5000円以下の超低価格ビデオカード総合50

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ここは5千円前後の超低価格で購入可能なビデオカード専用スレッドです。
スレタイは因習で「以下」となっていますが、選択肢がなくなってしまうので
5千円「前後」を対象にしています。

前スレ
5000円以下の超低価格ビデオカード総合49
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1373278363/

性能参考
AMD
ttp://www.amrstation.com/style/media/g-b_amd.html
nvidia
ttp://www.amrstation.com/style/media/g-b_nvidia.html

GPU仕様一覧表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/spec/gpu_spec.html
2Socket774:2014/01/22(水) 00:08:05.36 ID:MrgQKMwV
     DirectX  消費電力    ピクチャinピクチャ           動画再生支援

HD5670   11    64W(max)     ○Dual-stream 1080p      UVD2
HD5450   11   19.1W(typical)    ○Dual-stream         UVD2
HD6450   11   20W(DDR3,TBP)  ○Dual-stream 1080p       UVD3   Blu-ray 3Dデコードに対応

GF G210  10.1   30.5W(max)    ○                 VP4
GF GT430  11    60W(max)    ○                  VP4
GF GT520  11    29W(max)    ○                  VP5    Blu-ray 3D / 4K resolution / QFHDビデオデコードに対応
3Socket774:2014/01/22(水) 00:10:08.71 ID:MrgQKMwV
■話題のカード

 □RADEON HD 6670
 遅れてきた大物。狭義にはスレ外で順当に 5670 の後継。3D に新規対応。
 俎上の製品はDDR3が非常に多い点注意。

 □GeForce GT 430
 再生支援等が古くあえて推す魅力もないが、コンスタントに揃うのが利点。
 曲がりなりにもメモリバス128bit。同額程度ならGT620よりお買い得。

 □RADEON HD 6450
 3D blu-ray対応等が追加。安価なDDR3版はほぼHD 5450相当。
 GDDR5版は大幅性能向上するも発熱も27Wに増加。リファレンスはファン付き。
 ファンレス運用は非常に危険。俗間の性能比較はほぼGDDR5なので要注意。

 □GeForce GT 520
 公称消費電力29W、blu-ray再生8W前後とHD 6450の50%値を記録。
 ファン付きが手に入りやすくDDR3版6450の価格でその性能を上回るのは優位か。
 へたなミドルレンジより動画再生支援機能が高いが、3D性能は非常に低い。
4Socket774:2014/01/22(水) 00:12:19.94 ID:MrgQKMwV
■話題のカード その2

 □GeForce GT 610
 GT520の完全リネーム品。組込向とは型番がずれており、OEMのGT620に相当。
 リファレンス(メモリ転送1800Mbps)製品が殆ど存在しない点に注意。

 □GeForce GT 620
 GT430を64bit化しただけの単純劣化品。同名OEM品とは全く別物。
 二世代前のチップの上、再生支援でGT610より劣り、価格以外の魅力が乏しい。

 □RADEON HD 5450
 動画再生支援機能あり。マルチディスプレイやHDCPが得られればよい人向け。
 1スロ&ファンレスが殆んどだが、発熱量が大きく、トラブル報告が多い。
 リファレンスが「2スロット占有設計」なのはあまり知られていない事実。

 □GeForce 210
 最近の便乗値上げ攻勢でにわかに注目が高まったが所詮オンボード代用品。
 "GT"の称号を冠しえない最底辺には違いない。30W超の消費電力にも注意。
5Socket774:2014/01/22(水) 00:14:47.93 ID:MrgQKMwV
■地雷を踏んだらサヨウナラ

 □ASUS EAH6450 SILENT/DI/512MD3(LP)
  HD6450 メモリバス 64bit → 32bit の核地雷

 □玄人志向 GF-GT520-LE512HD
  GT520の512MB版だけが 64bit → 32bit という訳のわからない地雷
  ほとんど価格差のない1GB版 GF-GT520-LE1GH にすべし

 □MSI N430GT Storm II Mini OC
  不動の地雷王 msi が放つ新次元のブービートラップ
  GT430 128bit → 64bit でオーバークロックの悪意満面な仕様

 □XFX HD-657X-ZNH3/ZNFQ
  HD6570 1GB GDDR5 → DDR3&128bit → 64bit のダブルパンチ
  国内流通量の少ないのが救い
6Socket774:2014/01/22(水) 21:44:31.82 ID:0T3ve0YT
>>1

性能参考
AMD
ttp://www.amrstation.com/style/media/g-b_amd.html
nvidia
ttp://www.amrstation.com/style/media/g-b_nvidia.html

いい加減個人のアフィサイト貼るのやめようや?な?
いくら儲かるのか知らんけど。

性能の目安なら
http://www.videocardbenchmark.net/common_gpus.html
とかで十分
7Socket774:2014/01/22(水) 23:55:29.39 ID:fHYOsrbQ
5000円で買うならAPUでも買っといた方がコスパ高いだろ
8Socket774:2014/01/23(木) 00:19:17.16 ID:JFgu++ju
APUの使えるマザーとメモリ一式買いなおすコストを考えたほうがいい

このクラスを増設するのは
何らかの理由でオンボードが使いものにならない、オンボードビデオがそもそも無い
デジタル出力端子がない、モニタ数を増やしたいといった内容だろうから、APUでいいだろってのはちょっと違う
今なら最下級セレロンでも最低限の仕事はできるっちゃできるし
APUはdGPUを増設しないド貧乏ライトゲーミング用でしょ
9Socket774:2014/01/23(木) 01:28:24.71 ID:wThEVyJq
>>7
APU買うくらいならceleronとメモリとマザー買うわ
そいつに追加でビデオカード買ったほうがAPUより快適になるしな
10Socket774:2014/01/23(木) 09:08:45.91 ID:oE6gRS3B
hpの鯖ML110G6をデスクトップ転用して使ってる俺とかね
ゲームしないけどフルHDデュアルディスプレイ使えれば何でもいいという

というわけで画面にゴミが出だした8600GTからの乗り換え検討中
無難な6450にしとくか
11Socket774:2014/01/23(木) 10:30:27.75 ID:G6YBOM4y
実際問題、1333や1600のメモリでAPU動かすとどのくらい遅くなるんだ?
12Socket774:2014/01/23(木) 10:34:46.08 ID:0oYf1tAt
GT430よりは速いよ
13Socket774:2014/01/23(木) 11:02:42.31 ID:ONTVzyLv
dGPUを絶対に増設しない、けどゲームはやりたい!という鋼の意思があるのならAPUはよい選択肢

新規購入時の選択肢の一つという時点で
増設や補修用として求められているこのスレとは向いてる方向がちょっと違うな
新規のPCにわざわざ5000円未満のGPUを積む状況って
LGA2011で演算専用マシンの映像出力用として用意するくらいじゃね?
14Socket774:2014/01/23(木) 12:36:29.78 ID:g36pfpiF
>>9
i5買うよりceleron+2万のグラボ買った方が快適ともいえる。
15Socket774:2014/01/23(木) 12:44:06.34 ID:S0RglgbA
2万のグラボ買うならセロリン使うなと言いたい
16Socket774:2014/01/23(木) 13:13:49.61 ID:CspS22bw
そこは自由にやろうや!
17Socket774:2014/01/27(月) 15:21:34.03 ID:cusSsd54
年末の大安売り一瞬夏から約一ヶ月が過ぎました
ラデ系HD6450などのエントリークラスは、価格面ではアメリカの冬の状態で凍ったままです
18Socket774:2014/01/27(月) 22:18:45.32 ID:01DYYyXD
事務仕事用PCでデュアルモニタするために低価格帯を見てるけど、意外と悩むな

つかゲフォは2012年のGT610、ラデは2011年のHD6450のままってどういうことだよ・・・
本当に今はGPUの更新ペースが遅くなってるんだな・・・
19Socket774:2014/01/27(月) 22:35:01.87 ID:cPyPnMAs
GT610はGT520のリネームだからどっちも同じ時期だよ。
20Socket774:2014/01/27(月) 22:47:24.84 ID:01DYYyXD
テンプレ読んだら、そうみたいだね。すごく参考になった。
危うく値段だけでGF210 1GBあたり買うトコロだったw

いや、どうせ事務仕事専用機だから性能関係無いけど、
やっぱどうせ買うなら・・・って思っちゃうのは自作erのクセかねえ
21Socket774:2014/01/27(月) 22:53:03.43 ID:+Maj4uwY
時期的にこの価格帯で新しいの出すメリット薄いから。
iGPUで事足りちゃう

この価格帯でどうにかなりそうな構成なら
そもそもフルで見直す時期だし
22Socket774:2014/01/27(月) 23:28:28.80 ID:jZ8nFhFn
本当かどうか知らんけどハズウェルPen内臓が6450とベンチかわらんって話聞いて、ローエンド終わったなと思った
23Socket774:2014/01/27(月) 23:47:05.63 ID:8lgjtx4M
デュアルデジタル出力だけでいいなら蓮pentiumで十分だよ
地デジ鑑賞も問題なしCPU負荷もcore0:25%,core1:15%程度だし
24Socket774:2014/01/27(月) 23:53:34.30 ID:cPyPnMAs
それで終わる部分はClarkdaleが出たときに終わってると思う。
ローエンドは性能なんて関係ないのですよ。
25Socket774:2014/01/28(火) 00:11:47.38 ID:GjOk8G/V
Clarkdaleの頃ってデュアル出力あったっけ?せいぜいDVI-Iが1つだけじゃなかったっけ
中身もG45の改良版を無理やり同じパッケージに収めただけのお粗末なモンだったかと
26Socket774:2014/01/28(火) 00:39:03.89 ID:+ZGlG2EB
事務用ならUSB接続のディスプレイアダプタがいいのでは?
仕事で使ってるパソコンなんて封印されて、中を触れないように
なっているのでは?
中小企業は知らないけど。
27Socket774:2014/01/28(火) 00:50:25.27 ID:5hPE7DCD
USBも拒否されるだろ。
28Socket774:2014/01/28(火) 01:24:47.65 ID:GjOk8G/V
中小だからかオフィスでもストレス感じるような糞みたいなノートしかあてがってくれないから
勝手に自前のデスクトップと液晶2枚持ち込んでる
いまどき2006年のpentium4機で3次元CADやれとか気が狂っとる
29Socket774:2014/01/28(火) 02:00:16.10 ID:Nj8R6xrp
予防保守交換とか言う考えが無いからPCぶっ飛んで環境構築とデータ復元で3日停止
30Socket774:2014/01/28(火) 06:01:50.08 ID:Dub4PnPq
>>28
そのペン4はプレスコットだと言って欲しい
31Socket774:2014/01/28(火) 06:48:02.20 ID:rbLdQe8f
>>26-27
今使ってるのがまさにUSBのVGAアダプタだけど
遅いわ画質が最悪で線が滲むわで、作業がしづらくて仕方がない

自己満足を満たせるのが無いか、もうちょっと探してみるよ
32Socket774:2014/01/28(火) 08:25:08.11 ID:+ZGlG2EB
>>31
それ、アナログRGB出力の古いタイプだからでは?
HDMIやDVI-D出力のものがあるから、そっちにすれば
線が滲むなんてことはなくなると思うけど。
33Socket774:2014/01/28(火) 10:13:58.41 ID:GjOk8G/V
>>30
多分北森3.4GHzにE7205のデュアルDDR1-266+SCSI HDD30GB構成
当時は凄かったのかもしれんけど、今じゃ最底辺ノートにも及ばないゴミよ
34Socket774:2014/01/28(火) 10:31:39.95 ID:WdEgXtPd
新スレになってタブ推しの人来ないね
さすがにここまで下がってると見捨てられたかw
35Socket774:2014/01/28(火) 11:01:51.05 ID:KWVm9kyH
そうやってバカを召喚するマヌケ
36Socket774:2014/01/28(火) 11:57:26.60 ID:WdEgXtPd
過疎ってて話題もないからいいじゃんw
ハサでさえ標準で3画面出来るしw
37Socket774:2014/01/28(火) 12:12:36.89 ID:fk6+w6sv
召喚失敗
ゴキブリが召喚されました
38Socket774:2014/01/28(火) 13:05:48.14 ID:WdEgXtPd
いまどきゴキブリが出るようなボロ屋に住んでいるのか?
そんなら塵グラボも必要だろうなw
39Socket774:2014/01/28(火) 14:49:55.21 ID:+PKJVQul
うわっゴキブリがしゃべった>>38
40Socket774:2014/01/29(水) 13:07:11.71 ID:wI0DW85z
ゴキブリ以下のレスだなw

5000円以下の超低価格ビデオカードスレならこんなものかw
41Socket774:2014/01/29(水) 14:12:28.47 ID:CX12n7c3
このスレ見てる無関係な人達にまでウンコ投げてどーするw
42Socket774:2014/01/29(水) 21:01:49.85 ID:DRfPT2UD
>>32
うーん、確かにいらなくなった時に売ることとか考えても
USB3.0でDVIのアダプタとか買う方が後々でも需要ありそうだよね・・・

自己満足できる仕様のカードを探すとそこそこの値段になっちゃいそうだし、
いっそ中古で安いビデオカードにするか、USBアダプタの更新をするかにするよ。

色々ありがとう。
43Socket774:2014/01/30(木) 11:13:40.46 ID:3tp/L+wE
中古で安いタブレット買うのがいい
もうこのスレの役割はない
44Socket774:2014/01/30(木) 11:19:26.89 ID:uHGFyxNZ
特価民2753
759 :Socket774[sage]:2014/01/30(木) 11:10:24.39 ID:3tp/L+wE
落ち目のナイナイとか言うなよw

5000円以下の超低価格ビデオカード総合50
43 :Socket774[sage]:2014/01/30(木) 11:13:40.46 ID:3tp/L+wE
中古で安いタブレット買うのがいい
もうこのスレの役割はない

【省エネ】PT3鯖 5台目【静音】
223 :Socket774[sage]:2014/01/30(木) 11:16:30.59 ID:3tp/L+wE
省エネならラズベリーパイとUSBチューナーだろ

デスクトップとか廃れていくからな



デスクトップを叩きながらデスクトップPCの一種をプッシュする矛盾
45Socket774:2014/01/30(木) 11:28:28.02 ID:M4N86Zj8
反応してもらえれば何でもいいってタイプのクズだからな
寂しくなると来るんだろう
46Socket774:2014/01/30(木) 13:40:13.29 ID:3tp/L+wE
オレ様のデスクトップの定義はグラボ載るかどうかだからwww
47Socket774:2014/01/31(金) 11:33:52.71 ID:RF8Oc9WE
偶には外でろよ

量販行ってもデスクトップPCのコーナーないしwww
48Socket774:2014/02/01(土) 15:07:29.02 ID:v/lfjkns
HD6450DDR5とHD5570DDR3
同額だとどっち選ぶ?
49Socket774:2014/02/01(土) 15:16:58.75 ID:Id4lsZEN
消費電力か3Dか
50Socket774:2014/02/01(土) 23:09:46.67 ID:+X6wKrka
HD6450 GDDR5が安く手に入るならそっちかな
もうほとんど市場にないみたいだし
HD5570は新品がまずないし、中古に手を出すならHD5670にする
51Socket774:2014/02/03(月) 16:13:52.06 ID:oakQnPV9
2点質問です。

以下のGPUの性能順を教えて下さい。
用途はAutocadです。

intel
 GMAX4500
 HD Graphics
 HD 2000
 HD 3000
Radeon
 HD 5450
 HD 6450(DDR3)
GeForce
 210
 GT 520
GT 610

また、Win7、C2D(E8400)、メモリ4GBのパソコンで
フルHD動画を2台のモニタで同時に再生する場合に、
滑らかに視聴できるビデオカードのスペックを教えて下さい。

宜しくお願いします。
52Socket774:2014/02/03(月) 16:16:53.37 ID:G+9A+zWZ
自分で調べろ
53Socket774:2014/02/03(月) 16:20:05.22 ID:8k+uXjhe
>>1
5451:2014/02/03(月) 17:13:08.95 ID:oakQnPV9
大体分かりましたので、
以降、回答不要です。
失礼しました。
55Socket774:2014/02/03(月) 17:19:21.74 ID:8k+uXjhe
E8400だったらグラボ変えるよりハスウェルセレロンにした方が
56Socket774:2014/02/03(月) 18:19:31.69 ID:CrDMlrBG
>>55
PCなんか捨ててタブレット買えと言ってる馬鹿と同レベルだな
57Socket774:2014/02/03(月) 18:22:57.87 ID:TiQUHGRb
E8400なら2008年のPCだろうし、性能的にはともかく部品の消耗的にそろそろリプレースの時期と言ってもいいんでないの
とりあえずタブ馬鹿と一緒はないな
58Socket774:2014/02/03(月) 18:27:44.68 ID:lU84r+ld
今何使ってるか書いてないからセレロンのGPUで足りるのかどうかは分らんけどね
59Socket774:2014/02/03(月) 21:11:31.14 ID:m1MHPyd6
教えてクソにはパーツショップが一番喜びそうなのを教えて
自作界の肥やしになって貰えばいいんだよ
60Socket774:2014/02/03(月) 22:17:59.93 ID:AoLchdGN
それでもCore2級でFull HDがデュアルでヌルヌルはどうだろう。
コーデックがお粗末だとエントリーカード差しても一枚で厳しいのに。
61Socket774:2014/02/04(火) 11:47:10.86 ID:sPRBdmPG
>>56,57
貧乏人のアホは口が汚いなw
さすがにAutocadをタブレットでやれとは言わないわw

むしろAutocadを使う人間がなんでここの低脳に質問してるのか興味あるw
62Socket774:2014/02/04(火) 12:36:09.15 ID:o3MYY1VR
俺はどっかの弱小メーカーの技術者で3次元CAD/CAMを使うけど
分かってない同僚はPCのスペックなんかろくすっぽ読めないぞ
63Socket774:2014/02/04(火) 14:05:57.67 ID:ptHFXue0
まあ、51も解決したって言ってるからいいじゃない。

ところで、intelに完敗してしまったローエンドの生きる道ってあるのかな。
今時どんな需要があるのか気になるわ。

中古のメーカー製デスクに挿して性能upとかかな
64Socket774:2014/02/04(火) 14:19:18.81 ID:NxmegLr+
LANボードやUSBボードと同じ運命だと思うよ
だいたいデスクトップPCがニッチな存在になってるし
5450と210で終了って事で
65Socket774:2014/02/04(火) 14:23:45.33 ID:o3MYY1VR
今ある内蔵GPUよりちょっと上のクラスがローエンドになるだけじゃないかな
66Socket774:2014/02/04(火) 14:36:39.71 ID:5XaDYOVK
動画再生支援とかアップスケーリングとかがintel内蔵グラで効かないソフトもあるらしい
67Socket774:2014/02/04(火) 14:53:22.31 ID:KsyLDATM
XP終焉でもハードの延命はした事業所とかで
需要増ある?
68Socket774:2014/02/04(火) 20:10:32.04 ID:ngXOy96E
円安プラス増税か
69Socket774:2014/02/04(火) 21:27:43.69 ID:4j89Edlc
米国の景気先行き不安で円安とも言ってられなくなってきたけどな

>>67
結構ある
70Socket774:2014/02/07(金) 11:56:05.51 ID:Yunbl761
復活したけど一日で終わったな 5

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755007276/201810005000000/
71Socket774:2014/02/11(火) 23:45:34.47 ID:d6tFJe1/
>>63
完敗なのはベンチだけ。相も変わらぬベンチ番長。
その実ダウンクロック版のGT610にも敵わない。


http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1356343889/501
>>491です。
おかげさまで一気にプレイしやすくなりました!!
元の設定のままベンチしたらfps120ぐらい叩きだしてびっくりwww
本当にありがとうございました。
72Socket774:2014/02/12(水) 15:38:30.87 ID:h9GpTSAH
ハズウェルかと思ったらi5-650ならGT610に負けて当たり前かと
73Socket774:2014/02/12(水) 17:42:13.39 ID:MWyettae
だな
ID:d6tFJe1/も勘違いしてたのかね
74Socket774:2014/02/13(木) 15:26:55.48 ID:JUycJx2L
5450/500Mが3kで6450/1Gが4k
1k違うけどそんなに違うのこれ
Gフォースの相応品あるならそっちにしたいんだけど、ないですの?
75Socket774:2014/02/13(木) 15:28:39.15 ID:dDRr63D2
ローエンドとしてはGT610があるですの
76Socket774:2014/02/13(木) 15:31:30.77 ID:NNFt7fNj
5450なら430、620、510で、6450なら520、610あたりでいいんじゃ
77Socket774:2014/02/13(木) 15:32:06.39 ID:NNFt7fNj
あ、まちがえた510じゃなくて210
78Socket774:2014/02/14(金) 23:40:26.43 ID:mvONTLCQ
GT210って消費電力高めじゃなかったか。GT220はいいけど。
79Socket774:2014/02/15(土) 18:41:44.15 ID:JphHD3Zo
9500GTのDDR3版でVRAM256MBのやつ1000円ぐらいで買って取り付けてみたら
エアロと3Dゲームの数値が6.5と表示された
これGT630と同クラスじゃね?バグか?
80Socket774:2014/02/16(日) 12:12:20.04 ID:3csSeK5k
エクインでグラフィック性能語るやつがまだ生き残ってたのか
81Socket774:2014/02/16(日) 13:20:39.89 ID:QqCz02Y4
9500GTのDDR2は5.9
GDDR6は6.5
GT630は6.5
GT640は7.1
GT650は7.4
82Socket774:2014/02/16(日) 13:21:17.20 ID:QqCz02Y4
GDDR5な
83Socket774:2014/02/16(日) 17:08:46.02 ID:CP8EmDpy
8600GTのGDDR3256MB版でも共に6.5はでるよ
あれは気休め
GeforceFX5200の2.0はガチ
84Socket774:2014/02/16(日) 17:14:13.14 ID:21rHac0Y
Chrome9 HCの2.0はマジでやばかったな
動画再生すらこま落ちするレベル
85Socket774:2014/02/16(日) 18:55:25.93 ID:51YQcHeH
素人を混乱させるエクスペリエンスインデックスを廃止したところは評価したい、Win8
86Socket774:2014/02/17(月) 09:02:43.37 ID:JcxoL0uX
もっと正確に測定できるシステムを実装するのではなく、なかったことにしたのは評価できないけどな
87Socket774:2014/02/17(月) 12:00:09.02 ID:aenKJtyd
OSに本格的なベンチを要求するとか馬鹿なんですかね
88Socket774:2014/02/17(月) 12:03:12.55 ID:FC7gZyvW
89Socket774:2014/02/17(月) 12:10:23.95 ID:JcxoL0uX
>>87
ではなぜ馬鹿だと思ったのか説明して貰おうか
OSが標準で、信頼できる評価基準をもっていることにどんなマイナスがあろうか
90Socket774:2014/02/17(月) 14:01:32.81 ID:4VIwN5ZX
信頼できる評価基準なんてものが存在しないから数多のベンチがあるわけだが
それ全部OSに搭載するのはちょっとどうかと思う
91Socket774:2014/02/17(月) 14:13:30.55 ID:JcxoL0uX
信頼できる基準なんて絶対に作れないからそんなもん実装することが不可能だよ
多角的に評価するために多数のベンチを取り込むのも現実的ではないよ
と言いたいわけだ

そんなこと分かった上でMSが頑張ってもっとマシなモノを作れよと言っている
92Socket774:2014/02/17(月) 23:50:02.17 ID:5DEQS8lw
マシなものは出来ると思うけどウィンドウズとか
とてつもなくメジャーなOSに付けたらゆめりあベンチの比じゃないベンチに特化したドライバが来ると思う
93Socket774:2014/02/20(木) 20:16:23.64 ID:0dokn/t4
市場ではHD6450を除くHD6000やHD7000が急速に減り、
代わりにR7シリーズのDDR3版が普及していってるな
HD6000はほとんど見かけないしHD7000は残っていても高額で、
R7は下位DDR3版以外はHD7000と金額的にも変わらなくなってきている
94Socket774:2014/02/20(木) 21:34:33.32 ID:YcEM6nef
DDR3版HD6670と大差ないんだっけR7の240
95Socket774:2014/02/21(金) 09:40:46.15 ID:2bKqY2Zh
DDR3の6670なら
MSIのが去年の今頃このスレの範疇だったんだけど

r7 240はそこまで下がるかな。
rxシリーズがちょいとお高いし円安だし
96Socket774:2014/02/21(金) 09:51:51.23 ID:5H1hMBql
5kのカードが円安で6kになるなら分かるんだけど
実際はもっと高くなってるよね
97Socket774:2014/02/21(金) 09:56:58.42 ID:xhZzCARc
円安+代理店ピンハネ分+リネームによる価格改定+自作業界パイ縮小による各店の利益確保=不当な高価格
98Socket774:2014/02/21(金) 10:27:24.59 ID:2bKqY2Zh
このスレ的には
視覚関連の底上げでとりあえず
の絵板が欲しいからrxはどうにも敷居が高い

今はiGPU良いし、ここが賑わうのはもう2年か3年か後か
99Socket774:2014/02/21(金) 15:00:32.22 ID:dvhnauD4
夏までに新プロセスへの切り替えあるし、
年末までにはローエンドの切り替えも始まるから2年も3年も待つ必要はなさげ
100Socket774:2014/02/21(金) 18:42:51.92 ID:WS1PGle1
ローエンドはどうせ歩留まりの良い旧プロセスで行くんじゃねえの?
新プロセスでダイ小型化するよりそっちのが儲かるだろうし
101Socket774:2014/02/22(土) 09:48:17.20 ID:pXJttU3Z
今の最新プロセス(28nm)が一段ずれて旧プロセスになる
HD6450は40nmというもう一つ前のプロセスだし、アーキテクチャー的にもGCNへ統一したいだろうから切り替えはあるだろ
性能的にはGDDR5版がHD7730クラスになるんじゃないかと予想
102Socket774:2014/02/22(土) 10:06:36.43 ID:2JIs3P4q
BTOパソコンのオプションになっているHD7570を入手したんだが、DDR3版も有るかもしれないがGDDR5だった
ベンチではHD6670とHD5670の中間ぐらいのスコアで、ロープロ規格にしては発熱も少なく高性能
ロープロ規格のHD7750が12000円以上しているから、パッケージ版で販売すればいいのに
103Socket774:2014/02/22(土) 11:52:20.94 ID:2AEhDChH
CPUとグラボで合わせて1万以下くらいでいいんだよ
104Socket774:2014/02/22(土) 13:29:00.36 ID:ZVDKZjd5
その程度ならAPUだけのほうがよくね?
105Socket774:2014/02/22(土) 22:52:10.02 ID:pXJttU3Z
HD7750はHD6670のリネーム品だけど、
LP版HD6670はほとんど出回らなかったからCore2をスリムケースで使ってる人にはいいかもな
OEM先が処分品として3-4k台でばらまいてくれるなら欲しい人多そう
106Socket774:2014/02/22(土) 22:52:50.93 ID:pXJttU3Z
間違ったHD7750じゃなくてHD7570
107Socket774:2014/02/22(土) 23:06:06.01 ID:AQUWXiQc
6670じゃなくて6570だろ。まあ、クロック以外は同じだけど。
108Socket774:2014/02/22(土) 23:34:25.73 ID:RKeO7NMk
E6600に5千円のビデオカードを付ければエロ動画が快適に見れるのかな?
109Socket774:2014/02/22(土) 23:36:10.98 ID:cnuKkwny
>>105
LPの6670ってクロシコ辺りで普通に売ってなかった?
110Socket774:2014/02/23(日) 02:12:14.53 ID:zyHjC5g3
玄人志向とサファイアが売ってたけど、数が少なかったな
111Socket774:2014/02/23(日) 02:18:16.41 ID:YAW1LYFD
>>108
GF-GT520-LE1GH
ttp://kakaku.com/item/K0000245720/
こんなんでいいんじゃない?
112Socket774:2014/02/23(日) 02:27:38.19 ID:ziVJV2gb
よくねーよボケカス
113108:2014/02/23(日) 09:52:44.38 ID:bnn/S0Ed
>>111
さんきゅー!!
今から買いに行ってくる!
114Socket774:2014/02/23(日) 15:44:34.77 ID:K3+cwJUD
>>111
その金額でGF-GT440-E1GH/D5がケーズに一個だけ
去年から残っているんだけどどっちかいいの?
115Socket774:2014/02/23(日) 16:42:51.32 ID:YAW1LYFD
>>114
同じ価格なら3D性能で440かなー

>GeForce GT 520 361
>GeForce GT 440 819
http://www.videocardbenchmark.net/high_end_gpus.html
http://www.videocardbenchmark.net/mid_range_gpus.html

動画再生支援だと逆転するデータもあるが。
http://www.anandtech.com/show/4380/discrete-htpc-gpus-shootout/10
116Socket774:2014/02/23(日) 17:01:31.00 ID:Gg6eDpDN
440は動画支援が1世代古いからな
117108:2014/02/23(日) 22:47:47.85 ID:bnn/S0Ed
お兄ちゃん、GF-GT520-LE1GH買ってきたよ
中身見たらファンが付いてたけど、これブーンていうのかな?
取り付けはまた来週やるです
118Socket774:2014/02/25(火) 23:05:06.08 ID:dy5vNC5e
グッドウィルに行ってきた
GT610は4980円
GT620は7000円
GT630は7800円
GT640は9000円〜
GTX650は10500円〜だったよ
5000円以下ならGT610しか買えないよ
119Socket774:2014/02/26(水) 12:20:59.30 ID:+y4sgVLv
>>118
一部に消費電力の改善が見られるが、基本的にはリネームだよね
品番によっては旧品番のままでいいから、安く販売してほしいと思っている人も多いと思う
120Socket774:2014/02/26(水) 15:32:40.51 ID:uLvrSuhT
オンボが壊れて3千円のGF210-LE1GHD/D3付けたけど酷かった
121Socket774:2014/02/26(水) 16:03:22.90 ID:E+1MS7qX
今後の参考のためににどう酷かったのか教えて
122Socket774:2014/02/26(水) 17:11:14.79 ID:wJvq6IpC
5000円以下ならHD6450がベスト
123Socket774:2014/02/26(水) 17:28:43.37 ID:hjXGFL5m
ドライバも入れないで文句言ってる>>120の頭が酷い
124Socket774:2014/02/26(水) 18:45:21.64 ID:KKVXEdB/
>>122
そうなんだけど、さすがに飽きたし、ちょっと古いマシン用に救済がほしいな
低電力で再生支援付きのを安く
125Socket774:2014/02/26(水) 18:46:35.12 ID:B81293uz
5000円では無理だな
126Socket774:2014/02/27(木) 01:51:24.52 ID:PVJ/r0Pi
何世代も前の8600GTでもFullHDのx264を見る程度なら問題無い
HD6450で十分じゃないか
127Socket774:2014/02/27(木) 02:29:38.38 ID:/w0mFaaz
6450より低電力で再生支援が強力なのが欲しいって言ってるのに
6450で十分って言ったら何も言えなくなるよ
128Socket774:2014/02/27(木) 07:55:45.53 ID:IpKvE4FB
でも支援が6450と同等かそれ以上で、より低電力って無くない?
BIOS書き換えてクロック下げれば気持ち下がるかもって位かな。
安くって事ならG210とか3450辺りだって比べりゃ熱いってだけで支援付けたい用途に十分叶うと思うけど…
129Socket774:2014/02/27(木) 08:04:36.02 ID:hrAHo/+q
無いから作れって話じゃないの
6450を28nmにシュリンクして再生支援を強化したような製品を。
130Socket774:2014/02/27(木) 08:19:13.28 ID:1mm3hDXi
R7 240もR7 250から1/6削っただけで公称30Wとか嘘くさいから
いっそのこと半分削ったやつを出してくれ。
131Socket774:2014/02/27(木) 09:37:49.42 ID:7IY+0028
>>121
知り合いのネット専用C2D機の板が逝ってオンボグラじゃない板に代えたから仕方なく買った
当然ドライバは最新
つべのHD動画でさえ良くカクカクになるし温度を見たら軽く85℃オーバー
親父のG550内臓グラの方がはるかにスムーズに動いてる
132Socket774:2014/02/27(木) 11:15:04.64 ID:hrAHo/+q
>>131
それなんだかおかしいな
俺の手持ちの端末にwin7(64bit)+E8400+P35+GT220(DDR2-800MHz 512MB 128bit ファン付)のがあるんだけど
つべのFullHD動画を再生しても全然問題ないしGPU負荷は10%程度でファン速度25%、57℃安定
CPU負荷は両コアとも50%程度だったよ。ドライバは放置してたから306.97、ついでにデュアルモニタ運用だから負荷もちょい大きい筈

GT220がシェーダー3倍、VRAM帯域幅1.6倍、消費電力2倍、1スロ糞クーラーだとしても
GT210ならGPUロードは50%程度に抑えられて、ケース冷却やクーラー性能にもよるけど温度も比較的低温で収まるはず

C2Dでも底辺のE4000番台ならCPUが振り切れてる可能性あり
133Socket774:2014/02/27(木) 12:05:18.96 ID:58xUNyLZ
>>132
GT220と比べるな
シェーダ数は1/3でメモリバスは半分でしかもDDR2
実質性能は220の1/3か1/4だろこれ

GeForce GT 220の主なスペック
GPUコア:GT216
シェーダプロセッサ数:48基
コアクロック:625MHz
シェーダクロック:1360MHz
グラフィックスメモリ:DDR3/GDDR3,128bitインタフェース
メモリクロック:1.58GHz相当(DDR3搭載時,実クロック790MHz),2.024GHz相当(GDDR3搭載時,実クロック1.012GHz)
最大消費電力:58W

GeForce 210の主なスペック
GPUコア:GT218
シェーダプロセッサ数:16基
コアクロック:589MHz
シェーダクロック:1402MHz
グラフィックスメモリ:DDR2,64bitインタフェース
メモリクロック:1GHz相当(実クロック500MHz)
消費電力:30.5W
134Socket774:2014/02/27(木) 12:20:11.64 ID:cYKdCC3y
>当然ドライバは最新
これ問題起こすヤツがよく言うセリフ
使用者に問題アリだな間違いなく
135Socket774:2014/02/27(木) 12:21:36.95 ID:hrAHo/+q
>>133
文句言うなら全部読んでほしい

GDDR3 64bit 1GHz仕様のボードなのも型番で分かるから1.6倍とご丁寧に帯域幅まで表記した上での3倍判断
たとえ4倍差だとしてもGPU負荷は半分から7割がいいところのはず
136Socket774:2014/02/27(木) 13:50:20.55 ID:g+YhIV49
>>133
負の相乗効果で1/5だと思う
137Socket774:2014/02/27(木) 16:13:02.18 ID:M+bL8hQo
CeleronG1820>>127
138Socket774:2014/02/27(木) 16:31:42.37 ID:9uTsVpgY
たしかに5000円以下だな
139Socket774:2014/02/27(木) 17:22:04.07 ID:/5uFVLV0
うちのGigabyteGV-N210OC-512l(コア650MHz/64bit/DDR2 512MB/314.21-Win7sp1 64bit)は問題なくつかえてる。
E5200/P35/6GBだからyoutubeのFullHDでは少し重いけど。
温度は、65度位には上がるけど再生支援使わなければ室温20度で44度位。
交換前が7600GTだったから再生支援に関しては改善して喜んでるけどw

ま、好んで買う製品じゃないかなw
140Socket774:2014/02/27(木) 18:21:21.50 ID:JTzxxo9G
>>136
負の相乗効果ってのはほとんどない
ボトルネックになっている部分が圧迫されないほど性能低ければそちらが問題なだけだし
141Socket774:2014/02/27(木) 20:46:43.88 ID:BeV9Xk2Q
FullHDでは少し重いって時点でセロリンにも大きく劣る
142139:2014/02/27(木) 21:04:22.63 ID:/5uFVLV0
Flash使わなければ軽いんだけど、CPUがCore2世代の低スペックだとそんなもんだよ。
MPEG2-TSやH.264の再生支援(再生ソフトはMPC-HC)では軽くなるので満足してる。
人の好みはあると思うけど、いまさら好んで買う製品じゃないと思うよ。
今なら再生支援スペック上位の610(520)があるんだし、内蔵GPUにも劣る性能だしw
143Socket774:2014/02/27(木) 21:22:49.01 ID:pSmA6pHq
この辺の価格帯はホント使えない場合多いな
一万以下くらいならそれなりの選択肢増えるんだけど
144Socket774:2014/02/27(木) 21:38:36.87 ID:JU2xKxmk
だってG1610のゲームINDEXでも6.2なんだぜ?
対決してもほぼ全滅だろ
145Socket774:2014/02/27(木) 22:17:48.47 ID:/w0mFaaz
エクスペリエンスインデックスで性能を語るのはやめたほうがいいよ、あれほどアテにならないベンチはない
どこのスレでもそんなゴミベンチを基準にする奴はバカにされる

ついでにインテルの内蔵はベンチ番長で実ゲームではゴミなことが多い
2500K(当然ながらHD3000)のマシンで、HD3000とHD6450とGT610を比較したことがあるけれど
HD3000だけ目立ってfpsが低かった。G1610内蔵の下っ端と比較したらもっと酷いことになるだろう
146Socket774:2014/02/27(木) 22:51:02.62 ID:+1aHag5M
素朴な疑問なんだけど、このクラスの売れ残ったグラボって
どこに流れるの?近所の工房で売ってたHD6450がごっそり
なくなった。価格.COMでもHD6450は少なくなってるから、
どこに流れていくのか疑問
147Socket774:2014/02/28(金) 01:13:47.57 ID:jINtgMha
>>145
あてにならんも何もこのクラスの下位とじゃ問題外にG1610がハイスペックやで
148Socket774:2014/02/28(金) 01:38:59.73 ID:HspgGPV4
実際に実ゲームで試してから言えば?
俺はやった、お前は?
149Socket774:2014/02/28(金) 01:45:39.50 ID:GmnMIbKC
まともにゲームをやれってのが無理ゲーじゃね?
150Socket774:2014/02/28(金) 02:47:07.92 ID:HspgGPV4
比較検討ができる程度のゲームで試すに決まってる
151Socket774:2014/02/28(金) 06:08:10.16 ID:MeU2CUAh
比較できるゲームで試すとか、目的のゲームが出来ないなら最終的に無意味だろw
PCなんて道具なんだから、目的を果たすパーツで組めばそれでいい
そうじゃないベンチ厨ならベンチの数字を信じとけ
152Socket774:2014/02/28(金) 08:01:43.17 ID:LDh5NsSD
ゲームやるのが目的じゃなくて比較を目的にしてる流れだからそんなこと言われても困る
ゲームやるのが目的ならこのクラスのボードを買うなという結論が最初から出てる
153Socket774:2014/02/28(金) 13:56:51.70 ID:Ppk+aCer
>>146
ヒント
XP終焉
ハード延命
WIN8
DX9からDX11
154Socket774:2014/03/01(土) 07:18:28.42 ID:/90PU3PX
ゲームやる目的じゃ無いならベンチの数字だけで良いんじゃね
実際にゲームで試す話しなくて良いだろ
155Socket774:2014/03/01(土) 10:20:30.90 ID:qecBxzlf
XP終焉を機にタブを買う連中のが多いだろw

ゲームもノートでやる時代だからなw
156Socket774:2014/03/01(土) 10:23:16.88 ID:0QQ6+fjl
自作板でタブの話しされても
157Socket774:2014/03/01(土) 12:22:34.60 ID:eKDNGMKz
155
死ね
158Socket774:2014/03/01(土) 16:42:56.51 ID:VhGEUAk1
とりあえずCeleronG1820以下のは故障した古いPCの救済用にしかならんので、
ビデオカードスレじゃなくて修理パーツスレになるわな
159Socket774:2014/03/01(土) 20:38:34.79 ID:iQXkCni6
そういうオレ基準は誰も居ないとこでこっそり言ってなさい
160155:2014/03/02(日) 12:00:06.55 ID:DiE0cGZx
このスレの勢いみてもわかるだろw

もうオワコンw
161Socket774:2014/03/02(日) 12:03:56.94 ID:uP94/rMI
155
千回死ね
162Socket774:2014/03/02(日) 23:43:28.27 ID:IzPqHlFc
だってこの価格帯のカードを買うって古いオンボグラの板のチップが壊れた時ぐらいだろう?
セロリン内臓で新調してもこの価格帯よかスペック上なんだから
163Socket774:2014/03/02(日) 23:55:36.63 ID:PkxfN6Lw
まだ775使ってて
新調する予定もなくて
ゲームも特にしない。
けどとりあえずグラフィック周りを底上げしたい層向け
164Socket774:2014/03/03(月) 00:05:14.98 ID:hXF1fQWM
底上げする意味はあるのか?
165Socket774:2014/03/03(月) 00:33:50.80 ID:Hwq28cKo
>>163
AM2+やAM3環境も仲間に入れてくれ
166Socket774:2014/03/03(月) 00:43:00.83 ID:r5BcMfIT
>>162
比較的軽いゲームで放置するためだけにつかうマシンで
HD3000では10fps確保できなかったのがGT610で20-30fps確保できた
ついでにインテルだと一部テクスチャが壊れて微妙に不快
これがベンチでは見えない差というものだ、インテルのドライバはマジ糞よ
ゲームしないんならインテルでいいんじゃね、ただしHD4000以上な、HD3000までは糞かったわ、ホント
167Socket774:2014/03/03(月) 00:57:37.28 ID:yniTA4No
>>163
>>新調する予定もなくて

円安だった2012年6月ぐらいなら

1155マザー  新品が通販やワゴンセールで山積み  2980円
セロリンG530  新品未使用が抱き合わせ販売がヤフオク流失でダブついてた  送料込み 1900円
メモリー4G  BTOパソコンの新品外しがヤフオクでダブついていた  送料込み 950円

ケース、電源、ハードディスク流用なら 5830円 前後で、今の安いグラフィックボード買うぐらいの金額で移行できたのに   
168Socket774:2014/03/03(月) 00:58:20.67 ID:yniTA4No
>>167
円高だった
169Socket774:2014/03/03(月) 02:28:36.85 ID:NxK+A3Yg
バイオ4のHDが出たけど、快適にできるもっとも安いボードはどれかな?
170Socket774:2014/03/03(月) 02:46:57.03 ID:AOmkW6V+
>>167
正月のバイモアのG550 1000円放出とか全然すごくなかったんだなorz
171Socket774:2014/03/03(月) 10:15:28.37 ID:aUTJ398b
>>167
流失は洪水や津波で家などが流されてなくなった場合に使う→流されたものがない
流出は洪水や津波で家などが河川に流れ出た場合に使う→流されたものがある、なくならずにどこかに溜まっている
転じてゴタゴタで情報が漏れた場合、資料が持ち出された場合に使う

今回の用法なら大量に余っているのでどちらも正確ではなく放出、放流がよい

>>169
ゲームなんかろくに動かないから1万円スレで聞け
172Socket774:2014/03/03(月) 11:49:11.36 ID:V7FX62w4
うっせーハゲここで聞くんだよ
お前の指図は受けねー
173155:2014/03/03(月) 12:15:13.44 ID:bBA93s/c
つまり、このレベルのグラボ買うくらいなら

そのPC捨ててタブに乗り換えるのが正解w
174Socket774:2014/03/03(月) 12:31:46.34 ID:d9mZy3au
>>173
そのタブってやつは大きい画面に繋いでエロ動画をヌルヌル動かすことは出来るの?
175Socket774:2014/03/03(月) 12:48:35.50 ID:r5BcMfIT
>>172
じゃあGTX750が補助電源無しで最強だからそれ買え、足りなかったら予算足せ
5000円クラスはゲーム用では全部ゴミだと認識しろ、そうすれば幸せになれる
予算5000円では相当軽い3Dか紙芝居エロゲでもなければ事実上不可能


>>173
windowsタブレットを5万円でi5並の性能で買えるようになったらそうするわ
2014年3月現在ではムリなので5年後くらいにまたきてね
176Socket774:2014/03/03(月) 13:10:47.75 ID:Hwq28cKo
調子に乗って155とか名乗り出したかタブ馬鹿w
177Socket774:2014/03/03(月) 15:03:46.46 ID:rDMMWKVd
何世代前の型落ちの中古でもなけりゃ、5000円以のグラボで最新ゲームなんて動かせないわな。
この価格帯のものなんて、ゲームをやらん人が最低限、ディスプレイに映像うつすために使うものだし。
再生支援がおまけについてきたら諸手を上げて喜ぶレベルだわ。

それ相応の金を出せない奴が、最新のゲームをぬるぬるやりたいなんておこがましいわ。
おまえみたいな奴は、すき家に高級ホテル並みのサービスを求めちゃったりするんだろうな。
178Socket774:2014/03/03(月) 17:42:47.72 ID:NxK+A3Yg
バイオ4HDって最新のゲームなのか?
179Socket774:2014/03/03(月) 18:02:17.35 ID:fZ3Ubm5P
ゲーム自体は古いみたいだけど、リメイク版だろ?
要求スペックくらい見てきなよ。
システム要件のグラフィックが、Geforce8800GTS、RadeonHD4850以上だから、
5000円以内の新品で、それだけのスペックを持っているものはないぞ?
何世代も前のグラボとはいえ、当時のミドルクラスだから、この辺りの価格帯じゃ歯がたたん。
>>6に性能の目安があるから、参考にして、価格と折り合いつけなよ。
型落ちの7750あたりが8000円くらいで出てたから、その辺り狙うのも悪く無いだろうし。
http://www.videocardbenchmark.net/common_gpus.html

ひとまず、>>172のアホがあなたじゃないのがわかったから、わからんなりに書いてみたけど、
あとは、それっぽいスレにでも行ってきいてちょうだい。
少なくとも、この価格帯を使う人らは、ゲームを快適にやろうなんてことは目的にしてないよ。
180Socket774:2014/03/03(月) 18:20:57.14 ID:r5BcMfIT
定期的にバイオがなんとかってほざくカスが来るから
俺はそいつがまた来たと思って適当に対応させてもらった
181Socket774:2014/03/03(月) 20:47:14.68 ID:NxK+A3Yg
どうもありがとうございました。
182155:2014/03/04(火) 10:23:58.46 ID:Mij8oxx0
>>174
できるよw

>>175
> i5並の性能で買えるようになったら
それならこのクラスのグラボいらないなw

>>176
馬鹿は時代に乗り遅れるぞw

このスレの過疎り具合で気付けよw
183Socket774:2014/03/04(火) 12:48:17.14 ID:dRJaTU+r
大画面スレで僻みから暴れてたキチガイがこんなとこに来てるのか
相変わらずキモイな

>>それならこのクラスのグラボいらないなw
お前はホントに何も知らずに暴れてんだなぁ
他所でも散々言われてるだろうけど、もう少し勉強してからいらっしゃい
184Socket774:2014/03/04(火) 12:55:30.94 ID:PUcRq3Kl
投げ売り1万円のGTX650ですらまともにできないゲームが多いのに
あんまり無茶言うなよ…
185Socket774:2014/03/04(火) 13:01:57.19 ID:lrahSNga
設定をある程度ぬるくすれば大抵のゲームが動きそうなもんだけどなー>650
186Socket774:2014/03/04(火) 13:05:23.65 ID:PUcRq3Kl
まさか1080のモニタで720や480でやれって間抜けな話じゃないよな?
187Socket774:2014/03/04(火) 13:14:03.74 ID:lrahSNga
設定とだけ書いたので、アンチエイリアスから解像度まで多様に含まれると取ってもらっていいよ
結局は快適にゲームできりゃいいわけで、最高設定である必要はない
5000円でゲームしようってのもも相当アレだけど、GTX650みたいな中途半端なGPUは妥協して使うもんでしょう

それとは関係ないけどゲームはフルスクリーンでするのが当たり前というわけでもない
必要十分な情報量が確保できるのなら視線移動量を減らすために720窓でやるのもまた手段
188Socket774:2014/03/04(火) 13:16:03.61 ID:PUcRq3Kl
貧乏人の我慢大会かよ…
189Socket774:2014/03/04(火) 13:21:31.98 ID:lrahSNga
>>188
全く持ってそのとおり、もっと我慢していいGPU選べよといつも思ってる
190Socket774:2014/03/04(火) 14:08:27.23 ID:nEiKqhRG
米が食えないなら草を食え
3Dゲームができないならエロゲをしろ
エロゲなのにHD6450で止まるんですがw

http://www.illusion.jp/preview/love/spec/index.html
191Socket774:2014/03/04(火) 14:28:55.71 ID:dRJaTU+r
FPSのきついの除けば
GTX650で動かないゲームってほとんど無いがなぁ

>>189
そんな事をいつも思ってるお前がこんなとこにいるのがおかしい
192Socket774:2014/03/04(火) 14:40:36.04 ID:lrahSNga
>>191
PC1台で済ます人ってこの板でも少数派じゃね?
ゲームしないマシンにはローエンドGPUの再生支援が欲しいんでね、適材適所って奴だわ
610と6450使いながら次の奴が来ないかと待っているんだ
193Socket774:2014/03/04(火) 14:40:37.36 ID:FPVBneyx
BF4も低画質なら60fpsとかで動くしな
最近はノート主流で最低ライン低めのゲーム多いから、
GTX650とかHD7750とかメモリバスが128bitあるカードなら大体動く

>>186
3D系のゲームならあんま気にならんよ、うん
2D系だとちょいションボリするが、VGAのスケーリングが割と優秀なんでまぁいいかってかんじ
194Socket774:2014/03/04(火) 14:45:07.56 ID:glEbS4ns
>>192
使い分けをわかってる人ならいつもそんな事は思わないだろ
195Socket774:2014/03/04(火) 15:05:35.10 ID:8ehxpfwp
>>188
金持ちが何でこのスレを見たりレスしたりしてるんだろう
196Socket774:2014/03/04(火) 15:10:37.09 ID:dJqjuMgU
>>195
尊敬してもらえると思ってたんじゃね?w
197Socket774:2014/03/04(火) 15:29:34.60 ID:lrahSNga
>>194
ゲーム性能に期待してローエンドGPUを買うバカどもに対して、もっとマシなものを金貯めてでも買えといつも思うことが
使い分けの分かる奴の考え方とどう矛盾するのだろうか、分かってないからこそミスマッチな買い物をしてしまうのだと思うのだけれど
198Socket774:2014/03/04(火) 15:54:07.30 ID:/A1uX1Zf
別に画質や解像度を落としてもゲーム性が失われるわけでも無し、ミスマッチとも言いきれんと思うんだがなぁ
プロゲーマーとか、わざと狭い画面で不要な設定を切ってプレイしてるわけだし
199Socket774:2014/03/04(火) 15:59:27.89 ID:lrahSNga
>>198
多分前提が違う、俺が言ってるのはHD6450やGT610をゲーム用に買おうとするのをミスマッチと言っているのであって
流れで出てきた設定落とせば割と万能と思われるGTX650の話はしていない
200Socket774:2014/03/04(火) 16:02:39.44 ID:/A1uX1Zf
それを言ったら前提にしてるゲームも違うって話になるよ
やたら重たいFPSはともかく、HD6450ならMMOとかなら結構動くしさ
201Socket774:2014/03/04(火) 16:14:25.46 ID:rHYxcLfS
ノートのVGAの下位からミドルがそれ程進化してないからHD6450やGT520でも割と動くんだよな
快適とは言わんが、ドライバーの不出来で画面壊れちゃったりはしないし
202Socket774:2014/03/04(火) 17:43:16.68 ID:xob1cM+V
1000円以下のジャンクグラボしか買った事のない俺が通りますよ
203Socket774:2014/03/04(火) 20:09:28.18 ID:CTT70rCL
それはそれで凄いな
204Socket774:2014/03/04(火) 21:11:03.57 ID:mRXF6Rnw
2世代Intelのcpuは500くらいで売ってるの見るな
グラボのジャンクは見たことねーや
205Socket774:2014/03/04(火) 21:14:51.82 ID:nEiKqhRG
年度末なのに消費税増税前駆け込み需要で売り上げが確保できるから、
毎年恒例の実績作りセールはしないみたいだな
各ショップは異常なほど強気の価格を維持している
206Socket774:2014/03/04(火) 21:50:00.33 ID:BUq/YGw1
ある程度の用途までならグラボが必須じゃなくなったのは助かるが、
組み直すとなるとメモリーが高いのがネックだよな
DDR3は予備もってないし安いときにかっとくんだったよ
207Socket774:2014/03/04(火) 22:45:24.83 ID:QgveKXkx
誰かが冗談で言った「増税後の方が安くなる」が本当になりそうだなw

特に中古(中古は短いスパンで値段が変わるから値下げに抵抗が少ない)
208Socket774:2014/03/04(火) 23:31:23.61 ID:4eOaIp1Z
>>207
町田徹さんはそう言ってた。
というか、世界の大勢的な意見はそう。

NHKや読売の大本営発表は駆け込み需要を煽ってるけど。
209Socket774:2014/03/05(水) 02:59:01.13 ID:kUaHJvoL
メーカーPCに限って言えば安くなるケースもありそうだが
パーツに限って言えばあんま変わらなそうだけどね
元々の上乗せ分が僅かだし、普通に増税で高くなりそう
210Socket774:2014/03/05(水) 06:58:52.09 ID:c8TIq31z
このクラスでガチンコゲームやると過熱で壊れる
211Socket774:2014/03/05(水) 07:31:52.25 ID:R1xw/2Ij
んなことない
212Socket774:2014/03/05(水) 07:39:02.91 ID:BmUYYcOX
発熱するほど計算能力ねぇしなw
213Socket774:2014/03/05(水) 08:03:58.55 ID:Vsq2TR9U
ファンレスを灼熱のスリムデスクトップに押し込んで酷使すれば壊れる罠
ファンがあってもコンデンサが見事に噴いていたことがある、チップが安物なら部材も安物
214155:2014/03/05(水) 09:33:32.27 ID:zxgeJHnR
そもそもデスクトップそのものが消えつつある状況だからなw

このクラスで満足するならCPU内蔵を使うだろうしw

>>183
おいおい、こんなとこで僻んでどーすんのよw

i5にこのクラスのグラボ載せるキチガイか?w
215Socket774:2014/03/05(水) 09:45:53.52 ID:Vsq2TR9U
今日もNGが捗るな
216Socket774:2014/03/05(水) 16:32:41.56 ID:uSek3pkq
>>213
チップ(GPU)は安物でも耐性とかはあんまかわらんのだけどね
きちんと冷却してやらなきゃ高い物でも同様に壊れる
217Socket774:2014/03/08(土) 02:00:25.51 ID:6HV0XlgJ
G1820+Win7 64で組んで設定中なんだけどTvRockの番組情報取得中でひまなんでレポ
地デジとBSの2画面表示させてCPU使用率がだいたい45%〜85% 60%台を表示している時間が一番長い
ここへの書き込みもこの組立中のPC使ってる メモリは8G
ただ今は予備の液晶に接続してるんで画面の解像度は1280×1024と小さい
まあ録画中は他の作業はできないけど、ネットとアニメくらいなら概ね十分なんじゃないかなぁ
218Socket774:2014/03/08(土) 09:27:20.50 ID:+R1Uinso
gygabyteのG210のファンレスってどうですか
レビューが少ないのでよくわかりません
玄人のGT520でもいいんですが
219Socket774:2014/03/08(土) 14:42:18.08 ID:pOPDuMKN
ファンレス以前に今更210は無いだろう
220Socket774:2014/03/08(土) 17:51:31.71 ID:+R49lB4C
玄人の210なら俺が使ってるが、特に何の変哲もない品物だぞ。
なるべく低性能でION2と似たものが欲しかったので買っただけだし。
なお低性能な分だけ低発熱なわけではない。
熱くはないが特段に冷たくもない。
多少、冷却ファンのシャーっていう音がする。
221Socket774:2014/03/08(土) 23:10:56.54 ID:R5IFwXdm
録画pcがlga775のチップセットのG43でグラボにradeonHD4350なんですが
GPUエンコをしたいと思ってグラボ交換を検討してます
この価格帯のグラボ達ならどれ選んでもスペックに大きな差はないんでしょうか?
4350から変える意味あるのか等含めてよろしければ教えてください
222Socket774:2014/03/09(日) 00:01:33.20 ID:warix5Ng
223Socket774:2014/03/09(日) 00:17:18.67 ID:tzTY4hpo
>>222
それは押し付けるべきじゃないでしょ
224Socket774:2014/03/09(日) 06:00:48.23 ID:cHmDr8+U
>>219
古いXPのマシンに付け替えるだけだから低性能でいいんですけどね
つけてた6600GTよりはさすがに上でしょうし

玄人の210はアマゾンじゃファンが止まるってレビューが多かったんで
225155:2014/03/09(日) 11:11:13.87 ID:UIZ3u4tZ
古いXPマシンには別の問題があるぞw

早くタブに買い換えろよw
226Socket774:2014/03/09(日) 11:11:58.30 ID:tzTY4hpo
また出たw
いい加減死ねよ
227Socket774:2014/03/09(日) 11:19:43.90 ID:UIZ3u4tZ
OSも正規ライセンスは高いからねぇw
228Socket774:2014/03/09(日) 18:59:32.27 ID:lhJ1ZZMh
>>224
210で6600GT相手ならいい勝負の可能性すらあるので520や610買いなさい
229Socket774:2014/03/09(日) 20:23:56.80 ID:3D71EOQq
今6600ならプラス1000円出して520だと思う
230Socket774:2014/03/09(日) 20:27:19.47 ID:RMEXbMMT
安いなら210でも問題なし
8400GSでもいいくらい
231Socket774:2014/03/09(日) 21:54:41.02 ID:raOVknKM
今更XPを何に使うつもりなのかわからないけど、ゲーム用に動態保存するならもう少しマシなグラボを付けた方がいいし、産業機械の制御用かなんかでまだまだ使うんなら、ファンレスじゃ無い方がいいんじゃね。
232Socket774:2014/03/09(日) 22:46:14.35 ID:N2jhf8Es
古いUltraSCSIカードを付けたかったから古いPen3環境で保存してる。
VGAなんてAGPのGeforce2MXだしw
何気にAdaptecのAHA-2940がWindows8.1で動いた時は驚いたけど。
スレチな話でスマンです。
233Socket774:2014/03/10(月) 03:43:28.64 ID:m5/vF3Rl
10年使ったnforce2のM/Bが2枚とも逝った
省電力環境で使ってたからコンデンサは噴かなかった物のドライアップしたんだろうな
色々あったAGPのビデオカードも全て使用不能になってしまったわ
234155:2014/03/10(月) 11:36:54.45 ID:uGdo9QUn
今更PCいらんだろw
235Socket774:2014/03/10(月) 11:54:34.40 ID:M2GACs07
このスレでしか吠えることできないのなw
236Socket774:2014/03/10(月) 11:59:24.85 ID:HTsu7XpS
特価品2805
193 :Socket774[sage]:2014/03/10(月) 11:33:04.29 ID:uGdo9QUn
移行できるだろw

特価品2805
194 :Socket774[sage]:2014/03/10(月) 11:34:28.12 ID:uGdo9QUn
つか夜の11時じゃなかったのかよw

特価スレに貼り付いてるカスですし
PT3スレでスレチの屁理屈こねくり回してるカスですし
237Socket774:2014/03/10(月) 14:42:54.55 ID:jiPFlC8P
ここに来てる時点でPC必要だと言ってるようなもんなのにな
238Socket774:2014/03/10(月) 23:33:34.01 ID:1dWrVx05
vitaの時代とか言っちゃうの?
239155:2014/03/11(火) 11:24:16.49 ID:BbijYc7I
タブの時代と言ってるだろw

>>235
>>236を参照せよw

>>236
> 特価スレに貼り付いてるカス
特価民に喧嘩売ってる?w

>>237

2chならPCなくてもできるがw
240Socket774:2014/03/11(火) 12:45:03.15 ID:6vS6pfgA
特価民とか底辺乞食じゃねーか、いくらでも喧嘩売ってやんよ
喧嘩売ったらどうなるんだよ貧乏人雑魚が
241Socket774:2014/03/11(火) 13:10:13.25 ID:17Cu8h+e
>>239
クズが特価民代表するな、クズ
242Socket774:2014/03/11(火) 14:08:18.51 ID:z7YWdG9E
実際にPC要らないと思ってたら自作板やビデオカードスレなんて興味を持つこともないだろうからなぁ。
243Socket774:2014/03/11(火) 14:14:15.25 ID:m3XqEx0I
昔のほうがグラボ安かったよなあ
244Socket774:2014/03/11(火) 14:15:18.79 ID:ODYv777H
無視されずちゃんと相手してもらえるから毎日顔を出すんだろうな
245Socket774:2014/03/11(火) 19:15:12.43 ID:LCAHZ5xz
Core2 Duo E7500 2.93GHz
Windows 7 Professional (32bit版)
メモリ 2GB+1GB
ビデオカード Intel(R) Q45/Q43 Express Chipset
電源 240W

タイトル画面でコマ落ちしてマウスカーソルが飛んでる状態のこのスペックのPCにGT520乗っけたら
PSO2を普通にプレイできるようになるかな?
解像度は最低800x600、できれば1280x720、基本ソロ+NPCプレイで画質はVITAレベルまで落としてもかまわないんだけど
やっぱ厳しい?
246Socket774:2014/03/11(火) 19:42:02.77 ID:ODYv777H
GT640(GK208)くらいは欲しいところ
このスレで扱うカードじゃないけど
247Socket774:2014/03/11(火) 19:52:06.87 ID:py8kzqWR
248Socket774:2014/03/12(水) 07:59:20.63 ID:7TxjS3Fz
>>245
ちょい格上のE8400にGTS450でまあまあ快適だったよ
但し電源が残念すぎるので出来ればPC新調したほうがいい、GPU挿しても経年劣化と高負荷であっという間に電源が故障しそう
249155:2014/03/12(水) 11:54:49.82 ID:KJQHq+9f
GTS450はスレチw

>>240
貧乏人って言うのは超低価格ビデオカードなんかを買う層だろ雑魚がw

>>241
もしかして特価民?w

>>242
今は使う機会が減ったってだけw
こんな過疎スレにいるお前も変人だろw

>>244
こんなのに相手してもらってもw
250Socket774:2014/03/12(水) 12:38:55.82 ID:7TxjS3Fz
本日もスルー力(-ちから)検定がはじまりました!
251Socket774:2014/03/12(水) 14:27:28.72 ID:nhvQ0c4U
オーラ力なら自信があります
252Socket774:2014/03/12(水) 16:30:15.35 ID:ERpg1H60
マーラ力なら自信があります
253Socket774:2014/03/13(木) 18:17:48.80 ID:YcDXJKnD
>>218
普通。
静音志向のエアフロー(ミドルタワー、12cmなFront/Rearファン有り)でFurMark耐久テストしたら96℃ぐらいで安定した。
この温度でも特に熱暴走することは無い。

ただ再生支援目的ならシークが遅いのでいらいらするかも。
またLAVFiltersのCUVIDでHWインタレ解除を使う場合、30pはともかく60pは力不足で見られたもんじゃ無い。
254Socket774:2014/03/13(木) 21:03:47.27 ID:xzLLRpJt
玄人のGF210、ファンが少々うるせーから取っ払って
手持ちの低速4cmファンの外枠を切って耐熱両面テープで貼り付けた。
255Socket774:2014/03/14(金) 05:12:22.89 ID:2FSwT+i0
サファイヤのHD6450、ファンレスだけど発熱どんなもん?
http://kakaku.com/item/K0000446480/

クロシコのGT520と迷ってるんだが。
http://kakaku.com/item/K0000245720/

ケースはNSK2580Bを使用。
CPU周りは良いんだけどスロット周りの対流は微妙っぽいかも。
256Socket774:2014/03/14(金) 07:54:34.35 ID:YGJuu9/P
>>253
自分もGT218の8400GS使っててシークが引っかがってるてのあるけど、
そこら辺ってドライバとか再生ソフト側かファイルのコーデックの問題じゃなくて、
GT520とか一つ後の世代にすると全然速くなります?

>>255
6450(リンク先7770だね)はあんまり熱で死んだって聞かないし、あののっぺりした形態のシンクで結構長いこと
流通してるから大丈夫なのかも。
257Socket774:2014/03/14(金) 12:13:43.03 ID:L5FPuUZy
>>256
それなりに早くなるよ。
それでも個人的には快適と言いがたい。
本気で何とかしたいなら十分なCPUパワーを持った環境でSW再生にするしかない。
258155:2014/03/14(金) 12:23:29.48 ID:p451ZTbq
そもそもこの程度のグラボをほしがる層はどんなCPU使ってるのかな?w

現行のタブより遅いんじゃないかw
259Socket774:2014/03/14(金) 13:16:56.80 ID:ZYYLW2xW
スルーちから検定はじめ
260Socket774:2014/03/14(金) 15:05:43.82 ID:WQptNm6M
>>259
君検定落ちたね
261Socket774:2014/03/14(金) 20:55:37.61 ID:2FSwT+i0
>>256
あっホントだリンクミス。
別PCのも一緒に買い換え検討してたせいだな。

6450買ってみるかー。
262Socket774:2014/03/14(金) 22:43:59.27 ID:VuWsf3VL
このスレぐらいのビデオカード(と、それと釣り合う程度のCPU)だと、
XPからWin7にするとパフォーマンス落ちるな。
結構古いゲームでも時々カクカクする。
8のほうが普段の反応が軽い分だけマシかな。
263Socket774:2014/03/14(金) 23:14:17.79 ID:MoSlpHgz
オンボードが使い物にならない775の後期や1156時代のシステムなら7でも十分なパフォーマンスが得られるけどなあ
264Socket774:2014/03/15(土) 00:01:38.21 ID:pa8Bwxil
>>263
775の後期(というかG45だけ?)とか1156世代はHD支援付きで最低限は使えるから、
オンボが駄目駄目なのはそれより前の奴じゃないの?
265Socket774:2014/03/15(土) 00:41:38.11 ID:JSHXIjBz
円安の怖さだな。
266Socket774:2014/03/15(土) 02:12:57.04 ID:ZTwApDVa
AMDの780G(HD3200)もオンボではそこそこ。UVD対応。
267Socket774:2014/03/15(土) 08:50:01.89 ID:XyaoQWtN
>>264
windows7のパフォーマンスはCPU性能ベースで話してた、Core2の2.5GHzクラス以上を想定

G45/3桁i3/i5までとSandy以降では、低設定でゲームが走るか走らないかの差が大きいので
1156まではオンボが使い物にならない、と表現した
775だとG45使ってたマシンなんて少数でDVI出力すら無いものが多数派だったし
268155:2014/03/15(土) 12:27:46.56 ID:sihB9omB
低設定で遊べるゲームならスマホでいいだろw
G31程度でも地デジをみれるしオンボでいいわなw

安グラボ買うヤツは用途をよく考えろよw
買い換えるかタブにしろw
269Socket774:2014/03/15(土) 13:35:08.36 ID:XyaoQWtN
そういやインテルの再生支援って使い物になるんだっけか
G45とかG45の焼き直しのHDはしょぼそう、動画再生で再生できなくてハードウェアアクセラレーション切ることもあるって言うし

昔はDVIのためだけにdGPU買ったりしてたけど今はさすがにそんなことは少ないな
VGAしかないマザーはかなり減った
270Socket774:2014/03/15(土) 14:18:01.52 ID:ZUXOw0yB
H81になってUSB3.0標準装備なのにD-Subしか付いてないマザーがあって萎える
DVIかHDMIくらい付けてやれよと
271Socket774:2014/03/15(土) 14:21:49.74 ID:pa8Bwxil
>>268
G31じゃ処理能力は足りてもHDCP非対応で地デジ無理じゃなかった?
>>269
でもなぜか絶滅はしないんだよね。>VGAのみ
272Socket774:2014/03/15(土) 14:22:28.74 ID:pGWNqPqp
>>271
気違いにレスしないように
273Socket774:2014/03/15(土) 14:24:50.96 ID:XyaoQWtN
おま、人の努力を何だと…白痴の相手すんなよ…

VGAだけだとコネクタ代安いやん?安さ命とはそういうこと
274Socket774:2014/03/15(土) 14:27:37.43 ID:IPKYeuPQ
今はインテルの内臓でも、DVIどころかHDMIやディスプレイポートまでついてるんだよな。
驚きだわ。
275Socket774:2014/03/15(土) 18:07:22.11 ID:+mdhGyMK
信長の革新・天道・創造をシングル2Gぐらいの旧型機、
リース落ちのビジネス中古やジャンク、安鯖なんかで無理やりやる場合、
210や6450がここ数年神(音も出るしTV出力でける)なんだけど、
そんな一部のゲームや動画(支援もおまけでつくから)
用途分けで使ってる(どうせサブ以下だしあくまでアソビ)
PT2/3録画機のセルフTS確認用としてもいけるかな。
とか思ってるけどそんな使い方の香具師いる?
210や6450に代わる汎用で安くて低発熱ファンレスで入手容易なのないかな。

学生時代の友人で、信長の野望に沿った快適スペックでPC新調する!
PC98時代から。。。ってのがいたけど、案外真理なのかも。
276Socket774:2014/03/15(土) 22:28:39.96 ID:hz73YhvX
>>273
というかローエンドのM-ATXは個人向けにリテール売ってても、実際にはほとんど法人の大量導入向け
オフィスユーズのFullHD未満にDVIなんて要らんってとこかなり多いし、そもそも動画なんて再生しないなんてとこはいくらでもある
結局は需要と供給ですな
277Socket774:2014/03/15(土) 23:04:24.09 ID:Ayq/tNSy
このスレだと正直選択肢があまり無いw
適当な再生支援ならGT610やHD6450で十分なんじゃないのかな。

そういえば玄人からPCIEx1のGT610が出てるのを最近知ったよ。
高いけど。
278Socket774:2014/03/15(土) 23:21:18.10 ID:XyaoQWtN
>>>277
むしろその2択であとは宗教で選べ状態かとw

PCI-Ex1のボードが高いのは需要と供給の関係のせいだろうけれど
マザー側をエッジフリーにしときゃ普通のx16ボードでいけるんだよな、最悪ヤスリで勝手にエッジフリーにできるし
あとはボード側がホントに25W以内に収まるのかと、マザー側の供給が十分かってのもあるけど
279Socket774:2014/03/16(日) 08:22:46.67 ID:3tCs9XxE
>>278
どうせ帯域的にはx16であってもしょうがないだろうから、
6450とかローエンドは最初からx1だけで出してくれれば供給的な問題は無いと思うんだけど、
x1のカードってx16コネクタに差しても問題なんですよね?
280Socket774:2014/03/16(日) 09:21:59.02 ID:0pg6uh7R
>>279
> x1のカードってx16コネクタに差しても問題な「い」んですよね?
問題茄子
281Socket774:2014/03/16(日) 11:23:11.81 ID:4cdvFCWH
PCI-Eは結構電気くいなので、レーン数を減らせば省電力化にもなっていいんだよな。
ただ、x1だとPCI-E 1.0や2.0で帯域が不足するケースもでるんで、x4/x8あたりがベストなんだろうけど。
282155:2014/03/16(日) 13:03:34.68 ID:ZJ6WHmit
つまりもう捨てろってことだなw

>>271
HDCP非対応でも地デジはみれるんですw

>>272
で、気違いはあと何年ショボいPC使うんだ?w
283Socket774:2014/03/16(日) 14:57:07.03 ID:BY24xh2A
>>281
でもx4やx8ってあんまりないんだよな
775時代はx16でx8の分しかピンが入ってないスロットとかあったな
もう全部x16形状でピンだけx1x4x8でいいんじゃないかとすら思ったけど

バカ避けとして挿さらないようにしとかないといけないな
x16の60W級のボードをx1に挿して端子焼くバカが絶対に現れる
284Socket774:2014/03/16(日) 22:02:59.61 ID:PFngFRyX
夢のハイエンドGeForce 7950 GT
http://item.rakuten.co.jp/fgee/vd2236sp/?scid=af_pc_etc&sc2id=1127630
が2,980円
  ┌┐   ┌──┐       .      ┌┐
┌┘└┐ │┌┐│    -‐''""''ヽ .    ││
└┐┌┘ │└┘│ ┌‖       ヽ─┐││
┌┘└┐ │┌┐│ └‖     .,>┘└┘
└┐┌┘ └┘││   ‖  _,.:-−'´    ┌┐
  ││       ││   ‖./~       └┘
  └┘       └┘   ‖     ,   ))
       ,、      ,、   /'ll__/ ヽ
      / ヽ__/ ヽ/ _‖   _  ヽ.    ∧___∧
    /       /  ´ ‖ー/  `   l ロ. / _    _
    / ´ 、__,  ` |.    ‖∨      ,! || | l--l `
   _l    ∨    ヽ/ ̄)( ̄ ̄`"::::ノ (⌒ヽ, ..ヽ/   ,
  ( ヽ_        /   /ll `'ー、....::ノ ∀\/ー- /`l  ヽ
285Socket774:2014/03/16(日) 22:50:55.56 ID:3aYpZ3tr
レーン数やカードサイズで供給電力の縛りがあるの始めて知ったわ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/PCI_Express#.E9.9B.BB.E5.8A.9B.E4.BE.9B.E7.B5.A6
286Socket774:2014/03/16(日) 23:03:27.94 ID:fGIWQ8b/
だから25Wに収まるGK208のGT630はこんな芸当ができるのね。
http://www.techpowerup.com/gpudb/images/2396.jpg

レーン数が同じGK208でもGT640や同じく8レーン(ただしこちらは3.0に対応)の
Radeon R7 240/250は25Wを超えるからコネクタ形状だけはx16になっている。
287Socket774:2014/03/16(日) 23:38:50.25 ID:3tCs9XxE
でもG210とかGT610とかHD6450とか(QuadroとかFirepro系も)あそこら辺って
アイドル時はともかくMAXは25Wで収まってないはずなのに
普通にx1で出てるのはどういう仕組みなんですかね…
288Socket774:2014/03/17(月) 01:04:35.60 ID:eOoQBToI
規格外製品なんていくらでも売ってるじゃないですか
勝手に補助電源ピン減らした製品だってあるし
289Socket774:2014/03/17(月) 03:29:44.32 ID:Tyq56Roa
そんなのないよ
290Socket774:2014/03/17(月) 08:06:56.68 ID:nIHLNmw1
見たことがないだけだろう
291155:2014/03/17(月) 10:34:24.16 ID:8rGIamDG
補助電源が必要なグラボがこの価格帯に落ちてきてもさすがに買わないわなw
292Socket774:2014/03/18(火) 19:20:36.33 ID:louWaNBO
AMDもNVIDIAも底辺に力入れてくれないもんなあ
CPU内蔵の3倍-5倍くらいの性能を叩き出しつつ省エネで5000円以下にできないものか
293Socket774:2014/03/18(火) 19:22:30.03 ID:swluNbe0
できない
294Socket774:2014/03/18(火) 19:30:23.50 ID:louWaNBO
ですよね
295Socket774:2014/03/18(火) 21:31:19.99 ID:uRLR15ku
AMDの7850KやIntel Iris Pro Graphics 5200があるから性能的に難しいな
296Socket774:2014/03/19(水) 01:18:24.28 ID:eLYMlNgU
ここでインド辺りが6450の5倍くらいの性能のやつを980円で出したら
ローエンドを制覇すると思う。
297Socket774:2014/03/19(水) 06:11:17.60 ID:jc+0C9oh
HD6450はVLIW5-160spなんでVLIW4-128sp相当、TrinityのA4クラスだな。
その5倍とかいったらHD7750位は行くだろ。
あと10年か20年くらい待てば出るかもね。
298Socket774:2014/03/19(水) 06:49:59.02 ID:B1OekNob
そもそも今980円のグラボなんて売ってないだろ
299Socket774:2014/03/19(水) 08:02:01.11 ID:TkMcILF8
>>297
それは流石に牛歩じゃないの
10年前のエントリー〜ミッドローくらいのクラスならFX5700UltraやRadeon9600XTだけど
その程度の性能なら3年前のSandy時代で既に凌駕して、6600GTすら超えていた
なのであと5年くらいじゃないかな
300Socket774:2014/03/19(水) 09:39:15.26 ID:hh8fJkCh
年度末の決算なのに消費税上げの駆け込み特需で強気の価格表示だな
年末年始の投売りを逃した人は、9ヶ月ほど待ってください
301Socket774:2014/03/19(水) 10:11:36.32 ID:Kr8viwhc
>>299
プロセスの進化が牛歩になったからなぁ。
さすがに10年20年もするうちに何らかのブレイクスルーはあると思うけど。
302155:2014/03/19(水) 10:15:11.58 ID:ghAaF28F
その頃にはデスクトップPCなんか廃れてるだろw
303Socket774:2014/03/19(水) 13:45:49.66 ID:um0tH/ln
大画面需要は昔も今もあるからなー
セパレート風ゲーミングノートやディスプレイ一体型な形で
進化していくのか
304Socket774:2014/03/19(水) 18:39:25.37 ID:cd7AbUee
GTX750あたりがここにくりゃいいのに
305Socket774:2014/03/19(水) 18:44:55.75 ID:seTQBjht
馬鹿じゃねーの?
306Socket774:2014/03/19(水) 19:44:27.88 ID:bNfL4HiR
自分みたいにジャンクで買えば5000円以下は余裕
307Socket774:2014/03/19(水) 19:48:09.14 ID:ljGuP5rI
i3以上持ってればこのランクはいらないでしょ
308Socket774:2014/03/19(水) 20:34:02.41 ID:elxvEPZg
2500KのマシンにGT610挿してる俺は一体…
309Socket774:2014/03/19(水) 21:37:58.48 ID:frjku0Vg
モニター増やせるじゃん!
310Socket774:2014/03/19(水) 22:09:42.06 ID:jc+0C9oh
>>308
良いんでね?
geforce:みそラーメン
radeon:しおラーメン
intelHD:しんラーメン
くらいの差はあるし。
311Socket774:2014/03/19(水) 22:47:01.20 ID:um0tH/ln
( ^ω^)判り難い例えだなwww
312Socket774:2014/03/19(水) 22:47:43.74 ID:GTmWCPvT
quadroはとんこつラーメンだな
313Socket774:2014/03/19(水) 22:50:02.77 ID:GTmWCPvT
>>311
オンボがゴミで
塩とか味噌は一長一短ってので
なかなかわかりやすいと思うぞ。
314Socket774:2014/03/20(木) 01:19:59.95 ID:KtePx0ak
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-6400-pcie/hd6450111900120gvd4243.html
ファンを付けてるのだがPowerDVD13でフルHD3D再生時にビットレート50Mbpsを
超えるとCPU稼動が100になって色ノイズとガタつき症状あり。
GPUとメモリのオバクロは組み合わせでどんな機能になる?

GPU685、メモリ685、温度39度くらいで症状が改善したと思うが。
オバクロしすぎるとフリーズするん?

デフォはGPU625、メモリ667、温度38度くらい
315Socket774:2014/03/20(木) 01:37:58.87 ID:CAjhy+RM
「オバクロ」
316Socket774:2014/03/20(木) 03:29:30.56 ID:cJxHxDmp
>GPUとメモリのオバクロは組み合わせでどんな機能になる?
何を聞きたいのかわからん。
わかりやすい日本語で書いてくれ。

オーバークロックしたのならもちろん最低限、ソフトを使っての耐性テストはしたよな?
してないのだったら話にならん。
OCなんてしたら不安定になるのは当たり前。
それを設定詰めて、うまく動くようにしてくのがOCの醍醐味だろうに。

あとね、こんなローエンドのグラボをわざわざOCするアホなんていないから、求める回答は帰ってこないと思うよ。
パソコンダメにする前に、素直に金だして相応のグラボを買いなさい。
317Socket774:2014/03/20(木) 07:16:15.84 ID:PFXA2XCS
クロシコの6450がメモリ400MHz(データレート800MHz)と激遅だったんで
メモリ800MHz(同1600MHz)にオバクロwして使ってる
celeの内蔵グラよりは速く、i7Kの内蔵グラには負けるという立ち位置
318Socket774:2014/03/20(木) 09:38:05.62 ID:tm4lnDWH
突っ込みどころ満載
・h抜きなし
・ageレス
・CPUが振り切れてるのにGPUでなんとかしようとしている
・勝手に略語を作る
・句読点の使い方が不安定
・そもそも日本語としておかしい>>316の突っ込み参照
・情報不足(ソフト設定CPUメモリチップセットファン諸々全部なし)
・質問者がするべき文体ではない
319155:2014/03/20(木) 10:03:16.50 ID:D39cUn6C
まぁ5000円以下の超低価格ビデオカードスレ民だからなw

底辺層であることを考慮しないとw
320Socket774:2014/03/20(木) 10:15:12.97 ID:CAjhy+RM
PowerDVDで再生支援を利用してるかどうかも書いてないしな
オプション設定から再生支援のon/offが選択できる
321Socket774:2014/03/20(木) 10:29:15.49 ID:tm4lnDWH
OSもドライババージョンもない
322155:2014/03/20(木) 11:27:15.89 ID:D39cUn6C
せめてベンチソフトのバージョンぐらい書けと言うのが上流w
323Socket774:2014/03/20(木) 14:43:06.98 ID:3PXGlfQT
ビデオカードのOCはGPUのクロック上げすぎるとフリーズ、
メモリの場合は画面にノイズがでだして、最終的にはフリーズもある
あと、ビデオカードはCPUと違ってOCを考慮していないボードが多いんで
突然死もあるから注意
324Socket774:2014/03/20(木) 21:04:32.15 ID:uECWkBCm
Geforce GT630のGK208版値下がりまだ〜
325Socket774:2014/03/20(木) 21:51:38.17 ID:VEZGtYOt
去年秋にあった密林HD6450祭りが今日?あり終了したが、みんな買えたか?
GDDR5版が2980円は安いよな
何時から始まり何個あったのか知らないが、見つけた時に残り3個すべて買った時点(午前4時)で終了
326Socket774:2014/03/20(木) 22:01:24.04 ID:hsnLI+MS
そんなに買っても全部使いつぶすまでに同じ価格で高性能高効率な代物が手に入るんじゃ…
327Socket774:2014/03/20(木) 22:04:20.68 ID:H54QBRis
転売・・・するのも厳しい価格だし、何に使うんだホント
328Socket774:2014/03/20(木) 22:11:49.95 ID:iKhEXRYW
コレクション用だろ
329Socket774:2014/03/20(木) 22:17:18.38 ID:c2YybFhX
GDDR5版って512MBなんだよな。
せめて1GBなら、HD5550代わりにゲーム向けエントリークラスになったんだが。
330Socket774:2014/03/21(金) 00:57:54.58 ID:RVzVd4UL
PowerDVD13だがフルHD3Dビデオカメラ撮影ファイル再生時に
PowerDVD13の設定でソフトウェアデコーディング有効だとスムーズ再生だが
ハードウェアアクセラレーションデコーティング有効だとガタつくのはなぜ?
普通は逆じゃない?

win7x64、石セレロンG530、ビデボ
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-6400-pcie/hd6450111900120gvd4243.html
331Socket774:2014/03/21(金) 01:06:20.01 ID:RVzVd4UL
>>323
GPUとメモリのオバクロはどんな違いがある?

>>313の症状だとPowerDVD13でフルHD3D再生時、
ビデボのオバクロはなにも変化せん、という事でおkか?
332Socket774:2014/03/21(金) 01:08:58.67 ID:VtbTCcI+
>>330
コーデックが優秀。カードには無関係。
333Socket774:2014/03/21(金) 01:15:02.06 ID:RVzVd4UL
>>323
GPUのオバクロ、メモリのオバクロ、それぞれどんな効果がある?
どんなバランスにするのがええんじゃろうか?
334Socket774:2014/03/21(金) 01:20:51.87 ID:gAiGdGA+
ビデボ
オバクロ
335Socket774:2014/03/21(金) 01:50:12.10 ID:EqBtwLzb
アバクロがどうしたって?
336Socket774:2014/03/21(金) 01:50:15.08 ID:0YzJS8g5
実況ゲーム
の収益化を
正式に認めている企業一覧
http://webblogsakusei.main.jp/ps4-game-youtube-twitch-koukoku-shuunyuu.html
337155:2014/03/21(金) 11:11:04.87 ID:TKTgvWsw
オバクロより買い替えだってw
338Socket774:2014/03/21(金) 11:22:22.38 ID:lzaI5MMv
タブレットバカに同意するのは癪だが、オバクロより買い替えというのには同意せざるを得ない。
339Socket774:2014/03/21(金) 11:35:58.16 ID:w9IMZJnz
>>338
気違いに構うな
340Socket774:2014/03/21(金) 12:09:13.82 ID:HoNfHuaG
オンボのHD2000を、HD6450にすると幸せになれますか?
341Socket774:2014/03/21(金) 13:57:50.57 ID:VtbTCcI+
なれます。
342Socket774:2014/03/21(金) 17:07:33.78 ID:0v3Hsh3p
HD3000よりGT610のほうが幸せだったよ
GT240のほうが電気代以外は幸せだったけど24時間稼動機だから電気代もったいなくて外したよ
343Socket774:2014/03/22(土) 06:02:39.67 ID:PA+X8hZl
お前らフルHD3D環境ないから>>330 の症状わからんだろ。
344Socket774:2014/03/22(土) 06:18:54.82 ID:u3qwPvv5
ビデボのオバクロが原因だよ
345Socket774:2014/03/22(土) 06:24:21.68 ID:ypukzYUR
ビデボ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/08/08 01:53 UTC 版)
ビデオボックスのこと。個室内でゲイビデオが視聴できるようになっているが、実際は発展場である。
346Socket774:2014/03/22(土) 11:24:40.55 ID:vR5txjEH
指摘されたことを直さないバカの相手なんかしねーよ
347Socket774:2014/03/22(土) 11:39:47.00 ID:VYB7nvV0
5k以下で8600GTよりいいのある?
348155:2014/03/22(土) 12:24:47.04 ID:hNBmUoB0
5k以下の買ってどんな用途に使うんだ?w

ショボいPCの限界も考えろw
349Socket774:2014/03/22(土) 14:07:48.88 ID:v5ygJe20
>>347
一つだけ残っていた3980円のGT440がとうとう売れちゃった
350Socket774:2014/03/22(土) 16:14:30.01 ID:gkJTDPyf
>>348
グラボに画面表示処理を任せて
cpuを快適に使う

BDがギリギリ見れりゃいいやって層じゃね?
351Socket774:2014/03/22(土) 16:18:26.99 ID:hgM4soGY
>>350
クソコテに餌やるな
餓死させろ
352Socket774:2014/03/22(土) 16:28:03.97 ID:Kla7Y7+6
XPではもっさりしていたHD2600proを5年の眠りから復活させた
2009年に2009円でうってたやつ
353Socket774:2014/03/22(土) 21:38:16.16 ID:WGundB1G
その流れで行くと2992年後、このスレ住民が買えなくなってしまう…
354Socket774:2014/03/22(土) 22:49:56.17 ID:Zo0lKu80
>>352
2008年 に 5980円 で売っていた HD2600XT GDDR4版 と、
LGA1155 Pentium G620 HD1000 と比較したら、
ベンチの数字が同じぐらいで時の流れを感じた
355Socket774:2014/03/23(日) 08:30:34.42 ID:6FGT2Q4P
日本だと2014円福袋!とかやってるけど
2014ドル福袋なんて買えたもんじゃないしな
ドル圏に福袋って習慣あるのか知らないけど
356155:2014/03/23(日) 11:15:37.74 ID:yoA65x5H
過疎ってますねぇw

みんな話題なくて餓死してる?w
357Socket774:2014/03/23(日) 11:58:08.46 ID:rrGqPvbm
2014¢(セント)なら問題ない
358Socket774:2014/03/23(日) 22:03:52.27 ID:4J4VFPQX
祖父に中古3千円以下のGT520や430出るとすぐ売れちゃうな
需要高いのね
359Socket774:2014/03/23(日) 22:13:26.30 ID:28AtjcZF
ワットあたりのパフォーマンスを考えると、倍以上払っても上のクラス買ったほうがいいと思うけどな。
やたらと新品パーツを買えるようなブルジョアばかりじゃないってことか。
360Socket774:2014/03/23(日) 22:35:31.24 ID:XdErarj8
一応このスレって新品で5k以下なんだよな?
361Socket774:2014/03/23(日) 23:33:28.96 ID:Hs6ADpEk
>>358
ハードオフでGT430を840円で買ったぞ
362Socket774:2014/03/23(日) 23:39:41.30 ID:l1swk7CB
新品限定のはずなんだけれど話題も無いし
役に立ちそうな情報なら大目にみても良さげ?
363Socket774:2014/03/24(月) 01:40:42.65 ID:utuBqOaJ
新製品が出ないからなぁ
364Socket774:2014/03/24(月) 14:48:54.83 ID:xiQs0+r3
新製品ねぇ
365Socket774:2014/03/25(火) 03:23:00.96 ID:xXFHk4FO
既存の物が安くなってくれたらいいんだけどね…
366Socket774:2014/03/25(火) 21:35:00.91 ID:QBbgKTP5
YoutubeのフルHD動画が紙芝居でまともに見れない2005年組みのPCを
HDMI増設も兼ねてHD6450で幸せになれるのかな?
とりあえずクロシコのRH6450-LE1GHD/SPをEDIONで3000円ちょいで買
ってみた。取り付けたらまた来ます。
367Socket774:2014/03/25(火) 21:53:10.50 ID:ytA5d/st
>>366
よっぽどVGA以外が古くなければそれで叶うと思う。
あと良かったらどこのエディオンで買ったか教えてもらえませんか?
368Socket774:2014/03/26(水) 11:34:51.11 ID:wXr6TKJB
>>366
CeleronDだと1080pは際どいな・・
369Socket774:2014/03/26(水) 13:45:46.70 ID:gshOhhE4
俺は大丈夫だと思う。
レポートを待つ
370Socket774:2014/03/26(水) 22:57:49.78 ID:huYSZsMa
その時代だとAGP・・・だよな? スロット大丈夫か?
371Socket774:2014/03/26(水) 23:10:55.61 ID:oiFS23J+
このあいだ玄人から出てたの6450だったっけ
372Socket774:2014/03/26(水) 23:43:14.20 ID:ZbQfFyLX
AGP時代のマシンで動画再生だけとかなら下手にビデオカード指すよりノート用Celeronオンボの1万円マザー買う方が良いんだよな・・・
373Socket774:2014/03/26(水) 23:46:07.56 ID:rJEZKYxh
動画再生目的でインテルiGPUとか勘弁してくださいよー
374Socket774:2014/03/27(木) 00:04:36.81 ID:xc7+GYUP
>>372
そんなのより、MicroATXマザーH81H3-M4とCeleron G1820を買った方が
安いし性能もよくない?
375sage:2014/03/27(木) 00:32:05.06 ID:FD8fKYPK
366です。
取り付け完了しましたのでレポを。特にBIOSをいじることなく普通に絵が
出て、付属のカタインスコ→再起動であっけなく準備完了。
ORIONの安物22インチTVでアナログRGBとHDMIでの1920×1080出力を確認。
HDMIはなぜかオーバースキャン状態だったのでカタで調整。音も普通に出
てる。
XPなのでIE8で適当なFHD動画を再生したところ、再生ok!CPUも70〜80%台
でFHD全画面表示も余裕!ファン音は今のところ気にならんです。
PCはMSIのRS480(ラデXpress200)、Athlon64 3500+(ソケ939)、DDR400
2G(1G×2)。電源KEIAN300W正直ゴミスペック.グラボ購入は半田のEDION
ですよー。
376Socket774:2014/03/27(木) 00:54:51.09 ID:B8/5+LJt
せめてデュアルコアにしようよ・・・
377Socket774:2014/03/27(木) 01:17:04.78 ID:b11jyL14
>>375
フルHDサイズ(H.264+AAC、1920x1080)のムービーを低いCPU負荷でぬるぬる再生する方法
http://gigazine.net/news/20090121_full_hd_movie/
378245:2014/03/27(木) 02:45:56.21 ID:oT1Ika4G
悩んだ末GT520を買ってPSO2を設定をいじり回した上でプレイしたら普通に遊べたわ。
解像度は理想の1280x720ではなく1024x576だけど800x600よりはだいぶマシだし。
http://i.imgur.com/ek63p6Z.jpg
379Socket774:2014/03/27(木) 08:04:20.93 ID:GW8Yy9HQ
その設定で100%ゲームを楽しめてるか疑問だけど、本人が満足ならいいんじゃね?

PSO2は設定落とすとおっぱいが揺れなくなるから
例えどんなに酷いシステムでプレイするとしてもそこだけは譲れないな(個人的な感想です
380245:2014/03/27(木) 08:44:14.62 ID:oT1Ika4G
>>379
もともとvita版でやってたからね。
画面も携帯機と比べればでかいしキーボードが快適でいい感じ。
シェーダーを簡易に設定すれば1280x720でもイケるし。
381Socket774:2014/03/27(木) 12:28:48.64 ID:oj1U5dV/
3DゲームをプレイするのにGT520は流石に勿体無く感じるな。
確かに満足出来るなら問題ないけど。
このスレ的には仕方が無いのかな。
382245:2014/03/27(木) 23:50:31.99 ID:oT1Ika4G
>>381
電源、発熱、値段プレイするゲームを考慮した結果こうなった。
ラデも選択肢にあったけどファンレスばっかりで小型のPCに入れるのは怖かったから止めた。

まぁpso2以外でプレイしてるのがオンボグラでも問題がなかった大航海時代とマビノギだからw
383Socket774:2014/03/29(土) 00:38:32.55 ID:crh/bjcx
750Tiまだああああ
384Socket774:2014/03/29(土) 02:33:39.17 ID:i9o+dGLe
GT610できゃらコレ!ITちゃん
http://i.imgur.com/Bq0oi32.jpg
385Socket774:2014/03/29(土) 22:30:37.80 ID:3cnhcMzN
G1820でITちゃん4894it Sランクだった
386Socket774:2014/03/30(日) 00:07:54.90 ID:/yejXl4Q
Displayport付きで安価なものがほしいが
なかなかないねぇ
387Socket774:2014/03/30(日) 00:25:05.33 ID:0++T2XV0
DPディスプレイ自体が安物に少ないからミスマッチだろ
とにかくDP接続ってだけなら中古のQuadroでも挿せば良いんじゃねえの
388Socket774:2014/03/30(日) 01:36:08.83 ID:KVTxmsEx
>>386
HD3650ならよくオクで安く見かけるよ。DPとしては初期の世代っぽいし、使い勝手とか相性はわからんけど。
389Socket774:2014/03/30(日) 01:57:37.56 ID:CjRIsiv7
DPtoHDMIケーブルでいいんじゃない?
390Socket774:2014/03/30(日) 14:42:59.62 ID:/yejXl4Q
>>388
さんQ でもこのスレ住人である以上
「5k以下で3世代前まで」
位の出物を待ってみるわ

>>389
DPtoHDMIはカード側のDPをHDMIに変えたいときには使えるが、
カード側のHDMIをDPに変えたいというような使い方はできない、
よな? たしか
391Socket774:2014/03/30(日) 16:41:44.50 ID:Qil4I1OV
>HDMIとDisplayPortの映像信号は、PCのデジタルインタフェースであるDVI-Dとの間で相互に
>変換できるのも特徴だ。 出力側が DVI-D/HDMI/DisplayPortのいずれか、そして入力側が
>DVI-D/HDMI/DisplayPortのいずれかでも、適切な変換アダプタ/ケーブルを使うことで映像の
>入出力が行える。 ただし現状では、入出力機器の対応によって、正常に相互変換できない
>(画面が正しく映らない)場合も見られる。
ttp://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia02_02/
392Socket774:2014/03/30(日) 18:20:33.05 ID:+8vON2eE
4850が買い換えたいんだけど今なら何がおすすめ?
393Socket774:2014/03/30(日) 18:34:27.21 ID:S9HfAEQD
5000円以内なら、ない
そもそも、どんなゲームをやるとか、用途を言ってくれなきゃアドバイスのしようがない
394Socket774:2014/03/30(日) 18:46:11.99 ID:+8vON2eE
ゲームはPSO2ぐらいかな
ファンコン効かない糞モデルなんでそろそろ限界
中古でも可なんで静音性や消費電力に優れた同等以上のスペックがほしい
395Socket774:2014/03/30(日) 18:58:39.49 ID:iZjJObKS
>>394
ベンチとって↓のスコアと比べてみれば?
4850からなら7750でもいいと思うけど、中古でも5000円以下はどうかなあ

http://www.4gamer.net/games/120/G012075/20120405075/
396Socket774:2014/03/30(日) 19:44:07.47 ID:lW4sHzuy
ちょっと質問

今までサブ機だったP45チップのMBに
GT610付けたエロゲ用PC(XP-SP3-32Bit)を動態保存にして、
セレ1820かそこらで新規にサブ機を組もうと思うんが
610は外して適当なジャンクVGAと代えて
610をセレ1820のサブ機に挿したほうが良いのかね?
それともサブ機はセレ1820のグラフィック
にしてしまったほうがいいのか悩み中

動態保存機は所詮紙芝居用だけどオンボがない…
サブ機は動画観る機会も多くなるから
多少は力が必要になってくる

保存機は当面(TV買い替えない限り)1360で運用、
サブ機は1600で使う事になる。
どっちもフルハイじゃないしこまかい事だけど…

P45機に着けるジャンクVGAはまだ未調達。
まだ方針を決めかけてる根は金を掛けるか否か
に集約かもとは思うけどうだろうか?
397Socket774:2014/03/30(日) 19:56:29.65 ID:0++T2XV0
G1820も今はQSV動くからFHD H265でも変な設定じゃ無きゃ内蔵で再生できる
動画程度でビデオカード挿さなきゃならないのは、オンボが無いかSandy以前の時ぐらい
398Socket774:2014/03/30(日) 20:02:01.11 ID:lW4sHzuy
>>397
サンキュ
サブ機は1820オンボで決めました。
399Socket774:2014/03/30(日) 20:22:22.15 ID:CjRIsiv7
>>397
H.264の間違いだよな?
400396:2014/03/30(日) 21:08:57.95 ID:mpefYkF3
外出中にガラケーから打ったら最後酷いことなってるorz

まだ方針を決めかねてるけど、金を掛けるか否か
に集約してるとは思うけどうだろうか?

ってことです
401Socket774:2014/03/31(月) 14:04:04.15 ID:l00lh4tp
オンボについて勉強中だけどCPUに内蔵されてるような
マザーに内蔵されてるような感じだけど、どれぐらいゲーム動くの?

フル解像度でぬるぬるだぜっ!100フレームだぜっ!とかいうマニアのように
無意味な性能はいらないんだけど、普通に画面みて40フレームぐらいで
まあまあ普通に動いてんな楽勝だなと思う性能は欲しいんだよね
CPU性能もそんなに無意味にいらないので5000円くらいのでいいんだけど
実用的な性能はガッツリ欲しいんだよね
ひとまずオンボで行きたいからオンボマニアはそれを私にピシャっと紹介して
402Socket774:2014/03/31(月) 14:13:30.08 ID:434FskYp
こおはオンボスレではありませんよ
403Socket774:2014/03/31(月) 14:13:35.58 ID:s9GbBi8d
ここは低価格ビデオカードのスレであって、オンボスレじゃないぞ
オンボスレあるからそっちできいたら?
404Socket774:2014/03/31(月) 14:14:28.27 ID:l00lh4tp
たぶん私ビデオカード突き刺さないと思う
性能が良いオンボマザー買って一生それでいくパターンで凝り固まりそう
CPUは無駄に性能はいらないのでない袖を振って5000円が限度
よほどのことがない限り泣き寝入りできないと思う
こういう方式を採用したい
オンボマニアはピシャリとした正しい道筋を描いてほしい
405Socket774:2014/03/31(月) 14:15:25.85 ID:a+i3lWo3
CPU5000円とビデオカード5000円で組みたいってこと?
最新のゲームは諦めろ
406Socket774:2014/03/31(月) 14:16:25.70 ID:Tef5WyPz
>>401
スレ違い
グラボ積まないならAMDのA8かA10シリーズでも買っておけば?
5000円以下ならA4-4000とか
407Socket774:2014/03/31(月) 14:21:05.42 ID:l00lh4tp
みんないっぺんに言葉を浴びせかけないで
落ち着いて整理してから話してちょうだい

>>406
AMDは絶対無理だよサンダーバードの熱暴走&二流マイナーCPUは気分を害す私は無理
それを踏まえてきちんとしていきたい
408Socket774:2014/03/31(月) 14:21:52.94 ID:7D2TxJDF
CPUに5k?A4かセレ以外の選択肢がないわけだがw
「金を貯めろ」俺が言えることはそれだけだ
409Socket774:2014/03/31(月) 14:23:53.47 ID:ethklWds
5000円しか出せない乞食が何言ってんだ?
AMDじゃなくてお前の存在が2流以下
410Socket774:2014/03/31(月) 14:24:49.05 ID:a+i3lWo3
オンボのみなら続きはこっちでやれ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309774507/l50
411Socket774:2014/03/31(月) 14:25:01.21 ID:l00lh4tp
>>408
選択肢の話題をテーマにしたくないしね
銭金のあるなしについて議論する気もないし

今はオンボをどれにするか
そのマザーはどれか、そういうもとさやの中にいる
412Socket774:2014/03/31(月) 14:25:58.33 ID:434FskYp
>>407
じゃあG1820で組めば
413Socket774:2014/03/31(月) 14:27:36.96 ID:a+i3lWo3
もう相手にすんな
414Socket774:2014/03/31(月) 14:28:09.38 ID:l00lh4tp
>>412
それが結論なの?
じゃオンボマニアの助言を受け止めその命令通りにするよ

どのマザーにそのオンボが埋まってるのか知らしめてほしい
じゃないと私はそれに気付けない
415Socket774:2014/03/31(月) 14:30:27.44 ID:l00lh4tp
>>413
私はお前を相手にしないし
お前と同じように周りに命令するよ
413あけは相手にするな!
416Socket774:2014/03/31(月) 14:34:51.81 ID:l00lh4tp
これだけは言わせてもらうけど私はオンボマニアしか口を聞くことが許されていない
オンボマニア意外と交わってはならない
そのことだけは申し上げ奉ります
417Socket774:2014/03/31(月) 14:39:38.48 ID:l00lh4tp
G1820はCPUだから駄目だよ
できるだけ高性能なオンボが埋まりこんだマザーを拝借する必要が発生している
そのことだけにとらわれてるし無我夢中
それ以外のことは考えられないし考えたくもない
オンボだけを見つめて突き進むのみ
邪魔立ては決して許されない
418Socket774:2014/03/31(月) 16:24:44.56 ID:nC0YPsHm
スレ違いやテンプレ無視でも答えをもらうコツ
大きな態度で間違った情報を書く
スルーできない教えたい馬鹿がレスをする
答えがもらえてラッキー
419Socket774:2014/03/31(月) 17:18:22.16 ID:9V4Q6tKv
それスレが荒れて正しい答えが貰えない流れになる悪い見本な
リアルボッチのレス乞食が低脳のフリしてレスを恵んで貰う手段としてもよく使われる
420Socket774:2014/03/31(月) 17:31:12.77 ID:vCReebc/
おまえ等のスルー力が試されてるんだよ
過疎ってるからとスレ違いでも相手にするのは愚の骨頂
421Socket774:2014/03/31(月) 20:29:13.37 ID:aZJBvvB4
そこでお前らとか言ってるからお前は釣られちゃったわけだな
良くわかった
422Socket774:2014/03/31(月) 21:22:43.36 ID:RqwrxAey
続きはこちらでやっとくれ

えむちゃん掲示板PC全般
http://bbs3.m-ch.jp/16k/
http://bbs3.m-ch.jp/16k/i/
423Socket774:2014/04/01(火) 00:51:26.02 ID:puntA8/V
GT610でFFベンチ

画面サイズ: 1280x720
スクリーンモード設定: フルスクリーンモード
グラフィック設定のプリセット: 標準品質(デスクトップPC

SCORE:2672
平均フレームレート:21.692
評価:やや快適
-標準的な動作が見込めます。余裕があればグラフィック設定の調整をお勧めいたします。
424Socket774:2014/04/01(火) 04:42:46.31 ID:xUKwYxnm
750TiをOCしたら1920x1080 最高設定 キャラベンチ 7650ぐらい出たな。(デフォルト6600)
425Socket774:2014/04/01(火) 05:32:20.64 ID:9PSy9Y46
5000円以下で売ってない750Tiの話なんかして何か意味あるのか?
426Socket774:2014/04/01(火) 09:47:47.82 ID:lua8/lRk
5000円にはなりそうにないけど結構良いスコアでるもんだな
427Socket774:2014/04/04(金) 04:08:21.70 ID:3Ou2LlX1
5000円で買えないならこのスレにはまったく意味のないことだな
428Socket774:2014/04/04(金) 13:15:59.89 ID:dR83KkV8
決算投売りしてるとこ全然なかったな
投売りどころか増税煽って強気に値上げしたままのとこ多すぎた
429Socket774:2014/04/04(金) 14:15:35.18 ID:F1db/1Fj
XP終焉で買換え需要が高まっているなんて言われてるし、そのままでも売れると強気なんでしょうか。
と言っても、このクラスだとCPU内蔵で代用できますけど…
430Socket774:2014/04/04(金) 15:22:10.63 ID:MmkCOC4F
散々既出だけど

ビデオカード増設=5K
CPU内蔵に移行(CPU+M/B+Memory)=15K

Core2利用者ならこんだけ差額がでるわけで、
ビデオカード増設ですまそうとする人も少なくない
431Socket774:2014/04/04(金) 15:52:55.02 ID:/pa5JS9k
それを理解できないアスペがしつこくインテル内蔵GPUを推してくる
432Socket774:2014/04/04(金) 15:59:01.27 ID:F1db/1Fj
>>430
PC買換えによる結果、CPU内蔵GPUで代用できるという意味です。
安価なPCは、CPU内蔵で済ましている製品が多いですから。
流石にそこまで無理してCPU内蔵なんて勧めませんよw
433Socket774:2014/04/04(金) 16:34:14.44 ID:MmkCOC4F
PC買い換えと比較すると30K以上でもっとハードル上がるんだが
434Socket774:2014/04/04(金) 16:53:54.20 ID:QdYjjudQ
アスペルガー症候群てすぐ他人にアスペって言うよね
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1371381433/
435Socket774:2014/04/04(金) 17:02:31.06 ID:olNMRxM2
kとかキモイからやめてくれよ
436Socket774:2014/04/04(金) 17:46:25.56 ID:u7Y/h7Sx
アスペは物事を額面どおりにしか受け止められないコミュ症のこと
文字だけのコミュニケーションの掲示板においては問題が発生しにくい

アスペ呼ばわりする奴はたいていの場合「俺の言いたいことを理解しない奴はアスペ」思考

アスペの方がむしろ優秀な論者
437Socket774:2014/04/04(金) 20:04:02.32 ID:F1db/1Fj
いや、まじ本当に文字だけの説明って難しい。
OS変更によるカード買換え需要があるかもしれんから強気価格かも?って話と、
PC買換えしたら(安価PCでよく採用される)CPU内蔵でも十分使えるから、
低価格カードの需要って低いんじゃないの?だから強気にしたら売れないんじゃないの?って話だったんだけど。

なぜPC買換えと5000円カード増設が比較されるのか分からんかったw
店の販売価格が強気って話にレスしただけだからなぁ。
438Socket774:2014/04/04(金) 20:07:27.77 ID:hVHqGXBI
自作板でPC買い替えはない
マザーCPUメモリの交換だ
439Socket774:2014/04/04(金) 22:57:54.43 ID:kE5mjOvg
え?自作するような情熱の残ってる奴なら
PCが陳腐化してきたら流用最小限で次作って前のPCは予備に回すだろ
さすがに775マシンはいろいろ譲渡して最後の2つだけしかないけど
1156は2つ保有、1155は3つ現役だし、1150も当然現役
440Socket774:2014/04/04(金) 23:19:31.26 ID:hVHqGXBI
バイモア
【B級VGA処分市】ELSA NVIDIA Quadro NVS 420 x16 \4,980※2本限定 /
ASUS EAH5450 SILENT/DI/512MD2 (LP) \1,480※4本限定 (各お1人様1点まで
※各種割引サービス対象外※初期不良1週間返金対応のみ)
【B級VGA処分市】eVGA 512-P3-1310-LR GEFORCE GT210 512MB \1,480※5本限定 /
ACUBE AMD FirePro 2260 PCI \1,480※1本限定 (各お1人様1点まで
※各種割引サービス対象外※初期不良1週間返金対応のみ)
441Socket774:2014/04/05(土) 09:51:34.19 ID:f+zqFZSX
>>437
そこでPC買い換えたらって発想になるから比較になるんだよ

>>439
それは単にお前のオレ流で、情熱とか関係ないよ
人それぞれのやり方がある
特にここは低価格スレだから、察するべし
442Socket774:2014/04/05(土) 17:03:38.12 ID:PZrrEnIn
いまさら低価格dGPUを買い求めるような奴はお察し、と。的を射ているなw
443Socket774:2014/04/05(土) 18:11:05.88 ID:vlC8XaEd
XPが終了する訳だし、このタイミングで買わないでいつ買うの?って気がする
444Socket774:2014/04/06(日) 02:49:57.87 ID:w+1XnDEl
>>442
お前は隣の的を射てる
的外れって奴だ
445Socket774:2014/04/08(火) 00:01:03.97 ID:VECkoHSi
446Socket774:2014/04/08(火) 09:28:12.61 ID:LW/ggZkM
なおRadeon R5 230は元々のRadeon HD 6450と異なり、ハードウェア動画デコーダは備えていない。
447Socket774:2014/04/08(火) 17:15:56.56 ID:E/itO9uK
リネームより極悪なビジネスモデル・・・
448Socket774:2014/04/08(火) 20:50:35.72 ID:qJ0WbYb2
BuymoreでバルクNVS290 1980円
449Socket774:2014/04/08(火) 21:13:32.60 ID:URrob1bK
2013年末の HD6450 1980円 投売りを逃した人は年度末決算セールに期待しましたが、
アベちゃんの消費税増税前駆け込み需要で値下げするどころか値上げでも完売するほどの特需でした
2014年末の特売に期待してください
450Socket774:2014/04/08(火) 23:53:35.72 ID:1A46bzLT
>>445-446
酷すぎるだろ…何これ
451Socket774:2014/04/09(水) 01:19:24.97 ID:mV5XxzxK
OEM版のゴミに別の名前を付けて売ってるんだっけ
452Socket774:2014/04/09(水) 01:41:37.60 ID:xg2owrEG
何を考えて再生支援切ったんだ
いつまで6450使わせるつもりだ
453Socket774:2014/04/09(水) 02:07:58.65 ID:EuovTPUB
>>430
値段間違えてますな。i5-4670とB85で3万2000行ったわ。
そもそも古い世代だとメモリやOSも交換かもしれないし
454Socket774:2014/04/09(水) 08:52:11.27 ID:UfkoJE4E
CPUの再生支援で十分って事か?
でもそれじゃなんのためにグラボ付けるかって話に
455Socket774:2014/04/09(水) 09:58:34.80 ID:SyzLcDnM
OSのビジュアル処理と
メインメモリ共有からの脱却?

意味無いなぁ
456Socket774:2014/04/09(水) 11:19:01.42 ID:iHlsY9Kz
この辺のを求める層は動画再生支援目的も多いと思うんだがなぁ、何で外したのか本当に分からんな?
457Socket774:2014/04/10(木) 00:47:40.87 ID:bExMScYC
>>453
CeleronG1820(5K)+MSI H81M-P33(5K)+DDR3-4Gor2Gx2(5K)=15K

最低ラインはこんな感じ、Core2使ってる人なら電源の交換は要らないはずで、
安いとこで買えば消費税込みでいけるかも
ただ、ビデオ性能はDDR3 1600x2でもHD6450には及ばんだろうけど、QSVが使えるのがメリットかね
458Socket774:2014/04/10(木) 01:14:18.10 ID:AoMDlIMA
Core2の頃の電源なら買い換えたくなるのが人情
459Socket774:2014/04/10(木) 01:54:17.02 ID:f4Pnx5sd
Pentium4時代の電源を最近まで使ってたぜ
460Socket774:2014/04/10(木) 02:05:45.52 ID:OcsH0IH4
AT電源現役のおじいが通りますよっと
461Socket774:2014/04/10(木) 02:23:07.56 ID:K/EG/YR9
ていうかファンの音が大きくなってるでしょ経年劣化
462Socket774:2014/04/10(木) 02:34:49.13 ID:OcsH0IH4
昔のはボールベアリングの頑丈ファンだから最初からうるさいが寿命がアホみたいに長いんだ
10年使っても未だに電圧安定とかどんだけ頑丈なんだDELTA電源・・・
463Socket774:2014/04/10(木) 03:05:59.64 ID:XtDb4dMP
そのかわり電源効率悪そうだわ
464Socket774:2014/04/10(木) 04:41:17.18 ID:f4Pnx5sd
>>461
ファン交換して使ってました
古い電源はストレート排気だからそこらへんのファンで楽に交換できるのがいい
465Socket774:2014/04/11(金) 10:20:09.68 ID:jZi03fwF
>>458
Core2のころなら80銅以上もあるし、
24時間稼働してたんでもなければ使い続けたい人の方が多いと思う
466Socket774:2014/04/11(金) 20:36:33.38 ID:liGswaFd
おまえら電源スレじゃねぇぞw
467Socket774:2014/04/12(土) 15:48:48.00 ID:UqQe/YmJ
Athlon5350と同等かちょい負けてるんだよなぁGT610・・・
FX+オンボなしマザーだからしょうがなく挿してるけど。
468Socket774:2014/04/19(土) 17:16:10.31 ID:wzlIijEa
NVIDIAはGeForce 700 seriesの新製品を3種類追加した。追加されたのはGeForce GT 720, GT 710, GT 705である。

今回追加されたカードはいずれもローエンド向けで、基本的にはOEM向けの製品となる。ただし、GeForce GT 720に関してはひょっとするとリテールにも出回るかもしれない。
469Socket774:2014/04/19(土) 20:13:42.80 ID:eBLOrWxw
GT705 は組み込み向けだろう。ローエンド市場へ出るのは710からだとして

GeForce GT 710
http://gpuboss.com/graphics-card/GeForce-GT-710
http://www.game-debate.com/hardware/?gid=1556&graphics=GeForce%20GT%20710

うわぁ…
完全にHD6450/7450をぶっころしにかかってるよ。
これ見て R5 230 とか誰が買うのって。
ATIブランド復活させないと勝ち目ないわww
470Socket774:2014/04/19(土) 20:26:26.39 ID:vkczErq0
720はKepler630のリネームだけど、番号下がった分値下げされればそこそこ魅力あるな
471Socket774:2014/04/19(土) 23:07:31.87 ID:8IZMhx0J
でも、おま国価格なんでしょう…
ATIはAPUにお熱だしNVにはがんばってもらわねば
472Socket774:2014/04/20(日) 17:57:53.95 ID:xvg9Rgu9
GT630のGK208版
去年ドスパラのが5580円であったんだな・・・
473Socket774:2014/04/21(月) 15:21:18.56 ID:IF53NxXm
x8のやつかな?
そのあと6500円だかで売られてましたが無くなったね
474Socket774:2014/04/21(月) 15:22:47.48 ID:kF0IzdhT
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?ic=365261&lf=0
まだあるけどさらに高くなっている
475Socket774:2014/04/21(月) 15:51:18.67 ID:FgkfC2GO
ヒートシンクにわろた
476Socket774:2014/04/21(月) 15:58:07.16 ID:qnpgT2Q8
XPマシンのGeForce7600GSが死んだので新PCへのデータ移行用のつなぎにGT610買ってきたらFullHDも普通に見られる様になってちょっと感動した
477sage:2014/04/21(月) 17:24:44.04 ID:UsbXnsI/
>>474
確かにまだ売ってるけど7000円くらいか
それにしてもこのヒートシンクってASUSのGT630-SL-2GD3-Lとどっちか冷えるんだろ?
サファイアのHD6450より冷えるならいいんだけど。
478Socket774:2014/04/21(月) 23:51:32.84 ID:M13zmFLC
大差はないんじゃないかな
シンクの作りにこだわるよりケース内のエアフロー確保に頭をひねった方がいいと思う
479Socket774:2014/04/25(金) 22:20:50.83 ID:rpxytElL
RD-R5-230-E1GB
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1853
ファンレス/1スロット/LowProfile仕様のRadeon R5 230が発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140425_646278.html

ん〜...
480Socket774:2014/04/25(金) 22:44:38.93 ID:eV3SxVf7
同じくR5 230、23日の記事だが
http://ascii.jp/elem/000/000/887/887619/
481Socket774:2014/04/26(土) 13:50:54.22 ID:rExX/Ws3
6450の後継機か
不景気なのに好景気(´・ω・`)
482Socket774:2014/04/26(土) 14:43:47.76 ID:EnZwqPAj
上位互換なの?
483Socket774:2014/04/26(土) 14:49:52.58 ID:rExX/Ws3
記事の見出しにもあるけれどリネームやな
あんま変わらん(´・ω・`)
484Socket774:2014/04/26(土) 14:58:18.78 ID:EnZwqPAj
なら良かった最近6450買ったんだ
485Socket774:2014/04/26(土) 16:36:25.47 ID:JeT/aMkI
>>484

>>445-446が指摘しているが、
「なおRadeon R5 230は元々のRadeon HD 6450と異なり、ハードウェア動画デコーダは備えていない」
486Socket774:2014/04/26(土) 20:37:13.95 ID:wZegBu6O
性能据え置きでも動画再生支援がパワーアップしていたGeforce 8400GSのほうがマシだな。
487Socket774:2014/04/26(土) 22:48:04.26 ID:+grODDNu
中古で5770が3kで売ってたので買ってきますた
どれくらいもつかな
488Socket774:2014/04/27(日) 04:20:28.36 ID:Bzsb3awp
サファのサイト見るとR5 230の説明には、オンボードハードウェアでのUVDありますって書いてある。
リネーム品なら搭載されてるって事なのかな?
489Socket774:2014/04/27(日) 05:41:38.44 ID:OlAxkPee
わざわざ機能殺すほど手間かける事もしないと思うし、UVD無しってのは単なる間違いだとか。
490Socket774:2014/04/27(日) 14:45:16.20 ID:GmxXGa+k
企業向けOEM版とリテール版で違うだけかと
OEM版は単に企業向けサポート切っただけだと思われる
491Socket774:2014/04/27(日) 22:07:30.35 ID:kxSFnCiX
>>489
んなもん棲み分けを考慮した設計なら
レジスタ1つでできるわ
492Socket774:2014/04/27(日) 22:13:10.76 ID:OEIdE4g1
493Socket774:2014/04/27(日) 22:19:13.55 ID:OEIdE4g1
R7 250、R7 240もないんだ
494Socket774:2014/04/27(日) 22:30:40.96 ID:Bzsb3awp
サファの紹介だとUVD書いてある。
AMDのはNoってなってるね。
なんでだろ。

http://www.sapphiretech.com/presentation/media/media_index.aspx?psn=0004&articleID=5680&lid=1

現実問題、HD6450で十分って話でもあるけど・・・
495Socket774:2014/04/27(日) 23:28:25.33 ID:zIunxsfR
>>494
どこにUVDがNoってあるの?
496Socket774:2014/04/28(月) 00:50:12.29 ID:IY7/5iDO
>>495
UVDじゃなくVCEでした。
H.264って書いてあったらUVDと勘違いしたみたいです。
497Socket774:2014/04/28(月) 12:43:38.89 ID:WIIGBEQH
HD6450はA10-6800Kに化けてくれた良い子だったよ
498Socket774:2014/04/28(月) 15:04:34.39 ID:Vrwww4ii
おめでとー
499Socket774:2014/04/29(火) 22:28:23.39 ID:1XsdNOYu
例の店でサファイアの6450のファン付き(サファイアのファン付きはDDR3版では見たこと無い)が2000円で売ってるけど、
同じような型番2種類でどちらも公式Pに無いし、型番ググってもでないし違いもわからんしOEM用の地雷品か何かですかね?
500Socket774:2014/04/30(水) 01:48:13.83 ID:1Da0dcFy
>>499
例の店って?
501Socket774:2014/04/30(水) 02:20:55.57 ID:Wr0og3+L
あまりにも怪しいバルク品だから手が出ないわ
あそこは元々返品されたもんとか明らかな開封品を売ってるしなー
502Socket774:2014/04/30(水) 09:18:36.99 ID:7QILJCuE
>>5 を見れば納得
503Socket774:2014/04/30(水) 21:14:15.87 ID:m9Fx3Q6L
HD6450でどんなゲームができるの?
TERAとかできる??
504Socket774:2014/04/30(水) 21:31:15.36 ID:xhBQsbFo
できる。

http://tera-db.net/db/spec.html
http://www.videocardbenchmark.net/midlow_range_gpus.html
>Radeon HD 6450 289
>GeForce 7600 GT 183
505Socket774:2014/05/01(木) 22:35:29.45 ID:W4vvlK51
この価格帯で電源300Wでも使えて、動画再生性能が一番良いのはどれでしょうか?
地デジを見たいのです
506Socket774:2014/05/01(木) 22:55:20.65 ID:es+3LEs1
HD6450で決まり! AMD使えない宗教ならGT610
つか他に選択肢がないw
507Socket774:2014/05/01(木) 22:57:55.21 ID:LQ8eBSf2
GT710が販売されればあるいは・・・
508Socket774:2014/05/01(木) 23:02:38.27 ID:hO+n5fqy
>>506
サンクス
6450買います
509Socket774:2014/05/01(木) 23:53:06.22 ID:W4vvlK51
6450が今のとあまり差がないから、8000円くらいならお金出してもいい気がしてきた。
300Wで使える8000円前後で動画性能が良いのはどれでしょうか?
510Socket774:2014/05/02(金) 00:05:34.65 ID:QuehW/Yr
地デジしか見ないのに本当に性能必要なの?
現行CPUなら内蔵グラフィックスでも問題なく視聴できるレベルなのに
511Socket774:2014/05/02(金) 00:15:47.90 ID:lJ1qml+i
このスレに登場が望まれてる208の630でもかっとけ
ほんとAPUのせいでラデの更新がなくなったのが痛いな
512Socket774:2014/05/02(金) 00:39:14.66 ID:kepcz6o9
>>509 このスレから出て行ってね
513Socket774:2014/05/02(金) 12:51:17.53 ID:ZDjIWn/3
>>505
地デジ見るなら古い4350でも余裕。
514Socket774:2014/05/02(金) 13:49:31.82 ID:YwXCndO4
偶然、視聴ソフトのアップデートが来たから入れてみたら見れるようになった。
サポートはグラボの性能が悪いって決めつけてたのに。
やっぱり性能は十分だったみたい。
6450購入するところだった。
515Socket774:2014/05/03(土) 07:26:42.81 ID:OXxr2rnX
玄人のGT610ロープロファン付きが3450円だったんだけど、どうなんですかね?
700シリーズ出る前の在庫セールなのかな。
516Socket774:2014/05/03(土) 20:01:35.56 ID:jbyl2Hrf
2980なら買ってもいいが・・・
517499:2014/05/03(土) 20:58:40.64 ID:xCbtcSdk
我慢できず自分で買ってみた、
GPU-Zでは CORE:625MHz、MEM:667MHz、ゆめりあ約18000、ファンは轟音でも静音でもない感じ。
カードとLPブラケットのみで、テープ止め無しで静電防止っぽい袋とプチプチ袋に入ってる。
2枚のうち1枚はコネクタ端子に刺した痕有りとラベルが剥がれかかってたり微妙に中古っぽい。
16と11の型番の差はよくわからない。(基板は同じ(入れ替えてもドライバ入れずに普通に動く)、BIOSのバージョンはちょっと違う)
って事でファンレス版と同じ普通の6450の様で、今更だけどファン付き欲しい人なら2000円だし悪くはないかも。
518Socket774:2014/05/03(土) 23:58:43.42 ID:zBEXXVVT
写真見たところそれ付いてるファンBlueOrbだよなぁ
そのファン持っててフルで回ると結構音大きいんだけど
ちゃんと回転数制御してるのかな
519Socket774:2014/05/04(日) 18:33:50.31 ID:bZ9mxFk3
Windows7でグラボを追加する時って、オンボードの方は無効化するの?
グラボ追加してみたけど画面が真っ暗だから、
BIOSからオンボードを無効化しようとしたけど、それらしい項目がないんだが。
520Socket774:2014/05/04(日) 18:36:01.13 ID:jXA19EQb
PCI-Eにグラボ挿せば自動的に優先されるはずだけど
真っ暗って・・・
521Socket774:2014/05/04(日) 18:41:08.69 ID:lcbx+ZR7
オンボードの出力に線を接続して映像が映るんならGPUをきちんと認識してない可能性がある
522Socket774:2014/05/04(日) 18:51:39.55 ID:bZ9mxFk3
BIOSからは何もやらなくていいんだね。サンクス。
そして、オンボードの方にモニターを接続しても真っ暗なまま。。

グラボ追加した状態で電源スイッチ押すと、すぐに電源が落ちて、再度電源が入るみたいな、見たことない動作になる。
300Wで6450追加したんだけど、電源が足りないせいなのかな。
地デジチューナーとHDD増設してるから足りないとか?
523Socket774:2014/05/04(日) 19:07:09.12 ID:HFJnpTuy
BIOSでPCIE優先⇔iGPU優先みたいな項目あるかもね。
524Socket774:2014/05/04(日) 19:07:35.30 ID:Sdvs/n78
それ以外の構成がわからないから何とも言えないが、一般的な構成なら300wあれば足りるはずだけどな。
525Socket774:2014/05/04(日) 19:12:01.21 ID:H19z/cM9
どこの何てM/B?
PCIEの優先設定が無いM/Bってあまり見た事無いけど
普通なら6450程度300Wでも動くけど、ガタが来てると出力足りないなんて事もあるかもね
後はきちんと刺さってないとか
526Socket774:2014/05/04(日) 19:12:13.18 ID:t2uG1MN0
>オンボードの方にモニターを接続して

そりゃあ真っ暗だろwww
527Socket774:2014/05/04(日) 19:16:05.81 ID:F1g75huc
>>525
DELLです。。

300Wは大丈夫そうなのか。
2年しか使ってないから電源はまだ新しいと思う。
ちゃんと刺さってないのかな。
528Socket774:2014/05/04(日) 19:18:18.89 ID:F1g75huc
綺麗に刺さってた
もう何がなんだか・・
529Socket774:2014/05/04(日) 19:30:14.25 ID:KEn2YcJP
僕はグラボを抜いてそっとケースを閉じた。
ほろ苦いグラボデビューとなった。
530Socket774:2014/05/04(日) 19:48:09.88 ID:t2uG1MN0
>>528
今どき流行りのセキュアモードだろ。

以下はhpだが

http://www.logsoku.com/r/pc/1392661555/664
>>662
上の方で出ていたが、レガシーブートにしたいのなら以下の2〜5が参考になるかと

>ビデオカードの増設だけど、windows8はセキュアモードを切らないと動かない。
これ、次スレからテンプレに書いといて。

[1] ビデオカードを抜く。
[2] オンボードにVGA接続して、BIOS起動(F10連打)
[3] 安全な起動のメニューを開き、安全な起動(うろ憶え)をOFFにする。
[4] 続いて、レガシーブートを有効にする。
[5] 保存すると、キーコードの入力画面に飛ばされるので、指示通り入力。
[6] 電源を落として、ビデオカードを挿して起動確認。

上記はサポートに聞いても、サポート対象外になるので、絶対に教えてくれない。
まあ、つまりは自己責任ってことで。
531Socket774:2014/05/04(日) 20:14:06.30 ID:0UgmiDZS
>>530
Windows7にも当てはまるのかな?
明日やってみるわサンクス
532Socket774:2014/05/05(月) 07:50:57.31 ID:Lw2/ELMD
サンクス!
見事に映りました!!
お前ら本当にありがとう
533Socket774:2014/05/05(月) 10:29:57.12 ID:tGJE7yMd
>>532
俺はまだやってないが
534Socket774:2014/05/05(月) 11:11:29.23 ID:Xie4oh/T
>>533
「俺だよ俺、見事に映ったから次の話題に移るんだよw」
535Socket774:2014/05/05(月) 21:09:41.28 ID:iUhUDLXs
>>530
セキュアモード解除するのも怖いから6450はもう諦めるわ
欲しい人いる?
536Socket774:2014/05/05(月) 21:21:44.92 ID:gXS2PJ04
ちょうだい
537Socket774:2014/05/05(月) 22:05:02.73 ID:vqCrsfzz
じゃあ送るわ
538Socket774:2014/05/07(水) 03:11:52.51 ID:yPDGeldD
HD6450とGeforce210はどっちが性能上ですか?
539Socket774:2014/05/07(水) 03:25:34.86 ID:3McZMCsX
6450
540Socket774:2014/05/10(土) 09:52:51.83 ID:YIn5LtB7
>>517
俺も1個ずつ買ってみた。
俺のも4416の方が微妙に中古っぽいな(経年焼けっぽいのと埃)
でも裏のスタンプがそっちの方が新しかったりして。
シールはちゃんとsku#11190-1xとなっとるし。

ドライバどれにした?
541Socket774:2014/05/11(日) 12:44:35.64 ID:QHc0+T3Z
ECSのH61マザーでクロシコの7790がまったく映らないBIOSすら見れなくて返品したなぁ。
相性問題あるでー
542Socket774:2014/05/11(日) 13:50:24.03 ID:1qo5WuwA
GT430を使っている方に質問なのですが、最新版のドライバで動作は安定していますか?
かなり軽い筈のMMO(エルソード)でも動作が安定してくれず、ドライバのせいなのだろうかと首を傾げています。
いかんせん古いグラボのためググっても古い記事しか出てこず、どのドライバを入れるべきかわかりません。
もし安定版があれば教えてください。
543Socket774:2014/05/11(日) 14:38:45.88 ID:SDJN7CjF
332.21
544Socket774:2014/05/11(日) 17:57:39.93 ID:v8yuOsOD
314.22
545Socket774:2014/05/11(日) 19:39:14.33 ID:8TMo4Ezp
>>543
>>544
ありがとうございます。
試してみます!
546Socket774:2014/05/12(月) 00:38:01.16 ID:TA5/wELM
6450で4kは再生できるん?
547Socket774:2014/05/12(月) 01:09:27.02 ID:kXPjVVYW
ivy Bridge>Sandy bridge>>>VP5>2xパフォーマンス>UVD3、UVD2.2>VP4

支援ならできない。VP5から
548Socket774:2014/05/12(月) 01:17:25.78 ID:Zkk5u8Nr
>>546
つべの4kはいけた
549Socket774:2014/05/12(月) 01:37:01.04 ID:/Dokd7m/
つべの4K DEMO ULTRAHD TOKYO 4K映像 東京
HD7770でもカクつくんだけど・・・
550Socket774:2014/05/12(月) 01:48:11.89 ID:hMUC4XKj
再生支援のないラデじゃCPUがi5以上じゃないと無理だろ
551Socket774:2014/05/12(月) 02:46:29.16 ID:8l3ZgBU8
>>548
それ別に再生支援してないから
てかつべってエセ4kじゃなかったっけ?
今の仕様は知らないけど
552Socket774:2014/05/12(月) 07:34:14.85 ID:38yWfGXd
>>549>>550
7770入れてるPCならCPUもそこそこと勝手に予想してるけど
553Socket774:2014/05/12(月) 13:07:52.44 ID:/Dokd7m/
>>552
CPUは955BEだけど全コア90%以上でキツキツな感じ。
もしかしたらGT610とかに変えたほうがこういうのは楽なんだろうか。
554Socket774:2014/05/12(月) 13:48:50.86 ID:kXPjVVYW
電気代かかりそうだからゲーム専用機にして
蓮G1840で新調がええ
555Socket774:2014/05/12(月) 14:37:54.81 ID:lTTmLYWs
電気代の為に1台組み替えってどれだけ使えば元が取れるんだろう
寿命30000時間を謳ったLED電球が1年もしない内に点灯しなくなって眉を顰めた俺
556Socket774:2014/05/12(月) 15:40:31.09 ID:/Dokd7m/
GT610でやってみた
FX6300+GT610の場合
http://i.imgur.com/fiDXlJ3.png
それなりに支援してる模様

955BE+HD7770の場合
http://i.imgur.com/DSatDHA.png
支援どころか仕事してねえ・・・

ちなみにカクつき具合はどちらも似たようなもの
もちろんゲームやベンチではHD7770はちゃんと仕事してるが・・・
557Socket774:2014/05/12(月) 15:46:37.04 ID:/Dokd7m/
7770の方やばいのがあったので貼り直し
http://i.imgur.com/P5y4Z9O.png
558Socket774:2014/05/12(月) 16:28:27.48 ID:kXPjVVYW
カクつくのはOSやブラウザの問題もある。
7より8.1が滑らかに見える。
559Socket774:2014/05/13(火) 20:04:27.76 ID:QC3+bn8E
不思議なことが起きた。
ユーチューブの4kを再生してみたら、モニタが1920x1080なのに
モニタ内に収まってる。
560Socket774:2014/05/13(火) 20:36:34.71 ID:gxuLPIhC
今は亡きクレで5kで買ったHD5670をまだ使ってるんだけど
俺がやってるネトゲだと度重なるアプデで重くなってきて
最近辛くなってきた

5k以内だと性能上昇見込めるGPUないよね・・・
561Socket774:2014/05/13(火) 20:41:36.31 ID:NRJQKjkh
円高の頃ならXFXのGDDR5版HD6670が5kだった
562Socket774:2014/05/13(火) 20:50:21.99 ID:gxuLPIhC
覚えてるよ
XFXwwwってよく叩かれてたよね
563Socket774:2014/05/13(火) 21:29:04.69 ID:EI3GvnNa
5670と6670の性能差なんて、
チン毛とケツ毛くらいの違いしかないぞ。
564Socket774:2014/05/13(火) 21:49:47.76 ID:DHTxi/sk
>>560
補助付きのお古に逝くしかないだろうなぁ・・・
565Socket774:2014/05/13(火) 22:28:39.52 ID:ufCz8hqE
去年の年末だったらHD7750が6000円
補助電源必要だけど変換ケーブル付のHD7770が7980円だったな
消費税の駆け込み需要で期待ハズレだった年度末
年末年始の特価で買えたかが命運を左右した
約6ヶ月後の今年年末に期待だなw
566Socket774:2014/05/13(火) 23:16:51.10 ID:R2DGkOil
>>5650
去年の年末ならパーツ価格も(すでに上昇気味だったとはいえ)まだ何とかなる値段だったな。
俺は新品のファンレスHD7750を(ちょっと高いかもしれんけど)8980円で
中古の4GBx2 DDR3-12800を6180円で買った

今値段見たらもっと高くなっているみたいでびっくり
567Socket774:2014/05/14(水) 02:44:38.35 ID:UfD3/gGt
HD7750からR7 250が残念すぎた
性能と消費電力悪くなってんだもんw

DirectX11.1→11.2、Mantle対応になったけど
こんなの恩恵出てくるのは何年も先の話しだし
568Socket774:2014/05/14(水) 09:57:12.61 ID:vr+PGJ+m
もしかして7750ってマントル対応してないの?
569Socket774:2014/05/14(水) 11:24:16.69 ID:UfD3/gGt
あれ?自信なくなってきた
GCNアーキではあるけど、公式HD7750のページにはmantle対応ってどこにも書いてないよね?
http://www.amd.com/ja-jp/products/graphics/desktop/7000/7700#
http://www.amd.com/ja-jp/products/graphics/desktop/r7#


今思えばHD7750より後から対応ドライバ出したからなのかも・・・w
570Socket774:2014/05/14(水) 11:30:41.21 ID:UfD3/gGt
ツベにHD7750(mantle)でBF4やってる動画あったわ
すまぬ
571Socket774:2014/05/14(水) 19:05:08.44 ID:+FFTiRKc
低価格帯って時期によって上位機種が下がってきて選び放題な時と
何もない時期と差が激しいからなぁ。
今は特に何もないよなぁ。秋〜年末あたりにGTX650が5000円台になれば上々か。
572Socket774:2014/05/15(木) 13:48:37.76 ID:r/61MSYE
x8 x4スロットしかない鯖マザーに差せる最高コスパのカードってどれ?
573Socket774:2014/05/15(木) 16:17:28.96 ID:7nv/H9tO
ここにはHD6450かGT610しかないので好きなほうをどうぞ
コスパが最高なのは10000-15000円クラスのボードだよ
電力供給部分はx1のところに集中してるから、スロットの端っこを棒やすりで削ってエッジフリーにしてしまえばいいよ
わざわざお高いx1x4x8対応の製品を買うくらいなら普通のx16ビデオカードと100均で棒やすり買ってきたほうが安い
574Socket774:2014/05/15(木) 17:42:51.89 ID:PoKp9lQf
ゲーム用でセロリン推してる奴いるけどゲームによってはCPU負荷が糞高いから重くてつらいだろ。
ゲーム中は他の作業するのもままならなくていいならいいが。
575Socket774:2014/05/15(木) 17:45:47.36 ID:tntGEI9o
>>572
x8に公式にさせるのは5000円を超えるけどGK208のGT630がある。
http://www.tekwind.co.jp/products/ASU/entry_11358.php
576Socket774:2014/05/15(木) 18:35:41.66 ID:AXuRa8Gg
>>573
x4とかx8しかない鯖マザーの時点で10K-15Kのカードはないと気づこう
鯖の種類にもよるが鯖マザーにとってパフォーマンスは低消費電力でのパフォーマンスと信頼性だ
577Socket774:2014/05/15(木) 19:21:00.96 ID:mFa2L0iB
x1なら玄人のGT610とかあるけど、相性でそうな気がしなくもない・・・
578Socket774:2014/05/16(金) 00:48:13.43 ID:XYHOF9x4
>>576
それは深読みしすぎでは?
安鯖買ったはいいけど挿せるグラボがねぇ!ってアホの可能性のほうが高い
質問文のふわっとした曖昧な内容からして俺はアホ側だと思った
579Socket774:2014/05/16(金) 01:24:46.87 ID:DIiuCFzg
メーカー純正の鯖用ビデオカードでPCIex8のQuadroでヘッドレスっていうのあるよな。 当然RemoteFX専用品だが
580Socket774:2014/05/16(金) 02:03:18.50 ID:hGCfffXs
BUYMOREで買ってきた1980円のNVS290を使ってみた。

GT610との比較
      NVS290/GT610
ゆめりあ 9300/15911
きゃらコレ!ITちゃん 1867/3975
タイムリープ 12/27
大討伐 345/1739
CINEBENCH R11.5 4.45fps/14.28fps
スコア的には8400GS相当 オンボードなら780Gあたり
地デジの視聴録画再生などは問題無い。
かなり古いシステムの延命用か鯖用、とにかく安くDVIでデュアルディスプレイしたい人向け
581Socket774:2014/05/17(土) 10:21:27.53 ID:9HlmAhos
>>578
それはそれでオレ読みしすぎな気がするな
安鯖だと一般向けローエンドに毛が生えた程度のx16有りの可能性が高い
x4/x8しかないようなマザーとなるとむしろオンボードSASとかでx8とか使ってて高価なヤツが多い
582Socket774:2014/05/17(土) 14:10:49.57 ID:QB03yS42
2008年に1980円で買ったGF6600
ゆめりあ 8410

このクラスは置き去り・・か
583Socket774:2014/05/17(土) 14:54:09.76 ID:w6A1mdyM
ゆめりあとかなら8600GTで20000出るからな
このクラスで重要なのはむしろ動画の再生支援だろう
584Socket774:2014/05/17(土) 17:25:55.59 ID:yfLWNrKx
動画の再生支援と消費電力かな
585Socket774:2014/05/17(土) 17:30:31.84 ID:Oo2oxaZ5
ペンティアムG620 HD1000 ゆめりあ 11400
科学の進歩と時代の流れだな
586Socket774:2014/05/18(日) 02:06:58.90 ID:m5R+A//j
>>556
RADEON系は全製品4kデコード不可能だよ
確か規格的には3D再生用に新設された1920x1080 60Pのデコードが精々で
GeforceだとGT2xx以降のVP4と大差ないはず
最新のUVD4搭載のKaveriも画質補正周りのアップデートが主なので
Youtubeの4k再生はコマオチする始末
587Socket774:2014/05/18(日) 02:12:56.11 ID:m5R+A//j
>>547
だとSandyBridgeが VP5以上に書かれてるけど
実際は4kデコードに失敗するから
VP4/UVD4/UVD3辺りと同世代
まあ4コア製品ならCPUごり押しで問題ないだろうけど
588Socket774:2014/05/18(日) 02:56:05.01 ID:g6wcZOkr
>>586
GTX650あたりだと大丈夫?
589Socket774:2014/05/18(日) 08:39:17.08 ID:KPH7MQuZ
>>587
Intel HD4000は9.17.10.2932以降でデコードできるな
Sandyは手持ちにないから検証できんが
590Socket774:2014/05/18(日) 10:18:09.94 ID:l9uYP/jE
>>557でメモリ2.8G食ってるのは、4k動画再生のせいと考えていいんだろうか。

メインメモリ2Gしかない自分みたいのは、ターボキャッシュなんかもってのほかで、
グラボに2G位積んでるボードがいいのかな・・
591Socket774:2014/05/18(日) 10:30:04.12 ID:gBbWdiXJ
RAMdisk作ってtempに指定してるなら、そこに落ちていくから使用量増えるけど
システムドライブのままなら影響ないから、このキャプだけではわからないよ
592Socket774:2014/05/18(日) 13:22:37.30 ID:g6wcZOkr
>>590
メインメモリ食ってるのはwin7 64bitだからだよ。
別に動画再生のせいじゃなく普段でもそれぐらい食ってる。
593Socket774:2014/05/18(日) 14:07:44.20 ID:meMNj+g7
常駐物や環境で違うのは当然だけどうちでは
上記動画ストリーミング中Firefox29.01で
Win7 64bitで2.4GB
Win8.1 64bitで2.1GB
WinXP 32bitで1.4GB
のメモリ消費だった
594590:2014/05/18(日) 23:36:33.57 ID:7ps/VDBu
>>591-593
ありがとう、参考にします。
595Socket774:2014/05/19(月) 01:01:47.72 ID:6+LL0gKd
>>588
VP5なんで大丈夫
596Socket774:2014/05/19(月) 23:19:57.12 ID:U+OxJDu3
XPの7300GTが壊れたようで何も写らなくなったので
ビデオカードを交換したいのですが

GF8400GS-LE512H/D3かGF210-LE1GHD/D3に交換しただけで、
ビデオカードが原因で映像が出ない場合は、映像が出るようになりますか?

同じGeForceですが、古いドライバでも上のどちらかに交換しただけで映像が出ますか?
オンボードの映像出力が何もないのでドライバなど新しくできないので心配です
597Socket774:2014/05/19(月) 23:26:33.89 ID:ClFjWQsy
ドライバが対応してない古いものでもとりあえずVGA表示はされるし、その前にWindowsが立ち上がる前からBIOS画面なども映るよ
598Socket774:2014/05/19(月) 23:29:47.31 ID:U+OxJDu3
>>597
ということは何とかなるということですか?
ありがとうございます買ってきます
599Socket774:2014/05/19(月) 23:31:29.38 ID:8uVvAhNI
>>596
>映像が出るようになりますか?

ハイ。ドライバが合わない場合は必要最低限の表示が
可能なVGA/XGAドライバを勝手に読み込みます。
仮に起動途中で映らなくなったときは再起動して、
[F8]キーを押しながら起動しましょう。
セーフモードが選択できるでしょう。
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1306856.aspx
600Socket774:2014/05/20(火) 19:08:03.92 ID:mXSOUQF2
>>596
8400GSの方は32bitだから、値段同じか変わらないくらいなら210の方が良いともうよ。
とにかく映ればいいってなら拘らなくてもいいけど。
601Socket774:2014/05/20(火) 19:19:14.28 ID:3pOEIZb7
送料込みだしここ的にはアリでしょ…
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=12357191/-/gid=PS03010000
602Socket774:2014/05/20(火) 20:23:08.67 ID:+vnMYRWX
2スロ占有だから売れんかったか
603Socket774:2014/05/20(火) 20:32:29.89 ID:HMnBJt8f
>>602
ネット動画再生支援で仕事してない(>>556-557
のがバレたからでしょ。
同じ値段ならそりゃGT 610買うわ。
604Socket774:2014/05/20(火) 20:50:44.50 ID:fE6PKzvf
>>602
ASUSのファンレス210を中古1470で買ったけど、2スロ占有のはずが、
キューブ機の一番左に収まったりしたから、写真の大きさなら。。。
と調べると1.5スロット。
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20140322/ni_cvtx6450.html
安鯖とかには多分おKだね。シュリンクも新しそうだし。
605Socket774:2014/05/20(火) 21:28:12.73 ID:ZuHtcxWK
606Socket774:2014/05/20(火) 21:28:19.22 ID:nmon91Ym
>>603
Firefoxだと再生支援が効いたが、IE11だと効かなかった
>>556でもFirefoxでGT610のテストをしていて解らないのだけど、GeforceだとIEでも支援が効くの?
607Socket774:2014/05/20(火) 22:27:33.51 ID:3pOEIZb7
ケチ付ければキリないべ・・・
GT610最安より1k近く安て保証2年付きならアリだろよ
てな感じで伝えた
608Socket774:2014/05/20(火) 22:52:36.75 ID:wcA/66ZI
609Socket774:2014/05/20(火) 22:58:46.52 ID:nmon91Ym
>>608
返答有り難う。支援目当てならGeforceの方がいいね
610Socket774:2014/05/20(火) 23:07:52.34 ID:6nTR67nY
俺も昔勘違いしてたけど動画を再生するのにGPUはデコードだけをしてるわけじゃない
GPU Load見て再生支援効いてると思ったら大間違い

それにブラウザは関係ない
Adobe Flash Playerのバージョンだけのはず
611Socket774:2014/05/20(火) 23:09:29.68 ID:6nTR67nY
書き忘れたけど負荷は別だよ
なぜだか知らないけど
612Socket774:2014/05/20(火) 23:15:11.63 ID:HMnBJt8f
ウム。その価格帯なら全くケチつけようがないと思う。

4000円以上するなら別だけど。
613Socket774:2014/05/22(木) 01:13:19.16 ID:0VXKVYig
再生支援についてもうちょっと検証してみた。
今回はDVD再生について(BD環境はないので)

HD7770/955BE/Win7
http://i.imgur.com/cXAf2PD.jpg

NVS290/1090T/WinXP
http://i.imgur.com/4Avhfux.jpg

GT610/FX6300/Win8.1(DVD再生ソフトがないので1080p動画)
http://i.imgur.com/yem3l3e.jpg

一応それぞれ再生支援は効いている。
(CPU負荷を下げるという意味ではなく動画をより滑らかに綺麗に再生するという意味で)
モニターも違うのでなんとも言えないけれどAMDの方が色調や良くラインなども綺麗に見える気がする。
BD再生とかになるとまた話が変わるのかもしれないが・・・
614Socket774:2014/05/22(木) 01:35:23.76 ID:EOJh8F2M
そういう検証はビデオデコーダーとレンダラを統一してやるもん
Roxioとか何使ってるかわからんし
モニタは移動させようw
615Socket774:2014/05/22(木) 03:59:14.21 ID:0VXKVYig
モニターは勘弁して下さい・・・
とりあえず同じファイルをWMPで再生して画質比較

GT610
http://i.imgur.com/1bZeQFC.jpg

HD7770
http://i.imgur.com/JKTSC69.jpg
616Socket774:2014/05/22(木) 20:48:16.89 ID:+bkUDw03
開けたら8600GTが埃だらけだった。2007年なので交換したが
ホコリでショーとすることがありますか。エラー多発したよ。
617Socket774:2014/05/22(木) 21:02:01.61 ID:0VXKVYig
ショートする可能性はあるがその場合は落ちるか最悪発火する。
エラーが出るのは埃がフィンに溜まって放熱不良になり熱暴走してるせいかと。
特に小型ファンはホコリが溜まって風量が落ちるとあっさり熱暴走する。
618Socket774:2014/05/24(土) 17:49:25.19 ID:eF/n5WwO
ローエンドとミドルで再生支援の比較か。ラデはハイエンドになればなるほど消費電力増えるようになってるからフィルタ増えてるんだろ
619Socket774:2014/05/24(土) 17:54:00.43 ID:eF/n5WwO
モニタが違ったら色が違うしそれだけ色が違うとどちらかが正しくない
620Socket774:2014/05/24(土) 18:46:10.22 ID:UYJQgsYx
単に色調補正が入ってるだけじゃないの?
621Socket774:2014/05/24(土) 20:25:08.35 ID:YltXWbXm
インテル内臓のドライバって画質調整幅せまいね
なんかこう・・オメガドライバみたいなのない?
622Socket774:2014/05/24(土) 21:49:17.77 ID:ODg9RdJQ
なぜこのスレで聞くんだ
623Socket774:2014/05/24(土) 21:50:54.16 ID:wCIBuwxV
馬鹿だから
624Socket774:2014/05/24(土) 22:36:24.40 ID:mQej5XRg
は?死ねよカス
625Socket774:2014/05/24(土) 23:18:19.67 ID:9DRBPVm3
と、沸点の低いカスが申しております
626Socket774:2014/05/24(土) 23:57:35.35 ID:mw8pszkW
天カスうめぇええええ
627Socket774:2014/05/24(土) 23:58:47.38 ID:myhndBzz
チンカスうめぇえええ
628Socket774:2014/05/25(日) 01:43:08.98 ID:tyR+tcCB
ホモはホモスレに隔離されててください、お願いします
629Socket774:2014/05/25(日) 12:33:15.90 ID:U04S1/bg
画質が違うのは再生支援を使った動画再生だけの話だよね?
静止画はどんなGPUでもディジタル接続なら変わらないし。
630Socket774:2014/05/25(日) 23:41:24.87 ID:p6p0v2hk
買取りに出したHD6450、掲載4日目で売れたようだ。
店の純利益885円

バス幅32 ゆめりあ9780 であった・・
631Socket774:2014/05/26(月) 15:05:22.90 ID:XqjD5QQ1
Windowsエクスペリエンスが
オンボードからHD6450に変更したら落ちたw
小額だけど金の無駄かと思ったけど
ファイナルファンタジーベンチ3で比較したら
Highでスコアが約1000アップしてたので良しとするか…
632Socket774:2014/05/26(月) 17:10:06.15 ID:JdaCnFfJ
オンボが何かが書かれてないぞ
633Socket774:2014/05/26(月) 17:34:05.47 ID:XqjD5QQ1
インテル H61 Express チップセット
634Socket774:2014/05/26(月) 17:49:54.29 ID:HiY62PQD
え?
635Socket774:2014/05/26(月) 18:02:26.15 ID:D4wic4Qd
ワロタw
636Socket774:2014/05/26(月) 18:09:25.32 ID:8g7ERR5+
聞くべきことはオンボじゃなくてオンダイだったな・・・
という事でCPU名は何ですか?
637Socket774:2014/05/26(月) 18:30:38.89 ID:XqjD5QQ1
Intel CPU Core i5 3550 3.3GHz 6M LGA1155 Ivy Bridge
メモリは DDR3 W3U1333Q-4G DDR3 PC3-10600 CL9 4GB x 2
です。
638Socket774:2014/05/26(月) 21:12:16.55 ID:LBd2v2wi
>>630
32bitの6450ってテンプレのASUSの奴ですか?
639Socket774:2014/05/26(月) 22:29:05.97 ID:WLhSUKOs
>>637
そりゃローエンドじゃ下がるわ。GTX650ぐらい行かないと。
640Socket774:2014/05/26(月) 23:25:26.06 ID:2YRHTr8Q
intelHDはweiのスコアは良いけど実力はたいした事無いからなぁ。
ま、HD4000目当てにH77とi5-3570kを組み合わせた俺よりマシさ。
641Socket774:2014/05/28(水) 15:38:23.77 ID:5Eb4eMQT
780Gオンボ(RadeonHD3200)から乗り換えるなら何がオススメですか?
ブラウザゲーでも結構重いのが多いので・・・。

あとゼログラビティ(映画)などの動画ページとかもかなーり重い。
http://wwws.warnerbros.co.jp/gravity/
642Socket774:2014/05/28(水) 15:47:59.11 ID:SaSu8M3M
780Gのせいで重いのか
その世代のPC使ってるから重いのか
643Socket774:2014/05/28(水) 16:13:18.50 ID:UgLwIAs6
その世代のPCなら丸ごと組み換えを検討したほうがいいよ。
ケースと電源とOSくらいは使えるだろ。
644Socket774:2014/05/28(水) 17:03:38.64 ID:2e1EEgre
とりあえずマルチ画面にしたいとか、HDMI出力したいとかならこの価格帯でもいいいかもしれないけど
その相談の内容ならCPU、メモリなんかも書いてくれた方がいいと思う
645Socket774:2014/05/28(水) 17:22:06.81 ID:oPFJoWpj
>>ゼログラビティ
関係無いけど790GXのHD3300で見た限りではそう重くないな
BE2400でCPU負荷も高くないからGPUなんだろうけど
646Socket774:2014/05/28(水) 17:28:04.82 ID:jPTytXOl
>>641
780GからだとGT610やHD6450といったローエンドでも倍ぐらい良くなる。
647Socket774:2014/05/28(水) 17:49:10.21 ID:udBPIkz5
785Gに余ってた8600GT挿しただけでyoutubeやニコがかなり軽くなったしなあ
GPUの仕事から解放されてチップセットの温度も下がった
648Socket774:2014/05/28(水) 17:50:11.02 ID:8bhMEBiC
再生支援とかはスペックに現れにくいからな。
649Socket774:2014/05/28(水) 17:51:55.17 ID:s5SOH2TX
とは言え少し足して蓮セレ一式買った方が確実に快適になりそうではある
650Socket774:2014/05/28(水) 18:07:58.52 ID:qaQ1hRu1
スレ上限の3倍は少しじゃないというか、
5Kに倍額の10K足すのが少しって事は無いでしょ
651Socket774:2014/05/28(水) 18:58:45.40 ID:5Eb4eMQT
ありがとうございます。全体の組み替えはWin9での予定です。
ローエンドでも倍近いですか。GT610かHD6450で検討したいと思います。

ちなみにPhenomIIx4-2.6G、メモリ4G、Win8.1の構成(XPからの移行)
まあそんな負荷に苦しんでいるわけでもないので。

気になるのは一部のネット動画とブラウザゲーくらいですし、そこだけ補えば良いかなと。

780G(HD3200)は公式にはドライバも打ち切られてますからねぇ。
さすがに次は組み替えです。

今は気になるのは動画性能だけ。だからそこだけの交換です。
必要なスペックを見極め、安く長く使うのが自作の真骨頂かと。

そりゃ全部組み替えたら快適にはなりますよー。
652Socket774:2014/05/28(水) 19:05:50.21 ID:SaSu8M3M
PhenomII X4か、Celeronなんかにしたら逆に性能下がりそうだな
653Socket774:2014/05/28(水) 20:57:06.27 ID:RBazi43d
今E8500のサブ機に8800GTが付いてるんだけど熱がすごくて GF-GT520-LE1GH ってのにしようと思ってるんだけど
どうでしょうか、1slot幅しか選べないのとそれなりの値段でいいかなと。
体感的なパフォーマンスは下がっちゃいますかね?ちなみにゲームはしません
654Socket774:2014/05/28(水) 21:23:43.07 ID:jPTytXOl
ゲーム以外の体感はローエンドもミドルも変わらんよ。
655Socket774:2014/05/28(水) 21:39:44.49 ID:bX4zoevp
むしろ動画再生支援機能がアップグレードされるので体感的なパフォーマンスは上がるかも
656Socket774:2014/05/29(木) 01:01:22.53 ID:IbO48PXX
長年使ってきた8600GTSが氏にそうなんだが
これと性能どっこいどっこいでブルーレイ見れて3Dそこそこのグラボってなに?
657Socket774:2014/05/29(木) 01:06:03.27 ID:h+1v7/R0
7000円くらい出してR7 240買わないと無理だろうな。
658Socket774:2014/05/29(木) 01:20:32.43 ID:IbO48PXX
テンプレに出てる440とかだと性能落ちるってワケか・・・

8600GTSって地味に性能良かったのか

サンクス
659Socket774:2014/05/29(木) 01:33:56.68 ID:hPynWyQj
>>657
通販で買える 7000円 くらいの R7 240 なんて DDR3 2G ばかり?
型遅れになった HD7750 GDDR5 が、今だ 10.000円手前で高止まりしてるのも Rシリーズの失敗を物語っているな

SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 \9,880

http://kakaku.com/item/K0000343199/
660Socket774:2014/05/29(木) 02:29:06.23 ID:FBuHdUFJ
7000円出すならGK208のがいいな
661Socket774:2014/05/29(木) 04:34:10.84 ID:yij47UcY
HD5550みたいな最新オンボ(インテル)よりは大分マシみたいなのが5k前後で今は無いよね

結構スイートスポットの性能だと思うんだがRx240の様に市販ソフトもokレベルじゃなく
動画、フラウザ、MMO一般 も熟す,ゆめりあ36000点位の出ないかな
662Socket774:2014/05/29(木) 04:57:37.56 ID:HiRdP7Zm
HD4670か9600GTの中古あたりじゃね。
663Socket774:2014/05/29(木) 06:10:24.02 ID:uJOKNTQK
>>659
近所のPCデポだと7750は\6500、7770が\7000で置いてるぜ。
安い商品が無くなってきて高くて売れないところが残ってるだけじゃね?
664Socket774:2014/05/29(木) 14:00:23.39 ID:U44dQuZE
一時期DDR3のHD6670が5kくらいだったが
地雷扱いされてかあんま見かけなくなったね
3倍の性能差があるDDR5版と名称も同じなのは不味かったか
他のもそうなんだがメモリの仕様が違うんだから形番も変えて
HD6650とでも付けておけば生き残っていたのかもなー
665Socket774:2014/05/29(木) 14:49:07.89 ID:0HtvwADV
6570のDDR5もあったりするから更にややこしかった。
666Socket774:2014/05/29(木) 15:05:38.03 ID:FoKlgCzV
667Socket774:2014/05/29(木) 15:08:01.84 ID:l6Lfup/i
>>664
去年の2月くらいのMSIのやつだな

ポチっとけば良かったと軽く後悔
668Socket774:2014/05/29(木) 15:45:14.63 ID:DDXCRNX2
>>664
3倍の差があるのはメモリクロックだけで性能差は3倍もないぞ
669Socket774:2014/05/29(木) 16:53:01.10 ID:U44dQuZE
あーそうだ
ベンチ比較だとそんなには無かったなw
670Socket774:2014/05/29(木) 16:58:13.83 ID:hPynWyQj
>>664
>>一時期DDR3のHD6670が5kくらいだったが

祖父通販 3480円 で、クロシコ HD6670 DDR3 が 2013年12月頭から一ヶ月ぐらい売ってたな
当時 HD7730 が 5980円 で販売されていたから、放置されて年末まで残っていたけど
671Socket774:2014/05/29(木) 19:46:48.61 ID:yij47UcY
>>662
XP機とはオサラバしたので・・・

HD6670は消費電力がな・・・HD6570GDDR5版はクロックの緩いHD6670だから狙い目。
>>663
カッテングしていない普通サイズのグラボだから安くて当然。
672Socket774:2014/05/29(木) 20:25:18.62 ID:Zs9/AMp4
>>671
6670DDR3と6570DDR5なんて性能も消費電力も同じ様なモンじゃないん?
673Socket774:2014/05/29(木) 21:48:12.64 ID:AgaGBLfk
性能はともかく消費電力は6570DDR5のほうが圧倒的に低いだろ
674Socket774:2014/05/29(木) 21:50:13.68 ID:hPynWyQj
>>672
両方持ってるが消費電力は不明
性能はかなり違う

HD6670 DDR3  ゆめりあ  45000ぐらい

HD6570 GDDR5  ゆめりあ  57000ぐらい

HD6670 GDDR5 が 68000ぐらい だから、HD5670 GDDR5 ぐらいの性能は有ると思う

参考資料
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000263132/SortID=13913270/
675Socket774:2014/05/29(木) 22:26:43.95 ID:HiRdP7Zm
しばらく下がらないだろうけど一応

NVIDIAのローエンドモデル「GeForce GT 740」が登場、外部電源端子無し
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140529_650970.html
676Socket774:2014/05/29(木) 22:31:42.95 ID:RSuOikVq
GT 640のリネームかな?
677Socket774:2014/05/30(金) 00:05:36.71 ID:nkPSBK/2
9600GTGE 128bit版も今となっては貴重だったかもなぁ。
4980円で投げ売りされていて、最後は3870円位になって消えてった。
性能的に微妙ではあったけど。
678Socket774:2014/05/30(金) 00:26:50.73 ID:xml17tRH
性能的にイチオシって何? やっぱ440?
679Socket774:2014/05/30(金) 00:49:57.97 ID:xml17tRH
5k以下を価格ドットコムで調べたけど
8400GS GF210 GT610 GT520 これだけだった
680Socket774:2014/05/30(金) 01:04:03.23 ID:xml17tRH
いろいろ調べてみたけど
GT610 GT520 は地雷みたいだな
結局440か430、630から安いのを探せってことか

連レス スマソ
681Socket774:2014/05/30(金) 01:09:43.43 ID:SG8juUYY
682Socket774:2014/05/30(金) 01:23:46.48 ID:xml17tRH
>>681
なるほど トンクス

GFからならほぼ430、630の一択ってことかぁ
アマゾンでも調べてみたが新品で5000円以下は今のところなし

こうなるとGFにこだわらずラデオンも視野に入れてかないとダメってことかぁ

勉強になったわ
683Socket774:2014/05/30(金) 01:35:13.43 ID:nkPSBK/2
性能を求めたらこのスレで買えるのは限界あるな・・・
ゲームがしたいとかある程度のスペックを期待するなら、
GTX650が値下がってるし1万クラスになるんじゃないかな。
684Socket774:2014/05/30(金) 02:01:19.19 ID:OBTIOSlH
>>682
GT430&440は超が付く地雷だぞ HD5570以下で消費電力5割増し

映れば良い、フラウザしかしないってならGT520は悪くはない。最低限MMOとか
昔の箱ゲーするならGT240位の性能は欲しい ラデならHD5550〜HD5570なんだが
もう市場にはないからなぁ Rx230はHD6450だしGT520と大差ない ゆめりあベンチ
3万から4万超えってのが現在ないんだよなこれと言って。Rx240が30w以下で5万見えるか
どうかだしRx235でないかね
685Socket774:2014/05/30(金) 02:50:20.07 ID:PweESZZS
完全に馬鹿の妄想だな
686Socket774:2014/05/30(金) 06:42:08.91 ID:VCN1nj9/
\5000以下でゲーム向けの性能に期待してる奴なんて居ないだろ
消費電力と動画再生支援がこの値段帯の評価基準
今更ゆめりあとか言って五十歩百歩の数値を見て喜んでるとか自慰行為みたいなもん
687Socket774:2014/05/30(金) 06:48:32.54 ID:DyvmkxFA
5kもかけて自己満足か
よく考えてみると無駄金以外の何物でもないな
688Socket774:2014/05/30(金) 07:08:21.80 ID:Cu/MGSl1
いや別にそこは他人に満足して貰うところじゃないだろwwww
っとスマンそういう話じゃないな。
MMO系のネトゲだと他人に迷惑かけるか。(だからそー言う話じゃないwww

まあ数値に追われるベンチマーカーは自慰だわな。オーバークロックとかも。
必要な機能だけあれば良いんだからこんな低価格スレが成り立つんだよ。
689Socket774:2014/05/30(金) 08:04:37.41 ID:HU6ndejH
>>686
ところがね、貧乏学生か何かしらないけれど定期的に○○(ゲーム名)は動きますか?って質問が来るんだよ
ゲームするのにハードに金入れない奴は総じてPCの知識不足で教えてクン
690Socket774:2014/05/30(金) 11:27:06.56 ID:BBcL5XtH
あるある
「安く上げたいんでGeForce210買いました。これでBF4は快適に動きますか?」
みたいなのが知恵袋あたりにワラワラと
691Socket774:2014/05/30(金) 16:37:54.35 ID:RoD7Gr+N
692Socket774:2014/05/30(金) 17:10:30.81 ID:OBTIOSlH
MMOや箱ゲーをまともにプレーしたいならHD5550&GT220OC位は必要 ゆめりあ30.000

HD6450やGT520でもプレーはできるだろうがはやり大勢いたりスキル使っただけで処理落ち
が頻発するので効率も良くないだろう。GFでそのラインはGT630しか考えられない
693Socket774:2014/05/30(金) 20:15:24.80 ID:C6A7QB7T
>>684
GT430の自分はダメなのかー
ジャンク品840円で買ったんだけど
694Socket774:2014/05/30(金) 20:26:54.63 ID:OBTIOSlH
そこまで安かったならw 性能云々の前にまずあの消費電力の高さに滅入る

>>692
430&440改のGT630の方なら低く成ってるね 同じ名前で混同して何が何やら解らんが。
695Socket774:2014/05/30(金) 20:27:13.76 ID:ne5X/XFM
840円に何を期待してるんだw
696Socket774:2014/05/30(金) 21:17:18.45 ID:dZqb9gQi
>>695
ヤフオクと同じでジャンク明記を落札し、
不具合があると知恵袋で「期待を裏切られました、泣き寝入りですか」と自己中質問
回答者にジャンクを指摘されると質問を消し逃亡
697Socket774:2014/05/30(金) 21:30:46.17 ID:5JP/nger
ゲームやりたきゃ中古のGTX650あたりを安く落とせばいい
粘れば5000円台で落ちるだろ
コピー品掴まされても知らん
698Socket774:2014/05/30(金) 21:34:23.67 ID:OBTIOSlH
中古品なんて嫌だろ 大概の日本人は。
699Socket774:2014/05/30(金) 22:41:20.60 ID:PweESZZS
日本人とか言い出したぞw
700Socket774:2014/05/31(土) 00:00:54.28 ID:iUXlWuHe
日本人はもったいないの精神がありますんでリサイクルとか大好きですが何か?
701Socket774:2014/05/31(土) 00:07:14.29 ID:8lKz5iaS
いま5000円以下VGAっ需要がないから良いのがないのはしょうがないよな。
ついでに5000円以下VGAでゲームを楽しもうって奴いるのか
702Socket774:2014/05/31(土) 00:09:57.86 ID:6SGfcj1T
>>700
お前は中学行ったら兄貴のお古の自転車で良いのか? 就職したら中古車で良いのか?

大概の家庭は新調するだろ 殆んどの物を。
703Socket774:2014/05/31(土) 00:13:13.56 ID:mp7Vib7a
中学とか就職とか基準ってどこの国なんだ?w
704Socket774:2014/05/31(土) 00:20:39.74 ID:8lKz5iaS
>>703
自転車通学が普通、就職したら車が必要。そして、新品に必死にこだわる
僻地の村民かな
705Socket774:2014/05/31(土) 02:16:05.42 ID:sY9Ev83y
Sapphire HD6450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D/VGA (ROHS) Bulk (11190-11-10G)
価格 : 2,037 円(税込)

Sapphire HD6450 512M DDR3 PCI-E HDMI / DVI-D / VGA Bulk (11190-16-10G)
価格 : 2,037 円(税込)

送料:全国一律540円(税込)
     ※離島を除く


つまり2577円なんだけど安いの?
買うならどっちがいいの?
C2D E7500にG41オンボならこれ挿せば劇的に変わりますか?(´・ω・`)
706Socket774:2014/05/31(土) 02:20:45.84 ID:1sDX/QLB
就職して最初の車は中古車(教習車に近いセダンかコンパクト)だろ・・・
いきなりローン抱えるとかないわ〜。

グラボは別に中古でも良いと思うな。電源やマザーは嫌だけど。
ただ高発熱で劣化が早そうなのは避けるべきだが。

ここで文句言ってる層なら中古でも何ら問題ないんじゃない?
707Socket774:2014/05/31(土) 02:41:35.30 ID:6AHGs15M
話逸らす奴の相手してもしょうがない
5000円でゲームやろうって根性は気に入らないが、何がなんでもやってやろうってんなら
中古GPUでもなんでも使ってやってみりゃいい
残り寿命が短くても知ったことか、たった5000円なら半年も動いてくれりゃ次を買う金も工面できるだろう

5000円の新品じゃないとヤダヤダゲームきちんと動かなきゃヤダヤダって奴はもっと現実を勉強すべき
708Socket774:2014/05/31(土) 03:02:16.79 ID:FoRzrPwU
>>705
安いが劇的にまでは変わらんと思うね
3Dゲームやるならもう2、3クラス上のを買うといいかもね
709Socket774:2014/05/31(土) 05:13:18.96 ID:oAOJk84M
>>705
新品なら安いな、性能差は無いから好きな方買いなされ、ただFANは結構煩い

>>708
再生支援目的なら結構劇的なんじゃない?
ゲーム目当てだったら無駄な足掻きだけどさw
710Socket774:2014/05/31(土) 06:08:56.91 ID:6SGfcj1T
G41からなら劇的に変わるぞ >>705

なんせG41じゃ動画は低画質しか見れないしゲームはインするだけでスキルさえまともに打てない
実性能3倍、体感5倍は良く成る筈。俺は下を勧めて置く。税別2000円で世界が変わるb
711705:2014/05/31(土) 09:39:36.25 ID:kqcKdJeg
レスありがとうございます
これちなみにpc4uなんですけども
中古って表示ないから新品なんですよね?(震え声)
712Socket774:2014/05/31(土) 09:54:31.91 ID:j56yAQ5w
>>711
上の方に買った人のレポあるじゃん。
713Socket774:2014/05/31(土) 10:20:47.73 ID:YsTGH5yv
そういえばサファの型番 -××-××Gの部分が微妙に違うのはクロック周波数が違ったりする事もあるけど、その二つはどうなんだろう?
714Socket774:2014/05/31(土) 12:51:40.85 ID:6SGfcj1T
>>711
観る以上、個数限定の期間限定品だね(中古ではない)
>>713
確かにその手のはある。だがよーく見ると公式で判別できる

このHD6450 512M LP可能タイプは 64bit DDR3 1333MHzメモリーだと思う。
1600MHz版より少々メモリのみクロック低い低電圧版だろうね CCCでGPU&メモリクロック
は少々上げれるのでそれ程は見劣りしない物だと思う。(むしろHD6450で1600MHz版が珍しい)
CCCでGPU 550〜750MHz メモリ1333MHz〜1450MHz位は任意に上下出来る。フェンレス版だと1600MHz
ぽいんだが無音は良いが暑くなるのでファン付きがやはり良いと思う(無論、フェンの回転速度もお好み
に出来る)

G41からだとかなりのレベルで性能が上がった感がある。ゲーム画面が800x640の小さ目とはいえプレー可能。
FF11がまともにプレー出来る。お宅が光回線じゃなくても動画は観れるようになるし解像度を落とせばMMOも可能。
715Socket774:2014/05/31(土) 13:03:52.09 ID:6SGfcj1T
1600MHz版はsapphireはフェンレス。他のどのメーカーでも希なメモリークロックだが
値段が跳ね上がる。ここまで高くなると1600MHz云々よりHD6450より上位を買った方が良い。

安くて快適になればとの思いだろうし、動画がちゃんと見れて少々のゲームも出来るレベル
に達する。G41なんてどんだけダメな子か再確認されると思うw
716Socket774:2014/05/31(土) 15:39:48.42 ID:9R23U6CP
今年の収穫はGTX550を2700円でしまいかな・・
717Socket774:2014/05/31(土) 16:39:46.32 ID:B2YWpehq
あと半年以上あるのに終了早いなw

>>702
亀だが、自転車なんぞ乗れればいいんでお古でいいし、車に関しても最初は下手なんで中古車の方がいいかな
まぁ、それ以前に普通に買うのとお祝い含みを一緒にしたらいかんよ
718Socket774:2014/05/31(土) 23:02:46.28 ID:kWcUxL3L
>>714
http://www.pc4u.co.jp/shopdetail/000000005496/
http://www.pc4u.co.jp/shopdetail/000000005497/

フェン?
そいえばファン付いてる
買ったはいいが刺さらないって展開か(;´∀`)
719Socket774:2014/05/31(土) 23:21:43.55 ID:6SGfcj1T
長さ16cm 高さ 6cm 幅 2cmが入ら無い筈はないよw 完全1スロ有占グラボだもの

フェンレスとかはデッカイヒートシンク付いていて厚さ4cm近い物があるしあれは入らん
720Socket774:2014/05/31(土) 23:30:25.04 ID:/+LWB0nl
フェンフェンフェンフェンうるせーな
721Socket774:2014/05/31(土) 23:41:03.63 ID:6SGfcj1T
ファンだったな core2duoにvistaかwin7〜win8OSなんだろ? >>718

届いたら 垂直にスコッと成るまで刺して電源入れれば認知する筈。
附属にCDドライバーが付いているがそれを入れて不具合なければそのままで良いが
画面がちらつく等の(完了時)不具合があればドライバーのヴァージョン変更でok
722Socket774:2014/06/01(日) 04:12:59.16 ID:thPj+Tx9
認知は簡単に認めないでしっかり調べてからした方がいいよ
723Socket774:2014/06/01(日) 14:01:50.44 ID:htt/oc6L
だな
検索すらしないで、書き込まれたトンデモ回答を信じるヤフー知恵袋状態になってしまう

裁判で訴えられました
     ↓
知恵袋回答 「無視すれば良いですよ」
     ↓
裁判所から判決決定で支払い督促状が来ました
     ↓
知恵袋回答 「無視すれば良いですよ」
     ↓
強制執行?で裁判所から差し押さえをされました、○○○(回答者のID)何故ウソを教えるのですか(怒り)

なんて話は日常茶飯事
回答者は何も困らないから妄想回答だらけ
724Socket774:2014/06/01(日) 18:34:18.81 ID:GOhjnAWI
(@_@) 何も間違ってはいなそうだが?
725Socket774:2014/06/01(日) 21:15:22.98 ID:77EdkwPO
HD5750中古2800円てどうなんだろ・・
726Socket774:2014/06/01(日) 21:29:07.38 ID:l+syYeUi
>>711
あそこはグレー
修理上がりの開封済みがきたこともあるし
完全に封がしてある新品がきたこともあるし
来るまでわからない
箱が傷んでるのも多い、だから安いんだが

ところで買おうとしてるそれは箱無しバルクだから潔癖な新品厨なら手を出さないだろうね
727Socket774:2014/06/01(日) 21:37:34.78 ID:l+syYeUi
>>725
3年以上前の奴だよなそれ
メーカーによるとしか
MSIのTwin Frozrとかならいいパーツ使ってるから長持ちしていいけど
728Socket774:2014/06/01(日) 21:40:02.88 ID:qPGspBbw
>>726
マジかw まぁ新品と書いてないみたいだししょうがないか
しかし修理上がりってのは初期不良の修理なんだろうな
そういうことも書いててくれたら納得して買えるんだがなぁ
729Socket774:2014/06/01(日) 22:52:37.84 ID:fyq6AonN
うん、あそこは返品の開封品とかを送ってくるよ
接着してあるブリスターパックとか見事に割り開いたのとか来るし
でも安いからたまに使うんだけどね
730Socket774:2014/06/02(月) 01:52:42.41 ID:Yvt0I9gJ
まあ税込2037円+送料540円でそこそこのスペックあるんじゃ贅沢は言えないな・・・
731Socket774:2014/06/02(月) 04:30:19.63 ID:6w8EWDzg
箱がボッコボコでもそれは構わんがな 安いなら
732Socket774:2014/06/02(月) 04:42:29.46 ID:InvHmc5A
プチプチでくるんだバルクで十分
昔はクレバリーとかT-Zoneでバルクもよく扱ってたけどどっちも潰れちゃったからなぁ。
円安の今こそバルクを復活させるべき
733Socket774:2014/06/02(月) 09:26:10.43 ID:fz7r0wOm
PC4U特に開封後のが、きたことは無いけどな
箱潰れの表示あったからどんなにかと思ってたけど、大したこと無くて、それよりか九十九の方が箱潰れ平気で送ってきやがったわ
外側だけじゃなくて、中の方にもダメージあるヤツ
でも、オークションはしたこと無いな評判悪かったから
最近は特に安いのもないから見ることも無いけど
734Socket774:2014/06/02(月) 09:30:04.50 ID:My9Puetg
バルクっていっておけば中古を綺麗に磨けばわかんないよね
HDDみたいに消耗度がわかるわけでもないし
735Socket774:2014/06/02(月) 14:41:16.76 ID:ubi3QNST
HD6450の後継も出てないし
GT630(GK208)はもっと人気が出ても良さそうだけど
やっぱ値段かな?
736Socket774:2014/06/02(月) 14:45:12.28 ID:b7pBIucQ
マザーにHDMI無いから欲しいって人なら210でいいだろうし
210じゃ力不足って人は630より上じゃないとって感じなのかな
737Socket774:2014/06/02(月) 15:59:38.87 ID:cA7bQfXn
Fermiコアの430とか440とか、あとそのリネーム品のワットパフォーマンスが酷いから
今だとどうしてもそ630Keplerより上から選んじゃうね。
ラデは割と段階的に製品に選べる感じなんだけど
738Socket774:2014/06/02(月) 16:51:14.72 ID:C0dvg8i1
450はどお??
739Socket774:2014/06/02(月) 19:20:07.99 ID:6w8EWDzg
210はなぁ・・・色々と酷いからHD6450が優秀に見えちゃうんだよ
>>735
32bという点だろうな 旧製品と比べてもあまり大差ないし消費電力抑えるために32bにしたら
本末転倒。ゆめりあ30.000 64b DDR3 消費30w以下 5.000円なら購入意欲もわくんだが。

>>738
GTS450か? 250の劣化版という印象しかないが7750の方が安く出回ってるんじゃね?
740Socket774:2014/06/02(月) 19:50:45.32 ID:K1Rra+MO
>>730
以前は2000円(税込)以上の注文で送料無料だったので
その頃に買った人は更にお買い得だったかもしれない…
741Socket774:2014/06/02(月) 19:53:18.74 ID:xiLG8UUw
>>739
450はDX11対応なのがいいな
742Socket774:2014/06/02(月) 21:09:32.42 ID:EVrj7LBQ
>>739
7750も5000円ちょっとで入手可能だから
必死に5000円以下にこだわって安物買いのの銭失いしなくてもいいよね
743Socket774:2014/06/03(火) 00:34:34.05 ID:B3vb7OkS
>>742
>>7750も5000円ちょっとで入手可能だから

DDR3版?
744Socket774:2014/06/03(火) 00:37:29.16 ID:Jk9VxAFL
中古の7750のことだと思うよ
745Socket774:2014/06/03(火) 00:40:09.49 ID:MDS+Vb9N
1156オンダイグラ使ってて
消費電力、低価格優先で5450の中古にして、CPUの負荷下がったし満足してる
746Socket774:2014/06/03(火) 09:32:43.93 ID:DHZnXgK5
6千円台で購入できるっぽいから 5千円もあるだろ>>743
747Socket774:2014/06/03(火) 09:48:44.96 ID:oRoE+GBG
じゃあ5千円台があるなら4千円もあるな
748Socket774:2014/06/03(火) 10:39:30.98 ID:qR8IhgGf
ネカフェなどのリース品か知らないが
旧製品が大量に出回ることはあるけれど
このクラスはまだまだ現役だからそんなに数はでないよね
749Socket774:2014/06/03(火) 16:13:56.98 ID:TSSW49e/
クロシコのGTX650も8000円まできたか・・・
750Socket774:2014/06/03(火) 21:20:27.17 ID:vhwilgT4
おまえらは、6000円程度で買える中古(たとえばちょっと前のHD7750 GDDR5とか)と
5000円以下の新品のローエンドVGAならどっちを買う?
俺は性能がそこそこ良く、そして比較的新しいから中古7750で良いやだな
751Socket774:2014/06/03(火) 21:22:10.32 ID:BfwWDh5+
自分なら7980円の程度の新品7750か8980円のGTX650にする
ファンが痛み安いビデオカードで中古の選択肢は無いな
752Socket774:2014/06/03(火) 21:23:45.19 ID:tvSyVT6A
6000円で売ってるような奴は大抵状態悪いけどな
753Socket774:2014/06/03(火) 21:34:50.55 ID:TSSW49e/
PC4Uで昨日深夜ポチッたけどまだ発送メールこないね
こんなもん?
754Socket774:2014/06/03(火) 22:43:56.61 ID:OdtlMl74
>>750
5000円以下って言っても、1000円2000円と4999円じゃ考えちゃうね。
俺は動画支援目的だったんで2000円の6450にしたけど。
>>753
俺ん時は注文翌日発送メール、翌々日着だったよ。
755Socket774:2014/06/03(火) 22:47:02.93 ID:TSSW49e/
>>754
そうなんだ 

心を大きく持ってもう二日ぐらい待つかw
756Socket774:2014/06/04(水) 00:45:06.73 ID:4qOifgqt
>>748
5月半ばに大阪の某ネカフェで泊まったら
C2D、オンボ、おまけにOSはいまだにXPでびっくりしたw
まあさすがにゲーミング席とかにはハイスペックのマシンを充てていたようだけど
757Socket774:2014/06/04(水) 02:29:31.50 ID:VdlWgmOr
グラフィック処理能力変わらないだろうと思って
G1610に刺さってた9500gt抜いてみたけどやっぱ遅いわ
CPU不可が変動するからいちいち引っかかる
やっぱまだローエンドだとグラボ必要だな
758Socket774:2014/06/04(水) 02:35:15.12 ID:VdlWgmOr
SD解像度の動画再生でもCPU使用率12〜20%だな
グラボさしてた時は1〜4%張り付きだったから相当効果あった
759Socket774:2014/06/04(水) 05:21:22.04 ID:Z/J6Wf77
祖父

【限定特価】 VX6450 1GBK3-HV4E

ビデオカード(PCI-EXPRESSx16)/
Radeon HD 6450/1GB DDR3/
DVI-D/D-Sub/HDMI/2スロット占有/
ファンレス/LowProfile対応


特別価格 \2,980(税抜)
消費税 \238 税込 \3,218
 
760Socket774:2014/06/04(水) 08:03:13.44 ID:XwNis3GM
>>757
だって1155のローエンドでしょ、HD3000よりもまだ9500GTのほうがマシな程度なんだからそりゃ劣るよ
761Socket774:2014/06/04(水) 08:22:18.47 ID:LdEJklP6
>>759
そういうローエンドは1000円台じゃないとお得に感じないなあ
二年前は実際1000円台で特価あったし
762Socket774:2014/06/04(水) 09:01:53.54 ID:59EhmHaV
6450ごときに2スロ占有されるのもなんか嫌だな
763Socket774:2014/06/04(水) 22:28:43.53 ID:qLZsvCpB
>>753>>755だけど ちゃんと注文翌日に発送されてたわw

どういうワケか発送完了メールが届いてなかっただけみたい
764Socket774:2014/06/04(水) 23:08:10.36 ID:z+tJsipq
問題は佐川や西濃の運搬の出鱈目さなんだけどねw
765Socket774:2014/06/05(木) 15:00:57.95 ID:v6puqJrU
どことは言わんが
商品が注文翌日に届いて
届いたその翌日に「商品を発送しました」メールが来るのはどうなのか

物が早く来るのはありがたいんだけどね
766Socket774:2014/06/05(木) 17:24:40.66 ID:y06M+V3c
都内とかだと当日配送もあるし、多少離れてても翌日配送が多いから、
決済の仕方によってはメールの遅延は結構起こるみたいな
767Socket774:2014/06/05(木) 20:27:58.58 ID:Au6DJIBF
佐川で配達してきた人見たらめっちゃ疲れた顔してたから
配達割り当てのほうに問題がありそうだけどな
768Socket774:2014/06/05(木) 20:44:26.32 ID:r73SvWg5
>>763
どっち買ったのつか11190-11-10Gと11190-16-10Gの違いって何なの
769Socket774:2014/06/05(木) 20:55:06.34 ID:iw37zCfK
レス番500付近で両方買った人2人はいて、パッケージとか動作の報告あるのに
それに触れないで今更店も商品も話題になってるん?
770Socket774:2014/06/05(木) 21:13:49.22 ID:ZN4uJpps
>>768
あ オレは430のバルク買ったよ 2480円 送料込みで3020円

袋に入ってぷちぷちに入ってたけど封はなし 普通に開いてる状態
ファン、ヒートシンクにホコリとかはなし
ネジ留めのあともなし
まぁワケのわからん中古ではないみたい

普通に正常動作 ファンの音も特に気にならない程度
安かったし満足してる
771Socket774:2014/06/05(木) 22:11:21.94 ID:syRGwqsh
G41からは雲泥の差だったろ? ファンも真夏熱帯夜に成らなければ100%にする事も無いから静穏
772Socket774:2014/06/06(金) 10:54:25.20 ID:x0AHP1F2
4650のバス幅128出してくれないかなあ・・・往年の名機になりえるのに
ホントもったいない
773Socket774:2014/06/06(金) 11:42:12.65 ID:eZ2swpmM
4650ってまさかRadeon HD 4650の事を言ってるの?
774Socket774:2014/06/06(金) 12:28:28.48 ID:P3TLkJ74
6450の打ち間違いなんじゃない?
775Socket774:2014/06/06(金) 13:12:29.34 ID:eZ2swpmM
あ、なるほど「何で4650?」と思ったからそれなら納得だ
6450なら一応GDDR5版があるから実質バス幅128bitと同等だね
776Socket774:2014/06/06(金) 13:19:31.19 ID:+BFM3OzK
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755007276/201810005000000/

俺が見つけたときは一週間ぐらい前だった
昨日の21時ぐらいまで残っていたが、みんな買ったか?
777Socket774:2014/06/06(金) 14:06:22.62 ID:656LdzYh
存在知らなかったけど、それなら今使ってるHD5670 GDRR5からだと
性能下がるから買わなかった
778Socket774:2014/06/06(金) 14:17:51.67 ID:wUuobylk
売り切れてから話題にしても誰も食いつかねぇよカス
779Socket774:2014/06/06(金) 16:07:42.65 ID:CCDiM7Pv
見つけたら売り切れでくやしかったんだろうな
780Socket774:2014/06/06(金) 16:44:01.51 ID:SUEei52G
>>770
オイラもポチッたわw
781Socket774:2014/06/06(金) 17:42:56.26 ID:O4WYYvhd
hp6000pro 電源240wなので消費電力の少ないhd6450の増設を検討中なのですが
VTX3Dの6450の説明に
http://www.mustardseed.co.jp/products/vtx3d/vga/vx6450_1gbk3-hv4e.html#proddetail
>ご注意
>※総合400W以上の電源が推奨されています。
と書かれています。

しかし玄人志向の6450をデルのスリムpc(250w)に積んで問題なく動いてると言う人も居ます。
http://review.kakaku.com/review/K0000622786/#tab
>ロープロ対応で、省電力なのも魅力的です。
>PCの電源が250Wでも、問題なく動いております。

同じHD6450でもメーカーによって消費電力に大きな差があるのでしょうか?
782Socket774:2014/06/06(金) 17:54:58.28 ID:eZ2swpmM
コンデンサとか電源回路の違いメモリの違いなどで多少は変わるけど、そのクラスの物だと誤差の範囲だから気にしなくていいよ
他に電力馬鹿食いするような追加パーツでも付けてない限りHD6450なら大丈夫でしょ
783Socket774:2014/06/06(金) 18:15:38.41 ID:p+eOEtFa
これ見る感じ、30W以下のGT520が300W推奨だから環境によるとしか言えないかも。
HD6450の説明見るとメモリ等の違いから18W〜27Wと幅があるみたい。
http://www.4gamer.net/games/128/G012838/20110508001/

HP6000PROをざっくりと調べてみた感じHD6350という20W製品が組み込みの対象になっている様なので、
本当に物によるって言葉が当てはまるのかも知れませんね。

電源計算サイトで調べてみては?
784Socket774:2014/06/06(金) 18:39:18.22 ID:eZ2swpmM
GDDR5版なんて今時手に入らないから最大で18W程度と思っても大丈夫だよ。
メーカーの想定する最大消費電力より実際にはもっと低いし。
上でも書いたけど6450を取り付けた程度で電源容量不足に陥るなんて亊、他に電力馬鹿食いするようなパーツに交換、
もしくは増設でもしてない限り実際にはまず起きないよ。
785Socket774:2014/06/06(金) 19:30:26.77 ID:O4WYYvhd
>>782-784
レスありがとうございます。
電源計算サイトで調べたところ大体180.5w
ポータブルHDDなども付けた状態で216wでした
何ワット余裕があるのが理想なのか分かりませんがとりあえず試してみます。
ご助言ありがとうございました。
786Socket774:2014/06/06(金) 19:39:37.81 ID:/OBCQobg
あそこはどれでも400W推奨だから気にするなw

200w電源でも平気だったし実際食っても130w〜160w前後だと思う

9800GTGEの件があったから大目に盛ってるんだよ 大目に書いとけば責任問われることもないし。
787Socket774:2014/06/06(金) 20:36:03.25 ID:YM5acxNC
構成や負荷にもよるが300WでSapphire HD 5550が動いている。
788Socket774:2014/06/07(土) 02:15:26.35 ID:CzYceM3e
ここのページのHD6450ってGDDR5版だよね?
ttp://www.4gamer.net/games/199/G019924/20130809080/
789Socket774:2014/06/07(土) 02:32:54.09 ID:eejdRPHP
>>788
別の記事で「Radeon HD 6450リファレンスカード」が紹介されているけど、その時はGDDR5だった

http://www.4gamer.net/games/128/G012838/20110508001/
HD 6450リファレンスカードが搭載するメモリチップはSamsung Electronics製の1Gbit GDDR5「K4G10325FE-HC05」(4.0Gbps品)だった

過去にもこの記事を貼り付けて人がいるが、DDR3と勘違いしてHD6450をグラフ比較している場合が多い
790Socket774:2014/06/07(土) 11:25:46.76 ID:9pVRraH2
>>770
GT430は値段の割りにいいものだ
自分も840円で買った
791Socket774:2014/06/07(土) 11:27:38.18 ID:Sdxt1FmI
>>3
俗間の性能比較はほぼGDDR5なので要注意。
792Socket774:2014/06/07(土) 11:41:45.21 ID:uo5xXeC4
HD6450のGDDR5は購入可能なのか? 
今売っているのってDDR3だけじゃないのか?
793Socket774:2014/06/07(土) 11:51:09.49 ID:Sdxt1FmI
中古しかないと思う
794Socket774:2014/06/07(土) 11:52:06.72 ID:p6+PZQI+
地元のショップにはあった
795Socket774:2014/06/07(土) 12:03:30.50 ID:s9AGG+np
972 :Socket774:2014/01/21(火) 16:48:14.28
19日の日曜にあった密林のHD6450祭りは、4時間ぐらいで終わったのか?
何時からやってたか知らないが、午前9時に見つけたが午後1時に見たら終わっていた
2480円だったので即完売だったな

973 :Socket774:2014/01/21(火) 20:53:53.43
>972
そんな祭り自体全然知らんかったけど、何処の6450だったんですか?サファ?クロシコ?

974 :Socket774:2014/01/21(火) 21:15:55.20
型番調べたらこれだった
送料無料で安かったから友人用と予備をを含めて4コ買ったんだけど、
高性能版って商品説明には記載があったが高性能なの?
安さだけでなくファンが付いてるので、冷却と珍しさで買った

http://www.sapphiretech.jp/products/hd-6400-pcie/hd6450111900020gvd4242.html

975 :Socket774:2014/01/21(火) 21:18:31.88
メモリがGDDR5だから高性能には違いない。

976 :Socket774:2014/01/21(火) 21:28:16.34
Oh 64-bit

977 :Socket774:2014/01/21(火) 21:37:46.62
>972おいらも欲しかった〜
796Socket774:2014/06/07(土) 12:07:00.73 ID:rXvn8Vds
>>792-794
あるにはあるんだが、あらゆる意味で問題外。
http://www.walmart.com/ip/AMD-Radeon-HD-6450-1GB-GDDR5-PCI-Express-2.1-Video-Card/17783207

HD6450 GDDR5は事実上512MB製品しかないからなあ。
1GBならHD5550〜HD8550までエントリークラスの救世主になったんだけど。
797Socket774:2014/06/07(土) 12:11:36.56 ID:X+bpmFkY
512MBで困ることなんてないだろローエンドVGAで何する気なんだか
798Socket774:2014/06/07(土) 12:19:50.98 ID:CW2oFEAh
6450のDDR5は中途半端で誰得だったしな。
設定落とせばなんとかゲームが出来る安グラボなら6570のDDR3の方が安くて性能良かったし、動画ならDDR3で充分だし。
799Socket774:2014/06/07(土) 14:18:28.88 ID:s9AGG+np
通販やヤフオクでポチるが悲劇に

グラボかったお( ^ω^)

http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/23232440.html

特にヤフオクでは規格や電源容量すら知らない(見ない読まない以前の問題)まま落札し、
詐欺師扱いや「泣き寝入りですか」などと知恵袋質問や評価で大暴れの参加者が多数
その他「動かない」以前に「動かせない」落札者が多い
別々の出品者からインテルのマザーとAMDのCPU落札して、「付かないから詐欺」と言うヤツが本当にいるからな
800Socket774:2014/06/07(土) 22:47:18.60 ID:qo8bANLc
ラグナロクオンラインをフルHDでプレイしたいと考えてるんだけど、
HD6450で十分? やっぱちょっと重くなるのかな
801Socket774:2014/06/07(土) 23:05:58.87 ID:Kq+J98TX
古いゲームだがフルHDは流石にHD6450では無理だろ Rx250辺り逝っとくべき。
ゆめりあ88.000 HD7750も考慮だわ 俺はHD6570 1280x860で遊んでいるが。
802Socket774:2014/06/08(日) 00:13:32.15 ID:vswdtOWN
ヤフオクは中古相場に比べてあまりお得感がない上に
トラブルもあるからあまり手を出したくない
803Socket774:2014/06/08(日) 00:22:59.15 ID:Y3FWIDRU
>>801
ありがと。やっぱ厳しいか・・・
いま買った時デフォでついてたGT220なんだが性能はこれで十分だと思うものの、
あまりにウルサイんでほとんど性能差は変わらないと思われる6450を考えてた
とにかくカネかけたくないんで3000円台で買えるもので静音だとこれしかないし・・・
3Dゲームは体質的に酔う(というか目眩して実際はいた)のでプレイできないから、
今後も絶対に3Dゲームをすることはないので、7750はオーバースペックすぎるしね
もうちょっと検討してみる
804Socket774:2014/06/08(日) 03:09:32.69 ID:PbCwJzfR
ヤフオクもアマゾンもショップ出品ならほとんど無問題
個人出品は要注意
805Socket774:2014/06/08(日) 06:33:33.43 ID:8cAGwy4R
未使用です→なぜか付属品がない
806Socket774:2014/06/08(日) 07:04:51.42 ID:t49JUl+J
>>803
あれ小煩いよね GT220 使っているなら解ると思うがHD6450と性能ではほぼ変わらない
音だけの為にならHD6450も良いのだがフルHDもしくは、800x600→1280x860以上の最低限この解像度
(ゲーム画面)で遊びたいと思っているならGT220で解っかっていると思うがチト不足。

3Dはしないと云う事なので2Dが満足に動くとなるとHD6450=GT220<GT220OC=HD5550<Rx240<<HD7750
ロープロ限定じゃなければHD7750は8.000円送料込みで9.000円近い 値段的にちょっと無いか
GT640GT630は更に高く1万超える物もあるので無いわな ロープロでなくていいならRx240が6.280円
(1スロファン付き)送料込みで6.600円かな GT220の倍の性能はありながら30wとこのクラス最強の
省エネを誇るので恐らく音も静か。近い性能の旧GT630GDDR5が7.000円であったが分厚いファンで2スロ
フルサイズ。最凶と言える消費電力なのデカいファンで音はマシらしいのだが俺は薦めない
807Socket774:2014/06/08(日) 07:33:41.53 ID:t49JUl+J
20インチのモニターフルHDで遊びたいなら最低限はゆめりあ5万狙えるRx240からが
選択だろうね GT640新旧もあるが値段が一万超えるのでそれならHD7750買う方が遥かにマシ。

高解像度をしなければGT220で満足との事なので本来の買い替えはGT220OC.HD5550.HD6570が選択肢
に成ってただろうがここら辺はGFもAMDも現在壊滅。GT610はGT520=GT220だし、GT620はGT430のバス幅
半分の64b 高解像度でするには致命的だしGT630は新旧混ざって高い と本当に選択肢が無い

音だけ何とかしたい&なるべく安くならHD6450(sapphireファンは静穏、ファンレスもある)GT610の2択
sapphireはファンは静穏だが、俺の記憶が確かならGT220はファン全開に成る為に煩かったと思うのでファンの速度
を落とせるなら多少マシになるのでは無かったかな?(ファンを全快にしなければならない理由があるんだろうがw)
808Socket774:2014/06/08(日) 08:11:20.40 ID:iuN29LJt
>>803
五月蠅いかどうかはわからんけど、
ttp://www.pc4u.co.jp/shopdetail/000000005403/graphics/page1/price/
>>806
てかGT220っていっても何種類もあると思うけど、なんで五月蠅いとかわかるん?
809Socket774:2014/06/08(日) 09:30:06.31 ID:TsPDQij/
>>803
GT220で試したのか?
フルHDだろうとROぐらいなら今時のどんなローエンドで動くよ。
220ならOKで6450がダメとかそういうレベルじゃないと思う。

>>808
GT220に限らずロープロファイルには小径ファンしかつけられないから。
小径ファンは風量を回転数で稼ぐしかないので回転数が高い=風きり音が大きくなる=うるさくなるという話。
逆に大口径でゆるい回転数でまわしてやれば静穏モデルになる
810Socket774:2014/06/08(日) 17:50:02.31 ID:q+i/q4NB
GT220はフルハイトの物もあるんだが
811Socket774:2014/06/08(日) 18:21:38.61 ID:W3OEQ1mX
http://www.mustardseed.co.jp/products/vtx3d/vga/vx6450_1gbk3-hv4e.html#proddetail
HD6450lpにD-Sub用ロープロブランケットが付いてなかったorz
しかもD-Sub用ロープロブランケットはなぜか何処にも売ってない・・・
変換ケーブル買うかHDMI端子つきのディスプレイ丸ごと買い換えるしか無いのかな?
こんなことなら玄人志向の6450買っとけばよかった
812Socket774:2014/06/08(日) 18:31:17.36 ID:SXfGO+B+
>>811
ジャンク屋でDVI→アナログ変換買ってきたほうが早い。
まぁジャンクじゃなくて普通に買っても300円程度だが。
813Socket774:2014/06/08(日) 18:31:42.65 ID:odMtkVcq
814Socket774:2014/06/08(日) 18:32:54.23 ID:odMtkVcq
出力 DVI DVI-D×1
815Socket774:2014/06/08(日) 18:34:56.10 ID:SXfGO+B+
>>811
こういうやつね。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AD-DV02
オスメス色々バージョンあるから間違えないように。
ビデオカード何枚か持ってる人は付属品で大抵何個か持ってるものだけど。
816Socket774:2014/06/08(日) 18:36:33.39 ID:odMtkVcq
※使用するパソコン又はディスプレイのDVI29pinメス(DVI-I)ポート側がDVIアナログモードをサポートしている必要があります。(DVI29pinメス側の機器の中にはDVIアナログモードをサポートしていないものもございますので、ご購入前に確認ください。)
817Socket774:2014/06/08(日) 18:40:16.08 ID:SXfGO+B+
あ、DVI-Dか。それだと無理かな。
元々入ってないのか入れ忘れなら初期不良交換じゃね?
ていうかいくらなんでもディスプレイ買い替えよりはビデオカード買い替えたほうが安いだろ。
818Socket774:2014/06/08(日) 18:43:14.75 ID:W3OEQ1mX
>>812-815
ありがとうございます
まさか玄人志向との1000円程度の差額をケチってこんなことになるとはorz
819Socket774:2014/06/08(日) 18:46:36.33 ID:odMtkVcq
中古であろうとオクであろうと、とりあえずは販売者に問い合わせをしてないならするのが先
820Socket774:2014/06/08(日) 18:48:22.95 ID:PbCwJzfR
アナログ出力にここまでわーわー言われるとは
ショップとしても想定外だろうなw
821Socket774:2014/06/08(日) 18:48:57.94 ID:R16OCnxI
今時DVIもHDMIも付いてないモニターなら、モニター買い替えた方が良いような気がしないでも無い。
822Socket774:2014/06/08(日) 18:52:06.19 ID:SXfGO+B+
ああ、デュアルモニターで片方アナログ必要ってことかな。
823Socket774:2014/06/08(日) 19:30:56.27 ID:rjrVK+35
モニタほとんど動かさないなら
固定に拘らずに、隣のスロットから引き出してぶらぶらさせてても問題ない気もする
824Socket774:2014/06/08(日) 19:36:18.25 ID:sFGCXV8B
まぁ、ブランケット(膝掛け)とか言ってる奴だからな。
825Socket774:2014/06/08(日) 20:26:40.19 ID:vswdtOWN
SIMM メモリ2個セットと交換で GeForce 210 ゲット
オンボードより少し能力高いし CUDA プログラムのテストが出来て良いね
826Socket774:2014/06/08(日) 21:13:38.52 ID:t49JUl+J
やたらGT430を勧めている奴がいるがGDDR5版じゃないDDR3版だと消費がマシに成るからか

GT430 GT440はGDDDR5版だと消費がめっちゃ高くて性能低くて廃産以外何物でもなかったが。
GT220OC<HD5550<GT430<HD5570<HD6570=Rx240だからね 肝心のDX9に弱いとか敢えてGT430選ぶ理由が
安かった以外無いもんなぁ
827Socket774:2014/06/08(日) 21:16:10.92 ID:vOri/nxL
けどGDDR5のGT440は安いときは常時2,980円で買えたからな。
828Socket774:2014/06/08(日) 21:22:39.48 ID:t49JUl+J
それだけ誰も見向きしなかったからじゃね? HD5***登場でFermi世代のGPU
敗走したもの。
829Socket774:2014/06/08(日) 21:54:24.78 ID:klPYNm9U
>>828
俺はFermi世代の560Tiを今でも使っている。
FermiはCUDAするのには良いからな。それ以後のミドルGFはGPGPU手抜きだし
ついでにAMDでGPGPUプログラムするなんて苦行だし
830Socket774:2014/06/08(日) 22:02:41.48 ID:idTTnQkR
240に再生支援があれば
831Socket774:2014/06/08(日) 23:03:06.35 ID:vswdtOWN
>>827
円高時代の話だろ
その当時はインテル1155下位マザーが 2980円 で、通販や店頭のワゴンに山積みになってたな
HD6000シリーズの在庫処理が進まないままHD7000シリーズが出て一年近く経過したから、
HD5670 GDDR5 など 2980円 で自民党勝利の直前まで販売されていた
832Socket774:2014/06/08(日) 23:08:47.39 ID:oi+EDQPR
MSIの750Tiめっちゃ静かやで5000円じゃ売ってないけど。
やっぱローエンドはしょっぼいファン搭載の製品が多いんで略
833Socket774:2014/06/08(日) 23:11:34.43 ID:oi+EDQPR
HD5670は4980で買ったなぁ。PSO2したら性能が足りないのですぐ7750に乗り換えた。
834Socket774:2014/06/09(月) 00:25:53.06 ID:wXWVR7J2
>>830
GT240には再生支援あるよねVP4
835Socket774:2014/06/09(月) 00:28:44.17 ID:dHeoKsd2
R240でしたゴメン
836Socket774:2014/06/09(月) 00:31:04.85 ID:GmopiGV3
>>831
俺その頃「中古の」ファンレスHD5670を2980円で買って
「おお激安じゃん!PCIExスロット付いているマザー分全部買っちゃえ!」と思ったけど
全然激安じゃなかったんだなorz
837836:2014/06/09(月) 00:33:42.65 ID:GmopiGV3
書き忘れていたけど、中古のHD5670はGDDR5版だった
一度も使われないまま、去年ファンレスHD7750(新品8980円)を買ったのでほこりをかぶっている orz
838Socket774:2014/06/09(月) 11:52:51.28 ID:xVbGF0EJ
何枚かWEB見てるだけで6450現在70度・・・
こりゃ夏はヤバイかもしれん。普通のミドルタワーなんだけどなあ
839Socket774:2014/06/09(月) 12:00:41.28 ID:j5KtXhEC
ファンレスなら普通
840Socket774:2014/06/09(月) 12:51:40.87 ID:dcsTFhUy
ファンレスはあかんでえ
841Socket774:2014/06/09(月) 13:00:20.23 ID:WB33hE0o
吸い気ファンがちゃんとしてたらそこそこ冷えるんだけどね
ケース選びて重要よね
842Socket774:2014/06/09(月) 19:45:55.89 ID:3AZnwmbE
価格違いだが750Tiの方が冷えるで。MSIのツインファンのやつ使ってるけどアイドル30℃
90-100%の負荷を1時間掛けても56℃。ファンは常に900回転で殆ど音がしない。
843Socket774:2014/06/09(月) 20:10:15.13 ID:DUmA+f92
クーラーの性能に依存するんだからファンレス6450よりファン付き750Tiの方が冷えるとかその話に何の意味があるんだ
844Socket774:2014/06/10(火) 01:03:51.84 ID:lMZrEDy5
HDMIで4k2k/30fps出力できるグラボで安めなものってHD6450とかなのん?
845Socket774:2014/06/10(火) 01:53:16.30 ID:nQ+6yO7A
ELSA GD760-4GERX 23,180円+税
http://www.age2.tv/rd05/src/up2601.jpg

ASUS GTX760-DC2OC-2GD5 18,380円+税
http://www.age2.tv/rd05/src/up2600.jpg

MSI N750Ti TF 2GD5/OC 9,980円+税 限定5台
846Socket774:2014/06/10(火) 07:47:29.19 ID:L2lSzsHV
838だけど、余ってたケースファンを超低速で当ててみたら平均20度下がったw
やっぱファンはいるね。だけど取り付けられてる必要はないってことだな
ケースファンのほうがこちらの裁量で完全制御できるし静かでいい
847Socket774:2014/06/10(火) 08:41:14.63 ID:tlXAllr7
>>846
エアフローって大事だなって思うわ
848Socket774:2014/06/10(火) 09:02:05.88 ID:L2lSzsHV
個人的な感覚だと、「外部とケースの中のフロー」は必要ない気がしてる
というか、それだとどうしても熱はスルーする

熱を帯びる箇所に、ダイレクトにゆるやかな風を送りつけるだけでいい
つまりCPUとGPUとHDDに、超低速で大口のケースファンを使って「全体的に風を当てる」
個別に当てるのではなく。とはいえCPUは最初から付いてるんで、GPUとHDDだけ

吸気口、排気口にファンを付ける必要はたぶんない
ケースの中に乱気流を起こしとけば、あとは勝手に熱い風は逃げて行く
少なくとも自分でやってみた限りでは一番効果があると思った
849Socket774:2014/06/10(火) 09:10:00.17 ID:2sANpZ3c
上手に攪拌すればスリットや外板から熱が放出されるからねえ
ケース内への埃の侵入を最小限にしたいのならそれもまた選択
究極は密閉して内部攪拌+熱交換器だけどコスト的に難しいな

俺はスカスカメッシュに120mm以上のファンを沢山付けてゆるゆる回すほうが好き
850Socket774:2014/06/10(火) 11:40:44.53 ID:d1XOtIbc
で、ビデオカードの話は?
851Socket774:2014/06/10(火) 15:56:28.47 ID:3McG8+KU
PCIスロットを一つ空けるだけでも温度下がる。ただしホコリが入るしゴキも入りやすそう。
852Socket774:2014/06/10(火) 16:47:46.77 ID:rswZ8DLZ
>>851
>>ただしホコリが入るしゴキも入りやすそう

コイツと同じ不衛生な部屋なのか?
通常では考えられないな

http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/39103600.html
853Socket774:2014/06/10(火) 18:30:45.92 ID:LTw0L/TA
>>852
木造建築の古めのアパートなら綺麗にしてるとか関係なしに壁を這ってることがある
住んでる建物に棲みつかれてたらどうしようもない
854Socket774
>>850
^^;