zu/7A2G3
店に入って店員を呼んでも
来ない。
店員が迷惑そうな表情でやってくる。
店員のせいで客が飛んでるのに店主が気づいていない。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 19:56:55 ID:B0UCtb32
こっちだとうどん屋なんだが。
蕎麦も出すがうどんの方が出てる。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:25:03 ID:0ED6UIcZ
メニューにカレーうどんとか、カレー丼があるのはいかがなものか。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:30:19 ID:uBaBQr1S
>>33
全然問題なし。スープカレーうどんがあったら最高だ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:03:15 ID:0ED6UIcZ
>>34
えー?そーおぉ?
カレーだよ。
邪道じゃない?
うどん・そばには、やっぱりかつお&こんぶの出汁だよー。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:30:56 ID:YmJJeu/a
カレー丼は蕎麦屋にはデフォ、鰹節だしウマー
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:46:50 ID:td5cGm7p
カレーうどんの出しにベースに鰹や昆布を使っているところもあるんでしょ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 11:22:50 ID:eTjCq/c5
>>37
そば・うどんの"かけ"つゆにカレー粉入れたのがカレーうどん・そば
それを片栗粉でとろみをつけご飯にかけたのがカレー丼
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 22:03:23 ID:CkZIaWuD
俺、そば屋じゃ丼ものカレー丼しか頼まないよ。そばつゆとカレー粉の醸し出すハーモニー♪
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 19:36:47 ID:fEWWEsxq
あー急にカレーうどん食いたくなってきた
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 19:26:05 ID:fpRu5pcp
家族亭のカレーうどんは高い。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 19:18:01 ID:5sztkJvo
カレーうどん・カレーそばは邪道だ。
カレーはカレーライスに限る。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 10:43:55 ID:jWb04anS
ライスカレー
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 19:13:56 ID:/Y4BdVIs
カレー丼は王道
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 20:07:47 ID:v92b5jHP
「○×公認」とかいって小麦粉の塊を出す店。
でも流行ってるらしいけど、マスコミに結構出ているので。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:31:03 ID:CDX3uJez
マスコミにでても流行らない店は流行らないもんだね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:25:40 ID:6yomrN45
ウチの店
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 02:59:12 ID:vOABA4St
サンプルからして既にマズそう
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 19:47:40 ID:SCm//dUV
>>48
それ思い当たる店がある。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 20:37:52 ID:7kFf3XXe
>>48
蕎麦・うどん屋じゃないけど、フォークが空中に浮いてる
スパゲッティのサンプルがある店はなんだか嫌だな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 15:14:34 ID:2M2khIhq
さりげなくサライが置いてあったりする。蕎麦屋にはいって
手に取るのは結構はずかすい。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:01:56 ID:tMUgpVBP
やたら能書きが多いところ。
でも味がその能書きに追いついていない所。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 22:52:30 ID:0x5wvqrk
>>52
これも思い当たる。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 03:53:50 ID:prdSBe2H
店内にかならず借金取りがいる。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:44:26 ID:OVCKMVtV
>>54
これは思いつかない。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 14:20:57 ID:Uqo+QON2
店内に必ず閑古鳥がいる。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 15:35:13 ID:W00sYUQh
う〜ん、美味しいなあ、上野やぶは。
庶民的で、それでいて笊は、漆塗りのぴかぴかのクロで。
こういうの、答えられないって言うんだね、きっと。
菊正宗のみぞれ酒を合わせると、天にも上る心地がする。

店主がこういう店にいったことがないと、・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 17:35:32 ID:FUc7l45W
>>52
よくある能書き
・○○産△△使用(例:利尻産昆布)
・△△より○○を直送
・手間暇かけてじっくりと
・化学調味料を使わず
・自家製○○

なんか、ウォーターサーバーがある店ってはずれが多いような。
ttp://www.hoshizaki.co.jp/p/ser/at18.htm
こんなやつ。白いプラスチックが黄色く変色してるようなの。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:16:14 ID:kgHhIPhE
>>58
これも思い当たる。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:35:43 ID:y2Zvwisu
服装も気合入ってたり(バンダナ巻いたりね)
してるんだけど味が追いついて無くて、尚且つそういう店に
限ってBGMはビートルズだったりすると涙が止まらない。
お願いだから時間と金返してください。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:43:23 ID:kgHhIPhE
>>60
わはは。
これが一番ワラタ。
目に浮かぶよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:30:19 ID:0o+wEciM


\ぴちぴちか〜つお♪ びらびらこ〜んぶ♪/  
                ___
    ∬    /Vヽ    )) ))) ∬
        /◎_ ヽ  ((( ((
        ム::(,,゚Д゚)::ゝ (゚ー゚*) )
     ヽツ(ノ;;;;;;;;;::::::.|) と と((
      (;二:二:二:二二二二二二)
      ヾ;;;;;;;;;;;; (,,゚Д゚).   # ソ <あわせだしだぞゴルァ!!
       (ノi;;;;;;;;;       :i.)
         \;;;;;;;;;___/
          . ̄∪゙∪ ̄
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:10:59 ID:HkMbiaOE
脱サラして店構えも服装も能書きも相当気合入って、置いてある
ビールも「エビス」のみで値段もかなりの強気で「dantyu」にも
紹介されましたと貼り紙してるのに食ってみたら・・・。
蛍の墓を見たときくらい悲しかったです。
こんな店に金を払った私は負け組ですな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:02:32 ID:VsVrxNfA
これに懲りずにがんばってください。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 15:30:37 ID:9K+gWT5M
>>60
ぎゃはははー
ありがち。絶対ビートルズだよなー
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:58:16 ID:hnJgQdYh
>>60=>>65
自作自演のニオイ
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 02:49:35 ID:Y1lfQC9D
「毎日手作り」ののれんが出ている店。
手打ちと錯覚するじゃない。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:21:30 ID:aL/wHZUZ
手打ちにそれほど価値があるとも思えないが。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 19:15:10 ID:hH3zReeV
「手打ち」の効能があるのは、それだけグルメぶっている馬鹿が増えたってことだよw
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 20:20:05 ID:bEJKeRQp
「手打ち」がなかったら緑のたぬきを食べればいいのに。

71名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:07:43 ID:59ZU4DyN
はやらないというか、不況だってことだな
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 19:09:31 ID:nhYVHzxY
ラーメン屋と利益率はどっちがいいの?
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:10:19 ID:DthknVD7
ラーメンに決まってるだろ
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:53:59 ID:QHePxXT+
うちの近所にある店。客一人でも20分待ちは当たり前。蕎麦粉よりも小麦粉
が明らかに多い。麺が伸びている。
流行らないので、息子が店前に立って焼き鳥の屋台を出している。
まもなくそれもやめてしまった。
最近では、使った笊を洗って店前に堂々と出していて、「ほら、うちはこんな
に客入ったんだから」と宣伝しているらしいが、笊の数が明らかに入った客の
数よりも多い。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:59:28 ID:RsZ7gFZh
細かなチェック乙!

潰れたらレポートよろしく!
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 01:52:34 ID:3LHXVMjJ
今は有名だけど、そのうち流行らなくなる
店ってどこだろうか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 02:18:25 ID:fOR2Iy7B
>>76
今、有名だけど流行ってないのは
讃岐風うどん屋チェーン系だな。

うどんが美味くない。
つゆが薄すぎる。(店舗によるが)
トッピング乗せただけで、立ち食いそば屋よりかなり割高
おまけにトッピングが冷めている(最近は立ち食いでも保温器に入れてあり、サクサクしてる
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:52:58 ID:Al+4VWXc
家の近所の蕎麦屋。ショーウィンドウに飾ってあるのは枯れた「わたの木」の枝(綿花付き)一本だけ。
あと埃がいっぱい。営業はしているらしいが、流行っていないのは確か。
一度行ってみたいが怖くて入れない。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 19:14:05 ID:sCZGXpzD
都そばってどうなの?
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 21:55:39 ID:xWI2Cawj
都そばはそこそこ流行っているだろ?
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:12:32 ID:/azDISBH
>>80
いくら流行っていなくてもチェーン店はそれほど惨めには見えない。

悲惨なのはやっぱし個人経営の店

今のとこ>>60がダントツ1位だな
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:27:23 ID:KI3yAm8s
関東風つゆが突然関西風つゆになったりと、迷走してる店。
東海地方に多し。
83もばいらー@蒲田:04/10/30 13:26:50 ID:lyAq0m0l
>>78
漏れも一人ではいるには抵抗感のある店があったので
連れと一緒に入りますた。

二人連れの客がよほど珍しかったのか、店主はずっと怪しげな視線をおいらに送っていた。

味は普通だったけど、漏れのも連れのも御椀の縁と糸底が欠けていて
これでは流行らないのも仕方ないと思ひますた。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 06:37:30 ID:++E0pCme
何年も前のボロボロの雑誌の切り抜きを貼って、
「○○紙(←しかも誤字、正しくは「誌」)にも紹介されました!」とか誇らしげな店。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 17:59:33 ID:28IBAHSO
店に来た有名人の色紙を貼っているのもちょっとヤバイね。
その芸能人が落ち目だったらいっそうヤバイ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 03:32:08 ID:BbDOmAh8
愛の貧乏脱出大作戦に出たにもかかわらず、何にも変わってない店とか。
もっともその番組にうどん屋とか蕎麦屋が出たかどうか知らんが
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:53:28 ID:YZrM0b5h
まだやってるの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 21:06:49 ID:B6MaNj2Q
>>86
あの番組
テレビ的に成り立たないような「これはどうしようもない」店は取り上げなかったそうなので、
出た店は僅かでも望みがあったの鴨
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 20:41:48 ID:zLncEDC0
電光式の置き看板が割れていて、それをガムテープで応急修理したまま放置している
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 23:25:41 ID:UIrWOPdo
デパートの搬入口のすぐ隣、一等地のはずなのになんとなく場末感。
オーナーの子供か孫かしらないけど店内で遊んでる。
麺類メインの店なのに無駄に広くて凝った内装。
うどん屋なのにファミレスみたいな内装。
ラーメン屋なのにブティックみたいなモノトーンの内装。
女性店主の笑顔がぎこちない。
マクドナルドがすぐ隣。
キワモノメニューがだんだん増えていく。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 23:42:34 ID:r+6Gk1LC
知り合いがテーブル席について
食事せずにオーナーや奥さんとずっと話し込んでる。
オーナーの子供も店内で遊んでるが、テーブルに
おもちゃが置きっ放し。

テーブルや調味料置きが埃っぽい。

客が入っても、知り合いと話が続き、
料理に身が入らない。
で、不味い。値段が高い。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 21:43:27 ID:1NfGo1Uc
>>90
キワモノメニューってのがいいね
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 10:05:35 ID:4Fs0luP5
>>91
それはそば・うどん屋だけじゃなくて、全部の店に当てはまりますね
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 11:32:49 ID:14HOJqPF
こういう知り合いが店に長居してると
店に入る前に察知して、行くの止めるんだよな。

で、客が飛んでるんだけど、知り合いは話ができればいいからおかまいなし。
オーナーもそんな調子だから客が来ない理由に気がつかない。
結局、閉店。

まぁ売り上げにならない変な常連、知り合いが店に付かないようにしないとダメね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 12:36:04 ID:pbC/xAWO
店の看板が汚い字の手書きで店名の由来が意味不明で、建物に能書きが
ずらずらとそれも汚い字で手書きでしつこく書いてあり、外見の雰囲気
が不気味で、中に入るとテーブルと椅子が学校机と椅子を使っていて、
壁にアンティークな外国のレコードジャケットがたくさん張ってあって、
バックミュージックもうどん屋には場違いで、全体的にヘンなセンスの
うどん屋。
96:04/11/07 12:44:54 ID:CruKKh8A
「きそば」って変体仮名で掲げているような店はまず流行らないと思う。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 12:58:03 ID:14HOJqPF
連カキコでスマン
ドアが手前開きなんだけど
ドアの真正面に「そば うどん」の旗を立てて
その旗が棒に絡まっている。
その旗が出入り口をふさぎ、店が何屋だかわかりにくい。

興味もった人が覗いて、やっとそば・うどん店ってわかる程度だが
店外メニューも旗が邪魔して見えない。


いつも同じ時間に店の前を通るが、営業日、営業時間が不規則で
その店の前を通る以前に、別の店へ行く。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 13:06:12 ID:CruKKh8A
店頭に蝋製の食品見本が置いてある店はまずはやらない。
そして必ずその見本は埃ですすけている。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:01:52 ID:CvLg3ZB9
>>95
いやぁ、近所の店と全く同じだよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:05:50 ID:VjJQ/hFy
100GET
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 20:53:13 ID:q9FKe2SO
>>95です

>>99さんへ
兵庫県在住ですか??
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:04:43 ID:UyvsAqnY
>>101
いや、京都です。
どこにでもありがちなのかな、こういう感じの店って。
103名無しサン@ゴーゴーゴー:04/11/09 21:47:28 ID:1yMDQ68C
麺がヘナヘナ 汁 薄い 濃い味しか 印象残らないだろ
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:06:28 ID:WpWETdPH
>>95です

>>102
いやぁ・・・。
こんな店がどこにでもありがちだったら、怖いですよww
兵庫県のそのうどん屋さんは、一時期まちかどBBSの某スレッドでもネタに
されていました。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 15:58:19 ID:FnV7DBK2
店のオカミと客のオバチャンが仲良く談笑してる店。
客足も遠のいて、近所のお情けで細々とつないでるって雰囲気丸出しだぜ、おい。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:53:24 ID:DMsSMNQx
出前に力を入れすぎている店ってのもヤヴァイんじゃないっすか?

漏れの行く店は出前用の店員はたくさんいるけど、店に付く店員が1人しかいないので
(厨房には2人くらいいるらしい)
かけうどん一杯が注文してから出てくるまでに15分くらいかかります(笑
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:14:00 ID:GqmphY47
>>106
それ うちの近所の増田屋かも
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:43:49 ID:QJFkzcPO
流行らないっていうか、地方の役所の前にあって、客は昼時の役所の人間だけで持ってる店。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:56:24 ID:wJn++hUK
>>106
うどんは茹でたての物を出そうとしたら
ちょうどそのくらいかかるよ
 まあ出前やってるっていうことだから
微妙。うどんは時間との勝負だからね
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 16:48:15 ID:K6AFYuKD
看板に「うどん」「そば」だけでなく「ラーメン」
まで書いてある、でもそこはドライブインでもなんでもなく
駐車場すらない
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 17:13:24 ID:oeCI9cqJ
客の居なくてガラガラの蕎麦屋。
シーンとした店内で、一人で「ずずずっ、ずぅー」て音立てて蕎麦を食うの、
なんかみじめで嫌なんだよなー。
もう二度と行かないぞぉ!ぷんぷん♪
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 17:18:35 ID:x6RFWtqf
>>110
田舎の方?
都内では駐車場なんかないのが普通だよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 17:37:55 ID:K6AFYuKD
はい田舎の人です
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:08:44 ID:xTSAHww0
>>108
役所の真ん前にあるのに、役所の人に見向きもされてない店知ってます。
昼12時前後に客が誰もいないんだもんなー
でも店は続いてます。収入源は何??

>>109
はぁ、そんなもんですかねえ。。
ランチでも15分も待たされるとちょっと・・と思うのは漏れだけですか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 11:54:15 ID:Qjlwkshd
結構ためになるスレに育ってる…

蕎麦屋がうどん、うどん屋が蕎麦を出すのって普通なんかな?
やっぱりどっちかが店主の専門分野なわけだろ?
なんつーか、内科医が皮膚科や泌尿器科とかも看板上げてるみたいな感じがして、
自分はその店の本来のメインしか頼めない。
定食屋系なのか、専門店なのかハッキリして欲しいなあ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 13:20:27 ID:VAd+VqB0
最近は和洋中何でもやってる食堂ってほとんどなくなってるね。
デパートの食堂もそういう大食堂はなくなり、専門店街がほとんどだし。
蕎麦屋でカツ丼やカレーを出してる店はある意味貴重かも。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 13:41:44 ID:S1xk4Cn4
紺色だったらしい暖簾が白っぽくなってボロボロ。
ガラス戸の下半分が砂埃で汚い。
店外のサンプルが日焼け変色、変形して埃まみれ。

お冷やに使用のグラスが未だにビールメーカーの小さいグラス

118名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 19:35:16 ID:qhi2llCd
うどんとそばは許容範囲内でしょ。
そりゃ食材としては全く別個のものなんでしょうけど、アレンジメントはほとんど同じだし、
なんていうか、国民に定着しているし、専門的に特化する必要もないんじゃないかと。

ただ、丼物となると---自分の中でもちょっと微妙。
最近の麺類系の店では、丼物を扱っていない店が増えている。
しかしこれもオヤジ世代に言わせれば、「うどん・そば店で丼があるのは当たり前」みたいな発想なんだよな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 19:40:50 ID:8saNG4dN
ガキが店であそんでる。
新聞、週刊誌が古い、しょうゆの染みいっぱい。
飯粒でページがめくれない。
客がいるのに、夫婦喧嘩してる。雇われ人のばあい、
客のまえで、男店員と女店員がエッチな雰囲気(この場合女のほうが
積極的)。
つぶれちまえ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:32:16 ID:9021GsCu
>>118
俺は逆だな。
蕎麦屋にうどん、うどん屋に蕎麦があるのが少し。
蕎麦のつゆにうどんが浮いてるのはもの凄く違和感がある。

逆に丼ものはかえしが一緒だから共存して繁栄したんじゃないかな?
カレー蕎麦もそうだよ。
あれはかえしで割ってるから蕎麦屋だけの味。カツ丼も天丼も。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 11:44:24 ID:GVV2dxlp
>119
はげしーっく賛成です!!
商売なめんじゃねーって言ってあげてください!!
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:36:19 ID:8+MF58n/
厨房と裏口からプ〜ンと臭う。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:03:38 ID:Y2XPXuZ5
何のニオイ?

ニオイにもよる罠
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 11:24:32 ID:s96JHCL3
メニューに居酒屋メニューがあるうどん屋はどうですか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 21:44:51 ID:dGIQooaE
>>124
「流行らない店」とまでは言い切れないような。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 13:08:39 ID:9k76bSQK
正直、流行っていないとは言わないけれど(むしろ流行っているのかもしれんが)、こんなスレ
 店主&従業員のぼやき〜そば屋編〜
 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1084807980/l50
で、店主・店員が愚痴を垂らしている店では食べたくない。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 09:25:37 ID:kLTN0t/T
BGMがドタキャン騒動おこしたタトゥーメドレー
BGMがパクリ疑惑おこした河口キョウゴメドレー
有線なんだろうけどもうちょっと考えろと。。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 12:53:34 ID:IV6A91Ha
「お前がいつも甘やかすからだ!!」
「そんな事言ったってあれほど欲しがってたんだからしょうがないでしょ!!」
「びえぇぇぇぇぇ〜〜〜〜〜!!!!」

店主と女房の怒声とガキの泣き声の中で食べた蕎麦
味はわからんかった
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 12:29:32 ID:dxSvUOnv
夏休みや冬休みの時期に子供に手伝わせてる店
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 17:20:34 ID:CRgK7Wdy
>>129
子供が注文を聞いてくれるのはいいが、それが厨房に上手く伝わらなくて、長い間待たされたあげく、
店主が「すいません、(注文が)まだ通ってませんでした」と謝りに来る。

まあ怒る気にもならないけど、手伝わせるなら最低限の段取りは覚えさせてもらいたいものだ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 17:36:46 ID:UnIg4jbf
店主が客の目も憚らず金庫の中から札を取り出して枚数を勘定する店
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 18:48:42 ID:lfSuZEw2
めし時に店主も客席でめし食ってる近所の増○屋
出前で生き残ってる感じです。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 00:24:53 ID:rJ6DFQCT
>>131
なんか「渡鬼」の幸楽の赤木春恵を連想させるな
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:35:50 ID:c7M/G0Vo
>>131
しかも売上金や伝票をなぜか二つの山に小分けしている
客の目の前で
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 13:14:53 ID:yhhomlS0

どーゆーこと?
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 13:17:12 ID:rjc4X8q0
脱税
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 20:33:45 ID:l6ULC+/s
>>136を通報しました。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 20:55:07 ID:rjc4X8q0
>>137
>>131だろ
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 19:52:58 ID:BiKyhDbv
無意味にバカでかい「招き猫」の置物がある店
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 21:28:50 ID:ongejcjO
その招き猫に阪神の野球帽が被せてある。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 17:41:18 ID:KYCryhlr
どうしてイタい店の店主にはプロ野球に入れ込んでいる人が多いんだろうか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:08:23 ID:xYdacP4t
後売れない演歌歌手に入れ込んでる親父もいるよね
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 10:04:40 ID:8nJirgUP
>142
そうそうw
いきつけ(ってほどでもないけど)の店でオヤジに「よかったらどうですか?」みたいな感じで
全然売れてない演歌歌手のCD買わされそうになったことがある。
手売りを手伝っていたのかな?
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 21:10:30 ID:qeJ6jRPn
店内にヨゴレ演歌歌手の等身大ポスターがベタベタ貼ってある
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 21:29:43 ID:L78f2vZX
ちなみに、ヨゴレ演歌歌手って、何ですか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:32:31 ID:qCC4Uhna
歌手活動による収入よりも、その筋のダンナからのご祝儀の方が多い歌手。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 20:50:36 ID:FuacRk+i
やっぱりパンチパーマでしょ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 20:58:45 ID:IU3ath4t
壁にわけの分からない色紙がベタベタ貼ってある店。
色紙はたいていビニールに包まれ油煙で汚れている。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 21:36:34 ID:zli7w9B/
たぬきの剥製がナイスショットしている
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 19:09:11 ID:y5SBUJPc
製麺所でもないくせに香川の穴場の店っぽく○×製麺所と名乗る店。
本人いわく150店以上の店で300杯食べたといってたが700店以上1500杯
位食って最初から出直せ!東村山の「野○製麺所」!!
でも娘はちょっと可愛かった
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 21:25:48 ID:3jjR0nxl
立ち食いでいつ見ても客がいないが
朝11時くらい開店で
夜6時くらいに閉店

いつも暇ぶっこいてるみたいだけど
たまに客が来たときに、手を洗って調理するのか不安で
入れない。


売り上げ1万あるのかな?
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 21:30:55 ID:rk/lljkj
>>149
久々にワラタ
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 14:59:00 ID:YBjpwDOd
独身の頃、よく通っていた店。
完全な家族経営で、子供が店内を走り回ったり宿題してたり
当然、夕飯ドキになると、自分とこのおかずを作り出し、一家で食べたりしていた。
割腹のよい女将は気さくな人で、
そのおかずを「これ、サービスね」って言って、いつもおすそ分けしてくれた。
野菜炒めとかコロッケとか、焼きイカなんてのもあった。
まだ、若くて大飯食らってた俺には、正直助かってた。
そんなにうまくもない店だったけど、
「これ、サービスね」って言葉と気持ちがうれしかった。

先日、まちBBSでかつて住んでいたその町のスレをみていたら
「蕎麦やの女将が脳いっ血で亡くなり、店をしめた」との書き込みがあった。
久々に涙が止まらなかった…

154名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:05:10 ID:BE/ekG6D

意図的なスレ違いの書き込みは荒らしと同等ですよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:09:21 ID:Ulndp0n+
店先に水が打ってあり、開いた引き戸ごしに店内を見ると
大木を切り出して作ったと思われる一枚板のテーブル。
店先にはシックな木の腰掛。

なんか老舗っぽくていい感じに誘われて入店し、蕎麦を注文。
出てきた蕎麦はなんかスーパーで¥100で売ってる半生のヤツをふやけるまで茹でたようなシロモノで、
歯ごたえなし、口の中にへばりつく。
店先にあったシックな腰掛にはその店のじーさんとおぼしき人物がボーッと座り、
ボケているのかしきりに「カーッ」とうなって痰を道路に吐く。

俺蕎麦喰ってるんですけど…

あの店構えからしてあの状態で多分2〜30年営業してるんだろう。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 00:39:58 ID:Mh5gmgeu
家族経営の店の9割はダメじゃない?
努力しない、時代を読めないというか
ただ漫然と日々こなしているだけ。
二代目あたりが勘違いして、手打ちかなんか
始めるんだけどね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 00:43:43 ID:Mh5gmgeu
 あと多くの暖簾会系ね
特に酷いのが砂*、増*屋系列。
食材は業者のレトルトものばっかりだし
つまみなんかも、業者が持ってくる冷凍物。
バイトで食材のドライバーやってたから
よく解るけど、職人なんかクソが多いし
リベートせがんだり、まあ東北だかどこかから
集団就職で来るらしいんですけどね。
そもそも、蕎麦なんか興味もなんも無い人間が
蕎麦屋やってるんですから。喰いっぱぐれない
っていう理由だけでね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 01:49:34 ID:JRAkoKja
そばやうどんなんて普通に作ってまずくなるわけ無いのに何故かまずい店って
存在するよな。でも普通のリーマンとかチェーン店毎日行くのは味オンチなのか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 21:15:58 ID:ww0H4K6T
味にこだわってられないよね。
昼飯予算がショボいから。
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 17:19:15 ID:N+vGCEs+
値段が安かったら少々まずくても。

安くないのにまずい店が普通にあるんだなあ。これが。
なんで淘汰されないんだろ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 21:07:03 ID:x9FB8vbt
スポーツ新聞を置いている店
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 22:44:44 ID:182he4l1
テレビが大相撲→巨人戦のコンボ
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 00:29:25 ID:1aJsbYPJ
>162
まぁ、サカー地上波じゃほとんど見れないからな。
流行らない店がスカパー!に加入するするのは無理だろ。
164NHK集金人:05/01/03 08:52:13 ID:k6wj1EaF
視聴料の集金に来ました。
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 21:18:28 ID:nsACekfU
不衛生な店
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 21:34:54 ID:Fduoh2Q1
>>163
静岡の蕎麦屋でサカーの代表戦見たことがあるな。
なぜか野沢のポスターが貼ってあった。ナシテ新潟????
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 11:11:44 ID:jIAjdmcO
仙川に昨年まであった某更科っていう蕎麦やの特徴。

・必ず厨房から夫婦喧嘩の音が聞こえてきて、店の客が食った気がしない。

・天丼の具は中くらいの海老が一本だけ。1500円の上天丼を頼むとその海老が2本に増えるだけ。


以上
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 11:32:41 ID:h+iPnFLt
>>167
そら潰れるわな
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 16:54:12 ID:tYOF8bTA
昔の話だが、蕎麦屋の二階で、新興宗教に洗脳された中年女性が、
悪霊にとりつかれたと思い込んだ夫を殺害して、バラバラにして、
塩で清めてたと言う事件があった
蕎麦屋はそれなりにうまかったのだが、たちまち潰れたよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:58:32 ID:RNjsmHMG
店主が宗教に凝っている店に行ったことがあるが、
その宗教の教組の著書が店内の全客席に置いてあって「ご自由にお読みください」って・・
二度といっていません。
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 01:21:52 ID:NPaei3/u
兄弟がいがみ合って猟銃で撃っちゃう店。白金の。
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 06:01:30 ID:TNji9Zw2
サイドメニューの中華そばが妙に美味い日本ソバ屋・・・・・進む道を間違えたらしいw
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 20:44:21 ID:QW6zyYIC
いや、旨いメニューが一つでもあればそれでいい。
何作らせても不味い店の多いこと、多いこと。
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:33:23 ID:4VP0RWDD
>>171
長○庵か?
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 12:24:11 ID:yT+a/OWf
入り口に蜘蛛の巣がはってる店

入り口に蚊柱がまっている店

麺に手かざしして美味くしてる店
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:07:41 ID:UOPOez99
大雪の日に店の前の雪かきもしない店。
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:37:32 ID:HcaeH/iA
店内の灯りが暗い。
壁にやたらメニューがビッシリ貼ってある

つゆ以外の独特な匂いがする
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:20:16 ID:ynNaSnJE
近所のそば屋は麺よりむしろ、カツ丼、唐揚げ定食等が多く出るので
そば屋のにおいというよりも揚げ物屋のにおいがする。
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 13:43:28 ID:V9RcLBMD
しかし、揚げ物専門店が作る揚げ物系のメニューよりもそば屋の揚げ物系メニューの方が旨かったりする。
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:00:51 ID:NWpovr17
>>179が言う「揚げ物専門店」てどういうレベルだよ?
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 18:55:38 ID:H4vDxuAu
天ぷらとか、唐揚とかを中心メニューにしたお店ってあるじゃん。
で、そこにもカツどんがあるんだけど、煮汁の味がイマイチだったりする。
ローカルネタでスマンけど、都庁前駅近くのBUNとか、横浜戸塚のあげものやとかなんか
そのレベル。
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:52:19 ID:DspTdHmK
地元の駅ビルにそば屋とうどん屋があるんだけど
そば屋のメニューには「うどんもできます」
うどん屋には「そばもあります」
そばとうどん両方出す店が2店あっても意味ないじゃん。。
ちなみにそこラーメン屋もあるけど
ラーメン屋うどん屋そば屋全部味は微妙。。
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 12:07:26 ID:SZ8Q3bj1
>>181
ブンのカツは衣が厚すぎ
いかにも揚げ物屋がいちびって丼物に手を出しているって感じ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 20:04:44 ID:rWMY+rZv
うどん屋でも蕎麦屋でも料理人が腕時計してたら嫌だな、あと指輪も
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 22:01:50 ID:2vdKmk8n
>>184
テレビの料理番組でよく見るけど
ハンバーグの肉を素手でこねますとか
肉や野菜を切りますとかいうとき
指輪をはめたままやってる人が多い。

あとお店の紹介で店主実演料理でも同じ。

ほんとよく見るよ。
こういうやつらって、トイレいったあとも手を洗わないと思う
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 09:41:07 ID:cn/Gzmb5
店の外観内装ともどう見てもピンサロで、メニューも指名するときの写真で
「盛り」とか「かけ」じゃなくて「瑞希」とか「優」と名前がついている店、
しかも安くてめちゃくちゃ美味くて店の名前は「山田屋」うどん屋でも蕎麦屋でも
そういう店はないのだろうか、場所は田んぼとか畑のど真ん中で。
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:14:09 ID:iTwJQosI
うどん屋に相応しくない屋号ってあるよね。
昔、伊丹空港近くに「サロン・ド・ルシオーレ」っていう名のうどんやがあった。
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:49:49 ID:rs8zPd5x
営業時間11時から15時(売切れ次第終了)と書いてあるんだけど開店以来
売り切れて閉店したことがない上に15時10分ごろ言っても食える店。
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:48:13 ID:MuvHYc54
>>187
なんだか髪の毛が混じってそうな店の名前だな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 11:04:19 ID:53lfyLzA
>>187
京急蒲田駅前にも、そば屋「フロム・ザ・ニューヨーク」があった。
そばとニューヨークって・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:28:01 ID:KuD4agBQ
店主、頭にバンダナ、BGMはジャズ、手書きメニューはみつお風
陶芸なんかにも凝っていて、自作の蕎麦猪口なんかを
自慢げに並べてる。店内には「一個人」「クウネル」
なんかのスローライフ系マガジンが。もちろん脱サラ
一昔前ならペンションやってそうなオヤジ、今は
ドラマに感化されて、コーヒー屋もいいかな?とか
思い始めた。とりあえず、メニューにコーヒーを出して見よう。
カップは勿論お手製のでね。50まで働いたら、店を湘南に移転して
シーカヤックやったりしながら、ノンビリと蕎麦屋をやろう。

  そんなオヤジの店。
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:08:04 ID:WjExGiz5
>>191
当然、髪は後ろで結んで、ヒゲボーボーでTシャツだよね
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:10:47 ID:peN6et6z
>>192
髭は剃っていて作務衣だと思う
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 02:10:53 ID:M2u45CtS
アイテムが多い店
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 11:51:58 ID:kykZroen
ショーウインドウに民芸品が飾ってある店。
店内になんか表彰状が多数飾ってある店。
パートのババアが菓子喰いながら店番してる。
パートのババアが客が居ても平気で賄いを食ってる。
カウンターの向こうで、ジジイがタバコをふかしてる。
マガジンラックにはSGIグラフ、第三文明社などのSOCA
関連本が多数あり、よく見たら看板のふちどりが黄赤青だった。
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 08:54:13 ID:KlXqBF5e
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:22:51 ID:eG50tia1
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:02:29 ID:f5SHLvpq
>197
バタコは不安定で走行中よくひっくり返ったっていうけど・・これはヤダなぁ。。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:28:04 ID:eG50tia1
>>198
大阪では現役であるよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 12:30:39 ID:rMtNDnyc
>>196
絵に描いたような蕎麦屋のオヤジだな。

>>197
これは2枚セットで判断しろということかい?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:02:25 ID:cVsTE91r
>>192
こんな蕎麦屋か(左側)?w
http://ishibikiya.com/cgi/wamuboard/upfiles/19.jpg
202201:2005/03/26(土) 00:04:45 ID:cVsTE91r
すまん。間違えた。
こっちだ。
http://ishibikiya.com/cgi/wamuboard/upfiles/20.jpg
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:48:51 ID:QXLmqaWD
>>202
いや、むしろ、俺はこんな蕎麦屋をやりたいぞ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 07:24:25 ID:S4NLFCVG
>>201
霊が写ってないか探してしまったw。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:55:51 ID:jfivJX94
>>203
不潔そうだね。髭が入ってそう。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:52:29 ID:Yrr5VA9X
>>205
脇毛も落ち入り易いよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 11:35:02 ID:pQws+Ecx
でも若いカワイイ女の子のソフト脇ゲなら
最高の「薬味」になり得ない?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:43:06 ID:lKXGSNTO
>>207
んなこたーない!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:56:26 ID:PgjdY3mf
蕎麦オヤジも着替えました。
馬子にも衣装。w
http://pds1.exblog.jp/pds/1/200503/11/07/d0000607_0291994.jpg
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 18:57:24 ID:a67MGZ5N
ちょっと前まで近所にあった蕎麦屋。
外見ラーメン屋、ショウウィンドウにキョロちゃんとQPちゃん
人形、店内がコゲ臭い、洗濯物が室内干しされてる、真緑の水槽、
座敷席に散らばる新聞紙、外と同じくらい寒い(たしか11月
だった)、薄暗い、テーブル上に七味の他に胡椒・マヨ・ソース
塩・練りワサビ・ケチャップ、メヌーに餃子やお好み焼きやエビ
ピラフ、肝心の蕎麦は出てきて既にのびてる、オヤジはスゥエット
姿、、、と駄目な所てんこもりだった。
いつの間にか無くなってたけど話のネタにもう一度ぐらい行って
みたかった。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 17:20:41 ID:AH0TWUBL
店内が焦げ臭いというのが気になる。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 01:08:06 ID:/fCarDgh
そう言われてみれば、店内で外と同じくらいの寒さ。
目の前で火を使っているのに吐く息が白い。
店員は半袖の白衣を着ているがその下に長袖のTシャツ。
カウンターで、食い終わったら器を上段に置いてくれと言う張り紙。
置かないでトイレに行って帰ってきたら下げられていたと言う店に逝った。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 02:43:32 ID:ELYkIfnW
ageます
214はらぽこり:2005/06/20(月) 20:57:26 ID:pyNkhYWn
兄弟がいがみあってる店
でもそれぞれが 麺
スープ に才能があり
終いには
名店に
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:29:39 ID:nmX/twE1
店の名前が
「花月うどん」
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 15:55:47 ID:mMJUObM3
エアコンの涼しい風がくる店内の一番よい席に
店主の家族が座ってテレビを見ている店。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 22:58:20 ID:Fw1nuV2o
BGMがない店。
お酒飲んでも雰囲気が吉牛コピペみたいで酔えません。。。
218御輿は日本一だとさ:2005/07/18(月) 14:11:38 ID:dl5y7Jmy
製麺所直営
田んぼの真ん中
来客放置
前のお客の器放置
テーブルは拭かない
メニューを持ってこない
メニューの大半が品切れ
打ち粉たっぷりの麺を湯の限界を越えて茹でる為、麺グダグダ
製麺作業している人がシフトでしぶしぶ店員をしているので対応も麺に同じ
でも地元の人が近場での外食として訪れるので、勘違いする
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:00:53 ID:7yL1VfCL
その店って香川?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:53:11 ID:dl5y7Jmy
>>219
>>218の事?いんや、いう゛ぁ〜らくぃ〜
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:15:43 ID:RKYjnXaq
>>220
そりゃひでえ店だね
http://www.castanea.jp/keyaki/dappe/
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:22:51 ID:Qaxdtaxl
・そばつゆが大きなピッチャーに入ってテーブルのど真ん中に鎮座している。
・そば湯が大きな魔法瓶に入ってウォータークーラー横に密かに置かれている。
この2つが揃っている店にうっかり入店してしまったら、
覚悟を決めて一番安いそばを頼むか、
回れ右して退店したほうがよろしい。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:58:59 ID:cMUeLOVu
>>222に勝手に追加
そこが埼玉某所の店であった場合、大盛を頼むとスゴい物を見られる可能性がある
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 06:55:57 ID:Cu37+IS1
>>222
すごい。2が七つ並んでる。

>>223まさかその店奥会…うわなにをするやめろ!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:35:00 ID:cMUeLOVu
>>222ホントだw
>>224
連行、乙です。駅ソバっぽいスゴい物、食べ切れましたか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 08:31:23 ID:4O63Ssce
田町駅前「謙徳」は店員の態度が最低。
客を「キモい」などと陰口叩き、
気に入らない客には、わざと空の蕎麦湯を出したりする。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:49:32 ID:qfwkIJS3
>172
某県ではそれが常識なんだが
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 10:33:14 ID:hzt5S1YS
メニューにラーメンがある
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 00:52:09 ID:HdAer9wk
ラーメンがあっても、ン十年続いている蕎麦屋は沢山あるぞ。
むしろ家族連れでいくと、ラーメンは助かる。子供が食べたりするから。


もりそばのつゆが有料のところは、バブルと共に潰れてしまった。
サービスで沢山くれないと駄目だよな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 09:09:04 ID:16AY/HDf
そば屋のラーメンって
材料が古そうでイヤ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 16:52:43 ID:lHAMxXgm
食ってみて「こりゃ古い」と思ったら書け。

蕎麦の話をしろ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:48:10 ID:ayofx457
別に店が悪いわけではなく、隣近所に競合店が複数存在する場合、
決め手になるのは味よりも店員の質だったりする。
こないだ入った店はまさにそれだった。
決して蕎麦が不味いわけではないのに、なぜかランチタイムなのに店内がらがら。
食い終わって店を出て近所をぐるっと回ってみたら、案の定近隣に3店そば屋が存在していた。
いずれの店もそこそこ繁盛していた。
きっとお客を取られていたんだろうが、
そういう場合は気の毒だよね。
でage
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:07:20 ID:RprGNzCq
そば屋の中華そばって
材料が古そうでイヤ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:46:18 ID:QWMYCNTa
食ってみて「こりゃ古い」と思ったら書け。

蕎麦の話をしろ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:34:55 ID:4c7q5346
>>234
中華そばもそば
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 00:11:15 ID:j6t6EOcJ
ひいきにしてた店で閉店してしまった店の事なのだが
手打ちで味がよくて、値段もワンコインで食べられるが
場所が路地裏の階上のため、場所がわかりにくいため人が来ず、
一人で切り盛りしているので仕事が遅い店 OFL
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 16:15:05 ID:XoQ80dj+
電灯を節電の為かなんか知らんがやけに暗い店はいかんよな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 02:26:15 ID:NrMLzu03
>>237
つ【ふいんき】
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 15:11:06 ID:9J5Wkg4c
蕎麦屋は立地で決まる
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 15:46:31 ID:NrMLzu03
>>239
つ【隠れ家的存在】
241 【凶】 【1984円】 :2006/01/01(日) 22:39:18 ID:W7jxhovb
年越しは家族でのんびり過ごす
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:08:24 ID:8WJpvqnI
店主がそば嫌い
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 02:17:53 ID:YsJDqyJs
>>242
つ【うどん大好き】
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 17:08:55 ID:pOzxLiCq
表からみた玄関が小汚い店
味は良くても入る気がしない
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 17:11:04 ID:pOzxLiCq
もう一つ経営方針と価格・品質が釣り合ってない店
高級志向で行くのか、庶民志向で行くのかはっきりしない店は潰れる
246てすと:2006/04/13(木) 21:41:49 ID:Rxz/gEK7
てすと
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 21:52:56 ID:frLdlI30
オフィス街のそば屋なら、ランチ充実させて、夜は夜で酒肴充実させてればそこそこお客はくるだろう。
しかし住宅街ではランチ充実はもちろん、出前をやるか、高品質で廉価なそばを出すかしないと、すぐに行き詰まるわな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 14:51:51 ID:PKOgrlBu
店先が何となく小ぎたない!

やる気の無さが思い切り出てる店はダメだね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 23:21:14 ID:CCuhm29l
店先にユンボがあって、

土建屋なのか農家なのか蕎麦屋なのか なんだかわかりません。 

こんな、蕎麦屋。w
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 15:31:11 ID:IIoaw/vV
やる気がありすぎて
内装もメニューもオシャレ風にしすぎてる店
そばはおいしいから通ってるけど流行らないだよなあ。。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:32:31 ID:JIfq6lPt
店員が中で雑談してて客を無視
暇だと馬鹿笑いでスロットだとかAVネタで盛り上がってる
バイトは金髪だとか髪を纏めていないだとかのギャル系

出てくる品は日によってアメリカ並みに量がバラバラ
うどんは箸で持つと切れる
ちょっと混むと二十分待ち
そんな店
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:07:20 ID:tLZ7/Ie5
店主が株と相場に夢中。
ランチタイムに蕎麦茹でながら先物取引会社に電話している。
休憩中はインターネットでデイトレしてる。
そんな蕎麦屋。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 00:37:38 ID:OFjfxmZT
ありがちだなあ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 11:35:00 ID:hKN5AxjE
そば屋なのに、民芸調のレンゲとかへんなでかい丼でそば出す店。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 12:40:06 ID:qhyVlITl
民芸調のレンゲって、視力検査で片目隠すヤツみたいな?w
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 20:28:08 ID:cdMzvjlS
>>250
亀だが同意。
そば屋ってのはやはりある程度雑然としていて、年寄りから若い子まで気後れすることなく入店できるような店が繁盛してるよ。
お客にある種の緊張を強いるような店は、いくらそばが美味くてもいずれ先細る。
そば屋は気楽に入って気楽に食う処。
格好つけて行くような処じゃない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 20:46:46 ID:aJ0MpeiZ
そば屋に限らないけど
生ビールが微妙に臭い店
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 01:47:38 ID:Y+onnjQj
いま流行りの焼酎とかに手を出してグルメ番組の見すぎとしか思えない店に似つかわしくない料理をだす。もちろん味はイマイチ。
蕎麦で勝負しようよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 12:18:27 ID:SA9d2Jtv
>>258
飲み屋、居酒屋がそばも出しますってやつだな。
こないだ入ったそば屋はカウンターの向こう側に板前さんがいて、魚を捌いたり握りを握っていたぞ。
寿司屋かと思っちまったよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:48:49 ID:tG9vZOXv
         ワシがサクジョ放ろう人じゃっ!!
          ζ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
       /         |
       | ⌒  ⌒   /|
       | (・)  (・)   |||||||
       | ⊂⌒◯-----∂)___   ___
       | ||||||||_     /     ゙Y"     \
         \ヽ_/ \/              \
         \    /                 \
          / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
         |    ─<         |\      >─   (
         |      )     /  (|ミ;\    (      )
         ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=;\  (  ̄ ̄   )
         /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
         /        /        ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
        /       /         ミ/ .-─ .゙》z、      \
        /      /           〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
       (      /             ゙|, ..冫 .rー    ̄\_    |
        |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐  |
        |      |              {. .,,,,   .′  .´′ .¨\|
        |       |              ∨   ノ冖′ =vvvvvv¨\
        |     /               ミ.   ,i'           .゙\_
        |     /                .{.  ノ  ,r¬″       .¨\

261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 02:19:31 ID:+LQrX+fU
確かに店員がヤンキー風味で雑談してると帰りたくなるわな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:56:52 ID:LTlgoKF2
お品書きに×印がたくさんついていて、頼めるメニューが限定されている。
そんなそば屋
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 16:47:08 ID:4XvSZcis
メニューが時価
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 03:14:51 ID:SsmzIHnZ
ラーメンブームに嫉妬して客の前で化学調味料使ってるとか修業期間短い等散々ラーメン屋の悪口言っときながら緑のたぬきとマックが好きな蕎麦屋。しかも汗くさいよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 12:49:43 ID:mkR1aV0J
やる気のない30代女店員、に鴨せいろを頼むと、
30代女店員は、調理場に入り、乾麺を取り出す。(客席から丸見え)
そして『チ〜ン♪』という、何かをレンジした音(おそらく鴨)
5分後に来たのは茹ですぎてブチブチきれる蕎麦
そしてパサパサの旨味ゼロな鴨肉入りつゆ
30代女店員は無愛想だし、客は私だけだし・・・
埼玉県なのに、これで1280円かぁ。
びっくり体験しちゃったよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 15:30:35 ID:pDNULDOV
>>265
店名晒せ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 16:17:03 ID:URWMHeyk
>>265
へんですね。
乾麺って茹で時間4分30秒〜5分ぐらいでしょ。
締めて湯通しする時間を考えると、茹で過ぎになるはずはないのですが。

業務用の早茹でが出来る麺があるんでしょうか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:00:43 ID:/FXGd181
店主がギャンブルにはまって借金まみれになっているところ

夜中に麻雀やってる暇あったら滞納してる家賃払えよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:44:14 ID:bF/MVcLt
最近、茨城ではそば屋、ラーメン屋結構つぶれてぃすね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:48:27 ID:LEu72bqY
和歌山でも潰れてますよ。
人気店として紹介されていた○正も人知れず消えていたし・・
競争の激しさがよく分かります。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:54:19 ID:ikMRALTH
東京でも良心的な店がいつのまにか潰れてるよ。
逆に商魂逞しいそば屋が生き残ってるという不条理な現象が起きてる。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:32:39 ID:8HzzDu/3
人気が出る→(もっと利益を上げようとして)手抜きする→客が逃げる→潰れるってことかな?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 21:08:29 ID:bB70QVJF
結局、いくら美味いそばを出そうとも、お客が入らないと潰れると。
人気店=美味いとは限らないってのはそば屋に限ったことじゃないからねえ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 10:08:06 ID:75+hD3EC
なるほど。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 20:53:16 ID:ADfyz9mj
レスであったが、蕎麦屋で女の比率が高いのは要注意かもしれない。
ウチの地元でもこのパターンは外れ度高いよ。
他に銭湯で蕎麦を頼むときまずかったのが何故か女の比率が高い。



276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 20:57:51 ID:ADfyz9mj
275続き
スレ体から外れて申し分けないが、ラーメンとなると尚更。
ラーメン店は、支度で女性がいるだけで評価下げてしまう。
ラーメンは男が支度している店の方が美味しい。


277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:22:57 ID:b866JArW
>>276
女性は生理時に体温が上昇して味覚がおかしくなりがちだからな。
その辺のハンデは仕方ない。
最近入った某そば店は見える範囲の店員が全員女性だったが、まともなそばだったぜ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:35:43 ID:2wDL2TXN
女性が好きな味とかもあるんだろうね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:04:56 ID:Mk4AcpGx
女は適当だから駄目だよ。
やる事にブレが多いんだな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:07:55 ID:ktycVuC4
>>279
胴衣。
麺系の店は女の比率がやけに高いところは何故か逆に不安になる。
この間人形町の蕎麦屋で男が支度したがとても美味しかった。
何故か女が拵えていると不味さが増す・・・。
麺系でも女の店員がいる自体で評価下げる。
同じエリア(日本橋蛎殻町)の○ばらく。
野郎の多い人形町の○い家の方が断然美味しい。
しかも、値段が安い。


281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:12:48 ID:ktycVuC4
280続き。
健康センターや銭湯の食事処の蕎麦でも言える。
女が拵えている時より男が拵えている方が美味しいよ。
何故か、男が拵えている時や支度した時のほうが外れ少ない。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 08:13:48 ID:rpnOlxOo
お喋りなキモイ奴(唾飛ばしてウザイ奴)、咳しまくって気にしない店員とかが居る所とか、店内が生臭い所は潰れる。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 09:50:14 ID:I23UdaOk
西武柳沢の「武蔵野やぶ」で すごいものを見た。
あるお客がざる蕎麦を頼んだところ、おつゆが余りに少なかったみたいで、
奥さんに「おつゆもう少しもらえます?」と言っていた。
そうしたら奥さんはおつゆを持ってきたのだが、伝票になにやら書き込んでいる。
お客「おつゆ追加にお金取るの?」
奥さん「はいそうです。」
お客「じゃあ持ってくる前に言ってよ。・・これじゃ全部食べられないよ」
奥さん「うちのおつゆは辛いですから少ししかお出ししないことにしているんです
麺に少しだけつけるようにすれば足りますよ。(笑いながら)これで余るお客様もいらっしゃいますよ」
お客「いやこれは大盛りだし、蕎麦湯にも入れたいからこれでは少ないよ」
奥さん「うちもやぶの看板を出している以上、これでやらしてもらってるんですよ。すいませんが。」
お客「いや神田だってどこだっておつゆで追加料金取ってたっけ?大将呼んでよ」
奥さん「お気に入らないのなら御代は結構ですからお引き取りください」
お客「いい商売やってるねー。」(退場)
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 12:28:43 ID:J4eTuq+l
582 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/12/27(水) 22:47:07 ID:ZM75JlMT
ヴォケてるな。
外国産だってそば粉はそば粉だろ?

285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 13:13:56 ID:/xAH9UfA
えーと、えーと、そのーあの、だから……コピペ乙。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 13:25:16 ID:vmIw2GLs
店内に入ると「何事だ」とびっくりされる
おそらく奥さんだと思うが愛想うんぬんじゃなく
露骨にいやな顔をする。
酒を頼んでテーブルに持ってきた時にもうすぐ閉めるので
蕎麦を注文して欲しいといわれた
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 13:35:30 ID:VWiWRjdm
年に一度の賑わい
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 13:23:18 ID:jf+uvVst
ゴルゴ13が置いてない店はダメだな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 14:53:38 ID:HHRYJqAB
妙に外装だけ凝っている店。
蕎麦・ラーメン店は大抵外れ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 09:13:23 ID:N9TdK0xx
笑いながら読んでたのに、>>153を不意打ちで食らった。泣いちまったじゃねえか
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 09:44:34 ID:+uQb3fYA
立ち食い店でガテン系のオサン客が少ない店はダメな感じ。

何人もの女性が店を覗いて入りずらそうに帰ってしまう店も多いな。
臭いに釣られて寄って来る女客もかなり居るはずなのに勿体無い。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 10:00:06 ID:flib+BC9
以前入ったまずい&流行っていない店
待っている間に新聞でも読もうとしたら、置いてあった新聞が「赤旗」だった。
出てきたうどんが伸びていて、てんぷらは油っぽい。
とても印象に残った店だった。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 16:30:52 ID:ZElNq+CS
大分以前に入った幹線道路沿いのそば屋。
看板には手打ちそばと謡っており、たしかに手打ちなのだが、超乱切りで長さも太さも全然不揃い。
ゆえに細いのは茹ですぎ、太いのは生煮えのそばが混じっていて、食べていて大変不快な思いをした。
ちいさな天丼も併せて頼んだのだが、天丼のつゆが激甘!
例えるならみたらし団子の甘辛たれの様。
砂糖と醤油を煮詰めてとろみをつけたかの様。
ランチタイムの繁忙時なのにお客は自分だけ。
以来そのそば屋のことを自分は勝手に地雷原と呼んでいる。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:08:23 ID:uys8Wsv9
お気に入りの店がつぶれた。
外見もほどよくおしゃれ、中も清潔感溢れている。
蕎麦はかなりうまい。都内の有名な店にひけをとらない。
実際きちんと修行したみたいだ。

ただ、場所は悪かったんだよね。それでも、遠くから人を呼び込む
ことはできたとも思う。俺も人から聞いて知ったくらい。
しかし昼しか営業してないので、夜ちょっと飲んだり食べたり
ということが出来なかった。で、ちょくちょくはいけなかった。
違う場所なら、味からしてそこそこ繁盛したかも、と思える。

本当にショックだ。営業時間以外に、マイナス点がないだけに。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 17:18:11 ID:BYZBItdn
スポーツ新聞やコミック本が置いてない店に価値はない
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 18:52:44 ID:y9tal1p2
未だに若貴の色紙が貼ってある
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 04:40:35 ID:aVHhVxh0
陰りに押潰されてる
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:46:20 ID:zxqJVlza
白衣にチョビヒゲ
自分をマスターと呼ばせる店主
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 11:10:45 ID:aZh6yh43
このスレなかなかオモロイ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 14:14:41 ID:CcWLQhXW
300
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 17:50:25 ID:aul9NDp0
美味しんぼを置いてある店は何故か旨くない
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 16:18:29 ID:EZ+o/lRY
店主が異常に馴々しい店。
つねにタメ口をきくような店。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 16:59:26 ID:0PYM0JdH
まずいのに流行ってる店がある
しかも大繁盛。
それでもって高い
しかも少ない。
親父はふんぞり返って何やら自分の事「名人」だとカン違いしてるっぽい
しかも「食べさせてやってる」みたいな態度だし

頭に来ないか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:33:43 ID:THcXZcji
>>303

スレの主旨を正しく理解せず、勝手な事を書くおまいのほうが腹が立つよ!w
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:21:28 ID:VU0rwaXW
>>303
 流行ってる店だな。
 客が来続けるということは、その店は正しい。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:16:16 ID:t9mwXTDE
近所の蕎麦屋は半年くらいで入れ替わる厨房のオバちゃん次第で味が変わる。
仲が良い2人コンビはおしゃべりに夢中で手抜き・・たいてい不味いww
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 14:48:57 ID:ACkwr6+s
ながのうどん店は、大丈夫かな〜
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:12:04 ID:gkEnKShb
スポーツ新聞を読みながら客を待ってるような店はあと半年ってかんじだな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:08:31 ID:U3n1WIXp
>>308
さらに銜えたばこだったらリーチだなw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:05:18 ID:rctNHsn9
ところが、そういう店が潰れない不思議。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 17:34:58 ID:xliHpo9t
テーブルが醤油臭い
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:24:52 ID:H+fa5LU0
ホームレス紙一重のジジーの憩いの場となっている。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:31:07 ID:0m5Ad37W
暖簾が出しっぱなし
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:26:35 ID:lDKSdBlk
接客してる奥さんが客そっちのけで
「花より男子」を夢中になって見てる
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 13:34:37 ID:6hqSdve5
ご飯モノ(牛丼など)とのセットが売りだったりする
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:31:05 ID:u+cXi47x
おすすめは?と尋ねたら、
「生姜焼き定食だね!」と自信たっぷりに。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 00:34:21 ID:l0ZELV+7
出前の注文を捌くのが精一杯!
店で食べる客は思い切り待たせる

「オヤジィー、今麺打ってるわけじゃねえんだろー」
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 01:06:58 ID:hPijiqme
いつ行っても客はオレ独り…
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 12:19:00 ID:T/NqOsN6
団塊が自分探しを始めると 勘違いした店が増えそうね
何店残るやら・・
320タマ:2007/04/04(水) 14:38:21 ID:8pPCWNzB
まず
天麩羅定食が売り
ワサビやショウガはチューブ
親子でやってるが 異常なほど 仲が悪い。
あと 蕎麦に糊いれてるって聞いた。
青梅なんだけどさ〜
潰れそう
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:46:29 ID:TQRBNFe8
つゆがぬるい
おやじが陰気
トイレでしこった後、手洗わず
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 09:01:20 ID:XucAxjHe
出前の催促の電話がジャンジャンかかってくる
323たい:2007/04/08(日) 22:20:44 ID:CTLlbDhS
息子が引継ぐと
不思議と まずくなる
そして 閉店
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 15:26:03 ID:yeihpAaK
客が入ってくると慌てて蛍光灯のスイッチを入れる店
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 07:48:14 ID:L15Uo6CN
ここのスレ、レス見たらみやこ食堂が思いうかんだ。全部に当てはまるW
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 16:07:28 ID:PzSWpROC
店主が足を4の字固めのように組んで貧乏揺すりしながら、
銜え煙草で東スポの真ん中のページだけ抜き取ってふたつに折って読んでいる。
そんな店。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 03:56:22 ID:doTVW9Uz
みやこ食堂のうどんの幟は手打ちってなってるけど、バリバリの冷凍うどんWWW
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:04:52 ID:+S5c6Fcr
あげ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 01:38:50 ID:QwiNy8tk
サンプルが日に焼けきっている
色が完璧に抜けてなんだかわからない
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 08:47:01 ID:xqQqt9Bb
爪垢がたまりきってるババァの店。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:10:35 ID:auk4kozu
こちらが声をかけるまで無反応
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 11:38:12 ID:Xx1Z69C0
看板が内側から焼け焦げちゃって店名がよくわからない店
ドンブリから湯気が出る立体のスタンド看板が壊れたまま横たわっている店
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:06:12 ID:JkNAF3ZF
>>60
大爆笑
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 09:38:36 ID:Z4ntEC+K
一人で店を切り盛りしてる細木数子似の圧化粧のパートのおばさんが
「美味しい?そう、良かった!お客さんってタイプだから一生懸命に作ったのよ!」
と誰にでも同じ口調で話かけてくるような店は荒川区町屋に存在する。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:16:43 ID:JkNAF3ZF
店内が観葉植物園
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 03:44:08 ID:S5LXUhfo
店内に日本中の民芸品陳列
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:11:52 ID:zSEXu+Dw
のれんが

ク マ 出 没 注 意
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:18:25 ID:ykrKkDr4
遅い昼飯を食おうと初めての街を放浪中、ヘタクソな手書きの看板に
「手打ち蕎麦」とあったので入ってみたさ。
そしたら入った途端にオヤジが客席で煙草吸ってやがった。
店内には駄目駄目オーラが充満していたのだが、腹が減っていた
ので、万が一・・・ということもあるかもしれないのでもりを注文。
テーブルの下にはエロ雑誌の山。
一応手打ちのようだが・・・ブチブチで短い!

中途半端な濃さの生ぬるいつゆにはコクもなければキレもない。
いかにも切れない包丁で切り口が押し潰された葱。
大盛りにしなくてよかった!!!

339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 12:35:25 ID:O8aDGRbg
やたらと「十割」を強調する店
大概ダメだな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:27:13 ID:YCyFyLG2
店内には琴のBGM。
メニューにもりやせいろがない。
割子が最安だが、単価を上げたいがためにイクラなんかが二、三粒乗せて
あるだけで3段1000円〜。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:34:42 ID:XkxNIfIT
まず見た目汚らしい店は避けた方がいい
いくら古くてもピカピカにしてる所ならまず大丈夫だろう
店内の空気がよどんでる感じがしたら出たほうが無難だ
店に入っても誰も反応しない店など所詮粛清される運命なのだよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:48:14 ID:vaG7KnnI
くそまずいと思ってたシマダヤのスーパーで売ってる蕎麦も
最近出たの買ったら結構うまかった。あれよりまずくて結構な金取る
蕎麦屋がゴロゴロあるって現状は寂しい。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:57:55 ID:L1klrZpV
入り口近くのガラス張りのショーケース

ガラスがホコリで雲って中のサンプルもホコリだらけで更に日焼けでどす黒く変色

入り口のドアが土ホコリでめちゃ汚れてた

店内客席側に家族の洗濯物が干してあった

「つゆ自慢」の既製ポスターが斜めに貼ってあった。しかも不味い

刺し身定食用の刺し身を近所のスーパーで買い物してるところを
よく近所の人に目撃されてた

手作り自慢の唐揚げそばセットの唐揚げを既製品の唐揚げ粉で揚げてた。不味い

客1人なのに出てくるまでに30分以上掛かった。何をやってたんだろう。

めし時に客がオレだけ

店内で子供が遊んでる

当然潰れました。客を舐めすぎ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 07:04:53 ID:eVpbv34V
>>343
みたいな店ってまだあるよ。
蕎麦屋って外食の最下層だろ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 09:06:50 ID:z/XT0wKc
ネタじゃなくて愚痴かよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:58:26 ID:ukN7/Y71
店も味もうらぶれてんのに店先の電光看板?が賑やかな店
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:03:17 ID:vUUAplIh
置いてある雑誌が二十世紀のものばかり
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:58:17 ID:OKzMqfgk
>>347
 それは狙ってやってるな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 09:25:59 ID:yPBu/apd
何年も昔の生ビールのキャンペーンガールのポスターが貼ってある店。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 10:33:35 ID:K0GjFaPA
店のちり紙がサラ金
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 11:04:31 ID:wsgBATrR
>>350

立ち食いだとティッシュがあるだけありがたいけどね。
352名無しさん@お腹いっぱい。::2007/05/09(水) 12:48:55 ID:/cG7A8Ye
信じられないだろうけど、
スープに出しが入ってないラーメン(醤油をとかしただけ)
一口食べて ん??? 
1回だけ経験した。その後は知らんが多分店はないだろう。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:17:29 ID:kWczYZFf
>>350
ラーメン屋だが、まさにそういう店を一軒知ってる。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 10:30:16 ID:DsJi5LOl
古ぼけた武者小路実篤の色紙「仲良き事は美しき哉」がある店
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:12:43 ID:BSKjsaGY
客の総数が従業員の総数より少ない
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 15:30:30 ID:9jz8Gkdy
ミントグリーンのダブルラジカセで尾崎豊のカセット流してる店
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:17:25 ID:FDOh3cap
>>356
どこよ?w
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:00:40 ID:fpqo8Pvo
店内の換気が悪い店。
体中天ぷらの香りになりから次行きたくなくなる。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 09:36:25 ID:NjMQXI5Y
店主がスポーツ新聞に夢中
おかみさんが注文をきき、厨房に入るも店主動かず
おかみさんが麺を茹で出汁を注ぎテーブルへと運ぶ
店主は相変わらずスポーツ新聞に夢中(たぶん馬だな)
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 18:10:38 ID:d7QF9FVX
店主がテーブル席で野球中継に夢中
イヤイヤ注文をきき、厨房に入るも手を洗わず
茹で置き麺を湯にくぐらせ出汁を注ぎテーブルへと運ぶ
店主は相変わらず野球中継に夢中(たぶん野球賭博だな)
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:07:46 ID:FS/Ym3re
店主がノーパソで株に夢中
携帯で株屋に電話。
「〜はどうなってんの?なんかサイダーくせえな〜
下方くるんじゃねえの?」
実話。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:56:22 ID:d7QF9FVX
店主がノーパンで夢中
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:16:13 ID:ojDulheu
店主がヘビースモーカー。カウンター越しにスパスパ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:47:41 ID:JdUbQ1Lr
>>362 ww

店主が夜な夜な2chに夢中。
ライバル店叩きや、自分の店の広告に余念が無い。
でもその力を蕎麦に向ける気はさらさら無い。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:00:54 ID:Cbj7a2vp
熱帯魚屋かと思ってたら、蕎麦屋だった
366大むら:2007/05/19(土) 16:16:22 ID:QjcngXhn
屋号が『増田屋』
367やぶ:2007/05/19(土) 16:45:05 ID:XwQl+Sp7
店名が『砂場』
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:44:25 ID:7W5AmS1f
そばとうどん、両方メニューにある店。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:58:13 ID:TZsld8Sy
田舎に引っ越してきた当時、行きつけの店を開拓中に見つけた、バスを改造したうどん屋。
先客は一組の親子連れのみで店主と親しそうに話していたが、俺を見るなり
店主「…何かご用ですか?」俺「メニューはないんですか?」「あ!客ですか!」
パックのうどんに、醤油味のつゆ(出汁の味一切なし)のきつねうどんで550円。

どうやら開店2,3日目だったらしく、一般の客は俺が最初で最後。
親戚しかこなくてすぐに潰れたらしい。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 06:59:14 ID:lhftwYbE
うどんを食べている時に業者の人が冷凍うどんを配達しに来る店
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 08:02:01 ID:PPgRaXmW
昼時に客のいない駅の立ち食い店で天ぷらそばをマズそうに食ってると
「あの〜、宜しかったら生タマゴを無料サービスしますけど・・」と言う店。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:11:15 ID:rjBlFqxo
掲載された雑誌の切り抜きや拡大コピーがさり気なく陳列されている
だが客はヲレ一人
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:12:48 ID:qIG0SR98
しかも、その切り抜き記事、昭和62年のものであった。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:56:58 ID:fADsws5e
店主が出入口に背を向けて客席に座り亀田の試合に熱中している。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:57:06 ID:htjpVW/k
カビ臭い
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:05:58 ID:+IPHZ5Ys
トイレが汲み取り式
真夏は店内にまで漂ってくる
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 02:40:15 ID:SuNs0nmT
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 04:24:15 ID:lawl4yNv
>>377
バロスwww

何故かデザートの種類が変に多い店もヤバい。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 07:07:32 ID:gLrf6OAb
>>377
100円払うのもったいなくて買ったことないな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:54:36 ID:YVprUZPd
好みにもよるが、居酒屋の雰囲気が濃い店。
時間帯を分けていてる店は特に。
愛想も良くない。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:37:28 ID:pL/8x5CF
茹ですぎ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:45:01 ID:KoOiXz63
店主が具合悪くて寝てる。トイレが臭い。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 09:40:41 ID:785FiJ83
「デカ盛り」「まいうー」等ノボリが溢れ返っている店
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:57:17 ID:q9wNftL3
品書きを掴むとベトついてる…
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:36:25 ID:7YVkibfj
自家製粉、手打ち、とあるが。
打ち場も臼もここ数年使っていない感じ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 20:04:09 ID:/PkkPRn8
行灯式看板が常にモールス信号を発信している
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:35:44 ID:aX/p4IpO
お品書きを手にした瞬間下からゴキブリ登場
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:47:04 ID:hFynk4fv
椅子の座りが悪い
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:57:34 ID:D5dZDWr2
このスレにあるような外見的特徴を多く持ちつつ、メチャクチャうまい蕎麦屋ってある?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:00:26 ID:3YtyY6jc
雑司ヶ谷だかどこかにあるらしい
なんかウミガメの剥製とか飾ってあるらしく。
悪趣味でシャビーな店なんだけど旨いらしい。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:37:25 ID:R1p1OqfW
「一杯一杯常に手作りです」という看板を掲げている
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:24:52 ID:NrAM5xTu
蕎麦がまだ残ってるのに、お客が来ないからと言って
閉店時間の一時間前に閉めてしまう店。

店主夫婦のプライドが高いせいか、立地のせいにして集客努力をしない店。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:54:16 ID:X2rcxuNF
うどんの端切れの混入率が高い
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 13:25:06 ID:JrLDh6HI
天ぷらが、シナっ としてる
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:49:42 ID:+3dDzfuX
>>1
タヌキにばかされてたんじゃねーの?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:34:39 ID:57D0A/ZQ
押し出し麺の蕎麦屋。
玉○屋。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:12:44 ID:Xokj5F3C
>>396
ああ、うちの近所にも別名だが押し出し麺で流行ってない店あるな。
小奇麗ではあるんだが、客が入っているのを見たことがない。
ガラーンとした感じが、客を追っ払ってるかなぁ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 12:43:09 ID:3/e7JvEK
店内に鉄道模型が走ってる。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:13:23 ID:peUxFVc8
苔だらけの水槽で金魚が苦しそうにしてる
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:26:29 ID:Cz7NnyDY
400
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 02:07:25 ID:PsxuvBtw
「わんこそば」と「うんこそば」の区別がつかない。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:53:03 ID:jbJlczqR
達筆な字で

「ワイン は じ め ま し た 」

と書いた半紙が張ってある
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:22:52 ID:ifWUeQm7
創作そばメニューが数十種類!
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:07:05 ID:ybxL2pRd
出前も人気のそば屋をバカにするところは嫌だ!
自宅で年越しそば食べたいので持ち帰りたいと言っても、
家庭の火力じゃたかが知れてる、と堂々と客に喋るところも嫌だ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:53:14 ID:+vrhoCwx
いくら何でもそれは無いだろって位に馬鹿デカイ音を出して食ってる常連が多い店って流行らない気がする。
何か場慣れしてるオーラを纏ってる客が多いつーか何つーか・・・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 08:07:47 ID:wsao5JKp
割り箸入れの中に割り箸が数本だけ入ってる
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:22:04 ID:YtjaQxaS
相田みつをの能書きを毎日律義に変えている店だな

あとレジ脇に「職場の教養」が置いてあったり
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:13:52 ID:igDEKjat
今日はああだ、こうだ、と、ブログを書いている蕎麦屋。

もっと、客を大事にせんかい!
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 06:32:33 ID:c+FVYtSp
店主が政治活動好き
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:18:27 ID:8Zg/CIZy
ランチタイムが終わると、二階からお題目と太鼓のデンデンという音が鳴り響く店
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:36:31 ID:4D1iqpqZ
飲食にガカーイが多い理由。

会合などで利用してもらえる。
米党選挙事務所へ大量の出前。

412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 08:32:26 ID:Kk+hY7gE
パートのおばさん同士で「朝、爺様のオムツを変えてから慌てて出勤したのw」とか話してる店。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 07:17:05 ID:EB+Lxppt
小上がりにおもちゃ箱、テーブルに絵本
夜は客と一緒に夕食

テメーのガキを店で遊ばせてる所は死んでくれ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:30:17 ID:3KwnjKwn
 商売をなめた奴が多いのが蕎麦屋。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:41:44 ID:bTpczrH2
まぁ最近、多いな蕎麦屋の新規開店。繁華街らしからぬところに忽然とな。
定年、あるいは定年間近のヲヤジがリーマン中の思いをどうのこうのって感じの。
出来立てだから店は小洒落てキレイなんだが、
なんかなぁ、キザっぽさは今までの常識を大きく上回る。増殖中。

流行らないってより、出てこないで欲しい希ガス。

たかが蕎麦なんだから、たかが蕎麦で食わして欲しいよ。
でも内心蕎麦が好き、みたいな。すなおにつるっとな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:01:12 ID:S69GTMgb
しかも、店の雰囲気とかけ離れたモノが飾ってあったりするんだよな。
脱サラ組は、サラリーマン時代に築いた妙なプライドを持ってるから厄介。
黙ってても、社会的にランクの高い客ばかりが来ると思っとる。

かつて脱サラ蕎麦屋でバイトしたことあるが、経営者は一般人にはあまり来て欲しくないオーラ出してた。
そんなんじゃ、いつまで経ってもリピーターは増えないわな。
自分が辞めてからどうなったかは知らん。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:38:48 ID:JFLZFNzn
 そういう店はここ10年で相当潰れたね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:41:35 ID:yY8qZjPo
海老天蕎麦の天ぷらから釣り針が出てくる
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:57:48 ID:AXunIZlB
よくあるね。
「おきゃくさん!当たり!」とか言って誤摩化しやがって!
もし飲み込んでしまったら死ぬだろ!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:31:59 ID:2lFUoSU8
お会計で「ざるそば650万円!」とか言っちゃって活気演出して受け狙いする店
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:57:25 ID:/lsqSYGg
特注の器の質に対して、そばの質が追い付いてない
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:34:07 ID:Qhv1CTYx
>>413
蕎麦屋ではないが、ネタケースの中に赤いゲルググ(たぶん子供作)
が鎮座していた寿司店は実在した。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:39:24 ID:sJZzCDC4
某銀座の店
ショーケースの中をゴキ太郎君が所狭しと
闊歩していたw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:01:56 ID:Vokrlc+K
仕方ないとは思うが、おかみさんが白髪だとちょっと…。
頭に割烹帽?をかぶるか、髪を束ねて和装だったらオーケー。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:59:42 ID:M2LWfLOi
バンダナまいて、Tシャツに袖なしGジャン着てる
ヒゲ伸ばしてる
元雷族
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:24:43 ID:aWb/kybH
>>425
 まじ?それどこの店?
行ってみたいんだけど。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:28:59 ID:GDiRD3md
>>426
お前の店だろ。w
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:18:11 ID:+xGvdR25
いや、俺バイク乗りなんで
ちょっと興味あるんだよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:23:57 ID:RvSvEsqU
流行らない店?
俺地方在住だけど、首都圏の修業先の流儀・盛り込み・価格そのまんま持って帰ってきて地元の食文化と折り合ってない所ってあるよな。
美味い店なのにあそこは量が少ないだの高いだの言われてさ。
結果、風評で流行らないのを余儀なくされていたり。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:47:42 ID:2oZJo5f0
品書きに、清酒と焼酎がズラリ30種以上並んでる蕎麦屋
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:24:41 ID:H9pnSejc
>>430
あるなぁ、居酒屋側で儲けてるくせに、蕎麦屋と勘違いしてる店ね。
んで、講釈多いのよねえ、蕎麦にも。
ヘベレケ寸前で、蕎麦もうどんもわからんて。
客単価が上がるから儲かるんだろうな、もう天狗になっちゃって、始末に悪い。
行きたくないな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:32:37 ID:cCKc8X/K
蕎麦屋は酒を飲むとこだろ?
昔から蕎麦屋にはいい酒が集まると言うしさ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:58:43 ID:Jabj4HSf
日本酒の提示の仕方が、ブームに乗っているようで、厭らしい飲み屋さんが多いですが
その蕎麦屋版、ということですかね。

私としては、蕎麦屋の女の店員又は花番、女将で、
まともな接客をする女をほとんど見たことが無いな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 06:54:49 ID:Q/+Qf60Q
蕎麦屋の接客なんか気にした事もない。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 07:11:17 ID:niWnGe7W
>>430
あるある。
蕎麦屋だと思ったら、れっきとした居酒屋みたいなところもある。
カウンター席もあって、席の配置からしてもいかにも居酒屋。
「酒」と「蕎麦」両方の文字があれば、ほぼ間違いなく居酒屋。
俺が行ってみた店。
http://r.gnavi.co.jp/g453300/

436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 07:18:36 ID:niWnGe7W
例外はあるが、日本酒とビール以外のアルコールを置いている店(
やたら種類が多い)は居酒屋だね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 08:22:18 ID:fW502hXK
グルメ情報誌を鵜呑みにする半可通の若造は蕎麦屋で酒を飲みたがる。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 17:57:44 ID:zBsxhQXO
>>435
どこからどう見ても居酒屋じゃんw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:05:52 ID:6DAJkXmz
蕎麦屋は過当競争で、居酒屋のほうが儲かるからな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:05:55 ID:vX3K7y3g
昔、長野(権堂)の蕎麦屋で、焼酎の蕎麦湯割りなるものを飲んだ。
焼酎も蕎麦湯も両方とも大好きだが、それが組み合わさるとorz
長野の人は日常的に焼酎の蕎麦湯割りを飲んでいるのだろうか?
いまだに疑問。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:26:08 ID:Pr5potd5
県民は基本的に乾麺の雪んこを常食にする
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:17:01 ID:jfyHaRPF
半可通ばかりが集まる店
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:12:22 ID:gMc1wDhE
>442
T藪
444http://web-cart.jp/:2007/06/23(土) 01:40:27 ID:xHWK6xWz
やっぱ虫はダメだな。致命的。
どんなに美味くてもゴキ1匹でマイナス。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 10:32:20 ID:xMtl4Ioj
半可通どころか学生風情が蘊蓄を傾けていい気になれる店
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:52:05 ID:nSj28NYF
>>442
 半可通でも集まればそれは「繁盛」ですね。
流行らないってのはもっと深刻だね。
 いつ見てもガラガラで青白い蛍光灯の明かりが空しく。
店頭のLEDサイン看板のセールストークも空回り。
出前用の薄汚れたバイクも寂しげだ。
 店の主は客席でタバコをくゆらせながらスポーツ紙を読んで
来るはずもない客を待っている。
 こんな店が多いね。早く潰れればいいのに。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 08:00:12 ID:bvl9SPp1
LED看板つけている店は繁盛してない証拠のようなもの
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 17:28:46 ID:HGWly7h7
湯気の出る丼型サインを自慢げに店頭に出す店
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 08:44:29 ID://EfUzha
客が入らないのは店の味が悪いのではなく周囲を歩いてる奴らがバカなんだと
通行人一人一人にガンを飛ばす店は京成線沿線に実在する。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:55:50 ID:b0o4w38h
店主がドリフのメンバー
何を注文してもまず蕎麦にありつくことはできない
ひどいときはタライが上から落ちてくる
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 20:46:01 ID:aKEe0ruZ
茶の湯の心とかいって、椿でも飾っている蕎麦屋。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:56:54 ID:qCzBVpcI
禁煙を徹底している割に、薪ストーブが煙い
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:55:15 ID:ZoN6I0XM
蕎麦がカナダ産。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 07:49:01 ID:O1jL7tWy
そばというより冷麦な味のそば粉が少ない店
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 08:43:32 ID:a1wfAD+v
エアコンの設定が「厨房」向けになってる店



カレー蕎麦かけんちんうどん食べないと体調崩れちまうよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 09:44:56 ID:dXXu8W4f
「私が離婚したのは旦那の暴力が原因で・・」と身上話を始める厨房オバのいる店。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 10:07:31 ID:6UjrftCP
流行らないのは、まずいから 簡単。共通点はあるかもしれない
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 10:25:42 ID:EaWYN2Y+
>>453 加灘品種
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 06:31:39 ID:bZTxmJ/t
俺は店頭に食品サンプルが飾られている店は入らない。
今まで美味かった店で飾ってる店は、ほぼ存在しなかったから。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 20:16:22 ID:MHppyYsQ
サンプルってほとんど逆効果だよな。
どう考えても旨いもの出す店には見えない。
一事が万事。すべてにわたってセンスが無い店だ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 01:45:47 ID:KyvWl+fb
出汁に染まった雑誌しか置いてない
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:34:59 ID:N4WyJzEN
光熱費節約のため客が来てから火を入れる店
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 19:35:27 ID:gbmnXP/g
客が来てから慌てて材料をスーパーに買出し
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 16:07:54 ID:a4ljRAtV
注文すると「あっそれは今日できないんですよー材料なくて」と言い訳をする

結局かけかもりしか食べられない
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:23:54 ID:/x4WDkAu
>>464
バイトのジジイ、ババアが勝手にそれやって売り上げが落ちてるのを
社長が知らなかったりする
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:18:56 ID:pgfdY0rQ
店主が墨などでメニューを書いてそれがベタベタと汚ならしく貼ってある店でメニュー以外にも『温故知新』などの文字も貼って有る…それくらい暇なのだ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 12:29:59 ID:r9KxOlBC
>>377wwwバロスwww
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:37:17 ID:L4+hX33e
堀江しのぶが生ビール持ったポスター今なお貼られている。
あと、店の音響機器がテクニクスw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 06:49:37 ID:L7lJbsTZ
>>468
流行らんかもしれんが
大切にしたい店だ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:41:50 ID:vnEGHb2E
立地が悪くて味までたどり着かない店

サラ金ビルの一階
元ミニストップ
元ほっかほっか亭の店舗
シャッター通りで頑張ってるのに人がいない店

家賃と店舗にも投資は必要ですよね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:55:21 ID:IerVSLZv
店舗外観が小汚くて、店舗前には出前バイクが置いてあり
客は出前がメインで店舗で食う人がいない

結構こんな店が近所に多い
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 03:17:31 ID:jHHFqRkG
>>470
それに合致したみせ何店かしってます。
不毛の地にして良いもの出してるだけに頑張ってほしい・・・。

いつもガラガラなんで常連の俺はハラハラしてます。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 03:56:50 ID:lfgkqguz
453>業界無知の極み。そばうどんを語るなヴォケ。

流行らない店かあ

●メニューが多すぎるが故どの食材も鮮度低下。
●つゆが不味い(致命傷)
●商品が目の前に出た時に全く嬉しくない。(ケチくさい)
●趣味や信仰の押し付けが強い店(野球関連のものが店内てんこ盛り、店の本と新聞の殆どが創価○会)

やり方次第では、そば粉が多かろうが不味いし、少なかろうがウマいので、これはどちらでもいいと思う。

結局は 客にウマいもの食わせたい、できるだけ低価格で、盛りはそこそこ良く頑張りたい。
そう店主が思ってるか思っていないかがメニューや接客に表れてると思う。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 04:15:17 ID:Dh+lcFYv
●店主が大阪弁
●品書きにハングル並記
●壁に亀田父子のサイン色紙
●入り口に公明党の宣伝ポスター
●調理場に犬猫のダシガラ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 09:26:05 ID:OJtarKIs
デジカメ写真ラミネートして貼りまくっている店

食品サンプルや写真って必要か?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 22:58:10 ID:L+Y8fZMe
>>475
 ファミレスでしか食事しない層は
写真がないと選べないそうです。
 
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:04:30 ID:JLS3t/1h
【社会】ビビアン・スー(徐 若宣)がうどん店店主に七味唐辛子のビンを投げつけ。事情聴取
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1189597877/
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:07:24 ID:D5mGBqIQ
>>477
河川スレじゃないんだな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 12:25:43 ID:1PdM0sA8
カツ丼のころもがしなしな。昼ならまだしも
蕎麦が柔らかくこしがない
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 02:55:39 ID:l1kghSjX
ワンカップ大関のリサイクルグラスを使って水を出してくる
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:10:52 ID:go0TYd9X
ワンカップキタ〜
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:42:58 ID:B4GQdukV
>>480

真打ち登場w
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 14:58:45 ID:CHHMkgg3
やけに細長い店だと思ったら
壁に「ナシ20」「サハシ581」「キシ80」とか
書かれてる店



食堂車キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!なんてねw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:51:23 ID:XXKbSYCE
オヤジが競輪にハマってる店
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:00:27 ID:8qL4yqjl
オヤジが客席でテレビ見てる
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:57:23 ID:MGA7q84c
>>480
俺の行きつけの店キタコレwwwww
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:56:44 ID:9j5Pm2YE
オヤジの前置き蘊蓄語りが長い
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:09:38 ID:m5gwU2dc
トイレの大のドアほうを開けると店のオヤジが鍵を閉めずに用を足している。

しかも和式。(ノ∀`)アチャー
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:20:47 ID:/Vl1axhu
手打ち用の板場が物置になっている
しかもガラス張り外から丸見えwww
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:49:21 ID:QItZVbKG
高田馬場駅出たところ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 08:31:32 ID:Sku9+ZjH
>>490
店、分りすぎww
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:22:12 ID:qf8PwXm4
>>491
いろいろあってわかりにくいよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:54:43 ID:fDtLx6PW
>>473
しったか業界無知乙
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:57:10 ID:om94d6Ks
>>493
流行らない店乙
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:03:42 ID:fDtLx6PW
>>494
蕎麦屋はこんな時間には起きてないんだよ。しったか業界無知君。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:49:01 ID:om94d6Ks
>>495
流行らない店乙
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:52:12 ID:K2ivbtvh
盆栽屋と見まがうほどに店の表が緑化されている
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:55:35 ID:CYbb7mN1
やたら「新そば」の張り紙がしてある。
「そば」の幟(のぼり)が、やたら道路沿いにある。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:19:43 ID:K2ivbtvh
落語家が「時そば」の練習のために通う店
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:31:35 ID:om94d6Ks
夜6時に店のオヤジが客席で蕎麦食って新聞読んでる増田屋
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:32:53 ID:v93NX99Y
ハンバーグやグラタン、トンカツを「本日のおすすめ」にしてる店
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:43:46 ID:3m9w/rE4
>>499
花巻や卓袱がメニューであるなら、結構、通だと思うが。

あ、後日のそば屋のことか。
503ぽぽろん:2007/10/07(日) 20:19:49 ID:zt5QMoqK
流行らない店にはLED看板を取り付ける、とか新聞や雑誌広告とかが大事と思うが。広告効果としては歩いている一般のお客さんにまず、見てもらうことが大事。
ちなみにLED看板とはこういう物です(知らない人へ)
www.cj-core.com
こちらを参考にしてね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:56:29 ID:llNev7RF
>>496
流行らない店乙
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:45:20 ID:dtqV0+E9
>>503
ダサずぎ。田舎の街道沿いのドライブイン蕎麦屋用では?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:21:30 ID:32pHmf8l
人形がこっち→って指差してる
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:31:58 ID:ATvOv2CY
2chで、やたら宣伝する店。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:00:46 ID:PqAqgWWd
2chで宣伝してる店ってあるのか・・・・・?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:39:01 ID:GEhvG3VB
>>508
2chで自演している蕎麦屋はいっぱいいるだろ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:29:11 ID:sETkFO08
例示してくれ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:08:18 ID:HvM27AXl
>>510
自演の例な
 【24H演歌】富士そば【首都圏駅前・繁華街】3杯目
 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1149974994/874-876

他店への攻撃なら、かめや が
 せんねん蕎麦!!
 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1105357879/
で暴れている
会社ぐるみではなく、御徒町店の特定店員のようだが。

乾し蕎麦なら「【乾麺】家で食う蕎麦を語ろうvol2【生麺】」で
高割り蕎麦乾麺業者が暴れまくったんで、
「廉価の乾麺蕎麦」スレが立ったくらいだし。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:23:25 ID:fwU9Caum
 パート同士が「尿漏れ防止トレーニング」の話題で盛り上がってる。
店主と客のジイサンが、前立腺がんの予後の話題で盛り上がってる。
若旦那とDQN客がスロットの話題で盛り上がってる。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:57:19 ID:wi4OAkHb
あらあら・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:39:59 ID:qiNmRisn
うどん食おうとしている客がいるのにパートのおばちゃんとバイトのねえちゃんが「ギョウ虫ってこんな感じ」と麺をつまんで笑ってるような店
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:10:56 ID:BZ6zAN6x
客が来たら、思わず「あら、やだ!」と言ってしまうおばちゃんパートがいる
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:31:11 ID:V9ZQwU95
店の脇の路地にキッコーマンのそばつゆ1斗缶。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 09:06:52 ID:sLMwarcH
馴染みの客と「どーせ立ち食いに来る客なんてマトモな奴じゃない」と笑ってる店。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 07:33:53 ID:XxkH1Sun
タバコ吸いながら客を待っオサーン店員のいる店…





あっ 時東ぁみのぁみたいになってるよ一部
でも放置
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:30:04 ID:+zntqHG7
群馬県桐生市内の某有名店で、店に入ったらその店のおばちゃんがゴム手袋をつけて
客の食い残しと吸殻をかたずけていた、その店の親父と思しき人物は店内の真ん中に座ってTVを見ていた。
出てきたうどんは杏仁豆腐をうどんにしたようなものが出てきた、
それを食って「これは何かの罰ゲーム?」と思った。
桑田のサインが印象的でした
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 08:07:52 ID:Sf0u90BA
それはうまそうですなあ。「杏仁饂飩」
新しいね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:31:46 ID:wOuROYFX
厨房は熱気に満ちているから暖房いらないよな
とばかりに客席側も暖房がないソバ屋
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 01:23:29 ID:nBUYpLSx
ゆるぎない定評を得るくらいの味を持った、こだわりの蕎麦・うどん店も
蕎麦うどん丼ものなんでもござれの「近所の蕎麦屋さん」も
結構なんとかなるんだよね

本当に悲惨なのは、能書きや雰囲気に味の伴わないこだわりの店
そういう店を見るたび
「ああ、自分の店を夢見て頑張って店出して、そして夢破れつつあるんだな」
と、行った事もないのに店主の心境を案じて泣きそうになる
523名無しさん@お腹いっぱい。::2007/11/01(木) 05:48:13 ID:yMA/ZVEQ
たけし軍団のホンコンがお好み焼屋やっていて、テレビで流行る要因を言ってた

接客
宣伝
ですと、立地については言ってなかったが、そうかもしれんな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 07:13:06 ID:Df0mDxaI
>>522
信州安曇野なんか、雰囲気だけが良くて味が悲惨な店がたくさんある。
しかも、そういう所の方が、まともな味の店より混んでる。
そんなもんだぜ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 08:44:45 ID:8dKFaUFB
>>524
店主が「道楽で始めました」という典型的なパターン。
しかもこういう店に限って、テレビの取材が入ってたり
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 11:54:12 ID:Df0mDxaI
>>525
そばに凝って道楽で始めた店は、店構えなんかにこだわらない事が多い。

安曇野あたりの店は、趣味でやってるように見せて実は商売上手。
そばは悲惨、商売大繁盛。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 17:56:30 ID:Vem7sV5Q
鼻くそほじくってる姿が客から丸見えなオヤジがやってる店
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:32:45 ID:Yb3Kk1aU
麺を雪平鍋で茹でてる店
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 16:53:49 ID:mqPOTIEW
そしてふきこぼれてもテレビに気をとられて気づかないオヤジ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:54:50 ID:To04ck1y
十割と二八を何も言わずオーダーしたときに先に十割を持ってくるような
店は拘っているような店でも大抵たいしたことないトコが多いな。
すべてではないが・・・。

同時もしくは間髪入れずに持って来るところはさらに
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:24:07 ID:gwM21XAI
客の目に付く所に
ヒガシマル シマヤ ほんだし等、
いかにも業務用なだしがある店。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 01:23:09 ID:7qRhlhog
ラーメンから丼モノまでラインナップされている店
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 09:18:50 ID:PeF7Bqwj
ドライブして長野県の大きな蕎麦屋に入ったら正面に
埃だらけの「昭和天皇御来店」時のでかい写真。

やっぱし過去の栄光だけじゃ商売は出来ないよねぇ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 09:50:41 ID:KdOtVJy4
大阪で食べた蕎麦は小麦粉ばっかで饂飩だろ?これ
という代物だった。
でも現地民は蕎麦がそういうものだと信じて疑わず、
信州に行って蕎麦を食べると「これ偽もんやで」と怒るらしい。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:13:18 ID:HGy2G2p5
こだわりの店
と自ら名乗ってる店
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:54:19 ID:X7HbWWJz
騙されたと思って食べてみてっていう看板の店が
テナント募集になってた。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:28:59 ID:SW///FwC
芸能人のサインが大量に飾ってあるが、聞いたこともないようなヒトのサインばかり
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:15:38 ID:Bm+7S2M0
 しかも「S58.10.1」とか
すげー古いのな、もう故人ですとか。
もうね、平成以降の色紙は一枚も無し。
たまたま近所でロケがあったから
どうしょうもなく来ただけとかだからね。
べつにお前の店なんか来たくて来たわけじゃねえ!
という。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 16:04:01 ID:Dq41iE64
新しくても芸能人のサイン飾ってある店って大したことない店多いよな。
やっぱ味で勝負できないからだろか。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 18:36:14 ID:m1TVnwvX
年金もらいながら暇つぶしで営業している老夫婦だけの蕎麦屋。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:00:07 ID:tpFFGmWu
>>539
芸能人が芸能人を呼ぶ連鎖
テレビで紹介されて一見客を呼ぶ連打
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:27:03 ID:XJjDnLJ6
ウチの近所の焼肉屋なんか凄いよ。
もう壁一面芸能人の来店時の写真。
結構大物もいるし、凄いねとは思うんだけど
なんか田舎者というか。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:20:22 ID:cI+j38KF
芸能人が食通ってわけでもないしな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:26:01 ID:IPj/qeL3
漫画がいっぱい置いてある蕎麦屋。

けっこういつも人は入ってるんだけど、回転率が悪くて・・・駄目みたい。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 03:31:25 ID:dT01S0nA
推定年齢40くらいの名ばかりの看板娘がいる店
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:00:42 ID:4r+y0N8H
店の前にハーレーが展示してあって、店内はジャズがかかっている。
(外観、内装は純和風)
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:57:56 ID:D+xrkvjU
店主がロッケンローラー
リーゼント頭
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:06:49 ID:lG+xasJk
店主がCOPDで酸素ボンベ背負って仕事してる。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 19:31:08 ID:23hJTVUz
地元の蕎麦粉100パーセントが売りのはずなのに
四月から値上げした店
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 19:32:58 ID:HkqVrVdq
100円おでんを400円で地道に売れてる
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 02:37:02 ID:hF+4ei7P
いつ行っても客が殆どいない&出前もやっていない。
二代目&家族経営だからなんとか保っているっぽい。
段々と薄汚れて行くのが悲しいし、自然と足が遠退く。
552俺の行きつけ:2008/04/14(月) 16:02:41 ID:FAIxJkDK
@親爺が咥え煙草して客席で新聞読んでる
A客が来てから店内の電灯を点ける
Bショーウィンドーの中には煤けた枯れ木の盆栽が一鉢
Cアマチュア無線がガーガー煩い
D蕎麦作りより趣味の工作物に打ち込んでる
Eテレビは自分の好きな番組しか点けない
G近所の店からは偏屈親爺と呼ばれている
H俺はその店では滅多に蕎麦を喰わずに酒ばかり呑んでいる
I客が少なくお茶引きの日がざらにある
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 18:35:38 ID:sd00rYrl
親父が団塊
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 19:06:43 ID:J+cVkTJX
>>549
農場持ってるんなら不思議な話だが、単に地元産→地元業者が仲介→相場全体が上がってるんだから粉値上→そば屋も値上…は普通だろ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 17:34:43 ID:Tsedvhqk
オヤジが常にケイタイとにらめっこ
馬か船かと思ってたら「やたっ!キリ番げとっ!」と声をあげた


そんな店はだめだよなあ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 17:49:56 ID:6FUtCoYl
若い客に蕎麦湯ださない店
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:13:20 ID:qxsug9+C
>>556
出されてどうしていいかわからず困る客
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:10:03 ID:7jeug1AM
>>554

http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin1/article.php?storyid=1212
ソバ価格持ち直し 卸が国産確保/中国産輸入滞り

国産ソバの価格が持ち直してきた。中国製冷凍ギョーザ中毒事件の余
波で、ソバ輸入量の大部分を占める中国産の輸入が滞り、卸業者や製
粉メーカーが国産の数量確保に動いているためだ。国産は2007年産
が豊作で、年明けには一時45キロ5000円台と低迷したが、現在は1
万円を超えそうな勢いだ。ただ、主産地は既に卸業者らに販売し手持ち
在庫がない状態で、農家所得の向上には直接、結び付いてはいない。

 国産ソバの生産者から卸業者への販売価格は、07年8月に45キロ
1万〜1万2000円で取引されていた。
 ・・・(詳しくは日本農業新聞紙面をご覧ください)

#国産原料は年初め頃から、大幅値下がり。値崩れ状態と言っても良かった。
現在は持ち直したが、その価格差は流通や製粉、蕎麦屋が吸収してしまっている。
そこでまた、値上げとは。

原料の価格を反映しない蕎麦屋は、糞。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 02:31:59 ID:43wNWA4a
ネタスレでマジレス、カコワルイ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 09:44:39 ID:z6W4SZj5
外人さん達が箸を使って楽しそうに食うのは微笑ましいんだが

あの強烈な体臭は参るねぇ、蕎麦の味も何もなくなるわなぁ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 10:54:24 ID:ebYOVRn4
食べ物屋は立地によって
違ってくる場合もあるね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 11:11:57 ID:45uWSf8w
置いてある雑誌が月刊マガジンだ!
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 11:59:35 ID:QT0Nd3Wu
古い週刊誌が山積みで
プチ大宅壮一文庫。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 15:26:39 ID:mQBMj9u/
http://gbrfeah.ath.cx
チョー美味しい♪
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 16:35:07 ID:7IXtYWD1
置いてある新聞がせーいきょーしんぶんっ♪
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 19:38:15 ID:bB7KlPJS
店の片隅にあるのは神棚じゃなくて仏壇!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 18:58:28 ID:WNVUis12
ラーメン店のセカンドブランド
港屋のパクリ蕎麦
「パクリじゃん」といわれないように余計なオリジナリティ追加
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 08:06:50 ID:E/rJOE2R
厨房のオバ達がいつも杉良太郎の話題で大騒ぎのマズイ店は船橋市に存在する。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 16:30:35 ID:Qgi7nb7N
茹で置きの伸びきった蕎麦を平気で客に出す店。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:30:43 ID:iB7JOR7P
装飾品が折紙工作品や100均の季節もの。
保育園かよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:01:22 ID:F43uoJYT
暖簾でてるけど、外にメニュー表示がなく、値段帯もわからず、
店内が外からまったく見えず、営業してるようには見えないが
暖簾が出てるから営業してるんだろうなって店

やっぱり、数ヵ月後になくなってた
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 03:53:00 ID:zWjq9CVi
店主が松本零士
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 08:18:19 ID:+/0j0PIM
調理中 顔触ったり、頭掻いたり、背中掻いたりばかりで
手を洗わない
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 07:28:14 ID:0bjcmauD
くわえ煙草で仕事してるのが客席からマルわかりの飲食店
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 05:14:49 ID:7YTW4uux
置いてある雑誌が全て前世紀のものばかりな店
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:56:38 ID:CQLwB4Dh
店に店員がいなくて、呼ぶと奥の居間から出てきて
あわててエプロン着
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 11:16:30 ID:DKFsBCPE
店主が麺切れを店員に言わす
決して客の方を向かない
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 19:12:05 ID:MKKpM592
頭掻いたり、やたら顔触って、手を洗わない

579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:46:09 ID:BJ0Lgmb/
盆栽屋なのかと勘違いしそうな外観をしている
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:27:13 ID:awne4JHX
流行らない整体師が暇をもてあまして傍らで趣味の蕎麦屋を始めたが
やはり流行らない…
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:41:34 ID:MZwx1hSS
解かってない勘違い馬鹿
;「インテリアが素っ頓狂。気取りまくってるつもりが、スナックなのかバーなのか意味不明。」
実例東急池上線長原下車徒歩45秒。
年がら年中、t−プの鈴虫が鳴いて腐る。
定食並みの値段でパン一個分なんだよ。もお、貧血寸前で、鯵も糞もねえんだ…。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 03:03:56 ID:INz9stTZ
このスレが流行ってない件
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 03:21:13 ID:0xKmTlsL
>>582
スレが過疎る理由
1.スレのテーマがニッチ過ぎる。
2.「あるある」と思う前になんか不快になる。
3.そもそも100レスもあれば結論が出る。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 11:24:40 ID:/C5Rw2gB
四国だけど、店内に小さな神社がある店があった。
でも、辛気臭い感じだった。
御利益もなく今月閉店したよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 15:25:09 ID:ZwiPaffX
なんだかしんみりするね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 05:02:21 ID:GFjsPfNO
休みの日でも暖簾が出てる店
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 09:50:54 ID:8BwuJC2Z
座ると軋むイス。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 01:13:43 ID:wL1LGfIo
…生活感がありすぎる。客のいるスペースから親父が普段寝てる布団(敷きっぱなし)が見えてたり。その家の子供やら家族の出入が激しすぎ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:07:43 ID:nrYfLuQn
汁がぬるい。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 11:55:17 ID:fIb1PneL
注文取るおばはんの声に張りが無い。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:37:40 ID:laZ4WQgy
店の入口に、タヌキの置物がある
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 09:28:12 ID:laZ4WQgy
レジの横に、招き猫が置いてある。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 15:12:40 ID:YHxeoyfV
ガラス張りの蕎麦打ち処のある店。
ガラス張りの見せ物製粉機がある店。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:02:33 ID:b307vKn8
隅のテーブルにつげ義春がいる。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:02:12 ID:9C1x6Es1
何なんだ!このスレは!!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 20:57:52 ID:O9U+pyGE
大きな亀の剥製が飾っている
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 22:22:49 ID:KtWtpgwW
暖簾が色あせてボロボロ
見本のガラス棚のガラスが粉塵で汚れている
見本が日焼けして黒ずんで、ホコリまみれで半分溶けて崩れている
入り口の引き戸の下半分が粉塵まみれで汚い
店内に客が出入りしない
出前用バイクが入り口前に邪魔臭く置いてある
たまにデブな店主が汚いコスチュームのままで前に出かける姿を見かけるが
この見た目不潔な店主の風貌を見ると、食欲を無くす


598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:44:58 ID:UORaO/eG
まあ>>1から読んでおいで
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 17:46:41 ID:V/94ptyv
照明に蛍光灯使ってる店は所帯じみていて嫌だ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 17:50:08 ID:4FScm3dY
店の前で店員がタバコ吸ってる
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:28:26 ID:JYAwOatj
壁に海亀の剥製が掛けてあり、窓の上に小判と刀が入った額が飾ってある店で、カツ丼食った。
自家製なのか?豚なのに肉が半生。残したら親爺が舌打ち。味については、もう何もいうまい。
あ、平日のそこそこのオフィス街なのに、昼に客は俺ひとりだった。
602グルメ杵屋のHPからのお知らせ:2009/06/03(水) 10:30:08 ID:8hA3ndEJ
平成21 年5月21 日

各 位

株式会社グルメ杵屋
代表取締役社長 日村 千尋

一部店舗における生わさび回収に関するお詫びとお知らせ

平成21 年5 月14 日付けで、関西国際空港検疫所のモニタリング検査に基づき大阪市健
康福祉局から回収命令が出された食品が当社一部店舗に納品され、販売した事実が判明い
たしましたのでご報告申し上げます。
当該食品は明星貿易有限会社(大阪市浪速区)が平成21 年4 月28 日付けで中国から輸
入した生鮮わさび196.5 sであり、食品衛生法による基準値(0.02ppm)を越える0.03ppm
の農薬「ホキシム」が検出されております。当社の調査ではそのうち100.0 sが当社の下
記店舗に納入され、5月2日から5月18 日の間、お客様に提供いたしました。

そじ坊 奈良ファミリー店(奈良県奈良市西大寺東町)
そじ坊 住吉北ショップ南海店(大阪府大阪市住吉区東粉浜)
そじ坊 なんばシティ南館店(大阪府大阪市中央区難波)
そじ坊 新大阪駅味の街店(大阪府大阪市淀川区西中島)
そじ坊 堺東ショップ南海店(大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通)
そじ坊 泉ヶ丘センタービル店(大阪府堺市南区茶山台)
そば野 宝塚ソリオ店(兵庫県宝塚市栄町)
そじ坊 高松ゆめタウン店(香川県高松市三条町)
そば野 広島ゆめタウン店(広島県広島市南区皆実町)
そば野 広島イオンモール・ソレイユ店(広島県安芸郡府中町大須)
そじ坊 別府ゆめタウン店(大分県別府市楠町)

店舗の在庫品は既に当社で回収いたしました。
店舗においてお客様に提供され、お客様が持ち帰られた該当わさびにつきましては、店
頭告知により回収を呼びかけております。お客様及び関係各位に多大なるご迷惑をおかけ
したことを心よりお詫び申し上げます。
「ホキシム」とは、有機リン系の殺虫用農薬のひとつであり、FAO/WHO合同食品
添加物専門会議(JECFA)における毒性評価では、許容1日摂取量として『0.004mg
/s 体重/日』と設定されております。(体重50sの方が該当の生わさび10グラムを
召し上がられたと仮定すると、許容1日摂取量のおよそ600分の1の摂取量となりま
す。)
また、当社は納品された生鮮わさびを店舗で洗浄・殺菌を行い、お客様が使いやすくす
るために表皮を削る等の加工をした後、お客様に提供しております。
上記のことから、このたび提供いたしました商品の安全性に関しましては、即健康被害
に結びつくとは考えておりませんが、念のため、お客様に提供しております状態の該当生
わさびの「ホキシム」の残留濃度と安全性について外部機関に検査依頼をした結果、当社
の依頼した検体からは「ホキシム」は検出されませんでした。
生鮮わさびに基準値以上の「ホキシム」が残留していたことの原因及び流通や品質検査
に関する問題の有無の調査に関しましても平行して実施しております。また、万一の可能
性を考え、中国産の生鮮わさびが納品されている店舗においては使用を中止しております。
この件につきましてお問い合わせなどございましたら、当社衛生管理部
(TEL06-6683-1323)へお願いいたします。

以上
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:38:06 ID:yOBtVblk
小上がりがまるでフツーの食卓のよう

フシギに思ってたらその店のガキたちがそこでくつろぎだして飯食ってた
無論、店のテレビのチャンネル権は彼らのもの
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:22:15 ID:hAJT9lfT
これだけ不況で外食もどんどん潰れてるのに、俺の勤務先の周り(大阪市内)には最近うどん店の開店が相次いでる。
儲かる商売と思われてるのかな?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:50:26 ID:eAxJY7AZ
中国人が店主のうどん屋。オェー
606youkoから:2009/11/27(金) 01:58:29 ID:eO5PMAPf
うどん産地も偽装の疑い 「そば」偽装事件の業者

2009年11月26日3時53分

三重県産そばを「信州そば」として販売したとされる事件で、
岐阜県警は25日、不正競争防止法違反などの疑いで逮捕した岐阜市の食品会社の経営者らが、三重県産のうどんも愛媛県産の「瀬戸内うどん」として販売していたと発表した。
産地を偽って販売されためん類は計14万6千袋、売り上げは1300万円を超えるという。
発表によると、
逮捕されたのは、岐阜市の食品会社「フーズノハラ」経営の野原修(64)、愛知県犬山市の製めん会社「吉田製粉」経営の吉田有吉郎(51)、三重県桑名市の製めん会社「北勢麺(めん)粉」経営の岩谷隆志(60)の3容疑者。
県警によると、3人は08年12月ごろ、北勢麺粉で作った干しそば42袋に「製麺地/長野県」と偽って表示するなどし、大阪市の小売店などに売った疑いがある。
吉田製粉と北勢麺粉がそれぞれ製造、フーズノハラが販売にあたっており、野原容疑者は「作ってしまった袋を『もったいない』と思い、(偽装して)使った」と容疑を認めているという。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 02:50:56 ID:GjvHaK2e
コピペはもういいよ…
過疎化を加速させるだけだよ…
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 15:45:36 ID:q9+3Hi+L
テレビ東京系列の番組「愛の貧乏脱出作戦」に出てた△△道のラーメン店の店主○○○ちゃんみたいに性根が入ってない奴では一生つとまらんな、諸君よ。
横浜での修行ぶりや、不合格後の様子をみれば分かるだろう。
609あぼーん:あぼーん
あぼーん
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 11:48:39 ID:es1XMsuG
またコピペかよ、おい
611あぼーん:あぼーん
あぼーん
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 10:19:39 ID:ck6Jky42
>>607
過疎化してしまった原因は他にも有るんじゃね?
ここ最近、2chへの書き込みが全体的に減って来ているし。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:45:34 ID:Z8d49ztR
書き込み規制が増えたからな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:03:54 ID:A6rvtKCQ
解除されてネ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 02:05:29 ID:pPTmbusx
>>612
久々に来たらレスありがとうw
616もったいないオバケ:2010/05/11(火) 07:48:04 ID:6RFZKOfK
酸っぱいカツ重やカツどんには要注意
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:07:44 ID:AvXCOk7y
客の意見を聞かない点
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 20:04:34 ID:k0Ge6ByA
腐った毒入り手抜きうどん&そばなんか出すなよ!

岡山県も食中毒注意報を発表・・・しかも去年より早く

・生肉を食べない
・加熱食品は中心部までしっかり火を通す
・調理、食事前、用便後の手洗いの徹底 など

食中毒事故起こして、営業停止食らいたくなかったら、手抜きせずに、ちゃんとやれよ!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:17:32 ID:g2zE8dfC
店内BGMが有線
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 09:21:24 ID:0/hbxQ02
うどん店のくせに店先の一区画だけ古着屋にしてる
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:34:58 ID:JwL0DoeA
汁がもろ化学調味料風味
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 19:00:02 ID:eaPeHtoD
621
心当たりがあるよ。
横浜方面か?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:05:50 ID:KdPgd8nn
手打ちとかは別とすれば、
「つゆが不味い」
これは致命的だな。
但し、最近のあじさい麺の不味さを知るにつけ、つゆばかりに問題を押し付ける訳にもいかないかも?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 17:41:21 ID:wvBis9dI
場違いのJAZZを流している店。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 11:59:39 ID:y/yxkLRR
メニューが大杉の店
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 11:32:38 ID:SEnSvGTb
クリスマスツリー飾ってある
店員がサンタのコスプレ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 20:50:16 ID:zf3lLhom
ド演歌を流しているのも結構キツイと思う。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 17:53:03 ID:iurH3FKw
今何時だい?
ときいて店主がよつとこたえる店
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 14:41:20 ID:96TAP1Pn
鉞を担いでいる店主
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 18:31:30 ID:1f+kblXC
さびれた商店街の中にあって
4回建てのアパートの1階に店があって
店主はアパートの家賃収入で生活できるから
本業に身が入らない店
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:35:29 ID:oIjtKRi4
ソバ専門のはずだったのだが、「うどんはじめました」の張り紙。
そのうち、おでん始めました、牛丼セットサービス開始、来月から大盛り無料、等々
俺の近所の「石狩○○○」はそうやって頑張ってたが、とうとう店を閉めてしまった。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 04:01:00 ID:8Z+mzL2q
400円や500円のうどん出してくれる心意気は歓迎なんやが、「じぶんが行きたい店」基準で
脱サラして経営はじめるひとがおおすぎるな。400円や500円のうどん、いちにち何百杯
うらんと、かぞく4人やしなえますか、ってこと。どんだけビール売れば親に楽させてあげられますか?

ほとんどの立地で、ほとんどの場合であなたの技量や名声ではムリなら、まずムリなんですわ。
商売はおそろしく難しい。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 04:14:06 ID:8Z+mzL2q
コンビニやと日商40万で粗利4−5万くらい。これから借金返して
税金はらって残りが手取りです。それと勝負できてますか?

日商10万とか20万でも、それでもやってきたいのは歓迎ですけど
それでちゃんと計算あいますか?アメリカとかフランスとかで1杯千円とかで
商売したほうがよろしいんちゃいますか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 00:09:52 ID:15d1L9cS
じゃあ、世のうどんやはどうやって暮らしているか教えてくれよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 17:31:44 ID:4DIKjUX8
資産家が道楽で食い物屋をやってるケースは確かによく見聞きするねえ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 05:03:40.48 ID:t8e8xSf0
やけに真っ当なことを言う流れになっててワロタ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 19:52:33.24 ID:jTfOY9EM
>>620
似たよう事がどこにでもあるんだな。
ちなみに俺の地元の店はついに先月潰れて
綺麗な美容院がやって来た。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 22:11:24.97 ID:7qmMylst

山田って屋号のうどんもどき店
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 14:34:33.35 ID:eg/DBimw
そば、うどん屋でなくて悪いが後学のために書かせて頂く。

とある県のラーメン屋で、その地域は一体がおいしいとされてるとこなんで、
でもどこに行ったらいいかわからず、とりあえずガイド誌で絶賛されてた店に行ってみた。

中に入ると薄暗くて気難しそうな常連が数人黙々と喰ってた。

驚いたのは食品を扱う店にも関わらず猫が数匹放し飼いにされてて
お座敷のとこにもいた事。

店主もいかにも頑固一徹職人肌って感じの奴で、俺の店は最高と信じて疑わなさそうなタイプ。
嫌なとこ来ちゃったと思いつつ、その店で一番売れ筋のを頼む。

そんなに待たずに店主自ら持ってきてくれたんだが、
肝心の味は話にならないくらいお粗末なあっさり醤油味。
(今まで食べた中では最低の味。正直近場の食堂のほうが10倍は美味い)

なんとか食い終わって金払ったが、店主はドヤ顔。
しねばいいのに。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 14:36:15.80 ID:eg/DBimw
スレ違いで、趣旨とも違ってしまって申し訳ない。

しかし流行らなそうな店なのに上記の店は流行ってしまってる。
それがなんとも理不尽なのでとりあえず書いてみた。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 13:21:35.58 ID:DjhLd3yM
うむ、考えさせられる。
客商売とはどうあるべきか、とね。

昨今のラーメン業界はどや顔する店主が多すぎる
食い物屋でこんなに威張ってるのはこの業界くらいじゃないか
ま、美味くないのにちやほやする連中が増長させてるのも事実なんだけど
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:40:21.51 ID:4aKOfM6n
反日韓国企業の製品の不買運動をし、日本から撤退させましょう。

■ロッテ(LOTTE)
グリーンガム、クールミントガム、キシリトールガム、ブラックブラック、SPASH、Fit'sなどのガム
ガーナミルク、クランキー、コアラのマーチ、トッポ、パイの実、ビックリマンなどのチョコレート
のど飴、小梅などのキャンディ
チョコパイなどのビスケット
飲み友、コラーゲン10000、紅(BENI)などの健康食品(ロッテ健康産業が担当)
ホカロン(携帯用カイロ)などの健康雑貨(ロッテ健康産業が担当)
雪見だいふく、爽、モナ王、クーリッシュ、ぎゅぎゅっと、クランキーアイスバー、スイカバー、レディーボーデン、ザクリッチ、カルピスアイスバー、ポケットモンスターシリーズDole、HERSHEY'Sなどのアイス
■千葉ロッテマリーンズ■ロッテリア■バーガーキング・ジャパン■クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン■銀座コージーコーナー
■サムスン(SAMSUNG)
Galaxy S、Galaxy Tab、テレビなど電化製品
■LGエレクトロニクス
テレビ、携帯電話、液晶モニターなどの電化製品
■大韓航空(コリアンエア)■アシアナ航空
■エヌ・シー・ジャパン
リネージュ、リネージュII、ギルドウォーズ、雀龍門2、タワー オブ アイオンなどのオンラインゲーム
■シージェイジャパン
SPAM(スパム)、フリーズドライ・冷凍等の加工食品など
■眞露ジャパン
Jinro(ジンロ)などの酒類
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 12:36:42.64 ID:nrcv6aYw
>>641
激しく同意。

ものすごく旨いんならともかく
全く大したことない味で天下取ったみたいな顔して
一端の職人気取るバカ大杉だよね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:44:50.33 ID:LxYsMfOj
個人的に、どや顔するのはそばうどん屋よりラーメン屋の方が多そうと思う。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:46:09.60 ID:IsfkgjiI
目が悪くて、耳が遠い。
注文を何度も聞き間違える
ヒモにぶら下がり、丼をもって鍋の上を移動しながら
丼を客に渡そうとするが、勢いよすぎて客がいない方に行ってしまい
中身をこぼす
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:16:52.54 ID:kfsvrUBv
注文の聞き違いは致命的だな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:58:08.90 ID:BzquG2Q2
オヤジが志村けん
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 19:54:11.94 ID:D/tvJVIF
えー?
なかなか面白そうじゃん。

どんなギャグやってくれるか見たい。
面白くなかったらトコトン駄目出ししたい。

そういえば昔ドリフ大爆笑でやってた加藤茶との老夫婦のソバ屋コントをもう一度見たいわ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 20:20:15.61 ID:dNSEnf/a
>>648
スカパーで毎日のように大爆笑の再放送やってるよ
シムラX 志村関係の

http://www.fami-geki.com/program/category.php?category_id=5
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 00:20:14.74 ID:szhjr0v7
客を手討ちする
手打ち蕎麦屋の店主
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:24:20.27 ID:8IKb3/GX
手打ちと看板に掲げている店の中で
本当に手打ちしてるのはどの程度なんだろうね


ある日、閑散時に大阪の某チェーン店できつねを頼んだら
20分かかって出てきた。店員曰く、「手打ちしてるので時間がかかった」。
そんなものなんだろうか。釈然としないままに食べた。それほど美味くなかった。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 12:52:21.65 ID:UDbIvNYj
息の長いスレだな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 21:39:06.87 ID:g8gz+A2w
>>651
それ、ソバ屋の出前の言い訳と一緒じゃん

「いま店を出たところです!」
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 10:23:45.42 ID:aylBMpsn
臭い
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 14:13:21.37 ID:RGdP+ttB
冷やしメニューが冷えてない
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 20:37:05.82 ID:5sINmcTn
冷やしそばとか冷やしうどんとか、
美味しいのに出会ったことないです
657null:2011/08/10(水) 19:08:40.13 ID:BLz03rLK
>それ、ソバ屋の出前の言い訳と一緒じゃん

>「いま店を出たところです!」

確実に伸びてるなWWW
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:59:22.52 ID:iwB7YXha
>>38
>>654
店に苦情いう前に保健所に通報を
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:02:04.71 ID:iwB7YXha
>>638
案山子のマークのお店?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 06:16:35.38 ID:UgFmJmXQ
舌打ちそば。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 14:16:52.90 ID:s02JC8WV
仇討ちそば
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 07:56:17.68 ID:FAT+bz9R
味がどうのという前に看板や内装が寒色系の食べ物屋は人を惹き寄せない
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 23:26:00.68 ID:5m4q5aBL
言われて見ればそうだなあ。。。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 09:57:49.71 ID:Hqlna2Wm
嗚呼、吉野家の蕎麦店。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 23:03:36.96 ID:bqo0BuCO
定食を頼んだら、「サービスです」といって
フルーツの盛り合わせを出してくる店

TPOをわきまえろ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 02:07:23.91 ID:eK0VjIIL
●非人 菅直人 拉致犯へ献金 釈放署名 日本人にあらず
 http://www.youtube.com/watch?v=TC-b8Bt5Rr0
●【架空TV】 <緊急放送> 韓国が日本を侵略中!
 http://www.youtube.com/watch?v=xal56oA8uT4
●【日本を侵略する韓国】竹島〜韓製品不買運動
 http://www.youtube.com/watch?v=QqNs6o6kjyM
●【架空】FNN-NEWS フジ女子アナ 内部告発?!
 http://www.youtube.com/watch?v=k2PVU-FSVbY
●マスコミが報道しない民主党の実態
 http://www.youtube.com/watch?v=sppB9R6dxMU&NR=1
●【創価学会】朝鮮半島宗教の実態
 http://www.youtube.com/watch?v=jYa1t9vsb7g&feature=related
●本当のTBSスポンサー
 http://www.youtube.com/watch?v=EG6CMNFfcOM
●日本を蝕む韓国 間接侵略 電通と韓流の関係
 http://www.youtube.com/watch?v=V0CqDqYS3X0
●【街宣右翼】保守派を装った朝鮮人
 http://www.youtube.com/watch?v=vd1GnKp2Cnc
●【皮肉】日本が朝鮮半島にした恐ろしいこと?
 http://www.youtube.com/watch?v=x6TCjtv8Z20
●韓国サイバーテロ集団 【VANK】とは?
 http://www.youtube.com/watch?v=zd_x3IesLjU
●韓国の小中学校で行われている反日教育
http://www.youtube.com/watch?v=aAK64INxLWk
●これが在日韓国人の反日デモ
http://www.youtube.com/watch?v=ABOmpfqg2_A
●日本のマスコミで公開されてない東関東大震災の写真のまとめ
  http://www.youtube.com/watch?v=sAIwDTsdadU
●日本を壊す外国人のための民主党〜【国会】
http://www.youtube.com/watch?v=UwrZXxGpuf0
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:49:20.79 ID:WB5SE8oC
>>665
有り難く味わえよ。
贅沢言うな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 00:54:32.27 ID:eo0x5m+l
カレー南蛮もとじ蕎麦も無い
なのに十割とかやたらと強調する


そして、つながらない(+_+)
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 19:54:57.07 ID:ZJslmqzV
>>668
あるあるww

十割に釣られて来る客なんてどれほどいるんだろか
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:58:14.43 ID:Zs2XoWcD
>>669
もうじき長野県に大量に発生する自称「蕎麦通」サンたちがそれ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 06:05:10.17 ID:JCXgoi3r
>>662

うん、確かにそうなんだけど、じゃあなんでゆで太郎は青にしたんだろうな…
目立つからか?
どうも「白に黒」ってイメージ強いからなぁ。

ジャンル違いだが、福しんも青だよな〜。なんで青なんだろう…
やっぱ中華だからって赤や黄色にはしたくなかったんだろうな。
ひねくれてるよな〜…
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:32:51.49 ID:/nSye6Zl
昔入ったひどい店があったなあ。
嫌な予感はしたんだよ。
店に置いてある新聞が赤旗。
もりを頼んだが、麺はゆで過ぎでつゆは薄すぎる。
ワサビは干からびているし、まるでやる気がない。

オヤジは赤旗を読んでいて、客は誰もいない。
闘争は好きだが、競争は嫌いな性格のオヤジだと見た。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 20:04:56.83 ID:4JZZz+dY
>>672闘争は好きだが、競争は嫌いな性格のオヤジだと見た。

上手いねえ。
こんな姿勢で商売が続けられるのが不思議だ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 09:59:12.63 ID:jR//SiEH
入り口の前で店主が歩行者を睨みながら
来店客を待っている

洋品店でもこういう親父いるけど
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 11:10:55.61 ID:od2OpXkk
唐揚げが無駄にデカイ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 15:17:09.81 ID:V/CgGveJ
天かすが自家製(天ぷら作ったときにでるカス)じゃない店はハズレの可能性大
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 07:52:47.77 ID:MouoVXzd
自販機の前で「今、店の前にいるんだけど何が美味い?」と
携帯を持ったバカ男が客になってるような店。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 19:09:06.37 ID:jw5S4Gtl
>>674
睨んじゃダメだろ 笑

それは商売人として失格のような。。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 22:22:32.24 ID:l9qRDhRv
800円以上の定食メニューが充実してる
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 09:59:13.47 ID:VSE1uESZ
店名が山田うどん
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 01:01:11.77 ID:fuV1rPjV
>>15の項目を大袈裟に演じたらドリフのコント出来そうだ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:08:21.16 ID:KOx/UOtQ
>>681
それ オレが書いたんだけど、その店潰れたよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 17:42:13.80 ID:84TVGEDk
普通のザルやかけなどのメニューは標準以下のレベルなのに
変わり種メニューに対して以上に力を入れている店
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 19:08:21.49 ID:bTWM+wQq
富士そばじゃん
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:36:34.67 ID:ZMWn2Hd9
変り種メニューと標準メニューとでは
どちらが多く注文が来るのでしょうね?

ちなみに俺は旅先などで初めて入る店では
変り種を食べてみるようにしてます。
当たり外れは半々。

ただ、変り種に力を入れてる店は
うどん・そば系よりもラーメン系に多そうですね。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:42:49.36 ID:l/x+DpeN
goriの評価が高い店
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:48:57.69 ID:vpk8D5B3
汁が美味くない。
味醂を賢く使えよ。微妙な辛甘が肝心なんだよ。全然美味くないんだよ。風味やちょっとした渋味なんて、深みなんてどうせ無理。食い物屋の癖に味覚障害なんだよ。もはや手打ちなんてどーだっていいんだよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:52:32.45 ID:Q/+VVKeV
>>687
gori'sオススメ店
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:15:59.19 ID:/3+JTMoc
>>685
3年ほど前に大井町かの駅近くで
白身魚のフライをトッピングしてるうどんを出してる店があったなあ。
大阪から出張で東京に行ったときに偶然に入ったんだが
あれは驚いた。
白身魚ってのも大概だが、フライって・・・普通は天麩羅でしょう
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:40:57.22 ID:oWtL5GSu
関西某店
蕎麦自体の実力はかなりのハイレベル。
人気トップのニューウェーブ系と拮抗してる。
ネギもわさびもしっかりしてるし、量も値段も悪くない。

多分流行らない原因は
・大通りに面した店から近くの路地へ引っ越した。多分家賃の問題かね。
 雑誌なんかに取り上げられたのは殆ど大通り沿いの時なのに、移転の告知をろくにしなかったせいか、
 行ってみて辿りつけない人多数。新店舗目立たなすぎ。
・古民家を生かした系の店内を狙ったんだろうけど、妙に生活感があって雑然としてる。
 なんとなく人の家の居間然としてて落ち着かない。
・蕎麦と明らかに相性の悪い関西風の甘いもりつゆ。店主も不本意ながら
 つゆにどっぷりつける近所の年寄りに配慮してそれ一本のみ。半端な妥協はしないほうがいいと思うんだけど。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:36:53.83 ID:3yWF2O3C
>>689
にしんそばも出始めの頃は評判が良くなかったかもね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 11:15:01.18 ID:0dthTOsJ
俺はにしんそばは今でも苦手だよ。
魚は魚として食べるものだろ。
出汁の上に乗せるってどういうセンス??
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 12:13:40.14 ID:mrZ28b4Z
群馬だけど近所にセルフのうどん屋が出来たけど客が入ってない。
群馬でセルフは流行らないよ。
どうやって食べるのか?なんて考えながら入店したくないから敬遠される
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 20:48:51.64 ID:9GEg+o/4
香川でも最初は困惑されてた時代もあったらしい。
定着するまでに時間がかかるんだね。
それまで経営的に持つかどうか。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 20:25:33.93 ID:CibcYAp+
出汁が不味い。これにつきる。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 17:51:47.63 ID:qbVpN3M3
店の外に飾ってある食品サンプルが埃だらけで色褪せていたり
丼とサンプルの間には経年変化で出来た大きな隙間

埃が掛らないよう、サンプルにまでラップを掛けてあるのに
それすら交換してないから更にみっともない
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 11:58:31.50 ID:OHvZApEE
>>696
あるある〜ww

新しい店はサンプルなんかまず出してないよね。
写真を出してる。立体感ないけど、
うどん・そばって結局トッピングの違いだから
写真で十分判断できるってことなのね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 12:02:19.87 ID:mC9qZ3rw
不味いラーメン屋は直ぐ潰れるが、俺んちの近くに不味いうどん屋が2件あるが潰れる気配すらない。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 12:12:41.98 ID:GiOTyBCN
田舎で家賃が安かったり、自宅利用の店はローコストで回せるからつぶれにくい
そんな店は食材もケチるからさらにコストカット可能なんだが、さすがに味に反映する
から不味いけど長続きするというろくでもない店の完成と相成る
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:32:21.51 ID:zoR2A+vP
公共機関とか、医療機関の門前に店を構えると
少々不味くても客が来るので長続きすることが多いらしい。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 10:28:45.55 ID:4gu/qL0n
市役所とか区役所の前にある小汚い店が
何十年もやってるのは確かにあちこちでよく聞く話ですね。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 23:25:25.82 ID:/a+dFtLS
香川以外のウドンや
はやらないやろ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:30:56.82 ID:Rl0UoH1/
大阪ではよく見かけるけどねえ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 00:41:02.24 ID:viAhmWpB
蕎麦うどん どちらも語れるスレなので。
起業を外食産業で考える場合に利益率の高さがある。
仕入れ値が高騰している蕎麦はダメだが、うどんの利益率はいまだに高い。
おそらくカレー屋さんの次に儲かる単品外食産業と思われる。
似て非なるのがラーメン屋さんだ。もし開店して一週間以上客が来なかった時の損失はうどん屋さんと比較にならないスープの廃棄で金を失う。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 07:06:28.23 ID:mgP1BgqB
香川のうどんとか首都圏じゃ不評で直ぐ潰れるよw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 10:23:08.00 ID:pBqKG7ln
お前の舌がおかしいんだろう?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 07:26:05.78 ID:dAruu+ug
厨房から店の子供の「ママ!お婆ちゃんがね、卵が古すぎてお客さんがお腹でも壊したりすると

大変だから使わない方が良いと言ってたよ!」という声が聞こえた店は葛飾区に存在する。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 09:41:43.05 ID:3uEfFOdP
それ嫁姑の嫌がらせ合戦じゃね・・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:23:23.96 ID:/rxsJ9cx
>>707の描写にもあるように、
店主の家族の声が店内に聞こえてくるような
店舗兼住居の店は何となく嫌だなあ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 10:12:35.11 ID:Jx4ydw0p
>>704
素朴な疑問だが、うどんの出汁も廃棄による損失は出ないの?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 12:28:29.33 ID:6P02RiM5
>*お前の舌がおかしいんだろう?


関東は不味い すぐ潰れる←多分ここ 塩分に犯された関東以北民は*
関西は競争激しく 消耗戦の末潰れる
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 12:30:14.63 ID:wLX4CTaJ
ミシュランの星の数を見れば関西が不味いのは一目。
朝鮮人のような負け惜しみだな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:33:18.02 ID:/RM72raA
>>710
出るけど、ラーメンに比べれば少ない(とされている)。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:53:55.36 ID:G7JF9cRc
ここは流行ってるよ。お取り寄せ可能。
http://www.ekiten.jp/shop_1504201/review.html
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 08:52:11.23 ID:NTggV33c
だね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 15:44:14.88 ID:q8zANPyB
ピースボートのポスターが貼ってある
・・・ま、これは蕎麦屋うどん屋に限った話じゃないかw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 23:39:19.11 ID:Dsv66+g2
>>716
そのポスターは良く見かけるね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 18:58:44.73 ID:agEBOESA
一番不味いのは めとろ庵

店員の態度がわるい
テーブルが汚い
麺がゴムみたい
つゆが洗剤臭い
器が不味そう

めとろ庵 最悪
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 21:54:28.70 ID:oKYi6oiD

喫煙可の店
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 14:26:31.62 ID:xHHMipSR
禁煙の店も少しずつ増えてきているが、
愛煙家にしてみればタバコ一本も吸えない飲食店などありえねー!
ってことなんだろうな。
経営上かなりリスクが大きいような。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 07:40:07.64 ID:FdbsBj3O
「夫と離婚し子供を抱え今では立ち食い蕎麦の店員にまで落ちぶれ果てました」
という訳あり風の40歳前後の美形女が働いてる店は葛飾区に存在する。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 07:44:35.94 ID:1sqPVEEc
>>721
どこ?
たぶん行かないけど
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 09:21:55.41 ID:03NwQusm
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 11:55:17.87 ID:1sqPVEEc
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:24:17.47 ID:/Ly0zs+S

座敷の座布団が隅っこに山積みになっていて

客に座布団を敷かせる店
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:49:58.41 ID:XwFjdfp+
座布団1枚!
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 14:58:24.36 ID:s9jDOt5W
パスタとかラーメンがメニューにある
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 21:04:38.93 ID:KqfruiOg
ほんまでっか
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 22:27:16.78 ID:asm7/Emy
裏でオジサンおばさんがセックスしてる店
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 23:54:02.56 ID:NVBDAcGb
日によって味が違う店
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 17:49:22.65 ID:Nukl6rEg

ネギが辛い店

器が不味そうな店
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 19:56:02.97 ID:NLlUIrPe
駐車場がない
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 06:31:16.37 ID:YbHHo9nM
テーブルがべたついている
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 16:33:22.10 ID:jGE3uglo
テーブルががたついてる
でも安くて美味かったのでまた行くw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 09:23:52.24 ID:OZU6z75p
トッピング一覧に「セシウムに汚染されたほうれん草ー10円」とある店。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:16:45.94 ID:OXgYgj0S
>>735 それ、おもしろいとでも思ったのか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:48:57.27 ID:z+RVPZ9I
めとろ庵みたいな

マズい蕎麦を出している店員って

働いていて恥ずかしくないのかしら?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 23:26:15.26 ID:oyhnC7uH
・「新そば入りました」の張り紙が開店当時から年中貼りっぱ
・手書きの「御品書き」に拘ってみたりするがこれまた通年同じ物
・そば自体に拘る事と、歴史盲信&池波崇拝等の区別が付いていない
・手打ち手打ちと小うるさいが結果として不味い
・どこそこの産地なら間違いないとか素材原理主義のわりに、汁との相性など「全体」が絶望的に眼中外
・常連欲しさに相手をするが小うるさいだけの長居客を軽く捌く事を知らない
・内装の「和」が中途半端。カジュアルそば割烹とか言っちゃった方がまだマシ
・季節ごとの定番イベントは気にするが、店ならではの記念イベント等が皆無
・日本家屋崇拝とか、またその逆に全く拘らないせいで外から見て開いてんだか閉まってんだか分からない(絶望的
・新聞やTV置いちゃ駄目だよね的な糞ラヲタみたいなのの意見素で聞いちゃう
・馬鹿正直に本当に麺を茹でた茹で汁で蕎麦湯を出している
・セオリーや定番に固執するあまりネギ他素材の旬を無視
・でかでかと壁に貼られた、そばに対する店主個人のどうでもいいこだわり毛筆長文(みつお
・変な絵
・そば屋といえば臙脂と黒と思い込み思考停止。多用乱用するあまり安っぽさ大爆発
・そば屋用のテーブルと椅子を利便性、店に合う合わない無視で盲目的に仕入れて延々使っている没個性
・「傲慢さ」とか「融通」とかの意味を分かっていない
・客に合わせようと他所の流儀のそばを「あぁ旦那わかってらっしゃる、ありゃあダメですよ」とか言っちゃう
・ただひたすら盲目的に十割崇拝(絶望的
・名前から門構えから何から何まで「その辺のそば屋」っぽい没個性
・出前してないのに名ばかりせいろ崇拝
・極端に何処そこで修行したとか言う過剰な脅し、またはその極端な逆の脱サラ宣言
・客の意見を取り入れすぎて居酒屋状態(創価系に多い
・丁寧だが笑顔ZERO、または過剰に笑顔すぎて怖い
・店の個性となる物がない(小鉢や薬味など
・客に「わかってないなぁこの店、そばには◯◯だろ?」とか言われても「うちはこれでやらせてもらってます」と言えない
・無駄に高い
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 11:24:26.17 ID:5W7aYAMl
>>738

お前、ツユにわさび溶かしちゃう派だろw


740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 00:29:08.54 ID:SKeN+Azv
↑↑↑こいついまだに山葵をつゆに溶かすとか言ってるバカ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 09:37:20.13 ID:NUcJfyu6
溶かしちゃいけねえの?
コンビニのそばにもわさび付いてるけど
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 10:05:45.89 ID:EPcOrVpe
そばつゆにわさびを溶かしちゃうと、そばの香りが消えてしまうだろ
 
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 10:24:56.72 ID:SKeN+Azv
不味いつゆに山葵を溶かして食べていいんです。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 10:25:01.42 ID:vZYk7o1b
どう食べようとそいつの勝手だけどスレタイぐらい読めるようになれよ朝鮮人ども
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 07:32:41.65 ID:I5zA/w53
「食べ終えて“ご馳走さま”と言わない客はマズイからかねぇ、、」と
いつも店主が女子店員に話しかけてる蕎麦店は上野駅近くに存在する
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 15:33:45.08 ID:o8MQCrrN
パスタを始めてしまう
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:14:36.90 ID:7FPxYlgc
何ヶ月?何年?
ガラス張りの手打ち場が明らかに物置場状態で晒されている。
だが自家製手打ちを売りにしている。
でも厨房内には製麺所の箱が積んである。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:32:16.78 ID:w8Onm7NH
冷やし中華はじめました
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:59:02.67 ID:JH5SaWKX
>>748
そこまで思いっ切りが良いと逆にウケて流行りそうな気も
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:25:36.50 ID:SixQ1LIn
店内にBGMを入れたいと考えているのですが
どのようなものがいいのでしょうか。
31歳三代目蕎麦屋店主です。
私個人の趣味ですと181.trueR&Bラジオみたいなものですが・・・
無難なもののほうがいいのでしょうか。
奇譚なく意見を聞かせてください。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 02:14:29.14 ID:YkwnbTRv
ジプシーキングスでもループしとけよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 13:11:11.90 ID:pD98Scbg
ジプキンかー。ヴォーカルインスト半々でランダムループすれば・・・いいかもしれませんね!おおきに!
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 17:23:00.17 ID:LGqAsnRO
天抜きを「天ぷらを抜いた天ぷらそば」と勘違いしている
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:11:50.97 ID:krx5gjEJ
注文を聞くときに出すのは、お茶がいいのか水がいいのか、
どっちなんだろう
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:01:26.19 ID:eTHIZp3a
店主が「演歌好き」をアピールする店は流行るよ!(まじ)
汚い顔した従業員でも平気な客がいっぱいいる町に出店wwwww(蒲田とかな)
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:10:38.66 ID:X1DmOs+9
いつの時代の話だ?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:23:11.90 ID:n0xekJ3F
サルを完全に破壊する実験って知ってる?

まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。

ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、
サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。
餌が出る確率をだんだん落としていく。
ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに、
餌が出る確率を落としても、サルは一生懸命ボタンを押し続けるそうだ。
そして、餌が出る確率を調整することで、
サルに、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることも可能だそうだ。


のちのパチンコである
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 13:06:48.89 ID:qkoqPQjF
八月下旬に「新そば」の幟を店先に出す
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:48:12.12 ID:9rEpINS/
夏新っていうのがあるんだよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 02:31:01.38 ID:B2i6K3YP
ヘイお待ち!とでてきたお盆の上には、すでに湯桶が乗っている

食べ終わるタイミング見計らって、後から持ってこいよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:06:01.48 ID:rCcrojyb
どーゆーこと?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:59:45.64 ID:VxUogman
タヌキがない店はずれてる
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 07:24:11.40 ID:P2NIIhtQ
「ネギ抜きで!」というガキに「親の金で食わせてもらってるくせに
生意気を言ってんじゃねーよ!このクソガキ!」と言えない店はダメね
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 19:59:01.65 ID:aKlsrktl
>>761
面倒だからと、ソバと一緒にソバ湯持ってくる店の事じゃね?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:04:14.92 ID:aKlsrktl
>>763
なんだてめえは客に向かって常識のねえ野郎だな!
ネギ抜きは取り消しだっ!
ネギだく持って来やがれ!
蕎麦が見えねえくらいネギ盛ってこいクソ馬鹿野郎!
な〜んてw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:35:49.12 ID:QYIClnnK
店のオヤジが二日酔いだと、汁の味がからくなる店。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 06:57:57.82 ID:iz/1Vy7m
葱が干からびかけてる
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:17:03.68 ID:JWycTit5
客待ちしてる間 店主がズボンと腹の間に両手はさんで客席に座ってたり
出入り口の前で通りかかる人を睨みつけてる
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 21:38:27.02 ID:+gOEsFw3
どんぶりが欠けている店
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:29:23.64 ID:hOYRkT7U
あつすぎて食えない店がつぶれる
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:08:25.01 ID:BXWdW/nW
おまいら一度「山田うどん」に行ってみろよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:03:31.53 ID:koe0aSM2
1度だけ行った
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:00:33.19 ID:LvrRLIMk
>>772
どうだった?日本のロードサイドダイナーは?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 16:51:52.37 ID:Gndoxqyn
不味い割に高かった
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 01:37:18.53 ID:WfPT2ZPp
不味くても許せる値段ってどのくらいまで?
たとえばかけそば(素うどん)なら300円が限度。
それ以上で不味かったらムカつく。カネは払うけどw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:02:37.99 ID:bZD09hni
>>771
カレー頼んだら、カウンター越しに目の前でビニール袋ひっちゃぶいて
ご飯にかけられて興ざめしたことがある
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 09:50:57.70 ID:fdHSXdkw
777ゲット
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:04:52.42 ID:Eio7uECv
>>775
200円の饂飩もある時代だもん、300円でも高いと言われるかも
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:58:45.58 ID:9AfWmpCt
昼食代が400円だから300円だと嬉しい
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:25:20.91 ID:QKyakhVD
日曜 定休日
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:23:37.68 ID:oVStTGSE
そば粉十割!とうたう勢いだけはあるが、いざ出てきた蕎麦を箸で持ち上げると繋がってない、せいぜい十一〜二センチ

繋ぎ三割入れてイイから、蕎麦の蕎麦らしい姿を客に提供しろよな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:53:14.07 ID:2I+q7FBq
>>780
あるねぇ。都内の繁華街に行ってまさか休みだとは思ってないから
マジで気が抜ける。2度と来るか!と思うわw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:29:45.64 ID:CVx75Y0b
おっさんがズルズル食べている店は気味が悪い
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 00:47:55.60 ID:5fC0tRD7
店が気味悪い、じゃなくておっさんが気味悪い、かな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 15:21:08.36 ID:Ot0xrshZ
はなまるをマネて天ぷらを自分でとるようにしたけど、メニューにある天ぷら類が無くて
掻き揚げとちくわ天だけ

冷凍麺がデロンデロンに伸びてる

実話だけど、1年持たない気がする 客いねーし
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 08:20:06.78 ID:Rm0a5Uxa
神田の「立科」の後に入った「一休」、ひどかった。
食ったのはかけそば。
昼飯時にはまだ早い時間で、客はオレ一人。
なのに、かけ一杯が出てくるのに10分もかかった。厨房では店員がおしゃべり。
十割そばって書いてあるけど、ゆで過ぎてグチャっとした麺。
ただ醤油辛いだけのつゆ。
これで380円。
これなら「六文」か「明神」に行ったほうがよかった。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:sSHvEFTX
このスレを>>1001まで徹底的にage埋めてください!お願いします!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1353079665
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:sSHvEFTX
このスレを>>1001まで徹底的にage埋めてください!お願いします!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1353079665
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:PQo7huQZ
厨房で男同士で結合していたのには引いた
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:mQ2hPtdS
猫がウロウロしている店→流行る

猫がいない店→流行らない

これいつも感じる。
何でだか。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:IN5QB6bf
味も接客も悪くないのに妙に居心地の悪い店ってあるんだわね
何なんだろうねぇ、アレはw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:YJ+INdgj
>>790
それは正真正銘の招き猫
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:YJ+INdgj
手は白魚のように細くきれいで、爪も綺麗に切りそろえネイルなど皆無の、若いモテカワ女子が
トイレ行ってアソコを拭いてきた手で、丼に親指突っ込んでお客さまに提供する店。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:mQr79tj2
自販機が壊れたらすぐに現金払いで対応すれば良いのに
いつまでも客を待たせてついに客に怒鳴られたゆで太郎某店のオサン。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:g2AEocmT
人気チェーン店の某店の最近のダラケた仕事ぶりをココで指摘したら
翌日には笑ってしまうほどの変貌振り、、思わず笑ってしまった
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:4/qT6LIj
真昼間から長居してる常連と大将がバカ騒ぎしてソバ屋か酒場か分からないような
所って長続きしていないような。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:8tv6ZL3e
>>796
草加系に多いね
まぁ人脈欲しさに仕方無くってところだろうし
個人の麺類屋の草加率は異常過ぎてどうしようもないけど
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:iFPpKIia
とりあえず暗黒界使ってます



デッキはそのまま
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:59:20.99 ID:Fk6/dLpl
年越しそばに昆布が入ってる
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 10:46:36.63 ID:GjhBzXMc
出汁がヌルいのは致命的だね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 20:36:58.01 ID:xezR+kVh
都の西北、早稲田。学生でにぎわう、学究の街だ。
そんな街の路地裏で、今日も小さな店に灯りがともる。
記者がふらりと入った店の名は「スタップ」。
「いらっしゃいませ」
暖簾をくぐると、店の女将、小保方さん(52)が割烹着姿で出迎えてくれた。

「実は、私も昔は研究者だったんですよ」
女将はお燗をつけながら、人懐っこい笑顔で語りだす。
「あの頃は夢がありましたね。自分の研究で世界中を幸せにするんだって」
聞けば、彼女はなんと博士号を持っているとか。当時の流行りでいうとこの「リケジョ」である。
専攻は再生医学。日本有数の研究機関で実験三昧の毎日を過ごしていた。

そんな彼女に転機が訪れたのは、30歳の頃。
学会では存在すら疑われていた「万能細胞」なるものの精製に成功したのだ。
発表と同時に話題となり、マスコミにも取り上げられたという。
「でも、それがボタンの掛け違えの始まりでした」
遠い目をする彼女。手に持ったお燗用の三角フラスコがかすかに震える。
発表を急ぐあまり生じた論文上の手続きミス。「神業」なるが故に誰も再現できなかった実験結果。ついには「ねつ造」と決めつけられ、彼女は石をもて学会を追われた。
「だけど、おかげで気づくことができました。名誉や地位なんかよりも大事なものがあるって」
身を引いた彼女が見つけた幸せ。それは一人でも多くの人を笑顔にすること。
そう思って始めたのがこの店だという。

「私にとっては、この店も研究の成果なんですよ」
研究に未練はないのか。そう尋ねた記者に小鉢を出しながら彼女は言った。
「だって、この店の食材、全部万能細胞で出来てるんですから」
伸ばしかけた箸が止まる。
そんな記者をいたずらっぽい目で眺めながらお猪口代わりのビーカーにお酒を注いでくれた女将は、調理場入り口に大量に積み上げられたオレンジジュース紙パックの山を意味ありげに指差した。
(2036年3月13日)

                  
     / ̄ ̄ ̄\       
   /ノ / ̄ ̄ ̄\     未来予想か。 手塚漫画の21世紀予想と今を比較してみると、
  /ノ / /        ヽ    もっと興味深い感慨があると思うよ。
  | /  | __ /| | |__  |    
  | |   LL/ |__LハL |    一言で言うなら、20世紀後半以降は、重厚長大を嫌い、軽小短白に走ったってとこかな〜
  \L/ (・ヽ /・) V    
  /(リ  ⌒  。。 ⌒ )    地球は青かったが1957 12年後にはアポロの人類月面着陸。
  | 0|     __   ノ    この分では20世紀中には間違いなく、一般人が宇宙旅行できるって言われたのにねえ。
  |   \   ヽ_ノ /ノ    凄いもんだよ、当時の大型コンピュータなんて、今の980円の電卓以下の能力だったんだから。
  ノ   /\__ノ |     
 ((  / | V Y V| V     さてもさても。 
  )ノ |  |___| |      あたしみたいなのは今の世には用がないってことなのかな?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 19:00:28.56 ID:vdchOyuh
水に拘ってるというわりに出汁が薄くて不味い
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 21:26:17.07 ID:hrhb9KwS
食い物は本格的なのにざる蕎麦ざるうどんのざるがプラスチック
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 17:54:33.25 ID:KCF8DqG5
まあそれは許容範囲だなあ
自分的には。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 02:26:30.88 ID:v8AM7eyv
お椀がユリア食器
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:15:13.08 ID:IvgtdH/2
何それ??
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 17:53:01.24 ID:dAmI/UKO
【超関連スレ】

【芸能】中川翔子 猫喫茶経営の夢明かす!自ら厨房に立ちナポリタンやカレーを作る構想も©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1416539844/
808名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 19:11:07.03 ID:lDzGhoME
猫嫌いには辛いなあ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 00:34:19.78 ID:QrMhvyKU
                 , '  丶、
               , '      丶、
             , '  ______ 丶、
              ̄ ̄| ●  ● | ̄ ̄
                 \  へ  /
               ___ >−< ___
.     _   _ - ニ― ̄‐/      \‐ ̄― ニ - _  _
    ,'"  ヽ‐  ̄     /       \      ̄ ‐,'"  ヽ
.   !    !     /             \      !    !
    `‐-‐ '        ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄       `‐-‐ '
    _ _  _ _____
   1 | | | | | l __  __ |  __l⌒l__     __l⌒l_ロロ 「`l   _
   || | | | ||L」 L」|( ______`ヽ  ' ____ )||.'" `ヽ
   |Ll Ll || ┐┌┐| ____) l l ( ___ |└ゝ、_)  l
   {____」 l└ └┘|( ____ノ 、 ___ ) L_rヽ.__ ノ

山田うどんが>>2GET!
おまえら、うどんでも喰っておちけつ!

>>1 クソスレたててないでウチのカレーでも喰いにこいよ。(プッ
>>3 一足遅かったな、当店は午後>>10時で閉店だ。(プッ
>>4 所沢の本店で働きたい?おまえは臭いから不採用。(プッ
>>5 入間工場見学にきな、貧乏人のためにお食事券も用意してるぞ。(プッ
>>6 http://www.yamada-udon.com/、低脳のおまえでも覚えられるだろ。(プッ
>>7 近くに店のない田舎もののために、ネット通販も用意しておいたぞ。(プッ
>>8-1001は早く食べないとのびちまうぞ。(ゲラ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 18:41:09.71 ID:O/z8qswZ
ソバ屋であまり多くのメニューを用意するのはどうかと思うね。
ご飯ものだったら、天丼・カツ丼・親子丼位でしょう。
天ぷらは、ソバ屋ではあたりまえだけどね。

蕎麦が、おいしければ、そばを注文するわけであって
蕎麦が苦手なら、うどんでも良いしね。

中華料理と、日本料理を混同するって、やっぱりまずいでしょう。
餃子うどんとかって・・・そのうちできるかも。
餃子ラーメンなら許せるけどww
むろん、オムライスは、日本で開発されたという事は知っているけど。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 13:15:32.21 ID:Tl1N8rmu
>>810
何を言いたいのかさっぱりわからない
812名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 16:46:26.14 ID:Z8kn55bp
>>811
つまり、古臭い汚い店で食べれば、良いということ。
店を改築して、こ奇麗にすれば、客は増え得そうだが、実際は?
店の外観と、蕎麦の味は?
老舗の店は、改装なんて考えないで、伝統を重んじる。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 19:46:17.56 ID:f7t6YxvD
客席に備え付けてある七味唐辛子の容器が目詰まりしてて
振っても中身が出てこない
814名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 21:38:52.38 ID:1rkyBcaL
店主が最高の味で出してきてるのだから
七味なんか入れるのは侮辱だろ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 23:12:55.22 ID:Z8kn55bp
自分だったら、つまようじで、穴を大きくして七味唐辛子の容器掃除しちゃう。
通常は、蕎麦つゆに唐辛子入れるのは、最初はやらないけどね。
ちなみに、ザル蕎麦にはワサビがある場合がある。
蕎麦つゆに、薬味を最初から入れるのってのは、どうなのかな?
そばつゆには、器に蕎麦湯入れて飲むには、唐辛子入れないほうが良い。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 21:18:43.00 ID:41+uuLr4
>>814
その話はよく聞くね。
テーブルに全く調味料が置いてない店はそういう姿勢だから、出されたものをそのまま食べるしかないという。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 15:27:05.55 ID:g2PQo1Rk
営業中だとか、準備中なんて板札は無用でしょう。
そば屋は、のれんをかければ良いだけで、それが日本の伝統。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 07:16:13.02 ID:S7hV6lsK
本場のそばは水で食うのかと、
コップで食っていたら
店員さんが済まなそうな顔をして…汁を
819名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 22:53:41.92 ID:hhzIEwTz
ワロタ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 15:12:38.20 ID:IEbTHFTO
汁とかダシとか書く人、違います、ツユですよ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 20:58:28.54 ID:jd2Aga29
スープと書く奴よりはよほどマシ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 21:25:39.90 ID:lhe+TiMO
いるのか
823名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 22:57:40.04 ID:aE7vYxsZ
いません
824名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 07:41:44.61 ID:an2SYzgF
駅蕎麦でメニューが豊富にあり過ぎるのも困りモンだわな
迷ってる内に時間がなくなってやむなく食べずに帰ってしまう。
客は入ってないが結構、旨いと思う「せんねんそば」とかw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 08:16:30.31 ID:iB6b1rEY
駅そばなんて入る前に決めないか?なんとなく。

あの程度で迷って困って食べずに帰るとか、ちょっと想像つかないなw
牛丼やカレーなんかのチェーンと大して変わらんと思うが。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 09:25:43.45 ID:y4Yx5yE6
今まで行った店でメニュー数が多かったといっても
せいぜい20くらい
トッピングが同じで蕎麦か饂飩かの違いがおおい
827名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 10:25:36.42 ID:8fruFJWo
きつね・たぬき、てんぷら、にしん、山菜、きざみ、カレー、月見、ちから(お餅)、鴨なんば、

そのくらい?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 14:00:48.69 ID:RShRIfKw
メニューが多い店は、本来のメインだけでは売れないからでしょう。
ソバ屋やうどん屋で、ご飯ものをメニューに入れるのがその典型。
つまり、大衆食堂ど言う事で・・・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 15:14:46.09 ID:6BP5Kpw3
大衆食堂化したそば屋だからって
それがそば屋として「流行らない理由」にはならないね
830名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 23:08:38.65 ID:/1ti9kV2
ご飯ものは許す。

しかし、ピラフとか、チャーハンになってくると、どうなんだろ
職場の近くにあるうどん屋がまさにそんな感じ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 23:10:59.34 ID:6BP5Kpw3
キミの俺ルールで許す許さん言われても理由にも現実にも関係無いし
832名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 23:56:43.63 ID:yqXtdFkJ
田舎は飲食店が少ないからどうしてもメニューが多くなる傾向にあるよな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 00:14:47.88 ID:D88xWqRD
ソバ屋やうどん屋の看板出すには、やはり手打ちそばが良いよ。
機械打ちでも、ある程度我慢できるが、乾麺ゆでたような店はソバ屋とは言わない。
のれん分け受けるには、それなりの修行を受けるわけで、メニューの少ない職人の店が良いと思う。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 00:31:32.33 ID:UM03RVhx
キミの俺ルールでの勝手な暖簾分け崇拝とか蕎麦屋の定義は関係無いし
835名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 00:33:56.64 ID:zg/NRJXW
山形市や函館市には蕎麦は勿論のことラーメンも絶品な蕎麦屋が多く
他、定食、カツ丼やオムライスまでいろいろあるが大繁盛しているよ
反対に手打ち蕎麦やうどん専門店がオープンしても潰れる事が多いかな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 09:54:39.21 ID:roaZw302
そばもうどんも手打ちに限る
それ以外はダメ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 10:27:17.73 ID:niat7+mC
>>836
そんな事言ってる店が一番流行らん
838名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 12:33:25.37 ID:D88xWqRD
今はチェーン店のレストランでもそばメニューはあるけどね。
そばが好きなんで、ザルそば頼んだが、2度と注文しない。
家で、乾麺ゆでたのと変わらない。
大衆レストランで、そばを出すのってソバ屋を馬鹿にしてんのって思う。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 12:41:41.08 ID:niat7+mC
あれもあれでファンがいるんだけどね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 21:38:19.01 ID:93OX0dm+
俺はうどん屋そば屋に行く時は手打ちしか受け入れられない
841名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 06:32:12.27 ID:oTd4x7qO
いや、だからお前が受け入れないとかどうとかは
流行にもお店にもこのスレとも全く関係ないからw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 23:31:39.64 ID:rLT1uKNS
うどん・そば店のくせに丼物を3種類以上出してる店は
自分は是認し難い
843名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 23:43:20.59 ID:oTd4x7qO
それ単なるラヲタじゃんオマエw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 23:46:24.76 ID:J2+3NVCc
>>842
流行らない理由にならないだろ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 09:26:48.87 ID:3cITpyNy
今は出前の配達員が減ったから、メニュー多くしているのは減らすでしょう。
出前の売り物は、メニューが多くて、品選びができること。
だから、ソバ屋でもカレーライスから、カツ丼・天丼・親子丼は普通。
ソバ屋で、うどん物のメニューだってある。
ところが、配達員がいなくて出前やめれば、とたんに店は流行らなくなるのは当然。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 09:37:02.88 ID:6ObdN6Y2
出前をやめたから流行らなくなるんじゃないだろ。
コンビニの無かった昭和でもあるまいし他のデリバリー業者ってのが増えただけ。

今じゃ和食専門の出前業者もいるし、そういうところは「そば、うどん」もやってる。
これは中華も同じ。
それに奥まった住宅街の店なんかは今でも普通に出前やってるし
出前の儲けがほとんどなんて店も有るよ。

つまり単純に需要と供給の話。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 02:16:10.54 ID:utZP2lPO
食後にコーヒーどうですかと薦めてくる店は論外だ
恥を知れ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:30:27.44 ID:Cd6cKvir
意味わからん
849名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 00:12:49.63 ID:zRJqEdO/
コーヒーのサービスはありがたい
850名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 08:30:51.07 ID:r1vPC4ak
サービスじゃないんだよ、
しっかり料金も請求してくるんだよ

でも注文しなければ罪みたいに迫ってくるんだ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 14:02:15.55 ID:84shhenh
テレビがついているのがいけない原因
客は静かに食いたいのが蕎麦とうどん
ズルズルと音だけは立てて食う
逆にテレビがないといけないのがラーメン屋
852名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 23:18:51.76 ID:rvivpJht
ちょっと賛同できない
853名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 23:42:57.89 ID:2z862Pae
サイドメニューでこんなに応酬があるとは…
854名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 00:00:50.19 ID:iLk1j6Zs
カレーライスはだめだろ
カレーうどんならいいけど
855名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 02:49:57.88 ID:27vzd/D8
何がどう「だめ」なんだよw
イミフ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 04:52:42.59 ID:cNKIPW66
オムライスとかピラフがあるのは許せない
857名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:00:36.05 ID:up5DSDSk
そんな店見たことないが、
場末にはあるんだろうか
858名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 22:34:36.87 ID:b4enbcix
どっちかというとラーメン店にありがちだと思う。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 19:23:15.25 ID:vQBjSjST
店主が関西弁丸出しの蕎麦屋、なんか汁が甘くてマズそう…

よせばいいのに厨房から景気良く「まいど、おおきにぃー!」
と無意識に言ってしまう
860名無しさん@お腹いっぱい。
関西でもあまり聞かないフレーズだね