|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part301
1 :
Socket774 :
2014/04/26(土) 11:45:08.72 ID:iEuH8cUq *'``・* 。
| `*。
,∩ ∧,,∧ * テンプレ読んでね!
+ ( ・ω・ )*。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
やかましい天使よりも、気の良いハゲに祝福を。教えてくんには貧乏神のご加護を。
初心者、上級者関係なく、質問する側、答える側、双方とも気軽に、気楽に、適当に。
真面目に質問したい方は、名前欄に最初に書き込んだレス番を書くと返答されやすいかも?
ルールなどはありませんが、自作に関係のない質問や、パーツの構成相談・購入相談
BTO・メーカー製PCに関する質問などの、つまらないネタ質はスルーされても当然。
その程度には考えて欲しいです。
あと基本的にまともな答えが返ってくることを期待しないこと…なのですが、
それでもここは"問題解決スレ"とでも明記しないと
空気さえも読まない人が増えているのは悲しい事です。はい。
前スレ
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part300
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1396508115/
2 :
Socket774 :2014/04/26(土) 11:46:12.07 ID:iEuH8cUq
3 :
Socket774 :2014/04/26(土) 11:47:07.42 ID:iEuH8cUq
4 :
Socket774 :2014/04/26(土) 11:51:24.31 ID:iEuH8cUq
以上テンプレ終了 ◇テンプレ変更点 2ch検索
5 :
Socket774 :2014/04/26(土) 14:14:31.25 ID:x/ww8CyU
┌─────┐ │ いちもつ ♪│ └∩───∩┘ ヽ(`・ω・´)ノ
6 :
Socket774 :2014/04/26(土) 14:42:51.61 ID:A3sr0QVQ
>>1 乙
メーカー製PCに付いてたグラボを自作PCに接続しても大丈夫ですか?
7 :
Socket774 :2014/04/26(土) 15:24:51.65 ID:40VzNf5E
>>6 GPUベンダーの提供する一般的ドライバとは違う独自ドライバを使っている可能性があるので
設定項目が一般的ドライバと違う(かも知れない)、メーカーの都合でドライバが供給されなくなる
などトラブルの火種は増えるがそれを理解した上で使うなら問題なし
8 :
Socket774 :2014/04/26(土) 15:41:15.47 ID:A3sr0QVQ
>>7 ありがとうございます。
一応のことも考えて、やめておきます。
9 :
Socket774 :2014/04/26(土) 17:06:17.51 ID:n0g5F5BS
ビデオカードの「リネーム」って どういう事ですか? 型落ち品を名前を変えて売ってる事ですか?
1、全く同じチップを使用し 2、チップの動作クロックを少し上げたり・メモリ速度を増やしたり・デバイスドライバを弄ったり・・・の微調整をし(またはスペックは全く変更なしで) 3、新しい名前を付けて販売すること 昔のGeForceだと 8800GT→9800GT、9800GTX+→GTS250 など 最近のRadeonだと HD7790→R7 260X、HD7870GE→R9 270X、HD7970GE→R9 280X など
2万円前後でグラフィックボードを買おうと思うんですが、GTX750かGTX660のどちらがいいでしょうか 660の方が性能が高いみたいなんでこちらにしようかなとは思ってるんですが、750の方がいいよとかってありますか?
前スレの最後で DLA-X500R-B って言葉を見たぜ。プロジェクター見たことない
ブラウザで表示するページを切り替えるとページによって突然ノイズが出続けたり表示する画像によってもノイズ出たり出なかったり HWモニターで見てもグラボの温度は常に変化無しなので熱とは関係なさそうなのに 使用時間が長くなると頻度が多くなる グラボを一度取り外してクリーニングしてみるも変化なし グラボ、モニター どっちが原因でしょうか?
>>14 ノイズは画面全体にノイズ&チラツキです
ページを戻すと通常に
PCパーツで缶ジュースを冷やせるやつはありますか? 5℃ぐらいまで
Serial DMIという謎ケーブルが出てきたのですがこれはいったいなんのケーブルでしょうか? ググってもそれらしい説明が出てきません
>>19 どうやらSATAケーブルの仲間のようでした。お手数かけました
>>9 前のシリーズのGPUを流用し、BIOS等は書き換えても同じ性能がまったく同じ物が
リネーム品(OEMの場合はリブランド)
8800GTS→9800GTX
前のシリーズのGPUを流用する所は同じでも周波数が変わっていたりBIOS書き換
えでで新しい機能が加わっている物はリブランド品。
GTX680→GTX770
基礎設計が同じでも改良されていたり機能が追加されているものはリフレッシュや
リファイン品。
R200シリーズ
最近ネガキャンの為にリフレッシュやリファインのGPUを必死にリネーム品にしたがる
広告業者とネット工作業者が各所に沸いているから注意する必要がある。
USB3.0で質問 新しいマシンをZ87のマザボで組むんだけど、フロントパネルのUSBが2.0の 古いケースにした場合どうなる? 2.0のまま、それとも3.0
>>22 あ、もちろんA型とかのコネクタの場合もコネクタ内部の端子数が違うから
3.0に刺しても2.0になるよ
>>24 それPC用パーツじゃなくて多分電子工作や実験用の直流安定化電源かなんかだから詳しくはスレ・・・というか板違いになるか?
実験用器具とか無線機とか計測機器とか電子部品とかそういうの売ってるような店なんかで売ってるんじゃないかな?
>>23 ありがとうございます。変換アダプタがあるなら問題なしです
>>26 というか大抵2.0のピンヘッダもそれはそれでついて無いか?
>>15 ドライバ更新してダメなら多分グラボのメモリが死にかけ
>>27 まだ買ったマザボの箱開けてないからwwwww
>>13 ありがとうございます。
検索語を絞ることができ、なんとか見つけました。
リテーナーという名前だそうです。
冷却フィンかと思っていましたが、ケースへの固定用だったのですね。
このVGAではないのですが、これが同梱されていたら重みでマザボが撓まないようにワイヤで釣れたのに…。
ツッパリ棒はイヤだー(泣)
32 :
Socket774 :2014/04/28(月) 00:03:02.69 ID:Jt3iI6r6
33 :
32 訂正 :2014/04/28(月) 00:03:57.24 ID:hOLhiCoA
足し算引き算の勉強と視力検査が必要ですね
>>33 運が良けりゃ行けるかもよ、是非報告してくれ
せめてメーカーサイトくらい見ようね ASUSの方に詳細表載ってるぞ
ヤフオクとか楽オクにOSの割れ品をインストールしてPC 売りまくってる連中多いけど、あいつらって逮捕されてないの? 完全野放し状態になってるんですか?
>>37 BTOショップとかライセンスあるからなんぼでもできる
クラック品ては限らないよ?
なんか断言できる証拠あんの?
>>39 キャッシュみたいなもんだからちょびっとだけデーター通信がよくなる、
計算性能そのもは違わないから大幅なセイノウアップとかにはならない。気休めみたいなもんだ
>>40 うちの場合、ゲームしないで動画見る程度なので違いはサホド無さそうですね
でも R7 240 1G GDDR5 が気分で気に良さそうなで買うときはソレにします
ありがとうございました
>>38 いやショップとかそういったところの出品じゃなくて
付属品なし+プロダクトキーなしとかで
XPやVista搭載機等を7や8入れてそこそこの値段で
さばいてる人がいたんで、ちょっと聞いただけ。
まあ今は何してもありってことになってるんだねぇ
43 :
Socket774 :2014/04/28(月) 22:31:42.14 ID:ZdV/Kcws
前スレの初めら辺で 「グラフィックカードを交換したら、液晶が消える」 「でもパソコンはフリーズしていない」 状態になってここに相談したものです。 その後ここでアドバイス頂いて ディスプレイの省エネ設定を弄りまして治ったと思いました。 しかし、再び同じ現象が起きまして、 他のアドバイスくれた方の 「グラフィックカードの差し直し」をしましたら良くなりました。 ついでに差し込むスロットの位置を変更しました。 調べると同じトラブルになる人多いようで。 ネットで検索しても同様のトラブルが沢山引っかかりました。 ここの方のアドバイスでまた快適なPC生活出来ます。 ありがとうございました。
44 :
Socket774 :2014/04/28(月) 22:32:14.21 ID:ZdV/Kcws
前スレの初めら辺で 「グラフィックカードを交換したら、液晶が消える」 「でもパソコンはフリーズしていない」 状態になってここに相談したものです。 その後ここでアドバイス頂いて ディスプレイの省エネ設定を弄りまして治ったと思いました。 しかし、再び同じ現象が起きまして、 他のアドバイスくれた方の 「グラフィックカードの差し直し」をしましたら良くなりました。 ついでに差し込むスロットの位置を変更しました。 調べると同じトラブルになる人多いようで。 ネットで検索しても同様のトラブルが沢山引っかかりました。 ここの方のアドバイスでまた快適なPC生活出来ます。 ありがとうございました。
大事なので二度言いました
46 :
Socket774 :2014/04/28(月) 23:35:02.21 ID:pe0ESajh
HDDのお引っ越しソフトでオススメありますか?
47 :
Socket774 :2014/04/28(月) 23:42:43.76 ID:RZmQsdhH
WDやSeagateがAcronis True Imageを自社ユーザー向けに無料配布してる フリーで使えるParagonやEaseUSでもいいんじゃない?
自作PC板だぞ
49 :
Socket774 :2014/04/28(月) 23:59:36.95 ID:pe0ESajh
>>47 ありがとうございます
>>48 スレチでした申し訳ない
自作pcはあるんです
クソスペだから新しく組もうと思い至りまして
Win7Ultimateって容量食いまくる? 120GBのSSDにインストールしたら半分ぐらい持ってかれたんだけど こんなもの? ちなみに、ちょこちょことソフト(iTunesとか)をインストールした後、Cドライブを開いて全選択してプロパティを見ると30GBほど で、残り容量が25.8GB 隠しファイルとかも表示するように設定してるんだけど この差は一体なんなの? プロパティで見た30GBと空き容量の25.8GBを足して55.8 120GBから55.8GB引いたら謎の64.2GBの存在が出てくる この64.2GBどこに持ってかれてるの?
>>51 残念なことにメモリ32GBだから仮想メモリとか使ってないな
ってか仮想メモリでも64GBも使わんよね?
ディスクの管理で見て、そのSSDの容量はいくら?
powercfg /h off で解決か
55 :
Socket774 :2014/04/29(火) 09:15:33.43 ID:RdNShDqU
ユーザーデータしかないだろ
>>49 別にHDDお引越ししなくてもそのHDDごと新しいマシンにぶち込めばよくないかね?
そのままシステムドライブにしてしまえばHDD代浮くし買ったにしろ全体の容量増えるから問題ないと思うんだが
>>53 111.69GBになってる
101MBが未割り当て
>>54 それも謎の要因だったらしい
やってみたら空き容量が増えた
でもまだ空き容量が49.3GB
111GBから30GB引いても計算が合わない
残りの約30GBは一体どこへ…?
復元とか?
>>60 俺も仮想メモリしか思いつかなかったけど
>>54 のを見てハイバネーション用の領域を知った
で、そこをオフにしてみたもののやっぱり30GBぐらいの違いがある
Win7は裏でそのぐらい容量を確保するように出来てるのか?なんて思ったり
一応可能な限りCドライブは使わないようにしてるけど、いかんせん使い始めて二日目
何が何やらって状態で…XP使いは時代遅れだったんだな
ある程度の違いはなんとかなってるんだけどな
>>62 なるほど!
と思って見てみたら最大使用量が4.47GBだった
これはこれで置いておいたほうがいいと思ったので現状維持する
けど30GBには程遠い…もっと大きな要因がありそう
・仮想メモリ
・ハイバネーション
・復元
以外で何があるかな?
皆さんごめんなさい…仮想メモリオフにしたつもりがオフになってなかった…orz 確認してみたらガッツリ使われてた 空き容量が81GBになり、使用量の30GBと合わせて111GB、きっちり帳尻が合った 無事解決です ・仮想メモリオフ ・ハイバネーションオフ ・復元はご自由に という感じでやったらOKという感じになったかな 仮想メモリは多分設定しようとして「キャンセル」をクリックするというミスを犯した可能性が大きい
システムの復元用もなかったっけ?
>>21 リフレッシュ品は中古再生品って意味もあるからなんとも・・・
>>66 あれ?システムの復元の事だと思って書いたけど、別の復元もあるの?
解決したあとで質問するのもなんだけど
>>63 俺もそれ切ったら30G浮いたメモリは同じく32Gの構成
とおもったら今度はCのプロパティで157Gの使用で実際中身全部のプロパティで168Gの使用・・・
もうなにが起こったかよくわからんことになってきた・・・・ もう眠たすぎてまともに計算できないから考える気にもならないがね!
>>70 何か俺よりややこしいことになってるようで…無事問題が解決することを祈る
とりあえず
>>65 の内容やってみてもおかしいなら、やっぱり何かが存在するのかも
長年使ったXPと違い、今からWin7を使っていく身としては祈ることしかできないのを許してくれ
>>71 >>65 の内容はすでに試してる 復元は記憶が正しければって程度だけど
しっかし減る意味がほんとにわからん もういっそのことデフラグでもかけてやろうかと
なにはともあれ解決してよかったな
73 :
Socket774 :2014/04/29(火) 14:04:06.78 ID:AXs1WcUI
>>56 亀レス失礼します
HDDの容量と稼働時間的にそろそろ限界かなと
仮想メモリオフとか不具合を呼び込むだけなのに
75 :
Socket774 :2014/04/29(火) 14:54:49.50 ID:Xme1Tico
中古で液晶を購入してきたのですが、縦線が入ってしまいます。 ですが、いわゆるモアレではなくMacbookのように交互に薄いグレーがかかったような感じです。(表示が欠けたりすることはない) これは、どうすれば治るでしょうか。
書き忘れましたが液晶の型番はAcerのX203wです液晶の電源ON時のロゴ表示で既に縦縞がかかっているっぽいです。
直らないから売っぱらったんだろ
今サブ機でCore2Quad6600を使ってるんですが 省エネを考えてCeleronG1610のスリムなPCに切り替えようと 考えていて、その際消費電力がどのくらい下がるのか気に なってるんですが、比較できるようなサイトないでしょうか?
サブ機をローエンドCPUで置き換えるなんて淫のステマにやられちゃってるバカと思いますね 壊れるまで6600使ってろよ
>>82 Hz可変CPUじゃないとあまり省エネに成らないと思うよ
数十ワットしか変わらんし、一ヶ月付けっぱだとして100円ぐらい下がるかな ちなみにこのぐらいのワット数の差だと1日2時間ぐらい消すだけで一ヶ月100円は下がる
消費電力ならCPUもそうだけど液晶変えろ ネット用途ならおそらくこいつが一番電力食いやがる 何も買いたくないけど性能犠牲にしていいならCorepark辺りかBIOSで動作コア数を制限、またはCPU電圧を下げる、コア倍率下限変更 そしてLED使用してるファンは別なのに置換、HDDも複数使用なら一つにまとめる どのGPUでもアイドルでも10Wぐらいは食うからInteiチップセット用のオンボード用のデジタル出力変換カードを買うかオンボ運用 最初も言ったけど液晶の輝度は落とせ、電源もなるべく考える
ハンドブレーキでエンコかけながら動画をVLCで再生してると時々絵がグレーに塗りつぶされるようになるんだがこれは普通? ちなみにエンコのソース、エンコ後の動画と再生してる動画は同一HDD上にある
82です。 現状の状態を見なおして買い替えは控えてみます。 86が詳しく書いてあるやり方で節電心がけてみます。 ありがとうございました。
>>87 GWでも塾とかは休みじゃないだろう?
ちゃんと学校の勉強しないと駄目だぞ
>>89 一応ひと通り勉強して大学行って中の上くらいの成績はとったんだ
だが、社会に出て全くそれらが役に立たないことを悟り全部デリートした
多分高校生レベルの質問なんだろうが全部置き去りにしてきたオレにはわからんのだ
なので恥を忍んで聞いてるんだが教えてはくれまいか?w
スレチかもしれないが、最近OSを入れ直した後にCドライブへのインストールがすごく遅いです。 ググってみましたら、Cドライブのシステム保護を無効にすると速くなるらしいが、前は無効にしなくてもそこそこ速かったから別の原因かと思います。 何かアドバイスをいただけませんか?
自作機ですか? HDDの型番 マザーとCPUの型番 これぐらいは示してよ
>>87 もうエンコやってないけどAvitulでx264エンコしてた時はそんな事なかった
試しにx264のOpenCL切ってエンコしてみ?
すいません、ちょっと前のレスを読んだんですが仮想メモリオフで不具合起きるんですか? メモリ増設したから仮想メモリはもう要らないかなと思ったんですけど
あいまいな記憶の話だけど 仮想メモリオフの弊害としてブルスクのエラーメッセージとその時のメモリの状況を保存できないがために あとあとツール使っての解析が難しかったって気がする ちょこっと調べてみて3年前の記事ではあるけど仮想メモリをオフにすることでフォトショが起動しなくなったっていうブログ記事は見つけたな 自分が使ってる範囲で目立った問題がなければ普通にOFFっても構わないんじゃないかな?
>>95 なるほど、エラーが起きた時が問題なんですね
メモリダンプが保存されないとかそんな感じですかね?
フォトショに関しては知ってます
比較的最近のものは大丈夫ですが、一昔前のエディションだと仮想メモリオフにすると起動しなくなります
これに関しては使ってたので分かるんです、といっても5.5とかその辺の時代ですけど
とりあえず今のところ問題ないのでオフにしておこうと思います
ありがとうございました
>>92 CドライブのHDDはWDの1TBのもの、具体的な番号は忘れました
CPU:i7-4770k
マザボ:H87 FATAL1ty Performance
>>97 WD緑なら低速病かもね
あとはPIO病、SATAケーブル劣化、断片化しすぎとか
100 :
Socket774 :2014/04/30(水) 12:31:48.16 ID:NFG3NH2H
デュアルチャンネル、トリプルチャンネルってさ メモリ2枚を並列化すれば転送速度2倍速だぜって技術だよね?
メモリなど転送速度は2倍になろうが体感速度はゼロに等しい
ところが転送速度が半分になったらイヤでも体感できるわけで
まぁ体感できるとしたらゲームとかベンチスコアだけじゃないか? シングルチャンネルにして試した事があるが ベンチ回さなければ何も変わらなかったぞ
動画作るとき(不要になるゴミファイルいっぱいできる)Ramdisk作って そこでmp4box使ったmuxなどでは体感できるだろう
>>103 そりゃお前の環境が元々オーバースペック過ぎるだけ
Androidスティックが欲しくなったけど、どれが性能良いのか判らんから教えてくれ。 【目的】 毎朝夜トイレで読む漫画の置き場に困ったので自炊して余ってるPCモニターをAndroidにしてすぐ使える様に24時間電源オンで使いたい。 タッチパネルは対応してないみたいだからマウスで操作になるのかな?
それのどこが自作だ
>>108 PCIeの動作が×16動作から×8動作になるから速度は大体2から3%位遅くなると思う。
lga775でライセンス認証したwindows7を lga1150へケース以外全てパーツ交換してインストールした場合 再度ライセンス認証が必要になると思われますが はじかれちゃいますか? それとも電話認証ならOK?
113 :
111 :2014/04/30(水) 19:29:11.08 ID:rWkKbcsl
やっぱりダメなんですね 素直に買いなおします
はぁ? 電話認証になっても前のPCから消していることを説明すりゃ再度認証させてもらえるよ
わ、そうなんですね ありがとうございます
ようするに、ライセンス契約の内容に従っていればいい。 それで認証できないならライセンス契約自体がおかしい。
参考になりました、ありがとうございます あらためてライセンス契約について調べて来ます 少し予算に余裕がでたのでグラボをワンランク上げようかと思います
118 :
Socket774 :2014/04/30(水) 22:21:42.21 ID:lkitz/wl
保証について質問します メモリーの永久保証というのは、例えば電源が壊れたときに巻き込まれてメモリーがショートしたなどの理由で壊れた場合でも交換できるのですか? 電源の3年保証というのは、コンデンサが破裂して壊れた場合に交換ができるということでしょうか?
すいませんageてしまいました 反省しているので質問よろしくおねがいします
120 :
Socket774 :2014/04/30(水) 23:00:12.41 ID:o1Jl7pXU
電源について質問があります。例えば構成的に150W程度しか使用しない場合、 500Wのものと400Wのものであれば、静音性の面を考えると どちらを選択するのが正しいのですか?(W数以外は電源はすべて同じとして) ネットショップ(レイン)に質問した所、500Wの方が、負荷が掛かった際に ファンの回転数が上がるタイミングが遅いので全体的に静音にすることが 可能と言う解答が帰ってきたのですが、その他のサイトではそうではないと言う 話も目にしました。 結局どちらが正しいのですか?
>>119 ワザと壊したんじゃなければ保証対象にはなるとは思うけど
後ろめたいことでもあんの?
>>120 結局電源の実装次第でW数でどうこうというもんじゃないと思いますな
どこを測ってファンの回転数弄ってるかという問題もある
>>120 静音に拘るならプラチナ600W程度のセミファンレス電源を買えば電源ファンを回すことなく稼働するであろう。
電源に静音を求めてるんだね? ここ自作板だよ?タブでも弄ってればいいよ。
えぇ〜w それはないかな PCでハイパワーかつ静音目指すのは当然と思うのですが
>>120 150W程度なら頑張ればACアダプタ行けるんじゃね?
126 :
Socket774 :2014/04/30(水) 23:58:01.24 ID:5NFYcxHe
佐村河内になりきれば聞こえないだろう 修行が足りない
127 :
Socket774 :2014/05/01(木) 00:34:37.48 ID:EKKgl7hn
なんでゴリラを虐待すんの!!!!! JIMが悪いのか!? パケモンが悪いのかぁぁああ!???
スレストかw 死して屍拾うものなしw
MBがraid対応している場合、ssd×2と HDD×2 の2組のraid構成は可能?
MBの仕様によるでしょ
nv4_dispエラーが発生してグラボがご臨終寸前っぽいので GTX260から最近の安いGTX750とか650とかに変えようと思ってるんですが PCIe2.0じゃ無理ですかね?
PCIe3.0には下位互換あるから問題ない ただしグラボのスペックをフルに扱えるわけじゃないのでそれが気に食わなかったらMBごと買い替えるべきかな? といっても俺の古い知識だとそんなに差はでなかったと思うが
>>132 回答ありがとうございます!
新PCまでの応急処置だから問題ない!
134 :
Socket774 :2014/05/01(木) 12:33:03.23 ID:7ErJYEQo
グラフィックカード(HD5770)から出力してる場合は、Intelのグラフィックドライバを消しても画面出力は維持されるのでしょうか?
BTアダプタ(PTM-UBT7)を購入しましたが、R6034エラーでドライバがうまくインストールされないので、
以下で示されている通り、IntelHDグラフィックドライバを削除→BTドライバ→Intelドライバを再インストールしたいのですが、画面真っ暗になると困ります
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5161
>>134 グラボから出力してるならインテルのドライバーを削除しても問題ないよ。
>>135 ありがとうございます
一応、バックアップとってからやってみます
Core i5のCPUの4670,4570,4440で出来れば省電力のS付を購入しようと思ってます 用途としては、動画みたり負荷の少ないゲームやるだけなのでどれでも性能は問題ないのですが、 このモデルは不具合出てるからやめた方がいいとかありますか? 何も無ければ店頭の在庫と値段をみて決めたいと思うのですが よろしくお願いします
138 :
Socket774 :2014/05/01(木) 16:01:31.97 ID:zV0NWPq6
新品で不具合出たら交換くらい出来るだろ むしろ相性の方を心配したら?
ASUSのサイト落ちてない?
>>137 が言いたいのは設計上の不具合ってことだろ
だとしたらここで聞くよりもggったほうが解決早そう
そんなにでかい問題があればどっかしらのレビューで流れてるんじゃないかな
負荷の高いゲームをやるとスピーカーからザーザーという音声ノイズがでるんですが この症状は一般的になんていうのでしょうか? 対策を調べたいけどなかなかみつかりません。
DACからAMPまでの回路でノイズ拾ってんじゃねえの?
誰か助けてください 新品SSDの増設を試みたのですが BIOS上では認識できているのですが、Windows7上で認識してくれません フォーマットしていないことが原因だと思うのですが フォーマットする方法が分かりません…誰か方法を教えてください
>>143 スタートメニューの検索窓に「disk」
検索結果の中にディスクのパーティション管理とかっていうのがあるはずだからそれを選んで起動
で、多分起動時にMBRにするかGPTにするか聞かれると思うけどそのへんは自分で調べれ
それを選択後に未割り当てのディスクを探して右クリックのフォーマットで行けるはず
145 :
Socket774 :2014/05/01(木) 19:16:27.86 ID:+0/ukGo1
>>143 コンピュータの管理から記憶領域ーディスクの管理
適切な自分の使いたい用途にアレしてくれ
ファンレスで運用出来るRadeonのファンレスグラボのオススメ教えてください
>>147 ファンレスで売ってる製品なら普通にファンレスで運用できるから自分の用途で選べばよい
グラボのファン回転数設定範囲が30%〜95%で30%にしても1200rpmぐらい回って音が気になるので もうちょっと回転数下げたいとKepler BIOS Editorで下限を20%に書き換えたんですが GPU-Zで確認したらFan Speed (%)ではしっかり20%になってるのにFan Speed (RPM)は変わらず1200rpmです これはBIOSではなくハードウェア的に30%以下(1200rpm前後)にできない制限がかかってるんでしょうか? ちなみにグラボの製品名は玄人志向 GF-GTX660-E2GHD/DF/OCです
グラフィックボードに補助電源ケーブルを挿したとき ケーブルはグラフィックボードから横に何センチほど飛び出るものなのでしょうか? 購入を考えているケースはスロットの固定金具より横に3センチしか余裕がありません
>>150 ,152
ありがとうございました
諦めます
>>151 そのケースとグラボを使用している人がいるか
ググれカスすればいいじゃん
自作初心者です、今使ってるPCを自作して2年目になります 朝いつものようにPCを起動したらベープ音がピーピーピーピーと4回鳴って電源等が少し駆動していたと思ったら止まり、また駆動したら止まりを繰り返していたので 電源ユニットの電源を切りどういうことか調べてみてメモリ周りの不具合ということが分かり どうにかならないかと試しにメモリを抜いて挿し直したら起動できたのですが 組み立ててから中の埃を掃除機で掃除する以外一度もメモリに触ってませんのでメモリの接触不良が出た原因が分かりません これはメモリが死に掛けているんでしょうか?それともただ突然謎の接触不良になっただけでしょうか?
>>155 memtest86+を5周
やり方はぐぐれ
マザボの帯電かと
>>155 この世界には重力というものがあるのです。
>>155 コネクタ類は刺しっぱなしでも錆びることもあるし、埃を噛むこともある
DDR3L(1.35v)のメモリって、通常電圧で駆動させても問題ないですか?
DDR3L(DDR3 Low voltage)の時点で定格1.35Vだろうが わざわざOCと同じ定格外動作にして発熱・消費電力・逝く可能性を増やすメリットは?
162 :
Socket774 :2014/05/02(金) 15:08:41.55 ID:3Js4/90j
Haswell-Refreshが発売されたら現行のモデルって価格は下がるんですか?
今のivyの価格みりゃわかんだろ 仮に大幅な値下げがあっても数量限定特価品レベルだから 購入できる可能性は極めて低い
PCのスペックでこのゲームは200fpsくらい出ますとか書いてあるんですが モニタのリフレッシュレート以上のfpsが出た所で意味はあるんですか?
>>165 操作遅延が起きる可能性があるんで、
FPS(ゲームジャンル)なんかだと垂直同期をオフにするケースもある。
モニタをグラボに繋ぐ際、displayportしか空きがなくて、モニタ側にはない場合、hdmiに変換しても問題ないんでしょうか? グラボによります?使ってるのはgeforce760です。
質問お願いします 特定のゲーム(War of the Roses、Fallout3とNV)でブラックスクリーンになります 何分かやってると突然真っ暗になって、PCの電源ボタンでしかオフにできません 熱暴走も疑ったけどHWmonitorでは60℃台なので問題ないと思います 電源も余裕がある状態です 今のところパーツとゲームの相性だと思ってます グラボを変えるのが手っ取り早いと思っていますが、 マザーボードやメモリなどその他のパーツが原因という可能性はありますか?
動画を見てると動画がカクつきだして、停止→再生とやると元に戻り、数分経つとカクつきだして.... と数分起きにPCが重くなります 対策ありますか?
まずmemtest86+してみてよ それからOSが腐ってる可能性はゼロじゃないと思うので とりまブランクHDDにOSとドライバだけ入れてブラックアウト再現するかテストしたら?
>>172 どれ使ってもなります
多分動画再生時が変化が分かりやすいだけで、何もしてないと勝手にCPUとGPUの使用率が上昇します(放置中)
逆にマウスを動かしてると使用率の上昇、カクつきが起こらないです(ゲーム中やネットサーフィン中など)
HSIのZ87 killerにRADEON HSI 280X(H280XQMT3G2M)を積んでいるのですが、VGAを接続するとBIOSがPOSTしません。 原因としては何が考えられるでしょうか? 動作パターンを以下で試しました。 1.オンボードのみ→起動 2.VGA接続(BIOS設定プライマリオンボード)BIOS起動しない(キーボードランプも点滅しない) 3.VGA接続(BIOS設定PCIEx)2と同様 4.VGA接続補助電源つけずに起動 BIOS起動しない(キーボードランプの点滅はする) サブVGAがないので試せてないのですが、マザー側が壊れているのかVGAが壊れているのか またはBIOSが古くて対応してないのか…よろしくお願いします。 CPU:Core i7-4771 電源:EPM750AWT
>>173 >>169 のように完全にOSが落ちる状態ではなく
アイドル状態が安定しないというのは
クーラー取り付けミスのようなハードウェアの不具合ではなく
どっちかというとソフトウェア的な不具合と思うのですが
GPUドライバ更新とかBIOS更新とか済んでます?
あとはウィルスチェックですかね
176 :
174 :2014/05/02(金) 22:47:27.33 ID:cMjNW1I+
訂正 ASRockのZ87 killerに です。 5。VGA接続(プライマリオンボード)、HDMI端子をオンボードに接続で一応PCは起動します。 3〜4はオンボード・PCIEXどちらでも画面出力されませんでした。
>>174 GPU差し込みとPCIe補助電源の接続に不具合がなさそうなら
まずはBIOS更新してみてはいかがでしょう?
>>177 承知しました、ASRockのサイトから最新の取得して試してみます。
[補足]
PCIexのレーンを変えようと思ったらケースにつけてたら一番上以外はケースにぶつかって付けれないので
まだ試せてないです。
>>174 HSIというパチモンつかまされたかと思ったが安心したw
VGA死んでそうだけど、VGA刺すPCIeスロット変えても同じ症状?
スロット変えても同じならVGA、変えて生きるなのならマザボかな
>>175 GPUはあるもので載せ替えたりしましたが変わらないです
ウィルススキャンいてみます
181 :
169 :2014/05/02(金) 23:00:04.84 ID:mk7O/ih1
>>171 レスありがとうございます
メモリのテストはWin7のメモリ診断はやって問題なかったんですが不十分でしょうか?
OSはFalloutのみのチェックですが、入れ直しても同じ現象が出ました
>>180 スキャン終わってウィルス検出されない場合
どのプロセスがアイドリング時のCPU利用を押し上げているかタスクマネージャでチェックして
そのプロセス名でぐぐってみて
>>181 そしたらメモリの本数減らして順に交換しながらfallout動かしてみてちょ
184 :
Socket774 :2014/05/02(金) 23:14:30.83 ID:Xo+TPCx4
質問です GIGABYTEのGA−B58M−DS3H と asusのH87プロ 使うならどちらが良いでしょうか? 自分としては5年ぐらい持つとか、故障が少ない、 自分は英語が読めないので日本語マニュアルが付いている、 安定性がある、サポートやアップデートが日本語で対応 まで考えるならどちらが良いのでしょうか? ご指導をお願いします。
185 :
Socket774 :2014/05/02(金) 23:20:49.78 ID:Xo+TPCx4
自分は
>>184 です
Windowsも変えるのですが
7と8.1は入れるならどちらが良いのでしょうか?
8.1は不安定みたいな書き込み見ますが
どうなのでしょうか?
>>184 両方買って気に入らない方は売っちゃえば?
>>185 評価版落として両方使ってそれから正規版買いなよ
他人の評価はは当てにならないよ
>>183 2枚さしてるメモリを1枚抜いたら落ちなくなりました!
これはメモリの不良だと考えていいのでしょうか?
はい 交換時にはパッケージに入ってきたメモリを両方修理に出した方がイイよ 故障品にはポストイットで目印付けてあげてw ちゃんとデュアルチャネルで動く組み合わせて帰ってきてほしいでしょ
>>188 そうしてみます
本当にありがとうございました
pcケース変えたらつかなくなった 助けてください
元のケースに戻しましょう!
戻してみたのですがつかないんです
193 :
Socket774 :2014/05/03(土) 00:03:59.62 ID:mB5cw/Md
>>190 フロントパネルの配線とシステムパネルコネクターさし間違ってるんだろw
>>193 10回くらいは見直したのですがどこが駄目なのわかりません
195 :
Socket774 :2014/05/03(土) 00:08:03.62 ID:mB5cw/Md
マザーはASUS P8H77-M proでケースがNZXTのH230です
マザー入ってきたケースに平置きで電源入んないなら 組み換え時にどっかぶつけて壊したんだろ CMOSクリアしてダメならマザー故障つーことで
マザーの通電ランプはついてるのですがcpuもgpuもファンがまわりません
どうせケアレスミスだろうから もう一度バラしてマニュアル見ながら組めば動くだろ、たぶんw
200 :
Socket774 :2014/05/03(土) 00:30:57.05 ID:mB5cw/Md
201 :
Socket774 :2014/05/03(土) 00:35:17.72 ID:gaHk4Byj
>>186 どちらも同じという事なのでしょうか?
良く分らないです。
>>200 これでつけようとしたマザーはもう使えませんか?
>>201 どう違うか自分で評価しなさいってことだよ
マニュアルやチップセットのスペック表から自分で判断つかないなら実物相手にするしかねーだろ
つぅかオンボサウンドの質とか公開情報に出てこない差があるから経験値にはなるよ
>>202 6角スペーサー付けてないで電源入れてしまって
正しく付け直してダメならマザー脂肪かと
>>204 ks初心者にありがとうございます
マザー買い換え覚悟でやってきます
もうマザーはGIGABYTE
やっぱし駄目でしたorz 他のパーツ巻き込んでませんかね
どうだろうね エスパーきぼんぬだね
前のPCケースがサンプルとしてあるハズなのに それと同じようにスペーサーを実装しないというのは腑に落ちないけどね
>>210 前のはスペーサー不要という不思議仕様だったもので
>>211 スペーサー不要のケースなんてあるのか?
mATX専用ケースで事前にスペーサ付いてて弄る必要なかっただけだろ
>>211 もう一遍マザーのケーブル類外して、スペーサー付け直ししてワッシャー噛ませて、
マザーの取り付けやり直したら? スペーサーが金属なら紙ワッシャーは絶対噛ませろよ??
マザーは絶縁固定させとかないとパーツがいくらあっても足らんぞ
スペーサーが定数固定されてない → 歪んで固定 → どっかが接触しててショート(短絡)とかあるぞ
もういちど冷静に組みなおせ
紙ワッシャなんか要らんよ
>>212 >>213 こんな時間に申し訳ないです。付き合って下さった方々、本当にありがとうございました。
とりあえずp8z77-v proポチったんで原因探しはまた今度やります。
CPUクーラーのファンが壊れました 仕事が忙しく、そのまま数ヶ月放置してそのパソコンは使ってなかったのですが、久しぶりに起動してみようとしたら、電源は入るのですが、BIOSすら立ち上がりません ファンが作動してないとBIOSにいけないという事はありますか? ファンは関係なくて、CPUが死んだという可能性の方が大きいでしょうか?
>>216 メーカー製/BTOPCなら保証期間と内容を確認してからサポセンに連絡
自作なら自分で判断できるでしょ
CPUクーラーのファンが破損した状態で使い続けたのなら 壊れてもおかしくはないんじゃね
メモリを外した状態で起動するとビープ音が確認できます ファンレスだと起動しないこともあるかどうかについては皆さんご存じないようですので、試しに、リテールのファンを取り付けて確認してみます
いやみんなファンレスでも起動することは知ってるから言わないんでしょ
>>216 ファンが回ってないからってマザーがエラー出した場合だとビープ音鳴ったり
画面に「ファンが回ってないけどこのまま続けますか?」って感じの英文メッセージが出たような気がするなぁ
なんかパーツ死んだ可能性結構高そうな・・・
だから… エラーメッセージは出てもPOSTしないということはあり得ないってことよ
試しにリテールクーラーを装着せず、ファンだけ回るようにリテールを繋げたところ、無事起動出来ました 初歩的な質問でスレを汚してしまい失礼いたしました
おめ 後学のためにマザーの型番聞いといていい?
HI04です
>>220 ビープ音の長短をググって確認した方がいいよ
>>212 ネジで固定する穴が盛り上がってるのはいらないんじゃないの
>>226 サンキュ
jetwayか
焼損防止のフェイルセーフが実装されてんのな
>>228 なるほど、端子が接触しないだけの高さ稼げればいいから、
パーツ節約でそういうのもあるのか
>>182 ウィルスが感知されたのでもしかするとこれの影響なのかもしれないです
何かいい駆逐、消去ソフトないでしょうか?
やはり初期化が手っ取り早いですか?
俺も
>>169 と同じ症状
特定のゲームだけOSごと落ちます
ボスケテ
ゲームのサポートに連絡して、落ちないように 修正してもらえ。
236 :
174 :2014/05/03(土) 12:59:10.04 ID:bQ9ZuPqr
BIOS(1.10)更新後以下の構成でWindows起動中ロゴの後からログインアカウント選択画面までいけず真っ暗のままとなりました。 マザー:OnBoad VGA+補助電源有り ・マウスにあるボタン(点滅する)は点滅 ・キーボードのnum lockのLightが付かない 補助電源外した場合普通に起動しました。 倉庫に眠っていたTeslaをPCIEx2に接続して起動→起動成功 VGAがついていたPCIEx1にも付け替えて起動してみたところ起動に成功したので、VGAの初期不良ということで終わりでしょうか
237 :
174 :2014/05/03(土) 13:03:40.77 ID:bQ9ZuPqr
>>236 上記訂正
普通に起動したと思ってSpeccyで確認した所、PCIEx2についていた時はTeslaの表記があったのですが、PCIEx1に変えた所表記が消えていました。
PCIEx1が機能していないっぽいです…
マザーの設定で有効無効の設定ってありましたでしょうか?
>>233 侵入されないようにするのがアンチウィルスの仕事で
削除機能は限定的なんだよな
だからサクっとOSのクリーンインスコお勧め
>>234 どうせチョンゲのゲームガードとの相性でしょ
>>236 とりまショップのサポに連絡してみたら?
>>237 マザボのスロットは取り外し時で浮きや撓みはありませんか。
teslaとか上級者すぎる。使ってやってくださいよ。
teslaだと補助電源足りなくても認識しますが
VGA機能の確認はできそうにないですね。
スロットの生死確認には使えそう。
>>238 初期化することにしました
回答ありがとうごさいました
グダグダとうぜえな
連休中にパソコン一式買い替えはタイミング的にどうなのでしょうか? 新CPU 新チップセット 新VGA はいつごろ発売されますか?
今日は何時頃に寝たらいいですか?
山は死にますか?
CPU:Core i5-4570 CPU/C:SCKTT-1000 DRAM:W3U1600HQ-4G VGA:R9 270X Twin Frozr 4S OC M/B:H87-PRO SSD:CT120M500SSD1.PK01 HDD:DT01ACA050 P/E:CP-9020030-JP P/C:Z3 Plus 初心者の初心者ですがちゃんと動きますかこれ
自作は現物弄ってナンボのところがあるから 型番のリスト見せられただけでは何とも
ここで聞くのを考慮(エスパー)すれば電源入れる前に 物理的にぶっ壊す可能性も否定できない
P/Eって書くならPSUと書け
ブラウザを動かさずにネットサーフィンをして一定時間経つとブラウザがあった部分の壁紙が真っ黒になるのはメモリの不具合でしょうか? 最新の状態に更新を行うと元に戻ります
大抵GPUドライバだな
ショップブランドのwin8ノートが在庫切れで受注不可、でも同じハードのwin7版は在庫ありとなっています。 マイクロソフトとのライセンス契約がまとまらないせいと考えるのが妥当ですかねえ?
ケースファンって大抵上に排気するように設計されてるのに 何でグラボのファンはどれも下向きに付いてるの? エアフローを考えるならファン上向きでそのままCPUクーラー通って 上に排気するのが効率良いんじゃないの? マザボそのものが欠陥品なのか?
倒立ケース使えよ
>>253 グラボのファンってあれ大抵下方向から空気吸ってグラボヒートシンクに新鮮な風吹き付けて
PCIブラケットの部分に開いてるスリットからケースの背面にとかサイドから上方向とかに温風が抜けるようにできてると思うけど
それをグラボの部品実装面を基板の反対側にしてグラボヒートシンクに対して吸い出し方向にファン付けてってことか?
それってなんか冷却効率落ちそうだし
CPUのヒートシンクにグラボの排熱をおもいっきり吹き付けることにならんか?
>>255 あれ下から空気吸ってたのか
俺のグラボ下に熱風吹いてるんだが・・・
リファファン…後方排気 オリファン…ケース内排気 オリファンのグラボを付けるときはケース内のエアフローがしっかりしていないと他のパーツにもダメージを与える
初自作に挑戦してみたいんだけど時期的にどうなの? もう少し待ったほうがよいとかあります? ちなみにローエンドで組むつもりです
増税前に買うかDDR4になってからが個人的にはよかったと思う まぁ別にいいんじゃない?
HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)が Windows8.1のインストール時に認識されなくて困っています。 BIOS上では認識され、ほかの使用中PCではフォーマットまで確認できました。 BIOS上でIDE,AHCI,RAIDなど切り替えるもうまく行かず。 SATAドライバ、AHCI,RAIDドライバのインストールも試してみましたがうまくいきません。 OS側もDVD,USBメモリからのインストールどちらも試しました。 また、他のHDD(WD30EZRX)はドライバのインストールなどはせずに認識されます。
261 :
Socket774 :2014/05/04(日) 12:22:31.80 ID:rqJVZtWQ
>>260 環境は以下のとおりです。
MB:ASUS M4A88TD-M EVO/USB3
(AMD 880G+SB850)
ODD:松下製のIDE接続DVDマルチ
メモリ:コルセア XMS3 4G*2
よろしくお願いいたします。
HDDがダメならSSDにインストールすればいいじゃない
>>261 SATAケーブル替えてみるとかマザーに刺すSATAポート変えてみるとかしてみたら
264 :
Socket774 :2014/05/04(日) 13:46:45.26 ID:yAK6aVrr
すんません 内蔵HDDと電源ユニットをつなぐコードってなんになるんでしょうか?
最近HDD認識しなくなってSATAケーブル変えたら認識した事があった でもBIOSで認識してるから関係ないか
>>260 LinuxとかFreeBSDとかでためしてみ?
認識したならFreeBSDからフォーマットすりゃ復活する
今日届いたELC-LM120S-TAAを空冷マシンに付け替えたら電源入れるとマザボのロゴで落ちてから再度起動するようになってしまいました。 マシン構成は OS win7 HP 64bit CPU i7 920 MB ASUS Rampage2 GENE メモリ CFD製 2G×3 電源 Scythe 超力2 850w 全部バラしてみてコネクタの再接続等しても再発します。 メモリも1枚認識しないから買い替えた方が無難でしょうか
>>264 SATA電源ケーブルと呼んでるけど正式名称なのかはそういえば知らんなぁ
昔のもペリフェラル4ピン大とかそんな感じで言ってるけど正式にはなんだろう?
ふなっしーとくまモンがガチでケンカしたらどちらが勝ちますか?
>>267 う〜んクーラー元の空冷に戻すとどうなんだろう?
あとメモリももう一度挿しなおしてみるとか
273 :
174 :2014/05/04(日) 20:33:04.30 ID:6ySmV2i3
メインスロットにつけてた280Xを別の箇所に付けたら画面起動しました 結局マザーの1スロットが死んでるようでした。 x16じゃなくてx8起動になりますが…まぁ支障はないのでこのまま使おうと思います(´・ω・`)有難う御座いました
>>273 電源ケーブル抜かずにグラボ抜き差しした?
もしやってたらマザー簡単に腐るよ
275 :
Socket774 :2014/05/04(日) 21:33:59.95 ID:nMclhbV+
HDMI接続のディスプレイが2〜3日に1回くらいの頻度で 突然、電力をセーブする為に待機しているような状態に陥ります そうなると全く何も映らないので困るのですが、覚えておいたキーストローク 「ユーザーの切り替え: Ctrl+Alt-Del -> Alt+W -> パスワード」 を入力すると、それを機に9割くらいの確率で映像が出るようになります それで駄目な場合は電源ボタンで一度休止させて復帰させると直ります ちなみに、そのように映像が出ていない状態でも別のディスプレイに 同じHDMIケーブルで接続すると直ぐに映像が映ります といった感じなのですが、此の度サポートに製品を送ってみることにしました そこで、サポートに説明する為に 上記のような現象を比較的容易に再現する方法を知りたいのですが いかがでしょうか? ヒントなり、お教えいただけましたならば幸いです
276 :
Socket774 :2014/05/04(日) 21:39:09.23 ID:Xu7GxfNE
購入を検討している 中古ファンコンの温度検出ケーブルが 欠品しているのですが 検出ケーブルだけを単品で 入手できるものなのでしょうか?
てゆーかお前がその実機持ってるんだったら お前が知らないものをオレらが知ってるワケねーだろ? 液晶モニタの型番もビデオカードの型番もドライババージョンもOSも全部秘密w そのまま情報出す気ないなら同型番の液晶モニタで同じトラブル起きてるヤシ居ねーか 自分でググれや アフォかw
>>275 電源オプションでディスプレイ関係の設定を全部オフにする
281 :
Socket774 :2014/05/04(日) 21:56:05.38 ID:Xu7GxfNE
>>278 >>279 レスありがとう!
ケーブルだけ単品でも売ってるんですね
互換性あるか調べてみますm(_ _)m
282 :
Socket774 :2014/05/04(日) 22:18:49.59 ID:nMclhbV+
>>280 ありがとうございます
ですが、調べてみましたところ、既に(ずっと以前から)そうなっていました
わざわざ送っても「再現せず」とかで戻ってくるかと思うと馬鹿らしいなぁ…あーあ
最近自作を始めようと思ったんだけど pcパーツっていつ頃が買いどきなんですか? 今買って後で安くなったなんて嫌だし 誰か教えて下さいお願いします
必要になった時が買い時
285 :
Socket774 :2014/05/04(日) 23:21:03.73 ID:dMRRjrK4
>>283 ほしい必要だと思った時が買い時だよこれ本当
後で安くなるパーツなんてグラボくらいしかねーから
>>283 一昨年位以前の円高時期はメモリとか色々スゲー安かったなぁ・・・
同じ値段で今の倍の容量で一つ上の速度とか行けた
昔話し始めるとPC-9800の頃xxxがxxxxx円だったと語りだすから止めい
休みだし明日はショップ巡りにしようかな ありがとうございます
グラボのHDMI出力から音声を出すことが出来ると思いますが この場合の音質はそのグラボに依存したおまけ程度の音質でしょうか? 実装してるサウンドカードの音質をそのHDMIに乗せることは可能でしょうか?
PCからHDMIケーブル経由で外に出たあとでD/A処理する外部DACの性能に依存すると思われます サウンドカードのD/A変換性能を利用したいならサウンドカードからアナログ音声出力すればよいでしょう
292 :
Socket774 :2014/05/05(月) 00:06:17.58 ID:R53pHaBY
そもそもHDMIの接続先がテレビとかでは話にならないだろうw 音質なんて言ってるんだからそれなりの機器を持って語ってるんだよな?
293 :
290 :2014/05/05(月) 00:11:13.21 ID:f/klwQOw
>>291 あ、HDMI出力ってそういうことなのか。
自分の質問が見当違いだということが理解できました。
>>292 たいしたもんじゃございません。
294 :
Socket774 :2014/05/05(月) 00:41:24.99 ID:ki7ZUSYY
>>260 何度かフォーマットしなおしてもだめだったので
物理フォーマットをかけたところ認識するようになりました
ありがとうございました
おめ
296 :
250 :2014/05/05(月) 14:11:12.42 ID:Zb929PFb
>>251 ありがとうございました
GPUのドライバ更新して様子見てみます
ヒントやるとか偉そうに書いておきながらリンク貼ってコピペだと・・・ 検索能力に長けてると自慢したいのだろうか?w
その検索すらできない連中相手に懇切丁寧に説明してやる必要もないしな 一言ggrksで済まさないでコピペしてるだけ優しいと思うぜ
>>275 の質問だったらggrksっての噛み合わなくね?
>>277 がもう答え書いてるんだわ
何で俺が
>>299 を書いたのか理解できない人は
>>3 の《わからない9大理由》を音読してください
回答しないなら黙ってればいいのに
お前や俺が黙ってられなかった気持ちと一緒さ。
304 :
Socket774 :2014/05/06(火) 01:05:59.05 ID:1E9zTMLg
Win7 Pro 64bit使用中です スリープから復帰するとDVDドライブを見失うことがあります これはケーブルが問題なのでしょうか?それともOS側の問題ですか?
SATAのポートの問題です。
以前から電源ファンが特に寒い日は「グォングォン」と異音を発して そのたびに軸にグリース注して誤魔化してきたけど最近は頻繁に鳴る そこでファンを交換しようと思うんだけど何RPMくらいが丁度いいですか? 500w電源でファンは回転数不明の120mm 今日買いに行くので出来たら午前中までにレスお願いします(人)
メーカー、型番明記しないってことは糞電源だろうから 電源買い替えた方がいいわ
軸が耐用年数来たって事で電源本体の耐用年数がヤバイって思わないのかしら
>>298 ここは「自分でググれや アフォかw」とか書く専用スレなのに
空気読まないで小難しいことをマジレスする奴ってムカツクよな
何だ丸ごと交換したほうがいいのか でも金かかるから適当に800rpmくらいのやつ付けてみるかな 電源なんてたいして熱くならないし大丈夫だろう
ヘッドフォンは、全面端子と背面端子で音が変わりますか? それとも分岐しているだけで、全く同じですか?
フロントは長い間通るせいかノイズが乗りやすい
>>311 たいして熱くならないならそもそも電源に
ファンなんていらんだろ
>>313 ああ、そうなんだ?
でも逆にそれくらいの差しかないんですね
全く違うチップ通って信号が流れて来るのかと思った
>>318 なるほどー
前面はヘッドホンに特化した出力なんだね?
ずっと逆に刺してたよ
ありがとう!
特化って・・・ supremefxってcreative製だから FPSやる奴(ヘッドフォン装着)にとってはゲーム内の足音がよく聞こえるとか そんなんじゃねえの?
ジャンクでH67DE拾ってきてBIOSが死んでたのでFlashしようと思ったのですがいくらインターネットを探してもFlash用のBIOSが見つかりませんでした どなたか、H67DE用のFlash用BIOSが落とせるリンクを教えていただけないでしょうか 一応EXE形式のアップデートツールは見つけました、これを活用する方法でも構わないです
>>321 それ、国内だとドスパラBTOのOEM専用品なのでドスパラに聞け
>>322 すまん自己解決した
BIOS滅茶苦茶だったけどos起動したからexeでやったら上手く行ったわ…
海外のサイトからも消えてるっぽいから焦った、回答ありがとうございました
パソコンの電源が急に落ちるようになった パソコンの電源を入れると起動はするんだが、少しすると(起動時のwindowロゴが表示ぐらいで)いきなり電源落ちる 何度電源をいれてもすぐに落ちる ケースあけてみたけど熱暴走ではないようでファンのたぐいは正常に回転してます。 電源かマザボの寿命を疑うべきでしょうか?windowsvista時代のパーツだからなあ ほかに疑うべきところありますか?
あとはメモリー
>>324 マザーのコンデンサ膨らんでないかチェック
変えがあるなら電源を交換してみる
あとはシステムファイルの欠損も有り得るから一応リカバリも試してみる
メモリはメモリテストしてみたら大体わかる
シングルタイプのmini display port変換ケーブルじゃ、どうひっくり返っても3画面以上の出力は無理? シングルタイプ買っちゃって絶望してるなう
グラボ次第
330 :
Socket774 :2014/05/06(火) 19:51:06.77 ID:0438A3Sj
今CPUがi5-570なんだけどデビルズキャニオンで買い換えるか それともSSD512GB買って来年まで待ってskylake買うのどっちが良いと思う?
欲しいものは全部買うw
332 :
Socket774 :2014/05/06(火) 22:16:51.04 ID:2rzvrrQ2
キートップに穴が開いたので、ジャンクキーボード探して付け替えようかと思ったのですが、 ひらがなとか英字が印刷してあるキーであっても、製品ごとにキーの大きさは異なるのでしょうか?
<丶`∀´> アイゴー
その世代のi5だと今のpentiumとどっこいどっこいの性能でワッパが悪い、マルチコア必要な作業でなければデビルで買い換えてもいいかもね 現状で不満がなければそのまま使ってもいいかもね
>>332 何のキーボードかによるけど、リアフォとか高価なキーボードなら付け替え用のキートップ売ってる
普通のキーボードなら同一製品間ならともかく、他のでは高さやら固定方法やら大きさやらが微妙に違って無理だと思う
>>335 やっぱり駄目ですか
プラリペアとか使って穴塞いで使います
どうもありがとうございました
現行のhaswellっていつまで今の値段で売ってるかな? refresh待ってたけど値段上がってて悩んでる
>>337 自分はAMD使いなので価格の推移とかあまり気にした事ないけど、Intel系ってあまり値下がりせず、いつの間にか店頭から消えてるイメージ。
一時期Intelで1台組もうとしたのに、狙ってたCPU(APU)が思ったより値下がらないのでやきもきしていたら、いつの間にか店頭から無くなってた('A`)
>>337 インテルはCPUソケットがコロコロ変わるから思い立った時に飛び降りて買わないとダメなんじゃね?
俺はソケット変更詐欺が嫌だからAMDの方買ってる
と思わせといて939とAM3+でやっぱCPU出しません ってM/B買ってくれたユーザー見限ったAMDもどうかと思うが
939はDDR1でAM2のDDR2に移行する合理的な理由があったし AM3+はOpteronでスチムーの採用がポシャったので上からおろしてくる戦略が使えなくなった AM3+マザーはPhenomIIにも対応しているし現状まだ新品で売られている 弱小企業にしては良くやっていると思うが
>>337 為替レートの変動以外で大幅な値段の動きはないと思うよ
規格変わるから1万円下げて投げ売り、っていうことはやらない印象
欲しかったらいつでも買っちゃえばいいんじゃないかな
金が無いってのも有るがCPUに金かけるのあほらしくなって 最近は中古しか買ってないな CPUって壊れないから中古でも安心だし
エンコもしないし(録画してまで見ようと思う番組が無い) ゲームもしない(FSPがいるようなハードなゲームはしない) 裏作業とか考えないなら2コアでも充分ネットやBGMやラジオとあ出来るんだよなぁ… ぶっちゃけ4コアで充分。8コアとかのFX要らんわ(´・ω・`) ・ファイル鯖 (低スペック) ・作業用メイン (中性能) ・サブマシン (1世代前) これで十分遊んでる
十分厨は目的が叶ってるんだからアピールしなくてもよろしい
いいなあ最近ながら作業が増えてCPUカツカツだよ 一式変えるとなるとさすがにi5 4440ぐらいにはしたいし、メモリマザボも合わせて最低4万程 でも底辺リーマンが家族に内緒で4万なんか使ったら確実に怒られるしどーすればいいのよ
PC買い替え基金でも設立しなよ
俺はそれを実践。月に3〜5千円くらいづつ貯めて2年に一度くらいは新しいPCを組んでいる
>>338 >>339 >>342 refreshが5/11に現行価格よりだいぶ高めで出るみたいで、買うつもりなのがローエンドだから余計に価格差がね...
自作に興味持ち始めたのがhaswell出た後だったから今出てる予想価格がいわゆる御祝義価格なのかどうか判断付かなくて聞きました
エロゲーの主人公がイケメンだとムカつきます。醜男だと嫌悪感を持ちます。普通だと嫉妬します。主人公の絵がないと苛立ちます。 どうしたらいでしょうか?
>>350 イケメンではない。醜男でもない。普通の性格ではない。
欲望のおもむくままに好き勝手におバカに生きている。
エロゲの理想の主人公ランスシリーズをやりましょう。
いやならするな。
一定時間起動してから再起動するとウィンドウズロゴから進行せず、 電源を切って10分ぐらいすると普通に起動するのって放熱が上手くいってないんですかね。 起動しているだけなのに出勤中にフリーズしてたりもしますし。 組んでから6年経つので色々ガタが来てるのかな。(さすがに昨年XP+HDDから7+SSDに変更)
メモリ、電源、マザボ
ってことは肺と心臓と骨がダメみたいなもんかw OSとSSD流用で、それ以外ゼロベースで組みなおすかー。
チャンと切り分けた方がええで まずはメモリ1本からやな 次は電源
2TBのHDDにXPを入れてまるごと2TBのCドライブとして使っていましたが
Win7を入れるのをきっかけにF(データ用)とC(システム・論理ドライブ)にパーティションを分けました。
読み書きが遅いのでSSDを注文しましたが
システムが入っているCドライブだけをSSDに移植することは可能でしょうか?
論理ドライブなので無理ですか?
ディスクの中身です。
http://i.imgur.com/heLtMCM.jpg
360 :
Socket774 :2014/05/08(木) 18:19:24.42 ID:vpUm0pXO
論理ドライブでもデータ移行できるんですね。 EASEUSでやってみることにします。 ありがとうございました
>>349 ローエンドならしばらく市場に残るから平気だと思うよ
>>362 ありがとう
しばらく様子見することにする
同じ設計のCPUで4コア8スレッドが4コア4スレッドよりも圧倒的に有利になる使い道って どんな場合? ぬっちゃけていうと、ケチってむi5にせず、張り込んでi7買って良かったと思える場面。
8個同時エンコードとかアホな使い方をするときくらい。
CPUポテンシャルを発揮させるかどうかはソフトしだい 自ら性能をフルパワーで動かしたり停止したりはできないw
だから、どういうソフトを使うときに、4コア4スレののと比較して、4コア8スレで良かったなあと実感できるの?
>>367 実態はセレで充分なんだけど
殆どの人はi7持ってるって自慢したい時だけだよ
PCケースを新しく買ったのですが、皆様は古いPCケースってとってありますか? いつか使うんじゃないかと物置にでも放り込んでおこうかなと思うのですが 実際のとこ再利用した人っているんですかね 思い切って捨ててしまった方がいいのかな
どの程度古いのか知らんが Pentium4より前のだとバックプレートの厚み分のスペースがなくて使い道がないよ
オレも昔は後生大事に取ってあったけど結局使わないことに気づいてオクに流した 結構古くても意外とちゃんと値がついたりするもんだから一応捨てるよりはいいと思う
仕様変更とか全然してないのに最近KP41が多発してる これって電源の確率高いっすかね?
>>364 ぶっちゃけ自己満足の世界だよ。
CPU側が 8コア有ったとしてもノースブリッジとかは1つだろ?
つまり計算機側性能が倍化したとしても通信情報伝達経路は限られてる訳だから、
ストレージに計算結果をやりとりする際に高速化されたSSDなどがないと充分な効果は得られない。
まぁアレだ。車に高性能化エンジン積もうがどうしようが道路側のキャパが限られてると無意味。
パソコンてやつは一部の性能だけでなく総合的にスペックを考えないとダメなのよ
HDDについて質問です。 HDDはSeagateの2TBのものです。 最近フォルダを開くときに時たま動作が固まり、キュイーンという音の鳴った後無事表示されます。 このHDDは買ってから3,4年なのですが、これはもう替えどきということなのでしょうか?
>>377 それは、長らく操作しなかった後、じゃないでしょうか?
とりあえず、省電力の管理からHDDの電源を切る時間を確認して、ためしに「切らない」で運用してみてはいかがでしょうか。
あと、挙動ではなく、HDDのエラーや内部情報を表示するソフトを導入してみるのはいかがでしょうか。
みたいな。
>>377 HDDが怪しい音を出し始めたら速攻で売り飛ばして新品に替えなさいw
単2Hddアクセスないから落ちてるだけだろw 電源管理で設定しろよw
HDDの話題になってるのでちょっとお聞きしたいのですが よくヤフオク等で出品されてるHDDを見ていると CrystalDiscInfo等のソフトで注意や異常と出たHDDでも ちょっと値が付いて全くのゴミといった値段じゃない金額 で落札されてるんですが、こういったのって購入されてる人 はどういった用途で使われてる人が多いんですか? HDDの部品取りとかって素人でできるものなんですかね? 中古品とか買わないので、そのへんが全くわかりません。
CDIに注意が出たら、すぐに壊れるわけでは無いからね そういうのを知らない人が売りに出して わかってる人が使用時間や衝撃でカウントされる最悪値なんかを 参考にして相応な値段かを判断して買うんだろうね
386 :
Socket774 :2014/05/10(土) 20:17:58.44 ID:mqjjTP6H
Windows8.1 OSを買って来たんですが、 インストールするためのシステム要件において、 グラフィックに関してだけクリアしてるかどうかが分かりません。 自作というか8年前に人が作ったPCで、 使用しているのはデュアルモニタで 「HDCP非対応のデジタルモニタ」と「アナログモニタ」です ・画像解像度の要件が1366*768ですが、これはクリアしてません。 (現在のは両方共1280*1024が上限)。無視してOS入れたらどうなりますか? ・WDDMグラフィックプロセッサDirectX9の要件ですが、 これは今自分が使っているのが何か?の見方が分かりません。教えてください!
387 :
Socket774 :2014/05/10(土) 20:27:13.57 ID:VuXaMC+6
グラフィックよりCPU書いてみたら? そっちのほうが満たしてないかも
ここは自作板なんで多作は板違いなんだよな つぅかまず無視してOS入れてみろよ あとはPnPとwindowsアップデートがドライバの面倒見てくれるよ
他作な
390 :
Socket774 :2014/05/10(土) 20:37:40.76 ID:mqjjTP6H
>>387 グラフィック以外は問題なくクリアしています。
>>388 >まず無視してOS入れてみろ
グラフィック関連の不適合性はある意味一番怖いっすw
見えなかったら何もできません。
今まで何度か怖い目に合っているので・・・
最悪XPに戻すことすらできなくなりそうでw
質問するに一番近そうな板がここでした。失礼!
391 :
Socket774 :2014/05/10(土) 20:41:30.36 ID:YDImJ9ev
大丈夫だよ標準ドライバ入ってるんだからw
392 :
Socket774 :2014/05/10(土) 20:42:47.02 ID:VuXaMC+6
biosという名前すらしらなさそうだからほっとこう
>>383 ・熱で逝った制御基板丸ごと交換とかは稀によく聞く
・データサルベージして人のデータ見ると勃起するフェチの人が稀にいる
>>391 良くわからないけど何となくおっしゃってることは分かりました。
一息ついたらやってみます。
>>392 BIOSは電源入れ手一番最初に起動してOSキックする奴、かな?
たぶんその辺、くらいの認識w
>>394 BIOSはOSを動かしたりハードの準備をするために最初に動く
基本SOFTだよ
これが拝めないとまずPCは立ち上がらないよ
>>395 解説ありがとうございます
8.1は入れても問題なさそうです、ね?
397 :
Socket774 :2014/05/10(土) 21:22:00.80 ID:VuXaMC+6
OSキックって誰か解説してくれない?w
仮面ライダーOSの必殺技
>>396 グラフィックが対応してなくてもセーフモード辺りでなら起動するだろ
win8使った事ないけど
>>399 よくわかりませんが、普通に使えれば何も問題ありません
止める人がいないのでOKそうですね、やってみます
>>400 てかグラフィックに不安があると言いながら一体何使っているかを書かないのはどうかと思うが。
自作ユーザーとは思えない聞き方。
それに8年前のPCに8.1入れたところで快適に動くPCなのかもかなり疑問だな。
俺はCereronD、RAM2GBに8.1を入れた事あるんだがもっさりしててイマイチだったけど。
Intel9シリーズに載るM.2ってなんの略?
消費電力気にするならハイスペックPCなんて買うなよ 4亀の290xのレビューあたりで推測できるだろ
>>402 Next Generation Form Factor
>>407 「PCI Express Mini Card」の第2世代規格
という意味とかいうのも出てきた
>>403 たらい回しって言うがスレ間違ってるだけやろ
む
>>403 そんな内容ここで質問してるのもどうかと思うが
いろいろ探せば電源計算機とかいくらでも出てくるだろ
電源探してるんだったら1000Wくらい積んどけば問題ないだろ
自作板なのか迷いましたが… radikoを録音するためだけにPCを1台組みたいと考えてます。 出来る限りやすく、かつ音の小さなものが欲しいのですが 小型ベアボーンが一番いいのでしょうか? #中古でなんか買えは耐久性の問題でパスしました
>>413 ん、スマホかタブレットじゃダメなの?
中古で数千円
>>413 安くて静かってんならファンレスなオンボードCPUマザーを安いミドルケースに入れて
大径ファンゆっくり回して換気したほうが良さそうな・・・そうでもないような・・・
ブートストラップとは何かなんて組立工の真似事レベルでは興味の範疇外でしょうよ
>>403 ライトニングたけぇなぁ 850Wほどあれば大丈夫じゃね 余裕見て1000W以上の電源
421 :
402 :2014/05/11(日) 11:53:30.52 ID:SWg3xgOD
>>409 なるほどthx
ついでに405にもthx
422 :
Socket774 :2014/05/11(日) 13:11:28.19 ID:KAWk1rhi
グラボを4枚差しできるマザーボードがありますが スロット間隔が狭すぎて吸気できないとか、排熱できなくて問題にならないんですか? オーバーヒートして壊れないんですか?
>>422 遊び感覚で投資できる人用だから普通はシングルで困らない
趣味として金かけられないなら無用
自作PCを処分する際店で売るとかは無理なので、 粗大ゴミとかで棄てれるのでしょうか? 処分する時HDDは破壊した方が良いでしょうか?
4枚刺しするような人はPCのために寒いくらい冷房効かせてそう
>>424 「資源有効利用促進法」に引っかかるんで粗大ゴミには出せないよ。
リサイクルマークのないPCは、引き取ってくれる回収業者探すかPC3R推進協会に頼むことになる
>>424 住んでいる自治体によってまちまち
うちは、ケースは単品で、パーツは袋にまとめて、両方とも粗大ゴミで出せる
428 :
Socket774 :2014/05/11(日) 15:42:33.58 ID:1pt84qrV
>>424 ネットで探せば送料だけで引き取ってくれるところもあるよ
PCは捨てられないはず バラせば燃えないごみなり粗大ごみで出せそう
皆様アドバイスありがとうです! デスクトップはパーツ毎にバラすと良さそうです。 ウチの地域で調べてみます。 ノート型はどうしましょう? HDDやメモリーは取り出せますが・・。
近所の電気屋なら100円で引き取ってくれたな
サンダーで粉にすれば
サンダーじゃなくてグラインダーか
うちのところは定期的に家電の無料回収がくるからそれで引き取ってもらった HDDは破壊したところでどのごみにだせばいいかわからなかったから 結局、自前でデータ削除ツール使ってからソフマップで金払って破壊+回収してもらった
435 :
Socket774 :2014/05/11(日) 18:48:40.04 ID:wT7vEAi9
初自作中ですが、先に進めなくなりました助けてください。 光学ドライブ、SSD、HDDとSATA電源ケーブルをつなぐ所ですが、 電源側には電源ケーブルを差し込む箇所が1箇所しかないので、1つのデバイスに しかつなげまいので困っています。 付属の電源ケーブルは同じものが2本ついていたのですが、どのように使えば良いのかが わかりません。 だれか教えてくださいmm(_ _)m ちなみに電源は 「CORSAIR CX430M」です。
>>436 ケーブル自体は2本有るって言うことから分かってるんだろうよ
ただ、電源側の接続箇所が分からないんだろう
>>435 電源の説明書にでも書いてあるだろ
8ピン1つと6ピン3つだし、6ピンの方だろう
刺さるところにしか刺さらないようになってるから、
コネクタ形状よく見て刺してね。
そもそもOSとはな、スーパービーダマンに レーザーサイトやらマガジンを取り付けるシステムでな...
PCでゲームを長時間していると、突然グラボのファンが全開で回り出し、モニターが節電モードに入って、電源を強制的に切るしかない状態になってしまいます。 温度監視ソフトを起動いても、特に警告の出るような温度というわけではないのですが、熱以外の原因だと何が考えられるでしょうか? Core i5 2400 HD7870 電源はシルバーストーンの600Wで、ケースはクーラーマスターのN200です。 ケースファンの増設、オーバークロックなどは行っていません よろしくお願いします
>>441 長時間ってどのくらい?
Windowsの電源管理の項目は見たかい
UEFIの電源の項目は見たかい
OSバージョンと遊んでいるゲーム名も書いたほうがいいよ
買ったグラボがキツイ感じでうまく刺さらないんですが なにかコツみたいのありますか? たとえばcrcを吹いてみるとか スロットはpci exです
>>445 しております
留め具のほうは入るのですが
前側が入りきらないかんじです
ケースを横にしているか?
>>446 斜めに入れてるから入らんのじゃないか?
ちゃんと平行に真っ直ぐ入れんと
まっすぐ入れてるつもりなんですが 先に留め具がパチンといってしまうという... 帰ってからまた挑戦してみます
安物のペラいフレームの筐体だと歪むからねw 直角すら保ってないと思われる
よくケースを立てたままグラボを交換する奴いるけどあれは止めた方がいい 寝かして上から挿す方が安全
>>449 まぁ、そういう時は画像のうpだよ
それが一番答える側が分かりやすい
ハードディスクやメモリーを店で包むビニールやプチプチやらの色が コンドーム色なのは、なんで?
シーゲートのHDD買ったらプチプチ白だったけど 代理店品とバルク品とかと違いで色が違うのかもな
>>454 色つきのプチプチは静電気対策されたやつで普通のとは違うらしい
>>454 部品包んでるエアーキャップで見た頃有るのは
青、赤、白、透明位か?
コンドームっても色んな色あるけど何色のこと?
淡黄色?
459 :
Socket774 :2014/05/12(月) 15:33:57.28 ID:3PZmBX9H
461 :
Socket774 :2014/05/12(月) 16:10:03.57 ID:3PZmBX9H
>>460 助かりました
危うく買うところでした本当に感謝
ここに来てよかった
macminiみたいなのを自作で作れませんか? あのレベルで小さい規格はないのでしょうか? PCケースも微妙に小さいのはあるけど
>>462 今はベアボーンってのがある
もしくはmicroATXをちっさいケースに入れるか
みなさん、ありがとうございます mini-itxでがんばって作ってみます 多少大きくなってしまいますが、ケースはAbeeのものでやってみます
467 :
Socket774 :2014/05/12(月) 18:33:23.98 ID:GV7K1k/K
質問 日本のどこかのチップメーカーが、ちょうどAMDがやってるように インテルのCPUの互換チップを作って売ることはできないの? できないとしたら理由は何?技術?それとも許諾関係?それともそれ以外?
景気
>>467 日本で作るということは価額を安くできない
同じ値でやったら利益なんてでない
半導体などの工場設備にどれだけ金かかると思ってるんだ?
採算
471 :
Socket774 :2014/05/12(月) 19:41:55.40 ID:EEtP1FkL
グラボ4枚差しのマザーボードってPCIスロットを3個消費する厚さのグラボは差せないんですか? PCIスロットが下に2個空くマザーボード(ASUSP9X79無印)の場合は、PCI3個消費の厚さのグラボを2枚指せるんですか? ファンで吸気できるんですか?
>>471 ケース使わなければヨユーじゃないかな。
仮想通貨の採掘マシンの画像を漁ってみよう。
>>467 昔やってたよ。
8086互換のNECのV30とか。
結構モメたらしい。
475 :
Socket774 :2014/05/12(月) 21:29:09.90 ID:GV7K1k/K
>>474 そうそう
V30前後なんてインテルより高性能だったから
日本ならインテルより高性能なのを作れるんじゃないか、それなら負けないんじゃ?と。
やっぱり許諾関係の方が大きい理由なんじゃないかな
>>446 角度って大事だよ。
上手く入らない時は大体角度の問題。
あとちゃんと体を寝かせてやらないとダメだ。
立てたまま無理矢理ねじ込む奴もいるけどオススメしない。
それさえ守ればヌルッと奥まで入れることが出来ると思う!
ガンバレ!
477 :
Socket774 :2014/05/12(月) 21:36:46.00 ID:EEtP1FkL
PCIスロットを3スロット占有するグラボってどれぐらいあるんですか?
既製品だとハイエンドかそれに近い物の中でもちらほら程度の少な目 自分でクーラー変えるとほぼ3スロ以上
> PCIスロットを3スロット占有するグラボ 今時PCIに挿すグラボなんて中古以外ほぼ見ないから
聞いてどうすんの?
481 :
Socket774 :2014/05/12(月) 22:43:36.92 ID:EEtP1FkL
GPUクーラーはどうやって使うんですか? つけ方がわからないんですが、それと対応する電源やマザーボードなどはどうやればわかるんですか?
>>472 ((( ;゜Д゜)))))ガクガクブルブル
イカツイ自宅鯖みたいなの構築してるヤツのパソコン見てみたい
ヨドバシに行ってパーツを買ったついでに 益多潤という中国語が書かれた 200円の安いグリースを買ったんですが、 このグリスって使ってもCPUスッポンしませんか?
スッポンしない=ダメなグリス
今買おうとしているPCケースに搭載可能なCPUクーラーが全高158mm迄で、買いたいクーラーが160mmなんだけどいけるかな?
ケース横がもっこりしてもいいなら買えばいい 自分はそれでつかってる
>>488 どうもです。
もっこりする以外に不都合とかありますか?
ないとはいいきれんかもな ケースもたわむしマザーもたわむ そこは自己責任
ちなみにそれって何mmオーバーの場合ですか?
492 :
Socket774 :2014/05/13(火) 09:59:43.67 ID:TL6Heelu
ゴマ粒で大丈夫
グリスを塗る上で一番ダメなのが塗り残しがある事 センターウンコ方式は綺麗に広がればいいが ヒートシンクを垂直に押し付けるのに失敗すると グリスが片側によって塗り残しが発生しそうで怖いんだよな 個人的にはコア側とヒートシンク側に薄〜く塗り伸ばす方式が良いと思う
おまいら優しいなノートPCは板違いの一言で済むのにレスするとは
ゴマ粒サイズのグリスをまんべんなくCPU全体に置いてからヒートパイプを取り付けました! 今の所、無事に動いております ありがとうございました。
グラボのFANをファンコンで調節したいのですが グラボFAN用小さい3ピンコネクタを標準3ピンコネクタに変換するケーブルはありませんか 似た物でCA-PWM-02が見つかりましたが変換が逆でした よろしくお願いします
ケースに貼るんじゃね
・額にでも貼って喜びの舞をついったに投稿する ・適当にフロントパネルに貼る ・CDの袋に入れたままにする CPUのシールと同じでいいだろ。CPUのシールはどうした?
スマホや携帯ゲーム機に貼ればすげー高性能になるんじゃね?
>>499 いらなくなったファンのコネクタ付ければいいと思う
線切って銅線つなぐだけ
>>500 好きなところに貼って主張するんだよ
おでこに貼ってもいいよ
ノリ良くてわろた
506全然関係無くてわろた
インテルのシールってCPUの取説に貼り付けてあるから知らない奴は意外と多い
何年か前に6枚300円で買ったPhenomUのシールがまだ3枚余ってる
Intelの契約書的には、ロゴシールは プロセッサをインストールしたシステムのケースに貼付することしかできません。 事実上は飼ってる猫の背中とか 金玉に貼ってもなにも言われないけどw
>>514 自作機なんて、持主の気分次第で、中身はすぐ変えられてしまうでよ、貼るときにはIntelのプロセッサをインストールしたシステムであろうと、
翌日にはAMDばりばりのプロセッサとボードに差し替えられるかもしれんよ。
貼ったケースの中身の入れ替えについては言及されてない契約だから、貼るときに契約通りにの中身なら、それはそれで契約遵守だろ。
玄関のNHKのやつの隣に貼っとけばおkということか
とりあえずintelもAMDもnVidaもATIもぜんぶはっときゃなんとかなるだろ
丹精うんこ
519 :
Socket774 :2014/05/14(水) 10:19:12.39 ID:ytFtqZE0
MPC-BEでも使えば? 俺ならちゃんと金出して買うけど
>>519 MPC-HCをOSにあわせ入手
DVDFanPasskeyを入手
付属ソフトあり、と書いてないなら、無くて当然。 書いてあったのなら店に文句いえばいい。 付属でソフトが付くのは「そういう商売」なわけで、付いていないのも「そういう商売」。 付けてないのに付けろってのはありえない。
>>522 バルクを知らなかっただけで別に付属してなかったことに文句言ってる訳でも
後からタダでソフト付けろと言ってる訳でもないだろ
なに一人で荒ぶってるんだ?
まあ用がたせれば安いほうをって心理は誰でもあることだ バルク品にバンドルソフトがないなんて初自作の人間がわかるはずもないよ
525 :
519 :2014/05/14(水) 11:37:19.63 ID:ytFtqZE0
>>520-521 それ今から調べてみますね
さっきメーカーに問いあわせしてみましたが、駄目だとの回答でした
ソフト付きは型式の最後に【-WS】と付くらしいです
完全自分のミスです><
526 :
519 :2014/05/14(水) 11:46:19.00 ID:ytFtqZE0
さっき付属ソフトを別途料金を払って売ってもらえないか メーカーに問いあわせしてみましたが、駄目だとの回答でした ソフト付きは型式の最後に【-WS】と付くらしいです 完全自分のミスです><
ヘ○ヘ アラブってみえてしまったか |∧ /
バンドルソフトのPower DVDは10みたいだからショボいよ 間違いなく10bitに対応してない PDVD13のデコーダーだったら、3月ぐらいまでならごにょっとして手に入れる事はできたんだけど まぁMPCに入ってるLAV使っておけばいいよ そういや光学ドライブにバンドルされるはずのPower DVD 店頭で売ってる店見たことあるんだけど、あれはいいんだろうか?
>>513 くれ
ロゴシール買いあさりたい衝動に駆られる時があるわ。
マザーボード(P8Z68-V)のバックパネルにあるUSB3.0が 2基とも認識しないのですが、何が原因だと思われますか? USB2.0は全部認識します←USBメモリ
>>531 搭載チップ対応の3.0ドライバをインストール
>>532 ありがとうございます。無事認識しました。
自作完成後にドライバを入れていたと思ってました^^;
534 :
Socket774 :2014/05/14(水) 17:17:57.06 ID:02iZ0rbh
5年前ぐらいのFaithのBTOPCをつかってて自作を考えてます。 予算とかあとは自作自体が10年ぶりとかで色々勉強中だったり、 いまはCPUとかマザボの変化時期なので様子見しようと考えてます。 まずは取り急ぎFF14あたりをプレイしたいなと考えてて 現状のPCにVGAだけ付け替たいのですが以下の構成でグラボだけ1万前後のGTX750Ti辺りに変えるのってありですか? CPU Core2Duo E8500 メモリ 4G マザボ P45T-A
BTOは板違いなんだが… まぁアリっちゃアリじゃねーの? ちゃんとPOSTして動くかどうかは知らんけど POSTしなけりゃ蓮リフで組みなおせば
GTX750Tiが1万前後で買えたらいいね
PCがブラックアウトする原因を特定したいのですが 質問する関連スレはどこでしょうか?
構成晒してここでおk
了解です、ちょっと構成書いてあったtxt探してきます
542 :
Socket774 :2014/05/14(水) 17:39:04.57 ID:02iZ0rbh
回答ありがとうございます。 そして板違い失礼、BTOはPC全般でしたね。 750Tiの値段勘違いも情けない限り。 そして770の偽者はパーツ探しで危うくになってました。 とりあえず、もっと勉強します。 失礼しました。
普段使う分には問題ないのですが重い3Dゲーム(TERAやXCOM)等をすると20分ぐらいで画面がブラックアウトします 電源もファンもついてるのですが操作を全く受け付けない状態になり再起動をしないといけなくなる状態になります 構成は以下です 【CPU】Core duo e6600 【CPUクーラー】不明 【メモリ】4GB (DDR2 2GB x 4) 【マザーボード】Socket 775 LGA / ASUS P5B SE 【電源】YM-05 Middle 550W 【SSD】 【HDD】HDT725025VLA380 (250G SATA300 7200) Serial ATA300 【光学ドライブ】LG GSA-H42NBL3 【その他ドライブ】 【グラフィックボード】NVIDIA Geforce GTX 650 Ti 【サウンドカード】オンボ 【その他拡張ボード】 【ケース】ミドルタワー 【OS】windows 8.1 64 ビット (6.3, ビルド9600)
あ、すみません HDDの所が少し間違えていました 現在は C: ST100DM003-1CH162 1000.2 GB D: HDT725025VLA380 (250G SATA300 7200) Serial ATA300 でした
連投すみません 補足ですが埃は電源、ファン、CPUファン、GPU、GPUファン、マザーボード等 可能な限り掃除済みです
まあ、時間経過でってことだろうから、熱だろうなーと考えたところで 温度を疑うならば、まず、温度をモニタしてみる。 クーラーのフィンとコアの間のグリスが劣化しているかもしれないし ファンがヘタって回転数落ちてるかもしれないし もともと窒息ケースだったのに気付かなかっただけかもしれない。
まあファンが回ってても古くてモーターがへたってるとただ回転してるだけの抵抗でしかないよ とりあえずファン廻りをリファイン
確かに3Dゲームやってる時CPU付近から熱風が出てる気がしますね 温度測ってみます
>>549 ヒートシンク触ったらそうなるのは当たり前だろ
>>549 PCケースのサイドカバーを外したままゲームやって測定して温度差を比較してみようか
552 :
Socket774 :2014/05/14(水) 18:58:32.10 ID:xBn02sXT
オリファンのグラボは全て内排気なのですか? SLIやCFXすると、下のGPUの高温排気を上のGPUが吸い込んで冷却不良になるんですか? エアフローを良くするとか、冷却ファンを増やすとかファンの回転数を早めるなどしてもだめなのですか?
>>549 P5B SEはWindows8.1とGTX650Tiに対応してるの?
>>549 CPU使用率100%でコア50℃位ならどうってことない
電源へたってきてるとか?
Win8.1が省電力でモニタ落とすが、 マザボが対応してないのでマウスなど動かしても復帰しないとか?
モニターの電源を切ると、次に点けたときに、中身が左上に寄ってしまうんですが、なんで?
>>551 2℃位しか変わらなかったですね
>>554 分からないですけど64bitには対応してるのと、xpから変えるとき他の人の記事(ほぼ同じ構成)で問題なく動いてました
>>555 3DゲームをするとCPUか電源辺りからカリカリ音するので電源かもしれません・・・
その場合確認する手段はありますか?
>>556 XPの時にもブラックアウトする同じ現象が起きたことあるので恐らくそれはないと思います
>>558 予備の電源あれば確認もスムーズなんだけど持ってないよね?
>>559 ないですね
買って確かめるしかなさそうですか?
一昔前のcore2quadシリーズ今でも高値だけど 何か理由あるんですか? 今のハスウェル世代のCeleronやPentiumの方が 色々とメリットある気がするんだけど、 LGA775世代を長く愛用している人が多いとかから なのでしょうか?
>>557 電源を切ると画面解像度などの情報も消えるモニターだから。
>>562 もう安くする理由が無いから。
>>560 どうせ買うなら次はナイスな電源を買えよ
2004年に初自作で買ったATXミドルタワーのケースがあるのですが、 ATX企画がある限り 中身を入れ替えるとケースって 何十年でも使えますか?
何十年も未来のことは占い師にでも聞け
4枚のメモリのうちどれか1枚逝ってるとか複数逝ってるとかそんな感じ 時間経つと変なメーカーのDDR2メモリは黙って壊れてる
>>567 >>570 なるほど、四枚中二枚は8.1に変えたときに追加したものなのでたぶん古いほうが壊れてるのかもしれません
外して調べてみます
572 :
Socket774 :2014/05/14(水) 21:52:01.51 ID:bQS/m4kN
HDDを10台ぐらい使用するとき、余裕で起動できるのは何Wぐらいの出力が必要でしょうか? 現在確か300W台のを使ってますけど、6台で精一杯です・・・またぶっちゃけ安物です
>>571 壊れたメモリの詳細ヨロ
あと地味にマザーのCPUソケットかPCIeスロット周りのコンデンサが噴いてるとかあるからcheckヨロ
>>572 の「精一杯」の説明を
7台だとBIOSにも進まず真っ黒のまま停止です
7台目を外したら起動しました
とりま倍の容量の電源を買っとけば?
576 :
Socket774 :2014/05/14(水) 23:00:51.92 ID:hp40bXKO
昔は誰でも知っていたのに今では言われないと思い出さないもの AOPEN
ここ二日PCをつけてしばらくすると画面全体が白黒線になったり真っ白になったり信号がなくなったりして操作不能になり電源が落ちるようになりました HWMonitorでの温度は正常だったので何かしらのパーツの故障だろうと思いましたがどちらが原因なのかはっきりしません。どなたかご教示お願いします 【CPU】 Intel i5-4570 【Cooler】 Scythe 虎徹 【メモリ】 Team DDR3-1600 4G*4 【M/B】 ASRock Fatal1ty H87 Performance 【VGA】 GIGABYTE R9 270X OC 【SSD】 CSSD-S6T128NHG6Q 【HDD】 Seagate ST1000DM003 【電源】 Seasonic SS-660XP2 【OS】 Windows 7 Home
>>577 君もメモリだと思う
2枚ずつテストしてみ
画面が乱れたら疑うのはビデオカードやドライバだと思うんだが
自作板ではハードウェアやドライバのせいにされて windows板ではOSのせいにされるんだよ
Memtest回してみたのですがどの1枚ずつどのメモリを用いても強制終了してしまいました。念のためVGAも外して行ったのでこれはマザボ故障ということでいいのでしょうかね? それとも考えにくいのですが4枚全て故障してしまったとかはないですよね・・・
これまでメモリ512MBでXPで使ってた古いPCにWindows7を入れたくて、 1GB増設して1.5GBにしました。マザーはK8M800-754です。 とりあえずインストールしたのですが、 実装メモリ 12.0GB (1.44GB使用可能) と表示されています。 動けばいいので表示がおかしくてもまあ別にいいですが、 12GBと認識されていることでなにか動作に不具合出たりすることはあるのでしょうか?
古いPC(パーツ)を使ってる方が不具合とか故障を気にする要素だと思う
GTS250を使用しているのですが、HDMI端子がないのでグラボを買い換えようと思っていますが、 同じような消費電力で性能の高いものってありますか? ゲームもするので、いいものにしようかと思いますが電源は500Wで買い換えるつもりはないです。
同じくらいの消費電力ならGTX660あたりかね 6ピン×2でもいいなら660TIでも どんなゲームか知らないが消費電力が半分以下の750TIでも性能はかなり良くなるけど
GTX660も悪くない選択であるな
>>581 一旦CPU外してマザーのピン曲りがないかチェックして
ほんでリテールのCPUクーラーに戻して再度チェック
>>582 中途半端にメモリを刺したりなにかおかしいことになってると思う
BIOSは更新してある?
>>584 >>585 の言う通り電源が6pin x2のPCIe補助電源に対応してるなら
GTX760でもいいんじゃね
>>585 ,586,589
みなさんありがとう。
補助電源確認してみます。
エロゲーするだけならGTX660でも十分すぎる性能なのだよ
592 :
Socket774 :2014/05/15(木) 14:09:12.28 ID:OpFA1QfG
メモリといえばTA690Gを思い出す 異常なまでにメモリの選り好みが激しかった。 ペイトゥリアッ(英語は発音大事)もダメ あとなんか忘れたが4社くらいのメモリを試してもダメ DVDを焼くと必ずコンペアに失敗した ちょっと大きなファイルを圧縮すると必ずエラーが出た ウマレックスだかウマジルシだか忘れたが、そこのメモリにしたらエラーがなくなった覚え
UMAXか つぅかBIOS更新すればその辺の相性は緩んだと思うが
今、映像制作目的でH87PROにquadro k4000とi7 4771をつけてメモリ8GBx2でやってるんだけど 急にゲームをしたくなっちゃった僕はgtx780tiを載せたいんだけど、クアドロと爺ちゃんフォースは一緒に動作するの? 動作するならマザボも買えるつもりです。
>>587 581です。サブPCなのでID変わっているかもしれないです。
ピン確認してリテールに交換後1枚ずつテストして3枚がパスして1枚がパスする前に強制終了したので、3枚中2枚刺して起動させてOCCTにかけたら5,6分後にブルスク発生して終了してしまいました。
念のためもう一度かけてみたらブルスクではなく単純なフリーズを起こして終了しました。共通事象として終了する直前にCPUファンのみ回転が止まっていました(虎徹のときは回っていたような気がします)
一度バックアップを取ってOS再インストールを行う予定ですがそれでも改善されなかったらマザボの故障で確定なのでしょうか・・・?
水冷のチューブ通す穴じゃねーかと
>>596 ルータ通してたらIDは変わらんでそ
1枚で正常なメモリで2枚でアウトなら
マザーかCPUのメモコン故障の可能性があるな
とりあえず正常な3枚を1枚ずつ使って刺すメモリソケット変えてみてどうよ?
>>600 こういうのってさぁ、万が一、液が漏れたらフィニッシュだろ?
怖くて水冷なんか使えないお
>>601 定期メンテナンスとか含め、手間とリスクはついて回る。
それを加味しても性能がほしいひととか、それが楽しい人とか、趣味のひととか、そういう方向のモノだと思うが。
増設用にブルーレイディスクドライブが欲しいのですが それはどこで聞けば良いのでしょうか? やはりハード板じゃないとイタチですか?
モニターとグラボとかがHDCPに対応しているか、 CyberLink BD & 3D Advisorでも使って調べた方がいいのでは
デバイスマネージャーの種類別表示でインテルのAHCIコントローラーが “IDE ATA/ATAPI コントローラー”のところではなく “記憶域コントローラー”というところに表示されているんですが、組み方かなにかが間違っているんでしょうか? 一応ぐぐった感じだとIDE〜のところに表示されるものだと思うんですが…
すいません自己解決しました OSインストール前にAHCIを設定しているとこうなるんですね 調べ方が甘かったです
Slim Drive のSATA って、並のHDDとか分厚いDVD-RドライブとかのSATAと、寸法違うのが普通?
>>611 SlimlineSATAというmicroSATAとは別の、ほぼ薄型光学ドライブ専用規格。
>>610 今IntelのLANカードを使ってるんだけど
同じLANケーブルなのにそっちは1Gbsなんですわ
そろそろ初夏ですが、夏に備えて埃取りをしようと思うのですが 5年ほど交換してないCPUグリスを塗り直した方がいいのでしょうか?
グリスそのものの塗り直しというより CPUクーラー取り外してそれに付いた埃を ちゃんととる為に塗りなおせば?
>>615 LANドライバアップデートしてみるとか
本格的に追及するならOS入れなおしてみたら?
>>615 電源コード抜いてしばらく放置する、とか試してみた?
パソコン・ルーター共に。
intel最後のDDR3対応CPUって Devil's Canyon?Broadwell?
グリスを塗り替えただけでフリーズがなくなったぞぉーーー!やっだーww
やっだーってイヤなのかよってかだれだよ
黒いのがグリス跡だとすると、えらい貧弱な付きっぷりだな…
残りはクーラー側についてんじゃね?
Intelのリテールをそのまま付けるとそんなもんだよ。
インテルのリテールに塗ってあるグリスって粘度すごい高いというか硬い AS-05くらいが塗りやすい
眼鏡をかけている女の子は絵が上手いというのは偏見でしょうか?
偏見というより思い込みというか… どういう経緯で「眼鏡っ娘=絵が上手い」なのかがサッパリだ。
目悪い奴は見たものを簡略化できる、 頭の中の物もすでに簡略化してある、 伊達眼鏡でも周囲の余計なものも排除できる、 だから絵が上手い(ただしデッサンは上手くない) とか
>>629 俺にはむしろ
眼鏡をかけている=理系=芸術系は苦手という偏見が・・・
めがね が 机に向かう を想起させるだけだろうから、文系理系関係ないんじゃね
視力が悪いのは障害者 かつてのヨーロッパでは視力を回復させるメガネは 当時の宗教倫理的に異端とされ迫害された
眼鏡→スカウター
俺はメガネをかけてるが頭悪いぞ あっ俺男だった(´・ω・`)
637 :
Socket774 :2014/05/16(金) 17:58:32.83 ID:cIb0e/jL
MPC-HCを先日入れたんだけど ファイルをダブルクリックして再生させると 表示メニューでjapaneseに言語設定したものが englishに戻ってしまいます なにか改善策はありますか?
イタチ飼い
639 :
Socket774 :2014/05/16(金) 19:04:39.34 ID:cIb0e/jL
そうなの?><
>>599 ほぼ全パターン試していたら落ちなくなって現在4枚刺しで問題なく稼働するようになりました!結局はっきりとした原因が分からず仕舞いなので今後が怖いですね・・・
>>641 とりまメモリの差し込みが甘かったってことにしとこうぜw
気が向いたらprime95も回してみ
ただストレステストではなんともなくて
システム(特にGPUの)負荷変動でKP41吐いて落ちる凶悪なメモリもあるけどなw
XPをLINUX系に移行するためバックアップとろうと昔使ってたIDEのHDDを追加でつなげた(IDEのコードもつけてDVDドライブのと2本のコードがついてる状態 HDDはSATAの一個だった) このあとバックアップおわって電源落としてからIDEのHDDとコードを両方外して再度起動したらピープ音がマザボから鳴り続けてBIOS画面も立ち上がらず起動しなくなった ↓ IDEのコードだけ繋いで起動したら普通に立ち上がった 夏場はパソコン内部の空気の流れ上邪魔なのでIDEのコード外したいんだけどどうすればいいのでしょうか?
構成を書かないのなら、答えることも出来ないな
可読性悪いなー・・・
最近、グラボ買ったんだがVRAM容量が倍に認識されてるのってふつうなの? FFXIVbenchでもdxdiagで見ても4033MBなんだけど買ったのは2Gのグラボ
>>647 うちはVRAM512MBのグラボだけど
dxdiagはメモリ合計1273MB
システム情報ではアダプターRAM512.00MB
GPU-ZはMemorySize512MB
となっている
>>643 だけどなんどか抜き差ししてたら音が鳴らずに起動できた
>>648 GPU-Z使ったらちゃんと2Gだった。そーゆーもんなんだね
Aseockマザボのin hdmiが出来んのだが
LGA1366からLGA1150にやっと乗り換え出来るんだけどOSは1からインストールしなおすべきなのかな...
>>650 メインメモリから割り当てられてるのも合計して表示されるとかなんとかだったかな?
違うかもしれん
デスクトップのOS(DVD版)を再インストールしたいのですがDVDドライブがありません。 他にDVD付きのノートPCはあるのですが、これだけで再インストールする方法ありますか?
LANとUSB好きな方でどうぞ
>>656 なるほど、LANでできるんですね。
ありがとうございます。
IW-EM002/WOPSというケースを購入検討しているのですが、ケースファンが3ピンとの事で この場合BIOSから回転数を制御出来ないと認識しています BIOSから回転数を制御するには 1、新たに4ピンケースファンを用意する 2、既存のケースファンに4ピン変換ケーブルを用意する 2の変換ケーブルってありますでしょうか?
4pinのケースファンって一般的かな? マザーの4pinって3pinも刺せるようになってるよ
マルチ
>>661 ありがとうございます
3ピンさせたとしても制御出来ないですよね?
664 :
Socket774 :2014/05/17(土) 19:46:04.79 ID:CC/tkFA9
下手に制御されても音量の変化が耳についてウザいだけだろ CPUファンの制御とは違ってどこの温度を測定してケースファンを制御するのかということを含めて メリット少ないと思います
>>664 なんで音声端子にディスプレイが関係するんだよ
バカじゃねーの?
つぅかそこじゃなくてコンパネのサウンドから既定のデバイスとして設定してねーだろ
>>663 3ピンでも回転数制御できるよ
重要なのはM/Bに回転数制御の機能があるかどうか
>>664 ディスプレイのスピーカ音量が0なんじゃないの?
669 :
Socket774 :2014/05/17(土) 20:18:20.62 ID:CC/tkFA9
671 :
Socket774 :2014/05/17(土) 20:25:12.76 ID:CC/tkFA9
>>670 音量確認しましたが最大でした
ちなみに携帯と繋いで音楽を再生してみたら音がなったので故障ではないと思います
>>671 >>669 の画像にあるプロパティ開いたまま何が再生してみて
緑色のバーが上下に動いてれば接続か設定に問題がある
674 :
Socket774 :2014/05/17(土) 20:43:41.63 ID:CC/tkFA9
男は黙ってクリーンインストール
>>664 あと、緑の端子ならアナログじゃないか?
何でDigtal Outputが規定のデバイスになってるの
678 :
Socket774 :2014/05/17(土) 21:09:26.49 ID:CC/tkFA9
無効のデバイスを表示させて有効化させて見て
てゆーかスピーカーが有効になってないだけだろ
>>678 Digtal Outputは黄色い端子にアンプ等をデジタル接続しないと音でないよ
接触不良かマザボの不良の可能性も。
後はケーブルが断線してるとか。
うちは音が左右逆にでるマザボに当たったことがあるよ
682 :
Socket774 :2014/05/17(土) 21:37:20.76 ID:CC/tkFA9
>>679 一応すでに無効のデバイスを表示させて、すべて有効化してます
>>680 スピーカーは有効になってるけど既定のデバイスにできません
>>681 そうなのですか
やはり不良なんですかね・・・
>>682 フロントの緑の端子に挿したらどうなる?
684 :
Socket774 :2014/05/17(土) 22:02:58.25 ID:CC/tkFA9
>>683 フロントの緑の端子ですか?
フロントにはヘッドホンとマイクの端子だけしかありません・・・
緑=ヘッドフォン端子に挿したら音出る?
686 :
Socket774 :2014/05/17(土) 22:09:47.44 ID:CC/tkFA9
>>664 まさかテレビ側のAudio OUTに差してたりして
>>686 >>664 の HD オーディオマネージャーのデフォルトデバイスの設定でアナログに変更できない?
690 :
Socket774 :2014/05/17(土) 22:27:04.30 ID:CC/tkFA9
これって普通 マザボのHD-AUDIOにピン挿す マザボのドライバー導入 だけでOKなんですよね?
有効化もデバイスを規定にも設定してねーからグレーアウトしてるんだろうが
まずマザーのドライバーって何を入れたって話だよ
693 :
Socket774 :2014/05/17(土) 22:29:42.94 ID:CC/tkFA9
>>689 デフォルトデバイスの設定はクリックできない状態になってます
>>690 ちょいとデバイスマネージャー開いて画像張って見て
695 :
Socket774 :2014/05/17(土) 22:35:19.18 ID:CC/tkFA9
>>691 スピーカーを有効化はできるのですが、既定に設定することができません・・・
>>692 すべて入れました
ちなみに ASROCK h87-pro4です
696 :
Socket774 :2014/05/17(土) 22:38:51.92 ID:CC/tkFA9
>>690 一旦そのHDAUDIOのピン抜いといて背面の端子だけにしてみるとか?
699 :
Socket774 :2014/05/17(土) 23:19:34.56 ID:CC/tkFA9
>>697 オーディオ系の設定をすべて見直してみたのですがだめでした・・・
>>698 今やっているのですがだめです・・・
だからオンボードチップの不良だろ
デバイスマネージャーの画像を見る限り オンボードのサウンドデバイス自体認識してなくない?
サウンドのドライバを入れなおしたほうがいいと思うな
もう諦めて明日安いUSBのサウンドカード買ってきな
不明なデバイスがなんだかよく考えてみると良いよ
どうせケアレスミスだから自作に慣れてる人には 想像のつかない原因だろうな 結果を見てなんじゃそりゃってなるのが目に浮かぶw
落ちはチップセットドライバー(=マザーのドライバー)入れて サウンドのドライバーは入れてないってことだろ グラボのドライバー入れたときにHDMIのドライバーが入ってサウンドのドライバー入れたつもりになってるだけで
イヤホンもしくはヘッドホンで聞けたら、異常なしだと思うけど、 スピーカー付ディスプレイの説明書を見た方がいいと思う
710 :
Socket774 :2014/05/18(日) 07:48:01.27 ID:q0IiX5R6
みなさんありがとうございます こういう場合サウンドボードをつけたら音が鳴るようになるのでしょうか
>>710 ディスプレイ側に問題がなければ鳴るはず。
あと念のためだけど、ディスプレイの型番教えてくれないか
712 :
Socket774 :2014/05/18(日) 08:26:15.19 ID:q0IiX5R6
型番は、三菱の RDT23IWLM-D です!
てかイヤホン(ヘッドホン)ないの?
>>710 PCとモニタの接続方法をHDMIケーブルにすれば画像と音声両方ともモニタから出力されるはずなんだけどね
アナログ出力するなら、アナログドライバ必要じゃねーの
HDMIとアナログ(PC黄緑端子)の両方から、音声を同時に出力は可能?
正常でも無理なのに何言ってんだ・・・
>>712 今はDVIで繋いでるのかな
HDMIで繋いで、音声デバイスをNVIDIA HDMI Outputにすれば
とりあえず音は出そうな気がするけど
>>669 何故シークバーが一番下になってるのかな?
画像では隠れてるけど、一番上にヘッドホン出力とか有りそうだけど
・・・もしかして釣り?
721 :
Socket774 :2014/05/18(日) 11:09:57.38 ID:E5//8ubn
UEFI→アドバンスド→チップセット設定で 内蔵HDオーディオが無効になってないかチェック
今一番安い LGA1150のマザボってどれかな?
価格.comへGO!
>>723 ああ、それがあったか盲点だった
サンクス
>>716 仮想ミキサー入れれば出来るけど?
HDMI デジタル アナログ同時なんて芸当も可能
726 :
Socket774 :2014/05/18(日) 13:20:38.83 ID:OdzWmb7U
今まで ピッ で起動してたのに ピーーー で起動するようになりました どこかはずれかけとか何かりますか?
Z9U3を使って1ヶ月です。 起動後、ケースからコココココと音がして止んでから ゲームをし出すとまたコココココと鳴り出すのですが 何が原因でしょうか?
マザーボード用電池(CR2032)って PCショップの高いのを使わなければ駄目ですか? それとも100円ショップので十分ですか?
>>727 HDDが寿命目前かファンに何かが当たってるか
100円ショップでOK
732 :
Socket774 :2014/05/18(日) 14:25:47.79 ID:bmlU4R/t
>>719 全部認識しませんでした
ありがとうございますやってみます!
>>220 つりではないです
上にいったら
NVIDIA HDMI Output
のポートが4つあるだけです
>>721 今確認しましたが、自動になってたので有効にしてきました
>>732 PC内部でマザーとケース繋ぐフロント用のオーディオコネクタがあると思うけど半挿しになってない?
問題なければ、一旦サウンドデバイス削除してから再起動後にドライバ入れなおしたほうがいいと思う
734 :
Socket774 :2014/05/18(日) 14:57:17.97 ID:E5//8ubn
マザボ上のRealtek HD audioとNVIDIA HD audioが競合してるってことはないですかね?
735 :
Socket774 :2014/05/18(日) 15:13:59.65 ID:bmlU4R/t
>>733 それってHD-AUDIOってやつですよね?
しっかりさしてきました
>>734 ひとつだけで試してみたんですが、だめでした
あと、試しにHDMIでPCとディスプレイを繋いでみたのですが、挿しても抜いてもノーシグナルとでて認識されませんでした
怪しい不明なデバイスにちゃんとドライバ食わせろよ
>>735 ディスプレイ側はHDMIで表示するモードにちゃんとなってる?
DVIとかd-subモードになってない?
それだと映らないから注意してね。
>>735 起動中にHDMI抜き差ししてもコンパネでデュアルにするなり出力先も変えないと多分だめだぞ
R9 290 i7 4770を使ってpc組もうと思ってるんだけど700W電源で大丈夫ですかね?
鋼製師大
741 :
Socket774 :2014/05/18(日) 20:58:33.36 ID:6G54lSjF
結局USBのサウンドカードを買ってきて、なんとか音が出ました 次PCを組み立てるときはもっと勉強してからにしますw みなさん本当に助かりました。ありがとうございました!!!
742 :
Socket774 :2014/05/18(日) 20:59:10.32 ID:6G54lSjF
結局USBのサウンドカードを買ってきて、なんとか音が出ました 次PCを組み立てるときはもっと勉強してからにしますw みなさん本当に助かりました。ありがとうございました!!!
>>739 容量も大事だが+12Vのアンペア数を確認して買えよ
744 :
Socket774 :2014/05/18(日) 21:59:12.76 ID:VLAFhxKS
結局USBのサウンドカードを買ってきて、なんとか音が出ました 次PCを組み立てるときはもっと勉強してからにしますw みなさん本当に助かりました。ありがとうございました!!!
三回もお礼言う程感激したのか?
お礼は三回 って昔からよく言われてたからな
お礼は三行以上、じゃないの?
>>743 d取りあえず750Wに変更しました
確認してみたら60Aだったんで大丈夫みたいです
ちなみに銀石のSST-ST75F-Pです
750 :
Socket774 :2014/05/19(月) 03:02:05.99 ID:ta+oJ+Ep
751 :
Socket774 :2014/05/19(月) 03:03:08.28 ID:wGiJ4Ks3
PC起動するとき、ぴっ ていってたのに、ぴーーーーって言いながら起動するようになりましたどうして??
10mbpsと100mbpsの消費電力差が10Wという極端な状況で 24時間ぶっ通しという最大限の時間で使っても 一月あたり200円もしません
753 :
Socket774 :2014/05/19(月) 05:15:43.65 ID:ta+oJ+Ep
だって、、、
>>746 うちにあるPentiumU350MHzとPentiumV500MHzとPentiumV600MHzの
三個のCOUを10万円で売ってくれと言う者が来たがダメだと断った。
その者は二回目50万円でどうか言ったが、やはり断った。
さらにその者は三回目全財産はたいて100万円と言ったので仕方なく
売ってやった。
Pentium三個は三顧の礼をもって新しい主人のもとに旅立って行った。
なんてうまい話はパソコンのパーツではほとんとないwwwwwww
755 :
Socket774 :2014/05/19(月) 09:50:35.83 ID:Y/o7KzRk
756 :
Socket774 :2014/05/19(月) 11:30:02.23 ID:SnVFgd0V
PC起動するとき、ぴっ ていってたのに、ぴーーーーって言いながら起動するようになりましたどうして??
そういうお年頃なのです まあさておいて。 PCがなになのかもBIOSがなにものなのかも、何かしたのかしてないのかも、全く書かず1行で問われても、エスパーじゃないし。
>>750 100mbpsって新しいな
10秒でやっと1bitか
遅くて使い物にならん謎技術だな
なんでマルチコピペ屑に反応しちゃうん?w
欲しいと思ったときが買い替え時 割とマジで
>>761 去年の今頃はもっと温度が低かったの?
同じ条件で温度が上がったならやばそうだけど
ケース変えて風が当たりにくくなったとかなら普通なんじゃないの
冷やしたいならもっと風を当てればいいだけ
>>763 普段は35度いかなかくて、お盆の頃は55度位でした。
ケースごとパーツ買い換えるまでサイドカバーをあけてUSB扇風機を当てておくことにします
>>750 Activeな時間は10Mbpsのほうが(理論値では)10倍長くなるんだから、結局消費電力多くなるだろ?
ごめんここの冷却アクセサリーの板風
最近やたらフリーズするんだけど何故かマウスだけは動く これは何処か不調なのは分かりますか? PC自体5年前ぐらいに組んだのでパーツがどれも古くてどこ交換したらいいのやら 構成はwin7/g31/e8600/9600gt/4gbです
パーツじゃなくてソフトの問題のような気がする できるならOSクリーンインストールするといいかも
PhenomII1100tなんだがそろそろ辛くなってきた 買い換えよう買い換えよう思って早2年…
>>768 OS再インストールしてダメなら電源変えてみると良いかも
質問です。 win7リカバリー用に回復オプションを利用しようとしているのですが、 再起動してもDVDを読み込んでくれず困っています。 起動後は問題なく読み込んでいるのですが、これはもうDVDの老朽化でしょうか? BIOSのBOOT設定もDVD優先にしているのですが、原因が分かりません・・・ DVDからの復旧ではなくwinows.oldを利用した復旧方法で 他によい方法があれば教えてください。
マザーボードのローエントリーモデルとハイエンドモデルの やつとでは耐久性においてもやはり差が出るのでしょうか? チップセットや拡張性等は見て判断できるようにはなったの ですが、耐久性がどっちが優れてるのかとか安いやつと 高いやつ見比べてもイマイチわかりません。 なにかコツというか、ここを見ると金をかけてるぶんちがうって ところはどこなんでしょうか? わかりにくい質問ですいません。
マザボの耐久性でPCの耐久性が決まるわけないから 機能性で選べばいいやん マザボがハイエンドでも電源やメモリや冷却を 考慮してなきゃPCは壊れる
>>776 すいません、それも試しましたがマザボも古くて対応してないみたいです。
ちなみにマザボはASUSのP6Tです。
>>774 高い奴(笑)
耐久性に優れたパーツをふんだんに使ってると思う
SATAやUSBが多いPCIEも多い
デュアルLANとかあるぞ(笑)
長年使うなら上位モデルがおすすめ
安い奴
コストを下げてるんで最低限の装備
拡張性が無いんで将来追加したいパーツがあっても付けられなかったりして後悔する
とにかく安くコストパフォーマンス(笑)重視なら1万円以下のやっすいボードを選択だ(笑)
780 :
Socket774 :2014/05/19(月) 23:16:22.68 ID:ta+oJ+Ep
>>758 10Mbpsですw
>>765 やっぱりそうかぁ。
肝心なこと書くのを忘れてましたけど、アクティブって100Mフルで使った場合なのかなって。
ADSLなので、下りは最大10Mbps上りは最大80kbyteくらいなんですよ。
フルで使っても10Mbpsしか使わないんです。
でもアクティブってパケットが流れたらアクティブの消費電力ですよね。
データシートにもそう書いてあるように読めましたがそれでいいのかなって。
>>777 OSのDVD入れて再起動しただけだと読まないぞ
>>775 ,778
教えてくださってありがとうございました。
勉強になりました。
>>779 やっぱりダメですかね><
>>781 いや、BOOT用USBまでは準備したんですが
BIOSが対応してないみたいで、USBからのBOOTを設定出来なかったんです
光学ドライブの交換を考えます
皆様お騒がせしました
>>783 起動時にASUSだとF8キーあたりのブートデバイス選択でもだめなの?
785 :
Socket774 :2014/05/20(火) 00:50:35.82 ID:fEmBvGdD
>>765 いや、起動時間は同じですw
勘違いしました。
786 :
Socket774 :2014/05/20(火) 01:04:11.47 ID:Y8mnH6De
今まではピって起動してたのに、ぴーーーーって言って起動しますどうしてですか?
788 :
Socket774 :2014/05/20(火) 04:21:50.71 ID:mrJDmm8b
今まではピって起動してたのに、ぴーーーーって言って起動しますどうしてですか? 今まではピって起動してたのに、ぴーーーーって言って起動しますどうしてですか?
>>780 Acrtive=パケットが流れている時間
Idle=パケットが流れていない時間
でかいファイルをダウンロード中とかじゃなけりゃ、ほとんどの時間はIdleだろ。
790 :
Socket774 :2014/05/20(火) 05:35:58.52 ID:mrJDmm8b
今まではピって起動してたのに、ぴーーーーって言って起動しますどうしてですか? 聞いてるのに誰もわからなのですか?おkしいでしょこんなの 女だと思ってからかってる?
791 :
Socket774 :2014/05/20(火) 05:38:01.43 ID:mrJDmm8b
理由がしりたいの USBの故障? なんなのよいったい なんなのこれって 誰もしらないの? 今まではピって起動してた けれど今はぴーーーって長いよ どうして? マジで泣きそうなんだけど
CMOSクリアしてUEFIを再設定してみろ それでも鳴くならそういうもんと思ってあきらめろ
>>791 気になるようならケース開けてマザーにくっつけているブザーを外せ
794 :
Socket774 :2014/05/20(火) 08:13:50.46 ID:fEmBvGdD
>>791 >理由がしりたいの
ハードが壊れたかお前がどこか弄ったから
797 :
Socket774 :2014/05/20(火) 09:15:06.86 ID:3bafw7mj
本体はCore_i3のデスクトップで メモリスロットが二つ、現状2G二枚で4G空きなしなんですけど メモリを増やすときに、4Gを二枚買ってきて今刺さってるやつを捨てるのと 8G一枚買ってきて2G+8Gにするのとでは 性能が大きく変わるんでしょうか?
メモリの増設でハッキリと効果が現れるのは、現状でメモリが足りていない時だけ。 そもそも8GBのメモリに対応しているのか?
799 :
Socket774 :2014/05/20(火) 11:17:18.14 ID:3bafw7mj
すみません。 Windows7の64bitなので対応はしていると思います。
1スロット何MBまで、っていう制約があることもあるので、マザボの型番言うように。
まあイマドキ滅多にない…よね?
多分同じ容量ってのは、デュアルチャンネルがどうのーって話が一番だろうけど、まあ目に見えて差があるかというと微妙。
今ささってるのがマザボの上限速のものならそうでもないが、遅いのであれば、速いの2枚のほうが幸せ。
そも、今4GB使い切っているのかというのもあるな。体感でいえば
>>798 的な。
802 :
Socket774 :2014/05/20(火) 11:44:25.40 ID:3bafw7mj
ありがとうございます。 もうちょっと自力で調べてみます。
803 :
Socket774 :2014/05/20(火) 14:19:24.22 ID:ocqPZuf7
SLIやCFは2WAY時はブリッジを2本にすると早くなるんですか?
どこでそんなデタラメ教えてもらってきたんだよ
>>790 おっさんやろうが!!!!!!!!!!!
ニコニコと艦コレとwot(ネトゲ)を同時にヌルサクでプレイ出来るスペックを実現するためには自作、市販含めて幾らくらいかかりますか?
推奨パーツの選定から割り出しになるだろうし、おみつもりスレへどうぞ。
新しくPC組む時はママンの電池を交換しといた方がいいのですか? だいたい最初に入ってるのは 「KTS」といういかがわしいメーカーの電池ですよね?
ド田舎に住んでなけりゃボタン電池なんて コンビニで買えるから普通そんなの気にしない
PCI Express x16 Gen2のスロットに、USB3.0増設ボード(PCI Express x1)を挿した場合、 Gen2の転送速度になるのでしょうか? PCI Express x16のグラボのみGen2動作なのかなぁと思ってしまいました。
812 :
811 :2014/05/21(水) 01:47:36.57 ID:mdu2NGTw
813 :
Socket774 :2014/05/21(水) 08:07:59.54 ID:Cq9+M4Fx
PCIEXPRESSのレーンは2WAYのSLIやCFで16X、3WAYや4WAYになると8Xや4Xになるんですよね? であれば、8Xぐらいのデータ転送量が送られているのであれば、4XになるならCPUがボトルネックになるどころか 全く上がらない、むしろ半分ほどに下がってしまうのではないですか? なぜ、わずかながら上がるんですか?
俺もその辺詳しくないからあくまで予想だけど 並列化することによって処理速度が上がるから低速でもわずかながらのベンチスコア向上が見られる 数枚グラボさしてるわけで全体を合計すると32レーン相当の速度が出てる→あとは枚数向上による処理速度で差がでる のどちらかじゃないかと勝手に予想
そもそもVGAを刺したPCIexの速度はCPU-GPU間の話だからね PCIex程度の速度じゃ現状ですら話になってないわけですな
>>815 と、いうことはPCI2.0と3.0であんまり差がなかった頃は単にGPUが追いついてなかっただけなのだろうか?
それとも別の要因?
いずれどれだけGPUが高性能化しようと頭打ちになる時代もあり得るんだろうな
>>816 nvidiaがGPUをPCIEじゃない新しい接続でってのを開発中とかなんとかいうニュースが有った気がする
割烹着を着た化学の先生。可愛く優しいふりをしているだけで実は悪い人。という設定のキャラが出るのは秋アニメからでしょうか、それとも冬アニメからになるでしょうか?
819 :
Socket774 :2014/05/21(水) 14:56:26.67 ID:/9OtG4W/
自作終わってwindows8で使ってるんですが 前使ってたwindows7の入ってるSSDも再利用したくなりました 2台のPCを使ってネトゲで俺TUEEEEもありだなと思ってたんですが ディスプレイの置場が俺の美的センスではありえない場所にしか置くことができませんし デュアルにするにしてもディスプレイのサイズが一緒じゃないとアウチというか、俺の狙いじゃないみたいな感じです そこでお前らにご教示願いたいんですが、こういう時にはどうするのが一番楽で安全で確実でしょうか? 俺様にはPCの箱開けて現在のブートドライブと一時的に入れ替えて必要なデータだけ取り出しフォーマットって方法しか思いつきません どうか簡単で手間いらずな方法を伝授してください 無職だけど俺様のCAD能力を駆使して配線を完璧にしてあるんでケーブルの抜き差しを今更するの('A`)マンドクセ
>>819 結局何がしたいのかイマイチ判らんが
SSDからデータ抜いてフォーマットしたいんなら
USB変換かけて繋いでやれば現在使用中のPCの蓋は開けなくても良いんじゃね?
>>819 単に古いSSD取り出して8マシンに繋いで、じゃだめなの?
822 :
Socket774 :2014/05/21(水) 15:35:10.90 ID:/9OtG4W/
>>820 何を買えばいいんでしょうか?
Amazonでお願いします
>>821 BIOSいじらなくてもいいんですか?
HDDのアクセスする順番とか
繋いだだけで普通にwin8が起動してwin7の入ってるSSDは中身が見れてアクセスできるってだけですか?
弊害がありそうで怖いの
>>819 モニタの件は引っ越せ
SSDはシステムイメージと回復ディスク作ってデータリストアしたらいい
ピーク時でも大してワット数の必要ないPCで大容量電源を使うと返って電源の寿命を縮める と前に誰かが言ってた気がしたけどあってる?
電源容量の50%出力時が最も効率が良くなり それ以下だと少し効率が悪くなるってのを 寿命と勘違いしたんじゃね?
明らかにおかしい使い方でなければ電源の寿命(≒耐久、安定性)は 電源そのものの質(≒中身、メーカー、値段)が一番左右される
>>826 >>827 なるほど寿命じゃなくて効率の問題か
品質を考えれば過剰な容量でも大きなデメリットは無いと思っていいのか
ありがとうゴザマース
SSDを入れ替えただけだとOSの認証に失敗しましたってでるぞ ゴニョゴニョすれば治るそうだけど、かなりグレー
830 :
Socket774 :2014/05/21(水) 19:26:13.66 ID:Cq9+M4Fx
4WAYのSLIやCFができるマザーボードはCEBしかないんですか?
>>829 電話認証で「OSが入っているストレージ(SSD)を交換しました」と言えば済む話
グレーだの怪しい真似せずとも普通にやればいい
>>830 SSI CEBのことだと思うが普通はExtended-ATX規格で市販されている
該当マザボは上記で検索のこと
腐るほどあるけどね
832 :
Socket774 :2014/05/21(水) 20:59:43.41 ID:Cq9+M4Fx
マザーボード交換で 4WAYのSLI/CFでマルチGPUができる CPUが3970XでLGA2011ソケット(移植です) メモリが8GB×8枚で64GBDDR3(移植です) DDR3−1600 DDR3 SDRAM 8GBメモリ(SanMax製/SMD−8G28HIP−16K)※動作クロックはCPUにより異なります。これを8個で64GBです 電源がEnerMAXのMAXREVO / EMR1500EWT(移植です) ケースがcoolermasterのミドルタワーのCM 690 II Plus rev2ですが、無理ならケースも変えます。 電源やCPUやメインメモリなどが移植できて4WAYSLIならメーカーや型番は問いません
833 :
Socket774 :2014/05/21(水) 21:00:28.02 ID:Cq9+M4Fx
移植元の現在はASUSP9X79(無印)で2WAYのSLIしかできません。
>>831 音声カイダンスと会話できるオマエスゲーよ
Rampage IV Black Edition
下記の構図でネット繋がらんくなってしまった。前は繋がってた、数日経っても変わらず。 構成 win8.1update1 z87 gryphon (I217-V) モデム--有線--親機- - 無線- - -子機コンバータ--有線--PC 再起動 ドライバ入れ直しも試したけどダメ 同じ様にコンバータと優先接続しているPC(win7home)、PS3、プリンタは問題なし 以前にも同じ症状でOS再インストールで元に戻った ローカルIPが重複してるのだろうか これや他のPCで固定してるということはないんだけど。 親機と無線でノートPCやスマホ等を繋げてたりもする
OSの認証に失敗しましたって自作やってるとよくある話しじゃないか
>>836 親機と子機コンバータを再起動してみたら?
あと繋がらないのはおまいのPCだけか?
>>838 アクチベート今回で何回目ですか?
ってコールセンターの人に聞かれるんだけどあれなんなの?回数制限でもあるの?
たしかに四回くらいしてるけど
うむ。しょっちゅう電話してるわw よくあるよねw 多分、過去に10回以上は余裕で電話してる。 オペレーターに繋がったのは、3回くらいかも。
電話認証も自動音声に従うだけと実際にオペレータと対話する二種類ある。
>>840 アクティベート回数は覚えてないけど、10回以上はやってると思う
フェノムでコア数変更すると認証1回になるからもっと多いかも
オペレーターに繋がったのは7-8回ぐらい
オペレーターに繋がる認証回数が決まってるって話は聞いたことある
>>839 親機は再起動したけど子機再起動してないです
ちょっとあとで試してみます
あと書き忘れてたけど無線の親機子機はNEC WR9500Nのコンバータセットのやつ
繋がらないのはwin8.1のこいつだけ
>>846 別のPCにそのコンバーター噛ましてみたら?
つぅかWin8.1でIntelのLANかぁ
ドライバのバージョン変えてみてよ
バージョンageるかsageるかして
848 :
Socket774 :2014/05/22(木) 02:27:47.88 ID:pM+lJp8v
良質の電源に買い換えれば、 平常時のCPU温度がやや下がり安定するというのは本当ですか?
信じる者は救われます。
温度下げたいならクーラー買い換えろよ
温度下げたいならvcore下げろよ 何の為の自作だ?
852 :
Socket774 :2014/05/22(木) 08:05:15.89 ID:6oZVZHlM
>>845 何を定格で動かすとかケースは何使うとか色々と情報不足なんですけど
つーか、ファンの数を増減して温度がこんだけ下がったー!とか
この組み合わせはあんまり効果ないなーとか
調べてニヤニヤすんのが自作の醍醐味なんでないの?
すいませんBIOSをメモリ無しでUSBからアップデートしたいのですができますか?MSIのM-Flashです
事故解決しました H81IはメモリなしだとBios起動せずメモリありでBios表示されました
>>845 エアフロースレってのがあったはずなんだがいつの間にか消えてるな・・・
>>852 に同意なんだが情報晒すか自分で考えるかしてね
最近PCが起動しなくなったのでいろいろ試したところ cmosクリアしてから最小構成の状態で電源オン ファン回る→止まる→ファン回る→止まる を繰り返した ビープ音は鳴らない そこで最小構成以下っていうのがあると聞いたのでメモリ外してやったところ ファン回る→ぴー ぴー ぴー→止まる→ファン回る→ぴー ぴー ぴー→止まる を繰り返した メモリを挿してないんでぴーぴーぴー鳴るのは当然らしいんだけどビープ音が鳴ったのはこれが初めて もともと何をしてもビープ音が鳴らなかったのでこのスピーカー壊れてるんじゃね?と思ってたんだけどこれってつまり 起動しなかった原因はメモリーエラーだったってこと?
>>857 ビープ音はメモリを外したから鳴ったんだろ
再起動を繰り返す不具合はよく見る
使ってるM/Bのスレ見たら同じような症状の人居るんじゃないの?
>>857 スピーカーとエモリーエラーを検知してビープ音を鳴らす機能は生きてるってことだから
もし再起動の原因がメモリーエラーならメモリを取り付けてあってもビープ音は鳴るはずじゃね?
>>857 は再起動なんて言ってなくね?
ビープ音の件を除いて考えても症状は改善してないからメモリじゃなくてMBか電源のような気はするけど
ああ何言ってんだ俺・・・ ファンが回って止まってしてるんだから再起動じゃないか・・ すまんスルーしてくれ
>>857 メモリが刺さってないというエラー検知ができていたとしても
マザーに障害がないという証拠にはならない
2枚のメモリを1枚刺してどちらもエラーになるなら
>>860 の言うとおりに電源やマザーを疑ってもいいんじゃない
864 :
Socket774 :2014/05/22(木) 14:11:08.69 ID:HzGjq58t
たすけてえええええええ!! PC組み終わって起動したら黒い煙がもくもくと発生しました・・・ もうどうすりゃいいのよ・・・・ 助けてくんろ助けてくんろ!! 電源ユニットになかなか差し込まれないケーブルを無理やり取り付けたせいだと思いますが 外したコードに焦げてるあととかなかったです もうどうすりゃいいのよ。。。。 ちょっとコードを間違えただけじゃん・・・ 腕力あるから無理やり取り付けちゃっただけなのに・・・ コードを全部取り外したら黒煙出なかったのでたぶんコードと思うんだが そりゃないで・・・ どっかやばくなったりしてますか? というかPCって爆発したりしないよね???? こわーい
縦読みかと思った
>>864 ショートして電源装置内部とかマザーとかのコンデンサが燃えたとかか?
ちなみにコンデンサは偶に爆発することもあるらしいよ?
とりあえず発煙したところ探せよ というかPCパーツなんて繊細なもの力づくで取り付ける時点で自作に向いてない気がするんだが・・
コネクタ逆接でどっか焼損。と考えるのが妥当かね…? 爆発はコンデンサやICが炸裂するぐらいかと思うけど、爆発しないまでも火は噴くかもね。
>>868 あ、無理やりコード刺したとなるとショートより逆刺しか
むwwりwwやwwりwwwさwwしwwた
871 :
Socket774 :2014/05/22(木) 14:36:05.16 ID:HzGjq58t
>>866-868 一応見える範囲ではなんも異常ないっす
どこから煙が出たのかもわからんっす
起動してすぐにモクモクと黒煙がでてきたっす
慌てて電源ボタン長押しでPCの電源おとしたっす
んでコードひっこ抜いてまた起動したんだけどただいま正常運転中でつ
大4Pオスってやつを取り付けられたのが、持ってるコード一本しかなくてそれを無理やり電源ユニットにとりつけたらこうなったっす
ほんまに端子の種類がたくさんあってわけわからんで
悪いコト言わんからBTOにしときんさい
>>871 黒煙まで吐いたのを原因も分からないまま使ってるのか・・・
電気火災対応の消火器は常に手元に置いとけよー
うむ。ケムリ出たってことは、最悪どっかが一度、それなりの過熱なり反応を経たってことだからのう。 「動いてる」なんてのはアテにならない。動きながら火を噴く家電って結構あったわけで。
釣りやなかったら無茶しよんなぁ すぐバラさなあかんで コンデンサは、破裂するように出来てあるんやで中身は蓄電ゴムみたいなもんやから。火は出ん。
面白くなってまいりました!
MBの裏面じっくり見てみればどっか焦げてると思うw
878 :
Socket774 :2014/05/22(木) 14:50:32.64 ID:HzGjq58t
ベリフェラル4ピンの事を言ってるのか? まぁあれはケーブルによっては結構力いるし
>黒い部分の真ん中上に6PINのを挿した 説明下手すぎんだろ
その黒いピンは何の電源ケーブルなの? グラボだとかいろいろあるでしょ
どこの6PIN?
OEM元の紫蘇のKM3使ってるけど本体にケーブル挿すのは 向きが確実に合っててもやたら固いな
そんだけ説明下手ならとりあえず携帯で写真とってうpでもしたらどうよ? ケーブル逆刺しならば電源かその間違えたケーブルにつながってた何かが発煙元だろうに
>>878 どんな高級電源でも誤接続したら終わりだべ
運が良ければ保護回路働いてくれるけど黒煙が出たってことはそんな幸運無かっただろうし
というか電源側じゃなくてマザーとかグラボ側でCPU補助電源とグラボ補助電源間違えたとかないだろうな?
あとメモリ逆刺しとか
毎回話がぶれる 抽象的な言葉でしか書かない 何時ものネタ野郎だよ
面白くなると思ったら いつものキチガイかまってちゃんかよ ツマンネ
4pinペリフェラル大 or S-ATA電源ケーブルのプラグインケーブルか 電源の方は逆挿しできないようになってるし、グラボの補助電源のプラグインケーブルは 8pin+色付きだし間違えようがないような気がする 4pin大→4pin小を追加してFDDに逆挿しもしくはズレ挿しぐらいしか思いつかない もしかして想像したくないのだけど、グラボの補助電源の6pinをループさせて電源に繋いだんじゃないのか?
891 :
Socket774 :2014/05/22(木) 15:35:11.24 ID:HzGjq58t
ケーブルのアップじゃなくて焼損したケーブルの全体を写してくれないとちょっとわからないな
とりあえずパーツ単位で鼻近づけて臭い嗅ぎまくれ 明らかに 他と違う異臭 がする大まかな位置だけでも特定できれば エスパーが詳細チェックする位置教えてくれるだろ
臭いの場所を調べる場合、ストロー使うといいと、どっかで聞いた。
あれ、釣りだと思ってたらまじっぽい? H8で過電圧かけて煙吹かせた経験あるけどあんときは細かいところからの発煙だったから ざっと見てわかるレベルじゃなかったからなぁ 煙吹いた点はケーブルのつないだ先か電源のどちらかだろうからそのあたり嗅いでみれば? ほんとに基盤類に何もないんなら電源の中で何か起こってるんだろう
ありがとうございます
>>858 同じ症状っぽい人は居なかったけど再起動繰り返す事自体は全体で見るとよくある話みたいですね
>>859 あー、そういう事になるのかなぁ
じゃあメモリは生きてるのか生きてて欲しいなメモリ今高いんだよチクショウ・・・
>>860 >>863 一枚ずつ試したけど変わらなかった
電源はサブ機から拝借したけど改善しなかった
マザーかマザーなのかマザーならさっさとしないとチップセット7シリーズが無くなってく・・・
>>898 それでCPUが死んでたことあったってちらうら
>>899 うあぁ、聞きたくない話だな
もうハズウェルに乗り換えろって事なのかなこれは・・・
>>901 二酸化炭素消火器は扱いに注意しなよ
狭い部屋で使うと命に関わるぞ
てめえら 釣られすぎ
904 :
Socket774 :2014/05/22(木) 20:35:28.07 ID:rVj/P1Nv
純水消火器(不純物なし)で電子機器に使える消火器もあるぞ それなら蒸発しても残留物もなく、感電もせず、電子機器に使える
ただし部屋は濡れる 萌えるよりマシか
子供の頃、消火器のピン抜いちゃって台所が真っ白になった
家が火事でカーボンフレームが文字通り炭になった人もいる
何処が文字通りなん?
カーボン
ハードオフとかに置いてあるノートパソコンとかについてる プロダクトキーって誰かにすでに使われてるのがほとんど なんでしょうか?また店のパソコンのプロダクトキーを使って バレて捕まるとかあるのでしょうか?ちょっと気になったので 質問しました。
あ。ちなみに見たのはLenovoとかASUSとかのwindows7のやつでした。
自作板ならなんでも答えてもらえると思ってるとかカスすぎる 中古PCのOSが使用済じゃないと思ってる時点でアフォ そのOSを使いまわそうとかクソ犯罪者の時点でマジ死ねレベル 消えろクズ
結論: 中古なんて買うな
914 :
Socket774 :2014/05/23(金) 11:20:32.50 ID:Hh67sv2Z
>>910 普通に窃盗罪です
少し考えればわかりそうなもんですが、バレますよね
最近はこういう想像力が欠如した人間が増えてきましたよね
大変嘆かわしいことです
そういう教育を受けてない国の人で、購入とか契約の概念がない国の人かもよ 北京から来てる交換留学生も研究室の備品持って帰った者勝ち!くらいに思ってるし 皆(本国では)イイトコのボンボンや権力者の子なんだけどねえ
SSDを買おうと、何社か比較していたところ サムソンのSSDが2ちゃんねるで嫌われていますが、 嫌韓以外で、耐久性に問題ってあるのでしょうか?
IOデータのUSBHDDの中身がサムソン製だったw 日本製(笑)と思いました。
>>917 >>918 サムスン速そうなので
MZ-7TE250B/IT買おうと思ったけど、怖いのでsandisk SDSSDHP-256G-G25AZにします。
>>857 です
マザーボードに電源だけ(メモリもCPUも無し)だけつなげた状態で電源入れると一瞬通電する音?(キッ!)が聞こえてすぐ電源落ちてるようなんですけど
これは普通?
今後の予定としては中古のセロリンCPUとサムチョンメモリを一枚買ってきてマザーじゃないんだマザーじゃないんだと祈りつつ原因を探ろうかと
最新のマザボでもUSB2.0があるのは何で? 3.0だけだとまずいの?
>>923 キーボードやマウスのPS/2エミュレートが出来ない。 やればできるのかもしれんけど、対応してないことが多い。
ゆえに、USB3.0にキーボードさしてるとBIOS操作できないことが多い。
USB3.0でブートできるマザーってあるの? WindowsのインストーラーやUBCDはUSBメモリからやるんだけど ブートできないと困るわ
INTELのUSBコンとローラの糞さを舐めてはいけない。 エラッタだらけの上に1.1で通信する機器(マウス、キーボード、外部アンプ等)をUSB3.0に 接続すると接続機器を見失ったり、パケット消失したりするからな。 3.0だけにすると操作不能に成る可能性が高い。
>>925 今やってみたらZ77extreme6のUSB3.0にUSBメモリでlinux起動した
>>927 マジかw
俺もAsRockユーザーだけど
USB3.0が出た当初に採用されたEtron製
しかも最も古いEJ168チップ載せたマザーでできねーw
>>926 あー、etronの口の方はやってないや
チップセットからの方だけだった
>>929 時間あったらEtronの方からブートできるか試してみて欲しい
>>915 儒教圏てそういうものだよ。
法や規則は下位の者を束縛するもので、優秀な人はそういうものに縛られる必要が無い
とか
法や規則を言い訳にして判断することを逃れるのは臆病で愚かなこと、
機を見て適時に果敢に判断することが優秀な人のやること
とか
心の底から思ってる。
で、それが「盗んではならない」とかいう法やなんかよりも「掴めるときには盗む」という行動につながるし
自分が優秀だったり社会的地位が高いと思ってる人ほど、盗んだり騙したり違反したりに躊躇が無い。
豊かになれば盗まない、ではなくて、盗む奴から豊かになり豊かになればより一層盗む、地位や権力を持つとさらに騙す違反する
中国人とか韓国人とはそういう人種だよ。
932 :
927 :2014/05/23(金) 17:23:16.09 ID:kBDPr6gb
>>930 やってみたらetron(メーカーサイトによるとEJ168Aなのか?)の方でも行けたよ
というかよく考えたら背面のUSB3.0コネクタのどっちがetronか忘れてたから
もう一回両方でやってみたところどっちでもlinuxで起動するかデフォルトかって選択メニューが出てきて
linux起動させられた
まぁ起動を確認しただけでずっと使ってると不安定とかそういうのは検証してないけど
>>932 何かAsrockのOEMモデルには末尾にAが付くみたい
BIOS次第なんかな?検証ありがとう
HDDがガリガリ鳴ってから読み込まなくなってしまいました。 海門のST2000DM001なんですが、自力でデータ吸出しとかできるもんでしょうか? 一回だけ繋ぎなおしてみたら、マイコンピュータに認識はするんですが、読み込み中にフリーズします。
>>934 バックアップしていないデータはいらないデータ
あきらめられないなら、復旧サービスもあるけれど馬鹿高い
>>935 レスありがとうございます。
バックアップ用のHDDだったんですが、購入から4ヶ月で壊れたので、、、
復旧サービスは高すぎるので諦めて、分解してバラバラにしてやろうかと思います。
せやな。 修理に出して、それ売って他のHDD買えばおっけー
>>934 自分一人で調べて試行錯誤するつもりなら
非Windows環境でHDDを丸々正常なHDDに丸々コピーして
正常なHDDから改めてWindowsu環境上のファイル復旧ソフト等でサルベージを試す事は可能
>>934 4TBのBitlockerドライブでそれなった
試しにディスクの管理からもう一度フォーマットしたら直って笑った
microATX対応のPCケースなのに必要なネジ穴が足りないとか日常ちゃめしどきなんでしょうか・・・ ケースはコルセアの500R マザーはASUSのB75M-PLUS どうもマザー右下に対応するネジ穴がケースのほうに無い 幸い残り5箇所で何とかなりそうなので致命的ではないのだけれど
すみません初めての自作なんですが助けてください win8ですが、SSDとHDDを組みこんでOSインストールしました SSDにOS入れたのですが、HDDに「システム予約済」というのが入ってしまったので、 HDD外してOS再インストールしました それから再度HDDを繋いで起動してみたんですが、 BIOSにはHDD表示されてるんですが、PC起動後のディスク管理画面に表示されません OSのデータがHDDに残ってた事が原因で表示されないんでしょうか・・・ これって詰んでますかね? 何か対処策あれば教えて下さい お願いします
>>941 別に普通
そういうケース/マザーはある
気にしなくて良い
>>943 ありがとうございます
気にしないでおきます
>>942 何故か別ディスクにあるブート領域・・・ システム修復ディスクからMBR再構築
でぐぐれ
946 :
Socket774 :2014/05/24(土) 00:04:15.12 ID:MFiIJrRo
長時間放置してたら待機モードになりますよね 電源がアボーンしたら待機モードにできなくなったりしますか?
自作に関係ないな
948 :
942 :2014/05/24(土) 00:38:40.79 ID:YKq1ZIRw
>>945 レスありがとうございます
HDDの配線何度か抜き差ししてたら何故かディスク管理画面に表示されるようにはなりました
ひとまずHDD認識は出来たのでホッとしてはいるんですが、、、
そのブログもブログ内のリンク先も一通り読んだんですが自分の場合HDDをこのPCで使いたいんですよね
OS再インストール時以外に、このシステム予約済削除方法ないんですかね・・・
>>948 コマンドプロンプト開いてdiskpart入力してenter→list disk入力してenter→select disk○(消したいディスクの番号)入力してenter
→clean入力してenter→exit入力してenterで戻るを2回
その後で改めてフォーマット
素朴な疑問なんですが、なぜマザー上のUSB3.0内部ピンヘッダって 1箇所だけなのでしょうか。2つくらいあってもいいのに。 なにか制限でもあるのでしょうか。それともこれから増えていきますかね。
>>950 上位機種では別にチップを用意して2つあるものがある
今のところチップセットがサポートしてるのがUSB3.0×6ポートだから 背面に4ポート付いてれば必然的に2ポート分のピンヘッダ一つになる マザボメーカーが別途チップ載せて増やしてたりはあるけどね
かぶったスマン
X79 Extreme9は2つあるよ
Intel PCH内蔵コントローラ数が7世代で2コントローラ・4ポート 8/9世代で3コントローラ・6ポートしかないから 内部ピンヘッダはフロントI/O用と割り切ってんでしょ そのうちUSB2.0がそうだったように、USB3.0が当たり前になれば 6コントローラ12ポートとか7コントローラ14ポートで実装されるでしょうな
956 :
950 :2014/05/24(土) 11:54:00.92 ID:nYIfAUQu
皆様、レスどうもです。 1つのチップにつきポートの数が決まってるんですね。 あとはコストの問題ってわけですか。
マザーボードだけ交換して問題なくPCは動いてるんだけど実際、それでもOS再インスコはしたほうがいいだろうか
どちらがいいかで言うなら当然した方がいい。
そうかー では意を決してちょっくらやってくる ありがd
マザボを入れ替える手間に比べたらOS再インスコなんて鼻くそレベル
引っ越しの拍子にミスってwin7 ultimetのインストールディスクとパッケージを捨てたっぽい・・・ とりあえずシリアルはインストール済みのPCから抜いてなんとかなったんだが 正規ディスク手に入れるとなると方法ないよな?
このサイトでCPUを見ていて気になったのですが
ttp://hardware-navi.com/ i3-4130のスコアがpassmarkが6705、GFLOPSが108.80
i3-2100のスコアがpassmarkが5009、GFLOPSが49.60
なぜGFLOPSのスコアにここまで差がついているのでしょうか?
passmarkは単純な処理速度でGFLOPSはCPUとGPUの総合的な何かなのですか
それでもGPUだけでこんなに差がつくとも思えませんが・・・
AVX 2.0かな
原因はいろいろためさないとわからん 一概に電源が原因とも限らない
>>961 ヒント:楽天オークション・
うんこ、うんこがDELL!
>>965 うんそれささないと起動するわけないよね
あとCPU近くの8pinもね
電源ユニットのスイッチ入れ忘れてないか? [-○]の-側がONだぞ
ケーススイッチとマザーのピンヘッダとの接続をミスってる線も…
>>968 横からごめん&単純な疑問
DELLのPCにDELLのディスクはありだけど、自作機にDELLのディスクはライセンス違反じゃないの?
1年半前にBTOショップで買った5万8千円のPCをヤフオクで売ったら いくらくらいになりますか?
aucfanでCPUの型番とって入れて検索してみたらどうよ 驚くほど安いと思うけどな
>>974 aucfanはじめて知りました。ありがとうございます。
>>968 やっぱりそこに行きつくのね
あれってディスクの中身自体は一緒なんだろうか? そこが気になってちょっと踏ん切りつかないんだ
>>972 ライセンスはシリアルのほうに付くからシリアルさえ使わなければ問題ないとか・・・ないかね?
まぁそういう点も含めて
>>968 は伏せ気味だったんじゃないかと邪推してみる
>>976 コンピュータのプロパティ画面とかにDELLマークが入るくらいかと
面倒だがマーク変更出来るよ
>>977 ああそういわれてみればメーカー製のPCってデフォルトで壁紙違ったりしてたけどそのへんもだろうなぁ
どうするかちょっと迷うわぁ
ほんとにくだらない質問で申し訳ないが 今haswell使いたい場合はマザボは80番台と90番台どちらがいいのでしょうか? 正直違いがわかりません
M.2欲しいかどうかぐらいじゃねーの
今から買うならZ97だろう
>>966 電源が死んでるのか確認するとか
なんらかの理由で12Vとか5Vが必要になって余ってる電源を使う時とか
にうちでは使っては居るけど別にこういうのが無くても適当に針金とかでショートさせれば良いし・・・
>>966 うちは使ってるよ
内蔵用HDDを外付けするときの電源に使ってる
985 :
Socket774 :2014/05/25(日) 02:28:42.31 ID:nkvnq+2W
>>983 そのHDDはSATAからどうやってPCに繋いでるの?
>>986 eSATA-SATA変換ケーブルでつないでる
デルinspiron660が電源は入らなくなったので、電源交換したが症状かわらず 電源、MBをギガバイトの市販品に交換でほぼ自作PC化 cpu メモリ クーラーは、元PCから剥ぎ取り。 結果 ファン類回ってるが、POSTも画面でないw ここで、質問です。 POSTてのは、メモリNGでも画面でるんでしたっけ?出ないんでしったっけ? 画面が少しでも出るのなら、CPUだけ購入注文 画面が出ないのなら、まずはメモリ購入しようと思うんだけれども。 MB:B75M-D3H CPU:i5-3330 メモリ:DDR3-1600 4G
>>988 まず電源ボタンから伸びてる1ピンが正しくマザーボードに確認して
990 :
988 :2014/05/25(日) 05:35:47.85 ID:tNdyLD5B
あ、ここで言ってるメモリNGてのは 完全に死んでるて意味で。
訂正 正しくマザーボードに刺さってるか確認して
>>989 MBの仕様がちがうので、電源ボタン、PWRLED、HDDLEDの接続は、
ギガバイトの仕様に合うように変更した。
電源は入ってる。
MB-電源接続、各電源コネクタで定格電圧は出てる。
メモリが故障してなかったとしても無駄にはならんから、先にメモリ買えば?
母スピカつけてねーの?ビープである程度わかるんじゃね?
>>904 pen2時代のケースから剥ぎ取ったSPつけたら、
メモリ実装時 無反応
メモリ外す ピピピ連続10秒くらい POWオフ POWオン ピピピ連続10秒 繰り返し
問う言うわけ、メモリがおかしいのが濃厚になったので、メモリ注文します。
みなさん、ありがと!
>>995 大まかに2種のバイオスのビープだが、無反応=接触不良と何故考えない?メモリならそれなりに鳴るはず・・・BIOSが生きてれば・・・
>>996 接触不良は考えられないなぁ。新品ソケットだし
何度か差し替えもしたし、スロットもかえたし
biosがちゃんとしてれば メモリ異常の鳴らし方もあるけど、全く鳴らなかったからね。
まぁ、RAM抜いてたほうが、人為的に設定された挙動をして、
RAM乗せると そういう挙動じゃないから、RAMが足ひっぱってると解釈してるよ
うめ
梅毒
10^3
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread