!! 兎に角質問はここで! vol2 !!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1俺は誰とも食事に行かん!
「スレ立てるな」と怒るばかりでは何も解決しないので、
兎に角急いで答えて「新規スレ立て厨房」を保護するスレその2。

参考までに前スレは
 http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=994301930
22:2001/07/21(土) 21:49
2

兎に角←意味が判らないヤツが続出すると思うが…
3俺は誰とも食事に行かん!:2001/07/21(土) 21:54
え!?あ、そうか!もう夏休みに入ったんだっけ。
鬱だ…
4Mtecマンセー:2001/07/21(土) 21:56
いつも食事は一人なのか?
5AMD:2001/07/21(土) 22:06
duron800のリテール買ったんですけど、
付属のファンと別にも何か冷却装置を用意した方がいいですか?
6俺は誰とも食事に行かん!:2001/07/21(土) 22:07
いや…その…何だ。お金が勿体無いから、
外食を控えてるだけです…ってオイ!!(泣
7Mtecマンセー:2001/07/21(土) 22:09
>>5
熱が籠もるケースならばケースファンを追加した方が良いかも知れません。
普通のケースだったら大丈夫だとは思うよ。

>>6
(笑)
8会社の娘が俺の賞与を狙ってる:2001/07/21(土) 22:11
>>5
特に必要無いと思うが。しいて言うなら
ケース内の換気を充分にしませう。
9AMD:2001/07/21(土) 22:11
実は某スレでケースは最後に買った方がいいって書いてあったからまだ買ってないんです
別に冷却する必要があるなら、それ相応のを捜して買おうと思ってます
10会社の娘が俺の賞与を狙ってる:2001/07/21(土) 22:12
かぶって御免。
11Mtecマンセー:2001/07/21(土) 22:13
>>9
どんなケースを買う予定なの?。
普通のタワー型なら大抵は大丈夫だよ。
12AMD:2001/07/21(土) 22:23
ミドルタワーの安い物を・・・と思ってます。
kakaku.comにケースという項目がないので、なかなか「これ」というのは定まってません
一万円以上は出さないと思います・・・
13名無しさんNetBurst:2001/07/21(土) 22:26
俺は価格.comよりこっちの方が好き。
http://impress.earena.co.jp/
14Mtecマンセー:2001/07/21(土) 22:28
>>12
俺もMicroATXのケースでAthlon1.2GHzを使っていた事があるけど
全然問題なかったよ。
ケースファンが付いている(付けられる)タイプを探すと良いよ
15くだらない質問ですが:2001/07/21(土) 22:35
Dualマザーに指すCPUは2つとも同クロックじゃないとだめですよね?
16Mtecマンセー:2001/07/21(土) 22:38
>>15
違うクロックのCPUでも動く場合があるけど、
基本は同じCPUを2つ載せないと駄目だよ
17AMD:2001/07/21(土) 22:39
>>13
>>14

素人の私には、どのケースが良質か分からないです・・・
メーカーも聞いたことのないところが多くて・・・
他の方のスペックなどを参照しながら出直してきます
こんな私に付き合っていただいてありがとう御座いました
18誰か助けて:2001/07/21(土) 22:48
質問です
ギガバイトのマザーボード
GA-60EX-1を使って組み上げようとしたところ
メモリスロットの3と4がコンフリクトしてるから
4にささったメモリを抜いてくれとの表示が出た
3つしかスロットがないのにどうやって抜けというのか
GA-60EXでも1台作ってるので設定ミスとかでもないと思う
だれか原因がわかる方おられますか?
19名無しさんNetBurst:2001/07/21(土) 22:48
20名無しさんNetBurst:2001/07/21(土) 22:50
>>18
どのスロットに何MBのDIMMを刺してるの?
21名無しさん@パーツてんこもり:2001/07/21(土) 22:52
>>2
>>3
>>4
さすが連休だけあって
良心的で的確なレスが返ってくるね。
俺はGD-7500を推薦(静音機構を組み込んでいたはず)。
CD-RWは俺のはRICOHだったけど(MP7080A)結構煩かった。
22誰か助けて:2001/07/21(土) 22:53
>>20 さん
PC133 256MB 1枚挿し
3つのスロット全部試しましたが全滅です
23Mtecマンセー:2001/07/21(土) 22:54
>>22
一枚でその現象って、初耳だよ。

COMOSクリアーしてみたら
24Mtecマンセー:2001/07/21(土) 22:55
>>21
誤爆してますよ
25 :2001/07/21(土) 22:56
マザーだけじゃなくOSでもメモリの上限あるって知ったんですが
どちらが優先されるんですか?規定MB以上刺したらどうなるの?
26akakage:2001/07/21(土) 22:57
5インチベイの内蔵スピーカーってどうやってサウンドカードと接続するんですか?
27Mtecマンセー:2001/07/21(土) 22:58
>>25
マザーの上限が先だよ。

>規定MB以上刺したらどうなるの?
無視されるはず。真相は知らない。
28Mtecマンセー:2001/07/21(土) 22:59
>>26
ケースの中を通して、ケースの裏でサウンドカードと接続だよ
29名無しさんNetBurst:2001/07/21(土) 23:00
>>25
チップセット(M/B)の上限超えた場合は、一部のメモリを認識しないor起動しない。
Windowsの制限の方は起動中や使用中にエラーメッセージが出る。
30 :2001/07/21(土) 23:00
Win98に940以上積むとゼロとカウントされるはず。
31???:2001/07/21(土) 23:02
このスレとこっちのスレのちがいをおしえてください
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=995626225
32Mtecマンセー:2001/07/21(土) 23:03
>>31
スレッドタイトルが違います(笑)
3321:2001/07/21(土) 23:08
>>24
誤爆失礼ってレスを書いたんだけど、
どうやらそのレスまで誤爆してしまったみたい(爆
失礼しました。
34 :2001/07/21(土) 23:08
>>31
ちょうど前スレの同じ番号あたりで同じ質問と回答があります(笑
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=994301930&st=30&to=31&nofirst=true
35sage:2001/07/22(日) 00:52
失礼致します。初心者です。

目的はノンリニア編集です。
それなら自作が一番ということを言われまして考えているのですが
「PentiumV900ぐらいのを2枚積んで、HDDは60GBなんかどうでしょうか?」
とショップの店員に言われました。
しかし、それが良いのかどうかいまいち私では分かりません。

上を見ればキリがないのでしょうが、予算の方はビデオキャプチャはカノープスの
DVStorm-RTを入れて40万ぐらいにしたいと思っています。

他にも、「ここはこうしておけ」という箇所がありましたらお願いいたします。
36Mtecマンセー:2001/07/22(日) 00:54
>>35
マザーはINTELチップで組むこと。
3735:2001/07/22(日) 00:54
すいませんでした。
sage失敗してしまいました(汗
38sage:2001/07/22(日) 00:55
40万あれば相当(・∀・)イイ!のが出来るな、うらやましい。
初自作ならば進められませんが…
3935:2001/07/22(日) 00:59
レスありがとうございます。

パソを始めて1年ぐらいで、まだいまいち詳しい事はわからないのですが
ビデオカードなんかもやはり重要なのでしょうか?
40 :2001/07/22(日) 01:32
>>35
i815チップセットはメモリが512Mまでしか積めないので
避けたほうがいいかも…

ビデオカードは同じカノープスのボードを(それでも不具合が出ることはあるが)

編集にプレミアを使うならAdobe社推奨のMatroxG400/450が良いかなぁ。
41.:2001/07/22(日) 05:30
42名無しさん :2001/07/22(日) 05:40
「兎に角」って
「うさぎにつの」
って読むの?
43名雪さん:2001/07/22(日) 05:42
ネタかい?
「とにかく」だよ。
44ノンリニアなら:2001/07/22(日) 06:23
>>35
DTV板逝くとよいと思われ。

それはそうと、ノンリニア編集なら、HDDひとつじゃ不便。
最低2台欲しい。大量のデータを流す時に、片方のHDDからもう一方のHDDに流すようにする。
IDE-RAIDはCPU食うから不要。DTVへの相性は総じて悪い。

dualは必須。カノープスのボードはDVからの取り込み時にCPU100%まで食うけど、
dualなら50%で済む。取り込みしながら別の作業も可能。
ビデオカードは、何でもいいんじゃないか?

で、普通に組むと、DVStorm-RT入れて40万しないな。
ヤパーリDSR-11あたりを購入しておくと、映像の保管がしやすいか?
PCには金かけずに、DVなど映像機器に金かけるのが正解とみたが。

おっと自作板だった。漏れなら、
DVStorm-RT / DSR-11 / JD-1
Pentium III-866MHz * 2 / ECS D6VAA / HDD 60GB * 2
あたりかな。あと適当。少し40万越えるが...
4544:2001/07/22(日) 06:34
ちなみにVIA ApolloPro133Aチプセトで化膿ボード使いまくってたが
問題は起きていない。
46Pen:2001/07/22(日) 06:44
7200回転のHDDを買おうかと思うのですが、
5400回転に比べて音がうるさいという事を聞きますが実際どうなのでしょうか?
値段が高くて音がうるさいのでしたら、5400回転の容量大きいの買おうと思うのですが。
値段以上のスピードアップが望めたりするのでしょうか?
メーカーは特に決めてませんが、マクスターかIBMあたりにします。
47自作とは違うかもしれませんが:2001/07/22(日) 06:56
私は音楽をイヤホンで聴くタイプの人間なのですが、
今、メーカー製のマシンを使っていますが、ボーカルの声よりノイズが大きいです(^^;
これはサウンドカードが悪いのでしょうか?
48 :2001/07/22(日) 06:58
>>47
おおむねそうだと思う。
49名雪さん@名無さんとは1字違い:2001/07/22(日) 07:00
>>47
イヤホンはCD-ROMドライブの端子に接続してるの?
それとも背面のサウンドカードの端子に接続?

ドライブに直接接続していて音が悪いなら、ドライブorイヤホンが悪い。
サウンドカードの端子に接続して音が悪いならサウンドカードorイヤホンが悪い。

あと、折れも昔はスピーカー使わずにイヤホン使ってたけど、
イヤホンだとアンプ通さないからある程度以上の音量にするとどんなサウンドカード使っててもノイズ入るのは仕方が無いよ。
その場合はボリュームを小さくする以外内と思われ
50名雪さん@名無さんとは1字違い:2001/07/22(日) 07:04
>>46
ドライブにもよるけど、一般的に7200rpmの方が音が大きいのは事実。
もちろん高速な分アクセスも速いけど、壊れる可能性も高かったり。

そんなわけで、ベンチとかを求めないのであれば5400rpmでも十分な速さがあるので、
そっちを勧めておきます。
ちなみにIBMかMaxtorなら、IBMかな。SeagateのUシリーズも静かでイイと思うけど。
51高橋:2001/07/22(日) 07:05
>>49
揚げ足取るようで悪いが、ソースが悪いってことはないかい。
どんなソースを聞いているのか書いておいた方が良いと思われ。
5247:2001/07/22(日) 07:05
>>49

私の場合は、ノイズが聞こえないように音量あげて聞いてます
難聴になりそうで怖いですが(^^;

サウンドカードの端子に繋いでますので、後者のようです。
イヤホンはそんなに悪いと言うことはないと思います。
53名雪さん@名無しさんとは1字違い:2001/07/22(日) 07:07
>>51
う、完全に盲点だった。(^^;
というわけで、>>47の聴いているソースは?
54Pen:2001/07/22(日) 07:08
>>50
ありがとう御座います。
早いほうが嬉しいですが音がうるさいのは困るので5400rpmにしておきます。
SEAGATEって安くて良いですね。
詳しくないので有名な所を買おうと目論んでましたが、
静かな物がほしいので、こちらも検討しておきます。
5547:2001/07/22(日) 07:11
レンタルした物をMP3にして聞いてます。160kbpsです。
それと、音量調節してから、
今のサウンドカードはデジタル入出力付いてないので、
アナログ(イヤホンからAUX)という感じでコンポに繋いでMDに録音してます。
56えrw:2001/07/22(日) 07:12
5400回転ってata33?
5747:2001/07/22(日) 07:12
加えます。
音楽を聴いていなくても、普段からノイズ音がしています。
プラウザとかを立ち上げる時とか、激しく騒音がなります
58 :2001/07/22(日) 07:14
>>57
それは多分HDDとかのノイズが載っているんだろう・・
安物サウンドカードでもいいから買ってみて検証するといいかも。
59 :2001/07/22(日) 07:16
>>49

静かさならIBMよりMaxtorだろ
>>55
CDもモノによっては、最初の録音状態がひどくてノイズが猛烈に載っているのとかもあるので、
そういう場合はどうしようもないです。
他のCDプレイヤー等で再生してノイズが無ければ大丈夫だと思うけど。

あと、アナログ経由のMP3⇒MDは異常に録音レベルが悪くなることがあるようですので、
注意してください。

ちなみに、MP3を聴く時に一定レベルでノイズが入っているということならば、
ほぼ間違いなくサウンドカードが原因だと思います。
61jjj:2001/07/22(日) 07:16
ビデオカードの AGP2x/4xとあるんですが
マザーがAGP2x対応だけでもこの上AGP2x/4xのビデオカード使える?
>>56
5400rpmでも最近の製品はほとんどがATA100です。
63 :2001/07/22(日) 07:17
>>61
たいていの場合使える。
何を使うんだ?
64 :2001/07/22(日) 07:18
2年ぶりくらいにビデオカードを買い換えようかと思ってるんですが、
現在のオススメはなんですか? 用途はイラレ、フォトショップを使った
画像処理、ウェブ制作、DTPといった2Dでの使用がメインです。
ちなみに今のカードはG400です。
予算は3万くらいでお願いします。
6557:2001/07/22(日) 07:18
>>58
そうかもしれません・・・。
関係ないかもしれませんが、夜より朝方の方がノイズがうるさく感じます。
HDDは未だ3G使ってるので、容量を増やしがてら新しいのに変えてみます・・・
>>61
マザーボード側がAGP2Xのみの対応でも、AGP4Xのビデオカードは使用可能です。
ただし、その場合カードの動作は当然AGP2Xになるので、注意してください。
67名無しさんNetBurst:2001/07/22(日) 07:20
>>47
メーカー製のマシンだとたいがいサウンド機能はオンボードでノイズが多く、イヤホンで
聞くのは辛いです。良質のサウンドカードならイヤホンで聞いてもノイズは出ないですが
\5000以下で安心して買えるのはないかも。同じ型番でもノイズは固体差かなりあるし。
イヤホン端子のあるUSBスピーカーを買った方がいいと思います。

サウンド・オーディオカードスレver.4
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=995451909
68名雪さん@ねこーねこー:2001/07/22(日) 07:21
>>64
2Dでの用途がメインでしたら、G400でも現在十分現役だと思います。
それでも買い換えたい場合は、G550が近いうちに発売されるという話なので、
それを待つというのが良いと思います。

ただし、G400よりも劇的に速くなるという可能性は低いですが。
69名無しさんNetBurst:2001/07/22(日) 07:23
>>64
ゲームしないならG400を買い換える必要はないです。
70名無しさんNetBurst:2001/07/22(日) 07:24
>>68
G550はG450の後継だからG400よりは遅いよ。
71初自作:2001/07/22(日) 07:26
初自作をしようと思うのですが、OSのインスト方法が分かりません。
メーカー製の頃のリカバリCDからセットアップできるのでしょうか?
もし、そうだとしたら、CD-ROMなどはWindows対応、Mac対応など有りますが、
OSが入っていない状態ですので動くのでしょうか?
72名雪さん@ねこーねこー:2001/07/22(日) 07:27
>>70
しょせん、2D処理速度でG400MAXにかなうものなし、ってね。
とはいえ、もし>>64が使ってるG400がSH16MBとかだったら、
買い換えるメリットも多少はあると思われ。
73名雪さん:2001/07/22(日) 07:28
>>71
メーカーにもよるけど、リカバリCDは専用のBIOSでないと動かないことが多いよ。
74 :2001/07/22(日) 07:30
>>68-70
2DだとG400で十分現役貫けるんですね。どうもです。
Matroxのハイエンドは年末って話ですね。それまで待つか・・・
予算はCD-Rドライブの買い換えに回そうかな?
75 :2001/07/22(日) 07:31
あ、ちなみに今のカードはG400MAXでし。
76名無しさんNetBurst:2001/07/22(日) 07:32
>>72
2D最速はGeForce3じゃないかな。まあ最速求める必要なんてまったくないでしょう。
ゲームしないならVRAMは16MBで十分でしょう。
>>75
買い換える必要はナシ!(笑
78atoi:2001/07/22(日) 07:33
P6DGE(U)440GX/Slot 1 Dual/ATX \29,800 (税別) 440GX/Slot 1 Dual/DIMM x4(MAX2GB)/PCI x5/ISA x2/AGP(2x) x1/ATX
ATI ALL-IN-WONDER RADEON(AGPビデオカード,TVチューナー/キャプチャ機能付き,DDRメモリ32MB,日本語リテールパッケージ) 24,999円
テレビと録画をパソコンでやりたい。
79名雪さん@地震だおー:2001/07/22(日) 07:37
>>76
まぁ漏れはミレ信者だからG400MAXが2D最速って信じてるんだけど、
使用環境とかイロイロあるだろうしね。
でも、GeForce3の方が速いとしても予算\2万でGeForce3ってのはかなりツライかも。(笑

>>78
ハァ?
80名無しさんNetBurst:2001/07/22(日) 07:38
名雪さん@の後がいろいろ変わってるのはぜんぶ同じ人?
81  :2001/07/22(日) 07:38
>>71
OEM版でいいからOS買った方が良いよ。
インストする前に、DOS上でCD使えるように起動FD作っておき、
起動FDから新マシン立ち上げてセットアップしよう。
82広瀬:2001/07/22(日) 07:39
初めての自作でwebでいろいろ学んでるのですが、

http://www1.odn.ne.jp/~ccz41860/pc/make/mb.jpg

この画像を見る限りでは、IDEコネクタはM/Bに標準として2個しか無いのでしょうか?
だとすると、一個HDD、もう一個CD-ROMとすると、DVDは取り付けられないのでしょうか?
それとも、IDEが3個付いてたりするM/Bもあるんでしょうか?
SCSIは嫌なのですが・・・。
83名雪さん:2001/07/22(日) 07:39
>>80
いや、少なくともわたしは別人だよ。Matrox信者ではあるが(w
>>82
IDEはひとつのケーブルに二つのデバイスをつけられるようになってるよ。
だから、IDEポートが二つあるのなら、全部で4つの機器がつけられる。
OK?
85名雪さん:2001/07/22(日) 07:42
>>80
さっきからこのスレで答えているのは全部同一人物です。
ただし、他のスレの「名雪さん@〜」が同一人物であるとは限りませんが

>>82
おっしゃる通り、M/BにIDEは標準で二個です。
ただし、IDEコネクタ一ヶ所につき、MasterとSlaveの2つのIDE機器が接続できるので、
2ヶのIDEコネクタでも合計4台のIDE機器が接続できますよ。
8671:2001/07/22(日) 07:43
>>81

ありがとう御座います。
起動FDというのは自分で作るのでしょうか?
私、プログラムとか出来ませんが・・・
87 :2001/07/22(日) 07:43
>>82
俺が最初に自作したときに参考にしたサイト。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/diy9712/default.htm

ちょっと古いかもしれないけど、手順はわかると思うよ。
88名雪さん@80:2001/07/22(日) 07:44
>>85
♪私〜も名雪さん、あなたも名雪さん〜♪
スマソ。
89名雪さん@(省略):2001/07/22(日) 07:45
>>86
起動FDはOSを買えばついてきます。また、現在稼動中のWin9xマシンがあれば、
コンパネのアプリケーションの追加と削除から作成することも出来ます
90名無しさんNetBurst:2001/07/22(日) 07:45
解答者がみんな名雪さんになって次スレのタイトルが「名雪だけど何か質問ある?」
になったら怖いとふと思った(w
91広瀬:2001/07/22(日) 07:45
>>84-85

おお、早いレス誠にありがとうございます。
それなら、DVDもつけられますね。
なんだかMasterじゃないと動かない物などもあるようで・・・
疑問が晴れてよかったです。
92 :2001/07/22(日) 07:46
>>86
コントロールパネル

アプリケーションの追加と削除

起動ディスク

(゚д゚)ウマー
93名雪さん@85:2001/07/22(日) 07:47
>>88
最近名雪さん多いなぁ。(笑
ちなみに、>>79で言っている通り、折れもミレ信者。
94晒笑:2001/07/22(日) 07:47
(藁 (w
こいつは同一だろ
9571:2001/07/22(日) 07:49
>>89
すみません、ここの評判を聞くとWindows2000の方が優れてるようなのですが、
今使ってるwin98で作ってもwin2000の起動ディスクとして使えますでしょうか?
それとも、今から早々にwin2000買ってきて、今のマシン上にインストールして、
win2000にしてから起動ディスクを作るのが良いでしょうか?
96名雪さん@さすがにそれは怖いよ:2001/07/22(日) 07:49
>>90
いくら名雪さんが多くても、なりきりやってる名雪さんはいないので、
その心配は無いものと思われ。(笑

>>91
OSをインストする起動用のHDDはプライマリのマスターに接続する必要がありますよ。
97広瀬:2001/07/22(日) 07:50
>>87
参考にさせていただきます。
情報ありがとうございます。
98初心者:2001/07/22(日) 07:50
先日CPUとマザボを変えました。
433-850(セレ)マザボは810?-815E
可也早くなりました。
でも後で色々しらべるとアスロンの方が
性能良いみたいなんですが、
たとえば、アスロン1G以上にしたら
もっと効果ありますか?
教えてください。
ネットしかやらないです。
99名無しでも生きていて良いですか:2001/07/22(日) 07:50
>>71
リカバリCDは使いまわしは出来ません。仕様です。(ドライバなどが全然違うから)
oemのOSは、CD起動できますので楽です。FDはいりません。
それに、最新のoemのOSの方がチップドライバ・IDEドライバが充実して
いるので、インストールが楽です。
特にW2KSP2oemの場合は、440BX、815E、850などのIntelチップは楽です。
100 :2001/07/22(日) 07:51
>>95
Win98で起動ディスク作って問題なし。
101名雪さん@〜:2001/07/22(日) 07:52
>>95
Win9x系用の起動ディスクはWin2kのインストには使えません。
CDブートとか上書インストとか、色々方法があるので自分にあったやり方を調べてみてください。
起動ディスクの作成も可能ではありますけど。
102名糞さん@:2001/07/22(日) 07:52
もっと自作の参考サイトはないのか
10371:2001/07/22(日) 07:54
>>99-100

念のため、起動FD作るだけ作っておきます。
気づいたら、今win2000買ってもwin2000の最低必要メモリ無いので、きっと動きませんでした。
OEMを捜して買ってこようと思います。
ありがとうございました
104名雪さん@〜:2001/07/22(日) 07:55
>>98
確かに性能は上がりますが、ネットしかやらないのならあぷグレードするメリットはナイでしょう。
マザーごと買い替えになりますし。
105ななし:2001/07/22(日) 07:55
>>91 私はこんな感じで繋げてます。
P-M>HDD(OS)
P-S>HDD(DATA)
S-M>CDR/RW・・・・CDRWはこの位置が最適なようです。
S-S>DVD-ROM
106名無しさん:2001/07/22(日) 07:56
>>105
我も同じ(藁
107名無しさんNetBurst:2001/07/22(日) 07:58
>>98
ネットしかやらないならADSLにすれば快適。CPU速くしても大差ないよ。
108高橋:2001/07/22(日) 07:58
>>102
そんなチミにAT昆布。
http://atcomp.net/
但し、初心者にはキツーーーイ洗礼が待ってるぞ。
加入札みたいな感じで。
109105:2001/07/22(日) 07:59
オズとデータ分ける理由は何だよ?
110 :2001/07/22(日) 08:03
再インストールの時に楽だとか、あとシステムディスクと
データディスクは分けたほうが速度が出るような気がするだとか。
111ななし:2001/07/22(日) 08:04
>>95
W98SEがあると色々便利です。でもCドライブにしかインストールできないので
私は一台のHDDでパーテーションを分けて、C:W98SE、D:W2KSP2にしてます。
インストールはW98SEからしなくては、OSの選択画面が出なくなりますのでご注意を。
DドライブにW2KSP2を入れると、HDDの性質上遅くなる事がありますが、仕方ないと諦めています。
速度が欲しいなら違うHDDの最初に入れると良いでしょう。
112ななし:2001/07/22(日) 08:06
>>109
OSが調子悪くなってクリーンする場合は、そのパーテーションをそのまま
フォーマット出来るので便利です。
113ななし:2001/07/22(日) 08:06
>>112 訂正
クリーン>クリーンインストール
114名雪さん@くー・・・・:2001/07/22(日) 08:07
>>111
Win2kの方を先に入れていても大丈夫だよ。
CDで起動して、修復すればまたブートメニューが出るようになるから。
115ななし:2001/07/22(日) 08:09
>>114
FAQですが、面倒だからいや。
116 :2001/07/22(日) 08:11
>>115
確かに面倒かも・・・
あまり意味はないしね。
117初心者:2001/07/22(日) 09:00
>104
マザボ交換は覚悟してますが、
そんなに効果ないんですか。
>107
ADSL使えない地域なんです。
ついでにフレッツISDNすら使えない。
さすがにISDNは使えるんですが。
>>117
ネットしかやらないのでしたら、どんなにマシンのスペックを上げても
体感的にはほとんど変わりませんよ。
119高橋:2001/07/22(日) 09:14
>>118
IntelのPentium4を使えばNetBurst効能により
ネットが快適に使える(ような気がする)よ(藁
120   :2001/07/22(日) 09:35
NTとWIN2kwブート出来るのか?
121名無しさん:2001/07/22(日) 10:10
>>120
出来ると思うよ。
OSインストールする際に既に入ってる方のOSのパーティションを不可視、
もしくはNTFSじゃないように見せかけてインストールすれば。
MBM(マルチブートマネージャ)とかシステムコマンダー使えば出来るんじゃないかな。
保証はしないけど。
MBMってのはここにあるよ。フリーウェアです。
http://elm-chan.org/fsw/mbm/mbm.html
122 :2001/07/22(日) 10:17
質問スレはageとこう。
123初心者:2001/07/22(日) 10:22
凄く下らないのかもしれませんが自分には深刻です!
三年前購入のIBM Aptiva付属のモニタは、
今から自作するマシンのモニタとして使えるか否か!
よろしくお願いしまっっす!!!
124 :2001/07/22(日) 11:00
>>123
使えるよ。
125名無しさん:2001/07/22(日) 11:44
ズバリ、3Dのパフォーマンスが現在一番なビデオカードは?
126 :2001/07/22(日) 11:46
>>125
自慰力3
127Mtecマンセー:2001/07/22(日) 11:54
>>126
高いけどな
128 :2001/07/22(日) 12:03
4万は痛いなぁ>辞意ふぉーす3
129名雪さん@ねこーねこー:2001/07/22(日) 13:59
>>125
コストパフォーマンスということならMX400かも。
130 :2001/07/22(日) 16:58
131名無しさん :2001/07/22(日) 17:01
GTSぐらいがスピードと価格が丁度良いよ
132 :2001/07/22(日) 18:13
>>111
デュアルブート環境では
W98SEはCドライブじゃなくてもインストールできるかと思われ。
ただしその場合でも、configとautoexecはCドライブに置かれますが。
133吉本:2001/07/22(日) 19:47
ちょっとすいません。
先日、Q-MOTION(販売元:長瀬産業)というキャプチャカードを
友人から譲ってもらったのですが付属のドライバはWIN3.1/95用
のみしか付属していませんでした。当方はWIN98使用なので
まぁWEBから落とせばいいかと思ったのですがドライバ提供元の
UEPSYSTEMSが倒産していたみたいです。海外のOEM元のメーカー等も
検索してみましたが98用のドライバが確認出来ませんでした。
何処かにWIN98用ドライバが手に入る所はないでしょうか?
134Mtecマンセー:2001/07/22(日) 22:36
>>133
Win95用のドライバーでは動かなかったのか?
135ヒートThink:2001/07/22(日) 23:04
アスロン用って書いてあるクーラーもSocket370(FC-PGA)でも
使えるでしょうか。見た目、引っかける部分は大丈夫そうなのですが。

よく売ってるやつって両方対応のものがほとんどですよね。
136名無しさん:2001/07/22(日) 23:13
>>135
コアの高さが違うから専用のやつ使ったほうがいいよ。
13735:2001/07/22(日) 23:20
遅遅ですがご意見をくれた方々有難う御座いました。

大変参考になりました。
138あちち現在67℃:2001/07/22(日) 23:22
現在、大変な自体に陥っています。
M/BはASUS・A7V133Cで、CPUはAthlon1G(266)なんですが、
起動当初から、CPUクーラーとM/Bクーラーが動きません。
その二つ以外は全然大丈夫なんですが。

M/Bの初期不良だと思うんですが、どうでしょうか?
139名無しさん:2001/07/22(日) 23:26
>>138
とりあえず今すぐ電源落とせ!
そのままじゃCPU死ぬぞ!
140あちち現在67℃:2001/07/22(日) 23:31
電源ユニットの電源をCPUクーラーに使うことはできないんでしょうか?
やはり、マザー交換になるのかなぁ。
電源ユニットの電源ケーブルをCPUクーラー用に変換するコネクタなんて
ないんでしょうかねぇ?
141名無しさん:2001/07/22(日) 23:35
ある
142名無しさん:2001/07/22(日) 23:37
>>140
CPUファン用のとこに挿して動かなかったら不良だと思うよ。
素直に交換してもらいましょう。
143名無しさん:2001/07/22(日) 23:38
>>140
あるよ。
つか、寧ろマザーのピンから電力とると
マザーが死ぬような強力なファンもあったりする。
そういうやつは電源から直にとります。
144あちち現在66℃:2001/07/22(日) 23:38
やっぱり!
CPUクーラーの電源供給元をマザーボードから電源ユニットに変更すれば
どうにかなる問題だとは思うんですよ。
そうとわかったら、早速明日買って来ます。

とりあえず、今日はこの辺で落としてみます。
どうも、お世話さまでした。。。
145 :2001/07/22(日) 23:39
>>139
ヒートシンクが付いているから大丈夫。3分は溶けずに持ちこたえる可能性が高い。
それ以降は知らん。200度突破して煙上がってヒートシンクが赤熱してファンがとろけ出すかもね。
146つーか:2001/07/22(日) 23:40
当該PCで2ch来てたのね…
147名無しさん:2001/07/22(日) 23:43
>>145
とりあえず、90度超えたらいつ死んでもおかしくない状態だろ。
ヒートシンク付いててもファン回ってなければ結構すぐ行っちゃう温度だと思う。
148名無しさん3dnow:2001/07/23(月) 00:13
ファンレスなんて楽勝だろ〜、と思ってた K6-2+ 500MHz
(しかもコア電圧を0.2V落としてある) でさえ、ヒートシンクが
手で触れんくらい熱かったし。
149吉本:2001/07/23(月) 00:20
>>134
ダメみたいですね。
プロパティでも「このデバイス用のドライバは必要でないか、
または読み込まれていません。」だそうです。
150えーと:2001/07/23(月) 00:30
HDBENCHのHDDの測定値のばらつきはどのくらいまでが普通ですか。
無知でスマソ。
151名無したんi486:2001/07/23(月) 00:51
IDEドライバ次第じゃないの?経験では3000ぐらいの誤差は良く見るぞ
というかHDBENCHで同じ型のベンチ値見ればいいんでないの?
3.30とかの
152 :2001/07/23(月) 00:56
>>150
HDDの測定値に限定するが、
外周か内周かでも数字が変わってくるし測定場所なんぞ選べないので
基本的にアレを信頼するのはやめておくのが新世紀のセオリーだ。
旧世紀のベンチマークはゴミ箱にポイだ。
153解決方法:2001/07/23(月) 00:56
HDBENCH使うの止めましょう。
154150:えーと:2001/07/23(月) 01:14
>>151
IDEドライバー=チップセットドライバーですか?
>>152.153
でも、でもー、以前よりHDDのWriteが5000も低いので・・・。
飲んで寝て忘れようかな。
155 :2001/07/23(月) 01:18
新世紀のベンチマークは何ですか?
HDBENCHくらい手軽なやつで。
156 :2001/07/23(月) 01:21
電脳のヤツ。何故か萌えベンチ。
157名無しさん:2001/07/23(月) 01:24
>>155
ここで使われてるようなやつはどうよ?
新世紀のとは言わんがHDBENCHよりはいいと思う。
http://tom.g-micro.co.jp/storage/01q1/010102/40gbhd-05.html
158名無しさんi486:2001/07/23(月) 01:27
あとフリーでインストールしないやつ。
159 :2001/07/23(月) 01:32
あとみんなが使って比べられるやつ。
160こいわい:2001/07/23(月) 02:29
USBキーボードを買ったんですが、使って文字などを入力していると
同じキーが連打されたように「っっっっっっっっっっっっっっっd」となって
10秒程操作を受け付けなくなるんですが、同じような現象になった方は居ませんか?
ちなみにOSはMeで、ドライバはWindows標準で認識しています
マニュアルにも標準のドライバで良いと書いてあるので、ドライバ交換という解決策が使えない感じです
キーボードはJUSTYのUKB-112Mです
161名無しさん:2001/07/23(月) 02:35
>>160
マウスはともかく、キーボードはPS/2を使うべし
162名無しさん:2001/07/23(月) 02:39
USBキーボードであまり言い話聞かないが、
160のようなのも含めて相性問題なのかな?
163名無しさん:2001/07/23(月) 02:51
症状:ひたすら「ああああああああ」と出てくる。USBキーボードがまったく反応しない。
原因:PS/2接続したキーボードが床においてあり、右足の親指で「A」のキーを踏んでた。

ばかみたいな話ですがマジで焦りました。
164名無しさん:2001/07/23(月) 02:55
昨日、内蔵型CD-RWドライブ買って来た。
でも増設のやり方を知らない・・・誰か教えて!
165ななこさん:2001/07/23(月) 02:56
>>164
とりあえず分解しましょう
166名無しさん:2001/07/23(月) 03:00
>>164
ネタ?
とりあえず情報少なすぎ
今現在の構成を書いてちょ
167名無しさん:2001/07/23(月) 03:01
164です。

現在付いているCD-ROMドライブを取り払ってCD-RWドライブを
付ける予定ですが、取り付け後にBIOSの設定が必要ですか?
168名無しさん:2001/07/23(月) 03:02
>>167
169名無しさん:2001/07/23(月) 03:04
>>167
なら
CD-ROM引っこ抜く

CD−RWのマスター、スレーブを設定する(CD−ROMの設定と同じにする)

CD-RWを取り付ける

終了

うあ、俺って暇人・・・
170名無しさん:2001/07/23(月) 03:06
追伸
ライティングソフトインストールしろよ
171名無しさん:2001/07/23(月) 03:13
164です。
遅レスですみません。

アドバイスありがとうございます。
素人なので助かりました、昼にでも取り付けしてみます。
172Muhou:2001/07/23(月) 04:03
AOPEN のマザーボードで
AX6BC TypeR Vspecっていうのは
スロット型PBのFSB100の 1GBのCPUは乗せる事ができるのでしょうか?

マイクロコードがなんたらというのを聞いたのですが
よくわかりませんでした。
どなたか教えていただけませんか?

ちなみに上記のマザーボードの製品情報のHPは↓です。
http://www.aopen.co.jp/products/mb/ax6bcpro.htm
>>172
Pen3_1GHzは載ることは載るが、マザーの対応している遁倍率が8Xまでなので、
最高でも800MHzでの駆動となります
174(;´Д`):2001/07/23(月) 04:09
う〜ん、1GBのCPUって速そう。
1時キャッシュかな。
175名雪さん:2001/07/23(月) 04:16
>>174
>1GBの1時キャッシュ
1時キャッシュって…。(笑
しかし、もしも1GBもL1キャッシュメモリ積んでたら、
PentiumProなんて目じゃないくらいにとんでもなく巨大なCPUになりそうだな…。
L1キャッシュは増やし過ぎると逆に遅くなると聞いたことがあるので、
そんなキティなCPUがあっても速いかどうかは知らないが…。(笑
176174:2001/07/23(月) 04:20
>>なゆたん
漏れは172をみて書いたんだよもん。
>>176
了承済みだよ。ってか、「1時キャッシュ」jなくて「1次キャッシュ」なので
そこをツッコんでみたつもりだったり。(笑
悪意は無かったんだが、気を悪くしたのならスマソ。
178178:2001/07/23(月) 09:48
duronで自作するに当たって、
M/BをギガバイトGA-7SDXにしようと思うのですけど、
チップセットのSiSっていうのは、どういう意味でしょうか?
アスロン系はVIAっていうんだと思ってましたけど・・・
他の機器(VGAとか)を付けるのに普通のと違うのだと参っちゃうので教えてください。

http://www.gigabyte.co.jp/products/7sdx.htm
179名無しさん:2001/07/23(月) 09:57
台湾SiS Corp(Silicon Integrated Systems Corporation)の作ったチップセットを搭載しているという意味です。
Athlon/Duronチップセットは、AMD・VIA・ALi・Sisが出しています。
が、VIAのチップが安いためいろんなメーカーが搭載M/Bを作っただけだと思われます。
使う分には何も困らないと思います。

// 個人的にはもうすぐでるSis735がいいと思われますが。

Sis 735
http://www.sis.com/products/chipsets/oa/socketa/735.htm
SiS 733
http://www.sis.com/products/chipsets/oa/socketa/733.htm
SiS
http://www.sis.com/
180178:2001/07/23(月) 10:01
>>179
分かりやすい説明ありがとうございます.
貴殿の薦めでSiS735にしたい気が起きました.
どこか安定したメーカーが早く作ってくれることを祈ります。
181名無しさん:2001/07/23(月) 10:08
ちなみに、
SiS735イけてそげ!
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=989523700
みんな、我慢汁垂れ流してます。(w
182わっふー@本家:2001/07/23(月) 10:47
変な質問なんですが、FSB上げてからしばらく使ってる時に
ハングアップするのは熱以外に何か理由があるとしたら
何が原因だと思いますか?どなたか教えてください
183 :2001/07/23(月) 11:02
>>182
単純に各機器の想定クロックを越えたために
動作不良を起こしているだけでは。
そういう風に利用されて動作するように設計されていないと言うこと。
184>>182:2001/07/23(月) 11:05
気合が足らない場合。

もしくはCPUおよびCPU以外のパーツの熱暴走
185わっふー@本家:2001/07/23(月) 11:28
>>183-184
レスありがとうございます。
これから周辺のものを気合を入れてみていこうと思います
186 :2001/07/23(月) 11:38
止めた方が・・・
187前スレの928:2001/07/23(月) 12:30
>前スレの929
レスありがとうございました(遅い…)
即日もあり得るならば、と意気込んで
クソ暑い中、秋葉原まで逝きました。
いろいろチェックをしてもらい帰りました。
あ、初期不良は認定されませんでした。
188:2001/07/23(月) 12:31
DirectX8.0を消して、7.0など下のヴァージョンを
いれ直す事は出来無いのですか?

上書きしようとすると
「ゴルァ!!新しい方がよいに決っとるだろ!却下」
のように表示され、インストールが終わります。
18915歳のドキュソ:2001/07/23(月) 12:36
>>188
できないこともない。
ダウングレードするバージョンのDirectXのセットアップファイルを持ってた方が良い。
http://www.google.com/search?q=DirectX+Uninstaller&hl=ja&lr=
190ナナシサソ:2001/07/23(月) 15:16
>>189
あれ?DirectXはVer.7まではともかく、Ver.8以降は一度入れると
古いのに戻せなくなるはずだが。
191名無しさん:2001/07/23(月) 15:19
>>190
189がリンク先で示してるやつはあくまで非公式なもの。
アンインストするなら自己責任でってやつ。

つか、時間さえあればOSごと再インストールした方がいいよね。
どうしてもDX7に戻したいなら。
192名置さん:2001/07/23(月) 22:02
CFカードリーダ、3.5インチサイズのものってないものかのぉ・・・
193俺は誰とも食事に行かん!:2001/07/23(月) 22:12
>>192
3.5インチベイに内蔵させるPCカードリーダーを買って、
CF用PCカードアダプタを使えばいいのでは?
195名無しさん:2001/07/24(火) 00:23
あげ
196 :2001/07/24(火) 01:32
質問スレはあげときましょう。
197名無しさん:2001/07/24(火) 02:08
HDDを完全にフォーマットしてスッカラカンにしたいけど、
どうしたらいいの?

ローカルディスクのファイルを全て削除すればいいのか?
198 :2001/07/24(火) 02:11
>>197
いったん普通にフォーマットして容量いっぱいまで空データで埋めて
そのあと物理フォーマットしれ
199名無しさん:2001/07/24(火) 02:11
>>197
ローレベルフォーマットでもすれば?
つか、普通にすっからかんにしたいだけなら普通にFormatするだけでいいよ。
あと、形式上すっからかんにしたいだけならパーティション削除するだけでもいいし。
Format [ドライブ文字] /qでもいいし。
200名雪さん@ねこーねこー:2001/07/24(火) 02:14
>>197
システムの入っているドライブ以外なら、ドライブアイコンを右クリックすれば「フィーマット」の項目がある。
システムドライブなら、起動ディスクから立ち上げて「format :c」(Cのトコロはフォーマットするドライブ)って
やればOK。

NTFSじゃないよね?
201197:2001/07/24(火) 02:15
>198・199
それが、Formatを実行しても「Parse Error9」
って言われる。
202197:2001/07/24(火) 02:19
>200
今日、Windows2000(OEM)買ってきてMeの上からぶち込んだら
いつのまにか2000とMeのデュアルブートになってた。

ということはNTFSになってるのなか?
203名無しさん:2001/07/24(火) 02:23
>>202
1パーティション内でのデュアルブートやってんの?
だったらNTFSにはなってないし出来ないっしょ。
204名雪さん@ねこーねこー:2001/07/24(火) 02:24
>>202
とりあえず、情報が足りません。
どのレベルでHDDをカラにしたいのか、ファイルシステムは何かくらい書かないと…。
そもそも、HDDをまるごとカラにしたいのか、ドライブをカラにしたいのかがよく分からないし…。

ちなみに、ドライブのファイルシステムはマイコンピュータから各ドライブのプロパティを見れば分かるよ
205名無しさん:2001/07/24(火) 02:26
最近どっかでも見たなformat :c(笑)
206しつもん:2001/07/24(火) 02:28
■ piza に危機到来!
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=995744984

なんか、結構深刻みたいなんですけど?
「復旧の目処がない」と書いてあるように思えるのですが・・・
207200:2001/07/24(火) 02:32
>>205
スマソ、言われて気が付いたが誤爆だ。(;´Д`) >:C
208Muhou:2001/07/24(火) 02:34
前回にも質問したのですが
今回は別件でご質問があります。

アスロンマシンを買おうと思ってるのですが
ここのいろいろなスレッドをみてるとヤキトリになるだとか
逝くとかあまりイイ噂を聞きませんよね。

とりあえず値段を押さえて現状でも比較的優れたPCが手に入る
というのでアスロンにしようと思ってます。

それでなんですがPCケースをいまのままで使いたいとおもってます。
使いたいケースは縦が35cmしかなくマザーボード、CPUの上に電源が
重なってしまうようなiCUTEっていうスケルトンのものです。
こんなケースで アスロン1.33、1.4Ghzの物をケースに収めて
実働させる事って危険でしょうか?
冷却等にカナリ不安があるんですがアスロンをつかってる方
いかが思われます?
ただ、ケースを使いたい理由は色をキーボードからなにやらを
そろえてしまっているため変えたくないっていうチンケな事です。

安いという理由でアスロンを買おうとしていますが、
長くもたせて、安定したマシンにするならばやはりPBの方が
イイのでしょうか?
209なゆちゃん:2001/07/24(火) 02:45
>>208
むー、そのケースを使うなら、まずケースの放熱うんぬんより電源容量
を考えたほうがいいと思う。

熱云々は・・・たぶん大丈夫かな。ただ、排気/吸気のファンを追加したり、
あと、クロックも欲張らずに1Gに抑えるとか、AthlonMPにするとかしたほうが
いいかもしれない。ヒートシンクは強力なのをつけること。

長く持たせたいのならAthlonでFSB266MHzに対応したマザーを使うといいよ。
正直言ってPentium3よりは将来性があると・・・

ああ、支離滅裂スマソ。暑いんで頭が働かないよ・・・
210 :2001/07/24(火) 02:48
211名無しさん:2001/07/24(火) 02:49
>>208
漏れはAthlon派なんですが、あんまり小さなケースで高クロックのAthlon使うのはお勧めできません。
どうしてもそのケースがいいっていうなら、Pen3なりDuronなりにしとくのが無難な気がします。
小さなケースでも、ちゃんと気流を考えて、それなりのケースファンなんか付けてやれば問題ないんですが。
面倒であることは確か。
あと、そのケースにケースファンを付けれるようなスペースがあるのかってところも問題ですし。

あと、焼き鳥ってのは普通にヒートシンク付けて普通にファン回してやればまず起こることではないんで安心してください。
もともと、この言葉が生まれたのはSlotAの頃、別の現象を言う為に出来たものであったりもします。
212名無しさん:2001/07/24(火) 02:53
俺も電源のスペックの方が不安だな
213197:2001/07/24(火) 04:16
197っす

Win2000のディスク使って領域開放して、NTFSにフォーマットしてWin2000
オンリーにすることができました。

厨房質問に親切に答えてくださった方々、ありがとうございました。
214名無し:2001/07/24(火) 04:47
Micronチップのメモリを買ったんですけど、メモリ上の文字の読み方が良く分かりません。
どなたか教えてください。またはイイHPを紹介してください。
お願いします。

0118□□□□□□□1-1
MT□□□□48LC16M8A2
TG□□□□□□□-7E E

0118=118週
1-1=???
48LC16M8A2=128Mbit?
215名無しさん:2001/07/24(火) 05:01
118週って(^^;)
216214:2001/07/24(火) 05:10
>>215
826日・・・おかしいなー
217 :2001/07/24(火) 05:14
>>214
全然わからないが01年の18週じゃないか?
218214:2001/07/24(火) 05:23
>>217
そうかな・・・OCカー期待上げ。
219スレたててごめん:2001/07/24(火) 05:36
ストームインターネットショップ 、ここで買ってみようと思いますが平気でしょうか?
http://www.storm-net.com/index.htm 購入された方いますか?情報お願いします。
220名無しさん:2001/07/24(火) 08:19
>>214
漏れには分かりませんが、
ここの人に聞けば分かるかも。
http://www.biwa.ne.jp/~yok/
221名無しさん:2001/07/24(火) 13:15
ヘタレな質問ですみません
マクスターのHDDを「ATA33.66,100」に切り替えるツールがあったと思うのですが
そのツールの名前と場所がわかりません
よろしければ、教えていただけないでしょうか?
222nanashi!!:2001/07/24(火) 13:47
DVDの映像をPC内に保存したいのですが、どの程度のスペックが有れば可能なのでしょうか?
1GHzないと厳しいですか?
未だDVD機器を所持していないので、せっかく罰休みなのでPCごと自作しようと思います。
よろしく御指導下さい。
223名無しさん:2001/07/24(火) 14:22
>>221
今後の為になるから、自分で探すクセをつけといたほうがいいよ。
Maxtorはここね→ http://www.maxtor.com/Maxtorhome.htm
多少英語がわかるならすぐ見つけられると思うけど。
224>221:2001/07/24(火) 14:25
225>222:2001/07/24(火) 14:27
226221:2001/07/24(火) 14:28
ありがとうございます〜

書き込んだあと、すぐに目的のものが見つかりました(;´Д`)
どうやら、見落としてたみたいです。。。。

>223さん&224さん
ありがとうございました。
227にゃん:2001/07/24(火) 14:35
HDDの熱なんですけど,バラクーダATAとDTLAをマウンタで抱っこして
るんですがとても熱いです。
どれ位かと言うと、フレームを手で触ってみて1秒くらい自分に嘘を
付きまくってやっと耐えられる位です。
動作自体は至極安定してるんですが、HDDってどれ位まで熱に
耐えられるのでしょうか?
寿命が短くなるのは確かですよね、、
熱で逝った?スレに加わりそうっす  (^-^;
228名無しさん:2001/07/24(火) 15:14
>>227
ケースに依って違うから一概には言えないなぁ。
それよりも早くHDD用のヒートシンク付けるなりしたほうがいいと思われ。
229名無しさん@帰還難民:2001/07/26(木) 05:57
質問スレは上げとくよ。
230ピーちゃん:2001/07/26(木) 09:24
自作初心者です。2ちゃんねるの皆さん厨房の僕にアドバイスをお願いします。

実は、HDDを増設するため、BIOSでHDDを認識させようとしていたところ、
認識しないのでおかしいなーと思いよく調べてみるとマスターのHDDに
電源ソケットを差し込むのを忘れていました。HDDに電源が供給されて
いないので当然HDDは認識しませんよね。ここまでは単純なミスなんですが、
ここからとんでもないことをやってしまった訳なんです。

その電源ソケットを、あろう事かなんとPC電源を切らずに差し込もうとした
のです。そして差し込もうとして、ちょっと接触したとたん、
急に光ってバチッと音がして画面は真っ暗になり、PCはうんともすんとも
何の反応もしなくなったのです。(゜◇゜)ガーン
ショートしたようです。とりあえず再度電源入れ直したのですが、
電源自体入らなくなっていました。とりあえず何もやる気がしなかったので
ふて寝しました。

今日起きてPC電源入れたところ、電源が入り動きました。
やったーと言いたいところなんですが、電源が入るようになっただけで
何ら画面には何も映っていません。パソコンが起動しません。
ファンも回っているし、HDDもカチカチと動いています。
でも画面には真っ黒なんです(T_T)
これはマザーがいかれたものと考えていいのでしょうか?
HDDやCDRWは何とか動いているようですが・・・

これはいかがしたもんでしょう?クヨクヨしても仕方ないので、
前向きに考えようと思いますが、これはどの程度の被害なのでしょうか?

CPUが壊れてしまったのか?
それともマザーがダメになったのか?それとも両方ダメなのか?
ビデオカード(Geforce2の400MX64MB)は大丈夫か?

被害によって、僕は何を再び買わないといけないのでしょうか?
僕の考えではマザーがダメになったように思うのですが、
CPUは大丈夫でしょうか?

もう疲れたって感じです。どうかアドバイスしてください。

それでは。(ToT)/~~~
231奥さん名無しです:2001/07/26(木) 09:36
パロパロサンダーでウッドボール!
232名雪さん:2001/07/26(木) 09:41
>>230
まずビデオカードをどこか友人のところか買ったショップにでも持っていって動作チェックをしてみるといいよ。
233名雪さん≠232:2001/07/26(木) 12:36
ATXマシンではCPUが逝ったら電源自体入らなくなるはずだったと思うので、
多分CPUは大丈夫です。
>>232の言う通り、まずはビデオカード、次にマザーボードをショップなり
友人のところで動作確認してもらうのがイイんじゃないかな。
234∈(゚◎゚)∋:2001/07/26(木) 23:20
あげ。
235会社の娘が俺の給与まで狙ってる:2001/07/26(木) 23:29
>>234
ピーちゃんか?可愛いな!
236 :2001/07/26(木) 23:40
うなぎだ。昨日食べた。
237会社の娘が俺の給与まで狙ってる:2001/07/26(木) 23:56
>>236
昔は近くの川によく仕掛けに行ったものだなぁ。
238 :2001/07/27(金) 00:11
おっさん、良スレで関係の無い会話で流してると荒らし一歩手前だぜ。
239名無しさん:2001/07/27(金) 00:12
名前: 名無しさん
E-mail:
内容:
すみません、お聞きしたいことがあります

今使ってるHDDに不良クラスタが無いかどうかチェックしたいのですが
WIN2000の場合どうすればいいのでしょうか?

スキャンディスクをかけても、不良クラス他の有無がどこにも記載されてなく困ってます
どなたか、教えていただけないでしょうか?
240PC初心者:2001/07/27(金) 00:14
デルタ製250Wの電源はアスロン何Gまで動作するか分かる方いらっしゃいますか?
今度1.2Gのアスロンを買おうと思っているのですが…。
241230:2001/07/27(金) 00:24
>232、233
ありがとうごさいました。
別のPC電源を使って電源を入れてみると
画面にBIOSが出てきました。
救われた気になり、主は見捨ててはいなかったって感じがしました。

とりあえず、三宮のPCショップに行き一番安かった
PC電源を買ってきました。ケースを買った方が断然
お得だったんですが部屋が狭いので置き場所がないのと
持って帰るのが辛いので断念しました。

とりあえずPC電源変えたらサクサク動いてくれて、
HDDの増設、OSのインストールに手間取りましたが、
今ようやく終了しました。

一時はどうなることかと思いましたが、何とか無事に終了しました。
この失敗によりまた大きく成長したように思います。
242 :2001/07/27(金) 00:25
http://www2.csc.ne.jp/~wao/
この人、何を言っているのかよくわかりません・・・
243 :2001/07/27(金) 00:40
>>238
ワラタ
244ななしさそ:2001/07/27(金) 00:41
>>240
それ自体は、まー、そこそこ動くんじゃないか?
結局は周辺機器をどの程度増設してるかってことで。
それに、デルタの250Wって、結構種類あるぞ。新旧あるし。
245菜茄子さん:2001/07/27(金) 00:44
>>242
キティを相手にしてはいけません、マシンが穢されます。
246思わず見ちゃった:2001/07/27(金) 00:53
必死で売ろうとしている様子が伺えます
247名雪さん:2001/07/27(金) 00:57
てか、マルチポスト。>>242
248ささきさん:2001/07/27(金) 01:02
>>240
DeskPowerがDELTAの140WでAthlon1G動いてたから250Wで1.2G動くんじゃん。
RAIDでHDD6台とか動かしてなければ。
249 :2001/07/27(金) 01:07
>>242
ぶっちぎりで、ドラえもんの絵描き歌を超えました。
250DDR@32M:2001/07/27(金) 01:13
自作したいんだけど、大体15k前後で買えるビデオカードで
これだ!ってゆーのなんかありますかね?

とりあえずふつうにゲームできるのがイイです。
251名雪さん@名無さんとは1字違い:2001/07/27(金) 01:16
>>250
「ふつーにゲーム」でどんなゲームを想定しているか書くべし。
3Dゲーかエロゲーかでは全く違ってくるしね。
252名雪さん:2001/07/27(金) 01:17
>>250
どういうゲームだい?
それによるよ。
あと、使用環境を書くとイイ!(・∀・)よ。
253名無しさん:2001/07/27(金) 01:17
エロゲーでも高スペックを要するのもあるしな。(藁
2541:2001/07/27(金) 01:17
>>251
うるせえな、てめえにはきいてねえよ、このクズが
255名雪さん@たいやき盗んでません:2001/07/27(金) 01:18
>>250
ちょっとお釣りくるけどRADEONとか。
エロゲー専門ならG450がよいかも。
256    :2001/07/27(金) 01:18
>>254
この人いろいろなスレに書きまくってるので
無視してくださいね。。。
257名雪さん@252:2001/07/27(金) 01:19
>>251
最近良くかぶるね♪
258ななし:2001/07/27(金) 01:20
>>256
この人ってもしかして、あの伝説の「1」なんじゃ・・・
まさかな・・・。
259ヤヴァイ:2001/07/27(金) 01:20
急にモニターが黄色のフィルタをかけたようになりました
再起動しても直らず、BIOSの画面からl黄色です
白が黄色になりました
これはモニターが逝っちゃってるのでしょうか?
それともビデオカードでしょうか?
2台あれば確認できるのですがあいにく1台しか持ってないもので・・・
よろしくお願いします。
260 :2001/07/27(金) 01:22
>>259
kブルだと思われ
261ささき:2001/07/27(金) 01:24
>>259
おれのPCは画面がピンキーになる。
でもエロゲーやるときは雰囲気出るのでこれでヨシ。
VGAケーブルとかゆるんでない?
262名雪さん@251:2001/07/27(金) 01:24
きっと、回るスレが大して変わらないのではないかと。(笑
263ヤヴァイ:2001/07/27(金) 01:31
>>260>>261
kブルすか。そういや電源つける前にケースの中掃除してました
そんときはずしたんで・・・それかと思われます
今から確認してみます。アリガトゥ
264250:2001/07/27(金) 01:32
>251,252,255
3Dゲームがしたいです。
環境は
win2k
pen3-1G
256M
にしたいなぁと思ってます。
265名雪さん:2001/07/27(金) 01:34
GF2って15000円で買えるっけか?
MXを買うならGF2とかを買ったほうがいいと思う。
266 :2001/07/27(金) 01:36
>>263
ガワが良くても中が断線してることがありまする。
うちにもソニーのモニターが断線して押し入れで寝てるよ。
267255:2001/07/27(金) 01:43
>>264
面白くも何ともないけどRADEONかRADEON LEでいいんじゃないかな。
nVIDIAチップはメーカーに因るしね。
268 249:2001/07/27(金) 01:46
>>266
微妙に名前と文体変えてる気がするよ。
気のせいかな?
269PC初心者:2001/07/27(金) 01:52
>>244,248
返答ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
270250(264:2001/07/27(金) 01:56
>>265,267
親切にどうもです。
GF2は15kで買えそうにないので
RADEON LEてゆーの探してみます。
271ぴろゆき:2001/07/27(金) 01:58
>270
GF2は15Kで買えるけど
マルチスレッダーには教えてやんない。
272ああああ:2001/07/27(金) 01:58
今スレッド揚げまくってる馬鹿荒らしは、自動スクリプトを使ってますか?
手動ですか?
273ちがうんだよ:2001/07/27(金) 02:00
>>271
270はこっちでやれって追い出されたんだよ。
274270:2001/07/27(金) 02:04
そうなんですよ。
ごめんなさいねぇ。
まさかこっちでも何か言われるとは思いもよらなかったです。
どぅもすぃません
275>>270:2001/07/27(金) 02:06
もう気にするな。良くあることだ。
276ささき:2001/07/27(金) 02:08
BIOSTAR友の会ってないの?
おれのマザーそれなんだけど。
277 :2001/07/27(金) 02:11
>>276
マルチポストウザイ
278名無しさん :2001/07/27(金) 02:12
>>276
作れよ。遠慮はいらん。
279ななしさん:2001/07/27(金) 02:56
エロゲ(じゃなくてもいいけど)の箱ってとっとく?捨てちゃう?
もうおき場所ないんだけど。
280ななこさん:2001/07/27(金) 03:04
>>279
前エロゲー板でおんなじ質問したことある。
んで、そのとき多かった回答は
多い順に
1.捨てる
2.ダンボールに詰めて箪笥の上
3.積み上げてタワーにする
だった。
ちなみに漏れはそんなに数ないので学習机の引出しの中にしまってる。
281うこん:2001/07/27(金) 03:12
>学習机の引出しの中にしまってる。
夏休みですな
282名無し:2001/07/27(金) 03:23
>>279
おれはモニタ買ったときのでかいダンボールにしまてる。
283名無しさん:2001/07/27(金) 04:15
SoketAで自作しようと思うんですけど雷鳥Athlonってこの先もクロック
アップするんでしょうか?
Soket370で組んだほうが長く使えますか?
>>283
現行Socket370はPentium3_1GHz止まり。
Socket370-BもPentium3は1.2GHz止まりと思われます、Celeronの動向は不明ですが。

ですから、将来的にもCPUを換えていくつもりでしたら、
現在はSocketAで組むのが良いと思います。
285名雪さん:2001/07/27(金) 04:20
>>283
ThunderbirdなAthlonは多分1.4GHzで打ち止めで出ても1.53GHzまでだろうけど、
PalominoコアのAthlonであれば少なくとも1.7GHzぐらいまでは伸びるだろうから、
マザーをPalominoに対応した奴にしておけば長く使えると思うよ。
ソケット370よりは長く使えると思う。
286名無しさん :2001/07/27(金) 04:25
>>283
Soket370にしとけ。騙されるな。
287283:2001/07/27(金) 04:26
むぅ〜、結局1年半とか経ったらマザボごと買い換えなきゃダメですか。
それともPen4で組むのがいちばん長持ちしますか?
288名前は無い。誰もつけてくれなかったから。:2001/07/27(金) 04:30
>>287
P4はもうすぐソケットが変わるので現在手を出すべきではないよ。
>>283
マシンの構成なんて大体そんなモノです。440BXみたいな例外もありますが、
最新スペックを求めるなら大体1年半でマザボごと買い替えです。

ちなみに、一番先が無いのは現在のSocket423用Pentium4です。
今年の秋〜冬には新しいSocket478のPentium4に移行するので、
今Pen4でシステム組んでも出るCPUは2GHzまでです。
290283:2001/07/27(金) 04:33
なんかどのプラットフォームもびみょーな時期なんですね。
安いのでセレロンかデゥロンで組むことにします。
291名前は無い。誰もつけてくれなかったから。:2001/07/27(金) 04:35
>>290
Duronならパロミノに対応したマザーを買っておくと少し幸せになれると思うよ。
292名無さん:2001/07/27(金) 05:08
FCPGAのセレロンでDualCPUってできないんですか?
とても安くできると思うんですけど。
293あやめさん@朱の糸:2001/07/27(金) 05:19
>>292
基本的にムリです、諦めましょう。
294名無しさん@大慌て:2001/07/27(金) 09:45
ASUS CUV4X-E使用してます
「ピーピピピ」とビープ音がなり、どうもPowerOnTestに失敗してるみたいです
考えられる原因は何が有るでしょうか?
295高橋:2001/07/27(金) 12:16
>>294
・VGAがちゃんと刺さっていない。
・メモリが壊れている。
・その他。
296名無しさん@朱の糸:2001/07/27(金) 14:04
質問スレ上げ。
297KK:2001/07/27(金) 14:39
オーテックのi-PCと言うPCを使っている初心者です。
今現在、私のPCは、故障とかは無いのですが、
最近入手した、アプリケーションにおいて、処理速度の遅さが、
問題になっております。
(しかもCPUが、遅い!とのダイヤログが出ます。)
お願いがあります。
私のPC,何を買って(マザーボード&CPU)どうしたら、高速化できるか、
アドバイスしていただけないでしょうか。

是非とも宜しくお願い致します。
当方のPCのスペックは、以下です。

メーカー; オーテック
機種名 ;i-PC 466
マザーボード;チップセットi810 DC/100
CPU ;インテル製 セレロン466Mhz
HDD; WDC WD84 AA 8.4GB Ultora ATA
    + Maxtor 5 TO20HT 20GB 毎分7200回転 ATA? バッファ?

VGA ;CPU、及びメモリに依存(i810チップセット)
メモリ ;256MB + 64MB SDRAM (PC-100)
DVD−ROM ; 倍速 ?
FDD ;2モード
OS; Microsoft WINDOWS98 SE
筐体が、マイクロタワー・タイプなので、
マザーボードがマイクロATXの物って結構難しそうですよね。
どうか。宜しくお願いします。
298名雪さん@…けろぴー:2001/07/27(金) 14:55
>>297
現在Celeron466MHzを使ってるってことはP-PGAのSocket370だと思われ。
533MHzまでは電圧的には問題無く載ると思うが、いかんせんメーカー製のPCではマザ板が何か分からんので、
FC-PGAは載るのか、載るとしたらどこまでいけるのか、判断のしようがないです。

そんなわけで、メーカーに問い合わせるor自分で調べて、マザーが何を使っているのか分かれば、
もっと有効な情報を教えられると思われ。

ちなみに、M-ATXのマザーも最近は結構売っているので、
マザーごとCPUを換えてしまうのもありかと思われ。
ただしその場合は現在使っているケース/マザ板がメーカー独自規格じゃないかには要注意ね。
299緑のヒートシンク:2001/07/27(金) 15:13
黒いヒートシンクの素材って
あれはアルミなんですか??
300ナナシサソ:2001/07/27(金) 15:17
>>299
気になるんなら磁石近づけてみろ、ヒートシンクなんてはいて捨てるほど種類あるのに
いきなり言われて分かるヤツなんていねーよ。(藁
301名前はない。誰もつけてくれなかったから。:2001/07/27(金) 15:17
>>299
緑と黒、どっちやねん♪
で、マジレスしておくとたいていの場合はアルミだよ。
アルミに塗装して黒になってる。
銅の場合は材質がむき出しの事がほとんどだから、
色つきの場合はほぼ確実にアルミだと思っていい。
302ななしさん:2001/07/27(金) 15:20
たいていアルミなんじゃないのかな
黒いのは…よくわからない
塗装している風でもないし、黒いアルミってあるのかな
そういえば考えた事無かったナァ
結局答えになってない、スマソ
303302:2001/07/27(金) 15:21
>301
あれは塗装だったのか
考えた事無かったから気づかなかった
304名雪さん@…けろぴー:2001/07/27(金) 15:23
ってか、ヒートシンクの素材なんてほとんどがアルミか銅だし、
ヒートスプレッダだけならともかくヒートシンクまで全部銅の場合は重みですぐに分かるしね。
それに、>>301お言ってるように銅の部分は塗装していないことが多いし。
305ななし:2001/07/27(金) 18:04
http://developer.intel.com/design/motherbd/ea/ea_bios.htm
に、書いてある通りBiosのバージョンがあがったけど、
PDFファイルを見ると、P3-1.1Gに対応みたいな事が書かれているんだけど、
Bステップでないのに、動くのかなぁ?
306名無し:2001/07/27(金) 18:31
ある店に、CPU FUN を取り付ける際、FUN に付いている保護膜
をとってから取りつけるように、と張り出してました。

でも私の持ってる P3 1GHz(BOX) の FUN には保護膜らしきものが
見当たりません。そのまま取り付けちゃっても大丈夫でしょうか?
307名雪さん@…けろぴー:2001/07/27(金) 18:42
>>305
B-SteppingのマザーでないとTualatinは動きません。
BIOSレベルでは対応不可。

>>306
確かにPen3_1GHzのリテールファンには保護膜が無いので気にしないでも大丈夫ですが、
シリコングリスはつけないとこれからの季節ヤバイかと思われ。

OCしなければ安物のグリスで十分なのでCPUのダイとヒートシンク底面にグリスを薄く塗って、
ヒートシンクとダイの間に空気が入らないようにして取り付けましょう。
308名無しさん:2001/07/27(金) 18:46
>>307
保護膜ってファンじゃなくてヒートシンクの熱伝導シートのことなのかな?
ファンに保護膜付いてるのって見たことないんで。

あと、グリスは塗りなれてない人なら多めに盛ってヒートシンクで潰して伸ばすような
やり方の方が空気入りにくくていいとおもふ。
309グリ塗りならコチラ!:2001/07/27(金) 18:50
310名雪さん@308:2001/07/27(金) 18:53
>>308
確かに、手元にある使ってない1GHzのファンを見たら熱伝導シートが貼ってあったYO。
勘違いスマソ+訂正感謝。

ちなみに、>>306へ補足で、グリス使うなら熱伝導シートは剥がした方がイイと思われ。
きれいにとるのはなかなか大変だけどね。
311名梨:2001/07/27(金) 18:56
>>305
1.10GHz、1.13GHzのCoppermineコア(cD0)も存在するでよ。
ftp://download.intel.com/design/PentiumIII/specupdt/24445332.pdf
D815EEA/D815EPEAで対応するP3-1.1GHzとはコレのことだと思われ。
312ここバグってます:2001/07/27(金) 19:11
>>308
保護膜ってのは熱伝導シートの保護膜だと思われぇぇぇ!!!


   れぇぇぇ

!                              ぇ
             思わ
313306:2001/07/27(金) 20:20
保護膜は FUN じゃなくてヒートシンクの方でした。
ややこしくてすみません。

で、ヒートシンクには何かグリスのようなものがついてはいるのですが、
このまんま何もしないでつけちゃっていいのかなー、と思いまして。

何かシール(保護膜)みたいのがあって、それをはがしてひっつけるもんだと
思っていたもんで、混乱してます。

店の人はシールがあるようなことを言っていたので・・・
#OC はしません。
314ピーちゃん:2001/07/27(金) 20:44
自作初心者です。サウンドがオンボードなのに
デスクトップスピーカー(ソーテックに付いてたもの)を流用して
いますが音が全然聞こえてきません。

「サウンドとマルチメディアのプロパティ」では「ハードウェア」
のタブではデバイスは正常となっており、音の再生・録音ではVIA Audio(WAV)、
MIDI音楽の再生ではmicrosoftGSwavetableSWsynthとなっており
音量もミュートになっておらず何が悪くて音が出ないのかわかりません。

一応、M/B付属のCDでドライバをインストールしたはずなんですが・・・
教えてください。お願いします。
>>314
それと、差し込む穴は間違ってない?
316適当厨房:2001/07/27(金) 20:49
マザーに刺しこむ必要のある音源コードをまだ刺してないとか?
317314:2001/07/27(金) 21:01
>>315
えぇ、しっかりとスピーカーに差し込んでいるんですが。
>>316
>マザーに刺しこむ必要のある音源コードをまだ刺してないとか?
えぇ?そんなんありましたか?マザーに勝手に付いていて
スピーカやイヤホンジャック付けたら聞こえるっていうわけでは
ないんですか?ちょっとあけて確認します。
318  :2001/07/27(金) 21:05
>>317
そりゃ不良品じゃよ。新しいの買った方がよかれ。 
319俺は誰とも食事に行かん!:2001/07/27(金) 21:58
>>317
316の名前を良く見なさい。
320ななしさそ:2001/07/27(金) 22:19
>>317
ラインアウトをアンプレススピーカーに繋いでないか?
スピーカーは電源が必要なタイプで、電源入ってるか?
そうでないと音が小さすぎて聞こえないかも知れんな。
321 :2001/07/27(金) 22:20
スピーカーのボリューム最小にしていたというオチはなしね
322内藤:2001/07/27(金) 22:31
WIN2000Proで、ATAディスクを増設しまして、
「デバイスマネージャ」ではディスクは「正常に動作しています」
となっているのに、
「マイコンピュータ」でこのディスクが見えないのです。
この症状の解決策をご存知の方どなたかおられませんか宜しくお願いします。
323名無しさん:2001/07/27(金) 22:34
>>332
お帰りはこちらです。
http://www.dempa.com/
324 :2001/07/27(金) 22:37
>>322
HDDの領域設定とかしてないだけじゃないの?
FDISKのやり方くらい自分で調べてやってみ。

>>323
誤爆してるよ。(藁
325ななしさそ:2001/07/27(金) 22:40
>>322
>>324うむ。多分領域確保の問題だね。
w2kしか持っていないと厳しかったりしないか?
誰か、ちゃんと教えてやってくれ。
w2kだけでこの状況を乗り切るにはさあ、どうする?
すまん、わしは知らんのだ。
326314:2001/07/27(金) 22:41
マザー側のLEDの隣のスピーカーの電源コネクターと
スピーカー側の線は電源コネクターに刺しています。

調べてわかったんですが、ケースのスピーカーから本来は
音が出るんだと気づきましたが、今まで音が出ていませんでした。
ですから、ケースから音が出ればわざわざ別に
スピーカーのフォンジャックに刺してソテックのスピーカーを流用しなくても
いいんです。ケースのスピーカーから音が聞こえなかったんで、
そういう発想になったんです。すんません(^^;)

とにかくケースのスピーカーに電源がいっていると思うんですが、
なぜ聞こえないんでしょうか?スピーカが壊れているんですかね?
マザーの電源コネクターからちゃんとスピーカーに電源がいって
ないんでしょうか?
327適当厨房:2001/07/27(金) 22:47
>>326
こうなると壊れていないことが判明しているスピーカーで確認するしかないね。
328内藤:2001/07/27(金) 22:48
>>324,325
「領域」「FDISK」などのキーワードはヘルプででてこんのだが、、
どなたか知っているひといますか。
329俺は誰とも食事に行かん!:2001/07/27(金) 22:49
>>327
うむ、同感だ。最近は980円位のちゃちい
スピーカーも売ってるからな。
330名無しさん:2001/07/27(金) 22:52
コントロールパネル
 ↓
管理ツール
 ↓
コンピュータの管理

を開いて、ディスクの管理から領域確保、だったっけ?
331314:2001/07/27(金) 23:13
>>327、329
ありがとうございます。
スピーカー変えてやってみます。
332ななしさそ:2001/07/27(金) 23:21
>>326
>マザー側のLEDの隣のスピーカーの電源コネクターと
>スピーカー側の線は電源コネクターに刺しています。
が意味不明なんだが、詳しく説明してくれ。
333ななしさそ:2001/07/27(金) 23:23
>>331
ちなみに、ケースのスピーカーは、普通、POSTの時だけしか
音鳴らないよ。そのスピーカーのことじゃないのかなぁ。

後は暴走したときとか… マウス動かすとビープ音がするのは
嫌な気分になるねぇ。
334内藤:2001/07/27(金) 23:36
>>330


WIN2000Proで、ATAディスクを増設しまして、
「デバイスマネージャ」ではディスクは「正常に動作しています」
となっているのに、
「マイコンピュータ」でこのディスクが見えないのです。
この症状の解決策をご存知の方どなたかおられませんか宜しくお願いします。


・・・・を書いた者ですが、書いてはる通りやったらきちんとできました。ありがとう。
335314:2001/07/27(金) 23:37
>>332
マザーにケースのスピーカーへつなぐコネクターがありますよね。
コネクターの配線のことですが、わかりにくくてすいません。

>>333
ビープ音っていうんですかね。黒氷を入れているんですが
ポートスキャンされたときに鳴らなかったり、その他間違った操作に出る
音が一切出ない状況です。
336ななしさそ:2001/07/27(金) 23:51
>>335
普通、そこから鳴るのはビープ音だけだぞ。
正常に動いてる状態では、起動のときに一回鳴るだけだ。

君が言ってる音が出ないって言う状況を何とかするためには、
マザーのミニジャックに、アクティブスピーカーを繋ぐ必要が
あるんだよ。

CDとかも聞けないんだろ?

そーてっくのスピーカーとやらには電源コードはつながってるか?
337適当厨房:2001/07/27(金) 23:57
解らなくなってきた(w
スピーカーがPCケースに付属しているビープ音が鳴ることを言っているのか
それとも普通のスピーカーのことなのか・・・・

ちなみに僕もソーテックのスピーカーもってるけど3Wで電源コード無しでも音が
出る奴。
338ななしさそ:2001/07/28(土) 00:20
>>337
音が出るかどうかは出力側によるんじゃないかな。
昔のサウンドボードはスピーカ出力があったんだが、
最近のはラインアウトしか無いし。
339314:2001/07/28(土) 00:25
すいません。ケースのスピーカーのことです。
ケースのスピーカからは最初の起動でも音が出ません。

また、つなごうとしたソーテックのスピーカーからも
最初の起動音は一切出ません。これは電源がいらないやつです。
340名雪さん@ねこーねこー:2001/07/28(土) 00:29
>>339
ふと思ったんだけど、マザ板のステレオ出力端子のミニプラグが壊れてるってことは無いかな?
折れも以前、CD-ROMドライブのミニプラグが壊れちゃって、
CD-ROMドライブの出力端子にヘッドホン繋いでも何も聞こえなくなったことがあるよ。

ピンを挿し込む時の手ごたえとか、大丈夫?
341適当厨房:2001/07/28(土) 00:34
>すいません。ケースのスピーカーのことです。
>ケースのスピーカからは最初の起動でも音が出ません。

「ピッ」と言う起動音の事かな。ソーテックのパーツを流用したと結うことだから
ケースのスピーカーに関してはこのさい無視(ならないと行けないがもしかしたら
鳴らない仕様なのかも?)

原点に戻って
>自作初心者です。サウンドがオンボードなのに
>デスクトップスピーカー(ソーテックに付いてたもの)を流用して
オンボードならMBに付属しているドライバーを入れれば良いのだから
問題なはず後はBIOSでオンボードの機能をOFFにしているとか


>ソーテックのスピーカーからも最初の起動音は一切出ません
最初の起動音はスピーカー(外についているもの)からは聞こえないのでいいのでは。
342ななしさそ:2001/07/28(土) 00:42
>>339
既に自作板での質問である必要性が…
PC初心者あたりはどうやね。
343314:2001/07/28(土) 00:49
>>340
えぇ、なんども抜き差しをして確かめているのでそれは大丈夫です。

それはそうと、他の人から今さっきサウンドカードをもらって
PCIに刺してドライバ入れてみるとケースのスピーカーからは聞こえませんが、
ソーテックのスピーカーから音が出ます。ただ非常に音が小さいです。
音量調節しても大きくならないですけど・・・

とりあえず、これでいくしかないなって感じです。
なんかケースのスピーカーが壊れているかもしれないので
新しいの買って確かめてみようと思います。

いろいろ相談にのっていただきありがとうございました。
344ななしさそ:2001/07/28(土) 01:00
>>343
マザーのジャンパの位置をもう一度良く確認してみてね。
一本ずれてるとか、間隔がずれてるとか、良くあるから。

あと、外付けスピーカーからの音が小さいのは、アンプが
無いから。サウンドブラスターとかならスピーカーアウトという
端子があるんだけどね。ラインアウトからだとその程度しか
駆動できないんだよ。素直にアンプつきのスピーカーを買ってくれ。
で、オンボードのサウンドは壊れてたのか?
345ななしさん:2001/07/28(土) 01:02
あのさぁ、パソコン2台とか3台とか持ってる人ってメイン以外なにに
使ってるの?
おれもパーツが余ったからもう一台組んだんだけど、全然使わんよ。
なんか切り替え機とかが高くついたからかなり鬱なんだけど。
346 :2001/07/28(土) 01:14
>>345
PCを組み立てることがマスターベーションになっている。
性欲がたまると無性にOSを再インストールしたくなるのと同じ。
347314:2001/07/28(土) 01:21
>>344
ありがとうございます。そうだったんですか。非常にためになります。
サウンドブラスターを買うか、アンプ付きスピーカーを買います。

オンボードのサウンドが壊れているか否かは僕の知識レベルでは
判断する術はありません。とりあえず、後日新しいケース用のスピーカー
を買ってコネクターにつないでみようかとは思いますが・・・

とりあえず、ラジオのイヤホンをつないでそれまでがんばります。
348 :2001/07/28(土) 01:23
>>346
えー、俺OS再インストール大好きなんだけど溜まってるのかな・・・
349 :2001/07/28(土) 01:26
>>346
オマエだけ。
つーかシネ、変態ヤロウ。
350名無しさん:2001/07/28(土) 01:31
組んだ後にUDのため、という目的を作りました…
351 :2001/07/28(土) 01:33
>>345
俺はCDR焼きマシンを別にしているよ。超古代のCDR-55Sをいまだに使っているのでね。
あとそのマシンではCDからMP3をリッピングしたり、Win98でしか使えないスキャナを
つなげたりしている。メインマシンはWin2Kなので。
352 :2001/07/28(土) 01:35
>>351
ププ! いまどきCDR焼きマシンだって。
353初心者:2001/07/28(土) 01:35
Windows98をWindows2000にしたいんですが、どうしたら良いですか?
354 :2001/07/28(土) 01:36
Win2KでCD-ROMせよ。
355 :2001/07/28(土) 01:36
性欲がたまると無性にOSを再インストールしたくなるものなのか
自作人って。みんなこうなのか?
キショイにもほどがあるぜ。
356いちにーさんはい!:2001/07/28(土) 01:36
すなおにBurn-proof、使えよ。
357ささきさん:2001/07/28(土) 01:37
>>345
おれの場合メインマシンはHDDとかファンの音がうるさいから、エロゲやるとき
静かなセカンドマシンでやる。
358初心者:2001/07/28(土) 01:38
>>354
それはどうしたら良いんですか?
どこかでダウンロードできるのですか?
359名無しさん:2001/07/28(土) 01:39
>>356
Burn-proofついてないCD-Rのほうが多いと思うけど。
特にいいドライブじゃ。
360ナナシサソ:2001/07/28(土) 01:42
>>359
知ったか厨房発見(藁
361ななしさそ:2001/07/28(土) 01:43
>>352
重い作業しながらCD-DA焼くとノイズが乗るぞ。
いまどきという言葉を使ってみたかったんだね。
夏休みだなぁ。
362名無しさん:2001/07/28(土) 01:45
>>358のような厨が居るからWinXPにプロテクトがかかるのだな。

>>358
店で買え。35k円也、払えるか?
363初心者:2001/07/28(土) 01:45
>>360
どの変が知ったかなのかご教授願います。
364初心者:2001/07/28(土) 01:52
>>363
誰ですか?僕の真似しないでください。

>>362
店で買うのですね?分かりました。
それをどうしたら良いのですか?
僕のパソコンには買ったときにWindows98が入っていたので
どうしたら良いのかわかりません。
プログラムをしなきゃいけないのですか?
365初心者2:2001/07/28(土) 01:53
>>364
すみません、煽りじゃないです。
漏れも初心者なので…。

>>360
早いところよろしくお願いいたします。
366初心者3:2001/07/28(土) 01:55
俺も〜
367名無しさん:2001/07/28(土) 02:05
>>364
1.Win98を起動する
2.中に入っているCDをドライブに入れる
3.インストールが終了したら再起動する
4.おわり

なんでWin2kにするの?
べつに、やめろとか言わないけどさ
368初心者:2001/07/28(土) 02:09
>>365
そうだったんですか。すいません。

>>367
それだけで良いのですか?
プログラムはしなくて良いのですか?
Windows2000の方が安定していると聞いたので
Windows2000にしたいと思ったのです。
369 :2001/07/28(土) 02:09
>>360
煽り豚ここでも敗走か(プヒ
370名無しさん:2001/07/28(土) 02:17
>>368
そうか、まあがんばって卓袱台。
log offするよ。
371名無しさん :2001/07/28(土) 02:24
>>368
間違っても上書きアップグレードはやめておこう。
不安定になる可能性高いから
素直に別パーテションに新規インスト
372初心者:2001/07/28(土) 02:26
>>371
別パーテションって何ですか?
インストはインストールですよね?それは分かります。
別パーテションも店で買うのですか?
373          :2001/07/28(土) 02:28
>>372
ネタなのかもしれないがいい加減にしろ
何でも人に聞けばいいやという考えを捨
てろ 少しは自分で調べたりして見ろ
でなきゃPCを使うな
374辺四糞:2001/07/28(土) 02:29
>>372
とりあえず話は買ってからだ
375名無しさん:2001/07/28(土) 02:29
>>372
そこまで何も知らないなら、自作関係のHPか本で勉強したほうがいいと思われ。
全部教えて君じゃぁ、一行に進歩はないぞ。
376名無しさんi486:2001/07/28(土) 02:38
おねがいだから質問スレまで荒らさないで下さい。
377>>376:2001/07/28(土) 02:54
どこが荒らしなんだ?
真っ当な指摘だと思うけど?
378ゴミ:2001/07/28(土) 02:58
>>376
オマエが荒氏
379Disk I/O error について:2001/07/28(土) 03:27
助けてください。

Disk I/O error Replace the disk and then press any key
というメッセージがでて、C:から読むことができません。
A:に何もいれていないのに、上のメッセージが出てしまいます。
AにBOOT可能なCDを入れると認識され、そのセットアップを中止すると、
またすぐに、上のメッセージがでます。
Aドライブをはずしても上のメッセージが出ます。

BIOS上では、Cドライブは認識されています。
BIOSの設定で、C:を先に読むようにしても、同じメッセージがでます。
また、CDドライブに、OME版MEのCDをいれると、CDが読み込まれ、
BOOT C: または、BOOT WITH CD ROM SUPPORT と表示されますが、
選択後 どちらも、起動せずに、上のメッセージがまたでてしまいます。

厨房のような書き方ですみません。
どうしたらよいのでしょうか?よろしくお願いします。
380名無しさん:2001/07/28(土) 03:50
>>379
HDDが死んでるような・・・
381七氏:2001/07/28(土) 08:10
CDーROMとサウンドカードの間を、デジタル・アナログ二重接続しても意味ありますか?

というか、デジタル接続だと、ゲームのCD−DA再生で音が鳴らなくなったので。
普通に音楽CDは鳴るんですけどねぇ。マルチメディアの音楽CDの設定のところは
見てるんですが・・・。むぅ。
382俺は誰とも食事に行かん!:2001/07/28(土) 08:22
>>380
俺もそう思う。
以前A7VのATA100コネクタにHDDを抜き差ししてたら
HDDが認識されなくなった。
弟のマッスィーンでHDDをFORMATとかFDISK /MBRとか
やって貰ったがダメダメだった。
取り敢えず
FDISK /MBR
ってやってみなさい。
383中西:2001/07/28(土) 09:00
どなたか教えて欲しいのですが、、、

ウィン2000の起動途中に 「NTLDR IS MISSING」と表示されて
再起動を促すメッセージが出て起動しません。
どのような時にでるかと言うと、(後で増設した)ハードディスをはずすと出なくなります。
この表示の意味をご存知の方居られますか。
384中西:2001/07/28(土) 09:06
↑追加 (後で増設したHDを外すと通常通り起動します。)
385 :2001/07/28(土) 09:39
>>384
デュアルブートにしていたのなら、HDDの増設でドライブ番号が変わっちゃったんじゃないの?
386ななしさそ:2001/07/28(土) 10:28
>>383
プライマリ、セカンダリ、マスタ、スレーブの別を書きたまえ。
まさかSCSIじゃ無いだろうし。
387Disk I/O error について :2001/07/28(土) 10:40
379の続きです。
380、382 さんありがとうございます!
どうすればいいのか途方にくれていました。
僕も、HDDでバックアップとろうとしていました。
マスターのHDDは抜きさしせずにいたのに、、

HDDが死んでいるのですか、、
そうだとしたら、HDDのデーターが壊れたのですか?
それとも、HDDの故障なのですか、
3日前にかったHDDなんですが、、、
(BIOSの表示で、HDD の容量は認識されたのを確認しました。)

今から、HDDの中見えるのかやってみます。
それと、FDISK /MBR をやってみます。

本当にレスありがとうございます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
CMOSクリアっていうのはこの状態では意味ないですか?
388 :2001/07/28(土) 11:48
>>387
ノートンユーティリティーズのレスキューディスクでブートレコードの
修復をやってみる。成功すればデータを消さなくてすむ。
FDISKはやるとディスク内容が全て読めなくなるので。
389中西:2001/07/28(土) 11:52
おぉ、お返事ありがとう。
もう少し詳しく書きます。

プライマリマスタ CDROM
プライマリスレーブ なし
セカンダリマスタ 当HD
セカンダリスレーブ なし

そして、オンボードのレイドーがありまして、
4台HDをストライピングで組んでいます。
今までこれで起動していました。
新たにHDをつけたところ最前書いたようなメッセージが出て起動しなくなります。
ブート順はBIOSで正しく設定できている、と思います。
デュアルブートには最初からしておらんです。
スカジーデバイスは一切使っていません。
390Disk I/O error について :2001/07/28(土) 12:20
379、387 の続きです。
FDISKのコマンドはできました。
FDISK /MBR
を打ち込んでエンターしたのですが、どうなったのかわかりません。
どうなればいいのでしょうか?

SCAN DISK を試すことができました。しかし、途中で止まってしまいます。
<中断>もしくは<終了>せざる終えません
やっぱりFORMAT しないとだめなのですかね、、嫌だなー
391Disk I/O error について :2001/07/28(土) 12:22
388さん ありがとうございます。
ノートンユーティリティーズのレスキューディスク
というのは、もちろん購入するのですよね、
今回購入するか分からないのですが、
このようなソフトを使ってみた感想などできれば聞かせてください。
初心者ながら僕が学んだことは、WIN3.1の時は起動しないことが多かったのですが、
WIN95 以降なら、セーフモードで起動するとてっきり思っていました。
392Dos:2001/07/28(土) 12:50
レスしてくださった方ありがとうございます。
formatすることに決めました。
そこでですが、その前に個人ファイルなどコピーをとりたいと思います。

DOS コマンドでCドライブ内にあるMYというフォルダの中全てを
Dドライブ(スレイブ)のbkフォルダにcopyする方法を
教えていただけないでしょうか?
できれば、コマンドを詳しく書いて欲しいです。
C:
よろしくお願いします。
393名無しさん:2001/07/28(土) 12:50
>>390
FDISK /MBRはマスターブートレコードという起動に関わる部分を削除してくれるもの。
そのまますぐに終わる。

>FORMAT しないとだめなのですかね
内部データを確実に残したいならそのHDはセカンダリで、適当なHDから操作したほうがいい。
394Disk I/O error について :2001/07/28(土) 12:57
393さん 速いレス感激です。
ありがとうございます。

392のレス 私が書きました。
名前わけわからなくなってすみません。
お答えしてくれると助かります。
395Disk I/O error について :2001/07/28(土) 13:00
>>392
は387からの続きです。
よみにくくてすみません。
Dos コマンドの copyについて教えて下さい。
396名無しさん:2001/07/28(土) 13:13
http://www.nnet.ne.jp/~adenosin/neostation/DOS_V/command.html#c
とかどう?漏れもあんまり詳しくない。

コピーする先のディレクトリをMDコマンドで作っておき、コピー元に移動して
COPY *.* コピー先ディレクトリ
とかでどう?
起動ディスクってXCOPY使えたっけ?
XCOPYが使えれば楽なんだけど。
397 :2001/07/28(土) 14:16
質問です。

PCが絶不調の為再インストしようと、バックアップ取ろうとしたらCD-Rに焼いても
ファイルが破損しまくってどうしようもありません(ベリファイに失敗する)。
スピードは問わないので信頼性がCD-Rより高いメディアがあれば教えて欲しいの
ですが。PCが2分の1位の確立でしか立ちあがらないので本気で困ってます。
398構成を書きましょう。:2001/07/28(土) 14:19
I/O関連のバグならメディアを変えてもどうにもなりませんよ。
あとソフト側の問題ということもあります。
つい最近のDJではファイルが壊れるようなこともおこってますので。
399名無しさんi486:2001/07/28(土) 14:20
>>397
もう一台ハードディスクを買ってきて、そっちにWindowsをインストール。
そこから起動して古い方のHDDからデータのサルベージするってのはどうよ?

メインのHDDと同等クラスのHDDをキープしておくと、
いろいろ楽でいいぞ。
400名無しさん:2001/07/28(土) 14:20
>>395
たいていDosのコマンドは「コマンド名 /?」とかやれば基本的な使い方の表示がでるんで
それ見てやればよろし。
漏れも最近はdos使う機会減ってその辺のコマンドラインオプション忘れちゃったし。
一応、copyコマンドは「copy コピー元 コピー先」ってのが基本です。
401Disk I/O error について :2001/07/28(土) 14:25
396 さんありがとう。
さっそくやってみましたが、僕がやってみた限りではだめでした。
今から秋葉行って、HDD買ってきます。
(今のHDDをformatするのいやなので、)
ここ3日間秋葉往復しまくり、、、
402397:2001/07/28(土) 15:01
>>398
構成書き忘れました。でもこれ見ると「逝ってよし!」とか言われそう…
CPU P3-800
MEM 256MBx2 1枚M-TEC入ってる(;´Д`)
M/B P6-BAT+ 未だチプセトがAPOLLOPRO(133Aじゃない)(;´Д`)
CD-R MP9120 余りの不調の為一回交換済み。でもまだ不調(;´Д`)
HDD DTLAの60GB+30GB ファイルコピーしただけで破損した実績あり(;´Д`)
ライティングソフト DJ(;´Д`)。でもB'sでもダメだった…
我ながら救いがないかも…

>>399
ありがとう。その方法がよさげですね。
403名無しさん:2001/07/28(土) 15:07
>>402
とりあえず、メモリ関連が怪しいかもと思ったらMemtest86。
http://www.teresaudio.com/memtest86/

あと、CD-R/RWドライブのファームウェアを最新のにしてみるとか。
DMAモードでやってるならPIOモードにしてみるとか。
404名無しさん:2001/07/28(土) 20:11
質問スレage
405グリスはどこに塗る:2001/07/28(土) 23:38
古いレスを引っ張り出した上に厨房質問ですいません。

>>309
シリコングリスって、ヒート辛苦に塗ってもいいんですか?
てっきりコアに塗らなきゃダメなのかと思ってた初心者です。どっちに塗ってもOKなんでしょうか?
406 :2001/07/28(土) 23:42
やっぱおしりの穴かな。(テヘ
407俺は誰とも食事に行かん!:2001/07/28(土) 23:44
>>405
う〜ん…それって例えて言うと
「切手を貼る時に切手と封筒のどちらに水(唾)を付ければいいんですか?」
って事かな…?
『自分のやり易い方でやれ』だな。
408ななしさそ:2001/07/28(土) 23:59
>>407
そのたとえはどうかと思うぞ(w
封筒につばつけても切手がうまく貼れるとは思えんが。
せめて糊にしておいてくれ。

最近のCPUはコアが小さい(小さかったになるのか?)から
CPUにつけたほうが楽だった。
折れはCPUのダイとヒートシンクの両方に薄くグリスを塗って、すり合わせて圧着してるよ。
両方にグリス塗ってからすり合わせると、かなりしっかり空気が出せてる気がするし。
410俺は誰とも食事に行かん!:2001/07/29(日) 00:09
>>408
む…、そうか。では
「封書の封をする時に襟と耳のどちらに糊を付ければいいんですか?」
って事かな…?
『自分のやり易い方でやれ』だな。(w
411むは:2001/07/29(日) 00:12
潤滑油はてぃむぽとまぬこのどっちに...

ウツダ オレ イテクル
412なぞのジャム:2001/07/29(日) 00:13
グリスって塗らないとまずいんですか?
おいら塗ってないんですけど。
413ななこさん:2001/07/29(日) 00:16
>>412
問題ありだが問題なければ問題ない
414俺は誰とも食事に行かん!:2001/07/29(日) 00:17
>>411
『自分の犯り易い方で犯れ』
>>412
CPUの寿命が短くなる可能性はあるが、
今大丈夫なら多分今後も大丈夫だ。
俺は絶対に塗るが。
415名無しさん:2001/07/29(日) 00:20
>>412
リテールヒートシンクとかで裏にシート上の熱伝導材が
貼ってある奴ならあまり気にしなくても良いよ。削り落
としてシリコングリスを塗布する方が効果は高いけど。
CPUの発熱量にもよるが、熱伝導シートもシリコングリ
スも無しってのはやめといた方が良いぞ。
416405:2001/07/29(日) 00:41
>>407
ありがとうございました。
そうか、やり易い方でよかったのか・・・。(←ヴァカ)
でもやっぱCPUの方が楽そうだな。
417 :2001/07/29(日) 01:48
質問スレはあげておこう。
418しろっと:2001/07/29(日) 02:05
OEM版WIN2000の値段についてお伺いします。
秋葉原まで足をのばせば、一体どれほどの価格で購入できるのでしょうか?
ちなみに、私の地元のショップでは税抜きで20800円となっていました・・・。
これって、標準的ですか?それともぼったくりですか?
教えてください。OEM版の価格を載せてるサイトが見つからなかったもので・・・。
419名無しさんi486:2001/07/29(日) 02:09
>>418
あきばお〜では\17800だったような・・・
420名雪さん:2001/07/29(日) 02:12
>>418
てっか、自作系のパーツを扱ってる通販ショップなら結構どこでも
置いてないかい?
フェイスでは税抜きで18770円だったけど。
421asusさん:2001/07/29(日) 02:14
AsusのCUSL2-C使ってますが
起動時になんかキー押したらBIOSで起動デバイスを選択できる画面が出ました。
起動可能な表示デバイス一覧がでてそこから好きにブートデバイスを選べるんです。
コレ使えばブートローダの類使わずにマルチブートできて便利だと思うのですが
マニュアル読んでもその画面の出し方が乗ってません。
こんな機能はふつーにマザボに搭載されてたりするのでしょうか?
また情報あったら頂けないでしょうか。
422 :2001/07/29(日) 02:17
ASUSスレで聞いたほうがいいんじゃないか?
スレ住人ネタが無くて暇を持て余していたよ。
423名無しさん:2001/07/29(日) 02:20
>ブートローダの類使わずにマルチブートできて
マルチブートは別HDDでインストールするなら可能。
424asusさん:2001/07/29(日) 02:26
>>422
聴いてみます。有難う御座います。
>>423
そうなんです。
HDD2発はいっててそれでどっちから起動するか選びたいんです。
425しろっと:2001/07/29(日) 02:30
>>419さん>>420さん、レスありがとうございます♪
ありりぃ〜、そうですか!秋葉原の方が全然安いですね!
なら、秋葉原まで遠征してって買うことにしま〜す。
426 :2001/07/29(日) 02:33
通販でいいじゃん
427しろっと:2001/07/29(日) 02:39
>>426さん
確かにそうですね・・・。
でも・・・、通販だとなんか味気ないし・・・。
それに、これで秋葉原に行く決心がついたというか・・・。あはは。
とりあえず、現地で価格等色々見てみたいです。
それでもしよろしければ、他にもOEM版WIN2000が安く買える店をご存じの方
いらっしゃれば、さらに店名など教えて頂けないでしょうか?
428CDR2000枚野郎:2001/07/29(日) 02:41
>>427
OFF交換。
429しろっと:2001/07/29(日) 02:47
>>428さん・・・、あっあぁ・・・。
初めての自作なんです。そういうのはちょっと・・・。
いきなり穢れたくないです(笑)。
430ヴぉ:2001/07/29(日) 03:12
学生さんならアカデミックパック。
じゃなければ知り合いの学生さん探す。

PC98用が必要だったんでパッケージ買ったんだけど。
ウソマップの割引チケットと学生証併用して1万ちょっとで買えた。
431つめおれ:2001/07/29(日) 10:24
マザーボードのソケットのツメを折ってしまいました
pentiumVなんですが、ヒートシンクを直接瞬間接着剤等で
直づけとかは熱伝導率悪いでしょうか?っていうかあんな1cm四方程度では
きちんとつかないかな
あきらめてマザーボード買い直すのが普通でしょうか?
432名無しさんi486:2001/07/29(日) 10:29
>>431
CPU壊したくないなら買いなおしたほうがいいと思うよ。
433>>431:2001/07/29(日) 10:29
CPUクーラーの留め具、一箇所で固定するタイプじゃなく
二箇所以上で固定するタイプにすりゃOK

俺は持ってないから判らないけど、新しいカニエのクーラーなら
大丈夫かと
http://www.est.hi-ho.ne.jp/kanie/

全部が折れたならマザー買い換えorソケット交換
434名無しさん:2001/07/29(日) 10:31
>>431
KANIEの新しいのみたく3つのつめで止めるやつを探す。
M/B全部買えるよりは安上がりなはず。
さすがに全部のつめを折ったんじゃないよね?
435名無しさん:2001/07/29(日) 10:31
かぶった・・・鬱駄死脳。
436433:2001/07/29(日) 10:32
リンクまちごーた(汗)
http://www.est.hi-ho.ne.jp/kanie/294parts.jpg
437名無しさんi486:2001/07/29(日) 10:33
あー・・・・・・あんまりお勧めせんなあ、瞬間接着剤は。
思いっきり薄く塗って思いっきり圧着、できるかぎり接着剤の層を薄くすることだ。

まあPen3だから、OCとか余計な発熱させるようなことをせずに
しっかりとたくさん風を当てれば大丈夫な気もするけど。
安全策とるならマザボ買い替えが吉。Athlonなら危険は避けたほうがいいが・・・・・・

ま、自己責任ってことでがんばってくれや。
438 :2001/07/29(日) 13:19
Athlonならツメ折っても、ソケット周辺の穴に通すタイプのクーラーがあるから
なんとかなるかもしれんが…
439431:2001/07/29(日) 19:04
みなさんレスありがとうございます
とりあえず瞬間接着剤はやめて、3つツメのCPUファンを探してみます
440 :2001/07/29(日) 19:42
VAIO PCV-RX72K/L5

●種類 デスクトップ
●CPU Pentium 4 1.7GHz×1
●チップセット i850
●メモリ 128MB
●最大メモリ 512MB
●グラフィック nVIDIA GeForce2 MX AGP 32MB SDRAM 1600×1200 1677万色
●2in1ドライブ CD-ROM読込 24倍速/CD-R書込 8倍速/CD-RW書換 4倍速/DVD-ROM読込 4倍速/DVD-R書込 2倍速/DVD-RW書換 1倍速
●FDD 内蔵3.5インチ1.44MB/720KB
●HDD 内蔵約80GB Ultra ATA(100)
●モデム DATA-56kbps(V.90/K56flex),33.6kbps(V.34),FAX-14.4kbps
●インタフェイス ディスプレイ×2,USB×4,シリアル×1,パラレル×1,ゲームポート×1,i.LINK(4pin)×1,i.LINK(6pin)×1,マイク×1,ヘッドフォン/ラインアウト×1,ラインイン×3,ビデオ入力×2,ビデオ出力×1,S端子入力×2,S端子出力×1
●LAN 10/100BASE-TX×1
●PCカード PCMCIA TypeI/II×1
●本体外寸 203×371×366mm
●本体重量 約12.5kg
●搭載OS Windows2000 Professional(Service Pack1対応)
●キーボード/マウス PS2キーボード/PS2マウス
●タイプ TFT液晶
●ディスプレイサイズ 15インチ
●最大解像度 1024×768
●ディスプレイ外形寸法 380×200×360mm
●ディスプレイ重量 約5.5kg
●備考1 TVチューナー内蔵,MPEG2リアルタイムエンコーダー,Giga Pocket DVD用リモコン付属,DV-アナログ変換機能

これで\434,799(税別)(sofmap調べ)
自作でこのスペックを作ろうとすると一体いくらくらいかかりますか?
441 :2001/07/29(日) 19:43
あげます
442 :2001/07/29(日) 20:23
Gigapocketだけはどうにもならんので
古いVAIOが必要になるんだよね
結構するんじゃない?
443MWM:2001/07/29(日) 20:31
DTLA307045(だったかな?)を使ってます。
セクタエラーうんぬんでWIN起動時に毎回チェックが入ります。
今のとこ問題ないんでスキップしてますけどヤバイかな?
DTLAは評判悪いみたいなんで買い換えたほうがイイですかね?
444どしろうと。:2001/07/29(日) 21:17
はじめて自作をしています。
OSインストール時に98SEの起動ディスクをいれキーボードの設定
を行うところまで漕ぎつけました。
しかし、キーボードが認識されていないようで、「漢字」、「スペース」
ボタンを押してもなにも起きません。
USB、PS/2の両方で調べてみましたが症状に変化がありません。
どうか御教授下さい。お願いします。
445 :2001/07/29(日) 21:17
>>440
ざっと端数切捨ての暗算で計算してみたけど、
だいたい\434,800-(税別)ぐらいかな。
446名無しさん:2001/07/29(日) 21:50
>>440
その程度のスペックなら30万くらいでできそう。
でもVAIOはキャプチャ関係が優れてるって聞くからなぁ。ようしらんけど。

しかしなんでこうメーカ製PCってメモリとグラフィックカードがへぼいんだろうね。
別に煽りではないですけど。
447ななし:2001/07/29(日) 22:16
マシン起動後、しばらくして「ピーピーピー」と鳴り、
画面が真っ暗になりました。
疑うべきはどのパーツでしょう?

ビデオカード?

#今までなんともなかったのに・・・
448 :2001/07/29(日) 22:17
>>447
メモリ。
449447:2001/07/29(日) 22:22
>>448
メモリ!?
突然お亡くなりになるもんなんですか?
450あぼんぼん:2001/07/29(日) 22:58
>>447
熱でCPUが逝ったに1票。
理由・・・・マシン起動後「しばらくして」
451  :2001/07/29(日) 23:56
>>447
ビープ音がピーピーなったのかな?
M/Bのマニュアルに説明があると思うんでチェックしてみて
長いのと短いのがあるんで気をつけてね
452447:2001/07/30(月) 00:06
>>451
短い「ピー」が三回でした。
M/B みたら、メインメモリの異常みたい・・・
そんな突然異常になるもんなんですかねぇ・・・

#ちなみに P-II 400MHz(定格)です。
#新マシンを組む際、旧マシンからパーツを入れたり出したりしていたら急に・・・
#メモリは弄ってないんだけどなぁ。
453453:2001/07/30(月) 00:09
ああ、俺も何か質問したいのだが
今は枯れたパーツばかり集めて安定
しきってるから質問無いよ。
454NewsUpdってなに?:2001/07/30(月) 00:26
ギガバイト GA-7DXR+CARDEX GeForce2 Pro/400+Win2000です。
使用期間は二日目っす。

毎回NewsUpdってソフトが自動実行され、しかも応答無しになってるんで、
困ってます。スタートアップにショートカットが無かったので、
窓の手使って、自動実行を強引にやめたんですけど。

何者かしってる方いらっしゃいますか?
なんのソフトをインストールしたときにできたんだろう・・・。。。
455なゆちゃん:2001/07/30(月) 01:15
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       |  質問スレは |
  ∩_∩  |      ....   |
 (´ー`) <  あげといて... |
 (   )  |          |
  | | |   |  おこう  .  |
 (___)__)  \_____/
456ななし:2001/07/30(月) 01:27
>>452
ちゃんと刺さってないのかも。俺も昨日入れ直してたらそれになって焦った。

それでも起動しないのでおかしーなーと思ったらSCSIのターミネータ外れていた。
あんなとこさわりもせんのに…。
457ななしたん:2001/07/30(月) 05:02
BIOSの設定項目のCPU L2 ECC Checking(だっけ?)って有効にしといた方がいいの?
これを有効にすることでパフォーマンスが下がらないか
あるいは下がっても微々たるものなら有効にしておいた方がいいのかな?

CPUをオーバークリッキングしてるんでL2にエラーが出てるかも。
458 :2001/07/30(月) 05:29
>452

単純にメモリが逝ったか、刺さりきってなかったり
接触部が汚れてたりとかとか
459452:2001/07/30(月) 09:25
もう一回メモリを確かめて、
それでダメなら新しくメモリ買って試します。
460コソボイ(出張):2001/07/30(月) 11:05
みなさん、こんばんわ。
461総鉄屑強化隊:2001/07/30(月) 12:55
メモリはどれくらい電気を喰うのですか?
ウチは電源弱いので怖いのです(180wでATH1G、RWドライブ1基増設)
今度265Mのメモリを増設しようと考えています。
SDの場合教えて頂けませんか?
462総鉄屑強化隊 :2001/07/30(月) 12:56
ここクッキ有効でないといけないのですか・・・
463名無しさん:2001/07/30(月) 14:53
システムモニタで見ると、Win98で何も操作していない
アイドリング時のCPU使用率が30%くらいなのですが普通ですか?
CPUはCeleron800MHzです。
464名無し:2001/07/30(月) 15:13
詳しくは忘れたけど、WINのシステムモニタのCPU使用率を信じてはイカンです
w95tool等を使うベシ
465 :2001/07/30(月) 15:26
>>463
それで正常です。別に負荷がかかってるわけではないのでご安心を。
にしても最近この質問良く見るなぁ。

>>464
Wintop使っても同じですよ。
>>461
ほとんど考慮する必要もないくらいにしか電気喰いません。
もっともノートPCでモバイル時に使用する分には多少影響がありますが
467464:2001/07/30(月) 15:41
>>465
漏れもWintop使ってるが、アイドリングが99%ぐらいだよ
468465:2001/07/30(月) 16:50
>>467
ごめん。ちょっと勘違いしてました。

>>463
「HLT命令」「CPU使用率」をキーワードに検索すればその理由がわかりますよ。
469ななしさん:2001/07/31(火) 00:12
あの〜、どうして最近この板には食べ物ネタのスッレッドが乱立してるのでしょうか?
もしかしてインテルが外食産業に進出したり、マクドナルドがCPU作ったりしてるんでしょうか?
マクドナルドのCPUは平日は半額になるんでしょうか?
470なゆちゃん:2001/07/31(火) 00:17
>>457
有効にしておいて問題ない。
L2キャッシュのECC機能を有効にするかどうかだからね。
チェックを入れておくと少し安全な気がするよ。
471ななし:2001/07/31(火) 07:05
質問スレぐらいageてもいいよな。
472かかし:2001/07/31(火) 07:11
>>469
食べ物ネタっつーかファーストフードばっかり。
オマエらもちっとまともなもの食えよ。
473俺はいかしたパイロット:2001/07/31(火) 07:31
SidewinderFoceFeedbackPro(古い1の方、シリアル接続)って
Win2000ではフォースフィードバック機能効かないのでしょうか?
コントロールパネルのゲームオプションでは機能チェックの場所がないし
CFS2でもチェックボタンがグレーアウトしています。
ゲームコントローラソフトウェア(v3.02)もWeb上で2000非対応となってるし、
実際エラーがでてインストール出来ないです。
新しいUSBの2の方は2000対応を謳ってますが、
1は見捨てられてるのでしょうか?
474名無しさん:2001/07/31(火) 07:40
>>473
非対応なら動かなくて当然だと思うよ。
蛇足ですが、あなたの質問は板違い。
475473:2001/07/31(火) 08:01
非対応を明記しているのはコントローラソフトのみで、2000では
OS自体にもうその機能が内蔵されていることを期待したのですが...
板違いスマソ。ほか逝きます。
476名無しさん:2001/07/31(火) 09:14
>>471
そやね。オーバー区ロックしてるとは言え(ゆえに?)
わずかなパフォーマンスと引き換えに不安定になったもらっても困るから
気持ち程度しか安定しないかもしれないけどECCを有効にしておくよ。
477名無しさん:2001/07/31(火) 10:50
今作ってるマシンの FDD なんですが、
他の(古い)マシンでは正常に動いているのに、新しい方へ
持っていくと、上手くいきません(FDD で 起動してくれない)。
ケーブルの交換もしてみたけど、結果は同じ。

この場合、新しいマシンの M/B 側の故障も考えられるでしょうか?
478名無しさん:2001/07/31(火) 10:57
>>477
一応お約束の突っ込みとして、ケーブル逆挿しはしてないよね?

あと、FDDは正常にうごいているけど、
FDDからの起動が出来ないっていうふうにも読めるけど、
そういうことなら、Biosの設定でFDD→HDDの順番でブートするようにしてる?
479477:2001/07/31(火) 11:50
>>478
逆差しはしてないです。
あと、起動できないだけじゃなく、読み書きができないです。
480名無しさん:2001/07/31(火) 19:32
下がりすぎage
481 :2001/07/31(火) 21:22
CPUはそのままで、M/Bの交換を考えています。
CPUはP-3 1GHzで、リテール版でした。

旧M/Bから外して新M/Bにつけりゃいいんですが、
一度外れてしまう「コア---熱伝導シート---ヒートシンク」が気になります。
密着していた部分を一度外すことになるので・・・

気にしないで、そのまままた引っ付けても大丈夫でしょうか?
それとも熱伝導シート全部はがして、
グリスを別途塗った方が良いでしょうか?
482名無しさん:2001/07/31(火) 21:26
>>481
全部剥がしてシリコングリス塗るが吉。
ベンジンとかシンナーなんか使えば簡単に取れるから。
483名無しです:2001/07/31(火) 21:40
815EP B-stepとSiS633、吉と出るのはどちらだと思いますか。
484481:2001/07/31(火) 21:47
なるほど。
でもヒートシンク側はともかく、CPUコア側の熱伝導シートを
はがすのは、ちょっと怖いですね。
シンナーしみこませた布かなんかでこすっても大丈夫??
485名無しさん:2001/07/31(火) 21:53
>>484
優しくやってあげてね。
ちょっと気をつけてりゃ初めての人でも大丈夫。
不器用な漏れでも大丈夫だったし。
486481:2001/07/31(火) 21:55
>>485
ありがとう。挑戦してみます。
487ななしさそ:2001/07/31(火) 22:14
>>483
どちらも先がないような気がする。
488 :2001/07/31(火) 22:33
489483:2001/07/31(火) 23:24
>>488
ありがとうございます。
飴の中の仲嶋聡・・・。ふむふむ。
もう一回脳味噌formatして考えてみます。
>>481
YAMAHA Point Remover お勧めですよ。
エレキギターとかで使われる接点復活材、防錆材なんですけど。
伝導シートもきれいに落ちます。
ギターの塗装面にもやさしいしので、いろんな素材にやさしいと思います。
ビデオカードの端子はもちろん拭けますよ。
もともとギターの微電流微電圧専用なので。
楽器屋さんで売ってます。
490 :2001/07/31(火) 23:50
ぁι†〃
491 :2001/08/01(水) 09:55
質問スレage
492名無しさん:2001/08/01(水) 14:50
あのう・・かなりあほな質問かもしれないんですが、
今更ながらceleron366 PPFGを買ってきたんですが、
これってやっぱり取り付けるときシリコングリス塗ったほうがいいんですか?

河童のやつとだいぶ形状が違うみたいなんで・・・
493...:2001/08/01(水) 14:51
>>492
濡れ
494 :2001/08/01(水) 15:26
>>492
PPGAじゃなかったっけ?

めんどしのだっけ?
495なゆちゃん:2001/08/01(水) 15:36
366はPPGAだよん。プラスチックピングリッドアレイだっけ?
496正解ですぅぅぅ:2001/08/01(水) 18:23
コ    ア:Mendocino
パッケージ:Plastic Pin Grid Array
497 :2001/08/01(水) 20:32
あげ
498cpu:2001/08/01(水) 21:14
AMDのk6ー2とファンとソケット7のMBその他いろんなパーツ、
を手にいれたので組み立てたいのですが、
k6ー2にファンを付ける時シリコングリスはどのぐらいの
範囲に塗ればいいのでしょうか?
デュロンは中央部に少し塗ればよかったんだけど、
k6ー2の場合はシルバーっぽい色の金属部全面に
塗らなければいけないのでしょうか?
おしえてください
499なゆろん@83MHz:2001/08/01(水) 21:18
>>498
ヒートシンクと接触する面積全体に塗った方がイイと思う。
CPUとヒートシンクの両方に適度に薄く塗って、
すり合わせるようにして圧着してやるとイイよ。

ちなみに、K6-2ならOC目的でもない限りそう神経質になる必要は無いと思う。
500ななしさそ:2001/08/02(木) 00:26
>>498
ヒートスプレッダ(こう呼ぶなんて、たらちゃんまでしらんかった)
の溝の内側、全部に行き渡るように適当に塗るべし。
で、あれって、ヒートスプレッダでいいのかなぁ。
K6のはただのカバーにも見えるけど。
501 :2001/08/02(木) 02:19
sage age
502501:2001/08/02(木) 02:22
失敗 age
503:2001/08/02(木) 08:09
504498:2001/08/02(木) 08:10
>>499 & >>500


ありがとうございます
デュロンよりも塗る面積は大きめになるけど、
そんなに神経質にならなくても良いって事ですね

あの場所はヒートスプレッダっていうんですね
しらんかったです
最初ただのカバーだと思って隙間に爪を入れて
はがそうとしてしまった

助かりました
505dai:2001/08/02(木) 22:04
age
506名無しさん:2001/08/02(木) 22:21
自作板住人でのIntel AMDの比率ってどんなもんだろうね。
あっ、メインマシンでだけど。
507>>506:2001/08/02(木) 22:31
50:50ぐらいじゃない?
一月前の調査では
508506:2001/08/02(木) 22:42
調査あったの。
509 :2001/08/03(金) 00:02
質問スレは挙げとこう
510 :2001/08/03(金) 00:24
板違いかもしれないが,
サウンドカードとオーディオカードの違いって?
511 :2001/08/03(金) 00:26
安いのがサウンドカード、高いのがオーディオカード
512 :2001/08/03(金) 02:44
513 :2001/08/03(金) 03:14
>>510
サウンドカードもオーディオカードも同じ
いちいち使い分けてるのは日本のヲタぐらいと思われ
514 :2001/08/03(金) 03:17
質問させてください。
IDEに
プライマリ→HDD
セカンダリ→CD-RWとつなげているんですが、ケースのアクセスランプが
CDドライブへのアクセス時にも点灯してしまいます。
マザーのコネクタには「IDE LED」という個所が一箇所しかないようです。
これをHDDへのアクセス時のみに点灯させるようにしたいのですが・・・
マザーはASUS CUSL2−Cというやつです。
ケースは型番等わからないんですが、アクセスランプは1つしかない
普通のミドルタワーです。
ちょっと質問がわかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。
515 :2001/08/03(金) 03:20
ムリです…っていうかCD-ROMアクセス時に光っていて何か不都合あるの?
516なゆちゃん:2001/08/03(金) 03:21
難しいね。
たぶん無いだろうけど、HDDのほうにLEDを接続できるようだったら、
そっちにつけてみる、もしくはATAインターフェースカードを導入するとかの
方法が必要になるんじゃないかと思う。もちろん無理やり半田付けして
配線を引き回せばそのままでもいけるかもしれないけれど、お勧めできない。

#CD-RWをSCSIにしてみるとか♪
>>514
私もASUSのCUSL-2を使っていますが、そのように条件限定する方法は無いと思います。
どうしても、という場合はIDE拡張カードを買ってきて、そちらにHDDとケースLEDを接続する等の
方法になってしまうと思います。
518 :2001/08/03(金) 03:28
>>514
HDD専用にATA or IDE RAIDカードを用意しそのLEDコネクタに繋ぐ
HDDをリムーバブルフレームに入れそのLEDで確認できるようにする
HDD1個ならLEDのケーブルをHDDに直付けしちゃう
ぐらいしか思い浮かばないなー
519514:2001/08/03(金) 03:45
レスありがとうございます。
なにか不都合が?といわれますと、気分的なもんなんですが。
以前つかっていたマシンがSCSIのCDRだったので、その感覚をひきずっている
ようです。
CDを焼くときにLEDがHDDのみだと視覚的に判りやすいとおもうんですが・・。
CDドライブ本体にアクセスランプが載っていますし・・・。
あ、アクセスランプのついていないCDドライブを使っているひと向けの機能だったり
するのかな?
>>518
>HDD1個ならLEDのケーブルをHDDに直付けしちゃう
>ぐらいしか思い浮かばないなー
あ、これやってみようかなー。あまり配線を改造する自信ないけど、
むずかしいものでしょうか?
私のなかではちょっと拘りたい問題(アクセスランプ)なのでトライしてみようかな?
520 :2001/08/03(金) 03:54
>>519
↓ここに割と詳しく書いてあるよ
http://www02.u-page.so-net.ne.jp/ga2/ja8nsr/SCSIadaptor.html

ちなみに↓が↑の中に出てくる1-bit webの正しいURL
http://www.68000.jp/machines/2cxg3.html
521520:2001/08/03(金) 03:56
書き忘れた(^^;
稀にIDEでもLEDのコネクタある場合もあるから
HDDの仕様書も先に確かめてみてね
522 :2001/08/03(金) 05:48
age
523514:2001/08/03(金) 17:58
>>520
いろいろと詳しく紹介していただいてありがとうございます。
紹介していただいたサイトを参考に頑張ってみます。
524 :2001/08/03(金) 23:45
液晶モニター17インチの安いモノが欲しいんですが、
秋葉原の奥まった怪しい店にいけば、
大型パソコン専門店よりもかなり安いものが手に入るでしょうか?
それとも値段的に大差ないですか?
中古でも構わないのですが、
いくらくらいで手に入るものなのか、わかる方いませんか?
だいたいの目安があればそれを元に、しらみつぶしで店をまわるのですが…
525 :2001/08/03(金) 23:48
店がドット抜けで不良品でメーカーに返すヤツ
掴まされることがあるからやめといたほうがいいと思う。
526名無しさん:2001/08/03(金) 23:51
ドット抜けしてないやつ欲しいなら展示品処分ねらうべき?
安くなってそうだし。
527七誌くん:2001/08/03(金) 23:52
>524
じゃんぱらかソフマップ又はOAリサイクル当たりが良いと思われ。
7〜8千円位からありそうだけど。
ヤフオク逝ってみるとかね。
528527:2001/08/03(金) 23:53
ごめん。液晶の話だったのね。撃つ出汁悩。
529TFT:2001/08/03(金) 23:54
>>527
そんなに安いのか?
530 :2001/08/03(金) 23:54
展示品処分が一番安くて安全策なのかな。
531 :2001/08/03(金) 23:55
展示品処分っていっても最近はあんまり安くないような。
それに決算期は過ぎちゃったし、新モデルも6月で
出尽くしたような感じがある。
532ヒポポタマス:2001/08/03(金) 23:57
PCのコンセントを差し込む度に電源が一瞬だけ入るのですが
いずれHDDが壊れたりしませんでしょうか?
コンセントは刺しっぱなしで電源ユニット背面のメインスイッチを
入れても同様に一瞬だけ通電します。電源はSevenTeamです。
533名無しさん:2001/08/03(金) 23:58
>>532
それはATXの仕様で正常なのです。
HDDのこと気になるならコンセントは入れっぱなしで。
どうせ大して電気くわんし。
534楽太郎:2001/08/03(金) 23:59
>>532
それはM/Bの仕様である線が有力。
Wakeup on Modem Ring をDisableにしたら治まる。A7Vの場合。
535527:2001/08/04(土) 00:00
>529
ふつーのディスプレイの話かと思ったのです…。

逝ってきます。
536 :2001/08/04(土) 04:44
やっぱ揚げといたほうが良いかな?
537(;´Д`)ハァハァ :2001/08/04(土) 06:23
質問させてください。
M/Bの交換をしようと思います。HDDもフォーマットしなきゃダメですか?
>>537
ちゃんとドライバ入れれば動かないことも無いと思いますが、安定は期待できません。
OSのクリーンインストールをオススメします。
539モニタが買えない:2001/08/04(土) 07:07
ジャンク屋で1000円〜3000円ぐらいで落ちてる
パチンコ台の液晶TVをモニタ代わりに出来ないでしょうか?
液晶TVには簡単なメモで「R・G・B・N/C・ground」の
配線図(?)が書いてあるんですが、これをVGA出力のそれにあわせて
配線すれば映るのでしょうか?
540 :2001/08/04(土) 07:12
>>537
その後はちゃんとドライバーもインストールしましょう

age
>>539
パチンコ台の液晶モニタを改造した5インチベイ内蔵用のモニタが販売されていますので、
改造自体は不可能ではないと思います。
ただし、私の見たものは表示できる解像度は確か320*240くらいだったと思いますし、
また映像信号線もごく普通のTV入力用ケーブルを使っていたので、
メインモニタとして使えるかどうかはちょっと分かりかねますが…。
542539:2001/08/04(土) 07:34
>>541
>ごく普通のTV入力用ケーブルを使っていたので

ということは、コンポジット信号ですか。
じゃあ、VGAにTV出力がないとダメなのかな。残念。
解像度320*240という設定って出来るのだろうか?
画質自体は気にしません。Winが動いているのが確認できればOKです。
>>542
ちょっと調べてみましたが、解像度は640*480の色数16bitまで対応しているそうです。
ただし、この販売されているモデルはコンポジットのみですので、
おっしゃる通りビデオ出力に対応したVGAが必要になるようですが。

ちなみに、電源は内蔵ドライブ用の+12V線を使っていたと思います。

入力をコンポジットではなく、RGBにできれば何とかなりそうなんですけどね…。
544 :2001/08/04(土) 07:58
保守上げ
545 :2001/08/04(土) 08:37
保守上げ
546ななし:2001/08/04(土) 08:41
保守上げの人、ありがと
なんか夏じゃないみたいに、自作板がすっきりしてるYo
547:2001/08/04(土) 13:03
定期age
548seeks:2001/08/04(土) 13:19
質問です、よろしくおねがいします。

2年ほど前に自作したうちのパソなんですが、最近どうも挙動が不審で・・
起動してしばらく使っていると突然何の前触れもなく「ブチッ!」という音とともに
勝手に電源が切れちゃうんです。
「なんやなんや!?」とおろおろしているとしばらくして勝手に電源がついて、
起動過程を途中までいったところでまたシャットダウン・・コンセント抜かずにほっといてるとこういうのが何度か続きます。
1度コンセント抜かずに寝ているときに物音で目を覚ましたら、パソが勝手に起動してたことがありました。ハッキングでもされたのかと思った。

自分の浅薄な知識では電源ユニットかなんかの故障なんかな?くらいしか想像できないです。
どういう原因が考えられるんでしょうか。識者の方のお知恵を拝借したいと思い、カキコしました。
549 :2001/08/04(土) 13:32
>>548
スイッチのあたりが接触不良を起こしてるのでは?
中にホコリや虫などが入ってないかチェックしてみ。
550 :2001/08/05(日) 00:26
保守党ちかげ
551 :2001/08/05(日) 00:51
最近たまに画面が急に真っ白になったりして強制終了すらできなくなることがあるんですが、
これはHDDの問題なんでしょうか?ディスプレイのほうの問題なんでしょうか?
552名無しさん:2001/08/05(日) 00:53
>>551
ソフトウェアの問題ってのは考えんの?
あと、ディスプレイがおかしくなったとしても、強制終了はできるよ。
ハードウェアに問題があるとしても、それはHDDではないと思う。
なんでHDDが原因だと思ったの?
そのことの方が気になる。
変な音でもしたの?
553 :2001/08/05(日) 00:58
ソフトウェアですか。
PCは詳しくないので何が原因とか全然わかんないんです。
ソフトウェアといっても最近何かインストールしたというわけでもないし、ウイルスチェックもしてみたのですが。
HDDは何日か前に急に音が大きくなったことがありましたが、今は正常です。
554名無しさん@お腹もいっぱい:2001/08/05(日) 01:00
オンボードでVGAとRAIDが付いてるマザーって
ないですかね?
なるべく、入手製の良いものがあればうれしいんですが・・・。
555なゆろん@83MHz:2001/08/05(日) 01:05
>>554
探せば結構あると思われ。
815E系のマザーやKM133A系で探してみるべし。
556 :2001/08/05(日) 01:06
Win98SEです。
メモリを512MBから768MBにしたところ、
起動時にWindows保護エラーとかで
正常に起動できなくなってしまいました。
BIOSのパワーオンテスト画面では768MBちゃんと認識できているのですが。
何が問題かわかりますでしょうか?
557なゆろん@83MHz:2001/08/05(日) 01:09
>>556
使用しているマザーボードは?
558名無しさんi486:2001/08/05(日) 01:11
メモリがらみのスレでも見てきてくれ……



メモリを増やしたら起動しないってんならメモリ積んだのが悪いに決まってるじゃん。
典型的な「メモリ積み過ぎ」の症例だから、
諦めてもとに戻すか、もしくはこの機会にWin2Kへの移行をお勧めする。
559名無しさん:2001/08/05(日) 01:12
560ななしさん熱暴走:2001/08/05(日) 14:22
質問スレが下がると気づかずにスレ立てるアホ防止あげ
561ななしさそ:2001/08/05(日) 15:01
>>558
質問スレッドでその答えはあんまりだ…

もちょっとまともに答えてあげてもいいんじゃない?
1.WIN98の制限
2.マザー(チップセット)の制限
3.メモリの不良
あたりかな。。
562 :2001/08/05(日) 15:18
>>561
Win98でメモリを512MB以上積むと正常起動しなくなるってのは、
ちょっとしたパーツ屋ならメモリ売り場に警告の張り紙をしているぐらいメジャーなトラブルなんだけど、
そんな基本的な知識も無く無計画にメモリを増設した質問者は抗議されて当然ッ。
563ななしさん熱暴走:2001/08/05(日) 15:45
それでもそんなことも分からない厨房は
質問スレではこたえてやんないと
今度は単発スレ立てるから、その防止ということで…
564斜氏残:2001/08/05(日) 16:23
徒似蚊苦亞下。
565でもslot1が好き:2001/08/05(日) 18:43
電源って簡単に逝くんでしょうか?
初心者です。
作って1年問題なく経過し、最近Videoカードを変え、DVDドライブを増設したら、
電源が逝ってしまいました。で、今度は350WのATX2.03対応(だったかな)の電源を
に付け替えたのですが、こちらも1ヶ月でダウン。
Power.SW押しても全くウンともスンとも。ファンすら回らないです。
2回とも同じ症状です。
なにかアドバイスあったらお願いします。

CPU :Pentium3,550Mhz
メモリ:256MB
M/B :ABIT BE6-II(440BX)
HDD :Maxtor 13GB,7200rpm,ATA66
Video:玄人志向GF2MX200S-AGP32
SCSI :Iwill SIDE-2930U+
CD-R :CRD-RW1
DVD :HITACHI製バルク
566 :2001/08/05(日) 19:12
>>565
出力ショートさせると簡単に逝く
567 :2001/08/05(日) 19:14
>>565
電源が逝くときって、出力側がどっかショートしてるとか
どっかでリークしてるとかってのが原因だと思うです。
いずれかのパーツのせいか、組み立て時のせいか?
マザボの裏側のパーツの足がケースの金属部分に近くて、
ひょんなときに接触しちゃうとか。

AC入力が安定しないっていう場合もありえるけど日本の
電力供給は安定してるから可能性は低いかなあ。
568でもslot1が好き:2001/08/05(日) 19:32
早速のレスありがとうございます。
出力側のショートですか.......
まずは、M/Bひっぺがして裏を見てみます。
ありがとうございました。
569初心者:2001/08/05(日) 19:34
U160SCSIのHDDは、電気的にはシングルエンド/LVDのどちらでしょうか?

現在ホストアダプタはAHA-2940UWを使っていますが、UWのHDDは絶滅しかかっているため、
互換性があればU160のHDDを買いたいと思います。
(ホストアダプタは買い換えたくありません…)
570名無し:2001/08/05(日) 19:39
>>565
マザーの固定ネジには絶縁ワッシャを噛ましていましたか?

電源は、ヒューズが飛んだ可能性があります。
電源の蓋を開けてヒューズを見て下さい。
571ななし:2001/08/05(日) 20:13
>>570
絶縁しちゃだめだよ。
アース取ってるんだから。

それとも1点アースってこと?
572名無し娘。:2001/08/05(日) 20:53
スロットインのCD-RWドライブは無いのでしょうか?
パイオニア出してくれないかな・・
573 :2001/08/05(日) 21:03

IBMのDTLA15Gハードディスクが一杯になったので
IC35L040を増設してスレーブに繋ぎました。
で、DTLAからいくつかのファイルをコピーしてみたんですが、
RARファイルをコピーして らるち〜で解凍しようとすると
CRCは一致するのに解凍エラーになります。

ファイルのプロパティを見ると、
   サイズ: *MB(Aバイト)Xバイト使用

と表示されますが、Xの数字だけ元のファイルと一致しません。
いろんな種類のファイルを試しましたが全部Xの数字だけ違います。
それでもJPGやMPGは問題無く見れますし、ZIPをコピーしてみたら
 らるち〜で解凍できます。 RARだけ解凍できません。なぜ!?
MBはギガバイトのGA6VX7+です。


 
574ななこ。:2001/08/05(日) 22:10
実際の使用サイズが違ってくるのはファイルフォーマットの違いだから問題ない。
(そうなるのが当然)

RARのCRCというのはRARファイル自体のCRCが一致しているということ?
だとしてら限りなく正常にコピーできてるはず。

ほんとに元のRAR自体正常に展開できるのかい?
だとしたら幾分興味深いよ。とりあえずWinRARとかオフィシャルなやつ使ってみれば?
オフィシャルなヤツなら修復コマンドもできるが、どうしてそんなことになるかの方が気になるね。
575 :2001/08/05(日) 22:19
ちょっと聞きたいんですが、
5インチベイとか3.5インチベイに引き出す前面パネルありますよね?
あれって例えばIEEE1394カード挿さなくても使えるんですか?
だとしたらIEEE1394カード内蔵みたいな感じなんですか?
それとも前面パネルの他にIEEE1394カード等のカードもいるんですか?

教えてくださ。
576名無しさん:2001/08/05(日) 22:29
>>575
もうちょっと日本語を勉強してから質問して下さい。
何が聞きたいのかワカリマセン。
577575:2001/08/05(日) 22:53
えーと、今日AKIBA PC Hotlineを見て思ったんですが、
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010804/newitem.html
の下のほうに載ってるJustyのJUA-03ってうのは3.5インチベイに
取り付けますよね?
これを使うには、これの他にPCIに挿すインターフェイスカード?(名前わかりません)
みたいなやつが必要なのか必要でないのかってことが知りたいわけです。

説明へたですいません、
578なるへそ:2001/08/05(日) 23:04
>>577
良く読むと...
>いずれも背面コネクタから引き回して接続する製品。
って書いてありますね。
よって、裏側にIEEE1394端子がついてないパソコンは
別途IEEE1394のインターフェースカードの購入が必須
でせう。
579575:2001/08/05(日) 23:05
すいません。今さっきの質問なかったことにしてください。
僕が馬鹿でした。暑さに負けてました。
580573:2001/08/05(日) 23:11
>>574
レスありがとうございます。元のRARはキチンと解凍できてます。
ファイルサイズは問題ないんですね、勉強になりました。
IDE関係のトラブルかもしれないのでイロイロ試してみます。
581 :2001/08/05(日) 23:30
あのケースのファンなんですけど、中の空気を外に出す向きで
取り付ければ良いのですよね?
それとも逆?
582なゆろん@83MHz:2001/08/05(日) 23:44
>>581
ケースの構造や中の構成がどうなっているかにもよるけど、
基本的にはケース内で空気がスムーズに流れるようにするのがよいと思う。
そんなわけで、自分のマシンのCPUファンや電源ファンの方向照らし合わせて取り付ければイイんじゃないかな。

ちなみに漏れは中の空気を排出する方向で取り付けてます。
583とりあえず上げ:2001/08/06(月) 00:13
584 :2001/08/06(月) 00:27
>>581
ケース前面のファンは排気にしているよ。排気にすると
排出されたなま暖かい空気がチンコにあたって気持ちいいし。
エロゲーやっているとき相乗効果アリ□。
585581:2001/08/06(月) 03:40
>>582 >>584
ありがとうございました!
とりあえず、排気にしておきます。
586 :2001/08/06(月) 05:01
安芸
587 :2001/08/06(月) 05:43
PCを自作するのですが、
キーボードと USB マウス、モニターは共有したいのです。
オススメの切替器(キーボード、USBマウス、モニター)は
ありますか?
なるべく安く済ませたいのですが・・・・
宜しくお願い致します。
588 :2001/08/06(月) 06:02
>>587
切り替え機って言ってもピンキリだからな〜。
安いのは単に配線をスイッチで切り替えてるだけだからやめた方がイイと思うよ。

前はそういうスレもあったのだが、クソスレ乱立の影響で消滅したらしい。(鬱
589587:2001/08/06(月) 06:23
>>588
そうですか・・・・
私もちょっと調べた所、信号の減衰なんかで
低価格のはモニターの写りが悪くなるとありましたね〜。

諦めた方が無難ですね。
何万円も出せないですからね。

どうもありがとうございました。
590ななし:2001/08/06(月) 06:32
>>587
アーベルが出してるVGAとUSBの切り替え機は2500円ほどで売ってる。
おれは買った。
しかし切り替え機は1万ぐらいだしてまともなの買ったほうがいいかも。
591御茶の間パソコン:2001/08/06(月) 06:35
GeForce256のTV-Out付きを買ったんですが、テレビに繋いでDVDを再生するとき
オーバーレイ部分だけをババーンとテレビに表示することはできるのでしょうか?
ちなみにWindows2000です。
592 :2001/08/06(月) 06:40
確か画面のプロパティの詳細から出力か何かのタブを選んで
出力先をTVにすればできるのではなかったかな?
解像度がVGAかSVGAに制限されていたと思うけど
593?:2001/08/06(月) 06:42
>>589
coregaのPS/2, USB,モニタの切り替え器使ってるけどモニタの信号劣化は
感じないよ。1万5000円程のやつだけど。
ただUSBは切り替えのつどパソコン側でPnPされているようでUSBマウスは
一呼吸遅れて認識されるので使い難い。
PS/2は問題無いよ。
594592:2001/08/06(月) 06:43
ゴメン、勘違いしていた
オーバーレイは無理です
592の方法は単にテレビにデスクトップを表示させるだけ

この方法でDVDソフトを立ち上げて再生、
再生のWindowを最大にすれば同じような効果にはなるかと。
595御茶の間パソコン:2001/08/06(月) 06:48
>>592
即レスThanx. あとで試してみます。
実はテレビチューナーとかDVDとか入れて御茶の間で使う予定なんで、出力は
テレビしかありません。
というわけで、この方法だと元に戻すことができないんですが、こういう機能を
ショートカットに割り当てることはできるんでしょうか。
596587:2001/08/06(月) 06:51
レスありがとうです。
安いので問題ないのもあるみたいですね。
今週くらいに秋葉に行って、実際に確認してきます。

どうもありがとうございました。
597御茶の間パソコン:2001/08/06(月) 06:52
>>592
あぁ、残念。
でも、ノンリニア編集したものを最終的にS-VHSビデオに出力して保存する
とか聞いたことがあるんで、もう少し調べてみます。
598悩む:2001/08/06(月) 07:04
ボーナス予算6万円くらいあるのですが,
安いショップブランドを買うか既存のPCを強化しようか悩む。
安い小型(ブック)タイプのショップブランドPCってありますか?
既存のPCは Celeron533A で速度には不満はあまりないですけど、
ペイントショップでグラフィックやると流石に遅く感じる事はあります。
できれば Duron800MHz 程度のブックタイプってあります?
あわてて書いたから日本語がおかしいかも
599?:2001/08/06(月) 07:10
>>596
こんなスレあるよ。
CPU自動切替機おすすめは?
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=979557633&ls=100
600名無し:2001/08/06(月) 07:11
最近パソコン雑誌で見かける
PentiumV 1BMHz
とかのBってどういう意味ですか?
601 :2001/08/06(月) 07:14
>>600
この質問よく見かけるなあ、ネタか?
「B」は定格FSB133MHzの意味

どっかでがいしゅつだったような気がするぞ
602600:2001/08/06(月) 07:16
>>601
ログチェックしてまへんでした
スマソ

逝ってきます
603トーシロ名無しクソ:2001/08/06(月) 07:55
ディスプレイプロパティにある
「ウィンドウの内容を表示したままドラッグする」をONにしてる状態で、
長時間PCを使っているとウィンドウを動かしたときの残像が残りっぱなしになるんですが、
これは熱でやられてるんでしょうか?
ちなみにモノはPROLINK PixelView GeForce2MX(64MB)なんですが。
604 :2001/08/06(月) 08:04
>>603
熱つーかシステム周りの問題のように思えるが
win9xでリソース食い潰されてとかじゃなくて?
605トーシロ名無しクソ :2001/08/06(月) 08:47
>>604
レスありがとうございます。
うーん、ひどくても50%あたりはキープできてると思ってたんですが…
次にそういう症状になったら見てみてます。
ちなみにOSはMeなんで、その可能性も高いかもです。
606cel:2001/08/06(月) 11:21
ジオンとぺん4の違いってなんだ!?
そりゃあピンの数とかはわかるけど…
動かないソフトとかあるん?
質問責めでスマソ
607 :2001/08/06(月) 13:06
質問スレage
608名無しさんi8008:2001/08/06(月) 14:23
>>606
コア自体は同じなので、ソフト的には同じです。
機能的な違いは、Xeonはサーバ用途に用いられる為に、信頼性の為の回路が付いていると言う事です。

具体的には、コア温度の測定用回路が付いています。
こう書くと通常のPen4でもサーマルダイオードが付いていると思われるかも知れませんが、
Xeonは、このサーマルダイオードの出力を計測して数値で出力する機能になっている所が違います。
Pen4 Xeonの上を見ると1021と書いたチップが見えます。これは、MAX1617の互換ICで、
これでサーマルダイオードのアナログ値をデジタル値に変換します。この構成は、slot1のXeonも同じです。

MAX1617Aのデータシート
http://pdfserv.maxim-ic.com/arpdf/1964J.pdf
609 :2001/08/06(月) 15:09
>>606
ジーオンとPen4の違いは今のところ「Dual対応」くらい。ココに書いてあるよ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010602/xeon.html

>>608
わかりづらいってば。
610名無しさん:2001/08/06(月) 17:15
この状況を起こしているのは単独犯か。
自宅から、カフェからか?
611608:2001/08/06(月) 17:17
>>609
Dual対応程度では納得いかない様なので、オタな所を書いてみた。(w
612ななしさそ:2001/08/06(月) 21:08
CPU自動切替機おすすめは?
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=979557633
かなり遅くなったが、ハードウェア板の切り替え器のスレッド。
613斜氏残:2001/08/06(月) 22:49
徒似蚊苦亞下。
614ブンケイ:2001/08/06(月) 23:04
電源が400Wだといつも400W使うのか、
それとも最大で400って事なんでしょうか?
615名無しさん:2001/08/06(月) 23:05
>>614
最大で
616ブンケイ:2001/08/06(月) 23:06
とすると250Wとかの存在意義ってなんなんでしょうか?
617そのまま:2001/08/06(月) 23:24
最大250W迄使える。
618まじれすサン:2001/08/06(月) 23:28
元祖A7VにWDの80GのHDを付けても
40Gしか認識してくれないのですが
BIOSが対応するまでオアヅケですか?

なんか対応するツールとかは出てますかね?
619?:2001/08/07(火) 00:39
>>616
変換効率のため、400Wの方が無駄が多い。
620 :2001/08/07(火) 00:50
>>618
FDISKが40GB以上に対応してない。
621 :2001/08/07(火) 01:37
622 :2001/08/07(火) 01:49
>>618
WDの場合Data Lifeguard Toolsっていうユーティリティがあるみたいよ
でもBIOSの壁の場合は普通32GBじゃないのかな
もしかしてジャンパ・ピン2本刺さってない?
623 :2001/08/07(火) 01:54
fdiskは64GBまでだね
対応版もMSからDLできるけど
624 :2001/08/07(火) 04:58
age
625 :2001/08/07(火) 05:49
ATX用ケースの ATX マザーから MicroATX マザーに変更できますか?
MicroATX って ATX と比較して小さいから無理そうなんですけど。
626 :2001/08/07(火) 06:00
>>625
ATXケースにMicroATXのM/Bを積むって話なら可能なケースが多い
ただし事前に要チェックね
627 :2001/08/07(火) 06:01
>>625
ATX用ケースに入っているATXマザーからMicroATXマザーに変えたいのか?
それならできる

MicroATXケースにATXマザーを入れたいのならやめておけ
628625:2001/08/07(火) 06:09
>>626-627
P3V4X が安定しなく、友達から MicroATX を安く買う予定です。

友達の P3V4X に付け替えると安定しますから、
俺のマザーがいかれっぽいのかな?

サンクス!!
629電源:2001/08/07(火) 07:08
電源でATXとATX2.03の違いって何ですか?
630629:2001/08/07(火) 07:34
>>629
http://www.nipron.co.jp/data/yorozu/yorozu.html
まぁ2.01でもいいけど2.03が選べるならそっちの方がいいな。
631 :2001/08/07(火) 07:39
自作板なのになんで食べ物のスレッドがいっぱい立ってるんですか?
632630:2001/08/07(火) 07:39
↑名前間違えた。スマン
上記リンクからATXの仕様を制定しているサイトに逝けるよ。
633電源:2001/08/07(火) 07:51
>>630
ありがとうさんです。

電源も極めると奥深いですね。
634ATX12:2001/08/07(火) 08:11
>>633
リンク先のサイトに行ってもATX/ATX12になっていて、昔の仕様は残っていない様です。
私も、このサイトから2.03を落として持っていたのですが、1.0の仕様は載っていません。
記憶だけですが、1.0は、エアーフローの方向が2.0と逆だったと思います。
あと2.03で5VSBの容量が大きくなったと思います。
635P:2001/08/07(火) 12:06
636Rumbus:2001/08/07(火) 13:54

DDR256MとSD512Mってどっちが高速ですか?


DDRってどんなマザーで使えますか?
FSB133ので使えます?


DDRって何ですか?
63798SE>2000:2001/08/07(火) 14:04
Win2KでDMAの設定はどうするの?
なんか9XよりHDDが遅く感じるんだけど環境は
PV450
ATA66HDDカンタムのFBplusKA18.2(爆音)
440BX
Win2KSP2
です、DVDも読み込み遅いし、、、
9Xはわかりやすかったのにな
638>637:2001/08/07(火) 14:33
NTFSはFAT32より遅いよ。しょうがないね
639名無しさんi486:2001/08/07(火) 14:34
>>636
1.容量はあまり関係無い。DDRメモリの方が若干高速
2.チップセットがMAGiK1・KT266・AMD761・i845(まだ出てない)いずれかのマザー
3.ココを参照→http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990121/key61.htm
※パーツ買う前に店員さんによーく相談する事をお勧めします。

>>637
デバイスマネージャの「IDE ATA/ATAPIコントローラ」にぶら下がってる
「プライマリIDEチャネル」・「セカンダリIDEチャネル」それぞれの
プロパティから、詳細設定タブを開けば設定できる。
あともしファイルシステムにNTFSを使用しているんだったら多少
遅くても仕方ないよ。
640ナナシ:2001/08/07(火) 16:05
質問させてください。
昨日まで遊べた3D系のゲームが突然遊べなくなってしまいました(EQなど)。
3Dを扱う画面になるとそのまま止まってしまうのです。または「No 3D
Device Found」と表示され起動できなかったり・・・。DirectXの診断ツール
で調べたところ、Direct3Dだけテストの最中に止まってしまうので、コレ
が原因だとは思うのですが解決の方法がわかりません。どなたかご教授
くださいませんでしょうか?

私の環境です。
M/B:GigaByte GA-7VTX
CPU:Athlon 1.33GHz
メモリ:DDR256MB
VGA:ASUS V8200(Geforce3)
641 :2001/08/07(火) 16:11
>>640
CPUかVGAの熱暴走じゃないかな…。特にVGAが怪しいと思ふ
642名無しさん:2001/08/07(火) 16:26
Windows98上で10Gのフォルダーをドラッグアンドドロップして
HDD間のコピーをすると10回中3回ぐらいはフリーズするが
これって普通かな?
なお、2000やLinuxでは大丈夫みたい。
643名無しさん:2001/08/07(火) 18:00
Pen4 には興味ないので、Tualatin & DDR なマザーを買おうと
思ってますが、チップセットはどれが良いですか。

・VIA Apollo Pro266T
・SiS SiS635T
・ALi Aladdin Pro 5

などがあるようですが・・・
644RAGeforce:2001/08/07(火) 18:16
RADEON 64M DDR と GeforcePRO 64M DDR
ではどっちが優れてるのですか?
やはり値段の高いRADEONですか?

どっちにしようか迷ってます。
645 :2001/08/07(火) 18:26
>>642
98のIDEドライバーがヘボなんじゃない?
普通はフリーズしないよ。
646名無しさん:2001/08/07(火) 18:34
今日スリムタイプのCD−ROMと変換コネクタ買ったんですが
これってマスターとかスレーブとかの設定っていらないんですか?
647ドライブ壊れていた?:2001/08/07(火) 19:04
バイオスのアップデート用FD作ろうとしたら
FD読んでくれません。
読もうとするとフォーマット薦めてきて
フォーマット実行すると
ディスクが壊れている場合は
交換してくださいと出ます。
何が壊れてるんでしょうか?
648名無しさん:2001/08/07(火) 19:53
>>647
FDのIPLが壊れています。二度と使い物になりません。
別のFDを使いましょう。
649nec製FD:2001/08/07(火) 19:54
フォーマットできん。
650名無しさん:2001/08/07(火) 19:57
>>647
壊れているのはFDメディアのほうですから、念の為。
651FD:2001/08/07(火) 20:01
いや。見境無く8枚試したけど、読み込みもできないから
勝手にフォーマット進めてくる。
フォーマットするとPC重くなって
ディスク壊れてるとか。
FDは、2年前からずっと使ってなかったやつだけど?
まさかメディア全滅してるの?
652検索してみます:2001/08/07(火) 20:03
IPLとは何ですか?
653あゆろん1GHz:2001/08/07(火) 20:06
>>651
ディスケットって保存状態が悪いと
1〜2年ぐらいで表面がカビるぞ
シャッター開けて観察してみ?
654名無しさんi486:2001/08/07(火) 20:06
>>647
ところで、そのFDDの方は以前はつかえてたん?
それとも組み立てたばっかとか?
一応ケーブル逆挿しはしてないか確認ってことで。
655名無しさんi486:2001/08/07(火) 20:09
そういや昔、ボート部の顧問のうちが洪水で浸水して
フロッピーが1000枚単位でお釈迦になってたよ。
結構理論派な人でいろんなデータとか管理してたらしく半泣き。
カビ生えたってさ。
656FDトラブリ:2001/08/07(火) 20:17
FD50枚ほど全滅ですか。
ドライバーとかも入っていたのに。
FDDは3年物です。
最近FD使わなかったから
もしかしてFDクラッシュが原因かと思ったり。
657大容量遠し:2001/08/07(火) 20:20
そう言えばFDって3年もって良いところでしたよね。
忘れてたよ。
658名無しさん:2001/08/07(火) 20:32
リアルモードDOSでも駄目ならFDドライブが駄目かも・・・
659 :2001/08/07(火) 20:37
>>655
そいつマヌケだな。
水が布団まで染み込時点で、慌てて起きたんだろう。
660な・い・しょ:2001/08/07(火) 20:46
AsusのCUBXにDiamondのV770を使っていますが、
AGPの速度が1Xなのか2Xなのかどちらになっているか
わかりません。もちろん2Xにしたいのですが、
どこをどうすればいいのでしょうか。
661名無しサン:2001/08/07(火) 20:54
>>660
WCPUIDのChipset Infomationで分かるよ。
662cel:2001/08/07(火) 21:17
ありがとうございました!!>>608 >>609
ためになったっす…マザー高いんだね…
663トラブル:2001/08/07(火) 22:40
FDのケーブル部分的に折曲がっていた。
これが原因かも。
スリーブ側までは折れてないから
こっちに付け替えたら動くかな?
664ANAL:2001/08/07(火) 23:29
静かな電源を探しています。
ENERMAX、デルタ、Seventeamのうちどれがお勧めですか?
665to664:2001/08/07(火) 23:29
サイレンサ。
666ANUS:2001/08/07(火) 23:42
>>664
その3つの中だったら、
ネナマ。
667から:2001/08/07(火) 23:45
バイオスのアップデート
FD以外からやる方法はある?
668 :2001/08/07(火) 23:47
>>667
やめておけ。
669 :2001/08/07(火) 23:47
>>664
δ
670そんなのあるか馬鹿:2001/08/07(火) 23:53
>>598
氏ね
671ななし:2001/08/08(水) 00:06
>>667
ある。

MS-DOSプロンプトから出来る(危険)

Win9X系起動時にCtrlメニューを出し
Step by Step Configlationかなんかで全部N(ピュアなDOSと変わらない)

Win上からBIOSアップデートできるマザーもある。(Win安定してるならわりと安全)
書き換えソフトを弄れば多分他のマザーにも応用できる(超危険)

アップデート済みのBIOS ROMと差し換え(差し換えに注意しろよ)
672 :2001/08/08(水) 00:23
>>671
それはDOSプロンプト(通称DOS窓)ではなくてDOSモード(通称生DOS)と呼ばれるものである。
673 :2001/08/08(水) 00:28
むしろ俺はBIOS書き換えにわざわざFD起動なんてしないけどな。
>>598
遅レスすみませんが、ベアボーンで該当するものがありますよ。
トヨムラが発売しているSF-6308は小型ブックサイズのSocketAベアボーンです。
FSB100MHzにLowProfileAGP+PCI×2、価格は\2万後半ってところですので、
一度検討されてみては如何でしょうか?
675671:2001/08/08(水) 01:21
>>672
おっとうっかり書き間違えたよ。
DOSモードで再起動でもBIOSは書き換えられるけどUSモードに切り替えなきゃダメな場合もあるね。
どうあがいてもダメな場合もありますが、こうゆう時はピュアなDOSからやりましょう。
676?:2001/08/08(水) 01:47
>>651
Initial Program Loader
パソコン起動直後にOSを読み込むためのプログラムでBIOS ROMに入っている。
ファイルシステムに依存せずに読み込めるよう、OSのローダーはメディアの種類
ごとに特定のブロックに記録することになっている。
なお、メディアに記録されたOSのローダーをIPLと呼ぶ場合もある。

で、これを検索してどうするの?
677?:2001/08/08(水) 01:48
間違えた >>652ね。
678 :2001/08/08(水) 03:32
age
679伊集院メイ:2001/08/08(水) 04:01
USBケーブルでパソコンとパソコンをつなぐと何ができるのだ?
680 :2001/08/08(水) 04:02
>>679
モザイクがすべて消えるのだ
681名無しさん:2001/08/08(水) 04:03
>>679
充電出来ます。
>>679
LANで繋ぐようなモンだったと思う、確か。
683 :2001/08/08(水) 04:07
>>679
ありさんの綱渡り
684 :2001/08/08(水) 04:09
ありの門渡り
685名無しサソ@Mozilla:2001/08/08(水) 04:10
>>679
それってMSIのだけじゃないの?
686伊集院メイ:2001/08/08(水) 04:29
>>680-685
実際にUSBケーブルでパソコンとパソコンつないでる人はおるのか?
どうなのだ?
687 :2001/08/08(水) 04:30
sage
688ななしさん:2001/08/08(水) 04:53
Win2000とWin9x系をDualブートにしてる奴ってどういうときに切り替えんの?
689名無しさん:2001/08/08(水) 04:55
ゲームする(動かないソフトがある)時98、ほかは2k。
690名無しさん:2001/08/08(水) 04:55
>>688
俺はWin9xでしか動かないゲームするとき。
691ななしさん:2001/08/08(水) 05:00
Win2000がWin9xに比べて震えるほど便利なところとか燃え尽きるほど優れている
ところってなによ?
692名無しさん:2001/08/08(水) 05:04
>>691
安定性。
OSとして当然あるべき信頼性。
693USBリンクケーブル:2001/08/08(水) 05:16
>>686
まともに動かないことが多いです
特に一番使いたいノートPCとの相性が激しいです
694 :2001/08/08(水) 05:59
>>691
安定性のほかなら
SMP対応
大容量メモリの有効活用
ソフトウェアRAID
NTFS/EFSが使える
とかかなー

あと個人的にはPSフォントのサポートも嬉しい
695教えてななしさん。:2001/08/08(水) 06:32
>>667
カッコ付きで危険とあるから気になってるんだけど、FDD起動からのBIOS書き換えと
ナマDOS起動して(からUSモードにして)の書き換えってやっぱり後者の方が危険なの?

原理的にあんまし変わらんような気がしつつも、これだけの為にFDD付けてるんで…
CDDブートとかでも代用できんかしらん。
696トラブリ続く:2001/08/08(水) 06:36
FDによっては読めるFDもあるんですが読み込みスピードが以前より
極端に遅くなっています。
また、バイオスをFDに移す作業中に途中エラーおこります。
途中読みできるFDは一分データが壊れているようです。
また、デバイスが無いと出て強制停止します。
FDが悪いのかドライブが悪いのか・・

nec製ドライブは読めなくなるバグも有るようですね。
手始めに新品FD買って実験します。
697答えるななしさん。:2001/08/08(水) 06:36
>>695
HDDなど
キャッシュのあるドライブからの作業は
避けた方が無難
698どしろーと:2001/08/08(水) 06:42
CDもキャッシュ有るんですか?
699?:2001/08/08(水) 06:55
>>697
HDDに書きこみする訳じゃないからキャッシュの有無は関係無い気がするが?
もちろんEMM386とSmartDrive(だっけ?)は外した方がいいけど。
700しっつもん:2001/08/08(水) 07:30
upご苦労さんよ
701エラー:2001/08/08(水) 09:08
FD作動させるとデバイスが有りませんて出るんですが
デバイスとは何ですか?

数FDだけ読めるのが有るんだけど
書き読み続けるとエラーでます。
やっぱりメディアが悪いでしょうかね?
酷いFDだとデバイスがないとかまで返ってくる
702667:2001/08/08(水) 09:11
危険というかDOSモードで再起動した場合のDOSだと
USモードに切り替えた場合でもBIOS書き換え出来ない場合があるということです。
といっても殆どはこれで問題なく行けちゃいますけどね。

FDに関しては超不安定なメディアで
書き込み&読み込みに失敗する事を考えなければ一番安全だと思います。
BIOSイメージをFDに落す際に書き込み失敗して
BIOSアップデートが上手く行かなかったこともありました。

まぁBIOS書き込みなんて作業は単純でありながら繊細なので
どうしてもBIOS書き換えが心配なら
PCが起動出来る最小の構成(マザー+CPU+メモリ+FDD+キーボード)にして
ロム焼き大丈夫等の二重化ツールを用意してからやるといいでしょう。
普通はココまでやる事ないけどね。
703バイオス:2001/08/08(水) 10:16
バイオスをFDに移す設定で
イメージをチェックする所が有ったのですが
チェックしないでバイオス送りました。

そして今バイオスのアップデートしました。
なんかこんなメッセージが出たのですが、一応バージョンアップしました。
メッセージは
the bios is currently........なんとか
don&t reboot or power off.
で再作動されました。

もしかして失敗しました?
今動いてるんですが
704トラブリ:2001/08/08(水) 10:23
32G確認してるよ。
では作業開始してきます。
705ドラ:2001/08/08(水) 11:02
HDD増設できましたが、
今度はファイル名に長さに制限がかかりました。
これの解除方法はないですか?
win95でフォーマットしました。
706おしえて:2001/08/08(水) 14:43
マンセー、ガイシュツとはなんですか
707トラブリ:2001/08/08(水) 14:46
問題は解決した。
708名無しさんi486:2001/08/08(水) 15:43
>>706
マンセー=万歳
がいしゅつ=既出
709RD1:2001/08/08(水) 18:03
ROM 焼きだいじょうぶ ! を取り付ければ、
Windows 上からの BIOS アップデートも安心 (´ー`)ニハハッ
710ダイハード名無しさん:2001/08/08(水) 18:53
「ROM焼きだいじょうぶ!」って
初期不良品が多いってほんと?
711 :2001/08/08(水) 19:01
Pentium 1GHz って、摂氏何度まで平気?
30〜40度前後をふらふらしてるんだけど。
712某店サボリーマン:2001/08/08(水) 19:04
>>710
初期不良も多いが
それ以上に相性が多いYO!
あと、商品ラインナップがわかりにくくて(対応ROMの種別とか)
買って帰ってから「合わない」と返品しにくる客が多いYO!
713おせえて:2001/08/08(水) 19:10
>>708
有難うございます。
714サクセスマン:2001/08/08(水) 19:10
>>712
サクセスの店員ですか?
715サクセス経験者:2001/08/08(水) 19:12
>>714
間違えて買ってものでも返品できる
ような親切な店ではないと思うんだが(w
716名無しサン:2001/08/08(水) 20:21
>>711
そのくらいなら全然OKダヨ。仕様的には70℃〜75℃まではOKだけど
普通は最高で50℃〜60℃くらいになるようにするな。
http://support.intel.com/support/processors/sspec/p3p.htm
717名無し:2001/08/08(水) 23:08
何故かIntel820/820Eマザーが欲しくなったのですがやはり
やめたほうがいいですか?フェイスとかで扱ってるのを
一応見たんですが…。キワモノマザー(815EでSlot1も使える)を
所持しているので変わったものにはまったのかな…
815EPのDualマザーも気になってたクチです…
718711:2001/08/08(水) 23:37
>>716
ありがと。ほっとしたよage.
719名無しさん:2001/08/08(水) 23:42
>>712
ちゃんと調べてから買わない人結構多いんですね。
公式サイト見に行けばどのママンにはどれってのが書いてあるのに。

俺が買った時は接触がわるくてちょっと苦労した。
しっかり押し込めば使えたけど。
720戦慄のうぐぅ:2001/08/09(木) 04:14
シリアルケーブルでPCとPCをつなぐことはできますか?
データの転送速度はどのくらいですか?
721 :2001/08/09(木) 04:44
つなげられるけど遅いよ
最大転送速度は115.2Kbps
722戦慄のうぐぅ:2001/08/09(木) 04:49
>>721
おっせ〜。まだUSBのがマシか。

PCとPCつなぐならやっぱLANがいちばんいいですかね。
ちなみにLANでつなぐとなにができるんですか?
723?:2001/08/09(木) 04:53
>>720
繋ぐときは「クロスケーブル」っていうのを指定して。
パラレルポートで繋ぐともうちょっとスピード出るよ。Winなら「ケーブル接続」で。
724教えてage:2001/08/09(木) 04:55
「自作PCでTV録画をしたいのだけど・・・」って質問に教えてやりたいスレを知りませんか?
725?:2001/08/09(木) 04:57
>>724
DTV板にたくさんある。
http://cheese.2ch.net/avi/index2.html
726教えてage:2001/08/09(木) 04:57
>>724の質問訂正
「自作PCでTV録画できるPCIカードが欲しいのだけど良いのを・・・」って質問に教えてやりたいスレを知りませんか?
727名無しさん:2001/08/09(木) 04:59
>>747
スレッドっていうか、DTV板逝って来い。
各キャプチャボード毎にスレッド立ってるから。
http://cheese.2ch.net/avi/index2.html
個人的には金あるやつはMTV1000、
一万程度でそこそこの画質が欲しいってやつはAD-TVK52Pro、
金ないけどとりあえずキャプチャしたいってやつは6000円程度のBt8x8ボードって感じ。
728727:2001/08/09(木) 05:00
間違えた
×>>747
>>724
729?:2001/08/09(木) 05:07
>>728
ドンマイ
730教えてage:2001/08/09(木) 05:21
>>725&>>727
thank you 俺も欲しくなったよ(笑
AD-TVK52Proを知ったかして奴に進めようかな
731 :2001/08/09(木) 05:31
>>722
速度以外のLANのメリットなら
3台以上でもつなげられるって点かな
732 :2001/08/09(木) 07:56
733 :2001/08/09(木) 13:29
質問スレageときます
734教えてCho:2001/08/09(木) 15:23
のほほんと40GのHDD買ってきたらFDISKで8Gしか認識されません。
BIOS画面じゃ40XXXMBってでてるのに〜。
ひょとしてWin98SEのFDISKじゃだめだめですか( ̄□ ̄;)!!
735名無しさん:2001/08/09(木) 15:26
>>734
Fdiskの最初の方で大容量ディスクをサポートしますか?って質問(ちょっとうろ覚え)
に「Y」で答えてる?
736エセクラッカー:2001/08/09(木) 15:27
>>722
自宅内でクラッカーのマネごとができます。
737名無しさん:2001/08/09(木) 15:33
>>736
確かにそれは楽しそう。
738教えてCho :2001/08/09(木) 15:34
>>735
もちろんです〜。
739名無しさん:2001/08/09(木) 15:45
>>738
98SEのFdiskで40GBはOKなはずだけど・・・
なにがいかんのだろ。
Biosでもちゃんと容量認識できてるみたいだし。

とりあえず、ひょっとしたら役にたつかもしれんとこにでもリンク張っとく。
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=996948224&st=389&to=389&nofirst=true
740教えてCho :2001/08/09(木) 16:15
>>739
ありがとございます〜。
9xのFDiskがBiosを利用しているようなので、(リンクの中のまた別のとこ参照しました)
Biosがもしかしてひょっとしたら万が一、40Gと認識してないときに
パーティション作ったやもしれませんので、もっぺんHDDをさらにしてやりなおしてみます。
741名無しさんi486:2001/08/09(木) 16:16
>>722
OSが98SE・Me・2000ならインターネット接続共有ができるYO
742名無しさん:2001/08/09(木) 18:30
>>740
もしかしてジャンパピンの設定間違ってない?
念のため確認しておきましょー
743名無し:2001/08/10(金) 01:28
最近、PCを起動して6〜7時間くらいすると
電源を切ったときの「カココン」という音がPCからするのですが
これは故障の前触れなのでしょうか?
744 :2001/08/10(金) 01:53
前触れなんかじゃないYO!
故障してるから異常音がするんだYO!
745LO:2001/08/10(金) 02:01
>>743
それケースの中に妖精とかのたぐいがいるんじゃないか?
今使ってるシーゲートなんて電源が落ちる間際に「カココーン」って鳴ってるよ。
746名無し:2001/08/10(金) 02:04
>>744 >>755
レスありがとうございます。
ハードディスクからの音なのかも知れませんね。
そろそろやばそうな雰囲気はあるので、注意してみます。
どうもありがとうございました。
747 :2001/08/10(金) 02:20
Acorpのマザーボード「694XT」ってD0ステップ対応してますか?
748:2001/08/10(金) 02:24
>>747
しらね。
>>749
まかせた。
749:2001/08/10(金) 02:27
>>750
まかせた
750:2001/08/10(金) 02:37
>>751-1000
まかせた
751 :2001/08/10(金) 02:40
やなこった
752 :2001/08/10(金) 04:38
>>747
まかせた
753伊集院メイ:2001/08/10(金) 05:24
PCとPCをLANでつなげた場合は、モニタ・キーボード・マウスは片方のPC
にだけつなげばよいのか?どうなのだ?
754 :2001/08/10(金) 05:25
両方
755 ◆S88U5/fs:2001/08/10(金) 05:26

質問させてください。
WIN2kのシャットダウンがへんに早いんですが、なんかまずいですか?
だいたい8〜10秒ぐらいで電源が落ちてしまいます。
HDDアクセスランプもまだ点いてるのに・・・
NT4.0みたいに「電源を切っても安全です」ってダイアログがでたら
自分でパワーSWを押す、っていうふうにできないものでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
756 :2001/08/10(金) 05:29
>>755
ACPIをやめればできる
757通りすがりの者:2001/08/10(金) 07:31
せんせい、しつもーん!

お盆にパーツを買うのってどう?

値段が高くなっている、と聞いたような気がするんですが。
758名無しさん:2001/08/10(金) 07:58
>>755
スタートボタンの終了からやるのは分からんが、API的には可能だったとおもう。

SE_SHUTDOWN_NAME特権を持って
ExitWindowsEx(EWX_SHUTDOWN, NULL);
1番目の引数をこれだけにすればOKだったと思う。(つまり、EWX_POWEROFFを指定しないようにする。)
コンパイラ持ってんならそれだけをやるツールならすぐ作れそうだが。
http://www.microsoft.com/japan/developer/library/jpsetupf/_win32_exitwindowsex.htm 参照

シャットダウンオプションをいろいろ弄くれるツールつくってたんだが、
そのツールが入ったPCはどっか遠くにあるんでちょっとあげれない。
Vectorかどっかいけばそんなツールありそうだけど。
759z:2001/08/10(金) 08:23
z
760x:2001/08/10(金) 08:36
x
761752:2001/08/10(金) 11:49
>>752
まかされちゃったよ。

AcorpのHPでは694XTの最新BIOSは
05.29 694XT Ver : 1.0
http://www.acorp.com.tw/Common/BIOS/BVAI.asp
となっています。5月29日からバージョンアップしてない(発売から?)
ってことは、デフォルトでD0ステップに対応しているんでしょうか?
それともAcorpがヘタレなのでしょうか?
762761=747:2001/08/10(金) 11:50
761 > 747
763あれれ:2001/08/10(金) 12:53
VIAのHDDコントローラーをいじってたら
Maxtor Diamond Max Plus60 40G with K7TA-Raid
VIA version???
36259
31939
27901



VIA 4in1 v432
33573
28755
29844

になってしまいました、いずれもHDBENCH v3.3
元のがわからなくなっちゃたんですけどどうすればいいんでしょうか?
ウィンMEの標準のものとも違うようですし、
一番上のバージョンが何か推測してください。
764ななしさん:2001/08/10(金) 23:49
COPYの数値が上がってるからそれでいいじゃん。
うちもDiamond Max Plus60でVIAのチプセトだけどHDDコントローラーは標準の使ってるよ。
VIAのやつよりは信頼できる。
765名無しさん:2001/08/10(金) 23:52
>>763
HDBENCHかい?
それならたいして気にすることないよ。
あれ、いいかげんなベンチだから。
測定のたびにスコア違う。
766 :2001/08/11(土) 04:27
767あれれ:2001/08/11(土) 05:03
>>764>>765
レスどうもです。
確かにCOPY値が1割アップでその他が1割ダウンだから
これでよしですかね。
只体感速度はリード&ライトが上のほうが早いような
気がしたんで・・・
768 :2001/08/11(土) 20:56
age
769 :2001/08/13(月) 04:29
age
770名無し:2001/08/13(月) 05:04
>>767
Sandra2001でもダウソして計ってみれば?
http://www.sisoftware.demon.co.uk/sandra/

比較データはこの辺漁って下さい。
http://www.dospara.co.jp/review/new/2001/0706/index.html
771名無しさん:2001/08/13(月) 05:41
メモリを買おうと思うんですが、
4層基盤と6層基盤の違いってなんですか?
安定性の違い?
772なまえなんかいらない:2001/08/13(月) 05:46
自作してる人でアニメの「lain」見た人いない?
lainの父親位はやってるぞ。という人いませんか?
773アニオタ:2001/08/13(月) 05:47
います
774772:2001/08/13(月) 06:08
>773
あれ位パソもってなにをするの?マジレスでお願い。
775 :2001/08/13(月) 08:20
ネットレンダー
7764層は低コスト仕上げ:2001/08/13(月) 08:24
>>771
そいうコト。6層狩っとけばヨシ!
777440LXから乗り換え:2001/08/13(月) 15:34
アキバの某ショップでジャンクのmicroATXのIntel820マザー
(どっかのメーカー品のマザーボードらしい)を買ってきました。
そこで、質問ですけどIntel820ってIntel850と違って
同じ容量かつ同じ種類のRIMMを差さなきゃならない、なんてことないですよね?
それと、Intel820はRIMMだけなら何も不具合は起きませんよね?
>>777
特に制限はないよ。てか一枚単位の増設が可能。
不具合も無いだろうと思われるけど、ジャンクマザーってのは不安要素かな。
779名無しさん:2001/08/13(月) 18:27
>>777
>>778の通り、1枚単位で増設は出来るよ。
そのかわり、空いてるトコにC-RIMM挿さないとダメっす。
780うがが:2001/08/13(月) 19:44
219さんと同じく、ストームインターネットショップ が気になります。
http://www.storm-net.com/index.htm
安心なところなのか、宗教がらみでないかなど、
どなたかご存知ありませんか?
781777:2001/08/13(月) 22:25
>>778
>>779

レスありがとうございます。1枚単位で増設できるんですか…
でもメモリスロット2個でしたから…。不具合ってのは急に再起動したりするやつを
言ったんですけどこれってRIMMのみのマザーには関係ないですよね。
あ、あとPC800とPC700、PC600のメモリの混合はやめたほうがいいですか?
CPUは元々所持してたPentiumIII600EBMHzです。
782名無しさんNetBurst:2001/08/13(月) 23:03
>>781
後でi850 M/Bに乗り換える可能性を考えて同容量のPC800を2枚買っとけば?
783777:2001/08/13(月) 23:10
>>782
あ、なるほど。今128MBが6000弱、256MBが14000弱みたいですけど
256MBを買うことにします。ありがとうございました。

PC700のRIMMの128MBを2枚やる、と知人が言うのですがどうしましょう…?
Intel850ってPC700サポートしてないはずですので…
784 :2001/08/13(月) 23:48
くれるんなら貰っとけば?
間違っても買わないように(藁
785名無しさんNetBurst:2001/08/14(火) 00:05
>>783
i850はIntel製M/B以外ではPC700はPC600として使えるようです。
786明日論:2001/08/14(火) 00:10
プロプライエタリな RDRAM は先が無いよ
787 :2001/08/14(火) 00:13
>>786
難解な用語を使わないように!

プロプライエタリシステム【proprietary system】
ある特定のメーカーの製品のみを組み合わせて構築されたコンピュータシステム。
788 :2001/08/14(火) 00:14
さて、予算3万円で君なら何処からアップグレードする?

CPU : PenIII 550MHz
RAM : 192MB
M/B : P3B-F
HDD : 20GB
VGA : TNT2
789なな:2001/08/14(火) 00:15
>>787
Google で検索かけたと思われ
790777:2001/08/14(火) 00:20
>>784
知人曰く「RDRAMはもう嫌だ」と…なおIntel820+SDRAMで泣きを見た
過去があります。RIMMはそのとき交換してもらったとか…
多分タダでもらえるはずです(w

>>785
な、なるほど…初耳でした。ASUSとかGIGABYTEとかのを
選ぶなら選ぼう、と思ってましたので…ありがとうございます。
791 :2001/08/14(火) 00:22
>>788
主な用途は何よ?
792名無しさんNetBurst:2001/08/14(火) 00:26
>>788
自分ならi815 M/BにしてPIII-933でメモリ512MBにする。予算3万じゃ足出るけど。
793ななしさん:2001/08/14(火) 00:29
>>788
バランスいいし増設の必要ないヨ。
モニタがショボイならモニタ。
でなければエロゲー3万円ぶん買いなヨ。
794 :2001/08/14(火) 00:32
用途は無い
ヒマだから
795 :2001/08/14(火) 00:37
>>793
賛成。
あるいは、Dual にしてみるとか。
796自作消防:2001/08/14(火) 00:38
よろしくお願いします。
今度、MicroATXでPentium4を組もうと思ってます。
電源は150Wなのですが、容量は足りないでしょうか?
またMicroATXで組む時&組んだ後での注意点などがあれば、
御指南お願いします。
797 :2001/08/14(火) 07:21
age
798 :2001/08/14(火) 07:58
>>787
間違い。
799_:2001/08/14(火) 09:58
どうして初心者はメモリの容量よりもCPUの速度を優先しますか?
知人がP!!!733MHzからP!!!1GHzに買い換えるといってきかないのです。
メモリは「最低限あればいいだろ」と言い張ります。
説得の仕方を教えてください。
っていうか、放置プレイでもいいんですけど。
800名無しさん:2001/08/14(火) 10:37
>>799
放っておきなされ。
と言うのも冷たいから、なんでCPUを変えたいのか聞いてみれば?
大した理由じゃ無かったら、メモリを増やした方が安定性が増すとか言うと納得するかも。
801799:2001/08/14(火) 11:13
>>800
ママンにのるCPUの最高が1GHzなので、とりあえず最高のCPUを乗せて
数年は使っていきたいらしいです。 メモリ増やした効能(NTにするみたい)
も説明したんですけど、納得してないっぽいです。
802HDDの静音化はGAP-PADが(・∀・)イイ!:2001/08/14(火) 11:34
発(名字)さんってなんて読むんだごるぁ!
803あぼーん ◆Aboon362:2001/08/14(火) 11:47
>>802
音読み:ハツ・ホツ・ホチ
訓読み:た・つ

Atokではこうだったぞ。
804名無しさんNetBurst:2001/08/14(火) 12:06
>>799
あなたのDIMMを何日か貸してやってメモリ増やした効能を体感させればいい。
んでPIII-733が余るだろうからそれを替わりに貰っちゃえ。
805799:2001/08/14(火) 17:22
>>804
貸すのも面倒なので放置プレイしておきます。
でもPIII-733は今から予約しておきます(w
806おせえて:2001/08/15(水) 00:25
パイオニアDV116使ってるんですが
DVDを再生しないんです。(音楽CDは出来るんですけど)
具体的には、再生ボタン押すと進みますよね。
それが一瞬で元に戻ります。
なぜなんでしょうか?
あとデバイスマネージャーでしたっけ其れで確認すると
SCSIのドライバになってます。(IDE接続なんですが)ハードディスクもSCSIって出ます。
BIOSではIDEなんですが。
もうわけ分かりません。

WIN2000
青ペンMX-3S
セレ850
メモリ512M
DVD パイオニアDV116
ハードディスク40G
です。よろしくお願いします。
807 :2001/08/15(水) 00:52
DVD116かな。そうなら、漏れといっしょだな。リージョンフリーに
出来るぞ。

他の構成は全然違うが、漏れの場合は解像度を落としたら再生された
ちゅうことがあったな。
80814歳厨房の夏:2001/08/15(水) 01:10
なんか最近レスつくのおっせーな。
漏れ最近ここ来るようになったんだけどもー飽きてきたってかんじ。
パソオタ大学生はどこも行くとこなくて暇なんだからさっさとレス付けやがれ、ゴルア!
夏厨で悪いか、コノヤロー。夏厨マンセー!!
809 :2001/08/15(水) 01:12
>>808

810 :2001/08/15(水) 01:12
>>808
いんすとーる、らぶらぶ!!
811名無しさん:2001/08/15(水) 01:28
>>806
Win2000のサービスパックは当ててる?
812Windows2000ユーザー:2001/08/15(水) 05:59
Windows2000 ProfessionalにServicePackって入れるべきですよね?
なんかどっかで「SP2が不安定なためOS入れなおした」つー奴がいるんですが…
813◆53/MSXMA:2001/08/15(水) 06:15
>>812
使い古したOSなら入れない方が安定してる場合があるよ
クリーンインストール後にSP2を入れるのが基本かもね
814やばいよやばいよ糞スレでDAT落ちするよ:2001/08/15(水) 08:25
あげ
815おせえて:2001/08/15(水) 09:05
>>806
やってみます。
>>811
サービスパックってなんですか?
816 :2001/08/15(水) 09:08
>>815
たまにはWindowsUpdateも実行しろよな。
817おおる:2001/08/15(水) 09:13
すみません、SD11を手に入れて、現在セットアップ中なんですが

「Sec Slave HDD Error Plress F1 to Resume」

ってメッセージが出ます BIOSの設定で直ると思うのですが
設定画面にいくためのキー操作が分かりません
FICのサイトも見たのですが載っていません
(私の探し方が悪かったかもしれませんが・・・)

起動時にBIOS画面に入るためのキー操作を教えてください
818 :2001/08/15(水) 09:15
大抵はDELキーかな。
819812:2001/08/15(水) 09:18
>>813
クリーンインストール後SP2入れました。
5ヶ月ぶりにクリーンインストールしたんですが早いですかね?
820今見た:2001/08/15(水) 09:25
むしろSP2付きのクリーンインストールがお勧めだったのだが。
821Delete:2001/08/15(水) 09:33
>>817
マニュアル隅から隅まで読めよヴォケ。
822名無しサソ:2001/08/15(水) 17:16
HDDが
・BIOS上では認識される
・Windows上では認識されたりされなかったりする(電源を入れるたびに変わる)
ってのは何が原因なんでしょ?
823名無しサソ:2001/08/15(水) 17:17
あ、ものはFUJITSU製の3GB位のHDD(IDE)です。
型番までは良く分かりませんが・・・
824 :2001/08/15(水) 17:39
>>822-823
・ハードディスクが逝かれかけ→HDDを換える
・ケーブルがショボイか挿し込みに問題あり→ケーブルを変えるとか挿し直す
・BIOSのHDD検出(AUTO)が上手くいってない→マニュアル設定する
825名無しサソ:2001/08/15(水) 17:44
>>824
なるほど
まあ、古いHDDなので逝かれかけが一番妥当かな・・・
まあ、もうちょっといろんな方法試してみます。

レスサンクス
826 :2001/08/15(水) 18:09
MSI 815EP-Proを使っているのですが、
AGPモードの切り替えの項目が見つけられません。
どのようにすればいいのでしょうか?
827名無しサソ:2001/08/15(水) 18:24
ちょっと見てみたところ
BIOSで
正常時(Win上で認識されるとき)
capacity:3000MB(だいたい),シリンダ、landing zone:6700(だいたい)
異常時(Win上で認識されないとき)
capacity:6400MB(だいたい),シリンダ、lamding zone:13409(だいたい)
と表示されます。
ちなみに異常時にはFDISKかけようとしてもできません(DOS領域はありません
見たいな事言われる)
おそらくこのシリンダとかの値が変に認識されちゃうので容量がおかしくなってるんだと
勝手に推測してみましたが、これって何故でしょう?
やっぱり逝きかかってるのかな…?
828>>826:2001/08/15(水) 18:53
☆MSI友の会 Ver2.0☆ へ GO!
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=996165930&ls=50

ちなみに自動でモード切り替わると思われ。
829826:2001/08/15(水) 18:59
828さん、ありがとうございます。
830806:2001/08/15(水) 23:01
ありがとうございました。
どうやら、青ペンのATA100サポートドライバ?
とか言うやつ組み込むと、DVD見れません。でもその状態
であってもCDは読めたんですよ。
色々しらべたら、WIN2000ってATA100サポートしてないんでしたよね
831骨っ子:2001/08/15(水) 23:05
>>830
ServicePack2あてりゃATA100になるよ
832806:2001/08/15(水) 23:11
>>831
そうだったんですか!
早速やってみます。
ありがとうございます。
833名無しンボ:2001/08/16(木) 01:56
Windowsのインストーラーが頻繁に不正落ちして困ってます。
\Windows\System\Msiexec.exe がページ違反で強制終了するので
インストールできないソフト多数。解決策ありませんでしょうか?
OSクリーンインストールしても無理でした。98SEです。
834ナナツ:2001/08/16(木) 02:11
>>833
ワーイ。
ウィルス。ウイルス。
835へたれ:2001/08/16(木) 21:26
皆さん始めまして、

自分は、

MB   ABIT KT7−RAID
CPU  アスロン 1G
メモリ 384MB
OS  Win Me

以上の環境で、
IO−DATAのSCーUPCIっていうSCSIボードを使って
外付けCDRやスキャナを使ってたのですが、
最近、ADSLの為に入れた
プラネックスコミュニケーションっていう会社の
FNW-9802-TっていうLANボードを入れたとたん
外部接続のSCSI機器が、まったく認識できなくなりました。
内部接続のSCSI製DVDーRomは認識してくれるのですが、
手持ちの外付けSCSI機器が三つとも、全て認識してくれません。
OSを再インストールしてみても同じ。

スキャナ自体が壊れたのかとも思ったのですが
USB接続してみると、動作には影響が全く無く、
スカジーボードとスキャナを友人に貸して動作確認をしてもらった所
正常に認識したそうです。

スカジーボードをアダプテック製の2910Cに付け替えた
のですが、相変わらず、外部接続を認識してくれません。
LANボードのメーカに電話を掛けてみてもいつも通話中なので
対処法がよく分からない状況です。

正直、八方塞がりです。
マザーボードがおかしくなってしまったのでしょうか?

SCSIボードのマニュアルを読んでみると
IRQの変更やパラメータの書き換えなどを
すれば良いっていうような記述がありましたが
これはどうやればいいのでしょうか?
また、本当にこれで直るのでしょうか?

どなたかご教示お願いいたします。
836てへてへ:2001/08/16(木) 21:37
>IRQの変更やパラメータの書き換えなどを

多分、これだと思うけど。
でも外部デバイスだけ認識しないってのが謎。
とりあえずNICを換えたら如何でしょ?
837へたれ:2001/08/16(木) 21:43
>NICを換えたら如何でしょ

 お恥ずかしい。
 どうすれば良いんでしょうか?
838ERROR:名前いれてちょ。。。:2001/08/16(木) 21:53

>>837
 LANボードを変えてみましょ、って事よ
839へたれ:2001/08/16(木) 21:57
>838

 どうもです。

 既に別のものに変えてあります
 PCIに何も刺してない状況でOSを入れ直し
 その後にSCSIを入れても直りませんでした。

 IRQって、BIOS画面からいじくるんでしょうか?
 変更の仕方が分からないのです。

 スカジー
840Natural Born Killers:2001/08/16(木) 21:58
>>837
苦しいときのAdaptec。
困ったときのIntel。
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=978946104&ls=50
841へたれ:2001/08/16(木) 22:09
>838

 参考になります。
 んでも、LAN自体は正常に動いてるんです
 これも、ADSLで閲覧してますしね。
 ざっと一読しただけなんですが、
 このスレッドで私の症状に適応する書き込みがあるのでしょうか?
 それとも
842 :2001/08/16(木) 22:27
PCIに刺す場所をいろいろ変えてみれば?
IRQの共有とかの関係で特定のPCIスロットじゃないと認識しない場合もあるよ。
843へたれ:2001/08/16(木) 22:35
>842

 5つあるスロット全てに差し換えました。
 しかし症状は変わらず、です。

 手動ではIRQは変えられないのでしょうか?
844 名無し:2001/08/16(木) 22:42
私もSCSI&DV編集環境にLanカード導入時にはスロット変更で苦労しましたが、
試行錯誤の結果、上手く行く組合せが見つかりました。
色々試されてはどうでしょうか?

もし、それでも正常動作が難しければ、NICをADSLの為に導入、ということなので、
USB→LANアダプタを使う手も有ります。ADSL用途なら速度的に問題無いでしょう。
が、今度はUSB周りで苦しんだりして…(汗。
845chop:2001/08/16(木) 22:52
外付け機器だけ認識しないのなら、まずケーブルを確認。
接触、長さ、ターミネータ。
846へたれ:2001/08/16(木) 23:03
>844

 他のボードを全てはずして、SCSIのみを
 差している状態ですら、外付けを認識してくれないのです。
 書くのを忘れてましたが、
 二台の自作マシン両方が、このLANカード導入と同時に
 全く同じ症状を起こしています。
 セカンドマシンのMBは同じくABITのKT-7です。

>845

 ケーブルは新品に交換しています。(0.5m)
 ターミネータも、スキャナは自動的に
 最終機器として認識されるようになってます
 (エプソンGT-8700)

 さっきから無視されっぱなしなのですが
 どなたかIRQの設定変更方を教えてくださいませんか?

 
847すみません、:2001/08/16(木) 23:13
HDDのクラッシュってどういう状態なんですか?
HDDの故障って、アクセス全くできない、そのほかのについて教えてください。
OSが起動しなくなったのは、HDDの動作の性もあるんですか?
お願いします。
848 :2001/08/16(木) 23:31
>>847
書けない読めない回らない認識しない...作動の数だけ故障はあり?
>OSが起動しなくなったのは、HDDの動作の性もあるんですか?
どこで止まってしまうのか詳しい状態ぷり〜づ!
849 :2001/08/16(木) 23:37
>>846
基本的にPCIのIRQは手動では動かせない。どうしても動かしたければ・・・
もし君のBIOSがISA用のIRQ予約設定を持っているのであれば
それであらかじめ設定したくない番号を予約しておくという
手があります。

みんながIRQの設定について書かないのはその問題がIRQに起因
していると思っていないからではないですか?IRQが問題だと
思っている根拠を書けば他の人も納得して色々考えてくれる
(かもしれない)
850名無しさん:2001/08/16(木) 23:53
>>846
>  どなたかIRQの設定変更方を教えてくださいませんか?

そのマザーボードは持っていませんが、MSI BX MASTERだと
BIOS設定画面に入って、「PNP/PCI Configuration Setup」の
「Reset Configuration Data」を「Enabled」にして再起動ですね。

それで駄目なら、「PNP/PCI Configuration Setup」の
「Resources Controlled by」を「Manual」にしてごにょごにょする
必要があります。
851   :2001/08/17(金) 00:30
アスロン1.33GHzでCPU温度が常に55℃以上あるのは異常でしょうか?
ちなみに最高65℃くらいまで上がります。
852 :2001/08/17(金) 00:35
>>851
問題なし。
853851:2001/08/17(金) 00:52
>>852
安心しました。あんがと
854へたれ:2001/08/17(金) 01:11
>849

 承知しました。
 空気を読めなくて、申し訳ない。
 結果から言うと、貴方の云うとおりだったようです。

>850

 詳しい解説、どうもありがとうございました。
 しかし、教えて下さった通りに試してみたのですが、
 やはり改善されませんでした。
 どうやら、IRQも関係無かったようです。
 お手数おかけしました。

 とりあえず、今までやったことを一通り試してから
 それでも直らないようでしたら、
 MBを買い換えてみようかと思います。



 RES下さった皆さん、どうも有り難うございました。
 それでは落ちます。
 ありがとうございました。
855名無しさん@Z80:2001/08/17(金) 01:14
スレッド表示が100件になったけど、やっぱり今だけなのかしら。
856856:2001/08/17(金) 01:43
フツーにマシン使ってたら、突然落ちてそれ以降起動しなくなりました。

特徴:
電源入れても、起動画面(メモリチェックとか)にいけない
てかディスプレイに信号いってない(一瞬たりとも何も映らない)
CPUが動いてない?(数十分つけっぱなしにしても熱くならない)
HDDのアクセスランプつきっぱなし
でも、HDDにアクセスはしてない(シーク音がしない)
リセットボタンが効かない
ケースファンとCPUファンは回ってる
ビデオボードは壊れてない(他のマシンで動作確認)
起動時のピープ音がしない

CPU:Athlon700
マザー:K7TPro

いろんなサイトや過去ログを見るに、マザーかCPUか電源が
怪しいらしいところまではわかったのですが、そこから先が…
socketAマザーのマシンがないので、どれがイカレたのか絞り込めません。
わかりそうな方、お助けください。お願いします。
857 :2001/08/17(金) 01:48
>>856
う〜、それ漏れもなってる。
だいぶ前の話だけどゲームしてたらいきなり落ちた。
電源逝ったか?と思い買い換えたがダメだった。
ちなみにHDD、VGA、Sound等は無事なことを確認済み。
CPUだけなら何とか確認できそうだったけど、ちょっと最近忙しくて無理だな。
多分M/BかCPUだろうと思ってるのだが…買い換える金もないので停滞中。
858 :2001/08/17(金) 02:11
絞り込む方法なんて幼稚園児にでも分かるだろが。
「最小構成で総当り」
わからんか?お前にはわからんのか?
859 :2001/08/17(金) 02:13
最小構成って言っても、M/Bがいかれてたらどうにもならんとおもうが。
860  :2001/08/17(金) 02:20
>>859
わかってないな。ちょっと本気で心配するぐらい分かってない。
どの組み合わせでも動かなきゃM/Bが悪いって分かるだろうに。
ただでさえ、こんな組み立ての基礎中の基礎を
わざわざ教えなきゃならんってのもかなり情けない話なのに、逆ギレと来たか。
ちょっと最近この板、ハード板のレベルに降りてきたんじゃねえのか?
861やばいよやばいよ:2001/08/17(金) 02:22
>>860
やばいね
862 :2001/08/17(金) 02:23
だらか856はマザーかCPUか電源が原因と絞り込んでるじゃん。
857はマザーかCPUが原因と絞り込んでるじゃん。
日本語読めてますか?(藁
863 :2001/08/17(金) 02:26
>>856

・ケースとマザーの間にネジが挟まっている
・スペーサが不足している
・G/Aがちゃんと刺さっていない
・VIAだから
・Athlonだから

#ケースからM/Bはずして雑誌の上とかに置いてやり直してみれ
864七資産:2001/08/17(金) 02:30
俺は>>860が好きだ!
865 :2001/08/17(金) 02:30
>>863
intel信者は友達の振りをして初心者に近づいてきます
866七資産:2001/08/17(金) 02:32
>>860に抱かれても(・∀・)イイと思う!
867 :2001/08/17(金) 12:06
>>866
やめとけ、あいつは変態だ。
868856:2001/08/17(金) 13:09
皆様、親切なアドバイスありがとうございます。
バラして掃除して最小構成で雑誌の上やっても全く同じ症状でした。
マザーボードとCPU持ってお店で見てもらってきます…
869856:2001/08/17(金) 13:10
sage忘れすまん。
870847:2001/08/17(金) 13:11
>>848 さん ありがとう
MEが起動せず、system diskいれろみたいな、メッセージがでてきました。
これは過去のことですが、OS再インストールしたら、再び使えるようになりました。

ME上でアプリとか使っていて、フリーズしたりするのが多くなってきたら、
HDDがやばいってこともあるんですか、
また、動作しない他に、どのように、HDDがトラぶっている?
分かるんでしょうか?一部のファイルにアクセスできないってこともあるんですか?


蛇足ですが、僕としては、一年半に一回HDD買い換えることに決めました、、
HDD買い替えのスレみて、、
質問くんですみません、、
871コテパン:2001/08/17(金) 13:33
PC133/64*4chip
PC133/32*8chip
この2つの違いをおしえてください。
872夏厨:2001/08/17(金) 18:22
pc100のメモリを133で動かしても平気ですか?今日新しくCPUを買ってきたので
FSBを133にしなくてはならないんですが、メモリが心配です
873別人ですけど:2001/08/17(金) 18:26
ASUSのCPUドーターカード(Slot1→Socket370変換アダプタ)を
買ったのですが動作するクロックが気になり某ショップの店員に聞いたところ
「マザーボードの性能によります。ただ変換するだけですから」と
言われたんですけど本当なんですか?どっかで「ゲタの性能に
左右される」って聞いたんですけど…。
…マルチポストじゃないですがマザーはP3C-Eです。
874クマグレート:2001/08/17(金) 18:28
>>872

あまりおすすめしません。PC133のメモリなら今かなり安いので
買い換えましょう。メモリのオーバークロックは危険です。
875夏厨872:2001/08/17(金) 18:38
>874
レス有難うございます。そうですか、やばいですか。。
pen3を安く手に入れたので早速取り付けるのを楽しみにしていたのですが
メモリ買うまで我慢した方が良いんでしょうか?もしわかればどんなリスクが
あるのか教えていただければあり難いです
876 :2001/08/17(金) 18:41
133のCL3は100のCL2と同じって聞いたから
手持ちのを133CL3使いまわそうかとおもってたんだが無謀だったのか…
877 :2001/08/17(金) 18:52
>>831

DIMMってデータ幅64(+8)Bit
32x8だと32Mbitx8個で、1DRAM当たりのデータ幅が8bit
64x4だと64Mbitx4個で、1DRAM当たりのデータ幅が16bit
ってことでは?
結果、何が変わるか?ってのは良く分からんけど、
高密度のDIMMをチップセットが認識してくれるか
どうか?って所に利いてくる様な気が。
32MbitのDRAMは認識するけど64Mbitは32Mbit分しか
認識しないってのが考えられそう。最近のチプセットは
そんなこと無いのかね?
878 :2001/08/17(金) 19:03
変換ゲタが
PPGA、FC-PGA、Celeron/Pentium III/Cyrix CPU
に対応しているのであれば基本的にはマザー次第だよ。

ただし、高クロックのものになればなるほど
ゲタの作り(マザーとの相性か?)が問題になってくるみたい。
879ななし:2001/08/17(金) 19:04
>>875
最近のPC100、CL=2のメモリならば、PC133、CL=3で動くとは思うよ。
運が良ければCL=2でも動くでしょう。
メモリがタコな場合のリスクとしては・・・
パソコンが起動しない・・・まあそれだけの話
もうひとつは・・・
起動したは良いが、レジストリの読み出しに失敗してWindowsがボロボロになる
こんなとこでしょ。

ちなみに、>>876
PC133、CL=3とPC100、CL=2のを混合で使うと、マザーによっては不安定になるよ。
まあ、CPUのオーバークロックほど危険じゃないとは思うけど。
880 :2001/08/17(金) 19:04
>>876
単純計算すると
133MHzの3クロックは約22.5ns
100MHzの2クロックは20ns
だからレイテンシとして2.5ns厳しくなるね。
881名無しさんi486:2001/08/17(金) 19:10
つか店が保証してない時点で俺らも「動く」とはいい切れない。
だから他人に「動く」と言いきってあげるわけにはいかんのよ。

俺は上手く行ったけど皆が成功するとは限らんからな。
PC-100規格の出たてのころのメモリなら上手く行かなくても当然だし。
882名無しさん:2001/08/17(金) 19:24
あと、動くのとエラーが出ないのは違うから。
高FSBでOCしてる人いるけどMEMTESTかけるとエラーざくざくだったりね。

www.teresaudio.com/memtest86/
883クマグレート:2001/08/17(金) 19:26
>>874

今、PC100よりPC133のほうが同じ容量でも安い場合がありますよ。
某ショップの場合PC100の256MBが3000円、PC133だと2800円前後です。
ノーブランドですが。お持ちのPentiumIIIのクロックがわからないので
なんともいえないのですが、733、800EB、866、933、1BGHzの場合ですと
PC133を使うほうがいいです。750、800、850、1GHzでしたらPC100でもOKです。
750、800、850、1GでPC133メモリを使う際は特に何も支障はありませんが
733、800EB、866、933、1BGHzでPC100を使うとパフォーマンスがやや
落ちます。もしパワーを活かしたいのならPC133のほうがよいかと…。
不安でしたらPC133を買うのがいいです。最近のPC100でも動くとは思いますが…
884873:2001/08/17(金) 19:27
>>878

なるほど、どうもありがとうございます!不安が消えました。
885クマグレート:2001/08/17(金) 19:47
>>883>>874じゃなく>>875です…スマソ…
886夏厨872:2001/08/17(金) 21:42
>883
親切なレス有難うございます。新しく買ったのはpenV933です。とりあえず
OFP(ゲーム)を1時間ほどやりましたが快適に問題無く遊べました。今のと
ころ安定してる様です。(PQI256Mh)しかし長い間使っていくためには133にした
方が良いですよね?パフォーマンスも多少アップする様ですし。。近いうちに
pc133に換えようと思います。有難うございました。
887クマグレート:2001/08/17(金) 21:59
>>886
いえいえ、駄文ですいません。
長い間、と言いますと将来的なアップグレードを指すのですか?
PentiumIIIは実質終焉を迎えつつあります。933MHz以下のクロックは
既に生産停止で、1GHz以上は新たなTualatinコアというものになってます。
1.13AGHz、1.2GHz、及びPentiumIII-Sは全てTualatinコアです。
前者はTualatin-256K、後者はTualatin-512Kと言われていて、後者の方が
若干パワーは上です。しかし、Intelは既にPentium4にシフトしており、
PentiumIIIは消え行く運命です。Tualatin-256KのPentiumIIIはおそらく1.2GHzで、
PentiumIII-Sも1.4GHzで終わるようです。また、TualatinのPentiumIIIは値段が
やや高く、Pentium4の一部のモデルより高い、てことがあります。
それでもなおPentiumIIIシリーズをアップグレードでお使いになりたい場合は
マザーボードを換えるしかありません。ショップで「Intel815EP Bステップ」
「Intel815E Bステップ」「ApolloPro133T」「ApolloPro266T」「SiS635T」など、
TualatinコアのPentiumIIIに対応したチップセット搭載のを選べばOKです。
Celeronを見ていきますとCeleronもTualatinコアに近い将来なります。
今、先述のTualatin対応マザーボードを買ってPentiumIIIのアップグレードが
難しくてもCeleronにすればOKです。Celeronのパワーはこのコアから
PentiumIIIのTualatinコアとほぼ変わりなくなるようです。
さて、お使いの933MHzはFSB133MHzですが、Celeronは100MHzです。
本来CPUのFSBとメモリクロック(PC100の「100」や133)は同じ数だと
パフォーマンスがよくなります。ではCeleronでPC133を使うとどうなるのか?
PC133はPC100と互換性があり、Celeron+PC133という組み合わせでも
実質PC100として動作します。でも、今PentiumIII933MHzをお使いならば
パフォーマンスを重視するならPC133のがいいかと…。
888クマグレート:2001/08/17(金) 22:09
追記です。上記のCeleronは800MHz以上の場合です。Celeronは
1.1GHzまでが既存のコアで、それ以上からTualatinコアになります。
CPUの933MHzだの1.13GHzだのはCPUが外部とやり取りする「FSB」と
クロック倍率というのをかけてはじめて出てきます。このへんの詳細は
Googleなどで検索してください。PentiumIIIは100MHzと133MHzの2種類が
あり、お使いの933MHzはFSB133MHz×7倍で(約)933MHzとなります。
このFSBが大きければ大きいほど高速な動きをします。
なお同じ1GHzでもFSB100MHz×10倍=1GHzとFSB133MHz×7.5倍=1BGHzと
なります。なお「B」はFSB133MHzの製品を言います。
一方Celeronは766MHz以下はFSB66MHzですが800以上は100です。
TualatinでのCeleronでもおそらくFSB100MHzだと思います。
長々とすいませんでした。なおアスキーのHPにPC用語を解説するのが
あったはずですのでそちらをご参照下さい。では。
889 :2001/08/18(土) 03:00
ん?大丈夫か?
890七資産:2001/08/18(土) 03:03
>>887-888
長文だけど勉強になるな〜。。。
891ミツミ君:2001/08/18(土) 03:03
CD-ROMが2台、FDDが1台。
BIOSで認識されてるし、マイコンピュータにも出てくるんだけど、
メディアを読んでくれない。CD-ROMの場合は「ディスクを入れてください」、
FDDは「フォーマットされていません」と言われる。

3台全部ミツミなんですけど、やっぱダメなんですか?
892キャットorフィッシュ:2001/08/18(土) 04:24
>>891
みつみは最高です。
コミケとCレヴォではかならず朝一で並びます。
893てぃあっくん:2001/08/18(土) 04:26
>>891
ディスク入れろ、フォーマットしろ。
894 :2001/08/18(土) 04:34
>>891
電源ケーブルがしっかり刺さっていないものと思われ
895俺は誰とも食事に行かん!:2001/08/18(土) 05:41
>>891
電源は何Wのモノを使ってるんですか?
896名無し:2001/08/18(土) 07:06
アスロン(266、DDR)で自作キャプチャマシンを作りたいんですが、
オススメのマザーと相性のいいキャプチャカードを教えてください。
相性でいろいろ言われてるので…。
897ゆーちゃん:2001/08/18(土) 07:36
>>887
つーことは俺のi815標準なマザーのMX3Sで動かすことのできる最高クロックはセレロン1.1Ghz
のカッパーマインが限界ということになるな。
898名無しさんNetBurst:2001/08/18(土) 08:30
>>897
どう考えてもCeleron-1.1GよりPIII-1Gの方が速いので実質的にはPIII-1Gが上限だね。
899出しすぎてわかんねェ:2001/08/18(土) 08:50
でも、Celeron 1.1GHzってTualatinコアじゃないの?
仕様はデスクトップ版Pentium IIIと同じでL2 256KBだったっけ?
(レイテンシとかバスのバンド幅はどうなってるかはわかんないけど)
1.1GHzはCoppermineコア版とTualatinコア版が出るんかな?

でも、B-Stepじゃないi815ならTualatinコアのCPU使えないんで
Coppermineの最高クロックのCPUと言う選択になりますね。
900899:2001/08/18(土) 08:50
901クマグレート:2001/08/18(土) 10:45
>>887
Celeron1.1GHzはDステップですので対応BIOSさえあればIntel815ファミリーでも
動くはずです。

>>899
Coppermine-128Kの1.1GHzが8/26に出るということを聞いていますけど…。
Septor.netの記事ですが。>>900さんのアドレス先でTualatinのCeleronが
出るらしいので両方かと…。あるいはCoppermine-128Kの代わりなのか
不明ですけど…。TualatinのCeleronはTualatin-256Kなのか
Tualatin-128Kなのか、という情報が飛び交ってますがおそらく前者の説が
濃厚です。NorthwoodのPentium4のL2キャッシュが512KBでCeleronが128KBだと
さすがに性能差が大きくなりすぎますので…あくまで予想ですが。
902銅閣寺:2001/08/18(土) 13:45
BIOSの質問ここでいいのかな・・・

えっと、富士通のノートパソコンFMVの古いやつのBIOSを
書き換えようと思って新しいヴァージョンをインストールしました。

ところが再起動してみるとBIOSが立ち上がりません!
画面は真っ黒のまま、ハードディスクのシーク音は
聞こえるんですが、ウンともスンとも・・・

サポセンで聞いてみると、もし修理になった場合は
マザーごととっ換えるので45000円かかるといわれました。

書き換え失敗の場合はマザーが逝っちゃったと思っていいん
ですか?
CMOSのリセットなんかじゃ意味ないんでしょうか?
903 :2001/08/18(土) 13:47
>>902
45000円は痛いねぇ
デスクトップが一台丸々作れるじゃん
904ああああ:2001/08/18(土) 14:19
BIOSの設定をCOMSで記憶してるんだから
BIOS自体が消えてしまったのであればCOMSクリアしても意味ないでしょ。

もしブートブロックが生きているのであれば、
FDからBIOS書き換えプログラムを自動実行させることで復活可能かもしれません。
または、ロムライターを使ってBIOSを書き込むとか
同じ型のBIOSロムを持つ違うマザーに挿して強引に書き換えてしまうとか…。
いずれにせよ他に正常に動作するPCが必要なので予備がないと使えませんなな…w

45000円払うくらいなら送料込みで3000円くらいで
BIOS普及してくれるサービスもあるけどこれを利用してみては?
ただし、BIOS書き換え失敗によりハードウェアに
致命的なダメージを与えた可能性もあるので
正常なBIOSになったとしても復旧するとは限りません。
members.jcom.home.ne.jp/matumaru/
つーかなにやって失敗したの?
905銅閣寺:2001/08/18(土) 14:41
>>904
レスありがとうございます

>つーかなにやって失敗したの?

何にも危ないことはしてませんよ
ネットでDLしてきたアップグレード用の
BIOSをインストしただけなんです
同じ型のノートで以前BIOSの書き換えを
やったのでやり方は間違っていないと思うんです

とりあえず、教えていただいたサイトで調べてみます
それにしても、BIOSの書き換えって失敗すると
面倒くさいことになりますねぇ
906 :2001/08/18(土) 14:47
あーでもノートパソコンに搭載されているものだと
普通のより小さいものが使われてるかもしれないし直付けかも。

FDから復旧する方法も軽く探してみたヨ。
書き換えプログラムの種類やバージョンによって
オプションが違うかもしれないから必ず確認してね。
http://www2.ocn.ne.jp/~pcwizard/bios.htm
907銅閣寺:2001/08/18(土) 15:39
>>906
わざわざありがとうございます。
ノートのマザーを見てみたところ、FlashROMらしき
ものが見当たりません・・・・

http://www2.ocn.ne.jp/~pcwizard/bios.htm
で書かれているように、まずCMOSのリセットを
したいところなんですが、電池が基盤にハンダ付け
されています。ハンダをとるべきか。。。

ほかにCMOSをクリアーする方法はありますか?
908銅閣寺:2001/08/18(土) 16:29
・・で、とりあえずCMOSをクリアーにしましたが
ノートPC立ち上がらず。
FlashROM見当たらず(基盤直付け)

ノートってこんなに融通のきかないものなんですか。
半端な知識でいじった僕に責任があるのはわかるんですが・・・

今はただただ、腕を組んで死んだままのノートを見下ろしています。
909 :2001/08/18(土) 16:30
>>908
バカ発見
910名無しさん:2001/08/18(土) 16:36
Athlon 1.4GHz(FSB266) SocketAリテールパッケージ  20,800
Athlon 1.4GHz(FSB266) SocketA バルク          17,800
Athlon 1.33GHz(FSB266) SocketAリテールパッケージ  20,500
Athlon 1.33GHz(FSB266) SocketA バルク         13,960

1.4GHzと1.33GHzでえらい値段の差があるのだけど、
Mpegエンコードマシン用に作るならどっちもかわらん?
911名無しさんi486:2001/08/18(土) 16:44
どうせどれ買ったところで現状ではけっこう時間かかる。
たった70MHz違いでどれほどの差が出るもんでもないし、安いほう買っとけば?
912名無しさん:2001/08/18(土) 16:48
>>911
さんくす。
そっかー、そんなに変わらんのか。
今はPen3-700Dualなんだけど、そろそろ新しいPC組みたいしなぁ、
って感じなので当分様子見しますわ。
913ナナ氏さん:2001/08/18(土) 18:00
くだらない質問かもしれないけど、
クーラーを付けたはいいけど、金具が固すぎて外れなくなった。
何かうまい方法はある?
914 :2001/08/18(土) 20:12
>>913
ペンチで固定具を切断する。
915 :2001/08/18(土) 20:20
>>913
金具をソケットの爪に引っかからない所まで十分押し下げて、
マイナスドライバで金具を外に向かってこじる。
916ナナ氏さん:2001/08/18(土) 22:58
>>914
>>915
サンクス。
BOXについてるクーラーの金具ってなんであんなに固いんだろうな。
917夏休みが終わっちゃうよ:2001/08/19(日) 00:49
一ヶ月ほど前に初の自作マシンを組んで特に問題もなく使用していたんですが
昨日三日ぶりに電源を入れたら、夏休みの宿題が終わりそうにありません。
どうしたらいいですか?
918 :2001/08/19(日) 01:00
>917
意味不明?
919Mtecマンセー ◆MtecX/X2:2001/08/19(日) 01:09
>>917
電源を入れずに宿題をすれば大丈夫です
920名無しさん:2001/08/19(日) 02:12
パソコン初心者です。

マイドキュメントの中にある画像がある日突然「Picture Viewer」で
表示されるようになりました。
多分家族の誰かが触ったのだと思います・・・

以前のようにInternet Explorerの表示で画像を見たいのですが
どのようにしたら変えられますか?
知っている方がいたら教えてください!お願いします。

OSは、Win98です。
921>920:2001/08/19(日) 02:50
板違いです。

痛い違いです。

ガハハハハ
922初心者に毛が三本くらいです:2001/08/19(日) 03:45
S3Trio3D(86c365)のWin95/98のドライバってどこにいけばあるのでしょう?
吸収したVIAにはないし、、、、、、、
3D以外は皆98SEにはいってるのですがさすがにもう640x480は疲れました。
923名無しさんi686:2001/08/19(日) 04:01
>>922
ハァ?(゜Д゜)?
https://ranger.s3graphics.com/365drv/

UsernameとPassWordは archive で。
924 :2001/08/19(日) 04:02
>>922
http://www.s3graphics.com/
↑いってみるとあるかも
925924:2001/08/19(日) 04:04
激しくかぶってる!
926じゃんぱらから変な臭いが:2001/08/19(日) 04:05
>>922
www.driverzone.com
927名無し:2001/08/19(日) 04:07
>>924-925
4時に激しくかぶる奴発見。。。
928初心者に毛が三本くらいです:2001/08/19(日) 04:46
皆さん有り難うございました
1152*864になりました
幸せ

お騒がせ致しました
929教えて!:2001/08/19(日) 04:58
何も知らずi810ののっているPCを買ってしまって
後悔してます。とりあえず3Dゲームをサクサクできるように
したいのですけど、たくさんPCIビデオカードあるんで迷ってます。
おすすめを教えてください。

PenV 773 WIN ME メモリ 256 です。
930PCIだと:2001/08/19(日) 05:09
>>929
ATI/RADEON SDR 32M
ELSA/GLADIAC 511(nVIDIA/GeForce2 MX400)
↑このへんかなぁ。
931 :2001/08/19(日) 05:09
3Dゲームをサクサクするのは、i810という時点で既に不可能なので、
諦めてPalomino1.53GHzとGA-7DXRとDDR256MBとGeForce3を買うほうが良いです。
932O:2001/08/19(日) 12:40
***
933jisakumania:2001/08/19(日) 13:11
ATXマザーが入る横置きタイプのケースってないかな?
934びでお:2001/08/19(日) 13:22
デュアルモニターの方いますか?
CAD、フォトショップ、DVD用マシンを2画面化しようと思ってるんですけど
どのビデオカード買ったらよいのかわかりません
モニタは1台液晶でもう1台はCRTです
ひとつよろしく教えてください
935名無しさんi686:2001/08/19(日) 13:35
>>933
デスクトップケース買え。
936ななしさん:2001/08/19(日) 13:56
ペンV933用のリテールファン(新品)が800円で売られていたので、
うちのセレロン733につけてみました。(形状はほぼ同じで大きくて、よさげ)
結果、回転数もセレ用より800回転くらい低く、温度も1〜2度低くていい感じ。
ですが、HDBENCHで、HDDの値が以上に低く、セレ533をつけてた頃より
ちょっと低いのです。他はあまり変わらないのですが、CPUファンが変わっただけで
HDDのパフォーマンスが変わるなんておかしいと思い、配線などチェックしたのですが
間違ってはいないのです。こんなことってあるのでしょうか?
それから、AP-VIEWERという画像編集ソフトが不安定になり、立ち上げてもリロードを
繰り返してばかりで使い物にならないみたい。
ファンを元に戻すしかないでしょうか。納得いかないけど。
937Mtecマンセー ◆MtecX/X2:2001/08/19(日) 13:59
>>936
不安定な時は一度元に戻すのが原因解明の近道だよ
938pen3:2001/08/19(日) 14:41
Dステップのペン3と、ノーマルのペン3の違いとは何でしょうか?
939 :2001/08/19(日) 15:27
>>938
アブノーマルのPen3って何でしょう?
DステップもTualatinも一応ノーマルなんだけど。
ていうかマルチポストすんなクズ野郎
940Pentium4-774MHz:2001/08/19(日) 22:45
ベイをひたすらに埋める趣旨のスレッドって過去にありましたでしょうか?
941たなし:2001/08/20(月) 04:08
>>936
ファンの振動がHDDに伝わるとパフォーマンス低下につながる。
942936:2001/08/20(月) 09:22
937さん、941さん、レスどうもありがとうです。
ファンを元通りにしたらスペックも元通りになりました。
ファンなんて風を送る以外、何にもしてないみたいだけどこんなに影響があるなんて、
この道も結構奥が深いですねぇ。
もっとよく冷えるファンを買おうと思っていたけど、少し不安になっちゃった。
雑誌も冷却能力と騒音ばかりじゃなく、スペックがどう変わるかも特集してくれれば
イイのに。
943質問C:2001/08/20(月) 14:11
----------------------------------------------------
system error.
windows cannot read from frive a:.
if this is network drive, make sure the network
is working.
if it is a local drive check the disk.
-------------------------------------------------------
これ何言ってるの?
FDD読みとりしないから
ケーブルのくねってるところを伸ばしたりしたら少しFD読むけど
完全には読めない。
ドライブが壊れてるのかフロッピーが壊れてるのか
判りますか? やっぱりケーブルかな。
ドライブも古いから怪しんだけど。
944質問C:2001/08/20(月) 16:42
問題は解決した。
945 :2001/08/22(水) 22:23
 
946名無し:2001/08/23(木) 00:28
現在ASUSのP3B-FでCeleron600使ってるけど
マザーボードとCPUの交換だけでAthlonに移行できるのでしょうか?
947圓楽:2001/08/23(木) 00:30
>>946
たぶん、電源とPC66のメモリも交換。
948>>946:2001/08/23(木) 00:30
もしかしたら電源がダメかもしれませんが、大抵は大丈夫です。
ちなみにどこの何W?
949名無し:2001/08/23(木) 01:30
>>948
すみません、今は開封できない事情がありまして、、、
12V300Wとしか解りません
やっぱ電源はもう少し大きいのが良いのでしょうか(^^ゞ

>>947
メモリは全てPC133です
950 :2001/08/23(木) 10:21
そろそろ新スレか?
951名無しさんVP2