AMDの次世代APU/CPUについて語ろう191世代
1 :
Socket774 :
2014/03/21(金) 22:08:19.99 ID:OeTrySvA
2 :
Socket774 :2014/03/21(金) 22:35:07.47 ID:5t4go1+h
ここはAMDの次世代APU/CPUについて語るスレです intelの宣伝用のスレではありませんので intelの宣伝は他でしてください AMDの自作用限定ではありません AMDなら何でもござれです
3 :
Socket774 :2014/03/21(金) 22:40:53.61 ID:Lzu/tkcX
そういや、MSのクラウド、Azure上の仮想マシンで CPUを見るとAMDなんだよな。
4 :
Socket774 :2014/03/21(金) 23:02:28.44 ID:q4mI1HKb
クラウドはAMDがかなり強いからそうなる
5 :
Socket774 :2014/03/21(金) 23:58:53.47 ID:xt9ug+el
AMDがクラウドに強い? どこかにそういった地域があるのかもしれんが 国内データセンター/IDC事業者が導入してる鯖は、ほぼ100%Xeonのはず
6 :
Socket774 :2014/03/22(土) 00:11:37.56 ID:q3B1Nl0k
7 :
Socket774 :2014/03/22(土) 00:14:36.41 ID:q3B1Nl0k
8 :
Socket774 :2014/03/22(土) 00:42:05.08 ID:Cr5Upjyd
>Q:聞けば聞くほど,DirectX 12のコンセプトはMantleのそれと非常によく似ている。PSOやコマンドバッファの概念,素材の取り扱い概念はMantleと同じではないのか >A:そのとおり。経緯は不明ながら,仕様にはよく似ている部分がある。これまでAMD(や旧ATI Technologies)もしくはNVIDIAの提唱する「独自機能」がDirectXに採用されたことは過去にたくさんあるので, > 今回もそのパターンという可能性はあるが,この点についてMicrosoft,そしてAMDから公式の言及はない。 >AMDではDirect X12そのもの開発にも協力しており、Xbox Oneにも採用されたGCNアーキテクチャー世代のGPUにて、ユーザーはDirectX 12のリリースの瞬間からその利点を享受できるようになるとしている。 >IntelではCPU統合型のGPUで対応を行なう。第4世代(Haswellアーキテクチャ)以降のCoreプロセッサ(Core i7/i5/i3)ではDirectX 12を当初からサポートできるという。 >NVIDIAもDirectX 12への対応を表明。現時点でDirectX 11に対応しているすべてのGPUにて(Fermi アーキテクチャ以降)DirectX 12も完全サポートされる。 >モバイルプロセッサSnapdragonシリーズを手がけるQualcommもサポートを表明。DirectX 12によるパフォーマンスの向上はモバイルデバイスの電力効率の向上とコンテンツの品質向上に貢献するとし、 >PCやコンソール向けのコンテンツのマルチプラットフォーム化を推し進めるだろうとした。 もう対応具体や共同開発事情から正式発表無しでも答えを言っているようなものだなw
9 :
Socket774 :2014/03/22(土) 00:54:07.48 ID:x15K9vUK
MantleはDX12のベータテストみたいなもんか
MantleをDirectX12の繋ぎのようなものとして使ってもらう 3年くらいで新しいDirectXへの世代交代が済んだら互換切り捨てを切り捨て次世代GPUに合わせたMantle2のようなものを作る 以下ループ
>>8 AMDはMantle開発に金・人つぎ込んだんだろ
Nvidiaはそんなことしなかったけど、しっかりDX12(Mantle相当)を使いますってことだよな
DX11のときもAMDは貢献したけど、それでNvよりVGAで利益出たってなってないんだろ?
DX12で一番割りを食うのがIntel 何せ最大の売りのCPUシングル性能が否定されたからね オマケにiGPUは全く相手にもされてない 一番得するのがAMD 何せXBOX1の性能が上がって、PCとの互換もあるから対応ゲームが増えて売れる RADEONはXBOX1と共通のGCNだし、最適化されやすい CPU性能がネックじゃなくなるからAPUでも十分選択肢になる 恐らくiGPUも活用されていく NVIDIAは終わる CPU負荷が下がることに何も関係がない 次世代のDenverでARM内蔵する意味がなくなった そもそもサウンドDSP入ってないから、XBOX1のTrueAUDIO対応ゲームが増えたらRADEONに色々負ける
DX12発表間近にCRYENGINEがMantle対応表明した理由はなんだろうな。やはりwindows以外にも対応させたりするのだろうか
Mantleなら今直ぐ対応できる DX12だと後1年半くらい待つ必要がある この1年半を待てるかどうかを考えて待てないと思ったんだろ
15 :
Socket774 :2014/03/22(土) 02:31:52.93 ID:qzX7/Ab0
社内クラウドのVDTサーバなんかではかつて8コアopteronが強かったりしたが、 さすがにここまでIntelと差がつくともうそういったサーバももうIntelだな
現行ハードでDX12に対応できるってのはwin9への以降を促したいMSの考えもあるだろうな 新ハードでないと対応不可だとハードの購入が必要になるが いまDX11に対応してるものの多くはOS入れ替えだけで新機能に対応できる XPからの移行でMSもかなり学んだようだな
>>12 denverってcpuのことだよw
そもそもmaxwellでcpu組み込むのは高度なスケジューリングを行い
さらにgpuのこう率を上げるのが第一目的でdenverはそのために作られた
現在のgpuのフロントエンド無くしそれに変わるものとなる
アムダー大爆死で飯がうまいね。(笑)(笑)(笑)(笑) インテルゲフォ大勝利!!
>>13 コマンド発行までのCPUスレッド管理がMantleと同じだから
今から自社エンジンにスケラーブルなCPUスレッド実装とそれに伴うGPUパイプラインの最適化を今から試行錯誤しておけばDX12対応は簡単でしょ
DX12はアプリケーション側から上記のGPUパイプライン最適化図面を提出すれば
それに伴う発行までのプロセスをより効率的なスレッド管理のもと自動化してくれるもんだと
DX12が出るまでの2年の間に、GPU最適化図面「Pipeline State Object」を構築するのに
Mantleを使ってやるというのがCrytekが出した答え
せっかくCPUの値段が安くても マザーボードとかが高いから 結局Intelに行っちゃいそう
・WDDMを大幅改正してデバイスドライバ・DirectX層をマルチコアCPU対応させればいいんじゃね? →AMDが難色?中止される ・DirectX/デバイスドライバがやってるCPU食う重い処理を、 ユーザーモードで動いてるゲームアプリ側でやらせて薄いAPIで受けてGPUに送れば、 デバイスドライバ/DirectXレイヤーをあまりいじらずにマルチコアCPU対応させれるんじゃね? →DX12?
サーバーのプロは正しかったね。 アムダー終了のお知らせ。(笑) インテルゲフォ大勝利!!!
2gen maxwellはremote procedure callになりそうだけどな
24 :
Socket774 :2014/03/22(土) 07:37:12.05 ID:5wm9awRN
>>16 GCNに買い替え必須のVLIW4涙目だな
あちらさんはFermiから対応なのに
DirectX12にすれば何でも早くなるのでは無く CPU性能をめちゃくちゃ高いの買わなくてもそれなりに性能でる。 どの程度のCPUでいいか? 1GHz前後のAMDジャガーで十分て事になる。 ココが重要な
Xbox OneやPS4にはさらにTrueAudioまでも搭載してるため CPU性能が低くてもGPUで補えれるんでしょうな DirectX12.1あたりで組み込んできそう
発表されたのはDirectX12の3D APIだけ。 DirectXには入出力関連や2D関連、サウンド関連もあるはずなので そちらの発表でTrue Audioの標準化が来るかもしれない
アンカーミスったw ようするに公式Twitterで認めたっぽい
AMD公式とゼンジーとどっち信用するかってことだよ チカニシ君以外はAMD公式を信用するだろ
NVIDIA は Glideで退行しないのか
>>32 むしろXbox Oneのほうが遥かに先に
サウンド専用DSPがあることが公開されてたんだけどね。
S3 Texture Compression (S3TC) AMD x64 まあなんら不思議ではないわな
CPUをなんとかしる
Android用ゲームのDX12化はQualcommとnVIDIA担当 任天堂・SONYのゲーム機のDX12対応はAMD担当 MSのゲーム機のDX12対応はMS・AMD担当 iOSを抜かすほぼすべてのゲームプラットフォームがMS/AMDのDX12で統一されるという画期的な状態に移行するまで2年 IntelとnVIDIAにはDX12対応の為に頑張ってAMDに対する2年間の遅れを取り戻して欲しいね
DXごときでプラットフォームがどうにかなるならXPとか 大量に残ってねーよw
>>43 こんにちは中国の人
残念ながら中国以外ではXPはなくなりますので、安心してDX12への移行準備をしてください
日本でもなくならないと思うけど・・・
46 :
Socket774 :2014/03/22(土) 11:51:47.58 ID:/NNqSSod
AMD通期売り上げ 2006 56億4900万ドル 2007 58億5800万ドル 2008 58億800万ドル 2009 54億300万ドル 2010 64億9000万ドル 2011 65億7000万ドル 2012 54億2000万ドル 2013 53億ドル DX12になってもAMDとか誰も使わないこれが現実
>>44 インストベースで現時点での世界稼働シェア37%のXPが
無くなるにはあと最低3,4年は掛かるな
昨日ニヤニヤとか連投して荒らしてた奴はどこ行っちゃったの?
Win2000がサポート切れてから消えるまでを参考にしてみるといいぞ。
>>47 思って以上にかなり少ないね。
業務用XPと中国を抜かせば問題なさそうだ。
たとえるなら、 従来のDirextX トランスミッション・コントロールまわりの出来がすごく悪くてスピードが出ないオートマ車 Mantle・DX12 マニュアル車 って感じだね ゲーム開発者からすれば手間は増えるがパフォーマンスが出るようになる
手間かかるか? forzaのデモ4人で1ヶ月で作ってるんだろ あと3dmarkの比較もやってたから ドライバモデルとランタイムが変わることで既存のソフトでも効果があると思うだけど
53 :
Socket774 :2014/03/22(土) 14:23:57.68 ID:P6s/mTZL
Forzaはもとからローレベルだからでしょ メモリやらGPUのコマンドバッファを自前で管理してようやくパフォーマンスが出る DirectXになげっぱの既存のソフトじゃ何も変わらんと思うが
3dmarkは?
DX12はDX11との互換性は無いんだね やはりmantle採用なのかな そう考えるとゲームベンダのmantle対応の早さにも納得 DX12としてブラッシュアップすることで多少はmantleとの差異が出てくるかもしれないが、 そこはゲームベンダなどとも調整しながらmantleをDX12に収束 後のサポートはMSにやってもらうという感じの取引かね
PS4、Xbox1、kaveri、Hawaii、Mantle、DX12 これ全部同時期開発でAMDが関与している、というかAMDのゲーム業界掌握計画だろ 互換性は当然とっているだろうし、それが一番の売りだから当然ソフトベンダーには話した上で対応させてる Mantle+hUMA+非対称CF+true audioの組み合わせこそがAMD Gamingの全てだから これ全部対応できるならIntelとNvidiaは対応不可能だからAMD の完勝 出来ないなら対応してるのが多そうなmantleゲームの勝ちで、DX12は大したこと無い
AMDの完勝()
対応ゲームは2015年位に出てくるのか AMDが逃げ切れるかどうかは、今年1年からそして来年にかけての intelとNvidiaの対応次第だな 俺はファンボーイじゃないから対応ソフトが出た頃のコスパがいいやつ買うだけの簡単な作業
>>42 PS4は独自のLowLevelAPIでしょ
WiiUはVLIW4だからMantle対応なし
WiiUはVLIW5だっけ
>>62 >Q:DirectX 12が登場したことで,PlayStation 4に何らかの影響はある
>A:直接的には「ない」が,間接的には「ある」と思われる。
> 実のところ,現在PlayStation 4(以下,PS4)の開発者に向けて提供されているグラフィックスライブラリの1つに,「疑似DirectX 11ライブラリ」がある。
> そして,聞くところによれば,PCゲームを開発して,それをPS4にポーティングするスタイルのゲームスタジオは,この疑似DirectX 11ライブラリを活用することが多いという。
> 正式にDirectX 12がリリースされた後は,“疑似DirectX 12ライブラリ”が提供されるはずだが,そこにタイムラグが発生したりする可能性はあるだろう。
> 逆に言えば,PS4ネイティブに開発しているゲームスタジオへの影響は間接的にもあまりない。
任天堂は信ぴょう性は低いが次世代機のうわさがあるからそっちじゃね?
>>61 DX12対応ゲームは2015年末なんだろうけど、Mantle対応ゲームは既に出始めている。
2015年末にはもっともっと出ているだろう。
AMDのGPU所持者にとっては、DX12で何かが劇的に変わるわけではない。
4Gamer: セミカスタムAPUでPS4やXBOXONE以外に動いている案件はあるのでしょうか? Bennett氏: 今のところ発表できるものはないのですが,動いてはいますよ。期待していただいていいと思います。 … 時期を考えると任天堂の可能性が高い。最近モバイル関係の人材(1W以下のSoC開発経験ありとの用件)を募集していたから 携帯ゲーム機あたりをやるんじゃないかね。ソニーもありそうだけど。
PS4、Xbox1、kaveri、HawaiiはTrue audio内臓 intel nvidiaは非内臓 Dx12が対応したらAMDの勝ち、非対応ならMantleの勝ち ついでに、非対称CF対応ならiGPU使えるAMDの勝ち、非対応ならMantleの勝ち おまけに、iGPUに物理演算やAIを分配できるならAMDの勝ち、非対応ならMantleの勝ち
むり
絵に描いた餅っていうんだよ
i7-4750HQ、フルHD、DDR3-4GB*1(1)、HDD500GB、99,800円 Kaveri A10、フルHD、DDR3-4GB*2、HDD500GB、79,800円 Beema A6、HD、DDR3-4GB*1(1)、HDD500GB、59,800円 i5-4200U、フルHD、LPDDR3-4GB、SSD128GB、99,800円 Mullins A4、フルHD、LPDDR3-4GB、eMMC64GB、69,800円 Atom Z3740、HD、LPDDR3-2GB、eMMC32GB、39,800円
>>69 何かを実現したいならまず絵を描かないとな
絵も書けないintelやnVidiaには可能性さえゼロなんだよ
絵をかいてんのは信者だけじゃん
焦って暴れてるのは負側のIntelとnVidiaだけだよなw
なんで焦る必要があるんだろうなintelとnvidiaは
主役から降ろされたからでしょ
>>66 それってPCの方には今年も開発リソースを投入しないって言っているような感じ
ユーザーサポートなんかもPCメーカーよりCS屋のほうが圧倒的に優先されるだろうし
最優先はゲームエンジンの対応だろ ここを押さえて安定させれば、後は対応ゲームが勝手に増えていくからね
Beemaの情報ないかなあ
主役?
>>78 ゲーム増えてもPCがあんまりないんですよじゃな
Kaveri出たけど海外ではKaveri搭載メーカーPC色々出ているのか?
自作erはゲームオタが非常に多いからゲーム、ゲームなんだろうが
一般の人はゲームはCSで、PCにはモバイル性を期待するって感じじゃないのか
APU(笑)でゲーム(笑)
夢を見るのはいいけど、それで勝った気になって余所オワタオワタ煽るのはいいかげんやめろと オワタオワタ言われてた方はなんともなくて、AMDの方は2回くらい終わりかけてるとか まるでどっかの半島みたいじゃねーか
>>81 そうだねMullins楽しみだね。
省電力コアで据え置き型の実績まであるし、DX12まで2年もあるし他社がDX12対応までも丸々2年あるし、各社のポータブルゲーム機への需要もあるしで力を今のうちに入れておかないとね。
>>83 おそいCPUでもMantleしたら早くなってるじゃないか?
一般人はCPUは6年に1回しか買わないがGPUは2年置きに買い換えてるんだよ
そう言う人がGPUだけいいのを買った場合に
例えば、PhenomII 965やCore i7 920の人がBF4をプレイしたいんだけど何がいい?
と言うのを質問した場合
ゲフォ厨房の場合はCPUもGPUもマザーボードもメインメモリもハードディスクも全て買い替えてBF4のソフトも買えと答える
ラデの場合は290X(BF4付き)買えばいいよwと答える
質問者さんは290Xにします^^
お二方ありがとうございました^^
と答えるw
これがMantleの威力
ゲフォ厨房は完全に死亡した
セレロンにレイプされるA10-7850Kまとめ 永久保存版
【FF14 1080p 最高】
A10-7850K → 1,996
G1820 + GTX750 → 7,065
【BF4射撃場 1080p ultra】
A10-7850K → 16fps
G1820 + GTX750 → 56fps
【PSO2 1080p 設定5】
A10-7850K → 1,218
G1820 + GTX750 → 16,610
【MHF 1080p】
A10-7850K → 3,042
G1820 + GTX750 → 8,575
【OCCT PS(アイドル)】
A10-7850K → 160W(37W)
G1820 + GTX750 → 94.8W(27.2W)
【価格】
A10-7850K → 21,480円
G1820 + GTX750 → 17,580円
【セレロンスコア証拠動画一覧】
FF14 →
http://youtu.be/qG3OqIYdmLk BF4 →
http://youtu.be/NCCFMfV1Cp0 PSO2 →
http://youtu.be/HbBxTdxlvJ8 MHF →
http://youtu.be/ZEvOsgs9xwo OCCT →
http://youtu.be/U2QBJMNOWfY _____
/:υ::─ニjjニ─ヾ ヤベーヨ!! APUヤベーヨ!!
/:::li|.:( ○)三 (○)\
(:::||!.::υ::::: (__人__)):::: i| _________
)::::::::::::: |r┬-| li::::/ | | |
/::::::::::::::: `ー ' ::::::ヽ | | |
>一般人はCPUは6年に1回しか買わないがGPUは2年置きに買い換えてるんだよ これどこ情報?
>>77 ローエンドGPUの開発の必要性がもうなくなったからリソースをそれ以外に向けるのは普通だろう。
CarizzoなりBeema/Mullinsもあるから力入れていないとは言えんだろ。
つうか伸びなくなったとはいえ依然としてPCは主力なんだし、リソースをつぎ込まないはずがなかろう。
マイクロソフトの次世代ゲーム機「Xbox One」の発売が9月に決定
価格.comマガジンゲーム担当の金さん(^・x・^)です。昨年11月に発売し、12月末までに300万台以上を販売した、
マイクロソフトの次世代ゲーム機「Xbox One」。ネットワーク機能や新型「Kinect(キネクト)」を活用し、
ゲームだけでなく、さまざまなエンターテイメント機能を楽しめるということで、すでに発売されている海外では大きな注目を集めています。
これまで、日本での発売時期は明らかにされていませんでしたが、昨日、Xboxの公式コミュニティサイト「Xbox Wire」にて、ついに販売時期が明らかになりました。
「Xbox Wire」によると、2014年9月に日本を含む26か国で販売をスタートさせるとのことです。
今回の発表では、具体的な発売日や販売価格などは明らかにされませんでしたが、
日本での発売関連情報や日本独自での取り組みの詳細については4月下旬に明らかになるそうなので、Xboxファンの方は期待して待ちましょう。
http://magazine.kakaku.com/mag/hobby/id=1559/
>>91 リソースって製品開発だけじゃないよ。ユーザーの製品開発のサポートもしっかりしないと
PCメーカー採用なんてしないよ。
>>92 今のAMDの大口ユーザーはCS屋だから、そこのサポート(ゲームソフト開発とか)に
AMDは自社のユーザー開発サポート担当部隊のリソースをつぎ込まないといけないよな。
VGAやAPUのドライバのサポートより大事だろうからな
>>93 AMDはPC本体とかの製品開発に直接関わっているわけでもないし、気にして何になるんだ?
セミカスタムAPUに注力することがPCメーカーの採用に直接関わるのかね。
自作板なのに何故PCメーカーへの採用を気にするんだ AMD社員か何か?
ゲーム機への採用よりは自作に関係あるな
何にせよゲーム作る側はかなり楽になっただろうな 当然ユーザーもその恩恵を受けれる
>>96 気に入らないことことが書かれたから、自作板なのにだよ(自作と関係ないだろ)
気に入ったことなら、関係ないAMD雑談スレ、時報取り、CS話もすばらしい
関係ない話は極力雑談スレでやれよっていう
kaveri+Radeonで、iGPUで物理演算、非対称CF、True AUDIO非対応Radeonの補完 この辺の機能こそが、MantleやDX12に求められてることだし、早く対応ソフトを出して欲しい IntelさんとNVIDIAさんは、蟹さんサウンドで頑張ってくださいね Intelさんは、iGPU使えるといいですね NVIDIAさんは、APUと連携取れないけどがんばってください
海外ではkaveri PCが大人気で、そこおかげで日本にリテールAPUが回ってこなかったらしいよね kaveriが潤沢になって来たから4月以後は日本でもメーカーからKaveri PCが色々出てくるんだろうな
TrueAudio自体は他社の技術だから、ASUSあたりがそのうちサウンドボードに載せてきたりしないかな? そして、Creativeはどう出てくるか
>>99 だよね
>>92 のようなの貼るから、AMDに関することなら何でも良いってなるんだよ
>>100 DX12からAPUと連携出来るようになるんじゃね?
ゲーム描写の方は無理だろうけどゲームの演算の一部をどっちかに
やらせるのとかMantleでも出来るらしいし
>>104 >DX12からAPUと連携出来るようになるんじゃね?
TrueAudio自体が他社の技術なら、ライセンス関係が絡んでくる可能性あるな
もしそうなら、MSはTrueAudioの元とそのあたりのことうまくやってくれるのかな
DX12でTrueAudioを使ってもソフト作成者はライセンス料払わなくて良いとかにしてくれるのかね
他メーカーの話も比較ならわかるけど 頑張ってくださいとか他メーカースレでやりゃいいのにな
カナダなんかはATi発祥の地だからAMD率たかいらしいぞ
>>103 MantleやDX12はAMDの最新世代で次世代にも関わってくるから問題ないだろ
Intelマンセーやゲフォマンセーより遥かにマシ
>>105 TrueAudio API自体はゲームエンジンに組み込み済みだから、作る分にはフリーと言える
DSP内蔵については、ライセンス料払って組み込む必要があるだろう
NVIDIAとIntelはどうするのか
ミドルウェアとかで対応だから、TrueAudio以外のサウンドDSPでも大丈夫だろうから、自分で作るか他から持ってくるのかね
まあ、今から調達したんじゃ実際に内蔵されるのは、スカイレークやマクセルの更に後になるだろうね
重い物理計算と高負荷の描画って同時にこなせるのか?>APU 単独で使用するdGPUでも同じことだけど
GPUはCPUの10倍の演算力があるから、特に問題にならない GPUのような並列性の高い回路だと、どうしても遊んでる部分が出来るから そこに物理演算を流し込めばGPU使用率があがって皆幸せ
intelCPUのHTみたいなもんよ グラ処理の谷間の遊んでる時間をTAに割り当てるって感じにすればいいわけで
sound処理はgpuにむかないって one ps4がdspつけわけだが
非対称CFなんてアホな妄想するより、 物理演算等のGPGPU=iGPU、レンダリング=dGPUっていう分割が もっとも現実的
>>115 dGPUはHSAの効能(GPGPU活用)があんまり出ないんだから
KaveriにdGPUつけたらデフォでそうなるようにしているじゃないのかな。
なかには、dGPUでGPGPU、iGPUでレンダリングしたいってやつも居るかもしれないが
これじゃHSAの恩恵受けないだろうし。この場合は自分で設定しろで良い
>>117 内容分からんけど、HSAするならLinuxの方がWinより良いんだよってことだよな
Windows信者の忠誠が試されるな
>>116 しょぼいiGPU使ってメモリ経由でデータをやり取りするよりAVX使ってキャッシュ経由でデータをやり取りした方が速そう
>>122 馬鹿だな淫厨は
APUはAVXにも対応してる
iGPUとAVX演算に適したほうに処理分けするだけ
まあ、しょぼいiGPU以上にAVXはしょぼいけどね
>>123 AVXの性能が1/4でSSE以下の性能しか出なくても対応は対応だよな。
SSE5とか言い出した会社の信者に何言っても無駄w
>>124 IntelにとってのDirectX12がまさにそれ。
は?
ID:Y6wVZQkHで抽出すると どんどん言葉に詰まってくる様子がよくわかります。
>>117 馬鹿にはこれがhsaの記事に見えるらしいからな
AMDのHSAは、とりあえずハードだけ作ってみたので、 開発環境やソフトウェアはみなさんでお願いしますって投げつけただけ AMDから金でも貰わない限りがんばってやる人は少ないかと 自ら環境整備するか、どこかに金出して環境整備させろ
dGPUでHSAができないとか田分けたことしか言えないアホは構うだけ無駄だよ。 HSAとは分かりやすく言うとGPUがOSに管理されたメインメモリをアクセスできるようにすることでデータのやり取りにつき一回データコピーを減らす技術でしかないのに。 一回というのは例えばテクスチャの読み込みだと最低でもディスク→ディスクバッファ→アプリケーションメモリ→VRAM→GPUの四段階のメモリアクセスが必要なところをディスク→ディスクバッファ→アプリケーションメモリ→GPUと三段階で済むようになるってことだから。
>>131 いやそれはHSAじゃなくてhUMAだから
hUMAだけじゃHSAじゃないから
まあ、AVXはCPUリソースを酷使するから、使ったら他は何も出来なくなる iGPUならCPUは使わないから他のことが出来る マルチタスクに向かないよなIntel方式は
Kazuki Kasahara @KazukiKasahara まぁこれで大体のストーリーは見えたよね。 AMDがMantle発表>困ったNVIDIAがMSに泣きつく>DX12できる> Mantleでゲーム作ってたデベロッパーDX12へ移行… まぁこういうシナリオなんだろうね…たぶんね… 笠原ってこんなに頭悪かったんだな 元々大したこと無かったけど、ここまで悪いとは思わなかった
このスレと同レベル というか紛れ込んでるんじゃね?
>>136 確かにこのスレにいたね
DX12はnVIDIAがMSと4年かけて作った規格でMantleとは別とかなんとか騒いでいたやつ
でも実際発表されてAMDのGCNだと既にDX12対応済み、nVIDIAはDX12対応予定、DX12の詳細情報見てもMantleそのままでnVIDIAの規格らしきもの見当たらずで逃亡しなかったっけ?
そりゃ今ドライバー出してもしょうがないからな
>>138 じゃあAMDがやったGCNでのDX12のデモはどこから来たの?w
>>140 自社サンプルレベルとデベロッパに提供できるレベルとでは違うはな
残念だけど
そういやぁdoom3の時もカーマックがなげいていたなぁ
MSとnvidiaはAMDがMantleで実現できていることを周回遅れで披露しただけ そこには何の驚きも無い
現実は実際のゲームレベルで使われたのがnvidiaだったという事実だな
>>115 それのことを非対称CFっていってんじゃね?
現実のゲームレベル=× ハッタリかもしれないただのデモ=○ 実際のゲームレベルで使われているというのはBF4とかThiefのMantle版を指すんだよ おそらくMSとしてはDX12の追加機能が発表されるたびにnvidiaには悲報みたいになる可能性が高いので、せめて最初だけでも花を持たせてやりたかったんだろう
>>148 本来xboxむけタイトルであるはずのものに
nvが使われるほどにamdの出来が悪いって現実を?
で、amdはなんのデモやったの
>>149 DX12がmantleの延長線上にあるとわかった以上は
AMDは効果を実存ゲームで証明してるからあえて展示の必要がないってことだろ
nvidiaでDX12が実際に動くことを証明しないとnvidiaというよりMSが互換性という点で困るんだろ
XBOXでうごいたところでnvidiaとintelというメーカーを抜きにした進行はありえんからな
必死になりすぎィ!
>>146 そりゃ、AMD GPUで動くのは当たり前なんだから
懸念材料であるnVidia GPUで動くのかを示さなきゃいけないでしょw
つーか、 Xbox One版のForza5を、DX12化してnVidia GPUでデモったということは、 Xbox One版DX12版が既に存在するってことを意味してるんだけどw nVidia教団の人には理解できないらしい
28%大きいダイでNVIDIA大勝利
forzaのデモは4人月でnvidiaのdriverで作られたもの まぁxboxのゲーム開発にnvが使われてても驚かないわな 発売前のデモはgeforceでやってたんだからな
どちらにせよnvidiaのDX12対応は現行GPUではDX11の機能レベルに留まる DX12ゲーを遊ぶなら必然的にAMDになるんだな
開発で使われるのは常にnvという現実を見ようか
AMDが言うフルサポートにはドライバは含まれていないのがはっきりしたな
現実とやらより先にさ、 スレタイ読もうな>必死カキコ房
>>155 そりゃ、Xbox One版DX12版が既に存在していれば、
それをPCに移植することなど簡単だろ。
4人月というのはそういう意味だよw
>>157 その現実は昨年のMantle登場で崩壊しましたよw
開発はみんなMantleのためにAMD使ってます
>>157 ”今まで”はな
mantle&DX12を意識するなら必然的にAMDを取り入れるとこももふえるだろう
もちろんnvidiaでうごかにゃならんからnvidiaはなくならんがな
>>157 でもDX10〜12の開発は主にRadeon使ってるよ
DXの新機能いつもnvidiaが後追いだから
DX12のデモをラデでやったらDX12=Mantleと思われるから、Nvでデモしただけだろう
実際GCNでデモ走らせているんだしな
他の人も言ってたけど、ただAMD的には今の売りはMantleだし、MS的にはAMD以外でも動くことをアピールしなければならなかっただけ
ttps://twitter.com/AMDGaming/status/446783251827273729 AMDGaming
@AMDGaming
We’re proud to have a live @Microsoft’s DirectX 12 demo run on current GCN hardware at our booth in the South Hall! #AMDGDC
>>160 driverが出来なければ開発自体が出来ないわけだが
amd信者の中では不要らしいw
>>165 で、なんのデモをしたの?
またstarwarmかw?
現行のDX10/DX11タイトルでも、ゲーム側がDX10/DX11の全機能を使ってるわけじゃない 仮にDX12対応ゲームが出たとして、その時の主流のGPUが対応してないような 機能があれば、そもそもゲームがその機能を使わない だから、DX12が出るころに主流のGPU使ってる限り、 べつにハードがDX12の◯◯対応してなくても、 そういった機能はそもそもゲーム会社が使わないので問題ない
メディアの記事ではさんざひでぇ様に書かれまくるけど 実際に使ってみると、AMD製品は実に快適で高性能 何不自由ないわ〜♪ってのと同じだわな 判り易い
>>166 Xbox OneのDriverが出来てるから開発自体が出来てるんでしょ
それに、AMD GPUでも会場でデモやってるわけで。
いつまでnVidia勝利という捏造にこだわってんだ
>>167 同じゲームだろw
DX12のゲームがあって、AMDは既に対応済みなんだからnVIDIAのαドライバ?で動くゲームがあるならGCN環境で動かないはずあるまい?
それともnVIDIAでは非対応でAMDでのみ動くDX12ゲームでも持ってきた方がDX12のアピールとして適切だったとでも?
>>135 その人、裏は実はこうなんだって取材とかする人だよな。
ここと同様のような妄想記事が多いのかな
ウナギ銀河ワープもうちょっと隠せよ 判り易い
馬脚隠せって指示が出たんだろ? 単にメーカや製品が好きで事実を書いてる一般人のあいつと カネで動いてる集団暴徒 本気で比べッこでもするのか? どっちが判り易いんだよまったく
>>170 ならxboxでデモを行うよな
ゲーム機出してるんだからps4に対抗するためにも
意地でもoneでやるよ
かのうならなw
>>175 いや、Xbox Oneでデモったら、DX12かどうかわかんないじゃん
1秒くらい考えたほうがいいぞーw
>>176 ニュース性すらないものを出す意味あるの?
nVIDIAでも動いたはニュースだけどAMDで動くのは当たり前ですよ?
MSブースでMantle版とDX12版でも作って比較動画でも流せとでも?w
つうか、いい加減にnVIDIA信者はDX12の詳細情報は出ているんだから
>>145 この中のどの技術がnVIDIAなのかぐらいだすぐらいしてから夢見ろよw
大本営ベンチ(笑) StarswarmでD3D11とmantleが2倍程度とかありえないから APIボトルネックにならないシーンのみで比較したんだろうね
ソフトの変更だけで二倍も速くなれば大したものなのに何を必死になっているんだろう。
まぁ何にせよ大本営ベンチという時点で怪しい 第三者がベンチでの性能差を再現できるようでなければな
>>185 また論破済みコピペかよ
工作員飽きないな
XBOXはAMDだけど、SurfaceはNVIDIAだし、Surface ProはIntelだし、Windows PhoneはQualcommなんだよね。
一番人気がIntelか
コンシューマーゲーム機とPCのグラフィックAPIが統一される事によって何が起こるんだろう ソフトウェアメーカーの収益が改善してゲームがどんどん出てくれるようになると嬉しいけど
>>190 PCのグラフィックAPIもようやく統一だね
流石にXPが残っていたせいでDX9のゲームが何時までも残り続け新規開発されていた現状も払しょくできる。
Android用CPUのnVIDIAとQualcommも取り込んだから今後のゲームはDX12以外の選択肢が無くなった。
MSとしてもiOS以外全部DX12に統一されるのはホクホクだろうし、ソフトウェアメーカーとしてもこれ以上ない環境になっただろうね。
全てAMDのおかげだな
PhotoShopがCUDAに対応しますた!やっぱりNvidiaが大勝利!! →蓋を開けたらOpenCLへの対応でAMDでもバリバリ動くという っていう故事を思い出したw
アムダー大発狂大混乱!!(笑)(笑) アムダーラデ儲の不幸で飯がうまいね(笑)(笑) インテルゲフォ大圧勝大勝利!!!!!!
>>191 あほか
directxはあくまでms製品でしか使えない
それ以外のios,android,linux,macos等はopenglで変わらない
ちなみに現在でもone,winsows,rt,phoneではdx11で統一されてるはずだけど 18か月後で何が変わるの? むしろコンシューマ向けでのwindowsがさらにひどいことになってるんじゃないか
とりあえずnvは2015年がターゲットのDX12が流に乗るまで ひたすらMantleにネガティブするか、DX12すごいよー()って言い続ける事しかできないのな これが必至と言わずして何とするか AMDはMantleでもDX12でもどちらでも行ける状態だろ
201 :
Socket774 :2014/03/24(月) 08:51:44.03 ID:WlwQbGJd
nvの場合DX11でもmantleより速いわけだが
とりあえずAMDは2015年がターゲットのMantleの命日まで ひたすらDX11にネガティブするか、Mantleすごいよー()って言い続ける事しかできないのな これが必至と言わずして何とするか NvidiaはDX11でもDX12でもどちらでも行ける状態だろ
Mantle→DX12は発展的解消という
とりあえずNVIDIAは2015年がターゲットのDX12の登場まで ひたすらMantleにネガティブするか、DX11で十分()って言い続ける事しかできないのな これが必死と言わずして何とするか AMDはMantleでもDX12でもどちらでも行ける状態だろ
nvの場合現状でもmantleより速く DX12ではさらに差をつけてしまうわけだけど
すべてはアムドライバーの品質が劣悪なのが原因か
話題がずっとループしてるぞ
amdはGPU内部に大規模なフロントエンドを搭載してハードウェアでスケジューリングすているのに対して nvはCPUでスケージュリングしているのでCP負荷は大きいはずなんだけどね
>>207 どっちの人も「こうだったらいいな」という願望が最初にあって、
それにこじ付けられるソースを探して議論ごっこしてるだけだからなw
コピペがいてもいなくても話題はループ
AMDのロゴ入りの赤いケースなのに、中身がIntelとゲフォになってしまった。 ケース自体は作りが良くて気に入ってるから、今後AMDが潰れてもこのままだ。 でももうちょっと頑張れ。
>>213 この記事で一番きになるのは20nmでの記述だな
TSMCの20nmがモバイル用ということならAMDだけではなくnvidiaの次世代品も今年は出てこないことになる
時期的に来年後半であるとMSの時期DXであるDX12の時期と一致する
今年は結局新製品でずに来年にwin9と新プロセスGPUへのジャンプアップあるのか?
APUの選別落ちにFXの称号やるとかふざけんな打ち殺すぞ さっさとGPUの代わりにL3と2M積んだFX後継だせや
AMDはメインストリームのAPUは微細化でコスト落ちないから28nmはまだ継続すると言う話があった dGPUやCS機のAPUは20nm移行する可能性はまだあるね SoCだと20nmはしばらくAppleとQualcommくらいしか使われないかな
>>213 大原君は単純な掛け算で16コアのダイサイズを出してるが、クロスバーの肥大化を計算しているか?
CarrizoのExcavatorコアでK10なみのIPCに改善されると思ったが Excavator=Steamroller+Haswellの命令+DDR4対応と目新しいところはなさそう Intelも2015年はBroadwell-Kと遅れてるからあんま問題ないかw
>>217 クロスバーだと8モジュールは肥大しすぎるから現実的じゃないし、
多段にするかリングバスにするんじゃね?
しかし、CarrizoでkaveriのGPU規模をでかくして300mm2台にしたら、まんまPS4やXBOX1になるな
それだと流石に128bit DDR3じゃ帯域厳しいから、4ch化してくるかもしれない
それだとマザーが倍くらいの値段になりそうだけど、出たら面白いなw
DDR3 2133や2400を8枚搭載とか、値段高くても買うやつ多そうだ
そして、そのマザーが存在するなら、8モジュールFXが出ても十分対応できる
ハイエンドAPUと多コアFXのプラットフォームとして、4ch マザーは十分ありだな
パイルで既にK10越えてるだろ
4chにするにはピンが増えすぎない? AMD好きなら4chよりGDDR5版を望むんじゃないかな PCI-E3.0ついてなくてもいいから5000MHz 8Gくらいをオンボードにしたやつ
開発真っ只中でも、開発に使ってるマシンをデモ用に使ったりするのだろうか。
しかし、最近AMD純正というか提携した技術やモノが多いな CPU、GPU、チップセットだけだったのが、Radeon メモリ、Free sync、DockPort、TrueAudioといろいろ増えた SSDについてもOCZと何やら企んでるっぽい なにやら、全部AMDだけでPC1台組めそうな流れになってきてるような
>>221 GDDR5はな、高性能だけど、どう頑張っても8Gしか積めないから、
ハイエンド使いにはちと少なすぎるし、PC向けだとレイテンシの遅さも気になる
pin数は、OpteronのG34と同程度になるだけだから、前例があるしノウハウもあるし流用もできる
ぶっちゃけ、G34の廉価版を作ってPCに回せば問題ないな、Intelの Eシリーズみたいなもんだ
>>224 そもそもハイエンド使いがAPUを選ぶことはない
APUがほしいのはCPU単体としてではなくトータルとしてバランスのいい構成を作りたい場合でしょ
他のスレでも書いたがサイドポートメモリを付けてほしい
>>225 シングルスレッド性能で判断している時代遅れな奴はな
PS4や箱1でPC組みたいやつからすれば、多少高くても全く問題ない
PS4レベルのAPUならHSAの効果も高いし、MantleやDX12ゲームでも威力を発揮するし、
最大の特徴が、ハイエンドRadeonとの連携で最高の性能を発揮できる
4ch DDR3なら、Xbox Oneがまさにそれだぜ。
>>219 だけど大原が引用しているAMDの図が従来のクロスバーそのものなんだが。
CPUコアのCUはSRIで一纏めになってるから、この部分の詳細次第だろう
>>225 求めるバランスは人それぞれだからな
ゲームしないならGPU性能はいらないし、コイン掘りならセレ+290Xがいいのか?
いずれにせよ構成の柔軟度を考えるとAPUは選択肢から外れるな
>>233 クーラーの固定方法ってもしかしてネジ止め?
>>219 メインメモリバス幅は128bitのまま
GPUを大きくしたCarrizoはDDR4対応のみとかでないかね
理論的にはDDR4(≒GDDR5)は、DDR3の倍のデータ転送速度を持つのだから
CarrizoはDDR3とDDR4両対応じゃなかったっけ
>>227 mantleをもってしてもAPUのスコアがi5を凌ぐことはない
外部GPUがHSA対応になれば話はべつだが
現状でも3CFや4CFしたらAPUじゃとても性能たりんだろう
つまりAPUの出番は単体での運用という極限られた場合になる
そしてすべてがmantleやDX12フルサポートというわけではないから
単純にコア性能がおとるAPUをわざわざ選ぶ必要はない
そもそもAMD自体がi7に匹敵する競合を持ち合わせていないって認めてるしな
4ch DDR3のソケット式CPUは、ピン数が大幅に増えるので、個人向けではないんじゃないの? ダイ自体は4ch DDR3対応、 opteronは、ピン数が多いソケット使って4ch DDR3対応、 個人向けはピン数が少ないソケット使って2ch DDR3対応、 一部のBGAタイプは4ch DDR3対応って感じで
おまえら、勝った負けたとか言ってるけど nvidiaが左前になったら、IPを買えるのはインテル様だけだぞ! ようやくゲーム機用チップで倒産の危機から脱したと言うのに 幸運だったのはインテルの製造委託が2年遅れなこと。3年前からFab貸やってたら今頃AMDは瀕死になってるのでは? ビジネスってそんなもんだと思うの。 AMDはAPUなんていらないから16コアを$300で売ってください。APUは4K8Kのデコーダーだけ載ってればいいの。世の中の殆どは浮動小数点演算なんていらないの
>>237 今どきあむど買うのはひねくれ者よ
ひっさびさに4亀の追い風記事は嬉しいけどな
あっ、16コアはMCMでもいいです。もし24コアをやってくれるなら、7+6+8コアとかでも結構です。仮想化環境だとシングルスレッドよりまずコア数。
SSD登場で劇的に速くなったよね。 前はPCIに刺すメモリとかあったけど。
>>237 iGPU or 3〜4枚のdGPUって選択肢が極端すぎじゃね?
元々3〜4枚はi7でもちょい厳しいでしょ、-EかXEONのエンプラクラスじゃないと
メインストリーム帯でdGPU積む前提だとIntelの方が無駄は多いよ、グラボあるならiGPUもFPUも対して使わんしな
とりあえずHSAエンコソフトとフレーム補完含めたHSA?デコード対応ソフトが出て
carrizoが良さそうなら買おうかと思ってるけどPCIeスロット削られる?とかって話もあるしどうなるのかねえ
後は非対称CFできない状況で、iGPUとdGPUの使い分けできるのかも気になるけど誰も教えてくれない……
>>243 複数CFの話はハイエンドじゃAPUはお呼びでないって話からの流れね
単体でつかうならありだけどハイエンドとしてつかうにゃ貧弱すぎるってこと
12コア級
>>245 ハイエンドの境界線がわからんけど、なんかAPUにdGPUとかありえないとも聞こえるなあ
元々の話の流れがメモリ8Gじゃ足りなくね?なんだし、その程度からもう及びじゃないってのは
流石にCPU性能低く見積もり過ぎじゃない?つか7850k整数演算ユニットはivyのi5よりちょい遅い程度だし
適切に処理をdGPUに逃がせるならって前提だけど、i5にできてkaveriにできないことはないでしょ
ハイエンドでゲームしかやりません、やりたいゲームがMantleもDX12も対応してませんってならあえてAPU選ぶ必要性もないだろうけど、
HSAの展開次第じゃゲーム以外でも色々iGPUの活用ができるかも知れないんだし
APU+dGPUはアリだと思うけどね
>>247 > つか7850k整数演算ユニットはivyのi5よりちょい遅い程度だし
> 適切に処理をdGPUに逃がせるならって前提だけど、i5にできてkaveriにできないことはないでしょ
何で比較対象が、IntelはCPUが2012発売のivyのi5で、AMDのCPUは2014発売のA10-7850Kなんだろ
発売年など関係ないでしょ 同じ製品グレード同士で比較してるんだから
>>62 > CPUコアはKaveri世代のJagureに若干の改良を加えたPumaコア
まぁ・・確かに同時期に出るはずだったものだがKaveri世代でくくってもいいものなんだろうか。
それはそうとCarrizoでは最大TDPが65wになるって話だから、それだけでも(カタログ上の)電力あたりの性能比は上がるはず
>>249 i5だって、毎年確実に性能伸びてるんだぞ。同じ世代で比較しないと意味が無い
253 :
Socket774 :2014/03/24(月) 19:07:59.65 ID:XuXCwU5l
>>249 A4-3300はE2-3200の2倍の性能なのですか?
>>248 勝ち負けじゃなくてdGPU振り回すのに性能が足りるかどうかの話だから
何年も使うならともかく1〜2年で組み替えるなら十分でしょ
>>247 ハイエンドとしては8Gは足りないって話から
APUはもともとコア性能が低いんだからハイエンドではお呼びではないって流れで
すべてがmantleやDX12に対応してるって前提でdGPUつかうなら”シングル”までならまにあうだろうが
290xを2枚3枚と使う状況が前提であるならたとえmantle環境でもしんどいだろうって意味ね
しかも全部がDX12に切り替わるなんて何年先になるかわからんから
APUの出番としてはHSA活用とかGPUパワーそんなにいらんから内蔵でまにあうとか限定的な場合
ノートのようにAPUだけで間に合うとかコンパクトなPC組みたいとかって場合ね
いま290xつかってるがどうみてもi5-3570kにすらかなわんコアをメインに使おうとは思わん
>何で比較対象が、IntelはCPUが2012発売のivyのi5で、AMDのCPUは2014発売のA10-7850Kなんだろ これの意味が分からん
>>256 だから2002年の北森と比較するならK6だよね
CPU性能が欲しいやつはインテル買って GPUとのトータルバランスが欲しいやつがAMD買えばいいだけだな 俺は動画のエンコとかしないしゲームもやらないからAMD買うけど
IDにi5が付いちまった
Haswellって電源いいの使わんと何とかモードとかならんとか何かなかったっけ あとチップセット不具合でUSB3.0にバグがあるとかでC2ステッピングまで待てとか
Excavatorの次のコアは14nm真の4コアに戻して欲しい 無論整数演算ユニットはK10と同じ数に戻す 半端な偽コア単位のモジュール構造ではx64のミドルでさえ苦しい あとiGPUの性能も禄に引き出せずあまりもモッタイナイからその辺の解決も早くな
おっとBeemaではメモリは2chネル128ビットで頼むぜ
>>255 DX11でも290Xシングルなら普通に回せると思うけど、平行線だからもういいや
ハイエンドが欲しい、けどHSAも欲しいって層はいるでしょ
まあ自分みたいにエンコもゲームもしてGPGPUも使って、ダラダラネットしたりメイン機をそのまま鯖として放置したりと
ハイロウ両方必要な層にとってはとても興味深いよ
virtuのi-modeみたいなことがAMDのドライバソフトでできるなら290X+kaveriの価値はあると思うんだけどどうなんだろ
>>262 製造面だけでなく方針面(GPU強化優先)でもCPUに使えるトランジスタが制限されてるのに
いまさらビッグコア路線ってのもな・・
ここは1M1T時に1スレッドあたりの性能を伸ばすBulldozer本来のギミックを搭載してほしいな
>>265 ブルは1M2Cに乗せてやらんと額面どおりの性能出さないんだっけ
1M3Cの話は消えたぽい?
RIVA128の頃のNVIDIAがカッコ良かったのは、他の3Dグラフィックスチップベンダ(3Dfx、S3、Rendition、etc.)が、
DirectXとは別に自社固有のネイティブ3D API(最も有名なのは3DfxのGlide)を持っていたのに対し、
NVIDIAはうちのネイティブAPIはDirectXだ、と言い切ってはばからない点だった。
元麻布春男の週刊PCホットライン
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0808/hot274.htm あの頃のNVIDIAが再び見られるのかとwktkして待ってたのに……
>>265 今のsteamrollerを見る限り整数コアを太らす方向性だろう
steamrollerってデコードだけ倍増してここがアンバランスだから、次はフェッチと演算器を強化してバランスと取るのが自然な流れだろ
シングルスレッド性能はいらないとかいう流れがこのスレでは起きてるがAMD
は上げるつもりだろうな
ただ1M2Cを完全な2コアに分けるのは当分無いだろうな
共有FPUを2スレッドで共有する方法を別に考えないといけないから
モジュール内のリソースを増やしてコア当たりのIPCを上昇上で更にSMTでスレッドを増やして 2M/4C/8Tにしてマルチスレッドでも稼ぐモジュールとSMTの両方を取る方向でOK どうせ3M/6CとかにしたところでIntelのメインストリームの4コア合わせられるので 通常のアプリケーションじゃ微妙になるわけだし
FX-8350くらいのエンコ速度で7850KくらいのGPU性能で TDP65WくらいのAPUはまだかね おっとintelの4770Rってのは無しな あれBGAしかないし
1M3Cがいいな FXは4M12CでA10は2M6CでA4は1M3Cがバランス的に良さそう
とにかく1モジュール当たりの性能を上げて同クロックだとALUはBroomfiled 4コアクラスでFPUはHaswell 2コアクラスに強化みたいな 2モジュール構成なら初代Corei7を超えてSandyBridgeに近づく程度の性能は備えて欲しい
>>269 AMDの副社長やら主要人物複数が、過去にbulldozerは失敗だったって述べてるし、
ここのAMDファンボーイはシングルスレッド性能不要っていっても、
AMD自体はがんばってあげようとしてるだろうけどね
>>274 曲解するの好きだな
元Seamicroの社長が商業的に失敗したって言った話でしょそれ
最低でもシングルスレッド性能はHaswellのcore i5レベルには上げてほしいな
>>262 K10のリアル4コア
それなんてLlano?
>>274 恐らくsteamrollerはBulldozerが向かおうとしていた本来の方向性じゃないだろうな
steamrollerはデコーダだけ倍増するような歪な拡張だしな
これが予定された拡張なら不自然すぎる
>>271 じゃあBroadwellでIris Proだなw
broadwellは息がながいだろうな 製品サイクルじゃなくて使う側としてね いまivyだからbradきてDDR4になったらCPUまわりは更新かんがえるか
http://www.cpu-world.com/news_2014/2014032401_AMD_Athlon_5150_and_5350_APUs_are_available_in_US.html 今度出るFS1bのKabiniだけど、なぜかDiffused in Germany…
普通この刻印はGLOBALFOUNDRIESで製造されたもののみにあるのだが。
GLOBALFOUNDRIESで製造する理由もなくはない(コンソールの製造をTSMCでやると決めた結果の保険として?)ので
実際にやっている可能性は十分にある。中の人の履歴とかを見ても移植自体は相当あちこちの部分でやっているみたい。
Made in Taiwanも相当に気にかかる(基本的にCPU/APUの後工程はMalaysiaかChinaでTaiwanなのはGPUぐらい)し、
よく分からんものになっているな。ちなみに去年前半に出たKabiniはDiffused in Taiwan、Made in Taiwanになっていた。
といってもアナウンスもそれらしいリークとかも一切ないというのが実に謎。
まあ割とパッケージの誤記に定評があるAMDだけど、税関とかに引っかかりそうなこの手の刻印関係を間違えることがあるんかねえ…?
CPUのパッケージングをGFでやっているためじゃないかな とりあえず割ってみて中のチップのダイサイズとか変わってるかどうかだな
多コア狙うなら1M4コアに進むだろうな
デコーダは過剰性能だから最適化して小さくして
そこまでするならいっそjaguarコア積んで高クロック化するほうがいいか
GFの28nmプロセスならjaguarでも3GHzくらい出せるだろうし、省電力コアだからかなり電力削れる
>>282 スカイレークが控えてるから短命だろ
ブルがお話にならないくらい悪過ぎただけで
Bullから改良しまくってsteamrollerでモジュール構造としてバランスがかなり良くなったからもう許した 性能では相変わらず追いつけないけど、どうせベンチ以外じゃ性能余りまくってるからからどうでもいい
モジュール構成としてバランスが良くなったのではなく モジュール構成の間違い、欠陥が是正されたのではないか。 デコーダの強化とか完全に負けだろう。
ブルでIntelの3周遅れくらいだったのが、パイルで2周遅れに追いついた感じ
>>279 ま、本来の姿からトランジスタの制限で実装できなさそうなのを削ったのが本当のとこじゃない?
長期的なプランなく1年ごとに新CPUの開発/リリースなんてできるわけないしさ
なんといってもプロセスの差がおおきいよ FXだって20nmだったなら150wで5Gぐらいになってただろうしね クロックあげやすいように設計変更したのがFXじゃなかったっけか
SandyBridgeは32nmなのに、28/32nmのAMDのプロセッサより圧倒的に高性能じゃん いまだにSandyBridgeの性能に遠く及ばない時点で、プロセスだけじゃなくそもそも設計自体がためなんじゃね?
ぶっちゃけ信者のお布施や信心が足りないせい
Piledriverの時点で、全力を引き出せばivy並の性能はあるんじゃなかった?
FXにした時点でシングルスレッドの性能の低さをコアの多さによるスレッド数と 高クロック化しやすい設計にしてintel以上の高クロックで補う予定だったんだろう プロセスの差がひらきすぎてどうにもならなくなったがな
297 :
Socket774 :2014/03/25(火) 05:26:52.69 ID:spjrwYrF
>>293 分岐予測とか地道なところでかなりの差がついてるのが大きいみたい。
といってもAMDだってarmよりかは上なんで相手が悪いとしか。
jaguarはa15より性能ひくいし 下手すりゃブル系統のコア性能はa57より低い
まあ、少なくとも個人用途ではリッチコア+HTTの方が モジュール方式多コアより使い勝手が良いのは認めざるを得ないところかね。
>>284 実際GF産なんだと思うよ。たぶんBeemaとMullinsもGFが作ってる
>>295 それは対抗をIntel6コアから4コアに落としたからであって消費電力を合わせれば比較するべきはSandy-Eで丁度いい
Sandy-EとかってXeonの選別落ち回した苦肉の策じゃん
>>303 そっちがハイエンドのメインマーケットだししょうがない、おかげでAMDもFX出せずにいるし
-E系はコアが周回遅れじゃなかったらなあ。
306 :
Socket774 :2014/03/25(火) 13:21:02.13 ID:gFiGVt0J
>>270 これからはSMTの時代!
2016年はSMT元年!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20140325_641071.html Microsoftを動かしてスタンダードAPIもMantleと同じ方向へ向けることができたのなら、
GPUベンダーとしては成功ということになる。AMDにすれば、Mantleをすでに持ってい
る同社は、2015年のDirectX 12に対して2年のアドバンテージを持つことになる。
MantleからDirectX 12への移植が容易であるなら、DirectX 12までMantleで橋渡しをし
ようと考えるゲーム開発者が増えても不思議ではない。DirectX 12とMantleが併存する
ようになれば、Mantleにラッパーソフトウェア層を被せて対応することもできるかもし
れない。
ま、普通に考えればAMDが2年アドバンテージという結論になるよね。
そういう考えに至らない一部勢力が暴れてるようだけど
>>293 ぱっと見同じ製造プロセスに見えても中身は全然違いますし
Intelは自社製品だけ作ればいいからピーキーな製造調整してるけどTSMCやGFは顧客に合わせるためにそこまで攻めてない
>>310 Intelは回路設計で省電力化する技術があり、CPU等の高速ロジックしか製造しないのでプロセスは性能優先になっているが、他社はそうはなっていないということね。
IDがトリプルA
313 :
Socket774 :2014/03/25(火) 16:34:21.22 ID:spjrwYrF
三次元化されない最後の世代20nmでのOC耐性だけが楽しみ
20nmじゃなくて28nmなんだろ エクスカベータ
容易であるなら 併存するようになれば タラレバ定食
DX12とMantleの親和性の高さはプレゼンやメンツを見れば明らかなのに、 負け惜しみは悲しいですな。
親和性無ければこのタイミングでcryengineをmantleに対応させる理由も無いしな
今後2年間、ゲーム会社はみんなMantleでの開発から逃れられないってことなんだよね。 なにせ、DirectX12は1年後にはBeta、1年後には正式開始するんだから、 その前に習熟したかったらMantle使いこなすしかない。 つまり、ゲーム会社はAMDのGPUを絶対に無視できなくなった。 この時点で、CUDAやPhysXでAMD GPUをハブろうとするnVidia戦略が大崩壊確定。 ドライバ云々や安定性がどうだのと言った戯言でRADEONを忌避したりも不可能。 当然、APU(Kaveri以降)も無視できない存在となり、AMDのAPUビジネスも盛り上がる
kaveriはGPUというくくりからはちょっと距離おいてかんがえんと HSAをつかった高速処理による動画表示やもしかしたらエンコードも intelが内蔵をどれだけGPGPUとして使えるかでもかわってくるが kaveriはゲーム用のメインCPUというより汎用性が非常にたかいコプロセッサって感じだ
>>318 ユーザー的には別にX12対応まで待っても構わないよ
現状、DX11のままでCPUが足引っ張って困ることが無いんだけど
今、どうしてもMantle使わないとダメなタイトルなんてあるの?
あ、もしかしてAPUが足引っ張ってるの?
>>320 おいおい、現実見ろよ
既にMantleゲームは出始めてるし、Mantleゲームの発売予定も数々あるし
Mantle対応ゲームエンジンも続々増えてる
ゲーム業界は来るべきDX12を踏まえてのMantle、
パフォーマンスゲインを求めてMantleというトレンドなんだよ
mantleは所詮亜種
亜種だが必須。 だから業界はAMDを無視できない。 nVidiaは無視される方向性。 これが2年間続く
せめて正式リリースGPUドライバが出てからレビュー記事を出せばいいのに あまりにも遅いから大原氏も痺れを切らしちまったのか…
327 :
Socket774 :2014/03/25(火) 19:18:27.26 ID:XLh6FxWh
>>320 お前はユーザの一人だが、ユーザはお前一人じゃないんだから
ガキみたいなこと言うなよ
>DX11のままでCPUが足引っ張って困ることが無いんだけど CPUが足引っ張ってるという事実が業界のコンセンサスですw
マントルでCeleronとR7 240が流行るな
Mantleとはコード自体は違うだろうけど、考え方や方向性、アルゴリズムはかなり似てそうだから、 Mantleでのノウハウや経験は確実に活かせるだろうね 2年かけて実ソフトでのノウハウためるのが目的ともいえる
大原氏の記事で3way命令キャッシュが類を見ないって書かれてるけど k8系は3wayだったよな?
今夜maxwell
リチャードも彼だっけ?
最後の最後、excaliburはexcavatorの間違いか?
勘違い 綴り間違い 読み間違い あたりは基本ですぞ!大原先生
KaveriとKabiniを混同してるしスペルミス多いし今回のはマジで酷いなw>大原 というか全然仕事をしてない編集部が酷いのか?
エクスカリバーなる謎製品
ギルガメッシュ
エクスガリパー
ここと雑談スレが区別付かなくなったな
a10??7800の価格はよ 4月発売なんだろ?、早く情報出してくれー
>>344 3D Visionとかいってドヤ顔してたどっかの馬鹿に近いものを感じる
そういえば、3D 何とかは今どうなってるんだ?
AMDが全く興味なさげだったのは覚えてる
>>344 買収は結構だがFBは気が早過ぎるな
もう少しVRデバイスとしての地位を確立してからの方が良かったんじゃないか
これがOculus潰しにならんことを祈るがやはりカーマックは曲者だ
どうでもいいから適当に出した対抗品だなw その後全く何もしてないところにやる気の無さが分かる
投げっぱなしはamdの伝統
・バーチャルボーイ ・3DNow! ・3D-TV なんつーか、歴史的に3Dは花開かないことが多いな・・・
あれ?3Dってついてるのってコレだけしかなかったっけw もっとあったような・・
ヘッドトラッキング有りの本格的なHMDだし価格次第で売れるだろ PS4でも類似品開発してるっぽいしようやくVRの時代が来るか
3DSは売れてるだろいい加減にしろ!
Oculus Riftって、Facebookの何に使うんだろね
HD-3Dに至っては「今までとは違う!今度こそは!」と言われていたが結局失速したな・・・
声だけでなく映像ふくめた双方向通信で顧客つかむつもりなんかねえ そういう仲間同士でネット上のゲームに参加するような流れで
本当は皆「二次」が好きなんだよ
>>361 TITAN Zには笑ったね。
R9 295X2が1000ドル程度との予想に対してTITAN Zが3000ドルとか本気なのかとw
>>362 Nvはゲーム、産業向けGPGPU分野でも最近は大きくAMDに差をつけられているから
もう信者相手にぼったくり商売するしかないだよ
FireProをCATIAとかCAD分野に浸透させる事も考えた方がいいんじゃないかね。 GPGPUによるシミュレーションも有るし、AMDの方向性にも合っていると思うのだが。 Quadroの牙城を崩すのは難しそうだけどね。
QuadroというかIntelの牙城が強すぎる そのIntelとNVIDIAはセットで考えられてるから、AMDじゃちょっと勝てない まあ、勘違いしたNVIDIAがIntel依存を自ら放棄しようとしてるから、勝手に自滅するのを見てればいい NVlinkとかIntelが相手するとも思えんし、叩き潰されるのが落ちだろ せめて自分専用のプラットフォームを作ってから出すべきだったな
Torrenza・・・ そんなのもあったな
x86なら既存のHypertransportかQuickPath Interconnectのバス流用でいいし 独自規格のプロセッサバスを乗せてくださいとかアホかとバカかと
そういえばNVIDIAは大昔Hypertransportのライセンス受けてTeslaに組み込んでたから、 それをパクって勝手に拡張したんじゃね?
スタンダードじゃないと意味がないと言いつつ、独自規格ばかり出すメーカーがあるらしい
スタンダードってのは出た当初はどれも独自企画なんだぞ メーカー間で綱引きして統一規格としておちついたのがスタンダードってよばれるようになる
G-Sync()
NVIDIAが開発したARMプロセサならトランスメタ方式でもブルごときには負けないだろ
まさかのコードモーフィングでDenver搭載GPUがx64のGPU統合プロセッサに化けるとかじゃない限りPCでは脅威にならんよ
今までは単精度の1/4だったからビックリした 恐らく単精度の半分で倍精度が行えるCPUのSSEやAVXと似たような構造にしたんじゃなかろうか まあ、単精度の単純な半分じゃ無さそうだから、倍精度計算時にはクロック落としてそうだけど しかし恐ろしい製品だな 倍精度 2T、メモリ16Gとか化け物すぎる 今年のAMDは今までのウップンを晴らすようにあらゆる面で積極的だな 今のIntelとNVIDIAじゃどうにも対抗できない製品や計画ばかりで非常に面白い 2年後本気出すNVIDIAと、今年本気出してるAMDの対比がいい感じだ
FireProはともかくRadeonの方のOpenGL品質何とかして欲しい。 まともに動かないんじゃしょうがない。そういう設定なんだろうけどね。 OpenGLの性能高いがまともに動かない事多いRadeonと まともに動くが性能でないGeForce、どっちの性格が悪いんだろ。
amdの期限主張は半島譲りだな
microDP6個とはまたすげえな 4kが6つもつなげられるのか
>>380 ベンチだけ高くてまともに表示されないIntelIGPに近いのはRADEONだな
PS4と同じスペックのAPUをそのまま販売すれば 結構売れそうなんだが
>>380 Radeonの方のOpenGLの品質上げたら、fireproが売れなくなるからしない
Nvのほうがはるかに性格悪い。遅くてもまともに動くからと買い換えてもらえなくて
生産性が悪いのを使い続けることになる。
ただでさえ性能が低いIntelさえもOpenGLで差別化してるからなぁ・・・ 組み込みサブセットのGLESの方が囚われてなくてよっぽどマシな状態
Hawaiiのワッパがあれ?と思うほど下がってた原因はこれかねぇ 多倍長演算は呆れるほど速かったけどこれで実質倍速になるのか・・・
>>385 GTX650と同規模のQuadroK2000(384sp)の値段がGTX680(1536sp)
と同程度だからGeforceのopengl性能はQuadroの1/4くらいにせんと
Nvidiaとしてはやっとれんだろうね。
AMDの方はどうかと思ってHD7750相当のFireProW600の値段見たら
8万超えてて茶吹きそうになった。
マザーとセットのA330が良心的な価格に思えてくる、不思議。
>>380 そりゃfire proを売るためにradeonのopengl性能にリミッタ入れてるんだろ
opengl性能が必要なのってCADとか専門職のプロだからなぁ
Firepro使えばSteamBoxゲームも快適に動きそうだな
Fireproだけがダイが違うとは思えないから BIOSかなんかで機能ONOFFしてるだけなんだろうな
同じダイで機能のオンオフしたりリミッタ入れて差別化してるのは どこのメーカーでも同じだけどね
>>393 機能のオンオフをしないのがAMD
AMDはCPU・APUではIntelの機能制限CPUの真似なんてしない
なんでVGAではopenGL制限するんだろ
もともと売れないfireproが更に売れなくなるからだろ それでも売れないけど
Intel Sempronプロセッサ(64bit無効) Intel A4-3300 Intel A4-5300
>>395 Fireproって売れていないのか
業務用のGPGPUやCAD向けにたくさん売れているからこそ、radeに行かないようにradeに制限
かけているんじゃないのか?
あと、Fireproもマントル使って3Dの大幅性能アップする予定とかないのかな
3DCG、CADソフト向けの最適化&動作保証済みドライバをFireProでしか提供しないってだけだよ オリジナルカードが出たりしないのもハードウェアもきっちり縛って不具合出ないようにするためだし
>不具合出ないよう 確かに業務向けにKaveriのマントルドライバレベルのをだしたら大変なことになるよな あのマントルドライバレベルではPCメーカーの品質基準をクリアできなくて製品出せないってなるかもな
初のHSA実証機たるkaveriはどうなんだろ。 HSAに興味津々のarm勢はandroidでopengl使ってるんだろ。 opemglまともに動かなかったら困らんかね?
別にARM勢はRadeon使うわけじゃないからどうでもええやろ ARM勢的にはさっさとHSAのソフトウェア環境整えろ そしたら利用してやるよってだけ
AMDはCPUもGPUもあるんだからNVLINKみたいな広帯域バスつければいいのにな
AMDは物理メモリへのアクセスという別方向の発展めざしてるからじゃね? ある程度はCPUやGPUを結ぶバスの高速化は図るだろうけど
>>404 >>405 まさかこのスレでFreedom Fabric知らない奴がいるとか
NVIDIAが今回発表したものはAMD的には既に発表済みで実装済みだよ
そもそも10年位前から使ってるhypertransportもそうだからな
Freedom Fabricはいまのところ同一筐体間の接続の技術であって、 Infinibandやら、NEC・富士通・IBM・クレイのスパコンのインターコネクトみたいに、 ノード間通信を考えた技術じゃないだろ NVlinkは、どの程度までスケールすることを考えてるのか いまいちわからん
自分で絵に描いた餅っつってるのに気にしてどうする?
絵にだまされてよってくる蠅がうるさいのだろ
Hypertramsportの32Bitリンクで51.2GB/sの帯域なら出せるよ
412 :
Socket774 :2014/03/28(金) 07:33:48.91 ID:Ee4lrLV0
AMDが起源ニダ! 1GHz到達プロセッサはAMDが初ニダ! →違う 世界初のパーソナルコンピュータ向け64bit CPUはAthlon 64ニダ! →違う メモコン統合CPUはAMDが起源ニダ! →違う デュアルコアCPUはAMDが起源ニダ! →違う ネイティブクアッドコアCPUはAMDが起源ニダ! →違う GPU統合CPUはBobcatが初ニダ! →違う 5GHz到達した商用プロセッサはAMDが起源ニダ! →違う CPUはAMDが起源ニダ! DirectXはAMDが起源ニダ! MicroATXはAMDが起源ニダ! New! NVlinkはAMDが起源ニダ!New!
これがアムド儲の現実だよね。(笑)(笑) 不都合だらけでアムドラデ大爆死大敗北!!(笑)(笑)(笑) インテルゲフォ大勝利!!!!!!
Hypertramsportなんで死んだん
他社の妨害のせいだろ(震え声)
ノード間はIBMがやることで、Nvidiaがどうこうできるもんじゃないだろ
つうか、nVIDIAは高級路線走り過ぎだろw 自作市場はもう捨てたって事じゃね? 見る限り2016年の補助電源無し製品は300ドルぐらいになりそうなコストだろこれw
NvidiaはAMDと違って営利企業だから
intelの次はIbmのコバンザメか
>>420 これはAMDのドライバがクソってこと?
アムドは何をやっても不都合だらけで大敗北大爆死。(笑)(笑)(笑) インテルゲフォ大圧勝大勝利!!!!!!!
>>422 AMDはのドライバは良好っていう結果だけど、、、
オープンソースドライバは性能半分だし
>>422 Gallium3Dのパフォーマンスが低いってことだよ
>>422 AMDはのドライバは良好ということ
つまりお前の頭がクソってことだよ
422の人気に嫉妬
まじでCS機にもMantle対応呼びかけすんのか Mantleで明確なアドバンテージがあるとすればXB1-PS4の移植をさらに楽にすることぐらいか MSとSCEの両方に受け入れてもらえなけば意味が無さそう
インテルのGPUだとGPGPUでのHEVCデコードってやらないんだよね?
固定機能でやった方が電力効率がいいからな
Mantle=DX12かと思ったらやっぱ別物なのか 箱1はDX11と同じく自社のDX12に拘るだろうし、PS4はMantleなんか使ったら逆に劣化するから どっちも採用するとは思えんが
劣化してもPCから移植が楽になるなら使うだろ
PS4だとマルチタイトルはDX11ラッパーAPIかましての制作だろ GPUは同じでもやはりAPI仕様の差が壁になり、底を叩けば叩くほど互換で苦労するのは変わらずで Mantle導入すればいくらか解消されるのではと MSはそもそもMantleレベルのAPIを用意できてるのか怪しいしなぁ
>>434 MantleにはDX12に盛り込まれなかったいろんな機能があるんじゃないかな
DX12がサブセットでMantleがスーパーセットみたいな?
そりゃラウンチにあたり各機種独自ライブラリを用意してるからな 共通で使えるゲームエンジンに採用される方が話が早いんじゃね
別物だからこそMantleサポートも続けなきゃいけないわけか DX12はMantleを採用とは何だったのか
Cry Enigine、FrostbiteがMantle対応してるからなー
442 :
Socket774 :2014/03/28(金) 18:23:16.37 ID:hDnyq7Ec
XB1のDX11は拡張されたMantleみたいな仕様で、 PS4もローレベルAPI装備したMantleみたいな仕様で、 どっちもパフォーマンス的にはMantle不要 ただし、コンシューマがMantle対応すれば、マルチソフトがより簡単に作れるようになるメリットはある
GCNオンリーのXB1⇔PS4のためならMantleもありか PC版入れると結局DX切り捨てられないから、今まで通りDX⇔CSに なっちゃうだろうけど
用意はある 用意はあるが・・
>>429 CSの奴をPCでも使えるように弄ったのがマントルだろ
それなのになんでわざわざCS機に提供するんだ
もういっそのことPS4、箱1エミュをラデ、APU限定で出した方が早いんじゃねw
まあこれくらいは先駆者なんだから想定内
>>440 Mantleそのものを採用じゃなく、Mantleで使われてる技術の採用だろう
MantleとDX12の紹介記事の類似点の多さがそれを物語っている
まあ、似すぎてるから、実は互換性ありますと言われても驚かないけどね
MantleもDX12との差別化もあるから今後強化していくらしいし、
その強化内容をMSに話してDX12.1や13作るくらいは考えてそうだな
DirectXが実はAMDの技術ばかり採用してるのは最早常識だから、今後はMantleの後追いしかできなくなるだろうね
mantle自体はCPU効率をあげてCPUハードの性能差をソフトで埋める手法だしな 昔とちがってGPU比率がどんどん高くなる今後は極端なはなしCPU部はARM程度でもいいってことになるし 安いけど必要十分なCPUと高性能なGPUの組み合わせという AMDにとって都合のよいバランスに向かわせる戦術でもある んまあintel派にとってもsandy世代とかでも十分な性能を発揮するようになるわけで 常に新CPUへのシフトで儲けをだしてるintelへの間接的な牽制にもなるがな
cpuって描画コマンドしかつかわねんーのかよw
>Mantleを継続することはパートナーとの約束にもなっている この貧乏クジ引かされてる感 Mantleの開発を続けるとか言ってDXと競合する姿勢を見せてるし
別に競合しないでしょ DirectX12はどうしてもIntelやnVidiaを考慮して穏当で総花的なものにならざるをえないが MantleはGCN大前提でガンガン仕様追加も変更も出来るだろう
そして誰もいなくなった
Mantle継続するってことはGCNは継続するってことかね こんな時代錯誤のワッパ悪いクソコアさっさと刷新した方がいいと思うんだけど
MantleはGCN捨てても対応できるがな GCN世代のGPUにある機能ににさえ対応しとけばおk
>>455 ワッパとコスパは両立できないんだぜ?
AMDはコスパ重視で普通に作っているだけ。
nVIDIAはAMDに正面から戦うのを諦めて、ARMや高価なメモリをGPUに合わせて載せることで価格が倍になる代わりにワッパを良くする方向に急激にシフトしている。
Kaveriのお蔭でAMDのAPUもメモリの違いでベンチスコアがまるで違うことが証明されただろ。
Intelが既に先行して高速キャッシュによる高級品路線でスコアを底上げしているしな。
ってかKaveriのiGPUのシェーダはHawaiiと共通でハードウェアでのFP64に対応してるっぽい OpenCLは倍精度リミッタが掛かってて遅いんだがDXCSはリミット掛かってなくてエミュレーションじゃありえないレベルの性能が出る Hawaiiとまったく同じ挙動なんだよね このあたりもFireProAPUで解禁されるかな
板との抱き合わせじゃなく単体にして、値段はせめて3万くらいにしてくれないかな。 そしたら凄く欲しい。
最新モバイル用プロセスで作ってワッパ勝負 枯れたプロセスで作ってコスパ勝負 どっちも当たり前の話だわな。
3DNow!他,数々の拡張命令がサポートされなくなった歴史をまた繰り返すのか。 NV DX12の組み合わせの性能がマンコルを超えたときが終焉の狼煙だな
>>455 GCNクラスのワッパのKeplerがMaxwellと互換性あるし
GCNも互換性を持ったままマイナーチェンジできるはず
>>461 ただのHPプロセスだって言えば騙せちゃうのがな
それを証明する必要もない
高価なCPUを必要としないMantleは安価PCにとって福音。
>>457 750は高級メモリでもなければarm cpuもつんでないが
>>463 まだhpmがーとかいってる
大原並のバカが居るんだ
>>464 なんかここまで採用が増えると、実はPS4やXBOX1でも採用するのが決まってそうだ
MantleとDX12の関連性とか、エンジンやゲーム開発者ならコードや仕組み見れば分かるだろうし、
それが予想以上に近かったとかありそう
互換性高いなら対応ゲーム作っても問題ないから今後増えていくだろうね
都合の良い未来を妄想する
>>462 DX12しか対応しないグラボと、DX12+Mantle新機能が使えるAMDグラボの
争いになりそうなんですが
Mantle新機能なんてものがあるのか?
本音はマントル辞めたいけど今更辞めるとは言えないだろうしね でも結局軟着陸狙いか自然消滅って結末じゃないかな
DX12に収束するのかと思いきやMantleも続けると AMDのサポート体制でそんなの無理ですから
無理じゃないから問題ない ハードとソフト別々じゃなく総合的に開発やサポートをしているからね Ps4、箱1、APU、Radeon、DX12、Mantleはひとまとめで管理できるようにエコシステムを構築できてる
DX12でゲフォ大圧勝!!!! アムドラデのMantle大大敗北大爆死。(笑)(笑)(笑) MantleにインテルゲフォDX12が大圧勝大勝利!!!!!! 不都合だらけのアムドラデ儲大発狂で飯がうまいね。(笑)(笑)(笑)(笑)
DX12にはIntelとNvidiaの技術は何も採用されてない ただ、Mantleを真似て作っただけ Mantleは強化されていくし、DirectXはそれを真似ていく そしてOpenGLもそれに続くから、結局全てがMantleにあわせて作られていく この流れが続く限りIntelとNvidiaは負け続ける
Mantle終わった論、Mantle繋ぎ論で全く煽れなくなり、 MantleはPS4やXbox Oneにも進出を狙い、さらなる独自発展も約束された。 逆にnVidiaは2年間DX12を待たねばならない現実。 尽くnVidiaを選ぶ理由がなくなっていく
煽れなくなったからなのか団子も来なくなったのが面白い
そもそも互換性保たなきゃならんていうのはDX11以前となんら変わらない訳で Mantle並みの効果があるか甚だ疑問だしねDX12
DXのベータ版ってイメージで良いんじゃね? フットワークの軽いAMDがソフト屋やハードウェア屋の要求を取り入れてRadeonやMantleに新機能を搭載していって うまくいったものや画期的な機能をMSのDXに正式採用させていくって形が理想的だ
>>480 そもそもDX12は過去互換完全に捨ててるんですが?
基礎情報ですよーw
いや異なるアーキテクチャ間の互換ていうこと
6月の265エンコソフト楽しみすぎる どんだけ性能上がるんだろうwktk
>>472 AMD「Mantleは継続するからサポートしてくれ」
開発者「ならやろう」
MS,Intel,NV,Qualcomm「DX12を発表する」
AMD「」
貼るとこ間違えたわ、まぁいいか
>>484 来たかっ!ガタ
いよいよkaveriがミドルクラス最強PCの座についてしまうかもしれんな
6月と言えばBeemaだろ
>>479 非正規の行政窓口担当とかだったんじゃね?
大激震あったみたいだし
なんでdx12がそんなに重要なの? どうせそれが必要になってくるのはごく一部のゲイツ依存の頭を吹っ飛ばすゲームなんだろ
・ハードウェアの更新が不要 ・マルチコア環境での激しいパフォーマンスアップ。当然ワットパフォーマンスもアップ ・PC、携帯、Xbox Oneと3機種共通のAPIなのは初。市場も広いし移植性も高い 結論: 誰がどうみても超重要な革新。しかしボンクラID:Ceb8KXh/は気づかない
そいつはただのwindowsアンチだよ、あっちの次世代スレでも暴れまわってる
>>479 確かDX12が出てMantleは終わるとか言ってたからしばらくは隠れてるんだろう
予想が外れたから逃げて出てこないのはいつものことだよ
エクスカはまだかね?
MSお墨付きDX12登場でインテルゲフォ大圧勝大勝利!!!! 不都合だらけの劣化DX12のMantle。(笑)(笑)(笑)(笑) アムドラデ儲大爆死大発狂で飯がうまいね。(笑)(笑)(笑)(笑)
団子が逃走してる今となっては、援軍無しでただ一人コピペ煽りするしかないんだな
>>493 横からだがいまいちよくわからん
・ハードウェアの更新が不要
→他のDX更新時期との比較による優位性では?
・マルチコア環境での激しいパフォーマンスアップ。当然ワットパフォーマンスもアップ
→今まで快適にゲームしてた人には関係ない
→性能が悪いのを我慢してた人には大いに関係あり
・PC、携帯、Xbox Oneと3機種共通のAPIなのは初。市場も広いし移植性も高い
→移植するしないはユーザーにはどうしようもない開発側の問題
>>500 どの指摘も的外れ
何も理解してないんだね
>>500 移植しやすい=PCゲーが増えるだからまったく関係ないわけではないんだけど、まあどうせ日本はおま国
パフォーマンスUPも、これまでのゲームは快適にプレイできてるなら問題ないかもしれないけど
これからのゲームも同じパフォーマンスでできるとは限らないし、開発者側が使えるCPUスペックが増える
ついでに言うと、青天井にパフォーマンス求めると必ずCPUが足を引っ張る、Intelだろうが関係なし
これも使う使わないは開発者側の都合だけどそれ言い出したらエンドユーザーに恩恵ある新技術なんて一つもねえよ
逆に言えばなんらかの形で恩恵はあるわけさ、少なくともエンプラ市場からのフィートバックよりは期待できる
503 :
Socket774 :2014/03/30(日) 10:28:24.68 ID:zQqm0ZXX
Intelごり押しの2コアで十分シングル性能がPCで通用しなくなるってだけのこと。 x86以外はARMが4コアPowerが16コアなんだから、 AMDがゲーム機に使われる以上物理4コア以上使いますよってだけで、 Intelにしてもデスクトップi5以上ならなんの問題もない。
低クロック多コアのほうが消費電力も低くていいし歩留まりもいい それで実際のゲームパフォーマンスも十分出るならそれに越したことはない 携帯デバイスはまさにこの路線。
505 :
Socket774 :2014/03/30(日) 10:41:11.65 ID:zQqm0ZXX
>>504 Intelだけがその路線に刃向かったんだよ。
他のCPU、例えばAthlon64X2は出たとき、コアは2倍でクロックはシングルと同じでも
TDPは上がりませんてアピールしてたじゃん。
ARMもPowerも皆同じ、PenDやCore2でクロック落とさないと
電力上がっちゃったIntelだけ、メニーコアでワッパが上がらなかった。
PCだけがイレギュラーだったのを普通に変えるのが今回の新API。
今の時点で4コアあればIntelでも関係ないから、
この板でシングルシングル喚いてベンチをコピペってるのが
発狂する位しかデメリット無いわな。
ワッパでIntelに完敗してるAMDの信者が、ワッパ自慢をするっていう意味不明な事態が このスレでおこってるようです
ちなみに現在存在するCPUでワッパがぶっちぎりで高いのは、 Xeon E3-1230L v3 じゃないのかな? ワッパ自慢するってことは、当然これに勝てるワッパをAMDは出せるんでしょ?
508 :
Socket774 :2014/03/30(日) 10:59:10.07 ID:zQqm0ZXX
うん、だから今度の新APIはワッパの指標が変わるでしょ。 2コアしか使わないベンチ貼ってワッパワッパ喚く事が出来なくなるからね。 内蔵GPUを使わないIntelに都合がいいベンチはPS4も箱1にも使えなくなるから、 ワッパワーストはi3に変わるよ。 4亀がやったKaveriで性能が上がらないベンチとかね、 モジュール共有になってるFPユニットになってる SSEだのAVXだのもGPUにシフトするよ。 そうでないとゲーム機に回せないから。
>>506-507 core2とかの世代の頃のワッパやマルチコア構想の話してるのになんで今のCPUの話になってるのか訳が分からないw
バカなのかな?脳味噌ないのかな?カニ味噌でもないよりマシなレベルかな?
メニーコア路線はマルチコアの進化先として正しいって言われてたのは事実
ただ、汎用性、互換性の面から同じ性能なら8コアより4コアの方が扱いやすくて、後のブルVSsandyの敗因になったけど
他にも並列化のコストとパフォーマンスが釣り合わなかったりでIntel圧勝良かったね
で、そのIntekのメインストリームが今は4コアなのにシングル依存にしておく必要はないよね?ってのがDX12な?
個人的にはこれを機にFXの新作出してほしいなあ
510 :
Socket774 :2014/03/30(日) 11:18:18.94 ID:zQqm0ZXX
今の時点で4コア積んでればIntelでも関係ない、 ピーク分散されて電力ではメリットが上。 AMDユーザーならK10系の3Gあたり、トータルCPUのベンチスコアなら i3を越えるのに、シングル性能で負けてた人達は復権 やったね俺の1090Tの寿命がまた伸びるwww これで困るのってどういう人達なんだろうか。
なんか4コアで話進んでるけど、DX12はコア数増やすと性能も大きく伸びるから 4コアで止める必要もなくなるんだけどね。 AMDがMantleの発表の時、 8コアFX 2GHzでR290XのパフォーマンスMaxを引き出せると明言してる。
団子って工作員だったのかな。 マーケティングもAMD叩いてりゃOKの世の中じゃないしな。
>>500 48fps が50fpsになたことに狂喜乱舞するのがゲーマー()
貧乏人はAMDのCPUとnvidia以下のGPUで我慢しとけってことか
>>511 新作のFXが出ればいいんだけどなあ、海外でsteamrollerの8コアFX出してくれって署名活動もあるらしいけど
さすがに現行FXは今更過ぎるし
HSAが落ち着くまで出ない気がするなあ
opteronがうれないんだからつくるいみないわな
>>513 それはゲーマーではなくてベンチマーカー
>>516 売れてないように見せる為に某社が安鯖用のCPUタダでばら撒いたんだっけ
キーホルダーか
HSA考慮すれば、APUのGflopsは相当なものなわけで。
521 :
Socket774 :2014/03/30(日) 12:31:37.50 ID:XthWOOxf
APUもいいけど、もう少しCPUの性能なんとかならんのかな インテルから周回遅れでも構わないから、 AMDの過去製品位は越えていって欲しいよ……
>>511 >>AMDがMantleの発表の時、
>>8 コアFX 2GHzでR290XのパフォーマンスMaxを引き出せると
ほう、モジュール構造のFXマルチコアでパフォーマンス出せるのか。
てことはx86、x64命令主体で動かすのかな。
SSEやAVXつかったら実行ユニット数半分だもんね。
SSE使ったらbullからi5までPhenomX6に負けちゃうからな。
その無限ループも見飽きたな。 AVXベンチが重用ならintel買えば良いだけの話。
>>511 でもMantle(dGPU)でのベンチマークでは、
CPUは、8コアFXより、4コアIntelのほうが早かったぞ
い、インテルが速いベンチは捏造だろ!
ベンチマーク番長のIntelだから数字じゃ勝てないよ 実際の環境での使い易さはAMDなんだけどね
>>824 世代とゲームとその設定が分からんと何も……
dGPUを振り回せるかってテストでなぜかCPUの浮動小数点を測るようなアホベンチテストもあるし
そうじゃなくてもhaswell対抗のFXなんかないしな
>>527 ASCIIは平常運転だった。前半のShadowPlayマンセーまで含めて様式美。
>>518 今はマジで売れてないよ、Xeonに対抗しようがないんで完全にやる気無くして
ARMやらAPU Opteronに逃げてるが、まぁそれも駄目だろうな
>>527 2段落目で突然露骨な宣伝が始まって噴いたw
トゥルーマンショーかよw
ぶっさいくやな
今時の個人向けPCでCPUを青天井に使うのはゲームとエンコ位だけど、 ゲームに関してはMantleで手を打ったし、標準としてもDX12も同じ方向性。 残るはエンコ。H.265のHSA対応にはマジでAPUの成否が掛かっていると 思う。AMD云々を無視しても今のCPUにはかなり荷が重いものらしいんで、 頑張ってほしいな〜。
265はエンコもデコードも現行CPUじゃゴミだしな ここで張りあえるようになると評価が大分変わる
6月にH.265関連で何か発表があるんだっけ 楽しみだな うまくいけば5年後くらいには CPU性能?なにそれ美味しいの? みたいな状況にもっていけるかも
>>529 >>531 宣伝も何も、現時点でゲーマーがAMDを択ぶ理由が無いじゃん
CPUはどうやってもIntel、AMDは完全に太刀打ちできない
GPUは、Maxwell待ちか、いまどうしても買うならKeplerかAMDが迷うところだけど
i5相手だとFXの方が良いじゃん i7だとHTTがイラン感じになるし
低性能で不都合だらけの負け組アムドラデ。(笑)(笑)(笑) 勝ち組はインテルゲフォを選んでいます。(笑)(笑)(笑)(笑)(笑) アムダーの不幸で飯がうまいね。(笑)
>>533 個人向けって言っているが、それオタ向けだろ
AMDってオタ向けに必死で、普通のPCユーザー向けはやる気なしだからな
負け組アムドラデは負け組専用。(笑)(笑)(笑) 常識ある一般人はみんな勝ち組のインテルゲフォなんだよね。(笑)(笑)(笑)(笑)(笑) インテルゲフォは常に勝ち組で大圧勝大勝利!!!! アムダーは泣きながら大発狂でファビョッているしかない。(笑)(笑)(笑)(笑)
ゲフォ厨が必死だね
必死は負け組アムドラデ儲のみだね。(笑)(笑)(笑)(笑) 勝ち組インテルゲフォを使っている常識のある一般人は勝ち組で余裕があります。(笑)(笑)(笑)(笑)(笑) 不都合だらけにDX12の猿真似のMantle。(笑)(笑)(笑)(笑)(笑) 圧倒的性能でアムドを引きはなしてのインテル大圧勝大勝利!!! DX12、G-SYNC、Maxwell、Pascal、NVLinkでゲフォ大圧勝大勝利!!! 負け組アムダー大発狂は泣きながらファビョッているしかない。(笑)(笑)(笑)(笑)
大圧勝ってなんだよw
549 :
Socket774 :2014/03/30(日) 18:17:40.35 ID:zQqm0ZXX
H.265エンコードってどの位の重さなんだろう。 あまり注目されてないけど、MSのVC1エンコーダーもフルHD解像度だと、 エンコーダーの複雑さ設定標準でも1090Tで実時間の6-8倍かかるよ。 もし最高設定なら余裕で10倍越えるんだがこれ以上に重いのか?
>>501 論外
>>502 1.ゲームが移植されやすくなる(かもしれない)
2.低性能PCでもゲームが出来るようになる(と思う)
ってことかな
1に関しては可能性でしかなく、今の時点では特に何も語れるもんではないよね
2に関してはfpsがあがってるから、頻繁に買い換え需要が起こらなくなるかもって
言いたいのだろうけど、ハードウェアメーカーが自らの首を締めるようなことはしないんじゃないかな
ゲームも重くなって買い替え需要は変わらないような
AMD的にはGPU・APUは買い替えてもらい続けて
CPUに関しては低クロック多コアラインナップを増やせる
歩留まりあがってサイコーっていうオチになるんじゃないのかな
ウナ銀河のポエムのほうが上 「直線番長CPU廉価版は命令削除祭り」に外付け必須 GPUで電力消費炸裂ウナギ銀河ワープ電力
552 :
Socket774 :2014/03/30(日) 18:19:38.61 ID:XthWOOxf
日本語が不自由な時点でお察し
amd信者の中にはゲームしかない
ハードウェアコーデック前提で劇重にしてるのかな
556 :
Socket774 :2014/03/30(日) 18:40:54.63 ID:zQqm0ZXX
>>554 有り難う、CPUでやるなら物理16コアか
4コアのままなら1コア10デコード必須だね。
x86はメニーコアの流れに乗らなかったのがなー。
H265はまだまだ開発中だからでしょ さすがにずっと今の重さのままってことはないはず
>>555 そうなのかもな。モバイル主流(自分でエンコはしないで見るだけ)では
H265のエンコ(わざわざするのはアニオタ)はハードエンコでいいよねって感じなのかもね。
個人用はノート等が主流だから、ノートレベルで出来ないなら専用ハード(ハードエンコIC+USB3とんぐるとか)付けて
してねでも良いのかもな。そして、オタは高性能CPU(+GPU)でがんばれ
>>524 それがIntelCPUの値段を正当化するほどの差かね?w
ちっさいゲーム市場以外でのintelをどう止めるの まぁゲーム市場でも止めるのは無理だけど
淫蟲入ってる!
>>535 GCN最適化のあれこれ流し読みしてみた
シェーダユニット
独立したスカラー演算ユニットのおかげで動的分岐には強い。とはいってもレジスタ使用量の増加には気を付けろ
シェーダユニットはそれぞれ完全に独立した演算ができ、グラフィックとコンピュートを同時に平行して実行できる
異なるグラフィックパイプラインを平行して実行はできない。次世代GPUでは可能に?
足回り
演算性能に対してメモリ帯域はあきらかに足りてない。ものによってはROPユニットも性能不足
コンピュートシェーダーのUAVを使えばROPを経由しないで直接メモリに書ける
適当な処理ではこいつを使って帯域とROP使用量を改善をしよう
>>562 実はXbox OneのGPUにだけ、コマンドシェーダーが2個搭載されているので
グラフィックとコンピュートを同時並行に実行可能
あ、間違えた。 異なるグラフィックパイプラインを並行に実行可能
565 :
Socket774 :2014/03/30(日) 20:37:07.85 ID:5852CbPg
>>563 コマンドプロセッサーの間違いじゃないの?
GPGPUに関してはPS4の方が一歩も二歩も上だよ
世間さまで売れてるのはタブレットとスマホだから 何でもデスクトップ型でやるよりもノートが向いてることもあるよね メーカー製だけどいじくれるしモニター付いてるし
A し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ ゲ. M // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) や 日 | .D L_ / / ヽ れ 本 ム っ / ' ' i よ で す の て / / く と も ご. バ .海 l ,ィ/! / /l/!,l /厶, い ン 外 i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ じ. ド 版 l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ ゃ ル だ _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ! な が と 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ い ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ -┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/ レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //! 人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/ / / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ ホ 了\ ヽ, -‐┤ // ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) ン |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐' ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く だ ト > / / `'//-‐、 / ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! よ ( / / // / `ァ-‐ ' ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ ね > ' ∠ -‐  ̄ノヽ / { i l ! / フ !! / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
Chromatic Researchの「MPACT!」
6月にH265関連の発表があるとして、それが発表のみなのか、β版や正式版のリリースが在るのか。
Kaveriは高性能でH265のエンコもヘビー処理じゃないだろう 余裕でエンコできるからソフトをだす
>>569 デコーダーは即時公開(stableかどうか問わず)、エンコーダーは発表のみになりそうな悪寒
572 :
Socket774 :2014/03/31(月) 00:32:16.09 ID:ywbz0yHf
正直KaveriでのH265エンコードはどうでも良い。 画質が悪いのがわかりきっているから。
つうか、H264のエンコーダーもHSA対応するんだろ? 少なくともNHKは8K画質のTVはH264での配信実験を実用Lvでしているしそっちの方の進み具合の方が気になる。
>>573 AMD自作erはレベル高い奴が多いからそんなのを色々公開しているよな
H265も作って公開してくれる奴が出るだろう
H264で8Kやってんのか 地デジもmpeg2使って放送開始時に既に時代遅れだったし 今回も同じ過ち犯すのか
>>567 日本はPCゲームの人気ないじゃないですかーーー
580 :
Socket774 :2014/03/31(月) 01:19:41.86 ID:ywbz0yHf
>>577 今の段階でH265使う方があり得ないと思うぞ。
公共放送で使う以上、不具合のほとんどが解消された枯れた物を使う方が安全だろ。
インターレースさえ滅んでくれればなんでもいいや
インターレースもだけど、29.97fpsとか59.94fpsとかって まだこの先も必要なんだろうか。
>>580 実際に送信される規格が策定される時までに265を組み込んでくれればいいんだけど。
>>582 現時点で不要なんだけど、互換性のために残してるんじゃね?
>>562 ハードウェア的にグラフィックとGPUの同時実行に対応してても、
ファームウェア・ドライバ・開発環境的に対応してなければ、
実質対応してないのとかわらない
同じapiで使われなければ無理 だからdxやglのcompute shaderをつかうひつようがある 物理も
>>582 29.97はTVやDVDの制作で使ってるぞ
587 :
Socket774 :2014/03/31(月) 08:31:02.65 ID:ywbz0yHf
>>583 スーパーハイビジョンがいつから開発されていると思っているんだ。
完成する前に新しい規格が出る度に乗り換えていったらいつまでも完成しないぞ。
8Kとか16Kが標準になったら動画もオカルト化するんだろうな
動画関係は固定機能ユニットなんだな GPGPUの一般アプリの活用はいつになるんだ
MMXやSSEアプリはもっとGPGPU活用しても良いぞ
591 :
Socket774 :2014/03/31(月) 14:45:19.15 ID:pRw7z/Ed
Aは負けず嫌い 10あるうちの9いいところがあっても1悪かったらダメといいはる 他の血液型の場合は 10あるうちの1悪い所あっても9いいんだから良いと答える A型いると疲れるw
591はツンデレ A10への愛が伝わってくる
100のうち99優しくても1冷たいとその冷たさが許せなくなる 100のうち99冷たくても1優しいとその優しさについて行こうと思う
Aは、10あるうちの9が駄目でも1がIより良ければ Aの大勝利とか妄想してる
597 :
Socket774 :2014/03/31(月) 19:15:34.43 ID:ELDcBp1S
サンダーバードで熱暴走ってまるで基地外ワールドだなw ものずきがいたもんだ、基地外じゃないか
598 :
Socket774 :2014/03/31(月) 19:21:18.30 ID:ELDcBp1S
AMDなんて話どこにもないだろうが 基地外やあるまいし、ありえるかよ基地外じゃないのですから 聞いたことないし考えたこともない病気が過ぎるぞAMDとか筋金入りの基地外じゃないか 都市伝説だろない話はやめておけ基地外かと思われる
600 :
Socket774 :2014/03/31(月) 19:44:09.62 ID:ELDcBp1S
ビデオカードにちょっとした3D画面とか付けてきて、さも凄そうに可能性を語ってくれるんだが 毎度毎度たいした映像処理ができたためしがない基地外すぎるだろ常識的に考えて キモオタ騙しも休み休みにしとけよ基地外じゃないのですから
602 :
Socket774 :2014/03/31(月) 19:51:00.64 ID:ELDcBp1S
>>601 知恵遅れの童貞チンポを突き出すな!
どんだけの基地外なのかこの基地外はありえないな基地外すぎて気持ち悪い
冗談で3DS買ったんだけどマジ3Dだったよ
2日にamazonがあれの発表をするそうな
>>599 メモリはAMDとHynixの共同開発品
(開発に関わっていないnVIDIAがAMDと同じ価格で仕入れられるとは思えずコスト増必死)
Pascalの肝であるARM CPUとGPUとのヘテロジニアスマルチコアはAMDのAPUの後追い
(x86CPUが無いから代わりにARMを使ったが、本来不必要なARM CPUを使う事でコスト増必死)
今度発売予定のKepler最上位VGAですらAMDの2倍の値段、既に出ているMaxwellも酷い値付けだし、PascalまでいくとAMDの3倍以上の値段になりそうだなw
たしかPS4は当初、1TB/s eDRAM+4GB GDDR5(128bit)だったな 開発者の要求で256bit GDDR5 8GB案に切り替わっちまったが もし、PS4が当初プランのままだったらGPUのメモリロードマップを数年前倒しすることが出来たかもしれないことを考えると惜しい気がする
まだ勘違いしてるのがいるがgpuにくみ込まれるdenverはgpuのコントローラになるもので 主にスケジューリングにつかわれるもの あくまでgpuの効率化に使うのが目的 cpuがあるのにgpuのフロントエンドを無駄に複雑化して バスを複雑化して電力効率悪化させてメモリにアクセスできるようにしただけのapu()とは違う あと次世代っていったのはamazonサーバー利用のことな googleもクラウド使ったゲームやるらしい ま、サービス価格競争してるんでやるだろうけど
AMD渾身のプロ向けフラグシップGPUであるFirePro W9100が 事実上Xeonにしか対応してない件について意見を聞きたいね
>>609 Xeon売れてるんだろ?いいじゃん
AMDは自社縛り入れるほどアホではない
611 :
Socket774 :2014/03/31(月) 20:56:26.56 ID:kg9HEqCY
何を言ったところでOSと相性が合わない いや正しくはPCと相性が合わない欠陥CPUじゃ始まらんわ どれだけ正当化しようとも使い物にならん いや正しくはゴミに等しい 10円の価値もない始まらん考えられん
登場人物がごちゃごちゃになっとる NVIDIAとMicronがチームになってるのはExascaleプロジェクトでの事で、 IntelとMicornもチームになっていたから HMCが有力視されていたというかRAS関連を強化してる辺り、明らかにHPC向けを狙ってる そしてHBMはJEDECが規格化を進めているのであってSK Hynixはそのメンバーっていうだけの話で
613 :
Socket774 :2014/03/31(月) 21:01:55.89 ID:kg9HEqCY
>>612 君はそのつもりかしらないが君の話を聞いても誰も納得していないのだよ
むしろまたいつもの妄想かと頭を抱えている始末
もう少しまともなことが言えんのかねしかし基地外じゃないのですから
パチモンのCPUじゃ始まらんわ残念ながら
パッチものamdは仕方がない
>>607 PS4もXBOX1も今の仕様が発表されるまで誰かが妄想したのしか
挙がってなかったぞ
>>612 そのHBMはAMDとSK Hynixが率先して3年も前から開発している、それだけのことです。
JEDECで既に規格化されましたが、それを規格・開発していたのは誰か、を考えれば、
いまさら3D Memoryを採用するとか言っても空虚なだけなんじゃないですかね。
そしてそれがより関係の深いMicronのHMCでなく競合が関わったHBMであることを換算すると、
彼らがどういう判断をしたか(せざえるをえなかったのか?)というのも分かるというものです。
>>609 Xeon+Quadro/TeslaがXeon+FireProに変わる
いいと思います
>>614 だってAMDのWS用ってFXだよ
TDPだけは超ハイエンドの220W提供しているけど、性能はデスクトップのミドルだし
WS用をやらない代わりにAMDはこれからのPCとなるクラウド前提のChromebook用のAPUなどに力を入れている
おかげでこの分野ではIntelよりAMDの方が非常に強い
>>617 amdのイベントで出せばよかったのにね
期限主張とともに
>>619 え? ChromebookはCeleronだらけじゃないの
AMDのAPU搭載のChromebookなんてまったく見ないぞ それこそCeleron搭載機の独壇場
DX12のデモではTITAN BLACKが使われていたようだが実はMantleを採用している GTCで展示された3次元メモリのウエハー、これはAMDとSK Hynixが率先して3年も前から開発している
>>621-622 >TDPだけは超ハイエンドの220W提供しているけど、性能はデスクトップのミドルだし
この時点でアンチAMDだってことに気づけよw
ただのレス乞食
amdが起源ニダ
DX12のMSプレゼンで使われたのがTITAN BLACKであって、MSブースにはRadeonのDX12デモも展示されているんだけどねw
DX12プレゼンにnVIDIAが使われたからDX12はnVIDIA製ニダってぶっ飛んだ理論をわめき散らかしてた凄い人がそういえばいたねw
1月の時点でnVIDIAは「DX12の詳細が不明なのでMaxwellではDX12に対応できない」と正式発表したのに、 3月のDX12デモでnVIDIAカードでDX12が動いたのを見て「これはnVIDIAがDX12を開発した証拠だ」ってなるんだから、 本当にすごい思考回路しているよなw
NVの2-3年後のGPUじゃないがメインメモリが1TBみたいな帯域にならないとCPUの進化はなさそう
CPUの進化は来年あるよ TrinityからRichlandの伸びとは段違い
>>605 というか想定してる用途が全然違うんでない?
HBMは高速なDRAM(とTSV配線)で、HMCはロジック付の積層メモリな超高速DIMMみたいな感じじゃないの
>>621-622 AMDは伸びそうな新分野に力なんて入れることより、俺すげーってオナニーするためにがんばる会社だからな
だからこそWS、鯖、ノートでも採用されないが俺すげーってオナニーものになる
そんな会社は確実採用の下請けドカタしたほうが良い
産廃Atomの組み込み・産機への展開、うんこノートセレのChromeへの展開ってさすがIntelはオナニーよりビジネス優先って会社だよな
>>633 で、APU搭載のChromebookってどこにあんの?
AVXユニットを256ビット化しただけじゃねーのか IntelのHaswellはAVX2対応ソフトが少ないからダメだといい(そりゃ先行投入だから当然) AMDが同じことを2年遅れでやれば絶賛するという風潮
intelがHSA対応したときに絶賛するダンゴさんの姿が目に浮かぶようだw
>>632 1年刻みの開発期間からするとsteam改を20nmにシュリンクして多コア化だった可能性高し。
> intelがHSA対応 まずAppleに採用させようか
「ゲームグラフィックスにリアルタイムレイトレーングなんて必要ない」
SQLiteを組み込んでるアプリケーションがなんだって? だからできるできるってわめく前に動くものさっさと作ってソースコミットしろよ
お前A型だろ
>>640 B木は外部記憶を使ったインデックス構造で標準的に使われるから
使われている事自体に特別な意味はまったくないし、
そういうことが言いたいスライドでもないはずで……
意味を理解してない知恵遅れを騙せるという意味では成功してるな
647 :
Socket774 :2014/03/31(月) 23:45:16.92 ID:Kdg62Wnw
KaveriのSIMD整数が4+8って何? AMDのSIMDはFP側でモジュール共有なんじゃなかったっけ?
CPU4コア+GPU8コアの意味だけど Haswellは32bit×8のSIMD整数ユニットが各コアに3つずつある Skylakeではこれが更に2倍となり、更にGather Cacheの特許の内容が 組み込まれる可能性もある。 AMDのAPUの中ではGPU>CPUかもしれないけど 他社CPUと比べてどうかという点ではいまいち弱いな 特にマルチソケットにすら対応してないAPUでB-Treeは筋が悪いな そもそもそういうスライドで謎のアピールしてくるあたり いまだ何も成果はないのだろう?
増税こんにちは
A 8% New TAX!
652 :
Socket774 :2014/04/01(火) 00:11:05.61 ID:axoVDGah
>>648 kaveriは32bit×16のベクタユニット4基持って1コアだよ。
それが8コアで16×4×8だから、今のCPUでやるなら最低16コア2GHzか
コア半分クロック倍でないと釣り合わないよ。
インテルはそんなCPUを300ドルで出せるかい?
WSってOpenGLの性能優先だっけ、もうすぐMantleみたいにCPU負荷が激減するよね Mantleで7850k+290xでも性能出せてたし、OpenGLでもAPU+FirePro9100で十分になるかもね HPCなんてGPGPUの性能ありきだから、iGPUが強力なAPUとFireProの組合せこそ最強だと思うけど CPU自体の性能は要らないし、AVXで低レイテンシの高速演算、iGPUで中レイテンシの中規模演算、 FireProで大規模演算と処理に応じて使い分けられる hUMAとHSAでノード内ならメモリアドレス統一できて高効率で組めるしね
おーいゴシゴシ出番だぞ 糞鬱陶しい団子の相手して追っ払ってくれ
>>652 > kaveriは32bit×16のベクタユニット4基持って1コアだよ。
ロード命令と並列に動かせるユニットはいくら?
てか、KaveriのGPUのクロックがたかだか720MHz(=CPUクロックの1/5程度)
ってこと忘れてない?
全コアで512SP×720MHz、かつロード・ストア操作は排他実行。
4コアで96SP相当、高機能なアドレス生成ユニット内蔵のLoadユニットを
各コア2並列で動かせること考えるとHaswell4コアには理屈上勝てないな。
Skylakeで2倍、さらにレジスタはその2倍(+プレディケート)になるけど
APUの内蔵GPUコア性能が2倍以上になるマジックは思い浮かばない。
>ロード命令と並列に動かせるユニットはいくら? 団子、お前は答え知っていてわざと聞いているんだろ。 AMD信者よりお前のほうがAPUの内部については色々知っているって感じだな
目的のプログラムがB-treeだしなwww AMDはGPUを使ったほうが有利なのかもしれないけど、それは単に AMDのCPUのSIMD実装が腐ってるだけだと思う。 movd eax, xmm0 movd xmm0, eax 上の2命令だけで18クロックのレイテンシが生じるようなDQN実装だからな CPUだけで勝負したらCeleronにも負けるかもしれない(IntelのCPUでは2サイクル) で、実際GPUを使うとなると ・分岐に弱い ・ランタイムのオーバーヘッド なんかの問題があって、ペイするにはそれなりの大規模なテーブルが 必要になると思うよ。 逆に、ある程度大きいとそれこそストレージネックになるから 演算ユニットの数で競う意味自体がなくなってしまうのね。 実用化に至らない理由はこんなところじゃないかな。 そもそも、仮にB-treeだけがXeonの1ソケット分なみに速くなったとしても 他が遅いなら使えんよ。
movd eax, xmm0 movd xmm0, eax 上の2命令だけで18クロックのレイテンシ 団子はなんでAMDがそうだって知っているんだ? 実はAMD大好きがど過ぎて、AMDストーカーに変質したんじゃないのか
kaveriのHSAに実行性能で勝てるなら そもそもIntelCPUはなんで内蔵GPU持ってんので終わっちゃうんだけどね。 散々シングルスレッド喚いておいて、今更 500-3000$の8-12コアXeon持ってくるあたり行き当たりばったりだよね。 せめてsandyが出たときに「シングル性能より8コア化急げ」って レスしていればもっと説得力あったのに。
660 :
Socket774 :2014/04/01(火) 01:57:50.92 ID:axoVDGah
団子は何時もSIMD、特に最近はAVXやAVX2を前提に語ってるけど、 x64のFPセットになったSSE2以外を前提にするなら、 もうx86アーキテクチャに拘る理由がないんだよ。 資産の継承っていうx86最大のメリットを受け継いでないからね。
普通の用途だと一番性能なのがゲームだからな ゲーミングアクセラレータをPCアクセラレータ化させりゃいいわな CPUのSIMDがゲーム用途で輝く時代なんて永遠に来なさそうだし
> そもそもIntelCPUはなんで内蔵GPU持ってんので終わっちゃうんだけどね。 その程度で終わってるあんたの思考能力が詰んでるな 薄型ノートPCに必要じゃん
>>660 ←x86のメリットが資産の継承だけだと思い込んでる大バカ者
amd死んじゃってアホですね
6970が1600SP R9 290Xが2816SP
オンメモリデータベースは、データ内容をぜんぶGPUのメモリに入れた オンメモリGPGPUデータベースとかあれば使う顧客ありそうなのに
>>659 AMD はシングルスレッドもマルチスレッドも負けてるでしょ
669 :
Socket774 :2014/04/01(火) 13:03:43.86 ID:xeCIXaIj
AMDの1コアあたりのIPCはIntelの半分以下、CPU部分だけを見ればKaveriとCore i3が同程度の性能。 これだけを見ればAMDが悪く見えるけど、プロセスの世代で劣るAMDの2コアがIntelの1コアと同程度のサイズで、ほとんどのPCユーザーがCore i3の性能もあれば十分であることを考えれば悪くないと思うよ。
670 :
Socket774 :2014/04/01(火) 13:28:19.00 ID:gzVLicw0
AMDがチョット本気出してプロセスの世代でIntelに追い付けば逆転だな
Excavatorがキニナル
ほとんどのPCユーザーはIntelIGPで十分なんだよね
ほとんどのPCユーザーは買い替えを検討してない 現状で十分
PC自体が陳腐化して、需要も飽和して、そのCPUもIntelの最新プロセス ゴリ押し戦略を支えられる高付加価値製品ではなくなりつつあるのは確か。
〇○で十分は聞き飽きたw 浮動小数点と書いてCPU性能と呼ぶバカの意見も聞き飽きた
>>669 Sandybridgeのプロセスは……
Carrizoはやく来てくれ
1コアあたりの性能で比べるのも、intelの戦略にハマってる CPUが4コアあってGPUまでくっついてるのに、なんでπ焼きだけでCPU性能を比べにゃならんのか
GPU部分の性能を排除して比較しようとしてるIntel工作員が必死なことw
今回メイン機をAthlon64X2からA10(OSがwin7の32ビット版)に変更したのだけれど 最近のPC事情が6年位前からの浦島太郎状態なんでちょっと教えて欲しいんですが A10ってのはメインメモリの一部をグラフィックに割り当てるんだと思うんだけれど OSが32ビットでメモリを8ギガ積んだ場合OSで使用できない4ギガ強を割り当てするとか可能なんでしょうか?
出来ない。 OSとGPUとで合計で4GBにしか出来ない。 残りはRAMディスクにするのが普通。 ぶっちゃけ32bit OSは存在意義無いっす 2GB超のHDDも扱えないし。。。
2GBじゃないや 2TB超のHDDを扱うには64bitOSじゃないと相当面倒
32ビットOSで認識出来ない部分をじ割り当てるのは無理だと思う メモリ使う事をやりたいと考えてて何故32ビットのOSを選ぶんだろう
ありがと なるほど、7の64にしないと駄目か〜w
win7 選ぶ理由も意味不明だが、、、
>>678 そこら辺はまあどうせグラボ積むしなあ、iGPUなんて
HSAアプリが出そろわない限り「どっちも要らない」にしかならんよ、あくまでパフォーマンス面ではさ
X265のエンコと7-ZIPが対応でAdobeもだっけ?ここら辺はまあいいとして
HSAどころかGPGPUいつ対応するんだよ!のGIMPとか、他のOpenCLアプリの2.0対応とか
そこら辺揃うのに数年はかかるだろうからね、それまではCPU同士の比較もしょうがねーべ
自分はハイエンドグラボ+DXゲー低設定なんてアフォなことしないし後は解凍ソフトと商用のエンコソフトのHSA対応と
60fps補完も含めた画質補正に全対応の動画プレイヤーが出てくれば買うつもりでいるけどね、sandyからならちょうどいい頃合いになるでしょ
>>686 >そこら辺はまあどうせグラボ積むしなあ、iGPUなんて
貧弱GPUなIntelCPUの発想ですね。
プロセスで同世代なSandyBridgeとAMDの現行CPUは・・・
ぶったけ最新セレロン+最新ママン+SSDでかなり早いが全部入れ替えるカネがない A4も+SSDで十分早い。A10も1万なんで買ってもいいと思う
>>689 ほらまたGPU無視した比較始まった。
IntelとAMDでは、ダイに占めるCPU:GPU比率が大きく違うことは常識ですよ
AMDがGPUに大きくダイをさき、CPUを小さくしてるのに対し、
IntelはCPUに大きくダイをさき、GPUを小さくしてる。
この傾向の違いを無視ししてCPUのみ比較して勝った勝った言ってるのがIntel脳
HaswellGT3e 22nmFinFET 260mm2 + 128MB eDRAM 77mm2とKaveri 28nm 245mm2でどんぐりの背比べ
プロセスの差は大きいぞ
>>691 i3に負けるfxでも同じこといえんのw
>>694 言えるよー
負けるのってシングルスレッド重視のベンチでしょ?
FXは多コア思考なんだから、マルチコアパフォーマンスが高いようにできてる。
事実、x264のエンコードでは良好なパフォーマンス出してるよ
しかも君、i3持ちだした時、プロセス差を無視してるでしょ?
>>691 共に、同じOSで同じアプリケーション使うんだもん。
金だして買う以上、比較するなって方が無理でしょ
無論、GPUの性能も含めて比較するけどね
>>687 今使ってるの290Xなんだ……これと比較しちゃうとさすがになあ
やっぱHSAの普及がないと選択肢として厳しい
>>688 フラグシップのdGPUクラスのiGPU積んでから言ってくれ
どうせグラボ積むのにiGPUとか邪魔、同じ理由で最近のIntelCPUも買う気起きない
使い道なんとかなるならともかく現状じゃただひたすら邪魔、邪魔者、ゴミクズ、電気の無駄
だからAMDもHSAとか始めてるし、IntelもハードウェアレベルでOpenCL2.0対応とかやろうとしてるらしいけど
それらが形になるまで現行CPUなんか買う気起きないわwこれでPC売れませんとか当たり前だろヴォケが
>>689 エンコ性能から見た整数と条件分岐はsandyi5と互角くらいでしょ
グラボ積むのに(iGPUあるのに)FPUも対して要らない、重い浮動小数点系の処理は大抵GPGPU使えるだろ
>>695 プロセスの差云々いう前に構造を何とかしようというきが無い
人がいないから無理なんだろうけど
あと自慢のmantleでfxがi3波なのはどういいわけすんの
701 :
Socket774 :2014/04/01(火) 20:09:09.19 ID:axoVDGah
低レベル4モジュール8コア積んだゲーム機に回す事も考えたAPIが インテルCPUのシングル性能なんて欲求されるわけ無いじゃん。 インテルは製品のレベルは2年進んでるのに やらなきゃいけないことが2年遅れてる。
702 :
Socket774 :2014/04/01(火) 20:10:46.46 ID:xeCIXaIj
>>699 それは『A10がi7並の速さになっている』のではなく、『A10がGPUの足を引っ張らないだけの性能が出せている』じゃないかな。
GPUの足を引っ張らないだけの性能が出せれば十分だから、A10とMantleの組み合わせを賞賛するのは良いと思うが、i7を貶すのは適切じゃないと思うよ。
もちろん、Mantleに比べてDirectXが劣ると貶したいならその比較を使うのは良いと思うが。
703 :
Socket774 :2014/04/01(火) 20:14:42.72 ID:xeCIXaIj
>>689 Kaveriは28nm、Sandy Bridgeは32nm。
同じ世代じゃ無いよ。
>>694 FXはCore i5並。Core i3よりは上だよ。
シングルスレッド性能なら確かにCore i3の方が上だけど、重たい処理はだいたいマルチスレッド対応なので総合力で判断な。
704 :
Socket774 :2014/04/01(火) 20:19:02.10 ID:xeCIXaIj
>>695 Intelはプロセスの開発に莫大な資金を投資しているから、プロセスの差はIntelとAMDの技術力の差の一部と見るべきだよ。
>>703 各社プロセスにはできのよい、悪いがあるため、
TSMC28nmとIntel32nmを同世代と見なせないのなら
同世代比較などほとんど不可能になってしまう。
706 :
Socket774 :2014/04/01(火) 20:26:29.18 ID:xeCIXaIj
>>705 28nmはハーフノードな。
TSMCなら20nmがIntelの22nm同世代、32nmと32nmが同世代。
そういや、Intelはプロセスルールは10nmが限界と言ってたけどその後はどうするのかな? プロセスルールが細分化しない以上はコア数を増やすのも限度があるし、8K画質等に対応するにはどっちにしたってiGPUの大幅強化が必須になるし、 結局プロセスルールを先行させただけでAMDと同じ道に戻る以外に何かしらの計画でもあるのかね?
708 :
Socket774 :2014/04/01(火) 20:29:16.24 ID:xeCIXaIj
おっと、AMDの32nmはTSMCじゃなく、GFか。
今年14nmのAtomが出て 来年後半28nmのExcavatorで追撃する
>>669 > AMDの1コアあたりのIPCはIntelの半分以下、CPU部分だけを見ればKaveriと
> Core i3が同程度の性能。
> これだけを見ればAMDが悪く見えるけど、プロセスの世代で劣る
> AMDの2コアがIntelの1コアと同程度のサイズで、
ポラックの法則といってだな。
サイズが2倍になったからといって性能が2倍になるわけでもないんだがな。
むしろ2倍もの性能差があるのにコアあたりのサイズが2倍程度しかないことが問題だよ。
22nmと28nmじゃたかだかハーフノード分の差しかないだろ?
> ほとんどのPCユーザーがCore i3の性能もあれば十分であることを考えれば
> 悪くないと思うよ。
Core i7 4770K/4770が1年近く週販1位〜2位なのはどう説明するの?
しかも7850Kの生産がおいついてきてもCPU性能的に競合するi3のほうが売れてるし
>>708 TSMCに32nmがそもそもなかったような気がするな。
28・32nm世代ではIntel32nmの比較対象は28nmしかない。
Beema後継で20nmが出てきます、とかでなければ全く期待できない将来像だなぁ。
>>707 > そういや、Intelはプロセスルールは10nmが限界と言ってたけど
エイプリルフールだからってそんな嘘はいけませんよ。
2020年の5nmが限界と言ってる。
確かにその前は2017年が限界と言ってたような気もするが・・・
(ちょうど10nmの頃だな)
>>712 確か今の技術の延長線上では、って事じゃなかったか。
午前しか嘘ついちゃだめだそうだぞ。
2chのエイプリルフールは米国時間なのかい。
ウシオ電機がEUV光源を鼻血出しながら出力上げるより他に方法がないだろうね。 ArFレーザーじゃ液浸トリプルパターニングやって工程が増え不良率が上がるから ある程度以上のコストカットは困難だしね。 通信の世界でもDWDMがほぼ限界に来てるからフリーランチ時代は終了だ。
>>703 その重たい処理させる普通の連中はi3じゃなくてivy-EやWS用Xeonにするだろ。
FXって帯に長し襷に短しって物になったからPCメーカーは採用せず、で、
FXはほぼ自作er用って感じだからな。
PCメーカーよりオタを相手にして商売が成り立てば良いが
716 :
Socket774 :2014/04/01(火) 20:50:54.16 ID:xeCIXaIj
>>710 『悪くない』≠『良い』
Kaveriが良いCPUだとは私も全く思っていない。
CPUだけの勝負ではIntelに全く勝ち目の無いAMDの取る手段として、CPUのサイズを削ってGPUに割り当てるのは『悪くない』。
自作市場でのCPU単体の売れ行きと、PC市場を一緒にしないこと。
自作市場よりメーカーPC市場の方が大きく、メーカーPC市場ではCore i5以上よりCore i3以下の方が売れているんだよ。
蛇足だが、俺はIntel派でもAMD派でもない。
Intelの方が性能上の時はIntel、AMDが上の時はAMD使ってる。
今はCore i7使っているし、PentiumD時代はAthlon64X2使っていた。
717 :
Socket774 :2014/04/01(火) 20:56:53.45 ID:xeCIXaIj
>>716 おっと、書き忘れ。
同性能のCPUでAMDよりIntelの方が売れているのはいつもの事だろ。
自作用パーツなんてほとんど流用品なんだからBTOやメーカー製、業務用とかで需要ないと 自作er需要だけじゃちとキツイかもね そのせいで新作FXが出ずじまい……steamrollerかExcavaterの8コア超〜〜〜欲しい HSAとかどうせdGPUでもほとんど対応するんだからフレーム補完とかもdGPUでできるようにして 新作FX出してくれれば買うのに悔しい
>>715 > 普通の連中はi3じゃなくてivy-EやWS用Xeonにするだろ。
わざわざ新IDを用意してまで何バカ言ってんだろ
まあKaveriの2M4CのCPU部分はダイサイズでもトランジスタ数でも、コンパクトでも小規模でもないんですがね・・・ 配線コストのオーバーヘッドを加味してもSandyBridgeの4C8Tと同程度の規模がある
>>720 ダイサイズではSteamroller1M2C≒Sandy1Cだろ
メーカーPCにJEDEC規格外のOCメモリなんて怖くて使えんよ Kaveriを性能劣化なしに使えるメーカーってそうそうないと思う
>>723 PCメーカーからKaveri搭載PC出ているのか
色々出そうとしているがトラぶって発売できないって状態じゃないのか(これならまだまし)
AMD自信作なのに採用予定がほとんどないじゃ最悪(非HSAのAPUより採用少ないとか)
っていうか日本におけるゲーミングPCなんてショップブランドやBTO以外では存在しないでしょ。 だけど、radeonによる高い動画再生能力は日本メーカーにもっとアピールできるはず。
日本製A10-7850K搭載PC! と書いておけば売れる、それが日本 そもそも動画再生能力など、ほとんどの一般人は当たり前のようにできると思っている 「動画が再生できます!」パソだもんね、当然 「BDが綺麗に見られます」日本製テレビに繋げた方が綺麗に見えるよ
一方タツノコプロはAPUを使った
728 :
Socket774 :2014/04/01(火) 21:56:42.82 ID:xeCIXaIj
Kaveri自体のメモコンはDDR3 4ch及びGDDR5に対応しているらしいね。
ただ、それに対応できるプラットフォームが無いために有効になっているのはDDR3 2chだけで対応している意味が全く無いのだが。
>>725 ゲーミングPCは日本メーカーだと無いけど、日本市場ならAcerとか海外メーカーから出てる。
もちろん、Core i7 + GeForceの組み合わせだが。
日本国内だとデスクトップはタワー型よりスリム型の方が売れている。
スリム型でゲームしたい人にはKaveriは良いと言えないことも無いのだが・・・ゲームしたければタワー使えよと言いたくなるよねw
>>729 ってことはFX=セロリン>>>i5ってことか
>>728 基盤直づけGDDR5メモリ直づけのITXマザーが求められるな
>>728 > 日本国内だとデスクトップはタワー型よりスリム型の方が売れている。
メーカーや量販店が売りたいものが売れてるだけですけどね
でかい箱を在庫として置きたくないから。
733 :
Socket774 :2014/04/01(火) 22:06:20.01 ID:3CrzFejH
プロセスルール以前に、キャシュやメモコンの性能に問題がある気がするんだが…… 改善する気ないんかな?
>>728 GPUの変わりにKaveri積んだグラボ出せばいいんだって
簡単じゃん
>>731 GDDR3なら790GX時代にあったな
またアレやってほしい
>>728 言いたかったのは、日本メーカーにはゲーミング能力が求められていないってこと。
そのかわりAV能力は求められてる(そこしか海外メーカーと差別化できないから)。
>そのかわりAV能力は求められてる なんちゃってAV機能だからIntelCPUで十分だけどな
単位面積あたりの性能を比べるべきだー みたいに言ってる人いるけど何か意味があるの? PCで組んだ時の性能でしか勝負出来ないと思うんだけど
>>739 Piledriverのダメさ加減が際立つだけかと
一部のライターの中にはメモリ帯域やレイテンシまで競合他社、あるいは自社製品と比べてしまうくらいだから そういう病気なんだろう、放置でいいと思うよ 今はご本尊が値段で勝負してるんだからそこを支持すればいいだけなのに色々あるんだろう
>>741 単体Radeonのほうが売れてるのにAPUを持ち上げる為にディスクリートGPU全否定とか
もはやAMD信者ですらないと思う
NVとも戦ってるからな、わからないでもないw iとdで協調動作ができるようになった時に intel CPU+NVと性能対決した時の結果如何では…
ほとんどのユーザーがcore i3で十分とかいわれても、 実際に自作市場等で一番売れてるのはcore i7なことからして、 少なくとも自作市場のユーザーはcore i3で十分ではない
>>745 自作市場は何時からニッチじゃなくなったんだ?
AMD CPUは必要十分 SSD使えばかなり快適だからな Intel GPUは使えないゴミ 使えるんだったらゲフォとかいらないな
昔から、自分で『素敵だな』と思ったCPUやマザボを買い溜めておくようにしていました。
749 :
Socket774 :2014/04/02(水) 01:28:08.31 ID:xCN/m973
>>745 自作ユーザーの多くはCore i3で十分ではないと言うのには同感なんだけど・・・
日本市場において『高い性能を要求しないユーザー』にとって一番コストパフォーマンスが良く、売れているPCはミドル〜ローエンドのノート。
低価格モデルになるほどメーカーPCの方がコストパフォーマンスが良く、逆に高性能なPCになるほど自作の価格デメリットが無くなり、構成の自由度が高いため、自作ユーザーのが高くなる。
だから、自作市場においてCore i5以上が人気になるのもある意味当然とも言える。
AMDがCPU(APUは含まない)でIntelに勝てるかは論ずる必要は無い。絶対に勝てないから。
APUをやらず、CPUだけで勝負したら『生き残れるか』が危うい。
絶対に勝てなく、生き残れるか怪しい高性能PCの市場で正面から戦うより、CPU性能がCore i3と同程度あれば十分かつある程度GPU性能が必要というIntelのラインナップに無い隙間をついた商品の方が『悪くない』と思うのだが。
750 :
Socket774 :2014/04/02(水) 01:29:21.31 ID:xCN/m973
>>749 ×自作ユーザーのが高くなる。
○自作ユーザーの比率が高くなる。
AMD strikes $1.2B wafer supply deal with Globalfoundries seekingalpha.com/news/1655673-amd-strikes-1_2b-wafer-supply-deal-with-globalfoundries?isDirectRoadblock=true
GFよりTSMCのがよくないか?
今後、APUの熟成がさらに進んだ場合、intelはNVと合併してAPU路線を後追いしないと辛くなるだろうな
>>754 合併はないような
AMDやNVからヘッドハンティングじゃね
引き抜き対策はしてるだろうし、退社後の再就職先も限定されるような契約もあるはず 映画インサイダーを見た限り
>>754 今度、IntelIGPの強化が更に進んだ場合、AMDは辛くなるだろうな
ハッキリいうとAPU(笑)のソフトウェア技術を一番持ってる企業が Intelじゃないの QSVは固定機能ブロックだけでなくシェーダコアもフル活用し L3をバッファとして使ってCPU-GPUのデータ交換もやってる エンプラ向けではCUDAに水をあけられてるし HSAなんてやってることは最後発じゃねーの そもそもモノ自体がないからな。FireProでも使える汎用的な技術を開発しろよw
別にAPUに限ったことじゃないよねそれ メモコン統合の時もそうだし いつぞやにこのスレで言われてた"AMDのトレンド"とやらが周回遅れなのは仕方ないんじゃないの? 信者の分別の無い勢いはAMDには関係ないと思うし inteltが積極的で無い部分(製品別に性能に差があるところ、仮想化機能とか)で 訴求していくのはどうかな?
CPUだけでなくGPUをも仮想化するのがMantle。
NVの熱々チップセットでインテルはもう懲りているからAMDと組むんじゃね?
AMDのメモコン統合は、マルチタスク時の性能低下が少ないってことでそれなりに効果があったでしょう IntelのC2D系チップは、マルチタスク時の性能低下が大きかった ただしIntelはcore i系になってからマルチタスク時の性能低下がAMD以下になって優秀なチップになったのに、 いちぶのAMD信者がいまだにその事実を認めてないくらいか?
>>761 intel、MSのn入りパッケージ販売は、資本提携の都合でしょ?
AMDが先行投資して、intelがタダ乗りっていつもの事じゃん。
AMDの起源主張はいつものことだな
>>757 全く問題ない
仮にラデやゲフォを内蔵したとしても、ドライバが糞だし、
そもそもキャッシュ、内部バス、メモリアクセスとかのアンコア部の帯域とかはCPU最優先で設計されてるから、
性能は全く発揮できない
APUはそういう部分でGPU優先で開発している
CPUとGPUで協調動作させるようhUMAやhQも考案した
リングバスでくっつけただけのIntel HDが何を内蔵しようが実性能で追い付くことは今後もないよ
amdは無駄に複雑化して電気食いで熱いうえに低性能
intel あくまでもCPUが主GPUはおまけ DXの対応が遅いことにもその姿勢が現れてる AMD CPUでintelに勝てないことがはっきりしてるのでCPUそこそこGPUそれなりのバランスで勝負 仕事でつかうならintelを選ぶのが正だろうけどオールインワンでゲームが主ならAPUに軍配が上がる あくまでもエントリークラスの性能でいいという大前提でだが
dGPUを付けたくないとか、逆に高速メモリを使うのは厭わないとか ソケットが短命でも気にしないって前提を忘れるな
>>766 お前ここに張り付いている常連?
同じ発言を何度も目にする
コテ付けた方がいいんじゃね?
APUのがよくないか?
一日中張り付いて、ネガり続けるintel諸こそコテつけるべきじゃね? 消すのに便利だからさ。
なんかネイティブとかの時と同じ流れただなー
TrinityとIvyの性能比較やってるところあったが AMD:1コア、Intel:1スレッドの1GHzあたりに換算すると ・Dhrystones(Dhrystones/sec/GHz) シングル/マルチ Trinity:5000000/3695652 Ivy:6705882/3691176 ・himenoBMT(MFLOPS/GHz) シングル/マルチ Trinity:622/500 Ivy:1060/529 となってた。 AMDはマルチで強いというよりシングルに弱いといった方が合ってるかも。
「シングル性能は十分」教が流行るわけだ
776 :
Socket774 :2014/04/02(水) 13:12:03.54 ID:xCN/m973
>>774 AMD持ち上げてる振りしてIntel持ち上げてるだろw
>AMD:1コア、『Intel:1スレッド』の1GHzあたりに換算すると
AMDを『コア』、Intelを『スレッド』と分けて表記しているということは、IntelはHTT対応でAMDの半分のコア数で比較してるってことじゃないかw
いやいや、シングル敵わないのは分かりきってるから
まあ、古ゲームやるとシングル性能欲しくなるけどね。それ位か。
779 :
Socket774 :2014/04/02(水) 14:34:01.65 ID:GFkhW2ac
本来の古ゲームはPen4の3G位あれば十分。 困るのは今になってまだAMDwait入れてるようなソフトがあることだよ。 コア、メモリ、NB全部上げてもフレーム変わらないドラクエ10ベンチとか。 MantleやDirectX12が普及すれば消えるソフトだけど、 まだこんなのが日本から出るのは困っちゃうね。
陰謀論いただきました
いまだにCIV4やってるがPen4の3Gじゃ全然たりないよ
Are you Negative ?
>>781 普通に遊ぶだけならまだしも、ffh2 OACとかだと相当重いよね……。
784 :
Socket774 :2014/04/02(水) 16:46:59.92 ID:xCN/m973
1999年に発売されたAge of EmpireUですらPentium4-3GHz程度じゃ十分とは言えなかったな。(リプレイ再生やユーザー作成シナリオで重たい物等では)
>Are you Negative ? ワロタ、そんなのあったなぁ
>>774 シングルでも整数は言うほど差がないね、kaveriOCで十分埋められる差
さすがにhaswellと比較したらキツそうだけど、現行機なのに買い替えるバカもいまい
あとはSandyかivyから買い替えを誘発できるだけのHSAが出てくれば今以上に売れるだろうな
そんなわずかなメリットのために買い換える層はおるまい。 もうちょっと安ければマイナーメーカーのラインナップの一角には出てきただろう。
ゲームのプログラムは良く分からんが戦略SLGの群制御とか並列処理に強いGPGPUが得意そうな気がするな
789 :
Socket774 :2014/04/02(水) 18:27:17.13 ID:K+MnJha2
1GHz到達プロセッサはAMDが初ニダ! →違う 世界初のパーソナルコンピュータ向け64bit CPUはAthlon 64ニダ! →違う メモコン統合CPUはAMDが起源ニダ! →違う デュアルコアCPUはAMDが起源ニダ! →違う ネイティブクアッドコアCPUはAMDが起源ニダ! →違う GPU統合CPUはBobcatが初ニダ! →違う 5GHz到達した商用プロセッサはAMDが起源ニダ! →違う CPUはAMDが起源ニダ! DirectXはAMDが起源ニダ! MicroATXはAMDが起源ニダ! New! 世界初!SMT搭載CPU FX! SMTはAMDが起源ニダ! New!
>>774 A10-7850Kで↓のDhrystones BenchNTやってみたけどKaveriはそんな悪くは無い気がする
www.roylongbottom.org.uk/dhrystone%20results.htm#anchorStart
Dhry1 Opt VAX MIPS: 11251.61
Dhry1 NoOpt VAX MIPS: 2157.91
Dhry2 Opt VAX MIPS: 10176.87
Dhry2 NoOpt VAX MIPS: 2118.49
[email protected] (TC off)
11251 2157 10176 2118
i7
[email protected] 13871 1960 11197 1972
もうAMDのCPUってインテルの低価格CPUの性能と同程度のしか作れないの?
OSなんかメモリ食って早くしてるだけだから実質重くなってます
Win7の32bitで1GBもメモリに置いてる
>>767 インテル洗脳 >低性能
世界常識判断 >低数値
ベンチマークを私物化した会社の製品の
数字が大きいのは当たり前
性能は数字とは別
ウナギ銀河の脳内だけではそうなんだろ
本当に判り易い
797 :
Socket774 :2014/04/02(水) 20:06:54.89 ID:xCN/m973
>>791 『性能』というのが処理能力だけを指すのなら、Ivy Bridge-E並のCPUも作れないことは無いよ。
ダイサイズが600㎟級とIvy Bridge-Eの倍以上のサイズになるけど。
798 :
Socket774 :2014/04/02(水) 20:08:14.90 ID:xCN/m973
>>797 環境依存文字使ってしまった。
ダイサイズが600平方mm
団子は何で何年もAMD粘着してるの? どんな恨みがあるの?
GPUコミで計算しないと
Intelと同じくL3やL4キャッシュ積んだりすればもっと性能上がるだろ。 でもそれによるコスト増をユーザーに押し付けるのを良しとしないからAMDは積まないわけだ。
FX-4000とAPUでL3有無の差がどれだけあったというのだね 要するにFXがコストに見合う性能が出なかったから懲りただけだろ > でもそれによるコスト増をユーザーに押し付けるのを良しとしないから これは詭弁。 コストを気にする人はL3増量してないバージョン買えばいいだけだけだろ そういう選択肢を用意できないのがAMDの弱さだよ。
Steamrollerで作ったらどうなったかはわからんよ
>SMTはAMDが起源ニダ! New! 旧DEC=AMDが起源じゃないの? 特許も大半持ってたと思うが
>>803 OpteronやFXを更新しない時点であ察しろ
http://ir.amd.com/phoenix.zhtml?c=74093&p=irol-newsArticle&ID=1914734&highlight= …
These purchases contemplate AMD's current PC market expectations and the manufacturing of certain Graphics Processor Units (GPUs)
and semi-custom game console products at GLOBALFOUNDRIES in 2014.
…
…
今回の合意は、2014年におけるGLOBALFOUNDRIESで、PCの需要、「特定のGPUそしてセミカスタムゲームコンソールチップの製造」を
考慮したものである。
…
コンソールチップの移植(おそらく)はさまざまな面から見ても納得がいくものであり特に不思議ではありません。
既に準備と思われるチップが出ています。(Diffused in GermanyとあるKabiniチップがAM1で出荷されている)
GPUのほうは、これまで予測されていましたがAMD自身は積極的に語ることがなかったことです。
現在のところ、GPU以外も含めてもTSMCの供給は安定しているとは言えず、こちらも十分に考えられることです。
http://i.imgur.com/NmG7wyZ.jpg http://i.imgur.com/rsYt8Cy.jpg そして現在、GLOBALFOUNDRIESが開発している中でGPUの文字が存在する興味深いものがあります。
すなわちLogic + Memory on Interposer - 2.5D TSVであり、NetworkingとGPUの複数のテストビークルが試作・評価完了、
2014Q2に量産準備完了となっています。今回の合意が2014年のGPUの製造を考慮したものとありますが、さてどうなるやら…?
Intel And Qualcomm: AMD Is Coming With A Threat seekingalpha.com/article/2122063-intel-and-qualcomm-amd-is-coming-with-a-threat?isDirectRoadblock=true&uprof=45
L3はコスト増加のCPU高くなるだけのデメリットてのはcoreQから解りきった事だろ
Xbox OneみたいにeSRAM付けるのもありだな
HMCかHBMがありゃそんなもんいらんべ。 とんでもない値段になるだろうけどw
AMDはeDRAMが糞高くて使いたくないからHBMの開発に手を出したから、そこまで高くもならないんじゃね?
自社APU専用のeDRAMでは量産効果が生まれないから
intelがずるすぎるくらい体力があるのがいけないと思いたくもなる気持ちわかります feed the beast = memory bandwidthとはよく言ったもんだと 糞igpuがeDRAMであれほど見違えるならきっとAMDならもっと…
ずるいことしかやらずに体力とプロセスルールだけ無双 が正解だな スレタイが読めないんじゃなく、スレタイ読んで故意にネガキャン&粘着 やらかす異常者の集中具合からも、どっちがどれだけ汚いかよく判る 簡単なリクツだ
どんなことでもやるんだよ そうやって、恭順の実績を並べることで生きてる
dx12はmantle()
>>806 ひょっとしてnvidiaが焦ってPascal発表した理由ってこれなのか?
>>816 やはり現行GCNでopenCL2.0対応可か
>>811 HBMはシリコン(orガラス)インターポーザー使って直結みたいだからCPUじゃ無理でね?
HMCならソケット式もいけるみたいだけどAMDかかわって無いっぽい。
>>820 nvがいしきしてるのはintelだけ
マカチョンとamd信者の共通点なんだろうけど
いつでも自意識過剰のストーカー予備軍だな
――そうやって、恭順の実績を並べることで生きてる。 ウナ銀河はコピーライターにでもなれよ
Pascalが出てくるはの2016年 nvidiaは1年近くAMDに先行される...かもしれない
何でウナ銀河って呼ばれてるの?
1/3の恭順な感情
PS4って補助電源なしなのか? 理論的にはCPUにGPUがくっついた状態だろ
DX12の猿真似のMantleとはっきりしたね。(笑)(笑)(笑) サーバーのプロも指摘してたのに哀れアムダーラデチョン儲。(笑)(笑)(笑)(笑) 不都合だらけのアムダーラデチョン儲の不幸で飯がうまいね。(笑)(笑)(笑) インテルゲフォ大勝利!!!!!!!
そういえば後から真似て出したものがオリジナルになる国があったなぁ
>>829 補助電源ってPCIEバス仕様を超えた電力が必要な場合に必要なものだから、
PS4はそういう次元の話じゃないんでね?
>>830 器じゃないからやめとけ
お前じゃウナ銀河にはなれない
835 :
Socket774 :2014/04/03(木) 15:05:42.05 ID:Q3OSif2R
>>834 これでCPUとGPU販売をやめれば、
CPUやGPUの時代は終わった
これからはRAMディスクの時代!
ができるな
839 :
Socket774 :2014/04/03(木) 15:45:04.47 ID:eiX+QuXf
反撃というか、多種多様なプロセッサでアドレス統合できる規格はHSAだけだから、長い目で見たら勝てるけどな インテルだけ、ヌビだけの規格とかいらない
>>836 やっぱりMantleはDXβとして、次世代DX用の機能をてんこ盛りしていくって事みたいだな。
今後もDX対応において他社より優位な点を強調し、かつそれをより明確にアピールしていくってことか。
nvidiaはARMをのっけて効率化向上 ソフト上での仮想空間でCPUとGPUを統合 AMDはハードレベルで実アドレス空間をアクセス可能 まあバスの制限でまだまだHSAは性能に足枷はめられてるけど インパクトはHSAのほうがつよいけどまだまだ発展途上 本当に力発揮するにはまだ5年くらい進化しないとだめだね
>>840 betaというか、オープンソース開発で言うところのBranchとTrunkの関係ですね
AVX(SSE、MMX)とGPGPUのどちらかが主流になっても 特定アプリで使われるという現状は変わりがなさそう
iGPUでしかできない機能を自慢されてもねぇ iGPUでやるくらいならいっそSSE/AVXでやればいい気がするよ
それならばいっそiGPUなんか積むなよと
いまのところ、 HPCは、nvidiaのCUDAか、IntelのXeon Phi、 一般アプリケーションはNV/AMD/Intelどれでも使えるOpenCLって感じだね
>>840 将来WindowsオーディオエンジンはTrueAudioに丸投げしてくれないかね
カーネルミキサーはソフトウェア的にやると劣化させられてしまうから
>>843 どちらが主流とかじゃなく、内蔵している各種プロセッサに適切に処理を分配するのがHSAだよ
ALU、AVXとかのSIMD、iGPU、dGPU、DSPそれぞれに得手不得手があるから、それを適切にスケジューリングしていく
最初は手動で、後に自動でされていくだろう
全部AVXがintel、全部dGPUがNvidia、全プロセッサがAMD
>>847 intelとnvidiaが対応できないから無理だろうけど、
XBoxとの絡みで実は対応してるかもしれない
>>847 無理じゃね?
それ、よーするに、ハードウェアミキサーにしたいって事だよな。
TrueAudioへのインプット、限られてるのに、
どーやって複数のストリーム、渡すんだ?
そもそも、Windowsのオーディオエンジンは、 ・ボリューム ・ミキサー ・リミッター ・サンプリングレートコンバータ くらいの機能しか無いので、べつにCPUでやろうがTrueAudio使おうがかわらないよ
>>848 > 全部AVXがintel、全部dGPUがNvidia、全プロセッサがAMD
IntelもGPUやってるしNVIDIAも独自ARMプロセッサ作ってる
それを無いことにしたら独自ARMも作れずOpteronも死に体のAMDは
CPUやってないも同然だろ
冷却ユニットにも金掛かってそうだし今までのDualGPUよりちょいと割高だな コスパ重視のカードにするとコインマイニング用途に流れそうだからダメか
ディスプレイにつなげて今のPC環境再現できるなら PCじゃなくてスマホでもいいかな そういう意味ではAPUも使い道が無いこともないか
と思ったけど、それならNUCでいいか
858 :
Socket774 :2014/04/03(木) 21:44:20.77 ID:ciQQUfO1
kaveriのSIMDが4つとか書いちゃった団子さんチーッスw
>>852 500Wで間違いないと思うぞ
ケースを作るのに必死で8ピンと6ピンをつけるのを忘れたのだろう
AMDらしいドジだね
>>852 PCI-SIGの規格余裕でブッチしてるぞw
アタッシェケースのなかは新APUじゃなかったのか。。 A10-7950kとか期待しちゃったよ
>>858 そんなことどこに書いた?
GPUなら1コアに16並列のSIMDアレイが4つ載ってるのは確かだが
熱でケーブルが溶けるとかよくあることなんで375W超えてるのは間違いないよ (どっかのメリケンさん談)
おまえら、win8.1のupdateでさらにFXやAPUに適化されAMDの性能が向上するだからね そして、次のWin9はAMD向けOSになるんだからね。
TDP220Wにも驚いたが、VGAの500Wってのもすごいな AMDはオタ向けに注力しすぎだろ
やりたくてやってる訳じゃないと思うよ?
供給出来る電力は375Wだけなのに、足りない125Wはどこから調達する仕様なんだろう?
4/8になれば解禁だろうから各種ベンチ結果でるからはっきりするだろう
>>867 375W消費して500W発熱するだけ
何も問題ない
自家発電機能内臓だと!!
500Wってのはたぶんクーラーの性能的なものだろう
電子レンジの加熱出力と消費電力みたいなもんか・・・
220+500
足すなw ぼくのかんがえたさいきょうの暖房器具になってしまうじゃないか
エコでCPU性能強化したAPU頼む
4.5GBなんてGTX680ですら2GBなのに テンコ盛りだろどー考えても
>>879 なんでそこにAPUが出てくるの?馬鹿なの?死ぬの?
4K解像度が標準になったら、グラフィック負荷も高まるし その時は、ゲームしないユーザも高性能GPUの恩恵を受ける気がする
>>881 ゲームが少しでも関係しそうなスレに爆撃しているアンチソニーな可哀相な子だよ
>>879 780tiより多いのか
しかしAPUでどうやったら4.5GBも必要な状況になるのか
単に現状のPS4のファームウェアの仕様がそうなだけで、 べつにAPUの仕様なワケではないでしょう
2880x1800のMacBook Proが1GBなのにお前らと来たら4.5GBか
VRAMと区別ついてないアホ多すぎだろw
単にアンチPS4な奴らがすこしでも関係ありそうなスレにコピペしまくってるだけでしょ?
PS4アンチじゃなくタダのAMDアンチ ゴミみたいなインテルゲフォ厨だろ PS4やXBOX1アンチのかなりの割合がコイツラだろうね
インテルゲフォ厨の戦闘力は130+375 アム厨の戦闘力は220+500 勝ったな
学がないから書いてる内容も薄っぺらい フォートバック(笑)が間違いっていうより 生きてきた人生そのものが間違ってたんだろうな 私の肛門もフォートバックされそうです
肉食いすぎたら私の砲門から拡散波動砲
>>892 HSAやMantleが話題になってから姿を見かけなくなってたが久しぶりだなw
単なるPS4のファームウェア・OSの制限をいかにもAPUの制限のごとく勘違いして貼り付けてるんだろ それか、PS4関係ありそうなスレ全部にコピペしまくってるか
>>898 4日前のことをなんで今出すんだよ
お前はリアルフールなのか?
>>898 それ自体はエイプリルフールネタだろうけど、
今のAMDを見るにそれに近いことを将来やってくるだろうな。
それどころかもうすでに開発し始めてるかも・・・
http://postperspective.com/quick-chat-amds-raja-koduri/ Silverdraft’s Devil and Demon are very interesting and unique products.
We really like their approach of customizing systems for visually enhanced performance,
and I think AMD technology addresses everything they are looking to deliver to end users.
Professional platforms, such as those from Silverdraft,
are helping us enable a multiple AMD FirePro graphics card ecosystem and allowing AMD
to address a rapidly changing industry and its OpenCL solution requirements.
>>898 あきらかなネタですし
それでいてCPUに関する言及もないし
もっと斜め上にブチ抜いて欲しいな、というのが正直なところ
>>901 よく見たらエイプリルフールだったwwwww
気付いてなかったのかよw
最近ホルホルが少ないな
HSAホルホリストはIntelスレに突撃してくるようになったから こっちに書く暇ないんじゃないの
>>901 去年のエイプリルフールネタを見ると笑えないけどな。
>>907 ついにHSAのメーカーPCが降臨か。パーソナル用はAMDのHSA PC趨勢だし
? MullinsはHSAに対応してなかったと思うが
タブレット向けのSoCは重要だよな Android向けはどうなるかわからないがWindowsタブレット用として需要がある 今後、ノートPCを置き換える形でWindowsタブレットが伸びる
Jaguarがしてるのにわざわざ機能削減すると思う?
実装はしてるけどサポートしないとかなんだろうな kaveriとPS4は対応してるから、同世代のBeema/Mullinsが対応していてもおかしくないし
素のJaguarはHSAに対応してないよね?hQもhUMAも無いし PS4のチップは魔改造してあるからhQかhUMAが使えるかもしれんが
体感ではHSAに対応してる 記事は提灯なのであてにならない
素のJaguarっていうけどHSAと関係してるのははアンコアだけでしょ
932 :
Socket774 :2014/04/07(月) 13:00:15.11 ID:YqXfwkiK
iGPはGCNそのものだからATC持ってるはずだけどIOMMU対応してないのかな
ファンボーイは適当なことばっかり言ってないで AMD製品のこともっと理解しろよ・・・
シェアはどうでもいいわ プレスコファイヤー全盛期でもAMDのシェアは低かったし 自作板的には絶対性能・価格性能で上回ることが大事だと思う
アムド惨敗だなざまぁねえわ 今日は赤飯だな
>>934 今日は(競合の)カードが死ぬのによい日だ
足元にはバラバラになった某社のグラフィックスカードが……
登壇するAMDのVIP達が次々に某社のグラフィックスカードを踏みつけていくというコメディ演出も
こんなことする会社はそりゃ嫌われるわ
938 :
Socket774 :2014/04/07(月) 14:32:22.78 ID:xCNDvw+Q
で、いつまで待てばいいの? もう組んでいいの? どれで組むのがいいの?
アムドが世界の嫌われもんてこと さっさとインテルとゲフォに乗り換えろよオラ ゲフォ踏みつける糞アムドを投げ捨てろオラ
>>934 残りがAMDだとするとVGAのAMDの日本でのシェアは意外と良いんだな。
CPUもそうだけど高性能のハイクラスが主力のAMDとしてはうれしいシェアだね
モバイルにHSAなんてしたらARMと喧嘩だろ。AMDは非ARM分野にx86HSAなんだよ
942 :
Socket774 :2014/04/07(月) 17:51:54.16 ID:TQZIWqZv
>CPUもそうだけど高性能のハイクラスが主力のAMDとしてはうれしいシェアだね なんの冗談だw AMDで売れてんのはやっすいAPU() ローエンドGPU
943 :
Socket774 :2014/04/07(月) 17:54:42.61 ID:TQZIWqZv
>モバイルにHSAなんてしたらARMと喧嘩だろ。AMDは非ARM分野にx86HSAなんだよ 使い道がないのでARMSoCでの採用は全く進まない 当然だが無理やりメモリアクセスするためにバスが複雑になり電力が大きくなり熱くなる
ARMとHSAのくみあわせはサーバー用途とかのハイエンド向けだろうな モバイルレベルじゃ複雑になるバスのせいで低電力化がむずかしいが GPUをつかうことを前提としたスーパーコンピューターレベルであれば GVRAMを省略できるしネックとなるコピーレイテイシもなくなるし 現状ではx86が強すぎるんで絵に描いた餅レベルだがHSAが進化すればありえる話
アムドは年内撤退確定じゃないか 諦めてさっさとインテルゲフォに乗り換えろや ゴミからの乗り換えでビビッて感動して死ぬなよお前ら
947 :
Socket774 :2014/04/07(月) 18:21:01.58 ID:vwaud+Ex
ネガキャン必死だなインテルゲホ厨は HSAに駆逐されるからって騒ぐなよ
書き込む内容考えた方がええで 最近株価関連のは厳しいで
どこの株価が厳しいんだい
むり
951 :
Socket774 :2014/04/07(月) 18:37:02.60 ID:ygHncOEp
armに使い道がないって 三行半くらってたな
>>943 >当然だが無理やりメモリアクセスするためにバスが複雑になり電力が大きくなり熱くなる
それIntelに言ってあげて
どんなに省電力化したり高性能化しても爆熱じゃ意味が無い
なにいってんの 馬鹿なの
>>954 i7-4770Kの話
水冷化しないと使えないもの売るなと
殆どアイドル程度にしか使わない用途に転用して代わりに80W用のファンレスヒートシンク使おうかと思ったがそれすら無理だった
A10-4850Kも買ったが全力時の消費電力はほぼ一緒なのにこっちは空冷で余裕過ぎて準ファンレス化まで出来た
消費電力は発熱量の目安には全くならないと思い知らされたよ
×A10-4850K ○A10-7850K
4770kはAVX2が酷いね、定格で90度越えとかの報告もあるレヴェル 伊達にwin8と並ぶ自作衰退の戦犯と呼ばれてないよw グリス改善したモデルの発売はまだまだ先だし、kなしのリフレッシュはグリス改善されてないっぽいしな
HaswellでVRMをパッケージ内に収めたのは失策だったな
水冷しないとつかえないのはfxだろw あとアタッシュケース入りの500w gpu
>>957 90℃越え程度なら可愛いよ
去年の夏場はファン全力でも100℃余裕で超えて、常用するにはAVX2を使った演算は2スレッドが限界だった
AVXのみにしても演算速度を保つと結局同じだったし発熱量が異常過ぎてどうしようもない
CPUクーラーの〜W対応とかまるっきりあてにならず完全に失敗だったよ
>>960 さすがにそれはハズレ引いたんだろうな、ご愁傷様
まあ定格で個体差なんて話が出てる時点で酷過ぎるんだよね、AVXもAVX2も使えないならsandyやivyの方がいいじゃんw
そしてその二つにカジュアルOCで整数と条件分岐は追いつける、浮動小数点はGPUにやらせればおk
x265エンコが来たら現行世代は本当にAMD大勝利なんじゃねーの?グリス改善はよ
220wなfxさまも環境温度より冷える amdマザーにかかれば無敵ぜよ
>>962 CPUクーラーかCPUが外れかと思って同じ用途の人に聞いたら同じだったよ
だからHaswell仲間はみんな水冷化
俺もこれから夏に向けて水冷化するかどうか選らばにゃならん
この馬鹿はなんで4770kの話してんの? スレタイ読んだら帰りな
>>964 イチかバチか殻割りしてみたら?かなりマシになるらしいよ
……ivyより殻割りしにくいらしいけどwwwwww
haswellは熱が凄いっていうより熱が籠ってる感じだから割った方がいいかもね
都合が悪いとスレタイ嫁と粘着君が火病ったますなw そーか団子が散々吠えてたSIMDが倍にってCPUにやらせたら爆熱になるのか。 つーか自作PC板なのにその情報見るのがAMDスレってIntelスレは何やってんの?
>>965 現行世代の熱比較の話からちょっと脱線してるだけでしょ、いつもの団子の業界苦労話よりマシじゃね?
そういやcarrizoもAVX2搭載か……これでSIMD整数haswellに追いつけるといいけどやっぱり熱が不安だよなあ
>>967 そうでも無いぞ
そもそも水冷化が必要なほどの発熱=IntelCPUだから探そうと思えば腐るほどあり過ぎる
哀れだなamd信者
ゲフォシェア84%ほぼアムド年内撤退確定かざまぁ 早くゴミは捨ててインテルとゲフォに買い替えろよお前ら ゴミ卒業させたゲフォに感謝しろよ
DELLからKaveriノートか…うーむ悩ましいのう。
どんなに頑張ろうと消費電力分しか発熱できないし OCでもしない限り水冷なんぞいらんのにね CPU部分でAMDが勝てる日はいつになるのやら
>>974 頭大丈夫か?
電力効率、熱設計、熱処理設計いくらでも違いは生まれるだろ?
dellってむかしはintelオンリーだったんだよな
>>975 それで変わるのは発熱量じゃなくてダイ温度じゃないの?
まぁAMDのCPUは室温より温度低かったりするけども
リテールクーラーで冷やしきれないのはスミスフィールド以来か
ダイ温度なんてべつに90℃こえても大丈夫だよ
HaswellのTjMax(最大接合部温度)は100℃やぞ、それもIvyまでの105℃から下がってる
4770Kは、 T.CASE 72.72℃ TJ.MAX 105℃ ヒートスプレッダを72℃まで冷やせば定格動作には問題ない ダイ温度95℃でも定格動作には問題ないでしょう
横からだがどういう問題なんだ
>>984 Core Voltage 1.440V…なんかおかしくない?
おっと、4.6GHzか…
北森突然死症候群の再来だな
そういやAMDは熱持つ部分をダイの1部分に固めずまばらに 配置してるからIntelCPUみたく突然死しないって聞いたな
いまのIntelってよく突然死起こってるんだろ おかげで長期安定が要求される業務には使えないって感じになっているからな 特に鯖なんかではこまった君
AMDスレはintel製品どころかAMD製品まで捏造だらけだな
nVが日本で売れてるのはUnitcomを押さえてるからだよ。 GFは複数メーカー並んでるのにRadeonは玄人志向しか置いてないとか。 販売力の差が無視できない。
ほ
ななんだって…
999ならAPUで火災旋風起きる
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread