1 :
名無しさんi486 :
2001/01/18(木) 19:36 発足です
2 :
名無しさんi486 :2001/01/18(木) 19:40
1号機 VoodooBanshee->G200SD->G400DH+G200PCI->G400DH 2号機 G200PCI->G450 早くG800でないかな。期待age。
3 :
名無しさんi486 :2001/01/18(木) 19:40
MillenniumIIのハイクロック( とりわけDAC部 )版だけで十分です。
散れ散れ
5 :
名無しさんi486 :2001/01/18(木) 19:46
MatroxとMaxtorって間違われるよね。 MatroxのHDDとか言われる。ムカツク。
6 :
名無しさんi486 :2001/01/18(木) 19:48
今まで買った物 Mystique+2Mbyte→Mystique220+4Mbyte→ProductivaG100→G200SG 8Mbyte+8Mbyte→G400SH 16Mbyte
7 :
名無しさんi486 :2001/01/18(木) 19:57
G100(AGP8MB) G200SD(PCI8MB) G400DH(AGP32MB) G800、市場に出る頃には世代遅れになっている だろうけどそれでも欲しいよ・・・
8 :
名無しさんi486 :2001/01/18(木) 22:12
はよG450PCI出すか、Win2kで腐れDualHeadしかできないドライバを何とかしろ。
9 :
Kickだよもん :2001/01/18(木) 22:16
つーかチップをカードベンダーに供給しろ。 CanopusにSSH Type-B付きを作らせろ!(藁
10 :
名無しさんi486 :2001/01/18(木) 22:16
Matrix
厨房くさい話で恐縮ですが DAC外出しで画質を追求したらどうだろう・・・
13 :
名無しさんi486 :2001/01/18(木) 23:10
わたしの履歴 ATI Mach64(PC買ったときについてた。売却) Millenium2MB(売却) MilleniumII4MB(現役) G400DH32MB(現役) G450DH32MB(現役) 3Dゲームとかしないし、なんかほかのメーカー買うの めんどくさくて・・ 最近Matrox安いしねぇ
14 :
名無しさんi486 :2001/01/18(木) 23:22
安物
15 :
名無しさんi486 :2001/01/18(木) 23:22
結構長い付き合いだ。 Millenium4MB Millenium2 4MB G200 32MB G400DH32MB 98時代はPW964LB4MBを使用していてコッテコテのカノプ信者だったけれど、 カノプ製Riva128搭載カードを使ってちょっと冷めた。
16 :
名無しさんi486 :2001/01/18(木) 23:47
良く間違える人が多い(
>>13 >>15 )
Millenium ではなく、
Millennium だ
17 :
名無しさんi486 :2001/01/18(木) 23:57
儂の履歴 シーラス GD5434:哀王 Cバス(藁 (現役) ATI Mach64 PCI (FMVオンボード) (半現役) S3 ViRGE PCI:DMM (現役) G100 AGP(現役) G200 AGP(現役) G400 AGP+ATI RAGE Pro PCI(現役) こんなとこ ほかに死蔵品としてi740
18 :
はいどうぞ☆fw065.starcat.ne.jp :2001/01/19(金) 00:02
>>16 ×Millennium
○Millennium
19 :
名無しさんi486 :2001/01/19(金) 00:05
20 :
名無しさんi486 :2001/01/19(金) 00:11
>>16 ×Windows Millenium
○Windows Millennium
×Matrox Millennium
○Matrox Millenium
ややこしいね。
21 :
はいどうぞ☆fw065.starcat.ne.jp :2001/01/19(金) 00:12
>>20 >×Matrox Millennium
>○Matrox Millenium
逆だ逆。MillenniumはMillennium。
Millennium 千年間:至福千年、理想の時代 Millenium 1000年の期間: 1000年記念 babylonより。
>>22 なに電波出してんだ?
Milleniumなんてことばがあるか。
Millenniumがそう綴り間違われることは多いけどな。
24 :
名無しさんi486 :2001/01/20(土) 04:33
ワラタ
俺はMystique4M + RainbowRunner と心中するよ
26 :
名無しさんi486 :2001/01/20(土) 05:40
A-E10(MGA-II)->Millennium->MillenniumII(PCI)->G200PCI G450PCIまだっすか? 折角だからネタでG800PCIも作ってください、3万でも買います(藁
27 :
名無しさんi486 :2001/01/20(土) 18:02
A-E11(MGA-II)→Millennium→G400SH だけど、全部サブ。 メインの変遷は S3-964(PW964LB)→VirgeDX(PWDX/4MC)→AIW128AGP→GeForce2MX(PA256MX) 逝ってきます。
>>22 あ、babylonでそーでる(和良
正しいのか?
29 :
26 :2001/01/20(土) 20:53
>>27 すまん、A-E11だな
G450PCIほんまに3月に出るんかゴルァー!
>>28 英語ではMillennium。
仏語ではMillenium。
31 :
名無しさんi486 :2001/01/21(日) 04:41
2Dではミル2はG200よりも速くて綺麗ってほんとですか?
32 :
名無しさんi486 :2001/01/21(日) 04:51
G450、Win2000でもプライマリ、セカンダリディスプレイの解像度を別々に設定できるようにしてくれ・・・
G800は諦めたからG1600出してくれ。。
34 :
名無しさんi486 :2001/01/21(日) 08:37
腐れドライバーを何とかしろ、ムカツク。
35 :
名無しさんi486 :2001/01/21(日) 08:44
G200はG400より画質がいいって本当ですか?
36 :
名無しさんi486 :2001/01/21(日) 09:07
>>32 最新のドライバー5.31使えば出来ないか?
設定するタブはあるんだけどね。
37 :
名称未設定 :2001/01/21(日) 09:46
38 :
名無しさんi486 :2001/01/21(日) 10:02
>>34 いや、一度でもここ数年のATIのカード使えば
Matroxを暖かい気持ちで見守れるようになるぞ(w
39 :
名無しさんi486 :2001/01/21(日) 10:35
40 :
名無しさんi486 :2001/01/21(日) 14:29
37
>>39 サンクス。
Mac板では、マカとマクとアプルの素晴らしさを書き込んできました(藁
41 :
名無しさんi486 :2001/01/21(日) 15:01
最近ドライバが糞なのを 何とかしろ。
42 :
真・ふし穴さん :2001/01/21(日) 16:15
先日、「MilG400SH32MB壊れています。動作しませんので\100」というのが 売っていたので、買ってきてBIOS書き換えたら動いた。 そこの店員、あと1つぐらい壊してくれないかな。今度はMAXあたりがいいな〜。
>>42 厨房店員が、展示機のG400をMAX化しようとして失敗したのが目に見えるようですな(^^;
44 :
名無しさんi486 :2001/01/21(日) 16:31
つか、MAX化しようとするくらいだったらBIOSの事も知ってるはずだが。
45 :
ななし@i386 :2001/01/21(日) 18:07
会社でG400DH使ってる。とりあえずゆーことない。
46 :
名無しさんi486 :2001/01/21(日) 21:00
http://www.tiki.ne.jp/~nagisawa/video/col_02.html より
>> 第二に、Windows2000は同じ系統のドライバを利用するビデオカードが二枚以上存在することを認めない。
>> たとえば、RIVA-TNT以降の共通モジュール化されたnVidiaドライバまたはその派生品を利用する製品は一つのシステムで一枚までである。
これはつまるところ、Windows2000においてG400SH&G450PCIの2枚刺しで
まともにデュアルモニタするという夢は実現不可ということですかね?
47 :
名無しさんi486 :2001/01/21(日) 21:55
G400とG200のマルチモニタはまともに動きます。 なので、G450でも然りです。
48 :
名無しさんi486 :2001/01/21(日) 22:44
ドライバがクソとか言ってるが、うちじゃそんなこと起きないぞ。 133A+450 BX+400 共にW2kで使ってるが砂嵐とか出たこと無い。
49 :
名無しさんi486 :2001/01/21(日) 23:31
遅いからクソなんだよ。
50 :
名無しさんi486 :2001/01/22(月) 00:18
最新のドライバ入れても 別々の解像度設定できないぞ Win2000で。
51 :
名無しさんi486 :2001/01/22(月) 10:50
>>49 「遅い=クソ」なんて人はGeForceでも使っててください
53 :
名無しさんi486 :2001/01/22(月) 18:49
G450とかの基盤の裏にチップコンデンサ載せるパターンがあるんですが、 載せるとなんかかわりますかね?
54 :
名無しさんi486 :2001/01/22(月) 19:07
G450のPCI版って、もう出たの?
55 :
名無しさんi486 :2001/01/22(月) 19:23
まだです( ´∀`)
56 :
名無しさんi486 :2001/01/22(月) 19:51
GeForceもWin2kじゃ遅い。
57 :
名無しさんi486 :2001/01/22(月) 19:59
ゲーマーがWin2k使うのが間違い
58 :
Kickだよもん :2001/01/22(月) 20:04
61 :
名無しさんi486 :2001/01/22(月) 23:41
定期上げ。
わかると思うけど湘南通商ね( ´∀`)
買えたら教えてね( ´∀`)
64 :
名無しさんi486 :2001/01/24(水) 17:08
秋葉でG400MAX一番安いとこってどこかしら〜? やはり\22,000以上出さないとダメかしら〜(涙
65 :
名無しさんi486 :2001/01/24(水) 17:23
コムサテライト3号店あたりは安げ
66 :
名無しさんi486 :2001/01/25(木) 21:04
67 :
名無しさんi486 :2001/01/26(金) 03:54
G800どうなってるんだろうか 噂すら聞かない今日この頃、、、
68 :
名無しさんi486 :2001/01/26(金) 04:00
>>67 昨年末に設計終了したってpc-infoで見かけたけど
69 :
67 :2001/01/26(金) 04:04
>68 あぁ 俺もそのころから聞いてないのよね 早くて春、いつものパターンだと夏か (^_^;
70 :
名無しさんi486 :2001/01/26(金) 04:45
『 800 』ってのは、何だな、字面的に『 丸い 』のが難だな ( 毛唐人がどう感じているのか判んないけど )尖がった字面の数字じゃ駄目かな? 個人的には、Millennium IIIとかMillennium IVとかMillennium Vに戻してくれ、って感じ
71 :
名無しさんi486 :2001/01/26(金) 05:53
あとエッジ強調はもういい。 発色ももうちょい抑えてくれって感じがするのだけれども
72 :
名無しさんi486 :2001/01/26(金) 07:28
200は動画を処理すると相変わらず砂の嵐連発。 ムカツク
73 :
名無しさんi486 :2001/01/26(金) 09:41
>>70 >Millennium IIIとかMillennium IVとかMillennium V
そっちの方がかっこいいね。
74 :
名無しさんi486 :2001/01/26(金) 09:43
RevolutionWを思いださせる・・・
75 :
名無しさんi486 :2001/01/26(金) 10:26
76 :
名無しさんi486 :2001/01/26(金) 17:59
PCでDVDを再生させてTV OUT使ってテレビでDVD見たいんだけど それをやるには、G400が良いと薦められました。 それで、 G400、G450のDH版を買おうと思っているんですが 16MB版、32MB版の違いを教えて下さい。 DVD位ならどちらでもOKなんですか? マジレス希望。
78 :
名無しさんMAX :2001/01/26(金) 19:37
むう、 G200(SG版)を使ってるんだけどG400は金銭的に見逃し、 G450のころにはすでにG800が出るのがわかってたので買い控え。 完全に買うタイミングのがしてるなあ。 G800がでないので未だにG200でしのいでいます。 (2DCGしかやらないので全然ストレス無いけど。) G800は出たらすぐ買う!!(初期ロットは怖いけど…)
79 :
名無しさんi486 :2001/01/26(金) 19:47
G450DDR32MBを買ったけれど、DVDの画質があまりよくない…。 DVDはATIにしろってことか。
80 :
名無しさんi486 :2001/01/26(金) 20:42
>>79 ATiだと、TVにオーバースキャン出来ないけどね
81 :
名無しさんi486 :2001/01/26(金) 23:15
新しいドライバ出てたね。
82 :
名無しさんi486 :2001/01/27(土) 15:00
200vで動くのか?
83 :
名無しさんi486 :2001/01/27(土) 17:55
G200はスクロ−ルが遅いからイライラする。
84 :
名無しさんi486 :2001/01/27(土) 22:52
>>83 色を16bitにすればマシにならんか?
漏れはG450買うまでそうしてスクロールの遅さに耐えていた。
85 :
名無しさんi486 :2001/01/28(日) 11:05
G400SHが余ってますが、これに使うマザーボードを新しく買うとしたら どれがいい? やっぱりi815Eでソケット370でしょうけど。
86 :
名無しさんi486 :2001/01/28(日) 11:09
>>85 それだけの情報では何とも言い難いな。
G400って、相性問題あったっけ?
初期のKX133はあったけど、BIOSで解決したし・・・
87 :
名無しさんi486 :2001/01/28(日) 20:53
そんなにG450って3Dだめなの? ず〜っとATIで最近GeForce2MXにしたけど 画質イマイチだねえ。
G400/450の3DはTNT並
G400MAX >> TNT2Ultra TNT2 >> G400
90 :
名無しさんi486 :2001/01/31(水) 10:53
Matroxに3D期待すんなって
91 :
名無しさんi486 :2001/01/31(水) 12:35
エロゲで遜色なくスカスカ動けばそれでいいの。うん。
92 :
名無しさんi486 :2001/02/01(木) 07:22
結局の所 G400MAX(在庫分だな)と G450ってどっちが買いなの?
93 :
名無しさんi486 :2001/02/01(木) 08:04
漏れならG400MAXのが珍しいから買っちゃうな。
94 :
名無しさんi486 :2001/02/01(木) 09:11
俺もちょっとそう思っちゃうけど熱そうでないかい?
95 :
名無しさんi486 :2001/02/01(木) 09:12
熱けりゃさませばいい。
96 :
名無しさんi486 :2001/02/01(木) 09:17
そもそも熱いの買わなきゃりゃいい。 ってことで最新プロセスルールで作られたG450を支持。
97 :
名無しさんi486 :2001/02/01(木) 14:11
G400MAXは製品ラインナップに残ってるよ。 在庫じゃなくて。
98 :
名無しさんi486 :2001/02/01(木) 14:54
え〜 でもショップじゃ在庫のみって所多いよ。
99 :
名無しさんi486 :2001/02/01(木) 15:05
俺ならMAX買う。 でも高い・・・
100 :
名無しさんi486 :2001/02/02(金) 05:12
なんちゃってMAX(Pin書き換え)なら持ってるが
101 :
名無しさんi486 :2001/02/02(金) 09:25
MAXの純正ファンがガラガラ言い始めたので、山洋の5Vチップファンに 付け替えたら高周波攻撃を仕掛けてきやがった... かなり鬱だ 5Vの40mmファンで4000rpm位のファンって無いのだろうか
102 :
名無しさんi486 :2001/02/02(金) 10:27
みんなも買おう、ぶっちぎりのTV出力を持つMillenniumG400/G450DualHead!!!!! G400/G450なら最初のBIOS画面からも出力できます。 nVIDIA系のビデオカードなんか、いちいちPCモニタに繋いでWindows起動して、 TV出力の設定しなきゃ、TVに切り替えられませんからネ。 つまり、あらかじめテレビの近くにPCモニタを置いとかんといけないわけです。 これでTV出力ついてる意味あるんでしょうか?ぷっっ
103 :
( ´∀`) :2001/02/02(金) 10:53
マトロックス万歳! nvidia逝って良し 藁
104 :
名無しさんi486 :2001/02/02(金) 11:42
俺、長年S3 VirgeDXやRIVA TNTが載ったDiamondMultiMediaの カード使ってきたけど、DiamondがS3に吸収されたときにG400に 乗り換えたんだよね。G400は巷で言われているほど発色がいいとは 別に思わなかったよ。それに、さすがに最近の洋ゲーは動かん。 だからGeforceに乗り換えたけど。 3dfxがnVIDIAに吸収されたけど、matroxもnVIDIAに吸収されたら ビデオカード市場も少しは分かりやすくなるかも(藁
105 :
名無しさんi486 :2001/02/02(金) 12:01
>>96 G400MAXも後期のものならG450とプロセスルールは同じはず
107 :
名無しさんi486 :2001/02/02(金) 16:05
>104 >俺、長年S3 VirgeDXやRIVA TNTが載ったDiamondMultiMediaの >カード使ってきたけど この時点であなたの意見には 信憑性が無くなりました。
実際 格付けとしては G400MAX > G450DDR> G450SDR > G400 でいいの? いまさらながら G400買って MAX化しようと考えてるんだけど。
109 :
名無しさんi486 :2001/02/02(金) 19:34
>108 俺も聞きたい。
110 :
名無しさんi486 :2001/02/02(金) 19:39
>>108 うん。格付けはそれでいいよ。
MAX化するときは、冷却のことを忘れずに。
後期ロットだとそれほどでもないと思うけど、結構熱が出るからチップファンぐらいは用意した方がいいかもね。
111 :
108 :2001/02/02(金) 20:00
了解了解。 所で、ず〜っとATIで来てたんで Matroxの事、無知に等しいのです。 現在静音PCを構築中なもんで G400、450でFANレスっつうとどれになるんですか? 確か、BOXとバルクで違ってたような…。
112 :
名無しさんi486 :2001/02/02(金) 20:04
ん? 400>450SDRじゃない?
113 :
名無しさんi486 :2001/02/02(金) 20:09
>>108 G400MAX以外はファンじゃなくヒートシンクだな、確か。
しかしG400は無印でも発熱が結構あるのでG450を素直に買うことをお勧めする。
114 :
名無しさんi486 :2001/02/03(土) 07:18
で、G450のPCI版って何時?
115 :
名無しさんi486 :2001/02/03(土) 07:44
現状では3/1? しかしなぁ・・・
116 :
104 :2001/02/03(土) 07:50
>107 なんで信憑性がなくなったのだ?
117 :
名無しさんi486 :2001/02/03(土) 09:14
PCがカラカラ五月蝿いので、調べてみると、G400Maxについてたファンがいかれてた G400のヒートシンクほしいなぁ、あれにファンつけたほうがぜんぜん冷えそう
118 :
名無しさんi486 :2001/02/03(土) 17:08
>116 君の眼は節穴か?
119 :
116 :2001/02/03(土) 17:10
別に節穴でも構わないが、節穴さん向けに説明してくれ。
120 :
名無しさんi486 :2001/02/03(土) 20:58
今までずっと疑問だったんだが、32Mと16Mは何が違うんだ。 両方使っているが良くわからん。 誰か説明してくれ・・・
121 :
名無しさんi486 :2001/02/04(日) 02:03
>120 まだVRAM 32Mを要求するゲームにはお目にかかったことはないが、一度16Mの カードでVRAM 16Mを要求する3Dゲームを他のアプリを起動したままの状態で プレイしてご覧。そうすると、ポリゴンがたくさん出てくる場面でポリゴンに テクスチャが貼られずに白く抜けるケースが出てくるから。 それがVRAMが不足した状態だよ。
122 :
名無しさんi486 :2001/02/04(日) 02:10
>121 ありがとう
123 :
名無しさんi486 :2001/02/04(日) 03:57
G400もG450もWindows2000でのデュアルモニタはまだできないのか? くー、まだPCIカードさがさなならんのか。
125 :
名無しさんi486 :2001/02/04(日) 05:12
>>117 アレにファンを付けようとしたんだが、素材が柔らかすぎてネジで上手く固定できなかった。
ネジの経を厳選すれば何とかなりそうだけど、固定する力は弱いし厚みもでちゃうからあんまし奨めない。
127 :
117 :2001/02/04(日) 08:32
>>125 情報ありがと
となるとすぐ下のPCI1をつぶして(どーせAGPとsharedされてるし)
PCIスロットから排気するやつを吸気するように改造して
ヒートシンクに直接風が当たるようにでもしよっかな
128 :
KYROに惚れた :2001/02/04(日) 12:35
MilleniumG400(MAX化)使ってきたけど昨日暇だったからPCショップぶらり旅していたら Vivid!!KyroとかいうKyroとかいう怪しげなチップ搭載のVideoカードがあって そういえば2chで発色がいい2Dが鮮明3Dも速いとか言われてる奴だなと思って安かったので 物は試しと購入した所うちのミレG400でもけっこうぼやけるSONYのF500Rでの1600xの表示 が非常に鮮明で発色もMilleniumよりよかったので驚きました。3DゲームもMilleniumG400(MAX化) よりは格段に快適でした。13000円ぐらいですので買う価値ありです。
129 :
125 :2001/02/04(日) 12:38
>>127 いや、PCI1を潰すのはデフォとして、通常のファンを使ったんじゃPCI2のカードが壁になって
あんまり空気が回らない。一回無理矢理やったけど、あんまり冷えなかった。
結局、SANYOのチップファンを張り付けた。
130 :
名無しさんi486 :2001/02/04(日) 12:39
>>128 おまえ、Matrox友の会でケンカ売ってどうするよ・・・
131 :
名無しさんi486 :2001/02/04(日) 21:33
真実を知るために上げ
132 :
名無しさんi486 :2001/02/04(日) 21:42
128 の追加報告を期待する
133 :
名無しさんi486 :2001/02/04(日) 21:48
Millenium G400 SH が余ってますが、これを使って一台組む としたら M/B は何がいい? ASUS かな?
134 :
名無しさんi486 :2001/02/04(日) 21:48
>128 Vivid何処で売ってたんだ? 未だにEvilしか見たこと無いんだが
135 :
名無しさんi486 :2001/02/04(日) 21:49
>133 なんでもいいけど i815EP のにしとけ VIA は辞めといたほうがいいかも
137 :
名無しさんi486 :2001/02/05(月) 00:35
G800早く出ないかなage
138 :
名無しさんi486 :2001/02/05(月) 00:47
G800、いつ出る? 3月や今年夏等、噂を聞くけどどうなのだろう。
む〜〜〜ん 3D性能たいして要らんからはよだしてくれ〜〜G800 げふぉ256くらいの性能あればいいから(すまそ贅沢だわ)
ドライバに付いてるMultiDeskが落ちまくってゾンビプロセスがゴロゴロ‥‥ 鬱だ
141 :
128 :2001/02/05(月) 09:57
ヤフオクで買ったよ 店回ったけどどこにもVivid売ってなかったからね Evilならあったけど Evilだと1600x以上の高解像度が厳しいらしいから止めた Quake3Arenaも快適に楽しめるから乗り換えてよかったと思うよ。 MilleniumG400(MAX化)はセカンドマシンに使ってる G400だと流石にQuake3Arenaで1024x 32bitでやろうとしたらきついからね
ヤフオク見たけどEvilしか売ってネエ・・・・・ Evil狩っちまおうか・・・・・ スレ違いなのでsage
143 :
名無しさんi486 :2001/02/05(月) 21:56
初めて手にしたのはG400 あまりの綺麗さにくらっと まあその前がSveage4というのがわあららぽあgj;あえhw;r
144 :
名無しさんi486 :2001/02/05(月) 22:00
145 :
名無しさんi486 :2001/02/05(月) 22:05
G450ほしぃ〜 G400と比べてどうよ? 2D/3D性能、画質、発熱、使用感、報告きぼーん
146 :
名無しさんi486 :2001/02/05(月) 22:10
>>145 発熱以外は性能は落ちたのでは?
Max買うことをすすめるぞ
>>146 DualDisplay時の最大解像度が、1600x1200 x 2 すなわち3200x1200になったのではなかったか
148 :
名無しさんi486 :2001/02/05(月) 22:52
>>145 どうせ3Dなんてダメなんだから、
G450にする事をおすすめする。
「2D/3D性能、画質、発熱、使用感」は発熱以外はそんなにかわらん。
149 :
名無しさんi486 :2001/02/05(月) 22:54
>>147 MAXだったら同じじゃないかな?
要はDACの周波数でしょ?
150 :
名無しさんi486 :2001/02/05(月) 22:55
Maxtorって全体的に速くて静かだよな
151 :
名無しさんi486 :2001/02/05(月) 23:04
G400のMAX化ってどうすればいいのでしょうか?
152 :
名無しさんi486 :2001/02/05(月) 23:05
漏れは400MAXから450DH-DDRに乗り換え サブモニタの最大リフレッシュレートが向上しているから 不満等は…特に無いかな 3Dゲームしないし ベンチとってないから、数値では表せませんが 個人的な体感では、ほとんど変わりないです(爆) 800待ちやね…
153 :
名無しさんi486 :2001/02/05(月) 23:05
>151 四つ買え
>>151 MとAとXキーを同時に押しながら再起動。
155 :
名無しさんi486 :2001/02/05(月) 23:10
156 :
マサーシー :2001/02/05(月) 23:19
G450とK7TPro2-Aの組み合わせでVESA modeを表示させる方法わかりませんか?? DOS版のMAMEが起動しません。WIN版もフルスクリーン表示ができなくて困っています。
157 :
マサーシー :2001/02/05(月) 23:19
G450とK7TPro2-Aの組み合わせでVESA modeを表示させる方法わかりませんか?? DOS版のMAMEが起動しません。WIN版もフルスクリーン表示ができなくて困っています。
159 :
名無しさんi486 :2001/02/05(月) 23:25
PowerStripとかでRAMDAC以外全てMAXにできないのですか? うちのパソFDないんでFDでDOSブート不可能・・・
160 :
名無しさんi486 :2001/02/05(月) 23:26
CDからブートせれ
161 :
名無しさんi486 :2001/02/05(月) 23:36
CD-Rに入れて成功するの? 書き換えとかあったら、不可能な気がするんだけど
162 :
マサーシー :2001/02/05(月) 23:38
>>158 ありがとうございました!!
解決できそうです!
163 :
名無しさんi486 :2001/02/06(火) 12:40
非力なセレ論550MHzユーザーです。 G400DH(32MB)とハリウッド+の併用ってできないもの でしょうか? ・マルチディスプレイの設定にする ・セカンダリーとハリウッド+を接続 ・プライマリーはCRTに接続 ・ハリウッド+とTVを接続 こうすれば、ハリウッド+で問題になる画質劣化を 気にすることもなくまたDVDもCPU負荷小で高画質で TVで楽しめると思いますがどうでしょうか?
164 :
名無しさんi486 :2001/02/07(水) 12:25
あげ
sage
169 :
名無しさんi486 :2001/02/08(木) 00:44
TWOTOPにてG400MAXが23,800で売られてますが、これは買いですか?
G400MAXの実質的価値なんて\2380くらいだろ?
/ | // | // 」 | // 7Γ | //_ | ||| | | Λ_Λ | | / Λ(, ゚Д゚)Д゚,) 彡 ドキュン | u | / Λ(, ゚Д゚) | \ | (,, ゚Д゚)Λ マトロクス \ _ | \ | (,, ゚Д゚)Λ ω〜〜〜 _―\\ || | ___ |__  ̄ ̄―______-/ ω〜 (,, ゚Д゚) Λ_Λ )( ̄ ̄ ̄(Ξ (|| || | _______|__ (, ゚Д(, ゚Д゚ )  ̄―//  ̄ ̄(Ξ (|| || ___|―― _________|_ イッテヨシ ⊂ニ ニつ / ドキュン (Ξ (|| ||≪| _―― ̄ ̄ | く く\\ | ̄― ̄/ ̄ ____――――――――― (__)〈_) ( ̄(0_/ ̄ ̄ ̄ ( ̄ ̄/ ――⌒――ヽ / ヽ / ヽ / ヽ
172 :
名無しさんi486 :2001/02/08(木) 00:52
WhistlerならG450DHをデフォで認識、 解像度変更やリフレッシュレートの独立設定、 ディスプレイ位置設定がちゃんとできるぞ。 これはいい。
173 :
名無しさんi486 :2001/02/08(木) 03:46
174 :
名無しさんi486 :2001/02/08(木) 14:43
>>172 ほ、ほんとか?? 今W2Kだけど将来的なこと考えてDHにしとこうか。
て、結局あのヘボデュアルはW2Kの責任だったのか。
くそ。
175 :
名無しさんi486 :2001/02/08(木) 15:22
>>174 Win98なら、解像度別に設定できるし・・・
176 :
名無しさんi486 :2001/02/08(木) 22:46
"matrix"は日本語表記では「マトリックス」だけど、 映画の中では「メイトリックス」と発音していた。 っつーことは"matrox"も「メイトロックス」なのかな?
177 :
名無しさんi486 :2001/02/09(金) 13:35
使用OSがW2k。G400DHでデュアル表示させているのですが、 ムービファイルを再生すると、セカンダリ側の画面が真っ暗 になるのですが・・・ ドライバを最新にしたのが間違いだったのか!?
178 :
名無しさんi486 :2001/02/09(金) 13:45
娶ろう楠
179 :
名無しさんi486 :2001/02/09(金) 20:45
>>177 セカンダリでオーバレイ表示ができないだけ。仕様。
180 :
名無しさんi486 :2001/02/10(土) 15:49
セカンダリがマザボ側って分かりにくいと思う
181 :
名無しさんi486 :2001/02/10(土) 15:52
自分のチムポのしゃぶりかたを教えてください
182 :
鬱だ :2001/02/10(土) 16:07
Mill G400 最新のドライバーを使用しているんだけどMeの立ち上がりで3分ぐらい 止まる解決できない。マザーはP3BF、CUCL2、解決法はありますか? G450とかなら大丈夫?ドライバーが腐れだからダメ? DH使いたいからMillが良いんだけど、誰か解決法を教えて!
183 :
名無しさんi486 :2001/02/10(土) 16:11
ASUSだから
184 :
名無しさんi486 :2001/02/10(土) 16:14
98なら問題出てないからMeがクソ
185 :
名無しさんi486 :2001/02/10(土) 16:25
ASUSマザー糞
186 :
名無しさんi486 :2001/02/10(土) 16:26
AWARD糞
187 :
鬱だ :2001/02/10(土) 16:44
何か大丈夫なマザーあります?
188 :
名無しさんi486 :2001/02/10(土) 16:52
ASUS以外
189 :
名無しさんi486 :2001/02/10(土) 16:53
VIA
190 :
信者 :2001/02/10(土) 18:39
191 :
名無しさん@G200 :2001/02/10(土) 19:03
Windows2000にG200なんですが、 ディスプレイドライバはそのままでPowerDeskだけ 入れることはできませんか? なんでかというとWindowsに付いてくるドライバだと 選択できる85Hzなリフレッシュレートが Matroxが供給してるドライバをいれると選択できなくなって 最高75Hzまでになってしまうんです。 でもPowerDeskのガンマコレクション機能を使いたくて。
192 :
名無しさんi486 :2001/02/10(土) 19:30
>>191 標準に付いているドライバをバックアップしておいて、
PowerDeskを入れた後画像のプロパティのドライバの更新で
バックアップしてあったのでダウングレードすればいいじゃない?
193 :
名無しさんi486 :2001/02/10(土) 21:20
>>191 Display Properties -> Monitor Settings -> Adjust the current display mode
で設定出来ませんか?
モニタの設定で表示される以外のリフレッシュレートも選択出来ますよ。
194 :
名無しさんi486 :2001/02/11(日) 01:23
>>191 Pinファイル書き換えれ
バルクで買うと、上限低く設定されてるぞ。
196 :
名無しさんi486 :2001/02/11(日) 03:43
DVI接続ができるG400専用アダプタ Flat Panel を使って 液晶ディスプレイにデジタル出力している人いますか? 僕もSHARPかNANAOの16インチを購入して チャレンジしてみたいと思っているのですが
197 :
名無しさん@G200 :2001/02/11(日) 11:53
>>192 -195
いろいろありがとうございます。
やってみたところ結局モニタの設定で
"このモニタでは表示できないモードを隠す"
のチェックを外したら85Hzが出てきました。
以前試したとき(SP1以前)にはこんなの無かったような気がするのに…
Adjust the current display modeをしようとするとモニタを選べって
警告ダイアログが出ちゃいます。ちゃんと選んでる(T560i)んだけどなぁ。
これはまた後日チャレンジしてみますが、なにはともあれ85Hzが出来て幸甚です。
私は目が少々いかれているので75Hzと85Hzとでは実用限界をまたいだ
差になってしまうものですから。
198 :
名無 :2001/02/11(日) 18:32
G400-32MB(SDRAM) と16MB(SGRAM) どっちが速い?
199 :
名無しさんi486 :2001/02/11(日) 19:22
G400-SDRAM 以上
200 :
名無しさんi486 :2001/02/11(日) 20:56
G400で、アリスがまともにうごかへんがな・・・
201 :
名無しさんi486 :2001/02/11(日) 20:58
そんなことは承知の上でG400使っているんだろ?
202 :
名無しさんi486 :2001/02/11(日) 21:03
アリスっておもろいの? 平積みになってるけど。
203 :
名無 :2001/02/11(日) 21:04
>199さん SGRAMはSDRAM以上という意味ですか?
204 :
名無しさんi486 :2001/02/11(日) 21:07
G400でアリスが動いている人もいるが、うちはGLsetupを使っても うまく動かなかった。仕方がないのでGeforce2MXを買ったよ。 2MXでは快調にプレイできる。 アリスはQuake3エンジンで動作するTPSだが、昨今のゲームになく 簡単にプレイできる。とは言うものの、難しい局面もある。
G400でME使ってる方いらっしゃいます? グラボ換装でハングったので1から入れ直したのですか 再起同時に何度やっても固まる・・・ いったい何が悪いのでしょうか?<質スレの方がよかった? ちなみにG400SH32MでABITのBF6、DTLA-307030の環境です。
206 :
205 :2001/02/11(日) 21:10
sageで発言してしまった(^_^;)
207 :
205 :2001/02/11(日) 21:24
さらに参考に「m64」か「DHEA-38451で98SE」なら何とも普通でした。
208 :
名無しさんi486 :2001/02/11(日) 23:13
matrox のサイトで拾えるユーティリティ使うと 1Hz単位でリフレッシュレート設定できるぞ。> 197
209 :
名無しさん@お腹一杯 :2001/02/12(月) 01:15
ATIは何事も無くアリス動いてるよ〜ん。
210 :
名無しさんi486 :2001/02/12(月) 01:40
>205 G400+Me、G400+W2Kはダメダメだと思います。 しょうがないのでG450に換えました。
211 :
205 :2001/02/12(月) 01:50
>>210 ご解答どうもです。
やっぱダメダメなんですか・・・
3年自作してて初めて相性にぶち当たってしまった(>_<)
G450は大丈夫なのですか?
でもここで出費は・・・m64に戻そうかなぁ〜<って書いたら別スレの誰だかばれる(藁
212 :
名無しさんi486 :2001/02/12(月) 10:43
当方 G400SH32MB(add-onボードによりDH化) GIGABITE GA-7IX Athlon950MHz でWinMeを5度程インストールしていますが全く問題は出ていません。
>211 Video BIOSは最新版にしてますか? うちはアップデートしたら嘘みたいに安定したけど。
214 :
名無しさんi486 :2001/02/12(月) 22:54
WIN2000でG400のAGP*4にできないんだけど・・・・ ってか、AGPの倍率が変わらない・・・・ MGA Control Utilityってので4倍に設定しても Matorx Techncal Support tweak Utilityってので見ると1倍になってる かといってこっちで4倍に変更して、リブ−トしても1倍のまま・・・ なぜ?
215 :
名無しさんi486 :2001/02/12(月) 22:57
>>214 マザーは?
VIAだったら4in1必要だしね。
216 :
214 :2001/02/12(月) 23:13
INTEL815Eです
217 :
214 :2001/02/12(月) 23:19
普通はMatorx Techncal Support tweak Utilityで4倍設定して リブ−トしたら、4倍になるのかな・・・・
これは別に214に対してのみの苦言ではないことを先に伝えておく。 最近のFAQとなりつつあるな。i815自身のドライバ入れたのか? VIAの時は初心者が4in1も入れずに「やっぱりVIAは *評判どおり* 糞」とほざいていたもんだが、 同じ条件でこれがi815になると「Matroxはi815に対応してなくて糞」とほざき直しやがる。 OS出た後のチップセットに、OSのデフォルトドライバが最初から対応してるわけ無いだろ! どうせ440BX+Win95/98の時も入れてなかったんだろ? BXはLXやFXの上位互換だから、ドライバ入れなくてもそれなりに動いてしまうからな。
219 :
名無しさんi486 :2001/02/13(火) 00:09
あげませう
220 :
214 :2001/02/13(火) 00:21
買う前から、ここ見て、最新ドライバもCDRに焼いて準備万端で 望んだつもりだったんだけど・・・ G400関連サイトもお気に入りに入れておいてね^^;
221 :
214 :2001/02/13(火) 00:23
別にAGP*1で我慢すれば、クロックアップも順調だし 特に問題はないのだが
222 :
218 :2001/02/13(火) 00:27
で、i815ドライバを入れたのかどうかを聞いているのだが。
223 :
214 :2001/02/13(火) 00:39
I815ドライバは入れてないです ってか、それはマザ−のドライバ−? VGAドライバ−ってのはオンボ−ドVGAのドライバではないのですか?
224 :
218 :2001/02/13(火) 00:58
やれやれ つまりまさに君は218の内容そっくりそのままにハマってしまったわけだ。 >マザ−のドライバ−? 当然だろゴルァ。 >オンボ−ドVGAのドライバではないのですか? 個人的な妄想を信じるのは自由だが、そんな事実は無い。 AGPドライバ無しで、い・っ・た・い・ど・う・や・っ・て・i・8・1・5・特・有・の・機・能・を・使・う・の・で・す・か? 答えてみなさい。 ていうかもう聞き飽きてるんだよ。今年のFAQはこれで決まりもようだな。
225 :
218 :2001/02/13(火) 01:00
>>214 なぜチップセット自身にドライバが必要なのか
君はじっくりと勉強する必要があるな。
>>218 はなんだか新鮮なカンジする(笑)
がんばってくれ!(煽りじゃなくて)
>>224 AGP4倍かATA100で今年のFAQのNo1を争ってもらおう。
228 :
名無しさんi486 :2001/02/13(火) 01:07
ちなみに、過去のFAQ大王を挙げてみると、 99年は「URLをクリックするとC:が開く」 00年は「Window右上のボタン_□×やアイコンが化けて戻らない」 です。
229 :
名無しさんi486 :2001/02/13(火) 01:13
なんかjapan.handmade.compでも 週一回はこの質問が来るね。 自称初心者「AGPでx4が使えなくてデバイスマネージャーで不明なハードウェアが現れる。ちなみにi815(またはVIA系)です。相性ですか? 自称ってところがまた痛々しくてとてもマジレスする気なんか起こらないんだけど、 常連はわざわざ「ココ逝けオラ」とか「ふざけんな過去記事みろボケ」とか、ちゃんと答えてるし。
230 :
名無しさんi486 :2001/02/13(火) 02:44
Intel® 815 Chipset Family Graphics Drivers ってのをDL中 ただ、マザ−付属のCDについてたやつはエラ−がでて途中で止まった・・・・ 820とかには同じものがないようだけど、これでいいのでしょうか?
231 :
名無しさんi486 :2001/02/13(火) 03:02
G450でGx00VBEは、動作しますか?
233 :
名無しさんi486 :2001/02/13(火) 04:35
なんか、いじってるうちに4倍になった 結局なんだったんだろ じぶんでもよくわからん
234 :
名無しさんi486 :2001/02/13(火) 06:50
>>233 i815ドライバ入れたからだよきっと。
235 :
名無しさんi486 :2001/02/13(火) 10:36
>>210 >G400+Me、G400+W2Kはダメダメだと思います。
何がダメダメなの?オレはどっちも全然普通に使えてるよ。
今まで問題も起こった事無いし。
ベンチがダメって事?相性問題多発って事?
別に煽ってる訳じゃないけど、疑問に思ったので。
236 :
名無しさんi486 :2001/02/13(火) 16:35
G450のセカンダリ出力をTVにつなげてDVD見たけど、画像があんまり 良くないんです。 表現の仕方がよくわからないのですが、ライブのDVDで赤い照明だった りするとデカいドットみたいなのが見えるんです。 つまりバックの黒と照明の赤の境目が全然スムーズじゃない感じです。 DualHeadの出力ってこんなものですか? あ、ちなみにG450のSDR16MBです。
237 :
名無しさんi486 :2001/02/13(火) 16:47
>236 MATROX DVD PLAYERを使うべし。 更に、DVD GENIEでチューニングせよ。 powerDVD系は画質にやや難あり。 winDVD系でも良い。
238 :
名無しさんi486 :2001/02/13(火) 17:30
ソフトウェアデコードか? 漏れもソフトが悪いに101カノッサ。
G400DHからへたれMX(SPARKLE6800)にしても画質の違いはわからなかった。 けど、戻したら一目瞭然。G400マンセー!!
240 :
名無しさんi486 :2001/02/13(火) 20:16
VIAの場合4IN1ドライバ−ってすぐわかったけれど INTELの場合付属CDの中にひっそり隠れてる上、 ユ−リティマネ−ジャ−とかなんとか、ドライバ-って書いてないから 混乱した^^; &ちなみに、今までずっとINTELOUTSIDEで来ました^^;
241 :
名無しさんi486 :2001/02/13(火) 20:20
G450はRAMDACが内蔵になったんだっけ? するとTV出力の美しさはG400に劣るわけか?
242 :
名無しさんi486 :2001/02/13(火) 21:16
RAMDACじゃなくてDual Head用のチップが内蔵になったの。 2nd Head使うにはG400は2チップだったの。 RAMDACはかなーり前から内蔵です。
G800age
あげなきゃ
245 :
名無し :2001/02/15(木) 17:05
G450ってSXGAの解像度でTV出力できるんだろ? DVD MAXの画像ってG400よりもきれいなのかな? おしえてヽ(´ー`)ノ
246 :
名無しさんi486 :2001/02/17(土) 04:59
G450eTVはいつ出るのかな?
247 :
G450買った :2001/02/17(土) 05:19
一昨日、G400 Maxが逝ったからRADEON64MB買ったら、TV出力や、画質が満足いかず 店員に事情を話して、G450に変えてくれって言ったたら、G450に変えてくれた んで、使ってみてるけど、DVD再生がちょっと不満足。 Matrox DVD Playerが重くて止まりまくる まぁ、旧コアAthlon700ってのが思いっきり原因なんだろうが・・・ 以前、G400 Maxのころはサクサク見れてたDVDがG450ではガタガタ レディオンはDVDは流石にきれいになんともなく見れたな。 はぁ、G450でまともに使うためにAthlon 1.33GBとマザー買い換えかな(T_T)
こんな所で自分の失敗を愚痴るなよ
249 :
名無しさんi486 :2001/02/17(土) 07:19
247>> 氏んどけ
251 :
名無しさん23 :2001/02/17(土) 09:32
>>247 事故中もいいとこだな
ごねて返品されたRADEON64MBを新品だと思い込んで
買ってしまう、いや交わされてしまう善良な人が気の毒
Athlon 1.33GBってキャッシュの量ですか?
253 :
205 :2001/02/17(土) 22:37
どうにか苦労の末BIOSも最新ヴァージョンにアップしてみたのですが無理でした(TT) G400SHがMEで動かせてる方もう少し情報ありませんでしょうか? しょうもないこと何度もカキコしてすみません。
254 :
名無しさん23 :2001/02/17(土) 22:46
何が問題なん? WinMeでG400が動かないなどとのたまってる奴は ドライバーを入れていないバカか入れ方を知らないバカ ビデオカードの前にマザーボードはまともに動いてるん? マザーがまともなら次は過去のビデオドライバーのカスを綺麗に掃除する事 一旦標準PCIグラフィックスにしてからいよいよG400のドライバーを入れるべし
255 :
205 :2001/02/18(日) 00:07
>>254 過去ログに書いてるとは思うのですが・・・
1.窓98SEでなら全く問題なく動いています。
2.MEのインストール中(再起動後)にこけるのでドライバ云々以前の問題です。
繰り返しになりますが、と言うわけです。
もう一つ、MEインストール済みの物に付け替えるとログイン後に固まります。
やっぱりこれではどうしよもないでしょうか?
>Matrox DVD Playerが重くて止まりまくる Athlonのせいじゃないもん G450で使う君が悪いんだもん
257 :
名無しさんK7 :2001/02/18(日) 00:35
>>255 WinMeインストールするときに、モデムとかTA付けたままインスト
ールしたら、おれもこけたよ。
WinMeインストールするときは、余計な周辺機器はずしてやってみる
といいかも。
258 :
205 :2001/02/18(日) 01:21
>>257 周辺機器ですか?
そういやSCSIとかLAN及びサウンドカードがついてる・・・<ルーター環境
でも、TNT2m64じゃ普通にインストール出来たから同じかと思いましたが
グラボが変えたぐらいでそこまで変わってくる物でしょうか?
確かにSCSIとか激古のノーマルSCSI2ですごく怪しいけどメルコだし
259 :
名無しさんi486 :2001/02/18(日) 01:27
いいからとりあえず、G450以外外してセットアップしてみてくれ。 それからメルコは糞メーカの代表だよ。覚えとけ。
260 :
名無しさんi486 :2001/02/18(日) 01:38
>>258 きみ、助けてくれという割りに
教えてもらった事をやろうともしないね
Win98ではなんでもなかった
他のビデオカードではこんなこと起きない
でも現実にトラぶってんでしょ?
アドバイスしてもらった事をやってみなよ?
5分で結果がわかるだろうが・・
261 :
205 :2001/02/18(日) 01:44
うるせーんだよ めんどくさい事はやりたくないんだよ 簡単に治る方法知ってる人だけ書いてくれ
>>261 205のふりして煽るなよ。スレッドが荒れるだろう。
>>261 205の偽物なら名前は半角で入れとけ、バカ
264 :
205 :2001/02/18(日) 01:57
>>261 -262
わかる様にあおるのがマナー
全角は意図的なもの
お前程の馬鹿ではないのだよ
このクズ野郎
266 :
205 :2001/02/18(日) 01:58
確かにメルコは糞メーカーだけどどうしてかドラブル0。 アイオーで山ほどトラブってるし(藁 とりあえず周辺機器ただいま取り外し中 このG400と取り替えてみよかなぁ〜 ちなみに周辺機器取り外し以外のことは すべて実行済みです。 ドライバー云々と言うのはそれ以前にこけるので実行不可能。 <ログイン直後にこけるので すなおに2000買ってこようかな・・・
267 :
名無しさんi486 :2001/02/18(日) 02:00
>>266 トラブルを楽しまないといけません。なんつったりして。
268 :
名無しさん23 :2001/02/18(日) 02:01
ログインでトラブルって? windowsの? networkの? どっちよ いずれにせよG400toha関係ないよ
269 :
205 :2001/02/18(日) 02:01
うわっ、 なんだか凄い事?と言うかここらしい事になってる。 実際やった事をor無理な事こまめにレスしなかった うちが悪いんだけど・・・ と言うわけでインストール中
270 :
205 :2001/02/18(日) 02:07
>>267 楽しめるトラブルもありますね。
今回は・・・・どっちだろ?
3週間越しのトラブルでそろそろ楽しめなくなってきました(TT)
>>268 あっ、すみません。
ネットワークのログインというのでしょうか?
名前とパスワードと言うところです。
G400とは関係ないんですか??
そういや、アップグレードインストールで実験してなかった
この次にやってみます。
271 :
名無しさん23 :2001/02/18(日) 02:14
Windowsがまともに動いてないと思うよ セーフモードで起動して ゴミの溜まった デバイスマネージャーを綺麗にしなさい。 使用していないデバイス 同じものがダブルで登録されてるもの全て削除しなさい
272 :
205 :2001/02/18(日) 02:52
周辺はずしても無理でした(TT) アップグレードインストールの前に セーフモードをチェックしてみます。 普通のセーフモード以上になんだか変ですが よけいなの消してみます。 みなさん、ご迷惑おかけしましてどうもすみません
273 :
名無しさんDHでない :2001/02/18(日) 05:01
>>247 そりゃ、嘘だろう。
うちだとアスロン600MHz+G400SHで付属のも
PowerDVD VR-Xも問題なく動いてるよ。
OSは Win95B ね。
>>272 最早、G400とは何の関係も無いな。
素直に新規インストールして、最新ドライバ突っ込めよ。
セカンドマシンで試したけど、WinMEでG200もG400も問題なく動いてるぞ。
あとアップグレードインストールは止めとけ。
所詮、MSのOSだからゴミ残ってるだけで死ぬぞ。
>>205 Safe Moodで立ち上げればドライバ起動関連でのトラブルは一発で分かるのに・・・
275 :
MarvelG400 :2001/02/19(月) 19:56
Marvelユーザーいないのかな?age。
276 :
南無 :2001/02/19(月) 20:34
>272 HDをフォーマットしてのクリーンインストールをオススメする
277 :
名無しさんG400 :2001/02/19(月) 20:38
278 :
205 :2001/02/20(火) 02:35
おって報告・・・ いろいろと試してみたのですがBF6&G400SH&MEの環境では どうしても動きませんでした。 苦し紛れにG400通しをと変えてもやっぱり無駄でした(TT) ちなみにP3CのメインマシンでやるとG400でも全然問題なかった。 これって上記の3つ絡んだ相性!?<どれかを変えるとインストールできる。 あきらめて98SEをインストール と言うわけでMEは次の機会に・・・って2000買いそうだからあるかどうか・・・。
279 :
質問君 :2001/02/20(火) 02:41
G450のSDRとDDR、性能の差はどれくらいですか?
281 :
質問君 :2001/02/20(火) 04:36
そこには書いてないようですが…
282 :
ERROR:名前挿れてちょ :2001/02/20(火) 12:31
大して変わらん
283 :
名無しさんi486 :2001/02/21(水) 04:21
>>279 同じくあまり変わらないと思う。
どっかで128bitSDRの方がバス幅があるので、
立ち上がりは早いって見たけど、どうなのだろう。
厨房レススマソ。
284 :
名無しさん :2001/02/21(水) 04:24
どちらにしても十分性能低いんだから、 気にする必要は無いだろう。
285 :
名無しさんi486 :2001/02/21(水) 04:42
G450はSDRも64bit幅
G800さげ
287 :
名無し募集中。。。。 :2001/02/21(水) 20:34
やはり、G450よりG400MAXのほうがいい? 用途はDVD鑑賞、ネット、HTML編集、もせくらいです。 3Dゲームなどはまったくやりません。 TVに出したいので、やはりコレかな、と。 (3Dばりばりなら選択肢に入らないわな・・・)
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/21(水) 21:06
G450でいいや
289 :
i386 :2001/02/21(水) 21:14
なんか、MSのミッドタウンマッドネスが20分くらいで固まる...。 P6B40D-A5(Takramマザー)のせいか、G400のせいか、その相性か...。 Matroxはドライバがイマイチかも...。 画質はNvi○ia系や亡きVo○Dooとは別格なのに...。
意味の無い伏字使う奴ってアホくさいな
おまえのかーちゃんテンペスト
292 :
名無しさんi486 :2001/02/24(土) 12:37
下がってるんで、とりあえずage
293 :
名無しさんi486 :2001/02/27(火) 04:26
G450eTVって日本では出ないの?
294 :
ねことら :2001/02/27(火) 04:29
295 :
名無しさんi486 :2001/02/27(火) 11:05
なんかInfomagicのWebページやPC USERの広告でG450PCIが掲載されてるけど すでに店頭で販売されてるの目撃した方いますか? 広告じゃ2月に出荷とか書いてたけど
>289 ocしてないか? あと、サウンドカードも要注意。
297 :
メイトロクス党員 :2001/02/27(火) 15:39
皆さんeDualHeadはDLしましたか?
298 :
名無しさんi486 :2001/02/27(火) 19:26
299 :
名無しさんi486 :2001/02/27(火) 19:30
G400のドライバへ自分で追加する解像度なんですが 1400x1050 と 1400x1048のどちらを使った方がいいでしょうかね? 1400x1050の方が正確な4:3を取ってると思うんですが、 1400x1048もあるってことは1400x1050はなんかまずいことがあるんですか?
300 :
名無しさん@VSA100*8 :2001/02/27(火) 21:07
301 :
名無しさんi486 :2001/02/28(水) 01:32
>>300 待ってました!
G400ドライバ英語バージョンのみとはいえ
更新されましたねぇ
302 :
301 :2001/02/28(水) 01:33
303 :
名無しさんG400 :2001/02/28(水) 02:07
ぉ、ミレIIのWin2000用の最終ドライバが出てるな・・・。
304 :
名無しさんi486 :2001/02/28(水) 02:11
やっと真のデュアルヘッドサポートか・・・長かった・・・ でも・・・遅すぎだ。もう別にPCIビデオボード買ったよ。
305 :
302 :2001/02/28(水) 02:23
落としてきたよ〜 なんかレジスト(無料らしい)しろとかって言ってたけど 下にあるDRIVER ONLYの所から入れば、しなくても落とせた
306 :
メイトロクス党員 :2001/02/28(水) 02:30
それはeDH対応ドライバであって、 他にeDHが要るのだが。
307 :
Kickだよもん :2001/02/28(水) 02:40
プライマリとセカンダリで色数が違うと アイコンが16色表示になるのはWin2kのバグかな?
休止状態から復帰できなくなった
309 :
名前いれてちょ :2001/03/02(金) 03:54
ドライババージョンアップage
310 :
名前 :2001/03/02(金) 07:42
>>307 あーそれが原因だったのかー。いや、16色になる原因がわからなくて
ずっとブルーだったのよー。サンキュー。
311 :
名前 :2001/03/02(金) 07:43
で、eDH てなに? 読んだんだけどよくわからなくて。 w2kでまともになった、という以外の今回のリヴィジョンアップの ポイントを誰か教えてください。
312 :
800グラム :2001/03/02(金) 07:53
AGPが強制的に2xにされる。x1にしたいのに。 レジストリいじったらいけるかもしれないが、とりあえず2個くらい前のバージョンに戻した。 eDualHeadはIE5.5入れなきゃいかんので萎え。
313 :
hoge :2001/03/02(金) 09:19
IE5.5はふつうのでいいの? なんか対応版を入れろとかって見えたんだけど俺の語学力のなさだよね?それ。
314 :
hoge :2001/03/02(金) 10:22
ぐわー。 新しいの入れたらmatroxユーティリティで解像度が作れなくなった。 俺の環境だけ? 19inchだから 横13xxピクセルが作りたいのに
315 :
名無しさんi486 :2001/03/02(金) 14:11
>>311 ブラウザをDHの両方に表示してページをめくるかのごとくWebブラウズさせる機能らしい。
スクロールしないと表示できない分をもう一方の画面に表示させたりするみたい。
個人的にはいらん機能。
>>314 殆どの環境でダメみたいですよ。任意解像度追加は。
MTSTUの対応待ちですか。
316 :
名無しさんi486 :2001/03/03(土) 15:12
Riva TNTとMillennium G450の2D、3D性能比較を 数値(比率)で表すとどのようになりますか?
317 :
名無しさんi386 :2001/03/04(日) 02:02
ミレG450でデスクトップのアイコン等を右クリックでD&Dすると、 メニューがゴミになって画面に張り付きます これ、どうにかならないんでしょうか?
それはWin2000が馬鹿だから
319 :
RageFuryMAXXが食べたい :2001/03/04(日) 02:50
>328 くそゲイツが悪いのね・・・ 打つだし脳
320 :
G450DDR16M :2001/03/05(月) 13:55
G450でWin2000+3Dmark2000のDEMOで必ず固まる... オーバークロックしてるわけじゃないのになぁ..
321 :
G400SH(32MB)名無し :2001/03/06(火) 21:07
>>320 さん
Win2000では3DMark2000は不具合があります。
当方も最近W2Kに変えて、さて動作確認、とやってたら
Demoで落ちまくるのでドライバ変えたり(G400&それ以外も)
色々やってみてダメだったのでFAQ当たったらそのものずばりと(氏
ttp://gamershq.madonion.com/support/3dmark2000/faq/?win2000 の一番下。
なお、当方の場合、Demoで落ちたら3DMark2000ごと落ちて、
Windowsへと復帰します(ゴミプロセス残無し)。320さんの
『固まる』の意が画面フリーズだとしたら症状が違いますが。
一応当方環境は雷鳥1G+MSI K7Pro(AMD750)+G400SH(32MB)で
ドライバは5.33。ベンチマークモードだと、BIOSでSuperBypass
切ったら完走、SuperBypass Onだとヘリで落ちます。
うが、Referenceが全然違った(氏 最近確かにW2K+3DMark2000の問題について調べてて、そういう 記述は見たので調べ直します。少し待ってください<ああ格好悪い
何度もスマソ 検索して見たところ、かつてOfficialのFAQに有った事は確認 出来ましたが、今は消えてます。これは、3DMarkのVer1.1 Patchで Windows2000へ完全対応したからのようです。 当方もver1.0のままだったのでv1.1 Patch(2.5MB)をDL&適用して、 無事Demo&ベンチが完走するようになりました。もしver1.0(Build335) のままでしたらver1.1(Build340)へ更新してみてください。 既にver1.1でしたら・・・判りません。
325 :
hoge :2001/03/07(水) 15:22
326 :
名無しさんENIAC :2001/03/07(水) 15:28
>>321 Ver1.1にしたら完走したぞ(G400)
八時間耐久流しっぱなしでも行けたし。
327 :
名無しさんi486 :2001/03/14(水) 02:58
328 :
七資産 :2001/03/14(水) 03:02
329 :
名無しさんV70 :2001/03/15(木) 01:29
330 :
名無しでGO! :2001/03/15(木) 07:52
というか、G450PCIさえ出たって聞かないしな…3/1の筈だったんだが、。。
331 :
G400ユーザー :2001/03/15(木) 20:16
あえて3D Mark 2001に参戦する自虐的なユーザーはいないのかな。
3D Mark 2001さ,Pen3 500MHz&G450とDuron750MHz&G400で やったけど,どっちも1000超えなかったヨ...
3DMark2001 G450DH32MBDDR,Pen3-1GHzで 1260だった。 画面はカクカク、fps10出ない場面も多々あり。 ...
334 :
ATI信者 :2001/03/15(木) 21:09
Matroxは何時潰れますか?
335 :
G400 :2001/03/15(木) 21:19
System Info Version: 2.0 Operating System: Microsoft Windows 2000 Processors: 2 x Intel Pentiumョ III @ 784MHz Graphics Card: Matrox Millennium G400 - English Total Physical Memory: 1GB Free Physical Memory: 841.94MB Motherboard Manufacturer: ASUSTeK Computer INC. Motherboard Model: P2B-D 1024*768 32bit これで1400くらい。 いいんです。 綺麗だから。
336 :
名無しさん :2001/03/15(木) 22:18
解像度が他のスペックと釣り合ってないね。
337 :
>334 :2001/03/15(木) 22:23
つーか、もはやMatroxのビデオカードはDTV機器のオプションパーツだな。 ATIはビデオカードしかないから必死だね。
338 :
名無しさん :2001/03/15(木) 22:25
画質は落ちるけど3Dが速くなるなら それでもMatroxを選ぶか?
なんかRADEONマンセーの嵐が吹き荒れそうだな。
340 :
ななしさん :2001/03/15(木) 22:32
画質クッキリとかいっても、なんか反則技っぽいしなぁ。
オフィス、ネット巡回などの文字主体なのには一番。どうせ3Dゲームなんてしないさ。
でもGDM-F500クラスのモニタだと、 リンギング出て目が痛くなるよ。
343 :
ん :2001/03/15(木) 22:57
俺は飯山の安モニタだからいいんだよ。
344 :
ATI信者 :2001/03/15(木) 23:33
>341 そんな使い方しかしねえんだったらビデオなんてオンボードで いいな(藁 matroxはもうじき逝きますか?
345 :
:2001/03/15(木) 23:41
TEXTが見やすいVGAとしてはいいんじゃねぇの? さて、ATI信者は頭が悪いスレでも作りますか。
346 :
ATI信者 :2001/03/16(金) 00:07
TEXT見やすいの優先なら もうVGA買い替えないで いいじゃん(藁 ミレニアム2でもずーっとつかってたほうがいいぜ。 だんだん 3D強化されてく段階で2Dも画質落ちてるらしいからよー。 VGA 何年も使われちゃ matroxもたまんねーなー げひゃひゃひゃ (≧∇≦)
347 :
おつかれ〜 :2001/03/16(金) 00:13
あら、ATi信者がKYROスレからこっちへ流れてきたのね(笑)
348 :
:2001/03/16(金) 00:20
RADEONなんて混血児(o^ー')b
349 :
名無しさんi486 :2001/03/16(金) 01:08
>>348 つーか、あんなものATi製品と認められないよ。
ATiは動画再生性能こそ命。
350 :
名無し :2001/03/16(金) 01:31
なんと言われようと、良いものを出した方が勝ちさ。
351 :
ATI信者 :2001/03/16(金) 01:45
G800はどうなりましたか? matroxはもうじき逝きますか?
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/16(金) 01:51
Matroxなんて既に逝ってるだろ。 分かりきったことを言うなよ>ハゲ
353 :
名無しさんi486 :2001/03/16(金) 01:54
351> 出っ歯のおめーに ハゲ呼ばわりされたかあねーよ カス!
354 :
まぁまぁ :2001/03/16(金) 01:55
カナダ同士なかよくやれや。 日本で言ったら アイオーとメルコみたいなもんでしょ。
355 :
名無しさんi486 :2001/03/16(金) 02:08
どっちがアイオーでどっちがメルコ?
356 :
名無しさんi486 :2001/03/16(金) 02:08
死ね、ATI信者!!
357 :
名無しさんi486 :2001/03/16(金) 02:11
356> おい! ウンコしたあとは流せよ! 常識だろう? たこ!
358 :
MarvelG400使い :2001/03/16(金) 14:36
>>355 ドライバのタコさ加減から、ATI=メルコ
>>358 2001スレ見てる限りは、自慰や的の方がタコなようだが。
360 :
メイトロクス党員 :2001/03/16(金) 14:50
G550って何ね!?
G550? 初耳だな
おい Maxtorのはなしか? あれは良いものだ
マクストア党員、発見!
北米だな。
365 :
名無しさんi486 :2001/03/16(金) 20:13
たった今からこのスレはATi専用となりました。
366 :
金 :2001/03/16(金) 23:49
SUMA買え、従軍慰安婦問題は解決していないぞ、日本人は韓国製品を買い償いをしろ。
367 :
:2001/03/17(土) 05:35
だみゃれ
368 :
ATI信者 :2001/03/17(土) 05:48
マジLEかっときな。 な? 悪いこといわないよ。 エロゲーでもバッチリな発色だぜ?(藁
369 :
ナナっしー :2001/03/17(土) 06:10
FuryProのがどっちかっつーと欲しいナ
370 :
ななぴ :2001/03/17(土) 06:34
おれはHA-50VLが欲しいな。
371 :
S3信者withG400 :2001/03/17(土) 15:11
>368 先週LE買ったが、ドライバ入れたら二度と起動しなくなったぞ! あんな怪しいモン使えませ〜ん♪
だれかG400 Rev.Aボードで高画質化の方法知らないか?(w
>>ATI信者 欲しいんだけどAMD750で動くかな? G450は大丈夫だったけど
374 :
7743i82440BX :2001/03/19(月) 05:44
G400買った。ドライバCD無し。 いろいろとMatroxのサイトからダウンロードした。 ドライバインストール→画面真っ暗。何も映らない。 セーフモードで起動。AGP*1に設定。画面映らない。 何故・・・。
375 :
名無しさんi486 :2001/03/19(月) 06:47
>>374 G400のBIOS逝っちゃってるか、逝きかけてるんじゃない?
376 :
ほ :2001/03/19(月) 07:08
G400でWinDVD-DHをDVDTV出力したら画面下5分の1がぐちゃってなる どうして? 変な日本語
377 :
名無し様 :2001/03/19(月) 07:10
>374 だからVIAは買うなって言ったじゃん
378 :
374 :2001/03/19(月) 07:44
ううん。BXです。 BIOSは最新版に書き換えてみました。 セーフモードやドライバ入れてない状態だと何も問題無いです・・・。 目がチカチカする・・・
379 :
名無しさん@ :2001/03/19(月) 07:57
織布量・・・じゃなかった初期不良?
381 :
鬱 :2001/03/19(月) 11:46
G800はG400の二倍の性能という印象を避ける為に、 G550という名称に変わっちゃったそうです・・・
G400はG200の2倍だった?
383 :
七誌 :2001/03/19(月) 13:47
うむ?ということは近々(今年中)にG800改め、G550はでるのかい?
384 :
名無しさんV70 :2001/03/20(火) 00:20
改名するとしても、G800当初のスペックで出すんでしょ? まさかスペックダウンが先で、その所為で改名じゃなかろうな
385 :
不明なデバイスさん :2001/03/20(火) 01:32
G400はG200の3倍性能向上だったでしょ。 今度も3倍かな?
386 :
S3信者withG400 :2001/03/20(火) 02:05
性能が3倍かぁ・・・結構良さそう。 でも、2倍で良いから夏ぐらいに発売してくれないかな。
387 :
あげ :2001/03/20(火) 02:44
>>374 うちもBXだが、最新ドライバにしたら画面が映らなかったので、
最新のMTSTU使ってAGP1xに設定したら映った。
4.18以前のMTSTUだとAGP1xに設定しても再起動したら2xに強制設定されるっぽい。
あとPCIスロットの1番目には何も装着しない方が吉。関係ないと思うけど。
>>385 >>386 G400から比べて倍の性能じゃなく3倍の性能なのであれば、
なぜにG800からG550という改名を施すのか。
Gx50シリーズは今までかなり中途半端な位置づけがなされてきたし、
G550は3倍の性能ではなさそうな気がするんだが。
でもまあ
>>386 の言う通り、早くリリースしてほしいもんだよな。
388 :
不明なデバイスさん :2001/03/20(火) 03:06
まあ、GeForce3やRadeon2に、3Dで勝てなくてもいいから、 大きく劣らない位で十分でしょう。 matroxユーザーは、それで納得がいく人種。
389 :
ATI信者・鬼 :2001/03/20(火) 04:39
くっくっくく あーっはっはっはは! G550だって? わらいがとまらねーぜ! 良くてG4g00の1.5倍でdすってメーカーが降参しgような もんじゃねえんか?g あーあ これからまだリリース時期も決まっgてないのに 各社Gefo3s,RADEON2,Kyro2が出てくるっfのにfよー こりゃG5g50でて ちょsっとでも画質おちてたら myatroxは 終わggりsなぁ。 新型になるたsんびに画f質が落ちh続けてdてる からなー 今回も多分がっくりdるf画g質だろー ま、そろそろ次の信仰きめといたほがいsいfsgぜsぇ〜。 あーっひゃっひせth ォぉl;lを¥3^−・・・・・あぁあsたおせおb@あ「「が¥3592^¥653r54fp
390 :
7743 :2001/03/20(火) 05:04
っつか、ドットがかちっとしたビデオボードほしいよな……。 少なくともGeForce系は俺には向かんわ。 いまはG400/16MB/DH。
DVIで液晶とつなげば?
392 :
ERROR:名前いれてちょ :2001/03/20(火) 16:46
>>389 俺、今RADEON64MB使ってるけどさぁ、G800 or G550出たら速攻で買い換えると思うぞ
G4x0よりも画質落ちてたとしてもRADEONなんかと比べたらぜんっぜん綺麗なわけだし(^_^;;
それにいくらDVDの再生が綺麗だとしてもMatroxのDVD Maxとかの機能がないんじゃぁなんの意味もない・・・
393 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2001/03/20(火) 17:06
>>393 目腐ってんじゃない?
あ、オカルトか。
395 :
あおbそ :2001/03/20(火) 17:30
>>393 目が悪いね、ずっと腐ったVGAしか見てないからだろ
396 :
へへ :2001/03/20(火) 19:00
新製品がでないので、G400から、RadeonLEに乗り換えた。 やっぱMatroxの方がきれい。 RadeonLEは、1280*1024で画面が微妙に揺れるし・・・
ATi信者は画質でnVIDIAを口汚く攻撃しているが、 Matroxから見たら目糞鼻糞。
398 :
名無しさん :2001/03/20(火) 19:19
まぁ、エッジ強調して、それで画質がいいなんていってるんだからな。
399 :
名無しさん :2001/03/20(火) 19:23
まぁ、コントラスト強調して、それで画質がいいなんていってるんだからな。
400 :
Voodoo教徒 :2001/03/20(火) 19:29
おーい、鬼。 仇敵のMatrox信者が出てきたぞ。 相手してやれや。
401 :
名無しさん :2001/03/20(火) 19:35
死に体が好きっていうのは、倒錯した愛なのかな。 それとも死体愛好家?
愛好家の行き着くとこはそこだろ? まぁ、直にマト信者の諸君とも仲良くなれそうだな。(w
403 :
名無しさん :2001/03/20(火) 19:44
Voodoo信者は不吉だから寄ってこないで。
404 :
名無しさん :2001/03/20(火) 20:05
そりゃぁ、クソモニター使ってればマトもまともになるって気づけよ。 いいかげん目覚ませよ、うすのろ。
程度の低い煽りはシカトしましょう。 荒れる。
406 :
名無しさん :2001/03/20(火) 20:30
ATIバンザーイ。ウラー。
407 :
出てこいシャザーン :2001/03/20(火) 20:30
喧嘩するほど高価なパーツとも思えないが。
408 :
名無しさん :2001/03/20(火) 23:39
>>376 プロパティ開いてDVDMax OptionのPreserve source cropping
にチェックを入れてみな。俺はそれで直ったよ。
409 :
morara- :2001/03/20(火) 23:52
カリ スマ エンジン♪ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・) ⊂ ⊂ ) ( つ つ ⊂__へ つ く く く ) ) ) (_)/ (_(_) (__)_) 彡(_)
410 :
( ´∀`)さん :2001/03/21(水) 00:06
G800早く出てくれ〜 マトリックス様ぁ
411 :
名無しさんi486 :2001/03/21(水) 00:13
G800に何を期待してるの?
412 :
( ´∀`)さん :2001/03/21(水) 00:22
GFに勝る3D性能 及び2Dの圧倒的テキストスクロール性能
>>411 G400MAXより高性能なMatroxのビデオカードが欲しいだけ。
414 :
名無しさん :2001/03/21(水) 01:00
http://www.matroxusers.com/ 以下、日本語自動翻訳
G550はG800の前に埋まる新しいチップですか。私がその昨年にわたって
Matroxから、あるいはさらに漏れた情報から理解することができる限り、
コンドルイリニウム(Condor II)、G800およびG550はすべて全く同一の
ものです。コンドルIIはチップのオリジナルの開発名でした
415 :
名無しさん :2001/03/21(水) 01:02
以下、追記 チップがG400の2倍の速度だったという印象を与えることを回避するために、 より低いG-数にG800が改名されたということでした。
416 :
名無しさんG400MAX :2001/03/21(水) 02:28
417 :
名無しさんi486 :2001/03/21(水) 07:15
カリ スマ エンジン♪ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・) ⊂ ⊂ ) ( つ つ ⊂__へ つ く く く ) ) ) (_)/ (_(_) (__)_) 彡(_)
418 :
名無しさんi486 :2001/03/21(水) 11:38
G550でもG800でもいいけど、発熱押さえて欲しいなぁ・・・ 冷却・放熱処理が面倒でかなわんよ、この1年半くらい。 3D性能なんて個人的に不要だし、あるにしてもMXかRADEON VEレベルで十分すぎる。
黙って、G1600とかにしとけば良かったんだよ・・・。
420 :
痔作 :2001/03/21(水) 13:36
>>389 ATI信者・鬼
>くっくっくく あーっはっはっはは!
>G550だって? わらいがとまらねーぜ!
>良くてG4g00の1.5倍でdすってメーカーが降参しgような
>もんじゃねえんか?g
誰も指摘してないが(放置?)、
400の1.5倍は「600」だと思われ。
ATI信者の計算力の低さが露呈した形。
それなのにベンチの数字にはこだわりまくり。
421 :
フィルレート命 :2001/03/21(水) 13:51
ギガ テクセル シェイダー♪ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・) ⊂ ⊂ ) ( つ つ ⊂__へ つ く く く ) ) ) (_)/ (_(_) (__)_) 彡(_)
422 :
名無しさんi486 :2001/03/21(水) 13:59
ATIって昔からベンチ競争からは一歩引いてる印象があるんだけどな。 発色とか高解像度で2Dで16bit→32bitカラーにしても性能が落ちない とか実使用感重視のメーカーって印象があるんだが。 信者はなんでベンチを気にするかね?
423 :
名無しさんi486 :2001/03/21(水) 14:44
MAXXあたりから、ATiもかなりベンチ気にしてるよ。 信者も煮え湯を飲まされ続けてるから、 フラストレーションが溜まってるんだろう。
424 :
名無しさん :2001/03/21(水) 14:52
Martoxユーザーも、G800が高性能だったりしたら、 きっと大騒ぎするだろうな。
ATIもNVIDIAチップセットの開発に失敗したらどこかに吸収されて終わり。 Matroxも主力をDTVに移行するだろう。 そして誰もいなくなった。完。
426 :
あなたのうしろにMatroxが :2001/03/21(水) 15:22
g800に期待しても得られるものは何もありません。 そこんとこ、わかってください。
427 :
名無しさんi486 :2001/03/21(水) 16:00
Matrox リンギングで目がイタイよ〜 ( *Д*)チカチカ ATi まったりとした色合いで、それでいてはっきりとした見やすい映像だね! ( ・∀・)イイ! nVIDIA ボケてて字が読めないよ〜 ( TΑT)ボケボケ
428 :
名無しさんi486 :2001/03/21(水) 16:24
>>427 その3社のカードを1280x960〜1600x1200の範囲で使用して
いますが、ATIは文字表示のボケがちょっと・・・
もうちょっとDACに金かけてください。
429 :
le :2001/03/21(水) 16:45
ATi買ったよ。まじでこの発色がいいと思ってるわけ? 心から信じられん。Matroxはまだ好きな人がいるのが納得するが。 即Spectraに戻した。
430 :
ギ :2001/03/21(水) 16:57
G400と飯山19インチモニタなんだけど、 リフレッシュレートのデフォルト85Hzを どこまで上げれる? 今90Hzで使ってるんだが・・・
431 :
テヘテヘ :2001/03/21(水) 17:58
>即Spectraに戻した。 爆笑 なかなかセンスのいいネタ職人だな。
432 :
名無しさんi486 :2001/03/21(水) 18:17
ATiよりはカノープスの方が画質良いと思うよ。マジで。 ATiはELSAと同じか、ちょい下くらいだね。
433 :
ごんた :2001/03/21(水) 18:47
ディスプレイとグラフィックカードでかなり画質かわると思う。(ケーブルも) SONY CPD-1718 + #9 Revolution3Dですごいキレイだったけど TOTOKU CV821Xにかえたらいまいちだった。逆にCPD-1718でいまいち だった #9 Imagine128s2 VRAM8MBが CV821Xだとこんなにキレイ だったのかと驚いた。
434 :
名無しさんi486 :2001/03/21(水) 18:57
>>432 画質といってもいろいろあるが、どの部分を言っている?
表示精度であれば、Canopusのほうがダンチで良いのは認めるが。
階調表現でもそうだというのであれば、そんな目はくり貫いたほうが良い。
435 :
名無しさん :2001/03/21(水) 19:08
階調表現? それこそ同じだって。 Vマガでガンマの測定してたが、同じカーブを描いてたぞ。
436 :
名無しさんi486 :2001/03/21(水) 19:28
階調表現とガンマカーブは等価か? そうなのか?
437 :
ふぉ :2001/03/21(水) 21:11
PC-98に付いてるMGA-IIってジャンパ設定すれば DOS/Vでも使えますか?
438 :
はいどうぞ☆fw065.starcat.ne.jp :2001/03/21(水) 21:15
つか、カノプにしろ、ATIにしろ、WIN2Kのドライバ開発無視しやがったろ。 あれで、両方とも嫌いになった。
ハァ?
440 :
名無しさん :2001/03/21(水) 21:34
どうしちゃったんだろね、はいどうぞ。
441 :
429 :2001/03/21(水) 23:37
もしかして俺の買ったLEははずれだっただけだろうか。 ともかく、発色最悪でした。なんか白に溶けていて 全てが見づらい。かすみ目みたいな感じ。 GeForceの黒が強いせいもあるからそう感じるのかもしれんが。
442 :
:2001/03/21(水) 23:52
いや、そんなもんです。画面の色調節してね。
443 :
名無しさん :2001/03/21(水) 23:55
ATiの白飛びは有名ですよ。 コントラスト上げると、一見鮮やかに見えますからね。
444 :
* :2001/03/22(木) 00:03
>441 モニタの設定をGeForceに合わせていると、どんなカードに変えても そう感じると思う。
445 :
名無しさん :2001/03/22(木) 00:21
俺は、G200からSpectra8400に替えたけど、 特に違和感は無かったな。
446 :
名無しさんG200 :2001/03/22(木) 01:21
G450のリテール品 infomagic版とsinnex(だっけ?)版があるけど、もし買うならどっちが良いすか? (ここの板の御仁はバルクで十分とか別のにしろとか厨房逝許とか宣ひそう ですが、何とぞ解る事がありましたらお願いします。)
447 :
i440BX :2001/03/22(木) 01:40
>>446 それほどまでにリテールにこだわる訳は?
シバ,なすび,黄金があればバルクで十分だよ。
448 :
SINNEX :2001/03/22(木) 02:34
レスさんくすです。うーんなんてゆうか地方なんですぐゲット出来る ブツがないんですよねぇ、んでリテール品を。 自分はinfomagic買おうかと考えていたんだけど(特に根拠はないけど) …うーむ。あとjap語などらいば&ゆーちりてぃもキボーンなんですが リテールだとそうもいかんですよねぇ、それもあって…。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/22(木) 07:00
G400 DH 用のテレビ出力ケーブルって 秋葉原をさまよえば手に入りますか? 目撃情報ぷりーず
451 :
ERROR:名前いれてちょ :2001/03/22(木) 09:35
>>450 matroxのサイトの通販で$9.95でMatrox DVD Playerとセットで売ってた。
452 :
ほい :2001/03/22(木) 09:47
画質が良い順に、 #9>Canopus>Matrox>ATi>Elsa等諸々 って思ってるんですが偏ってますかね?
453 :
名無しさんi486 :2001/03/22(木) 10:57
>>452 概ねそれであっていると思うが、信者にしたら自分とこのが一番だろうな。
ドーでもイイけどMatrox四ぬならさっさっと氏ね。 目障り。
455 :
ん〜 :2001/03/22(木) 11:44
>>452 メーカーで語るより
商品で語るべきだと思うのだがどーよ?
#9が一番って言ったって
Imagine128/s2/Rev3D/Rev4 でそれぞれ違うし
MATROX だって Mile2 と G400 じゃ全然違う
ATi も Rageon系 はいまいちだが Xpert@Work あたりは
結構良かった(高解像度は改造しないといかんのだが)
最終的にはディスプレイとの相性が一番重要なポイントだろ
F500 ならやっぱG400が一番いいし
あとは好みの問題だ(w
>>447 バルクで買ったG400DH32が1ヶ月使ったら壊れた。
もちろん、ノーマル使用でね。
OSは起動していたから、VGAコネクタ周辺の断線かと思われ。
初期不良期間は過ぎていたけど、買った店へ、彼女に電話させたら、
快く交換に応じてくれた。(実際、店に行ったのはオレだけど(笑))
それまで、駆動系の無いパーツは壊れること無いだろうと思って
いたけど、これを機に、ちょっと考えが変わった。
無印、G200、G400、G450と使ってみたけど、なんとなく色が薄い気がするん だよねえ、他と比べて。ちなみに、モニタはほとんどナナオ。 文字はくっきり見えるし、マルチディスプレイは便利だし、会社で使う分には、 非常に良いカードとは思うんだけどね。
458 :
441 :2001/03/22(木) 15:08
>>452 #9ってそんなに発色いいのか・・・。
もう手に入りませんよね・・・。ほしい。
459 :
100000000 :2001/03/22(木) 15:34
>>455 F500R使ってるけど、G400との相性は最悪。
SPECTRA8400の方が綺麗。
460 :
ななし :2001/03/22(木) 15:45
>>450 G450とG400ではケーブルが違うから注意しよう。
>>459 うちでは
SPECTRA5400PE/F11との相性が最悪だった(w > F500
V30とMonsterとっかえひっかえしながら調整したんだが
どうしても追い込めなくてあきらめたよ
Xpert@workのほうが良かったぐらいだ
F500系は個体差がかなりあるらしいから
その辺も関係あるのだろか.....
単なる好みの差かもしれんが(w
462 :
i740 :2001/03/22(木) 22:30
G400のシングルっていくらなら買い? オークションで6000円代なんだが。いくらまで競るべき?
463 :
名無しさん@PCで珍生 :2001/03/22(木) 23:07
どこだよ。俺が買うからもう競るな
464 :
名無しさんi486 :2001/03/22(木) 23:16
秋葉じゃDHで一万切ってるぞ。
465 :
名無しさん :2001/03/22(木) 23:17
G400がNANAOのT761と相性最悪。リンギングが強く出る。 RADEONも試して見たが、選べる解像度が少ないしイマイチ。 SPECTRA F11の購入を考えてるんだが、誰か俺を止めてくれ。
466 :
名無しさんi486 :2001/03/22(木) 23:21
あぁ、モニタとカードの絵造りの相性だね。 悪い事言わん、 #9にしとけ。
467 :
455 :2001/03/22(木) 23:32
>>465 もうそうなったら
片っ端から買うしかない
がんばれ(w
俺も今の構成に落ち着くまで
無限地獄を味わったよ....
なんなら俺のF11買うかい?(笑
468 :
名無しさんi486 :2001/03/22(木) 23:50
しかし、発色うんぬんの話題で PW968の名が上がってこないのは やっぱメモリが4Mしかないからか? 個人的にはRev3Dよりいいと思うのだが.... まぁスレ違いだからしょうがないか(w
469 :
名無しさんi486 :2001/03/22(木) 23:52
FX771のがあからさまにいいからでしょ。 元々、カノプはベンチだけだってば。
470 :
名無しさん :2001/03/22(木) 23:54
つか、カノプ友の会だけ消えてるんだけど・・・。
471 :
名無しさんi486 :2001/03/23(金) 00:03
復帰した。カノプ友の会
472 :
459 :2001/03/23(金) 00:03
>>455 自分はSSHType-BとBB75
で接続してるからそれも画質の差になるかもね。
473 :
名無しさんi486 :2001/03/23(金) 00:03
>>464 ディスプレイ一個しかなくてもDH買うべき?
474 :
名無しさんi486 :2001/03/23(金) 00:10
いや、 あくまでミレ2の16MBを狙うべき。
475 :
名無しさん :2001/03/23(金) 00:12
ゲフォはやめておけ、何ぼSSHでノイズ対策をしていても ゲフォチプ内部のDACが死んでるからどうしようもない。
476 :
名無しさんi486 :2001/03/23(金) 00:13
買っちゃえ!んでもって、気に入らなければヤフオク行きさ
#9は確かに発色いいけど ドライバがタコなんだよなぁ S3のチップ乗せてる奴はともかく Imagine系は泣きそうになった記憶が...
478 :
100000 :2001/03/23(金) 00:16
nVIDIAだから画質悪いに決まってる。
480 :
名無しさんi486 :2001/03/23(金) 00:19
481 :
5000000000 :2001/03/23(金) 00:19
どこが、Matrox友の会なんだ? どうでもいいがSUMA買え
482 :
名無しさんi486 :2001/03/23(金) 00:28
EIZOのケーブルに変えたら結構良くなったよ。 やっぱ、G400(SHノーマル)は良いねヽ(´ー`)ノ ・・・そろそろMAX化させて楽しもうかしら。うふふ♪
484 :
名無しさんi486 :2001/03/23(金) 16:08
結局G550(G800)にはファン在ると思う? 識者の方、公表されてるスペックから予想してプリーズ。
485 :
名無しさん :2001/03/23(金) 16:17
>>462 SHはSGRAMか確認してから入札した方がいいよ。
最近のはSDRAMのが混じってるそうだから。
486 :
名無しさん :2001/03/23(金) 16:22
G400とG450どっちが安定してるの? 他のスレでG450はチプが違うのに G400と同じドライバ使ってるから安定性×とか言ってる奴がいた。
487 :
名無しさん :2001/03/23(金) 16:36
マトバカ
あたいも馬鹿だよ・・・。
489 :
G450DDR16M :2001/03/23(金) 16:59
>>486 ウチはG400のほうが安定している感じ。
一応BXでFSB100。CPUもP3-600Eを定格駆動で、W2K。
てかG450はAGP1Xに強制設定しないとフリーズしまくった(汗
あと、AGP定格外の使い方になると(BXでFSB133とかやると)
G450は結構あっけない。
セカンダリにもディスプレイ付けたい人以外は素直にG400で良いと思う。
490 :
名無しさん :2001/03/23(金) 17:01
マトキチ
491 :
名無しさん :2001/03/23(金) 23:56
なにげにG450 16MのPCIが来週末発売とか...。 cf. hermitage akihabara
492 :
名無しさんi486 :2001/03/24(土) 00:49
>>492 ほぉ、ついにですか。>PCI版
G450LXBってやつも何やら面白そう。
494 :
名無しさんG400 :2001/03/25(日) 20:59
>>489 アリガツー
発熱以外すべての点で退化してたのね。>G450
496 :
名無しさん :2001/03/26(月) 12:13
497 :
(゚д゚)ウマー :2001/03/26(月) 16:17
至高のG400はど〜れだ?
498 :
名無しさんG400 :2001/03/26(月) 19:45
ふっ、笑わせる。 こっちこそ究極のG400だ!
むぅっ!こ、これはっ! まったりとして、それでいてしつこく無く、 とろけるような、最高の画質だっ!
とろけたらMatroxちゃうやん。
503 :
名無しさんG400 :2001/03/26(月) 23:43
俺のG400は救世主だ
何で。
505 :
ATI信者・鬼 :2001/03/27(火) 00:20
おまえら そろそろmatroxが亡くなる準備をしろ。 余命はあと1年だ! GF3vsRADEON2戦争でmatroxは死に絶える。 G550? G400の1.5倍?今頃RADEON、GF2並の カードだしてどうすんねん。 (≧∇≦)ブワッハッハッハ!!!!
RADEON、GF2並ならまだいいけど・・・
507 :
* :2001/03/27(火) 00:32
二年前の製品Voodoo3の半分も出てないよ>G450
508 :
*' :2001/03/27(火) 00:54
どこかに吸収されるのがええんかのう。 消えるだけではもったいない。 3Dばっか速くって、画質の悪いトコ・・・ んな会社はヌヴィデアーしか無いか。
なまくら画質でないnVIDIAか...カノープスの立場が危うくなるな(藁
510 :
名無しさんi486 :2001/03/27(火) 21:55
Marvel G450 eTV でたみたいね。購入した人いる?
511 :
名無しさんi486 :2001/03/27(火) 22:20
G400を入れたら死んだ爺ちゃんがよみがえった。
512 :
名無シ :2001/03/28(水) 22:06
>496 ビデオRAMの容量と1チップ当たりの容量で変わるんでしょう
513 :
Na無しでGO! :2001/03/30(金) 22:55
祝:G450PCI発売記念あげ
514 :
マトロクース :2001/03/31(土) 00:36
PCI版なんてどうでもいいからビデオカードとしての性能をageろよ
>>511 自分なりにかなり頑張ってネットを検索したのですがわかりませんでした。
どうやるのか詳細な方法を教えて下さい。お願いします。
517 :
名無しさん :2001/03/31(土) 02:21
518 :
茜 :2001/03/31(土) 14:34
519 :
名無しさんi486 :2001/03/31(土) 16:10
性能なんてどうでもいいから、G800を出してくれ。
520 :
名無しさんi586 :2001/03/31(土) 23:31
>>519 G550>G600>G650…
何年先だか(笑)
521 :
あげ :2001/04/01(日) 11:15
3Dの性能は要らない、というのでG450を買おうとしてる奴に 2Dだけならミレ2のが綺麗でイイよ、と勧める私は信者失格ですか?
522 :
名無しさん :2001/04/01(日) 11:18
523 :
名無しさんi486 :2001/04/03(火) 03:52
3Dの性能は欲しいけど、やっぱりG450を買おうと思ってましたが、 せっかく2年前の性能のビデオカードを買うなら、 何か付加価値がある物と思って、G450eTVを買いました。 これって、信者なのかな。 因みに前は、G200SDを使用してました。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/03(火) 03:58
信者って程ではなさそう
>>523 どちらかというと気に入ってるから使ってるわけだから
新製品でるたびに二枚ずつ買う輩もいるが
使用用と保存用ってなぐあいに
おれは未だにAGPにG200、PCIにvoodoo4ってパターン
525 :
名無しさんi486 :2001/04/03(火) 04:03
>>520 次に出すのは、G800じゃなかったっけ?
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/03(火) 04:05
G1000までの道のりは遠い・・・ ん?カノプーで昔FireGL1000ってなかったっけ?
527 :
523 :2001/04/03(火) 04:27
>>524 同感。
>新製品でるたびに二枚ずつ買う輩もいるが
これは、知らなかった。
さすがに、こんな気にはならないです。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/03(火) 05:28
G400DHは右と左どっちがプライマリなんでしょうか? またセカンダリに接続していても性能に影響はないのでしょうか
529 :
名無しさんi486 :2001/04/03(火) 07:31
>>528 んー、1とか2って書いてあるでしょ?ブラケットに。
性能の違いはセカンダリに接続しているとオーバーレイ表示できないとかぐらいじゃないの?
>>526 今は亡きDiamondだね。FireGL1000, 1000 Pro
Permedia2搭載で、カッチリした画質。うちではサブ機でご存命だよ〜
531 :
なしなしなし :2001/04/03(火) 22:58
450eTVでまともにテレビが見れている方に質問です。うちではチャンネルのスキャンがうまくいきませんでしたが何か特にやってみたこととかありますか?何もせずにスキャンだけでOKでした?
532 :
名無しさんG200 :2001/04/04(水) 01:02
G200用の増設メモリってマザーボード用のSO-DIMMと互換性ある? G200のはSD-RAMだったけど・・・
533 :
:2001/04/06(金) 06:51
534 :
ATI死んじゃ :2001/04/06(金) 09:07
もうおまえはすでに死んでいるのにな ゾンビか? しつこいな
535 :
メイトエックス逝ってよし :2001/04/06(金) 10:23
>>534 G450PCIにとりつかれたキョンシーです。
さよならATI
537 :
:2001/04/07(土) 01:10
G400 DualHead add-onって秋葉だとどこで買える?
538 :
名前入れてチョ多くなったなあ :2001/04/07(土) 18:44
G400買って、セカンダリをTVに出力して、 株価を表示させようと思ってんだけど、 解像度低くて、使い物にならない?
539 :
あ :2001/04/07(土) 21:13
WEGAクラスのTVに出力するならな
540 :
名前入れてチョ多くなったなあ :2001/04/07(土) 21:15
結構昔の25型なんですけど、無理?
541 :
名無しさんi486 :2001/04/08(日) 06:53
542 :
i440BX :2001/04/08(日) 09:23
>>541 BIOSを直してみる価値はある。
でも、今ではBIOSの復活はあまりにも有名なので、
動くと見せかけて動かないに一票。
543 :
便秘 :2001/04/08(日) 10:01
Matoroxってまだつぶれてなかったのか...。
545 :
ATI死んじゃ :2001/04/08(日) 11:52
しかししつこいね マトの出す絵とくり卒 早く成仏しろ
546 :
voooooo :2001/04/08(日) 14:10
>>537 BLESSとコムサテ3で見た気がする。
547 :
G550!! :2001/04/09(月) 03:45
http://www.vr-zone.com/index.html Matrox G800 is abolished or at least left for the better times.
However, in a few weeks after CeBIT Matrox is going to announce G550,
a successor of G400/G450. There will be almost no new features,
excluding Matrox Skinning (what was already showed at GDC`2000
and Meltdown`2000), Displacement Mapping and a couple of
new DualHead capabilities.
0.18 micron technology
AGP 1X, 2X, 4X
360 MHz RAMDAC
32 MB DDR memory
Support for OpenGL and DirectX
256-bit DualBus
New DualHead Display capabilites
Vibrant Color Qualityイ rendering
Environment-Mapped Bump Mapping
Matrox Skinning
Displacement Mapping
UltraSharp DAC
Integrated TV encoder
High-quality DVD playback
548 :
名無しさんi486 :2001/04/09(月) 06:07
>>547 要するにほとんどG400,450と変わらないって事?<G550
めぼしい所といえばDDRで256bitバスという事ぐらいか・・・。
鬱堕氏脳。
まあ、G400MAXよりははやいんじゃない? 多分・・・
550 :
548 :2001/04/09(月) 08:17
>>549 なんかもうちょっと画期的な物を期待していたので・・・。
でも発熱低そうだからファンレスで出てきそうだね。
それでG400MAXより速ければOKとしよう、どうせ3Dなんて
どうでもいいし。
551 :
デジタルがよかったなぁ・・NなAおO :2001/04/09(月) 08:59
TNT2よりもG450DDR32の方が3Dおとるってほんとかい・・・・ 今から買いに行くところだったのに・・・もう。。どうしよ。 TNT2より、2Dがきれいで、ぼけてなくて3Dもちょいうえぐらいで DUALで使えるかーどなにかない? まぁGfoce2とTNT2の2d画質くらべてもいいけどさ・・ 悩みの種。
552 :
537 :2001/04/09(月) 21:42
>>546 情報ありがとう。でも両店とも在庫切れで置いてなかたよ・・・
探すの面倒になってきたから、SH売り払ってG450買おうかなあ。
553 :
:2001/04/09(月) 23:51
256-bit DualBus だったらG400/450とかわらんな・・・ 128bitが2本あるだけ・・・セガサターンみたいだな 256bit級 メモリバスが256bitだったらねぇ
554 :
名無しさん :2001/04/09(月) 23:55
一昨日、ヤフオクでG400買った・・・ 別にG400でいいんだけど、4000円くらい 安くなるだろうな。ああ、ついてないな。
555 :
名無しさん :2001/04/10(火) 00:13
新しいのが出るってのに 冷めた反応だ
なんだか悲しい。
557 :
不明なデバイスさん :2001/04/10(火) 00:24
G450PCI購入予定 現在Xpert@playなもんで楽しみだ
558 :
何かない? :2001/04/10(火) 01:41
ASUS P5A-B ソケット7で確実に動く物って言うことでミレ買うんだけど 飽きた・・・ 他に無いかな?仕事用だから画像が綺麗ならそれでいいんだけど
>>557 お。似たようなチェンジは自分もやったす。 >XPERT@PLAY to G400
光のグラデとかXPERTだとガタガタしてたのがキレイになったので感動した覚えが…
G800からG550に名前変えたMatroxて正直だよね。 だってあの性能・・・。
G550はVEと同じ性能。 値段はMatrox社員の退職金を上乗せしたボッタクリ価格 という事で決定しちゃってイイ?
563 :
名無しさんi786 :2001/04/10(火) 13:37
G550(800)は当初 TnL搭載とか言われてたが、 今のには載ってないみたいね。 これじゃ、メモリ128bitになったG450じゃないか。
564 :
投げ。 :2001/04/10(火) 14:36
G550っていうかG425・・・。
565 :
nanasi :2001/04/10(火) 15:11
そもそも3D気にしないと言い張るのなら G400でいいんじゃないの?
566 :
nana :2001/04/10(火) 15:13
そもそも3D気にしないと言い張るのなら ミレでいいんじゃないの?
そもそも3D気にしないと言い張るのなら MGA-IIでいいんじゃないの? ・・・これはちょっと無理だ。スマソ
何言ってんだよ。 みんなMatroxの友断ちだろっ! G550換えよ!3枚ずつ飼えよ!!
>>560 それと知らずに16bit色を24/32bit色と比べてるとかはないですか・・・?
570 :
名無しさん :2001/04/10(火) 18:07
<<569 私も560さんと同じでした。 レンタルビデオで暗い画面の映画を借りてきて 実験してみると、ATIだと黒一色の画面が多くなります。 雑誌とかで動画に強いと書いているのは負荷の話でしょう。
確かにATiは暗め ただし画面のプロパティで調節すれば見れる 映画のたびに設定するのは面倒だが...
572 :
名無しさんi486 :2001/04/10(火) 20:32
実売いくらくらいですか?>G450PCI G450PCIを買ってセカンダリディスプレイ用として一画面でしか使わないつもりなんですが、 もったいないかなあ。 でも今の時期、PCIで画質重視でFAN無しとなると、他に選択肢がないからなぁ。
573 :
名無しでGO! :2001/04/10(火) 22:25
17000円程度 性能?そこそこ。期待しないように。
574 :
不明なデバイスさん :2001/04/11(水) 02:25
>>573 ま、妥当な値段かな
おれみたいな98ユーザはメルコやアイオーに
搾取されてたから感覚が麻痺してる
575 :
名無しさんi486DX :2001/04/11(水) 02:32
>>571 > 映画のたびに設定するのは面倒だが...
...『 オーバーレイ 』の方だけ明るく設定すれば良いのでは...?
576 :
名無しさん :2001/04/12(木) 11:10
G400でセカンダリ(TV)の画面の ポジション設定ってどうやってやるの?
577 :
名無しさん :2001/04/12(木) 12:48
>...『 オーバーレイ 』の方だけ明るく設定すれば良いのでは...? だめ、こんどは明るい部分が白一色でつぶれてしまう。
578 :
ななし :2001/04/12(木) 16:29
579 :
名無しさん :2001/04/13(金) 01:17
Matrox上げ
>>569 さすがにソレはないですよ(笑
同じデータを2、3のツール上で表示させてみて
光源の中間色がキレイに出てなかったので
そーいう印象だったんだけど。 >XPART@PLAY
でもCG屋としては安価なビデオカードで表示できてないような
データを作成しちゃいかんな〜とか反省した一件ですわ。
582 :
http://www.MATOROKKUSU.co.jp :2001/04/13(金) 22:16
>>578 ビデオカードの情報も載せろよと激しく、狂おしく、いとおしく思ったYO-
583 :
名無しさん :2001/04/15(日) 04:26
Matroxよ。G550早く出せ。
G400の1.5倍程度の性能でもとても欲しいぞ。だって愛しているから。。。
585 :
鬱駄 :2001/04/15(日) 13:59
G400ドライバ更新しようと思ったら、このスレに出てるアドレスではたどり着けず、 それらしきページにトップから行くと何やわからん認証に入る。 ドライバだけとっとと落としたいんだがMATROXはどうなっちゃってるんですか?
586 :
鬱駄 :2001/04/15(日) 14:05
587 :
ZC :2001/04/15(日) 17:30
できれば、geforce256並の3D性能あればかなり実用的だと思うが……。即買うと思う。
588 :
名無しさんi486 :2001/04/15(日) 18:18
RAMDAC外付けキボン
589 :
名無しさんAm486DX4 :2001/04/15(日) 18:50
G450DHのTV出力で2Dゲーム/DVD鑑賞したいんですけど、(快適に)動きます? コマ落ちしたりとか、そういうのが無いかどうか。
590 :
名無しさんi486 :2001/04/15(日) 23:41
G400でDVDMaxのTV出力が、 正しくは奇数フィールド偶数フィールドの順で再生されなければならないのに、 なぜか偶数フィールド、奇数フィールドの順で描画されるバグのため、 結果としてがたついて見える症状は、G450では改善されているのだろうか。
591 :
名無しさんi486 :2001/04/15(日) 23:53
592 :
590 :2001/04/16(月) 00:18
>>591 (;゚Д゚)<ソンナ・・・コ・・・コマル・・・
雷鳥1G&G450→TV出力でやってるが ゲームはまだしもDVDは・・・(´ー`)ノ○
594 :
名無しさんi80286 :2001/04/16(月) 05:28
>>591 -593
数少ない『 デフォでTVにオーバースキャン出来る 』ビデオカードなのに...
何故そんなミソが付く...
595 :
名無しさんG400MAX :2001/04/16(月) 22:22
>590 連れに自作機組んだんだが、G450DH、雷鳥1.33Gだけど、綺麗に出力されてたな。 カクカクするってのは全くなかったよ。 ドライバはバルク版だったからインタから入手した最新版。
596 :
名無しでGO! :2001/04/16(月) 23:09
G550PCIきぼーん 無理だろうな..
597 :
名無しさんi686 :2001/04/17(火) 01:56
>>590 それって静止画とかでは気がつかないけど、カメラがパンするときに
画面全体がぶれて目がチカチカするような現象ですか?
目に悪そうで長時間見てられないんですけど、
(ちなみにG200でCRTでDVDをみると目がチカチカする。
リフレッシュレート85Hzなのに、、、鬱だ)
598 :
期待age :2001/04/17(火) 01:59
599 :
2倍速の名無しさん :2001/04/17(火) 18:00
CUSL2(BIOS:Rev.1003)@Win2000(SP1)で、しばらく使ってると画面全体が乱れたりするんですけど 対処法ないでしょーか。 マザーを入れ替えてから出るようになりました。 ドライバは5.51、BIOSは1.6、G400SH。 PCIは、上から順番にSB-Live!/GV-VCP2(ビデオキャプチャ)/FW-100TX(LAN)/SC-UPCI(SCSI)/あと2つは空き。
600 :
590 :2001/04/17(火) 21:27
>>599 なんとなく、熱暴走じゃない?
G400は結構発熱するし。チップにファンをつけたらどうかな。
マザー変えてから出るんならさ・・・
602 :
(−_−) :2001/04/17(火) 22:13
AGP×1とかだろどうせ(−_−)
>>602 Sandraの何処で見るんだったかな・・・
604 :
(−_−) :2001/04/17(火) 23:34
605 :
603 :2001/04/18(水) 03:39
606 :
603 :2001/04/18(水) 04:32
>>604 おれはAGPx4だった。えへへ。
でも、クロックアップ出来ない。何か間違ったかな・・・
607 :
名無しさんi486 :2001/04/18(水) 12:34
G450でG400用のDVI変換ケーブルって使えるのだろうか……うーむ。
608 :
初代ミレニアム使用中 :2001/04/19(木) 08:36
NT4からWin2kに載せかえる予定ですが初代Millenium4MBを使っています Win2k用のドライバが見当たりませんしカードを買い変える予定もありません パワーデスクが使えないだけでWin2kでも正常に動作しますか?
609 :
初代ミレニアム使用中 :2001/04/19(木) 09:13
どうやら、Win2kに付属のドライバでのみ動くようだ 450でも買うとするか。550っていつ出るかな?
611 :
G400 :2001/04/19(木) 17:06
レジストリなどでパフォーマンスを上げるために 「XXXをONにする」とかの設定をしますが どんな場合でもONにしたほうがいいのでしょうか? たとえばDIRECT3Dのフィルターとかは、ONにすると 他の面(2D)のパフォーマンスが落ちる・・とか?
612 :
初代ミレニアム使用中 :2001/04/19(木) 17:43
>>610 使えそうですね。WHQLのとこだけしか見てませんでした。
どうも
613 :
名無しさんG400MAX :2001/04/19(木) 21:56
ふと思ったんだけど、matroxのサイトのドライバ一覧で、WHQLとそうでないのがあるよね? 英語音痴だからよく分からないんだけど、あれはホイールマウスつけてる奴はWHQLの方へ逝け、って意味なんでしょうか? うち、ホイールマウスだからそっちの方へ逝ってるんだけど。 正式な意味知ってる人いたら教えて欲しいよぉ。スマソ
614 :
名無しさんG400MAX :2001/04/19(木) 21:59
おっと、書き忘れ。 >608 問題無く使えるよ。OSの持ってるドライバで使える。 と言うか、嫁さんのマシンがそうなんだよね。初代ミレニアムで、W2K。 1280x1024でしっかりと使えてる。 ただ、ウィンドウを消した時、やや反応が鈍いな、と思う。 たまに消し忘れたウィンドウが残っている時があり。 嫁さんに苦情言われたんで、G400MAXを奢ってやった。と言うか雷鳥を昇天さしてしまった友人から譲り受けたものだけど。
615 :
初代ミレ信者 :2001/04/19(木) 22:08
現在初代ミレをWIN95で使っているのですが、WIN98SEやWINMEでも 使えるんですか? ドライバーをどう入手したらいいのかが分からないもので...
616 :
名無しさんi486 :2001/04/19(木) 22:21
>>613 WHQL=Windows Hardware Quality Labs
MicrosoftがこのドライバはWindowsでちゃんと動くと確認を取っています、ということ。
信頼性を重視するならば、最新のドライバではなくWHQLドライバを使うのが良いとされている。
また、WHQLドライバにはデジタル署名もされているので、Win2kにインストールする時警告が出ない。
尤も、G400のWHQLドライバは変なものが多いんだけど。
617 :
名無し :2001/04/19(木) 22:24
すいませんが、Matroxについて無知無学なので教えて下さい。 現在ATIのFuryProでキャプチャ&TV出力やってますが、画質がいまいちです。 で、TV出力が最高とされるG400系を検討しています。 キャプチャ機能も必要なので、MarvelG400とかいうやつと、 その後継らしいMarvelG450が候補なのですが、それらが以下の仕様を 満たしているか教えて下さい。 PicVideo MJPEGのような任意に追加できるコーデックが使えるか? MarvelG400はハードでMJPEGできるらしいが、そのファイルはAviUtlや TMpgEnc等のツールで編集したり読み込んだりできるか? マルチモニタ時、TV出力するセカンダリ側でもDirectDraw描画ができるか? (ゲームやエミュをTV出力でするとき) 3Dゲームをするとき、少なくともATI RAGE FuryPro(RAGE128PRO)程度の パフォーマンスはあるのか?(他の同等カードとしてはBansheeのDirect3D等) 低解像度(352x240等)のムービーや、ビデオCDやリアルムービー等低画質の ムービーを再生するとき、ATIのような強力なビデオ補正機能があるか? 以上です。すいません、長くなってしまいまして。
↑MarvelG400のキャプチャ系についてのみ解ります。 ・追加コーデックは可能だが、ハードMJPEG以外にはRGBモードのみ 安物Bt8x8のYUVキャプチャ程の高解像度・高レートは望めない 大人しくハードMJPEGのみを使うと良いと思われ… ・ハードMJPEGのAVIファイルは、TMPGEncで利用可能 MarvelG400が刺さっていないPCで編集するときには MorganMotionJPEGcodecで、dmb1をオンにするべし ・ATI程のビデオ支援ハードは無いがそこそこにあり CPUを800MHz以上にすれば差は無い模様 ゲーム云々は過去ログ参照宜しく
619 :
>615 :2001/04/19(木) 23:44
>>615 OSにドライバが含まれているので、
インストールするともれなく入ってきます。
620 :
そこに愛があるのかい? :2001/04/20(金) 00:33
なんか永眠してそうだな>Matrox
621 :
名無しさんi486 :2001/04/20(金) 00:37
>>620 それは言っちゃダメです。
言うと泣きます。
622 :
Mga :2001/04/21(土) 00:06
G550いつ発売されますか?
623 :
名無しさんi486 :2001/04/21(土) 00:35
>>622 私のPowerDesk占いでは・・・
いくら待とうがG550はでません。
よって明日じゃんぱらにてG100とG450を同時購入するが吉とでています。
二枚刺しでG550な週末を・・・
624 :
nanasisan :2001/04/21(土) 00:55
G400とG200PCI2枚でG800なKaulな終末だゼ!
625 :
名無しさんTERADRIVE :2001/04/21(土) 11:45
>617 MarvelG400を試したかったので九十九に問い合わせてみたら、「メーカーで取り扱いが終了です」ということだった。 幸いじゃんぱらの通販で見つけたから、そっちで買った。
626 :
ななし :2001/04/21(土) 22:50
すみません、ちょっとご質問したいのですが、 ウチのPCにミレG450をさそうと思っているのですが、 そのことを友人に話すと 「ミレは突然死するよ」みたいなことを言われたのですが、 どういうことなのでしょうか?
>>626 OCなどの過激な動作をしていると一時的にビデオカード(BIOS)が逝ってしまう事がある。
ま、大して気にしなくていいことだが。
628 :
ななし :2001/04/21(土) 23:00
>>626 確かに突然死が多いな。
でもBIOS復活で生き返る。
629 :
メイトエックス :2001/04/22(日) 02:28
630 :
名無し@安全第一 :2001/04/22(日) 05:59
>>626 ファンを着けて冷やしてみる。吸出しで付けると吉。
ネジはシンクの隙間にぶっ挿す。
631 :
ナナシサソ :2001/04/22(日) 20:41
今日買って自慰力2MXと取り替えたけど、テキスト文字が 細くて目がシパシパする
632 :
ナナシサソ :2001/04/22(日) 20:42
あっ、そぅ。
634 :
名無しな人 :2001/04/23(月) 01:52
TV出力がしたくて、RADEON LEからG450に交換してみた。 画質の差は余り感じないが、2D/3D共に体感で明らかに遅い。 まあ目的のTV出力の性能は満足できるものだったのでよしとするけど、 SOUNDとMIDI(HOONTECH DIGITAL-XG)にノイズが乗りまくるように なってしまったのが辛いね。 2枚ともドライバを色々入れ替えてみたけど、新しいドライバほど酷くなるのは、 勘弁してもらいたい。
>>634 わざわざMatroxなスレに文句言いにくるなら、
素直にRADEON VEにしときゃいいんじゃねーのか?
愚痴言うなら、ATIなスレだけにしとけ。
636 :
名無しな人 :2001/04/23(月) 11:57
>>635 おいバカ
G450かVEか迷ってる奴は重要なことだろ
貴重なレポにケチつけんな。
第一愚痴でもなんでもねーだろが
信者は氏ね。
637 :
ななし :2001/04/23(月) 12:25
ん? G450とDigitalXGで別に問題なんか無いぞ。 他に挿してるもののせいか、マザーが相性良くないんだろ。 速度は…まぁそんなもんだ。
639 :
初代ミレニアム使用中 :2001/04/23(月) 16:48
Win2k用のドライバ(533)使ってますが問題はありません。 気になるのが、負荷がかかったときのCPUへの負担の大きさ ぐらいかな。PIII933で1152x864@24。当然だけど。 5年前のカードがまともに動作してます。 G550大いに期待するよ
640 :
634 :2001/04/23(月) 20:29
>>635 悪かったな。別にけなしてるつもりはないんだが。
>>636 好意的に取ってくれてうれしいね。
>>637 ほかにSCSIくらいしか挿してないんだが……。
440BXだけど、いまさらM/Bとの相性ってあるのか?
>>638 別人だよ。
ちなみにW2kでG450は514(WHQL)を、DIGITAL-XGは2240(WDM)で使ってる。
これが1番ノイズが少ない。ただしMIDI再生は相変わらず全然ダメ。
641 :
G1000!? :2001/04/24(火) 05:49
A Matrox rep at the AMD Tech Team dinner in Philadelphia tonight provided solid info regarding Matrox's current and future plans. To quote: '"G800 is completely dead." Apparently, the G800 was 'based on G400 design' and featured doubled pipelines, 128bit DDR memory, hardware transform and lighting, and some form of dual-chip technology. A slimmed down version will be hitting markets shortly, however. G550 is a single-chip solution featuring the same doubled rendering pipelines, 128-bit DDR support, but only a limited form of T&L. According to the rep, Matrox analyzed T&L and found only one feature which needed immediate implementation: four-vertex matrix skinning. For those who didn't read up on Radeon's new tech, this skinning method allows two polygon objects to be "glued" together, and the hardware provides an interpolated join, resulting in smoother looking joints in 3D models, especially when moving. The G550 will, of course, feature Matrox's great eDualHead tech and their renowned 2D clarity. The card is expected to fall between the GeForce 2 MX 400 and the GeForce 2 Pro in speed, most often falling just behind a GeForce 2 GTS. The G550 is expected to run in the $150 to 200 price range and be available within the next few weeks, "end of May at the latest." In a more nebulous statement, the rep said, "Remember when G400 MAX first came out, and it was fastest thing and looked best? We are doing that again in first half 2002. We will be kings of 3D again, until someone jumps past us again. You know how 3D is." Sounds like G1000 will be a kicker next spring. Here's hoping Matrox can field a six-month cycle and get back in the game.
643 :
名無しさん :2001/04/24(火) 07:24
G550 G800 G1000 いつ?
644 :
ななしだ :2001/04/24(火) 07:54
"G800 is completely dead."ってとこがなんかショック・・・ でもG550が遅くても5月の終わりまでに出るようなんでそれは安心した。 後、一番最後のG1000についてだけど、たいそうなこと言ってるが G800の開発中にも同じようなの読んだような気がする G800で完全に開発失敗しといて、G1000に関してこんなコメントされても G400Maxの時のような期待をどうやって持てと言うのか・・・ と言うよりも、G1000ってつまりはG800の開発の延長上なわけでしょ? んで、G800がいよいよ間に合わないから、製品名をG1000に代えて 2002年までのもう1年の期間を稼いだだけとしか思えない んで、ただ期間を稼ぐだけじゃMatrox信者がはなれてくから G550のような中途半端なモン出して、G400の古臭い機能にうんざり気味のMatrox信者にG550を買わせて 「G400→他社カード→G1000」ではなく、「G400→G550→G1000」と言う経路をたどらせるわけだ 実際、今G400系使ってるMatrox信者はG400よりもちょっと性能がいいってだけで飛びつくはず つーか・・・、俺の場合「G400Max→G550→G1000」ってしっかりMatroxに経路を誘導されそうなんですけど・・・ Matroxの汚い戦略だと分かっていてもそれにどっぷり漬かってしまってる自分がなんかやだ・・・
645 :
Matrox党員 :2001/04/24(火) 08:18
646 :
Matrox社員 :2001/04/24(火) 11:54
GeForce2GTSと同性能であることを信じてage
なんかG1000は中止になったみたい んで2004年にG2000を出すとの事 Matroxガソバъ( ゚ー^)
648 :
G400で :2001/04/24(火) 12:27
649 :
ERROR:名前いれてちょ。。。 :2001/04/24(火) 13:04
親に作ったマシンのMXは3DMark2001で2600出てるのに 俺のG400は1000前後だ。値段はほとんど同じなのに。 画質がどうこう言ったって、ここまで性能差が広がったらもうダメだな。
そんなあなたにG550を強く激しく狂おしくオススメいたしますっ
651 :
名無しさん :2001/04/24(火) 23:35
G450とGFMX、DHでテレビ出力だけに用途を限定すると どっちがいいと思う?
Matroxってもうビデオカード関連に力入れたくないんでしょ?
654 :
名無い :2001/04/25(水) 09:15
>>651 れでぃおんVEはDVD Maxみたいな機能が付いてないからダメ。
TVをセカンダリにしても、写らないし。
今度G450AGPを購入しようと思っているのですが、近くのお店では16M版しかありません。 16M版と32M版ではどのような時に性能差が現れますか? よろしくお願いします。
16Mだと3Dmark2001が動かなくて精神衛生上良い。
658 :
無花果艦長 :2001/04/26(木) 01:42
>>657 そうですね
なまじ動くと悲しい結果を見せ付けられて鬱になります
660 :
七誌 :2001/04/26(木) 02:49
2D最高画質はどれ?
661 :
まとろのななし :2001/04/26(木) 03:37
んなん、ミレ2に決まっておろうが
>> 636 オイオイ馬鹿なのは認めてやるが、 悪いが俺は信者やないで。 それに634がいつ、”VE”の名を出したんや? (VEの名、出したん俺やぞ) TV出力がしたくてLEからG450にしたんやろ? 「迷った」なんて何処に書いてあるんや? 勝手に話しを作らんといてくれや。(本人ならしゃーないか。 まあ確かに”G450”と”VE”の使用感を 書いているなら貴重なレスやろうが、 比べ様の無いものを手にとって、ドライバ色々使って アップデートしたら不具合デカくなったんやろ。 それは何も考えんと、アップデートをホイホイする 本人にも問題があるんとちゃうか? ドライバのアップデートちゅ〜のは、全ての共通システムでの バグを取り除いたものと、特定のハードのみをターゲットにした バグ取り、新機能を追加したバージョンアップとさまざまや。 全てのバージョンアップが自分のシステムで プラスになることはありえへん。 しかもG450の最近のバージョンアップと言えば 新機能が追加されたドライバのバージョンアップや。 一部のハードでは不具合が起こっても可笑しくはないやろ。 (LEのバージョンアップの方は知らんが) それと問題はノイズや。 LEからG450に交換して、SOUNDとMIDIにノイズが 乗りまくるようになったと書いとるのは貴重な情報や。 せやけど、”環境”はなんも書いとらへん。 これじゃ〜、単なるゴミ書き込みや。 仕様やったらしゃーないが、故障やったらどうするねん。 可愛そうなんは、634のパソコンや。 ノイズが何らかの状態で分かるPCを使用しているのは 決してええ状態や無いということや。 最悪、書き込み時にデータ化けや、 パーツ類全ての寿命も縮めかねん。 そんな状態で「TVで満足満足、ドライバはヘタレやな」 なんて書き込みされたら見ているこっちとしては 可愛そうやで、なんも対策されへんやろうと思われる そのパソコンが。。。 P.S.★ノイズ対策 まあ、対策としてはまずアースをちゃんと取ること。 ケースを見直すこと(最悪買い直し)。 元になっているコンセントを逆に刺してみる・特に5個口などの タップの場合、ケーブルが出ている方から遠い場所をパソコン用に 利用するなど、基本的な部分でも見直したら改善する場合もある。 例外としてモニターの周波数が微妙に変わったことで モニターから出る電磁波がスピーカーケーブルを アンテナにしてしまいそこを通じてPC側に ノイズが戻っていることもある。 もちろんスピーカーにはノイズが載ることになる。 その場合、解像度と周波数はLEの頃と同じにする。 同等なら変更してみるなど色々と対処してみる価値はある。 それがG450の故障じゃなければの話しだけどね。 長文失礼した。
663 :
ナナツ :2001/04/26(木) 07:53
>>659 バカ?
RADEON VEなんてTVをセカンダリにしてもDVDやらMPEG写んないよ?
両方プライマリにして解像度下げて、リフレッシュレートを60Hzまで下げないとTV出力は使い物にならんRADEON VEは糞。
664 :
マット :2001/04/26(木) 10:02
クソはおまえだ 時代遅れのクソマト使いやがって
665 :
:2001/04/26(木) 10:48
>>663 ???
それってAIWのことでないの?
666 :
636 :2001/04/26(木) 11:38
>>662 いっとくが634では無いぞ
俺は手近な名前コピペる癖がある、なおす。
スマソネ634
>>662 なんだやっぱりバカだったのか
おいバカ、なんでG450に対する愚痴をATIなスレにするんだよ
あとレヴュアーが比較してないと
消費者も比較しちゃいけないのか?
VEとG450で迷っている人が多いのはこの板見ればわかる。
>これじゃ〜、単なるゴミ書き込みや。
オマエモナー
掲示板でなんでそこまでしなきゃいけないんだ。
掲示板=サポートだとでも思ってんのか?
そんな事もありえるかもね、でいいじゃん。十分
ちがう思うなら662みたいな役立(ちそうな)つカキコだけにしろや。
667 :
名無し :2001/04/26(木) 11:53
オーディオノイズってIRQが何かと共有しているとでるか?
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ほんまG550たのしみでんなー \__________ _____ |/ ∧ ∧ ∧,,∧ ( ゚Д゚) 目 ミ゚Д゚ ミ (| |) || (ミ ミ) 〜| | || ミ ミ〜 ∪ ∪ .|| ∪ ∪ /| / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | さっさと出せやゴルァてかんじやね \_______________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | そないなこと言って | あんた最近VEに変えたそうやんか \__________ ____ |/ ∧_∧ ∧,,∧ . ( ゚Д゚) 目 ミ゚Д゚ ミ (⊃ \⊃ || (ミ ミ) \ )ρ || ミ ミ〜 く く .|| ∪ ∪ /| / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | なに言うとんねん | そらあんたの事やろっ! \_______________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | \__________ ____ |/ ∧_∧ ∧,,∧ . ( ゚Д゚) 目 ミ゚Д゚ ミ (⊃ \⊃ || (ミ ミ) \ )ρ || ミ ミ〜 く く .|| ∪ ∪ /| / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | \_______________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ほんまG550たのしみでんなー \__________ _____ |/ ∧ ∧ ∧,,∧ ( ゚Д゚) 目 ミ゚Д゚ ミ (| |) || (ミ ミ) 〜| | || ミ ミ〜 ∪ ∪ .|| ∪ ∪ /| / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | さっさと出せやゴルァてかんじやね \_______________
670 :
ななし :2001/04/26(木) 17:14
>>665 RADEON VEはセカンダリでTV出力するとDVDやらMPEG写んないよ
671 :
:2001/04/26(木) 19:54
>>670 オーヴァーレイできないってことか。
でも
>両方プライマリにして解像度下げて、リフレッシュレートを60Hz
ここまでやらないといけないの?
テレビをプライマリにすればいいだけでは?
VEなら再起動なしで切り替えられるよね。
でもデュアルヂスプレー使ったことないから
詳しい所はよく分からないの。
>>668 -669
totemokawaiiyo
672 :
ななし :2001/04/26(木) 23:37
>テレビをプライマリにすればいいだけでは? >VEなら再起動なしで切り替えられるよね。 テレビと、モニタの両方をプライマリにするとリフレッシュレートが勝手に60Hzに下がる そして、テレビで表示できる解像度まで下げないと使い物にならない。 あと、RADEON 64MB VIVOでも再起動なしでできるが? たしかにVEでセカンダリでテレビ出力やら機能付けてきたけど 今現在はMatroxの足元にも及びません。
673 :
名無しさん :2001/04/26(木) 23:38
>>16 Mだと3Dmark2001が動かなくて精神衛生上良い
動いてるけど?
WIN2000で3Dmark2001。
>>631 確かにそれはあります。
昔、カノープスの PW868 を ミレ2に変えた時同じ事を思いました。
PW868は、白地に黒線でも、黒地に白線でも同じ様な太さに見えますが、
ミレは、黒地に白線が太くハッキリ見え、白地に黒線は細く見えます。
それ以来ミレは、1152×864以下で使う様にしています。
この解像度だと、ミレの画質の癖はほとんど気になりません。
G450も似た画質らしいので、気になるのであれば解像度を下げるか
モニタを大きくされてはどうでしょう。
ちなみにATIは、白地に黒線、黒地に白線とも同じ様に見えますが、
線の境界が若干ボケた感じになります。
尚、当方のモニタは、NANAO T560iJ です。
675 :
ななし :2001/04/28(土) 07:28
いまだにG550の出る気配まったくないね・・・ ほんとに遅くても5月の終わりに出るのだろうか?
シャレニナリマセン
678 :
ATI死んじゃ :2001/04/28(土) 18:41
もうすでに終わってるんだよ、ヴァカが
679 :
名無しさん :2001/04/28(土) 21:19
G550まだ?
680 :
名無しさん@初代ミレ現役 :2001/04/28(土) 22:43
RADEONだカノープスだのガタガタ騒ぎやがって。 初代ミレが一番画質良いんだよ!! 3D? 知るかっ!!
681 :
名無しさん :2001/04/29(日) 08:59
>>673 3Dmark2001の入れ方教えて
direct3dなんとかでインストールできないや
682 :
>>673 :2001/04/29(日) 10:51
DirectX8.0aのことでしたかねぇ。入れてます?
683 :
ななし :2001/04/29(日) 18:31
Matrox落ちてる?
五月は無理 七月まで待ってちょ
関係者の証言age
687 :
ななしのゲン :2001/04/30(月) 23:15
>>685 待つのはいいけど、その頃にはGTSやPROが
1万円台半ばだぞ。
688 :
ななしさん :2001/04/30(月) 23:19
G550はDVDの再生支援機能つく?
689 :
>681 :2001/04/30(月) 23:25
ドライバは8.0対応か?
690 :
名無しさん :2001/04/30(月) 23:34
WinDVDの(ハードウェア動き補償)使ったら TV出力の方だけあったのコマ落ちが無くなった。 PowerDVD-VRXではガクガクです。
691 :
名無しさん :2001/04/30(月) 23:41
>>690 G400までは動き補償の機能は無いと思ったけど、
それはG450の話ですか?
692 :
名無しさん :2001/04/30(月) 23:56
694 :
681 :2001/05/01(火) 08:49
>>689 ドライバをデバイスマネージャーから入れ直したら
3Dmark2001もインストールできました
ちなみにベンチマークは途中で固まったので報告できませんです
695 :
七資産 :2001/05/01(火) 14:56
G450を買ってDVDを鑑賞しようと思うのですが、 オーバーレイの設定(明るさ、コントラスト、ガンマ)はできるのでしょうか? G200でDVDを見ると、 OSの画面のプロパティにこれらの設定項目が あるのですが、オーバーレイだけこの設定が反映されません。 普段ガンマ値をやや高くして使っているので、DVDの画像だけ 逆に黒ずんで見えます。G450のついてもこんな感じなのでしょうか?
696 :
nanasi :2001/05/01(火) 20:40
G450テレビに片方つないでますが、DVDmaxをチェックして、ムービーなどを見ると 画面はみだしちゃうので、どうしたらいいでしょうか? それと、普通にwindow小さくしてムービー見れないんですけど、(音だけなって 画面は真っ黒)どこで設定したらいいのですか? 教えてください。
697 :
名無しさんi486 :2001/05/02(水) 00:02
はみ出しちゃうってどのくらい?
698 :
nanasi :2001/05/02(水) 21:34
テレビの画面から数センチぐらいです。
699 :
名無しさんK6-III :2001/05/03(木) 11:16
>>698 PCとTVでは表示領域が違うので注意。
G800が化けた時点で完全に終った気がしないでもない 今までありがとう
いやPCI版だしてくれてありがとう っていうかバスマスタの不具合治してくれりゃそれでいい(藁
702 :
:2001/05/03(木) 16:37
この先は、 チップ用ファンがいらなくて性能はそれなりっていう 静音PC及びメーカ製御用達のカードで生き残るか、 かつてのDAC外付けを復活させて 画質をとことん追求した高級カードで生き残るか、 それともこのまま消えていくか……このどれかだろう。
703 :
名無し :2001/05/03(木) 18:47
バルクのG450DHDDR32MBってのは箱入りとどこか違うのかな。。。 バルクで15000円安い? <店頭価格
704 :
名無し@G400 :2001/05/03(木) 18:50
>>702 DAC外付けは値段が高くなりそう。
ファン無しは夏に死にそう。
G550に期待しようよ。3DMARK2001 2600いったら幸せ。
705 :
ナナシサソ :2001/05/03(木) 18:55
>>703 それどこ?えらい他界な。俺はあきばお〜で12800YENだった
>>705 ショックだ。。。でも連休中だから宇津では市寝ない
707 :
ななし :2001/05/03(木) 21:25
708 :
名無し :2001/05/03(木) 21:33
11250か。。。 一個しか買わなかったのか?
709 :
名無し :2001/05/03(木) 23:57
G400壊れたんで、RADEON LE買ったんだけど やっぱ、2Dダメダメだね。目がチカチするよ ドライバの出来がいまいちだと思うんだけど 浮気した俺が馬鹿だったー。
710 :
名無しはん :2001/05/04(金) 07:49
>>703 バルクは恐らくドライバが英語版。
リテールは日本語ドライバ付き。
>>702 ある部分に特化しておもろい製品が出ればそれでよし
Cel566,Win2000,G400/16M(SDRAM)で3dmark2001が800だったよ。鬱だ氏のう。 G450/DDRSGRAM32MBでどれくらいになるかな?
713 :
Matrox党員 :2001/05/04(金) 12:39
たしか DDR SG RAMで32MBモデルは無かったと思う。
714 :
名無しさんM6809 :2001/05/04(金) 21:58
今更ながら、G400のローパスフィルタをカットした。 ・・・今まで騙されていた。 GDM-F400に申し訳ない。
715 :
名無しさん :2001/05/04(金) 22:09
>>714 ラジオとかTVに影響出ない?
つか、パソコンの方には影響ないの?
716 :
714 :2001/05/04(金) 23:16
>>715 AMラジオに、多少ノイズが増えた。(チューナ:PIONEER F715)
TVは、UHF受信地域なのでVHFについては判らないけど、特に気にならない。
PCには影響ないでしょ。所詮アナログ段。(藁
717 :
714 :2001/05/04(金) 23:18
チューナの型番間違えた F-777だった。鬱死
718 :
age :2001/05/07(月) 21:26
age
719 :
名無しさん :2001/05/08(火) 03:49
Matroxが熾烈なビデオチップ競争に生き残るための方法何かある?
720 :
名無しさんi486 :2001/05/08(火) 08:58
とっとと新しいボードを出す(苦笑
721 :
名無しさんi486 :2001/05/08(火) 11:46
DVDMax機能について教えて頂きたいのですが あれってDVDだけでなくメディアプレイヤーなんかで 再生したムービーもTVに出力できるんですよね? 変わった解像度のムービーを再生した場合どうなるのでしょうか? 720*480,640*480.*704*352などです。 また二つ同時に再生するとどうなるのでしょうか?
面白いことになる。
723 :
名無しさんi486 :2001/05/09(水) 02:25
G450 二つ再生しても無駄、片方だけ。 出力される映像はどんな解像度でも 拡大してフルスクリーンで表示できる機能がある。
724 :
名無しさんi486 :2001/05/11(金) 05:32
550まだ?
725 :
いよいよか!? :2001/05/11(金) 06:21
http://www.theregister.co.uk/content/3/18832.html Matrox is set to unveil its next-generation
3D graphics acceleration chip next week
in preparation for the part's official launch early June.
The company, of course, isn't saying which chip
it will be unveiling,
but the G550 - the follow-up to the current G450 -
has to be most likely candidate.
Matrox's next major part was to have been the G800,
which was said to offer twin rendering pipelines,
support 128-bit DDR SDRAM video memory and feature
a built-in transform and lighting engine as per Nvidia and ATI.
However, according to a Matrox representative,
cited by The Tech Report last month, the G800 is "completely dead".
The trouble appears to have been that
G800 was a dual-chip solution and,
like 3dfx's problematic multi-chip VSA-100,
Matrox may have run into difficulty making the chip pay.
Two chips per board hits costs hard,
especially when the silicon yields are low,
as they always are in the early days of a new chip.
Instead, Matrox is thought to be working on a single-chip version,
the G550. It is said to offer the same 128-bit DDR support
and dual rendering pipeline with three texture units per pipeline,
but cuts back the T&L engine to provide just one
or two commonly used features.
There's matrix skinning and displacement mapping.
The G550 is expected to have a 200-250MHz clock
and a 360MHz RAMDAC. The part will be fabbed
at 0.18 micron and support AGP 1x, 2x and 4x.
The Millennium G550 board will contain 32MB of DDR SDRAM.
According to the Matrox guy,
the G550 will ship by the end of May, "at the latest".
The chip will almost certainly appear under
Matrox's Millennium brand and boards are expected
to cost between $150 and $200. R
726 :
名無しさんi486 :2001/05/11(金) 07:14
もう少し安くして欲しい
727 :
nanasi :2001/05/11(金) 07:27
だねえ 150ドル〜200ドルの間って ようは実売で2万〜2万5千じゃん Gefo2ウルトラが29800円で売ってるのに その価格じゃ、新規ユ―ザ―の為というより まさにMATROX信者のためって感じやね
プロトタイプは結構良い出来ですよ。 時間はかかるかもしれまんせんが、待っていて下さい。
前言ってた7月? 記事の6月?
730 :
名無しさん :2001/05/11(金) 13:34
Peak Paformance Chip pixel fill-rate texel fill-rate G550(250MHz) : 500Mpixels/s 1500Mtexels/s G550(200MHz) : 400Mpixels/s 1200Mtexels/s G400MAX : 332Mpixels/s 332Mtexels/s G400,G450 : 250Mpixels/s 250Mtexels/s Geforce2GTS : 800Mpixels/s 1600Mtexels/s Geforce2MX : 350Mpixels/s 700Mtexels/s Radeon(183MHz) : 366Mpixels/s 1098Mtexels/s RadeonLE : 298Mpixels/s 894Mtexels/s RadeonVE : 183Mpixels/s 594Mtexels/s Voodoo3 3000 : 332Mpixels/s 332Mtexels/s Voodoo3 2000 : 286Mpixels/s 286Mtexels/s
731 :
な無しさん :2001/05/11(金) 20:04
ミレ2に最新のドライバ入れたんだがRAMDACが220MHzから230MHzになった。 クロックアップしてんのか?
732 :
名無しさんi486 :2001/05/12(土) 16:15
G550赤ランプアゲ
733 :
投げ :2001/05/12(土) 17:01
PCI版きぼーん!!
734 :
kanagawan :2001/05/12(土) 18:54
取りあえずラデオンよりは上ってことか?
736 :
どなどなどーなどーなー :2001/05/13(日) 03:35
しかしGF2よりは下か、、、 G800ならためくらいにはなってたのかな
737 :
圓楽 :2001/05/13(日) 05:04
>>736 G800改めG550
指しているモノは一緒
738 :
G400ユーザ :2001/05/13(日) 05:58
画質が今まで通りで発熱がG400以下なら、とりあえず 買っちゃう。
画質がG400以下だったらMatroxを選ぶ余地はない。
新しいの(・∀・)イイ!!よ。 ドライバ熟成待ちって所だね。αはダメ
冷却ファンを付けちゃだめにょ。
743 :
静音重視 :2001/05/13(日) 11:34
250MHzはファン付き、200MHzはヒートシンクのみか? もしそうなら俺は200MHzの方を買うな。
744 :
vodoo→Matrox? :2001/05/13(日) 17:07
少し、お聞きしたいのですが、今vodoo3使ってます。 このスレ読んでて画像が綺麗で、2DがハヤイMatroxのカードに惹かれてます。 3Dゲームは全くしません、DVD再生はしますが。 劇的に変わらないにしろ、クッキリ綺麗に写るなら買ってみようかと思います。 みなさんの意見よろしくお願いします。変わりますかね?
745 :
ななし :2001/05/13(日) 17:18
ファン付いいじゃないか。それを待っていたんだよ。
ファンが要らないという奴は、自分で外したらいい。
>>744 vodoo? 新種か?
何れにしろMatroxでDVDで満足行かない奴は居ないと思われる。
746 :
名無しさん :2001/05/13(日) 17:48
動画再生ならATiじゃない? 画像サイズを変えても絵が崩れないのが凄い。
747 :
名無しさん :2001/05/13(日) 18:01
G400、G450が125MHzなのに、いきなり倍の250MHzまで上がると思う? あまり過剰な期待はしないほうがいいと思うなぁ。
748 :
名無しさん :2001/05/13(日) 19:46
G550でサポートされるDisplacement MappingってDirectX9からのサポート じゃなかった?
749 :
名無しさん :2001/05/13(日) 19:54
>>744 画質じゃVoodoo3と比べちゃいかんぐらい差があるぞ。
750 :
名無しさん :2001/05/13(日) 20:02
G450のSDRAM版でもいけてるの?
751 :
1 :2001/05/13(日) 20:10
>747 期間を考えればいきなりでもないと思うが。
752 :
744 :2001/05/13(日) 20:15
みなさんレスどうもです。 そんなに画質違いますか・・どれだけ変わるか楽しみです。 さらにDVDも快適に見れるとなれば迷う必要ないですね。 ありがとうございました。
753 :
名無し氏 :2001/05/13(日) 20:30
>>751 同じく。
今の3dゲームの現状を考えればGTSレベルあれば何も問題ない。
それよりちょっと下でも問題ない。
754 :
736 :2001/05/13(日) 20:32
>>737 ありゃ 当初予定していたスペックが出せないって事でG800から
G550に名称変更したってきいたけども、違ったかな
755 :
550 :2001/05/13(日) 20:40
G550=Dualチップ非対応、HWTnL非対応のG800 と考えればいい。HWTnLがないのが少し痛い。 クロックとかは多分G800のままだろう。
>>730 う〜わ〜G550予想以上に高い性能だな。
ただのG400のクロックアップバージョンだと思いこんでたよ。
わかってればVE買わないで待ったのに・・・、550なんて中途半端な数字にするから・・・。
>>754 納得
757 :
名無し :2001/05/13(日) 22:34
1クロック3テクスチャのレンダリングパイプラインが2本とRADEONと同じ構成。 チップ自体のレンダリング能力はRADEONとクロック数の差になりそうだけど、 HiperZのようなメモリ帯域を効率的に使う技術が発表されてないところが不安。 HWTnLはCPUが速けりゃ必要ナッシング。
758 :
名無しさん :2001/05/13(日) 22:36
300とか500ってどこ行ったの?
759 :
名無しさん :2001/05/13(日) 23:03
MatroxのG550のアナウンスが6/19になったという説が現れた。 Xbit-labsによると、信頼できるソースが語っているようだ。来週の月曜と するとPalominoの重なるので、確かにそれは避けたいところでは有る。 ただ、来週MatroxがG550について語るという説は存在しており、これは アナウンスとは違う位置づけの物という可能性も有る。真相は不明。
760 :
無し :2001/05/14(月) 05:22
>>744 すこし待てるんだったらG550にしたら?
画質わからないけど
761 :
名無し氏 :2001/05/14(月) 07:37
>>759 大いに語ってほしい。早く現物ほしいもんだ……。
762 :
age :2001/05/16(水) 10:37
age
763 :
ななし :2001/05/16(水) 10:47
やっぱりG800待ちなのか・・・
764 :
名無しさん :2001/05/16(水) 11:05
>>758 G300はG250に変更されたんだよ。元々0.35プロセスだったG200を
0.25プロセスにしてメモリを16MB(G200は8MB)に増やしただけの
改良版だから50跳ね上げて250にしたと当時はいわれていた。
これがx50という型番が改良版とか中途半端な製品のイメージとして
市場に定着してしまった元凶だよ。500の方は知らん
766 :
名無し :2001/05/16(水) 11:26
もう一つの方がめっさ気になるんすけど。 Parheliaって何ですかねえ。
767 :
:2001/05/16(水) 11:38
これまでの(噂)話しをまとめると まずG550が6.7月中に出る(とイイナ) あと謎のParheliaつー完全新作チプが・・・近々?でるとか 高性能だったらG550と食い合うな、う〜ん でG800が復活、(HWTnL入りの)G550チプダブル構成かな?が2002に G1000は・・・なんなんだろう? 発売予定時期からG1000=G800だったのか? どれもマト公式発表はないのが痛すぎだが・・・
いまさらG800?
G200も発売前は威勢が良かったよね・・・(ボソ
770 :
名無し :2001/05/16(水) 11:53
X8だと同様の機能があってHyperZの有無がパフォーマンスに 影響しないとも聞く。
771 :
Parheliaを予想してみる :2001/05/16(水) 12:13
事務用途&低価格はG450でOK AIW系はG450eTVで、ホビー向けでG550を投入 と考えるとParheliaは更に3D性能を上げたものと思われ。 安く売られるものを新設計はしないだろうし。 しかしそうなると2002のG800の存在が気になる これまでのG800の噂を考えればラデオン2に敵うとは思えない G800が無くなってParheliaが「近々出る」で無ければ G1000=Parheliaで納得もいくのだが
772 :
発売時期&開発力から予想して :2001/05/16(水) 12:14
ラデ2>G800≧爺3>Parhelia>G550 こんなポジションだったら素直にG550MAXでも出した方が・・・ 鬼が笑いそうな話しでスマソ
774 :
Nanashi :2001/05/16(水) 12:19
こんな事言ったら話が終わってしまうけど、実際に出てみたいと何もわからない。 Radeon2もNV30もG1000も。 さらに、S3も復活第一弾を出してくるし、面白いね。
775 :
名無し :2001/05/16(水) 12:27
>>775 シェア奪われて必死なATiはRadeon2にかなり力を入れてくるだろうね。
G1000が中途半端なら、厳しいと思う。
S3は未知数だし、大体の性能ってのは
Radeon2=NV30 > G1000=S3 だろうか。
776 :
? :2001/05/16(水) 21:24
>>775 NV30じゃなくGF3(NV20)だろ
777 :
:2001/05/16(水) 21:27
>>776 おいおい、年末だぞ?
その頃出るのはNV30だよ。
>>777 Radeon2 の性能が NV20 レベルだってコトだろう(w
779 :
唾液 :2001/05/17(木) 11:42
>>771 -772
幾分に良い予想だが、事実かどうかは不明。
780 :
名無しさん :2001/05/17(木) 13:45
>>778 RADEON2のハードウェア構成、スペックをよく見てみよう。
NV20レベルとは言えなくなるはず。
781 :
hu :2001/05/17(木) 14:16
>>780 RADEON2が上としてもちょっと越えた程度ではないんか?
NV20の1.5倍や2倍と思うのは過剰な期待だろう。
デュアルチップではどうなるかわからんがな
ATIは見縊られてるよね ラデも自慰2に出遅れた分だけ進んでいた 2001ベンチでも証明されたし よく調べもしないで ラデ=ATI=糞 て人ほんと多いよ ニビデアがマジでラデ2を恐れてるのは有名な話し スレ違いなのでsage
783 :
sage :2001/05/17(木) 20:26
sage
784 :
age :2001/05/18(金) 21:03
エイジでなくあげ。
>>782 ATiが糞扱いされるのはドライバサポートに不安が有るから
じゃないの?ATiはもっとドライバ開発にリソース投入すべき。
786 :
名無しさん :2001/05/19(土) 08:29
agfe
787 :
名無しさん :2001/05/19(土) 10:53
788 :
:2001/05/19(土) 11:18
つか、3Dではお話にならない原稿見れシリーズが 糞呼ばわりされないのが不思議でならん・・・ 画質もイイとは言えないし・・・
789 :
名無しさん :2001/05/19(土) 11:23
>>788 あんたの最後の一文が世論とかけはなれてるから、だろ。
自分の意見が正しいという固定観念に縛られなければすぐに出る答えだ。
790 :
:2001/05/19(土) 11:36
791 :
791 :2001/05/19(土) 11:39
>>788 は3Dこそビデオカードの性能の全てだと思っている模様。
マジ?こいつ小学生?
792 :
さげ :2001/05/19(土) 11:46
793 :
792 :2001/05/19(土) 11:48
>>790 うわ、またえらいVoodoo信者でアンチmatoxな奴のサイトを出してきたね。
すっごく世論とかけ離れている。ついでに言えば
「自分のサイトの宣伝はヨソでやれ」
>>793 792は俺だけど。
だから煽りに反応するなって
他のマザーけなしてどうするんだよな。 だまって自分のビデオカードが一番イイと思っておけば幸せ。 今日も思わず買いそうになったぞ。ティアラティンとG550まだかー。
796 :
なまし :2001/05/21(月) 16:40
G550はDVI付に1円
797 :
:2001/05/21(月) 17:25
>>793 そりゃちがう。このページの作者は外部RAMDAC信仰の#9信者だ。
798 :
次のカードはビジネス用途 :2001/05/23(水) 03:01
http://www.sharkeyextreme.com/hardware/articles/e3_expo/ We kicked off E3 2001 by meeting up with
graphics manufacturer Matrox. For the most part,
Matrox stressed that their next-generation product
will continue targeting the business market with
new features aimed squarely at productivity
and communication. Gaming capabilities have also been enhanced,
but to a more subtle degree (memory bandwidth will
surly be the most inhibitive factor to 3D performance).
The most impressive aspect of the upcoming
offering will be price, as Matrox has really
bent over backwards to make sure their product
will pack plenty of punch for the asking price.
Once Matrox's next product does hit store shelves,
many comparisons will be made to
ATI's RADEON VE and NVIDIA's GeForce2 MX.
Though Matrox has not talked about their
rumored high-end product, we still maintain
some semblance of belief that they will
not be exiting the performance market entirely...
799 :
プ :2001/05/23(水) 03:24
世論?
800 :
:2001/05/23(水) 05:32
G550は吸収合併された親会社から出るに全部!
801 :
が :2001/05/23(水) 12:08
>カナダのMatroxは、独特のツヤのようなものを感じさせる画質で、 >一部に根強いファンを持つビデオチップ/カードベンダだ 元麻布いいかげん。 独特のツヤってなんだよ。
802 :
:2001/05/23(水) 18:57
Matroxは艶があるのよ。 エロゲー向き
803 :
ななしさぁん :2001/05/23(水) 19:45
もうすぐMatroxのお通夜がくるよ。
あなたはなんてこと言うのですか!
805 :
:2001/05/24(木) 10:26
806 :
G550 :2001/05/27(日) 09:34
G550
807 :
これがG550だ!! :2001/05/30(水) 10:28
808 :
utu :2001/05/30(水) 13:16
>>807 うおっ、G550メモリ64bitDDRだと?
そりゃもうダメだな…。G450と変わらんのじゃん?
これだけでもう買う価値がなくなるような気がする…鬱。
809 :
名無しさんi486 :2001/05/30(水) 13:17
希望の光はDualDVIだけ?
810 :
本音 :2001/05/30(水) 13:19
すげ〜 マジこれ?!早くでねぇかな?
811 :
初音 :2001/05/30(水) 13:42
うげ〜 ナニこれ?!早く(削除)?
812 :
名無しさんi486 :2001/05/30(水) 16:08
これじゃVEクラスすら危ないかもな。 G400に対するMAXのような感じで 128bit版を出せばきっとごきげんだぞ、俺は。
813 :
Matrox芯邪 :2001/05/30(水) 16:22
つっか、64BitじゃG400MAXどころかG400より遅いんじゃねーの?
あーあ
815 :
Matrox党員 :2001/05/30(水) 18:22
メモリ128bitじゃないなんて… あーあ、なんか#9信者の気持ちが分かってきたよ。 いまだにRevo4使ってる人います?
816 :
I love Matrox :2001/05/30(水) 18:29
Matrox血迷ったな。これは。 (合掌)
817 :
死んじゃいや :2001/05/30(水) 18:51
おまえらまだわからないのかよ マトは安物のモニターとよくあうってことなんだよ だからマトがきれいだなんてほざくなよ、ぼけども
818 :
名無しさん :2001/05/30(水) 19:53
2テクスチャリングユニットの2ピクセルパイプラインにスペックダウンしてやがる。 以前の情報では3テクスチャリングユニットだったのに・・・ これで動作クロックが予定の200-250MHz実現できなかったら終わりだな。
819 :
名無しさんi486 :2001/05/30(水) 19:58
Internal bus width: 256-Bit DualBus Memory Interface: 64-bit Double Data Rate (DDR) どういうこと?
820 :
Matrox党員 :2001/05/30(水) 20:12
これじゃただのG450の焼き直しだな。
821 :
:2001/05/30(水) 20:19
いくらなんでも酷すぎる・・・ Materoxマジ脂肪
822 :
が :2001/05/30(水) 21:02
>>815 使ってる。画質良くていいですよ。
みれIIより早いし。(お
KyroIIに乗り換えを検討中。
823 :
ななすぃ :2001/05/30(水) 21:21
焼き直しの性能しかなかったら G400から買い換える動機は無くなったな。 よっぽど2D性能がよかったり、付加価値がある新機能がついてる わけでもなさそうだしな。 まあ、出てみないと、どれほどの性能かわからないけど。
うち、いろんな経緯でG400DH32Mを2枚、SHを1枚持ってるんです。 SHは、すぐ熱暴走して画面にノイズをびしばし走らせるので、 困り者です。ファンをつけて冷やしてみたりもしたんですがね。 それはそうと、G550には期待してたんですが、ダメそうですか。残念。 ま、G450持ってないし、次が当分出ないなら人柱志願してみてもいいかな。
825 :
名無しさん :2001/05/30(水) 22:18
Matroxの開発者達は、G400からの2年間何やってたんだ。
826 :
Matrox党員 :2001/05/30(水) 22:20
>>825 知りませんか?
nVidiaに引き抜かれたんですよ。
827 :
名無しさん :2001/05/30(水) 22:43
>>826 嘘だあ。
なんでMatroxのヘタレ技術者をnVIDIA様が引き抜かないといけないの?
828 :
無知は罪 :2001/05/30(水) 23:35
やれやれ・・・つい最近PC自作始めた厨房かい?
>>827 つい2年前はnVIDIAもMATROXもどっこいどっこい。(3dfxとかATiも)
昔のAkiba PC Hotlineでも見てみな、TNT2が約2年前に出たばかりで
G400は出るかでないかぐらいだぜ。(ついでにCPUの周波数と値段も見ときな。)
TNT2の後、VGAチップ開発部隊を強化するため他の会社から技術者を
狩りまくったのは事実。程度の差はあれどね。
後、人の発言を調べもせずに嘘とあざけったり、会社名に『様』付けしたり、
相当君はキショイよ。どこのメーカーが好きでも構わないけど、君みたいな発言は
nVIDIAが好きな人から見ても厭がられると思うぜ。
829 :
罪人 :2001/05/30(水) 23:43
>>828 なんか勉強になったカモ。
でもあんたを信用しないわけじゃないけど、
2chが信用できない・・・
どっかにそういうことかいてるトコないすか?
830 :
Pen4欲しい〜 :2001/05/30(水) 23:46
OS : Windows98,Redhat POW: 300W MB : Aopen CUSL2-C CPU: Pen3 933MHz RAM: PC133CL3 128*3MB HDD: 30GB (IBM) 7200rpm,15GB 5200rpm VIDEO:Voodoo4 32MB SOUND:SoundblasterLIVE!DigitalAudio2 Disp: 17inchCRT デュアルブートで少し快適かな?
831 :
楽太郎 :2001/05/30(水) 23:46
>>829 その判断は極めて正しい。
AKIBA PC Hotline のバックナンバーを見ましょう。
そろそろsageモードに<新製品出てないのに上がりまくるのもなんじゃろ
>>829 2chに限らず、ネット上の情報は全て自分の判断で取捨選択しないと駄目だ。
差は有れどどこの情報も嘘を含んでいる可能性は有りだ。
だから俺の書く事を鵜呑みにしないのも又一つの道。
取り敢えず古い記事なので良いのが見あたらなかったが、一つ発見した
■daiki's pc-info過去ログサイト(個人的にpc-infoの過去ログを保管しているサイト)
ttp://www.ie.t.u-tokyo.ac.jp/~iizuka/daiki/ の、上の『過去ログ』リンクから過去記事をDLしてみてくれ(lzh圧縮書庫)。
それを読めばnVIDIAの引き抜きによるVGA業界のごたごたが見えてくると思うが、
サービスで一部そこから引用
>2000/10/13 Brian Burke
> Brian BurkeのNVIDIA入りは事実であるらしい。3dfxもこの事実を確認している
>ようだ。どうやらNVIDIAの人材を集める力はかなり凄そうだ。実際、トラブルも
>起きており、たとえばNVIDIAは既にMatroxからエンジニアの引き抜きに関して裁判
>に訴えられている。また、倒産したAurealから流出したエンジニアからもNVIDIAが
>かなりの数を獲得したと見られている。
※Brian Burkeは元3dfxの人でMatroxの人じゃないが。
勿論、これを信じるも信じないも自由。頑張ってくれ。
#俺自身はMatrox信者の一人だけど、この件に関しては引き抜いたnVIDIAだけじゃなく
#引き抜きを止められなかったMatroxも不甲斐ないと思ってるがな。
>> 832 自己フォロー >■daiki's pc-info過去ログサイト(個人的にpc-infoの過去ログを保管しているサイト) 『個人的』ってのはそのサイトの運営者の方が、という意味であって、俺が そこの運営者って訳じゃないです。誤解無きよう(汗
834 :
ヽ< `Д´>ノ :2001/05/31(木) 00:27
いつ出るんだYo!>G550
835 :
名無しさん :2001/05/31(木) 00:30
ソースはdaiki's pc-info過去ログサイトのみですか・・・
いや、おたふく!
これじゃG800の未完成版というよりG450の機能追加版。 G800が氏んでないなら話はわかるが… もうダメか、この会社は。
もう駄目です 今までのご愛顧ありがとうございました
840 :
名無しさん :2001/05/31(木) 01:58
2TMUになったということで、マルチテクスチャ性能はG450と比較して、2×動作クロックUP分だけ上がってます。
841 :
名無しさん :2001/05/31(木) 02:01
>Memory Interface: 64-bit Double Data Rate (DDR) 2D処理において、 128-bit SG-RAMのG400より、 確実に遅いと思われます。
842 :
はあ :2001/05/31(木) 02:06
128bit版のG550が出るかな・・・・
843 :
名無しさん :2001/05/31(木) 02:08
32bitカラーでも、 かっとびスクロールのMatrox! なんてのは終わったのかもしれないな・・・。
844 :
はあ :2001/05/31(木) 02:11
>>832 3dfxを買収したのは、技術者を欲しかったか。
もうダメかな・・・
845 :
まったく :2001/05/31(木) 03:33
もし
>>841 の仕様で出たらマジ鬱だ
ラデオン2にすっかな
846 :
名無しさん@G400 :2001/05/31(木) 05:52
G800はやく出てちょ。
847 :
<丶`∀´>さん :2001/05/31(木) 08:07
848 :
名無しだぴょん :2001/05/31(木) 09:46
Millennium時代は24bitCollarでもかっ飛びですごかったんだけどな。 ちなみに32bitCollarの方が24bitCollarよりも速いんですよ。 Windows上のフルカラーは24bitなんで見た目は変わらないんだけどね。 メモリ節約してフルカラーでも速かったのよん。
首輪か。。。?
850 :
:2001/05/31(木) 10:43
昔 ガクランのCollarとってた?
エルフ女かもしれず。
>851 アリス星人は板違いです
853 :
一時脱会 :2001/06/01(金) 08:34
実際出てみないと分からないけど G550の性能に希望が持てずRadeooLE32DDRを購入した 3Dを殆どしない自分にとってはこれで十分 使っていたG200も画質が良かったけど年数経ってるから
854 :
名無しさん@占い修行中 :2001/06/01(金) 20:13
技術者引き抜いてる割には、画質がちっとも向上せんな。>nVIDIAくん
855 :
名無しさん :2001/06/01(金) 20:37
>>853 >>730 読んだ?
730 名前:名無しさん 投稿日:2001/05/11(金) 13:34
Peak Paformance
Chip pixel fill-rate texel fill-rate
G550(250MHz) : 500Mpixels/s 1500Mtexels/s
G550(200MHz) : 400Mpixels/s 1200Mtexels/s
Radeon(183MHz) : 366Mpixels/s 1098Mtexels/s
RadeonLE : 298Mpixels/s 894Mtexels/s
>>855 本当にその通りなら非常に嬉しいのだが、その話題の時点では使用メモリは
128bit-DDRだという事になっていた。ところが一番新しい噂では64bit-DDRと
いう事になっていてこれではG450に毛の生えたものと変わりねぇという
絶望感がG550待ちの面々に漂いつつある(鬱
勿論、メモリが128bitDDRなのか64bitDDRなのか、もし128bitDDR使ってると
しても本当に
>>730 ぐらいの性能で出るのかは未だ誰にも判らん。
個人的には噂レベルでは余り騒がず、実物が出てから全てを判断したいと考える。
857 :
Matrox党員 :2001/06/01(金) 21:26
>>856 確かにそうですね。
たとえG550という名のG450でも買ってしまいますが。
願わくば、128bit-DDRを。
858 :
名無しさん :2001/06/02(土) 00:05
>>855 以前出た情報と仕様が違うから訂正。
多分無理だけど、200MHzと250MHzと仮定する。
Peak Paformance
Chip pixel fill-rate texel fill-rate
G550(250MHz) : 500Mpixels/s 1000Mtexels/s
G550(200MHz) : 400Mpixels/s 800Mtexels/s
Radeon(183MHz) : 366Mpixels/s 1098Mtexels/s
RadeonLE : 298Mpixels/s 894Mtexels/s
実際登場するのは166MHzくらいじゃないかなぁ。そうだとしたら、
G550(166MHz) : 332Mpixels/s 664Mtexels/s
64bitDDRなのでRADEONに比べてメモリ帯域約半分くらいだろうし、HyperZ
のような限られたメモリ帯域を効率的に使うテクノロジも無さそうだし、
仕様から考えると、クリエイティブ製のGeforce2MX(64bitDDR使用)を
ソフトウェアT&Lで動かしたくらいのパフォーマンスだろうな。
859 :
名無しさん :2001/06/02(土) 00:13
レジストリチューンしたRADEON LEの方が確実にパフォーマンス高いな。
860 :
名無しさん :2001/06/02(土) 00:14
…って、そりゃあ相対性能じゃ商売敵になるチップの どれにも歯が立たんじゃないか。 なんか、今のままG400使いつづけても変わらない気がしてきたぞ……(鬱
861 :
: :2001/06/02(土) 01:00
:
これでファンでもついたら最強だね(藁
863 :
853 :2001/06/02(土) 02:34
>>855 読んだけど、上のほうでメモリが64ビットって書いてあったから
なんとなく遅そうだと思った。2Dでは関係ないかな?
864 :
離脱中 :2001/06/02(土) 02:39
まぁ、ラデオン買ってもG550に128ビットDDR乗ってたら乗り換えするから。
果たしてG550の性能はG400MAXを超えることが出来るのか? 今のままだとそれすら危うい気がするぞ。 なぜ自社の最新チップのメモリをわざわざ64bitにするの?
866 :
名無しさん :2001/06/02(土) 04:46
>>864 G550に128bitDDR乗ってたとしても、RADEON LEレジストリチューンのほうが
速いと思うぞ。
>>866 何をもって「速い」とするかの問題でもあるけど、
コアの性能いかんによっては全然そんなこと言えないぞ。
コアの性能……一縷の望み(泣
868 :
名無しさん :2001/06/02(土) 19:25
>>867 RADEONは1クロックに3テクスチャまで重ねられるレンダリングパイプライン
を2本持っている。
G550は1クロックに2テクスチャまで重ねられるレンダリングパイプラインを
2本持っている。
コアの性能は動作クロックでRADEONを大幅に上回らない限り勝ち目は無い。
RADEON LEは通常のRADEONとの差別化のために無理矢理クロック低めにして
売られているため、クロックアップのマージンが大きい。
869 :
シリコンX :2001/06/02(土) 21:33
友の会の皆さんこんばんは。G400つかってるんですが、ディスプレイの上1/4くらが ざわざわと波打ってしまいます。とくにIEのBlankでみると顕著です。 これは、ディスプレイがヘボイからでしょうか?
870 :
名無しさん :2001/06/02(土) 22:14
>>869 G400チップの裏側の部分にコンデンサがいくつか付いていますか?
もし付いてなかったらそれが原因と思われます。
871 :
シリコンX :2001/06/02(土) 22:23
>>870 裏側って、ヒートシンクのない側ですよね?
コンデンサ、一個もついてないです。ヘボいのつかまされた?
872 :
:2001/06/02(土) 22:26
SH、16Mかな?>871
873 :
シリコンX :2001/06/02(土) 22:27
874 :
870 :2001/06/02(土) 22:37
875 :
シリコンX :2001/06/02(土) 22:39
もしかして、コンデンサっていってもICみたいな奴?だったら、4個ついてますけど。
あいや失礼・・遅かったようで。 32MBで付いてないのもあるんですね。
877 :
シリコンX :2001/06/02(土) 22:44
まじかよ・・・つかまされたよ。G550欲しくなってきた。 アルミホイルで囲うとか、対策ない? あぁ、鬱だ。
879 :
シリコンX :2001/06/02(土) 22:49
>>878 あ、付いてます。ちっこいから分からんかった。
付いてますか。 うーむ、じゃあなんでだろ。わからない・・
881 :
シリコンX :2001/06/02(土) 22:55
>>880 やっぱディスプレイかな。もう5年くらい使ってるから。
いろいろ、ありがとさん。
882 :
sa :2001/06/04(月) 20:11
age
883 :
すぱこん :2001/06/04(月) 20:56
ホントにいつ出るんだろうか………。この長いまはいったい何なんでげしょ。
884 :
STOP :2001/06/05(火) 05:08
待ちくたびれてG450買った。鬱死。
G550がダメダメっぽいから KYRO2買っちった。今日届くはず
886 :
名無しさん :2001/06/05(火) 06:03
Matroxの放置プレイにもう我慢できない・・・
887 :
:2001/06/05(火) 09:10
Voodoo5買ってしまった・・・鬱
888 :
素晴らしい :2001/06/06(水) 07:02
ET4000 から始まり、G400 登場で直ぐに飛びつき、 DVD 見たさに Rage Magnum に浮気し、 結局、G400 に帰ってきた。 もうかれこれ数年程度は使用しているけど、満足。 3D はほとんどやらないし、Rage と比較しても圧倒的なシャープさの虜。 1280*1024 の解像度で、 Rage Magnum はボケボケだったけど、G400 はシャープ♪ 素晴らしい・・・・壊れるまで使うよ。
889 :
ごん :2001/06/06(水) 08:43
目のつけどころが……。
Matr○xだったよなぁと、過去の話になるのももうすぐです いやすでにそんなのあったっけ状態かも
891 :
楽太郎 :2001/06/06(水) 09:06
Pentium4の性能を嘲る恥知らず達へ。 現在のWillametteやNorthwoodは、言ってみれば機能限定廉価版だ。 パイプライン本数とL3キャッシュが省略されているのだ。 まさにCeleron4だな。存在意義が違うけど。 パイプライン本数とL3キャッシュを本来の仕様に適合させたFosterが真のPentium4だよ。
これ以上ステージ増やしてどうするつもり?
894 :
圓楽 :2001/06/06(水) 09:17
ってゆーか、スレ違いで煽りにすらなっていないのが哀れ
そもそも良く読めばただの負け惜しみでしかないのも哀れ
C大使館誤爆?ああ、わざとか。
しっかし、Matrox信者って物持ちいいよな。 ……それが不振の原因だったりして。
898 :
が :2001/06/06(水) 12:14
>>897 G400以降まっとうな新製品が出ていないんだから、
ユーザは必然的に物持ちがよくなるものと思われ。
アリとキリギリスじゃないけど、周りに抜かれて当然だよ。
899 :
おいおい :2001/06/06(水) 13:11
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
すまんな。2Dメインなんで、いまだにPen2/300とMil2使用中。 壊れなきゃ来年もこのまま。G800ブチ上げてMatroxは消えるのか?鬱だ。
902 :
名無しさん :2001/06/06(水) 18:38
3D性能上げるよりも外付DACにしたほうが売れたりして
903 :
名無しさん :2001/06/06(水) 21:16
G550が待ちきれなかったから、 Viper550買っちゃったよ…鬱。
>>903 いったい何から乗り換えたら、いまどきそういう選択になるんだか……
そろそろ、次のスレを立てるべきか。「Matrox 待ちぼうけ友の会(Part3)」 確かにもう終わりだと言われれば反論できない状況に……。なぜ64bitメモリ なのか……。何でまたこの時代に。450に毛が生えた状態よりどうせなら400に毛が生えた 状態を望む。
906 :
圓楽 :2001/06/07(木) 03:08
G800を待つ難民の會 かな。 いや、かなり本気で待ってるんだけど・・・
907 :
的六句洲 :2001/06/07(木) 06:46
うわさがうわさにすぎないことを望む。
908 :
名無しさん :2001/06/07(木) 06:57
Matroxお別れの会なんてどうよ
909 :
名無しさんi486 :2001/06/07(木) 07:13
再起を祈る会
910 :
森 秀樹 :2001/06/07(木) 09:11
Matrox 無くなると困る。 3D 出来なくてもいいから、安定して、高解像度出せるビデオ カードがいつでも買えるようになってほしい。 私は性能は G450程度で良い、欲を言えば、もう少しAGPクロック のオーバクロックに耐えてくれるとうれしい。 あと、あまり熱くならないように。速度は少々落ちてもいい。 3D は動く程度でもよい。安く、あの美しさと、解像度特に1920ドット モードを維持してほしい。そして価格は16MBで1万を切る事。 Matrox 無くなるのだけは、勘弁してほしい。
つまりG400がいつまでも手に入ればそれでいいと? 間違いなく倒産しますぜ、それだと(w
910だったらG550で満足できそうだな。 まあ、俺も3D性能は必要ないから出たら買うつもりだが。
913 :
森 秀樹 :2001/06/07(木) 18:45
そう、熱くならない G400 が 5,000円でいつも 買えたらうれしいな。 やっぱ、潰れるなあ。
新しいモノを作ってがっぽりどこかで儲けないとやってらんないからねえ… G400だってファンレスで動くことだし、 OpenGLでこそ確かにヘボヘボだけどDirect3DならTNT2クラスなんだし、 良いチップだと思う(つーか今使ってる)んですけどね…… こんなキチガイじみた競争してなかったら良かったんですが。 負け惜しみとか言わんといてね(w
Matroxを偲ぶ会…って終わってねーっ まだだ、まだ終わらんよ…
お前ら勝手に殺すなよ! 年末を期待していてくれ。それまで忘れないでね(泣
917 :
(゚Д゚) :2001/06/07(木) 23:23
なんか開発競争に負けたというよりは、戦線離脱したって感じだよな。 G400の勢いで稼いでりゃ、勝機はあったかも知れないのに。
918 :
名無しさんi486 :2001/06/07(木) 23:27
TNT2が天下を取ろうかという時に最強VGAカードの座を奪い取ったあの頃が懐かしいのう、ばあさんや。
すっかり老け込んじまったのぅ、ここの連中。
自作界の浦島太郎と呼んどくれ。
こうして、1000レスを目前にしながらMatroxは生き絶えたのじゃった。
おしまいおしまい ************************************* おわり *******
923 :
あ〜あ〜かわのながれのよぉ〜にぃ〜 :2001/06/08(金) 18:04
(((((≪*****次号新章突入乞うご期待!!!*****≫)))))
突入するのかなあ、新章……
実際Matroxにはもう本気でやりあう気が無いように思える。 それとも来るべき次世代VGAのためのこづかい稼ぎのつもりなんだろうか?
そろそろ新スレ立てようよ。
Matrox2002に期待する会・・・
あ”〜。
新スレ立てて、万が一にもMatroxが撤退したら寂しすぎるなぁ。
930 :
madrocks :2001/06/09(土) 02:59
まあ、ほかのビデオカードのスレは続編があるのに、こっちはいまだないのは 状況をよく反映してるかも。一応たてようか。新スレ。
931 :
圓楽 :2001/06/09(土) 03:26
ん〜、スレ立てれない・・・
932 :
madrox :2001/06/09(土) 03:30
たて過ぎですといわれて。
933 :
圓楽 :2001/06/09(土) 03:36
nVIDIAの陰謀?(wa
934 :
森 秀樹 :2001/06/09(土) 03:51
万が1どころか、僕は 1年以内 15% 2年以内 40% 3年以上続く 30% ぐらいの予測しているんだけど、ちゃう?
935 :
名無しさん :2001/06/09(土) 03:58
DiamondMaxマンセー!!
937 :
:2001/06/10(日) 14:48
保存さげ ログを保存するなら今のうちだ!