AMDの次世代APU/CPUについて語ろう194世代
1 :
Socket774 :
2014/04/30(水) 08:08:56.55 ID:tZZcNUfo
2 :
Socket774 :2014/04/30(水) 08:40:32.21 ID:NTnfKgCF
いちおつ。 次はcarrizoか。
3 :
Socket774 :2014/04/30(水) 09:40:23.49 ID:BgqP8VJ3
ケビン、カッコイイ
> この性能向上にAMDは大きな自信があるようだ。
> なにしろ,今回の説明を担当したモビリティ製品部門シニアディレクターを務めるKevin Lensing氏が,「競合は後を追うことすらできない」と豪語したほどである。
> AMDが想定するMullinsの競合CPUは,Windows 8.1搭載タブレットで採用されている「Atom Z3770」や,
> 2-in-1デバイスに採用される「Core i5-4200Y」「Core i3-4010Y」だという。
> Lensing氏は,「Core i5/i3とAtom Z3770の間には,価格と性能の大きなギャップが存在しており,その隙間を埋められるMullinsと戦える製品は,競合には見当たらない」と主張していた。
http://www.4gamer.net/games/239/G023938/20140428069/
4 :
Socket774 :2014/04/30(水) 09:45:14.66 ID:h6IfFxGf
ここはAMDの次世代APU/CPUについて語るスレです intelの宣伝用のスレではありませんので intelの宣伝は他でしてください AMDの自作用限定ではありません AMDなら何でもござれです
5 :
Socket774 :2014/04/30(水) 09:53:56.18 ID:Ki2gxTYr
>>3 > Lensing氏は,「Core i5/i3とAtom Z3770の間には,価格と性能の大きなギャップが存在しており,
> その隙間を埋められるMullinsと戦える製品は,競合には見当たらない」と主張していた。
結局そこなの!?と思ったのは私だけではないはず・・
6 :
Socket774 :2014/04/30(水) 10:00:01.50 ID:h6IfFxGf
7 :
Socket774 :2014/04/30(水) 10:14:20.55 ID:YZomFl/f
8 :
Socket774 :2014/04/30(水) 10:15:19.66 ID:YZomFl/f
9 :
Socket774 :2014/04/30(水) 10:17:08.88 ID:YZomFl/f
■AMD製品の欠陥内蔵温度計問題まとめ ・計測が不正確で狂っており実態からかけ離れた30度以上低い値となる為熱暴走になりやすい。 ・温度計がたったのひとつしか無い為コア毎の温度がまったく判らず信頼性が皆無。 ・AMD製CPU(x2/x3/x4/x6/4m8t)の全てに問題が有る。 ・がっかりブル土下座、室温28度でコア温度13.4度w 室温以下の低温を実現! ・温度監視ソフトを複数起動していると0℃に ・特定1コアにスレッド指定して負荷かけても1箇所しか計測できないので全コアが同じ温度を示す(時間差で割振りして複数に見せかけてるだけ笑) ←new ( ゚д゚)
10 :
Socket774 :2014/04/30(水) 10:24:07.07 ID:Z1yR2FdS
では,このAM1プラットフォーム,そしてAthlon 5350には,何をどれくらい期待できるのだろうか。(笑) さっそくテストしてみたいが,その前に1つお断りしておくと,(笑) AMDはAthlon 5350の比較対象として「Bay Trail-D」の「Pentium J2900」を指定しており,(笑) それ以外のPentiumやCeleronと比較を行わないよう,レビュワーに対して強く求めている。(笑) >>AMDはAthlon 5350の比較対象として「Bay Trail-D」の「Pentium J2900」を指定しており,(笑) >>それ以外のPentiumやCeleronと比較を行わないよう,レビュワーに対して強く求めている。(笑) ( ゚д゚)
13 :
Socket774 :2014/04/30(水) 10:44:32.02 ID:a2hUAV+t
15 :
Socket774 :2014/04/30(水) 10:48:45.26 ID:ztY+0ld7
>>14 プレスリリースの中では、AMDのLisa Su氏が「この前例のない協業によって、
14nm FinFET技術の製造キャパシティーは大幅に増え、この結果として最先端製造技術を利用したAMD製品の生産能力は増強されることになるだろう」
「GLOBALFOUNDRIESとサムスンの協業は、AMDの次世代プロセッシング/グラフィックを搭載した省電力モバイルデバイスから次世代の高密度サーバーやハイパフォーマンス組み込みソリューションまでの製品提供に大いに貢献してくれることになるであろう」
というコメントを残している。
実のところこれは中々に面白いコメントである。これだけ読めば、AMDの次世代製品がサムスンで生産される可能性があるように読める。
しかし、よく読むとそうしたことをする、とは書いてない。14nm FinFETプロセスの需要が高まっても、その分をサムスンのFabでカバーすることで、GLOBALFOUNDRIESがAMDの生産に支障をきたす心配はない、という意味にも取れるからだ。
https://ascii.jp/elem/000/000/888/888610/ これでどうだw
コピペ厨が元気ってことはBeemaの出来いいみたいね
瞬間的に商品力があってもすぐに競合他社に遅れを取ってしまうメーカーのために新規に基板を開発するリスクを考えると純粋にビジネスだけ考えても採用するメーカーは少ないよ。 AMDが営業すべき相手は中華のOEMメーカーとPCショップだろ。
という意味にも取れるからだ
SocketFM2+/A88Xチップセットってどこまでサポートできるの? Kaveriの次の世代くらいまで?
22 :
Socket774 :2014/04/30(水) 11:15:34.35 ID:56xfNoc7
>>22 なんとHaswell相手に勝ってしまったかw
1.5倍とかやばすぎだろw
ブロードウェルはよしろw
Haswellが終わったって事は それより低性能なIvyBridgeやSandyBridgeも自動的に終わったことになる Beema恐るべし 次のAtomでHaswell搭載してもBeemaで既に1.5倍の性能差で打ちたおせてるから問題ないな Haswellよりクロック下げて搭載するだろうし
▼cinebenchR11.5 シングルCPU インテル(7年で60%向上!) 2013 Haswell 1.76/3.9=0.451 2012 Ivy 1.66/3.9=0.425 2011 Sandy 1.55/3.8=0.407 2010 Arrandale 0.8/2.39=0.334 2009 Lynn 1/2.94=0.340 2008 Penryn 0.93/3=0.310 2006 Conroe 0.86/3=0.286 アムド(7年間で20%しか向上せず笑) 2013 FX 1.1/4=0.275 2006 939 Opteron 0.68/3=0.226
2014年04月29日
無期限更新停止のお知らせ
私事ではありますが4月より環境が大きく変わったため,The AMD's Cafeの更新を続けることができず,勝手ながら無期限の更新停止という形を取らせていただきます.
自分としては続けたい思いは強かったですが残念ながら続けられる状況にありません.
今までご愛読頂き,支えてくださった皆様,関係者の皆様に心より御礼申し上げます.
当ブログを2006年6月4日に開設し,タイトル通りAMDファンとして記事を書き続けてきました.
今後も一人のAMDファンとしてAMDを応援していきたいと思いますので,今後とも皆様でAMDを盛り上げていきましょう!
なお,今までの約8年間で書き溜めた2万件以上の記事に関しましては,過去の情報資源ということで,このままの状態で残させていただきます.
何らかの形で皆様のお役に立てればと思います.
それでは以上で失礼いたします.
寂しい気持ちでいっぱいではありますが,本当にありがとうございました.
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52410230.html
28 :
Socket774 :2014/04/30(水) 13:06:19.61 ID:+6gaK3c1
2014 Low-Power and Mainstream Mobile APUs
http://www.youtube.com/watch?v=zBJq0l0v6Qs AMD's 2014 Low-Power and Mainstream Mobile APUs -- codenamed "Mullins" and Beema" -- feature ARM security and category-leading performance.
-○○○は昨日は10時に寝たようだけど 今日は寝てるのか仕事か?
◎Kabini APU(TDP 9〜25W) - A6-5200:2.00GHz、4C、L2 2MB、HD 8400[128sp/600MHz]、TDP 25W - A4-5000:1.50Ghz、4C、L2 2MB、HD 8330[128sp/500MHz]、TDP 15W - E2-3000:1.65GHz、2C、L2 1MB、HD 8280[128sp/450MHz]、TDP 15W - E1-2500:1.40GHz、2C、L2 1MB、HD 8240[128sp/400MHz]、TDP 15W - E1-2100:1.00GHz、2C、L2 1MB、HD 8210[128sp/300MHz]、TDP 9W ◎Temash APU(TDP 3.9〜8W) - A6-1450:1.0GHz(TC 1.4GHz)、4C、L2 2MB、HD 8250[128sp/300MHz]、TDP 8W - A4-1250:1.0GHz、2C、L2 1MB、HD 8210[128sp/300MHz]、TDP 8W - A4-1200:1.0GHz、2C、L2 1MB、HD 8180[128sp/225MHz]、TDP 3.9W ◎Kabini Desktop APU(TDP 25W) ※Socket FS1b(AM1 Platform) - Athlon 5350 :2.05GHz、4C、L2 2MB、R3[128sp/600MHz]、DDR3-1600、TDP 25W、$55 - Athlon 5150 :1.60GHz、4C、L2 2MB、R3[128sp/600MHz]、DDR3-1600、TDP 25W、$45 - Sempron 3850:1.30GHz、4C、L2 2MB、R3[128sp/450MHz]、DDR3-1600、TDP 25W、$36 - Sempron 2650:1.45GHz、2C、L2 1MB、R3[128sp/400MHz]、DDR3-1333、TDP 25W、$31 ◎Beema APU(TDP 10〜15W) - A6-6310:2.40GHz、4C、L2 2MB、Radeon R4[128sp/800MHz]、DDR3L-1866、TDP 15W - A4-6210:1.80GHz、4C、L2 2MB、Radeon R3[128sp/600MHz]、DDR3L-1600、TDP 15W - E2-6110:1.50GHz、4C、L2 2MB、Radeon R2[128sp/500MHz]、DDR3L-1600、TDP 15W - E1-6010:1.35GHz、2C、L2 1MB、Radeon R2[128sp/350MHz]、DDR3L-1333、TDP 10W ◎Mullins APU(TDP 3.95〜4.5W) - A10 Micro-6700T:2.20GHz)、4C、L2 2MB、Radeon R6[128sp/500MHz]、DDR3L-1333、TDP 4.5W、SDP 2.8W - A4 Micro-6400T .:1.60GHz)、4C、L2 2MB、Radeon R3[128sp/350MHz]、DDR3L-1333、TDP 4.5W、SDP 2.8W - E1 Micro-6200T .:1.40GHz)、2C、L2 1MB、Radeon R2[128sp/300MHz]、DDR3L-1066、TDP 3.95W、SDP 2.8W
>>29 ソフト屋は出社しないで自宅で仕事しても平気だぞ
- E-350:1.6GHz、2C、L2 512KBx2、HD 6310[80sp/500MHz/DX11]、TDP 18W おすすめ乗り換え - E1-6010:1.35GHz、2C、L2 1MB、Radeon R2[128sp/350MHz]、TDP 10W 体感1.5倍の性能、消費電力3分の1 - Z-60:1.0GHz、2C、L2 512KBx2、HD 6250[80sp/276MHz]、TDP 4.5W おすすめ乗り換え - E1 Micro-6200T .:1.40GHz、2C、L2 1MB、Radeon R2[128sp/300MHz]、SDP 2.8W 体感2倍の性能、消費電力3分の1
必要帯域計算したらこんなもんじゃね? 512SPで3200x2 384SPで2400x2 256SPで1600x2 128SPで1600x1
>>33 GPUは慢性的帯域不足なのでそれでもまだ一桁足りない
3Dゲームはシェーダ数じゃなくてピクセルフィルレート基準で出した方がいいかな だいたい4ROPs 500MHzを基準として64bit 1600MHzくらいあれば十分な性能を出せるはず 4ROPs 800MHzだとメモリ帯域で足を引っ張らないようにするには64bit 2600MHzくらい必要だな
珍しくこのスレにもコピペ厨湧いてんのなw
38 :
Socket774 :2014/04/30(水) 18:47:28.82 ID:jR6SrLnN
beemaもmullinsも調べても動物名出てこない
>>39 kabiniが地名だったからどっかの地名かと
42 :
Socket774 :2014/04/30(水) 19:05:25.03 ID:RK/kU3rD
GoogleはIntelからARMに乗り換えるかもという話は出てたんだがPOWER8に乗り換えか。 ARMならSeattleも候補に入っているのかな?と思っていたのだが、第1四半期にSeattleのサンプル出荷開始された直後のこのタイミングでPOWER8に乗り換えを発表と言うことは、Seattleのサンプルで検証した結果POWER8の方が優れていたということかな。
43 :
Socket774 :2014/04/30(水) 19:08:53.89 ID:pfJ7PWvY
AMDがノートPC向け新プラットフォーム“Puma”を紹介
〜東芝が採用ノートPCを参考展示
Cloran氏は、「PumaはCore 2 Duo T8100+Intel GMA X3100という組み合わせに比べて、3DMark06で3倍も高い描画性能を発揮する。
競合他社もまもなく次世代製品をリリースするが、それでも現行製品の倍だと言われているので、まだまだPumaの方が高い描画性能になる」とし、
IntelのSanta RosaリフレッシュやMontevinaに比べて高い描画性能を実現できるとアピールした。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0605/comp12.htm
なるほど、それでPuma+か
あれ蓮ペン相手に1.5倍しかないの? GT1相手に1.5倍ってことはGT2には勝てないのか?
>>42 単に複数ベンダから調達しますよ、ってだけだよ
全部Powerにしたら、今のIntelがIBMになるだけで何も変わらなくなってしまう
調達先の多様化で下がるリスクや値下げ圧力 > 単一調達による性能やコストダウン になったからだと思う
逆の意味では、これまでのPowerだと選択肢にもならなかったって事かと
ちなみにGT2の方のHaswell相手ならRichlandで2倍の性能差ですでに潰してる
>>6
>>48 kaveriの15Wかぁ
SP数そのままだったら蓮i5のGT3とかにもGPU性能は勝てるなぁ
51 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○ :2014/04/30(水) 19:39:39.54 ID:laAJx0rq
>>46 なぜAMDが候補にないのだね?
そっちのほうがよっぽど深刻だと思うが。
>>37 ほんと、リスクを避けたAMDの無能経営陣は辞職すべきだな。
Xeon 2P-4P対抗レンジのOpteronを急速展開してれば
Googleという大口顧客を手に入れるチャンスがあったものを。
>>51 ロリー・リードがCEO就任後、真っ先にやったのがリストラと経営陣の一新だったの忘れたのか?
いや忘れたんじゃなく興味がないだけか
53 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○ :2014/04/30(水) 19:50:15.47 ID:laAJx0rq
2011年にLenovoからAMDにやってきて3年近くで彼の元でどれだけの改革が行われたのだね。 SteamrollerベースのOpteronが遅れてるのは誰のせいだね? 今の逃げ腰路線はロリー・リードによるものじゃないのかね?
>>51 展開したくてもできんのだ、28nmSteamRollerじゃ32nmVisheraと大差ないのは
Kaveri見れば分かるだろ、物がないんや物が
55 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○ :2014/04/30(水) 19:56:58.95 ID:laAJx0rq
PCIe 3.0くらいはネイティブ対応しようか 今のままじゃアクセラレータでカバーしようにもできん
>>53 リソースと資金が少ない時に戦力を分散するのは賢いやり方だとは思わないなぁ
一旦減量してんだ、なら動く前に体力をつけとかないと途中で息切れしちまう
キャッシュフローは順調に改善されている、ここを見てる人は少ないみたいだけどね
はっきり言えば彼が来てなかったらAMDは2012年で終わってたよ
AMDが存続してる事自体が彼の功績だね
57 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○ :2014/04/30(水) 20:06:08.52 ID:laAJx0rq
> リソースと資金が少ない時に戦力を分散するのは賢いやり方だとは思わないなぁ なおさらHSAをAPU専用にしてマーケットを狭めるのが理解できないな。 RadeonやFireProで動くようにすればIntelプラットフォームを含めた より広い市場での展開ができる。
58 :
Socket774 :2014/04/30(水) 20:06:34.14 ID:iAvtMg54
TDP下がるのは願ったりだけど、性能は最低でも維持してもらわんとな
>>57 INTELとnVIDIAには最初期にARMから声かけたのに断ったんだろ?
お前は結論を急ぎすぎだね、要素はまだ全部そろってはいない
APU計画は最初期から4段階に分けられていた、帰結点があるならそこだ
そこに至るまではただ注視していれば良い事
>>59 Kabini→Beemaの変化の仕方を見るにGFのFDSOIだと思うね
これだけの効果が望めるならCarrizoが28nmでいくのも合点が行くってもんだ
62 :
Socket774 :2014/04/30(水) 20:29:15.00 ID:axT+i5A8
Excavatorで入るらしいGPU処理のコンテキストスイッチって、Windows 3.1からWindows 95への進化みたいなものって考えていいのか? ノンプリエンプティブ → プリエンプティブ マルチタスクみたいな。
レノボのスマートtvがnvべったりな件
>>59 Athlon、Sempronは現行のKabiniと同じもんだぜ
Kabini/Temash=Family 22 Model 0 Stepping 1
Beema/Mullins=Family 22 Model 48 Stepping 0
AM1版のKabiniは初のGF産Jaguarってことでプロトタイプみたいなもんだね そっからFDSOIに最適化したのがBeemaって感じじゃない
あれ?じゃあDiffused in GermanyのAM1はなんだろね。 文字通りのTSMC完全コピー版とも考えられるけど、そんな手間かける暇あったようには感じない… まあやる意味自体はある(コンソール向けのため)からやったかも知れんけど。
67 :
Socket774 :2014/04/30(水) 20:58:58.95 ID:RK/kU3rD
>>60 NVIDIAとIntelが賛同すると考える方がおかしいがな。
CUDAで先行しているNVIDIAからすると、AMDとスタート地点が同じになるHSAは商業的にデメリットが大きいから普及しない方が都合がよいだろ。
IntelはHSA対応のGPGPUよりXeon Phiの方がもっと簡単に扱えると主張し、かつHSAより先に実際に使える製品を投入しているから、やはり支持するメリットが無い。
>>66 Jaguarは元々GFで作る計画だった事を加味してみたらよいかもよ
TSMCで作る事を決定した後もGF案は生きたままだったんじゃないのかな
>>67 AMDに誘われたのならその理由で断っていいだろけど、ARMの誘いを断る理由にはなっていないな
Jaguarは少なくともGFでやるお話は聞いたことなかったな。 むしろ28nmBobcatのWichita/KrishnaをGFでやるというお話の方があったのだが。 まあそのころに両方でやると決断していてもおかしくはないが。
>>65 それはそれで残念なんだけど。。
それはそうと2014年末のモデルでの電源回路をシリコン統合というのは
IntelがHaswellで内蔵した電圧イレギュレータのTSV実装版ってことでokかな?
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1404/30/news132_2.html
>>70 > Wichita/Krishna
あったねぇ・・ソレはお流れになったんだっけか
74 :
Socket774 :2014/04/30(水) 21:13:33.92 ID:RK/kU3rD
>>69 Androidタブ/スマホに採用されているCPUの状況を見て、TeslaやQuadroの売り上げをAMDと同等まで落とした場合のカバーが出来るほどTegraが売れると思っているのか?
いやいやHSAに絶対的な技術的優位性があればnvidiaもIntelもしっぽを振ってやってくるよ。 現実のHSAはむしろGPUの回路を無駄に複雑化させて性能を落とすだけのイカサマ技術だから相手にされないだけ。
AMD専用命令(笑)
>>75 CPUの複雑さが善でGPUの複雑さが悪というのは合点がいかないが
相手にしないならそれでいいじゃないか、イカサマならほっとけば勝手に自滅するんだから
79 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○ :2014/04/30(水) 21:32:51.99 ID:laAJx0rq
arm自信が否定したhsaを armがnvとintel誘ったとかなんなのw
クリシュナって名前かっこいい
>>80 2013年1月:ARMジェム・デイビス氏、IntelやNVIDIAに対してもHSA FOUNDATIONへの参加を呼びかけ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130124_584719.html >また、HSA FOUNDATIONのメンバーに、CPU/GPUベンダーとしては主要なベンダーとなるIntel、NVIDIA、そしてAppleが含まれていないことに関しては
>「AppleはiOSやMac OSにしろ独自のソリューションとして展開しており、オープンスタンダードに参加する必要がないのではないだろうか。
>IntelやNVIDIAに関してはもちろん参加して欲しいと思っており、常に参加の呼びかけを行なっている」と説明した。
84 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○ :2014/04/30(水) 21:43:50.06 ID:laAJx0rq
例の電波インタビューをちょっと改変してみた 4Gamer: 途中の物語はプレイヤーそれぞれになりそうですが,最終的にAMDの 経営を救うというところは同じですよね。 北瀬氏: いえ,今回はAMDを救わない。そこが新しい(笑)。AMDは救えないんですよ。 4Gamer: えっ。 鳥山氏: これは当初からお話しているんですが,AMDはどんどん崩壊に向かっていて, それを止めることはできないんです。 4Gamer: それは知っていましたが,あくまでスタート時点の設定だろうと……。 AMDの崩壊をなんとかして止めるのがHSAだと思っていました。 北瀬氏: AMDを救うことが目的はないんですよ。買い支えているファンボーイの心を 救うんです。 4Gamer: AMDは救えないけれど,ファンボーイは救う。なるほど……。 APU3部作の完結編であれば,普通業界をリードするる方向になると思うのですが, さらに尖ってきましたね。
コピペ厨のレベルにまで落ちたか
結果として気休めにしかなってないじゃん AMDが自ら投資したソフトだけがHSA対応ってのは望んでた通りの 使われ方ですかい?
いくら移植しやすいといっても、はじめからGFで設計していたにしては時間がない (2011年末の段階でプロセス移植するとしてもバリデーションが半年はかかる)わけで、 少なくともJaguarは28nmAPUの独占契約の外にあったと見ていいでしょう。コンソールみたいに生死に関わるようなものの、 その主要部分を片方だけの独占の下に置くというのは普通はやらんものです。もちろん設計に関しても。
>>83 大手が参加しないと失敗するからな
参加しないし
arm自信も使い道無いって言い放ってる
そもそもつかいみちがあればopenclでやってる
団子はあたったら大騒ぎするわりにはずれたら無かったことにするわけだし 相手にしても面白くないと昔から言われてたけどな。 ドラマの台詞じゃないけど、インテルの製品からビジョンは見えない、ものづくり メーカーが一番陥ったらいけない穴にみえるな。 逆に80%が敵になっても進んでいく推進力はAMDにはあるように思える。 まぁ、数年後どうなってるかが興味あるな。
>>88 むしろ大手が参加しない方が成功率高そうな気がするんだが
IntelやAppleはAMDの比じゃないくらいポシャった規格多いし
B-/B+Tree木もJPEG展開もサービスとして使ってるGoogleがまったく HSAに興味を示していない現実。 今日のPOWER8の発表はAMDの技術戦略が誤りだとGoogleにダメだしされたに等しい。 夢ばかり見てないで地に足つけようや。
こじつけも甚だしいし、いい加減しつこい
intelは他でやったことを綺麗に舗装するだけの会社だしな 保守的というかなんというか
> むしろ大手が参加しない方が成功率高そうな気がするんだが HSA Foundationのサイトが半年間更新なし もちろん新規参入企業皆無という無残な現実をみて 成功する可能性を論じるのはさすがに苦しい気がするよ ExcavatorはIntelVTやVIA PadLockの互換を盛り込む。 表向きはHSAわっしょいを掲げる一方で、 AMD独自規格からの随時撤退は決定事項として進めているわけで。 このあたりの敗戦処理はさすがだと思う。 AVX2対応のことは報道してもVT互換のことは触れないように ブロガーに指導してたのかね?
IntelがIBM/Powerに負けた事が自分の中で消化できないんだろ だから関係ない所を叩いて代償行為してるんじゃね アレだ、試験の前に部屋掃除始めるようなモノ
IBMに負けたのはAMDだろ? ソース見ればわかるけどXeonの採用は進めるといってる。 POWER採用はあくまでIntelと競わせるためだ。 同じx86ベンダーのAMDが選ばれなかったのだよ? そんな現実をお前らファンボーイは喜ぶのかね?
AMDに関係ない話しか出来ない雑音うぜーw
Google「AMD?HSA?そんなハッタリ眼中にねーからwww」
100 :
Socket774 :2014/04/30(水) 22:55:32.08 ID:RK/kU3rD
>>95 記事で言うようにリスク分散のためなら、半分入れ替えがせいぜいだろう。
仮にGoogleのサーバーが全てPowerに置き換わっても、Xeonの方がずっと市場でのシェアは大きいんだが、それでIntelが負けたことになるのか。
それよりもAMDのサーバーシェアの順位を気にした方が良いのでは?
Intelの採用が減らされたからAMDファンボーイに八つ当たりってわけか
サーバ向けにも準備を進めてきたHSAがXeonの対抗馬として 相手にすらされなかった時点でAMDの敗北は決定的
Google「Iris?Haswell Refresh?そんなハッタリ眼中にねーからwww」
>>88 armがhsaを否定ってなんのこと言ってるの?
armも採用されなかったね
元よりサーバー向けプロセッサ開発に音沙汰ない時点でAMDがどちらで稼ごうとしてるのは明白だろう 鯖屋でもエンドユーザーでもOpteは話題にあがらんし
108 :
Socket774 :2014/04/30(水) 23:02:29.32 ID:RK/kU3rD
>>103 IrisなんてXeonに搭載されてないだろw
リスクヘッジのためにIntel依存度を減らすのは既報どおりだし 前々から独自ARMかPOWER8かという噂はあったので想定内だよ。 むしろAMDが名前すら挙がらなかった時点でXeonに対抗しえないことが 改めて確認できたわけよ。 HSAが少なくともGoogleには使えない技術であることも、ね。
> For Kabini AMD has moved onwards into a smaller 28nm SHP fabbed at Global Foundries.
>For the CPU part this APU uses jaguar cores, the APUs all have four of these and compared to the last generation
>that alone will bring in a bit of a performance boost on the processor side of things alone already.
>The APU that AMD has been sampling to media is the flagship APU in the AM1 series - the Athlon 5350.
>On the CPU side, the Athlon 5350 comes with four Jaguar CPU cores clocked at 2.05GHz and 2MB of cache.
ttp://www.guru3d.com/articles_pages/amd_athlon_5350_apu_and_am1_platform_review,2.html
HSAファウンデーションがOpen Powerに加わるというハイパー・ウルトラCが・・
IntelはAMDとは違って「iGPUのGPGPUを使えばデータベースが高速化できる!」 なんてホラ吹いてないですし
>>111 大規模サーバー向けな
あんなどうなるかわからん市場の話されても
115 :
Socket774 :2014/04/30(水) 23:09:22.20 ID:RK/kU3rD
サーバーでiGPUは本当にギャグでしか無いよなw Berlinが何を目的としているのかがさっぱりわからん。
>>112 ARM系チップベンダーにメリットが何も無い
AMDが単独でやれって話になる
ARMのHSAファウンデーション加盟自体は 自前で作るかどこかに便乗するかの二択しかないから加盟しただけな可能性大
> 「(ハイパー)スケールアウト型には合わないんじゃね」っつってるだけで むしろその一言だけでBerlinが役立たずであるという裏づけになるわけで
モバイルにもhpc、serverにもつかえない ドコでも望まれない存在 hsa
>>120 ポエムはいいから「arm自信も使い道無いって言い放っ」たってソースをさっさと貼れクズ
HSAは特許の絡みもあるし天秤に掛けて加盟したほうが特と判断して加盟してるんだから ガチの否定は絶対にない、むしろ情報が出てこないからといって放置してるはずもない。 ハード屋もソフト屋も加盟してるわけだし、なにかが炸裂する日はくるだろ。たぶんなw
半年も更新も無いオワコンサイトにどんな動きがあるのか楽しみだな
団子から半島臭がする
てかHSAってもはやハード屋だとintelとNVIDIA以外は大抵はいってるんじゃねーの? むしろ加盟してない企業のほうが少ないだろもう。
たった39団体で全企業網羅とか頭大丈夫? 【入ってない企業】 Microsoft, Adobe, Google, Apple, HP, Lenovo, etc...
トップシェアの企業だけだろ、なんかしらの。PCメーカーは加盟するメリットが わからんしwww
ちょーうける ○って韓国人かよ GoogleはPowerで、 MSはx64、xbox、AzureとかでAMD、 AppleもいずれはARMか? 脱インテルで差別化も色々なんだな
>>121 モバイル、hpc,serverで使い道なかったら
どこでarmは使ってくれるんだ
団子って、Intelスレでは知識的に相手にされないからIntelの動向に昏いAMDer相手に知ったかしてるのか? 薄気味悪い
MSは脱AMDだろwww Surfaceに採用されないし
azureでamd www
>>130 intelスレじゃ釣れないからね
こいつの話は半分嘘だと思って聞き流すのが丁度いい
Windows Azureに使ってるサーバもXeonばっかりだよ
超法規的措置で団子を殺せないか政府に嘆願してみようかしら。
MSのXBOXやPS4でAMDプロセッサが採用されたのが 団子にとってショックだったのだろ
XilinxやAlteraをはじめとするFPGAベンダー各社もHSA不支持だなー この両社はOpenPOWERコンソーシアムにも入ってるし IntelのQPI(QuickAssist)のライセンスも持ってる
俺がサンドボックスとして使ってるサーバはIntel Xeon E5-2670v2×2だけど?
おれのは全部AMD
142 :
Socket774 :2014/05/01(木) 00:02:45.27 ID:RK/kU3rD
>>136 Intel派は『AMDが延命された』と喜んでいたよ。
ライバルがいなくなったらIntelのCPUが進化しなくなるというのがAMD延命を喜ぶ理由らしい。
>>129 誰が質問で返せって言った?
さっさとARMがHSAを否定したソース貼れって言ってんだよマヌケ
ないんなら無理にレスしなくていいんだよwww
モバイルだろw お前の携帯なにがはいってんだよww
>>142 それと同様の理由だがIntelスレの反応見る限りPower8採用の報道も
歓迎の声は多かったよ
バイナリコード資産に極端に縛られることは新しいアーキテクチャ向けの
最適化も困難になる。
異種のアーキテクチャへの移植性も考慮してコードが保守されているからこそ
新しい拡張命令への追従も柔軟にできる。
だって4171HEって45nmですやんwww
>>146 armがarmの市場で使い道がないって言い放つ
バカにはりかいできない
MSがAzure始めた当時ってNehalemのXeonが大量に出回る前だったから Opteronしかなかったんだと思うよ。 AzureでBulldozerやPiledriver世代のサーバなんて見たこともないわ。 ただでさえMSはInterlagosのニコイチ12コアを恨んでたしね。 (SQLサーバがソケット課金をやめてコア課金に切り替えた元凶)
>>88 openclが簡単に扱えないから、それを身近なものにするのがHSAでねえの?
CPUのプログラムとGPUのプログラムは一緒に出来ないってとこが始まりだったろ。 一つで両方使えるやつ作るよ・・・でHSA誕生だろ。 最終的にはプログラマは どっちを使うか考えないでも使えるようにするよ!ってとこで、今はどこかすらしらね。
HSAなら簡単に使えるという幻想は Googleほど並列化技術のノウハウの積んだ企業すら可能性を 見出していない時点で全否定されるわけで。
そういや、nVIDIAもAPUとiGPUでヘテロジニアスするんだよな? HSAに入らないって事は、HSAとは逆にCUDAからARMを簡単に扱えるようにCUDAを拡張するつもりなのかね? IntelはまあiGPUなんて持ってないのと同じだから参加しないのはまあわかる。今後もiGPUはあつまでおまけ扱いで何一つ力を入れる気が無いんだろう。
大体、CUDAが出て7年以上経ってるんだからさ GPGPUに興味のあるソフトベンダーは技術リサーチなんてものは大方終わってて 何が向いてて何がダメなのかくらいは把握してるだろ。 HSAの向かう方向性がソフトベンダーの求むものとマッチしてるなら、 資金が集まってるだろうよ。 失敗なんだよHSAは。
GPGPUとHSAは別物だけどなww
別物じゃねーしwww
159 :
Socket774 :2014/05/01(木) 01:44:06.61 ID:Bg8xM6hq
HSAは3Dゲームにはほぼ効果が無い、完全にGPGPU用。 で、IntelはHSAでGPGPU使うよりも、Xeon Phiの方が簡単かつ汎用性が高いですよと言って、HSAが製品化されるよりも先に出しちゃった。 3Dゲーム向けGPUは力を入れる気が無いっぽいね。
別物じゃなきゃなんだよwwついに壊れたかww
レイヤの違う話が混ざってるから分かりにくくなるんだろうな CUDAとHSAは直接の対応関係にない
IGP限定のGPGPUじゃん CPUにもタスクをディスパッチできるなんてのはGT200世代のCUDAランタイムで 既に実装されててそんなものは新規性もなにもない バカもたいがいに
ただのGPGPUならHQとかいらねーだろw
> CUDAとHSAは直接の対応関係にない そらHSAのほうが適用範囲狭いからな 「メモリ空間が統合されれば性能上がるよ!」ってのは AMDが勝手に妄想してるだけで、賛同者のソフトメーカーがほぼ皆無という現状。 それが真実ならもっと会員増えてるだろw GPGPU熟知してる企業はボトルネックがどこにあるのか把握してるわけだからさ
頭悪い人にはいくら言っても理解できないかもしれないけど GPGPUのデータコピーがボトルネックならCPUコア内蔵のSIMDユニットを 強化すればいいんだよ。 それすらIntelに遅れをとってマッチポンプやってるのがAMDの現状。 結局GoogleがXeonのリスクヘッジのために部分採用決めたの 同じホモジニアスのPOWER8。 ハード屋のエゴありきのいびつなヘテロジニアスなんて求められてない。 もっとソフト屋の声を聞くべきだな。
少なくともHSAであることのメリットが出てない以上はみんな使わんのでは Kaveriしか対応ハードウェアがないし、 対応した所で、HPCのアクセラレータほどの利点があるわけではないから デファクトというか共通部分に相当するOpenCLでさえ 低水準すぎるとかの問題で(?)利用者が広まっているとは言えない 何にせよ、時間がかかるのは間違いない
AMD?それはお前の愚痴であって、お前の言うことを聞く筋合いもないわw?
googleがホモかどうかはまだ早い openpowerたち上げと同時期にnvのctoがサーバーつくるために googleに移籍(もとcrayのひと)
HSAを使ってみたい企業は年間1000ドルからの会費なんて GPGPUプログラマー1人の人件費より圧倒的に安い。 各社が独自に作るより財団でソフトウェア整備してもらったほうが安上がりじゃん。 それなのに会員はなかなか集まらない。 今会員でない企業は、HSAの方向性そのものを支持してないってことだ。 「メモリコピーがー」「ディスパッチキューがー」なんてのは 大多数の企業にとっては全くの的外れ。 それを理解したうえで軌道修正が必要だな。
>>168 それ別にCUDA使うと言ってるわけじゃないでしょ?
あの会社はリサーチには割りと金をかけるからね。
あれだけの世界中の天才が集うGoogleをしてHSA Foundationに
1文たりとも出資してないわけだぜ
所詮Googleに見切りをつけられてるような技術、なのか
あるいはGoogleがボンクラ揃いなのか
今参加してるのは間違って普及したときに自分とこが不利にならないように とかって考えか、間違って普及したときにその尻馬に乗れるか考えてる とこだけじゃね
172 :
Socket774 :2014/05/01(木) 02:46:38.25 ID:Bg8xM6hq
>>170 Googleなら「HSAをGoogleが使うことは宣伝になるから金払え」だったりしてなw
HSAは、hUMAや同等のコヒーレントバスを搭載したSoCのためのフレームワークだからな 今のとこそんなものは何処にも存在しないからAMDが率先して開発してるんだが APUだけならコアが限定されるから抽象化は凄く薄くていいんだが、ARMやらが参加してきてARMやPowerVR、 その他独自コアも含めて対応することになったから、やたら分厚くなっているだけ CPUとGPUのコヒーレントを取ることはIntel以外の悲願だから、現在唯一の規格であるHSAには参加せざるを得ないんだよね HSAより良い物があるならそっちにすればいいだけ
元がPCIバスのボトルネックを、どう解消して、少ないリソースでパフォーマンス維持するかっていう お題への、一つの答えでしか無いし、たまたまモバイルのソフト実装要求とかぶっただけ。 小難しい理屈をあとづけし過ぎじゃないの?
べつにamdがすべてのプロセッサに対応したruntime 用意する訳じゃない
HSAは他社の圧力によって潰された!とか言うのはいつかなーと
2年後にはdGPUはいらなくなるからな かつて18ヶ月で2倍の性能になると言われていた 両社CPU性能は頭打ちとなり iGPU性能のみ上がる方向に舵が取られた。 そうなるとCPUの性能を期待してた技術者の夢は途絶えiGPUを生かさなければならなくなったわけだ。 幸いAMD及び他のチップメーカー並びに学会は協業してHSA Foundationなる団体に加盟し、 今2年後に備えてるわけだ
リングバスの先にCPUと同列にiGPUが接続されたintelの構成なら、コヒーレンシの維持やメモリアドレス共有とか既に実現してるんじゃね?
>177 韓国人みたいなメンタリティだよね、都合の悪いことは全部他人のせい AMDのトレンドとかいうかつてのコピペも煽り以上の意味がある 信者が無知すぎるというか、2chでやってる分には良いけど他でやると多分キチガイ扱いされる あ、ここでもキチガイ扱いされてるかw
HBMがきたら一気に10倍の帯域になる これがAPUにもたらされるのは2年後
じゃあ今買うのは馬鹿ってこと?
184 :
Socket774 :2014/05/01(木) 09:34:13.53 ID:Bg8xM6hq
>>182 ムーアの法則が維持され、2年後ならプロセスが1世代進んで性能が2倍になったと仮定すると、2年後の帯域10倍は現在の5倍に相当するよな。
5倍の帯域ならHBMを待つまでも無く、すぐにでも実現できるよ。
というか、すでにAMDのプロセッサで実現してるんだから、何故自作PCやメーカーPCでやらないのかな?
>>180 物理的にはCPUとGPUは同じメモリを共有しているが、GPUにはMMUが無いのでOSの管理下にあるメインメモリはGPUからは使えない。OSがGPUにVRAMとして割り当てて管理するメモリにはCPUからもアクセスできる。
GPGPUとして使うときにメインメモリにGPUがアクセスできると便利なのでGPUにもMMUを追加してOSで管理するのがHSAだ。もちろんアプリの対応も必要である。
しかしどのみちOSやアプリの対応が必要であれば、GPGPUで処理する必要がある大規模データをあらかじめVRAM領域に確保することも可能であり、HSAは全く意味がないことになる。
>>169 加盟数が全てならCUDAはそっぽ向かれてるわけね。
www.openacc-standard.org/about-openacc
まぁ・・HSAより頭よさげなメンツが揃ってるががが・・
187 :
Socket774 :2014/05/01(木) 10:17:30.90 ID:WmWnOFmU
OpenACCはGCCでサポートされるのが決まってるけど
>>185 PS4やXBOXみたいなハード固定でメモリが潤沢にある場合、仮想アドレスなしにすればメモリコヒーレント楽何かな?
>>185 不勉強ですまぬ。iGPUがTLBを持たないとは知らなかった。必然だとおもってたから。
アーキテクチャ依存を排除し、共通のI/FをもってMMU制御、タスクissue、割り込み制御 を行う枠組みがHSAなのね。
CPU,GPUでプロセスレベルで独立した処理を行うだけならHSAは必要ないけど、スレッドレベルでの密連携を考慮した場合、
俺は、必須技術のような気がする。
Kaveriのノート向けラインはどうなってるんだ?
HSAはまずプログラミング環境を何とかしないとね。 HSA runtimeも実現にはOSの対応が必要だから完成はまだ遠いだろうな。 OpenCL2.0でhUMAは使えるようになるけど C++AMPはどうするんだろうね?
>>192 MS系はDirectX12に集約されていくのかな?
その中で、(1)AMDが主導するHSAのサポートと
(2)Intelも考えているであろうHSAチックな機能のサポートをすると思う。
AMD64のゴタゴタの再来かもw
194 :
Socket774 :2014/05/01(木) 11:02:10.75 ID:WmWnOFmU
そんな大げさな対応が必要なのか
>>190 HSAはアーキテクチャ依存だぞ。でないと性能なんて出ない。
AMD64アーキテクチャに合わせて具合が良いようにI/Fを規定するから、それに合わせてGPUやARMプロセッサを作れというのがHSAだ。
まあ標準がAMD64だからといってそれが問題になることはないと思うが。
>>195 その通りだな。
P.S.
俺は、これから秋葉原に行ってAthron 5350を買ってくるので、もうレスはしないぞw
HSAはフィーチャーの一つでかまわないよ。一時期このスレでは過大評価されてたけど。 個人的に興味があるのはH.265対応だな。以前AVIVOとかQSVの時には 画質悪いって言われてたけど、H.265の遅さだったら贅沢言ってられないだろう。 速さからハードエンコが理想なんだけど、対応確実なHSAに期待するのも手だ。 まあ、俺がPC買い換えるまでにQSVがエンコに対応しちゃうかもしれないので流動的。
>>191 Acer Unveils New Aspire E 14 and E 15 Notebook Series in a Variety of Colors
ttp://us.acer.com/ac/en/US/press/2014/77216 >The 2014 AMD A-Series accelerated processors or 4th Generation Intel Core processors boost performance and power efficiency for a full day's work.
Entry-level Acer Aspire E 14, E 15 Notebooks Coming June
>CPU choices are greater on the AMD side - you can get it with an E1, E2, A4, A6, A8 and A10.
2014年物のAPUということで、E1, E2, A4, A6あたりはBeema?、じゃあA8, A10は??ということにしておいてください。
daw用にathlon良さそうなんだがなあ pciスロット付きのマザーがさっぱりだ
ノートPCにKaveriが浸透していけば Mantle、HSA、TrueAudio、UVD4.2、VCE2、など各々の新技術が普及して行く
日本だとA10よりA8が搭載される傾向がある KaveriならA8がGCN384SPとなれば日本では未発売のRichlandのA10-5750M単品より早いし 今年は付属のメモリーがDDR3-1066やDDR3-1333ではなくDDR3L-1600やDDR3l-1866あたりが採用されるようになれば それこそノートでゲームも笑われなくすむようになる
前スレの
>>999 を見て気になったのだけど
UNIX系OSでFlashを使いたかったら
Google Chrome使えというのを
知らない人がいるの?
Chromeは独自にFlashのサポート続けてるのに
採用されたらこうなるって夢を見るのは結構だが まずはどうやったら採用されるかを考えてはどうか
しかしKaveri搭載ノートはTrinityよりクロックが下がるかもな オレの予想では4コアで1.9-2.8GHzあたりになると思われ それでもIPCが20%上がってるからTrinityよりは高速に動く
205 :
Socket774 :2014/05/01(木) 15:57:56.63 ID:aKVumNcH
Athlon 5350が2GHzでGPU128SPの600MHz
A6-6310が2.4GHzでGPU128SPの800MHz
クロック見る限りではCPUで20%、GPUで34%性能が上だ
Athlon 5350の時点でデスクトップのRadeon HD6450と同等かそれより上と言う報告が上がってる
ではA8-3500M(Llano搭載ノート)とBeemaのA6-6310だとどっちがGPU性能が早いんだろ?
A8-3500Mは1.5から2.4GHzでGPUが400SPの444MHz
6620Gなので
消費電力は恐らくシステム全体でアイドル時5Wピーク時15Wにおさまるだろうことを踏まえると
Llano搭載ノートを買った奴がより消費電力をおさえたくてBeemaに行っても性能が落ちる事は無いと読める
参考にしたベンチ
http://www.4gamer.net/games/100/G010001/20110613042/
206 :
Socket774 :2014/05/01(木) 16:48:03.67 ID:Bg8xM6hq
>>204 Steamroller(というかBulldozer系全般)は高クロックで動かせるから、Jagurより速度が出せるのであって、2GHz近辺で動かすなら8コアJagur(4コアSteamrollerと同じくらいのダイサイズ)の方が断然速いんだよね。
TDP35W〜45WくらいでBeemaのCPU&GPU増加版とか出ればノートやスリムデスクトップにはかなり良さそうなんだが、出ないかな。
>>115 GPGPU っ て 知 っ て る ?
208 :
Socket774 :2014/05/01(木) 16:56:53.57 ID:nNV4aPEx
サーバAPUやらを自慢してるけど、 後を追ってるプログラマ・ソフトウェアベンダーがほとんどいない ハードだけあってもソフトがなきゃただのゴミですよ
サーバAPU・サーバHSAを推進したけりゃ、 AMDがいろんなサーバソフトベンダーやら、フリーのサーバソフト開発者を巻き込んで それを使ってもらわないと意味が無い 現状、だれも使わない機能を自慢してるだけ
卵が先か、鶏が先か ソフトが先か、ハードが先か それだけ
HSAもようやく最低限の環境がそろった程度だから、ハードを配って開発してもらうところだろ今は 今の段階でメーカー側も対応どうこう言えるわけもない、成果が出はじめるのは早くて2年後とかだろ CPUとGPUのコヒーレントやアドレス統合はどこも経験してないから、すぐには出来ないよ
雄鶏しかいない的な
213 :
Socket774 :2014/05/01(木) 17:22:06.99 ID:Bg8xM6hq
>>207 当然知ってるよ。
GPGPUを使用したサーバーってXeon + Teslaとかあるけど、Berlinの貧弱すぎる性能で戦えるの?
Berlinで従来のプログラムをそのまま動かせばメモリー帯域が圧倒的に足りなくなるし、HSAを使いたければプログラム書き直さないといけないんだけど・・・そんなことするならXeon Phi使う方が良い。
CPUオンリーなXeon + Xeon Phiはメモリーアドレス共有もできてx86命令で動くから新規にソフト作るならHSAより簡単で、当然速度もBerlinより圧倒的に上。
まあ、Berlinはメモリー周りが弱すぎるので、何かと比較する以前にサーバーとして使えるのか?というレベルなんだがな。
>>204 それはないと思う
デスク版Kaveriではアイドル/ピーク時ともにRichlandより下がっているから
TDP枠縛りが最優先なノート向けだと逆にクロックは上がると思う
215 :
Socket774 :2014/05/01(木) 17:32:20.65 ID:WmWnOFmU
>CPUとGPUのコヒーレントやアドレス統合はどこも経験してないから、すぐには出来ないよ ソフト作るのそんなに難しいんだ
>>211 >ハード配って開発”してもらう”
そんな他力本願じゃ5年たっても成果なんか出ないよ
>>206 同クロックならSteamrollerとJaguarとコア辺りの整数演算性能は変わらんだろうな
高クロックで稼いでも糞遅く消費電力を喰うだけのBullのモジュール設計は
早々に廃止した方がいいと思う
Puma+はワッパ辺りの性能はかなり優秀そうだな
Titan Z 延期したみたいや。 糞ロングケースのR9 295Xに対抗する気・・・?
>>219 性能も静音性も価格もボロ負けしているから改良するらしい。
取敢えずクーラーを巨大化させて各種クロックアップとある程度の値下げは予定しているらしいが大規模な改良は無理だろうし、
何よりこれ以上製造コストを増やして値下げも難しいから無かったことにするのが一番だと思うんだけどな。
>>215 コノスレテキニハすごく簡単なはずなんだけど
HSAはAMDユーザーがたくさんのHSAソフトを自作・公開してくれるんでかなりのスピードで普及するよ すでにユーザー自作のHSAソフトが色々公開されているじゃないか AMDユーザーには職業プログラマよりプログラミングスキルが優秀な奴が多いのからね
またIntel信者のマッチポンプか
>>224 日本ではHSA搭載のメーカーPCないから、AMD自作erが気合を入れてがんばらないとな
日本ではソフトメーカーの人がHS PCを自作してHSAをサポートするなんてしないだろう。
外国でもHSAのメーカーPC少ないから自作erががんばらないとHSAのフリーソフト
はあんまり出ないだろう。結局HSAはAMDユーザーががんばりしだい
>>220 水冷化でもしてくるんやない?
もうあれは限界に近い状態だろうし、無かったことにするのが一番としか思えんね・・・
十分ぼったくりで貯めただろうし、もう次のに回せや・・・
さすがにあんな滅茶苦茶(規格ガン無視500W)やってくるとは誰も思ってなかったからねぇ 220WのFXといいはっちゃけすぎだぜAMD、かなわないからってヤケクソになるなよw
たかが1週間やそこらで仕様を変えられるわけもない 流通とかの都合でしょ
>>230 リファレンスで8PIN×2の時点で規格逸脱してるんだよね、実は。
500Wが何か言ってるぞ
>>211 ユーザーとしてはいま導入しなくてもソフトが揃ってから導入すれば間に合いそうだね
もう海外ではKaveriのメーカー製PCは色々出ているのか?
>>234 SeaMicroってAMDなのにIntelCPUのほうを色々使っているのかよ
賞はIntelのCPUのおかげってことないのか
239 :
Socket774 :2014/05/02(金) 03:28:51.27 ID:tqXFO87o
>>233 これまでと同様nVIDIAも余裕で500Wだから安心しろ
そもそも公式がどう表記してようが、単品で250Wのものを二つも載せたら500Wになるのは当たり前だろ?
500W「ブーメランですなぁ」 500W「Titan Zが375W切れるか楽しみだわwww」
電源供給枠内に抑えるために選別したり低クロック低電圧で動かすのが普通 MBや補助コネクタが焼損する可能性を無視して、供給枠100Wオーバー品を 平気で出すとか異常だよ、Fermiの時はリミッター外してまで供給枠オーバー ぶっ叩いてたくせにAMDが倍の100Wオーバーを素で出してきたらこれとは ほんとダブスタだよな君ら
243 :
Socket774 :2014/05/02(金) 08:03:36.36 ID:+TQPX3ne
は?
オレにも何が言いたいのか分からん GeForceなら許せるがRadeonは絶対許さんとでも言いたげにも感じるが そう言うのは他スレでやってくれ
ま〜たそうやってすっとぼける AMD儲、対抗の○○は駄目・問題だと叩きまくる ↓ 立場逆転orAMDも始めました ↓ AMD儲「無問題」 ↓ 以前駄目・問題って言ってたじゃん ↓ AMD儲「対抗はよくてもAMDは駄目だって言うのか」 ほんとしょっちゅうこれ、何やねん君ら
246 :
Socket774 :2014/05/02(金) 08:50:11.38 ID:+TQPX3ne
なにがスットボケだあほ
全て逆だろ intelがペンティアムの失敗で叩かれて NVIDIAがFermiの失敗で叩かれて 叩いてる奴はintelユーザー、NVIDIAユーザーである AMDユーザーは、中立な立場で見てる AMDがいい時はAMDを取り入れ、intelがいい時はintelを取り入れ NVIDIAがいい時はNVIDIAを取り入れ お前みたいに絶対なにが何でもNVIDIAだなんてバカじゃないから
よくそこまで開き直れるな、その儲力には感心するわ
250 :
Socket774 :2014/05/02(金) 09:04:41.78 ID:+TQPX3ne
時代を外すのがうまいがAMDなのはわかってる 省電力時代にソグワナイ そもそも500wはギャグだろ 簡易水冷は失敗の系譜
500W「AMDユーザーは中立な立場で見てる」
>AMDユーザーは、中立な立場で見てる これはウナギ銀河ワープもびっくり
>>242 > 補助コネクタが焼損する可能性
CPU側のEPS12V-8PINは12V-4ラインで480VAまでok
GPU側8PIN×2だと12V-6ラインある。
ま、「可能性」は常にあるよねw
ここで重要なのはnVidia、AMDが共にPCI-SIGにケンカ売ってる所だろ。
PCI Express 3.0仕様策定時の因縁が再び燃え上がるぜw
254 :
Socket774 :2014/05/02(金) 09:58:18.68 ID:On+Xt6rs
>>247 AMDユーザーは常に起源を主張ニダ!
1GHz到達プロセッサはAMDが初ニダ!
→違う
世界初のパーソナルコンピュータ向け64bit CPUはAthlon 64ニダ!
→違う
メモコン統合CPUはAMDが起源ニダ!
→違う
デュアルコアCPUはAMDが起源ニダ!
→違う
ネイティブクアッドコアCPUはAMDが起源ニダ!
→違う
GPU統合CPUはBobcatが初ニダ!
→違う
5GHz到達した商用プロセッサはAMDが起源ニダ!
→違う
CPUはAMDが起源ニダ!
DirectXはAMDが起源ニダ!
MicroATXはAMDが起源ニダ!
SMTはAMDが起源ニダ!
AVXはAMDが起源ニダ!New!
暴れてるのはintelユーザーだから
Kaveriは正直CPU性能よりGPU性能に期待してる
>>257 公称TDPや消費電力なんて同社内製品ですら定義バラバラ(HD7970とGHzとかな)
ストレステストで通常ありえない負荷をかけた場合だけ超えるから制限してるんだろ
その例で言うなら375W級はHD6990のFurMARK時の550W、Crysis3の590はそれを
超えてるか?
261 :
Socket774 :2014/05/02(金) 11:25:33.18 ID:lorvLDVF
※2014年5月2日10:30追記
初出時,本βプログラムは企業が対象で,個人開発者は対象外としていましたが,その後,日本AMDから,
当初は本プログラムの対象者を「企業」としておりましたが、「個人の方も含めた様々な開発者の方々」も対象者としてご応募いただけます
同プログラムの応募の際は「日本語」でもお申込みいただくことも可能です
(いずれも原文ママ)
と,修正および追加の連絡が来たため,本文をアップデートしました。
AMD,ゲームデベロッパ向けの「Mantle SDK」βプログラムを開始
編集部:佐々山薫郁
2014年5月1日,AMDは,同社独自のグラフィックスAPI「Mantle」に関心のあるゲームデベロッパへ向けて,SDK(ソフトウェア開発キット)のβプログラムを開始した。
本プログラムには,企業だけではなく,個人のゲーム参加者も申し込み可能。しかも申し込みは日本語でも構わないとのことなので,興味のある開発者は応募してみてはどうだろうか。
#### 以下,リリースより ####
AMDは、Mantle SDKのベータプログラムを本日より開始いたしました。
本ベータプログラムは、MantleグラフィックスAPIを活用したゲーム開発や、APIの評価にご関心のあるゲーム開発者を対象としており、既に40のゲーム開発スタジオにご参加いただいています。
今回の発表に伴い、本ベータプログラムへの参加を希望する開発者を新たに募集します。
専用メールアドレス
[email protected] に以下の情報をお送りいただくことで申し込みが完了します。
企業名
担当者の氏名およびメールアドレス
Mantleの評価用にご試用いただく予定のゲーム名もしくはコードネーム
参加申し込み理由
ご応募いただいた開発者の中から、本ベータプログラムの参加者を選出いたします。
詳細につきましては、AMDが新たに開設した専用のポータルサイト(英語)もご確認ください。
http://www.4gamer.net/games/234/G023477/20140501121/
262 :
Socket774 :2014/05/02(金) 11:30:32.22 ID:lorvLDVF
●Catalyst 14.4における性能向上
3&4-way CrossFire構成時に,「Far Cry 3」を高品質,高解像度設定にしたときの性能を引き上げ(※引き上げ率は明らかになっていない。原文は「Far Cry 3 - 3 and 4 GPU performance improvements at high quality settings, high resolution settings」)
CrossFire構成時に「ANNO 2070」で最大34%
CrossFire構成時に「Metro: Last Light」で最大10%
●Catalyst 14.4の新要素
・GPU新規対応
Radeon R9 295X2のサポート追加
・Frame Pacingの拡張
CrossFire構成時の「Crysis 3」に向けたFrame Pacingの改善
・OpenGL 4.4フル対応
OpenGL Extention「ARB_buffer_storage」「ARB_enhanced_layouts」「ARB_query_buffer_object」「ARB_clear_texture」「ARB_texture_mirror_clamp_to_edge」「ARB_texture_stencil8」「ARB_vertex_type_10f_11f_11f_rev」
「ARB_multi_bind」「ARB_bindless_texture」「ARB_spare_texture」「ARB_seamless_cubemap_per_texture」「ARB_indirect_parameters」「ARB_compute_variable_group_size」「ARB_shader_draw_parameters」「ARB_shader_group_vote」をサポート
●Catalyst 14.4で解決した問題
CrossFire構成時に「Titanfall」で画面がちらつく問題
CrossFire構成で,4KディスプレイのEyefinity 3x1接続を行ったときに,アプリケーションの一部が表示されない問題
CrossFir構成で,中程度の解像度に設定したEyefinity接続時に,Vsyncを有効化すると,画面がカクつく問題
Mantle版「Battlefield 4」で,[Alt]+[Tab]キーによるタスク切り替えを行うと,性能が低下する問題
Kaveri版A10搭載環境で「rotated SLS resolution」を設定し,Mantle版Battlefield 4をプレイすると,ぼやけた画面になる問題(※「rotated SLS resolution」が何を示すのかは不明。
字面からすると,ディスプレイを回転させて,特殊な解像度にしたときのような,特殊な状況を指しているようにも思われるが,確証はない。原文は「BattleField 4: Fuzzy images when playing in rotated SLS resolution with an A10 Kaveri system」)
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20140501034/
>>261 AMD自作erにはゲーム大好きが多いから
これでマントルゲームを自作する奴多そうだな
画面上の豆腐x10万ぐらいに無双できるゲーム期待してるわ
「Mantle SDK」βプログラム開始って、BF4はαバージョンのSDKで開発していたのかな
266 :
Socket774 :2014/05/02(金) 11:57:26.49 ID:I15INTXw
おまいら一度プログラム板のHSA総合スレを見てみろよ 期待度の高さに比例したレスの伸び具合だぞ
>>266 そうなのか。
HSAプログラムは日本ではAMD自作erでないと作れない状態だから
自作板のAMDスレでも少しはHSAプログラム製作に関する話があっていい気がするが
ぜんぜんと言ってよいほど出てこないな。
268 :
Socket774 :2014/05/02(金) 12:15:21.24 ID:l03g774W
プログラム板の「HSA総合スレ」は なんと 半年間で 4レス もついてるんだ 4レスだぜ4レス!!! 「くだすれCUDAスレ」の比じゃない これだけでもAMDの推し進めるHSAの需要の高さがわかるな
500W「事前に警告したので叩くのは筋違い」 500W「心臓の弱い人にはお勧めできない」
270 :
Socket774 :2014/05/02(金) 12:19:29.58 ID:+TQPX3ne
HSA総合スレ /toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1383407914/
273 :
Socket774 :2014/05/02(金) 12:29:29.12 ID:+TQPX3ne
>>271 Visual Studio 2013って去年なんだろ
すごいな去年から共有メモリサポートってMSはHSAをしっかりしてたんだな
>>271 おい、なんだよそれ....酷すぎる。全く相手にされずじゃないかよ
>>265 ゲームメーカーの意見を吸い上げながらAPIを策定したのでは。
しかしDX12が1年後に控えている今、一般プログラマがどれだけMantleを使用するのだろう。
>>343 これってKaveriではデータコピーレスになってる?
誰か試していない?
結局あれだよ いくらAMDが自称すごいハードやフレームワークを作っても プログラマの心をつかむことができなければ技術として 死んでるも同然 だから結局Intelの後追いをするしかない HSAの将来なんてものもAVX2や次のAVX-512の動く プラットフォームの数に比べればマーケットとして魅力がない
だからHSA関連は6月からだろ お前は頭悪すぎて話にならん
そうだね だからはやくブラウザやOSでAVX使ってね 一体何年かかるんだろうね
>>278 HSA FoundationとしてはHSAのフレームワークを
OpenCLやC++AMP等に盛り込んでいく方針だからまだまだこれからじゃないの。
IntelだってOpenCL2.0やC++AMPに対応していくのでしょ?
半年で4レスというプログラマの圧倒的期待感を背負ったHSAですからね。 乗るしかない、このビッグセウォル号に
287 :
Socket774 :2014/05/02(金) 14:18:00.66 ID:+TQPX3ne
なにがやらかしてんだw
288 :
Socket774 :2014/05/02(金) 14:19:55.69 ID:oc25X1Of
>>247 Pentiumは初期に浮動小数点バグやらかした以外は大成功だった。
FermiはGPGPU強化が原因で爆熱になって、ゲーム用ではボロクソに言われたが、Teslaで大成功している。
どちらもAMDが突き放された時のことを言っているから、AMDを擁護しているふりをした皮肉屋だな。
インテルヌビは話題がなさ過ぎて暇なんだな 馬鹿に暇を与えるとろくなことしないから話題提供しろよインテルヌビ
nvidiaは話題が本当にないからなぁ 今だと自分的には750Tiの1スロ、 補助電源なしがでるとかでないとかぐらいかな athlon 5350のmini itxに750Tiという組み合わせに注目してる
>>202 すまん。知ってて無茶言っただけなんだ。
gnashとかの完成度あがらないかなー的な意味で。
chromium系はどうも痒いところに手が届かなくてな…
ただまあ、firefoxは将来的にプラグイン(アドオンじゃなく)全撤廃したいみたいだし、
早いうちに慣れないといけないんだろうけど、サイドバー依存症の俺にとって道は長い…
>>284 OpenCLでいいや、と思ってるならHSAファウデーションなんか作らないよ
当面OpenCLしか手段がないからしゃーなしで使ってるだけ
TegraK1といえば開発ボードJetsonTK1をオリオスペックが扱うニュースが出たばかり。 AndroidでCUDA使った自作ゲームとか作りたい人は一台は 買っておくべきアイテムかもね。
>>292 ディスクリートGPUを無視してAPU専用にし
ソフト業界から総スカン食らってれば世話ない。
Radeon搭載のIntel機でも使えるようにしたほうが
出資者が集まった可能性があるんじゃないですかね
招来DX12が出たら用済みになることがほぼ確定のMantleだからなぁ ただし、MantleはWindows7で使えるのに対して、DX12はWin7で使えない可能性が高いっていうのが 違う点か?
そりゃそう言うだろう。ツナギをツナギだと言ってうる訳ない
DX12とMantleを並行してサポートし続ける気ならそれこそ無理だろうしな
>>298 ツナギってことにしないと、困る陣営がいるからねw
nVidiaとかIntelとかw
nVidiaもIntelも、DX12が出るまでのツナギさえ存在しない。
その間、Mantleにフルボッコされる運命。
だから今のうちにMantleを腐していこうという社命が出てるんだもんね
大本命Mantleがフルボッコにしてシェア84%を超えました!
Mantleはすでに主要なゲームエンジンに組み込まれているけどね それにPS4やXBox1はAMDと共通の独自サウンドエンジンも使っている 移植ゲームはmantle+true AudioかDX12+True Audioになるから、DX12が出てもAMDの優位は大して変わらんよ ちなみにAM1でもDX12フル対応できるけどIntelやヌビはどう対抗するのかね?
ちなみにG1820でもQSV使えるけど アムはどう対抗するのかね?
一地域のみ制しても結局は数年後はダメになる iOSとandroidも、iOS圧倒的優位だったのに タブでさえandroidが勝つことになったよな ゲームをAMDが制した現状は、 小さなPCゲーム市場でグラボ選択する分には mantleなくても市場の全体的圧力でamd有利だろうね 今までのnvidiaの地形効果と逆といてば逆だから それがどれ程大きいかは、わかりやすい ほんと、数年かけてゆっくりじわじわ効く地形効果だよ
306 :
Socket774 :2014/05/02(金) 16:35:19.16 ID:+TQPX3ne
サーバーとクライアントを取られて なにほざいとるか 両側から挟まれ 行き場を失い 瀕死状態
308 :
Socket774 :2014/05/02(金) 16:43:39.02 ID:+TQPX3ne
309 :
Socket774 :2014/05/02(金) 16:47:18.36 ID:oc25X1Of
>>305 ゲームを制したって、RadeonよりGeForceの方が売れてるし、DirectXのみ対応ゲームはMantle対応ゲームより多いがな。
それとも『ゲーム機』を制したと言いたいのかな?
『ゲーム市場』で見た場合PCは小さな市場で、『プロセッサ市場』で見るとPCはゲーム機より遙かに大きな市場。
一地域(ゲーム市場)のみ制したAMDが結局数年後はダメになると言いたいのかね?
PCゲームねえ 大体がCSからの移植だから影響は受けるだろ PC専用でもiGPUの高性能化でiGPUでも遊べるゲームが増えていく それにiGPUの性能でintelがAMDに勝てるわけもない kaveriでも快適に遊べるゲームならAM1でもそれなりに遊べる iGPUの高性能化がHMCで一気に進むからIntelとヌビは死ぬよ ちなみにRadeonならiGPUとの連携や、高解像度やマルチ画面の方向でいくらでも需要が望めるから問題ない
>>309 どうでもいい話ばかり続けてるなよ
GeForceがゲーム機に採用されなかったのがそんなに悔しいんか
それならソニーに言ってこい
>>303 「HSAベースでOpenCLを使ったH.265/HEVC向けのソリューションを公開する。COMPUTEX TAIPEI 2014に向けて,ある計画を準備中だ」
313 :
Socket774 :2014/05/02(金) 16:54:19.94 ID:oc25X1Of
>>311 何を馬鹿なことを言っているんだ?
俺はPS4にAMDが採用されたことを喜んでいる派だぞ。
Intel + NVIDIAなんてしたら、PS3みたいな価格になってXBoxに負けてしまうだろ。
>>309 ゲーム機を制すること=およそゲーム市場を制することに等しい
ゲーム市場を制すること=グラボを制することにおよそ等しい
一地域のみを制したを
話題をcpuにまで広げれば、それはわからない
デスクトップの新しい使い方を提案しなければ
デスクトップのcpuは、これ以上は要求されない
それは、デスクトップの発展の終わりを意味する
315 :
Socket774 :2014/05/02(金) 17:06:05.35 ID:+TQPX3ne
DSがAMDせいだったとは
intelの内蔵GPUがクソ過ぎだから NVIDIAのGPUがセット販売される intelの内蔵GPUがクソなのも来年のSkylakeまでだろな DDR4と14nmプロセスにイスラエルの技術力が加われば NVIDIAのシェアが激減する そうなるとAMDとintel双方の内蔵GPUだけでゲーム出来る時代に移行する わざわざdGPUを買って取り付ける手間も省ける時代がやってくる
317 :
Socket774 :2014/05/02(金) 17:10:32.66 ID:oc25X1Of
>>314 >ゲーム機を制すること=およそゲーム市場を制することに等しい
>ゲーム市場を制すること=グラボを制することにおよそ等しい
グラボを制することにおおよそ等しいって・・・GPGPU市場ではNVIDIA相手に周回遅れの状態で何を言っているのやら。
HPCに限るならIntel相手にすら大幅に遅れているんだぞ。(IntelはGPUではなくCPUコプロだが、市場はTeslaとかぶる部分が多い)
>デスクトップのcpuは、これ以上は要求されない
それはゲームの方も要求されなくなっているぞ。
PS3が出た時には、コンシューマPCより高性能なプロセッサ(Cell)を搭載してきたのに、PS4ではミドルクラスゲームPCと同程度の性能しか無いんだぞ。
>>318 これDxtoryで使ってるけど、結構更新されてるね
>>317 多数の一般の人が、今グラボを購入しようとおもい
選ぼうとして検討する場合に大きな影響を及ぼす
グラボの範囲を、GPGPUや採掘するものなどひろげれば
そりゃ制することにはならないだろう
cpuに目を向ければ
ゲームでさえ不要になっているのは、書いてる通り
新しい使い方が提案できなければ、
まあ、数年前のcpuでもいいことになる
321 :
Socket774 :2014/05/02(金) 17:44:05.36 ID:oc25X1Of
>>320 ゲーム用のグラボを見てもRadeonよりGeForceの方が売れているのはどういうことですか?
それと、ゲームで過剰になりつつあるのはCPUだけじゃ無くGPUもだよ。
PS3のGPUはGeForce7800GTXベース(GPUの実性能は7800GTXより若干下)で、Cellと併用すれば7800GTX以上の描画性能を出せた。
PS3発売時は7800GTXがGeForceの最上位だった。(PS3発売後すぐに8800出ちゃったけど)
つまり、PS3はPC最上位以上のCPU性能と最上位クラスのGPUだった。
PS4のはGPUもミドルクラスだろ?
>>321 RadeonはAMDだからintelのライバルだからOEMでセット売りさせてもらえんように圧力かかってる
現状のノートPCデスクトップPC見てこい
逆にAMDのA10にRadeonの最上位のGPUを載せてる
323 :
Socket774 :2014/05/02(金) 17:51:29.16 ID:oc25X1Of
325 :
Socket774 :2014/05/02(金) 17:56:24.36 ID:oc25X1Of
>>321 急ぎすぎるのはよくはない
一番最初の、[年かけてジワジワ]と
コレが読めない訳ではないはず
現状の段階は、いまだ市場の大半はnvidiaで作られ、
nvidiaで最適化されている
これを認め、現状まだnvidiaが売れていることを認め
その上で、いつ頃amdが有利になるのかという話だよね?
PS4のタイトルは、どだろう
pcと変わらないよね
mantleサポートはどうだろう、何タイトルだろう
unreal でもps4,xbox 1とサポートされ、
mantleもこれから利用しませんかと配布始めたばかりなんだ
気長に待つべきものだよ
>>325 GeForceが最初から入ってた場合
初心者はGeForceを買う
製品の良し悪しで買うわけではない
A10とRadeonのゲーミングノートはなあ、まるでRadeonの性能が活かせてなくてなあ・・・ BF4だけプレイできればいいという奴ならアリなんだろうが、そんな奴がどれだけいるかは分からんね
馬鹿だなあ 今まではゲフォだけで作られてたからゲフォが凄く売れてた これからはラデで作られるのが増えるからラデが売れる、ゲフォは減るけどもそれなりに売れる PS4や箱1がAPUでラデだから、開発環境でラデが増え、ゲームもラデ最適化が増えていく この状況でラデが売れないとかありえないからな、ただそれでゲフォが売れなくなるわけでもない 今までの流れでゲフォの環境もあるし最適化もされるからな
普通に値段比で言ってもラデのほうがコスパいいけどな ミドル以下の話だけどな
ほぼ全クラスでじゃね? 750Ti買う金で270買えるし、TITAN Z買う金で295が二つ買える
じゃあ何でGeForceのほうが売れてるの?
kabini→Beemaの流れを見るに、GF28nmを使ったRADEONもワッパ倍になるだろう TSMC20nm使用を先延ばしにしたのはこれが理由か
>>332 脆弱だから。日本だけだよあいぽん()売れたの
それと同じだろうな。車でいえばTOYOTA
すれ的に、どうしてamdのグラボ買ったの? もしくはnvidia選ばなかったの は答えられるが、 逆の答えは、得られにくいでないかい
最新タイトル以外遊ばないわけではないからじゃないの?
>>355 だからもう答えでてるだろ
最初からNVIDIAのグラボささったのしか置いて無いから
アンカみすったが誰に言ったかわかるだろ
radeonだと売れないからな
>>335 将来発売されるゲームはともかく、今あるゲームでmantle対応ほとんど無いってのが理由だろ。
普通はやりたいゲームが先にあって、それを快適にやるためにdGPU買うんだろうし。
>>340 それじゃ立派なアムダーにはなれない
立派なアムダーならmantleのためにゲームしなきゃ
>>310 > iGPUの高性能化がHMCで一気に進むから
えーーーーーーーーーーーーー
AMDが推してるHBMはコケて
Intel&NVIDIAが取り組んでるHMCが普及するんですかぁ?
>>274 CPU-GPUのメモリ空間共有ならKaveriよりHaswellのほうが先行してるし
大体にC++AMPはCPUオンリー(SSEやAVXをベクトル演算コアとみなす)も
想定してるからそのあたりはAMDの力とは関係ないかと。
CPUパイプラインの中にGPU(=シェーダ)を組み込むといったもの この完成形は本当に見られるのだろうか
特許文書に見られるフェイク図なんかをCPUの将来像だと思うのは素人
>>345 さっぱり分からんけど、それがHSAだよ
きっとCPUとiGPUに垣根をなくしたのがHSAなんだよ
だからこそKaveri程度のもので800GFlopsの高性能を実現できる
単純にCPUとGPUの理論FLOPS数足しただけですが?
複数個のsimd unitは入るんじゃない そうすると、そもそもhsaなんて要らないわけだけど
>>348 800GFlopsを体感したら、もう他のCPUは使えない
どうやって体感したの
プラシーボって頭のあれな人によくきくお薬だからね
>>351 ゲームするとすぐ分かる。Intelは低性能で他の補助ないと駄目
いまのところ並列化の要求が単純な反復演算が中心だから GPGPUでも要求にこたえられるけど、ニーズが複雑な「汎用処理」まで 拡大すると結局メニーコア「CPU」じゃないと使えないってことになって CPUのマルチコア化が加速しGPGPUが求められなくなる これ、並列化のジレンマ
>>354 CPUのマルチコア化が加速っつっても
数年前から4つから全然増える気配が無いんですが
APU程度の性能で費用対効果を最大化したいなら現状 ゴシロン+750Tiがベストでしょw
>>355 現状なら4コアがせいぜいじゃね?
だって、大半のソフトが追いついてないもの。
Intelのミッドレンジデスクトップ最上位が316ドルってのは初代Core 2 Duoからの伝統で
無駄なコストはかけられないからね
問題は、並列化言語・フレームワークが普及してソフトが追いついて
「さっさとコア増やせ」ってなったときにその要求に答えられる準備が
出来てるかという話。
Xeon PhiとかAtomは未来のメインストリームのためにある。
まあ、PCというものが廃れてタブレットやスマホしか使わない
未来も十分想定に入れなければならないのだけどね。
>>355 遺伝子操作を誤った内蔵が癌かして手に負えないぐらい肥大してコア数増やせない
Intelはさっさと癌化内蔵摘出しないと手遅れになる
>>353 固定機能の物量だろ
igp限定の
で、dgpuではamdはintel半分程度にしかならない
>>359 AMDはHSAという名のIPS細胞を開発してただいま治療中w
stap cellなう
完全体
Haruko-Obokata Samuragouchi Architecture
どうした? 笑えよ、ベジータ!
Unagi Ginga Warpはよ
久々にWindows向けにソフト公開しようと思ってるがなんか皮肉めいた名前にしたいな たとえばamdradie.exeとか
Clang Now Handles AMD Excavator "Bdver4" Tuning
ttp://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTY3OTc >LLVM's Clang compiler can now support tuning its code generation for AMD's future "Excavator" micro-architecture.
>
>Support was added to Clang today for supporting -march=bdver4, which exposes the instruction set extensions supported by the upcoming CPU/APUs based upon AMD's Excavator.
>Excavator/bdver4 is the successor to their Steamroller micro-architecture.
>Excavator cores expected to appear in 2015 within Carrizo APUs.
>Excavator adds support for the AVX2 and RDRAND instruction set extensions of Steamroller bdver3.
>
>On the GCC side, AMD Excavator landed in GCC 4.9. With today's Git commit for bdver4 targeting in Clang,
>it will be part of the LLVM 3.5 release this summer -- well ahead of seeing any AMD Excavator processors.
Integration in DisplayPort wahrscheinlich
VESA will sich in Kurze zu AMDs "FreeSync" ausern
ttp://www.computerbase.de/2014-05/vesa-amd-freesync-displayport-standard/
カード供給電力限界の525W超えするのはどうやっても無理だろ
8pin *2じゃ375wが限界のはずなんだが
>>370 オトコならFX9590+295でCFだな
>>369 君はGCC、Clangを使ってソフト開発しているの?
GCC、Clang使ってWinソフト開発しているAMD信者ってどれぐらいいるんだよ
>>370 カード単体とシステム全体の区別もつけられないのか?
>>370 カード無しとかCF時と比較すると650Wくらいになる計算だな
>>372 それは単にPCI-SIGの規格上の話で、電源の供給能力上の話じゃないよ。
電源の規格では12V-1ライン10Aはいける。
それじゃ120wじゃん
Without Video Card = 90W が嘘だと言うのかね?
>>392 FullLoad時とも何も書いてないものを信じるも何もないだろ?
[email protected] zと他システム全体がFullLoadで90Wとか与太話にもならないぞw
手持ちの4770K@4GHzでもCPUだけで80W超えてるつうのw
なんだ陰厨か
NV厨に言わせるとストレステストは通常ありえない負荷をかけるリミッターを掛けるのは当然なんだっけ
388 :
Socket774 :2014/05/03(土) 12:12:21.11 ID:E8d71NHv
Beemaの2コアなら完全ファンレス来るだろうから 30%も性能上がってるなら楽しみなんだがw
アム厨に言わせると通常ありえない負荷をかけるストレステストでも 上限突破するのはダメなんだよなw
>>385 元々補助電源付きは殆どスロットからは吸わんよ
BitTechだったかが大分前に検証してたはず
散々叩かれたFermi系も全く問題無かった
まぁそんな結果無視して叩きまくってたけどなお前らはw
>>389 295X2の500Wが何を指してるか知ってる?
Typical Board Powerを翻訳してみろよ
しかし最近のAMDはどうしたんだろうねぇ、7970のGHzあたりからおかしくなった? MAXと典型の使い分け(7970 250W→GHz 250W)に始まり、290系は非公表だったり クロック表記がMAXTurboで保証無し、7系ALLリネーム、今度は律儀に守ってた コネクタ規格無視と、数年前NVを煽りまくってた頃からすると考えられん事ばかり ハンマーで破壊CM→イベントで踏み潰すみたいな下品さとか全くAMDらしくない 内部でなんかあったのか
電力は500wを超えると
Ontario C-50 2コア 1GHz GPU 80SP 276MHz Temash A4-1200 2コア1GHz GPU 128SP 225MHz Beema E1-6010 2コア 1.35GHz GPU 128SP 350MHz それぞれ体感で1.4倍 搭載HDDのプラッタ容量 750GB 1TB 1.25TB 体感で1.2倍高速化 Windows7 Windows8 Windows8.1Update1 それぞれ体感で1.2倍高速化 2011年のC-50搭載ノート→2014年E1-6010搭載ノートの体感差は理論上4倍になる 楽しみになってきた
体感の理論とは面白いものを持ち出すね
感動度というのもあったな。 物性で語れなくなったときに便利な指標だよ。
MicrosoftがWindows XP向けを含むIEのセキュリティパッチを緊急公開
2014年5月2日、マイクロソフトはInternet Explorer(IE)のバージョン6から11に重大な脆弱性が見つかっていた件について、
緊急のセキュリティパッチの配布を開始しました。
今回の対応には、すでにサポートが打ち切られていたWindows XPも含まれています。
パッチの配布はWindows Updateを経由して行われることになっている
今回見つかっていた脆弱性はInternet Explorer 6から11の全てのバージョンで見つかっていたもので、
削除したメモリや適切に割り当てられていないメモリ内のオブジェクトにアクセスすることで、
リモートでコードを実行してゼロデイアタックに利用したり、個人情報が第三者に送信される恐れがあるというもの。
この脆弱性については、
問題が解決されるまではIEを利用しないようにとする勧告がアメリカ政府から発表されるなど異例の対応がとられていました。
http://gigazine.net/news/20140502-microsoft-internet-explorer-patch/
そして突然の無関係なコピペ
XPであと1年余裕だな
AMD Core Innovation Updateとは何なのか
明後日か
403 :
Socket774 :2014/05/03(土) 16:01:06.12 ID:WB36WbvL
コアを革新的にアップデートするんでしょ?知ってる
>>332 売れてないよ、ここ数年はRadeonしか選択しなかったからな
宗教的な理由でVGAを買えなかった少数派の信徒が買ってるのがここ1年くらい
どこの銀河からワープしてきたんすか
総統も相当ご冗談がお好きな総統がいる銀河
>>380 問題です。PCIE補助8PIN×2で12Vは何ラインあるでしょう?
5/5かぁ。 ソケットBeemaだったらいいなぁ。 けど、ソケットKabini出たばっかりだから、それは無いか。
HSA関係じゃないの? よく分からんけどドライバがまだ出てないらしいし
>>408 ソケKabiniって、次の発表があるすぐ前に発売でなんか
残飯処分のために出したって感あるからな。
ソケBeemaは企業向けが売れないとなると出すと思うが
>>409 >ドライバがまだ出てないらしいし
気合を入れてHSAを宣伝しているのに、ドライバがまだってさすがにそれはないだろ。
Catalystの中に含まれてはいる
そもそもAMDのAPUでしか使えないものにそんなに力入れるベンダがいるとはおもえん ふつうのベンダは、AMDから金でも貰わない限り対応しないでしょ?
>>412 普通はそうだろうが、でも、AMDの強みは信者
信者達がHSAソフト出してくれるんじゃない?
MSとSONYも信者だし
415 :
Socket774 :2014/05/04(日) 03:37:47.09 ID:vJnJIFy3
Kaveriのモバイル版だろ
別れるソニーのPC事業は信者っぷりを発揮してAMD採用製品をすごく出すよ すごく期待して良いじゃないか
vaioは値段だけがネックだったからな、安く売れるならまだやれるだろう
>>412 囲い込みはシェアの大きいところがやるものなんだよな
TBじゃなくてTCの間違いだったなスマソ
AMDの囲い込みは綺麗な囲い込み
>>419 ようやくノート用でるのか、CSにモバイルAPUの開発者をぶんどられていただろうからしょうがないよな
424 :
Socket774 :2014/05/04(日) 11:04:07.70 ID:FBVUJBbE
翻訳してみた
1月中旬にAMDは、改善されたIPCを備えた「スチームローラー」CPUコア、「GCN」GPUおよびHSA、VCE2.0、UVD4.2、TrueAudio技術のような特徴を持つ、デスクトップ「コーヴェリ」プロセッサーを発表しました。
「コーヴェリ」APUもモバイルのAMD Aシリーズ・プロセッサーに使用されるでしょう。また、それらは7000の(Ax-7xxx)シリーズとしてブランド化されるでしょう。
A10-7300として呼ばれた来たるSKUのうちの1つは、最近HP ENVY m6ラップトップの「メンテナンスおよび案内」で記載がありました(PDFファイル)。
案内は、A10-7300が4つのCPUコアおよび4MBのL2キャッシュを持っていると述べます。
それは2GHzで走り、3.2GHzの最大のターボ・コア周波数を持っています。
A10-7300は19ワットのTDPに入ります。
ドキュメントは、このSKUの上のグラフィックス・ユニットの詳細を提供しません(予想は512SP)。
ガイド仕様書が正確な場合、私たちはコーヴェリのモバイルのCPUが「ワット辺りの性能」にかなり重要な押し上げを持つだろうと期待することができます。
参考のために、現行の25ワット・パワー「リッチランド」マイクロプロセッサー(A10-5745M)には2.1GHzのベースおよび2.9GHzの最大のターボ速度があります。
比較可能なクロック速度、19ワット対25ワットのTDPおよびIPC15% - 20%の向上を考えれば、将来のチップは、モバイルのプロセッサーの現世代よりワット性能比について50%以上の性能を提供するかもしれません。
AMDロードマップにつき、コーヴェリ・ラップトップAPUは今年後半リリースされ、15ワットから35ワットまで及ぶラインナップがあるとされてます。
http://www.cpu-world.com/news_2014/2014050301_AMD_A10-7300_mobile_Kaveri_CPU_spotted_in_HP_laptop.html 現行のモデルHP Pavilion TouchSmart Sleekbook 15-b102AUの仕様
A8-4555M. 4 1.6GHz/2.4GHz 4MB HD7600G 384sp 320MHz/424MHz 1333 19W
Kaveriオレの予想スペック
A10-7300M. 4 2.0GHz/3.2GHz 4MB R7-xxx 512sp 450MHz/554MHz 1333 19W
A8-7xxxM. 4 1.7GHz/2.7GHz 4MB R5-xxx 384sp 450MHz/554MHz 1333 15W
IPC20%上がってるのにこんだけクロック上昇してるとなればAMDとしては上出来でしょうw
425 :
Socket774 :2014/05/04(日) 11:19:01.22 ID:FBVUJBbE
CPU性能で1.5倍、GPU性能で2倍をもたらす 画期的なAPUの誕生 2年前発売のLlano世代のノートからだとワットパフォーマンス2.5倍 ダイサイズ同じでこれだから やはりAMD32nmHigh-k SOIから AMD28nmHigh-k バルクへの更新はすさまじいな AMDは失敗プロセスと成功プロセスを交互に繰り返してるが、今回のは成功プロセスと言える
>>425 いつものでる直前はすごいぞがAMDだからな
実際出てみないとなんとも言えない。
おそらくCPU性能は現行のA10-5745Mより少し良いぐらいだろう
SOIとは何だったのか…
IGPなら大勝利は聞き飽きたわ ビデオカード挿して終わり
それだけじゃビデオカード挿したAPUにまた敗北だけw
なんだって、FXが敗北なんて認められない!
432 :
Socket774 :2014/05/04(日) 11:57:48.12 ID:8taqELwr
>>430 な、なんだって?
てことは、FX 8コア+Radeonより、APU+GeForceの方が速いってのか!
FXに敗北などありえない! ただ溶けるだけ!
>>428 SOI採用したては「これからはSOIの時代!」とかやってたけど、AMDにはそんな技術は持ってないニダ
借り物の技術ニダ
>>424 自動翻訳気持ち悪いからやめろ
自動翻訳よむくらいなら英文そのまま読んだほうがまし
>>425 AMDじゃなくてGF
28nmFDSOI使ってたりすると嬉しい。
同じ歩留まりで、後一年早ければ成功プロセスとして胸を張れたのに残念。 次の20nmはキャンセル、その次のサムスン14nm改が大成功ならまだチャンスはある?
440 :
Socket774 :2014/05/04(日) 13:25:35.78 ID:m4aNSzQL
>>425 Athlon64 X2(成功) -> Phenom(失敗) -> PhenomII(成功) -> FX(失敗)
の事を言っているのなら、それはプロセスが原因じゃ無く、設計が原因だぞ。
Athlon64はPentium4に売り上げでは負けていたが、設計では優れていた。
1コアでは誤魔化せていたPentium4の発熱の多さが2コアでは誤魔化せなくなって、Athlon64 X2はPentium Dを圧倒することが出来た。
Prescottの発熱の多さは90nmプロセスのせいにする人も多いが、同じプロセスのPentium M(Dothan)が全く問題にならなかった事を考えれば、Prescottの設計の悪さは明白である。
そして、後期Athlon64 X2と同じプロセスのPhenomが爆熱仕様だったのも設計の問題である。
(L1キャッシュの帯域を256bit幅にしたのが、65nm世代では時期尚早だったと言われている)
従来のAthlon 64 X2は90nm SOIプロセスで製造されたもので、65nm SOIプロセスのものはこれが初。
TDP65Wの4000+は90nm SOIプロセス版(ADO4000IAA6CS)も発売されていたが、
これと比べると動作クロックが2GHz→2.1GHzに向上した反面、キャッシュ容量が1MB×2→512KB×2に半減しているという違いがある。
また、90nm SOI版の動作電圧は1.20V/1.25Vだが、今回の65nm版は1.25V/1.35Vと高くなっているのも相違点。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20070127/etc_amd65.html ダイサイズ縮小され価格は下がったが、IPCが悪化して90nmプロセスで6400+まで出せたのが
65nmプロセスでは6000+までしか出せなかったし65nmプロセスではPhenomも思うように行かなかった
>>441 キャッシュ半減はAMDの判断によるもので、それをIPC悪化とは言わんだろ
45nmの方のPhenom II X4 が3.7GHzなのにたいし ほぼ同じアーキの32nmのLlanoもクロックが思うように上がらなかったじゃない
bulldozerは、プロセスじゃなく設計が完全に失敗だからなぁ 設計がまともに鳴らない限りプロセスが良くてもどうにもならない
設計思想の段階から間違ってるからな
446 :
Socket774 :2014/05/04(日) 14:03:06.53 ID:m4aNSzQL
>>441 おいおい、もう少し勉強して来いよ。
90nmの6000+/6400+はTDP125W、65nmの6000+はTDP89W。
電圧も同じ6000+で比較した場合に、90nm:1.35-1.40V、65nm:1.30V-1.35Vというふうに下がっているよ。
プレスコファイヤー直系の糞チップ
448 :
Socket774 :2014/05/04(日) 14:08:32.22 ID:m4aNSzQL
新プロセス製造開始直後とある程度経過した後では歩留まりが違うんだから、65nm初製品をピックアップして出来が悪いとか言われてもね。
>>446 65nmにシュリンクしてるのにキャッシュが半減してそれだとどうしようもない
450 :
Socket774 :2014/05/04(日) 14:22:11.52 ID:m4aNSzQL
>>449 キャッシュが減った代わりにクロックが上がってる。
クロックが高くなるほど電圧を上げないと安定動作しにくくなるのだが、65nmの方が高クロック・低電圧だろ。
FX失敗って、各社提灯記事及び工作に騙され過ぎ 特に Phenom II 側が叩く叩く Phenom II X3 710が、athlon 5350と同程度と暴露された時代に 彼らの意識じゃ、いまだに Phenom II X6 >> FX だからな FXがでた当時であれば、仮想環境では Xeonよりopteronが有利とでていた 今となっては、更新されず置いていかれ、そのままだが それでも、多コアでかなり延命したFXだよ あの頃買っていれば15000円程度でいまだに使えるだろ
仮想環境なのか妄想環境なのか知らないが
プロセスの立ち上げにかかった時間と歩留まりに対するジンクスでしょ だから中期〜後期は関係ない
>>451 なん…だと?屁2使いのネガキャン?
内ゲバ?
構想1年半、連載10週だった犬のマンガ
5350ってPhenom2の3コアくらいの性能あるのか すごい時代になったもんだな
古いソフトが4コアで動かなくて2コアの5050eに戻したら動いた出ござる
458 :
Socket774 :2014/05/04(日) 16:28:18.97 ID:bJCoEYos
>>424 Beema欲しいと思ったらKaveriがとんでもない怪物に化けそうだな
459 :
Socket774 :2014/05/04(日) 16:56:08.43 ID:bJCoEYos
現世代AMDノート A10-4600M. 4 2.3GHz/3.2GHz 4MB HD7660G 384sp 497MHz/686MHz 1600 35W Kaveriオレの予想スペック A10-7xxxM. 4 2.5GHz/3.5GHz 4MB R7-xxx 512sp 600MHz/720MHz 1866 35W 参考デスクトップ A10-7850K. 4 3.7GHz/4.0GHz 4MB R7-xxx 512sp 720MHz 2400 95W KaveriのTDP35WだとBF4ならMantle効果で普通に遊べる時代に突入と予想する
5年前にメモリ2GB積んでAM2+でXP動かしてたけど 4GBとか8GB積んだらWin7/8もうごくすごいやつだよね
461 :
Socket774 :2014/05/04(日) 18:19:20.89 ID:WHNYPaSY
だからさあK10コアをベースに 新命令にも対応した小電力とIPCに優れたコアにまず作り直せ IntelがBaniasでやったみたいにさ 今の半端な電力食いの低性能で誤魔化したモジュール設計ではゴミのなのは変わらん それで今のSteamコアの3.5Ghz、ターボで4Ghzくらいだせるなら Sandyには及ばなくともCPU性能として満足いくものに仕上がるはず
>>461 PUMA+がそうだろう?猫系はモジュール構造してないんだから
463 :
Socket774 :2014/05/04(日) 18:26:19.07 ID:WHNYPaSY
>>456 それはまずないと思う
純粋にCPUコアあたりの性能だけならPhnom2のコアの方が
同クロックで1.5〜2倍近く圧倒的に上でしょw
ワットパフォーマンスならそりゃダンチだがw
>>461 kaveriでも十分過ぎるほど低消費電力で高性能だと思うが?
CPU部分の消費電力とAPU全体の消費電力をごっちゃにしてない?
IntelCPUと違ってCPUだけに極端に色々詰め込んで複雑化させて消費電力を馬鹿食いさせる作りにはなってないよ?
インテルもハイパフォーマンスCPUは力いれてないんじゃん・・・ GPUの話しか出てこないし・・・
今の技術トレンドではSMTはマスト、 モジュール構成はSMTのバリエーションだから技術的には正解。 ただベースとなる技術が競合他社より数年劣るのはどうしようもない。
APUを持ってなくてもiGPU相当のdGPUのTDPを考えれば、その分をAPUのTDPから引くだけでAPUのCPU部分のTDPはある程度想像つくだろうにね
>>467 AMDスレではSMTとHTTは別物ということになっている
>>470 Kaveriの45WでもA10-6800Kを軽くあしらってる所がすごいな
473 :
Socket774 :2014/05/04(日) 18:53:46.44 ID:onMqJesZ
onbU2aQ/ aGpe34ne /QRsMhoK HA7aai5r HA7aai5r
nSpFJPCQ 42qGdJ/P 1g33degq ABGAt23G
一見やLogを見に来た者へ、上のIDの書き込みは「Intel」又は広告企業を
介して雇ったネット工作業者による書き込みです。
現状9割あるシェアは独占禁止法違反行為により獲得した物ですが、
直接PCメーカーに圧力をかけられなくなった代わりに、業界の全広
告企業(4game,ASCII,Mynavi,日経PC,Impress,ITmedia)とネット工作
業者を使い、
一般消費者がAMDの製品の正確な情報を取得出来ない様に雑誌やネッ
ト上で嘘や勘違いする様な情報を載せることで妨害し、情報封鎖を
しています。
排除型私的独占の禁止に抵触しており許される事ではありません。
同様な書き込みを見つけた際は公正取引委員会に情報提供してください。
Intelの過去の犯罪
http://www.jftc.go.jp/dk/dkgaiyo/kisei.html 公正取引委員会ネット申告
http://www.jftc.go.jp/soudan/denshimadoguchi/index.html 情報収集と判断するのは公取と警察であり、情報提供者に不利益はありません。
業者がIDを変えてレスに反応すると思いますが、送られて困るのはIntelと業者と
広告企業だけと考えればどういうことか解ると思います。
>>461 steamroller以降は許してやってくれ
>>456 ほんと、すごい時代になったな
710と5350の比較は、ネットで何度も出てるから
同クロックで2倍とか夢見ている人にはいい薬だったよな
ただ、intelは、それ以上に進化している
▼cinebenchR11.5 シングルCPU インテル(7年で60%向上!) 2013 Haswell 1.76/3.9=0.451 2012 Ivy 1.66/3.9=0.425 2011 Sandy 1.55/3.8=0.407 2010 Arrandale 0.8/2.39=0.334 2009 Lynn 1/2.94=0.340 2008 Penryn 0.93/3=0.310 2006 Conroe 0.86/3=0.286 アムド(7年間で20%しか向上せず笑) 2013 FX 1.1/4=0.275 2006 939 Opteron 0.68/3=0.226 ダメだコリア
ようやくAMDが本気出してきたな
FX9590 「ところで俺のTDPを見てくれ! こいつをどう思う?」
まとめるとこうか? デスクトップの場合は、 A10-6800K. 4 4.1GHz/4.4GHz 4MB HD8670D 384sp 844MHz 2133x2 100W A10-7850K. 4 3.7GHz/4.0GHz 4MB R7-xxx 512sp 720MHz 2400x2 95W ノートの場合は A10-4600M. 4 2.3GHz/3.2GHz 4MB HD7660G 384sp 497MHz/686MHz 1600x2 35W A10-7xxxM. 4 2.5GHz/3.5GHz 4MB R7-xxx 512sp 600MHz/720MHz 1866x2 35W 低電圧向け A8-4555M. 4 1.6GHz/2.4GHz 4MB HD7600G 384sp 320MHz/424MHz 1333x2 19W A10-7300M. 4 2.0GHz/3.2GHz 4MB R7-xxx 512sp 450MHz/554MHz 1333x2 19W 超低電圧向け A6-5200(Kabini) 4 2.0GHz/2.0GHz 2MB HD8400 128sp 600MHz 1600x1 --W A8-7xxxM. 4 1.7GHz/2.7GHz 4MB R5-xxx 384sp 450MHz/554MHz 1333x2 15W 上が、従来品、下がKaveriの予想スペック クロックの他に最適化が進んでIPCは20%上がってる
>>477 セレロン大勝利って言いたいんだろ?同意するよ
A8-5545M:4C 1.7GHz-2.7GHz/384SP 450-554MHz A10-7300:4C 2.0GHz-3.2GHz/512SP? A10-5750M:4C 2.5GHz-3.5GHz/384SP 533-720MHz Kaveri35W:4C 2.7GHz-3.6GHz/512SP ???MHz-685MHz
A8とかが384SPでもGCNだからTrinityのA10より強力だろな 日本だとなぜかA10単品よりA8が出てくる可能性が多いから メモリー帯域とか考えても十分いい選択肢になりうる
CFX関連のドライバのアップデートが盛んに行われてるから Dual Graphicsも期待できそうだな Dual GraphicsとMantle効果でBF4も低解像度で高設定でやれるかも知れんし ノートPCにおいてはAMD Enduro Technologyのアップデートで使い勝手が良くなるし
>>485 TrinityでGPUの性能は十分、と言ってたんだから、A10の512SPがおかしい
真理だw
AMDブーメラン
基地外コテハンいなくても伸びるなこのスレ。
某社みたいにネタには困らない状況だしね、煽りやアンチに対するスルー耐性 も低いのもあるだろうけど。
492 :
Socket774 :2014/05/05(月) 03:10:30.47 ID:JMSHI2UL
onbU2aQ/ aGpe34ne /QRsMhoK HA7aai5r HA7aai5r
nSpFJPCQ 42qGdJ/P 1g33degq ABGAt23G
一見やLogを見に来た者へ、上のIDの書き込みは「Intel」又は広告企業を
介して雇ったネット工作業者による書き込みです。
現状9割あるシェアは独占禁止法違反行為により獲得した物ですが、
直接PCメーカーに圧力をかけられなくなった代わりに、業界の全広
告企業(4game,ASCII,Mynavi,日経PC,Impress,ITmedia)とネット工作
業者を使い、
一般消費者がAMDの製品の正確な情報を取得出来ない様に雑誌やネッ
ト上で嘘や勘違いする様な情報を載せることで妨害し、情報封鎖を
しています。
排除型私的独占の禁止に抵触しており許される事ではありません。
同様な書き込みを見つけた際は公正取引委員会に情報提供してください。
Intelの過去の犯罪
http://www.jftc.go.jp/dk/dkgaiyo/kisei.html 公正取引委員会ネット申告
http://www.jftc.go.jp/soudan/denshimadoguchi/index.html 情報収集と判断するのは公取と警察であり、情報提供者に不利益はありません。
業者がIDを変えてレスに反応すると思いますが、送られて困るのはIntelと業者と
広告企業だけと考えればどういうことか解ると思います。
AMDのロードマップはモーフィングするからなぁ
AMDは毎年10個位色んなコア開発してるし、FABも大量製造できない最新プロセス使ってるから、 どうしても予定通りにいかないことも出てくる
ヤバイMullinsもBeemaもKaveriも欲しい
Windows信者ばかりのスレでLinux環境のベンチ出されても困る
>>498 PhenomIIかAM1AthlonはどちらかがLinux環境だと満足に性能出せないってこと?
>>499 その手の「○○信者」から始まる排他的なスレは単なる煽りなんで気にしないが吉。
だいたいWintelだのAMDerはLinuxだの言ってるのは妖怪元年ジジイ
ということらしいが? どうよ ↓
>>498 なんせ、アニ、ゲーオタが主流だからな。
LinuxならAMDで性能が出るように自分でコンパイルすれば良いけど
オタが使うようなソフトが少ないからな。
自作PC+Linuxでソフト自作ってのが自作erって感じだけど、実際はソフトは自作できずって奴がほとんどだろ
なるほどそーなんかー
Beemaの一番下のモデルでいいや これでファンレス余裕
1コアのスケジューラー等を一つに統合して、1M1T実行時に2コアで実行とか出来ないのかな。 今までもALU,AGUx1で分断されてるわけだから、それの規模拡大版でできたらいいのに。
https://twitter.com/AMD/status/463120912527527936 Hear directly from our executives:
Rory Read, President and CEO, Dr. Lisa Su, Senior VP and GM of Global Business Units;
Mark Papermaster, Senior VP and CTO; and Jim Keller, Corporate VP and Chief Architect of Microprocessor Cores.
メンツ的に2015年以降のロードマップやら次世代のCPUコアの話題が出てきそうだな
来年の事を言えば鬼が笑う
>>509 例のAMD Core Updateってやつ?
AMD Core Updateってばノート向けKaveriの発表じゃないの?
講演者リストは分からんかったけどリンク先のtwitterの内容は↓
Curious to know what the future holds for AMD? Livestream our Core Innovation Update tomorrow at 9 AM PT:
http://ir.amd.com #AMDCores
で、明日やる講演のタイトルが"AMD Hosts Core Innovation Update News Conference"らしい
いいかげんFXの方チップセット共々更新して欲しいんだけど、何か発表来ないかな HT太くしてPCI-E統合してPhenomIIみたいにDDR3とDDR4両方のメモコン詰んだ新型 プラットフォーム(AM3++/AM4とか)くれよ
いい加減FXは無くなったってこと認識しろよ 8コアにしようが16コアにしようが、APUの演算力にはかなわないんだからさ。
はったり演算力()なんざいらんわ、以前FX終わりの噂出たときにAMDが公式に否定してただろ はやくなんとかしろよな