メモリにOS入れたいんですけど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しくん
可能?
2名無しさんi486:01/08/30 18:42 ID:3uJAXVcc
シャーマンファイトに出るんですか?
媒介はMtecメモリ?
3名無しくん:01/08/30 18:50 ID:Whqe3OHM
んなもんでねーよ!
はやいんでしょ?メモリのアクセスって。
4 :01/08/30 18:54 ID:F5SCGXr.
DVD-RAMからブートできたっけ?
5ヒマー ◆p/Rg8RZU :01/08/30 18:55 ID:PJqUhebY
無理。終了。が妥当と思われ。

現状リブートしたら終わりだし(w
ハードウェア的にRAMDISKのような処理を行う必要があると思われ。
以上ネタにマジレス。
6Mtecマンセー ◆MtecX/X2 :01/08/30 19:00 ID:2CmILCDw
>>4
出来る。

やりかたは忘れた…
7 :01/08/30 19:01 ID:F5SCGXr.
DVD-RAMからブートできればなー
1の願いも叶うんだが(w
MOやらORBからブートするのは出来るらしいね?
8暇人:01/08/30 19:06 ID:F5SCGXr.
>6
をを、できますか。
見ているか>1よ。
メモリにOSがはいるぞ!
9名無しくん:01/08/30 19:32 ID:r1HepTkU
>>8
まじ?
RAM持ってないんだけど CD-RWじゃ無理?
10 :01/08/30 19:33 ID:YKU733c.
OSにメモリいれたいんですけど
11 :01/08/30 19:48 ID:H2fBQxAc
真紀にチンコいれたいんですけど
12z:01/08/30 19:51 ID:r1HepTkU
チンコにメモリいれたいんですけど
13 :01/08/30 19:52 ID:yS9Gwo7Y
アナルにPen4入ってるんですが
14 :01/08/30 19:53 ID:kJXf98Hs
>>1
できるよ。
業務用のPC(電光掲示板・乗物に搭載するシステム・アーケードゲーム機)では
けっこうメジャーなシステムだよ。
弱点は、起動にめちゃくちゃ時間が掛かる。
なぜなら、起動するたびにCD-ROMからメモリにイメージをインストールするから。
というわけで、全然速くないよん。残念でした。
基本的にRAMインストールは、HDDを積みたくないシステムのための策だから。
15 :01/08/30 19:54 ID:5nyO3gNo
アナルにMSサイドワインダーフォースフィードバックPro2を
挿入して、振動させながらブートする方法を教えてください。
16nanashi:01/08/30 19:55 ID:dnX.DKGk
CFとかスマメにOS入れてそこから起動、とかなら
できそうだけど。
17 14:01/08/30 19:59 ID:kJXf98Hs
>>16
うんとね、何故14のシステムがROMからの一方通行なのかというと、
「いつ電源をブチ切られるかわからない」システムだから。
つまり、OSが入っているディスクに書きこみするわけにはいかないんだよ。
HDDでもCFでもスマメでもその辺は同じ危機が付きまとう。
レジストリ書いてる最中に電源ブチ切られたら終了チックでしょ?
18 :01/08/30 19:59 ID:HBF8qHEE
Palmのようにメモリを消さないようにしておけばいいのでない?
19 :01/08/30 22:56 ID:S4.x5IAw
要するにROMに入れとけばいいんでしょ?
メモリ=揮発型ではないからねぇ。。
20伊井:01/08/30 23:15 ID:w0eJZUTY
いちばいいいいのはメモリにOS入れて
マイクロソフトから出ればいいんでよ
M/Bもそれように開発すればいいんだよ
21b:01/08/30 23:21 ID:DsBjHAsM
メモリにもいろんな種類があるんで...フラッシュの類って
読み書きあんまり早くないイメージがあるんだけど。
あと、書き込み回数に制限なかったっけ。
22 :01/08/30 23:28 ID:d.DGhIJ6
>>20
windowsCE…
23 :01/08/30 23:32 ID:gsbG2QSU
>>1
真性ネタかと思いきや、実はマジスレだったのか。
24 :01/08/30 23:38 ID:GV83W5Pc
えーっとシリコンディスクとかは?
今じゃ廃れて無くなったの?
25名無しくん:01/08/30 23:39 ID:S9K/5SYQ
あれだよ。
カセットにすればいいんだよ。OSを。
今日はWIN2K、明日はME見たいな。
これは 不可能?
64みたいに。
26 :01/08/30 23:41 ID:5/803Ox2
>>21
五年前の教科書に20万回程度の書き込みができると
書いてありました
今はどうだか知りません。
27 :01/08/30 23:46 ID:5vNnh7LQ
>>25
今ウチの会社で作ってます。明日発売。
28 :01/08/30 23:55 ID:4tiIY1IQ
>>1
ソリッドステートディスクとかで検索すると出てくるとか。。。
でも速度を上げの為っぽいんだよね〜?う〜ん〜
29あああ:01/08/31 00:00 ID:8w2auA7A
>>25
120分でも入らないんじゃない
30多摩っこ:01/08/31 00:13 ID:LTC5MqEI
BIOSのROMにDOS入れといてほしい。DrDosとか。
31名無しくん:01/08/31 00:15 ID:.SE/UBgA
>>30
関係ないけどおれもタマッコなんだけど 今日多摩で花火上がってなかった?
どこか知ってる?
3230:01/08/31 00:21 ID:LTC5MqEI
花火ぢゃなくて、
僕のVodoo3が発火した炎です。
33名無しくん:01/08/31 00:35 ID:.SE/UBgA
 冫、 <ナニソレ---
 ^
34 :01/08/31 00:38 ID:shIK16Tg
言っておくが、ROMに書きこむ時間って、
RAMの100万倍ぐらい掛かるぞ。
35 :01/08/31 00:52 ID:TPlyFAOI
>>31
東京競馬場と思われ。
36.:01/08/31 00:57 ID:nPLX/hoI
東京競馬場の電光掲示板のビテヲカードがVoodoo3だったりして。
37名無しくん:01/08/31 01:31 ID:.SE/UBgA
>>35
おお!そーだったのか。どーりで近いはず。
サンクスsage
ところで >> ←これ使えんの?不便なんだけど。

Voodoo3現役なんで、これいじょ馬鹿にしないでもらえない?
38a:01/08/31 01:39 ID:.SE/UBgA
39_:01/08/31 01:57 ID:oQS6skWg
YANOのMAC用RAMDISKってATに使えるのかな?
あれはACアダプタで常時電源供給の代物だったけど。
40 :01/08/31 02:03 ID:vjgUvIDw
ビデオメモリにOSをインストールして使っていますが、何か?
41奈々氏:01/08/31 02:04 ID:9fgGWTk.
W2Kで窓の手使えば、“パフォーマンス”タブからの設定で
カーネルを物理メモリに置ける( 実際、その設定で使って要る )。

但し、クロックアップ等でギリギリの状態で動いている場合なんかは勧めない。
42 :01/08/31 02:08 ID:OgqwtAQM
>>40
X68000を思い出したよ。
43  :01/09/01 04:02 ID:tyFlE9oM
俺なんか、PentiumPro内臓のセカンドキャッシュにOS入ってるぜ!
44  :01/09/01 11:19 ID:CPP7hMu2
既出かも知れないが、業務用専用機なんぞはフラッシュメモリに入ってたりする。
でもHDDの方が速い、それもかなり違う。
自分が知っているのでは振動が激しいところで使う機器の制御用で、NT4.0Jが
入っていた。
45ベイビー:01/09/01 11:28 ID:5T2GmlcQ
業務用ではシリコンディスクとかにも入っていたな
46xx:01/09/02 14:16 ID:T3hfDWJ.
9801のN88 BASICじゃダメ?
47名無しさん:01/09/19 03:08 ID:???
48ERROR:名前いれてちょ。。。:01/09/19 21:38 ID:8VHK9mMQ
>>14
 初代プリント倶楽部の立ち上げ時、ディスプレイにWin3.1の起動ロゴが
現れるのを見たことあるけれど、あれもそうだったのかな?
49_:01/09/19 22:53 ID:???
>>48
14じゃないけど、そうだよ。
名刺作るやつとかもそう。
5049:01/09/19 23:05 ID:???
突っ込まれる前に言っておこう。
プリクラは違ったかもしれない と。
51うぐぅ:01/09/20 02:28 ID:???
まあ、HDDも記憶装置であるので、広義にはメモリなんだがな。

あと、通常OSが動いているときは、HDDよりもメモリの方に入っていること
が多いような(特にOSのカーネル部分は)。
そういう意味ではメモリにOSを入れずにOSを動かすのは厳しいかもなー。

DiskOnChipという奴で、HDDの代わりにフラッシュメモリにOSをいれて起動
させるのが商品化されているぞ。WindowsNT/95とかで実績ありとか。
52plala.co.jp:01/09/23 22:04 ID:???
53 :01/09/24 02:16 ID:mJAW1VXQ
終日稼動させるパソコンなら、
メモリに展開させるのは良い方法だと思う。
メカニカルなHDを使わないほうが安全でしょ?。
54まぢれす
DOSでもWindowsでも基本的には読み出すだけのファイルと、読み書きをするファイルに分かれる。
ROMにOSのイメージを焼きこんでおき、使う段になったとき、テンポラリファイルをRAM-DISKに作るという方式は
Embeded(組み込み)システムには普通に使われている。テンポラリデータを保存しておきたいときにはフラッシュメモリ
を使う。アミューズメントマシンなんかではふつーに使われている手段。

以上、この摺れ終了でもいいんじゃない?