【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
PCSX2公式サイト
http://pcsx2.net/
pSX公式サイト
http://psxemulator.gazaxian.com/
PS2エミュについて語ろう(まとめWiki)
http://www29.atwiki.jp/emups2/
PCSX2開発状況
http://code.google.com/p/pcsx2/source/list

前スレ
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1388633261/
2Socket774:2014/09/02(火) 14:17:30.90 ID:5tUv8gh0
最低限のスペックと推奨スペック

■最低限のスペック
■CPU:Core 2 Duo 2.0GHz以上 / Athlon64 X2 5000+以上
■メモリ:DDR2 DualChannel / 512MBx2
■グラフィックボード:Geforce7900GT / RADEON X1900GT
■OS:Windows2000 / XP
※↑一部の最適化されたゲーム・ある程度の再現性を持つ2Dゲームが動くレベル

■推奨スペック
■CPU:Core 2 Quad 3.0GHz以上 / Phenom II X4 3.4GHz以上
※↑CPUは出来ればオーバークロックするのが望ましい
■メモリ:DDR2 or 3 DualChannel / 2GBx2
■グラフィックボード:GeForce GTX 460以上 / RADEON HD4870以上
■OS: Vista,7(DX10,11対応のプラグインを動かすために必要)

↑の推奨スペックを満たしていても処理能力が足りず重いゲームソフトはたくさんあります。
また、エミュ側の問題でゲーム自体が起動しない、途中で進行不可になる、といった
単純なスペックアップだけではどうしようもない場合もあります。
動かない場合はソフトウェアの更新を待ちましょう。

PCSX2はr4865以降、
Speedhackの"MTVU (Multi-Threaded microVU1)"を有効にする事でVU1を分離し、3スレッドでの動作が可能になりました。
ゲームソフトによってその効果に差がありますが、概ねデュアルコアより3コア以上のCPUの方が高速に動作するでしょう
3Socket774:2014/09/03(水) 14:01:35.19 ID:FN6IIEIW
 
4Socket774:2014/09/04(木) 17:47:39.62 ID:j4sDDVEI
4
5Socket774:2014/09/04(木) 17:52:02.59 ID:IorTeKLw
最近のPCならどれも快適だね
6Socket774:2014/09/05(金) 03:28:53.84 ID:mFdy0DKW
前スレDAT落ちしてたのか
7Socket774:2014/09/05(金) 12:03:18.18 ID:zneEIMWI
intel_CPUに最適化されてるからAMD_CPUだと動くけど快適じゃないよね
8Socket774:2014/09/05(金) 19:55:19.41 ID:BDa/GR9X
□お題
みんなのゴルフ4のコースのFPSを報告せよ
9Socket774:2014/09/05(金) 22:03:09.74 ID:wEP5kAZS
>>8
>みんなのゴルフ4
この時点で無理な人続出だろうw
10Socket774:2014/09/05(金) 23:28:35.57 ID:oaHHuOca
ググればすぐ見つかるけど?
11Socket774:2014/09/06(土) 01:46:27.54 ID:FW1PliBm
AMD_CPUのほうがPCSX2やりながらほかのことやる余裕があるからある意味快適
12Socket774:2014/09/06(土) 06:36:40.98 ID:UzR2CWeQ
>8
ソフトレンダなら普通に60fpsで遊べるよ?
ハードにすると35fps前後まで落ちるけどw
13Socket774:2014/09/06(土) 10:43:28.75 ID:im6QrMgN
780Tiでさくら山温泉の春のティーショット時でNativeなら50fps〜 x4なら30fps〜
14Socket774:2014/09/06(土) 19:01:59.39 ID:rsgTcZna
Core i5 4670k (ターボブースト全コアOC4.8GHz)
GTX760
メモリ16GB
GA-Z87N-WiFi

DirectX11ハードウェアレンダでフレームリミット外したら530fps
DQ8のカジノのスロット捗りすぎワロタw
30分で35万枚 777出まくりまクリスティw
15Socket774:2014/09/07(日) 08:25:24.82 ID:bvwGKES8
>>14
その状態ワットチェッカーで計るとどのくらいいくんだろ
16Socket774:2014/09/07(日) 08:39:05.93 ID:iC5vrojq
そんな大して使ってねーだろうな
GPUは760なら大して電気食わねーし、CPUも4.8GHzつってもエミュだと全コアぶん回せるわけじゃないし
17Socket774:2014/09/07(日) 10:48:52.89 ID:bvwGKES8
>>16
そうか。てっきり400Wくらいいくのかとおもてた
250Wくらいで済むのかもね
18Socket774:2014/09/07(日) 14:55:45.56 ID:TEbeaJH8
せいぜい200Wか
19Socket774:2014/09/07(日) 22:14:42.47 ID:6z7vG/oz
その構成で100%の力を出したら350Wくらいだけどエミュなら200Wくらいだろ
20Socket774:2014/09/08(月) 15:27:50.46 ID:oVNvtRgk
なんでエミュやってる奴ってPCが低スペックなのが多いんだろ・・・

皆ハイスペでエミュやる気ならそろそろ箱○やPS3のエミュも出てくるっ・・・てわけじゃないかw
21Socket774:2014/09/08(月) 15:31:23.18 ID:UOane0vP
PS3はすでに存在する
22Socket774:2014/09/08(月) 15:42:06.16 ID:4Mmjn/k/
>>21
前のあれはフェイクだったはず
23Socket774:2014/09/08(月) 18:34:53.48 ID:UOane0vP
>>22
お前はいつの時代遅れだ。ちゃんと調べろ
24Socket774:2014/09/08(月) 19:12:48.95 ID:DowG6SYa
>>23
そうなのか...ソースください
25Socket774:2014/09/08(月) 19:21:28.05 ID:5BwBxNFz
>>20
金がないからエミュでやってる
って奴は、当然PCのスペックも低いだろう
26Socket774:2014/09/08(月) 19:42:57.15 ID:IuWwaJ7+
低スペ多いか?
27Socket774:2014/09/08(月) 19:45:33.61 ID:DowG6SYa
ゲームすりゃ最低650位は積んでそうなもんだけど割りとcore2の人が多いのね
28Socket774:2014/09/08(月) 21:51:34.06 ID:3DNQbQde
このエミュだと定格i5+GTX760で十分ハイエンド
セレロン+GTX650でミドル程度

何ならオンボのノートPCでも行けるし
29Socket774:2014/09/08(月) 21:58:40.03 ID:DowG6SYa
オンボのノートPCでやってた頃は動画が超スローモーションで腹抱えて笑いまくった記憶しかないわ...
30Socket774:2014/09/09(火) 00:33:51.11 ID:uLo0NKhR
どこがどう面白いんだ
基地外か
31Socket774:2014/09/09(火) 01:23:02.72 ID:O7nLGHgW
>>24
調べる能力も無いほど頭が悪いのか、可哀想に。
http://m.youtube.com/watch?v=N2yjoDdFIu0
32Socket774:2014/09/09(火) 17:50:50.58 ID:lQhTWd5l
ソフト板担当の報告人55歳だったわWWWWWWWWWWW
言い回しがジジイ臭すぎて即バレwハゲで頻尿でジジイコンプレックスがあるみたいw
虹で興奮とか1970年とか萌えエロなんて無い?時代wオナニー出来る歳でもないwインポ野郎w

スーパーファミコンが20年でやっと完動
プレステ2は・・・2030年までには完成予定だなw
33Socket774:2014/09/10(水) 07:57:17.74 ID:NjlYp/20
ソウダネw
34Socket774:2014/09/10(水) 08:14:25.38 ID:bRP3cLvx
ハゲジジイ55歳インポの自動レスきたw
35Socket774:2014/09/10(水) 09:53:22.56 ID:2F4C9pxQ
>>31
これがフェイクって言われてた動画じゃね...
36Socket774:2014/09/10(水) 10:21:59.88 ID:XThx/f5X
>>2
最低限のスペックも推奨スペックもグラフィックの要求高すぎねーか?
オンボのsandyノートでもウイイレが60fps出るのに
37Socket774:2014/09/10(水) 11:52:04.61 ID:A7uiTxzU
要求スペックはゲームに依存するからそんなに間違ってはいないんじゃないか

必要スペック    3DMark
GeForce 7900GT   249
Radeon X1900GT  138

推奨スペック
GeForce GTX460  2,667
Radeon HD4870   1,374

新しめのものだとこんな感じかな、Core i3以上のSandyノートはHD3000

必要スペック 3DMark
GT610       352
HD6450      289
HD3000      307

推奨スペック
GTX650     1,837
HD7750     1,634
38Socket774:2014/09/10(水) 12:25:55.55 ID:y0w+pv1w
>>35
ちゃんと調べようね
39Socket774:2014/09/10(水) 12:36:46.21 ID:WhSLteSs
>>38
明らかにスペックも書かれてないしフェイクだろ
40Socket774:2014/09/10(水) 13:17:25.25 ID:/fIapqWp
>>39
リリースされているし試したら???
41Socket774:2014/09/10(水) 16:03:40.13 ID:hxK0+0Uf
貼った奴が試せよw
低スペの基地外か?
42Socket774:2014/09/10(水) 17:12:18.80 ID:EwtUh2j9
PS2本体がそろそろやばそうなんでエミュ始めたんだがISO化しないと
まともに動かなかったりする?
ISO化すれば60fps出るが円盤直読みだと読み込み全く追いついてないわ。
光学ドライブはDVR-217だが単純に性能足りてない?
それともなんか設定するとこある?
43Socket774:2014/09/10(水) 17:47:13.38 ID:eaSzAPe7
ISO化したほうがいい。
44Socket774:2014/09/10(水) 18:45:33.36 ID:EwtUh2j9
そうなのか。
45Socket774:2014/09/10(水) 18:50:15.23 ID:2F4C9pxQ
>>40
試したことには試したんだけど説明されてるサイト通りにやってもうまくいかなかった
一応OSのクリーンインストールもしたけどダメだったから釣りかなと
46Socket774:2014/09/10(水) 19:41:12.25 ID:y0w+pv1w
>>45
サンプルゲームのテトリスが動くか試したか?
あと、日本サイトは宛にならない
47Socket774:2014/09/10(水) 20:05:31.20 ID:2F4C9pxQ
>>46
なるほど日本のサイトが宛になら無いのか...それは盲点だったわ
48Socket774:2014/09/10(水) 21:38:42.99 ID:/tJpxLRY
PS3エミュは5年後くらいに思い出して考えるスレを立てれば十分
ここではスレチだし時期尚早
49Socket774:2014/09/11(木) 01:14:31.87 ID:Lvl+8lSj
>>46
頼れるサイトはよ
50Socket774:2014/09/11(木) 02:53:11.92 ID:20LFSdF2
windows規定のサウンドデバイス以外をPCSX2の出力サウンドデバイスにすることってできない?
51sage:2014/09/11(木) 03:09:52.30 ID:3vd3BsdL
HPのENVYとALIENWAREどっちがいいかな
予算10くらい
52Socket774:2014/09/11(木) 08:24:30.85 ID:rSWg99md
>>51
53Socket774:2014/09/11(木) 10:10:04.43 ID:BPbYBFa8
- PCSX2 は通常2スレッド(コア)まで使います(※)。従って、4コアCPUを使ってもCPU使用率は最高でも50%で通常はそれ以下になります

このエミュ基本的には3スレッド以上あっても無駄だったんだな
4スレッドのi3より2スレッドのcore2duoの方が動くからおかしいと思ったわ
54Socket774:2014/09/11(木) 12:06:45.94 ID:CjPI0kt+
>4スレッドのi3より2スレッドのcore2duoの方が動くからおかしいと思ったわ
どんなi3使ってるんだ…と思ったけどclarkdareなら負けても不思議じゃないなw
55Socket774:2014/09/11(木) 12:44:08.58 ID:LZ190yv6
>>53
それは根本的な勘違いじゃね
56Socket774:2014/09/11(木) 16:32:46.91 ID:Lvl+8lSj
そもそもそうじゃなくてもi3の方が非力
どれ指して言ってんのか知らんが
57Socket774:2014/09/11(木) 19:57:03.07 ID:V9PG71pk
core2duoって今のセレロンより能力低いんだけど
58Socket774:2014/09/11(木) 19:59:00.32 ID:onDsE+MO
普通に3コア以上使われてるけどなぁ
extra rendering theads だっけ?それを2とか3にすりゃ
使われるんじゃないの?

>>37
HD3000じゃシャドウハーツとかスパロボとかハードウェアレンダリングだと
fpsが1桁だたよ・・・

HD6670くらいあると全然余裕で動くんだけども
59Socket774:2014/09/12(金) 19:06:36.13 ID:rZrEKFBC
>>53
何でテンプレの>>2すら読めないの?

>PCSX2はr4865以降、
>Speedhackの"MTVU (Multi-Threaded microVU1)"を有効にする事でVU1を分離し、3スレッドでの動作が可能になりました。
>ゲームソフトによってその効果に差がありますが、概ねデュアルコアより3コア以上のCPUの方が高速に動作するでしょう
60Socket774:2014/09/12(金) 20:56:32.59 ID:FOiRSX2e
自動レス自作自演だからw
61Socket774:2014/09/13(土) 08:32:26.55 ID:Gi99xgNs
>>54
いやいやいや
同周波数ならクラクデルでもcore2には負けようがないっしょ
性能もワットパフォーマンスも
62Socket774:2014/09/18(木) 15:08:01.88 ID:OEpIelDc
EEもGSも余裕がある状態(60%前後)なのにfpsが40前後しか出ないのはどういうことなんだろうか?
63Socket774:2014/09/18(木) 15:10:52.12 ID:e0EF2agf
お前ら実機とソフト買ってソニーに金落としてやれよ
64Socket774:2014/09/18(木) 16:20:01.50 ID:GM51c6iU
「ソニーに金落とせ」と言ったところで、
今現在のPS2実機なんて新品で買おうとしたらキチガイじみた値付けされてんじゃねえか
65Socket774:2014/09/18(木) 17:08:56.03 ID:VQmaiCMe
もはや実機を買ってもソニーに金が落ちることはないしな
というか実機も持ってる
66Socket774:2014/09/18(木) 17:38:15.86 ID:6amtWj2G
普通は実機持ってる
BIOSも取りたいし思いでのゲームはやっぱり実機でやるからこその思い出かな
....PSが出てた頃に戻りたい....
67Socket774:2014/09/18(木) 18:07:54.14 ID:mIO1YWNG
周りの環境切ってPSのゲームやればいいだけだろ
基地外だなおまえ
68Socket774:2014/09/18(木) 19:11:46.56 ID:ouz66Ein
おまえらまだEEの表示を誤解してるよなw
69Socket774:2014/09/18(木) 21:18:33.22 ID:lGinM4+Z
>>64
中古だと1万もしないのにね
70Socket774:2014/09/18(木) 21:27:07.46 ID:FKrIvZZX
エミュやってる人は実機持ってるでしょ( ・´ー・`)
今更実機買い増ししてどうすんの
71Socket774:2014/09/19(金) 00:58:26.64 ID:zUyniPGy
実機ないとBIOS吸えないじゃねーか?
72Socket774:2014/09/19(金) 09:14:56.39 ID:IwjSiiIQ
>>68
自分もEEとかGSの意味よくわかってないと思うんで どっか解説してるとこ教えてください。
検索のヒントだけでもいい。
73Socket774:2014/09/19(金) 10:09:55.28 ID:oClC8wEu
>>71
クグれば落とせるから問題無いんじゃ無いの?
74Socket774:2014/09/19(金) 10:23:56.68 ID:EUdn7ZE1
>>73
アウト
75Socket774:2014/09/19(金) 12:36:44.64 ID:hXtUIdsf
>>73
何が問題ないのか?
詳しく教えて欲しいわ!
76Socket774:2014/09/19(金) 14:06:09.93 ID:J0dG2kDC
>>72
自分で『エミュレーション』してるって理解してるか?
あるシーンで実機がEEを90%依存してるならエミュでも同じ90%依存率じゃないと互換性が下がるんだよ
それを実効側CPU依存率の負荷軽減と勘違いして下げてたらそりゃ快適に動くわけがない
CPU負荷が大きいからEEを下げるなんて馬鹿な考えだって分かるだろ?
再現するために表示してる数字なんだよあれは、PS2が受けるはずの数字
77Socket774:2014/09/19(金) 17:41:23.05 ID:hRx7cub6
>CPU負荷が大きいからEEを下げるなんて馬鹿な考えだって分かるだろ?
久しぶりにまともな発言を見た気がする。

仮想EEのクロックを落とすと仮想EE定格と比べて仮想マシン内での処理落ちが発生しやすくなるが
PCエミュレーション側としては仮想EEクロックを落とすと負荷は低くなるので仮想PS2の再現がしやすくなる
意味わかりにくいだろうけどそんな感じ。
(PC系のCPUクロック弄れるエミュレーターで試せば判りやすい)

んでまぁ大抵のソフトはゲーム内でFPSの調整してるから遊びやすくなる可能性が高くなる。当然逆もあるが。
78Socket774:2014/09/19(金) 18:26:05.45 ID:v3aPJHKh
それくらい常識じゃないの?
79Socket774:2014/09/19(金) 18:59:19.90 ID:IwjSiiIQ
>>76 >>77
うーん、いまいちよくわかってないんだけどEEは「そのソフトの再現率」、あるいは「エミュレーションの実行率」で
EE単独で見るんじゃなく、他のハードウェアモニターとかと一緒に見なければいけなくて

EE高い CPU負荷高い --> ゲームソフトはかなり実機に近い動作している。PCSX2はCPUの力を目一杯使っているのでCPUを上位に替えるとさらに良くなる可能性がある。
EE低い CPU負荷低い --> ゲームをうまくエミュレーションできてない。CPU替えても良くならない。

スピードHackとかの設定をいじってEEを下げようとするのはCPUの負荷は下がってもゲームの再現性は落ちる。

こういう理解で良いんでしょうか? 方向性は合ってますかね?
80Socket774:2014/09/19(金) 19:14:26.89 ID:hXtUIdsf
>>72
PS2を構成するハードウェアで中核となるのがEmotionEngine(EE)とGraphicSynthesizer(GS)だ。EEとGSがPS2でどのような役割を果たしているかを見ていくことにしよう。
 より詳しい、ハードウェア的なお話は本連載の最終回に行なうので、今回は概要について解説していく。

http://www.watch.impress.co.jp/mobile/column/ps2/2000/03/14/
81Socket774:2014/09/19(金) 20:33:23.47 ID:IwjSiiIQ
>>80
ありがとうございます。PS2の仕組みがわかりました。

なんか>>79はちょっとずれたレスでした。

77さんの
>仮想EEのクロックを落とすと仮想EE定格と比べて仮想マシン内での処理落ちが発生しやすくなるが
>PCエミュレーション側としては仮想EEクロックを落とすと負荷は低くなるので仮想PS2の再現がしやすくなる

は理解できたと思いますが、76さんの
>あるシーンで実機がEEを90%依存してるならエミュでも同じ90%依存率じゃないと互換性が下がるんだよ
について、よくわかりません。
依存率とは「そのゲームが実機の能力を何パーセント使っているか」でPCSX2のEE表示はそれを表示しているだけということでしょうか?
82Socket774:2014/09/19(金) 20:35:47.44 ID:Opv6vazB
エミュ初めて間もない俺だが
EEの表示:PS2のCPU使用率
GSの表示:PS2のGPU使用率
って感覚的に分かる。
PS2が本気出してないのに60fps出せないような糞PCは
グダグダ言わず窓から投げ捨てろ。
83Socket774:2014/09/19(金) 20:52:13.54 ID:J0dG2kDC
そういうこと
PS2実機ではEEを90%使ってるシーンなら
エミュで同シーンが動いてるときもEE90%の表示になるよう互換性を上げなきゃならない
そのために設定するんであって

EE90%もいった!PCも負荷高すぎる!だからEE下げる!互換性下がって進行できません!
馬鹿かと、EEを再現できないようなPCなら捨てろ
84Socket774:2014/09/19(金) 20:57:56.99 ID:IwjSiiIQ
>>83
なるほど、よくわかりました。ありがとうございました。
85Socket774:2014/09/19(金) 21:56:22.26 ID:qDlVGYro
>EEの表示:PS2のCPU使用率
>GSの表示:PS2のGPU使用率
サイクルレートを下げても変動しないのし
ハードウェアモニターのCPU使用率がそのまま表示されているんだよな
86Socket774:2014/09/19(金) 22:33:01.90 ID:hRx7cub6
>ハードウェアモニターのCPU使用率がそのまま表示されているんだよな
それは無い。自分で色々なパターンで確認してみろ。まぁ一定性能以下のCPUだと簡単に100%いくかもしれんが。

とはいえEEのクロック落とした結果、処理落ちやFPS低下を確認出来ても(音楽がずれるなどするのでわかりやすい)
EEの数値は殆ど変わらん事が多いのは確か。

だからこそWikiの項目でも未だに目安、という曖昧な扱いになっているんだろうね。
87Socket774:2014/09/19(金) 23:58:13.13 ID:hRx7cub6
時間切れ寸前なんで・・・
>PS2実機ではEEを90%使ってるシーンなら
>エミュで同シーンが動いてるときもEE90%の表示になるよう互換性を上げなきゃならない
タイトルバーのEEの数値監視しながらリアルタイムでPC側のクロック弄ってみると何か気づくかもよ。
88Socket774:2014/09/20(土) 00:20:24.29 ID:YriT+0B5
実機を再現するのになんで実機を見ないのか
エミュレーターなんだと思ってんだよおまえら割れ厨わ
89Socket774:2014/09/20(土) 01:01:23.21 ID:UiHyBUyj
>>88
馬鹿かおまえ
90Socket774:2014/09/20(土) 04:48:54.95 ID:nSlBEb57
PSNowが正式に始まったらこのスレ終了でいいんだよね
91Socket774:2014/09/20(土) 05:02:19.55 ID:UiHyBUyj
おまえが見なきゃいいだけ
なに仕切りだしてんだよ基地外
92Socket774:2014/09/20(土) 05:26:21.83 ID:+wVHEUPi
スパロボZとベルウィックとみんサガ用になってるわ ww
ps2も大して名作ないよね 犬神とかか?
ベルセルクとか表示がおかしいし たぶん永久に治んないんだろうな
93Socket774:2014/09/20(土) 05:28:02.53 ID:+wVHEUPi
>>58
i3 4130でハードウェアでもそこそこ動くよ でもfps落ち込む時あるからソフトでやってる
ハードだとなんか表示がおかしいことが多い 
94Socket774:2014/09/20(土) 08:06:04.32 ID:pU/ngvcj
ベルウィックは乱数判定がインチキじゃなければ至高なんだが。
あれ当て続けてると絶対にミスするからな。
95Socket774:2014/09/20(土) 08:28:11.88 ID:+wVHEUPi
ベルウィック 運げーっぽいけど
トラキアみたいな感じでまあまあ遊べる
96Socket774:2014/09/20(土) 10:08:00.38 ID:pU/ngvcj
音楽と難易度の鬼畜具合は良い。
最後の加賀作品だけある。
97Socket774:2014/09/21(日) 10:28:30.90 ID:MWUyYxqE
>>93
オンボだとメモリの壁があるから高設定には耐えられないのだ
98Socket774:2014/09/25(木) 16:10:39.87 ID:sVp57PE+
グラフィックをハードウェアでなくソフトウェアで動かすならグラボ意味ないのかな?
(ハードウェア表示だと正常に表示されないためでフレームレートが落ち込むわけじゃない)
i5 4690とgeforce750tiで組んだけどi5 4690だけで十分だったのかな
99Socket774:2014/09/25(木) 17:05:17.22 ID:JYF/cksB
いまdirectXハードウェアで正常表示できないやつはOpenGLで負荷かけて表示しようってことで
directX側は手つかずなのよね、OpenGLの調整ばっか
余力を試すならOpenGLハードウェアやってみればいい
100Socket774:2014/09/30(火) 10:55:47.05 ID:YgF07OIz
今、OpenGLのレンダラで270xでi74770の80%の性能出せるらしいけど今後もっと性能出る可能性あるんだろうか
101Socket774:2014/09/30(火) 11:39:10.22 ID:kiWg5EzJ
>>100
オンボで270x相当の速度が出るようになったってこと?
kwsk
102Socket774:2014/09/30(火) 22:18:04.88 ID:kI8Yt2ZL
>>101
オンボードってどういう意味?
103Socket774:2014/10/01(水) 01:17:18.11 ID:SCDyFsMw
R9-270xで4770Kの8割くらいの性能が出るってことでおk?

R9-270Xが2万円くらい
4770Kが3.5万円くらい

コスパはいいのかな
104Socket774:2014/10/01(水) 16:54:39.38 ID:kTx1q/nC
CPUとGPUでの比較になるのだろう?
R9-270XでHD 4600の8割位の性能が出るってことだと推測すると
R9-270XはHD 4600の3倍以上の性能があるのに8割位とはどういうことか分からないわ
105Socket774:2014/10/01(水) 20:26:23.18 ID:yrENOJ57
>>104
4770Kはソフトウェアレンダリングで
R9-270Xはハードウェアレンダリングじゃないの?
106Socket774:2014/10/01(水) 21:30:06.88 ID:kTx1q/nC
>>105
そうだったのか
実装されるのが楽しみだな
107Socket774:2014/10/01(水) 21:35:56.73 ID:vz0x82Cd
>>100
OpenGLじゃなくてOpen"C"L
https://github.com/PCSX2/pcsx2/pull/302

GPUの能力を活かそうという点では同じだけど
108Socket774:2014/10/01(水) 23:07:27.36 ID:3UMsZU/e
久々に来たら全員が適当にしゃべっててワロタ
109Socket774:2014/10/02(木) 00:23:35.53 ID:KH4JB4S3
もう普通に使う分にはミドル構成で十分だからあとはハイスペ目指す層しか残ってない
110Socket774:2014/10/02(木) 07:54:18.46 ID:WxQAjGdS
>>109
そういう層は知識あったのにな
111Socket774:2014/10/04(土) 03:07:12.73 ID:h1sHycTX
エミュ初心者です
モンハンやりたいんだけどスペックどれくらい要りますか?
i7 8GB GTX660でいけますかね?PC買おうとしてます
112Socket774:2014/10/04(土) 03:10:38.52 ID:zBwgIoTh
>>111
自作板なので、おととい来てください。
113Socket774:2014/10/04(土) 09:29:42.05 ID:0sA6aVA7
>>111
大体買うならi7 16G GTX980 これが動く最低のライン
114Socket774:2014/10/04(土) 12:02:33.94 ID:kWibEPG0
>>113
そんなにいじめてやるな
115Socket774:2014/10/04(土) 18:31:06.76 ID:EQFed4jC
>>111
これ買えばいい
G-GEAR neo GX9J-E62/XE
116Socket774:2014/10/04(土) 19:55:31.32 ID:0vUo2RMw
クッソワロタ ネタです...よね?w
117Socket774:2014/10/04(土) 20:33:58.19 ID:h7c4y4fI
ネタに対する返しがつまらなすぎ
118Socket774:2014/10/04(土) 20:54:54.85 ID:0vUo2RMw
はい...もっと勉強してきます汗
119Socket774:2014/10/05(日) 11:30:49.72 ID:8p5NGShp
>>118
5億年romってろ
120Socket774:2014/10/05(日) 11:42:38.89 ID:vNYASL6D
romってどこに行けばあるんですか?
121Socket774:2014/10/05(日) 14:42:55.99 ID:I3YFbeTm
>>120
ゲーム屋
122Socket774:2014/10/05(日) 15:19:06.62 ID:/glwHNn5
マジか!
123Socket774:2014/10/06(月) 11:27:51.60 ID:wNn6x3on
124Socket774:2014/10/12(日) 08:53:51.50 ID:8E7Owka/
>>2
推奨スペックにvistaってあるけどvistaよりxpの方が高fps出るんだけどなんでだろう?
PPSSPPでも同じ
CPUはcore2duo
125Socket774:2014/10/12(日) 14:09:09.03 ID:uUvdx/PP
>>124
プラシーボ効果
126Socket774:2014/10/12(日) 14:42:05.18 ID:uzOggAON
今更vistaよだのxp言われてもなw
127Socket774:2014/10/12(日) 19:32:50.17 ID:TNq5NT62
他者の環境でも検証出来るような検証の結果をSS付きで書き込めばまともな返答もらえるかもよ。
それまでは自分も>>125と同じでプラシーボ効果だろ?、という返答にしとく。
128Socket774:2014/10/13(月) 19:51:59.51 ID:1QIVGPlh
グラボ無し、OC無し、Ivyまで、なるべく低TDPでCPUを検討したいんですが
2コア4スレッド3.3GHzのi3 3225と
4コア2.5GHzの3770Tはどっちが有利ですかね?
グラフィックはどちらもHD4000だそうです
他の3Dゲームはやりませんし8スレッドなどのメリットは削って構いません。
129Socket774:2014/10/13(月) 20:05:21.36 ID:mINVMWLu
>>128
SWレンダの事も考えたら自分なら後者かなぁ
130Socket774:2014/10/14(火) 01:48:45.91 ID:UK7QqigI
>>128
オンボでやるってことなら無理だからやめといた方がいい
なんだかんだで何気にメモリの帯域がボトルネックになる
グラボつけるなら3770T
131Socket774:2014/10/14(火) 02:31:01.96 ID:Z8REJY6c
HD3000でもそれなりに動くからゲーム次第なんじゃないかなとは思うけど
3770Tのがいいんじゃね
132Socket774:2014/10/14(火) 03:05:40.60 ID:jkimfZJY
ps2本体も壊れたんで
リビングに余ったパーツとか使って作ったマシンで動かしたんですが
3Dの処理になるとFPSが50〜30前後で安定しないです。

cpu変えようかとも思ったんですが
LGA775では変えても意味ないかな?

今はcore2 duoのたしか
e6600あたりのはず。
gtx630のがヤバい?
133Socket774:2014/10/14(火) 03:11:35.62 ID:jkimfZJY
…今気がついた、、
HDMI欲しかったから
Amazonで適当にポチッたんだが、
これgtx630じゃなくて
gt630だ、、、

Amazon、、表記間違えてやがった、、

これのせいか?これのせいなのか??
134Socket774:2014/10/14(火) 03:20:25.02 ID:0NqMcXoU
難しいな
CPUもビデオカードも動けばokレベルの性能度外視品なんだからさw
135Socket774:2014/10/14(火) 04:03:16.46 ID:1QRd2RV7
なにがやばいって全部やばい
そんなもん頑張って引っ張ったってまじで金のムダでしか無い
136Socket774:2014/10/14(火) 04:07:23.87 ID:zqYUAj7y
PCSX2でのメモリの帯域の効果ってオンボとグラボでどう違ってくるの?
3DMarkでの9800GTとHD4600を似たようなものだとして
グラボである9800GTの方が大幅に動きが良くなるの?

細かい動作の仕組みが不明瞭だから、どう組めばバランスが取れるのかさっぱり見えてこない。
少なくともスレッド数は3つ以上は幾つあろうが無駄になるわけだし。
大抵は3Dの動作に必要なんだろうけど
CPUクロック数、L2(L3)キャッシュ容量、グラボのベンチ性能とビデオメモリ容量
それぞれに動作がどう振り分けられるの?
137Socket774:2014/10/14(火) 05:11:26.99 ID:Q+kKX1oq
>>135
そかー、
中古のクワッドでも突っ込むかなと思ったが、、

金はあんまかかってないから仕方ないな。
138Socket774:2014/10/14(火) 07:33:36.08 ID:rMpc9yfm
>>136
そんなんプログラム作ったやつにしかわからんがな。
だからこそ動くソフト動かないソフトが出てくるわけで。
バス幅2560bitは伊達じゃない!
139Socket774:2014/10/14(火) 08:57:47.17 ID:3bZIIWmt
基本的にシングルスレッドが大事なんで、E8600あたりを4Gで動かしてみる。
140Socket774:2014/10/14(火) 11:56:35.47 ID:dhm/gijO
>>139
あー、ならLGA775は元より不利なんだな

クーラーは余ってないからなぁ、、
まぁ、おもちゃPCだから
楽しめる範囲で改良してみるかな。
なんせケースが100均のかごだしw
141Socket774:2014/10/14(火) 12:28:39.89 ID:xRob5byD
>>136
メモリ周りの強化について自分の体験からいうと グラフィックの切り替えの早さにはっきりした違いがあった。
こないだグラボを HD7770(1GHz、128bit 1GB)からR7,265(950MHz、256bit ,2GB)に替えたら(微妙な変更という指摘は無し、資金の問題)
カメラアングルの切り替えとかでワンテンポ待たされてたのが無くなった。
期待したFPSのアップは6〜8ぐらいだったが・・・・・。
142Socket774:2014/10/15(水) 00:53:45.44 ID:VgN6xXrq
132です。

e8500が2980だったから入れてみた。
ちょっとだけOCして動かしたら
cpu使用率70〜85である程度まともに
作動するようになりました。

でもまだFPSが上下するので、
あとはグラボだと思われますね。
143Socket774:2014/10/18(土) 09:52:30.99 ID:I3V+Jekb
PC組もうと思うんだけどスペックどれくらい要る?
144Socket774:2014/10/18(土) 10:54:04.71 ID:fOOHSzfA
自作板なのに自力でクロック弄ってある程度の期待値を出す等の検証を行えない
人達の質問や返答が多い件について。
145Socket774:2014/10/18(土) 10:55:21.21 ID:sJmAxdRH
>>143
初心者はBTOにしときんしゃいサヨナラ
146Socket774:2014/10/18(土) 21:51:50.21 ID:d5g/UFql
PCSX2が出始めたころは、PS2の初期タイトルは動かないと言われたけど
今でも無理?
147Socket774:2014/10/18(土) 22:10:17.01 ID:6yU2CWfu
うん
148Socket774:2014/10/19(日) 00:08:51.18 ID:La8peDbr
初期のタイトルはソフトハウス独自のライブラリで作ってるから、対応が大変。
問題があるならば、フォーラムに書き込んでみては?
英語が苦手でも、スクリーンショットを張るだけで伝わるよ。
149Socket774:2014/10/21(火) 04:45:52.37 ID:7JYl9F/S
>>145
氏ねカス
150Socket774:2014/10/21(火) 21:17:54.80 ID:A316gDXo
ちょっと調べりゃ分かることを反射的に聞くことしか出来ない奴に自作は無理だぞ
短気ならなおさらやめとけ
151Socket774:2014/10/21(火) 21:59:14.25 ID:Ea393cv5
いや無理でもないがw
152Socket774:2014/10/21(火) 23:14:34.92 ID:q1zsUz5m
出せる金全部だしゃ動くやろたぶん
153Socket774:2014/10/21(火) 23:33:05.64 ID:z2Np4QxT
スペックよりもスペースだな
あと騒音
初心者の組む自作はムダにでかくてうるさい
その時になってからせいぜい発狂しろ
154Socket774:2014/10/22(水) 01:59:02.14 ID:VL2LTLE9
むしろ初自作は騒音気にして組んだけどなあ
155Socket774:2014/10/22(水) 10:18:15.01 ID:2btoaFom
GT4のB-Specでフレームリミッタ解除だとどれくらい出る?
使ってるCPUとFPS教えて
ちなみにウチでは[email protected]で120fpsくらい
156Socket774:2014/10/22(水) 14:26:38.34 ID:LraA/sYq
>>155
描写設定は?
個別タイトルよりdisc無しフル起動のシステム設定画面のが誰でも参加できるよ
HWのnativeスピハクデフォ+MTUV-ON指定とかでさ
157Socket774:2014/10/22(水) 15:04:19.50 ID:2btoaFom
>>156
ああ、ごめん
GT4のB-Spec(放置モード)で耐久レースやるのにどれくらい
出るか知りたかったんだ
ちなみにサーキット全体像とかが出てる眺めてるモードの
3倍速がどんだけ出るかが知りたい
158Socket774:2014/10/22(水) 19:28:16.49 ID:MU57g+Hm
曖昧だらけな質問に対してある程度他者でも検証できる形でやってみた。

GT4起動後 全て(車の設定やらマップ等)の選択をdefaultに。
B-specでスタート。自車が中央に表示した直後にポーズ。
結果。
25〜30FPS。チェック毎にプレイ状況が変わるのでまったく同じ状態でのチェックは難しい?

win7x64 fx8350 1.4G GPU関係なし
pcsx2-v1.2.1-639-gfa3db52-windows-x86.7z
MTVU-ON それ以外はデフォルト
GSDX renderer : DirectX11(null)
159Socket774:2014/10/22(水) 19:40:19.13 ID:2btoaFom
ごめん上手く伝わってないみたいだね
B-specでR1押して監督モード?で3倍速でどれくらい出るのか
知りたかったの

いわば2DモードだからCPUのみに依存してるだろうしフレーム
リミッタ解除で300%くらいいくなら耐久レースも余裕だろうと思って
160Socket774:2014/10/22(水) 19:41:08.31 ID:2btoaFom
300%じゃなかった300fpsだ
161Socket774:2014/10/22(水) 20:28:48.20 ID:ziOvq3+7
ただひたすら気持ち悪い
162Socket774:2014/10/22(水) 23:14:30.18 ID:W2jPQAhx
>>159
2600k程度じゃ175〜185fps位しかいかなかった
コア数がもっと多けりゃ伸びるかも?
ちなみにルマン24時間モードね
163Socket774:2014/10/22(水) 23:16:39.71 ID:MU57g+Hm
見飽きた展開になりやすい質問だから真面目に答えてない事ぐらい気づけ。

・・・とはいえ検証はきちっとやってるので妄想ユーザーの戯言なレスってわけでもないけどね。
164Socket774:2014/10/23(木) 01:10:24.35 ID:SsAwgXsf
>>162
おおー!ありがトン!
それはデフォクロック?だとするとクロックあたりで1.3〜1.4倍
くらいの差が付いてるかもね
165Socket774:2014/10/23(木) 02:50:16.66 ID:JrVuOzxt
>>154
身近に自作の人がいた、若しくは自作機を見たことがある
って人じゃなかったら普通はスペック重視になるんじゃないか?
まともなケースは2台目からだな、俺は
166Socket774:2014/10/28(火) 16:58:20.02 ID:zJg1TI8k
167Socket774:2014/10/28(火) 19:06:08.36 ID:B/++ghHf
>>166
ゴミ箱だな。結局CPUパワーで劣化してるし
168Socket774:2014/10/28(火) 22:32:27.19 ID:XSoPXXcu
ではCPUとメモリも外付けにしてはどうだろう。
できればSSDや光学ドライブも。


( ゚д゚)ハッ!
169Socket774:2014/10/29(水) 10:18:26.01 ID:GSHTQxQO
2c4tのi5ってインチイだろw
170Socket774:2014/10/29(水) 17:14:23.94 ID:+WjzF0rX
インチイのは嫌いです
171Socket774:2014/11/01(土) 22:07:46.55 ID:eNsvZZx4
この構成でGT4や鉄拳シリーズをPCSX2でぬるぬる動かす事出来るかな?

【CPU】i5-750
【グラボ】HD 7850 GDDR5 2GB
【メモリ】6GB(DDR3-1333 2GB×2 + 1GB×2)
172Socket774:2014/11/02(日) 00:14:26.95 ID:yrod4cPT
>>171
ただなんだしやってみたら?
173Socket774:2014/11/02(日) 00:20:42.63 ID:OiJQjiqt
せやな
174Socket774:2014/11/02(日) 09:06:01.14 ID:UL8oW/4I
エミュの高画質設定で見るとやはり、糞ゴミみたいなVRAM量なのに実スペックはPSPより上なんだなと感じる
背景や服が張りぼて気味なのは仕方ないがメイン箇所のテクスチャはなかなか
175Socket774:2014/11/02(日) 10:07:20.32 ID:l1KaJh+u
PSPもそうやでw
176Socket774:2014/11/02(日) 10:18:14.71 ID:UL8oW/4I
いや、PSPも同様にエミュにフィルターかけてみたところで粗いよ
言われているよりかなり差があるように感じる
あの小さい画面に騙されていたんだろうな
177Socket774:2014/11/02(日) 14:21:28.17 ID:sbuNXc5W
ゲームソフトにもよる。
必ずしもPS2の方がテクスチャの解像度が高いという訳ではない。
178Socket774:2014/11/02(日) 14:32:26.95 ID:XQsCrV4X
久しぶりにPCSX2入れようと思ったら色々新しくなっとるな
インストールじゃなくてZIPバージョンってもうないの?
179Socket774:2014/11/02(日) 15:02:45.59 ID:E1EXmjNJ
180Socket774:2014/11/02(日) 18:42:55.42 ID:B239PE0M
Core i7-4702MQ インテル HD グラフィックス 4600
このノートパソコンでもかなり動くな
FF12は完璧
びっくりした
181Socket774:2014/11/03(月) 10:35:16.42 ID:W4tXMM3O
僕の持ってるパソコンでも動くかな
182Socket774:2014/11/03(月) 17:48:31.41 ID:jKnFFfMV
VGAは糞オンボを除いてそこまで高スペックを要求されないが(でも、中の下クラスでVRAM1GB以上は必須)
描画をソフトに切り替えて動作する必要があるソフトの場合はcpuは現行i7クラスじゃないと無理な可能性はある
183Socket774:2014/11/06(木) 12:48:14.82 ID:3L7sktNb
ソフトの場合でもGPU依存にできるようになるんでしょOpenCLレンダラだっけ
184Socket774:2014/11/06(木) 18:20:36.05 ID:UnlZCxFs
実用的なPCスペック目安はDQ8を参考にするといい
軽くスピハク有効でもいいので3xフィルターON画質で60FPS維持できないようなら産廃認定
糞の役にも立たないから窓からPC投げ捨てて新調すべき
ノートPCでプレイ?しね!!!
185Socket774:2014/11/09(日) 12:13:29.32 ID:bDAavpdq
>>184
セレロン+GTX750でいけるな
186Socket774:2014/11/09(日) 12:17:03.35 ID:wpWRVgDl
>>185
リッターバイクにリアカー繋げたようなイメージなのですが
187Socket774:2014/11/09(日) 19:07:49.27 ID:ZYm0DKRw
新しい物は順当に高性能化されていったから現行品ならまともに動くだろうな
随分前のモデルでもC2Dを余裕で上回っていると聞いた気がするしセロリン=安かろう悪かろうの産廃という認識はpentiumブランド(北森pen4とか)が
幅を利かせていた時代の偏見なのかも
でも、ある程度重いエミュレーターにローエンドCPUはやはりない
ソフトレンダに頼らないといけないタイトルもまだまだ多いから8スレッドレベルの地力のあるマルチコアCPUでごり押ししないといけないからね
GPUはまともなのにCPUのせいで60出なくて遊びたいのに遊べない・・・・・・なんて微妙な思いしたくはないだろう
188Socket774:2014/11/09(日) 20:51:55.44 ID:9b3knjLK
>>187
セロリンは当り外れがある。個体差って話でなく、シリーズによって差別化ひどすぎだったりと。
キャッシュ削りまくってる場合はウンコですわ。
189Socket774:2014/11/09(日) 22:13:28.29 ID:ZYm0DKRw
GTX750のスペック調べたらゴミだった
これはCPUが何使っていてもGPU依存系タイトルの場合だとスペック不足でNGだろうな
ドラクエでも無理でしょうこれは
>>188
なるほどね
190Socket774:2014/11/09(日) 23:04:23.83 ID:B/YY3OvO
ドラクエなら5動きゃ十分すぎる
俺にはなw
191Socket774:2014/11/10(月) 03:01:13.00 ID:cfFGr1od
CPU が i5-4570 CPU @ 3.20GHz
GPU が AMD Radeon HD 5450
なんですが 3xフィルターON で DQ8 が常時 60fps を保てません
重たいところだと 20fps をきったりもします

CPU はそのままで GPU を変えたら常時 60fps を維持、くらいにはなりそうですか?
192Socket774:2014/11/10(月) 04:15:50.26 ID:FOYdpNzm
dq8は特にGPU依存が高い
670クラスなら4×余裕5×落ちる場面あるか
560tiクラスなら3×落ちる場面あるか4×常時60fps無理

今買うなら760か金あるなら970、980
急がないなら960待ちか
760買うぐらいなら960待ったほうがいい
ちなみに2015年の1〜3月予定の噂

3×なら750tiでもいけると思うが少しでも落ちるの場面があるのが嫌ならやや厳しいかなって感じ
193Socket774:2014/11/10(月) 07:05:15.26 ID:XsEakNM/
いや
750tiは無理でしょ
今の280x(型番紛らわしいけどRADEON)にする以前は、HD6950(HD7870以下)という古いモデルをしぶとく使っていたんだがこれのスペックが仕様上で
560tiをある程度の差を付けて上回っていて(HD69xxはテクセルとメモリが強い)
PCゲーの実スコアではドライバの最適化やゲームとの相性具合で勝ったり負けたりという感じ
この環境ではDQ8は確か3x問題なし4xでちょっと60FPS維持は場面によっては厳しい結果になってたから
それより大幅に劣る750tiで3xで60FPS維持できるとは到底考えられない

データベース系の海外サイトでHD6950と750tiその他を比較させると
HD6970無印(HD6950の6970化とは別) メモリ→176000 MB/sec テクセル→84480 Mtexels/sec ピクセル→28160 Mpixels/sec
HD6950無印(HD6970化していない状態) メモリ→160000 MB/sec テクセル→70400 Mtexels/sec ピクセル→25600 Mpixels/sec

GTX670 メモリ→192000 MB/sec テクセル→102480 Mtexels/sec ピクセル→29280 Mpixels/sec
GTX560ti メモリ→128256 MB/sec テクセル→52608 Mtexels/sec ピクセル→26304 Mpixels/sec
GTX750ti メモリ→86400 MB/sec テクセル→40800 Mtexels/sec ピクセル→16320 Mpixels/sec
GTX750無印 メモリ→80000 MB/sec テクセル→32640 Mtexels/sec ピクセル→16320 Mpixels/sec

実際に750tiを使ったわけではないがいくら世代が違うとは言っても数値的に見ると厳しいと思う
194Socket774:2014/11/10(月) 08:41:53.05 ID:5a66k/cI
>>193
後半はほぼ無意味だな
neha3Gとsandy3G比べるようなもんだ
195Socket774:2014/11/10(月) 12:10:18.44 ID:NbByWCNV
ゲフォ>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>ラデ だよ
スペック以上にいろいろとパフォーマンスに違いがある
196Socket774:2014/11/10(月) 13:00:21.31 ID:4X0XKLZB
ttp://gpuboss.com/gpus/Radeon-HD-6950-vs-GeForce-GTX-750-Ti
でもベンチは同等あるいは勝ってるじゃん
DirectX9は糞だけど問題ない
197Socket774:2014/11/10(月) 13:06:41.36 ID:4X0XKLZB
いや問題あるか
9糞ってのが問題だな
198Socket774:2014/11/10(月) 16:58:01.79 ID:HKKwzmcm
3×や4×って倍速のこと?
199Socket774:2014/11/10(月) 17:46:50.29 ID:4X0XKLZB
解像度のこと?
200Socket774:2014/11/10(月) 18:10:18.01 ID:xZJnzV6l
HD6950ってもう4年も昔なのか
そりゃ今の規格で比べたら駄目だ、古過ぎる
ドライバサポートでも近々切られる対象だったはず
Rシリーズ持って来い

>>197
9ひでーなww
今でも9はゲームでよく使うから窓からぶん投げるレベル
ゲフォもドライバでごまかしている場合があるからどこかでボロが出るのかもよ
やはり、最低でもミドルハイ以上は欲しい

>>198
GSDXの"or use scaling"設定の事
恩恵のある3Dゲーの場合は、これを3x以上にすると一気に画質が向上する

3xnativeでギザギザ部分が少し残るが気にならないレベルで既に十分高画質
4xnative/custom2048で大幅な画質向上はないものの残っていた細かい粗部分は消える
5xnative以降では平均サイズのFHDモニターを使っている限りでは画質の向上は微細過ぎてほとんど分からない気がする
PS2の中で最も作り込まれているFF12辺りでは変わるのかも?
201Socket774:2014/11/10(月) 18:33:18.87 ID:kQxUSDZ1
よくわからんがGPU比較サイトっぽいところで比べてみた
同じくらいっぽい?

http://www.game-debate.com/gpu/index.php?gid=1271&gid2=883&compare=radeon-hd-6950-sapphire-2gb-edition-vs-geforce-gtx-750-ti
202Socket774:2014/11/10(月) 18:47:30.57 ID:tRCXcApf
ラデはHD7850使えば大抵どうにかなるだろ
それでダメなら280以上を買えばいい

ちなみに色々妥協できるならKaveriでも結構何とかなる
203Socket774:2014/11/10(月) 19:23:19.49 ID:rVqtoJvL
900シリーズが出た今ラデは完全に終わったな
もとよりドライバ糞すぎ
204Socket774:2014/11/10(月) 20:12:41.70 ID:/8dLLSve
>>193
こういう上司が一番うざいわ
馬鹿
205Socket774:2014/11/10(月) 20:25:57.33 ID:c+E+na5u
どういう上司だよ
206Socket774:2014/11/10(月) 20:33:41.51 ID:lqp0uqw5
5年ほど前、Core2Duo 8500のGeForce260でそこそこ快適に動いていたぞ
今のパソコンで750Tiなら余裕じゃない?
http://gpuboss.com/gpus/GeForce-GTX-750-Ti-vs-GeForce-GTX-260
207Socket774:2014/11/10(月) 21:43:18.28 ID:xZJnzV6l
GPU依存でハードレンダラのゲームはCPU弱くてもそれほど変わらないよ
VGA買う人は他ゲーもやるだろうから770クラスか
少し待ってそれと同格の新型カードは欲しい
VRAMも多ければ多いほどいい
VGAだけはケチるとろくな事がないと、MOD入れまくりのスカイリムなどのゲームで痛感した
208Socket774:2014/11/10(月) 22:25:10.22 ID:5a66k/cI
>>207
>GPU依存でハードレンダラのゲームはCPU弱くてもそれほど変わらないよ
そりゃCPU依存低いって前提ありきの極論だ
両方あるに越した事は無い
209Socket774:2014/11/10(月) 22:32:28.64 ID:xZJnzV6l
極論っていうか自作板なんだから言うまでもなくCPUの方は皆、一定レベルの物使ってるでしょ
VGAはおざなりにする人いるからな
210Socket774:2014/11/10(月) 22:38:49.67 ID:5XfnSU92
DQ8序盤を少しやってみたけど2500K 4.4GHzとASUSのR9 280でx5までならspeedhackなしで60以上維持できる
x6だと戦闘中に60割る場面があったが50台まで
後半人数増えて集団攻撃したらどうなるかわからんけどまあ参考までに
211Socket774:2014/11/11(火) 00:47:17.24 ID:C1EyDEWW
ドラクエってそんな重いの?
i3と7750でキン肉マンMG2なら60fps余裕なんだが。
もちろん3xでスピードハックもMTVU以外いじってない。
212Socket774:2014/11/11(火) 03:24:30.78 ID:ojL4TRHV
そりゃ余裕でしょうねw
213Socket774:2014/11/11(火) 07:25:53.57 ID:pZ7EkdmO
ただキャラクター2体表示するだけなら軽いのも当たり前
214Socket774:2014/11/11(火) 08:36:22.35 ID:TEZA9Szo
>>209
別に自作板は性能求めるだけじゃないから
CPUだって一定のもの使ってるとは限らないと思うよ
215Socket774:2014/11/11(火) 14:43:34.36 ID:ojL4TRHV
そりゃそうだな
でもスレタイ考えると一定以上の物で組むべきだわな
216Socket774:2014/11/11(火) 18:35:57.76 ID:4rkRxYKW
でも↑みたいにi3や下位クラスのGPUで組んでる人もいるからなー
2コア4スレッドのi3はマルチ対応のPCSX2上においては2008年製のCore2Quad未満だったりする
217Socket774:2014/11/11(火) 19:39:15.67 ID:g4Obckz8
でもここは「PCSX2が快適に動くPCを『考える』スレ」だからなあ
一定以上のもの使ってないままで、「さらによりよく動かすには」という話題になった場合、
「いやあ一定以上のCPUに換えたら?」と声かけられちゃっても無理ないでしょ

まあ俺も性能より、BTOショップが好みのケース採用してくれないから自作に走った口だけど
中身は>211と同じくi3とHD7750で、それで動く範囲のゲームで十分だし
218Socket774:2014/11/11(火) 21:07:16.72 ID:tOvecVVr
このソフト自体改良してくれれば済む話だよな
219Socket774:2014/11/11(火) 22:11:33.62 ID:4rkRxYKW
それもやや無茶ぶり
再現度互換性は上がってもソフトウェアエミュレーションには限界がある
動作は、昔のverの方が軽かったまであるよ
後数年すれば劇的に軽くなるだろう→まだ、駄目か・・・じゃあもう数年→その繰り返し
低スペッカーの未来は暗い
220Socket774:2014/11/11(火) 22:39:08.57 ID:FwJRqFXC
自作する人は大抵パーツの良し悪しを"自力で"判断出来るユーザーが多いから
ハイスペックになり易いだけでは。

また、自作板ってのは色々なパーツ(当然大昔の物も含む)を使って色々検証し結果を
見せ合いながらアレコレ言い合う場だと思っていたのだが・・・

ま、現実は業者がWebで集めた知識だけでマッチポンプか販促活動か企業攻撃を行う率が高いから
自作板っぽいやりとりは少なくなってしまってるけどね。
221Socket774:2014/11/11(火) 23:02:21.41 ID:36HwDDne
>>216
AVXもあるしとんとんじゃないの?
222Socket774:2014/11/11(火) 23:13:14.06 ID:gy61S7CR
>2008年製のCore2Quad未満
それはないよ
フルスレッド使う用途ですら今のi3なら上
223Socket774:2014/11/11(火) 23:25:23.36 ID:4rkRxYKW
いや
実際にどこかで比較されていたのを見た気がするからその上で言っただけだよ
4スレッドでもデュアルコアはデュアルコアだからな
いずれにしろ、底辺同士の目糞鼻糞同士の争いには違いないけれど
224Socket774:2014/11/12(水) 00:24:34.43 ID:eNPDOptu
Celeron&Pentium「i3が底辺…」

そう言えば、AMDのCPUの現在の位置づけはどんな感じなんだろう
はるか昔にAthlon64の初期型使って以来だから今どうなっているのかさっぱり分からん
AMDのCPUにあまりいい思い出ないけど
Radeonの方は、ドライバは相変わらず微妙だがあくまでAMDではなくAtiの製品だと思って使っている
225Socket774:2014/11/12(水) 00:26:38.53 ID:Ce1+Nm2N
>>216
シングルでも全コアでもi3が余裕の勝利ですよ
しかもAVX2もあるし
226Socket774:2014/11/12(水) 00:55:39.33 ID:7JQuL3Ml
鉄建4でキャラの顔にウオーズマンスマイルみたいな目玉でるんですが、
なにかよい設定はありますか?
227Socket774:2014/11/12(水) 01:31:08.47 ID:ajAp2Pad
>>226
どんなかうpして
228Socket774:2014/11/12(水) 10:55:30.83 ID:evZcbi0S
いまエプソンのMR4400Eを使ってて
PCSX2のためにグラボを入れたいと思ってるんだが、おすすめありますか?
スリムタイプのパソコンなんで、付けられないグラボがあるんじゃないかと思って頭抱えてる

SO3をグラボなしで試しに動かしたんだが
60出る時もあるし、クソ重くなる時もある
これをできるだけ平均60出るようにしたい。

初心者質問ですみません
229Socket774:2014/11/12(水) 11:37:43.28 ID:88FFger9
>>228
ロープロの760でもいいけど現状なら750tiのロープロ買って960のロープロでたらのせ変えるのがいいかな
230Socket774:2014/11/12(水) 13:33:43.56 ID:7JQuL3Ml
>>227
こんなんでましたけど〜
http://3d.skr.jp/2d/src/1415766779549.jpg
231Socket774:2014/11/12(水) 14:01:03.88 ID:88FFger9
>>230
グロ
というか腹筋崩壊した
232Socket774:2014/11/12(水) 16:15:08.56 ID:SbvpvbLU
>>228
ここは自作板なんでメーカー品は、板違いじゃねーの?
233Socket774:2014/11/12(水) 18:44:14.74 ID:eNPDOptu
BTOはお隣のハードウェア板とパソコン一般板担当だからそっちだろうね
234Socket774:2014/11/12(水) 19:35:03.14 ID:OX47uHFV
まじで今のi3がCore2Quad以下って何処情報よ?
今のi3って初代i5以上なんだが。
235Socket774:2014/11/12(水) 20:00:52.35 ID:aZvxMOFI
Passmarkスコアで
Core i3 [email protected]…4183(Single Thread Rating:1695)
Core 2 Quad [email protected]…4244(Single Thread Rating:1260)
Core i3 [email protected]…4417(Single Thread Rating:1787)
Core i3 [email protected]…4505(Single Thread Rating:1784)

まあ一応YorkfieldよりかはHaswellの方が上なんすかねえ
PassMarkスコアが信用できるのかは知らんー
236Socket774:2014/11/12(水) 20:17:02.87 ID:xG5PHbz1
末尾Tw
237Socket774:2014/11/12(水) 21:35:44.53 ID:OX47uHFV
自作板とはいえTと比べますかw
238Socket774:2014/11/12(水) 22:06:03.38 ID:YGFASRgZ
T無しでも大した違いはないと思うが

Intel Core i3-4130 @ 3.40GHz 4,802

Q9650はアンロックだからOCできるし
自作板住人ならCPU性能が足りないと感じたらOCするよな?
239Socket774:2014/11/12(水) 22:30:15.30 ID:OX47uHFV
はぁ・・・。
かつかつOC前提っすか。
じゃあせめてi3も最上位と比べてくれ。
お互いどんなスコアになるか知らんがOCした状態を
比べて一般的に勝ってるといえるのかね?
240Socket774:2014/11/12(水) 22:33:42.69 ID:GP3lBuZb
アンロックはQX
241Socket774:2014/11/12(水) 22:41:41.87 ID:42p6KwFX
なんでi3 4130とQ9650比べてるんだ?
242Socket774:2014/11/12(水) 22:50:13.27 ID:42p6KwFX
なあ
なんでi3 4130とQ9650比べてるんだ?
243Socket774:2014/11/12(水) 22:57:06.94 ID:igGwt2rn
>>217
PCSX2を快適に動くのを考えるスレだから、動かないくらい低スペで組んでる人に
上位品を進めるのはOKでしょ

『自作板だからPCSX2がまともに動かない程低スペなんていねーよ』
っていうのはおかしいってだけ
もしそれが事実なら自作板にスレがいらないことになる
244Socket774:2014/11/12(水) 23:16:32.91 ID:eNPDOptu
熱々高消費電力の前時代の遺物と現行CPUを比べるのはやめましょう
C2シリーズは結構長い間使っていたし嫌いじゃないがさすがに昔過ぎて引き合いに出すのはナンセンス
セレロンさんの事も忘れないで!
245Socket774:2014/11/12(水) 23:26:03.92 ID:MmddpNv0
>>230
わろた
246Socket774:2014/11/12(水) 23:27:00.01 ID:MmddpNv0
>>230
てかソフトウェアモードにすれば直らない?
247Socket774:2014/11/12(水) 23:50:24.37 ID:YGFASRgZ
>>239
じゃあ何か?クロック数同じにしろってか?
Q9650と同じ3GHzのCore i3 [email protected]と比べたら

>自作板とはいえTと比べますかw

こんなふざけた書き込みがアホがいたわけだがw
248Socket774:2014/11/12(水) 23:53:31.69 ID:o6+I7g1z
まぁ実際i3じゃC2Qには勝てんのだがな
両方使ってるから良く分かるよ
249Socket774:2014/11/13(木) 00:06:11.35 ID:gmRK+9I5
Pen4からCore2はとんでもなくクロックあたりの性能あがったけど
Sandyからivy、Haswellってクロックあたりの性能5〜10%程度しか上がってないしなあ

Sandy以降なんてほぼGPU変えてるだけみたいなもんだし
250Socket774:2014/11/13(木) 00:19:53.29 ID:sVL3O23b
>>247
定格で同一クラスにしろよ。
方や最上位、方や最下位とか頭おかしいのか。

>>248
だからデータ出せよ。
そしたら信じてやるから。
251Socket774:2014/11/13(木) 00:24:26.93 ID:TmO9NW75
俺なら価格かTDPか上位同士かを揃えて比べるかな

C2Q使ってた頃はXPだしメモリなんかも今や型落ちだし今に比べたらほんと糞だったなー

2600kと4770kでもクロック合わせて200時間分の動画エンコで比べたら2時間半4770kが早かったぐらいの差はあるな
252Socket774:2014/11/13(木) 00:38:00.74 ID:7JYjFbzh
i3はCore2Quad以下

Q9650ならi3下位の超低電圧版に勝ってるから!

Q9650をOCしたらi3下位には勝てる!
253Socket774:2014/11/13(木) 00:45:35.95 ID:4znAaoLR
まだ、低スペック同士で争っているのか
あんた等も暇だねぇ
254Socket774:2014/11/13(木) 03:45:36.96 ID:MosLwunr
じゃあatomでどのぐらい動くのか報告はよ
255Socket774:2014/11/13(木) 04:13:25.44 ID:S353JNLz
OCできるCPUをOCせず評価しろって言うのか
本当に自作板住人か?4770と4770Kが同じって言ってるようなもんだぞw
256Socket774:2014/11/13(木) 04:15:25.96 ID:S353JNLz
あ、4770じゃなくて4771か
257Socket774:2014/11/13(木) 04:25:02.43 ID:7JYjFbzh
はよOCしたデータだせよ
いつまでグダグダ言ってんだ
258Socket774:2014/11/13(木) 04:36:08.43 ID:1T71i8Mw
Q9650をOCせず使ってる自称自作板住人がいると聞いてw
いや絶対OCするでしょアレは?え?定格で使ってんの?アホなの?
それとも使ってないのにi3のほうが上って思い込んでるの?
259Socket774:2014/11/13(木) 07:12:16.24 ID:DK7828u9
なんか伸びてると思ったら、T付きに勝ってるとかおもしろいやつが居たのかw
260Socket774:2014/11/13(木) 08:46:56.63 ID:enbUEpmq
>>258
そんな産廃さっさと捨てろ
まだi3の方が使い道あるわ
261Socket774:2014/11/13(木) 08:55:48.00 ID:sEbh1Jtn
L2キャッシュを酷使するアプリだと、C2D世代のほうが高いスコアになることもある。
262Socket774:2014/11/13(木) 15:40:57.52 ID:ANRmliDh
だれかアムド使いいないの?
263Socket774:2014/11/13(木) 19:29:03.51 ID:Z7UUvdPn
AMD機でもPCSX2楽しんでるよ
264Socket774:2014/11/13(木) 20:30:42.33 ID:v4n6W2id
>>262
サブは[email protected]だわ
昔は微妙だったけど、最近はまぁまぁ
でもスパロボimpactがだいぶしんどい
265Socket774:2014/11/13(木) 20:36:25.75 ID:2OgqjMl2
せやな
266Socket774:2014/11/13(木) 22:43:35.49 ID:WWmbvcgF
[email protected]でやってるけどi5あたりならもっと快適になるんかな
267Socket774:2014/11/14(金) 00:49:34.71 ID:zr5d0pcX
ハードレンダラで動作させる場合は最低限のパフォーマンスと4コアあればCPUに関してはそこまで重要じゃない
残りはGPU次第
性能のいいCPUが必要なのはハードレンダラがアウトでソフトレンダラ動作でCPUでごり押す場合のみ
268Socket774:2014/11/14(金) 01:39:13.86 ID:/xhYC/EV
Phenom II B55 X4 3.5GHzから2500K 4.4GHzに変えた時結構変わったから
CPUがボトルネックになってた感はあったな
命令セットの差もあるかもしれないけどね
269Socket774:2014/11/14(金) 18:02:59.04 ID:ffKc5VZE
Native画質ならPhenomIIx2 or x4でも3GHz以上有れば普通に遊べる。

Nativex3以上にし始めるとさすがに厳しい
270Socket774:2014/11/14(金) 19:36:29.54 ID:95+Y1+tJ
せやな
271Socket774:2014/11/14(金) 21:16:53.59 ID:MFptwbeT
なるほど
272Socket774:2014/11/14(金) 22:31:51.26 ID:5nID0X0k
1年半ほど前に、ノートの動作報告で
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1328108450/772
これ書いた者だけど
此度PCをデスクトップに替えて、CPUは4790k、グラボはGTX970のものにしたが
ふとこの存在を思い出し再びDQ8(海外版)をテストしてみたけど
スペックの暴力って凄いですね、殆ど何も設定弄らず6x画質ですんなり動きます
しかも大した負荷かかってない
4xからイマイチ違いが分からなくなるし、特定の重たくなる敵(プークプックの攻撃時とかメタルライダー)とか大量の敵の時は未検証だけど…
動作報告スレが変なのしか居ない上に過疎ってたんでこっちに書いときます
273Socket774:2014/11/14(金) 23:08:48.27 ID:W/PDS6Yj
せやで
274Socket774:2014/11/15(土) 07:04:37.18 ID:R8MQ/7Ok
フレームリミッター無効化してどれくらい出るの?
275Socket774:2014/11/15(土) 23:29:31.28 ID:POWIXk43
>>274
80〜170ほど、時々カクつく時は逆に40位になったりするwww
まあ定格動作のままだから多少のOCをするともうちょい良くなるかもね
276Socket774:2014/11/16(日) 01:53:48.33 ID:1JI1xrfS
ドラクエ8x6で80出るなら970で十二分だな
消費電力少ないし
277Socket774:2014/11/16(日) 02:14:04.06 ID:bwHRWigs
風雲新撰組と風雲幕末伝って、Pcsx2で動く?
動かしてみた人がいたら教えて
278Socket774:2014/11/16(日) 09:25:09.59 ID:1Me4SYk6
過去に散々出てる事だがGSDXのNativeの切替は
・GPU側の性能の影響をモロに受ける。
・CPU側は一定以上の性能であればいくらクロック上げても殆ど影響は無い。
未だにこのネタが出るって事はノート等といった内蔵GPU系だと多少影響あるって事か?
279Socket774:2014/11/17(月) 01:57:07.53 ID:Gq+MvabF
解説したがり君
280Socket774:2014/11/17(月) 12:14:14.68 ID:arPWFrbA
しかも解説が実用的じゃないから役に立たない
281Socket774:2014/11/17(月) 23:26:38.72 ID:KK8PqUIk
低スペックGPUしか持ってない 269 をバカにしてるだけだろうよ。
282Socket774:2014/11/18(火) 01:08:19.06 ID:S6/tVxEs
自演で擁護すんなよ
何日も前のレスに突っ込んでる時点で気持ち悪いわ
283Socket774:2014/11/18(火) 05:25:10.25 ID:ygiVRWAj
現行ハードだとhaswellのi5+GTX760以上
これで完璧
284Socket774:2014/11/18(火) 06:22:46.61 ID:fpK+hEEx
検証しないでイメージ操作に必死な人のほうが問題かと。
285Socket774:2014/11/18(火) 10:44:22.45 ID:BayC8MOm
i5はないわ
CPUくらいはi7使わないと
286Socket774:2014/11/18(火) 12:22:42.26 ID:4qW+2HiT
クロック上げりゃi5で十分
287Socket774:2014/11/18(火) 12:43:11.73 ID:HD/eiMEY
ホントにエミュしかしないならi5にして差額で別のものに投資した方が幸せになれる
288Socket774:2014/11/18(火) 13:51:15.29 ID:DNS4H/nt
>>285
んだね
SW処理考えたら6cのi7はあった方が良い
今だと最上位8cか
289Socket774:2014/11/18(火) 15:09:37.80 ID:SF2FChXs
もうXeonでいいよ
290Socket774:2014/11/18(火) 16:06:26.36 ID:FL88gCTN
今や2万そこそこの3770で大体のソフトが遊べるんだろ?
後はグラボを差し替えるだけの問題なんだからCPUは手に入れ時じゃないかな
291Socket774:2014/11/18(火) 22:38:06.18 ID:xVCSXWxX
>>285
ホントに比べたことあんのかボケナス
292Socket774:2014/11/18(火) 23:03:05.19 ID:wVLgRcjX
i9は欲しいな
293Socket774:2014/11/19(水) 01:02:17.15 ID:8kRTKpI/
OpenCLが来るんだからi5に止めてGPUに回すべきでしょ
294Socket774:2014/11/19(水) 03:27:03.07 ID:KNHIITYB
GPUこそ大して使わないからミドルレンジで必要十分
CPUはi7以上じゃないと
ここ、自作板だしPCSX2以外にも様々な用途前提だからな
295Socket774:2014/11/19(水) 03:30:55.70 ID:E1A6wf4h
自作板だからこそGPUに金かけるんだろアホだな
296Socket774:2014/11/19(水) 03:45:24.65 ID:KNHIITYB
馬鹿だなー
心臓部であるCPUに手を抜いたらどうしようもないでしょ
GPUなんかは気楽にいくらでも変更できるがCPUはそうは行かないからな
自作板や限界を求めるベンチマーカーやPCゲーマーが多い
エンコする人とかもね
と言うか、CPUが足を引っ張った時の悲惨さは異常
297Socket774:2014/11/19(水) 03:49:08.71 ID:KNHIITYB
更に今はGPUは絶賛リネーム期間中で今は買い時じゃないのも確か
CPUはちゃんとその時代の上位品を買っておけば長期間使えるが
GPUは、スペック落ち/値崩れが早く規格自体がころころ変わってしまう
ベストなタイミングを計りつつそこそこの物を使っとけばいいのさ
298Socket774:2014/11/19(水) 03:58:39.77 ID:H5mzMEQi
GPUリネームってどの製品の事言ってんの?
960待つにしても9XXシリーズは買って損は無いと思うが
まさかとは思うがラデの話?
299Socket774:2014/11/19(水) 05:54:39.78 ID:yr4a7q2K
OpenCLに期待するならラデだろ
開発がゲフォはあかんと言ってるじゃないか
300Socket774:2014/11/19(水) 06:03:31.26 ID:+lsEjUhy
確かにエンコやらCG作業やらする層はi7一択だな
そういうことしないでゲームする層ならi5でGPUに金かけるのが常套
あと明らかに970,980は買いだし
自作する層ならCPU交換なんて手間でも悲惨でもない
要はHTT使いこなす何かが無い限りi5で十分
301Socket774:2014/11/19(水) 06:52:26.67 ID:3kpb6evO
あれ?もしかしてKNHIITYB君は4cのi7の事を言ってるんか?w
302Socket774:2014/11/19(水) 06:56:01.27 ID:KNHIITYB
常套じゃないよ
MODや超解像度の問題で今の重いPCゲームはVRAM消費だけでなくCPUもがっつり使う
ハイエンドVGAに新型のi7でもOCしてかつかつなタイトルがあるくらいだ
セレロンやpentiumを使っている層は目的が明確で大いに理解できるし賛同するが
今更、中途半端な位置のi5を選ぶ理由は特にない
自作において根幹部分であるCPUとマザーを筆頭として電源、ケース辺りは決して妥協してはいけない
303Socket774:2014/11/19(水) 07:40:11.66 ID:+lsEjUhy
それこそ今の重いタイトルするのにらミドルレンジのGPUは無いんだがw
304Socket774:2014/11/19(水) 09:08:36.04 ID:7jUdfEga
今からだとi7という選択が妥当かもね
個人的にはグリスバーガー症候群のせいであまりいい印象ないけど
CPU殻割挫折して水冷でお茶を濁すが冷える代わりに静音性が犠牲になった
これから導入する人は、ハンダなHaswell-E(最大8c16s高価格品)やDevil's Canyonの4790K(4c8sレギュラー品)
と選べて羨ましい
もう長い間使っているけど水冷ポンプうるせーんだよ
空冷クーラーに戻りたい
305Socket774:2014/11/19(水) 09:10:41.63 ID:3kpb6evO
GT4やるならVRAM2Gの時点で話にならないしね
他にも小島系みたいにアホみたくメモリ喰うのもあるし今なら4Gな970程度はあった方が良いな
そういうの除外して軽い動作のしかやらないなら要らんってだけだ
306Socket774:2014/11/19(水) 12:32:40.35 ID:/ysjTtVk
零は重いんだろうか
307Socket774:2014/11/19(水) 13:02:26.03 ID:AES03AMw
お前等、このスレはなにかきちんとスレタイ読めよ
308Socket774:2014/11/19(水) 14:40:27.89 ID:EvyPK4oP
>>305
>GT4やるならVRAM2Gの時点で話にならないしね
自分はこの間2GBモデルに替えたんだけどGT4では車選択とかでサクサク進むようになって
これがVRAM増えた効果だと実感したんだけど、VRAM多いとさらに良くなるとこがあるんでしょうか?
309Socket774:2014/11/19(水) 15:42:35.64 ID:3kpb6evO
>>308
スケーリング3や4だとレース開始前やレース中溢れて使いものにならないでしょ
2でも1.5G超えたし
emu精度の問題か所々ボケ酷く高スケーリング必要だから結構致命的だと感じてるわ
310Socket774:2014/11/19(水) 17:13:31.45 ID:HPssWYVG
MHやDQやるならスペックどれくらい要るの?
それと、BTOと自作どっちがいいの?初心者だから分かんね
予算15万までで組めるオススメ構成教えてクレメンス
311Socket774:2014/11/19(水) 17:27:45.34 ID:rRKuGHjv
>>310

DQXなんか、30フレームでよければ
マザボ=B75+CPU=G1610の計1万セットで余裕で動く。
グラボなんざCPU内臓ので動く。
ベンチスコア低いけどゲームに支障はない しかもWiiUよりマシ
MHは知らん。もっと良い構成じゃないとムリだと思う。
しかしスレチじゃね?
312Socket774:2014/11/19(水) 17:30:06.44 ID:+lsEjUhy
スレチなのか?
俺はPS2のMHやDQかと思ったんだがw
313Socket774:2014/11/19(水) 17:42:21.65 ID:HPssWYVG
お、おれは...PS2のMHやDQがやりたいんや!

>>312
ナイス
314Socket774:2014/11/19(水) 17:47:37.64 ID:HPssWYVG
◆Intel CPU Core-I7 4820K 3.70GHz 10MB キャッシュ
◆H97-PRO GAMER
◆GTX750
これで動く?15万で収まるか知らんけどw マジ自作わかんねーすげーなお前ら
315Socket774:2014/11/19(水) 18:19:44.19 ID:7jUdfEga
>>305
VRAMを多く消費するからってだけなら2万のGDDR5仕様4Gの270Xで十分な気がする
316Socket774:2014/11/19(水) 18:28:35.07 ID:+lsEjUhy
>>314
CPU i5 4690K 25,700
マザボ H97-PRO GAMER 12,745
グラボ GTX960 $250 25,000~35,000 15年1〜3月発売予定
メモリ W3U1600HQ-8G 18,150
電源 RM550 11,358
SSD CT256MX100SSD1 12,799
HDD D30EZRX-1TBP 10,036
ケース 好み 10,000~15,000
DVDドライブ 3,000

適当にこんな感じ
317Socket774:2014/11/19(水) 19:30:42.50 ID:HPssWYVG
>>316
うおおおおおおお 俺が吉野家食ってる間にナイスな事をしてくれたあああああ
あざまっす しかしGTX960ってスゲーな やっぱグラボって一番大事なの?
318Socket774:2014/11/19(水) 20:28:17.95 ID:feJrPkPO
>>310
お前さんここの板の名前知ってて聞いてるのか?
自作に決まっとるだろうが!
319Socket774:2014/11/19(水) 20:29:35.65 ID:HPssWYVG
>>318
イエス!そうだな!
320Socket774:2014/11/19(水) 20:48:00.49 ID:HPssWYVG
SSDってエミュする時使うの?
いまいち使い方わからん
321Socket774:2014/11/19(水) 21:08:19.41 ID:2MxOJpIz
>>320
そういうのは全部ここ行って聞け
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part312 [転載禁止]??2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1416365465/
322Socket774:2014/11/19(水) 21:10:33.95 ID:uM8YjVcY
実行ファイル、ISOともに仮想RAMにおけば別にSSDはイランと思う。
323Socket774:2014/11/19(水) 22:17:08.48 ID:3OzlzJc9
HDD1TBとSSD256GBあれば十分かな
おやすみーありがとなー
324Socket774:2014/11/19(水) 23:21:59.23 ID:8RszK7lq
CPU:i5 2.5万
マザボ:H97 1万
グラボ:GTX760 2.5万
メモリ:適当に8G〜 1万〜
電源:500W位 1万
HDD:適当 1万
ケース:ミドルタワー位 1万
OS:好きなの Windowsで1.2万位〜
DVD:適当 0.3万
325Socket774:2014/11/19(水) 23:30:00.33 ID:8RszK7lq
安構成

CPU:Celeron 0.5万
マザボ:H81 0.5万
グラボ:無しorGTX750Ti 0〜1.5万
メモリ:適当に8G、グラボ付けるなら4Gでも可 0.5〜1万
電源:適当 1万
HDD:適当 1万
ケース:適当 1万
OS:好きなの Windowsで1.2万位〜
DVD:適当 0.3万
326308:2014/11/20(木) 00:26:08.61 ID:ojr+Xnwq
>>309
レスありがとうございます。

>スケーリング3や4だとレース開始前やレース中溢れて使いものにならないでしょ
あーそういうことですか・・・。
自分のPCのスペックではX3までしかできないんだけど、途中でブルスクが出るのは
CPUのオーバークロックの詰めが甘いからだと思ってた。
教えてくれてありがとう。
327Socket774:2014/11/20(木) 03:07:42.31 ID:CUvZHQgc
少しオーバースペックかもしれん

CPU:i7-5960X 11.3万
マザボ:R5E 5.5万
グラボ:GTX980 2個 14.0万
メモリ:DDR4-3200 4GB×4 7.5万
電源:V1200 3.0万
CPUクーラー:簡易水冷280mm 1.4万
SSD:システムドライブ用 128GB 2個 1.6万
SSD:アプリ用 512GB 2.3万
HDD:適当 1万
ケース:フルタワー 1.4万
OS:好きなの Windowsで1.2万位〜
DVD:適当 0.3万

合計50万
328Socket774:2014/11/20(木) 03:59:13.46 ID:GkUKLmFL
>>315
そこまで非力だとVRAM以前の問題になっちゃう
Winで3DゲーもやるからMEM量と性能考えたら970辺りが無難かなって感じ

>>322
ステートセーブロードは1ファイル15MB読み書きするケースもあるからSSDやRamdiskだと突っ掛かり短くて済むよ
まぁ必須って程の恩恵は無いけどね…
329Socket774:2014/11/20(木) 13:10:23.66 ID:+Sl6JB2I
ps2が壊れたんだけど
この構成でトルネコ3ってできる?
CPU E8500
GPU HD7770
メモリ 3G
OS WIN7Pro32

画質とかどうでもいいくて動けばいい
330Socket774:2014/11/20(木) 13:52:56.82 ID:xdZSt/fJ
CPUは大丈夫だと思う
メモリ3GBがキツそう
331Socket774:2014/11/20(木) 14:25:54.74 ID:xdZSt/fJ
あ、俺も質問したい。
GTX760ってマザボがASUSだったらグラボも同じメーカーにした方が相性いいの?
332Socket774:2014/11/20(木) 14:33:46.38 ID:s6dR5IUl
>>331
グラボの相性に関しては同一モデルでも
ロットで変わってくる可能性もあるから運だと思う
333Socket774:2014/11/20(木) 14:49:32.40 ID:xdZSt/fJ
>>332
あり
334Socket774:2014/11/20(木) 17:33:52.29 ID:xQsRw+SX
エミュやる場合Windows7と8.1どっちが便利なの?

CPU:i5-4690K
マザボ:H97-PRO GAMER
グラボ:GTX960
メモリ:CT2KIT102464BA160B
電源:RM550
SSD:CT256MX100SSD1
HDD:WD10EZEX
ケース:CC-9011024-WW
OS:Windows7
DVD:SH-224DB+S

GTX960が3.5万と仮定して無線LAN子機合わせて丁度15万で収まりそうだわ。
お前らサンガツ。
335Socket774:2014/11/20(木) 18:29:44.38 ID:DDI5AMG3
どっちでも構わん
ttp://zigsow.jp/review/320/270462/
使い慣れた7でもいいし、8.1は設定で7に近くなるけどはじめは色々戸惑うと思う
336Socket774:2014/11/20(木) 18:32:20.29 ID:pq8TLzVX
7かな別ゲーもやるとなると8は致命的
337Socket774:2014/11/20(木) 18:35:11.82 ID:xQsRw+SX
やっぱ7か、慣れてるしいいかな。

GTX960はよ発売してくれええええええええ
バイト頑張るからさああああああ
338Socket774:2014/11/20(木) 19:49:47.44 ID:ab6DGiXn
8は、steam管理のゲームでも起動しないものが出てくるからな
ゲーム用途ではまずない
339Socket774:2014/11/20(木) 20:06:36.90 ID:yT6SbyX9
>>338
例えば?
340Socket774:2014/11/20(木) 21:12:41.87 ID:K05buOby
こうしてる間にAmazonでWindows7が5%OFFになったぞww
買えと言ってるに違い無いww
341Socket774:2014/11/20(木) 21:42:08.00 ID:K05buOby
エミュっていろんなソフトインスコするけど、ウイルスソフトとか入れた方がいいの?
入れる奴って情弱なん?
342Socket774:2014/11/20(木) 21:42:09.51 ID:ab6DGiXn
>>339
BF3他公式のゲームページ(steam内でいい)の動作基準参照
レトロというほど古くない有名タイトルでこの有様だと結構起動しないタイトル多いんじゃないだろうか
後、更新をやめた一部エミュレーターも起動できない模様
最近まで更新していたはずのPCEエミュも起動できなくなっていた
XP→7ではスムーズに移行できて特に不満はなかったが8は互換性においては糞ゴミだな
見た目だけの問題じゃない
343Socket774:2014/11/20(木) 21:50:37.01 ID:r9zrsClr
>>341
セキュリティ
http://kanae.2ch.net/sec/
344Socket774:2014/11/20(木) 21:52:23.93 ID:yT6SbyX9
確かにoriginのBF3は起動できないな
それ以外で起動できなかった物は無いわ
最近まで更新してたのってOotakeかな
それも普通に起動するし
できない奴あったら名前教えて欲しい
345Socket774:2014/11/20(木) 22:06:20.90 ID:+Q/01Veh
BF3ググって出てくるパッチ当てれば起動するよ
346Socket774:2014/11/20(木) 22:14:46.12 ID:K05buOby
構成考えても買えない辛さ...羨ましいぜ...貯金中(´;ω;`)ブワッ
皆は元旦に駿河屋のPS2ソフトの福袋買うの?あれ安いよな
347Socket774:2014/11/20(木) 23:34:13.91 ID:pq8TLzVX
BF3が起動出来ない奴とかPCどうなってんだろ...
自分8でも余裕だぞ
エミュとFO3でめんどいのは否定しない
348Socket774:2014/11/20(木) 23:36:24.24 ID:fSpXuKTg
どう考えてもXPから7の方が互換性の問題出るんですけど

>>346
適当に中古ショップ回った方がよくね?
349Socket774:2014/11/20(木) 23:45:57.00 ID:ab6DGiXn
必死に遅いステマしてもノートでバンドルされているならともかく
もうデスクトップで8/8.1を新規で使う人はいないよ
皆、10待ちだ
>>345
無理
起動しない
350Socket774:2014/11/20(木) 23:56:41.99 ID:+Q/01Veh
現に出来てるから
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org12453.jpg
新規で7選ぼうが8選ぼうが10待ちかとか問題じゃなくて
必死に法螺吹いてるのおまえだろ
351Socket774:2014/11/21(金) 01:25:18.78 ID:OX2G4zBt
ここはPS2エミュさえ動けば別にいいんじゃないのか
352Socket774:2014/11/21(金) 01:28:34.08 ID:sBZdh2v+
模様とか言ってるし使ったことないのに適当かましてるだけだろ
起動しないとか断言してる意味はわからんがw
353Socket774:2014/11/21(金) 01:38:36.25 ID:xr2Boucc
>>349
お前が情弱なだけだろ
だいたいXPから7なんてメジャーバージョンが5.1から6.1にあがってるんだから普通はそっちの方が多く影響が出るわ
354Socket774:2014/11/21(金) 01:45:48.92 ID:hEruQpCK
互換性はどっちも似たようなもんでしょ
ただ、8は個人情報抜いてくるのでメインPCで使うのはやめた
傾向的に10もそうなるだろう
PCSX2やゲームでは問題ないと思う
355Socket774:2014/11/21(金) 01:51:09.64 ID:Xs69pciy
要はこいつ7でもないXP君なんでしょ
何したかったんか知らんがボロ出過ぎ
356Socket774:2014/11/21(金) 01:57:39.63 ID:hEruQpCK
サポート終わったOS使ってる人はさすがにいないだろうwww
ゲームやるにしてもXPだと描画面で制約あり過ぎてさすがに不利だぞ
全てが古いから事実上使用不可
357Socket774:2014/11/21(金) 02:02:01.62 ID:OX2G4zBt
自作板だからって最新OSを使う必要はないが
未だにXPってどんなPC構成で使ってるのか気になるわ

自作板に居る必要がないくらい古い構成なんじゃね?
358Socket774:2014/11/21(金) 09:33:08.64 ID:1eA07Scm
今買うならWindows10とGTX960待ちって感じかな
早朝バイトからただいまんこ
359Socket774:2014/11/21(金) 11:30:54.98 ID:RCWO3/rr
昨日の奴が顔真っ赤にしててわろた
360Socket774:2014/11/21(金) 11:51:38.08 ID:li6wIVXy
Ootake起動出来ないよねWin8.1
7では動く
361Socket774:2014/11/21(金) 12:10:05.63 ID:OT8iEMMM
うちもWin8.1だけどOotake問題ないけどな
互換モードも管理者で実行も使わずに普通に動いてる
直接起動でもSlaunchXP等のランチャーツールからでも問題なし
動かないって人はWasapi排他モードのアプリでも競合してんじゃないの
362Socket774:2014/11/21(金) 12:12:14.42 ID:IerosozY
Windows10でPCSX2って動くと思う?
363Socket774:2014/11/21(金) 12:13:20.08 ID:jSHR4M+T
シティボーイズがなんだって?
364Socket774:2014/11/21(金) 13:13:04.11 ID:GTrQqLZy
>>362
やってみればいいじゃん
365Socket774:2014/11/21(金) 13:16:13.20 ID:IerosozY
流石に人柱待つわww
366Socket774:2014/11/21(金) 14:16:15.62 ID:palpdw/u
>>362
明日暇だし動かしてみようか?
367Socket774:2014/11/21(金) 15:27:09.31 ID:IerosozY
え、Windows10ってもう発売してんの!?ww
368Socket774:2014/11/21(金) 15:47:39.82 ID:Xs69pciy
プレビュー版だろ
369Socket774:2014/11/21(金) 16:02:29.54 ID:xr2Boucc
つーか普通に動くでしょ
370Socket774:2014/11/21(金) 21:43:40.51 ID:Z0b3GzcD
GTX960発売までに円安止まってくれ
371Socket774:2014/11/21(金) 22:18:51.62 ID:FlLfxmps
CPUがPentium Dual-Core G2030で内蔵グラボでも動くぜ
372Socket774:2014/11/21(金) 22:39:09.33 ID:0AXBMA3Y
大丈夫147円くらいで止まるから
373Socket774:2014/11/22(土) 01:17:41.66 ID:e6aelWK/
win10プレビューでサブ機組みたくなってきた
Core2Quad機あるけど型落ちすぎだし省電力目指して
AM1H-ITX+5350のACアダプタで運用か
LIVA-C0-2G-64G-Wにも心が動いてて悩ましい
もはやPCSX2そっちのけだが
374Socket774:2014/11/22(土) 01:36:35.21 ID:ml4xrsJH
省電力目指すのはいいが、それPCSX2は動くのか?
ここPCSX2が快適に動くスレだぞ
375Socket774:2014/11/22(土) 02:02:17.77 ID:feqPK3Pa
>>373
金があるならi5のS付きと750tiじゃないかなー
5350はcpuが弱すぎる
376Socket774:2014/11/22(土) 02:10:01.58 ID:e6aelWK/
ソフトや設定次第ではいけそうじゃないかと思って
もはや快適に動くスペックは知れてるし
最低ラインから攻めるのも面白そうと思ったんだけど
そうでもなさそうだしこれ以上はやめとくわ
スレ汚しすまんこ
377Socket774:2014/11/22(土) 09:48:51.61 ID:61tu0QDz
>>376
HD6670でもFPS60切るからなー
Athlon5350ではきびしいわ
378Socket774:2014/11/22(土) 09:59:15.56 ID:kmoszvIt
起動してブワンってPLAYSTATION2のロゴが出るところで、実機で起きないようなスローになるんだけど
エミュでは難しい特殊な動作でもしてるの?
設定で改善できない?
379Socket774:2014/11/22(土) 10:04:55.87 ID:+Z4BGk7b
>>378

【CPU】
【クーラー】
【M/B】
【Mem】
【SSD】
【HDD】
【VGA】
【サウンド】
【キャプチャ】
【光学ドライブ】
【PCI】
【ケース】
【電源】
380Socket774:2014/11/22(土) 10:15:12.50 ID:7EHFnrjw
ここの人たちはAMD派なのかな?
やっぱ設定次第だとコスパいいの?
381Socket774:2014/11/22(土) 10:24:26.15 ID:kmoszvIt
>>379
まずなんで遅くなるのか動作の話なんだよ
PS2の特殊なVRAM帯域と絡んでるのか絡んでないのかとか
誰も答えられないの?
382Socket774:2014/11/22(土) 10:27:50.41 ID:7EHFnrjw
>>381
ただ単にスペック足りないんじゃね
383Socket774:2014/11/22(土) 11:18:03.91 ID:lUkSxMx0
×誰も答えない
〇誰もなってないorフル起動を使わない
384Socket774:2014/11/22(土) 11:21:16.20 ID:orXJJGrh
>>381
実機でやれ
385Socket774:2014/11/22(土) 11:27:15.12 ID:61tu0QDz
スペックが足りてるのかどうかもわからんのに
何を答えろというんだろう
386Socket774:2014/11/22(土) 11:28:42.39 ID:7EHFnrjw
>>385
それなw
387Socket774:2014/11/22(土) 11:35:59.66 ID:7EHFnrjw
サブ機作りたいんだけど誰か安構成考えてくれ お願いマジで
388Socket774:2014/11/22(土) 12:00:46.79 ID:feqPK3Pa
>>387
何がやりたいんだよ
389Socket774:2014/11/22(土) 14:59:58.87 ID:2kuf1eLR
>>387
メインのパーツ変えれば出来るだろ?
390Socket774:2014/11/22(土) 16:23:24.97 ID:vGMdYqdf
アクションやる場合ってCPUとグラボ最低どれくらいいるの?
60FPS出したいなー
391Socket774:2014/11/22(土) 16:30:48.86 ID:ml4xrsJH
ソフトによって違うし
3Dか2Dによっても違う
392Socket774:2014/11/22(土) 16:34:16.55 ID:vGMdYqdf
FF12とか?人生で一度はやってみたいよねー
393Socket774:2014/11/22(土) 17:12:12.86 ID:rnUmyJ+u
こっちでも迷惑してるみたいだな
394Socket774:2014/11/22(土) 17:55:41.69 ID:50o9SXN1
お前らの対応能力が無いだけ
困ろうが自殺しようが知ったこっちゃない
395Socket774:2014/11/22(土) 18:17:28.46 ID:s4sC2g0U
やべええ
7770が壊れた
7600GTでトルネコ3動く?
396Socket774:2014/11/22(土) 18:22:11.93 ID:vGMdYqdf
どんまいw
397Socket774:2014/11/22(土) 18:32:20.34 ID:s4sC2g0U
CPU E8500
GPU 7600GT
MEM 3G

これでトルネコ3動いてくれよー
398Socket774:2014/11/22(土) 19:08:56.51 ID:vGMdYqdf
「メモリ食いのWin7で4Gでは動作の最低限度でしかない。せめて8GBは搭載したい。」
ってPSSX2のwikiに書いてあるぞw
399Socket774:2014/11/22(土) 19:16:25.64 ID:UIvL7uzW
それは64bit版だな
64bitなら8Gでもギリギリだが32bitだと4Gで足りたりする
400Socket774:2014/11/22(土) 19:35:27.36 ID:ml4xrsJH
そもそも32bitだと4GB以上積んでも意味無いじゃん
401Socket774:2014/11/22(土) 19:39:40.64 ID:UIvL7uzW
そういう事を言ってるんじゃない
64bitと違って32bitだと豪快にメモリを使わないので実質的な上限量である3Gちょっとでも余る傾向にあるという事
64bitの場合は個人的に16G推奨したい
402Socket774:2014/11/22(土) 19:40:31.79 ID:ml4xrsJH
ねーよwww
403Socket774:2014/11/22(土) 19:50:24.98 ID:9GRmUQLA
無いの?
404Socket774:2014/11/22(土) 19:57:11.20 ID:wAOAzUQa
わりと余るのが良いんだよな
仮想メモリを使って欲しくないから
405Socket774:2014/11/22(土) 20:05:58.41 ID:VmKgVccV
32bitアプリは物理作業で2GB以上使えず溢れた領域を仮想ページに割り振るが
64bitOSは空間に余ってる物理メモリ領域を仮想ページとして自動的に割り当てる
システムで割り振る仮想ページを使わずに空いてるメモリを使うので結局メモリ積んでると32bitアプリが快適に動く
だから64bitOSはメモリを十分積んでると仮想ページのことは気にする必要が無い
406Socket774:2014/11/22(土) 20:16:58.01 ID:vGMdYqdf
まぁ素直に今買うならcorei5以上GTX760以上16GB安定じゃね
用途がエミュだけなら5年くらい使えるだろ SSDは知らんけど
PS3のエミュ出る頃にはこのスペックでもゴミなんだろうなw
407Socket774:2014/11/22(土) 20:22:48.56 ID:ml4xrsJH
そもそもPS3のエミュって出るの?
408Socket774:2014/11/22(土) 20:41:58.35 ID:vGMdYqdf
海外のアホが頑張ってくれる事を期待してる
409Socket774:2014/11/23(日) 00:13:01.41 ID:VzmkUzSq
無理
断言してもいい
そう言われつつもWiiがいけたし、PSPも順調に完成度上がっているから大丈夫じゃね?などと思っているなら間違い
PS3世代からPCに近い構成になっているのとSONYのCPU仕様が邪魔してちょっとした革命が起きない限り絶望的
ソシャゲーやモバイル端末、携帯機に押されて最近の据置機は昔と違って回転が速い割にスペックに命かけるようになったからな
410Socket774:2014/11/23(日) 00:24:17.31 ID:z3CV2qi+
マジかー 残念やなー そしておやす
411Socket774:2014/11/23(日) 00:43:04.58 ID:VluCcAe8
これが素人の意見です
412Socket774:2014/11/23(日) 00:50:59.92 ID:VzmkUzSq
素人でも分かるくらいにスペック傾向が明確だからね
あくまで現状としては絶対無理
413Socket774:2014/11/23(日) 01:43:31.40 ID:QLaahF/s
定期的にPS3エミュ云々の話が出るけど、何故市販ソフトがやっと動く程度に開発が進んでる事すら知らないのだろうか?
検索すらまともに出来ないの?
414Socket774:2014/11/23(日) 05:28:03.44 ID:lUjSOibH
マジかよすげえええ バイトいってくる・・・
415Socket774:2014/11/23(日) 05:33:03.74 ID:VzmkUzSq
フェイクじゃなくてもあんなものは動いている内に入らない
一昔前と違って今のPCスペック事情はかなり厳しいからな
完全に頭打ち状態で未だ先が全く見えない
糞遅いし描画おかしいけど起動するだけすげー!これだと後数年待てば実用段階だな!と思っているならかなり残念な思考
PS3のCellはそんなに甘くない
416Socket774:2014/11/23(日) 06:32:53.76 ID:39hQzhks
>あんなものは動いている内に入らない
pcsx2も未だ動いている内に入らないしな!
417Socket774:2014/11/23(日) 09:00:01.48 ID:rdE8FUV9
動いているといっても、複雑な処理を行っていないタイトルばかりだべ。
しかも全く速度が出ていない。
64倍速でこれ。
https://www.youtube.com/watch?v=SJRyN9JnXxM
418Socket774:2014/11/23(日) 09:19:35.17 ID:pzqiIc6n
4790K+gtx980に変えたから久しぶりにやったらDark Chronicleがx3でもヌルヌルになっとる。
というか、120hzも効いててPS3ゲーと比べても遜色ないなこれ。
419Socket774:2014/11/23(日) 09:31:45.60 ID:lUjSOibH
ただいまんこ

>>418
x3ってどういう意味?教えて下さいマジで
420Socket774:2014/11/23(日) 10:01:45.08 ID:N4e6Lb1n
>>419
解像度の事だろ
そのぐらいググりなさい
421Socket774:2014/11/23(日) 12:06:25.78 ID:wIKXdWgO
( ´ω`)フムありがとう
422Socket774:2014/11/23(日) 12:07:27.45 ID:0vEjFevP
>>418
ダーククロニクルは解像度上げるとメチャメチャ綺麗になるよね
423Socket774:2014/11/23(日) 12:10:48.69 ID:0vEjFevP
>>381
自作板なんだから、まずはスペック晒せよ。
分からない?ご冗談をw
424Socket774:2014/11/23(日) 14:07:11.41 ID:D3GONc0a
PCSX2は現状の最高のCPUとグラボでもまだスペックは足りないの?
425Socket774:2014/11/23(日) 14:11:26.77 ID:6kAZ9vMQ
>>424
ミドルスペックで十分
426Socket774:2014/11/23(日) 14:42:37.58 ID:Fe6vXSe4
i5 8GB GTX660がいいって書いてあるけど、
i5といってもクロック数違うし、今でも660がコスパいいの?
427Socket774:2014/11/23(日) 15:12:57.16 ID:wIKXdWgO
俺氏、今までPCのドライブにソフト入れれば起動すると勘違いしていた模様・。・v
素直に実機買ってやった方がいいかな?昔PS2ぶん投げて壊しちゃったんだよね...BIOS無いー
428Socket774:2014/11/23(日) 15:22:58.29 ID:nu5HL2hd
ここでそういう話を聞くなら実機買ったほうがいい
429Socket774:2014/11/23(日) 15:59:16.09 ID:sFKo6NMS
今のゲフォはコスパ良くないと思うが・・・
省電力でGTX750,750Ti勧めるやついるが論外だよ
430Socket774:2014/11/23(日) 16:43:20.84 ID:lUwN8rPO
>>418
そのスペックでx3でヌルヌルにならんかったらマズイやろw
431Socket774:2014/11/23(日) 17:03:19.31 ID:VluCcAe8
コスパでラデ選んだ時の悲惨さ
432Socket774:2014/11/23(日) 17:05:17.17 ID:VluCcAe8
>>418
Dark Chronicleって120fpsでるの?
433Socket774:2014/11/23(日) 18:09:23.12 ID:MNvasnk7
>>426
660はもう価格競争終わった世代だからなあ
7xxシリーズか9xxシリーズでしょ
434Socket774:2014/11/23(日) 18:24:09.35 ID:V1eAZfpM
PS2ってジャンクでもまだ何千円もするんだなww
ハードオフ行ってみようかな
435Socket774:2014/11/23(日) 21:59:23.97 ID:AKjxCpRJ
ラデカスのタチの悪さは異常
436Socket774:2014/11/23(日) 21:59:32.44 ID:XPR2HtRt
GPUは急ぎじゃない限りはDIrectX12世代がある程度浸透するまで静観するが吉
欲しいと思ったその時が価格関係なく買い時ではあるが急ぎじゃないなら無駄買いですらある
ちょうど今、過渡期なのよね
437Socket774:2014/11/23(日) 22:27:00.75 ID:nu5HL2hd
だがアホノミクスのせいでどんどん円安になっていくのを見ると、ついポチりたくなるんだよなぁ
438Socket774:2014/11/23(日) 23:58:24.82 ID:QLaahF/s
関係無い
439Socket774:2014/11/24(月) 00:26:11.99 ID:AQTD4GHz
DX12がどうのこうのでGPUは待てっていう意味がわからん
970、980自体は対応してるし
そもそもwin7,8が対応してると言及もないし
なぜGPUだけ待つ必要があるのかw
440Socket774:2014/11/24(月) 00:33:20.14 ID:hLNgAn95
ソフト側の話だろ
441Socket774:2014/11/24(月) 00:37:34.14 ID:XRLaEU5G
動作報告うぃきとかないの?
ステートセーブとかでノーコンクリアとかにこだわらない限り
ぶっちゃけ実機でやるほうが快適だよね。わざわざ数万だして高いビデカかうより
442Socket774:2014/11/24(月) 00:51:39.11 ID:8b3zvwa7
DirectX12がある程度浸透してる頃って再来年だろ
普通に最新ので組んで新しく出たらオクで出して乗り換えていけばいいだけ
443Socket774:2014/11/24(月) 00:57:53.58 ID:0uL2rNDj
CPUもVGAも大したものでないでずっと停滞しているから正直、自作の意識が薄れつつある
無理して変えるメリットがない
いい電源積んで高品質なメモリを大容量増設したりそっちの方が自作らしいと言える気がしないでも
高品質SSDや大容量のHDD増設してもいいし
444Socket774:2014/11/24(月) 08:44:50.83 ID:PdwEtDkH
高速化も便利だよ。
一部のタイトルは、ロードが非常に短くなったりもする。
445Socket774:2014/11/24(月) 09:02:05.88 ID:eqJ175UF
>>441
むしろ他のPCゲームで高い金出して色々そろえ、
話のついでにエミュ動かしたら結構動くので、こりゃ実機いらねーかな・・・という感じ。
さすがに俺はエミュだけでVGA買い換えるとか無いなw
446Socket774:2014/11/24(月) 10:38:26.32 ID:65jkdYLM
>>432
わからんが垂直同期60hzだと、カクカク感が出てドライバで可能な最高値に設定したらヌルヌルなったから効いてるかなって。もしかしたら、ディスプレイ側の補完とか別の要因かもしれない、スマン。
447Socket774:2014/11/24(月) 11:07:44.41 ID:ulGTxnWi
PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ
スレチと自演はお帰り下さい
448Socket774:2014/11/24(月) 16:14:41.51 ID:lW/u4J0t
i5 の 3.2GHz? 3.3GHz? 3.5GHz?

SSDは要るのか?
要る場合はromをSSDに入れるのか、HDDでいいのか?

GTX660? GTX760?

この辺をはっきりしてくれ
449Socket774:2014/11/24(月) 16:35:39.08 ID:AxuK2cpB
>>448
教えて君は必要ないからどっかいけ
ここは考えるスレであって考えてもらうスレじゃないんだよ
450Socket774:2014/11/24(月) 18:09:54.58 ID:EnGn7p2k
>>448
まず自分のPCで動かしてから考えればいいだろうに
451Socket774:2014/11/24(月) 19:22:40.63 ID:lW/u4J0t
>>449
お前が死ね
452Socket774:2014/11/24(月) 19:37:16.24 ID:eqJ175UF
>>448
好きにすれば?
453Socket774:2014/11/24(月) 20:13:41.67 ID:cE2NyJBg
現時点で一番いいやつ買って組めばいいんじゃね?
454Socket774:2014/11/24(月) 20:34:09.08 ID:d9iBj85B
>>448
適当なのドスパラで買えば動くよ^^
455Socket774:2014/11/24(月) 21:09:00.82 ID:0cdlpraC
>>451
お前が消えれば、何も問題はなくなる。
ここは自作板って事を分かっているのか?
さっさと1台組んで来いよ!
456Socket774:2014/11/24(月) 21:16:37.36 ID:4hGtZYAS
最近荒れてるな
457Socket774:2014/11/24(月) 21:29:24.34 ID:0uL2rNDj
えっ?ここ自作板なの???
ってくらいにここだけ特に香ばしいスレだからな
ある意味特価スレよりアレ
458Socket774:2014/11/25(火) 00:26:18.48 ID:XVvDdtgn
やっぱPSユーザーは性格悪いな
459Socket774:2014/11/25(火) 00:26:59.85 ID:16QYcdEE
そうだよな帰ってドリキャスやろーぜ
460Socket774:2014/11/25(火) 00:38:43.13 ID:Rbuq9Qnr
いや64でゴールデンアイがいい
461Socket774:2014/11/25(火) 01:32:08.61 ID:irOIpckb
セガサターン白!
462Socket774:2014/11/25(火) 02:24:36.47 ID:xQr739tL
i3 3225 オンボだけど、KOFとかD3系のクソゲは結構まともに動くね。
クソバコ用のps2エミュってあったけ?
今のエコ思考なPCより、終始バ−スト気味なクソバコとかで走らせたほうが快適そうな気がする。
463Socket774:2014/11/25(火) 07:54:51.90 ID:DZ+YTVud
HD6670だとシャドウハーツ2はFPS40〜60だな
買い替えにkaveri検討してたけど除外決定
464Socket774:2014/11/25(火) 14:43:26.65 ID:+Sa+6TKq
オンボって何の事だ?
465Socket774:2014/11/25(火) 14:53:40.71 ID:hznkMd0c
内蔵VGA、iGPUと書くのが正しいんだろうが
意味は通じるだろ
466Socket774:2014/11/25(火) 14:55:00.46 ID:Tdw23gEI
CPUにHDグラフィックスってついてるだろ?それがオンボードグラフィック、略してオンボだ。
グラボつけてないPCの事だ
467Socket774:2014/11/25(火) 14:59:29.70 ID:886ZHNLj
ボードにのってるからオンボード
今はCPUにのってるし何が正しいのかね
468Socket774:2014/11/25(火) 15:00:56.99 ID:+Sa+6TKq
>>466
ええええ、それオンダイじゃねーのかよ?
オンボードってマザーボード登載って意味じゃねーの?
オンボって言うから、音響関係かと一瞬思った。
PCの意味なんだな?自作も変わったな
469Socket774:2014/11/25(火) 15:05:31.66 ID:hznkMd0c
むしろ変わってないから昔ながらのオンボードで呼んでるんだろ
470Socket774:2014/11/25(火) 15:09:56.36 ID:+Sa+6TKq
>>469
もう何がなんだか分からないよ。
オンダイなのにオンボード?
変わったのに変わっていない?
471Socket774:2014/11/25(火) 15:26:30.90 ID:M1nIHfj2
>>470
LGA775あたりまではマザーボードに乗っていたからオンボードと呼ばれていた
LGA1156からCPUに内蔵され、iGPUと新しく名称がつけられたが
それまでの風習から今まで通りオンボードと呼ばれることもある

とりあえずお前の理解力が小学生以下ってのは良く分かったよ
472Socket774:2014/11/25(火) 16:03:51.23 ID:Mof6x+oX
マザボに必ず乗せるCPU内蔵なんだからオンボで良い
そうでないならチップセット内蔵GPUを何と呼んでいたのか
473働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2014/11/25(火) 16:10:50.45 ID:8uxFvLoq
チップセット内蔵GPU
ありの〜ままで〜
474Socket774:2014/11/25(火) 16:20:27.40 ID:HaR5LlTk
ビデオカード
グラフィックカード
ビデオボード
グラフィックボード
475Socket774:2014/11/25(火) 16:51:17.69 ID:/m6Ur6Uh
i7 4770 + iGPU(HD4600@1700MHz)だけど内部解像度2048*2048で
GT3のゲーム部分は55〜60fpsで動くのな

GT4はなんかDVDドライブがゲームディスク認識してくれなくてプレイできなかった
476Socket774:2014/11/25(火) 17:12:39.74 ID:+Sa+6TKq
>>471
いや、それはオンボじゃねーよカスって
他のスレでは言われていたが?
このスレが自作板にしてはレベルが低くいってことじゃねーの?
477Socket774:2014/11/25(火) 17:30:26.25 ID:suelhDuO
CPU E8500
GPU 7600GT
MEM 3GB
でトルネコ3をやってるのだが
通常のダンジョンは60FPSで水があるところだと45FPSになるのだけど
CD起動からISOに変えたら少しはFPSが改善するかい?
478Socket774:2014/11/25(火) 17:32:25.07 ID:4GNADJD2
そのスペックじゃさすがに化石すぎて無理
479Socket774:2014/11/25(火) 17:40:22.02 ID:CJcwutRS
ISO起動でFPSは上がりません
読みが早くなるだけ
480Socket774:2014/11/25(火) 17:50:02.83 ID:suelhDuO
かわらないのね
どうもありがと
まあちょっと不満がある程度で動くからそのままやるわ
481Socket774:2014/11/25(火) 17:55:43.93 ID:CJcwutRS
中古でいいから7600GTを窓から投げ捨ててもうちょっとマシなGPUに変更すると改善するかもしれない
E8500の方はデフォルト状態ならクロックアップでまだやれる事はあるはず
482Socket774:2014/11/25(火) 19:09:11.40 ID:kNbxBK4/
>>476
>CPU自体にグラフィックス機能があるので「オンダイグラフィックス」と呼称するのが正確[3]だが慣例的に「オンボードグラフィックス」と呼称されることも多い。
オンボで意味通じるからなー
自作歴浅くてオンボに馴染みがなくても
ステープラーのことをホッチキスっていうようなもん
483Socket774:2014/11/25(火) 19:11:51.17 ID:CJcwutRS
本来の使い方じゃないからおかしい!許せない!と、顔真っ赤になる人たまにいるけど
それ気にしたらネットなんて出来ないよ
間違った使い方をネットスラング的なニュアンスで使う事が多々あり、しかもそれがある程度広く浸透していたりするから下手にマジレスすると恥を書く事になる
ネットコミュ症予備軍だと思う
484Socket774:2014/11/25(火) 19:57:37.52 ID:Wt2t5mf3
オンボード=性能が悪い事からオンボ呼ばわりされている
煽りだよ
485Socket774:2014/11/25(火) 20:16:34.43 ID:+o9FXlsj
DQ8やDQ5でも
i5のオンボHD4600で動くんでしょ?
486Socket774:2014/11/25(火) 20:24:44.30 ID:89oXBiSL
Nativeならな
x2,x3はゲーム次第
487Socket774:2014/11/25(火) 20:26:07.09 ID:+o9FXlsj
>>485
おおそうかセンキュセンキョー
じゃあとりあえずオンボで買ってさ、もっとヌルヌル動かしたかったら
その時にコスパのいいグラボ買ってつけたらいいさ

グラボは流行りが早いからな
488Socket774:2014/11/25(火) 20:27:27.28 ID:j3PI3oDd
顔真っ赤にしてオンボ、オンボ連呼してて笑えるw
489Socket774:2014/11/25(火) 20:31:24.65 ID:DmZoDiOq
オンボ(笑

オンダイ(核爆
490Socket774:2014/11/25(火) 20:37:15.11 ID:Cv/+VLvB
FOXダイ
491Socket774:2014/11/25(火) 23:16:43.30 ID:XGF69YE+
意味が通じればどうだっていいだろ、揚げ足でスレ潰すバカが死んどけ
マザーからCPUに移ったのだってWikiで性能比較でもしなきゃ一般人が気付く機会はない
492Socket774:2014/11/25(火) 23:26:50.93 ID:89oXBiSL
自作板で一般人どうのこうのもなくね
むしろ分かった上で使ってるのを知らないおっさんが発狂してるだけのこと
493Socket774:2014/11/26(水) 00:37:37.94 ID:U5CaeeeZ
ま、スペック的にはi5、i7オンボで十分でしょ。
あとはソフトウェア側(プログラム最適化)改善待ち
FPSでないものはモンスター級の乗せない限り
どうあがいても、代わらんと思う。
494Socket774:2014/11/26(水) 00:40:29.91 ID:xF7UdwwX
モンスターじゃなくても2,3万のグラボで十分変わるけどw
495Socket774:2014/11/26(水) 04:53:13.89 ID:x2QKO9fA
>>492みたいなプロ自作erにだけはなりたくない物ですね(自作歴15年 一般人の30代男性)
496Socket774:2014/11/26(水) 06:14:10.50 ID:Hz14YscK
自作15年ならまだ中堅だな
497Socket774:2014/11/26(水) 08:53:40.08 ID:Qw43FJmK
グラフィックアクセラレータが出てないなw
498Socket774:2014/11/26(水) 08:55:18.27 ID:tSbGOZom
VGAって言うひと結構いるよな
499Socket774:2014/11/26(水) 10:45:03.37 ID:0icPb2li
>>493
750GTXや760GTX辺り挿しても、内蔵GPUと充分に違うと思うよ。
特に高解像度でプレイするなら。
まぁ、nativeで動かすなら必要ないかもしれないけど
500Socket774:2014/11/26(水) 12:06:38.11 ID:/qsUweaQ
irisproより性能が高いkaveriよりも上の性能のHD6670でも満足に速度出なかったりするから
irisproよりも劣るHD4600でいいはずがないげどなー
501Socket774:2014/11/26(水) 16:34:23.20 ID:RAlGIcR6
>>475だけど、その後色々設定してたら内部解像度2048*2048でフレームレート落ちまくりになった
昨日2048*2048でフレームレート安定してたと思ったのは何かしら設定上の間違いだったようだ
GT4の方はDVD直接だと起動しなかったけどDecrypterでiso吸いだしたらやっと動いた
レンダーはDirect3D11よりもDirect3D9の方がフレームレートが安定した
所詮はiGPUだからHD4600@1700MHzでもGT3/GT4は2X Nativeまでじゃないと
60fps近いとこで安定してくれないね
3X Nativeだとフレームレート半減してゲームにならない
502Socket774:2014/11/26(水) 17:59:55.06 ID:Hz14YscK
グラ気にするよor他にPCゲーやもっと重いエミュをやるって人はDQ8の4x画質を60FPS張り付きが最低条件だろうね
そうじゃなければ、ソフトレンダとかあるしそこまで気にしなくてもいい
503Socket774:2014/11/26(水) 20:00:26.72 ID:/SsV0SWj
DQ8は満足いくレベルで綺麗にならないからなぁ
文字が汚いのはWildArmsOffsetでましになるけど
そうすると今度は洞窟に設置してあるたいまつの周りに四角が見えるようになる
504Socket774:2014/11/26(水) 21:06:05.20 ID:ugmBmyPr
未だにDQ8やって楽しいのか?


と釣られてみる
505Socket774:2014/11/26(水) 21:36:21.45 ID:Hz14YscK
スレタイ読んでね
誰か〜が面白いという発言をしたか?
あくまで動作面の事を言ってるだけ
特にGPUを積極的に使ってくれるタイトルは限られるからな
DQ8は文字が汚いのはともかく未だにハードだと影が描画されないのが地味に痛い
506Socket774:2014/11/26(水) 22:19:52.56 ID:xF7UdwwX
skipdraw辺りで描写出来なかったか?
もちろんそれで水やらの描写が変わった気がするが
507Socket774:2014/11/27(木) 03:52:24.07 ID:kwV3B0CT
i5 4670+Radeon R9 280XでGradius5がFPS60以上出るよ
ゲッタウェイとレイストームも
508Socket774:2014/11/27(木) 08:50:05.74 ID:AucoUEWq
いつになったらMATRIXってハードウェアレンダリングしたらテクスチャが凄いことになるね
509Socket774:2014/11/27(木) 08:50:36.31 ID:AucoUEWq
ごめん"いつになったら"の部分はいらない
510Socket774:2014/11/27(木) 11:55:40.50 ID:AucoUEWq
ごめん本スレと間違えた
511Socket774:2014/11/28(金) 00:22:52.71 ID:l5B7+Nt7
ビデカのG400かと思うたw
512Socket774:2014/11/28(金) 00:28:16.86 ID:l5B7+Nt7
>>507
しばき時の消費電力どれくらい_?
513Socket774:2014/11/28(金) 00:38:37.91 ID:iEyl4fgr
おまえはどれくらい?
514501:2014/11/28(金) 00:46:30.92 ID:lN14IrlE
GT4が国際B級ライセンス5でエラーで落ちて先に進めないで詰んだ…
と思ったけど、テスト内容紹介画面に入るところでエラー出てたから
そこだけEEの設定をリコンパイラーからインタープリタに変更して
テスト紹介画面になったらまたリコンパイラーに戻せばいいんだな
あと、そこでテスト失格になった場合はリトライを押しても無限ループバグにハマるので
EXITしてから再テストすればいいっぽい
既出だったらスマン
515Socket774:2014/11/28(金) 03:49:12.13 ID:0UX22vSi
AVX2に対応してくれれば良いが
516Socket774:2014/11/30(日) 10:54:47.84 ID:hilxYDGh
ここにいる人は当然、win7組なのかな?
win8/8.1は3フレ遅延回避不可(FPSの実力者同士の対戦で致命的で少なくともPCゲー板では7ユーザーが大半)という香ばしい仕様だからOSは10まで待つつもりなんだけど
8→8.1で全く改善されなかったから10もどうなる事やら
517Socket774:2014/11/30(日) 12:03:15.73 ID:RvpniunB
>>516
10のプレビュー出てるんだから試せば?
518Socket774:2014/11/30(日) 13:50:49.78 ID:mIWHbW7Y
windowsは奇数番だけ導入しろとの爺ちゃんの遺言を忠実に守ってるのだが
8.1の扱いをどうすればいいのか迷っている・・・
519Socket774:2014/11/30(日) 14:00:42.76 ID:AaiAH1A9
あれは8.10だ
520Socket774:2014/11/30(日) 16:49:15.36 ID:q4ZXg/Uo
windowsは奇数番だけ導入しろとの爺ちゃんの遺言を忠実に守ってるのに
Windows6.1と6.2を使っているのか難儀やな
521Socket774:2014/11/30(日) 17:46:42.39 ID:dUHbh20I
7が1万切っててワロタ
10の期待煽ってるなー
522Socket774:2014/11/30(日) 18:03:47.81 ID:hilxYDGh
10の期待っていうか8xがおかしいんだよ
なぜに、7ではソフト単位で簡単に一時無効できるdwmを切れなくしたし
しかも強制有効なのに見た目が劣化(インターフェースじゃなくてdwmの描画)しているし何がしたいんだか
8.1でもスルーされたので未だにゲーマー達はその辺燻っているよ
>>517
あれって個人でも試せるのか?
リリースまでまだかなり時間あるからα版ですらないような気がするんだが
523Socket774:2014/11/30(日) 19:00:03.73 ID:6rm9gHzN
>>518
次のWindowsも10だから導入できないな
524Socket774:2014/11/30(日) 19:00:26.02 ID:L/IPapUi
>>522
アルファ版ですらないな
でも、個人だろうが登録すれば試せる

少し触ったが8のクソUIからは良くなりそうな感じだったよ
XPと8は絶望しかなかったからなぁ
もちろんXPはクラシックがあったから問題なかったんだけどな
525Socket774:2014/11/30(日) 21:13:51.15 ID:MUPur92W
エミュが対応しないと、エミュ専用機でまたPCが増えちゃうよwDX12Win10Steam用とWin7エミュ用みたいな。
526Socket774:2014/11/30(日) 22:30:10.41 ID:yIds6ZcN
10悪くないな
8も悪くないが
527Socket774:2014/12/01(月) 04:38:20.38 ID:mmqplqjN
クアドロってエミュ的にはどうなん?
レンダリング最適化効いてはやくなったりしそう?
528Socket774:2014/12/01(月) 04:55:32.70 ID:sLDDrzYd
pcsx2はそうだな
529Socket774:2014/12/01(月) 05:12:47.22 ID:0FMHZDM5
そろそろ窓は基本無料、更新有料に移行して欲しい
組んでも窓が無いと使えるソフトが限られるのが辛い
530Socket774:2014/12/01(月) 05:24:37.03 ID:9JtEGNhv
Mantle対応GPUプラグインなんて絶対出ないよなあ
出てくれると嬉しいけど
dolbyhph.dll対応サウンドプラグイン
531Socket774:2014/12/01(月) 16:36:57.93 ID:xT4YJ63F
将来DX12対応するのを祈るしかない
532Socket774:2014/12/01(月) 17:13:28.35 ID:QBPbby8m
その頃にはハードの性能が上がって最高レベルに設定上げても余裕モードだろ
AVX2にも対応してるしこれからは互換性の改善がメイン
533Socket774:2014/12/01(月) 19:46:06.40 ID:Dfhh6mKY
その頃にはPS3/Vita/WiiU/3DSエミュがあああ
534Socket774:2014/12/01(月) 20:07:57.85 ID:xdVGOXbb
無理無理
いや、3DSとvitaはまだ可能性あるか
可能性はな
535Socket774:2014/12/01(月) 23:07:29.78 ID:VhVjVeHH
ps3よりwiiUの方がCPU的に行けそうな気がする
詳しくは知らんが
536Socket774:2014/12/01(月) 23:38:21.95 ID:oOx9jzLj
ps3よりps4の方が先にエミュ完成しそう
537Socket774:2014/12/02(火) 00:29:00.50 ID:QMtn5Pcv
PS3はcellがなぁ・・
でもさすがにそれもない
PS4はPCに近いが普通に高性能だ
538Socket774:2014/12/02(火) 00:29:00.84 ID:ex0mNmKu
PS4はAPUだっけ

それならいけそう
539Socket774:2014/12/02(火) 00:30:02.64 ID:2xnxMdRt
PS4の何をエミュレートするんだよ
540Socket774:2014/12/02(火) 00:43:28.54 ID:oexdtFoD
そう言えばハードがまんまPCだったXBOXもまともに動くエミュレータなかったな
541Socket774:2014/12/02(火) 06:48:03.53 ID:SELwEqDL
もし出来たとしてPS3より高速な処理能力を必要とされるわけでしょ
相当なスペックがいりそう
542Socket774:2014/12/02(火) 07:01:12.00 ID:piBsMBzH
Simcity4が快適に動作するPC組めばこっちも大丈夫そうっすね
543Socket774:2014/12/02(火) 11:16:12.63 ID:ZHfwlnE2
>>540
それは開発のモチベーションが多大な問題になりそうだがw
544Socket774:2014/12/02(火) 16:05:41.27 ID:R3mFHzir
>>542
10年前のゲームが快適に動いてもしょうが無いだろ
545Socket774:2014/12/02(火) 20:00:43.98 ID:WsndjKlh
それをPS2のエミュスレで言っちゃうのかw
546Socket774:2014/12/02(火) 20:57:28.70 ID:+0fPoXln
10年前のPCゲーが快適に動くスペックとPCSX2が快適に動くスペックは違うってことだろ
馬鹿か
547Socket774:2014/12/02(火) 21:10:52.80 ID:xePDIfJb
10年前って6600くらいか、流石に厳しいな
548Socket774:2014/12/02(火) 21:50:11.72 ID:iLk4mjQc
>>546
そういう事
549Socket774:2014/12/02(火) 22:20:53.11 ID:9wZHHUqB
>>547
当時、やや型落ち扱いだったRADEON9800proでHL2やっていた記憶があるからそのくらいだろうね
550Socket774:2014/12/03(水) 01:42:03.26 ID:6/PSP366
結局phyとか演算補助カード使ったことなかったなぁ。
PCエンジンのSG彷彿させる
551Socket774:2014/12/03(水) 02:51:42.52 ID:DQZD8t7w
何となく10年前の自作板のスレを辿ってみたが
10年経っても自分含め色んな意味で変わっていなくて少々鬱になった
違いと言えば、派手なAAを貼るやつがいなくなったくらいでレス内容も今とさほど変わらん・・・w
552Socket774:2014/12/03(水) 03:10:18.65 ID:pCCac8H2
そりゃ僕みたいな新参が入れ替わり立ち替わりだから変わらないんであって
10年も前から何も変わらず居たら鬱になるだろうな・・
553Socket774:2014/12/03(水) 04:20:00.06 ID:twqJmOo5
元は自作民じゃないが俺は2dh暦14年くらいだな
つーか、今の2chに新参なんているのかね
それも加齢臭漂う専門板で
香ばしい特価民とかはそこそこ若そうだけど
554Socket774:2014/12/03(水) 07:34:49.32 ID:I3w2Zr+h
SC4の話なってたけどこれ結構なスペック必要なんじゃなかったっけ?
てか久しぶりに遊ぶマニアクスは面白い、また中古ゲーム漁らなきゃな〜
555Socket774:2014/12/03(水) 13:30:12.66 ID:aIvD90fi
>>554
当時としては、だよ
なんせ発売されたとき
 Northwood Pentium4 3.06GHz
 DDR PC2100 1GB 
 i845PEマザーボード
 GeForce4 Ti4800
 SATA150 120GB 7200rpm,
とかが最高の環境だったからねぇ
556Socket774:2014/12/04(木) 13:56:27.92 ID:zPgzLieU
>>540
Windowsの実行ファイルに変換するって思想が無謀なだけかと
557Socket774:2014/12/04(木) 22:25:05.57 ID:K2h2TDqZ
嫌がらせのようにエミュで動作できないゲーム機にするんじゃなくて
10年経てばエミュの動作に見込みが立つのを想定したゲーム機を開発すればいいんだよ

単純な売り上げが終息して古くなった世代のゲーム機を
非公式にエミュで動かせるようにする事で次世代機種の宣伝に利用できる
見ろ!うちはこんな時代からこんな性能のハードでこんな良いゲームを抱え込める会社なんだ!ってね
客の喜ぶ財産をドブに捨てるメーカーなどケチな印象しか残らんよ
558Socket774:2014/12/04(木) 23:26:22.68 ID:o7UX2f0/
割れ被害がすごいからな
汎用性持たせない事で新たに買ってもらって成り立ってる所もあるし
しかも非公式にエミュで動かせる事が次世代機酒の宣伝になる意味がわからないし
公式に互換持たせるならわかるが

結局そういうのは金のない貧乏が過剰なサービス求めてるだけでしかない
559Socket774:2014/12/04(木) 23:48:53.21 ID:sZJoi1vg
公式が互換?PS3でもPS2が遊べるとか?
ああそんな例もごく稀にあったね忘れてたわ
いやマジで

PS3の中にPS2そのまま積むような強引な互換で爆熱起こすハードにした挙句
公式がそういう自分の撒いた種のツケで互換そのものを永久放棄するとか
天下のハードメーカーがそんな間抜けな経営するわけないよねー
560Socket774:2014/12/05(金) 00:15:37.75 ID:Z+U0ngxp
なんか気持ち悪い奴湧いたな…処分よろしくね
561Socket774:2014/12/05(金) 00:19:41.79 ID:ixb6XS6Q
>>557
スレチ

ま、半田溶けるとかは、無期限にリコールするべきだとは思うけど。


週末に750Ti買ってi3オンボとドンだけ違うか試してみるわ。
ファミコン並みの低消費電力(アイドル4w〜)ZBOX PI321 picoでもどこまで動くか試してみたい。
562Socket774:2014/12/05(金) 01:27:20.76 ID:BZnhouGI
>>561
i3っていつの時代のi3?
haswell世代ならもし持ってたらシャドウハーツ1とかやってみて欲しい
sandyのi3オンボだとカックカクでしたわ。ソフトウェアなら60fps出るんだけどね

なおシャドウハーツ2はオンボでも余裕という・・・(゚∀゚)
563Socket774:2014/12/05(金) 01:50:00.22 ID:z+p+HFav
>>559
今はアーカイブでPS2ゲームも出来るでw
よかったなw
564Socket774:2014/12/05(金) 06:53:42.30 ID:bu1oo/IY
>>563
ところが、現行機はPS4で今度はPS3ができないっていう。アーカイブズも種類少ないし。
565Socket774:2014/12/05(金) 07:39:54.21 ID:ilq01SX+
そりゃぁスーファミでファミコンのソフトはできないし
64でスーファミできないしcubeで64できないしな
566Socket774:2014/12/05(金) 07:48:17.19 ID:FRdskhlo
>>565
あの時代はまだスパンが長かった。
567Socket774:2014/12/05(金) 08:00:30.51 ID:vTqr/KP9
>>566
そう思うのは当時子供だったからじゃない?
PSシリーズとスパンは変わらないよ
568Socket774:2014/12/05(金) 14:47:14.12 ID:5wkq27b7
現行PCで十分動作しないエミュの話でファミコンとか言い出してる奴は頭腐ってんの?
569Socket774:2014/12/05(金) 17:13:02.28 ID:cVA8HKA8
現行PCで十分動作しないエミュの話でファミコンとか言い出してる奴は豆腐ってんの?
570Socket774:2014/12/05(金) 18:47:30.69 ID:Q0G6x53/
>>568が頭腐ってるのはわかった
571Socket774:2014/12/05(金) 23:47:50.90 ID:FRdskhlo
>>567
あーあれかな、変化あんまり無いのに出るからそう感じたのかも。
ファミコンからスーファミで結構な進化を感じ、スーファミからプレステで劇的な変化を感じ、そしてプレステ2でお腹一杯に。
プレステ3と4て持ってる人からしたら大分違うもんなのかな。プレステ2のDOAスカートヒラヒラから特に進化を感じないのだけども。
なんつーか未だにポリゴンめり込むのかよとかで。
572Socket774:2014/12/05(金) 23:56:56.61 ID:YUTbRKYv
プレステ2のDOA自体がドリキャスのDOAと変わらんからな
573Socket774:2014/12/06(土) 00:06:49.40 ID:IGclolHQ
正直ps2以降ってそんなに変化ないよね

アップにすればわかるんだろうけど
574Socket774:2014/12/06(土) 00:24:42.23 ID:D6dYo0az
いやアップせずとも分かるぞw
575Socket774:2014/12/06(土) 02:01:53.71 ID:0aUu3BTO
>>572
DCはソウルキャリバーがいい出来だった
ハードの設計自体はいいんだから、GD-ROMとかセガ特有の変な要素入れないでDVD採用していればある程度延命できていたかもな
焦ってハードを早く出しすぎたのもまずかった
576Socket774:2014/12/06(土) 09:37:52.74 ID:Rq7xn+76
>>574
そうかなぁ
例えばシリーズものとかで比較してみてくれ
577Socket774:2014/12/06(土) 12:18:03.09 ID:AJjwszqS
>>575
そもそもあの時期にDVD採用はコストの面で難しかったんじゃないかね。
まあ結局は出すのが早過ぎたってことにつきるな。
578Socket774:2014/12/06(土) 13:54:33.73 ID:xnwwKFR1
さすがSEGAやな
579Socket774:2014/12/06(土) 14:05:40.04 ID:4dy+0YNf
>>576
これとかどうよ
https://www.youtube.com/watch?v=O-wrxsFGcUs
PS3からの進化がわかりづらいというならともかく
PS2からの進化は一目瞭然だと思うぞ。
580Socket774:2014/12/06(土) 14:29:29.26 ID:MovAYj2o
セガ昔は好きだったんだけどな早く潰れてくんねーかな?
581Socket774:2014/12/06(土) 14:54:52.54 ID:V1DM862z
DXで再レンダリングされたエミュでやるからわからないんでねぇの
実機でやれば一目瞭然、目が腐ってるとしか目が…目がッ!
582Socket774:2014/12/06(土) 15:00:21.73 ID:8rF3X3W+
>>579
うーん
微妙だなー
583Socket774:2014/12/06(土) 17:51:07.49 ID:0aUu3BTO
セガ潰れたら今度こそアトラスも逝くな
こっちもメガテン本家出す気もないし仮に出したとしてもDSのアレみるとな・・
それでもその辺の多くのゲームメーカーよりはるかにいいが
2000年代後半になってからのゲーム業界が悲惨過ぎる
584Socket774:2014/12/06(土) 18:11:33.10 ID:D6dYo0az
早すぎたって言うけどちょうどよくても劣勢強いられるのは変わらないでしょ
585Socket774:2014/12/06(土) 19:59:50.90 ID:4dy+0YNf
>>582
https://www.youtube.com/watch?v=HgA3c6cTo3I
じゃあこれは?
例えば水面の表現とか微妙な違いに見える?
586Socket774:2014/12/06(土) 20:17:11.84 ID:q0ozSNns
シャンクス!!めが!
587Socket774:2014/12/06(土) 20:24:21.95 ID:rGiQuf86
かーちゃん基準で考えればいいと思う
588Socket774:2014/12/06(土) 22:35:54.80 ID:Rq7xn+76
>>585
PS4のが綺麗なのは綺麗なんだけど、それほど差があるかって言われると微妙な差なんだよな
PS2でも零とかバイオとかは結構綺麗じゃん
589Socket774:2014/12/06(土) 23:16:57.29 ID:LRnpvuud
絵がきれいなのとゲームが面白いのとは違うんだよなあ

と新機種出るたびに言われているな
590Socket774:2014/12/07(日) 00:00:47.69 ID:3itf+fR8
まあ、始めに結論有りきってタイプをまともに相手にしても仕方ない
591Socket774:2014/12/07(日) 00:07:23.91 ID:1ONu83lz
これが微妙な差にしか感じないってある意味幸せもんだな
592Socket774:2014/12/07(日) 00:15:51.67 ID:ID2CJhJU
かといってムキになるほどの差でもない
593Socket774:2014/12/07(日) 01:30:41.13 ID:toUKJVtn
PSとPS2くらいの差があればね
594Socket774:2014/12/07(日) 01:32:38.22 ID:xXdYZgQ7
要するに絵が綺麗になりましたってだけなんだろ?
595Socket774:2014/12/07(日) 03:16:27.02 ID:vDU1/B74
人件費と光熱費が増えるだけの無価値な差だな
ゲーム1本に映画1本の予算が必要になるとか馬鹿馬鹿しい
ごく一部の贅沢なソフトのためだけに無駄にハードが分かれてる
グラフィックの追求なんてPCのグラボに合う範囲で十分過ぎだ
596Socket774:2014/12/07(日) 03:27:45.28 ID:1ONu83lz
PCのグラボに合わせたらもっと予算かかっちゃうよ?w
597Socket774:2014/12/07(日) 10:00:45.32 ID:IiHEptnA
人体のポリゴン数てほとんど変わってないんじゃなかった?
テクスチャでごまかせるようになっただけで、バーチャ2のキャラのがポリゴン数多いとか。
598Socket774:2014/12/07(日) 10:11:37.58 ID:hSabtY20
PS :FF7→FF8       Great!
PS2:FF8→FF9、FF10    Oh、beautiful!
PS3:FF10→FF13〜     Uh-huh,good

進化はしてるんだけど昔の変化ほどの感動はないみたいな
PS3ゲームも楽しいのはあるんだろうけどイマイチ触手が動かない
599Socket774:2014/12/07(日) 16:01:25.74 ID:fmomPnQT
触手w
600Socket774:2014/12/07(日) 16:11:57.12 ID:2kjYn5jW
FF7から9までPS
10から12までPS2
601Socket774:2014/12/07(日) 16:28:00.42 ID:Tmz2kV64
>>598
これ本当?超いいかげんに見えるんだが・・・
602Socket774:2014/12/07(日) 16:39:41.35 ID:WOlUyc6u
OpenCLレンダラが動かん
GTX980買ったのにPcsx2の再診を追えないとは
603Socket774:2014/12/07(日) 17:00:28.56 ID:jhht9UD0
>>598
PSがGreatだなんてSFCからサターンやPS行った層でしょw
604Socket774:2014/12/07(日) 17:46:07.12 ID:JghTVItC
PS時代だったら、N64すんげぇ!!!!!だもんな
日本での需要は微妙だったけど
ちなみにFF7は当時でも背景はいいと思ったもののキャラのあの箱ローポリは不評だった
605Socket774:2014/12/07(日) 20:32:38.85 ID:NYfJ3CBF
>>595
なんでそんな開発者目線みたいな意見なの?
ゲームなんて、ユーザーサイドから見ればグラフィックが綺麗な方がいいに決まってるじゃん。

まぁ俺もグラフィックがチープな昔っぽいゲームも結構好きだから、言いたいことは分かるけど、
だからと言って、一ユーザーが、グラフィックが綺麗なこと自体にケチ付けるなんて、立場的におかしいでしょ。

人件費とか光熱費はメーカー側が考慮することであって、ユーザーには一切関係ない。
グラッフィックが綺麗なゲームも、そうでないゲームも、両方充実してるのが一番。
606Socket774:2014/12/07(日) 20:54:48.39 ID:zFo1Q/tq
実際実機持ってないのに言ってるだけなんでしょ
脳がPS2で止まってるだけなのに知った気になって言って
急に面白さは変わらないとか話変えて
つかPCゲーでも違いはっきりわかるのに
PS2エミュはするくせにPCゲーはしないんだな
そんな低スペ使ってんだろうか
607Socket774:2014/12/07(日) 22:49:56.37 ID:sM4uf+pc
>>597
バンプマッピングやら法線マッピングのおかげで
一見複雑で細かい凹凸があるようなものでも
ポリゴン1枚で済んじゃったりするからなぁw
608Socket774:2014/12/07(日) 23:02:38.22 ID:3kzkGV5c
>>606
大して変化はないものの確実に綺麗にはなってるから安心しなよ
ソニーのまわしものでもない限り怒るようなことじゃない
609Socket774:2014/12/07(日) 23:08:32.38 ID:FjDYxrF0
>>606 話は最後の2行になるんだけど、PCゲーってSteam教とあとどっか一つ辺りに入っておかないと
ゲームやらせてもらえない状態なのは続いてるの?
610Socket774:2014/12/08(月) 00:31:13.13 ID:VIFteEXX
steamやoriginとかの媒体が嫌なら海外パッケージ買いな
誰も強制はしていない
ちなみに日本語翻訳版を抱えていた販売会社が去年潰れたから単品での公式日本語は諦めろ
611Socket774:2014/12/08(月) 02:13:18.59 ID:4lVrjFmy
>>610
既に2.3年だけどパッケ買ってもsteamで認証しないと出来ないのあるからね
612Socket774:2014/12/08(月) 02:26:42.13 ID:KLKNJwN+
steamのstoreで売ってなくてパケ版しか販売してないのに認証やDLだけはsteamからとかアホな事やってるゴミ企業が存在するらしい
613Socket774:2014/12/08(月) 02:31:21.90 ID:Xl/Rrj/f
荒らしの自演に付き合うなよ
614Socket774:2014/12/08(月) 17:45:24.64 ID:wiM+09Fw
どこもかしこもアカウントで縛りつけてうんざりする
615Socket774:2014/12/08(月) 17:55:52.71 ID:QPFDQPIr
ノートPC
616Socket774:2014/12/08(月) 19:15:36.69 ID:kf/t0x55
>>614
最近じゃOSでもそうだからな。
617Socket774:2014/12/08(月) 22:38:49.52 ID:JqLTlNYf
ど…同人教に入信してます……
618Socket774:2014/12/09(火) 01:39:46.43 ID:VVz5HFlw
ゲームもPCもコミュ障はおことわりになって来ているからその流れを受け入れない人は
娯楽ですらぼっちになる
更に物理的に利用不可になるかも
頑固じじいみたいな考えは捨てる事だな
619Socket774:2014/12/09(火) 01:51:10.87 ID:kByKpkkD
コミュって言っても所詮は気の使い合いと媚の売り合いばっかだからなあ。

そういうのにうんざりしたんで格ゲで黙って相手をボコボコにする日々にどっぷり浸かってたな。
馴れ合いばっかのゲームなんてクソですよ。
620Socket774:2014/12/09(火) 02:17:33.85 ID:fKZwhBm7
ストレス発散でGAMEしてるにも関わらず
ゲームでも人間関係とか考えるとかうんざりだわ。
カクゲはその場限りだからさほど気にならないけど、オンゲRPGとか嫌い。
621Socket774:2014/12/09(火) 02:45:06.23 ID:fDAiAsOj
ゲームくらい自由気ままにやりたいよ
622Socket774:2014/12/09(火) 03:09:20.49 ID:VVz5HFlw
PCのOSくらいはせめて、自分の箱庭として使いたいし
RPGも個人的にはオンゲーはメーカーが儲かるだけでオフゲーの方がはるかに好きだが流れには逆らえんのよね
今の内に慣らしておかないと
特にゲーム業界は糞ブラック状態だから比較的回収ができるオンゲーと携帯機がこれまで以上に主力になる
こういう方向性にした消費者にも責任がある
623Socket774:2014/12/13(土) 00:30:52.96 ID:a1ErACT7
別にオンでもオフでもぼっちで十分遊べたら構わんわ
そして全てがオンになるわけでもなし、オン中心なら手を出さなければいいだけ
別に慣れる必要もない
624Socket774:2014/12/13(土) 00:41:04.81 ID:M0v2E+Wn
他所でやれ
625名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:39:34.55 ID:uUPtYb23
atomZ3735Fで北斗の拳動かしてみたけど処理落ちが酷かった
やっぱりCPU性能は必須だなあ
626名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:20:50.70 ID:p7KwY2M/
>>625
紙芝居ゲーだとどんなもん?
627Socket774:2014/12/14(日) 20:21:11.45 ID:+g9zn9XN
atomでPCSX2起動するのかいな、俺は以前G1610で喧嘩番長やった事あるが(画面は等倍)せいぜい30〜45FPSが限界だった。
グラボ付ければ相当マシになると思うけどG1610にグラボ付けるって・・・てな感じなので実行はしてない。
更にジャンク再生させたコア2のP9xxxだったかのノートで三國無双試したら起動すらしなかった覚えがあるなー
628Socket774:2014/12/14(日) 22:39:13.51 ID:uUPtYb23
>>626
もってないっす
629Socket774:2014/12/19(金) 12:46:10.99 ID:MS2Rf/yP
皆さんはケース何使ってますか?
630Socket774:2014/12/19(金) 18:36:45.60 ID:5ew8ZFWj
何故ここでケースの話を、と思ったが誰かPS2実機の皮だけ使ってエミュ専用機を組んだ猛者とかそろそろ現れないかな?
というかどっかのメーカーが出してくれたらすぐ買うんだけどなー
631Socket774:2014/12/19(金) 18:41:32.34 ID:eMYRUuhB
>>630
もうすでにいるから
632Socket774:2014/12/19(金) 21:01:17.45 ID:MS2Rf/yP
SFCをケースにしてる人もいたしね
633Socket774:2014/12/19(金) 23:05:40.09 ID:s8jFJDK3
>どっかのメーカーが出してくれたらすぐ買うんだけどなー
意匠権のもんだいとかあるから無理。それ以前にPS2のファンは五月蝿いから絶対はずさな
634Socket774:2014/12/19(金) 23:37:49.98 ID:Pm+EPTcM
AMD A6はソフトウェアで描写させると軽いかな
635!omikuji:2014/12/20(土) 18:46:28.14 ID:wR5Pb4lV
>>633
っていうか、SONYが出せw
もしくはVAIO株。
636Socket774:2014/12/20(土) 19:25:05.61 ID:b3FCwGhY
エミュ専用機とかなんなんw
PCでええやんw
馬鹿なのおまえ
637Socket774:2014/12/20(土) 19:42:32.07 ID:FzpTZKVA
レトロンみたいなのが欲しいんじゃない?
638Socket774:2014/12/20(土) 22:00:21.95 ID:8H1E/2Ja
スーパファミコンが付いたテレビにあこがれてただろ
639Socket774:2014/12/21(日) 00:28:13.51 ID:oqfOnf5j
分かるけどそれはもうガタが来たおっさんの偏執的な趣味だな
640!omikuji:2014/12/21(日) 08:19:39.43 ID:KpuP/ouf
>>639
おっさんの方がガワ変えただけでボッタクリ価格でも買ってくれる。
641Socket774:2014/12/21(日) 11:43:32.58 ID:elboXgJa
どうなる
642Socket774:2014/12/21(日) 11:44:21.75 ID:elboXgJa
>>638
S-1だっけあったよな
643Socket774:2014/12/21(日) 13:23:56.65 ID:uEkKZ0gR
ドリキャスのDOA2って海外版におまけ要素を足した完全版扱いで出たんだったっけ?
644Socket774:2014/12/21(日) 22:51:54.55 ID:cEN25HtI
最近流行りのNUCとかべアボーンキットっていうの?ああいうのでエミュ専用機組めたらなぁと
645Socket774:2014/12/22(月) 00:55:58.91 ID:tztWke4h
外付けのグラボもあるらしいから可能なんじゃね?
646Socket774:2014/12/22(月) 14:36:25.13 ID:EYP2gn+8
もうファミコンエミュに必要な消費電力なんて電卓と大差ないんじゃないかと思う
PS2はそれに比べ何万倍のパワーを強要されるのか
647Socket774:2014/12/22(月) 15:19:24.56 ID:Ovctijk9
自作PCでレトロコンシューマーエミュレータ 04台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1405952235/
648Socket774:2014/12/22(月) 15:44:19.69 ID:0nVfxgUx
>>644
スーファミエミュはいけるけど、4xBRZとか重いフィルターだと力不足だった。
649Socket774:2014/12/22(月) 18:39:02.47 ID:JXXlm0PL
GPUの処理の方が重いからAMDの方がいいかもしれんね
650Socket774:2014/12/23(火) 01:36:31.38 ID:mY4nJgML
G3258とか安上がりでいいんじゃないか?
オーバークロックあり気だけど・・・
651Socket774:2014/12/23(火) 01:51:01.78 ID:feRiszPO
素朴な疑問だけどAMDの内蔵GPUは3D性能はいいけど
それ以外はそうでもなさそうなんだが
PCSX2なんかのソフトはどうなるんだろうな

http://media.bestofmicro.com/5/T/418817/original/winzip.png
652Socket774:2014/12/23(火) 02:23:36.64 ID:1KY0cCar
新鬼武者やりたいんだけどディスクチェンジできる?
653Socket774:2014/12/23(火) 02:29:42.26 ID:1KY0cCar
>>652
ごめん、自己解決
654Socket774:2014/12/25(木) 20:54:50.48 ID:msMx2Cbt
RADEON HD7750があればだいたい動くな。

CPUは2600Kで十分だろう
655Socket774:2014/12/26(金) 06:48:37.36 ID:fHmw8OB0
3612QM単体でソフトウェア動作で余裕
656Socket774:2014/12/26(金) 20:08:31.30 ID:8rZqPfA5
そういえば鬼武者の音楽って佐村河内だったんだなw
657Socket774:2014/12/26(金) 20:36:43.45 ID:ZfYNc8Pu
次回作は影武者でお送りいたしま〜す
658Socket774:2014/12/27(土) 09:15:39.55 ID:d5WdsoF3
メジャーな格ゲーはアーカイブに来てるからそっちで済ませるけど、マイナーメーカーのは来ないから辛い
来年はPCSX2用に新しく組もう
659Socket774:2014/12/27(土) 16:44:07.87 ID:GvOV18qN
>>657
660Socket774:2014/12/27(土) 22:44:46.16 ID:QRMMpQ+1
i5 4570とRadeon R9 270でバーチャ4、鉄拳4、戦国BASARA Xが全ステージ60FPS出るよ
661Socket774:2014/12/27(土) 23:40:04.30 ID:EzVCmUWV
おなじく、特にいじらなければ、だいたい60FPSで動く。
無駄に電気代増やしたくないなら760ti優秀

XP64BIT
i3 3225
SSD 東芝128G
MSI ゲフォ760Ti
ダイアテックのACアダプタ電源 
実行ファイル、ISOを仮想RAM(SUPERSPEED)上で動作

消費電力アイドル35w PCSX2しばき時45W

ヒットマンコンフリクトだけなぜか動かん・・・ブルスク喰らって落ちる
662Socket774:2014/12/27(土) 23:47:28.41 ID:p/a/P5LH
750Tiだろ
760Tiでその消費電力はありえん
663Socket774:2014/12/28(日) 02:51:46.28 ID:Mnkud5Eo
XPてww
664Socket774:2014/12/28(日) 03:43:50.22 ID:BRli2CSH
760Ti一応自作市場にちょっと出回ったんだったっけ
665Socket774:2014/12/29(月) 03:17:25.13 ID:yDb5ww7y
BTO向けに若干出てるね
PCSX2は割と低負荷だからな
ドラクエベンチとか3DMARKで高負荷かけるとまた違うと思うけど
666Socket774:2014/12/29(月) 06:40:24.34 ID:WFdd1TMJ
どんなにPCSX2が低負荷だろうが760Tiで45Wは捏造だぞ
760でも余裕で60W超えるんだから
667Socket774:2014/12/31(水) 11:10:22.49 ID:/k5VUI6V
[⇔][⇔]
[⇔][⇔]
[⇔][⇔]
[⇔][⇔]
[⇔][⇔]
[⇔][⇔]
[⇔][⇔]
[⇔][⇔]
[⇔][⇔]
[⇔][⇔]
[⇔][⇔]
[⇔][⇔]
[⇔][⇔]
[⇔][⇔]
[⇔][⇔]
668Socket774:2015/01/03(土) 14:19:13.45 ID:RuJmRSDx
i5-4288Uでトルネコ3って厳しいですか?
やっぱりグラボ買わないと無理?
669Socket774:2015/01/03(土) 14:28:04.21 ID:rCnHkSTZ
解像度等倍でやるならグラボはいらない
等倍で処理落ちするならCPUパワーとエミュの最適化が足りない
670Socket774:2015/01/04(日) 05:43:52.17 ID:oDE28Clo
そもそも>>668の頭が足りない
671Socket774:2015/01/04(日) 08:35:41.26 ID:bzCvIJ5F
>>668
一度試してみたらええやん
それともこれからi5-4288UのPC買うんか?
672Socket774:2015/01/04(日) 09:50:58.60 ID:07R71rJw
今から購入予定ならアリエンワーかMSIのPC()でも買えばいい
これなら後からグラボもいけるだろ
673Socket774:2015/01/04(日) 11:49:18.91 ID:aZHM+5M6
アリエンワーってなに?
674Socket774:2015/01/04(日) 12:42:38.42 ID:4Ey4SEVi
分からないならググれよ
だからいつまでたっても馬鹿なんだよおまえは
675Socket774:2015/01/04(日) 13:22:44.91 ID:aZHM+5M6
すっげw
どマイナーなネットスラングかと思ったらエイリアンの事か
相変わらずキモいなwww
676Socket774:2015/01/04(日) 13:58:51.67 ID:07R71rJw
エイリアンって言っちゃうあたりギーガーの
エイリアンだと思ってる想像を絶する馬鹿かもしれない
677Socket774:2015/01/04(日) 14:14:02.15 ID:aZHM+5M6
ありえんわー()
678Socket774:2015/01/04(日) 14:17:41.87 ID:oDE28Clo
TPOで使えない奴も空気読めない奴も同レベルの争いして恥ずかしくないのかな(´・ω・`)
679Socket774:2015/01/04(日) 22:31:06.13 ID:xydj8MQg
今更だけどcore i7 2600Kをポチった。
RADEON HD7750と組み合わせてどう動くか楽しみ。

MGS3
ワンダと巨像
Virtual On Cyber Troopers
Virtual Fighter 2
Virtua fighter 4 evolution

↑がまともに動くかどうか
680Socket774:2015/01/05(月) 07:09:56.57 ID:j+6iJFpw
バーチャはCPU依存
681Socket774:2015/01/05(月) 08:33:02.83 ID:HLAd71j0
自作板では割とアリエンワーって使われてないか?
682Socket774:2015/01/05(月) 08:44:50.00 ID:nqu0DkRT
かなりマイナーな方だろ極一部のスレでしか話題にならないブツだし
683Socket774:2015/01/05(月) 09:36:27.88 ID:UIxmlZYd
というか自作しなきゃアリエンワーなんて名付けないっしょ
ただtitanzのやつ出た時は自作より安かったから
揺れ動いた奴も少なくはなかったはず
684Socket774:2015/01/05(月) 12:37:03.14 ID:OkzG2Ovc
>>681
パソコン関係やゲーム関係ではちょいちょい聞くな
まぁ俺は元のPC知ってたから分かったけど知らない人は聞いても分からんだろ
685Socket774:2015/01/05(月) 17:21:40.29 ID:ORj8OG5z
アリエンワー欲しくなっちゃった
買っちゃおうかな(´・ω・`)
686Socket774:2015/01/05(月) 17:59:35.21 ID:76SWHffq
アリエンワーまじオススメ!
買っちゃえ買っちゃえアリエンワー!
687Socket774:2015/01/05(月) 18:05:28.91 ID:7U2cUj6f
つかノートで文句言ってる奴はアリエンワーしか選択肢ないよ
アリエンワーならこのスレでも煽られないし
688Socket774:2015/01/05(月) 18:08:03.74 ID:P/x2iYfQ
バイオハザード4の、狂宗教集団がアリエンワー言ってたな
689Socket774:2015/01/05(月) 18:10:24.09 ID:8PTNA/BW
アリエンワーは板違いだけどな
690Socket774:2015/01/05(月) 18:14:04.71 ID:XLgeXL45
自作板でアリエンワー勧められて買っちゃいました
グラボの交換方法教えてください
691Socket774:2015/01/05(月) 18:17:48.17 ID:W38W7+1M
それはアリエンナー
692Socket774:2015/01/05(月) 18:20:26.82 ID:7U2cUj6f
交換する必要ない
ALIENWARE Graphics Amplifierでグラボ外付けできるぞ!
693Socket774:2015/01/05(月) 21:34:23.02 ID:yfX1Vl2R
アリエンワーってなんだよって思ってググったら
これいいな、安いし買おうっとw
694Socket774:2015/01/05(月) 22:21:18.55 ID:ORj8OG5z
MSI
GS70 2QE-081JP
液晶サイズ:17.3インチ CPU:Core i7 4710HQ(Haswell Refresh)/2.5GHz/4コア HDD容量:1000GB SSD容量:128GB メモリ容量:8GB OS:Windows 8.1 Update 64bit
http://kakaku.com/item/K0000702990/spec/

これも安くてイケてる。(´・ω・`)ほしーい。
695Socket774:2015/01/05(月) 23:33:45.91 ID:mueoB8t1
は?
696Socket774:2015/01/06(火) 00:35:47.13 ID:Vaut7pL3
21.5万か
2台は組めるな
697Socket774:2015/01/06(火) 04:56:53.56 ID:LX5gLWJ6
MSIの糞マザーにはLGA775時代に散々泣かされた
それはそうと、ノートはスペック面を除いても論外
画面が小さ過ぎるし液晶の質もゴミ
あくまで、サブにしかなり得ない
698Socket774:2015/01/06(火) 12:25:46.56 ID:tovNC8fa
サ・・・サブですかっ!
699Socket774:2015/01/06(火) 18:02:43.63 ID:VuzdbuBX
>>696
低スペック2台組んでどーするつもりだよw
700Socket774:2015/01/06(火) 18:09:41.54 ID:Vaut7pL3
>>699
自作erならメモリと電源ぐらいは余ってるだろ
そこから生やしてGTX970あたり詰んでも10万程度で収まらんか?
701Socket774:2015/01/06(火) 20:27:02.41 ID:1nytPPOR
全部新品にしないの?
中古パーツとか仮組みする時くらいにしか使わねーわ
702Socket774:2015/01/06(火) 20:51:45.07 ID:yfrSU5QQ
このスレはまだ自作板だけあってそれなりの話題があるからいいけど
もう一つの何とか生きてるPCSX2関連のスレなんか中高生の割れ厨の溜まり場と化してるので
見てても何の参考にならないよ
703Socket774:2015/01/06(火) 22:00:24.01 ID:DHcJ2fzm
ps2のromサイトで一番人気があるのは何処ですか?
704Socket774:2015/01/06(火) 22:05:26.60 ID:zf2sp1/3
数百円だし買え
705Socket774:2015/01/07(水) 00:24:50.12 ID:25wIZk6+
ちょっと昔なら3台組めたのにと懐古厨になってみる
706679:2015/01/07(水) 13:30:52.55 ID:u1gKpnKn
core i7 2600K
ファンレスRADEON HD7750との組み合わせ

ワンダと巨像が30から40FPSでまともに動きませんでした。
GPU使用率95%。

750tiのファンレス買うしかないかな。
707Socket774:2015/01/08(木) 02:45:24.01 ID:nnhYPvYW
750tiでも変わんねえよ
708Socket774:2015/01/08(木) 03:42:41.74 ID:47M4rLzX
>>706
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_980_SLI/images/perfrel_1600.gif
ビデオカードがボトルネックなら同設定で倍にはなりそうだ
709Socket774:2015/01/08(木) 06:43:51.53 ID:q+S8yiKp
7750だとVUサイクル弄って妥協しないとワンダは厳しいですよね!
PS3版いいよ!ヴァーチャロンもあるよ・・・。
710679:2015/01/08(木) 16:15:56.79 ID:yxNGuHjq
>>707-709
とりあえずワンダと巨像に関してはnative×2でいけるので
このままの環境にしようと思います。
711Socket774:2015/01/09(金) 02:05:28.35 ID:d5sdo53A
ワンダと巨像をやってるんだけど
Corei5 2500K@3.2GHzでハード、ソフトレンダリングどっちも22fpsぐらいしかでないな
ラデオン6450とかでもいけますか?
712Socket774:2015/01/09(金) 05:51:51.40 ID:B7/CuHvt
6450じゃオンボとあんまかわらんでぇ
713Socket774:2015/01/09(金) 18:02:26.37 ID:bmMsX0vI
>>707
750Tiって660よりはるかに低スペやで
714Socket774:2015/01/09(金) 18:09:50.71 ID:3W/wcJMm
MBPでも動くらしいじゃん、すごいな
まあでもアリエンワーがかっこいいけどな、名前も
715Socket774:2015/01/10(土) 07:04:43.85 ID:AqPkLxYI
それはありえんわーw
716Socket774:2015/01/11(日) 01:29:13.42 ID:k1GuMUi3
低スペだから変わらないんじゃねえの?
717Socket774:2015/01/11(日) 05:17:41.55 ID:lby0rhj3
MacProの最下級グレードなら余裕じゃね?
それでも30万するっぽいけどw

アリエンワーみたいなノートに外付け出来るグラボマシーンがMSIからもでるっぽい
718Socket774:2015/01/11(日) 06:08:20.79 ID:fg9mcRsK
>>717
外出しPCIEの企画統一して欲しいよね。
各社オリジナルじゃ、すぐ廃れて結局全部買い替えなるのが見えてる
719Socket774:2015/01/11(日) 14:51:39.69 ID:jXA5axAv
ゴッドオブウォーをネイティブx2とかx3でやるとPS3のリメイクより綺麗だね
PS3のリメイクはワイドにするために上下が切られてるからエミュの方がいい
720Socket774:2015/01/15(木) 01:40:30.04 ID:JLYQCt7C
ありえんわー()
721Socket774:2015/01/15(木) 20:11:52.50 ID:Q2betUR1
マジありえんわー
722Socket774:2015/01/16(金) 02:45:59.35 ID:B3u+lsm3
i5 4690
GTX970
メモリ8GB
このスペックでできないゲームあります?
723Socket774:2015/01/16(金) 03:11:38.63 ID:uM1aGiTO
アリエンワーオヌヌメ
724Socket774:2015/01/16(金) 04:57:57.49 ID:sBsSLLtC
ゴッドオブウォーのアレスと戦う場面でx3とかx4でやると
外周に細かい人が書き込まれてて感動したわ
Nativeだとまったく見えないのにこだわったんだな
725Socket774:2015/01/18(日) 05:16:17.26 ID:lHb2aAGp
D端子でテレビに繋いでやってたのと大違いだな
ボケボケだった画質がくっきり鮮明に
PS2の中古ゲー買い漁る楽しみが出来たわ
726Socket774:2015/01/18(日) 07:12:27.56 ID:xK0DT3QY
どのゲームでそんなに違いは体感できた?
ゲームID付きでうpして^^
727Socket774:2015/01/18(日) 08:11:24.41 ID:fXlsalHT
>>726
つうか普通にハードレンダが効くゲーム全てがそうだろうよ
劇的に画質も上がるからエミュでやってる訳やし
まあロードやセーブの早さや自由度も含めて実機には戻れんが
728Socket774:2015/01/18(日) 08:24:22.98 ID:lHb2aAGp
とりあえずやってみたのは
DMC1,2とワイルドアームズ3くらい
ワンダと巨像は今からやってみるけど楽しみ
729Socket774:2015/01/18(日) 09:26:34.30 ID:Ny90M2e8
>>725
ダーククロニクル、アンサガとかも綺麗になる
730Socket774:2015/01/18(日) 09:58:00.51 ID:dBUso03V
アリエンワー
731Socket774:2015/01/18(日) 10:28:12.37 ID:ak2PMYHi
ジャンクセット販売のPS2ソフト買ったら目当てソフトのケースに関係のない北斗の拳パチスロが入っててこれこそアリエンワーだぜ!
この前はウイニングイレブンに北斗の拳パチスロが入ってやがったし、その前に入手したのと合わせて北斗のパチスロが3つもあるぞ!
732Socket774:2015/01/18(日) 10:45:57.23 ID:fVlzUhYB
>>726
DQ8なんかも圧倒的
http://i.imgur.com/SlbEodT.jpg
733Socket774:2015/01/18(日) 13:14:32.64 ID:RRWcGd+Z
>732
うわっ、凄い!
丁度今、実機でやってる最中なのですがここまで変わるとは。
960が出たらエミュデビューの予定。
734Socket774:2015/01/18(日) 17:12:01.25 ID:xK0DT3QY
本当に手持ちのゲームなのかよって事聞いてんだよw
735Socket774:2015/01/18(日) 18:13:34.48 ID:lHb2aAGp
>>734
なんだ、テメェクソ偉そうに。
人にわざわざ手間かけさせた上に割れ厨の疑いまで掛けたんだから土下座写真の1枚や2枚あるんだろうな?ん?

http://jisaku.155cm.com/src/1421604714_e94e61e1e2a626b9c4d3717801844712f0bcc8ad.jpg
736Socket774:2015/01/18(日) 18:34:14.45 ID:lHb2aAGp
ところでFPSなんだが
大体どれくらい出てれば普通なんだろうか?
ワンダと巨像はちょっとやっただけだけど最低20弱くらいだった。
簡単にスペックを
4930K(4.1GHz)、780Ti SLI(コア1250MHz、VRAM定格)
DDR3-2133 4GB*4、SSD 256GB*2でストライピング、Win8.1 64bit
737Socket774:2015/01/18(日) 19:19:59.22 ID:1iZzCLIt
ワンダと巨像10分もやらずに置いてあるんだよなあ
ていうか最初の壁が乗り越えられなかったw
738Socket774:2015/01/18(日) 19:45:21.42 ID:hK/k+QGD
>>736
一時的にでもFPSが60より落ちたら実機以下って事やな
その設定でアクション系はきつい
739Socket774:2015/01/18(日) 19:52:14.82 ID:lHb2aAGp
>>738
レスd
設定見なおしてみる。
740Socket774:2015/01/18(日) 20:09:23.59 ID:Nags5UeV
ロースペ乙
741Socket774:2015/01/18(日) 20:09:29.47 ID:hK/k+QGD
>>739
いずれにしてもレートが60を割るとASYNCならバックの音系もよたつくからスグわかる
マシンを過信してMSAAの倍率とかは欲張らん方がええよ
742Socket774:2015/01/19(月) 08:15:56.39 ID:Us9TNIB8
beatmania実機並み動作まだ?
743Socket774:2015/01/19(月) 10:11:48.46 ID:3n6Dn9c6
PS2のROMなんて3-5GBあって中古も100円単位だから、落とすより自炊の方が楽なのに割れ厨結構いるもんなんか
744Socket774:2015/01/19(月) 11:30:59.17 ID:bqc2sGoX
>>739
EEやGS低くてfpsも低いならスピハクのVUサイクル1でfps出るようになると思う
745Socket774:2015/01/19(月) 12:44:41.58 ID:80l3P1b8
>>743
よくわからないから教えて欲しいんだけど、ゲーム容量とソフトの中古相場がなにか関係あるの?
746Socket774:2015/01/19(月) 13:53:47.61 ID:XcwqlQ0N
>>745
ダウンロードに時間かけるより、買ってきた方が早いってことじゃ?
747Socket774:2015/01/19(月) 14:31:32.77 ID:3n6Dn9c6
>>745
すぐ手に入ったり、まとまった金が節約できるならともかく、どちらのメリットも無いのにリスクを犯してまで割れを使う人っているのかなと。
グラムいくらみたいな書き方してすまんorz
748Socket774:2015/01/19(月) 19:22:57.21 ID:T0y4p/t5
>>738
実機が常に60fps? 処理落ちしたことないのか…
749Socket774:2015/01/19(月) 19:37:20.69 ID:GUlGZt7q
>>743 ソフトウェア板にあるPCSX2スレなんか中高生の割れ厨の巣だぞ!
BIOS吸い出し方法とか、ソフト購入談が続くと割れ厨のガキが荒らし出して締め出そうとするくらい。
PS2なんてまともに働いてりゃあ高くて買えないソフトなんてそうはないのに、リスク犯してまで割る奴は確かに何考えてるかわからんな
750Socket774:2015/01/19(月) 20:53:46.97 ID:3n6Dn9c6
>>749
マジか。
自分なんか、なけなしの小遣いためたりバイトして発売日新品だったからってのもあるが6000とか1万とか出してたっつーのに、千円かそこらも出さんとか。
イマドキノワカイモンワー、オヤノカオガー
751Socket774:2015/01/19(月) 22:45:34.94 ID:BdE0iQ1a
BIOS吸い出しはわざわざ金出してメモカブート環境を整えたりした奴のほうが少ないんじゃないか多分
752Socket774:2015/01/19(月) 23:21:57.91 ID:GUlGZt7q
>>751 え?そうなのかな?俺はPS3用のメモリカードアダプター使う方法で吸いだしたけど
オクでこのメモリーカードアダプターに群がってる奴等はBIOS吸い出すために買うんじゃないのかね?
753Socket774:2015/01/19(月) 23:37:16.38 ID:zRHC5QaR
吸い出しは簡単な方だけど手間を考えれば一部だろうな
754Socket774:2015/01/19(月) 23:52:29.23 ID:j9iSruSH
>>749
真性馬鹿かこいつ
とっくに製造も保守も終了してるハードで割れとか
SONYが捨てたのに誰が訴えるんだw
755Socket774:2015/01/20(火) 00:01:58.57 ID:GRwpCE/Q
>>754
公式でPS2アーカイブやっているんだから訴えるかもよ?
756Socket774:2015/01/20(火) 00:04:42.60 ID:MLhhkykU
まあSONYもいまだに廃止したPS2が壊れたって言ってくる糞迷惑なゴミ客より
拾ったBIOSでエミュに移行してくれる客の方を歓迎するだろうしな
757Socket774:2015/01/20(火) 07:28:11.89 ID:tRw+q2/u
やりたいゲームなんてほとんどないのに
ただ環境構築するのが楽しくてPS2、PSP1000/2000、XBOXをイメージ起動できる様にしてたなぁ
758Socket774:2015/01/20(火) 10:26:11.74 ID:1hPzPsHi
>>756
>拾ったBIOSでエミュに移行してくれる客
それ客じゃない
759Socket774:2015/01/20(火) 10:50:38.93 ID:X6cOVLzX
>>756
バカ? 今時SCEを含むPS2ソフトを買って使ってくれる超上客だろ
760Socket774:2015/01/20(火) 11:08:02.19 ID:0ndKfibQ

中古で買われてもメーカー側にメリットあるの?
761Socket774:2015/01/20(火) 11:33:47.88 ID:He5fZsWl
まだまだ新品もあるで
http://kakaku.com/item/41100514579/
762Socket774:2015/01/20(火) 12:34:17.63 ID:IUf+fOH2
SONY公式でROM売ればいいのに、というかアーカイブズなんてx86なんだしPS4用エミュ作ればROM吸い出して配信するだけなのに、なんであんなに品揃え悪いのか。権利関係がややこしいのかな?
763Socket774:2015/01/20(火) 12:58:55.80 ID:g6FJnLe5
>>762
PS3用のPS2アーカイブズはPS3用にソフト会社が頭から作り直してるで
当然互換性なんかあらへん
764Socket774:2015/01/20(火) 15:23:23.31 ID:IUf+fOH2
>>763
そうだったのか。PS4なら同スペックでPCSX2できるのに、もったいないな
765Socket774:2015/01/20(火) 17:30:42.15 ID:fhjeVmqi
>>763
コンバーターあって、それで一度変換
うまく動かないところを手直し
766Socket774:2015/01/20(火) 18:30:00.57 ID:0ndKfibQ
ねぇねぇ
中古で買われてもメーカー側にメリットあるの?
767Socket774:2015/01/20(火) 19:50:48.66 ID:Dhznvj4r
>>766 確か出荷した時点でメーカーには利益があると聞いてるので、中古だと直接的な利益はないと思うけど
今はネットのおかげで口コミやプレイ動画とかあるから知名度の上昇とともに
後々続編は新品で買ってもらえるかもしれないとかメーカーが存続し続けてるならメリットはあるんじゃない?
人気作ならゲームだけじゃなくグッズとかボッタクリ値でもガンガン売れる様になるし
768Socket774:2015/01/20(火) 19:51:36.40 ID:di76vQ9w
ユーザーの増加というメリットはある
最近のDLC課金のあるゲームならそれでも儲かるし
769Socket774:2015/01/20(火) 19:58:00.83 ID:0ndKfibQ
なるほど…
最近だとその具体例としてどんなタイトルがありますか?
Sagaとかがそう?
770Socket774:2015/01/20(火) 20:27:05.17 ID:4CtRuUqW
NGに登録完了
771Socket774:2015/01/20(火) 20:48:51.51 ID:sjUx6jQA
IDの変更完了
772Socket774:2015/01/20(火) 22:26:22.98 ID:Yd1dqjBI
ヤンヤカバジスタめっちゃ遅い、
他のソフトはそうでもないのに。
773Socket774:2015/01/20(火) 23:19:06.85 ID:KXqfrUgT
今となってはPS2のゲームは不具合を直さないまま出荷されたゲームと同義か
しかもハード側からそうするように仕向けられて
774Socket774:2015/01/20(火) 23:29:22.25 ID:KvF1ytU3
何かアホのライセンス厨か定期的に沸くなあ・・・

SONYの窓口に問い合わせた結果概要
●普及したPS2ハードの保守サポート終了はSONYとしては大変申し訳ない
●エミュは当然SONY管轄外で立場上からはお勧めはしない(お客様の自己責任で)
●PS2が壊てもPS2の実機を持ってればBIOSの利用権はお客様

まあ鼻からエミュは管轄外なんでBIOSも自己責任でお好きにどうぞってスタンスですわ
ハードだけで1億数千万台も売ったのに現状修理不能の申し訳なさの方が強い印象やな
ていうか既に全くPS2には興味がないって感じ
SONY側からすれば現状のエミュは未だに古いPS2ソフトが勝手に売れる利点しかない訳やな
元々が管轄外やから顧客のサポートの手間も全く要らんしな
775Socket774:2015/01/20(火) 23:33:16.27 ID:BLQ/JUIs
>>774
>実機を持ってれば

776Socket774:2015/01/20(火) 23:37:08.96 ID:KvF1ytU3
>>775
お前かなり頭悪いな、1億5千万台のトレースは無理やからぶっちゃけ誰でも使ってOKって事や
777Socket774:2015/01/20(火) 23:46:28.64 ID:BLQ/JUIs
>>776
>トレースは無理やからOK

それソニーが言ったんじゃなくてお前の主観じゃんw
778Socket774:2015/01/20(火) 23:54:59.49 ID:TsgZzK3K
>>777
日本だけでも2000万台売れてる、ゲームするような世代なら一家に1台はある計算ですけど
特に日本人なら誰もが所持してたと言えばそれで終了
ま、世界の隅々まで回って幻のSONYの告訴例でも探してくれやwww
779Socket774:2015/01/20(火) 23:55:17.62 ID:EV/L/ghF
古いソフトが売れることでSONYにお金入るの?
780Socket774:2015/01/20(火) 23:57:03.07 ID:TsgZzK3K
>>779
まだ新品も一杯在庫あるじゃん引き篭もりの脳タリンwww
781Socket774:2015/01/20(火) 23:57:15.15 ID:EV/L/ghF
あ、中古ソフトのことね
782Socket774:2015/01/20(火) 23:58:24.32 ID:EV/L/ghF
あー書くの遅かったw
783Socket774:2015/01/21(水) 00:02:22.36 ID:MTsN0PwQ
ゲームソフト一本の売上益がSONYに入るのか?
入るにしても実売からでなく刷った枚数業者に卸した個数から
784Socket774:2015/01/21(水) 00:06:55.95 ID:V+CO9moE
>>774
対ユーザーで手間いらずのメリットが大きいのもあるだろうが思った以上に寛大だな
さすが世界のSONY
785Socket774:2015/01/21(水) 00:27:12.25 ID:fygoCf4r
手のひらで遊ばれてるパターン
786Socket774:2015/01/21(水) 00:33:10.06 ID:hlwnQ5t6
>>749
新品希少人気ソフトのプレミアムはすげえよ
http://www.saiyasu-navi.net/J4984995111230.html
最安値: \36,800〜
787Socket774:2015/01/21(水) 01:17:13.87 ID:pPE+LOdx
同人誌と同じようなもんで、ただ中身が遊べればいいってもんじゃない
パッケージとか外観とか質感とか、所持しているという事実自体にプレミアが付く
788Socket774:2015/01/21(水) 12:18:51.96 ID:HyMVR5Sd
>>786
近所の中古屋で\980で売っていた時、転売目的で買えば良かったなw
789Socket774:2015/01/21(水) 15:49:16.85 ID:E3hczBfD
高値つくのはいいけど、こんなん実際買う奴いるの?w
790Socket774:2015/01/21(水) 15:58:28.06 ID:Kl5pzb3L
真女神3クロニクルとか、尼では高いけど、実際に売れるのは7-8kだったりする
791Socket774:2015/01/21(水) 15:58:42.65 ID:pUqVnS1P
高値つけて保険入って盗難されるんじゃね?w
792Socket774:2015/01/21(水) 20:35:47.99 ID:55enOT3T
こういう高値の奴はピーコするべきだな
793Socket774:2015/01/22(木) 07:44:37.15 ID:Mn46JR2x
>>786
まあこれはしゃあないわ。
版権の関係でもう出せないわけだし。
794Socket774:2015/01/22(木) 10:27:45.22 ID:mpZ3YD28
一度だけ再販したな。
でも、それだけ。
ライドウの特典では、キャラを差し替えていた。
795Socket774:2015/01/22(木) 23:38:43.50 ID:YP2JxqH+
FF1のビホルダーみたいな悪魔でも居たんか?
796Socket774:2015/01/23(金) 13:33:44.84 ID:FrgtOkeh
>>788
それ無印じゃね?
まあ俺は無印もマニアクスも定価で買ってマニアクスの方はクリア後に1万5千円くらいで売ったけど
797Socket774:2015/01/23(金) 22:00:23.65 ID:s8pB66Yt
ソフト集めのついでだからショックは少ないが、最新版でもサクラ大戦3はロゴから先は画面真っ白だね。
逆に昔のバージョンで無双系は至る所でFPSの落ち込みがあったから期待はしてなかったけど
最近買ったスパルタンを試したら1024*1024にしても安定しててプレイしたのは序盤だけだが中々面白かった、ちなみにHD7750ね
798Socket774:2015/01/25(日) 02:42:37.76 ID:w5i4eXsP
サクラ大戦3はDCエミュで動く
完動報告もある
4も同様
799Socket774:2015/01/25(日) 16:34:30.93 ID:p3n10rrg
PCSX2 Git (2015/01/20)

ひさびさにやろうとしたら、git?これ上書きでいけるの?
800Socket774:2015/01/25(日) 16:54:27.40 ID:hKFainyu
>>797、初期の無双は無限にザコ敵がわく場所での負荷処理を考えて作られてないからPS2実機でも処理落ちしてるよ
ある程度シリーズ続けて以降はザコ敵が一定数以下にならないと増援が来ないように仕様に変わったからまともに遊べるようになった
801Socket774:2015/01/25(日) 18:06:52.73 ID:63VXtbS/
>>800 それは知らなかった、わざわざありがとう。昔と言っても買い替え頻度が低いので2008〜9年頃だったはずだけど
今はi5だがその時はAthlonX2だったかと9500GTなので最適化されてないのとスペック不足の両方かと思っておりました
少し経ってからQ9550S機になったけどあまり変わらなかった覚えがあるんだよね

>>798 DCの報告じゃ意味ないんだが、、、実は偶然にもDCにSDカードアダプターを取り付けようと
途中まで半田付けして放置したままだ。サクラ大戦よりRevive?蘇生?がどうしてもエミュでやりたくてね。
802Socket774:2015/01/29(木) 01:24:26.37 ID:y8zcefFN
803Socket774:2015/01/31(土) 06:08:27.57 ID:LHxPIMns
PCSX2でタイピング系のソフトってどうやってUSB認識させるの?
エミュ側のキーチェック項目では認識してるくさいのだけど
いざソフト起動させたら、USBキーボードは必要ですって怒られる
804Socket774:2015/01/31(土) 06:13:07.52 ID:+dyQbnYr
タイピングソフトだなんてニッチな話題だなw
805Socket774:2015/01/31(土) 12:30:05.79 ID:CQ3wUrF7
すみません質問させてください。
たびたび出てくるgitなるものは普通にダウンロードできる奴と違ってビルドとか必要なのでしょうか
どのような物か教えていただけたら幸いです
806Socket774:2015/01/31(土) 12:54:24.67 ID:S/uUAiLm
>>805
自分で試せば解るよね!ほれ、解決したぞ
807Socket774:2015/01/31(土) 15:12:14.18 ID:+lnKpUAL
>>803
PCでタイピングサイト池よ
808Socket774:2015/01/31(土) 20:03:00.93 ID:zEUCeobZ
初代ファミコンにRGB出力を追加する改造基板が登場
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20150130_686295.html
809Socket774:2015/01/31(土) 20:04:05.61 ID:zEUCeobZ
すまん、誤爆した
810働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2015/01/31(土) 22:04:02.79 ID:ZpLPt3XA
>>808
読んでるよ。
811Socket774:2015/02/01(日) 01:56:43.78 ID:dMJsntFM
ファミコンならコンポジットで十分だと思うし
VGAで出力できても使い道が微妙じゃないか
812Socket774:2015/02/01(日) 02:01:31.20 ID:/Qcb3I0j
そんなことはないやろ
813Socket774:2015/02/01(日) 11:41:46.66 ID:Q6BG8/pM
高すぎワロタ
814Socket774:2015/02/01(日) 12:07:58.44 ID:ZxjZBKi9
ファミコンの解像度考えたら価値ねえだろどう見ても
815Socket774:2015/02/01(日) 14:03:55.33 ID:P25AmadQ
TVに入力ができなくなってる時代だから需要は0ではないだろうけど
値段が一桁違う感じがする
816Socket774:2015/02/01(日) 15:40:30.07 ID:DAdD9btw
いまだと15Hz映せるモニタって無いか?
817Socket774:2015/02/01(日) 21:18:14.05 ID:PGkNAyVN
業務用であるかもしれんが一般的には電波新聞のXRGBシリーズのようなコンバーターでしのぐんじゃないかな
818Socket774:2015/02/05(木) 05:11:51.84 ID:0eYnDAQO
ファミコンとかエミュもROMもネットから落とせますしぃ。
819Socket774:2015/02/05(木) 05:32:42.99 ID:6rTRt4Er
>>818
今すぐ死ねばいいよ
820Socket774:2015/02/05(木) 08:35:16.93 ID:PP1zWZBv
ファミとかスーファミとかメガドラとかはもう著作権切れたからエミュで遊んでいいよ
821Socket774:2015/02/05(木) 08:57:14.18 ID:MmL/Kp2v
仮にハードが切れてもソフトの方はまた別だろ?
822Socket774:2015/02/05(木) 09:40:03.54 ID:4x6fLJ0Y
ファミコンって全部集めてもCD1枚に収まるよね
823Socket774:2015/02/05(木) 09:47:49.05 ID:dL1pb1D2
説明書、箱のスキャン これが結構でかいぞ
824Socket774:2015/02/05(木) 09:54:05.22 ID:AmVO/CdK
スーパーファミコンフルコンプで、DVD-R1枚だった記憶


つか、コッチやな
自作PCでレトロコンシューマーエミュレータ 05台目 [転載禁止]??2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1420635714/
825Socket774:2015/02/05(木) 12:00:51.19 ID:54ceHif2
7zでくれ
826Socket774:2015/02/06(金) 01:50:34.08 ID:pDd560Ou
http://game-oldies.com/play-retro-games/sony-playstation
ここ、ブラウザでPSやSFCのゲームができるぞw
827Socket774:2015/02/06(金) 07:28:26.45 ID:fNWfLnet
スレチ帰ってどうぞ
828Socket774:2015/02/06(金) 10:22:41.56 ID:bxCTR5Dw
本体再発売してくれたらいいのに、もう中古でもぼろいのがほとんど
5000円でHDMI付で
829Socket774:2015/02/08(日) 23:24:43.76 ID:t+vyNK5X
GT 730が安いから買おうと思うけど、 ×4くらいまで問題ない?
i5、メモリ8Gだけど。
830Socket774:2015/02/09(月) 01:45:34.91 ID:RlyIaxqo
i5ってIvy以降か?
ぶっちゃけi5に載ってるiGPUの方が730より高性能だろ
831Socket774:2015/02/09(月) 02:29:56.40 ID:bZWCPQEk
どこでも言われてるけど中古の7750買っとけ
832Socket774:2015/02/09(月) 13:18:30.96 ID:xL7amEXU
>>829
> GT 730が安いから買おうと思うけど、 ×4くらいまで問題ない?
相当軽い描写でないとそれでx4は無理と思った方が良い
833Socket774:2015/02/09(月) 17:11:06.70 ID:8X/Baqde
グラボつければ描画にメモリ帯域食われてる分が解放されそうな気がするんだけど
問題になってる噂聞かないしどうなってんだ。
834Socket774:2015/02/10(火) 05:36:04.15 ID:ZJyhTjpj
835Socket774:2015/02/10(火) 20:01:26.05 ID:LuEcIVWy
GTX750以下のグラボなら買う必要性ない
836Socket774:2015/02/10(火) 22:37:57.20 ID:eq0ufIut
9800GTを100円ジャンクで買ったら
トルネコ3が快適になった
837Socket774:2015/02/11(水) 04:10:59.87 ID:JJgqbEXv
今は6870使ってるんだが750Tiか970で悩んでる
6870より性能が落ちないなら750Tiでもいいのかなって感じ

ゲームはパワプロ以外殆どやらないと思う
現状は試合のところで少し60割る程度で割りと快適に出来てる
838Socket774:2015/02/11(水) 07:19:36.76 ID:g4dYhqi3
>>836
他のスペックは?
839Socket774:2015/02/11(水) 07:34:44.42 ID:UkNBXFch
>>836 内蔵グラフィックから9800GT?それでも快適なるんだなぁ
しかしPS2ソフトは最近集めてるが隠れた名作が多いだけに、いつ必要になるかわからないから事前に用意しておくのもありだと思うよ。
俺なんかゲオの正月セールでGANTZを安く買ったが7750なせいなのか所々で急激に重くなるので
750Tiにすればマシになるのではとの思惑で心が揺れております
余談だけどラブスマッシュ5は相変わらずキャラ選択で落ちる、古いバージョンだと一応試合まで行けた記憶があるが重かったんだよな
840Socket774:2015/02/11(水) 13:42:18.36 ID:ft1qusVn
また半端な750Tiとか
841Socket774:2015/02/11(水) 15:42:52.40 ID:2P4bQPNX
7750から750Tiなら倍近くあがる
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_980_SLI/images/perfrel_1920.gif

6870と7790が同じくらい
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_760/images/perfrel_1920.gif
なので多少は上がるけど買い換える意味はあるんだろうか…壊れたなら兎も角だけど
842Socket774:2015/02/11(水) 16:57:14.27 ID:rwAXSzs1
中古のGTX680か670を1.5〜2万がいいよ
843Socket774:2015/02/11(水) 18:16:41.92 ID:wQr9LKZv
Windows10というかDX12が期待半分怖さ半分な感じ
いい方向に転がりますように
844Socket774:2015/02/11(水) 21:33:02.65 ID:ooSO81im
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org144791.jpg

パチモンGTX680がヤフオクで6500円で落札された
これ、気づかずに買ったやつショックだろうな
845Socket774:2015/02/11(水) 21:48:04.55 ID:OTBP7Z18
俺なんかソフマップの通販でパチモノきたぞw
846Socket774:2015/02/11(水) 21:54:18.24 ID:Q5loJB/d
良くわかるなおまいら
847Socket774:2015/02/11(水) 22:04:45.04 ID:qkv4Vc/H
348bitDDR3ワロタ
848Socket774:2015/02/11(水) 22:18:20.47 ID:ThdCqlKS
見た目ですぐ分かるだろ
849Socket774:2015/02/11(水) 22:52:23.62 ID:ooSO81im
一番はDDR3ってとこに疑問を持てるかどうかかな
850Socket774:2015/02/12(木) 00:46:30.58 ID:XX7GXD4t
PS2のセーブデーターをPCSX2で使おうと思ったらメモカアダプター買わなきゃダメなのね
851Socket774:2015/02/12(木) 02:10:55.48 ID:wyO1NQ1N
他にも方法はある
852837:2015/02/12(木) 02:24:41.01 ID:gW7rGAgk
>>841
ありがとう
買い換えるというよりは同等以上の性能のPCをもう一つ用意する必要があるって感じ
CPUは1090Tだからコア減ってもi5-4670あたり買えば問題なさそうだし
853Socket774:2015/02/12(木) 08:37:47.62 ID:Uj+n4MQV
>>844
これ元は何なんだろ?
384bitの2GBってどっちかも嘘だよね
もしくは両方かw
854Socket774:2015/02/12(木) 09:22:33.01 ID:KMLzpefJ
855Socket774:2015/02/12(木) 09:26:05.68 ID:KMLzpefJ
856Socket774:2015/02/12(木) 13:14:47.69 ID:XQJyg6+q
>>851
方法はあっても相性がシビアすぎて現実的ではないかも
PSPの初期型持ってるなら追加投資せずに済むけどね
857Socket774:2015/02/12(木) 14:41:01.10 ID:mLgaUUlZ
858Socket774:2015/02/12(木) 20:40:40.44 ID:F5rKNVoc
http://www.videocardbenchmark.net/high_end_gpus.html
GPUのランキングだお
Radeon HD 7750:1,636
GeForce GTX 750 Ti:3,686

両方とも補助電源無しのファンレス
( ^ω^)おっお だおだお。
859Socket774:2015/02/13(金) 07:13:29.39 ID:lABzMMOU
7750は寿命長いなぁ
俺は発売してから1万切る頃に買ったんだけどいい買い物したわw

でも、今買うならちょっと金出して750ti買うよね
つか、欲しい
860Socket774:2015/02/13(金) 08:52:44.24 ID:1voMnVRV
660が一万円台で買えてたのに750Tiは値段の割りに性能が微妙すぎるだろ・・・
http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20140218026/TN/042.gif
861Socket774:2015/02/13(金) 16:30:57.00 ID:V8yWksRY
660が売ってた頃って確か円高だったよな?
862Socket774:2015/02/14(土) 17:53:37.60 ID:sBgu8MqB
750Tiも今となっては時期悪だしお買い得感は低いよな
今新規で買うとしてAAx3〜4でいいなら7770と同等で安いr7 250xあたりか
ラデも時期悪だし繋ぎと割り切るしかないな
863Socket774:2015/02/14(土) 21:39:57.35 ID:U88H6gl7
以前から買おうとして忘れてたストリートファイター3サードストライクを買ったんだけどさ
大事件が起きたぞ!なんとダルシムがいなくなってるんだ。(ゲームはエミュで文句なしに動いてるが)
今の10代には会話の中でダルシムみたいな奴とか言っても通じないんだろうな・・・
仕方ないかどっちかって言うと奴はX-MENって感じだし
864Socket774:2015/02/14(土) 22:08:38.98 ID:V7vVaipn
>>861
尼で14000円くらいで買ったクロシコのやつまだ使ってるわ
もう2年以上前なんだな
865Socket774:2015/02/15(日) 05:46:58.72 ID:qdVB2xcW
HD7750>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>他のありとあらゆるGPU
866Socket774:2015/02/16(月) 19:50:17.04 ID:YC+hGLLQ
>>733
画質の向上もやけど16:9に対応して無いソフトもWideScreenパッチが出てれば
左右の描画範囲まで広がるで
もう殆んどHDリマスターでPS2のクオリティーやあらへん
867Socket774:2015/02/16(月) 20:50:23.19 ID:cSviIzAB
>>866
こういうの見るとポリゴン化は正しかったんだって思うわ。ドット絵好きなんだけど今の解像度じゃorz
868Socket774:2015/02/16(月) 21:25:45.67 ID:KUBsnR0g
ゴッドオブウォーってワイドスクリーンパッチって出てるのかな?
869Socket774:2015/02/16(月) 23:09:38.34 ID:+mt0Jluj
>>866
DMC3中古買って来たので同じシーンをラフにキャプってみた
リアルレンダムービーもシネマっぽくなるしゲームで視界が広がるのが超素敵
プレイがド下手なのはスルーで

SOFT NATIVE 4;3
ttps://www.youtube.com/watch?v=pYjKOG_OAoc
HARD X6 WSP 16:9
ttps://www.youtube.com/watch?v=BNzswJ6Rqko
870Socket774:2015/02/16(月) 23:48:47.21 ID:2JFt14xW
>>838
CPU E8500
GPU 7600GT
MEM 3GB
OS 32WIN7

から
9800GTに変えて
トルネコ3がネイティブで快適。x2も快適。x3からもっさりになる
871Socket774:2015/02/17(火) 15:19:49.43 ID:y6XG854n
>>869
いいね
ワイド設定のないFFシリーズではお世話になったな
872Socket774:2015/02/17(火) 21:59:47.48 ID:qqCN0Ffx
ワイドスクリーンパッチなんて出てたのかよ知らんかったわ
873Socket774:2015/02/17(火) 22:51:44.03 ID:cZsBbrjq
>>871
せっかくなんでPS2で以前やったFF12のワイドパッチを1080P60でキャプってみた
ぶっちゃけHDリマスター版いらんねこりゃ…
Before
https://www.youtube.com/watch?v=9FyV_bHR7W0
After
https://www.youtube.com/watch?v=0ESiavKUyS0
874Socket774:2015/02/17(火) 23:27:29.34 ID:U06OQuSd
>>873
すげぇ!
どんくらいのスペックならこれくらいできるんだろ?
875Socket774:2015/02/18(水) 08:58:01.75 ID:sc0xn6e4
PS2当時のSONYもゲーム会社も将来こういう進化した再利用のされ方をするとは想像できなかったろうな
876Socket774:2015/02/18(水) 11:34:07.10 ID:tAG1dHxX
FF12はそれほど重くない。
解像度をあげるとたしかに綺麗になるが、同時にLODの切り替えも目立つようになる。
877Socket774:2015/02/18(水) 14:27:12.84 ID:oY6BJmMg
12に限らず、本来のテクスチャはわりと高精細に作ってあるの結構あるよね
ICOやワンダはかなりビックリした
P4なんかも、制服のスティッチじつはきっちりあった

12は主人公が気がついたら雑魚になっていたのは一体…
878Socket774:2015/02/18(水) 19:33:58.89 ID:e3pTbEEw
ゴッドオブウォーとかもテクスチャが細かくてPS3のリメイクと殆ど変わらなかったな
っていうかPS3のリメイクって別にポリゴン数が増えてるわけじゃないんだよな
おそらく只単にエミュレートしただけっぽい
879Socket774:2015/02/18(水) 19:55:31.62 ID:oY6BJmMg
IOC、ワンダのリメイクはポリゴン増えていて
特にワンダは平面が少なくて転がりやすくなってしまったというw
880Socket774:2015/02/19(木) 06:58:30.44 ID:CnUV05V0
>>875
PS1も似たようなことされてたから分かるんじゃね?
881Socket774:2015/02/19(木) 21:31:01.18 ID:tOhBjVrF
最強にCPUとGPUに負荷かけるのは
やっぱワンダかな?
882Socket774:2015/02/20(金) 01:36:44.61 ID:24sXO/lZ
動かないACZEROじゃないかw
883Socket774:2015/02/20(金) 08:15:20.57 ID:MD8oDlOz
ACEZERO動くがな
でも現状ソフト縛りになっちまうACEシリーズは鬼門だな
最新版のAA1にFXAAやFXShaderでだいぶジャギーは消えるが重い
CPUパワー必須な分自作機向けとも言えるけどな
884Socket774:2015/02/20(金) 15:05:22.81 ID:tQ8kH1eF
ミサイルすり抜けノーダメ直った?
885Socket774:2015/02/20(金) 15:27:58.41 ID:L2clhSz5
>>883
いつの間に…
ACZEROやろうと思ってなかったから情報止まってた…
886Socket774:2015/02/20(金) 22:03:13.51 ID:fQI+Al5z
このエミュもACE系が最後の砦かいな
887Socket774:2015/02/21(土) 14:31:47.35 ID:0NAMEyY4
Skylake出たらノートでも快適にできるようになるかな?
888Socket774:2015/02/21(土) 17:08:21.96 ID:GSYB9cd5
現状の問題点は、CPUではなくGPUだから
889Socket774:2015/02/21(土) 18:00:04.95 ID:zajKdP3B
>>888
SkylakeのiGPUじゃまだダメ?
890Socket774:2015/02/21(土) 18:14:19.02 ID:m5N3Ir0w
>>889
ゲーム用途に向かないローエンド挿す位ならそれで十分ってレベル
GT4eが現行irisの5割り増しになった所で高負荷用途では論外かな
891Socket774:2015/02/21(土) 18:17:23.09 ID:CKyNCCPP
コールオブデューティーワールド・アット・ウォー、こいつだけ異様に重いんだが・・・
892Socket774:2015/02/21(土) 18:29:34.76 ID:FP7b8zh0
CPUだけで動かすならまだAMDの方が動くぞ
893Socket774:2015/02/21(土) 18:32:06.42 ID:2siTdti9
>>886
ACE04と最新バージョンのソフトレンダとの相性は良いね
HUDのギザギザもなくなって充分実用だよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=lCt2CEGyFyQ
894Socket774:2015/02/21(土) 22:07:21.39 ID:MQ/hxGIc
ソフト描画も着実に進化してるんやな
エースはモデリングもええからハード対応して欲しいわ
895Socket774:2015/02/22(日) 05:04:02.72 ID:mthAgpXE
intelの半分の性能のアムドでCPUのみだと
896Socket774:2015/02/22(日) 06:50:00.54 ID:je+4iXBa
グラボ使わないでiGPUだけでって意味だろ
897Socket774:2015/02/22(日) 08:06:37.76 ID:lPLO0BqL
Skylakeより上なの?
898Socket774:2015/02/22(日) 09:36:44.61 ID:6aZTfbYU
>>895
APUと言った方が理解出来るか?
iGPU性能はintelの倍じゃ効かないからな
あくまでハードレンダリング前提
899Socket774:2015/02/22(日) 11:38:50.56 ID:AcdpyrJl
以前は5450でPCSX2を動かしてたし、
それに比べりゃGT4eならきっと天国みたいなもんだな
900Socket774:2015/02/22(日) 16:34:36.31 ID:1rrxaMd3
相談
G3258とFX-6300どっちがいいかな
ビデオカードはHD7850なんだけど
901Socket774:2015/02/22(日) 17:23:20.46 ID:2R9gKvY0
http://news.mynavi.jp/special/2014/kaveri02/images/graph153.jpg

>iGPU性能はintelの倍じゃ効かないからな
>あくまでハードレンダリング前提

倍じゃ効かない?
902Socket774:2015/02/22(日) 18:23:26.57 ID:slGgH0u+
903Socket774:2015/02/22(日) 18:33:25.96 ID:6aZTfbYU
>>900
OC前提でG3258
904Socket774:2015/02/22(日) 19:01:33.79 ID:2R9gKvY0
>>902
暗号化すんの?
905Socket774:2015/02/22(日) 19:05:03.12 ID:mthAgpXE
PS2エミュのスレなんだからPS2ゲームのFPSなりで比較すればいいのに
906Socket774:2015/02/22(日) 19:14:51.58 ID:l3+NXsCN
>>900
SWレンダ考慮したら6300かなぁ…
でも自分だったら6300と同じ値段のi3でも買うわ
907Socket774:2015/02/22(日) 22:20:16.11 ID:KS7HlhTs
CPUでゴリ押し前提のエミュでAMDとかふざけてるの?
908Socket774:2015/02/22(日) 22:25:07.01 ID:gnYFMLEa
>>888
これとどっちを信じたらいいの?
909Socket774:2015/02/22(日) 23:51:52.96 ID:YdKWyWE2
基本的にCPUでごり押しだけどGPUも重要ですがなにか
910Socket774:2015/02/23(月) 00:08:47.97 ID:aEdbsUvt
ノートでPS2したいだけなんだよなぁ
それもアリエンワーより安い6万円くらいので
とりあえずSkylakeに期待して待機か
911Socket774:2015/02/23(月) 00:29:43.82 ID:l5bDZayS
>6万円くらいので
この値段じゃGT3eすら無理なんじゃ…
912Socket774:2015/02/23(月) 01:48:12.18 ID:u0TMqAQ3
CPUでゴリ押しすればいいんじゃね
i7-4712MQとかなら特価で6万くらいってのはあるし
913Socket774:2015/02/23(月) 02:28:58.38 ID:bTu+F0Nt
最近は知らんがPCSX2は4スレ稼動だった筈
つまりi7は全くの意味無し
http://forums.pcsx2.net/attachment.php?aid=38557
914Socket774:2015/02/23(月) 02:38:54.65 ID:u0TMqAQ3
>>913
ノートはi7じゃないと4コアにならんのよ
915Socket774:2015/02/23(月) 03:29:43.20 ID:l5bDZayS
>>913
SWレンダだともっと使える
なので重いのやるならスレッドは多い方が良い
916Socket774:2015/02/23(月) 11:41:34.68 ID:CE/6bVg4
結局は物理コア依存だからヴァーチャルに8スレッドあっても意味薄いんじゃないか?
SW使う気が起きないから試そうとも思ってないが
917Socket774:2015/02/23(月) 14:22:48.72 ID:IbdIDGeL
ゴジユウニwww
918Socket774:2015/02/23(月) 19:00:12.23 ID:l5bDZayS
>>916
効果は薄いけど無いよりはあるよ
そりゃ揃えられるなら2011の6cや8cのが良いけどさw
919Socket774:2015/02/23(月) 21:09:46.77 ID:haNv+Lia
>>916
だから物理4スレが必要ならノートはi7になるんだよ(´・ω・`)
なんでそんなのもわからないんだ
920Socket774:2015/02/23(月) 21:16:31.87 ID:mKsutTJX
i7といっても型番末尾にUとかは2c4tだっけ
921Socket774:2015/02/23(月) 21:21:37.99 ID:rKwqMsG0
i7と一緒くたにするのもアホだが、
まあここはノートPCスレじゃないしな
922Socket774:2015/02/23(月) 21:29:00.97 ID:Fq6WdjUv
末尾Qじゃないと4コアじゃないんだっけか
923Socket774:2015/02/23(月) 22:09:38.18 ID:haNv+Lia
MならCPUも挿げ替え出来るしベアボーンで組めばいいさ
924Socket774:2015/02/23(月) 23:57:24.03 ID:/u9dghBd
>>918
2C4Tはだいぶ違うけど4C8Tは誤差だと思うわ
925Socket774:2015/02/24(火) 00:15:45.42 ID:adJuCIeo
ノート用のCorei7って4コア8スレッドのと2コア4スレッドの両方があるからややこしいな
そもそも4コアがCorei5で4コア8スレッドがCorei7って決めたんだからそれを貫けよ
926Socket774:2015/02/24(火) 00:41:00.96 ID:/Z1QFqAw
もう最近だとi5くらいで快適に動くので下から攻めようとおもうのだが
現行のセロりんG1840でもOCやればPCS2快適に動くかな?
ちなみにGPUは960を使っている。
927Socket774:2015/02/24(火) 01:02:28.41 ID:KtfhpFFR
>>924
そりゃ使い方次第
MT負荷高ければ同じクロックの4cと4c8tで3割は性能向上するからね
928Socket774:2015/02/24(火) 01:52:01.34 ID:u+RaRhM3
>>927
このスレじゃ関係ねーだろ
929Socket774:2015/02/24(火) 02:21:07.57 ID:aODsVPXN
>>927
エンコでも20%上がれば上等なんですが?
でな、PCSX2で3割性能が向上するエビデンスもってこい
930Socket774:2015/02/24(火) 02:47:33.61 ID:hCxoFLSO
5%も上がりゃしねーよ
4コアのHTT()にどれだけ幻想持ってんだw
931Socket774:2015/02/24(火) 04:41:02.87 ID:KtfhpFFR
>>928
> このスレじゃ関係ねーだろ
あるよ
4TだとEEで3T+SWレンダで1T
これが限界
8TならEEで3T+SWレンダで5T使える
俺は使わないから俺には関係無い!ってんなら返す言葉は無いけどw
932Socket774:2015/02/24(火) 07:37:02.60 ID:UiEnEPxj
物理コア2論理コア2の4Tと
物理コア4論理コア4の8Tじゃ全然違うと思うけど?

事の発端は>>913-914でしょ
i7-4712は物理4論理4
ノートでi5は物理2論理2
933Socket774:2015/02/24(火) 10:29:37.98 ID:Bop/tc3j
論理コアはOSが認識しているコア数であって物理と論理で分かれてるわけじゃねーぞ。
934Socket774:2015/02/24(火) 12:07:10.34 ID:wjspzzBl
負荷100%張り付くわけじゃないから4TでもEEで3T+SWレンダ2Tいけるぞ
SWレンダ3T割り当てると逆にパフォーマンスが落ちるようだが
935Socket774:2015/02/24(火) 18:20:12.49 ID:ydlmxzTL
ゲームによっちゃSWレンダで4.5Ghzのi5でも全コア8割とかCPU食うんだから
4コア同時動作が2Ghz台のノート用のi7でスペック足りる訳ないだろ
936Socket774:2015/02/24(火) 19:21:03.31 ID:msHwcQ1l
>>926 以前G1610機で試したが内蔵グラフィックでは喧嘩番長が30FPS位しか出なかったよ、化石レベルだが9500GTだったら50FPS位出た。
それよりも聞いてくれ、1.2.1で久々にギガンティックドライブ試したら重い時でも50FPS維持で動作しやがった!感動した。
以前は解像度標準で普通に移動するだけでも30以下に落ち込んだのに、x2倍でも7750でこれならもうちょい良いグラボに変えればプレイには支障なさそうだな。

スパーキングメテオも対戦時にx3倍にしても60FPS維持してるし、最適化?されていれば大抵のソフトは4コア+7750でも行ける様になるんじゃないかね、と期待膨らむ。
937Socket774:2015/02/25(水) 11:59:32.61 ID:7mBmt26B
なんか荒れてる気がするけどスレの趣旨としては正しいんだろうな
938Socket774:2015/02/25(水) 12:29:18.03 ID:5LKyd2rJ
>>900
http://i19.photobucket.com/albums/b155/Squall4226/shot1_zps9c885370.png
MAXで4スレ処理だからPCSX2に6コアを買っても意味ない
i7と同じく全くの無駄
939Socket774:2015/02/25(水) 18:08:37.19 ID:cIM8onHv
NEED FPR SPEED UNDERGROUND 2 車道がスローになっちまう。ストーリーモードもまともにプレイできぬ。
940Socket774:2015/02/25(水) 23:16:23.66 ID:1diGHDda
>>938
Pentiumは2コアだしFX-6300は実質3コアみたいんだもんだから意味があるってことでおk?
941Socket774:2015/02/25(水) 23:22:07.49 ID:1diGHDda
>>935
ちなみになんてゲーム?
942Socket774:2015/02/26(木) 04:58:24.60 ID:Ry6zHIjF
>>900
参考になるか分からんが、ソフトレンダで撮ってみた
tp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org151548.jpg.html
943Socket774:2015/02/26(木) 11:53:23.15 ID:6vWPtySz
7850持っているのにSWを選択する意義が基本無いだろ…
944Socket774:2015/02/26(木) 12:25:47.52 ID:gBB/CqPj
ハードでやったらバグったりするんじゃね
945Socket774:2015/02/27(金) 11:47:25.17 ID:hw6Nblbn
PCSX2は4コア(4スレッド?)までしか使わないからi7は無駄っていうけど
同時に色々ソフト立ち上げるならi7は必要だと思う
946Socket774
ハイエンド近い構成で時々PCSX2も動かしているから
このコア論争の意味合いが分からない
HWだと正常に動かないソフトあるけど、x3やx4での緻密さになれるとSWは無理だ

いやまあそれでもInquisitionとか最新のには比較できるレベルじゃないけどさ