1 :
名無しさんi486 :
2001/06/27(水) 23:19
2 :
テンプレ :2001/06/27(水) 23:19
3 :
名無しさん :2001/06/27(水) 23:24
Palitというメーカーの、Geforce2Proの乗ったグラフィックボードを買いました。 ドライバをアップデートしようと思うのですが、チップメーカーであるnVIDIA のドライバを使うべきか、ボードメーカーであるPalitのを使うべきか迷ってます。 こういう場合はどちらが良いのでしょうか?
4 :
とうぜん :2001/06/27(水) 23:27
リファレンス
>>5 やってもいいと思うけど一般人にはあんま利益ないようにも思われ。
7 :
radeon第一歩 :2001/06/28(木) 00:21
これってradeonスレで聞くべきことなのかもしれませんが・・・ 1.RADEON VEでのテレビ出力にクローン機能はないのでしょうか? 2.テレビのセカンダリでDVDプレイヤー・WindowsMediaPlayerをフルスクリーンにすると、 プライマリのモニタでフルスクリーンになってしまいます。 テレビでのフルスクリーンはできないのでしょうか? 3.テレビをプライマリに、モニタをセカンダリにした状態で、 プライマリのテレビにてやはりDVDプレイヤー等をフルスクリーンにしようとすると、 強制的にモニタがプライマリ、テレビがセカンダリになってしまいます。 これは何が原因なのでしょうか? 4.最終的にテレビでフルスクリーンDVDが見れなかったらかなり鬱なんですが、 この鬱はどうやったら治りますか?
10 :
犬 :2001/06/28(木) 00:51
前スレでも質問したんですが、放置プレイのようでしたので もう一度書かせて頂きます。何度も失敬。 今、グラフィックボードがASUSのAGP-V7100(TVチューナーつきのやつ)で サウンドカードがDELTA-44を使ってるんですが、 V7100からDELTA44へは本体内部のオーディオケーブル(CDROMドライブのオーディオ用みたいな)が繋がらないので TV見る用にと思って安いサウンドカード(AOpen/AW200)を買ってきました。 で、音が出てるのを確認したので、これでテレビが録画できる、と思って キャプチャーしたらハングアップしました(;´Д`) 多分音の経路に問題があるんだと思いますが、 同じような環境の方はおられないでしょうか。 うまくいく方法なんかあれば教えてください。 ちなみに、サウンドとマルチメディアのプロパティの「再生」のところは "Multichannnel Delta-44","1/2 Delta-44","3/4 Delta-44","AS9200 sound playback" 「録音」のところには ""Multichannnel Delta-44","1/2 Delta-44","3/4 Delta-44","AS9200 sound Recording","Mon.Mixer Delta-44" と書かれています。OSはWinMeを使ってます。 どうかよろしくお願いしますです。
11 :
名無し :2001/06/28(木) 01:05
じゃあ折れももう一度質問させてもらいます。 CPU(ペンティアム3)のピンが立ってない方の四角いところが 黒くなってるんですが、これは焼けたと言うことでしょうか? 元々は青っぽい色をしていたところなんですが。 焦げ臭い匂いとかはしなかったんですが、 FSB133のCPUをFSB100のマザーで2,3度起動して動かなかったので 取ってみたらこうなっていました… 正直、かなり不安なんでCPUやいてしまったことのある人、教えてください
12 :
んあなし :2001/06/28(木) 02:01
>>10 エロゲーやるにはDELTA-44のような高スペックなサウンドカードは
必要なし。したがって、YAMAHAかクリのカード買った方が
トラブルもないし楽だよ。
13 :
お願いします。 :2001/06/28(木) 02:03
14 :
自己レスです。 :2001/06/28(木) 02:08
>>13 の画像が消されてしまってますが、フォントがバグって
何が書いてあるかわからない状態です。数字のみかろうじて読み取れます。
15 :
元98使い :2001/06/28(木) 02:39
PCの不具合について質問です。 PC9821からの乗換えで、初めて自作機を組んでみました。 CPU:P3-1G、メモリ:256*2、CDR:リコーMP9120、OS:Win2Kです。 Win2Kは稼動しています。 んで、不具合なのですが、 ファイルのコピーが正常にできない場合があります。。たぶん。。(汗 現象としては、 1.98のデータをSCSI -> USB経由でコピーするとたまにCRCが合わない (LZH等だと、解凍できない) 2.ソフトがたまに正常にインストールされない (構成ファイルが壊れています、のメッセージ等) 3.たまにOSの起動がうまくいかない (起動してもネスケ等が壊れている場合有り、なぜか再起動で直ります) 4.ゲーム等の絵がよく壊れる。(元ファイルは正常) 5.全般的によく落ちる。 自分で考えてみた限りでは、 ・メモリの不具合 ・内部のケーブル配線による電磁波?の干渉 くらいしか思いつかなかったです。 とにかく98と違ってチェックする項目が多すぎ、原因の見当もつかず、悩んでおります。 アドバイス等、ご教授いただけたらうれしいです。 よろしくお願いいたします。。
バルクメモリでApacerというメーカーは当たりでしょうか?
17 :
10 :2001/06/28(木) 03:09
>>12 といわれてももう買っちゃったし(;´Д`)
つか僕もエロゲばっかしてる訳でもないので。マジレスキボリ
>>15 俺もSCSIの外付けHDDに対して*.lzh壊れることある
内蔵HDD→外付けHDD→内蔵HDDで。
OSはWIN98とwin2kの両方でおこる・・・。解決を密かに見守ります
ultra100経由ではないんだけどね・・・。
19 :
元98使い :2001/06/28(木) 03:41
>>18 ちょっと似たような感じですねぇ。
私の方は内蔵HDD→外付けMO→内蔵HDDって感じです。
ただ、こっちは最後の内蔵HDDに対して壊れる場合があるので
ドライブよりPC内部の問題って気がしてます。
CDからのインストールですらファイルが壊れてることがあるので・・
20 :
ななし :2001/06/28(木) 04:39
>>19 マザー・メモリ・ビデオ・電源を書かないで自己完結か・・・
21 :
あげ :2001/06/28(木) 08:32
あげ
22 :
11 :2001/06/28(木) 10:24
>>11 誰か教えてください〜…
怖くて夜も眠れない
仕事でどうしても必要だったので、自作マシンを作ってもらいました。 OSはWindows NTです。 今回、OSを再インストールしたいのですが再インストールの方法が わかりません。 いろいろ検索したけど、見つけきれなくて・・・。 どなたか、再インストールの手順を教えて下さい。 よろしくお願いします。
24 :
名無しさん :2001/06/28(木) 10:51
>>22 徹夜ごくろーさん
つーか漏れはCPU焼いちゃったことないからわかんけど
FBS133のマザーで動くのであれば問題ないんでない?
FBSって何だ? 鬱
>>25 福岡放送(Fukuoka Broadcasting Station)
>>15 SCSI->USB って、具体的に何処のメーカの何のI/Fなのよ
メモリチェッカは、homepage2.nifty.com/winfaq/w2k で紹介の
memtest86
>>15 つか、自作機ならパーツ構成を1から10まで書けや
29 :
ななし :2001/06/28(木) 11:03
FastTrak100+45GHDD2台+Win2000のRAID0環境です。 45GHDDの1台が異音とともに破損、 再起動するとFastTrakのBIOSチェック前にフリーズしてしまいます。 破損した45GHDDを外しましたが、 ここから先、片肺で起動する方法があれば教えてください。
30 :
福岡??? :2001/06/28(木) 11:04
って??重箱読みすか @〜@???
31 :
なな死 :2001/06/28(木) 11:05
32 :
:2001/06/28(木) 11:15
自作してる人がM/Bについて書き忘れるの不思議。
34 :
11 :2001/06/28(木) 11:24
>>24 いや、FSB133のマザーで動作確認はしてないです。
FSB100マザー(P3B-F)のディップスイッチをいじりながら何度か電源入れてみたんです。
その後一度CPUをはずしたら青の四角いところが黒ずんでいたということです。
ほかのP3B-F使ってる人たちは動作してるみたいなのに…
35 :
:2001/06/28(木) 14:14
>>29 IBM DTLAだったとしたら、諦めてマクスタに仕様。
37 :
23 :2001/06/28(木) 14:25
>>32 ありがとうございます。
早速行ってみます。
38 :
( ´∀`)さん :2001/06/28(木) 14:27
39 :
名無しさん :2001/06/28(木) 14:31
40 :
:2001/06/28(木) 14:36
>>29 それができたら皆RAID0やってるよ・・
41 :
uio :2001/06/28(木) 14:38
42 :
y :2001/06/28(木) 15:09
CPU AMD
Athlon 1.4G(266) SocketA \22,930
no brand
DIMM DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5 \6,350
【PC-Success】
http://www.pc-success.co.jp/ TEL : 03-3526-5940
FAX : 03-3526-5927
y
43 :
:2001/06/28(木) 15:27
uze
44 :
初心チック :2001/06/28(木) 15:38
現在、GeforcePROを使っているのですが、 Geforce2MXとGefoece2GTSでは どのボードが一番性能が良いんでしょうか? くだらない質問で申し訳無いのですが、宜しくお願いします。
45 :
PRO :2001/06/28(木) 15:43
Gefoece2GTS
46 :
:2001/06/28(木) 15:47
Geforce2MX
47 :
マジレス :2001/06/28(木) 16:13
GeForce2MX < GeForce2GTS < GeForce2PRO < GeForce2Ultra
48 :
初心チック :2001/06/28(木) 16:21
レスサンクスです。 早速、会社帰りに見に逝って来ます。
49 :
これだから素人は :2001/06/28(木) 16:50
いまATA/100のHDがプライマリー・マスターでつながっています。 ここにATA/66のHDをつなぐとき、プライマリー・スレイブでいいのでしょうか? それともセカンダリーにつながないと、ATA/100の速度も遅くなりますか?
50 :
名無しさん :2001/06/28(木) 16:55
AMD系のCPUを使おうと思うのだけど、 今、一番安定しているM/Bってどれでしょう? オーバークロックはしないつもり。
51 :
:2001/06/28(木) 16:56
>>50 ていうか、安定しない奴なんていまどきあるのか?
slaveでまったく問題なC
54 :
29 :2001/06/28(木) 19:32
>>31 >>36 >>40 ありがとうございます。
ご想像通りDTLAです。
破損したHDDを持ち込み修理する場合の質問です。
RAID0の片側部分からも、中身にどんな恥ずいブツが入っているか
判ってしまうものなのでしょうか?
56 :
- :2001/06/28(木) 22:37
凄い下がってる・・・・ 512MBSDRAMが安くなったんで、買いに行こうと思ってるんですけど TYPER-VSPECに乗りますか? 2枚挿し>1GBにしようと思います。 必然的に256Mbitモジュールになるんですよね? 亀の子のヤツとかあるのかなぁ
57 :
- :2001/06/28(木) 22:40
説明不足ゴメソ・・・・取り説が無いので困ってるんです。 ^^;; 今は128Mbit両面実装>256MBの3本挿しです あおぺんのサイトが・・・・開かない -、-
58 :
Savage5 GTS :2001/06/28(木) 23:15
バスによって、CPUの使用率が違うのね。 PC-9821だけど、独自仕様のAMRバスについてたサウンドカードと、 CバスにつけたSB16では、前者のほうがCPUの動作が軽かった。 昔に会ったインテルのベンチソフト仕様。
59 :
:2001/06/28(木) 23:18
>>56 BXに512MBメモリは載らないとおもわれ。
GXにしやう。
60 :
VIAヴァージン :2001/06/29(金) 00:08
思いっきり既出質問だったらすいません。 今 ABIT BH6+セレロン433で使用中のたこちんです。 今度 VIA266搭載のマザボとアスロンに乗り換えを検討しています。 ですが今使ってる環境とアプリを移行させるのが大変です。 OS再インストールしてアプリを入れなおすのが一番なのは解かるんですが・・・ シェアウエアのPASSWORDも入れ直さなきゃだし。 ハードディスクをそのまま持っていくのはどうすればいいんでしょう? たぶん ドライバ周りが引っかかりそうで。 効率の良い環境移行の方法ってありませんか? 再インストール無しですんなりIntel系チップからVIAのチップに移行できた人 いませんか? OS WINDOWS 98 SE M/B ABIT BH6 rev1.0 CPU セレロン433 VGA Matrox G400 SCSI Teklam 390U LAN Melco LX-PCI-TR DVD Toshiba CD-R プレク820 Modem Latok HDD IDE 8G 40G SCSI 2G
61 :
BX最高 :2001/06/29(金) 00:16
原因不明でメインマシンのBXママン板が逝っちまった。 週末に買い換えようと思うのだがインテル系、AMD系で今お勧めの板はなんだろ。 今は河童セレ533A使ってます。
62 :
なかだし :2001/06/29(金) 00:17
63 :
BX最高 :2001/06/29(金) 00:19
64 :
あー、わかんない・・・。 :2001/06/29(金) 00:28
815EマザーボードとCeleronの800前後でいいんで超安定な組み合わせを教えてください><
65 :
:2001/06/29(金) 00:43
楽太郎って某面白ページ作ってない?口調から類推すると。 違ってたらゴメンナ。
66 :
名無しさん :2001/06/29(金) 00:55
SiS730Sチップセット搭載のお勧めマザーボードありませんか? K7SEMがかなり良い感じだったんですけど、 メモリスロットが3つ欲しいので他のを検討中です。 なければあきらめてVIAにします。
67 :
:2001/06/29(金) 01:21
AMD Duron 750 BOX ECS(Elite) K7VZA v3.0 -サムライの魂 これらを買おうと思うのですが、ぶっちゃけた話、相性問題さえなければ今まで使ってたメモリ(Pen2で使ってたPC-100)で動かせるのですか?
69 :
67 :2001/06/29(金) 01:27
71 :
ななし :2001/06/29(金) 01:56
72 :
名無し :2001/06/29(金) 01:58
73 :
名無しさん :2001/06/29(金) 01:58
Athlonのオーバークロックに適してるのって やっぱりVIAのやつしかないの・・・?
74 :
:2001/06/29(金) 02:01
75 :
67 :2001/06/29(金) 02:02
というかFSB200ってなに?ってレベルなので・・・。 数年前の規格しかわかりません・・・。
76 :
:2001/06/29(金) 02:04
友達からGeForce2MXを手に入れたのですがDOSモードで起動する アプリケーションやエミュなどが画面に出ません。モニターが 反応してないんですが・・・。だれか対処法教えてください。 一応ドライバは最新の入れたんですが・・・入れ間違ってるかも しれないんで正しいドライバの場所を教えてください。
77 :
元98使い :2001/06/29(金) 06:18
皆様レスありがとうございます。
>>20 、
>>28 失礼しました(汗。
マシン構成としては「
>>15 」で書いたものに加え
・マザー:AX3SPROII関東版
・メモリ:ノーブランド(PC133CL3
・HDD:Maxtor製、40G、5400RPM
・ビデオ:カノープスSPECTRA F11
・電源:FREEWAY製ケースを使用、その付属品
・サウンド:サウンドブラスターLIVE!
となっています。
78 :
熱? :2001/06/29(金) 06:21
最近、マシン使用中に「ピー」っとマザボから音がします。 しばらく無視してると止ります。 ちなみにBIOSでの温度表示は、CPUが60℃、M/Bが40℃前後です。 なんとなく「温度高いかも」と思い、ケースの横ははずしました。 あと、たまにですが突然、再起動始めるときもあります。 主な用途はネットです。 熱対策をしたほうがいいのでしょうか? 買った当初は何の問題もなかったんですが…。 (買って3年くらい) ちなみに環境は以下のとおりです。 ・CPU:AMD k6-2 300 ・M/B:ASUS P5A-B ・メモリ:128KB ・HDD(IDE) 富士通 2GB+4GB ・ZIP(IDE) ・FD ・ビデオカード(AGP)+サウンドカード+モデムカード(いずれも安いバルク品) もし、アドバイスありましたらよろしくお願いします。
79 :
名無しさん :2001/06/29(金) 06:22
>>66 自己レス。SiS733チプセットで良さげなマザボが出そうなので待ちます。
早く出してー。
80 :
元98使い :2001/06/29(金) 06:38
>>27 SCSI -> USBは、
LogitecのSCSI外付けMO(LMO-233F)に
adaptecのUSBXchangeを繋げ、USBに変換して接続しています。
>memtest86
ありがとうございます〜
早速落としてみました。今夜あたりに使い方をらべてみますです。
81 :
名無しさん :2001/06/29(金) 10:04
D0ステッピングのペンティアムが動くマザーボードってありますか?
82 :
56 :2001/06/29(金) 10:19
>>59 有難うです、BXって256Mbitチップ認識しないんですね、残念〜
2階建ての512MBとかって有るのかなぁ・・・・
有っても逆に高そうですね (^^;;
83 :
自作たんハァハァ :2001/06/29(金) 10:32
84 :
ケーブル :2001/06/29(金) 10:46
SCSIケーブルについて質問です。 最近売っているケーブルはすべて ハイインピーダンスケーブルなんでしょうか? またハイインピーダンスじゃない物もあった場合、 メリットは何でしょうか? 安定するのでしょうか。。。 よろしくお願いします。
85 :
78です :2001/06/29(金) 14:07
>>83 さん。ありがとうございます。
メモリですか…。
128KBをもう1枚買って差してみようと思います。
それから、CPUのファンが時々止まることがあるようです。
(それで「ピー」っと言ったときもありました)
ファンを新しく買ったほうが良いんでしょうか?
あるいは掃除とかすれば直りますか?
下らない質問ですみませんが、どなたか教えて下さい!
86 :
:2001/06/29(金) 14:16
>>85 いや、kじゃなくてMだろっていうツッコミかと思われ。。。
止まってしまうようなファンは即交換すべき。
まあK-6 300MHzならファンレスいけるんじゃない?
87 :
78=85です :2001/06/29(金) 14:47
>>86 さん、やっと意味が分かりました!
もちろん128MBです。(汗)
メモリ不足でも、CPUのファンが止まるからでも
ないということは、熱くて鳴っているのではないんですね…。
「ピー」っという音の原因はなんなんでしょうか?
もし、心当たりがあったら教えて下さい。
発火したりとかしたら怖すぎです。
88 :
名無しさん :2001/06/29(金) 15:14
>>87 いや、86はもしかしたらK-6ならファンレスでもいけるかもしれないけど、
FANがとまってしまうようなことがあるならそんなFANはとっとと交換したほうがいい
(なんかそのままだな)って言ってるだけで、熱くてなっているのではないとは言ってない
と思うんですけど・・・
K-6 300MHzって使ったことないから分からないけど、60℃はちょっと高いと思うし・・
読みづらい・・・ スマソ
90 :
名無し :2001/06/29(金) 15:36
CPUのファンが止まると悲鳴をあげるママン板かと思われ 試しに、指かなんかで止めてみて下さい。
91 :
えーと名無し :2001/06/29(金) 19:06
815EチップのMB使ってて、付属のCD-ROMからINFファイルをあてたけど、 さらにIntelのHPからUPする必要あるかな?
92 :
名無し :2001/06/29(金) 19:40
既出全開の質問でしょうけど アスロン1.4GとアスロンMP1.2Gではどちらが速いんでしょうか?
93 :
:2001/06/29(金) 19:43
94 :
:2001/06/29(金) 19:50
>>92 SSE使うとパミロン早い。SSE使わなきゃアスロン
95 :
:2001/06/29(金) 19:51
ん????? duronってMMX対応していないの??? ってことは3Dゲーとか厳しい?? 選択間違ったかなー。
96 :
:2001/06/29(金) 19:52
MMXは最初っから対応しておるわい
97 :
92 :2001/06/29(金) 19:52
99 :
:2001/06/29(金) 19:54
3Dゲーなら、3Dnowって怪しいの搭載されているから大丈夫だ>AMD系
100 :
95 :2001/06/29(金) 19:55
AMD初心者なんで・・・。
101 :
:2001/06/29(金) 19:57
ヅロンなんてクソだよ 値段見ればわかるだろ PEN4=GF3 PEN3=RADEON アスロン=KYRO2 ヅロン=savage4
AMD初心者だろうがなんだろうが、 いまどきMMX機能がついてないCPUが新品として売られてるという 連想ができるあんたの脳内構造を知りたいぞ。 まさかMMXとSSEとが同じモノだと考えてないかい?
糞レス楽しいか?
104 :
:2001/06/29(金) 20:02
105 :
95 :2001/06/29(金) 20:03
というかMMXに対するものが3DNOW!で、3DNOW!対応アプリじゃないと激しく遅くなるんじゃないかと思った次第でありんす。
107 :
:2001/06/29(金) 20:05
108 :
95 :2001/06/29(金) 20:12
で、たいていのゲームって3DNOW!に対応してるのかな? 今までPen2だったんで気にしたこともなかったよ。 これが非スタンダードの痛いところなのね・・・。
110 :
:2001/06/29(金) 20:20
ていうか、DirectXが対応してればそれでよいべ。
111 :
95 :2001/06/29(金) 20:21
ま、いいか。 ゲームそんなにしないし。
急な収入があったんで こんど、マシン創りたいんですけど こんなんでいけるでしょうか。 ちなみに値段は全部ツクモです CPU Athlon 1.33G Socket A リテイル(EV266) 22180*1 22180 メモリー PC2100 DDR SDRAM 256MB*2 6677*2 13354 M/B SOLTEK ATX SocketAマザーボード SL-75DRV 15999*1 15999 サウンドカード CREATIVE SB Live! OEM版 (バルク) 6480*1 6480 ビデオカード PowerColor CMX2DTV32MB 32MB DDR-SDRAM 12999*1 12999 HDD IBM OEM IC35L060 60GB 7200rpm 19799*1 19799 FDD MITSUMI 3.5インチ2モード FDD D353M3 1980*1 1980 CD類 Panasonic ATAPI DVD-RAMドライブ LF-D221JD 46800*1 46800 YAMAHA 20倍速 CRW2200E-VK 内蔵型 26799*1 26799 ケース TSUKUMO AL-999 ミドルタワーケース 25800*1 25800 合計 192190
113 :
:2001/06/29(金) 20:28
>>112 うむ。悪くない。
CPUはリテールの1.4でも良いかもな。ファン最初っからついているし。あまり熱くないらしいぞ。26000円くらい。
メモリはその値段だとCL2だよな?(確認)
>>112 DVD-RAMはお勧めしない。書き込みが死ぬほど遅い。1枚埋めるのに
下手すりゃ半日掛かる。データストレージならSCSI-I/Fと60GBの外付けHDD
がいいよ。
>>112 二個ほど止めといた方がいいパーツがある。
まず、ママンはKT266は止めとけ。
多少高くなるけどAMD760にしとけ。
SDR-SDRAMでもいいならKT133Aがかなり枯れてていい感じ。
あと、サウンドボードはSB Liveは止めとけ。
かなりのじゃじゃ馬糞ボードです。音も別に良くない。
サウンドボードどういうの欲しいのかわかんないけどXwave系列にでもしといた方がいいと思う。
あとはそれ程悪いとこは見当たんないかな?
よく知らんのだけどTsukumoのケースに付いてる電源てどんなのだっけ?
Athlonで安心して組みたいなら電源には気をつけるべきです。
あと、小物だけどケースファンは必須。
116 :
:2001/06/29(金) 21:00
漏れのA7V133が立ち上がらなくなっちまったよ(鬱 メモリ設定変えたら不動になっちまった。 M-Tec混入で、2-2-2は無理だったか(藁 どうせCMOS消しで復活すんだけどさ めんどいから明日にしよう。 2ch見るのには、ノートは手軽でいいよね。 立ち上げっぱなしでも色々な面で全然気にならないし。
117 :
あ :2001/06/29(金) 21:15
自作パーツ書いてる人って 電源忘れてない?
118 :
お願いします :2001/06/29(金) 21:21
Windows2000&SP2という環境で、シャットダウンすると真っ黒な画面で プロンプトのみ点滅して電源が切れません。 電源ボタンを長押しするとようやく電源が切れます。 解決方法はありますか?
>>117 大抵ケース買ったらついてるからじゃないん?
120 :
名無し :2001/06/29(金) 21:27
>>118 ・BIOSでACPIが有効になっているか?
・OSの電源の管理が有効になっているか?
>>118 APMでインストールした場合、
デフォルトではシャットダウンしても電源は自動で落ちないが。
電源オプションで自動電源落としの設定できます。
だけどそれは黒画面じゃなかったような気も。
うーん、なんだろ?
122 :
ありがとうございます@118 :2001/06/29(金) 23:16
>>120 -121
ありがとうございます。
試してみます。
123 :
nanasi :2001/06/29(金) 23:46
ケースを新しく購入したのですが このケースには、電源LED1つとHDDアクセスLEDが4つついています。 マザーボードに繋ぐことが出来るHDDアクセスLEDは1つ 残り3つのLEDはどこに繋いだらいんでしょうか…
124 :
( ´∀`)さん :2001/06/29(金) 23:51
125 :
名無しさんTERADRIVE :2001/06/29(金) 23:56
>>123 もし使っていて、もし届くなら、SCSIホストアダプタとか。
126 :
kushi :2001/06/30(土) 00:03
自作PCが起動しなくなりました。電源を入れてもBIOSの画面まで行きません。 同一構成のPCがもう一台あるので、部品を取り替えながら原因を切り分けたところ マザボが原因であると判明しました。電源を入れても、CPUファンが一瞬回ったかと 思うとすぐ止まってしまい起動しません。 解決方法をご存じの方がおられましたら、ぜひ教えてください。
127 :
:2001/06/30(土) 00:03
128 :
nanasi :2001/06/30(土) 00:05
IDEとSCSI HDDが同居してるので、SCSIホストアダプタに繋いでも 光らないですね。 しかし、これ何のために4つもついてるんだろう… レスくれたみなさんありがとうございました。 せっかくだから、他で何か工夫して光らせてみようと思います。
129 :
楽太郎 :2001/06/30(土) 00:10
130 :
何紙 :2001/06/30(土) 00:47
131 :
名無し :2001/06/30(土) 00:53
質問スレ立てたら誘導されたので、ここでもう一度質問させてください いたるところで動作確認取られてるのに何故か自分のは動きません。 VGAはGeForce256、メモリはPC133のSDRAM128MB、 サウンドカードがSBLive!。M/Bは asusのP3B-Fです。 (ちなみにBIOSは1.008にアップデート済み) 問題のCPUはPentium!!!の1GHz、FSB133、D-0ステッピングコア版です。 八方手を尽くしてみたんですが、画面が映りません。ビープ音もならないので BIOSも全く立ちあがっていない状態なんでしょうか。 これはCPUの初期不良なんでしょうか? 始めからここで聞くべきでした。クソスレ立ててしまって正直、すまなかった
>>123 HDDにLEDコネクタが付いてる事もある。
RAID組んでHDDごとに繋いでおくとピカピカ光ってカコイイ
133 :
秋子さん、、、母乳吸いたい。。。 :2001/06/30(土) 00:56
うぐ〜。
>>88 ,
>>90 さん、ありがとうございました。
お礼が遅くなってすみません。
ファンレスもしくはファン交換してみます。
135 :
nanasi :2001/06/30(土) 01:53
>>132 さん
HDDですか
さっき一部HDDのマニュアル探してみたんですが
それらしき記載は無かったです。残念。
富士通のMPG3AT E×2台に
SeagateのST318404LW+ST31451LWデス
136 :
:2001/06/30(土) 02:40
137 :
_ :2001/06/30(土) 02:42
138 :
名無阿弥陀仏 :2001/06/30(土) 09:38
139 :
. :2001/06/30(土) 12:56
ノートパソコンの自作ってどんな感じなんでしょうか? 結構簡単にできるもんなのでしょうか。 また、パーツの流用って可能ですか? お答えいただけましたら幸いです。
皆様の意見を元に一部変更 これでどうでしょうか PCケースの説明に前面FAN×2 後面FAN×2とあったのですが FANはべつにかわないといけないのでしょうか? あと、300W電源でAthlon安定しますか? CPU AMD Athlon 1.4GHz Thunderbird リテール 26999*1 26999 メモリー PC2100 DDR SDRAM 256MB*2 6677*2 13354 M/B GIGABYTE ATX SocketA GA7DX (AMD760) 22999*1 22999 サウンドカード Labway Xwave 7100 Opti PCI 3779*1 3779 ビデオカード PowerColor CMX2DTV32MB 32MB DDR-SDRAM 12999*1 12999 HDD IBM OEM IC35L060 60GB 7200rpm 19799*2 39598 FDD MITSUMI 3.5インチ2モード FDD D353M3 1980*1 1980 CD類 TOSHIBA 最大16倍速 DVD-ROM SD-M1502 8480*1 8480 YAMAHA 20倍速 CRW2200E-VK 内蔵型 26799*1 26799 ケース TSUKUMO AL-999 ミドルタワーケース 25800*1 25800 合計 182787
141 :
:2001/06/30(土) 13:31
電源はワット数より質が問われるよ。まぁ大丈夫だと思うけどね。 電源選ばないとアスロン不安定だったのって初期の頃の話だし
tsukumoのアルミケースはペラペラでしょぼいぞ。 わたしは買って失敗した。 オウルテックのケースは安いし作りがしっかりしているからおすすめ。
143 :
:2001/06/30(土) 13:32
俺的には
>>140 の構成でOKだと思う。
後はインストールを失敗しなきゃ完璧だな(ドライバ入れる順序間違えるとドツボにはまるよ)
さらに改良 シャドウベイってなに? CPU AMD Athlon 1.4GHz Thunderbird リテール 26999*1 26999 メモリー PC2100 DDR SDRAM 256MB*2 6677*2 13354 M/B GIGABYTE ATX SocketA GA7DX (AMD760) 22999*1 22999 サウンドカード Labway Xwave 7100 Opti PCI 3779*1 3779 ビデオカード PowerColor CMX2DTV32MB 32MB DDR-SDRAM 12999*1 12999 HDD IBM OEM IC35L060 60GB 7200rpm 19799*2 39598 FDD MITSUMI 3.5インチ2モード FDD D353M3 1980*1 1980 CD類 TOSHIBA 最大16倍速 DVD-ROM SD-M1502 8480*1 8480 YAMAHA 20倍速 CRW2200E-VK 内蔵型 26799*1 26799 ケース オウルテック ATX300W OWL-602WSSE 16800*1 16800 合計 173787
>>144 表からは見えない3.5インチベイのこと。(3.5とは限らないが一般的にはそう)
ハードディスクをいれておくとこ。
>>144 マザボがIDE、2つしか対応してなかったら
SCSIしか無理?
148 :
な :2001/06/30(土) 13:59
>>145 黒ひげ危機一髪と同じ要領です。
というか、人に考えさすのやめれ。
143がドツボにはまったときのブツの順番を訊くならともかく。。
>>147 なんでIDE接続の機器が4つしかないのにSCSIがいるの?
>>145 Win2kだった確かMicrosoftがこうしろっていってる順番があったけど。
ちょっとうろ覚えだが書いとく。間違ってたら誰か訂正してくれ。
サービスパック→チップセットドライバ→DirectX→その他もろもろのドライバ
だったと思う。
Win2k以外は知らん。
>>150 Win2kユーザーっす
サービスパックってなにについテンスか?
Win2kいれてからサービスパックも入れるんですよね
152 :
:2001/06/30(土) 14:24
>>151 そんなことも知らないでWin2000を使ってるのか。
世も末だな。
サービスパックがほしかったらマイクロソフトのサイトに行って見なされ。
一瞬でわかるから。
153 :
名無しさんi486 :2001/06/30(土) 15:25
>>151 入れられるものなら
サービスパク入れてからWin2000いれてみなよ
雑誌の付録についてるだろうが
万引きして来い
154 :
:2001/06/30(土) 15:28
>>153 自分のバカ晒すためにいちいちレスつけるなって。
お前も最初は何も知らんかったんだからよ。
155 :
:2001/06/30(土) 16:28
156 :
わん。 :2001/06/30(土) 21:18
今度初めて自作を試みようと思ってる者です。 とりあえず一から色々パーツを買って組み立てようと思うのですが、 その後再度お金を貯めて、ビデオキャプチャカードを買おうと思ってます(一応DV Rapterを予定) でも人から聞いた話では、AMD系CPUとビデオキャプチャカードの相性はすごく悪いと聞きました。 カノープスのサイトで動作環境も見たのですが、やはりIntel系が良いようで。 で、Pen!!!にしようかと思うのですが、Pen4とかTualatinとかあって、正直どういう構成にしたらいいか迷ってます。 素人なりの判断では、とりあえずPen!!!河童とTualatin対応マザーにして、 後々Tualatinに変えようと思うのですが、いかがなもんでしょうか? ご教授、よろしくお願いします。 長文スマソ
Intelでも、できることならPen3とBXマザーにしとけ。 うかつに最新CPUに色気を出すのは、初心者の陥りやすい鬼門だ。 できればTualatin対応も諦めたほうが良い。 キャプチャ系作業は枯れきった機材で行う、これは鉄則。
159 :
わん。 :2001/06/30(土) 22:36
>>157 >>158 ありがとうございます。
とりあえずPen3河童一本でいきます。
>キャプチャ系作業は枯れきった機材で行う、これは鉄則。
一応、フォトショップやイラレでの作業も頻繁に行うんですが(むしろそっちがメイン)、
枯れきった機材でもいいですかね?
あとPen3は最低どれくらいまでなら許容範囲なんでしょうか?<Hz
メモリは256Mは積むつもりです(後々増やすかも)
ツクモのやつは1Gですね。んー、ちょいしんどいかな…貧乏ってヤダ
160 :
:2001/06/30(土) 23:50
なんですか? なんかおかしなこと言ったかな・・・? どーでもいいけど、 ハアハア→ハアハア にしたほうが雰囲気出ていいと思われ
162 :
名無しさん :2001/07/01(日) 03:30
新スレに気が付かず旧スレ書いてしまったので今一度。 IIYAMAのモニタA902Mを買いたいのですが 近くにショップがないため通販にしようと思ってます。 価格.comで調べたところ 「mission」「My2」「特価COM」「HOTLINE]の4店が安かったので この4店の中のどこかで買おうと思っています。 ここで質問なのですがこの4店の中で一番信頼できる店を 教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。
163 :
ななし :2001/07/01(日) 03:50
164 :
ななし :2001/07/01(日) 05:05
えぇ〜ん、誰も質問に答えてくれないよぉ。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Λ_Λ ( ´Д⊂ヽ ⊂ ノ 人 Y し (_)
時間帯が悪いと思われ
明るくなるまで待ってみるYO!
>>159 わん。さん
枯れきった機材の方が謎のトラブルが起きづらいですし、起きたとしても対応が取りやすいです。
CPUは自分の忍耐力と相談・・・800Mhz以上あればいいのでは?
BXチップセットを使うならFSBは100Mhzのを使わないと倍率の関係で低くなりますから注意を。
Pen3をデュアルCPUできるマザーボードってどんなんがありますか? ツクモインターネットショップで探していますが全く見つかりません おしえてください
169 :
7C :2001/07/01(日) 14:35
>>168 ちゃんとデュアルの所に○があるじゃねえか・・・
>>169 すいません
知りませんでした。
>>170 どこのチップセットがお奨めですか?
おしえてください
172 :
ま :2001/07/01(日) 14:48
かっぱーまいんの1.1GHzはいつ出るのでしょう?
>>170 チップセットというよりお奨めのマザーボードメーカーおしえてください
174 :
ぴ :2001/07/01(日) 15:00
175 :
名前入れます :2001/07/01(日) 15:01
すんません、I/O DATAで出してるSCSIインターフェイスのSC-PCI っていうのを使ってるんですが、このたびWin2Kにしましたら、 そのドライバの入れ方がわからず困ってます。 メーカーのサイトで見ると、ちゃんとこれはwin2k対応になっていて ドライバはwin2k標準ドライバ、と書いてあります。これってつまり win2kで最初から用意してるドライバで動く、ということで、要は 何もしなくてもプラグアンドプレイでやってくれるということかと 思ったんですがそうはならず、?マークがついたままです。 どなたか、これ、どういうことだかおわかりになりますか?
>>175 ちゃんとアイオーのとこで落とせるドライバ使ってやれよ。
標準ドライバになってるのは
「SCSIデバイスであるのは分かるけどメーカーとかよく分からんから汎用的なドライバいれとこ」
ってOSが判断して入れてるだけでしょ。
んで、汎用ドライバじゃ上手く動かなくって?マークがついてるってだけ。
日本のメーカーでドキュメントも全部日本語なんだからちゃんと読めばドライバの入れ方ぐらいすぐわかるはず。
あ、上手く動かなかったときにつくのは!マークか。 どういう状況かちょっとわからんくなったが、どーにせよちゃんとドライバは入れよう。
お奨めのSCSIカードってありませんか? HDDをつけたいんですけど。 なんか色々あっよく分かりません
179 :
175 :2001/07/01(日) 15:30
>>178 IntelのS-ICPM/pro(約8980円)がお勧め。
>>175 最初にAdヴァンとかLSIロジとかの標準ドライバが
インストールされると思われ。
その後デバマネにてドライバ更新すれ。
なんでか今はなきDMMのFP40はちゃんと認識するよ・・・(泣
うちは2940U2Wだから構わんが。
>>173 お金に余裕あるならsupermicroかと思うが。
一番安いのはVIAchipsetだがお勧めしない。
serverset系がいいと思われ。
但しLEがAGPなし、HEはquadだな。でも高いぞ(藁
>>179 そゆことかい。
それならデバマネでドライバ更新するときに
一覧表示で選んでもダメ?
それか搭載しているchipの標準ドライバをイレテミ。
183 :
nanasi :2001/07/01(日) 15:40
ここであんな質問する
>>173 にSupermicroやらserverset系を勧めるのか(藁
まぁ、VIAはちょっと色々あったりもするけど
DualM/Bなら一番選択肢多いし。
あえて否定はしない。
>>178 scsiってなんのHDよ?
U2W-LVDか?U160か?UWか?ULTRAか?
それによってコネクタも違ったりするからアドバイスできん。
そこまで初心者なら迷わずadaptec買っとけ。
186 :
nanasi :2001/07/01(日) 15:43
えぇ〜ん、ボクの質問は〜?  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Λ_Λ ( ´Д⊂ヽ ⊂ ノ 人 Y し (_)
>>187 あー、確か7.xxはWin2k+DirectX8に対応するためのものだったな。
それ以降のはよく知らん。
10.xxは3Dメガネ付きのやつの為のものだったような曖昧な記憶が。
ついでに言っとくと12.xx、今はオフィシャルでもあるよ。確か。
12.40だったかな?
ヤター。 アリガトウ。 12.xxはオフィシャルにもあったんですか・・。 何の為にこんなに種類があるのか知りたいなぁ。
星野金属のDVDとかCDとかケースってかなり高価ですが ほかのメーカーと比べてそんなに良いものなんでしょうか? おしえてください
191 :
RAID太郎 :2001/07/01(日) 16:46
ミラーリングをしたいのですが、 HDD2台、CDD1台のマスター、スレーブをどのようにするのが 速度や安全の面でいいのかよかったら教えてくださいませ。
192 :
RAID太郎 :2001/07/01(日) 16:50
& i815Eが管理するIDEコネクタが2つ、 IDE RAIDコントローラが管理するコネクタが2つあるのですが、 3つマスターにすることはできるのでしょうか? こちらもよかったら教えてくださいませ。
193 :
RAID太郎 :2001/07/01(日) 17:15
またまた質問 ミラーリングすると読み込み性能が上がるって本当ですか? 大体の資料では変わらないように書いてあるのですが、 パソコン解体新書に最大2倍速になると書いてあったものでして。
>190 ケースは好みだろうけどドライブ類はどう考えてもぼったくり。 あとは専用スレッドみれ。 >191 全部マスター接続。 速度は上がらない。というかやや落ちるぐらいで上出来。 うまくいって最大2倍速っていうのはストライピング。目的は正反対。
195 :
前スレ896 :2001/07/01(日) 17:35
DVDを見たい君です。スペックは以下の通り。 CPU:旧Athlon650MHz マザー:EP7-KXA チップセット VIA KX133 (BIOSアップデート済み) Video: Viper ll (ドライバアップデート済み) メモリ:128MB バルク OS:Windows98SE DVD-ROM:日立B/GD-7000 X8X40(昨日購入、バンドルソフト無し) FSB 133MHz、AGP 4X 見たいのは主にアダルト。一応、Viper llにsoftDVDが付いていましたが、 インストールの途中で止まります。 SCSIのCDでも失敗するので、なんかインストーラーに問題があるようですが・・・。 よって、こいつには期待してません(DVD-ROMを買う時には期待してましたが・・・)。 やはりソフトウェアDVDを購入する必要がありますか?
196 :
:2001/07/01(日) 17:41
そこまでの自己解決力が無い場合、PS2を購入することをお勧めします
>>195
197 :
RAID太郎 :2001/07/01(日) 17:44
ななこ様ありがとうございますm(_ _)m 本当に助かりました。 さっそく制作してみます。
か、解決はしました。が・・・(-_-;) >上手く動かないならSC-PCIが何使ってるか基板上に乗ってるチップ見たあと、 『あ。チップのメーカー名なんだ!なんだ〜IO-DATAで探してたー(藁』 と思い、久々にガワを外しチェックしてみました。ら・・・ 「Tekram」。・・・って、あ、あれ??どっかで聞いたような('∇';) そうでした。そういえばこのマシンはだいぶ前、Linuxを試したとき SC-PCIだとLinuxからは認識されないので、TekramのDC-315/Uに変えて いたのでした。その後すぐLinuxは外してしまったので、ほとんど 印象に残ってなくて今の今まで完全に忘れていましたが。。(=_=;) うー、未だかつて、こんなアホな質問があったでしょうか(鬱 ええ、もちろん逝かせていただきます・・・失礼します・・・(;´Д`)
>SC-PCIだとLinuxからは認識されないので あ、違ったかも。 Linuxで駄目だったのはモデムだったような記憶が・・・。。 っていうか、恥ずかしいのでもうこれで落ち。。
200 :
わん。 :2001/07/01(日) 19:26
>>167 ありがとうございます。
そうですね。初心者がいきなり新しいものに手を出してもトラブったとき悲惨ですもんね。
身近に詳しい人がいればいいんだろうけど、いてないからなぁ〜
BXマザーってかなり安定性があるらしいですね。
スレたってるぐらいだし。
で、815系やApollo Pro133Aとかってどうなんですか?
店行って調べたりできればいいんでしょうけど、仕事がずーっと続いてて、
たまにある休みの日は疲れきって一日寝ちゃうんですよね(^^;
通販サイトとか見ても、数があるのは815系ばっかりのようですし、どんなもんかなーと思っています。
>>198 おめでと。
逝く必要はないが、ボケには気をつけろよ(w
┌───────┐
(|● ● |
/| ┌▽▽▽▽┐ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ┤ | | |<どーも
>>163 \ └△△△△┘ \ \__________
| |\\
| | (_)
| |
| /\ |
└──┘ └──┘
203 :
名無しさん :2001/07/01(日) 21:37
ずばり、TEACのCD−W58Eは買いでしょうか?
>>195 AMD&S3は相性悪いが動いているならまあいい。
とりあえずWINDVDかPOWERDVDのどちらかがオススメ。
操作性で言えばPOWERDVDと思われ。
但しWINDVDの方が画像がいいとよくきくのも確か。
俺は解らんが・・・。見られれば良いんでな。
スペックは足りてるので大丈夫だロ。
できればIDEコネクタのプライマリとセカンダリで
HDとDVDを分けた方が(・∀・)イイ!! 。
ついでにDVDのDMAも対応しているならチェックしとけ。
>>198 &199
ヨカタネ。
>>203 何に使うかによる。HDバックアップ等だったら
高速ドライブつか、*8以上が(・∀・)イイ!! と思う。
80分ディスク単純計算で4倍は20分、8倍は10分、20倍でも4分だしな。
まあ単純計算では行かないけど、速度差で見るなら8倍が分かれ目だと思う。
ついでにほしいならバッファアンダーランエラー防止機能だな。
付いていた方が安心度上がるが、CD-DAには良くないとの話有。
あと高速ドライブは等速がやけないこともあるので注意。
SAFE等の特殊をやきたいなら対応買うしかない。
まずは焼く目的書け。その方が一番最適なアドバイスがあるだろ。
>>204 PowerDVDはVer3.0(日本名はVR-X)でWinDVDと画質タメ張れるようになりました。
まぁ、どっちでもいいかと。
個人的には操作性でPowerDVDの方が好き。
画質&価格ならCineplayerもいいよ。実質300円。安定性に多少難ありだが。
>>200 わん。さん
手元に安定してネットに繋げるPCなどがあれば情報の入手も楽なので多少は冒険してもいいかも。
815系、Apollo系共にOSインストール後にマザー付属のINFを入れなければならないのでやや面倒。
安定度は 815>Apollo
マザーメーカーによって同じチップセットでも他パーツとの相性とか基本安定度が違うので
各マザースレを参照に。
購入後に問題が出たら、そのパーツのメーカーサイトや、個人支援サイト、
PC初心者板やここを良く読んで。あとは検索とか。
208 :
新人 :2001/07/01(日) 22:47
teacのr58sに提督の決断4を入れるとハングするんですが・・・ windows2000 ファームも最新なのに
>>207 C3さん
またまたありがとうございます。
自作完成後、安定したと確信するまでは今のネットの環境は維持するつもりなので、
せっかくだしちょっと頑張ってみます。
どのマザーにしよっかなぁ
何でもそうだけど、選ぶのって楽しいですね。
最後までうまくいけばバンバンザイなんだろうけど(笑
210 :
お願いします :2001/07/01(日) 23:37
最近いきなりエラーがでるようになり、困っています。 いきなりブルーアウト(ハードウェアエラー)することもあるのですが、 Win2000、フォトショップ5.5で印刷しようとすると、エラーが出ます。 Disk error-36 while reading or writing virtual memory file. Sorry, but this error is fatal. 新しいバルクのメモリを入れてから調子悪いので外しましたし、 仮想記憶に指定しているディスクを替えたり、ケーブルも替えてみた のですが、解消しません。 これはどういったときに出るエラーなのでしょうか。 検索で見つけられなかったので、よろしかったら、「このメッセージがでたら ここを疑え」など一覧になったサイトさんか本を紹介して頂けませんか。
朝ほどは失礼しました。意外に反応あってビックリです。 もうちょっと詳細に書きます。 【症状】CD-ROM(リコーMP-9120A)を繋ぐと、動作が不安定となり突然シャットダウンして、再起動したりするようになる。 あと、DVD再生時にもフリーズしやすくなりがち。 ◎マシンの構成 Mother Tyan Thunder HE-SL CPU penIII866*2 memory registered256*2=512MB IDE(Primary) Quantum AS20 のみ IDE(Secondary) Ricoh MP-9120A のみ SCSI デバイスなし video matrox G400SH(32MB) power 500W電源 VARIUS500(WPS-500) PCIバス カードなし OS windows2000SP2 BIOS AMI bios 1.03? CD-ROMのファームウェアは、1.30(最新) CPUのOCはしてません。 ジャンパ設定も再確認済(間違ってないです) シングルCPUにしても一緒です。 IDEドライバは2000標準のものです。 んー、確かに不勉強です。ちょっと勉強します。
212 :
今度はイソテルマシンを作りたい。 :2001/07/02(月) 00:02
ここはオススメなマザボも教えてくれるの?
213 :
なら :2001/07/02(月) 00:07
母板もイソテル
214 :
イソテルマシンを組みたいぞ。 :2001/07/02(月) 00:11
イソテルママンって現物あんまし見ないんだけど。 値段はどのくらい?
215 :
とほほ :2001/07/02(月) 00:12
自作1号機完成し、電源投入後BIOS立ちあがったのでホッとしたのも つかのま、起動ディスクいれてHDDフォーマットしようとしたところで キーボード操作を受け付けなくなってしまいました。 具体的にはA\:の後、キーボード操作を受け付けない状態で先に進め ないのです。 「すわ!HDDがいかれてんのか?」と思い、現用機にセットしてみると FDISKコマンド入力出来ましたのでHDDはシロかとは思いますが、 いったい何が原因なんでしょう? 構成は MB:MSI K7T TORBO(VIA KT133A) CPU:athlon1.2GHz(266) HDD:富士通MPG3409AH-E(40.9GB) 電源:WINDY Varius335W メモリー:PC133 SDRAM256MB CL2(NANYA) というところです。 わかる方、ご教授ください。お願いします。
216 :
山師さん :2001/07/02(月) 00:16
PC100のメモリをベースクロック133のCPUで使っても大丈夫ですか?
217 :
とほほ紙 :2001/07/02(月) 00:17
キーボードは、USBタイプを使ってないか? PS/2タイプでやってみそ。
>>215 マザーのPS/2端子がイカれてるとか?
キーボードも現行機で取り替えて確認してみた?
USBキーボードとかにしてみてはどう?
219 :
チロリ :2001/07/02(月) 00:39
モニタはどこがいい? 17,19ぐらいの考えてるんだけど 液晶はまだ高いからパス
220 :
クッキー消滅 :2001/07/02(月) 00:45
適当に電源を買おうと思ってるんですが、 ファンがうるさくなくておすすめのものって何ですか?
221 :
モニタは :2001/07/02(月) 00:48
19インチ買うなら液晶買えるんでない? モニタはかなり悩むんだよなぁ。 未だに買えません・・・。
222 :
教えてください君 :2001/07/02(月) 00:58
MATRIX風の3Dベンチってどこにあるんでしょうか? 名前など情報お願いします 確かMADONION謹製だったと思うのですが・・・・
223 :
とほほ :2001/07/02(月) 01:00
>>217 ,
>>218 さん、ありがとうございます。
キーボードはPS/2端子の英語のやつを使用しています。
fdiskコマンド入れる前にキーボードタイプを聞いてきますよね。
「漢字キーか、なけりゃスペースキー押せや」みたいに。
そのときスペースキーを押すと「英語キーボードを選択しました」
みたいなことが返ってくるのでキーボードは認識しているような気が
します。
どこに原因があるのかわからずしょんぼりです。
224 :
名無しさん@真夏で腐った果実 :2001/07/02(月) 01:02
>>222 それって"3DMark2001"のことじゃないの?
DOS/V雑誌の付録CD-ROMに入ってるよ。
探してみそ。
>>219 nanao(EIZO)かsony(GDMシリーズ)
液晶並みに高いCRTがキレイです。
>>223 マウスのPS/2に刺してないか?
あれって、やっぱしキーボードの方に刺さないと逝けないのか?
227 :
名無しさん@真夏で腐った果実 :2001/07/02(月) 01:17
>>215 CMOSクリアはしてみた?
マザーボードのジャンパーを挿しかえるってやつ。
詳しくはマニュアルを見てね。
これで直る場合もあるよ。
クリアしたらBIOS画面から"LOAD DEFAULT SETUP"を忘れずに。
"A:\"で止まるということは、FDD壊れていない?
ケーブルが逆挿しできるものもあるから。
PCIバスにサウンドボードやモデムボード挿してる?
だったらAGPに挿してるボード以外、全部抜いてみて。
無事にOSをインストール出来たら、1枚ずつ挿して再起動。
様子がおかしかったら、挿す位置を変えてみて。
メモリがダメな場合もあるから、別なメモリに換えてみて。
とりあえずこれくらいかな。
頑張って!
228 :
名前 :2001/07/02(月) 01:26
いつまでDOS/Vって言われるのでしょうか.
229 :
市外追放 :2001/07/02(月) 01:35
NECのDVDドライブ「DV-5800A」のバルク品を買ってきたのですが、 増設し、起動しようと思ってもWinロゴのあとで固まってしまいます。 「メモリが極端に不足しています」みたいな事言われるけど、 ウチのPCのメモリは256MB。 マザボはASUS。プレクのCD-Rドライブをセカンダリのスレイブに。 今回のDVDをセカンダリのマスタにしました。 試しにいろいろ入れ替えたりしてみましたが、 結局どんな条件でも、DVDが繋がっていると固まる様です。 とりあえず今回はこの辺で止めて見ます。
230 :
名無しさん :2001/07/02(月) 01:53
231 :
名無しさんi486 :2001/07/02(月) 01:58
くだらない質問かもしれませんが。 IDEのCD-ROMドライブ2台両方でオーディオCD聞くことって出来ないんですか? サウンドカードとCD-ROMドライブ2台を接続しようにも、サウンドカード側にはコネクタ一個しかないし、分岐ケーブルのようなものも見たことがないんですが。 デジタルとアナログをそれぞれ別のドライブに接続はやってみたのですが・・・失敗っぽいです。
232 :
195 :2001/07/02(月) 01:59
>>204 >>206 情報どうもありがとうございます。
動作確認で対応してた、PowerDVDにしようとおもいます。
しかし、DVD-ROMより高そうです・・・。
バンドル版の方にしとけば良かった。
>>215 自分も以前に似たようなトラブルに出くわしたことがあります。
その時はテンキー無しの英語キーボードを使用してまして、BIOSの設定が
起動時にNumlockをONにするようになっていたのが原因でした。
これが貴方の事例に当てはまるかどうはわかりませんが、参考ということで。
>>231 さん
できますよ。
両方ともデジタル再生すればよいです。
メディアプレーヤーなどのソフトが対応してないとダメだけど・・・。
やり方わからなかったら、使用OSとか書いてもう一度聞きなされ!
235 :
名無しさん :2001/07/02(月) 07:01
IDEのコネクタが2つありますが、あれは1つにつき2台までしか 接続出来ないんですよね 今 HDD*3 CD/R の4台が繋がっていて ATAPI のDVD-RAMを増設したいんですが… どうしたらいいんでしょうか SCSIカードは持って無いです(PCIスロットが空いてないので)
236 :
名無しさん :2001/07/02(月) 07:42
>>235 どうしようもないです。
PCIバスが埋まっているのではCDRをUSBにするくらいしかないでしょう。
237 :
名無しさーん :2001/07/02(月) 08:07
最近某ショップ(99)で、IBMの型番長いHDD(IC35〜)は Win2000で使うと不具合が出るって聞いたんですが、 本当ですか? どんな不具合が出るんだろう?
238 :
:2001/07/02(月) 08:09
239 :
237 :2001/07/02(月) 08:54
240 :
とほほ :2001/07/02(月) 10:47
おはようございます。いろいろアドバイスありがとうございます。
>>226 さん
自分もマウス、キーボードコネクタの逆挿しか?と思いマニュアル見てみました。
が、考えてみるとBIOS画面でキーボードのENTERや→キーは操作できるので
間違ってないと思います。
>>227 さん
いろいろご教授ありがとうございます。
FDD故障は起動DISKがフロッピーで読み込んでますのでFDDも白かと思われます。
PCIバスには「WIN98インストールしてから」という初心者いっぱいいっぱいの知識で
また、何も挿してません。おっしゃるとうりAGPにELSAのGforce(現用機で使用して
たもの)を挿してるのみです。
メモリがだめ、これはちょっとあやしい気もします。うーんでもPC133のメモリはこれ1枚
だけであとはPC100のしかないんですよ、とほ。
CMOSクリアは私のとぼしい知識では思いつきませんでした。帰ったらやってみます!
>>233 さん
うわ、これは私の今使っているキーボードもテンキー無しの英語ものなんですよ。
numlockか、、、これも昨日疑ってためしたような気もしますが今一度確認してみます。
でも、考えてみると"A\:_"の"_"って点滅してませんでしたっけ?
現状では点きっぱなしなんですが、これっておかしくありませんか?
241 :
231 :2001/07/02(月) 10:48
>>234 さん
レス、ありがとうございます。
やり方分からないので、もう少し詳しく教えて欲しいです。
使用OSはWin98SE、ドライブは一方がDVD-ROM、もう片方がCD-R/RWです。サウンドカードはSBLive!を使用しています。
両方ともデジタル再生というのは・・・音をサウンドカードとの接続ケーブルではなくIDEケーブル経由にするのですか?
242 :
nanasi :2001/07/02(月) 11:12
ASUSのUSBブラケットを友人に譲ってもらうのですが、私のA OPEN MX3Sに取り付けはできるのでしょうか? 説明書にピンアサイン載ってないし、困った.... よろしくお願いします。
243 :
ななし :2001/07/02(月) 11:24
Duron Spitfire 800 SocketA BOX K7VZA V3.0 InnoVISION Tornade Geforce2 MX VA メモリは安い256の奴 ケースは安いアスロン推奨電源の奴 Hddとモニタは持ってる奴 他のパーツは安い奴 これで組もうと思ちょりますが、「このパーツはやめた方がよかとよ」とか あります?
244 :
ななこさん :2001/07/02(月) 11:27
Duron 800 BOXやめてBULKにしてFANは自分で買うとか Duronスレにも書いたけどリテールファンうっさいよ
245 :
ななしん :2001/07/02(月) 11:30
MP3やWAVEなどを鳴らしながら、他のアプリを立ち上げようとすると 止まってしまいます。相性が悪いのでしょうか? マザーはABITのVH6。 サウンドカードは「Monster Sound MX300」です。 内蔵音源はむこうに設定してあります。
246 :
:2001/07/02(月) 11:44
>>224 ところでDuronのリテールファンはどこの製品でしょうか?
あ、スマソ 246は224向けではなく
>>244 向けでした。
248 :
243 :2001/07/02(月) 12:21
>>244 ありがとうです。私もDuronスレ読んでそれを考えていた所でした。
249 :
ななこさん :2001/07/02(月) 12:42
>>246 ちょっと待ってね
ガサゴソ・・・
・・・どこの製品だろ?このファン。
よくわからないや。
というか、漏れのDuronについてるファン、ほんとにリテールのファンなのか?
たしかにBOXで買ったけど中古だったし・・・。
Duronのリテールのファンがどこの製品が分かる人教えてー
結局
>>246 とまったく一緒の質問になってしまった。スマソ
250 :
ななし :2001/07/02(月) 13:12
U-ATAケーブルにマスター、スレイブの区別はあるんですか? 例えば端っこがマスター、真中がスレイブとか。 後、ASUS CUSL2使っているんですがHDDREDを点灯させられません(;´Д`) 説明書で説明してくれませんか?お願いしますm(_ _)m
251 :
もうすぐ自作デビュー :2001/07/02(月) 13:20
自作初心者です IDEの内臓HDDっていくつまで増設できますか ふつうのMBはふたつまでですか 500Gくらいつけたいんですが(できればIDEで)
252 :
:2001/07/02(月) 13:20
>>249 Athlon・DuronのリテールファンてTaiSolのだと思ったけど。
253 :
名無しさんi486 :2001/07/02(月) 13:24
>>250 あるよ
UltraATAでも同じだよ
君の書いた通りだよ
マニュアルは英語・日本語、しかもRevがあるからページで特定は無理
手持ちのマニュアルを見て
マザーの全体を表示したレイアウト(図)があるはず
その前・後ろのページあたりにコネクター一覧の説明のページがある
そこの「IDELED」というものがHDDランプの事
254 :
:2001/07/02(月) 13:33
よく読んだらガキシュツだった鬱死
256 :
コレ :2001/07/02(月) 13:37
>231 それ多分無理だと思う. SBLive!は、たしかCD、LINE-IN、AUXなどは排他指定しか出来なかったはず. デジタル再生で処理するには、OSをWinMeにしないとWin98SE用のドライバーはデジタル再生できなかったと思った.
258 :
250 :2001/07/02(月) 13:47
>>253 ありがとうございます。
>ケーブル
やっぱりそうなんですね。今の状態は上から5インチベイ×3、3.5インチ×2ってなっていてマスターHDD
を3.5インチの所に置いて5インチの所にリムーバルケースを付けてスレイブHDDを取りつけてる。
ケースの下マスター。上スレイブになっている。
ぎりぎりなんだけどケーブルをねじって使うしかないんですね。
IDELEDですか。そうですか・・・。
IDELEDは繋げてみた気がするんだけど(今の状態は点灯はしてるけどHDDの動きに
合わせて点滅はしない。なのでリムーバルケースのLEDで代用している。)
もう1回やってみよう。
259 :
259 :2001/07/02(月) 14:40
手を尽くして手詰まりっぽいので助言をお願いします。当然ログは一通り チェックしたつもりです。 GIGABYTE GA-6VXDC7にSPECTRA8800を載せて動かそうと思って ます。OSはWindows2000。 現在、AGP 4xが動作せず困ってます。確認はWCPUIDで行ってます。 AGP Controlerを外すとWCPUIDはSupportに4xがあるのですが、4in1の チップセットドライバを入れると2xのサポートまでしか動作してません。 付属の取説は甘すぎで何もかかれてないし、GIGABYTE、VIAのペー ジを参照しましたが、それらしきことも書いてないです。
260 :
234 :2001/07/02(月) 15:12
>>241 さん
まず、「コントロールパネル」から「マルチメディア」を開いて「音楽CDタブ」の
「デジタル再生を有効にする」にチェックを入れる。これが、グレーで隠れていた
場合は、CD-ROMドライブが対応してないので無理だと思われ。
それとソフトですが、私はメディアプレーヤーでしか聞いた事がないから他は
他の人のレスに期待するしかないですが、メディアプレーヤー6.Xとかなら
そのマルチメディアで有効にすれば、いけるはず。
7.Xを使っている場合は、オプションのデジタル再生を有効にするっていうのを
チェックすればいけるはず!
ちなみに、今、家じゃないので設定とかはあやしかったりします。
261 :
:2001/07/02(月) 15:56
自作板の質問スレに答える人はみんなやさしいね。
262 :
名無しさんi486 :2001/07/02(月) 16:58
>>259 4in1のAGPドライバ入れるときにTurboModeでインストールしてますか?
263 :
259 :2001/07/02(月) 17:13
>>262 助言ありがとうございます。
4in1チップセットドライバのインストールにTurboModeという選択は
出てきません。AGP関係で選択できるのはインストールかアンイン
ストールしかないです。
検索エンジンで探したときTurboModeというキーワードが出てきた
のですが、設定中にそれらしきものが無かったので意味不明でした。
もう一度最新の4in1を落として設定しなおしてみる予定です。
264 :
:2001/07/02(月) 17:32
ABIT-KT7 と、athlon950 サンダーバード前の奴。 使ってる人います? こちらはとにかく不安定で、Win98のインストールすらまともじゃないです。
265 :
:2001/07/02(月) 17:38
古いスレに書き込んで氏ねと言われましたが、めげません。 ABIT-VP6、セレロン500Mhzで自作した過去のマシンですが、 最近Linuxでも入れてみようとおもっていたら、コンセントさして暫く放って おくと、いきなり電源がONになってしまいます。 フロッピーディスクも認識しなくなっているのですが、 マザーが逝ってしまったんでしょうか。。。 あと、コンセント挿したまま、マザーのフロッピーケーブルを触っても かってに電源がONになってしまいます。 是だけじゃわからないでしょうか。それともスレ違い?
266 :
:2001/07/02(月) 17:41
>>265 電源不良、もしくはマザーの裏がどこかショートしてるか。
スイッチの接触不良かも。
さもなくば大容量電源付きの新しいケースを買え。
267 :
265 :2001/07/02(月) 17:48
>>266 少し前に星野金属のケース買ったとき、つかってなかったマザーを
古いケースにのせてみたんですが、そのときに何かやらかしたんでしょうかね。。。
マザーの裏がショートですか。。も一度外して付け替えてみます。
ありがとうございます。
268 :
?osm.osas.co.jp :2001/07/02(月) 17:48
どういたしまして( ● ´ ー ` ● )
>>265 うちのBE6-IIも、コンセント挿すor電源ユニットのスイッチをONにした途端に
スイッチ押さずに起動しちゃうようになることある。
うちだと、これはC-MOSクリアで治る。
(266さんのおっしゃったとこで治ったり、C-MOSクリアぐらいすでに試してたらSUMAん)
270 :
:2001/07/02(月) 18:39
>>268 を透明あぼ〜んしたら普通の文字に直るよ。
271 :
:2001/07/02(月) 18:40
ごめん透明じゃなくてもいい
272 :
深爪 :2001/07/02(月) 20:40
CPUソケットのツメ折れちゃった 正規品なんだけどこれって保証効く? もしくは有料でもいいので、修理可能? 最悪M/B買い直しですかね
273 :
:2001/07/02(月) 21:08
CPUクーラーの爪? 覚悟を決めて瞬間接着剤でCPUに固定しろ
274 :
名無しさん8088 :2001/07/02(月) 21:27
i815EのオンボードVGAの能力はどの程度のものなのでしょうか? RIVA TNTぐらいには勝てますでしょうか?それともRIVA128にも負けます?
>>274 RIVA128のAGPとかの方がメモリをシェアしない分
動作が(・∀・)イイ!! と思われ。
実際、i815とi810*2台あるが、2D動作がもたつく。
まあ、コンシューマ機のせいもあるが、BIOSもいじるとこなく
やはりそれなり。
チップ性能で言えば、i752相当のハズ。
ストレス無くしたいなら、やはり別カードか、オンボードでも
ATIとかの別チップ搭載ものの方がまともだと思う。
>>272 半田ゴテ使い自認するなら付け替え。
保証は店やメーカーによるよ。
ツメ自体を瞬間でくっつけるか、あとは穴あきマザーなら
そこでタイラップ(インシュロック)等で止めたりホットボンドとかも
(・∀・)イイ!! かもしれないが熱伝導率はかなり下がる。
無難なとこなら買い変えだがちゃんとショプに相談してみ?
>>265 下手するとママンにクラックあるかも。
あとはコネクタ類がヤラレテテだめになりつつあるため
その信号不安定のせいでおかしいと言う事もありえる。
昔安定動作パーツでだめならママンとデンゲンの寿命もしくは故障が
一番ありえるかも。
とりあえず見えないとこでもトラブルなのでこれくらいしか言えない。
がんばれ。
>>265 追加。
うちでもセレでCPU行き掛けた時そうなった事もあるから、
やはり絞り込みが重要だ。
リセットだけならメモリ不安定も考えられるし、
パーツ絞り込みきぼ〜ん。
>>264 つうことはK75か?K7じゃないよね?
まずはFD起動なら安定してFDISKやFORMATできるのか?
ならメモリも疑え。
初期はかなりメモリに厳しいもの有。
KTI/KINGMAXのようなBGAメモリがきつい。
あとAGPは確か初期K7系はミレ系が安定していると思ったが。
SAVAGEはかなりやばい。ATI/nVIDIA系はドライバとボードによる。
チプセトとVGAのリファレンスドライバ、BIOSは押さえておけ。
あと、できればHDにWIN98をコピーしてからインストールしてみ。
それでうまくいくことも多い。
とりあえず引っ掛かるところが問題だな。
一定のとこで止まるならその場所をアップすれ。
>>275 やはり予算が無くてもオンボードに頼らず安いカードを付けた方が良さそうですね。
参考になりました。ありがとうございました。
>>259 ,263
まずはWIN2000>SP2>4in1>VGAの順に入れてみ。
あとドライバはリファレンスも試してみるのが吉。
タボモドは家もでてくるからどこかおかしい認識かも。
BIOSのVGA廻り設定も見直してみるとか。
>>250 ケーブルはガイシュツだな。U-ATAはカラーリングやコネクタ名表示して
あったりするし、当然80芯使う事。あとはDMAドライバ類のインストールだね。
ランプについてはダイオードばかりだから、まずコネクタを逆にする事。
ガッコでならったかもだが、ダイオードは極性があるので逆だと点灯しない。
スイッチ類はショートさせるだけナのでどっちでも関係ない。
まあケースは物によるからこれは飽くまでも一般論だが。
283 :
でも :2001/07/02(月) 22:22
>>251 とりあえず4台までだ。
容量についてはサポートするOSとBIOSに左右される。
BIOSで8/32/1??の容量の壁がある。<詳しくは忘れた
BIOSサポートしていないときつい。
当然OSのFDISKやFORMATコマンド対応も考えないとだめ。
とりあえずこれらが解らないからそれが付けられるか知らん。
付けたいママンと使いたいOSをアプスレ。
まあ1年もたてば付けられるものばかりになるだろうが。
>>242 ピンアサインは同じメーカーでも違う事あるのでやめとけ。
使うならそれなりの調査または覚悟すれ。
285 :
比較 :2001/07/02(月) 22:32
KM133AとSiS730ってどれくらい パフォーマンス違うもんなんですか?
>>279 おいおい、それソケAだろ?
とりあえず熱暴走も疑え。KX133だからそいつのいうメモリも注意だ。
パワユニトとビデオカドもどうなのか気になるな。
も少し詳しく環境かけやぁ!ゴルァ!!
287 :
:2001/07/02(月) 22:49
>>285 性能は下手すると10%ぐらい違うらしい。
安定度については本人次第。自作板だから。
値段はSiSの方が安いみたいだね。
288 :
名無しさんPVR :2001/07/02(月) 23:18
>>287 どっちの方が具合いいの?
SiSの方を希望しとくが。
289 :
ななし :2001/07/02(月) 23:24
初めてレイド作ってPCくんでいるんですが、最初にストライピングの設定を した後にWIN2000のCDで起動しても、HDDの存在が認識できずに インストールできませんでした。レイドを軌道ディスクにするのは無理なのでしょうか? それとも、何かの不都合で認識できていないだけなのでしょうか? レイドカードはアダプテックのATA RAID1200Aで、マザーは GA7VTX、です。
290 :
?osm.osas.co.jp :2001/07/02(月) 23:25
(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ! (・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ! (・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ! (・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ! (・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ! (・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ! (・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ! (・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ! (・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ! (・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ! (・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ! (・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ! (・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ! (・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ! (・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ! (・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ! (・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ! (・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ! (・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ! (・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ! (・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ! (・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ! (・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ! (・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ! (・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ! (・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ! (・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ! (・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ! (・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ! (・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ! (・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ! (・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ! (・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ! (・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ! (・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ! (・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ! (・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!
291 :
名無しさん :2001/07/02(月) 23:30
アスロン1.4GHzでCPU温度73度出ているんですけど、 これって高すぎですか?一応CPUFANは密着しているし、 お店で対応しているといわれたFANを買ってきたのですが。
292 :
285 :2001/07/02(月) 23:36
ECSのK7SEM(SiS730)が9770円 GigabyteのGA-7ZMMH(KM133A)が13980円です。 基本的にSiSって安かろう遅かろうですよね。 あとKM133AのVGAはsavage4のコアを使っているので まあまあ速いのかなと。savage4ってどれくらいの性能だったっけ。 TNTくらい? ちょっと前のレスにもあったなぁ。(815のVGAが遅いというのは よく聞くけど) GeForce2のカードが5000円で売ってたのでこれとSiSを 組み合わせるのがよいのか。 でもGigabyte信者なので、安定性およびチップセットのよさ を考えてGA-7ZMMHかなと思いつつ、ECSも悪くないんじゃないかと。。 悩む。 もしくは10%なんて変わらないじゃん、と割り切って安く抑えるか。
293 :
楽太郎 :2001/07/02(月) 23:41
294 :
291 :2001/07/02(月) 23:44
システムが50前後と出てました。
295 :
楽太郎 :2001/07/02(月) 23:44
>>292 5000円のGe2カードってことは間違い無くMX系だと思うけど。
MX系だったら下手すりゃTNT2Uより遅いから後悔するよ。
まあ俺の言うことを信じずに買ってしまって、
次の日から猛烈なアンチnVIDIAに生まれ変わるってのも一興だが。
296 :
名無しさん :2001/07/02(月) 23:45
>>294 今すぐケースの蓋を開けろ!
んで、明日ケースファンを買いに逝け!!
システム丸ごと逝くぞ。
HDDとか。
297 :
293 :2001/07/02(月) 23:45
>>294 レッドゾーンだな。ケース内の廃熱を見なおそう。目安は、室温+10度以下。
これが解決できない以上、CPUをいくら冷却しようとしても無駄。
298 :
291 :2001/07/02(月) 23:48
ふたは開けているし、そもそもクーラーで部屋ごとすずしいんで、 ケース内ってそんなに熱くないんですよね。でも、BIOSで見ると 50度。どこで検温しているかという問題もあるのでしょうけど。
299 :
293 :2001/07/02(月) 23:48
かぶりまくり。 ちなみに296の人が言ってるように、 一般的なHDDの周辺温度条件は5〜40度。 45度超えたら、いつ壊れてもおかしくないのでそのつもりで。
300 :
■重要■ :2001/07/02(月) 23:49
301 :
293 :2001/07/02(月) 23:52
>>298 じゃあセンサーが逝かれてるんだな。
マザボにはありがち。なんせ校正されてないから、
製品ばらつきなんて全然調整されてないし。
正確な温度が欲しければ、千石電商で熱電対温度形を買ってきなされ。
302 :
291 :2001/07/02(月) 23:55
マザーの温度センサーって結構いいかげんなんですか。 70度とか出たときはびびったけど、そんなにあたふたする必要も ないのかな・・・ とりあえずパソコン使うときはクーラー全開にしておきます。
>>302 一度
>>301 が言ってるような温度計で温度測ってみて、
どういったずれが出てるか見定めて、
モニタリングソフトでオフセット値を設定してやればいいと思うよ。
ケースを開けてて熱風が吹き出してくるとかじゃなけりゃそこまで心配することもないかも。
CPUの方もヒートシンクさわってみりゃ大体の温度は分かるしね。
あ、ヒートシンクがある程度しっかり密着してることが前提だけど。
304 :
291 :2001/07/03(火) 00:23
>>303 ヒートシンクも、手で触っても全然OKな熱さでした。
シリコングリス使って密着させているんですけどね。
305 :
285 :2001/07/03(火) 00:43
>>295 情報ありがとう。そういう情報に疎くて。MXです。
savage4ってTNT2Uより少し遅いくらいみたいですね。
今、TNTを使っている私としては十分な速さ!
SiS730の描画性能ってどれくらいなんだろう???
あと安定性とかどうなんだろう。根拠なくこのマザーは
安定しているとかよくいわれるけど、安くても
ぜんぜん問題ないのではないだろうか。でも有名メーカーの
ほうがトラブル少なそう。(これが偏見!?)
306 :
名無しさん :2001/07/03(火) 00:49
通販での納期についての質問なのですが 書いてある納期よりも早く届く事はあるのでしょうか?
307 :
うるさいなー :2001/07/03(火) 00:50
みんな、安定、安定ってうるさいけど、何をやってるの?
308 :
:2001/07/03(火) 00:52
何やってようがいきなり落ちたりフリーズしたりするのは嫌でしょうて。
309 :
結局 :2001/07/03(火) 00:56
自作PCって、技術とか、知識とか関係ないよね。 いかに不良品にあたらないかを競う、運試しの 遊びだよね。 そんなことで時間を無駄にしてるくらいなら、 関数の一つも覚えとけ。
310 :
まじ質問 :2001/07/03(火) 00:59
ASPが使えるプロバイダがないので、自分で webサーバーを立てることにしました。 Windows2000+IIS+ASPだぜこの野郎! そこで質問です。サーバーマシンを自作PCに しちゃいまんねん。 いいんすかね?
311 :
:2001/07/03(火) 01:01
君は遊びを一切行なわない特異な人間のようだな。
「関数の一つも覚えとけ」って台詞、非常に厨or工房臭いよ。
314 :
つーか :2001/07/03(火) 01:05
マザーボード不良とかって、なんでそんなに普通なの? ったく、台湾の野郎。品質ゼロなんじゃねぇの。 だいたい、冷静に考えるとなんで韓国とか台湾製品が メインなんだよ。 冗談じゃねぇよ。クソ台湾!
315 :
これでいいっすね。 :2001/07/03(火) 01:09
デュロン700MHz メモリSD-RAM256MB ハードディスク7200回転の40GB DVD-ROMドライブ こんな感じでおとなしくやってもいいよね
316 :
マザボ :2001/07/03(火) 01:11
アスロンもP4もデュロンも、次の新型が出たら マザボごとフルチェンジっぽい。 マザボ変えないでほしいなぁ。高いから。
>>315 DVD見るならそんくらいで十分でしょ。
>>309 >関数の一つも覚えとけ。
これがリアル厨房ってやつか。はじめて遭遇。
関数覚えろだって。。。アホですな。
319 :
名無しさん :2001/07/03(火) 01:19
なんか、太いんですけど、直せないのですか?
320 :
でも :2001/07/03(火) 01:20
321 :
お願いします。 :2001/07/03(火) 01:21
IBMのDeskstar 60GXPについてなんですが・・・。 現在、i815Eが乗っているCUSL2にて使用しています。 OSはWindows2000SP2のIE5.01SP2です。ファイルシステムはNTFS。 プライマリのマスターに 60GXPを接続し、スレーブにはMaxterのHDDが一台。 ただし、MaxterのHDDはほとんど稼働していません。 やっとこさセットアップが終わって、ベンチマークをはかったんですが これが異様に遅い。 HDBENCHで計測したんですが、早くても24MB/secです。 Web等のベンチマークを見ると36MB/sec近くでているので、NTFSというコトを考えても ここまでは遅くならないよなぁ・・・と思ってるんですが。 Windows側はATA100と認識しています。 レジストリを見て確認しました。 もし、何かありましたら教えていただければ幸いです。
>>319 ちょっとしたアホのせいでそうなってるけどガマンしてね。
>>320 関数って覚えるものなのですか。
へー。
309はどんな高等な関数覚えてるんだろー。
知りたいなー。
325 :
名無しさん :2001/07/03(火) 01:46
メモリ3枚挿しで安定させるにはどうしたら良いですか? CPU celeron700 VGA Geforce2GTS HDD 40G SoundCARD YMF744 modem Melco IGM-PCI56KH 電源 300W です。なにかアドバイスがあったらお願いします。
326 :
325 :2001/07/03(火) 01:48
327 :
:2001/07/03(火) 01:52
>>324 浪人生があせってると思われ
ストレス発散2ch
328 :
289 :2001/07/03(火) 01:54
>>289 もうちょっと詳しく書くと、ATA RAID1200Aをぶっさして、
HDDをカードのプライマリ、セカンダリにそれぞれマスターに一台ずつ。
ストライピングに設定して、再起動しCDROMドライブからWIN2k
を読み込んでインストールしようとするとHDDがないと言われてインス
トールが終了してしまいます。
起動時にはレイドカードがHDDをストライピングでちゃんと認識して
くれます。
ストライピングでのインストール、起動をするにはどうすればよろしい
のでしょうか?ご教授お願いします。
329 :
ななし :2001/07/03(火) 01:58
OFFICE2000に、SR-1を適用させたら 立ち上がった直後、終了するんだけど、なんかヤバイ? 対策は?
330 :
もうりす・ぐりーん :2001/07/03(火) 02:03
256MBのバルク品のメモリを買ってきて、空いてるソケットに 挿して64+256にして起動させたら、 164メモリサイズエラー というのが出ました。そこでもう一度電源入れなおしたら、ちゃんと 認識したんですけど、立ち上げるたびに無茶苦茶遅くなったんです。 どうしたらよいですか?
331 :
k6-200 :2001/07/03(火) 02:03
中古パーツ屋で K6-2 450MHz で core 2.1V ってのが 売ってたんだけどこんなのって発売されてましたっけ?
332 :
260 :2001/07/03(火) 02:07
>>241 さん
>>260 の補足
家に帰って設定を見てみると、「コンパネ」「マルチメディア」「音楽CD」
デジタル再生のチェックがグレーになってた。前は、チェックできたはずなのに・・・。
メディアプレーヤー7にしてからかもしれない。
でも、メディアプレーヤー7のオプションでデジタル再生をONにしてケーブルが
繋がっていないCD-R/RWで音楽CDが再生出来ているのでできると思います.
ちなみに、私の環境
OS WIN98SE 再生ソフト メディアプレーヤー7.1
関数ってC言語とかのこと言ってるんじゃねーの? 書き込みの最初にで技術とかって書いてるし。 四則演算なんかを連想したリアル消防ばかりなのか。
334 :
:2001/07/03(火) 02:16
>>289 まったく解らん(ツーカRAIDナンテクメナイヨ 藁)けども、2000の起動区画に
入れるなら2000のドライバ入れないと駄目だと思うよ
フロッヒィか何かがついてないかい?
それを一番初めのツラツラとデバドラ組み込んでる所でF5だか6だかを押して
組み込むじゃないかなー
335 :
330 :2001/07/03(火) 02:19
ちなみに構成は CPU K−6U400Mhz メモリ64MB SD-RAM CL=2 PC100 買ってきたメモリ256MB SD-RAM CL=2 PC100 です。
336 :
:2001/07/03(火) 02:19
アダプテクいって見たけど2000も対応OSなんだね つかHDD認識しなかったら強制的にドライバくれくれ画面にならないかい? もしかしてBOOTをSCSIにしてないとか・・・・
337 :
_ :2001/07/03(火) 02:22
>333 PC関連で関数といったら言語関連だよなぁ。 つまり、この板はその程度の知識もない空っぽな連中ばかりってことさ。
338 :
330 :2001/07/03(火) 02:35
誰かおしえてくださいよ。
339 :
:2001/07/03(火) 02:37
340 :
289 :2001/07/03(火) 02:38
>>336 ブーストをSCSIにする以前に、HDDにはOSが全く入っていなくて
空っぽの状態です。WIN98とかの起動ディスクでも作って、フォーマット
してシステムいれておいたほうがいいでしょうか?
341 :
名無しさん :2001/07/03(火) 02:38
>330 もしかしてIBMか? メモリサイズエラーってのは、言葉通りの意味で メモリ増設して容量が変わったのを検出したってこと。 遅くなったのは起動時間のことか?
342 :
:2001/07/03(火) 02:39
343 :
ななしさん :2001/07/03(火) 02:39
>>330 マザーはなに?
それと、遅くなったとは何が遅くなったの?
起動時間?
344 :
330 :2001/07/03(火) 02:42
>341 はい、IBMのAPTIBAです。遅くなったのは起動時間です。 >343 ごめんなさい。マザーボード種類が分かりません。 メモリチェックでものすごい時間がとられるのですが、 起動後は快適に動いてます。
はぁ・・・・もうちょっとましなレス出来ないの? 人が困って聞いてるのに (-_-# )
346 :
330 :2001/07/03(火) 02:45
345は偽物です!
メモリチェックの時間が5倍になったのなら正常だろ。
348 :
330 :2001/07/03(火) 02:46
ちなみに、BIOSでメモリチェックの時間を短縮できる らしいですが、やり方が分かりません。
>>309 =
>>333 =
>>337 私のような厨房には関数といったら四則演算を連想してしまうので
これからは、きちんとC言語とか、アセンブラとか、ビジュアルBとか
きちんと言ってください。
あなたのように、全員が1を聞いて10を妄想できないのですから(ワラ
350 :
:2001/07/03(火) 02:47
>>345 ばぁか(・∀・)
BIOS開けてメモリ周りのチェック項目みてみ
そこにSPEEDBOOTとかの項目が無いかい?
今きっと3周してるんだよ>チェキ
351 :
350 :2001/07/03(火) 02:48
あらーややこしくなっちゃった ^^;;
>>330 さんにだよ
起動オプションの設定とかあるのかなぁ>アプチバ
352 :
330 :2001/07/03(火) 02:50
345はまじで偽物です。SPEEDBOOTという項目をみてみれば よいのですね?やってみます。
353 :
真煽り :2001/07/03(火) 02:50
>ちなみに、BIOSでメモリチェックの時間を短縮できる >らしいですが、やり方が分かりません。 僕も解りません ┐(´ー`)┌
354 :
な :2001/07/03(火) 02:53
330は再起動中
355 :
市外追放 :2001/07/03(火) 02:56
>>330 俺もちょい前までAptiva-M29(K6-2 500MHz)使ってたけど、
俺も128MBのメモリ足したら起動がめちゃくちゃ遅くなった。
やり方忘れたけどメモリチェック外せば解決するぞ。
つーかwinの動作そのものもかなり遅くなった記憶が。
356 :
259 :2001/07/03(火) 02:59
入れなおしても駄目。 どうもSPECTRAのドライバを入れると4xが駄目になるみたい。 4in1のドライバを入れた段階では4xのサポートがあることを確認。 リファレンスドライバも同じなので使えないということですかね。 もう少しいじってみます。
357 :
名無しさん :2001/07/03(火) 03:02
BIOS FEATURE SETUPから
Quick Power On Self Testを有効にしてみ!
>>345 のメール欄をみるとわかるからきにすんな。
「330」@自作板 = 「漫画家@持ち込み中」@ハード板
359 :
330 :2001/07/03(火) 03:15
戻ってきました。64MBをはずしてみて、電源入れたんですが、 やっぱり164メモリサイズエラーがでてきて、起動時間がものすごく遅いです。 BIOSで設定を変えれば良いらしいですが、357さんのやりかたを してみればよいのでしょうか。
360 :
市外追放 :2001/07/03(火) 03:18
>>359 まさか
2chで情報収集 → 回線切ってWinを終了 → BIOSいじる
→ 分からない → またWin立ち上げる → 回線繋いで2chへ
これを繰り返してるんじゃ・・・ 大変だねぇ。
361 :
330 :2001/07/03(火) 03:19
>360 そのとおりです。
362 :
325 :2001/07/03(火) 03:24
誰か教えてください。メモリは 256m pqi 256m winbond 64 pqi です。 マザー買い換えた方が良いですか?440BXとか
363 :
ななし :2001/07/03(火) 03:25
>359 メモリサイズエラーが出る理由は書いてあるのに まだそんな事言ってるのか。
364 :
357 :2001/07/03(火) 03:28
164メモリサイズエラーってでるのは、さっきまで256+64だったのに 330さんが、64のメモリをとっちゃってメモリのサイズが変わったから エラーと出るだけだから、気にするな。 次ぎに、起動したときはあたらしいメモリ量を覚えているからでないでしょ? それと、64のほうも挿しておいたほうがいいんじゃない? ちなみに、357に書いたことは一例なのであなたのPCでは名前が違うかもしれません。
365 :
名無しさん :2001/07/03(火) 03:30
>>362 さん
安定しないとはどうゆう症状ですか?
366 :
330 :2001/07/03(火) 03:38
戻ってきました。また64+256にしてBIOSでQuick Power On Self Test を有効にしたら起動時間がすごく速くなりました。ありがとうございます。 ちなみに、Quick Power On Self Testってどういう意味ですか?
このスレなんで太字なの?
369 :
325 :2001/07/03(火) 03:41
ほとんどのゲームで止まります。
flanker2.0(これはバグかも)
usaf2000 (軽いって言ううわさ)
Rogue spear(結構軽いのに)
viper racing(レース開始10秒以内に止まる)
Aliens vs Predator(動作スペック余裕で満たしてるのになんで?)
とこんな感じです。せっかく安くなったのでメモリ買ったのに意味無し。
でこんなの見つけました
http://snap.shot.cx/972626152 やっぱ電源とマザーですか?
370 :
365 :2001/07/03(火) 03:46
>>369 さん
2枚なら安定するのですか?
それと、ゲーム以外では大丈夫なんですか?
たとえば、3DMARK2001とか
>>367 です。まだ太字です。
>>369 さん
Cel700で300Wで電源が足りないって事はないのでは?
メモリ増設前はフリーズしなかったのですか?
あと使用OSとか、BIOSとか、VGAのDriverとか、DirectXとか、(以下続く)
372 :
330 :2001/07/03(火) 03:50
357さんありがとうございました。 ちなみに、Quick Power On Self Test とはどういった意味でしょうか?
373 :
325 :2001/07/03(火) 03:52
ゲーム以外は大丈夫です。3DMARK2000は完走します。2枚でも 安定しません。OCはしていません。
374 :
357 :2001/07/03(火) 03:59
>>372 さん
意味?と聞かれると厨房だから困るけど、
それを有効にするとメモリテストは1回しかせずに起動して
無効にすると、メモリテストを4回するって説明書に書いてあります。
起動をはやくしたい場合は、有効にしてくださいと。
それと、英語の意味はなんとなくわかるでしょ?
Quick Power On Self Test 急ぐ パワーオン 自己診断?
>>373 さん
2枚でも安定しない?
でも、3枚ざしでも3DMARK2000は安定するのか〜?
64MBから、256MB 2枚を増設したのか?
375 :
:2001/07/03(火) 04:01
>>333 = 337
いっとくが、プログラミング言語の関数を覚えるのは一番馬鹿らしいぞ。
せめて大学クラスの物理や経済にしとけ。
376 :
330 :2001/07/03(火) 04:03
>374 なるほどーありがとうございました。それでは、そろそろ 床につきたいと思います。おやすみなさい。
377 :
325 :2001/07/03(火) 04:03
osはwin98SEで Biosは694x1522 vgaドライバはnvidiaの正規の ドライバです(最近落とした) directx8.0 で最新ではないですね。 あと4in1432vを入れてます。
378 :
名無しさん :2001/07/03(火) 04:07
64MBから、256MB 2枚を増設したのか?
今日はくだらない質問の新スレが多いんですが。 どうしたらいいのですか?
380 :
名無しさん :2001/07/03(火) 04:17
>>379 さん
放置が一番へこみそうですが、他のスレをあらされても困りますので
このスレにやさしく誘導してあげたほうがいいんじゃないでしょうか?
381 :
ななしさん :2001/07/03(火) 04:23
>>371 私も太字だったのですが、いつのまにか治ってしまいました。
なぜだろう?
今現在のIEを全部閉じてみてもだめでしょうか?
382 :
:2001/07/03(火) 04:32
初心者だから?HTMLを知らないのかい。 表示−ソースで覗いてごらん。
383 :
381 :2001/07/03(火) 04:42
>>382 さん
わかりました。というか、2chの設定が直っているものだと思っていたら
悪さをしている268がもう表示されていないから太字になってなかったんですね。
それと、HTMLは全然わかりません。
367=371です。
>>382 さん
ブラウザでソースを見たところ、どうも
>>268 が怪しそうです。
?</b>osm.osas.co.jp<b>
↑ですか。
勉強しなきゃいけませんね。
かちゅ〜しゃだとずっと太字です。
385 :
ななしさん :2001/07/03(火) 04:56
>>384 さん
かちゅ〜しゃだったら透明とかあぼ〜んにすればいけるはず
386 :
名無しさんi486 :2001/07/03(火) 05:04
387 :
名無しさんi486 :2001/07/03(火) 05:10
かちゅ〜しゃディレクトリのres.htmlとnewres.html開いて 「&MAILNAME</font>」を「&MAILNAME</b></font>」に書き換え 要するに強制タグ閉じ
>>290 にもあったんですね...
あぼ〜んで解決しました。
また</b>挿入で解決することも確認し、
res.htmlとnewres.htmlを書き換えておきました。
アドバイスをくれた方々、どうもありがとうございました。
389 :
:2001/07/03(火) 06:31
VIAのKT133AとSiSの730Sチップセットはメモリインターリーブをサポートしてますか? またメモリインターリーブが実際に有効になってるかどうかはマザーボードによるのでしょうか?
390 :
名無しさん :2001/07/03(火) 09:30
>>389 VIA系なら現行SDRAM対応チップセットのすべてで対応しているよ、SiSの730Sは不明。
ちなみに、VCMはSiSも対応している。
>またメモリインターリーブが実際に有効になってるかどうかはマザーボードによるのでしょうか?
BIOSで設定できる
391 :
:2001/07/03(火) 09:33
392 :
プピ :2001/07/03(火) 12:20
60GBのHDD買ってきたのに32GBしか認識しない。 win98起動ディスク使ってFDISKやっても32までしか認識しない。 BIOSかなと思ってメーカー(NEC)に問い合わせたら俺の機種だけバージョンアップしてない こんな僕に解決法はあるのでしょうか?半泣きです。
393 :
ププ :2001/07/03(火) 12:24
HDDのディスクユーティリティ使え。
394 :
ピピ :2001/07/03(火) 12:27
>>393 HDDのメーカーからダウンロードして使うあれですか!?
早速試してみます
395 :
ピプ :2001/07/03(火) 12:29
そう、あれ。
396 :
ななし :2001/07/03(火) 14:51
最後に作ったのがSlot Aマシン。 Socket Aマシンを自作したいが、グリスを塗った経験がないのでちょと不安。 そんな僕でも綺麗に均一に簡単に塗れるもんでしょうか。
397 :
396 :2001/07/03(火) 15:03
誰か早く答えれ!!
399 :
名無しさん :2001/07/03(火) 15:39
できないやつは、なにをやってもだめ!
400 :
396 :2001/07/03(火) 15:42
早よ答えんか!!クズども!
402 :
396 :2001/07/03(火) 16:10
じゃあ、お前が答えろや。
403 :
a :2001/07/03(火) 16:11
>>396 まぁ、急ぐな。
あんま急ぐとチンポで伸ばせとかいっちゃうよ。
まぁ、マジレスしとくと多分大丈夫だよ。
慣れないうちはちょっと多めに中央に乗っけてヒートシンクの圧力で薄く延ばすのがよいかと思われ。
下手に広げてからヒートシンク乗っけると気泡が入りがちだから。
405 :
396 :2001/07/03(火) 16:25
>>404 うむ。ご苦労。一応礼を言っておくか・・・
で、更なる質問だが、真ん中のコアの部分にも塗りたくっても大丈夫なのか?
ダメです、塗るところはCPUパッケージの上部全面です。 Athlonは高熱を発するので、グリスもできれば銀入りの高級品を用意しましょう。 ダイヤモンドの奴は硬いので初心者には塗りにくく、あまりお勧めしません。
408 :
396 :2001/07/03(火) 16:30
>>406 >>407 どっちよ、四隅だけなのか?
それともコアにも塗りたくっていいのかよ?406と407で言っていることが違うぞ。
で、更なる質問だが、四隅のポッチも取っちゃっていいのか?ん?やっぱ駄目?
>>407 は揚げ足取りです。
ど真ん中に塗ってOKです。
あとポッチはそのままにしておいてください。
>>408 407はネタレスだろう(w
塗るのはコア部分だけです。
発熱するのもそこだけだから。
4隅のポッチは取ってもいいけどわざわざに取るこたぁない。
411 :
396 :2001/07/03(火) 16:38
サンキュー!おまいさん良い奴だな!!お礼に409さんの似顔絵を書いてやるよ。ほれ。 彡川川川三三三ミ〜 川|川/ \|〜 プゥ〜ン ‖|‖ ◎---◎|〜 川川‖ 3 ヽ〜 川川 ∴)д(∴)〜 ←409 川川 〜 /〜 川川‖ 〜 /‖〜 川川川川 /‖\〜
412 :
396 :2001/07/03(火) 16:40
おお!410さんも親切にサンキュー。お礼に410さんの全身像を書いてやるYO! 彡川三三三ミ 川川 ::::::⌒ ⌒ヽ 川川::::::::ー◎-◎-) 川(6|:::::::: ( 。。)) ._川川;;;::∴ ノ 3 ノ /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ /:::: /:::::::::::: |::::| (:::::::: (ξ: ・ ノ:::・/:::| ←410 \::::: \::::::: (::: | /:::\::::: \::: ヽ| /:::: \::::: \::: ヽ ) |::: \::  ̄ ̄⊇)__ 〜 |::::::: \;;;;;;;;;;;(__(;;;・) 〜 モワー \:::::::::: ξ(;;; );; ) 〜 \:::::::::::: ) ) )::::: // /::::::::: // /::::: (_(_
414 :
>396 :2001/07/03(火) 16:41
416 :
396 :2001/07/03(火) 16:45
「ステキな396が居るスレ」になったな。 久々にさわやかな煽りを見たよ。
煽りと決めつけるとは酷いニダ。ちょっと教えてもらおうとしただけニダよ。 なぜ皆で虐めるニダ。もう帰るニダ。こんなところ二度と来ないニダよ!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ <丶`Д⊂ヽ アイゴォ ⊂ ノ 人 Y レ (_フ
なんだかんだいって親切なレス返すやつがいるのが自作板の(・∀・)イイ!!とこだな。
暇人が396をおもちゃにして遊んでいただけのようにも見えるな。
【症状】CD-ROM(リコーMP-9120A)を繋ぐと、動作が不安定となり突然シャットダウンして、再起動したりするようになる。 あと、DVD再生時にもフリーズしやすくなりがち。 ◎マシンの構成 Mother Tyan Thunder HE-SL CPU penIII866*2 memory registered256*2=512MB IDE(Primary) Quantum AS20 のみ IDE(Secondary) Ricoh MP-9120A のみ SCSI デバイスなし video matrox G400SH(32MB) power 500W電源 VARIUS500(WPS-500) PCIバス カードなし OS windows2000SP2 BIOS AMI bios 1.03? CD-ROMのファームウェアは、1.30(最新) CPUのOCはしてません。 ジャンパ設定も再確認済(間違ってないです) シングルCPUにしても一緒です。 IDEドライバは2000標準のものです。 はっきり言って不勉強です。今後勉強しますので今回はお助け下さい。
422 :
:2001/07/03(火) 22:06
MX3Sでハードウェアモニタを起動すると救急車の音がします? やっぱ温度高いからですか?
>>421 うーん、怪しいとこは既にほぼ潰しているような・・・
あとはIDEドライバをそのチップセット用に用意されてるのを使うか。
ServerWorksのチップセットのことよくしらんからどこからなんての落として来たらいいのかわからんけど。
ちょっとTyanとServerWorksのサイト見た感じじゃ漏れには分からんかった。
スマソ。
424 :
HDD3台 :2001/07/03(火) 22:56
たった今HDDが亡くなりました。(バックアップ用ですので実害はありません。) HDDが動いた時にカッツーンと鳴ってそれっきりです。 省エネのHDDの回転を止める設定をしないで、ずっと動かしていた方がいいのでしょうか。 また、高熱も原因の一つなのでしょうか。
426 :
名無し3 :2001/07/03(火) 23:11
こんな(↓)感じの超小型べあぼーん、 tp://www.coolgreen.co.jp/810eav.html ほかにご存知でしたら教えてくださいませ。
427 :
>>210 です :2001/07/03(火) 23:15
自分で思いつく限りのことをやって(本屋で調べまくりました) 何とか復活しましたのでご報告を。 マシン構成は ペンティアムV733・512M(PC133、CL3)・HD30+20+8+DVD-ROM まず、もう一度スマートケーブル2本買ってきて付け替え。 PC内掃除、プリンタドライバ再インストール。 外していた(怪しいメモリ)を再び装着。 BIOSでメモリの設定見直し。(CL2になってたので変えました) 以上で復活できました。どうせダメだろうと、(何度も再起動するのが嫌で) 全部やってから試したもので、どれが効いたのかわかりません・・・。 ただ、先ほどメモリのダンピングが起きました、とのメッセージとともに ブルーアウトしました(泣)。 メモリの設定がおかしいのでしょうか。
428 :
自作初心者 :2001/07/03(火) 23:38
自作パソコンが、電源入れても起動しないことがある。 ともだちもよくそうなると言ってたがどうしてなの?
429 :
ななこさん :2001/07/03(火) 23:40
>>428 M/Bが逝ってるとかコンセントが入ってないとか
いろいろな理由がある
ま、HDDてこんなもんかと思っておきます。
432 :
:2001/07/04(水) 01:44
初心者に答える初心者。 君達は自作しちゃいけないんだよ。 気付け。カス
433 :
age :2001/07/04(水) 08:46
正規の質問スレがここまで下がっちゃいけないな。
>>432 まあそう言うなよ、って思ったけど実際居るよな、教えたがりなのに
その教えてやる内容が間違ってる奴。
435 :
あげ :2001/07/04(水) 10:47
>>424 >>431 報告それだけじゃ面白くないのでメーカー形式を明記して該当HDDスレに
殴りこみキボン(w
今度、自作してみようと思うのですが↓の構成で問題ないでしょうか。
教えてください。
ねだんは
http://www.tsukumo.co.jp/を見ました 。
パーツ メーカー 型番 性能/備考 単価 数量 合計
CPU AMD Athlon 1.33GHz Thunderbird 1.33GHz/バルク \19,999 1 \19,999
CPUクーラー 親和産業 GWFOP38 6600rpm/ファンガード付き \2,980 1 \2,980
M/B GIGABYTE GA-7DX AMD760 ATX \22,999 1 \22,999
メモリー ノーブランド PC2100 DDR SDRAM 256MB 256MB*2 512MB \6,577 2 \13,154
ビデオカード ATI RADEON/64/ViVo 64MB-DDR,RADEON \23,799 1 \23,799
サウンドカード Labway Xwave 7000 Pro CMI8738-6ch \3,779 1 \3,779
FDD MITSUMI D353M3/B 2Mode,黒 \1,980 1 \1,980
HDD IBM DTLA307075 75GB*2 150GB \28,799 2 \57,598
CD-R/RW YAMAHA CRW2200E-VK Rx20,RWx10,ROMx40 \26,799 1 \26,799
DVD-ROM Logitec LDV-D1640AKV DVDx16,CDx40 \9,899 1 \9,899
ケース Owltech OWL-602WS SE 300W,FAN*2 \16,800 1 \16,800
合計 \199,786
437 :
名無しさん@XEmacs :2001/07/04(水) 17:22
マザーボードを買うつもりですが、 Gigabyte Ecs Micro-star以外で Athron、DDR SDRAMに対応していて、 クールなやつを教えて下さい。 明日買うつもりですが、なんかいいのがみつからないのです。 お願いします。
438 :
名無しさん@XEmacs :2001/07/04(水) 18:12
age
>>437 その三つ外すってことは安定性よりも最高性能ってことか?
ならAsusにでもしとけば?
>>436 CD-R/RWとDVD-ROM以外は良いと思ふ
442 :
みみみ :2001/07/04(水) 19:03
CDRドライブがCDRドライブがCDドライブとしてしか認識してくれません。 しかもIDE接続なのに見てみるとなぜかSCSI接続CDROMとなっています ドライバを探してみたのですが見当たりませんでした アイティー電子の24倍速のCDRでライティングソフトは Bsとeazyがあります。何かありますでしょうか?よろしくお願いします。
443 :
:2001/07/04(水) 19:09
>>422 PCProbeを開いて確認してください。
>>442 W2KでIntelのIDEドライバを入れるとそうなることがあります。
W2KのSP2を入れてデバイスマネージャで手動でドライバを入れ替えてください。
ドライバの種類はお使いのチップセットに合ったものを選びます。
>>442 W2KでIntelのIDEドライバを入れるとそうなることがあります。
W2KのSP2を入れてデバイスマネージャで手動でドライバを入れ替えてください。
ドライバの種類はお使いのチップセットに合ったものを選びます。
>>445 -446
失礼しました。でもワンクリックでした。
それから、通常は二重書きこできないようになってますので不具合でしょうか。
448 :
なまえ :2001/07/04(水) 19:25
>>436 バルクのCPUには、エンブレムが付いてないから嫌。
449 :
66MHz :2001/07/04(水) 19:35
440FXマザーにカッパーマインのPIII入れてる兵は居ませんか?
初めてAthlon(1000MHz,EV266)+A7V133で組んだんだけど、 CPU CLOCK MULTIPLERと、DRAM FREQUENCYを133にすると 1回は立ち上がるが、2度目は100に戻る。結局750で立ち上がって しまうんだけど、どうしたらいいんでしょうか?
452 :
名無しさん :2001/07/04(水) 23:31
>>443 救急車の音がしている最中に音を鳴らす項目のチェックをはずせ!
そして、温度設定などを見直せばいけるはず!
453 :
ななしさん@AMD好き :2001/07/05(木) 00:08
最近出たマザーボードで興味のある製品があり、それを購入しようかと思うのですが そこで疑問が湧いてきました。これを買って今のマザーボードと交換するだけで 私のPCはいつものように起動してくれるのかな?と。 HDDやグラフィックカードの交換は一応経験があっても、マザーボードの交換は初めてです。 私の使っているWindows2000というOSは、そんな交換にも自動的に対応してくれるのでしょうか? それとも、HDDにこのOSを入れなおす必要が出てくるのでしょうか?
454 :
意味不明 :2001/07/05(木) 00:09
>>453 チェップセット変わってなければいけるかもね。
456 :
名無しさん :2001/07/05(木) 01:33
自作に興味あるんですが、身近に自作知識のある知り合いもいないので 説明書がわかりやすいキットを買ってみようと思うのですが、おすすめが あれば教えてください。 予算はモニタ抜きで10万〜15万円程度を想定しています。 用途は3Dゲーム中心です。
457 :
:2001/07/05(木) 01:37
>省エネのHDDの回転を止める設定をしないで、ずっと動かしていた方がいいのでしょうか。 そうだねぇ。 省エネを取るか寿命を取るかだな。 >また、高熱も原因の一つなのでしょうか。 そうだねぇ。
458 :
:2001/07/05(木) 01:38
鉛筆でL1つないでも倍率変更できないDuronってあるのかな? 逆にいえば、今出回っているDuronは全部倍率変更可能? とりあえず、最近買ったDuron800が変更できない。 うまくL1をクローズにできてないだけかな?
459 :
:2001/07/05(木) 01:39
>>456 自作本立ち読みしてパーツ適当に選んできて、
初心者用の自作本買えばいいじゃん
460 :
:2001/07/05(木) 01:41
>うまくL1をクローズにできてないだけかな? そうだねぇ。
>>458 >うまくL1をクローズにできてないだけかな?
多分そのとーり。
鉛筆クローズじゃ信頼性がイマイチなんで、
熱線補修材かコンダクティブペンでも使いましょう。
うわ。かぶった。
>>459 そうなんですか。本屋いって調べてきます。お騒がせしました。
465 :
458 :2001/07/05(木) 01:46
>>460 >>461 やっぱりそうなのか。
CPUクーラーまたはずさないといけないな。
コア欠けそうでこわい。
466 :
荒井 :2001/07/05(木) 02:56
CUSL2-M Celeron433です なんとかドノーマルで組みましたがBIOS設定部分が全然わかりません まずクロックアップから始めたいんですがAUTOとはなんでしょうか また433からならんでいる数字はこれがCPU動作クロックになるのでしょうか
468 :
:2001/07/05(木) 03:16
あの〜 自作はじめてやってみようと思っております。 なるべく安くしようと思ってるのですが ウインドウズとかのOSで、箱に入ってるのではなくて 袋にCDと取説みたいなのが入っていて安くパーツショップで 売ってる奴がありますけどアレって使えるのでしょうか? 今までMACだったんで全然分かりません。宜しくお願いいたします。
469 :
首吊り気球 :2001/07/05(木) 03:18
471 :
消防さん :2001/07/05(木) 04:19
>>466 あんた痛すぎ。
アフォ雑誌の影響か?
もちっと勉強してから出直してくることを強く勧める。
>>466 クロックアップしなくても充分速いはずだから、やめときな・・・
雑誌の記事は無責任だから、そのまま解釈しないように!
一度、手痛い経験を積むのもいいけれどね♪
473 :
:2001/07/05(木) 09:38
>>466 クロックアップするにしても、定格でしばらく動かしてその後にしたほうがいいと思われ。
初めての自作で痛い目を見て自作嫌いになったら、かわいそうだから。
474 :
名無しさんi486 :2001/07/05(木) 12:23
ageとく
475 :
259 :2001/07/05(木) 15:01
やはり自力では解決できそうにない状態なので助言をお願いします。 現在、GIGABYTE GA-6VXDC7(Dualで利用)にSPECTRA8800、 メモリー256MBx2、128MBx1を刺し、ELECOMのLANカード、サウンド ブラスタLive、FastTrack100にHDDをミラーリングしたWindows2000 環境を目指してます。 問題はAGP4xが有効にならない点です。助言にあったWin2K、SP2、 4in1の順にドライバを入れた状態ですと4xのサポートがあるのですが、 SPECTRAのドライバを入れると2x間でのサポートとなってしまいます。 SPECTRAのドライバは最新と1つ前のを試してNG。nVIDIA提供の ドライバを試しても同じ状況です。 助言にターボモードの話が出ましたが、うちの環境ではターボモード の選択は出ませんでした。 メモリーを抜いてみたりAGPコントローラを入れ替えてみたりしました が4xが動く気配がないので対処方法など助言をお願いします。
476 :
>475 :2001/07/05(木) 16:10
ウェブ上で色々検索かけたか? 2Xから4Xにしても2倍速くならないからね。 つかほとんどかわらん。ベンチの鬼以外オススメできない。 理由はながくなるので割愛。 今んとこ安定性のため2Xで動かすのが定番。
477 :
259 :2001/07/05(木) 16:16
>>476 当然検索はしました。キーワードを変えて再度検索中でもあります。
日常使う上では今のところ支障はなさそうですが、気分的に使える
機能が機能してないというのは気になるので。
478 :
:2001/07/05(木) 16:21
>472-473 472が正しい。473のように甘やかしてはいかん。 オレはあんまり痛々しいヤツには、 かなりもっともらしくデタラメを教えることにしてる。 パーツやデータを破損しそうな方法をな。 もっともらしいけど、何か、どうも疑わしいと思えば、 やっと自分でウェブ上を調べまくるみたい。 仮に、疑いもせず自分でやってみてパーツやデータを破損するような事になったとしても、 自分で調べもせずに他人まかせでやる事がいかに危険で甘い考えかが分かることだろう。 ガーッハッハッ!
>>477 Sideband AddressingやFast WriteをON・OFFしても意味ないですか?
480 :
476 :2001/07/05(木) 16:45
確かに使える機能は一度試したいよな、ちゃんと動くかどうか。 その上でOFFにするなりONにしたいもんだよな。 昔色々調べたけどちゃんと覚えてる訳じゃないんであやふやだが、 AGP2Xとか4Xってのは確かテクスチャの転送速度で、 昔メモリが高かった頃ビデオカードのテクスチャバッファ搭載量が少なくて、 あふれた分をメインメモリに置くからそこでボトルネックにならによう2Xとか の規格ができた。ところがメモリが安くなりビデオカード上のテクスチャバッファ搭載量が増えて、 1シーンで利用される全てのテクスチャがそこに収まるようになったから、 現状ではAGPテクスチャ転送がほとんど行なわれないから2Xでも4Xでもかわらないと。 しかもテクスチャバッファ搭載量が増えただけじゃなくてえらく高速化して、 AGP転送が起こるとむしろ遅くなるから、なおさらアプリケーション側でAGP転送が起こらないように、 1シーンのテクスチャの量を32MBくらいに収めてるから、AGP転送速度は関係ないと。 更に、ウチはBXなんで2Xまでしかいけないから分からんが、 4Xだと高負荷時に安定しないという話を良く聞く。 MBかビデオカードのハード的な仕様で制限をかけてる可能性はないか?
481 :
あ :2001/07/05(木) 16:55
>>478 厳しいけど、その方法はいいな。普通に説教するのもめんどくさいしな
>>435 (元)Qのつく会社です。今まで不都合なしに使っていたので指名買いしてただけに悲しい。
>>457 今度から気を付けてみます。
483 :
259 :2001/07/05(木) 23:03
いろいろ助言をありがとうございました。 設定だけではどうもAGP4xは動かないのであきらめます。 ベンチマーク値は半分以下ですけど、実際に使う分には不自由無い ですし。 組替える前に使っていたASUS CUSL2では何の問題もなく4xで動い ていたので可能なら動かしたかったのですけど。 余裕が出てきたら別のマザーボードを入手して試したいです。i815系 でDualマザーがあるみたいですしね。
>>478 ぶっ壊れるような嘘情報与えるのはやめい。
せいぜい一時的に起動できなくなるとかただOSが落ちるとかその程度の嘘情報にしとけよ。
厨・高・大房なんかがなけなしの金はたいて買ったパーツ壊しちゃったりしたら可哀想でみてられん。
485 :
マルチホストでごめんよ :2001/07/05(木) 23:12
MSI 694DPro-@R使ってます P!!!700*2でメモリは256+128で133のCL3です。 OSはMeと2Kのデュアルブートです。 HDDにIBMのIC35LO60使ってます。 インターフェイスはオンボードのFASTTRACK100をRAID0にして (といってもHDD一基なのでRAIDとはいわんが) 使ってます。 HDBENCHでREAD38787、WRITE38899なのですがなぜか FILECOPYだけ3168という数字が出ます。なんどやってもこんなもんです。 HDBENCH見ると25000とかDTLAあたりでも出てますがなんでかわかる人いる?
>>485 それはHDBENCHをWin2kで使った際の仕様です。
平たく言うと気にすんな。
つか、HDBENCHなんか使ってんな。
Win2kでもUltra100とか使えばCopy30000台だせるけど実際の使用感には殆ど違いないよ。
487 :
485 :2001/07/05(木) 23:19
>486 いや・・・Meでのベンチ結果なんだが・・・。 Ultra100使えばその数字はでるんか?
>>487 ごめん。早とちり。
月食眺めながらビール飲んで書いてたアホなんで許して。
だけど実際のとこHDBENCHの値なんて気にすることないよ。
手軽だからちょっとした参考程度にはいいけど。
スコアが落ちる原因としてはディスク上のデータのフラグメント化とか色々考えられるけど。
安定したデータの取得をするには、常にからのパーティションでも切ってやらんことにはどうにもならんクサレベンチです。
2Dのベンチなんて現在ではほぼなんの意味もなさないしね。
でもMeでもその現象起こったっけ?
だれかMeユーザいたら漏れに替わって追加レスきぼ〜ん
489 :
名無しさん :2001/07/05(木) 23:38
>>485 私のパソコンもHDBENCHで計測すると
ノートン有効時はFILECOPY3000台
無効時20000ぐらいだからあまり関係ないと思われ!
490 :
485 :2001/07/06(金) 00:02
>486 いや…空のパーティションなんだよ…(‐_‐) >489 ん。ノートン君なんて入れてないのに… みんな、レスありがとな…。 漏れが悪いのか…ウトゥダ…。
491 :
か :2001/07/06(金) 00:16
SOYO SY-6BA+IV (HPT366オンボード)にて IC35L060をデータドライブとして増設しました。 FDISK、FORMAT共に問題なく終わりましたが、 AVIキャプチャーしたファイルを再生しようとすると フリーズしてしまいます。 キャプチャーそのものは正常にできるようです。 よく言われているHPTとIC35の相性だと思うのですが、 そのわりに情報がなく、途方に暮れています。 OSはWIN98SE、HPTのドライバーは1.26を使用しています。 DMAモードも5→4、もしくは2に変えてみましたが駄目でした。 他に何をすべきでしょうか?
492 :
名無しさんi486 :2001/07/06(金) 00:19
493 :
名無しさん :2001/07/06(金) 00:36
テクノバードのケースにはメール着信のLEDがついている こんなのM/Bに繋ぐ場所ないよ。 どうせなら、何か面白い使いみちないかな?
494 :
名無しさん :2001/07/06(金) 01:38
CPU pentium4 1.4GHz メモリ 128MB×2 ビデオカード RADEON DDR64MBVIVO M/B AOPEN AX4T モニタ iiyama A902M このマシンで最小起動テストをしたのですが モニタに何も写りません。CPUファンと ビデオカードのファンは回っているので 電気が通ってないということは無いと思います。(モニタも) 写らない原因はどんな事があるのでしょうか?
495 :
:2001/07/06(金) 01:43
>>494 あんたの頭
496 :
楽太郎 :2001/07/06(金) 02:03
一旦SRAMをクリアする。 メモリもビデオも全部抜いて、スピーカー,CPU,CPUクーラーだけを装着して起動してみる。 もしBEEP音が鳴れば、CPUはシロ。 次にメモリとVGAを差してみる。 もしBEEP音が鳴れば、原因はメモリかVGA。 あとは一つずつ差して原因を突き止めろ。 解決策はそれから後の話だ。
497 :
:2001/07/06(金) 02:17
>493 あれ何なんだろな、、漏れはULTRAのアクセス表示に使ってるよ ちょっと前はNICのヤシ引っ張り出してきてたけど、バシバシ光って 五月蝿いからやめた・・・・やっぱり後ろの方がいいや (笑)
498 :
自作歴1ヶ月の人 :2001/07/06(金) 02:19
A7V133を使ってますがCPUの横にあるチップ(名前わかりません) のファンがかなり不要に思うんですが、ヒートシンクに交換するのは 結構難しいんですか? とゆうかヒートシンクじゃ無理だからファンがついてるってことですか?
499 :
楽太郎 :2001/07/06(金) 02:24
>>498 そりゃKT133だ。ノースブリッジ。
ヒートシンクじゃ無理だからファンがついてるってことだから諦めよ。
ファンレスにしてみる分には別に止めたりセンが自己責任でアーメン。
500 :
499 :2001/07/06(金) 02:25
訂正 KT133A
501 :
名無しさん :2001/07/06(金) 02:27
>>496 立て続けの質問で申し訳ないのですが
SRAMをクリアするにはどうしたらよいのでしょうか?
googleで検索したらTOOLを使った方法ばかりで
今の状態でのクリアの仕方が分からないのですが・・・。
502 :
名無しさん :2001/07/06(金) 02:29
>>501 CMOSクリアで検索かけよう。マニュアル見よう。
pentium3でdual自作していた方へ Pentium3dualに見切りをつけられたかたは 不要なPentium3を売ってください だって、いまだにpentium3高いんだもん (あくまでPentium4やAthronと比較すると..ですが...)
504 :
:2001/07/06(金) 02:34
質問です。 金に糸目を付けないなら、 最強のサウンドカードとビデオカードは何ですか?
>>504 サウンドカードに関してはクソ高い業務用になるかと・・・
ビデオカードはゲーム目的ならGeforce3。
3DCG作成とかになるとそれも業務用になってくるな。
詳しいパーツ名は貧乏人につき知らん。スマソ。
506 :
:2001/07/06(金) 02:39
>>505 業務用以外でお願いします。
たとえば、あなたが「金さえあれば欲しいと思っている物」でもいいです。
507 :
名無しさん :2001/07/06(金) 02:46
>>502 ありがとうございました。見つかりました。
>>496 クリアしてCPU+ファンスピーカーでしても何も音は
でませんでした。という事はCPUが原因でしょうか?
>>506 そういうことならGeforce3のDVI出力付きのやつとか欲しい。GAINWARDから出てたかな?
サウンドカードはアコースティックエッジがいいかなぁと思うけどWin2k用ドライバの出来がイマイチらしいのが気にかかる。
名前は知らないけどCubaseプロジェクトパックに入ってるやつとかも欲しいかも。
509 :
:2001/07/06(金) 03:08
>>508 Win2kにしっかり対応していないのってまだまだ多いんでしょうか。
もうすぐXPが出るって時代なのに。
>>509 音にこだわったやつは大抵ドライバに難ありなのよね。
元が音響屋のとこが作ってるから。
安定性もとめるならXwaveシリーズなんかがいいと思うよ。
安いし。
511 :
:2001/07/06(金) 03:13
>>510 何百万もする高級なオーディオ並みの音なんて求めないけど、
3〜5万程度のDVDプレイヤー専用機並みの出力って得られますか?
>>511 結構厳しい、か、ギリギリのとこだと思う。
金に糸目つけずそこそこ音にこだわるんならPCIで内蔵するサウンドカードは使わない方がいいと思うよ。
どうしてもPC内はノイズの固まりだから。
ノイズの入らなさで言ったらUSB接続のやつなんかは結構優秀。
DAコンバータがPC外に出ることになるから。
ただ、負荷がかかると音とびすることなんかもある。
あと、Win2kは確か現時点では5.1ch出力に正式には対応してないはず。
裏技的な方法で可能にするやり方はあるにはあるけど。
DVD見るって目的だったら20万かけたPCよりも2〜3万程度のDVDプレーヤーの方が上な気がする。
デインターレースなんかの問題もあるし。
なんかよくわからんレスですまん。
513 :
:2001/07/06(金) 03:43
>>486 HDBENCH <<< パフォーマンスモニタ
515 :
LX :2001/07/06(金) 10:30
メモリー安くなったので今回自作参考中です。 下の選んだパーツどうでしょうか。感想下さい。 用途は、2D・3D、インターネット 現行機は、LXのp2-266 HDD4Gです。 CPU: Pentium3 1GHz/100MHz BOX(SECC2)(Slot1) 25,690 M/B:P6DGE(U)440GX/Slot 1 Dual/ATX \29,800 (税別) 2週間前後440GX/Slot 1 Dual/DIMM x4(MAX2GB)/PCI x5/ISA x2/AGP(2x) x1/ATX RAM:PC-100 512MB CL2/SAMSUNG 10000円 168PinDIMM 512MB チップメーカー:SAMSUNG FD:D353M3 バルク 1,980 MITSUMI FDD 2モード 内蔵 HDD:IC35L040 Deskstar 60GXP/ERIKSON/40GB \13,980 (税別) 1週間 40GB/7200rpm/8.5ms/2MB/ATA100/1プラッタ 20GB CD: GD-7000 バルク 4,980 HITACHI ビデオ:CGTS2-TV 14,980 PworColer バス:AGP,4X,2X、搭載チップ:GeForce2 GTS、搭載メモリ:DDR 32MB 、TV OUT付き サウンド:LABWAY Xwave 7100(PCI,CMI8738-6CH)2,980 キーボード:MITSUMI KFK-109PS2 109キーボード/KFK-EA9XA \1,980 (税別)PS/2接続 マウス:PS/2接続 1500円 スピーカ:1500円 ケース:SAW-022 ENERMAX CS-910XPSS/電源350 (銀) \24,800 ディスプレイ:17型 T565 36,600 NANAO OS:NT4.0WS(持ってる) 合計税別170770円
516 :
名無しさん :2001/07/06(金) 12:42
使ってるHDDの転送モードを表示してくれるツールを探してます。 今使ってるHDDがUltlaATAモードに対応しているかも分からない古いものです。 ちなみに(Westan Degital Caviar24300)と言うHDDを使ってます。
517 :
名無しさん :2001/07/06(金) 12:49
>>516 Windowsを起動させて旗が出る前に一瞬表示されるよ。
Windows2000ならデバイスマネージャで確認できるよ。
518 :
516 :2001/07/06(金) 12:52
>>517 ありがと。
今から目を凝らして起動画面を見つめてくる。
519 :
:2001/07/06(金) 12:58
どうやらCaviar24300はUltraDMA(Mode2)対応してるみたいだけど。
520 :
516 :2001/07/06(金) 13:45
>>519 Caviar24300はUltraDMA33に対応してましたか。
わざわざ調べてもらってどうもです。
これからいろいろいじって、UltraDMA33転送にしてみようと思います。
ちなみに、旗が出る前に一瞬表示されませでした。
>>517
521 :
ひよこ :2001/07/06(金) 14:22
522 :
名無し :2001/07/06(金) 15:12
523 :
ひよこ :2001/07/06(金) 15:35
512MBが39jですか。まだまだ逝けそうですね。
524 :
名無しさん :2001/07/06(金) 16:00
FSB66(440LX)にPEN3を乗せようと思うのですが、乗りますか? 電圧は対応できてますが、FSBの違いが気になります。 BIOSの対応も不明ですが、それは無視して FSB66マザーにPEN3(PSB100,133)が乗るものか知りたいです。
525 :
名無したん :2001/07/06(金) 16:06
スマソ。教えてくれ。 IBMのIC35L060ってHDDはWin2Kには対応しませんと 某PCショップに書いてあったため購入を延期したのだけどホント? 漏れはWin2k+SP2だけどこれでもだめなん? マジレスきぼ〜ん
>>525 初期ロットのファームに不具合があったってことで無償交換受けた人がどっかのスレに居たが・・
まぁ、袋に製造年月が書いてあると思うからそれみて最近のやつ買えば問題ないんじゃない?
たとえば2001年3月製造分だったらMAR-2001みたいな記述があるはず。
>>524 電圧、Bios等が対応できればFSB66で動くことも可能だと思うが。
ダウンクロック状態で動かしたいの?
つーかFSB66までしか出せないママンのBiosがわざわざPen3に対応してることがあるんだろうか。
ないと思うんだが。
それと、最低限ママンの型番ぐらい書こうや。
>>524 FSBの違いよりもBIOSの対応が重要だろ
529 :
しょしん :2001/07/06(金) 16:43
i815E i815P i815EP は一体何が違うのでしょうか?? それと、Pentium3用MBを新しく買う予定なんですけど どれがいいでしょう? 安定性重視っす。 初心者丸出しな質問ですがよろしくお願いします
530 :
名無しさんi486 :2001/07/06(金) 16:46
どもです。
>>527 >ダウンクロック状態で動かしたいの?
動かしたくないです。てか、テイ倍動作する事をすっかり忘れてた。
マザーはメーカー製なのでよく分かりません。
>>528 はい。BIOSは大事だと思います。
興味本位で聞いてみました。PEN3乗せるにもBIOS、FSB、電圧、チップセットの対応、
やら問題が多すぎるので元からやる気はありませんでした。
P2L97-DSなら100MHzの設定まであるからのるかも知れんな。 もちろんPCIのクロックは上がってしまうが...
533 :
どろんぱ :2001/07/06(金) 17:21
ねぇねぇ、JPGとか見るのに、IEが標準になってるんだけど、、、 ほかに見るのあったジャン? あれの名前教えてぷりぃーす
>>533 Windowsにデフォで入ってるやつってったらImagingかな?
だけどもっとマトモなビューアーとかに関連付けといた方が便利よ。
フリーでいくらでもいいのあるし。
>>533 他にjpgを見るソフトなんていくらでもありますけど・・・。
お勧めはIrfanView。
っていうか激しく板違い。
536 :
名無しさんi486 :2001/07/06(金) 17:34
537 :
ひよこ :2001/07/06(金) 17:39
Athlonの発熱対策スレって有ります? CPUファンとか、給排気ファンとかの話題で。
539 :
529 :2001/07/06(金) 17:50
>>530 どーもです!! 分かりました。
で、i815E ってグラフィックスチップ内蔵とありますが
AGPスロットにグラフィックカードを挿したときに何か問題は生じたりしないのでしょうか??
ちなみにRADEON を挿す予定です。
540 :
:2001/07/06(金) 18:17
>>529 なんでRADEONなの。
そのまえにマザー板は決まったの。
AGPスロットに挿す予定あるのになんで815Eなんだ。
MBから決めろよ。マザーのことよ。
>>539 んー、オンボードグラフィックはBIOSで切れるだろうけど
ビデオカード持ってるなら(つけるなら)最初からEP買った
方がいいよー
余計なモノは極力付いてない方が安心だしー
542 :
529 :2001/07/06(金) 18:33
>>540 最悪カードが逝かれたときに、内蔵があるととりあえず大丈夫かなと思いまして。
ちなみにRADEONは友人から安く譲ってもらうんです。
ゲームやらないし十分かなと。
>>541 ですか。やっぱそうですよね。EP買います。
ありがとうございましたです。
543 :
:2001/07/06(金) 18:52
>>529 へこむなよ。
内臓があればとりあえず大丈夫かなと。いいとこ突くよ。
でもEPなら最初からBIOSがまとも。後発だからね。Dスッテプはあれだけど。
MBはAsusならメモリー選びは慎重にな。
あくまで安定系なら、Aopenはパスしとけ。
544 :
めいどいんじゃぱん :2001/07/06(金) 21:25
いまさらですがpu82a(rioworks/i820) にspectra8400(canopus/GeForce2) のせると動かないんですが・・・(Bios画面でず) spectra5400から乗せ変えただけなのに・・・ あ、当然電源は接続しました
>544 初歩的だけど、差し替える前にVGAに設定を戻してから差し替えた?
546 :
ななし :2001/07/06(金) 22:28
板のスクリプト変わった?
547 :
:2001/07/06(金) 22:31
>544 そういったパーツ使ってる割に レスが拙いのは、なぜ。
548 :
453 :2001/07/06(金) 22:39
>>454 >>455 さん
理由がイマイチ分かりませんが、レスありがとうです。
確かにこんな場合はOSの再インストールが必須に思えるので
誰も試そうとは思わないのでしょうね・・・。
549 :
めいどいんじゃぱん :2001/07/06(金) 22:44
>>544 設定って?M/B のBiosのPrimary Displayの設定のことですか?
それはVGAになっとります
電源というのはVGAの外部電源も接続しとるという意味
いわゆる「相性」なのかな・・・・
550 :
か :2001/07/06(金) 22:51
IC35L060AVERの不具合についてですが、 やっぱりHPT366が悪いのは間違いないようです。 MSIのBX-MASTER(promiseATA66on chip)に挿したら ぜんぜん大丈夫です。 またHPTのドライバー更新を待つほかないようです。 お騒がせしました。
メモリー安くなったので今回自作参考中です。 下の選んだパーツどうでしょうか。感想下さい。 用途は、2D・3D、インターネット 現行機は、LXのp2-266 HDD4Gです。 CPU: Pentium3 1GHz/100MHz BOX(SECC2)(Slot1) 25,690 M/B:P6DGE(U)440GX/Slot 1 Dual/ATX \29,800 (税別) 2週間前後440GX/Slot 1 Dual/DIMM x4(MAX2GB)/PCI x5/ISA x2/AGP(2x) x1/ATX RAM:PC-100 512MB CL2/SAMSUNG 10000円 168PinDIMM 512MB チップメーカー:SAMSUNG FD:D353M3 バルク 1,980 MITSUMI FDD 2モード 内蔵 HDD:IC35L040 Deskstar 60GXP/ERIKSON/40GB \13,980 (税別) 1週間 40GB/7200rpm/8.5ms/2MB/ATA100/1プラッタ 20GB CD: GD-7000 バルク 4,980 HITACHI ビデオ:CGTS2-TV 14,980 PworColer バス:AGP,4X,2X、搭載チップ:GeForce2 GTS、搭載メモリ:DDR 32MB 、TV OUT付き サウンド:LABWAY Xwave 7100(PCI,CMI8738-6CH)2,980 キーボード:MITSUMI KFK-109PS2 109キーボード/KFK-EA9XA \1,980 (税別)PS/2接続 マウス:PS/2接続 1500円 スピーカ:1500円 ケース:SAW-022 ENERMAX CS-910XPSS/電源350 (銀) \24,800 ディスプレイ:17型 T565 36,600 NANAO OS:NT4.0WS(持ってる) 合計税別170770円
ワンクリッコパックンチョ
553 :
名無しさん :2001/07/07(土) 06:45
VGAメモリチップ用ヒートシンクってどう? 効き目ある?
意味ねえっしょ。 VGA上のメモリが熱暴走するギリギリのラインまでメモリクロック上げたとしても、 そのころには他の問題起きてるって。 一番のメリットは寿命が延びることだろうけど、 今はVGAなんて実質消耗品だからな。
555 :
(゚〜゚) :2001/07/07(土) 17:46
バイパーV330(RIVA128)だがまだまだ逝けるぞ
556 :
(゜Д゜) :2001/07/07(土) 19:39
夏に向けてケースファン買ったデス。 んで、前:吸気 3200rpm 後:排気 3000rpm 今はこの構成だけど、前と後ろ変えたほうがいいと思う?
557 :
ひよこ :2001/07/07(土) 20:49
CPU温度が45度でハングしてしまうんですがこれって普通ですか? mameや、NesterJをやっているときに起こります。 通常のidle時では35度ぐらいです。 環境:win98、Athlon800、256MBSDRAM、GeForceMX400、SBLive!
その温度がマジだとしたら、ハングの原因は温度じゃない。
559 :
スーパーのおぢさん :2001/07/07(土) 22:42
このたび AX3S Pro(AOPENのベアボーンのセット) PEN3-1G+市販のファン HDD FUJITSU40G+MAXTOR40G(ともにATA100対応) AOPEN製 Ge-Force2 Pro IO SC-UPCI(ULTRA SCSI) SB-LIVE X-GAMER WinME で作りました。 これに今は亡き(?)Voodoo2をつけようと思いましたが カノプーのPURE3DII IOのGA-VDII8とも ドライバーはインストールできるのですが、 画面のプロパティで設定画面が表示されず いざゲームしようとすると(例、UNREAL) 「_GlideInitEnvironment: glide2x.dll expected Voodoo,none detected」 ってメッセージが出て、ソフトウェアレンタリングになります。 UNREALのパッチは226FINALです。 AX3S ProのBIOSはR1.20にしました i815シリーズってVoodoo2使えないんですか? それとも上から2番目のPCIスロットに差してあるのがいけないんでしょうか?
560 :
Aopen :2001/07/07(土) 22:44
AopenAk73ProAを買って現在Athlon1GをCPUスピード (FSBと思うのですが)120の1.2Gで安定して動かしています ただBiosでのこのCPUスピードの欄が120までしかないのです FSBは166MHzまでいけるとかいてあったのですが このCPUスピードとFSBは別物なんでしょうか? 買ったときには166MHZまでいけるみたいなことが書いてあったのですが・・・・ どうすればいいのでしょう・・・ 本来なら自分で調べるべきことなのですがBIOSを隅から隅まで見渡しても 見当たらないので・・・どなかたご助言お願いします
FSBはメモリ&PCIとかの入出力関係に使われるバスのことだよ。
562 :
・ :2001/07/08(日) 00:45
>>557 うちも45度くらいで固まるよ。
>>558 はこう言ってるけど、何を使って温度をモニターするかによって全然違うからね。
ちなみにうちは、AOPEN、AK73-1394についてたVIA HARDWARE MONITORっていうので見てる。
この前まで通常20度台だったが最近の暑さで30度台になってしまった。
>>560 一応言っておくけどFSB166MHzではまず動かないと思われ。。。
564 :
匿名希望(ワラ :2001/07/08(日) 00:49
>>560 マニュアル読め。糞厨房が。ちゃんと書いてあるぞ。
ヒントはジャンパだ。
565 :
匿名 :2001/07/08(日) 01:02
前からずっと気になっていたのですが、 PCで画面(例えばIE)をスクロールさせると なぜ文字がふるえるのでしょうか。 ファミコンはきれいに滑るようにスクロール していたように思うのですが。
566 :
557 :2001/07/08(日) 01:04
>>558 原因だけでもイイのでアドバイスお願いします。
>>562 私もVIA Hardware Monitorっていうので測定しました。症状が似てますね。
他のAthlonユーザーの話では50後半までは大丈夫という話だったんで
何で(決まって)45度で固まってしまうのかわかんないんですよね。
CPUファンかなぁ…。
567 :
:2001/07/08(日) 01:38
終了したrev.11に書きこみしてました。鬱だ...。 同じ書きこみですが、教えてください。 今DVDドライブ接続してますが、明日CD-R/RWドライブ買ってきて、 (入れ替えではなく)増設する予定です。 ところでたしかサウンドカードにDVDドライブから音出すための線つない だと思うんですが、CD−R/RWドライブから同様の線は、どっかに接続 できるのでしょうか。
568 :
:2001/07/08(日) 01:39
569 :
567 :2001/07/08(日) 01:42
サウンドブラスター互換のちゃちい奴です。 線つなぐ端子は一つしかなかったようなので、質問しました。 性能のいい奴は、どうなってるのですか。
570 :
:2001/07/08(日) 02:12
571 :
:2001/07/08(日) 02:15
572 :
566 :2001/07/08(日) 02:52
今バイオス見てたら38度でした。 でもずっと見つづけてたら42度になってしまいました。 「あれ?BIOSみてるだけでそんなCPUに負荷かかるんかいな?」と思って 今度はVIAHMで見てたら42度から38度まで下がりました。 もう一度BIOSで見たらやっぱり38度から42度まであがりました。 結局、BIOS上では42度、win起動後のidle時では38度です。
>>572 ACPIによるHLT命令のせいでしょうかね・・・?>win起動後のidle時では38度
574 :
572 :2001/07/08(日) 03:19
>>573 今、MBのマニュアルで確認しました。多分そうです。
575 :
:2001/07/08(日) 03:34
筐体の内部電源コードが短くてM/BのATX Power Connectorに届きません。 延長コードってあるのかな?
576 :
あゆ :2001/07/08(日) 03:38
あるよ。
577 :
きゅー :2001/07/08(日) 03:41
>>575 あるよん。
メーカによって、長さも値段も違う。
電流供給能力を損なわないよう、なるべく短いものですませるが吉。
578 :
るったらった :2001/07/08(日) 04:28
Win98、P2−300な環境から 815EP、P3−1Gな環境に変えたら 旧環境からもってきたexeが一部スタックエラー起こす(不正な処理って出る) ようになったんだけど・・・ もっかして最近の環境はexeのバイナリ互換無いの?
ASUSのチューナー付きグラフィックカードについてくる Digital VCRっていうソフトなんですけど、 録画すると途中で録画が止まったり音声だけ半分の速度で録画されてたり するんですけどなんでなんでしょうか? すごく安定してないんで困ってます。 OSはWinMeで、動作が不安定になるほど同時にソフトを立ち上げたりはしてないんですけどねえ…。
580 :
名無しさん :2001/07/08(日) 11:18
他スレで見たんですが ペンティアム3にはC-STEPとD-STEPがあるらしいんですが 見分けはつきますか?あと店員さんに言って指定買いできますか?
>>580 インテルのサイトでS-Specナンバーを調べていけば、箱の
PROD CODE表記で判別できるが面倒だな。
FC-PGA2タイプなら間違いなくD-stepだが。
指名買いはできると思うよ。BIOS更新等をしないと動かな
いママン板が多数あるから、まともなショップなら対応してく
れるだろう。ただ、新規入荷はほぼD-stepに置き換わって
るらしいので、C-stepが欲しいなら要注意か。
>>545 >>547 から推測で補足。
>>549 皆は、基本中の基本である、VGAの認識にはまずドライバを
「標準VGAに戻す」ことを言いたいのだと思われ。
新規インストールでも、交換であっても基本は標準ドライバを入れてから
ボードのドライバを入れることなんだよ。
あんたはリテール買ってるみたいだからそれくらいマニュアルかドキュメントに
書いてあるだろ?
いきなりやって動かん!!とかじゃなく基本でやってみて動かん!!のほうが
普通の聞き方だと思う。
つか、あんたのやり方は厨房丸出し。
583 :
( ´∀`)さん :2001/07/08(日) 13:14
584 :
しろーと歴3日 :2001/07/08(日) 13:55
予算15万くらいだとどのくらいのが自作できますか? しろーとなので安定性重視です。
>しろーと歴3日 しろーとになる前はなんだったの? どのくらいっていわれてもなあ・・・
>>578 マザー変えたときOS入れなおしたか?
古いドライバー残ってるといろいろトラブル起こすし
EXEの互換性無くなってるってのはすごい発想だな(;´Д`)
>>584 OS込みモニター込みなのか?
587 :
しろーと歴3日 :2001/07/08(日) 14:16
P4だとギリギリみたいなんですが、 PVの方がイイですか?
588 :
しろーと歴3日 :2001/07/08(日) 14:18
>>584 もっと用途しぼってくれないとレスしようがないよ。
とりあえず安定性重視というところから、
PentiumIII-1G
i815
メモリ 512MB
HDD 40GB
SPECTRA F11 PE32
Xwave7000
Windows2000
DVD-ROM
CD-R/RW
こんなところか。ケースとキーボードとマウスはけちらないこと。
590 :
しろーと歴3日 :2001/07/08(日) 14:23
けーすのおすすめってあります? 15k円くらいで
>>590 アキバ探せばオウルで10k台ある。
メモリは当然256MB*2で買え。<i815ならな。
別にVGAはゲーマーじゃなければ好きなの買えば。
今ならkyro:Radeon:GFmx400の三択か。
HDDは音や速さなどにこだわらなければ10kの40GB位狙え。
俺はYAMAHAのMIDI好きなのでXWAVE6000薦める。
普通に見る&焼くだけなら今安い三星のコンボ買えば
13〜14kだ。
そこそこのスペックになったろ(藁
>>589 コミコミだからCRTとスピーカーも要るのか。CRTとスピーカーで5万は割きたいから
本体に掛けられるのは10万までだな。
593 :
:2001/07/08(日) 16:04
ハードウェアモニターで見た電圧と設定した電圧が0.05Vほど違う けど、どういうことなんでしょうか?
594 :
:2001/07/08(日) 16:08
誤差
595 :
:2001/07/08(日) 16:24
>>593 ミリボルトオーダーになると、測る位置でも変わってきます。
モニターは絶対値を見るものではないんです。変化を見るものだと
思ったほうがいいです。
596 :
教えて名無しさん :2001/07/08(日) 16:31
DualM/BにCPUを1個だけ乗せて使うことはできます?
597 :
下にも書いたけど :2001/07/08(日) 16:41
BIOSを起動しただけで、CPUの温度が64℃(MBの温度計にて)示しました。 雑誌(WinPC)みるとベンチかけたときで、一番小さいクーラーでも 53℃ぐらいなのでビビッてます。OSいれても大丈夫でしょうか? 構成;MB→ギガバイト GA-7VTX CPU→アスロン266 1.2GHz クーラー→リテール品についてるやつ いちおう、全てのファン完動、不安定な動作は無し。
598 :
名無しさん :2001/07/08(日) 16:41
599 :
名無しsage :2001/07/08(日) 16:43
>>597 しばらく観察して上昇しないなら大丈夫かもね
600 :
教えて名無しさん :2001/07/08(日) 16:50
601 :
自作初心者 :2001/07/08(日) 18:51
CPUアスロンTB1.2GHzでマザーはAOPENのAK73Proを使用して いますが、プリンタポートにCanonのLBP−220を接続すると、 「CPUエラー」とDr.ボイスのメッセージが聞こえ、 起動しなくなってしまいます。原因と対策について教えて頂ければ幸いです。 接続している周辺機器 PCIスロット1:なし 2:なし 3:サウンドカード AOPEN AW744Pro 4:なし 5:LANカード エレコム LD10/100S COMポート1:TA MN128miniV USB:なし
602 :
(@_@) :2001/07/08(日) 20:57
OS:Windows2000+SP2+VIA4in1 M/B:ECS K7VZA V3.0 CPU:Athlon1.2 上記環境で順調に動いてました。しかし…office2000をインストールした途端…! 「UNKNOWN HARD ERROR」の青い画面。 どうやっても起動できません。どなたかお願いします。m(__)m
603 :
602 :2001/07/08(日) 21:29
自己レス。 Windows2000システム修復ディスクで、システム修復処理。 その後、office再インストール。office SP1インストール。 以上の処理で直りました。お騒がせしました。
604 :
凹 :2001/07/08(日) 21:47
電源がまったく入らないんです。今まで使えてたのに突然そういう症状が出て、 とりあえず最小構成にしても変わらず、電源スイッチ新品に換えても変わらず、 電源ユニット、マザー、CPU、メモリー、ビデオカード全部変えた(というか 新しく作ったといったほうが早い)んですがまったく反応なし。 もうわけわからないです。泣きそうです。 電源入らないんだからやっぱコンセント系もあやしいだろうと思って 別の部屋もっていったりしても変化なし。 ただ、古いマザーっていうのはCUBXなんですけどコンセントつなぐだけで (スイッチ入れなくても)真中らへんの緑色の電源ランプはつくんです。 どなたかこの症状なおすアイデアありましたらお願いします。 たぶん笑っちゃうくらい基本的なことが原因だと思うんですけど・・ (やっぱ電源系が怪しいんだろうけど、でも新品なんだよなぁ)
605 :
名無しはん@お腹いっぱい。 :2001/07/08(日) 21:58
家のTekramのP6B40D-A5マザーがBIOS起動後Verifying DMI Pool Dataの所で 止まってしまいます。BIOSのVerは1.06で一応装着して いる河童の Pentium3 800MHz ×2 には対応させてありますし、 それ以外の メモリやボード、HDDやFDDやCD-ROMの類いは、 先程まで別の マシンで動作していたものばかりです。 一応念の為、FDDを除く他のドライブの類い全てと、ビデオカード以外の カードの全てを外し動作させてみましたがダメで、電源を外し電池を 外してから、もう一度起動させてみましたがダメでした。 CMOSをクリアする為のジャンパを探しているのですが、現状見つかって いません。でも確か、電池外して電源外してしばらく放置すればCMOSクリア 状態になりましたよね? 長いこと使ってなかったマザーだから死んでるのかな… 対処法を知ってる方、またはCMOSクリアジャンパの位置を知ってる方 またはDMI Pool DataをBIOS上から初期化する方法を知ってる方、 どうぞ教えて下さい。
606 :
604 :2001/07/08(日) 22:06
追加です。基本的なことでスマソですが、最小構成ってCPU,VGA,メモリー、 電源の20ピン(?)コネクタ、POWER SWをマザーに差すだけですよね? HDDとかなくてもBIOS起動までは行きますよね?
>>605 マザーの電池を外して1時間ほど放置すると良いよ。
でも、マザーに依っては1日近く放置しないと駄目な場合もある
>>559 ありがとうございます
というわけで、思いきってOS入れたら、大丈夫でした。
3DM2k起動させた直後でもあまり温度が変わらなかったので、
こんなもんだと割り切りました。
が、再起動したらHDDをBIOSが認識しなくなった。
鬱だ
609 :
よくわからないけど :2001/07/08(日) 23:01
>>601 原因はよくわからないけど、
うちでも、プリンタ→PCっていう順番で電源入れたら、CPUエラーって言って起動しなかったな。
もしそうやって電源入れてたら、PCを起動させてからプリンタの電源入れてみよー。
場合によっては一回PCのコンセント抜く必要があるかも。よくわからないけど。
610 :
7743 :2001/07/08(日) 23:15
別の質問スレで回答がなかったのでこちらに質問させてくださいませ。 HD Maxtor 91303D6 13GB(ATA33)にWin2K入れてます マザーボードはAbit BX6 Rev2.0(440BX) Seagate ST-340823A 40GB(ATA100)とPromise Ultra100カードが余ってます この場合どちらにOS入れるほうがいいでしょうか? またいまPCIスロットにはSCSI、サウンド、LAN、IEEE1394がありまして あと空きが一つしかありません。 ここは無難にIDEにHD40GBつけたほうがいいのでしょうか?
611 :
初心者 :2001/07/08(日) 23:35
自作でフリーズする原因げあげられるのは? フリーズして、強制終了できないんです。止まっちゃって。 なんか、HDDと画面が動いてるときになるようなんですが・・。 マザーボードとビデオカードとHDDの相性なんでしょうか?。 すみません。教えて下さい。
>>604 なぜ突然起動しなくなったのかはわかりませんが、原因はあるはずです。
マザーをケースから出して、ビデオ・メモリ・CPU・CPUファンの構成で診てください。
それで動く場合は、マザーとケースが絶縁されていない可能性が高いです。
それで動かない場合は、ジャンパの接触不良は?
>>611 ビデオの設定が厳しい(解像度とリフレッシュレイト)と固まることがあります。
その他、メモリの設定が厳しい、メモリとFSBを同期を取っていない、など。
OS、inf、ドライバを入れてない、古いということもあります。
614 :
七誌 :2001/07/09(月) 00:02
>>610 システム全体の速度を上げるなら、ATA100カード+ATA100のHDDにOSを
入れる方がいいと思います。
ATA33のHDDはマザーのIDEに挿してデータのバックアップなどに使ったら
いかがですか?
615 :
だうんくろっく :2001/07/09(月) 00:26
FIC の PA2007 rev1.1 を使っているのですが 2.1V core にできると思ったらできるのは rev1.2 のみができることを CPU を買い直してから気付きました 2.8V core で動かしても問題ないでしょうか? 今は CPU core の設定ジャンパーを付けずに動かしてます 起動してから 30 分経ちましたが問題無く動いてますが… core 電圧をチェックすることはできますか? ちなみに使っているのは K6-2 450 MHz 2.1V core で 66x5.5 倍の 366 MHz で動かしています
616 :
604 :2001/07/09(月) 00:44
>>612 マザーとケースの絶縁問題はやってみましたがだめでした。
ジャンパ接触不良もなしでした。そもそも旧マザーと新マザーが同時に
ジャンパ不良になるとは考えにくいです。ほんとに原因不明です。
電源ユニットってそんな簡単に壊れるものじゃないですよね?
そう、壊れたときはパラレルポートとLANカードがいっしょに使えないんで、
LANカードの場所を変えようとしていたところ、突然ファンが回り出した
(コンセント抜いてなかった。スイッチはもちろん入ってなかったが)のでした。
参考にならないかもしれませんが一応追加しておきます。
617 :
:2001/07/09(月) 00:52
618 :
くろ :2001/07/09(月) 02:02
書き込んだスレが終了してしまったようなので転記です m(_ _)m (長文失礼) 初のMB換装してみたのものの、たまに 「マイコンピュータを×ボタンで閉じるとリブートがかかる」 という現象に悩まされてます・・・。 常にではないので、何か原因があると思うのですが・・・。 OS : Windows 2000 + SP1 + SP2 MB : ASUS CUSL2C-BP(i815EP) CPU: Pentium!!! 1BGHz RAM: 256MB PC133 CL3 HDD: IBM DTLA-307030 AGP: InfoMAGIC MAGIC TNT (^^; SOUND: Creative SB Live! Value SCSI: Iwill 2930U+ CD-RW: YAMAHA CRW3416S ******************************* DVD: HITACHI GD-7500 Tuner: a-DATA AD-TVK52Pro と、いった構成です。 ***以下は、症状出てからつけたものなので、直接関係ないとは思いますが・・・。 Win2K導入はマザー交換と同時で, 一応例の推奨インストール順で入れました。 Intel Ultra ATA Storage Controllerは入れていません。 買って日が浅いパーツ以外(換装前から使いつづけている部分)は 一通りドライバアップデートしているはずです。 メーカーサイトだったり雑誌付録CDだったりまちまちですが。 ちなみに 電源はケース付属250wです。 心当たりのある方、ぜひご教授御願いします・・・。(・_・、)
619 :
601 :2001/07/09(月) 03:31
>>609 レス有難うございます。
LBP220は電源スイッチが無く(普段は待機状態)若干不安ですが試して
見ようと思います。
620 :
ななし :2001/07/09(月) 03:51
>>616 なんだ、電源が悪いってわかっているのか。そうならそうと初めから言え。
電源はフューズが付いている。切れているだけだったら交換すれば使えるかも。
通電中のショートで、マザーも逝っているのかな? 基盤やコンデンサに焼けた痕があったら無理。
自信が無いなら、電源+マザー+LANカード総交換です。
マザーボードとCPUを変えるんですけど、 こういう場合、OSの再インストールした方がいいんでしょうか?
622 :
ヴァーム190 :2001/07/09(月) 04:03
>>621 できればハードディスクを更地にしてクリーンインストールがベスト
623 :
名無しさん :2001/07/09(月) 04:11
>>621 CPUは関係無い。マザ板も要求されるドライバ入れてやれば動くはず。
ただし、チップセットが違うマザーだとドライバ入れる前はCD-ROMドライブを認識しなかったりするので、
予めHDDにOSのドライバが入ってるフォルダを移しておくとラク。
ただし、安定動作を望むならやっぱり再インストした方がイイとは思うけどね。
624 :
たらちん512k :2001/07/09(月) 05:06
久々に自作です。 新しいケースを買ったら(TechnoBird ATX4305+CA) PCIカードを固定するため?のバネみたいなのが付いてます 正しい使い方を教えてください。 ついでに聞きたいのですがネジやスペーサーと一緒に入ってる 絶縁っぽいワッシャーはどこに入れるのが正解? 前から疑問でした
625 :
??? :2001/07/09(月) 09:35
KYRO2で飯山のA702で、解像度1152*864で使っています。 たまに、ディスプレイから「キーン」という異音が聞こえたりします 解像度を変えるとならなくなるのですが、元に戻してしばらくすると、また聞こえてきます。 また、前に使ってたミレG450ではこんな音はしませんでした やはりディスプレイとの相性というやつでしょうか? どなたか助言をお願いいたします
626 :
:2001/07/09(月) 13:19
電源250Wのやつ買ったのですが電源に余裕もたせてパーツ組むとどれくらいいれれますか? CPUはDuron800 VGAはGeForceMX200
627 :
ウチは :2001/07/09(月) 14:05
Athlon(K75)800MHZ GeForce256 HD7200回転×3 CD-R メモリ×3(計768) サウンドカード SCSIカード USBタブレット FAN×3 で250Wで安定だけど、まだ余裕かな
628 :
AcerCRW2010AでSD2突破 :2001/07/09(月) 16:02
厨房質問スマソです。 CD−RWを増設しました。 したはいいんですが、肝心のサウンドボードはアナログ入力端子が1つしかありません。 CD−DA構成のゲームをアナログ端子を差していないほうでしたら完全にDAがならなくなってしまいます。 もう1つのCDも鳴らせる様にしたいのですがどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。
CD-RWは焼き専門で使えばいいと思うんだけど・・・ 両方使わなきゃいけない理由があるんだったらスマソ。
630 :
名無しさん :2001/07/09(月) 17:04
ASUSのA7V−133にDuron850MHzを載せた自作PCを使っ てます。 ASUSProbeのCPU温度表示が65度と出ています。若干高いような 気はするのですが、一応守備範囲内ではあるんですよね。気にしなくて大丈夫で しょうか……。
631 :
ななし :2001/07/09(月) 17:10
>>628 CD-inの他にLINE-Inって端子はない?
あればケーブル挿せば音が鳴ると思うンスケド。
632 :
自作厨房 :2001/07/09(月) 17:15
PCIで2万円程度でビデオメモリ 32MB 程度で ここにいるみなさんお勧めのビデオカードってどんなのがありますか? 色数と解像度重視で、ゲームなどはとくに考えていません。
633 :
七子 :2001/07/09(月) 19:21
IDEケーブルの長いやつを使おうと思っていますが、大丈夫でしょうか? 全長80cmほどのものを使いたいのですが。
634 :
ピコ厨 :2001/07/09(月) 19:49
WDMドライバでCDをデジタル再生するにはどうしたらいいんでしょうか?
635 :
. :2001/07/09(月) 20:35
DELTAの250W電源でAthlon1.3GHz逝けた
636 :
CYRIX :2001/07/09(月) 20:42
の読み方教えて
>>626 Duron800MHzの最大消費電力は35.4W
Athlon[K75]800MHzの最大消費電力は48W
ちなみに、
>>627 氏の例を参考にすると、
3DMark2000使用時には、GeForce256は36-38W消費する。
GeForceMXでは18W消費する。GeForceMX200であるが、
製造プロセスが0.15μなのでさらに消費電力は低くなるだろう。
>HD7200回転×3
意外かもしれないが、ドライブ類も結構電気を食う。
3つの7200rpmのHDDは、スピンアップ時にだいたい30W×3消費する。
CD-Rは速度にもよるが、書き込み時30W-40W程度消費する。
638 :
菜梨さん :2001/07/09(月) 20:44
>>632 SPARKLEってメーカーから出ているGeForce2MX搭載でVRAM32MBのカードが
\13,000くらい。
友人のメーカー機強化に使ったけど安い割に安定しています。
性能はそこそこだけど、3Dゲーやらなければ問題ナシ。
あとは、ゲームとか考えてなければG450VRAM16MBのPCI版でもいいような気がするよ。
G550でもPCI版出る予定らしいしね。
639 :
ななしちゃん :2001/07/09(月) 20:46
つか、GeForce系の安もんはほとんどリファレンスそのまんまだからね。 画質気にしないなら別に問題ないものだよ。 1280x1024程度までなら個人的には全然問題ないし。
642 :
CYRIX :2001/07/09(月) 20:51
サイリクス? しりくそ? どっちだゴラー
643 :
CYRIX :2001/07/09(月) 20:54
644 :
鬱な名無しさん :2001/07/09(月) 20:58
PlexのPX-W1610TAを買ったんですけど 動作が不安定で困ってます。 具体的にはソフトのインストール中に凍る、読み出しエラーが出る、等です。 CDの内容をHDにコピーしてやればちゃんと動くので データが壊れてるわけではないみたいです。 特にRメディアに焼いたもので頻発します。 高かったのでかなりへこんでます。 マザボはギガバイトの6OXETです。 FSB133で、CDROMはセカンダリのマスターで UDMA33で動いてます。 HDはプライマリのマスターでUDMA100です。 なにか情報知ってる方、教えてください。
645 :
鬱な名無しさん :2001/07/09(月) 21:02
追記です。 症状を詳しく書くと 一部のCDの特定のファイルをコピーする段階で いきなり回転音が静かになって何度か最加速したのち 静かになって凍ったり、エラーが出たりします。 再現率100%です。 その後、CDドライブは認識されなくなります。(再起動したら直ります)
>>643 そのCDには、金色ディスクでソフトインストールしてんじゃねぇヨ(゚Д゚)ゴルァプロテクトが掛かっています。
これじゃあ (゚Д゚)ゴルァ じゃなくて (゚Д゚)ウマー だな。。。
648 :
鬱な名無しさん :2001/07/09(月) 21:17
>>646 買いかえる前のCD-ROMでは
同じCDでもなにもおきませんが・・
>>644 うちのプレク1210も市販のCD-DA読めないのがかなりあって鬱だよ。
20枚くらいあるかな。なんでだぁ・・・。
他のはDVDでもROMでもちゃんと読めるっていうか、
ちゃんと音楽なってるのに。
プレクお高くとまってんじゃねえぞゴルァ!!
650 :
鬱な名無しさん :2001/07/09(月) 22:03
>>649 激しく同意!!・・・です。
ひとまずスレイブに旧CDドライブ入れてますが
このまま使いつづけるのは気持ち悪いです。
固まった後、一切CDドライブ認識できなくなるので
加速、再加速を繰り返すような処理の途中で
命令の同期がとれなくなって暴走してるような気がします。
651 :
604 :2001/07/09(月) 22:26
>>620 いや、マザーも電源も交換したのに同じ症状なんですよ。
しょうがないんで電源とマザーをもう一組買って動かなかったら放置の予定。
ハァ、盗んだバイクで走り出したくなるような状況ですナ(w
652 :
_ :2001/07/10(火) 12:28
ATX2.01と2.03ってどのくらい性能違うんですか?
653 :
:2001/07/10(火) 13:17
>>652 WOL対応などのため、+5VSBの容量が大きくなった。
654 :
不安定丸一年 :2001/07/10(火) 13:31
自作機がまともに動作しません。 ・作業中いきなり再起動がかかる。 ・3Dのげーむができない ・GAME OperationFlashPointのDEMOを スタートするとCannot create 3Ddevice と表示されます。 celeron533 128MB HD20G xwave6000(YMF744) rectX8.0 MB(MX64aopen via) VGA(Geforce256 32MB) 以上の構成です。 driverはMBをaopenから、VGAはnvidiaから それぞれ最新版を落としています。 ymf744のdirverのばしょがわからないのでそのままです。
655 :
unko :2001/07/10(火) 13:33
ATA100のHDを繋ぐのに、ショップで安く売っているケーブルでは駄目でしょうか? やっぱりちゃんとしたATA100用の高いケーブルを使うべきでしょうか?
656 :
不安定丸一年 :2001/07/10(火) 13:36
追記・OSはWin98です。
657 :
名無しさん :2001/07/10(火) 13:52
>>654 VIAのサイトから4into1ドライバーをダウンしてインストールする。
3Dゲームはこれで出来ると思われ
>>655 データ壊れたくなければ無難に100用にしておくのがベター
660 :
通りすがり :2001/07/10(火) 16:19
>>644 取り敢えず、ファームウェアはバージョンアップしてみた?
プレクのサイトで最新版を落としてアップデートしてみると良いかも。
>>655 俺は\500くらいのケーブルでも全然かまわないと思うけど。
ちなみにATA66用はATA100で使えます。
662 :
名無しさん :2001/07/10(火) 16:45
>>655 \1kくらいの安物使ってるけど問題無しよ。
663 :
unko :2001/07/10(火) 16:50
>>662 1Kで安物ですか?IDEケーブル
私の見た最安値は300円だったけど、やっぱり論外かな?
>>660 俺は最新だぁ(泣
でもなぜか普通の音楽CDが再生できないんだよね。
ほかのドライブでは読めてるし。
ROMはひっかかったことないけど、音楽系ダメダメ。
鬱だ・・・。
>>664 オーディオケーブルが付いてないというのは?
音源が付いてないというのもいい。
666 :
660 :2001/07/10(火) 17:41
>>664 もしかして、ドライブ、デジタル再生の所にチェック入ってない?
デジタル再生ができるのは、確かサウンドカードのドライバが
WDMドライバの時だけだったと思うから。
667 :
nanashi3 :2001/07/10(火) 18:09
DDRSDRAMとチプセトにAMD760+VIA686ナントカ つまり板はA7M266ですが、大体DDRマシンのFSBクロックって上限はどの あたりなんでしょう? うちは137あたりがボーダーなんですが、メモリさえ通れば180とか いくもんですか?
668 :
名無しさん :2001/07/10(火) 20:43
i850でおすすめのマザーボードって何かありますか? 今すぐ買いたいのです。
669 :
豊村のあぼーん!? :2001/07/10(火) 21:10
今日、Dステのセレロン900買ってきました。 なんとなくFSB133にしたら1.2Ghzで動きました。 でもスーパーπは走りません このまま使っていても問題無く使えるでしょうか? 電圧変更できないマザーを使ってます。
670 :
:2001/07/10(火) 21:15
671 :
初自作中 :2001/07/10(火) 21:31
何気なくビデオカード触ってみたら、電源いれてちょっとしか経ってないのに 火傷しそうなくらい熱かったんですがこれって普通なんでしょうか・・?
672 :
ソーテック壊れた君 :2001/07/10(火) 21:34
初めての自作に挑みます。 パーツはこれらに決めたのですが何か問題はあるでしょうか? CPU AMD Athlon 1.4GHz266MHzリテール HDD ウェスタンデジタル 80GB U-ATA100 7200rpm M/B GIGABYTE GA-7VTX メモリ DDR SDRAM PC2100 256MB 266MHz ×2 VGA Leadtek Winfast GeForce2 PRO TV-OUT サウンド SoundBlaster Live!Platinum PLUS ビデオキャプチャー アルファデータ AD-TVK52Pro ケース J-511 320W モニタ EIZO T565 17インチフラット スピーカ オンキョー GXW-5.1
673 :
_ :2001/07/10(火) 21:47
674 :
質問です :2001/07/10(火) 21:52
ケースFAN取り付けようと思ったんですがどこにピン差し込むか分かりません、、 2ピンなんですが
675 :
ソーテック壊れた君 :2001/07/10(火) 21:59
>>673 自分の中で中途半端な物は作りたくなかったので!!!
FDD、CD-R、DVDドライブはソーテックに付けてた物を流用しますけど。
>>671 軽微な質問だけど気まぐれで。
普通です。
デフォでつかってても環境によっては熱暴走したりもします。
んなもんで皆さんファンの増設したりするわけですな。
>>674 軽微な質問だけど気まぐれで。
つくとこに。
てかケースの設計はJIS規格で決まってるようなもんじゃないんだから
ボルトオンでつくケースもつかないケースもあるしさ。
どこにどんなファンをどうやって付けるか考えて買えよ。
>>665 >>666 レスありがと〜。
とりあえず、俺の書き方が中途ハンパぽいので
全部のCD-DAではなく一部(枚数的に10%弱位か)
のCDがWin標準・フリーやYAMAHAのプレイヤーいずれでも再生できません。
TOSHIBA・PIONEERのDVD、AOPENの48倍速ROM等では再生できています。
一旦読みにいきますがデータがシェル上にも現れません。
TOC読んでない?のか読めない?のか・・・。
つうことで不思議なんですよ。
次はTEAC買おうとか思ってる今日このごろ・・・(鬱
一応構成は・・・ WIN98SE AMD/Athlon1GHz@FSB100*2@カニエヘジホグ EPoX/EP-8KTA2 HITACHI@CENTURY PC133-CL3 256MB*2 Matrox/G450 32MB Intel/100PROS アイオ/GV-BCTV4 LABWAY/XWAVE6000 TEAC/FD235HG IDEプラマスIBM/DTLA305030 プラスレFUJITSU/MOF-3130<型番自信なし(藁 セカマスTOSHIBA/SD-M1502 セカスレプレク1210<<ここだぁ・・・つってもMOやDVD外しても効果なし
クピュのFSB間違えてたヨ。鬱。 FSB100*2で倍率10の定格・・・ダヨ・・・。
681 :
質問 :2001/07/10(火) 22:47
ケースに漏電してるせいか、ぴりぴりきます。 原因は?
682 :
楽 :2001/07/10(火) 22:48
アース取ってないから
683 :
忘れた頃の名無しさん :2001/07/10(火) 22:49
684 :
名無し :2001/07/10(火) 22:58
厨房な質問で申し訳ないのですが、Pentium!!!のリテールファンの 外し方を教えていただけないでしょうか? 試したのですが力を入れても外れなく、これ以上力を入れると 壊れそうだったので断念してしまいました。 slot1のマザーにFC-PGA 733MHzを下駄はかせて使用してます。
>>684 付ける時と逆の事をすればはずれると思いますが・・・。
686 :
名無し :2001/07/11(水) 00:00
>>685 ショップブランドの物なので最初からついてたんですよ。
687 :
:2001/07/11(水) 00:05
>>686 オーバークロックか?
シロウトが無理すんなよ
>>687 いや、静穏化してみようかと思いまして・・・
PenIIIリテールには触ったことないからわからんけど、 とりあえず一般論。 ・右手で金具を押し込む→金具がツメから離れる ・左手でラジペンかマイナスドライバを金具の内側に突っ込む ・ゆっくりと外側にこじ開く ・金具がツメの外側に脱出したところで、ゆっくりと右手の力を抜く これでどう?
>>689 ありがとうございます。明日やってみようと思います。
>>690 金具の下になんか敷いたほうがいいよ。ドライバーが外れて基板を傷つけるかもしれないから
692 :
:2001/07/11(水) 01:32
Athlon1.4Gで GIGABYTE GA-7VTX と EPoX EP-8KHA をどちらにするか迷っています。 どちらを選んだほうが良いでしょうか?
693 :
名無し :2001/07/11(水) 02:17
初歩的な質問ですがよろしくお願いします。 ATAPIのCD-RWドライブを導入したのですが、 どこに接続するのが一番よいのかを考えております。 現在の環境はi815でwin2000です。接続状況は プライマリー/マスター HDD スレーブ なし セカンダリー/マスター DVD スレーブ なし 上記の構成にPX-W1210TAを追加します。 用途はCD to CDのバックアップがメインです。 オンザフライが多いと思います。 自分的にはDVDをプライマリーのスレーブに持っていき CD-RWをセカンダリーのマスターにしようかと考えてます。 どうぞうぞよろしくお願いします。
694 :
名無しさん :2001/07/11(水) 06:22
>>670 とても参考になりました。多分ギガかAオープンを買いそうな気がします。
>>694 GigabyteとAopenで迷ってるなら
Gigabyteを推す。断然。
696 :
>>684 :2001/07/11(水) 06:46
ショップブランドとかだとヒートシンクとCPUの圧着に両面テープ使ってることも多いから、 かなり固くなっていると思われ。 Athron/Duronほどではないにしろ、IntelのFC-PGAもコア欠けの心配が無いわけではないので 注意してください。…ってもう遅いかな…。
697 :
名無しさん :2001/07/11(水) 07:40
>>696 今使ってるのがGigabyteなんでこれに決まりかなぁ。。。
>>693 オンザフライが多いならCD-RWとDVD-ROMは
別チャネルに分けた方がよさそうに思うけど・・・。
できればATAインターフェースカードを付けて
そっちにHDDを持っていき、
プライマリマスタ:CD-RW
セカンダリマスタ:DVD-ROM
みたいにするのが一番よさげ。
699 :
名無しさん :2001/07/11(水) 10:33
今まで使っていたケース(マイクロATX)からATXケースに交換して 起動させたところ、BIOSから先に進まなくなってしまいました。 (しかも時々HDDの容量を間違って表示します。20G→156G) どうやったら起動できるようになるのでしょうか・・・ ご存知の方がおりましたらお教え下さいませ。
ケース変えただけでおかしくなるのか・・・?
>>699 ショートしてないか?
そしたらBiosも拝めないかな?
702 :
名無しさん :2001/07/11(水) 12:08
>20G→156G いいなソレ(ワラ
>>701 ケースに取り付ける時になにかやらかしたかもしれません(--;
取り付けにちょっと苦労したもので・・・
>>702 ホントにそうなったらいいんですけどねぇ(´ー`)
704 :
クラッシュコワヒー :2001/07/11(水) 17:04
今月のWinPC8月号に HDDがクラッシュする前に、みたいな記事があったと思うんですけど どんな内容なんでしょうか。 近くの本屋は紐がかかってて立ち読みできませんでした。 田舎だ・・・。
705 :
>>699 :2001/07/11(水) 17:21
M/Bの取り付け時逆に取り付けてないか?(結構あるらしい) 中ブタ(っていうのか?)を逆につけるとショートしてイカレちまうぞ
706 :
l :2001/07/11(水) 18:39
馬鹿兄貴がゲームをやってるとき、HDDのアクセスランプがオレンジになって、それからモニタのランプもオレンジになってそれ以来電源押してもBIOS等の画面に行かず起動不可能になったそうです。マザーボードかCPUか電源が逝ったと見ているんですがどうでしょうか。起動後とくに警告音はしないそうなので、BIOSが逝ったのでそうか。
707 :
エクサム開店 :2001/07/11(水) 18:52
確認なのですが ATA100ケーブル>ATA66 完全互換という事でよろしいですね? ちなみにこの4kもするケーブルにはグランド線(アースみたいなやつ) てのが有りますが、どこのつなぐの?
708 :
:2001/07/11(水) 19:33
すいません ちょっと聞きたいんですが。 再起動したときにウインドウズのロゴが出たあとの黒い画面になった ところで止まってしまいます。 キーボードを押しまくると一応ウインドウズが立ち上がるんですが 立ち上がったあとキーボードとマウスが、まったく効かなくなります どういうことなんでしょうか? WINDOWS ME AX3SPRO セレロソ733 PCIはモデムとサウンドが刺さってます。OCはしてません ちなみに昨日まではちゃんと動いてました 長文ですいません
709 :
遅効 :2001/07/11(水) 19:37
チンカスですね。
>>707 互換というか、同じもの。
ATA100専用とか言われてるのは、質を良くしただけらしいよ。
711 :
御教授願います :2001/07/11(水) 20:56
最近、画面が横に伸びたり縮んだりしてしまいます。 ちょっとの伸縮なのでブレる感じです。モニターが悪いのか ビデオカードが悪いのか分かりません。 ノイズが出たり、表示がおかしくなるのならカードかなと思うのですが 画面が横方向のみブレるのでモニターかも・・・。 こういう見解でいいですか?
712 :
名無しさん :2001/07/11(水) 20:57
>>711 両方の可能性アリ。モニターは工場設定に戻してみる。
713 :
初自作中 :2001/07/11(水) 21:15
OS(ME)もインスートル終わってそのあと電源も何回か入れてたんですが さっき立ち上げたらVGAのドライバ入れる前の状態の16色モードになり おまけにマウス(PS/2)がまったくきかない状態になりました・・・・。 マウスを正常の物と変えても駄目です。 EP-8KTA3L GeForce2MX200 です・・・ なにか分かる方いますでしょうか?
714 :
:2001/07/11(水) 21:18
715 :
遅効 :2001/07/11(水) 21:28
IRQは分かち合うものです。
716 :
恥腔 :2001/07/11(水) 21:32
VGAとかち合うとよくない
BIOS見たけどよく分からんかった・・・鬱だ
718 :
:2001/07/11(水) 22:12
とりあえずビデオカードの刺す位置を変えてみなされ。 ビデオカード以外のPCIカードは全部ハズしておく。
719 :
初自作中 :2001/07/11(水) 22:25
>>718 ビデオカード刺す位置変えるってどういうことでしょうか?
AGPに刺さっててる
ビデオカード刺す位置変えるってどういうことでしょうか?
AGPに刺さっててるんですが
とりあえずPCIに刺さってるのは外しました・・
といってもサウンドカードだけでしたが
↑ 変なんになったごめん。 もいちどOSから入れ直した方がいいのかな・・
721 :
_ :2001/07/11(水) 22:35
あーーーーおーーーげーばーとうとーしー
722 :
参考意見宜しくお願いします :2001/07/11(水) 22:43
アスロン1.2Gが何もしてなくても、68℃でてます。 クーラーはリテール品に付いてるやつです。 普通は、アスロンは何℃ぐらい発熱するのでしょうか? また、動作が不安定になるのは何℃ぐらいからなのでしょうか?
723 :
:2001/07/11(水) 22:53
>>720 MEをセーフティーモードで起動してビデオドライバーを削除
724 :
693 :2001/07/11(水) 22:58
>>698 情報サンクスです。
半分素人が触る予定で安定させたかったので、
ATAインターフェースカード買っちゃいました。
725 :
初自作中 :2001/07/11(水) 23:07
>>723 とりあえず消しましたがどうすればいんでしょう・・
726 :
:2001/07/11(水) 23:13
727 :
:2001/07/11(水) 23:13
>>725 ちゃんと使えていたんだけど突然動かなくなっちゃったっていうこと?
728 :
初自作中 :2001/07/11(水) 23:16
>>727 まぁそうです・・・
safeモードだとマウス動くんですが
729 :
遅効 :2001/07/11(水) 23:17
>728 じゃあ寝ろ。寝たら良い考えが浮かぶかもな。
730 :
初自作中 :2001/07/11(水) 23:19
>>729 分かりました、今日はもう寝ます
起きたらまたいぢります
731 :
699 :2001/07/11(水) 23:33
組み立ての時の事をよくよく思い出してみたら、Dドライブとして 使っているHDDを床に落としていた事を思い出しました。 で、そのHDDを外してみた所、正常に立ち上げる事ができました。 結局は手前の不注意が生んだ出来事でした。 お騒がせしました。 最後に、質問にお答えしてくださった皆様に感謝です。どうもありがとうございました。
732 :
遅効 :2001/07/11(水) 23:37
(゚なななななな・・・・Д゚)・・・そんな馬鹿な
そんな、ばかな。
734 :
教えて名無しさん :2001/07/12(木) 04:44
735 :
:2001/07/12(木) 05:06
いや、もちろん会社に引いてある回線ぶち切って 全員絞首刑!
736 :
教えて下さい :2001/07/12(木) 05:42
初心者です。 ASUS製のマザーボードで、 ・socket370(P3、Celeron対応) ・メモリ最大1024MB搭載可能 というものありますでしょうか? オススメなどありましたら是非。
737 :
:2001/07/12(木) 05:59
CUBX。
738 :
〜 :2001/07/12(木) 06:09
CUV4X
739 :
ー :2001/07/12(木) 06:44
CUC2。
740 :
” :2001/07/12(木) 06:45
CUR-DLS。
741 :
~ :2001/07/12(木) 07:41
CUC2000。
742 :
¥ :2001/07/12(木) 10:21
P2B-B + ゲタ
743 :
& :2001/07/12(木) 10:38
736はSocket370と言っているだろう。 しかし、その選択はなんかいい。 すごくノスタルジックだ( ;´Д`)
744 :
736 :2001/07/12(木) 14:18
大事なことを忘れていました。 ・Socket370 ・FSB133対応 ・メモリ1024MBまで増設可能 です。どうもすいません。
745 :
:2001/07/12(木) 14:21
じゃあ、上の中では CUV4X CUC2 CUR-DLS あたりになるね。
746 :
_ :2001/07/12(木) 16:32
画面の設定でHighColor(16ビット)とTrueColor(32ビット) はやっぱりTrueColor(32ビット)の方を選択した方がいいのでしょうか なにか問題あります?
747 :
@_@ :2001/07/12(木) 19:11
300Wの電源付きケースとECSのK7SEMを買ってきて組み立てたのですが Powerスイッチを入れても、ウンともスンともいいません。 この場合、K7SEMの方のマザーのランプが点灯していないので、マザーの不良でしょうか? それとも電源なんでしょうか?それぞれ一対ずつしかないので、いろいろ組み替えて 確認する事ができません。配線はちゃんと出来ていると思いますので、多分電源かマザー の不良だと思うのですが・・・困った。
748 :
:2001/07/12(木) 19:22
>>747 1)配線が絶対に間違っていないか再確認
2)電源が100Vになっていることを確認
3)マザーボードがケースと接触していないを確認
4)CPUがきちんと刺さっていないかを確認
749 :
@_@ :2001/07/12(木) 19:47
>>748 1は確認しました(向きを間違えて入れられないようになっているので)
2の100Vってのが判らないですが、電源部にもマザーにも設定するところは無いので。
3は接触はしていないです。
4のCPUですが、ちゃんとはまっていると思います。
やっぱり初期不良かな。どっちが原因かわからないから
ケースとマザー両方送り返さないと駄目なのか・・・・
751 :
@_@ :2001/07/12(木) 20:21
>>750 ケースからのpowerスイッチ配線も一応、表裏と付け直してみましたが
どちらでも起動しませんでした。
あと、ケース裏に115と書いたスイッチはありました(動かしてません)
どうもありがとうございました。
明日、処理のためにショップに送り返します。
752 :
:2001/07/12(木) 20:23
>>746 安めの液晶ならどちらも大した違いはない。
CRTとかなら黙って32bitにしておこう。
753 :
困り者 :2001/07/12(木) 21:34
前スレで フロッピーディスクドライブは認識されるのですが 読み込み書き込みができなくなってしまいました。 「デバイスの準備ができていません」と表示されますが システムで調べてもドライバは正常に作動していますと出ます。 ドライブは新品(NECの1231H)に交換して、ドライバも「標準のドライバ」 を入れなおしたりしましたが一向に直りません。 配線もやりなおしましたがそれでもだめです。 OSはWIN98のノーマルを使ってます。 何卒、アドバイスを頂ければ嬉しく思っております。M/BはBE6です。 と質問させていただき、ケーブルを新品に交換したり逆挿しを確認したり したのですが、一向に改善されません。 どなたか改善方法を指南していただけませんでしょうか。 何卒よろしくお願い致します。
754 :
初自作 :2001/07/12(木) 21:47
PCinでパーツ全部買って大丈夫ですか? 友達がそこがいいって言うんだけど。
大丈夫の意味がわからん 最安ってことは無いが、大過はないだろう
756 :
:2001/07/12(木) 23:22
>>753 フロッピーディスクは入れた?
ノンフォーマットをぶっこむとしばらく固まるが気にしない。
757 :
菜梨 :2001/07/13(金) 00:02
>>753 そのFDD、いつ頃から使ってるの?
中のヘッドがホコリで汚れたりしてると、メディアを認識しなくなったりするよ。
>>713 IRQ不足の解決策
SuperDiskをIDEに接続して,FDDは使用しないという方法にすると
IRQがひとつ節約できるよ。
もちろん本来のSuperDiskの機能を使うということもできるが
IRQをひとつ確保できるというメリットもでかいよね
759 :
鬱な名無し :2001/07/13(金) 00:13
>>660 >>683 アドバイスありがとうございます。
ドライバ関連は試してみましたが駄目でした。
あと考えられる可能性はハード的なものですが・・
初期不良か相性か。
どっちにしろ調べ疲れたので
加速、再加速を繰り返すような処理さえしなければ
安定しているので焼き専用ドライブとして使っていきます。
鬱ですがこれに懲りずに自作を楽しんでいきたいです。
760 :
名無しさん :2001/07/13(金) 00:14
AthlonMPとAthlon4は別物だよね? Palominoとかいうコア(Thunderbirdの後継かな)も出ているし、 自作からちょっと離れただけで、訳分からなくなっている…。
761 :
j :2001/07/13(金) 00:14
パーツ組んで起動までこぎつけました。 BIOS設定も終わらせていよいよWINセットアップです。 ところが出来ないんです。 というのも、HDDが、買って来たばかりなのでフォーマットされてないとの事です。 どうしたらいいんですか? 厨房な質問ですいません。 一応、「fdisk c:」「format c:」「(CDROMドライブに移動してから)setup」は 試したのですが、駄目でした。
762 :
:2001/07/13(金) 00:15
>>758 そのSuperDiskからFDはブートできるの?
763 :
:2001/07/13(金) 00:16
それは良くあるHDDの初期不良です 今すぐショップに電話して思いっきりいってやりましょう
>>761 fdisk c:って書いてあるけど・・・ちゃんと基本領域作りましたか?
>>764 それ以前にfdisk c:というのがおかしいと思われ。
766 :
名無しさん :2001/07/13(金) 00:22
へー、厨房なんだ、うちは厨房マジ勘弁なの OK? そのfdisk c:って言うのは自作コマンドですか??
767 :
j :2001/07/13(金) 00:23
お願いします、正しいコマンド教えて下さい。。。
768 :
i :2001/07/13(金) 00:23
うーん・・結局ココでは解らないという事みたいですね わかりました、では
770 :
ななし :2001/07/13(金) 00:25
del /y .\*.* でfdiskが使用可能になります
771 :
:2001/07/13(金) 00:25
とりあえずこうやってインターネットに接続できる環境があるので 検索エンジンでfdisk調べてみてはいかがですか?
772 :
i :2001/07/13(金) 00:26
>>771 時間が無いからこうやって聞いてるんですよ
773 :
j :2001/07/13(金) 00:27
勿論そちらの方が早かろうと思ってまず調べましたが。。。 やっぱりfdisk c:みたいなんです。。。
774 :
:2001/07/13(金) 00:28
BXマザーにPC133のメモリをさしても問題ございませんか? ASUSのCUBX-Eに今、PC100 128MBx2 ささっています。 そこにPC133 256MB をさそうと思うのですが。 Celeron600MHzを使っています。
776 :
:2001/07/13(金) 00:28
じゃそれでやってろ ==============終了=============
777 :
j :2001/07/13(金) 00:29
サイトは今は解りません、多分閉鎖したと思います
778 :
j :2001/07/13(金) 00:29
それ以前に論理ドライブの定義には触れてないサイトが多いです。。。
>> 767 >> 768 アンタら自作に向いてないよ。 ヤフオクで売っちまいナ。 DOS起動してるなら、 fdisk を起動してユニット選択。 その後再起動するとHDD認識する ので、フォーマットする。 バー手ションサイズはあまりでかく取らないように。
780 :
:2001/07/13(金) 00:30
>>772 その発言はカチンとくるな。
それにfdiskの使い方ならPC初心者板向けの質問っぽいし。
781 :
j :2001/07/13(金) 00:31
783 :
fdisk :2001/07/13(金) 00:32
とりあえずfdisk[Enter]してみようや
784 :
j :2001/07/13(金) 00:33
>>780 騙りの方は親切にも私と名前を変えてますが。。。
785 :
j :2001/07/13(金) 00:33
で、答えは出ないのですか (笑
786 :
:2001/07/13(金) 00:34
>まず、ここにあるソフトをWindows起動ディスクの中に入れてください。 >そしてフロッピーを入れた状態で電源を入れます。『MS-DOS』画面の >『Windows』が出たところで、『FDISK』と入力して、下の画面を出してください。 って書いてあるぞ・・・?
787 :
j :2001/07/13(金) 00:34
fdiskはa:とc:とd:ドライブに移動して試しましたが、 パラメータもしくは何とかが正しくありませんと出ます。
あなた日本語ダメは人ですか? fdiskってすればすむんですけど
789 :
fdisc :2001/07/13(金) 00:35
いや、だからおたくのパソコンはウィンドウ2000対応でしょ。こっちゃウチで自分で朝までかかってインストロールしたんだよ。え? イヤだから動かないの。バイアス起動画面はクリアーするんだって。問題はそのあとのオスの立ち上げだよ。もうオスが立たないんだからこっちも参ってんの。ちょっときてくんないかな。見に来てよ。もうすでにハードディスクがハッキングされたのかもしれないんだし、もうこっちの手に負えないの。 おたくの売り子さんに勧められてここのノートパソコンにしたのにヒドイ目にあったよ。親戚のネックのバリュースターのディスクトップはすこぶる調子いいっていうじゃないか。責任とってよ。あ、またフリーズ飛んだ。ホラこれどうしてくれんの。これ積んでるのペンティアム3でしょ。それもモービル版のノート用。800メガ版なのに性能悪いよこれ。10分ごとに再起動してるんだけど、もういいや、これ取り替えてよ。パソコンの外側はこれでいいからさ、横んところにちょっとキズついちゃってるし。CPUだけ取り替えて。あー互換はちょっと相性気になるんだけどアスロンでいいや。アスロンの1ギガ版入れてよ。 え? できない? いや、そういうことじゃなくて、積むのはモービルのノート用アスロンって俺は言ってんの。ディスクトップのと違うことくらい知ってるよ。これでもウインドウパワー毎月買って読んでるんだから。お客をバカにするんじゃないの。あ、今度は何かヘンな画面だ。セーフモード? 何これ、ちょっとこれどうしてくれんのよ。ディスクトップの設定がみんなマッサラになってこれじゃフリーズだよ。色とか変えたのに全部変わっちゃってる、参ったな。メモリー128メガなのにこんなになるなんて話が違うじゃないか。え、またインストロールしなおし? いやこっちでバイアスも最新にバージョンUPデートしてるんだからこっちに間違いないんだ、やっぱり見に来てよ。そうそう、モービル版アスロンも忘れないで持ってきてよ・・・
790 :
:2001/07/13(金) 00:35
っつかOSなによ?? WINっていっても何種類かあるけど。
791 :
j :2001/07/13(金) 00:35
勿論「fdisk」エンターでです。 つまりいずれかが不良品という事ですか。。。
793 :
ネジレ気味 :2001/07/13(金) 00:36
割り込んですいません C&jのスチルケースなんですけど 気づいたらスゲ〜ゆがんでるんですよ 上にミニカー置いたら走るくらいに! 大丈夫すかねェ? こないだスロット入れた時に ネジしまんなかったの ケースのせいだったのか・・・
794 :
名無しさんi486 :2001/07/13(金) 00:36
Win98なら1枚目のディスクに入れ替えないとダメだよ。
795 :
j :2001/07/13(金) 00:36
>>788 それはインストール時真っ先に試しましたが出来ませんでした。
そのをここに書けよ つーかエラー出たらそれ書かきゃ解る訳ねぇだろ 魔法使いじゃねんだから はぁ
797 :
774 :2001/07/13(金) 00:37
>> 789 バイアス画面ってなんですか? カセットテープでもつかってるのか
799 :
名無しさんi486 :2001/07/13(金) 00:37
>>793 安物のケースは歪んでる事多いからねぇ・・・
でもさすがに
>上にミニカー置いたら走るくらいに!
お店に持っていった方が良いかと思われ。
800 :
:2001/07/13(金) 00:38
>> 774 普通問題ありません。
802 :
j :2001/07/13(金) 00:38
>>794 あっどうも!そうなんですか。試してないけどそれでいけそうです。
みんな死ね!
803 :
:2001/07/13(金) 00:39
>>798 >ウィンドウ2000
>インストロール
マジレスしちゃダメよ・・・
805 :
:2001/07/13(金) 00:39
慌てるな。 それにしてもOSをセットアップする過程で日本語環境でフォーマットできるはずだがね。 というわけでもう一度普通にセットアップしてみましょう。 それとBIOS画面でコマンドを入力しないように。
806 :
ネジレ気味 :2001/07/13(金) 00:42
>>799 レスありがとうございます
やっぱアルミに買い替えます
邪魔してすいません
807 :
:2001/07/13(金) 00:42
夏だねーヽ(´ー`)ノ
>>793 問題出るとすればショート位じゃないかな、MBベースごと捻れてる
とかならちょっと怖いけど、そうじゃ無きゃ大丈夫じゃないの
でももうちょっと良いケースかった方が良いカモ
>>774 それだけじゃ解らないけど、PC133自体はBXでも動くよ
動かないのは別の原因。
809 :
j :2001/07/13(金) 00:45
この板レベル低すぎ!! ちょっとマジむかついたよ マジ全員死ね!!!
810 :
誰? :2001/07/13(金) 00:48
>> 809 聞いたこと理解できないからって逆ギレすんなよ(ワラ もっと素直になりな
バイアス画面の設定で治るからね
っつうかfdiskも知らないようなヤツに「レベル低い!」 とか言われましても・・・困ります。
要するに起動ディスクなりパスにFdisk.exe自体がないんだろ。 んーと、えーっと、正しく起動ディスクを動いてるマシンから作るなりしよう。 エラーもそういう意味なんだけどむづかしいね、サポセンって。
CPU 800MHz M/B A7V VGA RADEON LE OS WinME 上の構成でOSセットアップ中の再起動で WinMeのロゴが出た後Windows保護エラーがでます。 PCIには何も挿していないのでIRQの問題ではないと思われます。 step by step で立ち上げると msmouse.vxdはyesでもnoでもエラーが出るので そのあとに読み込まれたドライバ類が 関係しているものと思われます だれか私に知恵をキボーン
816 :
困り者 :2001/07/13(金) 03:28
>>756 >>757 質問に答えて頂きましてありがとうございます。
入れたディスクはフォーマット済みでデータ入りの物を何種類か
試してみました。他のPCでは読み込めます。
ちなみに1.44Mフォーマットです。
私もFDが壊れたと思い、先日新品を購入したばかりです。
新同品と思って頂いて結構かと思います。
こうなるとOS側の問題なのでしょうか?
ちなみにWIN98を再インストしましたが解決しませんでした。
一瞬アクセスランプは点くのですが、点きっ放しになって終了です。
レベル低過ぎて申し訳ございませんがどなたか知恵を頂けたら
嬉しく思います。何卒ヨロシクお願い致します。
817 :
菜梨 :2001/07/13(金) 03:38
>>816 ちょっと原因が分からないです。
ケーブル逆挿し等ならそもそもドライブを認識しないはずだし。
ひょっとして、マザボ側のFDDコネクタのピンが一部抜けちゃってるとかないですか?
5番ピンはデフォで無いはずですけど。
私の知り合いのマシンに使った中古FDDで、特定のドライバファイルを入れたFDだけ
なぜか認識できなくなる、という症状がありました。
この場合はまぁ中古なのが良くなかったのかな、ということで新品に買い換えたら解決しました。
あまり参考にならなくて申し訳ありませんが、類似の症状はFDD交換で解決した、ということで。
818 :
名無しさん :2001/07/13(金) 03:47
Duron700MHz、ASUSK7V133で組んだんですが 再起動かけると必ずフリーズします。 なぜでしょう?
×ASUS K7V133 ○ASUS A7V133 すんません・・
820 :
名無しさん :2001/07/13(金) 04:01
>818 それだけの情報では、分かるものも分かりません。 最低でもOSやHDD、メモリに電源くらいは書いておく必要があると思います。
そりゃそうですね・・ OS・・・98SE HDD‥seagate Brracuda ATA U 電源・・オウルテックの602WS SEについてるデルタ製のやつ(300W) メモリ・・PC133 256M あ、あんまり関係ないかもしれないけどシャットダウンは正常にできます。
822 :
名無しさん :2001/07/13(金) 04:17
>>821 マザボのBIOSのアップデートは試しましたか?
>>822 まだやってないです。
とりあえず眠いので寝てからかんがえます
ありがとうございました
824 :
名無しさん :2001/07/13(金) 04:26
>>823 その手のトラブルはBIOSアップデートで解決することが多いです。
とりあえずやってみましょう。
825 :
:2001/07/13(金) 04:27
>>823 BIOSアップデート失敗しないようにね
826 :
名無しさん :2001/07/13(金) 04:31
起動画面(DOS部分)でHDDの認識をした後 《Scan Devaices. Please wait...》 の表示が出たあと、固まってしまいます。 私の分かる範囲で、何回、BIOSの設定をしなおしても、 同じ症状が出てしまいます。 おそらくはBIOSで解決するんでしょうが、 私には正直、分かりかねます。 どなたか教えていただけないでしょうか? あ、一応BIOS画面では、HDD、CD-ROM 共に認識してくれています。 CPUは雷鳥の1G OSはWinMeです。 静音の方に間違ってカキコしちゃったよ 欝だ...
827 :
:2001/07/13(金) 04:35
828 :
826 :2001/07/13(金) 04:40
肝心なのを忘れてました ABIT KT7です
829 :
ななしさん :2001/07/13(金) 04:44
>>826 HDD、CD-ROMその他諸々何を使用してるのか
書きましょう。
830 :
名無しさん :2001/07/13(金) 04:45
>>828 症状は、IDEチェックが全部済んでから固まるのですか?
それともIDEチェック中に固まるのですか?
IDEチェック中に固まるのなら、正常に認識するHDD以外全部取っ払って、
一つずつ付けていって起動するかどうか試してみて下さい。
MasterとSraveの設定が重なっていたというのは無いですよね?
831 :
名無しLC630 :2001/07/13(金) 04:49
SDVICの情報求む
832 :
っていうかさ :2001/07/13(金) 04:50
>>828 それ、SCSIじゃないの? >ScanDevices…
833 :
:2001/07/13(金) 04:52
834 :
氏名トルツメ :2001/07/13(金) 09:10
初めて自作に挑戦しようと思うのですが、 「安価なメモリを大量に積む」をコンセプトにして PC-133の512MBを2、3枚刺せる良いマザーは何ですか? CPUはPentiunIII 1Ghzを考えてます。
835 :
名無しさん :2001/07/13(金) 09:21
>>834 ASUSのCUV4Xあたりがイイんじゃないかな?
>>817 >ケーブル逆挿し等ならそもそもドライブを認識しないはずだし。
FDDなら逆挿しでも認識するよ。
FDDの入れ替えトラブルは9割がケーブル逆挿し。
838 :
氏名トルツメ :2001/07/13(金) 10:58
>>835 -836ありがとうございます。
Photoshopや3Dソフトばりばり動かしたいのですがこれで大丈夫ですよね?
OSはWin2000じゃないと大容量メモリ使えないんですか?
Macユーザなので2000とかmeとかのOSの違いがよく解ってないんで。
839 :
:2001/07/13(金) 11:33
>>838 Win2000かWinNTじゃないと1Gのメモリーは積めないので注意。
840 :
:2001/07/13(金) 12:18
>>838 9x系だと、192MB超えのメモリーは意味が無いらしい。
841 :
氏名トルツメ :2001/07/13(金) 12:39
一応こんな構成で考えてます。10万超えちゃうかな? システムのインストールにはFD必要ですか? ●マザー ASUS CUV4X-D ●CPU Pentium!!! 1Ghz ●CPUクーラー ●メモリ 512×2 ●AGPグラフィックカード GeForce 2 64MB ●ドライブ 40GB 12,000 CD-ROM 48 4,000 ●ケース
842 :
(*゚Д゚*)キュ :2001/07/13(金) 12:41
自作PCにしたら、WINの起動音やゲムのBGMが フェイドアウトしなくなった……(−_−) どなたか原因特定できませんか? サウンドカードのドライバは最新のVerですけど。 CDD:TEAC CD-540EK SDC:Philips Acoustic edge PSC706
843 :
:2001/07/13(金) 13:35
>>842 (*゚Д゚*)キュ
ちょと可愛い・・・
844 :
:2001/07/13(金) 13:53
自分でフェラチオするときは、背骨を折らないように注意が必要だぞ。
845 :
:2001/07/13(金) 14:26
>>841 OSは・・・?
2000ならOEM版で17〜18000くらいです。
あとWin98SE(OEM)やMe、2000なんかはCDブートできるのでFDDはいらないかも。
846 :
名無しさん :2001/07/13(金) 14:28
>>839 え?折れは440BXにWin98でメモリ1GB積んでるぞ
>>840 アプリ同時立ち上げという意味ではね。
巨大な画像ファイルを写真屋で扱う時とかは、やっぱりメモリ多い方が軽快だよ。
512MBから1GBに上げた時は、体感速度で明らかにラクになったし。
まぁNT系に比べれば効率悪いんだとは思うけど。
847 :
817 :2001/07/13(金) 14:45
>>837 そうでしたか…いや、ケーブル逆挿ししていると
BIOS画面で止まってその先に進まなかったような印象があるので。
訂正感謝。
849 :
_ :2001/07/13(金) 17:46
OSはみんなピーコや割れで済ませてます。暗黙のルールです。
850 :
1 :2001/07/13(金) 17:47
851 :
質問です :2001/07/13(金) 18:15
852 :
劉禅 :2001/07/13(金) 18:19
マザーボードをCUSL2に変更したら音が途轍もなく小さくなってしまいました。 (ボリュームコントロールで最大+スピーカーの音量つまみ最大で 微かに聞こえるくらい) WAV,MIDI,CD-DAなど、PCから出る音はすべて同じ状況です。 ケーブル(IDE,CDドライブ→サウンドボード,サウンドボード→スピーカー)も 新しいものに変えてみましたが駄目でした。 サウンドカードなどのドライバは最新の物にしてあります。 原因の判る方、アドバイス等ご教授いただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。 MB CUSL2 CPU PEN3 800 メモリ 256*1 サウンド XWAVE6000 VGA Geforce 2 MX OS Win98SE
853 :
初心者 :2001/07/13(金) 18:39
60Gくらいのハードディスクを付けたいのですが、 自分のマザーは32Gまでしか認識してくれません。 この壁はIDEだけの問題なのですか? SCSIの場合、容量の壁はないのでしょうか? ちなみにマザーは、GIGABYTE GA586SG SCSIはTEKRAM DC-390です。
>>853 とりあえず,新しいバージョンのBIOSを導入してみては?
修正されてたら32Gb以上認識できるかも。
855 :
しょうじ :2001/07/13(金) 18:52
ないとは思いますが、徹底してレガシーデバイス排除した自作PCかマザーってありませんか?具体的に言うとPS/2,シリアル,パラレル,PCIバス,FDDが無いまたは無効化してあるPCまたはマザー。(ノートPCは除く。)できるだけIRQの空きが多い。 こんなPC持っている人いませんか? 自慢してくださいー。
>>855 工業用の特殊ママンなんかどうだろ。
Crusoe搭載で5インチサイズのやつとかあったと思うが。
857 :
名無しさん :2001/07/13(金) 18:56
あ、
>>818 (
>>820 )ですが
起きてからBIOS最新のものにしたり
いろいろいじっくて見ましたがやっぱり直りませんでした。
状況をもうちょっと書くと
シャットダウン→正常にできる
再起動→まったくできずフリーズ
BIOSの設定を変更して終了→その後起動してくれないことがある
電源スイッチを入れる→起動しないことがたまにある
こんな感じです。どんなもんですかね?
>>855 PCIバス以外は普通のママンでも無効化できるけどねぇ。
860 :
:2001/07/13(金) 19:18
>>855 レガシーデバイス排除=ISAバス排除
だろ?普通は。
そんなママンならどこにでも売ってる
>>853 HDDのメーカは?
もしかしてMaxtor?
862 :
名無し :2001/07/13(金) 21:13
863 :
851 :2001/07/13(金) 21:55
誰か答えてーーー(泣
864 :
:2001/07/13(金) 21:56
ソルダム製Varius335電源はアスロンだと何GHzまで対応しているか分かりますか? 今度組もうかと考えているのですが…
865 :
seagate信者 :2001/07/13(金) 22:12
>>864 とりあえずうちの雷鳥1.33GHzは問題なく安定稼働してるぞ。
866 :
名無したん :2001/07/13(金) 23:52
CUV4X-EはPIII1.0GHz(DOタイプ)対応してますか?
867 :
名無しさん :2001/07/13(金) 23:55
Varius335って新バージョンと旧バージョンがあるの? 見分けるにはパッケージのどこみたらいい?
868 :
ガリウス :2001/07/13(金) 23:57
869 :
名無しさん\e :2001/07/13(金) 23:57
>>851 取り付け部の鉄板をプッシュとピンで挟むように取り付け
>>866 最新BIOSにて対応。
870 :
:2001/07/14(土) 00:03
たった今自作したんですが電源がなぜか切れないです。 「電源を切れる状態にする」 を選んで終了しているのですが再起動してしまいます。 どなたかアドバイスお願いします。
871 :
:2001/07/14(土) 00:05
GA7-DXRが売っていないんだけど、どこの流通の倉庫にあるのか 教えてください。
872 :
866 :2001/07/14(土) 00:05
>>869 どうもありがとうございます
ということは、先に別のCPUをCUV4X-Eに取り付け、
BIOSのアップデートが完了してからでないと無理、ということですか?
新しく買う場合は困りそうですね・・・
874 :
名無しさん\e :2001/07/14(土) 00:30
>>872 CPUIDが云々ってエラーコードを吐くけど、動作はすると思われ。
>>873 どこに対してレスしてんのか知らんけど、
Win9xってのはWindows95、Windows98、Windows98SE、WindowsMEの総称。
Win2kってのはWindows2000のこと。kはキロね。
Win9x系とWin2kで比較されるのはそれぞれOSのカーネルが全く違うため。
876 :
866 :2001/07/14(土) 00:45
>>874 一応動作はするんですか・・・
とりあえずWin起動した後にBIOSをアップデートすれば
別に問題はないんでしょうか
PIII1.0GHz(DO)とCUV4X-E買おうか迷ってる最中で・・・
877 :
:2001/07/14(土) 00:48
>>875 「どこに対して」って
>>870 って書いてるだろアホか?
>>870 に電源切れないっていうそのOSはどっちかって聞いてんだろ。
何知ったかぶって書いてんだか。死ねクソが。
878 :
:2001/07/14(土) 00:49
わりぃ。お前の言う通りだ。 勘違いしたんだが弁解の余地ねーな。 逝ってくる。
880 :
870&878 :2001/07/14(土) 01:07
>>877 どうかご教授願えませんでしょうか?
お願いします。
881 :
急がば回れ :2001/07/14(土) 01:09
>>878 こういうときは、再インストールするのが一番。
怒りっぽいのは暑いからなのか・・・
885 :
870&878 :2001/07/14(土) 01:20
>>884 どうもありがとうございます!
見てみます。
886 :
870&878 :2001/07/14(土) 01:43
>>884 そのパッチをあててみましたがダメでした・・・。
ハァ・・・・
887 :
ud2台目投入したいのに…… :2001/07/14(土) 01:51
最初の自作が何の問題もなかったので、 2度目も甘く見ていたら痛い目にあってしまいました。 マニュアルに従って組み終わり、 ケースの電源スイッチを押したのですがまったく反応しません。 ケースが不良品なのかと思い、現役で使っているほうのケースに つなぎ直したのですが、今度は電源についている方のスイッチを ONにしただけで、勝手にすべてのパーツが動き出します。 なのに画面は真っ暗のままで、 スピーカーから何か音がするということもありません。 このような場合、どのパーツを疑えばいいのでしょうか? 構成はこんな感じです。 CPU Duron750box MB ECS K7VZA メモリ 128MPC133のノーブランド ケース 名称不明の激安ケース FDD ジャンクのPCから取ってきたもの ビデオ PALITDAYTONA GeForce2MX
888 :
:2001/07/14(土) 01:54
>>887 CPU以外全部。
889 :
887 :2001/07/14(土) 01:57
このようなような症状というのは
ありふれたものなんでしょうか?
>>888 可能性の高い順だけでも教えていただけませんか?
>>887 激安ケース(特に電源、スイッチ部分)どこかショートしてんじゃねぇの。
892 :
887 :2001/07/14(土) 02:04
>>891 正常なケースに入れても、後半に書いているような
症状に陥るんです。
それで混乱しているんですが……
893 :
FURY歴1年 :2001/07/14(土) 02:12
>>892 個人的にはグラフィックカードとメモリが怪しいと思うよ。
894 :
887 :2001/07/14(土) 02:18
>>893 たとえば、メモリが原因だとしたら
スピーカーからそれを示すビープ音が鳴ると聞いていたんですが
必ずしも、鳴るわけじゃないんでしょうか?
>>892 うん
真っ暗ってのがねー
ビデオカードの差込みが甘いんじゃない?
刺し直しても駄目なら
他のビデオカードで検証できる?
896 :
887 :2001/07/14(土) 02:26
>>895 894のように思っていたので、
ビデオカードは疑っていなかったのですから
まだ差し替えて大丈夫かどうか確かめていないんです。
これからバラして、確かめてみます。
助言してくれた皆さん有り難うございました。
>815 自己レス 解決しました 原因はメモリー memtestしたら256MBのうち20MBしか認識されなかった 買ったからまだ3週間 鬱だ氏納
898 :
劉禅 :2001/07/14(土) 09:01
>>862 アドバイスありがとうございます〜
スピーカーはFPS2000なのでアンプはついているはずなのですが…
打つ打…
899 :
7743 :2001/07/16(月) 04:25
>>610 です。
>>614 無事ATA100のほうにOS入れることができました
これでPCIスロット全部埋まってしまった・・・
遅レスですんませんです。
900 :
kk :2001/07/16(月) 05:40
901 :
名無しさん :2001/07/16(月) 06:33
P3v-4xのマザーに CreativeのTNT2Ultra挿しても モニターが映りません。 モニター情報をみると Fhが0で Fvは出力しています。 ちなみに P3vにG200乗せたらうごきました・・・ Tnt2は 別のAMD機に乗せたら問題ないです。 どなたかわかる人 教えていただけないでしょうか?
>>901 AGPがしっかりささってなかったとかない?
もう一度しっかり挿して試してみては?
903 :
901 :2001/07/16(月) 07:09
幾度となく挿しては抜いて 挿しては抜いて 手が痛くなるほど挿しこんだりもしましたが・・・ ぜんぜんうごかないです・・・ ちなみに ピピピッと鳴る度モニターがリセットされるんですが 5回くらいなったらとまります…
904 :
902 :2001/07/16(月) 07:14
>>903 モニタのリフレッシュレートが対応してないとか?
905 :
:2001/07/16(月) 07:38
>>903 何、”ピピピ”って三回鳴ってんの?
”ピー、ピピピ”じゃなくて?
もう5回挿し直してみて。
Slot均一に力を掛けるんじゃなくて、片側ずつ力を入れて行った方が良いんじゃない?
片側をズプリと先に挿してしまう。
ママン板が割れない限界のとこまで力を掛けてみて。
906 :
903 :2001/07/16(月) 08:06
ピーピピピはいいません ピピピです。 限界までやってみました… が、動きません 片方づつやってみてもうんともすんともいいません ちなみにモニターは EIZO FlexscanE57Tです… Fhは0.00Khz Fvは 59.9Hzで とまってます。
907 :
_ :2001/07/16(月) 18:30
電源がAthlon対応とかP4対応とかっていうのはどこで見分ければいいんでしょう?
908 :
電波ー :2001/07/16(月) 18:43
我が愛機からノイズ電波が出ていてNHKにノイズが入るんですが どうしたら改善できるのでしょうか? 今日、電波管理局(だったかな?)から電話が入り 改善してくれないと罰金30万以下懲役6ヶ月以下だそうです。 と言う事でノイズを消すにはどうしたら良いのでしょうか? 誰か教えて下さい。
909 :
名無しさん :2001/07/16(月) 18:52
CPUのtempreture budget 45℃とは何のことですか。
910 :
名無し :2001/07/16(月) 19:00
p2bfに片面の128Mのメモリつきますか マイクロンチップ 両面 片面 の差は何ですか
>>910 心が和む質問だな。
P2B-Fにはたいていの場合128MBの168PinSDR-SDRAM DIMMは載る。
DDR-SDRAMやRIMMはだめだ。SIMMもな。
168PinDIMMでもEDOや5Vのはだめだ。
まぁ新しく買ってきたメモリなら大丈夫だろう。
両面と片面の違いは書いて時の通り、メモリモジュールの両面にメモリチップを実装するか、
それとも片面に実装するかの違いだ。
蛇足ではあるが、128MBのモジュールで、
両面に合計16個のチップを実装したメモリの場合は64Mbit、
片面に8個の場合は128MBitのメモリチップを使っている。
もしその持ってるマイクロンチップのDIMMにメモリチップが
4つしか無いなら使うのはあきらめろ。
OK?
912 :
:2001/07/16(月) 19:28
>>908 オーバークロックしてない? FSB102MHzに設定するとノイズが載るという
話が某サイトで上がってたよ。問題を回避するには電源ケーブルとかにノイ
ズフィルター(フェライトの奴)付けて、マシン本体をアルミホイルとかで巻
いちゃえばいいんじゃない? 筐体の側板空けてたらあかんヨ。
913 :
名無し :2001/07/16(月) 19:55
910 です 8個でしたので 良いみたいです 明日 購入してきます ありがとうございました
914 :
電波ー :2001/07/17(火) 00:08
>>912 バリバリ側面空けてました(笑)
という事で閉めてみたけどちっとも改善されませんでした(涙)
どうも知人の話ですと電源周りがあやしいとの事。
NHK曰くCPUの周波数が1GHz周辺だとノイズが入ることもあるよとの事。
結局、CPUでも電源でも外すと動かない為どっちが原因なのか確認しよう
がない。
さっさと改善しないとマッポにパクられちゃいそうなので色々試してみようと
思いますです。
915 :
74 :2001/07/17(火) 00:50
質問です。 i815のマザーボードのメリットを教えてください。
916 :
名無しさん :2001/07/17(火) 01:05
>>915 まぁ、比較するチップセットにもよるが…。
815マザ板のメリットって言ったら、IntelCPU使う時の安心感だろ。
最近はVIAのも安定しているらしいがね。
917 :
名無し :2001/07/17(火) 01:27
メーカー製PCなどで、CPUへの電圧変更ができないマザーボードに 下駄をはかせて、電圧の違うCPUを乗せると動作する事があるようです。 メーカー製のPCでもBIOS、マザーの設定で電圧変更をサポートしてないだけで 電圧供給チップ(ARAM??)は、新しく乗せ変えたCPUの電圧をサポートしてる場合は 下駄が勝手に電圧供給チップの電圧を変更してるから動作するのでしょうか? 下駄ってそういう機能も備えているのですか?
918 :
名無し :2001/07/17(火) 01:41
>>917 とある例外もあるが、基本的には
「下駄はCPUのVID(コア電圧識別信号)がM/Bに送られる過程の中で、VIDを偽造してM/Bに偽情報を送る」
ことで、電圧を変更している。
したがってマザー自体が対応していることが絶対前提条件。
ただし、PowerLeapという例外もある。
こちらはM/Bからの電圧を降圧する回路が載っている。
919 :
名無し :2001/07/17(火) 02:11
>>918 CPUレギュレーターチップによって、どのれだけ範囲の電圧をCPUに供給できるかが
決まるらしいのですが、
マザーボードの対応とは、このチップが新しく載せかえるCPUの電圧に
対応しているかどうかという事ですか?
920 :
:2001/07/17(火) 03:59
age
>>907 +5Vsbが1A以上・+3.3Vは15A以上・+3.3Vと+5Vの合計が145W以上
なら大概問題ないらしいが
AMDのサイトで確認するのがよろし<Athlon対応
Pen4はATX12Vコネクタがあれば確実
923 :
:2001/07/17(火) 09:37
900超えてるけど次スレはどうします? 『とにかく質問はココで!』スレがあるから使いきってもだいじょぶかな?
924 :
七資産 :2001/07/17(火) 12:12
ヘッジホッグが怖くてはずせません。 どうすればいいでしょう
925 :
:2001/07/17(火) 13:17
俺余裕で何回もつけたりはずしたりしてるけど・・・ まあ作業しやすいようにマザーをケースからはずしてからやった方がいいのかな。 気をつけてやれば大丈夫。がんばれ。
926 :
ななし :2001/07/17(火) 13:28
新しいマザーを買いましょう。 自信なかったら、ショップに持ち込めば? どうせCPU買い換えるんでしょう。
927 :
ビデオカード買い替え :2001/07/17(火) 18:06
ビデオカード買い換えたいなと思ってサイト回ってたら「玄人志向」というメーカーを発見しました。 全体的にかなり安いと思うのですが、安定性やドライバの更新具合とかどうなんでしょうか? 公式掲示板を見ただけでもハングや色のにじみ等が報告されており、 やっぱヤバイのかなと思ってしまいました。 値段相応なのは承知ですが、我慢できる範囲なのか使い物にならないのか、 経験者の方がいらっしゃったら、教えていただけませんか。 安定性が特に気になります。
やめておいたほうが良さそうですね・・・
木根さんが好きなら買いなさい>苦労と歯垢
932 :
ななーし :2001/07/17(火) 19:03
最近外付けSCSIのHDDを買ったのですが、そこにCDRを焼くときに一旦イメージを 作成してから内蔵SCSIのCDRドライブで焼いていたのですが、どうもHDD→CDRの 転送が遅いらしく、困っています。他にATAPIのHDDもあるのですが、そのATAPIの HDD→SCSIのCDRドライブはイメージ作成&焼きともにCDRドライブの最高速の12倍 でやくことができます。外付けSCSIのHDDにイメージを作ってからCDRで焼くと、 12倍速で焼いているはずなのに30分以上かかってしまいます。 で、気になったので外付けSCSIのHDDを調べてみたところ、内蔵HDDからSCSIのHDD へデータをコピーするときは平均10MB/Sec出るということがわかりまいた。ところが 逆にSCSIのHDD→内蔵HDDと同じデータをコピーすると0.08MB/Secくらいになってしまいます。 これって一体何が原因なのでしょうか?とりあえずgoogleで「SCSI 転送 遅い」など という単語では調べてみましたがイマイチそれらしい話はありませんでした。故障か、 と思い他のマシンにつけてみると下記の環境であるボクのと比べるとはるかに早い 転送速度でした。(それでも3MB/Secくらいでしたが)なにやらVIAのM/Bだとそういう ことが起こるという話もきいたことはありますが、そういうものなのでしょうか? 詳しいかた、似たような経験をしたことがあるかたもしもいたら教えてください、 お願いします。 ちなみに構成はこのようになっています。 CPU:Pentium3 800MHz M/B:GigaByte GA-6VXE7+ 内蔵HDD(ATAPI):IBM DTLA-307045 外付けHDD(SCSI):I-O DATA HDVS-UM30G CDR/RWドライブ:Plextor PX-W1210TS/BS(内蔵) OS:Win2k(SP2) SCSIカード:メルコIFC-USP
933 :
ナナシサソ :2001/07/17(火) 21:09
934 :
名無しさん(初心者) :2001/07/18(水) 05:40
オススメの(静音重視)CPUファン&ヒートシンク教えてください 初心者なので数が多くてわかりません・・・ Pentium3-1G(Socket370,FC-PGA)、マザーボードはASUS CUV4X-Eです
りてーる
936 :
よろしく :2001/07/18(水) 07:40
デバイスマネージャーのgame port for yamaha DS1に疑問符が付いて このデバイスが使用している空きリソースが不足しています(コード12) 直し方は? M/BはASUSのA7V、OSはW2000.
937 :
:2001/07/18(水) 07:57
ゲームポート使うな。以上だ。
938 :
:2001/07/18(水) 08:11
>>936 I/Oポートの競合だな。
ずらせ。以上。
940 :
名無しさんi486 :2001/07/18(水) 08:23
>>932 原因はわからんが俺ならメルコは選ばない
まぁその前にターミネーターチェックすれ
>>932 システムのプロパティ→デバイスマネージャタブ→その外付けHDDのプロパティ→
設定タブにある「切断」と「同期データ転送」にチェック付いてますか?
あとシステムのプロパティ→パフォーマンス→ファイルシステムボタン→
リムーバブルディスクタブにある「」すべてのリムーバブルディスクに
遅延書きこみを行う」にチェック入ってますか?
最後にそのSCSIカード、BIOSがついているようですがそのBIOSの設定等は
どうなってますか?
以上SCSIディスクのパフォーマンスに影響のありそうなところを
書きましたが、どの設定がベストなのか分からないので設定をいろいろ
変えて試してみてください。設定変更しても壊れはしませんので。
943 :
名無しさんi486 :2001/07/18(水) 10:38
Windows XPの価格は若干高めに?(ZDNN) Microsoftは10月25日に正式発売となるWindows XPの価格をまだ明らかにしていない。だが, Amazon.comは同OSの注文受け付けを開始している。ここではWindows XP Home Editionの アップグレード価格が100ドル,フルバージョンの購入価格が200ドルとなっている。 これは,アップグレードが90ドル,フルバージョンが180ドルだったWindows Meより若干高め。 また,Windows XP Professionalのアップグレード版は200ドル,フルバージョンは300ドルとなっている。 Microsoftの広報担当はこの件について,「当社はまだ同OSの正式価格をアナウンスしていない。 発表は発売の前に行う」と述べただけで,詳しいコメントはしていない。だが, Amazonは「この価格設定はMicrosoftから指定されたものだ」としている。
944 :
名無し :2001/07/18(水) 12:26
承認システムを憑けて不正コピーを防止したので、売上が上がると思われます。 その為、販売価格はME、W2Kそれぞれ20%減となります。 XPhome=フルバージョン15K>oem10K XPpro=フルバージョン20K>oem15K という感じだったらちょっと許す。上がったら絶対に買わない。 W2K+SP?と心中して、苦しくなったらLinux。
945 :
名無しさん@2001 :2001/07/18(水) 14:57
こんににちわ、質問させてください。 素朴な疑問なのですが、Pentium4対応のPCケースって 既存のPCケースと一体何の違いがあるんでしょう? やっぱり電源なのでしょうか。 今度Pentium4を導入しようと思ってるんですが、 調べたところ明確な記事を見つけられなくて…。 申し訳ありませんが、知識が深い方のレスポンスお待ちしています。
946 :
932です :2001/07/18(水) 15:12
どうも。昨日ここに書いてから爆睡してました。2件もレスがついているなんて、
レスしてくれた方、ありがとうございます。
>>941 メルコは知り合いから安く売ってもらったんですよ。金もないんで。
で、ターミネーターですが、SCSIカードの方はオートターミネーションで、内蔵の
CDRドライブも外付けのHDDもターミネーターは取り付けられています。
>>942 えー、今研究室からなんで確認できないんですが、確か同期データの転送にはチェック
がついていたと思います。リムーバブルディスクの方は見てませんでした。帰ってから
やってみます。SCSIのBIOSは見ましたが、起動時にデバイスのスキャンをするか
しないかとか、各SCSI機器の最大転送速度の設定とかがありました。
そうですね、その辺もう一度やってみます。
ありがとうございました。
947 :
名無しさんi486 :2001/07/18(水) 15:50
Intel、モバイルPentium IIIなどを最大37%値下げ 7月15日(現地時間)付け 米Intelは15日(現地時間)付けで、1,000個ロット時のCPUの価格改定を公開した。 今回はデスクトップ用のPentium IIIと、モバイルPentium IIIの一部、デスクトップ用Celeron全機種の値下げが行なわれている。もっとも値下げ幅が大きかったのは、モバイルPentium III 1GHzと900MHz。モバイルPentium III 1GHzが637ドルから401ドルへ、900MHzが423ドルから268ドルへ、ともに37%引き下げられた。
948 :
:2001/07/18(水) 16:19
ヒートシンクのクリップが固すぎてはまらん。<DuronリテールFAN Celeronのやつもめっちゃ固かったし、最近はこれがふつうか? みんないったいどうやってはめてるんだよ? マザーボード壊したかも。
950 :
ななこさん :2001/07/18(水) 22:14
>>949 そんなもんです。
漏れはラジペンでつけようとしてメモリスロット一本逝かせてしまいました。
951 :
:2001/07/18(水) 22:23
>>949 AMDのリテールのはシートを密着させるために固いそうです。
952 :
名無しさん :2001/07/18(水) 22:25
>>949 FANを外す時にマザーに傷をつけて逝かせちゃいました。
Celeronリテール。
954 :
名無しさんi486 :2001/07/19(木) 13:14
Celeron800MHzはD0コア仕様はないですよね? Celeron800MHz=普通のFCPGAと解釈していいんですよね?
今時リテール付ける奴っているんだね。
956 :
:2001/07/19(木) 19:06
ハードウェアモニタで-5Vが異常な数値を出してます。 どうやったら改善できるんでしょうか?
そろそろ新スレ立てようよ…。
958 :
:2001/07/19(木) 19:36
いらねーよ
959 :
:2001/07/19(木) 21:05
age///
960 :
sl-75kav :2001/07/19(木) 23:42
11800円+税で買ったマザーボードが CPUFAN停止のまま動作で逝ってしまいました 買ってから2週間たってますけど 修理にだしたほうがいいですか 燃えないごみのほうがいいですか
962 :
Son of a bitch :2001/07/19(木) 23:56
>960 有料ごみです。
内容: 3Dゲームをやるとカクカク動いて鬱です。 改善するにはどうしたら良いでしょう? また交換等でお勧めのパーツは? 環境 CPU セレロン466/メモリ 256/GA Geforce2MX
964 :
ナナシサソ :2001/07/20(金) 03:57
>>963 まずやってるゲームは何?
十中八九CPU交換⇒ビデオカード交換の優先順位で間違い無いと思うけどね。
セレロソ466ってことはママンも換えなきゃだめなんじゃない? ママンごと換えるってことになったらDuronでも逝っとけ。 安くて高性能。
966 :
サイコロを振れ :2001/07/20(金) 05:01
>>960 運試しです。ソフマップに売りましょう。
サイコロの合計の数字が運点以下ならば
規定の値段ゲットです。
967 :
名無し :2001/07/20(金) 06:03
Athlon1.33GHzで300Wの電源で大丈夫かな?
968 :
:2001/07/20(金) 06:09
構成や使う電源を書かなければ何とも言えん。
969 :
967 :2001/07/20(金) 06:18
>968 スマンの。 CPU:Athlon1.33GHz M/B:GIGA BYTE GA-7DX Memory:DDR SDRAM(256MB) HDD:Maxtor 5T060H6(60GB) Video Card:Aopen MX400/64 others:TEAC CD-W516EB、東芝 SD-M1502 こんなところかな。
970 :
名無しさん :2001/07/20(金) 06:29
LowProfileのビデオカードはG550とGF3以外で何かありますか? ブックPC(815E)でこんど16インチの液晶購入予定してますが、 815Eのオンボードだとちょっとつらいので探しています。 GF3は高すぎるし、G550はまだだし。
971 :
967 :2001/07/20(金) 06:32
構成電源を書き忘れた! 電源と言うか、ツクモオリジナルのケース(ATX300WのAL-888eX)。 一応、「Pentium4/Athlon対応電源」とは書いてあった。
972 :
ぐっもーにん :2001/07/20(金) 06:38
>>970 GeForce2MXのカードとかも、探せば一応あるらしいよ。
見たことは無いけど…。
もっとも、ブック型PCだと電源容量や排熱の問題があると思うので、
そういうところを考えるとGeForce系カードはちょっとつらいかも。
973 :
:2001/07/20(金) 06:52
>>969 ちと不安だな。まぁ、とりあえず動作はすると思われ。
974 :
970 :2001/07/20(金) 06:58
975 :
H300Bマンセー :2001/07/20(金) 07:40
976 :
ななし :2001/07/20(金) 14:45
ATA66/100ケーブル(フラット型)が、何度も抜いたり挿したり引き回したり してるうちに、なんか全体的にシワシワになっていくけど、これって大丈夫? 最初は少しだったけど、半年くらい使うと、もう全身シワシワの折れ折れの フニャフニャになっちゃったけど、機能的に問題ない?
>>976 内部で断線してなければ大丈夫だけど
あんまり乱暴に扱うのはよくないね・・・
IDEケーブルにもLANケーブルみたいに導通チェッカとかあればいいのにな。
978 :
会社員(28) :2001/07/20(金) 15:38
明後日、近所の電気屋でセールやるので、 自作を始めるのに良い材料集めの機会だと思っています。 ですが、現在、自作に関する知識が皆無に等しいです。 明日から三日間休みなので、なんとか明後日までに知識を付けたいのですが、 どのように学べばいいでしょうか? 出来れば、良質なWebサイトを教えてください。 本屋でPC関係の本を買う勇気(金)がないので、お願いします。
>>978 自作の知識は一朝一夕で身に付くものじゃない。
しかお、世の中には検索サイトがゴロゴロあるのに、
最初から自分で調べもしない性格の人間には自作は不向き。
悪いことは言わないから自作は諦めてメーカー製PCでも買っておきなさい
980 :
プ :2001/07/20(金) 15:46
定番だな(w
981 :
会社員(28) :2001/07/20(金) 15:52
>>979 検索はしております
ただ、それだけでは井の中の蛙です。
より幅広い知識を付けようとするのは当然のことだと考えます。
本は立ち読みいたしますので、そちらも優良な本ありましたら御指導下さい。
982 :
:2001/07/20(金) 15:54
> 出来れば、良質なWebサイトを教えてください。 2ch
983 :
会社員(28) :2001/07/20(金) 15:55
>>981 マジレスです。簡単に言うけど、実際に自作始めると大変だよ。
何か不具合があってもすべて自分で解決しなきゃいけないし、
「相性」という最悪の問題が発生しても交換に応じてもらえるわけでもないしね
それに自作で楽しいのは自分なりにこだわりのパーツを集めてマシンを組むこと。
だけど2〜3日でそんなこだわりのパーツなんてできるわけも無いと思うし。
だから、自作とかに興味があるなら、最初はメーカー製マシンorショップブランドでも買って、
不満なトコロがでてきたらその部分のパーツに関する情報を自分で集めて、
少しずつ拡張していくってのがイイんじゃないかな。
そうすればいずれ自作にもチャレンジできるだけの知識がつくと思うし。
マジで、全くの素人さんにはいきなり自作は勧められないよ。
>>982 激しく同意。付け加えれば自作PC板。
985 :
名称未設定 :2001/07/20(金) 16:04
初めて自作しようと思ってますが、Pen!!! 1Ghzにするか Athlon 1Ghzにするか迷っています。 仕事で使いたいので(Photoshopやイラレ)安定度を最優先させたいのです。 Athlonは発熱が凄く、CPUクーラーが止まると一発で逝ってしまうと聞いたので不安です。 それにAdobeが正式にはAMDをサポートしていないと言うし。 それからPen!!!用のマザー、815チップで512MB以上使えるモノってありますか? AMDだとMacと同じく安価なPC-133を1.5GBまで増設できるマザーを見つけたのですが VIAのチップセットはとにかく不安定だと聞いたので。
マジレスしたのにムカツクわ〜。コイツ。シネ
987 :
:2001/07/20(金) 16:05
>>985 アスロンに限らずクーラー止めたらヤヴァいよ。
988 :
不親切な名無しさん :2001/07/20(金) 16:06
>>981 態度が微妙に気に入らんが…
とりあえず本は買っておくことをお勧めする。
「絶対!できる はじめての組み立てパソコン」 ソフトバンク刊
初心者向けの本で、必ずしも良書とはいえないと思うが、
写真もカラーで見やすく、導入としては十分だと思う。
自作初心者はとにかく本を参考にマシンを組み上げ、
トラブルが発生したらWebを参考にするという
手法をとることをお勧めする。
ただ、あんたの態度を見るとトラブルにあったときに
レスを返してくれる人はいないと思われる。
>>985 たらちゃん512買え。
メモリ、値段が問題になってくるならAthlonMPとか。
ただしM/BはMSI推奨。別にスキルがあれば何処でもいいんだが。
990 :
会社員 :2001/07/20(金) 16:10
>>986 申し訳御座いませんでした。
>>988 聞いたことのあるメーカーなので探せるかもしれません。
加えまして、ご忠告ありがとう御座います。
>>985 815でメモリが最大512MBなのは815の仕様です。
よって512MB以上搭載できる815マザーなんて絶対存在しません。
で、
>>987 さんの言う通り、現在の高周波数CPUはPenIIIでもAthronでも
ファンが動いてなければ焼け死にます。
安定性に関しては、私はIntelCPU+Intelチップセットの組み合わせしか使っていなかったので
何とも言えませんが、AMDCPU+VIAチップセットでもかんと情報集めれば大丈夫なのでは。
もっとも、一部の高度なCG系業務用アプリだと、
IntelCPUでしか動作保証していないソフトもあると聴いたことはあります。
>>986 >>978 は真性厨房決定。質問しておいて人の意見を聞けない相手は最低だね。(藁
>>991 ちょっとまて。815EP(ビデオの無いヤツ)は1.5GByteまで最大容量が
増えてるはず。マザー側のサポートは別だけど。
>992 ソースはどこ?誤情報でそんなの聞いたが >>会社員 今すぐPC2台分のパーツ買って組み立てろ
>>992 え、マジ?全然しらんかった。
しまったな、これで漏れも厨房の仲間入りか。(藁
997 :
:2001/07/20(金) 16:23
>>991 PenIII-1Gはファンなしで動くよ〜
電源ファンは要るが・・・・
998 :
あゆ :2001/07/20(金) 16:23
>>978 別に自作なんてのは難しいことでも何でもない
時間と金さえ有れば出来る
二日あればじゅうぶんだろ
1000 :
1000 :2001/07/20(金) 16:25
新スレたれろ矢!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。