【GT740は】GeForce合同葬儀場OA【GK107】

このエントリーをはてなブックマークに追加
370Socket774
ふはは、ゆとりがw
昔の40万円のPC-9801は15万円のDOS/V機に負ける性能だったというのに
それでもエロゲやるためだけに買ったもんだぜ?だぜ?だぜ?
371Socket774:2014/06/29(日) 09:01:19.29 ID:a9zG5QIT
40万だしてteslaの倍の性能が使えるわけだけど
372Socket774:2014/06/29(日) 09:03:50.31 ID:RAYon8ER
ID:dcjfzpYrは田村か?
ネトゲの私設?ギルド名にえろげメーカーの名前付けるだけはあるなw
373Socket774:2014/06/29(日) 09:23:20.80 ID:FTnhaCbv
ID:dcjfzpYr

その頃の話か OK
俺は9821Npをメモリ付けて現金で買ったぞ
84万+12万だったと記憶しとる
ちなみに98歴は 01Na → 21Ne → 21Np → 21Na12 → Xt13

言わせるな
374Socket774:2014/06/29(日) 09:50:02.81 ID:kqdhnP+o
業務用と区別する為にOpenGL,OpenCL,CUDAをドライバで制限しているのに
Teslaの倍の性能(キリッて・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
375Socket774:2014/06/29(日) 10:01:00.37 ID:NChvIjNj
tesla k40は80万だからね
376Socket774:2014/06/29(日) 10:01:22.08 ID:AcTjuuC5
http://www.pcgameshardware.de/screenshots/original/2014/06/PvZ_Garden_Warfare_AMD_benchmarks__6_-pcgh.jpg

Plants vs. Zombies: Garden Warfareは、Mantleの効果絶大だねw
Sniper Elite 3は、発売されたのにMantle未対応ですかw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   Mantle
377Socket774:2014/06/29(日) 10:08:51.49 ID:kqdhnP+o
指摘されるとID変えて関係ない話に摩り替えようとするから自演とすぐばれる
んだよな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
378Socket774:2014/06/29(日) 10:45:20.15 ID:NChvIjNj
別にドライバーで制限は受けてない
倍精度はモードの切り替えだし
openglはソフトごとの最適化ドライバープロファイルがないがけ
openclはもともと最適化してねーし
379Socket774:2014/06/29(日) 10:46:17.40 ID:NChvIjNj
teslaで大きな違いはecc対応
380Socket774:2014/06/29(日) 11:25:21.80 ID:V6p0iaK+
しょせんは田村
381Socket774:2014/06/29(日) 13:16:44.12 ID:GdlOTFp7
Sniper EliteはBF4と一緒で発売後しばらくしたら実装されるんだろ

それよりEA以外にも採用が増えてきているという方がよっぽどニュースだよ
382Socket774:2014/06/29(日) 14:15:51.81 ID:SX8CRdPA
>>374
Titan系はTeslaと比べてECCとGPU DirectとRDMAがないくらいで、殆ど差がないから重宝されているわけで。

特にTitan以外のGeforceとTeslaでは倍精度が8倍も違ったから倍精度使ってる人にはウハウハ。
383Socket774:2014/06/29(日) 15:44:39.42 ID:VJ697Byz
でもネタみたいなもんで各店飾りだったわけですがw
384CELERONに選ばれし猛者(^0^):2014/06/29(日) 15:54:34.02 ID:ebOEmju7
GTX750でshadowplayの検証動画作ったよ(´・ω・`)

FF14ベンチでshadowplay録画時と非録画時の平均fpsの違いを比べてみました(´・ω・`)

1080p 60fpsの録画でもfpsの落ち込みは少なかったよ、凄いソフトです(´・ω・`)

https://www.youtube.com/watch?v=6a8qCv2wqb0




         ____         / ̄ ̄ ̄\
     /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \     /  |´・ω・`|  \ みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄    \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´
385Socket774:2014/06/29(日) 16:06:36.60 ID:ls/dDbc1
タゲそらし田村が沸いたぞーw
386CELERONに選ばれし猛者(^0^):2014/06/29(日) 16:10:05.18 ID:ebOEmju7
田村ってだれ?(´・ω・`)
387Socket774:2014/06/29(日) 16:15:25.63 ID:5H+1+7Fb
田村お得のド下手糞なおとぼけ来たな
388Socket774:2014/06/29(日) 16:18:46.76 ID:bDoVm2cc
FEZの方は朝からずっと複数IDで豚村フル稼働中でございます
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1403608326/
389Socket774:2014/06/29(日) 16:21:31.55 ID:IVr+K86h
マクセルとかTDKだかっていうのまだ?
390Socket774:2014/06/29(日) 16:30:17.38 ID:dcjfzpYr
不当にAMDを非難している、とされる"田村"という架空の存在
ゲハでいうところの角ソ連 (秘密結社・角川ソニー連合) みたいなモノかな
391Socket774:2014/06/29(日) 16:38:20.25 ID:bDoVm2cc
田村はFEZ関連スレでも同じような事をおっしゃいます
392CELERONに選ばれし猛者(^0^):2014/06/29(日) 16:41:07.52 ID:ebOEmju7
>>390
そうなんだ(´・ω・`)
393Socket774:2014/06/29(日) 16:43:58.39 ID:5H+1+7Fb
田村お得のド下手糞な自演レス来たな
394Socket774:2014/06/29(日) 17:23:43.48 ID:dcjfzpYr
ゲハいわく、角ソ連は為替介入で任天堂の経営に大ダメージを与えたという…

同じ事がAMDに対しても行われているに違いない
秘密結社 "Ta-MuRA" の魔の手からAMDを救わねばならない (使命感)
395Socket774:2014/06/29(日) 17:32:02.05 ID:GdlOTFp7
踊れば踊るほど自演臭くなるぞ
396Socket774:2014/06/29(日) 17:41:04.72 ID:oyWSp3SZ
なるほどわかった
"田村"からAMDを救わねば

これは俺達の聖戦だっ
397Socket774:2014/06/29(日) 17:44:17.09 ID:dcjfzpYr
まぁアレだよね
AMDに対する批判はすべて"田村"によるものだと
ガチで信じているっぽいところが…チョット怖いよネ…アハハ
398Socket774:2014/06/29(日) 17:47:20.49 ID:J5u/BF8X
399Socket774:2014/06/29(日) 17:48:17.24 ID:v9cYngCq
もちろん"田村"の背後関係を探っていくとNVとインテルに辿り着くんだよな?w
400Socket774:2014/06/29(日) 17:51:04.22 ID:J5u/BF8X
732 :名も無き冒険者:2014/06/29(日) 16:12:03.11 ID:me96LomO
田村使える接続先(VPN含む)、デバイスフル稼働わろたw
401Socket774:2014/06/29(日) 17:51:55.93 ID:dcjfzpYr
>>399
ばかっ!消されるぞっ!!!ギャハハ
402Socket774:2014/06/29(日) 17:55:54.53 ID:bDoVm2cc
ID:dcjfzpYr がどう見てもネモな件
403Socket774:2014/06/29(日) 18:05:01.86 ID:5BXKB+nl
なにそれ別の組織?
404Socket774:2014/06/29(日) 18:09:49.43 ID:GUP6BJvY
ネモはん黙ぅたと思もぅたらこんなとこでID量産しとったんゃなw
405Socket774:2014/06/29(日) 19:49:21.25 ID:AcTjuuC5
406Socket774:2014/06/29(日) 19:56:09.00 ID:bDoVm2cc
ボコられると1〜2度しか書いてないIDを掘り起こして書く
FEZ板での田村まんまですね
407Socket774:2014/06/29(日) 20:31:19.61 ID:HgpcrT9g
408Socket774:2014/06/29(日) 20:33:23.19 ID:HgpcrT9g
田村らしきIDの書き込みが減る → FEZでログインが確認される

776 :名も無き冒険者:2014/06/29(日) 19:06:33.33 ID:s8EhqqNX
ワレ セルベデ ヴァル12 ハッケンセシ

ヴァル○○は田村の所持キャラ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1368457357/444
409Socket774:2014/06/29(日) 21:09:43.64 ID:1PUYQt4s
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1403608326/784-785

784 :名も無き冒険者:2014/06/29(日) 20:57:16.95 ID:4I1NBC2Q
静かになったw
韓流(http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1368457357/447)寝たか?w

785 :名も無き冒険者:2014/06/29(日) 20:58:16.96 ID:5Jtyk1JU
深夜〜早朝にファビョる為か?w
410Socket774:2014/06/29(日) 21:11:11.12 ID:lUr1QVK5
田村、ネモ、FEZ?
いろんな敵対組織があるんだな
411Socket774:2014/06/29(日) 21:32:26.32 ID:1PUYQt4s
412Socket774:2014/06/29(日) 21:37:04.54 ID:dcjfzpYr
このスレ住民はいったい何と戦っているんだ・・・
もはやRadeonGeFeforce関係ないよね?w
413Socket774:2014/06/29(日) 21:39:55.00 ID:a9zG5QIT
自分を不愉快にさせる何かを
全て同じじんぶつということにするのにはなんか利点があるのかね
414Socket774:2014/06/29(日) 21:41:28.82 ID:IPnJXe5j
最後の砦だったワッパもMaxwell登場により完敗で
Radeon信者は発狂寸前だから
妄想で個人攻撃するぐらいしかないのを察してやれよ・・・
415Socket774:2014/06/29(日) 21:57:42.67 ID:tBYfpUjR
豚村ファビョりモード来たーーーw
416Socket774:2014/06/29(日) 22:19:57.51 ID:LarYG0DV
老害スレか?
417Socket774:2014/06/29(日) 22:21:53.91 ID:a9zG5QIT
>>414
gcnはさいしょから電力効率が悪かった
418Socket774:2014/06/29(日) 22:24:58.55 ID:LzhfRadU
ID:a9zG5QITはファビョレッドかw
419Socket774:2014/06/29(日) 22:29:13.51 ID:7BiyeJ0J
814 :名も無き冒険者:2014/06/29(日) 22:22:44.64 ID:Tg/b2FFW
昼夜問わず10年も無駄に2チャン粘着か。
…仕事しろよ。

815 :名も無き冒険者:2014/06/29(日) 22:23:17.70 ID:4I1NBC2Q
田村は歪んだ負けず嫌いだから、何か1つでも勝ち要素を実感できないと
怒りで眠れないんだと思うw
420Socket774:2014/06/29(日) 22:39:54.33 ID:egTb/3wo
田村の年齢だと老眼出てそう
421Socket774:2014/06/29(日) 22:46:48.88 ID:dcjfzpYr
> 何か1つでも勝ち要素を実感できないと怒りで眠れない

ああ… このスレのAMDerそのまんまだ・・・
それはリネームだったり性能だったりコスパだったりワッパだったり…

最近じゃゲフォもラデも似たり寄ったりだから、
その収まらない怒りを仮想敵対組織"田村"にぶつけてるんだな…
422Socket774:2014/06/29(日) 22:59:59.09 ID:egTb/3wo
以上
田村の自己紹介でしたw
423Socket774:2014/06/29(日) 23:03:39.65 ID:nNYyDnhK
>>421
FEZスレとこっち両方同時に頑張れよw
交互とか余計同一人物だと思われるぞ
424Socket774:2014/06/29(日) 23:22:55.12 ID:LarYG0DV
>>421
>> ふはは、ゆとりがw
>>昔の40万円のPC-9801は15万円のDOS/V機に負ける性能だったというのに
>>それでもエロゲやるためだけに買ったもんだぜ?だぜ?だぜ?

ほんとだわざわざ聞いてもいないこと喋り出して勝とうとしてるwww
425Socket774:2014/06/30(月) 10:19:31.75 ID:iFWIX2HL
何をどう言い繕おうとTITAN Zが40万円のゴミであるという事実からは逃れられない
426Socket774:2014/06/30(月) 11:11:12.76 ID:truSos5a
295x2は規定の消費電力を大幅に越えてて、製品として問題あるけどな
427Socket774:2014/06/30(月) 13:02:11.82 ID:sfe3jahw
田村ぁーーーw


454 :Socket774:2014/06/30(月) 07:54:14.73 ID:K1RmBKoD
ID:kXt57rB9=田村
http://hissi.org/read.php/mmo/20140630/a1h0NTdyQjk.html


870 :名も無き冒険者:2014/06/30(月) 04:46:28.25 ID:0t3Mb/Yr
コロコロコミックの読者ゎおらんのヶ?w

871 :名も無き冒険者:2014/06/30(月) 06:09:42.23 ID:JWIwUff6
小学館言ぅたら幼稚園ゃろw

872 :名も無き冒険者:2014/06/30(月) 07:14:29.83 ID:2YHmFEIo
幼稚園児言ぅたら田村ゃろw

873 :誰が幼稚園児かな?:2014/06/30(月) 07:23:26.18 ID:kXt57rB9
君のことでしょ

874 :名も無き冒険者:2014/06/30(月) 07:38:50.25 ID:fw7ZeKgz
スルー出来ない精神年齢幼稚園児並みなおっさん
それが田村

875 :名も無き冒険者:2014/06/30(月) 07:45:25.42 ID:kXt57rB9
潰す
428Socket774:2014/06/30(月) 13:25:47.52 ID:idbG6v+a
ここはいつから田村ウォッチャーのスレになったんだろな?
つまんねーな
ゲフォマンセーのキチガイNVファンボーイのほうがよほどいいわ
429Socket774:2014/06/30(月) 14:21:56.75 ID:iFWIX2HL
>>426
それでもZはゴミ
430Socket774:2014/06/30(月) 17:11:44.21 ID:/9xgpzGt
>>428
必死なキチガイはもう田村しか居ないからだろw
431Socket774:2014/06/30(月) 17:28:07.73 ID:yC9RwMTB
新しいXeon Phiベースのシステム、計算時間で30倍の高速化を実現
http://www.hpcwire.jp/archives/4433


赤羽氏と彼のクオンツ・チームは、NVIDIA Teslaテクノロジーと強力な富士通の京コンピュータを含む、
処理能力を高めるためのいくつかのオプションを調査した。NVIDIAのソリューションは複雑であり、
あまりにも多くの開発時間を必要とすると判断した。京コンピュータは、単に高価であるだけでなく、
新しいアーキテクチャを特色としており、みずほの部門にとっては不慣れであった。

このクオンツは既に8コアのIntel Xeonプラットフォーム上でデリバティブの評価モジュールを開発していた。
急成長する仕組債市場の計算需要により、このみずほのチームは高性能のIntel XeonPhiコプロセッサの利用を
調査することとなった。チームは開発パートナーであるフィックスターズ社の支援を受け、Xeon Phiの高並列
処理能力を最大限に活用するための必要なアルゴリズムを作成した。

「Xeon Phiは他のプラットフォームよりも簡単に見えました。」と赤羽氏は語っている。「実際に、私どもの
クオンツは6ヶ月でプロトタイプ・モジュールを開発しましたが、これは非常に速いです。」



「Intel MICアーキテクチャへの移行は私どものサーバコストを大幅に削減します。」と赤羽氏はコメント
している。「この大きさのシステムを持つ他の金融機関でのコストは私どものシステムコストの10倍以上
であると推測しています。」

以前のXeonベースのプラットフォーム上でこのアルゴリズムを動かした場合と比較すると、新しいPhiベース
のシステムは計算時間で30倍以上のスピードアップを提供していると赤羽氏は付け加えている。
432Socket774:2014/06/30(月) 17:55:02.16 ID:truSos5a
AMD大勝利だね
433Socket774:2014/06/30(月) 18:17:51.00 ID:844aeHNf
>>428
スルーすればぇぇだけとちゃうかぁ?w

しっかし不思議ゃな
田村(ネモ)を擁護するんゎ田村(ネモ)はんだけ言われとる
FEZ関連スレで少し前にぁんさんと同じ事を同じ口調で言ぅ
ゃからが居たんゃけど?w
434Socket774:2014/06/30(月) 18:30:59.88 ID:V2/EJLEb
>>431
AMDと関係なく世の中は進んでいるのだね
435RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/06/30(月) 18:34:48.64 ID:Sg2Gr4Pi
オイ!おまえら!!(^0^)

奈良県奈良市平松1に住んでる田村仁寿こと田ㇺチンカスさんの話題はココ∪(^0^)

【tamchin777】田村仁寿君のスレ その4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1368457357/

でヤレや!カス!!wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
436Socket774:2014/06/30(月) 18:42:11.71 ID:Y7DClEEl
田村が書かなきゃ良いんじゃね?w
437Socket774:2014/06/30(月) 19:25:38.71 ID:mQidrsnB
>>436
その通りなんだがw
まあ・・無理だなw

ここAMD叩くスレじゃねーし
田村叩きはAMD叩きが原因だしw
まあ・・どっちも無くならんだろうなw
438Socket774:2014/06/30(月) 20:14:23.76 ID:yhgSM/Zt
田村はAMD叩きだけじゃなくてゲフォ叩きもしてたよ
GTX580スレで何故かGTX480をマンセーしてたし、GTX560tiをさんざん馬鹿にしてた
身元バレしたのはゲフォスレだったしね
439Socket774:2014/06/30(月) 20:22:52.06 ID:Q3NXyYus
ここでもFEZ関連スレでもこういう流れで必ず沸くね
謎の田村通w
440Socket774:2014/06/30(月) 20:54:40.86 ID:yhgSM/Zt
>>439
つうか最近田村を叩いてる奴は何も知らなすぎ
何で田村が叩かれてるのかすら理解してないんじゃね?
441Socket774:2014/06/30(月) 20:57:12.67 ID:S4cBsy2T
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1364202711/481-488

> 484 :最低人類0号:2014/03/15(土) 21:31:16.93 ID:t9GAr+cgO
> http://hissi.org/read.php/jisaku/20140315/QmJjOW5JMWo.html
> ともかくも静岡に約一名強力なアンチAMDがいることは間違いない


ID:yhgSM/Zt
http://hissi.org/read.php/jisaku/20140630/eWhnU00vWnQ.html

【富士山】静岡県自作事情163【パブリックビューイング】
590 :Socket774[sage]:2014/06/30(月) 19:08:43.83 ID:yhgSM/Zt
>>588
これか
酷いな
落札者を馬鹿にしてる

https://twitter.com/kowaretaibukuro/status/483207081659342848
442Socket774:2014/06/30(月) 20:58:27.04 ID:yhgSM/Zt
>>441
で?
443Socket774:2014/06/30(月) 21:00:03.04 ID:2WjVeQSc
在日ニートだっさw
444Socket774:2014/07/01(火) 05:13:30.20 ID:7yUvgins
田村ファンボーイは余所に行けよ
445Socket774:2014/07/01(火) 05:56:12.64 ID:7yUvgins
Googleはオープン・オートモーティブ・アライアンス陣営(OAA)による
「Android Auto(アンドロイド・オート)」を発表しました。
今回新たに日産、マツダ、三菱、スズキ、スバルの5社、
カーナビメーカーでは、パイオニア、パナソニック、富士通テン、アルパイン、クラリオンが参加しました。



オープン・オートモーティブ・アライアンス陣営に参加している半導体メーカーはNVidiaだけ。
この意味が・・・わかるな?
446Socket774:2014/07/01(火) 07:49:50.12 ID:5X5jsh/w
お前が他所に行ったらいいんじゃないの?
スレタイに沿った書き込みでもないんだし
447Socket774:2014/07/01(火) 08:49:40.05 ID:n4wKP+Qz
>>446
だなw
448Socket774:2014/07/01(火) 09:06:55.71 ID:/Mkv1XBj
ネモはんぉるヵー?w
449Socket774:2014/07/01(火) 12:10:15.79 ID:7yUvgins
>>446-447
大いに関係あるだろwwww
新たなNVidiaの財源が確保されたということはGeforceは今後ずっと安泰だということ。
落ち目の家庭用ゲーム機しか当てがないAMDとは違うのだよ?wwww
450Socket774:2014/07/01(火) 12:18:37.83 ID:dv4wRzhH
田村元気ぃー?w
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1368457357/461-

464 :Socket774:2014/07/01(火) 02:42:34.14 ID:mKHX3FnShttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1368457357/74-78

> 459 :田村 仁寿:2013/05/23(木) 16:37:23.00 HOST:180-145-220-170f1.nar1.eonet.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[180.145.220.170]

2013年03月 :ネモによる避難所叩き (ホストはnar1.eonet.ne.jp)
2013年07月 :ネモによるFEZWikiの人口調査のページ荒らし(ホストがnar1.eonet.ne.jp)


28 :名も無き冒険者:2014/07/01(火) 12:15:35.37 ID:9ChPoDzm
> 459 :田村 仁寿:2013/05/23(木) 16:37:23.00 HOST:180-145-220-170f1.nar1.eonet.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[180.145.220.170]

去年の5月って・・・
ガンオンアピール & ガメポ叩きで一番発狂してた頃じゃねーかw
発狂せずには居られない心理状態だった訳だw
451Socket774:2014/07/01(火) 12:19:43.81 ID:1Neiibt2
ID変え忘れて自演している事に気がついていないのかね。

自作板で草は煽りにならんと何度言ったら・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
452Socket774:2014/07/01(火) 12:30:16.38 ID:pz9FqZ2z
事前情報だけはいつも素晴らしいんですけどね
去年の成長率はAMDと同じ-2%でしたよね

NVIDIAのTegra部門
AMDのセミカスタムチップ部門

この2部門だけを比べたらAMDの2期分の売上 > NVIDIAの1年分の売上
なんですけどね

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
453Socket774:2014/07/01(火) 12:38:14.43 ID:7yUvgins
AMDの事業って全般的に売上は高くても利益がぜんぜん出てねぇんだよなw
笑えるくらいにw
454Socket774:2014/07/01(火) 12:45:37.93 ID:pz9FqZ2z
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1394543593/926

> GeForce7xxx〜8xxx時代
> 2008会計年度通期(2007年2月〜2008年1月)の売上高も過去最高額であり,対前年比34%増の40億9786万米ドルとなった。
> 営業利益は同84%増の8億3635万米ドル,純利益は同78%増の7億9765万米ドルとなった。


> 去年
> 通期決算で売上高が前年度比約3.5%減の約41億3,016万ドル、営業利益が同約23.5%減の約4億9,622万ドルで、減収減益。


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
455Socket774:2014/07/01(火) 13:10:17.85 ID:4yK81IEs
PS3発売は2006年11月1日・・・おっと
456Socket774:2014/07/01(火) 13:19:55.05 ID:0k0fHocn
>>453
利益は出てんだよ
金食い虫がいるだけで

最近切り離しただろ
457Socket774:2014/07/01(火) 14:32:39.23 ID:5au1qr3R
金食い虫って田村のことか
458Socket774:2014/07/01(火) 17:59:10.13 ID:mF+FFG6T
> PS3発売は2006年11月1日・・・おっと


家ゲーは儲からないんだろ?w
459Socket774:2014/07/01(火) 20:57:43.87 ID:1f3nUNvG
右肩上がりの株価がすべてを物語っている
460Socket774:2014/07/01(火) 21:40:46.82 ID:JNdWD1DD
http://diamond.jp/articles/-/55337?page=4

> 「アップル(CarPlay)については加盟している。OAAについては、北米のトヨタIT開発センターが、
> かなり細かな情報交換をしている。(そうした議論では)車両の走行安全性、及び情報セキュリティ
> が重要。不用意に車載システムにアクセスされない、外部からプログラムを改ざんされる等の
> 不正アクセス、不正に車両のデータを抜かれない等の観点で、慎重に検証しながら(OAAの)採用を
> 検討していきたい。これは日本も含めてグローバルな対応を考えている」(友山氏)


1つのOSによる独占状態になればWindowsのように狙われやすいとも言うね


不正アプリは「Google Play」の中にアリ トレンドマイクロがサイバー犯罪の最新手口を解説
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1312/03/news127.html
461Socket774:2014/07/01(火) 21:50:16.38 ID:Y2QBpW1v
carplayって車のuiでiphone操作するってだけでつまらないんだよなぁ
462Socket774:2014/07/01(火) 22:21:41.19 ID:OxYw7vza
車が暴走したり乗っ取られたり
アニメや映画であるような
恐ろしい世の中がすぐそこまで
来てるw
463Socket774:2014/07/01(火) 22:41:02.34 ID:dx+fogY4
車とか引き籠もり在日ニートには関係ないから大丈夫だよw
464Socket774:2014/07/01(火) 23:11:44.45 ID:B6UfxRPr
>>348
そういえばIBMもまたNVと同じで酔ってタカってソニーから金を巻き上げてたなあ
465Socket774:2014/07/02(水) 00:20:32.80 ID:AngBdSBp
品質が甘くてもいいスマフォですら敬遠されるtegra制御の車とかいつ暴走するかわからんから怖くて乗れないな
せめてOpteronやFirepro並みの品質と安全性があるチップじゃないと命を預けられん

OpteronAPUやBerlin搭載の車とかなら是非乗ってみたい
466Socket774:2014/07/02(水) 06:10:48.18 ID:nxJ+QrQf
マジレスするとどんなに信頼性の高いチップ乗せても、OSやソフトウェアの脆弱性問題がある
467Socket774:2014/07/02(水) 06:58:15.56 ID:eqZOtmvR
じゃios論外じゃん
468Socket774:2014/07/02(水) 08:14:25.39 ID:WV0nwQAY
>>465
ベンダーBのドライバーに身を任せるとか
とんだMですね
469Socket774:2014/07/02(水) 09:47:27.41 ID:teMJ2hE7
>>465
なんで鯖向け??
470Socket774:2014/07/02(水) 11:20:57.73 ID:6segVczQ
>>468
とりあえずドライバのせいで燃えた実績はないからな
471Socket774:2014/07/02(水) 12:26:52.86 ID:FnX5kD7d
スマートハウス街の悪夢
ttp://hardware.slashdot.jp/story/14/06/17/099249/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E8%A1%97%E3%81%AE%E6%82%AA%E5%A4%A2


企業はあらゆるアイテムをインターネットに接続する「Connected Home」の準備を進めている。そして投資家達もそれを後押ししている。しかし、それらが「13日の金曜日」のような悪夢を生み出す可能性についても指摘されている。



未来のMat Honanさんの自宅はマルウェアに感染した。しかし、システムが古いためパッチは提供されていない。
彼は朝4時に癇癪を引き起こすほどの音で禁止リストに入っているはずの音楽を聞かされて飛び起きた。
すでに部屋中のライトは煌々と輝いている。シャワーを浴びると写真を撮ってFacebookにアップロードしてくれる
サービス付き。自動コーヒーメーカーはシンガポールのゲームサーバをDDoS攻撃していたので、結局やかんで
お湯を沸かしコーヒーを入れた。家中がボットネットと化していたのだ……。

すでにテレビや空調機器、照明機器など、ネットワークに接続することで外部からコントロール可能になる
デバイスは登場しているが、今後目覚まし時計や盗難警報機、鏡、潅漑システム、ソーラーパネル、浄水器、
食料品在庫管理データベース、台所用品、コミュニケーションセンター、自動車自動運転システム、運動器具、
バイオフィードバックモニター、薬局、ステレオなど、このような動きは他の機器やシステムにも及ぶだろう。
今後このような話が冗談でなくなる日も近いのかもしれない(WIRED、The Motler Fool、Slashdot)。
472Socket774:2014/07/02(水) 12:41:08.63 ID:Q7QN7FRc
> 自宅はマルウェアに感染した。しかし、システムが古いためパッチは提供されていない。

サポート期間中のシステムでも新種のウイルスに感染したらアウトじゃね?
機器や住宅販売元がつぶれた後に感染したらもう対処しようがない事ね?
473Socket774:2014/07/02(水) 13:04:07.13 ID:CxzulIAZ
>>470
NVならエンジンが燃えてもすぐに認めて対応するだろう
前例があるからな

AMDなら走行中にシステム全体がブラックアウトしても「そんな問題は無い」と言い張るだろう
アップデートリストから何年も除外されるだろう
前例があるからな
474Socket774:2014/07/02(水) 14:39:31.88 ID:HBPxVkBL
ああ素晴らしきかな火病の世界
475Socket774:2014/07/02(水) 14:58:53.38 ID:CxzulIAZ
まったくだ
NVの好業績=Geforceの発展に繋がるようなニュースが出てくると
すーぐに「燃えるドライバガー」ガー」ガー」

笑える(笑)
476Socket774:2014/07/02(水) 15:34:20.03 ID:eIraXI6c
ID:CxzulIAZはおなじみの火の病気の人なんですね
477Socket774:2014/07/02(水) 15:46:07.61 ID:1UWqN4Pi
アウディ、アップル「CarPlay」を搭載へ--2015年の新モデルから
http://japan.cnet.com/news/service/35050255/

 Audiは現地時間7月1日、2015年から新モデルでCarPlayを提供すると発表した。欧州では2015年の新型「Audi」で
CarPlayがお目見えし、北米では2016年初めの予定だ。

 これまでに、Ferrari、本田技研工業(ホンダ)、現代自動車、Jaguar、Mercedes-Benz、Volvoの各社がCarPlay搭載車を
2014年に市場投入する計画を表明している。Audiは既にAppleが「明言した」CarPlayに協力する自動車メーカー25社に名を
連ねていたが、このAppleシステムをサポートするモデルの発売時期について、これでようやく裏付けが取れた。


 Appleの車載システムをサポートするのと同時に、AudiはGoogle主導の「Open Automotive Alliance」にも入っている。
このほかにも、AppleとGoogleの両システムをサポートする自動車メーカーは、Abarth、Alfa Romeo、Chevrolet、Chrysler、
Dodge、Fiat、Ford、ホンダ、現代、Jeep、起亜、マツダ、三菱、日産、Opel、富士重工業、スズキ、そしてVolvoとなっている。

 自動車システムでは、Microsoftが最も長い歴史を持っているといえるかもしれない。同社の「Windows Embedded」は主要な
自動車メーカーが採用してきたからだ。そのMicrosoftも車載情報システムでは現在、他社を追いかける側に立っている。
とはいえ、Microsoftは「Windows Phone」が市場から取り残されないようにする取り組みを強化しているところであり、同社は
2014年に入り、独自の車載システムを発表し、初期の「Cortana」の実装を披露している。
478Socket774:2014/07/02(水) 16:02:01.09 ID:LKZ1A0ZS
携帯端末では全く売れないし今後も売れる予定がないTegraは
(あまってるから)安定して(割引で)安く供給される
自動車業界にとってはまことに都合がいい製品ですなw
479Socket774:2014/07/02(水) 16:05:28.62 ID:6segVczQ
>>473
燃えドライバもハンダのときもなんも対応してないやろ
ハンダの件バックレたのは忘れないぞ
480Socket774:2014/07/02(水) 16:19:10.17 ID:ew8tWaCE
>>478
数年後にリコール祭りが発生
訴えられるわけですなw
481Socket774:2014/07/02(水) 16:25:02.92 ID:WV0nwQAY
amdはどこにも採用されないから気楽だよね

おっとぼやぼやしてるうちに

Name of your amazing
http://www.centtech.com/

最近の特許

Microprocessor that performs x86 isa and arm isa machine language program instructions
by hardware translation into microinstructions executed by common execution pipeline
https://www.google.com/patents/US20120260067

Microprocessor with fast execution of call and return instructions
http://www.google.com.tr/patents/US8423751

Microprocessor that performs x86 ISA and ARM ISA machine language program instructions by hardware translation
http://www.google.com/patents/EP2508978A1?cl=en


https://patentimages.storage.googleapis.com/US20120260067A1/US20120260067A1-20121011-D00009.png

Microprocessor that translates conditional load/store instructions into variable number of microinstructions
http://www.google.com/patents/US20140122847

x86とarm両方動くCPU作ってる?
482Socket774:2014/07/02(水) 16:31:32.87 ID:9YztwWpa
464 :Socket774:2014/07/01(火) 02:42:34.14 ID:mKHX3FnS
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1368457357/74-78

> 459 :田村 仁寿:2013/05/23(木) 16:37:23.00 HOST:180-145-220-170f1.nar1.eonet.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[180.145.220.170]

2013年03月 :ネモによる避難所叩き (ホストはnar1.eonet.ne.jp)
2013年07月 :ネモによるFEZWikiの人口調査のページ荒らし(ホストがnar1.eonet.ne.jp)


472 :Socket774:2014/07/01(火) 19:44:47.24 ID:Qm02d59thttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1404127146/57
57 :名も無き冒険者:2014/07/01(火) 19:18:31.55 ID:gCDRaSM5
pso2レベルのグラと着せ替え実装しないとfezはもうダメだろうな


ネモと特定され黙った瞬間
http://hissi.org/read.php/jisaku/20140228/eG1RUFZDN0o.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20140228/ZWwwaEprMHA.html

735 :Socket774[sage]:2014/02/28(金) 22:01:18.69 ID:xmQPVC7J
amd製品はやすくないと売れないからな
ほかに付加価値がないから

704 :Socket774[sage]:2014/02/28(金) 18:45:01.86 ID:el0hJk0p
googleの公式認証がとれないエミュでは動かないアプリが多数存在する
android端末使ったことがあればわかるだろうがデバイスではじかれるアプリは普通にある
そもそも非認証でgoogle play入ってること自体がかなりのグレーゾーン
AMDはそれを公式にサポートするわけだ

センサー使えないandroidに価値はないし
BSはsamsung端末のemuだし

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1401636708/

417 :Socket774:2014/06/29(日) 22:21:53.91 ID:a9zG5QIT
>>414
gcnはさいしょから電力効率が悪かった

418 :Socket774:2014/06/29(日) 22:24:58.55 ID:LzhfRadU
ID:a9zG5QITはファビョレッドかw
483Socket774:2014/07/02(水) 22:06:44.10 ID:LKZ1A0ZS
>>481
採用されたところをマルっと無視してされてないところにだけ自分の視線を無理やりもって行ってるから
どこにも採用されないなんていう頓珍漢な結論になる
悪魔の証明みたいなもんだ
484Socket774:2014/07/02(水) 22:41:00.74 ID:eqZOtmvR
携帯端末にも車載にもさいようされてねーし
そもそもgoogleにからめてない
485Socket774:2014/07/03(木) 04:41:26.09 ID:m9KAs+jK
スマホの次の主戦場は自動車、これは間違いないね
AppleとGoogleが切磋琢磨してくれるんだろう


で、お前らのAMDはこの分野で何か手をうってんの?
いまさらスマホ向けのARMチップを開発中!とか言わないよね?
486Socket774:2014/07/03(木) 07:53:58.94 ID:sPjj1uqJ
はいはい
ファビョタイム田村田村w
487Socket774:2014/07/03(木) 08:13:39.90 ID:N/zgvbAg
採用される前にその分野に手を出していないからなぁ...
乗り遅れてるとかいう表現のがまだ正しいのに
488Socket774:2014/07/03(木) 08:16:34.68 ID:6evtiZPb
手を出していないんじゃなくて見向きもしてもらえてないが正しいね
489Socket774:2014/07/03(木) 09:49:43.99 ID:aZiRJzD8
スマホとかandroidとかイタチだし、手持ちのGeForceについて語ろうか。

以前9600GTを持ってたけど、いつぞやのドライバ適用したらお亡くなりに......('A`;)
このスレ見てドライバが原因だという事を知るまで、自分の環境に問題があったのかと堂々巡りしてたわ(初自作PCだったからトラブル解決出来るだけのノウハウが無かった)。
490Socket774:2014/07/03(木) 12:25:12.55 ID:z/GZrYLF
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20140703_656109.html

なお、AMDより、 「APU製品が本来持つ性能を適切に測定 することにはならない」との理由で、
CINEBENCH、SiSoftware Sandra、Super PI等のベンチマークテストについて、
AMDより借用した製品では実施しないよ う要請があった。
491Socket774:2014/07/03(木) 13:05:40.68 ID:2IdQNAF1
やっていることはそんなの全然ダメと否定して無視し
やってないことにだけ目を向けてやってないやってないと騒ぐ
アホの極みです
492Socket774:2014/07/03(木) 15:17:59.73 ID:fgHmF9Z6
最近のAMDは貸出に
自社に不利になりそうなベンチやCPUを禁止する条件をつけているようだが
レビューすることを拒否されたらどうするのかね・・・

ぶっちゃけ、今のAPUなどレビューしても
どれほどゴミなのかの再確認するぐらいの価値しかないので
レビューしなくても問題ない気がするのだが・・・
493Socket774:2014/07/03(木) 16:07:41.46 ID:fcZrtJSe
ベンチのプログラムを開示し、どういう処理で何をやって数値をだしているのか
という肯定を全て詳しく説明した上で使うなら問題ないが、

圧縮やOCRばっかりで単一データを分割処理するだけや、浮動少数演算をひ
たすらやるだけで、特定の処理だけの性能しか分からないほとんど意味の無い
ベンチを何の説明も無く使用して頭の悪い記事を書いているからな。

不利とか関係なく、実使用とかけ離れすぎて何の意味も無いベンチの結果で
比較されたくないだけだと思うぞ。

まあ、そもそもマルチコアが普通になった現状において、複数のソフトを同時起
動していない方がまれになってきているから、ベンチ単体での動作なんてどれを
動かそうが数値は全く意味が無いけどな。

業者のスレチにつき会う俺に
 ,,,
 ┃
(゚д゚)
494Socket774:2014/07/03(木) 16:14:59.03 ID:9Yy01KLx
AMD、TDP 45WのKaveri APU「A10-7800」が日本先行発売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140703_656213.html

きたーーーー!!!
495Socket774:2014/07/03(木) 16:47:07.37 ID:uEv2fosD
Tergaはそろそろ葬儀にかけられるべきだろう
NvidiaとAMDは黙ってゲフォとラデオンの死者蘇生に取り組むべし
496Socket774:2014/07/03(木) 17:17:34.31 ID:0cHHxMvF
>>495
そうだね
MS、IoTを推進するAllSeen Allianceに加入--クアルコムが主導
http://japan.cnet.com/news/business/35050321/
497Socket774:2014/07/04(金) 04:59:24.33 ID:y0T4iuct
>> 報道によると、Microsoftは今回、すでにAllSeen Allianceに参加している
>> シャープ、LG、パナソニックといった同業他社の仲間入りを果たしたことになる。


・・・負け犬連合って言っちゃだめっすか?
498Socket774:2014/07/04(金) 05:06:12.46 ID:y0T4iuct
で、AMDさんは負けハード以外に何か売りがあるんすか?
499Socket774:2014/07/04(金) 09:01:59.55 ID:BuJdBoUt
>>498
物理的に破壊に追い込むドライバを作らない事......かな。割とマジで。
あの一件のおかげでドライバが更新される度にすぐに突っ込むという悪い癖が無くなった。
500Socket774:2014/07/04(金) 10:12:32.35 ID:eyM/FTwU
クアルコム主導つったらどう見ても勝ち組だろw
クルマどうこうじゃなくって、家とかも含めたスマート化の本命はこっち
Nvidiaのは不良在庫値引きで安いからコストにうるさい自動車会社が乗ってやってるだけ
501Socket774:2014/07/04(金) 11:13:38.03 ID:rQq2CTYZ
画像解析等でまともに使えるのがnvidiaしかなかった
502Socket774:2014/07/04(金) 12:24:41.27 ID:eyM/FTwU
ルネサスに鼻で笑われると思うぞ
画像解析なんて車載専門の会社が自動車会社と組んで昔からやってるのに
503Socket774:2014/07/04(金) 12:27:30.96 ID:rQq2CTYZ
それが結局実用にならないからK1なんて採用してしまうんですよ
504Socket774:2014/07/04(金) 12:31:51.03 ID:P/6Ibaxu
>>503
自分のとこの新製品に採用したのが不良在庫で安くついたからですなんて言うメーカーはないだろ
505Socket774:2014/07/04(金) 13:02:26.69 ID:rQq2CTYZ
不良在庫だったらよかったのに

http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,Jetson-TK1-KIT/
再入荷分予約受付中
現在受付中分に関してはまだ納期が確定しておりません。納期が確定次第ご連絡させて頂きます。
最短でも納期は8月中旬以降の予定になります。

http://en.miui.com/thread-26327-1-1.html
[News] 50, 000 Sets of Xiaomi Mi Pad Sold Out in 3 Minutes 59 Seconds!
506Socket774:2014/07/04(金) 13:39:39.16 ID:y0T4iuct
いいこと考えた!
不良在庫のAMD FXを格安で提供すればよくね!?
507Socket774:2014/07/04(金) 13:45:57.26 ID:3nRftCZc
>>506
あんまないと思うよ
どっちかというと品薄傾向やないの

どっかの倉庫から出てくるとかあるかも知れないけど
508Socket774:2014/07/04(金) 14:40:54.30 ID:y0T4iuct
じゃ、日本が誇るスマート炊飯器やスマート電子レンジにAPUが使えないものか
HD動画が再生可能な炊飯器なんて話題性がスゴイぞ
509Socket774:2014/07/04(金) 15:12:02.57 ID:rQq2CTYZ
キーホルダー
510Socket774:2014/07/04(金) 15:37:35.04 ID:Bj/NZtos
>>506
アメリカのAmazonを見る限り
北米ではAPUよりFXのほうが売れているようだよ。
海外では日本ほど消費電力に拘らないから
中途半端なAPUは1万円以下の安物しか売れない。
511Socket774:2014/07/04(金) 16:11:10.68 ID:Bj/NZtos
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20140208005/
http://ark.intel.com/ja/products/76640/Intel-Core-i5-4570R-Processor-4M-Cache-up-to-3_20-GHz
GT3eのi5 4570Rでもトレイ255ドルだから
これを自作向けに販売し始めたら、AMDにとっては悪夢だが
インテルはAMDを生かさず殺さずの方針なのだろう。
512Socket774:2014/07/04(金) 17:11:57.86 ID:712ulpGL
違約金散々払うハメになったうえに
これでAMDを潰したら独禁法がちらついてくる

対NVの方はもっと直接的にクロスライセンスで首根っこ抑えてるがな
513Socket774:2014/07/04(金) 20:00:16.57 ID:jK3yszuA
クロスライセンスっていうが
nvのgpu特許がらみだけで
intel側の特許をnvがつかう場面がほとんどない
だから15億ドルnvにしはらってる
514Socket774:2014/07/04(金) 20:30:39.18 ID:3MVQlmw6
Xiaomiが売れてる理由は使われてるパーツの割には価格が安いから
だが利益が出てるかは明らかにしていない

Xiaomi、2014年上半期のスマホ販売台数が2610万台に--前年同期比271%増
http://japan.cnet.com/news/service/35050327/

 2014年第1四半期において、Xiaomiはスマートフォン出荷台数全体の11%を占め、
今や中国で第3位のスマートフォンメーカーになった。

 Xiaomiは2014年末までに6000万台、そして2015年までに1億台ものスマートフォンを
出荷する見込みだと予測している。

 Xiaomiは最新の発表の中で、2014年上半期の売上高が前年同期比で149%増加し、
330億人民元(約53億1000万ドル)に達したと述べている。
ただし同社は、黒字を達成したかどうかについては明らかにしていない。


> ただし同社は、黒字を達成したかどうかについては明らかにしていない。
> ただし同社は、黒字を達成したかどうかについては明らかにしていない。
> ただし同社は、黒字を達成したかどうかについては明らかにしていない。
515Socket774:2014/07/05(土) 02:27:51.31 ID:9Ba0+FWw
>>503
お前が知らんだけだろ…
516Socket774:2014/07/05(土) 02:41:01.13 ID:9Ba0+FWw
メーターのデジタル表示とかそこにナビ画面映すってくらいなら
ああ便利だね、で済むけど
自動車の画像解析っていうのは自動運転技術にもつながっている
つまり近い将来の運転の安全性を左右する、自動車にとっては非常に根幹的な技術だ
まともな自動車会社ならそんなもん良く知らん会社にお任せなんてやるわけないだろが
それを評価してTegraが採用されたと考えるのはあまりにお花畑だと思う
517Socket774:2014/07/05(土) 02:48:05.19 ID:1RXQFBf5
オートブレーキをTegraでやらせることが出来るかって話よね
518Socket774:2014/07/05(土) 03:08:25.57 ID:J/MC8gxD
なんで自動車メーカーはAPUを採用しないのか、それを考えたことはあるのかね?
519Socket774:2014/07/05(土) 04:30:20.09 ID:HjK6dzj4
>>516
audiが率先して導入したよねk1
うんで結局世界ではgoogleの自動運転システムが採用ってなっても
日本はガラパゴス化するんだろうな
520Socket774:2014/07/05(土) 05:15:01.68 ID:HjK6dzj4
521Socket774:2014/07/05(土) 07:01:03.73 ID:7h1F4mOt
いつものファビョリーズ豚村がお送りしましたw
522Socket774:2014/07/05(土) 07:37:29.64 ID:9Ba0+FWw
>>519
運転アシストに使うとは言ってなくね?
523Socket774:2014/07/05(土) 08:15:55.16 ID:mD+AD68Q
524Socket774:2014/07/05(土) 08:29:01.58 ID:fzhx/Vyf
>>518
売り込んでないから採用しようがないな
単にIntelとNvidiaが強力に売り込んだから試験的に採用しただけ

AMDが売り込んだら採用しただろうね
525Socket774:2014/07/05(土) 11:12:25.58 ID:jwxUBbUK
田村が必死になるべきは就職活動w
あっ
採用してくれる所無かったんでしたねw
526Socket774:2014/07/05(土) 11:13:21.89 ID:aU08yaOI
>>524
売り込んでないからではなく
充実した開発環境やサポートがないからだよ
アレはできないかコレには使えないかってことが起きない

nvはcuda登場以来そのサポートを続けてきたので
多くの試みや実験にも使われるようになった
そのけっかgtcでは700を超えるセッションをもつにまでなり
その中で芽を出してきたのが車載の自動運転システムであり
マシンラーニングだ
527Socket774:2014/07/05(土) 11:14:23.65 ID:qHlKy7+V
と言う在日ニートの妄想
528Socket774:2014/07/05(土) 11:42:12.87 ID:VAOMMp+/
ゲフォ信者はまともに日本語もできないのか
529Socket774:2014/07/05(土) 11:43:45.90 ID:J/MC8gxD
なるほど、AMDって田村みたいだなwww
まず自分を売り込めよ、話はそれからだwww
530Socket774:2014/07/05(土) 11:58:38.99 ID:LGXRUczb
他人のフリをする豚村ぉるかぁw
531Socket774:2014/07/05(土) 12:09:05.66 ID:21ZMFt9b
そんなん計算さえ出来りゃいいんだからcudaじゃなくてもええやろ
グラフィックの表示関係じゃないんだから
532Socket774:2014/07/05(土) 12:19:15.54 ID:J/MC8gxD
えっ
533Socket774:2014/07/05(土) 12:21:28.73 ID:aU08yaOI
cudaじゃなくてもいいだろうが
cudaのほうが開発環境もサポートも充実しているってだけ
534Socket774:2014/07/05(土) 13:00:44.99 ID:9Ba0+FWw
大手は日本でもドイツでも別の専用チップ使って画像解析なんて何年もやってきてるんだよ
わざわざ別の開発環境に移行しなきゃいけない理由なんかない
535Socket774:2014/07/05(土) 14:17:07.69 ID:iaXEKNs2
何年もやってるけど
移行しちゃうんですねぇ
536Socket774:2014/07/05(土) 14:23:24.98 ID:It5adkp4
過去のTegraも最初はイケイケ記事ばかりだった事実w
今回は結果が出せると良いねw

XiaomiみたいにTegra関係は赤字覚悟でとりあえず普及作戦な可能性高そうw
537Socket774:2014/07/05(土) 14:30:48.23 ID:lJUSLBPh
Tegraの赤字をハイエンドGPU、Tesla、Quadroでボって穴埋めしていますw
538Socket774:2014/07/05(土) 14:43:02.12 ID:iaXEKNs2
amdにはそういうの無いもんな
539Socket774:2014/07/05(土) 14:54:18.31 ID:It5adkp4
消費者の弱みにつけ込む悪徳企業
それがNVIDIA w
540Socket774:2014/07/05(土) 15:12:17.70 ID:A//H6xwe
弱みって?
541Socket774:2014/07/05(土) 15:16:57.95 ID:GOOj83lc
Tegra K1搭載のMi Pad
前評判の割には・・・
http://pcnews.youpage.jp/archives/2014/06/52406480.html
542Socket774:2014/07/05(土) 15:28:05.48 ID:A//H6xwe
リンクミスか?
543Socket774:2014/07/05(土) 15:34:51.38 ID:9Ba0+FWw
Tegraはあくまでカーオーディオとかナビ用のチップの発展系であって
エンジンやサスペンションやブレーキの制御と同じ基幹システムには
ほとんどの会社は触らせないと思うよ
たとえNVIDIAとかGoiogleがどういう将来設計をしていようと
ほとんどの自動車会社はそこには乗ってこないと思う
544Socket774:2014/07/05(土) 15:41:17.55 ID:A//H6xwe
独自でやってるところが死ぬだけだもんな

各社微妙な差しかないのに変な差別化するから
メンテやは大変だ
545Socket774:2014/07/05(土) 15:44:32.61 ID:lJUSLBPh
>>543
載せられたら怖くてそんな車乗れませんよw
546Socket774:2014/07/05(土) 15:51:40.16 ID:CpnDix0B
制御系は完全独立、独自システムでお願いします
547Socket774:2014/07/05(土) 16:21:48.63 ID:vxw+wEym
無駄な経費かけるのすきだよね
548Socket774:2014/07/05(土) 16:41:01.18 ID:CpnDix0B
多少高くても>>471みたいな状況にならない車に乗りたいです
549Socket774:2014/07/05(土) 18:00:24.47 ID:lKx152Xh
例えリアルタイム制御用にチューンしたRTLinuxを採用しても
Tegraじゃチップ自体の信頼性的に無理だろ
550Socket774:2014/07/05(土) 21:04:05.36 ID:J/MC8gxD
Appleの「CarPlay」とやらの開発にもTegraが採用されてるんだって?
結局、Googleが勝とうがAppleが勝とうが、NVは大儲けできるってこと?


AMDはマジで何やってるの?せめてどっちかに売り込めよ!!!
売り込めば採用されるんだろ!?
551Socket774:2014/07/05(土) 21:38:43.85 ID:VAOMMp+/
>>550
売り込んで何の得になるの?
552Socket774:2014/07/05(土) 21:50:47.51 ID:J/MC8gxD
>>551
宗教上の理由でNVチップ搭載製品が買えない誰かさんたちが助かるだろっ!!!!
553Socket774:2014/07/05(土) 23:42:56.74 ID:fzhx/Vyf
AMDはゲーム機やHSAやSkybridgeの開発やサポートで忙しくて自動車向けに割けるリソースはない
ゲーム機のAPUはPS4向けが月100万個、XBox1向けが月50万個、1個当たり100ドルだから、月1.5億ドルの売り上げを出せてる

そのうち開発環境にもAPUやRadeonが浸透していくから、今までIntelやNvidiaが独占して莫大な利益を得ていたのを奪い取ってかなりの利益を出すだろうな
554Socket774:2014/07/05(土) 23:46:39.66 ID:QdB0h5Ph
今エアバスとボーイングの相手で忙しい。車載はHSAが整ってから
http://www.coreavi.com/
555Socket774:2014/07/05(土) 23:47:49.03 ID:acgGunYk
>>550
それってどこの記事?開発?
556Socket774:2014/07/06(日) 00:01:00.92 ID:vftdkAag
>>555
ハァ、なんで自分で調べないの?
ガチの情弱なの?

1年前の記事で、当時の「iOS in the Car」の正式名称が「CarPlay」な。
あとは自分で調べな。
557Socket774:2014/07/06(日) 00:20:53.55 ID:7w9utCtS
岐阜県ってどこにあるの?
558Socket774:2014/07/06(日) 00:33:08.38 ID:vbsQl+y2
ルクセンブルクの隣
559Socket774:2014/07/06(日) 02:18:50.95 ID:P/mqpz7K
岐阜は在日が多いらしい
560Socket774:2014/07/06(日) 10:48:52.84 ID:ZrfPHc4G
キチガイの住む街

東京
千葉
神奈川
静岡
岐阜
奈良
大阪
561Socket774:2014/07/06(日) 12:41:56.22 ID:+QeVdG9U
ネモ(田村)はん以外にも同レベルの基地が数人張り付ぃとるっちゅー事ゃろか?w
基本変ゎらんのゃし全員まとめて雑豚村でぇぇなぁw
562Socket774:2014/07/06(日) 13:03:42.12 ID:uFm1buG/
>>560
福岡と大宮駅が入ってないぞ
あぁ、あれはキチガイを越えた何かだったか
563Socket774:2014/07/06(日) 14:58:36.66 ID:XodwlUEj
駅?
564Socket774:2014/07/06(日) 15:53:27.39 ID:WRBJHsaf
>>556
それとTegraが何の関係があるのか
何が言いたいのかサッパリわからん・・情弱が話しかけてすまんかった。
565Socket774:2014/07/06(日) 16:35:45.42 ID:bXEEVo30
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1307/31/news023.html
NVIDIAは、GPUコンピューティングイベント「GTC Japan 2013」(2013年7月30日、東京ミッドタウン)に併せて記者会見を開き、自動車分野における同社の事業展開を説明した。
ARMのアプリケーションプロセッサコア「Cortex-Aシリーズ」とNVIDIAのGPUを集積したプロセッサ製品「Tegra」の車載展開を加速させており、
自動運転技術や、「iPhone」などと連携する車載ディスプレイモジュール「iOS in the Car」の開発に、Tegraが採用されていることも明らかにした。
566Socket774:2014/07/06(日) 18:37:54.81 ID:1YUZmSoJ
どうせ互換性確認のために複数のシステムが載ってるうちの一つだろ
567Socket774:2014/07/06(日) 18:42:19.65 ID:yzVcBwKf
情報操作と株価操作頑張らないとマジでやばいんだろう
568RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/07/07(月) 20:08:40.81 ID:eo4eulpy
>>567
捏造慰安婦操作とウォン安為替介入操作している姦酷とソックリですねwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
569Socket774:2014/07/07(月) 20:14:09.64 ID:stJsVEz1
かの国はもう終わりだ
今後は楽しそうなイベントが盛りだくさん
570Socket774:2014/07/07(月) 21:29:55.92 ID:Y1nNUkDI
http://videocardz.com/51009/nvidia-preparing-four-maxwell-gm204-skus

20nmはスキップ?
同じGPUで20nmと16nmが存在する?
571Socket774:2014/07/07(月) 21:30:59.44 ID:Y1nNUkDI
> 20nmと16nm

28nmと16nmの間違い
572Socket774:2014/07/07(月) 21:57:25.22 ID:ZQzo+aLY
いきなり16nmにスキップしてもうまく作れないんじゃないかな
20nmでも製造するAMDのほうが結局順調に開発していく気がする
573Socket774:2014/07/07(月) 22:32:21.77 ID:Y1nNUkDI
うまく作れたとしてもですね
中身見るまでは28nmか16nmか分からないってのだけは勘弁して欲しいです
574Socket774:2014/07/08(火) 00:19:53.46 ID:hXhAmxBe
>>570に反応しない理由はこれか?w

> 400 :Socket774:2014/07/07(月) 21:04:22.15 ID:isEeyyp2
> くそげに忙しゅぅて荒らしに集中でけへん在日ニートぉるかぁーw
> http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1368457357/

> 荒らし頻度が落ちたら田村の可能性ぁるでぇw
> http://www.fezero.jp/2014vilanofestival/
575Socket774:2014/07/08(火) 00:25:49.23 ID:MlHAAdzi
AMDが今後使うのはGF産プロセスだから
TSMCのNVIDIAとは傾向が違う
(既にAPUやFXとかを作ってる)
576Socket774:2014/07/08(火) 00:30:07.96 ID:IAXr9cQ6
16nmって20nmよりどれくらい遅れるんだろうか
577Socket774:2014/07/08(火) 00:30:42.63 ID:d69MPLhF
次世代以降はGFで作るらしいけどTSMCで作らないとは言ってないんだよねAMD
今までの長い付き合いあるのに、全く作らないというのはどうも信じられない
578Socket774:2014/07/08(火) 00:45:38.63 ID:/Qv8LRmZ
リスク分散みたいな感じで両方で作るか
GF&サムスンで作るものとTSMCで作るものと分けて作るかだね
579Socket774:2014/07/08(火) 00:54:16.83 ID:WL+vftm5
別設計を強いられて高コストになるから、やらないだろ・・・
やるとしたら、GFとSamsungの工場で分散する方法。
これなら同じ設計を使える。
580Socket774:2014/07/08(火) 00:56:55.60 ID:WL+vftm5
おまけにインテルのCPUやチップセットと違って
良くも悪くもAMDが遅延したところで
社会的な影響は少ない。

実際、AMDはCPUの製造で何度も大ゴケして
PCメーカーの信頼を失い、現在に至るわけで
581Socket774:2014/07/08(火) 01:17:07.30 ID:RNrPCheh
582Socket774:2014/07/08(火) 05:47:21.10 ID:/micrzyi
APUとGPUは別設計でも問題ないだろ
583Socket774:2014/07/08(火) 20:02:49.38 ID:QNQSgQSP
このスレでは大絶賛だったのに、まったく採用されないAPU・・・
どうしてこなた
584Socket774:2014/07/08(火) 20:10:04.97 ID:bO0dFyxJ
585Socket774:2014/07/09(水) 06:19:27.51 ID:zqhKL/65
Intelの最新チップセットP67、H67に不具合発覚、回収・交換へ
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/01/news018.html
586Socket774:2014/07/09(水) 07:25:10.80 ID:QtB8tBq3
何年前の話だよ
587Socket774:2014/07/10(木) 08:16:25.62 ID:rL6l4kg1
【速報】PC版GTA VもMantle対応 家ゴミ全て取ったAMD強ええええええええええええええええええええええ
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404946851/

ここにゲフォ厨が沸いてる
588Socket774:2014/07/10(木) 08:56:52.83 ID:00Cp4dbk
Mantleいらない子じゃなかったのかー(棒)
589Socket774:2014/07/10(木) 08:58:44.55 ID:QhZtn1rZ
> マントルっていうのはnvidiaを排除するために作ったamdのアプリケーション

わかりやすいなw
590Socket774:2014/07/10(木) 12:35:06.58 ID:H3ehChDm
どこぞと違ってえらく普及してんだなw マントル
591Socket774:2014/07/10(木) 12:38:30.57 ID:pZgEv8Vi
Mantle Games 2014-2015
http://videocardz.com/51018/exclusive-upcoming-games-support-mantle
Battlefield 4
Thief
Plants vs. Zombies:
Sniper Elite 3、Unreleased
Sid Meier’s Civilization:
Star Citizen
Dragon Age: Inquisition
Battlefield: Hardline
Offworld Trading Company
Mass Effect (untitled)
Mirror’s Edge (untitled)
Star Control
Star Wars: Battlefront
Rise of the Tomb Raider
Sims 4
Dying Light
Unannounced title Oxide Games
Unreleased (Mantle support pending)
Homefront:
Call of Duty: Advanced Warfare
Alien: Isolation
Elite: Dangerous
Grand Theft Auto V
Lara Croft and the Temple of Osiris
Kingdom Come: Deliverance
Lichdom: Battlemage
Sleeping Dogs: Triad Wars
592Socket774:2014/07/10(木) 23:11:17.01 ID:04sy4cvG
俺たちの予想通り、マントルでAMDの将来は安泰だなw
NV信者の皆さん、今どんな気持ち?wwww
593Socket774:2014/07/10(木) 23:22:41.11 ID:o0LUAO7A
家庭用とったのはとてつもないアドバンテージなんだなと痛感する次第
594Socket774:2014/07/10(木) 23:59:38.41 ID:SVsYD9AU
PS3のお陰で勢力を強める事ができたのに、その恩を忘れ”据え置きはオワコン”なんて発言するからこうなる
595Socket774:2014/07/11(金) 00:25:41.07 ID:Omkz7geo
〉〉593家庭用とっても生かせなかったメーカーがあるそうだけ
596Socket774:2014/07/11(金) 05:37:06.72 ID:72sdrJR5
結局nvの方が速い
597Socket774:2014/07/11(金) 06:12:55.86 ID:VFPLIIW8
598Socket774:2014/07/11(金) 06:32:47.42 ID:72sdrJR5
何%アップなんだろうな
0のもあるし
599Socket774:2014/07/11(金) 09:17:58.77 ID:cPYaEakd
MantleとDX12の意味はそういう数字にはないからな
600Socket774:2014/07/11(金) 13:20:10.55 ID:o7Tv0a5N
でっかい釣り針のおかげでここも平和なんだねw
601Socket774:2014/07/12(土) 00:02:43.12 ID:bfI7iEWd
マントルの大躍進でNV倒産も間近だな
602Socket774:2014/07/12(土) 00:50:27.63 ID:19jaUFwu
エロい
603Socket774:2014/07/12(土) 03:11:05.21 ID:6dxF5jt2
すんげー静かだな
何時も貶してたやつはどこ行った
604Socket774:2014/07/12(土) 06:52:57.29 ID:iPKfDJ6l
>>603
>>600
【tamchin777】田村仁寿君のスレ その4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1368457357/

AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう199世代
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1403321630/
605Socket774:2014/07/12(土) 12:21:28.65 ID:Q00rI/8E
>>594
NVが勢力を築いた最大の要因は、初代箱だろ
あれでプログラマブルシェーダーを標準化できたんだから
606Socket774:2014/07/12(土) 13:32:48.04 ID:6dxF5jt2
複数IDでAMD貶すアレが沸かないと思ったら、何かで手一杯なのかw
607Socket774:2014/07/13(日) 07:39:37.61 ID:x1O+XJ3o
G-SYNCとTegra K1はまだなの?
6月の予定だったよね?
608Socket774:2014/07/13(日) 08:30:34.89 ID:wDKJ4ueS
両方でたけどw
609Socket774:2014/07/13(日) 15:23:52.60 ID:u/HXNbaY
団子がfezユーザーに撃沈されました
田村=団子でほぼ決まりのようだねっ


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
  ,,・´∀`・,,)っ
610田村かもしれない:2014/07/13(日) 15:25:56.25 ID:j105rvVA
だったら何だっての?w
611Socket774:2014/07/13(日) 15:38:24.66 ID:iQGVZvIq
        .___
        | タ. |  
        | ム |
        | 珍 |  
        | カ. |
        | ス .|       ち〜ん(笑)
     ,,,.   | 之 |  ,'"';,
   、''゙゙;、).  | 墓 | 、''゙゙;、),、
   ゙''!リ'' i二二二二! ゙''l!リ'''゙
    ‖  `i二二二!´ ‖ 〜
    昌 |: ̄ ̄〜 ̄:| 昌
   | ̄:|_|;;;l" _┃_゙゙l;;;|_| ̄:| 
./゙゙└‐┴.┴l,,,,,,,,,,l┴.┴‐┘゙゙゙゙\
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
612Socket774:2014/07/13(日) 17:22:08.42 ID:mQFwIqEJ
うしじまいい肉 さんと  AVメモ
613Socket774:2014/07/13(日) 20:25:35.02 ID:gNAnccxh
団子が必死で団子がまずいw
614Socket774:2014/07/13(日) 20:29:53.74 ID:W03Z02fk
        .___
        | タ. |  
        | ム |
        | 珍 |  
        | カ. |
        | ス .|       ち〜ん(笑)
     ,,,.   | 之 |  ,'"';,
   、''゙゙;、).  | 墓 | 、''゙゙;、),、
   ゙''!リ'' i二二二二! ゙''l!リ'''゙
    ‖  `i二二二!´ ‖ 〜
    昌 |: ̄ ̄〜 ̄:| 昌
   | ̄:|_|;;;l" _┃_゙゙l;;;|_| ̄:| 
./゙゙└‐┴.┴l,,,,,,,,,,l┴.┴‐┘゙゙゙゙\
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

ならけんならしふぁびょったむら
奈良県奈良市火病田村1-37-6
615Socket774:2014/07/14(月) 01:54:36.06 ID:7aM/C/dx
NVファンボーイはそろそろ敗北宣言したらどうなのさw
616Socket774:2014/07/14(月) 07:13:39.36 ID:EnEw/9KK
i5-4670+750Ti+SSD+HDDでアイドル27.2W
PSO2ベンチ走らせてMAX112W(スコア18900)
OCスレばスコア24900でMAX120W

対するHD7750は同じ補助電源なしでスコア4500
OCも殆どできないしたら落ちる
617Socket774:2014/07/14(月) 13:44:37.56 ID:G7d+nYUT
PSO2ベンチ?(笑)
618Socket774:2014/07/14(月) 14:29:30.56 ID:FcvBzxxK
もしかして田村君
今ネット環境の一部取り上げられてる?
619Socket774:2014/07/15(火) 13:00:11.68 ID:FpBudIfm
さすがに現実が見えてきたんじゃねーの?
APUとマントルでAMDには明るい将来しか見えないってのが
620Socket774:2014/07/15(火) 18:22:04.11 ID:8CoCMiXM
仮に車載機器すべてにTegraが採用されてもそれが利益になるのだろうか?
だったらもうちょっとルネサスもよくなりそうなものだが
621Socket774:2014/07/15(火) 20:33:20.80 ID:JbnD1Uus
ゲフォって3桁では百の位が偶数時にハイエンド買うのは損
480
680
880
622Socket774:2014/07/15(火) 20:49:22.04 ID:nGA7Wt2N
280
623Socket774:2014/07/15(火) 20:56:37.73 ID:emsZ2xfV
>>618
今週の田村君はくそげでリング(無課金が課金者との差を縮めるのに必須な通貨)稼ぎに忙しいのですよ
http://hissi.org/read.php/jisaku/20140715/M3ZQYVZFVFU.html
624Socket774:2014/07/16(水) 05:05:01.48 ID:3sNOWAlt
売れ残りのTegraがいくら搭載されようと儲けになるはずがねーよ
NVファンボーイはそういう現実的な視点がもてないんだよな
625Socket774:2014/07/16(水) 08:35:16.51 ID:OPac8pfe
ルネサスはそれがないと車が動かない基幹系システムのチップも提供しているが
Tegraは所詮ステレオとカーナビのシステム担当だからな
別になんでもいいんだよ
安くて見栄えのいい情報系システムが作れれば
626Socket774:2014/07/16(水) 12:31:45.61 ID:uyKXdlGG
intel大幅増益

AMD大勝利だねw
627Socket774:2014/07/16(水) 12:37:21.07 ID:dWjXTaOA
AppleとIBMが手を組みました
http://japan.cnet.com/news/business/35050919/

・AppleとIBMは、「iPhone」と「iPad」のみを対象に100を超える垂直型に特化したエンタープライズアプリを開発する。ターゲット市場は、小売、医療、金融、旅行と輸送、通信、保険などで、2014年秋に開始する。
・デバイス管理、セキュリティ、分析といったIBMのクラウドサービスをiOS向けに最適化する。プライベートアプリカタログや生産性スイートが提供される予定。各種サービスは、IBMの「Bluemix」開発プラットフォーム上で提供される。
・「AppleCare」はエンタープライズ展開向けに調整され、IBMによるオンサイトのサポートが提供される。
・IBMは、今回のiOS提携用にデバイスのアクティベーション、供給、管理をパッケージ化する。またIBMは、業界に特化したiPhoneおよびiPadのバンドル販売も実施する。
・IBMのコンサルタント10万人が、エンタープライズ業界においてApple製品を売り込む
・最後に、IBMの財務部門が取引を担当する。
628Socket774:2014/07/16(水) 14:09:21.00 ID:SeH1oPDr
MediaTek、8コアの64bit ARMを搭載したハイエンドSoC
〜480fpsのフルHD動画撮影や120Hzのパネルもサポート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140716_658126.html

 パワーユーザー向けの最上位モデルで、8コアの64bit ARMとLTEモデムを内蔵した。最大動作クロックは2.2GHz、
対応メモリはデュアルチャネルのLPDDR3 933MHzなどとなっている。
独自の「CorePilot」技術を搭載し、世界最高水準のマルチプロセッサ性能と熱制御を提供するという。

 これらのスペックに加えて、ジャパンディスプレイと協業し、モバイル向けとしては業界で初めて120Hzパネルをサポート。
これによりスムーズな録画やビデオ再生、ゲーミング体験を実現し、同社は「ClearMotion」技術と呼んでいる。

 さらに、ソニー製の2,070万画素センサー「IMX220」と組み合わせることで、480fpsで1080pのフルHDビデオの撮影、
16分の1の速度での再生、そして編集が可能。同社はこれを「Super-Slow Motion Technology」と呼んでいる。
これもスマートフォンとしては世界初としている。

 このほか、2,560×1,600ドット解像度のディスプレイ、H.265の4K2Kビデオ再生/録画、H.264/VP9の4K2Kビデオ再生、
カテゴリ4 FDD/TDDによるLTE(150Mbps/50Mbps)、IEEE 802.11a/b/g/n/ac対応無線LAN、Bluetooth、FMラジオ、GPS、
ジャイロスコープなどをサポートする。
629Socket774:2014/07/16(水) 19:13:47.63 ID:BvyUIhjV
ARMの進歩はスゲーな
AMDも参入するんだっけ?
630Socket774:2014/07/16(水) 19:17:50.04 ID:X8lPdY/f
8 core(笑)

録画再生支援あって何に用いるのかw

A57 4coreはそんなに電気食いナノカ?w

AMDがソケット互換とかやってる時にVIAはx86,arm同じコアで走るCPUを世に出すw
631Socket774:2014/07/16(水) 20:06:33.99 ID:ArdaSUed
また火病田村
632Socket774:2014/07/16(水) 20:15:23.67 ID:3sNOWAlt
>>630
>AMDがソケット互換とかやってる時にVIAはx86,arm同じコアで走るCPUを世に出すw

AMD、ARMセキュリティコア内蔵のモバイルAPU「Mullins」と「Beema」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140429_646504.html
633Socket774:2014/07/16(水) 20:40:12.67 ID:xTEHKykd
amdのやることって
どうも明後日の方向だよな
634Socket774:2014/07/16(水) 20:42:29.57 ID:ArdaSUed
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
>   火病田村の住人がいるぞ倒せ!!!  <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^Y^Y^ ̄

        三 ( ´・ω)
       三 ー(‐∪─→
   三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\
 三三 |      U ・ |                  彡⌒ ミ
  三 と|        ι| |                 ヽ(´・ω・`)ノ
  三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U                  (___)



        .___
        | タ. |  
        | ム |
        | 珍 |  
        | カ. |
        | ス .|       ち〜ん(笑)
     ,,,.   | 之 |  ,'"';,
   、''゙゙;、).  | 墓 | 、''゙゙;、),、
   ゙''!リ'' i二二二二! ゙''l!リ'''゙
    ‖  `i二二二!´ ‖ 〜
    昌 |: ̄ ̄〜 ̄:| 昌
   | ̄:|_|;;;l" _┃_゙゙l;;;|_| ̄:| 
./゙゙└‐┴.┴l,,,,,,,,,,l┴.┴‐┘゙゙゙゙\
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

ならけんならしふぁびょったむら
奈良県奈良市火病田村1-37-6
635Socket774:2014/07/16(水) 20:49:52.35 ID:2ZtvDrVk
>>628
ほぼ同時期にARMに手を出したNVIDIAとは格が違った
636Socket774:2014/07/16(水) 21:02:56.17 ID:xTEHKykd
独自コアすら作れねーとこがなに?

低速8coreってベンチ以外でなんか役に立つの?
637Socket774:2014/07/16(水) 21:04:06.22 ID:vnsR6IxK
> これもスマートフォンとしては世界初としている。


          ,,,
     ( ゚д゚)つ┃
スマフォに積めないTegra K1
638Socket774:2014/07/16(水) 21:54:50.32 ID:xTEHKykd
そうでもないよ
mi4がk1かsd805かとかいうはなし

なにげにtegra4iはblackphoneでうれてしまったし
イオンsimつかえればwiko waxほしいわ
639Socket774:2014/07/16(水) 22:21:25.90 ID:filLLs2F
どうでもいいw
640Socket774:2014/07/16(水) 22:23:49.90 ID:ZpvYNd1s
必死田村
火病田村
無職田村
ハゲ田村
641Socket774:2014/07/16(水) 22:35:13.56 ID:xTEHKykd
まぁamdのarmはどこにも使われない
642Socket774:2014/07/16(水) 22:51:12.27 ID:ViaprROo
下はMediaTEK上はsnapdragon、タブレットはIntelがatomを大バーゲンセール中だからな…
643Socket774:2014/07/16(水) 23:57:43.11 ID:f8xBQgiN
NVは量産効果出ても下げないからなぁ
それでゲームハード各社から切られたんだが自動車業界相手はマシになるんかね
644Socket774:2014/07/17(木) 00:44:50.57 ID:ifhHVdVo
ARMが口説いてサーバーのために陣営に引き入れたのに何でどこにも採用されないんだよw
妄想も大概に
645Socket774:2014/07/17(木) 00:45:22.46 ID:NsIX0Kok
サーバー向けarmの需要ってどれくらいあるんだろうな
646Socket774:2014/07/17(木) 00:58:03.18 ID:ifhHVdVo
スモールコアサーバーに対する世の期待が高いからね
どう考えてもWEBサーバーのようなものに高度な計算能力は必要ない
むしろ大量の小さいタスクをこなすためのIOのコントロールの方が重要
ARMのサーバープロジェクトは明確にそこを目指している

Intelなんかもスモールコアにも手を出すだろうから競争はあるだろうけどね
647Socket774:2014/07/17(木) 01:51:36.25 ID:swjcwk9s
AMDが数年前にARM鯖メーカー買収したとき
鯖市場の1割から2割くらいがスモールコアになるって言ってたな
648Socket774:2014/07/17(木) 06:35:29.53 ID:522P4y1B
> AMDが数年前にARM鯖メーカー買収したとき


田村君、寝言は寝て言おうねw


AMD、「マイクロサーバー」メーカーの米シーマイクロを買収
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201203010956.html

> シーマイクロの製品には当初インテル(Intel)の「Atom」プロセッサなどが採用されていたが、
> 最近ではよりオーソドックスな「Xeon」プロセッサを利用したサーバーも開発されはじめており、
> 稼働できるデータセンター用アプリケーションの幅も広がってきているという。
649Socket774:2014/07/17(木) 06:39:45.41 ID:UFhIRzKm
>>644
すごいもうそうだなw
>>646
8core a57より高性能な8core atomが売れてる様子もない
そもそもこのレンジの需要自体が無いようだ
650Socket774:2014/07/17(木) 06:58:18.99 ID:5oGUCqd8
そもそもarm serverやってたとこは撤退してしまったわけだが
651Socket774:2014/07/17(木) 07:09:59.71 ID:5oGUCqd8
>>648
atom serverの需要なくなったので
つうじょうxeonへ
652Socket774:2014/07/17(木) 08:59:35.38 ID:ifhHVdVo
現状のAtomサーバーはお茶を濁してるレベルだからな
従来のXeonサーバーと同じような構成でただCPUの能力が低いだけという意味不明な製品になっている
Intelが本格的にスモールコアサーバーに切り込むにはもっとそれらしい製品を出さないとな
CPUよりメモリとIOだっていうのに
CPUの処理能力がARMより高いなんてのはなんらセールスポイントにならんし
653Socket774:2014/07/17(木) 09:11:42.17 ID:IqjUic2H
それならなおさらarmなんて話にならんだろ
654Socket774:2014/07/17(木) 10:11:21.07 ID:ZA8p0sG9
田村がFEZにログインしたら止まって糞わろすw
655Socket774:2014/07/17(木) 10:57:51.65 ID:gBEnt6sm
IntelはAtomが売れたら困るからなあ
セロリンやペンチアムや下位Xeonが売れなくなって収益がかなり落ちる
656Socket774:2014/07/17(木) 11:33:33.89 ID:WmCL+gQp
http://www.4gamer.net/games/251/G025177/20140716109/


 だが,やはり気になるのは,x86 CPUのプラットフォームはNVLinkに対応するのかだろう。
講演後に行われた合同インタビューで,実際,その点について聞いてみたが,Kirk氏は正直に
「x86陣営からは,NVLinkはまるで無視されているような雰囲気もある」と述べて苦笑い。
 x86プラットフォームにNVLinkを導入するか否かは,事実上,Intelが決めることである。
ではIntelがわざわざNVLinkを採用するかといえば,その可能性は低いということなのだろう。


そりゃそうだ罠
657Socket774:2014/07/17(木) 12:03:31.59 ID:IqjUic2H
intelとっては自殺行為だからな
658Socket774:2014/07/17(木) 12:06:42.43 ID:2IqygI0s
>>656
下の方にあるTegraK1、冷却ファンが着いてる時点で組み込み向けとしては致命的だろ・・・
659Socket774:2014/07/17(木) 12:16:51.41 ID:IqjUic2H
>>658
おまえはチャーリー並みの馬鹿だな
660Socket774:2014/07/17(木) 13:40:21.00 ID:SmkU3ss5
また得意のモックアップも登場してるな
661Socket774:2014/07/17(木) 13:40:31.09 ID:ZA8p0sG9
田村の方が100倍馬鹿でしょw
662Socket774:2014/07/17(木) 13:41:32.05 ID:WmCL+gQp
逆を言えばサーバーのシェア構造が変わらなければNvidiaがシェアも伸ばす悩むと・・
663Socket774:2014/07/17(木) 14:12:53.14 ID:IqjUic2H
もともとエクサスケールではライバル関係になるのでintel cpuに頼らない何かが必要だった
intelはKNLとxeonの組み合わせをと全面に出すだろうし
664Socket774:2014/07/17(木) 19:18:10.30 ID:NDOWf7D0
Xeon Phiを選択する顧客が増え、自社のみでは太刀打ち出来ないと判断した
IBM、ARMサーバー
しかしHPCサーバー市場の約8割はIntel CPU
665RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/07/17(木) 20:19:27.70 ID:hwSuXqmx
第3位の○○○メーカーが破綻! wwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=mKSByMunL4k
666Socket774:2014/07/17(木) 22:21:06.44 ID:UFhIRzKm
amdは3%
667Socket774:2014/07/17(木) 22:48:37.13 ID:z7LnaAOv
tamuraは知能0%
668Socket774:2014/07/18(金) 09:23:29.19 ID:H9cCNTBy
http://jp.reuters.com/article/resultsNews/idJPL4N0PS5J920140717

AMD赤字で株価急降下
今日も大勝利だねw
669Socket774:2014/07/18(金) 09:34:54.33 ID:nN1aGjV0
ほぼ横ばい

http://ir.amd.com/phoenix.zhtml?c=74093&p=irol-newsArticle&ID=1948613&highlight=

会計基準に基づく売上高は14億4,100万ドル、営業利益6,300万ドル、純損失3600万ドル
コンピューティングソリューション部門の売上高が6億6,900万ドル、営業利益が900万ドル。
グラフィックス部門(ゲーム機向けAPU含む)の売上高が7億7,200万ドル、営業利益が8,200万ドル。
そのその他で営業損失2,800万ドル


Q1
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140418_645046.html

 米AMDは17日(現地時間)、2014年第1四半期(1月〜3月)の決算を発表した。米国会計基準に基づく売上高は
13億9,700万ドル(前年同期比28.4%増)、営業利益4,900万ドル(前年同期は9,800万ドルの損失)、純損失は
2,000万ドル(同1億4,600万ドルの損失)、1株当たり損失は0.03ドル(同0.19ドルの損失)となった。

 AMDは2013年第3四半期に営業利益が黒字転換し、前期(2013年第4四半期)は1億3,500万ドルの営業利益、
8,900万ドルの純利益を計上した。純利益こそ赤字となったものの、営業利益では黒字を継続した。

 部門別では、APUを含むプロセッサを扱うコンピューティングソリューション部門の売上高が6億6,300万ドル、
営業損失が300万ドル。グラフィックス部門の売上高が7億3,400万ドル、営業利益が9,100万ドル。そのほかの
営業損失が3,900万ドルと、いずれも前年同期に比べ改善している。
670Socket774:2014/07/18(金) 09:37:10.35 ID:nN1aGjV0
http://ir.amd.com/phoenix.zhtml?c=74093&p=irol-newsArticle&ID=1948613&highlight=

米国会計基準に基づく売上高は14億4,100万ドル、営業利益6,300万ドル、純損失3600万ドル
コンピューティングソリューション部門の売上高が6億6,900万ドル、営業利益が900万ドル。
グラフィックス部門(ゲーム機向けAPU含む)の売上高が7億7,200万ドル、営業利益が8,200万ドル。
その他で営業損失2,800万ドル
671Socket774:2014/07/18(金) 09:57:58.56 ID:I2Hy5PIw
http://ir.amd.com/phoenix.zhtml?c=74093&amp;p=irol-newsArticle&amp;ID=1839127&amp;highlight=

2013 Q2 グラフィックス部門(ゲーム機向けAPU含む)の売上高が3億2,000万ドル、営業損失が3,100万ドル。


2014 Q1 グラフィックス部門(ゲーム機向けAPU含む)の売上高が7億3,400万ドル、営業利益が9,100万ドル。
2014 Q2 グラフィックス部門(ゲーム機向けAPU含む)の売上高が7億7,200万ドル、営業利益が8,200万ドル。


ゲーム機様々ですな
672Socket774:2014/07/18(金) 12:31:48.33 ID:9DBf+dM9
APU赤字ワロタwwwww

IntelセロリンやNV低価格カードを駆逐して
APUが低価格PCを独占する!

と息巻いてたお前ら今どんな気持ちwwwwぃ?
673Socket774:2014/07/18(金) 12:42:16.47 ID:9DBf+dM9
> 米AMD、第2四半期は 赤 字  今期売上高見通しは予想下回る

あ、あ、赤字ワロタwwww
ヲーーーーーウィwwww
ゲーム機で大儲けとか言ってたヤツ出てコーーーーウィwwwww


> AMDはゲーム機や低出力サーバーなど新規市場で事業を拡大し、
> これらの分野で全収入の半分を賄うことを目指しているものの、
> 当面の主力事業はPC向け半導体の販売である状況は変わらない。

あ、そうなんだ
ゲーム機はまだ主力じゃないのね
そうだよね日本で一番売れてるPS4ですら週4ケタンだからね仕方ないね
674Socket774:2014/07/18(金) 13:08:22.24 ID:9DBf+dM9
先細り確定のゲーム機(笑)に頼らざるを得ないAMD
もうスーパーマリオ(笑)の時代じゃねーだろうに
675Socket774:2014/07/18(金) 14:02:38.13 ID:nHlk2jIR
かわいそうに
676Socket774:2014/07/18(金) 14:13:15.37 ID:Nw0xgoFQ
株価なんて唯の使用者に関係ないし、競争の無い市場は発展が鈍化
するから使用者には全く益が無い。

つまり、嬉しそうに株価でネガキャンするやつは使用者ではありえない。


考える頭すらないから工作業者なんてやっているんだろうけどな。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
677Socket774:2014/07/18(金) 14:13:53.83 ID:7soQxlqw
fabbyotamura かわいそうにw
678Socket774:2014/07/18(金) 14:35:55.06 ID:MBTS1kSG
>>673
5000万ドルくらい債務償還したから赤なだけで営業的には黒字だぞ
利益出てるし
679Socket774:2014/07/18(金) 14:37:51.51 ID:VpqFQ7r6
AMD、ゲーム機向けSoCに支えられ業績改善
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140718_658609.html
http://ir.amd.com/phoenix.zhtml?c=74093&amp;p=irol-newsArticle&amp;ID=1948613&amp;highlight=

2013年上半期半導体売上高ランキング
http://image.itmedia.co.jp/l/im/ee/articles/1308/08/l_tt130808IC001.png

2013年H1 売上高 22億4,900万ドル 営業損失1億2,700万ドル
2014年H1 売上高 28億3,800万ドル 営業利益1億1,120万ドル

+26%
680Socket774:2014/07/18(金) 15:38:37.73 ID:9DBf+dM9
米AMD、第2四半期は 『 赤 字 』  !!
今期売上高見通しは予想下回る!!!



えー、AMDって赤字なんだー
681Socket774:2014/07/18(金) 15:45:19.25 ID:EOBCOq5n
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
>   火病田村の住人がいるぞ倒せ!!!  <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^Y^Y^ ̄

        三 ( ´・ω)
       三 ー(‐∪─→
   三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\
 三三 |      U ・ |                  彡⌒ ミ
  三 と|        ι| |                 ヽ(´・ω・`)ノ
  三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U                  (___)



        .___
        | タ. |  
        | ム |
        | 珍 |  
        | カ. |
        | ス .|       ち〜ん(笑)
     ,,,.   | 之 |  ,'"';,
   、''゙゙;、).  | 墓 | 、''゙゙;、),、
   ゙''!リ'' i二二二二! ゙''l!リ'''゙
    ‖  `i二二二!´ ‖ 〜
    昌 |: ̄ ̄〜 ̄:| 昌
   | ̄:|_|;;;l" _┃_゙゙l;;;|_| ̄:| 
./゙゙└‐┴.┴l,,,,,,,,,,l┴.┴‐┘゙゙゙゙\
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

ならけんならしふぁびょったむら
奈良県奈良市火病田村1-37-6
682Socket774:2014/07/18(金) 16:41:33.33 ID:jr/QN7GY
http://www.amd.com/en-us/press-releases/Pages/press-release-2014jul17.aspx
>Total debt at the end of the quarter was $2.21 billion,
>an increase from $2.14 billion at the end of Q1 2014.
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
683Socket774:2014/07/18(金) 16:45:58.13 ID:jr/QN7GY
>一方、Computing Solutions部門は、
>CPUの単価下落および出荷減に伴い、売上高は前年同期比で20%減少した。

あれほどXP特需があったのに、AMDは全く恩恵がなかったのかよ・・・
684Socket774:2014/07/18(金) 16:48:08.31 ID:o+wXw4n6
業績を維持する為にどんどんぼったくり価格販売せざるを得ないNVさんよりは見通し明るそうw
685Socket774:2014/07/18(金) 17:13:13.77 ID:cbd8CHa6
>>683
去年はFX8350売ってたとこがA10-7850に入れ替わったと考えると確かに単価は下がってるな
AM1が多少人気でてもこれも単価低いし
686Socket774:2014/07/18(金) 17:18:15.08 ID:8GXRR288
スモールコアサーバーってのはいわばNASを集積したようなもんで
HPCとは対極にある
HPCでいくらXeonのシェアがあろうと意味はない

Intelもスモールコアサーバーに特化したプラットフォームを用意すれば戦えるかも知れんが
現状じゃ難しいな
そしてNvidiaは全くお呼びではない
687Socket774:2014/07/18(金) 17:38:07.19 ID:3xTIjrDA
デル、カード単体より10万円安いGeForce GTX TITAN Z搭載水冷デスクトップ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140718_658626.html

もうたたき売りか
688Socket774:2014/07/18(金) 17:41:17.03 ID:zHH8gtzm
スモールコアサーバー自体がお呼びじゃない

てか>>686データセンターと勘違いしてる
689Socket774:2014/07/19(土) 03:56:49.46 ID:Blv8EgBC
AMDの株価がァ、必殺のォ、魔の直滑降ォォォォ!!!!!
4.60ドルから3.80ドルまでナイアガラだァー!

マジで何があったしwwwww
690Socket774:2014/07/19(土) 07:47:17.47 ID:mbJHKO5t
PCの売れ行きが良くてintelは大幅な利益増なのに、
AMDは借金を22.1億ドルに増やした
691Socket774:2014/07/19(土) 07:58:16.49 ID:yLonzTyw
692Socket774:2014/07/19(土) 08:04:23.94 ID:xmHax1E7
売上げが伸び悩んでいるのでTITAN ZをPCメーカーに安く卸しましたー
ショップ? しらねーよ!w
693Socket774:2014/07/19(土) 13:27:20.21 ID:6wVezoGT
求めてる性能的には新640以上、750以下でここがちょうどいい塩梅なんだけどさ
GK208かGM107でこれぐらいの性能のはない?
730買ってOCしたほうがましかな?
694Socket774:2014/07/19(土) 16:01:59.17 ID:Gnj4I9D7
>>688
お呼びじゃないと思ってるのはお前だけ
695Socket774:2014/07/19(土) 16:22:37.22 ID:tsw4WuVj
>>687
台数限定とはいえ30万円で最高級グラボとPC一式が揃えられるとは一石二鳥だな
単品で購入するのが馬鹿らしく見える
696Socket774:2014/07/19(土) 16:52:53.95 ID:qP3Mb5lA
>>694
需要があったとしてこういう現実もあるわけだが
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/virtual/20140212_634651.html

米国の開発は、このあたりを考えているんだと思います。
確かに、ARMプロセッサは、電力効率が高いため、高密度サーバーを構築することはできます。

しかし、OSやアプリケーションをARMベースで整えていくのは時間がかかるでしょう。
また、さまざまなソフトウェアがARMにチューニングされ、成熟度を増して、安定していくには、数年かかるかもしれません。

もし、サーバー向けのAtomプロセッサが進化して、ARMプロセッサに近い性能や省電力性を出すなら、
既存のソフトウェア環境がそのまま利用できるx86サーバーの延長になるだけに、大きなメリットがあるといえます。
697Socket774:2014/07/19(土) 23:21:52.05 ID:UM+wThT/
熟成が数年程度で済むんなら余裕で待てるだろ
14nmプロセスに丁度タイミングが合うから、そこで一気に普及の攻勢に出られる
698Socket774:2014/07/20(日) 05:54:06.31 ID:8Hf1ZJPA
そのまえにintelに普及されておわり
699Socket774:2014/07/20(日) 08:08:01.24 ID:SnYZ5T0p
つまり需要がないというのはただの妄想だったってことだな
700Socket774:2014/07/20(日) 10:38:44.67 ID:797xKruz
NVIDIAの欧州サイトが謎のカウントダウンを開始。タブレット新製品?
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20140719001/
701Socket774:2014/07/20(日) 12:26:46.48 ID:8Hf1ZJPA
需要があったとしてintelに支配される
いまのところそんな需要がない

ゲーム機とスモールコアサーバで売り上げの半分を目指すはずの
片翼がない

てか別に需要があるならamdのx86でもよかったはずで
armだから売れとかない

a57の電気喰いcoreよりパフォーマンス高いコアを目指すのがk12だろうから
さらに微妙なんだよな
a53あたりでさくっと作ってしまえばよかったのに
性能いらないってamd信者の話が本当なら
702Socket774:2014/07/20(日) 12:27:36.48 ID:c8G7ybhI
GeForceはホント、ゲームにしか使えないからなぁ
とはいえもうCS機にも採用されてないからニッチなPC市場だけだけどな
703Socket774:2014/07/20(日) 12:59:50.00 ID:ZSo0I83o
PCゲームはCSの移植がメインだから、最早居場所がなくなる
704Socket774:2014/07/20(日) 13:13:29.29 ID:kr/O9NZt
> GeForce

田村よりは需要あるよ?w
705Socket774:2014/07/20(日) 13:36:46.52 ID:lYpKuUdf
未だ売り場の7割がGeforceってのが気にいらない
ショップの連中って無能なの?
706Socket774:2014/07/20(日) 15:23:01.07 ID:SnYZ5T0p
何でスモールコアなのかと言ったらコア一つ一つの演算能力自体は大して求められていないからだ
汎用的になんにでも使おうとするなら従来のサーバーの方がいいが
小さなタスクが無限にある状況に特化した、そういう状況で最も電力効率のいいサーバーを求めると
そういう解にたどり着いたということだ
特にこのタイプのサーバーを求めているのは自前でサーバーシステム自体を運用する規模の超大手のWEBサイト
たとえばAmazonのようなショッピングサイトやFacebookのようなSNSだ
707Socket774:2014/07/20(日) 16:24:35.87 ID:q9atxbVv
>>700
Surface 3に搭載予定と言われてるTegra K1の可能性はないのだろうか......
708Socket774:2014/07/20(日) 16:28:33.62 ID:8Hf1ZJPA
709Socket774:2014/07/20(日) 16:29:59.74 ID:s0fU7nok
ない
NVIDIAが発売する製品
710Socket774:2014/07/20(日) 17:52:44.00 ID:nQfofMFZ
>>705
アメリカのAmazonでグラフィックボードの売れ行き上位を見ても
Nvidiaですよ。
711Socket774:2014/07/20(日) 18:33:42.81 ID:+5qHrFMY
自演タムラーw
712Socket774:2014/07/20(日) 19:36:47.57 ID:oZyzjwQG
今の時代にGeforce 8400GSが3位にランクインってすげーなw
UKとか他みるとまたちがうけどさ
713Socket774:2014/07/20(日) 20:09:28.47 ID:8Hf1ZJPA
>>706
だから性能いらないんならa53使えばいい
性能低くてもコア数は多く積めるし
なんでa57をつかったり、更に高performanceなk12とかつくろうとしてんの?

apu同様コレジャナイもの作りにちからいれんの
714Socket774:2014/07/20(日) 20:19:40.09 ID:nQfofMFZ
Amazon USA
上位20位のうち、100ドル以上の品物
Nvidia 7
AMD 4

Amazon UK
上位20位のうち、70ユーロ以上
Nvidia 11
AMD 2

Amazon 日本
上位20位のうち、1万円以上
Nvidia 8
AMD 1
715Socket774:2014/07/20(日) 20:21:00.65 ID:lYpKuUdf
マントルに対応してないGeforceを買う奴って馬鹿なの?
716Socket774:2014/07/20(日) 20:28:03.72 ID:nQfofMFZ
CPU部門

Amazon USA
上位20位のうち、100ドル以上の品物
10
2(APUは1)

Amazon UK
上位20位のうち、70ユーロ以上
11
3(APUは0)

Amazon 日本
上位20位のうち、1万円以上
11
2(APUは1)
717Socket774:2014/07/20(日) 20:59:01.32 ID:nQfofMFZ
>>715
一年後にはDirectX12が出てくるので
独自規格の寿命に期待する人は少ないのでしょうね。

http://www.techspot.com/review/793-thief-battlefield-4-mantle-performance/page2.html
あと、最新ゲームをハイエンド環境でやる場合
CPUは律速になっていないことが多いので
そもそもMantleの効果が低いということもあるかと。

http://static.techspot.com/articles-info/793/bench/290X_BF4_gain.png
http://static.techspot.com/articles-info/793/bench/290X_Thief_gain.png
CPUが遅いと効果大
718Socket774:2014/07/20(日) 21:48:32.16 ID:797xKruz
>>715
https://www.youtube.com/user/NvidiaGameWorks

GameWorksに対応してないRadeonを買う奴って馬鹿なの?
719Socket774:2014/07/20(日) 21:51:54.16 ID:klHFUKts
>>717
でもなくなってくわけじゃないしな
非対称CFとかAPU+dGPUで物理演算をiGPUで、描画をdGPUでなんてのはmantleだけの予定みたいだし
機能的には少なくともphysxよりは惹かれるわ
720Socket774:2014/07/20(日) 22:36:06.14 ID:SnYZ5T0p
>>713
パフォーマンス重視なんて誰が言ったんだ
ATOMのほうがパフォーマンス上だとお前も言ってたじゃないか
バカじゃないのか
721Socket774:2014/07/20(日) 23:24:16.19 ID:ZSo0I83o
gefoが売れてるのはPS3に採用されたからだからな
GPUの世代が変わろうと、一度囲い込んでしまえば後は最適化し放題だからいまだに売れ続ける
それが今度はPS4がRadeだから、今後はRadeが売れていく
もちろん金を出せば対応はされるけど、金を出さなくても最適化されるRadeに対して不利なのはどうにもならない

ゲーム市場で得た莫大な利益と関係性をもとに、他分野にも進出しまくってるけど、そこを抑えられたからもう今までのようなことは出来なくなる
722Socket774:2014/07/20(日) 23:30:42.59 ID:8Hf1ZJPA
>>720
パフォーマンスいらないんならa53でいい
無駄なことしてるねamd
723Socket774:2014/07/20(日) 23:33:42.89 ID:7LuTnf/p
>>721
Xbox360は無かったことになってるの?
724Socket774:2014/07/20(日) 23:53:27.86 ID:WdMDci72
必死な自演タムラー
くそげのノルマ終了したの?w
ログインしていない時、堀死の時だけ2ちゃんの書き込み率が複数板で上がるw
725Socket774:2014/07/21(月) 00:03:47.40 ID:8vYvxTtY
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
>   火病田村の住人がいるぞ倒せ!!!  <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^Y^Y^ ̄

        三 ( ´・ω)
       三 ー(‐∪─→
   三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\
 三三 |      U ・ |                  彡⌒ ミ
  三 と|        ι| |                 ヽ(´・ω・`)ノ
  三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U                  (___)



        .___
        | タ. |  
        | ム |
        | 珍 |  
        | カ. |
        | ス .|       ち〜ん(笑)
     ,,,.   | 之 |  ,'"';,
   、''゙゙;、).  | 墓 | 、''゙゙;、),、
   ゙''!リ'' i二二二二! ゙''l!リ'''゙
    ‖  `i二二二!´ ‖ 〜
    昌 |: ̄ ̄〜 ̄:| 昌
   | ̄:|_|;;;l" _┃_゙゙l;;;|_| ̄:| 
./゙゙└‐┴.┴l,,,,,,,,,,l┴.┴‐┘゙゙゙゙\
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

ならけんならしふぁびょったむら
奈良県奈良市火病田村1-37-6
726Socket774:2014/07/21(月) 00:20:26.33 ID:iwRHWJnA
>>721
PS3なんてたいして売れなかったじゃん
しかもGPUのパワー不足を、Cellの演算力で強引に補ってたんだろ?
ゲフォが売れた理由にはならんだろ
727Socket774:2014/07/21(月) 00:27:42.52 ID:BZH1c+b4
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120322_520640.html
>NVIDIAのGPUアーキテクチャは、ユニファイドシェーダ以降は大きく分けて3世代になる。
>1世代目のTesla(テスラ)系アーキテクチャがGeForce 8(G8x)と
>その拡張版のGeForce 200(GT2xx)シリーズ、
>2世代目のFermi(フェルミ)アーキテクチャがGeForce 400(GF1xx)とGeForce 500(GF11x)シリーズ。
>Keplerは3世代目となる。

そもそも、PS3はG8x以前のGPU(DirectX9)だから
ユニファイドシェーダ以前で全く違うし・・・
728Socket774:2014/07/21(月) 01:49:02.66 ID:W2VmqAvk
521 :名も無き冒険者:2014/07/20(日) 22:44:31.21 ID:VxtpuvWl
ニコ動で韓国検索すると、
顔出し在日火病動画が2本上がってるぞ。
かなりおもしろいから、見てみw

http://www.nicovideo.jp/search/%E9%9F%93%E5%9B%BD?track=nicouni_search_keyword
729Socket774:2014/07/22(火) 22:02:28.24 ID:u+3P8jdq
http://shield.nvidia.co.uk/gaming-tablet

やっぱり、SHIELD Tabletか
意外に安いね
730Socket774:2014/07/22(火) 22:05:31.66 ID:u+3P8jdq
NVIDIA,Tegra K1搭載で299ドルからの8インチAndroidタブレット「SHIELD Tablet」を発表。別売りのワイヤレスゲームパッドも
http://www.4gamer.net/games/198/G019883/20140722096/
731Socket774:2014/07/22(火) 23:55:52.48 ID:vFFDfgoO
某所でGTX760搭載環境が火を噴いたという話を聞いた
隣接PCIスロットを巻き添えにしたらしい

おそらく煙が出たかスパークを見たのを勘違いしたという
ありがちなパターンだと思うんだが詳細は不明
732Socket774:2014/07/23(水) 07:56:47.91 ID:dzyXAhu/
>>705
http://uproda.2ch-library.com/809273bbd/lib809273.jpg

GeForceは30種類
RADEONは2種類
733Socket774:2014/07/23(水) 08:20:14.47 ID:m8mZw6Zx
521 :名も無き冒険者:2014/07/20(日) 22:44:31.21 ID:VxtpuvWl
ニコ動で韓国検索すると、
顔出し在日火病動画が2本上がってるぞ。
かなりおもしろいから、見てみw

http://www.nicovideo.jp/search/%E9%9F%93%E5%9B%BD?track=nicouni_search_keyword
734Socket774:2014/07/23(水) 09:12:28.51 ID:hbmzyKlt
>>732
えでぃおん(笑)
735Socket774:2014/07/23(水) 12:14:31.10 ID:dzyXAhu/
http://uproda.2ch-library.com/809301qvc/lib809301.jpg

HD7970の頃はこんなじゃなかったのにw
736Socket774:2014/07/23(水) 18:36:53.83 ID:VDMJqPwH
人生火病色田村団子w
737Socket774
在庫のグラボの種類少なすぎじゃね?