★★自作に関する真面目な質問はここでPart 17★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
111名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es
>>107
板違いだが仕方あるまい。
SOCKET7のFMVに載せるためのオーバードライブプロセッサという
CPUがあるので、それを使ってみるのはいかがかな?
ただ、Hに対応してるものが未だ売ってるかどうかは不明。
新しいパソコンを買うべき。 CD-Rを焼くにはメモリもCPU速度も足りないと思う。
ってゆーか、オーバードライブプロセッサ(またはCPU)を買う予算で新しいパソコンが買えるぞ。
とアドバイスする漏れは元FMV5120D5ユーザー。
112addie:01/09/09 09:38 ID:GMqdzotA
CD-R焼くならpen133で十分だろ。
113名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/09 09:39 ID:oA.i0S0s
>>106
FMVといいAT電源といいタイムスリップしたような話題が続くな(藁
ソフトウェア制御の可能な電源についてはその通りだ。
バージョンの違いは作ることのできる電圧の種類が多いってこと(たぶん)
Athlon対応とかPentium4対応とかはそういうことだね(たぶん)
ってゆーか、ここ読め
http://www.vwalker.com/vmag/special/sp_20010315/p4.html
検索エンジンぐらい使えよ。
114 :01/09/09 09:43 ID:wo/9ATDY
漏れもマシン本体のみ3〜4万円台で買えるような奴でも
P5-133のFM-Vよりは全然速いと思うよ。
それにメモリ256MB(3〜4000円)でも載せればWinXPも快適。

P5マシンにK6-2系のCPUを乗せて、下手するとSIMMのメモリを探して
さらにUltra100か何か探して…とやってたら下手すると5万じゃ済まない。

金がうなるほど余ってる金持ちでもなければ、予算は有効に使おう。
115名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/09 09:46 ID:???
>>112
その意見もあながち間違いではないな。
漏れも5120D5はしばらく焼き専用だったし。
ただメインマシンとしてME云々といわれると、新しいのを買うべきかと
思ったまでだ。