罵倒スルナラ】皆の愛機の中を晒してね Part99【マズ晒セ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
1 名前:Socket774[] 投稿日:2014/07/06(日) 15:55:36.91 ID:wwcaSkEg
時間と金を費やし、丹精込めて仕上げた箱の中を晒し合おう。
LEDピッカピカも所持パーツの証明に晒すも大歓迎。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ☆ 基本は誉めて誉めて誉めまくる。    .☆ |
 | ☆ 罵倒するのではなく改善点を提案しろ。☆ |
 |____________________|
      /
     <   ビビビ
    /
  ,ィ'^i^ト、   ★ 罵倒されたい奴はその旨、明記するように。
 ,´イ'´,、`ヾ.   ☆ 晒すときはできる限り、正面も晒せ。
 l !リリ リ))〉  ★ いやな人はその限りではないです
 !ハ ゚ ヮ゚ノi!〉  ☆ 証明にも使いたいならトリップ使え!
 んつ○(}   ★ 画像はこのスレ専用のアップローダに投稿
  // iヾ
  `じテ'´
┏━━━━━━━
┃▼「トリップ」って何?
┃名前欄に#に続けて適当な文字列を入れることで、騙りを防ぐキャップ機能。
┃騙りは防ぎたいがfusianasanは使いたくないという時などに便利。
┃「名前#password」で「名前◆I'veSound (←passwordに対応したID)」のように表示される。
┃passwordが同じであれば同一サーバ内では日付が変わっても同じIDになる。
┃トリップの語源は、ひとり用キャップの略ヨ。

前スレ
【ハイセンスな】皆の愛機の中を晒してね Part97【配線】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1404583977/
【ハイセンスな】皆の愛機の中を晒してね Part97【配線】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1404629736/
2Socket774:2014/09/16(火) 19:24:56.16 ID:7xuAm9ef
★ うpろだ ★

スレ専用アップローダー (投稿パス:858)
 http://uploda.jisakupc.info/

■ 画像サイズは1024x768程度、500K以内に納めましょう。
■ カメラは固定して撮るほうが、手振れが無く綺麗に取れます。
■ ケース内を明るく照らして撮影しましょう。
■ ケースを倒して天井の照明が直接当たるようにする。
■ ライトあてるなり、外の光をレフで当てるなりするか三脚使うべし。

▲▽▲ まとめWikiのご案内 ▲▽▲
新)「皆の愛機の中を晒してね」まとめWiki
http://www.jisakupc.info/
旧) 皆の愛機の中を晒してね@ wiki
http://www22.atwiki.jp/jisaku/pages/1.html

「皆の愛機の中を晒してね」 まとめBlog
http://blog.livedoor.jp/yourpcsinside/

晒しテンプレ - 適宜書き換えて使ってください

【CPU】
【クーラー】
【M/B】
【Mem】
【SSD】
【HDD】
【VGA】
【サウンド】
【キャプチャ】
【光学ドライブ】
【PCI】
【ケース】
【電源】

テンプレここまで
3Socket774:2014/09/16(火) 19:27:20.05 ID:7xuAm9ef
スリーブ道具とスリーブ解説
ピン引き抜き工具と編組スリーブがあれば、今あるノースリーブケーブルを流用できるぜ。

工具
http://www.amazon.com/dp/B001KQDS6G http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,Dual-ATX-Tool/
編組スリーブ
http://www.bing.com/search?q=%E7%B7%A8%E7%B5%84%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96&
http://www.oliospec.com/index.php?action=item_search&rootCategoryId=385&childCategoryId=386&keyword=&orderingColumn=4A&submit.x=31&submit.y=12

エンジニアの精密圧着ペンチで端子をかしめて1から作るっていう手もある。
4Socket774:2014/09/16(火) 19:28:14.73 ID:7xuAm9ef
カメラ撮影

3脚無いのなら手持ちでシャッタースピード上げると大丈夫。
スマフォで撮る時はGPS情報消す事。
5Socket774:2014/09/17(水) 08:05:25.77 ID:qYoCpbj5
84 名前: ファイヤーバードスプラッシュ(芋)@転載は禁止 投稿日: 2014/09/16(火) 01:35:46.32 ID:NAm5KBfF0
>男は穴があれば相手は別に男でもいいので
ッアーッ!
http://101.dtiblog.com/m/me99/file/ga20.jpg
http://blog-imgs-48.fc2.com/g/a/y/gaydogazo/388.jpg
http://mn-rie.com/tereapo2/1kage11149.jpg
http://101.dtiblog.com/m/me99/file/ko7.jpg
6Socket774:2014/09/18(木) 03:12:43.23 ID:UXv+781I
>>5
グロ
7Socket774:2014/09/18(木) 21:51:13.50 ID:Y75g3CxX
┌(┌^o^)┐ホモォ…
8Socket774:2014/09/23(火) 07:55:06.27 ID:/8eRur8f
1乙
9Socket774:2014/09/23(火) 12:23:26.58 ID:h27iGqKe
ここは、
☆ 基本は誉めて誉めて誉めまくる。   
☆ 罵倒するのではなく改善点を提案しろ。
ハイセンスじゃなくても良いから晒してくれ
そいうスレなんだぜ!
10Socket774:2014/09/23(火) 12:56:37.51 ID:85HTiAML
以上だ
11Socket774:2014/09/23(火) 13:35:48.30 ID:4COQ753q
誘導されたんで、こっちに張りなおし

【M/B】Asrock P4i65G
【CPU】Pentium4 3.4EGhz(いわいるプレスコット)
【クーラー】 BlackIce GT250
       LaingDDC3.2
       EKBlock-DDC
       EK150cmPOM
       AquaComputer 478水冷ヘッド(AQUAから取り寄せ)
       PrimoFlex Pro LRT White Tubing -3/8in. ID X 1/2in. OD
       ICEドラゴン
【MEM】BUFFALO PC3200 DD400-512MX2/E(1GB制限解除)新品)
【HDD】東芝 SSDN-ST64H×2
【VGA】Winfast6600TD (AGP) ZALMAN-LEDファンクーラー
【サウンド】オンボ
【光学ドライブ】 なし
【電源】Silver Stone SST-ST50F-P ※フルスリーブ加工
【ケース】CORSAIR CC-9011013-WW
【OS】SSD1-Windows98SE SSD2-WindowsME
http://uploda.jisakupc.info/file/3144.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3143.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3142.jpg

オールドPC関係コレクション
http://uploda.jisakupc.info/file/3146.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3145.jpg
2年ぶりじゃなくて 3年ぶりでした 時間たつの早い・・・ kazukun元気かな?w
12Socket774:2014/09/23(火) 14:04:20.07 ID:o6/o05/z
懐かしいけど今風PCってもアリだな、おい
DDRのメモリくらいは残ってそうだけど古いパーツは捨てたからなぁ
今残ってるパーツで組んでもE6600とP965ママンの構成が限界だな
13Socket774:2014/09/23(火) 14:23:34.36 ID:4COQ753q
>>12
3年前から水枕以外は仕様同じなんですわ
10年くらいはパーツ変えながら動態保存して後世に残したいとw
あえて478の98SEで構成してます
14Socket774:2014/09/23(火) 14:25:52.63 ID:TM9J9s/c
>>13
水冷にして何か実感したメリットはありましたか?
15Socket774:2014/09/23(火) 14:30:55.14 ID:4COQ753q
>>14
メリットはCPU周りが取り外し簡単なので、セレロンとかでもつけて遊べるってことですね
あとはプレスコの癖にアイドル35℃以下、負荷かけても65℃超えないことですね
意外と熱いと言われてても、この時代の冷却能力が悪かっただけじゃないかと。
16Socket774:2014/09/23(火) 14:33:44.94 ID:4COQ753q
ではメインのほう
1年半ほど前に組もうと用意していたが、同じ仕様をX-ZONEに先を越されてしまい
萎えて放置していたケース。
X99で組もうと思ったけどクロックが思ったより低かったので
常用5Ghzを狙うべくZ97へ方向転換(サンディーからの乗り換えなんで)
殻割テストを兼ねてG3258から組んでみた 現在リークテスト中

【M/B】MSI Z97XPOWER AC
【CPU】G3258 殻割+ダイガード(ダイ直水冷)
【冷却】
 EK-Supreme HF - Full Nickel
 Laing D-5×2 +Dual D5 MOD TOP Blue (Acrylic Version)
  →D5/MCP655 MOD KIT Silver Shining×2(カバーだけ使用)+スリーブ化
 XSPC RX360 FANサンド6基
 Bits アクリル150cmリザーバー
 EK EK-FC6970 ×2 
 Phobya Xtreme NOVA 1080 Radiator + Phobya Radiator Stand - Triple-3x120mm
 FAN×9
【MEM】Team TZRD8G2133HC11ADC01(2800OC)
【HDD】Intel 240GBSSD+ サムスン840EVO
【VGA】サファイア 平行輸入品HD6950×2(MOD6970BIOS書き換えシェーダ復活Ver)※再利用
【ケース】STRIKE-X ※トップカバーアクリル加工+モーター駆動(※駆動部はまだ製作中
【電源】Corsair AX850
【OS】3980円のときにかったWindows8アップグレード

http://uploda.jisakupc.info/file/3153.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3152.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3151.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3150.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3149.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3148.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3147.jpg

以前の仕様
ttp://uploda.jisakupc.info/file/655.jpg
ttp://uploda.jisakupc.info/file/654.jpg
ttp://uploda.jisakupc.info/file/653.jpg
17Socket774:2014/09/23(火) 14:36:14.25 ID:7hja6/LJ
>>16
なんだこれ(驚愕)
18Socket774:2014/09/23(火) 15:44:18.72 ID:RNa30ez9
>>16
Devil'sは、ダイガード削らないと、ちょっとチップに干渉します。
http://uploda.jisakupc.info/file/3154.jpg
19Socket774:2014/09/23(火) 16:00:08.67 ID:4COQ753q
>>18
教えてくれてありがと
MSI相変わらずだなw しかしダイガード使いが他にいて嬉しいわ
OCはどのくらいいけたん? たしか空冷だったっけ? 参考に教えて欲しい
といっても、G3258もまだ起動すらしてないんだが
20Socket774:2014/09/23(火) 16:17:37.61 ID:D1GAEmB3
>>16
これ、改善案出すどころか圧倒されるのだが…
21Socket774:2014/09/23(火) 16:46:58.25 ID:RNa30ez9
>>19
すまないw
CPU落下させて、ピン曲げて、4週間入院。
戻ってきたけど、今はHaswell-Eを組んでて、放置中。

マズ晒せと言う事なので、もう一台のZ97
【CPU】i7-4790K
【クーラー】EVGA Watercooling Kit for Hadron Hydro
【M/B】 EVGA Z97 Stinger Core3D
【Mem】 G.SKill 2666
【SSD】 OCZ VERTEX4 128GB×2 RAID0
【HDD】
【VGA】 EVGA TITAN-SC
【サウンド】
【キャプチャ】
【光学ドライブ】 EVGA Slim Slot-Load Internal 8X DVDRW SATA Drive
【PCI】
【ケース】 EVGA Hadron Hydro
【電源】 500W Gold

http://uploda.jisakupc.info/file/3155.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3156.jpg

中の配線&配管、挫折した。
22Socket774:2014/09/23(火) 17:34:40.42 ID:4ImhZopz
ID:TM9J9s/c
23Socket774:2014/09/23(火) 17:52:49.01 ID:HA+nESmC
24Socket774:2014/09/23(火) 19:45:21.83 ID:HDGNatul
25Socket774:2014/09/23(火) 20:30:56.34 ID:2RsTr7ZD
>>21
EVGA三昧すなあ
コンパクトなケースにみっちり詰まってて圧倒されます
26Socket774:2014/09/23(火) 20:50:07.30 ID:4COQ753q
自分で確認してわかった・・・
ポカやってる
http://uploda.jisakupc.info/file/3157.jpg
チューブの抜け防止ロック入れ忘れてた・・・
27Socket774:2014/09/23(火) 21:04:52.88 ID:g9BALqPb
さすがっすね^^
28Socket774:2014/09/23(火) 21:16:15.60 ID:D1GAEmB3
>>27
お前は向こう行ってろ
29Socket774:2014/09/23(火) 21:22:36.89 ID:MTCylf6w
>>26
これはめんどくさいヘタ打ち
俺ならどうしてもクーラント抜かないとって時までインシュロックで仮留めかなぁ
30Socket774:2014/09/23(火) 21:28:12.92 ID:iTV4PhEe
車のエンジン周りみたい感じではあるけど、
それ以上に色々と気合いが入っていて見応えが有ったわ
31Socket774:2014/09/23(火) 23:50:46.81 ID:VGoasNqk
>>26
むしろこのMSIのマザーの水冷部の固定とかはしてるのか
見づらいだけかも知らんが
32Socket774:2014/09/24(水) 00:00:47.46 ID:rvI0Fyms
ちゃんと黒いクリップが付いてるじゃん
33Socket774:2014/09/24(水) 00:01:47.46 ID:g9BALqPb
>>31
さすがっすね^^
34Socket774:2014/09/24(水) 01:32:13.29 ID:OoI215rz
>>29
下にタオルしこたまつめこんで、一気に引き抜き
チューブ側とノズル側を一気に”指”でストップ!! します
そしてすばやくチューブ側にロックを通して戻す!
http://uploda.jisakupc.info/file/3159.jpg

http://uploda.jisakupc.info/file/3158.jpg
3/8内径チューブなんて意外と量がすくないのでこれで事足ります。
あとはリザから液足して終了。

>>31
P5シリーズで同じやつ体験ずみです。
一番抜けやすいんでネジ式でしめるより、細め小さめのクリップできつく留めてます。
あとは配管、なるべく垂直に刺さるように工夫してます
35Socket774:2014/09/24(水) 19:25:42.52 ID:QNNuYPDc
>>34
今時の水冷PC用クーラントなら大抵低導電性だしそこまでの養生をしてれば十分そうだね
でも俺なら指で止める時とかチューブを繋ぎ直す時とか焦ってドボーしちゃうんだろうな
36Socket774:2014/09/25(木) 18:07:58.41 ID:i6CxuV5m
>>35
前にMAXIMUSに盛大にお漏らしして
無水エタノールとブラシでジャバジャバ洗ったことがある
低伝導とはいえ、ショートしたら一発でアウト。 

全部ひっくり返してもせいぜい500mlだから、バスタオル1枚で十分防水できるよ
下にサランラップ引いとけばさらに安全
37Socket774:2014/09/25(木) 22:16:10.03 ID:Z2ta7ISC
ラップはやっぱりクレラップ
38Socket774:2014/10/06(月) 02:27:23.06 ID:JaNpDtxG
ん?
39faron:2014/10/06(月) 15:46:14.55 ID:HfRBTw9x
むむむ?
40Socket774:2014/10/06(月) 17:22:39.48 ID:P1ye6GeN
今、楽天カードは
41Socket774:2014/10/06(月) 18:04:12.30 ID:dchCMnSI
情報ダダ漏れキャンペーン中
4221:2014/10/06(月) 19:47:09.93 ID:Z+fBy4Nh
やっとケーブルをすっきりとまとめる事が出来た。
【CPU】 i7-5960x
【クーラー】 Water 3.0 Ultimate
【M/B】 R5E
【Mem】 DDR4-2400 4G×4
【SSD】 M2 512GB
【HDD】
【VGA】 MSI GTX 980 GAMING 4G 2Way-SLI
【サウンド】 オンボ
【キャプチャ】
【光学ドライブ】
【PCI】
【ケース】 CORSAIR 750D
【電源】 CORSAIR AX850

http://uploda.jisakupc.info/file/3165.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3166.jpg
43Socket774:2014/10/06(月) 19:49:47.53 ID:Iy2GvIUf
>やっとケーブルをすっきりとまとめる事が出来た。

ワロタww
44Socket774:2014/10/06(月) 19:59:37.23 ID:rznZyabi
ばけもんスペックだな
45Socket774:2014/10/06(月) 20:03:16.78 ID:re+4+BT3
やっぱりこれからはM.2かな
mSATAのSSD買ったけど対応マザーの少なさに泣きたい
46Socket774:2014/10/06(月) 20:03:38.05 ID:JpcoCwdH
>>42
麺が出てきてる所なんかは最高じゃないか!
47Socket774:2014/10/06(月) 20:42:46.51 ID:Ng+OH/HR
>>42
赤成分たりねーよバランス悪し
もうちょっと赤増やそう!
48Socket774:2014/10/06(月) 20:46:05.16 ID:lwzP4qUP
>>42
ナイスきしめん!
49Socket774:2014/10/06(月) 21:02:38.05 ID:2qvQ+cpY
750Dを買った俺にはタイムリー

EKの水枕入荷まだっスカ?
( ;∀;)
50Socket774:2014/10/06(月) 21:17:18.13 ID:/gHquaNK
もっと普通で小汚いの出せよ 金かかってるマシンとか綺麗で当たり前じゃん
能無しどもが死ね
51Socket774:2014/10/06(月) 21:29:04.55 ID:0VTfQUvm
>>50
罵倒スルナラ】皆の愛機の中を晒してね Part99【マズ晒セ
52Socket774:2014/10/06(月) 22:43:57.00 ID:/qStHBy0
>>50
なんで悔しさ全力投球?w
53Socket774:2014/10/07(火) 01:08:34.86 ID:5xjqvaIF
>>50
そこまで言うなら、おまえのマシンを晒せ!
54Socket774:2014/10/07(火) 05:26:22.11 ID:+cNL40tN
これくらい金かけとかないと晒せない風潮
55Socket774:2014/10/07(火) 15:37:33.83 ID:MpWirMyz
PCヲタマニアが自慢するスレ
56Socket774:2014/10/07(火) 15:37:39.48 ID:CzuDD7eP
>>53
俺最近一回さらしてるよ。
晒してもいいけど、また同じセリフ出てくるだけだと思うけどw
57Socket774:2014/10/07(火) 17:34:06.24 ID:jXZuyl0A
確かに、動けるのが不思議なほどの汚いものは見てみたいものだ
58Socket774:2014/10/07(火) 20:22:42.44 ID:jysFk6+G
>>56
再うpはよ
59Socket774:2014/10/07(火) 20:23:58.85 ID:+x24vC/i
60Socket774:2014/10/07(火) 20:26:54.84 ID:V7d+wIcx
他人がうpした画像貼って何が楽しいの?
自分が貧乏だから不愉快になって貼ったのか?
61Socket774:2014/10/07(火) 20:31:57.20 ID:+x24vC/i
いや、いい部屋だから沢山の人に見てもらおうと思っただけだが、何か気に障ったかい?
62Socket774:2014/10/07(火) 20:33:25.67 ID:WDWFn6aM
ひねくれてんだよ、察してやれ
63Socket774:2014/10/07(火) 20:39:18.80 ID:Qxmx0Aex
いやまずスレタイとテンプレ
64Socket774:2014/10/07(火) 20:42:16.51 ID:5D2e1T5A
500円玉が気になるな。サンドバッグ代わりか?
65Socket774:2014/10/07(火) 21:19:36.00 ID:GwDHPeeF
>>61
「面白い番組だと思ったから沢山の人に見てもらおうと動画サイトに投稿した」
66Socket774:2014/10/07(火) 21:28:25.01 ID:+x24vC/i
>>65
著作権を侵害したなら仕方ない、通報でもなんでもしてくれ。捕まったなら俺が悪いのだから恨みはしない。
67Socket774:2014/10/07(火) 21:47:22.36 ID:GwDHPeeF
減らず口叩くID:+x24vC/iの代わりに元スレURL
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1404390189/824n-
68Socket774:2014/10/07(火) 23:01:24.04 ID:RM5sejCJ
>>42
位置情報大丈夫?
iphoneで撮影は、設定に気をつけた方がいいでね?
69Socket774:2014/10/08(水) 02:25:19.34 ID:kdXUwC5G
確かにまずいな。緯度経度でてまてる
しかも写真が自宅だからなw
70Socket774:2014/10/08(水) 02:43:58.87 ID:k2bGebwC
以前、位置情報を調べたら釣り堀だった、ってオチがあったなw
7121:2014/10/08(水) 02:58:34.15 ID:ynDLqq9t
>>68
>>69
ごめん・ごめん、iPhoneの使いから分からなかったw
自宅じゃなく、会社ね。
もう遅いだろうけど、一応消した。

情報を消して、またうpしまする。
72Socket774:2014/10/08(水) 08:13:38.85 ID:rbXxh6RX
>>71
気をつけなはれ〜
73Socket774:2014/10/08(水) 17:25:57.53 ID:zAmOEBLt
つまり簡単に言うと転載すればいいんだね?
74Socket774:2014/10/08(水) 17:48:07.96 ID:kdXUwC5G
コピペして転載すると住所情報も転載される
個人情報流失に加担してやばいってことならんかな
捨て身の転載ブロックw ともいえなくはないがリスクがw
75Socket774:2014/10/08(水) 18:13:29.80 ID:xWQW6/uM
近場なら俺のおごりで飲み食いに誘えるんだがな
76Socket774:2014/10/08(水) 19:12:53.10 ID:aBRFvUsB
>>75
なに濃厚なホモスレにしようとしてんだよwww
77Socket774:2014/10/08(水) 19:26:43.12 ID:sVOWjzp6
>>76
そっちの趣味は無いから安心しろw
78Socket774:2014/10/08(水) 20:02:28.32 ID:m3zBJj1X
そっちの趣味をお持ちでない奴が、なぜ男を呑みに誘うのかと小一時間
79Socket774:2014/10/08(水) 20:12:31.86 ID:qOSEARk9
>>78
普通に自作仲間が増えると面白いだろ?
他の趣味も同じななら更に倍
80Socket774:2014/10/08(水) 20:15:40.76 ID:TQ0wyI+b
>>79
他の趣味?
( ゚д゚)ハッ!意味深( ̄□||||!!
81Socket774:2014/10/08(水) 20:19:26.76 ID:qOSEARk9
>>80
いやいや、バイクと釣り(川/海)だけだってw
82Socket774:2014/10/08(水) 20:22:31.52 ID:TQ0wyI+b
>>81
サーセンm(_ _)m
ちょいと調子に乗りすぎやした。
確かに同じ趣味を持つ御仁と話すの楽しいものです。
83Socket774:2014/10/08(水) 20:45:10.67 ID:9vXlxQbA
>>82
そんなもんだ気にするなw
雑談はこのくらいにして以降本題へ戻ろうぜ
84Socket774:2014/10/09(木) 00:26:38.51 ID:HjqBvAKM
>>42
ケーブルまとめてる?のに使ってるのってなんですか?
85Socket774:2014/10/09(木) 01:00:44.52 ID:3dNQ4NAm
俺っ子かもしれんぞ?
86Socket774:2014/10/09(木) 01:02:32.91 ID:cOCWmsw+
通!
87Socket774:2014/10/09(木) 02:01:29.02 ID:jBTC4G79
臨!
88Socket774:2014/10/09(木) 07:50:09.39 ID:dzjIPMpF
村!
89Socket774:2014/10/10(金) 00:58:37.64 ID:mCaA5xcK
http://i.imgur.com/qvzAjjH.jpg
下の配線なんとかならねえかねえ
90Socket774:2014/10/10(金) 01:14:45.13 ID:HworWa3o
俺ならケース変える
91Socket774:2014/10/10(金) 01:41:28.31 ID:LVqR9QFU
俺なら電源をプラグインにする
92Socket774:2014/10/10(金) 01:53:28.80 ID:OkJ7+YDv
俺なら別にファイル鯖用意してHDD全廃する、つーかそうしてる
93Socket774:2014/10/10(金) 02:04:13.65 ID:JPgqoJJI
>>89
こういう普通で平凡なのを見ると安心する
ゴッチャリだなと思いつつも他人のフリ見て我がフリ直せって感じで参考になる

ショップデモ機みたいのを見せられてもスゴイとは思うけど
金もスキルも無いからあまり参考にはならなくて
94Socket774:2014/10/10(金) 02:23:47.40 ID:trSpvwly
不器用貧乏とか生きてて楽しいの?
95Socket774:2014/10/10(金) 02:36:15.31 ID:Ze4Cg9s5
>>89
電源BOX蓋開けて要らないコードを全部中でぶった切る
4pin拡張コネクタも含めて全部黒系に変え、スリーブ化
コードを一旦反対側の背面に出し、必要なところに
穴あけてそこから通す

http://uploda.jisakupc.info/file/3165.jpg
3年前に作ったサーバー機(2100&WHSPP3 4HDD45Wモデル)
96Socket774:2014/10/10(金) 18:56:15.46 ID:vpUiW2HS
>>89
ATX24ピン以外を電源の箱から5cmあたりでちょん切ってセミプラグイン化。
コネクタとハウジングはhttp://eleshop.jp/shop/から日圧ELを選択
圧着ペンチはエンジニアhttp://www.engineer.jp/products/nipper/np05/item_01を選択
電線はAWG16〜22程度を選択。

日本圧着端子 ELシリーズ概要 http://www.jst-mfg.com/product/pdf/jpn/EL.pdf
97Socket774:2014/10/11(土) 02:44:19.90 ID:nQLGw7I3
>>89
光学ドライブを1段下げて、空いたスペースで余ったケーブルをUターンさせる
SATAケーブルはHDDの裏側へ押し込む
まずはこの辺からじゃね?

結束バンドとマウントベースがあれば今のパーツで色々勉強できると思う
98Socket774:2014/10/11(土) 03:12:09.72 ID:XN2kYw1s
>>89
余ったsataケーブル突っ込むにしても
シャドウベイの各HDDの隙間無さすぎじゃね?
sataケーブルは、必要な長さ測って遊びが出すぎないように買い換える。
99Socket774:2014/10/11(土) 16:53:30.15 ID:6cHrf0S+
なんだとゴルァ
ああでなきゃいけない、こうでなきゃダメだ、
正直くだらねぇんだよ。何が楽しくてやってるんだ?
というわけで私の可愛いスピーカーちゃんを晒しましょう
http://i.imgur.com/Z35iVWp.jpg
100Socket774:2014/10/11(土) 17:01:18.81 ID:Uqhr6kk3
ところでさー
早くPC晒してよー
101Socket774:2014/10/11(土) 19:29:51.38 ID:x8tGvh14
よくこんな中途半端なスピーカーうpしようと思ったな…
102Socket774:2014/10/11(土) 21:17:30.10 ID:mTvDyp6I
JBL 4312www
4344や4425出して始めてドヤ顔できるっていうのに、恥ずかしいやっちゃ。
103Socket774:2014/10/11(土) 23:10:12.12 ID:iRc36fFU
光るスピーカー
104Socket774:2014/10/11(土) 23:17:52.59 ID:ax4Br5ML
光る東芝
105Socket774:2014/10/11(土) 23:34:55.31 ID:6cHrf0S+
そんなボロクソに言わなくてもいいだろ!
転載なんだからさあ・・・なんだか元のうp主に申し訳なくなってきた。
106Socket774:2014/10/11(土) 23:34:59.14 ID:LAuUcg1R
光る頭
107Socket774:2014/10/12(日) 00:10:12.20 ID:tg5IaWxb
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
108Socket774:2014/10/12(日) 00:34:11.95 ID:l+824fYe
  _人人人人人人人人人人人人人人人_
  >   ハゲがいるぞ殺せ!!!   <
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
彡⌒ ミ
        三 ( ´・ω)
       三 ー(‐∪─→
   三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\
 三三 |      U ・ |                  彡⌒ ミ
  三 と|        ι| |                 ヽ(´・ω・`)ノ
  三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U                  (___)
109Socket774:2014/10/12(日) 01:09:49.65 ID:+mvj7hCM
ハゲで何が悪い!
110Socket774:2014/10/12(日) 01:14:02.11 ID:+mvj7hCM
お笑い芸人の宮迫や岡村って怪しくね?
ハゲ状態からあんなに生えてくるものかね?
111Socket774:2014/10/12(日) 03:04:28.29 ID:iaA/ic7K
>>99
めちゃめちゃかっこいいな
112Socket774:2014/10/12(日) 14:31:45.92 ID:eNSkjLlG
>>111
ピュアAUでやれ糞が!
113Socket774:2014/10/12(日) 17:34:42.22 ID:xw7rVptp
新しいauのキャッチフレーズかなにか?
114Socket774:2014/10/14(火) 12:38:17.83 ID:sqo7iINE
>>89
最短で繋ごうとするとそうなる
ケースに這わす様に遠回りさせる
余った配線はドライブに詰め込む
115Socket774:2014/10/14(火) 19:03:23.76 ID:GvkJJY38
おま国日本
116Socket774:2014/10/14(火) 19:26:20.29 ID:oxFs/Y8i
おま国日本/ おまんこ日本

なでしこジャパン/ しこしこドピュン
117Socket774:2014/10/15(水) 04:42:57.38 ID:3S9pCldj
【CPU】 i7-4790k
【クーラー】 H100i
【M/B】 Z97 Gaming 7
【Mem】 DDR3-1600 4G×4
【SSD】 840EVO 120x2 raid0
【HDD】
【VGA】 MSI GTX 680 twinfrozrIII
【サウンド】 オンボ
【キャプチャ】
【光学ドライブ】
【PCI】
【ケース】 Corsair CC600T
【電源】 CORSAIR HX750

GTX980ほしい
http://imgur.com/xY1aHpH
118Socket774:2014/10/15(水) 09:26:18.01 ID:6CopfgAz
>>117
★ うpろだ ★

スレ専用アップローダー (投稿パス:858)
 http://uploda.jisakupc.info/

■ 画像サイズは1024x768程度、500K以内に納めましょう。
■ カメラは固定して撮るほうが、手振れが無く綺麗に取れます。
■ ケース内を明るく照らして撮影しましょう。
■ ケースを倒して天井の照明が直接当たるようにする。
■ ライトあてるなり、外の光をレフで当てるなりするか三脚使うべし。

▲▽▲ まとめWikiのご案内 ▲▽▲
新)「皆の愛機の中を晒してね」まとめWiki
http://www.jisakupc.info/
旧) 皆の愛機の中を晒してね@ wiki
http://www22.atwiki.jp/jisaku/pages/1.html

「皆の愛機の中を晒してね」 まとめBlog
http://blog.livedoor.jp/yourpcsinside/

晒しテンプレ - 適宜書き換えて使ってください

【CPU】
【クーラー】
【M/B】
【Mem】
【SSD】
【HDD】
【VGA】
【サウンド】
【キャプチャ】
【光学ドライブ】
【PCI】
【ケース】
【電源】

テンプレここまで
119Socket774:2014/10/15(水) 17:17:15.54 ID:tgDBR6Uc
negitakuに貼ってあるのとは別の画像も出さないと昔からいる転載しかしないやつと勘違いされちゃうぞ。
120Socket774:2014/10/15(水) 23:39:29.95 ID:i/WJlerD
フルタワーからのダウンサイジング&AMDに愛想つかしたんで
intelでメインマシンを一台組んだ
ゲームしないけどMSIのGAMINGで揃えてみた

【CPU】 Intel i7 4790K
【クーラー】Scythe虎徹
【M/B】MSI Z97M GAMING
【Mem】 秋刀魚 エルピダ DDR3-1600 8x4 32GB
     ※写真とった後にもう二枚追加してます
【SSD】 intel SSD 730 240GB
【HDD】 WD Green 2TB
【VGA】 MSI R9 280 GAMING 3G
【サウンド】 π N-50
【キャプチャ】 PT3
【光学ドライブ】 π BDC-207
【ケース】SilverStone SST-TJ08B-E
【電源】紫蘇 SS-750KM

至って普通のマシン
ケースの鉄板がペラいんでレアルシルト貼っ付けてあります
ここには写ってないけどサイドパネルも一面レアルシルト
http://uploda.jisakupc.info/file/3166.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3167.jpg

設置場所はこんな感じ
左側が今回のマシン。右側のマシンは録画鯖
http://uploda.jisakupc.info/file/3168.jpg
121Socket774:2014/10/15(水) 23:55:08.64 ID:8zxa2VIR
背面ブラケット用USBポートをカードリーダ用に使う茶目っ気
122Socket774:2014/10/15(水) 23:56:43.08 ID:o2n5sKrE
 
 
 
 
 
 
 
 
次どうぞ
 
 
 
 
 
 
 
 
123Socket774:2014/10/16(木) 00:10:42.61 ID:MxDlfDom
>>122
期待してる
124Socket774:2014/10/16(木) 17:38:47.85 ID:JzdKV93W
配線から漂う強烈な生活臭
125Socket774:2014/10/16(木) 19:00:41.86 ID:WEcDR1Xb
R9って性能よくないみたいだけどAMDじゃ?
126Socket774:2014/10/16(木) 19:51:45.00 ID:y81ceHKn
日本語が不自由なラデアンチ
127Socket774:2014/10/18(土) 03:14:30.78 ID:0p7fTjdV
編組スリーブ通したりコネクタ作ったりしてる人をよく見るけど、それらのパーツってどこから
買ってるの?やってみたいなーと思って、ドン・キホーテでUVのCCFLを特価で売ってたんで、
とりあえず買ってきた。ペリフェラル4Pや2550コネクタやスリーブなど、ここの住人が買ってる
ショップ教えてplz
128Socket774:2014/10/18(土) 03:21:36.91 ID:iIqytXGM
129Socket774:2014/10/18(土) 13:37:01.42 ID:pCePQtuI
自作PCショップなら、どこでも売ってるんじゃ
130Socket774:2014/10/18(土) 14:26:27.91 ID:TnQr4PFy
【CPU】 FX-9590
【クーラー】 Larkooler SkyWater330L
【M/B】 ASUS SABERTOOTH 990FX R2.0
【Mem】Team Elite TED38192M1600C11DC
【SSD】 ADATA ASP600S3-64GM-C
【VGA】ASUS STRIX-GTX750TI-OC-2GD5
【ケース】 AeroCool DS 200 Window Black
【電源】Antec EA-650 Platinum

裏配線がんばった…
http://uploda.jisakupc.info/file/3169.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3170.jpg
131Socket774:2014/10/18(土) 14:31:06.43 ID:pCePQtuI
写真は正しいですか?
裏配線がんばったほうを見たいので、うpしなおしてください。
132Socket774:2014/10/18(土) 14:37:45.55 ID:cqUcrOLH
>>130
これ裏配線頑張ったのか?
普通以下なんだが基準が日本人じゃないような気がする
133Socket774:2014/10/18(土) 14:48:37.90 ID:Ep/MBoZt
がんばった(綺麗とは言ってない)
134Socket774:2014/10/18(土) 15:09:40.27 ID:Ipq9d0i6
頑張ったら褒めてもらえると思ってるの?そんなんじゃ甘いよ(棒読み)
135Socket774:2014/10/18(土) 15:20:22.58 ID:HfPTvODR
結果がともなわない頑張りって意味あるの?
136Socket774:2014/10/18(土) 15:22:44.58 ID:wi/PuZ1t
BTOショップに比べれば全然綺麗
137Socket774:2014/10/18(土) 15:28:43.81 ID:O+tG2gxH
おまえらスレ間違えてないか
138Socket774:2014/10/18(土) 15:36:33.56 ID:i5mZi7Fo
非プラグイン電源を下置きというのもあるけど
ケースのファンコンと温度センサを使うとなると大変そうだな
139Socket774:2014/10/18(土) 15:41:44.70 ID:8xIYxFgn
EA-650を選ぶのは情弱だなw
140Socket774:2014/10/18(土) 16:17:51.24 ID:iBtVVCj/
>>130
キレイにまとまってるね
水枕のところが若干斜めってるように見えるけど冷却とかには大丈夫なのかな?
141Socket774:2014/10/18(土) 16:18:30.30 ID:Q6hXy2qs
>>139
EnhanceとDeltaの違いのわからないお前さんが情弱だw
142Socket774:2014/10/18(土) 16:52:40.78 ID:iIqytXGM
ポンプのところから出てる排水用のチューブ
完全に折れてるな
形がついて、次使い物にならんようになるで
143Socket774:2014/10/18(土) 16:57:40.61 ID:ILGwsBd9
>>130
好きだぞ
144Socket774:2014/10/18(土) 17:17:49.86 ID:O+tG2gxH
注排水用だと思うし再利用するつもりじゃなきゃ平気よ
145Socket774:2014/10/18(土) 17:26:23.14 ID:0p7fTjdV
>>129
売ってたら聞いてないです。

>>128
thx
UV蛍光するスリーブを売ってる店ってここしかないんですね。
黒とか灰色とかは電材屋さんで売ってるんですが、スリーブ売ってる店とコネクタ売ってる
店が別々で一緒の注文で送料無料にできないのが難点。

>>130
マサル工業や未来工業や日東工業のサイト行けば何かいいヒントが見つかるかも。
 マサル工業 http://www.masarukk.co.jp/
 未来工業 http://www.mirai.co.jp/
 日東工業 http://ntec.nito.co.jp/index.html
制御盤の配線方法って結構参考になれます。
146Socket774:2014/10/18(土) 20:16:13.54 ID:KUdilzse
>>124>>133>>134>>135>>139
消え失せろ
147Socket774:2014/10/18(土) 20:17:46.34 ID:TnQr4PFy
>>146
怖w
148Socket774:2014/10/18(土) 20:50:05.10 ID:8zJHad7l
通報しました
149Socket774:2014/10/19(日) 09:34:54.88 ID:qP2sT/nN
>>131-136
そこまで言うなら、お前らも晒せよ
嫌なら↓に行け
【ハイセンスな】皆の愛機の中を晒してね Part97【配線】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1404629736/
150Socket774:2014/10/19(日) 09:39:06.31 ID:qP2sT/nN
>>149
>>136氏は誤りスマン
此処はホンワカスレであっちはスパルタスレ
151Socket774:2014/10/19(日) 09:50:33.17 ID:pWjRDV39
死ねよ自治厨
152Socket774:2014/10/19(日) 11:23:05.33 ID:140+c+74
どっちに貼ってもショボイと貶される
153Socket774:2014/10/19(日) 12:15:36.69 ID:qP2sT/nN
>>151
スレタイ読んでね
154Socket774:2014/10/19(日) 17:05:33.74 ID:wZEWpkZ2
>>42で、位置情報も一緒にうpしてしまったので、
削除して、再うpです。
赤の色が足らないと言われたので、赤リングのファン&SLIブリッジを
EVGAの物と、メモリーもDDR4-2800の物と交換。

【CPU】 i7-5960x
【クーラー】 Water 3.0 Ultimate
【M/B】 R5E
【Mem】 DDR4-2800 4G×4
【SSD】 M2 512GB
【HDD】
【VGA】 MSI GTX 980 GAMING 4G 2Way-SLI
【サウンド】 オンボ
【キャプチャ】
【光学ドライブ】
【PCI】
【ケース】 CORSAIR 750D
【電源】 CORSAIR AX850

http://uploda.jisakupc.info/file/3171.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3172.jpg

これで位置情報は大丈夫な・・・・はず。
155Socket774:2014/10/19(日) 17:23:50.17 ID:ynGfCH8E
>>154
飛行機の音が五月蝿くない?
156Socket774:2014/10/19(日) 17:29:31.97 ID:atmex8es
かっくぃー
157Socket774:2014/10/19(日) 17:37:20.17 ID:mTJgR76J
おーやるじゃんカッコイイ
赤入ってバランス良くなった
普通に組むだけなら完成形だな
158Socket774:2014/10/19(日) 17:46:37.16 ID:wZEWpkZ2
>>155
ここは、空路からちょっと外れているので、気にならないよw

>>156
>>157
アリです。
HDDもSSDも搭載してないので、すっきりし過ぎです。
159Socket774:2014/10/19(日) 18:18:18.38 ID:5iTWEV01
>>154
使ってないHDDトレイ取り外さないの?
160Socket774:2014/10/19(日) 18:34:47.82 ID:hBn7vKMw
>>154
kazukunかと思ったw

M.2起動の最速マシンかぁ ええなぁ
GOP対応してりゃ即起動なんだろうな・・・
161Socket774:2014/10/19(日) 18:48:02.90 ID:5q7m/2Yl
>>154
生活臭がしない
162Socket774:2014/10/19(日) 18:50:56.33 ID:ljV+snUp
>>154みたいなの見ると確実に俺のPCなんて晒せないわw
みんなすごいなー
163Socket774:2014/10/19(日) 19:07:28.57 ID:4nP8DPi3
>>154
ケーブルの間に入ってるのなんですか?
164Socket774:2014/10/19(日) 19:23:52.71 ID:wZEWpkZ2
>>159
PCパーツが多すぎて、外すと行方不明になるので、付けたままです。

>>161
組んでるのは会社なので、生活臭はしないですね。
165Socket774:2014/10/19(日) 19:35:00.64 ID:wZEWpkZ2
>>163
自作のケーブル挟みですw
http://uploda.jisakupc.info/file/3173.jpg
166Socket774:2014/10/19(日) 19:36:37.26 ID:4nP8DPi3
>>165
おー自作なのか
167Socket774:2014/10/19(日) 21:03:31.57 ID:yzFyVU7U
ケーブル挟みいいな
168Socket774:2014/10/19(日) 21:56:27.58 ID:HAZ3RJuM
エッシェンが底って大丈夫なんかなあ、どっちかというと
前目のタイプじゃないの?
169Socket774:2014/10/19(日) 22:36:41.53 ID:x94i8a+q
ケーブル挟みってオリジナル?
しかしかっこえええのお
170Socket774:2014/10/19(日) 22:45:56.45 ID:pWjRDV39
こんなものチョコレートをつまようじでチョンチョンとつついたら簡単に出来る
171Socket774:2014/10/19(日) 22:47:16.19 ID:umyJAjDP
じゃあ俺は消しゴムスライスしてストローでつつく
172Socket774:2014/10/19(日) 23:06:14.07 ID:gWnVCcap
じゃあ俺はコンニャクに切れ目を入れて
173Socket774:2014/10/19(日) 23:15:37.64 ID:l0edwU4Z
>>165
なんかエラいスパゲッティみたいになってるなと思ったらこんなもの作ってたのか
くるっと纏まってるのもいいけど、こういうのも悪くないな
174Socket774:2014/10/19(日) 23:16:50.89 ID:f1Xf+DP6
CPU:i7-4930K
M/B:ASUS Sabertooth X79
MEM:CFD販売 W3U1600HQ-4G DDR3-1600 4GB*4
SSD:CFD販売 CSSD-S6T256NHG5Q
CASE:Corsair C70
CPUFAN:Kraken X61
PSU:SilverStone SST-ST1000-P
VGA:玄人志向 GF-GTX780TI-E3GHD/G2 SLI
TUNER:PLEX PX-Q3PE*2
光学ドライブ:Pioneer BDスーパーマルチドライブ
HDD:内蔵 WD緑4TB 外付け裸族のスカイタワーに4TB×8

http://jisaku.155cm.com/src/1413760361_a35e6b85ea8134c0edafd7434d3d7136820a2d74.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1413760361_adf41e65554e59a66bdb18c293efb74cb74061e8.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1413760361_15b90f49b335ba51fa9ecdbd1fa4290337a73f77.jpg

クーラーをH110からKraken X61に交換&ちょい整理したのでうp
175Socket774:2014/10/19(日) 23:43:16.36 ID:dNXz6Uhx
画質・・・
176Socket774:2014/10/19(日) 23:45:09.22 ID:mI/dTEr0
しっかり照らせばノイズが減る
177Socket774:2014/10/20(月) 00:06:42.34 ID:73c9oSwm
178Socket774:2014/10/20(月) 00:30:35.63 ID:pAwJTJmt
>>174 御前崎の増田@来が公開しました。
詳しくは静岡スレにて
179Socket774:2014/10/20(月) 01:23:54.24 ID:iq1OJawL
>>178
そう言う事書くから、誰も晒さなくなるんじゃないの。
180Socket774:2014/10/20(月) 01:28:41.17 ID:g2uACP5W
こういうの通報されたら君の家に刑事が来るよ
迂闊にやらない方がいい
181Socket774:2014/10/20(月) 03:41:43.53 ID:a2OHd/5F
>>174
まじで写真のとり方どうにかしろww
 
 
 
通報される要素あった?
182Socket774:2014/10/20(月) 13:59:29.15 ID:PmYr1z/E
ぶっちゃけそんなに暇じゃない。と現役が書き込んでみる
183Socket774:2014/10/20(月) 18:02:29.27 ID:MDGo4W0A
暇だろうが。
やることなくて俺に職質してるんだろ?
情報共有もしてるのかしてないのか、今月だけで3度だぞ3度。
暇じゃなきゃ何だつーんだよ!
184Socket774:2014/10/20(月) 18:16:07.26 ID:ZWMZu8Ow
185Socket774:2014/10/20(月) 23:09:57.47 ID:davFQvDG
久々にその画像で笑ったw
186Socket774:2014/10/20(月) 23:42:42.31 ID:ZC9ZA8Yl
>>175,176
そこまで言うんだったら>>174にレフ板とタングステンライト買ってやれよwww
187Socket774:2014/10/20(月) 23:55:14.76 ID:1zXiQrH5
只単に画像の圧縮が下手なんじゃないかと
188Socket774:2014/10/21(火) 00:19:37.75 ID:lFXB2NZX
残念ながら外れ
彼の家は彼自身、彼の家族の体臭で中国の北京以上の大気汚染に
なっているのさ。
ちなみに彼の学生時代のあだ名は 毒ガス王子。
稲中卓球部のキャラより命名。意味は判るよな。
189Socket774:2014/10/21(火) 00:35:16.67 ID:LzEDCDv1
画像から察するに恐らく露出たりなくて暗くなったのをソフトで明るくして
半濁したんだと思うが
190Socket774:2014/10/21(火) 01:28:08.54 ID:l+jaNYvv
内蔵フラッシュをコピー紙で塞ぐようにすると
自然な感じでケース内部まで明るく撮れるよ
191Socket774:2014/10/21(火) 03:43:11.02 ID:yA4tMuyE
どうでもいいわ
192Socket774:2014/10/21(火) 04:29:42.96 ID:XCAwOw1P
>>174氏の画像は
10年前に買ったSONYの200万画素のデジカメよりも全然映りが悪い
15年前に買った30万画素のPCカメラと同じくらいの画像
たぶん10年位前の古い携帯で撮影したんじゃないのかな
193Socket774:2014/10/21(火) 11:36:11.27 ID:yA4tMuyE
PCの構成に関係ない写真談義はスレ違いじゃねーの?
此処は綺麗で上手にPCの写真を撮る方法スレなのか?
PCの構成が記載してくれたテンプレ通りに概ね分かれば必要十分じゃねーの?
194Socket774:2014/10/21(火) 12:15:39.28 ID:ckyELiXc
綺麗に撮れるにこしたことはない
195Socket774:2014/10/21(火) 12:42:26.89 ID:kumwk9Dg
脱線を楽しむこころの余裕
196Socket774:2014/10/21(火) 13:15:28.43 ID:UrGHOEAO
字足らずだぞw
197Socket774:2014/10/21(火) 13:39:41.41 ID:ABvn6TQ5
脱線も また楽しかな 晒しスレ
198Socket774:2014/10/21(火) 15:27:28.86 ID:MJRRlrXU
>>174
こういうのって、電源のファンが↓についてるけど窒息しないの?
今、家のやつは電源下置きだから、ファンを上から吸い込むようにしてるんだけど。
199Socket774:2014/10/21(火) 15:54:11.25 ID:RxvmSfIU
>>198
は?ケース底に吸気穴あるだろ?
とくにこれはメタルラックに置いてるようだし余裕だろ
200Socket774:2014/10/21(火) 16:09:03.86 ID:RlxV4Syl
わざわざ電源下に置いて下から吸気するのって意味ないよね
下から吸気するなら上置きにすればいいのに
201Socket774:2014/10/21(火) 16:14:48.13 ID:cV3OtZEQ
>>200
ケース内の熱を電源に通させないので、
アリだと思うよ。
202Socket774:2014/10/21(火) 16:21:07.92 ID:RxvmSfIU
>>200
どういう根拠で意味がないのか教えてくれ
203Socket774:2014/10/21(火) 16:29:08.40 ID:4TbwEdug
>>202
わざわざ下から吸い込む意味ないだろ。上から吸い込んだらいいじゃん
204Socket774:2014/10/21(火) 16:34:41.70 ID:fvv/wuvW
>>203
わざわざあったかい空気吸い込む意味ないだろ。あったかくない空気吸い込んだらいいじゃん
205Socket774:2014/10/21(火) 16:34:54.99 ID:RxvmSfIU
>>203
わざわざ上から吸い込む意味ないだろ。下から吸い込んだらいいじゃん
206Socket774:2014/10/21(火) 16:38:22.47 ID:sKO9jIzO
わざわざ埃吸って空気あっためる意味ないだろ。上の綺麗な空気吸ったほうがいいじゃん
207Socket774:2014/10/21(火) 16:44:26.01 ID:RxvmSfIU
お前の家そんなに埃あるのかよ…家古いのか?大変だな
まぁ埃がたまりやすいのはしょうがないよな
208Socket774:2014/10/21(火) 16:46:51.42 ID:OOL75j0e
まともなケースなら底面フィルタあるじゃん
209Socket774:2014/10/21(火) 16:54:08.07 ID:4TbwEdug
今思ったんだけど、汚いんだよな。床から吸気するとか。不潔。
どう考えてもケース内が多少熱くても、ケース内部から吸い込んだほうがいいだろ
210Socket774:2014/10/21(火) 17:01:46.21 ID:bQkVpCFs
不潔な床を歩いてる君の足は不潔
不潔な床に置いてある君のPCは不潔
不潔な床を放置している君の脳は不潔
不潔な部屋の不潔な空気を吸ってる君の肺は不潔
 
 
 
 
君は不潔
211Socket774:2014/10/21(火) 17:04:20.60 ID:VgaNsQSV
皆さんマザーボード2台積めるケースでオススメのケースありますか?
212Socket774:2014/10/21(火) 17:07:58.33 ID:6U+To2Qk
ダンボール
213Socket774:2014/10/21(火) 18:03:30.24 ID:8FdHhmOM
それは屁理屈。どれだけ床を掃除したところで
ホコリが床から入ってくるのに
わざわざホコリの多い方向から吸気する意味がない
ファン上向けたらいいじゃん
214Socket774:2014/10/21(火) 18:09:40.18 ID:fvv/wuvW
埃はフィルタで対策出来る、わざわざ熱風を電源に浴びせる意味があるのか
215Socket774:2014/10/21(火) 18:15:50.67 ID:WseqseXS
わざわざホコリのある方向に吸気ファンを向ける意味があるのか?
216Socket774:2014/10/21(火) 18:17:19.65 ID:IUBdXyrv
・電源下置き
どっちにでも出来るんだから好きなようにしろ
・電源上置き
ケースを加工すれば天板からも吸気出来るんだから好きなようにしろ
・ホコリガー、吸気ガー
フィルター付けろ、ホコリスレに池
【ホコリ対策】 埃総合 vol.4 【防塵】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1400349391/

結論:各々、冷却やエアーフローを考えて好きなようにしろ禿
217Socket774:2014/10/21(火) 18:18:16.09 ID:WseqseXS
ちなみに、熱を電源に浴びせる意味はあるぞ。
筋肉のコリと一緒で、電気の流れがほぐれるんだよ。
嘘だと思うならその他パーツで体温以下の状況と
50℃ぐらいでのパフォーマンスの違いを計ってみればいい。
PCパーツはほとんどが低音や冷たい空気に弱いから。
218Socket774:2014/10/21(火) 19:04:25.41 ID:D+n/hS13
常温の空気の中ファンで風あてたところでパーツが傷むわけないだろカス
おまえは氷点下の中にでもPC置いてんのかよ
フィルターによって埃も対策されてる
なにより底面吸気に限らずファンは埃を吸い込むわけで底面吸気を否定したら全てのファンを否定することになる
意味ないと全否定するのは間違ってる
意味があるのかどうか教えてあげても否定することしか出来ないならそれはそれでいいと思うが
それは好きか嫌いかで区別してるだけで意味がないことではない
219Socket774:2014/10/21(火) 19:06:36.36 ID:dUH2PFJ7
しかしながらパーツの劣化は温度が高いほど進行する
220Socket774:2014/10/21(火) 19:17:26.11 ID:NHK2HJ7S
確か氷点下マイナス300度になると左手の法則で超電磁誘導が起きてクロック10倍増しだった気がする
221174:2014/10/21(火) 19:21:10.83 ID:VHG4UFac
C70は底面フィルタの取り外し簡単だから掃除の手間もそれほど掛からないよ。
たまに電源外して中見るけどホコリが溜まってる様子もないしフィルタは有効かと
となると熱気を吸わせるファン内向けになんのメリットも見いだせないわけで
222Socket774:2014/10/21(火) 20:03:46.71 ID:NHK2HJ7S
222
223Socket774:2014/10/21(火) 20:54:45.51 ID:XtmOQVVc
温度高い方が抵抗増すくね?
224Socket774:2014/10/21(火) 21:16:59.00 ID:dYUTUwvj
とりあえず詰め込み終わったので初晒し。詰め込んだのはこちら
CPU:i7-4790K
M/B:ASUS Z87 Gryphon+ARMORKIT
MEM:TEAM DDR3-2400 4GB*2
SSD:HG5d 512GB*2
CASE:Aerocool DSCube window
CPUFAN:Corsair H110
PSU:SilverStone SST-OP1000E-SP
VGA:ZOTAC GTX TITAN*2 SLI
HDD:内蔵 WD緑2TB
光学ドライブ:UJ-260+アイオーのスリムケース

左から
http://uploda.jisakupc.info/file/3176.jpg
右斜め上から
http://uploda.jisakupc.info/file/3177.jpg
上から
http://uploda.jisakupc.info/file/3178.jpg

マザーが水平方向になるケースなんで真横からだとグラボしか写らないのでちょっと斜めってすまん
電源が非プラグインだし裏配線とか関係ないケースだから適当にやったらこのざまだよw
225Socket774:2014/10/21(火) 21:21:30.75 ID:vROyyLuV
>>211
近日発売予定のコレが気になってる

Lian-li PC-D666WRX
http://www.lian-li.com/en/dt_portfolio/pc-d666/
226Socket774:2014/10/21(火) 22:42:31.46 ID:XCAwOw1P
グラボごっついな
電動シェーバーみたい

DSキューブなんてドでかいケース邪魔なだけだろって思ってたけど
こういうハイスペックな人向けなのね
227Socket774:2014/10/22(水) 00:20:17.50 ID:NdIHnwjY
M-ATXやM-ITXは上位を意識した良いママンが増えたからな
これ系のケースも需要があるってこった
228Socket774:2014/10/22(水) 00:55:43.60 ID:xkdrLZO4
リアファンが斜めってるように見えるけどこういうケースなん
229Socket774:2014/10/22(水) 00:57:06.76 ID:pAct/z/P
ペラペラだからファンの重みに耐えられないんだよ
230Socket774:2014/10/22(水) 01:31:20.62 ID:ix4gCq3N
こんな考え方をする奴がいることに衝撃を受けた
231Socket774:2014/10/22(水) 02:21:57.34 ID:/6Y/dAzk
ラジと干渉するからファンを斜めにずらしてるようにしか見えないんだが
232224:2014/10/22(水) 08:12:37.92 ID:S0OWftHO
>226
ごついけどひげそりには見えないようなw
まぁ最低でもATXミドルタワーじゃないと入らない構成を無理矢理詰め込んだから・・・
>227
3930Kから4790Kに移行したんだけど、あれ?M-ATXで全部突っ込めるんじゃね?と
言うことで無理矢理
ただしオープンベイは全部使えなくなった(汗
>231
正解
元のねじ穴一カ所しか使えないので残りはタイラップ止め
H100iにしておけば干渉しなかったかも
233Socket774:2014/10/22(水) 13:30:26.19 ID:klSVFOsX
電源FAN下向きは、ケースに高さがあるから電源のFANの
パワー自体そんなにないので、吸い上げるほどではない
下向きはフィルタがついてたり、高さや足に工夫されてる場合が多い
埃がという人がいるが、これで埃を吸い上げるならば、強力なケースFANで
内部に送り込んだ風がケース内で舞って、重力と電源FANの吸い込みで
むしろそっちのほうが埃がたまりやすくもなる
>>174の場合はそれも含めてラックで高さ稼いでると思うけど。
ケースFANにパワーが足りないときに電源FANで外排気というのも有効だけど
下置きの場合、パーツ落下によるショートが一番怖い
234Socket774:2014/10/22(水) 15:20:48.54 ID:6YfKA0iw
ケーススレやホコリスレに池
235Socket774:2014/10/22(水) 15:33:27.63 ID:NMWpQLiz
うるせぇな
文句言うなら晒せよ
236Socket774:2014/10/22(水) 20:57:56.43 ID:AF3dMw1m
しょうがねえなぁ…
237Socket774:2014/10/23(木) 01:29:24.07 ID:6n7XxzRw
>>236
浩之ちゃん?
238Socket774:2014/10/23(木) 12:25:06.98 ID:Oa5QZcU1
うちには、あかりとマルチがいる
239Socket774:2014/10/23(木) 18:40:06.61 ID:6Bripn8+
はひ
240Socket774:2014/10/23(木) 23:07:11.29 ID:r04UQgEE
恥ずかしい台詞禁止
241Socket774:2014/10/23(木) 23:07:38.06 ID:JJU9kH+i
あらあら
242Socket774:2014/10/24(金) 01:18:30.36 ID:aNMq6sm7
うふふ
243Socket774:2014/10/24(金) 01:27:00.54 ID:URsZfZg7
すわっ
あらあら禁止
うふふも禁止
244Socket774:2014/10/24(金) 18:14:34.38 ID:pbXja7Kh
ヒヒヒヒヒ
245Socket774:2014/10/25(土) 00:22:27.03 ID:68Jy38VO
かかかか
246Socket774:2014/10/25(土) 01:20:43.63 ID:FgsfbnME
来来来キタル来来来
247Socket774:2014/10/25(土) 23:31:12.04 ID:FgsfbnME
増 来来来キタル来来来 田
248Socket774:2014/10/26(日) 04:24:37.52 ID:HbAvEYgX
【CPU】i7 4970k
【クーラー】CPU:H320
ケース系は適当
【M/B】Z87 EXTREME3
【Mem】Elixir 8gb x4 (うろ覚え
【SSD】Toshiba 512GB
【HDD】日立 500GB 320GB
【VGA】780Ti SLI
【サウンド】オンボ
【光学ドライブ】BDXL対応
【PCI】無し
【ケース】two thousand
【電源】動物電源1000W+コルセア550W
くらくてゴメンネ
初水冷にしたらラジエーターがケースに入らなかったよorz
適当につるしてるけど大丈夫だよね・・・
http://uploda.jisakupc.info/file/3197.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3196.jpg
249Socket774:2014/10/26(日) 04:35:56.47 ID:wAAX4MTQ
撮り直せくそ
250Socket774:2014/10/26(日) 06:09:22.07 ID:iHQN0T3I
生活感を前面に出すという予防線
251Socket774:2014/10/26(日) 06:19:31.17 ID:UtdXwBqL
晒してみたものの見せる気のない画像…
252Socket774:2014/10/26(日) 08:02:47.66 ID:dNL7ke47
PC、写真、テンプレからして>>248はいい加減なゆとり馬鹿に違いない
253Socket774:2014/10/26(日) 10:55:05.78 ID:6KNYO4XA
親も悪い
劣悪な遺伝子を後世に残すな
254Socket774:2014/10/26(日) 11:14:49.14 ID:d/9q39l1
ネットに個人を特定しうる情報を平気で流すネットリテラシーの無さは、教育の悪さを示すものだろう。
255Socket774:2014/10/26(日) 11:16:31.38 ID:t4zZioVG
>>248
デュアル電源か、水冷化良いね。
真横からも見たいです。
写真撮ってもらえませんか。
256Socket774:2014/10/26(日) 11:52:26.63 ID:O7UcxzNV
>>248
スレタイ100回読んでから撮り直せ
テンプレもちゃんと型番入れて書き直せ
最低限人並みのことはしてくれ

話はそれからだ
257Socket774:2014/10/26(日) 13:42:02.09 ID:HbAvEYgX
>>248
【CPU】Intel Core i7-4790K @4.7GHz
【クーラー】Swiftech H320 CPU Liquid Cooling Kit
【M/B】ASRock Z87 Extreme3
【Mem】CFD elixir W3U1600HQ-8G x2 32GB @XMP-1868
【SSD】CFD CSSD-S6T512NHG6Q 512GB
【HDD】
Hitachi HDT725032VLA360
Hitachi HDP725050GLA360
【VGA】2way SLI
EVGA GeForce GTX 780 Ti Dual Classified w/ EVGA ACX Cooler
GIGABYTE GTX-780Ti GV-N78TOC-3GD
【光学ドライブ】Pioneer BDR-208JBK
【ケース】ANTEC Three Hundred Two
【電源】550W→GIGA 780Ti 1000W→他
KEIAN ElephantMAX GOLD 1000W
ANTEC EarthWatts EA-550-PLATINUM

出直してきたよ!
型番ちゃんと書かない&携帯で撮った写真で見にくくて悪かった
横が閉まらないので埃対策できなくなってしまった
248にレスした人のPCもみたいな(スレタイ見ながら

真横
http://uploda.jisakupc.info/file/3198.jpg
下から
http://uploda.jisakupc.info/file/3199.jpg
斜め後ろから
http://uploda.jisakupc.info/file/3200.jpg
258Socket774:2014/10/26(日) 13:45:35.34 ID:M4BNMphx
なんで電源2個もいれてんの?
259Socket774:2014/10/26(日) 13:52:48.43 ID:HbAvEYgX
>>258
けちって動物電源にしたら足りなかったから・・・
電源の大切さを学べたよ
260Socket774:2014/10/26(日) 13:55:32.79 ID:HR3EJo3x
これだからあの写真になったわけか…ごめん
 
 
うんゴミ晒すな
 
 
261Socket774:2014/10/26(日) 14:11:00.85 ID:rgk8p/n0
配線やら綺麗じゃないけど色んな発想の人がいるなって
色々見れてなかなか面白い
262Socket774:2014/10/26(日) 14:19:59.60 ID:bUya/iJn
ここまで金が掛かってるマシンに動物電源って噛み殺されそうで怖い・・・
263Socket774:2014/10/26(日) 14:54:05.07 ID:2plJ0oiv
アグレッシヴでいいじゃん嫌いじゃないよ
264Socket774:2014/10/26(日) 14:56:41.19 ID:fatXFwol
>>260
うるせえ二度と書き込むなゴミクズ
265Socket774:2014/10/26(日) 15:07:20.40 ID:t4zZioVG
ケースのPCIスロット使用率が良い感じですね。
266Socket774:2014/10/26(日) 15:12:47.97 ID:X2ofCZL0
>>248の妬まれ人気が凄いw
267Socket774:2014/10/26(日) 15:15:19.98 ID:7qK/f2+R
電源は有名メーカーの800Wクラス1台に変えたらいいじゃん
268Socket774:2014/10/26(日) 15:28:04.76 ID:JaV7p/zs
>>257
初めから、それで上げろよw
撮り直し、テンプレ修正、禿しく乙っと

取り敢えず、ハンドニブラと電動ドリルを買ってこようぜ

PC AIRCONは、シロッコが辛うじて機能してるくらいで殆ど役に立ってないんジャマイカ?
それならPC AIRCONを外してサイドパネルにファン付けた方が良いような希ガス
使ってないPCIスロカバーを全て外して開放か自作フィルターを付ければそんなに熱も籠もらないだろ

H320のラジは、天板かサイドパネルに大穴開けて設置するか
天板の穴を利用してラジに適当なステー付けて天板の上にポンと乗せるかだな
コレだけでも、かなりスッキリするはず

フロント電源の廃熱とケーブルもあったな、サイドパネルに穴を開けようぜ!
コレで全て解決、健闘を祈る
269Socket774:2014/10/26(日) 15:43:33.04 ID:AiD6W71u
電源変えたから晒そうと思ったけど数年前から電源以外変わってないことに気づいてやめた
270Socket774:2014/10/26(日) 15:51:22.80 ID:ItkEO0Lv
>>257
せっかくだから次はH320が収まるケース用意しようぜw
271Socket774:2014/10/26(日) 16:35:50.37 ID:L/ocqTkD
>>264
ふぇぇぇぇ
272Socket774:2014/10/26(日) 17:53:17.28 ID:d5XPrPg4
なんでH320買ったw
273Socket774:2014/10/27(月) 21:01:30.55 ID:PfsfS7oG
【CPU】Corei7 4790k
【クーラー】H320 CPU Liquid Cooling Kit
【M/B】z97 extreme6
【Mem】ADATA AX3U1600W4G9-DB ×4 16GB
【SSD】520 Series SSDSC2CW120A3K5 120GB
【HDD】
ST2000DM 001-1ER164 2TB
WDC WD10EZEX-00RKKA0 1TB
【VGA】GIGABYTE NVIDIA GeForce GTX760 2GB
【サウンド】オンボ
【光学ドライブ】LGのバルク
【ケース】Obsidian Series 750D
【電源】850WSST-ST85F-P

H320に280ラジ追加しました
電源の容量が無駄だけど750wの奴より安かった

http://uploda.jisakupc.info/file/3206.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3204.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3205.jpg
274Socket774:2014/10/27(月) 21:15:26.50 ID:EwWTdb73
タンク付きラジはタンクが上向きか横向き又は上部になるように設置しないと意味がない
275Socket774:2014/10/28(火) 09:12:52.56 ID:MZ+etLUc
SAOで前衛防御担当群をタンクと言っているけど
そういうものなの?
(オンラインはPSOしかやった事がない)
276Socket774:2014/10/28(火) 09:18:34.77 ID:QFWxVR59
そういうものです
277Socket774:2014/10/28(火) 12:15:48.28 ID:BVH+nGSg
tankは岩投げる奴だろ
278Socket774:2014/10/28(火) 18:35:18.82 ID:wgmo0EzR
たんくたんくろう
279Socket774:2014/10/28(火) 19:05:25.25 ID:cwS6ka2r
かわいそうなまでにコメントがない
280Socket774:2014/10/28(火) 19:17:30.10 ID:YbaA5TYM
フッ、まだまだ青いな
281Socket774:2014/10/29(水) 06:46:24.98 ID:RzKOxOWm
>>249がニコンD800を>>248にプレゼントすれば一気に解決だ。

つまり、黙れ!
282Socket774:2014/10/29(水) 07:51:06.05 ID:iEHsXikq
自分にはハイレベルすぎて
すごいんだかすごくないんだか理解できない

たくさん組み立て経験のある熟練者しかコメできない状況じゃないの?
283Socket774:2014/10/29(水) 08:28:51.07 ID:htgnklJs
罵倒できないからアホなこと垂れ流してるだけだろ
284Socket774:2014/10/29(水) 08:39:33.47 ID:JVfDPahX
仕方がないなぁ、じゃぁ俺が一言

>>273
せっかく黒と青で纏めてるんだから、円盤ドライブも黒く塗ろうぜ
それと、ラジからラジのチューブは、もう少し余裕をもたせた方が良い
285Socket774:2014/11/02(日) 21:06:59.87 ID:1jx/BhvV
寝すぎて頭いてえ
おまいらのPC魅せてくれたら直るかも試練
286Socket774:2014/11/02(日) 21:53:03.89 ID:nLVF24u8
それは耐えなきゃだな
287Socket774:2014/11/02(日) 22:40:43.23 ID:tONDFU2W
試練だもんなw
288Socket774:2014/11/02(日) 23:51:49.06 ID:jhU4yhcP
寝過ぎ頭痛って頭痛薬で治らないんだよなぁ
(それで困る…
289Socket774:2014/11/03(月) 11:59:27.98 ID:70+wE7I8
>>288
ロキソニンかボルタレン飲んだらすっきりだけどなー
ロキソニンは調剤薬局があるようなところで処方箋なしで買えるし、ボルタレンはなんか
病院行ったら痛み止めや解熱で処方されるし。
290Socket774:2014/11/03(月) 18:08:49.87 ID:raRS459m
ロキソニンって胃が荒れるんじゃなかったか?

んなもんめた薦めんなよクソが
291Socket774:2014/11/03(月) 18:28:47.91 ID:uAUSIXeb
食後に飲めよ
292Socket774:2014/11/04(火) 12:09:41.15 ID:cGtyBr15
食後でも胃に悪いのは悪い、頭痛とどっちを取るかはその人次第
どうしても胃が気になるけど薬で鎮めたいならロキソニンよりはましなセレコックスか市販だったらルミフェンでも飲めば
293Socket774:2014/11/04(火) 17:59:55.63 ID:bQRzL5fe
小柳ルミフェン
294Socket774:2014/11/05(水) 18:35:23.97 ID:67myl+eD
前回、黒&赤だったので、今回は黒&白でまとめてみたよ。

【CPU】 Core i7 5930K
【クーラー】水枕Swiftech Apogee DriveII & XSPC360ラジ
【M/B】 ASUS X99-PRO
【Mem】 DDR4-2400 4G×4
【SSD】 Crucial M550
【HDD】
【VGA】 ASUS GTX980-4GD5 3WaySLI
【サウンド】 オンボ
【キャプチャ】
【光学ドライブ】 πDVD
【PCI】
【ケース】 Corsair Graphite Series 780T
【電源】Corsair AX1200i

http://uploda.jisakupc.info/file/3216.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3217.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3218.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3219.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3220.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3221.jpg

水枕上のR.O.G.ロゴが、赤く光る予定が、LED切れてる・・・orz
295Socket774:2014/11/05(水) 19:06:15.78 ID:IBt6OAhl
>>294
私の好きな配色だー
綺麗な配線ですね
296Socket774:2014/11/05(水) 19:28:13.80 ID:tZYPuMvJ
>>294
こういうハイエンド組んでみたいけど金と用途がねえ
297Socket774:2014/11/05(水) 20:24:26.36 ID:bjy8UIgK
>>294
羨ましい
298Socket774:2014/11/05(水) 20:39:36.34 ID:gMNFlK4T
最近のケースは裏配線空間にSSD貼り付けるのが流行なのか?よく見るが。
299Socket774:2014/11/05(水) 21:12:12.12 ID:4EY5R0f8
>>294
いつ見ても綺麗だな!
300Socket774:2014/11/05(水) 21:23:06.24 ID:PgQDzDPv
カラー写真は?
301Socket774:2014/11/05(水) 21:58:48.59 ID:68kfRl3S
そんなにグラボ積んでなんか意味あるの?
302Socket774:2014/11/05(水) 22:00:16.25 ID:bjy8UIgK
CPGPUとかの話じゃないの?
303Socket774:2014/11/05(水) 22:04:24.33 ID:j3EZzGvT
GPCPUなw
304Socket774:2014/11/05(水) 22:29:27.59 ID:tmETyNuW
980なら3wayでも1200W余裕なんだろうな
フルロードでどれくらい消費するんだろう?600Wくらいかな?
305Socket774:2014/11/05(水) 22:30:29.45 ID:FRo1aOyf
GPCPU?
306Socket774:2014/11/05(水) 22:49:28.81 ID:FXcjDtiZ
それを言うならCPCPU
307Socket774:2014/11/05(水) 22:57:43.59 ID:j3EZzGvT
船乗りCPCPUの冒険
308Socket774:2014/11/05(水) 23:11:06.29 ID:LVyX7u2w
何をCUDAらないこと言っているんだあなたたちは
309Socket774:2014/11/06(木) 02:46:39.48 ID:N2lk6yxy
ひでびる
310Socket774:2014/11/06(木) 05:21:15.85 ID:MhQjyOvj
>>304
5960X@4Ghzと980X4waySLIでもAX1200で問題ないっぽいよ
311Socket774:2014/11/06(木) 17:45:42.21 ID:N2lk6yxy
>>304
http://www.4gamer.net/games/274/G027467/20141017080/
定格なら1000Wでもいけそうだね
312Socket774:2014/11/06(木) 19:19:53.73 ID:Lm2X99A9
CPGPU GPCPU CPCPUどれでもいいよね(名案)
313Socket774:2014/11/06(木) 19:45:34.13 ID:N2lk6yxy
314Socket774:2014/11/06(木) 20:45:16.75 ID:gpyomWLL
>>311
これはすごい
今680なんだが、性能的にも消費電力的にも余裕で「買い」だな
今2wayでマザーがらんぱげWなんだが、グラボ間の隙間が大きくて
なんか残念感が拭えないから3wayにしたかったんだ
しかしグラボと水枕まで買わないといけないから出費がちょっと痛いな…
315Socket774:2014/11/06(木) 20:50:23.57 ID:XTg1cU6j
船乗りCPCPUの冒険
316Socket774:2014/11/12(水) 21:16:01.90 ID:CDkCriR4
>>165
いいなこれw
欲しいw
317Socket774:2014/11/12(水) 22:37:19.33 ID:Dn5a5gAQ
>>316
今からベークライト板と卓上ボール盤を買う用意をするんだ。
318Socket774:2014/11/12(水) 22:42:33.24 ID:Dn5a5gAQ
http://www.amazon.co.jp/dp/B000S81MHY
プロクソンって安いんだな、まるでブラデカみたいな値段。
319Socket774:2014/11/12(水) 22:53:24.98 ID:EgDmbk9J
船乗りCPCPUの冒険
320Socket774:2014/11/13(木) 19:45:27.36 ID:kXDTKb1Z
>>319
さすがに連投し過ぎで飽きた。他のネタ無い?
321Socket774:2014/11/23(日) 17:28:38.97 ID:xF3JDQMS
あぷろだ落ちてるう(´・ω・`)
322Socket774:2014/11/24(月) 17:19:20.39 ID:HGDQZxvg
アップローダー大丈夫かテストも兼ねて

【APU】A10-7850K
【クーラー】CoolerMaster Seidon120V
【M/B】MSI A88XI AC
【Mem】AMD R938G2401U1K(4GB×2)
【SSD】AMD RADEON-R7SSD -240G
【VGA】(APU内蔵Radeon R7)
【サウンド】(オンボードRealteK ALC887)
【光学ドライブ】SonyOptiarc AD-7760H
【PCI】Lacie LCI-PCEU3 USB3.0カード(DSP版OSバンドル品)
【ケース】SilverStone SST SG05W-LITE
【電源】玄人志向 KRPW-SXP400W/90+

http://uploda.jisakupc.info/file/3247.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3248.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3249.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3250.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3251.jpg
323Socket774:2014/11/24(月) 17:54:00.28 ID:r36dt5st
上2枚はだまし絵にしか見えないなw
324Socket774:2014/11/24(月) 17:56:36.04 ID:YKivv42h
一枚目、向きが一瞬分からんかったわw
325Socket774:2014/11/24(月) 17:59:56.22 ID:DRu0TDNp
クラマスの簡易水冷ってなんかヘッドデカくね?
小さいマシンだからそう感じるだけだろうか
326Socket774:2014/11/24(月) 21:26:47.76 ID:v/VUR2L1
これはめんこいPC (*´ω`*)
327Socket774:2014/11/24(月) 21:31:13.48 ID:Vl2lslj6
東北在住の方?
328Socket774:2014/11/24(月) 21:48:38.60 ID:HGDQZxvg
>>325
確かに旧型モデルなんでヘッドの背が高いです
まあ、現行モデルの半額以下で投げ売りされてたから文句言ったらバチ当たるか
329Socket774:2014/11/24(月) 22:15:41.90 ID:DRu0TDNp
>>328
やはり目の錯覚ではなかったかw
モデルチェンジしたのは薄くなっとるのか気にはなるね
安定のCorsairしか使ったこと無いから知らんかったわ、d
330Socket774:2014/11/25(火) 00:11:35.76 ID:TGqU97nU
http://hissi.org/read.php/jisaku/20141124/RFJ1MFRETnA.html

ID:DRu0TDNp
自称鬱病基地外ワキガデブニート
臭いのでこのスレにも二度と来るな
331Socket774:2014/11/25(火) 00:13:49.36 ID:LJIvdokc
【CPU】Core i7 5820K
【クーラー】ENERMAX ELC-LM120S-TAA
【M/B】ASRock X99M Extreme4
【Mem】G.Skill F4-2400C15Q-16GRK
(DDR4 PC4-19200 4GB x4 = 16GB)
【SSD】PLEXTOR PX-G128M6e (M.2 128GB)
& 840 EVO SSD 250GB
【HDD】SEAGATE ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]
【VGA】MSI GTX 970 GAMING 4G P
【サウンド】
【キャプチャ】
【光学ドライブ】
【PCI】
【ケース】X10 BELLUM
【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-P (750W)

とりあえずコンパクト&高性能で、静かなのを作りたかった。
裏スペースが無くケースがかなり小さいので配線ぐっちゃり。
簡易水冷のチューブを後ろから回す予定が、長さ足りなくて死亡。
蓋の上部を糸のこで切って加工するか、25mm厚ラジエータの
H75なら干渉せずにスッポリ入る感じで、どっちしようか迷い中(´・ω・`)

http://uploda.jisakupc.info/file/3253.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3254.jpg
332Socket774:2014/11/25(火) 00:23:43.14 ID:LFyQ0TmD
天板に付けなきゃいけない理由があるのか
333Socket774:2014/11/25(火) 00:34:15.72 ID:BUKZtoTL
>>331
せっかくメモリが冷やされやすいMBなのに水冷にして風当てないのか…
334Socket774:2014/11/25(火) 00:46:34.99 ID:exS/ksT+
金があるんだかないんだかわからん仕様だなw
熱源改善できないから1個くらいマザー冷やすFANつけたほうがいいんじゃない?
壊したらほんともったいないよ
335Socket774:2014/11/25(火) 01:07:28.57 ID:dkTTFI9W
X10 BELLUMならサイドパネルにファン付けられるから
ラジエター上手く処理出来てサイドパネル閉められる様になったら
ファン増設しといた方がいいね
336Socket774:2014/11/25(火) 01:21:33.42 ID:LJIvdokc
>>332
天板が一番見た目まともだと(´・ω・`)
>>333-334
まさに335の予定なのでご心配なく(`・ω・´)
337Socket774:2014/11/25(火) 01:22:49.34 ID:exS/ksT+
その顔・・・もしや最近G3258でバカみたいなクロックで長時間負荷テスト
回しはりましたか?w
338Socket774:2014/11/25(火) 01:52:22.16 ID:u0pJMLgM
なかなか自作心くすぐられるケースだけど、スペックを上げていくとこれは難しいな
339Socket774:2014/11/25(火) 08:54:41.44 ID:xUAamEkF
いったい何を目指しているのか
そのクラスの水冷なら空冷の方が静かだし
340Socket774:2014/11/25(火) 09:40:20.32 ID:s1rh9WSw
>>339
ケースのサイズ的に仕込めないと思うけど
341Socket774:2014/11/25(火) 11:31:30.09 ID:UlE2ZKCn
i7をminiやmicroATXで使うってすげえ性能を無駄にしてる感があるなぁ
342Socket774:2014/11/25(火) 12:14:03.76 ID:vD/Ii3BJ
エンコする録画鯖とかにはいいんじゃねーの
343Socket774:2014/11/25(火) 12:47:18.78 ID:MpQSNBzo
こういう試みは見ていて面白い
ただ、汚く組むだけなら誰でも出来るので頑張って綺麗に仕上げて欲しい
344Socket774:2014/11/25(火) 13:11:06.02 ID:exS/ksT+
>>339
こういうバカはなんで自分の偏見だけでレスするんかな いちいち批判しかしねーし
どうせロクなPCじゃないんだろうけど
345Socket774:2014/11/25(火) 13:35:33.52 ID:i0HIvHwD
ハイエンドのMATXとか興奮する
346Socket774:2014/11/25(火) 13:57:50.00 ID:lPjfP8Sf
これ世界最小って言ってるATXケースだよ
347Socket774:2014/11/25(火) 14:31:03.53 ID:D6g/ZD9k
>>341
AMDの場合はエアフローの観点からATX〜MicroATX、DTXが主流だそうだが、
AMDこそインテルが捨てたBTXを採用すべきかと
348Socket774:2014/11/25(火) 16:06:59.15 ID:LJIvdokc
図体デカくして金かけりゃスペック高いのは幾らでも作れるけど、
なーんかそこに、"自作"としての楽しさって殆ど無いよなって思って。
だったら小さい面積におもいっきり詰め込んでやろうじゃないかと(´・ω・`)
パーツの選定段階で既に難易度が高くて、いざ組んでみたら案の定引っかかる。
そこでまた解決策を探るのも楽しいし、むしろ上手く行かないほうが楽しいなと思った次第でござる。
349Socket774:2014/11/25(火) 16:14:54.84 ID:Kh8dqD1/
MicroATXにスサノヲクーラー入れる暴挙に出たらぴったり入って歓喜した思ひ出
なお吸気が厳しくサイドをサンダーでぶち抜いた模様
350Socket774:2014/11/25(火) 17:23:28.39 ID:D6g/ZD9k
思ったが昨年まであったオンボードのMicroATXマザーがなくなった気がする

AMD E-350・450、Intel Celeron 847のを最後にすべてMini-ITX
351Socket774:2014/11/25(火) 18:59:28.25 ID:GgY/+lsZ
>>348
mATXマザー使うんだったら、そのケースより若干小さくてX10より冷却できるSG10は考えなかった?
352Socket774:2014/11/25(火) 19:06:46.48 ID:exS/ksT+
小さいといえば、いかに薄いケースの中にITXマザーに
SAMUELを薄く載せられるかって話だったんだが
いつのまにATX伝説になってるのなw
最近じゃもう最初から売ってるBRIXとかでいいじゃんってなっちゃって
小さい箱に入れる意味がなくなってるというか・・・
353322:2014/11/25(火) 20:44:52.84 ID:dkTTFI9W
>>347
グラボ挿さなくてもそこそこ使えるAMDのAPUはむしろ空間的に制約のあるmini-ITX向きだと思ってる
FX系はマザーの選択肢が少ないんでATX主流にならざるを得ないのが残念
354Socket774:2014/11/25(火) 20:53:43.07 ID:+qlLiywk
ITXでもCore i 4コアりたいからATX/SFX電源は必須
今はATX母(E-ATXケース)だけど、いつかきっとかっと…
355Socket774:2014/11/25(火) 23:41:49.85 ID:LJIvdokc
>>351
SG10も考えたんですけどね〜
如何に価格を抑えるか(金出せば良いの作れるのは当然で)
という点もあって、X10の3倍するのはちょっと痛かった。
356Socket774:2014/11/26(水) 03:01:46.40 ID:WTdfnSNq
DF85 GS1000 CC900DWと購入し大型ケースにラジからすべて
収めることばかり考えてたが、最終的に最近はSTRIKE-Xに落ち着いた
メンテと改造が凄く楽になった
なにより裏という概念がないからw
357Socket774:2014/11/26(水) 18:07:53.03 ID:q0t4q9g0
>>353
正直、熱発生が高いA10〜A6でMini-ITXはキツい
サーマルテイクのあれを買うんなら別問題だが
358322:2014/11/26(水) 20:31:28.68 ID:EON3SQ9v
以前i7でmini-ITX機を組んだ時の方が熱には苦労させられた
359Socket774:2014/11/27(木) 10:17:07.83 ID:3E+8HJ0P
そうそう、AMDは爆熱とか使ってもいないのにイメージで語ってるヤツ大杉
実際はIvyのi7辺りから結構熱こもるし、内蔵グラしょぼいからグラボ必須で
更に熱源追加しないといけないからな
360Socket774:2014/11/27(木) 16:45:46.96 ID:4hcCKkVt
【CPU】Core i7 [email protected]
【クーラー】水冷
【M/B】ASUS Z87 MAXIMUSY-HERO
【Mem】TXD38G2666HC11CDC01 2800
【SSD】Sumsung 256GB 840EVO
【VGA】輸入版HD6950-6970化
【光学ドライブ】LG-BD-R ブラック塗装
【ケース】STRIKE-X
【電源】AX850
前に一回貼ったけど、CPUクロックやらメモリ周りやらZ97XPOWER-ACじゃ
役不足だったんで、全部やり直した。ゲームもしないのでグラボも2枚から1枚に
見た目と中身がきっちり伴うように組み上げた
X99が2セット組めるような金かかったが後悔はして・・・ないないw
本体写真
http://windows7.club/modules/xelfinder/index.php/view/157/Img_1642.jpg
http://windows7.club/modules/xelfinder/index.php/view/158/Img_1643.jpg
http://windows7.club/modules/xelfinder/index.php/view/159/Img_1644.jpg
http://windows7.club/modules/xelfinder/index.php/view/160/Img_1645.jpg
各ベンチ
http://windows7.club/modules/xelfinder/index.php/view/132/48bai-kami.jpg
シネベンチ-シングル200
http://windows7.club/modules/xelfinder/index.php/view/136/sinebench-50-200.jpg
π6秒台
http://windows7.club/modules/xelfinder/index.php/view/168/4790k-53.png
3Dmark06CPU-10000
http://jisaku.155cm.com/src/1417043886_ffd3c3c4f28e4312924b42a2cccee6b2f212b907.jpg
361Socket774:2014/11/27(木) 16:48:58.87 ID:4hcCKkVt
訂正
各ベンチ →48倍OCCT 殻割前のSS でした

50倍ストレステストはこっちだった
http://windows7.club/modules/xelfinder/index.php/view/149/0001.jpg
362Socket774:2014/11/27(木) 17:46:55.51 ID:upTSOQ/W
写真は3枚まで。コレ常識な?
363Socket774:2014/11/27(木) 18:46:16.67 ID:4TjDWUfb
>>359
熱の話をしている理由はかつてIntelのCPUでPen3以降Core 2以前に出てきたやつらの話をAPU・FXで語っているだけ。
ちなみに、その時のCPUは熱発生に加えて低性能・高消費電力という最悪なパターンを知っているため。
364Socket774:2014/11/27(木) 19:09:23.24 ID:xH550Fhk
熱の発生源だけでいうと、チップセット周り冷やせる水枕もないから
結果そこで行き詰るんだよな
365322:2014/11/27(木) 19:13:36.79 ID:/VIIueFY
>>360
こうやって見るとSTRIKE-Xってカッコイイな
ド◯パラで投げ売りしてたの買っとけばよかったと少し後悔
366Socket774:2014/11/27(木) 19:39:14.79 ID:B2ERJvZm
完全な趣味の世界に浸ってるな。

これはこれでアリだと思う。
367Socket774:2014/11/27(木) 19:42:15.27 ID:JjMQAkWu
>>360
haswell OCスレで罵倒されてID真っ赤になってた人?
やっとπ焼き6秒切ったのが嬉しいのかな、おりあえずお疲れさん
ベンチ結果晒したくて愛機晒しがそのための手段になってるような感じが滲み出ててなんか侘びしい
半端なクロックで試行錯誤してたころのが印象良かったよ
368Socket774:2014/11/27(木) 19:51:47.98 ID:upTSOQ/W
あーw
あのキチガイ丸出しのアホかwww
369Socket774:2014/11/27(木) 19:55:28.74 ID:3E+8HJ0P
>>367,368
まず晒せ、話はそれからだ
370Socket774:2014/11/27(木) 20:11:19.16 ID:upTSOQ/W
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \  話はそれからだ
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
371Socket774:2014/11/27(木) 20:23:48.94 ID:FRY8cw69
写真多いのよりAAの方がスクロール増えるから邪魔なんだが
372Socket774:2014/11/27(木) 20:47:28.73 ID:06bX4SwV
AAなんか全半角スペースで全て透明だわ
373Socket774:2014/11/27(木) 22:23:07.11 ID:susDD5ne
下らないAA貼るバカよりPC晒す方がこのスレではよっぽど上等
374Socket774:2014/11/27(木) 23:12:56.92 ID:kLGIkuNg
関係ないベンチ結果で荒らさないでくれ
スレチは出て行ってくれ
375Socket774:2014/11/28(金) 00:14:26.99 ID:N3R7aw89
うん、ベンチ結果はイランな
376Socket774:2014/11/28(金) 08:31:56.83 ID:iBZDlQGa
>>344
学の無さがにじみ出たようなレスして恥ずかしくないの?
377Socket774:2014/11/28(金) 11:34:45.56 ID:2yyOf8Yn
378Socket774:2014/11/28(金) 11:35:19.74 ID:2yyOf8Yn
誤爆すまん
379Socket774:2014/11/28(金) 13:54:47.46 ID:YHHHTPnl
変態さんかな?
380Socket774:2014/11/28(金) 13:59:12.18 ID:A7/CZPE/
傘晒しスレかな?
381Socket774:2014/11/28(金) 14:22:41.25 ID:ebpk2T/8
382Socket774:2014/11/28(金) 15:56:29.51 ID:2n6hwGiS
罵倒するなら
383Socket774:2014/11/28(金) 17:06:31.53 ID:XBvkIGUQ
スレチ指摘と愛機への罵倒の区別もつかないの
384Socket774:2014/11/28(金) 18:50:41.77 ID:6lYFxy8y
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴ヽ
∵∴∵∴∵∴∵∴/ ̄∵∴∵∴∵∴∴∴∵ヽ
∵∴∵∴∵∴∵∴| ● |∴∵∴∵∴∵∵∵∴ヽ
∵∴∵∴∵∴∵∴ _/ ∴∵∴∵∴∵∴∵∴ヽ
∵∴∵/ ̄ ̄ ̄ ̄   ,-‐-、 ∴ / ̄∴∵∵∴∵)
∵∴/  \     /   ヽ∴| ● |∴∵∵∴ノ
∵/   \ \    l    |   _/∴∵∴ ノ      まず晒せ
/   \ \     ゝ___,.ノ  |∴∵∴∵∴∵丿
      \     /      |∴∵∴∵∴∵ノ
           /       |∴∵∴∵∴丿
     \   /     \   |∴∵∴∵∴ノ
      \/     \ \ |∴∵∴∵ノ
     \ \    \ \  |∴∵∴ノ
     \\ \    \  /∴∵ノ
                  //
               /
              /
385Socket774:2014/11/28(金) 19:05:19.91 ID:X6hljQs8
>>384
お前は
【ハイセンスな】皆の愛機の中を晒してね Part97【配線】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1404629736/
がお似合い
386Socket774:2014/11/28(金) 19:09:23.29 ID:TufNBIlP
>>370
自分に向けたAAとか新しいなw
387Socket774:2014/12/01(月) 22:43:51.55 ID:qNOaI9U8
2ch scに書きこんでましたすみません・・・。

【CPU】 Core i7 [email protected]
【クーラー】 thermaltake water 3.0 ultimate
【M/B】 GA-Z97X-SOC Force
【Mem】 Avexir Blitz
【SSD】 crucial CT512MX100 × 2
【HDD】 HGSTの適当な2TB
【VGA】 ZOTAC GeForce GTX 980 AMP Edition
【サウンド】 Asus xonar phoebus
【ケース】 nzxt h440
【電源】 cooler master V1000

(今)
http://uploda.jisakupc.info/file/3257.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3258.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3259.jpg

Baskin-Robbinsのオレンジソルベを二つ一気に食べたら昔を思い出してゲーム専用に組んだ。

いままでLian-Liばっか使ってたんだけどこんおH440は紙みたいに薄いね。格好は好きだけど
ヤワ過ぎで困る。

(昔)
http://uploda.jisakupc.info/file/3260.jpg
388Socket774:2014/12/01(月) 23:20:57.30 ID:cz9ZNSzQ
下のケース、キャリー付きなのがいいねえ
PC-V2130 Seriesってやつ?
389Socket774:2014/12/01(月) 23:31:17.14 ID:zmpf62ku
>>387
オレンジ、インパクトがあっていいねぇ。
390322:2014/12/01(月) 23:36:04.21 ID:b5SOngRU
H440ってオレンジもあったんだ、知らんかった
391Socket774:2014/12/02(火) 01:22:43.26 ID:xhQoQEAb
>>388
そうですよ。厳密にはPC-V2120ですが。個人的にはこれ買っちゃったら他のケースいらないかなと思います。
今回はゲーム専用で組んだので一目ぼれのH440ですが、メイン作業用はやっぱりPC-V2120です。ケースの
厚みも違うし、精度も段違いです。まあ価格はH440の5台分以上しますがね・・・。
392Socket774:2014/12/02(火) 10:11:16.04 ID:kIweIQGD
海外の人だけど、この配線クリップは簡単で良いな
ttp://www.overclock.net/t/666445/lightbox/user/406473
塗装したり伸縮チューブ使えば見た目も良くなるしね
被覆してある針金でも良いか
393Socket774:2014/12/02(火) 22:17:57.87 ID:KKnaayX6
ネトウヨ
394Socket774:2014/12/02(火) 22:20:37.64 ID:IF+lenlA
ネトサヨ
395Socket774:2014/12/02(火) 22:34:21.90 ID:bTeuSoAH
ネトラレ
396Socket774:2014/12/02(火) 22:46:46.41 ID:LUJyz5jy
ネトウヨ
397Socket774:2014/12/02(火) 23:08:37.96 ID:jWAy7a4g
398Socket774:2014/12/02(火) 23:54:43.03 ID:IF+lenlA
399Socket774:2014/12/03(水) 08:41:17.01 ID:wWfdiHdv
包領
400Socket774:2014/12/03(水) 09:33:41.60 ID:M1KZKuAx
植民地
401Socket774:2014/12/03(水) 18:22:38.77 ID:QRpQK5Hh
402Socket774:2014/12/03(水) 18:56:37.63 ID:XPfS6Wm9
403Socket774:2014/12/03(水) 19:38:18.55 ID:ljrDL9YT
星奈
404Socket774:2014/12/04(木) 04:45:28.69 ID:VM6cOUBv
貧富の差拡大政策で自公大勝利
405Socket774:2014/12/05(金) 00:35:54.55 ID:gL4AcGE7
406Socket774:2014/12/05(金) 23:43:15.31 ID:PeSaaidn
407Socket774:2014/12/05(金) 23:49:08.68 ID:ogMSuHq0
ここからどれだけ美しく配線できるか見せてくれるんですね
408Socket774:2014/12/06(土) 00:31:24.66 ID:Z1rTkphL
わぁ、楽しみ〜(ワクワク
409Socket774:2014/12/06(土) 04:10:52.79 ID:nV9v8EW/
まずは畳を新しいのと交換します
410Socket774:2014/12/06(土) 05:23:35.51 ID:/wyaKUZQ
配線よくしても普通過ぎておもんないからイラネ
411Socket774:2014/12/06(土) 09:54:42.62 ID:VSPpcpYQ
縁が黒い畳は久しぶりに見たな
うちも昔は黒だったから懐かしい
412Socket774:2014/12/08(月) 05:52:04.73 ID:a9H7bAC5
>>406
330Rだな
413Socket774:2014/12/08(月) 18:30:57.57 ID:Nkn6tPuc
450Dだと思う
414Socket774:2014/12/08(月) 18:31:43.72 ID:lZXclC38
HDDだと思う
415Socket774:2014/12/08(月) 18:48:56.62 ID:1wCgoHa0
D51だな
416Socket774:2014/12/08(月) 19:41:08.03 ID:wkzGKn71
ここ鉄道のスレだったけ?
え? 撮り鉄のスレ???
417Socket774:2014/12/08(月) 20:45:50.02 ID:6ndM9wpG
いやDD51
418Socket774:2014/12/08(月) 22:51:42.83 ID:fBXf4OoU
おまいらアホやなぁ

正解は「MY KIT37」
419Socket774:2014/12/08(月) 23:06:30.43 ID:wkzGKn71
関西かどっかでそれにちかい数字の餃子だか肉まんだかあったな
420Socket774:2014/12/08(月) 23:37:10.32 ID:NhPK0xil
それは551
421Socket774:2014/12/09(火) 02:59:39.50 ID:bjQ3fF+U
>>420
それそれw
422Socket774:2014/12/10(水) 02:42:26.57 ID:Fz9JaUjv
556
423Socket774:2014/12/10(水) 16:59:10.25 ID:1L2Hmal1
WD-40
424Socket774:2014/12/10(水) 18:04:11.30 ID:eEZcLu3a
BIG130
425Socket774:2014/12/13(土) 00:57:50.34 ID:ISsc+a/w
426Socket774:2014/12/13(土) 02:34:07.09 ID:tN1SDldN
ツインタワー至上主義だけどやだこのクーラーちょっとカッコイイ
427Socket774:2014/12/13(土) 03:34:16.51 ID:g3XZ/1eo
俺ツインタワーになります
428名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:17:07.27 ID:MF7rj4Mb
これストレージは何処に置いてるの?
429名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:58:38.86 ID:CUVeuOXv
満開製作所の電脳倶楽部ください!
430425:2014/12/13(土) 13:07:47.65 ID:ISsc+a/w
フロント側のケーブルがごっちゃりしてるとこの
下にSSD×2と3.5inch×1をポン置きしてる
431名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:41:12.46 ID:4+OBrBWj
【APU】A10 7850
【クーラー】サイズの庵(ファンなし)
【M/B】ASRock FM2A88X-ITX+
【Mem】DDR3-2400 4GB x2
【SSD】東芝のmSATA 128GB
【ケース】Lian-Li PC-CK101
【ファン】SF12-S7(ケース付属品を交換)

帰省中に実家に持って帰るPC
変態窒息ケースに7850を突っ込んでcTDPを使わずに成立させようとした
一応、Prime95かけて70度以下
http://up2.iyhoo.net/up/download/1418445327.JPG
http://up2.iyhoo.net/up/download/1418445497.JPG
432名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:27:33.31 ID:R+M3udr9
白いの何?
433名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:19:39.85 ID:BzV9BVDh
おちんぽミルク
434名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:23:17.26 ID:4+OBrBWj
発泡スチロールです^o^
風がヒートシンクやメモリなどを必ず通るように余計な部分をブロックしてる
435名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:41:22.39 ID:BzV9BVDh
いいえ
おちんぽミルクです
436名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:41:32.43 ID:YpVZqNtw
70/80℃で燃えてしまうんですが大丈夫でせうか。
まあ機関車だし煙噴いても問題無いですか
437名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:44:20.23 ID:la6LekBF
静電気ェ…
438名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:46:59.75 ID:4+OBrBWj
静電気を帯びた破片になって鬱陶しいタイプのじゃないよ
表現しにくいけど繊維が絡まったみたいな構造のやつを使ってる
梱包の端材だけど
439名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:50:16.27 ID:edM58gau
で、末端価格はいくらぐらい?
440名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:52:55.87 ID:BzV9BVDh
おちんぽミルクで盛り上がってるw
441名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:46:35.94 ID:Xc/63L2S
(´・ω・`)ヲマエダケナー
442名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:54:51.52 ID:LvWQbR3b
どうせなら、機関車の煙突からLN2を入れられるようにして
OCイベントに参加してほしいなw
443名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:26:01.05 ID:ottJTXj2
液化天然ガス?
444Socket774:2014/12/14(日) 22:43:17.24 ID:Hbdr7lTW
おしい
445Socket774:2014/12/15(月) 15:00:43.51 ID:GIxM3gSz
446Socket774:2014/12/15(月) 15:10:44.67 ID:3d+0dUpJ
ほんまのまな板やんけ
447Socket774:2014/12/15(月) 15:43:30.21 ID:qJKYT5Lq
よく見る壁掛けPC画像をおしゃれにした感じかこいい
448Socket774:2014/12/15(月) 16:52:42.03 ID:zrz8WX++
449Socket774:2014/12/15(月) 17:57:53.32 ID:Wej3766o
ホコリが詰まりそう
450Socket774:2014/12/15(月) 18:02:13.56 ID:tXEubsGx
451Socket774:2014/12/15(月) 18:26:14.36 ID:n3u0pt8P
>>445
配線でVGAを亀甲縛りするぐらいの努力は見せて欲しかった(´・ω・`)
452Socket774:2014/12/15(月) 19:30:35.01 ID:i16mhByM
>>445
垂直より水平がいいよ  自重でパーツが取れた時に、可電流で逝く可能性あるよ
453Socket774:2014/12/15(月) 19:38:57.18 ID:dDkiQ1Tc
>>448
それだけやっても1366
やっぱり時間なんかすぐ経つからすぐ古くなるんだよね
3年くらい持てばやる気もでるんだけど、あっというまに
旧モデル PCはそれが切ない
454Socket774:2014/12/15(月) 19:40:39.40 ID:WQl84H3D
>>452
お前は何も分かってない
455322:2014/12/15(月) 19:46:21.86 ID:tyc+1rxW
>>445
どっかで見た事あるなあ(すっとぼけ

http://imgur.com/a/HDCTO
456Socket774:2014/12/15(月) 20:32:12.36 ID:755AlWQk
>>445の糞ブログから

> - 2014.12.15 -
> パーツが裸状態でも美しい自作の壁掛けPC

[画像 WallPC_01.jpg]
> 海外で見かけたとあるPC環境。デスクまわりにはPCケースが存在しておらず、各パーツを壁のボードに
> 取り付けてそれを担っているスタイル。こういう壁掛けPCは一昔前の印象だと冷却性重視・外観度外視
> にしている感がありましたが、これはむしろ外観を最重視しているような素晴らしい見栄えです。

> Battle Station - Imgur
> http://imgur.com/a/HDCTO

[画像 WallPC_02-05.jpg]
> PCの構成は、マザーボード:ASRock Z77E-ITX、CPU:Core i5 3570K、CPUクーラー:Corsair H60
> メモリ:Corsair Vengeance 8GB、ビデオカード:ZOTAC GeForce GTX 970、電源:SilverStone SFX
> ST45SF(450W)、という内容(HDD/SSDは不明、どこかに隠れている)。壁のボードはプラスチック製
> の自作品で、LEDを内蔵しているところもユニーク。結構良いスペックのパーツで組まれていますが
> その割にはシンプルかつコンパクトにまとまっている。カラーリングを合わせているのも統一感が出て
> Good。ケーブル類のつなぎ方もいい感じ。ケースが存在しない裸状態でも、パーツと組み方次第で
> こんなに良く見えるのは正直驚きですし、これが”見せるPC”の最終形態なのかもと思ったりします。
457Socket774:2014/12/15(月) 20:55:12.20 ID:VZzBYPU+
ヲチモノさんじゃないか
458Socket774:2014/12/15(月) 21:36:16.17 ID:Nba2Z7GU
日本だと地震が怖いからなぁ・・・
埃に関しては高い位置にあるから付着しにくいのと
溜まってきても配線外して外でエアダスターで吹けばいいから掃除が楽そう
459Socket774:2014/12/15(月) 21:49:39.62 ID:XJlsf+Zj
>>445
光オーディオに切り替えてどうぞ
460Socket774:2014/12/15(月) 22:41:07.66 ID:7oTFHaMS
>>445
グラボってマザーに垂直じゃなくてもつけられるのか
461Socket774:2014/12/15(月) 22:46:42.64 ID:xnALeI3H
>460
ライザーカードとかドーターカードとかいうのがあってな・・・
462Socket774:2014/12/15(月) 22:53:05.76 ID:tXEubsGx
ドーテーガード
463Socket774:2014/12/15(月) 22:56:24.80 ID:aw06H/Qq
1:1の差動信号だから15cm位引っ張り出しても平気。(片方向だし)
464Socket774:2014/12/15(月) 23:03:46.23 ID:xnALeI3H
http://uploda.jisakupc.info/file/3271.jpg
HDDは養生テープで固定するしか無いか・・・?
465Socket774:2014/12/16(火) 00:12:39.87 ID:KtLnOc+v
ボケててよくわからんが、マジックテープのほうが便利だと思う
466Socket774:2014/12/16(火) 00:31:22.99 ID:HgOqkQcB
マウンタでどうにでもなるだろ
それか外に出せば簡単に増設もできるし
467Socket774:2014/12/16(火) 00:56:47.48 ID:zEMhwMf0
>>464

 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・      SSDにすれば両面テープで十分です
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *    1TBのSSDが5万で買える今の時代、容量の心配も要りません
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ +  
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
468Socket774:2014/12/16(火) 01:06:24.73 ID:0yqTKUyo
ケース内の配線がジャングルんなってて
その最密集エリアにSSD埋め込んだりしないの?オレだけ
469Socket774:2014/12/16(火) 07:32:04.40 ID:jWJSVLEQ
>>468
先ずは現状を晒してみよう
470Socket774:2014/12/16(火) 10:24:00.62 ID:QXHt5PlK
471Socket774:2014/12/16(火) 10:27:42.01 ID:QXHt5PlK
>>448ってPCI-Eの信号線を長く引き伸ばしてるようだけどエラーはどうなんだろうか。
472Socket774:2014/12/16(火) 16:09:26.62 ID:+nSnzqBP
>>471
距離的にはSLIやCFの最下段スロットに比べたら大したことはないが
製品の質や接点が増えることを考えると速度は落としておきたいな
x1スロットならDSPボード2枚を30cm延長してるけど今のところは問題なさそう
473Socket774:2014/12/16(火) 18:10:19.19 ID:77QkLQpL
ブレードサーバでCPUからミッドプレーンを通って
隣のブレードまでGen3を引っ張っているものがある
線長は50cmくらいかね
474Socket774:2014/12/16(火) 20:29:29.02 ID:mbwjWHGp
>>448は既にめちゃくちゃかっこいいけど
最近よく見るアクリルベンディングにしてチューブを90度ターンと縦横直線のみの構成にすれば
更にかっこよくなるだろうなあ
475Socket774:2014/12/16(火) 20:45:57.29 ID:5886bJo7
アホかw
簡易水冷じゃないんだから
よく考えて書き込め
476464:2014/12/16(火) 20:50:16.40 ID:GRbN07B2
>467
グラボに隠れてるけどすでに5万円超のXP941の512GBがUltaraM2に刺さってる
裏配線スペースに2.5"ベイがあるから2.5"の2TB買ってきたら12.7mmは入らなかったw
そしてもうボーナスは残っていないorz
477Socket774:2014/12/16(火) 20:59:45.95 ID:G5La6SdI
5インチベイ1つ空いてるけどそこには積めないの?
通常サイズの2.5インチ2TBは現状サムしかないのが辛いよね
HGSTの1.5TBは販売終了したし
478Socket774:2014/12/16(火) 23:50:22.34 ID:NZS7gEIz
【CPU】Intel Core i7 4790K
【クーラー】CRYORIG R1 ULTIMATE
【M/B】ASUS MAXIMUS VI EXTREME
【Mem】G.Skill F3-12800CL10Q-32GBZL
【SSD】Samsung 850 PRO 256GB
【HDD】WD Green 4TB x2
【VGA】】EVGA GeForce GTX 750 Ti Superclocked
【ケース】CORSAIR Air 540
【電源】CORSAIR AX760i
【他】ASUS ROG Front Base

裏はそのうち・・・
http://uploda.jisakupc.info/file/3276.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3277.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3278.jpg
479Socket774:2014/12/17(水) 00:40:34.27 ID:Rl1CKXzO
モチベーションが下がる前に2枚目の中身も整えようぜ
折角のスリーブ化が勿体ない
480Socket774:2014/12/17(水) 02:19:53.47 ID:iUZylLxB
>>475ってどのレスに対してのレス?
481464:2014/12/17(水) 22:07:29.07 ID:JhNhywPj
>477
一番上の5インチベイは天板に取り付けてるH110のラジエーターとファンで使用不可
カードリーダーぐらいなら入りそうだけどHDDは5"→3.5"マウンタでいれようとしたけど入らなかった

サムチョンの2.5"HDDとか壊れて当たり前と思ってるから怖くて買えないw
何とか見つけた東芝2.5"の2TBだったけど12.7mmが入らないとは・・・
482Socket774:2014/12/18(木) 00:28:49.47 ID:wDYzYfVV
5インチの下にデカデカと空いてるだろ
そこに付けれ

>>480
触るんじゃない
483Socket774:2014/12/18(木) 13:50:21.03 ID:e+0Vwhpf
今日こそ整理してうpするんだ…
484Socket774:2014/12/18(木) 16:02:30.81 ID:dFm28IPv
>>476
何故に構成テンプレ使わないんだよ?
485464:2014/12/18(木) 21:28:28.85 ID:jM3UsAmL
あ!なんかおかしいと思ったら構成テンプレ張り忘れてた・・・
>484に突っ込まれるまで書き込み忘れてた
マジすまん
【CPU】 i7-4790K
【クーラー】 Corsair H110
【M/B】 ASRock Z97 Extreme9
【Mem】 Corsair DDR3-2400 8GB*2
【SSD】 XP941 512GB(UltraM.2)
【HDD】 WD緑2TB
【VGA】 MSI R9-290XLightning*2CF
【サウンド】 USBDAC
【光学ドライブ】 BDR-208
【ケース】 Corsair 450D
【電源】 Silverstone 1000W非プラグインの古いやつ
486Socket774:2014/12/18(木) 21:43:08.90 ID:vDQFYLth
>>485
450Dって剛性とかどうですか?
487Socket774:2014/12/18(木) 22:24:08.27 ID:jM3UsAmL
>486
1万円以下のケースとしては剛性は割と良い
サイドパネルはちょっとぺらいかなぁ
先にH110買ってしまったんでミドルタワーの選択肢がもうほとんどなくなってしまって消去法で買ったんだけど
フロント、天板、背面、ボトム全部穴だらけの割にはしっかりしてる。
もちろん静音ケースではないんでグラボのファンの音とか余裕で外まで漏れ出てくるよ
あと、3.5インチのシャドウベイはGTXTITANなら問題ないけどさすがにlightningは干渉してボトム設置も5インチベイ下設置もだめだった
裏配線スペースとかは良好。ただしケース添付のマウンタだと3.5HDDのコネクタ側の余裕がかなり厳しい
488Socket774:2014/12/18(木) 22:32:46.46 ID:vDQFYLth
>>487
詳細なレポありがとうございます。
489Socket774:2014/12/20(土) 17:37:15.62 ID:+r7aIRxJ
コルセア500Rの横パネルをクリアに改造しました
アクリルでも結構綺麗になりました
ガラスでもいいかと検討中

http://uploda.jisakupc.info/file/3286.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3285.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3284.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3283.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3282.jpg
490Socket774:2014/12/20(土) 17:52:04.50 ID:iqVu7NCs
スレタイ
491Socket774:2014/12/20(土) 19:09:52.75 ID:nNlxtgvl
あくまでもケース内を晒すスレ
配線画像と構成を付け足せば良し
492Socket774:2014/12/21(日) 00:45:28.18 ID:oZnklOZR
>>445
上手い。
綺麗。
最高。
海外MOD並にかっこいい。こんな素敵な作品の待っていた。
いいね
493Socket774:2014/12/21(日) 15:54:50.28 ID:2YCadzoT
fractal designはシンプルで割りと好き
494Socket774:2014/12/23(火) 00:32:36.39 ID:CEAPY0HB
やっと形になった

【CPU】Intel Core i7-4960X
【M/B】RAMPAGE IV BLACK EDITION
【Mem】F3-19200CL10Q-32GBZHD
【SSD】CSSD-S6T128NHG5Q x2
【HDD】HGST 0S03361 x 2
【VGA】ASUS ROG ARESIII-8GD5
【サウンド】ASUS ROG Xonar Phoebus
【光学ドライブ】BDR-209JBK
【ケース】Enthoo Primo
【電源】AX1200i

http://i.imgur.com/VypxCpG.jpg
http://i.imgur.com/P4TYL7x.jpg
http://i.imgur.com/KM2M6XB.jpg
495Socket774:2014/12/23(火) 03:20:26.33 ID:FoqpVCTY
やべえな
496Socket774:2014/12/23(火) 04:31:23.36 ID:gccHQ5bV
ああ、こいつはやべぇ…
497Socket774:2014/12/23(火) 07:39:51.10 ID:YyPEWpE+
っていうかヤバい
ワイリ、ヤバい
498Socket774:2014/12/23(火) 10:17:34.90 ID:uMP1bTXK
やばすぎワロタ
499以下、麝香禁止でVIPがお送りします:2014/12/23(火) 14:25:42.83 ID:a3T38/9X
どれだけ抜けばその量になるんだ
500Socket774:2014/12/23(火) 14:28:07.34 ID:2BQifAPG
そうめん食べたくなった
501Socket774:2014/12/23(火) 14:28:17.33 ID:xg79O+3k
これってセンス?
502Socket774:2014/12/23(火) 14:28:52.24 ID:ykEFhqiz
どう見てもミルクです本当にありがとうございました
503Socket774:2014/12/23(火) 15:00:51.27 ID:XaYF82Bf
人工血液かな?
504Socket774:2014/12/23(火) 15:03:31.63 ID:gCd4Vn+j
雷電?
505Socket774:2014/12/23(火) 15:08:37.43 ID:HDlg2aV+
きもっ
506Socket774:2014/12/29(月) 11:24:49.64 ID:ooNQCa80
版権絵加工して売るのってって著作権等抵触しないんかしら
https://twitter.com/x_zone_mod
507Socket774:2014/12/29(月) 11:31:19.60 ID:rw2AOiji
>>506
Razerとかメーカーロゴの印刷は知ってたけどこんなんまでしてんのか
普通に版権元に睨まれたらアウトじゃねえの
508Socket774:2014/12/29(月) 11:32:07.40 ID:4eMyuETr
アウトに決まってんだろ
加工でおkなら点うって売ればええだけやろ馬鹿か
509Socket774:2014/12/29(月) 11:57:04.14 ID:QWxe7TdM
版権がとれているものならアウトかな。
ただあまりにも一般的なものなら版権取り消しを訴えればいい。
Blueとか青森とか。
510Socket774:2014/12/29(月) 14:06:44.95 ID:BgBdIuUe
こういう依頼されて売るって形なら問題なかったはず
不特定多数に売ってるわけじゃないんでしょ?
511Socket774:2014/12/29(月) 14:09:54.88 ID:ooNQCa80
ほむほむ
512Socket774:2014/12/30(火) 04:02:31.07 ID:z9+f4nPx
客が持ってきたデザイン通りに加工→セーフ
版権絵の加工見本やテンプレートを用意→アウト
注文した客がネットオークションで転売→客がアウト
513Socket774:2014/12/31(水) 13:23:03.02 ID:/ztatn1V
以前、Air 540を晒したものです
http://uploda.jisakupc.info/file/3005.jpg
思いもかけずMicro-ATXケーススレでAir240を安く放出してたのを入手
今年最後の晒し

【CPU】Pentium G3258
【クーラー】SST-TD02
【M/B】 ASUS GRYPHON Z97
【Mem】 TED38192M1600C11DC 8GB (2x4GB) DDR3 1600 MHz
【SSD】 AS510S3-120GM-C
【VGA】 SAPPHIRE ULTIMATE R7 250 x 2枚
【ケース】 Corsair Air 240
【電源】KRPW-PT750W/92+

http://uploda.jisakupc.info/file/3293.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3294.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3295.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3296.jpg

ケースファン以外余りもので組んだ割にいい感じ
Air 540の隣に置いてるせいかめっちゃコンパクトに感じる…
しかし、SST-TD02でファンサンド出来るM-ATXケースは希少かもしれない
514Socket774:2014/12/31(水) 13:31:39.03 ID:XpP7WbWb
ヒートシンク・・・すばらしい
515Socket774:2014/12/31(水) 13:35:45.97 ID:gBn1/iNS
これなら売った人も喜ぶよな
516Socket774:2014/12/31(水) 13:42:26.59 ID:GBABfPkd
おお、格好良い。酒を補充してくれ
517Socket774:2014/12/31(水) 13:49:33.09 ID:mvA/FvNR
綺麗に纏まってて素晴らしい
GPUの熱がちょっと心配
518513:2014/12/31(水) 14:16:29.40 ID:/ztatn1V
>>514
>>515
>>516
>>517
ありがとう、良い大晦日になります
今夜はフォアローゼズ プラチナとアードベッグ コリーヴレッカンでいっちゃいます
519Socket774:2014/12/31(水) 15:14:55.06 ID:PHauU72H
【CPU】Intel Core i7 4700K 4.5GHz 殻割
【クーラー】Corsair H75
【M/B】GIGABYTE G1.Sniper M5
【Mem】Corsair CMY8GX3M2A1866C9
【SSD1】Prextor PX-128M5P 128GB
【SSD2】CFD CSSD-S6T256NHG5Q 256GB
【HDD】なし
【VGA】GeForce GTX 980 Reference
【ケース】SilverStone SST-TJ08B-E
【電源】SilverStone SST-ST55F-G

内部
http://uploda.jisakupc.info/file/3297.jpg

http://uploda.jisakupc.info/file/3298.jpg
天板裏
http://uploda.jisakupc.info/file/3299.jpg
正面
http://uploda.jisakupc.info/file/3300.jpg

TJ08B-Eは発売からずっと使ってるから来年で4年目になるので
いろいろとガタが来てるけど、とにかく愛着のあるケースなのでぶっ壊れるまで使う予定。
スペック的には現状で満足なので来年はほとんど弄らない予定だけど
Z97からGIGABYTEが緑系マザーを出さなくなったので、Skylake以降どう配色するかは考え中。
520Socket774:2014/12/31(水) 15:38:04.39 ID:Yc9gfIY5
>>513
ケーススレかコルセアスレに使った感想書いてくれ。ぐぐってもレビュー少なくて。
特に騒音と防埃について書いて。
521Socket774:2014/12/31(水) 23:34:26.82 ID:T2ZqJQXv
>>520
横レスだけどAIR240にはMSIの970GAMING4Gとか
幅の広いカードが入らない(ヒートパイプが当たる)から
AIR540と比較したらゴミと言わざるを得ないので
高性能なPCを目指すなら購入しない方が良い…

つか、使い物にならないので352買い直したのは秘密。
522Socket774:2015/01/01(木) 06:28:04.99 ID:gdyb03H7
TwinFrozrは入ってるから新しいやつも入るもんだと思ってたわ
実際に持ってる俺が知らなかったぐらいだしトラブル多そうだな
523Socket774:2015/01/01(木) 08:51:10.10 ID:2hV3c1BF
たかが物理干渉をトラブルとか大袈裟だなゆとりは
524Socket774:2015/01/01(木) 17:48:42.34 ID:ltSiRzAS
>>519
ラジについてるファンの回転数どんなもん?
結構うるさい?
525Socket774:2015/01/01(木) 19:33:43.74 ID:mPjZH31Q
>>513
最初モノクロ写真かと思ったくらいの統一感
5枚目の机(DIY?)と配置が面白い
526Socket774:2015/01/01(木) 21:29:45.40 ID:gdyb03H7
>>523
物理干渉は問題だろ?何言ってんだ?
527Socket774:2015/01/01(木) 21:44:26.76 ID:GKAd0Xvt
>>522
ファンカバーの部分ならギリギリで入るけれども
中間辺りで飛び出してるパイプ部分がガッツリと
当たるんで久々にミスったなぁ…と思った次第。

まぁ、それ以外は多分問題点は無さそうなので…
528Socket774:2015/01/03(土) 02:06:04.88 ID:ST/rwEf0
>>513
いいじゃん
529Socket774:2015/01/04(日) 11:50:13.75 ID:ZOuJbfSq
X-ZONEに欲しい色が無かったから久々にMDPC-X覗いたら休業中になってた
we will be back.って書いてるから一時的みたいだけど
530Socket774:2015/01/05(月) 01:24:33.70 ID:02/bq/vG
掃除ついでにデコってみたから晒してみる

【CPU】i3 3220T
【クーラー】AXP-100
【M/B】DH77DF
【Mem】SMD-4G68NP-13H-D 2GB×2
【SSD】CT960M500SSD1
【ケース】acubic RC04 Silver
【電源】AC84-AP03AA

外観
ttp://uploda.jisakupc.info/file/3301.jpg
前面
ttp://uploda.jisakupc.info/file/3302.jpg
側面
ttp://uploda.jisakupc.info/file/3303.jpg
上面
ttp://uploda.jisakupc.info/file/3304.jpg
背面
ttp://uploda.jisakupc.info/file/3305.jpg
531Socket774:2015/01/05(月) 08:41:39.69 ID:6IN0jriI
>>530
おおっ!ATX電源用のパネルは自作?
(5インチを隠すパネルも自作っぽいけど気のせいかな)
532Socket774:2015/01/05(月) 09:31:15.31 ID:qMNMHinZ
竹定規w
マスキングテープかな
533Socket774:2015/01/05(月) 12:12:26.75 ID:3WSOZ+75
分け入っても 分け入っても 青い山
534Socket774:2015/01/05(月) 20:59:32.49 ID:9mQG3sID
見た目と中身のギャップがいいねw
535Socket774:2015/01/05(月) 21:09:49.29 ID:1BfbL7WA
外はスッキリ 中はグチャグチャw
536Socket774:2015/01/05(月) 21:33:55.93 ID:0tBk2zRF
ジェイムスン社長を思い出した
537Socket774:2015/01/05(月) 22:48:08.38 ID:K1hvMkOH
>>536
イイね!手足をつけようw
538Socket774:2015/01/05(月) 23:19:19.40 ID:02/bq/vG
何やら好評のようで
このいかにも「箱!」っていう存在感がいいよね

>>531
Yes
5インチベイのパネルも自作
これ塞がないと外気を吸わず中でぐるぐる回るだけの素敵仕様なので
逆にその辺ちゃんとすれば問題ない

>>532
Yes
正確には木口テープを巻いた上にマステ
課題は耐久性
問題なければ他のPCでも試したい
539Socket774:2015/01/05(月) 23:25:44.61 ID:Gs+rU3x0
>>530
手間掛けてるな。
これぞ自作PCじゃて。すばらしい。
540Socket774:2015/01/05(月) 23:31:14.27 ID:dNBKvLyb
罵倒スレに誤爆したのでこちらにします
今日6年ぶりに自作したので裏配線やってみました

【CPU】i7 4790
【クーラー】リテール
【M/B】H97 performance
【ビデオ】ZOTAC 750ti
【Mem】W3U-1600HQ-4G
【SSD】SP240GBSS3V55S25
【ケース】 ZALMAN Z9U3
【電源】corsair CX500M

前のマシン(E8400&#8226;9600GT )
http://i.imgur.com/rvOWdHp.jpg

裏配線で組んでみた
http://i.imgur.com/u30x7DF.jpg
http://i.imgur.com/TWH0oR4.jpg
541Socket774:2015/01/05(月) 23:39:42.92 ID:1BfbL7WA
いや部屋見せろよw
542Socket774:2015/01/05(月) 23:40:25.04 ID:1BfbL7WA
間違えました
543Socket774:2015/01/05(月) 23:59:10.77 ID:Br92TsMP
中見えないのに意味あるのか?
544Socket774:2015/01/06(火) 00:35:49.97 ID:vVZRFGl7
>>540
ATXのぶっといのまず裏に回そう
CPU電源ケーブルとか5インチのSATAケーブルも
545Socket774:2015/01/06(火) 02:27:05.33 ID:7Z+VY7/4
>>540
緑のフロントケーブルはやりなおしだな( ´_ゝ`)
光学とその下のSATAケーブルはダクトに入る手前あたりをつまんで180度右にひねりたい
SATAケーブルの数字はサイコロみたいなドットを使えばマジックで書いても見た目が悪くならないぜ
24Pinは裏でもいいし表ならダクトの右横を這わせたいかな、シャドウベイに括りつけられそうだし
546Socket774:2015/01/06(火) 03:44:25.10 ID:jMPNnuZS
リテールクーラーにしてるのはわざと?
547Socket774:2015/01/06(火) 05:18:03.85 ID:iGKyDujX
>>530
なんでパソコンの中に物差しが・・・
548Socket774:2015/01/06(火) 08:58:11.45 ID:N+P0gEdG
549Socket774:2015/01/06(火) 09:54:18.96 ID:MbIpatF5
オサレなマスキングテープは海外でも人気があるんだよな
550Socket774:2015/01/06(火) 10:38:54.11 ID:bSOVH1ai
>>544
太いので裏面の蓋が閉まらなさそうなんで
タイラップで留めて側面に這わせようと思います。
>>545
緑のケーブルは温度センサーなので端に沿ってメモリに両面テープで留めてみます。
見た目が悪いんでSATAケーブルは柔らかくて黒色のを探して交換します。
裏配線って見えないようにすればいいと思って実際やると
綺麗にまとめるの難しいですねw
>>546
i7は省エネだからリテールでいいと思ったらゲーム中、ファンが爆音だったので
簡易水冷か虎徹を春先に変えようと考えてます。
551Socket774:2015/01/07(水) 03:51:07.68 ID:6TX3KRnc
>>550
簡易水冷結構うるさいぞw
552Socket774:2015/01/07(水) 04:54:03.76 ID:sW4sWvYY
水冷だとポンプ+ファンで騒音源が倍に増えちゃうからねえ

俺はツインタワーの空冷クーラーをファン1個にして
更にファンの回転を500〜600rpmあたりで使ってる
静かな部屋ならケースファンと電源ファン音が聞こえるかなー位
553Socket774:2015/01/11(日) 04:52:47.78 ID:ucgqKAnk
>>552
それはない
熱移動するときに大きなラジになるほどFANのサイズも大きくなるから
FANの騒音は空冷より大きくなることはない
同じクロックで使うなら、FANは空冷よりは静かになる
無論定格付近の話しだけどね
ポンプはサイズが小さいほど大きくなる傾向はあるけど、ケースの中に
しまえば共鳴しないかぎりそこまでうるさくはならない
554Socket774:2015/01/11(日) 05:12:09.64 ID:Lj4My1sa
10kの空冷と簡易水冷どっちが煩いっていったら後者だと思うが
置き方が限られるとどうしてもボコボコ鳴ってしまうのが簡易水冷の良くないところだわ
555Socket774:2015/01/11(日) 06:41:01.05 ID:ucgqKAnk
>>554
おまえ自作やめたほうがいいと思うわ
内容も経験もすべてクソ
使い方も最悪だろうし、選び方も最悪
10K使ってその程度なんだろ?
556Socket774:2015/01/11(日) 07:05:24.04 ID:FK2hDfi6
空冷で静音スパイラルに片足突っ込むまで行ったけど
気分転換に簡易水冷で組んでみたら>>553の言う通りだったな
ポンプのみでラジのファンなんか繋いでないw
557Socket774:2015/01/11(日) 07:08:06.04 ID:ifympnYz
1080ラジ2つだと780ti4枚でもフアンレス行けるぞ
558Socket774:2015/01/11(日) 09:07:46.41 ID:knAx2cwJ
金があれば、デカラジにしたいな
559Socket774:2015/01/11(日) 11:05:14.44 ID:h5d53msg
ケース側面は全てラジとかw
560Socket774:2015/01/11(日) 20:11:30.38 ID:5I/xF290
ラジエーターで筐体作ればいいんやで
561Socket774:2015/01/12(月) 00:49:17.27 ID:fGKEfZmr
ファン音気にならないけどポンプ音気になるって人もいるからね
562Socket774:2015/01/12(月) 06:38:12.97 ID:YeW/lnto
ファンレスの次はポンプレスか
563Socket774:2015/01/12(月) 10:19:38.22 ID:NgeBxnPx
イッツスターリン!(そこはスターリングエンジンで!)
564Socket774:2015/01/12(月) 12:36:10.26 ID:WLN4h4fr
スターリングエンジンは煩いだろ、トルク低いし

ファンは大きな直径のパイで動かそう(オッパイプルンプルン!)
565Socket774:2015/01/12(月) 12:50:58.22 ID:YtznT4H1
566Socket774:2015/01/12(月) 13:38:39.31 ID:LQS4Pm3u
何これカワイイ
567Socket774:2015/01/12(月) 13:45:13.92 ID:i5m+jko6
可愛い音しそうだよな
568Socket774:2015/01/12(月) 13:55:25.46 ID:ev2NqipM
チップセットって冷却するほど熱出るかな
569Socket774:2015/01/12(月) 14:26:11.02 ID:pUEVBysV
IntelならLGA1156以降、AMDならFM系なら発熱しない
それ以前のIntelやらAM系のノースブリッジは別途冷却ファンが必要なレベル
570Socket774:2015/01/12(月) 14:55:02.67 ID:7PI7UOk7
X58「……」
571Socket774:2015/01/12(月) 17:24:16.58 ID:Xg/I99Tk
余った電源の線も全部裏に回して無理やり閉めた
ケース:zalman Z9U3
マザボ:MSI Z87 GD65 GAMING
メモリ:elixer 4GB×2
CPU:core i5 4690k
グラボ:MSI GTX970 GAMING
電源:FSP RAIDER 750W

http://imgur.com/o520rSA.jpg
http://imgur.com/rHu5PjN.jpg
http://imgur.com/PS9Xckt.jpg
http://imgur.com/lAPlTDH.jpg
572Socket774:2015/01/12(月) 17:27:50.34 ID:Ja8j5pMF
>>571
見辛い、もっと明るくしておくれ。
573Socket774:2015/01/12(月) 17:41:48.58 ID:Ke/GmAng
oi
おい
ニュー速いが落ちてるぞ
おまえらパソコンに詳しいんだろ何とかしろよ
574Socket774:2015/01/12(月) 17:48:59.96 ID:cGW4OpQq
>>571
PC電源オフの状態でカメラのフラッシュ焚くか照明当てるかしよう
575Socket774:2015/01/12(月) 18:28:07.00 ID:Xg/I99Tk
机の下に置いてるからか少し暗いなすまん
電源OFFでライト当てて撮ってみる
576Socket774:2015/01/12(月) 18:57:25.35 ID:7PI7UOk7
どうせショボイから結構です(笑)
577Socket774:2015/01/12(月) 20:13:08.03 ID:xUBABWqO
>>573
>ニュー速い
ワロタw
578Socket774:2015/01/14(水) 00:28:16.30 ID:Jx/VLRep
>>568
面白いこと言っている気がしたが気のせいかな
579Socket774:2015/01/18(日) 18:04:47.03 ID:BfAJr2q1
580Socket774:2015/01/18(日) 18:06:12.51 ID:BfAJr2q1
3年ぶりにメンテ?
誇りとったくらい
水回りはそのまま
581Socket774:2015/01/18(日) 21:49:47.76 ID:gnj73tLA
>>571
imgur.comにうpすると「他人の画像転載するな」って言われるかもしれないから、
>>2のテンプレ通りにするといいぜ?
582Socket774:2015/01/18(日) 23:31:53.04 ID:1bL8NhzD
テンプレも書かない奴はしねよカス
583テンプレ読んでね!:2015/01/18(日) 23:50:42.72 ID:F+xN2M7C
テンプレ読んでね!
584Socket774:2015/01/18(日) 23:55:41.35 ID:gQK3L504
投稿したいけどテンプレ面倒なんだよね
585Socket774:2015/01/19(月) 01:21:38.48 ID:w3D5uf3Z
テンプレ埋め何か簡単だろうが
586579:2015/01/19(月) 07:50:08.05 ID:/H7/6D0o
【CPU】i7-3960x
【クーラー】水冷
【M/B】evga x79 ftw
【Mem】コルセアCMT16GX3M4X2133C9
【VGA】evga GTX 590 HC Quad-SLI
【ケース】450st
【電源】コルセアの1200w
587Socket774:2015/01/19(月) 10:19:48.24 ID:71W8NXIk
>>586
画像もここにうp

スレ専用アップローダー (投稿パス:858)
 http://uploda.jisakupc.info/
588Socket774:2015/01/19(月) 10:35:53.26 ID:0jOTcGIT
>>586
ホースを外に出してるみたいだが
直出しするならグロメットか何かでちゃんと後処理してやったほうが良いぞ
589Socket774:2015/01/23(金) 20:44:16.65 ID:IvbjxXGu
何となくR9 280XクロスファイアからGTX 970 SLIに変更
デフォだと高負荷時に上段のカードが結構熱くなるので
家のありあわせで簡易水冷化、見た目はアレだけど冷え冷え
見た目整然としたものも好きだけれど逆もまた良し

【CPU】Core i7 4790K
【クーラー】Corsair H110
【M/B】 ASUS Z97-PRO
【Mem】 Avexir AVD3U24001008G-2BZ1 (DDR3-2400 8GB×2)
【SSD】 PLEXTOR PX-128M6Pro
【HDD】 WD10EALS
【HDD】 ST2000DM001
【VGA】 Palit GeForce GTX 970 JETSTREAM OC x2枚(Core+140 Men+500)
上段 H110をタイラップで取付、下段 Accelero Hybridの水冷部分のみ取付
【光学ドライブ】 AD-7260S
【ケース】 Corsair Air 540
【電源】Fractal Design Newton R3 1000W

GPUクーラー換装前
http://uploda.jisakupc.info/file/3311.jpg
換装後
http://uploda.jisakupc.info/file/3312.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3313.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3314.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3315.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3316.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3317.jpg
590Socket774:2015/01/23(金) 21:36:18.98 ID:9VVRbXOg
ホース切って、グラボ - 120ラジ - グラボ - 240ラジにしチャイナ
それと、120ラジのチューブは下からにした方がトラブルが少なくて済む
591Socket774:2015/01/24(土) 19:36:13.75 ID:qkT8ZkWF!
>>589
簡易水冷3セットも突っ込むんなら本格水冷にしたほうが良いような
592Socket774:2015/01/24(土) 19:44:38.91 ID:3B4+4NeK
>>591
同意
593Socket774:2015/01/24(土) 20:45:13.39 ID:zcJCQQ1J
3セット77
594Socket774:2015/01/24(土) 21:30:16.95 ID:ZPeD9X8D
冷却関連のパーツは知らぬ間にどんどん増えていく件
595Socket774:2015/01/25(日) 07:44:15.90 ID:saSjTpr+
取っ替え引っ替えして遊ぶのに簡易水冷が便利
596Socket774:2015/01/25(日) 14:33:57.99 ID:7uvmNHvJ
円高の時期に組んで満足して放置してたサブPC
円安で自作から遠ざかってましたが、弄るの好きなので、
初水冷&初スリーブ化。

2600Kを金欠で手放したり、三星の壊れかけHDDをとりあえず付けてみたり、
色々ツッコミどころ満載なので、構成にはあまり触れないでください。

120サイズのラジエーターを注文したのに、240が到着した日から
苦闘の日々が始まりました。
ケース本体を無加工で・・・を貫いた結果。

電源のケーブル長さは、貧乏性なので、他に流用考えて最適化してません。
パネルはなんとか閉まります。

【CPU】 intel Core i3-2125
【Cooler】 水冷
【M/B】 ASUS Maximus IV GENE-Z
【Mem】 A-DATA 4GB*2
【SSD】 CFD CSSD-S6M64NM4Q
【HDD】 SAMSUNG HD322HJ 320GB (ダミー)
【VGA】 msi GTX460 Cyclone 1G
【Case】 SilverStone FT-03(チタン)
【PSU】 SilverStone SST-ST75F-P

http://uploda.jisakupc.info/file/3318.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3319.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3320.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3321.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3322.jpg
597Socket774:2015/01/25(日) 16:20:38.82 ID:D+IJgWYm
赤黒白でROGテーマだな
598Socket774:2015/01/25(日) 16:49:50.36 ID:Kha1O7AN
90mm厚の120ラジ一台で行けそう
599Socket774:2015/01/25(日) 19:17:22.17 ID:3jckY9yg
下にも80x2のラジ突っ込もうぜ
600596:2015/01/25(日) 19:28:18.32 ID:7uvmNHvJ
>>597
ちょっとくすんだ感じにしたくて、
SuperRed、カーボン、ライトグレーにしたけど、カーボンが透けすぎてorz

>>598
そう、120が来てれば外出し・ワイヤー吊りなんてしなくて済んだのにw
この時期にこんなCPUじゃ、シバいても35℃以上上がらない・・・

>>599
そんな小型ラジあるんですね。
冷やしたいわけでも、静かにしたいわけでもなく、ただ水冷やってみることが目的だったので、
狭いケースでそういう無茶、好きですw

晒すのに勇気要ったけど、レスいただけて感謝!
気が向いたらそのうちメイン機も晒すのでヨロシコ
601Socket774:2015/01/25(日) 19:30:08.21 ID:itdOfslA
天井部に240収まらないのか?このケース・・・
602Socket774:2015/01/26(月) 02:34:06.66 ID:hFJuSFdQ
ゴミ箱ケースの水冷って初めて見たけど中々いい感じに纏まってるな
と思ったら5枚目で吹いたwこれラジのファンケースにベタ付け?
パイプちょろっと伸ばしてその分ゴム足かなんか噛ませてスペース取れないの?
603Socket774:2015/01/26(月) 06:46:07.49 ID:Saw42pVN
これで冷却足りてるならラジを下に80mmx2+上に120mm置いて完全に内部構成に出来そうな
604596:2015/01/26(月) 08:35:21.47 ID:unigPJoR
>>602
ファン取り付け用のゴムブッシュでファンガード(フィンガーガード)取り付けて、
出っ張ったゴムブッシュ分だけスペース空いてます。
10mmくらいかな?
吸気懸念あったけど、しっかりエアは抜けてる模様。
605596:2015/01/26(月) 08:38:59.77 ID:unigPJoR
>>601
ラジの長さとケースの奥行きがジャストフィットしてたんだけど、
電源ボタンとUSBポートまで隠してくれやがりましたw
606Socket774:2015/01/26(月) 18:42:50.48 ID:fRQfg0nj
>>605
ケースとしては悪くないんだから、背面につけると格好悪いよ
延長USB、延長電源ボタンとか工夫してみるとか?
607Socket774:2015/01/26(月) 19:07:46.31 ID:Q0E9fUcN
ちょいと質問
今、裸の緑基板なDDR4メモリ使ってるんだけども
ぱっと見どうにもショボく感じられて仕方ない。
なんかナイスな見た目のDDR4対応のメモリヒートスプレッダ無いかな?
CPUクーラーは簡易水冷使ってるんで高さの制限はない。
608Socket774:2015/01/26(月) 20:19:45.72 ID:/UUxighT
メモリ用のファン使うって手もある
609Socket774:2015/01/26(月) 20:44:36.41 ID:Q0E9fUcN
>>608
おおそうか!
ということで調べてみたらCorsairのやつがデザインよさ気
これをポチることにするよ。サンクス
610Socket774:2015/01/28(水) 18:42:18.05 ID:ep+TRJbi
おおそうか!って・・・それくらい自分で思いつけよ
自作は初めてか?ニワカちゃん
611Socket774:2015/01/28(水) 18:51:46.52 ID:RPw9hecs
>>610
ほなさっさと晒せや
612Socket774:2015/01/28(水) 20:27:07.97 ID:+K0kOWCO
613Socket774:2015/01/28(水) 20:42:52.02 ID:+v+zYBiK
よく出来た人形PCケースだな
614Socket774:2015/01/29(木) 00:18:27.69 ID:BL9dUhS8
4k環境用に組んだPC
MicroATXで高さ400mm以下、幅250mm以内、見た目がゲーミングぽく無いのを目標にした
今のところは大丈夫だけど夏場が非常に心配
配線がすごい適当なのでいずれ何とかしたい

【CPU】Core i7 4790K
【クーラー】be quiet! Dark Rock Pro 3
【M/B】ASUS Maximus VII Gene
【Mem】キングストン8GB×2
【SSD】TOSHIBA 240GB?
【HDD】2GB+3GB
【VGA】GTX980 リファ SLI
【光学ドライブ】ブルーレイドライブ
【ケース】abee AS Enclosure 220HTR
【電源】Cooler Master V1000

http://uploda.jisakupc.info/file/3323.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3324.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3325.jpg
615Socket774:2015/01/29(木) 00:19:58.58 ID:EM3j6FJU
CPUクーラー音とか冷えとかどう?
616Socket774:2015/01/29(木) 00:46:34.91 ID:BL9dUhS8
音はそこそこ静かだね
ただ負荷かける80度後半まで上がってる
窒息ケースなので参考にならないと思うけど
617Socket774:2015/01/29(木) 01:56:00.08 ID:FoTcf2Ny
OCはなし?
618Socket774:2015/01/29(木) 04:37:38.32 ID:ePdzWQwD
底に穴を開けたくなった…
パワフルで良いね!
619Socket774:2015/01/29(木) 08:50:27.77 ID:Fck7C3Oi
...
620Socket774:2015/01/29(木) 09:13:03.17 ID:xhoHi1cG
>>614
かっけー!
でも排熱はキツそうですね…
621Socket774:2015/01/29(木) 14:56:15.71 ID:dx4AKGPx
CPUクーラースレに質問するんでろだ借りちゃったので
こっちにも貼っときます。古いし汚いけどごめんね。

【CPU】 Core2Quad Q8400
【クーラー】 純正
【M/B】 P35PlatinumCombo
【Mem】 Crucial DDR2 2GBx2 CL6
【HDD】 WD5000AAKS、0S02601
【VGA】 Sapphire HD5670 512MB
【サウンド】 SB-XFI-SR51P(USB)
【光学ドライブ】 DH-20A4P
【ケース】 AntecSOLO
【電源】 SF-650P14XE

http://uploda.jisakupc.info/file/3326.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3327.jpg
622Socket774:2015/01/29(木) 15:14:40.21 ID:wrV1t5pk
>>614
【HDD】2GB+3GB って何に使ってるんだろうと少し考えてしまったw
おしゃれなケースだね
623Socket774:2015/01/29(木) 16:20:04.77 ID:h3XvhU3E
>>621
遊園地キターwww
しかも空中庭園のグリーンで蝶々が飛んでるとかレベル高いな
夜間営業中できればジェットコースターもライトアップして欲しい!
624Socket774:2015/01/29(木) 18:13:06.46 ID:Wyey1RDg
>>621
グロ
625Socket774:2015/01/29(木) 19:20:26.13 ID:4MIX+UBS
遊園地マザーにグロとは何事か!

ケーブル仕様が多いけどかなりすっきりしてる方だと思う
626Socket774:2015/01/29(木) 20:25:23.56 ID:t/PvYMOj
たぶん画像がプログレッシブだからかと
627614:2015/01/29(木) 20:40:11.12 ID:BL9dUhS8
なんか妙に温度高いからBIOS確認したらX.M.Pになってた
戻して4.7Ghzだと室温13度でOCCT走らせても最大81度で平均72度ぐらいまでに収まってる
夏場もOCしなければギリギリ問題なさそう
628Socket774:2015/01/29(木) 20:44:35.22 ID:Wyey1RDg
>>625
すまんw
なんかの専ブラで「グロ」とアンカーすればモザイクがかかって画像が見れないと聞いたものでm(_ _)m
629Socket774:2015/01/29(木) 20:59:00.09 ID:ixTm1Cfm
>>621
楽しそうなPCですね!いい!
630Socket774:2015/01/29(木) 21:25:00.20 ID:uW0vJTHk
遊園地ひさびさにみた
631Socket774:2015/01/29(木) 21:57:19.79 ID:Uxh3RFM0
ほんとに愛機なの
632Socket774:2015/01/29(木) 22:19:15.87 ID:65iwtQ70
この頃のマザーは楽しかったな。

それに比べて、最近のマザーはただの配線板になりつつある…
633621:2015/01/29(木) 23:06:52.62 ID:dx4AKGPx
意外に好評で嬉しいな(笑)
CPUクーラーと排気ファン交換するつもりだから
変えたらまた貼らしてもらいます。

>>631
メインPCだぜ!

>>632
なんか真っ黒の板で寂しいよね・・・。
634Socket774:2015/01/30(金) 03:49:39.02 ID:FDFeil3t
昔のBIOSTARとかの意味不明な色使いすき
635Socket774:2015/01/30(金) 03:51:03.57 ID:afWPzW2z
遊園地懐かしいなー
NBが統合されたからこういうのを見る機会はもうなさそうだ
636Socket774:2015/01/31(土) 06:48:37.58 ID:2RRoHlm2
おはようございます 構想3ヶ月、製作2ヶ月でようやく完成しました。
コンセプトは
1、メンテナンスのしやすさ
2、汚れにくい
3、ごちゃごちゃしない
4、コンパクト といいところとり
○1号機
【M/B】ASUS Z87-M6H
【CPU】G3258
【MEM】g.skill TRIDENT-X 2800-4GB×2
【HDD】Clucial M550 256GB
【VGA】オンボード
【電源】SilverStone GOLD-S 750W
【ケース】CoolerMaster TestVench V1.0
【OS】Windows10 TP
縦置き(縦置き仕様です)
http://uploda.jisakupc.info/file/3328.jpg
平置き
http://uploda.jisakupc.info/file/3330.jpg
テストベンチ台に約10センチのボルトをジョイントし、ガラスアクリル(特注)板
でカバー。

○2号機 >>11で晒したやつの改造
【M/B】Asrock P4i65G
【CPU】Pentium4 3.4EGhz(いわいるプレスコット)
【クーラー】 CoolerMaster Minip120+EnermaxAPOLISH
【MEM】BUFFALO PC3200 DD400-512MX2/E(1GB制限解除)新品)
【HDD】東芝 SSDN-ST64H×2 +M550-256GB
【VGA】Winfast6600TD (AGP) ZALMAN-LEDファンクーラー
【電源】Silver Stone SST-ST50F-P ※フルスリーブ加工
【ケース】CORSAIR CC-9011013-WW
【OS】SSD1-Windows98SE SSD2-WindowsME SSD3-XwndowsXP
http://uploda.jisakupc.info/file/3328.jpg
平置き
http://uploda.jisakupc.info/file/3331.jpg

大きさの比較
http://uploda.jisakupc.info/file/3332.jpg
左から 1:コルセア500R 2:Lian-LI Q11B 3:本機

元々は動体保存用の478機が500R仕様だったがクソでかいのでなんとかならないかと
検討。LIAN-LIから薄型のケースが発売されるという話で検討していたが、大きさが
今ひとつ納得できず、自分でそれ風にやってみた。縦30センチ×横28センチ 奥行き22センチ
ATXでこれだけコンパクトにできたので、満足できた 500Rとくらべておよそ3分の1に
637Socket774:2015/01/31(土) 06:49:16.60 ID:2RRoHlm2
638Socket774:2015/01/31(土) 06:56:59.43 ID:+kHzPrNB
こんなカスみたいなPCで構想3ヶ月製作2ヶ月って人生無駄にしすぎでしょwwwwww
639Socket774:2015/01/31(土) 08:48:00.43 ID:BykZbjWe
>>638
早く晒してね
640Socket774:2015/01/31(土) 08:54:09.67 ID:kzusURUE
>>638
さっさと晒せよクズ
641Socket774:2015/01/31(土) 09:25:25.06 ID:2RRoHlm2
>>638
カスPCでごめんなさいね
よほどすばらしいPCをお持ちなんでしょう!
http://uploda.jisakupc.info/file/3333.jpg
メインの4790Kです。HWbotのワールドレコード(4コアの部)8個しか取れてないので
あなたのPCで記録抜いてくださいね!
642Socket774:2015/01/31(土) 09:30:48.99 ID:T4csNtWL
煽る方が当然悪いんだが、最近は熱くなってやり合おうとする奴が増えたな
643Socket774:2015/01/31(土) 09:45:36.44 ID:JsPi8Lu9
>>641この1レスで物凄くダサい人間になっちゃったな。
かまわなければいいのに…。
644Socket774:2015/01/31(土) 09:50:47.74 ID:1wz3++A5
特注品とは気合入ってますなー
ショールームに展示されてるみたいで格好良い
645Socket774:2015/01/31(土) 09:56:14.91 ID:2RRoHlm2
>>644
どうもです。特注といっても大きさと仕上げを指定するだけで
できるので、安く上がって2枚で1660円でした
最近のアクリルはガラス色加工に、ガスかけとガラスに似たものにできるようです
500Rとのサイズ差みても、あまりにもでかいので、この原型からもう少し
工夫していって、よりケースっぽく仕上げていくつもりです

結局家のPC3台がベンチ台仕様になりました
いままではケースにいかに収めるかって考えてたけど、水冷の場合は極端にメンテ性が
悪くなるのでこの形にしてから、構成変更がかなり楽になった
646Socket774:2015/01/31(土) 12:05:23.75 ID:mOQiaV5q
>>636
やっぱごちゃごちゃしないためにはVGAを諦めることも必要なのかな・・・w
シンプルでいいと思う。配線、というよりはパーツを魅せることがメインみたいね
647Socket774:2015/01/31(土) 12:30:08.40 ID:fXVCSvaT
>>646
アップした奴、グラボついてるよ
ライザーで角度変えればいいんじゃまいか
648Socket774:2015/01/31(土) 12:54:45.79 ID:mOQiaV5q
あ、2号機じゃなくて1号機の方です
649Socket774:2015/01/31(土) 14:28:10.30 ID:gS7+IJoH
メインの4790Kです。HWbotのワールドレコード(4コアの部)8個しか取れてないので
 
 
かっこよすぎるやろ………フフ
650Socket774:2015/01/31(土) 16:12:35.63 ID:iYSmrit7
.
651Socket774:2015/01/31(土) 16:39:45.46 ID:PyACu8Mk
裏配線は無理だけどなるべく邪魔にならないようにがんばってみた。

【PC構成】
【CPU】 AMD A10-6800K
【クーラー】Noctua NH-U12S + CORSAIR SP120 PWM QE
【M/B】 ASUS F2A85-M Pro
【Mem】 SanMax SMD-16G28CP-18ML-D (DDR3L-1866 8GBx2)
【SSD】 Plextor PX-AG256M6e
【NIC】 intel I210-T1
【ケース】 JONSBO C3BK
【電源】Seasonic SS-450RM

【before】
http://uploda.jisakupc.info/file/3099.jpg

【after】
http://uploda.jisakupc.info/file/3334.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3335.jpg
652Socket774:2015/01/31(土) 16:50:58.81 ID:mOQiaV5q
うまくまとまってるなあ
653Socket774:2015/01/31(土) 16:52:25.04 ID:gS7+IJoH
普通ですね
まとまっていて綺麗だとは思うけど面白くはないね
654Socket774:2015/01/31(土) 16:58:48.11 ID:Tzg69U65
>>651
beforeのケースは何ですか?
655Socket774:2015/01/31(土) 17:11:13.36 ID:rAS2jRms
オトナシートが気になる
656Socket774:2015/01/31(土) 17:22:46.49 ID:ZAEhN/DH
>>651
TechpowerupのC3のレビュー見てもはっきりとは分からなかったんで訊きたいんだけど、
マザボのトレイの裏のスペース、電源ケーブル上のSATAコネクタがぎりぎり収納できるくらいの
幅はない?
657Socket774:2015/01/31(土) 22:09:06.98 ID:6tK+xHDk
>>654
タオのST-565T-W。系列機がいくつかあったけどもう手に入らないみたいですよ。
このケースも父にあげたので手元にありません。

>>656
uploda.jisakupc.info/file/3336.jpg
この写真でわかるかな?左側のHDDステーの隙間からケーブルは入るとおもう。
あとトレイ裏にはSSDなら両面テープで固定できそう。
658Socket774:2015/01/31(土) 22:21:34.49 ID:Tzg69U65
>>657
ありがとうございます。
フレームベイを取り払ってるのもあってbeforeでも
かなりすっきりしている印象を受けました。
afterのコルセアのファンのリングの色と電源部分や
チップセットのヒートシンクの色がマッチしていて
綺麗ですね。
659Socket774:2015/02/01(日) 00:14:51.85 ID:8lw8Np7/
>>657
>>656だけど画像ありがとう。
でもちょっと判断しづらいね、CPU裏カットアウト部分にならいけるか…
660Socket774:2015/02/08(日) 16:08:56.34 ID:WVtzNZ53
去年9月に尼で注文したSST-HE01が今日届いた記念

【CPU】Pentium [email protected] 1.049V固定
【クーラー】SILVERSTONE SST-HE01 (ファンレス)
【M/B】 ASRock H81M-ITX
【Mem】 TED38192M1600C11DC 4GBx1
【SSD】 TOSHIBA CSSD-S6T128NHG6Q
【VGA】 SAPPHIRE ULTIMATE HD7750(高負荷時1.0V設定にBIOS書換)
【ケース】 MBOX-01
【電源】ISK-100の電源部と120WのACアダプタ
【ケースFAN】SilverStone Air Penetrator SST-AP121-GL(1000rpm弱に固定)

http://uploda.jisakupc.info/file/3338.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3339.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3340.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3341.jpg

CPUファンレスなのに換装前の簡易水冷KUHLER-H2O-620と同等以上に冷えてる
全く期待してなかっただけに結構嬉しい日曜日
661Socket774:2015/02/08(日) 16:21:47.28 ID:aoVa5XMS
ヒートシンクマニアの俺歓喜
小さな筐体に綺麗に収まっててええなぁ

でも、最初からCPUクーラーファンレスを狙ってたのなら、
マッチョの様なフィンの間隔が広いクーラーを選ぶべきだったかもしれんな。
662Socket774:2015/02/08(日) 17:05:19.56 ID:WVtzNZ53
>>661
ただ安かったからポチってしまったSST-HE01を活用してみたかったのねん
しかしこれを機にまたデカい空冷のロマンを求めてみようかと思う午後
663Socket774:2015/02/08(日) 18:40:46.28 ID:SzswBZyW
シルバーが眩しいっ!
664Socket774:2015/02/09(月) 17:09:01.85 ID:C/7OFtwK
HE02の立場が
665Socket774:2015/02/09(月) 20:29:15.45 ID:RFoZrtkI
で、部屋は?
666Socket774:2015/02/10(火) 20:14:40.44 ID:qmmbWudB
666は悪魔の数字

    ↓
667Socket774:2015/02/10(火) 21:27:20.49 ID:Lebafl5b
            /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\    \ \\\ \\
          /: : : : : : : : : : : : : : : : : : \|: : : : : : : :_:_:.  __   \ \\\ \
        /: : : : : |: : : :/^ \: : : {\: : : :ヽ: : : : : : |)::::rく:::::〉   \ \\\
.       /: : : : : : |: ::|/    \:. /\: : |: : : : : : :|::::::!: :V::ヽ    \ \\
      /: : : : ::|: ∧: |     /\   V:|: : : : : : :|彡|: : :{j: |        \ \
      .: : :.:/: : |/  V   (ーイr≠==x   : : : : : : :|/: : : : :∨        \
      |: : /| : 十‐≦      〃i{llill}|   Y |: : : : : : :|: :∧ : : |
      |: 八|:八| /⌒ミ     弋/ソ ,  |: : : : : ::|: : :∧: : :.
      |/  |: :ハ l{ i{ll}!      ーイ // : : : : : : ::|: : : :人: : \
      |  ,イ: : :|  Vソ        //   |: : : : : : :|: : : : :| \: ::\
.        /:|: : : : /, ´  ′        u |: : : : : : :|: : : : :| : : \ : : .
       /:/|: : : | u     ― 、      |: : : : : : :| : : : : | : : : :|\: :ヽ
.       /:/ : : : :!    f:::::::::::::::::::.     .: : : : : : : :| : : : : | : : : :| 个;ノ
     |: {  : : :从u   V::/´ ̄    u |: : : : : : :/|: : : : ::| : :_:|:|_ __
     |从 |: : : : \  ∨     〉   .:/: : : : :/K\ : : :|/:/: /:::/:::::::\
     |   |: : : : : : \   ー―     /}: :/::/  } : >/::::/: /:::/:::::::::::::::::::.
\        |:| : : : : : | |\      </ /:/       |: :/:::::::/: /:::/::::::::::::::::::::::::.
\\      |八: : : :iN |: |\ ー<: : :>.. /     / : |::::::::|:./::::′:::::::::::::::::::::::|
\\\    
668Socket774:2015/02/11(水) 00:52:52.26 ID:SujOwyYf
http://uploda.jisakupc.info/file/3343.jpg

【CPU】 3930K
【クーラー】 水冷
【M/B】 DX79SI
【Mem】 team Xtream LV 2666 4GB*4
【VGA】 R9-290X
【キャプチャ】 PT3*2
【ケース】 Define R2 XL
【電源】EA-650

クーラント補充ついでに撮ってみた
669Socket774:2015/02/11(水) 01:19:17.76 ID:Sqv44Fnn
叩くつもりは無いけどもう少し画像の撮り方をだね
670Socket774:2015/02/11(水) 01:22:25.64 ID:ndNe7WAZ
配線なんかじゃない
愛だ。愛が伝わってくるか来ないかだ
671Socket774:2015/02/11(水) 01:25:03.73 ID:RmkLy+7+
とてもいいと思います
何と言うかオーラがある
赤い血が流れるかのごとくたぎる何かが伝わって来るっていうか
電源の模様はペイントですか物凄く素敵ですね
写真のとり方もなんかセンスありますよ
672Socket774:2015/02/11(水) 09:21:24.77 ID:7WiEabZ3
燃えた電源ってこれだっけ?
673Socket774:2015/02/11(水) 10:23:49.25 ID:SkmKYwzI
煙出るのはEA-650 Green
674Socket774:2015/02/11(水) 10:49:07.77 ID:QBXcatjs
【CPU】AMD A10-7850k 定格
【クーラー】zalman cnps9700cu
【M/B】gigabyte G1 sniper A88X
【Mem】radeonメモリ 8G
【SSD】ADATE 128MB
【HDD】WD brack 1TB
【VGA】R7 250 dualgraphics
【サウンド】オンボード
【光学ドライブ】asusの安いやつ
【ケース】windy MT-PRO 1700
【電源】650W
前のcore2duo e6600のマシンで十分だったのに物欲に負けてIYHした
でも結構速いからすごく満足
ちなみにクーラーが斜めなのは電源にCPUクーラーの排気を吸わせるため
http://uploda.jisakupc.info/file/3344.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3345.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3346.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3347.jpg
675Socket774:2015/02/11(水) 10:57:49.28 ID:TLbwjCBu
>>674
そのCPUクーラーはフィンの形とファンの位置関係見ればわかると思うが排熱周りに撒き散らすタイプだぞ
676Socket774:2015/02/11(水) 11:08:28.34 ID:gfHlh2DD
速いのはその生体マシーンなんだろ?
もふもふしやがって!!
あ、中身は遠慮します。
677Socket774:2015/02/11(水) 11:17:39.01 ID:QBXcatjs
>>675
もちろん普段は排熱が下に行かないような板がついてる
678Socket774:2015/02/11(水) 11:22:54.08 ID:AnvnzJg7
>>674
電源に熱吸わせてどうする?w
電源壊したいのかな
すぐ左の穴の開いた場所から外へ抜けばいいだけなのに・・・
679Socket774:2015/02/11(水) 11:33:00.33 ID:QBXcatjs
>>678
OCCTのたわしを一晩やってても電源はそれほど熱くならないよ
680Socket774:2015/02/11(水) 12:10:17.30 ID:DsxSSyeI
>>678
熱気を浴びせただけで電子機器が壊れるほどの温度って何度?
CPUやグラボがそんなに発熱したらPC自体が壊れるんじゃね?
少しは考えろ
681Socket774:2015/02/11(水) 13:09:02.98 ID:AnvnzJg7
>>679-680
根本的にわかってないレベルの素人か
誰が一撃必殺で壊れるって言ってる

熱源に弱いものを恒久的に熱してたら、壊れるスピードが速くなるだろ
682Socket774:2015/02/11(水) 13:11:22.44 ID:SByFKsdF
へぇー()
683Socket774:2015/02/11(水) 13:17:32.14 ID:LsmrEeOj
どんなに寿命が縮もうとも人間の寿命よりは長いから安心しろ
684Socket774:2015/02/11(水) 13:25:27.06 ID:ILNRWqT4
古いケースだと電源からも排気が当たり前だったな
685Socket774:2015/02/11(水) 13:38:59.67 ID:zKQcSANb
今でもITXとかだと電源排気のあるよ
686Socket774:2015/02/11(水) 13:40:15.44 ID:gfHlh2DD
アレニウスの法則だっけ?
電源から液コンが無くせない以上、出来るだけ温度は低く保ちたい所。
P4/athlonの頃は糞コンと相まって短命な電源がかったな。
687Socket774:2015/02/11(水) 13:46:00.87 ID:QBXcatjs
温かい空気は上に行く
電源が上にある以上、CPUクーラーがどちらを向いてようと
温かい空気は上にたまるから結局電源が集める。
CPUクーラーの周りの空気が熱くならないうちにダイレクトに電源に
集めれば、CPUはよく冷えてしかも電源にはあまり熱くない空気が行くから
個人的には合理的だと思う
688Socket774:2015/02/11(水) 13:55:45.95 ID:tRXN00tI
そんな爆熱構成じゃない限り、電源上置き構成でもそれほど神経質になる必要ないと思うんだけど。
今は省電力だし効率が高くて発熱しない電源も増えてるし
689Socket774:2015/02/11(水) 14:21:14.66 ID:DsxSSyeI
>>681
ほんと救いようのない馬鹿だな
電源の寿命が劇的に縮むほどの熱気を、CPUその他が発するのかよく考えろ
690Socket774:2015/02/11(水) 15:04:43.98 ID:EGtmvR+S
発するよ。
1度でも違えば影響する^^
691Socket774:2015/02/11(水) 15:08:40.03 ID:7WiEabZ3
電源ファンで全体の排気をする構造のケースを知らないだけでしょ
692Socket774:2015/02/11(水) 15:12:36.30 ID:cBUKBMXk
>>690
発しないよ。
100度違っても影響しない^^

はい論破
693Socket774:2015/02/11(水) 15:15:38.42 ID:EGtmvR+S
論破厨は間違ったことしか言わない^^
694Socket774:2015/02/11(水) 15:41:18.86 ID:DsxSSyeI
>>690
1度でも違えば「劇的」に縮む根拠は?
そもそも劇的にでなくてもほんとに縮んで実害を被るようなクソ設計のケース自体
メーカー製にしても自作向けにしてもこんなに長期に渡って作られ続けないと思うけど?
695Socket774:2015/02/11(水) 17:16:17.12 ID:AnvnzJg7
>>694
CPUがダウンするからクーラーにFANがついている
裏を返せば、FANをつけないとならないほどの熱が出ている
そのつけなければならないほどのFANの熱を電源が吸っている

電源排気ってので昔あった手法は下部につけた電源から下へ
抜いて電源の熱をケースに残さないことが目的だ、それをケース熱排気と勘違いしてるバカがいるのか
エアーフローが他にあるならまだしも、電源一極集中してる排気がいいわけないだろうが
ゲームカードついてるからその熱まで行ってるぞ
696Socket774:2015/02/11(水) 17:19:46.04 ID:tRXN00tI
>>695
ほんと救いようのない馬鹿だな
電源の寿命が劇的に縮むほどの熱気を、CPUその他が発するのかよく考えろ
697Socket774:2015/02/11(水) 17:57:36.75 ID:jGNV88y1
>>696
おまえみたいな馬鹿が真っ先に電源壊すんだな
ついでに他のパーツも道連れでw
698Socket774:2015/02/11(水) 18:06:09.27 ID:DsxSSyeI
>>695
だから、その熱は実際に電源の寿命に大きく影響するほどの熱なのかよ?
高負荷時でもそんなに熱い風が出てきたこと無いんだけど電源からも
699Socket774:2015/02/11(水) 18:13:58.59 ID:jGNV88y1
>>698
それもわからんなら自作やめたほうがいいと思うわw
700Socket774:2015/02/11(水) 18:17:08.22 ID:RmkLy+7+
>>695
馬鹿すぎワロタwwww
 
あぁネタだったか
だよな
701Socket774:2015/02/11(水) 18:27:55.83 ID:jGNV88y1
頭悪いやつばっかりだな
熱源を熱源に盛っていく馬鹿
ITXでもねーのにわざわざ熱利用する馬鹿
他に逃がすところいくらでもあるのにあえて使う馬鹿

つまり ウルトラバカwwwww
702Socket774:2015/02/11(水) 18:31:31.81 ID:CcyKqz2m
ママンやグラボは熱風当たること前提で固体コンデンサだらけだけど
電源ユニットはどう考えても影響あるでしょ
例えばcorsairのブロンズだと30度までとか案外ケース内吸気だとまずい
703Socket774:2015/02/11(水) 18:32:24.57 ID:tRXN00tI
加熱にならない限り冷却になるとおもうんだ
704Socket774:2015/02/11(水) 18:43:36.09 ID:rKHwxrrr
窒息してるのならともかく、電源を通じて排気されてるんなら、大した影響はないと思うけどな。
そりゃま、どちらの方がよりベターですか、って話なら直に排気する方がいいんだろうけど。
705Socket774:2015/02/11(水) 19:07:09.09 ID:jGNV88y1
ことの話は晒されてる画像の構成の話
窒息してないかといえば、明らかに窒息してる

>>703
PC内部の熱がすべて電源FANで強制排気されてるのに
どうやったら冷却になると思う都合の良いおつむになれるんだ?w
おまえ晒された画像みてレスしてるか?
706Socket774:2015/02/11(水) 19:09:17.58 ID:v4VpFDY3
笊のあの丸い奴ってずっと形変わってないけど冷えるの?
707Socket774:2015/02/11(水) 19:12:20.26 ID:gfHlh2DD
高耐圧、大容量の個体コンデンサが出てくればこの話も昔話で済むんだけどね。
いい加減スレ違なんで、後は電源スレでやれ。
708Socket774:2015/02/11(水) 19:18:51.20 ID:RmkLy+7+
これが本気の流れなんだよな……
リアルに笑えないわ低脳すぎて
709Socket774:2015/02/11(水) 19:29:03.54 ID:tRXN00tI
>>705
ごめん見てなかったんだ
710Socket774:2015/02/11(水) 19:30:18.65 ID:jJgYDgnB
あの構成にそこそこのヒートシンクをつければ、今の時期なら完全ファンレスでベンチ回しても60度程度だよ
AMDの温度表示が…って言うかもしれないけど、排気の温度を測ったら問題ないことがわかる
心配なら実際に組んでみたらいい
711Socket774:2015/02/11(水) 20:28:11.59 ID:NKQkQZei
ある程度知識がある自作erが利点欠点を承知で電源排気にしているんだろうし、
それにどうして文句が付けられよう。当人の勝手だとおもう。

電源排気 すなわち即故障 みたいな短絡的発想で自分の主張を押し付ける。これこそ素人的
712Socket774:2015/02/11(水) 20:31:14.39 ID:CcyKqz2m
>電源排気 すなわち即故障 
まずこんな主張してる奴が居ないのに何言ってんだか
713Socket774:2015/02/11(水) 20:42:06.12 ID:NKQkQZei
×すなわち 即故障
◯即ち 故障
714Socket774:2015/02/11(水) 20:56:55.77 ID:rlmN4W7v
>712はお前のアタマが故障中wwww
715Socket774:2015/02/11(水) 21:01:46.01 ID:GbqScPoy
馬鹿しかいないな
716Socket774:2015/02/11(水) 21:26:03.67 ID:CcyKqz2m
>>714
文章の馬鹿っぽさからしてブーメランだな
717Socket774:2015/02/11(水) 21:37:53.34 ID:FMYElmOI
昔は負荷掛けたら冬でもケース背面から温風でてきたのに
いまのCPUときたらどんなに負荷掛けても生ぬるい程度に
しかならんわ、根性が足りないんだよね
718Socket774:2015/02/11(水) 21:48:28.63 ID:OTGjHK8o
>>717
電源上置きで電源の寿命に影響あるとか言ってる奴って、昔の暖房型CPU+上置きケースの話しをしてるのかな?
そんな昔の話しをしてるんじゃないっていい加減理解してほしいよね
719Socket774:2015/02/11(水) 21:54:24.01 ID:NKQkQZei
電源吸気を分離するのが効率がいいことはみんなわかった上で、それでも普通の構成ならさほど気にする程度じゃないと書いているのに
寿命云々いっているのはそれが理解できていない
720Socket774:2015/02/12(木) 00:20:00.33 ID:cQG9aCSJ
定格でしか使えない素人さんが電源大丈夫といってるんでしょうね
さすがに空冷で5GHz近くで使ってたらとてもそうはいえない
721Socket774:2015/02/12(木) 00:35:49.88 ID:E55hoabY
定格使用するのが素人でOCするのが玄人
とでも思ってるんだろうか

OCの対義的な行為に低電圧省電力化がある。あまり関係ないけど
722Socket774:2015/02/12(木) 00:36:26.65 ID:VZMOZCj6
微妙ですね。私も寿命が縮む派なのですが、
自作した時の放熱の計算書が無いことには判断できない。

自分のは計算が面倒なのでケースファン10基にしているけど・・・。
723Socket774:2015/02/12(木) 00:48:44.16 ID:E55hoabY
だれも「寿命が縮まない」と言っているわけではなく。

冷却性(エアフローの最大化、騒音等デメリット)と、静音性等(ファン数の削減、温度上昇→故障の早期化)のどちらにウェイトを置くかなんて人それぞれなんだし
電源一括排気にしようが分離エアフローにしようが、そんなことは本人の好きにさせろ、ということ
724Socket774:2015/02/12(木) 01:04:21.89 ID:VZMOZCj6
仮で計算しちゃった。
20℃±15の範囲内で思ったより温度上昇しなかった。
http://jisaku.155cm.com/src/1423702817_0faa8999080fda83904f66f9d6f6d448dadeac5a.jpg
http://uproda.2ch-library.com/lib859840.xls.shtml
725Socket774:2015/02/12(木) 01:07:54.14 ID:oHFIQkMk
負荷時にCPUクーラーの手前側と背後側それぞれの空気の温度を温度計で
計測する所をビデオに撮ってYoutubeにあげればいい
726Socket774:2015/02/12(木) 02:01:09.84 ID:BOFAvVWV
まとめると極端なものの言い方は良くないということですね
727Socket774:2015/02/12(木) 05:57:45.40 ID:uykVmw6i
>>720
そんな限定的な話をされてもね
やっぱ救いようのない馬鹿なんだね、寿命に影響する厨は
OCで頭イカレちゃってんじゃない?
728Socket774:2015/02/12(木) 06:06:20.55 ID:oy9bGssZ
やめてあげてOCすら出来ないのーたりんよ!!
729Socket774:2015/02/12(木) 06:22:50.41 ID:tw68f+Ej
パソコンよりも頭冷やせ
730Socket774:2015/02/12(木) 06:31:37.61 ID:F584pPm9
うまい
731Socket774:2015/02/12(木) 06:47:39.62 ID:KBOONmEC
冷やしても処理能力上がらないんだよ察してやれよ
732Socket774:2015/02/12(木) 06:52:26.23 ID:Iz3eXqfc
寿命来るまで使っちゃう貧乏人だもんな
733674:2015/02/12(木) 06:54:17.30 ID:Ia/e7oVq
貼ったマシン、ファンはグラボ、CPU、電源の3箇所しかない。
もともと超絶窒息ケースだからそれを利用して電源ファンでエアフローを作ってる
だからパネルをしっかり閉めないとシステム温度がすぐに上がっちゃう
734Socket774:2015/02/12(木) 07:29:01.93 ID:BcYJKLHB
電源排気ごときで騒いでたら完全ファンレスPCはどうなるんだw
735Socket774:2015/02/12(木) 11:00:08.90 ID:cQG9aCSJ
>>734
FANレスはケース内に温度がたまるだけ、もしくはケース自体が放熱ですね
この場合はその熱をわざわざ電源だけに取り込む仕様
736Socket774:2015/02/12(木) 11:25:58.61 ID:Z7TbZNtm
完全なファンレスにトライしたけど無理だったな
つか、水冷は笊塔みたいな外ラジにしないとファンレス出来ないし。
737Socket774:2015/02/12(木) 12:34:00.19 ID:xHCKvyG4
電源ファンに頼らないエアフロー組んだほうが
結果的に静かになるんだがな
738Socket774:2015/02/12(木) 13:46:12.92 ID:wtfyxLiR
惚れたケースで組みたいだろ
見た目は好みでも構造が古いとかペラいとか問題だらけ
窒息なら、それを踏まえて構成を考える

ハイスペが欲しいならちゃんと別のを組むから問題ない
739Socket774:2015/02/12(木) 13:55:07.57 ID:HSDcqFah
>>734
ファンレス電源ってPlatinumで周囲温度35℃以下とか
それこそ電源排気なんて完全に想定外の使用法
740Socket774:2015/02/12(木) 13:59:37.45 ID:HSDcqFah
ついでにファンレスではないブロンズ電源以下だと35℃未満もあるけどね
741Socket774:2015/02/12(木) 14:11:06.41 ID:1zNS5pQh
Ivyでゼロスピンドル組んでるけど約2年半問題なく動いてるわ
熱で壊れるとか今時滅多にねーだろ
742Socket774:2015/02/12(木) 14:48:21.70 ID:BcYJKLHB
アイドル時の消費が25W程度・低容量GOLD電源だからほぼ発熱は気にしなくて良いレベル
743|;;; l ゚ ー゚ノ|:2015/02/12(木) 19:09:55.13 ID:RbxjMi4z
>>674
クーラーの向きを変えてケースファンをつけて普通のエアフローにした方がいいのでは?
そのクーラーってAMD CPUでもヒートパイプの間からリテンションを通せば横向きでも使えますから
http://www.zalman.com/global/product/Product_Setup.php?Idx=164

知っていてその上でやっているのでしたら止めませんけど・・・
744Socket774:2015/02/12(木) 19:36:18.15 ID:KBOONmEC
>>743
早く晒せよ
745Socket774:2015/02/12(木) 19:39:10.64 ID:F584pPm9
こいつ誰?
こんなコテ前からいたっけ
746Socket774:2015/02/12(木) 20:02:12.90 ID:EWaFE0I/
>>745
うさだの頃からいる古参だよニワカ
半年ROMってろ
747Socket774:2015/02/12(木) 20:03:31.54 ID:EWaFE0I/
最近はうさだ萌えもやぐやぐも見なくなったな
これもゆとり世代のニワカが増えたせいだろ
748Socket774:2015/02/12(木) 20:08:57.42 ID:cQG9aCSJ
顔君まだ知名度が足りてないようだよw
749Socket774:2015/02/12(木) 20:19:57.18 ID:F584pPm9
>>746
きみかわいいね
750Socket774:2015/02/12(木) 20:23:56.17 ID:IAoRiW1T
もはや半年ROMれというレスも見なくなったなあ
751Socket774:2015/02/12(木) 20:27:43.09 ID:Ia/e7oVq
2get
752Socket774:2015/02/12(木) 20:28:40.11 ID:F584pPm9
それでも自作板はなんというか時の流れが遅い気はするけどね
753Socket774:2015/02/12(木) 21:19:04.89 ID:EWaFE0I/
(〜^◇^)やぐやぐ
754Socket774:2015/02/12(木) 22:13:32.76 ID:BLJ4gCDj
そりゃオッさんだらけだもの・・・まあ俺も老眼鏡が必要になったが
755Socket774:2015/02/13(金) 04:01:31.52 ID:IFG0dCVn
ベーマガを読んでた世代が多いだろ自作erなんて
756Socket774:2015/02/13(金) 04:08:13.64 ID:IFG0dCVn
面白い発想だなとは思った
なんでこんなに荒れたんだろうな理解できねぇ
757Socket774:2015/02/13(金) 05:11:21.62 ID:sF5iJtNm
ベーマガじじいがいるからやろwww
758Socket774:2015/02/13(金) 07:13:34.84 ID:mviAIo16
>>756
自身のセオリーにない
ちょいと風変わりな作品が出てきて理由が分からなくてビックリして、
画像投稿者がもう出てこれない雰囲気なほど斜め上な反応しちゃったんでしょ。
759Socket774:2015/02/13(金) 07:17:30.58 ID:sF5iJtNm
文章終わりに“。”付けてるね
ほんと気持ち悪いんで死んでください
760Socket774:2015/02/13(金) 07:20:06.98 ID:mviAIo16
>>759
おまえ、あっちのスレに帰んな!
761Socket774:2015/02/13(金) 07:24:18.48 ID:sF5iJtNm
あっちってどっち
こっち?
そっち?
どっち?
762Socket774:2015/02/13(金) 07:34:22.63 ID:DpyMaeFq
罵倒民しっかり隔離できててあっちは平和だわ
763Socket774:2015/02/13(金) 08:07:08.55 ID:fEgTaKwk
ベーマガ?
ベースマガジン?
ベースボールマガジン?
764Socket774:2015/02/13(金) 09:20:31.74 ID:WVtwr/t+
ベーゴマガジン
765Socket774:2015/02/13(金) 11:50:20.58 ID:CHvk0NZU
ベーコン
766Socket774:2015/02/13(金) 13:13:24.97 ID:Y+wLmtI1
打ち込んで遊ぼう
767|;;; l ゚ ー゚ノ|:2015/02/13(金) 18:01:08.26 ID:+0FTwRun
>>743
ビデオカードを交換しただけですけど

【CPU】 i7-4790K /殻割リキプロ@4.6GHz
【クーラー】 ZALMAN CNPS9900 MAX 赤
【M/B】 msi Z87M GAMING
【Mem】 G.Skill DDR2 2133 4GB x2
【SSD】 PLEXTOR PX-128M2P
【HDD】 WD WD1002FAEX
【VGA】 msi R9 290X LIGHTNING
【サウンド】 オンボード ALC1150
【PCI-E】 玄人志向 IEEE1394b-PCIe
【光学ドライブ】 Pioneer BDR-206JBK
【ケース】 ALTIUM RS6 ME
【電源】 Seasonic SS-850KM
http://jisaku.155cm.com/src/1423850397_662577aad0750256e71b1d10ebe509a659da4e77.jpg


>>748
まぁ、それくらいでいいです、、、、
768|;;; l ゚ ー゚ノ|:2015/02/13(金) 18:02:20.86 ID:+0FTwRun
アンカまちがいちゃいました
>>767 の前半は >>744 あてです
769|;;; l ゚ ー゚ノ|:2015/02/13(金) 18:03:56.02 ID:+0FTwRun
うっ DDR2 2133 とかミスが多いし・・・
770Socket774:2015/02/13(金) 18:20:23.12 ID:sF5iJtNm
>>768
星野とはなかなか出来る奴やなお前
771|;;; l ゚ ー゚ノ|:2015/02/13(金) 18:30:19.87 ID:+0FTwRun
>>770
ケースは壊れませんからズルズルそのまま使ってます
イヤホンコネクタがAC'97なのが困るくらいです

赤青黄で信号機みたいですね・・・
772Socket774:2015/02/13(金) 18:36:53.04 ID:Y+wLmtI1
打ち込んで遊ぼう
マイコンベーシックマガジン
スーパーソフトコーナー
773Socket774:2015/02/13(金) 18:38:49.93 ID:Y+wLmtI1
あの頃使ってた、
PC8801MKUSRは
未だスクエニのテグザー共々現役
774Socket774:2015/02/13(金) 18:46:52.99 ID:Y+wLmtI1
つか国民機は丈夫だよね。
pc8001mkUSRの外付けFDDや、
PC9801VX4は内蔵の20MBHDDも現役。
pip55t2p4とゲフォ初代とか、
初期twotopで買った
dos/vパーツは全滅
775Socket774:2015/02/13(金) 18:52:26.01 ID:7IYHA8Up
メモリクーラー導入とCPUクーラー交換するので公開予定。Coming soon!!!
776Socket774:2015/02/13(金) 21:18:48.38 ID:4KFjgEZr
>>771
赤青黄で創価学会ですね・・
777Socket774:2015/02/13(金) 21:27:08.39 ID:kdIW8AEY
南無妙法蓮華経
778|;;; l ゚ ー゚ノ|:2015/02/14(土) 00:54:15.67 ID:qiO6GHxG
なんでそっちに行くのでしょう?ここは酷いインターネッツですね
779Socket774:2015/02/14(土) 01:02:26.03 ID:5fYFnN50
創価認定はこれぐらい言い逃れできないレベルになってからやれや
http://yakibuta-news.net/wp-content/uploads/2013/10/714ee82b.jpg
780Socket774:2015/02/14(土) 01:36:53.59 ID:hG68xI/j
まぁ、ちょっと朝鮮臭いマシンではある
781Socket774:2015/02/14(土) 09:00:56.25 ID:S8X+/mQ1
メモリクーラー、CPUクーラーにプラスで電源も交換ケテーイ!
マグロ、ご期待ください!
782781:2015/02/15(日) 12:56:45.52 ID:COPhHorI
CPUクーラーだけ遅れてるけど電源とメモリクーラー受け取りイテクルヽ(=´▽`=)ノ
783Socket774:2015/02/15(日) 12:58:46.12 ID:M45Hpcxn
マグロ、撮影快調
784Socket774:2015/02/15(日) 13:21:28.49 ID:2cJkp8h7
マグロ、写真縮小中
785Socket774:2015/02/15(日) 14:28:44.89 ID:COPhHorI
http://jisaku.155cm.com/src/1424010418_3438c9c043fcf8c652fafd236af04a604d108f3d.jpg
とりあえず今日の収穫
全て揃うまで待つか、出来るとこまでやるか悩ましい。👀
786Socket774:2015/02/15(日) 15:12:15.96 ID:COPhHorI
787|;;; l ゚ ー゚ノ|:2015/02/15(日) 15:25:57.22 ID:TiDl8Oid
こんなにミッチリ詰めちゃうと空気が足りないですよね
20cmファン全開で外から供給する仕様なのでしょうか?

電源の存在感ありますね
788Socket774:2015/02/15(日) 15:30:08.58 ID:COPhHorI
サイドに140mm(1200rpm)を二基増設しとります。
グラボファンの回転数も弄ってあるんでゲームプレイ中でもなんとか70℃くらいでおさまるかな。
789Socket774:2015/02/15(日) 16:40:16.30 ID:8sUyjliq
俺の目が疲れてるのか画像がぼやけて見える
790Socket774:2015/02/15(日) 16:48:17.37 ID:VYNnuoxk
汚い画像だなぁ
791Socket774:2015/02/15(日) 18:14:40.51 ID:QZnj8+lc
なんだ自称鬱病基地外ワキガデブニートじゃないかよ
ワキガ臭が霧状になってくもって見えるんだなw
しかし汚いわ、使用者と同じで臭そうだしwww
792Socket774:2015/02/15(日) 18:30:11.08 ID:PH4CEnd2
とりあえずキャビアとトリュフだけ買って皿にもりましたって感じか

カード1枚我慢してケースとか配管にでもこだわればいいのに
793Socket774:2015/02/15(日) 18:31:19.80 ID:zeturLrM
罵倒スルナラ マズ晒セ
794Socket774:2015/02/15(日) 18:45:20.06 ID:/Yn4/9VU
>>786
すごいですね
すごいPCですね
すごすぎてすごすぎおですね
こんなにすごいのはじめてみました
よくこんなの晒せるな生きててたのしいか?
795Socket774:2015/02/15(日) 19:35:08.93 ID:zeturLrM
もはや次スレ無しでいいんじゃないか
荒れすぎ
796Socket774:2015/02/15(日) 20:47:45.40 ID:COPhHorI
CPUクーラーコンビニまで来てるけど認証キーが来ない!!!
頼むよ、尼さん・・・
797Socket774:2015/02/15(日) 21:19:51.61 ID:QZnj8+lc
ニートだからいつでもいいだろ
日記ならまた糞ブログ始めてそっちでやってろよ
798Socket774:2015/02/15(日) 22:18:56.25 ID:6XIDhtww
あるあるw
翌日に取りに行ったよ

別件だけど郵送トラブるで箱破損があって
「確認させてください」
で、その時はバンカーリング3だったので事無きを得たよw
799Socket774:2015/02/15(日) 22:39:46.84 ID:1zMV4+F9
認証キーは調べ方あるよね。
全然届かなかったから、ぐぐって取りに行ったわ
800Socket774:2015/02/15(日) 22:40:14.88 ID:3ariXKC8
>>797
繋ぎで君のマシンを晒せばいいんやで
801786:2015/02/16(月) 00:08:16.03 ID:xbXBMeyH
http://jisaku.155cm.com/src/1424044371_0252e6a04f5df6a2197a8a1c18d3691a5c495e23.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1424044371_da0d883af384f879250cc2515646d898db4fff68.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1424044371_70a4e57aa419308699eca1b07436ba3ac726630c.jpg

クーラーをCorsair H110からCoolerMasterのNepton280Lに交換
電源をオウルテックのSS-1250XMからENERMAXのEMR 1500EWTへ交換
メモリスロットにCorsairのメモリクーラーVeangence Airflowを増設

裸のメモリが見えなくなったのでそこは満足
電源は衝動買いなので特に意味は無い

厄介だったのが280L
280LがというよりCorsairの規格に問題有りなのかな

ケースはCorsairのC70
H110はもちろんノープロブレムで装着できた。でも280Lの場合、ケースとネジ穴が合わない。
Corsairの水冷キットのラジエーターのネジ穴間隔はどうも狭いようで280Lのネジ穴を片方合わせるともう片方は全くダメ
とりあえずネジ4本だけで止めてもう一つのファンはケースメッシュ部にタイラップ通して無理矢理固定

やっぱり簡易水冷使う場合はケースとメーカー揃えたほうがいいのかもしれない。👀
802Socket774:2015/02/16(月) 00:16:54.34 ID:27gSAUl9
ワキガ臭そう
803Socket774:2015/02/16(月) 00:18:42.73 ID:ugQyRo1x
  _, ._
( ゚ ω゚)・・・代わりに配線して写真とってあげたい
804Socket774:2015/02/16(月) 00:21:54.71 ID:NWCTbvU3
>>801
ぼやけて見える
この時間になると目が疲れてんのかな
805Socket774:2015/02/16(月) 00:24:32.95 ID:I4pZiEO5
増田はPCパーツを買うより安いデジカメを先に買えばいいと思うよ。
よくあんな画像>>786を自慢げにあげているのか理解に苦しむ。
さすが新野一のワキガファミリーだね。
806Socket774:2015/02/16(月) 00:28:54.55 ID:27gSAUl9
ワキガファミリーなの?w
807Socket774:2015/02/16(月) 00:45:33.75 ID:I4pZiEO5
>>806 ワキガは遺伝ですから。近所でも有名です。
しかも親父はソフトボールのコーチをしています。臭い全快です。
808Socket774:2015/02/16(月) 00:52:20.25 ID:ugQyRo1x
実名か知らんがそれを書き込むことで君らはマスターベーションできるのかい
809Socket774:2015/02/16(月) 00:57:48.06 ID:D9ZRRbdu
はい、3回はイケます
810|;;; l ゚ ー゚ノ|:2015/02/16(月) 01:26:26.51 ID:nkK9IRHY
ダーマスダーマスしつこいのは田村ですから無視してください
相手にすると複数IDでプロレスを始めますから鬱陶しいです

ダーマスは780Tiらしいですから違いますし290Xの4wayなら田村の方が近いです

>>801
白いLEDがいいですね。240 → 280mmはかなり有効ですか?
811Socket774:2015/02/16(月) 02:06:13.74 ID:DgULmpWx
もうちっとこだわれよキモヲタの分際で
812Socket774:2015/02/16(月) 02:15:51.92 ID:xbXBMeyH
>>810
サイドのファンも白LEDのものに交換しようかと次の計画を練ってます。
今回は280→280です。
現状最強と言われる280Lなので多少は下がるかなー?と期待してましたが・・・
詳細は簡易水冷スレに纏めてますのでそちらをどぞ
813Socket774:2015/02/16(月) 14:01:46.27 ID:Jyll9nYG
画像が汚すぎて、すごいんだかすごくないんだかサッパリだよ
30万画素くらいのデジカメで撮影してるの?
15年ほど前にSEGAが売っていた糞デジカメと同じような酷い画質
814Socket774:2015/02/16(月) 15:05:44.59 ID:qVdUi1in
レンズが酷く汚れているんだよ
光が尾を引いてるのが証拠だろう

汚くてもいいやと思う性格なのだろうね
815Socket774:2015/02/16(月) 19:27:45.77 ID:FTjCPyps
>>801
PC全体で何キロくらい・・・?
816Socket774:2015/02/16(月) 20:27:48.88 ID:xbXBMeyH
>>815
測ったこと無いからわからんけど
20kgは無いだろうけど15以上はありそうかな?
817Socket774:2015/02/16(月) 20:31:16.47 ID:27gSAUl9
>>816
体重何キロくらい?
818Socket774:2015/02/16(月) 20:37:59.87 ID:Vz0R9UzB
>>801
いくらかかってるか知らんが金あるなら一眼買えw
819Socket774:2015/02/16(月) 20:46:26.61 ID:FTjCPyps
820Socket774:2015/02/16(月) 20:48:50.06 ID:FTjCPyps
いま底値のNikon P340(コンデジ)買えば大抵綺麗に撮れる
821Socket774:2015/02/16(月) 22:50:49.57 ID:SPAnwvFL
なんで一番冷却を考えるべき290X*4は放置したまま
どうでもいいRAMクーラーをつけたり
CPUクーラーを280ラジのAIOから280ラジのAIOに交換してるのかわからない
822Socket774:2015/02/16(月) 23:54:08.84 ID:I4pZiEO5
新しいPCパーツを買うより腋臭の手術をすればいいと思うよ。
ね キタル増田君。

君が帰った後のAUの店内、悪臭騒ぎで従業員一同大迷惑。
ファブリーズがまったく歯が立たない。
これこそ本当にどこかの芸人のギャグの
”なんて日だ”状態だったよ。
823Socket774:2015/02/17(火) 00:04:00.41 ID:3ygyIOV2
次回の toto ←

7073-68-7350
824|;;; l ゚ ー゚ノ|:2015/02/17(火) 00:04:31.97 ID:hMik4d6C
以上田村の前ふりでした
825Socket774:2015/02/17(火) 00:10:22.85 ID:81B3QbUL
この糞コテも最近うぜーな
826Socket774:2015/02/17(火) 01:09:18.85 ID:hX8/W24/
ラデオンの勇者とか馬さんは最近来ないん?
827Socket774:2015/02/17(火) 01:18:06.88 ID:m6o06NSl
田村の人気ぶりに今日も1人むせび泣く
増田キタルであった。
喜美雄 お前だけだよ 俺の気持を
わかってくれるのは。
828Socket774:2015/02/17(火) 03:02:31.77 ID:A3Q0e/bb
どうでもいいがわざわざ叩きにやってくるのは邪魔なんで引っ込んでてほしい
829Socket774:2015/02/17(火) 12:23:59.79 ID:IvTShERA
>>822
んなこたぁどうでもいいから、お前は、早くPC晒せよ!
830Socket774:2015/02/18(水) 19:20:00.88 ID:j8/5clkE
最近いい流れだったよね。
このスレも結局重複スレで罵倒専門スレに統合されるのか・・・。
831Socket774:2015/02/18(水) 19:31:35.34 ID:bpl90QA3
まあ晒してくれるのはありがたいことなんだけどさ
せめて画質はきちんとしたの貼ろうぜ
832Socket774:2015/02/18(水) 19:33:16.63 ID:blz5i02H
どっちも罵倒になるので統合で問題なし
こっちはPart97の重複スレがあるのに無視して立てたpart99
向こうはpart97重複スレのpart98。それだけのこと
833Socket774:2015/02/19(木) 06:21:46.07 ID:WH5bSmbU
住み分け出来て居るんだから
隔離スレをわざわざ統合すんなよ
834Socket774:2015/02/19(木) 18:13:25.01 ID:Qe7x+wTJ
【CPU】Intel Core i5 4570S
【クーラー】Noctua NH-L9i + 三洋92mm PWM
【M/B】Biostar H81MHV3
【Mem】CFD Panram W3U1333PS-2G
【SSD】Plextor M5Pro 128GB
【HDD】WesternDigital WD30EFRX
【VGA】オンボード
【サウンド】オンボード
【光学ドライブ】なし
【PCI】PT3 x2
【ケース】Scythe Monobox ITX2
【電源】Abee 90W ACアダプタ

http://uploda.jisakupc.info/file/3352.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3353.jpg

あんまり配線魅せれるケースじゃないけど、録画機として必要なものは詰め込めたので満足
2枚目の壁棚作るために石膏ボード削ってモルタル流し込んだりしたせいでホコリやばい
835Socket774:2015/02/19(木) 19:50:06.77 ID:THnGGx9x
>>834
配線、綺麗だと思うよ
836Socket774:2015/02/19(木) 21:26:33.09 ID:Ze2fJRrn
こういうすっきりとした録画機を見ると、M-ATXケースに無理やりHDD6台入れた魔窟PCの俺としては羨ましい。
837Socket774:2015/02/19(木) 21:30:55.23 ID:oJOVjWj6
スッキリしててええなぁ
棚のケーブル類をどう処理してるのかが気になるw
838Socket774:2015/02/19(木) 22:18:01.35 ID:77ZKCTsq
棚の上もモノトーンで格好良すぎ。俺の部屋なんて生活臭あり過ぎなのに…
839Socket774:2015/02/20(金) 00:02:58.19 ID:QL6vkINJ
>>834
いいなぁ
840Socket774:2015/02/20(金) 04:15:48.38 ID:9lSDUdvB
何がスッキリで格好いいのか?って見てみたら
本当にお洒落な感じの棚画像だった

俺の汚い和室とは天と地の差だ羨ましい
841Socket774:2015/02/20(金) 04:45:02.98 ID:I07DqLg4
壁白すぎワロタ
ニトリかよ
842Socket774:2015/02/20(金) 06:53:19.27 ID:7xEdYwjF
どこの家もほとんど壁は白いだろ
どんだけ古くてヤニ臭い家住んでるんだよ
843Socket774:2015/02/20(金) 06:58:14.88 ID:ucEPnwjU
土壁とか板張りですが何か
844Socket774:2015/02/20(金) 13:36:15.18 ID:Kbkf5gxo
貧乏臭いメタルラックに収納している>>801に比べたら
天と地ほどの差があるな。
>>843センスよすぎ。もっと公開してくれ。
845Socket774:2015/02/20(金) 17:55:06.33 ID:oTfK46Kg
他人と比べるのはNG
846Socket774:2015/02/20(金) 23:43:14.67 ID:R7u0rCyy
844は843の何を知っているというのか
847Socket774:2015/02/20(金) 23:56:51.45 ID:vCl3o6ja
>>846
「土壁」と「板張り」
これだけの情報があれば俺ですら>>843のセンスの良さがわかる
つーわけで>>843、晒しなさい
848Socket774:2015/02/21(土) 00:06:28.06 ID:nvLKOw6T
土壁と板張りでなぜセンスがあるのか俺にはわからん…なんか理由あんの?
849Socket774:2015/02/21(土) 00:25:15.06 ID:Ptqi9tGe
君はこのスレには合わんだろうから
巡回から外すことをお薦めする
850Socket774:2015/02/21(土) 06:17:46.37 ID:nvLKOw6T
なんで?
851Socket774:2015/02/21(土) 06:52:38.24 ID:fCIIxveJ
>「土壁」と「板張り」

濡れた!
852Socket774:2015/02/21(土) 13:15:28.01 ID:gCcDebsa
馬鹿野郎w
853Socket774:2015/02/21(土) 13:28:03.34 ID:nvLKOw6T
つかまじで
どゆこと?
854Socket774:2015/02/21(土) 13:33:42.17 ID:gCcDebsa
気にするでない
855Socket774:2015/02/21(土) 16:12:07.92 ID:5zxXwtbH
>>834
これカードリーダーどうやって内蔵してるの?
どこかからケーブル外に出してるのかね?
856Socket774:2015/02/21(土) 16:17:18.16 ID:kn5NMICp
>>855
http://www.amazon.co.jp/dp/B001PP9R12
多分こんなの使ってるのかと
857Socket774:2015/02/21(土) 23:23:57.82 ID:nvLKOw6T
まじで土壁板張りのセンス教えて
858Socket774:2015/02/21(土) 23:26:53.81 ID:gCcDebsa
異なる文化に対して理解ある人間になりなさい
859Socket774:2015/02/22(日) 00:34:49.73 ID:esFN8kuX
土壁と板張りと来たら
麻縄と竹竿ダヨネ
860834:2015/02/22(日) 08:47:42.06 ID:KqkUgdhB
棚板が意外と好評で驚いてる
ちなみに全体像はこんな感じで、しばらくしたら板下の配線隠しに幕板作る予定
まだ配線途中なのでHDMIケーブルがポロリしてるけど
http://uploda.jisakupc.info/file/3354.jpg

>>855,856
こうなってる
http://uploda.jisakupc.info/file/3355.jpg

メイン機のスリーブ化で圧着工具とQI端子は持ってたから特に出費なく改造できた
861Socket774:2015/02/22(日) 15:01:44.95 ID:R6XZ4vm4
気になったのがコンセント差込口
ホワイトのパネルのほうが安いと思うんだが
ともあれ白は本当に汚れ目立つから大変だ
862Socket774:2015/02/22(日) 20:13:50.02 ID:8XID0cCH
X-zone分裂w

弊社をご利用頂いております皆様へ -重大なお知らせ-|X-ZONE MODのブログ
http://ameblo.jp/x-zone-mod/entry-11992334552.html
863Socket774:2015/02/22(日) 23:08:36.69 ID:R6XZ4vm4
アメバで報告して代表HPはスルーかよw
864Socket774:2015/02/22(日) 23:46:28.65 ID:K2mij1QI
叩きやってる奴最低だな
ゲーム関連の奴も巻き込まれてるし

ほんと万害あって一利なしだなちゃねーらは
865Socket774:2015/02/22(日) 23:47:45.15 ID:R6XZ4vm4
>>864
何があったん?
866Socket774:2015/02/22(日) 23:59:32.67 ID:K2mij1QI
>>865
2ちゃんやニコ生で某クランのX-ZONE狂信者が発狂してX-ZONEMOD叩きが過激化してクランが解散に追い込まれた
なんでもそうだけど狂信者はろくなことしない、ネトウヨやブサヨと同レベルのクズ
867Socket774:2015/02/23(月) 00:03:21.79 ID:46MkkJ8l
俺、実は明日にでもX-ZONEに
Modのオーダーしようと思ってたんだけど
これどうなん?大丈夫なん?
てかX-ZONEって良くないん?
868Socket774:2015/02/23(月) 00:08:15.55 ID:ipuhfal/
実際、過去ログ見てもX-ZONE界隈のひと(blogger)が晒している数は結構あるように見える
869Socket774:2015/02/23(月) 00:28:06.54 ID:D6MAMk8X
>>867
なにをオーダーしたいのか知らないけど
自分でやったほうが楽しいと思うけど
870Socket774:2015/02/23(月) 00:30:47.44 ID:v8ye9wyo
X-ZONEとX-ZONE MODどう違うのかよく分からん
871Socket774:2015/02/23(月) 00:34:15.68 ID:uwPAP7mr
>>867
X-ZONEと〃MODは別ものだよMODにオーダーしたいならすればいいし丁寧だよ

>>869
アクリルのレーザー加工だと自分じゃ無理なんじゃない?何をオーダーするのかしらないけど
872Socket774:2015/02/23(月) 00:37:26.42 ID:46MkkJ8l
>>869

あ、俺がオーダーしようと思ってたのは
X-ZONE Modの方ね
サイパネルにレーザー刻印は
自分じゃ無理っす
873Socket774:2015/02/23(月) 00:39:21.76 ID:46MkkJ8l
>>871

あー丁寧なんですね
ありがとう連絡してみます!
874Socket774:2015/02/23(月) 00:42:56.55 ID:uwPAP7mr
>>873
小ロットレーザー加工の受注生産だと考えると格安だし結構話を詰めてくれるし
俺は一般的なレーザー加工工場での受注価格しか知らなかったからびっくりしたよ
ワンオフで受け付けてくれるレーザー加工工場少ないし、受けてくれても高いからね

だから俺はMODは潰れて欲しくないのw
875Socket774:2015/02/23(月) 00:59:45.84 ID:ltfXUYUJ
本家X-ZONEは気持ち悪い取り巻きしかいないからなw
876Socket774:2015/02/23(月) 01:02:18.03 ID:aQkfOH+8
名前貸した先のほうが名前売れちゃって気に食わなかったのかね
877Socket774:2015/02/23(月) 01:13:02.11 ID:fMkzYFNx
ハイセンススレでの書込み見て関わりたくないなって思った
878Socket774:2015/02/23(月) 01:21:50.13 ID:uwPAP7mr
>>875
たかぴー氏もMODスタッフも中の人たちはまともなんだよ
問題は関係のない信者による排他的な暴言・誹謗中傷

たかぴー氏もMODも迷惑千万だろうよ
879Socket774:2015/02/23(月) 01:24:37.02 ID:46MkkJ8l
ハイセンススレっていうのがあるんだ
すげー気になるそゆとこ(笑
880Socket774:2015/02/23(月) 01:27:02.56 ID:K54+Ng/p
881Socket774:2015/02/23(月) 01:44:11.68 ID:ipuhfal/
そのたかぴー氏とやらからブロックされたとの声をいくつか聞くが・・・まあいいや

重複スレに関しては>>832参照
882Socket774:2015/02/23(月) 04:38:44.90 ID:K54+Ng/p
>>832
実際は、無視して建てた訳ではなく
ハイセンスが嫌なら別に建てろと言われ
罵倒に嫌気がさした人が次スレ兼住み分け目的で建てたのがここ
883Socket774:2015/02/24(火) 03:47:05.29 ID:p+QcY7gS
いまどきだがサイドパネルに刻印か・・・
スレの一連の流れに自作自演の匂いがぷんぷんした
884Socket774:2015/02/24(火) 10:11:24.99 ID:AHne/Nq4
ちなみにこの団体や店舗を裏でかき回していたのは
第三者扱いの首謀者某クランリーダー。

責任逃れの為にクラン爆破で終わらせたみたいよ。
885Socket774:2015/02/24(火) 12:17:26.20 ID:r3RarzQ0
別に内部事情とかどうでもいいんですがそれは
そういう話は別の場所で内輪でずっとやっててください
886Socket774:2015/02/24(火) 12:31:37.49 ID:ApaXdk5v
まーた取り巻きが出てきた
887Socket774:2015/02/24(火) 13:45:48.35 ID:p+QcY7gS
そこまで妬みやらやっかみがあるってのもどうなんだろうな
そういやまえにJunsっだかなんかもそうとう叩かれてたな
いずれにしてもそういうのはスレ違いだから他でやってくれ
これ以上はNGするしかなくなるな
888Socket774:2015/02/24(火) 18:21:26.26 ID:Bjry/irO
おっさんか!?
889Socket774:2015/02/24(火) 20:28:32.26 ID:IyWfXWFs
電話をIP電話にするみたいな?
890Socket774:2015/02/25(水) 20:14:45.93 ID:mDeaF52+
それより移住先決めようず
891Socket774:2015/02/25(水) 21:22:29.65 ID:AYiLfKlD
わけた所使えばいいだろ
どうせここで向こうでもうるさい奴はうるさいし
892Socket774:2015/02/28(土) 00:54:37.76 ID:0gA7lbqB
とりあえず晒して流れ変えてみるか

メインマシンが爆音なせいで通常利用のサブ機を組むつもりでいたんだけど諸般の事情で
めちゃくちゃアンバランス(APUとGPU)な構成になってしまったんだが
とりあえず入れたら入ったしまぁ良いかみたいな

http://uploda.jisakupc.info/file/3356.jpg

【CPU】AMD A10-7850K
【クーラー】サイズ 虎徹+ファン増設キット
【M/B】Gigabyte F2A88XN-WiFi
【Mem】Team DDR3-2400 4GB*2
【SSD】東芝HG5d 256GB
【HDD】東芝MQ01ABB200(2.5"2TB 15mm)
【VGA】玄人志向GTX960(GalaxyOEMショート基板)
【サウンド】オンボード
【光学ドライブ】なし
【ケース】JONSBO U2
【電源】玄人志向 KRPW-PB500W/85+

クーラーのフィンとグラボが干渉するのでフィンはかなり折り曲げた(汗
893Socket774:2015/02/28(土) 00:57:50.11 ID:hJpY9nGi
これで流れ変わるわけないだろ
894Socket774:2015/02/28(土) 10:34:14.06 ID:0vPhbuuO
流れ変えるww自惚れんな
895Socket774:2015/02/28(土) 11:48:05.99 ID:tu1wXOj4
変わった!
流れ変わったよ!
896322:2015/02/28(土) 13:30:45.33 ID:w0b+eMnJ
これじゃ折角の2400メモリーが泣いている
国内でもAthlon X4 860Kが発売されればいいのに
897Socket774:2015/02/28(土) 14:31:01.59 ID:VuyAf3a/
【CPU】 Intel Core i7 4770K
【クーラー】 Corsair H75
【M/B】 ASUS GRYPHONE Z97
【Mem】 Corsair CMY8GX3M2A1866C9 2kits
【SSD1】 Crucial M550 256GB
【SSD2】 Crucial M550 512GB
【VGA】 ZOTAC GTX980 リファレンス
【ケース】 Silverstone SST-TJ08B-E
【電源】 Silverstone 550W

http://i.imgur.com/Hqh5uEv.jpg

流れ変われ…流れ変われ…
スリーブ化終わったので晒してみたけど、クーラーのケーブル直してないのに撮ってから気付いた
898Socket774:2015/02/28(土) 15:15:47.91 ID:Z5dFAqbS
>>897
ふつくしい…
899Socket774:2015/02/28(土) 15:24:39.45 ID:RaDlLKIF
窓の向こうに火星人のシルエットが…
900Socket774:2015/02/28(土) 15:26:32.60 ID:XIyhYE8P
いや、ニャルラトホテプ星人やも!?
901Socket774:2015/02/28(土) 16:34:42.07 ID:WYUm+SQg
【CPU】 Intel Core2Extreme QX9650
【クーラー】ZALMAN RESERATOR3MAX
【M/B】 ASUS P5E3 Premium/WiFi-AP@n
【Mem】 Corsair CMT4GX3M2A2133C9 2G×4
【SSD】 Samsung 840EVO mSATA250GB
    玄人志向 mSATA-PCIe 変換ボード
【VGA】 玄人志向 GF-GTX750Ti-LE2GHD
【ケース】 CoolerMaster TESTBenchv1.0
【電源】 Silverstone STRIDER-GOLD 750W

 http://i.imgur.com/ji0aMm2.jpg
902Socket774:2015/02/28(土) 16:39:01.97 ID:1W5dmjud
色々とすげーなオイ
903Socket774:2015/02/28(土) 16:43:43.28 ID:L70OIvqm
こういうのって埃たまらないの?
904Socket774:2015/02/28(土) 16:45:37.86 ID:WYUm+SQg
ここでベンチ晒すと画像がどうとか言われるんで
詳細は Core i には逝かねえよ スレに貼ってマス
905Socket774:2015/02/28(土) 16:47:45.31 ID:ozCubZ2O
だれもベンチについて聞いてない
906Socket774:2015/02/28(土) 16:48:06.30 ID:WYUm+SQg
>>903
ほっとけば微妙にたまるので、画像の下に見える白いカバーかけてます
あとは家を掃除してるのと、エアーダスターでたまに埃おとし
ケースがないので埃っぽいもの触らないかぎりむしろ汚れない
一応PC、ビジネス専用部屋
907Socket774:2015/02/28(土) 18:46:32.08 ID:VuyAf3a/
>>899
2ヶ月ぐらい前からずっと見られてるんだけどなにこれ拉致されんの?
908Socket774:2015/02/28(土) 20:20:14.25 ID:BZaSTSya
複数に増え始めたら気をつけろ。
909Socket774:2015/02/28(土) 21:17:19.51 ID:tcVlEKbF
>>901
メモリのてっぺんがレゴブロックみたいだ
910Socket774:2015/02/28(土) 21:31:27.65 ID:/+Ys2Vcg
DOMINETORのヒートシンク初めて見たの?
911Socket774:2015/02/28(土) 21:44:21.73 ID:WYUm+SQg
赤鳥知らん人がいるかよ
てか、これ2010年だから5年しかたってないんだが・・・
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405968947013/
912Socket774:2015/02/28(土) 22:52:23.24 ID:eh0ESQ/F
5年もたったら幼稚園の年少が小2ですのよ?
913Socket774:2015/02/28(土) 22:58:43.18 ID:1W5dmjud
人によっては1歳が小学1年生に
914Socket774:2015/03/01(日) 00:17:43.08 ID:veRxOmev
タコとスズメとクマムシとトガリネズミの寿命を足しても足りない年月だぞ
915Socket774:2015/03/01(日) 12:24:46.01 ID:bg2yJJxc
鶴と亀の寿命を足したら足りる年月だぞ
916Socket774:2015/03/02(月) 11:04:20.60 ID:U14jGdSa
なんで>>2のアップローダー使わないんだろ。
imgur使って他人の画像勝手に云々で荒れるのは見たくない。
917Socket774:2015/03/02(月) 13:01:59.19 ID:pYGhiI90
>>916
なんか勝手に消されるし、時間たつと見れなかったりでそこはうんざりなんだわ
918Socket774:2015/03/03(火) 17:07:01.38 ID:Z14uARfc
>>897>>901もマジでカッケー!
919Socket774:2015/03/03(火) 22:24:30.89 ID:/gnr8Bq0
>>918
ちなみに これは4号機 で2号機、3号機は >>636です
で使ってるのはまた違うPC・・・
920Socket774:2015/03/04(水) 23:41:50.93 ID:XA4KOixQ
【CPU】Opteron6272x4
【M/B】SUPERMICRO H8QG6-F
【Mem】150GBちょっと
【SSD】4台
【HDD】WD750GBx2(2.5inch)他3台
【VGA】R9 270 4GBx2 CF
【PCI】ROCKETRAID2720
DataCenter7280
【ケース】CHENBRO SR101
【電源】1500W(マザー給電)
1200W(VGA給電)
750W(SSD/HDD給電)

 モンスターを作り上げることに血道を上げて参りました
誰かVGAを1スロ化する方法教えてくださいw

http://uploda.jisakupc.info/file/3365.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3366.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3367.jpg
921Socket774:2015/03/04(水) 23:45:16.66 ID:XA4KOixQ
あ、3枚目に写ってる電源は換装前のです
922Socket774:2015/03/04(水) 23:48:57.79 ID:xCuTqCwC
すご
923Socket774:2015/03/04(水) 23:50:05.41 ID:rjTwZopL
>>920
愛が溢れてるなー
こういう九龍城みたいな(誉め言葉)マシンも見てて楽しい
924Socket774:2015/03/04(水) 23:54:43.74 ID:RoxAFRGw
笑ってしまった。用途がないけど楽しい
925322:2015/03/04(水) 23:56:43.60 ID:YJtbzgkq
こういうの見ると配線の整理とかエアフローとかそんなのがバカバカしくなるw
926Socket774:2015/03/05(木) 00:20:44.04 ID:Vapae5x3
メモリ150GBwwwwwwwwwwwwwww
927Socket774:2015/03/05(木) 00:32:24.21 ID:+5VMjrUp
ワロタw 大好きww
928Socket774:2015/03/05(木) 01:06:26.79 ID:l/2IXuEj
CPU4基もそうだけどメモリスロットが全部埋まってるのがすごく気持ちいい
929Socket774:2015/03/05(木) 01:59:56.20 ID:yzaJwNUZ
>>920
これでやることは2chだけですねわかります(´・ω・`)
930|;;; l ゚ ー゚ノ|:2015/03/05(木) 02:14:43.94 ID:YpcTutDd
>>920
295x2をIYHしてください。お安くなってますからお2ついかがですか?
と思ったら8-9万円くらいのはもうなくなっちゃってました
931Socket774:2015/03/05(木) 06:17:29.28 ID:RXnCzgdT
>【Mem】150GBちょっと

草生えるからやめろ
932Socket774:2015/03/05(木) 06:29:48.90 ID:Bo+/Dsak
>>920
これはすごいぱそこんだ
グラボだけでも水冷にしちゃったらいいんじゃない?
933Socket774:2015/03/05(木) 06:37:37.65 ID:VhLMDVSf
どこぞの会社のパソコンかと思った
用途はなんだろう
毎月の電気代も気になる
934Socket774:2015/03/05(木) 08:47:55.08 ID:88vGs8nX
OSは32bitとかですか?
935Socket774:2015/03/05(木) 09:42:39.08 ID:bvRtAKq4
これ何に使うんだよw
936Socket774:2015/03/05(木) 10:03:08.03 ID:l3onWbEg
>>920
ttp://blog.goo.ne.jp/amd64er/e/89675a5c835b7171c2ab1a6671a98a11
さあ新しい扉を開きましょうかw
937Socket774:2015/03/05(木) 11:10:29.22 ID:cl39r/4V
>>929
2chは2chでもTeam2chのBOINCじゃねーの?
938Socket774:2015/03/05(木) 12:31:49.59 ID:EZl84Nz2
こんなにたくさんcpuつんでも、やっぱり現行i7には敵わないの?
939Socket774:2015/03/05(木) 13:16:29.85 ID:b82H11n/
全部でおきらぐらいなんだ
940920:2015/03/05(木) 19:26:38.59 ID:2DmMLNPe
概ね好評で安心w
2chから3DMMOまで、とにかく「なんでも1台で同時にできる」を目指して作りました。
なのでOSにはWindowsServer2008の64bit版を使用中。
お金も時間も愛情もふんだんに注ぎましたが、
64コアがフル稼働するような状況でもないとi7には勝てないんでしょなあw
次のアップグレードは32コアCPUか8CPUマザーが出たときですかねw
水冷はお漏らしがおっかないので勘弁してつかぁさいw
941Socket774:2015/03/06(金) 14:46:51.19 ID:YERXvX77
電源よくあれで壊れないね
吸気できてないような気がするけども
942Socket774
間にある電源は8cmFANのプッシュプル型では?