1 :
Socket774:
2 :
Socket774:2014/03/13(木) 01:03:59.68 ID:0PEv061l
乙
3 :
Socket774:2014/03/14(金) 03:46:51.46 ID:rIqjLXc5
あげ
4 :
Socket774:2014/03/18(火) 15:07:29.99 ID:kdU8RA6B
5 :
Socket774:2014/03/18(火) 16:51:00.58 ID:JhZmzX6K
乙
6 :
Socket774:2014/03/19(水) 23:37:13.46 ID:Hmn+V1vR
そういや溶剤は結局何が一番効くんだっけ
7 :
Socket774:2014/03/20(木) 10:22:49.40 ID:sqYmd2pI
インテルが久々にやる気出すらしいな
このスレが不要になってくれるといいが
8 :
Socket774:2014/03/20(木) 11:03:16.94 ID:5kQlRL+Z
ハンダとかでつけるのか?
9 :
Socket774:2014/03/20(木) 21:51:53.40 ID:U7VkYmsO
高級グリスに代えましたー
とかでずっこけないといいなw
intelがソルダリングに戻してもAMDのAPUが戻すとは限らない
グリスうぜえ殻割り怖いとか思ってたけどいざ変わるとなるともう殻割りできないのかって寂しいわ。ハンダじゃなくて高級グリスに変更で頼む
まさに変態様ご光臨w
このスレと、住民の皆様に感謝。4.7G常用かつ、空冷CPUクーラーでも、CPUの温度が26℃を超えることがない。むしろMBのほうが熱い(約30℃)くらい。これで後5年は戦える!
16 :
>>15氏へ:2014/03/24(月) 00:57:09.92 ID:q4MR5h+J
サーマルテイクの1万円くらいするでかいクーラーをつけて、pcケースに冷却ファンを8つつけて、サーマルグリスに液体金属のリキプロを使っているだけです。
素人は室温に気を遣わない所かレス番指定すら……
18 :
名前欄見ろよw:2014/03/24(月) 20:35:44.26 ID:lbPQZoRL
26℃(アイドル)って事だろ・・・多分w
>>10 それ以前にインテルもソルダリングに戻すとは言ってないわけだが
4770K割ってみたらダイが長辺方向に凸型に反ってたわ
ここの住人はむしろグリスバーガーの方が好きなはずだ
春先にもかかわらずリテールファンの鼻息をすぐ荒くさせるHなi5 3570K割りました
ネバネバはGC-EX
□殻割り前 □定格(TB有効3.6Ghz) □OCCT スモールデータ
■テールファン ■グリス:アイネックスGS-04(3.8W/m・K)
気温21℃
Core #0 71℃
Core #1 77℃
Core #2 77℃
Core #3 70℃
■虎徹(CPUクーラー)
■グリス:アイネックスGS-04(3.8W/mK)
気温:21度
Core #0 49℃
Core #1 57℃
Core #2 59℃
Core #3 52℃
_____________________________
□殻割り後□ 条件〃
■虎徹(CPUクーラー)
■グリス:GC-EXTREME
気温:21度
Core #0 42℃
Core #1 52℃
Core #2 52℃
Core #3 43℃
コア間の温度差が収束する事を期待したが叶わず
変な改行入っちゃったごめん
グリスバーガー最高!ハンダはクソ
クリスピーバーガー最高!パンダはクソ
なぜダイに直載せするスタイルは流行らないのだろうか
壊す確率上がっちゃうもの、ねじ締めすぎでシンクでコアすり潰すとか
斜めにちょっと力はいっただけでジャリって音と共にコアが割れてるとか
PenIIIやAthlon世代の人から色々聞いてると、びびってしまうw
アスロンの頃(ソケットA)はクーラー取り付けの方法が糞だったから、よく欠けたんだろうな。
初めて殻割りしたけど、コメリで1500円位の小さい万力と綺麗にカットされた長方体の木片買って金槌で叩いたら綺麗に取れました。
小型でコタツテーブルに取り付けたから余計な力が入らないせいか、PCBは吹っ飛びませんでした。
とりあえず、問題なく稼働してます。i5の蓮。
Haswell RefreshのTIMはどうなるんだろうなー。
>>29 グリスの厚さが問題ってのは自分も感じた。
3770kを割ってMX-4入れてたときは、ヒートスプレッダを固定せずソケット金具で押さえるだけの方がいい結果が出てた。
両面テープで固定すると途端にダメダメになる。
固定せずに使うのはコアに荷重が集中して圧死のリスクあるから、リキプロ+両面テープに落ち着いた。
MSI Z97 XPOWER ACは殻割りしたHaswellのダイ直冷をサポートします
Hasのチップ部品。殻割り直後は大丈夫だったのにシール材塗ろうと思ったらとれたw
ハンダのところでとれて基盤も部品も無事なんだけどこれって極性あるの?
あと修復成功した奴いる?
海外のどっかの掲示板に友達に直してもらったと言ってる人がいたような
極性はないと思うけど、やるなら同じような部品が載ったジャンク基板で練習してからがいいだろうね
あのチップ部品って何の役割をしてるんだろう
あそこに付けないとダメなのかね?
>>40 Devil's Canyonは6月2日発売のK付きの方でしょ。
42 :
Socket774:2014/05/14(水) 21:49:44.40 ID:Cg5AUzld
テープの貼り方からして雑すぎる
>雑に扱ってもなんちゃねえぞ
壊したんじゃないかと思ってしまうのは俺だけ?w
シンク側のはグラインダーでも使わないと綺麗に取れないと思われ…w
すまん。勘違いだった。無視してくれ
49 :
42:2014/05/15(木) 22:55:51.42 ID:mIEr/gHA
ダイをヤスリ掛けとは・・・・・・・・
恐ろしい・・・・・・
ダイも一皮むいた方がいいっちゃいいんだが、さすがにヤスリはシンク側だろう
52 :
Socket774:2014/05/16(金) 21:17:31.27 ID:4vR+OXpQ
昔のPentiumIIIやAthlonはコア剥き出しのやつがあってコア欠けが多発し問題になったような
後年コアを保護する目的でヒートスプレッダが取り付けられるようになったがIvy Bridgeから杜撰になったような
Sandy Bridgeでは半田で固定されてるため殻割りは無意味どころかコアを破損する危険性が高い
練習目的でジャンクのi5 661を割ったらCPUコアがヒートスプレッダにくっついて取れたわ
どうでもいい情報だけど、661はあまりに簡単に割れすぎて全く練習にならなかった
.| | | :{;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}:
| | | :,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l:
.| | | .:fうl;;;ミミ、 ``丶 、::::::::,: - ''"´ リ;;;;;;f-、:
| | | :{ l l;;;;;ッ=` (三> `^´ (三シ ム;;;;;;ソl}:
.| | | .:t !;;;リ  ̄`メ、_,ルィ 、_,.イ´ ̄ l;;;//:
| | .| :゙l ヾ;l :'ィテヘ9ンミ ,: ',シヒ9ン、 l;//:
. | .| |. :`ーll! `''==ヲ' l:.:^''==彡'" ,!リノ:
| ,l、.゙l、 :ll ` '' " l:.:.:` '' " ,i;;l´: :、,'"'',.-ニ-.,
..l_,..-−-`-、. :li, ,r .: :.ヽ、 ,:,り: :i |li |;:(●);|:
_,..-l´-'"~二二~`'=、_ :t、 / ゙ー、 ,r '゙ヽ /,K′:. :`iー- 1',:::::,'|:
/ / ̄ _;,: =‐、‐'ト、_ ヾヽ :ゝ、 ,:ト、 :~: ,イ} // /ヽ、:. :l;;;;;;ヽ', ○ノ:
`、.ヾi´ _,,....L:;_)`t、'´ :/{lヽ | リェェェェェェリ/,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ :/ , . -|;;;;;;i´:
`〉 ''"~´ _j,, )`´ ., ィ/:.:い ヽヾ ヽ::::i::::/ / /,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ } '、 `ーj_j-':
l 、-''"´_,,. ::.〕 ./ /:.:.:.:ヽヽ ` U'zェェェノ //:.:.:.:.:.:.:/ //ヽ、)),___..;;}:
〕 、-''"´ _,..、〉,, - { ヾ:.:.:.:.ヽ丶`'゜ー‐ -- '"/:.:.:.:.:, -'" ,/,' ト、___ノ:
i゙:';; ,ィ-'゙ !" 丶、 `` ーゝ、ヽ.,_,,ィ"ェくユ- ''" , ィ" i l'、__,,,./:
>>54 麻呂そいつはバリメキだ
食い物じゃ無いよ
静穏目的とかでiシリーズの無印、S、T、で殻割した人っている?
>>4に貼ってある画像は3550
質問から察するにKなしCPUを割りたいんだと思うけど
定格動作+ハイエンド空冷でダイ側LiquidProだと、元が50〜60度台の場合5℃くらい下がる
刃物であぼんさせるリスクを負ってまで割るもんじゃないと思うよ。ホムセンでクランプ買って叩くか地道に紙切れを差し込んでシール材を削る
>>57 さんくす
一応そこそこ下がるんだね
静穏PC組むんで効果あるならやろうと思ってたのでやる事にするよ
まだ部品揃ってないけど
万力あるからそれでやる予定だけど、
万力に固定する時にCPUを少し斜めに設置して、両側をそれぞれ基盤とHSを押す感じにしたら
あとは叩かずに万力をゆっくり締めて行けばHS外れそうなんだけどこれって既出?
そのやり方もあったね。HaswellはIvyと違って表面にチップが載ってるからそのほうが安全かもしれない
LiquidProを塗るときはチップ側の絶縁処理しておいたほうがいいな。前スレだとハヤコート塗っていた人が居た気がする
>>59 やっぱり既出だったのね
ハヤコート使ってみるよ、ありがとう
4670k今日北ので、人生初の殻割りに挑戦してみました
0.2mm厚のカッターでHS四隅に切り込み入れて、あとは端削ったポイントカードで約5分
結構あっさりサクサクで、むしろ拍子抜けした気分です←死亡フラグ
幸いチップやPCBにも目視できる範囲で損傷は皆無
早速テストといきたいが、実はまだマザボ買ってないw
悪魔峡谷がZ87でどうやらイケそうなので、Z97とどっちにしようか迷い中
動作確認せずに殻割り←死亡フラグ
61の動作結果が楽しみだw
Haswell Refreshの次世代ポリマーTIMってなんだろう
結局殻割はできるのかなできないのかな
今週殻割りというのを初めて知ったので動画とかで失敗しないやり方見てリキプロとか必要な道具揃えて割ってみた
立ち上がったので成功かな
これで夏は安心
CPUと温度は?
3770k
アイドル状態?で平均37℃でエンコとか他のことしながらで64℃あたりくらい
以前はアイドル時で42℃前後負荷時で75℃以上いってた気がする
あれから異常ないし明らかに温度下がったからリスクあったけどやってよかったよ
成功のようだな
3770k、一回目でリキプロの塗りが悪かったのか100度越えの爆熱でアボンしたから再度殻割りする羽目に...
二回目でコツ掴んでシーラーもいい感じに塗れたし成功かな?
90時間くらい動かしてるが空冷で20度前半〜40度後半で安定してる
もう少し様子見てからOCする予定
リキプロ3,4本使って中をリキプロで満たし高OCしてるしてる人もいるみたいだし
少ないのは危ないかな
なるほど
4本は敷居高いなぁ
なおコアの触れる表面積は・・・
相当密着させないと水漏れするんじゃないのかなあ
理論的には正しい(確信)
商品化は無理だけどこれワンオフで幾ら掛かるのよ?
あとMBたわむから実用までどれだけのPCが犠牲になるか・・・
簡単なダイ直水冷やってた人いなかったっけ
水冷ちょっと加工してスプレッダに循環用穴を開け基板は絶縁し後は充填用のクーラーント補充してシールで密封みたいな
3770K
Liquid Ultra
4.4GHz
1.2V
リールクーラー
98℃→89℃
一応下がったけど、こんなもんなのか・・・?
というかやはりリテールクーラーじゃだめなのか
リールクーラーじゃダメだと思う
きっとダメだと思う。
ジョーズでは海水をかけて冷やしてた記憶が…
100円の壊れたG1610買ってきて、試しに練習してみた
最初の隙間をどう作るのか凄く苦労した。
1時間かけて取り外してみたら、コア欠けてた
いきなりぶっつけ本番で成功させるお前ら凄すぎだろ
横にズラす割り方じゃだめなんか?
ズラ・・・禿
さて4790k割るか
割れた
効いた?
割れた(コアが)
90 :
80:2014/06/30(月) 02:27:38.11 ID:ls6G7WjG
簡易水冷のseidon240Mを買ったら68℃まで下がりました
満足
安定の万力
4790kもリキプロ安定?
うん
例のPentiumG 3258は3Dエロゲ用には最適かもな
シングルスレッドのベンチマークだとOC4.7GHz時で
TBが効いた状態のi7 4790k 4.4GHzと並ぶ程度の性能はあるみたいだし
シングルスレッドだけ命の用途ならではの用途
まあ他の用途だとOCしてやっとi3かAMD A10のCPU部と
同程度かそれ以下だからダメダメだが
久々に面白そうなCPUがインテルから出たな
>>75 前に水冷スレで直接水で冷やしてたのがいたけど
水が沸騰しちゃって空間ができるせいか全然冷えなかったよ
水流があるから沸騰までいかないかもしれんけど気をつけてね
98 :
75:2014/07/05(土) 18:07:51.35 ID:xKgJlVS3
>>97 水は熱伝導率低いから、流れのない水に熱源入れたら、その表層を覆う部分の水だけ温度があがって断熱層のごとく熱の伝達を阻害してしまう。
そうならないように、絶えず新鮮な水を熱源との境界面に送り続ける必要がある。
流速を上げるほど、接触面の暖められた水を速く押し流し新鮮な水に交換できるから、流速は可能な限り速くしたほうがいい。
かといって、あまり流速を上げようと流路を絞ると圧力損失が大きくなり、水冷システム全体の流量が落ちてしまう。
なので、ダイ接触部の流路断面積は内径8mmチューブの断面積と同程度にしてみた。
>>78 ネットで見つけた加工屋に見積りとったら水枕ブロックだけで16,000円。
固定金具とかいれたら4万円くらいになった。
たわみはバックプレート使うから平気なはず。
http://jisaku.155cm.com/src/1404578982_14025185b9f2e7472499bcea84f4abcc9e1952d8.png 加工納期一ヶ月くらいなんで、それまでに水没使用に耐える絶縁コーティングを決めておこうかなと。
とりあえずハヤコートやフッ素コーティング剤で試験片つくってクーラントに沈めて様子見してみる予定。
沸点と圧力の関係も当然知ってるんだろうな
その圧力で回すファン作ろうぜ
ヒートスプレッダなしでCPUクーラーと密着させる方法ない?
MSI Z97 XPOWER AC
今までどんだけケチなグリス使ってたんだよって話だなオイ
万力とドライヤーで殻割りしたが、シーリングの部分がすげえ柔くなってて簡単に外せたので
加熱しすぎたかと不安になったが最終的には大丈夫だった。
これだったら万力使わなくてもドライヤーだけで殻割りできるんじゃないかと思った。
ダイの横のコンデンサ(だったっけ?)はセメダインで保護したけど
リキプロの適量がわからずやや多めのほうがいいかと思って塗りこんで、
スプレッダはポリカシールというので接着しようと思い薄く細く塗って蓋をしたら、
元から残ってたシーリングがなぜか柔くなってしまいグチョっとはみ出してきた。
5時間ぐらいたっても全然固まってなくて、動作確認したくてたまらなくなったが中も気になるので
スプレッダを外してみたらリキプロが奥と左にはみ出しててなんかすげえ汚くなってた。
少し拭きとったけど取りきれないので、そのまま蓋をしてマザボに取り付けてリテールクーラーで
電源オンにしたら、室温33度、UEFIバイオス読み定格の状態で50度位でなんかイマイチな感じがした。
塗り直しさずそのまま蓋をしたのであんまりよろしくないかもしれんが、今から仕事なので明日またやり直す
マルチ
108 :
Socket774:2014/07/09(水) 05:32:02.03 ID:qL1VqwPh
>>98 やってることは
>>100で指摘された例と同じ気がするけど。その例も水は
普通に循環してる。水冷と殻割りやってる人は皆一度は思うことなんだよね。
ヒートスプレッダや水枕がそれなりの厚さなのも意味があることだし、
水枕に溝が掘ってあるのも意味がある。まぁ、結果は予想つくけど試したら
水冷スレにアップしてみてよ。くれぐれも、PCの電源落としてもポンプの
電源は落とすなよ。
>>98 こーいうのって水よりフロンとかシリコンオイルのが適してるんじゃね?
110 :
Socket774:2014/07/09(水) 08:41:31.82 ID:AGWMCIIa
フロリナートというのが便利だよ。高いけど。
そうやってどんどん考えていくと、最後はM/Bごと油に漬けるようになるよ。
111 :
Socket774:2014/07/09(水) 19:11:19.18 ID:bMleeFiz
リキプロを塗ってから試しに電源入れた時に98度とかなってて、
塗る量が少なすぎたかな?って時にもう一度塗る場合は、
継ぎ足しで塗っても大丈夫ですか?
それとも一度きれいに除去してからの方がだいぶ違ったりしますか?、
112 :
111:2014/07/09(水) 19:29:09.06 ID:bMleeFiz
ダイの方に継ぎ足して、スプレッダの方はきれいに除去するってことです
リキプロIHS両面テープ固定するなら塗った直後にMBでIHS押さえてCPUクーラー付ければ問題ない
ただ垂れて絶縁層侵食してショートしたらどうしようとか精神衛生上良くはない
>>113 IHSの方にもリキプロ塗るとのことだけど、その塗布する範囲というか位置は勘なの?
>>115 もともとのTIMの後でわかると思う。
あと不要な部分はテープでマスク
>>116 なるほど、うっすら跡残ってるのね
純正のグリス拭き取ったら完全に跡きえるのかと思った
でもIHS研磨したら...
118 :
Socket774:2014/07/10(木) 09:26:47.58 ID:57f5nzuJ
>>113 ありがとうございます
時間があるときにやってみます
119 :
75:2014/07/10(木) 21:48:40.17 ID:XzfSzbTJ
>>108 接触面積の小ささは流速でカバー。
>>109 粘性が上がると温度境界層が厚くなって熱伝達率が下がる。
常温使用で冷却性能に重きを置くなら粘性が低く熱伝導率が比較的高い水が適している。コストの面でも。
オイルやフロリナートは絶縁性は良いが、クーラントとして使う場合熱伝達性能は水に大きく劣る。
>>110 油漬けは、個人の場合静音以外のメリットが無い。
CPU温度も水冷より高いし、ネタにしかならない。
データセンターやスパコンみたいに大量の空調が動いているところなら、
油冷に置き換えれば冷却効率が上がって電気代節約になるらしいが……。
>>119 そりゃ、放出した熱を効率的に循環させないとマズいでしょうよ……
ヒートシンクはタダの金属棒じゃないからねぇ
(TSUBAME KFCなんかはそのために独自のシステム組んでるし)
121 :
Socket774:2014/07/11(金) 04:50:19.40 ID:oIWEMgjH
>>119 なんか思い込みが強く、周りの意見を聞かないタイプだな。
接触面積うんぬんよりも、熱バッファを設けずにチップと水とを接触させる
だけではまずいと思うぞ。
一度、水冷スレ行って先輩方の意見を聞いてみろよ。水冷スレでは散発的に
上がるネタなんだってそれ。
>>100のスレで勇者が実際に組んでるけど。
いいアドバイスもらえるかもしれんぞ。お前的には成功したいんだろ。
122 :
75:2014/07/11(金) 07:12:07.04 ID:Q5SBDDTb
>>121 >>75 で書いてるように、TIMとかIHS(熱拡散、バッファ層)を無くしたらどうなるか確認するのが目的。
熱バッファ層いれたら普通の水枕と同じになっちゃうし、それじゃ実験の意味が無い。
殻割り失敗して鬱になってる俺に何か一言
リトライですねわかります^^
蓋のコーナーに腕時計用工具の「こじ開け」を差し込んで隙間を開けて、
そこにテレカを差し込んでぐりぐりと接着剤を切っていったら、
安全に開けられた。
>>125 刃物の入れ方がこれじゃ失敗するわ
素直に+1000円の殻割済み買っとくべきだったな
>>126 これが一番安全な気もするな
万力安いのも売ってるし
130 :
125:2014/07/12(土) 13:01:20.57 ID:BZVMNtWM
131 :
Socket774:2014/07/12(土) 13:31:38.58 ID:BSAEkJAK
万力系はAPUに使えないんだよなぁ
ほぼ境界面でチップ載ってるもんだから、
殴ったりずらしたりでポロッと落ちる可能性がある
やっぱ磁気カードが鉄板か
万力叩きは自称回路屋が叩いた時に基板たわんでるから良くないってレスしてただろ
おれもドライヤで熱してからの磁気カードはがしを支持する
134 :
125:2014/07/12(土) 21:14:39.62 ID:BZVMNtWM
マジで!?
だって殻割りサービスも万力でやってたんでしょう
136 :
125:2014/07/12(土) 21:18:49.77 ID:BZVMNtWM
>>135 マジです(´・ω・`)
ずらす方法、簡単だた(´・ω・`)
なんで最初にカミソリなんか使ったんだろう、、、(´・ω・`)ショボーン
>>125 あなたのような方たちの手で人類の文明は進むのです
138 :
|;;; l ゚ ー゚ノ|:2014/07/12(土) 21:30:49.85 ID:VmJCpy7O
質問です。HSを再接着する際、クランプを使った方がいいですか?
それとも少し重めの本などを乗せる程度でよいのでしょうか?
脳天殻竹割
141 :
|;;; l ゚ ー゚ノ|:2014/07/13(日) 21:29:08.53 ID:TNdX4Nax
マザボにCPU固定するための最適解の固定具があるのになぜそれを使わないのか?
>>142 HSの接着剤が乾いてないと、
固定具で装着するとズレるだろ。
ズレをを見越してセットする
更にバックプレート式のクーラーで固定すればOK
俺もHSはただ載せただけ、バックプレート式のクーラーで固定して運用中ス
適量のリキプロで圧着させれば、それだけでもわりと動かないもんw
>>145 リキプロの場合はシール材の意味で密閉したほうがいいよ。
周辺に垂れる可能性あるし
apu殻割しようかと思ったけど無理みたいね
HSに全部リキプロ入れてみたい><
リキプロ、出が悪いので
便秘してるのかな?と思って、
思いっきり踏ん張ったら…
152 :
Socket774:2014/07/15(火) 09:16:40.24 ID:F2wTqCw3
>>113の画像で質問です。
ダイとスプレッダ側のリキプロの量って米粒何個分くらいでしょうか?
リキプロは多すぎて困るってことはないだろ
垂れさえしなければ
>>152 正直
>>113でもまだ塗り過ぎなくらいだと思います。
>>149は量以前に塗り方からして論外な気がします・・・
CPUダイは特に小さくて平滑なので米粒でいったら4分の1程度でお釣りがくるくらいです。
基本的にグリスの類は発熱体と冷却ブロック間に発生する、
ミクロン単位の隙間を埋める為に塗る物で、厚すぎると熱抵抗が増えるだけなので、
薄ければ薄いほど良いとされて居ます。
IHSや冷却ブロックは表面の仕上げが荒いので、目に見えない凹凸を埋めるように、
とにかく焦らずじっくり薄く塗り拡げて鏡面の様になるのが理想です。
絶縁して中を液体金属で満たす人がOC最高スコアたたき出してるのに抵抗うんぬんじゃないと思うあっても誤差
少なすぎるてアボンするほうがよっぽどマヌケ
>>148 一応成功者がいる。
ただ、ものすごく難易度が高いだけ。
万力ずらしで注意深く(INTELよりも慎重に、ちょっとでもずらし成功したら止めるぐらい)やるか、
最初から隙間が開いてるの利用して刃物使わず磁気カードのみで開けるかの2択だと思う。
fd
おお、書き込めるぞ
>>156 のんびりと焦らずにやれば
結構簡単にできるよ(*^ー゚)b
旋盤で殻割りに夢見てた頃がありました…
>>159 いったいどうやるつもりだったんだそれ……
>>160 ヒートスプレッダを円形に削って殻を物理的に割る
次は鋸盤で夢を見ることにするよ…
それやるくらいならいっそHS加工して直水冷やっちゃいなよ
ヒートスプレッダの接着にどこでも売ってる耐熱用じゃない普通の両面テープってダメですかね
燃えないならおk
両面テープだと高くなってコアに接地しなくなる場合もあるから気おつけて
ヒートスプレッダの接地面をガラス板にペーパー当てて削り出す方法もあるぞい。
ついでにクーラー接地面の凸取って鏡面掛けると抜群に冷える。
ここは表面研磨のスレじゃないんだが…
しいて言えばヒートスプレッダの内側を削って、ダイと平行平面にするってんなら
あながち間違いではないので、詳しく話を聞こうか…
やっぱダイ直冷だな
>>167 おれはリキプロに付属してたスポンジヤスリで裏面研磨したよ。
バフ掛けまではいかないけど。
170 :
125:2014/07/17(木) 22:09:40.92 ID:lGyobUUP
172 :
125:2014/07/17(木) 22:17:04.35 ID:lGyobUUP
三個目なので余裕だぜ。と職専貝印のみで難なく殻割。
チップコンデンサをカプトンテープで養生してリキプロ塗ってテスト通電。
起動しませんでした。orz
今日はもう寝る
何度やってもカッターで割るのは怖いわ
むしろ慣れてからのほうが危険
万力割りするべきだったな
Devil's Canyonで初の殻割失敗したようだ
おかわりする気力が出ないorz
あきらめんなよ。もう一個買おう!
諦めちゃダメーなんだー♪
178 :
173:2014/07/19(土) 00:00:10.73 ID:vKSyiZRF
起動した!!
絶縁テープの切れ端が端子面に付いてただけだったw
良かった
179 :
125:2014/07/19(土) 15:22:01.09 ID:/AMyQ/y2
よほど嬉しいんだね(´・ω・`)わかるよ
4770Kかと思ったらg3258かよ
4790ビババブッチューンて音がしてぶっ壊れた;:
リキプロが垂れたか?
万力で押しつぶした?
ビーバッブがなんだって?
鉄マフラーつけてるターボ車かと思った
アボーンwwwww
多分ウェイストゲートバルブを大気解放してるターボの事を言いたいんだろうな
いやウエストゲートはウゲぇ〜だろ
全然ちがう
キモオタインプ乗りがいて安心した
HSの再接着ってどれがいいの?
ブラックシーラー:使ったことが無いのでデメリット不明
両面テープ(3Mとか):厚さは?
接着剤(セメダインスーパーXとか):2度と外せない?
ブラックシーラーでやった
ただちょっとしか使わないから残りがもったいない
接着剤でやりました。
両面テープもやったけど、厚みがありすぎて冷えない。
ガムとか御飯粒はどうだろう
両面テープと余ったコーキング剤試したことある
くっつけばどっちでも良さそう
どのみち固定することには変わりないから
198 :
192:2014/07/22(火) 18:02:24.31 ID:VGo/fBQk
つか両面テープとかのテープは粘着剤熱に弱いんじゃ?
BTOのパソコンとか貼るの失敗したラベルシール剥がす時ドライヤーで温めて剥がすけどなぁ
灼熱に晒される車の外装品さえ、両面テープでとめられてるのがあるのに…
リキプロ化してブラックシーラーで封印したけど思ったほど温度が下がらなくて、
剃刀でもう一度殻割りしたときは最初よりも簡単にスルリと割れた
つかブラックシーラーは接着剤というよりコーキング剤に近いから、そこまでがっちり固まらない
202 :
Socket774:2014/07/24(木) 08:59:19.90 ID:TuRR7sfC
HSの再接着ってさM/Bに取り付けるまでの間、HSの位置決めがしっかりできてれば
いいんじゃないの?M/Bに取り付けた後は金具がしっかり嵌め込んでくれるし。
俺はためしに粘性のあるシリコングリスを塗り拡げてHSを固定した。今のところ
ちゃんと冷えてるし問題ないよ。CPUを取り外すときには気をつけないといけないと
思うけど
MSIのダイ直用キットを別売してくれないかな
>>202 そうだね。
ただソケットにセットしてクーラーつける時にHSが動いちゃうと、
最悪の場合コアにダメージがいくからそれを防ぐ意味で
固定ってことじゃないかな。
外すときはマザーを地面に平行にしてやれば問題ないと思う。
>>203 大丈夫。もうすぐ3万円くらいのマザーにも載せてくれる。
オレはMSIのマザーでもモーマンタイ
コアとスプレッダか触れればなんでもいいよ
セメダインて・・なにかあった時に万力で剥がそうもんならソルダごともってかれそうだな
接着力が強すぎる リキプロ失敗してたら手直し効かないけど?
高いけどホルツのブラックシーラーが安定。
それは確か溶剤系接着剤だから溶剤で溶かせば簡単に剥がせる
剥がすときはそうするといい
セメダインならプラスチック用エポキシパテもいいと思う
あれも硬化後でも弾力があってかなり簡単に剥がせる
攻撃性の高い溶剤使ってまでやりたくねーよ
コーキングシーラー系でど安定
212 :
Socket774:2014/07/25(金) 14:31:44.47 ID:UNG3ASjA
ホットボンド
日本人ならニカワ
安物のホットボンドだとCPUからの発熱で溶けてしまうぞ
216 :
Socket774:2014/07/25(金) 19:06:40.75 ID:UNG3ASjA
レバーで止まってるからずれない
セメダイン8090がたぶん最安最高(´・ω・`)
ホムセンで198円で耐熱150度(´・ω・`)
量が多すぎる。安いけど
なにげなくセメダイン8090注意事項を読んでたら(´・ω・`)
> 硬化時に密封状態になるような条件下では、銅腐食が発生する場合があります。
て書いてあった(´・ω・`)
CPUって銅使ってるよね?やばくね?(´・ω・`)
安いシーラーで充分だって
風呂場とかタイルの補修にも使えるし
この時期すぐ固まっちゃうけどね
>>219 殻割り勢って大抵研磨してるような……やばいやばい
ヒートシンクに穴なかったっけ
ないね。
ただ、デフォルトだとシール材が無い部分があるので完全に密閉されてないかも
HS再接着しない俺は少数派なのか
俺も再接着してない
227 :
Socket774:2014/07/27(日) 01:47:38.85 ID:AS0q5SPm
リキプロ、1年も使ってりゃ固着するかな?
リキプロは、コアとHSの両方に塗布した方が良いのかな?
>>224 そんなに全面にしっかり接着してないや俺w
テキトーに4点くらいブラックシーラー付けてHS閉めたよ
さて2個目の4790kを割るか
G3258を割ってリキプロ塗布したいんだけど、コア横のチップはどうやって保護すれば良いんだ?ブラックシーラーとか塗っちゃうとまずい?
割って清掃中にコア脇の部品3つほど潰しちまった・・・
>>233 シール材塗ってるパターンと絶縁テープ(カプトン)使ってる2パターンかな。
絶縁グリスで保護するという手もあるな
絶縁テープ…そういうのもあるのか
厚みとか大丈夫なのかな?今回は新たに買うのも面倒だし、シーラーでやってみるよ
ありがとう
絶縁テープ尼で100円くらいだったよ
送料無料
テープ絶縁苦手だからシール剤盛ってるわ
>>239 テープの厚さどのくらいまでだったら大丈夫なの?尼で安いの0.2ミリだったけど…
ヒートスプレッダ固定用のシーラーを薄く盛れば良いんでないの?
247 :
234:2014/07/28(月) 00:02:11.12 ID:aZJ/TTJD
部品が表面つぶれたけどちゃんと起動できた
OCCT LINPACK AVX有で1時間回して大丈夫だったから問題無い、と思いたい
248 :
239:2014/07/28(月) 00:04:37.01 ID:DIn7zEld
249 :
241:2014/07/28(月) 01:46:35.71 ID:Vo8Qoyfr
偽カプトンテープみたいな感じかな?こっちのほうがかなり薄いみたいだし、買ってみるよ
皆ありがとう
251 :
Socket774:2014/07/28(月) 16:21:52.77 ID:q5BLdOYr
Pentium Dual-Coreだけど900円の万力&ヒートガンであっさりと割れた
今までやってた職専カッター&プリカ方式がアホみたいだった
チラ裏
>>251 そらヒートガン持ってる人はそれでいいでしょうけど…
橋割る用に買った万力の使い道がなさスギちゃん
殻割りならドライヤーで十分なのでは?
ヒートスプレッダをハンダ付けって人いないけど無理なの?
普通に無理だよ
ハンダは無理やろ
>>252 ドライヤーで十分。
というか今の時期だと、クーラーつけない部屋でやれば
ドライヤーなくてもすぐ外れた。
OCCT5分位回してから殻割すれば加熱要らず
つまりベンチ直後のIHSはかなりズレやすくなっている……?
そのかわり、少しでも手に乗ったら「ジュッ…」って音がして指先が結構なやけど具合になったり…^q^
それ115Xに使えそうだからIvyも直ダイいけるな
>>262 単品で売れば、Z97 XPOWER ACより利益でそうだよなw
型抜き整形プレートだから、パクリ得意なあの国発で出てくるような気がしてるんだけど
いまだにみかけない
これこそ3Dプリンタの出番じゃね?w
残念ながら熱に弱いんだよね
268 :
Socket774:2014/07/31(木) 17:26:53.61 ID:FADbP/kO
>>262 そういう金具、まじで欲しいんだよね。どっかで作ってくれないかな。
4770kを殻割りしてダイを剥き出しにし、スペーサ噛まして水枕を取り付けたらコア欠けたよ。
ネジ締めすぎたみたい。一度も起動せずに逝った4770kを買い直すために、
短時間で2度も同じCPUを買いに来た客を見て店員は何を思っただろうか。
おまえらはいつになったら殻割って社会に飛び込んでくるんだ?
/⌒ヽ
/ ^ ω^j、
_, ‐'´ \ / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、 ノ、 | _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、 ー / ー 〉
\ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
|| \ \ \ ∧_∧
|| \ \ \ ( ´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
|| \ \ \ / ヽ
|| \ \ / | | |
|| \ \∧_∧ (⌒\|__/ /
ヽ( )目合わせるなって ∧_∧
/ く \ ( ) うわー、なんか言ってるよ
| \ \/ ヽ
| |ヽ、二⌒) / | | |
あげ
シリコーンシーラント8060プロと8090を仕事で使ってて絶縁も出来るんで殻割りしたチップ保護に使ってみた
HSの固定にも使えるし仕入れ先から安く手に入れれるしこれからこれだな
だがここまで来るのにG3258を2個ダメにしてしまったw
126の万力ずらし法で
カチッと固定して15分ほど所用で席外していたら
勝手に殻割り完成してて
万力の下に4790K落っこちていたわ
なるほど固定した時点で一定の圧力はかかってるからそれで少しずつズレて外れたわけか
もはやドライヤーすら不要なのか……
万力仕掛けて風呂に入れば出る頃には外れてんのか
心配なら休日の前日に寝る前に万力仕掛けて寝れば良いな
今度からは万力の下にネット張って置けば万全だな
新殻割り方法の誕生か…
しかもリスクが極端に低い
カッター割りとはなんだったのか
MSの戦略…ゴクリ
これならapuも割れるかもしれんな
やる気は起きんがな
今、ずらし万力法とドライヤーで4790kを殻割ってる最中なんだが、
結構締めてるのに一時間半経過してもうんともすんとも言わない。
ドライヤーは最強でガンガン当ててもいいのかな?
駄目だ。締めすぎて、基盤が外れて、基盤の端っこ削れた。
もうやめとく…
285 :
125:2014/08/12(火) 23:01:27.44 ID:uAoPbInx
amd割った奴いる?
>>284 そんなに固く接着されてないと思うんだけどなあ。
万力でかくっと手応えがなくなる時点まで締めてくだけなんだけど…
288 :
273:2014/08/12(火) 23:48:13.06 ID:AWPCSGkn
>>284 いやオレも1回でポロッと行ったわけではなく
Youtubeで見た木の端材を当ててやる方法もダメ
ずらし法でドライヤー当ててもダメ
頭にきて10日以上放置していた。
さすがにほったらかしもマズいと思い
やったのが273の結果になった。
正直自分でも拍子抜けしたよ。
以前と何が違ったのか思い返してみると
室温しか思い当たらない。
あの日は朝から暑くて室内33℃ほどあったはず。
未検証ではあるけれど、30℃前後でシール剤が軟化するのかもね。
そんな負荷かけ続けた基板そのうちほっといても死にそうだな
>>288 うちのはクーラー効かせた部屋でドライヤー当ててから
加減を確かめながら締める緩めるを3回ほど繰り返したらあっさり外れたんだけどな。
個体差はあるとは思ってたけど、物によっては結構な差がありそうだね。
バックプレートタイプのクーラーで締め上げて使ってた石だと固着してる印象
殻割りのCPUって中古買い取って貰えるのかな
売る時に申告しないとダメなんかな
4690Kでも出来る?
>>292 ヲクの方が
殻割り品=良い物と勘違いして入札する人がいるので
高く売れるかも…
殻割りで動作確認品ならそれなりに需要はあるだろうな
リキプロ化してあるなら付加価値も付くかもしれん
そもそもリキプロ化したのって送っても大丈夫なのか?
大丈夫って?
>>288 室温だろうね。
ガンガンに冷えたオフィスだとドライヤー当てないと
だめだったが、クーラーつけてない暑い部屋だったら
ドライヤー当てなくてもさくっと外れたし。
夏は殻割りの季節だったんだな
中古で買ったCPUを殻割りしたら、
既にリキプロが塗られていてビックリ。
なんてことも起こりそうだな。
>>301 既に割られているCPUを更に割るってそうそうないような
どちらが足りないのかなー、と一考したけど読解力と想像力が足りないんだな。
外見だけで殻割り済みかわかるん?
>>304 シーラーを虫めがねで見ればわかるでしょ。
綺麗>なし
汚い・あるいは見えない>あり
へたくそが殻割りした品は、
基板のレジスト(緑色)が剥がれたり、
傷が付いていたりするから、
そのあたりも見分けるポイントだね。
307 :
75:2014/08/16(土) 00:00:45.17 ID:A+mfhy4t
>>307「分の悪い賭けは嫌いじゃない!」
検証激しく乙!!!
309 :
307:2014/08/16(土) 00:37:04.46 ID:A+mfhy4t
>>307 ちょい訂正。
> 電圧盛った(1.38V)でアイドル時(800MHz)は温度ほぼ同じ(約33〜35度)(水温28度)
アイドル時、EK水枕ダイ直のほうが5度くらい低かったっぽい。
アルミブロック?
こういうの作れるんだから素直に羨ましい
普段から思いついたらいろんなの作ってそうだ
愛すべき馬鹿技術スレ
…EK水枕ってスゴイんですね
>>307 ヒートスプレッダから作った方がいいんしゃね?
ヒートスプレッダかつ水枕な金具
材質はカーボンナノチューブか銀で
>>307 気に入った。
家に来て俺をファックしていいぞ。
>>307 試合には負けたかもしれんが
問答無用でアンタの大勝利だぜ(*^ー゚)b
316 :
125:2014/08/16(土) 13:49:47.82 ID:nLs0ex+D
Pentium G3258 5.1GHz
動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=SnXoJrzbWI4 ,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,! 電圧は見ないでね
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
317 :
125:2014/08/16(土) 13:57:59.26 ID:nLs0ex+D
>>307 なんか凄いねこれ(´・ω・`)
こういうのは家が鉄工所とかプロの人じゃないと作れないだろうな(´・ω・`)
冷えなかったのは残念だけど(´・ω・`)
318 :
125:2014/08/16(土) 14:00:59.96 ID:nLs0ex+D
てかこれ見て思いついたんだけど(´・ω・`)
空冷のヒートシンクを完全に覆う巨大水枕を作ったら(´・ω・`)
スゲー冷えるんジャマイカ?(´・ω・`)
>>317 CADで設計出来さえすれば外注受け付けてる工場は意外とあるよ
320 :
125:2014/08/16(土) 14:41:42.74 ID:nLs0ex+D
CADできる人、ついでに
>>262のをCADで製作してここで販売してくれ
訴えられないように少しデザインを変えるのを忘れずにw
>>262のは穴ピッチと高さだけ分かれば誰でも作れそうだな
曲面が無いから3Dcad初心者も基本操作学べば簡単に作れると思う
あとは3Dプリンターがあればokか
ぶっかけ直冷水枕なんて冷えないから無駄なので遊び以外の実用目的ならやめとけよ。
熱移動後の二次冷却じゃないと効果無いから。
>>323 、ミ川川川彡 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
ミ マ 彡 ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
三 ジ そ 三 ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
三. レ れ 三 ,. -‐==- 、, /!li/'/ l'' l', ',ヾ,ヽ;
三 ス は 三 ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
三 で 三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
三. 言 ひ 三 .,,__/ . ,' ン′  ̄
三 っ ょ 三 / i l,
三. て っ 三 ノ ..::.:... ,_ i ! `´' J
三 る と 三 iェァメ`'7rェ、,ー' i }エ=、
三 の し 三 ノ "'  ̄ ! '';;;;;;;
三 か て 三. iヽ,_ン J l
三 !? 三 !し=、 ヽ i ,.
彡 ミ ! "'' `'′ ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
彡川川川ミ. l _, , | ` ー、≡=,ン _,,,
ヽ、 _,,,,,ィニ三"'" ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
`, i'''ニ'" ,. -‐'" `/
ヽ ! i´ /
ノレ'ー'! / O
>>322 3Dプリンタの樹脂だと熱に弱いんじゃね?
>>307 ダイにアルミ2ミリ角の棒を何本か渡してフィンにすりゃ冷えるんじゃね?
コアに接してるわけじゃないんだからさ
>>328 そもそもコア100度いったらクロックダウンするだろうし、
コアの高さに合わせるだけだからコアに接触する必要がない。
むしろ高さ低い(=厚さが薄くなる)から物理的な強度のほうが
心配だ。
安いのはABS樹脂で、70度程度でも軟化するのもあるよ。
これだと固定治具には使えないよね。
耐熱タイプなら120度位まではある。
極端に言うと取り付け取り外しの時にやわらかくなってなきゃ大丈夫
333 :
Socket774:2014/08/22(金) 02:27:00.41 ID:mE5x1iO+
>>307 だれもつっこまないが、EK水枕ダイ直で85℃は異常だろ。俺もEK水枕使ってるが、
そんな温度いったことない。水冷スレでもそんな温度聞いたことない。
水枕いじるよりも、ラジなんかの他の構成を見直すのが先じゃないのか。
Delid Die Guard→カックイイ
殻割りダイ・ガード→ダセェェェ
Haswell-Eもグリスらしい
5960Xでの殻割りを楽しみにしています
Xだけは違うかもしれんけど
>>534 それだとピン曲がりリスクと、
基板の放熱性が悪くね?
やっぱネジ留めできる専用の金属が安心
あ,これ12coreのCPUっぽいから5960Xとは別物そうだねゴメン。
341 :
Socket774:2014/08/23(土) 20:27:36.11 ID:tA3u/LdE
もったいないから もったいないから
もっといたいから もの足りないから
もったいない もったいない
ほら一緒にもったいないとらんど
ハイエンドユーザーにも殻割りの楽しさを
〜 by Intel
殻割りリキプロして約2年、冷えなくなってきたからもう一度開けてみたんだけど、リキプロが固体化して体積が減ってた。殻割りするならメンテ必須だね。
後、ヒートスプレッダの接着にボンドのウルトラ多用途SUを使ってたけど、溶けてた。そのおかげでヒートスプレッダを剥がせたのは不幸中の幸い。
344 :
Socket774:2014/08/24(日) 10:21:01.79 ID:I16W4ryS
4790kに変えたから殻割り3770k外して見てみたけど、リキプロなんとも
なく液体のままだたっけど。それリキプロ?
うちも液体のままだったよ→3770k
>>343が動作ギリギリの高温で炙り続けただけだと思う
設定教えて
>>346 設定変えちゃって確認できないけど、銀矢でz77 extreme4の4.6G設定ほぼそのままだったと思う。
そんなに温度高くなかったはず。
348 :
Socket774:2014/08/24(日) 12:21:12.08 ID:GMeUnv8b
>>342 楽しさは変わらないが
リスクやヒヤヒヤ感がエントリーモデルの3倍は洒落にならん
>>343 垂れたリキプロで溶けたんじゃなくて熱で溶けたって事?
メーカーサイト見てきたけど耐熱温度が-30〜80度だったから熱か
msiのダイガード使えばハンダ+IHSより冷えそう
ボンドのブラックシーラー使ってるわ
おれはポリカじゃなくてシリコンなんだけどシム挟む方式でやってる
水枕交換するときcpuが一緒にくっついてくるのがあれだけど
万力木片ゴムハンマー シリコンシートをカッターで切り抜く
材料も工数も少なくてお手軽
>>307 これ自分で答え言ってるじゃない?
ダイに対しての接触流路が狭すぎて熱吸収追いついてないだけな気がする
調整しながら少し広げていけば解決しそう
355 :
Socket774:2014/08/25(月) 23:07:41.01 ID:vSR9hKhL
その結果、ダイに水枕直付けと何ら変わらないことになっていくわけだ。
その水枕の流路の話しだろ
>>354 水の熱伝導率は低いからダイに接触している薄い層の水しか吸熱に寄与しない。
なので水路を広げても層流な限りあまり改善されないと思われる。
乱流引き起こすか、素直に水枕にして水との接触面積を増やすしかないと思う
流速あげたらある程度改善されてるってことはダイの流路キャパが基本的に足りてないからっしょ
足りるレベルに持っていけばいいだけ
冷却水の当て方も大事だな
ダイ真上から均等に冷却水を当てて流水を乱すことなく回収循環するようにしないと
右から左じゃ均等とは言えん
とりあえず水枕作った主には次のVer期待しつつROMってますわ
360 :
Socket774:2014/08/26(火) 06:40:04.63 ID:DFvLeH8w
>>357のように接触面積増やすためにダイ上にヒートシンク取り付け
↓
>>359のようにダイの真上から水を当てるように水枕を改造。
↓
EKの水枕買った方が同じことできて早いじゃん
2年使った殻割り3770kちゃんが逝ったった。
突然死ってほんとに来るんだなぁ・・・トホホ
涙更けよ
>>361 その3770kちゃんは自分で殻割ったやつ?
それともプロに殻割ってもらったやつ?
購入者限定殻割り有料サービスあったなw
グリスバーガーにムカついたけど殻を割る技術が無い、殻を割りたいけど万力もカッターも無い、そんなときに!
殻割りで鍛えたスタッフたちが一生懸命あなたの代わりに殻を割ってくれます!
モチロン万力やカッターを用意する必要もありません!スタッフがあなたの自宅のCPUを無差別に割りまくります!
1時間\1200〜 24時間営業 年中無休!
/フフ ム`ヽ
/ ノ) ∧_∧ ) ヽ
゙/ | (´・ω・`)ノ⌒(ゝ._,ノ
/ ノ⌒7⌒ヽーく \ /
丶_ ノ 。 ノ、 。|/
`ヽ `ー-'_人`ーノ 殻割り代行では同時にスタッフも募集しています
丶  ̄ _人'彡ノ 筋肉に自信のあるそこのアナタ!一緒にお仕事してみませんか?
ノ r'十ヽ/ 殻を割るだけの簡単なお仕事です!
/`ヽ _/ 十∨
初期起動確認したら直ぐ割れば簡単なんだけど
371 :
Socket774:2014/08/30(土) 23:56:42.55 ID:jSgkrjF9
人に聞く前に、まず自分でやってみようとは思わんのかね。
やった人がいないのなら俺が! って事も考えられるぞ
挟む機能に問題が無いなら大丈夫だろ
今、ダイソーの万力でHaswell-Eを割れば世界中の人気者になれるぞw
このダイソーの万力底が吸盤になってるやつだなう
画像では小さく見えるが実は20センチくらいあって結構大きいそ
これはオナホの代わりにちんちん挟むもんやで
378 :
Socket774:2014/08/31(日) 16:50:56.00 ID:sHwy7Cw2
ちんちんを固定して皮を剥くための医療器具だろこれ。
俺もおかげできれいに剥けたわ
haswell-eはどうもハンダらしい
>>370 売ってたから買ってきたwでもこれ指で締めるのめちゃ厳しいのと後これ小せえじゃねーか
でもペンチで締めながらやればできないこともなさそうだ
381 :
Socket774:2014/09/03(水) 23:08:00.06 ID:gsbQatfX
haswell-eとパンダの接点がわからん
なにこれ超可愛い……
クッソ……スレチだとか実は凶暴なんだとかわかっていても超可愛いって思ってしまう…
385 :
Socket774:2014/09/06(土) 18:03:23.60 ID:1W8tQYhK
最初の切り込みからカードを薄く研いだものだけで出来ないの?
今度3770kを殻割るんだけど、liquid proをコアに塗布する際に絶縁耐熱テープとかでコアの周りを
養生した方がいいのかな?
>>387 同じく3770Kだけど、そういう処理はしてない。
リキプロだけでいいよ。
ivyはtim裏返しにした状態でリキプロ全容量注入して逆さのまま合体させるとダイの横方向も冷やせるよ
>>388 ありがとう。これで安心して殻割に踏み込めます。
>>389 それでダイの回りの接点関係ショートさせても大丈夫なのか?
G3258 テストのため殻割した
万力はホームセンターで買ったやつ使ってる
ドライヤーで適当にあっためてから少し圧力かけてから外して
あとは手で動かすだけで簡単に取れる
システムやっと組終わったんだが、これからG3258の常用限界に迫ってみるわ
あーそうか Ivyのこといってたんか
>>393 Hasと勘違いしてたわすまん
395 :
387:2014/09/24(水) 02:24:29.30 ID:OgkXjvNK
リキプロ手に入ったので早速殻割りしてみました。
万力はなかったので100均で買ったカミソリで割ってブラックシーラーで固定。
CPUクーラとヒートシンク間にはMX-4を使用しました。
結果、シバき時に全てのコアが17〜22度程度下がりました。
良かったですね
お前ら死んだ石ちゃんと埋葬してるか?化けて出るぞ。
399 :
Socket774:2014/10/07(火) 03:32:27.31 ID:ncOQSwdm
pen4penDがハンダか?
きれいなぁ
きれいなだろ、死んでるんだぜ…
>>399 殻割りカッターでメス入れて、ヒートガンで少々炙るだけ
ソルダリングCPU殻割りレッツトライ!
>>400 プレスコ・スミスがハンダ
北森・コンローはグリス(Core2世代はハンダとグリスが混じっているらしい)
へーそんな前からグリスバーガーあったんだ
最近騒いでるから最近のモデルからだと思ってたよ
>>404 昔から廉価モデルはグリスバーガー
最近はメインストリームにもグリスバーガーが採用されたから騒がれた
ねるほど
どうもありがとう
きれいなだろ、死んでますだよ…
>>405 ということが検証されたのはIvy Bridgeのころだったと記憶してるけど。
それ以前に殻割り画像ってあったっけ?
死んなだろ、だよきれいでます… だぜ
>>408 殻割自体は2chが有名になる前よりもっと前からあるがな
>>410 Slot1とかの時の話? いや、そういうんじゃなくてSandy Bridge世代のTIMの話のこと。
リキプロってガリウムなの?
>>413 ん?なんで塗ってないとこまでボロボロなん?
417 :
Socket774:2014/11/01(土) 18:22:53.04 ID:4J3uoER8
こんな得体の知れない海外ユーザの検証じゃなくて、おまえら試してみろよ。
リキプトとアルミ缶だ。簡単な環境だろ。
これは厳命だ。さっさとやれ。
最初からリキプロはアルミを浸食するから使うなって親和産業が丁寧に説明してるじゃん
ヒートスプレッダは銅にニッケルめっきだから、問題ないんだろ?
てか、そんな事も知らないで扱っているの…?
>>420 >なぜおきるのかということに関しては、すべての研究者が納得している考え方はありません。
結局よくわからんってことか…w
殻割って、リキプロ塗りました!
ってオクで出品してる人って、
>>413>>415>>420 これに気づいて、
怖くなって売り逃げしてるのも多いんだろうな…w
銅製使ってりゃもんだないんだろ?
もともとアルミを侵すって書いてあるけど
ピコーン
そうだ、缶の材料を銅にしよう!
>>426 おまえさんは、リキプロを缶ジュースのようにゴクゴクと飲むのか?
やっぱアルミは虚弱体質だったんだな
やたら軽いからこいつどこかおかしいと思ってたんだよ
昔から奈良の大仏とか大事なものにアルミが使われてこなかった所以だな
・・・アルミ製錬の歴史は19世紀からですぜ旦那
チタンとか軽いけど信頼感半端ないけどな
>>426 いまどきは銅は安くなったのかい?
めっちゃ高騰してたときは銅線が盗まれたとかよく騒いでいたが
てか、ソーラーシステムでケーブル盗難頻発してるっぽいから、まだ高値なんじゃね?
>>428 お前が史歴認識が皆無な馬鹿なのは分かった
ネタにマジレスかっこいいです。
>>431 橋名板が盗まれたり、果ては蛇口が盗まれたりしてるくらいだし
アルミは酸化すると超タフになるよな。
女は産後豹変したように強くなるよな
出すもん出せばスッキリするからな
殻割り初挑戦してどうやら無事割り終えた
もう二度とやらないち心にきめますた
高知弁?
うんちびちびちやねん
441 :
Socket774:2014/11/07(金) 21:40:29.38 ID:j8N4++Pa
セツコ!ワレ、これハジキやないかい!
443 :
Socket774:2014/12/03(水) 00:23:21.29 ID:5t5C63oF
4790KのOCCTAVXの5GHZ(メモリ2800)まではクリア(1.277V)
まではできたんだが、Primeが1H回せない だいたい20分程度で温度オーバー
回すために1.31V程度必要なんだが、そうなると100℃オーバーするからリキプロ検討してるんだが
固着とすっぽんが怖い。
誰か、ダイ直にEKの水枕でリキプロしてるひといないかな?
俺の水枕EK-Supreme HF - Full Nickel なんだけど。
444 :
Socket774:2014/12/05(金) 22:50:13.09 ID:z4wIyeSh
PentiumIIIまではコア剥き出しでOCしやすかった反面何度もクーラーの脱着を繰り返すと「コア欠け」が多発し問題になったな
Pentium4からカバーが付くようになった
よく考えるとおかしい話だ
お菓子の話
今夜は阿波尾鶏の鳥刺しでも食うかな
442の画像/表の上のほうに、金の丸が3段でズラーとありますが
ここの一部がはがれたんですが、問題なく動作しますか?
ただの飾りではないんでしょうか?
俺も殻割りしようと思って、ここで勉強させてもらってるんだけど
HSの固定ってリキプロの垂れ防止とHSのズレ防止だよね?
だったら両面テープとかコーキング剤じゃなくて
耐熱テープを細く切って、HSの上に掛からないように外側に貼って
固定するってのは駄目なのかい?
>>444 それはやり方の問題。HSと同じ感覚でダイを扱ったらだめだと思う。
ダイ直で使うときは、塗りすぎるくらいのグリス塗って緩衝として使う
>>449 それで固定できればいいんだが、実際は取り付けてHS固定バーつけるときに
結構な力がかかるから、それでもずれると思うけど。
リキプロ塗るときは、もうHSは外さないくらいの覚悟がいると思う
>>450 どうもです。
なるほど、これぐらいではズレますか。
接着せずに固定している強者もいるようなので
テープだけで十分と思っていました。
風呂用のコーキング剤が手元にあるので
それを使って固定させることにします。
リキプロは滴るぐらい塗ればいいんだよね?
少量で失敗している人が多いのでグッチョリ
濡らそうと思ってます。
HSとCPUファンの間はリキッドウルトラを
考えているんだけど、これも長期間使用で固着するタイプ?
もし固着するなら銀グリスにしようと思っているんだけど。
ウルトラも高いしね。
>>451 ずれるけど、ずれる分を計算にいれて、押さえつけながらCPUホルダー
をセットする人いるけどね。
CPUになにを使うのかわからんし、OCやるのかもわからんからあれだが
極端なシステムやOCをしないんだったら、クーラー側は普通にGCとか
MXでいいと思うよ
453 :
451:2015/01/29(木) 02:12:00.53 ID:/fqiY3De
家族が寝静まったので殻割り決行。割るのは4770K。
割り方は万力+ドライヤーで簡単に外れた。
使えないグリスを拭き取ろうと思ったらカチカチになっていた。
youtubeとかで見ると柔い感じだったので意外だった。
一年ぐらい使うとカチカチになるのかな?
時間が掛かったのはシール剤剥がし。
ドライヤーで暖まれば楽に剥がれることを20分後に気付く。
コアの周りのチップに絶縁耐熱シールを貼る。
小さく切るのが面倒だった。
HSとコアにリキプロ塗布。
HSは1滴チョイでやや薄塗り。
コアは2滴強で表面張力で溢れるぐらい塗った。と言うか溢れた
チップ側じゃなかったので良し。
バスコークをHSに塗布。10年物でやや黄色になっていたが構わず使用。
後にセメダインのHPでバスコークの使用期限が18ヶ月と知るが、まぁ良し。
HSを被せる。これが一番気を遣った。
外して見てないから分からないけど、リキプロがかなり溢れたと予想。
CPUファンにグリス塗布。持っていたAS-05を超薄塗り。
ちなみにCPUファンは虎徹。
組み付け完了。ドキドキで電源投入。無事起動。やったー。
OCCTで殻割り前との比較→19℃下がった。成功!
先人達のおかげです。ありがとうございました。
>>453 この最後の一行を書いたあなたは人間として最上級だと思う。
全角改行厨はクズ
新技術マダ?
リキプロの代用品ってなんかない?
ホリプロ
芦田プロ
低温ハンダお勧め……使ったことないけど
ちょっと調べたけど低温はんだの熱伝導率ってリキプロより低くない?
LIQUID MPCをコア大に切って、3〜4枚重ねてHSで挟んだらどうなるかな。
58℃で溶融するが常温に戻るとパラパラ崩れるらしいから耐久性が
どうなのかという疑問が残るなけど。
463 :
Socket774:2015/02/11(水) 14:02:55.99 ID:QBXcatjs
殻割りで壊れる確率と
コア欠けで壊れる確率
どっちが高いかね
NECの3.3だった
>>463 50%、50%ならどうするつもりなんだろ
今のところ殻割成功率100%
コア欠け率0%
by20個程度
リキプロって、ぜってーコア侵食してるだろー?
正直に言ってみろw
試しにアルミヒートシンクに使ってみたら劣化して羽がパキパキ折れたり
銅部分侵食して色変わって表面ザラザラになったりするけど良く冷えるよ
ニッケルメッキ部は大丈夫だったけどヒートスプレッダとコアは剥がした時駄目になりそうだから見てない
シリコンてイマイチよく解ってない
ジャンクで手に入れたi5 2400割ったら半田だった
sandyはソルダリングの一般認識
CelePenとかならまだしも倍率ロックの石だとどうなってるかなーと思いまして
どんな無残なダイになりましたか?
ケロ・ペンSandyはグリス