('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 243人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
 |gb||l`bl|
 |dj||lnml|
 |    ||lhil| ┏━━━━━━━━━━┓
 |    ||    | ┃┌――――――――┐┃
 |    ||    | ┃|    \       .|┃
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ.┃| n.∧∧\      .|┃コニl
abcfd./...┃| l (^Д^)/)、ヘ,,∧  |┃ ._ __
      //! ┃| `ー,  `(`ミ゚ヮ゚,,ミ |┃/ .// /l
___/./  .┃|  ノ  |´\ とソ  .|┃ ̄|三三/
___|/     .┃|  し'`J ^|  |  .|┃⊂⊃
            ┃└─―――――――┘┃ |  |
            ┗━━━━━━━━━━┛ `ー´
    人は何かの犠牲なしに何も得ることは出来ない

    パソコンを得るためには相応の代価が必要になる

      それが自作PCにおける自己責任の原則だ

 このスレに来るまで 僕等はそれが世界の真実だと信じていた...

【お約束】
雑談でスレが埋まるのは平和な証、しかし、ほどほどに。
24時間365日いつでも報告OK。
また戦いが始まる・・・。

前スレ
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 242人目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1390673380/
2Socket774:2014/03/24(月) 23:26:07.27 ID:+loDJEoH
出張料 +5,000(日帰り、遠距離では別途交通費)
電話サポート 1,000/h(深夜2割増)
パソコンセットアップ 5,000
プロバイダ契約代行 5,000
インターネット・メール設定 5,000
プリンタセットアップ 3,000
スキャナセットアップ 3,000
ソフトインストール 2,500 ※注1
メモリ増設 4,000 ※注1
デジタルカメラのセットアップ 4,500
各種カードのセットアップ 2,500 ※注2
各種ボードのセットアップ 4,500 ※注2
外部メディアドライブ接続 3,500 ※注2
内部メディアドライブ接続 6,000 ※注2
ADSLモデムの接続・設定 5,000 (モデムがルータータイプは2割増)
CATV〜PC間の接続・設定 5,000 (モデムがルータータイプは2割増)
トラブル診断料 2,000/h
ウィルスチェックと駆除 3,000 ※注1
ファイアーウォールソフトの導入と設定 4,000 ※注1
OS再インストール(Windows SP導入も含む) 5,000
システムリカバリ 9,980 (データバックアップとデータ救出は下記参照)
自作パソコン組立 8,500 (技術料のみ)
データバックアップ環境の構築と運用に関する講義 18,000
※注1.ソフト・周辺機器は別料金
※注2.枚数・ドライブ毎に料金加算
※注3.周辺機器類接続は接続未保証の場合でも代金必要
3Socket774:2014/03/24(月) 23:28:11.63 ID:+loDJEoH
身近なDQN診断表:
・直接の知り合いではない
・割れ厨
・でも自分だけは大丈夫とおもってる
・同様にウイルス・スパイウェアも自分だけは(ry
・「コピーしてくれ」としつこい
・それを断ると怒る
・同様にグラボ等もくれとしつこい、当然断るとこっちがケチだと怒る
・深夜に電話&出張要請
・無視すると連続攻撃
・着信拒否すると公衆電話やその他から
・何をやっても「何もやってないと」いう
・問い詰めると逆切れ
・説明の用語が理解できず逆切れ
・噛み砕きまくって説明すると「馬鹿にしてるのか」と逆切れ
・ネトラン等厨雑誌愛読だが廃刊で涙目テラワロスw
・そこで仕入れたハンパ知識をひけらかす
・間違いを指摘すると切れる
・サポしてやっても謝礼どころか「次何かあったらまたよろしく」
・「ゲームとかできないよ」と言っているのにすぐにVaioとかをほしがる
・挙句に「FFができない」とか抜かす
・勝手にイジって具合は悪くなったら、こっちのせいにして引き取れとかほざく
4Socket774:2014/03/24(月) 23:30:15.87 ID:+loDJEoH
DQN語録:
・HDDちょうだい、え?できない?ケチケチすんな、半分くらいでいいからさ。
・俺クレジット持ってないからさー、ちょっと番号教えてくれない?
・FAQって何?どういう意味?
・調べろって言われても何調べて良いか分かんないじゃん。
・本買って見ろ?めんどくさいし金もったいないって。
・ややこしい英語を言うな、難しい漢字は使うな
・いや、俺オタクじゃないからそこまで覚える気も無いし
・なんだよ簡単じゃん、俺一人でもできたよ
・何だよできないの?使えねえな
・何だよ、OCしたくらいで壊れるようなパーツよこすなよ
・word入ってないんだけど


ああ?メモリどれ買ったらいいか? 俺に聞くなよ、ああめんどくせぇPC3-10600の好きなの買えよ
なんでおまえらのPC構成考えてやらなきゃなんねーんだよ、どーでもいいよ俺のじゃねーし
なに?FF11やってたらハングした? 知るかよ、PT中だった?だから何だよ。

HDD増設したいって?勝手にしろよ。ケーブル無い? そんなん知るか
このケーブル使うって?これは内蔵SCSIケーブルだ( ゚Д゚)ヴォケ!! っていうか俺のだ
自分でHDD付けてみたら起動しない?シラネーよ
IDE互換とAHCI、AFTという単語は知りませんかそうですか、説明するの何十回めだ?
てかWDのEARSがブートドライブかよ ・・・・いや、俺のじゃないからな、気にするな

なに、あんたも自作したい? 勝手にしろよ。って俺が組むのかよ、しかもFFやりたい? またFFかよ
見積もってやってなんでそんなに「高い」って顔してんだよ、これでもギリギリ詰めてんだぞ。そんでもって「まぁいっか」って何だよ
ああ? 組み立てからOSインスコまで俺がやんのかよ。ああもうウザい、とっとと組んじまうからドライバーよこせ…てドライバーも無いのかよ
5Socket774:2014/03/24(月) 23:32:20.08 ID:+loDJEoH
組み終わった、どこに置くんだって・・・置くとこ片付けておけよ、掃除からかよ。てか組んでる内に片付けとけよ
OSにドライバに一通りネットワークとソフト設定ってどこまでやらすんだ、今何時だと思ってんだ
「明日早いから寝るわ」って風邪気味なのに眠気こすってる俺には徹夜させる気ですか
「パソコンって組み立てただけじゃ動かないんだ」ってアホか、今時小学生でもそんくらい知ってるわ

調子悪いから再セットアップしたい? 勝手にしろよ
OSのディスクない? 俺が知るか、てかどっから持ってきたOSだよそれ
なんでそこで得意気にP2P立ち上げて「Windows7」で検索始めてんだよ、てかそれ焼いて「ハイ」って何さ
渋ってたら「手際わりーな」って何様だ、てか俺やるなんて一言も言ってないぞ


人の都合も聞かずにわからないから教えろと言われ、専門用語が理解できないから説明しろと文句を言われ、
挙げ句の果てには専門的なことを尋ねているのに、専門的なことばっか言ってると理不尽なことまで言われ、
こっちも忙しいからちょっと早口でしゃべると、それが気に入らないと文句を言われ、
忙しいから代わりにやってやろうとすると、学習する機会を奪われてしまう、と変な因縁を付けられ、
部屋が汚い、服のセンスが悪い、食事が貧乏くさい、髪の毛が長いと私生活のことまで陰口を叩かれ、
社交的でないとか、不可抗力な禿のことまでパソコンと関係のあることであるかのように言われ、
プログラムを集中して書くのが仕事なのにサポートの電話に出ろと無理難題を言っておきながら、
当然結果に関しては責任は取らない。

それでもニコニコと専門用語の解説をしながら説明をし、「そんな単語ぐらいわかる。馬鹿にするな!」
と逆ギレをされても平然と説明を続ける、そんな聖人君子に私は・・・

・・・なれるか( ゚Д゚)ヴォケ!
6Socket774:2014/03/24(月) 23:34:24.57 ID:+loDJEoH
なんかあったらすぐ電話してきやがって。
あ?!今、何時だと思ってるんだ?!
何?!動画が見れない?!
何?!たまにフリーズする?!
そんな不具合は組んだ俺のせいじゃないつーの!!
何でもかんでも俺が組んだからおかしいんじゃないか、
メーカー製買ってたらこんなトラブル起きなかったんじゃないかって
声色で電話かけてくるのやめろ!!
お前らトラブルはほとんどOS側だっつーの!!
そこらへんもっと勉強してくれよ!!
それでこっちが急用で夜電話したら
「ふざけるな!時間考えやがれ!!」だぁ?!もうね、アボカド、バナナと(AA略

ああっ?!友達のより遅くて悔しいだぁ?!
ネットとメールさえできればいいから安く組めって言ったのはどこのどいつだ!!
あああっ?!何で「インテル入ってないんだ」だぁ!?
「コストパフォーマンス重視で安くて速い奴」とかいってPhenomII X6機組ませたのはおまいですが何か?
(゚д゚)ポカーン・・・ケースが友達のヴァイウォよりダサい!?
「ケース?安けりゃなんだっていいよ」と聞いたのは私の記憶違いですかそうですか
(゚Д゚)ハァ?!ファンが五月蝿い?!
「何でもいいから最新最高速Core i7とVGAで組んでくれ」って言ったのはお前だヴォケ!!
ナ、ナンダッテーーー?!>Ω ΩΩ「オフィスが無いのはどういうことだ。焼いてよこせ」?!
必要なソフトは適時自分でそろえることになるって相談された時に最初に
言ったじゃないか!!それで了解したじゃないか!!それ以前に違法だこのヴァカ!!!
ウゾダドンドコドーン!!借りたBDコピーしたのに再生出来ないだと?プロテクトだ!ついでに違法!

で…… ど お し て さ も 自 分 で 全 部 組 ん だ か の よ う に 自 慢 し て る ん で つ か ?

モウシリアイニハクンデヤラネェヨ!ウワァァァァン!!ヽ(`Д´)ノ
7Socket774:2014/03/24(月) 23:36:28.99 ID:+loDJEoH
どうしようもないときの聞き取りシート。コピペして編集してから使用

・予算:  万円 先払い□ ・報酬:現金■ 手料理□ 外食□ 交通費□
・事故発生時の賠償:依頼者だけが支払い義務を持つ■
・廃棄時の処理:使用者の自己責任■

PC:
・本体タイプ:タワー□ スリム□ ノート□ ・サイズ:縦  cm 横  cm 高さ  cmまで
・アカウント:
 ・メール、ネットのアカウントの確認 □
 ・メール、データ、お気に入りのバックアップの確認 □
 ・アンチウイルスのライセンスの確認 □
・無線LAN:有り□ 無し□
・オフィス:無し□ 有り□(追加費用)
・映像編集:しない□ する□(CPU要チェック・ソフトなど追加費用)
・ブルーレイ:無し□ 有り□(ドライブ要チェック)
・テレビの視聴・録画:無し□ 視聴のみ有り□ 録画まで有り□(配線確認・HDD容量再考)
・ゲーム:しない□ する□(グラフィックカード要チェック 場合によってはBTO√)
 ・FFシリーズを始める可能性の有無□
・ファイル交換ソフト:不可■ ただの不可でない、絶対に不可■ 手を出したら警察に通報されても文句は言わない■
・パソコンで行いたいこと: 自由記述(以下に改行を追加)

ディスプレイ:
・サイズ:  インチ(参考:24"でW55〜60センチ) ・光沢:有り□ 無し□
・スピーカー:内蔵□ 別体□
プリンター:
・サイズ:W  cm D  cm H  cmまで
・予算:  万円
・用紙サイズ:A4□ A3□ CD□ その他□(     )
・用途:写真□ 文章□ 時節の葉書□
・色数:モノクロ□ カラー□ フォト□
・使用頻度:毎日□ 週1□ 月1□
・スキャナー/コピー機能:有□ 無□ 別□
・SDカード対応:有□ 無□
・接続:有線□ 無線□ (無線はトラブル多し。なるべく避けるべき)
8Socket774:2014/03/24(月) 23:38:33.69 ID:+loDJEoH
俺のそばにくるなよ
夜中に電話してくるなよ
俺に言っても安くなんねぇよ
お前には二度と組んでやらねぇよ
ひとのもの当てにしてるんじゃねぇよ
部品を勝手に壊したのはお前じゃねぇかよ
赤の他人に俺のこと言いふらしてるんじゃねぇよ



海原先生お願いします



    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共にパソコンを与えるな!!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/

【テンプレここまで】
9Socket774:2014/03/24(月) 23:42:52.32 ID:lTfLc1Oy
      キ        //   /::::://O/,|      / これは……
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /   半ば おまじない
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /  だが 半ば……
         /|    ヽ___ノ / . へ、,/          >>1乙…!
       /  |    、  /  { く  /
           |   / !、.ノ `ー''"
     '\    ヽ ,/  //
  __  \       ゙′
__  |   
   |  |
   |
10Socket774:2014/03/24(月) 23:43:38.71 ID:wbZrUwBX
乙でございます
11Socket774:2014/03/24(月) 23:44:06.10 ID:TOyDswet
>>1
ついでに5万で自作してくれ(依頼)
12Socket774:2014/03/24(月) 23:55:38.70 ID:lTfLc1Oy
これこれ>11さん、ムチャ言わない
5万とかムチャ言わないから、俺の勤める店に来て一式買ってってくれw
13Socket774:2014/03/25(火) 00:14:55.91 ID:eJKGfuqx
>>1乙。
だか、次スレ誘導くらいして欲しかった。
14Socket774:2014/03/25(火) 00:20:26.20 ID:x7uqKxMU
5万と言うやつ多いな
しかもモニター込みときたもんだ

あげくに「Officeってパソコンについてこないの?」
おまいの作業内容じゃOffice要らねぇよ

「フォトショじゃなきゃ使い方がわからん コピーモノ入れて」
トリミングと自動コントラストしか使わないのにadobe様に楯突くのですか。そうですか。

「5年は買い替えしなくてよいスペックで」
OSのサポート切れは時間の問題です。
hao123だのゴチャゴチャに入って重くなったのはユーザーの問題です。

「win8.1はわからない・・・」
誰でも初めてヤルのは怖いんだぜ・・・
ってかインターネッツしかやらんでしょ、君。

「全部高設定でゲームしたい。8万で」
グラボだけでも安いパソコン買えちゃうんだぞ
えっ?モニター込みなの。またかよ。
15Socket774:2014/03/25(火) 00:29:38.64 ID:B0VZFRdl
ハイエンド〜アッパーミドルのグラボの値段をもっと大々的に広めればそんなことお言う馬鹿も少なくなる







と信じたい
16Socket774:2014/03/25(火) 01:33:15.29 ID:O3FwWAsd
>>12
いやいや、>>11さんは何も無茶を言ってはいない
依頼料として5万円出すということなんだ
構成もお任せで、部品代も別にちゃんと用意しているんだよ
だから最高のパーツを使って最高のマシンを組んであげよう
文句は言わせないよ、このスレであのような発言をしたんだ、きっちりと出す物出してもらおうか

以下、>>11の構成を見積もるりスレ
17Socket774:2014/03/25(火) 02:23:34.51 ID:RrMm5Fsl
4万で構成考えて組んであげたんだけど
こんなに速いなんて!ってめっちゃ喜ばれた
18Socket774:2014/03/25(火) 06:37:28.68 ID:TNItIO2J
テンプレ追加と修正希望

昼夜関係なく電話
LINE等の無料電話及び格安050ip電話使用
口癖は大至急
人に頼み事しようが自分の用事優先
上からの物言い
セコイ
ケチ
19Socket774:2014/03/25(火) 06:40:31.56 ID:nbpGjwIP
事あるごとに県外から電話ひとつで呼び出されたので
嫌になって買い替え時メーカー製PCにさせた。
20Socket774:2014/03/25(火) 08:28:34.19 ID:aFuMgS7A
前スレ終盤に相手方嫁さんに頼んでフルボッコにしたものだが
中古で修理等自己責任でいいならあげるぞって言ってるのに
突っぱねてミドルレンジを5万なんて値段で頼むのかね?
あげるって言ったPCが950の7950LEでミドルローぐらいの性能はあると思うが
やはり中古で修理等一切やらないってのが気になるのかね?
21Socket774:2014/03/25(火) 09:21:08.59 ID:+i6Fy1IN
多分中古ってのが気に入らないんじゃないかな?
たまにそう言う人いるよ。性能云々じゃなくて人が使ってたのがイヤって言う人。
後は中古=性能悪いって思い込んでるとか。
22Socket774:2014/03/25(火) 10:05:22.48 ID:XlMcOiwK
近所に母子家庭のわりと綺麗めのお母さんが住んでる
20代後半で真面目で気さくなよい人
面倒見がよくて節約して女手一つで子供を育ててる

ある日、パソコンが必要となったらしく相談に来た
出来るだけ安いのを探して欲しいと

家計が苦しい事情は知っていたので、中古の寄せ集めで組んであげた
「こんなんでよかったら差し上げます。中古部品なんで壊れたら言ってください」
綺麗めのお母さんは涙目で感謝してた

その後はトラブルがある度にメールが来るのだが、出張サポートしても笑顔と感謝の言葉に悪い気がしなかった

暫くして中古の17インチモニターとCPUが手に入ったので取り付けに行った
作業中、そこの小学生の息子が食い入るように見つめる
部品の仕組みやいじり方、中古でも手入れをすれば使えるんだということを教えたらかなりなついてくれた。

それを見た綺麗めのお母さんが行った
「息子君も○○お兄ちゃんみたいなお父さんになるんだよ♪」

こ、これはもしかして・・・



僕は中古は嫌いです。
23Socket774:2014/03/25(火) 10:10:30.27 ID:Hv3gHAsU
ヤらせてもらった?
24Socket774:2014/03/25(火) 10:18:04.60 ID:XlMcOiwK
書き忘れたが彼女には重大な欠点がある

息子が4人

ヤッたら人生詰みます

セフレにしろって?
そんなスキルないです。察して
25Socket774:2014/03/25(火) 10:22:37.20 ID:qfDiPFhc
>>21
そんなところかな
まあ、嫁さんが常識人で助かったのだけどね
26Socket774:2014/03/25(火) 11:24:39.44 ID:MJ6m2jTG
>16
なるほど… オレが偏見に凝り固まってたんだな… すまん事を言った
よし、>11をIYHスレにご招待だ!
27Socket774:2014/03/25(火) 11:47:51.07 ID:B67KnMqD
>>22
>僕は中古は嫌いです。
そのセリフを言っていいのはおまい自身が新品(DT)ならばだ
違うのならその母子家庭に一生無料奉仕し続けろ
28Socket774:2014/03/25(火) 12:59:26.15 ID:+i6Fy1IN
>>24
ヤった位じゃ詰まないと思うよw
大人なんだから1回や2回したからってどーなんだって話でしょ。
俺だったら間違いなくヤる。

てかまぁその人自身の性格に問題あるなら詰むかもしれないけどw


>>25
どっちかが常識人だと助かるよね。
29Socket774:2014/03/25(火) 15:07:02.59 ID:Z4dV2rot
俺も間違いなく手出しちゃう自信があるけど、自分の嫁が大事ならある程度距離を置いた方が良いような予感
両方が常識人だったとしてもやっぱいい気はしないと思われ
30Socket774:2014/03/25(火) 15:55:21.25 ID:Hv3gHAsU
>>24

この少子化時代に4人も産んでいるとは、立派なお母さんじゃないか。
31Socket774:2014/03/25(火) 16:39:01.70 ID:gO39298p
言った言葉が、そのままその通りなのであれば、
父親の見本がいないから、そう言っただけとも思えるがね

もしかして…とか言ってる時点で、どう見てもあわよくばと思ってるw
32Socket774:2014/03/25(火) 18:09:17.45 ID:EzCLh3QT
ある意味IYHなのかな?w
33Socket774:2014/03/25(火) 18:56:10.18 ID:PkcDBuQ4
部屋の片隅に転がしてるminiITXのマシンを目敏く見付けて、使ってないの?xpじゃないならくれとか言われたぞ
確かにxpではないし電源入ってないようにも見えるが、それはLEDレス・ファンレスで稼働中のweb鯖だw
34Socket774:2014/03/25(火) 20:56:54.82 ID:DgZXmt81
相場も知らないくせに、気軽にくれくれ言うやつ腹立つよな。
35Socket774:2014/03/25(火) 23:35:59.46 ID:lkNNrGUD
1月に知人に頼まれて組んだマシンにトラブル発生
火花ってなんだよ…
36Socket774:2014/03/26(水) 00:45:28.58 ID:ooR9/Dji
>>35
(;´Д`) あぶねw
37Socket774:2014/03/26(水) 08:20:19.27 ID:luypQI7s
組んでやったら数日後煙吹いてると言われて行ってみたら
勝手にフロッピー増設されてて電源ケーブルが逆にささってた事ならあったな
38Socket774:2014/03/26(水) 12:39:43.22 ID:qPJMkhQJ
きしめん逆差しで煙吐いたって話は聞いたことあるわりに自分でやらかしても大丈夫だったな

5V電源は一つずれて差したとき導線の被服溶けて煙吹いた
しかも2回やった
39Socket774:2014/03/26(水) 18:15:01.97 ID:K7HsvzQA
ファン用コネクタはオスの端子が露出してるから短絡しやすい
火花飛ばしたことある
40Socket774:2014/03/26(水) 19:42:28.33 ID:BpRhC/d1
昔PC-98のFM音源ボードでやったな内容忘れたがボード上の電源系だと思う
最近やったのははプラグイン電源の付け違いだなもっとも7年ぐらい前だが
今のは他社同士でもハマらん様になっとると思う
41Socket774:2014/03/26(水) 20:31:50.63 ID:F1OAzLc2
グラボ水洗いしてちゃんと乾かしたと思ったのに
電源巻き込んでおしゃかにした黒歴史が・・・・・・
被害がその2つで済んだのは幸いだった
42Socket774:2014/03/26(水) 20:42:16.13 ID:gxxXX/WS
メモリ逆差しして火花が飛んでメモリ端子の基盤がちょっと変色したことなら……
なおマザボもメモリも奇跡的に無事でその後数年使い続けました
43Socket774:2014/03/26(水) 20:49:21.75 ID:Og6yP2Fw
なにこの火花スレ

俺も通電中ネジ落として母板焼いた
44Socket774:2014/03/26(水) 20:56:48.66 ID:N0xilc5F
ケース付属激安電源が火を吹いて家中コゲ臭くなった事ならある
マザーとHDDがオシャカになったが、CPUGPUメモリは奇跡的に無事だった
45Socket774:2014/03/26(水) 21:02:37.80 ID:68FTyGDf
買って2〜3ヶ月の電源を
結露でショートさせて電解液噴出させた。
46Socket774:2014/03/26(水) 21:33:35.65 ID:KBHl49k2
自分の経験を語るスレになってるな(笑)
47Socket774:2014/03/26(水) 22:16:08.02 ID:VVnsXeRN
ジャンクのテストと根性俎以外で火吹かせたことはないなあ
周辺機器ならスキャナが火を吹いたことがあるw
48Socket774:2014/03/26(水) 22:30:51.41 ID:ZseVfUec
>>43
あるある
49Socket774:2014/03/26(水) 23:02:23.31 ID:99e7p3jL
>>43
あるあるすぎる
50Socket774:2014/03/26(水) 23:15:31.37 ID:o5jRGqmA
USBバラピンを適当に繋いだら、カードリーダーが燃えた
ケースのなかでメラメラ燃えたのは、忘れられない初自作
51Socket774:2014/03/26(水) 23:32:52.38 ID:mfSZhiPQ
なんで適当につなごうと思ったのかwww
52Socket774:2014/03/26(水) 23:39:31.60 ID:Us08utr2
>>51
刺さると思えば、凸凹が合えばとりあえず刺してみたくなるのは、自作を始めれば一度は通る道だろうw
53Socket774:2014/03/26(水) 23:43:36.13 ID:o5jRGqmA
>>51
マザーのマニュアルで、ピンは調べたんだが、肝心のバラピンに何の表示もないときたもんだ
54Socket774:2014/03/26(水) 23:44:30.81 ID:N0xilc5F
「なーに、口金のサイズさえ合えばいいのさ。機械なんてそんなもんさ」
ってアスランの武器商人も言ってた
55Socket774:2014/03/27(木) 00:15:05.65 ID:srp9nRAp
ペリ4ピンを逆に挿してHDD壊したな・・・
56Socket774:2014/03/27(木) 00:50:28.03 ID:VsaSxgbz
力技多いなw10年ほど前はルーズな作りの多かったしな
57Socket774:2014/03/27(木) 01:20:46.16 ID:pJwmAJik
>>43
やっぱドライバーは磁化以外はあり得ないな

>>52
バラピンを適当はさすがに無いわw

>>53
ピンの先のコードの色が全部同じだったんなら情状酌量
58Socket774:2014/03/27(木) 02:18:29.84 ID:O/B5YeRh
自分のPCでこれだけトラブるンだから
知人のPC組むなんてありえない
59Socket774:2014/03/27(木) 03:53:41.44 ID:zqhXemir
>>57
当たり 全部が黒
あれ見た時の絶望感といったら…缶切り忘れて缶詰め持って行ったキャンプ
最終手段で、石で潰し中味出すに近い
死んだのリーダーだけなのが幸いだった
コンセント引き抜く位慌てたのはあの時だけ
60Socket774:2014/03/27(木) 04:51:36.05 ID:oaj19k8P
組んてやったPCがバイオス起動後の数秒で電源が落ちる。
アレコレとやってみるが原因特定出来ず。
友人に新しいマザボ買わせる。
実は原因がCPUとCPUクーラとの密着不良。 あれ慣れてないと、ハマッたつもりでもちゃんと爪が、マザボに掛かってなかったりする。 まぁ、結構ケチでウザい奴なんで内緒にした。
61Socket774:2014/03/27(木) 08:27:42.27 ID:IXt3FakS
70代の親からインターネット更新しないといけないの
とかパソコン買い替えないといけないのじゃないのとか…

パソコンに詳しい俺が言う必要がない上に下手なこと言ったら混乱させるだけだから
言ってない事柄なのに
余計なこと吹き込まれるなって言いたいわ

OSサポートが切れるからとかセキュリティに問題起きるからとか言って理解出来るのかと…
ただでさえ頭が固くなってて忘れたから教えてとかしょっちゅう聞く癖に
まあ、聞いたってことは覚えてるからまだボケは始まってないのかなとは思うけどね
62Socket774:2014/03/27(木) 10:52:00.28 ID:6vv0BHa3
カーチャンなら新調してやれよw
63働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2014/03/27(木) 11:20:16.10 ID:PO1x9U4T
>>61
わかるなあ。
ウチのオッカサンなんて地デジ化以降テレビのリモコン操作さえも覚えられない。
間違えてBSやCSボタン押してしまって、元のNHKにしてくれとかしょっちゅう。
64Socket774:2014/03/27(木) 11:26:32.39 ID:AWDYoH3/
>>62
する必要がないんだよ…
i7-950のmem6GのHD5000番台のVGA積んでてWindows7で
やってることがPhotoshopElementsで写真加工とトリミングだから
必要十分なんですよ…
65Socket774:2014/03/27(木) 12:40:23.14 ID:1l3St/ts
十分新しいから必要ないと一言言うだけだろ
66Socket774:2014/03/27(木) 14:06:56.95 ID:g7BmHo9X
それでわかれば苦労はないんだろ、と思ったけど
フォトショでで写真加工できるなら通じる気もする
67Socket774:2014/03/27(木) 14:13:07.21 ID:HQksClaz
ケースだけ新品に交換してクリーンインスコしたら終わりそうな予感
68Socket774:2014/03/27(木) 15:21:05.07 ID:nB2d0l0c
>>65>>66
通じなかったんだよね
何のために変えないといけないかも通じてなかったですから…
69Socket774:2014/03/27(木) 15:30:53.56 ID:lce7h3fC
「うちはもう対策済んでるから」みたいなのでも、ダメなのかね
70Socket774:2014/03/27(木) 15:34:22.04 ID:OrIYh/9P
>>69
あーそれは言ってなかったわ
親からしたら詳しく知りたかったみたいでね
71Socket774:2014/03/27(木) 18:04:48.19 ID:6vv0BHa3
>>64
なら
「うちのパソコンの基本ソフトは話題になっているものより2世代も新しいやつだから大丈夫だよ」
などとニュースで使用している用語を交えて説明したらいいさ、カーチャン大事にしろよ
72Socket774:2014/03/30(日) 10:41:32.45 ID:2jhyMyRK
>>67
でもその作業が一番面倒だよね(´・ω・`)
73Socket774:2014/03/30(日) 18:40:39.49 ID:mWVlsuYr
組み込んだマザボ外す必要のある作業の面倒さよ
それがあるせいでCPU変える気がなかなか起きないんだよな
74Socket774:2014/03/30(日) 19:18:01.53 ID://lDXd3S
作業量が倍だもんなケーブル外してネジ回すだけなんだがな
ついでに掃除の場合もあるし終わる頃には愛着出ちゃうわ
75Socket774:2014/03/30(日) 19:24:06.87 ID:WQjsbgPX
ケースに入れたまま交換できるケースもあるけど、
スペースとか埃とかの問題があるから、
ケースから出して作業したほうが早くて安全だったりするね。
76Socket774:2014/03/30(日) 19:43:06.84 ID:gLwjAwlE
CPUクーラーぶつけたり、落としたり
AMD系だとスッポンの可能性もあるからな
77Socket774:2014/03/30(日) 21:32:07.00 ID:gVVx58Pv
                l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、
78Socket774:2014/03/30(日) 21:37:07.45 ID:quagZAxa
いきなりでてくんなw
驚くわw
79Socket774:2014/03/30(日) 22:08:21.63 ID:9nfy7FyA
前使ってたケースはマザボ取り付け部分がケース本体から分離できるようになっててメンテ時は便利だった
80Socket774:2014/03/31(月) 05:25:00.75 ID:PXC3+2lZ
確かにうっとうしい奴いるね。
PC組んでやったら
「これで10年持ちますかあ?」
って、使い方次第だし10年間たったOSのサポート切れるだろうし、せいぜい5年くらいじゃないか?って言ったらがっかりされるしw
定期的に質問の電話くるし
CPUを交換したら動かなくなったって電話くるし
仕方ないからみてあげるって言ったら
「どのくらいの確率でなおりますか」って見なきゃわかんねえだろが。
サポートするのも時間も移動に金かかるんだからいい加減にしろよな。
81Socket774:2014/03/31(月) 11:12:50.68 ID:KzJLW6k2
>>80
あー駄目だ、俺その口調だけでイラッ☆と来る
「でも」「だって」の気配も濃厚だし
82Socket774:2014/03/31(月) 12:04:23.12 ID:Dr6gpERG
「何もしてないのに」「聞いてないよそんなこと」も追加で
83Socket774:2014/03/31(月) 12:19:30.55 ID:bCQwvJa5
「いつのまにかこうなってた」も
84Socket774:2014/03/31(月) 20:41:34.79 ID:ulBsw4qq
「訳わかんない」も追加
85Socket774:2014/03/31(月) 22:07:21.20 ID:l27p5oAh
こういうレスのループまだ続いてたのか
スレタイは色々あったけど、内容かわんねーよな
86Socket774:2014/03/31(月) 22:09:18.50 ID:PXC3+2lZ
80だがこんなに賛同してくれるとはw嬉しいぜ。

PCを安く持ちたいなら、本見るなりHP探すなりして調べるだろ。
人に任せっきりは腹立つだろ?

ここ見てるお前さんたちも、大なり小なり勉強してスキル上げてると思うけど、PCに詳しいというのはあんまり人に知らせない方がいいと思うわ。
87Socket774:2014/03/31(月) 22:17:46.58 ID:cipv0Ls2
知り合いに 人を利用出来るだけ利用して自分がいかに楽をするか
ということを堂々と開き直ったように掲げてるやつがいるが
ほんっと腹たって仕方ない、開き直ってないで少しは自分で何とかしろやボケってなる
はぁ、そんなやつの為になんで俺は事細かに教えてやってるんだか…俺がボケだわ
88Socket774:2014/03/31(月) 22:59:42.97 ID:bLKVZaz6
最後には
「ちっ、つかえねーな」
89Socket774:2014/03/31(月) 23:29:30.66 ID:bCQwvJa5
CPUファンが回らなくなるほど埃を溜め込んでいたのに
「大事にしてたのに」ってのもあったな
90Socket774:2014/03/31(月) 23:51:40.29 ID:cipv0Ls2
どんなネタだそれは
そもそも大事にしてたってどう大事にしてたんだよって話だが
91Socket774:2014/04/01(火) 00:32:04.35 ID:zZYSkzPG
>>89
蓋開ける→ 分解→壊れる
って思ってる人多いから、さわる勇気がないと思われ
92 【末吉】 :2014/04/01(火) 00:33:40.65 ID:/mWF9vyN
「電磁波が!!電磁波が!!!」
ケースの周りを100均?で買ってきた銀色の断熱材?で
大事にくるまれてたのをみたぞ

もちろんファンはがんばって回っていたさ
93Socket774:2014/04/01(火) 00:49:55.62 ID:0PGRDgnZ
>>89
自分の友人PCもそうだった。
埃でファンが詰まって動かず凄いことになってた。
ショートしてもおかしくなかった状態。
それでも健気に動いているPCのことが愛おしく感じられたよ。
94Socket774:2014/04/01(火) 00:50:49.06 ID:q3typam2
>>89
流石にそれは許容範囲内だと俺は思うけどな

所で埃まみれになってしまってたら皆さんはどうされてます?
自分はブロアーで吹き飛ばした後に部屋の掃してますけどね
95Socket774:2014/04/01(火) 00:52:32.48 ID:0PGRDgnZ
>>94
掃除機で吸ってる。
ぶつけて壊さないように注意だっ
96Socket774:2014/04/01(火) 00:54:55.21 ID:iyovxdCi
エアダスター一択
97Socket774:2014/04/01(火) 00:58:08.98 ID:q3typam2
>>96
スプレー缶だよね?
俺仕事でブロアー使うからそれ流用してるは
結構精密な機種でエア缶みたいな使い方も出来て便利なんだよね
98Socket774:2014/04/01(火) 00:59:51.74 ID:q3rgp4/R
最大105℃って書いてあるGPUが掃除しなかったら110℃まで上がったわ
どの程度ずれてるのか知らんけど気づいたときには結構な時間そのままだったぜ・・・
99Socket774:2014/04/01(火) 01:03:12.32 ID:iyovxdCi
つかまぁ埃まみれの度合いによるが、俺は3,4ヶ月に1回ダスターするからそこまでにはならんけどな
100Socket774:2014/04/01(火) 01:12:25.39 ID:fhmTOafP
無償奉仕でやるからそうなる
最低限の必要経費だけでも請求すると非常識な要請は来なくなるよ
101Socket774:2014/04/01(火) 01:14:48.57 ID:NFCyTP80
冷蔵庫→一切メンテしないで整氷用水タンクに藻が…(でも氷作って食ってる)
洗濯機→一切メンテしないで注水ホースのフィルタが詰まって水を一杯にする為だけで30分以上かけてる(機械がエラー吐くが、電源入れ直せば使えると豪語)
そんな彼はCPUクーラーのFANとヒートシンクの間に絨毯のように埃積もらせてる

どんな進言しても話を聞かない奴はどこにでも居る、と…
102Socket774:2014/04/01(火) 04:35:35.95 ID:ETmGuf01
XPサポ切れでノーパソ交換頼まれたけど、増税前&買い換え需要のぼったくりセール中と言う事で、やんわり断ったわ。
しばらく日本から出る予定で出発日が迫ってるから、土壇場で依頼されても堪らん。
ネットで発注かけてもいつブツ来るかわからんし、運送屋もパンクしてるしな。
みかかのONU一体型の無線親機のパスもわからんと言う事で、たぶん初期化もせなならんしで、逃げて正解かな。
ま、律儀に御礼してくれるんで何とか応えてやりたいトコだが。。

ま、毎度ネタを投下してくれそうなどケチ図太い野郎は残念ながら既に破門した。
依頼主が奴ならネタを投下できたのに。。

奴であれば、今頃阿鼻叫喚で鬼無料電話の嵐だろうか?? しかし、ガソリン勿体無いから自らは動かず召喚オンリーで、冬でも暖房無しのどケチhouseでは精々サンガリアの缶コーヒー一本を味わう事が出来る。
103Socket774:2014/04/01(火) 04:39:14.59 ID:nN1aysoa
みかか
おっさん世代かw
104Socket774:2014/04/01(火) 10:28:26.51 ID:8MyU6me1
そこらのホムセンで売ってる木の板敷くだけでも埃は随分違うのでお勧めしているのだが、彼らはなぜか絨毯直置きに拘る
105Socket774:2014/04/01(火) 15:33:11.70 ID:++27hkpC
みかかって書くのは高確率で30代以上だと思うw
106Socket774:2014/04/01(火) 15:39:00.81 ID:H6tA6VnE
そんな面々も一昔前はナウなヤングだったんだよw
パソコンが時代の最先端だったんだよ・・・
107Socket774:2014/04/01(火) 15:47:52.77 ID:AZ31KgK+
ダイヤルアップでブイブイいわせてたぜ
108Socket774:2014/04/01(火) 16:08:27.46 ID:ZotKa81X
jpg一枚落とすだけでどれだけ苦労したと思ってんだ!
109Socket774:2014/04/01(火) 16:16:46.47 ID:OfOq+uGV
テレホーダイの時間になるのを待ってたのが懐かしい
110Socket774:2014/04/01(火) 17:05:08.15 ID:UD8BpY6x
だからWTERMでオートパイロットすればいいって何回も言ってんだろ!
111Socket774:2014/04/01(火) 17:26:40.70 ID:AZ31KgK+
OSも石も地雷だらけだったのに、今のはずいぶん手堅くまとまっちまったな。。。
112Socket774:2014/04/01(火) 18:00:51.32 ID:dZZM0WBc
フライングして5分前から接続してたっけ
113Socket774:2014/04/01(火) 18:59:39.05 ID:4R6V4Tov
うほっほーい!
114Socket774:2014/04/01(火) 19:19:43.34 ID:AMh8DEmd
ダイヤルアップと言えば、Q2に引っかかったヤツ見てm9(^Д^)プギャーしたもんだ
懐かしい(ヽ'ω`)
115Socket774:2014/04/01(火) 19:29:08.32 ID:WbEL1Hhv
なに言ってるのか、わかりません!
そんな私の、初パソコンはFMタウンズ!!
当時35万で、買いました…
116Socket774:2014/04/01(火) 20:45:32.94 ID:FJFywjm1
なんつうおっさん臭漂うスレだ
NIFTYとPC-VANの争いとか秀Termとか草の根ネットとか言われてもわしゃ分からんよ
BPLUSとかPATIOとかV.42bisとかみいそとかwinsockとか聞いたこともないっつーの
117働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2014/04/01(火) 20:56:35.37 ID:ztzqIpD3
まだniftyのアドレス覚えてるなあ。
118Socket774:2014/04/01(火) 21:15:16.65 ID:HMa+sJUS
            _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\<   テレホマン参上!
/    /::::::::::|\  呼ばれた気がした!
| ./|  /:::::|::::::|  \_____________
| ||/::::::::|::::::|
119Socket774:2014/04/01(火) 21:22:09.22 ID:rkV9SUuh
クイズ年の差なんてでヤングチーム側だった俺ら若者には
みかかとかテレホーダイなんて言われてもわからないよ
120Socket774:2014/04/02(水) 00:51:50.28 ID:p6qAXVCO
>>105
にちゃんにいる時点で高確率で30代以上だろう
121Socket774:2014/04/02(水) 00:58:06.61 ID:XZ7d3N7z
2chにいる時点でというよりは
30代↑の方が人口多いんだから必然だろ
俺は30↓だけど
122Socket774:2014/04/02(水) 21:38:55.38 ID:BvsJAAzg
パソコンじゃない、マイコンというんだ
123Socket774:2014/04/02(水) 21:49:36.14 ID:kVhvhk2b
今は物理的なものを除くと相性問題もいい加減減ったよね〜
昔が懐かしくもある
124Socket774:2014/04/02(水) 22:01:44.63 ID:hjPbeqCi
消費電力も発熱もスゲー下がった
当時の俺に見せたいよ
125Socket774:2014/04/02(水) 22:11:27.17 ID:rFmeIqrN
テレホマンの頃は消費電力も発熱もたいしたことなかった気が・・・
126Socket774:2014/04/02(水) 22:56:58.14 ID:puz4wmxp
PC-9801の頃にいたってはCPU剥き出しだし
127Socket774:2014/04/02(水) 23:26:33.00 ID:F3wA2+nw
初代Athlonは爆熱だったな
それでも300W電源で十分に足りてたが
128Socket774:2014/04/02(水) 23:29:36.92 ID:6pD4qg0o
>>123
相性保障や保険もあったなあ
129Socket774:2014/04/03(木) 01:49:50.76 ID:K4wJZDF9
>>126
確かにヒートシンク付いてなかったわな
とZ80マシンを懐かしんでみるw

ペンティアムになってからかな付いたのって
初自作機だったペンの33MHzは付いてた記憶が有るな・・・
130Socket774:2014/04/03(木) 08:56:22.72 ID:4Vm14gvq
総鉄屑(e-one)
パケ死
YBBモデム送り付け商法
131Socket774:2014/04/03(木) 09:37:49.33 ID:SSWs2RHQ
チャットの料金が高かった。
特にniftyは 1分10円+電話代が必要だった。
毎日チャットをしていたら月に数万円は飛んだな。
132Socket774:2014/04/03(木) 11:14:54.52 ID:195Ad9z0
焼き鳥
133Socket774:2014/04/03(木) 16:41:50.07 ID:eKO37NZ0
でもここ5年ぐらいでどえらい相性問題があったような…
ギガバイトマザーとメモリの間で…
確か我が社のマザーとこのメモリなら相性出ませんとかギガと代理店が言ってたのに
しっかり相性が出てギガ凋落のきっかけになったと思うのだけどね
134Socket774:2014/04/03(木) 16:57:30.28 ID:VLOBw2TU
>>129
Intel製のCPU/ODPでヒートシンクが標準になったのは486だね(DX2/DX4 ODPにヒートシンクがついてる)
ちなみに、ヒートシンク+FANがペンティアムのころからのはず
135Socket774:2014/04/03(木) 19:48:28.15 ID:T7ryqwBD
>>132
今はR9 290Xあたりが伝統を受けついでいる
リファレンスカードだと夏場は確実に90度越え
136Socket774:2014/04/03(木) 20:23:39.02 ID:K4wJZDF9
>>134
おー
サンクス
137Socket774:2014/04/04(金) 17:50:41.84 ID:53Ve8bdD
意外にお得!? オタク男子と付き合うメリット 「すぐ嫁と呼んでもらえる」「PC修理がタダ」
http://lolen235.blog.fc2.com/blog-entry-1366.html
138Socket774:2014/04/04(金) 19:16:42.97 ID:OnDHXeCN
三次元の女を嫁と呼ぶわけねーだろ……
139Socket774:2014/04/04(金) 20:13:15.10 ID:iEUOsnkL
>>137
何も分かってない
オタクは興味ない物に対しては道端の石ころ以下の価値しか持たない
もし女に興味があるように見えるなら、それは性欲発散のためでしかない
140Socket774:2014/04/04(金) 20:17:25.94 ID:N2uEN6k+
>>133
今の(昔からも?)マザボメーカー主要4社って、
その時その時によって各々の製品の出来の良し悪しが激しいから、
マザボ買いたい時はその都度調べないといけない様な(どこでも同じと言えないのよね)
141Socket774:2014/04/04(金) 20:18:09.63 ID:9C33bE9Z
ガチオタクが3次元の女に興味あるわけないだろ
あっても↑も言ってるように性欲発散としか見てない
2次元の嫁に勝てるわけ無いだろブスしかいねーのに
142Socket774:2014/04/04(金) 20:30:04.26 ID:IjlqkTun
同じ話題で盛り上がれるようならかんがえるけど、
こっちを利用する事だけしか考えてないのはノーサンキュー。

というか、見下していたヲタにまで
すがらにゃならん時点で駄目だろ、
色々な意味で。
143Socket774:2014/04/04(金) 20:47:34.26 ID:wCEWdiuW
二次嫁と 桜を愛でる ヲタ冥利
144Socket774:2014/04/04(金) 20:49:54.72 ID:/2llBlKj
>>143
うまいね
145Socket774:2014/04/04(金) 22:15:41.06 ID:zzm093AH
>>137
リンク先の記事そのものからして駄目だな
サブカル迎合な今風を装っていても、執筆者のオタクに対する蔑視が見え見え
今時の小学生でももうちょっと上手い文章書けると思うレベル
146Socket774:2014/04/04(金) 22:19:11.87 ID:/xSC3l8f
CCサクラとか真宮寺桜とかもかかってそうだなw
147Socket774:2014/04/04(金) 22:53:07.31 ID:1TX+phR9
>>141-142
必死だな
148Socket774:2014/04/05(土) 01:22:19.30 ID:KFChI36N
>>141
まあまあ、同性愛者の偽装結婚のように
ガチオタと腐り切っているのが引っ付くことはある
関係は異性というより同士だな
お互い生暖かい目で見守るだけ、ジャンルが違い過ぎて衝突もしない
149Socket774:2014/04/05(土) 04:24:10.80 ID:YkjdH1HB
>>146
桜ってCCのキャラと声優のことじゃないの?
150Socket774:2014/04/05(土) 07:49:52.03 ID:3Km6K9wr
>>148
一番正しい結婚制度の利用の仕方だな
実際そういうカップルとも言えない同居組増えた
ルームシェアもヲタ同士は多い
151Socket774:2014/04/05(土) 07:52:02.28 ID:JSKzXFen
たしかにヲタク同士でも男女だとほとんどその内容に接点なさそうだ
152Socket774:2014/04/05(土) 10:12:46.81 ID:jVRmx6BA
少子化対策って、結婚を増やせばいいんじゃないかなと思ってるんだけど。
153働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2014/04/05(土) 10:35:40.28 ID:VXwyM0Fg
添加物の多い食品を喰いまくってる若い世代は長生きできないとか言われてるな。
人間の寿命はまた短くなっていく傾向にあるのかもしれん。
精子の数が少なかったり、オタマジャクシの尻尾が無いような異常の多いらしいし、
晩婚で結婚して好きな女といざ子供作ろうと思ったら出来ないことが判るなんて残酷だわな。
154Socket774:2014/04/05(土) 18:12:05.31 ID:EhTVS2fT
>>153
今の年寄りの若い頃だって、今とは系統が違うだけで十分体に悪い事に溢れてただろ
酒タバコは大人の必須事項で、工場は塵灰モクモクで、無駄に長時間働いてて

平均寿命が伸びてるのは、医療技術の進歩によって死ぬはずの奴が生き延びられるようになったことでしょ
乳児死亡率の劇的な低下と、重篤な疾病の治療が可能になったこと
155Socket774:2014/04/05(土) 18:33:56.55 ID:Y88M2PQQ
X-Dayまであと4日、最後の週末だけど、
被害者はいるのだろうか。
また窓8の仕様が変わるみたいだけど、
そこら辺もうちょっと練ってから出せばいいのに。
156Socket774:2014/04/05(土) 21:14:47.05 ID:dd7vlYjg
親のPCをXPからVistaにしてるとこだわ。やっと全部WindowsUpdate終わった。家族以外のはこんなギリギリのタイミングで受けねぇ。
157Socket774:2014/04/05(土) 22:53:10.00 ID:Pe6+zDEn
何故7や8じゃなくVistaなのか
嫌がらせとしか思えん
158Socket774:2014/04/05(土) 23:02:54.21 ID:0/dDF6+R
積んでたんだろ
俺の98とかMEとかもう発掘不能
159Socket774:2014/04/05(土) 23:10:04.42 ID:qCBmiy5i
余ってたとかだろ?
ついでにお前が思ってるほど悪くねぇよ
160Socket774:2014/04/05(土) 23:27:29.90 ID:/NLyyvXd
Vistaとかメモリさえ積めばかなり完成度高い良OSだぞ
その証拠に7なんてVitstaちょっといじっただけなのにあの人気だぞ
ベースの出来が良かったからこその売れ行き
161Socket774:2014/04/05(土) 23:29:20.43 ID:cAzjqR6M
悪くは無いけど無印のVistaとかだとUpdateにいい加減時間がかかるよね
162Socket774:2014/04/05(土) 23:35:02.99 ID:IQ4T5qh4
WSUSOfflineでパッチ全DLしておこう
163Socket774:2014/04/05(土) 23:35:54.77 ID:WYkuyNW8
無印7も地雷だぞアップデートで半日吹っ飛ぶ
164Socket774:2014/04/05(土) 23:52:49.44 ID:4DBH8QTT
XP機の親から電話がかかってきた
回答→壊れるまで使え
165Socket774:2014/04/06(日) 03:44:41.53 ID:tCGphV+3
>>163
無印7入れてドライバ一通り入れてSP1をスタンドアロン版で入れればそこまで時間掛からんと思うけど
SP1もオンラインでやってるの?
SP1にしてから150個近いアプデあるけどな
ivyのi7にメモリ16GB、840pro256GBのマシンでクリーンインスコ〜ドライバ〜SP1とアプデまでで大体2時間半くらい
他アプリや設定までして大体4時間程度で終わってる
166Socket774:2014/04/06(日) 06:47:19.80 ID:BRJohKEX
>>160
完成度はともかくVistaじゃ3年後にまたサポ切れ対応せにゃならんけどな
その時になって7や8を入れるくらいなら今7入れたほうが後々楽な気もするけど
167Socket774:2014/04/06(日) 06:57:55.71 ID:vh79w+AQ
>>156は9待ちでリリースされたらきっと親のPCに入れてあげるじゃないかね
それまでの代用OSとしてVistaを入れたに違いない
168156:2014/04/06(日) 07:45:28.52 ID:2Pvs1pHs
>>157
単にVistaのXPダウングレードモデルだったから。
延命にしかならんのはわかってるが、インターネット見るだけだし、買い替え先送りにした方がいいかなと。
もう一台あったのは古すぎたので買い換えた。
169156:2014/04/06(日) 07:48:27.06 ID:2Pvs1pHs
>>167
3年後買い替えるつもりだわ…
170Socket774:2014/04/06(日) 09:36:08.89 ID:ZeSyYFmw
腹立ってきたからBaiduとKingsoftのオフィスをインスコしたった
171Socket774:2014/04/06(日) 10:09:34.98 ID:IQafSa9c
>>165
あらかじめ用意しておくやつなそりゃ知ってるが俺はSP1出て即やったからWindowsアップデートだな
失敗報告多かった記憶があるが半日はちょっと盛ったがね
自分のなら別に良いけどな他人のやつに4時間でもヤダどうせ掃除までやらせるぜ
172Socket774:2014/04/06(日) 16:35:08.21 ID:uXCUJ90i
>>171
>俺はSP1出て即やったからWindowsアップデートだな
それ以降クリーンインストールしてね〜の?
Cドライブの中ゴミだらけで超きたね〜じゃん
人の掃除するのヤダとか言う前に自分のPCのシステムくらい掃除しろよw
173Socket774:2014/04/06(日) 16:46:38.61 ID:5WIBaAve
>>166
XP入れてたPCなら3年後は新しいの買った方がいいだろw
お前の中で3年が短すぎないか?
174Socket774:2014/04/06(日) 17:34:22.21 ID:IQafSa9c
>>172
何このゴミ噛み付くなよ気持ち悪い無料サポでもやってろカス
175Socket774:2014/04/06(日) 18:12:21.26 ID:Z9cVPqZG
システム不調によるOSの再インストールなんかWindows2000以降やった事ないわ
176Socket774:2014/04/06(日) 20:13:58.74 ID:DMAUWu/Z
ゴミってなんだろ?
177Socket774:2014/04/06(日) 20:19:34.50 ID:l32EC1P2
う〜し
XPタンと決別するぞ〜
来週8買って来てメインマシンの7をサブに入れ直してメインマシンを8にしよう・・・
と思うが・・・

( ゚Д゚)マンドクセー
178Socket774:2014/04/06(日) 20:19:37.73 ID:VjyjqB53
>>176
掃除したら出て来るもん

でも取り切れないのも多い、だいたいアップデートやインスコの度にジワジワ増えていって
気がつくと起動や諸々が遅くなってる
179Socket774:2014/04/06(日) 20:31:21.19 ID:aSXxSk2y
>>175
多分気付いてないか運が良かっただけ。
それか定期的にクリーンインストしてるから起こらないかどっちか。

178が言ってる起動等が遅くなるってのも不調に含めるなら、ある程度の期間使ってそれが起こらないPCは無い。
180Socket774:2014/04/06(日) 20:52:11.38 ID:XsM3/nWD
>>176
自己紹介したんだろ
いまのうちに、IDをNGにいれとけば面白い一人相撲見せてくれると思うぞ
181働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2014/04/06(日) 20:57:51.91 ID:pQQCQ5m0
ω・`)。o0(そういう言い方しないでよ
182Socket774:2014/04/06(日) 21:00:30.35 ID:l32EC1P2
24時間365日稼動でも7年間WEB鯖兼に常用マシンとして動いてたXPマシンに感謝
電源・マザボ・CPUは代替わりしたけど、OSは2009年に入れてそのままだ

上手く設定すればゴミなんぞ残らない様に出来るんだけどねぇww
183Socket774:2014/04/06(日) 21:21:46.59 ID:XsM3/nWD
パーツ替えて、ゴミ出るOSなんて初めて聞いたわ〜
しかも、電源とマザーとCPUとか
なんもしなくても問題起こす方が難しいパーツだわ
184Socket774:2014/04/06(日) 22:01:52.45 ID:f3OHB3ts
OSがアップデートのためにDLしてHDDに格納しているファイル=ゴミって認識をしている可能性がびれぞん・・?
185Socket774:2014/04/07(月) 00:07:42.28 ID:zS8nYyGU
XPの新規インストールには半日かかったが8のいんすこは30分で済むぞー


その認識は正しいが問題はそのあとの環境構築であってね?
そんなさも簡単なことのように言われてもね?
186Socket774:2014/04/07(月) 00:12:38.31 ID:8nMvIw++
親wifiプリンタ印刷不可ってことで、プリンタ入替セットアップで明け方就寝。
プリンタ側でip固定出来ない糞仕様でpingも打てねぇよ。 つか、老人にwifiプリンタなんて代物売りつけんなや家電屋。
ただ、親はその便利さに味しめたもんだから、あだこだ注文あってルータ入替、配線引き直し&osを7に入替。親以外なら絶対やらねーわ。
自作じゃないな。スレチすまん
187Socket774:2014/04/07(月) 00:41:10.03 ID:njIlOuSA
>>186
ここのスレはサポートとかの話だから自作じゃなくてもいいんじゃね?
とりあえず、乙
188Socket774:2014/04/07(月) 04:55:40.27 ID:LKX58KJy
自作板の組んでやらねぇスレだが
189Socket774:2014/04/07(月) 05:42:09.88 ID:GALBekix
コネ無料PCサポ依頼お断り Part72
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1378147206/
190Socket774:2014/04/07(月) 08:14:40.69 ID:nbiRG4aD
ここでするなら
せめて自作からんだサポ話にしてくれよ
191Socket774:2014/04/07(月) 09:30:56.62 ID:Yix9T4GJ
>>187

www
192Socket774:2014/04/07(月) 17:47:56.37 ID:YImRJfGz
>186
MAC AddressでIP Addressを固定すればいいだけじゃん。
193Socket774:2014/04/07(月) 22:28:44.84 ID:lPKr7isU
お前らって艦これやってそうだよな

キモスwwwwwwwwww
194Socket774:2014/04/07(月) 23:29:06.46 ID:gA/7Jx3i
艦これってなんだ?
195Socket774:2014/04/08(火) 00:01:41.90 ID:Z4yi+vUD
昔やってたなぁ、バドワイザーとか、コーラの珍しいのを。
196Socket774:2014/04/08(火) 00:07:29.40 ID:H2YW968f
意外とオヤジスレなのね、ここ
197Socket774:2014/04/08(火) 00:10:48.97 ID:MaKzYOVK
じょ、ジョルトコーラ…
198Socket774:2014/04/08(火) 00:53:30.91 ID:NcYuRciL
緘口令だな
199Socket774:2014/04/08(火) 00:56:23.05 ID:dSc/2uoj
タブクリアも・・・
200Socket774:2014/04/08(火) 01:02:23.73 ID:yj9Qd9tq
でも意外とココロは少年なの
201Socket774:2014/04/08(火) 08:00:42.82 ID:ClkeMNGO
痛いニュース(ノ∀`) : しばき隊・野間氏「艦これ最強に気持ち悪い。『一回戦争してみるか、君ら?』とキモヲタに言いたい」→炎上
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1793175.html
202Socket774:2014/04/08(火) 10:21:11.72 ID:4JwaklM4
板違いな上にアフィブログかよ
救えねえな
203Socket774:2014/04/08(火) 16:45:02.49 ID:RjNUBhGK
もう絶対知人に組んでやらねぇいま初めて見たが最強に気持ち悪い。
「一回戦争してみるか、君ら?」とキモヲタの人たちに言いたい気分。

こう見ると完全DQN思想だ
204Socket774:2014/04/08(火) 17:25:18.86 ID:4JwaklM4
艦これでDQNと戦争になることはあまりないだろうが
このスレで挙げられてるDQNどもはリアルで関わってくるからタチが悪い
205Socket774:2014/04/08(火) 23:57:29.95 ID:q9/ErNxN
dmmってバックが怖いヒト達じゃないの?
206Socket774:2014/04/09(水) 00:04:17.94 ID:1SJZaODf
そうなの?
清ちゃんじゃなくて?
207Socket774:2014/04/09(水) 07:30:09.99 ID:VhiyPsgZ
>>206
清さんって時点で十分怖いです
208Socket774:2014/04/09(水) 08:33:06.61 ID:CfyJnhFL
渥美
209Socket774:2014/04/09(水) 11:53:06.31 ID:S5QaKZJ2
清原は肉断ちしてるの?
210Socket774:2014/04/10(木) 20:38:14.13 ID:PELhOWhp
test
211Socket774:2014/04/11(金) 15:50:18.34 ID:WT8TmKbB
バックプレートは金属製だな
212Socket774:2014/04/11(金) 18:53:20.56 ID:EazD81W2
バックはお互いの顔が見えないから時々不安になる
213Socket774:2014/04/11(金) 19:44:06.03 ID:xbYIYVXU
[-|-] もう絶対知人にパロスペシャル掛けてやらねぇ 243人目
214Socket774:2014/04/12(土) 14:00:27.02 ID:ZDNe8QzO
ちょっとでも良い性能で組んであげようと2日かけてパーツ選んでたら「遅い」「明日には触りたいから今日中に持ってこい」的な電話が。
クソ頭来たので、できる限り安い構成でパーツ(中古&自分の余りパーツ込み)買ってきて、今OSインストール中。

6万くらい余ったので自分用にi7-4770KとZ87-GD65 GAMING買ってきた。
どうせ組み上げ料とかその辺は貰えないと思ってたので、最初は1万くらい余らせてHDDでも買おうかと思ってたけどモウシラネ

あと10分もすれば終わるのでそのまま持って行ってくる。
215Socket774:2014/04/12(土) 14:10:13.19 ID:EBy61LCe
クズvsクズ

ファイッ!
216Socket774:2014/04/12(土) 14:53:55.31 ID:BhxH8uGv
>>214
それは正しい行動
文句言う奴は中身なんて見ないからそれでいいんだよ
217Socket774:2014/04/12(土) 19:14:37.85 ID:HwqyPmnu
ケースだけ豪華にしとけば分からん
218Socket774:2014/04/12(土) 20:14:38.62 ID:ZDNe8QzO
>>215
特に何事もなく引き渡し終了。
自分の勝利・・・なのかな?w


>>216
ありがとうございます。
まぁ冷静になってみると流石にi7&マザボは取りすぎたかな・・・とも思わなくは無いですがw


>>217
ケースは予め勧めてたのがあって、それを使ってたので満足してたようです。
あと正月のセールでとりあえず買ったけど放置してたワイヤレスキーボード&マウスを使った所、
それががえらく気に入ったようです。

まぁ後で色々言われたら別途サポ費用貰ってやる事にします。
219Socket774:2014/04/12(土) 23:04:50.77 ID:yUCYIs+O
ワイヤレスキーボード&マウス!
こういう豪華さが素人相手には有効やね
220Socket774:2014/04/12(土) 23:27:18.98 ID:FeyKvDlt
逆に、東プレRealforce&ロジクールG9x とかはNGだな
221Socket774:2014/04/12(土) 23:43:42.46 ID:HwqyPmnu
FILCOとか「なんだこの取り得の無いキーボードは」とか言われそう
222Socket774:2014/04/13(日) 02:25:54.38 ID:XXTmH6qX
ミニラえあとかあるやん?
223Socket774:2014/04/13(日) 09:16:34.54 ID:jHFmRy9v
FILCOなしでは生きていけない
224Socket774:2014/04/13(日) 09:32:31.18 ID:8xRkIBy4
不幸にもと言うか幸いにもと言うかキーボードやマウスに対する拘りがあまりない。
拘りはマウスにサイドボタン(でも戻るが欲しいだけなので1個で良い)、キーボードにテンキーがあると言うとこだけ。
225Socket774:2014/04/13(日) 09:54:30.44 ID:CnUi5WXD
ロジクールのK800tとかも
ワイヤレス&バックライト付きで受けが良さそう
226Socket774:2014/04/13(日) 09:59:41.40 ID:72SfqzPM
>>214
こういうのはさ、お互い会話が足りてないよな
片側から見たら相手が悪いで終了だし

よくある話ですけど
227Socket774:2014/04/13(日) 10:22:29.03 ID:XiJIH+Ba
>>226
いや元々は来週中に引き渡しの予定だったのよ。
木曜に話来て、本人の家に行って話した時もそういう話で決まった。
で、土日で部品買って組み立てるからてのも伝えといた。
ま、文書は交わしてないけどw

知り合いの専務さんの紹介だから明確な工賃無し(でも何かのパーツは貰うつもりだったw)のつもりだったけど、
口約束とは言え元々伝えてた事を全部反故にされた上にあんな罵られて久々にブチ切れてしまった^^;
時間が経った今はやり過ぎたかなと思ってる。
てか、引き渡した時はあんな罵った人とは思えないほど普通だったんだよなぁ・・・
あれは内心不思議だった。
ま、トラブルとしては確かによくある話だけどw
228Socket774:2014/04/13(日) 10:33:17.43 ID:e6l/snAR
来週中って約束でしょ?とは聞かなかったのか。
俺だったら金はいらないからもうシラネとなるなぁ。

とにかく組み上げて利益まで得るとは偉い。サポが考えたくないが
229Socket774:2014/04/13(日) 10:38:03.55 ID:D9wsTrW7
「職人の仕事が雑になる可能性があるから催促しないで」
みたいなこと言うオーダーメイドがあったなぁ
230Socket774:2014/04/13(日) 10:41:02.28 ID:fshEnMxT
>>227
>(でも何かのパーツは貰うつもりだったw)のつもりだったけど、
実態は「パーツを貰う」というより「相手の予算から金を確保して自分の欲しいパーツを買う」かね?
231Socket774:2014/04/13(日) 10:41:32.16 ID:u1qVtoc0
>>227-228

たまにだけど、とりあえずガツンと言って優位に立ったあとで普通に付合おう、的な変な考えを持ってる人はいる
某所の窓口にいくとよく見る
232Socket774:2014/04/13(日) 10:47:29.20 ID:e6l/snAR
それはあるかもね。
あとはナチュラルに「ぐずぐずしてるので一喝してやったら持ってきた。最近の若いもんは…」
と俺偉い老害モードで考えてそうな
233Socket774:2014/04/13(日) 10:55:50.68 ID:kpO8YfGz
まあでもまた次に専務さん通しての依頼が来たら、今回の向こうのやったこと
言って完全お断りできるからええじゃないか
そういう一方的な期日破りは付き合い断っても周囲も納得する
234Socket774:2014/04/13(日) 10:58:12.47 ID:ojTbADc4
ばれないだろうとはいえ、6万円横領か
235Socket774:2014/04/13(日) 11:02:32.27 ID:uqhHrF1F
怒る事と犯罪めいた着服をする事は話が別だがら同情は出来ないな
236Socket774:2014/04/13(日) 11:02:56.22 ID:YL5XVdzh
親戚の1台片付けたらお礼に米貰った現物は案外嬉しいよな小さな心遣いで態度変わるのに
237Socket774:2014/04/13(日) 11:13:01.69 ID:nP8EWYOt
知り合いの専務の顔でやったんだから
相手が何であろうちゃんとやらなければいけなかったケースだな

専務の顔を潰して着服って考えられる限りの最悪な選択をしたな
こんな子供みたいな考え方なら最後には自分が干されるぞ
238Socket774:2014/04/13(日) 11:22:31.33 ID:/omsagRU
ワイヤレスマウスは行方不明になると困るのでコードを付けると売れると思う
239Socket774:2014/04/13(日) 11:27:38.07 ID:u1qVtoc0
>>238
そのコードに充電機能付けたら、すごくね?
240Socket774:2014/04/13(日) 11:39:43.06 ID:xlcGQ7JL
それもうロジが出してる
241Socket774:2014/04/13(日) 11:50:50.16 ID:jfQ4hbHu
それワイヤレスじゃないよねw
242Socket774:2014/04/13(日) 12:34:01.52 ID:/omsagRU
アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!
243Socket774:2014/04/13(日) 12:37:13.74 ID:sEi9Zl5p
っけね〜 着脱式のワイヤレスマウスを思案してたら、着服しちゃったよ〜
244Socket774:2014/04/13(日) 13:20:51.39 ID:bdCFfRA8
>>227
ふつーはバレないように時間経ってからとか嘘を混ぜつつとかやるのに
こいつの書き方から的にコレ最近の出来事で全部本当の事臭いよなw

スレのネタ用に一悶着ありますように(-人-)
245Socket774:2014/04/13(日) 14:03:09.54 ID:mbH5f6FM
知り合いの専務からの頼み
最初から1万円分不正を働くつもりだった
無茶を言って自分の機嫌を損ねたので6万円に跳ね上げた
だから自分の機嫌を損ねた相手が悪い

一番の被害者は専務
一番の加害者は組んだ奴
手癖が悪いから会社に置いておけない人材だな
246Socket774:2014/04/13(日) 14:08:43.33 ID:s7v9lAb4
このスレ見ているのに、あの行動なら登場人物どちらもDQNじゃん
NGぶっこんどくから、これからも発言すんならトリップ付けてくれ
247Socket774:2014/04/13(日) 14:20:37.78 ID:X7X9H7tL
今後見つかるって話だろ
アホなの?本人なの?
248Socket774:2014/04/13(日) 14:47:26.02 ID:fHzJek/f
最悪裁判沙汰からの懲戒免職、良くて依願退職コースだな
つまらない人生お疲れさん。今のうちにロープでも買っておけ。
249Socket774:2014/04/13(日) 14:49:53.56 ID:B9WS83aT
>>245
知り合いの専務さんの紹介、だから専務じゃないぞ
250Socket774:2014/04/13(日) 15:03:34.30 ID:aKQBt/a/
で専務さんから組み立て依頼うけて何かお礼してもらったの?
251Socket774:2014/04/13(日) 15:47:37.15 ID:WcE2INVa
なんにせよ人生終了コースだな
露見しなかったとしてもDQNってところで人生終了
252Socket774:2014/04/13(日) 20:13:42.55 ID:yXpw/bcO
>>228
来週って約束でしたよね?って言ったんですけどねぇ・・・
ま、何を言われたにしても頼まれたからにはとりあえずやっておかないとな、と思いましてw


>>230
ですねw
一応、余ったら残金は貰って良いという話だったのでHDD買うつもりでした。


>>231
なるほど・・・そういうつきあい方もあるんですね^^;


>>233
多分専務さん通しての再依頼は無いと思います。
専務さん的にもあまり関わり合いたくない人らしいので。


>>234
横領じゃなくて詐取になるんではないかと思います。
253Socket774:2014/04/13(日) 20:20:12.51 ID:yXpw/bcO
>>237
一応相手の方は最終的には納得されてたので実情はともかく、対外的にはちゃんとこなしたかなと思ってます。

ま、バレたら最悪なのは確かですが。


>>244
今週の話で、全部本当ですよw


>>245
最初から不正なんかしようと思ってませんでしたよ。
先ほど書いたように余りは貰って良いという話だったので。

まぁなんて言い訳しようと悪いのは変わりませんけど。


>>248
仮に訴えられて負けたとしても懲戒も依願退職も無いです。


>>250
いえ、専務さん自体からは何もないですw
と言うかあの専務さんからの依頼は結構地雷率高いので・・・
254Socket774:2014/04/13(日) 20:33:10.07 ID:e6l/snAR
要求仕様は無いか抽象的(だろ?)
あったとしても当初納期を前倒しでとにかく急げと指示
(部品選定や集約の期間として提示済みなのを短縮させた)
当然、部品が揃わなくて代替品で間に合わせても仕方ない状況
おまけに最初から余剰金が手間賃の約束で、余ったから貰っただけ。

特に問題はないなぁ。納品書と納品物が違ってるとちょっとアレだが
255Socket774:2014/04/13(日) 21:05:57.34 ID:rdTXi24B
そんなに問題ないだろ
予定を前倒しにして特急料金として差額を多くもらっただけでしょ
256Socket774:2014/04/13(日) 21:09:25.58 ID:Pk875mRp
>>253
サポートを他に回されたり、エクスペリエンスインデックスなんてものを知って回そうとしたらばれるわな
サポートを他の人間がやれば当然スペックもばれるし、そのハードの価格もばれるわな
これもう、こんな60kのためにそのPCを破棄するまで永久サポートってことだよな
はした金でそんなことやってられない俺からすればすごいと思う
案外自作ってカテゴリに足つっこむと、ハードウエアなんか自分で調べだすからな
257Socket774:2014/04/13(日) 21:12:33.02 ID:HY9Fpsin
さすがに六万浮かせられるレベルは厄介だなあ……もとは確実に十万超えなんだろうし
今時分はそこらのbootでも自作と大差ないってのを考えると……
258Socket774:2014/04/13(日) 22:08:00.49 ID:yXpw/bcO
>>254
具体的な仕様の要求は特に無かったですね。
言われたのはよくある「ネットと文書作成が普通にできれば良い」ってやつです。

仕事では無く、個人的な依頼だったので今回に関しては見積や納品書等は出してないです。
なのでそう言う意味での相違は無いかな、と。


>>255
端的に言うとそういう事になりますかね^^;


>>256
まぁ詳しい人には速攻バレるでしょうね。
ただ価格的に言えばNECとかのメーカー製BTOマシンと今回引き渡したPCとの値段の相違は殆ど無いです。
あとサポートは今後要求されたとしても無償ではやりません。



色んな方に結構誤解されてるかもしれませんが、仕上げたスペックは依頼主の要求には応えたスペックに仕上げてるつもりです。
メモリもHDDもCPUもギリギリ、なんとかネットできるとかいうスペックでは無いです。
・・・それ以外の事をしようとしたらどうかはわかりませんが^^;
259Socket774:2014/04/13(日) 22:13:45.45 ID:WcE2INVa
ここは、自分は誠実に対応したのに相手がひどかったって話のスレなんで
ひどいことされたからやりかえしてやったみたいなのはよそでやってくれってことだ
260Socket774:2014/04/13(日) 22:27:05.01 ID:HY9Fpsin
NECのBTOってくそたけーじゃねえか……
オッサンが比較に見て引っかかるのがNECやSONYなら良いが、他が引っかかったら……シラネ
261Socket774:2014/04/13(日) 22:43:41.10 ID:ZGMSP7BX
>色んな方に結構誤解されてるかもしれませんが、仕上げたスペックは依頼主の要求には応えたスペックに仕上げてるつもりです。

その部分はさほど誤解されてないと思うよ。
というか話のポイントはそこじゃないと思うな・・・
262Socket774:2014/04/14(月) 04:57:51.75 ID:aSlUL1rN
全レス厨の時点でかなりアレなのによく構う気になるな
だから最初にクズvsクズと言っておいたのに
263Socket774:2014/04/14(月) 07:37:16.61 ID:4TZPAl9+
>>258
お前はあっち側のエネミーなんだからここに書くのはスレ違い
二度とくんな
264Socket774:2014/04/14(月) 07:49:13.01 ID:5Qy+srby
まさしくクズvsクズ
語りたいならよそでやってくれと
265Socket774:2014/04/14(月) 13:13:15.21 ID:B+Rk5Kur
>>258
失せろgmkz
266Socket774:2014/04/14(月) 17:27:26.83 ID:H+9MmjyG
エネミー沸いてたみたいですね
所でこの事例ってここ的にはどうなのかな?

俺4770の780マシーン組んだからi7-950のtahitiLEってPCを家族ぐるみの付き合いがある
友人にあげたのだけどあげた時にはもちろんお礼とかはあったのだが
その後の完走報告とかが一切なくて此方が切り出すまで何も話してくれなかったのだけどこれってどう思う?
俺は一言動いたよとか言ってくれてもいいとは思うのだけどね…
267Socket774:2014/04/14(月) 17:28:43.80 ID:H+9MmjyG
書き忘れ
その友人も元とはいえ自作民で今だにFF11を嫁さんとやってるw
268Socket774:2014/04/14(月) 17:31:25.45 ID:aBvHthVy
便りがないのは無事の印
269Socket774:2014/04/14(月) 17:42:01.95 ID:5Qy+srby
ま、動作報告くらいはあってもいいように思うんだけど
一般人からしてみれば動くのは当然って思ってるのかもね
270Socket774:2014/04/14(月) 19:13:00.87 ID:yQb43jhk
>>266
動かなかったら、文句くらいは言うと思うから、何も言われないならその方が平和だぞ?
あんまし言うと恩着せがましく想われるから、向こうから何か言われない限りほっとけばいいと思う
271Socket774:2014/04/14(月) 19:24:05.93 ID:OlCrc0/s
>>266
フツーにいい依頼人だと思う
このスレじゃお礼なしがデフォだからなあ
272Socket774:2014/04/14(月) 19:43:17.61 ID:NJ6JEhsL
>>266
ちゃんと動くモノを渡したんだろ? だったら普通はなにも言わないだろ
273Socket774:2014/04/14(月) 19:54:00.02 ID:hLSWFif4
>>266
メーカーモノ買って正常に動いてたらメーカーにレビューなんて送らないだろ
つまりあんたはいい仕事をしたと言う事だよ
274Socket774:2014/04/14(月) 20:39:58.43 ID:BaYoFeN+
みんな言ってるように連絡がないって事はちゃんと不具合無く動いてるって事だと思うよ。
逆に電話掛かってくるようだと危険w
275Socket774:2014/04/14(月) 20:50:24.40 ID:OlCrc0/s
確かに
電話かかってきた瞬間拒否反応起こるわw
276Socket774:2014/04/14(月) 21:02:45.73 ID:Us1h+I/F
(´w`)< 俺はクレーム電話には出んわ ナンチテ
277Socket774:2014/04/14(月) 21:36:05.92 ID:9Xa2NN9i
              ┼ .(´\           /`/`)    +
             *   (ヽ、\         // ,/)  *
            +  *  (ヽ、   \      /   /)   +
               ⊂ニ      )∧_∧       ニ⊃   カエリマスヨー
             +  ⊂、     [ー。ー]      ⊃
                (/(/(∧∧ノ(   /⊃     、)ヽ)   +
                  (;´w`)ノ  /     、)ヽ)  *
                 ⊂(   .ノ(つ ノ
                   し'し'  (ノ
           *     +   +     +   +     *
    + * +                  +           + * +
      +              +   *                  +
278Socket774:2014/04/14(月) 22:30:46.22 ID:+Nwyv1GA
>>276
審議拒否
279Socket774:2014/04/16(水) 07:41:13.09 ID:YMTxVuP9
>276
鉄拳制裁
280Socket774:2014/04/16(水) 09:02:00.46 ID:IgwJAAhI
ここ見てると「組んだことあるよ」とか言わないようにしようと思えてくるね。
281Socket774:2014/04/16(水) 09:28:03.54 ID:aLu85J3c
ま、PC組むのに実際必要なスキルと、一般人が「PC組んだという人」に期待するスキルが違いすぎるからね
俺もPC組めるって言ったら、工場の機械修理させられたよ……直したけどな(報酬ももらった)
282Socket774:2014/04/16(水) 11:00:36.05 ID:ATjYDUSu
>>281
昔はともかく、今の自作ってレゴ並みっつーか、パチ組のMGより余程楽なような

CPU嵌めるときだけは嫌というか、自作やる奴でもそんな何度も経験する物じゃないと思うからアレだが
283Socket774:2014/04/16(水) 11:30:07.80 ID:98uiyV1g
初めて自作PCって言葉を聞いたとき
一つ一つのパーツを基盤に半田付けして作るのかと思った
284Socket774:2014/04/16(水) 12:32:45.84 ID:B9834kRN
お前は俺か
285Socket774:2014/04/16(水) 12:40:37.01 ID:wTEDFKeq
>>283
50台前後のおっさんだと、実際にプリント基板を現像&エッチングからやってた層がいるから……
286Socket774:2014/04/16(水) 13:40:24.03 ID:cBpibQtZ
>>285
俺の事かw
287Socket774:2014/04/16(水) 13:42:17.49 ID:ss3yV27F
30代だけどエッチングからやったわ。
288Socket774:2014/04/16(水) 13:56:55.04 ID:F/W1YOhv
男同士でエッチingしたいわ
289Socket774:2014/04/16(水) 14:08:48.39 ID:y+JTDjFu

まない!
ホモは帰ってくれないか!
290Socket774:2014/04/16(水) 14:14:49.29 ID:ULSdzaLS
昔ながらの低密度実装でのみ可能な事例に過ぎないけどな。
プログラミング分野だとアセンブリ言語を語りだすようなもの。
291Socket774:2014/04/16(水) 14:15:13.58 ID:tYRe6mUk
TK80の話かと思った
292Socket774:2014/04/16(水) 17:13:29.67 ID:sSRMpjYQ
apple IIの偽基盤にTTL,ROM,RAM,
秋葉原買い出しはワクテカもんだったな
箱だけは見栄張って純正買った
もう少なくとも10年以上行ってないな、秋葉原
293Socket774:2014/04/16(水) 17:30:13.48 ID:jvyrefDV
ポケコンの通信ケーブルは自作したな。
プログラムのコピーに非常に役立ってくれたわ。
294Socket774:2014/04/16(水) 17:31:56.51 ID:Gfu+te9D
オーディオ関連の自作まで始めたら、今まで殆ど中に入らなかった
秋月や千石やマルツ、ラジオデパートやラジオセンターでパーツ漁り
するのが愉しくなった
でもああいうところの店は休日に休業する店が少なくないので困る
長年通っていて今ほどアキバの有難味を感じたことはなかったかもw
295Socket774:2014/04/16(水) 17:34:32.25 ID:ATjYDUSu
電子ブロックくらいしか分からない
296Socket774:2014/04/16(水) 17:47:01.99 ID:l5SzbByJ
いいなぁ...
297Socket774:2014/04/16(水) 18:35:31.87 ID:Jv/aSbHt
ラジカセと洗濯機バラして怒られた
298Socket774:2014/04/16(水) 19:40:42.54 ID:d3S5ZCSw
洗濯機!?
299Socket774:2014/04/16(水) 19:56:28.98 ID:98uiyV1g
>>285
自分は前の趣味がアマチュア無線で実際にプリント基板作りとかもしたので
当然そこからやるんだろうと思った。実際にはユニット接続だけだったけど・・・
300Socket774:2014/04/16(水) 20:03:20.97 ID:7KLKqfwv
今時の自作でハンダゴテの出番ないな前もあんまし無かったけど
むしろメーカー物の修理で使ったわノートのイヤホンジャックの交換とか潰れたUSBポートの金具交換とか
正直俺のスキルじゃその辺が限界だわ今時のマザーの密度見てると怖い
301Socket774:2014/04/16(水) 20:12:47.22 ID:8Tp4yKz5
>>297
いや、1槽式の洗濯機は年1くらいでバラして中の洗濯槽を洗わないと
苔、カビですごいことになってるからJ( 'ー`)し大喜びだろ
302Socket774:2014/04/16(水) 20:33:35.80 ID:sfFWv79c
(´w`)< 尼寺の洗濯機は尼僧式 ナンチテ
303Socket774:2014/04/16(水) 20:39:01.99 ID:aLu85J3c
禅寺堂洗濯機ってか('A`)
304Socket774:2014/04/16(水) 20:49:38.07 ID:rIy/F0MW
                 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。 ←>>302-303
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
                    (   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / .|
                ノ  ,/   /'    /    |│ /|
 _____      ,./ //    |     /   .─┼─ |
(_____二二二二)  ノ ( (.  |    / ┼┐─┼─
              ^^^'  ヽ, |  |   /.  ││ 
305Socket774:2014/04/16(水) 21:04:12.04 ID:ATjYDUSu
>>301
洗浄剤いれて回してもたいして取れないしな……
306Socket774:2014/04/16(水) 21:12:43.78 ID:8Tp4yKz5
そうなんだよ・・・
307Socket774:2014/04/16(水) 21:59:18.93 ID:50KWkyiB
手はんだすると10年持たない・・・
自分だけかもorz
308Socket774:2014/04/16(水) 23:31:43.12 ID:aLu85J3c
ああ、懐かしいアニメやってる('A`)
309Socket774:2014/04/17(木) 06:47:54.18 ID:PJp69Vny
アニオタウザイ
310Socket774:2014/04/17(木) 08:15:53.45 ID:UjrCjFlc
昨今のサブカル一般化のおかげで歪ながらも市民権得てる分だけアニオタはまだマシな方
パソオタなんか前世紀のイメージのままだから
下手すりゃアニオタ以上にキモがられ犯罪者予備軍扱い
311Socket774:2014/04/17(木) 08:41:53.14 ID:xZsJ25Ua
いや、ここのテンプレみたいなのやってたんだ('A`)
312Socket774:2014/04/17(木) 10:11:12.47 ID:eNUQWzbQ
DDR4でて価格落ちたら自作組んでみたいな
DDR4とSSDでさいつよしたい
313Socket774:2014/04/17(木) 11:10:20.42 ID:aD38E/lo
価格落ちたら買うって明日から頑張るって言い訳と同じだよね
無限ループで結局数世代前の型落ちを使い続ける羽目になる
314Socket774:2014/04/17(木) 16:32:03.95 ID:Gao5sTXB
自作組んでみたい、はスレチだろ
ついでにDDR3出てもDDR2安くならなかったような
315Socket774:2014/04/17(木) 16:43:50.17 ID:VSLOJVay
むしろ値上がりしたんじゃなかったか
316Socket774:2014/04/17(木) 17:47:43.34 ID:Gao5sTXB
あ、違った
DDR4とSSDになってる
それ何年後だよw
317Socket774:2014/04/17(木) 18:00:03.54 ID:iCSZ16Sj
>>312のところに依頼が殺到 DQN「あんまし変わんねーな金返せ」とか言われる
318Socket774:2014/04/17(木) 18:02:40.86 ID:ijQ3PWpT
箪笥の角に足の小指をぶつけて転びパーツを壊してしまって2レス戻る
319Socket774:2014/04/17(木) 22:44:28.30 ID:eNUQWzbQ
2年ほど前、まだ円高だったころに
会社の先輩がノートPC(win7:64bit)のメモリ増設頼んできて
2→8GBにしてあげたら「あんまりかわらねぇ」って
グチグチ周りの社員の人に文句言ってたな。

滅んでくれと思った。
320Socket774:2014/04/17(木) 22:49:23.39 ID:CuIpVNjh
>>319
それはワロタww
321Socket774:2014/04/17(木) 22:50:55.13 ID:GmT6rt3s
遅くなり難くなるだけで、早くはならんとお断りすればよかっただろうに
322Socket774:2014/04/17(木) 22:53:19.62 ID:F186sktK
>>319
HDD→SSDにした方が効果あったかもね
323Socket774:2014/04/17(木) 23:13:38.27 ID:eNUQWzbQ
>>319の続きだけど
ノートPC使ってるときにけっこうカクついてたので
メモリ増設してやってからある程度スムーズになったんだけど
「え?4000円払ってこれだけ?」みたいに思ったらしい。
なので先輩に悪かったなと思って後日メモリに使った金返そうとしたら
「そういう意図で皆にグチったわけじゃない」←(ワケガワカラナイヨ)
とか言い出して結局俺が先輩を騙したみたいになって部署で悪者扱いだぜ。
ここのスレにあと2年早く出会っていれば・・・ヒャァァアァx
324Socket774:2014/04/17(木) 23:15:02.00 ID:rE5jkGas
体感速度のわずかな向上って、日常的に使ってると結構大きいんだけどなあ
325Socket774:2014/04/17(木) 23:15:24.75 ID:JY6TSnW1
たかが4kぽっちでなに抜かしてんだよなw
326Socket774:2014/04/17(木) 23:23:18.68 ID:Gao5sTXB
そこで金返すとか意味不明なんだけど
327Socket774:2014/04/17(木) 23:32:57.04 ID:eNUQWzbQ
>>326 
「俺をだまして粗悪なものを売りつけた」的な事先輩に言いふらされた
モンだからムカついて金突き返そうとしたんだよ。
くやしいじゃないか。こちとら善意のつもりだったのにw
ちなみにレシート分しか金はもらってない。当然だけど
328Socket774:2014/04/17(木) 23:34:55.95 ID:CuIpVNjh
>>327
それはひどいな…
329Socket774:2014/04/17(木) 23:53:45.99 ID:xZsJ25Ua
夢見ちゃったんだろうなその先輩も
330Socket774:2014/04/18(金) 01:03:07.95 ID:v97lWGbw
親切心でやってあげても初心者には伝わらないんだよね。パソコンは『自分だけ良ければヨシ』というスタンスがいいよ。
331Socket774:2014/04/18(金) 08:21:23.18 ID:zvm4Vjz8
やたら初心者に厳しいじさかーはこういうところからうまれてるんだろうなぁ… いや本当こんなんばかりで親切に教える気持ちもなくなるわ…
332Socket774:2014/04/18(金) 08:44:34.50 ID:1HnIXTwG
まぁメモリ増やしてもかつかつでOS動かしてるとかじゃなきゃ効果は見えにくいしな
その先輩とやらを「無知乙」って逆に煽ってやればよかったのにw
333Socket774:2014/04/18(金) 08:45:32.29 ID:qhevLgvu
まじめな話、倍くらい速くならないと、たいていの作業で速くなった気はしないからな
そして中身ごっそり交換以外で倍速くなるなんてのはほとんどない
だからたいていの場合、改造して速くして系の依頼は断ったほうがいい

もちろんベンチマークで測ったりすれば、それなりの数値は出るんだが
数値で速くても体感がついてこないと納得されない場合が多いしな
334Socket774:2014/04/18(金) 09:22:50.95 ID:LndfFYcv
言ってやればいいんだよ。

パソコンの処理速度が速くなっても先輩の仕事処理速度はそんなに速くなりませんよ。

ってね。
335Socket774:2014/04/18(金) 11:00:46.93 ID:eDXR0Cj/
Pen4時代と違って速いじゃなく遅くならないに焦点が向いてきてるからな
もうSSD化くらいでしか速いとかは実感できないんじゃないか?
336Socket774:2014/04/18(金) 12:17:35.40 ID:8qYV8CoS
なんで、お前らってそんな喧嘩ぱやいの?
信号待ちでも、フライング右折の阻止に執着するような性格だよな?
俺なら、バカは相手にしないし、それに同調するようなレベルのヤツは相手にしないし、どう思われても気にしないけど?
動物が、俺をどう見ても俺には気にする必要がないから♪
相手を自分と同じ人間だと思うから腹がたつんだろ
337Socket774:2014/04/18(金) 12:19:07.51 ID:DsOS1PFR
こいつ(8GBメモリ)をパソコンの記録回路に取りつけろ。
AMDのPhenomII(C2)のメモコン回路を参考に開発した。
すごいぞ、パソコンの処理能力は数倍に跳ね上がる。
持っていけ、そしてすぐ取り付けて試すんだ!
338Socket774:2014/04/18(金) 13:22:12.58 ID:TnVGsbos
>>336
ここに来て書き込みしてる時点で塁がともを呼ぶとか同じ穴の狢って言葉がピッタリだけどねw
339Socket774:2014/04/18(金) 13:52:33.27 ID:yDX5C3ik
でもオッサンになって分かったけど、年をとると丸くなるって本当なんだな。
昔だったらカッとなってたことでも最近は「またかよ、しょうがねぇな〜」位になってきた。
340Socket774:2014/04/18(金) 15:58:28.51 ID:DsOS1PFR
デスピザ老
341Socket774:2014/04/18(金) 16:04:49.43 ID:PIXXqM0n
某WOTでクラが落ちる落ちると言いながらスペック教えてって言ったら
スペック聞いて来て自慢ばかりとか言って一切スペック教えずに
スペック晒せとうるさい自慢厨とか言ってくる輩はなんなんだろうか?
342Socket774:2014/04/18(金) 16:36:44.07 ID:fFEsQkgd
なんなんだろうかも何もスレ違いやな
343Socket774:2014/04/18(金) 16:44:53.49 ID:jIwZN49g
>>342
ここ雑談スレじゃないの?
って煽っとくw
344Socket774:2014/04/18(金) 17:12:22.61 ID:Se9P7pAc
PCと完全に関係無い雑談は許容されるが、
僅かでも関係あるとスレ違いとして叩かれるのは昔から
345Socket774:2014/04/19(土) 09:33:51.31 ID:pQeq9ecI
「windows8.1をwindows8にしたんだが8.1に戻せるか?」
て言われて簡単だよって言ったら
「そうすればオフィスも戻るんか?」
「再インストールすれば戻るよ」
「そうか、リカバリしたらファイル消えて困ってたんよ」
…これは「再インストールしたのに作ったファイルが戻ってない!」
って言われるフラグですか?
電話怖い…
スレチすまん
346Socket774:2014/04/19(土) 11:08:27.30 ID:DqWlvAbO
どっちかというと無料サポスレのネタかな
347Socket774:2014/04/19(土) 11:19:32.62 ID:Qwx/0A4O
リカバリは再インストールじゃなくて上書きだからデータは全部消える
と正直に言えば良い。
348Socket774:2014/04/19(土) 20:17:27.43 ID:MTJcM6+o
オフィスの入手経路が気になるw
349Socket774:2014/04/19(土) 20:22:10.44 ID:F7RmwWhY
こうゆうトンデモ理論の奴みると
船沈没したのを日本のせいにしてる韓国人を連想する
350Socket774:2014/04/19(土) 20:48:52.42 ID:vVdKprxM
オフィスのプロダクトキーすらないとかそういうオチが待ってたらかなわんな。
2010あたりから、メディア破損対策の意味もあって、プロダクトキーあれば
ダウンロードできるようになっているわけで…。
351Socket774:2014/04/19(土) 21:18:55.55 ID:7lIuCkBY
プロダクトキーが無い?

日本人のせいニダ
352Socket774:2014/04/19(土) 23:15:36.68 ID:115vAQtz
これ「割れオフィスが消えた」ならまだいいけど、「オフィスで作った自分の文書が無くなった」だったら致命的だよ
「戻るって言ったじゃないか」と言われ続けるんだ
353Socket774:2014/04/20(日) 00:18:05.02 ID:MoSqr9bs
クローン取ればいいんじゃね裏技なら幾らでもあるでも教えない
354Socket774:2014/04/20(日) 01:53:17.57 ID:3ZwozTWv
つーかPCに限らず自分の持ち物くらい自力で管理しろよっていう話だよね
知識が無い・手間かけられないから人に委託するってんなら相応の態度と対価でもって臨めって話

自分の車のメンテ(車検)とか自分の体のメンテ(医療)には惜しまず金を出すし医者には平身低頭なのに
なんでPCとなるとこうも傍若無人になるのか
355Socket774:2014/04/20(日) 09:58:40.36 ID:CMj1QewL
要資格とそうでないかだろ
356Socket774:2014/04/20(日) 10:04:11.76 ID:jOVjnRRN
資格のいらない時計とかでもメンテには金惜しまないから単に下に見てるだけだろ
357Socket774:2014/04/20(日) 10:04:57.18 ID:Cu/OAHXV
っ パソコン整備士資格
358Socket774:2014/04/20(日) 10:07:48.51 ID:db00FCrT
格下と思わなきゃそんな態度取れないよな
359Socket774:2014/04/20(日) 10:53:03.40 ID:s9EJcd8k
ツベコベ言わずに修理しろ
好きなパソコンに触らせてやってるんだ
ありがたいと思え
360Socket774:2014/04/20(日) 11:11:26.73 ID:lrmAE7i3
医者に対しても最近は酷いぞ('A`)

こないだ久しぶりに医者行ったら、聴診器をシャツの上から当てるんだ
最近は変わったのかなと思ってネットで調べてみたら、医者に胸見られたセクハラだとか騒ぐ患者が多くて
下着を脱がさずに、その上に聴診器を当てる医者が増えてるらしい('A`)

お前ら体治してもらいに行ってるんじゃないのか 異常見逃したらまた文句言うくせに('A`)
361Socket774:2014/04/20(日) 11:27:59.94 ID:HdbXFwUX
お前はただのデブだろ
362Socket774:2014/04/20(日) 11:46:09.74 ID:RaGA3CJb
教育関係でもモンスターペアレンツとか山ほどいるしね
日本自体がDQN化してクレイマーだらけ
363Socket774:2014/04/20(日) 12:06:38.24 ID:s9EJcd8k
>>362
ロリコン教師が何を言っても無駄w
364Socket774:2014/04/20(日) 14:51:27.85 ID:uD58FPem
などとモンペ(>636)が供述しております
365Socket774:2014/04/20(日) 15:01:25.91 ID:6CNiS3Sz
>>636に期待。
366Socket774:2014/04/20(日) 15:36:26.15 ID:uD58FPem
…orz
367Socket774:2014/04/20(日) 15:40:37.14 ID:jOVjnRRN
何日かかるんだ、この超ロングパス
368Socket774:2014/04/20(日) 15:58:09.04 ID:mh+FhARM
世話になってる人に「パソコン直せる?」って聞かれたんで「まあ、なんとか」
と答えた結果SSD換装、メモリ増設、win8.1インストールする羽目になった
親戚で進学祝い十数万もらってるから断りづらいんだよなあ
しかし驚いたのが
8.1のDSP版を8持ってるのに「再インストールの時のアップグレードが面倒くさい」
という理由で8.1買うわって言われた事だ
369Socket774:2014/04/20(日) 16:02:46.62 ID:dI5TZjKm
ご愁傷様
370Socket774:2014/04/20(日) 16:10:13.51 ID:uD58FPem
世話になってる相手だし、カネをケチるわけでもないし、まぁいいんじゃね?
371Socket774:2014/04/20(日) 16:11:13.43 ID:jOVjnRRN
そういう金払いのいい親類とは随意しとけ
手間に対して金がかかること解ってるわけだし
372Socket774:2014/04/20(日) 16:13:00.03 ID:ZL/+AthW
>>368
OSを自分で買うんだから良い人だろ

酷い相手だとOSをタダで寄越せとか、買う必要ないだろ、とか暗に割れを要求してくるからな
373Socket774:2014/04/20(日) 17:11:47.60 ID:fp/0xIcl
>>368
みんな言ってるけど、OSやらをちゃんとお金出して買うって発想がちゃんと出てくる人ならサポしといても問題ないと思う。
手間賃貰えればなお良いだろうけど、世話になってるならある程度は無料でやってあげたら?
374Socket774:2014/04/20(日) 17:38:55.78 ID:Zi9JDiWF
>>368
いい人じゃん
375Socket774:2014/04/20(日) 17:43:29.73 ID:+9jBHeA/
OSとofficeがタダだと思っている人の数は異常

あげくに「えっ?2万円?なら古いPCで使ってるoffice2003入れて」言う人に限って白箱無くしてるコンボ

ま、白箱あったとしても「ライセンス」の説明がメンドクセ
376Socket774:2014/04/20(日) 19:37:32.97 ID:n7W6Vwx7
まあ、友人なら組んでやるが、知人レベルじゃ絶対嫌だな。
377Socket774:2014/04/20(日) 19:43:32.89 ID:9XNKKiqu
身内にライセンスなんて守る必要ない、みんなやってるんだからって言う人がいるんだけど、それも個人情報扱う業務でのPCに対してだからもう救い用がない。

ライセンスなんて酷すぎるなんて言い出すんだけど同意するを押した時点で守らなきゃいけないのを説明してもわかってくれない
378Socket774:2014/04/20(日) 19:48:57.04 ID:lrmAE7i3
どうしても「同意する」を押さないといけないようなのは契約として成立してないという判例はあったはず
とはいえ、違法コピーはやはり違法なわけで、そのへんは少しややこしい
379Socket774:2014/04/20(日) 20:30:37.82 ID:Zi9JDiWF
crackってコピーしてないような...
380Socket774:2014/04/20(日) 20:41:43.93 ID:fp/0xIcl
>>378
そんな判例あったっけ?日本では(というかアメリカでも)その辺を規定する法律は無かったと思う。
調べてみたらその辺の契約は一定の要件を満たしてれば契約として成立すると経済産業省は認めてるみたいね
381Socket774:2014/04/20(日) 20:46:16.46 ID:kU27vUF9
日本で判例あるかは知らないけど
その辺の対策としてか
プロダクトキーを見えないようにビニールで封をして
規約に同意する場合は封を開けて
プロダクトキーを入力してくださいとしてる所あるよね
それでそのプロダクトキーの封を開けて無ければ返品可能だったりとか
まぁ実際に返品した事無いからできるかどうかはあれだけど
382Socket774:2014/04/21(月) 01:11:18.09 ID:x5BOTJwp
>>381
うまいとこ思いついたな
これは広まって欲しい
383Socket774:2014/04/21(月) 12:43:59.74 ID:nS8zxl+F
>どうしても「同意する」を押さないといけないような契約
使わない という選択肢すらも奪っているならわかるんだが実際はそういうケースは少ない
「俺はどうしてもこれが使いたいんだ」というのはユーザー側の状況・都合だしな
384Socket774:2014/04/22(火) 08:42:31.65 ID:a5M7UQnf
少し前に会社のコンプライアンス責任者から
自宅のPCに使うからOfficeのCD貸してくれと言われた時は疲れた。
コンプライアンス手引書にソフトの不正使用詳細について書いてあるんだよな。

窓際担当部署なんだなと感じた。
385Socket774:2014/04/22(火) 09:09:19.85 ID:6TLbrryN
windowsだけに窓際
386Socket774:2014/04/22(火) 11:24:23.85 ID:nmvlk3vV
そこは窓際族だけにwindowsと言っとけよ
387Socket774:2014/04/22(火) 16:34:54.58 ID:aLERnLuG
ライセンス周りはいい加減な所多いよな
発覚したら会社の姿勢が問われる事態になりうるのになあ…
388Socket774:2014/04/22(火) 16:41:15.61 ID:F/U9aFn8
>>387
1本買えばドンだけコピーしても良いって思ってる役員多いな
最近は家庭内にも数台PCがあるのを見越して1ライセンスで2、3台入れられる物が多いが
その上限に引っかかって慌てる話はよく聞く

なんで最初から法人で買わないんだろうって思う
389Socket774:2014/04/22(火) 17:04:50.95 ID:GdyFv4lG
頭が悪いからだろうな
390Socket774:2014/04/22(火) 18:29:02.72 ID:nmvlk3vV
ライセンスって何?てレベルのもうようよいるしな
391Socket774:2014/04/22(火) 20:55:10.48 ID:dagbzLti
それでも昔に比べたら多少はマシになったと思う

数年前までは見積にソフトの分入れてると「A社さんは今使ってるの入れればいいって言ってるけど貴方の会社はなんで見積に入ってるの?」
とか真顔で言われて、普通に案件取られたりしてたもんなぁ。
で、その次の更新でまた見積取りに行ったら、実はそのソフトはA社が最初からコピーして入れてたものだった。ってのも普通だった。
392Socket774:2014/04/22(火) 21:10:59.24 ID:7AFWsx8I
>>384
実はOfficeの自宅使用プログラムが使える…なんてことはなさそうだな
393Socket774:2014/04/22(火) 23:08:51.20 ID:q1DfbnYV
OpenOfficeじゃだめなんだろうか
394Socket774:2014/04/22(火) 23:16:20.26 ID:J0tetgZV
無駄に「互換性ガー」とか言いそうだ
そんなたいそうな文書作ってないだろうに
395Socket774:2014/04/22(火) 23:42:15.56 ID:BeOBMmb9
走り書き程度ならワードパッドで十分だな資料持ち出し禁止だし
396Socket774:2014/04/23(水) 00:21:47.61 ID:QKEy47jA
>>394
でもそういう上司に限って
じゃあ買ってくれって言うと「Kingsoft officeって安いのがあるからこっちでいいだろ」とか分けのわからないことを言うんだ
まあ、「中国産ですよそれ」というだけで考えを改めるんだけどな
397Socket774:2014/04/23(水) 00:30:55.57 ID:9rGfTJV2
Kingsoftはなあ……
というかそれこそOpenOfficeでいいよなあ。
398Socket774:2014/04/23(水) 00:36:01.44 ID:Npk3DFT1
キーーーング! スッキャーーーン!
399Socket774:2014/04/23(水) 01:35:00.92 ID:hu+YloR6
兵士「正真正銘のバカだぜ…」
400Socket774:2014/04/23(水) 05:09:19.15 ID:xP1gjzGz
Kingsoft InternetSecurityZeroを入れていながら
デスクトップを晒しているセキュリティ0なのがいたな
401Socket774:2014/04/23(水) 07:23:14.38 ID:+4UpYJ1N
金グソソフトは知らないが、ウイルスセキュリティゼロって
「ウイルス」「セキュリティゼロ」って読むのが正しいんだろ?
402Socket774:2014/04/23(水) 08:29:33.46 ID:ngCb/85E
ライセンス的に余ってるウイルスバスターを拒否してマカフィーとかバイウーとかの
怪しいソフトを入れまくる嫁をなんとかしてくれませんかね?
おかげでネットワーク的に家庭内で防壁を築かないといけない事態になってて
なんだかなーって感じですわ
403Socket774:2014/04/23(水) 08:30:11.35 ID:Uyr9FMmL
>>401
あれなww
ただ、昔に一回だけ100パー削除出来ました
って賞とってるんだぜ
404Socket774:2014/04/23(水) 12:37:40.05 ID:RPA46xgB
マカフィはセキュリティソフトが微妙なだけで怪しくはないぞ
405Socket774:2014/04/23(水) 12:56:44.10 ID:9iNJGpzw
>>402
バスターとノートンは普及してた分、色々トラブルがあってトラウマ持ってる人も多いからなあ
406Socket774:2014/04/23(水) 14:11:03.42 ID:ISJx6dvE
>>402
バイウーってのはよくわからんけど、
マカフィーって今はだめなの?
一度も使った事ないけど。
407Socket774:2014/04/23(水) 14:19:15.00 ID:utQvz0Xa
バイドゥちゃうの?
408Socket774:2014/04/23(水) 14:21:46.39 ID:G46GNJhs
マイクロソフト謹製、費用ゼロ
って言ったら即GOサイン
409Socket774:2014/04/23(水) 14:27:31.04 ID:ISJx6dvE
>>408
フリーなのは個人使用の場合で、
商用は違わなかったっけ?
410Socket774:2014/04/23(水) 14:36:19.56 ID:JyutXe82
McAfee Security Scan Plus というスケアウェアそのものの存在
411Socket774:2014/04/23(水) 15:33:36.12 ID:8ZyA3/ex
>>409
MSEのことを言ってるのであれば、会社規模によってはライセンス的に問題なし
(PC10台以下であれば商用利用可能)
412Socket774:2014/04/23(水) 20:55:21.28 ID:H3mj7128
団塊の好む魔法の呪文「ちょっとくらいなら大丈夫だって」が発動すると厄介なので
物理的にライセンス数以上に端末が置ける環境だとうっかり薦められないという問題が…
413Socket774:2014/04/23(水) 22:41:28.49 ID:NJkFjNWa
>>402
今はウイルスバスターも「怪しいソフト」扱いだよ
414Socket774:2014/04/23(水) 23:23:15.62 ID:QKEy47jA
>>408
本気で費用0なうえに、ウイルスセキュリティーゼロよりは信用できるしな
415Socket774:2014/04/23(水) 23:38:24.53 ID:42RJ+eMy
カスペルスキーにするとNASとか共有ブロックしまくったからな録画機はMSEにした
416Socket774:2014/04/25(金) 23:03:04.81 ID:GSiyzNv/
417働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2014/04/26(土) 05:33:02.46 ID:S8DSX30f
ノブ姉のピンクはもう3段階は白っぽいだろ
418Socket774:2014/04/26(土) 11:22:05.86 ID:STsgflBV
お礼もらえたからちょっとスレチだが
ワイヤレスマウスを使えるようにしてくれ、って言われて
バイクで30分のとこまではるばる行って
やったことがレシーバをUSBポートに刺すだけだった時には脱力した
419Socket774:2014/04/26(土) 13:07:04.02 ID:PNd793vU
USB差すだけで5000円なら考える
420Socket774:2014/04/26(土) 13:11:41.99 ID:B/q4sG9R
>>418
急ぎなら1万、都合の良いときでおkならその半分も貰えれば十分だな
421Socket774:2014/04/26(土) 13:39:47.96 ID:g8zbi9Eq
>>418
レシーバー無線タイプで良かったな、青歯だったら確実に認識トラブルで何度もよびだされるぞ
422Socket774:2014/04/26(土) 15:19:34.11 ID:iOK5v7Ov
ま、交通費と考えたらそんなもんだろ
423Socket774:2014/04/26(土) 20:34:12.44 ID:cKguR305
親にメーラー使い方わからないので
メーラーのインストールと設定をやれと言われたが断った。
過去にXP組んだ時もちょっと俺が触ると
一生面倒見続けないといけないのがダルかったので
これからは自分で問題解決をしろそのためのPCだろと突き放した。
win8.1は確かに使いにくいが、それを何も考えずに買ってきたのは親だし
仕事でもないのに他人の個人情報管理したくない。

メールを使いたいという目的があってPC買ったけど
理解できないのなら携帯電話でメールすることもできるし
外に向かって、私メール使えませんって謳っとけよと思う。
俺の問題じゃない以上、俺が解決方法を考えて実行したところで
親は学習しないから、今後は一切関わらずに自分で解決してもらう。
パソコン教室にでも通ってろ(プゥ
424Socket774:2014/04/26(土) 22:37:13.45 ID:f7AGacUN
自分の親なんだからメールくらい教えてやれよとは思うが
仮にも育ててもらった恩がうんたら
425Socket774:2014/04/26(土) 23:26:55.20 ID:vwfwvKlM
毒親じゃないならそれくらい面倒見てやれとは思うが、他所の親子関係の良い悪いはわからんから
そこまでは言わないでおく
俺としては「その程度の面倒も見てやりたくなる親子関係」になってるのは、お前がかわいそうだなと思う
426Socket774:2014/04/26(土) 23:38:04.95 ID:EUipB4Jf
これは
うん
親ぐらいやってやれよ
いくら糞な親でも親なんだ
ふたりしかいないんだよ
427Socket774:2014/04/26(土) 23:44:09.50 ID:79wEtjoL
すごく2chに毒されてる人な気がします
428Socket774:2014/04/27(日) 00:16:06.84 ID:5ViFf/mL
こんな子供に育て上げたんなら、親もロクなヤツじゃ無いんじゃないでしょうか?
429Socket774:2014/04/27(日) 00:18:51.10 ID:7mCs6boS
カーチャンは大事にしろよいきなり居なくなるぞ
430Socket774:2014/04/27(日) 00:51:07.41 ID:ZNmJGxFg
男作って逃げるとかか?

と、強がってみる
431Socket774:2014/04/27(日) 00:53:42.95 ID:NJ7amVrk
>>423
それぐらいやってやれ、屎餓鬼。

>>429
トーチャンもな。
432Socket774:2014/04/27(日) 10:19:16.79 ID:YGLRr1j7
うほっ
433Socket774:2014/04/27(日) 10:39:46.64 ID:iouXlvYZ
親は、「知人」か?「肉親」だろ

つーことでスレチ
434Socket774:2014/04/27(日) 11:16:25.51 ID:LVWhNk35
おやおや
435Socket774:2014/04/27(日) 12:22:22.35 ID:3nAXhBWC
お八百屋
436Socket774:2014/04/27(日) 14:11:37.06 ID:SBda6hK9
他人じゃないからなあ〜
親は最低限教えてあげたいなw
437Socket774:2014/04/27(日) 21:12:42.91 ID:VmgYAn5K
かーちゃん・・・

緩やかなガン進行だった
その日はもうすぐ来ると判っていた

もっと親孝行しておけば、と後悔だらけだったぜwwwwwwwwww
438Socket774:2014/04/27(日) 23:36:38.95 ID:5qFpidmB
(´・ω・`)
439Socket774:2014/04/28(月) 04:00:51.15 ID:uiCJk/Gz
>>437
・・・かーちゃんに出来ることは、未だあるぜ。
440働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2014/04/28(月) 09:07:47.61 ID:p1aZlJcZ
>>439
いや、母さんはもう亡くなってるんだろ?
441Socket774:2014/04/28(月) 11:01:15.77 ID:c0Iu3mjJ
>440
かーちゃんがいなくても、「かーちゃんの為に」できることはいくらでもあるだろ?
そりゃ直接かーちゃんの利益(物理精神問わず)にはならんだろうけどさ
442働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2014/04/28(月) 11:11:11.15 ID:p1aZlJcZ
>>441
>>437がなんで草生やしてるのかがよく解からないけどな。
まあ、毎日顔とか仏壇とか見てあげるのがいいと思うよ。
443Socket774:2014/04/28(月) 11:39:58.51 ID:C5K0yDs8
あぼーん
444Socket774:2014/04/28(月) 12:42:56.28 ID:kpt5fXdo
>>442
だからスレ違い板違いな存在のお前はここに来るな、糖尿豚
445働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2014/04/28(月) 13:31:42.00 ID:p1aZlJcZ
>>444
おまいと絡みたいからに決まってるだろ?(*´ω`*) ムフォン
446Socket774:2014/04/28(月) 13:33:19.23 ID:jfCBm13e
>>444
同意>.>442は自分自身でさえ組むことできねぇ
447Socket774:2014/04/28(月) 15:37:57.68 ID:Dequ/Y2T
レス番飛んでるんだけど
448Socket774:2014/04/28(月) 18:10:36.74 ID:GJCr3cYJ
そろそろGWサポート部隊出動かな
449Socket774:2014/04/28(月) 19:51:01.68 ID:PULx1VsF
>>297
亀ですが御大ですか?
450Socket774:2014/04/28(月) 23:46:14.65 ID:uiCJk/Gz
>>441
うん。

>>442
解らないんだ・・・
451Socket774:2014/04/29(火) 00:45:23.75 ID:nQNsBImE
ある日、母が勤め先からPC組み立て依頼を2件もらってきた
       J('∀`)し
        (ヽロロ   ヽ('∀`)/
        ||      (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

俺は生れて初めての組み立て依頼に興奮し、母はいつもより少しだけ豪華な夕食を作ってくれた。
   J('∀`)し
t─┐ノ( ノ)        ヾ('∀`)ノロロ
  │■| |       .  (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

組み立て終えてソフトのインストールが完了する頃、ちょうど母が取った電話からキャンセルと思われる会話が聞こえ始めた…
冷却ファンの摺動音が鳴り響く部屋の中で無言の母に「組み立てただけでも十分楽しいね」と言ったら
  ( '∀`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

母は「母ちゃんバカでごめんね」と言って涙を少しこぼした
  ( 'A`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|
452Socket774:2014/04/29(火) 01:20:19.41 ID:lYrXpM5G
カーチャン…
453Socket774:2014/04/29(火) 01:28:22.22 ID:MGqIk/rw
>>451
ごめん破壊力半端ないから続きは止めて
454Socket774:2014/04/29(火) 05:22:16.96 ID:hx5vfvmO
最低限キャンセル料で部品代はとれるな('A`)
455Socket774:2014/04/29(火) 06:11:21.25 ID:9uEQe93d
腹立ったからチラシの裏

ゲーム屋でゲームを売った
美品だから満額で買い取らせていただきますと言われ喜んで売った
その後他の用事でその店行ったら破損が見つかったから減額とか言われた
こちらも納得出来ないから押し問答になったが
1個人と店では店の方が強かって俺は負けた
その後やはり納得出来ないので本社に苦情の電話を入れたら返金に応じてくれて
振込か店へ受け取りに行くか選んでくれといわれ店に受け取りに行ったら
対応した店員がものすごく無愛想に対応してきてまた腹が立ったので
今日の昼にでもまた本社に苦情を入れようかと思い中


あんな態度でよく客商売出来るなってマジで思うわ
456Socket774:2014/04/29(火) 06:49:04.04 ID:zJaa7EpD
どこに自作要素が。
457Socket774:2014/04/29(火) 07:28:19.93 ID:DXivJUG6
J('∀`)し<たかし、親戚でニートの○○君がゲームする為に買ってくれるって
お金は後でいいって言っておいたわ
458Socket774:2014/04/29(火) 07:46:10.28 ID:16w08tsn
>457
いい親子関係でかーちゃん大好きだったとしても、それはNG
むしろかーちゃんだからこそちゃんと話してなぜダメなのかをちゃんとわからせる
459Socket774:2014/04/29(火) 10:01:31.25 ID:Hs3Vp1WU
無理、この手のかーちゃんはテレビで言ってることしか信じない低能揃い
460Socket774:2014/04/29(火) 10:30:34.62 ID:16w08tsn
そんな低能だったら「いい親子関係でかーちゃん大好き」がありえんだろ
「いい親子関係でかーちゃん大好き」な環境のかーちゃんなら、ちゃんと話せば大丈夫さ
…「ちゃんと」な?
461Socket774:2014/04/29(火) 11:44:46.08 ID:Sekx+Ewj
バカな親ほどかわいいもの
462Socket774:2014/04/29(火) 20:50:53.17 ID:RfHhzpyV
いやバカな親には殺意が湧くものだ
ソースは俺

かわいい親なんてファンタジーの存在だろ
そうだと言ってくれ
463Socket774:2014/04/29(火) 21:09:06.38 ID:gywMHvSU
サンタクロースやトナカイみたいなもんだよ
464Socket774:2014/04/30(水) 17:25:22.97 ID:q118WA/Z
>>463
どっちも実在するじゃないか
465Socket774:2014/04/30(水) 18:40:44.35 ID:2bttgice
>>463
なにいってんだこいつ

毎年最新のグラボを枕元に置いてくれるぞ
466Socket774:2014/04/30(水) 21:50:30.70 ID:J642eCgP
グラボなんて置いてかねーよ。
吊しておいた靴下もって行って使い古し置いてきやがった。
467Socket774:2014/05/01(木) 01:11:46.14 ID:vLQHG38M
それお前のとーちゃんじゃね?
468Socket774:2014/05/01(木) 01:33:15.11 ID:U6np5Vo+
トーチャン…

ある日、父が勤め先からグラボを2枚もらってきた・・・
469Socket774:2014/05/01(木) 01:35:16.83 ID:B90Ollds
その父が、突然グラボを股に挟んだ。
470働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2014/05/01(木) 03:37:40.76 ID:matFNmT1
>>468
いまさら、RivaTNTとか・・・
471Socket774:2014/05/01(木) 05:44:52.67 ID:xozv2iu2
Voodoo2かもしれんぞw
472Socket774:2014/05/01(木) 06:37:05.15 ID:JVQlSpbz
横領の濡れ衣を着せられるのでは…(gkbr
473Socket774:2014/05/01(木) 08:02:00.95 ID:rgWnpyvW
voodoo bansheeなら…
474Socket774:2014/05/01(木) 13:56:46.54 ID:/831Bnmn
>>473
新宿のドスパラで買って9821に積んでたな
475Socket774:2014/05/01(木) 17:10:02.90 ID:k7J0hiWh
親戚がPC買うからいいの見てくれって言ってたのが
最近自作する流れになりそうだ
俺の責任にならないように、静電気一発で逝くメモリとCPUは自分でつけてもらわないと
と言うかできればせめてBTOにしてほしいな
476Socket774:2014/05/01(木) 17:39:37.89 ID:sROP/vjE
>>475
なにかと理由つけて手と口出すのは控えましょう
お宅に訪問するのも控えましょう
君子危うきに近寄らず
477Socket774:2014/05/01(木) 17:44:41.96 ID:3s9UEDfW
BTOにしろと助言してももしトラブルとかあったら責任取れとか言ってくるかもしれんし
最初から関わらないのが一番
478Socket774:2014/05/01(木) 17:53:31.71 ID:WonRaCH0
話聴いただけでもうズブズブだと思う
479Socket774:2014/05/01(木) 20:01:57.32 ID:CVL/ZjJe
自作する流れになったってことは、なにか要らん事言ったんじゃなかろうか
480Socket774:2014/05/01(木) 21:13:25.79 ID:z2BfTLOg
うっかり(自分視点の)「自作の良さ」でも語ってしまったとか
481Socket774:2014/05/01(木) 21:23:10.37 ID:rgWnpyvW
お前さんが(意図するしないは別として)自作方面に向けてしまったのなら、責任取って面倒見ろ
その謝礼とか手間賃はもちろん正当に要求しろ
そうでないならなんとか逃げろ
482Socket774:2014/05/02(金) 06:14:18.90 ID:t/Ua0g96
475ですが、詳しく聞くと予算十万でSSD積んで快適に動く、とかいう地雷案件でした
断っときます
483Socket774:2014/05/02(金) 07:10:47.97 ID:n/gEz7kI
もう手遅れ
484Socket774:2014/05/02(金) 08:45:37.37 ID:ImMrH4tZ
>>482
一言で快適て言っても、用途と周辺機器やOSや必要なソフトウエアの要否による
ブラゲ含めたブラウジングやHD動画鑑賞が快適ならいいと言う程度ならOSからモニターまで込みでも可能
3Dゲームしたいなら厳しい。ゲーミングマシン触ったことない人がHDでモンハン遊ぶ程度ならなんとかなるかな
485Socket774:2014/05/02(金) 09:06:05.18 ID:ImMrH4tZ
というか「基本的に自作はBTOに比べて保障も薄く安くもならない」ことを強調すべき
486Socket774:2014/05/02(金) 11:12:02.21 ID:Qc3OCUif
自作の良さを語るのは自由だが、同時に「自作の良さは“自身で自力で作る”のが前提である」ってのを断言しておかないと
487Socket774:2014/05/02(金) 13:51:22.27 ID:2DS1npdQ
>>484
なぜ向こうの物差しに合わせようとする、こっちの物差しで無理と判断したならそれは無理と押し通すべきだろ。
488Socket774:2014/05/02(金) 14:06:40.37 ID:ToNawlEI
>>486
ふと「ユーザー車検代行」が頭に浮かんだ。
489Socket774:2014/05/03(土) 07:08:59.93 ID:htw6xpFX
ムカついた一言
「時間?気にせんでええから組んどいてくれ」
お前は時間関係ないかもしれんが俺のGW潰して人の自作する趣味はねーよ
490Socket774:2014/05/03(土) 13:30:54.31 ID:1l0ZXwgC
ちゃんとかかった時間分の金払ってくれるなら別にそれでもいいが
まあそんな奴は滅多に居ないのが現実なんやな…
491Socket774:2014/05/03(土) 15:45:24.19 ID:eLimJQeK
時間なかったから組んでないで放置でか
492Socket774:2014/05/03(土) 16:11:40.14 ID:dilOWx8r
自分のPCならともかく他人のはなぁ。最近は老眼鏡が必要になったし・・・
493Socket774:2014/05/04(日) 00:07:44.49 ID:gCfxtbBu
俺は逆パターンだw
(近視用)メガネを外さないと近距離がつらいorz
494Socket774:2014/05/04(日) 14:20:08.15 ID:Rt8vk9QI
ほんとに気にしないで、時間が無く放置してたら、文句を言い出すパターンだろうしな
495Socket774:2014/05/04(日) 18:14:09.57 ID:E5OeG3uk
近視用めがねを外さないと手元が見えないのも、それも老眼じゃないの?
496492:2014/05/04(日) 19:18:09.45 ID:v99hvEV8
俺も初めは>>493のパターンでそれが進んで老眼鏡が必要になった
497Socket774:2014/05/04(日) 19:41:03.14 ID:f19RMJeo
>>492は50代

>>493は40代

ってとこか?
498Socket774:2014/05/05(月) 12:10:29.88 ID:nNlUaSes
>>497
近視で視力矯正している人と普段は裸眼の人の違いだろ
年は関係ないように見えるが
499Socket774:2014/05/06(火) 20:03:08.06 ID:/BVSt+bc
久々に覗いてみたが胃に来るなぁ

この前他人に自作するのを考え直させてくれた地雷主婦から
「アタシの親戚が安くPCが欲しいッて言うんだけどどうすればいい?」
みたいにPCを安く組ませるように電話で追い込んで来たが
家電店で日本メーカー製のノートを買うように勧めた。

俺はもうヤニでファンが固まってたPCなど触りたくない
500Socket774:2014/05/06(火) 23:39:01.28 ID:ZS2nesij
自分も知り合いに組んだPCが埃でCPUファンが回らなくなっていたことがあった
嫁に出した娘が嫁ぎ先でひどい扱いを受けたような気持ちがして悲しくなり
それ以来同じように家電店で買うように勧めている。
501Socket774:2014/05/06(火) 23:59:10.43 ID:a1kBvDhX
感情込め過ぎだろ俺はむしろそんな扱いが普通と思ってる
下手に弄られても静電気で壊しそうだしな一般的な家電なんてのもそんな扱いだしな
502Socket774:2014/05/07(水) 00:26:54.62 ID:933VRsT4
どう組んだかが分かってるからメンテが楽ってのが自作のメリットなんだから
組んだ奴を呼び出すのは組ませた側にとっては合理的な選択の様な気がする
そしてスレタイ
503Socket774:2014/05/07(水) 00:29:56.37 ID:jyflv9z5
>502
どこをどう読んでも「自作」ではないのが笑いどころだよなw
504Socket774:2014/05/07(水) 05:02:39.86 ID:g4PD8nN+
嫁に出した娘が嫁ぎ先で穴という穴を溢れるほど汚されたと思うと興奮する
505Socket774:2014/05/07(水) 09:21:19.25 ID:kCPTaOeM
>>503
っ 他作PCテンプレ
506Socket774:2014/05/10(土) 17:08:20.03 ID:opDpqHaJ
>>499
一度中古で痛い目見たがヤニに侵食されたPCはほんときついよなあ
においもだが除去作業もキチイ
アレってフィルターのしっかりした自作ケースでも貫通するのかなあ
507499:2014/05/10(土) 18:46:10.21 ID:z6D/iD21
>>506
件のPCに切って貼る換気扇フィルターを吸入口に貼ったら緩和できた。
埃を払う気もない相手だからあくまで緩和だけど・・・
でもこまめに掃除する人ならそれなりに効果が得られると思うよ。

主婦(友人夫婦)はその後も光学ドライブがヤニで開かなくなったりして忙しい時に限って振り回された
埃とヤニとだらし無さがどんなに厄介か学ぶことが出来たよ。

俺は古いPCを与え下げることによって友人を近代化させてやろうとか言う
驕り高ぶった考えはやめにした。いまはスマホがあるし
508Socket774:2014/05/10(土) 19:06:25.05 ID:VQFQpPo0
>>506
自作ケースに標準で付いてくるフィルター程度じゃ防ぐのは無理だと思う。
しっかりしたフィルターを買ってきて付けても完全には無理。
フィルターも付ける位置と方法を考えないと、フィルターに溜まった埃にヤニが付着、
その後放置されてヤニが固まって凄い事になるから。ヘタすると放置した換気扇みたいになるw
509Socket774:2014/05/10(土) 22:56:16.54 ID:kEzDRfRc
低発熱をクロックダウンしてさらに下げて、完全ファンレス密閉PCで
吸気口をすべて塞いでしまえばあるいは…
510Socket774:2014/05/10(土) 22:58:49.29 ID:NXn6zLX9
>509
スマホやタブで充分だなw
511Socket774:2014/05/10(土) 23:12:00.27 ID:lhAdGIb5
>>510
防水スマホなら洗えるしなw
512Socket774:2014/05/11(日) 19:57:31.27 ID:8BzHktBI
>>509
PCケースその物をヒートシンク、放熱板にしてしまおうという事ですね
…ずぼらな人には案外良いアイデアなのでは?
513Socket774:2014/05/11(日) 20:27:59.22 ID:OF1YD8aE
>>512
もう15年以上前からある発想だよ
514Socket774:2014/05/11(日) 20:59:50.63 ID:q++bxTPo
ひらめいた!
冷蔵庫の中にPC入れたら密閉できて、冷却もできて完璧じゃね?!

なお、実際やったらPCの発熱>冷却能力のおかげで高温になって壊れる模様
ソース:改造バカ一代
515Socket774:2014/05/11(日) 21:17:46.92 ID:WlVqjOd3
>>514
冷却能力次第だが、発熱の方が上なら保温効果のせいで熱だけ溜まっていくことになるしな
ちゃんと余裕があるように組めばサーバールームの小型版みたいに使えるかもね
516Socket774:2014/05/11(日) 21:47:33.13 ID:UMlSqPAc
>>514
もう10年くらい前か、改造バカでその記事見たけど
壊れる通り越してパーツが溶けてたよ
517Socket774:2014/05/11(日) 21:50:16.06 ID:q++bxTPo
>>515
冷蔵庫は「中にある食品を低温に保つ装置」であって、
「継続的に熱を発する物体を冷却する装置」じゃないからな

すぐに冷やしたいからって熱々の鍋を粗熱も取らず冷凍室にぶち込んで、
冷凍庫の中身全滅したって馬鹿なクレームが来るなんて話を聞いたことがあるが、
つまりは家庭用冷蔵庫の冷却能力なんてそんなもんでしか無い
518Socket774:2014/05/11(日) 21:50:59.46 ID:WlVqjOd3
熱帯魚用のクーラーをパイプ径合わせて水冷機にすればパワーアップできるかな?
ってかそーいうのの極地で液体窒素使ってた人もいたなあ
519Socket774:2014/05/11(日) 22:06:32.11 ID:UMlSqPAc
えっ
極地(南極など)で液体窒素使ってた人もいたって!?(難聴)
520Socket774:2014/05/11(日) 22:09:14.09 ID:OF1YD8aE
放熱フィン以外マザーごと樹脂で固めて水没でええやん
521Socket774:2014/05/11(日) 22:18:40.71 ID:/ipVT9GW
>>518見て思いついた
PCの排熱を熱帯魚水槽のヒーター代わりにすれば良くね?
522Socket774:2014/05/11(日) 22:21:32.92 ID:UMlSqPAc
改造バカかハンダでGOか忘れたけど、アクリル樹脂で固めて水没っていうのはやってたな
樹脂が固まる過程で生じる熱でマザーが歪んで回路断線する危険もあったらしいが、
それさえクリアすれば案外イケてたような覚えが



ただし、CPUもメモリも二度と換装できない
523Socket774:2014/05/11(日) 22:27:05.18 ID:OF1YD8aE
つホットボンド
524Socket774:2014/05/11(日) 22:28:03.13 ID:WlVqjOd3
シリコン塗布なら手でボロボロ崩せるかも……ってそこまでする必要ないよね、うん
525Socket774:2014/05/11(日) 22:53:35.86 ID:q++bxTPo
>>522
改造バカじゃなかったかな
二液混合の樹脂で、一回目は計量せず目分量でやって固まらなかったとかやってた気がする
CPU部分だけ露出するようにして、そこに液体窒素投入して冷却とかもやってたな
あとはフロリナートで液没PCとか

まあ、こういう系統って大抵は失敗か、成功しても実用性なしだったりするよな
実用的だったら個人用水冷システムみたいにその内商用ベースに乗っちゃったりするし
526Socket774:2014/05/11(日) 23:06:15.44 ID:XTHIt6f1
油没ってのもあったような。
527Socket774:2014/05/11(日) 23:19:24.46 ID:ijdp7hmh
エアコンの風をアルミダクトなんかで導入したらいいよっ
528Socket774:2014/05/11(日) 23:29:22.53 ID:JMyYKBJY
コップ並々のキンキンなむぎちゃ置いておけばおk
529Socket774:2014/05/11(日) 23:34:35.57 ID:MBMDtO8F
>>522
アクリルだかエポキシだかで丸ごと固めるってのはPC以前にオーディオの
アンプでやっていた記事を見た覚えが有るな
530Socket774:2014/05/12(月) 04:09:58.81 ID:n5D5hQrY
そうだ南極にPC設置しよう
531Socket774:2014/05/12(月) 18:47:09.72 ID:MPGQPiFz
水冷システムに車のヒーター部分をつないでトイレの水タンクに漬けたらどうだろ?
トイレを流すたび水道水が入れ替わる仕組み
532Socket774:2014/05/12(月) 19:04:09.34 ID:u0lG3MJQ
>>531
外部にでっかいタンクとラジエータ付けた方が…
533Socket774:2014/05/12(月) 19:34:35.11 ID:UI5cKETc
トイレまで送水パイプ伸ばすなら、
パイプから放熱しやすいようにしたらそれで終わりな気がするけど
534Socket774:2014/05/12(月) 19:53:52.60 ID:MPGQPiFz
エアコンの吸気口にハジメちゃんのソアラみたいなオイルクーラーみたいなのをぶら下げるとか
535Socket774:2014/05/12(月) 22:26:16.12 ID:uP31/57f
>>534

シャコタンブギかよ(笑)

懐かしいなぁ。
近所にまだあのソアラ乗ってる人いるわ。
536Socket774:2014/05/17(土) 08:02:50.81 ID:WxKvkkID
>>534
ダクト帝国スレって、過去ログ行きになったのか。
537Socket774:2014/05/20(火) 07:59:53.19 ID:5i8aUR0K
おうおうどうしたよ、過疎ってるジャマイカ

皆サポっているのかな?
538Socket774:2014/05/20(火) 12:30:50.37 ID:shRc87ny
ライトな層は、ほとんどタブレットに行ってくれたおかげで
平穏な生活ができるよw
539Socket774:2014/05/20(火) 12:35:59.53 ID:+IzIMVjk
油断するなよ
ヤツらはこっちが知ってようがなかろうが、厄介ごとを持ち込んでくるからな
そして「オレはソレ持ってないから知らん 買った店行け」と至極真っ当なことを言うと、「チッ、ツカエネーナ」
お前に使われてやる筋合いはねーよ死ねw
540Socket774:2014/05/20(火) 13:46:02.13 ID:BngNWAk/
うん
「ツカエネーのはお前じゃねーか。自分でやれ」
541Socket774:2014/05/20(火) 22:17:51.63 ID:k8YHEy57
パーツ高いからねOSもDSP板でも安いとは言えんし断る理由が多くていい
542Socket774:2014/05/21(水) 02:30:20.52 ID:RyCt1T/O
ヤフオクならOSが安く買えるからそれでうんたらかんたら・・・
543Socket774:2014/05/21(水) 03:44:09.73 ID:7KEjFhRz
その後

壁紙が黒くなってネットが使えなくなったからうんたらかんたら・・・
544Socket774:2014/05/21(水) 04:01:20.00 ID:3LZHIR/V
少なくとも、使える使えないで語るような奴は友人ではない
相手がこちらを友人と思っていても、友人でいたくはない
恐らくそいつとは友人の定義が違うのだろうから…
545Socket774:2014/05/21(水) 12:22:09.61 ID:x3Skl+D6
>>541
何よりスマホが登場してから「場所をとる」という理由で一般不人気驀進中だからな
ありがたいことです
546Socket774:2014/05/21(水) 12:23:50.87 ID:LYhDzfZy
ああOSなら持ってるからいいよその分うんたら
547Socket774:2014/05/21(水) 12:25:54.13 ID:iCDAzLgJ
うさぎ小屋は大変だな(´・ω・`)
548Socket774:2014/05/21(水) 13:14:43.12 ID:x3Skl+D6
>>547
あと「持ち運べない」も追加でw
あいつら四六時中SMSやるためだけにネット繋いでるから
549Socket774:2014/05/21(水) 13:20:23.15 ID:VrftKq5T
SMSまさかの人気上昇
550Socket774:2014/05/21(水) 13:34:30.33 ID:YVDY5DGg
泥タブの存在もありがたい
一般適用途ならタブレットでも買ったほうが手軽で便利だよの一言で済む
551Socket774:2014/05/21(水) 17:58:59.25 ID:bEihTJl4
>>549
字数制限があるから内容が絞れて人気急上昇
552Socket774:2014/05/21(水) 18:29:21.53 ID:x3Skl+D6
>>549
ああうn
誤字なんだ
ごめん
553Socket774:2014/05/21(水) 23:06:24.04 ID:cmVsP4/q
一般人がプロ用の調理器具を使っても管理が面倒なだけでメリットなんか無いのと一緒で
PCで有る必要が無いなら、スマフォとかタブレット選ぶのが賢いやね
554Socket774:2014/05/22(木) 00:58:54.95 ID:zGcl2nHe
>>551
TwitterとSMSどこで差が付いたのか
555Socket774:2014/05/22(木) 08:16:11.23 ID:pWSij8If
つか手軽だしな、電話番号だけで通じるから
556Socket774:2014/05/22(木) 10:08:45.26 ID:R9LYi3Ak
>>548
最近は艦これ用途も追加
557Socket774:2014/05/22(木) 11:24:50.97 ID:hCgHJSLQ
なんでや!win8タブだってあるやろ!
558Socket774:2014/05/22(木) 11:41:27.11 ID:vj+O3u/P
Winタブは割と真面目にとどめだった
「泥やiぽんじゃ使えない機能が〜」すら封じれる
559Socket774:2014/05/22(木) 11:47:31.38 ID:4wXI4iQy
売ってる本人たちが「なんか日本だけ急に売れるようになったんだけど何があった」
って言ってたように艦これ需要で普及した感
実際サブで持つなら8タブでいいやんというぐらいのことはできる
560Socket774:2014/05/22(木) 12:30:11.67 ID:cwFOP6/c
サーフェスプロ買ったら、VAIOノートを使わなくなった、
って弟は言ってたな。
ベイトレイルの8インチタブでも艦これなら充分遊べるな。
回線確保出来ればだけど。
561Socket774:2014/05/22(木) 12:47:53.93 ID:pWSij8If
SurfaceProはガッツリ使うときはキーボードとマウスつなげばいいだけだから使い勝手はノートよりはいいことが多いしなぁ
562Socket774:2014/05/22(木) 17:01:34.49 ID:vKi/zkVH
拾ったエンデバーをリファインして作ったP4HTマシンがトラブルを起こさないのを祈るばかり
OpenOfficeで老人ホームの書類作りするだけに留まりますように、、、
563Socket774:2014/05/22(木) 22:39:41.01 ID:1dAmKX3W
>>559
影響はゼロではないだろうが、さすがに艦これ需要で急増はないわ
ユーザーの大半は元々ある程度PCに触れてた奴だろ
564Socket774:2014/05/22(木) 22:42:22.03 ID:oNSibL07
出先から遠征と言う需要があってな
565Socket774:2014/05/22(木) 23:22:18.37 ID:IpBGOc2a
むしろタブなら出先でも使えるぞと勧めることが出来るな
566Socket774:2014/05/22(木) 23:30:38.74 ID:ucuJ/WlS
だがその提案は逆出張サポートされ易い諸刃の剣。
567Socket774:2014/05/22(木) 23:32:05.68 ID:IpBGOc2a
タブはPCじゃないから分からんで突っぱねるしかないな
568Socket774:2014/05/22(木) 23:35:00.21 ID:BCLiQYwV
>>563
ここ半年はインプレス、Ascii、ITmedia、などの主要PC系メディアで矢鱈とWin8タブの売れ行きと艦これ流行を関連付ける記事を多く見かけた上に、
MS日本法人の社長までもが「某ブラウザゲーム」と名指しこそしないが言及してた位だが、
実際のところどうなんだろうね。
569Socket774:2014/05/22(木) 23:46:57.34 ID:u21N19Zn
「会社に私物パソコンの持込禁止です!」
「iPADはパソコンなので持込禁止です!」

そして部長クラスにはiPhone配られる。
何故なのか


スマフォは電話機能付きパソコンじゃね?('A`)
570Socket774:2014/05/22(木) 23:48:10.13 ID:ciTLZP5L
「私物」じゃなく「会社支給品」なら、別に何も問題はないんじゃないか?
あくまで規則としてはだがw
571Socket774:2014/05/23(金) 00:00:28.06 ID:ZMV8E30B
スマフォはパソコン機能付き携帯電話だからね
572Socket774:2014/05/23(金) 00:04:57.77 ID:pfoPrtv9
持ち込んだ訳ではなく配られただけだしな
573Socket774:2014/05/23(金) 06:17:23.96 ID:SGA/pZtj
>>563
MS正式のか、どこかの業者がやったのかは知らないけど
「艦これするならSurface」みたいな感じの広告を見たことがある
574Socket774:2014/05/23(金) 07:12:43.59 ID:JDBSfuze
>563
艦これユーザーの大半も予めPCに触れてたと思うがよくわからんぞそれじゃ。

どっちかというと、艦これで大きな影響を受けるほど元の売上が悲惨だったということじゃないか?
575Socket774:2014/05/23(金) 07:19:00.90 ID:SGA/pZtj
>>574
俺も悲惨だ説に一票というか、まあ今後も負け組だろうと思うけどなタブレットとしてはw
576Socket774:2014/05/23(金) 08:21:13.27 ID:074n20Ml
・日本でのみ売上がおかしい
・米じゃ投げ売り状態
という話を聞いたことがあるから、「艦これなどのブラウザゲーのおかげで売り上げウハウハ」とまではいかないと思うが、
「ソレの影響が目に見えるほど、もともとの売り上げが…orz」だったんじゃないかと思うw
577Socket774:2014/05/23(金) 09:11:03.55 ID:pfoPrtv9
一部のコアなゲームファンのおかげで売れるハード…
セーガ((
578Socket774:2014/05/23(金) 09:39:11.97 ID:guJS3alB
X箱 「 」
579Socket774:2014/05/23(金) 09:52:36.99 ID:KtruzgQy
>>575
同感
580Socket774:2014/05/23(金) 10:36:30.98 ID:PJO7NlWh
>>574
元の母数が小さいってことか
581Socket774:2014/05/24(土) 18:57:33.69 ID:YQsQZ0Mh
そもそも、日本のPC市場が特殊市場だから、海外と比べてどうとか言っても仕方ない
昔も「日本じゃA5サイズなんてファッキンミニマムなモバイルが流行してておかしい」
みたいなのがあったじゃん

こっちからしたらB4サイズのノートPCを「モバイル」とか言ってる北米の方がアホ、なんだけど
582Socket774:2014/05/24(土) 19:09:24.71 ID:KnPtSpgl
大きさに関する感覚が根本的に違うんだろうな〜
我々はウサギ小屋の住人だし・・・
583Socket774:2014/05/24(土) 19:13:56.34 ID:8EQhkRpy
体格っつーか手のサイズも違うしなあ
584Socket774:2014/05/24(土) 19:16:38.96 ID:/22N1Edu
奴らは車に積めればモバイルなんだろうな
585Socket774:2014/05/24(土) 20:25:41.05 ID:o8T9JETU
もともとトランクみたいなところに5インチフロッピーやブラウン管まで組み込んでモバイルしてた民族だからなあいつら
27インチiMacをファミレスかどこかに持ち込んでる写真見たような記憶があるw
586Socket774:2014/05/24(土) 21:24:45.46 ID:M/LnuB9V
LANパチでATX持ち運びする民族に今さらナニ言ってんだ?
587Socket774:2014/05/25(日) 00:24:55.82 ID:SqylmsZ1
そもそも携帯電話の大元がダイヤル式の車載電話だしな
あれですらモバイルだ
588Socket774:2014/05/25(日) 05:10:32.05 ID:RSFrO1z5
>>584
ガノタに怒られちゃうぞw
589Socket774:2014/05/25(日) 09:11:21.85 ID:wLwu75Vb
モバイルスーツ
590Socket774:2014/05/25(日) 19:23:13.57 ID:nGdTwux8
また新たなモバイルコンピュータが
ttp://www.youtube.com/watch?v=rj3gq74ODXQ
591Socket774:2014/05/25(日) 19:40:29.26 ID:XjhYtNha
何度見てもランチジャーだわこれ
592Socket774:2014/05/31(土) 07:41:03.61 ID:7INxSpaC
壁|ω゚)┻┛
593Socket774:2014/05/31(土) 07:41:41.01 ID:7INxSpaC
┗┻(゚ω゚)┻┛ ダレモイナイ シカスルナライマノウチ
594Socket774:2014/05/31(土) 12:18:05.35 ID:7BpYWJQU
ついてます
595Socket774:2014/06/04(水) 19:39:08.61 ID:kSbjiXDx
はぁ、ツール使ってポート開放する手順と確認方法を説明してやらせたら
なんでそんなに話通じないのってニュアンスで逆ギレされて疲れたわ
596Socket774:2014/06/04(水) 23:00:30.40 ID:ZZXglTXL
ポートという物自体が何か分かってないヨカーン
ネットと繋がってる線は一本しかないだろとか思ってそう
597Socket774:2014/06/04(水) 23:39:16.71 ID:D4LjXypG
かといって65,000本あるわけでもないから説明が難しい
598Socket774:2014/06/04(水) 23:51:21.28 ID:gLzH8muB
PCの内蔵スピーカーから音が出ない
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6732258.html

No3の回答とのすれ違い?が悲しい。
599Socket774:2014/06/04(水) 23:54:06.55 ID:PtakT7Nl
1と2のしったかっぷりにも草生えるwww
600Socket774:2014/06/05(木) 00:01:48.58 ID:cWUm2rq+
>>598
これはひどい
601Socket774:2014/06/05(木) 00:31:34.28 ID:Ksa48XYL
ベストアンサーがあれってことは、最初から求める答えは決まっていたんだろうねw
602Socket774:2014/06/05(木) 01:53:10.57 ID:DdzglyZg
ひっ、ビッグ ディスクトップ
603Socket774:2014/06/05(木) 02:00:04.96 ID:gaAcJu3i
>>595
ポートより先に自分を開放しなさい。伝説の超サイヤ人になるんだ。
604Socket774:2014/06/05(木) 05:04:48.66 ID:y6ApZQaC
そうじゃなくて「説明はいいから早くやれよ」じゃね('A`)
605Socket774:2014/06/05(木) 07:43:39.08 ID:b4KVi4uL
>>601
つらいなこれは
606Socket774:2014/06/05(木) 08:04:54.88 ID:QP2NIkXt
>>598
デスクトップのPCの本体の構造を3しか理解してないと言う

そういや職場のスリムデスクトップPCは外付けスピーカ接続してなくても何処からともなく音が出てたな
無論液晶にはd-sub15ピンしか繋がってないし
607Socket774:2014/06/05(木) 08:22:26.55 ID:BeqJuylI
そういえば最近のママンはどこからビープが鳴ってるのか分からないのがあるな
1cmくらいの丸いスピーカが付いてればすぐ分かるんだけど
608Socket774:2014/06/05(木) 09:51:04.21 ID:oCibUgbw
音を出す素子とかあったっけ?
609Socket774:2014/06/05(木) 12:57:57.39 ID:5R8KOrTT
>>606
デルPCは本体にスピーカー付いてるのもあるね。
何も繋がなくてもとりあえず鳴るから意外と便利
610Socket774:2014/06/05(木) 13:08:06.60 ID:fzefKLOg
>>606
大昔のPC9801とTVも映るモニタの組み合わせだと、s-subで繋げるだけで
モニタから音が出るってのもあった
611Socket774:2014/06/05(木) 14:24:34.46 ID:iqodDhGT
>>606,609
メーカーPCなら大抵スピーカー付なのでは?

3の回答も間違っては無いと思うけど質問の内容からして
質問者は一般ユーザーなので1の回答で十分だと思うが

>>610
昔はメーカー独自配線でで音声と画像を出力してるのもありましたね。
富士2とかモニタの使い回しするのに専用変換コネクタを買った記憶が・・・
612Socket774:2014/06/05(木) 15:25:34.54 ID:rEmZQ5Xv
>>611
> メーカーPCなら大抵スピーカー付なのでは?
本体に内蔵されているのは希
ビープ音用じゃないぞ
613Socket774:2014/06/05(木) 15:31:25.91 ID:5OfIyOma
>>612
メーカー製なら希じゃないぞ
いつの時代の話してんの?
614Socket774:2014/06/05(木) 15:50:53.54 ID:5R8KOrTT
電気屋にある一体型ならついてるだろうね。
hp、エプソンはなかった
615Socket774:2014/06/05(木) 15:51:41.60 ID:6go7q0GZ
PCが古すぎてビープ音しか出ないのでしょう
中古で買うとそういう骨董品が当たることがよくあります
仕様なので諦めましょう

あたりが模範解答になるのか
616Socket774:2014/06/05(木) 15:59:06.74 ID:BeqJuylI
古いPCだと内臓スピーカはビープとFM3音とSSG3音くらいしか鳴らないな
617Socket774:2014/06/05(木) 16:14:20.99 ID:iqodDhGT
>>614
そうなんだ、知らなかった。
普段取り扱ってるのがスリムデスクトップの企業向モデルが多いけど
どのメーカーもスピーカー本体内蔵なんで一般向も同じだと思ってた。

>>615
中古なんで付属品の外部スピーカーが無かっただけかもw
618Socket774:2014/06/05(木) 21:30:15.75 ID:Lt/Jmyn7
昔仕事で使ってたNECのスリムタワーは、本体にスピーカーどころか、ボリューム摘みもついてたな
619Socket774:2014/06/06(金) 01:12:00.21 ID:Gykr37OO
メンドクサイからUSB一本で音出るのあるよとか言っておけば良い
オンボチップ無視でいいよどうせ分からん
620Socket774:2014/06/06(金) 12:42:37.96 ID:vRTYPvu5
わかってない奴に限って、機能を全部使いたがるんだよなぁ
621Socket774:2014/06/06(金) 21:05:52.20 ID:ob5C4oRu
俺の回り糞だらけ
3月末に215kkで契約し納品
4月末取立メール以後、Tel無視・PCの件についてのメール無視・仕事にも通わなくなった
親に虐待受けて、メンヘラになっちゃったみたい
ただ、対人だと話せないだけでメールは二か月で3度ほど返信有
「寝てた」「動画見てた」「用事があるから会えない」これ以以降音信不通
30年近くの友だったのに、これほど社会常識欠如してるとは思はなかった

もう一人:VAIO教の人
PC古いから安く当時Opteron170で組んだんだ
VGAカードもDVI端子のやつで。
で、このVAIOの出力端子「完全独立規格」もう「ピンの位置が違う
規格が違うから変えてくれっていってるのに「どうにかなるだろ」
無理やり刺したらなぜか映ったので放置
一か月しないで、画面真っ暗でうつらないとかいいだす
VFAIOのモニタが悪いんだといっても理解するどころか
このモニタ気に入っているしこれよりでかいモニタ必要ないって言い出す
もう余っている自作PCが原価で230kのPC(Q9650+マキシマムエクストリームU))
しかなかった
12万に負けろいやそれしか持ってない
キレた
もう、VAIOのモニタ取り上げて牛のモニタにかえて
12万で設置してもうPCについてはかかわらないことにした
これは3-5年前の話VAIO教怖い
622Socket774:2014/06/06(金) 21:15:01.58 ID:FTmigBHb
微妙に類友
623Socket774:2014/06/06(金) 21:18:34.08 ID:1fbZbpCT
12万も取っておいて怖いもないもんだわw
出来ねえ事は出来ねえと突っぱねりゃ良い物を金に目がくらんだだけじゃんwww
624Socket774:2014/06/06(金) 21:46:01.64 ID:ob5C4oRu
ウザイ奴は金じゃない
縁を切る事が重要
不具合おこったりして、粘着されると大変なのは十分承知なので
ハードウェア的には品質・DDR3コルセアメモリ*3直輸入品・サファイアHD5780直輸入品
HD5780だけでも直輸入で46kしたし
コルセア1600 DDR3トリプルチャネルも結構高かったぞ
当時
おかげで、粘着されないが
今でも、AKBオタでインターネットで「キャララ」から同じCD何儒枚も買っているし
握手券ほしさに。あーでももうそのイベント廃止かな
何かチケットや写真ついている奴には複数枚平気で買う
でも、俺に払う金無いから
625Socket774:2014/06/06(金) 22:27:02.20 ID:rUNjzTFw
結局「縁切り」云々言ってるけど、何だかんだ言ってそのカネ掛けたPC()をカネにしたんだろ?
626Socket774:2014/06/06(金) 22:34:24.34 ID:Ozwdv0ij
一緒にパーツ買いに行かなかったのに、愚痴られてもなあ。
627Socket774:2014/06/06(金) 22:56:19.32 ID:zgNCHpfh
ウザーズサイド
628Socket774:2014/06/06(金) 23:57:06.98 ID:qvLkjlJ3
>>621が何を言ってるのかさっぱり分からない
629Socket774:2014/06/07(土) 01:53:44.76 ID:71d1crnQ
全部抑えると安心感だけはあるんだよ
恋愛と一緒だね
630Socket774:2014/06/07(土) 03:45:48.75 ID:0N0Q81ET
>>628
キチガイ同士が共食いして蠱毒作成中
631Socket774:2014/06/07(土) 10:52:27.09 ID:oLtAkNOP
悲しいほど「専門スキルだけじゃダメ!」ってのを体現してるな・・・
632Socket774:2014/06/07(土) 13:29:56.12 ID:zExmWdjv
・12万出せる奴はメーカーかショップブランド直行でいい
組んでやると後から後から要求される

・貧乏人に安く作ってやるのは間違い
勘違いして何でも要求される
633Socket774:2014/06/07(土) 13:46:24.51 ID:0xBw/Ezm
メーカー品でも、たとえばエプソンだと性能問わなきゃ4万円台からあるからねえ
Macですらi5積んだのが5万円台から
マニア以外はメーカー品買ったほうがいいよ('A`)
634Socket774:2014/06/07(土) 14:01:19.18 ID:MxhtbHOx
ショップブランドで痛い目にあうなんてのも実際に経験させたほうがいい
635Socket774:2014/06/07(土) 14:34:01.64 ID:kmq0jcyr
てかそんだけの予算あるならメーカー品買ってこれがお勧めって渡しゃいいんだよ
VAIO教だかなんだか知らないけど帰るじゃん一体型のVAIO
ウザイ奴は金じゃない縁を切ることが大事と言いながら自分で縁を繋いでりゃ世話ないわw

その前の奴も215K?
取れるだけ取ってここで愚痴られてもなw
636Socket774:2014/06/07(土) 14:41:35.61 ID:UFRTx5zt
そうやね
買物をする手順の時点で関わらないようにするのが吉
まして金をもらってたら自分からサポート志願したようなもんや
637Socket774:2014/06/07(土) 14:46:12.07 ID:8NqWdI9b
215Kのは、金貰ってないだろ
638Socket774:2014/06/07(土) 16:57:55.76 ID:hrOThJ4G
それは「貰うつもり」でまだ「貰えてない」というオチが付いただけ
639Socket774:2014/06/07(土) 18:13:27.07 ID:34dM4ruG
640Socket774:2014/06/07(土) 18:20:02.00 ID:Wz8biPvq
>>639
グロ
本気で注意
641Socket774:2014/06/07(土) 19:34:54.71 ID:MsUb0gBc
こないだ金もってる知人に組んでくれって言われたが
パーツ全部ハイエンドでいいって言うんで、もう
「組み立てサービス」も使えって言ったわ
その後連絡はないのでまともに使えてるんだろう
ネットとメールしかしないPCにCore-i7と16Gのメモリが必要なのかは疑問だが…
642Socket774:2014/06/07(土) 19:56:10.81 ID:PUIidkaP
そこは32GBだろ
643Socket774:2014/06/07(土) 19:59:08.73 ID:8uu3bS3v
ロマンも絡むので実用視点の合理的なチョイスは難しいもんだけど、
メモリやストレージを倍増させれば速度も倍増するみたいに捉えてる者も意外といるな。
644Socket774:2014/06/07(土) 20:03:39.60 ID:8uu3bS3v
ロマンも絡むので実用視点の合理的なチョイスは難しいもんだけど、
メモリやストレージを倍増させれば速度も倍増するみたいに捉えてる者も意外といるな。
645Socket774:2014/06/07(土) 20:03:44.81 ID:53GUM7ti
>>639
動物の虐殺画像とかふざけんな
646Socket774:2014/06/07(土) 20:17:10.12 ID:0xBw/Ezm
時と場合によっては間違いでもないんだけど、必ず加速するかというとそうじゃないからなあ
647Socket774:2014/06/07(土) 20:19:47.09 ID:YgN8Rujp
一般人の用途じゃ間違いなくしないな、オンメモリキャッシュを使う用途が少なすぎる
648Socket774:2014/06/07(土) 21:26:16.11 ID:qCaFLTQW
メモリ容量は「十分にあれば遅くならない」「十分じゃないと遅くなる」んであって、
「増やせば増やすほど早くなる」もんじゃないからな

20Lしか運べない奴が100L入るポリバケツ持ったって意味が無いのと一緒
649Socket774:2014/06/07(土) 22:17:28.88 ID:8/4XeIkg
作業机が倍の広さになったからといって倍の早さで作業ができるわけではない、と。
650Socket774:2014/06/07(土) 22:22:04.25 ID:wwwK9Pbh
メモリ安い時は積めるだけ積んどけと言う感じは無い訳ではないけど
今はメモリ高いからな
必要以上積むのは金の無駄
651Socket774:2014/06/07(土) 22:28:13.66 ID:YgN8Rujp
今はOSやソフトがメモリがあればあるだけキャッシュやらで使うから多く積んでも意味はあるが、
ネットとメールじゃ意味がないな
652Socket774:2014/06/07(土) 22:53:11.75 ID:BMSnMtDp
結局ネット速度やHDD、キャッシュやらで引っかかるのさ……
653Socket774:2014/06/07(土) 23:06:36.59 ID:spuh6SbZ
快適性に最重要なストレージ速度とネットワーク帯域こそ初心者が一番見落とす罠
654Socket774:2014/06/07(土) 23:34:24.33 ID:qCaFLTQW
反応速度が重要なのオンラインゲームをやるなら、
CPUやGPUの絶対性能よりも通信遅延の小ささが重要、的な話かね?
画質なんてある程度落としたってゲーム性に影響ないしな
655Socket774:2014/06/07(土) 23:36:14.11 ID:wwwK9Pbh
それでもエネミーは最大設定でぬるぬる動かないと文句を言う
656Socket774:2014/06/08(日) 00:06:04.76 ID:xUHxdEOa
そしてメモリは「500ギガ付いてる!」と誇らしげに語る
657Socket774:2014/06/08(日) 05:57:50.80 ID:bQJXPIbm
わろた
まじでメモリ今高すぎなんだよ、16Gにしたいけど買いたくねーわ
658Socket774:2014/06/08(日) 11:38:09.67 ID:xtQxtvG6
メモリ8GBx2枚セットが5000円以下だった頃が懐かし羨まし・・・
659Socket774:2014/06/08(日) 11:42:46.01 ID:tZWMW2Be
民主党政権時代が円高で安過ぎただけだよ、その時代を知っているだけに今が高いと感じるだけ
Core2Duo登場時(06年)だって、みんな疑問持たずにDDR2メモリを買ってたが
07年末からDDR2が大暴落した後は「なんであの時(06年)にあんな高く買ってしまったんだろう」となったもんさ
660Socket774:2014/06/08(日) 12:48:16.45 ID:8R6q8jMu
メモリ価格の高騰はざっと3倍、でも為替レートは3倍には遠く及ばない。
メモリに限れば円高の影響は僅かでね?
661Socket774:2014/06/08(日) 13:09:41.36 ID:jjmUMSts
原油価格が上昇したらガソリン代が数円上がるが、
原油価格が元に戻ってもガソリン代は数銭しか下がらないのと似たようなもんか
662Socket774:2014/06/08(日) 13:44:44.76 ID:shGeMP+G
メモリ工場が焼けたってのはいつだったっけか
663Socket774:2014/06/08(日) 15:03:46.05 ID:ySvRm//4
艦これとか幼稚で気持ち悪いし
やってる奴は間違いなくアホでは
664Socket774:2014/06/08(日) 15:04:20.94 ID:ySvRm//4
誤爆
665Socket774:2014/06/08(日) 16:56:30.39 ID:BAbHMNwf
1ドル=100円の頃に500ドルのグラボが7万円で、
1ドル=80円の頃に500ドルのグラボが7万円なのに
1ドル=100円になったら500ドルのグラボが8万円になるのといっしょだよ!
666Socket774:2014/06/08(日) 20:22:09.96 ID:TMZSgvWK
スキあらばどこも便乗値上げするからなーw
ちなみに上記のメモリの場合、
メモリ8GBx2枚セットが5000円〜6000円で買えた→今16000円〜17000円もする。
為替レートは1ドル80円→1ドル105円だから1.3125倍≒1.32倍
5000円〜6000円×1.32=6600円〜7920円、その他諸々増加分多く見積もっても9000円〜10000円位が妥当
うん、ボッタクリってレベルじゃ(ry
667Socket774:2014/06/08(日) 21:05:14.81 ID:Hy594eU7
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
 U   j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   為替変動っていうレベルじゃねぇぞ!
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
668Socket774:2014/06/08(日) 22:12:40.00 ID:pxxqjnDf
文句があるなら自力で輸入すればいい
669Socket774:2014/06/08(日) 22:37:46.80 ID:/t3ZemzI
エルピーダたん涙目
670Socket774:2014/06/08(日) 22:49:36.95 ID:BAbHMNwf
10個も20個も買うならともかく1個2個で個人輸入なんかしても割に合わないから没
671Socket774:2014/06/08(日) 23:13:45.30 ID:ubvdqYqP
>>663
おっと貴様が誤爆したのは三笠だ。
672Socket774:2014/06/09(月) 08:50:41.46 ID:6Cxxm6z6
>>666
>スキあらばどこも便乗値上げするからなーw
そりゃぁ誰だって商売である以上は儲け増やしたいよな
ボッタクリだなんだ言ってるおまえらも、自分の商売や給料が絡む話となれば掌返しするだろそれが普通だ
673Socket774:2014/06/09(月) 11:10:39.55 ID:FYh08Qi9
そういや近所のスーパーの話だけど、
消費税8%となった4月以降、それまでは「税込105円」の品物が「税別105円([小さく]税込113円)」になってたな。
674Socket774:2014/06/09(月) 12:28:46.35 ID:uvOuvSb8
材料、加工費の増税分あるから8円の値上げは仕方ないだろ
675Socket774:2014/06/09(月) 12:41:11.93 ID:Oe2v7kcO
>>674
なにその雪ダルマ式多重課税理論w
その理屈でいくなら、逆に減税したら減税額以上に値下げが可能って事だぜ?
>>673のは単なる便乗値上げで、素直に「値上げしました!」と居直ればいい話。
676Socket774:2014/06/09(月) 12:48:24.39 ID:uvOuvSb8
>>675
便乗値上げではないだろ
もう少し勉強しようねw
677Socket774:2014/06/09(月) 13:31:11.68 ID:MQXl7tkV
8円のうちの非増税分5円が丸々便乗値上げ分とは言えないにしても、便乗分(増税分以外の理由)が含まれているのは事実でね?

もしそれが罷り通るのなら10%増税の時、
税込113円 → 税込124円(10%相当11円アップ)
も全然便乗とは言わないって話にならない?
678Socket774:2014/06/09(月) 13:36:06.86 ID:aLDffez+
メーカーが値上げして、流通が値上げして、最後に小売りにかかってくるのがわからないバカなんだろうな…
社会と関わりが無いと、夜中も製造や流通がうごいてるのが想像も出来ないんだろうな
679Socket774:2014/06/09(月) 15:13:28.01 ID:u5YYS2P9
二重課税にならない仕組みなんだから+3ポイント分の増税で8ポイント分価格が上がるのはどう考えても便乗値上げだろ
680Socket774:2014/06/09(月) 16:27:42.64 ID:0lfGcqET
原価上昇云々のくだりも上流で(便乗)値上げするのが原因だしな。
また税率変更の影響による本来不要なコストも発生しているのは事実だが、
+8%の価格上昇を全て増税のせいと片付けるのだけは流石におかしい。
681Socket774:2014/06/09(月) 16:48:07.31 ID:euI5SXOq
>>678
高橋乙
682Socket774:2014/06/09(月) 19:44:02.65 ID:l+h4yWDc
>>678
この場合、増税に合わせて、それらの理由分価格を上げてるという事になるので、
そうしなければ仕方なかったにしても、言葉の意味上は便乗値上げになるでしょ
683Socket774:2014/06/09(月) 22:46:20.30 ID:Wn7Kev6B
1000円(税込み)が1080円カット(税込み)になったのは、仕入れ値が上がったからだったのか!
684Socket774:2014/06/09(月) 23:40:09.91 ID:Ba1refsx
スライスチーズの場合、以前は一袋10枚だったのが
値上げで一袋8枚になって、今回の増税でさらに7枚に減らす
とか露骨な容量減らしてる。しかも各社横並びでな。
素直に値上げしといた方がダメージ少ないだろ。

例えば、3TB HDDの金額で 2TB HDDが出て来たら、
購買意欲ガタ落ちだぞ。
685Socket774:2014/06/09(月) 23:46:59.01 ID:SF9D++ug
家賃は消費税かからないよね、確か

家賃収入で生計立ててるうちの大家さんも、特別なにも言ってこなかったし
こちらも聞かなかったし
686Socket774:2014/06/10(火) 01:40:58.91 ID:8u0Msi1/
                                    儂
    _ □□    _      ___、、、     た  L   の
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  の   チ  S
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  は  カ  L
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  誰      コ
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/  だ  を   マ
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') あ   付  ン
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )  っ  け  ド
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )!!    に
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|
687Socket774:2014/06/12(木) 00:20:02.64 ID:mO5FGssD
PCを作ってあげた後も、お前のPCのスペックはどんなんかと聞いてきて、
じゃあ、俺のにもあれを追加してくれ、これを追加してくれと
ええ、ええ、その度ごとに一日つぶして、お宅まで訪問して、作業してあげましたよ。
それでもお礼を言うわけでもなく、あれが気になる、これが気になるというばかり。

それで自作PCは楽しいわ〜って・・・。自作PCちゃうやろ。”自分で作る”から”自作”なの。
人の一日つぶして作業させて、究極の自分好みのカスタマイズPCが
安く手に入るんやから、そりゃ楽しいやろ。
688Socket774:2014/06/12(木) 02:39:09.79 ID:TJcG+NdF
でもでもだって君の言い訳ショーでした。
689Socket774:2014/06/12(木) 05:38:19.81 ID:0a18sMp2
>>687
なんだかんだ言いながらも作ってあげてるんだから
その人は変わらないんじゃねーの?
690Socket774:2014/06/12(木) 07:35:53.48 ID:ZNJ9dNn9
優しく
「材料選びに付き合ってやるから来週行こうぜ!」
ソイツの部屋でテレビを見ながら
「プラモデルと同じだから俺が横でみててやるよ」
コーヒー入れてゲームしながら
「インストールはパスワードとか見せないようにしないといけないから自分でやらないとな」
マンガ読みながら
「たりない奴は窓の杜とかから落すんだよ。自己責任の世界だから自分で決めて落すんだぞ」

「一通り終わったようだし明日早いから帰るわ」
691働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2014/06/12(木) 07:39:32.77 ID:l6uALuVh
>>688
ムーミン乙!
692Socket774:2014/06/12(木) 08:52:19.45 ID:h1DuG0qV
>>690
お前の方が詳しいし俺がやるより効率的だろ
なんで俺がわざわざやらないといけないんだ、早くやって^^。

こういうのがオチじゃないか
693Socket774:2014/06/12(木) 09:47:49.56 ID:VU/bwO9c
助けず教えず関わらず
694Socket774:2014/06/12(木) 12:09:27.85 ID:8nc97aLM
後で文句言われたり、支払いバックレられたりしないように仕様書と納品書作ってしまうのが一番だな
もちろん実印か拇印を押させるようにな
695Socket774:2014/06/12(木) 13:22:10.86 ID:h1XPTw+q
組んで欲しそうに構成を聞いてくる→
値段対して変わらないのでBTO進める→
カスタマイズで構成をじっくり聞いてくる→親切丁寧に答える→結局買わない
これを2〜3ヶ月に一回くらいでやられるんだけど意味が解らないよ…
696Socket774:2014/06/12(木) 14:06:33.09 ID:mGkEyR1e
>>690
フッ甘いな、それではエネミーはかわせんよ

実際は1動作毎に聞いてくるわ、教えた通りにしないわ、すぐ脱線するわで
関わったら最後、こちらの安らぎなどないのさ…

しかもその日の内に家に帰りたければ、手を出すしかないと言うのに…
697Socket774:2014/06/12(木) 14:52:30.64 ID:H3Eay/e0
>>696
手を出すってアレか
手に長い金定規持って指示を出して、指示通りに作業しないと
手の甲や頭を金定規でひっぱたくって鬼軍曹スタイルの事?
698Socket774:2014/06/12(木) 15:14:54.67 ID:lPwWgiRY
>しかもその日の内に家に帰りたければ、手を出すしかないと言うのに…

未完のままでも「バハハ〜イ♪」という選択肢が無いあたり、
何気に責任感があって優しいなw
699Socket774:2014/06/12(木) 15:53:39.53 ID:T92Jg4NN
自作坂
700Socket774:2014/06/12(木) 16:07:00.54 ID:vIRfbNSA
>>698
このスレに愚痴りに来るような人は基本的に優しいんだよ
故にクイモノにもされやすい
701Socket774:2014/06/12(木) 17:40:37.56 ID:mO5FGssD
>>694
その約束事を平気で破るのがエネミー。

>>698>>700
その責任感、優しさを逆手に取ってくる奴らがエネミー。

そして自分が気に入らなければ、その責任感をネチネチついてくる。

あくまで”自作PC”というのは作った側から見たものであって、
作ってもらったほうから見たら、”オーダーメイドPC”だということに
気が付かないアンポンタン。

普通、オーダーメイドっていうのは通常価格より格段に値段が高くなるものなのに、
知り合いのよしみで安くでやってあげてるのに、全くそれに気が付かない。
それどころか、知り合いなんだから安くやってもらって当たり前とまで思っている。

ゆえに>>695は、間違っても俺が作ってあげようか?などと言ってはいけない。
エネミーはその一言を待っている。
702Socket774:2014/06/12(木) 19:00:16.42 ID:Vs3ECqJd
俺の親戚の勤めてるIT企業から俺に助けてくれって連絡があって
行ってみたらOSのインストール画面が出ないっていうんで
普通にやってみたらインストール画面に進んだ
原因が「press any key」が読めずにCDブートできてなかったことがあったな
703Socket774:2014/06/12(木) 19:01:01.67 ID:b3pM1vpg
エネミー云々より進んで奴隷になりに行ってる奴の方がイライラするわ
ID:mO5FGssDは優しいんじゃなくて甘いとか八方美人とか日和見とか顔色を伺うって言うんだよ
704Socket774:2014/06/12(木) 19:03:18.98 ID:H3Eay/e0
>>702
それIT企業か?
705Socket774:2014/06/12(木) 19:03:41.06 ID:CaW2zv0F
エネmeって奴だ
706Socket774:2014/06/12(木) 19:04:51.66 ID:Y6VpsDO7
>>704
イット企業
707Socket774:2014/06/12(木) 19:38:54.05 ID:mO5FGssD
>>703
何、あんたがイラついてんの?アホなの?
708Socket774:2014/06/12(木) 20:15:20.94 ID:Vs3ECqJd
>>704
同族経営の零細なんでな
まあ、そんな例もあるってことで
709Socket774:2014/06/12(木) 20:45:43.35 ID:7nLbJrwE
一口にIT企業って言っても色々なので一概には言えんけど、
IT技術に乏しいIT企業って存在価値あるのか?と思う。
710Socket774:2014/06/12(木) 21:08:11.95 ID:dCSr2Tbh
開発するのと、作業環境を整えるのは別モンです。

大概は、どちらもできるものですが、
たまーに前者だけの人間がおります。

後者のみは、情報システム部とか鯖管になります。
711Socket774:2014/06/12(木) 21:19:43.60 ID:9NoBS9Ln
>>693
サウザーだ
712Socket774:2014/06/12(木) 21:30:15.56 ID:WozJqQOI
PC上でWIndows動かす仕事でなければ、それほど知識がなくても不思議ではないだろ
あんまりうれしくない事態なのは事実だけど
713Socket774:2014/06/12(木) 21:33:33.38 ID:7nLbJrwE
>>710
確かに社内の個人毎ではそういう側面もあるけど、
仮にもITを名乗る企業が部外者にHELPを出すのは問題じゃないかな?
714Socket774:2014/06/12(木) 21:43:32.28 ID:CM4f69Up
技術云々の問題か?
画面に表示された英語くらい読めよって話だろ
715Socket774:2014/06/12(木) 21:56:04.73 ID:UCMVdk5c
APIリファレンスが英語だから読めないとかいう職業開発者()が多いんだわ…
それくらい嫁といいたくなる
716Socket774:2014/06/12(木) 22:12:02.57 ID:Y6VpsDO7
>>714
いや、英語以前の問題だろw
717Socket774:2014/06/12(木) 23:02:34.17 ID:b3pM1vpg
エラーメッセージに英語が表示された瞬間に諦める奴が多すぎる
718Socket774:2014/06/12(木) 23:36:49.50 ID:VqqChPQQ
>>713
IT企業を名乗りながら実際の運用面技術面は全て外部の“協力会社”に丸投げな処なんて掃いて捨てるほど存在するんだが・・
むしろ設計開発キッティング運用全てを自社内で抱えてる処なんて皆無だぞ
719Socket774:2014/06/13(金) 00:47:15.44 ID:GxXVVxGK
残念会社自慢かよw
全方位万全体制である必要も無いけどスッカラカンじゃなw
720Socket774:2014/06/13(金) 00:49:19.39 ID:JYUIYOel
anyなんてキーないぞ!?
こうですか、わ(ry
721Socket774:2014/06/13(金) 00:53:53.27 ID:B7lpDQyI
IT風味会社

IT取り扱い窓口カンパニー
722Socket774:2014/06/13(金) 01:00:23.50 ID:zDu7LDjr
>>718
君の周りは知らんが、Press Any Keyが分からないIT会社って職業自宅警備員と同じレベルの自称ですよw
723Socket774:2014/06/13(金) 01:10:22.21 ID:XHhdX9gY
会社からっぽのほうが夢つめこめる〜♪
724Socket774:2014/06/13(金) 04:27:49.27 ID:bVPFDg2/
それっぽいな>「any」キーがない
725Socket774:2014/06/13(金) 04:45:53.52 ID:HQkcHGpX
a n yの順に押せと解釈したり、わからない時のEnterキー で進むから・・・
726Socket774:2014/06/13(金) 06:31:32.58 ID:CSAI8hqD
>>718
なんか勘違いしてるみたいだな
そういう企業がPCのセットアップとか環境構築とか運用をやってないのは
自分たちで出来ないからやってもらってる、んじゃなくて
単価低い仕事を他人にやらせてる、んだぞ

規模が小さい会社はオフィスの掃除を社員がやるけど、
規模が大きい会社は掃除のおばちゃん雇ってやらせてるのといっしょで、その方が効率良いからだ
727Socket774:2014/06/13(金) 07:00:55.74 ID:9qugLWVl
>>717
それな
ボランティアで教えてるけどジジババならともかく
若い奴でもちょっと英語が出て来るとお手上げって奴が多すぎ

俺は英語全く駄目だがわからない文字が出たらとりあえずメモって調べるってのを繰り返して覚えた
使い始めはネット環境なんてなかったから本屋で調べるしかなかったな
当時はPC関係の本高かったから立ち読みだったけどそれでも95以降だったから調べられただけでもマシだけどなw

今はスマホだの携帯だの簡単に調べられるんだから利用しろって思うんだが
調べ方がわからないとか言い出すし
楽しようとしすぎるから使えるようにならないんだぞと何時も言ってるが効果無し
まあ金払いの良い奴ばかりだからマシだけどな
728Socket774:2014/06/13(金) 07:04:15.19 ID:QPnHPzGT
>>718をレスするような人間は2種類いる
・根本的な問題を理解してるが、関係ない事案をもっともらしい理論でつなげて話をすり替え
 脱線させた上で愉快犯的に炎上を誘う、通称フレーマー

・わけわからん宇宙理論でわけわからん結論を真顔で出す、ただのアホ


外注の問題と技術力不足の問題を無理やりつなげてわけわからんw
ただのアホって面倒くさいよね
729Socket774:2014/06/13(金) 10:38:51.78 ID:kmhl2Si2
>>728
>>718みたいなアホが大手振って闊歩してるような会社がまさに>>721
730Socket774:2014/06/13(金) 12:09:19.25 ID:z369wCaG
解決して金になるなら覚えるけど、そうでないなら(ry

このスレに関わるヒトだと、覚える気もない&金を出す気もない場合が(ry
731Socket774:2014/06/13(金) 13:39:09.11 ID:x/M13LLp
まず大まかな予算を先に払う、出せる。
それが出来ない相手にPCを組んではいけない

みたいな条項があるPC組み立て師ギルドみたいなのをでっちあげて
俺らはそろそろ身を守った方がいい
732Socket774:2014/06/13(金) 14:14:12.95 ID:54H9U739
必死になって調べる、時には壊してしまって高い授業料を払う
我々にとっては当たり前のことが通用しない時代になったんだなー悲しいことだが・・・
733Socket774:2014/06/13(金) 15:00:27.83 ID:bVPFDg2/
他人に組んでもらうってのは、その人の試行錯誤なんかどうでもよくて、単にパソコンをオーダーメイドで作らせてるだけだからな
服を仕立ててもらうときと同じで、いろいろサービス付いてきて当たり前だと思うのは自然な思考
ただ、そこでなんで市販のツルシより安くなると考えるのか、そこがおかしい('A`)
734Socket774:2014/06/13(金) 19:21:51.39 ID:ryNo6S1C
派遣IT
735Socket774:2014/06/13(金) 20:48:39.51 ID:54H9U739
>>733
ツルシの服は目立たない裏地とかに、とてつもない安物を使ってたりするからねと説明が必要だな
736Socket774:2014/06/15(日) 00:07:37.90 ID:DBL5km+z
ところでコレをみてくれ。こいつをどう思う?
ttp://yukan-news.ameba.jp/20140614-656/
737Socket774:2014/06/15(日) 00:08:21.32 ID:2w6wGAlh
>>736
…見なかったことにしよう…
738Socket774:2014/06/15(日) 00:10:09.05 ID:yZVswXjk
>736
ぼくあたまいたい

いや、なんでこういう風になるか理解できるししょうがないことも理解できるけど関与したくないw
739Socket774:2014/06/15(日) 01:48:54.36 ID:bC1X/bQx
>>736
確かに細かいが、整然としているから何とかなりそう
少なくともこいつよりは…
ttp://www.gizmodo.jp/img/080128cable_mess.jpg
740Socket774:2014/06/15(日) 07:13:25.93 ID:DVvKE/TF
>>739
サムネがインスタントラーメンに見えた
741Socket774:2014/06/15(日) 09:00:24.32 ID:mCTUWv05
かんすいたっぷり系
742Socket774:2014/06/15(日) 09:20:32.72 ID:WE5AG7Kl
>>736,>>739
これって本当は幾らでも効率化・省力化できるけど、
問題発生の場合に責任を取らされることを恐れて、誰も提案・承認できないんだろうなぁ
743Socket774:2014/06/15(日) 09:45:33.85 ID:fjCt9+6k
光ファイバーコミュニケーション かいろ ぜんかい
744働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2014/06/15(日) 11:06:12.87 ID:2sXlG6xK
空中配線は美しくない。
745Socket774:2014/06/15(日) 12:34:01.27 ID:wsfzMAQJ
どう考えても長時間サービス断は免れないしな
746Socket774:2014/06/15(日) 13:25:59.56 ID:PqdXyFMN
空中配線はある意味3次元回路
747Socket774:2014/06/15(日) 16:05:39.71 ID:bClG9F1D
>>742
宇宙の場合は放射線によるエラー対策のためにやってる面もあるからなんとも……
748Socket774:2014/06/15(日) 16:25:28.91 ID:yZVswXjk
衛星は基盤にすると修理が効かなくなるから意図的にああしてるのが理由にあったはず
749Socket774:2014/06/15(日) 19:31:55.93 ID:ypQlJySo
あんだけ配線があると配線の重量だけでかなりいきそう
750Socket774:2014/06/15(日) 20:54:42.46 ID:WE5AG7Kl
多重化するなり、シールドするなり幾らでも別の方法はあると思うけどねぇ
やっぱりエラーとか故障そのものが問題なんじゃなくて、
その結果引き起こされる責任問題が嫌なんだと思うな
751Socket774:2014/06/15(日) 21:10:40.81 ID:yZVswXjk
とはいうが、放射線の劣化を考えると小型化できねぇからな…
信頼性の問題からもリプレースはほぼ無理だと思われ
752Socket774:2014/06/15(日) 21:18:59.45 ID:qR0sS5HF
それに多重化はすでにしてあると思う
753Socket774:2014/06/15(日) 22:41:24.46 ID:AwK4rPJW
逆にこんなミッションクリティカルな場所でSPOF作ってるわけないわな
754Socket774:2014/06/15(日) 23:01:51.49 ID:fHEFIBR6
グラム単位の軽量化が行われるシロモノなんだし、不必要なことはしてないだろ
責任で言うなら、無駄に重いだけで責任問題だ
755Socket774:2014/06/15(日) 23:48:51.86 ID:gDGEazCB
>>739
こういうのは無計画にノードを増やしていってる所だね、研究機関とかに多い
なんやかんやで止められないからね、もう自分の所以外の海外とかから使われてたりするとねぇw
まぁ一番の理由は無計画無責任配線増殖なので誰も配線し直し出来ないって事ww

まぁ最近(ここ10年位か)ノード間も光ファイバーになってるから流石にこういうのも見なくなったね
ただ扱いが面倒・・・きつく曲げられんからね
756Socket774:2014/06/15(日) 23:59:48.50 ID:UbKxnfrj
ミッション アウター スペース♪
757Socket774:2014/06/16(月) 00:26:27.08 ID:gXRRFqjG
サティスファクション ゴリラ スラングル♪
758Socket774:2014/06/16(月) 12:38:41.85 ID:k3WVZRrz
エクサイト!
759Socket774:2014/06/16(月) 19:19:38.19 ID:D3WFpfCa
ワンモアセッ!
760Socket774:2014/06/16(月) 19:45:36.76 ID:Xrb3cbrr
ミッション アウター スペース♪
761Socket774:2014/06/16(月) 22:52:30.36 ID:R8J91lQp
サティスファクション ゴリラ スラングル♪
762Socket774:2014/06/16(月) 23:39:55.64 ID:x3WVI1LQ
エクサイト!
763Socket774:2014/06/17(火) 01:32:31.92 ID:2SyJEHQU
亜空大作戦スラングルなんて放送してねえ
satisfactionつったらThe Rolling Stonesじゃないのか
764Socket774:2014/06/17(火) 01:39:35.45 ID:OWaCMRKI
スラングルとボトムズは5分被ってたなぁ
765Socket774:2014/06/17(火) 18:00:55.45 ID:Y80dR6Pi
スラングルはガンダムのパロディかのごとく腕とか頭とか取れちゃう回があったよな。
極めつけにラストシューティングの構えw
766Socket774:2014/06/19(木) 16:25:06.14 ID:UeeZb3CW
スラングルスレ(そんなのあるのか?)と見紛うばかりの怒涛の流れに驚いたw

スーパースターの戦死シーンが妙に切なかったな・・・
767Socket774:2014/06/20(金) 02:46:24.34 ID:E1/KvspU
一番切ないのはクローバー倒産の煽り喰らって、スラングルと
ハイパースラングルの合体分離バンクシーンだらけになった
最終回…
全体の半分ぐらいはバンクシーンだったように感じた
768Socket774:2014/06/20(金) 11:27:36.91 ID:Q4YIGjCx
ジジイばっかりだなこのスレは


俺も
769Socket774:2014/06/20(金) 13:29:07.03 ID:4V6eUrjZ
ヤングなう
770Socket774:2014/06/20(金) 18:05:01.29 ID:ZPpMar1z
硝子の少年ナウ
771Socket774:2014/06/20(金) 18:19:16.99 ID:OZ9KsuTw
ナウなヤングにズームイン!
772Socket774:2014/06/20(金) 19:50:14.18 ID:B8fLVFDb
ナウなヤングはディスコでフィーバー!!
773Socket774:2014/06/20(金) 20:26:26.46 ID:4V6eUrjZ
ディスコトップ
774Socket774:2014/06/20(金) 20:40:06.01 ID:26fslooB
ディスコも無え、のぞきも無え
レーザーディスクは何者だ?
775Socket774:2014/06/20(金) 20:50:03.58 ID:YUzsVjMF
俺はズームインがぎりぎりだなw
ディスコとかザギンでスーシーとかはわからん
776Socket774:2014/06/20(金) 20:55:40.57 ID:2Vmpoa3w
うーん、このオヤジの結束力・・・




嫌いじゃないぜ
777Socket774:2014/06/20(金) 21:38:27.37 ID:Muqh78jX
スーシー にクスッと来た
778Socket774:2014/06/20(金) 21:41:48.89 ID:cUvfQ5Tl
スーシーQ
779Socket774:2014/06/20(金) 21:43:06.66 ID:26fslooB
俺あと6年で定年なんだよな。思えば遠くに来たもんだ
780Socket774:2014/06/20(金) 23:26:15.21 ID:TYPRM++M
ジジイ共なんでガリアンは話題にならないんだ
781Socket774:2014/06/20(金) 23:39:15.02 ID:4u32G0SJ
ヒルムカビンタくらい知ってますよ!
782Socket774:2014/06/20(金) 23:51:09.58 ID:1DK0IUZw
おらこんなスレいやだぁ〜
783Socket774:2014/06/21(土) 00:04:32.75 ID:yuYPTsn9
ジュリアナ東京とかしか分からねえや
末期だしおじさんじゃないよお兄さんだよ!
784Socket774:2014/06/21(土) 00:08:15.30 ID:A+PauqE9
雑談スレになってきたなw
被害者が居ないのは良いことだ
785Socket774:2014/06/21(土) 01:01:54.93 ID:6B5dxU0P
ついにマーダル専用水液カプセルに入ってリフレッシュしたくなる年頃になっちまったぜ・・・
786Socket774:2014/06/21(土) 02:36:58.21 ID:Xzz3qXMp
>>785
総統フューラーもやってたな
787Socket774:2014/06/21(土) 03:13:24.63 ID:tJPxnqVP
随分と年食って、ときめく心なくしちまったな〜 もはや見えないな、空には何も・・・Fu Fu Fu・・・
788Socket774:2014/06/21(土) 03:37:10.83 ID:Xzz3qXMp
ウラシマンの歌詞がするっと出てくるとはやるなw
789Socket774:2014/06/21(土) 09:20:11.51 ID:kF1DG2aO
おまいらとはよい酒が呑めそうじゃ
790Socket774:2014/06/21(土) 13:05:47.86 ID:tJPxnqVP
こんなこともあろうかと、佐渡の酒蔵の蔵出し酒を用意しておいた!
791Socket774:2014/06/21(土) 13:54:31.51 ID:Z5e61jjj
AV・デジカメ板とともに高齢化著しいな全くw
792Socket774:2014/06/21(土) 14:05:44.92 ID:rcm8L8+f
俺のもう一つの居場所の無線板も年寄りばかり・・・
793Socket774:2014/06/21(土) 14:09:17.79 ID:Z5e61jjj
ハード板もなかなかのもんだぞ
若いもんはみんなスマホに行ってしまった
794Socket774:2014/06/21(土) 14:11:47.18 ID:358lUPsO
仕方ないよ、この手の趣味は新規の若者が入ってこない以上、若者人口は減る一方
795Socket774:2014/06/21(土) 14:48:22.22 ID:g/dT6eQh
少子化が悪い
796Socket774:2014/06/21(土) 14:58:32.59 ID:FkK8U8tN
dna.exeで少子化に貢献
797Socket774:2014/06/21(土) 15:03:07.43 ID:O1orr/5n
少子化が起きてなかったとしても、今の若者は数多ある趣味から電子系PC系を選ばないでしょうよ
たとえ少子化ではなく多子化社会であっても若いモンはみーんなスマホのソーシャル系(笑)に流れるw
798Socket774:2014/06/21(土) 15:17:56.08 ID:DZGBgufN
28歳は若者に含まれますか(震え声
799Socket774:2014/06/21(土) 15:26:06.19 ID:DZqHTNCH
三十路直前だし10代からオッサン呼ばわりされるしなぁ。
800Socket774:2014/06/21(土) 15:33:54.34 ID:8fXjdaD1
>>796
少子化対策に貢献するんじゃなくて少子化を加速させるのかw
801Socket774:2014/06/21(土) 16:34:07.15 ID:0kkkngOB
組み立てPCに新しい価値が見えれば良いのだけどね
802Socket774:2014/06/21(土) 18:37:58.03 ID:qRcp1+fb
今月のPCケースはちょっと大胆にメガ盛り昇天MIXで!
派手さを抑えたい人にはLED照明でコッソリ照らそう!

みたいなヘンテコ雑誌が若い子達に人気でたらよもまつだなぁ
803Socket774:2014/06/21(土) 18:54:05.27 ID:48/fTJSe
レゴのPCケースを売ればいいんじゃないか。電源とマザーとCPUもセットで。
804Socket774:2014/06/21(土) 19:14:45.02 ID:rcm8L8+f
>>801
へそくりの保管場所としての価値は高いぞ
805Socket774:2014/06/21(土) 19:29:53.28 ID:qRcp1+fb
>>804
高速ファンで紙幣を細かく刻むんですねわかります
806Socket774:2014/06/21(土) 19:34:15.53 ID:GMFLGgCl
ヘソクリはネットバンクに全部突っ込んでるな…
807Socket774:2014/06/21(土) 19:35:31.70 ID:ijzDo641
「さっき廃品回収車が回ってきたから、アンタの古くてダサいパソコン引き取ってもらったわ!」

「ハイこれ、1000円も貰えたわよ!」
808Socket774:2014/06/21(土) 20:01:09.56 ID:c0zo5ac4
>>807
予備パーツ一式、それに似たことやられたわ
身内が相手なだけに、怒れない…
809Socket774:2014/06/21(土) 20:25:50.57 ID:IVzoLr1O
身内だからこそ怒るべきだろ。
まぁ怒れないのを分かってるからこそ捨てられたんだろうけど。
810Socket774:2014/06/21(土) 20:33:58.55 ID:c0zo5ac4
>>809
鬱病患ってヒッキーじみた人間になってたから、怒れなかった
今使ってるパソコンが壊れた時・買い替えの時に痛い目見てもらう
運よく自分用には1台分の予備がある、これは渡せない
811Socket774:2014/06/21(土) 21:25:42.31 ID:JXKGhsfb
>運よく
違うと思います!


壊れたら嫁にPCを一式IYHの言い訳ができるので、
あえて予備品を置いていない!!!
812Socket774:2014/06/21(土) 21:46:08.74 ID:UoOumwxR
>>797
自作が下火になった直接的な原因は不景気続きで単に若者が貧乏になったからだと思う。
よく最新の3Dゲームがストレス無く遊べるPCという条件で聞かれるが、CPUの値段を言っただけで黙ってしまう。そこらの安ノートが買える金額になるから。
大抵出してくる金額は5万〜7万でよくて10万だが、OSと液晶込みだとそんな予算じゃとてもじゃないが要求を満たせないわ。
ユーザーレベル考えると中古やジャンクのパーツは論外。もう二度と知人に(ryになるのは目に見えてる。
つまり本来市場を担うべき若い消費者の手が出ない、出せない状況ってのがある。興味を示す奴は意外と多いんだけどね。
813Socket774:2014/06/21(土) 21:56:47.33 ID:c0zo5ac4
>>811
IYHの口実が作れない状態なんで、予備は確保してないといけない
家族共用のマシンはソケ939、DDR、AGPなんで、もう保守は諦めた
まあ、iPadで事足りるみたいなんで、いっそ与えなくてもいいかも
814Socket774:2014/06/21(土) 22:47:52.30 ID:XkGF5CMa
柴漬け食べたい・・・
815Socket774:2014/06/22(日) 09:25:35.81 ID:YEPR5Ou0
>>812
貧乏になった事が直接の原因じゃなくて、ノートPCが主流になったことと、
メーカ製PCの価格低下と、性能底上げで自作に手を出すまでも無くなった事じゃね

2000年代初頭ぐらいまではメーカー製PCだとコストを抑えるためにメモリが少なすぎるのが普通で、
最低でもメモリの増設ぐらいしないとまともに使えなかったじゃん
816Socket774:2014/06/22(日) 09:31:45.76 ID:AropmjdK
今もまたWin8がメモリ少な目でも行けるようになったせいかケチり始めてるけどな
せっかく最低4GBだったのがちらほら2GBのが…
817Socket774:2014/06/22(日) 09:32:29.96 ID:fUHhDUjB
ノートというよりスマートホンとタブレットだナ

もともと、PCなんて必要なかったのヨ
ネットとメールだけできたらそれでいいんだよ
818Socket774:2014/06/22(日) 10:16:40.18 ID:5UePtTgK
自作が下火な理由は、「自作に求めていたもの」が失われたからだと思う。

・安くてハイスペックなPCを手に入れたい→格安ノートPCが台頭
・先進的テクノロジーをいち早く体験したい→パソコンはレガシー。トレンドはスマホ・タブレットに移行
・精度の低いパーツを改造して自分流に!→パーツの完成度が概ね高くなった
・パソコンは一家に一台の時代→パソコンは職場で仕方なく使うもの

パソコンは時代の寵児ではなくなったんだよ。
おかげでスレ住人同志諸君も事案数自体は減って幾らか楽になったかもしれんが。
819Socket774:2014/06/22(日) 12:36:07.87 ID:YEPR5Ou0
バブル期の頃に若者がメディアに踊らされて必要もない高価な車買ってたみたいに、
ITバブル期に対して必要もないPC買ってただけだもんな
一言で言っちゃえばライフスタイルの変化?
820Socket774:2014/06/22(日) 13:28:16.89 ID:OMvGUVba
個人的には大抵の電気製品はPCみたいなもんだから
温度計とにらめっこしてエアフロー管理したり
壊れた時に何処が壊れたか診断出来るスキルが身についていいと思うんだけどな。
この前カーナビ自前で修理したらディーラーが新しいの買ってよ。
って不機嫌になってた。
821Socket774:2014/06/22(日) 13:39:41.17 ID:0Z90NmcG
カーナビもスマホで済む時代に車載カーナビ買えとかw って笑ってやればよかったんだよ
822Socket774:2014/06/22(日) 14:07:08.55 ID:62C6vTX9
>>816
メモリ高くなったせいで必要量の問題じゃないだろ
823Socket774:2014/06/22(日) 14:37:37.85 ID:kI2y6hCj
>>821
パイオニアも遂に…
海外のオーディオメーカーは隙間産業として逞しく生き残っている
例も多いのに、日本のオーディオメーカーは大きくなり過ぎて今更
規模縮小とかできなかった所為か消えていく所だらけだなぁ
824Socket774:2014/06/22(日) 18:15:55.07 ID:GfHoN7CM
>>735
オマエファッション語れるのか
825Socket774:2014/06/22(日) 18:39:02.33 ID:ru3BDZV5
>>821
スマホのカーナビは、GPS精度と道案内の性能や見やすさがまだ使えるに値する性能無いだろ…
純正車載ナビの便利さと性能には遠く及ばない
826Socket774:2014/06/22(日) 20:00:36.91 ID:YEPR5Ou0
>>825
スマホのカーナビアプリで事足りる人がそれで足りるって言ってるんだから
「精度ガー」「機能ガー」「視認性ガー」とか言っても…
「スマホがあればPCなんか必要無い」って言ってる奴と同じで、それで事足りちゃうんだから

「スマホは車に載らない時でも使えるけど、カーナビは車に乗ってる時しか使えないし―」って感じか
ドライブレコーダー搭載でまさかの事故の時安心とか、車両盗難時に威力発揮みたいな売り方した方がマシなんじゃね
827Socket774:2014/06/22(日) 20:10:01.53 ID:AropmjdK
スマホのカーナビは紙の地図の延長よね
828Socket774:2014/06/22(日) 20:28:09.42 ID:fUHhDUjB
カーナビは、最終的には自動運転とかの自動車の根幹に関わる機能につながっているから
自動車会社は手放したくないだろうし、スマートホンで代替されちゃ困るものなんだよな('A`)

逆に言って、Googleとかに自動車会社が抑えられてしまう最悪のパターンも見えてきてるってことだ('A`)
829Socket774:2014/06/22(日) 20:35:48.85 ID:Loe8Bxsj
>>826
確かに、紙の地図で事足りず人にナビの便利さ語るのと同じで意味のない事だな…
830Socket774:2014/06/22(日) 20:36:15.92 ID:Loe8Bxsj
>>829
事足りず→事足りる
831Socket774:2014/06/22(日) 20:42:40.15 ID:gpoyKRd/
たしかにちゃんとしたナビがあれば便利なんだろうけど
導入コストと使用頻度考えるとスマホのナビでいいやってなる
832Socket774:2014/06/22(日) 22:09:12.18 ID:YEPR5Ou0
>>828
それは開発者側の理屈であって、消費者には全く関係ないから仕方ない

>>831
そうなんだよね
ちゃんとしたカメラに比べてスマホはレンズが悪いから〜
ちゃんとした携帯型音楽プレイヤーに比べてスマホは音質が悪いから〜
とか言われても、大体の人はスマホ程度の性能で必要十分って感じになっちゃう

実際にそっちを使ってみてスマホで十分って判断したならともかく、
最初からスマホでできるから専用機器なんて必要無いって判断してるならもったいないって思うけど
833Socket774:2014/06/22(日) 22:29:38.13 ID:gpoyKRd/
>>832
カメラは室内とか暗所性能が明らかに違うし
携帯型音楽プレイヤーも通勤や通学で毎日使うなら
バッテリーの持ちを考えて個別に持つ意味もあるけど
組み込みのナビは月一とか下手すると年に片手で数えるほども使わないなんてざらにあるし
まぁそんな理由もあって自作PCからスマホに人が流れて行って
多作依頼も減ってるんだと思うと無理やりスレの本筋に戻してみるw
834Socket774:2014/06/22(日) 22:33:49.51 ID:Tn1iFIVL
上でも書かれているけど、
カーナビが必要な場合は限られているんだよな・・・
10万オプションとして本当に必要なのは年に4回くらい?
とか考えると単価高すぎ
少々性能が悪くてもいいっす、ってなるよね



>カーナビは、最終的には自動運転とかの自動車の根幹に関わる機能
当分ないなwwwwww
現状の半自動運転系は別のアマタ持ってやってるよ
835Socket774:2014/06/22(日) 22:43:20.49 ID:i+L0uWBx
地図は更新料が高すぎるのがなぁ
836Socket774:2014/06/22(日) 23:21:31.34 ID:E/sjPujA
>>818
スマホやタブレットって自作離れと関係あるかなあ?
そりゃPCそのものが廃れてきた大きな要因ではあるだろうけど
元より自作PCってのは物好きな人が半ば趣味でやるもので大衆のトレンドなんぞとは相容れない分野だろ?
大衆がPC離れしたからって自作マニアまでPC離れすることにはならないと思うけどな。
837Socket774:2014/06/22(日) 23:40:24.18 ID:5CiorAY9
そうだよねーこの手の趣味は長く続ける人、卒業していく人
新たに入門してくる人で成り立っている
その中で入門してくる人が減ってきているってのが現実だと思う
今の若者は好き好んで茨の道を歩むなんてことはしないからね〜
838Socket774:2014/06/23(月) 00:31:35.92 ID:OmiNqZuU
茨というか昔みたいにメモリレシテイきっちり調整したり
ジャンパーピン入れ替えたり
相性もシビアじゃないから今はパーツはめて電源いれるだけなんよね。
初自作がpen4 630で色々読み漁ったっけなぁ。
最近i5 マシン組んだけどOCするしない以外は全自動なのよね。
839Socket774:2014/06/23(月) 00:44:19.87 ID:1yN/PUOu
OCもボタン一つでできるのもあったり
840Socket774:2014/06/23(月) 01:59:54.33 ID:tKcTAYkV
ISAの頃はカード追加するのも大変だったなぁ
841Socket774:2014/06/23(月) 07:07:56.23 ID:Gy8m9kA3
つ IRQ
842Socket774:2014/06/23(月) 14:07:55.06 ID:UZk1URdk
【W杯】韓国戦でアルジェリア選手にレーザーポインター ネットで批判殺到
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140623-00000524-san-socc


<゚`Д´゚/> ち、違うニダ!チョクバリがやったニダ!!
843Socket774:2014/06/24(火) 04:57:20.34 ID:qGXm9CUJ
お世話になってる人からの依頼で組むことになったんだけど、予算目一杯でその人の用途にはオーバースペック気味に組むか、相応の性能にして予算を余らせて返すか、構成よりそっちのほうがはるかに悩んでる。
844Socket774:2014/06/24(火) 05:17:43.69 ID:XhXIx+YF
勝手に悩んでないでここではなく本人と相談しろよ
845Socket774:2014/06/24(火) 06:39:00.18 ID:yr7DilHQ
そうそう。本人に相談せずに勝手にやったら、どれだけ安価高性能に仕上げても相手の気分を害するだけ
超高性能を大サービス価格で作って、ネットに「これって詐欺じゃないか」みたいな相談を書き込まれた奴もいる
(”カノーピス”でググれ)

相談してもまとまらなかったら、自分には無理だといって手を引け。それがお互いのためだ
846Socket774:2014/06/24(火) 13:13:00.48 ID:qGXm9CUJ
>>844
>>845
ありがとう、もう一度話してみようと思うわ、見積と構成見せた時に
7〜8万くらい位だったんだけど10万渡されて分からないから差額が出ても
君のいいと思う構成で組んでほしいと依頼されてて、用途的にもi3でも若干持て余す
かなって感じだったけどそう言ってくれるならi5で組んでしばらくは不満が出ないように
とかいろいろ考えてしまって悩んでいたんだ。
847Socket774:2014/06/24(火) 14:06:43.42 ID:8yh+9BHC
>>846
経緯からすると真っ当な依頼者だし恩もあるようだから、
用途や使用時間・設置場所などしっかりリサーチして、
性能・消費電力・外観・静音性・使い心地の良いIO等を導き出しせばいいんじゃない?
恩返しの意味も含めて。
848Socket774:2014/06/24(火) 15:41:00.92 ID:n7ez3WRX
まっとうな依頼者で手間賃とかでなくとも普段からのギブアンドテイクのある相手なら、ボったりケチったり足だして持ち出ししたりじゃなく、
ちゃんとした構成/見積/工程を考えてやりたいよな
そうなると、「自分の」じゃないから結構難しくて悩んじゃうのは判るw
俺ならケースと電源をちょっといいのにして、後々なにか付け加えたくなっても大丈夫なようにするかな
849Socket774:2014/06/24(火) 20:23:37.90 ID:hB99OUyf
一昔前金は出すから3D−CAD使える位の頼むと言われて
Quadroで組んだらFireGLが良かったとか言われて_| ̄|ε:`

動けば良いじゃんか、サフェ抜けとか起きてないんだし
つか・・・

俺の作ったマシンで割れのCATIAとか使うんじゃネーヨw
インスコ頼まれたけど拒否しましたよ・・・ええw
850Socket774:2014/06/24(火) 20:24:37.92 ID:7N0F+HlB
必要十分の構成と、予算内でスペック上げた構成何パターンかを見積もりといっしょに持って行って
アドバイスしつつ最終的には依頼人に決定させるのが良いよ
他人が全部やると何かあった時に不満が出やすいけど、自分で選んだとなればそれも少しは収まるし
851Socket774:2014/06/24(火) 21:54:02.77 ID:pCrZ103g
言うべき時に言えない奴は無能だよね





役員様、ホントおねがいします('A`)
852Socket774:2014/06/24(火) 23:54:20.45 ID:9+eWmHgw
>846

>君のいいと思う構成で組んでほしいと依頼されてて、

何か問題が起こった時に、こういうのが一番厄介なことになるし、
こういう頼み方をする奴に限って、不満が出やすい。
というか、こういうやつがこの板が想定しているエネミーの典型。

自分は全く何もしません宣言をして、
ボケーッと待ってたら自分の100%満足できるものが出来上がってくると
思ってる大馬鹿者。

そして、少しでも不満点が出てきたら、なぜこれを選んだんだの
あっちのほうがよかっただの言い出して、お前のせいにされてしまうぞ。
853Socket774:2014/06/25(水) 03:14:25.06 ID:D1CGlanV
>>846
結局のところ、個人に過ぎない自作パソオタに頼むよか業者に注文しろってことだよ
依頼者が真っ当という見解も出てるが、真っ当なら尚更、ちゃんとしたメーカーから買いなさいってこったw
854Socket774:2014/06/25(水) 19:59:49.21 ID:ZOV1VKe9
>>850
相手がちゃんと時間取ってくれるならこのプランが一番いいよね
人間っていくら仲が良かろうが、相手の職業がサービスエンジニアだろうが
テンパってイチャモン付けて来るときは完全にお客様モードだしな。
855Socket774:2014/06/25(水) 20:13:41.81 ID:K97+8YKw
やっぱ工賃巻き上げないと面白味がないな
856Socket774:2014/06/25(水) 21:16:00.40 ID:UP38YQEJ
工賃は、巻き上げるものじゃなくて正当に受け取るものだよ('A`)

恩のある人とかに割安でやってあげるとかは、あくまでサービスやプレゼントの類だ
もらって当たり前のものを巻き上げるとか書いてたら、まるでもらうのがわるいことみたいじゃないか('A`)
857Socket774:2014/06/25(水) 22:55:34.03 ID:B2QSUrCe
なんで もう組んでやらねスレで、組もうとする方向から離れようとしないのか
858Socket774:2014/06/25(水) 23:11:05.52 ID:fGS3T72L
もう組立なんてしないなんて言わないよ絶対
859Socket774:2014/06/25(水) 23:39:56.75 ID:euiDixY0
べっ別に好きで組んでるわけじゃないんだからね!
860Socket774:2014/06/25(水) 23:41:43.59 ID:C6EoN43Y
もう絶対に知人に組んでやらねぇ(組んでやらないとは言ってない)
861Socket774:2014/06/26(木) 02:16:26.59 ID:yhHcWOJB
アッセンブルEX10 組めん王国
862Socket774:2014/06/26(木) 06:54:55.34 ID:PIOSflzw
>>846
なんでも、i7でって人もいるから
後で、なんでi7にしてくれなかったのって言われく可能性もあるんで、
やはり相談してからの方がいいぞ
863Socket774:2014/06/26(木) 14:47:30.03 ID:mJLbt/QM
録に性能差も分からない上にエンコもしない内蔵も使わないのにi7に異常な拘りを見せるからな
使用率すら見てないのにi7じゃないからカクつくんだとか言い出すし思い込みってほんと怖い
864Socket774:2014/06/26(木) 16:30:24.52 ID:twE6FCsr
ものの価値が解らない奴ほど高いものを欲しがる法則だよな
865Socket774:2014/06/26(木) 16:57:43.08 ID:6BlQtniy
金を出せるなら高いほうがいいじゃんよ('A`)
どうせマニアみたいにちょくちょく買い換えないんだし、i7でいいと思うぜ予算が足りれば('A`)
866Socket774:2014/06/26(木) 18:42:22.49 ID:RU8BvXyj
実速度よりも体感速度の方が重要だったりするし
同じ5秒待たされるのでも、プログレスバーが出てるのと出てないでは
前者の方が体感速度が早いというか、待たされるストレスが小さいからな

i7にすることで待たされるストレスが減るならそれはそれで有意義な金の使い方なんじゃね
867Socket774:2014/06/26(木) 21:00:26.56 ID:vsLcjYNF
i7にすれば待たされるストレスが減ります!(所要時間が減るとは言ってない)
868Socket774:2014/06/26(木) 22:05:32.15 ID:RU8BvXyj
>>867
そのまんまじゃねーかwww

まあ、CPUとかGPUのハイエンドモデルとその一つ下のモデルで数%〜十数%しか性能変わらないのに、
値段が倍以上違うなんてのが普通で、しかもそれなりに売れてたりするし
i3で十分だったとしてもi7欲しいって言う素人さん程度は可愛いもんじゃね
869Socket774:2014/06/26(木) 22:20:41.63 ID:wD+uFhXg
素人の使い方だとi5のほうが良かったりするのもお約束よなw
870Socket774:2014/06/26(木) 23:38:33.10 ID:v2gz/tOP
別にi7に拘ろうがオーバースペックだろうが何でもいいけど、
i7じゃなきゃヤダヤダ!言う割にはPentiumしか買えないような予算提示して来るのはヤメロ
871Socket774:2014/06/26(木) 23:46:36.17 ID:MRcKiU9F
>>870
あるある(><;
そんな奴に限って動画編集したいとかFFしたいとか・・・
ソフトもクレクレして来るんだよそういう奴って・・・
872Socket774:2014/06/27(金) 00:21:37.78 ID:ms+CzWZY
セレロンじゃなくてペンティアムじゃなきゃヤダヤダの再来かw
873Socket774:2014/06/27(金) 00:28:39.07 ID:QWmN2m4O
いつかはペンティアム
874Socket774:2014/06/27(金) 00:39:03.85 ID:7sU0x8Fi
馬鹿がペンティアムでやってくる
875Socket774:2014/06/27(金) 06:59:45.83 ID:5/+y7lcl
馬鹿がペンチでやってくる
876Socket774:2014/06/27(金) 08:09:48.86 ID:S8hq57tp
コプロ搭載でお願いします。
877Socket774:2014/06/27(金) 14:13:30.53 ID:QWmN2m4O
まぼろしペンティー
878Socket774:2014/06/27(金) 17:36:08.98 ID:QQX6Pt8V
どんな要望であれ、当人が金を出すというのであれば正当
879Socket774:2014/06/27(金) 18:21:10.57 ID:oZwuivZJ
ペンティパイソンズフライングサーカス
880Socket774:2014/06/28(土) 01:57:05.08 ID:yuD8LLSl
「そちらにまかせる」とか「好きに組んでくれって」言うのはノーヒントで俺が考えている理想のパソコンを組んでくれって意味だから確実に地雷案件だな
881Socket774:2014/06/28(土) 21:09:27.83 ID:Ab+JqLri
>>880
(;´Д`)
こえーww
882Socket774:2014/06/28(土) 21:28:47.73 ID:w81FDPLf
任せるって言われた時の「うわ、まじかよ」っていう気持ち
883Socket774:2014/06/28(土) 21:51:58.35 ID:QwP1Ehtp
本業が特殊な職人系の仕事なんだけど
そっちではアウトラインだけ相談して「あとはお任せします。」って言ってくれるお客さんが一番良いお客さんなんだけどなー
まあそれも信頼関係があっての話だが・・・
884Socket774:2014/06/28(土) 22:21:35.27 ID:w81FDPLf
>>883
それとはまったく別物すぎる
仕事先との取引でお任せしますって言われるのはそれだけ信頼されてる証拠だし
こっちも満足してもらえるようにって励みになる
「俺が考えるよりお前が考えたほうが早いから任せるわ」っていうパターンは
結局自分がめんどくさいから満足出来るもの作れよって事で何かあったらすぐ難癖
説明しても知識がないから何言ってんの状態で作って良かったって思えることなんて滅多にない
885Socket774:2014/06/28(土) 22:25:55.61 ID:Ab+JqLri
自作PC作成依頼時に何処で聞きかじったのか・・・
WindowsNT4..0にしてくれと言う素人が居たわ
なんかプロ向けだからいい物?みたいな認識だったけど・・・
止めなさいって言ったんだけど頑固ジジイで聞き分けなくてNTで納品
その後は知らんわ
886Socket774:2014/06/28(土) 22:31:17.15 ID:5lHsFdbH
>>885
いつの時代かにもよるな
XPとか出てたりしないよな?
887Socket774:2014/06/28(土) 22:31:24.78 ID:LeBDcsNL
そもそもアウトラインの相談すらないだろ
888Socket774:2014/06/28(土) 22:38:26.52 ID:iAcXC1vm
NT4で別に不便はなかったな俺の場合('A`)
むしろ演算が一回り速くなるのと桁違いの安定性はうれしかった

ハード叩きまくる系なゲームとかは動かないのあったらしいが
当時おれはゲームはMacとPSだったので問題なし('A`)
889Socket774:2014/06/29(日) 00:20:52.51 ID:6gHG2rRi
パッシング・ブリーズ
マジカル・サウンド・シャワー
スプラッシュ・ウェーブ
890Socket774:2014/06/29(日) 00:41:03.98 ID:mMkDX6Gn
>>889
OutRunか懐しいな
891Socket774:2014/06/29(日) 01:39:35.78 ID:MEjB/NFg
レッド・アウト
マキシマム・パワー
シティ202
スーパーストライプ
892Socket774:2014/06/29(日) 01:42:05.82 ID:BFtqx3Z9
>>883
とりあえずIT系で顧客と頭付き合わせて要件定義するポジションの仕事やってみ?
「任せるのであとは適当にやっといて」系の仕事が100%、>>884の後者に該当するって嫌でも判るぞ
893Socket774:2014/06/29(日) 01:43:06.14 ID:UofO4vPg
AfterBurnerIIだな。
894Socket774:2014/06/29(日) 02:02:05.44 ID:9iR2Vmki
多忙アウトライン
895Socket774:2014/06/29(日) 02:10:09.05 ID:VrPbgpK4
スーパー・ハングアップ
896Socket774:2014/06/29(日) 04:22:37.53 ID:qrgWh6VO
何でもいいから組んでくれって?
YA・DA・YO
897Socket774:2014/06/29(日) 12:15:37.81 ID:y4zQ2rLq
まだ組んでないのか?
このdz・デノローマがっ!
898Socket774:2014/06/29(日) 17:10:57.65 ID:ztOf0pgb
お前なら中古とか使えば一万くらいでなんとかなるんだろ?
一万越えたらお前の力不足だからお前持ちな
なんならお前のを一万で引き取ってやるよ
店に売ってもそれくらいにしかならないんだろ
処分代かからないんだからお得な話だろ
899Socket774:2014/06/29(日) 20:31:18.27 ID:DhiUMwDX
自作PCポエムって新しいジャンルだな
900Socket774:2014/06/29(日) 23:09:29.74 ID:eHmrY7Cf
ぶべら!
901Socket774:2014/06/30(月) 00:37:25.44 ID:9nl5hMBz
はべら!
902Socket774:2014/06/30(月) 13:55:44.99 ID:Q0823A/u
ひでぶ!
903Socket774:2014/06/30(月) 14:33:24.80 ID:LDcihota
あばびょ
904Socket774:2014/07/01(火) 00:14:02.25 ID:h+jd2/Ai
屋上へ行こうぜ・・・久しぶりに・・・自作しちまったよ
905Socket774:2014/07/01(火) 01:51:56.96 ID:JXAZCgNl
今日(もう昨日)会社で、就業中に同僚がいきなり
「パソコンが遅くなってきたからSSDを買いたい、外付けの速い奴…」
って話しかけてきたんだが、突っこむ間もなく去年入社した新人君が
「だったら、東芝製のが良いですよ!」
って引き受けてくれた。

明日(今日)から自分出張、健闘を祈りながら寝る…スレ違ったかな?
906Socket774:2014/07/01(火) 01:57:43.96 ID:dyzVPaS9
ヤジ馬根性丸出しだが、その経過とか結末は知りたい。
907Socket774:2014/07/01(火) 06:08:29.74 ID:/FG+ViJL
まあSSDだけなら評判調べりゃ地雷避けられるからまだ……
その新人がこれもこうた方が良いですよ!と余計な事いわなけりゃ大丈夫だろ(ハナホジ)
908Socket774
>>907
お前もツッコミどころ満載だぞ