五島うどん

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無しさん@お腹いっぱい。
時津風親方に故郷・五島のうどん贈呈
http://www.daily.co.jp/newsflash/2007/11/10/0000734901.shtml
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:52:50 ID:HQauk0dG
時津風部屋に親方故郷からうどん72キロ届く
http://www.daily.co.jp/sumo/2007/11/11/0000736087.shtml
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:44:19 ID:SMlOpfdy
「五島うどん」など地域団体商標に認定
ttp://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20071208/04.shtml
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 16:27:52 ID:R5OJfB9C
保守age
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:53:45 ID:GMQJz3Y1
あごだしスープ最強
おでんのだしにもあうぞっと
親が五島出身(なるしま?)でよくおくられてくるっ!
俺最強!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:48:44 ID:llPYSBnr
五島にこの間行って、初めて五島うどん食べた。
つるっと感とコシの強さがウマーかった。麺とあごだし買ってきたw
地元は稲庭うどんの産地なんだが、のどごしが近いかなとオモタ。

ところで日本三大うどんって
稲庭と讃岐は不動として
残りは五島うどんと水沢うどんのどっちなんだ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:13:46 ID:mEi8B6Sp
>>206
>残りは五島うどんと水沢うどんのどっちなんだ?

水沢の方がよく聞くが、きしめんとする説もある。
確たる定義があるモンじゃないんで、己の好みで決めればいいんじゃなかろうか。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 13:50:01 ID:+ei9gq+r
伊勢うどんって説も聞いたことがあるし、稲庭と讃岐は鉄板として3つめは好みなんじゃないだろうか
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 18:08:37 ID:bdC3HP9g
一言。五島うどんは船崎のが最高。
どことは言わないが、茹でて表面がざらつく五島うどんは認めません。
青方在住経験あり、蛤が浜最高!船崎の海水浴場も最高。
まー五島最高!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:06:05 ID:Akv+bB0V
椎名誠が絶賛の五島うどんか。
麺の表面に椿油が塗ってあるから伸びないらしいな
食ってみてー
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 03:46:32 ID:pacg1BPb
それ、素麺の作り方じゃねえか
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 12:39:09 ID:alSep91E
???
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:24:06 ID:P/IbbWEk
test
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 19:40:05 ID:9ax6VhKa
五島うどんは細いので6〜7分前後茹でてパスタみたいにしている 茹でたらオリーブオイルを少量かけ雑ぜて皿にもる
フライパンで玉葱 椎茸 ピーマン 白滝(細かく切って)を少量のオリーブオイルで炒める

あとは 永谷園のお吸い物5kcalを 半分 2.5kcal位をのせるだけでOK カロリーが低い

もしくは
カロリーが低いシーチキン(水煮)57kcalを三分の一くらい 19kcal位
25kcalのカロリーが低いマヨネーズをかけて食べている

白滝も入れているので満腹感もあるしとってもヘルシーで普通のパスタ麺より遥かに美味い!


215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 14:57:19 ID:du6qeWgO
>>207
きしめんは饂飩じゃないだろ!
バカ貴社が勝手に流してるだけ
きしめん、そうめん、ひやむぎ。
三大手延べ=稲庭、氷見、五島
三大手打ち=水沢、桐生、讃岐
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 02:38:47 ID:upDQQ0Cu
五頭うどんのお勧め銘柄あります?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 11:55:10 ID:nOr6XB8+
アド街で紹介された都内の店ってどこだっけ?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:25:38 ID:ULOpDBio
都内の人は磯賀詞委のでしょう?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:27:08 ID:VBP4j4oT
ISOヶ志井です
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:42:10 ID:73ITJ6y/
五島うどんってそうめんみたい。
だしがしみないので,味がしない。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 07:38:01 ID:jnpUcuWh
>>220
出汁の中で茹でちゃうのよ。
染みてないってなら舌がおかしいのか、少々上品過ぎるアゴ出汁じゃ物足りないか。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 19:28:43 ID:pCbrIg7Z
暖かい感じしないよね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 07:23:41 ID:re3bcMG8
あの袋のインスタント粉スープだと、上品という感じはしない。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 08:57:36 ID:AbZNuSpg
>>223
インスタントだからじゃないですか?
インスタント物は食べた事有りませんが・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 12:45:09 ID:d4lTTfno
乾麺主体の五島うどんは、インスタントと言えなくもない。
高級感アあるっぽい乾麺にもインスタントのスープがついてくるし、
インスタント麺にはインスタントかのスープということか。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 22:06:38 ID:OAmjojlo
巣鴨の地蔵通りに五島うどん屋さんがあるんだけど
めちゃくちゃうまいな
冷やしで食べたんだけどコシがあってめんがつるっつる
讃岐が一番うまいと思っていたが
これもなかなかいける!

これからは都内の普通のうどんが食えないな…
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 07:56:57 ID:0agNv4sj
関東だとスーパーで上州や武蔵野の地粉系半生モノの中細めんをよく売ってるので、
ぶっちゃけそれの方が好きだが、まぁ、まったく別物だわな。

あっさりとしたつゆで食べたいとき、特に夏は、やっぱ五島だな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:08:39 ID:1PTJw7om
五島うどんと島原そうめん似てるよね。
同じ小豆島出身の人達が作りだしたの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 00:07:13 ID:reoFhF0v
世界的に見ると、韓国人と日本人が似てるようなものでは?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 01:51:38 ID:omywIL1c
>>228
島原そうめんは小豆島出身の人たちが作り始めた様だけど
五島うどんは知らないな。
島原そうめんでは【女ごしそうめん】ってのがオススメ
たしか、有名なコピーライターがつけた名前
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:23:11 ID:iYZYLown
五島藩も,島原藩のように藩の人数がいなくなって,
藩員を募集したというから,四国の讃岐あたりから
来た人達が作り始めたのかなあ・・!?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:04:53 ID:SjpHvh+D
TEST
233もと有川んもん:2008/08/14(木) 16:09:41 ID:SjpHvh+D
長崎・銅座の竹酔亭のメニューが変わっていた、うどん屋サンなのに天ぷら物が多くなっていた、海老天も一枚だけ、がっかりしました
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:51:56 ID:oLEzUsUm
【夏休み】高1、中2、小6の三姉妹がコンパニオンをする温泉旅館が大人気「お客様が多い時は、娘の友達が来ます」

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1218319178/
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 06:11:37 ID:ZlEXN3hk
>>228
五島うどんと島原そうめんは系譜が異なるらしい。
ttp://www.goto-tenobeudon.jp/history/index.html
ttp://www.citydo.com/soumen/his04.html
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 02:36:02 ID:vk2pi+L5
俺は五島出身だ。
ちなみに野茂の実家にも遊びに行った事がある
日本屈指の魚介類の豊富な漁場だ。ちなみにアジも金色(青じゃない)
その五島うどんは日本三大うどんと認知されている。よろこばしいことだ
あののど越したるや他の食材では味わえないものだと思うぞ
地元愛!五島のパワーは世界一ィィィィ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 14:00:50 ID:BBMAlLlq
五島うどんは遣唐使によって伝えられたらしいな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 15:39:22 ID:FoJu+Wjb
>>237

検討してみます
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:07:21 ID:sBCzFWFJ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 15:18:33 ID:sXRVZ9H7
うんこ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:38:07 ID:qlsqrXT4
以前仕事に行ったついでに船崎に寄ったけど、ホント貧しそうな集落だったね
小さな製麺所で土産に五島うどん買ったのが懐かしい

242w以下略:2009/01/25(日) 19:31:38 ID:DeMGIYsM
しらんな〜
どこの食べもんだよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:29:11 ID:c2Np3FDn
長崎県五島の名産繋ぎにじじいのザーメンが使ってある
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:31:58 ID:c2Np3FDn
市販の素麺つゆにじじいのの搾りたてザーメンを入れたつゆにつけて頂くと最高
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 06:09:22 ID:A1EgNfxa
幼少期に有川で過ごした俺には、五島うどんとかんころ餅は今でも好物だな。
あれから30年…
いろいろ変わったんだろうな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 23:04:15 ID:/EIMhB4J
うちの嫁が鯛之浦出身で、よく三宅うどんが
送られてくる。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:16:58 ID:TRlE9gXB
フェリー乗り場近くの五島うどん初めて食べたけどウマかった。あごダシに五島の麺が合うなあ、また食べたい。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:06:51 ID:P0omp9TX
繋ぎに爺のザーメンを練り込んだ五島うどんをわたくしののシュクジュクオマンコのラブジュースを付けて食べて

249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 16:21:21 ID:7f9jMV7k
>>248
何これ、面白いと思って書いてるの?お前、近所から嫌われてるだろww
25027歳人妻:2009/05/09(土) 01:39:27 ID:4sDrrN/n
五島て若い殿方すくなくて毎日毎日おまんこが疼いて仕方ありませんわ
251離島フェチ:2009/05/09(土) 11:04:08 ID:CrOsJYhk
 「うどん」というとどうしても
 全国的に讃岐のイメージが強く、
 乾麺の五島うどんは「ニセモノ」
 いう先入観があってウケナイ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:44:05 ID:JhhbW81m
オレは香川だが、フェリー乗り場の五島うどんはうまかっよ。
253離島フェチ:2009/05/10(日) 14:56:02 ID:Adt94J3G
 あと、アゴダシが薄味なので
 セコイと思われる。

 オレ、辛党なので
 七味唐辛子、ドバッと入れてしまう。
25427歳人妻:2009/05/14(木) 22:23:37 ID:C/XLH2XK
爺のザーメンが麺に練りこまれた五島うどんを食べると
夫にかまってもらっていない腐れマンコがジュンと濡れちゃいました。
25527歳人妻:2009/05/14(木) 22:26:07 ID:C/XLH2XK
五島うどんと言えば熟女のいやらしジュクジュクおまんこのスープが食欲をそそる
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 19:30:10 ID:7+pZFmGK
>>254 >>255
同じ人物だろうがいい加減にしろよ!!
五島うどんの名前書いて汚してるんだから
業務妨害で訴えてやる!!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:57:21 ID:i3zrJOt8
日本一美味いうどんは五島
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:04:22 ID:sey6wNbR
確かにある意味でおいしいわよね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:54:41 ID:pra9rIG/
どこのか覚えてないけど、「黒ゴマ」ざるでたべたら
マジうまかった
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:15:40 ID:X4+kBDkR
青い果実をもいで食べるのもよいけれど
熟しすぎて地に落ちた果実も旨いのよ
『老婆の休日』http://www.dmm.co.jp/rental/ppr/-/list/=/article=series/id=5727/



261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 15:09:02 ID:SsLA1D6M
急に五島うどんが食べたくなって
「ばあちゃん、ばあちゃんちに五島うどん今ある?」
ってメールしたら「あるよ」って返ってきたもんで、
「湯がいてよ!」って言ったら二つ返事で返ってきたから、
ばあちゃんの家で晩ごはん食べることになった♪
あご出しつゆで地獄炊き〜

楽しみで唾液が出ます。
262261:2009/06/12(金) 10:33:10 ID:aoLZAjDH
昨日食べてきた。うまかった!
あご出しがおいしいつゆに卵を入れてつるつる食べた。
やっぱり五島うどんは地獄炊きに限る。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:46:17 ID:7kFUThpC
こないだ佐世保に行った時に海草を入れて
緑色になった五島うどんが売ってあった
すんごいおいしかった〜
通販してないかね?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:45:49 ID:LkDg+dYN
265263:2009/10/07(水) 23:48:01 ID:xJj0X6pw
おお〜
ありがとう
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:20:25 ID:q3SCkWEy
アーケードにうどん屋が出来てるな!
誰か行ってみた?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:20:29 ID:3oYMp0qC
あれうどん屋なの?

268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:36:30 ID:dyyaB84P
払子!
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:14:29 ID:kat2Yo52
五島に住んでる親が五島うどんいっぱい送ってくれたー。
今日の昼食べたけど、ウマー。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:10:47 ID:3wBEp57Y
>>267

五島うどんじゃないみたいやけど結構安くて味もまぁまぁだと聞いた。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:54:48 ID:dLa3Yk2D
googleの検索で6位くらいにいるけどなんで?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 18:04:34 ID:C2TIXTJC
あご
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:29:32 ID:1UaFgUyo
>>266

もう潰れてる…
274淫野 乱子:2010/05/14(金) 21:44:30 ID:NhWfgTWp
マン汁
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 11:13:31 ID:cmEC9sMI
葱抱く・・・意味なし。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 13:11:19 ID:t/NnL7gE
細硬麺だよね
うまー
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 06:12:56 ID:rk5Ht1sS
冷やしがおいしい
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 01:02:13 ID:U+/aSBnx
好きだったけど山田農水大臣に抗議してもう買わないよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 01:26:49 ID:cjME8wOM
確かに山田農水大臣の顔を想像しながら食べると食欲なくなる。
五島列島ももう終わりだね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:53:12 ID:5xO2Nt6B
五島うどんよりうまいうどんはいくらでもあるよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 10:47:23 ID:xhvQnZpl
アゴタシまずい
食べる価値なし
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 23:34:51 ID:rcFtssRH
どこの製麺所がお勧めなの?

で、ネット販売していないトコで、大体相場はいくら?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 05:17:17 ID:50yQ6bqx
讃岐うどんにしとけ
入手しやすい
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 01:01:16 ID:inHP5k+b
食べてみないと分からないじゃないですか・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 14:38:50 ID:fP/2NtGM
アゴだしはクセがあるからな
魚嫌いな人にはすすめない
うどんそのものはうまいのは確かだから市販の出汁とか醤油でたべれば
良いんじゃないか?

でもそれなら五島うどんじゃなくても良いという噂が…w
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 09:53:40 ID:BbaL/2mo
能古うどんの冷やしがうまい
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 16:39:27 ID:BCIwTTY+
五島劣等とは関わらないほうが吉
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 18:30:34 ID:BCIwTTY+
無責任な山田大臣の故郷、五島の生産物不買運動を強化しよう!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 10:24:13 ID:elReDSQC
稲庭が苦手な俺でもいけるかな。コシがあるってのがすごい魅力なんだが。
稲庭も茹で方が悪いせいでうどんのせいではないんだがな。
つか五島列島って魅力的なんでいつか行ってみたいわ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 02:49:59 ID:sTFztViU
自演キモいんだけど
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 01:16:21 ID:pIhfrbAa
またまた卑怯っぷりを発揮
【宮崎/口蹄疫】 感染経路特定に至らず 原因究明は困難との見方…農水省が中間報告
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282645782/
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 22:01:03 ID:VIEWRAjU
焼きアゴっていう干物でだしをとると美味。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 20:19:17 ID:7rwkaEMX
新聞で五島うどんの事を知りましたが、今注文中です。届くの楽しみ!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 15:30:45 ID:Y0/wSr1E
>>293
どうだった?レビューよろ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 08:13:28 ID:NRimDnqL
五島出身のトコトン卑怯な山田農水大臣がまたやらかした。
【宮崎】種雄牛など殺処分県有牛 補償要望国が難色
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283947531/


どうしようもないね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:12:51.64 ID:Gxetq75V
五島うどん美味しいですよね。
関東在住だけれども、注文したらちゃんと届くかな?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 21:54:58.18 ID:jgo7P83f
五島のみんな、町おこしを頼む!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 22:01:08.10 ID:Q7kITRQc
被災地に五島うどんを支援物資として送る。

ってのをやれば、認知度も上がるんだろうね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:49:00.98 ID:LwyKEoCZ
五島人はよか時ばっかの我の固まりじゃけん
金にならん事はせんやろ
しょしゃんなか奴ばっかたい!!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:11:03.25 ID:WYbMkmqi
GWに帰省した際にしこたま買ってきたわ。
これで半年はもつだろ。