2年後の平均スペックを予想しよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
12年後の名無し
CPU:ペンティアム5 3GHz
ハードディスク:400GB
グラフィックボード:ジーフォース5

等々みんなで妄想しよう
2:2001/07/21(土) 10:32
やだ
3駄スレ認定委員:2001/07/21(土) 10:45
駄スレと認定。
4 :2001/07/21(土) 10:47
3dMark2003では映画「ダイナソー」の一部がベンチマークに使われている
GeForce6Ultraでスコアが5600と言う数字をたたき出した
5そんな名無しの人生:2001/07/21(土) 11:04
Athlon6-2.5G。P5-3Gよりも高いベンチをたたき出す。
但し、冷却システムは水冷。
コア欠けはなくなったが、漏電の為にPC一台分のパーツを道ずれに
一家無理心中の事故が多発。
6 :2001/07/21(土) 11:32
Intel新モバイルチップ開発成功、グラフィック統合型で超低消費電力
でノートパソコンのバッテリー寿命は連続100時間達成
また液晶はなくなり、光学プラスチックが採用されバックライト分の
電力のなくなった。
7名無しさん:2001/07/21(土) 11:43
2年後にはMatroxがnVIDIAもATiもかなわない
高性能グラフィックボードを出しているはずです。
8 :2001/07/21(土) 11:46
2年後には2Chあるのかな…
9参考:2001/07/21(土) 11:54
2年前、1999年7月24日のAKIBA PC HotLine!
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/990724.html
10 :2001/07/21(土) 12:01
PERMEDIA3買ったけど、遅かったなあ・…
11addie:2001/07/21(土) 12:09
intel製CPUを購入しないとガンを治してもらえない。
12ななし:2001/07/21(土) 12:21
133MHz対応SDRAM 256MB(CL3) 59,800かー
今PC133 SDRAM 256MB(CL3) 3,280 
13名無しさん:2001/07/21(土) 12:37
>>9
Pen3の600が約9万円か・・・
いやぁ、いい時代になったもんさ。
今じゃ最高クロックでもそんなにしないもんなぁ。
AMDにはくたばらずに頑張ってもらいたい。
独占ダメ。絶対。
14名無しさん:2001/07/21(土) 13:01
2年後には「1.4GHzで2万もしてたのかよ…」
って言ってるんじゃないの?
15 :2001/07/21(土) 13:02
 128MB(CL2)はついに9,000円台のショップが皆無となり、最安値が10,080円とわずかながら10,000円を超えた。ただし平均
価格の上昇幅は+117円と、先週までの動きと比較すると大分小さくなっており、ここ2週間に渡って続いた高騰もほぼ収まった
と見て良さそうだ。
16名無しさんNetBurst:2001/07/21(土) 13:05
>>14
3ケ月後には言ってるよ。
17 :2001/07/21(土) 13:06
2年後にはGeForce3買ったやつは馬鹿って言われているよ
18名無しさん:2001/07/21(土) 14:21
2年後にはPen4買ったやつは馬鹿って言われてるよ
19名無しさん:2001/07/21(土) 14:23
2年後は量子コンピュータが主流になっています。
20名無しさん:2001/07/21(土) 14:28
2年後ぐらいにはPCもいいかげんx86互換捨てててもいいと思うんだが・・・

あと、AT互換機のしらがみからもいい加減逃れたいな。
21Muhou:2001/07/21(土) 14:30
PCのCPUを買い換えたいとおもってるのですが
どれが大丈夫なのか悩んでます。


現在のマザーボードは
AOPENの AX6BC TYPE R V.specです。
悩んでるのは
P3 FSB100 SECC 1Ghz
セレロン FSB100 FCPGA 900
P3 FSB133 のお値段適当なもの

の三つでなやんでます。
m/b自体はslot1形式の物でメーカーHPをみたら
P3は FSB 100 850
   FSB 133 866  のものがOKとなってました。

もちろんそのOKのやつ使えばいいんでしょうけど
金銭面とかで
安い セレロン900をえらぶか
早い P3 1Gをえらぶか
でまよってます。

セレロンの場合、ドーターカードを使用しなければならなく
メーカーHPでも公式的にはOKはでていません。
P3だとそのままslotに刺せるやつなんですけどこれまたメーカーHPには
OKはでてません。


そこでなんですけど
この二つは AX6BC TypeR VSpecに使用できるんでしょうか?
いろいろHP検索してみたんですけど
MB自体が古く情報も古いものが多くて分かりませんでした。

どなたか詳しい方、経験のある方がいらしたら教えてください。
また、個人的にはこっちがいい、こんなのがいいとかいうのがあれば
教えてください。

よろしくお願いします。
22名無しさん:2001/07/21(土) 14:33
>>21
ここは質問スレじゃないっすよ。
こちらへどうぞ。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=994301930&ls=50
23 :2001/07/21(土) 14:34
2年後にはメモリもハードディスクもシーピーユーもなくなり
バイオコンピューターが主流になっていることでしょう。
珪素の時代は終わり、タンパク質の半導体で覆われているでしょう
24 :2001/07/21(土) 14:43
>>23
なんだかぬるぬるしてそうで嫌だなぁ。
25 :2001/07/21(土) 14:47
>>23
つか、バイオコンピュータは半導体ではないと思われ・・・
26ななし:2001/07/21(土) 14:51
>>23
夏場になると変質して、データが消えます。
27デフォルトの名無しさん:2001/07/21(土) 14:52
セレロン500MHz
SDRAM128MB
HDD20GB
二年後もおれのスペックは不変
多分Windows XP入れないかぎり
そしてメーカの口車に乗せられなければね
もう資源の無駄使いは許されないのです
京都議定書何とかしないと
狂った夏で日本は滅亡です
28e228029.ap.plala.or.jp:2001/07/21(土) 14:54
age
29あげ:2001/07/21(土) 14:59
インテルの新CPU Blame!が発表され、それに対抗してAMDが次世代
TYuLO01を発表1クロックは4GHzを超えていながら消費電力は低下
しノートPCにも採用され始める。騒音レベルは20db以下が標準とされ
世界環境保護PCがトレンドだ!!
30名無しさん:2001/07/21(土) 15:06
京都議定書の影響でTransmeta大躍進!
乾電池1本で一ヶ月動くCrusoe2.0GHzが登場。
31名無しさん :2001/07/21(土) 15:26
>29>30
CPU消費電力=常数x(クロック周波数の二乗)x(コア電圧)
二律背反はもう微細化しても限界なの
32 :2001/07/21(土) 15:32
半導体に変わり蛋白体が実用化。生体コンピューターが誕生
33 :2001/07/21(土) 16:41
age
34ウルトラマンコ、スモス:2001/07/21(土) 16:49
逝ったら、動物愛護団体からクレームつくのかなぁ?
そうなったらいやだなぁ。
35名無し:2001/07/21(土) 17:01
>>31
中途半端に聞きかじって仕入れ、自分の記憶力の不備によって脳内で挿げ替えられ、
誤報のまま再配布されてしまった情報を「もっともらしい嘘」っていうんだよ
おぼえておこうね。

正解は
CPU消費電力=常数x(クロック周波数)x(コア電圧の二乗)
だよんプププププ。
36 :2001/07/21(土) 17:07
31はマジで間違えてて痛いな・・・・・・・
37ヒサシブリニワラタ!:2001/07/21(土) 17:50
>>35
時分の書き込みにResする>>36って痛いなぁ・・・・。
(IP抜かれてるのも気付いてないし。w)
38名無しさんNetBurst:2001/07/21(土) 18:08
CPUクロックなんてムーアの法則で計算できちゃうからつまんないよなあ。2年後は
1.8GHz×1.6×1.6 = 4.6GHz だね。
39 :2001/07/21(土) 18:11
2年後は
Itanium700MHz×1.6×1.6=1.8GHZ
40 :2001/07/21(土) 18:30
37ってカ・ワ・イ・イ
41 :2001/07/21(土) 18:50
>>37
いいから馬鹿は引っ込んでな プ
42ななしさん@おなか痛い:2001/07/26(木) 04:12
2年後にはすべてのパソコン関連事業がサムスンによって独占状態になっている。
MatroxとCyrixは地下に潜ってレジスタンス活動をしている。
43 :2001/07/26(木) 04:15
このよからサムスンという企業が消滅する。
44名無しさん:2001/07/26(木) 04:18
>>38
ムーアの法則はただの経験則だからそれがいつまでも続くとは限らない。
それと、ムーアの法則で言われてることはクロック数じゃなく、半導体の集積度ね。
45名無しさん :2001/07/26(木) 04:27
>>44
それは違う。
ムーアさんって人はintelのお偉いさんだから、intelはムーアさん
のメンツを守るために意地でもムーアの法則を守り続けるのでした。
46ななしん:2001/07/26(木) 04:28
そろそろムーアの法則にのっとった集積度アップも限界に近づいてるね
次は量子半導体?
47ななしん:2001/07/26(木) 04:32
>>45
既存の半導体の原理的な限界が近づいています。
48名無しさん:2001/07/26(木) 04:42
2年後・・・intelのCPUを起動させるには”認証”を取る必要がある。
MicrosoftのWindows 03 が発表されるが”認証”を取るために、
国民番号を教える必要が出てくる。
49:2001/07/26(木) 05:00
>>47
intelが20GHz、IBMが100GHzのプロセッサを作ろうとしてるのに
原理的な限界ってなんだ?ネタ?
50 :2001/07/26(木) 07:06
きっと2年後でもフロッピードライブは健在です。
てかあと5年は生き残れるよね?
51名無しさんNetBurst:2001/07/26(木) 10:52
>>44
んじゃ名無しさんNetBurstの法則。
IA-32プロセッサのクロックは2000年3月を1Gとして1年半毎に2倍になる。
1995年から現在までPentiumPRO登場時を唯一の例外として1割程度の誤差で
この法則通りに来てる。
52名無しさん:2001/07/26(木) 12:02
>>49 ウエハー上に半導体を構築して配線ってのが限界。
53 :2001/07/26(木) 12:15
>>52
日本語でぷり〜ず(藁
54ジュアルクピュ:2001/07/26(木) 12:43
2年たっても変わらないのはキーボードの打ち込み速度
55P2-266:2001/07/26(木) 14:22
50に同意。

2年後にはMOディスクの容量が4.7GBを超えてるかな?(笑)
56ななしん:2001/07/26(木) 15:56
>>49
ん、これはいわゆる「ボケ」なのかな?
それとも本気でそう思っていて、突っ込んでいるのかな?
57ななしぃぃぃ:2001/07/26(木) 20:29
設計ルール0.13ミクロン級ならともかく0.07ミクロン級だと絶縁
がかなり難しくなるのでは?
技術的に可能でも歩留まりやコストがマズイ事になりそうだ。
58 :2001/07/26(木) 20:54
よーわからんがサブノート機で鉄道模型シミュレータ3が
サクサク動くようになる。
59 :2001/07/26(木) 20:58
3D描画が写真画質になっている
60とりあえず:2001/07/26(木) 21:02
ほんとに3Dで表示できるディスプレイ出来たら飛ぶように売れるだろうな。
エロ用途で。
61「日本語使え」という厨房は、日本語が使えないバカ:2001/07/26(木) 21:41
>>53
こいつは自分で日本語つかっているつもりなのか?(ワラ

>ぷり〜ず
これは何語でしょうか?
62ななしさん:2001/07/27(金) 00:10
http://www2.csc.ne.jp/~wao/
この人、何を言っているのかよくわかりません・・・
63名無しさん:2001/07/27(金) 00:14
>>62
なんでELT流れてくるんだ…(w
64名無しさん:2001/07/27(金) 00:22
>>62
217,000円は高くないですか???
65 :2001/07/27(金) 00:24
>PV550MHzのデュアルにしたら、1.1GHzの性能、それ以上の性能1.2GHzの性能も確実に出ると思います!!

うそつけー
66がっくす:2001/07/27(金) 00:24
PC M/Bからはパラレルポートが消えるであろう。
しかし,シリアルポートはまだ残っているであろう。

と,思う。
67名無しさん:2001/07/27(金) 00:24
>>62
簡単に言うと、21万7千円で糞PC買ってくださいってコトだな。
68 :2001/07/27(金) 00:25
>>52
日本語でぷり〜ず(藁
69名無しさん :2001/07/27(金) 00:35
> >ぷり〜ず
> これは何語でしょうか?

ニホンゴ
70 :2001/07/27(金) 02:27
ニホンゴ アゲ
71Sr.Zeriel:2001/07/27(金) 02:31
日本語で、ぷり〜ず ではなく
日本語、でぷり〜ず が正しいのです。
72:2001/07/27(金) 02:45
いまのところ一番ヴァカっぽいのは・・・・61かな
73名無しさん:2001/07/27(金) 03:58
今までの自分のマシン
1989年 … 486DX33MHz を購入
1995年 … PentiumPRO200MHz を購入
2001年 … Atlon1.33GHz を購入
6年毎に約6倍に増えている。…という事は次は2007年に8GHz位かな?
74 :2001/07/27(金) 04:22
>>73
ネタはやめとけ
75 :2001/07/27(金) 04:25
半導体の原理的な限界といえば、3次元積層LSIはどうなってんだ?
もうできてんの?
まあそれの限界が来る頃には分子コンピュータもできてるだろうし、
コンピュータの進化がストップ!なんてことは少なくとも自分が生きてるうちには
なさそう。
76 :2001/07/27(金) 04:31
>>73
まあそんなもんかもね。
個人的にはもっと劇的にスピードアップして欲しいけど。
つーか超並列コンピュータとかプログラミングしてみたい。
77ななしん:2001/07/27(金) 04:33
>>57
まぁ、いつの時代も新ルール移行→歩留まり低下→技術向上により歩留まり向上
なので、歩留まりはさして心配する必要も無いと思います。

>>49
周波数と集積度の違いをよく考えてみようね。
ムーアの法則にのっとって永遠に上がりつづけていくのではないかと、錯覚
するほど上昇してきた半導体の集積度も、電子の大きさやふるまい等の原理
から考えられる限界がそろそろ見え始めてきたのです。

既存の動作原理による半導体の限界が見え始めているので、別の動作原理
による半導体の研究開発が進められてきているのです。
7876:2001/07/27(金) 04:34
あ、PCでね。
79名無しさん :2001/07/27(金) 04:40
>>73
>1989年 … 486DX33MHz を購入
うそくせ〜。486のPCは200万円くらいしたぜ、この頃。
80 :2001/07/27(金) 04:49
つーか、この頃486の33ってあったか?
81CEO出井:2001/07/27(金) 04:50
PS3が驚異的なスペックに!もはやだれもパソコンなど使わない。
もしくは携帯電話がパソコンの代わりになる。
82 :2001/07/27(金) 07:01
>>80
1989年はIntelが486を出した年だから、
ひょっとしたら'CPUは'存在したかも。

だいたい国内では、
全盛のNECがパーソナル向けの上位機種として
PC9801RA21(386DX-20MHz)を10月に
定価49.8万円で発売したときだぜ?

73は、何か勘違いしてるんだろ
83名無しさんTERADRIVE:2001/07/27(金) 07:52
>PC9801RA21(386DX-20MHz)を10月に
>定価49.8万円で発売したときだぜ?

その3年後に中古のRA51を10万円で買って、ウハウハしていた俺。
8473:2001/07/27(金) 10:43
>>79,80,82,83
買ったのは89年の後半です。IBMのPS/Vシリーズ。
親が勘違いして、仕事で使う為に当時、(個人レベルで)一番良いのを買ってきた。
でも、使わず(使えず)に息子が使いまわした…という、良くある話。
値段は200万位したのかなぁ?詳細は不明。
85 :2001/07/27(金) 11:55
H98シリーズ買ったんじゃなかったのね。
86nas:2001/07/27(金) 13:07
>>57
それより発熱が問題じゃないか?
多分、いつもと同じように周波数増大と低電圧化が繰り返されるだろうけど。
87厨房:2001/07/27(金) 15:49
>> 84
PS/V が発売になったのはいつからかご存知??
88486はないねぇ:2001/07/27(金) 16:03
89 :2001/07/27(金) 17:12
>>27
コイツは田舎の低速ISDN回線の奴だからこのままでも平気なんだろうね
90名無しさん:2001/07/27(金) 17:12
1989年ってFM−TOWNSが386SX-16MHzを積んで
堂々デビューした年ですな
91XAX:2001/07/27(金) 17:46
88の年表の1990年を見てたら、それらしいのがあるじゃん。
1990年11月に IBM PS/5580Y(486-33MHz) ってのが、
260万とかで発売されてるから、
84は、これの事を言ってるんじゃねぇの?

84は「1989年」「PS/V」を、記憶違いしていた・・・
ということで、
10年以上前の話だ、許してやってくれ
92みみみ:2001/07/27(金) 18:28
HDDはどのくらいになってるかな?
93 :2001/07/27(金) 18:32
256PB
94名無しさん:2001/07/27(金) 18:34
>>92
HDDていう記憶デバイスすら無くなってたり。
流石に2年後ならそれはないか。5年、10年先となるとわからんけど。
95名無しさん:2001/07/28(土) 00:50
 二年後だったら今のハイエンドが丁度エントリーPCになって
ディスプレイ込みで4万くらいになってないかな?とりあえず
1G以下のCPUは完全に駆逐される。
 56KモデムとISDNが絶滅し、僻地ではケーブルとADSLのあま
りの遅さに苦情殺到。一般家庭では光ケーブルが常識となる。
 CD-RWも消滅してDVD-RWが標準装備。
 液晶とブラウン管の比率が逆転(ちょっと無理か?)最低スペック
はブラウン管21インチ、液晶は19インチとなる。

なんつったりして。どうよ?
96預言者:2001/07/28(土) 01:05
つーか5年後には、AMDもVIAもSiSもATiもみーんなこけて、INTELとnVIDIAが
ぜーんぶ独占。P4-2GHzやGeforce3がハイエンドモデルで君臨。
しかも価格はフルセット40万。PCの価格が全体的に5倍になると思われ。
97 :2001/07/28(土) 01:16
何年後かにはそのうちPCなんか全然売れなくなる
98名雪さん@ねこーねこー:2001/07/28(土) 01:19
16CPUが当たり前。CPUはタラちゃん。
99名無しさん:2001/07/28(土) 01:22
10年後?
Microsoftのせいで自作は一切できなくなり、全ての人がMS PCを使うことに。
100 :2001/07/28(土) 01:32
2年後には、1THzのCPUが出てるだろーよ。
1017紙幣:2001/07/28(土) 11:25
>>95
液晶とブラウン管の比率の逆転ならマジで起こるんじゃないか?
3次元立体画像は2年後でも無理だろうなあ。
102 :2001/07/28(土) 11:31
ウィンドースーパーミレニアム2010
アスロン1000ギガ
メモリ1000ギガ
HDD1000ギガ
VOODOO10
サウンドブラスター1000
103AkibaCoolLine:2001/07/28(土) 11:36
新製品情報

Millennium G650DHのデュアルディスプレイ機能を利用した
立体視用液晶ディスプレイが登場。
新ドライバによって、新たに平行法にも対応。交差法の不得意な
ユーザーにとっては朗報だ。
104 :2001/07/28(土) 11:56
>>102
1000ギガなんて言わずに1テラって表記すると思うが…。
105名無しさん:2001/07/28(土) 20:19
>>104
「タウリン1000mg」みたいなもんだ。
1067C:2001/07/28(土) 20:59
今から半年以内ぐらいで立体視エロのキラーアプリでも登場すれば
USB2.0対応の痺れ河豚&3Dグラスが一般成人男子の標準装備になると思うけど
実際には今も2年後もPCの用途に大きな変化は無さそうな気配が濃厚なので
平均スペックはCPU1.5GHz、メモリ256MB、HDD100GB辺りが妥当だと思う。
あ、キャプチャカードとDVD-RWは家庭向けPCにも標準装備されるようになってるかもね。
そうなりゃHDDの容量ももうちょい多めになってるか。
107 :2001/07/28(土) 21:14
>>106
立体視グラス=エロゲー
という構図ができてしまったら
恥ずかしがり屋の高校生にはとても立体視グラスをかけることができません
108七氏:2001/07/28(土) 21:19
CrusoeがAthlonやPentiumを凌駕して最速CPUとなる。
109 :2001/07/28(土) 21:32
CPU・メモリ・チップセットが1チップに集約
マザーボードが消滅
110名無しさん:2001/07/28(土) 21:39
立体視のシミュレーションゲームは面白そうだな。
111 :2001/07/28(土) 22:08
シムシティ10000くらいで街並みを立体視で表示したら凄そう。

プレイヤーが街の中に降りると、目の前にそびえ立つ超高層ビル、
ランドマークタワー、遠くから走ってくる電車。ハァハァものかも。
112名無し:2001/07/28(土) 22:17
でも立体視と言えばやはり恐怖ものかな。
バイオハザードとか、あれ系が立体視対応になったら凄いよ。

扉を開けるといきなりドォォーーーン!と半分顔の腐ったやつが
血垂らしながら目の前ギリギリに出てきたらオシッコちびるよ。
内蔵がプカプカ浮遊してたり、目ん玉が飛んできたり。
113名無しさん:2001/07/28(土) 22:19
それを言ったらエロでしょ。
超リアル立体視 + チ○チ○刺激用ブルブルデバイス
114名無し:2001/07/28(土) 22:22
>>112
びびる以前に人間おかしくなりそう。
115名無しさん:2001/07/28(土) 22:25
>>113
あとは触感を体感できるフォースフィードバック機能付きグローブ型入力デバイスか。
116Pentium5:2001/07/28(土) 22:33
新しい記録メディアがでてハードディスクが全滅!
117 :2001/07/28(土) 22:38
携帯電話型PCだろ?
118名無しさん:2001/07/28(土) 22:41
>>112
それ、マジで心臓弱いやつがやったら死ぬかも。

そういやちょっと前にニュースでやってたんだけど
分裂症の症状を体感する機械ってのどっかが作ってた。
ヘッドマウントディスプレイとヘッドホンつけるやつ。
幻覚が見えたり突然視界が歪んだり幻聴が聞こえたりするらしい(笑
119名無しさん:2001/07/28(土) 23:19
>>113 >>115
OSで落ちたりハングアップしたらどうなるんだ?(汗
120ななしさんよ:2001/07/28(土) 23:32
>>118
News23でやってた奴やね。
あれ恐かった。三つ目にびびった。
空間全体の暗さもまいったね。
121名無し兵だよ:2001/08/04(土) 20:13
>>117
それはマジで出そうだな。
携帯電話の進化型で。
問題は消費電力だけど。
仕事場のコンセントがそれの充電で占領されたりして。
122名無しさん:2001/08/05(日) 00:21
>>121
護身用具としても使えたりして。スタンガン!
123A10:2001/08/07(火) 20:15
脳に接続するデバイスでヴァーチャルセクース
射精時の快感の持続時間を設定可能
1分続いたらやみつきになりそう
124名無しさん:2001/08/10(金) 21:04
OSはEEPRPOMに搭載されていて一瞬で起動可
125 :2001/08/10(金) 21:29
>>123
攻殻機動隊みたいなやつだね
126リロード:2001/08/10(金) 22:01
ペンティアムは4どまり
ただしソケット88567まで増加
127ななし:2001/08/11(土) 01:12
急激な海水面の上昇により、世界各地の工業地帯が水没。また地域限定核戦争も勃発。

パーツ供給が停滞し、ジャンクショップの潤沢な資産が見直されはじめる。

CPU:インテル386 16MHz(もしくはZ80)
ハードディスク:40MB
グラフィックボード:トライデント8900(ISA)
128すげー!:2001/08/11(土) 02:36
>>62
>今、主流になって来ているIDEハードディスクは値段が安いわりには比較的、性能が良いと
>言うだけで、やはり、SCSIハードディスクと比べれば、まだまだ低速です。それが証拠に、S
>CSIハードの方が高額です!!!

とりあえず、「ハード」という呼び方がなんか不安感を誘うな(w
129名無しさん:2001/08/14(火) 11:37
メモリは最小でも一枚1GB
130名無しさん:2001/08/16(木) 11:49
電源も最小で500Wくらいか?(藁
131名無しさん :2001/08/16(木) 13:11
ケースは大気圏突破できるぐらい熱対策されてるんだろうな
132 :2001/08/16(木) 13:55
>>127
カコイイ!
革の鎧着た男が「286はないか…?」とか探し回るって感じ!
133ところで、:2001/08/16(木) 15:48
現在の標準スペックつったらどれくらいかな?CPU700、メモリ128、HDD40G位?
134通行人:2001/08/16(木) 15:53
最近の標準スペックは
ペンティアム4 1.8GHZ
メモリ      1G
HDD     80G
グラフィック  GeForce3
くらいじゃない?
135それは:2001/08/16(木) 15:55
ない
136通行人:2001/08/16(木) 15:58
えっ!みんなどんなPC使ってるの?
137ごんべい:2001/08/16(木) 16:02
ところで、ペンティアム6っていつ出るの?
138夏の標準スペック予想:2001/08/16(木) 16:06
PentiumIII 1GHz
メモリ 256MB SDRAM
HDD 40G
グラフィック Geforce2MX
139 :2001/08/16(木) 16:26
メモリもHDDもそれをはるかにうわまってるのに
CPUだけいまだ400の俺のマシンはやはりアンバランスなのだろうか
140  :2001/08/16(木) 16:27
>>136
Pen4なんて遅くてintelブランド以外のメリットが無いCPUが
標準なわけないじゃん。ウケ狙い専用のCPUなんだから。
141 :2001/08/16(木) 16:33
>>138くらいが妥当な今の平均だと思うが。
142 :2001/08/16(木) 16:45
CPU     Athlon1GHz(@1.2GHz) + Celeron500
メモリ    SDRAM 256MB + SDRAM 256MB
HDD     90GB + 15.6GB
グラフィック Voodoo3-3000 + TNT2Vanta
用途     ゲーム + web専用
143名無しさん:2001/08/16(木) 17:12
>>142

珍しい構成のデュアルマシンですね
144>140:2001/08/16(木) 17:53
486全盛時代にPentiumは似たような言われ方してたな

要は値段とクロックだろ。
Pen!!!をOCしてPen4 2GHzに勝てるのか?(藁
Pen4遅いとか言う奴は厨房決定
145名無しさん:2001/08/16(木) 18:40
DELTAのファンは20000回転くらいになってるかな?
ケースを床に固定しないと勝手に歩きそう(藁)
146 :2001/08/16(木) 18:42
>>144
Pen3-S 1.5GHzとP4-2GHzならP3-Sの圧勝だって
147 :2001/08/16(木) 20:19
148チキンボイ:2001/08/16(木) 23:37
>>146

ttp://www2.justnet.ne.jp/~kiti/Paso/00Tualatin/tualatin5.htm
ここのリンクでP!!!-s1.504GHz vs P41.950GHzのバトルがのってますな。

つーか、芳しくないので載せない♪なんて言われるPen4萌え♪

ま、いまPen4買うのは技術者以外では.......ま、言わずもがなです、カ。
149名無しさん:2001/08/21(火) 22:05
レーザープリンタはカラーが標準にならないかな?まだ無理?
150 :2001/08/21(火) 22:21
>>146
WindowsMediaEncoderやTMGEncはP!!!!の圧勝だってば。
151 :2001/08/21(火) 22:36
ペンティアム6 150GHz
152.:2001/08/21(火) 22:44
P4の失敗でペンティアムの名称は廃止
153七資産:2001/08/21(火) 22:47
>>150
得意種目だけを抜き出して圧勝ってもな。
まあこれはペン3やアスロンにも言えることだが。
・・・で、ビジネス、マルチメディア関係ひっくるめて総合トップは何?
154名雪さん@ねこーねこー:2001/08/21(火) 22:56
>>153
その得意種目は、一部のひとには重要〜。


……さて、今日もアニメをキャプチャー&エンコしまくろ〜っと。
155名無しさん:2001/08/21(火) 22:59
PCの使用目的なんて人それぞれだから、項目ごとの重要度
も十人十色。全ての項目をカバーするベンチにおいて全ての
項目でトップをたたき出さない限りは「総合」トップなんてあり
得ないし、無意味です。でもネタ的には色々あって面白そう
なんでスレでもたててみては?
156a:2001/08/22(水) 15:48
Deathlon4GHz
157 :2001/08/23(木) 07:01
近い将来初代9801など骨董PCをインテリアとして置くのが流行るだろうな。
状態の良いものを今のうちに買い占めてテラダトランクルームの恒温室にでも保管してもらえ。
100年後には未開封箱入り保証書未記入なら1000万くらいになるかもしれんぞ。
それまで日本円が流通してる/日本が存続してるかわからんが、
子孫に残す財産として純金延棒のような万国共通の価値を持つようになるだろうな。
15898ゆーざー:2001/08/23(木) 08:52
ビンテージmacはいまでも
骨董としての価値はあるが、
98はどうかねぇ。。
デザインがお世辞にもイイとは言えないからな。
159 :2001/08/23(木) 09:00
ビジネス、マルチメディア関係ひっくるめて総合トップだったら
やっぱりAthlon(Palomino)だろうな。
160名無しさん@台風直撃:2001/08/23(木) 09:45
Matrox GXXX TH
1枚のカードで3つのディスプレイに出力可能とか。
161スーパーワープ:2001/08/23(木) 10:02
今のCPUには幅が無い。
キャプチャ用、ベンチ用、OC用、エロゲ用、デフラグ用など
希望にそったCPUを選べる将来に期待したい!
162名無しさん:2001/08/23(木) 11:55
もしAMDが潰れてたとしたら2年後の最新のCPUの価格は
¥150000くらいだな(鬱
163ワープ7:2001/08/23(木) 13:26
>>161
ベンチ用とOC用と、CPUがどう違うんだ。
キャプチャ用やデフラグ用CPUなんて全く意味不明。
氏ねや。
164
>>157
100年後の予想。東京夏25度、冬-10度
100年後は氷河期に突入してる可能性があるのでインテリアとか言ってる暇ないと思います。
温暖化により北極の氷が溶け始めていて塩分濃度の高い海流が薄まり動きが止まりかけています。
このまま行けば氷河期はやってくるでしょう。
まぁ地球の気候が安定しているのは3000年くらい前からだし、安定していることはめずらしい事のようなので、
温暖化が進もうが食いとめる事が出来ようが気候はまた不安定になって行くから意味ないけどね。
地球はその内初期化されるのでPCがどうとかはどうでもいいのです。