AMDの次世代APU/CPUについて語ろう196世代
2 :
Socket774:2014/05/14(水) 14:53:18.40 ID:ulzO9kyJ
2げっと
3 :
Socket774:2014/05/14(水) 15:10:34.54 ID:EOJ1qQ1K
ここはAMDの次世代APU/CPUについて語るスレです
intelの宣伝用のスレではありませんので
intelの宣伝は他でしてください
AMDの自作用限定ではありません
AMDなら何でもござれです
4 :
Socket774:2014/05/14(水) 15:25:19.51 ID:ML7gIDyk
AMD関係のスレは重複しすぎだってばよ
5 :
Socket774:2014/05/14(水) 15:35:23.98 ID:EOJ1qQ1K
KaveriノートAPU
FX-7600P(35W):..4コア 2.7-3.6GHz/512SP 600-686MHz DDR3-2133x2
A10-7400P(35W):4コア 2.5-3.4GHz/384SP 576-654MHz DDR3-1866x2
A8-7200P(35W):..4コア 2.4-3.3GHz/256SP 553-626MHz DDR3-1866x2
FX-7500(19W):.....4コア 2.1-3.3GHz/384SP 496-553MHz DDR3-1600x2
A10-7300(19W):..4コア 1.9-3.2GHz/384SP 464-553MHz DDR3-1600x2
A8-7100(19W):.....4コア 1.8-3.0GHz/256SP 450-514MHz DDR3-1600x2
A6-7000(17W):.....2コア 2.2-3.0GHz/192SP 494-533MHz DDR3-1600x2
http://pan.baidu.com/share/link?shareid=1332838846&uk=3859845275
6 :
Socket774:2014/05/14(水) 15:42:54.39 ID:EOJ1qQ1K
◎Beema APU(TDP 10〜15W)
- A6-6310:2.40GHz、4C、L2 2MB、Radeon R4[128sp/800MHz]、DDR3L-1866、TDP 15W
- A4-6210:1.80GHz、4C、L2 2MB、Radeon R3[128sp/600MHz]、DDR3L-1600、TDP 15W
- E2-6110:1.50GHz、4C、L2 2MB、Radeon R2[128sp/500MHz]、DDR3L-1600、TDP 15W
- E1-6010:1.35GHz、2C、L2 1MB、Radeon R2[128sp/350MHz]、DDR3L-1333、TDP 10W
◎Mullins APU(TDP 3.95〜4.5W)
- A10 Micro-6700T:1.20GHz(TC 2.20GHz)、4C、L2 2MB、Radeon R6[128sp/500MHz]、DDR3L-1333、TDP 4.5W、SDP 2.8W
- A4 Micro-6400T .:1.00GHz(TC 1.60GHz)、4C、L2 2MB、Radeon R3[128sp/350MHz]、DDR3L-1333、TDP 4.5W、SDP 2.8W
- E1 Micro-6200T .:1.00GHz(TC 1.40GHz)、2C、L2 1MB、Radeon R2[128sp/300MHz]、DDR3L-1066、TDP 3.95W、SDP 2.8W
7 :
Socket774:2014/05/14(水) 15:43:54.02 ID:moxAt/+I
8 :
Socket774:2014/05/14(水) 15:48:20.20 ID:HHVF0Ut8
9 :
Socket774:2014/05/14(水) 16:00:26.45 ID:EOJ1qQ1K
E1-6010が欲しいな
12 :
Socket774:2014/05/14(水) 17:37:40.54 ID:8GBczaYa
2015や2016年が楽しみ過ぎるな
20/14nmの製品が色々出てくるから自作も盛り上がりそうだ
次世代アーキテクチャはSMTが採用されるらしい
104 名前:Socket774 [sage] :2014/05/13(火) 18:26:04.58 ID:uyCI5iDF
2000年 デュアルコアPOWER4
↓
2005年はデュアルコア元年!世界初デュアルコアAthlon64 X2!
2003年 クアッドコアPOWER5、1コア2スレッドSMT
↓
2007年、ついにクアッドコアCPUが登場!Phenom X4!
2010年2月 TurboCoreモードを備えたPOWER7
↓
同年 Turbo CORE実装したPhenom II X6
2007年 オーバー5GHz POWER6、1コア4スレッド
↓
2013年 世界初の5GHz、FX-9590!
2014年 12コア96スレッドPOWER8
↓
世界はt(ry
AMDの次世代アーキテクチャなんか、POWERの流れを見れば明らかだ
G1820OC VS Athlon5150(おまけ7850K)
【Hyperパイ】
G1820 → 14.150秒
Athlon5150 → 39.627秒
A10-7850K → 18.829秒
【CINEBENCH R11.5】
G1820 → 2.30
Athlon5150 → 1.48
A10-7850K → 3.53
【大討伐】
G1820 → 2,523
Athlon5150 → 1,605
A10-7850K → 4,438
【新生FFXIV】
G1820 → 4,044
Athlon5150 → 2,264
A10-7850K → 5,687
【消費電力アイドル】
G1820 → 18.3W
Athlon5150 → 24W
A10-7850K → 49W
【消費電力高負荷】
G1820 → 65.2W
Athlon5150 → 50W
A10-7850K → 143W
【価格】
G1820 → 4,480円
Athlon5150 → 5,250円
A10-7850K → 21,280円
セレロンベンチのスクショ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4990652.jpg _____
/ ̄.....//.... θ ̄>
∠|::::::::::::::U:: τ ::::::<
⊂二|::::::::::::::::::::::::::θ_>
 ̄∠/ ̄ ̄ 新athlonダメポ
ハスウェルリフレちゃんフルボッコにご協力を
┏━━━━━━━━┓
┃ / \ ┃ハスウェルリフレちゃんは生まれつき
┃/ /⌒ヽ \┃旧世代比で性能がまるで上がってない病気を持っています
┃ ゝ、ノ ┃リフレッシュ詐欺の被害者を減らすために
┃ __|_ ┃継続的なフルボッコが必要です
┃ / :::\::::/\ ┃
┃/ < ●>:::<●>\ .┃皆さんの愛の手でフルボッコお願いします
┃| (__人_) | .┃
┃\ `ー'´ / .┃
┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
┗━━━━━━━━┛
ハスウェルリフレちゃん 0歳
CINEBENCH R15でG1610、G1820、G1840のベンチ比較動画
http://youtu.be/UBvDLFJyLPs G1840はG1820から何も性能上がってませんワロタ
16 :
Socket774:2014/05/14(水) 20:51:12.06 ID:/86RX/dC
こっちが本スレでいいんだね
ふむふむ、見込んでるというのは既に受注済みってことなのか?カスタムAPUで開発
してる分野なのか・・・でもクラウド鯖の件もあるし、盛ってたとしてもある程度の数は
確定してるんだろうな。
4gamerのインタビューで、既に複数の案件が決まっていると言っていたからそれかね?
数年ぐらい前から携帯向けSoCの技術者を集めていたというのもあるし、どうなるんかねえ。
うーん、Open Compute Projectには結構前から力入れてるしそっち関係かなぁ
SM15000シリーズではOpteron、Xeon、Atomの3つが選べるらしいがはたして・・!?
Puma+ベースのOpteron-Xとか出さないのかね
x86のサーバ向けはAPUに完全に絞るのかな
>>31 出すでしょ。その為のProject Skybridgeなのでは
Skybridgeがきたらx86にARM、GPUとごった煮状態のCPUも作れるw
x86で2コアARMで4コアとかどんなん?それwってのを出してみてほしいわw
OSが対応してなきゃただのシリコンの無駄じゃね
今日のsemi見てなるほどと思ったが、要するに文字通り「Uncore」のすべてを統一してしまう、
というのがx86とARMのピン互換とその先の狙いの意味だと。
x86のビッグコアを、ARMの少数の、あるいは多数のコアを必要に応じて変えることができる。
残りの層すべて、すなわちボード、デバイススタック、ソフトウェアと管理層を変えることなく。
コアの多寡、シングルスレッドパフォーマンスの大小、電力効率の最適化、というオプションを、
スケーラブルなひとつのプラットフォームで必要とするだけ、しかも後からでも調整可能なソリューションを構築する。
そういった面で見れば、Puma+というx86スモールコアもひとつの選択肢として存在しえると考えられる。
AMDはx86にARMのせるとだいぶ前に公言してたと思うし、サブプロセッサとして使うなら
有りに見えるね。この辺も興味ある。
Barcelonaの頃だったと思ったがインターフェイスのクリーン化にかなり労力かけていたけどその効果出始めたのかね
ARMにもwindowsを使わせたいMSにとってHSAは渡りに船なんじゃないのかなぁ
MSはARM版windows8リリースの時にINTELに足を引っ張られた経験があるのよね
http://japanese.engadget.com/2011/05/22/ms-arm-windows-8/ ・ARM版 Windows 8 は従来の (x86向け)アプリと後方互換性がない。
・また、ARM版は チップのメーカーごとに4種類あり、同じ世代でもお互いの間に互換性がない。
・さらに、ARM版はチップの世代が変わるごとに別になり、同一メーカーでも世代間に互換性がない。
MSがINTELに指摘された部分ってwindow+HSAが実現すると解決できるもののように思うけど
MSのライバルはAMDやARMじゃなくてgoogleだしなぁ
Mullinsでも汎用では無いけどPSPでARMのせてんね
SkybridgeがくればARMでもx86のソフトが動く話になるんじゃねーの?今はまだ動かないんじゃね。
一部の機能を埋め込んだ程度?
Skybridgeはソケットを共通化させるという話だからあまり関係ないんじゃね
Andoさんはピン互換にピンと(ジョークではない)こないって書いてたけど
なんのことはない「自社サーバー製品のため+α」だったのね
86でもARMでも統合するメモコンとサウスは同じ物にするつもりで
それならソケットも同じで良いじゃんとなっただけかなと
でもSkybridgeって長期計画ってことだし、ソケット互換で終わりなら15年前後に終わることになるし
その後長引かせる意味なくね?
どこがゴールなのかSkyBridgeってよく分からないよね。
今のところ発表されているのがソケット互換というだけで何か面白いことをやってくれそうな予感もある。
48 :
Socket774:2014/05/15(木) 01:20:12.57 ID:M2deabUp
>>45 メモコンもサウスブリッジもSoC側にあるから、単純に同じマザボが使えるというだけじゃね?
ピンアサインが同じなら積層が容易になるでしょ
CPU/APUをHBMみたいに積層するんじゃないの
物理的成約があってデュアルソケットに出来ないなら
縦方向にに繋げちゃえ的な発想は有りかもしれない
SkyBridgeとHSAの組み合わせだと、世の中の大抵の市場に対応できるな
後はHSAに対応するか、HSAを内蔵するOSが出てくれば完璧なんだけど
Linuxはなんとかなるだろうけど、問題はWindowsだな
XBOXoneのOSがAPU対応でHSA的な機能も備えてそうだし、水面下でAMDと何かやってそうな気がする
採用メーカー側が簡単に製品のバリエーションを増やせるのが嬉しいのかもね>SkyBridge
普通はマーケティングで要望が無いとこういうことはしないはずだし
それともAMDがHSAをさっさとARMにも持ち込みたいと考えて作ったんだろうか
x64とARMでマザーの使い回しが出来るのは、供給する側は開発コストを削れるし、使う側も安く買えるメリットが有るな
それと、対応するAPUの内部もかなりの部分共通化してそう
54 :
Socket774:2014/05/15(木) 02:33:26.71 ID:0QoJVncm
新アーキのCPUかAPUはDDR4が出回った頃には発売されるかな?
名前はsocketAM4なんだろうか
Puma+は28nmでありながら22nmトライゲートのAtomを完全に勝ってる。
14nmトライゲートのAtom相手だとどうなるか?
ここが一番気になるところだが。
>>57 >今年(2014年)から来年(2015年)にかけては、HBMだけでなく、同じくスタックドDRAMのモバイル向け「Wide I/O2」や、GDDR5から派生したメモリモジュール向けの「GDDR5M」が登場する。
なんやて
出るとしてもARMとか組み込み向け系だろな
>>58 いまAMDにはハイクラス物がないから
ハイクラスAPUはGDDR5M、ミッド以下はDDR4(おまけにDDR3)にするんだろう。
ついでにハイクラスモバイルAPUはWide I/O2 ってことだよ。
どれが採用されても性能上がる、選り取り見取り
>>53 というか自作向けとしてはARM搭載マザーがほとんど選択肢がない状態なわけで、
ジサカーとしては面白そうではあるけど、
実際に使う事を考えたらARMで出来る事はx86でもできる、となって、
ARMとx86のソケット共通化ならそれはARM側にしかメリットがない。
基本的にARMマザーって、ソケット式のが無く
CPUがマザーボードにはんだ付けだからな
ふつうのPCみたいにソケットで差し替えれれば便利だとはいえる
ただし、ARMマザー使ってる人は、ATXフルサイズのマザーじゃなく、
超コンパクトマザーが主流だから、ソケット式ででっかいマザーと
どっちがいいんだろってのはあるとおもう
GPUがCPUにはんだ付けされてるより
カードで差し替えたほうが便利だよな
>>62 AMDがx86以外にARMを作るんだよ
それをまず理解しろ
2015年のは20nmプロセスのA57だが
2016年以降は14nmのAMD独自のARMコアK12と言う設計レベルから独自に開発する
今はノートパソコンと言えばウィンドウズ一色だが
2年後はAndoridとウィンドウズとノートパソコンで競合することをにらんでる
Androidと言えば、もしAMDがいなかったらNVIDIAのTegra一色になるわ
AMDが参入する事でおもしろくなると思わんか?
Tegra一色になれるほど順調にいってるようには見えんけどなあ。
新しい変態CPUコアの出来次第だろうが。
>>65 ノートパソコンこそマザー直付けすればいいのでは?
ARMのウリである低消費電力は自作市場でもマザー直付けが多いし。
ARMのためのソケット共用化でしょう。
>>67 マザー直付けだとアップデート出来んだろ?
次いいの出てもマザーごと買い替えなきゃならん
x86でいいのが出ればx86にすればいいしARMでいいのでればARMにすればいいし
保険もきくだろう
ノートのCPU変えるする奴どんぐらいいると思ってんの
>>69 x86で動かしてたシステムをARMに切り替えるなんてのはあり得ない。
次はARMのK12とExcavator後継で内部共用化なんじゃないかと思う。
内部命令に変換後は同じ実行ユニットになる、とかではないかね。
72 :
Socket774:2014/05/15(木) 13:14:11.81 ID:M2deabUp
>>65 ノートでAndroidが流行るかどうかは横に置いておいて、
ARM系では評判のよろしくないNVIDIA一色になるとはどこの世界線だよ。
ARMのCPU作ってるメーカーはたくさんあるんだから、PCメーカーからしたら選び放題だろ。
それとIntelのAtomは同じハードウェアでWindowsとAndroid動かせるから、ノート向けだとすごい不利だよ。
全部ソケットになるわけじゃなく今のようにBGA直付けも間違いなく提供するだろう。
ソケットは多分サーバ等向けじゃね。
>>72 というか、Puma+でAndroid-x86を動かせば……
AMDの自作向けのハイエンドは出ない気もするんだが
市場が求めてるのは、鯖用と低消費電力モデル
騒がれてる噂の新しい設計のは、低モデルじゃないのかな
ARMの方はローパワー向けならARM社のコア借りてくればいい。高性能コアだと自前で作らんとダメだろうな
HSAの流れとしてはCPU+GPUでの計算
x86CPU+GPU+ARMCPUとそれぞれが共有メモリーにアクセス出来るようになる
>>72 ARMは競合が多いから、後からのこのこ参入のAMDはARM市場では数パーセント
すらシェア取れなくてx86より悲惨って可能性あるよな。
ARMサーバはライバルが少ないが、成功するかどうかは知らん
>>82 鯖にx86とARM互換ピンもの出すってことじゃないだろ?
モバイル系PCにだろう。x86だけではなくARMも鯖、モバイルの両方って大変すぎるって気がす
モデム付じゃクアルコムに絶対勝てないから、モデムなしの市場で勝負かけるだろう
モデム以外の部分なら自社の技術でどうにかなるからな
SkybridgeならPCや鯖で培った技術や協力関係をそのままARM分野に生かしていけるし、相当面白いことになりそう
miniITXとかのARMボードとか出たら思わず買ってしまいそうだ
OS無いと意味が無いから、それ用のLinuxやWindowsRTとかセットにしてくるかな
>>85 OpenGraphってFacebookのクソみたいなJSON APIの名前だった気がするけど
ちがうな・・・
OSはまだか・・・
スレ汚しすまんww
Facebook Homeってバグだらけで盛大に爆死したというアレか
3DMark11 Graphics Score
intel
Haswell iris GT3 1080
Haswell GT2(HD4400) 890
IvyBridge HD4000 658
Bay Trail M Pentium N3510 233
AMD
Llano A8-3500M(400SP) 810
Richland A8-5545M(384SP) 1100
Kaveri FX-7500(384SP) 1450
Beema A6-6310(128SP) 778
PS4ってケーブルとOSの更新だけで4kできるのかな。
それくらいしか利用価値なさそうだけど
PS3のDSDアプコン再生能力はないし多分付与できないんだよな
Kabini
- A4-5000:1.50Ghz、4C、L2 2MB、HD 8330[128sp/500MHz]、DDR3L-1600、TDP 15W
Beema
- A6-6310:2.40GHz、4C、L2 2MB、Radeon R4[128sp/800MHz]、DDR3L-1866、TDP 15W
デスクトップCore i7 3770K TDP77W 762
Beema A6-6310(128SP)TDP15W 778
Beemaによって、デスクトップのi7-3770KのHD4000を抜きさる事が可能となった
つまりA4シリーズは2012年のIntel GPUに勝てないってことか
ちなみにCore i3 3220の場合が381
Trinity A4-4000(128SP)が565
>>99 AMDファンなら今でもIntelより良いんだから、現行品やもうすぐ出るノート、ITX、ATX/uATX
をそれぞれ買ってやったほうが良いよな。
102 :
Socket774:2014/05/15(木) 21:14:53.93 ID:0QoJVncm
>>93 FX-7500やるじゃん。19Wながらゆめりあで40000越えも期待できそう
103 :
r:2014/05/15(木) 23:14:36.22 ID:/KBTDACo
WiiUはパッド同梱にしたのが痛いような
ただのWiiのHD対応版+3DSの連携で良かった
任天堂のハードは互換性の維持が面倒くさい
ユーザーにとっちゃ嬉しいのだろうけど
今シングルスレッドで最も強力なAMDCPUってなに?
Phenom II X4 980BE
108 :
Socket774:2014/05/16(金) 03:25:14.21 ID:bzf297ZM
…じゃなくてFX-9590のhalfloadTurbo5GHzかな?Opteronは知らん
AMDは2133メモリでIntelは1600メモリの公平中立な動画だね
さすがAMD大本営は信用できる
GPUは?
intelのメモコンが公式に対応してるのが1600までだったはず
i5-4670K 243ドル
A10-7850K 173ドル
高速メモリのサポートも性能のうちだわな。
ただJEDEC準拠の2133メモリが手に入りにくいんだよな
1866はそこそこあるけど
>>118 PhenomIIのC2の時が顕著だったけど、
AMDはメモコンの電気的特性がシビアというか、動作マージンに余裕が無い傾向だね。
TongaはGCN2.0の小改良をGFで造るという形なのかね
125 :
Socket774:2014/05/16(金) 18:57:54.19 ID:qjPGENfT
>>124 Mullinsは『Atom Z3740とCore i3-4010Yの隙間』を狙った製品だとAMD自身が言っていただろ。
隙間というのは狭いから隙間というのであって、多くの需要が望めるなら隙間とは呼ばない。
需要が少なくて競合がいないところに製品を投入したのだから、「Mullinsと戦える製品は、競合には見当たらない」という主張は間違っていないし、
需要が少ない製品だから、全く採用されなくてもそれは想定通りだろ。
まぁいずれAPUが支配するPC界ってのは時代の必然なんだよな
性能は毎年進化し続けてる
Blldozerで進化どころか退化したのがAMD
>>122 > But perhaps there will be an announcement next week that
> AMD can declare the new Microsoft Surface one of its hardware wins.
これマジ?
>“We have engaged with ‘the top three’ OEMs in the world to handpick some of the platforms in the tablet space, and we probably have to wait on them to announce it,”
3大OEMってどこだ
3大OEMっていうと今はHP、DellときてLenovo?
Microsoftは…うーん。どうかな
低価格版のSurface Proを出してそれにMullinsが採用されるというのなら面白いな
>>129 マイクロソフト、グーグル、アップル。
おそらくOSの話、
>>85が現実になると睨んでるけどw
三大OSベンダーならAppleは蚊帳の外でしょ
バッテリじゃなくAC電源で動く機器ならMullins採用もありな気がするよ
ただしバッテリ動作ならARMかIntelだな
139 :
Socket774:2014/05/16(金) 21:51:54.37 ID:/41g+0KM
何でお前ら書き込めてるんだ?
噂だけなら去年から出てた。
今度こそSurface mini出て来るかね。
モバイル分野ってかいてあるけど・・・
>>141 このため、仮想的な命令アーキテクチャ(Instruction Set Architecture)として、HSA Intermediate Layer(HSAIL、エイチ-セイル)
を定義している。HSAILは各社のハードウェアから独立した並列処理用の命令セットで、JITコンパイラ
やFinalizerと呼ぶツールで、ハードウェア命令に変換して実行される
命令が仮想化するみたいだけど、CPU?といえばCPUだけど。
ノートもだけど、KaveriもVGAをつけて使うと
Kaveriのすごさを激しく体感できるからな。
APU+dVGAなら、APU単体の10倍以上のすごいさを体感!
>>147 Haswell+dGPUならもっと速くなるだろ
サブPCがE8500+Radeon HD4670で、性能自体はこれでも十分なんですが
夏前にAPUに乗り換えようかと検討中。
A6-6400K(定格)あたりなら今と同じくらいの性能で、発熱抑えられますかね…?
アイドル時は圧倒的に消費電力下がる。
性能は同じ位。
ああ、4gamerのHD4670の記事みる限り高負荷時でもだいぶ下がる。
今の構成のアイドル時の消費電力位が高負荷時の消費電力位かな。
>>149 DualGraphicsが使えるので何と組み合わせようが
IGPの分だけAPUが有利になるんだってさ
Sales Director, Global Account Manager - Apple
http://www.linkedin.com/jobs2/view/13960176?trk=jobs_share_fb >This position will be responsible for managing the Apple relationship with AMD.
>Ideally, the candidate has a good understanding of Apple’s products and organizational structure and has existing relationships within Apple.
単にFirepro?
>>150 A6-6400Kは1モジュールだからやめとけ
A6-6400Kといえば1週間前に歌舞伎町のヤクザマンションの端においてあったな
A6-6310はまだかw
最初は8万4800円だったけど7万になってるな
ARMのほうにK12とか使っちゃったら
x86のあたらしいアーキのほうのコードネームどうなるんや
Bull系が15だったはずだから次は16
なぜ終了と言えないのだ
>>165 KabiniはCPU-ZではK16と表示される
来年20nmプロセスってのがすごい興味ある
やっぱり32→28の変化より大きいのかなあ
CPUの設計が同レベルなら、プロセスが優劣を決めるだろうけど、
プロセス以前にbulldozerは設計がダメすぎるからなぁ
32nmのSandy Bridgeと32/28nmのBullldozer/Piledriver/Steamrollerを比べると・・・
信者でさえCPU部分は持ち上げないのがもうね
IGPなら勝つる、HSAなら勝つる
171 :
sage:2014/05/17(土) 14:19:19.77 ID:Bs3IEUPR
雑音の老害は隔離スレでやっててね(笑)
>>168 まあ単純計算だと2倍近いトランジスタ入れられることになるからね
Kaveri系は次の次らしいけどBeema後継はCPUコアは増やさずに256SPか320SP程度積んでくるかな
その次のFinFETも楽しみだ
>>167 ほんとだ。
Family 16hがJaguarになってる。
11hも12hも14hも使われてるよね 確か
11hがTurion X2で12hがLlano、14hがBobcatか
13は縁起の悪い数なので欠番なのね
intelの石だと
5はPentium/MMX Pentium
6はPentiumPro系〜Haswell(Atom含む)
7はItanium系
Pen4が20番台だっけ?(また違ってたらゴメン)
こうしてみるとAMDは乱発しすぎだな。
もっと互換性とか考えたらいいのに。
ただのファミリー名で互換性とか意味が分からん
180 :
Socket774:2014/05/18(日) 10:48:39.87 ID:v5uYAXjM
181 :
Socket774:2014/05/18(日) 11:51:45.83 ID:nRVhuuqI
>>180 837 名前:Socket774 [sage] :2014/05/18(日) 11:47:59.43 ID:OyHqPfll
どうして毎回毎回比較したがるの?
比較しないと死んでしまう病の人なん?
自分の好きなのを使ってりゃええよ!
>>181 838 :Socket774:2014/05/18(日) 12:14:58.48 ID:M3Zf0uXN
朝鮮人の特徴だよ
比較が全て
AMD製のARMコアのHSAを早く使ってみたい
>>184 HSAを使ったアプリについてかと思ったら・・
HSA関連は6月だろう
> 単体グラフィックスカードを差してCPUとして使う場合
> A10-7850Kの性能はi5-4670Kにまったく及ばない
> i5-4670Kの半分以下というのは……
http://www.4gamer.net/games/147/G014731/20140131033/ BF4
A10-7850K + 280X → 65.9fps
i5-4670K + 280X → 134.2fps
Ω
_,r'''"" ̄ ゙゙゙゙̄`ヽ、
γ" ヽ
iヽ 人 人 人
|ヽヽ ノ人ヽ ノ人ヽ ノ人ヽ
| Y Y Y |
|二二二二二二二二二二二|
|:::::::::::::| ━━ ━━ |
|:::::::::::::| ,--、 ,--、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:::::::::::::| ( ●) ( ●)| < ダ メ ダ コ リ ヤ
|::::::::::/ `ー'' `ー'' ,i_ \__________
__|:::::ノ , (● ●)ヽ `i
/┌ / (ヽ ソ
i、ヽ- ,,ノ _,,,,--ー、 ,-‐-、_
 ̄`i ∠ ̄ _____ノ
ヽ、 (  ̄ ̄ ̄ `ヽ、
ヽ、_\ ヽ、
ヽ、_______,,ノ
無理ンスの製品ってほんとにでるの?あれは泥用か?
BF4
i5-4670K + 280X → 134.2fps
その上のクラス
DirectX 11 i7 -4770K + R9 290X → 114.4fps
mantle A10-7850K + R9 290X → 116.7fps
次世代のDirectX12 ではmantle含む
7850kは次世代でi7とほぼ同じパフォーマンスを出す
DirectX12向けに、CPUを現行程度に抑えて290X規模のGPUを統合したAPU作れば勝てるんじゃね。
メモリーどうすんだ
HBMしかなかろう
>>191 14nm FinFETプロセスで製造してもCPU含めてTDP 220Wは逝きそう。
もちろんDDR4じゃ帯域足らないからHBM使って、
CPUクロックを3GHzに抑えてGPUも800MHz位に。
4-core、3.00GHz、2816SP、800MHz、HBM 2048〜4096bit 2GB〜4GB内臓、TDP 220W。
値段はお安く39800円〜44980円!
・・・・やべぇ・・・ほしくなってきたwww
そんなの作ってもFX9590みたいに話題性だけで殆ど売れない代物になるんじゃね
OverclickWorksや極冷フェチの連中ぐらいだろ、あれを欲するのって
そういう需要があるのならPS4の奴を弄った方が良いんじゃない
GDDR4Mを256bit幅でつなげばそこそこ性能出るだろう
で、でたーGDDR4M使奴wwwwwwww
APUの活路はノートPCだと思う。
デスクトップ向けならNUC的なやつをグラ性能強化っていう方向で。
199 :
Socket774:2014/05/18(日) 23:06:28.37 ID:4uKabpQW
それとは別に2015年だか2017年だかの新CPUには期待してる
201 :
Socket774:2014/05/19(月) 06:35:19.17 ID:2/rlPQ37
日本人は一般的に言われる「黄色人種」ではないよ。
黄色人種(イエロー)とは韓国人や中国人のことを指す言葉であって、
日本人はむしろ猿の仲間と欧米では考えられている。
202 :
Socket774:2014/05/19(月) 07:58:15.78 ID:a/7SXtfn
2コアのBeemaが欲しい
G1820OC VS Athlon5150(おまけ7850K)
【Hyperパイ】
G1820 → 14.150秒
Athlon5150 → 39.627秒
A10-7850K → 18.829秒
【CINEBENCH R11.5】
G1820 → 2.30
Athlon5150 → 1.48
A10-7850K → 3.53
【大討伐】
G1820 → 2,523
Athlon5150 → 1,605
A10-7850K → 4,438
【新生FFXIV】
G1820 → 4,044
Athlon5150 → 2,264
A10-7850K → 5,687
【消費電力アイドル】
G1820 → 18.3W
Athlon5150 → 24W
A10-7850K → 49W
【消費電力高負荷】
G1820 → 65.2W
Athlon5150 → 50W
A10-7850K → 143W
【価格】
G1820 → 4,480円
Athlon5150 → 5,250円
A10-7850K → 21,280円
セレロンベンチのスクショ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4990652.jpg _____
/ ̄.....//.... θ ̄>
∠|::::::::::::::U:: τ ::::::<
⊂二|::::::::::::::::::::::::::θ_>
 ̄∠/ ̄ ̄ 新athlonダメポ
>>201 チョンパンジーってこういうコピペマルチポストやるようになったのか
205 :
sage:2014/05/19(月) 13:59:19.14 ID:7aj/eivZ
もう一つのスレ低脳いっぱいのトンデモ理論全開で酷すぎw
隔離されて良かった、こっちは新しいネタくるまでまったり進行できそうだ。
向こうは隔離スレだから
テンプレもないし
スレは二つに分けた方がいいかもな
実際ちゃんとした話ができないし
G-Tune、デュアルGPUカード「Radeon R9 295X2」搭載ゲーミングPC
株式会社マウスコンピューターは19日、AMDのデュアルGPUビデオカード「Radeon R9 295X2」を搭載する「MASTERPIECE i1430PA4」をゲーミングブランドのG-Tuneで発売する。
主な仕様はCore i7-4770K(3.5GHz)、Intel Z87 Expressチップセット、メモリ16GB、HDD 2TB、DVDスーパーマルチドライブ、Windows 8.1 64bitで、価格は299,800円
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140519_649114.html TITAN Zの予価より安くて完成品が買えちゃうじゃないか
PCだけでこの有り様はひどいな。
AMDの組み込み市場での悪行コピペは禁止な
>>210 > 組み込み市場で求める長期間にわたる製品供給においても、
> 7年間、10年間、そして、15年間と居休できる体制を作っていくと語っている。
おまえがいうなw
>>212 居休, つまり俺居るけどお休み
供給じゃないところが超大事
コピペにレスするのもアレだけど、
>>214の程度のことはシェアと売り上げが他社に比べてべらぼうに高ければ
某社みたいに金に任せて自社製品を選択させたり、面倒ごとを余所に押しつけたり、
いろんな意味で誤魔化し出来てよいよね
AMDが自社都合で一方的にディスコンにした事が
>金に任せて自社製品を選択させたり、面倒ごとを余所に押しつけたり
こんな手段で誤魔化せると思ってるとは、笑止www
217 :
Socket774:2014/05/19(月) 23:32:39.40 ID:n5+rQUeq
>>215 そうだね、金のあるメーカーは良いよね。
浮動小数点演算の結果が特定の条件下で異なるというバグのあるCPUを出したメーカーは、
5億ドル近い経費をかけて無償交換対応してたしなー。
一方、別のとあるメーカーは特定条件下でキャッシュエラーを起こしてフリーズするバグのあるCPUを出した時に、
「速度が1割近く遅くなるから、エラーが怖い人はBIOS自分で更新してね」と言って、
TLBのキャッシュを無効化するマザボのBIOSへの更新をユーザー自身にやらせるだけで、交換対応は一切しなかったからなー。
http://ascii.jp/elem/000/000/757/757002/ ここから事態は加速的に進展してゆく。同年11月7日、「Electronic Engineering Times」(現EE Times、米国で一番歴史が長い電子業界誌)が、
これに関する記事を公表。11月21日にはCNNがニュースとして取り上げた。
>>当初インテルはこの問題を認めず、その後には「問題はあるが軽微なもので実害はない」としていた。
インテルは「一般のユーザーでは、この問題に起因して問題が起こる頻度は27万年に一度」と説明したことに対して、
米IBMは「一般的な表計算を利用する場合、6時間に1度の頻度で計算が誤りとなる」とこれに反する見解を表明。
さらに同年12月12日には、IBMが発売していたPentiumベースのマシンを、この問題が修正されるまで出荷停止にすると表明するに至る。
そして、当時Pentium搭載マシンを出荷していた多くのPCメーカーが、これに続くことになった。
http://ascii.jp/elem/000/000/646/646906/index-3.html これに加えて、BarcelonaのTLBの動作にバグがあることが、2007年末に明らかになったことが追い討ちを掛けた。
問題は2次TLBへの書き込みと、2次/3次キャッシュ間の「Modified Copy」が同時に行なわれた場合、
TLBの書き込みが一部壊れる可能性があるというものである(必ず壊れるとは限らない)。バグの規模はごく小さいものだが、
TLBのデータが壊れるというクリティカルな問題を誘引する危険性がある。対症療法として2次TLBを使わないことが推奨され、
ただちにBIOS Updateがマザーボードベンダーから提供された。
つうかBarcelonaが出た当時でも、あのバグを再現できたとか聞いた覚えがなかったのだが。
もうひとつの方は、いつぞやのサウスブリッジのSATAでも再現できているあたりが…。
エラッタは重大さに応じて対応が変わるというだけの話
除算バグぐらいになると回避不能かつ致命的なエラーが想定されるから回収は仕方ない
アムドのバグは綺麗なバグ
煽り合いは隔離でやっとけとww
ついでにエラッタの類は100%潰すことは相当難しい、バグるケースが相当稀なレベルまで
検証して製品化してる。 どっちもどっちになるだけ。低脳煽りは華麗にスルーしとこぅw
製品名が変わってしまうくらい大変だった大問題なら普通の会社なら回収とか
交換すんじゃねーのか
エラッタ直しただけで50モデルナンバーがあがるってw
んーばば、んばんば、エラッタ!エラッタ!
南国少年を知ってるとはな・・・
こちらは、amd信者スレで良いと思うよ
まじでintelの煽りがあると次世代の話が進まない
こっちあこっちでまったりいこう
次から信者用?もしくは煽り禁止ぐらい入れてもいい
南国CPU フェノムくん
BIOS更新で対処できるなら交換の必要ないだろ
なんのためのBIOSだよ
231 :
Socket774:2014/05/20(火) 11:11:49.71 ID:kXIoJJj8
>>228 そうだね、BIOS更新で対処出来る問題ならそれで問題無いよね。
でも、Phenomの場合は『BIOS更新で対処出来ない問題』だから、TLBキャッシュ無効化だったんだけどね。
AMDも解決になってないと判っていたからこそ、エラッタ修正版のPhenomを出したんだろ。
232 :
sage:2014/05/20(火) 11:37:52.97 ID:RXDWT1N0
やはりx86とARMの混載を考えてたようだ、1対1でコアを混ぜる?
シングル性能がだいぶ上がる?ARMコアをアクセラレータのような
感じで使うって事かな。次期FX候補みたいだし今後の展開が気になる
>>231 1割性能ダウンと言われるTLBキャッシュ無効化は結構ガッカリだよな。(リスクを承知して有効もアリかもしれんが・・・)
気分的にはPhenom買ったのに3次キャッシュ無効化して同クロックのAthlonになっちまった気分。
>>232 x86とARM混載のプロセッサを使えば
従来のx86用システムからARM用システムへの入れ替えを少しずつ進めることが出来る
システムすべてを一気に入れ替えるのはリスクが大きいからな
パチンコAMD(笑)
自作には関係ないし、普通の自作erにはどうでもいいことだけど
信者やら社員はいい収入源が確保できたわけだから喜ばしいことじゃね
>>236 現行モデル
A10-4600M(35W):..4コア 2.3-3.2GHz/384SP 497-686MHz DDR3-1600x2 Piledriver + VLIW4
Embedded R-Series RX-427BB APU
RX-427BB (35W):..4コア 2.7-3.6GHz/512SP 600-686MHz DDR3-2133x2 Steamroller + GCN + HSA
性能だいぶ上がってるな
組み込みでGPUの強み生かせるのってパチンコ位しか無いんだろうね
AMDのパチンコ関与は綺麗な関与
カプコン、コナミ、セガサミー、SNK、みんなパチメーカーのこの時勢になんだかなあ
245 :
sage:2014/05/20(火) 16:14:37.17 ID:Xx2PBlK9
パソコン市場より確実に台数が計算できる市場は願ったり叶ったりの展開だけど
パチンコってだけで利権が絡んでそうだし簡単にはいかなそうだけどね。
パソコンの話が出てこないところが終焉が近いのか更なる進歩があるのか?
246 :
Socket774:2014/05/20(火) 16:32:25.56 ID:UOf5nQ2c
エプソンダイレクト株式会社は19日、幅45mmのコンパクトデスクトップPC「Endeavor ST10E」の受注を開始した。
45×185×195mm(幅×奥行き×高さ)と、体積約1.6Lのコンパクトな筐体を用いたデスクトップPC。
今回のモデルは、プロセッサにAMDのE1-2500(1.4GHz、Radeon HD 8240内蔵)を採用することで、最小構成時44,000円(税別)からと低価格化した。
BTOに対応し、メモリは2GB/4GB/8GB/16GB、ストレージは250GB〜1TB HDD、128〜512GB SSD、OSはWindows 8.1/8.1 Pro、Windows 7 Home Premium/Professionalの各32bit/64bitから選択できる。
インターフェイスはGigabit Ethernet、USB 3.0×2、USB 2.0×4、ミニD-Sub15ピン、DVI-D、音声入出力を備える。電源はACアダプタを使用。
http://shop.epson.jp/pc/desktop/st10e/point/
パチンコって今どんな石使ってんのかな
ルネサスとかかな
>>240 RX-427BBってKaveriだよな
249 :
sage:2014/05/20(火) 16:37:30.96 ID:dqrFMmJg
パソコン市場だとモバイルでもピークは過ぎたと言われてれ状況だし
デスクはもう過去の物なんだろうな、でもパチンコの映像がリアルになったとして
喜ぶやつがいるのか?
インテルもAVXの拡張くらいしかやること無さそうだし。
遠隔操作の被告がAMDがなんたらメールで書いてたけど
やはりAMD厨だったのか・・・
251 :
Socket774:2014/05/20(火) 16:52:15.05 ID:UOf5nQ2c
252 :
Socket774:2014/05/20(火) 17:51:58.42 ID:qFAjyWnU
>>236 これからはパチンコの時代!
2014年はパチンコ元年!
パチンコが業界のトレンド!
前からスロ台にNvidiaのチップ載ってたりしたよね。
254 :
Socket774:2014/05/20(火) 18:19:26.95 ID:qFAjyWnU
256 :
Socket774:2014/05/20(火) 18:43:51.19 ID:qJMcajbO
1GHz到達プロセッサはAMDが初ニダ!
→違う
世界初のパーソナルコンピュータ向け64bit CPUはAthlon 64ニダ!
→違う
メモコン統合CPUはAMDが起源ニダ!
→違う
デュアルコアCPUはAMDが起源ニダ!
→違う
ネイティブクアッドコアCPUはAMDが起源ニダ!
→違う
GPU統合CPUはBobcatが初ニダ!
→違う
5GHz到達した商用プロセッサはAMDが起源ニダ!
→違う
CPUはAMDが起源ニダ!
DirectXはAMDが起源ニダ!
MicroATXはAMDが起源ニダ!
SMTはAMDが起源ニダ!
AVXはAMDが起源ニダ!
パチンコはAMDが起源ニダ!New!
APUボードきたらHSA使えない某社でも多少は恩恵あるんじゃね?
しかも拡張楽そうだし、HSAの普及にも一役かいそうww
262 :
Socket774:2014/05/20(火) 20:00:29.97 ID:d3tPihb9
パチンコは、主基板と演出基板があって、
主基板のほうは大昔の超低性能CPU、
演出基板は今風のPCベースのCPUだよ
調べてみたら本当にz80なのか
大丈夫なのか
>>266 当たり外れ管理するだけだから性能的には問題無いんだろうね。
あとパチ認可してる警察の検査機関がZ80のみに制限してるというのが理由だろうね。
認可したハード(CPU)とその実行コードを検査する方が楽なんだろうね。
>>267 未だに生産してるのかって意味でね
まあ需要があれば生産するだろうし、大した処理でも無いなら無理に変える必要も無いよなって
270 :
Socket774:2014/05/20(火) 21:57:46.23 ID:d3tPihb9
HSAは今後のAMDのハードウェアの根幹をなす技術で
すべてのプログラマに必要とされてる技術なんだよ!
パチスロ実機見たら、STマイクロ・東芝・シャープ・ヤマハ・OKIのチップが多いな
GPGPUを使う時点で専門技術や専門分野での開発が先だろうな。いきなりガラっと変わるわけないし
ARM勢が14n世代あたりで市場に出してくる予定だったはずだし、後1.2年後にじわじわ普及していく
と思われ。
ザイログ純正Z80が今でも製造されているかと言えばそんなことは無いだろうが、
セカンドソースは絶賛製造中じゃろ
POWERプロセッサもGFで作るようになるのかねえ
>>235 意外ではなくて予想される結果がそのまま出ただけじゃないかこれ
>>270 まあわざわざAMDのAPUでしか使えないものと心中したがる人はいないだろうね
GPGPUは、HPCならCUDA、機種問わず使えるOpenCL、この2つでいいじゃん
>>274 > 今月に当のGFの、ニューヨーク州サラトガ郡Fab8の責任者に就いたThomas Caulfieldは、
> 17年間IBMイーストフィッシュキル工場で製造を担当していた人物です。
おおおっ、GFの開発能力の飛躍的な向上に期待。
後藤氏によれば2.5D TSVによると統合VRはIBMが積極的に研究してるみたいだけど
それ関連の特許も同時にライセンスないし売却されるのかな?
>>277 >
>>235 > 意外ではなくて予想される結果がそのまま出ただけじゃないかこれ
Athlon 5350 × Radeon R9 290X
DirectX11 1920×1080ドット
描画品質「低」 40fps
描画品質「高」 30fps
Mantle 1920×1080ドット
描画品質「低」 105fps
描画品質「高」 82fps
なんだこれw
Mantleや同等のDX12だとゲームにCPU性能は全く要らなくなるじゃないか
もう一般人は5000円で変えるCPUで充分ってことだなwww
なんやこれ・・・290Xだけで動かしてるようなものなのか
>>279 残念だったな
OpenCLと連携できるから簡単に移行できるよ
ちなみにOpenCLも2.0以降はhUMA対応でHSAと似た感じになっていくから、AMDにとってはどちらが普及してもメリットしか無い
馬鹿にも分かるように言うと、APUのhUMA対応のフレームワークが欲しいからHSAを自作しているだけで、
他のコンパイラやフレームワークが対応してくれるなら、別に作る必要はないんだよ
今は存在しないから研究がてら試行錯誤して作っているし、その技術やノウハウは対応フレームワークやコンパイラに流用されていく
MantleとDX12とゲームエンジンの関係と全く一緒
>>280 いえ、もともと2.5D TSVによる統合VRは、2年前の講演でAMD単独でも研究を行っていることがわかっています。
ただそれを使うかどうかはあまり読めない
(そもそもローエンドで2.5Dを使うのか?のと、Haswellの実装を見る限りある程度妥協するなら大変困難というわけでもなさそう)
という点で疑問が残ります。
まあAMD自身が2.5D TSVでの統合VRをTrue VRと言っているので、いつかはそうなるとは思いますが。
IBMがライセンスするのはちょっと考えにくいかと。特許を売ったりとかライセンスをするのはあまり聞いたことがありません。
(むしろどこかのソフトウェア企業みたいに買った後塩漬けするほうな気がします)
DX11以前てよほど非効率的だったんだなあ
12完成までまだ当分引っ張らなきゃならないのがあれだ
新世代のWDDMドライバが開発できなくて泣き言いって
WDDM大幅改定がキャンセルされたようなベンダがいなければ
DX12みたいな手を使わずに効率化できたかもね
デスクトップ用でOffになってるGDDR5のメモコンが使えるとかだと化けるんだがなぁ
>>292 DX10系はVistaと心中させられたからなぁw
10.1どころか10すら対応の必要なかったレベル
Ceetahはx86とARMのモジュール構造になるのか?
296 :
Socket774:2014/05/21(水) 14:51:25.10 ID:e9ArsZ8Q
297 :
Socket774:2014/05/21(水) 15:09:00.30 ID:cQvj0SFc
組み込みで10年は、むしろ短い。最短でも20年は保証しないと。
299 :
Socket774:2014/05/21(水) 15:26:05.28 ID:e9ArsZ8Q
AMD AMD AMD ! GOGOGO YOU CAN DO IT?
デビルサターン、キャスモドン、ファルゴス、ザリオス、ぶ〜っ倒せ!
ハイブリッドったってな・・Excavtorの一部を流用なんかできるわけないし
あるとしたら熱管理関連の先取りかな
>>296 10年が短いと感じてしまうのは、やっぱりx86は組み込みでは存在感が薄い=製品が身近に採用されていないからなんだろうな
パチンコの台なんて入れ替わり早いだろ?
304 :
Socket774:2014/05/21(水) 19:17:16.89 ID:1ZDCc7MT
>>303 入れ替わりが早いからこそ、同じチップを長く使うんやで。
俺的にはDGの延長戦が完成が、Mantollだと思うんだよね
きっちりやればDGも倍以上伸びる物もあるからマントルも同様にCPU負荷を下げつつ
非対応CFで挙動を良くしている 7850kがHD7790並とか低性能オンボでもRx2**と組み合わせることで
それ以上の性能を発揮する。実に良い戦略だ
Mantoll
>>302 ATOMは組み込みにかなり採用されてるような
あと、ファイアウォールやロードバランサなんかは、core iやらがよく使われる
ファイアウォール・ロードバランサはpentium4のときにIntelCPU採用がふごく増えて、
それ以降インテルが多い
身近にある組み込みといえば、銀行のATMやら、鉄道の券売機、POSシステムとかだけど、
これらは最近はIntelプロセッサがすごく増加してるよ
310 :
Socket774:2014/05/22(木) 00:18:22.09 ID:xXJYxVra
Broadwellの本命のGT3eとかでるの2015年半ばかよ
Carrizoでしのげるな
Skylakeに間に合うだろうから協力な新x86コアのAPUぶつけようぜAMD
>>310 APUはには間に合わんだろ
FXブランドですら、AMD時空の2015年だぞ?
A14-290X(Radeon R11グラフィックス)とかになるんだろうか
FXがまだ出るとは思えんがやるならAPU名を冠してくるんじゃね?
FXがまだ続けるならGPUは新アスロン程度で映れば良い。C
ガンダムAPU-FX
Could you please explain the difference between AMD FreeSync and VESA Adaptive-Sync?
http://www.sweclockers.com/artikel/18798-amd-om-dynamiska-uppdateringsfrekvenser-med-project-freesync/2#pagehead All AMD Radeon graphics cards in the AMD Radeon HD 7000, HD 8000,
R7 or R9 Series will support Project FreeSync for video playback and power-saving purposes.
The AMD Radeon R9 295X2, 290X, R9 290, R7 260X and R7 260
additionally feature updated display controllers that will support dynamic refresh rates during gaming.
AMD APUs codenamed Kaveri, Kabini, Temash, Beema and Mullins
also feature the necessary hardware capabilities to enable dynamic refresh rates for video playback, gaming and power-saving purposes.
We expect Project FreeSync-ready monitors to be available in retail within 6-12 months,
and prototypical monitors suitable for tradeshows or press demonstrations to be ready within 4-10 months.
>>312 デスクトップのFX出るよ。GPUが載らないかはわからないが。
新コアでFX路線継続の話が出てた。
Carrizoは比較的早くでそうな気がするが、Broadwellに対して勝ち目がない。
CarrizoはTDP45WでA10-5800クラスの性能になる。
こんだけでもだいぶインパクトある。
320 :
Socket774:2014/05/22(木) 13:40:05.26 ID:q7uNqD56
>>318 製造プロセスより戦犯Bulldozerアーキテクチャの方を早く何とかしろと言いたい。
「BulldozerはSandy Bridgeと比べて〜」とか言っていた奴らは、Bulldozerが致命的にやばいことをAMDに気づかせないための工作員。
本当にやばいのはGulftownにボロ負けしていたこと。
Zambezi最上位のFX-8150はGulftownより『多くのトランジスタを使用』し、『1年半も後に発売』したのに性能では遠く及ばなかった。
SteamrollerでIPCを若干改善しているが、IntelもIPC向上しているので『差は全く縮まっていない』。
Bulldozer系は元が駄目すぎるので、早く次のアーキテクチャに移行して高性能なCPUを出して欲しいものだ。
322 :
sage:2014/05/22(木) 13:58:29.44 ID:MdBpldrW
だから一部(シングル)のベンチで比較するからぼろ負けとか言われる。
まぁ同等の値を出すベンチもあるし、まぁ失敗と言うのは否めないけど
いろんな意味であてがはずれて長所が生きない部分が最大の誤算だろうね。
まずはシングル性能を倍近く上げない事には一般人は興味もたないだろうし
コピペ厨も消えないw
323 :
Socket774:2014/05/22(木) 14:25:01.63 ID:q7uNqD56
>>322 その評価はSandy Bridgeと比較した場合だろ。
Gulftown(LGA1366/6コアCore i7)相手だとCPU性能は全面的に負けていたよ。
まあ、X58チップセットが古いせいでSATAとかUSBとかインターフェイス周りは悪かったがなー。
3Dmark11 Peformance
A10-7850K(95W)→2444pts
Iris Pro5200(47W)→2364pts
RX-427BB(35W)→2051pts
A10-5750M(35W)→1549pts
HDG 5100(28W)→1413pts
いくつか言えるのは
ブルは鯖向けであり、比べるは安価なXeonと比べるべきものであり
i7とXeonの隙間を狙った商品だから、
それぞれが得意とする分野で直接比べてはどっち付かずとなる
言わば、家庭+仮想鯖いうニッチ用だ
IPC利用用途のそのほとんどはグラフィックのドライバーである
mantleにおいて、本来の役割にcpuを動かせるだろう
directX12では、mantleを含む、
その時のcpuは、athlon 5350クラスでも十分なのかもしれない
ぶっちゃけ使えるトランジスタが少なかったんだからしょうがない
爆発するスマホと違って半導体は実績があるとは言えサムスンと共同開発は不安になるなw
デスクトップにまずはHSAを
次は組み込み向けにHSAを
その次はノートブックPCにHSAを
来年はネットブックとタブレットにHSAを
再来年はARMにHSAを
330 :
Socket774:2014/05/22(木) 16:01:43.88 ID:q7uNqD56
>>326 Bulldozer系は『トランジスタを多く使ってる』のが問題なんだが。
『ZambeziはGulftownよりトランジスタ数が多い』のに遅い。
Thuban(6コアPhenomII)対Gulftown(6コアi7)なら、トランジスタが少ないから性能で負けてもしかたがない。
ダイサイズが大きいのはプロセスの世代が違うからしかたがない。
悪いのはプロセスであって、本当に『CPUの開発チームは悪くない』だった。
Bulldozer系はプロセスがIntelと同等では絶対に勝てない。
FX上位モデルがメインストリームのCore i7より高性能になっても、トランジスタ数がFXを超えない範囲でコア数増やすだけで抜き返せるのだから。
331 :
sage:2014/05/22(木) 16:51:01.02 ID:rcRFqe+p
インテルはコア数増やしたくても増やせないだろ、鯖用みたいにクロック下げれば
増やせるが一般人にはコア数よりシングル性能下がるほうが嫌がる
更にAVXの拡張もしてるぶん熱問題が再浮上してるから八方塞がりの状態
どのみち他コア化するしか道はないんだろうけど一般向けは4コアまでって発表
してたはず。だから組み込みに赤字だしても食い込もうと躍起になってる。
それはAMDも同じだけど
>>330 心折るようだが6コアPhenomIIとか旧世代過ぎて
標準的アプリ環境で使うなら
intelのどの辺のランクかわかってないだろ?
同クロックで比べればと、IPCとか、高クロックで回すとか
複雑な命令を数ないクロックで解釈するも
コア増やすも方向性の違い
PhenomIIに夢見るのはいいが
クロックであげられなかったから、ブルだぞ
そんなに不満ならSandy BridgeあたるOCして使えばいい
intelでも、単純なコア性能はそこから頭打ちだと
intelスレでももめてるだろ
334 :
Socket774:2014/05/22(木) 18:53:10.65 ID:pW98Saoi
>>318 インテルは高いから使わない
↓
「AMDのが優れてるから期待してる」
↓
AMDは優れてるので、価格はわずか10万円から
↓
「おまえらいいのか?AMDが独走したら競争相手がいなくなって、進化は止まり価格は高騰するんだぞ?」
335 :
Socket774:2014/05/22(木) 19:07:34.65 ID:q7uNqD56
>>331 メインストリーム用より冷えるクーラーは必要になるが、6コアIvy Bridge-Eをメインストリームの定格と周波数で良いなら、
FX-9590ほど無理しなくても周波数上げる事はできるよ。
(Haswell-Eは未登場なのでHaswell-Eでも可能かは断言できないが)
>>332 PhenomIIからFXで性能が上がっているのは知っている。
PhenomIIX6はFXがまだ出せない状況下でCore i7に対抗する為に、間に合わせで出したCPU。
だから『負けてもしかたがない』と言っているだろ。
Bulldozerはガチでやり合うためのCPUなのに、1年半前に登場したBulldozerより『製造コストの低い』CPUに負けている。
それと、何で『シングルスレッド性能』の話に逸らそうとしているんだ?
『マルチスレッド性能』で負けているから問題だというのに。
>>メインストリーム用より冷えるクーラーは必要になるが、6コアIvy Bridge-Eをメインストリームの定格と周波数で良いなら、
FX-9590ほど無理しなくても周波数上げる事はできるよ。
どのみち超選別品になるだろうし、価格も3倍と一般向けとはいえなくね?シングル性能に拘らずコア数なら
Xeonのが安いし、FXのがさらに安い。。用はシングル性能なんだと思うよ。
>>335 2012年の時点では、Xeonとopteronで仮想環境など
スレッドを多く使う処理ではopteron有利が出ている
そういう報告書もある。
ただ、あくまでもHTTとコアの勝負であって
opteronの1コアを1コアと課金されては、それも霞む
マルチスレッドは、鯖以外にも多々用途がある
cinebenchもその一つだろう
設計によって得意な処理、苦手な処理が出る
マルチスレッド= cinebenchなら、
その結果がそのままそうなのだろう
> 2012年の時点では、Xeonとopteronで仮想環境など
> スレッドを多く使う処理ではopteron有利が出て
それすら絶対性能では負けててCPU価格あたりの性能でかろうじて
有利という話だったような。
2013年以降はというと、IvyBridge-EPが出て絶対性能でも
電力効率でも差が出てるから、値下げでかろうじて粘ってた
仮想マシン用途すら選ばれなくなってるわけだが。
本来1桁上の値段で売るべき4ソケット対応のWarsawの
16コアが3〜4万で買えるとかたいがいおかしいのだが、
それが今のAMDの商品力なんだよ
(そこまで下げなきゃ売れないほど差がついてるということ)
XeonとOpteronでくらべると
コア課金ソフト使う場合 比較にならないくらいXeonの圧勝
シングルスレッドが重要なアプリ Xeonの圧勝
マルチスレッド性能が重要なアプリ Opteronが勝つこともある
こんな感じか?
VDTサーバやら、同時に複数ユーザーからのリクエストを処理するwebサーバなんかでは、
コア課金ソフトを使わない場合opteron優位のこともある
レアケースで勝ってもビジネスにならないんだからもうどうでもいいよ。
> マルチスレッド性能が重要なアプリ Opteronが勝つこともある
それは対Sandy Bridgeの話であって今は過去形
今は血を吐きながら「金額あたりの性能」でなんとか粘ってる状況
次世代スレでBulldozerは失敗なんだーと喚き散らされたところで、どうでもええがな。よそでやれば?
まずは、シングル性能で追いつかない事には始まらない。倍近く遅いからな・・・
今開発中のコアは過去のものにすると意気込んでるらしいけど、口だけになったら
もう期待することはないだろうなwww
▼AMD Aシリーズは高負荷時にデフォルトクロックを下回る不具合が発症
blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52344667.html
▼AMD製CPUに重い負荷になるとセグメンテーション違反がランダムに発生するバグが新たに発見
it.slashdot.org/story/12/03/06/0136243/amd-confirms-cpu-bug-found-by-dragonfly-bsds-matt-dillon
▼DragonFlyBSDのマット・ディロン氏、AMDプロセッサのバグを発見
hardware.slashdot.jp/story/12/03/08/0237225/
((((;゚Д゚)))))))
アンチは楽しそうだなぁ
だって、サーバー分野ではここ2年amd寝てたから
そのかわりに、HSA、apuは発展した
開発要員もARM側に移動した
スレは盛り上がっただろ
>>343 過去を総括して反省する事がないとまた同じ失敗を繰り返すだけだよ。
サーバHSAとか誰得なものを売れると信じてるのはAMDファンボーイくらい
反省とかととっくにしているんじゃねえの?CEO交代という形で。
同じ失敗ねえ…そもそもそんな余裕などAMDにあるのか?
351 :
Socket774:2014/05/22(木) 22:01:46.34 ID:q7uNqD56
>>336 ミドルレンジの定格は最大でも3.7GHz(TB4.0GHz)だぞ。
冷却さえしっかりしていれば、選別どころか99%以上の確率で出来るよ。
それと、8コアFXが安いのはコストが低いからではなく、『性能に合わせた価格』にしたら安くせざるを得なかったからだよ。
ダイサイズ315mm2という大きなチップを、2万円台なんて安売りしたいわけ無いだろ。
BulldozerはAMDの利益を大きく削ったアーキテクチャなんだよ。
組み込みで成功するって言うのも、組み込みやAMDの過去の組み込みでの
いきさつをCEOが知らないから言っているような気がするんだよな。
組み込み業界の人は、あっという間に方針転換(2,3年後には別なCEOが就任)で
組み込みやる気なしになるだろうとか思っているんじゃないかな。
>>351 AMDのCPU赤字の原因はダイサイズ315mm2という大きなチップを、2万円台で販売が原因だな
ユーザーには良いけど、AMDからすればFX1個売るごとにAPUの?個分の利益が飛んでいくって感じだろう
355 :
Socket774:2014/05/22(木) 22:12:23.07 ID:L11YXXFy
組み込み市場へ注力するAMD -
新製品として第2世代「R」シリーズを発表した。これに合わせて、記者説明会を開催。
米AMD本社から組み込み製品ディレクターのKamal Khouri(カマル・クーリ)氏が来日し、同社の組み込み市場に対する事業戦略や「R」シリーズの概要を説明した。
クーリ氏は「AMDは変革して、これまでと違う企業に生まれ変わろうとしている」と述べる。
AMDでは同社が「アタックマーケット」と呼ぶ成長市場へ注力するという。
このアタックマーケットの中には、もちろん組み込み市場が含まれるほか、高密度サーバや半導体のセミカスタムなどの分野も挙げられている。
将来的にはこれらの市場でAMDの売り上げの半分を担いたいとする。
続いてクーリ氏は調査会社VDC Researchの調査結果を紹介。
これによると2017年までに組み込み機器やソフトウェアの市場規模は91億ドルまで成長し、そこには2億3,000万台の機器が存在すると予測している。
AMDではこの成長市場に注力し、製品を投入していく。
「ゲーム機」「デジタルサイネージ」「医療機器(の画像関連)」「産業機器の制御と自動化」「シンクライアント」「通信インフラ」の6分野に集中してビジネスを行う。
これらの分野ではAMDが得意とするグラフィックスのテクノロジーを生かせるうえに、すでにある程度の市場規模が存在し、さらに2017年まで2桁の成長が見込めるとしているのがその背景だ。
ゲーム市場では、すでにPlayStation 4やXbox OneでAMDのAPUが搭載されているが、このほかにもカジノの機器やアーケードゲーム機、セットトップボックスといった機器もターゲットとなる。
「日本市場ではパチンコやパチスロが重要」とクーリ氏は述べる。
アジア圏での成長が著しいというデジタルサイネージ分野では、カメラで撮影した人物の性別に加え、表情から判断したそのときの気分に合わせて最適なコンテンツを表示するといったインタラクティブなもの。
単にコンテンツを映すよりだけの場合よりも、高い処理能力を求められる方向に進んでいる。
医療機器分野では、組み込み機器の中でもより高い精度や信頼性が求められる。また、機器の小型化という流れもあるという。それにはパフォーマンスだけでなく、低消費電力であることも重要だ。
http://news.mynavi.jp/articles/2014/05/22/amd/
>>354 あんまり、バグ回収せずに逃げようとしたり、
チップセットがメモリ扱えないような不具合出して
市場転がしたことまでマスメディア牛耳って潰した会社の
手先なんてし続けるなよ
悪目立ちして永遠に叱られ潰されるよ、あんた個人が
>あんまり、バグ回収せずに逃げようとしたり、
アムドのことだな
>>351 なにをいってるん?インテルの6コアの話をしてるんだろ?
AMDの誤算はプロセスの微細化によるダイサイズの縮小が見込めないのがbull系の最大
の誤算と見てる、他にももろもろ弱点はあるけど、FXに関してはキャッシュの効率これは
AMD全般に言えるけど、量積まないと性能でない?キャッシュアルゴニズムなのかゲートピッチなのか
足回りが弱いのがそもそもの原因とみてる。
それに今更bull系が失敗としたとしても代替が無いわけだし商品にするしかない。斜め上に行き過ぎて
方向修正って段階でしょ、舵切りすぎて斜めに行かないことを願うw
逆にダイサイズが縮小できちゃったからIntelはビッグコア8コアができちゃうわけで。
マルチコア化の時代で小さなコアが必要だというのは
微細化で出遅れた企業の都合でしかなかった。
BulldozerはもともとAPU前提のアーキテクチャだった
CellのPPE同様スレッド制御だけできればいいって考え
それをGPUなしで売ってしまうってのがどうかしてたってとこだろ
362 :
Socket774:2014/05/22(木) 23:36:06.49 ID:q7uNqD56
>>359 Intelの4コア製品から周波数を落とさずに、6コア製品を出せるかという話だろ?
選別品で無くても余裕で出来るよ。
Bulldozerの最大の誤算は単純に想定より遅かった事だよ。
微細化云々の話は『初代と比較してどれだけ性能を伸ばせるか』には関係するが、
登場時点で、他社製品より『多くのトランジスタを使用』しているのに遅い理由にはならない。
※『ダイサイズが大きい』だと、Intelのプロセスが優秀で大きさに差が付いた可能性があるが、
『トランジスタ数が多い』だから、プロセスは理由に出来ない。
そもそも、プロセスでIntelに先行されることが常態化していたから、
それまでのAMD CPUはキャッシュがIntelより少なめでも性能が出るように頑張っていたんだろうが。
プロセスで先行する目処が立っていないのに、キャッシュを大量に必要とするアーキテクチャなんて自殺行為だろ。
もちろん性能・ワッパが悪いのがbullの最大の敗因だろうけど、
サーバ用途に限っては、コア課金アプリ対策をしなかったのも
かなり大きいと思うよ
たとえば、主要ビジネスソフトメーカーに根回しして、
Bulldozer1コアは0.5コアとみなして課金するように根回しするとか、
もしくは、8コアopteronを、8コアって売らずに4コアだと強弁して発売してれば
ここまでひどくならなかったかもしれない
いやいやコア課金以前の問題だろ。
APUに"4コア"を載せようとしたのが間違いの元。
素直に4wayデコーダー+AGU,ALUx4なシングルコアで、APUは2コア、4コア以上はFXで、と割り切れば
シングルではなんとか食らいつけれたはず。(マルチはお察し・・)
*スループットを上げるためにSMTを採用しようにもAMD伝統の分散RSでは効果に疑問があるから、実行ユニットを分割した可能性の方が大きいか?
Intelと大して変わらない構造なら、プロセス分差がつけられて意味ないんじゃね?
Bulldozerが失敗なのは分かるが、かといってどうアーキテクチャを工夫するかというと…
大体SMTにしろ先行したほうが特許なり押さえているから、さらに後ろ手に回りこむことになる。
FX は、あの産廃のFXにエクスペリエンスで負けるとか
PassMarkで負けるとか信じられんとあれこれ言われるが
win8からまともに動くようになったんだし
時代が追いついただけだろ、さらにBFなどで息を吹き替えしてる
ソフトないのにハードだけだった時代が長く
評判悪すぎて、まあ次は出てこないとは思うが
出た当時買ったやつは、満足してて次買うものないだろ
ましてあのことろ18000ぐらいだったしな
同じスレッド数なら何とか対抗できてるBulldozerをどう評価するか・・
やっぱGPGPUとビッグダイCPU(4コア)が両立しないのが痛い
同じスレッドじゃないような
8コアfxは4スレッド勝負なんかしたら完全に負けちゃう
最高クロックはブルの勝ちなんだし悔しかったら8G出せばいいんでないの?
↑誰も悔しがってないだろ。
Intelはクロック至上主義を10年も前に止めてる
Tejasをキャンセルした時点でね。
旧世代の発想を未だに引きずってるポンコツCPUしか出せない
おまえ自身が悔しがってるのはわかる。
AMDが足りないのは製造プロセスだよ
AMDのやりたい事を製造プロセスが追いついて無いから
ダイサイズがでかくなってワッパが悪くなってるだけ
CPU性能は十分過ぎる程高い
GPU性能は十分過ぎるほど高い
あとは性能を犠牲にすること無く消費電力をどこまで削れるか
そうするにはどうしたらいいか
製造プロセス同じでも大抵負けてるような
CPU性能は不十分
GPU性能は中途半端
それが現実の評価、Bulldozer&APUが投入されてから3年でもう結果は出ている
売上半減っていう結果が、受け入れよ
>>375 売上半減なのは値段を半減させてるからだろ
ラーメンの話に戻るが
シェアが1位のラーメンはカップラーメンなのだ
これの意味が分かるか?
>CPU性能なにをした時に不十分?
>GPU性能なにをした時に中途半端?
この辺が分からん
今の使い方からしてハイエンドにしたと言っても劇的に早くなると思えんのだよね
むしろHDDをSSDにした方が早くなると思う
カップラーメンがARM
駅前や大通り沿いにある全国チェーンのラーメン屋がIntel
路地裏の小汚いガンコオヤジのラーメン屋がAMD
>>376 同じ事だよ、何故値段が半減してるんだい?
競争力が無い=不十分&中途半端だからだよ
>>377 GPU性能はアトムやセレロンでも十分って事かな
>>376 でも価格を倍増させたらそれこそ買ってもらえんだろ?
>>379 つまり、自作erならAMDを買えってことか
小さい店を食い歩いてこそのマニアでしょ
>>380 高価格のダイサイズの大きなFXやめて価格の安く作れて消費電力の低いJaguarの方に力入れてるからだろ
>>383 その通りだ。
安くて性能が良くて安定したPCが欲しければ誰でもIntel Coreの入ったメーカー製PCを買うからな。
割高で低性能で不安定なPCはAMDを使って自作するしかない。
性能はA10-5800Kで十分。
この性能を維持したままTDP45Wで出してくれればいい。
Kaveriで行けるか次で行けるか。
387 :
Socket774:2014/05/23(金) 11:23:09.77 ID:Rn/3yAFN
犯罪行為で押さえたシェアを自慢するとか哀れだな
次世代話せよ淫厨のサル共
ウナ銀河のフレンドリーファイアにアム信者困惑
389 :
sage:2014/05/23(金) 11:37:10.95 ID:mJsL8dmj
猿に話しかけても無駄、煽りあいなら隔離へどうぞ
といっても年内はGPU絡みの話題くらいしか残ってないか?
6月3日になにか情報でてくるかな
>>384 その○○の方に力入れてるからって往生際の悪い言い訳やめたら、みっともないから
普通に力不足で競争力のある商品作れなかっただけじゃん、力入れて作った物が
こけた結果が今だよ、それをさも本気出してないだけだから〜みたいな事言って
どうすんの
>>390 実際のところ売れ筋だったPhenom2x6が約350mm2なのに対し
今の売れ筋のJaguarは107mm2でしかない
そりゃ単価下がるわな
2年後は14nmだろ?
ジャガーの次がプーマ+で次がチーターらしいな
煽り禁止
こちらは信者用
チーターだと6コアか8コアになるらしい
396 :
sage:2014/05/23(金) 15:29:57.84 ID:nsCglQvp
20n世代だとハイエンドじゃないから組み込み向けの技術だろうね、その後どうなるか
わからんけど、14n世代でハイパフォーマンス向けのx86コアが予定かな
下手したら20n世代はGPUもスキップかな?
Beema後継のNolanとかいう次世代APUは20nmみたいよ。
20nmか14nmの3M版Carrizoが出たら一も二もなく飛びつくんだけどね。
398 :
sage:2014/05/23(金) 17:23:01.05 ID:YSMHVLz+
kaveriの後継は28n確定らしいな、残念ながらBull系は28で終わりかな
>>392 300mm2台の渾身Bulldozerはターゲットだった鯖諸共壊滅
200mm2台の自信作APUもいまひとつピリっとしない
と上位セグメントがボロボロですからね、ゲーム機のおかげで何とか体裁は保ってますけど
力及ばずなら仕方がありませんが、下位セグメントに力入れてたせいでこうなった↓としたらアホですわ
そら投資家も怒って訴えますよw
Computing Solutions売上&営業利益
2010 48億 5億2900万
2011 50億 5億5600万
2012 40億 (2億3100万)
2013 31億 (2200万)
2011 Q4 13億900万 1億6500万
2014 Q1 6億6300万 (300万)
>>398 次世代x86プロセッサーのための露払いとしてシュリンクされる可能性も微レ・・
2011年は年はZacateの功績が大きかったんだけどな
Llanoの品不足をカバーできた
そりゃ下位セグメントに力入れた方がいいわって話になる
403 :
sage:2014/05/23(金) 18:56:16.05 ID:SXUg4FR1
TSMCもGFも20nプロセスはモバイル向けの低クロックしか作れない
作る予定もない、14nは作るとしても15年末に出せれば御の字
な状況みたいだし多分確定。逆に14n世代はインテルに大分追い付く
話になるしシングル性能もかなり力入れてる様子で期待できる?
Bullの例あるしシングル性能はインテルのクロック比で80%くらいまで上がれば
と妄想しておこう
>>402 結果20億(30億)ドルの売上と5億(11億)ドルの営業益を吹っ飛ばしたわけですから
浅はかでしたな、今のCEOはほんとよくやっているよ、何とかARMや組み込み向けが
成功して生き残ってほしい、んでFXの後継早くおくれ、いつまで8300・8350使わせる気だ
>>403 GFの高パフォ28nmも特注(本来、予定になかった)らしいからチューニング次第では?
ちょっと前なら20nmと14nmとで配線層が同じで高い移植性がウリだったから可能性があったのに
サムスン14nmに切り替えちゃったしな・・。
ソース無いから適当な事言ってるよう感じるわw
別に売上がどうなろうと消費者には関係無いワケで。
ARMが安く出してるからか市場的には低消費電力だから高く売れる時代では無くなったわけだ。
昔は95Wのを65Wで出したら2万円割高でも売れたからなエアコンでもそうだけど
補助電源なしグラボとか希少価値みたいなのあったな。
>>404 いまの時点で名前すら出ていないとなるとFXの後継はないだろ。
なにか、次デスクトップAPUのcarrizoのような名前出ている?
ARM、組み込みに力いれる代わりに、デスクトップCPU単体止めるって感じでしょ
いやいやCarrizoと言う名前聞いたのも最近になってからだろ?
それまでエクスカベータてコア名だけだったはず。違うか?
410 :
Socket774:2014/05/23(金) 19:57:56.01 ID:HspQ7dMM
>>408 次世代CPUはFXブランドになるらしい
それは世界初のSMT実装CPUで、2015年はSMT元年になりそうだな
>>409 最近っていつぐらい前だよ。2年ぐらい前も最近って言うのか?
AMD製品はローンチペースが遅いんで製造から5年未満は最近って言っても別に構わないと思われ
FD-SOIは結局どーなったんだ?
>>412 そんな前だっけか?
去年の夏ぐらいに初めて聞いた名前だったかと思ったが
FD-SOIは20nをスキップして14n10nとでてくるような話だな、でも14nはさむちょんって話だけど
さむちょんも28nmのFD-SOIを量産できるようにしたらしいし・・・GFとさむちょんどっちでも作れる
ように保険を掛けたように見えるけど、あとはST次第?来年頭くらいに開発できれば年末くらいには
早ければでてくるかも??
でも今のところ14nの話は14nm FinFETでFD−SOIの話はでてこない。
20nmFinFET+FDSOI or 14nmFinFET BulkだったらSoCの場合、前者の方が良さそうだな
dGPUだったら後者の方がいいだろうけど
FinFETなしのFD-SOIってそもそもうまみが無さそうに思える
ちなみにExcavatorは28n FD-SOIに変更されてる可能性もあるからExcavator次第で
FD-SOIの可能性が分かるかもね?どちらにしろ情報待ちだね・・・
>>419 大幅性能向上させるためにCarrizoの28nは当然FD-SOIだろう
来年は大幅性能向上のCarrizo、20nのARM/X86、そして、28nFD-SOIのCPU単体のFXも
ありそうでAMD自作はお祭りだろう
AMDが糞みたいなCPUしか出さないのでIntelも手抜きしてる
Intelが焦るくらいのCPU出してくれ
Intelはもう手詰まりなんだよ。
AMDはまだまだ微細化の余地が残ってるしFINFETで低消費電力化も残されてる。
>>418 2?n以降はバルクよりFD-SOIのほうがマスク減らせるんで安くなるってよ。
Intelはプロセス差以上の性能差をAMDに対して出せるようになってからだな
AMDがCPUとiGPUに分かれて使っているAPUの消費電力を、IntelはほぼCPU単体で消費させて性能が高いとか言われても
それだけ消費電力が高かったら性能も高くなるのは当たり前だとしか言えないからな
>>424 CPU単体でダイ面積トランジスタ電気いっぱい使って、GPUに2〜3割使った
2/3規模の相手にぼろ負けしたBulldozer系CPUが何だって?
>>423 ウェッハーが高価すぎて大規模なロジック回路には使えないんじゃなかった?
ヒャッハー!
428 :
Socket774:2014/05/24(土) 11:16:21.87 ID:gdLr0GXw
さっさとkaveriのFX出せよ
やる気あるの?
そんなもんよりもA8-7600とかいつ出るんだ?
コスパ良さそうだから期待してんだけどw
オレの予想だと7月2日
431 :
Socket774:2014/05/24(土) 18:08:02.48 ID:YnG4ql/t
価格コムはクリックランキングだとあれほど・・・
>>431 モデル別販売では、AMDのノートが一番売れているんだよ
Intelは大して売れないモデルをたくさん出してトータルでたくさん販売
フェイスブック絡みだったらひっくり変える話になるかもね?w
マルチOS的なやつか、6月3日にやるもんだと思ってたけど、なぜ4日なんだか。
時差の関係かな?
案外買収されますとかwwwwありえそうで怖いw
h.265のHSA仕様の話も6月っていってたような、なんの発表なんだろ。
440 :
Socket774:2014/05/24(土) 20:56:37.18 ID:DKFmawrl
無難なところでは強力な高画質化機能を備えたH265デコーダーあたりかと。
HEVC対応で8k4k/120khz
まで一気に行ってしまえ!!
ジョブズなんてまだ生きてるのか?
成仏しろよ
446 :
Socket774:2014/05/25(日) 13:28:27.67 ID:GuGn2JtF
サイレントナイト うなっしー
>>446 今この性能ならば、プーマプラスやチーターはどうなるかだなw
DDR4対応はいつなん?
http://toyokeizai.net/articles/-/35496 >PCの負け組"あのAMDが苦境を脱却?
すげータイトル付けられてるなwwww
>――エンジニアに求められる要素は変わってきていますか。
PC向けCPUの場合は、処理性能を上げることがもっとも重要だった。しかし今や、もっとも成長している領域はシステムを重要視している。
たとえばiPhoneがどうしてこんなに成功したかを考えると、CPUの性能が優れているからでなく、アプリケーションが貢献しているからだ。
今後5年間は同じ傾向が続きそうなので、もっと顧客体験を変えられるようなテクノロジーを開発していく。その延長線上で半導体市場の
成長に貢献できると考えている。
本当は某巨大半導体企業を上げたかったのだろうけど・・・w
CPUの温度が異常に上がったのでおかしいと思いスレで質問したら(´・ω・`)
グリスの塗り方が悪いと言われたけど、グリスはちゃんと塗ったハズなので調べたら(´・ω・`)
CPUクーラーを間違えてママンの裏側につけていますた(´・ω・`)
http://youtu.be/gBQaBCTBSKQ
インテルと同じ性能で同じ値段になったら 支持どうなるかねえ
>>454 ソケ939の失敗の二の舞
厳密には939自体は成功だが、
中途半端に天狗になったお陰でC2系で立ち直れない程差をつけられた
インテルと同じ性能ではダメでインテル以上になって初めて評価されるようになる。それがパチモンというもの。
とりあえずAPUという形は正解、ただしCPU性能が劣悪で優秀なGPUの足を引っ張りまくりなのはいけない。CPU性能を2倍にする必要がある。
なぜPS4のAPUをPC用にアレンジして売り出さないのだろうか。
あれこそが求められているものだろうに。
12もMantle対応もねーのに持ってきてどうするんだよ
CPU性能足りな過ぎてゴミにしかならんわ
CPU性能が欲しいとか言っておいてなぜ低IPCなコアを欲しいと言うのか
次世代スレで現在でしか煽れないインテル使いは哀れだな
どうせシェアとシングルスレッドしか話せないなら旧世代スレ作るかあっちの糞スレで騒いでろよ
このスレはCarrizo以降のAPU、20/14nm、HSA、Mantle、DX12、SkyBridgeについて話すスレだからスレ違いだ
461 :
Socket774:2014/05/26(月) 00:02:38.81 ID:WAAEKJNO
PS4と同等のAPUがSocketFM2+で使えるCPUとして販売されたら3万円以下はあり得ないよ。
CPU部分はマルチ性能はともかくシングル性能が低すぎるので、PC用途では一部のソフトでしか性能を発揮出来ない。
GPU部分はDDR3×2chでは帯域が全然足りなくてdGPU付けた方が速い。
PS4のAPUよりKaveriの方がPC用としてはずっと良いよ。
462 :
Socket774:2014/05/26(月) 00:05:05.16 ID:EQSKy8oc
>>460サンキュー
983 名前:Socket774 [sage] :2013/08/20(火) 23:48:35.95 ID:46mIMoU7
ここAMDスレだぞ?Intelの話題出してるやつはスレタイも読めないぐらい知恵遅れなの?
725 名前:Socket774 :2013/09/02(月) 11:54:19.49 ID:VFDj43hd
大体レス中にインテル品名を入れてくるのは淫廚の釣り
596 名前:Socket774 [sage] :2013/09/12(木) 10:38:48.23 ID:6lK6CpG6
ここは事実ならなんでも話すところじゃなくてAPUについて話すところ
182 名前:Socket774 [sage] :2013/10/01(火) 16:23:35.13 ID:fI6cMk53
>>180-181 で、その話はAMDの次世代APU/CPUと関係あるの?
+に帰れよ
860 名前:Socket774 [sage] :2014/02/06(木) 12:52:06.55 ID:avIagCdE
AMDのCPUの話ならなーインテルの話振るキチガイしかいないけど
というかインテルスレじゃかまってくれないんだろうねー
大半興味ないだろうから
460 名前:Socket774 [sage] :2014/05/26(月) 00:00:53.01 ID:y8gwlA/o
次世代スレで現在でしか煽れないインテル使いは哀れだな
どうせシェアとシングルスレッドしか話せないなら旧世代スレ作るかあっちの糞スレで騒いでろよ
このスレはCarrizo以降のAPU、20/14nm、HSA、Mantle、DX12、SkyBridgeについて話すスレだからスレ違いだ
今があって未来があるわけだからなー
次世代は過去をすべて切り離してフルスクラッチするっていうなら
今を語る必要はないと思うけど、そうじゃなかったような?
現在から目をそらし将来の事だけ考えさせるって詐欺とかの常套手段じゃね
この土地は値上がりしますよー的な
Intelは今の世代完全な失敗作で先の時代は情報も無し、過去話しか出来ないけどなw
チーターどうなの
あむどがゴミしか作れないから正面の敵をARMに切り替えてモバイル&サーバー特化設計やっちゃったからな。
デスクトップはほとんど変化ないけどそれにすら大差を付けられたままのあむどを何とかしないと本当にデスクトップCPUが終わっちゃう。
468 :
Socket774:2014/05/26(月) 16:18:08.96 ID:8lRo4L3F
Kaveriがモバイルに浸透する事でHSAが加速度的に普及して行く
469 :
sage:2014/05/26(月) 16:39:50.80 ID:VsHHuK2a
kaveriのモバイル向けがでるのは見える結果だし驚く要素皆無じゃね?
4日までのお楽しみかな
Kaveriの最大の特徴はHSAとMantleとTrueAudioとUVD4.2とVCE2にあると思う
最大がいくつあるんだよ
ノートだと日本だと発表後の半年後とかだろうな
476 :
Socket774:2014/05/27(火) 10:55:00.26 ID:WSmWn/EC
478 :
Socket774:2014/05/27(火) 12:38:52.99 ID:q1W1uYIs
ブル系は改造UFEIでモジュールの未使用領域有効にすると処理性能あがるんだよな
そろそろ公式で有効化したFX出るな
appleは10年おきにCPUアーキが変わるが、次はARMか
一周して戻ってきた感がある