Athlon用のIntel製チップを切望する

このエントリーをはてなブックマークに追加
1自作小心者
Athlonでマシンを組んで3ヶ月になる自作初心者なのですが、
ATI ALL-IN-WONDER RADEONでうまくテレビ録画ができません。
最高画質、高画質モードのいずれでも酷い画質の録画しかできないのです。
通常モードでは落ちなしに録画できます。

ビデオ以外のマシンの構成は
Athlon1.4Ghz
マザー MSI KT266Pro (チップはKT266)
メモリ DDR SDRAM 256MB*2
HDD IBM Deskstar 60XGP 60GB(Promise Ultra100につないで使用)

以上です。

サブマシンのPenIII 1Ghz のマシンでは最高画質モードで余裕で
録画可能なのに
遙かにパワーのあるアスロンマシンがこれでは納得いきません。

やはりインテル製チップの存在は偉大なのでしょう。
インテルはどうしてアスロン用チップを作ってくれないのでしょうか。
2名無しさん:01/09/01 11:35 ID:C27cZxsA
KT266選んだ時点で、あんたの負け。
3MS大僧正:01/09/01 11:36 ID:TaYp1Dag
>>1
俺はAthlonユーザーだが、
インテル信者と言っていいくらいのインテルファンでもある。

なぜ、作ってくれないか、だが、
単純にEv6バスのライセンスを取得していないからではないのけ?
4 :01/09/01 11:37 ID:2cmlvqmg
AMD純正チップセットで正常にキャプできます

KT266など………
5MS大僧正:01/09/01 11:39 ID:TaYp1Dag
>>2
いやいや、そんなことはないぞ。
確かにKT266やKT133Aでうまくビデオキャプチャできないという
話はたまに聞くが
アスロン用チップの選択肢は他にたくさんあるだろう。

また、相性の良いキャプチャカードを選ぶという手もある。

現にインテル製チップがないのは事実なんだから、
嘆いていても仕方がないぞ、>>1よ。
6自作浪費家:01/09/01 11:56 ID:zFbHdmPU
>>1

漏れと似てるから、マジレスしとく。

CPU: Athlon 1.4GHz(FSB200)
Mem: 256MB SD-RAM DIMM(PC133) PQI
M/B: ECS K7-SEM(chipset sis730)
VGA: AOpen PA256 DELUXE2(Geforce2 pro)
OS: Windows Me

この構成でAOpen VA1000を使い、WinDVRでTV/VIDEOをキャプチャしている
が全く何の支障も無く快調そのものです。
ただし、VA1000の標準ツールでは画像は汚く音も飛び飛び、画像カクカク
の惨憺たるキャプチャ画像でした。
それが同梱のWinDVRを入れて試したところ「極端なほど美麗な画像」に
なり自分としてはVA1000の購入価格\7800-が大変安く感じられましたよ。

しかしAOpen標準ツールより他社製品の方がキャプチャカードを柔軟に使いこなす
とは......全く情けないのう。
7名無しさん:01/09/01 12:26 ID:mJS8S/s6
やはりVIAを選んだ>>1の負けっぽいな。
8 :01/09/01 13:32 ID:prruhBq2
インテルがAMD用のチップセットなぞ出したらかえって不安定なのでは?(藁
9 :01/09/01 14:00 ID:RmgLNZXk
>6 K7SEM では、AD-TVK52Pro は駄目だった。
10 :01/09/01 14:02 ID:AGsFNiHk
AMD760 + AIW Radeon なら問題ないよ。VIAやめれば?
11_:01/09/01 14:12 ID:DN1RcAyw
インテルCPUで使う場合もVIAは動かないって聞いたが?
PVのマザーは何?
ALL IN WONDER使うならインテル系チップが間違い無いってパーツ屋が言ってたけど

AMDのCPUではAMDチップでは問題ないらしい

で、ATIがクソなんですか?
VIAがクソなんですか?
12 :01/09/01 14:33 ID:r9qjDexo
概ねVIAがクソ。
13元マカー:01/09/01 14:39 ID:spuXctKg
>>8
MSが作ったMac用ソフトのようなものでしょうかね?
Mac用のMSOffice、ゲイツの陰謀かと思えるぐらい動作不安定。
14ななし:01/09/01 14:46 ID:oVcWyak.
サウスだけでもIntel製を使うこと出来ないの?
ハブリンク(だったけ?)は企業秘密らしいけど。。
15名無しさん:01/09/01 16:05 ID:TeWEd2QY
>>14
Intelが3Pに対してHub Architectureの使用許諾を出す。

早速VIAがICH2対応のAMD用MCHを作る。

例によって仕様通りに作ってないので、製品出荷後に不具合が顕在化する。

(゚д゚)マズー
16  :01/09/01 17:57 ID:ZsMnd12Y
SiSもVIAもIntelもだよ。
つか初物はどれも似たようなもの。
初物で不具合が出てくるのを騒ぎ立てる煽りが多すぎ。
>>6,9,10等のような人柱の皆さんの冷静なレビューをマターリと待つべきだね。
17MS大僧正:01/09/01 21:49 ID:TaYp1Dag
例によってVIA叩きスレ化してしまっておるな。

皆の衆よ、よく考えてみたまえ。
VIAの製品があるからこそ、
チップ全体の価格が低めに抑えられているのだぞ。
それに
VIAが早めに新機能を実装するからこそ
他者も追いつこうと必死になるのじゃ。

自作派こそVIAを応援すべきではないかえ?
18 :01/09/01 21:51 ID:T6/jkPrY
ATI→糞
VIA→糞
Promise→糞
19 :01/09/01 22:12 ID:C/Mr5hic
ていうか今のintelも似たようなもんでしょ?
i820でMTHの不具合に嵌められた人集合
i815でメモリとの相性に泣いた人集合
i845でメモリとの相性に泣いている人集合
20 :01/09/01 22:15 ID:zenLA7K2
Intel、AMD、SiS、ALi=改善される希望はある。
VIA=一縷の望みすら無い。
21 :01/09/01 22:20 ID:I21EITr2
>>19
あんた、思兼と同類項。
22|| | ||| | | ||||| || | ||| |:01/09/01 22:37 ID:BVZSD66s
>>17
VIAは悪い所を改善しないで新機能を実装するから悪循環。
応援したくもない。
23Hippon万世:01/09/01 22:56 ID:aAg29XZk
うちはAMD750だけどAIWで全然問題無くキャプチャできる
ま ビデオキャプチャでVIAを使っては逝けないっていうのは
定説なんだけどね。

というわけで>>1の勉強不足でした
24MS大僧正:01/09/01 23:53 ID:TaYp1Dag
>>23
おいおい、結論を出すには早すぎるぞ。
誰か、VIAチップで全く問題なくビデオキャプチャできている人間はいないか?
必ずいるはずだ。

いっとくが、俺はVIA信者でもないし、マイクロソフト信者でもないぞ。
25 :01/09/01 23:59 ID:0EJwIzkw

VIA Pro133AでRage Fury Proのキャプチャ使ってたけど何か?
26 :01/09/02 00:01 ID:fMYvB186
まあDOS/V Specialによれば、MTV-1000ならばVIAでも問題なくキャプれると出ておるの。
同じカノプでもWinDVRはダメらしいけど。

しかし問題が出てるのはわかってるはずだろうから、もし修正できねえんなら
いっそVIA専用のVIA謹製廉価キャプチャチップ作ればいいのに。
27XxXxX:01/09/02 11:57 ID:T3hfDWJ.
>>24
GA-6VA7+(VIA Pro133A)で、MarvelG450eTVが正常動作してますが、何か?
>>26
WinDVR-PCIは、インストール直後は正常動作しましたが、
15分後、画面が左右反転のモノクロになりました。
VIAのPCIがヘタレなのか、キャプ設計者の努力次第なのか?(多分前者)
28MS大僧正:01/09/02 12:04 ID:Ur2svgTo
>>27
ひょっとしてあなたは象の人ですか?
ともあれ
例を挙げていただいて感謝しております。
29ななし:01/09/02 14:04 ID:cwfoDyKk
SL-65KV(Apollo Pro 133A)+玄人志向BT878A-TVPCI+ソフトWinDVR
で、正常動作しています。
30ラデオン:01/09/02 14:57 ID:5MURx0ZM
だから、VIAは
ALL IN WONDER
はダメなんだろ?

ALL IN WONDER PRO又はALL IN WONDER RADEON
動いてるヤツ
PCの構成を
教えてミレ!

オレはGIGAi815EP+PVでRADEON
ECSi815EP+CeleronでもProはOK、もちろんキャプはキツイ。
31MS大僧正:01/09/02 21:04 ID:Ur2svgTo
なかなか報告がないですな。
人が多い時間帯に挙げてみましょう。
32 :01/09/02 21:12 ID:HFpeMdIY
>>24
VIA Appollo-VPとGA-DRTV4/PCIでキャプチャできてましたが何か?
33出雲人:01/09/02 21:13 ID:Ur2svgTo
>>32
わざわざ報告ありがとうございます。

ところで、あなたはひょっとして、象の人ではありませんか
34MS大僧正:01/09/02 21:15 ID:Ur2svgTo
失礼、別スレでのハンドルがクッキーに残っておりました。

>>32
もう一度、伺いますが、あなたは象の人ではありませんか?
35 :01/09/02 21:39 ID:HEqbY/IU
vaioがi815を採用しVIAのApollo Pro 133Aを採用しなかった理由。
http://vwalker.com-path.ne.jp/publishing/vwalker/news/2000_08/vaio/SONY1.html

でも最新vaioではSiSも採用した。

つ ま り ・ ・ ・
36名無しさん:01/09/02 21:54 ID:EKO9T6JI
>>35
メーカーでもキャプチャ系NG判定出てるわけだ、VIAチプは。
つーわけで、これ以上報告を待っても無駄っぽいな。
37<>:01/09/02 21:58 ID:lZtK7hDw
PentiumWでWONDER PROかRADEON使ってる人いる???
38住所未定:01/09/03 00:09 ID:cWzH2S0Y
Pen4使うようなお人はGeForce使ってる?
39名無しさん:01/09/03 00:12 ID:kwbACPVc
>>35
メーカーにも見放されつつあるVIA・・・
もうOEMも自作ショップも発注してくれないね。終わりだ。さらばVIA。
40冷静な人:01/09/06 03:43 ID:7YOAwSV2
>>35
というか、i815はHubLinkバスで帯域幅は266MB/sなんだから、
ApolloPro133Aはバスの帯域幅が従来のPCIバス133MB/sなのでそもそも違う。
リンク先でも単純にバス転送速度の問題としか言ってないように見えるが?
ちなみにKT266はVLinkになって266MB/sに上がってる。
41:01/09/06 23:53 ID:???
KT266の良い部分ってどこ?(AMDと比べて)
42 :01/09/07 00:04 ID:???
43↓死ね:01/09/19 03:42 ID:???
44名無し:01/09/20 05:38 ID:b7oiGOsc
>>35
他社に信頼性求める前に自社製品何とかしろやゴルァ
45うんち:01/09/20 07:18 ID:???

      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( 1  )   糞スレは・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) 1  .)   立てるなって・・
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' バ  )  言ったろーが!!
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
46plala.co.jp:01/09/23 22:05 ID:???
sis735でもAIW RADEONはダメ
少しは録画出来るけど
すぐ、エラーでたり、フリーズしたりする

i815EP、i850では、完璧に動作する

AMD761しかダメってコトか?
48 :01/10/05 18:02 ID:???
 
49 :01/10/06 02:38 ID:???
あすろんでは
らでおんはうごきません。
50 :01/10/06 03:00 ID:???
あすろんでは
らでおんはうごきます。

証拠
http://www.ops.dti.ne.jp/~uttkye/pc/pc033.html
51 :01/10/06 03:09 ID:???
>>50
1が言ってるのは
ATI ALL-IN-WONDER RADEON
です

Athlonでは動きません

オレは動きました
動いたダケです
使えません。
52 :01/10/06 11:47 ID:???
Faith 組み立てキット
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/kit.htm

スペック変更自動見積ページ --->
を見ると
ビデオカードの選択で
AMDのキット全てに
ATI ALL-IN-WONDERは選択出来ないようになっている。
53_:01/10/06 13:49 ID:???
漏れの所では、EPoXの[EP-8KTA+]でA-I-W-128Pro(PCI)
がうごいたYo!キャプチャも問題なかったYo!
 今はK7T266使ってるけどMTV-1000で問題無いYo!
K7TProの時はNAVISも動いてたYo!
因みにMVP4だっけ??でもA-I-W-128Pro(PCI)は問題なく
動いてるYo!
RADEON-LEもK7TPro・EP-8KTA+・K7T266で問題無いYo!
54.
A7V133でAIW128&EP-8K7A+でAIW RADEON
普通に使ってますが。
AIW128はMMC6.2、RADEONは7.0です。7.1だとMMCが起動でこける。
RADEONに6.x入れようとしたがどうやってもだめだな。それはIntelでも
無理っぽい。
6.xならVFWアプリでAVIキャプできるからRADEONもそうしたいんだけど。
あとインターレス選べるし。