復活!静音PCスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんi486
過去スレが見当たらなかったので、たててみました。

とりあえず、私からお題を:
CPUファンレスの限界ってどの程度なんでしょう?
Intelだとcoppermine 800MHzのSECC2+alphaのヒートシンク
という話を良く聞きますが、FC-PGAだとだめなんでしょうか?
2名無しさんi486:2000/12/30(土) 05:18
俺は電源ファンは止めてもいいのかが気になる。
どうよ?>とめてる方
3某漫画家:2000/12/30(土) 05:22

静音化には金と労力を費やしました。
お陰で財布は軽くなりましたが、騒音はほとんどなくなりました。

www.nipron.comの電源と7V駆動ファンとスマートドライブ
これが三原則ですね。皆さんもお試しあれ
4名無しさんi486:2000/12/30(土) 05:25
>3
7v駆動というのはCPUファンですか?
どうせならCPUファンをはずした方がいいと思うのですが。
5名無しさんi486:2000/12/30(土) 05:58
>>2
電源ファンうるさくなったんで外したら、数ヶ月後にケムリ出して壊れたッス。
HDDも異音を発してた(電源変えたら直った)んで2度とやんないッス。
6某漫画家:2000/12/30(土) 07:04

言われてみたのでさっきCPUファンはずして
3DMARK2000を走らせたら最後のスタッフスクロールの
時点でフリーズ。αのヒートシンク触ってみたら
火傷するほど熱かったです。(SL45Y)
7名無しさんi486:2000/12/30(土) 07:28
ファンレスマシンを作りたいならヒートシンク選びが重要
家ではPentiumIII700がファンレスで何の問題もなく動いているよ
電源は最初からファンの付いていない物なら大丈夫だと思うけどね
HDDは低回転のドライブをスマートドライブに入れちゃえば音は聞こえない
静かなPC作ろうと思ったなら発熱を抑えることが大切
8名無しさんi486:2000/12/30(土) 07:35
>>6
それ定格ですか?SL45Yって河童の700MHzですよね。
9名無しさんi486:2000/12/30(土) 13:03
DURON700MHzにHedgehog-238Mを付けて、ファンを取ったら
40℃ちょいだったのが、電源ファンを5V駆動にしたら50℃ちょい
まで上がってきた。。。 でも電源ファンの5V駆動は、かなり静かに
なったんで、とりあえずCPU用ファンを静音のに変える予定。
ただ、他が静かになってくると、グラフィックボード(TNT2)の音が
目立つようになってきた。。。 ファン無しで良いのないかなぁ。。。
10名無しさんi486:2000/12/30(土) 13:13
>>6
Pen3で良かったね。雷鳥なら焼き鳥になっていたぞ。
>>7
最初からファンの付いてない電源なんてあるのか?
11名無しさんi486:2000/12/30(土) 13:20
5V駆動でも安定動作して、かつ静かな8cmファンってどれがお勧め?
うちのはケースについてたファンを5V化して電源FANにしてるけど、
カラカラいってまだうるさいんだよ。
12名無しさんi486:2000/12/30(土) 13:26
山洋。
某サイトでは5Vで自起動しないと書いてあったが。
S,H,Mタイプは6Vから、Lタイプは7Vから起動する仕様なので、
5Vで回る確率は低くないと思う。
13名無しさんi486:2000/12/30(土) 13:26
14名無しさんi486:2000/12/30(土) 13:32
>>13
あんた親切だな(w
マジでファンは山洋が世界最高だと思うけどね。
15名無しさんi486:2000/12/30(土) 13:33
おいらはTQ-2000に山洋の12V用12cmX2&8cmX1だけど5Vで問題無し。
静かだよ〜
16名無しさんi486:2000/12/30(土) 13:39
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20001223/etc_ssszka.html
話題からずれてるけど…これどう?
1712=14:2000/12/30(土) 13:40
>>15
おれと同じ構成じゃん(わらぃ
12cmは25mm厚のMタイプだが、ここまで同じなら電波を感じるよ(w
1811:2000/12/30(土) 13:45
>>12-15
ありがとう。山洋かぁ。
13の紹介してくれたとこにある109R0812MH402つうのがよくshopに
おいてあるやつかな。これの低速タイプでも5V化大丈夫かな?
19名無しさんi486:2000/12/30(土) 13:52
>>17
まるっきり同じだなぁ、箸屋の4Fで買ったの?
2017:2000/12/30(土) 14:30
>>19
あそこはちと高いからなぁ。
ラジデバ1階で買って自分でコネクタ作ってつなげたよ。

ま、山洋バンザイってことで。
21名無しさんi486:2001/01/03(水) 06:20
thermal社の85EXというヒートシンクを使っている人はいますか?
やけに馬鹿でっかいですが、これはアルファのヒートシンク(PEP)より冷えますか?

http://www.thermal.co.jp/
22名無しさんi486:2001/01/03(水) 07:40
自分もP3-750でファン無し、少し大きめの奴で「ファン無しでもOK」とか書いてあった。
CPUファンを5Vで使おうと思って買ったが本当にファン無しでOKだった。
サンワサプライの安物。
23名無しさんi486:2001/01/03(水) 08:19
しかし電源ファンてなんであんなにうるさいのかね。
私は山洋の1850rpmを7V駆動しているが、単体では
ほぼ無音なのに電源に組み込んだ途端にうるさくなる。
たぶん電源ケースの隙間を通るときに流れが乱されて
騒音になると思うのだが、本当に閉口するね。
しかも電源こそもっとも風量を必要とするから5Vだと
厳しいという二重苦。

なお、ファン側の穴は打ち抜きではなくファンガード。
反対側は鉄板打ち抜きだが、ケース内への電磁波漏れを
防止するため、穴は広げていない。
(TVチューナがあるため電源ノイズを拾う)
24名無しさんi486:2001/01/03(水) 16:24
>23
あんた、“風切り音”も知らないの?
ゴチャゴチャしたPCに組み込んだら音が大きくなるに決まってるだろ・・・。
2523:2001/01/03(水) 16:46
>>24

お前、読解力はあるか?
4,5行目に風切り音に関する記述をしているはずだが。

しかし、
>ゴチャゴチャしたPCに組み込んだら音が大きくなるに決まってるだろ・・・。
についてだが、お前実際にファン交換したことだいだろう?
同じファンでもケースファンとして使った場合と電源ファンとして
使った場合では騒音レベルが「全く」異なるんだよ。
26名無しさんi486:2001/01/03(水) 16:48
>>24
 市ね
2724:2001/01/03(水) 16:51
たぶん〜・・・とか良く解ってないような書き方してるからだよ(w
2824:2001/01/03(水) 16:55
あと、もういっちょ。

>についてだが、お前実際にファン交換したことだいだろう?
>同じファンでもケースファンとして使った場合と電源ファンとして
>使った場合では騒音レベルが「全く」異なるんだよ。

だからサ、ケースファンってったって、つける位置がCPUの
ヒートシンクの後ろとかだったら風切り音で五月蝿くなるに
決まってるだろ、と言ってんだよ(w

29名無しさんi486:2001/01/03(水) 16:56
まぁしかし24こそ分かったような顔して適当かましているだけ
なのが哀れだな。
まぁ精進してくれたまえ。
3023:2001/01/03(水) 17:01
>>24
お前本当にそれやったことあるか?
私は導風ガードのようなものを自作してCPUヒートシンクから
ケースファンに直結したこともあるがケースファン単体と
ほとんど騒音レベルは変わらなかったぞ。
現状ではCPUには独自に8cmファンをつけて12V駆動し、その横
5cm程度しか離れていないところに7Vケースファンがついているが
干渉による風切り音など全く発生しない。

繰り返すが実際に経験による反論を求む。
3130(=23):2001/01/03(水) 17:03
失礼

「実際に」→「実際の」
3224:2001/01/03(水) 17:07
まあ自作自演やってる23=25=26=29=30のがご苦労サン
ってところですナ。人のこたぁ言えませんな。

まあ、もひとつ言うけど、俺アホなんで読解力は無いからね。

>干渉による風切り音
ここがよく解らんので教えて。何と何が干渉するの?
3323:2001/01/03(水) 17:13
はあ?
2chでの自作自演とは23=24のように自分で煽り反論入れる
みたいなものと思っていたが。
私は内容できちんと反論しているつもりなので26や29のような
内容のない発言には関心がない。私の発言と決め付けたければ
お好きに。

>ここがよく解らんので教えて。何と何が干渉するの?
2種類の風向の異なる風が干渉して風切り音を生むんだよ。
扇風機を2台向かい合わせてみ。
3423:2001/01/03(水) 17:14
で、経験値はどれくらいあるの?
それなくして語る人とこれ以上議論しても得るところが
少ないような気がするのでね。
35名無しさんi486:2001/01/03(水) 17:16
なんかすごく矛盾してると思う・・・両者とも自分のカキコをよく読み直せ。
3623:2001/01/03(水) 17:16
どこが?
具体的にお願いしたい。
37名無しさんi486:2001/01/03(水) 17:18
>>23

こんなくだらないスレでムキになっているアンタが一番気の毒です。(爆笑)
38名無しさんi486:2001/01/03(水) 17:19
人に聞く前に自分でよく読み返せ、恥ずかしいやっちゃなぁ(藁
39名無しさんi486:2001/01/03(水) 17:19
>ファン側の穴は打ち抜きではなくファンガード。

って、言ってるじゃん。
氏ねよ、百済ねぇ煽りくれる発育遅滞は。
4024:2001/01/03(水) 17:20
まあな、俺も国語力が無いけどあんたも大したことないぜ?
俺は、ゴチャゴチャとパーツが並んでる真後ろにケースファン
付けたら、排出する空気の流れで風切り音が出て〜云々って
書いたけど、あんたの論点は、何時の間にかファン同士の空気の
流れの干渉によって〜云々っていう風にズレてるぞ?
41名無しさんi486:2001/01/03(水) 17:20
静音PCに拘っている奴てっ、神経質な奴が多いと言わざる得ないなぁ〜(藁)
4224:2001/01/03(水) 17:22
しまった、ぼちぼち書いてたら出遅れちゃった。
4323:2001/01/03(水) 17:22
>>39
スマソ。何を言いたいのかサッパリ分からん。
4423:2001/01/03(水) 17:25
>>40=24

お前の指摘する排出する空気流の関してはCPUヒートシンクと
ケースファンを直結してすら大した音にはならんと書いた上で、
より騒音レベルが増えると思われる構成にしてもケースファンの
騒音はたかが知れていると書いたつもり。
まぁ書き方は悪かったかもしれんな。
4524:2001/01/03(水) 17:27
もひとつ聞いていい?

>23=34
>で、経験値はどれくらいあるの?

経験値って何?自作経験値?測定できるチャートでもあるの?
URLきぼんぬ。
4624:2001/01/03(水) 17:30
ごめん、さっきからカキコのペースが早いんでついて逝けないや。
誰か替わって(ぉ
4723:2001/01/03(水) 17:32
>>24

せめて自分の構成くらい書けよ。
どこかで聞きかじった構成じゃなくて自分の構成をな。
48名無しさんi486:2001/01/03(水) 17:37
自作自演してて疲れたんだね。(藁)>24&23
49名無しさんi486:2001/01/03(水) 18:27
>>43
24に向けて。
50名無しさんi486:2001/01/03(水) 19:36
はいはい、最後に構成くらい書いとくね。
CPU:300A+Alphaのヒートシンク(Slot1用)
あ、それ以外は静音に貢献してるところが無いな・・・。
51名無しさんi486:2001/01/04(木) 00:10
ケースの裏に貼る消音シートは効果あるんでしょうか?
52名無しさんi486:2001/01/04(木) 00:14
他の消音手段を講じていなければ効果はありません。
ああいったものはあくまでもファンやHDDの音を十分に
低下させた状態で初めて違いが出てくるものです。
53名無しさんi486:2001/01/04(木) 00:15
>51
ケースの共振によって生ずる音は低減するが
空気の流れる音には高価はない
54名無しさんi486:2001/01/04(木) 02:28
デスクトップでもノートみたく電源をアダプターにできないの?
技術的に良く分からないんだけど、パーツの消費電圧を抑えれば可能?
55名無しさんi486:2001/01/04(木) 04:01
セレロン533Aを1.3Vで使ってCPU&電源ファンレス化を
実現してます。
すごく静かです。
56名無しさんi486:2001/01/04(木) 06:42
はい、次は静穏PC用に最適と思われるHDDをあげてください。
私はMaxtorのVL40シリーズ。マジで静かです。
57ぱくぱく名無しさん:2001/01/04(木) 07:06
どうみても24の方が痛いな
58名無しさんi486:2001/01/04(木) 07:52
最近のHDDはどこでも同じ様に静かだよ。
友人と自分がIBMとMaxをそれぞれ(40G)買って比べたが、耳では分からん
スペックも似たりだった。
59名無しさんi486:2001/01/04(木) 07:56
デスクトプ版speedstepが欲しい。
60名無しさんTERADRIVE:2001/01/04(木) 09:05
>59
うちでは年中SETI@homeが走っているから、効果がないな。
61名無しさんi486:2001/01/04(木) 09:22
焼鳥スレの、Pen3は壊れないっての信じて、
ファン止めてみたけど、意外と大丈夫だね。
HDBENCH、完走しちゃうよ!!
600EBに、”全部銅だ”とか箱に書いてあった4000円ぐらいのファン。
ベンチ終了後60度超えてたから慌てたけど、
450Mhzに落としたらいけるかも!?今度試してみる。
62名無シ680:2001/01/04(木) 09:23
>60
上に同じです
63名無しさんi486:2001/01/04(木) 09:41
いつだったか、Pen2や初代セレロンで実験してたのでは
ヒートシンクレスで120度位まで上がってもちゃんと
動いてたとか。
64名無しさんi486:2001/01/04(木) 09:58
カッパーマイン以外はヒートスプレッダが付いてるから、
比較的丈夫だろうね。
6561:2001/01/04(木) 10:08
>>61の時、600EB@675だったよ!!
定格にして、3DMARK2000完走!!温度78度!!
落ちない!!
つーか、うるさいの電源。CPUクーラーなんて気になんない。
もーやめた。ちなみに室内温度17度。
6623:2001/01/04(木) 10:47
うーん。
微風でもあるとないとではかなり冷却効率が違うような。
Coppermineは確かにファンレスでも通る場合が多いけれど、
やはり回しておいたほうが安心は安心です。
7か5Vで回したらいいのでは?
うちはアルファのPAL35にダウンバーストつけて山洋の
8cmファンを12V定格で回しています。CPUファンとして
使う限り7Vでも5Vでも音はほとんど変わりません。
というかケースの外からは聞こえません。

HDDはDiamondMax80(5400rpm)をスマドラでくるんで
います。デフラグをかけながらケースに耳を押し当てて
みましたが、ヘッドシーク音は全然聞こえません。
あまりの静かさに呆然としました。今はどのモデルも
こんなに静かなのかもしれませんね。一昨年買った
IBMのDPTA34GB(7200rpm)がスマドラをつけてもヘッド
シーク音の嵐だったのがウソのようです。
67名無しさんi486:2001/01/04(木) 10:47
VL40、シーク音は静かなんだがプラッタの回転するウィーンって音が・・・
期待して買ったけどあんまり静かじゃないね。
この音ってサイレントドライブで軽減できるんだろうか?
6823:2001/01/04(木) 11:00
>>67

できます。
スマドラはシーク音の低減にさほどの効果は見られませんが
回転音はほぼ確実にシャットアウトします。


以下66に追加。
冷却効率は風量にほぼ比例すると考えられるので
(私が考えているだけですが)自然対流とファンをつけた
場合とでは風量が全く異なることから、熱平衡もかなり
上にシフトしそうです。
69名無しさんi486:2001/01/04(木) 13:10
7v駆動って危なくない?
GNDに繋がないんだよね、確か。
70名無しさんi486:2001/01/04(木) 17:10
32頭悪すぎ
71名無しさんi486:2001/01/04(木) 19:52
HDDならIBMのDTLAシリーズがいい
そのまま使っても静かだがIBMのサイトからFeature Toolを落として使うと
ほとんど音がしなくなる。
何かと評判が悪いけど静穏には向いてるよ。
72名無しさんi486:2001/01/04(木) 20:15
>>71
サイト逝ってもどこにファイルがあるのか解らずに
退散しました。
73名無しさんi486:2001/01/04(木) 20:17
DTLAいいと思うんだけどなぁ・・・
74名無しさんi486:2001/01/04(木) 20:30
5400rpmの方は、俺も悪いとは思わない。
75名無しさんi486:2001/01/04(木) 20:31
>>72
日本IBMのサイトはHDDtoolおいてないぞ。
ttp://www.storage.ibm.com/techsup/hddtech/welcome.htm#Optimize
ここだよ
76名無しさんi486:2001/01/04(木) 20:57
5400のほうはバッファ容量が少ないんだよな。
7200にFeature Tool使ってスマドラに入れてもうるさいのだろうか?
77名無しさんi486:2001/01/05(金) 07:45
わずかにファンを回してるのは
熱上がりすぎてフリーズしないけど
ファンレスはよほどうまくやらないと
フリーズ怖い
なので可変抵抗で動くぎりぎりに動かしてる
7200はスマドラに入れて読み込み音がわずかする
起動時とか大きく読み込むときにわずか聞こえる
電源ファンの風きり音はやっぱ
空気の取り入れ口をいっぱいに開くことですな(なはは
CPUファンと電源ファン以外なし
スマドラはゴムの上におくなど金属と接しなければ
早いhddで起動時など激しく読み込むとき以外は
ほぼ無音あとはCDのドライブをがんばる
http://hp.vector.co.jp/authors/VA007697/setcdspd/index.html
ほかにも探せばある
78名無しさんi486:2001/01/05(金) 13:53
なるたけ静かなCPUクーラーが欲しいんだけど、どこのがおすすめ?
OCしないけど、ファン無しは不安。電圧ダウンは面倒なのでしたくない。
よって、デフォでなるべく静かなのがいいなと。
79名無しさんi486:2001/01/05(金) 14:27
パナソの流体軸受けファンを買え
80名無しさんi486:2001/01/05(金) 14:47
ソフトウェアCPUクーラー(というかアイドリングツール)で
オススメってある?
81名無しさんi486:2001/01/05(金) 14:53
>>79
どこに売ってんの?
82名無しさんi486:2001/01/05(金) 15:18
>>80
Rain
83名無しさんi486:2001/01/05(金) 21:55
MAXTORの80Gを2ヶ月ほど前に買いました
初め静かだったけど最近うるさくなりました。
耳が慣れたのか、本当にうるさくなったのかちょっと判断に迷います

HDDが使ってるうちにうるさくなった方いますか?
84名無しさんi486:2001/01/05(金) 23:58
>>80

ACPIモードのOS(NT系列、98、Me)使え。

いやなら昔のCpuidle(2.45がFreeの最後かな?)
がシンプルでいいと思う
85名無しさんi486:2001/01/06(土) 01:12
ファンレス仕様のCPUを使ってケースを密閉して(電源のファンを止めて
排気口も塞いで)ケース内部で低速ファンをまわして空気かき混ぜて
やるのってどう?内部にこもる熱をケース全体で冷やせればね。
86名無しさんi486:2001/01/06(土) 11:16
>>85
そのアプローチはいいかもな。けど、ケースにヒートシンクつけるくらいにしないと
熱が逃げないな。プロセッサ等の発熱量にも依るけどな。
87名無しさんi486:2001/01/06(土) 18:37
>内部にこもる熱をケース全体で冷やせれば

ちょっと無理じゃない?☆野のアルミケースが出たときは
“全身ヒートシンクだっ!”みたいに書かれてたけど、
やっぱり放熱効果はあまりなかったんだろ?
88名無しさんi486:2001/01/06(土) 18:38
>>83
それ壊れかけ
892:2001/01/06(土) 21:55
age
90名無しさんi486:2001/01/06(土) 22:15
 ヒートパイプを上手く使えば静音PCはかなりいろいろ出来そうな気が
するけど、だれか使っている人おらんっすかね?CPU→筐体の外にヒー
トシンクとか
91ちんこきる:2001/01/06(土) 22:35
>>90
それ考えたけど
結局ファンで冷やさないといけないっぽい
詳しい人教えて
92名無しさんi486:2001/01/07(日) 00:52
>>83
うちのカンタム(FireBallPlusLM20.5)も4ヶ月位でセミの鳴き声のような
周期的な音が目立つようになった。
ちなみにこれは静音化を目指す前に買った物なのでとてもやかましいです。
シーク時騒音43db!!(メーカー公表値)
93名無しさんi486:2001/01/07(日) 01:48
電源ファンにマフラーつけたら静かになった
94名無しさんi486:2001/01/07(日) 03:44
>>51
 既出だが、あまり期待しない方がいい。
 どこかの静音PCのページで見たが、ケース裏側にボンドでアクリル板を
貼り付けるとケースのビビリに効果てきめんのようだ。

 わたし自信はアクリル板を試していないので、経験的にはなんともいえない。
 
95名無しさんi486:2001/01/07(日) 06:37
>>93
マフラーって何よ?
96名無しさんi486:2001/01/07(日) 06:44
サイレンサーの事だろ?
97ちんこきる:2001/01/07(日) 07:00
車のマフラーみたいなやつ
98名無しさんi486:2001/01/07(日) 07:01
>>96
そんなの売ってるのか?
99名無しさんi486:2001/01/07(日) 07:06
あぁ、オレ使ってるよ。「竹ヤリ」っつーヤツ。
でも、あれは音デカクする為のもんだよ。
100名無しさんi486:2001/01/07(日) 07:32
ところでCD-ROMドライブは?
今売ってるの全部邪道ですか?
101名無しさんi486:2001/01/07(日) 07:48
>>98
ガムテープの芯でOK
102名無しさんi486:2001/01/07(日) 15:23
静穏化の為にCPUファンを5V駆動させようと考えています。
Celeron700にアルファのPFH6035を山洋の109R0612S402を取り付けて、
12Vで回しているためかなりの騒音が出ています。

オーバークロックしていないのでケース内の空気の流れをうまく作れば、
ファンレスでの稼働も可能かとは思うのですが、
念のためにCPUのファンは回しておこうと考えています。

試しに109R0612S402を5V駆動してみたのですがまだ割とうるさく感じます。
同サイズの109R0612M402あたりを5V駆動させれば騒音も相当減りますか?
http://www.sanyodenki.co.jp/products/fan/dc.html#60
確実に騒音は減少するとは思うのですが体感差として、
買い換えるまでもないでしょうか。
103名無しさんi486:2001/01/07(日) 15:30
静穏→静音ね。
体感なんて人様々だからねぇ。なんとも言えんけど。
あんたみたいな神経質な人はどうやってもは気になるんじゃないの?
低速回転とはいえ、回ってるわけだけだし。
1042:2001/01/07(日) 16:31
山洋のファンは回転部の音がうるさいから、5v、7v駆動では
使い物にならないよ。
105nanashi:2001/01/07(日) 16:43
CPUファン外してヒートシンクだけにしたんですけど
CPUファンなくてもOKですよね?
CPUはceleron400です。
106名無しさんi486:2001/01/07(日) 16:52
Celeron400MHzの発熱量は23.7Wだ。
これはPentium!!!の866MHzより大きい。
かなりきついと思うぞ。
ケース内の通気を良くして、なんとか冬限定で使えるかもしれん。
1072:2001/01/07(日) 17:17
うちのセレロン466はハードウェアモニター
80度でも動いてたからヒートシンク次第では
可能では?
あと軽いアプリだけならいける。
108ちんこきる:2001/01/07(日) 17:57
109ちんこきる:2001/01/07(日) 18:55
110ちんこきる:2001/01/07(日) 19:04
111名無しさんi486:2001/01/07(日) 20:16
ちんこきるさん、あなた確か日本語はつかえましたよね?
貼るだけじゃなくて何かコメントも付けてくださいよ。
112名無しさんi486:2001/01/07(日) 20:46
>>111
ティムポ切るは複数人存在します。
本物のティムポ着るはいまや伝説の人物です。
ここにいる厨房と実在の人物とは一切関係ありません。
113名無しさんi486:2001/01/07(日) 21:04
>>112
そうなんですか・・。
114名無しさんi486:2001/01/09(火) 21:01
ちんこきるさん、ありがとう。ためになりました。
URLだけじゃ寂しいので、補足。蛇足かもしれませんが・・・

ALPHA(ヒートシンク)
http://www.micforg.co.jp/jp/c_pf.html

Smart Driveのレビュー(弁当箱)
http://www.users-side.co.jp/catalog/gup/smartdrva.htm

SetCDSPD(CD-ROMの回転速度を制限するソフト)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA007697/setcdspd/index.html

HDDスペック一覧(騒音や消費電力等がわかるヨ)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1432/jissenn/hddata.html

OCのためのPC静音化(よくあるお話)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1432/seionka.html

我が無音マシン(完全ファンレス)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/3603/

Pentium III Processor Sspec Information(俺Athlonなんだ)
http://www.intel.co.jp/support/processors/sspec/p3p.htm

おまたせ、電源ネタ(ATX電源一覧表が便利かも)
http://terasan.hoops.ne.jp/report/dengen/index.html
115名無しさんi486:2001/01/09(火) 21:30
山洋のファンで6cmで静音というと109R0612M402と109R0612M426があるようですが、
いわゆる 「山洋の静音ファン」といわれるものはどちらなんでしょうか?
116名無しさんi486:2001/01/09(火) 21:34
>>115
聞く前に自分で調べろよ。バーカ!
http://www.sanyodenki.co.jp/products/fan/dc.html#60
117名無しさんi486:2001/01/09(火) 21:34
どこかのショップでファンレス電源製品化してくれないかな〜
ケースに収められなくて、外部設置前提、巨大ヒートシンク付きでも
よいから。
素人なのだけど、スイッチング電源でも全然ムリなの?
っていうか、すでにスイッチング電源トランスって当たり前だったりして。
だったら厨房でごめんなさい。
118115:2001/01/09(火) 21:47
>>116
そのページは知ってます。109R0612M402は載っているのですが、
109R0612M426は載ってないんですよ。
でもお店で売っているのは109R0612M426の方なんです。

119名無しさんi486:2001/01/09(火) 22:17
今度新しいケースを買おうと思ってるんですが、お勧めなのってあります?
予算は15000円くらいは出せます。
120名無しさんi486:2001/01/09(火) 22:52
>>118
109R0612M426は定格2600回転だと思ったが
オレんのは2400回転で回ってるよ
109R0612M402は知らん

121名無しさんi486:2001/01/10(水) 02:15
「静音」って、
好きなこの名前と同じだったからドキッとした。
「せいおん」ね。「しずね」じゃなく。
122名無しさんi486:2001/01/10(水) 02:25
最近見かける6cm→8cm変換アダプタ?はどうですか?
123名無しさんi486:2001/01/10(水) 02:53
>>118
半固定抵抗買ってきてふつうのファンの途中にかませて
回転数調整すれば静音ファンなんて買う必要なし。
124名無しさんi486:2001/01/10(水) 02:55
>>117
 おっしゃるとおり。
 ほとんどの電源はスイッチング電源です。
 スイッチング電源でなければ、あんなに小さくならないし、
 もっと発熱します。
125名無しさんi486:2001/01/10(水) 03:52
>>123
3本ある線のどれに抵抗をつなげばいいんだ?
126ちんOKILL:2001/01/10(水) 05:15
>>125
赤か黒どっちか(+か-)どちらでも動くと思う
黄はサーミスタ(温度測る回路用)
どうせはんだつけるなら
100オームの可変抵抗をらじおでぱーとかで
買ってきてくっつけるのがベストだと思うわ
5vに50オームより12vに100オームのほうが
微調整効きますよ
>>114-116 みんなやさしい♪(これ読めば完璧)
drivespeed2000_v100.exe これもCDROMのスピード調整ソフト
DVDのスピード調節の仕方知ってる人いませんか?

127名無しさんi486:2001/01/10(水) 19:51
>>127
かなり厨房な意見なんですが、
オーディオアンプの電源にはファンは付いてないのに、
どうしてPCの電源には付いてるんでしょうかね?

オーディオ用アンプも高級品では
200,300W当たり前ですよね。
それにA級アンプだったら発熱も凄そうなのに。
128名無しさんi486:2001/01/10(水) 19:52
>>117の間違いです。 
129名無しさんi486:2001/01/10(水) 20:24
>>127
アンプにはノイズを極力抑えるために付いてないんだろ。
130名無しさんi486:2001/01/10(水) 20:32
>>127
 そりゃ、オーディオ機器はでっかいトランスを使う電源がまだ多い
からね。スイッチング電源を使うLINNのCLIMAXなんかは中
にファン入ってるよ。スイッチングを使うジェフ・ローランドやCH
ORDは知らんけど。
131名無しや:2001/01/10(水) 20:49
オウルテックの定番フルタワーにして、ケースファンを1個にして、
PenIII667のリテールファンを取り替えたら、かなり静かになった。
やっぱりケースの共鳴を減らすことが基本だと思う。
それとデカイだけでも、冬はかなり放熱するので・・・

安心してDVDドライブを買ったが、それがPioneerのド騒音ドライブだったため、
CD入れた瞬間に静音マシンが台無しに・・・
132名無しさんi486:2001/01/11(木) 07:36
SetCDSPDを使えよ。せっかく紹介してもらったんだからさ。
133名無しさんi486:2001/01/11(木) 10:43
>>127
アンプの重さのほとんどは巨大ヒートシンクの重さで占められてるね。
アレぐらいでっかいのをPCでも付けられたら良いんだろうけど、現実的
じゃないだろうね。
134名無しさんi486:2001/01/11(木) 11:58
>>133
電源用トランスもでかいけどね。
オーディオアンプってまるごとPCの電源みたいなものだし、
あれだけでかい図体だから自然空冷でいけるんだろうなあ。
ヒートシンクだけでもCPU用の4倍や6倍はザラな大きさだし、
なかにはケースが丸ごとヒートシンクって製品もあるし。
135名無しさんi486:2001/01/11(木) 12:09
>>127
てゆーかA級なんて使うんじゃねえ。地球にやさしいAB級にしましょうね
136名無しさんi486:2001/01/11(木) 12:24
>>134
おいこら、オーディオ電源はスイッチング電源なんて使ってないぞ。基本的には。
あと、レイアウト的に上を開けられるのが利点だな。

>>126
こらー、GNDに抵抗つないでどうすんじゃー
137名無しさん@#+*/%:2001/01/11(木) 14:37
http://www.fic-net.co.jp/products/controller/PXR.html
こいつ5インチベイに入って2万以下なら則買い!
商品化キボンヌ。
138( ´∀`):2001/01/11(木) 17:59
FDDがガリガリうるさいので、巷で評判のSmartDriveに入れてみたら
見事に騒音がなくなりました。
139名無しさんi486:2001/01/22(月) 20:34
>>138
SmartDriveにFDDを入れたら不便だろ
140もょもと:2001/01/27(土) 00:58
CDドライブがモーモーうるさいので、巷で評判のSmartDriveに入れてみたら
見事に騒音がなくなりました。
141ちんこきる:2001/01/27(土) 17:21
142名無しさんi486:2001/01/28(日) 00:19
>>122
ダウンバーストだっけ?あの変換アダプタをCPUクーラーに取り付けて
静音化させようと考えてるけど、実物見てからやろうと思ってる。
M/Bから剥がれ落ちたら困るから、あまり重いようならやらないけど。

あれぐらい自作できそうな気もするが・・・。
143名無しさんi486:2001/01/28(日) 00:27
>>142
あれって3000えんくらいしないか?
自作する方がましな値段だな。
144名無しさんi486:2001/01/28(日) 00:49
>142,143

使っているが、アルファ+ダウンバーストだとガッチリとした
印象で剥がれ落ちる可能性は感じさせない。
この安定感(造り付けの良さ)は3000円払うだけの価値はある
ように思うよ。

山洋の1850rpm定格(12V)だがリテールとは全く比較にならない
静かさだね。7V、5Vも試みたが、ケースを閉めた状態では
あまり体感差がなかった。ちなみに電源は山洋の定格2800rpmの
ファンをを5Vで、ケースファンは付属の怪しげなものを7Vで
使用中。机の下の置くとほぼ無音。
145名無しさんi486:2001/01/28(日) 01:26
>>140
CDドライブ?
146名無しさんi486:2001/01/28(日) 01:53
DDYSとかチーターとかの高速ドライブを、スマドラに入れて使ってる人居る?
常用可能なのだろうか かなり怖い物があるんだけどね 
147( ´∀`):2001/01/28(日) 02:02
Power UltraCool RL-301ATX 300W with PetitAce25 109R0812L417(0.06A*7V)
CPU Intel Pentium3 100*8Mhz with SanAceMC 109X7612H1016(1.0A*5V)

おらのファンはとっても静かだぞ。

あと、PC本体を机の下に置き、床がカーペットだと尚良し。

ケースの共振を防ぐにはドライブ類をマウントしないことだ。
ドライブ類は発砲スチロールなどの緩衝材で包むとべりいGood
148名無しさんi486:2001/01/28(日) 02:15
メーカー製パソコンはどんな静音化対策してるの?
VAIOとか、NECのやつとか。
149いつでもどこでも名無しさん:2001/01/28(日) 02:23
最近のバイオは特になにもやってないんじゃない。

デルとかエプソンとか、CPUファンを廃止してケースファン+ダクトで
ファン数削減&静音化してるみたいだ。
でも自作機を7Vファンで安定させれば、勝てる。
150名無しさんi486:2001/01/28(日) 03:44
VAIOのHDD、Smartdriveみたいのでつつまれてるって
どっかのスレで見たきがする。
151名無しさんi486:2001/01/28(日) 03:47
★野のVariusってどうなの?
拙者、屑電源を5Vファンにして使っているが、どうも不安が
尽きない。
もしVariusが評判どおり静かならばそれくらいの出費は
やむをえないと考えているのでどなたかレポート求む。
152名無しさんi486:2001/01/28(日) 04:07
☆野の電源は何処かのスレで、静かもしれないけど
熱がこもってかなわんというのを見た覚えが...
153名無しさんi486:2001/01/28(日) 04:30
ファンに関してはやるべきことは全てやった。術前と比べると
別物のように静かだが、2つついてるハードディスクの回転音が
気になるようになってきた。
かといって、スマートドライブなんて買う気にはなれない。あの
値段は不当に高い。

さて、どうやってハードディスクの回転音を封じ込めようか、
皆のアイディアをききたい。
154名無しさんi486:2001/01/28(日) 04:37
>>153
俺は妥協してスマートドライブ。
自分で手間暇かけて同じような物を作るぐらいなら
安いもんです。
4000円くらいだったら良かったのにね。
155名無しさんi486:2001/01/28(日) 04:39
>>153
HDDの常用領域をシリコンディスクに移す。
で、HDDはモーター停止。

シリコンディスクは、PCIに挿すDRAMカードか、IDEインターフェイスに
挿すフラッシュメモリか、予算で選べば良い。
156名無しさんi486:2001/01/28(日) 05:08
2.5inchドライブに交換。
157名無しさんi486:2001/01/28(日) 05:33
>>154
アルミの弁当箱を改造しようかと思案してる。これなら1000円。

>>155
フラッシュは遅くていかん。それに寿命が短い。HDD代わりにはならないな。
DRAMってことは、電源切ったら消えちゃうんだろ?起動時にコピーして、
終了時に書き戻すのはちと面倒だ。

>>156
スマートドライブの方がやすい。
158名無しさんi486:2001/01/28(日) 05:46
>157
シリコンディスクは、バッテリーバックアップに決まってるだろ。
159名無しさんi486:2001/01/28(日) 13:16
160名無しさんi486:2001/01/28(日) 13:26
>>157
どこかで見たぞそれ。検索してみな。
161名無しさんi486:2001/01/28(日) 13:38
>>159
欲しい...
162名無しさんi486:2001/01/28(日) 13:42
i810Eじゃん・・・
163名無しさんi486:2001/01/28(日) 14:00
電源がマザーと平行に付いて、電源の吸気口がCPUの真上にくるのがいいよな。
164いつでもどこでも名無しさん:2001/01/28(日) 14:03
HDDの音が聞こえないと、モニタオフにしてちょっと離れた時に、
起動してるのかどうか不安になるのはおれだけ?
結局ファンだけ黙らせてHDDはノーマルで使ってる。。。
165名無しさんi486:2001/01/28(日) 14:06
結局、静音PCはある程度はパフォーマンスを犠牲にせざるを得ないだろう。
日常使用の静音PCとゲーム等用のうるさいパフォーマンスPCという2台構成
にするしかないんじゃないか?
166名無しさんi486:2001/01/28(日) 14:11
>>165
甘い。
ビデオチップのファンをスマートに静音化する以外には特に
高い壁はない。
少なくともP3で組む限りは1GHzでRAIDにすればほぼMAX
パフォーマンスだろ?

Athlonは使ったことがないが1.2GHzを8cmファンで
冷やした場合どれくらいの回転数まで下げられるかが
見所だろう。
167名無しさんi486:2001/01/28(日) 14:20
>>166
CPUファン?論外だ。ファンレスにしよう。というと、
サーマルコンポーネンツのあの巨大ヒートシンクしか
思い浮かばないんだけどな。
だれかアレ使ってるヤツいないか?
168名無しさんi486:2001/01/28(日) 14:24
6BA6
169名無しさんi486:2001/01/28(日) 14:26
http://www.coolgreen.co.jp/810muon.html
FAN無しだよん。
Cyrix3
170名無しさんi486:2001/01/28(日) 14:28
ファンレスはねぇ。
得られるノイズ低減に対してあまりにも性能面でのダメージが大きい。
もともと電源ファンと比べるとCPUファンの音は小さいわけだから
8cmファン7Vくらいは許容範囲かと思うが。

CPUファンレスまで考える場合はその前に電源ファンをどのように
無音化するか計画だてる必要があるね。
音量では
5V電源ファン>>>>>12VCPUファン(8cm)
だからね。
171名無しさんi486:2001/01/28(日) 14:28
失礼
5V電源ファン>>>>>12VCPUファン(8cm)
172名無しさんi486:2001/01/28(日) 14:40
電源ファンの無音化まで考えると厳しいね。
電源ファンをなくすと基本的にはケース内の空気の流れは
ほぼ停滞しちゃうからね。
自然吸気で空気が下から入って上から抜けるようにうまく
設計しないといけない。
173名無しさんi486 :2001/01/28(日) 14:44
ビデオカードのファンが逝ってるみたいだったけど、
カバーを開けるのが面倒でずっと使ってたらカード自体が
逝っちゃったよ。さすがGeForce系は熱いぜ!
クリエイティブもまともなファンを付けろよな・・・
174いつでもどこでも名無しさん:2001/01/28(日) 14:45
G4キュウブ。。。
と思ったけど電源別だから反則だ。。

上抜きの電源ファンを持つケースがあればより静かにできるのではないかなあ。
175名無しさんi486:2001/01/28(日) 14:50
普通のミドルタワー型ATXケースを想定する。
前面の吸気口は塞ぐ。
次に、サイドカバーに新たに吸気口を開ける。場所はCPUから
垂直に下。
そして、上部にも排気口を開ける。場所はCPUの真上。

これでいかがかな?
176名無しさんi486:2001/01/28(日) 14:59
電源だけFlexATXにしてはどうよ?
177名無しさんi486:2001/01/28(日) 15:45
パイプで繋いで天井から排気…。
178名無しさんi486:2001/01/28(日) 15:54
本体を押し入れにしまうのが一番確実なのかな。
179名無しさんi486:2001/01/28(日) 16:08
>>177
そうだな、これ以上の自然吸気となると煙突効果をねらうしか
ないな
180名無しさんi486:2001/01/28(日) 16:14
空調と一体化
181名無しさんi486:2001/01/28(日) 18:57
>175
hpの煙突構造の筐体は改造ベースにどうかな?
182名無しさんi486:2001/01/28(日) 19:04
>180
ネタで済まずに実行してるページに夏頃リンクが張られていたよ。
183いつでもどこでも名無しさん:2001/01/28(日) 20:55
モニタとUSB(KB、マウス、サウンド)をワイアレスにして
本体別部屋(もしくは屋外)に追放する。
問題はメディアをUSB経由にしなきゃいかんということか。
184名無しさんi486:2001/01/28(日) 21:14
最近の車に搭載されているANC(アクティブノイズコントロール)
とか言う物は使えないですかね・・
騒音と逆位相の音を出して打ち消すとゆう物らしいんですが・・
185名無しさんi486:2001/01/28(日) 21:37
静音PC
安定もとめるなら
P3 700辺りを最低完動電圧でファンレス
スマドラ入りHD(5400、静穏MODEありHD)
排気FAN 5V 電源ファン7Vくらいが安定ライン?
186名無しさんi486:2001/01/28(日) 21:39
後は、スマートケ-ブルとか、前面〜後面への排気をスムーズに
行くようにすれば、低電圧駆動のFANでも十分空気は流れるはず
187名無しさんi486:2001/01/28(日) 21:43
家やマンション燃やしてでも、今日の安眠を得たい(笑)という
挑戦者な方は電源FANレス、排気FANレス、火吹くぎりぎりラインまで
CPUオーバークロック、7200回転HD(RAID+スマドラ)、
高速回転CDROM+DVDROM+CD-RW
辺りでぎりぎり狙ってみるのも他人事としては面白いです
188名無しさんi486:2001/01/28(日) 21:43
>>185
冬なら電源ファン5V化いけるっしょ
5VのSANYOファン静かだねぇ〜
5V化マンセー
189名無しさんi486:2001/01/28(日) 22:32
電源FAN-5v駆動サイレンサーFAN 排気FANレス
[email protected]アルファPAL35-5v駆動SANYO薄型6pFAN
HDD-DTLA7200回転静穏MODE-スマドラ-ソルボセイン上に設置
DVD(X12)CDR(プレクX12)FDDレス
PCI-NICとSOUND VGA-FANレスMXチップ
スマートケーブル使用-電源ケーブルも最短に切った
ASUS-PROBEでCPUを常時COOLING
問題なし
190( ´∀`):2001/01/28(日) 22:58
ふと思ったが

PCの静音に気を使う人の性格は神経質、片付けが好きで部屋がきれい
PCが轟音立てても気にもならない人の性格は、ずぼら、片付けが嫌いで部屋が汚い

こんな法則は成り立つのか?
191名無しさんi486:2001/01/28(日) 23:10
すいません、私には前者の文が成り立ちません
192名無しさんi486:2001/01/28(日) 23:12
>>190
成り立ちません。
部屋は地震直後のような様相ですがPCの音はイヤ。
193( ´∀`):2001/01/28(日) 23:15
>>190
パソコンの電源入れながらだと
眠れないんだよねぇ
という私は旧アスロンユーザー 汗)
194名無しさんi486:2001/01/28(日) 23:17
神経質というか、静かな方がいいんでない?(^-^;
音がでかくても何のメリットもないきがするし
轟音が気にならない人は、OC大好きな人でしょう
195名無しさんi486:2001/01/28(日) 23:43
HDDならIBMのDTLA+Feature Toolだって。
ソフトウェアだけどここまで静かだと圧巻。
スワップ起きたらフリーズと勘違いしてしまいます。
後はやっぱり電源ファンの音。
196名無しさんi486:2001/01/28(日) 23:48
自作ヲタに部屋の綺麗な人は居ません。
論理的に考えればすぐわかるはずですが?
197名無しさんi486:2001/01/29(月) 00:04
ああ、静かになったよ。
俺は今まで、雷鳥1ギガヘルツにドラコサンダーバードをのっけていたのだが、
ドラコのファンをとっぱらって、ダウンバーストを乗っけて、そこに山洋のケースファンをつけた。
もちろん7ボルトで駆動。
極楽だ。
今まで音に包まれて作業していたようなものだったから。。。。。
198名無しさんi486:2001/01/29(月) 00:10
>>196
どーいう論理だよ(藁
199名無しさんi486:2001/01/29(月) 00:17
>>198
デムパの論理だろ。
解らないヲレ等はまだ常人ってことじゃない?
200名無しさんi486:2001/01/29(月) 00:21
>>196
順を追って説明してくれ。
でないと>>198-199の言うとおりデムパでおわっちまうぞ。
201名無しさんi486:2001/01/29(月) 07:17
これこれ、すけさんもかくさんもおやめなさい。

「煽り・荒らしは完全無視」と言うことで、

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || あらしは   。   Λ_Λ  いいですね。
          ||   放置!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


ギコ猫学校を見習うのです。

202.:2001/01/29(月) 07:51
HDDに関してはハンズなんかで売ってる非反発ゴムタイルの上に乗せて
5インチベイかケース内床置きにするだけで大分ちがうよ。

ケース閉めてもガリゴリうるさかったバラクーダが
ケース開けっ放しでも小さく「ジジ…ジジ…」としか鳴かなくなった。
203名無しさんi486:2001/01/29(月) 08:12
>>202
手法としてはおもしろいね。

・・・でもさ、DTLAならそんな手間もコストも掛からないよ。
ドライブの信頼性には疑問があるようだけれど。
204名無しさんi486:2001/01/29(月) 09:28
DTLAは俺と友人で4台使ってるけどトラブル無いよ。
205202:2001/01/29(月) 11:22
>>203
確かに静音PC向けじゃないよな〜<バラクーダ
ちなみに「ゴム乗せ床置き」は静音化の手段としては
結構メジャーらしかったんで試してみた次第っす。

後は「おとなシート」とか「ダイナマット」とかの制振材を
ケース内側に張り付けて、上から不燃性フェルト張って吸音してもいいかも。つまり「デッドニング」って奴だね。カーオーディオとかの。
206202:2001/01/29(月) 11:25
改行忘れたスマソ
207名無しさんi486:2001/01/29(月) 13:43
>>184
それいいかも。ヘタに音の発生源を減らそうとするよりは。
DirectX APIに付け加えてもらうとか(無理)。
208203:2001/01/29(月) 20:17
>>205
おとなシート買って来ちゃった。エヘヘ。
明日にでも取り付けてみるよん。
209名無しさんi486:2001/01/29(月) 20:40
>>208
 期待しない方が落胆が小さいぞ!
 
210ダンケシェーン:2001/01/29(月) 20:46
チミチミ、おとなシートはそんなとこに
貼るモンじゃないよ。
服を着なさい、服を。
211203:2001/01/29(月) 20:56
>>209
はーい。期待しないでダメモトでやってみまーす。

>>210
あそこに貼らないでドコに貼るんですか。(ワラ
212名無しさんi486 :2001/01/29(月) 21:19
213何かヒントがある…かも:2001/01/29(月) 22:17
NITTOBO ACOUSTIC ENGINEERING技術ニュース目次
http://www.noe.co.jp/html/newses/news/news01.html

4.無響室の構造と施工
http://www.noe.co.jp/html/newses/news/anechoic/ane04.html

-------
デッドニングについて
http://home4.highway.ne.jp/GAMO/gamo_pd.htm
214名無しさん@i586:2001/01/29(月) 23:02
ウチの電源のファンは間欠動作する
んですが、それだけに余計気になる気がする。

常に回ってるほうがマシ、というか気にならない
というか。
215名無しさんi486:2001/01/29(月) 23:21
IBMのDTLAならIBMのサイトにHDDシーク速度を調整するツールがあるぞ。
体感パフォーマンスはほとんど変わらないが、ガリガリうるさかったディスクでさえアクセスがほぼ無音のレベルに届いた。
216( ´∀`):2001/01/29(月) 23:32
間欠動作はよくないよ。
音量が上がったり下がったりするから、常にうるさいFANより気になる。
温度管理をしている高価な電源だと間欠動作するようだが
安物の温度管理しない電源買ってFAN取り替えたほうがマシだよん
217名無しさんi486:2001/01/30(火) 00:16
HDDの回転音は封じ込めるしかないよな。吸音材は熱がこもるから心配だ。
218.:2001/01/30(火) 01:24
静音と冷却との両立は奥が深いね
219名無しさんi486:2001/01/30(火) 02:28
IBM Feature Tool凄かった・・・無音

静音効果最大の128にしてしまうとスピードが落ちるんで、
静音モードとノーマルモードの境目191にしたら、
静かだしスピードもあまり落ちない様子。
220名無しさんi486:2001/01/30(火) 02:34
おもらシート
221203:2001/01/30(火) 02:38
>>215
既出しまくりだけど、ホントに激変するから敢えて再掲。
http://www.storage.ibm.com/techsup/hddtech/welcome.htm

どういう仕組みか知らないけれど、ホントに凄いですよね。

>>219
自分のDTLA307020とDTLA307030(どちらもIBM製)は
両方ともFeatureTool入れたけど、HDBENCH何度も流しても
スピードの変化はほとんど誤差の範囲でしたよ。もちろん体感上も。

とにかく静かなHDDが欲しい方ならDTLAシリーズが良いのでは?
222名無しさんi486:2001/01/30(火) 02:53
>>221
これってヘッドシーク音が減少するんだろ?
回転音はかわらないんだろ?
223154:2001/01/30(火) 02:59
>>222
そのはずだよ。俺もFeatureTool使って見たけど
回転音が我慢出来ないからスマートドライブを買った。
騒音でも結構個体差があるのかな?
224名無しの権兵衛:2001/01/30(火) 03:05
>>222
プラッタ枚数が多い方が回転音がうるさいらしいよ
静か                  五月蠅い
15GB<30GB<45GB<60GB<75GB
これならプラッタ枚数の少ない方がよいのか。
アメリカで発売されているらしい
20GBプラッタの7200rpm新型60GXPモデルの情報きぼ〜ん
225203:2001/01/30(火) 03:06
>>223
自分には回転音、耳を近づけないと聞こえません・・・。
というか、それ以外の音のほうがうるさいのですが。
226203:2001/01/30(火) 03:07
あ、ちなみにDTLA307020とDTLA307030です。
227203:2001/01/30(火) 03:09
>>208で予告したとおりオトナシートを貼ってみたのでインプレ。

自分は近所のドイトで30cm×40cm×5枚で\2000ちょいで購入。
建築用の黒い断熱用のタール紙を分厚くしたようなモノで、
裏が粘着面なのでサイズを合わせてそのまま貼ってみました。

今回貼ったのは左右の側板と、マザボの固定用鉄板の裏。
部分的に貼っただけでも叩いたときの音が「カンカン」から「ボソボソ」って変わりました。
反響しなくなったのは、結構重量があるせいでしょう。

気になった温度上昇はBIOS画面で見ても、ハードウェアモニタで見ても以前と変化無し。
参考までにceleron766で室温20度・CPU21度・筐体内24度と言うかんじです。
ATA/33・U-ATA100・FDDケーブルはスマート化してあります。

で、肝心の静音化っていう観点でみると、
今まで気になっていた高回転型のCPUファンの音が見事に押さえ込まれました♪

今は電源ファンから吹き出す風が後ろの壁に当たる音が一番うるさいです。(^^;;
電源ファン自体は80mmの静音ファンに交換済みなのですが・・・。

更なる静音化を進めるに当たって、なにか良い知恵あったら
ご教授よろしくお願いしまーす。
228名無しさんi486:2001/01/30(火) 03:14
回転音はスマドラで聞こえなくなる
シーク音はスマドラでも無理。静かさを比較すると。
スマドラなし IBM<<富士
スマドラあり IBM(無音)>富士通(シーク音がきこえる)
富士通が同じようなツールを公開すれば富士通に決まり。
スマドラ買うならIBMのほうが無音にはなる。
シーク音ぐらい我慢できるなら関係ない話。
229219:2001/01/30(火) 03:21
型番書いてなかったや。。。DTLA305040
元からそんなにうるさかった訳じゃないけど。

>>203
これ知ってからDTLA持ってる友達に勧めまくり。
今は電源ファンの音が気になり始めてきた・・・(笑
230名無しさんi486:2001/01/30(火) 09:32
>>221
シーク速度を落としてヘッド移動時の音(ガリガリ)を押さえるらしい。
読み込み速度自体は変わらないが、ランダムアクセスが多いと体感速度が微妙に落ちる気がする。
実験した人いる?

231名無しさんi486:2001/01/30(火) 10:08
>227
静音性を突き詰めると突き当たる問題だねえ、
後ろの壁にあたる排気の音は。
漏れはケース裏の面積と同じ位の大きさの厚紙の箱を
貼り付けてるよ。箱の内側に発砲スチロール付けて。
これは効果大。バイクのマフラーみたいなもんか。
騙されたと思ってやってみー。
232名無しの権兵衛:2001/01/30(火) 10:37
>>231
予告!!俺は0.5mmのアルミ板で切り出し&まげで自作した下側に吹き出すようにしたカバーの
内側に1.0a厚のタイルカーペットを内側に貼ろうかと思います。
またレスしますね。
>>203

効果あるんですね私も其れやってみます
ちなみに其れ加工しやすいですか?
何系のお店においてあります?
233223:2001/01/30(火) 10:40
>>203
ウチは排気ファンが2個(配線を直列に繋いで静音化)と抵抗を咬ませた
電源ファンしかないから回転音が目立つんだと思います。
使ってるのはDTLA-305020と307045。なぜか5400回転のほうがうるさいです。(^^;

あとウチの場合はサイド両面と天板に貼っているオトナシートが
全く効果を感じられないので2台ともスマートドライブに入れてます。
ファンの音に効果があるんでしょうかね?>オトナシート

203さんの更なる静音化についてですが
celeron766はファンレス化しないんですか?
ウチはslot1なので参考にならないかも知れませんがPen3-800+アルファで
ファンレス作動しています。
FC-PGA+アルファで駄目なら5Vでファンを回せばいけるかと。

あと電源ファンはフィンガーガード部を切り落として風切り音を低減。

>>230
今売っているDOS/V SPECIAL3月号のP.25にベンチが載ってます。
ランダムアクセスは一番静かにした設定だと標準時の半分程度の
パフォーマンスしか出ないようです。
234名無しさんi486:2001/01/30(火) 10:58
miniタワーだから電源FANが排気と共用
こいつが意外と五月蝿い・・・、
金欠なんで来月はこいつを買い替えかな?
235名無しの権兵衛:2001/01/30(火) 13:09
>>233
3月号偵察してきます
236203:2001/01/30(火) 14:10
皆さんRESありがとーございます。

昨日Seagate ST320423Aを最適化>クラスタスキャンかけてたんですが、
>>202のように筐体の底板に直置きして使ったら、側板を外して作業したのに
SeagateSoundが小さくなりました。あらびっくり。
そもそもHDDを宙吊りで使うこと自体が音を大きくさせるのかもしれませんね。

>>231
段ボールを共鳴しないように組んで、下側へ吹き出すようにするのは考えてました。
騙されたと思ってみますねー。ダメならダメでネタになるし。(笑

>>232
自分はホームセンターのゴム素材のコーナーで発見しました。
はさみで簡単に切れましたが、厚みがあるから細かい形に切るならカッターがいいかと。

>>233
オトナシート、そちらでは効果無しですか。
高周波の音の方が減衰は早いので、HDDの回転音にも効果があるハズなんですが・・・。
ひょっとして、ケースの前面から音が漏れてるのかもしれませんね。
ベイのメクラブタの裏にもオトナシートを貼るとか。
・・・あ、自分も余った分でやってみようかな。(笑

自分のDTLA307020は発熱が気にならない(手で触ってもぬるい程度)ので、
3.5インチ固定用のシャーシ側面にもオトナシートを貼り込もうかと考えてます。

回転音の件、うちのDTLA307020の場合ですが、
電源投入直後は高周波の耳障りな音がしますが、
Windowsの立ち上げに入る頃にはほぼ無音になります。

フィンガードは電源ファン・筐体ファン共に切り落としてあります。(^^;;

うちのceleron766はOCして使ってるのでファンレスはちと怖いですね。
でも大型ヒートシンク+低回転ファンの組み合わせは考えてます。
soket370なので、周囲のコンデンサに干渉するかも・・・。(^^;;
近々取り付けてみるつもりですので、もし取り付けに成功したら、
またここでインプレしますね。

つーことで、DOS/V SPECIAL買いに逝ってきまーす。
237ちんこきる:2001/01/30(火) 18:03
シーク音はゴムなどの上に置くと減る >>202
なぜならば 金属との接触面がいっさいなくなるからさ
ゴムの厚さ1pぐらいなら完璧 シーク音
さらにスマドラに入れればまいりました 動作音
な なんとIBM FTOOL使えばインド人もびっくり! おっさん壊れたかと思うた
238名無しさんi486:2001/01/30(火) 19:30
100円ショップで買ってきた大き目のタッパに穴を開けてHDDとケーブルを収め、
さらにタッパ内のHDDの上下を保冷材で包んでみた。

恐ろしくうるさい上に発熱するMaxtorのHDD(型番失念)がかなり静かになった。
熱もなんとかなってるようだ。満足。
239名無しさんi486:2001/01/30(火) 19:36
>>238
保冷材っていいのか?! 熱を吸収するんじゃなくて、
その熱を保つ仕組みになっちゃうような気がするんだが。
240.:2001/01/30(火) 20:49
保冷材って要するに断熱材の事か?
まあ発泡、繊維系で空気の層を作るって意味では
防音素材と似たようなものかね。
241名無しさんi486:2001/01/30(火) 20:51
筐体の側面を手で抑えると、少し静かになります。

でも、それじゃ、やってられないので、ブチルゴム(ゴムの両面テープみたいの)
を側板の裏側に×の字にして貼ったら、静かになりました。
242名無しさんi486:2001/01/30(火) 20:52
FC-PGAのCeleron700はAlphaのヒートシンクのみで全く問題ありませんね。
エンコードもベンチもガンガンいけます。

もう一台のDuron750MHzはKANIEのHeadgehogつけてますが、FANの駆動電圧を
定格12Vから5VにするとWindowsのインストールができませんでした。
なので7Vにしたらなんとか大丈夫でした。

ヒートシンク単体で一番冷えるのってやっぱりAlphaですかね。

HDDは富士通の40GB使ってますがなかなか静かです。
243名無しの権兵衛:2001/01/30(火) 20:59
SECC2のPEN3−750だけどFANレスで真夏もつけっぱなし、
寝るときもつけっぱなしでも全然平気ですよ

さすがにSECC2のPEN1Gじゃだめだろな。
244000:2001/01/30(火) 21:13
スマートドライブって自作できないかな。
http://www.users-side.co.jp/catalog/gup/smartdrva.htm

これをみるとアルミケースとソルボセインで出来てるんだね。
ソルボセインで制振、アルミケースで遮音ってところか。
アルミケースが二重になってるっぽいが、放熱の構造がわかれば
電子部品屋でケース買って加工すればいいかも。
ソルボセインは高価だからHDDに接する側に薄めのやつを使って、
あとは比較的安価な非反発ゴムか発泡ウレタンを使うとか。
鉛テープで重くしてやってもいいかもね。
2451:2001/01/30(火) 21:43
みんなCPUファンだとか電源ファンだとか音がうるさいっていってるけどさぁ〜
そんなもん付けなくたって本体ごと冷蔵庫に入れときゃ冷えるじゃんよ。
みんなばっかだなぁ〜
246( ´∀`):2001/01/30(火) 21:54
冷蔵庫自体がうるさい
247名無しさんi486:2001/01/30(火) 22:00
>>246
激しく同意。
>>245
逝ってよし!
248厨房:2001/01/30(火) 22:11
全部さいれんさ〜にしとけ。
249名無しさんi486:2001/01/30(火) 22:11
 
250名無しさんi486:2001/01/30(火) 22:14
PC使わなきゃ熱も出ない
251名無しさんi486:2001/01/30(火) 22:18
250は障害児なので,みなさん暖かい目で見守ってください.
252名無しさんi486:2001/01/30(火) 23:08
Cubeみたいに完全なファンレスってのはヤッパリ無理なのかなぁ?
253名無しさんi486:2001/01/30(火) 23:11
Cube自体が無理だっただろ。
あんなのよく市場に出したよなぁ。
クレームの嵐だったらしい。っつーか、電源ファンレスはヤバイだろう。
254名無しさんi486:2001/01/30(火) 23:20
この前ケースファン壊れたんで、買いに行ったらセカンドファンって奴しかなかったんだけど
セカンドファンてなんなんですか?これ付けときゃいいのかな?
255名無しさんi486:2001/01/30(火) 23:28
Cube3は電源ファンがついてしまったらしい
256名無しさんi486:2001/01/30(火) 23:33
いい事思いついた。
無限ヒートシンク。
これで解決。
257名無しさんi486:2001/01/30(火) 23:33
背面をこんなふう↓にするのって、効果ある?
http://www.yukichi.ne.jp/~yokoi/kaiteki/kaiteki19.jpg
258名無しさんi486:2001/01/30(火) 23:35
指を突っ込みたくなるな
259ちんこきる:2001/01/30(火) 23:37
>>257
効果あるよ
いっそのこと切り取ってしまえ
もちろん吸気側もね
260256:2001/01/30(火) 23:37
              □
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんなふうに
261ちんこきる:2001/01/30(火) 23:42
>>260
あなたのヒート辛苦はくぴゅより高くつきますな
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/3603/
262名無しちん1486:2001/01/31(水) 05:40
>>257,>>259
おれもガードは切り取った。
ちなみに電源ユニットの溝もラジオペンチでねじっている。
実行する際、中の部品に接触しないように注意。
263名無しさんi486:2001/01/31(水) 06:22
電源のFANガード撤去したけど効果なかったなぁ
やっぱり静かなFANにして電圧降下が一番効果的.
264名無しさんi486:2001/01/31(水) 07:01
>>263
それはあたりまえ。それをやった上でのガード撤去だよ。
まあ、確かにたいして効果ないけどね。
静穏じゃなく無音レベルを目指すならファンレスかな。
265.:2001/01/31(水) 07:54
>静かなFANにして電圧降下

FANの回転数落とすと当然吸気/排気の効率が落ちるから、
通気の面で抵抗になるものを取り除いたほうがいいよな。
そういう意味でも多少の効果はあるんでは。タダだしね。

風切り音についてはガードもそうだけどそれより電源ユニット内の部品が
ファンに密着してるから、ってのも考えられるな。
ファンを一旦取って電源ユニット外側から付けるといいかも。
しかしそうするとファンがむき出しになってウルサイかも知れないので、
ファンの周りを囲む様にマフラーを装着。
マフラーに関しては、内側にニードルフェルト等の吸音材を張り付け。
形状は太い部分と細い部分があると消音効果が高いので、そのような形に。

そしてマフラーには当然オリジナルデザインのステッカーを張り付ける。
266名無しさんi486:2001/01/31(水) 07:57
fanの回転落とした時に、ガード無いと抵抗がなく放熱効果がいいので少し安心できる。
機内の温度がちがうよマジで。
267名無しさんi486:2001/01/31(水) 09:11
ファンの向きはどうかな?
安物電源のファンが吸い込み方向だったので
向きを変えてやったら触ってもわかるぐらい電源の温度が下がったし
音も少し減った。(同時にガード撤去)
吸い込みはPC内に熱がこもるし良いところないんでは?
268名無しさんi486:2001/01/31(水) 10:56
ファンが五月蠅くなったら556みたいな潤滑剤をファンにちょっとたらしてみても大丈夫かな?
269名無しさんi486:2001/01/31(水) 10:59
>>268
556はファンみたいな高速回転するものには不向き。
もっと粘性の高いグリスを使うべし。
270名無しさんi486:2001/01/31(水) 10:59
556挿すくらいならグリースにしとけ。
同じ形の缶で売ってるから。
271名無しさんi486:2001/01/31(水) 11:00
>>268
常道です。買ったときすぐにやるといいです。
でもタコなファンはすぐにまたうるさくなります。

いっそのこと壊れた石油ファンヒーター(ファンのみ生きてるやつ)
をケースにしては?
272名無しさんi486:2001/01/31(水) 12:02
>>268
寿命です。取り替えましょう。
273名無しさんi486:2001/01/31(水) 12:10
>>267
あんまり変わらないかも知れないけど、吸い込みだと
埃も直にコンデンサ等に付着するのかな?

>>271
それって元からあるグリスが飛ばないの?
俺はバイク乗ってるんでチェーンオイル。
274名無しさんi486:2001/01/31(水) 12:31
>>273
バッチリ付きます。
フィルターつければ軽減されると思うけど、吸気抵抗増大。
275>239:2001/01/31(水) 17:04
238の言う保冷材ってのは氷枕みたいなもんじゃないのか?
言い換えればよく刺身なんかについてくるやつ
276268:2001/01/31(水) 23:05
269さん、270さんの仰る通りに、556ではなくてホームセンターに行って
「高粘着」と書いてあるスプレー式のグリースを買ってきました。
さっそくPC内部のすべてのファンに吹きかけたところ、たびたび鳴っていた
異常なファンの風きり音がしなくなりました。おかげさまで静かで快適に
なりました。ありがとうございました。
277名無しさんi486:2001/01/31(水) 23:09
>>276
水を差すようで悪いのだけれど、それは「風切り音」ではないと思う・・・。
ともかく静かになって良かったですね。
278276:2001/01/31(水) 23:42
>277
あれ、風きり音と違うんでしょうか? 突然、グォーーーーーーン
・・・と唸るようなかなり精神的にまいる音でした。VGAファンと
電源のファンから鳴っていた感じでしたが・・・。なにはともあれ
やっと、この音がしなくなってとても幸せです(^o^)
279,:2001/02/01(木) 00:52
>>278
軸ブレとかベアリングの磨耗とかグリス切れとかでしょ
280名無しさんi486:2001/02/01(木) 01:12
http://www.nipron.co.jp/products/pcsa/300/pcsa300p.html
これの
http://www.nipron.co.jp/products/pcsa/300/taio.html
より

IBM製ハードディスクDTTA351010と組み合わせると電源から「ピー」という高い音が出る
(Seagat HDD ST328040A(28.5GB 7200rpm)でも同様の問題をご指摘いただいています)

電源内部のトランス、チョークがハードディスクの動作電流に共振しているため発生します。
コアを使用しても低減できませんでした。

対策が困難です。ご使用上問題はありませんが、静音化したい場所で使用する場合は
組み合わせにご注意下さい。

こんなこともあるんだねぇ。
いままで、同じ電源装置で「静かだよ」「あれのどこが静かなんじゃヴォケェ」と
いうこともあったけどこんなことまでは想像できなかったな。

281名無しさんi486:2001/02/01(木) 01:16
>>280
可聴域の振動をコア(有効周波数は10〜50MHz)で取ることはできない。
低インピーダンスのパスコンで改善する可能性がある。
っていうか可聴域だったら対策はこれしかない気がする。
282203:2001/02/01(木) 01:53
PC屋でオトナシートの類似品(名前は失念)を見つけました。
というか、触感・サイズ・厚み・重さなど、オトナシートと同じモノだと思います。
でも、オトナシートは5枚入りで\2,000程度なのに
PC屋で見たそれは4枚入りで\2,700でした。なんだかなぁ・・・。(笑
もしオトナシートを買おうとする方がいらっしゃるなら、ホームセンターで買いましょう。(笑

>>257
自分は前面の吸気スリットをそんなふうにして、スリット自体も1本おきに間引いてみました。
それから電源ボックスのふた内面にオトナシートを貼りまくって、
排気側のスリットをぶち抜いて、穴をファンの形に合わせて、
ファンガードをメッキ線のモノに変えて、

・・・と、ここまで吸排気抵抗を減らしてから、
電源ファン自体も今までより低回転のモノ(三洋の1850rpm)に取り替えたら、
電源ファンの風切り音と、筐体背後の壁面の壁に風が当たる音がなくなりました。ワーイ。

排気抵抗が減った分、排気の流速を遅くできたのが、
壁面に当たる風の音を低減させたんだと思います。

低回転型のファンに交換する時に気がかりだった温度上昇がなかったので
自分的には成功♪です。

>>231
せっかくアイディア出していただいたのに、実行することなく問題が解決してしまいました。
ゴメンナサイ。アリガトウゴザイマス。m(_ _)m
283偽名無しさんi486:2001/02/01(木) 02:14
DOS/V Magazine(2/15)でHDDの評価やってるね。
意外にもDiamond MAX 80がWD Protegeと静粛性でタメ張ってるよ。

284名無しさんi486:2001/02/01(木) 03:43
ファンは負圧の2乗に比例して効率が落ちるから、吸気口をしっかりと
開けておかないとダメよ。開けすぎるとうるさくなっちゃうけどね。
285名無しの権兵衛:2001/02/01(木) 18:08
おとなシート、スマートドライブ、3Mの防震アルミ板、鉛フィルム、
1a厚タイルカーペット吸音、排気口に取り付けるアルミ板買ってきました。
今からそれぞれ適材適所に配置します。
286203:2001/02/01(木) 21:08
>>285
インプレぷりーず。
287名無しさんi486:2001/02/01(木) 22:14
とりあえずスマドラ買えばいい・・・・
マクスタ-のVL40(40GB)を使っているが、HDの音なくなった・・・・
そりゃケ-スにじかに耳当てれば聞こえるが(笑
とりあえず、普通にパソコンしてる分には聞こえない
288名無しさんi486:2001/02/01(木) 22:56
>>280
Enermax EG301P-VとDiamond max VL40の組み合わせでも
同様の現象が起きてる。

負荷かけたりするとピーピーうるさいんだよね。
Smart Driveの導入やファンの低電圧動作等色々やって
最後に残った騒音源はこれだった。
静音化が進んでないと聞こえないくらいの音なんだけどね。

電源をそこらに転がってた古い物に変えたら止まったけど、
繋いでみるまでわからない騒音源だから結構厄介だよ…。
289名無しさんi486:2001/02/02(金) 00:21
冷蔵庫の清音化した人いる?
PCはおかげで静かになった。
あとは冷蔵庫。ぶおんぶおんうるさいんだな。
290名無しさんi486:2001/02/02(金) 00:29
>>289
古くなるとうるさくなるね。最近の静かなのに買い換えれば解決。
291名無しさん:2001/02/02(金) 00:31
>>289
宵越しの飯は喰うな。
292名無しさんi486:2001/02/02(金) 00:37
この板の静音化の仕方教えてください。
293名無しさんi486:2001/02/02(金) 00:38
>>292
無理な相談はやめて下さい。
294名無しさんi486:2001/02/02(金) 00:39
>>280
>>288

ウチのもピーピーいいます。(5台でRAID組んでいるのです)
電源のスイッチング回路と、共振してたんですね。参考になりました。
モーターとか、パルス的に電流を消費する物をスイッチング電源につなぐと、でやすいですからね。

電源を買いなおしても、とまるともかぎらないので、
手持ちの部品でLCでフィルターをつくって試してみようかな。
295名無しさんi486:2001/02/02(金) 01:01
そろそろCPUを変えようと思っているのですが
どの位のものまで、ファン無しで稼動できるのでしょう?
296名無しさんi486:2001/02/02(金) 01:03
>>295
どのくらいってのも難しいな。
ケース内の空気流動にも左右されるし。
297名無しさんi486:2001/02/02(金) 01:05
Pentium 100MHz の頃はフェザークラー(10枚)で誤魔化せたけど
それ以降はファン無しなんて考えてもみなかったなぁ〜
298名無しさんi486:2001/02/02(金) 01:06
消費電力が15W以下が一つの目安と思ってる
299名無しさんi486:2001/02/02(金) 01:07
フェザークーラーか。なにもかも懐かしい。
300名無しさんi486:2001/02/02(金) 01:07
>>295
漠然としすぎてるので、

・どんなCPUを使おうとしているのか
・どんな冷却対策がしてある(するつもりな)のか

書かないとRESしようがないですよん。

ファン無しで稼働させたい理由はうるさいからだと思いますが、
上の方のログ読めば、ファンレス以外のアプローチもいくつかあります。
それらは検討対象に入りません?
301名無しさんi486:2001/02/02(金) 01:07
Pentium 133MHz もファンレスだったな
302名無しさんi486:2001/02/02(金) 01:10
>>295
えーっとですね
現在は、PU400を使っています。
ケース(AOのミドル)の方は、いちをスマートケーブルでまとめていますが
スマートドライブ2個詰め込んであり
電源のファンも清音タイプなので
かなりキツイ状況かと
ただ、特にハードな使い方はしません

こんなとこです
303名無しさんi486:2001/02/02(金) 01:16
>>300
出来ればPUの800以上がいいです
今はスロットでアルファのシンクだけでいい感じなので
出来れば同じ環境でいきたいと思います
304名無しさんi486:2001/02/02(金) 01:16
>>302

>>295は「CPUを変えようと思ってる」んだから、
Athlon・Duronか、Pen3・celeronあたりをターゲットにしてるのでは?
305300=304:2001/02/02(金) 01:18
>>303

ありゃー。そーですか。
PIIはいじったことないので逝ってきまーす。
306名無しさんi486:2001/02/02(金) 01:18
CPUは、SUNのSPARCに変えたら
驚くほど早くなるよ。
307名無しさんi486:2001/02/02(金) 01:23
大きめの銅ヒートシンクでファンレスやってます。
P3 733です。
最初の一ヶ月は怖くて長時間つけずに温度も絶えず監視してました。
でも30度ぐらいで安定してました。

多分、冬の間だけでしょうが。
室温はは暖房をつけてないので結構寒いですが。

作業によっては50度近くまで上がってしまうのもあるので
そのときだけファンが回せるようにできればベストなんですがね。
308名無しさんi486:2001/02/02(金) 01:25
質問の仕方が遠まわしすぎましたね

ずばりPV800はシンクだけでもいけるでしょうか?
出来れば体験談などお願いします。
309名無しさんi486:2001/02/02(金) 01:28
>>306
hyperSPARC
microSPARC
UltraSPARC
TurboSPARC
SuperSPARC

年代順に並べよ。
310名無しさんi486:2001/02/02(金) 01:28
>>308
冬の間は大丈夫なんじゃない?
暖房は切ってね。
それケースファンと共有にするか。
311名無しさんi486:2001/02/02(金) 01:30
>>307
ありがとうございます
そうですね、やっぱ夏なんだよなー
クーラつければ大丈夫そうだけど、タバコすうからなー
夏は越されたんでしょうか
312名無しさんi486:2001/02/02(金) 01:32
ガンガン冷房すれば完全ファンレスも可
313307:2001/02/02(金) 01:38
>>311
去年の11月ぐらいに静穏化したので夏はまだです。
今年どこまでいけるか試してみます。
CPUに負担がかかる作業をすると温度が下がるまでに時間がかかるのが怖いです。
一応作業後に電源を切ってますが、そのうちCPUファンスイッチを作成しようと思ってます。
314名無しさんi486:2001/02/02(金) 01:40
SPARC出てるよ(藁
知らない人、ほとんどなんじゃないの?
っつーことで、
http://www.sun.com/microelectronics/sparc/
315名無しさんi486:2001/02/02(金) 01:49
いろいろ有難うございました。
とりあえず試します。

・・・去年もこんな感じだったな
以外に親切人多し  恐るべし2ちゃん

316名無しさんi486:2001/02/02(金) 02:02
>>315
「意外」だろ。
最後の最後でカンジワルイヤツだな。
317名無しさんi486:2001/02/02(金) 02:19
用途によるけど、安眠のためのマシンなら
CPUは533Aあたりを1.4V駆動するくらいがいい感じだと思う。

http://www.creator.club.ne.jp/%7Emxs/silent/cpu.htm

あたりを参考に消費電力計算してみたら9.1Wくらい
この位なら安心してファンレス&無停止できると思う。

#メインマシンとして使うには非力だけどね・・・・・

318名無しさんi486:2001/02/02(金) 02:24
ワットってのはジュールを時間で微分したものです。
1W=1J/秒という関係が成立します。
1Jは1ccの水の温度を1度上昇させる熱量です。
319名無しさんi486:2001/02/02(金) 02:34
>>318
最後がちょっと違うかな(藁
320名無しさんi486:2001/02/02(金) 02:39
sigotoryoudane.
321名無しさんi486:2001/02/02(金) 02:39
>318
温度で水の体積が変わりますが、何度の水でも1ccを1℃を上げると
1Jかかりますか?
1℃上げるとき水の体積の変化はどうすれば良いですか?
322名無しさんi486:2001/02/02(金) 02:42
1calが1ccの水の温度を一度上昇させるはず。
1calが、何Jだかは忘れた。
323名無しさんダーバード:2001/02/02(金) 02:45
先日、IBMがサーバ用のパーツとして抱えていたSECC2 PenIII-667の
在庫を格安で放出した。定価140k円だが放出価格は約8K円。

…それだけならなーんだで済むのだが、こいつのミソは
常時稼動サーバ用のため冷却用のファンが無く、代わりに大降りな
ヒートシンクがついている事。
目敏い奴が速攻で飛びついたと見えて、あっという間に完売。

残念ながらヒートシンクのみを簡単に剥がせる構造にはなっていないが、
ヒートシンクとVRMだけで8K円の価値はあったかもしれない逸品。
ヤフオクでは早速転売する奴も出ている模様…しかしぼったくりすぎ。

俺は3個ゲットし、そのうち一つ分のVRMとPenIII本体を売り払って
ヒートシンクのみを自前のPenIII-850に挿し、快適な静音環境を手に入れた。

残りの2個は440BXのDUALマザーに挿して500MHz駆動。
元がKlamathの400MHz DUALだったから、これでも速くなった。
こっちも電源を静音タイプに交換すればもっと静かになるかな。
324名無しさんi486:2001/02/02(金) 02:54
>>318
1グラムの水を摂氏1度上昇させる熱量が1カロリーですね
あと、1J=1Wsですね。

>>320
1Nの力で物体を1m動かすことに相当する仕事量が1Jで、
1ジュールの熱量は1ジュールの仕事に相当する熱量だとされてるので
まあ等価です。

>>321
1ccじゃなくて1グラムです。
1cal=4.18605Jです。
325名無しさんi486:2001/02/02(金) 03:00
>>323
そんなもんどこで売ってたんだ?
326322:2001/02/02(金) 03:06
標準状態の水1g=1ccですが・・・。
327名無しさんi486:2001/02/02(金) 03:14
>>326
水は温度変化によって1ccの質量が変わるんだよ
その標準状態ってなにさ?(藁
328322:2001/02/02(金) 03:23
>>327
1気圧、0℃。後何かあったかもしれないけど忘れた。
化学では普通に使うらしい、標準状態。
329名無しさんi486:2001/02/02(金) 03:30
>>327
標準状態も知らないくせに人の事藁ってんじゃねって、バーカ。
330名無しさんダーバード:2001/02/02(金) 04:02
>>325

在庫はまだあるみたいだぞ。買う気があるなら急げ。
http://www.jp.ibm.com/pc/campaign/discount/index.html
331名無しさんi486:2001/02/02(金) 04:04
1気圧、0℃で水ですか
332名無しさんi486:2001/02/02(金) 04:08
1気圧、0℃で1ccですか
333322:2001/02/02(金) 04:10
>>331
1気圧、0℃の水は存在しうるよ、氷ではなくてね。
熱力学かじってれば解ると思うが。
0℃の水になってから0℃の氷になるんだよ。
334322:2001/02/02(金) 04:17
>>332
標準状態ではなかったよ、4℃の水1g=1ccやった。
水の比重が1になるのは4℃やったね。
逝ってきます。
335ちんこきる:2001/02/02(金) 04:25
鼓膜破れ
336名無しさんi486:2001/02/02(金) 04:40
在庫はもうないぞう
337名無しさんi486:2001/02/02(金) 04:57
つーか、いつから化学板になったんだここわ
338ちんこきる:2001/02/02(金) 05:04
339名無しさんi486:2001/02/02(金) 05:06
化学板にしちゃレベル低すぎ
340名無しさんダーバード:2001/02/02(金) 06:53
ありゃ、やっぱ在庫ないのか。すまん。

ヤフオクに転売してる奴がいるが、
希望落札価格2万円とかボッタクリ過ぎのがいるので注意だ。
元は送料込みで8K円前後ってところだからな。
しかも同梱のVRMも別に転売して設けてたりしそうだ。

ヒートシンク自体はしっかりしたものだから、
相場で買えれば充分モトは取れると思うけどね。

只、シングルで使用するには667MHzは今更すぎるし、
DUALにしてもSlot1でCoppermine対応のマザボは
数えるほどしか存在しないって難があるが…
341名無しさんi486:2001/02/02(金) 14:28
仕事場で使っているWIN95のファイル、プリンターサーバーですが就業時間だけ
連続運転、滅多にアクセスしないのですがとてもうるさかったので電源のファンを
静音タイプのものに換え、CPUクーラーのファンをはずしました。だいぶ
静かになりました。CPUはペンティアム166ですが割と大きめなヒートシンクが
ついています。
なにか問題あるでしょうか?
一応RAINは動かしています。
342名無しさんi486:2001/02/02(金) 15:22
飛ばなければダイジョブ。念のために後付の温度計つけると安心カモ。
343341:2001/02/02(金) 18:20
逝きました・・・数時間運転後、スーパーパイ100万桁テストを無事終了し
どれくらい熱くなったか触ってみようと蓋を開けて触ったらかなり熱く、
一度電源を落としました。それっきりです。マザーの起動音すら鳴らなく
なってしまいました。
机の中にあったC6−200と交換して復旧。今度は大丈夫でしょ。
ありがとう、ペンティアム君。
344名無しさんi486:2001/02/02(金) 18:22
ひでぇ話だ(w
345名無しさんi487:2001/02/02(金) 18:37
俺はBIOS上でPen733を109度まで上げたが
起動してくれました。日頃の行ないが良かったのだろう・・・
346341:2001/02/02(金) 19:11
自慢じゃないが私も日頃の行いは良い方だ。
この間、C6がいらなくなったので事務のおばさんに
「書類の重しがわりに使ってくれ」といってあげたら
いらないと突っ返された。で、他の残骸と共に机の中に
入れておいたのだが、、、彼の復活への執念だろう。
347342:2001/02/02(金) 20:49
なんか責任感じるな。スマソ>>341&Pen166
348341:2001/02/02(金) 21:58
いえいえ、書き込みを見る前の事でした。ご心配なく。感謝。
349名無しさんi486:2001/02/03(土) 01:42
単体で売っている電源で、排気ファンが筐体内部に向いているのって
ないですかね?gatewayとかだと電源排気ファンにダクトをつけてCPU
を冷やしているみたいなので、自作機でもできたらいいなと思うのですが。
350名無しさんi486:2001/02/03(土) 01:44
それって電源の熱風をCPUに浴びせてるって事?
351名無しさんi486:2001/02/03(土) 01:45
>>349
悪いこと言わないからやめときなさい。
電源ボックスがCPUの下に位置しているならやっても良いと思うけど、
そうじゃないでしょ?
352名無しさんi486:2001/02/03(土) 01:46
>>349
あれは排気だったと思うが・・・
フツーの電源でもfanの向き変えれば筐体内部にできると思うけど。
まぁ、勧めはしないけど。
353名無しさんi486:2001/02/03(土) 02:00
>>349
ATX2.0仕様の電源(5年位前)って
外から内側になってたよね。
あれは、ケースの中に電源の廃熱入って行くから
ケース内の温度が上がってしまうんだよね。
354名無しさんi486:2001/02/03(土) 02:15
>>353
5年も前になるのか?!
355名無しさんi486:2001/02/03(土) 14:31
age
356名無しさんi486:2001/02/04(日) 04:35
静かなのが良い
357名無しの権兵衛:2001/02/04(日) 06:22
とりあえずVAIORのケースを(2重構造のやつね)
外側の化粧版の内側に鉛シートを張りましたその上
にオトナシートを内張りしました。
そして、その上から9.5mm厚の防炎タイルカーペットを張りました
ケースは防音性かなり高いです。
そしてケースの隙間プラスチックの部分にはオトナシートはりまくり、
反響音漏れ防止に内側にタイルカーペット張りました。
重量的にケースが10キロある・・・・。
熱で不安なところは3Mのアルミ防振シート張りました。
HDDは40GBのマクスターから、DTLAに取り替えました。
1台はスマートドライブもう1台は振るうの3.5インチベイです
2つともデジタル温度計を下側のスピンドルモータあたりにつけました。
室温25度の時7時間連続使用で
スマートドライブがわ42.9度
3.5インチ側42.2度になっています
スマートドライブは温まりにくい傾向があるだけで
5時間以上使うと3,5インチ側ドライブの温度を抜いてしまいます
HDDは回転計はあまり聞こえません
電源排気口に自作アルミ製のした向きの排気口を取り付けました
内張りにオトナシート、タイルカーペットです
結果的に気になる音は吸排気の風の音でヒュォ〜となっています
内部のATAケーブルをかえて、メッシュの期吸気口金具を切り取ればよくなると思います
前のよりも格段静かになりました。
もちろんペンティアム133時代のマシンより静かな750Mhzマシンです

ああとは夏を乗り切れるかが課題ですね。HDDの温度がどこまで行くか・・・
この分だと55〜60度になりそうです
大丈夫でしょうか?
普通のHDD危険温度はどれくらいだろうか。
358名無しさんi486:2001/02/04(日) 07:02
>>357
ここまでやるとすごいな。どうせなら高音と低音にわけて
吸音すればよかったのに。

排気管も内部に吸音材を入れるんじゃなくて、自動車や拳銃の
サイレンサのように、隔壁構造にした方がよかったんじゃない?
うちではその方がいい結果が出てる。

DTLAのスペックシートによると、摂氏5度-55度が定格動作範囲だね。
359203:2001/02/04(日) 07:36
>>357
徹底的にやりましたね。
HDDの温度が高いのは何故なんでしょうね?
うちのDTLA307020は裏面のモーター部分にセンサーつけて現在25.0度。
デフラグかけるともっと温度上がるかも。

CPUはネットやるだけだと23〜25度。celeronだからかな。

CPUファンは流行の7V化ではなくて、
そこら辺に転がってた1/4W抵抗を2本パラにしてファンの+にかませて低回転化。
ホントは半固定抵抗にしたいところかな。

で、今はほとんど無音になりました。排気の音がかすかにするだけ。
360名無しでGO!:2001/02/04(日) 08:33
>>359
 抵抗の定格容量1/2Wで焼けませんか?
361349:2001/02/04(日) 13:42
>>350-353
うーん、やっぱりやめたほうがいいですか。
ちょっと調べてみたのですが、現行のATX電源排気ファンが
筐体内部に向いてるのはないみたいですね。

みなさんレスありがとうございました。
362203:2001/02/04(日) 14:13
>>360
自分も心配だったのですが、発熱もしていないのでそのまま使っています。
363名無しの権兵衛:2001/02/04(日) 16:03
>>359
剥き出しでの実験しましたがこれも39度ぐらいになりました。
静穏化ツール使うと負担が小さくなり温度差がるかなぁ?
ツールはどう使うの?
また探してDLしてみますね。
ちなみに今読み込み71000書き込み24000読み書き21000
程度ですが//RAIDって読み込みだけか・・と思いました
364184:2001/02/04(日) 17:10
これがANC消音装置みたいです。
http://www.shatchy.ne.jp/nippon-sharyo/gikai/anc.htm#top
これが普及すれば騒音問題は解決するかもしれない
365名無しさんi486:2001/02/05(月) 01:00
>>364
位相がきっちり反対ならいいんだけど、そうでないと猛烈な騒音源になる。
HDDやファンの回転音=高音をうち消すのには効果的かもな。
それらの音は一定してるから結構簡単だろうしな。
366ちびギコたん:2001/02/05(月) 01:25
>>364-365
同じ原理の奴が、車ではいい結果出してるみたいだからいけるんじゃない?
ちなみに車では路面のノイズを消してた。
367名無しさんi486:2001/02/05(月) 01:30
むずかしそう
368名無しさんi486:2001/02/05(月) 01:49
>>364->>367
場所によって変えないといけないから部屋の中では無理。
369名無しさんi486:2001/02/05(月) 03:38
370偽名無しさんi486:2001/02/05(月) 04:36
>>369
根本的解決になってネーヨ
371名無しさんi486:2001/02/05(月) 13:35
マシンのノイズを録音して位相を反転させてスピーカから再生する。
これもある程度は効果があると思うぞ。
372名無しさんi486:2001/02/05(月) 15:43
>>371
これをアクティブにやらないといけない。
>>364の装置はPCで作れるよね。つまり、マイクで騒音を拾い、
ソフトウェアで波形をひっくり返してスピーカで再生。
>>364の装置についてる評価用マイクとフィードバック機構は
自分の耳で聞いて手でパラメータ調整で対応。

スピーカの位置と騒音の発生源の位置は異なるが、A3D等の3D
サウンド機能で補正(これは逆効果か?)
373名無しさんi486:2001/02/05(月) 15:43
>>372
問題はそのソフトウェアがないことだな・・・
374名無しさんi486:2001/02/05(月) 15:49
> >>364の装置はPCで作れるよね。つまり、マイクで騒音を拾い、
> ソフトウェアで波形をひっくり返してスピーカで再生。

375名無しさんi486:2001/02/05(月) 15:53
>>374
バカにするのは勝手だが根拠を示して欲しいなあ
376名無しさんi486:2001/02/05(月) 16:37
377名無しさんi486:2001/02/05(月) 16:43
遅延があるだろうから打ち消しあうはずがずれちゃってかえって増幅したりして。
実際の車では日産のブルーバードが最初に搭載して、すぐ止めちゃったんだけど、
ホンダが似たようなのをアコードに搭載したんだっけ?
378名無しさんi486:2001/02/05(月) 16:52
376のリンク先の実験用wavファイル
http://www.cyborg.ne.jp/~kazunari/Stereo.exe

これ、面白いですよ。
逆位相をうまくあわせられれば、ほんとに静かになるものなんですねえ。
379名無しさんi486:2001/02/05(月) 17:35
>>375
音速とケースの大きさと処理の遅延考えただけで中学生でもわかりそうなもんだが。
発生源の数、乱反射に共振もおまけしとこう。

とか書いといてなんだけどファンの音とか特定のノイズに絞ればある程度はいけるかもね
380名無しさんi486:2001/02/05(月) 18:27
かなり貧乏臭いファンレスPC使ってるよ。
って言ってもケースに入れずに窓際に置いてるラックに部品バラで置いてるだけなんだけどさ。
電源はコンクリートの安壁(壁紙無し)に基盤側が接するように置いて
ファン止めてあります。HDDはプチプチの上に置いて布被せました。
暖房付けない貧乏一人暮らしならではの方法だけど静かだよ〜
381名無しさんi486:2001/02/05(月) 22:02
やかましいPCをファン中心にメンテした。
ビデオカードのリテールファンが寿命で異常振動、共振して
異音の原因だったので捨てた。他のファン三つも軸シールを捨てて
注油した。凄く静かになった。
費用はマップで買った安ファン525円也。
382名無しさんi486:2001/02/05(月) 22:54
結局
日本プロテクタ電源(FAN5V)
排気ファン(位置をCPUの手前から排気方向に固定5V)
ヒートシンクをアルファのPEP66にしてPB800(電圧下げ)
HDはマクスタ-か富士通の5400rpm+スマドラ(できればケ-スの外に出す:風流+熱対策)
ビデオカ-ドにFANのついてる奴は使わないorFANはずして特大ヒートシンク
古い電子音のするモニタ-はやめる

こうすればほぼ無音だよ
383名無しさんi486:2001/02/05(月) 22:55
CDROMがうるさいならティアックにすればかなり静か(速度可変
DVDは今の所めぼしいのはないらしい
384名無しさんi486:2001/02/06(火) 02:04
結局知りたいのは「回転音」が静かなHDDだ。シーク音が静かはもはや当たり前。
385名無しさんi486:2001/02/06(火) 07:26
age
386名無しさんi486:2001/02/06(火) 08:23
山洋の消音ファンって本当に静かなんですか?
いままで山洋の普通のファンは五月蝿かったので。
387名無しさんi486:2001/02/06(火) 08:42
>386
そこそこ静かな方だとは思うけど、サイレンサーなんかに比べると
良くないってのは結構聞くね
山洋の他のファンに比べれば静か位に思っておいた方が正解な気がするよ
388名無しさんi486:2001/02/06(火) 08:57
>逆相レスの皆さん

理屈捏ねて「ダメ」って言ってるの馬鹿みたいだよ。やってごらんよ。
0にするのは無理だけど、1/3〜1/2には簡単に出来るよ。
389名無しさんi486 :2001/02/06(火) 09:15
>>388
 作業場所が制限されませんか?
 あるエリアにいないと、騒音打ち消しの効果がないような気がします。
390名無しさんi486:2001/02/06(火) 10:39
逆相を利用して消音しようとするには、2つ方法があります。
ちゃんとこの2つをわけて議論してください...

>>388
 発生源とスピーカの位置が離れていれば、
 消音される範囲が制限されるのは当然です。
 そこで、>>372
 >>>364の装置についてる評価用マイクとフィードバック機構は
 >自分の耳で聞いて手でパラメータ調整で対応。
 ということを場所を移動するごとにやらないといけないことになります。
 でも、耳は二つあるし、頭は動くし、実際には無理でしょう。
 まあ、SONYの製品のように、イヤホンを使えば可能です。

 そこでもうひとつの方法として、
 発生源とスピーカの位置を近接させる方法があります。
 こちらの方法ならば、基本的に消音範囲が制限されることはありません。
 ただ、遅延が起きてはいけないということと、
 また、発生源が複数ある場合には、そのそれぞれに対して
 スピーカを置かなければならないというのが欠点なのですが...
391名無しさんi486:2001/02/06(火) 10:40
サイレンサーのファンって弱すぎる気も。
山洋のもやはり弱いのか。
一応山洋の消音ファンを買ってみよう。
392390:2001/02/06(火) 10:43

あ、
>>388は間違い。
>>389のつもりだったんです。
けど、まあいいや。
>>逆相レスの皆さん
ってことでお願いします。
393ぱくぱく名無しさん:2001/02/06(火) 10:50
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/30929248
静音PC製作に必需品、クーリングファンコントローラー

これって使えますか? がいしゅつかな?
394名無しさんi486:2001/02/06(火) 11:41
>391
弱いってのは風量のことなのかな?
山洋はサイレンサーよりは風量有るみたいよ
その分音もするって事ね

>393
自分で部品買ってきて作った方が安上がりかと...
395ぱくぱく名無しさん:2001/02/06(火) 12:25
>>394
電源とファンの間に抵抗挟んで回転数を下げるってことなんですかね?
自分で部品買って、そんな簡単にできるもんなのかな?
396394:2001/02/06(火) 13:01
>395
そうそう その通り
半田付けした事が有る人なら難しくはないと思うよ
工作に自信がないなら、完成品買った方が何かと安上がりかも
あと絶縁処理はしっかりとね
397名無しさんi486:2001/02/06(火) 13:04
抵抗のWの値にも気をつけてね。
398名無しさんi486:2001/02/06(火) 14:18
このスレに書いてあることを実践していくと、かなり静かになるね
冗談抜きで、PC本体よりキーボードとかマウスのクリック音の方が
大きいんだけど、その辺の所まで静音化してる人居る?っていうか出来る?
399いつでもどこでも名無しさん:2001/02/06(火) 14:20
>398
音響レベルもそうだが、快不快の問題もあるでよ。
おいらは自分のKBマウスの音は消す必要はないと思う。
ついでに言えば、HDDのシーク音も多少聞こえたほうが安心できる。
400名無しさんi486:2001/02/06(火) 14:34
http://www.maxtor.com
にある、Accostic Managementって、試した人いますか?
IBMのツールと同じようにシーク音が押さえられるなら、
次のHDDは、DiamondMaxにしてみたい。
401398:2001/02/06(火) 14:54
>399
なるほど 気になる音、気にならない音の違いなのかな
流石に此処までやるとやり過ぎか (^_^;
402203:2001/02/06(火) 14:57
>>398
ケースの内側全周にオトナシート貼りまくって
電源ケースの排気穴ぶち抜いて市販のファンガードに交換して、
電源ファン静音タイプにして
ケースの排気穴もぶち抜いて市販のファンガードに交換して、
ケースの吸気スリットも間引きして偏向させて、
ケースファンも静音タイプにして、
ALPHAのPEP66Cにケース用の低回転静音ファンつけたら、

・・・DTLA307020の回転音ががうるさく聞こえるようになりました。(笑
モーター軸部分で室温+1度だから、DTLAの上面もオトナシート貼っちゃおうかな。

>>395
240Ωの1/4Wを4本パラでかませれば大体のCPUファンはOK。
もしくは7V化のほうが2chではメジャーみたいですね。
403203:2001/02/06(火) 15:03
>>398
読み違えてました。>>402は見当違いですね。スマソ
404名無しさんi486:2001/02/06(火) 15:04
>399
そうそう。
私も、回転音とか、高周波のノイズ的な音は耳障りだけど、
自分で出してる音は別に気にならない。
少しシーク音がしてるほうが、「おっ!HDDも一生懸命働いてるじゃん!」
て感じがするよね。

そういえば、昔、モデムでプロバイダに接続してたときの「ピー・ガー」音も
聞こえてた方が何かと安心だったなぁ・・・
405203:2001/02/06(火) 15:06
>>399
> 音響レベルもそうだが、快不快の問題もあるでよ。

確かに。
自分ではPCの稼働音は気になってもKB・マウスの音は気にならないけれど、
家族からはKBの音がうるさいって言われる。
406398:2001/02/06(火) 15:39
>203
行き着くところまで行ったって感じですね
ケースファンの取り付け場所って、予め市販のファンガード使用前提で
くりぬいてあれば良いのにと常々思うよ スリットは騒音源になるだけだしね
剛性を保つために拘ってるとも思えないしね...

>405
悶えるくらいに同意

407398:2001/02/06(火) 15:42
203=405だったのね 失礼 (^_^;

408名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 15:59
Athlon1.5Gを水冷(ポンプは静音タイプ)

ハードディスクは富士通の流体軸受け。
もちろんSmartDriveに包んでいる。
ベイに格納すると振動音が煩いからケースの底に緩衝材で
絶縁したスペースを作って隔離している。

ビデオカードはファンレスのGeforce2MX。
電源はENERMAXにSANYOの5Vの静音ファンを2基つけて1基を
内部の冷却に使用。ケース内部を鉛シートで密閉すれば完璧だな。
ほENERMAXは排気口が取り外せるから風きり音の問題
も比較的楽に解決できる。ファンも2基だから熱暴走も心配ない。
水冷だからどんなCPUでも対応できる。
409名無しさんi486:2001/02/06(火) 16:02
>>400
かなり静かになる。アクセスしてんのかどうか分からんぐらいに。
パフォーマンスが落ちるらしいが、体感するほどではないと思う。
使用HD:DiamondMax VL30 (32049U3) 20.4GB
410名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 16:06
DTLAはSmartDriveに入れても結構煩い。

轟音撒き散らしていたパソコン使っていた人には静かに感じるだろうけど,
ある程度なれると、煩くて仕方がない。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 16:18
パソコンをどんなに静かにしても関係ないよ。
家の前は工場だから昼間常に煩いし、
夜は夜で暴走族が集会開いているから・・・・。
412名無しさんi486:2001/02/06(火) 16:20
>>411
すごい環境だな…
413名無しさんi486:2001/02/06(火) 16:20
>>410
なれるじゃなくて、経年劣化で音が大きくなってるんだよ
414名無しさんi486:2001/02/06(火) 16:32
MaxtorのツールはVL40には対応しておらんのか……
まぁ普通に使ってても割と静かなHDDではあるが。
415名無しさんi486:2001/02/06(火) 16:43
>>414

>This utility will function with all future products as well.

って書いてるぞ。
416名無しさんi486:2001/02/06(火) 17:37
あげ
417名無しさんi486:2001/02/06(火) 19:18
>>415
あらっ、そうなんだ。
ぱっと見VL30までしか書かれていなかったから、非対応なのかと思ったよ。
でも俺の場合、電源ファンを静音タイプに変えるのが先だな……
やかましすぎて、HDDの音など聞こえん(;´Д`)
418名無しさんi486:2001/02/06(火) 20:12
>>410
IBMの静穏化ツール使っての話?
7200回転は知らないが家の5400回転はスマドラに入れたら無音だよ。
それもしかして不良品かもよ?
419名無しさんi486:2001/02/06(火) 20:18
キーボードは昔買ったキーがゴムでできた奴をつかってます。
今でも売ってるかは疑問だが普通の奴よりかなり静か。
家族に文句言われずにすんでます。
問題はマウスだな。
420名無しさんi486:2001/02/06(火) 20:23
折り曲げれるぐにゃぐにゃしたキーボードが静かそう。
使いにくそうでもあるけれど。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 20:47
>418

無音は言い過ぎ。
422名無しさんi486:2001/02/06(火) 21:05
>>421
いや、けして言い過ぎじゃないと思うよ。
すくなくとも総5V化したファンよりは静かだから
HDDの音なんて聞こえない。
総ファンレス化した人なら気になるのかも。
423名無しさんi486:2001/02/06(火) 21:09
そうか?
HDDの回転音はファンの音よりもうるさいと思うぞ。
なぜなら、HDDベイはケースの一番前にあり、ファンは電源の後ろ、
つまり最後部だからな。CPUファンは5V駆動すればそれほどの音じゃないが。
あ、吸気のファンなんてついてるのは静音PCとは言わないからな。
424422:2001/02/06(火) 21:16
>>423
もちろんつけてないよ。>吸気ファン
論より証拠IBMのツール使ってSmartDriveに入れてみよう。
まったく音がしないからさあ。
425名無しさんi486:2001/02/06(火) 21:18
あ、スマドラにいれてるのか。それなら話は別だ。
俺はあれは不当に高いと感じているので買う気になれん。
HDDは2個つけているので、スマドラ×2でGeForce2 MXが買える。
426名無しさんi486:2001/02/06(火) 22:15
スマドラ、2個1組で1万円なら買うんだけどなぁ。高い。
427203:2001/02/06(火) 23:13
>>426
スマドラ、近所で1個\5600だけど、それでも買う気しません。
アルミケースから作った方が安上がりな気がして・・・。
428名無しさんi486:2001/02/06(火) 23:15
>>427
いったい近所ってどこだ?買いに行くぞ!

俺も手製のスマドラ作ろうと思ってアルミの弁当箱を買ってきたが、
ちょいと高さがありすぎるので要加工。けど、どうやって切ればいいかなー
429名無しさんi486:2001/02/06(火) 23:29
>>428
たのむ。貧乏人の俺のためにも弁当箱スマドラ試作してくれ。
430貧乏スマドラー:2001/02/06(火) 23:36
>>429
いまのままでもHDDは収まるんだよ。ちょっと高さが高すぎるから
5インチベイに収まらないだけ。なんか試してみたくなってきた。
よし、挑戦だ!
431名無しさんi486:2001/02/06(火) 23:43
>>430
プルチゴムあたりを接地面につけてケースのそこに置いてみたら?
432203:2001/02/06(火) 23:44
>>428
スマドラ\5,600は埼玉・所沢のT-ZONEか、東村山のデポだったと思います。

アルミ切るのはHOZANのハンドニブラを使ってます。地道にベコベコと。
直線切りならクラフトチョキでも切れるんですけどね。
433203:2001/02/06(火) 23:47
>>431
ブチルゴムですね。(^^;;
確かにベイにつり下げるより静かになりますよね。
434貧乏スマドラー:2001/02/07(水) 00:05
>>432
やっぱハンドニブラしかないか。まっすぐ切れないのが目に見えてるな
435貧乏スマドラー:2001/02/07(水) 00:34
やっぱしアルミの弁当箱に入れただけじゃあまり改善はない
回転音はしないがシーク音は聞こえる
明日おとなしーととブチルゴムを購入することに決定
436関係ない話をする厨房:2001/02/07(水) 01:05
ブチルか・・・懐かしい。昔ステレオ読者な厨房だった頃、スピーカの
インシュレータに使おうと買った残りが未だに余ってるよ。
インシュレータは音悪くなったからすぐ外したが、スマドラもどき作っ
てみようかな。

でもアレは手にくっつくとなかなか落ちないんだよなあ。クレ556とか
である程度は落ちるものの。
437203:2001/02/07(水) 01:14
>>436
ブチルといえば長岡鉄男でしょ。(笑
438名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 01:44
スマドラ自作したけど,結果的に2台ほどハードディスクがお亡くなりになってしまった
最初は躊躇するけど効果を考えると安い買い物だったと思うよ。
439名無しさんi486:2001/02/07(水) 01:50
温度チェックしてるか?
俺はいま温度計をつけて監視しながら使ってる。

あと、基盤と手製スマドラが接触してショートしたとかじゃないのか?
440203:2001/02/07(水) 02:10
>>439
静音化するようになってからウチも5インチベイ内蔵タイプの温度計つけましたよ。
↓のページの下の方のMP-TC04AVってヤツ。
http://www.selling.co.jp/hp2/FAN_COOLER.html

センサは

1:CPUコア横
2:HDDスピンドルモータ軸部分
3:未使用
4:ケース内温度

に振り分けてる。

いまそれぞれ、30.3 30.0 (OFF) 22.6 って表示されてる。
CPUクーラーはちょっと実験中のものなので、普段より高め。
441NA無しの750Mhz:2001/02/07(水) 06:24
6400円でスマートドライブ買ってしまった俺は・・・
5600円とはうらやましい。
ちょいとばかり静穏化するかなぁ・・・ツール使って
442名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 07:37
CPUファンの5V化とかってどうやるんですか?
443名無しさんi486:2001/02/07(水) 07:40
>>442
4ピンの電源ソケットの色の付いてる2本の線を入れ替える。
444名無しさんi486:2001/02/07(水) 07:49
445名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 07:50
443> サンクス!
やってみる
446名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 07:51
444もサンクス!
447名無しさんi486:2001/02/07(水) 09:20
5vで動かないときは7vな。
(+12v)−(+5v)=+7v
448NA無しの750Mhz:2001/02/07(水) 09:42
Processor,Pentium III 751.28MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 1]

OS,Windows 2000 5.0 (Build: 2195)
Date,2001/02/07 09:30
ALL,27146

Read(KByte),66839←おもったよりでました。6万いかないと思っていたから・・
Write(KByte),2549←俺のはいつもこの程度です・・設定悪い??
Copy(KByte),16641
Drive,C:\100MB
Win2000 Promise FastTrak100 (tm) Controller
Promise 2+0 Stripe/RAID01.10
ベンチかけたのでご報告.静音化ツールで191設定にした結果です
結果的になぜかこちらのほうが早い気がしますが・・(2000では)
まぁ7〜8%のスピードダウン程度(254のとき読み込みは7万程度)で気にするほどでもないようでした.
またこれによってHDDの温度変化も観察するつもりです。
今のところ気持ち温度が下がった気もします。
1度くらい。
449NA無しの750Mhz:2001/02/07(水) 09:45
Write(KByte),25493です・・・鬱だ・・・
そんな遅いわけないです・・・でもRAIDってはやさではないね・・
450442:2001/02/07(水) 10:11
無事7v化完了!
ファンはかなり静かになりました。
しかし、今度は今までファンの音で聞こえなかった音が
聞こえるようになり気になりだしました(笑)。
451名無しさんi486:2001/02/07(水) 10:39
そういうものです(笑
452203:2001/02/07(水) 12:47
>>450
そうなんですよね。イタチゴッコの始まり始まり。(笑
453名無しさんi486:2001/02/07(水) 15:36
>>452
いろんな所の音が気になってきます。
今はモニタからの音が気になります。
これはどうすればいいんでしょ?
454名無しさんi486:2001/02/07(水) 15:37
修理に出す
買い換える
455203:2001/02/07(水) 21:13
>>428
>>441
スマドラ\5,600は少なくともT-ZONEでは無かったです。
T-ZONEでは\6,800程度でした。今日確認しました。スマソ......
456名無しさんi486:2001/02/09(金) 01:20
ツクモの\5,980じゃ駄目なの?
457名無しさんi486:2001/02/09(金) 02:47
>>453
耳栓とかヘッドホンとか。ヘッドホンは近所に気兼ねなくでかい音で使えるぞ。
458名無しさんi486:2001/02/09(金) 12:39
あげ
459初心さ:2001/02/09(金) 18:39
昨夜、壊れたCD−ROMの中身を抜いてスマドラもどきを製作。
ケースの内側にホームセーンタで買った吸音ゴムをペタペタ貼り付けて
、完成。
驚くほどHDDが静かになった。

廃熱対策は特に考えなかったのですが、一日電源入れっぱなしでも
大丈夫だったです。
ただ、使用したゴムが熱に弱いらしいので、夏あたりはベトベトになりそうで
心配です。

私もCPUファンの音が耳に障るようになてきたので、5V駆動というものを
やってみたいですが、3PINコネクター(でいいのかな?)の場合はどうすればよいで
しょうか?

>>444さんのリンク先を見て、4PINのファンを買ってきた方がてっとり早い
のかも知れませんが、今あるファンをどうにかしてイワしてみたいです。
460名無しさんi486:2001/02/09(金) 18:49
TaisolのSocketAファン使っている人いる?
結構気になるんだけどこれうるさいほうなのかな
流体軸使ってるパナソのファンに置き換えてみようか・・・
461名無しさんi486:2001/02/09(金) 18:54
>>459
ん?
444のリンク先にあるように
4pin->3pin変換ケーブルを使えばOKだよ。
462初心さ:2001/02/09(金) 19:14
>>461
わかりにくい説明でごめんなさい。
今私が持ってるCPUファンは、最初から3PINのコネクタ
になっているんです。

おまけに改行もめちゃくちゃだった。鬱だ...
463名無しさんi486:2001/02/09(金) 19:40
>>462
だからー、>>444のリンク先にあるようにしろっての。
464初心さ:2001/02/09(金) 20:30
>>461
>>463
つまり変換ケーブルを作って、余ってる電源ソケットに
繋げればいいのでしょうか?
今まで、マザーボードに差していたので。

もし当たっていたら、明日さっそくやってみます。
まだ勘違いしていたら、もう少し詳しく教えてやってください。
465名無しさんi486:2001/02/09(金) 20:48
>>464
マザボがパルス検知してるタイプ(ウチのもそう)で、立ち上がらないようだったら、
黄色い線だけはマザボに挿さないとだめだよ。
466名無しさんi486:2001/02/09(金) 20:57
>>464
そういうことです。

>>465
それはBIOSで検知しないようにすればよいのでは?
467初心さ:2001/02/09(金) 20:59
>>465
パルス検知というのをしているかどうかわからないのですが
(この意味も調べないと...)
i810を使っています。
とにかく立ち上がらなかったら、試してみようと思います。

ご忠告ありがとです。
468初心さ:2001/02/09(金) 21:01
>>466
当たりでしたか。
今日はパーツ屋閉まったので、明日報告させてもらいます。
469465:2001/02/09(金) 21:04
>>466
そうだね。サンクス。
470名無しさんi486:2001/02/10(土) 01:38
CDROMドライブを静かにしたいんだけど−

なんか雑誌で見たところによるとトレーに穴をあけると
風が逃げて静かになるとか何とか・・
どんな風にあければよいか分かる方います?
471名無しさんi486:2001/02/10(土) 01:41
ケンウッドの8ピックアップのはどうよ?>CD-ROM
472名無しさんi486:2001/02/10(土) 01:42
アレは静かだよね〜。でも壊れやすいらしい・・

ていうか穴あけるくらいで静かになるならそっちの方が嬉しいんだけど(笑)
どーなんだろ?
473勇み足かのう…:2001/02/10(土) 02:57
>470
ベクターからSetcdspdをDLして低速化するのも一つの方法。
対応している機種とそうでないのがあるらしいけど。

自分のDVD-ROMドライブはこれで(CD-ROM読み込みは)激静化した。
40倍速を20倍速に落としている。

注)もしドライブが対応している機種でも
再起動したら効果が消えるらしいので、本気で使うなら
READMEを参考にバッチファイルを作ってスタートアップに
置いておく必要があるらしい。

まあそれだとSetcdspd.exeのあるフォルダまで
バッチファイルで指定する必要があるので、
バッチファイルをSetcdspd.exeの場所に、そのショートカットを
スタートアップに置くことを勧める。
474すまどらもどき:2001/02/10(土) 03:40
昔、アルミケースでスマドラもどきを作る話があったぞ。
もっとも当時、スマドラなかったけどな。
料理でつかう アルミ標準バットを2個使って自作するんだ。
バット っーのはアルミの皿みたいのので、天ぷらとかを作るときに
パン粉とかを入れる深さの浅いやつだ。一般家庭には無いかもしれんが
料理道具を扱う店にあるぞ。でっかいホームセンターでもあるとこにはある。
アルミ標準バットの七号は寸法が189x132x27 でこいつを2つ使ってHDDを
包むんだ。(深さ的には1つでもはいるが2個で包む)
ケーブルの出し方はビニールテープやブチルテープ使って自分で工夫せい。
最後に適当にブチル巻いて共振防止しておわり。
ビンボー人はこうして自作せい。

475名無しさんi486:2001/02/10(土) 18:48
スマドラって意外にアクセス音は変わらない気がするんですけど
ハンズで買ったやわらかいスポンジの上に置いたらほとんど聞こえなくなった
スマドラ+スポンジ マンセー
476名無しさんi486:2001/02/10(土) 19:20
>>475
ソルボセインもお勧め。
5mm厚硬度Sのを2枚重ねで柱にするといい感じ。
DTLA-307020が無音になりました。
477名無しさんi486:2001/02/10(土) 19:33
俺も吸震材つけようかな。

>>475
いくらくらいだった?
478初心さ:2001/02/10(土) 22:49
>>461
>>463
>>465
>>466

今日無事に起動できました。
うちのパソコンもようやくおとなしくなってくれました。
どうもありがとう。

>>477
横から失礼。
ピンキリと思うけど、私が使ったのは、30*40cmで300円でした。
名前は「吸音ゴム」。そのままだけど。
安いのなら180円ぐらいから売ってました。
479465:2001/02/10(土) 22:51
>>478
おめでたう。小さいながらもスキルアプするとうれしいよね。
お互いがんばろお。
480475:2001/02/10(土) 23:27
>>476
ソルポセインもいいなとは思ったのですが高くてきつかったです

>>477
1センチの厚さで縦横スマドラの1.5倍ぐらいの大きさで500円でした
安くかつやわらかかったので衝撃吸収が良さげだったので即決しました
音がケースに直付けとめちゃめちゃ違います
おためしあれ〜
481名無しさんi486:2001/02/11(日) 02:25
ソルボセインは接着性があるはずだから気をつけてね
最近の状況は知らないから、改善されてるならいんだけど。。。
482NA無しの750Mhz:2001/02/11(日) 06:00
オトナシートCDRWとFDDの周りに貼り付けたら少しばかり静かになりました/・・・
でも。。。。
熱は危険ですね。まぁそれほど使わないけど
エアコンつけたまま寝たら室温28度でDTLAが48度にまであがっていました
55度まで7度です逝きそうでした==;)
今度は電源FAN静かで風量の多いやつにかえてみるしかないかなぁ
あと電源の吸気側の金属板切り取ろうか。
排気側も・・あ・・でも虫が入るかな・・・う〜〜ん
どうしようmicroATX電源の内蔵FANしかFANがないのがいけないんだろうけど。
今はこいつの吸気音しか聞こえないがパワー不足だな。室温10度上がれば内部は10度以上上がるだろうし
難しいところだなHDDにヒートシンクとダクトつけるほうが手っ取り早いかなぁ・・・
何で抱くと作るのがよいかなぁ
0.5mmアルミでよいかな?
太目のシリコンチューブにアルミ板がベストかな??
うまくやっている人希望。
電源内臓FANは8センチだが流体軸受けにこだわるのと
FAN形状にこだわるのではどっちが上かな?
やはり熱対策が課題ですね
P3−750FANレスも危ういかも..
とりあえず2台のDTLAは監視しています
483名無しさんi486:2001/02/11(日) 06:55
>476
柱にするってのいいですね。今度試してみよう。

>482
内蔵CDRWならば外部スイッチを付けると吉。
484名無しさんi486:2001/02/12(月) 02:43
あげ
485NA無しの750Mhz:2001/02/12(月) 07:41
>>483
R焼きまくったらやっぱりだめだよねぇ・・・・普段は切るにしても
486名無しさんi486:2001/02/12(月) 11:33
うちのは4倍速なんだけど、焼いてる間は無音だよ?
ファンもまだ五月蝿くなってないし。

12倍速とかのは五月蝿いの?
487476:2001/02/12(月) 14:46
ソルボ柱追加
10cm四方で500円の買ってきて、
1.5〜2cm四方くらいの柱4つほど作って四隅で支えてます。

>>481
接着性あるんですか?粘着するのは解ってますが。
とりあえず今はケースもスマドラも金属なんで大丈夫ですが、
状況によっては考慮が必要って事なのかも。
488名無しさんi486:2001/02/13(火) 01:36
IDEハードディスク、CD-ROMは全てはずし、SCSIにする。
でもって、SCSI機器は全てたんすの中にでも隔離する。
これでOKでしょうか?
489名無しさんi486:2001/02/13(火) 01:54
最初からPCごと箪笥に入れろよ。馬鹿か?
490名無しさんi486:2001/02/13(火) 01:58
>>489
熱がこもるだろ。馬鹿か?
491名無しさんi486:2001/02/13(火) 01:59
一緒の事だろ?ウマシカか?
492名無しさんi486:2001/02/13(火) 03:26
落ち着けよ(´ー`)y-~~
とりあえず部品ごとにもっとも静かなものをあげてみようぜ。
俺が今まで扱った中で、一番静かなケースはAOpenのLX48だな。
一番静かなハードディスクはMaxtorの96147H6だ。
CD-ROMドライブは死ぬほどうるさいのでゲームするときはいつもVirtualCDだ。
493名無しさんi486:2001/02/13(火) 05:38
ケースファンは山洋電気社製の80mm 2600rpmでいいかな。
CPUクーラーはBIGWAVEが静穏性と冷却性能のバランスが取れてるから、コレでいいだろ。
494名無しさんi486:2001/02/13(火) 06:53
静かなCD−Rはないのかなぁ・・・
495名無しさんi486:2001/02/13(火) 07:23
BIGWAVEは死ぬほどうるさかったが・・・
山陽の2600回転のケース用のFANを、CPUFANに使用したら驚くほど静かになった

496名無しさんi486:2001/02/13(火) 07:37
>>494
俺が使ってるTEAC CD-R55Sは結構静かだけどな。4倍速だけどさ。
497名無しさんi486:2001/02/13(火) 08:46
>>495
世の中にはもっとうるさいCPUクーラーが溢れかえっているのだよ。

でもBIGWAVEのヒートシンク+山洋2600rpmファンの組み合わせはウチのAthlon機と同じだね。
ウチのは60×60×25mmのファンで、現在32度。室温は20度。
今CDかけてるけどHDDは止まってるので、スゲー静か。
耳をケースに当てないとファンの音すら聞こえない。ショボいノートより静かだ。
498名無しさんi486:2001/02/13(火) 10:22
流体軸受けファン=静粛性って言うのも当てにならないよねぇ。
ファンの音って風切り音がほぼ全てだから、
純粋に回転数落とす方が静かになると思うし。

むしろ流体軸受の商品価値は長寿命にあるかと。
でも頻繁にSTOP&GOみたいな使い方だと
ボールベアリングより脆いかもねぇ..
499名無しさんi486:2001/02/13(火) 21:45
私の場合もヒートシンクは、アルファよりBIGWAVEのほうが低くできましたが、
音はパナフローより、山洋のほうが静かだったです。で、497さん方式にしたいんですが、
取り付けは、ねじは別に用意されたんですか?
500名無しさんi486:2001/02/13(火) 22:05
山洋80mmファン2600rpmって静か?
1800rpmのほう使ってるんだけどやっぱ物足りないんだよな
501497:2001/02/13(火) 22:17
>>499
さいです。ホームセンターでM4×30mmの黒いネジ買ってきて、
締めこんだらヒートシンクに当たったので、2mmほど削ってつけました。
BIGWAVEはファンが60mmだから出来る芸当ですね。

>>500
1800rpmの方が静かです。
ただやっぱり風量が足りないような気がして、自分のマシンでは使いませんでした。
502名無しさんi486:2001/02/13(火) 22:31
>>492
私はいまMaxtor 96147U8を使ってる。
いままでCONNER→Quantum→WesternDigitalときて、そのあとは3世代に
わたりIBMを使ってたが、静粛性の面ではMaxtorが上だと素直に認める。
503499:2001/02/13(火) 22:32
>>501
サンクス
504名無しさんi486:2001/02/13(火) 23:28
>>502
5T020H2はシーク音・回転音共にDTLAよりうるさいよ。
逆にIBMつーてもDJNAは騒々しいらしいし、シリーズによっては比較にならない。
505名無しさんi486:2001/02/14(水) 00:19
>>504
DTLAとDJNAを併用しているが、DJNAはマジで論外。
シーク時にガリガリとうるさくてしかたない。
はんぱじゃなくうるさい。メーカー製の低価格PCとかに
ついてる安ハードディスクといい勝負。
506名無しさんi486:2001/02/14(水) 00:37
なんか、静音のレベルが低くなってない?
http://creator.club.ne.jp/~mxs/silent/
この辺覗いてからの方が濃くなる気がするよ
ちなみにCPUFANはかなり弱くしても充分大丈夫だよ
8cm静音FAN5Vで1G超え余裕です
507名無しさんi486:2001/02/14(水) 00:54
>>506
クロックは目安でしかないでしょ。
静音化のために5400rpmのHDDや低スペックの石を使うなんていうのも本末転倒。
バランスを重視したいよ。
508名無しさんi486:2001/02/14(水) 04:03
性能無視してでも静かにするのと高性能で静かなの求めるのが
スレに混在してるからややこしくなってるんだよね
509名無しさんi486:2001/02/14(水) 05:09
ではファンレス駆動可能なCPUの上限は?
できればヒートシンクの製品名も併記してくれ。
510495:2001/02/14(水) 06:52
>>497
俺もあなたと同じように使ってる(笑)
BIGWAVEのヒートシンクが異様に冷えるのか知らないが、
6cm静穏FANでも、CPUの温度は20度ぐらいです(P3の866Mhz)。
511名無しさんi486:2001/02/14(水) 06:59
http://genpin.com/
5段変速ファン風量コントロールケーブル

を使用して、FANの回転数を落とすのはどうだ?
512DuronでGO:2001/02/14(水) 07:10
ちょっと恐かったんですが、山洋のファンがあんまりうるさかったので
ファンレスのヒートシンク Justy の DHS-01 てやつ
(www.justy.co.jp で参照)を買ってきてつけてみました。
 HDBench をやったりネットをやったり連続で6時間ほど動かしましたが
今の所、熱暴走は起きておりません。
 ファンレスってなかなかDIYではないんですよね。
 www.justy.co.jpでもCPUファンでなくアクセサリに
分類されてました。
 で肝心の内部温度なんですが、電源ファン以外ファンは動かしてません。
この状況ではさすがにちょっと熱いです>ヒートシンク
 といってもアチチという程ではなくちょっと熱いかといった感じです。
おそらく50度前後でしょう。
 クロックアップなどの改造をしなくて通常に使うならアスロン1Gも
いけそうです。
とにかく静かになりました。ランプが付いてなきゃ起動しているのか
わからないくらいです。
513DuronでGO :2001/02/14(水) 07:12
 しまった。クロックを書くのを忘れました。
Duronの600です。マザーはA7Vでございます。
514名無しさんi486:2001/02/14(水) 08:55
>>512
付属の両面テープつけたままでその温度?
すぐにマザーのモニター機能でちゃんとチェックした方が良い。
CPU本体はやばい温度になってそうだよ。
515名無しさんi486:2001/02/14(水) 16:12
>>512
DuronとはいえAMDの石をファンレスにするなら温度計は必須。
石が飛ぶ前にファンか温度計かどちらか買ってきた方がイイよ。
516DuronでGO :2001/02/14(水) 23:38
8時間ほど使用しましたが、ただいまCPU温度がBIOS上で58度。
シリコングリスでベチョベチョ付けましたが、ちとまずいかもしれません。
 ケースクーラを買ってきて付けようかと思います。

 
517そうよ:2001/02/14(水) 23:43
Duronだからいいけど、
Athlon1GHzはファンレスだと
PEP66をもってしても30秒で100度を超えて昇天します。
518名無しさんi386 :2001/02/15(木) 00:18
ペンテVなら800Mhz程度までファンレスOKらしいよ
ただし、今が冬だということを忘れないほうがいいと思うが
519名無しさんiマック:2001/02/15(木) 00:48
BIGWAVEのヒートシンク+ダウンバースト+三洋8cm静音ファン(
(定格駆動)ってのは、静かですか&冷えますか?
520475:2001/02/15(木) 19:50
ケースの内側の空いてるところにグラスウールを張ったらさらに静かになった
グラスウールはオーディオの吸音材として使われているので
音を吸収してくれるのでさらに静かになります
ただ住宅用断熱材としても使われています
よって夏の時暑くならないかちょっと心配ですが・・・
521名無しさんi486:2001/02/15(木) 20:11
やめたほうがいいと思うよ>>520
Gウールは空気そのものをダンプする用途にもつかわれるから、
通風にはいい影響ないよ。
フェルトあたりにしとけば?
522名無しさんi486:2001/02/15(木) 21:02
>>520
体に悪い。ヤメトケ。
523520:2001/02/15(木) 21:12
通気に関係のないあたりに貼り付けたんですけど
それでもやばいですかね〜
524名無しさんi486 :2001/02/15(木) 21:16
ガワに貼ってあるだけだろ?
それが流速阻害するって話だよ。

・・・・違ったら、ごめんね。

つーか、ガラス繊維も体に悪いと俺も思う>>522
525名無しさんi386 :2001/02/15(木) 21:16
>519
しつこくいうが、良いヒ−トシンクに5ボルト駆動の
8cmFAN+だうんば-すと。
ようは微風でも風が動いていれば、OK(アスロン1G超えもね)
そもそも、空冷である以上、冷え方にも限界がある
室温より下がるはずねえじゃん
526名無しさんi486:2001/02/15(木) 21:45
ちくちくのふわふわが露出しないようにガムテかなんかで密閉スベシ。
527名無しさんPPC:2001/02/16(金) 14:30
>>525
うちのは室温より下がるみたいだよ。
室温17℃時、CPU11℃とか。なんでだ?

きっと小学校理科で習うような基礎的な現象が
起きているんだろうけど忘れた。じゃなければ
壊れていることになる。
528名無しさんi486 :2001/02/16(金) 14:41
>527
それはセンサが壊れてるのだろう。
恐らく気化熱とか膨張熱の事を言いたかったんじゃないかと思うんだけど、
PCのケースの中ではありあえない。
529名無しさんi486:2001/02/16(金) 15:21
>>527
アプリで見てるならそれはバグ。
BIOSで見てるならセンサ故障。
530名無しさんPPC:2001/02/16(金) 16:25
室温計の方が壊れているって可能性もあるか。
うちってそんなに寒いのか? (わら
531520:2001/02/16(金) 22:19
発ガン性があるらしいのでグラスウールやめました
しかたないのでおうとつのある吸音用ウレタンを利用しました
グラスウールにくらべ吸音効果は落ちましたが
吸音材を入れるって方法は多少効果があると思います
532引用くん:2001/02/16(金) 22:51
ガラス繊維が引き起こす健康問題に関しても、危険度は毎日飲む
コーヒー一杯分程度と言われ、
’97年にEC欧州委員会の危険物諮問委員会(ISPRA)は
市販のグラスウールを発ガン性物質から除外している。
533ウォーケン:2001/02/16(金) 23:08
っていうか、コーヒーって危険なのか?
534名無しさん486DX:2001/02/17(土) 02:50
カフェインに発ガン性?
コーヒーダイエットってぇのもあるしなぁ。。。
535グラスウール:2001/02/17(土) 03:17
グラスウール触ったあとはチクチクしてしょうがない
536名無しさんPPC:2001/02/17(土) 03:47
>>535
そら刺さってるんだよ。そらもう沢山。それで、毛細血管から
血流に乗って体中、いたるところへ運ばれるっと。おーこわ。
537グラスウール:2001/02/17(土) 04:35
>>536
まぁ、10年以上も昔の話だけどな。
あんなモン吸い込んだら体に悪影響が出ない訳がないよなぁ。
538SoundBigWave:2001/02/17(土) 17:30
私もBigWaveが静かと聞いて買った一人。
でんでん静かじゃない。
って言うか五月蝿い。
今は5v駆動なので無音だけど。
539名無しさんiがnai:2001/02/17(土) 20:59
スマートドライブは高いので、チープにHDDの静音化してみました。

ハンズや大きめのホームセンターで売ってる
衝撃吸収ゴムシート(商品名:ショックノン)で、
HDDを上下から挟んでみました。実際には1枚で上→前→下と巻き込む形。

温度上昇は今のところ処置前+2度の範囲です。
今までヒュンヒュンと高音が耳障りだったDTLA320・DTLA330の回転音が
ほとんど気にならないほど聞こえなくなったので自分的には充分満足。
ケースのそば ぎりぎりまで耳を近づけないと回転音が聞こえません。

1枚\880で2台分静音化できたので、
騙されたと思って試してみるのもいいんじゃないかと。

自分の場合、今度はCPUクーラーファンを静かにしなきゃ。(笑
540名無し娘。:2001/02/17(土) 21:40
>>539
HDDの放熱なし?!
541名無しさんiがnai:2001/02/17(土) 21:56
>>540
はい。つーかDTLAなんで、
一昔前のHDDと違ってそんなに温度上がりませんよ。現在34度。
・・・あ。いつもより高いや。処置前+6度です。
スピンドルモータの軸下部にセンサーつけて監視してるので、
ヤバゲなら別の方法を考えますね。
542DuronでGO:2001/02/18(日) 02:16
ヒートシンクにしたら、今度は
あたしもHDDの音がうるさくてしょうがないです。
WDの400BBです。安定性はDELLの標準HDDなんでありそうなんですが
いかんせん音が...(それでも前よりは静かになったらしい)
 正確にいうとHDDの振動がケースのHDD格納部分に振動しているんです。
 ゴムシートしかありませんね。

543名無しさんi486:2001/02/18(日) 05:08
>>542
逆の発想で鉛シートなんかどう?
私の場合はそれで大分振動はおさまった。

ただ、振動をおさめる為には結構な量の(同時に重さの)鉛が必要だから、アルミや安物のケースはダメかもしんない。

私の場合は頑丈さがウリのTQ-1300なので、そーとー重くなったが問題なさげ。

私はハンズで買ってきた鉛シートをケースに貼り付けてみたが、
544名無しさんi486:2001/02/18(日) 05:09
が?
545名無しさんi486:2001/02/18(日) 05:38
鉛も良く聞くね
確かに良いんだけど、鉛ってのがかなり鬱だ...
546名無しさんi486:2001/02/18(日) 05:42
PCから出る電磁波が減っていいかな。
547名無しさんi486:2001/02/18(日) 12:08
>>542
うざいんなら交換したほうが、良いんじゃない?
>>543
同様にしてるが、おっしゃるとうりでかなりの量が必要だった。
やっとおさまったと思ったら、また最近びびり音がでてきた。鬱だ。
ベイ部分がしっかりしてないんだろな。
548名無しさんi486:2001/02/18(日) 19:50
側板にアクリル板を張り付けるのが有効と聞くが
誰かやった人いますか?
549名無しさんi486:2001/02/18(日) 20:27
>>548
それってここからの引用?
http://creator.club.ne.jp/~mxs/silent/case.htm

吸気スリットを避けるように加工するのが面倒だし、うまく加工するのが難しいし、
ちゃんと貼らないと却って震動源になるし、値段も高い。

側板内側にオトナシート貼った方がコスト・効果・見栄えを考えるとオススメだよ。
1枚で足りなければ貼り足すのも簡単だし。
550549:2001/02/18(日) 20:29
にしても鉛シートを貼り込んでビビリ音が出てくる>>547のケースって一体何だろう。
ケースの剛性が低いことは間違いないね。
551名無しさんi486 :2001/02/18(日) 21:13
>550
ちょっと前に話題になった、Windyのミラーケースだす。
まあ 鉛シートもところどころに貼ってるだけなんだけどね。
552549:2001/02/18(日) 21:26
>>551
鉛シートは重量があるから、
剛性のない部分に所々貼り付けるってやりかただと逆にそれぞれが勝手に振動するよ。
静音材は許せる限りべたーっとびろーっと貼る方がいい。
吸排気性・放熱性と相反するから要注意だけどね。
553名無しさんi486 :2001/02/18(日) 21:27
↑ ごめんちゃい。Justyだった。鬱…
554名無しさんi486 :2001/02/18(日) 21:30
>>552
おお サンクスだす。
555549:2001/02/18(日) 21:32
>>553
ミラーケースって知らなかったから、★野のホムペ見に行っちゃったよ。(ワラ
556名無しさんi486:2001/02/18(日) 23:44
>>549
レスありがとう。
やはりオトナシートですか。今度試してみますわ。

しかし、そんな素晴らしいページがあったのを知らなかったとは
情報力不足でした・・・。鬱氏。
557電源うるさい(泣):2001/02/19(月) 20:05
ところで皆さん、ダイポルギーって素材使ってます?吸振率97%とかいう奴。
今度使ってみようかと思うんですけど・・・
558名無しさんi486:2001/02/19(月) 21:29
60mmのヒートシンクに同じく60mmのケースファン(ボールベアリングの
2500rpm)つけたら、またーり静か。Socket7での話だけど。
559名無しさんi486:2001/02/19(月) 23:51
soket7ならもうちょい気張ってFANレスまで逝ったれや。
560名無しさんi486:2001/02/20(火) 08:37
電源でETASISのEPR-400-2Fを使ってる方いらっしゃいませんか?
安物電源でTB1GHzの起動が不安定だったので
EPR-400に変えたのですが安物に負けず劣らず煩いです。
#安定起動するようになったのでその点では満足しています。
EPR-400-2Fは静かという話を耳にしたのですが
EPR-400と比べてどれほどの違いがあるのでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。
561名無しさんi486:2001/02/20(火) 09:00
2Fはノーマルより激しく静か。
全然音が違うよ。
というか例えば山洋のCPUクーラーの音と互角かそれ以下。
562560:2001/02/20(火) 09:41
>>561
ありがとうございます。
やはりうわさ通り静かなのですね。
電源ファンの交換も考えましたが素人なので無茶をせずに
EPR-400-2Fを通販で探してみようと思います。
563名無しさんi486 :2001/02/20(火) 10:12
ABLECOMのSP401-RAとEPR-400-2Fはどこが違うんですかね?
564名無しさんi486:2001/02/20(火) 10:21
ここみるとEPR-400-F相当ってなってるね。
EPR-400-2FとEPR-400-Fのちがいってなんだろ?
http://www.users-side.co.jp/shopping/?cat=chassis&item=ps

SP401-RA
http://www.users-side.co.jp/catalog/psupply/ABLECOM/SP401-RA/
EPR-400-2Fの画像
http://www.users-side.co.jp/fac/199907/12.htm
565名無しさんi486:2001/02/20(火) 13:18
Fは2Fのファンガード形状を変えたものだそうな。

フツーのシングルファンはうるさいので有名なのに
2ファンものは静かで有名というのは謎。
566560:2001/02/21(水) 20:49
結局EPR-400-2Fは探さずにEPR-400の電源ファンを交換してみました。
交換作業は思っていたよりも簡単に出来ました。
MINEBEAのファン、MODEL 3110GL-B4W-B54から
SANYO DENKIの静音ファン、109R0812L417に交換したところ
大変静かになりました。
静かといっても元々が話にならないほどの煩さだったので
ようやく静音化へのスタート地点へ立ったという感じです。
これからは様子をみながら7V、5V駆動等、色々試していきたいと思います。
567わっ!:2001/02/22(木) 16:35
12v駆動のファンを5vか7v駆動にして回したいんだけど
どうやって、やればいいの??
568氏ね:2001/02/22(木) 16:45
>>567
それぐらい自分で検索しろや!!!!厨房逝ってよし!!!!

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1432/

どっかのスレにあった、「罵りつつも教えてくれる2ちゃん」を実践してみた。
569名無しさんi486:2001/02/22(木) 16:45
>>567
このスレの上のほうに載ってた気がするよ
570569:2001/02/22(木) 16:47
>>568
タイミング悪くかぶった スマソ
571560:2001/02/22(木) 17:44
>>567
http://www.startshop.co.jp/silentpc/index.html
ここを参考にして変換ケーブルを作りました。
572教えて:2001/02/23(金) 02:30
電源吸い込み口をこんな風に曲げる
www.bekkoame.ne.jp/~jh6bha/fusuiden.jpg
のは効果的だそうですがそれならいっそ電源の蓋をはずしておくのはいけない
のでしょうか。
もう一つ。CPUファンなどヒートシンクの上にファンをつける場合、風の向きは
吸い込み、吸出しのどちらが効果的なのでしょうか。
www.micforg.co.jp/jp/c_f_shop.html
一応両方のタイプがあるようなんですが
573名無しさんiがnai:2001/02/23(金) 05:37
>>572

その1
電源BOXの蓋を外すと、空気の流れが変わります。
蓋を開けて部品の配置を観察すると、
電源BOXの蓋はシュラウドのような役目を果たしていて、
開口部から取り入れた空気をスイッチング素子とヒートシンクに効率よく当てて、
その熱せられた空気を排気ファンへ導くように作られています。

蓋を取ってしまうとその流れが乱れ、ヒートシンクにうまく風が当たらなくなったり、
場所によっては熱気溜まりが出来てしまいます。

ですから、蓋は取らない方がいいですね。
開口部の大きさを変える時も、そのあたりに気を付けないといけません。
取り入れ口を曲げる角度によっても今まで以上に冷えるでしょうし、その逆も有ります。

その2
吸い込み・吸い出しのどちらが効果的かというのは各社見解がバラバラですね。
現在主流のファンの形状からいって、どっちでも大差ないというのが実感です。
ただ、吸い込み指定のファン&ヒートシンクは吸い込み側、
吹きつけ指定のファン&ヒートシンクは吹きつけ側で使った方が冷えるようです。
当然のことですが。(^^;;
574教える:2001/02/23(金) 13:10
>>572
ついでに電源の蓋をはずすとほこりの堆積がひどくなります。
ほこりは故障の大きな原因になるので、蓋をはずすのは
やめたほうがいいでしょう。
575貧乏人:2001/02/23(金) 17:02
HDDローレベルフォーマット中にceleron400が死亡したよ。
アルファPAL6035ファン無し、電源/ケースファン5v駆動、
この環境で秋頃から問題無く動作してたのに突然フリーズしてそのまま・・。
しかもその時はケース側板を外して開放状態だったのに。
フォーマットでそんなに負荷かかるって知らなかったよぉ。
オーバークロックでCPU壊したこと無かったのに定格使用で壊すとは。
みなさん、静音化は自己責任でっ!
576画期的な騒音対策:2001/02/23(金) 20:41
耳栓をすることで
PCの騒音が気にならなくブベ

577572:2001/02/24(土) 00:19
573さん、574さんありがとうございます!
早速電源の蓋をしました…冬場で良かった。
ファンを5V駆動するとどうしても風量に不安があったもので。
今は良くても夏はさらに厳しくなりそうですし。

このスレとtomoya.comを参考にいろいろ加工(このスレで見なかった方法では
HDDをマジックテープで固定、電源と本体の間にゴムを貼る、ケースの下に
スポンジを貼る)した結果、現在一番気になるのがディスプレイの音になって
しまいました。
578名無しさんiがnai:2001/02/25(日) 16:30
>>539>>541の後日談。
自分の使ったゴムシートは制音効果は良かったのですが、
放熱というより蓄熱してしまうようで、常に室温+10度以上でした。
冬場でこれだと夏場に昇天しそうだったので、結局スマドラ導入しました。

高いだけあって、よく冷えて静かです。
ゴムシート無しで剥き出しで使っていた頃と同じ温度にまで下がり、
回転音はゴムシートの時以上に聞こえなくなりました。
579名無しさんiがnai:2001/02/25(日) 16:37
ビデオカードはcreativeの 3D Blaster GeForce2 GTSをつかってます。
これってファンの音がでかいのですが、静音化した方います?

ファンレスのビデオカードに交換するとかcreativeはカスだとかは別にして。
580TT:2001/02/25(日) 16:58
>>579
んじゃ、GTSを静穏化で使おうとしている奴はカス!
581名無しさんiがnai:2001/02/25(日) 17:13
>>580
まぁ、そういわないで。静かな環境でDVD見たいんですよ。
3DゲームやるときはBGMにかき消されるからいいんですけどね。
582名無しさんMC68000:2001/02/25(日) 17:24
パフォーマンス重視でパーツ集めて組んでいったら、
対流と放熱用のファンがどうしても必要になり、さらに筐体内の各カードの発熱も
馬鹿にならないことに気がつきファンを追加、
とうとうファンの合計数が8個に…。静音化とは程遠い騒音マシンになった。
鬱だ。まぁ、ヘッドホン着用で使えば気にならんのだろうけど、
ふすま閉めてるのに階下の部屋まで音が聞こえるのはちょっとまずい。
マシン直下の床なんか振動してるし。
583名無しさん6809:2001/02/25(日) 17:33
>>528
パーツ構成教えてプリーズ。
584名無しさんiがnai:2001/02/25(日) 20:18
>>582
押入に入れて、その扉に「Hard Rocker」と書くベシ。
585名無しさんiがnai:2001/02/25(日) 20:19
>>584>>528宛。鬱氏。
586名無しさんi486:2001/02/25(日) 21:51
えー、久しぶりにケース開けたら、ドライブの隙間やスロットの隙間に
ホコリがたくさん貯まってました。そこから空気吸ってるようで。

これって吸気FANが弱いってことでしょうか。
静かで風量の多いFAN(8cm)ってどれが良いんでしょうね。
587名無しさんiがnai:2001/02/25(日) 22:09
風量と静音性のバランスが取れたファンって言うと、山洋の静音タイプかな。
80×80×25mm 1850rpm 20dB 0.65m3/min MTBF40000h
588名無し海:2001/02/25(日) 22:36
>582
知識がないだけじゃあないの?
8個もどこにつけてるのか謎
吸気FANは冷却にあまり意味がない
排気FANは5ボルト駆動1個で十分
電源FANも7ボルトで十分
CPUFANも8Cm静音5ボルトでOK
グラフィックのFANはたいてい、でかいヒ−トシンクに乗せかればOK

このスレをまったく見ずに書いたとしか思えないよ・・・
589名無しさんiがnai:2001/02/25(日) 22:53
>>586 >>588
うーん…。
AthlonOC使用 + HDD複数台 + 高性能グラボ + フラットケーブルのたうちまくりだと、
発熱が半端じゃないのは予想できるけど、ファン8台ってのはすごいね。

GPUのファンレス化の情報はサンクス。自分もやってみるね。
ただ、ヒートシンク一体型のファンが
両面テープでがっちり貼り付いてるんだよな…。(鬱
590名無しさんiがnai:2001/02/25(日) 22:54
またやってしまったー。(;_;)
>>589>>586ってのは>>582宛ね。
591名無しさんiがnai:2001/02/28(水) 20:41
>>588
グラボのファン取っ払って、銅製のCPUヒートシンク貼り付けたよ。
これでグラボのメーカー保証ともオサラバさ。

最初に熱伝導シールで貼り付けたときは
ヒートシンクの温度が上がらなくて「?」だったので
剥がしてみたら隙間だらけだったよ。
3DMark2000やHDBENCH走らせちゃったけど、壊れなくて良かった・・・。

ヒートシンクをシンナーで湿らせてからシールを貼ってみたら、
結構熱くなって、ちゃんとヒートシンクに熱が伝わってきたって実感できた。
ファンが無くなって静かになっていい感じ。

今回気が付いたけれど、スロットに挿した状態だと上面になる
基板の裏側に放熱対策が何もしていないのが気になるね。
触ってみるとヒートシンクよりも熱くなってるし・・・。
スペースが狭いから市販のヒートシンクは付けられないので、
銅の円柱でも立ててみるつもり。
592名無し海:2001/02/28(水) 20:48
裏側非常に気になりますよね。
おいらもG400をかなりクロックアップしてファンレスで使ってるが
かなり熱い・・・・・
ただ、導電性のグリスぬって裏につけるとショ−トするだろうしねえ(笑
593名無しさんiがnai:2001/02/28(水) 20:57
>>592
導電性のグリスって?金属粉配合とか言うヤツ?
普通のシリコーングリスもある意味「金属酸化物」の化合物配合なんだよね。(藁

自分は3D Braster GeForce GTSを
メモリクロックを限界まで「クロックダウン」して(藁)使ってるけど、
限界まで上げて使ってもそれほど温度は変わらないね。5度程度かな。
594NなAおO:2001/03/01(木) 22:56
オトナシートで気づいたんだが、これ貼って時間たてば立つほどほかに色移りりするね。
ほかの樹脂部分が茶色くなるよ。
塩化ビニールなんか10日ほどで。染められていたよ。
前面樹脂パネル内側に貼ったんだが、いつ頃になったら表面まで色がにじみ出てくるのだろうか・・
鬱だ・・・・
595名無しさんi486:2001/03/01(木) 23:14
Coppermine 800MHzのSECC2+alphaのヒートシンクというのをやってみた。
CPU逝かないかとびびってんですが・・・同士求む。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 23:29
PC(フルチューンのaptiva-H55)がかなり大きい音がした。
モニター・キーボード・マウスを3m延長しで隣りの部屋に
置きました。
597名無しさん:2001/03/01(木) 23:58
>>595
もっと条件のきついFC-PGA coppermine 800+alpha PEP66で
なんとかやってます。
最初のうちはびくびくしてたけど、最近は余裕でDVD2本連続で見たり、
SETI@homeを半日稼動させたりしてます(藁
SETI稼動中にCPU温度を見たら60度になってた。
(win上で60度だから本当はもっと高いはず)
598名無しさんi486:2001/03/02(金) 02:03
>>597
河童Pentiumで60℃は危ないぞ(表示が正しければ)。
60℃じゃ雷鳥でも心配なくらい。
599名無しさんiがnai:2001/03/02(金) 02:58
>>598
TBだからこそ心配だよ。intelの石は温度保護が有って勝手にダウンorフリーズするけど、
AMDの石はそんなの無いからね。

>>597
そっかー。河童Pen!!!800MHzでファンレス60度でも常用出来るなら、
ソケceleron766もファンレスでイケルかな?
600名無しさんiがnai:2001/03/02(金) 03:00
>>594
げ。そーなんだ。
気になって前面ベイのメクラ蓋(スチロール樹脂)の裏剥がしてみたけど、
ウチのはまだダイジョブだったよ。何が違うんだろ。
601こら:2001/03/02(金) 05:48
>>599
ウソつき発見!!
温度保護ってなんだそりゃあ?ダウンとフリーズの違いはなんだ?
ただ単にてめーのペン3のクーラーが雑魚すぎて熱暴走してるだけじゃねえのか?
まさかSpeed Stepのことを勘違いしてるとかいう恥ずかしいオチはやめろよ。
602600:2001/03/02(金) 10:07
>>601
自分で調べもせずうそつき呼ばわりか。恥ずかしいねー。2chらしくなってきたな。
http://www.intel.co.jp/jp/channel/ia_chan/micinfo/server/P3XP.htm
http://tom.g-micro.co.jp/cpu/00q4/001211/
603600:2001/03/02(金) 10:22
チョット考えても、
Athlonがコア割れるまで熱暴走するのと
Pentium!!!がハングアップ・一般保護エラーを出して止まるのが
対照的に違うっつーのがワカランのかね。
604ななしさん:2001/03/03(土) 00:53
601はZ80でも使ってろ。
605600:2001/03/03(土) 03:52
606600:2001/03/03(土) 22:49
607filco:2001/03/03(土) 23:08
>>280
>>288
>>294
古いネタですいませんが自分のやつもインテリ愛+ヘラクレス
+DTLA入れてから(同時)WINのスタートボタンを
押したときなどに電源から高周波音がでます。
この音だけは我慢できないんだな。

608*:2001/03/03(土) 23:13
601は恥ずかしいね。
こんな奴が俺の職場に居なかったことを神に感謝する
609名無しさんiがnai:2001/03/03(土) 23:26
>>591の後日談。
銅板買ってきてGPU裏(上面)のスペースに合う形に切り出して、
平面出してから熱伝導シールで銅板貼って、
その上にチップ用ヒートシンク付けたよ。

具体的な温度は測ってないけど裏面も表面も大分熱っぽいから、
GPU自体の負担は減ってるんじゃないかな・・・。

「静音PC」に拘るならオンボードされてるピデオチップか、
もともとファンレスのグラボを選べばよかったんだろうけどね。
610名無しさんi486:2001/03/03(土) 23:31
>>603
それ、いいね。
601は鼻血出して寝込んでるところかな。
611名無しさんiがnai:2001/03/03(土) 23:46
>>601の御陰で大分話が逸れたな・・・。
612某漫画家:2001/03/04(日) 06:20

Pen3 800にも飽きたので、Athlon1.2にしようと思うのですが
チップファンがクソ五月蝿いのではずそうと思います。
そういった解説ページありますかねぇ?
613名無しさんiがnai:2001/03/04(日) 06:40
>>612
Athlon1Gオーバーをファンレスで使うんですか?
ファンは回して置いた方がいいですよ。

いちおう↓このスレに参考ページをリンク集みたいに貼っておきましたが。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=983618566
614Celeron533A最強伝説:2001/03/04(日) 19:45
CyrixIII 700MHzってどうなの? ファンレスでOKらしいけど。
Celeronに比べるとパフォーマンスは落ちるのかな。
FSB133MHzでもファンレスで動くなら、買い替えようかな。
ちなみに現状はCeleron 533AMHzファンレスです(ときどき落ちる)。
615名無しさんZ80A:2001/03/04(日) 21:22
>>613
たぶんCPUファンではなくマザーボードのファンのことを
言っているのではないかな?

でも、ファンレスのマザーボード選べばいいだけだと思うけどね。
6167氏:2001/03/05(月) 06:04
今Duronの750MHzを定格で使ってますが、AlphaのPHP66Tに山洋の静音FANをつけて
定格電圧で動かしてます。

様子を見てCPUファンの電圧を下げようかと思っていましたが、webブラウズなどの通常の
使用で40度台前半、ベンチマークやエンコードをするとすぐに50度台になってしまいます。

FANの電圧を下げると案の定60度以上になってしまい、さらにハズレのCPUなのか
(BIOSで制御してる?なわけないと思うが)60度を超えるとsuperPIはエラーが出て終わる
し3DMarkを実行するとフリーズしてリセットor電源断しなければならないです。
隣に置いてあるceleronは同じヒートシンクのファンレスで動いてるのに・・・・
やっぱCeleronにしようかな。
でも614さんと同様CyrixIIIも気になります。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 07:51
CyrixIII 700MHzは最大消費電力が15W程度
ファンレスの目安が15WだからぎりぎりOKかな

浮動小数点が遅くても我慢できるならCyrix使え
618616:2001/03/05(月) 07:57
>>616のPHPはPEPの間違い。鬱ダ・・
619金汰:2001/03/05(月) 22:45
DOS/V magazine 2001 3/15号で「静音対応電源ユニット徹底比較」という特集組まれてるね
静音トップはWINDY Varius WPS-335の50dbだね
俺の電源54dbのSeventeam ST-300BLVだけど、結局CPUファンの騒音が台無しにしてくれるしなあ・・・
音が全くしないアスロンFANってねぇのかなぁぁぁぁぁぁどらえもぉぉぉぉぉんふじこちゃぁぁぁぁぁぁぁぁん
とっつぁぁぁぁぁぁぁぁぁん
620名無しさんuPD70116:2001/03/05(月) 22:49
>>619
山洋低速8cmファンをダウンバーストで使うとか。
SlotAだと不可だが。
621  :2001/03/05(月) 23:09
>>620
キミはドラえもん?不二子ちゃん?とっつあん?
622名無しさん@waveeye:2001/03/06(火) 00:51
>>621
のび太かルパンだろ?(藁
623旧アスユーザー:2001/03/06(火) 01:50
アルファのP7125の片方にだけダウンバーストをつけ、もう片方に山洋の6センチファンをつける
んで、6センチファンを7V、ダウンパーストの方を5V駆動してみては?

旧アス700を定格で駆動し、6センチの正体不明のファンを7ボルトで駆動しているが、マザーボード内
温度とほとんど変わらない。
もう少しファンの回転数は落とせると思う。
消費電力約40Wの旧アスを冷やすのは大変だが、、、、。
624名無しさんuPD70116:2001/03/06(火) 10:54
>>621-622
とりあえずスネ吉を希望しておきます。

>>623
K7系で静音化チューンの場合、CPU自体の電圧下げるのも手。
発熱自体が減るんで非力なファンでも冷やせます。
625名無しさんV30:2001/03/06(火) 11:04
DOS/V magazineにENERMAX静かだとか書いてたけど、ウチのENERMAX350wのFANは
起動時は2400rpm位だけどMB/Tempが30度越えると一気に6000rpmに跳ね上がってウルサイ
電源に書いてるノイズ特性グラフと全然一致しないんだが、サーミスタ付きFANってこんなもんか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 12:32
温度感知機能のない電源買って
ファン特化エロ
627名無しさんV30HL:2001/03/06(火) 15:22
SeagateのHDDはチョッキみたいの着てるけど、
制音に効果あるんだろうか?
628名無しさん@2SB54:2001/03/06(火) 15:29
>627
あれは基盤へのショートや電磁ノイズ対策に付けてるそうなんだけど。
629PentiuM:2001/03/06(火) 22:05
なんか最近、マザボのコンデンサやなんかから「ピィーー」っていう感じの
音が出てるのが気になる。自分の座る位置によって聞こえなくなったりするんだが、
マザボが逝く前兆なのか...
630ねことら:2001/03/06(火) 23:03
>>629
単純にどっかがホコリカスでショートしているのでは?

P.S.
PCに搭載されているコンデンサは
小さいので鳴かないと思うが。。。

もし、コンデンサを押さえたら異音が止まるなら
マザボをとめているケースのネジがゆるんでいるかもね。
631PentiuM:2001/03/06(火) 23:12
な〜るほど。ホコリか...
掃除しなきゃ。
サンキュ>ねことら
632せいおんかまん:2001/03/07(水) 09:09
内蔵のSCSI CDRとかIDE HDDとかに外部スイッチをつけて普段はOFFにしておきたいんですけど
外部スイッチってどこに売ってますか?
633名無しさん@2SB54 :2001/03/07(水) 10:04
>632
デバイスの終端問題とか出てくるから、止めたほうが無難。
634名無しさんENIAC:2001/03/07(水) 10:27
>>632
IDEのHDDならHDD切り替え器が出ていたから使ってみれば?
635せいおんかまん:2001/03/07(水) 10:28
それでも、やりたいんです・・・。
636せいおんかまん:2001/03/07(水) 12:10
>>634
どこに売ってますか?
637名無しさん:2001/03/07(水) 12:31
>>634
5インチに付けるヤツのこと?
OSを切り替えるという。あんまり見かけないなぁ。
638名無しさんENIAC :2001/03/07(水) 12:35
>>636,>>637
Linux関連製品って事になってた。
でかい専門店に行けばあると思うよ。

ただし、ケーブルの長さには注意。
639PentiuM:2001/03/07(水) 18:47
>>629で、マザボからの「ピーーー」っていう不快な音のことを書いたが、
そのあと試行錯誤して症状が軽くなったんで、報告。
PCパーツを他のマシンのと交換したりしてみたところ、どうもマウスやキーボードなんかの
入力系デバイスによって音が変化すると判明。
とくに、MSのインターネットキーボードで、高周波の不連続な音がする(2台の異なったPC
で確認、いずれもBXマザーにおいて)。
またマウスをUSBに換えてみたら、多少改善した。
なんでこうなるのかまったくわからんが、とりあえず実験レポートってことで。
640名無しさんi486:2001/03/10(土) 02:16
スマートドライブ買おうと思うけど、
DTLAの7200回転だと熱くなりすぎる?
641名無しさんiがnai:2001/03/10(土) 06:25
>>640
室温20度でデフラグ直後で30度程度。
室温25度でデフラグ直後で37度程度。

夏場でも平気でないかと。
642( ´∀`)さん:2001/03/10(土) 12:56
>>640
偶然だな。俺は一昨日注文して昨日届いて即装着。結果は…君も一緒に感動しましょう、てな感じ。
643名無しさんiがnai:2001/03/11(日) 18:35
昨日T-ZONEでPEP66をでかくしたようなCPUクーラー見かけたよ。
値段も\7,800とこれまたスゴイ値段だけど。

↓のCGK761CU−BIGってヤツ。
http://www.sne.ab.psiweb.com/KINGOFCPUCOOLERS.htm
644ななしさんZ80:2001/03/11(日) 19:01
スマートドライブ、PentiumIII 850MHz&純正FAN 5V起動。
ケースはCT-2700、ケース付属FANを同じく5V起動にした。
で、むちゃくちゃ静かになった。

感動。

5V・7V駆動用3pinケーブルを作るには、ここを参照。
http://www.startshop.co.jp/silentpc/cable01.html
645名無シ:2001/03/11(日) 20:24
>640
初めて起動したときは、静か過ぎてHDD動いてないかと思った
646 :2001/03/11(日) 21:37
雷鳥1GHZで、ずーっと負荷をかけてるとどの位の温度になりますか?
私は、CPUファンに
ヒートシンク;CPUについてきたモノ
CPUファン;panafloの6cm角のT12Mといったモノ〔流体軸受(ハイドロウェーブベアリング)仕様〕
を使っています。
CPU温度は51℃で落ち着きました。
室内温度は、24℃くらいです。
コレハアツイホウナノカ・・・・(; ;)
みなさんは、どれくらいでしょうか?
647名無しさん:2001/03/12(月) 00:42
スマドラ使う場合でも5400rpmと7200rpmでは音に違いが出ますか?  
648名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 01:55
>>644
CPUの温度どのくらいになります
って4PINにつないでるから分からないのか。
649648:2001/03/12(月) 01:57
ごめんごめん
回転数と勘違いした。
あらためて何度になりますか。
650ううむ。。:2001/03/12(月) 02:16
今日ぺん3−1Gを買ってくるんですが、
静か(で冷える)クーラーてどのあたりでしょうか??
リテールファンはつかいたくないので……
651age:2001/03/12(月) 03:22
>>650
PEP66で静音ファン
不満ならならクロックダウンしてファンレス
ULVPenIIIと同じ手法。
駄目か。
652買いか?:2001/03/12(月) 10:49
待っていました静音ケース。
http://db.ascii24.com/buyer/akiba/news/2001/03/10/624069-000.html
でも、ホントに効果あると思う?
詳しい人の解説きぼーん。
653名無しさんi486:2001/03/12(月) 12:41
>>652
実物見ないと何とも言えないなー。
画像見た限りだと強度なさそう>振動凄そう>どのみち静音化が必要ってカンジ。
はっきり言えるのは、コストパフォーマンスは悪いってコトだけかな。電源別体だし。

ベイのショックアブソーバと足のゲルシートは確かに効果有るよ。でも、
中に入れる騒音源って、振動よりも風切り音が大多数だし、
それらは音を封じ込めるより音を出さなくするほうが効果的&安価なんだよね。
スマドラ+低回転ファン+高性能ヒートシンク+静音電源を入れてもお釣りが来る。
654買わないか?:2001/03/12(月) 13:23
>>653
どうもです。
やっぱり静音関係は自助努力でということですかね。
655名無しさんi486:2001/03/13(火) 22:13
そろそろCPU買い換えようと思ってます。
P3のcD0ステッピングって発熱低くなるんでしょうか?
さっさと買うか、cD0が出るまで待つか、迷ってます。

1G+PEP66+6cm静音FAN5Vくらいにする予定・・・。
656 :2001/03/13(火) 22:38
デスクトップ用つらちんでないみたいだね
657フォロー求む:2001/03/13(火) 23:19
>>655
確かcD0ステップは、コア電圧の定格が1.75Vに上がるはず。
電圧sageられないマザーだと、発熱増える可能性も。
(増えない可能性もあるけど)
658名無しさん:2001/03/14(水) 15:11
PentiumIII Xeon 500MHz/2MB
プロセッサー・アップグレード Netfinity 7000 M10 \132,600

これで88%offって、いったいいくらで売っていたのだ?(藁
659名無しさん:2001/03/14(水) 15:27
キャッシュが2MBの新品PenIIIXeonは今でも二十万位しなかった?
660名無しさん:2001/03/14(水) 18:12
今まで静かだった電源ファンが突然うるさくなってしまったんだが
こういうことってあり得るの?   
661名無しさんi486:2001/03/14(水) 18:55
>>660
ファンの寿命でガタがきてるんじゃないのか?
662660:2001/03/14(水) 19:07
>>661
いや、数日前に組み立てたばかりのPCなので寿命はあり得ない。
今日になったら急に、今までほぼ無音だった電源ファンが大活躍しちゃってるの。
考えられる原因と言えば古いCD-ROMドライブをCD-R/Wに付け替えたことくらいなんだけど・・・
663名無シ:2001/03/14(水) 19:50
>660
電源(Fan)が温度センサー付きで、温度が上がって

Fanの回転数が上がったというのが妥当なところ?
664:2001/03/14(水) 21:12
>古いCD-ROMドライブをCD-R/Wに付け替えたことくらいなんだけど・
使用電力が上がって発熱上がってファン回転数上がった、てトコじゃないの?

こんなとこがあった↓
http://www.sit.wisc.edu/~sakai/html/silent_pc1.html
googleから”静か 電源”で検索したからがいしゅつかも。
データは古いけど実戦で取ってるからなかなか参考に成りそうな気がしないでもない。
665660:2001/03/15(木) 09:15
CD-R/Wドライブ外して試してみたけど電源ファンの大活躍は変わらずだった。
うーむどうしたらいいのだろう・・・

レスくれた人達ありがとう。
666名無しさんi486:2001/03/15(木) 14:08
暖かくなってきたからじゃないの?
今日は5月上旬並。
667名無しさんi486:2001/03/15(木) 15:05
CPUファンをはずして連続運転しはじめてかれこれ一ヶ月になるけど、
そろそろファンをつけた方がいいかな?
668 :2001/03/15(木) 19:09
>>667
CPUは何? 
669名無しさんi486:2001/03/15(木) 19:25
レス番と同じく、Celeron667だったりして(藁
670667:2001/03/15(木) 22:14
Detected 300688 kHz processor.
CPU: Intel Celeron (Mendocino) stepping 05
って書いてますけど、、Celeron300MHzってことかな。。
671a:2001/03/16(金) 22:13
a
672偽名無しさんi486:2001/03/17(土) 11:06
今更だが96147H6のほうがMPG3409ATより静かだったぞ…
673名無しさん:2001/03/17(土) 16:10
duron700 DORACOのヒートシンク+山洋6cm静音ファン(5V駆動)
HDD MAXTOR 40GB+smartdrive
電源 山洋ファン(5V駆動)
radeon sdr ファン電源抜き
以上のことやって気づいたんだけど、ディスプレイが結構うるさい(IBMの古いやつ)。
で、NANAOのT561に買えた。
そしたらまったく音がしなくなった。
つけっぱなしにしてるけど不具合は特にない。
夏までもてばいいや。
674674:2001/03/17(土) 16:33
超低電圧版のP3をデスクトップで動かしたい・・・
675名無しさんi486:2001/03/17(土) 17:25
モバイルPentiumIII?
676名無しさんi486:2001/03/17(土) 17:34
>>674
黄金戦士みたいなやつ、俺もきぼーん
677名前入れてちょ:2001/03/17(土) 17:44
>>633
http://creator.club.ne.jp/~mxs/silent/cdr.htm
ここには、スイッチ付けてよし。と書いてありますが・・・
やっぱやばいのかな。
ちなみに、自分はscsi内蔵のcw-7502というとてつもなくうるさい
cd-rなんでホント何とかしたい。
678名無しさん:2001/03/17(土) 17:49
三洋のページにファンのスペックが書いてあるけど、あのなかの騒音レベルって風切り音も含んでるんだよね?
33dBって意外とうるさいんだね・・・
679名無しさん :2001/03/17(土) 20:12
ついさっきFANレスにしていた電源がお亡くなりになった.
約3ヶ月の命だった.
DELTAのDPS-145PP-111というMactroATX規格のやつだ.
前触れもなくいきなり電源が落ちた.
ある程度時間をおいて電源スイッチを押しても反応がない.
別の電源に換えたらあっさり起動したのでこの電源はもうしんだ
と判断した.ただ分解しても明らかに死んでいるという箇所は見つからず
臭いもない.静かな往生だった.

ケースファンは付けていたのである程度の通気はあったのだが,やはり
電源は難しい.
680i440BX:2001/03/17(土) 20:23
電源が熱でやられるといったら、レギュレーター?ケミコン?
俺も電源の静音化を考えているんで気になるね。
つか、電源ボックスにファンが無いとかなり熱がこもりそうだが。
681679:2001/03/17(土) 21:29
知識がないのでわからないが
FANレスにしていたことと,短命であったことから熱が原因だと思う.
正常時の状態をよく覚えていないのだが,黄色い円柱状のパーツが
黒くなっているような…….焦げてる?
682名無しさんi486:2001/03/17(土) 22:37
コンデンサは温度の上昇に比例して幾何級数的に寿命が縮まるよ。
683ななしさそ:2001/03/17(土) 22:44
>>682
アレニウス則ですな。
10℃2倍速とか言うやつ。10℃変わると反応速が2倍変わるってやつ。
20℃を基準とすると40℃だと4倍速くなるような感じ。
通常4年が1年で駄目になる。ってほど単純ではないけどね。
684名無しさんi486:2001/03/18(日) 00:07
40倍速くらいで静かなCDROM無い?
倍速変更ツール使ってもキュルキュル音はかわらない。。。
685ななしさそ:2001/03/18(日) 17:22
Smart Drive(スマートドライブ)、user's side以外で、通販で買えるのはどこですか?
あそこが最安なんでしょうか。あそこのサイト、なんかすごい重くて探すの
大変でしたよ。
http://www.users-side.co.jp/shopping/?cat=special&item=etc
ほかの物もいっしょに買おうかと思ったんだけど、高めで。
686名無しさんi486:2001/03/18(日) 17:51
>>685
http://shop.tsukumo.co.jp/cgi-bin/goods.cgi?jan=4536604002554
ツクモ通販で5980円だけど。
ちなみにツクモexならHDDとセットなら500円引き。
電話でツクモexで通販してもらえるか聞くのも吉。
687ななしさそ:2001/03/18(日) 18:07
>>686
ありがとー。99のカテゴリでたどっていったけどどうやってもたどり着けなかった
のよ。検索したらあっさり見つかったし。いったいどのカテゴリに入っていたのやら。
HDDは現状のものを入れたいのでセットでなくてもいいや。
256のメモリと一緒に買おうかな。あそこはMtecなのかな。
688名無しさんi686:2001/03/18(日) 18:30
>>687
んー、昨日ツクモexで見たら安いのはMtecだったような。
100円高くらいでPQIとか他のもあったような。
689ななしさそ:2001/03/18(日) 18:49
>>688
ありがとうございます。スマドラとDVDとメモリでも買おうかな。
通販スレでも聞いてみました。PQIについても聞いてみます。
6909988:2001/03/18(日) 18:52
DELAはこれでも静かだと思い込んでいましたが、私が馬鹿でした。
五月蝿いハードディスクだったんですね。
691DELA:2001/03/18(日) 20:09
DELAって何?(藁
692>>691:2001/03/18(日) 20:43
DERAべっぴんのことじゃない?
693:2001/03/18(日) 23:44
>>690
静音HDDなら富士通がいいんじゃない?
俺使ってるけどすごい静かだよ。
(DTLA使ったことがないので比べられないが) 
694名無しさんi486:2001/03/19(月) 07:52
静音HDDならDTLAがいいんじゃない?
俺3台使ってるけどすごい静かだよ。
(富士通使ったことがないので比べられないが)

つってもまくすたとばらくだよかずっと静か。
695694:2001/03/19(月) 07:55
つっても、DTLAでも回転音の大きさは個体差が激しいのか、
ムッチャ静かなものとヒュンヒュン音が聞こえるものの落差が激しい。
アクセス音はスマドラ+静音化ツールで「無音」。無音といったら無音。
696両方使ってる:2001/03/19(月) 08:00
DTLA-307045とMPG3204AT-E使ってます。(3409AT-Eも有る)
静音化ツール使わない状態なら、圧倒的大差で富士通のが静か。
7200回転と5400回転だから、差があって当然ですけどね。
697名無し:2001/03/19(月) 10:51
富士通のって買った当時(2ヶ月ほど前)よりうるさくなったような気がする。
…慣れた&ケース開けてるのがまずいのか?
698名無しの権兵衛:2001/03/19(月) 11:51
ウエスタン・デジタルのHDDは五月蠅すぎる。
ガラガラ言う。
699名無しさんi486 :2001/03/19(月) 12:32
FMVのビジネスモデルFMV-6667CL6cだったかなぁ?こないだ触った奴だけど、maxtorのHDD
だったけど殆ど無音で驚いたよ。型番見てないけど。
電源ファンもpanaflowの流体軸受けの奴みたいだったし。耳を澄ますとかすかにカリカリ
言ってるけど、回転音はほとんどしない。

個人で使ってるFireBall-ASの30GBはゴリゴリ言うね。回転音はしないけど。
700 :2001/03/19(月) 15:47
>>696
つーことで、IBMを静音化にして検証してみてくれない?
701名前入れてちょ:2001/03/19(月) 16:07
IBMの方は、30Gまでフィリピン製。それ以上がハンガリー製
じゃなかったっけ?その辺も関係してくるのでは?
702名前入れてちょ:2001/03/19(月) 16:36
maxtorのVL40もすごく静か
俺こん通販で40Gが13,550円
703名無しさんcC0:2001/03/19(月) 16:53
>>701
DTLA307020ひとつとっても、

IBM製:シンガポール・タイ・ハンガリー
NEC製:フィリピン

と、原産国は色々あるぞ。
704696:2001/03/19(月) 16:57
>>700
DTLAの静音化やってみました。
一番静かな設定にした所、シーク音が今までとは別物の様に静かになりました。
設置条件が違う(DTLAはアルミケース、MPGは鉄)ので完全な比較は出来ませんが
DTLAの方が少し音が大きいかな程度、どっちも電源ファンの音に隠れるレベルです。
(うちのはファンがややうるさい)
回転音は相変わらずですが、7200回転でプラッタ3枚だから仕方無いでしょうね。
今度の改装時に、DTLAはスマドラに入れてやろうと思います。
705名無しさんcC0:2001/03/19(月) 17:02
一般的にはアルミケースの方が反響するな。
その点ではDTLAとどっこいどっこいといったところか。

だれか、DTLA3070xx とDTLA3050xxの比較出来るヤツいる?
自分が人柱になっても良いけど今すぐはムリなもんで。
706名無しさんcC0:2001/03/19(月) 17:03
>>704

DTLA3070xxのファンファンいう回転音だけは
スマドラでも消せないのがどうにも鬱だな。
ナントカナランノカ。
707・・・:2001/03/19(月) 18:45
静かな電源ユニット教えて!!
708名無しさんi486:2001/03/19(月) 18:50
>>707
http://www.soldam.co.jp/new/0103/0308.html
★野の電源でも買っとけ。
709ななし:2001/03/19(月) 18:50
>707
FANを5ボルト化もしくは7ボルト化しましょう

ディフォルトでこれらの改造やったものより静かなのはないよ
FANははずれを引きたくなかったら山洋で

710ななし:2001/03/19(月) 18:52
>708
星野はやめたほうが良い
あれは、故意にものすごくFANの改造しにくくしてるから
ってか、あれってFANにほこりたまっても掃除できない
ものすごく、あくどいところが星野色丸出
711名無しさん:2001/03/19(月) 19:28
そうか?
ただのNMB製じゃない?
712名無しさんi486:2001/03/19(月) 19:31
SP-401RAなんか無改造でも結構静かだけど。U以外で買えば少し安い。
日本プロテクターの300Wよりは静かだった。

改造しちゃうなら安物以外ならどれでも良いと思うよ。
713ななしさそ:2001/03/19(月) 23:19
DTLA305020使ってたけど、ゴリゴリうるさかった。
いま、MAXTORの最新の20G型番忘れだけど、
すげー静か。
714偽名無しさんi486:2001/03/20(火) 03:23
少し前の雑誌(パワレポだったか?)でもMaxtorが一番静かってことになってたな。
715名無しさんcC0:2001/03/20(火) 07:24
>>713
それシーク音でしょ。回転音はどうなのかな。
716ななしさそ:2001/03/20(火) 14:03
>>715
むー。今現在はCPUファンの音がでかすぎてよくわからない。
ファンを無理やりとめてBIOSモードでHDD有りと無しで比べたけど、
MAXTOR、かなり静かだったよ。
スマートドライブ近いうちに届く予定だからさらに静かになる予定。
次はCPUファンか。
今はセレロン566→850(1.6V)昔のコアで標準は1.5Vなんだけどね。
JUSTYのファン無しヒートシンクって使えるのかな。
717ななしさそ:2001/03/20(火) 14:07
JUSTYのヒートシンク使ってDuron600使ってた>>512>>513>>516
「DuronでGO」さん、その後どうですか。
718Thermal:2001/03/20(火) 16:50
アスロン900SocketAに
今日巨大ヒートシンク「Thermal Arrow」を取り付けた
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010317/ni_i_fn.html
コイツに8cmの静音FANつけてやったら驚くほど静かになった
ちょっと高い買い物(両方合わせて1万2000円也)だったけど買ってよかったよ
(一個一個手作りだと店員が言ってた)
719名無しさん:2001/03/20(火) 18:48
HedgehogにDownburstかまして山洋の静穏ファン付けたらほぼ無音だね
今まで山洋の6cm角の最速ファン使ってたから嘘のよう
ただ、今度はHDDの回転音が気になりだした
高音でシュイーン、キーンって音が鳴るからちょっと鬱
2年前のHDDなんてもうダメか・・・
720ななしさそ:2001/03/20(火) 18:52
>>719
それって、重量が危なそう。下手に揺らせないね。ソケット壊れそう。
てこの原理で。
721719:2001/03/20(火) 21:37
>>720
やばいかな?
ある日突然ビデオカードごとぶっ壊しそうで怖くなってきた
722719:2001/03/20(火) 21:38
どこかのスレにこの構成で使ってる人いなかったかなあ・・・
情報モトム!
723:2001/03/20(火) 22:36
>>718
静音とは関係ないけど、冷却のほうはどうよ?
結構冷えそうな図体してるんだけど。
724ななしさそ:2001/03/20(火) 23:24
>>721
そのままでの輸送は厳禁だけど、ただ置いてあるなら大丈夫だと思う。

確か、とむずはーどうぇあがいど?だったかにアスロンシステム用
ヒートシンクの、重量についての記事があったんだけど、ハリネズミは
それ単体でも推奨重量オーバーだったらしい。ダウンバーストかますと
さらに重量が増すし、その先にファンがつくとてこの原理で厳しそう、
といった意味で書きました。

今探してきました。
http://tom.g-micro.co.jp/cpu/00q4/001211/cpu_cooler-02.html
725名無しさん:2001/03/20(火) 23:47
デルタのファンは何故こんなに煩いんだ
ケースファンで2800rpmなのに凄い騒音
山洋のファンとでは羽根の形が違うのがミソ?

ところで、Nidacと山洋だったらやっぱり山洋のが静かなのかな
726名無しさん:2001/03/21(水) 03:11
>>715
713ではないがMaxtorユーザ
シーク音も回転音も静か。本当に動いてるのか不安になる。
727名無しさんi486:2001/03/21(水) 09:44
うちもMaxtor。VL40の40GB。
めちゃ静か。スマドラに入れるとほぼ無音。
マジで動いてるのかわからなくなる。
728名無しさんcC0:2001/03/21(水) 10:21
>>716 >>726 >>727
さんくすー。5T020H2を使って鬱になったけど、VL40って評判いいね。
余裕が出来たら使ってみるよ。

>>722
↓ここじゃなかったかな?

復活!CPUクーラースレ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=981305772

>>725
そだよ。同じ回転数・サイズならNidecより山洋の方が静か。

ALPHA PAL6035MUC + DownBurst + 山洋80mm静音ファンて、こんなカンジだよ。
画像のファンは試しに付けたモノだけど、今は山洋のファンを低回転化して使ってる。
http://www.aozola.net/~hito/jpg/pc/downburst_01.jpg

ウチは河童セレでコアの強度はAthlonよりあるし、
PAL6035MUCはハリネズミより 『比較的』 重くないから
がっしりしがみついてるね。不安感なし。

電源ボックスとファンがすれすれだから、
いっそ両面テープで貼ってしまおうかとも考えてる。
729719:2001/03/21(水) 12:58
>>724
サンクス、ちょっと安心した

>>728
おお、サンクス
うちAthlonなんだけど、一応大丈夫みたいだ
730とか言いながらPioneerのスロットイン:2001/03/21(水) 16:22
Athlon 1.2G (-0.1V) + HedgeHog238M (ヒートシンクのみ)
KT133AのチップFANを外して大きめのチップ用ヒートシンク
にJusty12cm静音FAN 5V駆動でまとめて冷却。
電源はSP401-RAだったけど色々増設している内に五月蠅くなってきたから
FANを山洋8cm静音を5Vで使ってる。
GeForce2 ULTRAのFANケーブルを引っこ抜いて同12cmFAN5V駆動
Maxtor 5T030H3 x2 と 53073U6 x1 全てスマドラ入り

とまぁ、こんな感じだけど電源が一番五月蠅い。
FANの風切り音じゃ無くて(指で両方止めてみたけど変わらん…)
『キーン』と高周波音が鳴ってる感じ。どうしたら良いものか…
あ、あと経験則からFANは1000回転以下に抑えた方がより静か。
出来るだけ大きいFANを低速にした方が風量も稼げるし。
731IBMのHD買ったよ:2001/03/21(水) 17:38
ケースファンが手元に2個あるので直列につないで
電圧をおとそうと思っているのですが、結線方法がわからなくて鬱だ・・・。

赤、黒、白のコードがあるんだけど、誰かどうつなげばよいのか
教えてくれる人いない?ホームページも過去ログも検索したけどダメっぽい。
732名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 17:47
733731:2001/03/21(水) 17:56
素早いレス、ありがとう〜。
ただ、一つのファンの電圧を落とすのではなくて、
ファンを二個直列につなぐ方法を探しているのです・・・。

特に理由は無いけど、ファンがたまたま二つ手元にあるので。
734 :2001/03/21(水) 20:10
赤と黒を繋げばいい
735ななしさそ:2001/03/21(水) 21:51
>>733
ファン1の赤を12V。ファン1の黒をファン2の赤。ファン2の黒をGND。
以上。6V駆動が可能かはファンに聞いてくれ。
736ななしさそ:2001/03/22(木) 02:09
CPUファンが五月蝿い。
適度に冷えて静かなクーラー紹介してください。
現状、セレロン566→850リテールファン。
CPU温度はASUS PC Plobeでマザー温度+1度。今は29℃か。
現状では負荷かけても43℃ぐらいまでしか上がりません。
ファンの回転数は4780rpm。五月蝿いわけだ。
737名無しさん:2001/03/22(木) 02:32
ファンヒーターの方がうるさい筈なのに、そっちは気にならない。
周波数の問題かな?
738731:2001/03/22(木) 02:48
>734,735
ありがとう〜。
早速逝ってみるよ。
739名無しさんi486:2001/03/22(木) 06:53
パソコン内部に防音壁貼ったけど、これほとんど意味無いね。
静かシートってヤツ。
やっぱり一番うるさい電源ユニットをなんとかするしかないんだろうな・・・
740名無しさんi486:2001/03/22(木) 06:54
セレロンの733なんだけど完全ファンレス化は可?
19,1Wらしいのだが。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1432/jissenn/cpupwr/celeron.html
741名無しさんcC0:2001/03/22(木) 07:24
>>739
もともと剛性のあるケースなんじゃないかな。
静かシート=オトナシートは最後の仕上げかもね。

>>740
ヒートシンクと排気方法次第で可能だよ。
742名無しさんcC0:2001/03/22(木) 07:34
>>736
QAスレにいたのと同一人物?(笑 漏れ、あっちの605だけど。(笑々
そのままファンを低回転化すると温度が高めに感じるから、
過去ログ見て評判のいいヒートシンクに低回転ファンつけるのがいいかな。
ツルシでそこそこ冷えるのはやっぱしうるさいし。
743740:2001/03/22(木) 08:01
>>741
レスどうも。
ヒートシンクはたとえばどんなの使えばいいの?
744名無しさんi486:2001/03/22(木) 08:12
745名無しさん:2001/03/22(木) 08:40
12cmFANのケースを買ってきて。
電源の8cmファンを取っ払う、
FANの風量は、面積に比例するし、口径が大きいと
高音が目立たなくなって、静かになる。
746名無しさんcC0:2001/03/22(木) 08:49
>>745
ケースファンを吸い込みにするってコトかな?
吹き出しにするなら電源の熱で暖まった空気を
ケース内に充満させることになるしね。

でもさー。それ、自分でもやってるの?
電源のファン取っ払うのは止めた方がいいとおもうけどな。
しかもそれを他人に勧めるなんてコワイやっちゃ。
747名無しさん :2001/03/22(木) 09:03
>>746
FANは、逆向きにもつけられるよね。
電源部分に空気が充分ながれているかの問題じゃないの?
748名無しさんcC0:2001/03/22(木) 09:10
>>747
うぅ。説明する気にならない。
ゴメン、コーヒーでも飲んでからもう一回 >>746 を読んでチョ。
749暖かくなってきた:2001/03/22(木) 17:41
今や凶悪な熱源となったグラフィックボード。みなさんのグラフィックボードはどのくらい熱いですか?
ちなみに当方のVooDoo3-3000はデフォのヒートシンクに触ると自販機の熱い缶コーヒー位熱いです。
しょうがなしにファンくっつけてるけどうるさいです。
ちなみにカノープスのPWR128Pはむき出しのチップに直接触っても冷たいです(藁
750名無しさんcC0:2001/03/22(木) 18:11
GeForce2 GTS にCPU用の銅製クーラー付けてファンレスにしたけど、
結構熱い。50度はあるな。

RADEON LE は元からアルミのヒートシンクのみだったけど、人肌以下だね。
751温度系色:2001/03/22(木) 19:12
>>749
>>750
温度はヒートシンク、ファン、何も無し、触る場所、
これでかなり違うよ、チップの裏、つまり、手で触るなら
基盤の反対側で感じるように統一しないと、意味無し
温度計つけるならチップに直接触る部分、冷却デバイスなどに
触れていない部分じゃないとダメ♪ダメ♪
752名無しさんcC0:2001/03/22(木) 20:36
GPU裏、基板の反対側でも大差ないね。GeForce2 GTS は発熱ひどい。
正確な温度を測るのはCPU同様、事実上ムリだね。参考程度。
753tt:2001/03/22(木) 20:42
>>749
GeForceMX熱いです。
PIII800で数時間駆動させて温度が平均する頃には、
PCProve読みで、マザーボードの方が温度が3度ほど高くなります。
754名無しさん:2001/03/22(木) 21:03
銅製クーラーってどうなのかのぅ・・・・
アルミでも構造次第だと思うが。
755名無しさんcC0:2001/03/22(木) 21:07
>>754
それについてはこのスレかCPUクーラースレで決着付いたと思ったよ。
設計>素材 つーかんじで。
756暖かくなってきました:2001/03/22(木) 21:39
PenIII500時代は気にも留めなかったStealthIII(Savage4)。
現在、雷鳥850。ヒートシンクは3秒も触っていられない。静穏ファンでも付けるか…
757ななしさそ:2001/03/22(木) 21:52
>>742
当り(w
ってーことはLED全部が青い人だ。
評判のいいヒートシンクねぇ。
6cmで低回転ファンって感じかな。ダウンバーストまでは
手を出したくない気持ち。
758名無しさんcC0:2001/03/23(金) 09:25
>>757
QAスレで見せた画像では
BIGWAVE+山洋2600rpmファン (低回転化済) が付いてるけど、
これは確かに静かだったな。
Athlonにはちと不安だったんで、ALPHAのPEP66にしたけど。

つーこって、個人的にはALPHAがオススメ。
精度・仕上げが他社とは段違い。
価格も高いCPUクーラーばかりの最近では、手頃感あるしね。

んで、ファンは山洋の2600rpm・60mmファンを付ける、と。
低回転化すれば更に静かになるよ。

ダウンバーストは趣味の領域だと思うよ。
↓ここまでする 『必要はない』 とおもう。
http://www.aozola.net/~hito/jpg/pc/downburst_01.jpg
759七資産i286:2001/03/23(金) 12:43
>>752
自分もGTS使ってるけどかなり熱いね。
タイピングオブデッドやってると途中でハングするんで
隣のスロットに排気ファン付けたらやっと落ち着いたよ。
760ななしさそ:2001/03/24(土) 16:24
>>758
CPUクーラースレでもやっぱりアルファがお勧めらしい。
アルファから通販で買うとして、値段が微妙なんですよね。
PAL6035ファンつきはファンなし+1,220円。その値段じゃSAN ACEは
買えないけど、換装するならファンなしを買うべきか。しかし1,220円で
SAN ACEが買えるのはおいしいような。あなたならどうする?って感じだ。
109R0612H401アルファ通販だと単品で2,000円だし。
アルファさん、低回転型もリストに加えてくれ。

低回転型SAN ACE近所で2,980円だったから、ヒートシンク+ファンで
結局5,000円オーバーになっちゃいそう。静音化は金がかかる。
761名無しさんi486:2001/03/24(土) 18:26
CPUクーラーの話じゃないけど、今ST-300BLって電源を使ってる
んだけど、ファンがめちゃめちゃウルサイ。
Seventeamだっていうから期待してたのに・・・こんなもんなの?
762名無しさん:2001/03/24(土) 18:44
Seventeamのセンサー付いてるものは
使ってるとうるさくなる
ただこれは正常に動いてる証拠なんだけど
Deltaの方がいいでしょ
763名無シ7:2001/03/24(土) 19:38
>761 762
Pen−3 800MHzでST-300BLつかってるけど、CPUファンの音の方がうるさいよ..
764761:2001/03/24(土) 20:35
>>763
ホントに?
CPUファンに何を使ってるのか知らないけど、うちのST-300BL
の音はCPUファンより静かなんてこと絶対にないくらいウルサイ
よ・・・こうしてカキコしてるときもゴーゴーいってる。
765名無しさんi486:2001/03/24(土) 23:28
>>763
Pen3-800ならファンレスにすれば良いと思うよ。
FC-PGAでもPEP66使えば出来るんじゃなかった?
766名無しさんcC0:2001/03/25(日) 00:24
>>761
seventeamはうるさいことで定評があるんだけどなぁ。
誰だよ、seventeamが静かだなんて言ったヤツ。
↓ここも参考になるかな。

良い電源、悪い電源を教えて下さい
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=968007587

>>765
推量や又聞きで他人にファンレスを勧めるのはどうかと思うがナー。
自分なら他人には勧めない。
767名無しさんcC0:2001/03/25(日) 00:56
>>761
ハード板にもこんなスレがあった。

静かな電源にしたいが。。。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=984391178
768名無しさん:2001/03/25(日) 00:58
山洋のファンを買ってきました。
青と赤の2本の線が出ているのですが、
青の線は、一般的な黒の線(GND)と考えていいのですか?
769名無しさんcC0:2001/03/25(日) 01:00
>>768
考えていいです。
770768:2001/03/25(日) 01:05
>>769
答えてくれてありがとう
さっそく結線します
771ななしさそ:2001/03/25(日) 14:59
総アルミ製PCケース「Silent Master」
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010324/etc_silent.html
もう出てましたっけ?
772名無しさん:2001/03/25(日) 15:31
ファン変えて抵抗くっつけたらBIOSが回転速度測れなくなった。鬱駄鋳庚。
773 :2001/03/25(日) 16:19
M/B上に5Vファン差込口が欲しい

まじお願い
774名無しさん:2001/03/25(日) 20:19
回ってるファン(CPUファン5V、吸気ファン7V、電源ファン7V)の接点に
ハンズとかで売ってるゲル素材の防振材を切ってつけたらかなり静かになった。
素性のいいファンを低電圧駆動しても振動の共振音がけっこう出る。
スマートドライブとあわせてほぼ無音。オトナシート付けるより効果的。
経済的だし、ケース汚さないから実用的。
775761:2001/03/25(日) 21:07
Seventeamの電源にレスくれた方サンクス。
あれから色々試して&調べてみたけど、温度センサーがついていて、
それによってファンの回転数が変わるみたいですね。起動直後なんか
はとても静かです、たしかに。
で、Celeron366を550で動かしている事や、電源の近くに7200rpmの
IBMのSCSI-HDを積んでいることなどから、実はケース内部は結構な
温度になっているのではないかと推定。事実HDを止めるとファンの
回転数が下がって静かになります。というわけで、ケース前後に
吸気&排気ファンを取り付けようかと思っています。

・・・長くなってスマソ。
776 :2001/03/25(日) 21:15
>>761 >>766
マジでー?
ウチのsevensteamはスマドラに入れたHDD並か、それ以上に静かなんだが。
ちなみにHDDはFireball lct08、5400rpm。
777 :2001/03/25(日) 21:20
うまくいかん。もういやじゃ。
誰かワシのPC静音化してけろ。
778名無しさんcC0:2001/03/25(日) 21:30
>>777
家が近所なら喜んでやるんだがナー。
779名無しさんcC0:2001/03/25(日) 21:33
>>776
えぇっ!マジ?
自分が買ったのは最廉価なモデルだったのかな。
騒音というより振動が酷かったからすぐ処分しちゃったけど。
鬱だーっ。
780776:2001/03/25(日) 21:37
>>779
8000円のミドルケースにくっついてきた300Wだが。DTLAみたいに当り外れあんのかな。
781G4 Cube ユーザー:2001/03/25(日) 23:05
私もWin機の騒音に耐えられなくなり、静音化を考えているのですが、
ファンレスの独立電源と言うのは存在していないのでしょうか?
眼の前のCubeを見ると、技術的に不可能には見えないのですが‥…。
また、Cubeの電源を流用することは可能なのでしょうか?
782静穏君:2001/03/25(日) 23:20
俺アスロンだが、これ使ってる以上ファンレスは無理だね
化け物みたいなヒートシンク搭載しても熱暴走ですぐ落ちる
その代わり8cmファンでほとんど気にならないぐらい静かになったよ
あともう一つのポイントは電源だね
これまで使ってたsevensteamに変えて
現在ENERMAXという静音で有名な電源使ってるがコイツはかなり静かだ
これにスマドラつけると横で布団敷いて寝ててもさほど気にならないよ
微かに音はするんだけど気にならない種類の音だけになってる
783さdfだ:2001/03/25(日) 23:25
>>781
電源ケーブル延長して外付けにして、涼しい所に置いとけば?
俺はファンレスにしても電源が燃える事はなかったぞ。
平均連続起動時間4〜6時間也。
784名無しさん:2001/03/25(日) 23:36
ケース付属の300W電源、結構前からファンが固着しちゃってたみたいだが、
別段何ともなかった。冬だったからかな。危ない危ない。
785G4 Cube ユーザー:2001/03/26(月) 00:05
レスありがとうございます。完全ファンレスマシンは厳しい様ですね。
私はP3-500でも十分なので(今だと却って見つけにくい?)
ファンは電源のみでなんとかなるかな‥‥。
782さんに従ってENERMAXで試そうと思います。
786名無しさんi486:2001/03/26(月) 00:21
http://www.vwalker.com/vmag/special/sp_20010315/p6.html
これによるとENERMAXは静音タイプのEG351P-VE(FC)Whisperよりも
普通のEG351P-VEの方が若干静かみたいね。本当だろうか?
さらに、数値上ではWiNDyのVarius WPS-335が一番静かな模様。

さて、どれが良いのだろうか?
値段や改造しやすさ(Variusは故意にやりづらくしてあるとか聞いた)等
考えた上で、俺はENERMAXのEG351P-VEにしてみようと思うのだが、
本当に静音タイプのWhisperの方が音うるさいのだろうか?
音自体は大きくても(デシベルでは上でも)体感的には静かってことないの?
787名無しさんi486:2001/03/26(月) 15:43
C3でファンレスできそうだ。

VIA、0.15μmプロセスのSocket 370 CPU「C3」
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010326/via.htm
788765:2001/03/26(月) 19:19
>>766
俺自身はSECC2のPen3-800でファンレス化してます。
まぁ、FC-PGAに関してはあなたの言う通りですが。
でも過去の静音化スレでやっている人がいたと思うよ。
789名無しさんcC0:2001/03/26(月) 20:12
>>788
自分もFCPGA celeron766@920 + PAL6035 でファンレスにしてるけど、
それは 結構危険な行為を own risk でやってるわけだよね。
自分から進んでやりたいってヤツなら自分もアドバイスするよ。

ただ、>>763 はCPUクーラーファンの低回転化で
充分静かだと感じるかもしれないじゃない?
それで満足するなら、そちらの方がファンレスより全然安全なわけだよ。

喧嘩腰に聞こえたら(読めたら)スマソ。
790763:2001/03/26(月) 21:09
>788さん 789さん
SECC2のP-3/800MHzですが、とくにFanレス化したいということでは

ありません.スマドラ&ST-300BLで静かですよ 十分
791名無しさんi486:2001/03/28(水) 17:08
age
792クッキーをオンにしてちょ。:2001/03/28(水) 17:47
>>786
EG351P-VEはお世辞にも静かとは言えないよ。
GLOBE FAN の 8cm(0.23A)、9cm(0.27A)が唸りを上げる。
現在、三洋8cm(0.13A)一個にして7V駆動+可変抵抗で使用中。
9cmファンの穴はビデオのケースをカットしフタをした。とても静かです。
793HDD:2001/03/28(水) 18:26
どなたか流体軸受けモーター採用の3.5インチHDDをどこがだして
いるか教えてくれませんか?できれば7,200回転がいいですが、
なければ5,400回転でもかまいません。
なるべく新しいモデルがいいです。
794ERROR:名前いれてちょ:2001/03/28(水) 18:30
795793:2001/03/28(水) 18:43
>>794
それニュースで私もみましたが、2.5インチですね。
富士通で流体軸受けありますけど、5,400回転ですね。
QuantumでもでてるみたいだけどQuantumも5,400しかないかな。
IBMが3.5インチで7,200回転のやつでだしてくれるとうれしいな。
796効率はそんな良くないが:2001/03/29(木) 12:46
昔AMDの486互換CPU使ってたとき、付属のファンが壊れたんで1円玉をヒートシンクに
アロンアルファで張り付けてたなぁ。アロンアルファ+予算20円で20gの軽量放熱版が
できたよ(藁
797名無しさんi486:2001/03/29(木) 18:12
>>796
惚れました(笑
798名無しさんi486:2001/03/29(木) 20:58
SetCDSPDがWindows2000に対応していないため、
家のDVDドライブがブンブン啼いております。
DVDドライブさえ動かさなければ非常に静かなんだけどね。
799>>798:2001/03/31(土) 13:58
>>798
CD-Rライティングソフト持っていれば....使えたりしない?
800798:2001/03/31(土) 14:46
>>799
>CD-Rライティングソフト持っていれば....使えたりしない?
どういうことですか? ごめんなさい、意味が分かりません。
Windows2000対応のCDRライティングソフトは持っていないです。
Windows98対応のはあるんですけどね。

…と、なんだかんだやっているうちに2000で使えるようになったようです。
原因は分かりません。
現在48倍→20倍。 多少音はするけど気になるほどでもなし。 静音万歳!
801どこの:2001/04/01(日) 09:09
静かな電源はどのメーカーのでしょうか?
いまのケースについてきた無名ブランド
の電源がうるさくて仕方がありません。
しかもサスペンド状態でもファンが回ってるし
802是非:2001/04/01(日) 09:19
有名ブランドにしてください。
803名無しさんi486:2001/04/01(日) 11:05
804うんこ:2001/04/03(火) 02:01
このスレに書いてあること実践して、かなり静かになりました。
今、気になる音はHDDと、3,000円で買ったスピーカー(無音時の)。
HDDはスマドラに入れるとして、スピーカーは安物だから
いけないのでしょうか?

高いの持ってる方、どうですか?
805うんご:2001/04/03(火) 02:08
おれのスピーカーは980円

スマドラってそとづらはアルミの箱にしか
みえないけど、中はどうなってるの?

空っぽなわけないよね?
んで6980円?
806名無しさんi486:2001/04/03(火) 02:12
>>805
ログの中からuser's sideのとこの商品説明読め。
807うんご:2001/04/03(火) 02:31
ほうほう、なるほど。
さんくす。
興味持った。
試してみるよ。
808スマドラって:2001/04/03(火) 03:50
遮音できるくらい密閉できるってことは相当熱がこも安いはず。
ちょっと怖くてつかえん。

特にDTLAなんかただでさえ怖いのに。
それに高すぎる。
どうよ?。使ってる人。

ちなみにうちのメインはMaxtor。
809 :2001/04/03(火) 03:57
2.5インチHDD用のスマドラってないの?
あるわけないかな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 04:08
>>809
アルミ板でサンドイッチ。
側面はスポンジ。
おれはバラクーダATA初代を須磨ドラに入れてるが
アルミ全体で発熱してるぞ >>808 確かにこわいな
811名無しさんi486 :2001/04/03(火) 07:47
>スマドラ
外板と内板のアルミ板のあいだに5mm厚のシート状のソルボセインが入っている。
このソルボセインがどの程度の熱伝導率をもっているかが謎だ…
812 :2001/04/03(火) 09:24
>>810 レスどうもです。
やぱ自作するしかないすかね。
3.5インチ用マウンタも兼ねて
機会があったら作ってみようかと思います。
813粘着君:2001/04/03(火) 09:41
ソルボセインって安く手に入るところあるのかな。
ハンズではソフト30cm角×5mm厚で¥3500だったな。
814名無しさんi486:2001/04/03(火) 09:46
スマドラって、ただの真四角な箱ではなくて、中の断面は

|■|    |■|
|■|    |■|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
って感じで(黒がソルボセイン、棒線がアルミ)
熱伝導させてるから大丈夫じゃないの?
815名無しさん:2001/04/03(火) 10:22
>>814
あんた分解したこと無いね
816名無しさんi486:2001/04/03(火) 10:28
ttp://member.nifty.ne.jp/unyapon/roy/m_slnt.htm
ここまで逝けばパラノイアかも
817名無しさんi486:2001/04/03(火) 14:42
>>814
その黒いものはソルボセインじゃないよ
外側のアルミ板とHDDの上下の接触面のアルミ板の間にある
青色のゲル状(?)のシートがソルボセイン。

冷却効果が下がるかもしれないから、興味本位で分解しないほうがいいよ。

818ななし:2001/04/03(火) 14:54
グダグダ言わずに素直にスマドラ買えば、
HDDは黙らせることが可能っつーことですよね。
でも高いよなぁ。

せめて3000円くらいだったら「試しに買ってみようか」
っつー気にもなるんだが。
819ななし戦線異状無し:2001/04/03(火) 15:05
ゲル状保冷材でHDDをサンドイッチにしてアルミ製タッパに詰めるのがいちばんいいよ。
保冷材が熱の緩衝材になってくれるから発熱もうまく処理できる。
うまくやれば千円もかけずにスマドラ並みだ。
820名無しさん:2001/04/03(火) 15:45
スマドラにHDD入れたときのHDDの冷却なんかいい方法ない?
ファン以外で
821名無しさん:2001/04/03(火) 15:54
ファン以外で、、、、。

12センチファンを5ボルト駆動させても駄目か?
ちったあ変わると思うが、、。
822>816:2001/04/03(火) 15:58
すごすぎる、、、。
逝っちゃってるなー(藁
ある意味尊敬。
823名無し:2001/04/03(火) 19:09
>>822
そんなにすごいのか?
趣味でするんならそれ位せねば。
824ななしさん:2001/04/03(火) 21:06
>>819
>保冷材が熱の緩衝材になってくれるから発熱もうまく処理できる。
マジで言ってんの?
逆に熱がこもると思うぞ。
825名無しさんcC0:2001/04/03(火) 21:50
現在室温20.7度。スマドラ内に押し込んだDTLAのスピンドルモータ中心部分下部は25.4度。
でもこれスマドラのせいじゃないね。剥き出しで吊してた頃と温度変わらないもの。

>>808
DTLA『なんかただでさえ怖い』って何?。意味不明だよ。
熱が怖いの?クラッシュが怖いの?
熱のことをいってるなら的はずれ。
826名無しさんi486:2001/04/03(火) 21:52
>>819
>保冷材が熱の緩衝材になってくれるから発熱もうまく処理できる。

日本語壊れてます。サルにも分かるように書いてちょ。
827ななs:2001/04/03(火) 22:17
”熱の緩衝材”ってのは、”保温材”と解釈出来ませんか?
828ななしさそ:2001/04/03(火) 22:42
>>816
この人は静音化という見方からすると邪道だよね。
本人もそんなようなこといってるし。
ファンが最盛期には8個あって、落ち着いたとこで5個でしょ?
五月蝿いものを集めてきて無理やり静かにしてるって感じ。
個々の技術は参考程度にはなるけど、危険なこともしてるし、
良い子はまねをしないでね。って感じかな。
829名無しさんi486:2001/04/03(火) 23:40
うーん、皆さんが静穏化に躍起になる理由がわからない。

ケース、電源:Gatewayミッドタワーケース。
CPUファン:Pentium3・1GHzリテール
HDD:富士通のMPG3409AT-E
DVD:東芝のSD-M1502(SetCDSPDで回転数を落としている)

音は耳を近づけても殆ど聞こえない。
ただ単に無神経なだけかな?
830ななしさそ:2001/04/04(水) 00:26
>>829
牛のケースが良いからじゃないか?
P3のリテールファンは相当うるさそうだけどなぁ。
聞いたことないからわからんけど。セレロン566のリテールファンに
我慢できなかった。
831名無し:2001/04/04(水) 00:33
>>829
>殆ど聞こえない。
殆どじゃだめなんだ、『全く』聞こえないレベルじゃなきゃ。
832むおん:2001/04/04(水) 00:58
無音室で測定せにゃいかんな
833名無し@Athlon:2001/04/04(水) 01:20
>>825
怖いのは当然クラッシュ。
発熱はうちのMaxtorでもするって。
発熱がクラッシュする要因ならどっちもアリ。
でも、Maxtorもクラッシュしないとはおもわん。
DTLAが嫌いなんじゃないんで、煽でもないし。
834:2001/04/04(水) 02:39
スピーカーからブツブツブツとノイズが出るの止まらないでしょうかね〜
何故かマウスでウインド縮小のボタンを押したままにしたときだけ
ノイズ止まるんだけど指を離したらまた元どうり・・・
せっかくファンの7V成功して喜んでたのに・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 02:48
音の抑制と振動対策ならDupon社のコリアンなんだが。
最近売ってるところ見ないな。
836 お前名無しだろ:2001/04/04(水) 02:48
Win98持ってるんだけど、Cupファンを回したり止めたりって
画面上でする方法ってないのでしょうか?
837名無しさん:2001/04/04(水) 03:40
PC静音化して一番困るのはノートPCが五月蝿く思うことだ
                          ばい ちんちん
838DTLA静音化+ATA66化 るん:2001/04/04(水) 05:22
>>834
ボリュームコントローラで録音デバイスのいらない奴のチェックを外せ。
839名無しさん:2001/04/04(水) 08:27
ネットワーク起動でHDDレスとか。。。
840>824 826 827:2001/04/04(水) 15:24
保冷材=保温材ではないよ。
819言うところのゲル状保冷材をおおざっぱに水の入った袋と想像すれば熱伝導率は空気の25倍程度ということになる。
これは大体シリコングリスの半分程度でもある。
つまり819はHDDの熱を適当に拡散させ、アルミのタッパに伝えるための媒体として保冷材を利用したんだろう。
これなら制震用にも使えるから一石二鳥じゃないかね。
841840:2001/04/04(水) 15:34
シリコングリスの半分は言い過ぎか?
でも検便容器みたいなのに入ってる普通のタイプに比べれば半分と言っても差し支えないだろう。
SSグリスだのなんだのは所詮OC野郎だけの代物だ。
842ななし:2001/04/04(水) 16:01
水銀袋でも入れておくでしょ
843840:2001/04/04(水) 16:19
いやいやよく考えたら比熱もバカみたいに高いわけだから熱をせっせと溜め込んでいるとも考えられる。
819にはぜひ一週間ていどブッ続けでテストしてもらいたいところだ。
844名無しさん68B09:2001/04/04(水) 22:10
このスレを参考に、Celeron533Aのファンを取り、電源ファンを5V化。

「こりゃ静かでいいや」と大喜びしていたら、
マウスのポインタの動きがカクカクしてきたので、再起動。
するとBIOSがDVD-ROMドライブを認識しない。
あれ?と思い、もう一度再起動すると、今度はHDDも認識しなくなった。
ケースを開けてみると、ぷーんと焦げ臭いにおいが…。
電源が逝ったと思い、速攻で新品に取り替えたが、症状は同じ。

発熱でマザーボードが逝くことってあるのかしら?
FDDからはブートできるんで、CPUは無事だと思うんだけど。


845nanasi:2001/04/04(水) 22:16
>>844
CPUのファンを取るのは間違い。
せめて、5Vでいいから回しておけ。
しかも、電源のファンは低電圧化したら、やばいぞ。
電源の加工はやめましょう。
家燃えたってしらないぞ!!!!!!
846名無し:2001/04/04(水) 22:20
>>844
電源が逝く際に、サージ電流が流れたとか想像してみる。
847名無しさんcC0:2001/04/04(水) 22:35
>>833

>>825 の前半部分を読んでなかったのか、書き方が悪かったのか分からないから
もう一度いうと、DTLAは低発熱のドライブだよ。

DTLA307015
DTLA307020
DTLA307030

はほぼ同レベルの発熱だと思う。
デフラグ直後の 5T020H2 は42度程度になったけど、
上記3台は何度やっても35度程度までしか上がらない。

スマドラの放熱性にナーバスになったことも無い。
充分熱を発散してくれてる。

『なんとなく』じゃなくて、自分の目で温度を見たんだから信じるしかないよ。

スマドラ使用とクラッシュの因果関係については分かったもんじゃないよ。
緩衝材でケース<>HDDの振動を遮断するとHDDの寿命に好影響だっていう意見もあるけど、
これも説得力のある根拠がないからね。
848名無しさんcC0:2001/04/04(水) 22:45
>>829
周囲騒音が大きいか、個人差で気にならないってことはあるよね。
あとは発生する音の周波数成分が耳障りかどうか、っていうのも重要な要因だね。

最近は自宅に知人を呼んでPCの騒音レベルの感想を聞いてるけど、
みんな一様に「静かだ」っていうもの。お世辞かどうかまでは分からないけど。
でも自分には「まだまだウルサイ」レベルなんだよね。
849名無しさん68B09:2001/04/04(水) 22:50
>>846
すみません。「サージ電流」って何ですか?
落雷で電子機器が壊れたりするのと同じ原理?
850nanasi:2001/04/04(水) 23:01
>844
中をさわった時におかしなことやったんじゃあないの?
ペンV700Mhz辺りまではFANレス完全動作可能だよ
セレ533Aでおかしくなるとは思えない

電源FANも5ボルトにしてもよっぽど腐れ電源以外大丈夫
おいらは
セレ866Mhz(102*8.5)使ってるけど
CPUと電源5ボルトのみ
排気FAN入れてないから熱はたぶん電源に吸われて
出てってるはずだが大丈夫だよ
数日つけっぱなしてても
851nanasi:2001/04/04(水) 23:03
まぁ、ヒ−トシンクレストか挑戦してれば別だけど(^-^;
852名無しさん:2001/04/04(水) 23:04
ヒートシンクがカスという可能性もあるがどうよ?
853nanasi:2001/04/04(水) 23:07
851の発言と似たようなもんだね(笑
でも、セレ533A1.5ボルトだとかなりカスなのでも
大丈夫だと思う
854ななしさん:2001/04/04(水) 23:09
つか、HDDはしっかりと固定しておかなきゃダメだよ。
回転時に凄く力が掛かるから。
一回HDDを手の上に置いてパソコンを起動してみたら分かるよ。
落ちそうなくらいHDDが動くから。
855名無しさん68B09:2001/04/04(水) 23:28
>>850
逝くまでは、内部をいじっていません。
>>851
ヒートシンクはPEP66Uです。
856:2001/04/05(木) 00:19
>音の抑制と振動対策ならDupon社のコリアンなんだが。
???^^;;;
>ボリュームコントローラで録音デバイスのいらない奴のチェックを外せ。
??....

みなさんプロフェッショナルですね・・・
さっぱりです・・・・^^;
内蔵スピーカーなので仕方ないと諦め気味です・・・
しかしなんでマウスでウインド縮小のボタンを押したままにしたときだけ
ブツブツ音が消えるのかが不思議です。
なんかワッカ買って来て巻いたらなくなるかなぁ?
そんなに甘くはないと思いますけど。。。
857829:2001/04/05(木) 00:35
>>848
会社のパソコンが総鉄屑で、評判通りファンが逝かれているから
感覚が麻痺して、家のパソコンが静かに感じるのかもしれない。
858名無しさんcC0:2001/04/05(木) 00:43
>>857
うちの会社だとどんなにウルサイPCも就業時間は気にならないよ。
キーボードの打鍵音がフロア中に響き渡るからネ。(笑
859名無しさんZ80:2001/04/05(木) 06:26
>>856
>ボリュームコントローラで録音デバイスのいらない奴のチェックを外せ。
こんなのは基本的な事だと思うんだが・・・ヘッドフォンで聴いても鳴るの?

1.タスクバーのメガホンマーク(時計の近くにあるはず)をダブルクリック。
2.オプション→プロパティと辿って再生・録音・その他を録音に合わせる。
3.表示するコントロールに全部チェック入れてOKを押す。
4.録音に使わないデバイスのチェックを全部外す。
5.レコーディングコントロールを閉じる。
860nanasi:2001/04/05(木) 08:40
>844
このスレを参考に、Celeron533Aのファンを取り、電源ファンを5V化。
この時点でいじってます
あと5V化がうまくいってなかった可能性もあるね
861山師さん:2001/04/05(木) 10:21
電源ファン5V駆動やってみたけど、
電源のほかの部分から、騒音を発してます。
これって電源が安物だから?
862( ´∀`)さん:2001/04/05(木) 10:29
ぱーと2に移行するとき2に定番パーツをお願いします
863861:2001/04/05(木) 10:35
訂正。

電源ファン5V駆動やってみたけど、
電源ファン以外の電源部(コイルだのなんだのが、あるところ)から
騒音を発しています。 これって電源が安物だから?
864名無しさんi486:2001/04/05(木) 11:51
定番パーツ
スマートドライブ(通称スマドラ):
http://www.users-side.co.jp/catalog/gup/smartdrv.htm
静音型PCに適した電源ユニット:
http://www.vwalker.com/vmag/special/sp_20010315/p8.html

定番リンク
FANの5V,7V化にするケーブルの作り方:
http://www.startshop.co.jp/silentpc/cable01.html

あと何かある?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 11:54
あとは静かなHD特集かな
866奈々資産:2001/04/05(木) 15:45
SCSIはやはり邪道ですか?
867833:2001/04/05(木) 15:50
>>847
訂正サンクス。
DTLAは逝きやすいっていう情報があちこちながれてたもんで、
ちょっと気になってた。
祖父地図で上場記念で安売りしてたけど、ちょっと買えなかった。

スマドラとクラッシュの間に因果関係がないなら、なにが原因なんだろ。
868名無しさんi486:2001/04/05(木) 16:02
869名無しさんi486:2001/04/05(木) 16:23
CD-ROM Driveの回転数設定だったら
Nero DriveSpeedなんかもあるね。
http://www.cdspeed2000.com/
870名無しさんi486:2001/04/05(木) 16:44
アルファのヒートシンクもいれとく?
871名無しさんi486:2001/04/05(木) 16:55
ファン比較(山洋がいちおしか?)へのリンクと
ダウンバーストもいれとく?
872名無しさんi486:2001/04/05(木) 17:19
ここの静音化はためになるじょ>定番リンク
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1432/seionka.html

この人はパラノイアだぞ、と>定番リンク?
http://member.nifty.ne.jp/unyapon/roy/m_slnt.htm

アルファ
http://www.micforg.co.jp/jp/indexj.html

山洋ファン
http://www.sanyodenki.co.jp/products/fan/dc.html

ダウンバーストは有用なリンクがみつからないな
ここが製造・販売元なのかな?
http://www.pc-custom.co.jp/fan27_list.html
873ななしさそ:2001/04/05(木) 20:16
SCSIケースにドライブをまとめるのは既出。
キーボードとマウス、CDドライブ、モニタをワイヤレスにして
本体を部屋から追い出すのも既出。
874名無しさんi486:2001/04/05(木) 22:30
ワイヤレス???
875ななしさそ:2001/04/05(木) 22:40
>>874
いや、ねたとして。
876名無しさん:2001/04/05(木) 23:47
結局、PEN!!!800EBはファンレスできるの?できないの?
877名無しさん:2001/04/06(金) 00:13
>>876
出来るよ。液体窒素でも使え(藁
878名無しさんi486:2001/04/06(金) 00:45
>>876
ガス冷式ユニットがついたケースでも使ったらいかが?
ガス冷システム自体の騒音は使ったことがないからわからない。
879名無しさんi486:2001/04/06(金) 04:00
>>876
slot1のPEN!!!800EBならアルファのヒートシンクで確実に出来るよ。
ケースの空気の流れが悪いとダメだと思うが。
880名無しさん:2001/04/06(金) 04:05
>>879
Penrium3-800のTjは80℃程度だと思ったが
ファンレスでCPU使用率100%での平衡温度は何℃?
881:2001/04/06(金) 04:11
>>859
そのようにやってみましたが、
やっぱブツブツは直りませんでした。
音量をゼロにしてもブツブツ言ってます。。。
マウスを動かすとブツブツ音が反応してます。
でもマウスをはずしてもブツブツといってます。。
謎です・・・・・
882名無しさんcC0:2001/04/06(金) 04:48
定番かどうかわからないけど。

復活!静音PCスレ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=978120694

最も静かで速いATA100ハードディスク
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=983122176

静音PCの次は省電力PC
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=983477990

蹴茶Link:Silent PC
http://www.mwc.ne.jp/kettya/link/silent.htm

OCのためのPC静音化
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1432/seionka.html

PC無音化計画
http://creator.club.ne.jp/~mxs/silent/

静音PC講座 THE討ち死に
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8372/

静かなPC(仮題)
http://www.startshop.co.jp/silentpc/index.html

我が無音マシン(完全ファンレス)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/3603/
883名無しさんcC0:2001/04/06(金) 04:50
>>872
DownBurstの販売元はこっちだよ。

親和産業
http://homepage2.nifty.com/funny-face/
884小型筐体での一例:2001/04/06(金) 10:22
>>876
PIII800EB(FCPGA、cC0コア)の場合
Aopen H300A、Alpha PEP66…ファンレスok(連続高負荷状態で49.5度)
YY-A101、PEP66…ダメ(BIOS画面放置プレイで60度)
>>879も述べられてますが、CPU付近の空気の流れが肝です。
特に小型筐体は吸気不足になりがちなので注意が必要。
885名無:2001/04/06(金) 14:54
スマドラ買おうと思うんだけど、5inchベイが余ってない。
本体底に置いとくだけじゃだめかな?
886名無しさん:2001/04/06(金) 15:39
ケースって、静音化に関係あるかな?
887名無しさんi486:2001/04/06(金) 15:59
>>885
過去ログにも出てくるけど、ゴム足とかシートの上だとなおよい、って感じじゃない?
>>886
あるよー。たてつけ悪いケースはビビリ音出したりするからね。
888:2001/04/07(土) 04:29
IE5.5入れてファンを7V化してからブウブウいいだしたけど
関係あるのかなぁ。
889 :2001/04/07(土) 04:41
IEは無関係
7Vでの回転数がケスの固有振動の周波数とJUSTMEET☆した。

うそ、わからない。てきとう
890ねこさん:2001/04/07(土) 06:39
始めまして、2chに書き込むのはこれが始めてです。

ここのスレ読んでたら自分のマシンの音がだんだん気になってきて
とりあえず一番うるさい電源ファンを交換してみたいのですが、
電源についてる12Vファンを取り外して
そのまま7Vファンに交換するだけでいいのでしょうか?
ファンを動かす電源みたいな所(白くて3本ピンがありました)は
改造しなくても7Vや5Vファンが動くものなのかわかりません。
何も改造しなくて良いのならCPUファンもゆくゆくは交換
してみたいと思います。

どうかよろしくお願いします。

891名無しさんi486:2001/04/07(土) 06:48
>>890
初めてならとりあえずログ全部読め。
それでもわからんのなら質問をどうぞ。
892ねこさん:2001/04/07(土) 07:23
すいません朝方流し読みしてて600番台あたりから
交換してみたくなったもので。
とりあえず882さんのリンク先を見てみたら
7vのファンが売ってるのではなく
自分でケーブルを改造するようですね。
一回日本橋へ行ってみて改造に挑戦してみます。
891さんありがとです。
893名無しさん2SB54:2001/04/07(土) 07:33
>892
一番やっかいなコネクタやピン関係はシリコンハウス共立に置いてあるから、
いろいろ店員に聞いてみそ。
894名無しさん:2001/04/07(土) 14:27
静かな電源も、安物の電源でも
5V駆動すれ同じ騒音。なんで
高い電源が売れんのかわからん。
8957$Y:2001/04/07(土) 19:52
CPUファンに可変抵抗をつけようと思っています
100Ω程度の可変抵抗をつければいいと言うのは過去ログで
わかったのですが、具体的にどのように結線すればいいでしょうか?
Googleで検索してみたけど見当たらなかったので、どこか参考
になるHPがあれば、教えてください
896名無しさん:2001/04/07(土) 20:09
>>895
切って、半田づけて、カプトンテープで巻くだけだ。
897名無しさんi486:2001/04/07(土) 20:45
>>894
保証を求める人なら電源のふた開けたくないでしょ。
自己責任でやっちまう人と、メーカー・ショップの保証は残しておきたい人
の差でしょうが。
キミはもう少し、他人の尺度に気を使ったほうが良いよ。
898ねこさん:2001/04/07(土) 20:50
googleで検索したらお店出てきました。
マクドナルドの横ですか。
月曜日がお休みなので行ってきます。
893さんありがと〜。
899七資産:2001/04/07(土) 21:53
P!!!の1GHzを定格で使用している者です
リテールファンが五月蝿いので、ヒートシンクファンをALPHAのPEP66Uに変え
ようと思ってるのですが、自分の使用しているマザーボード=CUSL2に、ちゃん
と装着できるのか不安です
ご存知の方がおられれば、御教授くだされ
900:2001/04/08(日) 03:54
>>889
わざわざどうもです。^^
試しにファン止めてみたけど、ダメでした・・・
実は元々ノイズ有ったのだろうか?とか思ってしまいます。
7Vにしてから音が目立つようになったのかもしれません。
いずれにしても謎です。。
901名無しさん:2001/04/08(日) 12:55
>900
たぶんHDDだよ。HDDはずして電源入れてみ。
おれも電源5V化して、HDDの音が気になるようになった。
902sage:2001/04/08(日) 13:03
7v化ってGNDに繋がないから危ないんじゃなかったっけ・・・
903名無しさんi486:2001/04/08(日) 13:20
>>899
ファンが横向きなので加工しないと付きません。
電解コンデンサーにぶつかります。
ファンを縦方向に付け直す加工が必要。
904>902:2001/04/08(日) 13:47
叔母黒よりは安全だと思われ。
905名無し:2001/04/08(日) 16:23
そろそろ新スレ移行しよう
906名無:2001/04/08(日) 16:26
新スレ1は情報を綺麗にまとめろよな
907あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/08(日) 16:32
↑おまえがうあってくれよ
908これもリンク希望:2001/04/08(日) 16:41
環境説明には なにかと便利かも・・・
写真のみ
http://blake.prohosting.com/2ch/cgi-bin/x/imgboard.cgi
その他file
http://blake.prohosting.com/2ch/cgi-bin/y/imgboard.cgi

909名無しさんcC0:2001/04/08(日) 17:40
次スレ立てましたよ〜。続きは↓こちらでよろしゅう。

復活!静音PCスレ ver.2
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=986718029
910 :2001/04/19(木) 17:06
む?
911 :2001/04/19(木) 17:20
おい!
いまさら、こっちを上げるなよ。
912sage:2001/05/03(木) 14:17
sage
913名無しさん:2001/05/07(月) 18:09
sage?
914ほれ!:2001/05/25(金) 22:00
guest guest
915