VMメモリ悪夢

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SECC2
VMというチップが乗った128MB、2枚中1枚損傷。

「ネットワークに接続しています」がずーっと出たまま、
ブルー画面で再インストできずに1週間。

同じメモリで、Dualブートの98は動く。
2000は何回やってもダメ。

1枚外して、原因判明+問題解決!
256買ったさ、Mtec!
こっちも評判悪いけど、今でも使えてるから
いいんじゃない?

Windows2000は不良メモリをはじくって
店の人言ってなかったなー。
2ドキュソ厨房:2001/04/15(日) 17:13
>>1
それなら織れも同様のことがあったよ。
青ペン AX3S PROUで、そのVMのメモリーと、プリ○ス○ンので
組み合わせで×だった。

プリ○ス○ン PC133 128MB CL=3
VM PC133 128MB CL=3
O S win2k

すでにインストールの時に、必要なファイルのコピーと言うところで
止まってしまい、Enterキーで再スタートを余儀なくされたサ
3SECC2
さらに続きがあるのさ。

これは、マザーが悪いと勝手に決めてしまって
(P3V4X君、勘弁してくれ!)
次は「"超"問題児」SH6(エイビットともアビットとも)
を買ってきたわけで、「大凶」。

なぜ選んだって、SECC2では最新だったから...(土管)

とにかく動かない。CDROMドライブも認識しない。
で、またP3V4Xに戻して(お帰り〜!)、
いろいろやってみたさ。

遍心ディスクでは?と、Win2000メディアも2枚目
を買うし、CDドライブ?とまた新規購入...
さんざんだった。

晴れて今、Windows2000が動いているマシン
には、Mtecが2枚ささってます。

「二の徹は踏まず」(字、合ってっか?)

次に止まったら、まず「メモリ1枚」でやってみよう。
(ウン)