まったりと、SCSI。

このエントリーをはてなブックマークに追加
9383
SCSIブートできない環境の構成は

SUPERMICRO PIIISCD
Adaptec AHA-2940U(2940Ultra/Ultra Wide BIOS v1.25)
Plextor PX-32TSi(SCSI ID 6)
Pri Master IDE
Sec Slave IDE

です。

>>87
「Press any key to boot from CD・・・」は出ません。
電源を入れてSCSIの部分にくると

SCSI ID LUN NUMBER・・でCD-ROM(SCSI ID6)を認識したあと

A BOOTABLE CD-ROM IS DETECTED YOUR CD-ROM DRIVE
THE BOOT SECTION ON YOUR CD-ROM IS
0:DEFAULT ENTRY

YOUR CD-ROM DRIVE IS INSERT AS DRIVE A(0ch)
THE ORIGINAL DRIVE A HAS BECOME DRIVE:B

というメッセージの後、boot failureの一点張りになります。

>>91
言われてみると
SCSIブートできない環境(WinMe+FAT32)のCD-ROMドライブのSCSI IDは6
SCSIブートできる環境(Win2K+NTFS)のCD-ROMドライブのSCSI IDは0
なんですよね。
近日中に試してみたいと思います。

>>92
M/BのFDC部分がブチ壊れてるようで、新品のFDDに新品のFDケーブル
を使ってもFDDが動かないんです・・(鬱
ただ、プライマリIDEにFDISKもかけていない状態のHDDのときは問題なく
SCSI CD-ROMブートできたんですよね。

安価なATAPI CD-ROMドライブを買ってくるのが手っ取り早いんでしょうか。