オンボードGPU友の会 その26

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2014/01/23(木) 20:05:57.55 ID:KNGinbsC
XIAiを…
953Socket774:2014/01/23(木) 20:51:44.73 ID:qux9uhsn
社名 日本AMD株式会社
(英語社名: AMD Japan, Ltd. 登記社名: 日本エイ・エム・ディ株式会社)
954Socket774:2014/01/25(土) 15:54:27.96 ID:0Tc+i0fX
1)i3-3225 の INTEL HD 4000の,DVI端子
2)i7-4771 の INTEL HD 4600の,DVI端子
の出力を,アダプタでHDMIに変換して,HDMI入力のモニタ(実際はTV)に接続した場合は,
PCからの音声はモニタで聞けるのでしょうか?

2)を持っている知人に聞くと,「ASUSのMBのUEFIのメニューに,
内蔵グラフィックのDVI端子の音声機能のON/OFF」の様な設定は有ったそうです。
※ 知人はHDMI-HDMIで接続しているので試せないそうですが。

HD4000やHD4600には,DVI端子の出力に音声信号を載せる機能は
あるものなのでしょうか?
955Socket774:2014/01/25(土) 16:15:43.54 ID:U0di3BW/
マザーボードによるとしか言えない
956Socket774:2014/01/25(土) 22:11:30.95 ID:ZzDK23sQ
>>954
俺もHDMIやDPが無く、DVI(かあってもVGA)しかないマザーでの
Intel内蔵音声は出るのか出ないのか知りたいけど出せる方のマザーを見たことがない。
(BIOSTARとMSIのDVIだけのマザーは、UEFI上の設定項目ないし、実際音声デバイスはOSインストしても出ない)
HDMI(DP)が付いてるマザーならその設定はあるかもしれないけど、
ASUSと戯画のB75の奴(HDMI有)は両方ともUEFIにはその設定は無かった。(その友人のマザーって型番判ります?)
>>955さんの言うとおりマザーによるんだろうけど…。
957954:2014/01/26(日) 01:53:53.45 ID:fxIanI6l
>>955
Z87-PROやH87M-PROには,
 DVI Port Audio [Enable/Disable]
という項目があるそうです。

あと,ググってみたら
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000464352/SortID=16015020/#16015373
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000464352/SortID=16015020/ImageID=1520767/
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000464352/SortID=16015020/ImageID=1520768/
というのを見つけました。これを信用する限り,Haswell世代だけでじゃなくて,
CPUの仕様としては,Ivy BridgeやSandy BridgeでもDVI端子から
音声出力することはできる様に見えます。
958Socket774:2014/01/26(日) 01:57:12.71 ID:uh/0cOtV
それは音源を内蔵していないCPUの仕様には関係ない。マザーボード側の問題。
IntelどころかAMDでもできるやつはできる。
959Socket774:2014/01/26(日) 09:32:11.80 ID:bWlK4n1j
その機能が必要なら

HDMIから音が出るマザーを買うか
欲しいマザーから音が出せるか調べてから買えばOK
960956:2014/01/26(日) 10:07:52.43 ID:UAZHm3ch
>>959
HDMIがある奴ならHDMIからなら出るだろうし(HDMI付いてて音無ってあるん?)、DVIしかない奴の直結や、
HDMIから変換した時の音声がどうなるか調べにくいからその調べ方を聞いてるんじゃないん?
上でも書いたけど自分のは、設定も無いし、実際に音でないけど、
>>957のリンク先だと無くてもいけるメーカーや型番もあるみたいだから
"DVI Port Audio [Enable/Disable] "的な項目が無いと必ず駄目って訳でもないみたいだし。
961Socket774:2014/01/26(日) 15:38:46.71 ID:bWlK4n1j
だったらここで聞かずに
メーカーに直接聞けよアホなのか?
962Socket774:2014/01/26(日) 15:59:02.41 ID:WGsoIxvg
俺は調べたくないからお前ら教えろって事だろ
963960:2014/01/26(日) 19:06:24.00 ID:UAZHm3ch
>>961>>962
>>954さんの様に特定の型番あればメーカーに聞くのも一つの調べる手段だろうけど、(結局どうなったんだろう?)
俺は新規にその点を重視して買う予定はないし今困ってる訳でもないから正直聞きようがないんだよね。
自分の経験でははっきりとは判らないって主旨の話をしただけで、
そこら辺詳しい人が何か書き込んでくれれば有り難いのは間違いないけど、(お二人の場合はうまく音出てるんですか?)
別に批判したつもりは無いし自分のために調べろなんて思ってないよ。
964Socket774:2014/01/26(日) 21:50:06.65 ID:bWlK4n1j
なら元からHDMI付きの買えば?^^
965Socket774:2014/01/26(日) 23:31:04.87 ID:5dUPl5TL
くだらない質問より
くだらない回答のほうが下品だね
966Socket774:2014/01/27(月) 00:35:57.56 ID:ym3OPkrR
>>963
思ってなかろうと、やってることはそういうことだぞ、て突っ込みされてるわけなのに、何言ってるんだろうな
967Socket774:2014/01/27(月) 17:08:39.71 ID:Ch9VJgfo
自分で調べるのダルイから早く教えろよks
968954:2014/01/27(月) 21:50:17.30 ID:JR5DlM3G
なんか荒れる元になってしまったようで申し訳ない...。
一応事情を説明すると,前提として,
1)今使用中のモニタ(液晶TV)の入力端子はHDMIのみ。DVI端子(もDPもVGAも)無し。
2)4台のPCの映像/KB/MOUSEを切り替えるKVM(但し,IN/OUTとも
  DVI(デュアルリンク対応)を早急に入手予定(これを早く買いたい)。
3)KVMのDVI出力端子をHDMIに変換してモニタに繋げる部分でリスクはあるが,
 それはそれはとして
4)音声についても,2)のKVMの機能で一緒に切り替えたい=映像信号と一緒に。
5)でもそれは,あくまでDVI端子に音声が載っているのが大前提。
 ⇒ ここをみなさんに聞きたかった。

で,なんとか今年中にはいずれ液晶TVを替えてWQHDのモニタを入れたいんだけど,
フル(2,560×1,440)解像度で利用するには,DVIの方が安心。
※ HDMI接続でも2,560×1,440が可能なモニタが存在することは知っているけれど,
 それにこだわると機種が限られる。
ということで,「そもそもHDMI端子を使えばよい」というのは自分にとっては解ではなかった。

CPUの機能・問題というよりは,マザーボードの対応如何ということが分かって助かりました,
皆さんありがとうございました。
969Socket774:2014/01/27(月) 22:36:38.78 ID:wK0QtqBu
うちの2880 x 1800ノートはDP接続らしい
970Socket774:2014/01/28(火) 17:23:23.98 ID:frqjmxUq
すいませんオンボードスレで聞くのもあれなんですけど
オンボードじゃないCPUだとグラボをつけないといけないですよね
CPUをマザーにつけてグラボもマザーにつけてグラボからモニタにつけて
はい電源オンでグラボのドライバも入れてないのに画面って表示されるものなんですか?
表示されなければBIOSすらも見れないじゃないですか
怖い・・・
971Socket774:2014/01/28(火) 17:36:33.82 ID:KPQoybpF
オーコワヒコワヒ
972Socket774:2014/01/28(火) 19:45:36.69 ID:nSDuyExP
スレチなので↓あたりで聞くといいよ

|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part296
973Socket774:2014/01/29(水) 14:14:54.19 ID:FP8gonGe
実際試してみればいいじゃんねえ
実際試してみて、上手くいけば「あ、これでも大丈夫なんだ」
上手くいかなかったら「あ、これじゃやっぱりダメだったんだ。もう一手間加えないと」
と、どっちにしても自分自身にとって知識と経験が一つ増えるわけで、無駄なことではない
974Socket774:2014/03/09(日) 13:25:03.92 ID:K/NuKYDj
次スレ

オンボードGPU友の会 その27
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1394339030/
975Socket774:2014/03/09(日) 14:32:12.50 ID:bOt204KQ
↑そーゆー詐欺に近い方法で
Open2chに誘導しようとするのは良くない
976Socket774:2014/03/09(日) 23:05:31.28 ID:NF+1/zOe
>>974の誘導に騙された
こういうことやるからアフィ豚は嫌われるんだよ
977Socket774:2014/03/18(火) 09:58:56.19 ID:OODC6wjF
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20140318_640038.html
エンコも視聴もPC1台でやってるから悩ましい選択…
他は全部Intelが優っていてもインタレ解除含めてAMDの動画再生は優秀すぎる
Intelドライバがもっと頑張ってくれれば全部解決するんだが
978Socket774:2014/03/20(木) 20:39:35.93 ID:8tzC6jYu
>>977 LAV FiltersでQSV HW60Pで観れるよ
mediaSDKも結構良くなってきてる
979Socket774:2014/03/20(木) 21:47:19.87 ID:U7VkYmsO
IntelのHWデインタレじゃお話にならない動画も多いけどねw
980Socket774:2014/03/31(月) 14:17:12.22 ID:l00lh4tp
オンボについて勉強中だけどCPUに内蔵されてるような
マザーに内蔵されてるような感じだけど、どれぐらいゲーム動くの?

フル解像度でぬるぬるだぜっ!100フレームだぜっ!とかいうマニアのように
無意味な性能はいらないんだけど、普通に画面みて40フレームぐらいで
まあまあ普通に動いてんな楽勝だなと思う性能は欲しいんだよね
981Socket774:2014/03/31(月) 14:42:27.25 ID:l00lh4tp
CPU性能もそんなに無意味にいらないので5000円くらいのでいいんだけど
実用的な性能はガッツリ欲しいんだよね
ひとまずオンボで行きたいからオンボマニアはそれを私にピシャっと紹介して
たぶん私ビデオカード突き刺さないと思う
性能が良いオンボマザー買って一生それでいくパターンで凝り固まりそう
CPUは無駄に性能はいらないのでない袖を振って5000円が限度
よほどのことがない限り泣き寝入りできないと思う
こういう方式を採用したい
オンボマニアはピシャリとした正しい道筋を描いてほしい
あやまちやぬかりがあってはならない
982Socket774:2014/03/31(月) 14:57:48.21 ID:EZnge604
>>981
取り敢えず日本語しゃべろうか?
983Socket774:2014/03/31(月) 15:01:23.22 ID:l00lh4tp
想像でSEXを語る童貞のように
とりあえずを漢字で書く馬鹿丸出しと話す気は無い
金輪際ここに足を踏み入れるな以上だ
984Socket774:2014/03/31(月) 15:30:52.71 ID:DA13bjzV
なんかグラフィックス数値が上がった
985Socket774:2014/03/31(月) 16:14:45.82 ID:DcfgTeeA
なんでこいつ教えてもらう側でこんなに偉そうなのw
986Socket774:2014/03/31(月) 16:37:13.30 ID:bGFYOZ9P
地が出てるんだろ
リアル嫌われ者の典型
987Socket774:2014/03/31(月) 17:21:44.96 ID:ggu60q4Y
春休みですから
988Socket774:2014/03/31(月) 18:19:34.51 ID:I7R69nx4
それじゃ投稿者ではなく春休みが悪いみたいじゃないか
989Socket774:2014/03/31(月) 18:25:11.16 ID:Q4F+sN3u
キチガイはほっとくべし。
990Socket774:2014/03/31(月) 22:57:49.13 ID:yZFi6cGw
>>981
家電のBDレコーダー(パナ)のDR録画をWMP12で、1440×1080再生が可能な
レベルだから、オンボードで不満が出ることはないでしょ。
動画サイズは、m2t 23分で約2GB、29.97fps
win8pro64、i3 4130、H87
991Socket774:2014/04/01(火) 21:03:25.47 ID:dSpugZjC
次スレ立てました

オンボードGPU友の会 その27
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1396353739/l50
992Socket774:2014/04/01(火) 21:38:06.65 ID:zTM9dUJ+
>>981
あと17000円出せばAPUが買えるぞ!
なお10000円でHD 7850がかえたぞ!

それとオンボードGPU最強はGeForce 320Mだから890GXではないぞ!
993Socket774:2014/04/02(水) 17:59:26.54 ID:asT5QC6k
>>991
乙です
994Socket774:2014/04/03(木) 12:51:43.27 ID:wkjxgLab
オンボードGPU最強は一体型やケーミングノートで使われてるGeForce GTX880Mあたりでは?
995Socket774:2014/04/03(木) 13:47:27.59 ID:8RwG3hWz
GTX Titan系をハンダ付けすれば最強オンボ
996Socket774:2014/04/03(木) 21:41:18.76 ID:VaoEg3a9
997Socket774:2014/04/04(金) 03:05:42.85 ID:4MOCqtJi
998Socket774:2014/04/04(金) 10:10:43.00 ID:VfCNXxov
999Socket774:2014/04/04(金) 14:32:26.48 ID:FmajPtCL
999
1000Socket774:2014/04/04(金) 14:34:01.90 ID:FmajPtCL
1000ならCyrix復活
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/