【膨張】 電解コンデンサの大量死 46μF目 【液漏】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
主にマザーボードなどの製品・基板で、通常の運用にもかかわらず
低ESR電解コンデンサ(キャパシタ)が期待寿命より短時間で膨張・液漏れ・容量抜けといった
不具合を起こしたりします。この問題について情報交換や注意喚起を行うスレ
当スレで主な修理対象と考えるのは電解液を使用する電解コンデンサ(以降、電解コン/液体コン)

不安定になったら電解コンの液漏れ痕や膨張が無いか目視確認する癖を。騙し騙し使っても
症状進行させるだけ。CPU等まで壊したりマザボ外のパーツに波及の場合も。さっさと使用中止で

新たに修理機材を導入する方の場合、総合的な出費を計算し、それでも修理の価値アリと
判断できる方のみ作業に入りましょう。必要な技術を今から習得する方は失敗率も高いですよマジで。
まずはジャンクのマザボを用意し、そこに搭載の電解コンを適切に外せる実習が必要です

・保証切れなら買い替えも視野に
・保証期間内ならば保障修理に出す。自分で修理すれば以降の保証全てが無効に
・修理の価値ありと思うなら良質なコンデンサへの交換をお勧め

交換用コンデンサは用途・場所に合ったものを選ぶこと。特にマザーボードやビデオカードでは
高スペック(低ESR値、高許容リプル値)な物へ。放熱など近隣部品の相互干渉も考慮すること

詳細は下記のまとめサイトを参照で
・電解コンデンサの大量死 テンプレサイト
 ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/
・コンデンサ液漏れ関連用あぷろだ
 ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/upload.php
・コンデンサメーカー 一覧サイト
 ttp://capacitor.web.fc2.com/

■規制時向けの避難所スレ
コンデンサ総合雑談スレ Ex1μF目
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1265170073/

■前スレ
【膨張】 電解コンデンサの大量死 45μF目 【液漏】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1382159582/
テンプレ・関連事項は>>2-8辺り
2Socket774:2014/09/08(月) 20:45:24.88 ID:T3U74Aj2
■既製品のPCの自前修理についてのテンプレ
メーカー製PCで保証期間内ならメーカーに修理依頼するのが賢明。
同じPCですが自作板の対象ではありません。自前で修理したいなら保証対象外になることや
修理を依頼しても保証はきかず有償対応になる等のハードルを超える必要あり。
ネットオークションなどで譲渡する場合は自前修理品である事を明示できる覚悟のある方のみどうぞ

自作板なのでその製品の内部に詳しい者はこのスレには少ないため、質問時には該当するコンデンサの
規格や製造社名などの詳細を読み取り&デジカメで撮影してコンデンサ液漏れ関連用あぷろだにアップして
誘導するなどの詳しい情報公開が解決を早くするかも

■低ESR電解コンデンサ
・共立
ttp://eleshop.jp/shop/
ttp://eleshop.jp/shop/c/c110213/
・三栄
ttp://www.san-ei-denpa.com/
ttp://www.san-ei-denpa.com/toriatukai/con_long.html
・千石
ttp://www.sengoku.co.jp/
ttp://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?cid=3140
・マルツ
ttp://www.marutsu.co.jp/
ttp://www.marutsu.co.jp/categories_020000/#021100
・若松
ttp://www.wakamatsu-net.com/
ttp://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/page.cgi?cate=2119&page=0
・サトー電気
ttp://www.maroon.dti.ne.jp/satodenki/cap.html
・アスカ情報システム
ttp://www.pken.net/ish_mm/parts02.htm
・suzudes
ttp://www.bbweb-arena.com/users/suzudes2/mb_cap/index.html
・アールエスコンポーネンツ (RSオンライン)
ttp://jp.rs-online.com/web/
・DigiKey
ttp://www.digikey.jp/ ttp://www.digikey.com/

■テスタ、その他
・秋月
ttp://akizukidenshi.com/
3Socket774:2014/09/08(月) 20:46:03.83 ID:T3U74Aj2
[推奨ツールなど]

*ハンダゴテ:セラミックヒータのコテを選びましょう
価格と入手性を考慮し下記を推奨。コテ先を尖っていないタイプに替えるのもお勧め
goot 太洋電機産業
・TQ77 15W-90W可変
・TQ95
・推奨コテ先 TQ-77RT-BC

HAKKO 白光
・PRESTO NO.984-01 20W-130W可変
・PRESTO NO.985-01
・推奨コテ先 980-T-BC

注:ニクロム線ヒータのコテは非推奨。経年劣化で漏電し半導体を破壊す恐れあり

*ハンダ吸収線、ハンダ吸収器
 ハンダ除去はハンダ吸収線やハンダ吸収器のどちらかを使い分ける
 ハンダ吸収線は、2.5mm幅位が標準的

*各種糸ハンダ
 多層基板には、共晶ハンダ その他は低温ハンダ等、用途により適切なハンダを選ぶ

- - - - - 以下、あると便利なもの。必須ではありません - - - - - - - - - - - - -

 *無洗浄タイプの液状フラックス

 *フラックス洗浄剤(下記で代用可)
   イソプロピルアルコール(IPA)使用のガソリンエンジン用水抜き剤、
   無水アルコール、エタノール等、純度の高いアルコール類が使える
   メチルアルコールを含む物等、毒性の有る物は使用時注意
   又、吸湿する為長期保存に向かない

 注:シンナー、ベンジン、ジッポオイル等の溶剤は樹脂を侵し易く、非推奨

 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
フラックス洗浄液は早く綺麗に落とせるし、シリコングリスやコアの洗浄にも使えるが割高
自分で作るならば、配合比率と作り方は以下の通り

準備:
・高杉製薬の燃料用アルコール500ml*2本用意 (大体600円)
・どっかのキシレン多めに500ml  (大体300円)
・どっかのトルエンも多めに500ml (大体300円)
・アルコールを入れてる容器と同じ材質の容器、もしくは密閉ビンを用意

1. アルコールを先に650ml入れる
2. キシレンをその中に静かに流し込む。量は250ml程度(10ml程度の変動可) (音や泡を立てないように静かに)
3. 静かに1分ぐらいゆっくり混ぜる。発熱したら収まるまで(基本的に数秒で収まる)
4. 最後に100mlほどのトルエンも同様に静かに流し込んで混ぜる

1000mlのフラックス洗浄液が完成
4Socket774:2014/09/08(月) 20:46:53.66 ID:T3U74Aj2
■コンデンサ製造会社格付け
読み方― メーカー名(防爆弁形状:本体色;マイナス極指示色)


∧ 日ケミ( Y :茶;白 青;白 黒;白 緑;白) Sanyo( K :緑;金) 富士通( K )
‖ Rubycon( |< :黒;白)  松下( T :黒;白 淡紺;金)  nichicon( + :青;白) 東信

‖ ELNA( Ψ :赤茶;金)
‖ TEAPO( * :濃緑;金)
〜〜〜〜〜〜〜〜高信頼の壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下、相当設計甘いと吹く)
‖ CapXON

〜〜〜〜〜〜〜〜高耐久の壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下、負荷のかかる使い方をすると吹く)
‖ OST( +/ Y :茶;黒 紫;茶金)
〜〜〜〜〜〜〜〜何かの壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜
‖ Jackcon( + )  Fuhjyyu( Y :紫;黒) その他諸々
〜〜〜〜〜〜〜〜品質の壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下のコンデンサ、経年劣化糞早く、絶対吹く)
‖ G-Luxon( + :黒;金 黒;白) Lelon( + :黄緑;黒)
〜〜〜〜〜〜〜〜電解コンデンサの壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下、劣化導電帯電性物質)
‖ GSC( +/ Y :黒;金)
∨ YEC( + :水色;黒)


■インピーダンス値でランク付けした低ESRコンデンサ一覧、左に行くほど低インピーダンス

ニチコン    HZ >HN >HM >> HV >HD >HE >PW >PJ,PM
日ケミ        KZM    >> KZH>KZE>KY >LXZ>LXY
ルビコン   MHZ>MCZ>MBZ >> ZLH>ZL >YXH,YXG
三洋     EXR>   >WG >>    >WX >  >CX >AX
松下           >FJZ >FJ >> FM >FK >  >FC
東信             >UTWYZ >> >UTWXZ> >UTWAZ> >UTWRZ
OST                >RLX >>   >RLP>RLK,RLS
LUXON                  >> LW >LY,LU
Lelon           >RXZ >> RXH>RXA
GSC                  >> LE >   >RE

中央の >> が、CPU脇の最もシビアなところに使えるかどうかのボーダーライン。
中央から右に3つ目までが、電源部などの2番目にシビアなところに使える、GSCのREと同等なレベル
5Socket774:2014/09/08(月) 20:47:52.16 ID:T3U74Aj2
過去スレなど
・DAT落ち 過去ログ保管庫
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~beth/pc/capacitor/capacitor_trouble_2ch_log.htm

1 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068308995/
2 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069002243/
3 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069576994/
4 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070294245/
5 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1071642395/
6 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073480536/
7 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1075481619/
8 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078056497/
9 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080345845/
10 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1087209629/
11 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1083582743/ ← 実質11μF目
12 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1087209629/ ← 実質12μF目
13 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1096492061/
14 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1101227359/
15 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1105711143/
16 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1111666117/
17 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1118921517/
18 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124440485/
19 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129462808/
20 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132584310/
21 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135647578/
22 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140714130/
23 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143910570/
24 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147801108/
25 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155080507/
26 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161673336/
27 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168091224/
28 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173195009/
29 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180445888/
30 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187775797/
31 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195145560/
6Socket774:2014/09/08(月) 20:50:29.87 ID:T3U74Aj2
32 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204101881/
33 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211627095/
34 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223295894/
35 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228209410/
36 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241167176/
37 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252464408/
38 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1261151803/
39 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266071926/
40 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270987286/
41 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286456098/
42 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297862397/
43 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318436633/
44 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1345864951/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1345864951/

過去スレは2ちゃんの外部キャッシュサイトでも閲覧可能。上記URLで検索もよし
スレタイ検索で「電解コンデンサの大量死」または「コンデンサ」を板指定「自作板」でも
・ログ.速 ttp://www.l0gs0ku.c0m/bbs/jisaku/
・デスクトップ2ch ttp://deskt0p2ch.tv/jisaku/
・2chビューアーD ttp://4ch.viewerd.c0m/jisaku/
各サイトではスレをタイムリーに全複製できているわけじゃない模様

           _,∠⌒ヽ、
          l|::|   ̄ `l
          ||]| `・ω・´|
          |l::|  ,.、  |
          ||]| <YEC>|   i
        i!   |l;;|   `'´ j  !l
      i | !  );;)二 ニ(   !
      | |i l (;;{_    _)    !
        !| | i   ミ三彡   i |! !
         i |!   ミ三彡  l| l|!| |i
       l l| i!  ,ミ三彡  |! i| ! !
       i!    に,二,二l  ! j
            ‖‖
              ` ‖

・こうなる前に交換しましょう
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7115/
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/254.jpg
7Socket774:2014/09/08(月) 20:52:12.18 ID:T3U74Aj2
■スイッチング(ATX)電源のコンデンサに関して入手しやすい店など
AC100入力、内部ではDC400V程度を扱う製品がありますので安全性などにじゅうぶん配慮で

[電源2次、他]

RSオンライン アルミ電解コンデンサで検索
ttp://jp.rs-online.com/web/c/passive-components/capacitors/
ニッケミ KYシリーズ 耐圧、容量ともに豊富
 備考:時折必要なことがあるKYシリーズの高容量6800uFまで在庫あり
 導電性高分子PSも有、LXZ・LXY少量、KZE・KZH無し

------------------------------------------------------
サトー電気 (KZEのみ) 個数は主に1個〜。1本あたり80円〜180円くらい 同種10個買うとお得
ttp://www.maroon.dti.ne.jp/satodenki/cap.html
ニッケミ KZEシリーズ 耐圧6.3V、10V、16V、25Vで容量も各種あり

-----------------------------------------------------
若松通商eマート (LXZのみ) 個数は1個〜 種類少なめ
ttp://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/page.cgi?cate=2119&page=0
ニッケミ LXZシリーズ 耐圧、容量、種類少 備考:容量を大きくし、値段で妥協もアリかな 送料安

-----------------------------------------------------
三栄電波ドットコム (検索あり、使い易い) 個数は1個〜。1本あたり80〜180円程度 送料は指定すると安い
ttp://www.san-ei-denpa.com/toriatukai/con_long.html
ニッケミ KZE・KZHシリーズ 耐圧・容量ともに種類多い 47〜3,300uFまで

-----------------------------------------------------
マルツパーツ館WebShop (検索あり KZEのみ) 個数は1個〜。1本あたり80〜180円くらい
ttp://www.marutsu.co.jp/user/seihin.php?SHO=021103
ニッケミ KY・LXY・LXZ   KZEは耐圧50Vと35V 容量 10〜1,500uFまで。KYの方が種類多い
備考:電源2次にはやや耐圧が高めで外径が太めとかサイズ干渉的なことを考えると少し使いにくいかも

-----------------------------------------------------
DigiKey
ttp://www.digikey.jp/ ttp://www.digikey.com/
備考:在庫豊富、送料でorz、送料無料の額まで他に買うものがあるなら
8Socket774:2014/09/08(月) 20:53:22.53 ID:T3U74Aj2
Q. 同じメーカなのに”HM”や”HE”などの種類があるのはなぜ?違いは?
A. 各社の「体系図」を参照願います

ニチコン ttp://www.nichicon.co.jp/products/alm_mini/daia_f.htm
ttp://www.nichicon.co.jp/products/pdfs/alm_mini_daia_c.pdf
日本ケミコン ttp://www.chemi-con.co.jp/catalog/pdf/al-j/al-sepa-j/001-guide/al-groupchart-j-130701.pdf
ルビコン ttp://www.rubycon.co.jp/catalog/j_pdfs/jp_SERIES-CHART.pdf
サン電子(旧:三洋) ttp://www.sunelec.co.jp/jp/catalog/pdf/j04_05.pdf
東信 ttp://www.toshinkk.co.jp/product/alumi-k.html
エルナー ttp://www.elna.co.jp/capacitor/pdf/catalog_10_11_j.pdf
松下 ttp://industrial.panasonic.com/jp/products/passive_electromech/passive_electromech/capacitors.html

各メーカのコンデンサ頭部の防爆弁形状(同一メーカで複数の防爆弁形状が存在する場合あり)

K  三洋、富士通
|<  ルビコン
T   松下、Hermei
>-< Hermei、Jamicon、Mucon、D-paston、Choyo
*  Teapo、TAYEH
Y   日ケミ、OST、Fuhiyyu、GSC、Licon
V   マルコン
Ψ  ELNA
+  ニチコン、CapXon、OST、GSC、G-Luxon、Chhsi、Lelon、Canicon、
    Jackcon、YEC、NRSY、Su'scon、その他大勢

無駄に長い?テンプレらしきモノは以上だよ

(おまけ)         〃   γ
              ||    ||          ・爆発飛散で台座のみ
           に二,二二二,二二ニl
            ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄
9Socket774:2014/09/09(火) 02:25:27.97 ID:yHs1tj1f
1otu
前におもらしAAがあったな
10Socket774:2014/09/09(火) 20:58:53.29 ID:QEe3Rp0a
ニョッキリYECのAAをベースに

           _,,.._-‐'''_""_'''_‐-...,,._
           l|:::::::::::| ̄  ̄  ̄  ̄`l      ・頭部膨満あり
           ||:::::::::::| `・ω・´   |      ・ニョッキリ
           |l::::::::::::|        |      ・液漏れ痕跡あり
           ||::::::::::::|         i
        i!   |l;::::::::::;|       ´ j  !l
      i | !   );::::::::::;)二二二.ニ.ニ(   !
      | |i l  (;:::::::::::;{_       _)    !
        !| | i  ミ三三三三三三彡   i |! !
         i |!  ミ三三三三三三彡  l| l|!| |i
       l l| i! ,ミ三三三三三三彡  |! i| ! !
       i!    に二,二二二,二二ニl  ! j
         ⊂...,,,、、||。.= ji||、、.-,,...⊃
          ⊂... - i `z m w||:=........⊃
           ⊂...____....⊃

-------
           _,,.._-‐'''_""_'''_‐-...,,._
           l|:::::::::::| ̄  ̄  ̄  ̄`l      ・頭部膨満あり
           ||:::::::::::| `・ω・´   |      ・ニョッキリ
           |l::::::::::::|        |
           ||::::::::::::|         i
        i!   |l;::::::::::;|       ´ j  !l
      i | !   );::::::::::;)二二二.ニ.ニ(   !
      | |i l  (;:::::::::::;{_       _)    !
        !| | i  ミ三三三三三三彡   i |! !
         i |!  ミ三三三三三三彡  l| l|!| |i
       l l| i! ,ミ三三三三三三彡  |! i| ! !
       i!    に二,二二二,二二ニl  ! j
             ||    ||
              `    ||
(つづく)
11Socket774:2014/09/09(火) 21:01:56.39 ID:QEe3Rp0a
          /|\ /\
        _∠__|/  _  \_
        l|:::::::::::| ̄  ̄  ̄  ̄`l     ・頭部破裂あり
        ||:::::::::::| `・ω・´   |     ・ニョッキリ
        |l::::::::::::|        |     ・液漏れ痕跡あり
        ||::::::::::::|         i
     i!   |l;::::::::::;|       ´ j  !l
   i | !   );::::::::::;)二二二.ニ.ニ(   !
   | |i l  (;:::::::::::;{_       _)    !
     !| | i  ミ三三三三三三彡   i |! !
      i |!  ミ三三三三三三彡  l| l|!| |i
    l l| i! ,ミ三三三三三三彡  |! i| ! !
    i!    に二,二二二,二二ニl  ! j
      ⊂...,,,、、||。.= ji||、、.-,,...⊃
       ⊂... - i `z m w||:=........⊃
        ⊂...____....⊃
-------
          /|\ /\
        _∠__|/  _  \_
        l|:::::::::::| ̄  ̄  ̄  ̄`l    ・頭部破裂あり
        ||:::::::::::| `・ω・´   |    ・ニョッキリなし
        |l::::::::::::|        |    ・液漏れ痕跡なし
        ||::::::::::::|         i
        |l;::::::::::;|       ´ j
        );::::::::::;)二二二.ニ.ニ(
        (;:::::::::::;{_       _)
         ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄
-------

         ミ三三三三三三彡   ・ケース飛散消失
         ミ三三三三三三彡   ・液漏れ痕跡無し
         ミ三三三三三三彡
         ミ三三三三三三彡
         ミ三三三三三三彡
        に二,二二二,二二ニl
         ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄

-------
(おまけ)      〃   γ
           ||    ||       ・爆発飛散で台座のみ
        に二,二二二,二二ニl
         ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄
12Socket774:2014/09/09(火) 21:24:27.52 ID:36eZscuv
もう、電解コンデンサ使ってる、マザーボード売ってないし、
固体コンデンサ使った、新しいのに買い換えてるだろ、なんでこのスレ存在してるの?
13Socket774:2014/09/09(火) 21:50:43.40 ID:WujDIG0w
リサーチが甘い
逆にハイエンド寄りでサウンドに凝ってるマザーの方がオーディオグレードの液コン載せてたりするんだぜ?
14Socket774:2014/09/09(火) 23:23:09.14 ID:NtdUFDtG
お漏らしコンデンサーは困りもの
15Socket774:2014/09/10(水) 02:12:11.44 ID:Hmy2cPyn
このパターンが抜けてるー

        _,,.._-‐''_"""_''_‐-...,,_
        l|:::::::::::| ̄  ̄  ̄  ̄`l    ・頭部膨満あり(保護弁裂け=あり/なし)
        ||:::::::::::| `・ω・´   |    ・ニョッキリなし
        |l::::::::::::|        |    ・液漏れ痕跡なし(見える位置に浸みてないだけかも)
        |l::::::::::::|        |
        |l::::::::::::|        |
        ||::::::::::::|         i
        |l;::::::::::;|       ´ j
        );::::::::::;)二二二.ニ.ニ(
        (;:::::::::::;{_       _)
         ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄
16Socket774:2014/09/10(水) 05:50:52.49 ID:TfOSV3N7
        _,,.._-‐''_"""_''_‐-...,,_
        l|:::::::::::| ̄  ̄  ̄  ̄`l    ・頭部膨満あり
        ||:::::::::::| ´・ω・`   |    ・ニョッキリなし
        |l::::::::::::|//   //  |    ・おもらしあり
        |l::::::::::::|        |
        |l::::::::::::|        |
        ||::::::::::::|         i
        |l;::::::::::;|       ´ j
        );::::::::::;)二二二.ニ.ニ(
        (;:::::::::::;{_       _)
       ⊂...,,,、、||。.= ji||、、.-,,...⊃ ジワー
        ⊂... - i `z m w||:=........⊃
         ⊂...____....⊃
17Socket774:2014/09/10(水) 14:03:48.12 ID:qnKOgWkI
かわいい…
いやかわいくない
18Socket774:2014/09/10(水) 15:28:28.19 ID:m+qOxWB7
お漏らしぶしゃ〜
19Socket774:2014/09/10(水) 17:17:57.72 ID:IIxhSgNX
>>12
御三家以外ならまだ普通に使ってるだろ
20Socket774:2014/09/10(水) 17:38:44.12 ID:Vawk/JAA
.
21Socket774:2014/09/10(水) 19:57:13.73 ID:ETJL5Ewt
御三家ってASUS,GIGABYTE,MSI?
22Socket774:2014/09/10(水) 20:49:44.57 ID:5DtH6y1U
俺ならそこにASRock加えて四天王にする
23Socket774:2014/09/10(水) 21:36:57.20 ID:nMBheQrF
今となってはそれくらいしか日本で販売されてるマザーボードメーカーがないんですけどね
ベアボーンとかオンボのMini-ITXならもうちょいあると思うけどさ
24Socket774:2014/09/10(水) 21:43:52.45 ID:Osm8D2Au
ECSとBIOSTARの事も思いだして上げて・・・
25Socket774:2014/09/10(水) 21:51:00.73 ID:nMBheQrF
>>24
そう思うじゃん、俺も思ってたけど
適当な価格サイトとか見てみ
もう最近のチップセットのマザーなんてほぼ売ってないよ
26Socket774:2014/09/10(水) 22:23:08.15 ID:5DtH6y1U
俺の録画マシンのマザーはECSのH81H3-M4
レアな2スロITXもどきで2スロGPU対応ITXケースに入るので重宝している

一時期FOXCONNとかもあったし、ITXの妙に高い奴をZOTACが、廉価ITXはJ&Wがやってたけど今はもう見かけないっけ?
もうちょっと昔はJetwayとかもあったな
Sandy世代あたりから急に業界が寂しくなってきた気がする
27Socket774:2014/09/11(木) 00:31:29.12 ID:s8g2jP5z
DFIとか一時期売れてたのにいつの間にか撤退してたな
28Socket774:2014/09/11(木) 01:40:47.65 ID:zr9c6KaW
>>26
> レアな2スロITXもどきで
それは Mini-DTX というものでは? AMD ですら何も言わなくなってしまったけど。
29Socket774:2014/09/11(木) 09:38:28.65 ID:EGjnZxkf
>>28
ECSがmicroATX扱いにしてるから敢えてmini-DTXは使わなかった、後だしかっこ悪いけど一応

FOXCONNのG31-MX-KとかG41-MX-Fとかが3000円くらいでサブ用に世話になったけど液コン満載だったな
ちょい上グレードのフル固体コンのが安物マザーとして持てはやされてた

エイサーも儲からないからAOpenやめちゃったし
アルバトロンなんてのもPen4時代にあったよな
30Socket774:2014/09/12(金) 18:45:33.88 ID:z6gpBnjC
思いついたマザーボードメーカー
ASUS、GIGABYTE、MSI、ASROCK

INTEL、Biostar、DFI、ABit、Aopen、Albatoron
ECS、Jetway、Epox、IWill、RIOWORKS、TYAN
SAPPHIRE、SuperMicro、Foxconn、EVGA
XFX、ZOTAC、FREETECH

他にもまだまだあるんだろうがこのくらいしか思いつかなんだ
31Socket774:2014/09/12(金) 19:05:27.47 ID:tcbXKloz
そこにないメーカーでFICとSOLTEKのマザーがまだ生きとる
32Socket774:2014/09/12(金) 19:21:17.04 ID:y/1t662L
最近、マザーボードの修理に挑戦しようと考え、
調子に乗って安物のLCRメータ(DE-5000)を買いましたが
電解コンデンサーの容量を測定する時の周波数設定に悩んでいます。
1kHzと100Hzではどちらが正しい周波数で測定できるのでしょうか?

例1、ルビコン(YXG)容量220μF耐圧10Vでの測定結果
1kHz  168.3μF
100Hz  180.3μF

例2、日ケミ(KY)容量470μF耐圧6.3Vでの測定結果
1kHz  363.0μF
100Hz  385.9μF

あと電解コンデンサーの容量の共用範囲が分かりません。
例1、例2は容量抜けの不良品と判定してもよろしいのでしょうか?

ご指導よろしくおねがいします。
33Socket774:2014/09/13(土) 01:00:36.67 ID:y0VeD90y
保守

コンデンサメーカー一覧サイト capacitor.web.fc2.com
http://capacitor.web.fc2.com/
34Socket774:2014/09/14(日) 02:56:14.48 ID:JAfn3E9i
このサイトももう全然機能してないよね
35Socket774:2014/09/14(日) 03:30:32.84 ID:T4En4wNO
ならば代替えとなる最新データが凄いのをあんたが作ればええがな
36Socket774:2014/09/14(日) 08:24:07.50 ID:7Elpv9AT
台替え
37Socket774:2014/09/14(日) 10:44:15.82 ID:lO5VPfRU
俺は参考にしてるよ
38Socket774:2014/09/14(日) 17:40:32.72 ID:OhVBDCZN
>>32
自分も最近DE-5000買ったけど
他のメーターより容量が5〜10%程度低く出るな。どちらが正しいのか不明。
ESRもカタログ基準の100kHzで測ると異常に低く出るけど、不良品の判定には支障ない

電解コンの容量許容差は±20%だが、
新品なら大抵は±10%に収まるんで容量抜けの兆候はあるかも
ただ、容量抜けはジリジリ減ってく感じじゃなくて、寿命が来ると一気に抜けるのが多い。
その程度の容量ならESRが高くなければまだ正常な範囲

電解コンデンサの静電容量値は120Hz、20℃時のものなので周波数は120Hzで測るのが正しい。
その他のコンデンサは1kHzが一般的

周波数を上げると容量が小さくなるのはアルミ電解コンデンサの特性
http://www.rubycon.co.jp/products/alumi/pdf/Performances.pdf
3-6 参照
http://jibasanmie.or.jp/home/pdf/q_a.pdf
2-1 参照
39Socket774:2014/09/14(日) 21:40:58.62 ID:cL/dIpUa
AMD AM2の MS-7260 K9N-NEO

中古で買ったが、妊娠→買換 
が3度目になりそうでとりあえず使うの辞めた

場所は、PCI-E直下 と ノースブリッジ直下
の470μF - 16V 各1

そのうち固体コン買って、交換に挑戦してみる
40Socket774:2014/09/14(日) 22:01:55.26 ID:lO5VPfRU
保守
41Socket774:2014/09/14(日) 23:22:01.65 ID:/VdFwh00
>>38
どうも詳しい解説ありがとうございました。
とても参考になりました。

ついでにもう一つ質問しますが、
LCRメーターで電解コンデンサーを外さずに容量抜けを調べることができますか。
42Socket774:2014/09/15(月) 00:14:36.20 ID:G2+gvSUq
そういう測定器は使い方知らないと単なる飾りにしかならないんだぞー
取説読まずに使おうって、随分舐めてねーか?
インシステム状態で測定してみ対象回路がどうなるかはわからんがまぁ俺のものじゃないし
43Socket774:2014/09/15(月) 20:59:20.91 ID:6pVdRMNg
>>41
デジタルキャパシタンスメーターESR70+
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05474/

これ使っていますが外さずに使えます。
だけどESRはダメな時があります。
とにかくスピードが速く測定出来てフルークのCレンジを使わなくなりました。
44Socket774:2014/09/18(木) 17:17:48.65 ID:0YPQ8lH9
マザーボードのコンデンサを多数交換していて、交換済みコンは区別のため立てて
保管しているが、今日昼の地震では約30%弱のコンデンサが倒れた。
東日本大震災と阪神大震災では1本も倒れなかったから、瞬間的な揺れの大きさは
今日の方が上だったのかも知れない。
45Socket774:2014/09/18(木) 19:00:34.03 ID:Y+bkiD+i
地震の規模と震度を一緒にして語るなw
46Socket774:2014/09/18(木) 19:19:22.86 ID:k1Bxzo9j
あと、共振周波数もすっぽぬけてるな。
47Socket774:2014/09/18(木) 22:38:44.45 ID:psCzexho
>>44
道民か
48Socket774:2014/09/21(日) 22:25:15.54 ID:hrmashbQ
>>43
基板から電解コンデンサーを外さなくてもちゃんと測定できるのか
これがあればこのスレでは無敵だな。
49Socket774:2014/09/22(月) 05:34:54.16 ID:lMhO/7U5
一応保護機能付いてるけどちゃんと測定前に放電させるんやで

回路内は並列に沢山付いてる場所だと診断が難しくなるな
50Socket774:2014/10/25(土) 19:24:15.86 ID:QU1od7kM
質問おねがいします

16v 1000ufのコンデンサ交換をする場合
20v 1000ufや
16v 1500ufだったり
20v 1500ufのコンデンサに交換しても正常に動くのでしょうか
バカな質問かもしれないですけどよろしくお願いします
51Socket774:2014/10/25(土) 20:05:15.65 ID:rq0MAov0
>>50
多分問題ない。タイマーなどの回路の場合は時間が延びたりする。
52Socket774:2014/10/25(土) 20:14:50.16 ID:QU1od7kM
素早いレスありがとうございます
53Socket774:2014/10/25(土) 20:59:57.56 ID:NOSROVsg
基板に取り付けられるか物理的寸法もチェック


そーいや中華コンてイヤに寸法が小さいのが多いんだよな
気に入らないから発見次第取り替えるんだが同一容量・耐圧だとスペース的に取り付けられないことが多々ある
中華コンの小型化は胡散臭さ満開だがw
54Socket774:2014/10/25(土) 21:27:29.30 ID:Vge3Mgt1
前にマザボの東信のATWBだったかを取り替えたとき
他の国産の奴だと径が合わなかった事があった
なぜだか疑問だったがOSTのOEMの中華コンだったと後から知った
55Socket774:2014/10/26(日) 18:00:06.50 ID:S/E6m9FN
シャキーンしてるのかと思った
http://eleshop.jp/shop/g/gEAH319/
56Socket774:2014/10/26(日) 18:23:20.50 ID:+pWMTfJl
>>55
画像だけ張れ
57Socket774:2014/11/06(木) 01:18:27.09 ID:C9lhmWLS
あでんきゅ
58Socket774:2014/11/08(土) 23:03:09.43 ID:j2F6EDQ0
アキバというか御徒町のaitendoにchongとか中華電解コンの新品売っててワロタ
これ使ってスイッチングとかのリプル掛かりそうな回路に使う勇者は現れないかw
59Socket774:2014/11/12(水) 23:23:50.73 ID:8qls0wNP
>>55
このクソダサイシャツが1500円もするの?w
60Socket774:2014/11/17(月) 08:13:51.07 ID:xBXrqXEK
なんでプロードライザは寿命が短いの?
61Socket774:2014/11/17(月) 14:04:43.30 ID:J/XxNCtm
プロードライザと積層フィルムコンの違いがよく解らない
62Socket774:2014/11/19(水) 20:49:24.79 ID:sO4x3qIy
>>61
積層フィルムは薄膜の絶縁体と電極が何層も重なってる
プロードライザはポリマー絶縁で、細部には大小の溝が刻んである
この溝の違いで低〜高周波まで1個で対応するって理屈

>>60
絶縁体自体が共振して物理的な破壊を起こすから
あと機械的な衝撃にもめっぽう弱い
63Socket774:2014/11/20(木) 22:46:45.22 ID:z4g7ADvB
これを貼れと言う声が聴こえた

ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201107131135100000.jpg
64Socket774:2014/11/21(金) 13:14:16.03 ID:KRdc0MlD
チップ電解を外すとき、コテを2本使うと思うんだけどオススメのコテある?
手持ちのハッコージュニア(30W)だと混み合った基板の場合作業し辛くて…
65Socket774:2014/11/21(金) 15:59:14.20 ID:21Wn7nbT
目が悪くなってきたんで、ヘッドルーペ探してるんだけど
ネット上で見てもどれがいいか解らない
実際買って使ってる人がいたら、感想聞かせて
66Socket774:2014/11/21(金) 16:14:30.37 ID:vD3jMTLS
ルーペの前に老眼鏡・・・いや俺も使っているが
67Socket774:2014/11/21(金) 19:08:07.20 ID:LrTpcRW7
ヘッドルーペ使ったことないけど工作用なら老眼鏡より具合良さそうな気がする
老眼鏡も使ったことないけど・・・いや俺もハゲてるが
68Socket774:2014/11/21(金) 21:30:28.04 ID:QIi783lz
         彡 ⌒ ミ   このズラは私のオゴリだ
         (`・ω・´)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     / 彡彡ミ /
   /       ./  >>67
69Socket774:2014/11/22(土) 01:21:28.59 ID:Yx/YYrLm
老眼鏡もそのうちつけることになるだろうけど、まぁまだまだ普通に生活する分には全く問題ないので
cpu受けのピン曲がりが裸眼で直せないので、そのぐらいのが見えたらな、と
目が悪くなったというより、元々見えなかったのかもしれない

とにかくヘッドルーペやその類でも、精密な作業をする拡大鏡のようなもんが欲しいなと

>>67
やーいハゲ
70Socket774:2014/11/22(土) 01:39:15.88 ID:JTiDiyUG
>>63
固体コンって妊娠も液漏れもするのか?
まぁまだ壊したこと無いんだけども
71Socket774:2014/11/22(土) 11:34:56.91 ID:2NoarCSW
>>63
毎度思うけど、妊娠だともっとボテッとした腹だ
それじゃただの肥満だよな
72Socket774:2014/11/22(土) 11:42:45.47 ID:HVunxH8m
妊娠中期はこんなもんじゃないか?
73Socket774:2014/11/22(土) 15:14:44.64 ID:SfMS4I8i
老眼鏡友の会の方面から来ました
74Socket774:2014/11/22(土) 15:21:57.55 ID:d42Pnmp+
略して、老友会ですね
75Socket774:2014/11/22(土) 16:04:28.88 ID:XVX73YSX
>>69
頭に付けるタイプは邪魔になりそうな感じがして、食わず嫌いで使ったことが無いけど
前にホムセンで見つけたクリップ型のフレキシブルルーベは優れもので使っている
俺も老眼鏡併用
76Socket774:2014/11/23(日) 15:15:16.33 ID:dpuXC3dO
ハゲじゃねーよ!スキンヘッドだよ!
毎日剃ってるんだよ!
77Socket774:2014/11/24(月) 10:26:17.28 ID:9WKDN8n8
また髪の話している
78Socket774:2014/11/24(月) 10:41:59.61 ID:6ulbCD53
            |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)ハゲは夜更け過ぎに♪
             (|   |):::: 
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \


            ,.:::.⌒⌒:::::ヽ
            (::::::::::::::::::::::::::::)
           (;:::::::::::::人:::::::::::ノ
           (::: (´・ω・`):ノ フサへと変わるだろう♪
             (|   |):::: 
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \


            ,.:::.⌒⌒:::::ヽ
            (::::::::::::::::::::::::::::)
           (::::::::::::::::::::::::::::::::::)
          (:;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
         (:;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
          (;:::::::::::::::::人:::::::::::::::::ノ
          (::::::: (´・ω・`):::::ノ 際限ナイ♪
             (|   |):::: 
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
79Socket774:2014/11/24(月) 11:39:29.27 ID:6oTw3g0O
固体コンは元からハゲですけどね
80Socket774:2014/11/24(月) 11:41:00.96 ID:6oTw3g0O
そーいやチップコンもハゲてるかw
81Socket774:2014/11/24(月) 13:59:18.40 ID:vOM5sXhG
        ありのままの 姿見せるのよ
 
                 ノ
          彡 ノ
        ノ
     ノノ   ミ
   〆⌒ ヽ彡     
   (´・ω・`) 
82Socket774:2014/11/24(月) 16:00:34.30 ID:hyRCCXZO
>>81
産まれたままの姿
83Socket774:2014/11/24(月) 22:16:57.00 ID:dMSBqrl/
少ない毛と書いて毟る
84Socket774:2014/11/25(火) 00:54:37.95 ID:w4NSSAz/
電解コンデンサは基板から毟るべきものって話ですか?
85Socket774:2014/11/25(火) 11:23:13.13 ID:UI6CL+Tk
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416868458/l50
ファマフーズ後場急伸、育毛活性ペプチド発表し大化け期待再燃
86Socket774:2014/11/25(火) 12:20:49.64 ID:l7AKKuM/
電解コン変えながらふと思ったんだがチップのタンタルって容量抜けとかあるの?
タンタルがショートモードで壊れるのは知ってるけど。
87Socket774:2014/11/25(火) 20:22:27.41 ID:sw5/uRPF
      //
    / ./
    /  ./     パカ
   / ∩彡⌒ ミ 髪のはなし終わった?
   / .|(´・ω・`)_
  // |     ヽ/
  " ̄ ̄ ̄ ̄"∪
88Socket774:2014/11/25(火) 23:44:17.88 ID:xOs52+NG
これから始まるよ
89Socket774:2014/11/26(水) 00:29:18.13 ID:K1SVD7Cd
>>86
容量抜け以外あるの?
90Socket774:2014/11/26(水) 03:17:34.77 ID:mF3XfKrZ
キャパシタの性能指標が容量だけであれば、他は何も考えなくて医院じゃね
俺にはムリな相談だが
91Socket774:2014/11/26(水) 05:44:13.49 ID:OstmUWe7
>>89
ショートモードで故障したら容量抜け(劣化)と呼べる状態でないのは確か。

とりあえずロームのTC Series P Caseのデータシートで耐性を評価する際の項目は、
外観、ΔC/C(容量変化率)、tanδ(誘電正接)、L.C.(漏れ電流)あたりを見るようだ。
92Socket774:2014/11/26(水) 10:23:58.59 ID:KqX3tCR2
>>86
液体電解コンみたいなのとはちょっと違う挙動
劣化で高周波特性がダメになる
微小なクラックで容量がなくなる
短絡・炎上する

この3つのどれか
93Socket774:2014/11/26(水) 10:46:46.70 ID:OstmUWe7
セラコンのクラックは有名だけど、タンタルもクラックで障害起こしたっけ?
ttp://www.nichicon.co.jp/lib/images/45_img01.gif こんな構造だけど。
ttp://www.holytech.co.jp/cat/pdf/infotumtal_j.pdf
さらにこれだとコンデンサより先に基板にクラック入るみたいな言い方してると言う…
このPDFでも故障で漏れ電流(MAXで短絡?)が増えると言ってるね。
94Socket774:2014/11/26(水) 15:10:20.88 ID:KqX3tCR2
>>93
症例としてはほんの少し
タンタル電極の溶接割れとか陰極のめっき剥離
電解コン対チップタンタルなので一応書いてみただけよん
95Socket774:2014/11/27(木) 01:50:50.15 ID:OQ+iqIwj
最近の国産品は発火しないらしいな。昔は極性間違えてよく焼いた。
96Socket774:2014/11/29(土) 14:36:53.22 ID:Fri6FJgh
久しぶりに覗きに来たった。

もう、あれから10年も〜経つのかな?
あの頃は本当に盛り上がっていたな!
97Socket774:2014/11/29(土) 17:58:15.01 ID:6SlA39xo
固体コンでも劣化して壊れるから、そういう方向で継続して行って欲しいんだ
98Socket774:2014/11/29(土) 23:35:11.42 ID:Obw9beJd
プロードライザが時限地雷だったとは。
99Socket774:2014/12/04(木) 04:43:52.94 ID:0H1zte9S
最近このスレにたどり着いた者です。

会社の初期XP機が相次いで5台マザボのコンデンサ妊娠・液漏れで
起動しなくなりました。そこでこのスレを参考にコンデンサ交換に
チャレンジしているのですが、どうにもうまくいきません。

まずパーツ外しは何とか出来るようになったのですが、スルーホールに
残ったハンダがうまく吸い取れません。追いハンダをし吸取り線をのせ
コテで抑えるのですが、表面の追いハンダしか吸い取らないです。
そこで何度も繰り返しぐりぐり押し当ててると基板の銅箔が取れて
スルーホールを破壊してしまいます。

運よくハンダを除去出来ても、今度は新しいコンデンサの取り付けが
うまくいきません。ハンダが玉状になって弾いてしまい基板に流れないのです。
コテ先の方にハンダが持ってかれてしまいます。

繰り返し追いハンダをしているからか基板にヤニの残りがべったり残って
いるからでしょうか?

youtubeなどを見ているとスムーズにできているのが不思議です。
何かアドバイスを頂ければ幸いです。

あ、道具は何を使っているかは会社の方に置いてあるので出勤したら
またカキコします。
100Socket774:2014/12/04(木) 04:49:52.04 ID:7/T13L5d
そりゃコテの容量が足りてないんだよ
基本中の基本
ロクにググりもしないから解らないんだよ
10199:2014/12/04(木) 07:55:01.69 ID:0H1zte9S
なるほど。ググると高Wで手早くというのと
高Wは周囲の部品を痛めるのでとんでもないという説があって
とりあえずお金が惜しいので手持ちの安いコテを使っていました。

テンプレの推奨コテを買ってみます、ありがとう。
102Socket774:2014/12/04(木) 10:15:47.73 ID:BI9srFZr
そのレベルだともう手遅れだと思うわ
103Socket774:2014/12/04(木) 10:18:35.04 ID:fGQY2MFz
100Wのコテで3秒で仕事する
10499:2014/12/04(木) 10:40:38.11 ID:8+vvoc7I
>102
はい、1台ダメにしましたw
半年後にはシステムがリプレースされるので
それまでの予備機として1、2台直せれば良いかな、と。

コテは太洋電機産業のHOT-30Rという30Wのやつでした。
これじゃ全然ダメですね。
105Socket774:2014/12/04(木) 10:45:41.43 ID:emTuXfVs
で、次に手を出すのがボタンで強弱を切り替えられるコテなんだよなw
あれは強から弱に切り替わるためにコテ先の熱容量がさらに少なめw
106Socket774:2014/12/04(木) 11:19:26.47 ID:lKeFZxEq
>>105
過去の俺発見ww
切り替えれば便利じゃね?と思ったがコネクタとかジャックぐらいにしか使えん。
その後真空管アンプにハマったこともあり80Wを2本と180W(板金用)を購入。
しかし目先の値段に釣られたため使う度にヤスリでコテ先を(ry
107Socket774:2014/12/04(木) 12:04:15.66 ID:2dglVpuo
ターボボタン付きは今でも使ってるな
何気に出動回数が一番多いわ
108Socket774:2014/12/04(木) 13:25:18.98 ID:jdhif57u
ボタンを押さない弱のままでは出力固定のコテの一番弱いもの程度、
ボタンを押した強状態では先端が黒光りし始めるくらいに強い割にコテ先が細い。
そして、通電してから使い始められる状態までの時間が短く、
トリガー式で安定して持てる形状のものもあるという点では使えるw
109Socket774:2014/12/04(木) 17:10:57.11 ID:OwFoug4G
今更ではあるが、これ以上犠牲者?を出さない為にも
そろそろテンプレ>>3の推奨コテは更新した方が良いと思う。

出力切り替えのコテは一般用途には便利なので、初心者はつい選んでしまうが
最近の多層基板のコンデンサ交換には明らかに熱容量不足だよ。
少なくともコテ先の交換は必須。

60W〜100Wの熱容量の大きい太いコテで素早く、
というのが基板へのダメージも少なく最近のスレでの定説になりつつある。


かくいう自分もコンデンサ交換初挑戦で、PRESTO買ったがスルーホール破壊して大失敗した。
このスレには大変お世話になったが推奨コテだけは疑問が残る。

恐らく、テンプレが出来た当初は
消費電力の小さいマザーが主流なので問題なかったのかもしれないが、
プレスコやLGA775、XP以降のパターンの広いマザーには実用にならないので自分はお勧めしない
110Socket774:2014/12/04(木) 17:43:16.35 ID:OwFoug4G
あとそれから
通常のコテはW数が高くなると、比例してコテ先も太くなるけど、
出力切り替え式はボタンを押してW数を上げても、当然コテ先が太くなる訳ではなく
温度が上がるだけなので表示のW数より実用上はかなり弱いものになる

このあたりも初心者が誤解しやすい部分じゃないかな

個人的には、初めて新品で買って使う分には
安価で入手性も高いニクロムヒーターのコテで十分だと思うんだけど
漏電のリスクとやらが自分にはどの程度なのかよく分からんのでなんとも言えない
111Socket774:2014/12/04(木) 20:38:43.41 ID:xIYT8SQ4
最近は温度調整が出来るコテのがよくね?
50W前後だからスルーホールで足りるか知らんけど

俺も一度グラボのコンデンサ交換で懲りて正直やりたくないな
電動のハンダ吸い取り器じゃスルーホールは抜けないん?

吸い取り線じゃあ、どう考えてもスルーホールのハンダは取れないよ
空気圧で吸い出さない限り
強引な手段だと掃除機で吸っといてハンダ当てて抜くって手もなくもないけど
熱いハンダがホースを痛めるので、そのままだと掃除機が壊れる
112Socket774:2014/12/04(木) 20:47:21.62 ID:uHexoXFP
掃除機でカスを吸い取りながらピンバイスで穴開けがオススメ
113Socket774:2014/12/04(木) 23:11:39.33 ID:xIYT8SQ4
ああ、径があうならピンバイスはいいね
ハンダ弱いし
114Socket774:2014/12/05(金) 01:21:12.31 ID:2a50VRlZ
>>111
今メインでgootの温調式PX-201使ってるけど、なかなか良いよ。
コテ先を4CRか5CRに替えるとコンデンサ交換には十分な性能
PX-401なら完璧かな。どっちも5000円くらいするので
いきなりコンデンサ交換の為だけに買うって人はなかなか居ないと思うが

コンデンサ交換だけならKS-100Rでも買っておけば安くておk
ただ俺もグラボの交換は経験あるけど、
ハイエンド系だと100Wでも足んない。熱逃げまくりでマザーより数段難しい

>吸い取り線じゃあ、どう考えてもスルーホールのハンダは取れないよ
そんな事ないよ。ハイエンド系グラボ以外なら
コツさえ掴めば大抵100Wのコテ+吸取り線+共晶ハンダで除去は可能
115Socket774:2014/12/05(金) 01:24:51.05 ID:2a50VRlZ
ピンバイスは面倒なら俺もアリだと思う
初めてならコスト的にも安上がりだし焦がすより確実
ハンダは柔らかいので慎重にやれば意外とスルーホール傷付かない
0.6mm〜0.8mmだったけな
0.8はダイソーで手に入る
116Socket774:2014/12/05(金) 11:41:28.81 ID:6RPek5HN
竹串が安価で便利
117Socket774:2014/12/05(金) 14:59:26.05 ID:y+xnghc8
スルーホールのハンダ取らなくても溶けてる間に新しいコンデンサ指せばいいよ。
118Socket774:2014/12/05(金) 15:50:49.18 ID:Otnid1jG
>>115
ダイソーで精密ハンドドリルって名前で売っているやつだよね
俺も何本かストックして使ってる
折れやすいのが難点だけど、まあ元の値段が値段だからね〜
119Socket774:2014/12/05(金) 17:56:55.18 ID:i2fNDZQR
コテ先をスルーホールに突っ込んで反対側から
シュッポンで吸い取ってるけどこれじゃだめかな?
吸い取り線ではきれいに取れたことが無い
120Socket774:2014/12/05(金) 18:02:15.09 ID:a2EsSVmn
>>119
駄目じゃないよ
要はマザボを壊さずにコンデンサの交換が出来ればいいんだから
121Socket774:2014/12/05(金) 20:01:46.96 ID:2a50VRlZ
問題なのは、GNDパターンが広くて熱が逃げるマザーだと
場所によっては反対側までハンダが溶けきれないんだよな。
そういった場合は>>116-117>>119などの手法は使えない事になる

従ってそういう人はコテをもっと大きい物に買い換えるか、ピンバイス法をやるしかない
122Socket774:2014/12/06(土) 01:27:26.23 ID:MFWhsUtq
溶けかけの温度低い奴が吸い出される途中で固まったりして
オブジェ状態になったり
熱の吸収がいいマザーとかだとキツい場合がある
123Socket774:2014/12/06(土) 01:52:29.32 ID:7jYFY9YD
>>121-122

100W板金ごてを最高温度に加熱して、電源を落とした後の余熱で数秒で溶けないMB(8層でも中に銅版入ってても)なんか見たことない。
単にモノに対する道具の選定が間違ってる、熱量不足

余熱が完璧だったりはんだ層がある工場じゃないんだから、外すときは、短時間でとにかく局所を高温度に保つ必要がある。

ちなみに板金ごてを加熱しながら使わないのは漏れ電流対策
124Socket774:2014/12/06(土) 01:54:31.45 ID:7jYFY9YD
コンデンサじゃないがプロードライザだろうと小手先加工した板金ごてならはずせる
125Socket774:2014/12/06(土) 04:19:06.96 ID:MFWhsUtq
>>123
イワンとすることは分かるけど、普通は100Wの板金コテじゃない専門のコテなんてもってねぇっすよ
126Socket774:2014/12/06(土) 04:52:37.75 ID:iSQ8FJD9
60W以上だと先が広いので止めねじ替えて20Wのこて先+虫ピンでコンデンサ抜きと穴の開け直しした
穴が開いていたら基板温めながら新しいコンデンサを差し込む。
基板でかいから両手両足使う(w
127Socket774:2014/12/06(土) 05:08:22.43 ID:lHIWCVNw
>>123
いや、だから大きいコテに買い換えろ、って書いてあるじゃない。
>>99みたいに手持ちのコテで頑張ってる人もいるだろうから

吸取り線で取りきれないとか、30〜40Wの小さいコテで苦戦してる人に対する発言のつもりだったが
128Socket774:2014/12/06(土) 05:25:03.65 ID:SY1aHmxh
>>125
ホムセンにでも普通に1000〜1500円くらいで売ってるがな
20〜60Wごては普通に話が通じるのに板金ごては特別扱いってそれはないわ
129Socket774:2014/12/06(土) 05:35:17.24 ID:f6yHVj8l
DIPなICのハンダ付け程度に思ってる奴や
1回使うだけの(それ以外にはもはやハンダ作業の必要性が皆無の)奴にまで
逝ったマザボのC交換に(人によってはたとえ千円ですら高価なわけで)道具揃えろとか酷なのですよ。
経験しないと推奨工具のニーズを理解できない御仁さえいるわけですから

その辺を(技量and/or機材で)なんとかできる好事家のみ、チャレンジするべきですわな
海外通販などで交換部品は安く買えるやもしれんが、修理の紹介が安易すぎる
130Socket774:2014/12/06(土) 07:58:20.82 ID:ZBpBF/VB
「板金ごて」という名前で売ってるか知らんが

100Wのコテ
普段は先っちょをホットナイフにして
100均のプラ箱を刳り貫いたりするのに使えるよ

電気DIYerなら1本あって損はないと思う
131Socket774:2014/12/06(土) 08:03:03.56 ID:lHIWCVNw
MBのコンデンサ交換は想像するより物騒なごついコテが必要になるが
経験のない人にはなかなか伝わらないんだな、これがw
そりゃ「プリント基板用」として40W前後のコテが並んでたらそっち選んじゃうよな
人によってはニクロムやめとけなんて言われるからよく分かんないし奮発してセラミック買っちゃうわけですよ

で、そこから交換が上手くいかなくて難儀する訳だが
ここからの追加出費が電子工作すら初めての人には結構辛い物がある
そこで各自あれこれ小細工する訳だが、MBによっては通用しない場合もある。
そういった状況であればピンバイスは有効という事は言いたかった。
100円出せばスキル要らずで文字通り風穴が空くんだから素晴らしいよ

勿論、大きいコテさえ買えば小細工なんか要らんから
1000〜1500円のお金が惜しくなければそれが一番なんだけどな
132Socket774:2014/12/06(土) 10:42:27.22 ID:fP1nTUQ7
俺はピンバイスで反対から押しながら熱してる。
133Socket774:2014/12/08(月) 11:44:58.63 ID:zEgrZ+1O
http://www.geno.co.jp/4D/goods_img/GA13094500-10.jpg
これで溶かすのはどう?
134Socket774:2014/12/08(月) 12:54:50.65 ID:e/jlTxMT
>>133
余計なところ迄溶けるだろ
135Socket774:2014/12/08(月) 13:39:05.61 ID:Da67rh+V
笑ってしまった。そこらじゅう溶けそう…
136Socket774:2014/12/08(月) 14:36:05.04 ID:j05wRgos
>>133
熱が余計なところにかからないように、マスキングが大変なんだが。
PBや面実装外すときには使ったりする

だが板金ごてさえケチる奴に、そんなもんに使う脳みそや財布があるとは思えんな
137Socket774:2014/12/08(月) 14:38:32.61 ID:d6FI1zBs
殻割りで中のチップまで外れてしまったヤツを思い出した
138Socket774:2014/12/08(月) 18:12:55.94 ID:XFtlR8ek
かつてPS3の修理には大活躍したよなw
139Socket774:2014/12/08(月) 18:35:00.33 ID:FX3QN99S
コンデンサ不良かと思ったら
>>133を使う事で直る故障パターンもあるよね。
具体的にはハンダ割れしたBGAのチップセットやGPUのリフロー、リワークに使う

5年ほど前は検索してもほとんど情報が出なかったけど
今では結構ポピュラーな方法。Youtubeにも動画が沢山ある
PS3とかXboxの修理で有名になったっぽい
140Socket774:2014/12/09(火) 01:34:22.64 ID:FohMYi3U
このスレで100Wのこてもってないと馬鹿にされるのはよくわかったw
モウコネーヨウワァァァァン
141Socket774:2014/12/09(火) 01:59:00.99 ID:bpsmUNV2
馬鹿にされるっていうが、
きれいに外したいならちゃんと熱量あるもの使えって話だろうに

100均病ならいざ知らず、コンデンサ張り替えようってとき、基板をなるべく傷ませないように外すのは当たり前だと思うんだ
コテ1本千円くらい?で買えるとあるが、多かれ少なかれ基板は大体そうはいかんだろ(ジャンク購入は除いてな)
道具が何千円するのならわからなくもないが、数百円で済まそうと、結局苦労したり、傷みを発生させる確率を上げるよりはマシだと思う
142Socket774:2014/12/09(火) 11:00:48.02 ID:wYhrQqAh
100Wコテの価格が微妙すぎるから悪い。
修理するのは二束三文の5年遅れのMBなのだ。

しかも今回使っても次に使うのは5年後ではないのだ。
10年落ちのMBなんて誰も使わないから、新しくMB買ってしまうのだ。
143Socket774:2014/12/09(火) 11:44:15.87 ID:fZ6oZS/Y
(W数とコテ先の熱容量の違いを理解してない人がいそうな悪寒・・・)
144Socket774:2014/12/09(火) 12:17:56.34 ID:b6fTQhWt
145Socket774:2014/12/09(火) 16:58:09.43 ID:+aSfCVoE
のだのだ煩い
野田政権か
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 06:28:01.70 ID:8a2nlmzN
野田市在住のキッコーマン社員じゃねーの?
147Socket774:2014/12/17(水) 22:23:01.06 ID:cYgMM22j
スマホのバッテリーが妊娠したのだが
リチウムイオンバッテリーって電解コンデンサと似てるの?
148Socket774:2014/12/17(水) 22:51:03.98 ID:cKCBmwFK
妊娠するのは缶に入ってるリチウムイオンじゃなくて
アルミパウチに入ってるリチウムポリマーバッテリーじゃないの
詳しい理屈は知らんけど、化学反応に齟齬が生じて本来発生しないガスが発生するから妊娠するんじゃないかな
149Socket774:2014/12/18(木) 00:50:31.79 ID:DhoptzGN
>>148
http://itstrike.biz/apple/11524/
こんな感じ
爆発した事例もあるから結構ヤバイんじゃないの?
150Socket774:2014/12/18(木) 08:51:30.00 ID:xAgC/jcx
リチウムポリマーは普通に使ってても寿命が来たら膨張するぞ
妊娠したら交換時期
ポリマーと言っても固体ではなくゲル状で電解液を含んでいるのが多い

密閉構造で電解液があって、
劣化するとガス発生して妊娠するという意味では電解コンデンサと似てる
151Socket774:2014/12/18(木) 09:10:28.38 ID:xAgC/jcx
鉛蓄電池でもそうだが充電時にはどうしてもガス発生する
通常は微量なので内部に吸収されるらしいが、過充電したりすると大量に出るので膨張してしまう

スマホの急速充電もバッテリーに対してはストレスが大きい
まあ普通は制御回路があって充電制御されてるから大丈夫だけど

急に膨らんだとしたら単にバッテリーの不良か
温度の高い場所に放置したとか、充電方法に問題があるかだな
152Socket774:2014/12/18(木) 10:11:10.35 ID:7R6TIboW
                   ___
                ,.,r''フ .r'".:.:.:.:':.':.:.、     ,
               /:://.:.:.:.`llii、、:.:.:.:.ヽ.   /.l
             ,iii::::, :':ヽl.:.:.:.:.:.:.:.illllllliii、:.:.:.:.ヽt::: l
            /lll:::::i:;;;//:.:.:.:.:.:.rilll!!!!!lllli,:.:.:.:.:.ヽ::: l
      _.,r- _. ./!::lli:::::iイ:.:.:.:.:.:ril!!'::::::::::::!lllli.:.:.:.:.:.:.∨
     ./ / .l l l /!::::::lli:::|.|.:.:.:.ril!'::: :::::::::::::::!lllli:.:.:.:.:.:.:.:',
    ,.''7 / ll ,l/! ::::::::'l!;|.|;;ii!':::::: : : : ::::::::::!llll!.:,r'ト、.:.:.l
   / l lヘ、l!  l l ..:::: : : : : : : : : : . : : ::::lヽ、l/:::,' ',:.:.l
   / _...-::l::. ` 、.l l ..::::: : : : : : : : : : . : :.:::l::  ヽ:::/  l.:l
   l i:.. : l:::.  `t、,,;;;;;_;_;_;_;_;_;_;_;_;_,.,...:::::l::::.  7   l/
  .l l.:.:.   l:::.  ,'  `、`、 :`:::     l :/)::.,,/   /
  l. ヘ::::.. .::ヽ;:::'..  .:ヽ`、`ニニ ̄` /r 'Zヽ;;;,,_,.r''ヽ、
  l il, `''' "  ヽ:;;;;,,_,r'`.、>/--、,/r'_..r':::.:.:;:.:.:.:.:.:.:.:.:.>-x_
  ';:,'    ,f-''"´    `┴-/,.r '´r':::::.;.:_:_:==ニ二_  ` `' t-、
153Socket774:2014/12/18(木) 10:24:19.98 ID:RvaON8pk
>>151
粗悪な中華製充電器で過充電は危険
爆発火災死亡事故が起こってる

リチウムポリマーバッテリ(Lipo)の爆発映像
https://www.youtube.com/watch?v=Rb8-MYGyTIE
154Socket774:2014/12/18(木) 10:25:21.89 ID:RvaON8pk
155Socket774:2014/12/18(木) 10:30:29.61 ID:dJGUNhjx
擬似リチウムポリマーは使うなということですな
156Socket774:2014/12/18(木) 17:10:01.58 ID:6mOgMITM
>>155
国産でも物によっては…
この前ラジコン用が焼けたけどセル:日本/組立:韓国だった
157Socket774:2014/12/19(金) 13:22:30.95 ID:PR1xQwXg
チョンが一枚絡んでいるじゃねぇか
158Socket774:2014/12/19(金) 19:17:58.30 ID:3l2Z4jtl
一枚噛むだけでダメにするとはさすが朝鮮
159Socket774:2014/12/22(月) 05:32:21.95 ID:LDxMXWI6
日本x韓国のハイブリッドとか相性最悪で燃えるのも当然ですわ
160Socket774:2014/12/24(水) 23:33:28.86 ID:y2UPBllG
バッテリーが火病を起こすのか…
161Socket774:2014/12/28(日) 20:33:26.68 ID:WMjtuALU
>>150
電解コンと違って厄介なのはガスの質
リチウム系だと塩素だし、その他は水素
エネルギー密度が大きいから発生量も多い
162Socket774:2014/12/31(水) 14:51:37.31 ID:jMQk/0R7
http://i.imgur.com/ap0dXkI.jpg
http://i.imgur.com/RG07G03.jpg

オーム電機のRAD-F050M-Wという小型イヤホンラジオを分解してみたら、
中の細かいチップ部品まで全部手作業で半田付けされてて驚いた。
人の手でこんな手間隙かけて作って採算が取れるんだろうか。

しかし、バリコン両脇のコイルが崩壊しているのが気になるな。
163Socket774:2014/12/31(水) 17:15:07.49 ID:gcdUCTNj
オレも持ってるよそれ
コイルは崩壊じゃなくて意図的にやってるんだよ
それ以上の変形を抑制するために硬めスポンジの詰め物も入れてある

AMのドリフトが結構ある(他製品比)。フィルタが狭め(欠点であり利点でもあり)。そして電池電圧に敏感ぇ、
先にFMが落ち、AMはもう少し粘る。新品電池に替えた後は別世界のサウンドにw
手元のはヘッドホン端子が接触不良でL型プラグのヘッドホンと組み合わせると最低。
右落ち/左落ち/バイノーラルカラオケと、もうね。
でも延長ケーブルでも同様でラジオ側のNGは判明済み、修理するかどうか悩んでたところ。
こういう製品は何処で語るのが適切かなぁ。denkiだと自作(総合&自作原理主義)スレはあるようだが
既製品は
164Socket774:2014/12/31(水) 17:46:42.91 ID:l5EmRq2w
適当なスレで聞いて、無ければ自分でスレ立てすれば良いじゃない
165Socket774:2014/12/31(水) 18:26:51.51 ID:GBABfPkd
そんなに混んでいるわけでもないから、ここでやっても問題ないんじゃない
みんな電子パーツの話とか好きそうだし
166Socket774:2014/12/31(水) 18:50:09.24 ID:AqAdirN7
>>162
中国の刑務所で死刑囚が組み立ててそうだな…
167Socket774:2015/01/03(土) 05:08:42.30 ID:GpBWh6Nk
俺も半田付けの練習したいよ
168Socket774:2015/01/05(月) 20:07:06.16 ID:g07Wz5ME
>>162
オーム電機が製造を委託してる訳じゃないし、出来合いを買い付けただけでしょ
うちのVTRなんかもピリピン人がよく買っていく、手ハンダで外しても日銭になるとか…

>>163
前に三つ又のVOX付き盗聴器をバラしたら1608が垂直実装されてて( ゚Д゚)ポカーンw
169Socket774:2015/01/06(火) 13:50:58.80 ID:34k2KshS
>>168
垂直実装w
盗聴器のような狭いところに押し込むような回路でないと拝めないな
170Socket774:2015/01/06(火) 14:41:20.83 ID:FJOrHvyy
>>169
こんなアクロバティックっぽいやつならATX電源でもあるんだな>チップコンの2段実装も。
15年ほど前AT電源では2枚の基板に挟まれるようにチップコンが実装されて唖然となった
171Socket774:2015/01/09(金) 11:31:43.34 ID:YrM8v4bP
新品で不良だった中国製ACアダプター分解したら天ぷらハンダが原因だったんだが、
向こうのハンダってスカスカというかモロモロというか艶の無い軽いハンダなのかな。
再生ハンダなのかな?もしかして樹脂無しだったりして…
172Socket774:2015/01/09(金) 11:39:51.62 ID:SvUYdTve
艶がないのは一応、鉛フリーはんだの可能性もあるんじゃ?w
何にも信用できない国だけどなw
173Socket774:2015/01/09(金) 13:17:09.69 ID:YrM8v4bP
>>172
100均に売ってるミニアンプみたいなハンダ。
で、スカスカの天ぷらハンダだから470μFのタイコン製コンデンサがブラブラしてた。
174Socket774:2015/01/11(日) 05:09:52.09 ID:SoTLyAKh
>>172 錫がほとんどなく鉛ばっかりとか。
別途ペーストが必要なトタン用棒半田(再生品)とか。
175Socket774:2015/01/12(月) 16:42:37.53 ID:naNNRi5N
>>171
勝手にグレード下げちゃうんだよね
妙なの持ってきてPb入りのヤニなしとか
部品も塗料も接着剤も指定外の物に
指摘すると、ボス!安い材料が見つかったので!
なんで差額がオメーのポッケに入ってんだ?

>>172
ウチの会社、袖の下を忘れて鉛が出た事ある…
176Socket774:2015/01/12(月) 18:10:05.56 ID:m6QU+BOz
RoHSがっつりひっかかりますやん
177Socket774:2015/01/12(月) 20:12:55.68 ID:284Er+tt
彼の国がRoHSなんてありえんだろ
鉛フリーでも水銀入ってるかもしれないし
178Socket774:2015/01/13(火) 10:29:27.82 ID:JM+joxJz
>>175
相談なしに仕様変更しまくるよな、あいつら
よかれと思ってるんだろうけどよかれと思ったんなら改善提案として一回お伺い立てろってんだよな

相当なアホでも読めるような殆ど直方体の鉄塊に切れ目入れた部品の図面引いて渡したのに、いらんところ勝手に切り落として納入しやがったし
研磨指定しといたら指先が引っかかるような毛羽立った研磨?してくるし
言わなきゃぜったいやらないし、言っても違うもことする、間違いを指摘したら写真で言い逃れできない証拠をつきつけるまで認めない
ホントダメダメ、糞だわあいつら
179Socket774:2015/01/13(火) 19:34:59.97 ID:Upli8A0Y
>>176
中共はRoHS効かないんですよ
もともと日系メーカー排除の色が強いし、欧州からの禁輸措置をとる!
な〜んてキンペーがちょっと言えばこの世の終わり

>>177
チャイナRoHSはある、党幹部に重金属のお菓子w忘れると私みたいにw
もっとも正規の印刷屋が偽造書類いかがっすか?って営業してくるしw

>>178
言って分かるくらいならチャイニーズやってないw
仕様変更は改善じゃなく浮いた分がテメーの小遣いって感覚だもん
私らも仕入れ先からトレースするのも手間なんで、国内回帰っすよ
180Socket774:2015/01/14(水) 20:41:54.53 ID:eWvPOv/x
コンデンサ取り換えるのスゲー大変だな(;´Д`)
大きさ合う奴、何とか探したけどやっぱり複数個所になってしまう
もう7年経つから全部取換えようと思うけど気がmail
181Socket774:2015/01/14(水) 22:46:26.90 ID:fvuL32oL
手際が良い人ならそうでもないんだろうけど、全部交換するのは大変だよね
うちも先日7年物のマザボのグラボ直下が噴いて、とりあえず1個だけ交換
東信のATWYだった
http://f.xup.cc/xup2gzwgznb.jpg
182Socket774:2015/01/15(木) 02:18:55.27 ID:R+Km124D
PDドライブのコンデンサが死んで交換しようと思ったら超小型品って風前の灯火状態なんだな。
標準品はもちろんチップも物理的に入らないからどうしよう…
とPDカートリッジを現役で使ってる俺の悩み
183Socket774:2015/01/20(火) 13:45:59.39 ID:XHVyCs9X
どんなのが必要なんだ?
184Socket774:2015/01/21(水) 19:23:14.23 ID:PY7MhVZA
>>182
風前の灯火どころか5-7年くらい前に動かしたくらい
会社の倉庫に比喩抜きで山ほど死蔵してるけど、テープからして滲みがついてたり酷い…
185Socket774:2015/01/22(木) 23:24:50.78 ID:xtnroFuI
http://i.imgur.com/49UrjBw.jpg
友人宅の親父さんが使ってたSONYの20年くらい前のラジオSRF-M902Vが壊れたと
いうから貰ってきて分解したら、ニチコンのコンデンサが入ってた。
SONYはこんな小型のラジオにニチコンを使ってたんだな。
186Socket774:2015/01/23(金) 00:05:27.54 ID:+17V43qx
高校時代に初代ウォークマンが発売されて、大学時代に手に入れて
その後もしばらくはSONY製品を愛用してきた自分にとって今の有様は…
187Socket774:2015/01/26(月) 18:58:36.22 ID:POyrR+OA
国内回帰してついでに中国人工員連れてきましたとかマジテロw
188Socket774:2015/01/26(月) 19:02:43.57 ID:Zpn3EJRJ
「工員」って「工作員」と似てるね。

「マジテロ」って「テヘペロ」と似てないか。
189Socket774:2015/01/26(月) 20:04:50.55 ID:+E82FONz
実寸8Φの16v1000ufのコンデンサ交換したいんだけど
10Φの物しか見つからない
スペースもないし
たすけて
190Socket774:2015/01/26(月) 20:25:30.60 ID:+E82FONz
HZシリーズにあった・・・
191Socket774:2015/01/27(火) 02:14:31.83 ID:A6WnXbLr
>>189
前に手持ちの8Φの16v1000μFが無くて、16V470μの8Φがふたつ有ったから、
それを上下に二つ立ててつけて、上のコンデンサの足を延長して並列につなげて
代用したことがあったな。
パソコンのマザーボードだから誤作動するかなと思ったが、2年くらい快調に
動いていた。

XPのパソコンだったから、その後に廃棄になったが。
192Socket774:2015/01/29(木) 12:29:37.51 ID:f0FqvRTU
マザボのコンデンサ交換の場合は
ニクロムヒータのコテの場合100Wくらいあったほうがいいの?
193Socket774:2015/01/29(木) 14:15:56.89 ID:jPoFJXhB
うん。30Wや40Wじゃ話にならない
194Socket774:2015/01/29(木) 20:20:19.08 ID:efSOKAIM
あと500Vメガーでこて先とプラグ両端の絶縁が∞Ωであること
195Socket774:2015/01/29(木) 20:44:33.55 ID:RpgKTaRt
漏電で周辺パーツ壊したら元も子もないからね〜
196Socket774:2015/01/30(金) 13:44:22.09 ID:clc/u4g1
60Wあれば足りるやろ・・・多分
197Socket774:2015/02/01(日) 18:50:38.92 ID:G4kRut6i
【社会】 「はんだ付け」は誇るべき技術 教材ヒット、ソニーやパナソニックなども関心 [SankeiBiz] [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422782366/
198Socket774:2015/02/02(月) 14:13:33.06 ID:RFoPXKo5
そのスレすげー良情報あった
基板をドライヤーで温めればいいらしいと
199Socket774:2015/02/02(月) 18:07:40.03 ID:Hni0dS0z
ドライヤーは時間掛かるしすぐ冷えちゃうから結構だるいよ

MBみたいな大基板ならハロゲンとかカーボンヒーターで赤外線加熱が良い
工場での製造時にもハンダ槽前のプリヒートに使われてたような

冬になる前に買ったんだけど何かと工作に便利な事に気が付いた
塗装の乾燥や熱収縮に使える
200Socket774:2015/02/02(月) 18:37:13.23 ID:gOJF+NuU
ホットガンだと一瞬でいいよ
201Socket774:2015/02/02(月) 18:46:51.33 ID:ZXTTVSrD
ヒートガンでは?
202Socket774:2015/02/02(月) 19:41:06.20 ID:3n51fk8U
ドライヤー大きくしたようなものだけど布団乾燥機も使えそうだな
203Socket774:2015/02/03(火) 05:22:34.81 ID:S2No/yA2
>>200
ホットガンだとこれになるけど……
http://www.shizuoka-seiki.co.jp/heater#heater_03
204Socket774:2015/02/03(火) 13:34:43.36 ID:MmTRTD0K
【新品】 SIS ホットガン 最大600℃ 1300W 2段階調節 [YSAP-1005]
販売価格 : ¥1,899 (税込み)
http://www.geno-web.jp/shopdetail/123001000077
205Socket774:2015/02/03(火) 15:16:01.88 ID:r93JhX0i
geno-web.jp
206Socket774:2015/02/03(火) 21:04:48.00 ID:olRoxsXj
お嬢さんがホットガンに手を出したのかと勘違いした
207Socket774:2015/02/05(木) 01:24:43.72 ID:If00wGQW
休止から復帰が出来なくなった録画機
噴いてるコンデンサ一個発見して取り換えてみたが症状変わらず
その他のコンデンサは外観では判断できず
全部取り替えると3500円くらい
但し直る保証は無い

新しいマザーに取り換える
元と同じ環境作るのに2万くらい

どうすんべ?
どうすんべ?
208Socket774:2015/02/05(木) 04:17:11.14 ID:Icvr8KjA
>>194
>>195
安い半田ごてでも、基板にコテを当てる時だけコンセントを抜けば漏電しないよ。
昔、100Wの安いコテしかない時にこの方法でマザボ修理やってた。

コンセントからプラグ抜いても、すぐに温度が下がるわけじゃないからな。
209Socket774:2015/02/05(木) 04:19:56.07 ID:rtiljbAL
>>207
一個噴いてるってことは、その周辺のコンデンサのほとんどが容量抜けして
負荷が高くなってたってことだから、周辺のコンデンサすべて交換しないと
ダメだろうね。

後はヤフオクで同じマザーの中古を探すか。
210Socket774:2015/02/05(木) 10:55:16.41 ID:ppn8ivaU
チップコンが吹っ飛んでるんじゃね
PS2なんかはこれの故障が多かった
211207:2015/02/05(木) 22:19:15.33 ID:If00wGQW
レス、サンクスです
迷ってるうちにコンデンサ売り切れてしもうた
径合うの他で調達すると新しい板買えそうなので
もう退役させてやることにします・・・

最近こういうの多いなぁー
じっくり選んでたら無くなるパターン
212Socket774:2015/02/07(土) 19:42:16.74 ID:cXkBYlc/
213Socket774:2015/02/07(土) 21:30:05.66 ID:7YRlXy+d
>>212
この板で100Wなら、基板の部品を外す用だろ? どちらも漏電有のニクロムヒーターなら、小手先が太い方が
スイッチを切った後でもなかなか冷めないので、漏電気にせず使える

細かいところに当てる目的ならニクロムヒーターはやめとけ
使い分けが重要

というわけで小手先がぶっとくできる方を勧める
214Socket774:2015/02/07(土) 21:58:22.42 ID:qgtGN5q1
これがいいよ
http://www.goot.jp/handakote/ks-100r/

板金ごても良いんだけどメッキ無いし流石に大き過ぎて使いにくい
215Socket774:2015/02/07(土) 23:25:14.64 ID:K1r6yd+5
KS-100Rはいいねぇ安いけどハイパワーだ(100W相当と謳う実際は60Wのニクロムヒータだけど)
熱が逃げてうまく行かない時には2本用意して
もう一人とタイミングを合わせて反対側からの加熱ができればなお良し
サブ役の加熱をメイン担当が言葉で制御しないといけないしハイパワーゆえ、gdgdやってると
パターン浮き事故の可能性も高まるから要注意だけどその辺は他の2本加熱でも同じだし

フットスイッチでリレートリガ制御=ACカット&作業環境のGND接続すれば絶縁不良とかの事故もない
216Socket774:2015/02/08(日) 10:07:16.28 ID:SO0vpket
ふだんはホットナイフ取り付けて
217Socket774:2015/02/08(日) 10:27:07.14 ID:zd6J38VK
http://www.hakko.com/japan/products/hakko_dash.html

コンデンサつけるようはこれでいいかな
15W
218Socket774:2015/02/08(日) 10:28:07.09 ID:LaR0fYQ1
15WじゃGNDとかキツいで
219Socket774:2015/02/08(日) 10:45:51.68 ID:zd6J38VK
一本で対応するならどれがいいの
ドライヤー有りで
5Kくらい出さないとダメかな・・・
220Socket774:2015/02/09(月) 00:43:37.64 ID:BOK5v3r5
一本でなんでも対応させるなら5Kくらい必要
http://www.hakko.com/japan/products/hakko_fx600.html
こいつを太いコテに交換する

http://www.amazon.co.jp/dp/B006MQD7M4
http://www.amazon.co.jp/dp/B00744EHRW
http://www.amazon.co.jp/dp/B00762AH9O

MBのコンデンサ交換に限れば付ける時も外す時もKS-100R一本で十分
http://www.amazon.co.jp/dp/B0016V5JXU
不器用でも慣れればドライヤーなんか要らん
221Socket774:2015/02/14(土) 19:32:28.93 ID:ITVWQhQJ
222Socket774:2015/02/15(日) 06:17:07.81 ID:3rgGLmP7
ニクロムヒーターだしコテ先も細すぎるし交換出来ないから適用範囲狭すぎてダメ

テンプレのこの組み合わせの方がまだ使える
http://www.amazon.co.jp/dp/B000AQSCQS
http://www.amazon.co.jp/dp/B000TGLY6E
コンデンサ交換にはこれでも全然足らんので苦労するが

温調ならちゃんとしたの一本買えば上手くいかなくてもコテ先交換でなんとかなる
http://www.amazon.co.jp/dp/B001PR1KLK
223Socket774:2015/02/15(日) 18:00:23.63 ID:n+FErsMb
KS-100R買おうとおもうんだけど
小手先は40Rについてるやつも買ったほうがいい?
224Socket774:2015/02/15(日) 21:48:14.96 ID:3rgGLmP7
>>223
KS-60〜100Rのコテ先は直径6mmだから買うなら60RのR-6BCかな
本体の消費電力はほぼ同じなので60Rとして使える。
一般用途にはこれでもちょっと大きいが、固定位置を変える事でコテ先の温度はある程度調整可能

40Rのコテ先は4mmなのでそのままは付かない
固定用ネジを2mm長いの(M4x6mm)に替えたら隙間は空くけど使える
225Socket774:2015/02/16(月) 21:56:39.68 ID:yEubkVAi
>>224
>固定位置を変える事でコテ先の温度はある程度調整可能

AV100Vの電圧コントローラー買った方がいいんじゃ?
226Socket774:2015/02/16(月) 22:32:07.48 ID:+vHdWsuO
それもいいけどそれ買うなら温調コテ買えるじゃん?

あくまで道具がない時の小細工というか小技
227Socket774:2015/02/17(火) 07:21:20.77 ID:fXZx6BDc
>>226
電圧コントローラーはいろんなコテで使えるというメリットがある。
228Socket774:2015/02/17(火) 07:43:23.18 ID:7hqwfSut
おれもコテの位置で調整してる派だな
229Socket774:2015/02/17(火) 22:52:13.93 ID:c5EQEjBQ
いろいろ考えたが半田作業はマザーボードの穴にこれを刺して高さ調整して固定しようと思う
先っぽが円く尖っててスッポリ入りそう

http://i.imgur.com/njcrKS5.jpg
230Socket774:2015/02/18(水) 01:25:03.65 ID:Zm6WjpuE
昔のマザーボードのコンデンサは簡単に取れたのに
最近のは取りずらいなぁと思っていたら無鉛はんだが
普及したころからなんだね
まぁ自分の腕が悪いせいなんだけれども
231Socket774:2015/02/18(水) 01:27:22.50 ID:BZsNTIt9
作業中に壊したら本末転倒だからな

ひっくり返していじくり回す訳だが
チップセットのヒートシンクに変な角度で当ってコア欠け…なんて事も
232Socket774:2015/02/18(水) 02:39:31.50 ID:BZsNTIt9
>>230
なるほど…消費電力増でパターンが広くなったのも原因だと思うがそういう事か
鉛フリーの全面採用はRoHS公布以降の2003〜2005年みたいだから納得

となるとテンプレの推奨コテみたいなのはもう時代に合ってないな
時代は100Wだぜ!
233Socket774:2015/02/18(水) 07:31:01.66 ID:hQkvqCEx
>>230
× ずらい
○ づらい
234Socket774:2015/02/18(水) 09:50:08.69 ID:lXl5zMJP
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
235Socket774:2015/02/18(水) 14:20:18.89 ID:qCBf+0g3
                   _
                  / jjjj      _
                / タ       {!!! _ ヽ、
               ,/  ノ        ~ `、  \        _
               `、  `ヽ.  彡⌒ ミ , ‐'`  ノ      /  `j
     彡⌒ ミ_      \  `ヽ(´・ω・`)" .ノ/    /  /`ー'
    (´・ω・`)  ̄"⌒ヽ    `、ヽ.  ``Y"   r '     〈  `ヽ
   / ) ヽ' /    、 `、   i. 、   ¥   ノ       `、  ヽ彡⌒ ミ
  γ  --‐ '      λ. ;   `、` -‐´;`ー.イ         〉    ´・ω)    ,-、、
  f   、   ヾ    /   )    i 彡 i ミ/         / ノ    ̄⌒ヽ   「  〉
  !  ノヽ、._, '`"/  _,. '"     }    {         ノ  ' L     `ヽ./  /
  |   ̄`ー-`ヽ 〈  < _ ヽ.    /     `\      / , '    ノ\  ´  /
   !、__,,,  l ,\_,ソ ノ   /   /ヽ、  ヽ.     (     ∠_   ヽ、_, '
       〈'_,/ /   /   /  ノ    ヽ.   )     i  、      ヽ

       ま  た        ハンダ の 話          し て る
236Socket774:2015/02/19(木) 00:30:48.65 ID:hjaeV4PT
        _,,.._-‐''_"""_''_‐-...,,_
        l|:::::::::::| ̄  ̄  ̄  ̄`l    
        ||:::::::::::| ´・ω・`   |    またコンデンサの話して…
        |l::::::::::::|        |    
        |l::::::::::::|        |
        |l::::::::::::|        |
        ||::::::::::::|         i
        |l;::::::::::;|       ´ j
        );::::::::::;)二二二.ニ.ニ(
        (;:::::::::::;{_       _)
         ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄




        _,,.._-‐''_"""_''_‐-...,,_
        l|:::::::::::| ̄  ̄  ̄  ̄`l    
        ||:::::::::::| ´・ω・`   |    アッ…///
        |l::::::::::::|//   //  |    
        |l::::::::::::|        |    
        |l::::::::::::|        |
        ||::::::::::::|         i
        |l;::::::::::;|       ´ j
        );::::::::::;)二二二.ニ.ニ(
        (;:::::::::::;{_       _)
       ⊂...,,,、、||。.= ji||、、.-,,...⊃ ジワー
        ⊂... - i `z m w||:=........⊃
         ⊂...____....⊃👀
237Socket774:2015/02/19(木) 15:27:26.04 ID:7sqdIJIv
0.5mmのピンバイスで穴あけて
0.6mmの足ささるかな
238Socket774:2015/02/19(木) 17:46:06.07 ID:7gAs/VUx
しらんがな

基本ヌルホール強度は常識的な範囲で使うとなんてことないが
無理に加熱しながら突っ込んだりすると、意外と簡単に穴が抜ける マジな話な
239Socket774:2015/02/19(木) 18:04:52.98 ID:RLte5K3u
穴というか、スルーホール内側のパターンが、その形のまま抜けて出たのを見たときは笑った
裏表の箔と、穴の中の箔は、穴のフチで直角につながっているわけだから、切れるなら穴のフチからだろうけどさ…
240Socket774:2015/02/20(金) 00:36:50.80 ID:scZjMPlB
241Socket774:2015/02/21(土) 00:04:42.36 ID:Lx8Pf9Yp
242Socket774:2015/02/21(土) 00:52:57.99 ID:SVYm5c0w
ピンバイスだね
243Socket774:2015/02/21(土) 14:52:51.35 ID:3qSUsSw+
>>241
5割増しの径が空きそうで怖いな。
244Socket774:2015/02/21(土) 15:12:11.79 ID:xDDN7cgV
スルーホール抜かんようにがんばってね〜
245Socket774:2015/02/22(日) 13:47:16.65 ID:ba9NPt2K
ジャンクオフいって324円マザー買ってきた
焦がしたりパターン抜けたり全部の失敗を経験するように
246Socket774:2015/02/22(日) 23:23:43.71 ID:0FdCfSmi
あんまり古いと簡単すぎて練習にならないけどな
247Socket774:2015/02/23(月) 23:44:28.93 ID:cL1fYM7J
そもそも最近の奴は変える必要がないのでは
248Socket774:2015/02/24(火) 04:40:56.22 ID:E0Hdvppn
>>230
>>232
昔の基板は紙フェノール材が多かったが、最近のはガラスエポキシがほとんどで、
基板自体の分子密度が高いから熱伝導性が良いので、コテの熱がどんどん基板に
吸収されてしまって温度がなかなか上がらないと。

http://pcb-materials.com/?mode=f4
プリント基板の種類
249Socket774:2015/02/24(火) 05:55:19.71 ID:NWmHccmA
>>248
それは無いな…

多層基板に強度の低い、紙フェノールが使われる事はないよ
パターンが切れちゃうし表面実装だと部品が取れちゃう
コストが掛かってもガラエポ使うしかなかった

紙フェノールが使われてるのは、パターンが太くて片面のみで反っちゃってもいい片面基板
例えばATX電源基板など
最近の高級電源は両面ガラエポ基板使ってるけど、安物は殆ど片面
250Socket774:2015/02/25(水) 01:33:12.33 ID:vinlZKxC
>>247
古いっつっても北森以前のSocket478とかそのへん
ジャンクコーナーなんてそんなのばっかりじゃない?
このスレだとLGA775でも新しい部類な気がする

最近のでも自作向け以外とか、ローエンドマザーはまだまだ液コン満載の奴があるから
使い方によっては寿命が来るよ
251Socket774:2015/02/25(水) 16:25:02.92 ID:3pTGyeCv
2006年製くらいの台湾液コンは3年たったら噴きまくってたけど2009年製くらいのは今でも何ともないな
252Socket774:2015/02/26(木) 02:29:02.19 ID:jsYUjPfv
KZGみたいな短寿命品っていつ頃まで使われてたんだろ
もう完全に黒歴史だよな…

と、思ったらまだ使われてるのかw
http://images.anandtech.com/doci/7933/DSC_5455.jpg
最近の板で噴いたって報告あんま無いけど、電解液とか中身は改善されてるんだろうな。
カタログ寿命は変わってないのに
2006年あたりまでのKZG(その他コピー品)は明らかに短期間で噴いてたからな
253Socket774:2015/02/26(木) 05:12:04.92 ID:aKz281hD
ギガバイ子ちゃん 勉強してないな。
日ケミになったってことは進歩だが。
254Socket774:2015/02/26(木) 05:22:26.60 ID:g2XL62n8
>>252
左の方にある全体が銀色のやつって
アルミコンデンサってやつ?
255Socket774:2015/02/26(木) 08:18:58.70 ID:jsYUjPfv
>>254
銀色のは導電性高分子アルミ固体電解コンデンサ。いわゆる固体コン。
普通の液コンも、アルミ電解コンデンサ。スリーブが付いてるだけで、剥がせば銀色
電解液が固体になっているだけの違いで、同じアルミ電解コンデンサ。
256Socket774:2015/02/26(木) 11:57:27.32 ID:g2XL62n8
>>255
ほぅありがとう
257Socket774:2015/02/26(木) 12:06:58.64 ID:InIio4Iv
固体コンでは電解液とは言わず電解質とか言われてる
固体だが粉末状にされて脱落防止に混ぜ物添加でペースト状になったものを
セパレータに塗りつけててから電極ごとロール状に巻かれてアルミ合金のケースに収納な
258Socket774:2015/02/26(木) 12:46:05.86 ID:S4EYAFiI
アルミケースむき出しでも防爆弁が付いてる奴は液コン
259Socket774:2015/02/26(木) 13:48:12.01 ID:YXbwhe41
ソケット754のマザーは新しい?
Rohsに対応してなかった
260Socket774:2015/02/26(木) 13:49:11.40 ID:YXbwhe41
つか練習用に買ったんだけど
鉛入り半田って普通に捨てるとまずい?
261Socket774:2015/02/26(木) 16:30:26.31 ID:JnGpkRAY
基板に載っている量なら燃えないごみでおk
262Socket774:2015/02/27(金) 07:00:33.34 ID:aljh3Mfl
自治体にもよるけど少量なら燃えるゴミでいいよ

RoHS対応してなきゃ古い方だな
鉛フリーじゃないなら簡単だと思う
263Socket774:2015/02/27(金) 07:34:08.50 ID:aljh3Mfl
実装部品端子に付いてる程度の
鉛0.1%超で非対応になっちゃうから全部が鉛入りとは限らないけど
時期的に難易度の目安になるなRoHSって

だいたい〜2003年までは簡単だけど
2004〜2006年頃のRoHS対応マザーは噴きやすい上に交換も難しいというクセ者
だと思われる
264Socket774:2015/02/27(金) 08:39:48.40 ID:f7YXQ70v
車やバイクの鉛電池は現金で買い取ってくれたな。
今は知らないが
265Socket774:2015/02/27(金) 10:03:40.40 ID:aljh3Mfl
あ、ハンダそのものじゃなくマザーって事か
それなら燃えないごみかな
266Socket774:2015/02/27(金) 16:54:40.82 ID:2ehV53lm
ジャンクマザーはこいつ
http://www.vgamuseum.info/images/stories/zaatharen/chipset/k8m800_mobo2.jpg
マザーは練習用としてもっておく
うちの地域に燃えないゴミというカテゴリがないんだよけど・・・
たぶん電池と一緒に袋に詰めればいいのかな
267Socket774:2015/02/27(金) 17:49:13.75 ID:qQ+FYODZ
AGPスロットがある時代かー
268Socket774:2015/02/27(金) 17:59:54.73 ID:onCUUO2c
>>264
鉛蓄電池は鉛がある程度かたまっていて再利用しやすいし、確か中国に持ってってまた輸入して戻ってくるシステムだった気がする
間違ってたらスマン
269Socket774:2015/02/27(金) 18:02:33.56 ID:onCUUO2c
>>266
ケース利用するために買った中古のショップブランドPCに多分それと全く同じマザボがwww
270Socket774:2015/02/27(金) 18:38:46.03 ID:ipnJFDyU
VIAか…サードパーティのチップセットも見なくなって久しい
271Socket774:2015/02/28(土) 01:17:37.98 ID:EjU+UNYq
nForceのマザーとか使ってたなあ…
AMDがATIとくっついた時はなんでやねんと思ったけど
色も違うじゃねーかみたいな
272Socket774:2015/03/01(日) 14:29:05.77 ID:NqQLdO/g
AMD緑だったのにATi吸収したら赤くなっちゃよね
273Socket774:2015/03/05(木) 08:05:35.67 ID:Zm/+mFHz
家が狭いので作業するにしても困難。

どっかにホームセンターの木材加工場みたいな
ところがあったら助かるんだが…

KZGが数本破裂してる
274Socket774:2015/03/05(木) 17:55:44.02 ID:YfUhpXYv
マザボにコテ当てることもできんってどんだけ狭いんだ
275Socket774:2015/03/05(木) 18:14:14.66 ID:/2i+kQxr
>>274
カプセルホテルにすんでいる人だっているんですよ!
276Socket774:2015/03/05(木) 18:14:50.85 ID:tM03C2ST
>>6のAAみたいな自作とかのマザーは噴いたらすぐわかるけど
ノートの平たいやつは明らかにシュワシュワを轟かせフリーズしたくせにどれがいってしまったのさえわからん
わかっても交換の難易度が高すぎて無理だけどな
277Socket774:2015/03/05(木) 18:45:25.70 ID:/2i+kQxr
本当は難度というらしいけどな
278Socket774:2015/03/05(木) 19:20:03.36 ID:2ytFnLhP
ノートってほとんど表面実装のアルミ固体かタンタル固体じゃん
あと大きめの積セラ。これが逝きやすいらしい

コンデンサが原因なら故障は全部ショートモードだからテスタ当てたら判るんじゃね?
ヒビ入ってたり黒焦げになってたら目視でも結構分かる

そういやプロードライザもあったな…
279Socket774:2015/03/06(金) 18:21:17.49 ID:1Biefvez
>コンデンサが原因なら故障は全部ショートモード

ショートモードで死ぬのはタンタルとOSコンでしょ
積セラやフィルムや普通の電解はオープンモードで死ぬ 固体コンは知らん
280Socket774:2015/03/06(金) 21:48:33.22 ID:zDu+f15I
固体コン≒OS-CON では?
281Socket774:2015/03/07(土) 04:28:48.59 ID:mdhFXZBi
>>279
ありゃ?積セラってショートモードなかったっけ。焦げたりするけど
固体はショートモードあるよ。全部ってのは上に書いたノートに付いてる3種類って意味

ショートで死ぬコンデンサでも
オープンで死ぬ事もあるから、確かに正しくなかったな
282Socket774:2015/03/07(土) 17:40:59.95 ID:7TmrS3qQ
積セラもショートするよ。

積セラ外してみたら、二つに割れてショートしていたことが1年ほど前にあったわ。


>>278
電源ラインに、数個から十数個パラで付いているコンデンサのどれが不良か、テスタじゃほぼわからんね。
283Socket774
マザーボードの紹介を見ると、ニチコン製の12Kプラチナコンデンサ採用とか書いてあるけど、あれって普通の固体コンの概観品質向上品だよね?