がんばれ!
3 :
G800 :2001/07/19(木) 21:38
悪かったよ ネタが欲しかったんだ・・・・・・ ギャグのつもりだったんだがな
うーん。いや、みんなもう出ないってわかってるから>G800 むかし出る予定だった頃の記事でも引っ張り出してきたのかと思ったよ。 すまんね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 消えるハイエンド 僕達は見送った Matroxは3D いつだって弱くて G400から変わらず いつまでも変わらずにいられなかったこと 悔しくてベンチをやめる あのチップはまだうまく動かないけど いつかは風を切って走る 届かないG800がまだ遠くにある 願いだけ秘めて見つめてる 信者達は夏のアキバ 歩く 吹く風にG550を求めて 遠くには最速だった日々を 両手には飛び立つ希望を 消えるG400MAX 追いかけて追いかけて G200を越えたあの日から変わらずいつまでも 2DにMatroxはあるように ミレ2のような強さを守れるよ きっと ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
G400って熱すごい出るんですか?
10 :
:2001/07/19(木) 23:43
11 :
# :2001/07/20(金) 00:04
12 :
なゆろん1GHz :2001/07/20(金) 00:04
>>9 G400はそんなに発熱しないよ。漏れはG400MAXとSHを使ってるけど、
最初からファン付いてたのはMAXだけだし。
14 :
名無しさん :2001/07/20(金) 00:18
MAXが店から 姿を消していく 手に入れていじくった 日々が懐かしい どこまで耐えれるか あなたは立ち止まり 思い出していますか KYRO見つめながら うれしそうに ベンチソフトを 動かすあなたが 私には 本当に 頼もしく見えた 今でも覚えている あの日 見たデモの凄さ 初めて触れた ヒートシンクの 温もりを 忘れない I still love you……
16 :
嗚呼 :2001/07/20(金) 00:29
この前発表されたMatroxのビデオ編集用ボード、 エフェクトのためだけにG400チップが載ってて非常に萌えた。 思わず欲しくなってしまったよ。俺だけか?
18 :
名雪@ねこーねこー :2001/07/20(金) 01:12
G800!
19 :
パロ :2001/07/20(金) 01:20
某DCにも移植される鍵というメーカーのAirというゲームの 主題歌です。
このままずるずると葉鍵スレと化しちまうのかあはは〜。
22 :
秋子さんの夢を今日もみるぞ〜〜♪ :2001/07/20(金) 02:42
信者辞めたくなってきた
24 :
:2001/07/20(金) 02:50
>>23 創価学会はさっさと脱会したほうがよいと思われ。
25 :
23 :2001/07/20(金) 02:55
いやまじで・・・ エロゲやらないマト信者の人、挙手
はい! 今はやってません! 1年前までやってました。 ごめんよ。 (´Д`;)ヾ ∨) ((
いや、多く見えますが、 5、6人しかこのスレに居ないと思いますよ。えろげーまー。 えろげーまーの挙手の方が早いかも。 じゃあ俺2番。
>>27 えろゲーにみれ2はエフェクトが重い。
との自説を主張していきたい。
Matroxのやつ欲しいけど、ちょっと値段と性能の比を考えると手が出ない者ですが、 エロゲーは殆どやったことないです。 昔友達が借してくれた雫ってやつやったことがあるだけ。
漏れはMatrox信者でエロゲーマーだ。まぁ最近はいいエロゲーがないので ご無沙汰しているが・・・・。 G550へは逝くよ。エロゲーマーなら当然だろ。
31 :
:2001/07/20(金) 03:17
ミレ2はクソだろ。 リビドーのリズムやったときあまりの遅さに逝きそうになったわい。
出せ いざ早く出せ 新チップ 自慢の画質を 落とさずに まだミレを使い 我が道を行く マトの御旗の下に 集う 信者たち 嗚呼、鍵ゲーの 歌を口ずさみ 夏の 盛りに 出るチップ 嗚呼、肩透かし G550 売りは 画質とデュアル DDR けれど メモリバス幅 64bit ……書いてて悲しくなったのは何故?
33 :
名雪さん@Matrox以外考えられん :2001/07/20(金) 03:20
Millennium信者は DOSやWin3.1の頃に、高速で高画質な2D描画に惚れて実用アプリのために信者化した組と 2D画質のよさでMillenniumに走ったえろげヲタ組に結構くっきり分かれそうだからね〜。 ちなみに漏れは初代MGAの頃からMatrox使ってるよ。 えろげもやるけどね。
34 :
:2001/07/20(金) 03:20
リビドーは無駄にテキストにウェイト掛けてるので却下!!! しかもリズムは3Dだろ!Voodoo2で動くっての!
つか、えろげから足洗ったとはいえ98にミレ2刺して萌えてたのは そんなに昔じゃないしな・・・ ごめんよ。 (´Д`;)ヾ ∨) ((
36 :
あああ :2001/07/20(金) 03:25
オイオイ、そんなローカルな話されても ついていけねーっての!! ミレ信者はエロゲ板いけっての!!(極藁!!
前科ものも含めると目測より遥かに多そうで鬱になって来ました。
まぁ、前科者であろうと現役であろうとOKだよ。ミレ信者なら。 もちろんえろげやらない人間もOKだ。 でも、あまり濃ゆい話をすると、周りに引かれるからやめようぜ。 せいぜいHNぐらいで。 あと、sage気味でいこう。ageるとKYROスレの荒らしがまた来るからな。
39 :
23 :2001/07/20(金) 03:43
べりーさんくす。思ったより少ないみたいだね 別にエロゲも良いんだけどさ、バッカリだったら鬱だもんな やっぱり当分Matrox使っていくよ
40 :
ななし :2001/07/20(金) 03:45
いきなりageてしまった・・・鬱氏
「Matrox-ism」(rhymester「B-Boyイズム」) 決して譲れないぜこの美学 ナニモノにも媚びず画質を磨く 素晴らしきエロゲーマ達だけに届く 輝く CRTの中に 見た 揺ぎ無い俺の美学 ナニモノにも媚びず画質を磨く 素晴らしきエロ絵師達だけに届く 輝く CRTの中に
>>39 鬱にさせてしまったようでスマソ。
せっかく新スレ立ってるのにカキコ少ないな〜、
と思ったから軽いネタのつもりでやったのだが…。
あと、
>>27 の言う通り実際のえろげユーザーじゃ見た目より少ないのでは。
実際折れもコテハン使ってないしね。
43 :
茶 :2001/07/20(金) 04:04
今はいいのさ3Dを捨てて 一人残った屍のオレが この戦場でもがき苦しむ地獄の炎 G550 G550 デモに輝くフラッシュバックに 和田アキ子 G550 G550 G550 G550 G550 G550 一人で死ぬかよ KYROもVooDooも呼ぶ 狙い定める オタがターゲット G550 G550 G550 G550 G550 G550
44 :
:2001/07/20(金) 04:09
無理だってのはわかるけど、 ここの替え歌って歌うのは難しすぎるのが多いな……
Millennium2AGP8MB買ってしまった…何に使おう? #葉鍵板にスレ作るか?
最近はエロゲはあまりやってない。 月姫くらいかな。 ========================== マママ マママ Matrox マママ ママママ Matrox 光れ! デュアルのディスプレイ 速い! 2D処理速度 光り輝くディスプレイ シャープな画質を守るため 今でもG200 人の! カードをけなす nVIDIA! 信者は放置しろ マママ マママ Matrox マママ ママママ Matrx オフィシャルサイト更新だ 今だ情報チェックしろ! 翻訳完了! 「G550誕生ーー!!」 諸元 確認 性能チェック 誕生! ボクらの 期待のカードだG550 ママママ Matrox!! ========================= ごめん、GGG見たこと無い
47 :
46 :2001/07/20(金) 04:42
>今でもG200 間違えた。G400ね。
>>47 「Matrx」になってるよ…。いや、それだけだけど。(藁
49 :
47 :2001/07/20(金) 05:00
こうやって、G550が来るまでマターリとしたスレになるんだな・・・ Palominoスレの様だ(w
マターリとしてるし、僕は楽しくてしょうがないんですが。。。 パロスレと違いどんどん一般人が入りにくくなってる気がするのは気のせいでしょうか? このスレだけ異界が広がっているような…楽しければいいか。
52 :
:2001/07/20(金) 05:29
まぁ・・・・向こうのスレはパロ猫、こっちのスレは 「ねこーねこー」・・・・はぁ、首吊って果てます。では。
>>51 っていうか、最近他のスレでも「名雪さん」とかをぽつぽつ見かけますが…。
やっぱりこのスレの住人かな。私的には楽しいからイイけど。
まー、なんでもいいんじゃない?
55 :
名雪さん@朝〜朝だよ〜。朝ご飯食べて学校いくよ〜 :2001/07/20(金) 07:44
で、結局G550はちゃんと7月中に出るのかな? 最近あまりに音沙汰が無いんで少し不安だったり。
この前のエルミタージュでは少なくとも7月中・・・・・・ ってなってたけど、あそこは結構当てにならないからねぇ・・・・・
>>57 …マジでビビったよ…。今のMatroxの状況ではシャレにならんぜ…。
>>57 マジで心臓が止まるかと思ったんですが・・・・・
朝から体に悪い。
60 :
:2001/07/20(金) 08:12
今週中にでるとかいっていたが どうなってんだ?
61 :
:2001/07/20(金) 10:23
62 :
パロ :2001/07/20(金) 12:29
>>19 亀レスですが、教えてくださってドーモ。
エロゲーはしないのですが、替え歌とかは楽しいのでいいと思いますよ。
というか自作板って替え歌に優秀な作品が多いような気がしますね!
Palominoのスレも情報が入ってこないので
AAで間を繋いでる感じですが、こっちもG550が早く出てくれないとね〜
9月予定になってる…ってインフォマジック版か。 あそこの買った事ないからいいや。他にどこか輸入するだろうし。 因みに今使ってるG400DH/16MBはシネックスのリテール。 今はどこのパーツスレも今いち覇気がない気がする。
>61 情報サンクス。 文中にある「ローコスト化を計った」という部分が鬱だ・・・ コスト気にせんでいいからさ・・・信者は買うからさ・・・
>>61 情報感謝、しかし「9月発売予定」ってのがめっちゃ気になる…。
ってか、去年の今頃も「9月頃に次世代チップG800投入」って話じゃなかったか?
気になるなぁ・・・・・・
PDFファイルに書いてあったけど 「G200の三倍の性能!!!」 とか自身満々に言われても困るな(笑
68 :
名雪さん@昔のこと、覚えてないの…? :2001/07/21(土) 00:47
>>67 っていうか、G400の時点でG200の三倍の性能には達していなかったっけ?
69 :
G550 :2001/07/21(土) 00:56
嗚呼、多分G550の性能はG400以・・・でも皆買うんだろ? 俺も買っちゃうんだ、きっと。
70 :
謎のシバ :2001/07/21(土) 01:01
現段階では7月中には出せないと思うぞ・・・・・ まだ最終版ESも出来ていないのに・・・・・・
71 :
予想屋 :2001/07/21(土) 01:03
8月中ごろ登場 ↓ PCI版は来年2月 ところでPCI版でメモリ何メガ?
72 :
名無し :2001/07/21(土) 01:08
.....2D劇速で.2048*1548で75Hz出せてオーバレイが効いてくれれば、それでいいや。 しかし、それで画質が爺力以下になったら、相当困るが.
74 :
名雪さん@名無さんとは1字違い :2001/07/21(土) 01:31
そう、Millenniumはそこそこの価格でトップクラスの2D画質と描画速度があれば、 それでいいしね。ベンチや3D性能求めるなら別のカードに逝くし。 …う〜、なんでもいいから早く出して欲しい…。
75 :
秋子たん・・・・了承! :2001/07/21(土) 01:32
matroxって儲かっているんだっけ?
76 :
名雪さん@名無さんとは1字違い :2001/07/21(土) 01:46
77 :
秋子さんの憂鬱 :2001/07/21(土) 01:50
>>76 但し、海外で売れてるのかどうかは激しく疑問だな。
それこそ奴らの大好きな3Dでは話にならないし、
海外ではえろゲーも一般的じゃないし(藁
78 :
名雪さん :2001/07/21(土) 02:08
>>77 確かに海外ではMatroxはゲーム用途という意味ではほとんど押しが無いだろうな…。
ビジネス用途での需要は日本と変わらないくらいだと思うが、
少なくとも日本市場では今のミレユーザー層からヲタ要素が抜けるとかなりイタイのは事実。
あと、海外では2DCGのプロ市場で確固たる足場を持っているようだけど、
そっちでも最近は3DlabsのOxygenが攻勢をかけているって話だしね…。
>>78 萌えとハァハァを全世界に輸出すれば、自動的にMatroxも売れるさ。(w
>>78 Oxygenもそろそろ新しいの出して欲しいよ
海外では出てるのか?
>>69 何しろ「消えるハイエンド」だもんね。(悲藁
>>79 なるほど、それで日本経済も活性化させれば一石二鳥だね。
つか、連中に受ける萌えって何?アキ子?それともTheガッツ?(藁
82 :
茶 :2001/07/21(土) 02:45
>>81 ララ・クラフトが受けることを考えれば..........
筋骨竜竜なTheガッツ系の研ナオコと思われ。
83 :
名雪さん@わたし、眠い… :2001/07/21(土) 05:46
>>80 MatroxのOxygenに相当するカードってなんて言うの?ちょっと興味がある。
型落ち品くらいを何とか手に入れて使ってみたいし。
クラス的なモノであって、製品でOXYGENと同等のモノがある訳じゃないよね。たぶん。 ProductivaG100とか、あと定番のMillenniumG400なのかな?CADに使われるのは。
85 :
名雪さん@わたし、にんじん食べられるよ :2001/07/21(土) 06:03
>>84 情報サンクス。そっか、やっぱりMillenniumシリーズ以外で、
更に上位のシリーズが出ているわけじゃないんだね。
…そんなんじゃ、まじで2Dプロ用のシェアもOxygenに取られちゃうのでは…。
コストパフォーマンス蒸しでハイエンド出してくれれば、
2Dプロや信者は買うと思うのになぁ…。
現時点で3Dのパフォーマンスをあげるのは そんなに難しいことじゃないような気もするしね。 レンダリングパイプラインをたくさん増やして、 メモリに高クロックDDRを使ってバス幅を256bitとかにして。 それこそコスト度外視しすぎか・・・・・・ G1000ではそんなアプローチをとってくれるとうれしいな。 つか、NECと手を組んで欲しいよ。
ンヴィディアに身売だけはして欲しく無いですね…。 KANON北米版が出ればマト様もっと売れるかな。
nVidiaは必要な人材は既に引き抜いてると思われ・・・
とりあえず刺しておく分には良いだろうねぇ。 結局のところ、G450はカードとしては売れてる部類に入るわけで、 G450を買う人が全員デュアルヘッドを使う訳じゃないだろうから。
91 :
栞さん@唐辛子は人類の敵です :2001/07/21(土) 08:03
私はMillenniumに3Dはいらないから、とにかく2Dの良いカードを出して欲しいなぁ。
総合性能で割高になっても構わないし。
>>89 G450SH…かなり魅力的ですね。特にセカンドマシンとかにとりあえず挿しておく用途には。
G200から買い換える時、G400SHかG450かで悩んだけど、
折れの場合は使わないDHに金を出すのはなんかもったいなかったからG400SHにしたしな〜。
92 :
みれ :2001/07/21(土) 17:51
地方のモンなんですけど、G400のDVIユニットを通販で 扱ってるところ無いですかね? 液晶買ったんで使ってみたくて探してるんですけど見つからない… 入荷未定のとこはあったんですが、多分入荷しないとか言われたし… なにかのついでにお願いします。
>>92 先日、秋葉の主要ショップをほとんど回って1つだけ発見して買った。
現状はそんなもんだ。ヤフオク逝ったほうがいいよ
94 :
名雪さん@わたしの本気、だよ :2001/07/21(土) 18:10
>>92 G400のDVIユニットは
>>93 の言う通り、現状では入手困難な上に高い。
G550がDVI標準装備なので、それを待った方がいいと思われ。
95 :
アキ :2001/07/21(土) 19:44
>>92 USER'S SIDEで不定期に入荷してるみたいなんで
マメにチェックすると捕獲出来るかも。
他店より割高かもしれないけど、待ち伏せが出来る店を
他に思い付かないんで勘弁。
96 :
92 :2001/07/21(土) 21:18
>>93 -95
皆さんサンキュです。
まぁ気長に探してみるっス。
97 :
:2001/07/21(土) 21:30
User'sSideは高いけどモノはあるからね・・・
98 :
:2001/07/21(土) 22:20
99 :
名雪たんのスカートのなか・・・ハァハァ :2001/07/21(土) 22:23
>>98 安いけど売れないだろうね・・・・。どういう客をターゲットに
投入してきたのかわからぬ。
100 :
名無し :2001/07/21(土) 23:13
G45+ MA16DLXBってG450LXと同じような気がするけど。
101 :
名雪さん@…イチゴサンデー >>99 :2001/07/21(土) 23:17
>>98 折れは買うぜ!何しろG400MAX使っててG450は使ってなかったから試しに使ってみるイイ機会だ。
その価格なら外してもあまりイタくない価格だし、
810のセカンドマシンにとりあえず挿しておくにはうってつけ。
欲を言えば32MB版もあればよかったんだけどね。
もっともこれこそ売れなさそうだけど。
おお、Part3になってる。 今日、G400SH32MBみっけたけどお金が無くて買えなかった・・・。 15,800円くらいだったかなぁ。
ショップの人間ではありませんが、ショップの人間の友人に聞いたトコロ、 地方ではG550は\20,000を越えそうだとのことです。 入荷時期はまだよく分からないとのことでしたが…。
俺の勝手な予想だと、G550が店に並ぶのは8月下旬〜9月頭。 価格は、初回がご祝儀価格で25000円ぐらい。 で、1ヶ月で半額に落ちる・・・・・・・・と。
いくらだろうと買うぞ。 じゃなかったら今の価格でG400なんぞ買えん。 てかフラットパネルやっと買ったのに映らん。 てなわけで早く使ってみたいよ550
106 :
名無しさん@名雪たんを嫁にして…ハァハァ :2001/07/22(日) 03:27
初物価格で\25,000か〜。ちとキツイけどお布施として逝っておくかな。 価格分頑張ってくれると、Matrox様への信仰も高感度も大幅アップって感じなんだが。 てか、このスレでのDVI出力装備のCRTの話題もアツくなりそうだね。
なんかG450/SH、基盤設計がSH専用じゃなくて萎えるんですが・・・・
>>107 ってことは、G450-DHと同じ基板でTGB端子が片方だけになってるってこと?
むしろ萌えでは? ぁゃιぃ手段でDH化してやりましょう。
>>108 いや、上のリンク見るとわかるけど、
セカンダリポートをプラスチックのカバーで覆って、
使用不可のシール張ってあるだけ。
あれじゃあコストもぜんぜん変わらない、
むしろ高くなりそうだけどねぇ・・・・・・・・
>>109 出来たらイイね〜。G400DH・MAX化以来の萌えMillenniumになるのかな。
改造ヲタにはたまらないね。
>>110 了承(1秒)、確認したよ。確かにアレではボードデザイン的には萎えだね。
他のVer.と生産工程を同じにすることでコストダウン図ってるんだろうけど、
ボードデザイン的にはG400-SHみたいな方がイイかな。
もっとも
>>109 みたいにDH化が出来れば面白いけどね。
>>111 なんかBIOSの書き換えだけでDHになりそうな予感。
>>112 それを試すヤツは必ずいると思われ。人柱キボーン。
ふと思ったんだが・・・・・いったいこの板には 名雪さん@〜を使ってる人は何人いるんだ? さいきんほかのスレでもちょくちょく見るんだが(w まず俺だ。一人目。
115 :
名雪さん@こーだ信者 :2001/07/22(日) 13:51
DHっていらねーよ。そんな機能よりももっと速いクロックのやつだせよ>まとろくす
116 :
Matrox@永遠はあるよ :2001/07/22(日) 14:00
どこかみたいにG400MAXXにして出せばいいのにナ・・(ワラ
117 :
名雪さん@ミレ信者 :2001/07/22(日) 17:01
なんだかんだ言って、このスレの住人はG550買うんだよな。
デュアルディスプレイまんせー!
エロゲーの買いすぎで買えそうに無い自分はマト信者失格ですか?
120 :
名雪さん@3日目Kanonスペース :2001/07/22(日) 19:19
(;´Д`)
>>115 デュアルディスプレイでないミレニアムなんぞただの鈍亀だ
デュアルディスプレイだからこそミレニアムなのだよ!
123 :
:2001/07/22(日) 20:00
>>114 言われて気が付いた。
何なんだ、名雪って?
>>119 8/10〜12はアキバで臨時雇いのバイト需要が出ると思われるので、
3日間バイトしまくれば買えるものと思われ
125 :
:2001/07/22(日) 20:02
126 :
名無しさん@Matroxファン :2001/07/22(日) 20:06
>>123 、
>>124 名雪ってのは、鍵というえろげメーカーの出した「Kanon」ってソフトのキャラ。
127 :
:2001/07/22(日) 20:07
エロくないエロゲー
128 :
:2001/07/22(日) 20:08
129 :
:2001/07/22(日) 20:11
130 :
名雪さん@ねこーねこー :2001/07/22(日) 20:14
>>122 DHのほうが速いからってDHのほう買ったけどDualにしないとやっぱだめか・・・。
131 :
名雪さん@G550切望CHU! :2001/07/22(日) 20:16
ってか、折れはえろ無しの全年齢対象版しかやってないが…。 >Kanon しかしG550が7月中に出るのはかなりムリっぽい。鬱
132 :
ああ :2001/07/22(日) 20:22
ありがd。自作ヲタは独身オジサンのエロゲーマーが多いんだね。
133 :
:2001/07/22(日) 20:24
漏れはリアル工房だがナー。独身です。
134 :
名雪さん@パロ猫一匹武者修行 :2001/07/22(日) 20:29
まぁ、エロゲーにはMatroxってのは激しく同意。
135 :
:2001/07/22(日) 20:36
>>134 ゲームやらないMatrox信者の俺としては激しく撤回要求。
136 :
_ :2001/07/22(日) 20:37
>>134 頼むからMatrox信者=エロゲーマーだと思わないでくれ…。
エロゲーにもMatrox。 これでいいでせうか・・・
138 :
:2001/07/22(日) 20:42
139 :
ななしさん :2001/07/22(日) 20:43
Matrox信者=イラスト系CG描きってのもあるな
140 :
:2001/07/22(日) 20:43
実際向いてるもんはしょうがないんじゃ・・・ えろげーまーも多いようだし。
141 :
:2001/07/22(日) 20:45
>>140 それじゃ2D=エロゲーってロジックだよ・・・
嫌だよ・・・
142 :
名雪さん@Matrox信者 :2001/07/22(日) 20:46
2DだったらMatrox、これで良いかと。 CGでもCADでも第一線を守れる画質というのは素晴らしいことだしね。
143 :
名雪さん@ねこーねこー :2001/07/22(日) 20:51
>>140 3Dのエロゲーが増えたら、漏れはMatroxファンクラブから脱会するよ。
ここで強く否定するほどに第3者は Matrox=エロゲとインプットするのだろうな
>>143 Matroxを見捨てるくらいならエロゲーをやめなさい
146 :
:2001/07/22(日) 20:57
一気に地盤を失いそうだな(w
そのHNで言うか?(藁
>>142 2Dの中にエミュも入れてもらえないか?
>>149 折れはCVGS使ってるけど、バッチリ動くよ。
CVGSで動作するタイトルなら、今まで処理落ちなんてしたこともないし。
151 :
:2001/07/22(日) 21:17
つか、CVGSはほとんどVGAの仕事ねーぞ…… Bleem!!ならVGAもこき使われるので意味あるんだけど。
>>151 bleem!はサウンドも色も再現性が悪くて萎えるよ…
でもCVGSは画質がちょっとなー
154 :
なゆろん@83MHz :2001/07/22(日) 21:26
ビデオキャプチャカードを挿してPS実機を繋いでプレイすべし。 ソフトの動作率100%、音も描画も再現性100%だよ。(笑
>>148 Win2000だからePSXeだね。一応動くよ。
でも、漏れはもっぱらSTGしかやらないから。
爆発とか敵弾がくっきり見えるから気に入ってる。
意味あんのかよ!
まちがえた
>>149 へだった。
自分へレスしてどうする・・・
俺三流デザイナーでエロゲ愛好家。 ってなことで高画質を求めるものにジャンルは関係ない! みんな仲良くしようよ。友の会なんだから何でもいいじゃん。
159 :
名雪さん@266GHz :2001/07/22(日) 21:41
CVGSはG400だとツライよ。自慰力のほうが絶対に有利
160 :
149 :2001/07/22(日) 21:45
さんきゅー、動くんか。 昔はSNESemuでもVoodoo必須とかあったのにね CPU速いから問題ないのかな
161 :
秋子さん@俺達ダグオン :2001/07/22(日) 21:48
>>159 それ本当かいーー?
れぼ4でさえちゃんと動くよ、CVGS。
G200でもバリバリに動いてたけどなあ。
むしろキツイのがBleem!。ePSXeはもっとキツイ。
折れが今まで動かしたエミュは BioNES/Famista/Nesticle/SNES9x/DOS版ZSNES/Win版ZSNES/ CVGS/bleem!/anex86くらいかな…。 あと名前忘れたけど、ゲームボーイエミュも。 上に挙げたの全部、Celeron500MHz+G400-SHで動いたよ。
163 :
名雪さん@DRDRAM :2001/07/22(日) 21:54
んー、G400だとシューティング(レイフォースとか)はカクカク逝った。 ときメモ2とかは「うん!バッチリOKだよ!」ってな感じ。
>>163 CPUは何使ってる?折れは途中でCeleron500MHzをPentium3_1GHzに換えて
Pen3_1GHz+G400SHの構成になってるけど、これでAramardCoreの三作目も
サクサク動いたよ。
165 :
サ骨 :2001/07/22(日) 21:59
買うゼ買うゼ〜G550買うゼ〜? ていうか今のマザボAGPスロットないからやってられないヨ〜
166 :
:2001/07/22(日) 22:00
CVGSはほとんどCPUだから無関係なはずだが…… G400でやってて不都合感じたことは一度もなかったよ。 当時、Athlon(TB)800MHz+PC100SDRAMが128MB+G400。
167 :
名雪さん@DRDRAM :2001/07/22(日) 22:01
>164 セレロン800MHz あうー、なんか設定が悪いのか・・・。
168 :
nanashi :2001/07/22(日) 22:07
カクカクなるのはFSBのせいでは?
>>167 そういえば一つ思い出したことがある。
折れもあからさまに負荷の低い落ち物パズルゲーをCVGSでやろうとしたら、
音も画面も妙にガクガクして困ったことがある。
どうもCD-ROMドライブからのデータ読取が間に合ってないような雰囲気だったので、
SCSIのドライブに変えたりDMAを有効/無効変えたり、色々試しても改善せず。
その時点では元の設定に戻して諦めたけど、数日後にまた試したら今度はサクサク動いたよ。
原因は不明也。
ワラタ
>>169 disk読み込みにCDROMドライブ使ってると、そっちの処理に手を取られて
えみゅ全体のパフォーマンスが落ちますね。
ここは一丁、仮想CDを導入すべし。CDROM access freeじゃよ。
>>171 CD革命使ってるけど、CVGSは使えないよー。
ってか、CD革命インストしてあるマシンだとCVGS自体動かせなくなる。
CDデーモンとかは試したこと無いけどね…。
173 :
ロリコンエロじじぃ@名雪たん・・・ハァハァ :2001/07/22(日) 22:28
>>172 デーモンにすべてをささげるのじゃ。
さすれば桃源郷が待っているじゃろう・・・。
174 :
名無しさん :2001/07/22(日) 22:28
>>172 今すぐ試しましょう。
Virtual CD Daemon使うとPSエミュの世界が変わります。
176 :
名無しさん :2001/07/22(日) 22:36
CVGSもいいけど、お勧めはePSXeでふ
177 :
ロリコンエロじじぃ@秋子たんもよさげだ・・・ハァハァ :2001/07/22(日) 22:38
ePSXeはG400には荷が重すぎるのぉ・・・。
178 :
:2001/07/22(日) 22:40
かなり脱線していることを指摘しておく
179 :
:2001/07/22(日) 22:44
>>178 ロリコンじいさんは、強引にそらないようにしているのは
なんとなくわかるんだがな(藁
結論:
G200, G400でもCVGSは問題なし。
でも、みれ2だとちょっと厳しい。
と言うことでよろしいか>
>>178 -179
181 :
名無しさん :2001/07/22(日) 22:57
>>178 G550が出てくるまではネタがないんじゃ。
だけど、最近このスレ何気にログ速いよね。
183 :
:2001/07/22(日) 23:03
脱線先がエロゲじゃなくてホッとしている
185 :
:2001/07/23(月) 00:38
G550か・・・G400から乗り換える価値はないと思うぞ。
186 :
名雪さん@Matroxファン :2001/07/23(月) 00:47
>>185 信者にとっては、G400から換える価値はともかく、
Matroxの新カードというだけでも買う価値はあるのさ…。
187 :
:2001/07/23(月) 00:50
G400からの正しい乗り換えは、年末に予定されているハイエンドカードだろう。
G550はMatroxの生存証明。 生きていてくれるだけで・・・僕は幸せだ。
189 :
名雪さん@Matroxファン :2001/07/23(月) 00:52
>>187 え、ホントに年末にハイエンドカードが出るの?
190 :
:2001/07/23(月) 00:55
>>189 信者間ではその噂がまことしやかに流れているよ。
191 :
名雪さん@Matrox信者 :2001/07/23(月) 00:58
>>190 いや、折れも以前からチラホラと聞いたことはあるんだけど、他スレでの話ばかりだったし、
いまいちソースとかもはっきりしない話ばっかりだったから、G800の話がMatrox信者以外の間で
誤解されて広がってるのかな、とか思ってたんだよね。
本当だったらマジ期待。
192 :
:2001/07/23(月) 00:59
ちなみにソースはどこだったかな・・・ しばさんのところだったような気がするけど思い出せない。ゴメソ
193 :
名無しさん@Maxtorファン :2001/07/23(月) 01:00
Matroxのカードはもってないっす。MaxtorのHDDなら持ってんだけど。 だめ? どっかにMaxtor友の会あったら教えて
194 :
名雪さん@Matroxファン :2001/07/23(月) 01:03
>>192 いやいや、G550やG800と混同するはずのないMatrox信者の間でも確認されている情報と知って、
多少希望が出てきたよ。情報サンクス〜。
195 :
茶 :2001/07/23(月) 01:26
G550コアで128BitDDRになっただけだったりして.......... 年末に出るハイエンドカード.............................................................
196 :
:2001/07/23(月) 01:38
それでも買うね。ヽ( )丿ヽ(´ )丿ヽ(´ー)丿ヽ(´ー`)丿クルクルクル〜
>>195 鬱なこと言わないでくれ、せっかく僅かな期待をかけているのに。(;´Д`)
もっとも、本当にそれが出るのなら夏に出るG550とどっちを優先するかは悩むところだな…
198 :
ななし :2001/07/23(月) 01:46
>>198 俺も両方とも買うぞ
初期ロットまんせー(入手出来るかは別として…)
200 :
名雪さん@ねこーねこー :2001/07/23(月) 02:18
>>195 ありがちなヲチ。
・・・・という発想を破って、すんごい濃ゆいカード出してくれる
ことをきぼーん。G400の20倍くらいの3Dの速さで、
G8000とか。
201 :
名雪さん@Matron・・・秋子たん・・・。 :2001/07/23(月) 02:20
幻のG800が復活するとか?
202 :
:2001/07/23(月) 02:22
>>194 前スレで、ハイエンドカードが来年頭って話題が出て
気長な話だとみんな脱力してたけど、それとは違う話なんでしょか。
203 :
名雪さん@マイペース :2001/07/23(月) 02:26
なんか、既に信者の期待は年末のハイエンドカードに移行?
いや、G550も折れは買うけどね。
>>202 まぁ、名雪並にマイペースなMatrozだし。
遅れてもそれに見合った製品を出してくれれば折れ的には全然おっけー。
漏れ的にはG550の形状がロープロファイルなのが駄目かも。 もっとがしっとした強そうなカードきぼん。 需要はロープロファイルのほうがありそうだけどね。
205 :
一応MGA2からファンなんだが :2001/07/23(月) 04:20
遅れるくせに全然見合ってない 3世代遅れくらいの製品を出してくる に15000バーツ!!
206 :
名無しさん@なゆなゆが好き :2001/07/23(月) 04:40
>>204 あ、その気持ちは何となく分かる…。
なんか安っぽいというか頼りない感じなんだよね、LoeProfileって。
技術的にはあの大きさの基板に詰め込む方がずっと大変なんだろうけど。
>>205 まぁMatroxは現状では3DメインストリームのnVIDIAやATiに対抗できるベンダーじゃないし、
我が道を行く2D製品を出してくると信じて、温かく見守ってやろうや。
実際、数世代前の製品でも画質等で現行製品と比べても魅力を持ち、
ビジネスアプリに限れば検討の対象にできるっていうのがMatroxの魅力だと思うし。
207 :
名雪さん@朝〜、朝だよ〜、起きる時間だよ〜 :2001/07/23(月) 06:16
どーでもいいから早くG550出してくれ。(;´Д`)
3D性能いらんから安くすれ
209 :
:2001/07/23(月) 09:57
もう十分やすいだろオイ。
>206 あ、気持ちわかってくれるかな。 でもよく見てみるとDHの部分のちっこい基盤が邪魔して 結局ロープロファイル非対応っぽい気がしてきた(w なんかどこみても中途半端だな・・・
211 :
:2001/07/23(月) 12:35
デュアルDVIのG550って入手できるのかね? それともオプションキットとかで後々拡張できるのだろか?
212 :
:2001/07/23(月) 13:12
550買ったら絶対DVI対応モニタも買ってしまいそう・・・危険だ・・・ ところでバルクは今週あたりに発売されるのかな?
毒を食らわば皿まで。
Matroxに惚れたからには逝くとこまで逝っちゃって下さい。
>>212
214 :
:2001/07/23(月) 13:27
セカンダリーDVIつかいてー DLTに直結でDVDMAXモエー
215 :
:2001/07/23(月) 14:37
DVIじゃMatroxの意味なんか無いだろうに・・・
217 :
名雪さん@うぐーうぐー :2001/07/23(月) 14:46
発色だけは、Matroxのが好き。だからメインPCは今もこれを使っている。 GeforceでMatroxみたいな発色するのがあるなら浮気するけど、ASUSのGeforce はあんまし好きな色じゃなかった。パワーあるからゲーム専用マシン(エロ除く) で使っているけどね。
218 :
名雪さん@ねこーねこー :2001/07/23(月) 15:21
個人的には、プライマリモニタは従来通りCRT使って、 セカンダリモニタにこそDVIで液晶繋ぎたいな…。 やっぱりプライマリモニタはCG描きとしては広くないと辛いのよ…。
なぜか、G450でたまに画面の白が青っぽくなる。 これはなんででしょうか??
220 :
名雪さん@Matrox以外考えられん :2001/07/23(月) 16:33
>>210 G550はロープロファイル版も出るって話だよ。
多分ロープロファイル版はセカンダリ出力用の基板を外して出すんじゃないかな。
221 :
:2001/07/23(月) 17:21
222 :
秋子さんの憂鬱 :2001/07/23(月) 18:37
>>216 きっついなあ。
今の世の中3D捨ててモバイル捨てたら、片手片足切り離したようなもんだ。
余計なお世話だがやっていけるか心配だよ。
>>222 信者相手に手堅い商売していくしかないだろうね。
正直G550は手堅いとは思えないが(鬱
224 :
名雪さん@お兄ちゃんが私の恋・・・ううん、なんでもない :2001/07/23(月) 20:21
独自路線つーと・・・・エロゲーに特化したグラビ目指すってか?
225 :
名無しさん :2001/07/23(月) 20:31
>>224 日本はともかく、海外ではどうなんだろう?
ビジネス系以外は使い道なし?
226 :
名無しさん@なんとなくMatroxファン :2001/07/23(月) 21:25
今日、ショップで見かけたG450(16MB)。 パッケージの基盤写真でモニタ出力がG550同様の D-Sub/DVIという構成になっていて、店側の 注意書きとして「この製品は写真と異なりアナログ 2系統です」というポップが貼られていました。 以前からこうでしたっけ。謎です。
227 :
:2001/07/23(月) 21:28
せめて初代Geforceくらいの3D能力があって2Dがキレイなら文句は無いんだが…
228 :
名無しさん :2001/07/23(月) 21:28
>>216 これはG800も3D性能は期待しない方が良さそうだ。
その代わり2D性能が今の2倍2倍・・・ばいばい(;。;)/~~~
海外では…どうなんだろ? 楽観的に考えれば日本ほど省スペース性が要求されておらず、コストに対する要求は それなりに厳しいところが多いので、2Dのみある程度のパワーを欲するビジネスユーザーに それなりに人気。 悲観的に考えれば海外でのゲームのメインである3Dゲーには能力不足、 しかもオンボードよりもコストがかさむので…うう、考えたくないかも…。 ビデオチップの世界全体でのシェアって、いまいち分かりにくいんだよね…
230 :
名雪さん@くー… :2001/07/23(月) 23:17
売れてる数だけなら、Intel81x系統合ビデオ機能なんだけどね(藁
231 :
名雪さん@激しく尿意 :2001/07/23(月) 23:21
海外では、DHだから売れているんじゃないのか? もろビジネスユース。 ゲーマーでマト使っているのは2Dゲームの日本だけだろ。
232 :
名雪さん@くー… :2001/07/23(月) 23:45
>>231 確かに、日本では住宅事情的にデュアルディスプレイは厳しいが、亜米利加あたりだと
ディスプレイの2台くらい気軽に置けそうだし、そうするとビジネスユーザーにとって
魅力は大きいかも。
何でもいいからMatroxには頑張って欲しいよ…
>>227 そんな欲張り言っちゃ駄目です。
発売してくれるだけで、とっても幸せ〜。
234 :
名雪さん :2001/07/23(月) 23:55
2Dが速く綺麗でこそのMatrox、3Dが遅くて2DなだけでこそのMatrox。 二兎追う者は一兎も得ず、というしここはマト様には2Dだけで我が道をいってもらい、 その領域で生き続けて貰えれば言うことはないです…。
235 :
名雪さん@いらっさいませぇ〜Piaキャ○ットへよーこそーぉ! :2001/07/23(月) 23:58
Matroxが潰れたらnVIDIAの価格がメチャあがるよ。
>>235 いや、それはない。
悲しいけど。
既に住み分けができちゃってるもの。
現在では、潰れてnVidiaの価格に影響があるかもしれないのはせいぜいATiぐらい。
geforce3のあの価格は異常すぎる。独占ってのは怖いよ。
238 :
:2001/07/24(火) 00:21
>>236 kyroも忘れるなよ
自分の場合何かのオンボードVGAからVOODOO3次にG400最後に画質悪いって言われてる
geforceに来たけど画質はどれも同じに感じられたからMATROXもうどうでもいいや
実際ドットを描画してるだけなんだから何かの不都合が無かったら色がぼけるっていうことは無いと思うし
逆にビデオカードの細かな発色の違いを指摘してる人は凄い濃い人なんだなとは思ったけど
239 :
名雪さん@ふぁいとっ、だよ :2001/07/24(火) 00:25
ある意味、Matroxが2Dのみ、っていう特異な地位を築いていたのは幸運かもね もし現在のMatroxの状況で、他のビデオチップベンダーと同じ立場で争っていたら、 3Dfxの悲劇も他人事じゃなかったかも…。
240 :
名雪さん@アイブサウンドまんこー! :2001/07/24(火) 00:28
>>239 たんに信者がいるから今でも経営できているんだろうよ。某アリスソフトみたいに・・・
241 :
ゲフォッ!ゲフォッ!! :2001/07/24(火) 00:41
H.T&L早く対応しないと どうなっても おれは知らんぞ!
244 :
名無し@815Eビデオ :2001/07/24(火) 00:46
なんでもいいから早くG550出せ。 もう815Eビデオの性能は十分堪能したから。<Exelがボケボケだー。 今日はRADEON-VEデュアルディスプレイをジーート眺めちまったよ。 もう限界・・・
>>244 ExcelならG450でもいいじゃないか。
DVIが使いたいのかい?
246 :
名雪さん@ねこーねこー :2001/07/24(火) 01:03
>>245 いや、
>>244 はせっかく新カードがもうすぐなんだから…ってことなんじゃないかな?
もっとも、G550の初値と価格がこなれるまでの期間を考えると、
G450にいっても悪くないと折れも思うけどね。
>>245 -246
絶対矢田!
G400は持ってるんだ。<今はP3B-Fに移植したんだ。
G400より遅いのは矢だ。
G550の為にAGP空けて待っているんだよーーー。早く入れたいーーーー
結局G550のメモリクロックってどれぐらいになったんだろ?
249 :
名雪さん@ミレ信者 :2001/07/24(火) 03:03
>>247 2DではG550がG400MAXよりも速いかどうかは微妙だよ。
全体的には速くなってると思うけど…。
250 :
秋子さんの憂鬱 :2001/07/24(火) 03:46
>>249 これまでの話だと3Dでも大して速くなってないのでは。
G400MAX最速伝説かも。
251 :
べ :2001/07/24(火) 04:35
1600×1200以上で速くなってればヨシ
252 :
名雪さん@ふぁいとっ、だよ :2001/07/24(火) 04:37
>>250 G450の30%増しだったっけ?G400がG200の3倍って話だったのに比べると、
確かにインパクト弱いよね…。
それでも、イロイロな意味で期待しています、折れ…。
253 :
:2001/07/24(火) 04:39
voicesでお盆まで何もないってあるけど。。。
>>249 MAXと同等だったらOK。
MAX以上だったらラッキー。
G400と同等だったらRADEON逝きます。
MAXと同等だったらOK。 MAX以上だったらラッキー。 G400と同等だったらKYRO2逝きます。
>>253 お盆まで何も無し…ってことはお盆に何かしら発表でもあって、
その後G550発売ってトコロかな?
と、なるとG550発売が9月にずれる可能性もかなり高いな…。
ホントにマイペースな会社だよ、そこがまたイイんだけど
やばいです。今日もRADEONに浮気しそうになりました。 お盆まで耐えれるかどうかわかりません。。。 ほんとうにわかりません。。。
258 :
信者さん :2001/07/24(火) 10:08
ふと気づいた。 速度に関してはみな、ある程度許容範囲みたいだが。 画質が落ちてたら…って可能性には誰も触れてないよな。 まぁ、現物見てみないことにはなんとも言えんのだけど。
260 :
荒岸 :2001/07/24(火) 13:12
これで画質が落ちてたら俺も浮気するよ…
261 :
名も無いデバイスさん :2001/07/24(火) 13:36
>>259 そんなぞっとすること言うなって。
想像したくもない。
262 :
名雪さん@ふぁいとっ、だよ :2001/07/24(火) 13:36
っていうか、今Matroxを支持してる連中は、 3Dでの速度重視せずに2Dの画質や速度を理由に支持しているんだと思う。 そういう信者にとって、Millenniumが画質に優れることは最低限の大前提。 ゆえに、わざわざ改めて議論する必要も無いことなのでは?
263 :
名も無いデバイスさん :2001/07/24(火) 13:43
話は変わるが、G4×0系のドライバって、更新されるたびに、Winの 起動時間が長くなってる気がしない?うちだけかな? Win起動画面の後の、真っ暗な画面の時間が、どんどん長くなってる 気が....
画質よりも、ドライバが糞だったらサヨナラだな
265 :
名雪さん@ふぁいとっ、だよ :2001/07/24(火) 13:53
>>263 そうなのですか?UDでマシンをほとんど再起動しないから判断しかねます。スマソ…。
そういえば、Part1スレの過去ログ、とうとうサーバー上から消えたね。
うっかり保存し忘れてたから、せめてPart2だけでも慌てて保存したよ…。
266 :
名雪さん@いちごじゃむ〜 :2001/07/24(火) 14:00
>>262 だよね。
Millennium=画質ってのは前提だと思う。
3Dはあきらめてるよ(w
でも3Dってそんなに使うものなのかな?
GeForceユーザーでほんとに3Dが必要な人って実は少ないんじゃなかろうか・・・
267 :
名無し信者さん :2001/07/24(火) 16:36
>>266 うん。実は少ないと思うね。
それと同じぐらい、画質が不可欠のMillenniumユーザーも少ない気もする。
ま、それが信者の信者たるゆえんであって...幸せになるためのアイテム
というか...幸福の壷みたいなもんでは....どうでもいいから、早く
新しい壷売ってくれ!!
268 :
名雪さん@イチゴサンデー7つ :2001/07/26(木) 07:17
祝、鯖移転あげ
269 :
名雪さん@テスト大変 :2001/07/26(木) 09:35
祝! マシンの構成の入れ替えとともにG550を買うことにするよ。
270 :
サ骨 :2001/07/26(木) 10:13
祝! AGPのG550を高解像度で使いたいがために PCとディスプレイを新しく買ってしまう(予定の)サ骨さんage。
>>270 おめでとう!ディスプレイ何にするのー?
画面が綺麗だと気分いいよね〜ヽ(´ー`)ノ
でも、お勉強も忘れちゃダメよと牽制するテスト(w
このスレが無事に引越しを生き残ってかなりホッとしていたり。 しかし、工事中に何か新しい動きがあったら、と期待してたけど いまだに動きがないね、G550…。
273 :
サ骨 :2001/07/26(木) 11:52
>>271 ソニーの19インチ、来年の四月で6.5万円以内のものを予定。
大学受かったらじいちゃんにせびる予定。
応援ありがとう。
274 :
なゆちゃん :2001/07/26(木) 12:31
G420かね?まあまあよいよ。黒がしまってて。
276 :
名雪さん@ふぁいとっ、だよ :2001/07/26(木) 23:02
年末に出るとか噂されているG550の次のハイエンドカード、 どうやら年末ではなく来年春に予定されているらしいよ。 ちなみにチップの名前はG1000だって。 …期待していいのかな?
277 :
荒岸 :2001/07/26(木) 23:06
G420僕も先月買いました。 G400と相性バチーリ
G1000… ハァハァ(;´Д`)
279 :
名雪さん@intel740 :2001/07/26(木) 23:10
どうしてG2002にしないのか不思議だ( ´Д`)
280 :
風と木の名無しさん :2001/07/26(木) 23:24
G〜 G〜 G〜 G〜 800!800!800! 800!800!800! カナダの国が ふるさとだ MatroxG! Great Mille MatroxG! Highend Mille 倒せ暴虐nVidia G800でスラッシュ! 800!800!800! 800!800!800!
281 :
荒岸 :2001/07/26(木) 23:26
なんでもいいからハヤクダシテ
282 :
名夏さん@ticket to ride♪ :2001/07/26(木) 23:31
low profile もちゃんと出すんだろうな。
283 :
サ骨 :2001/07/26(木) 23:37
G1000… ハァハァ(;´Д`)x2
284 :
名雪さん@ふぁいとっ、だよ :2001/07/27(金) 00:25
285 :
アキ子さん :2001/07/27(金) 00:51
G400登場!あの頃は!ハァ! G1000PCI版きぼーん!(まだ言うか
G2000PCI-X版きぼーん!!
G2000SLI版きぼーん!!(w
288 :
名雪さん@名無さんとは1字違い :2001/07/27(金) 01:04
しかし、G1000に関する詳細は載っていないな…。 どこか、もう少しG1000について詳しくのっているサイトは無いのかな?
G1000Cバス版きぼ〜ん‥‥‥
G1000VL版・・・キリがないYO!!!
んで、G1000へ対する皆の期待するスペックは…
メモリが256bitバスで、クロックが300MHzx2だったら非常に萌えるよ。 あと、出力が5BNCだととてつもなく萌える。
>>291 ってか、この際スペックはどうでもいいから、
とにかくG1000を無事に出して欲しいと願います。(;´Д`)
294 :
なゆちゃん :2001/07/27(金) 02:18
295 :
茶 :2001/07/27(金) 02:26
3Dはそこそこ(ケロ2か爺力2MX程度)でいいから、2D最強にして呉れりゃ....
高解像度で、高画質、高速描画を。
2048*1536 120Hz(表示できるモニタがあるかどうかはおいといて)で余裕の
オーバーレイ、とか。.........................3万くらいなら出すぞ.
>>292 のスペックでるん
なら
HWT&Lなんざいらん
>>295 MatroxはG550は2D処理において最速だとアナウンスしているよ。
当然Matrox社内でのテストの結果だろうし、
なかなか期待できるのではないかと思われ。
297 :
茶 :2001/07/27(金) 03:03
>>296 .......
てことは......いけてそげ?
とりあえずはよ出てくれ、G550.予定ではとっくに......(それは言ってはならぬこと..)
298 :
名雪さん@ねこーねこー :2001/07/27(金) 04:10
>>292 実際のところ、気になるのは2D画質と速度のみ…。
3Dも強力ならそれに越したことは無いけど、やはりMillenniumには2Dを期待しているよ。
299 :
jh :2001/07/27(金) 04:55
速くても画質が犠牲になってたらアレ
W2k/XPの半透明描画で最速とか…… 夢、だね。
夢を見ていた。 とても仲のいい関係の夢。 信者は、誰よりもMatroxの事を可愛がっていた。 Matroxは、そんな信者が大好きだった。 画質に喜びを感じて・・・。 同じVGAを買って・・・。 暖かい筐体の中で偽G400を作って・・・。 そして、楽しそうにドライバサポートをしながら、同じ家に帰る。 そんな些細な幸せが、ずっとずっと続くという・・・。 ・・・悲しい・・・夢だった。
302 :
佐祐理さん@G400MAXwithRRG :2001/07/27(金) 12:07
G550の発熱量ってどうなんでしょう?G400MAXと2D性能が同等以上で発熱量少なかったら 買うつもりですが。あと、気になるのがRaimbowRunnerG-Seriesが使用できるかどうかとか。
303 :
:2001/07/27(金) 12:10
304 :
:2001/07/27(金) 12:11
305 :
:2001/07/27(金) 12:23
306 :
:2001/07/27(金) 12:30
激遅い、とかだったらやだなぁ…。
307 :
なゆろん@83MHz :2001/07/27(金) 13:53
>>302 性能の方はよく分からないけど、発熱量はG400MAXより低いんじゃないかな。
今まで見た画像だとファンを搭載している画像は一枚もないしね。
>>306 気にするな、ソースによっては「5月中に登場」だったりするんだ。
金田一?
309 :
名無しさん :2001/07/27(金) 14:31
>305 地元のショップ、まとろっくすと仲がいいらしい(自称ね そこの話だと、7月中はもう絶対に無いと断言してた(笑
310 :
荒岸 :2001/07/27(金) 14:38
>>309 僕も同じようなこと言われた。
「涼しくなるまでないんじゃないでしょうか?」
だって。
エンジニアリングサンプル品でいいからG550欲しいぞ。(;´Д`)ハァハァ
312 :
名も無いデバイスさん :2001/07/27(金) 15:40
G1000の話はまゆつばだなあ。
>>284 さんが紹介してくれてるHPによると、「G1000
みたいな名前で出るだろう」ぐらいな書き方じゃない。しかも同じHPによると、
「G550は5月中に出す」だと...
313 :
自分以外に :2001/07/27(金) 15:43
Rainbow Runner G 使ってるひといる?
314 :
ようでょ :2001/07/27(金) 19:27
昨日、ある店で、動作確認品?てゆうのかな?(デモ用に使ってた奴?)の ボックスでMatroxG400、32MB、AGP×2、×4で 一万三千800円だったかな?とゆうのを発見したのですが、 買いでしょうか? 買いでしたら明日、即買ってきます。どうでしょう?
315 :
:2001/07/27(金) 19:35
安物買いの銭失いG550を買うように
316 :
:2001/07/27(金) 19:45
WIN2000だと問題ないんだけどWIN98で2048×1536の解像度でGEFORCE2PRO使うと文字の表示がぼやける 1600×1200だと安定してるんだけど OSと相性があるのかもしれないけど2Kで使う分にはGEFORCEの方がいい
>>314 G400っつてもいろいろあるからなぁ。MAXだったら買いだと思うけど。
ちなみにその価格でDHだったら価格的には比較的安いという程度で、そんなに安いわけでもない。
あと、
>>315 の言うようにG550を待つ手もあるが、
時間がかかりそうな上、しばらくは値が張りそうなんで、おとなしくそのG400買っておくのも良し。
318 :
名雪さん@ねこーねこー :2001/07/27(金) 20:55
>>313 GがつかないRRならミレ2で現役女子大生
319 :
虹走者−爺 :2001/07/27(金) 23:33
>>313 俺使ってるよ。セカンドマシンでG400と一緒に。
部屋にTVないので大変重宝しとります。
320 :
名雪さん@ねこーねこー :2001/07/28(土) 00:26
>>312 ってことは、G1000もヤバいのかなぁ。
厨房だからロクに英語読まずにG1000の文字だけ見つけて喜んでた。(鬱
とりあえずMatroxがG550の次のチップも考えてるって事が
わかっただけでも収穫だけどさ。
322 :
:2001/07/28(土) 03:31
やっぱり、7月中にG550はムリそうだよね。 折れ的には特に根拠も無いが、8月半ばあたりに出そうな気がするのだがどうだろう?
324 :
ななしさん@プレステ2ってマジですか秋子さん? :2001/07/28(土) 06:00
「Matroxのことは好きだから…」 「いつまでもずっと好きだから…」 「春の日も…」 「夏の日も…」 「秋の日も…」 「冬の日も…」 「ずっとMatroxの思い出が…」 「わたしや…信者の皆さんと共にありますように」
>>321 金田一に見えるが、これは葉鍵なんだよな。
というか、そんな気がする。作者、どうなんだ?
326 :
g550 :2001/07/28(土) 06:35
>>321 -
>>325 >>301 はどう見ても鍵の栞シナリオのパロだろ。
っていうか、あんまり板違いな話題を長引かせない方がイイぞ。
HNで遊ぶ程度にしておこうぜ。
>>326 しかし、このHeadCasting Engineっていうのか?
人間の顔を3Dで表示したり、あまつさえ発言に合わせて唇が動くって機能は
一般ユーザーには完全に不要だと思うんだがどうよ?
328 :
無名 :2001/07/28(土) 16:58
G400MAXもう、どうしても手に入らないのですか? 手に入るとしたら、どこで、どうしたら手に入りますか?
>>328 今でも時々掘り出し物的に売っているものもあるけど、
確実に手に入れるならヤフオクだと思うよ。
定期的にチェックしてれば、結構すぐ見つかるんじゃないかな。
ッていうか、中古の32MBをpinファイル書き換えで疑似MAX化じゃダメなのか?
331 :
さゆりっくす3@84MHz :2001/07/29(日) 00:00
>>329 その手も確かにアリだが、
>>328 の質問から予想されるレベルから考えると、
少しならず厳しくないか?DH⇒MAXは発熱で壊れやすくなるって話もあるし。
333 :
:2001/07/29(日) 00:34
>>331 漏れ、DHを疑似MAX化して2年以上使ってるけど、全然快調だよ。
うちはG400SH/16SDを似非MAXにしてるなぁ。 裏面にヒートシンク張ってしのいでるけど、ちと不安。
なんか不安定になりそうな印象があって今まで踏ん切りつかなかったけど、 あまり心配も無いみたいだから折れもSH⇒MAX化挑戦してみようかな…。 もうすぐG550出るかと思うと、失敗しても気楽だしね。
G400DH32をMAX化・・・というより、コアを160MHz、RAMDACを200MHz に設定して2年間使い続けてるよ。ヒートシンク等も初期状態のままで、 ファンレス。 熱の問題はRAMDACを下げれば多少は解決できる・・・・・と勝手に妄想。 つうか、どうせSXGA 16bit 86Hzでしか使ってないので300も要らん。
>>335 >あまり心配も無いみたいだから折れもSH⇒MAX化挑戦
当たり前のことだが、一気にコア150まで上げるなよ?
5MHz刻みぐらいでチェックしていって、限界値よりも多少低い値
で止めておくのが吉。PIN解析がちと面倒だけど。
>>337 情報thx。とりあえず、それ系のHPを回って色々情報集めることから着手します。
うまくいけば儲けもん、失敗したら…G550までの繋ぎでG450SHでも買うかな。
339 :
:2001/07/29(日) 02:03
とりあえずDVDMAXで出力するとカクカクする問題を何とかしてもらいたい。 そしたら他があまり変わってなくても買う。
G400購入 ↓ (゚д゚)ウマー ↓ ためしにPowerStripでクロックアップ ↓ HDBenchならコア180MHz/メモリ240MHzが通る ↓ (゚д゚)ウマー ↓ 3Dはメモリ210MHzが限界 ↓ MAXのBIOSを焼きこむ ↓ (゚д゚)ウマー
341 :
:2001/07/29(日) 02:47
win2k+sp2なんだけど、G450でTV(S端子)へcloneできて いるひといる? WinMeなら問題ないんだけど…
342 :
名無しさん :2001/07/29(日) 03:46
>>341 問題なくできているぞ。
ちゃんとUse DualHead Cloneにチェック入ってる?
343 :
:2001/07/29(日) 05:14
344 :
最近G450かった :2001/07/29(日) 06:22
1週間前にG450かったよ。 くそ電気ばか喰らいの自慰フォース2GTSからダウン?グレード。 省電力高画質狙いでMatroxを検討してたけど、 G550はG450とプロセスルール変わらないらしいし、 G550の和田アキコ機能いらないんで… なんか和田アキコの分だけ電気くいそうだし。 換えてみて、んーなんかカイテキ。 一つだけちょっと不満。 ママンがBXなんだけど、G450ってAGPのOC耐性低いのね。 FSB133/AGP88でまともに動かない。それともハズレか? でもどうせメモリ4枚挿し1GBでFSB133まともに動かないからちょうどよかった。 FSB110/AGP73でカイテキ動作中。
345 :
名雪さん@朝〜、朝だよ〜。 :2001/07/29(日) 07:38
>>343 それでもG450もじわじわと値下げしてるし、G550自体、
新VGAカードで初値\20,000台強程度で収まりそうな価格を考えると、
価格自体はやっぱり安いかも。
…価格性能比は置いておくとして、ね。
346 :
341 :2001/07/29(日) 08:12
>>342 入っている。
モニタにならcloneできているんだけど、
S端子には出力されていないんです。TV画面が真っ黒で
Desktop TV Settingでbrightnessやcontrastをいじると
白くなるから、まるっきり信号がいっていないわけでは
ないと思うんだけど…
347 :
G550 :2001/07/29(日) 08:41
和田アキ子のイメージしかわかないんだが………。
>>345 まぁ、安いに越したことはないけど、多少高めでも買っちゃうんだろうな。
ここまで待たされたことを思えば。
…いっそG550は\30,000台とかで出して、
今後のために体力をつけてもらうのも良いかも知れん(藁
>G550は\30,000台 そんな値段設定したら間違いなく…(以下自制)
>>349 それは敢えて書かなかったんだが…やはりだめかのぅ。
351 :
:2001/07/29(日) 11:39
低価格をねらってんだから 最低でも2万以下ができなければおかしい
352 :
・ :2001/07/29(日) 11:48
>>346 NTSCになってない、オチはないよね?
353 :
秋子さん@朝はトーストとコーヒー :2001/07/29(日) 13:53
>>347 確かにアレは萎えたよなぁ…。まぁ最近はあんまり見かけないからイイんだけどさ。
やっぱり不評だったのか? >アキ子
いや、あれはぜひとも起動画面に組み込んで欲しい。 3DP4500の大槻ケンヂと一騎打ちさせてみたい。
355 :
:2001/07/29(日) 17:08
何だ?その和田アキ子機能というのは・・
356 :
王様 :2001/07/29(日) 17:27
355じゃないけど…確かに和田だったよ。 いわゆる”美少女系”3Dフェイスなら良かったのにな。 わかってねーよMatroxは。
>>357 同じアキ子でも秋子にしておけば別な意味で宣伝効果も高かったんだろうけどな。
色々な雑誌で広告宣伝費出さなくても勝手に宣伝してくれるだろうし。
359 :
:2001/07/29(日) 18:08
和田アキ子・・・奴は強かった・・・俺の負けだ
でも
>>357 のは勘弁な・・・・それやったら一般人はもっと引くぞ
あんな顔の秋子は俺が許さん。例え名前が同じと言うだけでもな。
361 :
:2001/07/29(日) 20:09
・・・和田アキコを見てきた・・・ゆれる唇がおそろしい(´д`;)ブルブル っつーか何時でるんだよ!!!!!!!! 早く売れよチクショーーーーーーー
362 :
:2001/07/29(日) 20:16
9月には出るでしょ
>>361 遅くても7月末にはって言ってたのに・・・しくしく
365 :
:2001/07/29(日) 20:20
ってことはまだ明日、明後日に望みがあるじゃん!!
七月末には出る? そんな言葉、信じなきゃいいだけの話だろーに。 我々は二年待ったのだ。たとえあと一月待たされたとして、それがいかほどのものか。
367 :
341 :2001/07/29(日) 22:26
>>352 ちゃんとNTSCになっています。
気になるのがCloneOption->HotKeysで「DualHeadCLone」の
項目がないこと。WinMeではあったのに。
やばい、そのアキ子。 しゃべってるよ(;´Д`)ハァハァ
あああ、今日もショップを徘徊しちまった。 売ってねーーーーーーーーーーー。 もうRADEONでいいよ。しくしく
>>367 Win2kでもCloneOptionの中にHokeysってボタンはあるよ。
とりあえずドライバ入れ替えてみれば?
ちなみにウチは5.32.010(WHQL)で、ちゃんと使えてる。
371 :
名雪さん@ふぁいとっ、だよ :2001/07/29(日) 23:31
G550登場の次の目標時期はお盆か…。
もしお盆に出なかったら8月中…そして9月中とどんどん延びていくんだろうな…。
まぁ、
>>366 が言っているようにG800の登場予定だった時期から考えてもすでに1年以上待ってるんだ、
これ以上なら7年でも待ってやるよ。
372 :
341 :2001/07/29(日) 23:37
>>370 そのHotKeysで開いた画面の中にDualHeadCloneの
項目はありますか?
ドライバはLatestを入れたんだけど、Cloneできなかったから
WHQLに変えた。クリーンインストールからやった方がいいかな…
373 :
名無しさん :2001/07/29(日) 23:51
>>372 Hotkeysの中にDualHeadCloneって項目はないなぁ。
DualHead or DVDMaxを選択して、Use DualHead Cloneを
チェックすればTVにClone出力されてるけど。
Matorixは新製品なかなか出さなくて まとろっこしい
MatorixじゃなくてMATROX。 で自爆! 逝ってきます、さようなら〜♪
376 :
名雪さん@ねこーねこー :2001/07/30(月) 01:01
>>375 Matrix、Maxtor、Milenium…Matrox関係はスペルミスしやすい単語が
比較的多いと思うので気にするな。
377 :
名無しさん :2001/07/30(月) 01:08
最新ドライバで日本語入力が変にならない?(G400@winme)
378 :
名雪さん@ねこーねこー :2001/07/30(月) 01:10
>>377 どういう意味?漏れもWinMEでG400使ってるけど、特に日本語入力に不都合感じたことは無いのだが・・・。
>>377 FEPには何を?
IMEならこの際ATOKを買ってみるのはどうか。
380 :
377(ATOKユーザー) :2001/07/30(月) 01:15
2ちゃんだと、名前欄とかに書き込むときに、確定するまで字が若干 巨大だったり
381 :
名雪さん@ねこーねこー :2001/07/30(月) 01:26
>>380 さっそく試してみたけど、全然そんなことは無かったよ。
使ってるドライバは651でG400SH。FEPにはIME2000を使用。
G400ではなくて別の原因では?
382 :
:2001/07/30(月) 01:28
うえ〜ん、早くだしてよ〜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Λ_Λ ( ´Д⊂ヽ ⊂ ノ 人 Y し (_)
383 :
377 :2001/07/30(月) 01:45
>>381 そうかもしれません
でも古い(Win9x汎用)ドライバの時には起きてなかったので
新しいドライバのせいかな、と思って
MBを取り替えてWin95→Winmeにアップグレードした(クリーンではなく)
ので原因の特定は難しいので まあ使えないこともないのでこのままで
行きます
384 :
:2001/07/30(月) 06:48
漏れのはG400MAXだが2Dなら192/240位なら通ったぞ。3Dは180/225辺りを 越えるとゴミが入るが。GF2MX並の速度にはなっているように感じる。
385 :
:2001/07/30(月) 08:47
店員は情報を開示しろ
386 :
:2001/07/30(月) 08:54
G450/16DLXって何すか? シングルヘッドの廉価版みたいだけど。
そうだよ
388 :
名雪さん@ねこーねこー :2001/07/30(月) 15:53
しかしさ、G450ってAGPのはかなり買いやすい値段になってるけど、PCIのは高いよね…。 生産数で歩留まり悪いんだろうけど、16MB版で\20,000に迫るあの価格はちょっと辛い…。 漏れ田舎の人間なんだが、アキバではG450PCIっていくらくらい?
ツクモだとPCIのほうが安かったような。
390 :
:2001/07/30(月) 18:51
Productiva G100で大泣きした思い出が…。 3Dよわよわなのは仕方なかったにしても、 まともにテクスチャ出ないのはあかんやろ。 サポートもすぐ打ち止めやったしな。
391 :
; :2001/07/30(月) 22:13
質問であります。 G400系箱を見たことが無いのですが、G400ならば箱にG400と書かれてるだけで、 G400MAXならば箱にMAXとか記述があるのでしょうか?
392 :
ERROR:名前いれてちょ。。。 :2001/07/30(月) 22:23
>>390 G100って実質Mystiqueと機能の差がなくて、
性能を上げただけの代物だったよな。
393 :
名無し :2001/07/30(月) 22:28
Matroxのへたくそ。 G800出すぞ出すぞと言って先の足するからG400DHは買いそびれたし、 G550も前前から出すぞと言っているからG450DHは買う気になれないじゃないか。 その影響で売上が20%は減っているだろう。
394 :
:2001/07/30(月) 22:48
>>393 今の惨状を見ればMatroxの経営戦略下手は明らか。
でもそんな厨房臭いところが折れとしては(・∀・)イイ!
395 :
へぼろくす :2001/07/30(月) 22:49
396 :
名雪さん@1字違いで名無さん :2001/07/31(火) 00:17
>>390 -392
昔ながらのユーザーのMatroxに対する評価ってカード買ったタイミングに大きく左右されるよね。
ミレ2やG400をいいタイミングで買った人たちはMatrox信者になってるけど、
うっかりタイミング外してG200やG450買った人たちはMatroxにいい印象持ってない気がする…。
折れはG200から入ったけどね。
今上がるのはマズイ…。 しばらく下げ気味でいこう…。
>>397 まったくだ・・・・困ったものだねぇ。
>>396 削除依頼が叩かれてるみたいだけど、気にしないで元気出してね。
このスレ上げときたいけど 今上げると間違いなく荒らしに巻き込まれる気がする…。 当分下げ進行かな
400 :
:2001/07/31(火) 15:45
DVIの液晶モニタを買ったので、せっかくだからFlatPanelも買って G400MAXに装着。すげぇ(・∀・)イイ! DVI端子のためだけに G550買うつもりだったけど、買うの止めようかな・・・
>>400 その液晶ディスプレイってどこの?
ついでにいくらだったかもキボーン
もう8月だね・・・
403 :
:2001/07/31(火) 18:28
>>401 E山の17インチのやつで、送料込みで13万くらいでした。
>>402 7月中にG550出なかったね・・・
>>430 レスthx。ということはAS44310かな。確かにあれは店頭で見ても綺麗だった・・・。
G550出たらDVI試してみたいと思っているから、最近液晶に興味アリ。
>>402 気長に待とうよ、G550も自作板気が落ち着くのも・・・
>>396 俺はかなり旬を過ぎた去年の5月にG400買ったけど、結構満足だったよ
半年で3Dがキツくなって結局Radeonに買い換えたけど。
>>402 まだだ。8月までは日本時間でもまだ5時間あるし、時差を考えれば………虚しい
ま、茶でも飲みながらのんびり待とうや・・・。
407 :
:2001/07/31(火) 21:12
WinPCかなんかにG550は8月中ごろ発売と書いてあった気が…
408 :
341 :2001/07/31(火) 21:16
>>373 win2kを入れなおして、WHQLのドライバ、sp2ってな順で入れたら
cloneできた。これでテレビでDVDが見られる。
409 :
MMX名無しさん :2001/07/31(火) 21:34
マトロックスが先に逝くかも、、、、、、(W そうなったら俺泣くけどな(TT
昨日、中古MarvelG450eTVを購入したんだが…。 箱・付属品完揃で13,800円(税抜き)。 各種ベンチ完走で数値も異常無し。 キャプチャ関係も今のところ問題無し。 安くなったなぁー。 というか店員さん、価格表示間違えてたんじゃないのかぁ?
>>410 俺、2週前に¥23800(税抜き しかもバルク)で買いましたよ。
このパーツ、VIA133+WIN2000でのMPEG2キャプには最適だと思います。
>>410 -411
MarvelG450eTVって画質どんなもんですか?
以前格安\9,800で買ったAOpenのTVチューナー付ビデオキャプチャカードは画質が悪過ぎで
フルスクリーンに絶えられないくらいだったんで・・・。
>>412 個人的には、画質には満足してます。(PC画面/TV画面共)
素人なので、あまり当てにはなりませんがね‥‥。
G450eTVの場合、WINDVRなどの汎用ソフトが使えない反面、
付属ユーティリティの使い勝手は非常にいいと思います。
>>413 レスthx。Matroxのカードで画質のいいTVチューナーカードがあるなら
今のにこだわる必要も無いか。これを機に買い換えることにしますわ。
ついに8月になったけど、結局G5507月中には出なかったね…。 鬱なのでsage。
NTFSでないと720×480使えない。コーデックを変更できなさそう。 352×240をMediaPlayerで再生すると当然4:3にならず、変。 でもなんだか画質(というほど目利きではないが)気に入らず、 G400+Bt878カードに戻す。
>>416 320x240、フルスクリーンでも駄目?
又は、DivXG400入れるとか。
352x240だ・・・。鬱。
419 :
すでに :2001/08/01(水) 08:53
G550がサイトにあったけど。
420 :
あ :2001/08/01(水) 09:00
なにあ〜〜〜
421 :
あ :2001/08/01(水) 09:02
Pricing*: Affordably priced for mainstream users, the Millennium G550 offers renowned Matrox 2D image quality, reliable DualHead technology, and innovative HeadCasting? capabilities. In the U.S. In Canada In Europe $125 $190 £89 * estimated street price (ESP) だって。
RADEON2の方が先に出たらそっちに逝ってしまうかも・・・ 可及的速やかに550出せゴルァ!いや、出してください。コルァ。
423 :
名雪さん@ふぁいとっ、だよ :2001/08/01(水) 12:56
>>421 大体\15,000〜\20,000強ってところか・・・。
G550発売直前に円高になってくれることキボーン。
ちなみに、今度はお盆までにこそ出てくれることも熱烈にキボーン。(鬱
424 :
名無しさん@G550 :2001/08/01(水) 13:09
8月1日12時現在で1ドル124円82〜84銭だから、 125US$だったら、15600円ではなかろうか。 ん〜!まあまあっちゃ、まあまあ?
フルスクリーンはどうだったかな…。DivXG400は知らないけど Hollywood+でTVに出したら大丈夫だった。 まだ使いづらい。ソフトウェアのバージョンアップ待ち。
426 :
名雪さん@ふぁいとっ、だよ :2001/08/01(水) 13:36
>>424 ってことはG450と大差無い価格でG550買えるのか…。そう考えると結構オイシイかも。
ついでにG450が安くなって自作初心者にもっと勧めやすい存在になるとイイなぁ。
GA-7SDXがG400及びG550と相性のよろしいことを祈る今日この頃。
428 :
なゆろん@83MHz :2001/08/01(水) 14:58
>>427 Matroxのウリの一つが相性問題の少なさ、信じよう。
429 :
い :2001/08/01(水) 16:06
SiSはMatroxで動作確認してると思ふので、信じて待ってみる。
G550が8月中に出るのか心配になってきた・・・
431 :
:2001/08/01(水) 17:48
7月中には出るといっていたショップをつぶします
432 :
ななしさん@PS2版も買えばいいんだろ… :2001/08/01(水) 17:50
そういやどこが言ってたんだろ…。 でもショップのそういったのがマト様だという可能性もあるぞ?
ショップにそう言ったのが、に訂正。すまぬ
434 :
不明なデバイスさん :2001/08/01(水) 18:11
7月中には出すといっていたMatroxをつぶします。 うそです。
435 :
:2001/08/01(水) 18:18
>>426 G450 LXB SH DDR 16M AGP(BLK)
がDH化できればRADEON LEの独走を止められると思われる。
いいかげんローエンドでもハイエンドでもシェア取れんのはつらいぜマト様よ…。
>>435 DH化しても一般(?)の人にはあんまり恩恵ないしねぇ・・・
437 :
G伍伍○ :2001/08/01(水) 18:33
9月上旬発売ってほんと?
438 :
名雪さん@八重さんモエモエ :2001/08/01(水) 18:36
うそつき・・・
>>438 イチゴサンデー七つで赦してくれないか?
しかしミレ信者には鍵っ子が多いな〜。 なゆたんだらけだ。 漏れもそうだけど(笑) 最近えろげにはKYRO2と言われだしてちと不安。 やっぱりえろげにはMillenniumだよね。
しかし常々思うのだが、Matroxの売りであるデュアルディスプレイ機能ってそんなに使うものなのか?
場所とコストの問題を考えると、一般ユーザーではあまり使ってる人もいないような気が…。
>>438 Matroxはうそはつかないから。遅れることはあっても、ね。
…と言いたい。(;´д`)
>>441 DVDとか動画を見る時は役立つけどね。
DualHeadってのがMatroxの売りだしな。
TV出力が一番美しいのはMatroxさ。 そんなわたしはG400SH。逝って来ます。
確かに、大画面でDVD見たい場合はTV出力は便利そうだよね。 PC用CRTでは22型程度が限度だし、しかも恐ろしく高く付くし。 とか言いつつ折れもG400SH。 だってTVが14型モノラルテレビデオなんだよもん…。
>>446 DVDなんかだとソニーの24インチワイドがいいかも。
・・・・・高すぎるけど(; ´Д`)
で、いったいなにを買うんだ(汗
448 :
ななし@若葉 :2001/08/01(水) 22:48
今さら?G450を購入しました(でも売れてるらしいし、いいよね)。 まだ換装はしていないんですが、サイトいくとドライバいろいろ あるみたいっすね。 最新のやつとかWHQLドライバとか・・・どれがおすすめなんでしょう? 先輩がた、ご教授ください。 ちなみに16MB DDR シングルのバルクを買いました
449 :
M$ :2001/08/01(水) 22:53
WHQLでいい。 WHQLにしろ。
>>449 そうですか・・・ありがとうございます。
BIOSファイルなんてのもあるようですが
ちょっと苦労しそうかも・・・
英語のサイトだし。
>>450 英語が不安なら日本語化パッチを当てるといいよ。
最新のドライバ用のパッチはないけどWHQL用のヤツはあったはず。
GoogleでシバさんのHPを探してくれ。Matroxとand検索すれば一発で引っかかるから。
英語サイトに対する不安なら翻訳サイトを利用すれば良し。
452 :
名雪さん@地震だおー :2001/08/02(木) 01:20
つか、シバさんのWebサイトではG550でもイロイロ面白いことやってくれるのかね? G550がどういうモデルラインナップで出てくるか分からん現状では何とも言えないが…。 とりあえず改造情報期待age。
シバ氏はあくまで安定運用派みたいだから、物理的な改造をするような 記事は掲載しないような気がする。
454 :
:2001/08/02(木) 13:11
ミレはちょっとしたことでVGABIOSが飛ぶ。 勘弁して下さい。
455 :
名雪さん@イチゴサンデー :2001/08/02(木) 14:47
ってか、G550って見た感じ物理的な改造の余地は空くない気がする…。 いや、あくまでそんな感じがするだけで何の根拠も無いんだが。
456 :
:2001/08/02(木) 16:22
シバ氏のG400ユーティリチィってwin2000動かないんだね 何でえろげと結びつけられるのかわからないが・・
457 :
:2001/08/02(木) 16:40
>>456 そう、w2kユーザーの漏れとしてはスゲェ無念。
458 :
なゆちゃん :2001/08/02(木) 16:39
G550はメイン出力はDVIだっけ? それともD-SUB? 基盤を見るとどっちも付けられるようになってる。 DVIを使う予定は当分ないわたしはD-SUBな事を祈ります。
459 :
** :2001/08/02(木) 17:00
余りパーツでセカンドマシンを組立てたんだけど、 nVIDIA256の32M中古カード(4900円)でフリーズ。 G400の中古16Mカード(7800円)に買い換えたら ちゃんと動きました。 MATROXは安心できますね。仕事に使うのは一番です。
460 :
名雪さん@ミレ信者 :2001/08/02(木) 19:01
>>458 まだよく分からんけど、サンプルの写真を見た感じではメインがDVIな気がする。
G550ってLowProfile対応って話だし、写真ではD-Sub15ピンの方だけが取り外せるっぽい。
ってっことは、LowProfile版=DVIのみになるっぽいし。
D-Sub15ピンへの変換コネクタはついてくるみたいだけど、
あまり背面にコネクタ付けたくないのでメインがD-Subだったらイイのに、とは思うけどね。
ってか液晶なんてセカンダリ用だろ。
461 :
:2001/08/02(木) 19:03
プライマリもセカンダリもCRTじゃい! 両方15ピンのモデルも出してクレ〜(無理
462 :
G550はファンレス派の希望です。 :2001/08/02(木) 21:41
463 :
名無しミレ :2001/08/02(木) 22:27
アダプタがウザイって言う話じゃないの?
464 :
液晶マンセー :2001/08/02(木) 23:03
これからの時代はDVIですからね、液晶も次の世代でほぼ完成し CRT並みの再現率、コスト(コストはキツイかな?)になるでしょうし。
465 :
名無しはん :2001/08/02(木) 23:16
DOS/V POWER REPORTの9月号のビデオカード特集の記事に G550は8月中旬に発売って書いてあった。 本間香奈?
>>467 RGBとDVIって互換性あるんでしょうか?
なんか、DVIの接続端子を見た感じでは厳しそうな感じもするんですが…。
469 :
なゆちゃん :2001/08/03(金) 04:05
>>468 G550のDVI端子はDVI-Iだから、アナログ信号も出力されてるはずだよ。
DVIのコネクタのすぐ横の抵抗等の横に、いかにもD-subですって感じの
スルーホールがある。さらに、その横にはRGBのフィルタと思しき回路が。
楽しみ。
>>469 なるほど、何とかなりそうな可能性もあるんですね〜。
私もCRT派ですが、アダプタつけて使用するのは面倒なので
メイン出力RGB化を検討したいと思います。
…その前にG550が出てくれないと困りますけどね。
471 :
:2001/08/03(金) 11:31
えーん どうでもいいからとっととG550売ってよぉ〜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Λ_Λ ( ´Д⊂ヽ ⊂ ノ 人 Y し (_)
もしかして、ドライバを3DMarks2001用に最適化中?
なるほどね…まあ売れれば良いよ。売って良いもの作ってくれマト様。
週アスにG550の発売時期が9月上旬と記載されてた・・・
475 :
なゆろん@83MHz :2001/08/03(金) 18:16
今のトコロ出ている情報を見ている限りでは、3DMark2001に最適化しても
そんなに驚くほどの数字は出ないだろうに…。(鬱
>>474 某任天堂のハードに比べれば半年程度の遅れなんて大したことも無い。
まぁ軍資金を稼ぐ猶予時間だと思って、G550もPS2版もどっちも買えるように、
ふぁいとっ、だよ。
476 :
nanashi :2001/08/03(金) 18:31
G400やG450というのでテレビに綺麗に出力ができるカードがあるとの ことで、ATI信者だったのを改宗しようと思います。 AIWも付属のマネージャでテレビ出力を再起動なしに切り替えられるのですが 動作がいまいちで、切り替え時に固まってしまったり、TV出力時にはぱそこんの モニタの方まで引きずられて解像度が落ちたりします。 そこで質問ですが、Matroxのカードで、1万円程度でそういうことが実現できる種はありますか? 希望としては再起動なしに、TV出力がわだけTVをキャプチャした350*240や480*360クラスの AVIファイルや、DVDソフトがきれいに写る解像度で出力できることです。 任意の窓、決めたアプリケーションの窓だけをTV側に出力、なんてこともできる のでしょうか。 やってるよ、という方いましたらどんなかんじか教えてください。
>>476 漏れ自身はG400-SH使っているのでよく分からんが、
TV出力等がメインで買うのならG450-DHがイイと思う。
価格も16MB版で\8,000〜\9,000、32MB版でも\12,000程度で手頃だし。
今はG450のSHも出ているが、外見はDHとそっくりなので買う時には要注意。
当然だがDHではTV出力できないので。
ソフト的な使い勝手に関してはよく分からんので、スマソ。
478 :
ななしさん@あるばいたーけってい :2001/08/03(金) 18:48
あの、SHではTV出力できないので、ですよ。
スマソ、書き間違えた。 文6行目は「DHではTV出力できない⇒SHではTV出力できない」でっす。
480 :
:2001/08/03(金) 19:31
G550ってファンレスか?
481 :
名雪さん@ミレ信者 :2001/08/03(金) 19:38
>>480 写真を見た限りではファンレス…。ってかLoeProfileも出るみたいだから
そんなに発熱は厳しくないと思われ。
詳しくは
>>467 に写真へのリンクがあるんで、そっちを参照。
マトロックスの公式Webサイトにも写真はあるんじゃないかな。
482 :
名無しさん :2001/08/03(金) 19:45
>>476 G450DHでいいんじゃないかな。
DVDMax機能を使えば、DVD PlayerやMedia Playerで再生した映像を、
TVにフルスクリーン出力できるよ。
483 :
476 :2001/08/04(土) 00:31
あのあと近所のショップで見てきたのですが、DHというのはDualHeadというやつ のことでいいですか? たぶんそんなかんじの型番だったと思いますが、価格コムでみてみるとDual DDRや G450TVなんてのもあるみたいで。 とりあえずもちっと調べて買うことにします。ありがとうございました。
>>483 上の説明、ちょっと不親切だったね。スマソ…。
その通りです、DHっていうのはDualHeadで出力が2系統あるタイプのことで、
SHっていうのはSingleHead、出力1系統のやつのことです。
eTVってのはTVチューナー付き。
まぁ実際にお店を回るのが一番だと思うので、頑張って探してみて〜。
485 :
:2001/08/04(土) 01:02
この前秋葉でミレ2(3480円 税別)を見つけて買いそうになった。 もう待つのに疲れたよ。 早くしてくれないと浮気しそう。
486 :
名無し信者 :2001/08/04(土) 01:14
俺はちょっと前に秋葉原でMil2-4M PCI(新品の残り物)を買っちゃったよ
487 :
:2001/08/04(土) 01:16
488 :
名雪さん@いっしょにゆきうさぎをつくるんだよ :2001/08/04(土) 01:20
>486 頼む、ヒントだけでいいから売ってるとこ教えてくれ
490 :
佐祐理さん@G400MAX+RRG :2001/08/04(土) 02:53
写真見る限りRaimbowRunnerG-Series接続するコネクタがなさそう(写真ではコネクタが 1つしか写っていないがRRGはコネクタ2個必要)ですが、RRGはこれからサポートされないの でしょうか?
491 :
486 :2001/08/04(土) 03:15
そうです、じゃんぱら5号店で買いました。5000円位したと思います。 リテールの箱に入っててちゃんとビニール被ってました。 レジのケースの中に一つあって「お!」と思って買っちゃいました。
493 :
名雪さん@いっしょにゆきうさぎをつくるんだよ :2001/08/04(土) 03:40
>>491 新品で\5千なら安い…って思ったら一つだけッスか。(;´Д`)
やっぱヤフオクしかないかなぁ…認証のための手続きが面倒だけど
494 :
:2001/08/04(土) 08:07
保守上げ
495 :
名無しさん :2001/08/04(土) 20:45
G550のPCI版はいつ頃出るのでしょうか? 知っている人いますか?
496 :
476 :2001/08/04(土) 21:34
お金がないのに早く試したくて出向いてきました。 10800円しかなかったのでかなり絞られてしまって、ツクモでTV用ケーブル付きが 9999円だったのに売り切れ(pq) ということで中古のG450DH AGP16MB SDRAMを買ってきました。 Matroxって素直にドライバ落とさせてくれないんですね・・・・ ということですが、テレビ用のケーブルの黒い方はS端子っぽいですが 黄色い方はなんなのでしょう?普通なら音声だと思いますが、モノラル なのでしょうか?
497 :
名無しさん :2001/08/04(土) 21:44
>>496 コンポジットのビデオ出力だよ。
音声は、サウンドカードから出力してね。
498 :
476 :2001/08/04(土) 22:19
\(´Д`)/Matroxマンセー よくよく見たらコンポジットとS端子と書いてありました(^^; あとは白黒になってしまったりしていましたが、Matroxファンサイト? のようなところのFAQですべて解決しました。 DVDMAXとやらも、いま試していますが、AIWのときの出力より遙かに綺麗です。 しかしまー、メディアプレーヤーを自動的にTVに出力してくれるなんてすばらしすぎ。 来月の給料では中古じゃなくて、もうちょっとまともな?グレードのを買おうと おもいます。PC側のモニタもATIに比べて画質も落ちるかと思っていましたが きっちり映っていていい感じです。 ありがとうございまたした。
499 :
名無し :2001/08/04(土) 22:28
G400だと1600x1200x32bpp@85でオーバーレイが出来ないので、現在冬眠中だ。 次のマシンで復活する予定ではあるが。 G550でこれが治ってるといいな。 なおかつLowProfileのブラケットが付属していれば、ブックPC組んでみたいところだ。
500 :
名雪さん :2001/08/04(土) 23:27
>>495 >G550のPCI版はいつ頃出るのでしょうか?
PCI版どころかAGP版ですらいつ出るのか知りたくてここのスレ住人も気をもんでいるところだ。
とにかく気長に待つ以外ないと思われ。
501 :
名無しさん :2001/08/04(土) 23:35
>>500 そうですね。
では、今までのMatroxの製品はAGP版の後、どのくらい日がたってから
PCI版が出ることが多かったのでしょうか?
>>498 まともなグレードのって言っても、G450のDDR版なんか買っても
大差ないから、他の人と同じようにG550を待った方がいいと思うよ。
>>501 ちゅーか、とりあえずG450PCI版買っとけばどう?
バルクで\15,000位かしらね、今。
504 :
名雪さん@G550切望CHU! :2001/08/05(日) 00:00
>>501 最近のカードを例にすると、
G450だとAGP版の発売が2000年9月、PCI版の発売が翌年3月だったかな。
で、ちょっと調べたところG200のAGPが98年の8月でPCIが10月らしい。
とはいえ、漏れ的にはわざわざLowProfileにまで対応させているG550は
比較的早くPCI版も出るのではないかと思っているがね。
505 :
名無しさん :2001/08/05(日) 00:07
いまだに、テレビ出力できるビデオカードでミレG4x0シリーズを 超えれる物ってないと思うのは、俺だけ?
508 :
:2001/08/05(日) 23:04
元気だせ。あげ
509 :
栞さん@まとろっくす1年生 :2001/08/06(月) 00:54
今まで815Eの内蔵ビデオ機能を使っていたのですが、TVチューナーが欲しくなったので買うことにしました。 それでせっかくなのでビデオカードも買って強化しようと思い、 G450-eTVを買おうかと思っているのですが、このカードには入力端子はあるのですか? 普通のコンポジットでもS端子でもよいのですが・・・。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さると嬉しいです。
510 :
なゆちゃん :2001/08/06(月) 02:28
511 :
栞さん@まとろっくす1年生 :2001/08/06(月) 03:05
>>510 なゆちゃんさん、レスどうもありがとうございます。
コンポジットもS端子も入力できるということで、とても安心しました。
PCIの空きがあまり無いので、
AGPのビデオカードでキャプチャも出来たらイイなぁと思っていました。
明日あたり、早速買ってこようと思います。
513 :
へい :2001/08/06(月) 04:38
察しの通り、ガイシュツです。7月に出るとか言ってたが?8月になっても音沙汰無いぞ。 SIS315に魅かれるこのごろ。
514 :
:2001/08/06(月) 06:46
店員が意地悪をしているものだと思います
515 :
かべ :2001/08/06(月) 16:47
9月に一票
516 :
:2001/08/06(月) 18:41
517 :
名雪さんだよもん :2001/08/06(月) 18:54
>>515 少なくともお盆は無理だと思う今日この頃、、、
518 :
:2001/08/06(月) 19:04
無理してでもG550買ったほうがいいですか?
519 :
:2001/08/06(月) 19:07
G550って具体的にどんな理由で出荷が遅れてるの?
そもそも出荷が「遅れた」と言われても、 「遅れてなかった」時期がいつなのかがわからんので答えようがないなあ。
>>518 Matrox信者だったりDVIでデュアルディスプレイが使いたいならG550買うべし。
あとはロープロファイルのAGP・PCI版がそれぞれ出る点も該当者にとってはオイシイかな。
ただし、そうでもない場合は特にG550買う必要はなぁ…DVIに興味が無ければG450でいいと思うし。
正直、漏れも信者としてのお布施という以外、G550買う意義を見出せなかったりするのだが。
522 :
サ骨 :2001/08/06(月) 19:53
ん、俺? カノープスのアレより安いからかなぁ。
523 :
・ :2001/08/06(月) 21:13
今度は大丈夫か?(w
「G550、月末にリテール出荷」 ・・・・・某ショップ店員談
Matrox製VGA、G550のリテールパッケージ版(Infomagic)が今月末に出荷されるようだ。
リテール版が出回る前に1週間ほど早くバルク版が出回る可能性もある。
http://www.gdm.or.jp/voices.html
G550PCIを待ちきれず Canopus Spectra T32 PCI 買っちゃいました・・・ スンマセン
525 :
:2001/08/06(月) 23:58
>>524 大丈夫!
Canopusなら、きっと高く売れるさ!(激しく違
>>524 俺なんか勢い余ってX20買っちゃったぞ!
あまりの爆速っぷりにマジでビクーリ。
528 :
:2001/08/07(火) 05:34
2ch内リンクを直リンにしないヴァカは氏ね
かちゅーしゃだよ
530 :
ナナツサソ :2001/08/07(火) 06:37
かちゅーしゃがどうした?
かちゅ飛べるんです。
>>527 __________________
〈 スミマセン G550PCI デタラ カナラズ カイマスノデ
∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´Д`;)ヾ
∨)
((
>>527 俺はG800以上のモノを出してくれないとダメだな。
すまん、ちょっと聞きたいのだが、 ミレG450で画面のガンマ値を変更した後に再起動すると 画面のガンマ値が元に戻ってしまうんだけど、どうすればいい? ※わけわからん文ですまん(TT
535 :
:2001/08/07(火) 12:08
536 :
:2001/08/07(火) 13:14
537 :
なゆきたん・・・ハァハァ :2001/08/07(火) 14:32
>>537 現在のところ、G550はファンレスの可能性高いです。
元々ファンレスだったG450チップをベースにしつつ製造プロセスを0.18μmに変更してますし、
今までのどのソースのサンプル画像にもファンを搭載しているものは無かったですしね。
539 :
:2001/08/07(火) 16:31
Quake 3 Arena (640 x 480, 16 Bit): Millennium G550: 98 fps Starforce 826: 118 fps Siluro T400: 149 fps Quake 3 Arena (1.024 x 768, 32 Bit): Millennium G550: 29 fps Starforce 826: 27 fps Siluro T400: 54 fps 3DMark 2000 (640 x 480, 16 Bit): Millennium G550: 6010 3DMarks Starforce 826: 6314 3DMarks Siluro T400: 8606 3DMarks 3DMark 2000 (1.024 x 768, 32 Bit): Millennium G550: 1890 3DMarks Starforce 826: 1645 3DMarks Siluro T400: 3199 3DMarks
540 :
:2001/08/07(火) 16:33
Auf dem Mainboard, einem AK76-SN von DFI, arbeitet ein Athlon C mit 1.200 MHz Taktfrequenz. Unterstu"tzt wird er dabei von 256 MByte DDR-SDRAM und der Soundkarte Soundblaster Live 5.1. Das Betriebssystem ist Windows 98 SE.
マジでG450と大差ないな。鬱
安かったらG550買うよ。
543 :
名無し :2001/08/07(火) 22:59
高かったけどG400DH買ってよかったと 心から思う今日この頃。
544 :
:2001/08/07(火) 23:03
>>543 G400DHは名ビデオカードでした・・・。
恐らく2D性能はG400MAX>G550だと思われ・・。
545 :
:2001/08/07(火) 23:07
去年無理してG400MAX買ってよかった・・・ やっぱりメインは2Dだし
546 :
な :2001/08/07(火) 23:15
TV出力性能がG450以上なら買う。
548 :
名無しさん :2001/08/07(火) 23:25
G450GHでメディアプレーヤの映像をTV画面に映しているのですが 480*360で4対3だし、そもそもテレビのものを取り込んでいるのに 映像の端がほんの少しだけテレビからはみ出して見えなくなって しまっているのに気づきました。 ちゃんと表示する方法はないものでしょうか。
MAXが店頭にはじめて並んでから丁度丸ニ年になるんだね・・・
550 :
なゆろん@83MHz :2001/08/07(火) 23:48
G550、どっかの英語ページでMatroxが 「Windowsの2Dアプリケーションで最速である」見たいなこと書いてた気がする。 そういうわけでちょっと期待していいんじゃないかな。 3DはMatroxには期待してないしね。ってか、3D能力が欲しければとっくに別のカード逝ってるよ。 2Dの高速描画と高品位な画質、Matroxに求めるものはこれです。
いずれにせよ、このスレの人たちは買うんだろうから、
その反応を見てからにする。
>>550 全然関係ないんだけど、83MHzって何が由来?
PentiumODPくらいしか思いつかんのだが。
>>550 しかしそうなるとG400からの買い替えがますます進まなそうな……
どっちにしろ信者相手の商売しかできんのか(鬱
>>552 ミレ信者ながら思うのだが、G550って省スペースマシンの強化以外、いまいち販路思いつかないな。
G4x0ユーザーの買い替えを促すほどの能力があるわけじゃないし、HeadCastingEngineってのも
実用性はかなり低いと思うし。
少なくともアキ子機能の為にわざわざG550を会社の全マシンに入れるような酔狂な会社も無いだろう。
となると、本命は来年予定とかいうMatroxのハイエンドカードかな、やっぱり。
>>551 舞が89で秋子さんが86で栞が79でなゆなゆが・・・。
スマソ、改めて考えたら鬱になった。逝ってきます・・・
554 :
:2001/08/08(水) 01:12
555 :
:2001/08/08(水) 02:13
G400MAXは実際に、現Matroxカードの中でハイエンドの位置づけだよね。
すげえな、市場価格と比べるのはあまり意味ないとはいっても
GTS以上の値段がつくってえのかい……
「市場で可愛がられるカード」二代目襲名、だな。
>>553 そういうことかい。
しかし俺としては86はいまだに納得いってないぞゴ(略
>>555 しかし、そのハイエンドに位置するMAXが製造中止というのがイタイ。
要するにMatroxは現在ハイエンドカードは生産していない、ってことだからね。
来年の新カード期待、、、いや、マジで、、、
558 :
:2001/08/08(水) 02:36
G800、早くだせ!
559 :
wear off :2001/08/08(水) 02:40
つか、今の画質関連技術を引き継いだままどっかに九州されろ! このままじゃ、消え去り行くのみだ。
>>553 別に逝かんでもいいのに……。
にしても、見当はずれで古いもんしか思いつかんかった
オレは充分オッサンだな。
というわけで、オレが逝ってきます。
>>558 ログの
>>284 のリンクに載ってるが、"G800 is completely dead." ってマト様自身が言ってるよ…
>>559 まだマト様はやる気だ!せめて来年の新カード待とうぜ!
あぅ〜、アキ子さん、恐い……。
564 :
名無し :2001/08/08(水) 07:01
DVD再生の支援機能はどうなんでしょう? 2Dが速くてDVDでのCPU負荷率が下がる なら買い替え(というか買い足し)も考えるん ですけれど。
565 :
:2001/08/08(水) 07:05
サルでも ,,.r'' ゛~~` ''ッ,, 立てんぞ ) ) 、 ゛ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ. こんなスレ ,.、 / / ミ ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i. .| |l l ,´ ミ ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ. _-、i::| |ニニii ' 、,,,,ツi: ミ,`~´ ヽ~〈 .ミ /,‐ヽヽ`、|| 、シ`` i: ,ゞ 'n.inヽ. .ミ ( .〉〉/ シ // ミ` l.l ヽ"、 / ノ ミ/ シ 彡 ,=こ二=.{ ミ,, ,r'´ ,,、'゛ ミi. / / ' ! w、`~^' vwv '、 ミ 〃 .ミ .ミ / i: / `^^ \ ." 〃 ミ .ミ.:/ / / i: v ! ,, \ 、 〃 ミ :i; .i: w !! ミ!: ミ \\( ⌒ヽ :i; / i: !! .ミ キ , ⌒`、_ ) )
566 :
:2001/08/08(水) 07:05
_ , -―-、
, 'ニニニ、::::(0::::::::::ヽ、
 ̄ ̄ヽ'::::::::::::::: ヾ みてごらん また食い物スレ立ててる
)::: .... \ 夏厨がいるよ
/ ::::::::::::::::::ヽ
/ :::::::::::::::::|
/ :::::::::::::::::|
/ :::::::::::::::::::|
/ ::::::::::::::::::::|
| :::::::::::::::::::::|
. | :::::::::::::::::::::|
_ , ―-、| /::::::::::::::/::::|
\ヲ'⌒ヽ:| /:::::::::::::::/::::::|
ト`_ ノ::| /:::::::::::::/::::::::|
人;;;;;;;::::;:| |:::::::::::::/::::::::/
/γ `:::::| |::::::::::::/::::::::/
/ ( ヽ :::| |:::::::::/::::::::/
>>1 の人ってきっと
{ ) } ::| |::::::::{::::::::/ デブなんだろうね、パパ
| / 〉 ::| .ヽ::::|:::::::/
} { / ::| .ヽノ ::::/
} | ( :λ :::|
( ヽ、 〉 ノヽ ::::|
ヽ, ~ 〈 ト、_ | ::::::ヽ、
( ,' ノ | |~7 ::::::::::::::`ヽ、
ヽ,、,、,γ' ノ, -‐W~フ { ト、:::::::::::::::::::ヽ、
∠____ト-┘z__,―' ̄Σ Z  ̄ヽ―-、_ノ
'―z_,┴'~
567 :
:2001/08/08(水) 07:05
DVD支援機能だとウソっぱちのヘタレ機能の感じがしてイヤだな ハードウェア動画支援再生機能が欲しい たぶん無いと思うけど・・
568 :
:2001/08/08(水) 07:05
569 :
:2001/08/08(水) 07:06
570 :
:2001/08/08(水) 07:06
サルでも ,,.r'' ゛~~` ''ッ,, 立てんぞ ) ) 、 ゛ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ. こんなスレ ,.、 / / ミ ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i. .| |l l ,´ ミ ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ. _-、i::| |ニニii ' 、,,,,ツi: ミ,`~´ ヽ~〈 .ミ /,‐ヽヽ`、|| 、シ`` i: ,ゞ 'n.inヽ. .ミ ( .〉〉/ シ // ミ` l.l ヽ"、 / ノ ミ/ シ 彡 ,=こ二=.{ ミ,, ,r'´ ,,、'゛ ミi. / / ' ! w、`~^' vwv '、 ミ 〃 .ミ .ミ / i: / `^^ \ ." 〃 ミ .ミ.:/ / / i: v ! ,, \ 、 〃 ミ :i; .i: w !! ミ!: ミ \\( ⌒ヽ :i; / i: !! .ミ キ , ⌒`、_ ) )
571 :
的ロックs :2001/08/08(水) 07:08
かうなゴルァァァァァァァということ?
573 :
:2001/08/08(水) 07:09
おいおい、このスレ荒らすなよ
574 :
:2001/08/08(水) 07:32
575 :
名無しうぐぅ〜 :2001/08/08(水) 10:56
てゆうかG550ってなんの為に生まれてきたの? うぐぅ〜、Matroxのこと忘れないでください。 ってこと?
576 :
サ骨 :2001/08/08(水) 11:00
ンガガガガガッ !?
>>575 どっかにも書いてあったけど、省スペースマシンの強化用…。
あとは来年の新チップ(G1000?)開発のための資金調達用とか…。
少なくともHeadCastingEngineが大規模に採用されるとは考えにくいですしね。
友人知人の顔を使って遊ぶにはよさめですけど。
>>576 ……?
G400やG450で十分資金たまっていないか?
579 :
今度こそ? :2001/08/08(水) 12:13
harmitageにまた今月末って記事が出てるよ。 先月もおんなじこと言ってただろうが。
580 :
:2001/08/08(水) 12:48
>>577 とはいえ、現状ではロープロファイルでマシン組む場合
実質的にnVidia系しか選択肢が無いから
G550が「待ち望まれている存在」なのは間違いない。
581 :
名無しさん :2001/08/08(水) 13:01
古いことで恐縮なんですけど Win2kSP2とG450の組み合わせで不具合でるんです。 急にマウスカーソルがピクリとも動かなくなって電源断するしかなくなったり 画面が砂嵐みたいになって、これも電源断するしかなくなったりします。 ドライバは最新版とWHQL版と試しましたが、どちらも同じです。 こんな不具合でてる方おられませんでしょうか? 解消法ありましたらよろしくお願いいたします。 VIDEO:Millennium G450 DH DDR 16MB OS:Windows2000 Pro SP2 CPU:PENIII800MHz MEMORY:384MB MOTHER:GIGABYTE GA-6OXE
582 :
MAX :2001/08/08(水) 13:15
>>581 その組み合わせで不具合というのは聞いたことないですね。
他のボードとの相性では?あと、メモリが中途半端な数字になって
いるところを見ると、2枚ざしですね?メモリ同士の相性とか。
他のボードの一覧と、IRQがどうなってるかも開示してください。
583 :
581 :2001/08/08(水) 13:25
>>582 メモリはMicronチップの256MBと128MBのPC100CL2です(どちらも)
他のボードはサウンドにXwave6000、LANにPlanexのやつです。
PCIスロットはいろいろ差し替えてみましたが効果なしでした。
IRQは全部7になってしまってます。
これが怪しいとは思ってるんですが
BIOSからIRQ指定してもだめなんです。
指定した後、起動してIRQ見てみると、やっぱり7に戻っています。
Win2kでACPI使うときの仕様らしくてあきらめてるんですが・・・
Win98SEの時は不具合無く使えていました(同じ構成です)
>>583 インスト時にACPIを解除できる方法もよ。
×方法もよ。 ○方法もあるよ。
586 :
MAX :2001/08/08(水) 13:49
587 :
581 :2001/08/08(水) 14:17
>>584 GA-6OXEではACPIをオフにする設定がないみたいで
OSインストール後に標準PCにするしかできないんです。
標準PCにするとIRQがばらけるんですが、電源落とせなくなるんで・・・
>>582 そこ見させてもらいました。
この方法も試してみます。
どうもありがとうございます。
588 :
名無し :2001/08/08(水) 14:25
>>583 オレだったら、まずメモリ一枚で試す。
ところで、ケース内は温度高くないですよね?
589 :
名無し :2001/08/08(水) 14:27
>>587 IRQが気になるんだったら、サウンドカード外してみるとか。関係ないと思うけど。
590 :
名雪さん@わたし、ねむい・・・ :2001/08/08(水) 15:36
>>578 G4x0で稼いだ資金はG800の開発費で水の泡となったと思われ・・・。
>>587 マウスがピクリとも動かなくなるという症状を見るに、漏れ的にはCPUが怪しいと思う。
漏れもノート分解して放熱うまくいかなくなった時、
同じ症状が頻発して熱対策施したら一気に改善したことがあるし。
あと、念のためメモリや色々なカードの接触も試してみるべし。
端子部分が汚れててもアレだから、消毒用アルコールか何かで端子をぬぐってから、
もう一度しっかり挿し直してみると良いと思うよ。
591 :
(@_@)なし :2001/08/08(水) 15:50
>>587 コピペだけど、この環境で動いてる人がいるらしい。
とりあえず同種類PCIカードをこの人と場所に差してみるといいかも。
M/B :GA-6OXE Pen3 800EB ファンレス MEM 256MB
AGP :ASUS AGP-V7100/2V1D
PCI1 :-----
PCI2 :Melco IFC-USP(U-SCSI)
PCI3 :Aureal SQ2500 (SOUND)
PCI4 :Intel Either Express (LAN)
PCI5 :-----
PCI6 :GV-BCTV3/PCI(Bt878 TVキャプチャ)
OS Windows2000
あと、G450だけではなく他のカードのドライバも
すべて最新のものに更新した方が良いでしょう。
INTELのINFも忘れずに
592 :
581 :2001/08/08(水) 15:55
みなさまレスありがとうございます。
>>588 メモリ一枚も試したのですが変わらずです・・・
温度は問題ないと思います。
室温25度でCPU温度が35度程度ですから。
ケース内は30度ぐらいだと思います。
>>589 最小構成でも試したんですが駄目でした。
>>590 CPUの温度は大丈夫なので
他の部分の接触も見直してみます。
う〜ん・・・みなさんに知恵をお借りしても直らなくて申し訳ないです。
581さんの教えてくださったレジストリ追加を試しても駄目でした。
もしかしたらカード自体が壊れてるのかもしれません。
もうちょっとがんばってみて無理だったら
あきらめて余ってるMystiquePCIでもつけてG550を待とうかなと思います・・・
みなさん本当にありがとうございましたm(__)m
直ったら報告しますね。
593 :
581 :2001/08/08(水) 15:56
>>591 なるほど。参考にさせていただきます。
他のカードのドライバはすべて最新版にしています。
INFも最新版を入れています。
ありがとうございます。
>>592 まぁ自作やってればたまにはわけの分からないトラブルもあるさ、頑張れ。
595 :
ななし :2001/08/08(水) 17:50
>>593 IDEのDMAがONになっているかも見て下さい。
外出ですが、それからカード類は全て奥までちゃんと刺さっていますか?
メモリは2枚とも同じ症状ですか?
もしもPC100CL2をPC133CL3やPC133CL2で動かしている場合は駄目な場合があります。
以下は余計なことかもしれませんが、
OSはクリーンインストールですよね?
(ビデオカードが変わるだけでも不安定になる事がありますから)
(通常レジストリなどは弄らないでもOKですので、もしも弄ったなら最初からが無難です)
infやIDEドライバ、DirectX7.0はSP2だと言う事ですから、自動で入るでしょう。
入れる順番は <W2K+SP2+(inf+IDEドライバ+DirectX8.0a)+ビデオドライバ+その他のドライバ>です。
念の為にSP2導入後にデバイスマネージャに?マークがないか確認してください。
(この時はLANカード、サウンドカードなどは外して最小構成で。)
596 :
>593 :2001/08/08(水) 23:22
僕もAsus CUSL2とG200の組み合わせだけど、 やっぱり同じ症状(ピクリとも動かなくなる) が出たよ。よくあることなのかなあ? 今は、結局マザーボード内蔵VGAにしちゃっ たけれど、なんか損した気分。
597 :
ななし :2001/08/08(水) 23:26
598 :
貧乏フリーター :2001/08/08(水) 23:27
みなさん期待の(ワラ G550は8月28日ごろ発売です。 普通のアナログ+DVIでDHのモデルと専用コネクタに二股ケーブルで アナログとDVIを出力する2モデルが出るけど、前者が28日頃発売開始。 ってもしかしてガイシュツ?
>>598 マジですか?G550発売日の具体的な情報は初出なんで、
できたらソースきぼーん。
しかし、やっぱり盆には間に合わないか・・・
600 :
zxc :2001/08/08(水) 23:43
G550 \19,800
601 :
:2001/08/08(水) 23:43
602 :
598 :2001/08/08(水) 23:47
>>599 輸入代理店からのメールが社内連絡メールで回ってきました。どこの店かは言えません。
また、9月初頭にずれこむ可能性がチトあるらしい&値段がどのくらいになるかはまだ分からない。
分かったらまた報告します。
603 :
:2001/08/09(木) 00:04
>>600 何、その高さは?\15000位だと思ってたが…
>>602 すご…ホンモノの関係者だ…。情報サンクス+続報期待しています〜。
605 :
:2001/08/09(木) 00:09
「G550、月末にリテール出荷」 ・・・・・某ショップ店員談 Matrox製VGA、G550のリテールパッケージ版(Infomagic)が今月末に出荷されるようだ。リテール版が出回る前に1週間ほど早くバルク版が出回る可能性もある。
606 :
茶 :2001/08/09(木) 01:07
>>605 やべ、月末を年末てよんじまった。
ああ、驚いた. でも年末にはいいもの出してよ.
G550は今回はパス.
607 :
MMX名無しさん :2001/08/09(木) 03:24
>>607 BOXで\19,800、バルクで\16,800か〜。当初の予定通り、って感じかな?
漏れの近所のショップにはまだしばらく入らなさそうだからしばらく様子見だけど、
何はともあれG550無事発売に安堵してみたり。
609 :
:2001/08/09(木) 04:39
G400MAX>G400>G550>G450
610 :
名無し :2001/08/09(木) 04:53
blessモナー。19800だよ。
611 :
ななし :2001/08/09(木) 05:05
>>609 G450より30%よかったらG400くらいにはなると思われる。
でもG400MAXにはかなわないってことか……
613 :
名無し :2001/08/09(木) 07:57
G550高けーな! ところでこのスレの住人って殆どがG400かG450を 持っているんだろ!ほんとにG550買うのか?
614 :
G名無しさん :2001/08/09(木) 08:17
G200 SGRAM 8MB=>G400 DH 32MB SGRAMと使ってきたが、 折れは様子見だな。 20K近く出すなら、G400MAX欲しいかな。
615 :
あ :2001/08/09(木) 11:02
Highend Graphics mark Serious Sam MAX G450 1290 15.4 G550 1330 17.5 TNT2 1290 28.6 Radeon VE 1240 37.7 Kyro I 1030 41.9 MX400 1300 43.4 (゜◇゜)ガーン Source: Ace
↑の詳細↓ www.aceshardware.com/Spades/read.php?article_id=45000188
617 :
G5 :2001/08/09(木) 11:42
確かG400でTNT2と互角くらいじゃなかったけ?
618 :
:2001/08/09(木) 11:46
621 :
sa :2001/08/09(木) 12:16
なつかしむなよ。悲しくなるだろ。
622 :
:2001/08/09(木) 12:22
623 :
:2001/08/09(木) 12:32
新カードの分際でG400MAX以下の性能かよ・・・ DVIに関してもFlatpanel買っちまったし、 乗り換えるメリットがねぇ。購入動機が見つからないぜ、 G550・・・
624 :
:2001/08/09(木) 13:38
>>622 重要なのはCPUがボトルネックとならない高解像度のパフォーマンス
頼むからG400DHと同等かそれ以上の性能であってほしい。 ささやかな願いです・・・
626 :
名無しさん :2001/08/09(木) 23:40
G550は信者でも買う人少なそうだね・・・ っちゅーかATiやカノプー製GFに客取られたのかな? ほんとG800レベルの代物を発売してもらわないと 代理店もそっぽ向きそうで恐い・・・。
627 :
浦島太郎かmatr○x :2001/08/09(木) 23:45
G800もどうでも良くなって来ましたが.... 今すぐG800出るなら買うけど、もうおせーよ
G550が売れないとG800の開発資金が・・・
630 :
:2001/08/10(金) 00:06
俺もう買わんよ。もし起死回生の一発が出たら帰ってくる。
632 :
:2001/08/10(金) 01:30
価格攻勢で1万切ってくれたら試しに買ってみるかも
633 :
七試算 :2001/08/10(金) 02:42
634 :
名前氏ね :2001/08/10(金) 02:59
2D最速ってのは何だったんだよ! 邪路に電話しるぞ!!
635 :
:2001/08/10(金) 03:20
いいたくないが敢えて言うと2D最速はGF3
636 :
名無しさん :2001/08/10(金) 03:51
>>635 みんな分ってるって。
もう理屈じゃないんだよ。
後3Dモナー
>>637 そもそも「2D最強」なんて発想が出てくる時点で
傷の舐め合いだって気がつかないおまえのほうが可哀想なひと
639 :
:2001/08/10(金) 04:06
__________ ___ / /´∀`;:::\< おれの名はテレホマン / /::::::::::| \__________ | ./| /:::::|::::::| | ||/::::::::|::::::| 348 名前: 投稿日:2001/08/10(金) 03:52 __________ ___ / /´∀`;:::\< 俺さ、水の無い星に置いてかれたんだ・・。 / /::::::::::| \__________ | ./| /:::::|::::::| | ||/::::::::|::::::|
640 :
:2001/08/10(金) 04:07
こいつ、元は人間なんだぜ(わら
641 :
:2001/08/10(金) 04:09
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´Д`)< GF買うべきかミレ買うべきか ( ) | それが問題┌─────── | | | \_____ │ イッテヨシ! (__)_) \ _____ ∨ ∧∧ (゚Д゚,,) ̄ ̄ ~〜 U U ̄ ̄U U
642 :
:2001/08/10(金) 04:09
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (;´Д`)< ………… ( ) \______┌─────── | | | │ ………… (__)_) \ _____ ∨ ∧∧ (゚Д゚,,) ̄ ̄ ~〜 U U ̄ ̄U U
643 :
:2001/08/10(金) 04:10
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´Д`)< ゲフォ買うべきかミレ買うべきか ( ) | ┌─────── | | | \ │ イッテヨシ! (__)_) \ _____ ∨ ∧∧ (゚Д゚,,) ̄ ̄ ~〜 U U ̄ ̄U U
644 :
:2001/08/10(金) 04:10
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´Д`;)< ゲフォ┌─────── ( ) | │ イッテヨシ! | | | \__\ _____ (_(__) ∨ ∧∧ (゚Д゚,,) ̄ ̄ ~〜 U U ̄ ̄U U
645 :
:2001/08/10(金) 04:13
__________
___ /
/´∀`;:::\< おれの名はテレホマン
/ /::::::::::| \__________
| ./| /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| これでも食らえ!
| _____________
___∨
/´∀`;:::::\__
/ /::::::::::::::::::::つ
>>010101101011011010110111101000101110 | ./| /:::::::/ ̄ ̄
| ||/::::::::::|
646 :
なもし :2001/08/10(金) 04:13
ワラタヨ
>>641 -644
ただコピペするだけのやつはうざいけど、
こーいうスレの流れに合ったおもろいのはそこそこ歓迎。
だけどAA連続で貼られるの嫌いな人も自作板には多いからね。
648 :
:2001/08/10(金) 04:17
/⌒ヽ⌒ヽ _________ Y / 八 ヽ < 帽子を貰ったよ! ( __/´∀`ヽ, ,) \__________ 丶1 八. !/ / ;: ::\ / /:::::::::: | | ./| /:::::|::::::| | || /::::::::|::::::|
649 :
:2001/08/10(金) 04:21
なんか原型が違うぞ!
_串__串_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ I ´皿` :::::::::P< おれの名は漏れ串マン I /::::::::::P \__________ I ./|エージェント:::P I || /::::::::|::::P
651 :
戦慄のうぐぅ :2001/08/10(金) 04:32
Matrox信者さんにお聞きしますが G550を買うとシアワセになれますか? それともATIに流れたほうがいいですか?
652 :
:2001/08/10(金) 04:33
ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (゚Д゚)< れっどきんぐもおるでよ。 <─--> \___________ <> <つーつ <-> <───> \<─><─> ´^^` ´^^`
>>651 3D性能捨てる覚悟あるならそれなりに幸せになれると思うけど。
トータル性能で勝てないのは分かり切ってるよ。
あと、和田アキコ好きなら幸せになれると思う。
654 :
:2001/08/10(金) 04:34
3DFXで決まりですね
655 :
ななしたん :2001/08/10(金) 04:35
PC-FXで決まりですね
657 :
:2001/08/10(金) 04:36
| ζ | | ∬. | . ';. | ξ | .; '",: , . | .| ; , | | | ; || | | || | | || | | .'",; ; || ;:',; .| |' .;:',;' '",:; || ∩___∩_ | ;:',;'. _||_ __(・∀・ ) | '"| ,:; C | |ココから先は | | |つ|____/ | 通さぬ・・・・・ | | レ´_/| | | / | | ,  ̄ |_//_/ '",:; | | |_∞_| | | ; | || | | || ||||' ",:; | | | | | | | | ||||||| | |. | | | | | || |||||| | | | | | | | | || |||||| '",:; | | | | | | | | || ||||||| λ .| |. |_|_|__|_||∧|_|_||_||||| | | Zy」 Lyゝ | | ;:'";:'".,:;';:'";:';'.;:'",:;;.;:'";:'".,:;';:'" ,:;'.;:';'.;:'",:;;:';'.
658 :
:2001/08/10(金) 04:37
S3にきまってんだろゴルァ!!
|\-/| / ̄ ̄ ̄ \ / / o △o \丶 ノ//ノノハ))))\| | | 川 σ σ 川 || | / 丶 ー ノ \| /⌒ - - ⌒\ | /⌒\⌒\ヽ | / \ ⊂ ヽ| 〃\ \ \ || \/\/\ Z__)\__/ \○\○\ \_|ヽ_|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___ ∧_∧ / /| ( ・∀● /_/ | ( と) || | ||| | | | | || | ||| | (__)_)/ ∧_∧ /|| | ||| | / (´∀` )/ || | ||| /| / ( つ || | |||/ ~ | | | |,,| |,,| __________/|_ (__)_) / | マニアか、おまえ
660 :
:2001/08/10(金) 04:38
./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 先生!つーか頼んでねぇよ! .\___ _____________ ∨ ∩ ___ | | _|[P]_`∧ ∧_∧ | | (´Д` ) (; ´Д`)// /||^Y^||丶 / / / ̄ ̄ ̄ /| ) / /| / [二GeFo2二]/ / __| | .| | __ ⊃_KYRO2二⊂[j \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ | | ||\ \ . | | ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ |___.| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| |__|__| .|| || ∪∪
なんでAA貼られまくってんの? 荒らしさんですか?
662 :
はい :2001/08/10(金) 04:47
8.9(Thu)・・・ ◆MATROX情報(2001/8/9): Matrox製、最新VGAカード、 G550。 8/29発売。8月出荷は1タイプのみで出荷数はごくわずか。 2タイプ。 by prova だそうです。生粋の信者の使用感レポ求む。
663 :
z :2001/08/10(金) 08:20
z
664 :
:2001/08/10(金) 09:22
カノプのGF3 x20がサイコー。でも高い。仕方なくG400のまま
665 :
名無し :2001/08/10(金) 10:53
静音を考えるとFanのないカードは貴重。 せめてRadeonLE並になると需要はあり そうなんだけどなあ。
>>634 >>571 を見ると一応最速ではあるんじゃない?
GFシリーズの2DはMXもUltraも同じだから
で、low profileのPCIのはいつ?
668 :
:2001/08/10(金) 19:57
669 :
名無しさん :2001/08/10(金) 20:41
670 :
名無しさん :2001/08/10(金) 20:46
>>669 入荷は来週。
どうにか盆休みには間に合ったか。
>>669 お、TigerK7もついに出るか。
398か。欲しいな。
672 :
名無し550 :2001/08/10(金) 21:39
みんな、さめてないか?
そういうことは踊るネタを提供してくれない教祖サマに言ってくれ 踊りたいんだよ、でもこれじゃ踊りたくても踊れないんだよ……
674 :
ななしさん :2001/08/10(金) 21:46
7月中に出るという説をみんな信じてた(ふりをしてた)から 疲れちゃったんだよ…
675 :
:2001/08/10(金) 22:15
「G550、バルクはたぶん来週」 ・・・・・某ショップ店員談 Matrox/G550 DH 32M AGPのバルク版が恐らく来週中、リテール版は28日の出荷が決定されたようだ。価格はリテール版で\20,000弱になるとのこと。
676 :
茶 :2001/08/10(金) 23:20
>>666 (いー数字じゃん)
ちなみに高解像度で使うと結構2Dのレスポンスは違ったりする。(MX / Ultra)
G550はG450をリプレースするものとして存在するとして、早くG400MAXの正統
後継者を出してね♪マっちゃん♪
677 :
いかつれみ :2001/08/10(金) 23:45
678 :
サ骨 ◆Jk1G550I :2001/08/10(金) 23:59
で、結局810オンボードで頑張ってるワシ的には 新マザー板とともに買う価値ありまくりですか? そのころにはG800ですか(笑
>>678 何気にすばらしいトリップIDが!!!(゚д゚)ウマー
G550は2つ見つけました。 #WlvMv?*O ─(゚д゚)ウマ→ Pm6G550w とす。
683 :
:2001/08/11(土) 02:30
バルクいくらに? 店員おしえろ
684 :
:2001/08/11(土) 02:35
>>676 そうか、じゃ2D最速じゃないんだ・・・
686 :
:2001/08/11(土) 17:13
スクロールは絶対クロックが高いほど有利
687 :
ななし :2001/08/11(土) 21:14
出口一つで二股に分けるやつは28K位するんだね。 もしかして、ロープロフィールのDVIのことかな・・・
ってなんですか?
わぁぁぁ〜っ!? MATROXの新製品もう出ないだろうと諦めて SPECTRA F11 PE32買っちゃったよ〜・・・。 情報収拾はマメにやっておくもんだなぁ〜。
692 :
バンシーPCI :2001/08/12(日) 01:44
Win95ドライバ付かないんですね... G450はWin95対応のようですが... GeForce2,3もWin95駄目みたいだし... 640X480じゃ苦しいなあ... どうしよう...
693 :
:2001/08/12(日) 01:47
PCI版はいつ頃かなぁ。 いくらぐらいかなぁ。
694 :
ななし :2001/08/12(日) 01:49
695 :
買うかっての :2001/08/12(日) 05:18
つーか、たけーよ。
697 :
:2001/08/12(日) 09:09
Win95でWDMドライバって使えるっけ?
698 :
:2001/08/12(日) 09:54
699 :
:2001/08/12(日) 18:01
保守あげ
700 :
:2001/08/12(日) 22:16
今週馬路でバルク出るの? 毎日巡回するか・・・
701 :
:2001/08/12(日) 23:12
俺は月末のリテールを待つよ。
702 :
700 :2001/08/13(月) 15:42
本日昼飯食いがてら巡回するも入荷はなかった模様。 All In Wonder RADEONが安くなってたので思わず買いそうになったよ。 イカンイカン・・・
703 :
:2001/08/13(月) 16:42
しかしデュアルDVIのdデモ価格には感心せんな いいとこプラス3Kだろ でも買うからにはこっちが欲しいところだな
すいません。 ついにRADEONに浮気してしまいました。 G550が安くなった頃に帰ってきます……。
705 :
名無し :2001/08/13(月) 17:19
浮気者続出の予感!
706 :
:2001/08/13(月) 17:29
ごめん。わたしずっと前から二枚差し…
あと3ヶ月はG400です。
708 :
:2001/08/13(月) 17:45
俺も二股三股。
709 :
:2001/08/13(月) 18:18
G400の人ってみんなMAX化している?
710 :
:2001/08/13(月) 18:27
>>709 してないよ
する意味あるの?
3Dやるのなら的ロックすは買いませんよ
ゲームマシンには一応Spectra7400DDR突っ込んであるけどね
711 :
名無しさん :2001/08/13(月) 18:30
ゲームのためにAGPにGeforce系のカードを、DVDMAXのためにPCIに G450を繋いでも全く問題なく使えるものですか?
>>710 G450しか知らない厨房はカエレ!!
いや、G400のMAX化が流行した理由知ってたらそういう発言は出ないって。
発売開始当時、G400MAXは文句無く全方位に最強だったんだから。
713 :
710じゃないが :2001/08/13(月) 19:17
>>712 今でもMAX化したまま使ってるのってどうかなって思う。
わざわざ不安定要因増やすのか?
定格に戻すなり、ゲフォ3買うなりしたら。
>発売開始当時、G400MAXは文句無く全方位に最強だったんだから。 Matrox信者から見てもイタイぞ、この発言は・・・(´д`;)
716 :
:2001/08/13(月) 19:38
>>712 そうだね、あのころ総合パフォーマンスはG400MAXが最強だったね(遠い目
ちなみによほどのOCしない限り、MAX化しても不安定にはならないよ
>>713 先行してG400DH買ってたユーザーはむしろタダでMAXになるって
喜んでたくらいだし(ワラ
717 :
716 :2001/08/13(月) 19:39
ちなみに漏れが言うのは総合パフォーマンスで上級ってことね。 全方位で最強というのはさすがに言い過ぎ(ワラ
718 :
:2001/08/13(月) 19:55
DAC外付け、マルチポートRAM 4〜8MBで 新製品出してくれないかな。
719 :
:2001/08/13(月) 20:20
問題はそれに見合うだけのコアチップの開発能力が今のマト様にあるかどうか…
720 :
710 :2001/08/13(月) 20:25
>>712 G400SH32SGRAM使用中ですがなにか?
だからTNT2ごときと張り合ってもどんぐりの背比べで
ベンチで勝った負けたなんてあほらしいじゃないか
MAX化したって勝てるのはTNT2のみ。Ultraには勝てず
でも、ベンチで一喜一憂してるようなヲタには使って欲しくなかったね
MAX化のまま長期運用してBIOS飛ばしてシバさんの掲示板に泣きつく輩がすげーむかついたよ
ちなみにシバさんにMatroxG400SH32SGRAM版(304)のPINファイルを提供したのは漏れだよ
頭来てBBSでBIOS飛ばしてから泣きつくんじゃないとスレ建てて
大騒ぎにした奴だ。ここまで書いたら漏れが誰だかわかるだろう?
あ〜はずかし、煽られて恥まで晒してシマタヨ
>大騒ぎにした奴→大騒ぎ起こした奴 鬱だ・・・ いっとくけどマー○ュリーじゃないからね
>○ーキュリー コイツマジウザイ。
うちのG400はとりあえずMAX化してる。 発熱もそんなに増えないし、何より気分がいい。 てか、気分がいいという以外の明確な利点はあまり無かったりするが。
724 :
:2001/08/13(月) 21:47
>>723 G550(DVI×2)にするとも〜っと気分がイイぞ〜〜
>>724 つまり傍から見ると、どっちも変わらんぞ〜という事ですか。
確かに気分だけは良さそうだけど・・・
オーバークロックは自己責任ですよ!!!
727 :
:2001/08/13(月) 23:05
>>716 当時SPECTRA5400PEとG400MAXのどっちかが最強と言われていた気がしたが
sage
729 :
ナナーシ :2001/08/14(火) 06:41
んじゃカノプーのX20(ゲフォ3)をAGPに。 それで出るのかどうか知らんがG550 PCI でマルチ環境構築ってのがマンセーって事か?
maxtorのスレと勘違いして読んでしまった。 何故にAGP?って思ってた。逝きます
731 :
700 :2001/08/14(火) 10:44
今日も巡回逝くよ。頼むよ頼むよ。
発売当初からずーっとDH32をMax化(コア、メモリのみ)して使ってるよ。 ブラシーボ効果で随分と速くなったモンだ・・・・・・・・(寒 まあ、冗談は置いておいて、若干高解像度でのスクロール性能が向上 したと思う。
733 :
700 :2001/08/14(火) 15:10
バルク出てねぇ・・・もうダメだ・・・
>>733 もう一日っ、もう一日だけ待ってくださいっ!
お願いしますっ!!
735 :
_ :2001/08/14(火) 15:30
>>734 わかったよ、もう一日待つよ。
でも明日巡回して出てなかったらAIW買うよ・・・。
737 :
:2001/08/14(火) 16:37
居るんじゃないかな。たぶん… 画像オタさんとか…3Dと2Dのエロゲ―を両方綺麗な画面で見たい人とか…
738 :
名無しさん :2001/08/14(火) 18:18
マーキュリーこそオタクの中のオタク
739 :
ななし :2001/08/15(水) 07:39
740 :
:2001/08/15(水) 10:11
推して知るべし、ってところか。 DVIに魅力を感じている俺としては、 せめて今使っているRADEON VE以上の性能を期待するよ・・・。
741 :
700 :2001/08/15(水) 10:33
これから出発するよ。
無かったよ。マジでバルク今週中に出るのか?
743 :
:2001/08/15(水) 11:56
700さん漢だな…週末じゃないかな。出るんだとしたら…。
744 :
名無しさん :2001/08/15(水) 11:58
>>700 世間一般では今日までお盆休暇だし
明日あたり出荷とかじゃないのかな。
と、あえて前向きに考えてみる。
746 :
G550買うZE :2001/08/15(水) 12:24
という人はどっち買う? 漏れは値がはっても特徴のないG550に 少しでも花を添えるためデュアルDVIを選ぶぜ! DVI液晶持って無いけどナ(w
747 :
G400 :2001/08/15(水) 14:54
G400ユーザーというより、初代からの固定ファンなのに、G400にしたときはがっかりした。 コネクターがヤワになった。きちんと排卵。ピンが曲がってしまった。 前はこんなことなかったな。がっくり。Matroxお前もか・・・・
>>745 うーん、やっぱり盆明けの明日発送、明後日搬入って感じですか。
まぁ懲りずに明日も巡回するけどね。それにしてもAIW買いてぇよ・・・。
>>700 たぶん木曜出荷、金曜着で早いところは金曜夕方から発売開始
もしくは土曜から発売じゃないかと。
それよりも日本国内にバルク品が入ってきているかどうかのほうが
俺としては心配だったりして(藁。
とりあえず毎日巡回ご苦労様です。俺も購入する予定なので
入荷していたら速報お願いします。
750 :
700 :2001/08/16(木) 11:33
おはようございます。定時巡回逝ってきました。 本日も出てなかったです。というわけで、恐らく明日なのかな? つか、土曜日だったら仕事休みなのにわざわざ秋葉逝くの嫌だなぁ(ワラ そんなわけで、明日は朝一と夕方に2回逝きます。
751 :
名無しさん :2001/08/16(木) 11:34
>>751 なんか良さげだなぁ〜。
はっ!?Σ(´д`;)
いかん!いかん!
753 :
名無しさん :2001/08/16(木) 13:08
700さんは、いいカンジだなあ。久々に胸のすく思いだ。 メシぐらいおごってやりたい気分だ。 で、お店によっては木曜入荷で昼過ぎから店に並べるってところがある んだが....夕方もう一回行かない?
754 :
:2001/08/16(木) 13:44
つうか、ここみてる店員に教えてもらえよ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 明日こそはG550入荷しますように。
,__ |
>>700 さんがゲットできますように。
/ ./\ \_______________
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナムナム |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
微妙にずれたか…鬱だ…
みんな応援ありがd。ご期待にお応えして今昼飯食いがてら見回ってきたけど、
やっぱり入荷はない模様。しかし、AIWさらに安い店を見つけてしまった。ヤヴァイヨ
>>754 ココ見てるショップの人、マジで情報求む。このままじゃ気が狂うよワラ
G550で盛り上がっているのに2chにすら繋げない辺境滞在中・・・鬱。
ってか、今のシーズンは帰省してネットできなくなってる連中もいるだろうけど、 それでも2ちゃんに繋げている連中もいるんだろうな…。
去年は帰省用にノーパソ買ったょ。 ノートはどんなチップでもカッチリ表示されるから、ある意味気楽だと思う(w
まぁノートの場合はチップが何であれ結局液晶だから、 発色こだわるにはチップの前に液晶こだわらないとね。 最近のはずいぶんきれいになったとは思うけど、まだCRTとは差があるし、 少なくとも漏れの手が出る範囲ではろくなのがない。 ああ、しかしG550早く出てくれんか・・・そのために今回帰省見送ってカネ作ったんだから。
Win2000にジャストフィットするG400のドライバご存知の方、 マジレス希望します!! 今日買ってきたG400 AGP デュアルヘッド 32MB が不安定です!! Win2000、512MB、53GB、Duron700です。 Matroxのサイトのドライバ使ってます。 Windows98には絶対戻したくないんです・・・。
764 :
参考になるかどうか :2001/08/16(木) 22:44
>763 似たような構成でPC100とPC133のメモリを混在させていたら、 時々フリーズしてしまったよ。
>>764 ありがとう!でも、メモリは256×2本で
両方ともPC133 CL3 同メーカー同ロットなの。
処理が重いときなんかにフリーズするんです。
このままじゃ安定度は98並になっちゃう…。
766 :
ななしさん :2001/08/16(木) 23:00
スレの前の方でAIWよりTV出力が(・∀・)イイ! って話が ありましたけど、G550というのを買えばヨイTV出力と、ゲーム もシタイ欲求は満たせますか? 今RAGE128チップのボードなのですが。 CPUはAthlon1.1Ghzですが、G550ではAOEとかは無理があるんでしょうか。
767 :
ななし :2001/08/16(木) 23:04
ヤフオクでMilenniumII AGP 12MBが安かったのでつい落札。 まぁいい買い物だった。
768 :
ななし :2001/08/16(木) 23:05
>>765 G400のドライバは問題ないと思います。
>>764 さんの言う通り、メモリに問題がある場合があります。
メーカー品だからといって絶対安心だとは限りません。
ありがとう…メモリが主犯か…。 確かUSER'S SIDEで買ったんだよね…。 貧乏だからメモリ買い変えられないよ。 でも、メモリは変えてみる。ありがとう!!
G450ユーザーだが昨日何となくカノプのPE32買ってみた。 やっぱPE売って550待ちます(w 単に好みじゃなかっただけだが
未来を先取り
772 :
:2001/08/16(木) 23:42
773 :
ななし :2001/08/16(木) 23:44
あ、見てた? AGPは少ないのでなんとなくお得かなー
774 :
:2001/08/16(木) 23:52
>>773 別スレで宣伝上がってたから(藁
16MBだったらいいかなーとは思ったけどね。
775 :
ななし :2001/08/16(木) 23:53
776 :
:2001/08/16(木) 23:59
>>767 、
>>773 別にミレ2のAGP少なくないぞ(萎
あの値段じゃ別に安くもないしな。
別スレの宣伝にまんまと引っかかったわけだw
厨房ぶり爆発。もーだまされるなよボーヤ
777 :
ななし :2001/08/17(金) 00:01
いや、3年前に新品で買ったことを考えると安いなーってこと。 そのスレも見てないし、Mil2も既に2枚持ってます。
778 :
高速電脳にて・・ :2001/08/17(金) 00:13
今日秋葉逝ったんだけどワゴンの中にGIGABYTEのロゴ入った
青いG400(SH?)が売ってたんだけど・・・
>>5000 円位だった
見た事無い型だったんで買おうかどうか迷ったんだけど
買い!だったのかな。。。残り2個でした。う〜ん、買っておく
べきだったかな・・・
Giga専用のじゃなかったっけ? なんか前AkibaPCHotlineでみたことあるような。
>>779 そうですか。じゃ、買わなくて正解だったかな。
GIGAのM/Bは持ってなかったし、M/Bも買わなきゃいけなくなる所だったよ(藁
・・でも見た目は奇麗なカードだった。ヒートシンクも青になってて♪
781 :
名無しさん :2001/08/17(金) 01:39
> 冒頭に登場した社長兼COO(Chief Operating Officer)のDave Orton > 氏は、「パワフルで革新的な新世代のRADEONファミリーによって、 > メインストリームからタフなゲーム環境、そしてミッドレンジのワ > ークステーションまで、すべての領域で最高品質を実現。マーケッ > トにおけるテクノロジリーダーシップとシェアを確立する」と高ら > かに宣言。会場のテンションは一気に高まり、冒頭から全米各地か > ら訪れた報道陣と、米国および台湾のベンダー関係者からの喝采と > 歓声に包まれた。 いいなぁ…。こんな喝采と歓声がMatroxに捧げられる日が来ることを 願うしかないのか…。
なんか、G400SH/16MBはまだ残ってるねぇ。 やっぱ需要ないんかい。
>>781 そんな時代がまた来たらいいねぇ…。G400発売当初は大体そんな感じだったんだが…。
まぁ漏れ自身はMatroxが好きだし自分の用途に合わせてMillennium選んでるから
同じようにして選んでいるGeForceユーザーやRdeon、Kyro2ユーザーにはベンチで負けようが何とも思わんが、
いかにも周りの評判とカタログスペックだけでビデオカード買ったような厨房にまで
自慢されるのはうざいしな…。
785 :
:2001/08/17(金) 10:02
radeon8500はDAC外付けらしい。
786 :
:2001/08/17(金) 10:52
>>785 BlueLightningなら...転ぶな、きっと...
787 :
700 :2001/08/17(金) 11:34
今日も撃沈されたよage PC-inの8階から飛び降りようかとオモタヨ・・・ でもバシバシ搬入やってたので、夕方から店頭に並ぶことに期待して あとでもう一度逝ってくるよ。
788 :
名無しさん :2001/08/17(金) 12:00
>>700 アキバの事情から考えるに、早いところは今日の夕方〜明日の
午前中には入荷すると思われ。
つーか、ミレ2のときやG200が出るってときはネットで情報調べて発売日に
アキバに買いに行ったもんだなぁ……。懐かしいあの日々。
790 :
名無しさん1945 :2001/08/17(金) 12:13
>>785 そんなはずないだろ
今時RAMDACなんてやってくれる会社ないよ......
まぁもし外付けRAMDACでIBMの青色DACとかAnalogDeviceのDACとかなら
Millenium2を凌ぐかもモナー
ハァハァ 550デタラ PC1ダイ クンジャオウカナ? ディスプレイ ナシナラ 8マンエンデ イケルカナ?
792 :
名無しさん :2001/08/17(金) 14:12
ADV7123 JST240だょ。>RADEON 8500
RADEONスレに(・∀・)カエレ!!
794 :
:2001/08/17(金) 15:31
G550の唯一の取り柄のDVIって二つ有るのは イイのだけど1280*1024までなんでしょ 一方ATiは一個だけど1600*1200まで セカンダリにも変えられる。 あ〜7500に流されそうだ。
795 :
:2001/08/17(金) 16:33
初代MGA Millennium RAMDAC 220Mhz あれは発色も良かったし、当時としては2Dで向かうところ敵無して感じだったな。
796 :
ななし :2001/08/17(金) 17:31
よっしゃGET
797 :
796 :2001/08/17(金) 17:31
・・・って報告ないかな
798 :
700 :2001/08/17(金) 17:38
今また見てきたよ、でてねーよどーなってんだよバカヤロー(吐血) しかしこの時間にどこも売らないってことは、搬入自体されてないのか? 明日仕事無いけど朝一で秋葉逝くか・・・。
もうマトには呆れはてました。 Millenniumをさらに超えるであろう 画質最高の8500を買う事にします。 ミナサンサヨウナラ
800 :
名雪さん@ねこーねこー :2001/08/17(金) 18:12
G550、予約してきました。出たら即、特攻します。
801 :
:2001/08/17(金) 18:14
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,__ | G550が早く買えますように… / ./\ \_____ / ./( ・ ).\ o〇 /_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧  ̄|| || || ||. |っ¢..|| (,, ,) || || || ||./,,, |ゝ||ii~ ⊂ ヾ | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .( )〜
802 :
動機の桜 :2001/08/17(金) 18:49
でもまぁ、G400のセカンダリも外付けDACだったよな、 と言ってみる。
804 :
:2001/08/17(金) 20:02
8500にマジで乗り換えます。別にMatroxが嫌いというわけではないけど、 さすがにね〜
805 :
700 :2001/08/17(金) 20:05
アキバPC Hotlineでこんなトピックスを見つけてしもーた。 >「Tiger MP」と「Millennium G550」は週明け入荷に延期 もうだめだ・・・氏のう・・・
806 :
ななし :2001/08/18(土) 00:04
>>805 消えてるね。
MPは21日だけになってる
807 :
名無しさん :2001/08/18(土) 00:18
808 :
:2001/08/18(土) 01:05
MatroxのドライバとnVIDIAのドライバ 安定性が高いのはどっち? 業務用PCなんかはMatroxがデフォに なってることがあるな。
809 :
:2001/08/18(土) 01:07
ATI
810 :
:2001/08/18(土) 01:13
>>809 殺す気かーーーーーーーーーーーーっ!!!!
811 :
名無しさんi486 :2001/08/18(土) 02:53
G550バルク発売延期。
だなんて酷い。
813 :
:2001/08/18(土) 02:57
っていうかもう…700さんにもうしわけねぇよ。 なんか知らんけど俺が。信者としてマト様情けなくなってくるよ…。
814 :
名雪さん@ねこーねこー :2001/08/18(土) 03:00
誰か他にG550に特攻するひといないの…?
815 :
あ :2001/08/18(土) 03:23
私はSIS315に特攻するであります。
816 :
茶 :2001/08/18(土) 03:24
8500に宗旨変えする人多そうやね。
>>700 さんのような隠れキリシタン並に忠誠度の高い人もいるが。
おいらは画質と安定が欲しいんでメトに限るわけじゃないんだが...........
8500がド安定なら.................................まぁ画質なんてでてみないとはっきりせん
のでアレなんだけどね。
年末の噂の奴。ホンマに出るんやろか。せめてメモリバスは広くて早ければ
ええねんけど、ね。さて。
817 :
機長 :2001/08/18(土) 03:40
818 :
:2001/08/18(土) 05:48
ジャンクで初代Millenniumと思わしきPCIカード(MGA-MIL/2N)をゲットしました。 BIOSを最新のものに更新し正常に使用することが出来て満足なのですが、 ブラケット上に通常の15pinコネクタの他に26ピンコネクタが付いています。 このコネクタって一体何に使うんでしょ?(同時期に発売された上位カード向けのオプションかな?)
819 :
元マト信者 :2001/08/18(土) 06:06
カノプーX20最高〜♪ シチズンカブト超面白い〜!!! 現在G400DHは3rdマシ〜ンにて絶賛稼動中。
820 :
1000年王国 :2001/08/18(土) 06:07
821 :
818 :2001/08/18(土) 06:16
えっこんなとこに増設メモリ挿すんですか? 基板上にメモリを挿すようなコネクタがあるんですけど…。 増設メモリってボード上のメモリに覆いかぶせるようなかんじで付けるんですよね? 用途不明な26ピンコネクタがあるのはD-Sub15ピンがあるとこです。
822 :
もうだめだろ :2001/08/18(土) 06:18
どうせくだらん残り方するくらいなら、いっそ倒れてくれた方が良いな
ごめん、酔っ払ってる。良く読んでなかった (^^;;; ちょっと手元にマニュアルが無いんで・・・
824 :
モチベーションが下がりまくり :2001/08/18(土) 08:01
>>821 Media XLコネクタと思われ。専用のMPEG-1再生やTVチューナーと
繋げるヤツだったような...
825 :
:2001/08/18(土) 08:58
MAC用では?
>>816 年末予定のカードって、たぶんMatroxが来年初めに予定、って言ってるやつのことだと思う。
たいていのソースでは「来年初頭」ってなってるよ。
発売が遅くなることはあれ早くなることはあまりないから、来年初頭と見ておいたほうが確実じゃないかな。
827 :
:2001/08/18(土) 12:45
まあ何にせよ、私は買うぞ >G550 LowProfileでDVI付いててnV以外ったら、これしか無いもんな。
828 :
700 :2001/08/18(土) 16:47
>>807 さんの書き込み見るに、入荷は20日っぽいっすね。20夕方〜21朝発売か?
結局今日も友人が自作するんでパーツ探しにアキバ逝ってしまったけど(ワラ、
やっぱりどこもなかったっす。いい加減顔覚えられてそうで嫌だな・・・
折れもしょっちゅう近所のショップにG550の入荷予定きいてるよ。 最近は店員に声かけただけで「まだ入ってませんよ」って言われる始末。 二重に欝だ・・・。
830 :
818 :2001/08/18(土) 20:53
>>823 >>824 >>825 どもありがと。
可能性としてはMediaXLコネクタ、Mac用のコネクタってことやね。
MediaXLコネクタとして今更専用mgeg1再生支援用のオプションなんて
使わなそうだし、TVチューナーも手に入らなさそうだから自分には必要なさそうですね。
Mac用コネクタ(これは意表を付かれた)ってそういやMacでも使えましたね。
BIOSダウンロードする時にMac用のBIOSもありましたがMac持ってないんで
コネクタの形が違う事忘れてました。^^;
とりあえず現時点で自分にとっては無意味なコネクタとして気にしないことにします。
ビデオメモリが2MBと少々少なめなので増設メモリが欲しいなぁ…。
こないだ、アキバで初代ミレが\2,500で売ってたけど、買いだったのかな? ミレ2なら即買いだったんだけどね・・・。
832 :
ななしさん :2001/08/18(土) 22:17
友達からPC叩き買ったってケースあけたらミレ2が入ってた 少し得した気分・・ 値段5千円 FMVs165 +HDD4.3G+PM750C+フラッシュ2(正規品)+ミレ2 メインマシンにつけて ディスプレー二つおいて G400とミレ2でデュアル環境を体験したけど使えないので止め・ はーG550はよでろ
ミレ(1)8Mを持っているにもかかわらず、4M版が\1500で二枚出てたので 即買いしてしまった。 ミレII8M、Impression2M/4M版、G400DHで計7枚なワタクシは 信者ですか。 つーかImpressionのメモリ16連発萌ぇ〜 ヽ(´Д`;ノ
ジャンク屋行くととりあえずMatroxのカード探します。 使う予定がなくても持ってないカードがあればなぜか買いたくなります。 ってか、Matroxのカード眺めてるだけで幸せになれます。
つまりMatrox猫のAA作れば
>>834 はHNともども幸せになれる、と。
836 :
:2001/08/19(日) 00:52
バリ厨房な質問で大変申し訳ない。 先日ジャンクでミレ2を買ってきたのだが、フォントが微妙に欠けている。 文字以外は完璧なんだが…。 これはハズレを引かされたってことなのかな。 ハード的な要因以外でこうした現象が起こることってあるのだろうか。 もし知ってる方いたらアドバイスいただけるとありがたい。 ハードの問題だったら気合で新品探します。 マシン構成は MB GIGAのBX2000+ CPU P3-700 mem 256M133-CL2(100で使ってるけど) OS 98SE 1024*768 16bitで使用です。
838 :
:2001/08/19(日) 04:28
ちょっとお聞きしたいのですが、今使っているRADEON VEを G550にする価値はありますか? 3D性能などは却って低下すると いうことはないのでしょうか。教えてください。
つか、なんでVEを止めたいの? まずはそこから聞かないと答えようが無いんだけど。
840 :
ななし :2001/08/19(日) 04:54
>>837 もしかして、MS Pゴシックのはずがなんだか小さな変なフォントになる奴ですか?
こちら815Eですが2chで書き込みのとき時々なります。
841 :
:2001/08/19(日) 05:12
>>838 3Dに絞れば、G550はRadeonVEの半分以下の能力だというのは常識です。
3D性能などは低下するどころか劇的に悪化します。
842 :
838(偽) :2001/08/19(日) 09:59
UOTDが動かないから。
843 :
:2001/08/19(日) 10:07
>>842 UOTDか
片画面でプレイするなら、1600×1200(G450)で可能だからおそらく可能
3200×1200(G450)では無理だけどG550には少々期待してる
844 :
ななーし :2001/08/19(日) 10:29
>ってか、Matroxのカード眺めてるだけで幸せになれます。 お、俺も・・・
845 :
:2001/08/19(日) 10:54
いま、、、Mystiqe220眺めてまた〜りしてます Millenium2はPCに入れっぱなしなので眺められません(藁
846 :
真・838 :2001/08/19(日) 12:13
>>839 なぜかと訊かれれば、信者だからですね。
G400以降、ちょっと浮気しましたがこれを機に復活したいのです。
>>846 そういうことね。
ならば言おう、性能悪化など気にせず逝け(藁
848 :
名無しさん :2001/08/19(日) 13:10
Mystiqe=Mistake
>>846 DVI液晶を「ついうっかり」2台買っちゃいなさい。
そうすれば、G550を買わざるを得なくなります(w
>>846 >なぜかと訊かれれば、信者だから
それだけで理由は十分です、迷う暇はありません、即買いましょう
851 :
ななし :2001/08/19(日) 15:25
G400Maxのヒートシンク交換しようと思ってヒートシンク取って G400って書かれたチップが見えたときついじぃ〜〜っとながめてまたーりしてしまった。
あぁぁ……またマターリした自虐的なスレになってる… なんかここって定期的に周りに何言われても「信者だからおーるおっけい」な雰囲気になりますな
ブツが出れば状況も変わるさ・・・・いや、加速するかも知れんな(鬱
>>852 それでも何となく続いてゆくMatroxスレ。
他のVGA信者と違って惹かれているところが数字に出てこない部分だから
信者が他のカードに乗り換えるきっかけがなかなかないものと思われる。
しかし、Part3スレのうちに出るのか、G550…。
855 :
名無しさん :2001/08/19(日) 18:17
G400、買って取り付けた翌日にBIOSがとびました。 550でもあっさり逝っちゃうんでしょうか?
856 :
名無しさん :2001/08/19(日) 18:29
G400、買って取り付けてから数年、依然BIOSがとびません。 550でもそう簡単には逝かないんでしょうね。
857 :
:2001/08/19(日) 18:38
858 :
↑ :2001/08/19(日) 18:50
つーかそんなに飛ぶか? 一年半使ってるが飛ばんぞ
G200は一週間で逝った。 G450は半年ほど使ってたが大丈夫だった。 たしかに、MatroxのBIOSって飛びやすいイメージはあるね。
860 :
ななし :2001/08/19(日) 18:57
2年ほどG400Max使ってるがBIOS飛んだことないけど。
へ〜、そうなんだ。飛びやすいのか。 発売した時からG400SHだけど、至って問題になった事ないなぁ〜。
862 :
:2001/08/19(日) 19:04
>>858 -859
さうがに全部が全部飛ぶわけねーだろ・・・
飛び率が高いというのが問題なの。そのくらいわかれよデブヲタ。
863 :
空と名無しさん :2001/08/19(日) 19:11
そーいやG200飛んだな、書き込むの面倒だから放置 プレイしている。 別にそんなに高いものじゃないし(w 物欲がたまっている時期にパーツが壊れるとそれを 口実に新しいパーツを買うのは悪い癖だ…
G200、買ってから数年経つがいまだ全然大丈夫。 G400SH、買ってからほぼ1年だが問題皆無。 G450、買ってから半年経つが問題なし。 というわけで漏れ的にはイメージ大丈夫だけど。運なのかな。
G200=問題なし G200LE=問題なし G400SH=問題なし G400は似非MAXだけど、全然問題ないなぁ・・・運がいいのか・・・
866 :
ななしさん :2001/08/19(日) 21:35
G400DH、出て直ぐ買った奴が半年ぐらいで飛んだ。 OCとかはせず、定格運転で。 その後、G400-32MDHと16MDHを買って使っているが大丈夫。 先日飛んだG400のBIOSを書き直したが、動いたのはその時だけで 電源をいったん切ると、また元の飛んだ状態になった。
867 :
a :2001/08/19(日) 21:44
G200でDOSは動きますがWINに入ると落ちます。 BIOS死んでると考えて良いのでしょうか?
初代MGAからG400MAXまで、いろいろMatroxのカード使ってるけど飛んだことはナイです。 BIOS関連のトラブルはやっぱりMillenniumで聞くことが多い気がするけど、 他のカードだとどうなんだろ?
QCPASSでG200買ったが、やはりBIOS逝てる。画面真っ暗だYO 面倒だが8百円も出したから直してみるか。。 コムパクのPCから外したやつのようです。 G400MAXDH、1年半使てるが問題なし。OCはずっとPen3-700@784 のまま。BIOS飛びやすいなんぞ知らんかたよ
>>869 俺も買ったよQC-PASSのG200
BIOS逝ってたから、書き直したら生き返ったよ。
使い道ないけとね。
871 :
◆G400CbkE :2001/08/19(日) 22:29
>>871 土曜の時点ではもう完売のようでした。をれはたしか14日頃買った。
そのときは店外のワゴンセールのようなのだった
873 :
瑞希B91だよもん :2001/08/19(日) 22:45
G550で友の会に入会しますので、みなさんよろしく〜。
初代ミレの増設メモリ扱ってるお店ありますか?(出来れば通販で)
漏れのG200は半年でBIOS飛んだけどG400は1年半以上使っててもまだ大丈夫。 ビデオカードのBIOS飛んだのはMatroxが初めてだったけど、 ちゃんと復旧できたしいい経験になったよ。
"G550友の会"つくる?
>>874 流石に新品は無いだろうからじゃんぱらで在庫調べたら?
>>873 新米歓迎、マターリといきましょう。
>>874 初代Millenniumの増設用メモリって、今はもう厳しいんじゃないかな…。
ヤフオクで探してみることをオススメします。
>>874 ヤフオクで8M版あたりを狙って落とした方が手っ取り早いかと思われ。
\5000〜6000程度。ダブったカード本体はそのまま予備として保存するなり
売りに出すなり。
じゃんぱらでは、6月末に4+4=8M版が\4980で出てたがそれ以降は見かけない。
↑4Mなら一昨日アプにそれらしきものがあった。8百円くらい。
夏に友人のところでRageの環境の画面を見たら文字やアイコンの滲みがかなり気になった。 古いカードだから今のRadeonとの比較はできないけど、ずっとMatroxのカード使ってて画質を他のと比較できなかったから、 古いMatroxのカードと比較して考えるとやはりMatroxは画質がいいんだと実感できて少し嬉しかったよ。
>>876 -879
ども。地方に住んでるんで店頭で買おうにも
「なにそれ?」って感じでないんですよねー。
とりあえず、ヤフオクを当たってみます。
でも、増設メモリ探すより
>>878 が言うように
カードごと買ってしまったほうがいいかもしれん
余ったカードは予備とか知り合いに譲るとかして有効活用かな。
でもメモリを増設したカードってなんかカコイイんだよね。
>>881 >メモリを増設したカードってなんかカコイイんだよね。
その気持ち分かるなぁ・・・最近はなんかすっきりとしたデザインのカードが多いけど、
昔のゴテゴテとコンデンサやら付いてたカードは何か存在感があるもん。
今はG400SHの16MB版使ってるけど、16MB分のメモリの載っていないパターンがちょっと寂しい。
いまGeforce256なんで次はGeforce3にしようかなとおもったんだけど、 毎回同じメーカーってのも面白くないと思いまして…。スレ読んでいると マトだと画面がすっきり見えるそうじゃないですか。 来週には手に入るでしょう。うー、G550楽しみだなぁ〜。
884 :
素人まとろくさ。 :2001/08/20(月) 00:07
GeForceってみんな使ってるよなーとかぼーっと ヴィデオカードラックを眺めてたら、G450の箱のお姉さんの目が 素敵だったので…ウソ!なんとなく買ってしまっただけ! それ以来G450 16MBをメインで使ってます。かれこれ半年以上。 それまではSiSのカードだったような記憶がある。 スタパたんが液晶デジタル接続されたダブルディスプレイの パソ持ってるみたいだけど、G550ではそれが実現できるんですよね。 でも、(SXGAの液晶+アーム)×2+G550 DVI DUALでさておいくらか ハンマープライス。 ちょっとアコガレてしまいました。ブルジョア過ぎだなぁ。
G550、確かファンレスですよね?
>>885 現物が出てこない限り最終確認はできないけど、今までのサンプル画像では全てヒートシンクのみで
ファンを搭載している写真はなかったのでほぼ間違いなくファンレスだと思われ。 >G550
887 :
名無しさん :2001/08/20(月) 01:25
あの程度の性能じゃファン付かないだろう、普通。
G550PCI版はやく出ないかな・・・。 Winchipを載せてるセカンドマシンを強化したくて仕方がない。(W
891 :
:2001/08/20(月) 02:17
>>889 おぉー!どっちとも取れるわけNE!言われるまで気付かなかったYO!
どっちも当てハマるだけにウマイYO!
>>887
>>892 ああ、誤解の無きよう。メインマシンもG400だよ。セカンドがPCIしかないから、G550に期待してるの。
G450PCIもあるけど、なんとなく買う気になれなくてね・・・。
ファンレスなら買う価値多いにありだな。エロゲー専用マシンとしては 静音であることが大前提だし.
実家に帰っている間、ブックサイズの810マシンを持ち帰って使っているが発色の弱さが気になる…。 やはり特に肌色の薄さとかがね。 やっぱりこれにもMillennium載せたいところだけど、PCIすらないマシンでは何ともはや・・・。
今日も秋葉原には入ってないよ>G550 もう何度今日は入っているかなぁと秋葉原に 通ったことだろう…。 すくなくとも交通費だけでちょい高めGF2MXが 買えちゃうような気がする、嫌です…。
>>896 俺も今日秋葉に逝ってみた
全然発売するような雰囲気じゃないね
出荷したらしたで入荷数が少なくて中々手に
入らなかったりして・・・。
898 :
名雪さん@名古屋 :2001/08/20(月) 17:00
アキバで出ていなければ地方ではまだあるわけないよね、と理性では考えつつも ヒマがあるとついつい見に行ってしまう漏れ・・・。当然、まだ出ていません…。
899 :
:2001/08/20(月) 17:16
>>899 確かに、あの機能はMatroxの言うようなビジネスシーンでの会議用よりも、
むしろホームユースでの遊び要素の方がウケる気が…。
正面と側面の写真が1枚ずつあれば3D化おっけー、っていうのもお手軽だしね。
…そして、この機能があればイベントCGとか使ってなゆなゆの3D化とかもおっけー、と…。
別だ確かにかなり面白そうかも。一般人に売れるかどうかはけど。(^^;
ところで、前スレは920で次スレに移行したけど、このスレもそれくらいで移行する?
よし、絶対買おう。
>>901 その前にスレが埋まるぞ、たぶん、、、。
904 :
造型王を超えるか :2001/08/20(月) 18:43
>>899 ベンチだけどG550、Winbench99って奴だけは確かに速いね
マトが2D最速などどのたまっていたのはこのためか。
で、このベンチが速いと具体的にどんなプログラムが
速くなるわけ?
漏れ的にはエロゲのメッセージスキップなんかが速くなると嬉しい
結局夕方もう一度逝ってみたけど入ってねー。 週末入荷予定 ↓ 延期して月曜か火曜入荷予定 ↓ 今日も代理店が持ってこない という流れらしい。 正直RadeonLEが1マソ割っているの見ちゃうとクラクラするよ。
>>905 ウチのほうもまだダメだった。ショップに連絡したんだけど、
まだ入荷されてないって。
延期延期だとG450にクラクラ逝きそう〜。
907 :
:2001/08/20(月) 19:27
なんで出荷が遅れているんだろーね…?
908 :
700 :2001/08/20(月) 19:44
今日も徘徊したけど情報ナッシング。つか結構狙ってる人多いね。 ワンマンアーミーかと思ってたーよワラ しかし、これだけ待つとなると月末のバルク買おうかという気持ちに 傾いてます・・・。
G550、8月中には何とか出てほしい。しかし地元に帰るまでに出るとそれはそれで悔しい。 複雑な気分だ・・・
そろそろ新スレ立てない? それほど深入りしてない俺には恐れ多くて(藁
911 :
ななし :2001/08/20(月) 21:21
某Matrox系サイトのBBSが険悪な雰囲気。 Matroxヲタが叩かれてます。 まぁ普段からうざかったからちょっとすっきりした。
8月21日(月)
「また延期だよ・・・」
・・・・・某ショップ店員談
Matrox/G550(BLK)の発売がまた延期されたようだ。
先週の時点では20日に入荷予定だったが、今のところほとんどのショップで今週中、
早ければ明日、明後日の入荷となっている。
一方、リテールパッケージの入荷も今週中の予定なので、
バルクとほとんど同時に発売になる可能性もありそうだ。
http://www.gdm.or.jp/voices.html
913 :
:2001/08/20(月) 21:48
質問があります。 G400DHとG450DH使ってるんですが、 DVDのTV出力がコマ落ちします。(この問題は前から言われてましたよね。) G550はTV出力の性能が上がっているのでしょうか? 私がG550を買うかどうかはこの一点にかかっています。 それからG450PCIは64bitPCIに対応してますか? やっぱりAGPに比べて性能は落ちるのでしょうか? よろしくお願いします。
914 :
:2001/08/20(月) 22:05
今日、九十九に逝ったらはD画質比較ののグラフに 画質 ↑ 自慰450 I I 羅時音 I I I--------------------------------------------→価格 と書いてあったよ でも巷では羅痔音の方が画質が良いという人が多いけどどうよ?
915 :
_ :2001/08/20(月) 22:23
>>914 その辺は個人の好みも関わってくるから不等号式には比較不能
ただ一般論的にMatroxは高画質って評判で出てるから素人向けには妥当かと。
#ここで言う一般論はPCマニアレベルでの一般論ではなく、一般人向けPC情報誌レベルと考えてくれ
916 :
:2001/08/20(月) 22:36
主にDVDの画質の向上とコマ落ちを少なくしたいんだけど、その場合、羅痔音、自慰450のどっちが良い?
917 :
eTV :2001/08/20(月) 22:37
今週G450eTVを購入しました。 2年前に3800円で買ったRIVA128ZXと差し替えたのですが、 随分ときれいになるものですね。
918 :
:2001/08/20(月) 22:37
919 :
:2001/08/20(月) 22:39
920 :
:2001/08/20(月) 22:39
921 :
:2001/08/20(月) 22:41
>>920 DVDならRADEONの方がいいの?
G450とと比べてどの辺がいいの?
ATIのカードのDVD再生支援は確かに強力だけど、 画質がいいかっつわれるとなー。 HollyWood+あたりが一番いいんじゃない?
923 :
:2001/08/20(月) 22:46
G450のDVD支援は弱いね、確かに。G550に期待。
924 :
:2001/08/20(月) 22:51
ATIは動画奇麗だよ 支援使っても画質落ちないし CPUパワーに自信がなければRADEON
925 :
:2001/08/20(月) 22:53
バルクとボックス、買うならどっち? <G550
>>907 「バルクをあんまり先行して発売しちゃうとリテールが売れなくなる」
と、流通のどこかの部分が警戒しているんじゃ?だってG400やMAXのときと
違って明らかに今回は趣味の購入になるでしょ。俺正直リテールの金額で
買うのには躊躇するもん。
明日どうしよう、もうRadeonでいいやって心情に…いかんいかん。
929 :
名雪さん@G550、23日ってほんと? :2001/08/21(火) 20:34
>>913 DVDがコマ落ちするのはソフトのせい。
付属の「Matrox DVD Player」使うとコマ落ちするよ。
うちではPower DVD, WinDVDで快調です。
WinDVDでは設定変えないと表示おかしいけど。
ソフトのせいじゃなくて設定のせいだろ・・・ Genie使って変えればCineMasterでも駒落ちしないって。 つーか、葉鍵へ帰れ。
>>929 ってかさ、新スレ立ってるんだから上げるのはよくないと思うよ。
>>930 まぁまぁ、ちゃんとMatroxの話してるわけだし
みんな数少ないマト信者同士、マターリいこうよ。
932 :
:2001/08/21(火) 21:53
えろげーまーは帰れ。回線切って首つって死ね
3Dのゲームやりたくて「初代ミレ」のまま「G550」を まっていたんだけど、友人から「オールインワンダー」が手に入ったんで そっちでゲームしている。 画質もまずまずだし、G550 買う必要がなくなってしまった
AIWを打ってGをお買いなさい!!??!
935 :
うんこ :2001/08/22(水) 22:38
936 :
_ :2001/08/24(金) 00:22
ボードの面積が刺さる部分の半分くらいしかない。 G550を見ていると、安物のモデム(すぐ切れる)を思い出してしまう。 なんか性能も450と同じっぽいし、AIWの方が性能いいんじゃないか?
937 :
:2001/08/24(金) 00:35
カスっしょ>G550
旧スレ上げんなヴォケ!!
939 :
名無しさん :2001/08/24(金) 01:25
G800
940 :
:2001/08/24(金) 02:51
940
941 :
:2001/08/24(金) 02:58
941 Matrox撤退へのカウントダウン
942 :
名無しさん :2001/08/24(金) 06:05
G942
943 :
:2001/08/24(金) 06:14
944 :
_ :
2001/08/24(金) 23:05 最後まで使わないのが、 Matroxファンにそっくり