【Haswell-E】OC報告スレ1【勝利のハンダ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
◎“グリス”ではなく“ハンダ”っぽいHaswell−Eのオー爆ロック報告スレ

次スレは>>950を踏んだOCerが建ててください。不可能な場合レス指定してください。

■CPU部
・倍率フリー
・ソケット:LGA2011-v3(LGA2011とは互換性無し)

テンプレは以下議論
2Socket774:2014/08/31(日) 18:51:12.63 ID:qv0dmKPK
これでいいだろ

<報告テンプレ>
■CPU :
■ロット :
■産地 :
■購入日、店舗 :
■殻割りの有無 :
■殻割り方法 :
■殻割り処理(リキプロ、グリス /絶縁処理 /HS再接着方法):
■CPUFAN :
■サーマルグリス :
■電源 :
■M/B :
■UEFI(BIOS):
■動作クロック :
■BCLK :
■CPU倍率 :
■QPI/VTT V(VCCIO) :
■Vcore :
■Vdimm :
■メモリ :
■メモリ倍率 :
■DRAM Frequency :
■DRAM Timing :
■ケース :
■コア温度 :
■室温 :
■温度計測方法 :
■負荷テスト :
■SS :
3Socket774:2014/08/31(日) 21:20:06.63 ID:bPK2cwND
>>1
っ3970X
4Socket774:2014/09/01(月) 00:19:41.38 ID:ezd0vCRA
今までの市販品の報告だと5820kが4.4GHz、5960xが4.2GHzぐらい?
5Socket774:2014/09/01(月) 00:23:46.50 ID:L3ftcaLe
>>4
5930Kが案外ないのか
6Socket774:2014/09/01(月) 19:18:05.35 ID:ku+XPsPF
R5Eが手に入ったら参加させていただきます
7Socket774:2014/09/02(火) 13:59:28.40 ID:QWqhwSOr
ヒートガン片手に殻割り挑戦して、コアあぼんしたら「涙のハンダ」だな!
だが、そんな猛者いるだろうか?
8Socket774:2014/09/02(火) 16:41:45.14 ID:339RNEOb
マイクロ単位でスライス出来る精密工作機器があれば出来るだろう
9Socket774:2014/09/02(火) 19:35:45.19 ID:GPSjhviG
そんな出来もしないこと言って楽しいの?
10Socket774:2014/09/03(水) 00:37:08.40 ID:53u2iAA4
ソルダーだが凝固するものでもない様子。
割る意味はおそらくない。

221 名前:205 [sage] :2014/08/31(日) 20:03:36.18 ID:m7g1zHX4
 ゚     *. (_ヽ      +        。
 '  * ∧__∧| |  +       イヤッッホォォォオオォオウ!
   . (´∀` / /       。  http://up2.iyhoo.net/up/download/1409468426.jpg
  +  y'_    イ    *      http://up2.iyhoo.net/up/download/1409471095.jpg
   〈_,)l   | *      。 
ガタン lll./ /l | lll    +    


        Λ_Λ         
      /,'≡ヽ::)、        パスタ オイシイ ヨネー
 ̄ ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
11Socket774:2014/09/03(水) 00:58:50.99 ID:nfj79Js/
OC = Open CPU
12Socket774:2014/09/03(水) 08:48:18.75 ID:BVd+1rQU
今日は報告がありますようにw
13Socket774:2014/09/03(水) 17:34:46.24 ID:hfObZ/gX
AsRockマザーでのOC報告期待しております
ネットでみてると寺ばかりでつまらん
14Socket774:2014/09/04(木) 11:27:18.92 ID:EOU/CEno
デビルの殻割りリキプロとほぼ同じなのが
確認できるだけって皆思ってるはず。
15Socket774:2014/09/05(金) 10:59:11.27 ID:P0tyrKHh
iPhone
16Socket774:2014/09/05(金) 18:23:37.44 ID:UhnLAHMl
明日、ニコ生のイベントで蓮江さんの殻割OCやるらしい。涙のハンダにならなきゃ良いがw
17Socket774:2014/09/05(金) 23:17:15.17 ID:6oNEzBnt
8コアでデビルと同じだけ行けたら大勝利やん?
18Socket774:2014/09/06(土) 00:05:57.53 ID:DFGCZuDu
報告しようにも、ウチ寺だからなぁ(´・ω・`)
19Socket774:2014/09/06(土) 01:15:27.28 ID:YPu8Y2Vf
なんでもいいから報告が欲しいです
1件も無いとか本当にこの世に存在するのか疑ってしまいます
20Socket774:2014/09/06(土) 02:27:30.62 ID:5GSJeBUe
まさかとは思いますが、この「Haswell-E」とは、>>1の想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
21Socket774:2014/09/06(土) 05:31:21.12 ID:5g+iVEx8
5960X、4.1GHzで動いてます
22Socket774:2014/09/06(土) 07:51:29.25 ID:DFGCZuDu
http://imgur.com/7epbpO3

こんな感じ。
5960X+Asus寺
メモリはG.SkillのDDR4-3000
何故かBCLKが100より125の方が安定してるw
23Socket774:2014/09/06(土) 10:27:04.14 ID:k0Nf+f/V
うーむ、今のところ4GHz付近のしょぼいOCしかできんから報告するほどじゃないんだよなぁw
24Socket774:2014/09/06(土) 12:11:01.21 ID:vsXQ8hWe
>>22
OCCTでこの温度だとPrime95で余裕で95度ですよね
どうにかして冷やせばどの石でも4.4位はいけそうな感じ。
25Socket774:2014/09/06(土) 12:19:45.13 ID:YVaBk5Py
なんでLINPACKでやらんのかなOCCTなんて負荷にもならんだろ
26Socket774:2014/09/06(土) 12:45:07.12 ID:/4mYJFxe
>>25
必ずこういう奴いるんだよな
自分で買ってやってみろよ
27Socket774:2014/09/06(土) 13:28:40.49 ID:YPu8Y2Vf
>>23
だが待って欲しい
定格3GHzのCPUが4GHzというのは凄い事なのではなかろうか
足し算的に考えると1GHz×8コアで実に8GHzのOCである
28Socket774:2014/09/07(日) 10:30:00.73 ID:UGcaFmE+
>>26
常識だから必ず言うやつがいるんじゃね
29Socket774:2014/09/07(日) 12:40:54.03 ID:uKdnM5Qn
実際、Haswellはどれが一番温度や安定度きびしいの?うちのSandy-Eじゃ
温度はOCCT4.4.1のOCCT のSmall Data Setかな。

OCCT4.4.1のOCCTのSmall Data Set
OCCT4.4.1のLINPACK(AVX)
Prime95 28.5のSmall FFTsかどれか?
30Socket774:2014/09/07(日) 13:10:37.78 ID:7AZlxilH
LINPACK通ってもOCCTコケる事もあるからな
そして両方通ってもエンコードすると落ちたりもする
LinXかPrime95回したほうが良い
31Socket774:2014/09/07(日) 13:17:58.00 ID:+FZPmKnG
>>30
もうそれテンプレに入れた方がいいね
OCCTがダメな訳じゃないけど
32Socket774:2014/09/07(日) 13:55:39.01 ID:DRYkmTwp
OCCTは全部の組合せの負荷全部かかってもかからない負荷かけるから必ずやるべき

過負荷による買い換えにも寄与しているしな
33Socket774:2014/09/07(日) 14:06:11.23 ID:uKdnM5Qn
あと、温度だけじゃなくてベンチも取って設定したクロック並みの
性能がちゃんと出てるか確認したほうがいいかも。
※R5Eとか待ってるような人は大丈夫かも知れないけど、この板
 で5960Xのスコアがクロック並みでないの見ると結構気になる。
34Socket774:2014/09/07(日) 14:16:13.27 ID:LTrNeZhB
そういう事を言えば言う程面倒くさくなって過疎る
35Socket774:2014/09/07(日) 14:22:05.70 ID:uKdnM5Qn
まあテンプレ化ってことじゃないけどね。スコア出ないクロック設定
なのに、X.XGHzで回ったよって報告されるのもあれじゃん。
36Socket774:2014/09/07(日) 14:36:00.28 ID:ZyxNfyl7
>>34
同感です。しかし毎回こういう流れだよな
クレクレ乞食のクセに、あ〜しろこ〜しろふざけんじゃねーつうの
ホントおまえら悪いのは顔だけにしとけよ?金ねー、キモイ、性格悪いとかどんだけなのよ?
俺は少しでも報告してくれればありがたいと思ってるよ。ランパゲ届いたら自分で試すけどな
37Socket774:2014/09/07(日) 14:55:14.95 ID:ytXQYgVs
自作erだから結局は自分で試すんだから
いろんな報告あったほうがサンプル増えていいよ
38Socket774:2014/09/07(日) 15:47:43.65 ID:MJh9HmkT
ああたしかに性能は気になるね。
むかし9.90XでLinpackやった時電圧高めた方がGFlops出てたし
39Socket774:2014/09/07(日) 16:01:39.26 ID:uKdnM5Qn
>>38 5970Xの報告で、CINEBENCH R15(そんな重いベンチじゃないが)で
cb/GHz・Coreでこのおっちゃんにかなり負けてる報告やレビューがある。
http://hwbot.org/submission/2620427_coolice_cinebench_r15_core_i7_5960x_2318_cb

エンコベンチスレの5960Xの3つのベンチ結果も、エンコ番長のHaswellコア
ならもっと行くはずなんだよね。
40Socket774:2014/09/08(月) 11:05:59.28 ID:1VhMFFCa
ここまでまともな報告なし
41Socket774:2014/09/08(月) 11:22:40.03 ID:Mu+1qCcN
やっぱIvy-Eまでと比べて導入コストが高いからな
中々なブルジョワでないと行けないだろうな
42Socket774:2014/09/08(月) 11:46:20.37 ID:gDgnCDwi
他にもグリス疑惑にTXTディセーブル、CoreMはTXT有効らしいからタブレット向けに機能で負けるハイエンドと避ける要素がてんこ盛りw
……一番の理由は廃熱が追っつかなくてたいしたOC出来ないだけじゃね?
43Socket774:2014/09/08(月) 12:10:33.13 ID:J7MjrV3Y
週末R5E勢が組むまではこんなもんでしょ
44Socket774:2014/09/08(月) 17:48:21.85 ID:J7MjrV3Y
>>42
ハンダで決着してるしTXTがTSXの事なら現行Haswellは全滅だけど元々Disableなのに今まで騒がれたこと無いし
CoreM=Broadwell-Yだよ?Broadwell-Y初期はTSXエラッタ含んでるよね?
だから今のところ避けるほどの要素は無いと思ってもう買って配送待ちなんだけどどっか違う?
45Socket774:2014/09/08(月) 17:55:25.38 ID:gDgnCDwi

擁護せずにはいられないってかw
46Socket774:2014/09/08(月) 18:21:22.05 ID:J7MjrV3Y
わかりました
もういいです
47Socket774:2014/09/08(月) 18:36:51.82 ID:WYYTzcRs
俺もR5E待ちですね
あとメモリも目的のが出るまで待ちの人も
多いのでは
48Socket774:2014/09/08(月) 19:17:37.05 ID:gDgnCDwi
拗ねちゃったw

あぁメモリ不足は多いだろうねw
49Socket774:2014/09/08(月) 23:12:09.47 ID:o8AixDqX
>>22 を含めて3つくらいの5960Xのコア温度の事例を見てたら、一定のパターンが
あるように思えた。
コア番号を#0〜#7としたとき、偶数番号コアの温度が高い希ガス。
50Socket774:2014/09/11(木) 15:32:28.33 ID:ts8R6lMA
こうやって見ると、980Xや920の当たりロットで騒いでた頃がピークだったのかね…
メモリが品薄ってのもあるんだろうけどすっかり下火だね
51Socket774:2014/09/11(木) 15:55:26.86 ID:nvckEm55
Sandy-E以降性能もイマイチだし、テクノロジー的に時代遅れだと所有欲すら満たされない
980Xはなかなか下りてこなかったのが特によかった
52Socket774:2014/09/11(木) 17:31:47.15 ID:UL7Ixxt3
最初からDDR3のOCメモリより
DDR4の方が早かったら俺は買ってた
53Socket774:2014/09/11(木) 18:15:42.05 ID:g/IOjmP1
阿呆でもないのに最初から良品出す訳ねえだろ
初期ロットの電圧上げられない失敗作が高値でも売れる時期によ
54Socket774:2014/09/12(金) 14:41:57.79 ID:V4J8tvpA
>>49
8コアとアンコア(特に電源回路)の配置の関係だろうな。
55Socket774:2014/09/12(金) 14:43:29.69 ID:V4J8tvpA
>>50
コア数増加と引き替えに熱量増えて、水冷してもさほどクロック上げれないからな…
56Socket774:2014/09/12(金) 14:49:33.64 ID:V4J8tvpA
OC報告少なくて"涙のハンダ"になりつつある。
57Socket774:2014/09/12(金) 15:09:55.75 ID:QDPuMonD
OCしてないわけじゃ無いけど、常用4.1GHzなんてヘタレレベルだし、
今のところ、これ以上あげようとも思ってないしで、
テンプレ作ってまで報告するの、面倒だなぁって思ってるだけ。

別にOCが目的で買った訳じゃないしなぁ。
ま、この週末にR5E出るぽいし、ポツポツ出てくるんじゃ、ないかねぇ。
メモリー難民が多そうなんで、なんとも言えないけど。
58Socket774:2014/09/13(土) 21:53:14.08 ID:LZBgFty1
つーかメモリ出し惜しみする意味が分からんな
誰も得しないだろ
59Socket774:2014/09/13(土) 22:36:12.13 ID:CcEgxq1e
出し惜しみじゃなくて単純に品がない
6022:2014/09/14(日) 10:38:37.15 ID:kqNzoCW3
>>25
OCCTなのは、単にSS撮る為に回しただけだから。
LINPACKとかPrime95は導入/設定時に一応やってる。
まぁPrime95はMinFFTsize:2048で30分位回してマザボツール読みで60℃前後。
それでも1stラジファンは全開で回ってないとか謎すぎるが。
61Socket774:2014/09/14(日) 11:02:28.42 ID:BA3MoHpX
どーせ古いPrime95だろ
62Socket774:2014/09/14(日) 11:04:19.67 ID:8ePzmhES
>>60 Prime95はパラメタによってはキャッシュが効かなくてメモリ速度が
ネックになってAVX演算の速度が上がらないからでは?
63Socket774:2014/09/14(日) 11:36:29.64 ID:8ePzmhES
>>61 v28.5のデフォルトは、1つのパターンの実行時間が3分で(以前は15分)、
その点はちょっと甘い気もするね。
64Socket774:2014/09/14(日) 18:19:09.32 ID:1pfmme61
■CPU :5960x
■ロット :3422B720
■産地 :costa rica
■購入日、店舗 :通販
■殻割りの有無 :高くて出来るわけない
■殻割り方法 :
■殻割り処理(リキプロ、グリス /絶縁処理 /HS再接着方法):
■CPUFAN :H320 fan1500rpmの静穏FANに換装
■サーマルグリス :CGエクスターム
■電源 :ゴールドからシルバーに訂正した850wの電源
■M/B :EX4
■UEFI(BIOS):1.6
■動作クロック :4400
■BCLK :100
■CPU倍率 :44
■QPI/VTT V(VCCIO) :ベース:0.9 llc:
■Vcore :1.3
■Vdimm :CPU−Zみてね
■メモリ :CPU−Zみてね
■メモリ倍率 :CPU−Zみてね
■DRAM Frequency :CPU−Zみてね
■DRAM Timing :CPU−Zみてね
■ケース :魔改造ケース
■コア温度 :SSみてね
■室温 :25.9 ラジFANの吸い込み口で27.3〜29位
■温度計測方法 :CPU−Zみてね
■負荷テスト :OCCT 1時間
■SS :
作動中:ttp://jisaku.155cm.com/src/1410718606_c9657659456a8268ba10e5e8b6240a13db764ef9.jpg
終了後:ttp://jisaku.155cm.com/src/1410718606_225d2d8b75926fbf6b89b77b3b72e69e3b368bec.jpg
w3680、R3E、@4.25Gからの換装です。
OCCT4.4.1が自分の環境では何をやってもハングアップして動かなかった。前のバージョンで試したら動いた
3.1、4.2.0も動作できた。スタート掛けるとモニタリングのプロセスがハングアップする。
たぶん、VGAドライバーを訳があってカタ9.4をインストールしているのが原因かもしれない
本当にこのクロックで維持されているか不明。
省電力系設定はBIOSですべてOFF
ワットチェカー読みでアイドル186w、ロードじ380w位でした
あと、CPU CACHE Adapdive VOLTEGEのデフォルトの電圧判る方教えて下さい。とりあえずAUTO設定でうごかしています。
CPU CACHE VOLTEGE offsetは感で0.150に設定。
vcoreは0.900、offset0.250で設定
たぶんX58のPQIの設定部分だろうと思っています。
常用は4.2G位で使用する予定です。(さすがに4.3や4.4はむり)
65Socket774:2014/09/14(日) 18:44:03.13 ID:sSAKIKP0
>>64
レポ乙

うわぁー、熱厳しいなぁ
H320でこれだとなかなか空冷でOCはシンドい
H110用意したけど力不足かもな
まぁ、低圧で回るアタリ石ならいいんだろうが
66Socket774:2014/09/14(日) 18:53:18.30 ID:a7jcErJH
実はグリスのロッドが存在すんじゃね?
67Socket774:2014/09/14(日) 18:56:48.95 ID:sSAKIKP0
ロッドは棒
ロットな
68Socket774:2014/09/14(日) 19:00:49.89 ID:5mnNH/TW
静音空冷派の俺には無理だな、これ
……まぁ、わかっていた事ではあったが
69Socket774:2014/09/14(日) 20:06:06.50 ID:OlmJ4rWG
4GHzすら厳しいのではって不安があったが余裕っぽいな
よかったよかった
70Socket774:2014/09/14(日) 21:15:47.34 ID:XNqzSpEG
■CPU :i7 5960X
■購入日、店舗 :9月1日、エディオン
■殻割りの有無 :無
■CPUFAN :SilverStone SST-HE01
■サーマルグリス :CPUFAN付属
■電源 :Antec EA-750
■M/B :Gigabyte X99-Gaming 5
■動作クロック :4099.04MHz
■BCLK :100MHz
■CPU倍率 :41
■メモリ :Crucial DDR4-2133 4GB x2
■ケース :S-Frame
■コア温度 :60℃ぐらい
■室温 :26.3
■SS :http://uproda11.2ch-library.com/e/e00067551-1410696498.jpg

報告するほどのOCじゃないけど
71Socket774:2014/09/14(日) 21:17:38.76 ID:sSAKIKP0
スクショ見れないけどオレだけ?
72Socket774:2014/09/14(日) 21:35:49.74 ID:OlmJ4rWG
お前だけ
73Socket774:2014/09/14(日) 23:56:34.71 ID:h6FGAs+S
>>64
1.3vで4.4回るのか
羨ましい
74Socket774:2014/09/15(月) 01:57:12.37 ID:xOTYiXTb
>>70
S-frame使ってんだすげぇな
インテリな部屋じゃないと浮くよな
あとかなり重いから箱から出そうと両側の硝子もつと割れると言うトラップ付きなんだよな

やはり常用は4Ghzあたりですな
75Socket774:2014/09/15(月) 07:55:17.85 ID:I/Bz+CbH
>>74
散らかりまくりの部屋ですいませんw
割れないように気を付けます
76Socket774:2014/09/15(月) 08:12:20.17 ID:W9QmGH5G
4Kディスプレイか
CPU-Zの文字読めるレベルだとかなり大きそう
77Socket774:2014/09/15(月) 11:39:40.08 ID:I/Bz+CbH
58インチです
78Socket774:2014/09/15(月) 11:47:07.38 ID:pqN8MCBy
58インチワロタw
思わず吹き出してしまった
79Socket774:2014/09/15(月) 11:48:46.79 ID:lUwkD5Fv
>>77
うちのモニターが汚れた、謝罪と賠償を要求する!!!

くそ・・・
80Socket774:2014/09/15(月) 12:07:38.21 ID:GdeVnMn6
22nmで8コアは無理と言う事か。
81Socket774:2014/09/15(月) 12:28:43.65 ID:GdeVnMn6
定格3.0Gだから4.0Gでも1.0Gもクロックアップしてるんだよね
82Socket774:2014/09/15(月) 15:01:19.56 ID:3GF6vBKl
>>81
そこらへんはdevil's canyonと違うよね
あれは既にOC状態だし
8364:2014/09/15(月) 15:03:38.64 ID:Fs3Amf6z
64です
OCCT4.4.1が動かなかった理由が判りました。
なんと、PCケースの電源ボタンスイッチが接点不良起こしていたらしく、交換したらOCCT4.4.1動作しました。
OCCT4.4.1にて再計測しました。
4.2G
Vcore:1.200V Vcore adaptive VOLTAGE:0.900V Vcore OFFSET:0.150 他変更なし
室温 約27度 ラジFANの吸引口温度 約28度
動作中
ttp://jisaku.155cm.com/src/1410790783_4872d634bec8ac3a3faa9e21e9d840661c1d23e4.jpg
完了時
ttp://jisaku.155cm.com/src/1410790783_a7abb3c2ec26e4ebd27ad4aa58dc65aa0b8fa27d.jpg
4.3G
Vcore:1.220V Vcore adaptive VOLTAGE:0.900V Vcore OFFSET:0.175 他変更なし
室温 約27度 ラジFANの吸引口温度 約28度
動作中
ttp://jisaku.155cm.com/src/1410790783_2b8c4e1e3f6067091d46185c3bc2b06691048fda.jpg
完了時
ttp://jisaku.155cm.com/src/1410790783_6da860d6e0b1a08e74f223e66fd0b97fa19f164d.jpg
4.4G
Vcore:1.275V Vcore adaptive VOLTAGE:0.900V Vcore OFFSET:0.230 他変更なし
室温 約27度 ラジFANの吸引口温度 約28度
動作中
ttp://jisaku.155cm.com/src/1410790783_7dee2e47e54c616d3bd539f1d61e27cad9e344e2.jpg
完了時
ttp://jisaku.155cm.com/src/1410790783_7e7a47b1db1ee38612144bba500e2ae1fef4e903.jpg
4.5G
室温27℃ではエラーで動かなかった、そこでエアコンの温度設定を28度から23度に変更。
Vcore:1.340V Vcore adaptive VOLTAGE:0.900V Vcore OFFSET:0.290 他変更なし
室温 約22.6〜23.5度 ラジFANの吸引口温度 約21.5〜23度
動作中
ttp://jisaku.155cm.com/src/1410790783_3f148bfcdd354ebc89ecbf53b500de0344c670bd.jpg
完了時
ttp://jisaku.155cm.com/src/1410790783_6b941874873d575cbfeb780f829f8bab361cf936.jpg

昨日より良い結果が出ています。たぶんPC電源スイッチの影響かもしれません
昨日はコールドブートもよく失敗していたし
念のためOCCT4.3.1にて本日の4.3Gの設定で回してみましたが、無事パスしました。
4.3G常用出来そうです。来週辺り気温が下がったらprime95の24時間耐久チャレンジしたいと思います。
目標の4.5Gも達成できました。チートですが…
8464:2014/09/15(月) 15:14:21.34 ID:Fs3Amf6z
忘れていた
4.5G時のワットチェッカーでの数値
アイドル時 195w
ロードピーク時 420w
85Socket774:2014/09/15(月) 18:43:39.87 ID:IizFBHYL
>>83
すげー俺のとは同じ
5960xとは思えないや
同じクロックで動かそうと思ったら
あなたの、CPUより0.1Vも必要だわ
86Socket774:2014/09/15(月) 20:43:43.31 ID:Fs3Amf6z
最後にこれから組む人へのアドバイス
今までINTELのCPUはヒートスプレッターのCPUクーラーとの接する部分の外周は角が取れて丸かったけど
ハスEのヒートスプレッター外周部分はRがなくて完全に垂直に切り立っています
しかも、その外周部分にバリがありました(自分は外周の1/3程)厚さで0.1ミリ以下ですけど。
爪で中心から外側に向けてひっかいて見ると、バリがあると爪に引っかかります。
柔らかい素材なのでクーラーで押しつぶす事も出来ますが、外側に押し倒せば問題ないですが、
内側に押し倒してしまいますとバリの厚さの分だけクーラーが浮いてしまい、CPUとの密着性が悪くなります。
自分は1000番の紙やすりで、爪で引っかからなくなるまでバリを削りました。
もし放熱が悪いと思われる方や、これから組む方はバリの有無を確認したほうが良いと思います。
特に、CPUクーラーの取り付け時のテンションが弱いモデルは要注意です。
老婆心ながらご報告いたします
87Socket774:2014/09/15(月) 20:59:37.33 ID:DM19PhLX
ハイエンドとは思えない粗悪な仕上げだな……もう終わりか
88Socket774:2014/09/15(月) 21:04:08.42 ID:Cdey7f57
貧乏人の僻みはスルー
89Socket774:2014/09/15(月) 21:30:51.13 ID:YS6Uv2h+
出来なかったようだね
90Socket774:2014/09/15(月) 21:32:02.66 ID:DR0KD3Md
H320はけっこう冷えるんだな。
X99-A電圧オート設定で4.0GHzにしたらVcore1.212V(CPU-Z読み。UEFI設定値換算だと1.200Vかな?)。
無限4で一番暑いコアがMax100℃近くいったw
※バリの有無を確認してないので、そのせいの可能性はある

そこで、4.0GHzで動かすことを前提にどれだけ低電圧にできるかチェックしているんだが、意外と低い電圧でいけそうな気配。
※下記電圧はUEFI設定値CPU-Z読みでは0.01V程度高くなる
1.030V:高負荷をかけて10分近くで落ち
1.035V:高負荷をかけて30分程度で落ち
1.040V:現在チェック中

1.050Vなら24時間稼働でもいけそうか・・・?
9190:2014/09/15(月) 22:13:35.74 ID:DR0KD3Md
1.040V:1.035Vと同様に30分程度で落ち
1.045V:現在チェック中
9290:2014/09/15(月) 23:40:34.39 ID:DR0KD3Md
1.045V:1.5時間程度で落ち
1.050V:チェック中
93Socket774:2014/09/15(月) 23:45:29.94 ID:pqN8MCBy
そんな電圧でよく落ちないなーって思ったら1.050Vか
温度ってどれくらいなんだろう
9490:2014/09/16(火) 00:04:23.75 ID:P7xcXE53
>>93
1.050V時CoreTemp計測Max値
Core 0〜7まで順番に81/80/85/81/87/80/84/79℃

負荷をかけてからまだ0.5時間程度しか経っていないので安定動作するかは不明だが、
オート設定時に比べて10℃程度下がっている。
95Socket774:2014/09/16(火) 00:06:47.89 ID:KrhEDLsI
>>94
サンクス
それぐらいで安定してるなら在庫が落ち着いてきたら買うかな...
まともなDDR4とマザボが無いのは笑えない
96Socket774:2014/09/16(火) 01:21:40.78 ID:8n+yWS6+
[email protected] (R5E) と [email protected] (R4BE) でよく目にするベンチ幾つかやったんだけど
スクショとかないけどスコアの比較に興味ある人いる? いないかw
4.4Gでも思ってたよりよさげなスコアでなんか満足してしまった
OCCTとか詰めるのはまた今度だわ疲れた…
しかしHaswellベースの石は進化してるんだなぁ
97Socket774:2014/09/16(火) 01:26:44.42 ID:oRsf4vNs
>>96
おしえて
98Socket774:2014/09/16(火) 01:27:36.96 ID:KrhEDLsI
>>96
気になります
99Socket774:2014/09/16(火) 01:33:05.30 ID:8n+yWS6+
まじで!
じゃちょっとテキストにして書きますので待っててね
100Socket774:2014/09/16(火) 02:10:16.35 ID:8n+yWS6+
おまたせしました、大したものではないですがご参考まで…

CPU |[email protected](6core) |[email protected](8core)
マザー |R4BE |R5E
OS |Win8.1 Pro 64 Update |Win7 Pro 64
メモリー |DDR3-1866(Quad:IMC定格) |DDR4-2133(Quad:IMC定格)
グラフィック |Geforce 780ti(リファ) |Geforce 680(オリファ)
メモリー帯域 |WinSAT計測 37337.41356MB/s |(未計測)
CINEBENCH 11.5 |Multi |13.87 |18.62
|Single |1.95 |1.95
CINEBENCH 15 |Multi |1246 |1715
|Single |165 |170
FFXIV(最高画質HDフルスク) |15870 |11449
SuperPI mod 1.5 |1M |00m08.016s |00m08.362s
|4M |00m39.657s |00m39.795s
|32M |07m28.479s |07m28.469s
HyperPI |1M Ave |00m13.157s |00m12.923s
|4M Ave |01m17.263s |01m12.767s
|32M Ave|13m14.442s |11m49.255s
|1T 1M Ave|00m08.103s |00m08.475s
PCMARK |Measure Perf|4773 |(未計測)
PerformanceTest |CPU Mark|17033 |20847(Passmarkベンチサイトに上げました)

200MHz少なくても結構頑張ってます
グラボは臨時なのでFFとか不利ですがCPUの性能が見たかったということで…
メモリはDDR4-2800をJEDECスペックの2133で使ってます。
2800にできればもっと上がるのかな… (未計測)はまた今度で
101Socket774:2014/09/16(火) 02:11:12.83 ID:8n+yWS6+
ああスペースが埋まってしまったw
見難くてごめんなさい
102Socket774:2014/09/16(火) 02:14:14.31 ID:KrhEDLsI
>>100
乙、サンクス!
これ見ると結構とまでは行かないけど健闘はしてるのね
大変ありがたい
103Socket774:2014/09/16(火) 19:57:39.26 ID:8n+yWS6+
>>102
>>100への補足
メモリーのレイテンシ書いてなかったので一応
 DDR3-1866 --- 9-10-9-27-2T
 DDR4-2133 --- 15-15-15-36-2T
未計測分やってみました
 メモリー帯域 |WinSAT計測 37337.41356MB/s |(未計測)-> WinSAT計測 45169.85794MB/s
 PCMARK |Measure Perf|4773 |(未計測)-> 4845
なにげにこの構成のままWin7のエクインやったらプロセッサ7.9いってました
3回やってみましたが[email protected]で7.9出るみたいです(7.9の実物初めて見たw)
104Socket774:2014/09/16(火) 20:32:52.79 ID:8n+yWS6+
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00067773-1410866893.png
そろそろ字だけだと怒られそうだから7.9のSSあげてみた
壁紙はご愛嬌w
105Socket774:2014/09/16(火) 20:47:19.64 ID:CVd5f3hx
>>104
うおー俺も初めて見た!!
106Socket774:2014/09/16(火) 21:25:47.76 ID:NNkaQEeC
>>104
へーCPU4.4GHzで7.9のスコアになるとはしりませんでした。
この数字が7.9になる下限ですか?
107Socket774:2014/09/16(火) 21:31:30.06 ID:UJwW/m50
H320とELC-LT240-HPどこで差がついた
才能・製造技術・開発環境の違い
108Socket774:2014/09/16(火) 21:47:33.99 ID:8n+yWS6+
>>106
試しに4.3GHzに落としてやってみたら7.8に落ちました
4.4GHzが下限のようですね
109Socket774:2014/09/16(火) 22:36:52.77 ID:4SkCUheW
>>104
すげー鳥肌たったわ!


壁紙にな
110Socket774:2014/09/16(火) 22:57:47.68 ID:NNkaQEeC
>>104
エクスペリエンスインデックス7.9の条件はやはり4.4GHzですか。
それにしても7.8のスコアは幅が広すぎますよね。
定格i7 980Xで7.7、i7 990Xでようやく7.8となりましたが、いまだに定格は7.8どまりです。
定格で7.9のスコアになるのは4年くらい先のエクストリームエディションなのかな。
111Socket774:2014/09/16(火) 23:50:48.73 ID:Ad0YnPDK
[email protected] Windows 8.1でのエクスペリエンスインデックス計ってみた。

http://soundengine.jp/software/winscoreshare/share.php?id=6280&lang=ja
11290:2014/09/16(火) 23:57:01.30 ID:P7xcXE53
>>92の続き
1.055V:負荷かけて放置していたら途中で落ちていた。

ここで、温度が異様に高い原因を特定、無限4は悪くなかった。
戦犯は試しに使ってみた『STT-M50α』だった。
シルバーグリスに変えたら温度が10℃一気に下がったので、1.100Vで試すことにした。

1.100V:チェック中

本日の教訓『やはりワイドワークは信用できなかった』
113Socket774:2014/09/16(火) 23:57:28.04 ID:n2H9jgCR
>>110 4.2GHzで7.9出たって人もいる。
114Socket774:2014/09/17(水) 00:10:26.29 ID:mFEkZuWt
>>107
H320 ラジエーター360mmやん
115Socket774:2014/09/17(水) 00:34:13.47 ID:NxFROS21
>>113
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331468228/762

のことなら多分↓と同じ人と思うんでBusクロックが125MHzとかでの話じゃないかな
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000688450/SortID=17935302/
116Socket774:2014/09/17(水) 00:34:53.94 ID:3vq8JmXu
つくもたんの壁紙がほしい...
117Socket774:2014/09/17(水) 00:35:27.53 ID:3vq8JmXu
あかん誤爆したすまぬ
118Socket774:2014/09/17(水) 00:45:54.22 ID:qEEof9YA
>>115 Googleで下記を検索して出てくる5つ目くらいの人で、BCLKは100.2MHz
のようで、厳密には4.2GHzを数MHz超えているよう。
検索:5960X エクスペリエンスインデックス 7.9
119Socket774:2014/09/17(水) 00:58:08.39 ID:ecLc2sg7
>>118
ほんとだ100*42の4.2Gで7.9出るのね
常駐プロセスとかが影響するのかな
120Socket774:2014/09/17(水) 01:06:25.40 ID:qEEof9YA
>>115 話飛ぶけど、その価格の人とかもそうだけど、>>33に書いた件だけど、
CINEBENCHの結果が定格はそれなりでも4GHz超えたあたりでリニアに伸びて
ないケースがほとんどで、すげー気になる。4770Kや4790Kでは、50.6cb/GHz・Core
くらいがべストのようで、4.8GHzでもそんくらい出てる。

5960Xの場合、定格ではほぼ同じくらい(1320cb前後)出てるけど、4GHzc超に
なるとかなり落ちてるのがほとんど。従来の6コアのEでは5GHzでも回しても
リニアに伸びてたけど、DDR4のメモリのレイテンシが大きいとかで何かボトル
ネックがあるのかね。
121Socket774:2014/09/17(水) 03:17:38.94 ID:dqT/OQjq
122Socket774:2014/09/17(水) 10:10:54.28 ID:SqtyD90T
>>120
自動でクロック落とされるやつが効いてんじゃない?
Eが解除できるかは知らない。
123Socket774:2014/09/17(水) 13:14:20.18 ID:hjU7iL6y
>>120
AVX使用中はクロック下げられるって新機能()が効いてるんじゃね?
124Socket774:2014/09/17(水) 14:24:05.42 ID:3vq8JmXu
>>121
さすがすぎる
というかエクイン適当だなww
125Socket774:2014/09/17(水) 19:18:17.41 ID:wDXnnJJ3
http://jisaku.155cm.com/src/1410981387_c48269f27685e3e3ab057ee8e0f5c5a9eef4e467.jpg

EIST有りの4.25Ghzで試してみた
俺も7.9いったで
126Socket774:2014/09/17(水) 19:26:11.10 ID:zSFD6llo
>>120
Cacheの周波数だと思うよ

5960X
4.2GHzでCache30倍
http://jisaku.155cm.com/src/1410981672_1cf79ad82a740d6633066b4d6128bcedcf99eb3b.jpg
4.2GHzでCache34倍
http://jisaku.155cm.com/src/1410981672_7bbe71883985ed8db763c11b79c3db3460bb4acd.jpg

マザーが悪いのか石が悪いのかわからんけどこれ以上はCache倍率上げると起動すらしなくなるので試せない。
127Socket774:2014/09/17(水) 20:00:13.22 ID:wDXnnJJ3
>>126
報告サンクス
Cacheも重要なんすね
128Socket774:2014/09/17(水) 20:05:20.53 ID:dqT/OQjq
>>121 のWin7エクイン4.2GHzで7.9の詳細です(レポートしなくてごめんなさいさすがに寝ましたw)
最初4.4GHzでしか7.9が出なかった原因はコアとキャッシュの倍率のバランスだったようです。

Case_|___A|___B|___C|___D|___E|___F|___G|___H|
-----+----+----+----+----+----+----+----+----+
Core_|_x44|_x43|_x42|_x42|_x42|_x41|_x41|_x41|
Cache|auto|auto|_x36|_x37|_x38|_x37|_x38|_x39|
1回目|_7.9|_7.8|_7.9|_7.9|_7.9|_7.8|_7.9|_7.8|
2回目|_7.9|_7.8|_7.8|_7.9|_7.9|_7.8|_7.8|_7.8|
※BCLKは全て100

最初の報告はCaseA,Bでこれで下限がコア4.4GHzと思ってしまいました。>>110 さんごめんなさい
コア4.2GHzではキャッシュ3.7GHz以上で安定して7.9が出るようです。(CaseC,D,E)
コア4.1GHzも試してみました。(CaseF,G,H)
CaseGで一度7.9が出ましたがキャッシュを上げたCaseHで2回ともNGなので4.1GHzで安定して出すのは難しいようです。
コア倍率とキャッシュ倍率のバランスって難しいですね >>126 さんの言う事とも関係あるかもしれません

>>125
ワロタ
129Socket774:2014/09/17(水) 21:45:03.50 ID:XYTKu4y9
5960X
4250Mhz Cache4250Mhz
Cacheでスコア1700をこえたけど
キャッシュ電圧が1.45Vも使いました

心臓に悪いからキャッシュは3.5Gくらいかなぁー
4Gで1.25Vくらいでした
130Socket774:2014/09/17(水) 21:52:28.54 ID:AzGaud+F
コア4.4G キャッシュ3.5GでもCPUのスコア7.9行かない俺のPCワロス
131Socket774:2014/09/17(水) 22:04:14.18 ID:qEEof9YA
>>126 >>128-129 検証ありがd
キャッシュで決まりみたいですね。(CINEBENCHはメモリのクロックやレイテンシには
かなり鈍感だった気はしてた)

4.25GHzで1700越えならほぼ50.6cb/GHz・Coreで性能出し切ってそうですね。
やはりEは4コアとはまた違った難しさがあるね。
132Socket774:2014/09/20(土) 00:32:38.18 ID:Tw5SUEe4
もうR5Eのセッティングも決まっちゃったし
Broadwell-Eまだぁー?
X99に1世代だけのCPUで終わらせるのが
もったいない気がしてきまして
133Socket774:2014/09/20(土) 06:19:08.58 ID:DqWLtx2/
初歩的な質問ですまないがどうも設定したVcoreにして負荷かけるとVcoreが更に盛られるんだ
1.20→1.34ぐらいに一体どこを見ればいいんだ?
134Socket774:2014/09/20(土) 06:29:27.89 ID:HuNZQuiU
使ってるマザーも教えてくれよ
135Socket774:2014/09/20(土) 06:50:27.31 ID:DqWLtx2/
ごめんR5Eだわ
136Socket774:2014/09/20(土) 07:32:31.63 ID:YLD4HE8w
>>135
モードも書いたほうがいいよ
AdaptiveならTB超えればそうだしLLCが効いてれば更にも盛られるよ
137Socket774:2014/09/20(土) 07:42:26.52 ID:Vz4PK6Mi
>>133
たぶん、設定項目を間違えているんじゃないかな。
Turbo時の最大電圧でなく標準電圧を1.20Vにしていて、そこからTurbo時の昇圧分が加算されているんじゃないかと。
設定方法は複数あるので一例として
--------------------------------------------------
CPU Core Voltage[Adaptive Mode]
Offset Mode Sign[+]
CPU Core Voltage Offset[Auto]
Addtional Turbo Mode CPU Core Voltage[1.200V]
--------------------------------------------------
138Socket774:2014/09/20(土) 07:44:27.36 ID:HuNZQuiU
BIOSのバージョン6xxに上げました?
初期の4xxはどうやっても勝手に
VCore上がってた
Extreme tweaker
External digi+power control
からの
CPU Load lineと思いますよ
CPU current capability
も影響あるかと
139Socket774:2014/09/20(土) 20:04:59.87 ID:DqWLtx2/
遅くなったけれどありがとう・・・!
完全に>>137でしたんありがたや
140Socket774:2014/09/20(土) 22:47:10.68 ID:qvwd/PMU
cpuとキャッシュの電圧 Adaptive mode だと
Additonal Turbo Mode CPU Core Voltage
に対していくら電圧盛ろうが
結局 CPU core voltage offset に必要分電圧盛らないと
CPUとキャッシュの倍率上げた時 OS起動すらしないんだよね

マザーはR5E

Sandy bride からややこしくなったね
141Socket774:2014/09/23(火) 08:55:31.39 ID:fRH5zEhP
砂の花嫁か……うまいこと言いよる
142Socket774:2014/09/23(火) 09:13:56.49 ID:431MhJIj
5820kで4.3Gだと1.4盛らないと起動すらしない・・・
1.4でPrime95なら12時間ほどは耐えてその後終わらせたがどうなんだろ
室温不明でCPU70度
143Socket774:2014/09/23(火) 11:35:10.20 ID:cQrjFkij
>>142
ハズレ石おめ!
144Socket774:2014/09/23(火) 11:49:24.19 ID:o3El9yVi
>>142
石はハズレだけどクーラーは当たりだな
145Socket774:2014/09/23(火) 19:32:24.43 ID:431MhJIj
>>142
だが設定いじくり倒したら4.4Gで1.37盛ってTripcode Explorer
回したが10分で最高75度だったわ
ついでにOC初めてやったわ
146Socket774:2014/09/23(火) 21:09:29.80 ID:Pf6tXn7K
>>144
たしかに何使ってるか気になるな
147Socket774:2014/09/23(火) 23:33:48.98 ID:431MhJIj
エナーマックスの簡易水冷の一番でかい奴
148Socket774:2014/09/24(水) 11:15:35.15 ID:u3uhO4JS
質問だけどここでOCしてる人は耐久テスト的な物は何を使ってる?
Prime95とかCINEBENCHとかTripcodeとかExplorerとかほかにもあるけど
実際に使用する程度の環境だと個人的にはCINEBENCHクリアできればいいかな
程度で思ってるんだけどどうなんだろ
PCの使用用途は個々で違うから何ともいえないけど・・・エンコとゲーム程度
ならどうだろ
149Socket774:2014/09/24(水) 13:24:49.05 ID:RwOiDHm+
>>148
Prime95の最新バージョンで数時間テストが通れば、
とりあえず、継続的な負荷や発熱による問題で落ちる事は無い感じ。
が、AVX2全開で使う今のバージョンは、通すのすごい大変。
IntelがHas-E Xeonで、AVX利用中のTB制限値を別に設ける位だから、
これを無制限でぶん回す今のPrime95は想定する環境によっては、オーバーキルに近いのかも。
そりゃ、これが通れば、怖いものなしでもあるけど。

後、Primeで落ちなくても、負荷変動で落ちるパターンはあるんで、
短時間負荷かけ→終了を繰り返す必要あるかも。
この辺はTBやC1Eでクロック/電圧変動で使う場合、結構重要。

うちは、OCCTは環境の問題で使えないんで、
IntelのOptimized LINPACK Benchmarkとか、y-cruncherとか使ってるかな。
CINEBENCHは、ちょっと負荷軽すぎじゃないかなぁ?って気するけど、どうなんだろ。
まぁ、最後は実際の処理させて、問題なければOKって感じ。
150Socket774:2014/09/24(水) 13:29:13.16 ID:0Fi2FgUb
>>147
多分俺と同じ奴だと思うけどこっちはすぐに80℃行ってテストになんねえ
1.32Vで4.4回るんだけど
151Socket774:2014/09/24(水) 15:08:06.82 ID:97fxvRiY
5960X+H110だけど、
prime95しないなら1.28vでも4.3GHzで動かすことはできる、
OCCTを10分くらいなら動いてたし、

prime95で安定稼動(20分程度だが)だと1.32vで4.2GHzあたりが限界だった、
温度的にアレだから電圧これ以上あげるというのも現実的じゃない。
70〜80℃くらいをうろうろしてる感じ。

OCCTとかCINEBENCHくらいだと結構クロックあげて電圧下げても動いちゃうから耐久テストには向かないと思う。

今のところは 1.32v 4.2GHzで常用してる、
Civ5とか長時間やっても大丈夫だから問題はなさそう。
152Socket774:2014/09/24(水) 15:29:58.01 ID:NRSgZVRz
>>148
エンコするならCINEBENCHなんて話にならない、
そんなの通ってもエンコ中にすぐ落ちる、
最低 LINPACK-AVX
153Socket774:2014/09/24(水) 16:06:23.88 ID:OoI215rz
>>148
耐久テストはずっとまわし続けて使うためだけを想定してるわけじゃない
PrimeやらAVX使って天井張り付かせるのは長い時間遊んだときのブルスク回避
ってのもあるけど、
起動時の突入電流と同時にPCが一時的に全開になるから
そのときに落ちないためってのもある。これが結構クセモノ

適当な設定でOCして耐久テストしないで使い、ブルスクくらって起動できなくなったってのがありがちなパターン
154Socket774:2014/09/24(水) 16:13:22.10 ID:nXkK62bb
>>148
実際に使うエンコソフトを同時に2〜3個同時に動かした状態で24時間以上経過しても問題が起きなければOKと判断してる。

8Core All 4.0GHz/1.100V
Uncore 4.0GHz/1.100V
Crucial CT2K4G4DFS8213(DDR4-2133)を2400動作
空冷(無限4)Max80℃未満で安定。

Prime95はMax90℃に達するので24時間動かすのはCPU温度が怖いw
155Socket774:2014/09/24(水) 18:42:34.76 ID:fTkfNHH7
>>149
なんか昔Fermi時代にNVIDIAがFurMarkの起動を監視してクロックダウン制限を掛けた時の事を思い出すねぇ
その当時はPentiumDの再来……あぁ、Intelの方が先達だったんだw
156Socket774:2014/09/24(水) 22:28:10.74 ID:xhmn8U6q
ThermaltakeのFacebookページに5960Xで5.125GHz達成してるスクショ来てたわ
電圧1.597Vとかいうトンデモさんだったけど
157Socket774:2014/09/25(木) 01:39:53.67 ID:FHDMVI3F
>>156
酒でもかっ喰らって、勢いで設定しなきゃ厳しいレベルだな
158Socket774:2014/09/25(木) 12:45:19.39 ID:iabjpWuo
恐ろしくて1.35以上かけようとは思わないな・・・
1.6v付近なんて寿命かなり縮めそうだが。
っつっても3年くらい生きてくれれば充分なんだが。
159Socket774:2014/09/25(木) 13:09:13.73 ID:NXMIiEZl
5820kを4Ghzにして満足してる俺からすると異次元
160Socket774:2014/09/25(木) 14:34:50.93 ID:rnnLKgQZ
5820Kが今回一番いい選択だとおもうな
ハズレ石つかまなきゃ4.4Ghzくらい回るんだろ?
161Socket774:2014/09/25(木) 15:13:45.86 ID:BgbUnpVA
盛れば4.4Gならどの石でも回ると思うぞ。
問題は冷やせるかどうか。
162Socket774:2014/09/25(木) 18:27:40.26 ID:R7qP5yBb
5960Xの4.4GHzってどのくらい電圧盛るん?
163Socket774:2014/09/26(金) 14:56:33.66 ID:v5uZXxTZ
5820kでCPU4.4G cache34 で電圧1.39盛れば最高コア温度が92度他のコアは89度以下
で安定してどのソフトでも回せたで電圧1.38だとtripexplのみ途中で落ちたが1.39
でtripexplでも安定したから後は温度の問題で92度を行ったり来たりだったが
それでもいいなら参考になればいいかと
ゲームとかだと50度以下で回せる感じでした
164Socket774:2014/09/26(金) 19:30:04.50 ID:v5uZXxTZ
WIN7のエクスでスコア7.9
5820k44g
キャッシュ33
でいけた
165Socket774:2014/09/27(土) 07:48:30.82 ID:1eLPxkbz
>>162
1.3〜1.4くらい
1.3なら当たり石とおもう
俺のは1.42v使う外れ石だったから4.25Gの1.3vで運用してる
166Socket774:2014/09/28(日) 17:42:47.28 ID:sHR8bPHk
>>165
熱そうだなー
まあコア2つ増えたの考えたらそんなもんか
167Socket774:2014/09/29(月) 20:18:29.07 ID:9zM9sbLn
■CPU :5960X
■ロット :3422B720
■産地 Ccosta Rica
■購入日、店舗 :8/30 ワンズ通販
■CPUFAN :Koolance CPU-380I(水冷)
■サーマルグリス :Ainex JP-DX1
■電源 :Corsair AX1500i
■M/B :ASUS Rampage V Extreme
■UEFI(BIOS):0603
■動作クロック :4597MHz
■Cacheクロック :3575MHz
■BCLK :170.3MHz
■CPU倍率 :27
■Cache倍率 :21
■Vcore :1.35620V CPU-Z読み:1.357V (LLC:Level8)
■Vcache :1.1625V
■VCCIN :1.930V
■VCCSA :1.025V
■Vdimm :1.35V
■メモリ :G.skill F4-3000C15Q-16GRR
■メモリ倍率 :1:18
■DRAM Frequency :1532.5MHz(DDR4-3067)
■DRAM Timing :15-15-15-35 2T
■ケース :SilverStone SST-TJ11B-W
■コア温度 :86℃-75℃-89℃-81℃-86℃-83℃-86℃-79℃
■室温 :26℃〜27℃位(冷房26℃設定)
■温度計測方法 :CoreTemp 1.0 RC6
■負荷テスト :OCCT4.4.1 Linpack AVX 1時間
■SS :http://jisaku.155cm.com/src/1412021813_dc9a5f8c1b93c2c713c8b1b928e25a7c43842b26.jpg

やっと組み上がりました
あまり期待してませんでしたがそこそこ回りました
電圧はManualで設定してます
168Socket774:2014/09/29(月) 23:13:35.28 ID:VlZNWV6d
ゲームベンチ回せ
169Socket774:2014/09/29(月) 23:22:30.37 ID:SZOH/kp9
「空冷」でそれぐらい回せれば人気も出るんだろうけどねぇ……
170Socket774:2014/09/30(火) 00:26:55.07 ID:ngyibc1Q
>167
BCLK100で倍率だけなら何処まで行けますか?
同じロットだから気になるわー
171Socket774:2014/09/30(火) 01:02:28.30 ID:iDIo+Xq4
空冷って今まで4コアばかりだったろうに8コアで同じ感覚で考えたらあかんだろ
172Socket774:2014/09/30(火) 02:29:30.03 ID:YNTAx1cZ
どうしても980Xの時と比べてしまうからねぇ
当時ですら6コアで空冷4GHzいけてたんだから、本当は空冷5GHzって言いたいところなんだけど……
厳しいどころか水冷でも無理そうなのが本当に残念
173Socket774:2014/09/30(火) 15:52:27.29 ID:Ci4sFqQo
hwinfoって重いの?coretempのほうがいいかな?
174Socket774:2014/09/30(火) 15:53:59.22 ID:tRbtwYe+
coretempはやめとけ
必要無い糞ソフトあれこれ入れられるぞ
175Socket774:2014/09/30(火) 16:05:57.18 ID:Ci4sFqQo
>>174
お勧め教えて><
hwinfo使ってると1コアだけだけど50%ぐらい使うらしくて。
軽くてCPUの温度はかるの何がいいですか。
176Socket774:2014/09/30(火) 16:09:23.91 ID:iiZC+56O
>>174
別にインスコ時に許可しなければ良いだけじゃん
177Socket774:2014/09/30(火) 17:27:59.77 ID:mvpdiEUz
>>174
その程度が却下できないとか・・・
178Socket774:2014/09/30(火) 17:37:02.26 ID:1W/xDR3D
Coretempもまともに使えない情弱がOCスレにいるとか・・・・・
179Socket774:2014/09/30(火) 18:09:54.94 ID:Ci4sFqQo
coretempをwindows8.1 64に入れたらプチフリーズしてまともに動かないわ
180Socket774:2014/09/30(火) 18:10:42.57 ID:Ci4sFqQo
いれたのzipね。
181Socket774:2014/09/30(火) 23:39:46.01 ID:MIoW/5vV
HWMonitorだな CPUZともOCCTとも相性がいい
たまに変な温度拾ってくるが
hwinfoはOCCTと相性が悪い時があったな
182Socket774:2014/10/01(水) 00:45:17.54 ID:osA7uXd1
HWMontray使ってガジェットにしてるけど、PSO2開始すると温度が105℃になってしまう。終了してnPro閉じたら戻るけど熟成待ち?
183Socket774:2014/10/01(水) 09:05:17.51 ID:MqcHl4Sl
Core Temp 1.0 RC7
184Socket774:2014/10/01(水) 09:26:37.28 ID:WK6bvgaW
>>183
どこ?
185Socket774:2014/10/01(水) 10:21:28.92 ID:MqcHl4Sl
>>184
http://www.alcpu.com/forums/viewtopic.php?f=62&t=2569&start=150
ここの真ん中より下あたりにmediafireのリンクがあるよ
186Socket774:2014/10/01(水) 10:58:35.33 ID:WK6bvgaW
>>185
落とせましたわ、ありがとう。
187Socket774:2014/10/01(水) 16:06:39.35 ID:JodhjiDN
coretempしか使ったことないけど相性悪いのかOC環境なんかしらんけど
OCCT使えないわ
188Socket774:2014/10/01(水) 20:08:44.20 ID:HxSzRC9z
今冷却方法色々試してるんだけどグリスを変える時一応確認したら俺の5960Xにもバリあったわw
確かに爪がひっかかる高さでこれまじで密着してなかったんじゃ?と思うよ
ヤスリは金属粉出そうなのでドライバーの金属部分で丁寧になでたらツルツルになった
CPUの面取りなんて初めて経験したよw
189Socket774:2014/10/01(水) 23:01:49.35 ID:n8LkkNtp
>>188 で、バリ取りした結果はどうだったのよ?そこが重要じゃね。
190167:2014/10/01(水) 23:03:34.54 ID:QlYF/ddl
取りあえず、4.6GHzでLinpack AVX6時間回りました
■Vcore :1.359375V CPU-Z読み:1.357V (LLC:Level8)
■VCCSA :1.03125V
他は>>167と同じ
■室温 :25℃〜26℃位(冷房26℃設定)
■負荷テスト :OCCT4.4.1 Linpack AVX 6時間
■SS :http://jisaku.155cm.com/src/1412204524_2e414b99957dc21457219c4a5753267af4100dfe.jpg

Prime95 v28.5も回してみましたが4.5GHzに下げても40分でコア温度94℃いってしまいました(室温24℃位)
http://jisaku.155cm.com/src/1412204524_9946e39ecf3f4d5ec762ae7fe47d485630b064e8.jpg

>>170
BCLK125MHz(Strap125MHz)*37=4625MHzで同じ電圧設定だとBIOSすら立ち上がりません(メモリ3000だからかも)
100MHzは試してませんが恐らく無理でしょう
Strap166MHzが一番安定してます
191Socket774:2014/10/02(木) 00:08:18.05 ID:lS5IFzML
>>190
prime95は本当にやばいよね
エンコしても60度あたりだから構わないんだけど
primeは1時間程で95度いったw
192Socket774:2014/10/02(木) 00:58:24.66 ID:HWinud66
>>191
そんな話を店員と話したな。
エンコしても精々70度しかいかないのに
わざわざOCCTやPrime回してどうすんのと。
あれはCPUを壊してるようなもんだよと言われたわ。
193Socket774:2014/10/02(木) 00:59:49.28 ID:/7h+fFiF
ド素人乙w
194Socket774:2014/10/02(木) 01:22:11.18 ID:YYJssSVG
OCCTとLINPACKは温度も消費電力もエンコより低い
195Socket774:2014/10/02(木) 02:18:48.99 ID:FA5qTF2x
いいえ

OCCTはエンコ110wの所160近く行きます
騙されないように
196Socket774:2014/10/02(木) 03:08:00.08 ID:YYJssSVG
環境によるのかもな、うちのR4BE+4930K・紫蘇XP2はOCCT298W
2Passエンコード316Wだったよ、OCCT通ってもエンコでBSOD喰らうし
LinXは340Wくらいで通ればエンコも落ちなかったんで納得してたんだが
197Socket774:2014/10/02(木) 11:40:42.63 ID:K8WKdKgO
>>167 キャッシュクロック下げないと駄目なの?

もっと上だと落ちるとか?
198Socket774:2014/10/02(木) 15:34:31.30 ID:EQl33WKt
OCCT回す理由は限界負荷与えても落ちなければあとはなんでも大丈夫だろって事を確認するためだろ
14ベンチとかPSO2ベンチだけ回してOK出してそれより重いゲームを将来やって落ちましたーじゃアホらしい
199Socket774:2014/10/02(木) 18:17:08.03 ID:T0pEc5L4
おれは、将来見直せばいいや派だな。
24時間なんて回したことない。
15分くらい回せる上限から、少し
クロック下げるとか電圧盛るとかして
終了。
200Socket774:2014/10/02(木) 18:21:06.89 ID:/7h+fFiF
おかえりはあちら
201Socket774:2014/10/02(木) 20:31:50.37 ID:cBECxoyT
>>189
冷却方法見直し作業の途中でついでに確認しただけなんだ
バリ撤去だけでの効果も見ればよかったね
もうファンやグリスも変えちゃってて純粋なバリ撤去だけでの効果はわからないけど
それでもよければ結果報告できるけどいる?
OCはたいしてしてないほんの4.25GHz 温度は少し下がったよ
202Socket774:2014/10/02(木) 20:36:18.52 ID:Xz2JDQgK
x264でOpen CLオプション使ってたら消費電力大きくなるだろうぜ
203Socket774:2014/10/03(金) 15:44:35.68 ID:TqUGYWET
簡易水冷だと冷却全然足りんね。5960Xの発熱舐めてたわ。
204Socket774:2014/10/03(金) 17:14:09.22 ID:bO39mmuR
>>203
360mmラジでもダメなん?
205Socket774:2014/10/03(金) 18:13:09.56 ID:TqUGYWET
Corsair CWCH100使ってる。訳あって室温30度越えなんだが、ベンチ回すと90度超える。アイドル48度前後。
Water 3.0 Ultimateは取り付けできん。
Corsair H110 CW-9060014-WWのファンを換装して改善を試みてみるつもり。
206Socket774:2014/10/03(金) 18:16:28.80 ID:bO39mmuR
情報サンキュー
室温高いと水冷でも厳しいだろうなあ
207Socket774:2014/10/03(金) 18:41:59.41 ID:AjWKLcUZ
室温30度超えはさすがに厳しいでしょ
208Socket774:2014/10/03(金) 21:51:38.77 ID:3RGgKH8+
>>205
人間が倒れないように気を付けて〜
209Socket774:2014/10/03(金) 22:22:00.37 ID:QrFh5TZ/
俺の5960Xもバリとりすっかな。
210Socket774:2014/10/04(土) 02:47:26.41 ID:A32YqUhl
>>205
その室温でもアイドルで48度はおかしいからクーラントが劣化してるんだと思うよ
サポに問い合わせたほうがいい
211Socket774:2014/10/04(土) 07:04:21.90 ID:zjxW0kjB
クーラントの劣化ってなに?
あれって錆止めが入ってるだけの水じゃ無いの。
車のみたいに沸点が上がるような添加物も必要ないし水道水で足りるんじゃ無いの?
212Socket774:2014/10/04(土) 09:42:35.34 ID:blYd8YJz
http://blog.livedoor.jp/ocworks/archives/51959422.html
http://bto.ocworks.com/bto/2011v3xa-e8.html
5960X全コア全スレ4.4GHzを空冷で商品化してるけどどんな設定なんだろ
商品化するくらいだからCPUの選別なんか関係なさそうだし
Cacheのクロックは書いてないけど4.4GhzってことはStrap無しの44倍だよね
サイドフロークーラー… どこの使ってんだろ
213Socket774:2014/10/04(土) 09:46:36.39 ID:h16785YL
>>211
あなたがそう思うなら水道水を使えばよいだけだと思いますよ
214Socket774:2014/10/04(土) 09:49:02.52 ID:h16785YL
>>212
動作温度 10℃〜28℃
家じゃ無理な温度
215Socket774:2014/10/04(土) 09:53:23.30 ID:DT9EhzOS
>>212
空冷で4.4GHz通るとは思えんなぁ。
216Socket774:2014/10/04(土) 10:08:53.58 ID:blYd8YJz
>>214 >>215
そうだよねぇ
「サイドフロー型CPUクーラー」 <--- これは空冷の書き方だよね
リアファンの所にラジつければサイドフローとも言えなくはない…とか?w
217Socket774:2014/10/04(土) 10:14:02.27 ID:3XJ3mfE8
空冷はムリだと思うけどなぁ
H110でもギリだし
218Socket774:2014/10/04(土) 10:18:27.11 ID:h16785YL
キャッシュは温度下げるために倍率落としてると想像する
219Socket774:2014/10/04(土) 11:09:28.04 ID:njhvmxB+
>>217
H110は言われてる程には冷えない
空冷ハイエンドと同等程度じゃん
220Socket774:2014/10/04(土) 11:41:41.91 ID:3XJ3mfE8
使い方次第
221Socket774:2014/10/04(土) 16:18:04.03 ID:G3dqGTOI
>>212
ベースクロックだけもりもり上げてるんじゃないのか
あとアンコアは定格とか
222167:2014/10/04(土) 17:08:05.06 ID:98bZgN6+
>>197
キャッシュ上げると発熱も増えるので

>>212
自分もコレ温度的に大丈夫なのかと思いましたが
キャッシュ定格以下に下げてるのかな
223Socket774:2014/10/04(土) 21:54:12.41 ID:ElKDzV0I
OCしようとBIOSに入ったが設定項目多すぎてワケワカメ
SandyでOCの時が止まっている俺に知らない項目あり過ぎ
CPU StrapとBCLKって何が違うの?・・・
Source Clock Tuner
PLL Selection
って何…
さらに久々のASUSだってこともあるかも

Sandyの時は倍率変えてLLC、Offset、limit W数、CPUコア電圧など
ちょこっと調整してやれば簡単に4.0GHzオーバーの設定が出来上がったのに
224Socket774:2014/10/04(土) 22:06:53.16 ID:Sz3L6f6e
俺はcoreのratio適当にセットして電圧盛るだけ。メモリとか変えるの面倒くさい。
それ以前に冷却足りんから今は定格運用中だぜ!
225Socket774:2014/10/04(土) 22:09:15.74 ID:B8Xq/UY3
本格的水冷じゃないと同じ値段の空冷より冷えないよなあ
226Socket774:2014/10/04(土) 22:11:39.43 ID:+sEL5YCU
>>223
BIOSから簡易OC設定の項目を使ってどう変化してるか見てみると参考になるんじゃね
227Socket774:2014/10/04(土) 22:24:22.98 ID:ElKDzV0I
>>224
定格だと冷却は十分なんだけど設定がよく分からない
Sandyの時みたいに賑わって情報が溢れていないのもキツイ

>>226
それも手だよね
とりあえずデフォルトに戻した
228Socket774:2014/10/04(土) 22:28:43.71 ID:3XJ3mfE8
4.4GHzでOCCTは問題ないんだが
エンコ回すとフリーズかブラックアウト
どうやっても改善しないのでBIOS待ち
石の限界・・・だとは信じたくない
229Socket774:2014/10/04(土) 22:32:29.71 ID:Sz3L6f6e
電圧が足りない→冷却が足りない→極冷の領域?
4GHzとかでもかなりのOC率じゃね?
230Socket774:2014/10/04(土) 22:38:38.24 ID:ElKDzV0I
もう定格で良い気がしてきたw
けど2600K@4.4にπ焼きで完敗なのが悲しい
231Socket774:2014/10/04(土) 22:48:44.61 ID:ElKDzV0I
つうかOCした後にASUSのOCプロファイルで設定を保存したデフォルトに戻す度に
バチンッ!と落ちてSmart値の「予期せぬ電源断」が増えていくのも嫌だな…
逆(デフォ→OC状態)の設定読み込み変更だと増えないのにデフォに戻す時は
なぜ、嫌な電源の落とし方するんだろ?
232Socket774:2014/10/04(土) 22:51:17.56 ID:E67+USJY
設定項目わからないから簡単OC設定4.2にして
そっからVcoreだけ下げただけで何もいじってない
WEIは7.9が出た
とりあえず安定してるので時間かけてその他の設定煮詰めるつもり
233Socket774:2014/10/04(土) 23:55:33.47 ID:LB+i6YIB
>>228
見事に外れ石だね
まるで君の人生みたいだw
30歳で職歴無しニートってどんな気分なの?
234Socket774:2014/10/04(土) 23:56:33.48 ID:f/781xV8
>>233
ある意味勝ち組じゃね?
働かずに生きていられる。
その先の事は知らん。
235167:2014/10/05(日) 00:37:05.99 ID:rClsPx3s
>>223
SourceClockTuner、PLLSelection、FilterPLLはいじってみたけどAutoが一番安定してた
CPU StrapとBCLKについては↓が参考になると思う
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20130725_608916.html
236Socket774:2014/10/05(日) 01:15:50.06 ID:PwY5Hbd7
うちのが4.2GHzでしか安定しないのは電源が原因だった、
変えたら4.4GHzでPrime95回してもいけてる感じ。
10分くらい回すと90℃超えるから長時間は回せないけど、
通常使用ならそこまで高負荷長時間行かないから実用上は問題無さそう。

クーラーはH110使ってる。
237Socket774:2014/10/05(日) 01:39:58.25 ID:kBPjMnY0
ここでは上位モデルの話ばかりだから5820kのOCの限界が知りたい
自分でやるのは替えができるほど余裕ないからなんだけど
4.4まで盛るとOCCTで確実に落ちる
現在4.1だけどそれはクリアできてて個人的には1.4以下の電圧はさすがに怖い
からTB時だけでもいいから設定わかる人教えてほしい
現在は4.1ので1.245vで温度は70度  4.3でも落ちるから最低TB時4.3で頼む
他に必要な情報があれば追記するんでOCCTクリア済みの方頼みます 
238Socket774:2014/10/05(日) 02:02:06.40 ID:KsEygF3i
クーラーの情報もないと4.4とか4.2とか言われても困る
無限4+5820K環境ならあるから試してくるか
239Socket774:2014/10/05(日) 02:18:55.00 ID:kBPjMnY0
クーラーはエナーの240簡易水冷の奴
ダブルファンにしててケースはNZXTのフルタワー
240Socket774:2014/10/05(日) 02:22:49.28 ID:kBPjMnY0
外れ石なのかすら分からないから情報が少なすぎて
困ってる
用途はほぼゲームでエンコードはたまにって感じで行ってる
ゲーム時で60度以下保ってるから設定が悪いと思ってるけどお手上げ状態
241Socket774:2014/10/05(日) 02:23:03.57 ID:CS8qoKmr
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/pc_system/prime95-setting.html

Linpack AVX1時間通った人、上のリンク先の2番目の設定で10分持つかい?
242223:2014/10/05(日) 08:33:37.21 ID:qdHVXEXv
>>235
d
ところで負荷テスト中のVRMとPCHの温度はどれくらいですか?
ちなみに初めて知ったAdaptiveモードでOCしているけど調子良いです
(Sandyの時はOffset)
243Socket774:2014/10/05(日) 08:37:11.97 ID:qdHVXEXv
↑AI Suite IIIで表示されるVRMとPCHの温度でお願いします
244Socket774:2014/10/05(日) 10:56:28.24 ID:qdHVXEXv
久々にOCCTのガチョウの鳴き声聞いてブルスクも見たorz
245Socket774:2014/10/05(日) 15:05:47.11 ID:C2NBekYP
5960X+R5E+DDR4-3000なんだけどBCLK100だと43倍以上に何か壁があるのでStrap色々試した結果
1:Strap125x34=4.25 OCCT & LINPACK AVX 1h PASS
2:Strap125x35=4.375 絶望するくらい何やってもダメw
3:Strap166x26=4331(BIOS表示) とりあえずLINPACK AVX 1h PASS(※電圧関係は1と同じ)
3の時Vcore 1.3V(OCCT読み)、Cacheはx23の3831MHz、メモリは2998、温度は83℃(H110ラジファン吸気付近は20℃)
この設定だとTBが自動的に切られる(TBをEnabledにすると倍率がAutoになり倍率を26にするとTBがDisabledにされる)
あとでOCCTもやってみるつもりだけど俺の環境は4.3G超えはStrap166が必要みたいだ…
246Socket774:2014/10/05(日) 16:32:33.74 ID:tpzCu2j3
Windowsがイカレたっぽいorz
また8→8.1からかよ面倒くせぇなぁ
いい加減MSも8.1ダイレクトで入れられる方法出せよ
247Socket774:2014/10/05(日) 18:08:05.31 ID:C2NBekYP
245だけどOCCT落ちた
Vcore上げたりCache倍率下げたりしたけどダメだったから1に戻した…orz
ハズレ過ぎて自分で笑っちまったw (一応BIOSは0603ね)
248Socket774:2014/10/05(日) 18:24:06.64 ID:UxjArKtg
同じクロックでも冷えてるほうが安定する気がする
249Socket774:2014/10/05(日) 19:05:12.88 ID:C2NBekYP
>>248
そうですねよぇ
でもOCCT落ちた時の温度CPU,Core,Packageどれも60℃台だったんですよ
2の実験の時はH110を静圧4mmH2Oクラスのファンでサンドして6℃くらい下がったんですけどダメだったんで
どのみち4.3GHz台は難しいようです… そんなこともあるさw
250Socket774:2014/10/07(火) 23:08:01.42 ID:rUQvWsD6
あれ2日以上も伸びてないw
251Socket774:2014/10/07(火) 23:33:59.59 ID:1qYmcyYK
そりゃ最低限水冷、5GHzとかわかりやすい目標はそれでも圧倒的に力不足ってんだから盛り上がらないのもしかたない
252Socket774:2014/10/08(水) 13:26:56.72 ID:HmrC++In
R5Eの起動が不安定な時BIOS(ver.0603)みたらこんな事になってた
http://jisaku.155cm.com/src/1412774524_a72cbccceba2fd7a5898d66de34dd2036891cc01.jpg
POST 33,bd,bfで止まって電源落ちるパターン
CPU Input VoltageがAutoで2.848Vとかいくらなんでも盛りすぎですよASUSさん(LLCはLevel9だけどさ…)
電源入れなおすと1.8Vくらいに戻って普通に起動するんだけどBIOS不安定だなぁ
早く新しいBIOS出してよこれじゃ燃えちゃうお(´・ω・`)
253Socket774:2014/10/08(水) 18:12:04.89 ID:kdXUwC5G
葬式会場だな
Z97でとめといて正解だった・・・
254Socket774:2014/10/08(水) 18:28:34.11 ID:CT1Uf41c
X99寺で初回電源投入時に起動失敗してたんだが、
電源交換したら治った、古い電源流用してたのがいかんかったらしいw

しかし、BIOS904にあげる前は古い電源でも一発で起動してたんだよなぁ、
起動プロセス周りは色々変更してるのか。

電圧とかまで見てなかったけど、
もしかして >>252 と似たような症状で電源不足になってたりしたんだろうか・・・
255167:2014/10/08(水) 19:37:25.52 ID:srvSEqby
>>252
自分も前1回だけそれになりましたw
直打ちで電圧固定しててもなったので電圧表示がおかしくなってるだけだと思う…多分
実際にそんな電圧かかってたらBIOS起動だけでもCPU壊れそう
あとPOSTコード33、bd、bfで止まる症状もよく出ますがVCCSAを1.05Vまで盛ったら
多少マシになった…と思う

>>242
レス遅くなってごめんなさい
AI Suite IIIは入れてない(インストールしたくない)ので正確な温度はわかりませんが
負荷テスト中ヒートシンクに触ってみた感じ触れられないほど熱くは無かったので
50℃くらいだと思います
256Socket774:2014/10/08(水) 20:30:50.81 ID:HmrC++In
>>255
俺だけじゃなかったんだ…
今はCPU Input Voltageは直打ちで1.890VにしてLLCもLevel8にして様子みてる
VCCSAは1.10V直打ちにしたけど再発したんでAutoに戻しちゃったんだよなぁ… 再現性が不安定だから困る
マザーの端子にマルチテスターでもあてて測定しないとわからないけど表示バグであってほしい
OCしてOCCTかけてる時とかこの数値を元に安全対策で落としたりされてないよな…
まだ燃えてないけどおっしゃるとおりこの電圧かかったら十分な冷却もできていない俺のCPUはもう逝ってると思うw
AI Suiteの話が出てたんでついでだけどLLCってBIOSでAutoにしててもAI SuiteでみるとLevel9になってる事あるんだよね
変化して欲しくない項目は直打ちに限るね
257Socket774:2014/10/08(水) 20:46:49.25 ID:gMols+hr
自分もAI Suite入れない派だわ
258Socket774:2014/10/09(木) 08:06:14.02 ID:QxW7XfJM
HWモニタなどサードパーティ製のモニタリングツールだとファンや電圧など
拾えない項目がけっこうあったりと不正確だから俺はAI Suiteは入れているな
モニタリングソフトとしてしか使っていないけど
AI Suiteは確かに問題児だから純粋にモニタリングだけでできるPC Probeのような
モニタリングに特化したソフトをASUSは出すべき
259Socket774:2014/10/09(木) 18:07:32.81 ID:SnULn3Wo
ROG Overclocking Guide For Core i7 5960X, 5930K & 5820K
http://rog.asus.com/365052014/

5960XでPrime95 small FFTsテストはやめとけってさ。

>>256
自己責任だが下の0007、0008とか入れて見るという手も。
http://www.overclock.net/t/1510001/asus-rampage-v-extreme-owners-thread
260Socket774:2014/10/09(木) 18:28:04.67 ID:Cf9ex60z
個人的にはOCCT(LinpackでなくCPU)くらいの負荷テストが一番良い
OCCT1時間x数本にx264エンコを2本同時に1時間以上やって問題なければOKにしてる
261Socket774:2014/10/09(木) 18:30:39.93 ID:5/qL+OeC
ここのRealBenchってどうなのかね?
262Socket774:2014/10/10(金) 09:26:04.65 ID:1QA2IN5A
やっと出たよ
RAMPAGE V EXTREME BIOS 0706
Improve system stability.
さぁ週末は再度OC挑戦すんぞ
263Socket774:2014/10/10(金) 13:32:38.86 ID:kic1DSL2
>>262
どこかと思ったら、USだったのか。ありがとう!
264Socket774:2014/10/10(金) 20:31:26.20 ID:1QA2IN5A
RAMPAGE V EXTREME BIOS 0706 軽く試してみた(OCはまだ)
メモリ CMD16GX4M4A2800C16 を使ってるんだけどBIOS更新後CMOSクリアしてOptimized Defaultを読み込んで再起動後
XMP#1(2800)及びXMP#2(3000)を読み込んだだけで問題なくOS(win8.1)が起動でき軽くCINEBENCH回してみたけど問題無かった。
ただおまけの3000のほうは16-18-18-39-2TのXMPプロファイルが17-18-18-39-2Tに調整されていた。
Strapに関してはどちらも125になる点は変わらずTBはDisabledにされます。
メモリの電圧に変更や調整は無さそう(特にメモリの起動時電圧やSA,VCCINを盛る必要も無さそう)
PCの起動は気のせいかもしれないけどちょっと速くなったかも
再起動を繰り返してもPOSTで停止するような事はとりあえずなかった
とりあえず簡単ですがここまで
265167:2014/10/10(金) 20:35:43.30 ID:3UuGszrr
>>262
入れてみたけど、167の設定だとPOSTコードbdで止まって5回に1回くらいしか起動しなくなった
メモリ下げると起動するようになるので0603よりメモリが回らなくなったっぽい
ダメだこりゃw
0603に戻した
266Socket774:2014/10/10(金) 20:47:28.39 ID:1QA2IN5A
>>265
OC状態だとダメっすかw
一気にOCする気無くなったんだけどwww
267Socket774:2014/10/10(金) 21:47:45.02 ID:yd19XqKx
シングルコアでのTBは改善されてないよね?
268167:2014/10/10(金) 22:30:27.77 ID:3UuGszrr
0706もう少しいじってみましたが、やっぱりダメですね
メモリ1段下げればbdで止まることはほぼ無くなるのですが
BCLK100MHz、125MHzも試してみましたがダメでした
あと、VCCSAを0.9V以上盛ってると止まる確立が上がる気がする…

>>267
改善されてませんね
定格フルオートでパイ焼きしてみましたが、
電源プランバランスだと全然クロック上がってませんでした
269Socket774:2014/10/10(金) 22:50:23.33 ID:yd19XqKx
>>268
そっか残念
有難う
270Socket774:2014/10/10(金) 23:19:16.36 ID:OMNf6g2u
1150や1155ではどのCPUでもちゃんとTB、EIST効くのに
なんでハイエンドの2011でちゃんと効かないんだよ
まだまだシングルスレッドの性能がモノいうシーン多いぞ
271Socket774:2014/10/10(金) 23:28:52.05 ID:1QA2IN5A
>>267
私もSuper PI やってみました
条件:5960X@定格+R5E(BIOS:0706), EIST Enabled, C State Auto, OS Win8.1 upd, 電源プラン バランス
【CPU-Z 1.70.0 ROG ver】1199MHz 〜 2998MHz 〜 3496MHzあたりをうろうろで3.5Gに張り付かない
【AI Suite 3】1200MHz(開始時)〜 1198MHz(ほとんどここ) 〜 2996MHz(一回だけ見た) で3.5Gに張り付かない
【OCCT(実行しないで立ち上げておいただけ)】Min 1199MHz, Max 2998MHz
【HWiNFO64 v4.44】 Current 3498.0MHz(一瞬目視)Min 1199.2MHz Max 3498.6MHz(8コア中3コアがほぼ3.5G)
HWiNFO64でみるとどれか特定のコアが張り付く訳じゃなくCurrentのどれかが3.5Gに張り付いている感じ
結果Maxには3箇所3.5Gが記録されてますので一度HWiNFO64で確認されてみてはいかがでしょう
前のBIOSで同じことしてないので変化したのかわかりませんが… 何か条件違ったら言ってください

>>268
次回のBIOSに期待ですかねぇ… ASUS ROGチーム頑張ってくれ!
272Socket774:2014/10/10(金) 23:31:07.27 ID:xeMVkyvS
CPUのクロックはTurboMonで見てるわ
これは正確には倍率を表示してくれるソフトだけどTBに対応してるし有効無効を手軽に設定出来るから便利だぞ
273Socket774:2014/10/10(金) 23:35:15.04 ID:n+uvGtwe
週末に一式購入しようと考えているんだけど、OC前提の水冷キットならH320とWater 3.0 Ultimateとどちらがオススメだろうか?
もしそれよりもっといいのが有るよっていうのであればぜひ教えてほしい
274Socket774:2014/10/10(金) 23:41:28.00 ID:OMNf6g2u
>>271
高パフォーマンスでクロック固定した時とバランスでクロックがフラつく時で
419、838万桁でどの程度、π焼きのスコアが違ってくる?
今までのintelのCPUだと変わらないか出ても誤差程度の差しか出ないのだが
275Socket774:2014/10/10(金) 23:41:39.36 ID:TN3XgonJ
>>273
ちゃんとした簡易では無い水冷
CPUだけなら極簡単(笑)
276Socket774:2014/10/11(土) 00:18:46.86 ID:8a3Vhjo1
うちは5820KとX99寺(BIOS0904)の組合せだけど

CINEBENCH R15

【CPU】 
高パフォ(クロック固定)でもバランスでも
毎回ほぼ同じ安定したスコアで990前後

【CPU (Single Core)】  
高パフォだと135前後で安定
バランスだとクロック同様にスコアも不安定で105〜120


OC時もクロック固定させていない時は全く同じ傾向
早く修正BIOS出してよ ('A`)
277Socket774:2014/10/11(土) 00:33:51.01 ID:8a3Vhjo1
ちなみに・・・
[email protected] (TB、EIST有効、バランス)で

【CPU (Single Core)】  
145前後でど安定
高パフォーマンスでもバランスとスコア変わらず
278Socket774:2014/10/11(土) 01:09:28.43 ID:kLdbqQqT
>>274 こんな感じになりました(条件はプラン以外前(>>271)と同じ)
Super π 419万桁
・バランス 1回目:00分49秒、2回目:00分49秒
・高パフォ 1回目:00分49秒、2回目:00分49秒
Super π 838万桁
・バランス 1回目:01分51秒、2回目:01分50秒
・高パフォ 1回目:01分50秒、2回目:01分50秒

Super PI / mod1.5 XS 4M
・バランス 1回目:00m 49.906s、2回目:00m 49.515s
・高パフォ 1回目:00m 49.496s、2回目:00m 49.516s
Super PI / mod1.5 XS 8M
・バランス 1回目:01m 50.782s、2回目:01m 50.766s
・高パフォ 1回目:01m 50.625s、2回目:01m 50.625s

Hyper PI 0.99b 4M Processors 1
・バランス 1回目 Best/Worst/[CPU #00], AVE:000h 00m 50.110s、2回目 000h 00m 50.078s
・高パフォ 1回目 Best/Worst/[CPU #00], AVE:000h 00m 49.641s、2回目 000h 00m 50.031s
Hyper PI 0.99b 8M Processors 1
・バランス 1回目 Best/Worst/[CPU #00], AVE:000h 01m 51.047s、2回目 000h 01m 51.000s
・高パフォ 1回目 Best/Worst/[CPU #00], AVE:000h 01m 50.844s、2回目 000h 01m 50.781s

高パフォの方が速いですがまぁ誤差レベルですかね
バランスの方が振れてるっていえばまぁそんな感じもしないでもないってレベルでしょうか
279Socket774:2014/10/11(土) 01:39:41.07 ID:8a3Vhjo1
>>278
すごく正常な値ですね
シングルスレッドだとバランスと高パフォでかなり差が出て
スコアも不安定で一定でない俺のX99寺とは大違い
シネベンチSingleだけでなくπ419万桁でも5秒前後もの差が出る
もしかしてWin8とWin7(俺)で違うのかな

マザーの初期不良の可能性もあるのかな
けど戯画でも同じらしいし、もう何が何だがよく分からない・・・
280Socket774:2014/10/11(土) 10:29:31.70 ID:8a3Vhjo1
設定は全てデフォルト
5820K(TB3.6GHz、定格3.3GHz、アイドル1.2GHz)+X99寺
HWiNFO64 v4.44で主に観察

シネベンSingle、πなどシングルスレッド負荷

<バランス時>
どれか1つのコアに張りつくことはなく6つのコアを目まぐるしく移動
倍率も頻繁に変わって各コア12〜34倍で最も多いのが33倍
34倍にすらほとんどならない、TBの最大値36倍には全くならず
試しにBIOSでSync all coresでTB36倍にしてみたが全コア連動して同クロックにならず

<高パフォーマンス時>
全てのコアが34〜36倍になって
コア0だけが34と36を行ったりきたり、高パフォですら36倍で安定せず

冷却は十分でOCCTかけても室温25℃でCPUは45℃程度 各コア温度も50℃台前半
πとシネベンSingleでは若干挙動が違うのも気になった

●フルにコアを使うシネベンCPUでは高パフォ、バランスどちらでも
全6コアが3.3GHz(33倍)に張りつき安定、よってスコアも同等


CINEBENCH R15
<バランス時>
【CPU】1017
【CPU (Single Core)】 99
<高パフォーマンス時>
【CPU】1018 
【CPU (Single Core)】 141

π419万桁
・バランス 1回目:01分06秒、2回目:01分08秒 (12、30、33倍動作)
・高パフォ 1回目:00分49秒、2回目:00分49秒 (34倍動作)
π838万桁
・バランス 1回目:02分22秒
・高パフォ 1回目:01分50秒

5960XでTB3.5GHzの>>271>>278さんと比べても
バランス時のシングルスレッドベンチのスコアが悪過ぎる
本来はシングルはTB3.6GHzの俺の方が少し速くても良いくらいなのに
やっぱりTB最大値にちゃんと貼りつくかどうかが違いになっていると思う

ちなみにWin7+5820K定格、MSIマザーの人はバランスか高パフォ設定か不明だけど
Windowsデフォルトだとバランスが標準なのでおそらくバランスだと思うのだけど
CINEBENCH R15
<バランス時>
【CPU】993
【CPU (Single Core)】 136

やっぱ俺のシングルのスコアがおかしい…
281Socket774:2014/10/11(土) 11:42:11.39 ID:kLdbqQqT
>>280
CINEBENCH R15 もやってみました(各3回、環境条件は>>278と同じ)
・CPU 高パフォ 1401 1397 1404、バランス 1390 1394 1397
・CPU(S) 高パフォ 138 138 137、バランス 138 139 137

HWiNFO64の動きレベルでも微妙に違うんですね…
CPU
・高パフォ:全コア3.5G張り付き全スレッド100%
・バランス:全コア3.5G張り付き全スレッド100%
CPU(S)
・高パフォ:全コア3.5G張り付き1スレッド100%となるが特定のスレッドとは限らない
・バランス:1コア3.5G張り付き1スレッド100%となるが特定のコア、スレッドとは限らない

私の5960X@定格+Win8.1updではクロックもスレッド負荷も張り付くようです
なんでしょうねぇ…
282Socket774:2014/10/11(土) 12:04:13.49 ID:8a3Vhjo1
>>281
情報ありがとう
やはりπ同様に誤差程度の差ですね、羨ましい
同じASUSなのに・・・マザーの違いなのかな?
でも、OC耐性とかじゃなく定格での挙動ですからね

全てデフォ設定なんですよね?
自分はロードデフォルト状態からブート順とQファンを少し弄って
Wifiなど使わないデバイスを無効にしただけですね
CPUやメモリ関連のUEFIは一切弄っていません
>>271からしてバランスの中設定も弄っていないですよね
バランス100-5%
高パフォ100-100%
のデフォ設定ですよね
Win7と8.1のOSの差なのかな?
でもマイナビだとWin7+5960X定格でSingle159とか出てるしやっぱり分からない

しっかし新製品なのに所有しているスレ住人が少ないなぁ…
品薄で入手性が悪かったQ9450の時などでももっと人で溢れていたのに
DDR4の品薄も改善してきてもっと人がいても良さそうだけど
283Socket774:2014/10/11(土) 12:24:59.73 ID:kLdbqQqT
>>282
>>264が私ですのでBIOSはほぼまっさらです(ほぼ同じことしてますねw)
私もQ-Fanを少しとAHCIからRAIDに変えてBluetoothとWiFiはDisableにしただけです
OSも再インストールして電源プランの中身は全くいじってませんね
一応確認しましたがバランス5-100%、高パフォ100-100%でデフォで同じでした
284Socket774:2014/10/11(土) 12:42:31.86 ID:8a3Vhjo1
>>283
情報ありがとう
こうなるとR5Eと寺のBIOSの出来による差としか思えないですね

他にもクロック不安定だと言ってた人がいたように思うけど、他の人の詳細情報はないですね
ASUSのX99寺はX99では(本当かどうか知らないけど)一番売れていると店員さんも
言ってたからもっと仲間がいても良さそうなんですけどね
各メディアのファーストレビューはX99寺ばかりだったし

あとは同じ不具合が検証機で再現されたテックウインドのASUSからの回答待ちかな
おかしい挙動を示しているのに正常だと言ったり、R5Eなどの他のASUSのX99は
調べてくれないようなサポだから、あまり期待できないかもだけど
285Socket774:2014/10/11(土) 13:55:09.31 ID:+61pZVcU
CINEBENCH R15
【CPU (Single Core)】

●マイナビ(X99-DELUXE)Win7
4960X(TB4.0GHz) 107 ASUS P9X79
4770K(TB3.9GHz) 135 ASUS Z97-DELUXE
5960X(TB3.5GHz) 159

●インプレス(X99-DELUXE)Win8.1
4930K(TB3.9GHz) 123 ASUS P9X79 PRO
4790K(TB4.4GHz) 175 ASUS MAXIMUS VII GENE
5960X(TB3.5GHz) 139

●itmedia(X99-DELUXE)OS不明?
5960X(TB3.5GHz) 138

●エルミタ(ASRock X99 Extreme4)Win7
5960X(TB3.5GHz) 124
5960X(TB4.0〜4.5GHz)135前後で変わらず

●エルミタ(GA-X99-Gaming G1 WIFI)Win7
5930K(TB3.7GHz) 107
5930K(TB4.3GHz) 163

こう見ると5960X定格でも124〜159とバラバラ
5960Xより0.2GHzクロックが高く速いはずの5930Kが107だったり
4.5GHzまでOCした5960Xが135だったりと
シングルスレッドに関しては違うメーカーはもちろん
同じASUSマザーを使っているレポでもバラバラ
Ivy世代で比べても4960Xが低クロック下位モデル(4930Kや4770K)よりも
ダントツで遅かったりとどうも2011シリーズはシングルスレッド系は
v3以前から不安定極まりないようだね
Has‐EスレでもBIOS更新後、2011無印も不安定だとの報告あったしね
マルチスレッドCPU(s)の方はどのCPUのベンチもクロック通りの性能に
概ね落ちついているのとは対照的
πスレを昔から見てるけど同じCPUの定格だと誤差程度の差で
みんなほぼピッタリと同じ数値になっていたんだが
2011系の定格だとそうもいかないみたいね
OSの差異はあまり関係なさそう
286Socket774:2014/10/11(土) 13:59:53.94 ID:LFVR5LoY
ベンチ起動時のプロセスの散り具合とかでは。
287Socket774:2014/10/11(土) 15:25:02.90 ID:kLdbqQqT
>>264だけど一部内容取り消すわ
定格でXMP適用しただけだから>>265ほどひどくはないがやっぱPOST"bd"出るわ
ASUSのROGフォーラムのR5Eスレでも"bd"話題出ててVCCSAに言及してるけどXMPこれでいいのか…
しかも今回のようにBIOSが自動でXMPプロファイルよりレイテンシ遅くするってありなのか?w
SAいじったりDRAMのAttempt Fast Boot/Attempt Fast Cold BootもEnabled/Disabled試したけどあまりかわらん
>>167はG.Skillで俺はCorsairだからメモリーメーカーって事でも無さそうだしチップか?
とりあえずBIOSは0706で行くけどメモリーは定格2133にしてXMPでもマニュアルでも高速メモリ系は暫くやめとくわ
起動失敗でOSブートローダー系まで逝きかける時あるし(さっきカーネルが無いって言われたw)
インテルにしてみれば2133以上はメモコンの仕様外で知ったこっちゃないだろうけど
さすがに3000(2800も)の速さを一時的にでも体感してると2133はきついなぁ… 次期BIOSで直るんかねこれ…
288Socket774:2014/10/11(土) 16:01:59.98 ID:L0YHUNiP
ハードウェアの仕様っぽいな無理じゃね
289Socket774:2014/10/11(土) 17:03:25.16 ID:e+u2BrYf
X99じゃないけどASUSはXMP設定でメモリ使うと勝手にメモリの電圧上げられたりしたな
290Socket774:2014/10/11(土) 20:43:58.37 ID:MwZB8UBU
>>285
確かにシネベンのシングルコアベンチは支離滅裂状態だな・・・
何が原因なのか俺にはよく分からんがレビュー書いているエルミタなんかもよく分かっていないようだ
291Socket774:2014/10/13(月) 07:42:15.43 ID:WsA7n153
Haswell-Eはどのモデルも4.2GHz以上での必要電圧が
ロットによって大きく異なると見ていいな。
5960X@4.4GHzが1.30Vで安定して、最新Prime95でも90度超えないのに、
うちの5820K@4.2GHzは1.25Vで安定して、85度近くになるとか泣けるぜ。
292Socket774:2014/10/13(月) 10:30:09.27 ID:n5Gc3T9X
>>291
今Has-Eスレの方でもBatchの違いで色々出てるけど、
ホント、こればっかりは、完全おみくじ、運任せだ。

うちの5960Xは4.2GHz Core 1.15でPrime95普通に通る。
冷却ちょっと弱いのと、うるさいんで、上はあまり試してないが、
4.4でも1.3迄は必要なさそう。1.26〜1.28位で行けそうな感じはあった。
Prime考えなければ、1.25+位でも何とかなるかも?
293167:2014/10/15(水) 00:33:19.17 ID:MoF/HCU7
R5EのbetaBIOS 0801入れてみましたが、0706よりもいい感じですね
167の設定でも普通に起動できました
が、シャットダウン状態から起動するときにPOSTコードbdで止まりますね
1度リセットすると起動します
一旦起動してしまえば0603よりも安定してる気がするので
取りあえず様子見でそのまま使ってみることにしました
294Socket774:2014/10/15(水) 00:40:24.75 ID:qkTv9lzh
>>292の石が羨ましいのでやってみました。
R5Eの簡単OC設定の4.2GHzを使ってコア電圧だけ1.15に下げて回しました。
キャッシュは38-40の倍率で適当に1.2Vくらいかけた状態です。
水冷なのもあって温度は70度いかないでクリア出来ましたので報告します。

■CPU :i7-5960X
■ロット :3422B720
■産地 :costa rica
■購入日、店舗 :発売直後 ツクモ通販
■殻割りの有無 :無
■CPUFAN :水冷 aquacomputer kyrosXT + 1080ラジ(GPU 2枚通過)
■サーマルグリス :リキプロ
■電源 :SilverStone SST-ST1000-P
■M/B :Rampage V Extreme
■UEFI(BIOS):0603
■動作クロック :4200
■BCLK :100
■CPU倍率 :42
■Vcore :1.15
■Vdimm :1.2
■メモリ :G.SKILL F4-2133C15Q-32GRR
■ケース :Antec ELEVENHUNDRED
■コア温度 :MAX 69℃
■室温 :26℃
■負荷テスト :OCCT Linpack AVX
■SS :ttp://u9.getuploader.com/sh/download/19/OCCTLinpack.jpg
295Socket774:2014/10/15(水) 00:46:32.72 ID:qkTv9lzh
>>294
アップロードしたファイルのURLがダウンロードしないと見れないとこのでした。
すみませんが、見たい人だけブラウザから見てください。
296Socket774:2014/10/15(水) 01:23:25.52 ID:mYQDGu+o
>>293
別スレで同じ0801の報告したものですが全く同じ現象です
VCCSAをAutoから1.10Vにしたら同じ手順では再現しなくなりました(DDR4-2800,DDR4-3000共)
最初1.15Vから始めたんですが再現したので逆に1.10Vに下げたら再現しなくなりました
ただ0603,0706の時もVCCSA調整で安定したように見えて翌朝再現したことがあるのでまだなんとも…
XMPでDDR4-3000、Strap125、Core4.25G、Vcore1.30V、Cache類Auto、VCCSA1.10V
EIST/C State各Disabledのみの変更で様子見中です 朝も動きますようにと祈ってもう寝ますzzz
297Socket774:2014/10/15(水) 11:22:05.09 ID:3uihUvRj
5820K
無限4
X99M EXTREME4

でBIOSの簡易OCで4GHz設定して負荷100%かけると温度90ちょっといくな(室温23)
流石に空冷だと厳しいか?
グリスをいいのに変えてから無限大に変えてみたら変わるかね(´・ω・`)なんか空冷でいいのないか探そ
298Socket774:2014/10/15(水) 20:15:00.27 ID:mYQDGu+o
>>296ですが0801betaBIOS結構いい感じで今朝も再発なし帰ってきて一発目も問題なし
調子に乗ってコア倍率1つ上げてBSoDになった後強制リセットしたら挙動が怪しくなって"bd","bf"出たけど
CMOSクリアからデフォロードして綺麗に設定しなおしたら初回だけ"bf"が出たけど2回目以降の
OSシャットダウンからの起動では何度やってもPOSTで"bd"出なくなった
これは0603や0706より私の環境では格段に安定した模様 初回は何か学習機能みたいなもんが悪さでもするんかなぁ…
とりあえず公式のアプデあるまで0801betaでいってみます
299Socket774:2014/10/16(木) 04:29:11.59 ID:PL5crHvJ
>>297
負荷は何でかけたの?
自動OCじゃなければそこまではさすがに4GHzでは上がらないと思うよ

俺は5820K+銀矢だけど俺の石だと3.8までは良いけどそこから上は
急に必要となる電圧が上がるので4.0GHzに本当は乗せたかったけど
電圧、温度のバランスの良い3.8GHzあたりでの常用を考えている

そういえば、このスレだったかメディアだったか忘れたけど
Ivy-Eも3.6〜3.8GHzあたりから急にOCに必要な電圧が
上がるようなことが書かれていたから実際そうなのかも
ただ俺の石がハズレなだけかも知れんけど
300Socket774:2014/10/16(木) 04:56:38.13 ID:PL5crHvJ
しかし、コネコのレビューで「5820Kは簡単に4.2GHzのOC可能、温度も低い」
とレビューしている人がいるけど、どうやら負荷テストはシネベンなどの
ベンチマークを負荷テスト変わりにしているようだし全く参考にならないな
電圧も弄っていないとは書いてあるけどOCしたら仕方や設定にもよるけど
普通は弄らないと自動的にかなり盛られることが多いだろうし大事な具体的な
電圧、温度やOC方法、設定は一切書いていないからほとんど意味がない
メディアレビューでも書いていないからそれで良いと思っているのかな?

と思ったらSS貼ってあるな…1.25Vも電圧盛ってるじゃないか
こりゃ、Primeまでと言わないがOCCT1時間やったら銀矢でも全コア80℃は
軽く超えるだろうな
そりゃあ、ベンチを負荷テスト代わりにしてりゃあ温度も低いよ…
赤銀矢だから超爆音だろうし

レビュー自体、大袈裟な表現も目立つし自己陶酔系のレビューで
言っちゃ悪いが少し気持ち悪いレビューだな
Has‐Eに限ったことではないけどコネコや価格でOC報告している人は
ちゃんとしたレビューしている人もいるけど、シネベンなどのベンチマークを
負荷テストにしちゃって、それでOKにしちゃってる人も多いよな
301Socket774:2014/10/16(木) 05:04:39.77 ID:tVz+WMs5
そういう人の環境でPrime95のBlendやったら一瞬でフリーズするんだよな
302Socket774:2014/10/16(木) 05:24:20.22 ID:PL5crHvJ
>>301
だろうね

まあ、PrimeはASUSがPrimeでは負荷テストするなと言うくらい負荷が
きつ過ぎるようだから別としてもせめて、OCCTのCPUで1時間くらいは
パスしてから初めて、OCについてどうこう語って欲しいわ

> 4.2GHzであれば何の代償もなしに簡単に達成可能

いやいや、代償ありますから…
OC、しかも電圧や記述からして自動OCで何の代償も無しなんてあり得ないから
しかもX99最廉価のMSIマザーで
決して悪いマザーではないとは思うけど電圧盛り盛りのOC向きかと言えば…
303Socket774:2014/10/16(木) 07:10:41.61 ID:9xQMLOHh
>>299
MerikensTripcodeFinderかな
OCCTとかPRIMEの方がいいんだろうが
304Socket774:2014/10/16(木) 07:13:16.82 ID:9xQMLOHh
4Ghzで1.2Vになってる
手動で設定したわけじゃないから一応切り詰められそう
305Socket774:2014/10/16(木) 07:23:15.14 ID:F+GHsTs+
競技的なOCはともかくテストを何でやるかは使用目的で異なって良いじゃない。
起動だけ、パイだけ、3Dmarkだけ、シネだけでも別に良いじゃない。
微細化が極まって来たCPUに対してコア破壊ウィルスみたいになったやつを安定させる競技も別に良いけど。
306Socket774:2014/10/16(木) 07:54:29.26 ID:5xzN1vjN
>>297
5960X
無限4
X99-A
で4.0GHz駆動しているが90℃なんてPrime95でコアとキャッシュに集中負荷(In-place large FFTs)かけなければいかないぞ。
307Socket774:2014/10/16(木) 08:15:45.94 ID:0teb/Du7
>>305
たしかに何をもってOC成功と決めるのは個々の勝手
だが一般的でない素人手法を得意気に大衆の目の付く公の場で
高々にレビューしているのは恥でしかないし目障り
おまけに素人丸出しなのに痛々しい厨二発言…

> マルチコア活用時は破壊的な性能
http://club.coneco.net/user/1098/review/142399/


そういやAMD FXスレにも以前OCCTやPrimeなどの負荷テストは
不用だと言い張る痛い奴が常駐していたな…
あり得ない電圧、温度で高クロックOC成功報告していて
「負荷テストそれで通るのか?」
とスレ住民に突っ込まれたら君と同じようなこと言いながら発狂してたよ
308Socket774:2014/10/16(木) 08:27:01.18 ID:cFUjop3a
今回ASUSが5960XにPrimeはやめておきなさいって言ってるからいいんじゃね?
OCCT LINPACK程度ならやっても良いだろうけど
309Socket774:2014/10/16(木) 08:31:36.22 ID:0teb/Du7
OCCTくらいが負荷テストとしては妥当かもな
OCCTもバージョンうpの度に負荷が高くはなっているが
310Socket774:2014/10/16(木) 09:34:03.42 ID:9xQMLOHh
無限大買うかー
311Socket774:2014/10/16(木) 13:23:05.39 ID:Mtc6dcxY
今のところはPrime通らなくてもrealbenchで15分通ればよしとしてる、
確かにPrimeだとアホみたいに温度上がるし、
実際実使用でそこまでの負荷かからんと思う。

とりあえずうちのハズレ5960Xの4.3GHz 1.31v 室温25℃ H110使用でrealbench 15分回しても60℃台前半くらい。
primeだと長時間回すのに1.34v必要だが余裕で90℃超えるわw

まぁ、シネベンは負荷テストとしてはまったく役に立たないことは確かだな。
Windows上で倍率変更してシネベン通っても再起動したらOS立ち上がらんとかあるくらいだしw
312Socket774:2014/10/16(木) 16:15:02.46 ID:diaLtrZd
自分が普段使う状態で落ちなければそれで良くね?
313Socket774:2014/10/16(木) 16:35:38.68 ID:t23GOEey
TSUKUMOのBTOで2700kのPCはOCしてないのにLINPACK1分でエラー出たわ
だけど数年こき使って来たからな
314Socket774:2014/10/16(木) 18:04:04.41 ID:/c0xhHQH
>>307
そのコネコの5820Kレビューの彼、ベンチを負荷テスト代わりにしているようだな
シネベンやパスマークなどが負荷テストだとか冗談きつ過ぎるぜ
OCに関しては、なんの参考にもならん
315Socket774:2014/10/16(木) 20:01:40.97 ID:r0SCQkzq
>>313
ここで話す話題でもないがCPU外してグリス塗り直すだけで改善するかもよ
316Socket774:2014/10/16(木) 20:17:42.00 ID:22MpggYr
>>315
ありがとう今度やってみる
317Socket774:2014/10/17(金) 03:37:35.50 ID:G6SI06x8
>今回ASUSが5960XにPrimeはやめておきなさいって言ってるからいいんじゃね?
 ↓
>OCCTくらいが負荷テストとしては妥当かもな
 ↓
>今のところはPrime通らなくてもrealbenchで15分通ればよしとしてる、
 ↓
>自分が普段使う状態で落ちなければそれで良くね?

 コネコ叩いてるようだが、やってること、言ってる事変わらんのじゃないか?
318Socket774:2014/10/17(金) 04:45:15.18 ID:Dj7AcQvP
>>317
どうしてそうご都合主義な解釈するんだ

>今のところはPrime通らなくてもrealbenchで15分通ればよしとしてる
>自分が普段使う状態で落ちなければそれで良くね?

誰も↑あたりを肯定している奴なんていないだろ
特に後者
前者も「今のところは」と設定詰めている間限定っぽい感じだろ
PrimeはASUSから注意勧告が出たから微妙な流れだが
だったらOCCTあたりが妥当かという流れだろ
いずれにしてもコネコのおバカさんが批判されるのは非常識にも
負荷の軽いベンチマークを負荷テスト代わりに使って達観したような
OCレポを書いているからだろ
319Socket774:2014/10/17(金) 05:07:49.62 ID:cj3i92DH
Prime信者ってやつか
320Socket774:2014/10/17(金) 05:12:37.00 ID:G6SI06x8
んじゃあなたに聞くが
コネコは参考にもならんと否定してんのに、>>317 内のレス群にはなんで
誰も否定しないの? ご都合主義はどっちよ?

primeまわしたら90℃だから、15分realbenchでよしとしてる 
て あなたがいう前者、こりゃ設定詰めてるんじゃなくて 諦めてる では?
じゃぁなんだ、この設定でつめてからまたOCCTとかまわすのか?
すぐ落ちるか温度爆発終了だろうなw

高いクロックで使いたい、使えたという思いにしがみつこうとしてるだけにしか思えない
その辺は コネコとレベルが一緒
321Socket774:2014/10/17(金) 05:31:19.78 ID:Dj7AcQvP
>>320
>>318前者のrealbenchなんてググっても日本ではほとんどヒットしないような
マイナーストレスツールでテストしているからコメントしにくいってのがあるんだろ
だがPrime、OCCT同様のストレスツールのようだから、それならOKなんじゃね?ってことだろ
後者は何らストレスツールを試していないからもちろん論外
わざわざアンカ付けて否定はしてなくても他の奴のレス内容からしても
何かしらのストレス専用ソフトでのテストの必要性は書いてるじゃん
つまり流れ的に否定してるのと一緒
文脈や流れで分からないのか?

> 高いクロックで使いたい、使えたという思いにしがみつこうとしてるだけにしか思えない

そういう人も>>312のようにいるのも事実
誰からも肯定されないけどな
322Socket774:2014/10/17(金) 05:39:45.37 ID:Dj7AcQvP
ていうか、2ちゃんで誰も同意してくれない個人的見解を一人でボソっと勝手に書いているのと
大勢の人が目にする大手レビューサイトのコネコや価格で玄人ぶった非常識レポを
堂々と書いているのとでは意味合いが違うだろよ
323Socket774:2014/10/17(金) 07:16:45.13 ID:1wc7BpjG
OC初心者で始めて5820kで初めてしたけど1.355盛ってやっと4303.6までいけた・・・
温度は最高80度だが平均70以下に保てる
ハズレ石かもだがOCCTで回せて温度も納得できるけど1.355ってまだ安全圏内?
324Socket774:2014/10/17(金) 07:18:57.41 ID:1wc7BpjG
追記:1.4だと色がやばそうな色になるから知りたい
325306:2014/10/17(金) 08:22:19.61 ID:RLYYjTPX
>>320
複数人のバラバラな発言を勝手に同じ考えのレス群にするなよ。

>90℃なんてPrime95でコアとキャッシュに集中負荷(In-place large FFTs)かけなければいかないぞ。
という俺の発言も
Prime95のIn-place large FFTsは(エンコードでCPU負荷100%状態等を含む)通常使用ではあり得ない負荷をコアとキャッシュにかけるから
『負荷100%時の温度の目安としては不適切』と言っているだけで、安定性確認のため1時間程度はかけているよ。
326306:2014/10/17(金) 08:32:01.34 ID:RLYYjTPX
×『負荷100%時の温度の目安としては不適切』と言っているだけで、安定性確認のため1時間程度はかけているよ。
○『負荷100%時の温度の目安としては不適切』という意図を含んでいるだけで、安定性確認のため1時間程度はかけているよ。
が正確だな。
327Socket774:2014/10/17(金) 08:32:24.17 ID:z3CuBx6+
>>323
初心者なら尚更やばそうな色なんて避けるべきだろ。
4.2GHzなら1.300V以下で安定するだろうからそれで満足しなよ。
328Socket774:2014/10/17(金) 08:38:36.41 ID:018hNzTB
prime95 2時間は回すな〜
その程度で、コアのどれかが停止
する様じゃあ安心して使えんなw
329Socket774:2014/10/17(金) 08:43:28.41 ID:ya3z/EZi
何を基準に常用するかなんて人それぞれだろ
参考にするのは他人の判断ではなくデータのみ
330Socket774:2014/10/17(金) 08:52:25.60 ID:Dj7AcQvP
各OCスレでテンプレにもなっている負荷テストを必死に否定している人がいるが痛々しいな
相手にしてられんな
331Socket774:2014/10/17(金) 09:13:00.81 ID:K1K3m8S/
>>312>>329みたいなことを書き込む人はストレステストもせずOCして
〜GHzで常用安定!だとか子猫の人みたく言っている人だろうね
それはそれで自己満足としては構わないとは思うけど
自作板のOCerの常識とは大きく異なることも認識すべきだね
332Socket774:2014/10/17(金) 09:16:19.78 ID:ya3z/EZi
>>331
勝手にレッテル貼るなよw
報告するときはどんなテストをしたかくらい書くわ
それでどう参考にするかはお前ら次第だろ
こういう決め付けレッテル貼り野郎が一番クズだわ
そもそもこんな話題どうでもいいわ
333Socket774:2014/10/17(金) 09:48:36.23 ID:1wc7BpjG
私4.2でブラック?が100.1にしててそしたら1.37盛らないと行けなくなった
温度は70度以下なんだけど・・・
334Socket774:2014/10/17(金) 09:48:53.51 ID:Dj7AcQvP
> 報告するときはどんなテストをしたかくらい書くわ

これが大事だよな
これなしで〜GHz常用と言われても全く参考にならない
ま、何1つメジャーな負荷テストをしていない報告でも
1発芸としての価値がないわけではないしな
335Socket774:2014/10/17(金) 09:51:02.69 ID:bcrM7WzZ
>>324
恐らくHas-Eも1.3V超えた辺りからヘタり始める
長く使いたいなら板付属のソフト読み電圧で1.3V以下にした方が良いよ
ヘタリ始めるのが何時なのかは回し続けないと分からない
336Socket774:2014/10/17(金) 09:54:00.01 ID:Dj7AcQvP
>>333
1.355V@4.3GHz+OCCTで80℃以内に収まっている君のクーラーが気になるw
俺の予想だとW制限などのリミッターが働いて4.3GHzに張り付いていないとみた
OCCTのテスト時間も書いていないけど、もしかして5分程度の1発芸?
337Socket774:2014/10/17(金) 10:17:50.48 ID:1wc7BpjG
1時間回しました
CPUクーラーはエナーの280?240?の奴をサンドイッチ+ファン+2つけて合計6個で
挟んでる感じでCPUファンは全部で12個つけてます
338Socket774:2014/10/17(金) 10:18:58.36 ID:1wc7BpjG
訂正:CPUファンは全部で12個つけてます
PCのファンは全部で12個
339Socket774:2014/10/17(金) 10:33:33.53 ID:gtPYa6uj
なんとなく、翻訳してカキコしてるのかと思いましたまる
340Socket774:2014/10/17(金) 13:13:57.47 ID:fC0Z0+le
>>320
realbenchの書いたの俺だけど、 >>318 の意味で書いてる、
あくまでもテスト過程での話。

ASUS ROG推奨ツールはrealbench、日本ではなじみが無いが海外ではそれなりに使われてるみたいだよ。
実使用されるようなアプリを並列で動かしたりして負荷テストかけてる感じ。

prime95に関して言えば負荷かかりすぎるのであまりやらないほうがいいという話も出ている。
特にAVXに関してはXeonと違ってリミッターが無いのでHas-Eでやると危ないらしい。
341Socket774:2014/10/17(金) 13:24:23.64 ID:z3CuBx6+
http://rog.asus.com/365052014/
>Users should avoid running Prime95 small FFTs on 5960X CPUs when overclocked.
>Over 4.4GHz, the Prime software pulls 400W of power through the CPU.
>It is possible this can cause internal degradation of processor components.

Prime95使うなってのはこれね。
5960Xだけ言及されてるけど、5820Kでも危ないと思うぞ。
342Socket774:2014/10/17(金) 13:37:26.69 ID:rWHcyGuG
OCの安定性を見るには負荷テストは絶対にすべきだと俺も思うけど、
他の住人も言っていたけどHas-Eの場合はOCCTのCPUテストあたりが
無難で妥当な気がする。
343Socket774:2014/10/17(金) 13:41:31.26 ID:bcrM7WzZ
OCCTやLINPACK何時間か通ってもエンコードすると落ちる時あるけどな
LinX辺りはどうなんだ、あれはOCCT以上Prime95以下くらいでね
344Socket774:2014/10/17(金) 13:56:35.91 ID:rWHcyGuG
俺はOCCT CPUテスト15分を数回やって落ちなかったら、
次はOCCT CPUテスト1時間を2回ほどやる。
それでも落ちなかったら仕上げに2時間ほどかかるTVMW5の
x264エンコを2本同時に実行してエラーなく終われば合格にしてる。
俺の経験上、OCCT CPU通った設定でx264エンコでエラーが
出たことは一度もないな。
負荷時の温度的にもx264エンコ2本同時よりもOCCT CPUの方が
CPUのコア温度は高くなるしさ。
345Socket774:2014/10/17(金) 15:53:22.68 ID:bcrM7WzZ
AVX処理入ればそら温度上がりますよ、LINPACKにAVX入れた方が温度高くなるでしょ?
あとエンコードソフトが32bitってのがな・・・ワットチェッカーで消費電力を比べてみて下さいな
346Socket774:2014/10/17(金) 16:20:50.75 ID:cIH2M4X3
>>341
みんな承知の上でやってる訳で
耐性落ちて来たら即売りさばいて次に行くだけかと思いますよ
347Socket774:2014/10/17(金) 17:52:35.35 ID:G6SI06x8
>ASUS ROG推奨ツールはrealbench
名前のまんま、”ベンチ”これじゃコネコのシネベンチ取ってる人を否定する資格はないな
おまけに自分のところ協賛ベンチアプリの提灯記事だし
”ASUS RECOMMENDS WINDOWS 8.1” 推奨というならASUS利用者はwin8.1しか使えないねw

”prime95に関して言えば負荷かかりすぎるのであまりやらないほうがいいという話も出ている。 ”
〜という話も出ている。相変わらずソースがない単なる流布

>5960Xだけ言及されてるけど、5820Kでも危ないと思うぞ。
CPU全体に対してこのストレステストは危険というならまだしも特定のCPU限定とか聞いたことないなw
弱い子ですといってるようなもん

ストレステストの時間がなんで1時間〜2、3時間以上とか言われてるのかその意味を知ったほうがいいわ
15分でも良い場合もあるが、言い方からして正しい15分の使い方してないけどな
348Socket774:2014/10/17(金) 18:13:06.97 ID:fC0Z0+le
名前にbenchって入ってるからベンチマークしかできないと思ってるとか頭大丈夫か?w
349Socket774:2014/10/17(金) 19:18:13.42 ID:1wc7BpjG
OC初心者だけどOCの項目にALLコアとコア一つずつ決めれる奴あって
ALLだと低いで電圧で落ちないんだけど
一つずつ決める奴?だと高い電圧盛らないと落ちるんだけどなんでなん?
自分はターボ時の方がいいんだけど常用の方じゃないと盛らないとあかんから
不安なんだ
どうやったら同じ電圧で落ちないようにできる?
350Socket774:2014/10/17(金) 19:20:09.96 ID:G6SI06x8
>>348
名前だけ見てベンチじゃないかとか言ってると思ってる?
15分て何時間バージョンもあるのに最低の時間単位だよねこれ
ランキングでクロック結果たくさん出てるけど、こんなクロックで常用できるとか本気で思ってる?
自分のところの負荷テスト、クロックランキング薦めてるのはASUS(そりゃそうだ)
Primeはやめたほうがいいと言ってるのもASUS
351Socket774:2014/10/17(金) 19:22:15.20 ID:1wc7BpjG
一応項目では
1、CPU Core Ratio(Auto)
2、Sync All
3、Per Core
って書いてて現在仕方なく2なんだけど3でコアの倍率を全て同じ
にしたくても同じ電圧だと落ちるから設定教えてください
352Socket774:2014/10/17(金) 19:51:27.78 ID:cj3i92DH
この人Win8もdisってんのなんでw
353Socket774:2014/10/17(金) 20:09:43.43 ID:G6io3Fla
>>329
そのデータの結果がOCCTやPRIMEだろ
頭湧きすぎなお前
354Socket774:2014/10/17(金) 20:21:11.30 ID:ya3z/EZi
>>353
気に入らないならお前が参考にしなきゃいいだけの話だろ白痴
355Socket774:2014/10/17(金) 22:32:38.35 ID:Xw21vW/7
>>329
結局これだろ
ホント353みたいな馬鹿の一つ覚えが多すぎる
354に同感。もし不満なら文句言ってねぇで自分でやれよ

こんな所で自分のやり方を人に押し付けても無駄なんだよ。
どんなデータでも、活用できるかどうかは自分次第
356Socket774:2014/10/17(金) 23:00:20.48 ID:RD9VWIuL
ろくな負荷テストもしていない奴が必死過ぎるw
そういう奴のお決まりの詭弁が>>354-355w
357Socket774:2014/10/17(金) 23:08:52.76 ID:wAQFYYgJ
基地外Prime信者が湧いてるみたいだな
以後スルー推奨
358Socket774:2014/10/17(金) 23:14:15.20 ID:b2Pxw0LJ
ID:ya3z/EZi=ID:Xw21vW/7か
お前はとりあえずOC報告スレから消えた方がいいな
どう見ても的外れなOC報告スレ新参素人が駄々をこねているようにしか見えない
359Socket774:2014/10/17(金) 23:15:07.86 ID:RD9VWIuL
>>357
キチガイはお前だろw
誰もPrimeとは言っていない
OCCTだってぜんぜん構わない
360Socket774:2014/10/17(金) 23:21:32.88 ID:G6SI06x8
>気に入らないならお前が参考にしなきゃいいだけの話だろ白痴
>もし不満なら文句言ってねぇで自分でやれよ
まんまコネコの住人から言われそうですねw なにこのブーメラン

>こんな所で自分のやり方を人に押し付けても無駄なんだよ。
 いやいや、primeとOCCTは十分認知されるから
押し付けてるというなら、そりゃあんたの情報の足りなさだわ あんた新参の素人か?

>どんなデータでも、活用できるかどうかは自分次第
 いやいやまともに動かなかったら活用もなにもあったものじゃないし、データの損失機会増やしてるだけ

勝手にハード下げて自己満足に浸り、指摘されたら 頭大丈夫? とか白痴 で応酬
レベル低いねほんと

>>352
disってないよ 言われたとおりにしてたらWin7すらつかえねーな って話
361Socket774:2014/10/17(金) 23:28:57.58 ID:7dffr7Ko
スレ伸びてるから5GHz来たかと思ったのに
362Socket774:2014/10/17(金) 23:40:36.97 ID:G6SI06x8
すっかりインチキが横行するスレになりました

だれか新しい手法で5Ghz常用! とかできたらいいのにね
363Socket774:2014/10/17(金) 23:54:20.99 ID:RD9VWIuL
負荷テストもしてない自称OCerが屁理屈こねて発狂中
364Socket774:2014/10/18(土) 00:05:42.62 ID:uTbCXwp9
ダメだこいつら、329が言ってる本質的な意味をまったく解ってねぇ
OCスレっていつもこの流れだろ?一生その話題で戦ってろw
365Socket774:2014/10/18(土) 00:21:02.12 ID:oLj7DUDt
>>351
普通は2で良いんじゃね
俺は2でEIST有効の場合、Singleスレッドのクロックが不安定だから
X99だけは例外的に3で全コア同じ倍率にしてるけどね
シネベンマルチなど全コア使うベンチでも2とスコア変わらんし
Has-E(のSingleスレッドの挙動)はどうも今までのintel CPUとは違って厄介
メディアレビューでもSingleスレッド系はスコアが矛盾してたり、
バラバラだから、まだ各メーカーのBIOSが不完全で糞なだけかもだが
366Socket774:2014/10/18(土) 00:27:25.28 ID:VzRFgMVN
>>365
2でいいんだ
TB機能が勿体無い気がして3がいいと思ってた
367Socket774:2014/10/18(土) 05:40:35.04 ID:CDKEjHn4
ID:1wc7BpjG

マザーがASUSならおまかせOCみたいな昨日がBIOSに付いてるからそれで自動設定したあとに
微調整でCPUのmax ratioを弄れば
4.3Ghzで1.28vくらいで安定するぞ
368Socket774:2014/10/18(土) 07:48:47.28 ID:3xIh1cpz
>>364
自分で自分にレス入れて自己弁護ですか?
恥の上塗りは見苦しいですよ
369Socket774:2014/10/18(土) 07:54:09.98 ID:DHyjvufX
あぁ、期待「外well」のてこ入れにOC余裕っすってステマ必至なのかw
370Socket774:2014/10/18(土) 08:04:28.77 ID:a+jcBzGL
「PrimeやOCCTイラネ、個人の自由」とムキになっている奴が
一人ばかしいるようだがOCスレ初見参のドシロート臭がしまくりだな
何の為にOCスレのテンプレに負荷テスト記入欄があるんだと思ってるんだよ
371Socket774:2014/10/18(土) 08:06:55.30 ID:a+jcBzGL
つかOCスレお約束の「負荷テストツール」「計測ツール」のテンプレを
このスレ立てた奴はなぜか入れていないんだな
【Haswell-R-K】OC報告スレ1【Devil's Canyon】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1401951423/3
372Socket774:2014/10/18(土) 08:21:49.49 ID:ELFeb1fv
おまうらクチだけはいいから
早くデータあげろよw
373Socket774:2014/10/18(土) 08:50:19.61 ID:YMNnFw9p
OCの玄人かっこいい
374Socket774:2014/10/18(土) 09:02:04.30 ID:/7Pdukv3
コネコに5820Kの糞OCレビューを書いた本人が自己弁護しに降臨しているのか?w
負荷テストにシネベンやPassMarkとかあり得んわーw
PrimeやOCCTなどメジャーなストレスソフトでテストしろよ

>>370
明らかに場違いな初心者が紛れているようだな
初心者なら大人しくしてれば良いのに自己主張だけは強いようでw
375Socket774:2014/10/18(土) 11:31:53.11 ID:ELFeb1fv
俺もシネベンなんてどうでもいいなw

それより玄人なんだからいつもやってんだろ?
早くOCCT長時間回したデータ上げてくれませんかね
376Socket774:2014/10/18(土) 11:43:37.14 ID:A0e4a+2I
OCの玄人はどんな設定で常用してるのか興味ある
377Socket774:2014/10/18(土) 11:49:35.72 ID:iIqytXGM
>>374
ここの住人が自分のデータもろくにだしてないのにコネコの批判してるから
俺が突っ込んだだけで光臨してるわけじゃないよ
>>370のようなやつが コネコのこと言ってるからさ 目くそ鼻くそだと言ってるだけ
10月に入ってからベンチ画像貼ったやつはたったの2名

ハイエンドCPUとマザー使ってやってることが
”おまかせOC” とか ろくな設定もできずに外れ石認定かもとか アホかほんまw
378Socket774:2014/10/18(土) 13:38:47.94 ID:hgulVX0x
自分でデータも出さずに他人にケチつけてる自称OC玄人(笑)がファビョってるみたいだが
俺は5960XのOCにあたってこのスレ参考にさせてもらったよ
お前らありがとな
379Socket774:2014/10/18(土) 15:16:31.53 ID:yc1VNDxf
X264 HDベンチ 2nd pass-v3.03(anandtechより)
http://www.anandtech.com/

4960X 定格3.6GHz 64.00
5930X 定格3.5GHz 63.38 (65.19 ※3.6GHz換算)

4930K 定格3.4GHz 61.90
5820K 定格3.3GHz 60.11 (61.93 ※3.4GHz換算)

う〜ん…6コア同士で比べると性能は同クロックのIvy-Eとほぼ同じだな


シングルスレッドが激遅な問題はASUSだけでなくMSIでも酷いな
マルチは妥当だけどシングルの95はセレロンのG1820と同じくらいのスコア
とても3.6GHzのスコアじゃない

<5820K シネベンR15>
シングル  95
マルチ   1014
http://www.gdm.or.jp/review/2014/0925/86090/attachment/19_x99s_g7_450x460
380Socket774:2014/10/18(土) 15:17:59.15 ID:yc1VNDxf
>>379は誤爆、めんご
381Socket774:2014/10/18(土) 15:27:48.06 ID:ITi8rZja
OCスレとPrimeなどの負荷テストは前からセットだろ
今更屁理屈ばっか言って何を言ってるんだ?
それをせずに安定と言ってる奴は叩かれて当然だろうが
ましてやシネベンなどを負荷テストにしてるんだぞ
必死に庇ってる奴は絶対にコネコの馬鹿本人だろ

>>378
突っ込まれるようなデーターを出すよりは出さない方がまだマシだろ
それに出す出さない個人の勝手だろ
論点を摩り替えるなよ
382Socket774:2014/10/18(土) 15:34:02.42 ID:YMNnFw9p
はい脳内。解散
383|;;; l ゚ ー゚ノ|:2014/10/18(土) 15:47:42.69 ID:yrDPx2yv
価格でも氏ねベンチ礼賛が目立ちますね。ここのFXスレも少し前は氏ねベンチ礼賛の電波ブログを
マンセーしてましたし

FXもSandy以降のintelも共通しているのは高クロックで回しにくいってことです
一方で空冷にこだわってる人達も多数いますから氏ねベンチのみは支持を広げるのも仕方のないことかも知れないです

でもヘタレOCerのわたしでもこの流れはよくないなと思いますね。新しいCPUをIYHする気になれないです
384Socket774:2014/10/18(土) 15:50:20.69 ID:iIqytXGM
俺は庇ってないからな
コネコが正しいとも思ってない あっちにしたってPrimeやOCCTで結果だすのが当然
その前からセットの負荷テストを否定し、あたかも他の負荷テストならよしと
いう話になってきたからコネコを否定する資格はないといってるだけ
385Socket774:2014/10/18(土) 16:01:54.54 ID:iIqytXGM
>>363
販売前にあの定格クロックとTDP見たら ちょっとOCやったことあるやつなら
限界点なんかすぐわかるだろ Hasいじってるならなおさら

それがわかってるか分かってないかの差だと思うわ
わかってないやつが、見栄っ張りのOCにしたいがためにわざわざ負荷テストの
ハードルを勝手に下げて自己満足してるだけ
この熱さで殻割すらできねーんだから、勝利のハンダなんてタイトルもアホかと思うが
386Socket774:2014/10/18(土) 16:32:04.77 ID:A0e4a+2I
しかしすごい勢いで食い付いてくるなw
387Socket774:2014/10/18(土) 16:39:02.50 ID:I/G4X4Qz
やっぱり本人乙?
388Socket774:2014/10/18(土) 16:58:30.74 ID:A0e4a+2I
仮にCINEBENCHでドヤ顔で何GHzで動いたぜっていう報告があったとして
その場で本人に突っ込み入れるかスルーすればいいだけの話だよな
どの報告が自分の役に立つかは各々が自分で判断すればいいんだし
確かにこのスレ的にはOCCTくらいは通した方がいいとは思うが先日からファビョりすぎだろ

で、文句言う割にデータを出せないのはHas-Eを持ってないからなんじゃないかと思うが
389Socket774:2014/10/18(土) 17:12:04.65 ID:YMNnFw9p
スクショ出せなきゃコネコ未満確定
390Socket774:2014/10/18(土) 21:20:08.64 ID:uTbCXwp9
なんでお前らいつまでもシネベンかOCCTかの話をしてんの?
テストはOCCTが当たり前だが、なにもドヤ顔でシネベンを叩く必要もない
そういうデータがあってもオレはいいと思うけどな。参考にならないのならスルーでOKだろ
「参考にするのは他人の判断ではなく データのみ」

>>381それに出す出さない個人の勝手だろ
勝手なのは同意するが、そんだけ玄人ぶっていてデータのひとつも出せないなんてな
常識的に考えて疑われますよ?口だけだと思われますよ?
まさか持ってないの?さぞかし凄いデータを期待して待ってますw
391Socket774:2014/10/19(日) 00:29:51.88 ID:9Bm9Wblp
エアOCだよ玄人なめんな
392Socket774:2014/10/19(日) 08:11:10.00 ID:wdbvPV5D
えー!360のような古参で玄人でレベルの高い人が、エアOCのわけないじゃないですか!失礼ですよ?ボクは信じてます。

テストはOCCT!とか、当たり前の事をドヤ顔で仰っておりますが、きっと凄い人なんです。仔猫とは違いますからw
393Socket774:2014/10/19(日) 08:19:50.87 ID:33tzhU9u
ハズレだけど125盛って
5820kで@40792G
ついでにper coreで全てのコアが同じ倍率です
SSはありませんがこれが限界でした 温度は室温不明で80度以下
OCCTで1時間クリアしてます
394Socket774:2014/10/19(日) 08:35:35.24 ID:wdbvPV5D
>>393
貴重なデータをありがとう御座います。
ちょっと数値がおかしいかもですね?

書き間違いでしょうから、訂正してわかりやすくして頂けますと幸いです。

私はどんなデータでも活用したいと思っておりますので、ガンガンいっちゃいましょう(^○^)
395Socket774:2014/10/19(日) 16:43:51.23 ID:Z3Vd0Xbo
当たり石じゃなかったということで

5960X:3419C190 ワンズ通販 9月3日ぐらい
クーラー:NEPTON 280L
R5E

倍率をいじってCORE電圧だけ1.3VにならないようにOCトライ。
OCCT LINPACK 1Hで確認。

44倍だと1.29Vでも落ちた。
42倍で1.24Vでパス

ただし42倍でOCCT CPU 1Hだと落ちる。
40倍 1.16VでCORE0でエラー
40倍 1.16V Cacheを35倍でパス

温度は42倍で70度くらい。(室温26度)

40倍でも安定させるならCORE電圧ちょい盛りかChache倍率落とすか・・・・
396Socket774:2014/10/19(日) 18:28:10.20 ID:hBn7vKMw
ここまでSSなし
397Socket774:2014/10/19(日) 18:37:26.07 ID:5BQRYPfo
アイドル時のCPU-Z読みでCoreVoltageってどんなもんかね?
自分の5820Kは0.782Vなんだが高くないかね?
398Socket774:2014/10/19(日) 19:39:08.59 ID:UtXeCjSn
■CPU :5960X
■ロット :3422B720
■産地 Ccosta Rica
■購入日、店舗 :10/11 ツクモネットショップ
■CPUFAN :コルセア H110
■サーマルグリス :GC-Extreme
■電源 :コルセア AX760i
■M/B :ASUS X99-A
■UEFI(BIOS):0502
■動作クロック :4.25GHz
■BCLK :125MHz
■CPU倍率 :34
■QPI/VTT V(VCCIO) :デフォルト
■Vcore :1.22
■Vdimm :デフォルト
■メモリ :CT2K8G4DFD8213 [DDR4 PC4-17000 8GB 2枚組] ×2
■メモリ倍率 :デフォルト
■DRAM Frequency :デフォルト
■DRAM Timing :デフォルト
■ケース :コルセア Carbide Series 330R
■コア温度 :84℃ 77℃ 89℃ 78℃ 88℃ 81℃ 79℃ 79℃
■室温 :24℃
■温度計測方法 :Core Temp 1.0 RC6
■負荷テスト :OCCT CPU(1H)/OCCT LINPACK AVX(1H) 
※Prime Blendは20〜30分で2コア落ちだった気がする

大したものじゃありませんが
OCCT CPU 計測中
http://jisaku.155cm.com/src/1413747247_31ae5a774cdae64eb015e84eb32bd6fef6124cf8.jpg
OCCT CPU 計測後
http://jisaku.155cm.com/src/1413747247_b709d65f3f64492555c8b5bf84b58a3ea268a16f.jpg
OCCT LINPACK 計測中
http://jisaku.155cm.com/src/1413747247_f677afb5291f5c77b299515ba4ce4c4fc1371cd3.jpg
OCCT LINPACK 計測後
http://jisaku.155cm.com/src/1413747247_9ce502d3f67c0fd8f8b0ff725a18bfcaddd10318.jpg
HWMonitor
http://jisaku.155cm.com/src/1413747247_79277b36e0cb672fb67d587816a112b0920e6f31.jpg
399Socket774:2014/10/20(月) 00:19:55.96 ID:z1AYObyf
このスレにいる何人かの住所を特定して殺してやればこのスレも大人しくなるかしら。
400Socket774:2014/10/20(月) 00:35:23.48 ID:javbYCCA
>>399
その発言は流石にアウト
通報されるぞ
401Socket774:2014/10/20(月) 00:49:22.96 ID:+F0wUqnu
>>399
ようキチガイw
402Socket774:2014/10/20(月) 07:25:52.26 ID:HiuxCCjb
間違いなく小猫のご本人が降臨してるなw
SS貼らないと小猫未満だとか話の矛先を必死に逸らそうとしてるがw
小猫の奴などベンチマークを負荷テストにしている奴を批判してるだけなのに
この必死さw本人以外あり得ないなw
403Socket774:2014/10/20(月) 07:31:14.25 ID:HiuxCCjb
>>397
今はOCしちゃってるから微妙に上がっているがデフォルト定格状態の時は
うちの5930Kも同じくらいだったぞ
ちなみにOCCTテスト中は1.090V前後だった

>>399
逮捕オメッ
404Socket774:2014/10/20(月) 09:16:36.09 ID:vhzSB9le
>>402
「負荷テスト通っていない1発芸ですが…」と断り入れてやる分には何の問題もないのだけどな
コネコの奴は有名どころの負荷テストもせずに玄人ぶって大口叩いてるから批判される

それと素人以外は玄人扱いしているアホがいるが日本語が不自由なのだろうな
素人(初心者)以外は中上級者を指すのであって玄人(上級者)だけを指すわけじゃないからな
俺みたいな中級者でもOCCTかPrimeくらいは普通はやる
405Socket774:2014/10/20(月) 09:28:46.12 ID:UiytX4Pk
>>403
うちの5820KはOCCT時は1.1いくつだったわ
やっぱりレーン数だけでなく5930Kはいい個体なのかね。羨ましい
406Socket774:2014/10/20(月) 11:36:42.34 ID:KT8xXJ2z
長文書かずにSS貼れば皆黙るの何故か
407Socket774:2014/10/20(月) 13:08:29.63 ID:R18oOUNM
百聞は一見だからな
408Socket774:2014/10/20(月) 13:31:02.78 ID:3Qc9qxau
>>398が理想的なレポだな
しかしながら、個人的にはコア温度は70℃以内には収めたい
409Socket774:2014/10/20(月) 15:19:56.15 ID:ZWMZu8Ow
SSはってやっと正常化してきたな
いまだコネココネコといって煽ってるアホが紛れ込んでるが

俺みたいな中級者でもOCCTかPrimeくらいは普通はやる(キリッ

当たり前のこと書いてSSも貼らずに普通はやるとか書かれてもなw
まだ自称中級者(ど素人)がいるみたいだ
410Socket774:2014/10/20(月) 15:26:54.11 ID:AJMm73go
>>409
頭おかしいのか?
不用に煽ってるわけじゃねーだろ
コネコのレビューが糞だから糞だとみんな言ってるのに
どうしてそうやって矛先を変えるんだ?
当り前のことを書くどころか、その当り前のことを否定している馬鹿は
華麗にスルーして何故かコネコレビューを批判している奴を叩く

完全に狂ってるな・・・
でなければコネコのレビューを書いた本人かw
411Socket774:2014/10/20(月) 15:35:51.45 ID:FZCwRgnQ
ストレステストしない奴や不要論者は何だかんだ叩かずに
必用だと言っている奴ばかり無理な難癖つけて必死に叩く・・・
分かりやすいな〜w
412Socket774:2014/10/20(月) 15:46:18.96 ID:ZWMZu8Ow
ベンチきちんと貼ってるやつもconecoにはいるのにいまじゃ総じてクソになってるしw

念のため該当レビュー1個しかないからすぐわかって覗いてきたけど
買ってきた当日にあれだけ作文書いてレビューしてんのに糞とかよくわからんな
OCCTやらじゃ無理だともちゃんと書いてあったな
おまけにどっちも資格なしといわてるのにコネコだけ否定の本人降臨とかw
ID変えながら必死すぎるw
413Socket774:2014/10/20(月) 15:54:10.19 ID:AJMm73go
ID:ZWMZu8Ow
キチガイはもう消えろ
コネコの他のレビューのことなんて言ってないのに
頭のおかしいコイツは妄想全開w

> ID変えながら必死すぎるw

自己紹介乙
414Socket774:2014/10/20(月) 16:01:43.95 ID:FZCwRgnQ
どうやら子猫糞レビューの本人が再び降臨されたようだなw
415Socket774:2014/10/20(月) 16:04:13.38 ID:AJMm73go
>>307にリンクまで貼ってあってコイツのことしか言っていないのにw

> 大幅なオーバークロックも見込める
> オーバークロックして簡単に4.0GHz

http://club.coneco.net/user/1098/review/142399/

負荷テストもしていないのに、玄人気取りでOCレビューw
5820kの前は3世代も前の860でしか組んでいない自作歴w
416Socket774:2014/10/20(月) 16:14:32.01 ID:AJMm73go
1990年代までは2浪までは恥ずかしくなかったようだが
今は現役以外は恥じる時代なのか?
417Socket774:2014/10/20(月) 16:15:05.12 ID:AJMm73go
誤爆
418Socket774:2014/10/20(月) 17:05:33.32 ID:qeB2X7bI
-E使いはくだらない事で争うなよ
419Socket774:2014/10/20(月) 17:46:14.56 ID:2LdSK9Ju
空冷でやってる結果とかあったら知りたい
420Socket774:2014/10/20(月) 17:48:58.28 ID:FfWQRf/4
>>418
同感だな。
同じ-E使いが、こんなにも馬鹿とか
おまえら本当はもってねぇだろ?
父ちゃん情けなくて涙出てくらぁーwww
421Socket774:2014/10/20(月) 18:29:02.61 ID:gf3F+MRv
変なことで争って荒らしてるのってだいたいはエアユーザーというのが相場だなw
422Socket774:2014/10/20(月) 21:25:54.70 ID:Ain/89kD
Batch# 3421C232の報告無いみたいなんで貼っておきますね

■CPU : 5960X
■ロット : 3421C232
■産地 : COSTA RICA
■購入日、店舗 : 10/18 つくもたん通販
■殻割りの有無 : 無
■CPUFAN : H110+NF-A14 PWM片面プッシュ排気
■サーマルグリス : GC-EXTREME
■電源 :AX1200i
■M/B : RAMPAGE V EXTREME
■UEFI(BIOS): 0801(Beta)
■動作クロック : 4375MHz
■BCLK : 125MHz(Strap125MHz)
■CPU倍率 : 35
■QPI/VTT V(VCCIO) : Auto
■Vcore : Manual Override 1.300V
■Vdimm : Auto
■メモリ : CMD16GX4M4A2800C16
■メモリ倍率 : 1:18
■DRAM Frequency : DDR4-3000(XMP)
■DRAM Timing : 16-18-18-39 2T
■ケース : 750D
■コア温度 : OCCT:Core#1〜7 75-72-83-75-84-78-82-74
■コア温度 : LINPACK AVX:Core#1〜7 78-70-81-73-80-76-82-74
■室温 : ラジ吸気付近サーミスタ23℃
■温度計測方法 : OCCT4.4.1
■負荷テスト : OCCT/LINPACK(AVX) 1h

OCCT終了時
http://jisaku.155cm.com/src/1413836553_a1ce99ec3378106801296dcfa3fb0d6899af0106.jpg
LINPACK AVX終了時
http://jisaku.155cm.com/src/1413836553_b94e8ff60e1654dfaeb0f263b1d7640ea18784d4.jpg
終了後AiSuite3,HWiNFO64,CPU-Z立ち上げたせいかわかりませんがクロックのMinが狂いました
Bus 8MHzって!?OCCTの表示バグだろうけど…話が出てるAVXの制限とかじゃないよねw
LINPACK AVXの方が温度低いのは気になりますが…室温ですかね

その他の設定
Cache 3875MHz,Sync All Cores,Min Cache Auto,Max Cache x31,Cache Voltage Auto
VCCSA Offset +0.190V,PLL Overvoltage Enabled,EIST/C States Disabled
Turbo Mode Enabled,AHCI->RAID,Bluetooth/Wi-Fi Disabled,他Default
Windows 8.1 Updateで電源オプションは高パフィーマンスで実施(ECOじゃないですねw)
(ちなみにこのままの設定で倍率だけ1つ上げた4.5GはOCCT実行中にBSoDでした)
423Socket774:2014/10/20(月) 22:23:20.72 ID:Ain/89kD
>>422に続き4.4Gの報告です

■CPU : 5960X
■ロット : 3421C232
■産地 : COSTA RICA
■購入日、店舗 : 10/18 つくもたん通販
■殻割りの有無 : 無
■CPUFAN : H110+NF-A14 PWM片面プッシュ排気
■サーマルグリス : GC-EXTREME
■電源 :AX1200i
■M/B : RAMPAGE V EXTREME
■UEFI(BIOS): 0801(Beta)
■動作クロック : 4400MHz
■BCLK : 100MHz
■CPU倍率 : 44
■QPI/VTT V(VCCIO) : Auto
■Vcore : Fully Manual Mode Enabledで1.321875V
■Vdimm : Auto
■メモリ : CMD16GX4M4A2800C16
■メモリ倍率 : 1:16
■DRAM Frequency : DDR4-2133(JEDEC)
■DRAM Timing : 15-15-15-36 2T
■ケース : 750D
■コア温度 : OCCT:Core#1〜7 66-67-78-69-74-72-74-67
■コア温度 : LINPACK AVX:Core#1〜7 76-72-84-75-85-79-82-77
■室温 : ラジ吸気付近サーミスタ22℃
■温度計測方法 : OCCT4.4.1
■負荷テスト : OCCT/LINPACK(AVX) 1h

OCCT終了時
http://jisaku.155cm.com/src/1413843541_bd1758b36f70a7664b7d23e563ae40187e98dd48.jpg
LINPACK AVX終了時
http://jisaku.155cm.com/src/1413843541_0d7ed3b8f7f364f214dad30bb79fdc8a20cb71d6.jpg
負荷時はVcoreが1.33〜1.34まで盛られてる感じですかね
Override Modeより同じLLC(Auto)でも盛りが強めなのかな

その他の設定
Sync All Cores,Min/Max Cache Auto(3000MHz),Cache Voltage Auto
VCCSA Auto,PLL Overvoltage Enabled,EIST/C States Disabled
Turbo Mode Enabled,AHCI->RAID,Bluetooth/Wi-Fi Disabled,他Default
Windows 8.1 Updateで電源オプションは高パフィーマンスで実施
424Socket774:2014/10/20(月) 22:42:59.94 ID:Xtm9qPGe
5960Xの4.2GHz OCCT中、UPSのワットチェッカーで見たら
350Wいっててワロタ
VGAなんか5450なのに。
425Socket774:2014/10/20(月) 23:07:30.00 ID:BbvGcB7Z
■CPU :5930K
■ロット :3419C169
■産地 :Costa Rica
■購入日、店舗 :アーク通販
■CPUFAN :H110
■サーマルグリス :Ainex JP-DX1
■電源 :Xseries XP SS-1000XP
■M/B :Fatal1ty X99M Kille
■UEFI(BIOS):1.6
■動作クロック :4400(CPU-Z 4398.97MHz)
■BCLK :100
■CPU倍率 :44
■Cache倍率 :34
■Vcore :Adaptive Volt 1.25V
■Vcache:Adaptive Volt 1.00V
■VCCIN :1.850V
■Vdimm :1.20V
■メモリ :F4-2800C16Q-16GRK
■メモリ倍率 :1:20
■DRAM Frequency :1332.6MHz
■DRAM Timing :15-15-15-35 1T
■コア温度 :77-72-82-74-79-71-82
■室温 :約23℃
■温度計測方法 :HWiNFO64 v4.44-2300
■負荷テスト :OCCT4.4.1 Linpack AVX 1h

SS
http://jisaku.155cm.com/src/1413846386_66d30db027428b2ab6167c341a2f59381d56be27.jpg

【LGA2011-3】Haswell-E Part4の593で書き込んだOC初級者です
スレ違いのコメントになるかもですが
Cacheを35倍以上にすると、Vcache1.2以上盛っても軽いベンチですらフリーズするし
BCLK125に上げて設定を緩めても、挙動がおかしくなりBIOSすら起動しなくなります
BIOS1.40、1.44でも同様でした
426Socket774:2014/10/20(月) 23:14:01.77 ID:BbvGcB7Z
訂正

M/B :Fatal1ty X99M Killer
室温21℃以下だと思いますw
427Socket774:2014/10/21(火) 05:41:15.57 ID:vFmpyYDC
>>425
俺もCache倍率をCPU倍率と同じ値や近い値にしたら起動すらできなかった
Sandyにはなかった設定でよく分からないが、このCache倍率を上げないと
ベンチがすごく悪くなると以前にスレで誰かが言ってたから高い方が良いのだろうけど、
高いとすぐにブルスクや起動不可なんだよね
ってことで俺はAUTOにしちゃってるな
ちなみに最初参考にした4770KのOC設定を一部晒しているサイトだと
Cache倍率とCPU倍率を同じにしてるんだよね
だから-Eでも大丈夫かと思ったけど大丈夫じゃなかった

>>423さんのレポ見ると
> Cache Auto(3000MHz)
と書いてあるからAUTOだと30倍になるのかな?初めて知った
けど負荷テスト中にCache倍率をリアルに見れるソフトなんてあったっけ?
CPU倍率はマザー付属ソフトやCPU-Zなどで簡単に見れるけど...
428|;;; l ゚ ー゚ノ|:2014/10/21(火) 06:38:15.66 ID:1N7DFWNe
>>427
Cache(Ring)Ratioについては↓でわたしや他の住人さんがレポしてますので少し参考になる鴨

【PentiumG3258】オーバークロック報告スレ 【兄】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1404810851/137-

細かいパラメーターの直読はHWiNFO64がいいかな
http://www.hwinfo.com/download.php

あと4790Kの方もみてみてください。アーキは違いますが追いかけ方は同じだと思います
基本、Overrideで各パラメーターを詰めて常用時はそのままAdaptiveへ移行でいいと思います

【Haswell-R-K】OC報告スレ1【Devil's Canyon】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1401951423/223-

わたしは2011系は様子見です(まだ3960X)
429Socket774:2014/10/21(火) 11:03:39.42 ID:AFSnXY+j
>>427
Cacheに関わる物は、LLCとRingBusかな?
メモコンやPCIeのルートは、また別クロックだったはず。
なので、LLCやコア間のデータ転送を酷使する処理の場合、
Cacheクロックはそれなりに影響してくる。

ま、RingBusは、メモコンにもつながってる訳で、
当然、影響は受けるが、そもそもメモリー自体の速度が
全然遅いんで、影響度としては、低いかも。

5960Xともなると、LLCの容量は4770Kの2.5倍、
RingBusも2本になる訳で、さすがに、高クロックで回そうとすると、
それなりに大変。
430425:2014/10/21(火) 11:28:01.19 ID:f7CCpHek
>>427
レスありがとです

>>428,429
参考になります
431Socket774:2014/10/21(火) 21:06:13.43 ID:f2Z+b6TB
OCCTって負荷テストに何のかよ
OCCTで〇〇GHzでました〜って言ってるの見ると
こんなのレビューになってないだろって思う
432Socket774:2014/10/21(火) 22:10:00.47 ID:6eDh5F4g
まだ粘着してるのか根暗
今度はOCCT叩きですか
433Socket774:2014/10/21(火) 22:19:40.70 ID:vp0WQRSz
負荷テストには何を使うべきかスレを他に立てて議論されてはいかがでしょう
萎縮して報告が減るのは寂しいですしOCCTでも何でも報告が沢山あったほうが
嬉しいですし私は参考にしてます
434|;;; l ゚ ー゚ノ|:2014/10/21(火) 22:33:15.32 ID:1N7DFWNe
>>431 程度なら大した事ないですね。LGA1366の時はもっとキツイレスばっかでしたから
Prime 24時間回せとか48時間回せとか・・・その時から比べれば今はぬるいと思います

かつての廃人さんたちも卒業されちゃったのかな?今のCPU回らないですもんね
435Socket774:2014/10/21(火) 23:53:31.96 ID:1Z5xveiv
Sandyは確かに低電圧で回った
AVX有効にしたら全然回らんけどな
436Socket774:2014/10/22(水) 00:05:16.19 ID:cXMVXduX
Primeは幾つでOCCTは幾つで回ったって複数報告した方が一番良いのかな
面倒くさいけど
437Socket774:2014/10/22(水) 02:14:01.61 ID:n/BFns1C
とりあえずR5EのCPU LevelUp使って1.35Vくらいで4.4GLinpack通った
石は3421C232
でもこれだとキャッシュ倍率は低いままなんだね
調子に乗ってcache 38に設定したらLinpack1分ちょいで落ちたわw
438Socket774:2014/10/22(水) 04:51:59.23 ID:Y7Q9fGQ7
>>437
うちの冷却環境じゃ1.25V程度でもLINPACKで90℃越えるから1.35Vは無理だわ
439Socket774:2014/10/22(水) 08:13:50.69 ID:8I7P6jYb
>>431
日本語が不自由なようで
440Socket774:2014/10/22(水) 15:16:12.72 ID:6DCOIbdn
>>433
議論する意味が無い
どれを回しても通るのが当たり前なのだから
441Socket774:2014/10/23(木) 01:15:39.61 ID:cbgZkKME
てか負荷テストに耐えれないのにOC成功なんて言ってる奴はiPadでも使っとけよ
442Socket774:2014/10/23(木) 02:53:08.44 ID:AL6ppPuI
5960Xは1.3Vで

4.3GHz 普通
4.4GHz まぁまぁ
4.5GHz 当たり
4.6GHz 大当り

ってとこか
443Socket774:2014/10/23(木) 02:59:07.31 ID:PLdVgZCQ
>>441
それでOKならipadから”負荷テストしないでOC成功”とレスしていいみたいになるが・・・
444Socket774:2014/10/23(木) 09:06:08.17 ID:sCrkvzuG
>>441
まぁ、どこぞやらのレビューサイトの人みたくベンチマークを負荷テスト代わりにして
「4.2GHzのOC、簡単に余裕で成功!」
はないわな…

Primeまではとは言わないがせめてOCCTのCPUくらいは
テストしてパスしてから初めて大言を吐いて欲しいものだ
445Socket774:2014/10/23(木) 09:17:36.12 ID:pUmBO4cG
しかしベンチ一発でも4.6とかなら賞賛されると言う。
446Socket774:2014/10/23(木) 12:12:37.29 ID:lwJFqGR1
使用環境でそのまま負荷テストみたいになってる人間もいるけどな
エンコしてる奴とか…
OCCTlinpacAVX通ると大体大丈夫

つか5960xでocct特に問題ない?
447Socket774:2014/10/23(木) 12:32:54.34 ID:D4bwKof5
何が通ってもエンコで落ちる時があるんだから温度も含めた目安にしかならんでしょ
448Socket774:2014/10/23(木) 14:12:02.12 ID:EwSnWrxr
LINPAC通ってエンコ1本なら問題なくても
2本同時エンコで落ちたりするしな
449Socket774:2014/10/23(木) 15:20:10.72 ID:JF6EOFNn
エンコメインなら3つ同時に激重設定で完走したら大丈夫って判断で良いかな?
HDDの負荷で足引っ張らない用に気をつけないといけないけど
450Socket774:2014/10/23(木) 15:27:04.58 ID:+am/S/2E
エンコソフトって無料で重い奴?いい奴?ってないの?
一応OCCTと両方使ってみたいから知りたいんだけど
451Socket774:2014/10/23(木) 15:28:59.48 ID:JF6EOFNn
aviutlでx264guiexとかx265guiex
画質重視だとフリーソフトが最強という変な業界
452Socket774:2014/10/23(木) 18:14:08.57 ID:nLf5uIAg
>>449
『完走』ではどの程度の時間かわからないからダメ。
エンコ耐久テストで30時間経過した頃にエラー出たことがあるので、俺の場合は50時間程度(丸2日以上)を目安にしている。
453Socket774:2014/10/24(金) 00:04:01.27 ID:QAJPlL/q
R5E Beta BIOS 0802 配布されてます
http://www.mediafire.com/download/zb7ez37wuaujvs1/RAMPAGE-V-EXTREME-ASUS-0802.rar
あくまでBetaなので自己責任で!0801からあまり変わりないとの話もあります
私はまだ試していません
454Socket774:2014/10/24(金) 11:47:08.67 ID:3RreGm+H
>>452
それって夏の温度でその時たまたま暑く、ってんじゃないの?
455Socket774:2014/10/24(金) 18:45:56.28 ID:Sc/jGhCH
5930Kか5820Kのどちらかを買いたいんだが、5930Kって
5820KよりOCの耐性あるの?それとも同じなの?
456Socket774:2014/10/24(金) 18:47:26.12 ID:j5JkmLjd
>>454
温度管理は耐久テストの前に行うのが鉄則。
当然ながらCPU温度に余裕がある設定でしか常用及び耐久テストはしない。

そもそも、その季節で起こりえる気温でエラーが出る設定をNGとしない考え方が意味不明だが。
457Socket774:2014/10/24(金) 19:10:29.28 ID:Be4M7uSv
適当に記事みたり書き込み見たりしてる感じでは5930Kの方が低電圧で高クロック
狙えてる
どこまでしたいか知らんけど4.2ぐらいなら1.3以下で両方いける
458Socket774:2014/10/25(土) 04:05:20.25 ID:hYJ9AlLE
俺の5930kは4.4Ghz 1.25vでOCCTCPUは通ったぜ
prime95やったらTJMAXまであと5度とかになったが
459Socket774:2014/10/25(土) 12:49:18.43 ID:2CDrfbnF
>>423に続き4.4GでCache3.9G/Mem2666に上げてVcore下げてみました
ラジファンも静圧が高いものに変えてみました

■CPU:5960X
■ロット:3421C232
■産地:COSTA RICA
■購入日、店舗:10/18 つくもたん通販
■殻割りの有無:無
■CPUFAN:NF-A14 industrialPPC-2000 PWM 片面プッシュ排気
■サーマルグリス:GC-EXTREME
■電源:AX1200i
■M/B:RAMPAGE V EXTREME
■UEFI(BIOS):0801(Beta)
■動作クロック:4400MHz
■BCLK:100MHz
■CPU倍率:44
■Cache倍率:Min/Max 各39
■QPI/VTT V(VCCIO):Auto
■Vcore:Manual Override 1.310V
■Vcache:Manual Override 1.150V
■VCCIN:1.920V
■VCCSA:Offset +0.100V
■LLC:Level 8
■PLL Overvoltage:Enabled
■EIST/C States:Disabled
■Vdimm:1.35V
■メモリ:CMD16GX4M4A2800C16
■メモリ倍率:1:20
■DRAM Frequency:DDR4-2666(マニュアル設定)
■DRAM Timing:15-16-16-35 2T
■ケース:750D
■コア温度:OCCT:Core#1〜7 66-67-78-70-79-71-75-67
■コア温度:LINPACK AVX:Core#1〜7 74-69-82-74-83-74-82-72
■室温:ラジ吸気付近サーミスタ19〜20℃(今日は涼しい)
■温度計測方法:OCCT4.4.1
■負荷テスト:OCCT/LINPACK(AVX)各1h

OCCT終了時
http://jisaku.155cm.com/src/1414241158_7d4f962e12f38685a15148224a1a27902770dfe3.jpg
LINPACK AVX終了時
http://jisaku.155cm.com/src/1414241158_ca75bf0544a7dec7fb51e01d7a55d726776484ad.jpg

その他の設定
Sync All Cores,Turbo Mode Enabled,AHCI->RAID,Bluetooth/Wi-Fi Disabled,他Default
Windows 8.1 Updateで電源オプションは高パフィーマンスで実施

Strap125のDDR4-2800/3000はPOST"bd"の問題があるので
BCLK100のままでいけるDDR4-2666をとりあえずの限界としました
2800/3000はXMPでVCCSA Auto〜1.250Vまで試しましたが変化なく
最新のBeta BIOS 0802でも変化なしでした
460Socket774:2014/10/25(土) 12:59:16.35 ID:2CDrfbnF
>>459の訂正(クーラー抜けてました)
正:■CPUFAN:H110+NF-A14 industrialPPC-2000 PWM 片面プッシュ排気
461Socket774:2014/10/25(土) 17:40:26.99 ID:D9e08Dvr
■CPU:5960X
■ロット:3420C104
■産地:COSTA RICA
■購入日、店舗:10/22 ツクモ通販
■殻割りの有無:無
■CPUFAN:H110(親和産業 速風 SH1425D-PWM20に交換)
■サーマルグリス:DX1
■電源:Seasonic SS-1250XM
■M/B:RAMPAGE V EXTREME
■UEFI(BIOS):0801(Beta)
■動作クロック:4200MHz
■BCLK:100MHz
■CPU倍率:42
■Cache倍率:Min/Max Min Auto/Max 38
■QPI/VTT V(VCCIO):Auto
■Vcore:Manual Override 1.200V
■Vcache:Manual Override 1.150V
■VCCIN:1.890V
■VCCSA:Auto
■LLC:Level 8
■PLL Overvoltage:Enabled
■EIST/C States:Disabled
■Vdimm:1.35V
■メモリ:CMK16GX4M4A2800C16B
■メモリ倍率:1:30
■DRAM Frequency:DDR4-3000
■DRAM Timing:15-15-15-35 1T
■ケース:NZXT Phantom-R
■コア温度:LINPACK AVX:Core#0〜7 75-70-76-68-76-70-76-67
■室温:24-25
■温度計測方法:OCCT4.4.1
■負荷テスト:OCCT LINPACK(AVX) 1h

OCの報告としては全くもってしょぼいけど、100MhzでDDR4-3000が回ったよって報告

途中
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5380855.png

完了
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5380863.png

しかし1.2Vでこの発熱・・・
462Socket774:2014/10/25(土) 18:09:34.99 ID:bpAjcFqN
■CPU :5960X
■ロット :3422B720
■産地 :Costa Rica
■購入日、店舗 :10/11 ツクモネットショップ
■CPUFAN :コルセア H110
■サーマルグリス :GC-Extreme
■電源 :コルセア AX760i
■M/B :ASUS X99-A
■UEFI(BIOS):1004
■動作クロック :4.3GHz
■BCLK :100MHz
■CPU倍率 :43
■QPI/VTT V(VCCIO) :デフォルト
■Vcore :Adaptive 1.23V
■Vdimm :デフォルト
■メモリ :CT2K8G4DFD8213 [DDR4 PC4-17000 8GB 2枚組] ×2
■メモリ倍率 :デフォルト
■DRAM Frequency :デフォルト
■DRAM Timing :デフォルト
■ケース :コルセア Carbide Series 330R
■コア温度 :75℃ 72℃ 83℃ 75℃ 83℃ 76℃ 74℃ 70℃
■室温 :23℃
■温度計測方法 :Core Temp 1.0 RC6
■負荷テスト :OCCT CPU(1H)/OCCT LINPACK AVX(1H) 
※LINPACKはSS撮り忘れ

BIOSアプデしたからか前回より低電圧で安定したような気もしますが
コア電圧をアダプティブにしたり細かい設定も変わっています
OCCT CPU 計測後
http://jisaku.155cm.com/src/1414259911_509c1bf23fc5f8b5d7be9304d21223aad40563a4.jpg
463Socket774:2014/10/25(土) 18:11:23.15 ID:bpAjcFqN
>>462>>398と同じ環境です

X99-A 設定

・External Digi+ Power Control
CPU Input Boot Voltage Auto
CPU Load-line Calibration Level8
CPU VRM Switching Frequency Auto
VRM Spread Spectrum Disabled
Active Frequency Mode Disabled
CPU Power Phase Control Power Phase Response
Power Phase Response Ultra Fast
CPU Power Duty Control Extreme
CPU Current Capability 140%
CPU Power Thermal Control 120

・Internal CPU Power Management
Enhanced Intel SpeedStep Technology Enabled
Turbo Mode Eanbled
Long Duration Package Power Limit Auto
Package Power Time Window Auto
Short Duration Package Power Limit Auto
CPU Integrated VR Current Limit Auto
CPU Integrated VR Fault Management Disabled
CPU Integrated VR Efficiency Management High Performance

・CPU Power MnagementConfiguration
Enhanced Intel SpeedStep Technology Enabled
Turbo Mode Enabled
CPU C-States Enabled
Enhanced C1 State Enabled
CPU C3 Report Disabled
CPU C6 Report Disabled
Package C State limit C0/C1 state
464Socket774:2014/10/25(土) 18:15:57.26 ID:bpAjcFqN
電圧
Adaptive Mode
CPU Core Voltage offset:Auto
Additional Turbo Mode CPU Core Voltage:1.23

CPU Cache関連:Auto
465Socket774:2014/10/26(日) 06:21:33.56 ID:wBAZ/mx0
>>461
BCLK100で3000が回るのは羨ましい
起動も安定してるのかな
466461:2014/10/26(日) 12:04:30.74 ID:lQ6ovaUj
>>465
起動も安定してます(設定してから一度もこけてない)
今は、DDR4-3200(16-16-16-36-1)にしてるけど、起動
も安定
467Socket774:2014/10/26(日) 17:46:42.16 ID:wBAZ/mx0
>>466
まさにこれですかね
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1411567744/538
あるいはこのCrucialかマザーのロットが当たりなのかわかりませんがウラヤマ
私の構成ではBCLK100でDDR4-2666以上はVcore/SAあたりの電圧あげたり
タイミング緩めても起動すらできませんでした…
468Socket774:2014/10/26(日) 18:02:10.47 ID:wBAZ/mx0
間違いましたw Vcoreじゃなくてメモリの電圧です
469Socket774:2014/10/26(日) 20:18:57.26 ID:cg6q+qhi
■CPU :5820K
■ロット :3418C477
■産地 :コスタリカ
■購入日、店舗 :ネット
■殻割りの有無 :なし
■CPUFAN :DARK ROCK 3
■サーマルグリス :クーラー付属
■電源 :SF-750P14PE
■M/B :X99-A
■UEFI(BIOS):1004
■動作クロック :43(CPUZ読みで4.299MHz)
■BCLK :100
■CPU倍率 :43
■QPI/VTT V(VCCIO) :デフォ
■Vcore :Adaptive 1.20V
■Vdimm :デフォ
■メモリ :CT4K4G4DFS8213 DDR4-2133 16GB(4GBx4枚組)
■メモリ倍率 :デフォ
■DRAM Frequency :デフォ
■DRAM Timing :デフォ
■ケース :R4
■コア温度 :MAX95度 大体88度〜94度
■室温 :29度
■温度計測方法 :OCCT
■負荷テスト :OCCT CPU 1h …エラーで53minで終了
■SS :
開始5分:http://i.imgur.com/kqt1KYc.png
エラー終了時のSS撮り忘れたのでOCCTの結果:http://i.imgur.com/dQ66E4Y.png


■感想
壊れるかと思った
やっぱ空冷だと4.0GHzあたりが常用のラインしれませんな
今日は特に暑かったので室温も影響してるかもしれんが・・・
470Socket774:2014/10/26(日) 20:58:55.61 ID:cg6q+qhi
1h回らなかったら意味なかったのね・・・
顔から火が出るほど恥ずかしいorz
1h回ったらまた報告しますすみません
471Socket774:2014/10/26(日) 21:07:42.53 ID:wBAZ/mx0
>>470
負荷終了2分前で落ちたのね あるあるw
53分とか54分で落ちると一瞬頭真っ白になって
大きな溜息のあと何とも言えない疲労感が出るよねw
472|;;; l ゚ ー゚ノ|:2014/10/26(日) 21:09:41.11 ID:gyNn1ULh
わたしは終了寸前にスクショ撮ったら落ちて泣きました
473Socket774:2014/10/26(日) 21:23:20.28 ID:2b6UvJZB
>>469
俺も5820K使いだけど4.0GHzくらいから急にVCore要求電圧が高くなるね

俺もOCCTテストした結果あるけど大した倍率でないし
壁紙とか恥ずかしいからSS貼っての報告するのを躊躇している
ま、低いクロックだからSS無くても信じてもらえると思うけどw
高いクロックを目指したというより低い電圧1.11V前後で
どこまでクロックを上げられるかって感じになった
おかげでOCCT1時間やっても室温24℃で55〜63℃だけどね
474Socket774:2014/10/27(月) 09:09:28.40 ID:oKmgJywg
>>473
> 高いクロックを目指したというより低い電圧1.11V前後で
> どこまでクロックを上げられるかって感じになった

SSなくても良いから詳細レポして欲しい
1.11Vでいくつまで回ったん?
475Socket774:2014/10/27(月) 20:24:41.77 ID:i7gFhhPg
>>469だけど
室温26度で回してみたら1h持ちましたので報告します

開始8分:http://i.imgur.com/CVmK3sN.png
1h終了直後:http://i.imgur.com/bN1nj5J.png
476Socket774:2014/10/27(月) 20:25:37.80 ID:E2eujBdX
>>469
よく見たら、Cache 1.4越えとか、出てるけど、常時これじゃ無いよな・・・
22nmって耐圧どの辺まで行けるんだっけ?1.4 Overなんて、怖くて掛けられないんだがw
Cache倍率出てないから、幾つで回してるか分からんが、さすがにそんなに電圧でぶん回すと、
発熱洒落にならんのじゃないか。
477Socket774:2014/10/27(月) 20:41:44.02 ID:EAx68ehb
>>475
レポ乙
しかしほぼ全てのコアが90℃超か・・・
余計なお世話かも知れないが長く常用したいなら
個人的には最大でも80℃以内に抑えた方が良い気がする
478425:2014/10/28(火) 00:49:36.23 ID:axN27SKR
>>475
無茶しやがって(AA略

CPU Cache倍率、CPU Cache Voltageを下げる方向でマニュアル設定した方が良いと思う
479Socket774:2014/10/28(火) 10:58:27.52 ID:tuvNmK85
>>476-477
OCスレの住人じゃ無いね
よそでやってくれ
480Socket774:2014/10/28(火) 11:09:22.67 ID:lTGTBmDa
過度な電圧盛りまくりに意見したらOCスレの住人じゃないとか頭がおかしいのか?
481Socket774:2014/10/28(火) 11:40:40.47 ID:pGVeDeQi
このスレには単発IDを織り交ぜて煽る頭のおかしい輩が粘着しております
482Socket774:2014/10/28(火) 22:20:54.59 ID:Yarf2Uqo
cpu core ratioとcache ratioは同倍率にしないといけないと思ってたけど
そうでもないんすね
483Socket774:2014/10/28(火) 22:29:32.62 ID:Yarf2Uqo
週末にまた試してみます
484Socket774:2014/10/29(水) 00:13:52.49 ID:26kCfpGF
デビルの検証終わって スレ違いで参考になるかわからんけど
↑で顔クンがリンク貼ったので一応コメント
OcctAVXまわすのに、以下の設定のどれが該当かは検証中だけど、どれか入れてると
数秒〜数分で温度どっかーん で終了になってた

で、
電圧管理は全部 override →Adaptive(全てoffset)に
InternalPLLOvervoltage →OFFに
Vore → 数字直入れ → Offset +xxxに

これで温度と起動VCoreが劇的に下がってどかーんも小さくなった
5960Xをやるかどうか検討中だが・・・もう予算十数万使い切って・・・
485Socket774:2014/10/29(水) 21:58:51.71 ID:26kCfpGF
あと一つ追記
メモリOCしてたら、Prime95もやってみて
AVX通るなら、温度は楽勝だから。 ただしメモリ設定があってないと
すぐに Not running になるんで 
OCCTでメモリ通して、Primeで下げた感じになった
486Socket774:2014/10/30(木) 22:20:03.78 ID:YyQRcnLR
>>459に続き4.4GでCache4.2G/Mem3200に上げてみました
BIOSはBeta0802でやってみました

■CPU:5960X
■ロット:3421C232
■産地:COSTA RICA
■購入日、店舗:10/18 つくもたん通販
■殻割りの有無:無
■CPUFAN:H110+NF-A14 industrialPPC-2000 PWM 片面プッシュ排気
■サーマルグリス:GC-EXTREME
■電源:AX1200i
■M/B:RAMPAGE V EXTREME
■UEFI(BIOS):0802(Beta)
■動作クロック:4400MHz
■BCLK:100MHz
■BCLK Frequency:DRAM Frequency Ratio:100:133
■CPU倍率:44
■Cache倍率:Min/Max 各42
■QPI/VTT V(VCCIO):Auto
■Vcore:Manual Override 1.310V
■Vcache:Manual Override 1.300V
■VCCIN:1.920V
■VCCSA:Offset +0.100V
■LLC:Level 8
■PLL Overvoltage:Disabled
■EIST/C States:Disabled
■Vdimm:1.35V
■メモリ:CMD16GX4M4A2800C16
■メモリ倍率:1:24
■DRAM Frequency:DDR4-3200(マニュアル設定)
■DRAM Timing:16-16-16-36 1T
■ケース:750D
■コア温度:OCCT:Core#1〜7 72-67-81-71-82-74-81-70
■コア温度:LINPACK AVX:Core#1〜7 74-70-82-75-83-75-80-74
■室温:ラジ吸気付近サーミスタ19℃
■温度計測方法:OCCT4.4.1
■負荷テスト:OCCT/LINPACK(AVX)各1h

OCCT終了時
http://jisaku.155cm.com/src/1414706909_a7d46639d59fba1cc2753ddb9b7bbf3285f6c041.jpg
LINPACK AVX終了時
http://jisaku.155cm.com/src/1414706909_69297f38a0fcee9ee622bd4ead428a52c0561157.jpg

その他の設定
Sync All Cores,Turbo Mode Enabled,AHCI->RAID,Bluetooth/Wi-Fi Disabled,他Default
Windows 8.1 Updateで電源オプションは高パフォーマンスで実施

Strap125のPOST"bd"の問題で諦めていたDDR4-2666オーバーですが
「BCLK Frequency:DRAM Frequency Ratio:100:133」にしたところ
BCLK100であっさり3200回ってタイミングも下げられました
POST"bd"も発生せず起動は全く以て安定しました
487Socket774:2014/10/30(木) 22:22:12.17 ID:YyQRcnLR
488Socket774:2014/10/31(金) 06:01:22.90 ID:1Cw+JnX1
>>486
変な質問して悪いけど、ここらまで電圧かけてOCして
スリープはちゃんと機能する?
489Socket774:2014/10/31(金) 07:13:03.46 ID:sY7rya9S
>>488
報告の通りC Statesを切っているのでこのままでは電源が落ちる完全なスリープには移行しません
OSでもスリープは無効にしてるんですが有効にして試してみました
スリープを選ぶとモニターは消えますが電源は落ちません
何かキーを触ると画面がつき元のデスクトップが復元します
BIOSのC Statesを有効(Auto)に戻して同じことをすると電源が落ちて
何かキーを触ると画面がつき元のデスクトップが復元します
スリープの時間を1分に設定して放置すると1分で勝手に電源が落ち
何かキーを触ると画面がつき元のデスクトップが復元します
ご質問の意図はこれができるか?ということでよろしかったでしょうか?
490Socket774:2014/10/31(金) 09:55:48.51 ID:mST7pUnX
■CPU : 5930K
■ロット : C
■産地 : Malaysia
■購入日、店舗 : net
■殻割りの有無 : non
■CPUFAN : Nepton 280L
■サーマルグリス : JP-DX1
■電源 : SS-1250KM
■M/B : X99-DELUXE
■UEFI(BIOS): 0904
■動作クロック : 4500MHz
■BCLK : 100MHz
■CPU倍率 : 45
■Cache倍率:Min/Max 42/42
■QPI/VTT V(VCCIO) : Auto
■Vcore : Adaptive 1.28V
■Vcache : Manual 1.28V
■Vdimm : 1.49V
■メモリ : F4-3200C16Q-16GRK
■メモリ倍率 : 32
■DRAM Frequency : DDR4-3200
■DRAM Timing : 13-14-15-15-270-1N
■ケース : Air540
■コア温度 : LINPACK(AVX) 80-74-83-77-82-76
■室温 : 28℃
■温度計測方法 : OCCT4.4.1
■負荷テスト : LINPACK(AVX)1h
■SS :
テスト中ttp://jisaku.155cm.com/src/1414748571_b99c0675b871135992b98c3ed07162c5c49e95f1.jpg
終了ttp://jisaku.155cm.com/src/1414748571_f4370311cca839957f0df35ca9b26d5362a97bdf.jpg
491Socket774:2014/10/31(金) 12:01:30.07 ID:1Cw+JnX1
>>489
丁寧に答えてくれてありがとう
492Socket774:2014/11/01(土) 21:07:49.06 ID:Yk7SYnJx
>>850
[cb/GHz・Core]でみるとこんな感じ。
Core 4.4GHzでもUncore 3.0GHzだとCore/Uncoreとも4.23GHz程度になっちゃうってことだね。

>>732 5960X 4.00GHz 1632 51.00 cache 4.0GHz
>>732 5960X 4.50GHz 1837 51.03 cache 4.5GHz
>>737 5960X 4.20GHz 1502 44.70 cache x38
>>737 5960X 4.20GHz 1533 45.63 cache x40
>>850 5960X 4.40GHz 1725 49.01 cache 3.0GHz
>>850 5960X 4.40GHz 1795 50.99 cache 4.4GHz
>>850 5960X 4.00GHz 1640 51.25 cache 4.0GHz

CINEBENCH R15スレのモデル毎のいいのと悪いのはこんな感じ。

#88 2700K 5.00GHz 881 44.05
#18 3960X 5.00GHz 1287 42.90
#84 3960X 5.05GHz 1315 43.40

#21 4960X 4.85GHz 1304 44.81
#73 4930K 4.80GHz 1257 43.65
#104 4930K 4.20GHz 1116 44.29

#51 4770K 4.30GHz 854 49.65
#85 4770K 4.50GHz 912 50.67
#97 4790K 4.80GHz 938 48.85
#102 4790K 4.80GHz 990 51.56
#111 5960X 4.50GHz 1741 48.36
#115 5960X 4.10GHz 1647 50.21
#117 5820K 3.80GHz 1140 50.00
493Socket774:2014/11/01(土) 21:12:23.22 ID:Yk7SYnJx
>>492 スレを間違えたよ(´・ω・`)
494167:2014/11/03(月) 18:49:43.26 ID:+k8rTpuB
■CPU :5960X
■ロット :3422B720
■産地 Ccosta Rica
■購入日、店舗 :8/30 ワンズ通販
■CPUFAN :Koolance CPU-380I(水冷)
■サーマルグリス :Ainex JP-DX1
■電源 :Corsair AX1500i
■M/B :ASUS Rampage V Extreme
■UEFI(BIOS):0801 beta
■動作クロック :4598.9MHz
■Cacheクロック :3799.1MHz
■BCLK :100.0MHz
■CPU倍率 :46
■Cache倍率 :38
■Vcore :1.3625V CPU-Z読み:1.362V (LLC:Level8)
■Vcache :1.203125V
■VCCIN :1.970V
■VCCSA :1.134375V
■Vdimm :1.350V
■メモリ :G.skill F4-3000C15Q-16GRR
■メモリ倍率 :1:24
■DRAM Frequency :1599.7MHz(DDR4-3200)
■DRAM Timing :16-16-16-36 2T
■ケース :SilverStone SST-TJ11B-W
■コア温度 :88℃-76℃-89℃-80℃-87℃-83℃-87℃-81℃
■室温 :26℃位
■温度計測方法 :CoreTemp 1.0 RC6
■負荷テスト :OCCT4.4.1 Linpack AVX 3時間
■SS :http://jisaku.155cm.com/src/1415040515_68e498a04bce71e59a9f1e78ba4cf9851eb66db2.jpg

BIOS 080xだとBCLK100MHzの方が起動が安定するので詰め直してみました
自分の環境だと0802より0801の方が安定してました
あと、0802 betaと公式の0802のCRC32、md5、SHA-1取ってみましたが全て一致したので中身は同じものですね
495Socket774:2014/11/04(火) 07:34:16.82 ID:s2bJMhDK
CPUに適度に間違わせることで節電する技術
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141031_674098.html

微妙にスレチだとは思うがこれだな。
スポーツ的と言うか記録を競うならエラー無しがルールだろうけど実使用では多少エラーを吐いても問題無いレベルってのはある。
自分がOCする理由はゲームのパフォを上げるためだが別にゲームごとき落ちても構わないから設定はいつも適当だ。(3Dマーク走ればおkとか
落ちてもOCがそれがゲーム側の不具合かはっきりしないレベルに収まれば原因はどっちでも良いんだよね。
なんと言うかOCなんぞ遊びの範疇なんだからやたら敷居を高くして悦に入るのを喜んでると過疎るぞと思う。
496Socket774:2014/11/04(火) 18:57:25.71 ID:FGBDgDQe
>>495
おまえの落ちるレベルが万人に値するとは思えない
どんな状況でも”使える”レベルは必要であって、定格で使えばそれは起こり得ない
OCするからこそ、定格と同じ条件化の負荷テストをすることでそれを見極めている
ここはその限界はどこか? をみなで情報共有しているところであって
適当結果を適当に論するところではない それではテンプレに貼る意味がなくなるから
みんなで 5Ghz言ったよ で済む話
それこそメモリ1枚にして1600あたりで動かしてりゃ、電圧かなり下げてもハイクロックで
回るからなw
497Socket774:2014/11/04(火) 19:33:19.41 ID:g6ObUciZ
>>496
スルースルー
498490:2014/11/05(水) 12:55:01.00 ID:qlooJrRb
寒くなったので、電圧を盛ってみた。
Auto位の電圧になったので、Autoにセットした。
■CPU : 5930K
■ロット : C
■産地 : Malaysia
■購入日、店舗 : net
■殻割りの有無 : non
■CPUFAN : Nepton 280L
■サーマルグリス : JP-DX1
■電源 : SS-1250KM
■M/B : X99-DELUXE
■UEFI(BIOS): 1004
■動作クロック : 4600MHz
■BCLK : 100MHz
■CPU倍率 : 46
■Cache倍率:Min/Max 16/46
■QPI/VTT V(VCCIO) : Auto
■Vcore : Adaptive +0.010 +1.310V
■Vcache : Auto
■Vdimm : 1.48V
■メモリ : F4-3200C16Q-16GRK
■メモリ倍率 : 32
■DRAM Frequency : DDR4-3200
■DRAM Timing : 13-14-15-15-270-1N
■ケース : Air540
■コア温度 : LINPACK(AVX) 83-79-87-80-85-79
■室温 : 24℃
■温度計測方法 : OCCT4.4.1
■負荷テスト : LINPACK(AVX)1h
■SS :
テスト中ttp://jisaku.155cm.com/src/1415191579_c217df82137c6ff9d02b0589712a87f58c550437.jpg
終了ttp://jisaku.155cm.com/src/1415191579_ffe388f418bfcc9af3353c3f5691b82ea85335ca.jpg
499Socket774:2014/11/06(木) 00:32:23.87 ID:PrYsIMDY
やっぱマレーのCはキャッシュ回るんかね。
500Socket774:2014/11/06(木) 06:58:14.02 ID:AxNNZu/q
AutoのVcacheの盛り方って情け容赦無いよね
LLC/Ring 1.49Vは自分はできないわぁ…
501Socket774:2014/11/06(木) 17:30:15.19 ID:N2lk6yxy
なんで55分1秒で止めるかね・・・
最後の1分で固まるときもあるってのに
502Socket774:2014/11/06(木) 18:34:51.77 ID:o7aZ5MNv
>>501
止めるっていうかもう待機時間に入ってるからSS撮ったんじゃね
503Socket774:2014/11/06(木) 19:37:19.16 ID:N2lk6yxy
>>502

>>469 の報告見てたらそんなことしないと思うんだけどね
504Socket774:2014/11/06(木) 19:45:18.44 ID:o7aZ5MNv
>>503
いや待機時間ってSSの設定だと最後の5分はアイドリングだから
>>469の53分はアイドリング寸前にエラーでたってことでしょ
505Socket774:2014/11/06(木) 22:34:51.92 ID:N2lk6yxy
そういうことね
負荷テストでアイドル中にSSとって固まって終了ってパターンもあったんで
勝手に妄想してたわ
506Socket774:2014/11/07(金) 00:06:18.62 ID:rt4bYbya
DOS/VPowerReportの12月号、かなり内容が濃いね
UEFIの解説が神過ぎる
ほぼ網羅してた 電子版もただでもらえるから、重宝してるわ
ほんと久々に買った気がする
507Socket774:2014/11/07(金) 00:28:48.27 ID:859zRMJa
DOS/VはただのPCパーツデザイン集
508Socket774:2014/11/07(金) 01:00:47.90 ID:rt4bYbya
>>507
見もしないで言えるおまえのその凝り固まった偏見頭は自作PC向きじゃないな
509Socket774:2014/11/07(金) 01:52:47.93 ID:Zzpk6Rt0
>>506
80点かな
510Socket774:2014/11/07(金) 01:57:02.00 ID:rt4bYbya
いつもは立ち読みするていどで軽く流すんだけど、
UEFIの全名称と機能
 ※AdvancedMode主要項目全解説約10ページ
BIOS更新手順(大手メーカー)
まぁ1100円はちょっと高いきもするけどね
511Socket774:2014/11/07(金) 04:01:37.93 ID:cxJWW9PM
1100円如きを高いと言う人がハイエンドCPUのOCスレにいるだと・・・・・・

デビルズキャニオン出る前の7月号のワクワク感は異常だったな
512Socket774:2014/11/07(金) 07:01:18.64 ID:vJSZUNVs
久しぶりにOCで遊ぼうと思って組んだがUEFIになっててイミフなのが多かったしDOS/V PowerReport久しぶりに買ってみるとな。
513Socket774:2014/11/07(金) 08:11:17.00 ID:th5Pmmcb
BIOSがUEFIにかわったのなんてもうずいぶん前の事だが・・・
どんだけ時代遅れなの
514Socket774:2014/11/07(金) 11:49:40.21 ID:859zRMJa
自作初心者なんだろ
そっとしてやれよ
515Socket774:2014/11/07(金) 12:46:02.44 ID:XtDQqVkl
11月号は酷かったよ。窓からぶん投げてやった。
516Socket774:2014/11/07(金) 13:01:00.89 ID:t5wT0iRF
ずっとi7 980Xを4.5GHzで使ってたから今回5960Xまで必要性を感じなくてね。
超久しぶりのメインPC更新なんだよ。
お手柔らかに頼むぜ。
517Socket774:2014/11/07(金) 13:39:30.07 ID:9prxhN8d
自作初心者とかって煽ってるアホがいるぞw
だいたいUEFIなんてまだ4〜5年しかたってないやん、
俺のサブ機2600KなんてギガのBIOS。
518Socket774:2014/11/07(金) 14:42:52.97 ID:rkHf194O
もう4−5年だよ
519Socket774:2014/11/07(金) 14:47:27.04 ID:ihR29SRR
ワロタ
520Socket774:2014/11/07(金) 15:26:55.40 ID:rt4bYbya
本格普及は3年だよ
UEFIの中身が3年変化がないとか思ってるアホがいるのに驚いた
なんでそんなど素人がこのスレにいるんだろうw
521Socket774:2014/11/07(金) 16:39:10.69 ID:wa+3wntQ
X79からでもX99のUEFIはじめて見た時は知らん項目多くてびっくりしたぞ。
X以外は使ったこと無いからそっちはどうなってるのか知らんが。
522Socket774:2014/11/07(金) 19:00:06.07 ID:8HpCASTA
>>520
涙拭けよ
523Socket774:2014/11/07(金) 19:19:35.92 ID:rt4bYbya
起動してUEFIみりゃ違いがすぐわかるのにバカか
Haswellなんか触ってもいないんだろ

時代遅れなのはそいつの組んでるPC構成なんだろwwww
524Socket774:2014/11/07(金) 19:38:27.70 ID:IzjptgAF
UEFIはWIN7がでた2009年からですね
結構時間立ってる
525Socket774:2014/11/07(金) 19:55:34.74 ID:HcsJX2zV
お前らあまり>>523をいじめるな
泣いちゃっただろ
526Socket774:2014/11/07(金) 21:23:34.65 ID:rt4bYbya
今度は歴史語りだしたんか?w
その時期に多くがUEFIでも使ってたの? すごいね
そもそもUEFIがなんで普及しだしたのかすらわかってないだろ?
2010年でも2TB超えたHDD普及してないってのにww

こんなやつがOCスレでレスしてる時点で馬鹿さ加減がわかるわw
527Socket774:2014/11/07(金) 21:43:55.52 ID:E3iEn6TE
ID:rt4bYbyaのボケに草不可避
528Socket774:2014/11/07(金) 21:47:36.88 ID:3S+70bLw
>>526
正にブーメランレスだな
煽るのだけが目的?
529Socket774:2014/11/07(金) 22:10:17.38 ID:cP/NmITN
>>526
わざと面白いレスして俺らを笑わすのが目的だな!
だが自作初心者君、ここはVIPじゃないんだ。巣に帰りなさい。
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1415362355/
530Socket774:2014/11/07(金) 23:50:32.60 ID:UZIjhQF1
ID:rt4bYbya息、してる?
531Socket774:2014/11/08(土) 10:07:13.10 ID:ete1Astx
OC設定が固まってOSも綺麗に入れ直して常用に入ったからやる事無くなった
5970XかRVBEでも出ないかねぇ
532Socket774:2014/11/08(土) 11:20:43.51 ID:GmQwO6gx
酉検索かBOINCか仮想通貨採掘か円周率追求でもやれば?
533Socket774:2014/11/08(土) 12:41:44.28 ID:cPoqSG4c
>>510
全名称と機能って言っても大手ベンダーの中では、比較的
詳しいASUSのマニュアルに載ってる程度じゃないの?
(まぁASRockみたいな手抜きマニュアルに比べたらマシかも知れんが)

それとも詳細な各項目の調整方法などまで書いてあるの?
実際に4GHz以上のオートでないマニュアルでのOC設定例を
数例載せているなら価値があるかもだが
DosVなどのOC特集は大事な部分がオートだったり肝心な設定が
スルーされてたり、負荷テストもろくにしないでOCで安定動作とか
書いちゃったり、Core温度も書いてなかったり……
あまり有意義なOC特集があった記憶がない
ていうか、立ち読みしに行くか・・・
534Socket774:2014/11/08(土) 12:59:52.69 ID:Hhbi5MRK
>>533
今購入特典のDL版を見てみたけど
普通の内容だった
ASUSのマニュアルを老人向けに噛み砕いて説明した感じ
普通に知ってる人は知ってる内容しか書いてなかったなぁ
これで感激するのはレベルが低いんだとおもふ
535Socket774:2014/11/08(土) 15:59:43.36 ID:GX/SA3iA
何か、今回はロットによってあたりはずれが多いというかなんというか
まさにおみくじだけど(自分は大はずれの3420C104)
出るのかどうかもわからないけど、5970Xが出たら即乗換えかな
536Socket774:2014/11/08(土) 16:18:30.81 ID:4eHtd36R
拙者の5960XはX99 ex4との組み合わせでcacheが36倍以上は絶対に回らなくて廃棄不可避
537Socket774:2014/11/08(土) 16:26:45.07 ID:VeIFi7/9
4GHz行かないのは泣けるな・・・

てかhaswell-eも4790kみたいなの出ないかな?
定格4GHzくらいあったらいいな
538Socket774:2014/11/08(土) 17:42:23.34 ID:GLmk3Z4+
>>536
ASUS以外のMBだとcache36〜38倍で頭打ちになるってどっかでみたな。
539Socket774:2014/11/08(土) 17:50:43.72 ID:4eHtd36R
>>538
またもや安物買いの銭失いをしてしまったか・・・
540Socket774:2014/11/08(土) 19:58:01.97 ID:U13tKfO0
>>537
そんなこと言って5970Xが出たらイラネとか5960XをOCでおkとかほざくんだろ?
5970XではPCIe4.0に対応して欲しいけど、無理だな
541Socket774:2014/11/08(土) 23:22:37.26 ID:VeIFi7/9
>>540
レスの意味理解してないだろ
とりま4770kと4790k使い比べてみ
542Socket774:2014/11/08(土) 23:49:28.44 ID:U13tKfO0
そんなこと言っても5820KとG3258と化石しか持ってないからなぁ
殻割りしちゃえば4770Kも4790Kもそこまで変わらん気がするがどうなの?
543Socket774:2014/11/09(日) 10:24:18.62 ID:gxSCBS0h
4770Kを冷えないグリスから、やや冷えないグリスにしたのが4790K。
544Socket774:2014/11/09(日) 11:14:44.29 ID:f8U8jEbu
>>537 さんが言ってるのはOCの限界点の話ではなく定格の引き上げのことだと思いますよ
5960Xは定格3.0GでTB3.5GだからEIST有効で電源オプションがバランスだと
OCしてても普段の軽い作業中はほとんど1.2Gから3.0Gの間で動きますよね
これが例えば5970Xで定格4.0GでTB4.2Gとかになれば普段の軽い作業中でも
1.2Gから4.0Gの間で動くんでそのほうがシャキッとするかなってお話だと思います
4770kと4790kでも定格で0.5Gの差があるので使い比べればこの0.5Gの差が
感じられるのでは?ということではないでしょうか
545Socket774:2014/11/09(日) 12:18:19.85 ID:vg5dBpF6
メインは別PCにすればよかろうに
定格4G何か暑くて使い物にならん
546Socket774:2014/11/09(日) 12:56:07.03 ID:9Hc5xYQ9
>>544
スレタイ
定格動作クロックを上げたければベースクロック上げれば勝手に上がる
547Socket774:2014/11/09(日) 21:20:07.72 ID:J3TkCiqs
>>544
直前のキャッシュ倍率のことじゃね?
548Socket774:2014/11/10(月) 23:55:43.13 ID:1qZhctB0
■CPU : 5930k
■ロット :
■産地 : コスタリカ
■購入日、店舗 :
■殻割りの有無 :
■殻割り方法 :
■殻割り処理(リキプロ、グリス /絶縁処理 /HS再接着方法):
■CPUFAN : Nepton 280L (ファン一個外し)
■サーマルグリス :
■電源 : SS-850km3
■M/B : R5E
■UEFI(BIOS): 0802
■動作クロック : 4300Mhz
■BCLK : 100Mhz
■CPU倍率 : 43
■QPI/VTT V(VCCIO) : 0.9
■Vcore : 1.28
■Vdimm : 1.2
■メモリ : Ballistix Sport 4x4
■メモリ倍率 : 1:18
■DRAM Frequency : 1200Mhz
■DRAM Timing : 17-16-16-39-313-2
■ケース : FT-02
■コア温度 : 82-77-85-77-80-77
■室温 : 22
■温度計測方法 : HWiNFO64
■負荷テスト : OCCT
■SS : http://jisaku.155cm.com/src/1415662696_e355898032da433594783c844afacb9befd1d0bf.jpg
549Socket774:2014/11/11(火) 06:53:43.68 ID:vg3GlmOt
■CPUFAN : Nepton 280L (ファン一個外し) ←?
550Socket774:2014/11/11(火) 08:16:30.10 ID:9i1NHzMC
そのままの意味じゃない?
551Socket774 転載ダメ©2ch.net:2014/11/13(木) 05:20:41.31 ID:eHFBsZ58
テス
552Socket774:2014/11/14(金) 08:51:29.40 ID:OqmvfD0y
>>549
うるさいからね
553Socket774:2014/11/20(木) 23:58:59.93 ID:/TtzlCeO
5820K自動で4.2GHz
4.4GHzだとなぜか落ちる
554Socket774:2014/11/23(日) 13:35:42.16 ID:hHjzZLQa
このくらい回す人はおらんかの。
http://cdn.overclock.net/7/71/7171fb29_pi1m_zps39e88a73.png
555Socket774:2014/11/23(日) 14:38:00.05 ID:yRgSVlRY
電圧高過ぎコア壊れる
556Socket774:2014/11/23(日) 14:43:03.21 ID:gZgejYy+
よく見たら2コアだった。
8コアでやれたならすげーよな。
557Socket774:2014/11/23(日) 16:29:50.64 ID:1xCqzhQf
>>554
2コアでこれやる意味あんの?
558Socket774:2014/11/23(日) 17:06:36.26 ID:aZsXlV57
>>554
2コアでやって寂しくないかw
559Socket774:2014/11/23(日) 17:38:01.71 ID:hHjzZLQa
おまいら食い付き杉だろw
560Socket774:2014/11/23(日) 20:11:40.25 ID:/gNnQbDL
あ、釣りだったのか…
561Socket774:2014/11/23(日) 20:51:38.06 ID:VwGywyFJ
5820K。4.2GHzと4.4GHzに少し壁がある気がする
4.4GHzにしたところで対して性能上がらないし、設定つめるの面倒くさくなってきた
562Socket774:2014/11/23(日) 23:01:49.58 ID:msM4Ukz6
haswell-eで4.5Ghzこえてるような人は大体L3キャッシュの
クロックおさえてコアだけ伸ばしてるパターンが多いね。
563Socket774:2014/11/24(月) 00:10:43.58 ID:57gVSwTH
>>562

つーか蓮Eのアンコアって概ね伸びないんじゃなかったけ。
海外の奴ら見てても4300とかMAXっぽいし。
564Socket774:2014/11/24(月) 00:12:37.07 ID:6lV1nZBq
565Socket774:2014/11/24(月) 01:19:44.21 ID:hKXD7iML
2コアで5.3GHzなら、1コアでアンコア抑えたら5.8とかで回るんかい?
22nmの限界その辺かと。
566167:2014/11/24(月) 01:29:33.83 ID:dHUnUBCq
>>564
これ4.8GHz位まで回してるのかな
コア4.7GHz、キャッシュ4.6GHzで1911cbでした
http://jisaku.155cm.com/src/1416792504_b1ed13813a23a271e583bfb45f490721aef5aa8c.jpg
567Socket774:2014/11/24(月) 02:33:53.19 ID:6lV1nZBq
>>566 スコア的には4.9GHzくらいみたいだね。
4.8GHzだと51.72cb/GHz・Coreになって、誤爆した>>492を見ると無理っぽい。
568Socket774:2014/12/06(土) 12:55:52.35 ID:zdny1JLY
ふと気になったんだけど動作4コアにしたら
4790K並みのクロックでも動くの?4.8〜5GHZ狙える?
569Socket774:2014/12/06(土) 13:11:11.77 ID:HW3kkKO4
>>568
4790Kって、そんなに回るの?
570Socket774:2014/12/06(土) 13:28:13.40 ID:zdny1JLY
5は難しいけど4.8くらいは普通に回る感じだよ
OC報告みたかんじ
571Socket774:2014/12/06(土) 14:47:45.36 ID:7foNi2Z4
5GHzはマザボがOC用でかつ当たりで水冷いるよ
4.6までは確実に回る、全コアじゃないけど4.4までデフォだけどね

4.7から世界が変わる
572Socket774:2014/12/06(土) 15:38:15.31 ID:6E9dZq5E
>>571 呼んだ?w 
48倍以上はコツがいるよ Vcore盛るだけじゃ神石でもまず無理
やり方さえわかれば、結構簡単に48倍はOCメモリでもいける
落ちないツボがあるんだわ そこわかれば低電圧でPrimeですら通っちゃったりする
メモリOCしてる人は、もっと密接に関係してくるから難易度が一気に上がると思う
573Socket774:2014/12/06(土) 15:48:14.48 ID:o2xQsw45
>>572
コツって>484のこと?
574Socket774:2014/12/06(土) 15:58:21.60 ID:6E9dZq5E
>>573 レス早いなw
その手順はかなり早い段階のものなので、Prime通過はそれだけでは足りなかった
なんつうか、
1:SA の電圧
2:ANALOG-IOの電圧
3:DIGITAL-IOの電圧
4:上三つとVTT-INの電圧のバランス
 これは予測だが全部の合計+オフセットVoltageをVTT-INの1.88Vに足すくらいでちょうどよかった
 ちなみに直打ちしてみても同じ数字ならクリア可能だった
ここ以外でVcore盛るって意味では+0.1V盛ってもだめだった
あと、電圧設定関係はEXTREAME、キャリブレーションは最高から1つ下くらい
それから、OS側は電源管理をハイパフォーマンス(後半のアプリエラーが減る)に
これが噛み合うと、起動電圧に+0.05VほどでAVX1Hがパスできた
他の設定はほぼいらん。特にASUSだと全部AUTOでいいくらいだ
575Socket774:2014/12/06(土) 16:01:49.51 ID:o2xQsw45
今までこのスレ見てきたので多分本人さんかとw
576Socket774:2014/12/06(土) 16:14:58.98 ID:o2xQsw45
連投ごめんなさい
このスレには枯れた人が多いのでw、574さんみたいな人がいてくれると活気でるかと思います
577Socket774:2014/12/06(土) 16:28:28.79 ID:6E9dZq5E
同じHaswellだから参考になると思うよ G3258でも同様の結果だったんで
48倍以上は結構難易度高いけど、がんばってほしいね
だれかが50倍とかやったらたぶん俺も買ってしまうと思うがww
578Socket774:2014/12/06(土) 16:31:00.63 ID:vhKu/N/f
安定動作したからもう何も言うことないだけよ
ASUS以外は使えない子という話だし
579Socket774:2014/12/06(土) 16:42:56.86 ID:6E9dZq5E
使えない子と言ってるわけじゃない 俺が言ってるのはメモリとの組み合わせの話な

CPUのOCに関しては、MSIだろうがAsrockだろうがどれも性能は一緒、設定で回せる
ただメモリは違う 最近のOCメモリと4790Kで48倍とか50倍時の性能がな
48倍超えたクロックでPrimeをOCメモリで回そうと思ったらそうはいかないから
あんたもやってみるといいよ。おれが言ってる意味がわかると思うが
どれだけz97でNotRunningエラーくらったことか まぁそんな言い方するんだろから
やってもいないんだろうけど
580Socket774:2014/12/06(土) 16:56:23.94 ID:vhKu/N/f
あ、うんHaswell-EのCache倍率の話ね
話噛み合ってないみたいだから言っとくけど
581Socket774:2014/12/06(土) 17:20:44.28 ID:pv1YTd4w
情報提供はありがたいが、-Kはややスレチ。
メモリがきついってこともCPUのOCと噛み合わないのも仕方ないね。
582Socket774:2014/12/06(土) 17:34:45.03 ID:6E9dZq5E
そうだね、話はスレチになる一方なんでこのへんで。
Haswell-Eももっと可能性が広がるといいんだけどね、がんばってほしいわ
583Socket774:2014/12/07(日) 02:09:26.16 ID:mzXQa6TE
実際ランページ以外ってどこまで回るの?あんまり情報ないけど
MSIのゲーミング9とか買った人いない?
584Socket774:2014/12/07(日) 03:37:29.61 ID:Pa9WgL3f
ASUSのソケットが特殊だから上げれるんだよねー
585Socket774:2014/12/07(日) 04:00:40.55 ID:LCoDASsZ
そういやASUSだけあの変態ソケットだったな
あれはOCに有用になってるんだろうかな
586Socket774:2014/12/07(日) 10:44:26.26 ID:VAuHwv6X
キャッシュ上げるにはASUS意外ありえないとか
ピンちょっと増やしただけでここまで変わるもんなんだね
587Socket774:2014/12/07(日) 13:02:56.32 ID:vrTnWMjv
質問!5960Xの
■ロット : L427C192
■産地 : Malaysia
使ってる人いませんか?
OC耐性知りたいです
588Socket774:2014/12/07(日) 13:08:10.50 ID:vrTnWMjv
589Socket774:2014/12/07(日) 16:23:48.27 ID:1miSw+4J
>>588
http://blog.goo.ne.jp/mi0318/e/08b4750757123e06bc6642b2791fd38e
http://star.ap.teacup.com/pii-no-pc/329.html

C192だけでなくC236も、MALAYの27週は外れも少ないらしい。
590Socket774:2014/12/07(日) 21:43:18.56 ID:7VIlOXjF
ASUSのOCガイド見るとcore1.3Vで4.4は微妙って見解らしいけど
ここでは1.3V以内で4.4安定なんて報告すら珍しくてむしろアタリだと思ってしまうのだが
皆はどう感じているんだろう
591Socket774:2014/12/07(日) 21:57:00.84 ID:4XAHTvh6
>>590
個人的には、スコア狙いの一発勝負系なら有り、
ただ常用として、1.3V以上掛けて使う気にはならないって所かな。

Core 4.2/Cache 4.0が1.2V未満で動いてる現状に満足しちゃってるから、
200MHz+するために、+0.2も盛るのは、ちょっと・・・ってなっちゃう。
ただでさえ厳しい冷却系に、さらに気を遣わなきゃになるし。
冷却系がしっかりしてて、騒音問題が出ないor気にならないなら、
有りかも?って位。
592Socket774:2014/12/08(月) 03:53:25.54 ID:CLi3JqSD
[email protected] Vcore:1.330VでOCCT即落ち
簡易水冷だと4.4GHz台が限界かな?
593Socket774:2014/12/08(月) 07:29:17.60 ID:XuQPP0OP
環境も書かずに書かれましても
OC報告スレなんでテンプレぐらい知ってるだろ
594Socket774:2014/12/08(月) 12:13:41.42 ID:u3YFG0Sv
残念ながら最近のジサカーはテンプレと言うものすら知らず
ただ高価なパーツを買って俺スゲー報告がメインになってきている事実。
595Socket774:2014/12/08(月) 16:43:54.12 ID:wkzGKn71
>>594
いるなーそういうやつw 
わざわざ下位のCPUスレにまでやってきて、叩かれはじめたら
俺 R5Eと5960Xですがなにか? みたいな痛い奴が
596Socket774:2014/12/08(月) 17:55:49.97 ID:feCLI2NF
やることは2ちゃんだけw

いやむしろ上級者はそんな感じか
597Socket774:2014/12/08(月) 18:03:04.23 ID:wkzGKn71
ハイエンドを掴んでる上級者の中に紛れ込んでるだけだろ
oc報告みてても、できてる人としょうもない報告する人がいるわけで
598592:2014/12/08(月) 21:42:43.04 ID:CLi3JqSD
[email protected] Vcore:1.290V(Adaptive)
わーい、当たりだー

オーバークロックが目的ではない、エロゲをプレイするのが目的なのだ!
599Socket774:2014/12/08(月) 21:50:28.77 ID:XuQPP0OP
その用途だと普通に4790Kの方が快適だと思うが…
6画面とかでエクストリームプレイするとかなら別ですけど
600Socket774:2014/12/08(月) 22:50:59.11 ID:zNOdKiiT
同じく5820K買ったけど1.1V台で運用しようとしたら4.1GHzしかいかなかった
これくらいだとエンコ中も静かだし電気もあんまり食わないし快適だねここで言うのは間違ってるかもだけど
601Socket774:2014/12/08(月) 22:59:34.78 ID:wkzGKn71
>>592
さっきから初心者のネタやってるんだが
 きみ、Vcore書いてるけど、Adaptiveの意味わかってる?
602167:2014/12/08(月) 23:00:44.40 ID:NvXPop5U
BIOSアップしたついでにcache上げて詰め直してみました

■CPU :5960X
■ロット :3422B720
■産地 Ccosta Rica
■購入日、店舗 :8/30 ワンズ通販
■CPUFAN :Koolance CPU-380I(水冷)
■サーマルグリス :Ainex JP-DX1
■電源 :Corsair AX1500i
■M/B :ASUS Rampage V Extreme
■UEFI(BIOS):0901
■動作クロック :4600MHz (CPU-Z読み:4598.9MHz)
■Cacheクロック :4200MHz (CPU-Z読み:4199.0MHz)
■BCLK :100.0MHz
■CPU倍率 :46
■Cache倍率 :42
■Vcore :1.3625V CPU-Z読み:1.362V (LLC:Level8)
■Vcache :1.29375V
■VCCIN :2.000V
■VCCSA :1.13125V
■Vdimm :1.390V
■メモリ :G.skill F4-3000C15Q-16GRR
■メモリ倍率 :1:24
■DRAM Frequency :1599.7MHz(DDR4-3200)
■DRAM Timing :16-16-16-36 1T
■ケース :SilverStone SST-TJ11B-W
■コア温度 :83℃-70℃-84℃-75℃-83℃-78℃-82℃-76℃
■室温 :21℃位
■温度計測方法 :CoreTemp 1.0 RC6
■負荷テスト :OCCT4.4.1 Linpack AVX 3時間
■SS :http://jisaku.155cm.com/src/1418079464_05d40bb0a91af03330f6cb995b7627e0fdb64a94.jpg
603Socket774:2014/12/08(月) 23:07:51.07 ID:wkzGKn71
しかし、ここまでPrimeの報告ゼロだよな・・・
604Socket774:2014/12/08(月) 23:40:13.41 ID:q9PjwP6G
>>603
そりゃあ、無理だろw
605Socket774:2014/12/08(月) 23:47:32.07 ID:ru1decS/
>>603
今回ばかりはPrimeはあかん。CPUが逝く。
606Socket774:2014/12/10(水) 00:21:11.16 ID:IINtTOqm
ASUSが今回はやめろと言ってるしねぇ…
607Socket774:2014/12/10(水) 02:04:23.53 ID:rNxkSdXm
>>606
ソースは?

最近負荷テストはLinXしか使ってない。
608Socket774:2014/12/10(水) 02:18:10.51 ID:Pd/kyFeQ
せめてこのスレ検索しなよ
609Socket774:2014/12/10(水) 03:24:52.02 ID:1YOUmq/f
使用率100%の範囲の中で負荷をかけるだけなのに、マザボメーカーがそれはやめてというのが
どうにも理解できない・・・Has-Eだけだよなそんなこといってるの
610Socket774:2014/12/10(水) 04:09:01.46 ID:sUnXYCX5
車で例えるなら、
ブーストガッツリ上げたのに、
インタークーラー、ラジエター、燃調、ポンプ(等)ノーマルなら踏むな。

とショップが注意してくれてるようなもん
611Socket774:2014/12/10(水) 04:19:48.36 ID:1YOUmq/f
注意してくれてるてw
自分で作って用意してるのにそれもおかしくないか?
インタークーラー周りは冷却になるんだろうが水冷でもあのサイトは同じようなこと言ってると思うけど

なんかブレーキきかねーからやばいてな話で
公道は走ってもいいが、谷田部じゃ走らせるなみたいなエンジニアとしてはありえないつくりだと思うが
612Socket774:2014/12/10(水) 05:16:32.59 ID:zNbEM4VM
電子レンジ、ドライヤー、掃除機、洗濯機、テレビ、エアコンと今のCPUには同時には使わないだろうことを前提としていろいろ詰まっている。
だからベンチのように特殊に負荷をかけるとブレーカーが飛ぶと言うだけ。
613Socket774:2014/12/10(水) 05:19:39.60 ID:zNbEM4VM
最後違った。
ブレーカーが飛ぶならまだ良いけどタコ足配線で加熱して火事になる。
冷却が強力なら火災には至らないけど使い方が想定外って忠告してるのだと。
614Socket774:2014/12/10(水) 06:48:13.86 ID:8whu7xo9
そのための過電圧・電流防止機能はCPUなりマザボなりについてるだろ
機能の過信は禁物だけど、R5Eみたいに最初からブレーキ無いみたいなハイエンドの世界で
燃えるから回すななんて忠告はナンセンス
615Socket774:2014/12/10(水) 07:26:27.06 ID:1YOUmq/f
>>612
一ついうと、特殊に負荷って 単に負荷かけるだけのテストなんだけど
たこ足はWがいくつまでってちゃんと決まってるし
それならASUSも何V、何Ghzまでしか使えませんというのが筋だと思うけど
言ってるのはASUSだけで、他のメーカーは言ってないよね
616Socket774:2014/12/10(水) 09:53:51.16 ID:5hiNPxah
とっとと回してうpすりゃいいじゃない
617Socket774:2014/12/10(水) 16:10:34.20 ID:FM13bvZG
>>615
ま、ASUSが言ってるだけだから、回したきゃ回せば良いんじゃね?
あんさんの好きにしたらいい。
俺には関係ねーし。
618Socket774:2014/12/10(水) 17:31:19.32 ID:8kHR3Brs
うだうだ言ってねえで4.8GHzくらいで回して来いよ
文句言う奴に限ってなにもしない
619Socket774:2014/12/10(水) 21:01:05.30 ID:lOtlZDwk
そうださっさとまわせ
ドヤ顔でOC報告してる>>602の人やってくれよ
620Socket774:2014/12/11(木) 11:13:13.61 ID:jLOC+TT4
どこで見たかは忘れたが、ノーマルHasだとAVX使用時にリミッターがかかってオーバーヒートしないようになってるが、
Has-Eにはそのリミッターが付いてない(外してある?)から無理に回すと危ないとか何とか。
621Socket774:2014/12/11(木) 12:19:19.35 ID:tzIpktvj
ttp://rog.asus.com/365052014/overclocking/rog-overclocking-guide-core-for-5960x-5930k-5820k/

Stress Testing
Users should avoid running Prime95 small FFTs on 5960X CPUs when overclocked. Over 4.4GHz, the Prime software pulls 400W of power through the CPU. It is possible this can cause internal degradation of processor components.
We use the ROG Realbench stress test, with the corresponding amount of installed memory selected in app. The stress test is equal or greater to alternatives, using real, open source apps with an oscillating load across the main PC subsystems.
622592:2014/12/11(木) 23:40:51.48 ID:5n7jfTIW
[email protected] Vcore:1.32V(Adaptive:1.40V)
ヽ( ・∀・)ノ○ ウンコー
623名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:00:57.59 ID:QGj7Ywmk
スレ的には問題ないな
内部配線が溶けるだけだし
624592:2014/12/13(土) 23:04:38.25 ID:ocpfTJaY
ファンというファンを全力でぶん回しているから70度程度に収まる
だけど未だに>>602が信じられん
625Socket774:2014/12/14(日) 01:23:58.78 ID:9fEeMlKp
ラジ3枚だから
626Socket774:2014/12/14(日) 21:20:14.33 ID:RAPeyNVy
>>621
日本語で頼む
627Socket774:2014/12/14(日) 21:35:53.54 ID:wEGc/O75
>>626
ストレス試験
あなたたちは、オーバークロックした5960XでPrime95を簡単に完走することが出来る。 4.4GHzで、Prime95は電力400Wを要求する。これは、プロセッサの改良によって電力コントロールしやすくなったため、可能である。
私たちは、Prime95が使用しているメモリ領域を、ROG Realbenchでストレステストをした。ROG Realbenchは、CPU本体と他のパーツをリンクした耐久性を計る、オープンソースのソフトを使用した、Prime95並の負荷をかけるソフトである。
628Socket774:2014/12/14(日) 22:12:46.39 ID:vtZzhflD
400Wってマジ?TDPはるかにオーバーしてても大丈夫なの?
629Socket774:2014/12/14(日) 22:26:14.04 ID:1pqSDoUh
>>628
TDPの意味知らないバカ(笑)
630Socket774:2014/12/15(月) 00:15:22.74 ID:wd5P7XIr
CPUだけで400Wもくえるかね
1.35vくらいでもそれくらい喰っちまうオバケなんか?
631Socket774:2014/12/15(月) 00:48:41.97 ID:kH8VRBwc
もったいないオバケが出るなw
632Socket774:2014/12/15(月) 21:33:36.11 ID:zax+PpKG
信じる人がいるかもなのでw
>あなたたちは、オーバークロックした5960XでPrime95を簡単に完走することが出来る。
should avoid なので「避けるべきである」が本当
633Socket774:2014/12/17(水) 00:10:23.63 ID:bUg+bVKm
[email protected] 1.31v
これでOCCT LINPACK、AVXチェック付で回してみたが AI Suite読みで220W程度
Prime95だと250W程度までいくな。
さすがに1.3v付近だと400Wまではいかない。
634Socket774:2014/12/17(水) 07:41:50.57 ID:inZBbpd7
12万も出して4.3Ghzか。
自分には必要のない石ころだ。
635Socket774:2014/12/17(水) 11:33:51.37 ID:zjEdP1xL
そりゃ4790で事足りるならE系統なんて要らんわな
仕事で必要だから5960買ったけど、普段はサブの2700でなんの不自由も感じんもの
636Socket774:2014/12/17(水) 21:39:06.84 ID:WEyObPt1
6コアのOCできるpentiumがあればこんなコスパ悪いCPUは誰も買わん
637Socket774:2014/12/17(水) 23:22:20.90 ID:k1Csw5CB
質量当たり価格が金に迫る勢いだね。Xeon E5の上位は金越えてるし。
638Socket774:2014/12/18(木) 10:55:39.09 ID:fEE7TmXM
>>635
おまおれ
CGのレンダリングで使うとOCした5960xは2700の3倍くらい速いからな
639Socket774:2014/12/21(日) 16:59:08.07 ID:tcCCSHOm
>>628
TDPがどれだけ高くても排熱できれば良い
でも、CPU内の配線がマイグレーションで潰れたらどうしようもなくなる
もしくはCPU内のインダクタが飽和したらVCC_INが直にかかり、CPUが過電圧で死ぬ
どちらかをASUSは恐れているんだよ
640Socket774:2014/12/21(日) 19:24:23.05 ID:cbTi/f+z
自分でソケット改変しといて派手に使うなとは矛盾してるなASUS
641Socket774:2014/12/22(月) 18:12:46.49 ID:0w6PgUZg
アプリケーションを利用した最大負荷もかけられないハイエンドってなんなんだんだろうな
そこまで使うことはないといって、実際PRIMEではそこまで使ってるのにな
自分で作っておいてそこまで使うなとかアホかほんま
642Socket774:2014/12/22(月) 18:51:29.72 ID:bXmWE+Hy
びびってる?
643Socket774:2014/12/22(月) 18:57:23.31 ID:0w6PgUZg
RAMPAGEがいいと薦めておきなながら、皆でPrimeのストレステストは黙殺w
644Socket774:2014/12/22(月) 22:13:36.01 ID:vnDtp9OF
>>627の翻訳間違ってるぞ。

>>621を自動翻訳使わずに分かる範囲で訳すと、

ストレステスト
ユーザーは5960Xをオーバークロック際、Prime 95 small FFTsでテストするのは避けるべき。
4.4GHz以上ではPrimeアプリは400Wもの電力を消費する。これはプロセッサ・コンポーネントを劣化させる可能性がある。

注意点はこんな感じ。「Prime95を簡単に完走することができる」なんてアホなことは書いてない
645Socket774:2014/12/22(月) 22:32:42.17 ID:0c4/Bwb+
おっさんええか
ストレステストっちゅうのがあんねんけど、スモゥールエッフエフテーいうのはしたらあかんらしいわ
なんかしらんけど4.4ギガちゅうのを超えると400ウゥワットくらいの電気くうらしぃわ
こんだけ電気食いよるんやから、内部の劣化は避けられへんちゅうことらしいで
せやからな、おっさんわしらはこれとおなじくらいの イグっ リアルブゥエンチちゅうのををつこてるん
やけど、これで十分やぁいう話しやわ
となりのおばさんもいうとったけど、プライムはんとこと同じくらいの親戚筋やーいうてはるわ
646Socket774:2014/12/22(月) 22:39:30.55 ID:vnDtp9OF
>>644
>4.4GHz以上ではPrimeアプリは400Wもの電力を消費する

4.4GHz以上ではPrimeアプリは「CPUに」400W、おの電力を消費させる、ね。
647Socket774:2014/12/23(火) 00:21:29.35 ID:8kciydpL
>>640
俺はOCソケットそのものには疑念を持っているけど
配線抵抗やインダクタンスを減らすことは狙った電圧を出すのには有効なんだ
原理的に良いとされることを実行することと
限界まで使って良いということは別なんだよ
気持ちはわからんでもないんだが
648Socket774:2014/12/23(火) 01:30:34.25 ID:JrXe6LQ6
キャッシュを4GHz以上で使いたいならOCソケットしかダメなんだよねぇ
コアは多分他メーカーと変わりないと思うけど
649Socket774:2014/12/23(火) 02:36:15.02 ID:fcQmGxGs
キャッシュは4Ghz超えはOCソケットしかだめという
ソースでも出たんかね・・・ たったこれだけの事例しかないというのに
650Socket774:2014/12/23(火) 14:42:06.54 ID:BoSkVPs0
ASUS以外のMBかつ無改造でキャッシュ4Ghz以上報告ないのに・・・
651Socket774:2014/12/23(火) 17:53:07.69 ID:uZfsxlVz
R5E キャッシュのコア盛れば回るけどadaptiveで動かねーから使えねー
652Socket774:2014/12/23(火) 17:58:05.99 ID:uZfsxlVz
キャッシュの電圧ね
653Socket774:2014/12/23(火) 18:13:32.02 ID:/GwvFYD0
>>651
R5Eも同じバグ持ちなのか、X99もなんだよなー。
早く直してくんねーかなー。
654Socket774:2014/12/23(火) 18:43:45.45 ID:uc9adALY
R5EもX99だが
655Socket774:2014/12/23(火) 20:52:45.87 ID:k5LLOvZ3
ASUSからでたX99A買った奴いねーの?
WebみたらPCI-Eの数がすくないくらいでR5Eの立場ないくらいに
回りそうに感じてしまうわ
656Socket774:2014/12/23(火) 23:45:33.53 ID:JrXe6LQ6
普通にOCするだけならX99Aでも問題ないかと
657Socket774:2014/12/24(水) 06:02:12.71 ID:jyIzx2qT
MSIのゲーミング9使ってる人いる?
658Socket774:2014/12/24(水) 09:33:09.37 ID:u5pACxhH
OCもしないしX99-Aで十分
と思ってたが、パワレポに記載されてなかったり
なかった子にされている感じ
659Socket774:2014/12/24(水) 09:42:44.40 ID:TYa+SuoF
ASUSのX99ママンは全部OCソケットだしまあそれなりに使えそうな気はするしいいんじゃね?
まあ、電源系なんかは多少弱いんだろうけど
ワシはX99−E WSが気になって仕方ない今日このごろ
660Socket774:2014/12/24(水) 15:55:56.96 ID:WMuYCEmw
OC自慢報告するやつはみーんなRampageだもんな・・・つまらんわ
661Socket774:2014/12/24(水) 16:00:19.12 ID:rfu0a1G0
誰もお前を楽しませるためにやってるわけじゃないしな
662Socket774:2014/12/24(水) 16:12:17.59 ID:WMuYCEmw
5960XのPC組んでもOC報告さえもないもんね
回してみてもバカらしい結果しか出ないんだろう
663Socket774:2014/12/24(水) 16:31:28.56 ID:5HoMg+Yj
5960xはOCして喜ぶ石じゃないんだよ。
タスクマネージャー開いてニヤニヤするためのものなんだ。
664Socket774:2014/12/24(水) 18:08:30.84 ID:6MGtcmvn
まず言い出しっぺが報告してくれんとな
665Socket774:2014/12/24(水) 18:14:25.10 ID:TYa+SuoF
キャッシュの設定詰めてたらOCCTが起動不能に
どうやらWindowsが壊れ始めたみたい
よーく確認するとCrystaldiskinfoも2つあるSSDのうち1つしか認識してない
こんな時のためにとっておいたシステムバックアップの出番だと思ったけど何故かどうやっても復元できず
完全に詰んだので現在クリーンインスコ中(´・ω・`)
666Socket774:2014/12/24(水) 21:55:37.82 ID:Srmix5IY
ASUS以外のマザボの奴はキャッシュ倍率や電圧弄らないほうがいいかも
667Socket774:2015/01/31(土) 16:47:40.83 ID:5tFH86Z+
https://www.youtube.com/watch?v=eFXZKL-stB4

出会い系40代スマホ不満新幹線ユーザー
浜松牛乳駐車近代海洋生物取引黒丸漁船密漁ラーメン
グノッシーあかがみWARMAINSTRASKFTスペックダウン受験高校生高座宗教義援金
668Socket774:2015/02/11(水) 04:58:21.32 ID:LwpkdmsS
■CPU :5960X
■ロット :3420C104
■産地 :コスタリカ
■購入日、店舗 :忘れた
■CPUFAN :H110
■サーマルグリス :GC-Extreme
■電源 :SS-1250XM
■M/B :R5E
■UEFI(BIOS):1001
■動作クロック :4.3GHz
■BCLK :100MHz
■CPU倍率 :43
■キャッシュ倍率:40
■Vcore :1.326V
■Vdimm :1.27V
■メモリ :Crucial CT4K4G4DFS8213
■DRAM Frequency :2400MHz
■DRAM Timing :18-18-18-39-3T
■ケース :C70
■コア温度 :82-74-85-78-88-82-82-75℃
■室温 :24℃
■温度計測方法 :OCCT4.4.1
■負荷テスト :OCCT4.4.1
■SS :http://jisaku.155cm.com/src/1423629205_a4e3829e3c74352d612b743213558dea441f9968.png

暇だったのでやってみた。
コア電圧はもっと低くてもOCCT通るんだけどもx264エンコードをしようとするとこれくらい盛らないと回らない。
完全にハズレの部類orz
キャッシュは41倍でOCCT通ったけどもWindowsの起動がやたらと不安定になるので40倍が限界
性能的には十分すぎるんだけどやっぱりなんか悔しい・・・
669Socket774:2015/02/11(水) 07:22:09.63 ID:EOveHMjX
>>668
Batch#3420C104 は当初からいい話しがないんだよね・・・
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1411567744/547
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1411567744/533
関係ないけどコマンドレート3Tってもっさりとかしないの?
2133のまま1Tとかのほうが(できるなら)快適そうだけど
670Socket774:2015/02/11(水) 07:53:00.05 ID:IhpYVfol
低学歴の人のパソコン談義は読んでて微笑ましいよなぁ
671Socket774:2015/02/11(水) 08:33:09.44 ID:LwpkdmsS
>>669
やはりハズレか・・・

今のところ特に不便は感じてないね
そんなに顕著な違い出るものかな?
メモリのOCは初めて手を出してみたから詳しいことわからん(´・ω・`)
672Socket774:2015/02/11(水) 08:35:44.44 ID:0kGWMqMU
ぶっちゃけコマンドレート以外の数値は煮詰めても体感できないだろ
エンコなら特に
1Tで動く設定を探すのがまず第一だよ
673Socket774:2015/02/11(水) 08:58:27.10 ID:LwpkdmsS
>>672
そうなのか
そのうちまたチャレンジしてみる。d
674Socket774:2015/02/11(水) 11:11:39.88 ID:2DmZrC+Y
最初からハズレハズレ言われてたろ増田来
少しはHas-E本スレの意見も聞けよデブ
675Socket774:2015/02/13(金) 13:30:56.91 ID:KYKoZof4
CL18の3Tとか・・・ どんな設定だよ
676Socket774:2015/02/13(金) 17:47:04.68 ID:7QMunqs1
ユルユル通り過ぎて・・・ガバg(ry
677Socket774:2015/02/14(土) 01:23:43.31 ID:tpg24HB6
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20150213_688171.html

愉しみだな
MSIのマザーがどこまでイケルのか
今、ASUSのR5EとMSIのXPOWERで迷ってるんだ
678Socket774:2015/02/14(土) 01:27:03.74 ID:tpg24HB6
X99 XPOWERで殻割り冷却使ってくる奴居るんだろうなぁ・・・
どんだけOCできるのか
愉しみだ
679Socket774:2015/02/14(土) 01:30:16.82 ID:nlDqW+AH
>>677
MSIかって殻割してくれ
680Socket774:2015/02/14(土) 01:33:00.89 ID:0T4TYPYt
>>677
悪いことはいわん、R5Eにしとけいろいろ悩まされる結果になる
681Socket774:2015/02/14(土) 01:41:29.94 ID:nlDqW+AH
万力に挟んでひと思いにガツンと殻割したら
きっと5960Xめっさ冷えてOCできるだろな
682Socket774:2015/02/14(土) 01:48:58.59 ID:tpg24HB6
>>679-680
今は、MSIに気持ちがグラついてる・・・w
デリッドダイガードの真価を見極めたい・・・

それにはまずあのOC大会の結果を観てからかなぁと

MSIにすると色々悩まされる結果になっちゃう??
683Socket774:2015/02/14(土) 02:23:04.75 ID:3T6csh/w
OC用途でmsiとgigaは一回使えばもう次はやめたくなる
684Socket774:2015/02/14(土) 03:07:00.84 ID:gNKjMkRQ
msiだとキャッシュが絶望的だけどいいのかね
685Socket774:2015/02/14(土) 03:59:08.45 ID:tpg24HB6
いや・・だから今、考え中よ
ASUSより色んな面でよろしくない事は見聞きしてる

・・・んだが、MSIのOC大会の結果が気になってるんだ
殻割の実力を観たいんだ(買う前にね)
686Socket774:2015/02/14(土) 06:26:14.16 ID:3T6csh/w
常時フルスロットルなら大会なりなんなりで優秀だったやつにすればいいが負荷に応じて電圧や動作クロック可変にするならASUSか変態なんじゃない?
687Socket774:2015/02/14(土) 06:52:01.51 ID:tpg24HB6
変態は変態仕様にいつもいつも若干、惹かれはするんだけど
俺の廻りでは不具合多いって報告が突出しててなぁ・・・

候補から外れてしまったわ
まぁASUSかMSIかの二択かなと
688Socket774:2015/02/14(土) 11:49:16.63 ID:0T4TYPYt
>>687
MSIはないな。これでだいぶ苦労させられたX99はまだだけど
Z97でつかったけど、たんにCPUカバーだからマスキングテープで
とめとめば十分なレベル
http://uploda.jisakupc.info/file/3350.jpg
設定も、使いやすさもASUSとは比べ物にならなかったよ
689Socket774:2015/02/14(土) 12:25:11.43 ID:gNKjMkRQ
ハンダで殻割りってかなりリスク高いのに効果は少なそうだけどな
5GHz常用目標とかなら知らないけど
690Socket774:2015/02/14(土) 14:24:17.02 ID:p4aZk1QB
やるべきだろ!殻割!
MSI買って殻割やりてぇって言ってる奴がやるんだから
ごちゃごちゃいうなや!黙って見守るのが筋だろ
691Socket774:2015/02/14(土) 16:07:38.13 ID:CUx2f+Mo
ASUSは挙動がわけわからなかったわ
MSIは素直に動いてくれる分評価が高い
692Socket774:2015/02/14(土) 16:54:45.14 ID:85IqhvgS
今のMSIは可もなく不可もなく無難な感じ
戯画のOCソケット(自称)がどうなるかだな
TUFが出るかGeneが出たらASUSいくわ
693Socket774:2015/02/14(土) 19:45:41.31 ID:tpg24HB6
>>688
そんなにASUSより劣るの??
ゆらぐなぁ・・

まぁMSIのOC大会の結果を観てから判断しよう
694Socket774:2015/02/14(土) 20:15:37.64 ID:0T4TYPYt
>>693
劣っているわけじゃない
慣れと扱いやすさの問題。基本OC性能はどれもだいたい同じ
高いマザーだからOCもレベルアップなんてのは過去の話
5万のマザーでも1万の中古品でも同じクロックにしかならんかった
695Socket774:2015/02/15(日) 00:52:24.80 ID:ty9aFsx/
しかし、今回OCソケット以外はキャッシュが3.8GHz以上は上げられないしOC目的ならR5E以外はあり得ないような…
キャッシュ上げないと性能もいまいちだし
まぁコアのクロック上げるだけなら他社も大差は無いとは思うけどね
696Socket774:2015/02/15(日) 01:00:05.39 ID:jm/QGwVe
何もR5EオンリーじゃなくてもASUS板ならなんでもいいじゃない
OCスレ的にはベストな選択肢だろうけど通常利用にはいらんオプション満載よアレ
697Socket774:2015/02/15(日) 06:03:16.69 ID:F0ga9WZM
>>695
無知な俺にキャッシュOCしないと性能イマイチなソースお願いします
698Socket774:2015/02/15(日) 12:11:44.84 ID:B5Hlho8N
>>697
ここのスレを読み返してみるといいよ
699Socket774:2015/02/15(日) 12:12:06.32 ID:jmbVcsVP
報告聞く限り、結構メモリもあがんねって報告あるけどな
キャッシュもそうだが、メモリクロックもだいじだろ
さすがに3TとかCL18とかみてるとガッカリする
700Socket774:2015/02/15(日) 12:54:00.10 ID:ocGqai2w
>>697
Cache速度はL3Cacheと、コア-メモコン-SAを結ぶリングバスの速度。

キャッシュ使いまくりな処理や、マルチスレッドでPCIe/メモリーにアクセスしまくる処理系だと、
影響は受けやすい。
キャッシュとCoreのクロックドメインが分けられたのはHasから、
Ivy迄は、コアと同速で動いてた。
701Socket774:2015/02/15(日) 14:06:29.90 ID:6LKsQNLn
>>699
メモリーは個体差もあるからなぁ…
R5EでCMD16GX4M4A2800C16使ってるけど(一応3000の設定も入ってるんで実質3000のメモリーなんだろうけど)
3200が16-18-18-39 1T 1.375Vで安定してくれてる(Core4.4G 1.31V/Cache4.2G 1.30V/SA Offset+0.125)というかこれでしか安定しない
この個体トラブルがあって交換してもらったんだけど前のは3200が16-16-16-36 1T 1.350V SA Offset+0.100で安定してくれてた(涙)
ベンチだけなら15-15-15-35 1T 1.350V SA Offset+0.100でもいけた(涙) 耐性の個体差はしょうがないね…
現状でwinsatで計測したBandwidthは63712.42100MB/s、Haswell-Eの帯域は68GB/sだからそこそこいけてるかとは思うんだが…
CorsairのVengeanceの3200の国内販売がワンズやArkで始まったみたいだから無理なく3200とか使いたい人はそっちがいいかも
(1Tとかタイミングが詰められるかはわからなけど)値段はCMD16GX4M4A2800C16と同じくらいだ
現状買える最速はG.Skillの3333かな、3400もG.SkillはリリースでCorsairがアナウンスだけだと思うけど国内販売はまだのようで
誰か買うのかなこれ… きっと値段すごいんだろうけどw ごめん、本スレに続き長文になった…
702Socket774:2015/02/15(日) 14:15:03.21 ID:jmbVcsVP
>>701
熱の問題があるから、メモリも上げすぎるとCPUクロックを下げる結果になっちゃうからね
落としどころがわからんから、次の板なり石なりまでじっとしておくほうがいいと思う
マルチコアはXeonの16コアとか出てきてもう5960Xの存在感が薄れつつある
703Socket774:2015/02/15(日) 21:06:25.53 ID:PB13jH4g
DDR4-3000、VCCSAが 1.25v くらい必要なんだが…
G.Skillいわくそこまで盛っても問題ないとかいうが、定格が0.9ぐらいだったので不安だ
704Socket774:2015/02/16(月) 20:19:55.93 ID:zVk+FFEY
R5EでBIOS1001や1103にするとDDR4-3000の設定(XMPでもマニュアルでも)すると
チャネルBとDが行方不明になって容量半分でデュアルチャネルになるんだけど俺だけかな…
705Socket774:2015/02/16(月) 21:48:44.95 ID:j9ZzpVgC
>>693
ハスエダイガードは、こんな感じ
http://jisaku.155cm.com/src/1424122428_7cd54afb711b6d2c1f3c3ea2d4ed2636a571835a.jpg
ダイガード自体はあったら便利ぐらいのものだぬ👀
706Socket774:2015/02/16(月) 23:04:03.57 ID:kckWSEQn
>>704
BCLK125で1枚見失うようになったけどBCLK100で16GB認識してる
707Socket774:2015/02/16(月) 23:16:49.81 ID:zVk+FFEY
>>706
情報ありがとう 見失うことあるんだ
今度は1103で3200の設定して何度も再起動してたらトリプルチャネルになったw
なんだろうこれ どうも時々帯域が減ると思ったらこれだった
ちなみにどのテストもBCLK100でやってるんだけど うーむ…
708Socket774:2015/02/17(火) 00:06:49.00 ID:jahZiVLo
>>705
写真乙
う〜んやっぱりデザイン良いなぁ・・・カッコよす
かと言って、やっぱりMSI板ではキャッシュ3.8GHz超えられないんだろ・・・??

MSIのOC大会の結果が愉しみだわ
709Socket774:2015/02/17(火) 00:08:38.69 ID:jahZiVLo
>>705
殻割りやった??
710Socket774:2015/02/17(火) 00:55:13.41 ID:pd1K8EkO
デザインでXPOWER選んで大満足
好きなもん買えばええよ
711Socket774:2015/02/17(火) 22:59:58.96 ID:+nkCHGym
>>709
万力ハンマーで割ったよー
712Socket774:2015/02/18(水) 23:57:57.74 ID:0RA2+dsY
>>711
コアクロック何GhzまでOCイッた??
713Socket774:2015/02/21(土) 20:23:54.95 ID:5dRnPkCH
ごめん
5820K割って動作確認して放置中です
714Socket774:2015/02/22(日) 10:37:46.78 ID:AO9ybuB0
>>713
・・・なんで割ったの?w
715Socket774:2015/02/22(日) 12:27:50.05 ID:sDXxbRA8
彼は第一号人柱の勇者だ
716Socket774:2015/02/22(日) 14:24:43.83 ID:zH+Los9o
ただのアホとも言う
717Socket774:2015/02/25(水) 00:01:53.74 ID:E3WrbaG7
ハンダをハンマーで
剥がして無事だと?
718Socket774:2015/02/25(水) 00:42:38.28 ID:4ReHnSNv
>>717
本スレのログ読め
719Socket774:2015/02/26(木) 06:29:22.63 ID:Oi9lpKR4
■CPU : 5970X
■ロット : 3427B244
■産地 : Costa Rica
■CPUFAN : 水冷 (Supremacy EVO)
■サーマルグリス : リキプロ
■電源 : CMPSU-1200AXJP
■M/B : R5E
■UEFI(BIOS): 1103
■動作クロック : 4500MHz
■キャッシュ: 4250MHz
■BCLK : 125
■CPU倍率 : 36
■Vcore : 1.30
■Vcache:1.25
■VCCSA:1.22
■Input Voltage:1.9
■Vdimm : 1.35
■メモリ : HX430C15PB2K4/16
■DRAM Frequency : DDR4-3000
■DRAM Timing : 15-16-16-39
■コア温度 : 88-75-91-79-92-80-84-77-92
■室温 : 23度
■温度計測方法 : HWMonitor
■負荷テスト : OCCT AVX 1時間
■SS : http://jisaku.155cm.com/src/1424931083_ed2ccb77e1f22f9daab37b23d826a57c67756dd6.jpg

Vcoreは適当に1.3としたが不安定で、Inputも盛ってみたら安定した。
Primeは温度が100超えたのちにBSODで死ぬし、AVX2のLinpackも速攻死ぬ。水温15度とかでも90度になる…
メモリはもうちょい詰められる気がする。この設定でCinebench R15のスコアは1806cb 👀
720Socket774:2015/02/26(木) 07:37:52.09 ID:gDOnNevk
低電圧で回ってて裏山
でも水冷でその温度は厳しいね。
夏場の常用考えると下げざるを得ないのかな。
721Socket774:2015/02/26(木) 07:41:00.17 ID:2+okHdrJ
行儀悪いコアが数個いるな
こればかりは選べないもんなぁ
722Socket774:2015/02/26(木) 09:34:16.81 ID:PCRxWb0e
いつ5970X発売されたの?
723Socket774:2015/02/26(木) 10:03:25.23 ID:A3gyV8OL
未来からの書き込みデス!オーバー
724Socket774:2015/02/26(木) 10:49:05.66 ID:gf9OMeCO
>>719
■サーマルグリス : リキプロ
ってハンダを剥いたのか?w
725Socket774:2015/02/26(木) 11:28:30.72 ID:OhsVEbO5
すみませんSSのとおり5960Xです。
リキプロはヒートスプレッダの上に塗っただけで、殻割りはしてないです…
>>602 さん参考にしてみたけど全然温度が高くてダメっすね。
ASUSのAI Suite読みだとCPU温度は80くらいで、これはどこを見てるのか謎
726Socket774:2015/02/26(木) 18:16:26.13 ID:eKJ+wjuK
行儀悪いというか、水枕がちゃんとセットできてないんじゃないか
727Socket774:2015/02/26(木) 18:31:34.97 ID:b69X5pXy
45の42だとこんなもんじゃないかな
いくらあたりロットでも全コア仲良く優秀とは限らんし
728Socket774:2015/02/26(木) 21:18:49.77 ID:Oi9lpKR4
GC-EXTREMEで最初やってて、グリスかと思ったけど、定格だと50度くらいなのよ。
リキプロにしたら2度下がった程度。ちなみに枕締め付けすぎるとブートしなくなる
729Socket774:2015/02/27(金) 00:55:59.98 ID:jy2ihbxj
>>719
メモリ全体の1/16しか負荷かかってねーじゃねーかよ
回ってあたりまえだろ
730Socket774:2015/02/28(土) 01:21:50.48 ID:Ha52uzKB
Vcoreをちょっと下げてDDR4-3200でトライ。

変更点

■Vcore:1.2815
■BCLK:100
■比率 100:133
■LLC:Level5
■DRAM Frequency : DDR4-3200
■DRAM Timing : 16-16-16-38
■コア温度 : 82-71-85-74-87-74-80-72
■Spread Spectrum:Disabled
■Internal PLL Overvoltage:Enabled

※テスト初めてすぐの室温は18度で、30分くらいで室温は21度まで上がってる

室温を勘案してもやたらと下がったと思う
苦手な倍率があるっぽくて、100:100の設定だとDDR4-3000は全然POSTしなかったけど
100:133でDDR4-3200選んだらすんなり上がってきた。Cinebenchのスコアは1817まで上昇

http://jisaku.155cm.com/src/1425085674_15e3537a66dbe7251b6db71552ed32b7d5b0b448.jpg 👀
731Socket774:2015/02/28(土) 02:51:23.20 ID:CtsipuHf
メモリ90%使用にしないと参考にならん
732Socket774:2015/02/28(土) 04:04:27.47 ID:hlyE2/ga
みんなまずはデフォの90%でやってるから合わせないとね
733Socket774:2015/02/28(土) 12:04:37.64 ID:7vwZXAjl
>>701
>3200が16-18-18-39 1T 1.375Vで安定
>現状でwinsatで計測したBandwidthは63712.42100MB/s、Haswell-Eの帯域は68GB/s

68GB/sはDDR4-2133のバスの速度でGは1024^3でなく1000^3。
(2133MT/s x 8B x 4ch = 68.256)

DDR4-3200なら、3200MT/s x 8B x 4ch = 102.4GB/s (1024^3のGだと 95.4GB)
63712.42100MB/sはMが1024^2なら62.2GB/s。
62.2 / 95.4 = 65.2%。DDR-3と較べるとCLとか大きいからか転送効率よくないね。
734Socket774:2015/02/28(土) 17:01:07.08 ID:Hv/ZnoE1
メモリ90.21%にしてるんだからデフォ90%と同等じゃね?
(16GBの90%は14.4GBだが 2.4GB以上システムで使ってるということ)
OCCTのデフォ設定っていうのは、起動時にシステム使用量を読んで90%に再計算してるだけだから。
735Socket774:2015/02/28(土) 17:05:11.51 ID:bOK4IUs5
90%に設定しても時々90%まで行かないことがあるからカスタムにするってことはあるかな
736Socket774:2015/02/28(土) 17:22:55.57 ID:Ha52uzKB
>>731

90%にしたけど、あんまり変わらなかった
http://jisaku.155cm.com/src/1425144100_7ed4f639a8551a2eb28a48302b8fa7ce08181e52.jpg 👀
737Socket774:2015/02/28(土) 22:02:25.32 ID:bOK4IUs5
>>726
1.3で4.5G回るなら比較的良い石だと思うよ
俺のは1.3じゃ4.4GのLinpackですら落ちるし
738Socket774:2015/03/01(日) 02:39:56.09 ID:YLhZ2nwA
変わる変わらないじゃなく、実行方法をあわせるってことなので
あくまで変わらないってのは結果論
739Socket774:2015/03/01(日) 09:02:22.62 ID:KrDVz3Zn
メモリの搭載量が違う場合はどうすんだ?それでも90%?
740Socket774
CPUの帯域に乗る分は各々の環境で差は出るだろうけど
M/B側の安定度測るなら実メモリの何%で揃えた方が後々比較しやすいと思う