1 :
Socket774:
SSDは不要だと思わない人は書き込み禁止です
「SSDは不要」だと思う人が集まって、自分の環境を晒したり、SSDが不要な訳を書いたり、
いろいろ雑談をするスレです。
★SSDが不要な訳
・高い
・少ない
・効果が薄い
☆ここまでのだいたいのまとめ
・SSDのメリットは耐衝撃性、静音性、低発熱、省電力であり、これはノートPCで有効。したがって自作板とは無関係
・「HDDはボトルネックなのでSSDに換装するだけでPC全体が高速化する」という話はSSD肯定派ですら否定
・「左クリック直後の反応が何でもかんでも速くなる」も同じく、SSD派ですら否定
・Windowsエクスペリエンスインデックスは当てにならない
・SSDは起動とベンチ以外ほとんど意味が無い事はSSD派も容認
・SSDで起動速度以外が「快適になる」という科学的な根拠はここまでゼロ。SSD派もこれを黙認
反論には科学的な根拠を提示する必要があるので、現在は全く反論できない状態
前スレ
SSDは不要だと思う人、大集合10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1387876542/ 書き込む前に、もう一度、声に出して↓これを読む事
「SSDは不要だと思わない人は書き込み禁止です」
次スレは
>>960以降に書き込んだ人が立ててください
2 :
Socket774:2014/01/26(日) 17:49:07.86 ID:EGi/oB4j
3 :
Socket774:2014/01/26(日) 18:04:37.34 ID:yReOUYKh
>★SSDが不要な訳
>・高い
>・少ない
>・効果が薄い
つかこれなんとかならんのかw
・高い(たったの1万円です)
・少ない(システム用には十分ですし、動画の保存に使うのは頭おかしいです)
・効果が少ない(もはや感性の問題です…)
4 :
Socket774:2014/01/26(日) 18:15:38.79 ID:fG0IbOew
一万円あったらエロゲーを買おう
5 :
Socket774:2014/01/26(日) 18:22:44.54 ID:yReOUYKh
☆1万円あったらSSD買うより幸せになるもの
・エロゲー
・スピーカー
6 :
Socket774:2014/01/26(日) 18:42:50.28 ID:BRxN94Sa
☆ここまでのだいたいのまとめ
・HDD派が論破された事を認めない為SSD派もそれ以上追い込む事が出来ずだらだらと進行中
7 :
Socket774:2014/01/26(日) 18:47:10.45 ID:gyl5e3Po
>>5 SSDに1万円払うのは、1万円をドブに捨てるのと同義
8 :
Socket774:2014/01/26(日) 19:42:29.52 ID:P0vOjMBB
SSDにすると快適なパソコンライフが過ごせます(笑)
うん。必要ないね(´・ω・`)
9 :
Socket774:2014/01/26(日) 19:54:07.58 ID:DCwYZvmd
本当に「必要」な物って、少ないね
まあ、たくさん売れて安くなってほしい
いらないと言ってる人に無理に押し付けることもあるまい
ただそれだけの話だ
自作板は貧乏人が多数だからな
金がないから安いパーツくっつけてるだけ
そんな底辺にSSDをすすめるとか
ホームレスにiPhone すすめるようなものさ
じゃあ以下このスレは1万円あったら何買う?で
いやいや、買えないんじゃなくて、無駄だから買わないだけだし
うまい棒でも買ってろ
うまい棒1000本はヤだなあ…
>>13 それなら1万円でSSDより有意義なものを掲示しなきゃね
>>16 ドブに捨てるよりも有意義な使い方だろ? 山ほどあるよ
むしろ、1万円をドブに捨てるよりもさらに無意味な使い方の方が難しい
それくらいSSDは無駄
詐欺商法
山ほどあるのに一つも掲示できないとかは寂しいなあ
>>17のお勧めは何かな?
でも駆動部が完全にないPC作るなら必須だよね?
>>19 たぶん、SSDを使う人はHDDも併用するので駆動部のないPCを作る気なんて無いと思う
>>20 そうかな?
無音PCとかオーディオ用途とか結構あると思うけどな
元の環境によるとしか言えないな
メインメモリ少ないならメモリ、CPUがC2D以前ならCPU、オンボグラならグラボ
スピーカーしょぼいならスピーカー、タブなければ安タブでもいいし
ts録画機器やHDMIキャプボもいいし
逆にSSDが何よりも有意義だって考える方がどうかしてる
>>21 一つも製品名は思いつかないってこと?
そんなことないよね…
本当はあるんでしょ?
自分が予算1万円で買って満足して人にも勧められるものが。
…あるよ、ね?
もう一つHDDかってRAID0するとかは?
グラボ買ったばっかりにFastBoot使えなくなった
後悔してる
>>23 そこに挙げてくれたものって普通全て最初から揃ってるようなものばかりだよね…
そりゃ、その部分が欠損していたらまず補うべきだけど、欠陥環境が前提なのはおかしい気がする。
>>25 良いんじゃね。
つか大容量が必要でHDD選ぶんだから最初から複数台まとめ買いだよね。
それとも3TBは必要だけど6TB以上は要らないとかあるのかな。
ストライピングでシーケンシャル伸びればそれだけ処理早くなるけど
もしも片方壊れたら終了だし
システムとキャッシュtempを別ドライブにして処理分散した方が無難に高速化できると思う
こんな感じで
HDD1…システム250GB 残り保存領域A
HDD2…テンポラリ250GB 残り保存領域B(普通に保存もしくは保存領域Aのバックアップ領域に)
>>29 昔はそう思ってそうしてたけど、動画やらないか動画だけ別HDDにした場合
SSD:システム、テンポ、データandアプリ
HDD:バックアップ
になっちゃうんだよね。
んでHDDは処理速度に関係ないわけでいつまでもお古のHDDのままなのがSSD派なわけで。
動画ってかPCでテレビ見てるのかなHDD派は。
テレビはテレビで録画するからその辺の感覚は分からんわな俺は。
要はスピードとか静音性に妥協できるかどうかだな
Webブラウザの動きは機敏になるな
キャッシュ読み書きが速いんで
>>21のお勧め待ってるんだけどまだかな〜w
人のお勧めは意外性もあって案外面白いから楽しみにしているのだけれど。
自分の一番のお勧めというかマストは椅子だった。
PC周辺機器に入れて良いか分からんけどw
それ言うならディスプレイ固定するアームとbtキーボードマウスかなあ
あったかい布団の中で手を出さずにシコシコできる幸せ
あーその辺も良いよね。
モニタアームは使ってないけどノーパソはアームの先に乗ってるわ。
無線のKBとかも満足度は高い。
SSDより先で良いね。
SSDとか入れてみると良いんじゃね?w
ってのは冗談として・・・前提条件次第かなあ。
新たに組むけど予算的にあと一万かけれるってんなら基本性能UPに全振り。
CPUとかマザボのグレードを上げる。ストレージだのアクセだのはあとからい
かようにも付け足せるし。
既存のPCがあって一万だけかけてグレードアップってんなら・・・ホムセンで
板切れ各種と家具用金具買ってきてケースをアンティーク風に改造w
ただし32bitOS使ってるPCなら冗談抜きでSSD。最大メモリ容量が足引っ張っ
てディスクスワップの嵐になるから使い潰すつもりでSSD入れてそこを高速化
すりゃだいぶマシになるだろ。RAMDISKは好きじゃない。
>>36 ディスクスワップ対策にSSDはあんまり意味ない
やってみればわかると思うが…
システム管理外にRAMDISKか、割り切って、ここのSSD厨のように
起動終了繰り返した方がいいと思う
そういう意味ではSSDも使えるのかもしれんwww
>>36 好きじゃなかろうがメモリ積んでRAMDISK使え馬鹿
なんでわざわざメモリ速度の数十分の一で書き換え限界のあるSSDをメモリ代わりにしようとすんだよ
RAMディスク使ってる人は何GBを割り当ててるのよ。
答えたHDD派がいないんだけど。
>>36 32bitOS前提で1万円ならWin8.1-64bit買うのが良いのでは
RAMディスクとかで不毛な努力をしなくて済む
41 :
Socket774:2014/01/27(月) 07:53:36.65 ID:mYSbwuZe
>>39 牛ラムで512MBだ!GBなんて単には知らんw
今のとこメモリ8で常時5〜6くらい使ってるので念のため少なめにしてるんだけど。
用途はせいぜいキャッシュくらいなもん。使い方がいまいち分からんってのもある。
42 :
Socket774:2014/01/27(月) 07:54:48.82 ID:mYSbwuZe
単に、じゃなくて単位だったw
>>41 0.5GBだと置けるものが限られるけど何置いてるの。
ブラウザのキャシュくらいしか思いつかないけど、それならOSにくれてやれば良いような。
OSは何?
44 :
Socket774:2014/01/27(月) 09:00:23.15 ID:mYSbwuZe
>>43 その通りでブラウザのキャッシュしか置いてないんだ。OSはWin7の64。
一応、1.5GBくらいはラムにできるんだけど何していいか分からんというのが現状でな。
>>44 無駄とは思わないけど体感ある?
今はブラウザもOSも利口になって回線も速くなったからその辺りの細々したテクニックに興味がなくなって久しいのだけど。
最近はIEがGPU絵画になった時は速くなったと感心したけど今でもキャッシュに使って体感あるのかなと。
46 :
Socket774:2014/01/27(月) 13:01:31.62 ID:uNLDykuA
8Gメモリで1.5G RAMDiskに、64G SSDをCドライブに、2T HDDにデータを色々入れてるな
近々メモリとSSDを倍に増強予定
多分後5年は楽々耐えられる快適さになるな
お前らどうせ毎年のようにパーツ交換して再インストールするんだから何年も先のことなんて気にするなよw
パーツ交換ごときで再インストールなんかしねぇよ
交換しなくても年に1回は再インストール
死屍累々になるのが目に見えとるSSD派、正直なに考えてるのか分からんすわもう
なんかゼニ目当ての宗教かと思う
どうせ金かけるんなら五年は使いたいわな
で、今仮に10万かけたらぶっとんだストレージ性能得られますわな。安い趣味ですわ
冗長性欲しけりゃもう10万で済みますわな
SSDとかボリ過ぎですがな
でもHDDだってゼニ目当てですよ・・・
52 :
Socket774:2014/01/28(火) 06:41:17.44 ID:x/IuMzSh
>>45 体感なしw内部的な意味では良くなってるとは思うんだけど・・・
体感ないのに何のために使ってるんだと言うと使えるからとしか言えんw
53 :
Socket774:2014/01/28(火) 07:46:50.92 ID:eImagmJD
つか、未だにストライピングでヒャッハーとか、
無駄な労力掛けて、費用対効果(キリッ)とかやってる阿呆って居るの?
HDDだって複数枚でレイド組んでりゃあ高くつくだろうに
54 :
Socket774:2014/01/28(火) 08:41:35.84 ID:ZKx8aIjc
ゲームおたくとノートには有用だけど、それ以外には
あんま必要ないね。
ノートで一括りしないように
Ultramobileはノート全体でも限られている
専ら備え付けのA4タイプだからデスクトップと変わらない
まあHDDなら5年使えるだろうな
どうせ10年経っても性能が倍にもならないんだから5年前のでも大差ないし
ランダム4Kなんて1MB/s超えたのって何年前だったかもう忘れちまった
それで5年以上前のHDDしか知らずにトンチンカンなこと言うわけですね
12年前はHDDの容量は80GBが主流であった
最新のHDDでは〜って言うけど最新のHDDだとどうなのよ
SSDと比較すると「で?」と思ってしまう気がするのだけど
世代が変わっても改善されるのは容量だけなんだよな
まさか10%の速度向上が体感出来るなんて言わないだろうし
一応、10年で10倍ぐらいは早くなってる
10年前に比べるとHDDで10秒が1秒になったわけだが、
SSDに変えても1秒が0.5秒にしかならんのよw
ゲームロードならSSDに変えれば、30秒が15秒になるわけだから利点はあるんだけどね
その数字の根拠は?
10年前というと既にATA133やSATAの頃だからシーケンシャルなら80MB/s程度は出てたな
精々2倍〜2.5倍ってとこか
問題はランダムアクセスとアクセスタイムだな
特にアクセスタイムは回転数とヘッドのストロークだけで決まってしまうから、10年どころか
もっと前の奴と比べても微差しかない
これを解決するには回転数を上げてプラッタの小径化でヘッドストロークを短縮するしかないが、
そこまでやってようやく倍程度
ATA133は50MB/sぐらいじゃね?
あの当時はよくて5400rpmだったしな
7200rpmはATA66の頃にはもうあったぞ。
初自作がちょうどATA66で7200rpmだったからよく覚えてる。
価格も今と同じで5400rpmよりちょっと高い程度だった。
すまん、USB接続だった…
やっぱ、50MB/sぐらいだね
http://wisdomlife.biz/hitorigoto/udma2byo.html Sequential Read : 45.081 MB/s
Sequential Write : 44.928 MB/s
Random Read 512KB : 20.348 MB/s
Random Write 512KB : 19.326 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.288 MB/s [ 70.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.421 MB/s [ 102.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.532 MB/s [ 129.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.443 MB/s [ 108.2 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 31.0% (10.9/35.3 GB)] (x2)
Date : 2012/07/09 20:24:30
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
>>66 同じく チップセットはインテル850だったわ
Ultra ATA100 だった気もする
>>67 その頃のメーカーPCは少し前の型の5400rpmが普通だったからそんなものだな。
7200rpmの最新はもう少し出てた。
>>68 俺はもう少し前。
ApolloPro133AとPentium3 600EBだったな。
ATA100には対応してたが、当時のintelは440BXのATA33がまだ根強く残ってて
HDDの方は実質的にはATA66までが正式対応でATA100は拡張対応扱いだったと記憶してる。
71 :
Socket774:2014/01/30(木) 04:06:31.40 ID:zi06Gco1
>>61 HDDが10年で10倍早くなったという根拠はよwベンチ以外でw
>>65 ベンチの速度は実際の早さと関係ないからw by HDD派
×ベンチの速度は実際の早さと関係ない
○ベンチの速度はHDDとSSDの差くらいでは体感できない誤差範囲
ベンチマークはHDD有利に作られてるからなぁ・・・
ベンチマークだと例えば1000MBのファイルを作ってそこにしかアクセスしないから
ヘッドはフルストロークでは動かず、そのファイルの範囲しか動かないせいで
特にランダムアクセスでは複数のファイルをアクセスする場合より速くなる。
ま、それでも1MB/s前後だから実用では1MB/s超えるのは極めて稀だろうな。
実用で1MB/s超えないって
4KB以下のサイズのファイルしか扱ってないのかよw
(実用での4Kランダムは)って意味だよ
まぁバカに言っても無駄だとは思うが
4kファイルなんて無いって言いたいんだろうが動画像を除けば未だに数kで済んでしまうものが多い
あと転送速度は単位時間あたりのIO回数に比例して遅くなる
5kならシーケンシャルの速度なんて事は無いのであしからず
>>71 >>74 なんでこう、「人の話をまともに聞かない」「悪意の曲解が大好き」みたいなバカが多いんだ? SSD派って悪意の塊?
彼らは素で頭悪いんだよ…なんでSSD使ってるのか察しろ…
>>75 逐一細かいファイルばかり何百個読み込むつもりだよ
512KBなら50MB/s以上は出るんだし
それぐらいしかメリットないからって4K4K言い過ぎ
何故4Kが重要なのかわからないのか・・・
OSが標準的に行うページ管理が4KBだから一番頻繁に使われるアクセスパターンなんだがな。
このページ管理サイズは、元々CPUのメモリ管理単位だから最終的にはそこの効率にも関わって来る。
4Kが重要なんじゃなくて、4KだとSSDの性能が良くなったように「見える」から重要なんだろ
>>81はどういう考えでHDD優位と考えるの?
低脳な煽りからは何も伝わらないぜ
>>82 ×低脳
○低能
次からは気を付けなよ
つまらない恥をかくだけだから
八つ当たりwwwwwwwww
分かってないのか?本当にうざい
友達失うぞ
SSD派の主張って、結局のところ「うざい」とか「友達失うぞ」とか、そういう非科学的な主張ばっかりだな
都合のいい2レスを抽出
難しい事言われたら「そんなことねーよ」と小学生レベルの反論
>>82に書いたようにおまえらの思うHDDの優位性を主張して欲しい
ネタスレにしてもちょっと酷いぞ
利点も欠点も、いまさらだと半に押したような意見しか出なかろうて
HDDは安くて十分速く、大容量。
スワップやシークが体感できるケースもメモリ激安な今や低減
OS起動速度もスリープ運用の前に意味が薄れて、そもそもの起動速度自体が早くなって差が薄まってるし
SSDが速いってのは、程度問わず別に誰も否定しとらんでしょ
単に価格相応の価値を感じないだけ
体感あるならよかったね、どうぞお幸せにってだけのこと
ノートではバッテリや発熱回避のため一挙に主役化したけど、自作でメリット薄くないかって話だろう
3.5インチHDDはうるさい
2.5インチHDDはのろい
結論で言うと貧乏人乙って事で何の問題も無い
スレ住人「HDDは安くて充分速くて大容量」
荒らし「SSDの方が速い」
スレ住人「俺ら速さ求めてない」
荒らし「起動が速い」
スレ住人「求めてないってか聞いてないし」
荒らし「ベンチ速い」
スレ住人「説明不要だから」
荒らし「聞いてくれないから人格攻撃するわ」
日本語通じてないから何言っても無駄
荒らしはNG・スルー推奨
94 :
Socket774:2014/01/31(金) 11:26:00.53 ID:a1jyi7ul
>>89 答えを言っちゃったらこのスレ終わるだろw
このスレは、ちゃんと分かってる両派が荒らしコメ書いてる奴を可哀想な目で見ながら楽しむもんだろうにw
まあ冗談は置いといて、
>>89の言うことが正論だと思うわ。
いくつか言うならメモリはちょい高くなってきてることと、発熱回避はデスクでも多少のメリットはあることかな?費用対効果は別として。
俺はメモリ増し積みしようとするとDDR2なのでコスパ面からもSSDを選択したよ。
あと、特別巨大なアプリも使わないのでメモリだけ積んでも普段使いではメモリの恩恵は無いかなとも。
仮にDDR3であったとしても8→16GB程度ではRAMディスクを使用しても効果のほどは不明とも考えたな。
システム全体のリプレイスが本来望ましいが、ブートドライブとしてはSATA3の速度上限まで既に出ている現行モデルの陳腐化は遅いはず。
「とりあえずSSD」ってのは消去法的にはありじゃないのかな。
SSDよりもまずはPC買い替えだろう…
DDR2マシンなら大抵SATA2で260MB/sくらいまでしか出なくね
金持はHDD派が多い
なぜなら金と時間を持て余してるから
起動時間なんて全然気にしてないし、エロ動画で4TB HDDを10個以上
埋め尽くして再生して楽しんでるから
あとC2D辺りで古いDDR2ママンだとAHCIモード持ってないことあるから注意な
>>99 ランダムの速さは享受出来るからSATA2は余り気にしなくていいと思うよ。
同じ理由でIDEモードであっても気にしないで良いでしょう。
消去法的にとは、今後システムリプレイスの後もそのSSDは使いまわしてもその時のシステムで極端な世代落ちにならなうだろうってことさ。
>>100 >ランダムの速さは享受出来るから
これも嘘
もし本当なら、具体的にどう享受できるのかを根拠のURLと一緒に提示してくれ
根拠のURLなんて言わないから享受出来ない理由は?
SATA2端末にSATA2SSD
SATA3端末にSATA3SSD
ランダムはどちらも変わらなかったんだが
よかった。いつもの不要スレにもどったw
>>102 悪魔が「いる」事を証明するのは簡単→悪魔を1匹でも発見すればいい
悪魔が「いない」事を証明するのは困難→世界中を1mmきざみで調べまくって「いなかった」と言っても月や太陽まで調べたわけじゃないし
証明なんて不可能=無意味
SSDがHDDより優れている事を証明するのは簡単
SSDがHDDより優れていない事を証明するのは無意味
速さを享受できる事を証明するのは簡単
速さを享受できない事を証明するのは無意味
分かった?
どうやったら検証できるのか、どのような時に体感(認識)し得るのかはちょっと考えた。
最悪のアクセスが発生した時。
HDDの苦手なランダムアクセス。
ワンクリック後の反応遅れ。
ブラウザのキャシュのケースの例。
HDDならキャッシュのアクセスに、体感できるモニタのリフレッシュレートである16msに間に合わないケースは起こり得る。
7200rpmのHDDならファイルがどんなに極小でも1アクセスにつき4msかかる可能性がある。4msは平均回転待ち時間。
従ってキャッシュにヒットしたにもかかわらず、僅か4件キャッシュにアクセスするだけでクリック後のフレームにブラウザの絵画が間に合わず2フレーム以降に絵画がされる可能性があると決定される。
つまりクリック後にもたつく。
SSDのアクセス待ち時間は10-20nsオーダーだから同条件なら数百アクセス程度までは余裕があると推測される。
こんなのどうよw
ケースの例w
おう、酔っ払って済まんw
nsは早すぎだマイクロsだwww
ブラウザのキャシュのケース。一応HDDをキャッシュに使っても光回線のPingもms台だから無意味ってことはない。
かと言ってアクセスタイムがnsなRAMディスクにキャッシュを取ると今度は無駄に早すぎるしがんばっても数十GBし確保できない。
SSDの性能価格比は理にかなっている。
>>107 RAMディスクもハードウェアRAMディスクならそうだが、ソフトウェアRAMディスクはそこまで速くない。
メモリ上に構築されたファイルシステムがCPUでソフトウェア処理される際、ファイルシステムがキャッシュに
乗り切れないサイズなせいでキャッシュが効きにくいのと、OSにはHDDとして認識させてることで
OS側のディスクキャッシュ処理も走るから、そのオーバーヘッドで精々SSDより1桁上程度。
ソフトRAMDISKは大体
シーケンシャル3,000〜10,000MB/s
ランダムはせいぜい3桁〜4桁MB/sってとこ
速度よりHDDで読み書き同時に起こるのを防いだり断片化起こしにくくするのに効果大
メモリ少ないなら別HDDにキャッシュしても似たような効果出るけどね
そうなんだ。勉強になるなあ。
RAMディスクが生きるのはある程度でっかいファイルを扱う時なのかな。
アクセスタイムの短縮でワンクリック直後のフレームに結果を画面に反映できるかは非力なシステムなら体感しやすいはずだよね。
クリック後にコンピュータの持ち時間は16msしかない。
ディスクアクセスが発生した場合HDDなら4ms、SSDなら仮に1ms以下の時間がかかってしまう。
つまりクリック直後に反応する猶予時間はHDDなら残り12ms、SSDなら15ms。
CPUが非力かGPUかは知らないが、HDDシステムなら12msで処理しなければ間に合わないところをSSDなら15msかけて良いことになる。
3msの余裕は25%ほどのシステムの高速化に相当するね。
正直何の話してんのかよくわからんけど
超限定的な条件の話をもってシステムが25%高速化するみたいなその結論は何か違うなってのはわかる
113 :
Socket774:2014/02/01(土) 09:52:54.05 ID:ReBeYF8I
何の話してるか分からんのに、なんで限定的な条件って分かるんだ?もしかしたら限定的じゃないかもしれないだろ?
ちなみに俺も分からんからw
動画エンコードするとして、元ファイル、エンコード後ファイル、エンコーダーのどれをRAMディスクに置けば一番効果出ますか?
>>114 ファイルをコピーする時間を足してそれを越える時間のメリットが出てくるとは思えないが。
CMカット程度にせよ編集をするなら話は別。元ファイルをRAMディスクに置けばいい。
アプリによるだろ
プロジェクトファイル、一時ファイル置き場にすれば高速になる
ただ読み込むだけなら元ファイル置いたって全く効果が無い
114です。
ありがとうございます。
エンコードは編集も入るので僕の動画だといつも数時間かかります。
aviutil使ってるのですが、TMPGEncに乗り換えるので設定を確認してみます。
ちなみに・・・
SSDを使っても動画編集は快適にならない
これポイントな
チップセットとCPU、メモリの量による
そう言い切れるのは切り貼りやレンダリングまでじゃね
動画のコンポジション作業となるとストレージせいのうをもっとも体感できる作業の一つだと思うよ
こまかい画像素材を大量に合成しつつもフォントレンダリング捌いて音声同期まで求められる
鬼ほど一時ファイル書き出さんと間に合わない
HDDが苦手な傾向の処理がてんこもり
規模次第ですぐ容量がネックになるから一概にSSDとも言えないが
>>120 >ストレージせいのうをもっとも体感できる
・・・・読みにくいんだけど
「性能」「最も」くらい、漢字で書いてよ
で、本題だけど、確かにストレージの性能を発揮できる作業なのかもしれないけど、
それは100MB/sでも500MB/sでも体感では誤差範囲
もっと桁違いに高速でないと、意味が無い
よく誤解されるけど、ベンチの数字そのものが意味が無いのではなくて
HDDとSSDの差ていどのベンチマークの差では意味が無い、という事なのでよろしく
ご...5000倍ですね...
まああれだよな
横断歩道を渡るくらいの距離を走ろうが歩こうがどっちでもいい
そんな感じ
>>121 > それは100MB/sでも500MB/sでも体感では誤差範囲
> もっと桁違いに高速でないと、意味が無い
USB2.0のHDDとSATA接続100MB/sのHDDで3倍くらい違うとして、大差ない?
>>121 わり、スマホで不恰好な変換漏れしてました。
体感で言うとRAID0なHDDと比べて、しょっちゅうプチフリーズしてたのがサクサクいくレベルあるよ
DAW(というか音源プラグインのQLSO)なんかもわかりやすい
HDDだとそもそも二台RAIDじゃ満足に鳴らないなんてのもある
頻繁に鳴らす音変わる上に全部メモリロードできず、再生時のみならず鍵盤押した瞬間に鳴ることまで求められる
圧倒的にSSD有利
制作用途で上見たら切りが無い。4K映像に関わってる人とか悲惨なコストになってるしね
俺の主張はだからSSD最強ーてんじゃなく、そういう需要がある奴だけ見合った性能のストレージを求めりゃいいじゃんってことです
>>125 もっとメモリ積んだらメモリにロードしきれるとかそういう話にはならないの?
録画用のWD20EARXからSSDにコピーしてTMVWで編集してみたが、シークの速度が大分違うね。
誤差じゃないし、細かい編集やる人には相当なストレスだろ。おれはそんなに細かいことやらないから
わざわざSSDにコピーしたりとか録画先をSSDにする気はないけど。
>>126 DAWプラグインならライブラリ次第すね。ライブラリが収まっても、マルチトラック録音するとどうしてもストレージ性能が無視できなくなります
映像だと素材合計した段階で数百GBって状況の人はいるだろうしなんとも。業務とかSANのTB単位のライブラリからこまごまと素材引っ張ってローカル代替フォーマットに都度変換したりと、インメモリじゃ足りない前提でアプリが作られてる
ニコ動に軽くネタうpる程度のコンポジションならそもそもHDDでもサクサクです
俺もほとんどの人には足りてると思う派
DualXeonにメモリ16枚乗せてサーバーOS使えばある程度まで出来ることは出来る。
が、SSD程度に手が出せないようではとても手の届く領域じゃない。
>>127 MPEG2のts→d2v出力→aviutl読み込み
をHDDとRAMDISKで比べてみたけどほとんど変わらなかった
シークでネックになるのってデコードじゃないかな
ビットレード10倍の可逆圧縮より遅いもん
気持ち変わる程度だな
まぁ、位置決め自体はこころもち楽になるから、
SSDでやりたい人はやればいいんじゃないかい?
>>131 そりゃインデクッスを持ってるAVI変換してしまえば速いのは当然。
MP4形式なんかのままやると無茶苦茶重くなる。
これもAVIに変換してしまえばシークは速くなるが、容量が膨れ上がるしな。
ビットレート8Mbpsで録画した28.1MBのMP4を画質を落とさないよう可逆圧縮で
AVI形式に変換すると12.2GBにもなる。
1ファイル程度の時は俺もAVI変換してからやるが、編集ソースが多数になると
AVI変換自体に相当時間も容量も取られるからそのままで編集できると助かる。
それ、SSD関係ないじゃんw
修正漏れ
×28.1MB
○281MB
>>131 デコードもエンコードもシーケンシャルなI/OがあるだけなんだからHDDもSSDも変わらんよ。
問題になるのは編集。プレビューウィンドウを目視しながら○分送りとかやったらSSDはスムース。HDDは
途中で止まる。
心持ち(0.1秒以下)だけどね
まぁ編集が楽になるのは事実だから、
それに価値を見いだせればSSDでもいいんじゃね?
>>137 TMVWで二分送りやると一秒くらい待たされてかくかく送りになる。
で、前スレにUIの話が出てたがちゃんとと読んだかな?
0.数秒程度でもUIとしてストレスなわけ。個人差はもちろんあるだろうけど。
テレビなんかただ見てるだけの時間が圧倒的に長くてリモコン操作の時間は極短いけど
反応速度に拘るやつ多いだろ。
テレビかぁ
アナログ時代の戦局は一瞬だったよな(遠い目
>>138 もし本当に1秒待たされるとしたら、それは君の環境に問題があるなw
まぁ、こっちも、心持ち(0.1秒以下)の違いだがそれに価値を見いだせればSSDでもいいっていってるんだから、
君と言ってることはおなじだよw
環境じゃなくてファイル形式の問題だな。
AVIファイルはインデックスを持つ形式だからインデックスをメモリ上に読み込んでしまえば
目的のフレームへの位置決めは演算だけで処理できる。
とはいえ、フレーム移動でアクセス待ちは必ず発生するから、平均アクセス待ち時間が
10msオーダーの7200rpmHDDだと100フレームもシークすればアクセス待ちだけで1秒以上にはなる。
60fpsだとわずか2秒で120フレームになる訳だから、普通に動画編集をやってれば大抵秒単位で遅れる。
なんでファイル形式がディスクアクセスに関係するのかわからんw
圧縮かかっていた方がアクセス待ちは少ないんじゃないの?
MPEG2圧縮のファイルが30分3GBだとして1秒辺り1.68MBとここは余裕
アクセスタイムでHDDが若干遅いてのはまあわかるけど
デコード等に必要なCPU速くした方が効果デカそうだ
すまんどうでもいいけど1.7MB/sの間違い
ちなみにMPEG2ならGOP単位で読み出すだろうから100フレームで10*7msにしかならんのではないだろうか
また間違ってたらすまん
あのぉ・・・
そろそろスレタイを読んでから書き込みをよろしくお願いします
スレタイに沿った話ですか?
動画編集をするとHDDのほうがSSDより快適ですよねーってことでいいのかな?
>>142 インデックスがないと次のフレームの位置を知るために今のフレームの情報から
次のフレームの位置を計算しないとわからないから。
離れたフレームまでジャンプする場合、それを延々繰り返さなきゃならない。
1フレームのサイズが固定なら簡単に計算で出せるが、可変長だとそうは行かない。
AVIはインデックスがあって編集には向いてるが、インデックスがファイル末尾にあるのと
サイズがでかいので配信には向いてない。(インデックスが無いのもあるが。)
MP4なんかは読み込みの途中でも読み込んだところまでは再生できるようになってて
配信向きだがインデックスがないから編集向きじゃない。
>>144 MPEG2ならそうだな。
快適がどうかと、絶対に必要かどうかは別問題
そもそも編集やる層がどんだけいるのかな
ディスク節約用途でまるっとエンコする程度の使い方だとSSDの特性は生きてこないだろうし
趣味DTM程度だとオーバースペックだし
まあ、AV閲覧時に頻繁にシークしてるとモタる動画ファイルとかあるけどむしろ焦らされる感じがたまらないし
>>147 そういうもんだと思い込んで実際試してないんだろうな…
SSDを使い始める前からHD-PVRでゲーム動画のUPとかやってるけど?
HDDの頃はMP4のままでの編集操作はRaptorでも頻繁に固まって大変だったから
AVI変換してからやってたんよ。
SSDに換えてからはMP4のまま編集しても普通に使い物になるから余計な手間が減った。
まず一台SSDを購入してその後は自分の判断で決めるべし
うーん 今の時点でも、まだSSDはお金を払って買う価値は無いよ
何かの懸賞で当たった、とかで使うなら、まだ良いけど
3年前くらいにSSD試したけど別段何にも早くならんし容量少なすぎてベイ圧迫するだけだから結局外した
起動早いのなんか電源入れてトイレ行って戻ってくる時にはHDDでもとっくに起動してるから意味無いし
SSDなんて両面テープで貼り付けとけばいいのにベイを圧迫となw
おれは全く固定もせずにぶら下げてる。
157 :
Socket774:2014/02/05(水) 15:13:31.12 ID:EINpNNk6
ノート2台買ってどちらもSSDに換装したらとっても快適。
5400rpmのHDDでもっさりでおっせーから。
外したHDDはケースに入れて外付けで使うから無駄に
なってない。
しかし、自作で組んだSSDは別に必要なかったかもとは思うw
158 :
Socket774:2014/02/05(水) 15:50:14.54 ID:eztjVIyK
AEで作業したりするとHDDアクセスランプがつきっぱなしになったりすることあるからSSDにすれば快適になるんかなーと思ってるけどどうなん?一応ゲームもやってるんだけどCrysis3とかやるとムービーのところで多分読み込み速度不足と思われるカクつきが頻繁に発生するんだが、
ちなみにHDDは seagateの2tb 7200rpmでSATA3接続
韓国に迫る「国家破産」の危機 赤信号再び 韓国メディアが「韓国国家破産の危機」掲載
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391588596/ 韓国国家破産の危機、赤信号再び=中国経済の伸び悩みが大きな影響―韓国メディア
2014年2月4日、韓国・亜州経済は「韓国国家破産の危機に赤信号再び、中国経済の伸び悩みで大きな影響」
とする記事を掲載した。以下はその概要。
中国経済の伸び悩み、米国経済の回復の遅れなどが、韓国経済に対する信用回復に影を落としている。
韓国国債のクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)権利金は3日、昨年9月末以来の高水準を記録した。
CDSは債権を発行する企業や国家が破産申請後、元本を確保するための派生商品だ。
破産の可能性が高いほどCDS権利金は高くなるため、国家や企業の破産リスク指標ととらえられている。
専門家は「新興国経済の危機や不安が韓国経済にも影響し始めている」と指摘。中でも中国経済の
回復状況が、韓国の国家破産リスクと密接に関係しているという。
しかし、韓国のCDS権利金は上昇しているものの、ほかの新興国に比べ上げ幅は小さい。しかし、
中国経済の先行き懸念が深まるにつれ、今後大幅に上昇する可能性もある。業界関係者の1人は
「中国経済に軟着陸の兆しが表れた場合、韓国の景気は悪化し、家庭負債や金融市場は動揺し、
CDS権利金が大幅に上がる可能性がある」とみている。
http://news.livedoor.com/article/detail/8504727/
昔のパソコンのマザーボードのIDEにSSDを取り付けれれるの?
>>160 PATA(IDE)→SATA変換使え(未だ売ってたっけ?)
オレのHDD起動なんて電源スイッチ入れてからトイレ(大)に行って、
帰ってきてからちょっと一眠りしてる間に起動してるからSSDの
必要性なんて感じない。
SSDなんてせせこましくて、コマーシャルのないNHKドラマみたいに
息抜きも出来ないから大っ嫌いだ。
>>163 結縄住民?
沖縄⇔中標津往復だと3〜4日かかるから充分起動するかもなぁ
HDDマンセー!!!
地球シミュレータとか京とか起動するのにどれだけ時間かかるのかね?
SSDにすれば一瞬で起動するんだよなwww
あれのストレージ構成がどうなっているのかは興味あるな
>>165 OSが起動してユーザプロセスが使えるようになるまでは
多分そこらのPCより早そうだけど、電源投入から
OSのブート(ロード)までのデバイスチェックに
時間がかかりそう。
最近のマザーボードにある高速起動オプションをONにすると
電源入れてからすぐにWindowsが起動しちゃうから
Windows起動前にファンクションキーを押すことすらできずに
BIOSに一生入れなくなっちゃうの?
>>168 OSが動く前にPC内部でどういった処理が行われるのか、もう一度よく勉強した方がいい。
256の2枚買って一ヶ月くらい放置してるんだけどどうしたらいいの?
もう1台組もうとして構想練ってたら飽きた
>>170 頼むから、スレタイを読んでくれ!!!!!!
なんだよ捨てろとか叩かれるかと思ったのにつまんねースレだな
_,,,...-――-,,.._
/::::::::::;' "Y'"ヽ_;;::\
/::::::,. -‐i ・l・_,ノ _,ヽ::i
,|::::/ー- ` "● _,,_`i つまんねースレだな
|:::|-‐ |_,-、 、_ }
|:::i,,,-'" _,ノ ` i
i::i、 、_,) /
ヾ >、_____,,,ィ.
,i :::: ̄ ̄,=(t)‐、'':::::i
私の記憶では初めてのAAだなあ。
なんか遅いと思ったら2.5インチHDDにしたんだった
予算20万くらいでゼロから組もうと思うんだけど
SSDはいらないよね?
GPUは5万くらいのを買おうと思ってるんだけど
177 :
Socket774:2014/02/06(木) 23:54:04.20 ID:PyCYZIzh
>>176 なくてもいいと思うが、ゲームやるなら入れといてもいいかも?
俺のPCだが起動はHDDでも早いんだが、ゲームのロード時間が長すぎる。
グラボに5万ということからゲームをやると推測されるが、ゲームするならいれておいてもいいかもしれないよ。
ちなみにBF3の場合ステージロードに5分くらいかかる時もある。
seagate 2tb 7200rpmな。
別にそこらへんに困らないなら必要はないと思う。
HDDでも起動速度以外は不満がないよ。サクサク動くし
ロードに5分は話盛りすぎだろw
ネタでなければメモリ不足とかじゃねえの
詳細なPCスペック書いてみ
起動速度も早いに越したことは無いと思うが
あるに越したことはない=なくても問題ない
「なくても問題ない」=「必要ではない」
ではあるが、それは =「不要」 とはならない
「あるに越したことはないが、対価が発生する」
↓
「対価を払うほどの価値は無い」
↓
不要
好きにしろ=どっちでもいい
「メリットがゼロなら不要」≠「メリットがあるなら不要ではない」
メリットがゼロ、なおかつ、余計な金がかかる=不要 かつ有害
ボボボ(大爆笑)
1秒でも時短できることに価値を感じるかどうかはその人の収入の程度による。
生産性のない人は1円でも出し惜しむ。
後者にSSDの価値を説明するのは酷だね。
自分の価値を否定されることは人間の最も嫌うことの一つだろうからね。
収入の程度に関係なく、1万円をドブに捨てるのは馬鹿
ならばエロゲーを買うべし
1万程度のSSDには価値はない
SSDに価値はない
ゲームのためにグラボに大枚はたく奴は人間のくず
>>187 >生産性のない人は1円でも出し惜しむ。
これを悟られたくないからもう十分とか言ってんのか
恥ずかしいな
SSDの不安なところ
・プチフリリスク:時短どころか、イライラを募らせるだけ
各種パーツのスペックを上げても解決するわけでもない
・耐久性:書込み回数に難あり
OSサポート日まで耐えられるの?
途中でSSD買って入れなおし?めんどくさいよね
WIN7(H)2015年1月13日、WIN7(P)2020年1月14日
WIN8(M)2018年1月9日、WIN8(E)2023年1月10日
よくわからんが、ゲームの起動に生産性があるのか?
消費性はあるだろうけど
>>194 SSDじゃなくてそのネタが期限切れ
5年寝てたの?
他に無いの?
せっかちなゲームおたくには必須だと思うよw
>>194 SSDで10年は余裕だろーがHDDで10年は無理ゲーw
うちのは全部に朝鮮の840 PRO入れてるけど、プチフリなんてないぞ
今時のはプチフリなんて関係ないんじゃね
IDEのハードディスクでもSSDでも
シリアルATAのハードディスクでもSSDでも
古いのでも新しいのでも
BIOSでALCHだったかABCDだかAなんとか四文字の設定で
CドライブとしてOSをクリーンインスコすればいーの?
>>201 プチふりはないけど、GCかかっている間は読み書きともに遅くなるな
10分も経てば回復するけど
>>200 SSDは、前触れ無く全壊する
HDは、壊れる前触れがある
SSDは、記憶回数が決まっている
HDは、記憶回数が決まっていない
SSDは、デジタルの短所が使いにくい
HDは、アナログの長所が使いやすい
>>204 > HDは、壊れる前触れがある
SMARTの前兆なしに突然死されたことがあるのでダウト
>>205 確かに100%じゃないけどさ
SSDは、1から突然0になる
HDDは、1からじわじわと0になる(感じがする)
ってことで、SSDは恐いわ
>>200 10年後も120GBそこらのSSDで頑張ってくれたまえ
10年後のHDDもどうかと思うけどな
てか、お前らがSSDを避ける理由って
>>204なのか?そうじゃないだろ?
自分が不要だから、で止めときゃいいのにな
あとHDって書き方が間が抜けててワロタ
213 :
Socket774:2014/02/08(土) 02:37:19.07 ID:37MCnY4H
>>178 割とガチで。
スペックは
i7 3820
32gb 1333 quad channel
GTX680 OC
2tb 7200 rpm
回線速度はめちゃくちゃ遅いけど(7mbps)ロード時間にそんな関係するのかな?
ちなみにキャンペーンだともっと短い。オンライン戦だと結構かかる。
Crysis 3もかなりロードに時間食うし、プレイ中にHDDのスピード不足と思われるカクカクが出る。
具体的に言うと、HDDランプがずっと点灯してて、滑らかに動いて止まるを繰り返す。
ムービーのところが多いから問題はないが、ゲームを楽しみきれないw
SSDの書き換え回数ってサーバーで使われ始めた頃は不向きだって言われてたんだよな・・・
だが、実際に運用されてみると総書き込み量から残り寿命を把握できるから、交換時期を予測出来て
どの程度の交換部品を在庫として確保しておけば良いか見積もれるようになって、結果としては
余剰在庫を抱えずに済むんで意外と問題にならなかったんだが
まあ、個人用途とはちょっと違う方面の話だけど
>>213 バックグランドでなんか動いてんじゃね?
HDDなら、システムとデータは分けろよw
アニメを録画してエンコって繰り返してるとあっという間に寿命来そうだが
>>213 そのゲームのことは全く知らんけど
メモリ32GBあるなら4〜16GBくらいRAMDISKにしてロード時に読まれるデータ置いたら?
頻繁にパッチ当たるゲームならHDDのデフラグも忘れずに
回線はACK延滞を1に設定するくらいはしてるかい?
>>215 裏は何も動いてないよ。
システムと分けた方がいいのかな
今度試してみる
>>213 つってもそのスペックでロードにもし5分かかるんだとしたら原因は
>>215かもね
アンチウイルスさんがリアルタイムで監視がんばりすぎてるとか
普通に考えて正常な状態ならどんなゲームだろうとロード5分はかからんだろw
>>217 RAMディスクか。
試してみる
デフラグは全くやっていないな
それより最近はOSの安定性がヤバイ
リカバリせねば
あとACK延滞ってなんぞ?
ちなみにCrysis 3はオフラインゲーム
ACK延滞はネトゲなら御用達の回線設定
とりあえずHDDのSMART見たりPIOモードになってないか確認したりすることをおすすめしたいレベル
長くなりそうなので俺のレスこれでオシマイ
6TB HDD
HDDはついにSSDが到達できない高みまで到達してしまった
必要派も不要派も議論は平行線なんで
ここはひとつ客観的に見るために別の製品に置き換えてみよう
例えばウォシュレット
あれば快適だが無くてもトイレの機能に不足はないという点で
PCにおけるSSDの立ち位置と全く同じだ
賛成派
・SSDは快適だ。高くても買う価値はある
(ウォシュレットは快適だ。高くても買う価値はある)
不要派
・SSDは高い。その金で大容量のHDDが買える
(ウォシュレットは高い。その金で大量のトイレットペーパーが買える)
・SSD使ったけどたいして変わらなかった
(ウォシュレット使ったけどウンコ臭いのは変わらなかった)
・HDDで十分。起動時間は我慢すればいい
(紙で十分。パンツにウンコ付くのは我慢すればいい)
・SSDは壊れるがHDDは何度でも書き換えできる
(ウォシュレットは壊れるが紙は流さなければ何度でも拭ける)
どうだろう
必要派も不要派も先入観なくお互いの意見を見れたと思う
今後の議論にこれを役立ててくれれば幸いだ
>>222 必須ではないけれど液冷が前提の製品だってわかってないだろw
データセンターって、液冷設備なんてもってるんの?
6TBのアレはここのHDD派は買わないだろうな。
4TBまではHDDの基本構造は同じでプラッタ容量の違いだけだったから、
その他の部材は流用でプラッタ製造の歩留まり向上でコストダウン出来たが、
6TBはプラッタ7枚とヘリウム封入の密閉構造のせいでプラッタ以外の部材が全く流用出来ない。
更に特許技術だから他社から競合製品も出ないし、液冷推奨でデータセンター向けということもあって
長期にわたって価格は下がらん。
液冷推奨ってわけでなくて、液冷も密封の副産物でできますよぐらいじゃないの?
結論:ヘリウムHDDは不要
稼動温度も下がってますぜ、って謡ってるのに液体冷却必須はないな。
>>224 せっかく一生懸命書いたのにスルーされちゃってw
そのウォシュレットが50万円で、水が外に飛び出す代物だと付け加えてくれ
水の勢いが最初だけの欠陥品じゃねw
>>228 >>230 データセンター向けだから個人用途とは要求する信頼性が違う。
あと、密封構造のせいで従来型のように内部の気体が外部と換気出来ないから
HDD全体の発熱量としては下がっていても、熱分布的に内部に熱が篭りやすい。
特にプラッタ表面の温度が上がると磁気消失の可能性が高くなるから、速やかな熱交換が望ましい。
6TBの奴は結局プラッタ当たりの容量は従来のままで、プラッタ枚数で容量を稼いでる状態だから
当面は一般向けは4TB止まりだろうな。
研究レベルでは磁気消失限界までにあと少しは上げられるって事だったが、量産レベルだともう限界なんだろう。
そもそもHDDの液体冷却なんて、今回が初だから
それを必須にしちゃうと売れるものも売れないんじゃないの?
まぁ、熱アシストだのなんだのになった時点で
HDDに恒温槽が必要になる可能性はあるがw
「Ultrastar He6」で可能になる液冷方式 − 米国で開催のCloud Expoでデモ展示
データセンタやサーバシステムの設計では、システムの省スペース化のため高密度実装が求められます。使用される
部品そのものの発熱量の増大に加え、高密度実装設計により機器内の冷却のための空気 流路の確保がますます難しく
なっています。液冷方式は、ひとつの解決法として提案されています。空気 より密度の高い液体を冷却に使用することで、
より安定した動作温度を確保できます。しかし、現行の HDD製品は、HDDそのものは密閉構造ではないため液冷方式を
採用することはできませんでした。 HGSTのHelioSealプラットフォームは、密閉されたシールド構造であり、非導電性の液
体に浸した状態 でも動作するため、コスト効率の高い液冷方式が選択できます。米国カリフォルニア州サンタクララで開
催中の「Cloud Expo」において、液冷方式を推進するGreen Revolution Cooling社と連携したデモ展示 を行っています。
システム全体の冷却を液体で行うことが求められたときにHeならまるごとやれますぜっていう話であって、HDDが液冷必
須とは読み取れない。
ID:yaKIlQlJがバカなだけだからw
使ってなきゃ書けないか?
ここのHDD派なんて大半はSSDを使ったこともなくて出鱈目書きまくってるようだが。
SSD厨は使っててもでたらめ書いてるけどなw
って、ID:yaKIlQlJはもう黙っていた方がよくないか?
>>239 使ってもいない&日本語読解力も欠けている。ソースも無しにお前が妄想書いてるだけじゃん。
あ〜、面倒くさいなぁもう・・・
「シーザーを語るにシーザーたる必要なし」
シーザーを語る歴史学者に向かって「シーザー以上の偉業を成し遂げてから言え」とは誰も言わない
経験していない事は語れない、なんていうのは
「死んだ事もないくせに、死を語るな!!」という、 ガ キ の屁理屈
しかし、ID:yaKIlQlJ = ID:3IPFIXEP はシーザーのことを何も学んでいないガキだったのです。
語る資格なしと言われて当然ですなw
そうかもね
面倒くさいから知らんけど
>>245 分かったのなら、これからは根拠もなしに妄想書き散らさないようにしような。
シーザーの話は一般論だから問題ない
SSDを使ったことがなくても、SSDを語る事はできるし、死んだ事がなくても死を語る事はできる
シーザー根拠君がいなければ
どっち派限らず両者ともまともな会話や意見交換をそれなりにできてたと思うよ
>>248 シーザーを知ることはシーザー死んだ後の人は伝聞以外で知ることが出来ないし、死を経験した奴は死を
語ることが出来ないが、SSDはたかだか一万円程度払えば経験できる。論破終了。
SSDを使った事が無いHDDユーザーは幾らでもいるが、HDDを使った事が無いSSDユーザーは普通居ない。
SSDが出てくるまではHDDしか無かったんだから。
ついでに言うとSSDユーザーの一部はその使い方から容量より速度を重視する傾向が強いこともあって
俺みたいに10000rpmや15000rpmのHDDを使っていた者も居る。
>>251 物事の本質を理解してない
「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」
経験に学ぶのは愚者
根拠はシーザー!
根拠は格言!
論破終了 俺スゲーって本気で思ってそうw
6Tはブレードサーバーのようにもうどうあっても決まった数しかHDDが乗らないようなところに使う用だと思うよ。
でなければ4Tx3で済むところを割高な6Tx2に置き換える意味がない。
空冷だと隙間を開けなければならないところを液冷してまでみっちり突っ込みたい向きとも言える。
サーバーは空間を借りる借り賃が高い。
だから詰め込むわけだが今度は重量がかさんで床が抜ける問題にぶち当たる。
容量あたりの重量が軽いことにも意味がある。
何にせよ当面自作には関係ない性格なHDDだと思うわなw
なんで毛嫌いしてるのかと思ったら結局持ってないだけかよ
俺は両方使ってる
ZIPやJAZやPDみたいな負け記憶装置をとりあえず買ってから文句言えなんて話にならんのと同じ
いらないってのが気に入らないならわざわざスレ開かなければ良い
(自分には)必要ない/要らないという主張ならこんなにならない。
買う奴は馬鹿と喧嘩売ったのが始まり。
まてや、zip没落期しか知らんのか?
LC575に外付けで使ってたけど、当時はMacに内蔵されたモデルが出るくらい人気博してたぜ
ストレージデバイスとしては、没落までえらい長いスパンで速度対コストが評価された画期的製品だ
保存用MOが廃れるあたりまで、臨時用起動ディスク用途に耐えたからな
一方のjazは出るのが遅すぎて食指すら動かなかったけど
個人的にSSDはjaz
小容量外部記憶はUSBメモリやSDカードのようなフラッシュメモリに置き換わったのに良く言うわw
廃れる以前に用途が、SSDとぜんぜん関係ないなw
起動用に使うだけでお手軽ハイスペックになるんだからいいじゃん
ハイスペック目指さないなら確かにいらないけど
ほえ?
なんか読み間違えてるんだと思うけど、とうに没落したものであることに異論はない
いくらなんでもそりゃSDカード買うわいw
つーか多分俺の安価抜けゆえの誤解かな?
>>261は
>>259宛ですわすまんす
一万円の予算があるのならエロゲー買え
情報関連機器用のストレージとしてはUSBメモリやCFなんかは置き換え不能。
スマートフォンやタブレットもHDDの出番はない。
ノートPCではまだ出番はあるが、それも耐衝撃性などの点で既にHDDは敬遠される傾向が強くなりつつある。
サーバーも既に10000rpmや15000rpmと容量単価が逆転しつつあるし、家電でもノートPCと同様に耐衝撃性を
考えるとSSDやフラッシュメモリに置き換えた方がいい分野は多い。
というか、デジカメやビデオカメラにはほんの一時期HDD搭載モデルがあっただけで既に消え去った。
カーナビもHDDモデルがあるがこれも耐衝撃性の点から既に時間の問題。
これから先HDDが生き残れる分野を探すほうが大変だと思うがな。
それとSSDという名称こそ最近のものだが、組み込み機器用にシリコンディスクと呼ばれていたものは
既にPentium2〜Pentium3の頃にはあった。
ストレージとしては一時的なものでもなんでもない。
>>266 だから、ここは「自作板」だ、って何度言えば分かるんだよ!!!
お前はスマートフォンやタブレットを自作するのかよ
自作板は楽しいのが正義(^q^)!!!
パチンコやめてもパソコンに金かかる
>>267 記憶メディアそのものの動向を考えるにあたってはPC以外の分野にも目を向けるのは当然だろう?
上にも出てたzipやjazの敗因はPC以外の分野には全くと言っていい程使われなかったことだ。
一番有望でPCでもそこそこ長生きしたMOですらPC分野以外での採用事例はほんの僅か。
271 :
Socket774:2014/02/10(月) 12:13:57.07 ID:klx/JNn2
ノートやタブ、スマホで否定してるやつは少ないからなw
そこら辺を取り込もうと必死すぎるぞ
うちは、ノートには子供用にもいれてるが、自作機には要らんよw
自作板は楽しいのが正義(^q^)!!!
6HBはヘリウムガス注入で耐久性が10倍
短寿命SSD逝ったあ!
>>271 「絶対的な必要性」と「自作PCでの必要性」は別だよな
少なくとも、ノートではSSDの需要はあるわけだ
自作PCって余剰品の寄せ集めだろ?趣味だし不要云々言うのはナンセンスだと思うが
276 :
Socket774:2014/02/10(月) 15:06:58.08 ID:klx/JNn2
>>275 自作機での話だからな
自作機で必要となるのは、かなり限定的だぞ
ゲーマーとかw
>>276 つまり、自作PCにグラフィックカードは不要・CPUはセレロンで十分ってことだな。
>>276 要否は用途・目的で決まる
起動やソフトの起動を速くして快適にしたいって目的なら、自作PCでも有用だと思う
そもそも自作PCでの不要って意味は、「自分にはいらない」って意味だし
ここでSSD不要って言ってる人は、単に高速・低容量で静かなストレージに必要性を感じていないってだけのこと
279 :
Socket774:2014/02/10(月) 16:08:40.40 ID:klx/JNn2
日本語がわかっていないだけでは?
わからないならしかたない
SSDはいらないと思っていたが、つい買ってしまった
283 :
Socket774:2014/02/10(月) 18:04:01.03 ID:klx/JNn2
>>282 買ってしまったものは仕方ない、有用な使い方を考案するのだ
考えれば、いろいろつかえるよ
コスパ悪いからイラネと思ってた消極否定派がSSD導入(速度に期待して
では無く別要因)して約一ヶ月たっての感想。
新PC i5 4670 メモリ8GB win7 128GBSSD
比較対象 会社で使ってるPC i5 3470 メモリ4GB win7 500GBHDD
双方とも軽用途。
起動は滅法早い。ただし会社のPCでもストレスになる程起動遅いとか
では無くそこそこ早いのでここの差に価値を見出すかどうかは人それ
ぞれとしか言いようが無い。
この差だけ見れば価格差ほどの価値は・・・と当初思ったが朝出勤前
のひと時にPC起動してざっとニュース見るのには重宝。できるだけ寝
ていたい自分には朝の30秒や1分の差は宝石のように貴重なので毎
日の事だけにこれだけでもSSD入れた価値はあった。大満足。
逆に言えば朝、出勤前の時間がそこまで貴重じゃないライフスタイル
や職業の人にはコスパ悪いと思う。
他の部分では新窓立ち上げ等で多少挙動がキビキビしてるとは感じ
る。
結論としては人それぞれとしか言いようが無いというありきたりな結
果に。自分的には満足している。
285 :
Socket774:2014/02/10(月) 18:33:44.83 ID:klx/JNn2
>>284 定型処理なら、スケジューラーなりで、自動起動させた方がよくね?
起動したニュースページが開くまで、寝てられるぞw
>285
人によってはそれで良いかもね。自分はその日の気分で見たいとこ
違うからそれじゃ厳しいけど。
自分的には満足してるけど、無条件で他者に勧められる程のもんじゃ
無いとも思うんで不要な人には徹底的に不要だろうしそれはそれでい
いんじゃないかな?
>>284 具体的な感想はありがたいなぁ。こういう有益な情報がなぜかSSD派からは聞けないw
俺は用途がATOK(日本語入力)の履歴表示くらいしか思いつかなかったから導入してないわ
最近のHDDは大容量化の影響だか何だか知らんが回転数の割に早いしね。
まあHDD派からも具体的な話は聞けてないしね
システムは500GBぐらいで頻繁にフォーマットするのが大事
GOMプレイヤーやBaiduIMEは必須なんだから
PLEXTOR PX-128M5Pro というのを買って起動ドライブとして使っています
一番の驚きはエクスペリエンスインデックスが7.9になったことかな
>>287 そりゃ、ゲームしかしてないからw
ノートだと時間ぎりぎりまで粘って、ハイバネ移行中にバック突っ込んで
走って電車乗るみたいのもできるよ
自作機には無理だがなw
ノートはできれば持ち歩きたくないな
荷物になるし
>>284 だからHDD派は稼ぎが少ないか全く無い1分1秒に価値を感じない輩だと言っとろうがw
SSD派は馬鹿だから、自作板なのに「ノートやタブレット、スマホにはHDDは使わない!!」と、鬼の首を取ったように言う
ほんと、馬鹿
まあ、モノがあるうちは好きなのを使っておくといい。
俺なんて初代Atlas10KからAtlas15K2までAtlasシリーズ一本槍だったのに
Quantumが消え、Maxtorも消えてついにはモノが無くなって・・・orz
>>292 持ち歩かないなら、ノートにSSDも不要だなw
>>293 ノートにSSD派ではあるが、自作にSSDは不要だと思ってるけどなw
お前が考えが浅いだけw
浅いも深いも、ノートの話は自作板では板違いだけどな
自作っていっても色々あるもんな
小型とか静音とかを求めるとSSDはいいもんだ
NUCだと、また、自作とは方向性が違うような?
某所からNUCキットもらったけど、あれで、5万ぐらいするんだよな…
俺自身はminiitxのケースでSSD使ってるわ
3.5インチのHDDじゃ熱くなりすぎて
ファンが1個余計に要る
緑キャビアなら無しでも行けるカンジだけど
あんなポンコツエロ動画ためる以外の目的で使いたくないしな
なんだここは、ほぼSSD派じゃねーかw
>>300 う〜ん・・・・自作PCで小型・静音を求める事じたいはあると思うけど
その為にSSDを使う、ってのは無いだろ
今のHDDは昔みたいにカリカリ音がしないし、というかほぼ無音だし
SSDの魅力は、やっぱりノートPCに入れて省電力・耐衝撃性を活かす事だと思う
今の所は
>>303 何がしたいんだか、さっぱり分からん>SSD派
>>304 おまえ静音厨なめすぎ
おれクラスでも2.5インチHDDでも音が気になる(我慢できないわけではない)
>>304 >音がしないし、
いやHDDは音するだろ
>というかほぼ無音だし
いや無音なわけねーから
その程度の認識じゃ理解できるわけねーだろうけど
SSDでもなくぜw
ま音の感じ方は個人差あるし環境でも変わってくる
ただ「今のHDDは〜」なんてくくりは雑すぎる
静音派のことがまるでわかってないね、知ったかはやめてほしい
>>304 SSDも省電力ってわけでもない
アイドル時の消費電力が少ないだけだ
>>308 SSDは普通鳴かないから
おまえのSSDが鳴くなら糞環境or糞SSD乙
静音性を追求するにはいいよねSSD
静音性を追求することの必要性はともかく、そこは自作PCって遊びを究めるためってことで許してくれ
ファンってどうしてるの?
HDDの音よりファンの音をどうにかすべきだろ、普通
自然排気でファンレスなのかしら?
>>314 ファンのほうがHDDよりずっと静かにできるよ、知らないの?
>>313,315
完全ファンレスのもあるけど、メインはアイドル500rpm/負荷時800rpmの8cmファン2個
電源は当然ファンレス
>>314 おまえの耳が悪いのはわかった
静音化の方法がわからないなら口挟むなよ・・・
>>317 自作PCは趣味の世界だから少数派を否定したくないけど、お前は明らかにマニアックな方だ
>>318 そのゴミ箱みたいなほうはそれなりに音が出るらしいよ
完全ファンレスでSSDのもあるけど、常用は少し不安なんで軽いデータ置き場だね
>>319 おれも静音派だわ
DVD視聴中に音が気になったのがきっかけ
ライトな静音派を含めたら割とポピュラーだろ
>>319 比較してみたらHDDはSSDよりずっと騒音が出ると気づいただけだ
多数だろうが少数だろうが気にする層は確実に一定数いるんだよ
「静音性だけ」に注目すれば
静音気にしない派→3.5インチHDD
静音コスパ重視派→2.5インチHDD
静音性追求派→SSDのみ
となるかな
たまにスイッチいれる外付けケースでは3.5インチ使ってるけど、常用は(改めて見返すと)全部SSD
>>323 なんで少数派だとか、マニアックだとか言うかというと、「高性能より静音性重視」っていう考えだから
否定はしないけど、自作板では少数だろうなぁと
>>324 ITXマシンにSSD2台・2.5インチHDD1台・3.5インチHDD1台を詰め込んでる俺は異端派なのか?w
全てにちゃんと目的があり用途が違うんだが
>>326 いいよいいよ
静音に重きを置いていないってだけで、自分の用途に合わせて組めばいいのよ
>>326 もう買っちゃったんだから仕方ないけど、SSD2台は余計な出費だったな
異端とは思わないけど
>>329 ・・・・・いや、まだ「静音を求めるならSSD」の方が百倍まし
ハードディスクなんかアクセスランプつきっぱで操作重くなるからな
売ってたから、流行だから買った。用途は無い。否定されるとムカつくからレスしとくわw
これがSSD派の大半。レスに意味や根拠がある確率は2%くらい。要はバカ。
普通のPCケースに入れてつかってりゃHDDの音なんて気にならんけどな
外付けとか古いHDDとかAAM設定できないとか2000円のペラペラケースなら自業自得
>>332 SSDに意味を求める方が間違いw
一応、意味はあるんだぞ、使い方次第でw
335 :
Socket774:2014/02/11(火) 08:29:08.74 ID:FjPcHBk+
あえてHDD選ぶ意味だって特にないよな
安くて容量がデカいとかその程度か
SASとか使うならもうちょっと意味がありそうだけど
そんなやつ殆どいないだろ
噛み合わないのはHDD厨のHDDの中身が動画かダウソっていう事実なんだよね。
コスパ気にして自作している時点で住む世界が違うと言うか。
ファーストフードとかばかり食している肥満の人にもう少し健康を気にしようよ、野菜も取ろうよって諭しているような無駄な感覚に陥るよね。
ファーストフードじゃあ仕方ないな
相手にしてほしいからって、馬鹿のフリしなくていいからw
339 :
Socket774:2014/02/11(火) 09:34:52.37 ID:wW27/Y1X
チャイニーズトラベルモネー
チャイニーズトラベルモネー
チャイニーズトラベルモネー
チャイニーズトラベルモネー
1のまとめに有る静音とか低発熱が自作と無関係って結論がバカっぽい
>>284のような使い方には、タブレット端末のほうが適してるよ
ブラウザが立ち上がった状態で電源切って、見たいときは電源入れるだけでそのままネットできちまう
立ち上がるのを待つ必要さえ無い
タブレット端末のストレージはフラッシュメモリだし、一種のSSDと言えなくもないんじゃない?
343 :
Socket774:2014/02/11(火) 18:01:43.15 ID:Av0OnRLo
>>335 そういう恥ずかしい発言は堪忍しれくれw
現状のSSD派の多くはOSにSSD、データはHDDと使い分けている。
HDDは必要。そのうえでSSDを導入するメリットがあるのかが問題のが本質だろ?
>>336 HDDの中身はともかく、現状のSSDでは1台で完結しない→HDD併設が絶対条件
仮に1TBのSSDが市販されても、価格で折り合いがつかない
>>340 SSDの良さとして静音とか低発熱(これは疑問だけど)、省電力などを提示してる分、まだ親切だろ
348 :
Socket774:2014/02/11(火) 18:35:04.16 ID:LzW3N3C1
素直だな
NAS運用するならPCの方はNUC買ってSSDとmicroSDだけでいいのかな
もちろんNASの方はHDD使うけど
タブレットやスマホ、chromebookが普及していけばこういう形が一般的になりそうな気がする
むしろその使い方なら、NUCより1万ぐらいの中古ノートの方が
使い勝手はいいぞw
SSD厨が大好きな消費電力・速度・ボトルネックという単語の真逆を行くNASに耐えられるはずがない
>>353 ありがちな矛盾。俺も陥ってる
SSDで省電力高性能ーとかやるつもりが、当初は「必要な時しかアクセスしないから」と思ってた自動スリープ運用の裸族RAIDにべったりアクセスしてます
次組むならシステムドライブ自体をRAIDにして大容量確保して、まるっと外付けにバックアップ投げれる状態にしたい
メイン機の容量を絞っても色々めんどくさいだけだった
まあ勉強代ですね
SSDはノートだけでいいよほんと
1万で買える様な中古ノートなんて5400rpmか下手すりゃ4200rpmのHDD世代だろう。
HDD派でもあまりの遅さに窓から投げ捨てるレベル。
それに容量も今のSSD以下だと思うがな。
スレの最初の方で結論書かれて、結論書くんじゃねーよwって
突っ込まれてたのに、どうしてそれでも続けるのか?
つーか、おまいらSSD持ってないんだろ
359 :
Socket774:2014/02/12(水) 10:34:49.03 ID:rNoHPFaf
>>354 ファイル鯖とかいろんな面で物理的に邪魔だから
よその部屋にでも持って行きたいんだろ
SSD+HDDで良いじゃん。
OSやよく使うアプリはSSDに入れて、データやあまり使わないアプリ
はHDD。
>>357 シーザーがどうのこうの、じゃなかったっけ?
何度も既出だけど
快適かどうかと言う話と必要か不要かは意味が違うからな
× SSDは持ってるし、必要だと思い込んでいる
× SSDは持っていないが、ぜひ買いたい
○ SSDは持ってるが、不要だと理解した
◎ SSDは持っていないし、不要だと分かっているので買わない
不毛すぎる
ツルッツルwww
まあSSD買えないくらいの経済規模の人のスレですからな
業者乙
業者は買えない人は見てないぞw
>>366 それを言って欲しかったww
いや、だからぁ、SSDにお金を払うなんて、お金をドブに捨てるのと同じ事だから、
お金に余裕がある人でも、わざわざお金をドブに捨てる事はしない、っていう話なんだよ
一定水準の人からは時間を買うっていう感覚がなくなるよね
>>366 以前、SSDでP2Pなんてやったら寿命がwwwって奴も居たしな
こいつらみんな同類だろう
時間どころか商品すらただでくすねるわけか
感覚がない人にはそうだよね
SSDはいきなり消えるからね
不安リスクがあるものにお金は払えない
物理的な接点のあるハードディスクがこわいのが原子まで脳内想像できる人の感覚なんだが
HDDに限った話じゃないが一般向けの商品が安いのはサーバー向けの高利益率の商品があるからで、
そのおかげで一般向けは安く出来る。
特にHDDはその傾向が強いから、このビジネスモデルが崩れた時には一般市場に反動が来るだろうな。
>>374 逆、逆
時間を買う感覚のある人はSSDなんて買わない
SSDを買う理由は時間じゃなくて「気分」だから
100%プラセボ
380 :
Socket774:2014/02/12(水) 23:48:26.66 ID:gpsq7xHa
HDDのノートはもう苦痛でSSD必須だと思うけど
デスクトップは別にSSD必要ねーだろw
ノートは持ち運ぶしどんな衝撃がかかるかわからんからSSDの方がいいだろうけど
デスクトップは別にいらん
SSD買うならストライピングした方がいいや
>>379 プラセボではないよ
効果はある
その効果に価値を感じるかどうか
ノートより遅いデスクトップなんてやだ
それは言える
>>382 >プラセボではないよ
言うは易し・・・・
プラセボ効果を排除するのがどれほど大変な事か知らないんだよな
ま、普通の人は知らないんだけど
そりゃ、5000倍も性能向上しないと体感出来ない人間の感覚なんて
普通の人は知らないだろうな。
45回転のレコードを33回転で再生するのは50%しか差がない速さなのに体感できない人はいない
人間にとって一つの物を定量的に評価するのは困難だけど、二つの物を比較してその差を検出するのは容易い
しかも、1ppm程度の誤差まで検知できる
人間の感覚は侮れない
スレ違いのSSD厨はまだ5000倍とか言ってんのか
SSDは先行き不明な過渡期(一過性)の代物だからな
そのようなあやふやな代物は使えん
現時点でもHDが万能選手で王様だ
最近のHDは衝撃にも相当強くなっている
田母神さん 「我が国は韓国に対し、経済関係の断絶でもやるしかない」 ←何故都知事にしなかった…
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1392253426/ 田母神俊雄 @toshio_tamogami
韓国が慰安婦の日を制定するそうです。
また2017年までにユネスコの世界記憶遺産への登録を目指し作業に入るそうです。
あの国は嘘つきの名人ですが、一体どこまでやれば気がすむのか、
我が国は韓国に対し経済関係の断絶でもやるしかないのでしょうか。
日本がなければ韓国は倒産します。
https://twitter.com/toshio_tamogami/status/433729029653295105 【泣きついてきた韓国に日本が援助してあげた金額】
1965年 60兆円相当のインフラ整備費譲渡
1965年 800億円+αを援助 日韓基本条約
1983年 特別経済協力 4000億円支援
1997年 韓国通貨危機 1兆円支援
2006年 ウォン高救済支援 2兆円支援
(韓国高官は「日本の援助は迷惑だった」と不快感を表明)
2008年 リーマンショック危機 3兆円支援
(韓国高官は、「日本は出し惜しみしている」と不快感を表明)
東日本大震災の義援金では、台湾が400億円もの義援金で日本を助けてくれた中、
国連が認定する最貧国の、
30カ国からの計約6億円よりも韓国は低額
しかも、韓国は全世界の中で唯一”義援金に対する見返り”を要求
さらに『東日本大震災をお祝いします』などと無礼な祝意を表明する。
その他、2002日韓W杯スタジアム建設費融資300億円未返済
日本のIMF援助8400億円とその前の1兆4000億円、
更に以降の1兆2000億円とODAの有利子負債の利子
計約1070億ドル、約13兆円の負債に対して
韓国は未だ1円も返済していない。
70兆円近くもお金をあげて援助して、さらに別口で13兆円も貸してあげて、これだけ配慮しても国連では「反省(お金)が足りない」と非難、
ソウルの水曜デモ(反日デモ)で
毎週日本国旗と天皇陛下の肖像画を燃やし続ける韓国人。
自作erが要不要を語りだしたら終わりだと思う
起動中にクリック連打するようなオヤジむけアイテムだろ?
SSDはむしろ自作と遠い連中ほど相性がいい気がするわw
プラセボ効果を排除するには、・・・・・あぁもう、素人に分かりやすく説明するの面倒だな・・・
例えば、SSDとHDDの体感速度の差について検証する場合、
被験者を騙す必要がある
本当はHDDが入っているPCなのに「これはSSDを搭載しているので高速になったPCです」とウソを教えたうえで
体感速度に差があるかを検証する→これを100人くらいの人で試して、仮にAグールプとする
一方、同じようにして今度は本当にSSDが入ったPCで100人くらいで検証、仮にBグループとする
AグループとBグループで比較して、Bグループの方が良い結果が出ていれば、SSDは「本当に快適になる」という事になる
ただし、
被験者だけでなく、統計を取る側も、どのPCがHDDかSSDかは「知らない」状態でないとダメ
プラセボ効果は被験者だけでなく、観測者側にも及ぶから
・・・・と、これでプラセボ効果を排除する作業の百分の1くらいは説明できたと思う
身近でわかりやすい感覚だと一般公道で原付の30km/hと車の60km/hでちょうど倍。
これがわからんようならまず運転は出来ないから、もし免許を持っているなら即座に返納すべき。
比較的早足の人の歩行速度が大体6km/h。
この5000倍というと30000km/hにもなるが、これは既に第一宇宙速度を越えてる。
自分の持ってるPCのHDDを、SSDに交換して、「わ〜〜、速くなったぁ vv〜(。∀゚)─ww」ってのは、100%プラセボ
>>395 その5000倍はランダムリード/ライトのベンチマーク限定の話だ
本当にまぁ、お前の頭の悪さと、あげ足とりの下手くそさに笑っちゃうよ
4kランダムが100倍や200倍じゃ何にも変わらないよ
せめて5000倍は差がないとね
分かった?
>>386のオマヌケさん
しかしまぁ、ベンチマークテストも有意義だけど馬鹿が見るとただの詐欺の道具に成り下がっちゃうんだよねぇ
たとえば、4kランダムR/Lが100倍高速だと、
「これまで100秒かかっていた処理が1秒になるんだ!」とか言う馬鹿とか
「ランダムで5000倍の差がないと体感できないなら、5000秒と1秒の違いが体感できないんだ!!!」とかさぁ、もうキチガイだよね、こういうやつって
Core i7 4770K と SSD にしたら動作が軽くなって会社から家に帰るのが楽しみになったよ
Core2Duo持ってるぐらいじゃパソコンいじるのが目的になれないからパチンコ屋いっちゃうだろうね
>>397 >「これまで100秒かかっていた処理が1秒になるんだ!」とか言う馬鹿とか
では何秒なら妥当なの?納得してくれるの?
第一宇宙速度<<<放課後ティータイム
>では何秒なら妥当なの?納得してくれるの?
↑
これ、本当に人間が書いたの? BOTじゃなくて?
・・・ 「これまで100秒かかっていた処理が1秒になるんだ!」とか言う馬鹿とか・・・・
↑
これは、「こんな風に言う馬鹿」の例えを極端に言っただけで、実際にこんな事を言う奴はいない
つまり、まったく架空の話なのに、
>では何秒なら妥当なの?納得してくれるの?
って、もう、アホ過ぎて話にならない
ちなみに
「ランダムで5000倍の差がないと体感できないなら、5000秒と1秒の違いが体感できないんだ!!!」は、本気で言う馬鹿がたまにいる
お前ら無敵君過ぎてもう疲れたんだよ・・・
「ランダムで5000倍の差がないと体感できないなら、時速6kmと時速3万kmの違いも体感できないんだぁぁぁぁ!!!!」
と、キチガイじみた事を言ってるのが
>>395
何倍であろうとHDDに留まる限りは1MB/sの世界でしかない。
100倍速いならそれでも充分だな。
どうせHDDはあと20年経ってもランダムI/Oで2MB/sまで行けないだろうし。
例えば、1秒あたりの入出力が200でも2万でも、体感できないだろ? 200倍も高速なのに、実際のPC操作の処理では差が出ない
これをもって、
「そんな事を言う奴は、時速1kmと時速200kmの違いも体感できないんだ!!!」とか言わないだろ?
分かるか?
>>405 > 100倍速いならそれでも充分だな
だから、ランダム100倍じゃ誰も気付かないってば
100秒かかる処理が1秒になるわけじゃないし
いや、普通に20秒が10秒になれば気がつくけど?
逆に1秒が0.2ミリ秒になっても普通はわからん。
何故なら一番速いディスプレイでもリフレッシュレートの制約があるから。
>>408 >いや、普通に20秒が10秒になれば気がつくけど?
お前、アホだろ?
まず、どっからその数字が出てきた?
SSDを使えば、HDDで20秒かかる処理が10秒で済むようになるのか?
ゲームのロードだろw
AutoCADにプラグインを複数入れての起動とかだと大体それ位。
まあ実際により差が出るのは複数アクセス時だな。
HDDは一番性能の出るシーケンシャルアクセス時でも他のスレッドが割り込めば
一気にランダム性能が足を引っ張って10数MB/sオーダーまで落ちる。
しかもその落ちた帯域を更に複数スレッドが取り合うからスレッドあたりだと数MB/s程度。
逆にSSDは1スレッドだとランダム性能は精々20MB/s後半〜50MB/sオーダーでしかないが
複数スレッドでのアクセスでは100MB/s〜200MB/s後半まで出る。
もうマルチコア時代になってかなり経つが、どっちがマルチコアにマッチしているかなんていうまでもないと思うがね。
Grep比較
対象はSoftEtherのソースコード
検索語 HDD厨は残念な情中ばっか
結果 HDD14秒、SSD3秒
体感 充分速いと感じたけどプラセボ?
どちらも再起動後1分待って実施
この用途(ファイル検索)にも有効って事でいいよね?
Grepツールはさくらエディタね
変わったのはストレージのみでCPUやメモリは変わらない
CPUやメモリの合計処理時間はどちらも3秒以下である事からHDD14秒のうち少なくとも11秒はIO待ちだった事になる
HDDがボトルネックだったね
古い世代にはHDDが相応しい
バカでせっかちな奴はたった11秒の時間を有意義に使えるんだ?w
そういった作業を延々と繰り返す単純なお仕事wでもしてりゃ別だけど
別に必要ないんだよね。
ノートには必須って言ってもいいと思うけど。
ちなみに俺の比較環境はVelociRaptor 1TBとM4 128GBだから普通の7200rpmだともっと差がつく。
残念ながら今手元にはこれしかHDDがないから7200rpmや5400rpmがどれくらいなのかはわからん。
うちは、テキスト編集主体の自動処理があって、
SSDにすることで、1時間の処理が30分になったわけだが、
正直、これでもSSDは微妙と思っているけど、
SSD厨の人ってどんな使い方してんの?
すごーい有効利用してるんだよね?
>>415 またスルーされるかと思ったけどレス付いて良かった
11秒の価値は人それぞれ
君にとって不要な時間だとしても否定はしないよ
ただGUI設計においては10秒というのは人の思考を途絶えさせるには充分な時間だと認識されてるので長い時間と言って良いと思う
10秒やそこらの時間なんて普通は有意義には使えない。
だから待つしかない。
待つしかないからこそ苦痛なんだがな。
本を読んだり食事をしたりと他のことに使えるなら逆にあまり有り難味は無い。
場末のプログラマには価値ある差かもね
いくらテストファーストでガチガチの検証規約守ってても、何百とあるソースコードをあちこち検索してデバッグしてまわる作業は納期前にはありふれた光景
手元の趣味のAndroidアプリプロジェクトだと、大きいものでもソース20個程度なんでHDDでも一瞬だったけど
>>418 まともなレスが出来るのなら、どういう作業になら有効だけど
そういった作業しないならまったく無駄なものくらいの説明も
出来るでしょう?w
>>410 あれは本当に面白かった
1つのゲームでロードだけが30秒→10秒くらいになったけど
それで鬼の首を取ったように大喜びするSSD派、っていうマヌケな姿は見れなかった
そこまでマヌケじゃなかったのが、ちょっと残念
壊れやすさはどうなん?
HDDとSSD比べてどっちの勝ち?
>>411 >一気にランダム性能が足を引っ張って10数MB/sオーダーまで落ちる。
>しかもその落ちた帯域を更に複数スレッドが取り合うからスレッドあたりだと数MB/s程度。
>逆にSSDは1スレッドだとランダム性能は精々20MB/s後半〜50MB/sオーダーでしかないが
>複数スレッドでのアクセスでは100MB/s〜200MB/s後半まで出る。
10数MB/s、数MB/s程度、
20MB/s後半〜50MB/sオーダー
100MB/s〜200MB/s後半
↑
こんなん全部「誤差」だからw
もうね、単位が違うよ「MB/s」じゃ意味ないから
>>419 さすが、1秒と5000秒の差が分かる人は違うなw
厳しいなw
10倍や100倍でも誤差だって言うならSATAをIDEモードにして転送モードをPIOで使ってみな。
間違いなく嫌になるから。
>>425 お前さんが書いてるように「描画処理」のベンチマークだからな。
そりゃストレージの差なんか出るわけが無い。
その記事にも書いてあるが、AutoCADやその他のCADも大体自動保存機能が定期的に動くからそこで差が出る。
HDDだと作業中に定期的に無反応になってかなりイラつくがな。
しかも無反応中の操作が復帰後にイベントとして復帰後に集中してそこでまた引っかかる。
430 :
Socket774:2014/02/14(金) 00:33:03.98 ID:8tA3mZEW
最近整理してたら10年以上前の80GBHDD出てきたから、同じパソコンでベンチはかって、ついでに8入れて使ってみた。
ちなみに4kランダムが40以下とかw最近買ったのは100超えてたwでもたかだか2倍程度じゃ誤差で体感できないんだろ?
体感できたわw俺って超人なんだろうなwこの体感能力があれば人類史に名が残るかもなw
まずは一つSSD買ってみましょう
その後の判断を決めるのは貴方次第です
最新SSDでも5000倍どころか100倍どころか10倍も速くなってない現実
”特定の”ゲームのロードで最大3倍の差がついた程度だろ
>>428 (ヽ´ω`)ハァ…
子供じゃないんだからさぁ
>>430 お前もだ
現状のHDDと現状のSSDの比較の話でないと意味が無いのに、「古いHDDと現状のHDDの比較」とか引っ張りだして来て「見ろ!2倍でもすげー体感差だ!」とかさ
自分のアホさ加減がイヤにならない?
現行でも2.5インチHDDは遅く感じるわ・・・
3.5インチはウルセーし
>>429 1、レスに書くだけならどんなウソでも簡単に書ける
→別に疑っているわけじゃないけど、再現性に乏しい→本当に快適になるならもっと他に書き方があるはず
2、
>>425のURLでさえ、HDDとSSDには「それほど大きな差はない」と結論づけている
3、AutoCADって、そもそも誰もが使うか? 使うとしてもSSDに換装したって「それほど大きな差はない」んだけど
SSD厨がごく特定のHDDに極端に不利に働くデータだけやたら強調してくる
から話がおかしくなるんだよな
SSDってのは、要は静かで速くて振動に強いストレージなわけよ
皆に必要ってわけではない、それだけの話さ
>>434 静かな3.5インチを買えよ
7000円くらいで買えるだろ
>>434 SSD1 = OS&アプリ&Steamゲーム
SSD2 = データ専用
3.5HDD(WD RED) = 動画保存
2.5HDD(WD RED) = 録画専用
の4台体制で死角無し
>>438 どれ?まさかキャビア赤やABAを指してるの?知ったか乙
それらでもSSDと比べるとかなりうるさいから
>>439 速いのは事実
古いHDDと今のHDDの差はわかるんだろお前
SSDってのは、要は静かで速くて振動に強いストレージなわけよ
そこまでの性能が、皆に必要ってわけではない、それだけの話さ
今の3.5インチHDDが、東芝2.5インチ1Tより静かならメインで使ってたわ
445 :
Socket774:2014/02/14(金) 01:19:46.10 ID:q/TfRvMm
SSDがカートリッジ式で交換できるような
タブレットが出れば面白いんだけどな
同意
小型HDD比較なら、さすがにSSD優位に異を唱えるやつもいないんでない?
ノートでもNUCでも、容量単価が高くても低発熱・省電力を求めるなら良いものだ
自作では静音性にそこまでこだわらなければ、ずっと安くて充分早い
RAID構成も自在
SSDのが速いってのは別に異論ないが価格相応とは思わんというだけのこと
今のは3.5インチでも25dBくらいだから
よほどの静穏PCかペラペラ共振ケースでも使ってない限り
他の音にまぎれてわからんと思う
>>447 だから他の音も小さいんだって
知ったか乙
ここの人は轟音上等な人が多いのか
そりゃ静音とか気にしないわな
>>448 >>449 空気清浄機やエアコンの方がうるさいわ
ゲームやってっりゃGPUのファンがうるさいし
お前らって山奥に一人で無音で住んでんの?w
>>450 現に気になる音と気にならない音の区別もつかないの?鼓膜ないんじゃない?
カタログ値が計測方法で大きく変わるのを前提で言うが、
今「静音」と言えば、カタログ値で10dB切ってないと話にならない
それ以上は普通の騒音
たしかに、耳が聞こえないなら、SSDの静音性は不要だわ
>鼓膜ないんじゃない?
()笑
神経質すぎるだろw
たかがPCケース内のHDDの音が気になって仕方が無いって・・w
俺んちの騒音は体感で
加湿器>エアコン>空気清浄機>>エンコ時CPUファン>>古い500GBHDD>電源ファン>排気ファン>現行2TBHDD>吸気ファン
こんな感じかな
生活音なしとかファンレスPCならHDDも五月蝿く感じるのかもしれん
>>453 騒音に対する感覚は人はそれぞれじゃ
自分に合わせて組めばいい、それが自作PC
>>435 >「ベンチマークの差以上に、実際の使用感には大きな差があります。ファイルの自動保存などで手が止まらないので、作図がスムーズに進み、
>ストレスも解消されます。操作が快適になり、精度の高い図面を仕上げることができるので、一度SSDモデルを使い始めると、もうHDDモデルには戻れませんね」(芳賀氏)。
と書いてあるが?
実際、CADで作図する時は点スナップとかで正確に点の位置を合わせなきゃならんのだが、自動保存で引っかかるとぜんぜんちがう所にスナップされたりして
その修正でまた余計な手間を取られたりする。
一応、AutoCAD2000以来ObjectARXでAutoCADのカスタマイズとかの仕事してるんでね。何度もそういう目にはあってる。
あと自動保存機能自体はOfficeやAdobe製品にもあるし普通のテキストエディタでも大抵付いてるから、大して珍しい機能でもない。
>>442 古いHDDと今のHDDの差は分かる
今のHDDと今のSSDには差は無い
何も矛盾してないけど?
>>456 だな
鈍感すぎるとか書いたことは悪かった
速度に敏感なのでSSDは必須です
>>448 どうでもいいけど、SSD派のほとんどはSSDとHDDを併用してるんだから静音性のメリットなんて享受できないだろ
お前みたいにSSDだけでストレージ賄うような奴は極々例外なんだよ
静音性を重視するからストレージは125GBとか250GBで我慢するとか、
・・・・いや、それは別にいいけど、一般的ではない
お前が金持ちで、250GBのSSDを10個使って2.5TBの容量を確保してても文句は無いけど
それも一般的ではない
>>462 そんな奴ら知るか
俺の使い方には合ってるんだよ
リードライトで砂時計が出る事にイラッとするかどうかは人それぞれ。
2〜3秒か0.5秒かの差でリズム崩れる人間もいれば気にならん人間
もいる。
どこまで行っても平行線だと思うが。
最後まで噛み合わないから議論になってるようでなってない。
>>457 で、その部分に関しては「数字にも出ていないし、グラフにも書けないし、あくまでも個人的な感想に過ぎませんが」っていう内容なんだけど
それこそプラセボ効果だろ、って話
SSDかHDDかをブラインドテストしてみれば、面白いかもな
( ´_ゝ`)プッ
ラセボ
>>463 >そんな奴ら知るか
そんな奴ら、って・・・・大部分の人はSSDとHDDを併用してるぞ
お前以外のほとんどの人は「そんな奴ら」だな
「知るか」と言われた側から見れば「SSDにしても、何もメリット無いんだな」って事になる
125GBで全部済ますくらい、特殊な趣味でないと、SSDの静音性は享受できないわけだから
まあ、確かにALL SSDってのはごく少数だろうな。
ちなみに俺はALL SSDだが静穏性は最初から気にしてない。
780 Tiが載ってるからストレージ周りを少々どうにかしたって余り意味ないしな。
>>468 長々しつこい
俺の使い方には合ってるんだよ
>>464 HDDをSSDに換装すれば、2〜3秒の処理が0.5秒になる、っていう証明が必要
その処理が、一般の人が1万円とか2万円とか払ってもいいと思えるほど、毎日頻繁に起こる処理なら、なお可
>>468 数TB必須ってのも、全体から見れば特殊じゃね
まあ自作PC自体が特殊ですけどね
>>472 (ヽ´ω`)ハァ…
子供じゃないんだからさぁ
長文が長々でしつこいと思ったんだよ!
SSDで静音目的なら、HDDは外付けスリープ運用じゃねーの
こだわるなら電源オフ
当面常用するデータだけSSDにコピー
面倒なのは言うまでもない
長文が長々って・・・・頭痛の痛い奴です
そんなわけで、SSDの静音性を強調する馬鹿が再出した時は「HDDと併用できないのでボツ」と言ってやりましょう
SSDとHDDを併用してる方が一番その効果を身に染みて感じるはずなんだがな。
なにせ同じ環境に併設されて両方使ってる訳だしな。
俺も仕事ではHDD搭載機を使ってるから何とか麻痺せずに済んでるが、しばらくHDD使ってないとマジで麻痺する。
そして、久しぶりにHDD機に触るともう画面を殴りつけたいくらい遅く感じる。
Raptorですら遅くて話にならんと思うくらいだもんなぁ・・・
>>476 長文レスをぐだくだ続けてるってことだよ!
自作PCで人の構成に文句つけるとは、おせっかいなやつだ!
仮想をコアの数x2くらい動かす鯖をいくつか運用してるけど、HDDよりSSDの方が応答は早いよ
Webページを監視して変化があったら処理する内容だけど、
HDDで一日4000カウントのところSSDにして12000カウントくらい
あと仮想の起動が、8仮想をHDDで1分くらいのところSSDは10秒くらい
仮想のHDDも150MB/sの3500418とか3本零度0の運用だったけど、Cドライブ兼用SSDの方が圧倒的に早い
同じ領域に同時にアクセスがあるような用途だとSSD有利だな
>>477 身に沁みて感じるほど明確な差なら、いくらでもウソを書けるレスじゃなくて、ウソが書きにくい別の方法で差を示せばいいのに
SSD+2.5インチHDD
というのはどうだろう
ブラセボかそうで無いかの議論も本質的に無意味。
ここは自作板。PCを組む時ブラインドで組むのか?それともアルツハイマーかなんか
で構成覚えてられないのか?
そうで無いならSSDが速いと思ってる人は実際以上に速く感じるだろうし思ってない
人は逆ブラセボで速度差を(実際にあったとしても)感じないだろう。テストだけならと
もかく実用するならブラセボから自由にはなれない。であるなにら各人が己の"信仰"
で選択すれば良いだけじゃないか?
>>479 疑うわけじゃないけど、いくらでもウソを書けるレスじゃなくて、ウソが書きにくい別の方法でSSDの高性能っぷりを示せばいいのに
>>482 「プ」ラセボ、な
ぶ、じゃないから
まずはそこからやり直しましょう
わりと神経質だのお
いや、人前で「ブラセボ」とか発音したら気の毒だから、と思って
>>480 俺がわざわざ書くまでも無い。
世の中にはいくらでもベンチマーク結果が出回ってる。
なによりHDDメーカーの動きが全てを物語ってる。
HDDの性能は特にランダムアクセスがずっと横這いで、しかも機械構造に縛られて改善の余地が全く無い。
だからSSHDだのSSD+HDDだのを作り始めてる。
何の効果もないものに技術開発費や設備投資をしてまで新規参入する訳が無い。
>486
勘違いしてたわ。サンクス
ID:fYw3MP2yがいればこのスレは安泰だわ
>>487 ベンチマークの結果なんて知ってるがな
あと起動の速さも
でも、それ以外な〜んにもメリットが無い、金の無駄、ってのがこのスレのタイトルの意味だから
>何の効果もないものに技術開発費や設備投資をしてまで新規参入する訳が無い。
そりゃそうだ
ただし、「効果が全く無いのに、馬鹿がいっぱい買ってくれる」って事なら、新規参入のうま味もあると思う
逆に言うと、貴重な開発費が、馬鹿な消費者のせいで有効に活かされない、って事でもある
材料はノート・タブ・スマホの余剰分だよ
ほしいやつには買わせればいい
余剰分の処理ってのが自作市場か
そう考えるとSSDもHDDも似たようなもんだな
どちらにせよ大量に作らないと安くできないからね
需要を作り出されて買わされてるってのは、SSDもHDDも大差ないかもね
ああほしいなら買っていいんだよ
SSDもHDDも、自作PC市場レベルでの必要性を、客観的に正当化しきるのには無理があるし
個人レベルの「必要」を正当化するのは難しいな・・・ただの趣味だし必要性と言われると困るわ
さて寝よ
高速HDDの代名詞だったRapterはとっくの昔に終了している。
つまりHDDは低速とメーカーは判断した。
HDDの役目は倉庫。
RAID?
はあ、高速な倉庫のことだよね、、、
確かに1台しか積めない条件なら倉庫兼起動ドライブも止むを得ないけど
複数台載るのにシステムを倉庫の片隅にとか高速な倉庫兼起動ドライブにするとか
不思議な考えもあるんだなとスレ見て思うねw
>>496 システムと倉庫(データ)を同じディスクに置く事に何のデメリットがあるんだろう?
バックアップさえしっかり取っていれば、何も問題ないし
むしろシステムと倉庫が1つのディスクで済む方がシンプルで面倒が少ないと思う
>>495 >個人レベルの「必要」を正当化するのは難しいな・・・
そりゃあ、静音性を重視する為にHDDは一切使いません!ってなったら
なかなか正当性も伝わりにくいだろ・・・・
不便だし
ここのSSD厨ってだんだん話が大きくなってくるわけだがw
妄想癖ありまくりwww
メーカーが直販やってる量なんてたかが知れてるはずだけどな。
メーカーは代理店に出荷して終了。
ユーザーに直接出す訳じゃないのに最初から騙す前提で製造するとでも思ってるのかね・・・
>>497 一度、PCをしばらく放置してディスクアクセス状態を見てみな。
ページファイルなしに設定しても頻繁にアクセスランプが点灯するから。
1台だとシーケンシャルアクセスでも頻繁にOSが割り込むからそれでランダムアクセスが発生して
実効転送速度はかなり落ちる。
SSDが一般に普及する前にHDDだけだった頃からこれを嫌ってHDD複数台で使ってる人は多い。
ステマに乗せられてSSD買っちゃった馬鹿が言い訳を妄想するスレだぉ^^
SSD厨の決めゼリフ『俺の使い方には合ってる』wwwww
一般用途では使えない金ドブだって白状してるようなもんだからw
501 :
Socket774:2014/02/14(金) 07:58:29.15 ID:CDWAsRMI
>>500 一般用途でテラ級の容量にホルホルしてる馬鹿もどうかと思うが。
>>490 ・起動
・ベンチ
・ゲームロード
・Winアップデート
・ウィルススキャン
・ファイルコピー
・テキスト検索
メリット増えてきてるぞ
503 :
Socket774:2014/02/14(金) 10:13:54.37 ID:Q0EvI5/L
>>502 そこは自慢するところではなかろうw
かなり無理矢理だぞw
>>500 そうそう。
一般用途ではセレロンでいいし、RAM8GBあれば多すぎるくらいだし、HDDも1TB一台で足りるし、グラフィックは
オンボードで十分。PCIのスロットも不要。
>>500 人目を気にして自作してるのか、変わったヤツだなお前
ぶっちゃけHDD厨もキモいな
507 :
Socket774:2014/02/14(金) 14:32:01.09 ID:Q0EvI5/L
>>504 いや、マジで8割方はそれで済んでるだろう
法人なんて、5年前の機種が現役だw
HDD派:「俺はセレロンで十分。世の中の8割もセレロンで満足なはず!」
麦を食え!と言われて一番反応しちゃったのが貧乏人というのを思い出した。
ここのHDD厨は一周回って贅沢は敵らしいな。
貧乏人はHDDを使えw
>>507 ここの板は不要っていう結論が出ちゃったなw
とセレロンのPCで書き込んでおります
511 :
Socket774:2014/02/14(金) 15:04:54.19 ID:Q0EvI5/L
>>508 むだに騒ぐと思ったら、貧乏人かw
だれもお前のことなんて気にもとめないから落ち着けw
>>503 自慢じゃなくて、起動とベンチだけではなく、IO操作全般が速くなるという事を認めろよって事
偶にヒツマブシにw覗いてやってるがそろそろこの手のスレも価値0かな?つまり消滅。
256GBの安いのが1.5諭吉を割ったご時世、ゴチャコチャ言ってるヤツも実は持ってて
喜んで使ってるからマジに反論がワザとっぽく空しいし。
514 :
Socket774:2014/02/14(金) 16:29:52.14 ID:Q0EvI5/L
>>512 SSD厨に対する嫌がらせにしか見えんが
515 :
Socket774:2014/02/14(金) 16:34:23.78 ID:Q0EvI5/L
>>513 そりゃ、実最に使ってみれば、手放しですすめられるものじゃないことはわかるからな
SSD厨もおとなしくなるだろうw
>>514 IOは速くなるんだから認めろ
その上で不要というならそれでいい
517 :
Socket774:2014/02/14(金) 16:53:23.33 ID:Q0EvI5/L
>>516 IOが速くなる事自体は否定してるやつはいないだろ?
それが発揮される場面が非常に限られてるってだけで
SSDが無理矢理ひねり出してもその程度しか例示できないってことだ
>>518 >>406はIOが速くなる事を認めた前提での話であって、IOが速くなる事自体は否定してない
520 :
Socket774:2014/02/14(金) 17:50:28.40 ID:Q0EvI5/L
>>518 彼も否定はしてないだろ?
それこそ、発揮されないケースの例として取り上げてるだけで
4Kランダムの書き込み30MB/s 読み込みが60MB/s くらいかな? 今のSSDって
HDDの4Kランダムが0.3MB/s(R)だから、数字だけ見ると「100倍高速」になってる
でも、実際は
>>502に晒しあげされてる程度のしょっぼい、情けない状態で
「ボロボロの中古車が、まるで新品のスポーツカーのようになります!」みたいなイメージは「ウソ」だとみんな知ってるはず
http://www.itgm.co.jp/product/ssd840/
522 :
Socket774:2014/02/14(金) 17:58:58.20 ID:8mYqH1fw
精通を迎えずにいた中学時代の唐澤貴洋を心配して
父洋は度々自身の手や口腔を用い唐澤貴洋の陰茎を刺激してやっていた
重度の仮性包茎である唐澤貴洋は包皮を剥かれるだけで泣き叫び
また、陰茎の長さは勃起時最大で六センチ程度しかなかったものの
我が子の将来を慮る洋は昼夜を問わず一心不乱にオーラルセックスに奉仕した
努力の甲斐もあってか、15の遅い春を迎えた唐澤貴洋が透明でさらさらとしたピンク色の精液を垂れ流すようになると
父洋は唐澤貴洋への刺激をやめ、あとは自ずから放精するに任せることにした
切ないのは唐澤貴洋である。彼は齢35になる現在も父親の顔を思い浮かべぬことにはすっきり射精が出来ないからだ
>実際の処理に差が出ない
実際の処理で差が出るから
524 :
Socket774:2014/02/14(金) 18:03:34.15 ID:Q0EvI5/L
>>523 それなら、君があげているものに追記すべきだな
なんだろうな〜
SSDのベンチスコアなんて、ほとんど意味が無いくらいHDDと大差ない、って事は
多くの人が感覚的に分かってるはずなんだけど・・・
例えば、身近なところで、RAMディスクと比較してみるといい
HDD→0.3MB/s 4KランダムRead
SSD→ 30MB/s
RAM→1500MB/s (1.5GB/s)
あ、ここまででいいか
これだけで十分、SSDのしょぼさが分かるから
困ったときのRAM頼み
ここのHDD厨ってだんだん話が大きくなってくるわけだがw
妄想癖ありまくりwww
528 :
Socket774:2014/02/14(金) 18:15:23.73 ID:Q0EvI5/L
それはSSD厨の方だろうw
今は、SSDも珍しくないから、適当なことを吹かすとすぐばれるw
>>1,500
HDD屋に踊らされてる馬鹿が言い訳を妄想するスレだぉ^^
HDD厨の決めゼリフ『一般用途では使えない』wwwww
お前の言う一般用途ってなんだよw違法ダウンロード?深夜アニメ録画?w
>>528 むだに騒ぐと思ったら、貧乏人かw
だれもお前のことなんて気にもとめないから落ち着けw
>>525 でたRAMディスクwww
んでそのRAMディスクとやらは1GBいくらなんだ?ん?www
速くて当たり前
数字あげてくれたけどSSDの相対速度はHDDとRAMの中間じゃんwww
自爆乙
ID:1/7chola イマイチ!
特に、コピペで済ますとか、結局はレス乞食でしかないとか、底が浅すぎ
もっとこう、SSDに対する愛着と執念が無いと、いまいち
>>531 RAMディスクじゃ実用に耐えない
1GBあたりいくらだろうと、現状じゃその不安定さ故に使い道は極めて限定されてしまう
ただし、「速度の目安」にはなる
それだけ
534 :
Socket774:2014/02/14(金) 18:25:42.97 ID:Q0EvI5/L
>>532 SSDのベンチに騙されるようなバカだからコピペしかできないんだよ、察しろw
>>532 (ヽ´ω`)ハァ…
子供じゃないんだからさぁ
自分のアホさ加減がイヤにならない?
>>531 あ、肝心の部分に返事してなかった
>SSDの相対速度はHDDとRAMの中間じゃんwww
>自爆乙
「中間」だからこそ、SSDには存在価値が無いんだけど、分かる?
高速ストレージの必要性は分かる
分かるけど、SSDは紛れもなく「低速ストレージ」だから
>>534,536
RAMのベンチに騙されるようなバカだからコピペされるんだよ、察しろw
>>536 全く分かってないのはそっちだよ
HDDのランダム速度が倍になりました
これは処理中のランダムIOに要する時間が半分になること意味する
中間じゃ無意味?wなにそれw
>>538 30MB/sじゃ無意味
何の恩恵も受けられない
でも平均回転待ち時間なんてずうっと変わってないじゃん
確かに、話にならん
543 :
Socket774:2014/02/14(金) 20:22:33.85 ID:Q0EvI5/L
>>540 OSもそこら辺の欠点を補うような小細工をしてるからな
SSD専用OSとかできたら、SSDスゲーになるかもしれんw
メモリが4GBの人ならハードディスクでよいが
メモリが2GBならスワップ発生するのでSSDが必須
スワップ発生した時点でHDDもSSDも遅いからな…
正直、SSD入れる前にメモリ入れろが正解w
HDDのランダムアクセスはCDMとかのベンチマーク結果より実行速度は落ちる。
この手のベンチマークはシーケンシャルアクセスが効率よく計測できるように
ディスク上の連続領域にテストファイルを置くせいで、ランダムアクセス時にはそのテストファイルの
範囲内でしかヘッドが移動しない。
だが、実際の使用環境ではディスク上に分散した複数のファイルをアクセスするから
ヘッドの移動量はベンチマークテスト時より多くなってその分遅くなる。
スワップ先をSSDにするってのは
一日辺り何GB書き換えられることを想定して言ってるんだい?
>>546 データがディスク上に分散して書き込まれてるSSDとは違って
実際のHDDの使用環境でベンチマークのようにランダムアクセスが起こる状況がそれほどない
ランダムアクセスが100倍差だろうと大抵の作業で大した差が出ないのはそのため
>>548 ふーん
君はHDDにおけるNCQは意味がないと言っているわけだね
倉庫用3.5インチの海門がうるさくなってきたから新調しようと思う
静音HDDでオススメある?
三星
>>551 HDD なし
SSD いっぱいあって回答不能
スタックって
雪にハマることも言うらしいし
シュミレーションゲームだとユニットを3機重ねることを言うらしいし
パソコンでスタックってゆーとなんのことだろー
stuckとstackで綴り違うんだけど…
>>548 ベンチ対策テクニックとして1TBや2TBのHDDに10GBとか20GBのパーティション切って
そこだけテストするって手法が実際にあるんだよ。
一時期RAIDスレにそういう馬鹿が何人か居た。
1TBや2TBのHDDに100GBぐらいのパーティション切って
速いところにシステム入れるはよくあるんじゃね?
例え内周部でも負けることはないわ
>>553 Q→倉庫用3.5インチ静音HDDでオススメある?
A→HDDなし
SSD いっぱいあって回答不能
??????????
「倉庫用」SSDでオススメってどれ?
たくさんあるなら、1個だけ好きに選んで教えてよ
IODATAのNASにはSeagateが入っていて、めちゃくちゃうるさい上に
めちゃくちゃ遅いけどなw
論理回路のフリップフロップを勉強したならSSDに魅力を感じるんだがな
今のSSDには、多値化されてる時点で魅力ないだろw
一部のGameにおいて、Map間移動の時間が
SSDだとHDDの半分程度の時間になる。
これは、対人戦等だと
切り替わった瞬間攻撃を受けるのと、
待ち構える、との差があり
十分価値がある場合も多い
まぁ、SSDにしても必要な人が使えばいいんじゃね?
ゲーマー乙w
また、セレロンがぁ〜wの人来るかなw
>>566 疑うわけじゃないけど、いくらでもウソを書けるレスじゃなくて、
ウソが書きにくい別の方法でSSDの高性能っぷりを示せばいいのに
>>553 返答に少し期待したのに・・・・
「倉庫用」SSDでオススメって、いったい何なんだろう?
単に静音だけみて、倉庫用に気付かなかっただけだと思うぞw
あまり責めてやるなw
たとえば、RagnarokOnlineとかだとMAP間(特に鯖間)の移動で差がでるよ
実測で、HDDで7秒、SSDで4秒ですた
たかが3秒、されど3秒
微々たる差と思う人も、貴重だと思う人もいる。
ただ、それだけ
そんな事言ってもゲームとかwwで終わっちゃうんだよな
起動が早いだけでそれ以外のメリットはゼロでないの
アプリを何本も立ち上げた状態で普通にスリープ常用の現代においてはそのメリットも極薄
実際の使用はHDにデータを読み書きするわけだから効率アップなどもあり得んわな
その上で、兆候無しの突然死リスク(しかもサルベ不可能)
それがSSDをオールスルーする理由
しかしゲーム以外でどんだけ負荷のかかる使い方してるんだ?おまいらと聞けば2ちゃんねる程度の軽い使い方しかしてないんだよな
SSD使いたきゃ、使えばいいし
HDD使いたきゃ、使えばいい。
ただそれだけの事なのに、なんでみんな喧嘩腰なんでひょ。
みんな包容力を持とうぜ
>>575 それはSSD厨に言ってくれ
何ぐせつけてるのはSSD厨w
>>573 こらこらゼロと言うなww
あとスリープ運用は言うほどいないと思うよ
Win8.1だと深夜勝手に起動するのがデフォだからもっと大きな騒ぎになってるはず
>>574 それを言ったら俺の場合i7 4770やメモリ16Gの方が無駄
趣味だからなぁ
どんなに負荷を掛けてもビクともしない頼もしさに金を払ったんだと思う
深夜勝手に起動って、WindowsUpdateか?
普通に切ってると思うが…勝手にやられてシステム壊されたなんてことも
結構多いから信用できんw
>>578 そうそう、レギュラーメンテナンスって名前のやつ
あとWMCのタスクもあったかと
初期設定を「はい」で進めていくとそうなっちゃうから知識が並以下でスリープ運用しようとするとハマるはず
>>580 (なんだよ・・・HDD派のくせに話通じるじゃねぇか・・・)
もちろん対応済みなんで大丈夫です
>>571 さんの書き込みに限らず
HDDとSSDの比較データ出す時は最低でも型番を書いて欲しい
できればメインメモリ量や測定前のデフラグ有無とかも
>>581 実際のところ、SSDではなくてもUSBメモリーにインストールしても効果があります
とりあえず、Roの場合ですと、最大容量(1.5G)のdata.grfには
背景データなど追加追加で増やした経緯があり
ランダムアクセスがほぼ確定になるため発生する現象です
まぁ、ゲームとかで数秒でも早くしたいって場合なら
USB3.0対応のUSBメモリで試してみるのもアリかもね
>>584 ROは大昔に引退して記憶あやふやだけど
そのdata.grfの中身を整理するコマンドか何かなかったっけ?
その後にデフラグなりファイルコピーし直しなりすればすっきり並んだ状態になりそうな気する
586 :
571:2014/02/15(土) 23:49:04.32 ID:GUWVNXa3
静穏小型PC仕様 まぁ、かなり古いPCだの〜
A8-3820
DDR3-1600 4Gx2
HDD HTS547575A9E384
C300 CTFDDAC064MAG
デフラグなし
測定前にSSDからフルコピーで実行
デフラグの有無って必要?
SSDのメリットってデフラグ不要なことなわけだし
>>585 前まではあったのですけど、起動用プログラムの変更でできなくなりした。
>デフラグの有無って必要?
SSDをtrimなしで使い続けて書き込みめっちゃ遅くなった状態でのデータが無意味なので一緒で
HDDの断片化の具合次第で何の参考にもならなデータになってしまうのでなるべく欲しいところ
589 :
571:2014/02/16(日) 00:02:39.97 ID:9u/UqsLX
今回の場合で言えば、
3年?程度はどちらもtrimもデフラグもしてない悪い環境での比較です
まぁ、HDD側はほぼ使ってないパテーションにフルコピーなので
ほぼデフラグしたのと似たような状態なはず
もし、デフラグしないとって話になると
「パッチ来るたびに毎回デフラグしないといけない」
ってことになって、それが最大のデメリットになりそうな?
まだ自作板でSSD童貞が居るのか
早く卒業しろよ
処女の可能性も
SSD使いまくりのヤリマンもいるかも
Windows 7 でOS専用HDDの定番、お勧め教えてください。
データ保存用は、別ドライブにする予定です。
容量は500Gくらいかなあと思うのですが、1Tの方が速度・耐久性があるというならそちらでもかまいません。
2TBのHDDを64GBのSSDに換装
快適だけど空きがなくなるのが早い
>>593 サーバー運営とかじゃなけりゃはあまり気にしないでいいと思う。
安いんだし容量は使わなくても多めの方がいいよ。少しだけ速くなる
WD
回転数低めのため他より若干遅め
静か
インテリパーク無効かせめて300秒に設定しないとカクつきそう
海門
地雷品はmax170MB/s程度とカタログスペックの210MB/sより全然遅い詐欺
不意に鳴るカシャ音が糞五月蝿い
APM設定が保存されないのでOS起動後に再設定しないといけない
故障率高い
うんこ
芝
よく知らないけど若干カリカリ五月蝿いと聞く
うるさいかどうかは個体差が大きいからな…
外れのSeagateは地獄w
HGST
なんでもない
SSDはほんといいよなぁ。3年前に組み込んで見たんだが、OS起動してデスクトップ画面が出たらすぐにブラウザ立ち上げたってなんの問題もない。HDDならガリガリ言い出して手が止まるけどね。
HDDの読み書き中の時間待つ、というのは今ではとっても苦痛に感じる。めんどくさくてたまらん。
何しにこのスレ来たの?
否定派と肯定派の争いがこのスレの存在意義みたいなものじゃない。いつからそんなにまったりするようになったの?
SSDもかなり普及して、SSD厨がどんなに吹かしても
嘘だってわかるようになったからなw
>>604 いや、速いのは間違いないよ
値段は高いけどね
606 :
Socket774:2014/02/17(月) 10:17:57.68 ID:zRzngZ0M
607 :
Socket774:2014/02/17(月) 11:38:53.93 ID:IUzCGzDB
目盛り大容量化のおかげでOS側で遅延隠ぺいしてくれるようになったしなぁ
なんのために自作してるのかによるな
速さをメリットにしない自作ってものよくわからないけど
609 :
Socket774:2014/02/17(月) 12:25:31.11 ID:Hq355TD+
試しにSSDを搭載してみた
効果としては確かに早くなったなっていう感じ
早くはなったんだけどそこまで違うか?と言われたらノーだな
ちなみに搭載したのはCFD販売のTOSHIBAのSSD
価格コムで人気のやつな256gbのもの
体感的に一番早く感じるのはシャットダウンかな
起動はHDDでもWin8からは十分早かったからそこまで感じなかった。
シャットダウンは本当に数秒
Win8の高速起動モードにしていてUEFIインストールした
もちろんSATA6gbps接続
あとはAdobeのソフトの起動が速くなった気がする
エクスプローラなどの窓の立ち上がりも圧倒的に早い
やはりみんな言ってた通り、コストパフォーマンスで考えたら微妙かもしれないが、SSDは導入して正解だったと思う
何かと一瞬動きが早いおかげで結構ストレスが減る
610 :
Socket774:2014/02/17(月) 12:28:12.60 ID:Hq355TD+
>>609の続き
例えば、日本語を入力する時、しばらく入力しないでほっとくとHDDの時は一瞬詰まるといったかんじがあったがSSDからは無くなった
あとは、モダンUIのアプリ起動がさくっといったりとか
また、パソコンを起動するのが億劫じゃ無くなった
タブレットやノートで適当にやってた作業をPCでやるようになってちょっと楽になった
こう言ったHDDの遅さからくるちょっとしたことことが気になる人にはオススメ
ただし、HDDでも十分だと思ってる人にはいらないと思う
あとはコストと耐久性の問題だな
うーん他の人が言ってたのとおんなじ感じの感想になってしまって申し訳ない
まあ、MBAで一回SSDを体験してたからあんまり感動がない(笑)
SSD否定派のスレでこういうことを書くのが良いかわからないが、よかったら参考にしてくれ
611 :
Socket774:2014/02/17(月) 12:37:28.30 ID:zRzngZ0M
612 :
Socket774:2014/02/17(月) 13:06:14.77 ID:iDxkx5oh
妥協出来るかどうかだよな
HDDの遅さや引っかかりの改善に1万円使うかどうか
613 :
Socket774:2014/02/17(月) 14:24:11.19 ID:Hq355TD+
>611
いや、シーゲートの安いやつ
まあ、シーゲートだからっていう言い方もできるかもしれないがWD持ってないから検証できん
わりぃ
614 :
Socket774:2014/02/17(月) 15:30:14.03 ID:zRzngZ0M
>>613 なるほど、例のインテリパーク(だっけ?)みたいな動作するんだな…
Seagateは例のロック事件以来さけてるのでわからんw
結局このスレはSSD厨に占領されてSSD旧陋派は駆逐されちまったかwww
まあ世の「真実」はどう詭弁しようが曲げられまいってことだなぁ
祈冥福 南無阿弥陀仏法蓮華経....
>>610 もし可能なら元のHDDを残しておいて1月後くらいにまた元の環境を試してみてくれ。
そこで評価が変わる可能性もある。
>>609-610 う〜ん・・・・
いや、なるほどねぇ、とは思うんだけど
なんでこのスレに書くのかな?
書いてもいいけど
目的がはっきりしない気がする
618 :
Socket774:2014/02/17(月) 18:58:21.09 ID:zRzngZ0M
>>617 まぁ、SSDなんてそんなもんだわな
期待しすぎるとここのSSD厨みたいになってしまうw
>>614 俺もファームロック遭遇以降は怖くてSeagateのHDDなんて買えないわ
店舗でSeagateのHDDを購入している奴等を見かけると違う意味で尊敬するわ
100台近くはHDD使ってきてるけど、動かなくなったのはシーゲート騒動の1台だけだな。
あれは必然だしオクの修理屋に治してもらったしノーカンか? なんだかんだで頑丈だよ3.5HDDは
>>618 期待し過ぎるもなにもSSDへの期待そのままの感想だろうと思うのだが。
情弱で勝手にあり得ない期待(何でも早くなると思ったんだろ?)をしていて、事実を知って今さら買えなくなったHDD厨ならいざ知らず…
>89でFA出ちゃってるのに何で続けるの?
え、やめる?
いや、わかってて続けたいのなら別にいいけどw
映像技術で言うと液晶TVの残像感低減のための技術とかARコートには簡単にお金をかけるだろ。
それが何でPCの微々たる快適性には数万掛けられないの?って話だ。
普通にビデオ見ててフレームドロップがもし起きてたら気になるだろ。
それがデスクトップの操作の引っ掛かりが気にならないという理屈がむしろわからんわ。
Win8は速いオススメ!!
ドゥフフw SSDチョー速い!全て快適でぶぶぶww
なんてバカが定期的に沸くから、初心者への伝染防止スレ
>>626 プラズマテレビが売れずに残像が発生する液晶の方が生き残った件
>>628 大丈夫大丈夫
起動とベンチが速いだけなんて、「微々たる」にすら含まれないから
SSDで得られるはずの「微々たる快適性」っていうのは、
「アプリケーションの起動が速い」とか「サムネイル表示が速い」とか「左クリック直後の動作が速い」とか
「古いPCがまるで最新型のようにキビキビとした快適性をもつ」とか、そういう事だから
誰もが期待するけど、結局は全く得られない「微々たる快適性」ね
そんで、おとなしく「SSDなんか買うだけ無駄だった」と思えればいいけど、
自分の間違いを認めたくないもんだから「ごく一部のゲームでロードが速くなる」とかのこじつけをネットで必死に探して見つけてくる、と
・・・・まぁ、気持ちは分かるけど・・・・
気持ちよりも実利でお願いしたい
単に社会人と学生の感覚の差だって気がするがな。
社会人は仕事もあるし家の事とかも色々あるから残った時間を出来る限り有効に使いたい。
その代わりある程度自由になる金はあるから金を掛けてでも時間を買う。
学生は時間はあるけど金が無いから少々待ってでも節約したい。
そんなとこだろ。
>>633 誤解なら申し訳ない
SSDは「金を払って時間を買う」ではなくて、「金をただドブに捨てるだけ」だよ
昔の自作はPCパーツが安かったから、その感覚基準なんじゃない
メーカーより安く作るってのはできなくなってるし
やはり感覚の違いだな。
金は働けばまた手に入る可能性は充分あるが失った時間はどんな人間であっても帰ってくることは無い。
付け加えるなら稼いだ金は使わなければ意味がないと。
時間を買えれば良いがそうでなくとも経験や体験は買えるんだが。
無駄金でも良いんだよな。
無駄金かどうかは買ったやつにしかわからないことだからだ。
一番ダメなのは惜しんで何もしないって選択だな。
違うからw
仮に駅前でSSD配ってたとしても道端ポイ捨てレベル
効果無いの、分かる?
金を無限に稼げる感覚を持つのは勝手だけど
一生のうちに手に入れられる金は時間と同じで有限なんです
ただでSSDを貰ったのなら俺なら普通に使うな。
容量が少ないと言っても、SSDを追加することでそれまで使ってたHDDの容量がその分減る訳でもない。
確実に容量は増えるし性能もHDDより下回ることもない。
特に悪くなることは何もないなら若干でも良くなるに越したことはないからな。
さすがに道端ポイ捨てレベルまで行くともう感情だけで反発してるようにしか見えんわ。
以前に居たHDD馬鹿もSSDを使って違いに驚いたのか静かになっちゃたな
多少の違いを得る為にGB単価数万倍を払うのは馬鹿らしいね
HDD馬鹿は簡単な計算も出来ないのか
ここのSSD厨はゲームがお仕事だからなw
SSDを使えば、本当にゲームが快適になる、ってんなら堂々とそれを主張してほしいけど
なんか・・・・・歯切れが悪いんだよね
>>643 それはまず1万回転とか1万5千回転のHDDを使ってるサーバー業者に言ってやれば?
既にSSDより高いから。
細かいファイルの大量コピーだと4〜5倍速くなるよ
コピーがお仕事ならSSDオススメw
一日中、家でゲームやってるかファイルのコピーやってるか
再起動を繰り返すのがお仕事の人向けってことかなw
>>590 俺も最初信じられなかったがこのスレ見る限りリアル童貞が何人か居る
2chの面白さだな
ま、気楽にHDが万能選手で賢い選択だな
現実運用速度的にも問題ないし、前触れ無しに突然に逝くこともない
仕事でもパーソナルでもSSDと比較すれば遙かに安心
SSDは部分を拡大して狭い世界で語るオタク用
HDなら余計なデータを書き込もうが、後から移動でどうにでもなる
それに、ライブラリ使えばどこにデータがあろうと構わんしね
SSDのように下らん仕様に縛られて神経を使う必要もないわけだ
自作ってそんなメジャーな趣味だったのか
メジャーとは言えないだろうが専用市場が形成される程度には世間に認知されたジャンルだな
両方使えよ
>>653 > 前触れ無しに突然に逝くこともない
壊れるよ。
音もなく突然死する信頼性。無駄に神経を使う仕様。10年前に逆戻りした容量。金ドブな費用対効果
圧倒的じゃないかお前のSSDはwww
ドブしかボキャブラリーが無いんですね。
以前はバケツラーメンしか例えがありませんでしたし。
HDDは容量比価格が特徴だが録画のライブラリーでもない限りOSとアプリが要求するスペースは増えていないんだよな。
XPの頃100GBあれば足りていたものがWin7-8になっても別に増えていない。
従ってバックアップ用に必要なHDDの容量も200GB前後でここ10年間は必要な容量も増えなかったな。
もうずっと1プラッタや0.5プラッタのモデルしか購入してないんだよなあ。
何に使うん?まじ分からん。
数TBが欲しい人っていったい何に使ってるん?
661 :
Socket774:2014/02/18(火) 12:40:12.57 ID:kzi6+MJS
662 :
Socket774:2014/02/18(火) 13:54:11.96 ID:48JMWudH
2014年に自作パソコン終了するので一回くらい作ってみたいです。
まあまあハイスペックの作ってみたいです。
どれくらい予算必要ですか?
また、どのようにパーツしらべればいいですか?
663 :
Socket774:2014/02/18(火) 14:12:49.01 ID:kzi6+MJS
>>662 ハイスペックってどのくらいのことを指してるのかな
あくまで参考値だが
i7とgtx780クラス 16-20万程度
i5とgtx780クラス 15-18万程度
i7とgtx760クラス 12-16万程度
i5とgtx760クラス 10-15万程度
位で組めるはず
あとはマザーの質や電源、ケース、HDDやSSD(多分いらないから他にお金回した方がいい)、CPUクーラーの質
後は、結構重要になってくるのがディスプレイ、マウス、キーボード
いいものを持ってるなら使いまわしてもいいけど
マザー、電源、グラボはASUSなどのメーカーにこだわった方がトラブルが少なかったり、サポートが親切
規格さえ合ってれば、相性問題が出ない限り普通に起動するはずだから、規格だけ気をつけておけばいいと思う
どんなパーツがいいかなどはブログを見たり、価格コム、Amazon、コネコネットのレビューを見るなど
後は教えてGooなどで質問するのもあり
実際自作ってコストパフォーマンスあんま良くないけど、何がいいのかっていうのはメーカーにこだわれるところなんだよね
俺はマザーはAsusが好きだからAsusのマザーを使うためにショップブランドではなく自作してる。
またボボボ
665 :
Socket774:2014/02/18(火) 15:07:23.39 ID:UJ4fdlfU
はいすぺといえば、P5Qだな
>>665 もうやめて!P5Q使いのライフは0よ!
SSD使うのに神経使うような事ってあったっけ?
よく寿命対策でスワップ切るのとかは見るけど。
特にそういう対策もせずにそのままHDDの頃と同じように使ってるが、未だ寿命は100%のまま・・・
いい加減2年も使ってるんだから1%くらい減ってもいいのに。
>>648 >細かいファイルの大量コピーだと4〜5倍速くなるよ
それはすごい
たとえば、バックアップを取る時に、100GBのデータをコピーするとして
HDD→HDDなら40〜50分かかるところが
SSD→SSDなら10分で済む
という事?
>>660 >数TBが欲しい人っていったい何に使ってるん?
地デジの録画とかじゃない?
>>668 細かいファイルを数万ファイルならなw
シーケンシャルだとそんなに変わらんw
>>670 試しに今、自分のPCの全データのプロパティを見たら
ファイル数が約20万、フォルダ数が約3万、容量は約140GBだったけど
この140GBをまるごとバックアップするとして、1回目は単純コピーだからすごく時間がかかると思うけど
SSDを導入すれば、その1回目のコピー時間が4倍から5倍も速くなる、って事?
あ、でもSSDを1個だけ買っても意味ないのかな?
システムもデータも全部込み込みで140GBしかないから、250GBくらいのSSDにすっぽり納まるけど
バックアップ用にもう1個SSDを買わないと、「4倍から5倍も速いコピー」は実現できないよね
ん??
>>671 ローカルコピーでも4,5倍にはなるよ、
ってむしろローカルコピーの方が差が出やすいと思う。
SSD→HDDにコピーだと意味ないけどw
>>671 > あ、でもSSDを1個だけ買っても意味ないのかな?
バックアップソフトがファイルを適当なサイズの単一ファイルにまとめて格納するようなソフトならバックアップ先がHDDでも速くなるな。
Winのバックアップは圧縮もするからSSD→HDDでちゃんと早いよ。
でも、バックアップが目的なら
自動的に差分バックアップしてくれるソフトを使えば、丸一日PCを使ってから「自動更新」しても4〜5秒で全部コピーできちゃうから
140GBも延々とコピーするのは、たぶん1年に1回も無いような気がする
ちなみに今はHDD→HDD(外付けUSB3.0)だけど、4〜5秒で済んでる
>>675 頻度の件は、ここのSSD厨には禁句だw
彼らは毎日WindowsUpdateをしてるw
頻度とか関係ないよ?
ユーザーが触ったその時点でストレスを感じるかどうかだから。
ちょっと前のスレにUIの待ち時間の話が出てたんだが、低脳君は理解できないみたいだな。
UIは失敗したときのペナルティの方が大きいぞ
シークバー動かしすぎて戻すとか、位置がなかなか決まらないとかw
単純な待ち時間っていうのはそれほどストレスはたまらない
そんなもんだって思っている分にはなw
そこらへんに興味があるなら
ATMのガタガタ音から調べてみた方がいいと思う
一番悪いのはいつ終わるのかわからない状態での無反応
>>679 IT業界でATMのガタガタ音を引き合いに出して検討するような事はないよん
>>680 お前はプログレスバーを見たことがないのか?
SSDは最期の断末魔もなく静かに死ぬからな
そっちに振るのかw
まぁ、SMART情報に壊れる指標でもつくってもらって、
OSがそれを読んで、もうすぐ壊れるぞ!メッセージでも出してもらうしかないなw
>>678 お前はUIのかけらも分かってない低脳。
> UIは失敗
UIの失敗って意味が不明。カスだけに通用する用語はカスだけでやってくれ。
>>684 わかった、言い直すw
UIは、操作に失敗したときのペナルティの有無により、ストレスの感じ方がかなり違う
というか、UIについて調べたいなら、ATMのガタガタ音からどうぞ
UIっていうのは、いかに人をだますかだってことがわかるからw
HDD前提のOSなら、HDDが遅いと感じさせないような小細工が
されてるはずなんだけどね
(だからSSDにしたところで、ベンチの差ほどはHDDとの差を感じないw)
>>677 ×低脳
○低能
以後、気を付けましょう
・・・・と思ったら
>>684でも「低脳」って書いてる
ま、仕方ない
次から気を付けましょう
>>686 だからこそ、SSD環境ではまばらに高速化することでHDD前提の小細工メッキが剥がれてしまったんだよ。
ATMのガタガタに例えたければ、高レスポンスの端末を触った後ではガタガタは故障のように感じてしまう。
SSD厨が無理やり出してきたメリットはこれだっけ
>>502 ・起動
・ベンチ
・ゲームロード
・Winアップデート
・ウィルススキャン
・ファイルコピー
・テキスト検索
>>690 しょっぱいメリットだねぇ
○起動
○ベンチ
×ゲームロード
×Winアップデート
×ウィルススキャン
×ファイルコピー
×テキスト検索
でもきちんと根拠が出れば×→○に変えてもいい
ATMのガタガタから学べってお前が勝手に言ってるだけだろ
流行らせたいの?w
>>687 言語とは環境に合わせて変化するものだよ
流行らせるも何も基礎の基礎の古典なんだが…
勉強したいからURL貼ってくれよ
>>691 OSの起動だけと考えればしょっぱいが、
ソフト全般の起動と考えれば圧倒的なメリットと言えるだろ
BTOのSSD128GB、CFDと寒evoで4千円の差が付いてしまった…ムムム…
CFDは品薄なのか、今?
>>696 「Aと考えればBだろ」
Aが真でないのでBに帰結しない
金がないのはわかったわ
ボンビーはSSDを買ってはいけません
PCを机の下に設置している人っているけど、そういう人はSSDの方がいいんじゃないかと思うな。
かなり前の話だが、職場の同僚が昼飯で席を立つ時にゴツンとやっちゃって、飯から帰ってきたら
カコンカコン鳴っててあれ〜?とかなってた。
なんというかさぁ、
SSDは「速さがメリット」って言うのをあきらめちゃった感じだね
亀なHDDなんてシステムとアプリ用に使いたくないわ
スリープにすれば〜
確かに有用だけどスリープに縛られないしそのためにメモリの管理をする必要がないこともSSDのメリットだと思うな。
何も気にしなくていい。楽。
そもそもそのスリープもSSDの方が早くなるわけだしね。
比べればRAMディスクなんかは面倒と感じてしまうね。
ぼった価格でもホイホイ購入して必死になって信者を増やそうとする様が創価っぽくてきもい
706 :
Socket774:2014/02/19(水) 10:47:11.10 ID:ytWG6w7W
週刊アス○ーとかで「SSDでパソコン全体スピードアップ」的な特集みたいなのあったけどこれは嘘なんか?嘘なら苦情メールでもしてやろうかなwせっかく金出して買ってるのに。
ところでSSDはHDDよりはやーい!とか言うけどその「早さ」を検証するにはどうしたらいい?最新のHDDとSSDを買ってきてOSつっこんでから重そうなソフトの起動時間をストップウォッチとかで測ればいいんか?
ここは自作板だしこういう実験をしてもいいとは思うんだけど検証方法をどうすればいいかが分からん。
大手メーカーのPCってSSD乗せてないんだね
俺はそっちが採用してからでいいや。彼らが厳しい試験やってくれてるからね。
>>706 体感ならクリック後の何らかの反応、起動でもブラウザの操作でも…の応答フレームカウントするのがいいと思うんだ。
以前も書いたけど、クリック後の反応は60Hzのモニタなら1フレーム、つまり16.6msなら即反応と言えるけど
これがSSDとHDDでどのような場面で違いが現れるのかはまだ誰も実験して確かめていないんだ。
キャッシュやプリフェッチが効いてHDDでも大丈夫なはずと言われる場面で違いがあるかどうか。
ゲームの起動は早くなっても確かに万人向けじゃない。
でも引っかかりのような応答遅れの違いはSSD所有者は感じていると思うんだ。
おっと。
具体的にはデスクトップ操作の録画とコマ送りでの検証になるね。
外部の録画機器がなくても何かツールとかあるならやれるんだが。
>>706 通りすがりだけど、同じPCで、HDDからSSDへクローンして入れ替えてやってみて欲しい
>>702 64bit時代になってD-RAMバカ積み運用
⇒テンポラリやスワッパの遅さに煩わされないオンメモリー処理
プロセッサの進化が「速さ」よりも「省電力」にシフト
⇒つけっぱなしきどうしっぱなし運用
OSも、基本構造が軽くなっていて、メモリーリークの解消のための再起動とか
あんまりいらんしなあ、DIMMスロット埋めてつけっぱにする。
遅いのは電源投入から5分間だけ。
712 :
Socket774:2014/02/19(水) 12:21:30.56 ID:f8sjOlce
>>711 テキスト処理も速いよ
数千ファイル同時読み込みとかの特殊用途だけどw
713 :
Socket774:2014/02/19(水) 12:34:46.49 ID:f8sjOlce
>>708 ツール使うのはいいが、画像はどこに保存するつもりだ?
やるならビデオカメラでとれw
>>712 そもそも、SSDで高速になる、とか快適になる、っていうなら
メモリの速度に近いくらい高速でないと意味ないような気がするんだけど
目安としては、シーケンシャルが10000MB/s 4Kランダムが1000MB/s くらい、か、もっと速いよね、メモリって
その意味不明な理論がどうやって出てくるのかまじめに知りたい
ボトルネックを潰す際の基本はいちばん遅い部分を改善することだぞ
メモリの速度と比較するとHDD、SSDはの違いなんて誤差
どっちでも一緒
>>713 高速度撮影出来る機材があればいいけど無いから適当なフリーのでしょ。
大した負荷じゃないからSSDにそのまま録画でいいような。
気になるならCドライブ以外にすれば良いのじゃないか。
比較対象に全く関係のない桁違いのものを持って来れば何でも誤差に出来るな。
こういう人は、光の速度と比較したら徒歩も新幹線も誤差範囲だから新幹線なんて作るだけ無駄とでも言うのかな?
>>718 新幹線は徒歩の代替手段として開発された訳ではありません
と言う
>>717 処理時間計測で"撮影"か
プログラム書けたら色々捗りそうね
新幹線はシーケンシャルは速いがランダムは遅いぞw
まぁ、徒歩の50倍ぐらいか?シーケンシャルでw
SSDはシーケンシャルでHDDの2倍だがなw
>>715 「SSDはHDDのボトルネックを解消して、PC全体を快適化する」
って話は、結局のところSSD派も否定してたけど・・・・・
え、ひょっとして何か新しい情報が入って、SSDがHDDのボトルネックを解消する、って事が証明されたの?
>>716 普通はそう思うよね
>>718 うーん・・・・・
そういう事じゃないんだよなぁ
結局のところ「快適化に貢献するか否か」という話だから
メモリの速度>>>>>>>>>>>>>>SSD=HDD
もうね、快適性という範疇では誤差範囲ですら無いんだよ
光と比較しても、時速4kmで歩くAさんとBさんは等速だし
たとえるなら、SSDは猫で、HDDは人間だなw
AppleがFusionDriveだかやってるな
ボトルネック解消策のように喧伝されてる
その割に類似製品見ないからアレなんだろうけど
ISRTだのSSHDだのとどこが違うのかわからんw
で、HDDのシーケンシャルが倍になるのにあと何年かかる?
ランダム10倍はあと何年?
シーケンシャルはどうかな?ランダムは無理だろうね
シークと回転待ちがあるから、
ただ、OSの作りとしては、ランダムはそこまで多くないように
小細工はしてるw
その辺はメモリも同じようなものだな。
転送速度は上がったけどチップのレイテンシは基本的にPC133とかの頃から変わってない。
メモリはCPUのバックサイドキャッシュがえらいことになってるからなw
あれがないと速度がでないw
SSDとは関係のない雑談スレとか見積もりスレなんかだと
「今のHDDは昔(大体5,6年前あたり)と比べて速くなったよな」なんて話はたまに出るけど
何故かそういう話は誰も否定しないんだよな・・・SSDとHDDの差に比べたら微々たるものなのに。
>>718 ああ〜〜っ、うまいこと言うからこのスレ終っちまうじゃねえかょ。
735 :
Socket774:2014/02/19(水) 22:24:56.46 ID:84wMTFXy
>>733 5年前のHDDと今のHDDで2倍になった:10秒が5秒に!
今のHDDよりSSDは2倍速い :5秒が2.5秒!
5秒と2.5秒でどっちが速くなったように感じるかだなw
>>735 まあその数値だけだとなぁ・・・微妙と思う人もいるかもな。
だがその二つには決定的な違いがある。
上:欲しけりゃ5年待て。
下:今すぐ買えます。
どう考えても5秒w
32GのSSDを30分程使った結果
SSDイラネ、SSDのゴリ押しウザイ
まぁ、数字のマジックだなw
5年前のHDDと今のHDDで2倍になった:単位時間当たりの処理量が倍に!
今のHDDよりSSDは2倍速い :単位時間当たりの処理量が倍に!
(5年前のHDDに比べれば4倍!)
SSD厨も時間が短くなったよりも処理量が増えたって論調で行けば、
もう少し同意する人増えるかもw
いや、単に「容量が少ないからいらない」ってだけ言ってれば済む話だと思うけど?
性能では勝ち目ないし、今後勝てる見込みも絶望的なんだからさ。
逆にSSDの方も最大容量じゃしばらくは勝ち目ないし。
元から速度と容量で住み分けられるモノなのにわざわざ相手の得意分野に突っ込んできて
「そんなのは体感出来ない」とか言い出すから反論される。
何と比較しようがそれでHDDがSSDより速くなる訳でもない。
速度で負けてるのは素直に認めて容量と金の話だけしときゃいいのに。
SSD側もそっちで勝ち目ないのは重々承知してんだからさ。
>>740 >性能では勝ち目ないし
これまでに何人ものSSD厨が証明を試み、失敗してきた
お前にそれが出来るというのか?
HDDの大容量なんか無意味
32GBで十分 64GBで十分 80GBで十分 120GBで十分
と必死に自分に言い聞かせつつ結局容量が足りず
何万円も無駄金投資し続けてるSSD厨にも何か言ってやって
>>741 ん?まてや
「実用上の性能」とすべきだろ
特殊用途を除けば体感できない、ってのが本質よ
性能はどうしたってSSDが勝ってるからw
で、それが価格と容量を無視すればって話だから笑い話なだけよ
>>742 64Gでもそろそろ窓入らなくなってきたかな。
>>742 自分が必死に言い聞かせているから相手のそうなんだと思うんだよねw
>>745 64bitで30G程度、WOW64関係が無い32bitで20G程度だったかと
タブレット意識してんじゃねーかな
>>747 まだ30Gくらいか
余計なもん入れてたけど、俺の36GのSSDは
かなり前に使えなくなってたよ
いろいろごまかして使ってたんだけどさ
今じゃ普通だが7200rpmのHDDが自作向けに初めて出たのは確か1999年だったか、2000年だったか・・・
その頃も「速ぇ、でも高ぇからイラネ」とメーカーPC使ってる連中にはとか言われたもんさ
10000rpmや15000rpmのHDDやDual CPU、Dual GPUなんかも同じ
元からメーカーPCなんかじゃ満足できない連中が自作PCに走るんだから、自作板じゃ
性能に金を注ぎ込むなんてのは別に珍しくもない
感覚的にはパソコン全般かノートPC板あたりの感覚だよな、このスレ
SSD厨の言う性能の基準がスピードだけの件について
総合性能でHDDに大敗してるのを理解できないから滑稽なんだよなw
えっ?倉庫用にHDDは最高だよ?
疑問の余地もない。当たり前のことだよ。
起動ドライブには使いたくない低性能だってだけでw
HDDを必要としてる時点で低性能なんだが・・SSD厨に理解は無理だったかw
753 :
Socket774:2014/02/20(木) 02:12:08.50 ID:mYPmlG+o
車運転しててもバカでせっかちな奴って
前の車が左折でちんたら曲がってるのを
右車線にはみ出したりして抜いて行くじゃない?
SSD厨ってああいうのと同レベルなのかね?w
>>753 車でそういうことされると回りが迷惑するが、PCが速くなっても誰も困らない。
んー普通車にF1タイヤはいてグリップ力云々言ってる感じ?
無駄なスペックと短寿命って意味で
軽自動車にポルシェとフェラーリのツインエンジンを載せた感じだ!
安くなりゃシステム用に爆発的需要が見込めるだけのこと
はよ安くしてくり
759 :
Socket774:2014/02/20(木) 10:06:55.53 ID:xFIpaYjp
10年前に今の値段と容量で出してたら、かなり伸びてただろうけどな…
少し遅すぎた
ノートPCでHDDとSSDのツインドライブはキワモノマウスコンピュータだけ
車に例えるならレスポンスの遅いHDDは蒸気機関でSSDはフォードTくらいな位置関係じゃないかな。
ヘッドが一つしかなくて全てのオーダーがそれを共有せざるを得ずこれが鈍重。
個別の行き先の要望に応えてドアツードアができるのは自動車。
鉄道輸送とトラック輸送かも。
輸送単価は優秀だが見た目の通りシーケンシャルアクセスしかできないのが鉄運。
上手く使えば良いものに違いないがコンビニには行けないんだよね。
762 :
Socket774:2014/02/20(木) 12:07:04.81 ID:xFIpaYjp
SSDはネコ、HDDはヒト
HGST<ニャー
764 :
Socket774:2014/02/20(木) 12:23:10.93 ID:xFIpaYjp
IBMは泣いたことないが、猫鳴きHGSTは自分も含め経験した人も多いはず
766 :
Socket774:2014/02/20(木) 13:39:34.17 ID:SzXNDUsV
SSD要らない、きっと酸っぱい葡萄なんだよ
人は持てる能力のほんの数%しか使ってない
しかし、自分を正当化する為だけには120%も使うらしい
767 :
Socket774:2014/02/20(木) 15:15:52.18 ID:xFIpaYjp
>>766 ノートでは使ってるよw
自作機では、使うのやめたけどw
>>760 一般人は「このファイルはSSDに、これはHDDに」なんていうドライブの使い分けいちいち考えなそう
んでSSDだけだと容量足りないケースが発生するから単一での採用は難しそう
769 :
Socket774:2014/02/20(木) 17:56:37.54 ID:xFIpaYjp
>>768 なんでもかんでもSSDの方がSSDの利点がわかりやすいんですけどね
>>755 速くならないし
>>758-759 決して間違ってはいなけど、「たら、れば」が多くて言い訳がましい気がする
>>761 HDDが中央線ならSSDは山手線、くらいだよ 差は無い
>>766 それも良く言うバカが多いけど、「ぶどうは甘い」っていう前提が崩れてるよ
SSDは「苦いぶどう」
ええやん、好きにすれば
うちの爺ちゃん婆ちゃんはSSDに入れ替えてもまったく気づかなかったし、
おとんおかんは「速くなったのはわかるけど、別に前のままでいいよ」
貧乏人はHDDのみ、普通はSSD/HDDハイブリッド、金持ちはSSDオンリー
とっくにこんな住み分けができてるでしょ、自作板は
実はHDDこそむしろ不要なのだ!…無理があるか
でも実際、もろもろ込みで100GB以上使うことは少ないと思うんだが…
で、128GBSSDとTBクラスのHDDだったらそこまで値段の絶対値は違わんし、
64GBなら格安HDDともいい勝負できるでしょ
別に容量なんてあっても意味ないなら、HDDよりどんな状況でも少なくとも遅くない・振動に強いなど
メリットありまくりのSSDを選ばない理由がない
…と、1THDDが吹っ飛んだばっかの俺が八つ当ってみた
もう何時壊れるかわからんHDDとか怖くて使ってられねえ
775 :
Socket774:2014/02/20(木) 18:20:04.98 ID:xFIpaYjp
>>772 ノートには利点が多いが、据え置き自作機には、お情け程度に速いだけだな
速くなるのが起動限定の上、ほんのほんの数秒だからな。
せこせこ倉庫用の別ドライブ参照するロスタイムで逆に遅くなる程度のレベルww
最近のデジカメって2000万画素とかだし、SDメモリが大容量で安くなったのもあって
狙って取るよりはとりあえず取ってあとで選ぶって作業するときにSSDは良いよ
でもデジカメなんて最近だれも買わないし、みんなスマフォで満足しているし
もうデジカメ買う情弱は日本で俺1人ぐらいだろうし、
みんなヒッキーで写真を取るような場所に行くわけないので SSD は不要だと思う
>>772 >少なくとも遅くない
素直でよろしい
付け加えると「ごくごく僅かだが体感出来ないレベルで速くなるケースもある」だね
帰ってきたらM500 960GBが届いてたからこれで倉庫までSSDか完了だな。
余ったVelociRaptorをどうするか・・・
単体性能はいいのに残念だね
何故体感出来ないか?それは俺が鈍感だからじゃない
ボトルネックとなりがちなストレージアクセスの時間を誤魔化す技術が発達した結果、見かけの処理時間には影響しなくなってしまった
先読みやバックグラウンドロード、キャッシュあとはアプリ毎の最適化
誤魔化しの効かない起動ですらWin8で速くなった
つまり体感出来ないのよ、出来る人はプラセボ
>>780 俺は鈍感だけどキミは鈍いと思わざるをえない
と3TBのHDDを買ってきたHDD厨が
782 :
Socket774:2014/02/20(木) 20:28:33.87 ID:LMm/Uxdf
ああ、酸っぱい酸っぱい、苦い苦い
数%しか能力出せないんだから、120%発揮してる子に勝てるはずがない
この世の全ての屁理屈を並べて天動説を120%の能力で説いてる奴に勝てるはずがない
一方ロシアでは放置した
むしろSSDの速さが体感出来ない言ってる奴が不感症
そもそもフラッシュメモリーってのはブロック単位で消去、書き込みをすることでコストを下げるためのもの。
ランダムアクセスやブロック内の一部の書き換えなどは弱い。
まあ、HDDもセクタ単位でしか書き換えできないけど。
SSDは捨てるときにデメリットがあるのでは?
HDDだったらHDD破壊サービスがあり円盤部分を曲げたりすればデータは確実に読み出せないが、
SSDではチップ単位で破壊しないとデータが抜き出される可能性があると思う。
でも起動が早い、省電力、騒音なし、衝撃に強い、というのはいいなあと思ったりする。
今のシステムHDDが6年ぐらいたってるので、SSDにするかHDDにするか迷うw
786 :
Socket774:2014/02/20(木) 20:49:10.73 ID:xFIpaYjp
787 :
Socket774:2014/02/20(木) 20:52:25.77 ID:xFIpaYjp
>>784 その分、並行処理で補ってる
シークや回転待ち時間がある上、並行処理ができないHDDはかなり不利
>>783 爺ちゃん婆ちゃんは気づかなくてもしょうがないと思う
へヴィユーザーなら黙って交換しても「お?なんだこのレスポンス??」って
すぐ気がつくけど
790 :
Socket774:2014/02/20(木) 20:58:25.03 ID:xFIpaYjp
>>788 まぁ、微妙だな、でっかいファイルのプロパティでも開けばわかるかもしれんが…
言われないと気づかないと思うw
逆に言われても気づかないのは不感症w
SSDのメモコンは8chや10chで並列読み書きしてますけど
>>790 言われて気付く程度ならプラセボ効果
言われなきゃ気付かないんだから
円盤一枚にヘッドを20個ぐらいつければ
HDDでもSSDに見劣りしないランダムアクセス性能や輻輳耐性が得られるかもね
俺ってアッタマイイ!
794 :
Socket774:2014/02/20(木) 21:09:20.64 ID:xFIpaYjp
>>792 いや、微妙に変わっていく動画あるじゃん
言われて初めて、絵が変わってることに気づくみたいな
795 :
Socket774:2014/02/20(木) 21:11:55.35 ID:xFIpaYjp
>>793 おのおの勝手に動いたら、衝突するだろw
RAIDみたいに複数台まとめるのが現実的
なんだか論点がはっきりしないな。
運動会のかけっこ考えてみる。
Aくんが1位をとりました。
でも自動車のほうが断然速いから意味ないぜ。
なるほどなるほど、ゆとり世代には順位は関係ないんだっけか。
>>797 運動会に自動車でかけっこ出られるのか
どこルール?
800 :
Socket774:2014/02/21(金) 00:19:02.48 ID:AqvD3Q5D
>>798 人間の感覚は加速度しか感じないよ
変化があるかどうかであって、その変化が緩慢であれば気づかない
>>793 それPCケースに収まるサイズになるのか?
802 :
Socket774:2014/02/21(金) 00:31:48.50 ID:AqvD3Q5D
>>801 マイクロドライブ50個やら100個やらを並行処理すればいい
>>800 で、気付かない程度の差すら無いのがSSDである、と
804 :
Socket774:2014/02/21(金) 00:57:32.81 ID:AqvD3Q5D
>>803 一応、SSDのPCとHDDのPCで比較しながら操作すれば、違いはわかる
比較しながらでないと気づかないかもしれんが…
805 :
Socket774:2014/02/21(金) 01:06:29.65 ID:AqvD3Q5D
さらにいうと、SSD厨が違いがわかるのは、どういう操作を
した時に差が出るか知っているから
それをあらかじめ知らないと人間の感覚の仕組み上、
よほど差がない限りは気づけない
もうガリガリうるさい奴には戻れない
ねこなき、かわいいじゃんw
>>806 ガリガリ鳴る分にはそこまで気にならないけどな。
むしろそれに慣れてるとそれがなくなってしばらくは違和感が残る。
どっちかというと昔の10000rpmとか15000rpmの「キーン」っていう高周波音の方が嫌だな。
音量が小さくなってもあれは結構耳に残る。
今のRaptorあたりなんてああいうのに慣れてるとヌルい。
>>808 当時初代X15の9.1GB使った時は衝撃だったな
ジェットエンジン始動音みたいにキュィィーーイィィィィーーーーーンって
5秒くらいで回転安定するまで回転加速音と振動の高揚感がハンパなかったわ
IBMのZ15の18.3GBに乗り換えても変わらなかったし
今思うと今のHDDなんて無音だよな
ガリガリ言ってるのはプチフリ時代からのSSD儲で
HDDもその時代のイメージのままの人でそ
>>799 よく気がつきましたね。
比べる土俵やルールが違いました。
記憶するためのストレージと、一時処理のためのメモリ。
比べることじたいが無意味なんじゃないだろうかね。
HDDはやかましい
SSDは無音
やはりこれは克服できるものではないな
その無音のSSDのように儲も無音になってくれると良いんだがね
君の頭もHDDみたいに回転速けれれば良いのにね
816 :
Socket774:2014/02/21(金) 16:43:51.15 ID:AqvD3Q5D
そうなんだ ありがとう
>>812 だからそれは「自作PCに1台もHDDを使わない」という、極端な構成でしか実現できないだろ
ほとんどの人はSSD+HDDの構成じゃないのかよ
819 :
Socket774:2014/02/21(金) 18:06:35.00 ID:AqvD3Q5D
>>818 SSD厨は金持ちだから、別室にサーバールーム持ってるw
820 :
Socket774:2014/02/21(金) 18:11:43.54 ID:AqvD3Q5D
当然、ローカル環境は、すべてSSDで静穏ファンw
SSDはなくてもいいかもしれんけど予算の関係しだいでは入れてもいいんじゃ??
ゲーム入れてるとマッチの開始が早くて有利になれるし
>>819 なんか金の使い方を間違ってるなぁ
あと、いくら静音ファンでも無音じゃないし
823 :
Socket774:2014/02/21(金) 18:25:33.75 ID:AqvD3Q5D
>>822 オトキチなんか、中身9万のプレーヤーに数百万だしてる
SSD厨なんてかわいいもの
>>822 静音ファンとそうでないのは全然違うぞ?
その分冷えないがなw
>>824 静音ファンじゃ高性能なPCを冷やしきれないんじゃないの?
>>822 SSD厨は公害であって、「かわいいもの」ではない
一番悪いのは、詐欺的商法を続けるSSDメーカーだけど
やっぱりだまされるバカの責任は大きいと思う
ほ、ほら、一致してないところに138万円の価値があるかもしれないだろ(震え声
つまりintelが悪い、東芝が悪い、Micronも悪いと?
あ、寒は悪くていいわw
まさかintel CPU使ってないよな?
黒幕は週刊アス○ー
お金儲けの為だからね
ああ、 ボ ボ ボ の黒幕か(笑)
SSD厨、こないなw
まだSSD童貞が居るのかw
Pentiumとかの昔のCPUでもSSD入れると軽く早くなるのかしら
そうねえ〜
うちの子はもうi3以後だからわからないわ
軽くはなるんじゃないかしら
>>835 その頃のHDDは10MB/sもないはずだから、かなり早いんじゃね?
ただ、上限も30MB/sだがw
HDDを発明した人は天才だと思うが
SSDを発明した人は凡人だと思う
M.2 が普及してきたら、宗旨替えする。
メインボードにカチッとはめるとか楽チンすぎる。
HDDは発想の飛躍
SSDはただのフラッシュROM転用
おまけに生産が楽で消費しやすく売り手に激しく都合がいい
HDDは寿命があるとか言う人まだいたんだ・・・
けどノートPCでのSSD優位性を否定する人はいないよね?
>>838 その凡人であるサムスンがTLC SSDで
日本の高学歴でも中々入れない東芝を追い抜こうとしてますけどね
TLCになったら、マジでもう買えないわw
あれは仕組みを知ってしまうともう無理…
MLCだってかなりやばいのにw
1分1秒でも速い快適さが欲しければCore i世代のCPUやSSDを使うし、
そうでなければC2D世代のPCにHDDで十分
しかし古い構成ほどSSDの効果が高く、新しい構成ほどSSDの効果が薄いというジレンマ
メモリほど速くないにしろ、擬似的にキャッシュが増えたような使い方ができるので、
メモリが増やせない古いPCを蘇らせるにはSSDは最適だな
古い構成ほどSSDの効果が高いっていうのは、
もともとついてるHDDが古いからだよ
同じHDDからのSSDの移行なら古い構成のものより
新しい構成の方が速くなるw
って、雑誌の提灯記事に騙されてるやつって、結構多いのなw
そうかい?
古いのにSSDつけるよりも新しいPC買った方がいいと思うけどなw
仕組みを知ってしまうと無理の部分
大事なのはTLCを含めたSSDとしてのスペックで「TLCだから」を理由にするのは違うよ
情報に踊らされて本質を見失っているように見える
仕組み知ってるの?
あれはどう考えても電荷漏れ耐性はないぞ
一応、公式でも3ヶ月だったような気がするが、
まじで3ヶ月もたないんじゃね?
>>849 PC買い換えた方が良いと言うのは同意だが人それぞれの予算もあるからなあ
ただ20年前も10年前も今現在もストレージがボトルネックになっているのは変わらない
だからボトルネックは少ないほど良いというだけの話で、古いPCほど顕著ってだけの事
古くてインターフェースの帯域が狭いほどHDDは空振りが増えるけどSSDは空振り無いからね
>>852 逆じゃね?
SATA2とSATAだとSSDでのコピー速度はかなり違うぞw
コピーぐらいしか利点ないのにw
すまん、「SATA2とSATA3」だ…
>>851 仕組み知らないけど知る必要も無いかと
SSDの設計に携わってる人が言うならそうかもしれんが俺ら素人じゃん?その知識量なんて中の人からみたら概要レベル
内部構造に着目して正しい評価なんて出来ないよ
素人に分かりやすくスペックを公表してくれてるんだから重視するのはそこだな
なるほど、公式でも保持期間が3ヶ月でもいいんだ…
まぁ、サーバ用途なら、電源切ることもないし、定期的に交換だからいいと思うんだけどね
どんな使い方をするかわからない、一般向けだと怖くて使わせられない
いいとかどっから出てきたw
公式で3ヶ月?なら論外だよ
>>855 で、見事にコンデジのような商売が成り立つわけだな
>>857 まぁ、正確には、26TBW(保持期間3ヶ月)だから、
気にしないならいいんじゃね?
っていうか、君には、あえて、TLCを買って人柱になってほしいw
保持期間って・・通電なしで3か月したら死ぬってこと? 爆笑だわwww
3か月したら死ぬじゃなくて、それぐらいなら生きてますよってことだw
3年持つかもしれないし、3ヶ月で死ぬかもしれないしみたいな
>>845 メモリが1日どのくらい読み書きしてるのかわからないけど
本格的に代わりにしたらSSDが死ぬのはなんとなくわかる
>>841 USBメモリをストレージに転用しただけの話だからなw
あれで高いってのが納得いかね
HDDの方が遥かにメカニカルで精度を要しコストかかってるのにな
865 :
Socket774:2014/02/22(土) 18:29:35.71 ID:kLlOB+GG
例えばほとんどの家電のメーカー保証は1年なわけだが実際に1年で壊れるという意味ではない。
あくまで無償交換などの保証の期限という意味だ。
逆に保障期間より実寿命が長くなくてはならないというルールがあるわけでもない。
初期不良などは正に個体単位では保証期間に満たなかったわけだがこれを交換保証するという約束というだけだ。
この辺りは単に商売の都合や商習慣の話。
技術と何ら関係ないからその辺を持ち出して比較してしまうの見るとなんだかなーなといった気持ちになるな2chとはいえ。
言葉足らずだった。
だからSSDの27TBW3ヶ月というのは27TBW未満で壊れたり3ヶ月未満でデータが消えたら不良品と認めて補償しますよってだけ。
これがHDDと比較して劣っているかどうかは神のみぞ知るとしか言えない。
幾つかのDRAMやSDカードの製品には永久保証なるものがついているかと思うからちょっと考えてほしい。
商売の都合で適当に設けられた基準で論理的な限界を語るのは間抜けとしか言えんよ。
2週に一回の定期バックアップなら3ヶ月もてば充分ではある。
だが、寒は断る。
>>864 左様
HDは日本の技術が引っ張った
だがSSDはやる気がない
そういうこと
PS4のおかげでSSHDが人気とか
機械トラブルで即終了のHDDで保証w
PS4とかだとSSHD一択になってるな SSDはコスパ悪すぎる
HDDのネックは五月蝿い
SSDがHDD並に安くなれば倉庫もSSDにするわ 価格カルテルやろ
SSHDって中途半端すぎないか
>>873 ファンの方がうるさいので問題ない
静音ファンじゃ十分な冷却ができないし
>>875 おじいちゃん、おじいちゃんのPenDは3年前に壊れちゃったでしょう?
たら、れば、じゃ意味ないよね〜
さすがにアイドル時は、ファンはHDDより静かになるわ
音を気にしてて
>>875ならマヌケだし、気にしないなら鈍感なヤツってだけだろう
>>874 PS4の場合は一台のドライブで速度も容量も必要になってくるから他に選択肢がないんだよ
ここのHDD厨的には、自作PCでは2.5インチHDDは使う意味はない、ってことなんだろうな
>>880 逆に一つのドライブしかないPCだったら有用性があるってこと?
>>878 え、じゃあHDDなしで、SSDだけでシステム組むの????????????????????
SSDだけのノートだってあるし、別におかしくはないと思うがな
SSDかHDDかSSHDかで迷って買えないw
>>882 外部のストレージが使えないけど容量が必要になる場合なんかはそうだろうね
2.5インチHDDだからって静かなわけじゃないだろ
>>887 5400rpmなら十分静かだと思う
ただ静音志向な人には気になるレベルかも
あ2.5インチHDDの5400rpm、ね
HDD外付けにしてもよっぽど距離離せる場合でなければむしろ逆効果っていう
半年ぶりに動かしたm4 64GBはなんでもなかったわ。
なんだ大丈夫なんじゃん。
>>893 おかしくはないけど、125GBとか250GBにデータも込み込みで全部入っちゃう人限定の話かな
まあおかしいと決めつけるやつがおかしいわな
>>895 別に1台で全部済ませなくてもいいんじゃない?
うちのPCだと128GBが2台、256GBが4台、外付けのバックアップ用に960GBが1台という構成になってる。
HDDの頃から複数台のHDDを載せて、データの種類ごとにどのドライブと決めて使ってるよ。
>>897 もちろんいいんだけど、そのバックアップ用の960GBも「騒音の元」だからダメなんじゃない?
SSD単体運用+ファンも静音、バックアップはたぶんクラウドとか、よく分からんが無音の手法を取るんだろう
HDDは使うときだけ動かせばいいやん
てか上の960GBはSSDかもよ
使う時だけ通電派ながらこれはこれでめんどいのよね
外付けRAIDのスリープ運用でさえストレスなんで、頻繁に使いそうなデータをいちいち母艦SSDに選別管理するハメになる
自分の使い方や好みに合った構成にするのがいいよ
そうするのが自作の醍醐味だし
>>898 外付けはM500 960GBだからこいつも無音ではある。
ただ、うちの場合は別に静音目的じゃないからビデオカードはGTX 780 Tiが載ってる。
SSDだけでは容量足りないがHDDは五月蝿いと主張してしまった手前、内蔵して共存はできない
↓
HDDは外付けすることにする(責任をPCケースの外に押し付けてごまかしただけである)
↓
外付けSSDにデータを保存することにする(コスパ最悪なので他のSSD厨からも共感を得られない)
>>865 こういうのってメチャクチャ高いのかと思ったら、200GBで13万円くらいだって
金持ちなら手が届くね
>>867 そう、私も保証だから、まぁそれよりは持つんだろうと思っていたんだが…
TCLの仕組みを知っちゃうとマジで3ヶ月しか持たないかもしれんということだ
しかもサムはHDDのSMART偽装もあるしなw
あと、どっかのPCでは、初期不良込みで1年以内に壊れるのは15%だったかな、1年保証でw
公式に3ヶ月っていうのはその程度の信憑性はあるんだろうw
908 :
Socket774:2014/02/23(日) 09:13:21.25 ID:qZsSLok/
300TBWで壊れたは、書き込んだ瞬間にデータ保持できなくなったということだから
そこのところも考慮した方がいいw
909 :
Socket774:2014/02/23(日) 12:02:37.77 ID:CPXecq81
いまだにシステムは1プラッタ500GBのでウィン8.1だけど起動とかとくに遅くないし変えてない
うちは、HG5d 512GBだが、ADが毎月2ぐらい減っていくw
まぁ、25か月で2年持つからまぁいいかな…
すまん、50か月で4年だった…
>>911 そんな酷いの見たことねえな
SSDに基本的なセッティングやってないんだろ
データ用に使ってる、システム用ならそこまでいかんだろうね
って、うちの環境だとデータ用につかわないとSSDの意味がないんだよ
SSDが壊れてHDDに戻したけど、全然不便に感じない・・
SSDなんて要らんかったんや
そういう時は、データで使うのオススメw
大量データならかなり違うぞw
>>903 外付けHDD安いやん
3TBで1万とかふつうにあったし
>>903 てかどう組むかを個々人が選べるのが自作PCの良いところでしょ
いや、SSD厨の言い分は、GbEでNASだから、
別室にサーバ持ってんだよ
>>919 そうするかを選べるのが自作PCでしょ
勝手に決めつけるのはどうかと思うけど
もしかして、自分がサーバ室もってるから他の人もそうだと思ってるの?
いるんだよねー、
>>919みたいな妄想で話をややこしくするHDD厨が
そうかい?一番妥当な解決策だと思うがね?
ここのSDD紂はNAS運用してる人多いんじゃないの?
このスレだけでも2,3人はいそうだけど
じゃ、静音目的でSSDにした、NAS運用以外の人は、
外付けUSBあたりで使うときだけ電源入れてんだ…
だからそれを選べるのが自作PCだって何度も言ってるんだけど・・・
いや、いいんじゃないの?
面倒そうなことしてるなって思っただけだから
それそれの運用でw
だから面倒な人は内蔵HDDでいいし、静音取る人は外付けとか2.5インチとかそれぞれ選べばいいんだよ
なんで人の構成や運用に文句つけたがるのかねぇ・・・
文句はいってないぞw
起動の2秒がトイレに駆け込む2秒に匹敵するwとか言ってるSSD厨が
外付けHDDの電源入れるのは平気なんだと、ちょっと意外だっただけw
同じヤツが言ってんの?
>>927 そりゃ、自分だけが正しいと思い込んでて、他人の考えを間違いだと決めつけて許せないからだろ
それを無意識にやってるわけ
さぁ?
でも、SSD厨が言ってる主張にそうと、いま私が
言ってることになるんだけどねw
変だと思うなら、いままでここで主張してきたSSD厨言った方がいいw
カリカリ音が出たと思ったら2日と持たずにHDDが逝った
SSDにしてて良かったわ
すべてはID:+su+/gSDの妄想でしたー
過去ログ読んでみたら?
結構無茶いってるぞw
だから、過去ログ読んでから言えよw
ここのSSD厨は、わざとバカなふりしてるでしょ?
みたいな話を結構してるw
>>936 ログなんか読まなくてもどっちもどっちなんだろうと即座に想像できる
そう、どっちもどっちw
どちらも無茶いうから、ネタスレとしては面白いぞw
>>936 なんだよ俺のことじゃないのか
そもそもおまえの言うSSD厨ってどれだよ、ひとことで言えば
そ ん な や つ し る か
過去のこと持ち出してまーたややこしくする
そういうのはそのときに片付けておけよ
マジレスすると君はこのスレに向いてない
お、もしかして逃走の準備?さいならーもうこないでねー
なんで、逃走する必要がある?
ここは、バカなSSD厨をからかって遊ぶ場だw
だからこうやって遊んでるじゃん
なるほど、そうだねw
こっちがからかわれちゃったw
>>943 あんまり追い詰めるなよ
粘着されてSSDが無駄に叩かれる
へいへい気を付けます
その点問題ない、SSDはつかってるw
SSDを叩くつもりはないw
最近は、純粋なSSD厨が来ないな
そう、来なくなったんだよな…
ここのSSD厨はかなりおもしろかったんだが…
実際使ってる方から見るとそれは言い過ぎみたいなw
それは同意できる
SSDが使い物になるなら皆さんが使ってるハズだが現実は完全無視されている状況
理屈(部分の誇大宣伝)と現実(実運用の世界)は違うわけで、それがオールスルーされる理由
好きなら使えば?・・・という狭間にしか存在できないのが悲しいところだが、
まあ、やがてはHDDに代わるものが出てくるかもしれないわな
しかし、それが現行とはまったく別物になることだけは間違いない
お、いつものHDD厨(仮)がきたか
これはスレの伸びに期待できますねー
彼がそうかしらないけど、RAMディスクの人は来なくていいです
>>953 RAMディスクwww面白いじゃんw
RAMディスク厨も引き受けるぜ!
あの人くると論点ボケるんだもんw
どっちについていいかわからなくなるw
>>953 化石脳で初心者丸出しのHDD厨じゃあるまし
普通は高速SSDとRAMDISK併用だろw
メインメモリ利用のRAMディスクは、メモリの帯域使うからな…
RAMディスクで何してるの?
スレ立て失敗したので誰かよろしく
>>960 アホ?
SSDより糞っ速くて蒸発性だからいくらでも用途あんだろ
重いソフトやゲームごと放り込み
キャプチャファイルやダウソのワーク
システムのTEMP
ブラウザのTEMP
・
・
・
揮発性だぞ
蒸発www
面白いけど求めている面白さとちょっと違う・・・
まあRAMDISKはスピードもそうだけどSSDへのゴミカキコを防ぐって意味でもSSD+RAMDISKが最強だろ
いまどき劇遅い上にメカトラブルで氏にまくりのHDDオンリー(爆)って恥ずかしくね?
>>965 SSDへの書き込み量はあまり気にしないでいいと思う
ラムディスクはSSDにプチフリがつきものだった頃に仕方なく運用したっきりだな
>>968 うちは、32bitOSでの管理範囲外をRAMディスクにしてたぐらいだw
それ以来使ってないw
SSDを高速メインメモリの代用にするようなSSD厨さんが
RAMディスクなんて構築できるわけがない
確かにそういうSSD厨もいたなw
何か時代について来れないHDD厨いじめになって来た
16GBメモリでマルチブートでXPも使うPCならRAMDISK使わないと損だぞ
範囲外の12GBがRAMDISKで丸々使える
XPの32bit版なら真っ先にページを割り振れよ
XPの32bit版をメインで使うこともないからな…ってことでは?
今、RAMディスクと騒いでいるのは、SSD厨さん(
>>965)だよ
SSDも知らないHDD厨にRAMDISKは早かった?
コストを考えるといろいろ個人の感覚によるんだろうが
デバイスとしての性能はSSDが圧勝でHDDじゃ勝負にならないだろ
>>975 RAMディスクを叩いているのは、SSD厨さんなんだがw
ここ5年でHDDが5台中の2台壊れた
もうシステムドライブにHDDは怖くて買えん
良くも平気でHDDなんかでOSを動かしてるもんだ
遅い以前に俺はHDDに懲りた
5年で5台中2台か・・・まあそんなもんだろ
悪名高いDTLAなんかRAID厨が4台買って1月で3台壊れたとかザラだったしな
あの頃から一般向けの7200rpm以下は怖くて買えなくなった
それだけの期間、フラッシュROMが大人しく耐えてくれてると思うのか?
見えないところで少しずつファイルを壊していくわ
用途の倍以上の容量でも用意できるんなら別だろうがな
>>900 SSDで何が一番困るかって、その「選別管理」だったりする
>>980 1ビットでも化けて復元できないなら何が起こると思ってる?
こんな素人だからこそHDDを使い続けてるんのかねえ
ちょっと恐れいった
>>980 速いのが欲しくて次々と買い換えるような人間が5年も前のストレージにいつまでもしがみつくと思うか?
SSDの場合、ブロック単位で壊れてくれるんだがw
情報通のSSD厨さんには恐れ入ったw
HDDメーカーなんか俺が指を鳴らせば即潰せる程度の会社だがね
>>976 デバイスとしての性能は誤差範囲
値段だけ10倍高いのが現状のSSD
SSDの寿命問題は、技術的にはすでに解決済みで
一般用途でSSDの寿命を気にする必要はなくなった
プチフリの問題も同様
残る問題は2つ
1、高い
2、HDDと性能面で大差ない
989 :
Socket774:2014/02/23(日) 17:55:28.93 ID:xv+VLo79
>>985 お前のHDDは大丈夫なんか?
変な音がしたらすぐ全部クラッシュするぞwww
一応、HDDはセクタ単位だなw
991 :
Socket774:2014/02/23(日) 17:57:23.89 ID:xv+VLo79
>>990 HDDにはアームとヘッドいう部品があるんだがwww
SSDで容量足りなくて買い増ししてるだけじゃないですかね
もったいない精神なのか
○○用とか言って古い小容量の外さず何個も何個もつけてる人多いみたいだし
代替処理がでるか、定期的に交換してるから、そこまで逝ったことはないなw
って、SSDこそ定期交換しておいた方がいいぞw
うちは、2年で退役させて、データ持ち運びようにしてるw
PC音痴とはいえ参考になるスレでした
一万のあぶく銭はSSDに当てます
まぁ、分かってると思うけど、SSDを買うのはメーカーにだまされた馬鹿だけだから
997 :
Socket774:2014/02/23(日) 18:03:48.47 ID:xv+VLo79
>>993 脳内HDD厨がデータも見ないで退役www
ならそうするべきかどうか判定してやるからS.M.A.R.T.の情報見せてみ?
>>996 システムだけで、書き込みケチって、一時ファイルはRAMDISKにおいてる奴は
そうだなw
あれはバカとしか思えんw
999 :
Socket774:2014/02/23(日) 18:06:22.96 ID:xv+VLo79
>>993 逃げずに次スレでSSDのデーター上げろよwww
>>997 SMARTは当然きれいだよw
でなきゃ、データ持ち運び用にも使えないw
って、そんなに使いのか?容量的にきつくない?
1001 :
1001: