【ARM】 Raspberry Pi Ver.9 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Raspberry Piとはあなたのテレビやキーボードを接続できるクレジットカードサイズのコンピュータです。
あなたのデスクトップPCができるようなこと、表計算やワープロ、ゲームなどいろいろな用途に使うことができます。
我々は世界中の子供たちのプログラミング学習に使われることを望んでいます。

公式
http://www.raspberrypi.org/
wiki
http://elinux.org/JP:R-Pi_Hub

◆販売元
アールエスコンポーネンツ
http://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi
ModMyPi
http://www.modmypi.com/shop/

◆ラズベリーパイで実行できるビジュアルプログラミング環境 スクラッチ(Scratch)
開発元MITメディアラボ
http://scratch.mit.edu/
http://en.wikipedia.org/wiki/Scratch_%28programming_language%29

◆スペック
・モデルA
256Mb RAM
USB port ×1
Ethernet 無し

・モデルB
256Mb RAM(rev.1, rev.2)
512Mb RAM(rev.3?)
USB port ×2
Ethernet port ×1

85.60mm x 53.98mm x 17mm
重量 45g

SoC : Broadcom BCM2835 (Pentium2 300MHz程度)
 ARM1176JZFS内蔵
 700MHz
 Videocore IV GPU (1080p encode and decode)

電源 マイクロUSB経由5V
OS Raspbian推奨 Debian, Fedora, Arch Linuxもサポート
ストレージ SDメモリーカード、USBメモリー(ブートはSDカードからのみ可能)

http://www.raspberrypi.org/wp-content/uploads/2011/07/RaspiModelB.png
http://www.raspberrypi.org/wp-content/uploads/2011/07/7513051848_9a6ef2f...

◆スタートアップガイドやマニュアル類、データシートなど
デザインスパーク
http://www.designspark.com/jpn/nodes/view/type:design-centre/slug:raspbe...

※前スレ
【ARM】 Raspberry Pi Ver.8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1403071707/
2Socket774:2014/11/23(日) 14:22:45.22 ID:ThhnOxG4
B+の話はだれか埋めておいて
・モデルB+
http://jp.rs-online.com/web/p/processor-microcontroller-development-kits/8111284/
3Socket774:2014/11/23(日) 15:18:14.03 ID:m0dXvCqJ
スマホの一般化

ARM SoCベースのミニチュアLinux Boxの登場

Android スティックPCの登場

Intel AtomベースのミニチュアPCの登場

Windows スティックPCの登場

って流れで認識あってる?
Appleは蚊帳の外だな
4Socket774:2014/11/23(日) 15:41:04.37 ID:f7MXa1FD
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |   >>1さん・・のお尻
 |. Д` );´Д` )(;´Д` )|  ハァハァ
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧       ここが>>1さんの立てたスレか
 |(;´Д` ) /| ∧_∧ .(;´Д` )
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧  >>1はどこだ……早く挿入したい        ハァハァ
 |)  (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )       >>1さん…
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |   >>1さんにも穴はあるんだよな
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |         ハァハァ
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ ハァハァ
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > )
 |   / /    > ) / /
 |  / / つ    / / (_つ
 |  し'     (_つ   |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
 |      ゾロゾロ…     \
 |
5Socket774:2014/11/23(日) 16:03:54.77 ID:5EAsjr8H
>>2
A+もあるのんよ?
6Socket774:2014/11/23(日) 16:06:35.51 ID:l4fXMkPi
>>5
じゃあA+も
7Socket774:2014/11/23(日) 19:19:35.55 ID:clQDfKXV
>>1
乙パイ
8Socket774:2014/11/23(日) 20:10:09.06 ID:e7/TpvvF
RSオンライン、A+まだかなあ。
9Socket774:2014/11/23(日) 21:51:19.93 ID:dYbgiTrh
       __________
     /━━━━━━━━━ \
     |┃| ̄ ̄|. 〇 〇 [大月]┃|
     |┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃| プオーン!!!
     |┃|__||______|┃|
     |┃               JR ┃|              
     |┗━━━━━━━━━┛| \('A`)/ ミ     
     |   ━━  ━━  ━━   |   ( )  ミ
     |     [中央.特快]    |   └└ミ
     |        \_/        |
     |  〇     ━━━   〇  |.   ┌────────────
     |___________|.   │
      │     │[=.=]|     |..   │
      └─────────┘   │
        /         \    │
10Socket774:2014/11/23(日) 23:54:26.27 ID:5EAsjr8H
電電板で見たAAだけど、出張してきてんの?
11Socket774:2014/11/24(月) 11:21:33.13 ID:GvnAEjY4
そうだろ。
12Socket774:2014/11/24(月) 18:01:43.09 ID:w4PTlpPs
中央線ってこんな電車じゃないよね。
もっとカッコイイやつだよ。
13Socket774:2014/11/24(月) 18:05:04.95 ID:sv7J7OCe
今でもそんなに多いかというとそれほどでもない。
14Socket774:2014/11/24(月) 19:09:21.38 ID:NQZEB7h3
かっこいい電車を見たことがない。
かっこいい汽車ならあるけど。
15Socket774:2014/11/24(月) 19:10:17.08 ID:sv7J7OCe
走るんですは割と好き
16Socket774:2014/11/24(月) 19:21:47.57 ID:hMXo8u3u
                       ,,... -─- 、_
                     , '"        ゙ヽ、
                    /.           ヽ/ヽ
                   ,'  イ /  /i ハ    ',./ヘ
                    ,'   ,' i ゝ、レ´ !//i  イ-┘
                  / ハ i  ! (ヒ_]   ヒ_ン レン゙
             r´^\_,.、,'--!、!. i ""   ,__, " i/i
             '、 (^ヽ〉ヽ,  `ヽ、_!   ヽ_ン  丿 |
 __           ゙ーニ´_ノ    ヽ.ル、 _____, イハノ
   /    __     `ヽ、___,,,...ン:::゙ヽ/ooレi゙'ー- 、/^)
  /\  イ             /::::::::::::::::::y:::::ト   l] つ
 ____            ,く::::::::::::::::::::::::::::::i゙'ー--┘ ̄
.            |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
──────   |    そーですCAR       |          |
 _____    |   ,-─-、        . ,-─-、 |          |
.           |_/  ,-、ヽ____/ ,-、 ヽ_|_____|
             ',   -' ノ   ヽ:::::::::',  -'  ノ  ヽ::::::::::丿
17Socket774:2014/11/24(月) 19:50:25.40 ID:nmGRZolz
まあ20レスまでは伸ばしとこうか。最近はログ圧縮も無いだろうけど一応。
18Socket774:2014/11/24(月) 23:09:11.81 ID:sTTWI7Dw
のび
19Socket774:2014/11/24(月) 23:35:57.22 ID:w4PTlpPs
>>14
調べたらE233ってやつだ。
あとあずさ。
>>9みたいな奴は全滅した。
20Socket774:2014/11/25(火) 01:53:40.58 ID:XblwQ692
>>17
レスが伸びなかったら、自動的に廃スレになっていたの?
21Socket774:2014/11/25(火) 02:05:26.25 ID:SZ9du4su
そうだね
22Socket774:2014/11/25(火) 07:18:00.77 ID:HVAJtjx+
ラズパイって微妙に暖かいよね
終わりかけの使い捨てカイロくらいあたたかい
23Socket774:2014/11/25(火) 08:01:54.65 ID:qJs9J3t5
このスレ、いらなくないか?
RPi スレが各板に散在しすぎ。
24Socket774:2014/11/25(火) 08:13:36.43 ID:lCxRkOWk
雑談スレじゃないのここ
25Socket774:2014/11/25(火) 12:46:42.73 ID:CHxL7TOM
>>23
Linuxの板にハードのこと書いたら叩かれる。
26Socket774:2014/11/25(火) 14:37:47.27 ID:yoa4LGfA
Linux板はキチガイだらけ
27Socket774:2014/11/25(火) 15:31:31.65 ID:1uvdHO/L
自作PCで監視カメラ〜とか
自作PCでルーター〜とか
自作PCでロボットを動かしたいけどNUC高すぎる〜とか

自作PC分野で、ラズパイで担える部分がある以上
このスレは必要だと思うよ。
28Socket774:2014/11/25(火) 16:26:47.04 ID:2y1gDUAG
そういや  raspberry pi 昔かったけど
何もすることなくてすぐ押入いきになった
わざわざそのためにモニターやスペース用意しなくちゃならないのが地味に大変
本体は小さくてもキーボードとマウスのスペースいるし
メインPC のを使うにしても付け替えとか面倒
テレビの端子使う場合、キーボードマウス寝っ転がって使うことなるし
29Socket774:2014/11/25(火) 16:38:15.62 ID:BKuzdThu
いやいや。設定終わったら他からログインして使うだけだし(w
30Socket774:2014/11/25(火) 16:40:43.71 ID:2y1gDUAG
結局何も使い道は見つけられなかった
31Socket774:2014/11/25(火) 17:36:24.76 ID:at16Y+mx
そう言いながらスレをのぞく矛盾
32Socket774:2014/11/25(火) 18:00:59.32 ID:CnVX83V0
何をさせようか妄想だけが膨らむワタシ
33Socket774:2014/11/25(火) 19:38:16.62 ID:1uvdHO/L
>>28
場所:壁に貼りつけた(ルーターと並んでる)
操作:ssh -X pi@IPADDRESSで入るし、たまにX転送も使う

pavucontrolでできることは
だいたいpactlでもできるんだろうけど、よくわかんないんだよなぁ…
34Socket774:2014/11/25(火) 19:49:47.65 ID:1vQV5iYI
置き場所、つーかケースが必要だな。
名刺サイズだから百均で名刺ケース買ってきてテケトーに穴開けろ。
35Socket774:2014/11/25(火) 21:51:09.37 ID:SZ9du4su
設定終わったらログインすらしないかも
36Socket774:2014/11/25(火) 21:53:58.71 ID:0IfJXzgv
設定終ったら、後はmuninでwebでラズパイの状態を監視できるしなあ。
37Socket774:2014/11/25(火) 23:00:56.10 ID:SZ9du4su
といいつつEdisonなんかに夢中
38Socket774:2014/11/26(水) 02:25:41.25 ID:oGqU6fut
>>32
2MB/secの転送能力なので、ルーターとして使えないことが判明
39Socket774:2014/11/26(水) 02:28:47.63 ID:oGqU6fut
>>37
転送速度が知りたいよ
40Socket774:2014/11/26(水) 11:52:33.56 ID:iv2pTsep
うちのはRuneAudio使ってBGM再生機になってる。
I2SでDAC繋ぐか検討中
41Socket774:2014/11/26(水) 12:26:49.43 ID:GDXrkH3B
raspbmc入れてネットワークメディアプレーヤー化してるんだけど、
BD再生がうまくできなかったりでいまいち市販のネットワークメディアプレーヤーから乗り換えができない。
レスポンス、使い勝手とかは格段にrasのほうが上なんだけど。
rasにスペックを求めるのは間違ってると思うけど、倍ぐらいの値段で構わないからもう少し高性能なやつ出してくれないかな。
42Socket774:2014/11/26(水) 12:39:16.51 ID:rLy8X+e1
RSが販売してないだけで沢山あるだろ
43Socket774:2014/11/26(水) 13:03:47.26 ID:GDXrkH3B
よく知らないんだが、例えば?
bananaとか?
44Socket774:2014/11/26(水) 13:17:32.14 ID:/r4wriZh
Cuboxおすすめ。
イスラエルからの個人輸入になるけど。
45Socket774:2014/11/26(水) 13:39:33.31 ID:GDXrkH3B
>>44
レスサンクス。
いろいろあるんだな。
BeagleBone Blackってどうなんだろう?

使用目的は基本的にNMP。
同じ回線を差し替えて使っても市販のNMP(PAV-MP1)だとBDMVがギリギリ再生可能(たまに遅延するのがある)、
rasのモデルBだとカクカク、遅延、音が途切れる状態で見れたもんではない。
この場合機種選びで注目すべきスペックってどこだろう?
GPUの性能だろうか?
46Socket774:2014/11/26(水) 14:12:04.97 ID:GDXrkH3B
連投すまん。

USB接続でBDMV再生しても同様にカクカクで見れたものではないので、rasの処理能力の問題っぽい。
回線速度や搭載してるLANのスペックの問題ではないのでやはりCPU、GPUあたりのスペックを重視するべきかな?
47Socket774:2014/11/26(水) 14:38:26.79 ID:srg0Aql3
映像に関して言えば犬小屋よりraspiの方がいいんじゃなかったっけ、GPU支援が乏しいとかなんとか。
とりあえずB+でも満足できそうにないならLIVAでも買っとけばいい
48Socket774:2014/11/26(水) 16:22:03.95 ID:czGFrfaw
ARMでlinuxだと再生支援効くの殆ど無いから、androidで探したほうが良い。
今だとAmlogic S802/S805あたりがホットかな。これなんか安いが人柱リスクがあるやもしれん
http://www.geekbuying.com/item/CX-S859-Amlogic-S805-Quad-Core-1-5GHz-Mini-TV-Box-HDMI-HDD-Player-1G-8G-WIFI-Bluetooth-XBMC-DLNA-Miracast---Black-335250.html

むしろ$99 Win8.1タブをHDMIでTVにつないで、TVをプライマリディスプレイにして
xbmc専用にしてしまうとか。電源供給でUSBが塞がれてしまうから、bluetooth
キーボード等が必要だろう
http://www.geekbuying.com/item/PIPO-W4-Intel-Z3735G-Quad-Core-8-Inch-Tablet-PC-Window-8-1-1280-800-IPS-1GB-16GB-Bluetooth---Black-335735.html

そして激しくスレ違いだなw
49Socket774:2014/11/26(水) 16:36:52.96 ID:TU5UFTsk
脳みそ無いかショップなんだろうなと思う

【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ3【BeagleBoard
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1401770388/
50Socket774:2014/11/26(水) 22:03:44.33 ID:061UDzCZ
自動草刈り機を作るにはどういう設計にしたらいいかなぁ?
51Socket774:2014/11/26(水) 22:31:27.39 ID:21K2d57y
>>50
ロボットとは、まずセンサーありき、らしい。
逆に言えば、センサーを持って自律的に動けばそれはロボットだそうだ。
52Socket774:2014/11/26(水) 22:43:20.65 ID:HNTmo8Dp
足を刈らないセンサーは必要だと思う
53Socket774:2014/11/26(水) 23:53:21.41 ID:DAM7/9oZ
完成したらデカいルンバみたいなのになるのかなぁ
54Socket774:2014/11/26(水) 23:53:50.16 ID:oGqU6fut
ラズパイって、マザボと違って、目立つコンデンサがないのはどうして?
55Socket774:2014/11/27(木) 00:58:31.05 ID:/li1V/q7
>>51-53
ふむ。多種のセンサーを付けて、それらを複合的に判断する
コントロールソフトウェアを開発することになるのか。
はじめは、電気で動く手押しの草刈機(できればナイロンコード式)をベースに改造するあたりからかな。
足を刈らないのはもちろんだけど、作物も刈っちゃいかん。
あと平地より法面の草刈りが大変なわけで、そこを自律的に走らせたいな。
制作以前に、動作の論理設計がまず大事だよなぁ。どういうときどういう挙動をさせるか。
56Socket774:2014/11/27(木) 10:00:07.47 ID:2CgCxndZ
>>55

草刈したいときに、俺の口座に自動でお金振り込むのと、草刈り場所自動メールしてくれる仕組み作る方が一番簡単かなw
57Socket774 転載ダメ©2ch.net:2014/11/27(木) 10:02:43.94 ID:2PnHaqwv
動画再生ってVLCじゃダメなん?
58Socket774:2014/11/27(木) 16:51:27.43 ID:7YitCI0k
>>55
地形データの入手先とGPSの精度がネックだとは思うけど、いっそキネクトで場内認識しながらルンバみたいな行動アルゴリズムでもいけるんじゃね
59Socket774:2014/11/28(金) 00:59:40.26 ID:LSAv8wLM
>>57
Raspbianとかに入っているVLCとかでは
再生支援が使えない。

再生支援使える再生ソフトは標準で入ってはいるけど
(omxplayerだっけ)
あれは、オーバーレイ表示するようになっているのかな?

動かしてみればわかるけど、使い勝手が良くない。


で、手作業でmake;make installすれば
再生支援をVLCで使えるようなライブラリーはあるみたい。
60Socket774 転載ダメ©2ch.net:2014/11/28(金) 09:49:39.69 ID:reoe0d3C
ラズパイでメイクビルドってスゲー時間かかりそうw
でも再生支援使えるようになるならやって見る価値あるね
ちょっとコミュ漁ってくるかな
61Socket774 転載ダメ©2ch.net:2014/11/28(金) 11:50:21.32 ID:reoe0d3C
漁るまでもなく検索で一発かw

How to use VLC with hardware acceleration on a Raspberrypi
http://www.oblivion-software.de/index.php?id=56&type=98

Compiling VLC with HW accelelation on Raspberry
http://www.raspberrypi.org/forums/viewtopic.php?f=48&t=58709
62Socket774:2014/11/28(金) 22:25:08.93 ID:vE9fERLd
>>56
それでは発展性がないのでw
>>58
たぶんGPSは精度的に使い物にならない気がします。
それより、実空間を認識しながら走行させる方が妥当かと。
そのままが難しければ、ポイントポイントに識別できる支柱を立てて、
それによって範囲等を認識させたらどうかなと思っています。

目的の一つは人間の労働の軽減ですが、
もう一つ重要なのは危険作業の回避(斜面の草刈りは危ない)なので、
初歩としては傍についている必要があったとしても意義はあるかと。
でもリモコン式のはあるみたいですね。
ただ斜面がきついところで使えるものはないみたい。
63Socket774:2014/11/28(金) 22:37:44.32 ID:OHiLCTHk
ルートにワイヤー張って回転刃ブルンブルンさせちゃえよ
64Socket774:2014/11/28(金) 22:43:49.62 ID:H8ltmgL3
加速度センサつけて積分するのが一般的
65Socket774:2014/11/28(金) 23:58:01.59 ID:hGfoFDdP
芝は、地面に細工できるところが味噌かな。
ルートや境界に磁石とか埋め込むとか出来るね。
66Socket774:2014/11/29(土) 00:46:35.56 ID:cNBcOHHN
ちょっとスレチかもしれんが、Windowsも小さく安くなって来てるよね〜
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1411/28/news129.html
http://tabkul.com/?p=75990
67Socket774:2014/11/29(土) 01:02:37.32 ID:gxR6jXea
>>65
田畑のあぜの草刈りですよ?
68Socket774:2014/11/29(土) 09:55:08.10 ID:K9e2YKlv
ミステリーサークルを作ってくれる草刈り機欲しいな。
パターンはスマフォで自由にデザイン
69Socket774:2014/11/29(土) 11:10:05.24 ID:pcmdOuTI
いっそプリウスに載せて自動運転しようぜ
70Socket774:2014/11/29(土) 11:23:59.98 ID:hdrtIg/1
71Socket774:2014/11/29(土) 15:41:20.44 ID:iZ/Jtxf2
しっちゃかめっちゃかで収集つかなさそうだな
72Socket774:2014/11/29(土) 16:19:05.07 ID:SGnfMbGM
刃物がついてる以上キルスイッチは必須だろうから、いくら自律にしても結局電源引っこ抜けるケーブルを犬のリードみたいに持って付いて歩かなきゃいけないんだろうな。
あれ、リモコン式でよくね?
73Socket774:2014/11/29(土) 16:52:19.18 ID:IC3smjXQ
どのくらいの物を想定してるんだろうね。
庭用芝刈りロボなら市販してるぞ。
キルスイッチとか無い。
74Socket774:2014/11/30(日) 01:32:52.99 ID:C4T6fAye
>>72-73
リモコン式のままでも(転倒リスクなどの)人間の安全性については担保されますね。
youtubeにも動画ありますが、ただ河川敷とか広いところでの使用が多いですね。
田んぼの畦で使用できるものが欲しいんですが。
角度ももっと急で、現状のリモコン式草刈機(芝刈り機)では対応できないみたいです。
45度よりは急で、55度くらいまではあり得るので(ちゃんと測ってませんが)。

自律ロジックとは別に、
どういう機体構造&草刈り機構にするのが妥当なのか、
そっちはそっちで考えなければいけないです。
75Socket774:2014/11/30(日) 08:01:36.27 ID:wbq/kuTi
もうラズパイほぼ関係ないからどっか他所でやれよ。
そしてつくばチャレンジにでも出走して玉砕してこい。
76Socket774:2014/11/30(日) 08:12:59.77 ID:u670nMpF
>>66
http://ark.intel.com/ja/products/80274/Intel-Atom-Processor-Z3735F-2M-Cache-up-to-1_83-GHz

Atom Z3735Fは$17だとか
Raspberry Pi A+は$20

性能差も非常に大きいけど
Windowsの軽量版が無い以上
Windows搭載=最低CPU性能が高いままで
Raspberry Piと同等の価格帯にはならないねぇ…

逆に、多機能STB的に使えるくらいの
クアッドコア搭載のARM小型コンピューターが
安く量産できるか?といえば、これも難しいか。

でも、そもそも、GPIOとか無く、HDMI前提では
方向性自体が違い過ぎて
同列に比較することはできない。
77Socket774:2014/11/30(日) 08:16:40.59 ID:4wmWIOGD
金額だけならCore2Duoレベルのジャンクが1000円くらいであるだろう
78Socket774:2014/11/30(日) 08:19:59.08 ID:vXPHx5N4
次のハードルは消費電力の高さ
79Socket774:2014/11/30(日) 08:20:41.89 ID:BBP1q4Hy
>>77
それではデカイ
80Socket774:2014/11/30(日) 09:08:20.15 ID:4wmWIOGD
だから高性能で小型で安いのは無いよってことだよ
しかも新品ね
81Socket774:2014/11/30(日) 09:24:06.80 ID:BBP1q4Hy
>>80
ニ万円ぐらいの Android 端末で root 権限が取れて
Boot Loader アンロックが可能で、たくさん売れた機種。
具体的には Nexus7。

これに Debian を入れるのが良いと思う。
82Socket774:2014/11/30(日) 10:32:16.30 ID:u670nMpF
Nexus7の内蔵カメラって、DebianとかUbuntuで動くんだっけ?
以前(2012)にUbuntu入れた時は、動いていなかったと記憶している。

有線LANも無いし
充電とUSB機器利用が同時にできないのはマイナス要素。
ドック端子とかQi使うのはなんか苦肉の策だろう…
83Socket774:2014/11/30(日) 10:34:04.84 ID:KxjGMYDc
>>82
誤爆?
84Socket774:2014/11/30(日) 12:09:07.59 ID:4wmWIOGD
>>81がAndroidでDebianの話し始めたからそれに乗っかったアホだろう
2012でまだ>>82が解決というか情報収集も出来てないのに
スレチところかイタチの質問始めちゃったアスペ
発売されてから何年経ってんだよ
きっとインストールして満足してるレベルの人なんだと思う
85Socket774:2014/11/30(日) 13:35:34.85 ID:u670nMpF
残念、インストールして満足しなかったレベルの人だったんだわ。

で、Nexus7はAndroidに戻して使っているけど…
最近はRaspberry Piいじっている。

用途によってはNexus7はいいけど
Raspberry Piと比較するような位置づけには無いと思っているよ。

そういう意味では>>81が、あの流れで
なぜ中古でも1万とかするNexus7を挙げたのかわからない。
86Socket774:2014/11/30(日) 13:55:10.44 ID:BBP1q4Hy
>>85
> そういう意味では>>81が、あの流れで
> なぜ中古でも1万とかするNexus7を挙げたのかわからない。

スマンな、安くて高性能、ってキーワードが出たんでN7を挙げた。

嫌味に感じられたら申し訳ないけど、俺の金銭感覚では
N7 も RPi も似たような価格帯に感じられたのでね。
特に N7 のスペックや装備を含めたトータルで勘案すると、RPi と
比較しても十分安価に感じた。

RPi の GPIO で L チカするようなユーザにとっては RPi の代替で N7 ってのは
無意味だけど、俺は RPi をホームサーバ(DNS、DHCP、NTP、Syslog)として使ってた。
なので N7 で Debian ってのは十分現実的な解だったんだよね。ドックも持ってるし。
87Socket774:2014/11/30(日) 13:59:41.60 ID:jjA6ENx6
rasって周辺パーツそろえたらそこそこするもんな
88Socket774:2014/11/30(日) 19:40:25.04 ID:BG2sXzFq
秋葉で中古屋回って一台組んだ方が早くね、HDDは新品積むとしても余裕で二万は切るだろうし
89Socket774:2014/11/30(日) 20:11:16.75 ID:Ji8V9YJJ
RPiも店頭で売ってるしね!
90Socket774:2014/11/30(日) 20:35:25.02 ID:nn36wnfv
中古屋が名古屋に見えた。何言ってんだと思った。
91Socket774:2014/11/30(日) 22:23:59.01 ID:L/GBCXFj
今、新品でのRas-Pi 対抗勢力って、こんなもんかな?

(1) BeagleBone Black : $55
(2) Cubieboard     : $49
(3) HummingBoard i1 : $45
(4) Banana PI      : $41
(5) pcDuino3 Nano   : $39.99
(6) ODROID-W     : $30 (生産中止)

(注) Raspberry Pi B+ : $45
92Socket774 転載ダメ©2ch.net:2014/12/01(月) 10:27:16.12 ID:lYfEa5Xv
対抗勢力にはならない?
ちょっと高いけど良いケースがあればParallellaとか欲しい
93Socket774:2014/12/01(月) 11:18:34.24 ID:z8M9S6qE
ラズパイで色々サーバー構築してたんだけど、あまりにも不安定なので、
Intel NUCに変えたら速くてワロタw
消費電力も6Wから7Wなので、悪くない。
94Socket774:2014/12/01(月) 12:37:59.32 ID:RdbX4xiC
今は4コアAtomでも省電力だもんなぁ
スティック型WindowsPCも100ドル切ってるから流れる人居そうだけどRas系も消えずに頑張って欲しい
95Socket774:2014/12/01(月) 14:11:43.29 ID:/Vy2niWq
ルーター系のOpenWRT/DD-WRT系も対抗勢力に入らない?
96Socket774:2014/12/01(月) 14:15:58.19 ID:/Vy2niWq
LIVAとかスティック系のeMMCストレージのものは、Linux導入ハードル高いからなぁ
Windowsで使うモノだよね〜
97Socket774:2014/12/01(月) 15:31:50.80 ID:yPVie3bm
LIVAでubuntu使っているけど、ハードルとか感じたこと無いな。
98Socket774:2014/12/01(月) 16:23:35.76 ID:xCIHWKsM
eMMCのドライバって汎用性あるの?
別のdistributionでも問題ない?
99Socket774:2014/12/01(月) 18:09:11.37 ID:OfARG1CQ
>>92
そればジャンルが違うだろ

<高速演算 (の練習用) マシン>
(1) Zedboard 7010 PicoZed SOM $249
(2) Jetson TK1 $192
(3) Paralella micro-server $126

<8コア マシン>
(1) ODROID-XU3 Lite $99

でも、8コアマシンとか買うのだったら、intel LIVA とか NUC の方がよくね?とかなる
もっと言うと、さくらとか、カゴヤ とかのVPSでよくね?とかなる
100Socket774:2014/12/01(月) 21:26:01.97 ID:i73lQeUo
もうそろそろarm64な1ボードのがあるといいな
101Socket774:2014/12/01(月) 22:00:41.79 ID:zn0u1KvS
需要があると思うなら作って一儲けすればいいじゃん
102Socket774:2014/12/01(月) 23:56:36.77 ID:HgAuiS6n
>>91
pcDuino3 Nano ってこの中じゃ、早くて安くて遊べる、いいマシンだね
でも、日本じゃあんまり話、聞かないね
103Socket774:2014/12/02(火) 00:16:31.71 ID:RNe6lAkr
pcDuino3 nano、うちは11/22にLinkSpiteに注文したら今日届いてたわ
でも週末まで触るヒマがナッシング・・
104Socket774:2014/12/02(火) 02:21:16.02 ID:dMcyVVwo
Raspberry Pi、何に使おうと自由ではあるけれど、
電子工作系をやらないのだったら選ぶ意味があまりない(他に適当な選択肢がある)と思う。
105Socket774:2014/12/02(火) 02:29:25.58 ID:/jIG/aH2
Denver版のTK1が出れば面白くなりそうだけど、ラズパイとはターゲットが異なるかな。

>>104
確かにGPIOとかを活用しないのなら今となっては微妙かも。
B+を手に入れたけど放置中・・・
106Socket774:2014/12/02(火) 04:06:23.75 ID:qz/SgyED
>>104
Raspberry Piは豊富なネット情報や関連書籍が多いのがいい
だから初心者にオススメなボードなんだが
107Socket774:2014/12/02(火) 04:06:39.02 ID:dyh2hJGB
確かにそうなんだけど、RPiの有効な使い道は電気電子板に任せて、
ここでは小さいからなんか面白そうでいいんじゃないかな。
108Socket774:2014/12/02(火) 06:31:22.91 ID:/kIh/iKS
Pidoraって、PDFファイル開ける?
OpenOfficeのファイル、odtとか開ける?

駄目だったら、jpg&html化するしかないか。
109Socket774:2014/12/02(火) 06:33:15.81 ID:/kIh/iKS
>>93
>ラズパイで色々サーバー構築してたんだけど、あまりにも不安定

どんな風に駄目だったの?
crontabで、毎日、rebootでもダメ?

sambaサーバとして使いたいと思っているんだけど。
110Socket774:2014/12/02(火) 08:24:37.51 ID:Lt6Nbn+0
要求するサーバスペックは人それぞれだから、聞いても参考にならないでしょ。
書き方曖昧だし。
111Socket774:2014/12/02(火) 09:07:37.10 ID:3pJdzV+A
うむ
ルーターの問題かもしれないけど一度だけ何ギガも転送してたら応答がなくなったことはある
でも1度だけ
ギガビット使いたいのにRAID組みたいのにラズパイで我慢するなんてばかげてる
112Socket774:2014/12/02(火) 09:14:57.11 ID:ZiJGM3yg
ラズパイで不安定でダメっていうやつはたいてい電源が糞なんだろうな。
半年くらいリブートなしでも問題ないぞ。・・いや、winと違うからリブートなんて気にしなくていいんだけど
113Socket774:2014/12/02(火) 09:35:58.62 ID:QzIybGrQ
>>109

ネットワークの反応がなくなる。
気象観測装着とか、カメラとかつなげてTimelapseしてたりとか、あとは無線LANで、さらにp2建てたり詰め込んでたから、いっぱいいっぱいだったのかも。

ちなみに電源は2Aの電源使ってた。

今はサーバー系はNUCにして、ラズパイはカメラとか、GPIO使う用途に機能絞ってるから、問題ない。
114Socket774:2014/12/02(火) 09:41:26.46 ID:3pJdzV+A
Bは消費電力にばらつきがあるっぽいね
4台持ってるけど微妙に違う
B+はそのあたり改善して安定してたよ
115Socket774:2014/12/02(火) 10:07:58.11 ID:l0Rco306
負荷が極端に重いと、その後の応答が途絶えることはあるね。
基板上の電源に問題があるのかもしれないけど、基板設計段階で
解決してなければユーザ側ではどうにもできん。
116Socket774:2014/12/02(火) 10:15:22.47 ID:pYt6UTtS
熱とかどうだろう?電源入れっぱなしなので夏場は秋月の100円5vファンを使ってる。
117Socket774:2014/12/02(火) 10:33:13.19 ID:QzIybGrQ
モーター制御試してたときにGPIOから電源供給できるの知ったんだけど、
B型は電源はUSBよりGPIOから供給する方が安定するんじゃないかと根拠無いけど思った。
118Socket774:2014/12/02(火) 10:53:01.81 ID:3pJdzV+A
その通り
GPIOから電源供給した方がいい
とりあえず電源周りの問題には当たらなくなる
119Socket774:2014/12/02(火) 11:44:24.71 ID:Cz8FuxLl
>>113
IOで詰まったと思われ。分析してボトルネックを解消するんだ。
120Socket774:2014/12/02(火) 22:41:28.13 ID:LWW5SQtR
まぁ逆接続には気をつけて、流石にATX電源つなげる人は少ないだろうけど…
http://arms22.blog91.fc2.com/blog-entry-559.html?sp
121Socket774:2014/12/03(水) 09:53:46.49 ID:X2NqkBfK
>>92
>>99
Paralellaは、手のひらサイズのスパコン
3、4個買ってクラスタにしてお手軽$500スパコン
強制冷却必須の問題が有るから省電力ではないけどね


http://store.linksprite.com/pcduino3-nano/
122Socket774:2014/12/05(金) 05:05:05.98 ID:CU59Sjw1
Macからssh接続する際に
Lanケーブルであれば接続できるのですが
無線LANだと接続できません
解決策何かないでしょうか


一応ネットはつながっていることを確認
同じルーターに接続も確認
ただしSSHだけタイムエラー

もしかしたら原因は
ARP request にラズベリーパイのwlan0が応答されないことが原因っぽい
使ってる無線アダプタはWLI-UC-GN
123Socket774:2014/12/05(金) 17:58:01.42 ID:afGFjTee
ポート回りかな、とりあえずpingが通ってるなら接続ルートは出来てるはずだけど
124Socket774:2014/12/05(金) 18:18:39.56 ID:5V43LxUm
そういうの結構ざらにある
なぜかラズパイ間だったらOKだったりね
うちの場合はWindowsからのSSHがだめなことが多い

そんな時は他のラズパイ踏み台にするしかないからそうしてる
125Socket774:2014/12/05(金) 18:23:00.30 ID:5V43LxUm
本当に原因がわかんないんだよね
ログにエラー出てないしルーターもIP払いだしてて実際IPも振られてるのに
SSHでWindows→ラズパイがだめなときあるんだよなあ
126Socket774:2014/12/05(金) 18:50:22.62 ID:M7Vif7xb
有線LANにすればいいと思うけどねえ
sshで接続するのなら鯖用途だろうに、なんで鯖で無線LANを使うの?
127Socket774:2014/12/05(金) 18:58:19.04 ID:CSS053Qg
ラズパイは省電力と小ささを活かして
離れたところや高いとこrに、動体認識カメラを設置したりとかあるから
そういう時は、無線LANが普通じゃ無いのかな?

そもそも、高速なLAN転送を要するような用途には
ラズパイでは性能不足だって話もあるしね。

Power over Ethernet対応なら、また話は別だろうけど
今は、PoEより、MicroUSB給電のほうが、柔軟に利用できるんだよなぁ…
128Socket774:2014/12/05(金) 18:59:59.34 ID:M7Vif7xb
ssh接続されるラズパイからpingを出しっぱなしにしといて
sshで接続に行ったらうまく行くかもしれない
129Socket774:2014/12/05(金) 19:03:01.69 ID:VwbFvhMH
>>127
そういう用途こそLANだの電源はしっかりした環境にするだろ
130Socket774:2014/12/05(金) 19:11:45.78 ID:M7Vif7xb
そもそもラズパイが無線アダプタと同じネットワーク上にあるのかもわからん
>>122だけでは情報が少なすぎて何が何だか
131Socket774:2014/12/05(金) 19:15:35.46 ID:J5w8hoOW
ラズパイでTVのリアル視聴可能なの?
132Socket774:2014/12/05(金) 19:37:17.70 ID:+Q8Ok/2L
可能だよ
133Socket774:2014/12/05(金) 20:55:23.12 ID:+plNLQdv
>>132
おすすめのチューナと視聴ソフトは?
134Socket774:2014/12/05(金) 21:14:30.78 ID:TaDNyIX5
心眼
135Socket774:2014/12/05(金) 21:20:53.83 ID:5V43LxUm
>>126
有線するならラズパイじゃなくてもいいわけで
ラズパイはちょっと置いとけるのがいいから
そういう用途なら無線LANは必須だよ

当然、有線LANにつないで使うことはあると思うし
無線LAN使わない選択もあると思うよ
136Socket774:2014/12/05(金) 21:23:59.00 ID:CU59Sjw1
>>130
ほかどんな情報が必要だろうか

同じ無線LANに接続されてる
両方ともAIRMACに無線で接続
5Ghzではない
MAC 192.168.20.20
ラズベリーパイ 192.168.20.25

両方とも
255.255.255.0
192.168.20.1

あと何が必要よ
137Socket774:2014/12/05(金) 21:32:58.51 ID:M7Vif7xb
>>136
>>123とか>>128はやったの?
138Socket774:2014/12/05(金) 21:44:58.83 ID:dtZ+ODxh
上で教えてくれたことは当然やったとして
設定に不備が無ければ
後は電力不足とかかなぁ。無線LAN分の電力足りてないとか。
139Socket774:2014/12/05(金) 22:00:47.96 ID:+Q8Ok/2L
>>133
PT3とraspbmc使ってる。
140Socket774:2014/12/05(金) 22:01:25.73 ID:fKpTrErc
>>136
"/etc/network/interfaces"の設定晒してみたらどう?
141Socket774:2014/12/05(金) 22:04:04.71 ID:+plNLQdv
>>139
サンクス。検討します。
142Socket774:2014/12/05(金) 22:05:12.72 ID:R8wgoiLr
相手に届く前に自分自身から
1)自分自身:192.168.20.20
2)無線LAN:192.168.20.?
3)ルータ:192.168.20.1
にはping飛ぶの?
143Socket774:2014/12/05(金) 22:55:41.14 ID:qlD+2NWe
現物を見てない俺は闇雲なアドバイスはしない
144Socket774:2014/12/05(金) 23:06:45.90 ID:W0Dgf5zf
無線LANに接続できない事例はblogでも
いろいろあるでしょ。
アクセスポイントの問題だったり、
一度pi側からアクセスするとpiに接続できる
ようになったり。
確実な解決方法は出てなかった気が。
145Socket774:2014/12/05(金) 23:12:30.92 ID:afGFjTee
大体の原因は/etc/network/interfaces。でなきゃwlanドングル自体に問題ありかと。
wpa-supplicantなんか使わないが吉だし、固定IPはルーターからmacアドレス指定でおk、というかログ出せログ。
146Socket774:2014/12/05(金) 23:15:33.56 ID:9q9WFsU0
>>143
確かに
>>136よ、ID:M7Vif7xbはNGIDにしておいてくれ
147Socket774:2014/12/05(金) 23:53:52.15 ID:Bh3W3YX7
>>122

俺も同じ様な現象毎回出てる。
でも、最初にPing飛ばしてからやるとssh接続できる。
Pingも最初飛ばなくて、しばらく粘ると飛ぶようになるのでARPがらみかなぁって思ったけど、調べるの面倒だから追求してないw
148Socket774:2014/12/06(土) 00:46:27.59 ID:kyuxDCMe
ゲスト用のSSIDに繋げてたりしないか?
149Socket774:2014/12/06(土) 01:25:09.74 ID:38G/bePY
繋がるのが遅いんだったら↓の人の件で対策できんじゃない?
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1411285262/324

sshだけが全く繋がらないってのは知らないけど。
150Socket774:2014/12/06(土) 05:49:53.10 ID:y3y04cAP
>>149
それ気休め程度だった
151Socket774:2014/12/06(土) 08:28:50.97 ID:WmsqQ2HB
Macのsshクライアントってどんなんだか知らんが、
Windowsやunixで同じ状況になったとしたら、
OpenSSHで
ssh -vvv user@host
でどこまで正常で何が問題かを調べると思うな。
152Socket774:2014/12/07(日) 12:04:21.83 ID:S98Om5ty
Macは標準装備のTerminalでおk
153Socket774:2014/12/07(日) 12:21:02.51 ID:W5qCfvjk
MacはTotalTerminalもあるお
154Socket774:2014/12/07(日) 14:54:10.75 ID:def/ARCh
おれも、無線LANで悩んだけど、今は解決して無線接続している。

結局、単純にWEPじゃだめで、WPAならOK、みたいな感じだった。
155Socket774:2014/12/07(日) 18:25:12.37 ID:vlBbLwdA
セルフパワーのハブ試せるなら試してみ
156151:2014/12/07(日) 23:28:17.64 ID:TJeKr8Jl
>>152
どうやら言いたいことが伝わっていないようだ。

OpenSSHのsshクライアントならば、-vオプションでデバッグレベルを上げて原因を調べることができる。
 www.unixuser.org/~euske/doc/openssh/book/chap7.html#view-debug
Macターミナルで同じこと、すなわち、デバッグ情報を出力する事はできないのか?
ここまで見た感じ、どのアドバイスも勘頼みにしか見えない。
157Socket774:2014/12/08(月) 00:02:47.55 ID:S98Om5ty
Macって基本Unixと同じでしょ?
158Socket774:2014/12/08(月) 05:01:46.55 ID:XRCTM0ZO
apt-get upgrade をしたけど、この重たさが気持ちいい
159Socket774:2014/12/08(月) 05:21:18.12 ID:XRCTM0ZO
Samba 4が使いたいんですけど、
apt-get install sambaでは、3.6が入ります。

4はこの先も使えないんでしょうか。
160Socket774:2014/12/08(月) 09:39:55.66 ID:NxZbAvQY
make
161Socket774:2014/12/08(月) 12:44:43.47 ID:Bja+sstP
Mac Terminalって、sshクライアントでなくて、ただの端末エミュレータかよ。
これで「Terminalでおk」なんて、、、

MacもOpenSSHのsshコマンド使っているらしいから、
ssh -v [-v [-v]]
でデバッグ情報出るはず。
162Socket774:2014/12/08(月) 12:50:15.88 ID:NGX3Y+is
>>161
何言ってんの?
ssh -vvv叩くのは標準Terminalでおkだってなんだろ…?
163Socket774:2014/12/08(月) 13:16:31.70 ID:iUG4cyJ3
ターミナル画面(ローカルOS上の)からsshコマンド(デバッグ出力あり)で接続を試みてそのデバッグ出力を見てみる、ということなんだけど…どうしてこうなった…。
164Socket774:2014/12/08(月) 13:21:04.66 ID:NxZbAvQY
マカーが悪い
165Socket774:2014/12/08(月) 13:41:20.87 ID:eLjUhGuu
-vvv ?

OpenSSH_6.2p2, OSSLShim 0.9.8r 8 Dec 2011
usage: ssh [-1246AaCfgKkMNnqsTtVvXxYy] [-b bind_address] [-c cipher_spec]
[-D [bind_address:]port] [-e escape_char] [-F configfile]
[-I pkcs11] [-i identity_file]
[-L [bind_address:]port:host:hostport]
[-l login_name] [-m mac_spec] [-O ctl_cmd] [-o option] [-p port]
[-R [bind_address:]port:host:hostport] [-S ctl_path]
[-W host:port] [-w local_tun[:remote_tun]]
[user@]hostname [command]
166Socket774:2014/12/08(月) 13:57:31.57 ID:SyT1rtLT
情弱マカーはTelnetがお似合いw
167Socket774:2014/12/08(月) 14:05:01.12 ID:y7zuyc7j
なんか、単純にCMD.EXE上にSSHクライアントが無いようなOSしか知らない人が
ターミナルとかコンソールと、SSHの関係を理解できていないように見えた。

UNIXの常識とLinux系OSの常識とDebian系の常識とOSSの常識が
ひと通り、なんとなくわかっていないと、混乱しやすいかもね。

MacのターミナルもRasbianのターミナルも
シェルとしてはbashとかdashが使われていて
sshで繋ぐ時は、その上でsshクライアントが動く
そのsshクライアントの実装の一つがOpenSSHに含まれているやつ。

Windowsの場合は、CMD.EXEは表示文字数制限とか厳しいから
CMD.EXE用のSSHクライアントが流行らなかったのかな。
理由は知らないや…ともかく
telnetが盛んだった頃から人気のTera Termが、そのままSSHでも主流になっているみたい。
168Socket774:2014/12/08(月) 14:06:46.05 ID:xsHF/sq8
異なる文化を受け入れられないのは情弱
169Socket774:2014/12/08(月) 14:10:11.26 ID:xsHF/sq8
>>167
とりあえず、CMD.EXE下で動かすよりもteretermのほうがコピペしやすいからteretermを使う
自分はUNIXのGUIは使ってないからその辺良く知らん
170Socket774:2014/12/08(月) 14:19:12.93 ID:0oHaiRK8
僕はputtyちゃん
171Socket774:2014/12/08(月) 14:42:02.76 ID:Xg2BlvKH
俺漏れも
172Socket774:2014/12/08(月) 16:52:05.39 ID:bkEjBI0B
テキスト共々tera使ってる
173Socket774:2014/12/08(月) 17:00:44.47 ID:hrffQmfI
仮想マシンでもいいからLinux環境あると便利なことない?
sshで-Xオプション付けてsshを接続して、Xアプリをコマンドラインで起動するだけで
リモート先のXアプリを手元のLinuxで画面表示することできるよ
174Socket774:2014/12/08(月) 17:01:49.45 ID:XRCTM0ZO
>>160
ラズパイでも、ソースダウンロードして、
make
make install
な感じでいけるんですか?
175Socket774:2014/12/08(月) 21:33:33.41 ID:XRCTM0ZO
usb電源にバックアップ電源をつけたい。
単純にモバイルバッテリーを充電状態にしながらそのusbポートにラズパイつなぐ感じでいいのかな。

そういう使い方に対応した賢いモバイルバッテリってないかな。
リチウムイオンなので、100%状態にしたら容量が減っていくのが心配だし。
50%を切ったら充電するようなモバイルバッテリがあればなあ。
176Socket774:2014/12/08(月) 21:35:03.01 ID:iIpRRxwo
>>165
あるじゃん
177Socket774:2014/12/08(月) 22:16:36.84 ID:XRCTM0ZO
>>176
どれ?
178Socket774:2014/12/08(月) 22:22:07.37 ID:iIpRRxwo
v
あとはmanを見ればおk
179Socket774:2014/12/08(月) 22:48:51.55 ID:Bja+sstP
>>177
sshのverbose modeを使ったことが無いようだね。

ssh -vvv user@host

ssh -v -v -v user@host
と同じだよ。
検索してみれば、使い方は山ほど見つかる。
180Socket774:2014/12/09(火) 07:07:45.16 ID:bYPy+OmB
ラズパイの不意な電源断に備えるために、
usbのモバイルバッテリをアダプタとラズパイの間に設置しようと思ったんだけど、
モバイルバッテリって、保護機能なんかで勝手に電源切っちゃう場合があるよね。

なにかいい方法ないかな。
181Socket774:2014/12/09(火) 07:30:18.57 ID:e/8boG9/
保護機能で電源切れるならそれは電源が切れた方が良い状態なんじゃね
182Socket774:2014/12/09(火) 07:33:55.27 ID:bYPy+OmB
たしかに。

こんな記事があったよ。
http://raspberrypi.stackexchange.com/questions/1360/how-do-i-build-a-ups-like-battery-backup-system

外国人も求めているんだな。
183Socket774:2014/12/09(火) 07:35:51.29 ID:bYPy+OmB
184Socket774:2014/12/09(火) 07:37:06.52 ID:bYPy+OmB
185Socket774:2014/12/09(火) 07:39:25.14 ID:bYPy+OmB
まあ、単純に、
ラズパイが不意な電源断でも、フラッシュを壊さなければいいんだけどな。
そして、電源復帰で、自動的に再起動してくれれば何も必要ない。

フラッシュって停電で壊れるの。
186Socket774:2014/12/09(火) 07:42:48.50 ID:/3/WqqwT
>>185
使い方にもよるが大丈夫だろ。
187Socket774:2014/12/09(火) 08:07:56.09 ID:bYPy+OmB
>>186
とりあえずつかってみよ
188Socket774:2014/12/09(火) 08:08:02.27 ID:lkcmQxhO
俺もまさに今、バッテリーバックアップを考えてる。
RAMディスク上で毎日2000回以上更新しているファイルを
朝晩2回USBメモリーにバックアップしてるので、
このRAMディスクのファイルを守るため。

構想では、秋月の15vACアダプターとDC-DC電源キット、
100均のニッケル水素電池9本を組み合わせるつもりだ。
取り敢えずはトリクル充電で、そして最終的には、
GPIOを使って間欠充電で電池の長寿命化も考えている。
189Socket774:2014/12/09(火) 08:15:17.17 ID:lkcmQxhO
190Socket774:2014/12/09(火) 08:47:41.75 ID:/zqdAe8d
>>186
簡単に壊れるよ
191Socket774:2014/12/09(火) 08:48:39.93 ID:/zqdAe8d
>>172
TeraTermとTeraPadは全然関係ない
作者からして違う
192Socket774:2014/12/09(火) 09:10:06.44 ID:uylN8Rex
>>185
突然の停電に備えるRaspberry Pi専用の無停電電源装置
http://news.mynavi.jp/news/2014/11/14/458/
193Socket774:2014/12/09(火) 09:15:28.32 ID:04wmB+91
ラズパイごときにUPSなどいらない
194Socket774:2014/12/09(火) 09:26:20.20 ID:b6fTQhWt
モバイルバッテリー噛ましておけばいいわな
195Socket774:2014/12/09(火) 10:00:27.68 ID:KkvgzWl9
>>194
元々それしたかったけど不安で別の方法探してるんじゃない
196Socket774:2014/12/09(火) 10:30:13.85 ID:yXRPCqjj
>>174
逝ける
197Socket774:2014/12/09(火) 12:11:08.81 ID:xVYT18IU
>>159
> Samba 4が使いたいんですけど、
> apt-get install sambaでは、3.6が入ります。
>
> 4はこの先も使えないんでしょうか。

まだテスト版だけど、ディストリビューションをjessieにアップグレードすると、Sambaは4.1.13になるよ。
198Socket774:2014/12/09(火) 16:19:35.03 ID:bYPy+OmB
>>192
ぜひ、買いたい
でも、10000円だと、ラズパイ本体よりも高くなってしまう!

>>188
いいなあ、自作できる人は。

DC-DCって、レギュレーターICのやつでしょ。
でも、どうやって、バックアップ電源(ニッケル水素電池)と絡ませるの?
切り替え制御でなくて、ニッケル水素電池を清流回路のコンデンサのようにして
INPUT回路に並列させるのかな?

火事とかも心配。
199Socket774:2014/12/09(火) 16:24:29.05 ID:bYPy+OmB
>>192
まあ、でも停電時に安全にシャットダウンしてくれるなら、
データ保護、持続性、メンテナンスフリーであることを考えて、
安い費用であることは間違いないだろうな。

写真ではシステムをラズパイのGPIOに乗っけてあるから、
ケースに入らない。ということは、
必要なピンだけをリードでつないで、別ケースにおさめたらいいのかな。

アマゾンあたりが扱ってくれればいいのに。
ほんと、ほしい。
200Socket774:2014/12/09(火) 16:25:06.83 ID:2BiQmtl/
BBBだと電源監視チップ積んでるおかげかlipo直結とかでノーパソみたいに使えるんだけどね。
瞬電は入りそうだけど、俺だったらマイコンで充電回路との切り替え挟むかな
201Socket774:2014/12/09(火) 16:28:51.79 ID:yXRPCqjj
PC用のUPS安いし必要なら市販品でいいや
202Socket774:2014/12/09(火) 16:38:59.10 ID:bYPy+OmB
https://www.indiegogo.com/projects/juice4halt-supercapacitor-ups-for-raspberry-pi

本家サイトがあった。
これどうして寄付なんてしているのかな。

>>201
上のシステムは優れていると思うけど、
ちょっと高いね。

AMAZONでお手軽に買える様になるまでは、
おれもUPSの小さいやつにしようかな。
203Socket774:2014/12/09(火) 16:49:32.58 ID:2pgqWJBR
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KP7BHN2
   で
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-00940/
   を充電しバッテリーから
シガーソケットUSB充電器(できれば2A品)
   で5Vに変換

これなら繋ぐだけだ
204Socket774:2014/12/09(火) 17:21:30.92 ID:uylN8Rex
>>198
こっちなら安いよ。
http://www.piups.net/
205Socket774:2014/12/09(火) 17:37:40.77 ID:bYPy+OmB
>>203
ワイルドだな

>>204
おお、いいなあ。望むもの一通りそろっている。
これにしようかな。
206Socket774:2014/12/09(火) 17:42:37.30 ID:hXVCcKFn
>>203
スギちゃん乙
207Socket774:2014/12/09(火) 17:45:12.86 ID:bYPy+OmB
>>204
日本にはシッピングしてくれないみたいだな。
オーダーフォームに、Japanがない・・・
海外発送の場合、こういうの多いよね。なんでだろ。
あと、クレジットカード決済が通らないとか。
208Socket774:2014/12/09(火) 17:48:41.21 ID:bYPy+OmB
>>204
ただ、>>192のシステムに比べると、
バックアップ用のバッテリーのメンテナンスが必要になるということだな。

>>192のは、スーパーキャパシティコンデンサを使っているので、
サイクルにメンテナンスが必要がない。

>>192のがいいな。
209Socket774:2014/12/09(火) 17:52:20.70 ID:uylN8Rex
>>207
しょうがねえなあ。何でも教えちゃうよ。
modmypiで売ってるよ。高くなるけど。
210Socket774:2014/12/09(火) 17:55:06.82 ID:x+OhOhL9
>>197
ありがとうございます。

ということは、次のディストリがでるときに、
samba 4は、使えるようになるってことになりますね。

待ち遠しい。テストいつおわんだろう。
211Socket774:2014/12/09(火) 17:58:56.24 ID:04wmB+91
自分でソースとってきて、conf(以下略すればいいんじゃないの?
212Socket774:2014/12/09(火) 18:17:42.39 ID:aiLl2NhN
これでもいいんじゃねーの。ついでにA+のケース買うかな。
http://shop.pimoroni.com/products/mopi-mobile-pi-power
213Socket774:2014/12/09(火) 20:56:41.86 ID:P6ddRi4I
ところで、ラズパイにArchLinux入れてるんだけど
IPが固定できない。

どうしたらいいんだ。

Pacman -Syu で最新にしてある。
214Socket774:2014/12/09(火) 21:07:37.33 ID:7/ehOO8g
ルーターにお願いすればいいだろ
215Socket774:2014/12/10(水) 00:51:50.56 ID:zGNBfRAC
macアドレス指定でおk
216213:2014/12/10(水) 08:02:38.43 ID:q0yo/lf/
Pacman -Syu したら Unbound が 15.x になって起動しなくなったぜ
Archの掲示板へ行ったらアメリカ人がバグレポートあげてた。

IP固定を試行錯誤してたせいかと思ってて
無駄に3時間苦労したぜ


で、DHCP側でゴニョるんじゃなくて固定でIPアドレスを指定したいんだ!
217Socket774:2014/12/10(水) 13:59:21.64 ID:v9fdQ9U3
>>216
バグがあるから、固定できなかったってこと?
218Socket774:2014/12/10(水) 14:02:03.41 ID:q0yo/lf/
いや、固定IPの件は別問題

ArchLinux+Unbound な人が、なにも考えずにパッケージアップデートすると Unbound が起動しなくなる、という話
手動でUnbound を 14.* 系に戻す必要がある
219Socket774:2014/12/10(水) 19:14:16.88 ID:6B3e/2rL
b+でUSBポート数は増えたんで直結パス増えたかとも期待したけど
ether+hubのUSBコントローラがLAN9512からLAN9514になっただけっぽい
アップストリームのハーフデュープレックスがボトルネックになるのは同じか
220Socket774:2014/12/10(水) 22:58:46.93 ID:f7XVIDB9
>>216
Raspbianだと /etc/network/interfaces に設定で固定IPできてるけど。
221Socket774:2014/12/11(木) 10:21:03.98 ID:9nFtRAW7
Archは/etc/conf.d/network
カーネルが認識するネットワークデバイスが/dev/eth0じゃなかったり
することがあるから気をつけろ。
うちのは/dev/enp2s0 これはラズパイじゃなくてPCだが
222Socket774:2014/12/11(木) 17:40:40.35 ID:I+xL04qV
>>221
CentOS7もそうなんでしょ
223Socket774:2014/12/11(木) 23:14:59.99 ID:E0vQoFRf
>>222
nic毎に名前変わる奴か。
DELLが押し込んだんだっけ?
224Socket774:2014/12/12(金) 01:20:46.69 ID:pnhCz8Db
>>213
systemd辺りじゃないかな
ネットワークもその辺が関係してくる
systemctlコマンドググっとけ
225Socket774:2014/12/12(金) 02:00:04.77 ID:h6v6Y4q5
https://www.indiegogo.com/projects/juice4halt-supercapacitor-ups-for-raspberry-pi

キャンペーン終了になった。
いつ、一般販売されるんだろ。
226Socket774:2014/12/13(土) 09:21:37.71 ID:XtE29f+4
おまえら、すげーな俺は話題になった頃に買って
OSインストールしたあと
これが一体、何をするものかわからない事に気づいて
そのまま押入れの中に眠ってるよ
227Socket774:2014/12/13(土) 09:41:22.39 ID:avCNTD87
ただのパソコンだぞ?
なにをするのかもわからないって知的障害者かなにかかな?
228Socket774:2014/12/13(土) 10:19:01.20 ID:C/Kb7tGg
ただ、余ってるポートにぶら下げておいて、たまにSSH掛けて、生きてるか、update掛けたりして遊んでる。
GPIOに鉄道模型繋ぎたいなあ。
229名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:12:58.64 ID:84klgcL1
B+で MinePeon使ってる方いませんか?
キーボードが認識しなくて困ってます。
ラズビアンとかは+に対応してるみたいですがMinepeonはB+で使う事できないのでしょうか?
230名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:32:21.44 ID:xi2caSK8
>>226
用途なかったらそうなっちゃうよな
誰かの使いみちを真似するとか
231名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:11:48.68 ID:u5PWX+x6
これ、給電されたら自動起動するようにできる?
232名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:15:35.81 ID:1FUZo9Zd
それ以外出来ない
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:27:48.08 ID:kHFvuAzx
>>226
俺にくれよw
234名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:26:52.17 ID:u5PWX+x6
>>232
サンクス
他に電源ボタンとか有るわけじゃないんだ

Yahhoカード作ったら6000ポイントくれるって言うんで、それもらってこれから調達しようかって思ってる
235名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:46:14.66 ID:XtE29f+4
>>233
勿体ないから誰かいる人に上げたい
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:14:12.39 ID:GGVuV/tD
円安だけど個人輸入の方が安いのな
237名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:51:54.64 ID:EdHUPYdo
8千円以上買うなら日本のRSから買うのが一番安い
送料無料になるから
238Socket774:2014/12/15(月) 14:35:52.01 ID:IMx8rtLc
ここも安いけど誰か使ったことある?
ttps://raspberry-pi.ksyic.com/

税込み価格で損しているなー
239Socket774:2014/12/15(月) 20:42:56.86 ID:IaUKqn59
地域で、ラズパイミーティング開けるくらいになるといいよなぁ…

余っているUSBカメラとか
無線LANアダプターとかあるけど

そういうミーティングがあれば、融通できるでしょ?

むしろパソコン通信の時代のほうが
そういうの盛んだったような気がするし…
240Socket774:2014/12/15(月) 20:49:44.31 ID:Iam31Zv7
オフ板でやればいい
乞食が出てきて集めた品をヤフオクに出品するだけになりそうだけどな
241Socket774:2014/12/16(火) 00:25:33.32 ID:fcLFjjvE
>>238
買った 届いた 翌日
至って普通の店って感じ
RasPiの正規代理店だし特別心配することないと思うぞ
業販はRS、小売がここって感じで棲み分けるみたい。<RSの営業談
242Socket774:2014/12/16(火) 03:17:38.54 ID:S5dh3mCJ
         ___
         /     \      な、なに急にスレ開くんだお!!
       /  ─   ─\        スレ開く時はノックくらいしろお!!
    /  ( ○)三(○)\
    |   /// (__人_.)   |   .____
    \      |r┬|  /  |\ ‐==‐ \
    / ヽノ  ⌒`ヽ<´    \| ̄ ̄ ̄ ̄|
   / |      \___)⌒ \    ̄ ̄ ̄ ̄
   ` ̄\ \       ,,,, \
        \       /\\ \__
        ゝ,,,__、___/   ヽーヽ___)
243Socket774:2014/12/16(火) 04:06:50.45 ID:hFO7bTpB
ご、ごめん
244Socket774:2014/12/16(火) 06:38:35.94 ID:LU2JmQqG
>>241
明らかにRSが安くて個人も利用できるのに
そっちを利用する理由が分からない
245Socket774:2014/12/16(火) 07:24:50.58 ID:X3rE3nIq
>>244
ホラ、あれですよ。無関係な第三者を装って書き込むってやつ。
246Socket774:2014/12/16(火) 08:14:26.58 ID:EByQTMpX
>>241
情報ありがとです。

>>245
いや、b+とケースとか組み合わせによっては、送料合わせると安いんじゃないかと思って、購入を考えていたんです。大した差では無いですが。
247Socket774:2014/12/16(火) 18:05:22.41 ID:pdV/MqRY
でも日本だと、あんまりとんがってるパーツ売ってるところないよね
まだA+売ってないし、どうしても個人輸入かな

日本で作ってる(と思うけど)拡張基盤もなんか物足んない
http://www.mechatrax.com/product/130-2

これってどういう意味ある基盤なんだろ?
USBドングル繋げたほうがいいんじゃない?
電源も外部から供給だし、27000円って高いだろう?
外では$50でGPRSシールド売ってるわけだし。
248Socket774:2014/12/16(火) 18:32:26.48 ID:pdV/MqRY
自己レスだけど

https://dwyay1k00lf1k.cloudfront.net/wp-content/uploads/2014/12/3GPI_7.jpg

RaspberryからはUSBとGPIOコネクタで二重に接続している上に
結局外部からの電源供給も別途必要って、USBは何に使ってんだろう?
別に貶めているわけではないのだけど、純粋な疑問。

GPSのついてるSIM908チップならこういうのがあって、外部5Vは必要だけど
余計なUSB接続はいらない
http://www.open-electronics.org/a-gsmgprs-gps-expansion-shield-for-raspberry-pi/

Arduino用にはもっと色々SIM900ボードの安いのあるわけだし。
249Socket774:2014/12/16(火) 18:32:34.60 ID:57PU2fHj
SDの環境構築済みとか電波法対応とか、まぁ開発料というか技術料?諸々含めたらこの位の値段にもなるんじゃね。
それとも苦労して作った人に「パーツ単位で〜円なんだから、こんなの高すぎ買わねーよ」って言うつもりか?
250Socket774:2014/12/16(火) 18:43:16.91 ID:oyezeRxO
USBのデータ端末でも新品定価で買えばそんな安くないぞ
251Socket774:2014/12/16(火) 18:49:09.41 ID:QJT1TeQp
>>248
通信がUSBでGPIOは三本だけしか使ってないみたいだ
252Socket774:2014/12/16(火) 21:21:51.84 ID:pdV/MqRY
三本だけって、gpsが別なのかな?

他にもっと良い代替があるもノなら、
そんなに苦労しなくても良いと思うのだけど。
そのリソースで別の物を開発してくれた方が嬉しい

つか、開発始めるときに調べないのかなあ?類似品既に無いかとか簡単な代替手段とか?
253Socket774:2014/12/16(火) 22:13:39.61 ID:05dwXu3g
pdV/MqRYはどんなの作ったの?温度計の人なの?
254Socket774:2014/12/16(火) 22:36:36.88 ID:pdV/MqRY
え?
255Socket774:2014/12/17(水) 03:36:29.89 ID:CxPUKCqL
>>197
apt-get upgrade で、
raspberianはその新しいバージョンにアップデートされるようになりますか?
256Socket774:2014/12/17(水) 07:03:46.79 ID:3Asi6vZ1
>>255
質問の趣旨がよくわからないけど

aptにおいて、upgradeは
update済のリポジトリーを参照して
導入済みのパッケージの、新しいパッケージがあれば導入するという仕組み。

リポジトリーの管理上は、普通は同じバージョンのソフトのまま
セキュリティアップデートなどが無ければ、ずっとそのままだったりする。

これは、同じソフトでも、バージョンアップによって
仕様や機能が変わる場合があるため
安定志向から配慮された方針。

RaspbianもDebianのそれを受け継いでいると思っている。
ただ、正確な方針は、公式サイトで確認してきたほうが良い。
257Socket774:2014/12/17(水) 08:07:29.89 ID:CxPUKCqL
>>256
いままで、CentOSな私だったので、yum update -y と同じように考えていました。
yum update で、CentOSはシステムのマイナーバージョンも自動的にあがった。

apt-get update では実際にはシステムは更新されなかったようなので、
apt-get upgrade が、yum update に相当するコマンドなのかと理解していました。

ちょっと、しっかりと理解しなおしたほうがよさそうですね。
258Socket774:2014/12/17(水) 08:32:11.31 ID:myRrE+Y1
>>255
aptがwheedyのパッケージリポジトリを見ている間は、upgradeしてもsamba3のままだよ。
/etc/apt/sources.list を書き換えないとjessieのパッケージを見に行かない。
「raspberrypi jessie upgrade」で検索すると、先例はすぐ見つかる。

ディストリビューションのアップグレードはパッケージ更新が山ほど発生するから、時間に余裕のある時に、母艦にSDのバックアップを取ってから始めることをお勧めする。
259Socket774:2014/12/17(水) 15:48:07.74 ID:0m+8/ksA
ラズパイのファームとかカーネルを最新にしたいのなら、sudo rpi-update にすれば最新になるよ。
260Socket774:2014/12/17(水) 16:48:38.09 ID:yBAx/45+
dist-updateしときゃいい
261Socket774:2014/12/17(水) 16:49:03.96 ID:yBAx/45+
upgradeか
262Socket774:2014/12/17(水) 18:09:06.20 ID:J4xOKqti
ただ繋げただけって感じ
http://www.cenav.org/category/reports/
263Socket774:2014/12/17(水) 20:31:44.84 ID:ViA7KQSs
>>262
スパコン自体がそんなもんじゃん
264Socket774:2014/12/17(水) 20:44:51.60 ID:2DVopjBa
>>263
ちゃうでーその繋げる技術が大事なんやでえ〜
なので並列スパコンでは実は日本が一番なんだが、スパコンランキングの計算方法には反映されないので、スパコン1位じゃないのだ。
でもランキングの計算方式を並列化を反映したものにする動きがあるので、
そうすれば世界一に復帰やでえ〜
265Socket774:2014/12/17(水) 21:48:57.53 ID:Y0WzbBnH
>>264
んなわけないやろ現実見ろやハゲ
266Socket774:2014/12/17(水) 21:50:12.30 ID:ghkn0wca
>>264
繋げること自体はスパコンも同じやってだけやねんたけし
267Socket774:2014/12/17(水) 21:55:01.11 ID:sOEMB8QQ
ソフトウェアを作るのが大変なんだろ?
268Socket774:2014/12/17(水) 21:56:09.62 ID:3SRYbWeO
スパコンは冷却技術も大事ときいた
ラズパイで済むんなら家庭用扇風機で済むな
あと成功してもイギリスから大量輸入して日本で組んで日本製とか、恥ずかしくて発表できないな
269Socket774:2014/12/17(水) 22:01:16.44 ID:sOEMB8QQ
>>268
もうラズパイでクラスタリングなんてみんなやってるから
発表はこのスレかブログで十分レベル
270Socket774:2014/12/17(水) 22:02:35.20 ID:sOEMB8QQ
俺が最初に見た記事はこれ
http://japan.zdnet.com/article/35032901/
271Socket774:2014/12/17(水) 22:10:18.53 ID:3SRYbWeO
ところでB+でSDR組んだけどノイズが猛烈にひどかった
MP3に落としてもノイズが消えなかったけど、同じのをWindowsで聞くとノイズが普通のFMって感じ

調べたらSDRじゃないけどオンボサウンドもノイズ拾いまくってるそうじゃない
んでSDRは電源ノイズをめちゃくちゃ拾いやすいって

なんか対策ないのん?
272Socket774:2014/12/17(水) 22:11:56.07 ID:3SRYbWeO
>同じのをWindowsで聞くとノイズが普通のFMって感じ

まぎらわしい
同じUSBチューナーをWindowsにつないで使ってっ見たらって話
MP3をラズパイとWindowsで再生して比較したわけじゃない
273Socket774:2014/12/17(水) 22:12:13.95 ID:PiOZredL
LANケーブルと電源が手抜き過ぎ
274Socket774:2014/12/17(水) 22:13:27.54 ID:PiOZredL
まあこんな簡単にスパコンもどきやれますよって記事ならいいと思うけど
275Socket774:2014/12/17(水) 22:19:00.05 ID:3SRYbWeO
>>270
あれん? BのLEDって青いのん?
276Socket774:2014/12/17(水) 22:19:34.25 ID:2DVopjBa
>>265
ホントの事やでえ〜
てかすでに新算出方式のHPCGでは2位になっとたわ〜1位にはなれんかったあ〜
277Socket774:2014/12/17(水) 22:25:02.21 ID:io1NHEM1
>>276
やっぱり一位ダメやんけ
278Socket774:2014/12/17(水) 22:28:56.99 ID:2DVopjBa
>>277
ぎゃふん
279Socket774:2014/12/17(水) 22:38:40.56 ID:o5vIhOAK
なんかほっこりする
280Socket774:2014/12/17(水) 22:43:40.76 ID:9EygrZPn
>>278
あいら乙

…とはいえ、ES〜京が一般的なスパコンの物量競争からは少し趣の異なる存在ってのはもっと知られていてもいいと思う。
281Socket774:2014/12/17(水) 22:52:57.09 ID:3SRYbWeO
>>271-272

自己レス
セルフパワーUSBハブかましてチューナーつないでみたけどやっぱノイズ的にダメだった
誰か助けて
282Socket774:2014/12/17(水) 23:04:04.51 ID:iKtKovfU
>>281
サウンドデバイスじゃなくてチューナーをハブ経由にして音声出力がRPiのアナログ出力ってこと?
それなら変わるわけ無い
283Socket774:2014/12/17(水) 23:08:44.62 ID:3SRYbWeO
>>282

チューナーをハブにつないでラズパイでMP3で記録、PCで再生
一応らぢことかでMP3録音は試してて、こっちはノイズ乗らなかった
なのでラズパイとチューナーの相性というかラズパイのノイズ説が俺の中で農耕
284Socket774:2014/12/18(木) 03:07:07.80 ID:Oe5Dj+S0
>>258
レスありがとうございます。
あえて自分でも調べてみました。
http://www.raspberrypi.org/forums/viewtopic.php?f=66&t=47944
これによると、jessie に書き換えるだけで、アップグレードされるようです。

しかし、いつ、RASPBIANの標準イメージになるんでしょう。
というか、jessieって、いつまでテスト中なんだろう。

できれば、RASPBIANの標準イメージになるまで待ちたいが、
いつまで待てばよいのやら。今年の末にはどうにかなるだろうか。
なにか情報ありませんか。
285284:2014/12/18(木) 03:11:35.85 ID:Oe5Dj+S0
すみません。でも、samba4をパッケージでインストールしたいだけなんで、
それなら、pidoraだったら対応しているかな?
今度、pidoraイメージ入れて試してみよう。
286284:2014/12/18(木) 03:20:13.05 ID:Oe5Dj+S0
すみません。おさわがせしました。

apt-get install samba4

で入りました!
287Socket774:2014/12/18(木) 08:33:38.33 ID:E2Dhzq2Y
>>286
wheedyのsamba4は更新されてなくて古いよ。

samba4で何がしたいの?
Active DirectoryのDCにしたいなら、必要なパッケージ一式がSamba4向けに用意されているjessieにしたほうがいい。wheedyでやりたいなら、packageに頼らずに自分でビルドした方がマシ。
288284:2014/12/18(木) 17:13:30.10 ID:Oe5Dj+S0
>>287
すみません。レスありがとうございます。
そうなんですか。たしかに、バージョンをみたら、βって書いてありました。
jessieにupdateするか、jessieが、RASPBIANの標準になるときまで待つかしたいと思います。

ありがとう。
289Socket774:2014/12/18(木) 18:15:14.92 ID:Oe5Dj+S0
ところで、jessie って安定なんでしょうか。
2013年時点で、不安定になるという記事が見つかりました。
290Socket774:2014/12/18(木) 18:16:33.14 ID:eHhneGdW
使って安定しないならやめりゃいい
291Socket774:2014/12/18(木) 18:51:22.08 ID:E2Dhzq2Y
>>290
その通りだね。元のSD取っておいて試してみればいい。

rep2,motion用に常時稼働のTypeBをjessieにして2カ月くらい使ってる。
sambaでAD DCにするつもりでjessieにしたけど、動機が薄れて中断したまま。
俺の使い方ではwheedyとの違いは無いけど、他人が使ったらどうかはわからん。
292Socket774:2014/12/18(木) 19:03:04.99 ID:9kv2IK0F
samba4使いたいだけでテスト版使うとかあり得ん
普通にそのくらい自分でビルドしろ
293Socket774:2014/12/18(木) 21:39:30.27 ID:E2Dhzq2Y
wheedyでビルドはしたけど、結局jessieに上げてしまった。
testingでも別にいいと思ってるよ。SDで動いているRaspberryPiに過大な安定度は期待してないし。
来年の半ばにはjessieリリースされてるだろうから、待てる奴は待った方がいいだろうな。
こっちはWindows Server 2003からの移行を試してみたかったんで、いつまでも待ってられんのよ。
294Socket774:2014/12/19(金) 00:38:49.83 ID:lk8DYZxE
>>292
自分でビルドしたら、あとでアップデートが面倒くさそう。

C:\> apt-get update ; apt-get upgrade
したい。
295Socket774:2014/12/19(金) 00:40:16.95 ID:lk8DYZxE
>>293
>来年の半ばにはjessieリリースされてる

そんなにかかるんですか!結構待たせますよね。
pidoraだとどうなんだろう。
296Socket774:2014/12/19(金) 08:11:45.08 ID:AmC9Vbnq
>>294
> C:\> apt-get update ; apt-get upgrade

C:\ は無いだろう。

パッケージの利点の一つは、 アップグレードや アンインストールが楽なことだからな。
後の事を気にしない人は、make && make install でいいだろうけど、俺は御免だな。
297Socket774:2014/12/19(金) 08:46:43.69 ID:FJwqJ5dP
>>294
これがお望みか

「Windows 10、パッケージマネージャを導入か」
http://news.mynavi.jp/news/2014/10/30/157/
298Socket774:2014/12/19(金) 15:40:24.25 ID:lk8DYZxE
>>297
うん望んでいた。でも、ひょうたんから駒だった。
まさか、ほんとにあるとは!

jessieはやく来て!
299Socket774:2014/12/19(金) 16:05:04.43 ID:p3MsXjyI
誰もwheedyには突っ込まないのか
300Socket774:2014/12/19(金) 16:11:18.04 ID:jKgKGPC1
触れるだけ無駄だよ
301Socket774:2014/12/19(金) 18:02:14.34 ID:Mxkv+2K5
B+にI2S直結DACでvolumioを導入して、DSD再生できた方いますか?
1秒ごとに音切れしてしまうんです。
302Socket774:2014/12/19(金) 19:01:37.71 ID:IApGOJIc
>>301
I2SはPCM再生に使うのでDSDの再生はできない。USB接続じゃないと
303Socket774:2014/12/20(土) 01:47:05.20 ID:TYrPL0K7
>>302
そうだったんですか!
無知でした。
ついでと言っては申し訳ないのですが、
volumioでDSD再生できるUSBーDACを教えて頂けないでしょうか?
くれくれ君で申し訳ないです。
304Socket774:2014/12/24(水) 14:50:03.23 ID:C+CwyraP
これでPT3使って録画鯖にしている猛者はいるかな
305Socket774:2014/12/24(水) 15:05:20.35 ID:b/vmcyKW
単にTS抜きのことをいってるのかまじめにPT3を使ってTS抜きのことを言ってるのか
306Socket774:2014/12/24(水) 15:34:35.26 ID:nbAT6br1
ググった限りではKEIAN使って録画しているブログはあったけど
PT3はいないね。USBポートがネックになっているんかな
307Socket774:2014/12/24(水) 20:28:07.41 ID:pOCVF1fQ
そもそもどうやって繋げるつもりだ
308Socket774:2014/12/24(水) 20:56:22.10 ID:zwY0TzTi
USB接続のPCIボックスってありそうだけど
見た記憶は無い。

PT3に至っては、PCIeだから
十中八九、接続手段は無いように思います。


現実的には、せっかくTSで録画したのに
MPEG2のまま保存しつづけるのもしんどければ
ラズパイでエンコードするのも制限が厳しいんじゃないかと…

なんか、動画再生支援機能はエンコードにも利用できるらしいけど
どの形式でも扱えるというものでも無いだろし、ベストエフォート的じゃないかと?
でも、PentiumIIIとかよりエンコード有利って場合もあるんだろうか?
309Socket774:2014/12/24(水) 21:41:12.27 ID:gmuU++LA
ググればepgrec辺りすぐ出てくる
310Socket774:2014/12/24(水) 21:45:23.87 ID:b/vmcyKW
USBチューナでTS抜くのにどのくらい負荷があるかはわからんけど
保存したTSをH264にリアルタイムエンコードは出来る
TS抜きを別でしてRPiをエンコード鯖に仕様かとも思ったけど画質悪いし
TS抜きのPCで済むから結局やってない
311Socket774:2014/12/24(水) 22:39:18.58 ID:IAfduxEv
USBでTSを抜けるのを探さないとね
312Socket774:2014/12/25(木) 05:42:23.71 ID:+SoTdoEB
本来はSoCが備えた組み込みカメラ向けの支援機能なんだろうけど
やっぱりエンコード品質は好ましくないのか?

でも、これはハードウェア的な問題?
ソフトウェアの改良で改善する余地は無い?
改善したとしても、結局それで速度低下が著しい?
313Socket774:2014/12/25(木) 19:54:35.14 ID:YxLHYi8E
b+にバッファローの無線子機繋いでusbポートの電力増やす設定してwebカメラ接続しようとしても電力が足りなくてダメだった。
基本的にセルフパワーのUSBハブじゃないとダメなの?
314Socket774:2014/12/25(木) 22:07:33.27 ID:AqqW1NZg
>>311
繋げてる機器が電気バカ食いなだけだろ
315Socket774:2014/12/26(金) 00:39:22.78 ID:MMg/9q8M
>>313
過去ログで解決
316Socket774:2014/12/26(金) 03:54:40.44 ID:oQ2BQOFw
A+は本体がより省電力になってUSBへの供給電力も増えたそうだね
もっとも1ポートしかないが合計値でってこと
317Socket774:2014/12/30(火) 20:26:56.17 ID:FELAYY9P
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/102300087/
URLを参考にカメラモジュールでの顔認証を試みたのですが下記エラーでcamcvのコンパイルが通りません
何が問題なのか教えて頂けますか
Linux raspberrypi 3.12.28+ #709 PREEMPT Mon Sep 8 15:28:00 BST 2014 armv6l GNU/Linux
===============
Linking CXX executable camcv
/usr/bin/ld: CMakeFiles/camcv.dir/camcv_vid1.cpp.o: シンボル 'sem_init@@GLIBC_2.4' への未定義参照です
//lib/arm-linux-gnueabihf/libpthread.so.0: error adding symbols: DSO missing from command line
collect2: ld returned 1 exit status
CMakeFiles/camcv.dir/build.make:181: recipe for target 'camcv' failed
make[2]: *** [camcv] Error 1
CMakeFiles/Makefile2:60: recipe for target 'CMakeFiles/camcv.dir/all' failed
make[1]: *** [CMakeFiles/camcv.dir/all] Error 2
Makefile:72: recipe for target 'all' failed
make: *** [all] Error 2
318Socket774:2014/12/31(水) 10:44:23.30 ID:F8mQ5L0D
Raspberry Pi のセットアップを自動で行う Fabric レシピを作成してみました.

http://rabbit-note.com/2014/12/31/fabric-cuisine-raspberry-pi-automated-setup/
319Socket774:2014/12/31(水) 12:09:23.75 ID:KI7FTqdi
>>317
それまでに何したか書こうな。
320Socket774:2015/01/04(日) 23:09:11.51 ID:9PkLkyv5
このページ(https://blog.ymyzk.com/2013/12/raspbian-jessie/#more-260)を参考にして、
jessieを導入中です。

すでに運用中の人いますか?
いったいどこにバグがあるのでしょうかね?
321Socket774:2015/01/04(日) 23:38:32.11 ID:bRgiXS5W
知らねえから探して報告してくれ
322Socket774:2015/01/05(月) 01:31:41.75 ID:AAGZQr2Q
ソースをビルドできる環境をwindowsに構築するお薦めの環境をおせーて
323Socket774:2015/01/05(月) 06:52:19.80 ID:GvSjhEJs
10回程声に出して読んでみろよ
324Socket774:2015/01/05(月) 09:18:57.17 ID:rKfAoq6S
いじわるしないで教えてやろうぜ

まずdd if=/dev/zero of=/dev/sda bs=512 count=1で
MBRをふっとばして、リカバリーシステムもろともWindowsシステムを破棄するだろ。
その時「システム破棄!Linux環境へ移行!」って声を出してやるとかっこいい気分になれる。

で、Linuxの上で構築するか
VirtualboxにLinux入れて構築するかだな。


なぜ、異CPU(アーキテクチャー)のうえに異OSでクロスコンパイルしたいのかがわからん
PCでLinuxに慣れるほうが、ラズパイ扱うにも楽になるだろうに…

あるいは、WindowsRTをラズパイに移植するという手もあるな。
Microsoft社員になって、余暇にやらせてもらえないか訊いてみるとイイ。
8bitでUZIXが動くのに、WindowsRTがラズパイで動かないわけ無いだろ、たぶん。

ただRTだと、PowerShellも無いような気がしてならんわ。
325Socket774:2015/01/05(月) 09:28:33.04 ID:F0Lax5a1
>>324
中二病か?
326Socket774:2015/01/05(月) 09:36:05.42 ID:imv/1m34
声なき声に力を。
327Socket774:2015/01/05(月) 10:20:40.98 ID:2eIC9zWX
まあいまどきwindowsでクロスコンパイルするめりっとは少ないよな
virtualbox使った方がはるかに楽だし
328Socket774:2015/01/05(月) 11:25:05.60 ID:iQyHS3oW
それ含めて聞かれてんじゃないの?
329Socket774:2015/01/05(月) 16:10:44.21 ID:yN3Fuxvn
330Socket774:2015/01/05(月) 16:18:03.08 ID:+QsJbyKX
ソフトやハードだけの話をしろって言う人がいない違い
331Socket774:2015/01/05(月) 20:26:14.36 ID:AAGZQr2Q
やっぱりVirtualBoxでクロスコンパイルが一番手軽なのね
.クロスコンパイルするときってconfigureの引数って毎回しないとだめ?
環境変数の指定で何も意識せずクロスコンパイルってできましたっけ?
332Socket774:2015/01/05(月) 21:24:18.68 ID:pD49blWS
>>331
環境変数やコマンドラインがいつも同じなら、シェルスクリプトの中にそれらを書いて実行するのが良いかな。
333Socket774:2015/01/05(月) 22:00:17.34 ID:TonsK4pR
仕事以外でWindows使わなくなったなぁ
普段はタブレットだしプログラムはLinux
334Socket774:2015/01/05(月) 22:01:37.81 ID:GNQ0Hkbq
トイレはINAX
335Socket774:2015/01/05(月) 22:12:04.90 ID:GPGciNWJ
あのー、ネットでニンテンドーDSみたいに自作したラズベリーパイを見て作りたくなったのですがこれって初心者でも自作できますか?
いつも電車のなかでプログラミングを勉強しているのですがANDROIDやiOSでは開発環境とかソフトとか入れられない単純なのしかできなくて
336Socket774:2015/01/05(月) 22:20:50.82 ID:2eIC9zWX
1行目と2行目が繋がってないから何したいのかわからん
337Socket774:2015/01/05(月) 22:23:05.21 ID:GPGciNWJ
外で立ちながら使える小型のPCが欲しいっす
338Socket774:2015/01/05(月) 22:44:43.44 ID:Atnsxn+H
スマートフォンかタブレットで自宅PCをリモート操作
339Socket774:2015/01/05(月) 23:04:39.48 ID:2eIC9zWX
http://blog.parts-people.com/2012/12/20/mobile-raspberry-pi-computer-build-your-own-portable-rpi-to-go/

これ作りたいってこと?
これみて作れるかどうかもわからんやつが作れるわけ無い
タブレット+キーボードでいいだろ
340Socket774:2015/01/05(月) 23:05:39.55 ID:2eIC9zWX
あとはちょっと前に流行ったUMPCの中古とかVAIO PとかNetwalkerとか
341Socket774:2015/01/05(月) 23:09:07.18 ID:Atnsxn+H
もうwinタブでいいのでは…?
342Socket774:2015/01/06(火) 01:42:45.46 ID:JjBtkegz
自作という名のパーツ集めを改めて聞くくらいなら
NetWalkerとか既存のAndroid端末にLinux入れた方がいい
343Socket774:2015/01/06(火) 02:17:35.76 ID:/v3xKSYq
>>332
さんく〜す
344Socket774:2015/01/06(火) 10:21:58.95 ID:i3uCGlFb
>>342
Netwalker懐かしいな、持ってたけどUbuntu新バージョンインストールで挫折した。
345Socket774:2015/01/06(火) 22:43:53.54 ID:+1OCI4G4
RASPBIAN/2014年度版から、jessieにアップグレードして、sambaが入りました!

root@raspberrypi:~# uname -a
Linux raspberrypi 3.12.35+ #730 PREEMPT Fri Dec 19 18:31:24 GMT 2014 armv6l GNU/Linux

root@raspberrypi:~# smbstatus
Samba version 4.1.13-Debian

はやく、正式導入されれば良いなと思います。
346Socket774:2015/01/06(火) 22:49:08.43 ID:RQJqBPeR
早く使いたいなら安いPCとか違う機種使えよ
347Socket774:2015/01/06(火) 23:14:11.51 ID:wTNrtgy0
>>335
割と簡単だからやってみれ
キーボード・マウスは繋ぐだけだから
実質、液晶をどう繋ぐかだけ考えればいい
メス-メスのジャンパワイヤ使えばハンダ付けもいらない

液晶の接続はこことか参考に
ttp://aaron-brown.net/blog/?p=99

本当に簡単に済ませたいなら既成品使うべきだとは思うけどな
348Socket774:2015/01/06(火) 23:15:06.69 ID:+Rd2z1iY
>>339の写真と動画でわからないなら無理だし
作っても、コンパイル時間を考えると、ラズパイは非力すぎる。

2009年のNetWalkerも非力すぎたし
SHARPのLinux派が異動したのかなにか知らんけど、10.04LTSすら来ず
もうSHARPにはLinuxザウルスやNetWalkerみたいなもの期待できない。


ただ、>>339みたいなのを作るのであれば、個人的には
充電しながら給電できるモバイルバッテリーを使うか
モバイルバッテリーの交換式にして、長時間駆動を確保して
バッテリーセルを管理する回路は作らないという手で逃げるなぁ…

リチウムイオン充電池の爆発対策とか、自分でやりたくないし、できない。
349Socket774:2015/01/06(火) 23:26:04.43 ID:Qj20jbOB
>開発環境とかソフトとか入れられない単純なのしかできなくて
ていうかこれもしかしVSとかEclipseみたいなの期待してるのか
それならまz
350Socket774:2015/01/06(火) 23:30:16.55 ID:/v3xKSYq
ラズパイってちょっと見誤るとパイズリと読めるな
351Socket774:2015/01/06(火) 23:45:17.47 ID:+1OCI4G4
mienai
352Socket774:2015/01/07(水) 00:38:35.00 ID:sl1TWK6j
無理無理言ってる奴が必死すぎて気持ち悪いな・・・
353Socket774:2015/01/07(水) 02:11:43.23 ID:D2IMliz0
>>348
シャープがOSのバージョンアップしたことあるか?
ないだろ、Windows Mobile、Android、Ubuntu、全部出したまんまでしょ
354Socket774:2015/01/07(水) 08:32:02.11 ID:yH7+VjQ6
>>353
Androidでバージョンアップはあるよ
355Socket774:2015/01/07(水) 09:51:03.33 ID:XRRi70K8
>>353
シャープは独自実装し過ぎるから自分でバージョンアップするのもできないんだよ…
コスト的に割に合わないからねw
356Socket774:2015/01/07(水) 17:20:25.86 ID:Pih+SHG+
C3200の中にB+を入れられないかと思うことは良くある

ところでケースを自作したいんだけどスペーサーがホームセンターに売ってない
意外とマイナーな部品なんですかね?
357Socket774:2015/01/08(木) 03:19:05.79 ID:PzwZ2WTc
>>356
塩ビパイプ切って使うのが一番勝手がいい
358Socket774:2015/01/08(木) 08:56:33.04 ID:RkApHNQ/
ゴムのグロメットとか
359Socket774:2015/01/09(金) 00:12:33.11 ID:0aONUByV
>>356が言ってるのは六角オネジ・メネジとかのことでないの?
ホームセンターじゃ見ないけど電子部品扱ってるような店ならあるんじゃない
秋月なら置いてるみたいだし
360Socket774:2015/01/09(金) 00:32:18.52 ID:vYY0gkpG
http://i.imgur.com/u6Irz8y.png
こういうのが欲しいって事?
361Socket774:2015/01/09(金) 02:34:22.64 ID:0ngQY5D8
>>335
ラズパイで「ラズパイなんちゃってモバイル」作れたとして、それでプログラム作ろうとしたら
OS立ち上げてログインしてソフト起動するまでに、1〜2駅は通過してそうだが?
そっから数行打ち込んだら目的地な気がする

まぁ列車通学?通勤で数時間かけてるなら意義はあるかもしれんが
今度はバッテリーが心配になる

タブレット出来てからUMPC市場が崩壊したからな
中古ノートPCでバッテリ生きてるの探した方がいい気が
362Socket774:2015/01/09(金) 07:57:34.08 ID:Fzf63iGN
Linuxが使いたいだけならLinuxをインストールできる端末を使うか
ラズパイでRDP使えるようにしてモバイルバッテリで動かしながら
ハイブリ以外のZERO3(ハードウェアキーボードがあるからね)でRDPで繋いだほうがいい
モバイル機器向けのRDPいくつか使ったけどLinuxに対しては
バージョンが止まってるWindows Mobileに付いてるやつが一番使いやすい
iOSおよびAndroid用のRD ClientはLinux向けにはまともに使えないのは確かだ(繋げるけどね
363Socket774:2015/01/12(月) 10:22:40.84 ID:CfD++Lwe
昨日、若松通商に行ってB+を買ってきました。4570円でした。
クリアケースは、秋月で1050円のほうを購入。
その後、ポイントがたまっていたヤマダ電機LABIにて
microSD(16G,1300円,IO-DATA製)を購入しました。

ラズパイを購入しようと思ったのは、現在、アパートに
自作のデスクトップが4台あり、もう場所がないので、
とにかく場所を取らない省電力のLinuxPCが欲しかったからです。

現在、Raspbianのインストールが終わって、
自分の使うソフトをセットアップ中です。
364Socket774:2015/01/12(月) 11:09:57.63 ID:cOTeFBdw
>>363
日記はチラ裏へ
365Socket774:2015/01/12(月) 11:43:42.69 ID:CfD++Lwe
>>364
価格は情報じゃないのかこのクズ
366Socket774:2015/01/12(月) 11:44:50.47 ID:CfD++Lwe
>>364
煽りこそチラ裏へ
367Socket774:2015/01/12(月) 11:57:22.31 ID:PvVlTNVq
>>365

高い価格情報なんて情報提供にはいらねーよw
アホ日記乙www
368Socket774:2015/01/12(月) 12:10:11.32 ID:n2/FuFAP
良きラズパイ・ライフを
こんなとこで遊んでるよりも面白いよ
369Socket774:2015/01/12(月) 12:22:31.38 ID:3mTi7YZb
RSで買ったほうが安くね?って思って調べたら少数なら送料まで含めるとほとんど変わらないんだな
Amazon以外ならどこでも好きなところで買えって事か
370Socket774:2015/01/12(月) 12:45:26.55 ID:CfD++Lwe
>>367
いつも煽ってるなお前は
相当なクズだな
371Socket774:2015/01/12(月) 12:47:23.65 ID:BBd5HunH
>>365-366
2連投とは、よっぽど悔しかったんだなぁ
まぁがんばって楽しめ
372Socket774:2015/01/12(月) 12:47:50.34 ID:CfD++Lwe
ああ、おれも煽りをやろう
そのほうが楽しそうだ

>>367
覚悟しておけクズ
373Socket774:2015/01/12(月) 12:50:34.69 ID:CfD++Lwe
>>371
高いかどうか書かないとわかんないだろうがクズ
本当にクズだな
というか低能だな
中卒の工員というところか

>>371
ああ楽しむよ
374Socket774:2015/01/12(月) 12:52:15.75 ID:CfD++Lwe
>>367
で、クズはどういう有益なことを書いてるんだ?
あおり以外何も書いてないじゃねーか?
本当に馬鹿だな。

学校でいじめられて悔しいか?

泣け!(笑

このクズ!
375Socket774:2015/01/12(月) 12:56:33.89 ID:cOTeFBdw
(´-`).。oO(小学生だったのかな?)
376Socket774:2015/01/12(月) 13:00:34.41 ID:n2/FuFAP
(´-`).。oO(きっと中二病なんだろうなぁ)?
普通の人には見えない何かと必死に戦っているんだよ
目が覚めるまで、生温かく見守っていましょう
377Socket774:2015/01/12(月) 13:49:57.82 ID:3mTi7YZb
突然なんだがちょっと確認させて
5V 10000mAhのバッテリーで5V 130mA消費の機器って
数値の上では70時間位動く計算でいいんだよね?俺の頭がおかしくなったわけじゃないよね?
A+が小型液晶込みで計算上どうもそのくらい動いてしまいそうなんだけど何か勘違いしてるのかな
378Socket774:2015/01/12(月) 14:47:51.33 ID:kcsrfxpJ
>>377
本当に5Vならな
3.7Vの間違いだと思うけど
379Socket774:2015/01/12(月) 14:57:39.29 ID:3mTi7YZb
>>378
バッテリセルの電圧はたぶんそれだけど正直そこはどうでもいいんだ
とりあえず30〜40時間くらいならなんの心配もなく動くってことだよな
なんだか心配になったんだ本当にそんなに動くの?って

ついでだから近いうちに実際の駆動時間検証してみる
ありがと
380Socket774:2015/01/12(月) 15:07:23.06 ID:DSYO1Bof
>>379
どーでもいい所じゃねーだろ
乾電池もモバイルバッテリーも鉛電池もmAhだけ見て比較してんの?
変換効率とかも無視?
381Socket774:2015/01/12(月) 15:15:16.76 ID:3mTi7YZb
いやいやそういう話じゃなくて計算のしかたこれであってたよな?って思って確認したかったんだよ
自分が発想できる範囲の駆動時間を超えてて不安になったからさ
パソコンなら30時間も40時間もまして70時間も動かないだろうっていう思い込みがあったんだ

なんか気に触ったみたいでごめんね
382Socket774:2015/01/12(月) 15:27:30.54 ID:/tOAdvGf
モバブー5000mAhの変換効率0.75としてラズパイが0.5Aだと計算上は5.5時間も動くのか
383Socket774:2015/01/12(月) 16:14:03.17 ID:/tOAdvGf
>>381
>>380じゃないけど気に障ったんじゃなくて
あなた自身がまともに理解して内容に見えるから
適当に70時間とか40時間って言ってるように見えるから
そう言われてるだけだと思う
384Socket774:2015/01/12(月) 16:21:38.78 ID:3mTi7YZb
10000/130
76.923076923
会話の上でなら70くらいで通る
公称出力5Vのバッテリがセルに大体3.7Vのものが使われていて間に昇圧回路が入ってて
公称値の5〜7割程度というのも知ってるけど
5〜7割程度っていう幅があるのにかっちり数字出ちゃったらおかしいでしょ?
70の5〜7割なら30〜40くらいでも会話の上では支障はないよね?

なんで完璧な数値を求めてない相手にそんなに厳密に数値出させたいの?
385Socket774:2015/01/12(月) 16:42:42.60 ID:kcsrfxpJ
>計算のしかたこれであってたよな?って思って
>>377のどこにも計算の仕方なんて書いてないじゃん

>パソコンなら30時間も40時間もまして70時間も動かないだろうっていう思い込みがあったんだ
>5V 130mA消費の機器=0.65W
て書いてるけどノートPCで20Wくらいと考えれば30倍違うから全然不思議じゃないだろ
386Socket774:2015/01/12(月) 16:55:25.50 ID:3mTi7YZb
> 5V 10000mAhのバッテリーで5V 130mA消費の機器って
> 数値の上では70時間位動く計算でいいんだよね?

文章問題
この計算の仕方で合ってるんだよね
387Socket774:2015/01/12(月) 17:03:32.62 ID:3mTi7YZb
お前らがどう思うかはともかく俺は計算上の数字を見て
すごいなそんなに動くのかって思ったんだ
これならどこへでも持っていけるなって
388Socket774:2015/01/12(月) 17:04:45.79 ID:3mTi7YZb
同時に確認しなきゃ不安な数字だなとも思った
389Socket774:2015/01/12(月) 17:07:48.33 ID:kcsrfxpJ
>>386
小学校で式書かないと答えだけ書いても×って習わなかった?
390Socket774:2015/01/12(月) 17:55:23.89 ID:YXdUolHG
たすけてもやしさーん

というかバッテリー駆動の検証なんてやってる人沢山いるんだから、こんなとこでグチグチ揚げ足とってないでソース見てはい終わりでいいだろ…
391Socket774:2015/01/12(月) 17:57:45.20 ID:3mTi7YZb
そこ?
他の流れに関してはだいたい納得してもらえた?
392Socket774:2015/01/12(月) 18:37:28.79 ID:/tOAdvGf
今更後出しで計算式出して愚痴るなら書き込まなきゃいいのに
393Socket774:2015/01/13(火) 00:42:02.74 ID:ucflM2bb
394Socket774:2015/01/13(火) 02:00:58.92 ID:IzY9nS23
Allwinner-A20のボードでorange-piなんてのも出てる
395Socket774:2015/01/13(火) 12:51:27.29 ID:Dd+LfvQd
一番おいしそうなApplePiはまだかね
396Socket774:2015/01/13(火) 14:00:44.55 ID:8B0dpfQd
好き嫌いが別れるニシンのパイはまだか
397Socket774:2015/01/13(火) 14:32:10.20 ID:E5y8tnBE
この流れで真打op-piと言うほかなくなった
398Socket774:2015/01/13(火) 17:10:35.26 ID:VSNmxW2t
何この様式美、文盲コント?w
釣りと文盲相手に9レスもかけて説明とかwww俺なら無理だわw
399Socket774:2015/01/13(火) 20:27:14.98 ID:nq6ZsC+V
>>396
好き嫌いが分かれたりしないよ、イギリス人以外は全員嫌い。
https://www.google.co.jp/search?q=Stargazy+pie&tbm=isch
400Socket774:2015/01/13(火) 20:37:16.17 ID:ucflM2bb
俺はti-piが好き
401Socket774:2015/01/13(火) 21:51:43.32 ID:93FgKFnA
なんというガッカリスレ
402Socket774:2015/01/14(水) 00:02:05.92 ID:bK5XE+q0
突然死からの復活がスムーズにできるディストリはどれですか?
403Socket774:2015/01/14(水) 22:00:55.42 ID:7neZ6mH/
どれでも
404Socket774:2015/01/14(水) 23:01:43.11 ID:toWhtEMB
Archで突然電源ケーブルが抜けて再起動したら
USB無線LANのデバイスが自動で作られなくなった
405Socket774:2015/01/15(木) 00:36:25.12 ID:SCj9lmch
>>399
その画像の料理センスの悪さは韓国のスケキヨ丼と同じで素材を殺してる
http://www5b.biglobe.ne.jp/~manimani/ayashi/101-200/136.HTM

ニシンのパイがまずいとかいうのは魔女の宅急便の風評被害という気もする
日本でも再現してる人がいるけどこれは英語圏の動画
https://www.youtube.com/watch?v=Wy5frc_f11U

まあでもこんな手間かけるより普通に塩焼きして軽く醤油を掛けて
白飯といっしょに食えば最高だよ、子持ちならなおよし
406Socket774:2015/01/15(木) 00:58:03.63 ID:0IGzP/dR
fbtftで既存にないLCDドライバをflexfbをカスタムして読み込ませてるけど
一向に表示されないわ…
407Socket774:2015/01/15(木) 16:33:32.57 ID:WDu7iiFQ
>>396
miniをばらせ!
408Socket774:2015/01/15(木) 17:05:53.42 ID:rxjtFpth
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150115_683809.html
なんで今更「Banana Pi」なのかよ、「Humming Board」扱ってくれよ
409Socket774:2015/01/15(木) 17:21:48.91 ID:SDHWTqj5
Donyaなら中華製品のBananaPiだろう
410Socket774:2015/01/15(木) 22:31:38.15 ID:4mhi6VLg
Humming Boardよさわからんかった
優位性解説してくれ
411Socket774:2015/01/16(金) 01:21:39.32 ID:9uzkeIfd
バックドア入りSOC では無い
412Socket774:2015/01/16(金) 09:22:45.88 ID:bI4KRUhQ
>>411
そうなんだよね。これが怖くて買えない。
413Socket774:2015/01/16(金) 21:41:13.98 ID:7f47MhH6
竹内まりあのPeachPAIはまだか?
414Socket774:2015/01/16(金) 21:46:14.85 ID:H6fF8Miy
モンドセレクション金賞受賞の源氏パイ
415Socket774:2015/01/17(土) 10:04:44.22 ID:Jk7xByht
うなぎパイが出ないと話が始まらない
416Socket774:2015/01/17(土) 10:13:55.70 ID:fstCuFMA
Taopai Piが・・・
合掌
417Socket774:2015/01/17(土) 14:46:35.16 ID:kEzHnfbs
ラズベリーパイ有効活用してる人いんのかな?
ウェブカメラ化も、余ったスマートフォンや市販のウェブカメラを使った方がよっぽど楽で手っ取り早いし。
418Socket774:2015/01/17(土) 15:10:30.88 ID:APrf898S
>>417
スマホは電池が駄目になったら、ケーブル接続していても電源入らなくなるんじゃね?
サーバーとかの常時起動には向かない気がする
419Socket774:2015/01/17(土) 15:15:21.33 ID:IydZHh8H
スマホをウェグカメとしてたまに使うけど発熱凄すぎて直ぐぶっ壊れそう
420Socket774:2015/01/17(土) 15:34:09.29 ID:57hbF/2t
>>417
地味な用途だけどwake on lanに使ってる
421Socket774:2015/01/17(土) 16:10:59.05 ID:Slb1LEgO
プロクシ専用にしてる。小振りかつ手頃で良かったわ
422Socket774:2015/01/17(土) 18:06:43.18 ID:yUsSlLu0
大抵は目的があるから買った訳で活用出来てるだろ
423Socket774:2015/01/17(土) 19:25:09.57 ID:0dLSY04D
小さくて安い2ch専用機が欲しいんだけど
これでいい感じに組めるかな?
424Socket774:2015/01/17(土) 20:28:16.06 ID:Tuz/Gjf7
中華ならMahjong Pi
425Socket774:2015/01/17(土) 20:29:06.36 ID:DUrShs0b
>>423
キミには無理

>>417
有効利用の結果は人それぞれ
キミも目の前の箱で2ちゃんねるやってるでしょ
426Socket774:2015/01/17(土) 20:38:34.44 ID:Tuz/Gjf7
>>423
アンドロイド・スティックでもいいかも
通称はドロ棒
427Socket774:2015/01/17(土) 20:57:36.34 ID:0dLSY04D
>>426
ありがとう
確かによさそうだ

おすすめの液晶とか教えてください
428Socket774:2015/01/17(土) 21:18:10.80 ID:Tuz/Gjf7
新品1万円台で売ってる1920x1080とかでいいかと思う、ラズパイ使用にしても。
秋葉原で中古で3千円くらいのでも結構使えるが、動画再生するとアスペクト比
4:3のモニタは動画再生時に動画のアスペクト比が狂う。
raspbianなら平気だった、でも記憶あいまい。
429Socket774:2015/01/17(土) 21:25:47.74 ID:5jgbmoaE
スマホや携帯って、なぜか定時起動みたいなことができないのね
一回電源を切ってしまうと、誰かが物理的に電源スイッチを入れないと
起動しない
あるとしてもかなり無理矢理なスリープ状態からの起動

raspberryは外部から自宅への接続で、sshのgatewayとして使ってる
常時起動・WOL起動でき、直接外からポートをいじられたくない
場合やエンドtoエンドに近い暗号化で守っておきたい時、sshで
ポート転送するようにしてるよ

ホテルや空港ラウンジ、ネットカフェから自宅PCにリモート接続
する際に便利
430Socket774:2015/01/17(土) 22:17:31.73 ID:kEzHnfbs
>>425
さすがにラズパイで2chはやらないわ。
431Socket774:2015/01/18(日) 00:45:31.98 ID:OfwUebbq
I2Sやってみようとか今頃思いついてみたところ、
俺のでは無理だと分かった(Rev.1)。
新たに買い足そうとしたけど値上がりしすぎ。
432Socket774:2015/01/18(日) 08:50:53.51 ID:84O73kle
>>429
VPN超便利。
L2TP/IPsecとかだとWindowsクライアントから標準で接続出来るし、LAN内にアクセスするのにフォワードするポート番号とかFWとかNATのルール考えなくてもいい。
らずぱいでどのくらい速度出るかはわかんないけど。
433Socket774:2015/01/18(日) 10:28:57.07 ID:9F4dZBs5
>>428 追記:中古の場合はデジタル入力付き確認必要
434Socket774:2015/01/18(日) 11:53:38.93 ID:Zkmow/Gh
>>431
rev2のと同じ位置にランドがあるから、半田付けの腕があればいけるよ
435Socket774:2015/01/19(月) 07:58:40.11 ID:9ia6+yEk
>429
> 一回電源を切ってしまうと、誰かが物理的に電源スイッチを入れないと
起動しない

ここはラズパイも同じだろ。
後半vpnの話にして話題を逸らしてるだけ。
436Socket774:2015/01/19(月) 11:02:20.34 ID:2nC/e80E
スマフォやラズパイとかは低消費電力だから付けっぱなしでもいいんだけどね。
インストールやアップデートしたとき再起動するくらいで
437Socket774:2015/01/19(月) 11:23:28.94 ID:6EUUSSKU
>>435
え?
raspberry の「電源スイッチ」ってどこ?
438Socket774:2015/01/19(月) 11:29:44.08 ID:yUmU2dpp
>>436
ほとんどないとはいえ、時々固まることがないわけではないよね
439Socket774:2015/01/19(月) 11:37:28.30 ID:2nC/e80E
99.9%除菌みたいな言い回し
440Socket774:2015/01/19(月) 11:39:52.30 ID:tu91uG5E
>>437
だな。
もし起動中に停電に遭っても、電気が回復すれば自動起動するもんな
441Socket774:2015/01/19(月) 11:44:34.31 ID:tu91uG5E
有害広告をフィルターする目的で
ArchLinux入れて半年ほど宅内DNS(Unbound)に使ってるけど
ほんとに、超絶安定してるよ。

これが落ちてると
3DSを使ってる子供からも「ネットが繋がらないよー」ってクレーム来ることになるんだが
そーいうこと、まったくない。
442Socket774:2015/01/19(月) 11:54:06.14 ID:wLt0op0O
>>440
そういうこというと、停電対策UPSとかshutdown原理主義者がやってくるぞ
443Socket774:2015/01/19(月) 13:00:55.43 ID:eJq5YpqN
>>437
電源スイッチより厄介なケーブル引っこ抜きじゃねーか
444Socket774:2015/01/19(月) 13:15:32.77 ID:9YO7J3N7
まだこの人意味わかってないんだね
445Socket774:2015/01/19(月) 13:50:15.18 ID:tu91uG5E
デスクトップ機に使ってる人なんていないだろ
電源スイッチ欲しければLIVAでも買えよ
446Socket774:2015/01/19(月) 20:06:07.72 ID:nVpoH3eP
物理的な電源スイッチいるかね?まぁ、GPIOで取り出せば簡単にできるけど。
自動シャットダウンはコマンドでできるし、スマホからもVPNでできるしな。
入れるときはアダプターにスイッチかましておくかなんかすれば面倒でもなんでもないけど。
447Socket774:2015/01/19(月) 20:08:02.11 ID:nVpoH3eP
ああ、周期的な定時起動なら原始的に
ACにタイマーかませば解決じゃん。
448Socket774:2015/01/19(月) 22:11:33.07 ID:/OPDChvz
つかボタン監視でコマンド打つなんてsh数行で出来るんだし、何を低レベルな話を…
449Socket774:2015/01/19(月) 22:37:45.04 ID:9ia6+yEk
>>437
ツッコミご苦労様〜
450Socket774:2015/01/19(月) 23:38:42.79 ID:p6D/rAzT
>>447
だからスマホじゃそれできないって話だろ?
どうやんの?
451Socket774:2015/01/19(月) 23:40:09.39 ID:9QotObw2
437だけど俺なんか変なこと言った?
なんか変な人いるね。やたら変な言いがかりつけて突っかかってきておかしいよ
452Socket774:2015/01/19(月) 23:47:20.58 ID:/IaUxCEH
消費電力低いんだから付けっぱなしにしとけよ。
なんのためのラズパイだよ。
453Socket774:2015/01/19(月) 23:50:12.05 ID:lDJk8u7f
>>437
電源スイッチはオプションだろ
俺は100均で買ったが
454Socket774:2015/01/19(月) 23:53:22.79 ID:p6D/rAzT
>>429
>スマホや携帯って、なぜか定時起動みたいなことができないのね

ここからの流れなんだが、何言ってんだ?
455Socket774:2015/01/20(火) 06:41:26.08 ID:+NYP1uS6
>>450
それに対してラズパイはできるって話だろ。
スマホなぞどうでもいい。
456Socket774:2015/01/20(火) 07:49:11.21 ID:nT5IET4x
本当に話題無いんだな
457Socket774:2015/01/20(火) 09:00:44.12 ID:qUpeQIDq
>>455
>>435がどうでもよくないみたいだから
458Socket774:2015/01/20(火) 09:08:30.06 ID:CMOcw6/N
スマホっていったん電源切るとRaspberryみたいに簡単に再投入できないよね。

→ raspberry Piは停電でも電源復旧すれば自動起動だよね
(ここまでは普通の流れ)

(ここから迷走)
→ ラズパイも同じだろ?>>435
→ 同じ?電源スイッチってどこ?(自動起動だよね)
→ 電源スイッチより厄介なケーブル引っこ抜き(ONのことなのに・・・)
→ 電源スイッチはオプション
→ スマホのことなどどうでもいい
459Socket774:2015/01/20(火) 09:13:21.14 ID:djaR30NY
コントですな
460Socket774:2015/01/20(火) 10:40:03.14 ID:1dvhULAx
は?ラズパイもシャットダウンすると起動できんだろ
なんで停電とか飛躍してんの?
WOLできるわけでもねーんだし
461Socket774:2015/01/20(火) 10:45:05.86 ID:4eXu8TlS
件の人は高性能ラズパイを欲しがってる人でしょ
その辺りのスマホよりラズパイの性能が低いのが納得行かなくて
高性能ラズパイを出せ出せと言いながら出ないから
話を逸らしてるだけよ
462Socket774:2015/01/20(火) 10:53:27.96 ID:eivf93Pf
停電復旧で起動?
WOLは自分も確認したけど対応してないよね
>>429ってラズパイ使ってないんじゃないか?
もしかしてB+とかならできるの?
463Socket774:2015/01/20(火) 11:02:49.85 ID:1dvhULAx
B+も出来ないと思う
というか>>429ってスマホからgatewayの話が飛躍しすぎてる
定刻起動できたらスマホをgatewayに使うわけでもないだろうに
液晶もカメラもないシンプルな小型鯖だからラズパイ使ってるんだろ

たぶん>>429は順序だてて話せないアスペ
464Socket774:2015/01/20(火) 11:11:32.39 ID:+NYP1uS6
どいつもこいつもド読解力と文章表現力と思考力のない馬鹿ばかりだな。俺も含めて。
465Socket774:2015/01/20(火) 11:12:54.83 ID:+NYP1uS6
> 停電復旧で起動?

するだろ。馬鹿。
466Socket774:2015/01/20(火) 12:04:23.98 ID:YwEmsV2l
電気代もったいないから停電させとくのか?wwww
月100円もしないんだから付けっぱなしにしとけよwwwww
467Socket774:2015/01/20(火) 12:34:06.20 ID:E7M4fntP
Bだけど、稼働中にいきなりmicroUSBを抜いて電源おとして、再接続すると電源が入るよ
これ、普段の運用

キーボードもマウスもつなげてないし、WOLで起こしたりしてないよ
468Socket774:2015/01/20(火) 12:45:20.24 ID:RsaP47VI
停電の場合は復旧するね。
復旧しないのはshutdown -h nowの場合。赤ランプつきっぱなしになる。
469Socket774:2015/01/20(火) 13:23:41.51 ID:Vg1qL7Lf
>>442
電源繋いどけば本体を充電しながら自身も充電できるタイプのモバイル電源使えばすぐ簡易UPSになるな。
470Socket774:2015/01/20(火) 13:49:08.85 ID:dr48H9t4
>>468
起動するだろ、いったん停電して復旧するんだから
>>467が言うようにいったんシャットダウンしてケーブル抜き差ししてみな
471Socket774:2015/01/20(火) 14:07:17.67 ID:AQJy6DUv
話が飛んじゃうけど、遠隔地で稼働させてるラズパイ電源にリーベックスのET55Dって節電タイマーつけて。
cronで5分早めにshutdown -h nowして、週一で電源入れ直し運用してる。

SSHがつながらなくなったときに、これで何度も救われたw
週一の保険。
472Socket774:2015/01/20(火) 14:15:25.42 ID:E7M4fntP
shutdown -h now

タイマーが電源OFF

タイマーが電源ON


だよね。
しっかし ET55D とは贅沢だな。


http://www.amazon.co.jp/dp/B000FFSOWG
を使って24時間おきという手もある。
473Socket774:2015/01/20(火) 14:16:46.77 ID:E7M4fntP
ごめん、なんか糞高いリンク貼っちまった
自分が買ったとき、600円くらいだったのになぁ
474Socket774:2015/01/20(火) 14:46:46.70 ID:AQJy6DUv
>>472

そういう使い方だけど、
ET55Dは、時計が不正確で1ヶ月で5分以上ずれるのがちょっと不満。
475Socket774:2015/01/20(火) 18:49:16.54 ID:qUpeQIDq
Raspberry本体はWOL対応してないが、WOL対応している
PCのUSBから電源取れば同じことじゃね?
476Socket774:2015/01/20(火) 20:48:43.10 ID:vR95aSWR
>>475

おまえ頭悪そうw
477Socket774:2015/01/20(火) 21:07:03.76 ID:CMOcw6/N
この人何?
478Socket774:2015/01/20(火) 21:53:53.21 ID:SxJKVNsp
マシンを監視するマシンを監視するマシンを監視するマシンを…
479Socket774:2015/01/21(水) 09:03:08.20 ID:wTe9J5Pe
実は大手通信ベンダーがそんなシステム構築やってそう…てかやってるよなw
480Socket774:2015/01/21(水) 10:35:38.40 ID:7LPY6FWq
クラスタで相互監視とかやってるけどな
まあどんな障害にも対応ってのは難しいから
基本1つ障害があればそれを回避&通知できればいいってのが多い
たとえばRAID組んでるとディスク障害は回避できるんだけど
同時に2本以上逝ってしまうとアウトってことさ
481Socket774:2015/01/21(水) 23:13:25.87 ID:aplpi+c2
カーネル3.18.3からなんか色々変わったみたいね。
GPIO使ってるスクリプトがエラー吐きまくってあせったよ
482Socket774:2015/01/22(木) 02:02:46.16 ID:up17cjyL
温度センサほしいのだけど、コンパクトなやつないかなー
USBでもGPIOでも良いのだけど
483Socket774:2015/01/22(木) 04:48:13.26 ID:G0Uk/KMz
GPIOはたくさんある
自作が無理ならヤフオクで完成品が出てるから買ってみるといいかも
(出品者じゃないよ、過去に買ってみようと思っただけだよ)
484Socket774:2015/01/22(木) 09:11:04.68 ID:I/RnNhyJ
ffmpegをソースからコンパイルしたんですが、
ffmpeg-*/*/x86/以下がコンパイルされないためか非常に遅いバイナリが出来上がります。
ffmpegを使う場合何か対処の方法はないでしょうか?
485Socket774:2015/01/22(木) 10:03:54.94 ID:DE9kKdMN
>/x86/以下がコンパイルされない
x86じゃないから当たり前だろ
>非常に遅いバイナリが出来上がります
非常に遅いって具体的には?
RPiのスペックじゃ元々遅いのは当たり前だけどそれを考慮しても更に遅いってこと?
486Socket774:2015/01/22(木) 10:57:53.79 ID:wvbHTz3X
>>482
USB使ってるよ
487Socket774:2015/01/22(木) 14:23:07.90 ID:I/RnNhyJ
>>485
x86/でコンパイルにyasmが使われてたのこの差なのかなと。

radikoのネットラジオをrtmpdumpで録音して、
ffmpegで-acodec libmp3lame -ab 64kな感じでaacからmp3を作って、
120分ものの変換に90分くらいです。
488Socket774:2015/01/22(木) 17:19:20.52 ID:ra88OUNa
そんなもんじゃね?
489Socket774:2015/01/22(木) 22:57:43.66 ID:2IU42hXB
何でRaspberry Piのdスレが自作板にあるんだよw
490Socket774:2015/01/22(木) 23:13:00.57 ID:CDN+Ry0Z
側を自作します
491Socket774:2015/01/22(木) 23:35:28.23 ID:taJC5qEq
どっかに、H.264とかのGPU支援のソースコード無かったっけ?
492Socket774:2015/01/22(木) 23:47:56.35 ID:3Bpxxdxc
あるよ
493Socket774:2015/01/23(金) 00:25:56.37 ID:CGUQGOTs
あるのか。よかった。
494Socket774:2015/01/23(金) 06:59:08.71 ID:2a+xpupC
>>486
どんなやつ?
495Socket774:2015/01/23(金) 09:39:14.54 ID:zMmJOXQr
omxplayerがあるけど
496Socket774:2015/01/23(金) 09:57:19.09 ID:qNV1gn0h
497Socket774:2015/01/23(金) 10:43:07.50 ID:/kcP/KRV
いつの話だよ>A+

USBは2つあったほうがよかったな
一つはどうしてもネットに取られるので、他につけたいときは
HUBが必要になる。結局小型のメリットがそこで消える

B+の4つは多すぎる気がする
498Socket774:2015/01/23(金) 10:54:21.92 ID:U/QE95eO
>>494
Amazonにあるやつ。昔は千円以下だった。
499Socket774:2015/01/23(金) 11:12:24.88 ID:qNV1gn0h
>>497
AとかA+って今まで店頭で売られてた?
500Socket774:2015/01/23(金) 12:03:46.63 ID:YC5vLZKt
そういえば秋月でraspberry扱い始めたが、A+もあったような希ガス
501Socket774:2015/01/23(金) 12:47:07.14 ID:YC5vLZKt
最近は秋葉より日本橋のほうがこういうの品揃えや店舗数多いね
ヨドにラズなんか期待してないが、日本橋のジョーシンにいったらあったので
ちょっと驚いたよ。周りに共立とか店頭販売の店も多い。千石もあるし
ロンドンだとMaplinみたいなワンフロアの電気屋チェーンでもおいてある
502Socket774:2015/01/23(金) 17:41:44.28 ID:zMmJOXQr
どっちにしろRSから仕入れてるんじゃない?
503Socket774:2015/01/23(金) 19:46:33.22 ID:Ov6iRDr7
先週若松にあった>A+
504Socket774:2015/01/23(金) 23:05:48.66 ID:KBtw6dE0
さっき(5時間くらい前か)秋月でA+3240円で買ってきた私が来ました。

平日の16時くらいでも秋葉原は人が多くて辟易した。
昔は平日はもっと人が少なかったと思うんだがなぁ…
505Socket774:2015/01/24(土) 04:05:37.66 ID:oehvCHs6
2010年の記事だが電子工作ブームがまだ続いてるのだろうな
50代ならワンボードマイコンやラジオ、無線機を自作した人多いだろうな

ものづくりの新時代を切り拓く
当世・電子工作ブーム考現学
http://diamond.jp/articles/-/9039


こっちは去年の記事

電子工作世代にブーム 超小型PC「ラズベリーパイ」
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO79030620Z21C14A0000000/
506Socket774:2015/01/24(土) 10:08:10.96 ID:oehvCHs6
秋葉原は電気街ではなくてアニメの街になってしまったからな
507Socket774:2015/01/24(土) 11:53:26.83 ID:6GgvBdZn
風俗の街だろ。
508Socket774:2015/01/24(土) 12:37:25.29 ID:X+WPB8+2
ケバブの街だよ
509Socket774:2015/01/24(土) 14:26:05.32 ID:Ym+DyeoE
AKBが住んでるんだろ
510Socket774:2015/01/24(土) 16:40:23.55 ID:UqsIIpo+
今すぐフェイリスにゃんにゃんの父にDメールを送るんだ
511Socket774:2015/01/24(土) 16:43:05.84 ID:i1z+hZqf
>>510
結局電気街は同じように衰退してそう…
512Socket774:2015/01/24(土) 17:04:17.62 ID:Tslp+ain
ラズパイ用にHDMI液晶さがしてるんだが10インチ以下で安いのないかな?
タブレットに表示出来ればいいんだが、入力つきのタブレットなんてないからなぁ
513Socket774:2015/01/24(土) 17:22:43.01 ID:RvMqajlz
HDMI iPhone5充電可USB 内蔵 シガー 電源 スピーカー 付 7インチ オンダッシュモニター
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HWNRBOQ

こんなのがいやならaitendoで探せ
514Socket774:2015/01/24(土) 17:23:16.62 ID:+wRCp1DB
DealExtremeでこれ買って無線化しようと思ったのに認識されない
http://www.dx.com/p/xiaomi-w1n-portable-usb-2-0-powered-wi-fi-access-point-adapter-blue-322130

一応言われたとおりにこれインストールはしたんだが
http://en.miui.com/thread-51611-1-1.html
515Socket774:2015/01/24(土) 17:23:27.89 ID:RvMqajlz
ちなみに今セールみたい
いつもは6800くらいだった
516Socket774:2015/01/24(土) 18:53:43.08 ID:H3o9pldi
アイテンドーに8000円前後のHDMI液晶があった希ガス
517Socket774:2015/01/24(土) 19:24:12.04 ID:xW11W3RV
>>515
俺が8月に買ったときは6000円切ってたな
円安の影響か
518Socket774:2015/01/24(土) 20:34:41.01 ID:T7Ro9TB6
>>517
そういえば5800くらいやったね
519Socket774:2015/01/24(土) 22:25:06.71 ID:cl6IY9XF
>>512
たしかに、非常に少ない。
この写真に写っているやつはNikonのフォトフレーム(NDF-10)
http://imgur.com/Qq6AS5P

フォトフレームでHDMI入力が付いているやつは
これとSamsungので2機種しか見たこと無い。

SONYにHDMI出力だけついているやつがあるから紛らわしい。

NDF-10はモバイルバッテリーで動くから写真ではそうしている。
挙動としてはPCとラズパイで違ってくる場合があるけど、うろ覚えで…
液晶パネルは1024x600の奴だけど、HDMIで繋ぐと1366x768として認識される。
あとたぶん65535色表示になっているっぽい。

ハードウェア的な制限なのか、設定の問題かは未確認
ラズパイはGUIで使っていないし、最近のXの設定方法知らない。

xrandrとかで、1024x600は当然、そのほかフルHD設定とかも可能(縮小表示)
10インチでフルHDだと、細かいところはつぶれまくりでひどいことになる。


小型のHDMI付きモニターは、車載用みたいなのがあるけど
このへんも、微妙な解像度の液晶パネルを
フルHD入力可能を理由に[フルHD対応!]とか書いてあるからJAROに(略)
520Socket774:2015/01/24(土) 22:31:31.35 ID:istrLz93
521Socket774:2015/01/24(土) 22:43:25.80 ID:BdZ7WpA2
522Socket774:2015/01/25(日) 05:51:38.39 ID:As2vrjX+
でも、末広町近辺のジャンク屋は魅力だ
やっぱり秋葉は捨てがたい
523Socket774:2015/01/25(日) 07:40:56.96 ID:ecrfdYy9
aitendoのHDMI液晶キットすぐ壊れたよ
524Socket774:2015/01/25(日) 11:39:45.65 ID:4LMN2pgJ
>>519
/boot/config.txt書き換えで1024x600出力できると思う
hdmi_cvt=1024 600 60 3 0 0 0
hdmi_group=2
hdmi_mode=87

あとRPiはデフォで65535色表示なので、フルカラーにしたければ
framebuffer_depth=32
525Socket774:2015/01/25(日) 14:21:10.63 ID:zyTB+IVu
>>522
あの辺は本当に店巡るの楽しいよね。
なんていうかワクワクする(^^♪
526Socket774:2015/01/25(日) 15:27:03.87 ID:NXbWj14+
>>522
なにが捨てがたいだよ
お前の頭が救いがたいわ
527Socket774:2015/01/26(月) 01:26:57.53 ID:gOEXBR09
>>520のやつは、横浜某所のHARD OFFで見たことあるけど
フォトフレームの売り場と違うところに置いてあるし

性質的にはFINE PIXのオプション的な位置づけで
あんまり汎用のフォトフレームという認識していない。

なにより、なんか、変に高い価格付いていたような記憶がある。
528Socket774:2015/01/28(水) 00:19:36.29 ID:zxXLTXiv
いつの間にか aitendo で
WaveShare
529Socket774:2015/01/28(水) 00:32:13.52 ID:zxXLTXiv
>>528
まちがえてカキコしてしまった
で、いつの間にやら aitendo で WaveShareの3.2(320x240)と3.5(480x320)インチタッチ液晶取り扱い始めたのね
なんだかWaveShareのって事を隠してるような扱いが気になるけど、パチモノじゃないよねアレ...

それとは別の所でAdafruitのタッチ液晶見たんだけど(PiTFT2.8インチresistive touch)
マウスでいう"右クリック"ってRasPiのLXDEだとタッチスクリーンってどうやるの?
WinPCとかだとスタイラスを一箇所に押し続けてると右クリック的な事になるけど
PiTFTでLXDEの画面押し続けてもそれらしきことはできないし
なんか設定あるの?
530Socket774:2015/01/28(水) 00:53:48.24 ID:/9Fc10hb
LXDEを別のハードウェアで使った場合の記事として
libgtkstylusで長押しによる右クリックはできるらしい。

今ラズパイ止めているから検証していないけど
たとえばUbuntuの場合は、普通にlibgtkstylusというパッケージがある。
531Socket774:2015/01/28(水) 04:15:05.41 ID:s6IUFN1y
>>529
3.5inchの方買った。液晶シールド以外、付属品が一切無いからバルク扱いなのかな?
SPIクロックが16MHzだったから32MHzに上げてみたけど、色がおかしくなった。
532529:2015/01/28(水) 19:19:32.87 ID:bncInphq
>>530 ありがとうございます。その方面でググってみます

>>531 バルク品的なアレでしたか。ありがとうございます
WaveShare本家だとスタイラスとかDVDとか付いてくるようですが
aitendoだと付属品なしとはいえOSのイメージファイルとか怪しい回路図とかにリンク張られてますから
怪しいなりに親切というかなんというか...

いろいろぐぐっていたら、 これを買ったらしい人が
型番を"DVK521"で教えて!gooに質問してるのを発見
多分aitendoで"DVK512 User Manual"にリンク張られてるのを真に受けたのか...
533Socket774:2015/01/28(水) 23:14:37.80 ID:TJf+DPuP
Cはいつ出るん?
534Socket774:2015/01/29(木) 03:06:57.20 ID:5pQkJTyp
出てるよ
535Socket774:2015/01/29(木) 08:52:20.58 ID:ejgb8dj3
A+欲しいけどコンパクトでよさげなけーすでてる?
536Socket774:2015/01/29(木) 09:37:58.32 ID:XwyOUqTW
おれはこれにした
A+ Coupe Royale Pibow

組み立て時に少しだけパズル脳が必要
537Socket774:2015/01/29(木) 12:17:26.12 ID:kECYzsty
>>532
aitendoで3.2inchの方を買って
動作確認の為に.imgを落としてSDにカキコして起動したら
song.mp4とかいうのが入ってたのでomxplayerで聞いてみたら
"ありの〜ままの〜"とかいう曲が再生された(w

気になるのは、スクリーンにタッチした時カーソルが不安定というか細かく動く事
下手するとマウスカーソル半個分くらいぴょこぴょこする
こんなもんなのか変なのかよくわからない
538Socket774
なお中華バックドア付き