AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう198世代
1 :
Socket774 :
2014/06/01(日) 13:03:47.12 ID:wXSf13YI
2 :
Socket774 :2014/06/01(日) 13:27:38.93 ID:NnFWOc5j
2ならAMDが自作CPU撤退
3 :
Socket774 :2014/06/01(日) 13:45:41.52 ID:aG1+jo+e
4 :
Socket774 :2014/06/01(日) 14:46:59.35 ID:LUCo9rQm
4ならHSA普及
5 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○ :2014/06/01(日) 14:57:26.67 ID:RfJv/J93
>>3 Cinebench R10
Intel Core i3 3229Y(1.4GHz) 3739.5
AMD A-Series A6-5350M(2.9GHz) 3739.8
大本営発表なんて所詮こんなもの
6 :
Socket774 :2014/06/01(日) 15:01:18.96 ID:MU7jRZVR
7 :
Socket774 :2014/06/01(日) 16:05:04.04 ID:13UTbPd7
8 :
Socket774 :2014/06/01(日) 16:10:04.78 ID:XK/g7hfI
>>5 そんな意味の無い数字より
実際に動画で比較すれば一目瞭然だわな
>>3
9 :
Socket774 :2014/06/01(日) 16:14:42.62 ID:g41sErXU
>>8 失敬な。
CPUで3Dレンダリングするような用途だとベンチ通りの性能差が出るさ。
どんなソフトがそれに当たるのか、ノートで使うのか?って事は知らないけど何かあるさ。
10 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○ :2014/06/01(日) 16:17:18.45 ID:pTXYURUz
IntelでもAMDでもない第三者の計測した数字であることには 意味があるわな AMDはうそつきメーカーで有名だからな
11 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○ :2014/06/01(日) 16:19:05.65 ID:pTXYURUz
日本で売ってない機種なんて購入時の参考にもならないよ その機種が欲しかろうと売ってないんだもん
>>9 比べられてるのはHaswellだぞ
intelにもHD4600ついてるんだが?
そこでここまでintelが惨敗するっていう事は言われてる程遅いわけでは無いと言うこと
ベンチマークがintelに最適化されてるのは了承済みだ
実際の動作がAMDの方が早い証明がなされたって意味
勝てるベンチマークだけを抽出して優位に見せかけるという詐欺
あっちは「貧乏空想スレッド」を正式なスレと認めてないからここに合流しないでしょう
どうせ定格5.0GHzのAMDより、定格4.0GHz?ターボ4.4GHzの悪魔の谷のほうが 高性能なんでしょ?
Pentium4を馬鹿にしてたやつらがどの面下げてヨイショしてんだか
>>12 cinebenchのCPUのスコアにはGPU関係ないでしょ。
あくまでCPUの3Dレンダリング能力を測っているに過ぎないでね?
その能力がノートPCにとってどれほど重要かは団子先生が語ってくれるはずだ。
>>3 intel信者じゃないけどAMDのGPUはintelに比べると速いなぁという感じ
日本で売ってないビジネスユーザー向けノートPCをヨイショしても意味がないだろ
AMDが自ら作った宣伝動画だから AMDに不都合な事実は触れられていない それだけの話だよ。
ノートともなるとバッテリーの持続時間(ワッパ)も性能として重要だしな。
企業向けノートPCの宣伝したいならここじゃなくててめえの会社のIT担当者にしとけよ あと国内で取り扱ってくれない日本HPもな
企業向けならvProみたいなのついてないと採用せんでしょ
>>25 NVIDIAのネタたまに持ってくるけど、そういうのは
NVIDIAの次世代GPU/SoCについて語ろう
でも立ててそっちでやろうや、SoCスレは既にあった気がするが
何でNVIDIAだけ次世代スレ無いんだ
amdのだめさ加減を他社を見ることで知ることが出来る
スレタイも読めないファンボーイのダメさ加減も知ることができる
最近職場のPCがi5-3470+デュアルディスプレイになったが この環境だとi5のiGPUでは画面描画が重くてPowerPointやExcelでの会議資料作成が辛い。 こういうケースだとAPUは割といいのではないだろうか。
最近のOffice系描画って結構重いんだ・・・
L2キャッシュが速度に貢献する処理とそうでない処理も含めて試験する必要があるだろ
そんな重いわけ無いだろうw ネガキャンにしてももう少しマシな嘘をつけ
>>24 AMD信者は自分の会社・学校のPC・IT担当者にAMDはすごいから買えって布教活動したほうが良いよな。
>>31 すぐにマウスコンピューターにタツノコPCを発注しろ
>>31 最近のGPUは3Dにしかメリット無いからその用途だとAMDでもインテルでも同じようなもの
>>31 i5-3470にとってOfficeの描画は重い
シングルディスプレイでも重たくってもっさ動作だよ
AMDならchipset内蔵VGAでも軽い描画なんだけどね
>>34 嘘じゃない。結局上司の了承を得てハーフハイトのdGPUを入れたが、見違える様に軽くなった。
シングルディスプレイだと問題無いが、デュアルになると結構重いぞ。
図形オブジェクトをドラッグして移動する時に差が出るな。
XPから7に変わってグラフィックスの比重が大きくなっているのは確か。
>>36 そうなのか?APUでデュアルディスプレイしている人どうなの?
APU使いがEXCELやパワポなんか使うかよ
>>38 鳥世代でオンボデュアルだが、描画に重さなんて感じたことないぞ
理想のcpuとはシングルスレッドパフォーマンスが高いもの
>>40 実際同条件で比較しないと分からんけど、窓の移動がスムーズなら大丈夫かもね。
>>41 理想はそうなんだが、オフィス用PCは大抵dGPUが付いていないからある程度はiGPUもパワーが欲しい。
幸いAMDとIntel共に強化していってるからこの問題は解決していくだろうけど。
>>38 >ハーフハイトのdGPUを入れたが、見違える様に軽くなった。
これが事実だとして、APUなら軽くなるという保証は無いのでは?
描画が重いのは、iGPUに由来するメインメモリの帯域取り合いが原因かもしれないし。
ケースにAMDのシール貼っても軽く感じるんじゃね
アッー
IntelのiGPUはCPUのオマケ扱いで、少しでも高負荷になると内部バスとかキャッシュとかメモリ帯域とかタスク管理とか全部遅くなるから、 シングルディスプレイのデスクトップ操作以上のことを要求しちゃイカン APUならCPUとiGPUはある程度同等に制御されるから重くなりにくいし、RADEONそのものだからマルチ画面での動作は問題ない
よく見たらここってウナギ団子のスレじゃねーか 紛らわしいスレタイつけるな まあ、日本に対する中韓みたいなキチガイじみた行動しかできないから仕方ないか 尖閣や竹島を不法占拠してる中韓と全く一緒だぜお前らw
AMDなら誰でもよかった
俺はもう少しわかりやすいスレタイにしようと思ってたけどな てかスレ立てられなかった。
自動車では燃費を上げるためにいろいろな動力方式が考案されている ガソリン・軽油でのsky active ハイブリッド 電気自動車 など、理想は電気自動車なんだろうが走行距離が短い、馬力面で?という欠点が有る それを補うレンジエクステンダというものも有る(小型エンジンで発電する) (マツダは330ccのロータリーエンジンで発電させるらしい) CPUをかえりみるに、ハードウェアデコーダとVLIW、CMSに代表されるソフトの歴史がある 今後の電力効率化をはかるには、ハードウエアによるデコーダとソフトウエアによるトランスレーションを ハイブリッド式に組み合わせて使うという道は避けられないはずだ
クソコテ付けるやつって頭悪いし、素行も悪いし、顔も悪いよな
セレロンはアイドルで低温やけどするだの i5はデュアルモニタでOfficeが重いだの
よくオフィスで使われてるビジネス用スリムPCって、デジタル映像出力が1系統しかついてなかったりするじゃん だから、dGPU(ただしDDR3メモリ使ったdGPUでは性能は底辺のやつ)を使って、 マルチモニタにしてるわ ビジネスPCメーカーは、そういった用途向けにdGPU売ってるし
>>54 AMDの言ってることが完全に正しい。
Mantleはオープン企画。
nVidiaはオープン企画やオープン技術をわざと使わずに嫌がらせしてる
は?
またマッチポンプか・・・
>>58 ゲーム作りやすくするためのものと
ただの描画apiでは対案にはならんだろ
囲い込み、という意味では同じ
CUDAはLLVMベースで文字通りオープン(コンパイラのソースコードにもアクセスできる)だが MantleやらHSAのSDKは無料で使えるだけでクローズドだぞ
PCゲー業界なんてずっとこんなだからな Intel、Qualcomm参入でさらに泥沼化しそう
>>62 >ソフト屋の支持はほとんど無い。
実質現状のHSAはAMD信者がソフトを開発し信者が使うもの。
つまりAMD信者のためのHSAで、非信者のソフト屋に支持されなくてもOK
>>62 IntelもCUDAコンパイラ作っているの?
HSAはコンパイラなの?
OpenCLは?
>>63 SSE5が使えるCPUは存在しているの?
AMDが卑劣な工作をしたという証拠は?
amdのsse5()が亡くなる前から放置状態で 誰もアクセスしないサーバーのお荷物
相手にされなくてAMDすら見放したんでしょ BulldozerがAVX互換に切り替えた時期から更新が無くなった。 IntrinsicsそのものはXOP互換だから、そのままXOPのコードにコンパイルすることはできる。 もちろん256ビットSIMDには対応しないが 誰も使わないんだからプロジェクト取り下げておきなよ
頭がおかしいのはこんなソフト産業の敵みたいな企業にいつまでもすがるバカだよ
>>70 よくわからないんだけど自作PCスレなんだから、好きなメーカーさんを選択するのも自作の醍醐味でしょ?
客観的に見てスレの内容と関係ないことばかり発言している、あなたの方がどう見ても頭が弱いとしか…
>>62 >独自にAMD APU専用のHSAを作ろうとしてる。
結果的にAMD APU専用になっちゃってるけど、
AMDの人曰く、
「IntelやNVIDIAに対してもHSA FOUNDATIONへの参加を呼びかけ」てるそうだし
AMD専用にする気はないんじゃないの?
Mantleの前にもなんたら+とか髪の毛サラサラとかでホルッてた気が 自分だって囲い込みや競合の性能出にくいようなソフト支援してるやん
インテルユーザー全般のためにも、イカれたクソコテの相手するのはやめてあげて
75 :
Socket774 :2014/06/02(月) 23:37:08.43 ID:zbIMIR2O
>>72 呼びかけている『だけ』だからな。
交渉の基本は『相手のメリットを提示する』ことなのに、それをしてないんだから賛同されるわけが無い。
『IntelやNVIDIAに参加を呼びかけたけど参加しなかった』と言うのは、
勉強せずに遊んでいてテストの点が悪かった時に『頑張ったけどダメだった』と言うのと変わらんよ。
CS機を制覇したので次世代のグラフィック業界はラデ最適化で大勝利! みんなMantle使ってね! ↓ GameWorksは市場の40%を占めるAMD製品の性能低下を誘導している 多くのゲーマーにとって脅威 おめー何言ってんのかと
>>76 Mantleはオープン企画
Mantleドライバ出さないnVidiaが悪いわけで
>>75 × 交渉の基本は『相手のメリットを提示する』ことなのに、それをしてないんだから賛同されるわけが無い。
O トップ企業が競合メーカーに賛同するわけがない。
いよいよHSA、マントルためのショー、COMPUTEX が始まるな たくさんのHSA、マントル物が出てお祭りだ
> Mantleはオープン企画 いつオープンにしたんだよ Mantle白書なんて出たのついこないだだし相変わらず内部仕様はブラックボックス。 どこがオープンなんだ?閉鎖的もいいところだろ CUDA SDKはソース全公開。オープンの意味をまず勉強して来い。
81 :
Socket774 :2014/06/03(火) 00:13:35.21 ID:idBaAFis
>>77 GCNに最適化されたAPIがなんだって?
Radeonでも古い製品では対応していない物をNVIDIAがドライバだけで対応できると・・・
そんなことが出来るぐらいに開発力に差があるのでは、AMDでは対抗できないのも仕方が無いな。
>>80 マントルは趣味プを含めたたくさんの人に開発してもらうためにオープン開発環境だろ。
いま多くの奴がソフト開発中ですよ
APIがオープンかクローズかの話ではないんだけどな
初めてHDDを買ったんですが、 思ったより厚みがあってちょっとがっかりしました。昔の1TBのHDみたい。 いまの1TBってすごく薄いので同じように薄いのかと。 どのメーカーもこんなものなのでしょうか???
誰か訳して
スレチだが、シーゲートの薄型HDDを持ってるとか?
>>82 い つ オ ー プ ン に な っ た ん だ ?
登録制で抽選で選ばれた人しかアクセスできない(もちろんソースは非公開)
のをオープンとはいわねーんだよ
オープンの意味がわかんないバカは義務教育からやり直せ。
> AMDのGPGPUを使えばこれより安くて高性能なのが簡単に出来るのにな 簡単にできないから全世界ではぶられてるんだろ スパコンにも採用されないし
>>89 Intelは必死してもたった30倍、でもちょろやってもAMDのGPGPUなら300倍は行くだろ
じゃあお前が手本を見せてみろよ
> また、並列化により複雑になりがちなソースコードの見やすさを重視し、保守性の高いシステムを実現しました 普通のC/C++のコードが動くCPUだからこそできることでそもそもGPGPUじゃ不可能な要求
>>83 AMDの公開方針はPermissiveじゃん
Openの意味が理解できるまでROMれ。バカ。
Mantleの開発者登録サイトいっぺんアクセスしてみ? 個人情報登録を強要される上に機密保持契約の文書が出てくるような代物を オープンソースで使えるわけが無いよ。 おまえらそんな常識も無いのな
このイカレアタマすごい歪んでるな
↑みたいな常識がないバカはバカの自覚が無いから真偽の判断もできないのな
>常識がないバカはバカの自覚が無い ご自分の事をよく分かってらっしゃる
HSAってAPUでしか使えないのを持ち上げられてもねぇ まあ、現状コンシューマゲーム機がどっちもAPUだから、 ゲーム業界限定で使われる可能性はある
CUDAのコンパイラやランタイム環境はオープンソースライセンスのもとに LLVMのソースツリーに加えられ、誰でもCUDA環境を改造したり ほかのGPU向けにCUDAを移植することもできる。 こういうのをオープンと言うの。 AMDのように、NDKに同意させてAMDが認めたユーザーだけにしか SDKをダウンロードさせない、もちろんバイナリしか配布しない これはクローズドっていうんだよ。 お金がかかるかかからないかは問題じゃない。 自由かどうかにあるんだよ。
GPU業界というか3Dゲーでは平常運行で恒例行事みたいなもんだし この程度の件で煽り合いをするのもアホらしいから深く突っ込まないのもお約束 頭の弱い団子はマジレスしちゃってるけどな
>>54 の記事は提灯記事というか誤認を誘導してそう
これを元に議論するのは馬鹿馬鹿しい
>>101 頭が弱いのはお前な
オープンの意味を辞書引いてこい。
恥の上塗りもたいがいにしろバカ
>>102 > 普及を図っているグラフィックスレベルAPI「Mantle」は
> AMD以外のアーキテクチャにも対応しているし
この記者の住む世界線はこの世界線とは異なってることは間違いないな
お前のことか
AMDの出すものは無条件にオープン扱いで NVIDIAやIntelのはGPLやBSDLでも閉鎖的なんだろ 脳みそおかしいおまいらにとっては
>脳みそおかしい お前のことか
オープンソースライセンスで同意書なしで無条件でダウンロードできるようにならないと オープンとは言いません。以上。
> 以上。 もう書き込むなよ
お前らが間違ったオープンを連呼する限りこのスレ埋める
以上と書いたのに書き続ける クソコテ付けるだけあってイカレてんな
口答えは一切認めません
一応選択肢を用意しておこうか 1.黙る 2.間違いを認めて黙る 3.回線切って首吊る 4.おまえらのDQNなオープン定義が正当であることを証明する これ以外は負け犬の遠吠え
なんだこのスレw あぼーんめっちゃ多いんだがどうなってんだ
AMD信者は見たくないものは見えないんだからどうしようもない 事実から目を背けてAPUスゲー Mantle最強って言いたいだけなんだからしょうがない このスレだけでとどまるならそれでいいんだが ほっとくと他のスレまであふれて鬱陶しいので 団子が適度に叩いて増長を食い止める必要があるんだよ
団子に限らず、国内のほとんどのGPGPU技術者は、AMDの方針に無関心か反発している AMDは、こういうGPGPU技術者にこそ認められなるよう努力しないと普及は無理だ Streamのときと同じように、あっさりAMD自身が「やめました」というだろうよ
なぜかオープンと無料を勘違いしている
まあそれはおいといて
積極的にamdがつかわれないのは
こういう事情だ
http://cpplover.blogspot.jp/2014/05/opengl_19.html ベンダーB
完全にカオス、パフォーマンス不安定すぎ、バグありすぎ、regressionテストまともにやってない、
ドライバーのマルチスレッド部分は完全に機能しておらず、もはや開発者自身にもどうしようもできてない。
クソなことに、このベンダーのGPUは結構標準的で、ハードウェア的には、まあまあできるということで、
組織としては、ソフトウェア面で無能集団であるにも関わらず、無視することもできないのだ。
glTexStorage()のような基本的なものですらクラッシュするし、出荷されたゲームがこのバグにぶち当たって、ドライバーが修正するまで何ヶ月もかかった。
Bのドライバー開発者は、ベンダーAよりも規格に準拠しようとしているが、その結果として、たいした利点もないときている。
というのも、ほとんどの開発者はベンダーAのドライバーを開発に使って、ベンダーBで上手く動かなかったら、ベンダーのせいにするからだ。
GL規格の品質は無視される。
ゲームプラットホーム目指すなら低性能CPUによるネックは問題なんだろうけど powervrのドライバーの出来に不安がいっぱい なんせwindowsの64bitドライバーすら作れなかったんだから 背景にはandroidがゲームプラットホーム化してきことが有るんだろうけど nexus8が64bit K1とかいわれてるしな
>>117 ベンダーA
>このベンダーの派遣社員は、他のドライバーの事情を一切考慮せず、
自社ドライバーでのみパフォーマンスがでる手法を、意図的に採用する。
>>54 の記事そのまんまやん
ベンダーBのウンコドライバーとか考慮してたら パフォーマンス出ませんやん
なんで他社の面倒まで見ないといけないの ベンダーBはドライバをまともにして、自社社員を派遣して(ここまではベンダーAがやってる)、 さらに他社の面倒まで見れるならベンダーAを叩いてもいいよ ドライバは糞で社員も派遣しない、そのくせ他社のやることに文句だけは付ける まさに責任転嫁難癖企業だな、本当に判り易い 合掌
> ドライバーのマルチスレッド部分は完全に機能しておらず、もはや開発者自身にも > どうしようもできてない。 ドライバタイムが長い理由が結局ここに集約されてるなwww
>>122 叩いてるのがIntelだったらウナ銀河本人と見紛うわ
OpenGL? Minecraftが動けば充分だろ なぜかあのゲームRadeonの方が良いみたいだけど
CSは皆Radeonだから、ゲームは皆Radeonに最適化されるのでは? なんて広報してたけど、結局制作支援や最適化頑張らないとだめなんだね 当たり前の事だけど CS抑えて楽できると思ったのに頑張らないといけないじゃんとか 自動最適化幻想が崩れちゃうファァァァァァックで むかつくからFudってやる!って感じか今回の難癖
最適化以前にdriverを何とかしてくれって話だぬ 古くから実績あるopenglでさえあんな調子で 新規の独自API向けのドライバが信頼性のあるものとは
現状ほとんどのソフトベンダーはIntelとNvidiaにガッチリ囲い込まれていてAMDは手が出せない状態だから、 連携しての最適化とか無理 開発の初期から最適化させるIntelとNvidiaと、 出来上がった製品に対して後から対応するしか無いAMDが同じレベルの品質や性能出せるわけがない それが今後は、PS4とXbone、MantleとDX12で大元のシステムやエンジンを抑えたから、 IntelやNvidiaと同等以上に最適化ができるようになる それどころか、今までやられてきた排除的なことすらやり返すことが可能になってくるな
XボーンとやらにAMDが採用されているのですか? 1GHz到達プロセッサはAMDが初ニダ! →違う 世界初のパーソナルコンピュータ向け64bit CPUはAthlon 64ニダ! →違う メモコン統合CPUはAMDが起源ニダ! →違う デュアルコアCPUはAMDが起源ニダ! →違う ネイティブクアッドコアCPUはAMDが起源ニダ! →違う GPU統合CPUはBobcatが初ニダ! →違う 5GHz到達した商用プロセッサはAMDが起源ニダ! →違う CPUはAMDが起源ニダ! DirectXはAMDが起源ニダ! MicroATXはAMDが起源ニダ! SMTはAMDが起源ニダ! AVXはAMDが起源ニダ! パチンコはAMDが起源ニダ!New! ARM 64bitはAMDが起源ニダ!New!
最適化云々の前にやるべき事があるだろう ベンダーB
やるべきことはとっくにやってしまったぞ PS4とXbone、MantleとDX12で大元のシステムやエンジンを押さえたからな 後のサポートやら最適化なんてものは、大して手間なんかかからないよ ほっといても勝手にされていくし、必要なら共同開発してもいい そもそもPS4自体がAPUでGCNだから、そのゲームは最適化されているしされていく 既に出ているPS4のゲームが何本あるか、今後どれだけ出るか、どれだけAMDが関わってるか知らんけど、 PS4で快適にゲームをするために、それぞれが出来る限りの最適化をしてるだろうし、そのノウハウは当然ソニーやAMDが吸い取って環境改善に役立ててる ぶっちゃけ、ゲームのエコシステムはとっくに構築済み、後は勝手にノウハウ貯まって最適化が進んでいくだけ
黙っていても大勝利 上手くいかなきゃ他社の妨害
囲い込みや最適化なんて話のまえにやるべき事があるだろ ベンダーb そんなんだから去年のe3のps4,xboxやdx12のデモで ベンダーAの製品が使われるんだよ
最初にやるべきことは囲い込みだよ 後はどうとでもなる 囲い込まれてどうにもならなかった今までの教訓を活かした最善の戦略だな > そんなんだから去年のe3のps4,xboxやdx12のデモで > ベンダーAの製品が使われるんだよ 全部AMDがやったらDX12がWindowsの標準規格であることを周知できないし、Nvidia排除のイメージを持たれてしまうからな せめてもの情で動作デモをさせてやっただけ
最高のVGAハード・ソフトの品質がAMDだからCSの標準になった
ベンダーBワロス
>>136 最高じゃなく唯一だっただけ
IntelやNvidiaじゃどう逆立ちしてもPS4 APUと同等のものは作れないからな
今ですらIntelやNvidiaじゃ作れないだろう
GameWorks自体は全く脅威じゃないけど、それを使っているEpicに対して揺さぶりをかけているね PS4とDX12と親和性が高いMantle対応進めるか、PS4向けを切って今までズッポリだったNvidiaと心中するかをね GameWorks使うとラデの性能が落ちるのが本当なら、PS4やXBOX1向けには使えないということだし、そんなもんPS4向けを作ってるとこは何処も使いたがらないだろ PS4無視できるゲームメーカーがどれほどいるのかね
UBIとnVIDIAは一蓮托生だろう。
>>135 囲い込みでどうともならないから
いまのベンダーBの惨状なわけだが
>>140 まだPS4幻想振りまいてるのか。
PS4はMantle非対応。
Xbox OneはDX12完全対応。
そもそもベンダーbはゲーム作りやすくするような gameworksみたいなものあんのか? まぁドライバーの時点で門前払いなんだろうが
ベンダーBのウンコドライバーのお陰でPS4,xboxのゲーム開発がはかどらないのだな
AMDの怠慢は綺麗な怠慢
Xboxは360からRadeonだよ
ベンダーAが支援したwatch dogsはだいぶ売れたようですね
ベンダーBが支援したBattlefield4もだいぶ売れたようです
バグだらけデスがね そういえばその後ベンダーBの独自APIってどうなったんでうかね
ベンダーB->ベンダーCl->ベンダーB これは期待できる
ゲームやらないからなぁ…
156 :
Socket774 :2014/06/04(水) 14:19:52.86 ID:DuLMo56Y
ヌビはもう終わったからなあ ゲーム市場にもう居場所がない 最後のあがきがgameworksとかいうゲフォ専用でどこも使わないゴミだけ watchdogはps4でも出てたからAMDもなにかしらの支援をしてるだろうね 今後出てくるゲームは最初にAMD向けに作られて、ヌビ向けは大金出せば考えてもいいよな扱いになってる そりゃそうだ、ps4やDX12を考えたらAMDと今から組んでた方が圧倒的に有利だからね DX11.0のヌビとか後回しで当然
今回もノート向けでBonarie採用GPUは出ないっぽいな ほんとやる気ないな 期待できるのはM295Xくらいか
ベンダーBはノート向けの採用ほとんどないだろ
日本以外だとそうでもないらしい
GPU全体share ベンダーA:16.6 ベンダーB:16.7 ベンダーC:66.7 単体GPUshare ベンダーA:65 ベンダーB:35 ここから、ベンダーBの統合、単体のshare 統合:7.8 単体:8.9 8.9%のうちいくらがノート向けかは知らん
>>117 マルチスレッド部分が糞だから匙を投げて、独自APIを作ったってところカナ?
>>161 単体GPUシェアってAMDがだいぶ優勢なんだな
次代の標準のHSA、マントルを自ら作れる技術ある会社だから優勢になるよな
Mantleってキューの管理をアプリ側に丸投げできるからねー 悪くいえば責任放棄
Metal APIについて語るスレはここですか?
プログラム板とか見てるとAppleのSwiftの食いつき具合ほんとにすげーわwww 別の板に迷い込んだような感じになってる。 AMDのMantle,HSAと大違い
>>161 dGPU 25.5%(16.6+8.9)
AMDIGP 7.8%
dGPUの1/3てお前w、APUとはいったい……ウゴゴゴゴ
オワコンオワコン言われながらdGPUの比率あんま変わらんね
数自体は減ってるんだろうけど、比率は数年前もこんくらいだった気がする
7.8%じゃCUDAのインストールベースより遥かに足りんよ なんでディスクリートRadeonでHSAをサポートしないみたいな頭の悪いことをやるのだろう
しかしこのままモバイル、家ゲ偏重を続けると AMDが潰れようが儲かりまくろうが 自作板の興味を惹かないメーカーに成り下がっちゃいそうだな…
828 名前: ボボッタに選ばれし銀河鰻(^0^)っ-○○○ [sage] 投稿日: 2014/06/04(水) 19:39:06.57 ID:G/de7X96 Haswellは従来よりクロックを向上させた新しいCPUラインナップ+9シリーズチップセットを もってリフレッシュだから同じスペックで名前だけ変えるのとは別でしょ
ボボッタって団子だったのか
Twitterの@unagingaも俺だけどまだボットを作るほど辞書が溜まってない
インテルスレはここです
買わせたいのはあくまでCore i*以上だしね。 Pentiumよりはi3のアンロック版のほうが受けがよさそうな気がしてる。 デビル仕様のTIMを使えば定格4.2GHz以上は余裕でしょ。 i5下位より高くても売れると思う。
Geforce FX AMD FX ATI FXの方がカッコいいかもー
速攻ブーメランくらいそうなネタをwww HBMの噂なら否定されてたはずでは。少なくとも今年は無理だってさ。
>>178 もうAMDはHBMやGDDR5Mが目も前ですごすぎるよな
>>166 新しいフレームワークを広めたいならああいう(即日開発環境公開&既存ハードでいきなり動く)やり方しないと駄目だよね
AMDはいつも壮大な未来を語るだけでハードなし、開発環境未完成&クローズドで
普及させる気があるとは思えない
くそーわれらがIntelはもう追いつけないのか・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20140604_651648.html Appleの最新チップはARM v8とPowerVRでどっちもHSAのFounderのIP
Swiftはハードウェアの仮想化が進んだLLVM、MetalはMantleっぽい抽象化が薄いローレベルAPI
Metalはグラフィックスとコンピュートの両方に対応を謳っている
内容からしてApple版HSAとMantleだなこりゃ
この分だとhUMAみたいなコヒーレントバスも採用でメモリアドレスも統合されてそうだ
明らかにHSAとMantle意識してるし、つまりAppleとAMDの方向性が同じってことだな
それはつまりNvidiaやIntelとは明らかに違うということでもある
MSもほぼ確実に同じ方向に向かうから、結局AMDとAppleとMSが同等の規格で住み分けしそうだ
でも、ARMv8とPowerVR使っている限りHSAの影響は免れないし、そのうち合流しそうだけど
深夜販売で並びのトップでアムド下さいってヤツ嫌いじゃない
Swiftってメッセージベースのオブジェクト志向言語で既存のObjective-Cの資産を そのまま継承してるからGPGPUとはべつに相性よくないんだが・・・
CPUは仮想化で、GPUは薄い抽象化のローレベルってのが今後のトレンドということが確定したな
>>186 Mantleの画像がデカデカと貼ってあるw
内容も、要するにAMDのMantleみたいなものって言ってるだけだな
3DグラフィックAPIは、DrawCallのオーバーヘッド削減ってのがもう当たり前になっていくだろうね いままでOS/デバイスドライバ等でやってた部分を、ゲームエンジン側でやるっていう
Swiftは普通にネイティブコードにコンパイルされる、ハードの仮想化抽象化なんて全くしてない HSAとは全く逆のコンセプト
SwiftはObjective-Cとライブラリ資産を共有する言語で JavaScriptに対するCoffeeScriptと同じ立ち位置だよ MetalがMantleのアプローチと似てると言うのは確かに指摘のとおり。 描画キューをスレッドごとにもてるのでプログラム全体をマルチスレッド化しやすくなるのは 利点だ。 4コア以上にするよりは、A7はもともと高IPC路線なので、 SMTをサポートすることで同時処理できるスレッドを増やす方向に いくかもしれないね。
プレゼン資料だけ見せてみんなHSA対応してくださいっていうAMDより、 今日からSDK提供しますみたいなSwiftのほうが やっぱり開発者受けはいいだろうね しかも、Appleは1社だけでエコシステム築けるだけのインストールベースを持ってるのに比べて、 AMDのAPUでしか使えないってのは、エコシステムが築けないでしょう
190はアホだなあ HSAもネイティブコードにコンパイルされるの知らないんだ
Appleの上得意様ユーザーは平均所得レベルも高いからこそアプリ開発に活気があるんだよ 高所得層が見向きもしないAPUじゃさすがに何かアプリ作っても収益化は難しいだろ
>>193 > プレゼン資料だけ見せてみんなHSA対応してくださいっていうAMDより、
> 今日からSDK提供しますみたいなSwiftのほうが
> やっぱり開発者受けはいいだろうね
今のとこソフト開発者には大して働きかけてないから受けもクソもないな
> しかも、Appleは1社だけでエコシステム築けるだけのインストールベースを持ってるのに比べて、
残念、Intelやゲフォじゃ対応できないから、iPhone/ipad限定なんだよねSwiftとMetalは
> AMDのAPUでしか使えないってのは、エコシステムが築けないでしょう
iphone vs AMD PC + android + PS4とXBOXoneなら出荷数やカバーしてる市場の広さでも余裕で勝てるけど
LLVMとHSAは連携できるし、ゲームエンジンはMantleとMetal両対応されてる
ARMとPowerVRは両方の共通ハードウェア
類似性が多すぎて最早歩調を合わせてエコシステム構築してるんじゃないかとすら思えるな
MacはIntelとゲフォでエコシステムに組み込めないからいづれ癌になる
APUとRADEONなら、ハイスペックだしHSA経由でどうにでも調整ができそうだから
Appleが本気なほどMacへの採用の可能性が高くなってくるな
amdはandroid全く関係ないのに
>>196 iPhone/ipad限定でも大きなインストールベースを持っているという話でね?
億単位のな
http://www8.hp.com/us/en/hp-news/press-release.html?id=1684740#.U4-gNfl_trx AMD HP EliteOne 700 、EliteDesk 700 Desktop Mini 9月
INTEL HP ProX2 612、HP Pro Tablet 612 9月
AMD HP EliteBook 725、745、755 6月
INTEL HP EliteBook 720、740、750 8月
AMD HP EliteDesk 700 Small Form Factor 7月
INTEL HP EliteDesk 700 Small Form Factor 9月
AMD HP EliteDesk 700 Microtower 7月
INTEL HP EliteDesk 700 Microtower 11月
AMDモデルの方が数ヶ月も先に発売されるとは珍しいこともあるもんだな、逆なら毎度の事だが
>>198 AMDのイベントで
Windows上でAndroidが動くソフトが入ったUSBメモリを貰ったよ。
4万ならskylake待つわ 強気な価格だと思ったより全然売れないだろう 既にsandy,ivy,haswellと通常用途では十二分な性能の物を持ってる奴多い、そこを考慮に入れて価格決めて欲しいものだ
>>194 そりゃ実行時にドライバやランタイムがやるだけでユーザには見えんだろ
SwiftはCやObjCをClangでコンパイルした場合と同じようにLLVMが直接ネイティブコードを吐くんだよ
>LLVMが直接ネイティブコードを吐くんだよ ワロタ
CPUはLLVM前提で仮想化して使うから性能はあまり気にしない方向なんだろうな GPUは逆にローレベルにアクセスして限界まで使う方向だから、Intelの方向性と全く逆で面白いな
llvmはJITでも静的コンパイルでも使える ネイティブコード生成器を使わず、LLVMを介してコンパイルする ネイティブコード生成器に比べてやや長いコンパイル時間が掛かるが Cを介してコンパイルするよりは高速 生成されたコードは一般的に、他の二つのコード生成器と同等か、それより速い
>>184 毎回ネタは言ってるけど実際やった奴いるの?
誰か220W買ってこいよ、ヒーローになれるぞ
>>208 CPUを仮想化なんて妄想する暇があったらswiftコンパイラが吐いたバイナリを逆アセンブルしてこい
212 :
Socket774 :2014/06/05(木) 18:02:13.11 ID:CRcY3yI9
>>184 Windows 8.1 DSPください!あ、抱き合わせのAMDはまた今度の機会に
1.シェア一番は嫌いだからAMD
→AMD PCにWindows(シェア一番)インスコ
1.5.殿様商売は嫌いだからAMD
→AMD PCに殿様OS Windowsインスコ
2.インテルに最適化されたチートソフト使いたく無い
→Windows 8はAMDに最適化されているチートOSだから入れるべき
3.インテルCPUごときで深夜販売ってw
→Windows深夜販売は欠かさず並ぶ
4.人に勧めるときはIntel(Windows)だけども自作してて面白いのはAMD(Windows)だね
でもどうしてもゲームが安くしたい人がいるならBTOのA10(Windows)を進めるけどね
5.「1位じゃなきゃダメなんですか?」
→ダメです。AMD+1位 Windowsです。
6.AMD使いは違いの分かるやつ
→Windowsを使い手
7.Samsung製AMDなんて出たら、インテルに乗り換えるわ、Windows使えればいいし
インテル信者よ、これがAMD信者を騙るWindows信者の正体だ!
No!チートドライバ!
No!チートベンチ!
No チートOS Windows, No Life!
>>198 AdrenoっていうGPUは一時期AMDの持ち物だったから関係ありだよ
なにをいまさら
>>214 CPUはIntel,そしてARMだろ
AMDのオリジナルのAM2900や29Kは捨てた
そのうちx86だけどっかに売り払いそうだな
買収や売却された時点でクロスライセンスが失効する
FTCのおかげでその理由はもう言い訳にならなくなったはずだが
x86売ったら頼みのゲーム機からも脱落するから売らんでしょ
持ってりゃ金を生む資産でも目先のまとまった金ほしさに手放すなんてよくある話だろ
Intelからライセンスしてるだけのx86を他社に売るとか出来るわけ無いだろ AMDの仕事はコア同士をつなぐ内部コヒーレントバス開発と、全部のコアを活用するための環境開発とそのマーケティングにシフトしてるぞ
早くてもエンコソフトが対応しないから次買うノートはintelだわ。 TMPGEncはQSVとQUDAとSEしか対応してないからCPUエンコしかできないAMDじゃ辛い。 母艦はAMDでノートはintelが続きそう
>>225 VGAでNVと30%の差がついてしまっているのか。どうしてこんな差になっているんだ?
スレに出てきているがドライバ糞杉でこうなるのか。これじゃ業務ユーザーに相手にされないだろからな
ついでにPCメーカーはAPUのiGPUドライバが糞でクレーム激多いのいやぽで、APUを採用しないよな
>>227 コピペだよ
そういえばAMDでOSx86の夢は見れるんだろうか
一応AMDは、去年春ころからGPUドライバには力入れるようにはなってる GCN世代に関しては、むかしみたいにバグ有り放置ではなくなってるな でもいままでの実績からみんなAMDはドライバがクソってのが抜けないんじゃないかな?
カタの力を抜けよ
今はゲフォのほうが不安定
http://cpplover.blogspot.jp/2014/05/opengl_19.html ベンダーB
完全にカオス、パフォーマンス不安定すぎ、バグありすぎ、regressionテストまともにやってない、
ドライバーのマルチスレッド部分は完全に機能しておらず、もはや開発者自身にもどうしようもできてない。
クソなことに、このベンダーのGPUは結構標準的で、ハードウェア的には、まあまあできるということで、組織としては、
ソフトウェア面で無能集団であるにも関わらず、無視することもできないのだ。
ベンダーBのドライバーの主要な拡張は、全然動かない。
オモチャか机上の空論拡張だ。成果表を埋めて上司に進捗報告で使うためのものだ。
主要なGL開発者は、絶対にこのベンダーの拡張を使わない。動かないからだ。論文の上ではよさそうにみえて、
将来性を感じさせる拡張ではある。ベンダーBの拡張は、なぜGL拡張が現実ではクソなのかといういい見本だ。
このベンダーはなにかぶっ壊さずにドライバーをアップデートできたためしがない。
やつらのよこすアップデートやらhotfixやらは、なにか一つの問題を直すが、別の二つはぶっ壊す。
このドライバーのエントリーポイントにステップインしてみろよ、もうこの会社で働いてすらいないだろう
元開発者の残したクソみたいな何層ものレイヤーがうずたかく積み上がっている。
ベンダーBには、このフジツボみたいなソフトウェアレイヤーを理解してて、安全に変更できる開発者は残ってねーとみたね。
voglreplayで有名ゲームのGLコールストリームをこのドライバー上でリプレイすると、たまにぶっ飛んだ現象に出くわす。
ゲーム自体はちゃんと動くのだが、GLコールストリームをリプレイしてみると、
フレームバッファーがぶっ壊れてしまう(描画ごとにGLパイプラインをフラッシュすると直る)。
筆者の予想だが、このドライバーはアプリごとにプロファイルを使って、
ゲームごとに個別にバグだらけの機能を無効にしてるんじゃないかな。
全部じゃね
だから使われない
http://cpplover.blogspot.jp/2013/07/amdlibreofficelibreoffice-41.html BlenderはGPGPUを使う理由のあるソフトウェアである。BlenderのGPGPUを使ったCyclesレンダラーは、AMDのGPUでは動かない。
これはBlenderのせいではなく、AMDの不自由なドライバーのOpenCL実装が極めて貧弱なためである。
AMDの不自由なドライバーのOpenCL実装は規格に対応していると宣伝しているが、AMDのコンパイラーは、
ちょっとでも大きな、つまり現実的なコードをコンパイルをさせるだけで、メモリ不足のエラーをだしてクラッシュするそうだ。
実行以前の問題である。
nVidiaの不自由なCUDAは、個人的にとても残念なことに、とても使いやすいそうで、残念なことに広く使われている。
またnVidiaの不自由なドライバーのOpenCL実装も、AMDの不自由なドライバーよりまともだそうだ。
とはいえ、現状ではOpenCLはどうも実装が未熟だそうだ。結局、nVidiaのCUDAのような
nVidiaのGPUでしか動かない独自のプロプライエタリな実装が使われている。
例えば、BlenderのCyclesレンダラーも、デフォルトの実装はCUDAだ。OpenCL実装もあり、
nVidiaの不自由なドライバー環境ならば、一応は動くそうだ。
ただ、OpenCLの実装はどこも未熟なので、結局CUDAのような独自スタックに囲い込まれる。
哀しいことだ。
不安・トュ・ドライバー
まあLinuxのプロプラドライバだとNVとAMDを比べるのは死体蹴りに等しい
>>224 デスクトップあるのにノートでエンコするの?
FX9590 VS 4790K 頂上決戦である
仁義なき戦い 頂上作戦
お前らもそろそろ合理的に考えるようになれよ インテルにすれば何から何まで全てだぞ、快適になるのがわかってるのになぜしない 今更と思わず変えろ、くだらない意地で時間を無駄にするな
ま、OpenCLで組んでも、AMD向け、NVIDIA向けそれぞれにチューニングしないと性能出ないらしいしな。
245 :
Socket774 :2014/06/06(金) 14:42:11.89 ID:YejA8K6C
242 合理的に考えてamdだよ intelよりマシだから使ってるだけだ
ある意味世界遺産ではあるが・・・
信者の合理性とか、結局実用性無視だろ まぁ好きにしなよとしかw
もうちょっと頑張ってくれ Intelにガクブル感か全く無くなってるぞ
2015年のExcavator終了までの辛抱 Skybridgeのメリットが未だによくわからんが..... 2016年に真の新コアのAPUが来る Skylakeも2016年が本番やしここでぶつからにゃAMD終わりだな
2016+と書いてある以上2016に来るはずもなく
2016年以降に出す…だすが…地球時間だとは言っていない
またAMD時空か
プロセスのデキ次第なんだよな・・ モバイル向け14nmは順調にいくはずなんだがデスク向けがね・・
2016年だとデスクトップフォーカスAPUは止めた、ノート用(TDP35Wぐらい)をデスクトップPCに使う って感じになっているかもな。デスクトップはMACmini・NUCみたいな小型のものでないと需要がなあんまり ないって感じになっているんじゃないか。
>>248 ブルちゃんも発表前はだいぶ警戒されてたもんな
発表されたらズコーだったが
Bulldozerは何度も製品がキャンセルされ、登場したのは 最初の予定から2年も過ぎておりました しかも死産確定の惨敗の産廃 約束された敗北の石としか言いようが無い それでも2011とか言うオーバースペックなプラットフォームを提供させた 功績はあるというか
はいはい 判ったから、使ってから書けよ >ヌケサク工作屋
HSAもない ご自慢のGPUもない ただ低速で消費電力だけが高い暖房器具 どこを見ても使うべき理由がない
はいはいカタログ牽くだけで吠えてなさい 使ったことあるなら書けない事ばかり 見苦しいよ
負け犬ウナ銀河君は役所のPCのスペック調べてきたかね?
使うまでもなくわかるから鯖向けでごっそりシェア失ってんだろうに ゴミを批判するのにゴミを使う苦行を強いるとかどんだけ
なんだチーム員だったのか 工作って呼ばれる自覚がある おまけに「負け犬」って自己紹介 責任ある書込みをしてから出てきなよ ウナギンガ自演連呼荒らしさんは
>>261 「ゴミ」とやらにえらくご執心ですねぇ
そんなに高性能な同時実行多スレッド処理が怖いなら
他社スレになんて出なきゃいいのに
空想でっち上げスレッド(自演ウナギンガ団子TM)企業には
ボッタ価格(自演ウナギンガ団子TM)ですら出せなかった製品
最近ようやく追いついて、多コア製品を鯖並べし始めたんだっけ
↑ほんとわかりやすい 合唱
今夜も元気だ! うなっしー
ID:gM7wqtXkは何気に「うな銀河」呼ばわりされてるの嫌そうだなw
267 :
Socket774 :2014/06/07(土) 02:30:59.15 ID:7dvsNNbl
世の中の連中は考えもせずに盲目的にintelやnvidiaを使っているからな…… それが自分たちにとってどれだけマイナスになっているかも知らずに。
自分はintel使うけど、amdが死なない程度に自分以外はamdのx86チップ使ってほしいと思う ここまでシェアが下がると死にかねないからなぁ・・・
ゲフォが付いてるからAMDに勝てるIntel 営業でAMDを排除したIntelの小判鮫でシェアを伸ばしたNvidia 要はIntel+NvidiaだからAMDに勝っているだけ 最近は何を勘違いしたのか、 Intelはゴミグラフィックを強化してゲフォ無しでAPUに勝てる気でいるし、 NvidiaはARMを内蔵してIntelから離れていこうとしてる CPU+iGPUのSocでの勝負になったらIntelやNvidiaは勝てないのを理解できないのかね
何勘違いしてるのか知らんが 世の中の2/3のgpuはintelで 1/6がnvidiaの単体gpuで 1/12がamdの単体gpuで1/12がapu()
>>260 なんかいつのまにか勝ったことにしちゃってんの?
いい加減な事言ってボコボコに言い負かされて反論できなくなったもんだから
論敵にウナ銀河のレッテル貼って人格攻撃してたでしょ
最後はタツノコPCネタに話が反れた事を良いことにうやむやにしちゃったじゃない
CPUではしょせんIntelに寄生してるだけのAMD GPGPUはNVの後追い オリジナルなんてないのに勘違いして 2つをくっつけてFusionだのAPUだの 名前を変えて色々発表はするが まともな成果を出した例無し
h.265のデコードもintelで
Intelの独占的立場はゲフォありきだし Nvidiaの独占的立場もIntelありきだからな それから離れるSoc化はAMDにとっては勝てる土俵でしかない PC市場で覇権を握るためには、ハイエンドを牛耳ることが必須で、その基準がハイエンドゲームの性能だけど、 次世代規格のDX12やMantleのCPU負荷が凄く軽いから、i7どころかi5ですら不要になるのがIntelにはかなり痛いだろう おまけにマルチGPUやディスプレイだとラデがゲフォを圧倒するのもかなり痛い h265のデコードやエンコもGPU処理になるから、ハイエンドではi7のCPU性能は要らなくなると言える
APUだしてもAMDのシェアは下がってるし AMDが見つけた自分の勝てる土俵ってのは すごく小さい土俵なんだな
gpuしぇあでintelが圧倒してるのに geforceアリキとは片腹痛い
>>271 虚言癖のID:gM7wqtXkくんは結局何も確定的な証言ができずに敗走したじゃないか
得意の妄想だったんじゃないの?
> 論敵にウナ銀河のレッテル わざわざ自分で認めてるのにレッテルも糞もねーわ 今日のID:gM7wqtXkにしてもそうよ 俺はわざとレス番なしで「ウナ銀河」って言ってる訳だが そこに反応するバカはウナ銀河本人しかありえないよ
対応製品の少なさは時間が解決するだろう モニタ側の対応が(ほぼ)不要ならいずれ普及するんじゃね まあどっちでもいいからAとNでやり方統一してくれ
対応が必須だから今も製品がないし 後一年も出る見込みがない
282 :
Socket774 :2014/06/07(土) 08:05:19.60 ID:EcqGhpKP
>PC市場で覇権を握るためには、ハイエンドを牛耳ることが必須で いったい何年前の話をしているんだw 今はGeForceもi7もミドルから新製品は登場しているし、Kaveriに至っては『ハイエンド製品が存在しない』じゃないか >h265のデコードやエンコもGPU処理になるから デコードはGPU処理が多いけど、エンコードは効率悪すぎて見限られてるじゃんw IntelのQSV、AMDのVCE、NVIDIAのNVENCはGPGPUではなく、ハードウェアエンコーダーだよ。
AMDにとってFXはハイエンドだけどIntelにとってGPUつきのi7はミッドレンジにすぎないというね・・・
284 :
Socket774 :2014/06/07(土) 08:52:35.05 ID:e1wgBIUS
あれれ、PS4売れてますね
そのペースで売れててもAMDはQ1赤字出してんだぜ
>>286 バーカ、それは特損計上したからだろあほ
20億ドル以上の長期負債を抱えてて利率が5%とすると毎年1億ドルずつ利払いに 消えてる計算だよな。特損ってこれが原因だろ? 来年また償還期限がくるし、今度は何を売り払うのやら・・・
> 2013年Q4 > GPU(画像処理半導体)は売上高が2.7倍の8億6500万ドル、営業利益は5.5倍の1億2100万ドルだった。 > 2014年Q1 > グラフィックス部門の売上高が7億3,400万ドル、営業利益が9,100万ドル。そのほかの営業損失が3,900万ドル > 「Tegra」の売上高は、スマートフォンや自動車といった分野からの健全な需要に支えられ、 > 前年同期比35%増の1億3900万米ドルに達した。 > Intelのモバイル通信事業部門の2013年における営業損失は、31億米ドルだった。 > 2014年第1四半期の損失は9億2900万米ドル、売上高は1億5600万米ドルだ。 モバイルで絶賛苦戦中のIntelとNVIDIA 棚ぼたでゲーム機を制覇したAMD PCもモバイルも世界市場における日本の割合は約3%
291 :
Socket774 :2014/06/07(土) 09:14:49.08 ID:XS/7hcCF
>>289 ばーか、それは特損に入んねーよ
ちゃんと勉強してこい。
入るだろ。自転車操業なのに現金を作らないといけないんだし 「固定資産を売却したら評価額未満の値段でしか売れなかったでござる」 なんてのも赤字に計上される。
>>294 あんた、さっきからさらさらデタラメ言ってるけど、それ犯罪だぞ
本当に判り易いをほんわかって略したら可愛くね? ほんわか合掌
>>290 AMDはモバイルではIntel/nvidiaより強いからな。その分Intelが大赤字
APUでモバイルが大躍進したのが大きい
>>295 反論できないんだね
犯罪という名前の犯罪はありません。何の罪に問われるのか言ってみ?
pc向けが激減したため 相対的に組み込みむけが大きく見えるだけだ
なんでPS4の普及台数は3ヶ月目までの数字しか出したくないのかね? それは既に普及ペースが減速してるからだろ
>>298 万国共通で風説はだめだよ。
特に自転車を連想させんのは。
アメリカがこんなゴミ相手にするとは思えんけど
305 :
Socket774 :2014/06/07(土) 10:27:00.81 ID:fwiBf1mT
>>303 それは、新製品はなんでも欲しい層が落ち着いたからだろ。
その先は他社プロセスを使ってた製品の買い替えが進む。
で、その買い替え先が全てAMDプロセッサーってこと。
アメリカでは事実を事実どおりに指摘することは誹謗中傷に当たらないよ 社債で社債を返すから負債総額が一向に減らない これが自転車操業以外のなんでもないのは誰が見ても明らか
220wを買った信者の言う事には耳を傾けたいなw
>>306 有利子負債の大小で優劣はないよ。
バカなの?
ドライヤーが1300Wだから TDP220Wなんてたいした消費電力じゃないわw
自己資本以上に借り入れて年5%も利息払ってなければね 【残債】 2015 5.80億ドル 2017 5.00億ドル 2019 5.00億ドル 今の業績じゃ2015年までに現金用意するのは難しいから また起債すると思うけど
TDPでPen4散々馬鹿にしてふざけた値段でCPU売ってた企業があったよね CPUの性能変わらないのに社外の糞チップセットつかってソケットころころ変えてたっけ
>>312 >H.265(HEVC)のエンコード/デコード
COMPUTEXで265の対応しました発表あったのか?
>>314 Nvはキャッシュフローをそれなりに持っているだろうと思うが、
AMDのキャッシュフローってどれぐらいあるんだ?
318 :
Socket774 :2014/06/07(土) 11:28:25.83 ID:/dBN93SD
自演臭満載の必死な流れになってまいりましたw
>>317 長期借入金 2078 に対して
資本余剰金 6883 とあるね
累積赤字 -6243 赤字補填したらほとんど消えるじゃんwwww
322 :
Socket774 :2014/06/07(土) 11:55:04.58 ID:tN7ptUjV
ゲーム機向けAPUが好調で財務叩きに切り替えた訳だw
323 :
Socket774 :2014/06/07(土) 11:55:28.19 ID:h2u56FHl
逆に言うと、ゲーム機が好調でも財務改善できないことを証明してしまったわけだな
>>323 穴埋めしてないから累積されてるんだが?バカなの?
株主資本の額を越えてないから債務処理の段階になってないだけ。
日本じゃトヨタ自動車やらJR東日本、NTTドコモみたいな優良企業でさえ 借金を借金で返してるわけだが リファイナンスなんて当たり前じゃん
ゲーム機とふつうのCPUは、値段のつけ方がかなり違うと思うよ ゲーム機は、開発完了した時に巨額のお金を一括でもらう、 そしてゲーム機用APUは買い叩かれて1つあたりの利益はかなり少ない ふつうのCPU・GPUの値付けとは異なる
巨額の負債といえばソフトバンクが思いつく
優良企業だからこそ安い利率で借りられて運転資金に困らないんだろ 営業利益が吹っ飛ぶほどの高利で借りてるAMDと一緒にすんなよ。
急成長した企業の代表格がQualcommだな
そして万年2位から急転落したのがAMD
国内限定のゲーム機売上で煽る馬鹿がいるなんて
Xbox One 500万台以上 PS4 700万台以上 Wii U 600万台弱 (Wiiは1億台以上) > ゲーム機は、開発完了した時に巨額のお金を一括でもらう この理論だとQ1もゲーム機向けで3〜4億ドル売り上げ上げてる理由の説明が付かない
>>325 だから、決算で計上してるだろ。
バカだろ?
バカだよね?バカでしょ!
売っても売っても利益にならないゲーム機 種田山頭火
PS4/Xbox one向けのAPUは、AMDの会計上はGPUに含まれてるんだよな なんでCPUの区分じゃないのかは知らん
カスタムプロセッサ部門の売上げがGPU部門なんだよね 3つに分けてくれると分かりやすいんですけどね
ゲーム機は儲からない()笑 MS、Intelの値引き認証プログラムに対抗するPC向けの方が安売りせざるを得ない気がする
>>336 そうだよ。累積赤字が処理されないまま決算に計上されてるよ
つまり、いくら現金持ってると言っても減損処理したら何も残らないと
こういう危険な経営状態だから社債も異常な高金利でしか発行できない
これがチャリンカー企業たる所以
>>345 それぐらい努力しないとあと追い企業のは採用なんてしてもらえないってことだろうな
今からARM参入のAMDではx86よりARMは酷い状況になるかもしれない
ゲーム機制覇したってことは、開発されるソフトやミドルウェアのノウハウも独占できるということ オマケに今後伸びていくゲームクラウドも制覇できる可能性が高い ゲーム機のチップの売上なんか、今後得られる利益の極一部でしか無いよ イマイチPS4が普及しない日本でも、開発環境が整って和ゲーが出てくるようになって、 本体もシュリンクしてコストダウンして2から3万くらいになったら普及しだすと思うんだよね そもそも毎月100万個作れるなら、28nm で350mm2のAPUなら原価が100ドルは超えないだろう 現状で赤字じゃないなら、今後熟成して歩留まり上がれば黒字化する ちなみにx86はライセンス出来ないから、作った分をその都度売ることしか出来ない 多分AMDとソニーは毎月か四半期くらいの単位で売買契約してるんじゃないかな
Intelが研究してるデジタルラジオチップが量産できるようになればコストダウンの 大きな切り札になるだろうけどね (Qualcommですら無線チップだけはSoCと統合できてない) AMDはそっち方面のIP持ってないから空気確定ですな
> 開発されるソフトやミドルウェアのノウハウも独占できるということ 誰がノウハウを入手するんですか? AMDは勝手に他社の技術を盗める契約にでもなってるの?
誰かがソフトを最適化して 誰かが開発環境を整えて 誰かが和ゲーを作って 誰かが本体をコストダウンする予定 AMDは何もしないで大勝利の予定
おかしいよね ゲームエンジンは各ゲームデベロッパーの努力の蓄積でありそれ自体が商売道具だから 社内専用にするか高値でエンジンを持たないほかの会社にライセンスを売って 金にするのが普通 AMDなんかにタダで譲り渡すことなんてありえないでしょ?www
>>350 部品を供給すればあとは誰かが必死にやってくれるって良いよね
>>353 昔は望めなかったけど、今は
SonyやMSが気合を入れて高品質でかつ高性能を実現するAMD用GPUドライバ、ミドルウェアを開発して、
それをAMDがちょっと弄ってWin、Linux向けに出すことになる。
Xbox One、PS4、Wii U、3機種ともAMD独占 AMDからのチップ供給無くして販売台数を伸ばす事は不可 立場はAMDが上 前世代よりは利益も見込める
> SonyやMSが気合を入れて高品質でかつ高性能を実現するAMD用GPUドライバ、ミドルウェアを開発して、 > それをAMDがちょっと弄ってWin、Linux向けに出すことになる。 なんでAMDが他社の知的財産を無断で借用できるんだよ それとも、AMDはインモラルなクズ企業だと言いたいのかな?
WiiUのチップは前世代と同じくIPのライセンスを買い上げてルネサスの工場で製造だから AMDはノータッチのはずだが? 前世代のWii, 360があんだけ売れてAMDが死に体だったわけだからまあお察しですなあ
>>355 いままではIntel+Nvだったが今後は業務ゲーム基板もAMDが独占だろう。
>>356 供給者が一番強いって、Intelで分っているからな。
AMDの言いなりになりますってことだよな
MicrosoftやSonyが作ったソフト資産はMicrosoft, Sonyのものであって ハードを提供してるだけのAMDのものではありません。 バカすぎて失笑
>いままではIntel+Nvだったが今後は業務ゲーム基板もAMDが独占だろう。 AMDなんてありえないだろ 超低性能APUだぞAPU PS4なんて今ですらもう性能アップアップなのに 大画面でインパクト出さなきゃならないゲーセンで今後採用する馬鹿がどこに居るんだよ
ID:uo5xXeC4はわざとだろ
> 供給者が一番強いって、Intelで分っているからな。 > AMDの言いなりになりますってことだよな 不利を被るゲームデベロッパーがそれを回避しようと業務向け端末では AMDを敢えて避けるなんてのも必然的な流れだね
366 :
Socket774 :2014/06/07(土) 13:45:47.87 ID:Hwyit2dr
馬鹿団子と田村の違いがわからないwww
>>357 AMDはゲームでは絶対神! AMDの言うことには逆らえない。
チップを供給する見返りに、無償で色々くださいねだよ
IntelはPCでは強大な力を利用して企業で独占禁止法違反やっても逆らう奴いなかったろ
今のAMDはゲームではPCのIntel以上の力を有する。AMDはAMDの最終ユーザーが
幸せになるようにその力を使う。そこが自分のためだけにしか使わないIntelと大きく違う。
まるでどっかの韓国みたいなドあつかましさだな 金を支援しないハードメーカーはソフトに余計な干渉はしないでほしいものだ
>>369 あつかましさは独占禁止法違反を平気でやる企業のほうがあるかに上
AMDはギブアンドテイクですよ
>>366 言ってる事、やってる事
基本同じですw
単発IDで自演入りました
PS4互換基板は出ないと考える理由がないな。 Orbiが別の商標だったというだけで、どこかが手を付けるだろ。 今までだって何らかの形で出てきてたわけで。 ただ、ゲーム機は買いたたかれるからAMDの財務改善には影響しないぞ。 売上はちょっとだけ増える。
ベンダーAの開発支援に文句つけてたよね ずいぶん小さい絶対神だこと
375 :
Socket774 :2014/06/07(土) 14:07:28.78 ID:EcqGhpKP
>>369 偽信者が勝手に言っていることであって、AMDが実際に行っているわけでは無いのでAMDを悪く言わないで。
376 :
Socket774 :2014/06/07(土) 14:09:04.05 ID:CgFxzkyz
× 偽信者 ○ 団子の自演
あるかに合戦!
セガは4年ごとに新しいメインストリーム基板出してるようだが、今のペースだと少なくとも 2017年まではAMD採用は無いな 2005 LINDBERGH(Intel+GeForce) 2009 RINGEDGE(Intel+GeForce)/RINGEDGE(Intel+Radeon) 2013 Nu(Intel+GeForce) もし仮にAMDモデルがあるとしてもNuのGeForceをRadeonに置き換えただけのものだろう タイトーもTypeX3がSandyBridge+Q67チップセット アイマスはもともとPS2互換基板で動いてたがソニーに拒否されたから360に出すことになった 経緯がある。要するにハードべったりのほうがかえってリスクが大きい。
2012年の債務4,85億ドルはどう処理したんだっけ
社員25%を切る大リストラでしのいだ
381 :
Socket774 :2014/06/07(土) 14:32:15.79 ID:CgFxzkyz
もうHageそらししかできない
AMD専用のゲームエンジンとか作ってる会社は無いし それでAMD大勝利なわけじゃないじゃん たとえば、前世代のコンシューマゲーム機は前者IBMのPowerPCベースだったが、 それでPowerPC使ったAppleのMacが大ヒットしたわけでもない
>>380 ちゃんと返して起債はしなかったわけね
長期の負債額が減ってるなら自転車の表現はそぐわないと思うなぁ
自転車ってのは長期負債の返済を短期借入でまかなうようなのを言うんじゃないの
それの繰り返しで長期負債額が膨らんでいくよね
残ってる債務ってほとんどFabの為に必要だったものでしょ
もうFab持ってないんだから巨額の起債する必要も無いと思うけど
>>378 モデル3からNAOMI基板までの間は3年もなかった。
今回は自社ハードじゃないし、製品サイクル的にも合わないのは事実だろうけど。
アイマス拒否後もPS3互換基板を使い続けてるバンナムが今度も出しそうな気がする。
逆にバンナムが出さなければホントに出ないかもな。
>要するにハードべったりのほうがかえってリスクが大きい
団子、PCでIntelハードにべったりはIntelの言いなりにならないといけないからリスク大きいってことだよな
Intelハードに長い間べったりはPC衰退。で、べったりしないARM陣がスマホやモバイルで
パーソナルコンピューティング分野で大成功。
>>382 だって、同じのCPUコアだけでMacとはかなり違いうだろ。
> 団子、PCでIntelハードにべったりはIntelの言いなりにならないといけないからリスク大きいってことだよな 無論そのとおり GoogleがPower8の利用を表明したのもそうだしAmazonもそう AMDがx86供給のセカンドソースとして頼りにならないからであって 結果的にはIntelに差をつけられすぎたAMDの恥じることだ。
>>3 すげえな
やっぱAMDにして正解だったわ
ベンチマークのスコアなんて気にしてるのはintelユーザーだけだもんな
>>387 AMDもIntelにべったりだから、いまのPCメーカーと所詮同じなんだよ
ARMやってもARMにべったりで他力依存のAMDらしいがな
>>390 面白そうだけど年末にサンプリング開始か
来年には20nmのAPUが出るし 再来年には14nmのAPUが出る 2016年だとIntelも14nmだから、プロセスのハンデ無しにガチンコ対決になる ぶっちゃけて言うとSkylake vs Kaveriの3〜4倍の性能のAPUだな 28nm→14nmだから単純に4倍だけど、多少差し引いて3倍と考えてもかなりの性能になる 22nm→14nmでHaswellから倍程度の性能アップのSkylake Kaveri*3 vs Haswell*2で性能比較したらどうなるやら ちなみにAMDの場合、14nmでHBM対応のRADEONと組み合わせて遥かにパワーアップもできる
AMDの2014-2016年のGPUの予定 28nm TSMC 1H 2014 : Hawaii, VI 1.0 28nm GlobalFoundries 2H 2014 : Iceland and Tonga, VI 2.0 28nm GlobalFoundries 1H 2015 : Maui, VI 2.0 20nm GlobalFoundries 2H 2015 : Fiji and Treasure, PI 1.0 20nm GlobalFoundries 1H 2016 : Bermuda, PI 1.0 14nm GlobalFoundries 2H 2016 : Mid-GPU and Low-GPU, PI 2.0 14nm GlobalFoundries 1H 2017 : High-GPU, PI 2.0 APUの予定 2014 28nm Kaveri/Puma 2015 20nm Carrizo /Puma+/A57 2016 14nm? Ceetah/K12
急に大量の現金が必要になることもあるから安い金利で借りられるなら 借りるに越したことは無い AMDで問題になってるのは金利だよ。 倒産リスクが高いとみなされてるからまともな金利で借りられない。
留保利益(累積赤字)の項目に着目しような 5%を越える金利を支払わなければならないチャリンカーとそうでない企業の決定的な差
>>395 自己欺瞞に陥ってないかい?
INTELもコスタリカ工場も閉鎖したり今年末までに全従業員5%リストラすると言ってるわけで状態が良いとは思えないんだけどなぁ
借金の話しかできない淫虫きめえ 今はどうあれ、コストダウンにはCPUとGPUの統合が一番だから、いつまでもコストがかかるIntel+GeForceなんか使わないよw AMDならAM1かKaveri 1個積めばそれでいいだけだから、そのうち切り替わる それとも、Intel+GeForceはタダ同然でばら撒いてるからコストはタダ同然なのかねw
>>397 インテルでさえも、今後の拡大は期待できないってことだな
減収増益を目指していくんだろう
市場開拓→選択と集中を数年おきに繰り返してることなのに何をいまさら 買収繰り返して社員10万人越えてたからスリム化も必要だろうよ くだらん屁理屈こねる前に財務状況を比べてみろ、と 万年赤字で黒字そのものを目標とする企業と 黒字当然で長期的な利益の最大化を目指す企業は 決定的に違うだろ
なぜコストダウンをするのですか? 性能まで下がってないですか?
そもそも14nmって相当高コストだろ Atomやセレロンクラスの低価格品を最初から大量製造できるとも思えない 安売り用のSOFIAに至っては外部製造だし 低価格化が進むスマフォ向けに14nm Atomを大量に出せるのか疑問だし、 22nm Atomがそれなりに高性能だから、ノート向けでセロリやCoreを押しのけて今後普及していきそうだ いろんな要素を考えると、性能とコスト的に22nmの出来の良さが邪魔をして14nm移行はかなり遅れて進むだろうな
>>402 今直ぐ切り替わるとはいわんけど、20nmや14nmの世代で切り替わる可能性は高いね
PS4と親和性高い上にかなり高性能になるからな
Intel+GeForceじゃ統合化は無理だから勝負にもならない
AlteraのFPGAと統合した製品すら出してるのに Intelが他社との統合プロセッサ出せないって すっげー稚拙な思い込みだな Intelがスマホ向けSoCでPowerVRのIPを使ってるのと同じように NVIDIAもKeplerライセンスしてるから可能性としてありえなくは無い
maxwellもip販売するけどね
そうだな だけどSkylakeまではもう決まってるし、それ以降に化石のkepler統合してもゴミ以下にしかならんよ NvidiaとIntelがGPUコアで共同開発するとも思えないし、虎の子のPascalを簡単にIntelにライセンスするとも思えないから、 NvidiaとIntelの統合は全く脅威にならない PowerVRはライセンス前提で最新コアを開発してるけど、Nvidiaはそうじゃないだろ 仮にライセンスしたとしても、DX12やOpenGLやCLのカスタムドライバを開発してフォロー出来るとも思えない 万が一SkylakeにPascalコア統合してきたらいい勝負できるかもね
AMDのGPU統合製品がまったく市場競争力を持ってないからシェア低下してるんだが
現行のmaxwellはip販売前提 k1に使われてるkeplerもsoc用に変更されている
410 :
Socket774 :2014/06/07(土) 17:04:01.37 ID:FTgrjY56
こうして今日も誰にも相手にされない団子の独り言は続くのであった
そもそも、なんでも統合すればコストが下がるってのが馬鹿げた話だな 高性能CPUに向いたプロセスルールでGPUを実装するのはコストが高いんだよ GPUは面積が大きいが冗長部分が多いからCPUほどの品質にしなくとも そこそこの品質でウェハ単価が安いバルクプロセスが向いている。 汎用CPUのメモリで帯域が足りなくて性能が出ないとか笑えない話だし メモリが高いならそれこそコストダウンにならん 現状でもi3/Pentium/CeleronとMaxwellの組み合わせのほうがKaveriに高性能メモリ刺すより 安くて高性能だ
そもそもどのレベルでの話をしてるのかわからん hpc,servserでのメリットはないし デスクトップでも今のamdとintel+nvで同パフォーマンスならドッチが安い?
そりゃそうだ 現状はIntelとNvidiaがPS3のエコシステムを掌握してるからな 開発環境もソフトも全てがAMD排除で構築されている そして、この状況は後1年位は続くだろうね その後は、PS4とDX12のAMD有利なエコシステムに切り替わるから、シェアは急激に増えていく
414 :
Socket774 :2014/06/07(土) 17:28:11.16 ID:EcqGhpKP
KaveriはA10-7850KとA10-7700Kしか出ていないのだから、それと同レベルの性能帯で話をしているんだろ。 まあ、KaveriはIntelやNVIDIAと比較しなくても高いよ。 メインメモリー共有だから、帯域の広いメモリーを使用しないと性能が出ないだけで無く、容量も余分に必要になる。 FX-6300 + Radeon HD 7750あたりを組み合わせた方が結果的には安くて速くなるだろ。 ※CPUとグラボだけならA10-7850Kの方が少し安いけどメモリーを考慮すると
intelってps3なんか関わってるのけ?
最近はメモリ高すぎて4GB一枚にする人が多いと聞く これもAPUにはつらいところだな
> 現状はIntelとNvidiaがPS3のエコシステムを掌握してるからな IntelがPS3? ??????????????
>>415 PC向けの移植はIntel CPU前提でシグルスレッドで開発されている
開発機材もノウハウもソフトの最適化も全てIntelとNVIDIAだけでされている
PS4とMantleだと逆にAPUやRADEON専用だから、IntelとNVIDIAを排除できる
hUMAを使った統合メモリ対応の高度なCPUとGPUの連携とかIntelとNVIDIAには不可能だからね
> シグルスレッド 新手のウナ銀河ですか?
もうこいつ支離滅裂すぐるwwww
後2000円出せば理論で言ったらA10-7850K買うぐらいならi3と1万円ぐらいで買えるR7 250Xでも買っとけよとなるわな
ディスクリートGPUのシェアの7割を占めるGeForceでまともに動かないもの作るような 無能メーカーはいないだろ。 「そんなメーカーは存在しない」の一言で片付くのだが ゲームエンジンはスマホやタブレットも含めいろんなアーキテクチャへの移植性を考慮して 作るものだ
PS3ゲームの開発環境やPC向けの最適化はIntelとNVIDIA前提だろw
PS4の開発環境もIntelとNVIDIAだよ
>>429 マルチ・プラットフォームのゲームはDirectXの開発環境で作ってるみたいよ
話がかみ合ってなくてワロタ
>>430 IntelとNVIDIAの開発環境では作ってないな
トンチか・・
Intelなんか初代箱以外全く関わってないのに開発環境で使われたり最適化されるって その時点でゲーム機抑えればー理論破綻しとるがな しかし毎度毎度よくこうも頭の中の薔薇色未来を妄信して勝ち誇れるな 過去散々似たような未来空想して辿り着いた先が現在だというのに ウナ銀河達は違う世界線に生きてて、そっちじゃAMDは大勝利してんのかね
支離滅裂でスレタイじゃない話しかしないな、このウナ銀河共はw 隔離スレとはいえ余りにもひどすぎる AMDのGPUの予定 20nm GlobalFoundries 2H 2015 : Fiji and Treasure, PI 1.0 20nm GlobalFoundries 1H 2016 : Bermuda, PI 1.0 14nm GlobalFoundries 2H 2016 : Mid-GPU and Low-GPU, PI 2.0 14nm GlobalFoundries 1H 2017 : High-GPU, PI 2.0 APUの予定 2015 20nm Carrizo /Puma+/A57 2016 14nm? Ceetah/K12 しかし次世代の話題としてこの辺のコアの話題が一回も出ないとかw 昔のことやシェアばかりじゃなくこのへんの次世代コアに対してもなんか話せよ
PS4の開発環境もIntelとNVIDIAだよ、と何処もそれで作ってる訳ないだろ 印象操作がひどい
話がかみあってなくてワロタ
hUMAとTRUEAudio対応はIntelとNVIDIAじゃ不可能だからな まあ、部分的な開発なら全く使われないとはいえないけど、製品に近づくほどAMDの環境も必須だから、かなり採用はされてるだろうね
e3デモがintel+geforce pcですからね マルチ前提ならintelははずせない とうぜんgeforceもな ベンダーbとか苦行なだけだろう
プラットフォーム間の移植性さえミドルウェア側で保障されてるなら わざわざターゲットデバイスと同じ会社のハードに併せる必要は無いんだよ 普通はミドルウェアの推奨ハードで開発する
hUMA(笑) Kaveriが出たのすら今年の1月だし、開発用のPCとしてAMDのAPUは 全く必要なかったことを証明してるようなものだな
444 :
Socket774 :2014/06/07(土) 18:35:11.66 ID:EcqGhpKP
APUだけじゃPS4より圧倒的に低い性能しか出ないんだから、どうやっても近い環境にならんなw
UE4以外のエンジンは早々にMantle対応したけどね UE4自体もPS4とXbox Oneサポートしてるから、APUやGCNに対する開発はできる もしかしたらIntel, NVIDIAの圧力が大きすぎて公言できないだけかもね
446 :
Socket774 :2014/06/07(土) 18:39:42.02 ID:KiMVyVZT
7850kで自作をしようと思ってるんだけど、こいつの後継が出た時はまだFM2+は使われてるかな?
7850k + 290Xの環境なら問題ないだろ 何なら8コアのFX 8350使ってもいい APUやGCN向けのミドルウェアを開発したり使うのに全く関係ないIntel, NVIDIAしか使わないとかアホ過ぎる
え?PC上のRadeonでPhysXやAPEX動かせるの? PS4やXboxOne向けには移植されてるけどPCの面倒まで見ないでしょ
ユーザーとしてはサプライヤーの1社寡占を防ぐために2番手を応援するのは当然の考え ところが、AMDがあまりにもしょぼすぎて2番手としての使いものにならないため、 こんどはARMに2番手を期待したものの、 IntelがARM対策に本腰を入れてAtomや低消費電力版Xeonのワッパが大幅に上がったので、 すくなくともサーバ分野ではARMは現時点ではIntelに対抗不可 だから、2番手としてPowerに期待するのは当然でしょう
対応はしても物理演算のコア技術のPhysXやAPEXをNVIDIAが抑えている以上は わざわざRadeon特化のゲームをUE4で作りたがるデベロッパーは少ないと思うよ
SATAコネクタをもっとください
PhysXやAPEXがなきゃゲーム作れないメーカーってどれだけいるんだよ。。。
>>452 すげえ煙の演出
こりゃオフの方がいいわな
何でnVIDIAはこんな無駄なものを作ってしまうんだ
まだAMDの髪の毛が自然と風になびく演出の方がマシだわ
2D 3Dグラフィック関連ソフトで mantleとかHSAを採用してるソフトってある? おれの使ってるソフトでは皆無だ AMDの技術って絵に描いた餅で終わる可能性大ありでしょ?
AMDはAdobeとAudodeskにHSA/Mantle対応ソフトを 出してもらうためにもっと金を渡したほうがいいな
スペルミスったw Autodeskだ
MantleはPS4とDX12の間に存在するPC向けAPIだからな DX11じゃ話しにならないとかDX12に早めに備えたいと思うところが使っていくだけ 既にゲームエンジンは対応したし、SDKもとりあえず出たから、使おうと思えば使える状態にはなっている PS4やDX12と似た所も多いらしいから、好奇心旺盛な開発者は使ってみるんじゃないかな
>>446 今の噂レベルではFM2+続投。
*KaveriのときもFM2に載るって言われてたんだけどね。
5350だけはトップ10以内に入ってるんだから認めてあげないと、ね。
464 :
Socket774 :2014/06/07(土) 21:40:19.98 ID:EcqGhpKP
KabiniとかBeemaとかはローエンドノートで使うにはかなり良いCPUだと思うよ。
>>462 「参加できる位置」な。
BeemaとMullinsって知ってる?
>>460 タブレットやスマホ等モバイル機器の進化はAMDに思わぬ追い風になったろうな。
こういうのはAPUが明らかに向いているから。
>>141 新規IPで初週400万売れたWatchdogsのPC版は全体の2%
AMDのGCNを搭載したPS4 40% XB1 20%で半数以上の割合を占める
こんな状況でPCしかないNvidiaに最適化する馬鹿いるの?普通AMDに最適化するんじゃないの?
>>436 20nのAPUって来年でるのか
1年で次のプロセス移行てさすがAMD/GFだ
>>466 未だ何もヒット商品を生み出してないのに向いてるとかwwww
スマホ向けに売りたいならモデムのIPくらい買ってきてからにしろよ
>>467 PC版普通どちらにも最適化しないじゃないか
>>461 DDR4・GDDR5MのサポートでCarizzoはFM3になるんじゃないの?
それともFM2+はDDR4・GDDR5のサポート前提のソケなのか
>774 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage] 投稿日:2014/05/31(土) 21:20:40.57 >「AMDマシンだけはLANに繋ぐな」って言われるしな >778 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage] 投稿日:2014/05/31(土) 21:32:54.97 >「明確な理由がない限りAMDのマシンを社内に入れるな」だよ。 >780 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage] 投稿日:2014/05/31(土) 21:41:14.97 ID:+WKxBJ8a [11/36] >そもそもの問題としてNECも富士通も法人向けPCにAMDのモデルないけどな >801 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/05/31(土) 22:28:13.21 >企業じゃないんだが、公的機関の窓口PCで、2コア2スレッド〜4スレッドの >マシンが使われててさ。 仕事中にウイルスチェックが裏で走ると、なんと、 >業務用システムの動作が中断〜破棄されるらしいんだわ >802 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage] 投稿日:2014/05/31(土) 22:34:21.61 ID:+WKxBJ8a [18/36] >それは単純に性能足りてないだけだ >AMDかIntelかなんて全く関係ない次元の話だろ >システム導入で飯食ってる人間からすればずいぶん稚拙な話だな >808 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/05/31(土) 22:50:46.66 >これ ↑ 有名メーカ製PCを扱ってる、システムベンダ様と >そちらが選定をされたところの、メーカ様製のプロセッサの性能が >貧弱で足りてない・・・と >で、そういうところには、AMD製品はない…と >性能足りないものでシステムを組んで、平気で納入するのは幼稚だね
>802 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage] 投稿日:2014/05/31(土) 22:34:21.61 >それは単純に性能足りてないだけだ >809 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage] 投稿日:2014/05/31(土) 22:54:30.30 >いったいいつ納入されたシステムにケチをつけてるんだ貧乏空想ボボッタ君は >811 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/05/31(土) 22:58:05.62 >公的な環境だと耐用5年くらいじゃないの? >そんなことも知らないの? >819 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/05/31(土) 23:04:25.11 >幼稚呼ばわりしたのも >性能足りてないって明記したのも >耐用・償却年書けと言ったのもあんたなんだけど? >何処の公的機関か、もし少しでも書けるなどと思ってるなら >少しは各省庁や役所の情報セキュリティポリシーでも読んできな >827 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage] 投稿日:2014/05/31(土) 23:14:54.20 >マシンのスペックも調べずに >性能不足だなんだとわめいて 自分でわめいておいて、他人を貶してトンずらしたけどさ >802 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage] 投稿日:2014/05/31(土) 22:34:21.61 >それは単純に性能足りてないだけだ >AMDかIntelかなんて全く関係ない次元の話だろ >システム導入で飯食ってる人間からすればずいぶん稚拙な話だな この、単純に性能の足りてないだけの幼稚な話 って断言の詳細を書いてよ 明確な答え、まだかな? >名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○
はてさて、 また個人攻撃して逃げるのかな 自分で言っておいて 自分でしらばっくれて
>>460 低価格路線もintelに支配されているので無理
mediatekにはなれない
HSAとやらを活用したHEVCエンコーダはどうした? また口だけの出す出す詐欺か 半年経っても本体あれどソフトが無い状態 そりゃ売れないのも当然だな
478 :
Socket774 :2014/06/08(日) 08:57:54.58 ID:MqHKXD0g
> 口だけ 田村の悪口はそこまでだw
誰だよw>田村
>>473 ばっかじゃねーの?
俺はしつこくマシンの環境示せと言ったのに何も言わずに逃げたじゃん
俺はそんなマシンが存在したこと自体を疑ってるからなwwww
ウナ銀河くんは虚言癖があるからな
481 :
Socket774 :2014/06/08(日) 09:53:33.06 ID:tO6pCU4Z
嘘つきはジェンスンの始まり
HSAでHEVCがどうのって結局何も無かったね
新MacでAMD採用!(ホルホル みたいなバカなこと言ってる奴もいた
>>478 おいやめろ馬鹿
ゲフォ葬儀スレを延々と続けてるのがAMD信者だとばれるだろ
486 :
Socket774 :2014/06/08(日) 13:28:57.84 ID:QlTXDuXi
487 :
Socket774 :2014/06/08(日) 13:30:29.21 ID:QlTXDuXi
ほら病気だろ これ
田村VSウナ銀河 ファイッ!
豚村はスルーできないからわかりやすい
>>483 AppleはHSA信者になり、来年のMacはAMDのARM、x86になる
AppleがHSA(AMD)を牽引してくれるから楽しみ
>>480 まったく逃げていないよね。
まず、逃げるようなら再掲示しないだろうし、過去ログなんて誰にでも読める。
#819で、情報セキュリティポリシーがある旨をきちっと書かれている。
#801では、2コア2スレッド〜(恐らくは2コア)4スレッドとまでは書かれている訳で、i3辺りまでが範囲に入るはずだ。
詳細を尋ねる以前に、「単純に性能足りてないだけ」と断言して、結論を明記した、名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○が、
自分の有能さを語り、知っているであろう症状や原因、起きている対象システムを語り、独占ビジネスPC環境での
「システム導入で飯食ってる人間」視点からの「稚拙さ」を詳細に並べることから、それこそ全力で逃げているのは
明らかだわな。
業界人なら業界人らしく、閉鎖された独占市場で、いかに性能の足りない?PCを納品し、そのCPU性能がベンチ
マーク数値でAMD製品を圧倒しているからという理由や溢れかえる記事で手放しに歓迎され、迷惑を広げている
のかを書かないと。
虚言癖などとまで侮辱して逃げるのは卑怯者だよ。名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○
自分から語った事じゃないか。
逃げなくともこの時間は水入りだろう。また明日。
定期的に、IntelのCPUは固まるとか HyperThreadingは害悪だ!!って手合いが出てくるが そこから話が進展した試しがない むしろいかにもCPU関係なさそうな話というか……
・IntelのCPUは固まる C2D/C2Q世代のCPUはマルチタスク時にAMDよりもっさり遅いときがあったが、 Nehalemで解決、SandyでAMDをぶっちぎってマルチタスク時もはるかに快適になる ・HyperThreadingは害悪 Vista以前のOSではそういったこともあったが、 7以降のOSで完全に解決されてる
>>493 > #819で、情報セキュリティポリシーがある旨をきちっと書かれている。
> #801では、2コア2スレッド〜(恐らくは2コア)4スレッドとまでは書かれている訳で、
> i3辺りまでが範囲に入るはずだ。
なんでそこがあいまいなんだよ。i3ならHT使えるから4スレッドだぜ?
CPUの型番もメーカーすらも不確かなのになんで、なんでCPUのスレッド数だけには
言及するのかと、ずっと思ってたけどなww
こいつの言ってる事は全てデタラメだったと結論付ければ全ての疑問は解決する。
まあ改行や文体の特徴から察するにウナ銀河本人ではないから議論の無駄だな ノイズはシャットアウト(NGID登録)させてもらうよ
AMDはK6,K7,K8で終わったメーカー 最近のもっさりAPUはみんなに嫌われている。
1割というクロック差は大きく、A10-6800Kの後塵を拝するベンチマークスコアもみられる
競合製品となるi5-4670Kとの比較では、多くのテストで6割以上の差をつけられている
CPUコアの性能については、IntelのHaswellベースCPUとの間に、依然として大きな差が存在する
メモリ周りのパフォーマンスについては、RichlandベースのA10-6800Kと間に大きな差は見られなかった
「3DMark - Ice Storm」や「3DMark06」など、A10-7850KがA10-6800Kを下回る結果となったベンチマークテストもみられる
CPU性能の面でA10-7850KがA10-6800Kを下回っていることが、A10-6800Kに逆転を許す要因となっている
競合製品のi5-4670Kとの比較では、CPUコア部分のワットパフォーマンスで圧倒されている
A10-6800Kを過去の物にするほどのインパクトが感じられないのが正直なところだ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20140114_630739.html
502 :
Socket774 :2014/06/09(月) 08:42:24.58 ID:yrHaWEo3
他人とは戦えない 戦えるのは自分が作り出した相手だけw
AMDは自慢の内蔵エンコーダーを使って、Chromecastに低遅延でキャスト出来る奴を作ってくれ。 Splashtopだけじゃもったいない。 Chromecast側のデコードで遅延してるとしたらどうにもならんけど。 まあ、それでもCPU負荷は減るか。
ミラーリング目的ならchromecastはもったいないな
久々にamdのページ見たんだけど7600と7400kがリストに追加されてたからそろそろ出るのかな?
うナギンガー うナギンガー うナギンガー WARP!
ご注文はうなぎですか?
乳頭プッシュ
もしCPUのL1キャッシュサイズが512GBになったらどうなるのっと
10%ぐらい性能が上がる
SSDの代わりに使うぜ 電源切れないし意味は無い
ならないからそういう思考実験は意味が無い。 1つのCPUコアが持つL1キャッシュ容量って何十年もそう大きく変わってないんだぜ
L1を512GBにできる技術があればCPUの性能そのものは今の数百倍だろう
>>503 AMDじゃなくてHSAユーザーがだろ?
そんなアプリ開発までAMDにやってって、HSAユーザーくれくれ過ぎじゃないか
HSAを使ったものをいろいろ能力あるHSAユーザーが作ってくれることを期待ニダ
キャッシュ全廃してDDR3の下にFROMをメインメモリとして実装、DDR3をL1と言い張れば512GBのL1ができるだろ。 性能は今の数十分の1かな
無意味
Intelの22nmウェハ1枚まるごと全部使っても6T-SRAMで512GBは無理
むしろ数KBというサイズだからこそ今のL1$の速度が出せるという一面もある。 ノートで例えるなら数十ページであればこそ速い参照が出来る訳で、 これが数万ページのブ厚いノート?になったらそうはいかない感じ。
キャッシュのページ数が少ないから、インデックス検索が一瞬で済むので高速化できる キャッシュが巨大になりページ数も増えると、インデックス検索に時間がかかって低速化する
>>517 どんだけちっこいウェハなんよ。
普通に量産に使う12インチとか15インチとかのデカいの使えよ。
30インチウエハ1枚でダイ1枚の超巨大ダイでいいよ
>>514 Splashtopで高速化させてるのはHSAとかじゃなくて内蔵エンコーダじゃないの?
>>514 まあ自分が欲しいから言ってみたってのは否定しないけど、
APUの機能をアピールするいいチャンスなんだから、やればいいんじゃね?って思うんだよね。
NVIDIAもそのうちやりそうだし。
Splashtopの高速化がHSAの力なのかどうかは知らないけどね。
HSAなんて何処に使うんだよ
AMDも新ポリマー導入しないかな
勘違いしてるバカが多いがSplashtopに技術供与してるベンダーはAMDだけじゃねー Splashtop Intel Splashtop NVIDIA でググってみろ
MS RemoteDesktopとVNCしか使ってないから知らんが
>>529 リモートデスクトップ系も他のソフト同様HSAを使うと激覚醒だよ
でも、AMDが資金援助とかしないとソフトメーカーはIntelで使えないものは使わないだろうが
>>527 ,
>>531 AMDが刺さっているとAMDに最適化、NvだとNvに最適化って出るのか
そのほうがユーザーには気持ち良いよな
一方、Matrox/S3は・・・・・
>>495 そう、進展しないよね。進展したらそのメディアは潰される。
つまり、残ってる訳がない。
判ってて書くんだから、骨の髄まで工作の手合い。 >ID:5Qai2ttp
独占会社にもメーカにもベンダにもケンカ売ってみせたんだ。
しっかりと根性見せなよ。 > 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○
>497 では日本語が読めないことをカミングアウトしてるな。
判ってるが書けない(情報セキュリティポリシーがある)んだろうに。
そんなことすら読み取れない業界人さん。
結論の説明はよ。> 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○
splashtopってsandyでバンドルしてたやつだろ とうぜん最適化されてるわ
ウナ銀河は逃亡したまま出てこないので名乗り出ない限り何もいいません。 奴は大うそつきだと結論は出ていますよ
ウナ銀河さんどこに行ったんだろうねー? 出てきてもいいよー 負け犬は名乗り出ることもできないのかなー
おい負け犬・大うそつき・虚言癖・童貞・ハゲのウナ銀河 出てきて弁解してみろ
>>539 虚言癖ってブーメランだろ(´・ω・`)
本当にわかりやすい 合掌
団子に絡むのやめとけよ ヤツはその道のプロなんやろ そんなんに茶番の理論持ち込んでも嬉々として論破されてこのスレが荒らされるだけ 常連のあらしは相手にした方が負けなんだよ
S3はHSAに加盟してるね 実はVIAも何気にHSAのメンバーだったりする 最近は東芝も参加した スパコンで有名なOakRidgeもいたりする どこもかしこもHSAに興味津々だね 団子や淫虫が貶せば貶すほど賛同者が増えていく
安くて速い、となる可能性があれば政治的思惑に左右されない人間は興味を示す
AMD選ぶのは政治ではなく宗教だろ
安くて速い夢を見て、みんながみんな他人任せ
半年前から増えてないんですけどね
家庭用ゲーム機メーカーもAMD信者なんですね。 わかります。
>>545 PCであえてAMDを選ぶ奴はそうだな
>>544 そうだろうな
メンバ増えたからってPCでHSAソフトが普及するってことにならないだろうからな
PCでHSAではなくARMでHSAって感じの奴がほとんどだろう
PCではまったく流行らなかったけどARMでは大勢力だったもんね SymbianとかTRONは
東芝は自社製ユーティリティ作るのに情報が欲しいんでしょ。 製品化するかどうかはまた別の話でまずは評価する材料が欲しいと。
名前出さないってそういうことかもしれんね
問題はあえて今後もX86で、というIntelの姿勢が政治的思惑に分類されていることだな
>>133 調教4週目になると、注射器と導尿カテーテルの
アイコンが右下に追加されて、
以後、「強制排泄プレイ」ができるようになる。
調教カルテにも新たに「屈辱」パラメータが加わる。
ただし屈辱値が増えすぎると、ドールの精神が崩壊して
売り物にならなくなるから使いすぎに注意。
誤爆スマソ
AMD崩壊
銀河烈風! 誤爆シンガー
ウナ銀河はエロゲでもやってるのか さすがアムダーだな
そういえばATIは暖色系の発色がどうの、みたいな流れが昔あったなぁw まだやってるのかしら
人物系の見栄えがいいように赤系を調整するのは今でもやっている
>>560 誤爆言ってるから本当はインテルスレに書くつもりだったかもな
ATIはGPUチップ内蔵RAMDAC使ったアナログ出力の画質が良かった 逆にnvidiaはGPUチップ内蔵RAMDAC使ったアナログ出力の画質がかなり悪かった だから、アナログRBG時代は画質問題でATI使った人が多かったと思うよ
そんなのGF2とかの時代じゃないのか
肌色ゲームやるならAMDってこと?
これ需要あるの?w、いつのゲームか知らんが酷いね
かつて出力がアナログの時代で画質にこだわる場合は、 AMD(安価なGPUでは実質これ一択になる) 外付けRAMDAC使う高価なnvidia(個人向けだとELSAの高い奴とか、あとはグラフィックワークステーション用) Matrox(競争についていけず消える) 安価(GPUチップ内蔵RAMDAC)で画質を求めるなら、実質的にAMDしか選択肢が無くなった
高画質nvidiaボードといえばカノープスでしょ
>>570 SPECTRA7400持っているけど色が酷かった。
8400以降、デスクトップは良くなったけどオーバーレイ画質は酷いままだった。
Radeonは画質面だけ見たら悪くないけど
当時から2D速度が芳しくなかったな。
インテル、1460億円の罰金確定―EU司法裁が判断 大金星
欧州なら定期的にMSやIntelに巨額の罰金かけてるじゃん もちろん日本企業もやられてる
皆やってる事なのでインテルはクリーンな企業です
>>572 1460億だと、桁が幾つか足りない気がする
140兆円位は取らないと、会社が残ってればまた同じことやらかすよ
AMD関連スレに沸く異常な連中と同じで、消えない限りは自らのやってることの異常さに気付かないだろうから
>>542 いまは時代が変わったから、勝ち負けで言うと荒らしの常時負けが確定だね
なにしろlogが永久に消えない
時折は相手をして異常な喚きのlogが増えれば増えるほど自分たちの手で首を絞め続けることになってる
ここ数スレを読めば大抵の普通人は、連中のおかしさに気付くと思うよ
>>576 罰金払うとこまでINTELの既定路線でしょ。この程度の罰金で独占できるなら安いものって感じじゃない
【athlon5350とG1820の3DMark対決】
Firestrike
5350 → 381
G1820 → 516
CloudGate
5350 → 2,563
G1820 → 3,955
IceStorm
5350 → 29,066
G1820 → 39,365
価格
5350 → 6,480円
G1820 → 4,480円
5350 →
http://forums.anandtech.com/showthread.php?t=2374795 G1820 →
http://youtu.be/LbpFtknze5A :::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: :::::::: 得意なはずのDX11ベンチですら
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : :: セロリンに完全敗北か、、、
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: ::: この価格でこのカス性能、、、
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ 終わった、kabiniが完全に終わった、、、
EUメーカーへの仕切値を上げて対抗するんだろうな。
583 :
Socket774 :2014/06/13(金) 19:24:17.73 ID:jVy7+WiT
Intelはヤンマーのエンジンみたいな企業だからなぁ・・・ 小さいコンピューターから大きなコンピューターまでIntelが独占している日本市場は悲惨
プレス子のころは、日本メーカーもAMD機出してたよな で、C2D以降またみんなIntelに戻ったけど
日本のメーカーかぁ〜・・・一時に比べると少なくなったねぇ〜
587 :
Socket774 :2014/06/13(金) 20:52:39.77 ID:jVy7+WiT
Athlon XII・Phenom IIまではコーポレートマシンはあったんだ FUSION CPU・APUがコーポレートマシンもBTOに変わった 標準からオプションに変わったんだよ
>>584 APU出して2年ぐらい経つのに情けなさ過ぎじゃないか
鯖がど低いってブルは大失敗ってことだよな
失敗だろ。だから路線変更するんだよ。
強制排泄プレイのウナ銀河が改行位置を普段とは変えてますな 本当にわかりやすい 合掌
ウナ銀河が心の支え
絶滅危惧種だからな
でも今年はウナギが少しだけ安いらしいな・・・ 当分は買う気しないけど・・・
そもそもなんでウナ銀河なんだよ 韓国語でウナが銀河だという事は誰かに教えてもらった気がするが
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1392486126/579 > 579 :Socket774 [↓] :2014/03/07(金) 21:19:16.70 ID:IqFa47Db (3/8)
> >intelの2/3くらいのCPU性能で、AMDのGPU性能
> >そしてintel並みの消費電力になるのはいつだろう
>
> そんなに性能を落とす日が来るとも思えないけどね
>
> 「直線番長CPU廉価版は命令削除祭り」に外付け必須
> GPUで電力消費炸裂ウナギ銀河ワープ電力
>
> 記事だと低消費電力で高性能に化けるんだっけ?
> そんなひどい製品、AMDは出さないから
んで面白いのが
>>555 の改行位置がすっげー似てるなと思ってさ
>>558 のレスしたら
>>576-577 で改行位置を変えてるし、たぶん図星だったんだろう
本当にわかりやすい
合掌
↑
ちなみにこれも本人の言い回しから拝借
>>595 ウナをすぐに発見ってすごいな
団子にすぐにバレるレベルじゃウナは団子に太刀打ちできないだろう
597 :
Socket774 :2014/06/14(土) 09:15:39.36 ID:PvuSTSLD
自分で墓穴を掘って、埋められないから個人攻撃 それ以前に自演じゃねぇのか、工作荒らしカビおはぎの 本当に分かりやすい の合唱連呼だし
ほらすぐ強制排泄きた
ウナ銀河は「墓穴」って言葉を好んで使うよな それ自体が墓穴なんだけど
俺はビジネスユーザーでCAD(JW_CAD)を使っているんだが、XP終わりに対応して昨年末に以下の内容で久しぶりに1台組んだ。 ギガバイト GA-F2A85X-UP4 (Socket FM2)に、AMD A10 5800K BOX 3.8GHz/4.2GHz ヤフオク調達 インテルにしなかった理由はCPUが安いのと、ラデ内蔵。 WIN-7を入れえてJW_CADで図面を開いて描画させたら、あーー、遅い、、、使えない。 ビデオカードのラデを挿すと遅くなる、デュアルグラフィックスにするとさらに遅くなる。 ベンチと間逆の結果。 しょーがないんで、ソケット939とXPに戻した。 4月までこの環境で使って、色々調べて、3月に以下の内容で組みなおした。 ギガバイトGA-Z87X-D3H(LGA1150)、インテルi5-4670(第4世代) 型遅れで安い第3世代にしなかった理由は、やはりWIN-7,8で描画の遅れが報告されているから。 結果は、これでやっと業務レベル。 描画遅れの原因はJW_CADがXPまでのGDIを使っているから。 JWに限らず多くのCADソフトはGDIを使っている。 第4世代のi3〜7はCPUの処理能力で遅れをカバーできるが、第3世代やAMDはできなかった。 お蔵入りになったA-10/5800Kとマザーはまだあるが、使い道が無くて困っている。 ネットで調べるとライトゲーマー向きらしいけど、仕事でパソコン使っているとゲームとかする気になれない。 動画見たりする程度ならXPノートパソコンとファイヤーフォックスで十分だし。 AMD頑張ってくれよ。
cad使うのにradeonとか何の罰ゲー?
>601 いや、発色が良くてずっとラデ使ってたもんでね (^^ゞ それと、最近のCPUならインテルでもAMDでもさして変わらんと思い込んでいた。 実際、XPで使う限り、インテルもAMDも変わらんし。 しかし、現実は違ってきたね。 せめて、マイクロソフトがWIN-7,8でもセッティングでGDIが有効になるようにしてくれればAMDでも使えてたんだが。
cinebenchR11.5 シングルCPU インテル(7年で60%向上) 2013 Haswell 1.76/3.9=0.451 2012 Ivy 1.66/3.9=0.425 2011 Sandy 1.55/3.8=0.407 2010 Arrandale 0.8/2.39=0.334 2009 Lynn 1/2.94=0.340 2008 Penryn 0.93/3=0.310 2006 Conroe 0.86/3=0.286 アムド(7年間で20%しか向上せず笑) 2013 FX 1.1/4=0.275 2006 939 Opteron 0.68/3=0.226
実際、インテル第4世代コア i シリーズってのはCADユーザーのために作られたようなCPU。. なんせ、VISTAからこっち、まるで使えない状態が続いていたので、多くのCADユーザーがXP止まりだった。 第3世代コア i シリーズでも使えないのだから。 でも、第3世代と第4世代って1割ほどしか性能アップしてないらしい。 しかし、この差で使える使えないが分かれてしまう。 AMDもしっかりしてくれよ。 俺はインテルなんか使いたくないんだ、高いんだもん。
JW_CADみたいな古いソフトが蔓延してるのはIntelのせいらしいですよ AMDファンの人いわく
うちのCADチームはQuadroだなあ
>>600 機械屋なんでAUTOCADとSOLIDMXを使ってる
AUTOCADをインストールしてあるPCはA8-3800 と i5 3330 がある
AUTOCADには再作図と再描画のコマンドが個別にあるので何が遅いが切り分けすると
再描画はA8とi5で明確な差はなくて、再作図はi5が少し速く感じられる
A10の描画が遅くて業務にならないってのは、
JW_CAD固有も問題か600さんの環境の問題と思われ
と言うか、フリーソフトのJW_CADをCADのメインストリームみたいに言うのは止めれ
>>577 >なにしろlogが永久に消えない
>連中のおかしさに気付くと思うよ
●●
復活も何もIntelじゃ真似できない高性能GPU統合プロセッサで需要を得られているから、供給が一気に増えるTrinityでシェアを増やすのは確定なんだが
Trinityがダメとか夢見るのはやめたら?
去年は、出来立てで歩留まり悪いAMDの32nm SOI vs 安定して歩留まり高い Intel 32nmで圧倒的に部が悪かったうえで、現状維持できたのはわかるよね?
今年は、安定して歩留まり高い AMD 32nm vs 出来立てで歩留まり悪い Intel 22nmの勝負で、昨年よりかなり状況は良くなってる
出荷量でかなり差を詰めるから今年はシェア増えるよ、特にモバイル向けがね
2012/02/28(火) 00:20 | URL | LGA774 #-[ 編集]
●●
これのことですねw
jwcadで発色とか
発色って、いまだにアナログRGBでも使ってるのか?
>610 i5 3330は描画の遅れる第3世代ね。 遅れるもの同士の比較だから差をああまり感じないのだと思う。 第4世代の番号は40000番台。 こっちは速いよ。 また、AUTO CADは、一度、図面読み込むとその画面をキャッシュしてズームアやパンしてるから描画の速い遅いが出にくい。 その代わり、簡略表示でRが多角形表示されるけど。 JWは、パンやズームで再描画していくので、まともに遅れを感じるわけ。 使用環境と言っても、一日中電源入れっぱなしで使うからOCするわけにもいかず、定格で動かすしかない。 とりあえず、いくつかベンチを取ってみたけど、ネット上で紹介されている数値は出てたのでおかしくは無いと思う。 しかし、CPU/GPUのオンボード出力、CPU+ビデオカードの出力、CPU/GPU+ビデオカードのデュアルグラフィックス出力と、順に描画が遅れていくのには参ったね。 ベンチのスコアと間逆なんだもん。 また、フリーウェアだから、大抵ののCADユーザーは入れている。 まあ、機械設計と建築設計とでは分野が違うんで、そっちのほうは分からないんだが。
616 :
Socket774 :2014/06/14(土) 15:06:31.59 ID:2LFqzpsC
>>630 みたいなAMDアンチはAthlon 5350とAtom 330+nVIDIA IONはどっちが性能いいかというと後者を選びそうな気がする
>613 立ち上がってJWの画面になるわけじゃないんで。 >614 ずっと使っているから、なんとなく選んでしまうんだよ。
まあ2D APIで描画するソフトは、GPU選択が面倒なのはあるな
>>615 ズームとかパンじゃなくて、わざわざコマンドで再描画させて比較したんだよ
ところで第4世代だとGDIが速いのはなぜ?
すれ違いで悪いけどこれだけ教えて
>595 ワロタ、これは言われても仕方ないレベルw
>619 なるほど、なるほど。 印刷時には再描画させてRを多角形表示から直さないといけないから、そのコマンドで比較したわけね。 インテル第4世代コア iがGDIをXP並に処理できる理由は、、、分からん (^^ゞ WIN-7,8の動作報告で、第4世代を使っているユーザーだけが不満が無いと書いている。 後は、みんなペケ、インテルAMDともに全滅。 ウキペディアを読むと、GPUのHDグラフィックスを改善したらしいけど、 トータルで比較すると第3世代の1割り増し程度しかアップしてないんだって。 でも、まあ、あれだよ、WIN-7、8のセッティングでXPのGDI表示に変わるようにマイクロソフトがやってくれてたら、 CPUでうんうん考える必要は無かったね。
Windows7からはGDIのアクセラレーションが一応復活してるが、 出来の悪いドライバだとOSでエミュレーションするより遅かったりする。 実際にAMDはHD5800の頃にそういう問題を抱えていた。 今のドライバで再発してるかどうかは知らないが、 Windows7であればAeroを切るとOSエミュレーションになるのでそちらのほうが速い可能性はある
>>622 まーたいい加減なことを書いて…
アクセラレータの意味わかってるか?
Windows7でも2D関連の処理はCPUだよ 2D性能が出ないってのは省電力機能が邪魔をしてるケースがほとんどじゃないかな
>622 エアロの有効、無効もやってみたけど、有効にしたほうが圧倒的に速かった。 これは、A-10/5800Kでテスト。 しかし、今回のXP終了の件で実感したんだけど、パソコンって選択肢が殆ど無い。 CPUはAMDかインテルしか選べられない、OSはマイクロソフトのWindowsだけ。 リナックスは一部の物好きだけで一般には普及しない。 ひじょーに不健全な状態だと思う。 実は、リナックスでJWもテストしてみたけど、Wine経由で動かすことはできるが、全く実用レベルに達しないんでヤメ。 でも、リナックスはオープンソースだけあって、色々、選べことができるし、ハードウェアは逆に選ばないという面白いOSだと思った。
JWの作者がWPF or Direct2Dで書き直してくれるのを待つしかないかんじかな?
JWord?
機械系CADならLinuxは結構選択肢はあるんだけどな もちろんプロプラ
JW_CAD好んで使うのは建築系じゃないの
デュアルグラフィックで265対応するチップ出るなら買ってみようかな。その頃にはDDR4の時代になってるだろうし
>>621 回答ありがとう わからないんだね
以下スレ違いなうえに余計なお世話ですまん
JWCADには建築系に便利なコマンドがあると聞くけど
ゼネコンはAUTOCADがデファクトスタンダードだとも聞く
なので、JWCADにこだわらなくてもいいのでは
(実際に機械装置を入れる建屋の図面はネイティブDWGでもらう)
自分は請負やってるときにがんばってAUTOCAD(LTだけど)を買ったよ
体壊して仕事に穴あけてからは会社員だが・・・
>631 CADのシェアがどれくいかとか実は、誰も知らない。 何故ならば、AUTO CADを使っているとこにはJWの仕事はいかないし、 JWを使っているとこはその逆だ、 つまり、自分の狭い仕事の付き合いの範囲しか分からない。 ただ、最近聞くことだと、AUTO CADを使っているゼネコンが、毎年のバージョンアップ(当然、有料)に嫌気が差して、AUTO CADから離れだしているらしい。 でも、所詮、聞き話なんで真偽のとこは不明。 しかし、4月のXPヤメの件は、頭にくるね。 なんせ、機械的には何の問題も無いものを、廃棄処分にしないといけないのだから。 まあ、ちったぁ分かっている個人は対策して使うんだろうけど、よく分からん人や会社レベルだと買い替えるしかない。 結果、使えるものがゴミになる。 Windowsしか選択肢が無いとこうなるね。
XPサポート終了に憤るヤツがコンピューター系の板にもいるんだな。
業務用ならよくある話 趣味のPCでXPはどうかと思うけどな
業務用はネットワークから切り離すか、 有償サポート依頼すりゃいい。一台あたり年200ドルとからしいけど。
止めて差し上げろw 身元の割れた現実世界なら二度と顔出しできないレベルw
リナックスは、サーバ用途と組み込み用途では結構つかわれてるよ デスクトップ用途じゃ役に立たないだけで
ぃぬx
>>642 それはベンチ上の数値に過ぎないだけ
体感ではサクサク
ほんわか合掌
やっぱりIntelのiGPUってドロー周り比較的強かったんだな
リナックスwww
英単語のカタカナ変換なんてどうがんばっても正確な変換は不可能なんだから どう読んでも正解でも有るし間違いでもあるわな
Linux板ではるか昔に解決済みの問題が出てくるとは・・・ なんだかんだ言って普及してるんだな。
同一ダイTDP据え置きでクロック上がりすぎSUGEEEE! みたいなのはいたね
リナックスwww
参考までになんて呼んでるんだ 単発
>>654 えるあいえぬゆーえっくす
リナックスwww
リナックス ライナックスとか言われたら毛布しかうかんでこない
ちなみにtexは
>>658 どこが間違えてるのか教えてくれよ
リナックスwww
>>661 君は えるあいえぬゆーえっくす と言っているのか?
>>662 質問に質問すんなよクズ
お前でいいからどこが間違えてるのか教えろやゴミ
リナックスwww
>>651 ねつ造だけでなく妄言の類だね
腐ったグラフ貼ってるけど、普及価格帯では逆立ちしても勝負にすらなってない
本当に、貶すためになら何でもする迷惑団だわ
>>667 じゃあさ、君のレスが真実である証拠を出せる?
言いがかりにしか見えないよ
里奈んふ
今になって28nmだもんな。俺ひとかた前の型落ち品格安で出回るからそれよく買うんだけど前の型は32nmだもんな。大人しく中古のi5 680にしといたよ。これだと今ある環境そのままでいいから安上がりだったし。
俺リアル工房のころにLinusの京大の公演ビデオ見たんだけど 「リナックス」に近い発音してたぞ 国内商用ディストロの老舗が「ターボリナックス」なんだからその読み方で 恥かくことは基本的にはない。
相当悔しいらしい
読み方にこだわって時間を無駄に使うくらいならディストロの名前で呼べ。 みこぐにょとか。
うぶんつ←
Linuxとかオープンプラットフォームでありながら志を同じくするAMDに歯向かう逆賊だろ AMD向けのドライバでまともなものが無いことからも明らか そんなクソOSの話をAMD次世代スレで話すは許されない
昼飯がウナギだったけど銀河をワープできる気はしなかった
それはウナギのクラス(格)が足りなかったんだ!
ハード屋はオープンソースに支援される立場ではなく支援する立場
>>674 と読み方も知らなかった池沼が必死です
リナックスwww
アムドの人材不足は深刻だな
「えるあいえぬゆーえっくす」? そういうのが許されるのは中学生までだよね!?(AA略
冗談だと思ってたけど 本気だったのか さすがamdスレだ
Linuxは「リヌクス」が一番近いかな。 リーナスの発音聴いてみたらいいよ。
Linus's UNIXだからLinuxなわけで"LINUX"のそれぞれの文字に 意味があるわけではないので1文字ずつアルファベットを読むのはナンセンス ID:r4cRC8mvに言わせれば "This is a pen." の読みは てぃーえいちあいえす あいえす えー ぴーえーえぬ になりそうだな
>>687 開発者はそう言ってないだろ
ウソつくなよボケ
じゃあLinusが「えるあいえぬゆーえっくす」って言ってるのか? Linusの名前はえるあいえぬゆーえすなのか?
unixも ゆーえぬあいえっくす
チョンは息を吸うようにウソをつくからな
野球にWHIP(Walks plus Hits per Inning Pitched)という指標があるが これを「だぶるえいちあいぴー」とも「ウィップ」ともどちらでも構わない AMDをアムドと言ってるやつを馬鹿にしてるやつもそんなに見ない
「な」をはっきり発音するよりは「ぬ」の方が近いかなってだけで トウホグ弁なら「な」と発音するのが正しい。
なすて?
リナックスと喚いてたバカ哀れだなwww
一番哀れなのは確実におまえだ
>>698 リナックスだと喚いてたお前が一番哀れだよwww
リナックスだってアホだこいつwww
Linuxじゃなければなんて読むんだよ?えるあいえぬゆーえっくす以外で
大学時代も今もリナックス以外の発音を聞いたことがないな キチガイかな?
リナックスって打とうとして変換したらLinuxになったwwwwwww
もう 引っ込みがつかなくなってるんだろ 哀れだよな さすがamdスレやで
>>677 オープンソースのGPUドライバなんて、2Dでフレームバッファ表示と
ハードウェアスクロールさえできればそれでいいよ
そもそもLinuxでGUI使うことないから、テキストコンソールだけ表示できればOK
>>705 そんな風にドライバ屋を甘やかすからGUI環境がまともに進化しないんだけどな
LinuxでもCADやCGやってる人はいる
リナックス 変換できる リヌックス 変換できない
リナックスと喚くバカ哀れだねwww
>>707 android版atokだと
りな、りぬの段階で候補が出る
このバカ的には
えーえぬでぃーあーるおーあいでぃー
えーてぃーおーけー
と読まなければならない
いーえぬおーけー「一番いい読み方を頼む」
>>706 dwg使えるものでフリーだとDraftSightかな
windows,linuxともに
なにげにリモート操作のautocad体験版に感動した
おお、DraftSight。 時々使うけど、いいよね。 intellicadも考えたけど、日曜大工にはもったいないと思ったわ。
Linuxの発音は国によって異なり日本語では「りなっくす」と呼ばれる。ただしこれは英語を含む欧米での発音とは異なる。欧米語での発音は「りぬくす」に近い。 AMDの発音は国によって異なり日本語では「あむど」「えーえむでぃー」と呼ばれる。ただしこれは英語を含む欧米での発音とは異なる。欧米語での発音は「えいえむでぃ」に近い。
リナックスと喚いてたバカが一番マヌケだなwww さすが低学歴のアホwww
カタカナで正しい発音を語り合うアホども
>>657 があるにも関わらず未だに騒いでいるID:r4cRC8mvは
単に騒ぐ&荒らしたいだけでしょ。
恐らくAMDユーザーですらない。
だれもリナックスだと認めてないのに必死になって説得しようとしてるアホwww
何こいつちょっとしかできないの?w どこの馬の骨だよ
間違ってる連呼しながら正しい発音言わないバカがいる
結論は ID:r4cRC8mvが恥ずかしいやつ。 中二病で日本での発音を受け入れられないってことでok? ちなみに ID:r4cRC8mvは HollywoodとかMcDonaldはなんて発音するん?
ブレイクブレイドまあまあ面白いじゃん キャプテンなんとかっていう昭和風の巨大ロボアニメよりはマシだよ
誤爆スマソ
昨日のウナちゃんみんなわかったかな? 436 :Socket774 [↓] :2014/06/15(日) 23:17:37.30 ID:IBQq4eXF 叩くためなら どんなことでも書くのな ドクセンで頭をやられると悲惨だなぁ>コピペ工作音 533 :Socket774 [↓] :2014/06/15(日) 23:33:50.90 ID:IBQq4eXF 欠陥でなく仕様だろ 絶対数値で出力されないと不都合のある、緊急救難あるいは軍用品の 規格部品とかならばいざ知らず、単にAPU/CPUの熱的健全性を確認 できれば大丈夫な用途なんだから、キャリブレーションさえできるなら、 出力がリニアである必要性すら低い部分だ 何を針小棒大に騒ぎ続けてるかっていうと、最近もEUから認定された、 工作企業が業界ぐるみでやらせてる、特定メーカ叩きの誹謗中傷辺り が理由っぽいわな 強いて欠陥と言うなら、コピペやってる奴と、それを持ち上げてる連中の 知的態度に欠陥がある 恐らく致命的で回復不能だろう
リナックスなんて書いてるキモオタのバカどものアホwww
キチガイがまたふえたな なんかあだ名考えてやって
得る王武威異尉
リナックス以外の読みは10年ぐらい前に淘汰されてるから今更蒸し返してもジョークにもならん 化石アピールでもしてるのか
リナックスでFAだなd( ̄  ̄)
リナックスの正しい呼び名とかスラッシュドットジャパンあたりでやれ
なめこ栽培家は里奈んふで
>>601 Fireproも一応あるけど日本じゃQuadroほぼ一択だよな
読み名の多さはアザス最強
リーナス本人が好きなように呼んでくれとか言ってたはずだが あと日本じゃパッケージ販売されてるやつのカタカナ表記がリナックスだな ID:r4cRC8mvは責任持って全企業にクレーム入れてこい
MacProはFireproだな。
便器メーカーのINAXと同じアクセントでおk?
大学のトイレに「INAXとTOTO、どちらが年上?」と書かれていた落書きを思い出した。
さすが大学、便所のラクガキもIQ高い
>>739 こういうときだけMacを話題に出すAMD信者ってか
>>738 英語も読めないバカのソースは黄色猿かよwww
なんだこいつ日本語通じてねえ・・・気持ち悪い・・・
韓国人は他所の国の発音にはケチをつけたがる傾向
>ID:r4cRC8mv >ID:r4cRC8mv >ID:r4cRC8mv ( ̄▽ ̄)
リナックスとかアホかwww
「リナックス」商標登録無効審決取消請求事件判決
http://www.law.co.jp/cases/licase.htm 一般的な辞典である2000年1月1日発行の「現代用語の基礎知識 2000」(自由国民社、乙第5号証)の
「OS」の項には、「ウインドウズOS」、「ウインドウズNT」、「マックOS」の見出し語と並んで「リナックス(Linux)」
の見出し語の下に、Linuxがリーナス・トーバルズの開発に係るOSとして紹介され、
「日本でもメーカーの採用が始まるなど、WindowsOSに対して並び立つOSとしての発展が大いに期待されている。」
などと記述されていることが認められ、審決が説示するとおり、その発行日は本件商標登録出願後(7月後)
ではあるが、記事内容は登録出願前の事柄も含まれている。
リナックスwww
貧乏空想銀河ウナギュウム四国
>>751 AMD,ラデに頑張ってもらわないとか独禁食らうな。DX12遅らせてMANTLE優勢にするかもな。
http://techreport.com/r.x/mantle-cpu/bf4-4770-d3d.gif マントルだとカクカクwwww
http://techreport.com/r.x/mantle-cpu/bf4-4770-780ti.gif 780Tiだとスムーズwwwwww
http://forum.hardwarepal.com/battlefield-4-mantle-vs-directx-image-quality-comparison/ ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| マントルだとなぜか
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 草や山がDX版に比べて減っていた
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 催眠術だとか超スピードだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
APU全般に省電力化進むならAM3+対応のMINI-ITXマザーまた出てくるのかな。
>>756 比較のグラフ未だにD3Dのままかよ。。。マントルに直せ
ID:NirJtYhs ID:fRwTRPuD
リナックスをあぼーんにしたよ
リナックスアカデミー
>>762 じゃあお前もトンマだからアボーンだろwww
リナッ クスwww
開発者はどのように発音してもらって構わない 開発者はリヌックスと発音 日本Linux協会の登記はリヌックス 英語が読めないバカな黄サルがリナックスと誤記して英語を知らないバカが盲信してリナックスリナックスと連呼 歴史的にはもう解決してるよね
英語読みしたら「ライナックス」になるけどな 英語圏ではLinus=ライナスだし
ヒント:スヌーピーのルーシーの弟の名前
Linusは英語じゃなくてフィンランド語での読みがリーヌスであって いま住んでる米国ではライナスと呼ばれてる 知ったかぶり乙
>>770 誰もそんな読み方してないのにバカ乙www
>>772 とバカがID真っ赤にして必死に www
読めないバカは黙ってなよwww
「英語」だって言った時点で恥の上塗りですよ
そもそも英語は綴りと発音が一致しない代表格。その上人名だし。 (同じつづりでスティーブンとステファンが発音しわけられたりする) わざわざ「アメリカ人は〜呼ぶしね」と断り入れるあたり、 (人名としては)リーナスあるいはリーヌスが正しいって事だろう。 Youtubeなんかではリーナスみたいな発音している動画もある。 そもそも本人がこだわってないのになんで議論せなあかんのか。
強力ぶるーわす若本
一番マヌケなのはリナックスだと強弁してたバカwww
開発者はどう発音してもいいと言っているわけだから、人によって違ってもいいじゃねーの?
>>780 そんな人は1人もいないよ。人によってリヌクスだったりライナックスだったりするし。
読み方におおらかなのは日本人の感性です。
日本をニホンと読むかニッポンと読むかあるいはヒノモトかなんてのは
好みの問題ですよ。
リナックスという読み方を必死に否定してたバカならいたけど
黄色いサルとバカにする御仁はいったいどこの国のトンスルランド人かねえ?
> 638 :Socket774 [↓] :2014/06/15(日) 08:23:00.25 ID:hMUMB8DA
>
>>625 > リナックスと書くバカがいるのかw
> 640 :Socket774 [↓] :2014/06/15(日) 09:12:43.54 ID:yhnk+LSt
>
>>639 > リナックスwww
なんでLinux読み方講座スレになってんだここ。
>いったいどこの国のトンスルランド人かねえ? えー、団子さんもそういう人だったんですかちょっとショック
「ギョエテとは俺のことかとゲーテ言い」 どうせ日本語表記にした時点で正しくないんだから細かいこと言うな。 クトゥルフでもクトゥルーでもクルウルウでも良いじゃないか、ク・リトル・リトルはさすがにやりすぎだと思うけど。
アムド使いは馬鹿ばっかりだな
>>782 お前だよお前w
リナックスなんて誤記の古い読み方を今まで信じてて恥ずかしい思いして顔真っ赤にしてたお前だよwww
あれだけリナックスだと強弁しててやっと学習して開発者のコメントを引用しだしたマヌケwww
アムドのグリスは綺麗なグリス
日本人でリヌックスななて言う奴ぁ、誰もおらんと思う。 ふつー、リナックスだ。
でてこいやぁ リヌックス野郎
リヌックスは在日決定
なーにびびってんだ、リヌックスはぁ
大学キャンパスはキャムパスと本当は読むんだよ
>>790 ロートルだけリナックス
ダサい読み方してるから笑われるんだよ
で おまえはなんて読んでるの
>>796 教えてやったの何度聞くんだよ老害
ググってこいボケ老人のクズ
え? 全く教えてもらってませんが
>>798 お前痴呆かよ
同じことは何度も聞くな
ググってこいクズ
え? お前が誰かなんて知らんし お前がなんて読んでるかなんてどこでわかるんだよ あほか
>>800 新参に用はねぇよゴミクズ
ググってから言えよボケ
リナックスと誤記を信じて喚いてたマヌケな老害ども哀れwww
>>803 新参もクソもねーよあほが
個別認識してほしいんならコテハンでも付けろや
どんなアホな答え書いたのかしらんが
ID:h9ZOYsnq
リヌックスは在日な。 ぎゃはははははは
いつの間にか「リナックス」がトンスル野郎の脳内では「誤記」ということになってるらしいが LFの日本法人が「リナックスファウンデーション・ジャパン」なんだが 日本Linux協会はLFJに吸収される予定なので公式表記は「リナックス」で 統一されることになる
(111) 【登録番号】 第4657506号 (151) 【登録日】 平成15年(2003)3月28日 (210) 【出願番号】 商願平10−46481 (220) 【出願日】 平成10年(1998)6月4日 【商標(検索用)】 リナックス\Linux (561) 【称呼(参考情報)】 リナックス,ライナックス (732) 【権利者】 【氏名又は名称】 トルヴアルドズ リヌス (511) (512) 【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】 9 電子応用機械器具及びその部品 公式には、リナックスもしくはライナックス
某SIerはLinusの講演での発音を聞いて自社パッケージを「リナックス」表記に統一したと言ってる
linuxは偉大だなぁ
発音にこだわって無駄な議論続けるくらいなら超漢字使え。
FM2+かAM1で4画面できるマザーボードってあるんですかね?
あ、誤爆><
>>812 超漢字ってアラビア語の字体がトンデモすぎてネイティブから失笑を買ってるあれ?
JIS第2水準あたりのときは、漢字の少なさに困ったことがあったが、 JIS第4水準までくると◯◯の漢字が無いとか困ることがなくなった 国語・古文の学者・研究者以外にはJIS第4水準で十分な気がするよ
>>815 Linuxは発音にこだわる、超漢字は字体でダメなら
SolarisでもBeOSでも好きなの使え。
リナックスwww
リヌックスっていわねーよな
>>820 今日も、リナックスサーバーの立ち上げで忙しかったよー
>>818 結局お前は何て読んでるんだよ?えるあいえぬゆーえっくすか?
>>605 象牙海岸にさえ勝てなかったのに
ギリシャとかコロンビアとか絶対無理だろ……
グループリーグ3連敗で敗退決定だよ
誤爆スマソ
FX-9590は初登場43位、2週目64位か・・・
>>827 リナックスは日本正式呼称ですよ
エイスースのことをいつまでもアサスとかアススとか言っちゃってる馬鹿ですか?
829 :
アリオッチ :2014/06/19(木) 02:02:24.65 ID:GkA89i4J
発話するときは気をつけてるけど、脳内では今もアサス。
自作もネタ切れだな
アスペルガーか
「火病」というミンジョク病
>>828 正式呼称のソースは?
恥ずかしいからもうやめときなよおじいちゃんw
国内で販売されたLinusの自伝「Just for Fun」の翻訳本も本人公認で 「リナックス」表記で統一されてる 俺買って読んでたから間違いないよ
>>836 統一なんてされてないよ
誤記をまだ信じてるアホがいるのか
おまえ一人だけが読み方をしらないだけだ 気にすんなアスペルガー
リナックスwww
>>837 だから本を読めと言ってるんだが。お前は日本語すら不自由なんだな。
訳本の「それは僕には楽しかったから」を読んでみろ
リ
ナ
ッ
ク
ス
って書いてあるから。
なんなのかねこの狼少年は
本気で読み方知らなかった馬鹿だろ 「えるあいえぬゆーえっくす」って読んでたのは本当だろうな こんなバカがいくら否定しようが何も変わらんが
リナックスという以外の読み方があることは当然誰もが知ってるが リナックスという読み方が間違ってる根拠は何一つ示せてない 論理的思考力の欠如ってのはこのことを言うのだろうな
>>843 ID真っ赤にして喚くなよ
根拠示してやったのにスルーしてリ誤記を盲信してたロートルがナックスリナックスって強弁してるだけじゃんw
今時そんな読み方してたらクソ恥ずかしいよwww
だいたいリナックス厨がそう読む根拠をここまでで一切示てないからな 誤記を信じてそう読んでたってだけが唯一のソースってバカだろwww
IDコロコロ変えてるバカは 名無し以下 なんの影響力もない あぼーんさせるからID固定しろ
国際組織であるLinux Foundationの日本法人が「リナックス」と表記している これ以上の根拠はどこにもないわな
"Hello, this is Linus..."の音声を聞くかぎり「りぬくす」が一番近い表記とおもわれ 15年前の宗教紛争やめれ
Linus自身も時期によって発音変わってるから本人の弁の通りこだわりはないんだろ 英語圏ネイティブの人はeを逆さにした発音記号で表現してたが 日本ではウよりむしろアの母音で表現するのが慣例 luckyをルッキーと読まないのと同じ
>>850 そもそも人名由来語なので人名からりぬくすと読む可能性も十分にある。
しかし慣用的にリナックスで何の問題もないものをわざわざ議論する必要もない。
結論:どれも正しい(えるわいえぬゆーえっくすを除く)
一人を除く全員はその結論で納得していますね
linus本人が「リナックス」の名称で日本国内で商標を登録してある
いつまでレス乞食の相手してるの?
>>847 日本法人の表記はそうじゃないのにバカだろこいつwww
誤記をいつまでも喚いてる情けない老害もう消えろよ
迷惑なんだよ
リナックスだってwww
しかしなぜここまで強弁しててリナックスと読む根拠が示せないのかねw
このくだらない論争もインテル使いのスレ荒らしだろどうせ そんな下らないことより、LinuxやSteam boxにMantleが対応するらしいな 色んなとこでダメ出しされてるDX11やOpenGLより遥かに出来がいいから今後増えていきそうだ
ダメ出しされてるのはベンダーBのクソドライバとサポートだろ
リヌックス表記やってるのは日本リヌックス協会(JLA)のほう。 Linux Foundationの日本法人は「リナックスファウンデーションジャパン」 LFJがJLFを段階的に統合する予定。
>>863 何度言えば気がすむんだ?日本語通じないんだから諦めろ
http://cpplover.blogspot.jp/2013/07/amdlibreofficelibreoffice-41.html BlenderはGPGPUを使う理由のあるソフトウェアである。BlenderのGPGPUを使ったCyclesレンダラーは、AMDのGPUでは動かない。
これはBlenderのせいではなく、AMDの不自由なドライバーのOpenCL実装が極めて貧弱なためである。
AMDの不自由なドライバーのOpenCL実装は規格に対応していると宣伝しているが、AMDのコンパイラーは、
ちょっとでも大きな、つまり現実的なコードをコンパイルをさせるだけで、メモリ不足のエラーをだしてクラッシュするそうだ。
実行以前の問題である。
nVidiaの不自由なCUDAは、個人的にとても残念なことに、とても使いやすいそうで、残念なことに広く使われている。
またnVidiaの不自由なドライバーのOpenCL実装も、AMDの不自由なドライバーよりまともだそうだ。
とはいえ、現状ではOpenCLはどうも実装が未熟だそうだ。結局、nVidiaのCUDAのような
nVidiaのGPUでしか動かない独自のプロプライエタリな実装が使われている。
例えば、BlenderのCyclesレンダラーも、デフォルトの実装はCUDAだ。OpenCL実装もあり、
nVidiaの不自由なドライバー環境ならば、一応は動くそうだ。
ただ、OpenCLの実装はどこも未熟なので、結局CUDAのような独自スタックに囲い込まれる。
哀しいことだ。
AMDの次世代は?(震え声)
江添先生はやたらとプロプライエタリなソフトを不自由だと目の敵にするけど ハードウェアは自由(IPがオープン)でなくてもいいのかとか いろいろ突っ込みどころが多いのだがな ほとんどのハードウェアがオープンIPでないように、 ソフトウェアの排他的権利も認められるのがフェアだろう 世の有名なオープンソースソフトの大半はハードあるいはネットサービスで 利権を持つ企業の支援で成り立ってる事実を意図的に無視して 自由だ不自由だを語るのは滑稽
869 :
Socket774 :2014/06/19(木) 20:14:01.62 ID:zkMZbwVm
りヌッコロス
そしてまだリナックスだと読む根拠を出せないバカどもwww
認めなければ勝ちだと思ってる幼稚なバカ
団子とリナックス()何方も荒らしだろ。 双方共に日本語が読めないから。 スレタイ読めますか???
現実を直視しないのはAMDスレ住人らしいと思いますけどね
かまわなければいいと思うよ いい加減あきたし
で、騒いでる本人達はWinぐらい(というかWinすら)まともに使えないと
まだリナックスと読む根拠をひとつも示せないのはなんで?w
カーズ様 Win Win
負けを認められない負け犬
がID真っ赤にして必死ですね
ID変えれば必死じゃないということにしたいのですね
とID真っ赤にしてる負け犬が必死
どうせID変えるけどキーワードで連鎖あぼーん設定しといた レス乞食は放置されるのが一番こたえるからな
将棋にたとえるなら既に詰みの状態なのに 将棋のルールそのものを知らないから勝利宣言してるような感じ
>>885 詰みが何なのかわかってないマヌケのコピべって哀れだね
コピベ??
コピベw
>>68 キュアピースのリョナ本なら俺も何冊か持ってる
一昨年の冬コミで買った奴だけど
内容が内容だけに、ブックオフにも持っていけない
捨てるしかないなorz
江添先生は、設計が公開されてるオープンなCPU/GPUしか使わないとか どうせならそこまでやってほしいな
>コピべって哀れだね あぁ哀れだよ、お前がw
IntelじゃなくてAMDにする理由はなんですか?単に安いから?
趣味だろうな クラシックカーとかアメ車 デコトラみたいなもんだよ
なるほど・・
>>866 情報古い。現行ver2.70はAPUですらCycles OpenCLレンダできる
まだリナックスの証拠を出せず喚いてるだけのアホなキモオタwww
>>890 x86自体がコモディティ化してるから・・
6コアでR7 265レベルのグラボとデュアルグラフィックスできるAPU出してほしい
ミドルだから二年もしたらローエンドやAPUで相当の性能のもの出るんじゃないか
リナックスなんて恥ずかしい読み方してるマヌケがまだいるのかwww
903 :
Socket774 :2014/06/20(金) 17:30:35.79 ID:W0V7S4bv
Linuxの読み方で論争してる人は、きっとNikonもナイコンと読んでるんかな・・・(ナイコンはアメリカの方が発音する)
DENONとか毛唐に押し切られたブランドもあるからな
>>903 逆パターンもあるからなんとも。
たとえば石油メジャーのエクソン→エッソなんてのも
~~~
>>907 HSAで驚速RAMDiskを実現しているからな。さすがHSAだよね
ただのOEMだろ
>>909 OEMかもしれないが、HSAで爆速になるように当然しているだろ。
911 :
Socket774 :2014/06/20(金) 19:50:45.13 ID:1P/O5ruz
RAM DISKがHSAで速度が上がると考える頭の構造が理解できないが。
>>911 あらゆることを早くするHSA。
でもPCではあんまりGPGPU活用してないからな。
RasPiはHSAないのに、へたれiGPUでGPGPUを良くしているし。ユーザーの実力の違いって感じかな。
低脳連中はLinuxの読みに必死ってのがな。そんな奴らじゃ自分でHSA利用なんて無理だろ
順番が逆だけどな。Dataram Ramdiskの方が先にあった
915 :
Socket774 :2014/06/20(金) 20:25:54.98 ID:1P/O5ruz
>>912 『HSAで高速化された結果がこの程度の速度』で『HSAが無ければもっと遅い』と言いたいのか?
いくらなんでもAMDを貶め過ぎだろ。
願望である以上はどうにもならんだろ 個人ユーザーならタダで6GBまで使えるからありがたがってるだけだろうが 別にDataramのRAMDiskツールが特別ほかと比べて優秀というわけではない
まだLinuxの根拠を示せないのかよwww
リナックスwww
成り済ましと団子しかいないのか
>>912 videocoreはリモートプロシージャコールですな
>詰みが何なのかわかってないマヌケのコピべって哀れだね なんなのこのバカw
団子さん
>>49 でわかりやすいスレタイにしようって言ってたけどどうするつもりだったの?
>>923 ,,・´∀`・,,)っ-○○○隔離スレ
>>922 リナックスなんて情けない読み方して顔真っ赤にしてたマヌケの痛い子には理解できないのかよwww
こぴーあんどべーすとw
自称英語ができる人はpの発音がbに聞こえるらしい
リナックスなんてマヌケな発音してるバカどもが必死www
次スレはAMD総合葬儀場にでもしとけよ、アンチスレじゃありません云々のテンプレもぱくって ウナギも団子も結局両方に居るから名前被ってるとどっちがどっちか分からんwww
Linuxってなんて読むんですか?
りぬー 南欧系の言語では最後のxは発音しない
934 :
Socket774 :2014/06/21(土) 15:09:48.78 ID:+4gH9ycB
この悲惨な現実から目を背けたいという気持ちはわかるけどいくらなんでもスレ違いな話題が続きすぎだろ みんなでアムドの未来について語り明かそうぜ! 1位インテル Core i7 4790K BOX 2位インテル Core i7 4790 BOX 3位AMD Athlon Quad-Core 5350 BOX 3位インテル Core i5 4460 BOX 5位インテル Core i5 4690K BOX 6位インテル Celeron Dual-Core G1820 BOX 7位AMD A10-7850K BOX 8位インテル Core i5 4690 BOX 9位インテル Core i7 4770K BOX 10位インテル Core i3 4150 BOX 11位インテル Celeron Dual-Core G1840 BOX 12位インテル Core i3 4130 BOX 13位インテル Core i5 4590 BOX 14位インテル Core i5 4440 BOX 15位インテル Pentium Dual-Core G3220 BOX 16位インテル Core i7 3770 BOX 17位インテル Celeron Dual-Core G1620 BOX 17位インテル Core i3 4330 BOX 19位AMD A10-7700K BOX 20位インテル Core i7 4770 BOX
りなっくす! って書くと、深夜アニメっぽいよな
りなっくす! って書くと、深夜アニメっぽいよな
938 :
Socket774 :2014/06/21(土) 17:00:13.21 ID:O/R2PDQk
>>934 ツクモの黒ビルのスタッフが格安SSDでベンチマークしたら、Athlon 5350は難色であると報告していた
とにかく遅いという問題が
>>933 最後の文字発音しないのってフランス語くらいだろ
新しいFX来るらしいが最低でもSteamrollerコア4モジュールじゃねぇと話にならん あと2015〜16年のx86の上位FXやAPU版に使うコアは PCwatchのPentium20周年記念モデルの記事で見せたソイツの 丸裸の性能と同等くらいのないとダメだなw 最上位APUなら4コアでクロックは定格3.5Ghz、ターボで4Ghz、 消費電力は95w以下なら上出来だ
943 :
Socket774 :2014/06/23(月) 00:05:20.67 ID:9he1RzKP
ハンダ版のKaveri 4コアじゃね?
TDP220WのKaveriだよ
125W枠を新設して定格4GHzTC時4.4GHzなKaveri FXだろ
947 :
Socket774 :2014/06/23(月) 06:33:30.45 ID:gIx+B0zp
もうAPUマンセーしてくれるのソニー信者しかいないし 次スレはゲハかソニー板に立てるしかないな
昨日アキバに行ってレジ前でしばらく価格表眺めてたんだがAMD構成を買ってくやつがひとりもいなかった 会計してるのは100%Intel構成 結局悪魔谷予約してきた サヨナラAMD
その客は全員サクラだね、体感ではAMDのほうが売れてる
APUはこれからノートとDDR4でどこまで行けるかに期待があるんだろ。 NUCやノートだと俄然強そう。 逆にCPUがオーバースペックなインテルは少し厳しいんだよな。 APUは小型で強く行けるんだろうけど、明らかに本格的なマシーンよりコスパ悪いので、どこまで小型とローエンド食えるかって話だろ。 kaveriでHD7730 A4でもHD6450以上でコスパもいい。 で微妙に評価されてるけど、未だにローエンドを食いつぶすほどにはならないんだよな。あのソケットA1がメモリアクセスケチってhd6450の半分の性能しかなかったのが痛い。 あれでGTX620や6450を超えてればそこそこ流行ったのに